東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 143

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 142
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284831011/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:21:01 ID:8YIM61Qk0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:21:20 ID:8YIM61Qk0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:21:40 ID:8YIM61Qk0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:49:19 ID:I4vudHTE0
画質の比較テンプレとか無いのかね
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:11:49 ID:dweCFRIn0
>>994
>倍速付きとそうじゃないR1比べて残像が醜いから東芝はダメだとか
>どんな比べ方だよw

R1は倍速付きですよ。でも、R1の倍速はほとんど効いていない。
野球を見ていたら、残像が出まくりだったということ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:25:54 ID:bKkyR7ue0
ケンカはやめて〜?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:43:24 ID:dweCFRIn0
前のスレでも書いたが、家電のテレビ売り場で野球を見ているとR1の倍速は残像が酷かった。
・・・他社製のテレビは、倍速表示の出ているものはもちろん、表記のないものでも残像は気にならなかった。

だから、東芝の動きの速い動画処理はかなり劣っていることは確かだと思う。
R1はパンする画像もボケが酷かった。

ただ、Z1は俺の見る限りは、残像が気にならなかった。パンの時は多少ボケが出ていた。

・・・正直言って、俺はバッティングセンターでも空振りをすることが多いくらいの、
動体視力がないタイプだから、その俺でさえ、残像でまくりに感じるR1は買うのやめたほうが良いと思う。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:49:05 ID:cYmehsm30
Z1よりZS1のほうが画質良いの?
ダイナミックコントラストってのがえらい差でZ1に負けてるんだけど
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:58:45 ID:dweCFRIn0
>>9
好みの問題だと思うぞ。

Z1は悪く言えば全体が暗い。
輝度が低いかわりに階調がきちんと出ているようにセッティングされている感じ。

ZS1は他社メーカーのテレビの標準的な明るさを持つかわりに、階調が少し甘いと感じる。

明るい絵柄を好むか、暗い絵柄を好むか、好みの問題だと思う。

まあ、Z1も画質調整をすれば、そこそこ明るく表示できるのだろうとは思う。階調を犠牲にしてね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:07:30 ID:9kXryaj+O

12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:08:18 ID:cYmehsm30
>>10
とにかく実機を見てみないことには分からなそうですね
明日にでも見てこようかなー
とりあえずサンクス
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:13:18 ID:dweCFRIn0
>>12
観に行くなら、野球とかサッカーとかやっている時間帯に行って、
視聴することをおすすめするよ。

とにかくレグザの泣き所は、残像なので、そのチェックをしておくのが大事だと思う。
動体視力は個人差があるからね。
残像さえクリアできれば、レグザはコストパフォーマンスに優れた機種だと思うよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:20:59 ID:QOT9+HMD0
なんだよ、秋アニメに併せて買おうと思ったら
ヤマダのメルマガポイントサービスはテレビ対象外かよ
ファック
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:45:12 ID:qmjfStNF0
前スレッド
>>987
ん?
よくわからないけど、ハードディスクレコーダーにとってる番組は
テレビを変えようが見れる。
でも東芝のUSBに直接つないでるHDDにとった番組はそいつでしか使えない
しかも同機種でも無理。IPアドレスみたいなのがついててほんとそいつでしか救えないんでしょ。
意味が違うと思う。

>>986
そうなんだ!
楽ならついHDDにためこんじゃうよね。
ほかのたとえばソニーとか、Wooとか+ハードディスクレコーダ使うときの手順てどんなだろ
レグザなら番組表クリックして録画でおしまい。そのとき連ドラ予約したければそのままぽい、ですむけど
↑の感じだともっと操作する数増えるのですか?2年前のレグザを半年触っただけなので
他のテレビがどうなのか気になる

>今から買うなら最も低価格の部類のDVDレコを買えば大丈夫だから、
でもこのS304Kは別に他のテレビにつなげてもOKなわけでしょ?だとしたらコスパがいいとか関係なくなりそう
テレビ単体だったらブラビアとかのほうが安いわけだし。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:19:55 ID:+FtYJH1b0
32zs1見てきた
霞んでた
ノングレアなのかあれ?
あとシャープの40インチに混じって東芝40A1だけアナログのアンパンマンやってたw
他のはディズニーのアニメ流してたからよけい汚い映像に見えたw
あれはわざとだろ?w


17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:29:41 ID:ooAqSXe40
>>16
そう、32はグレアじゃない
37、42はグレア
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:34:33 ID:NsmakEdr0
地デジ見ながらW録画という機能がついてない機種でもW録画って出来るんですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:41:24 ID:+FtYJH1b0
でもどこの量販店も高い液晶買わせる為わざと小さいサイズや割安なのを
汚く見せてる気がしてならないw
家電量販店ではあまりパッとしなかったのに買って家で見ると綺麗って声よく聞くからね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:51:36 ID:Jrb/SJiX0
>>19
22RE1買ったけど残像とか気にならないな
アナログからの買い替えだからよけいそう思うのかもしれんが
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:01:50 ID:M8WJFS+60
>>6
R1は倍速ついてないぞ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:02:01 ID:4WfFNIwn0
>>20
ブラウン管の方が残像少ないよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:14:21 ID:T8Jtsi4X0
アナログの液晶もあったんだぜ
うちもアナログの20インチ液晶から22RE1への買い替えだから
残像がないわけじゃないがあんま気にしない
残像気にするような番組はHDブラウン管で観る
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:16:50 ID:7WWHdfL70
ここんとこ毎日32インチのRE1とR1を見に行ってアクオスやブラビアと画質・残像を比べてます
BSのプレミア中継だと画面が全体的に引きが多いからか、特に残像感じず。
またここでいわれてるRE1の低画質(?)もよく分からなかった

どっちもあんまり金額変わらないし、ちょっとした画質より壊れにくさを選ぶならLEDのRE1ですかね?
LED除けば唯一異なる性能も、ダイナミックコントラストだけ。
ただRE1は200万:1、R1は2万:1とかなり差があるようですが、液晶ははじめてでよく分からず。
映画DVDとかで差が出るのかな・・


一番欲しいZS1は(5年保証とかがない)ネット通販では安いが、近場の家電屋に置いてない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:31:52 ID:IfLrnZws0
>>21
42、37には付いてる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:41:18 ID:nw/4RKkw0
>>24
よっぽどLEDにこだわりがなければ、R1買っておけば?今底値だし。
R1とRE1は値段差ほどの画質の違いはないよ。R1が完全に負けてるのは薄さだけ。
ZS1は良いけど高いし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:04:54 ID:M8WJFS+60
>>25
本当だ。ついてたのね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:05:51 ID:+FtYJH1b0
ネットで40A1が急激に値を下げてるな
底値に近いかもな?w
残念ながらSD画質のアンパンマンのせいでその実力が確かめられなかったけど
この値段なら画質確認せず手を出してもいいかもって思えるなw
エコポイント考えると40インチがこの価格で買えるとかいい時代になったもんだな
貧乏人でも手を出せる価格だろう
☆5つだから来年3月までじっくり考えて買える製品だな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:20:50 ID:ziBp79+90
>ZS1は良いけど高いし。
ワロタw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:31:34 ID:O4z5kpfs0
ZS早く安くならないもんかね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:35:35 ID:ZHc7CI6M0
ネットではZS1も十分安いんだけど近所の店だと置いてなかったりネットの最高値近くだったりする
あんまり売る気無いのかな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:51:53 ID:oQSwSwq/0
Z1の在庫の山にびびって生産数をかなり絞ったんじゃないかな>ZS1
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:14:25 ID:ooAqSXe40
だとしたら、あんまり安くならんかなZS
年末狙ってるんだけど
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:24:50 ID:nw/4RKkw0
笑われたw
いや、もちろん理想は倍速でフルHDの32ZS1だと思うが
実物見た感じ、倍速あるの?ってくらいの残像感
グレアじゃないし、体感的には綺麗と感じにくい
Z系列のカスタマイズのしやすさは魅力だが、大量生産してないので値段も下がらず

32RE1にいたっては完全に売れ筋から外れているし
(REは37〜が主力)
32R1の大量生産大幅値下げを考えたら、マストバイだと思うけどなぁ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:27:17 ID:dweCFRIn0
>>27
倍速付いてないと書き込む前に公式サイトくらい見ろよ。
R1のページを見たら、老眼でもわかるようにデカデカと書いているのだからさ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:35:20 ID:dweCFRIn0
>>31
ヤマダ電機はZS1は必ず置いている気がするな。
俺は田舎に住んでいるけど、近郊のヤマダ電機を3件回ったが、
すべて置いていた。

ケーズデンキはおいてなかったよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:38:43 ID:x/wkKUyY0
40A1、送料込みで68kは安いな
5年保証つけても7万チョイだ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:41:03 ID:ziBp79+90
>>34
現実的なんだねw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:41:26 ID:p0UXY0Ya0
LEDは蛍光色だぞ。画質調整では対応できん。
やったことないけどw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:41:35 ID:do10+4Rw0
アナログダビングでPCにキャプチャできる?
それともコピーガードかかってキャプチャできない?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:29:41 ID:ngZT1I5d0
37Z1持ちですが画質調整をすれば良くなるとは
ここで良く見かけるけど具体的にどんな設定にすれば?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:45:51 ID:YGALkDDO0
LEDとledじゃないのとでは画質以外には何が違う?
やっぱり今から買うならledがいいのかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:47:57 ID:lYty9fCL0
Z1の後継機ってそろそろ発表されるの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:50:46 ID:pf5SKJJJ0
Z1の在庫が掃けたら
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:16:42 ID:OTlMh2S70
F1の4倍速ってイケてますか?
ブラビアの4倍速デモ画像をF1で流れてた場合、ブラビアと同等のなめらか
加減なの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 06:42:59 ID:Gv29GXd/O
今日コジマのチラシみたらRE37が105800円から118000円に値上がってた
値上がることってあるもんなの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 07:37:25 ID:KmTZFgs+O
ZG1キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 07:56:45 ID:HuA+1STB0
レグザはアニメ動画に弱いから、ブラビア買えばよい

どうやらレグザは、コマとコマの補完を忠実に行うから
コマ1、コマ1、コマ3、コマ3、コマ5、コマ5、と続くコマ抜きアニメは
c1、c1、c1、c2、c3、c3、c3、c4、c5、c5、c5、と滑らかな補完ができない

ブラビアは、シネマドライブ1とモーションエンハンサ強で
滑らかな補完ができる。
シネマドライブ2にすれば、フィルムっぽくも
シネマドライブ切りにすれば、レグザと同じカクツキ補完もできる

ブラビアは、コマ1、コマ1、コマ3、コマ3、コマ5、コマ5、から
コマ1、コマ2、コマ3、コマ4、コマ5、コマ6、を生成し
c1、c1.5、c2、c2.5、c3、c3.5、c4、c4.5、c5、c5.5、c6、と滑らかな補完ができる
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:10:40 ID:AAWRxEUc0
ブラビアの24pが滑らかって初めて2倍速がついた時からそうだったし4倍速に幻想抱いてるやつ多すぎ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:59:46 ID:r0aP0lJD0
REGZAに合わせたいんだが皆どんなテレビ台使ってるのかね
正規の台は高すぎるぞ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:10:11 ID:STDmzQb4O
>>14
前回のメルマガの時点でそうなってたよ
クレバーな僕はメルマガ届いた日(テレビ対象最終日)に買ったのさ

つか今は決算終わってるし
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:25:37 ID:Qc8pkK2T0
>>48
レグザもスムースモードっていうのにすると滑らかになるらしいぞ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:35:29 ID:U4UC/C2S0
アニメなんか見ないからどうでもいい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:36:49 ID:CNll7glY0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:42:46 ID:wSMUud+Y0
>>46
あるよ。
みんな3月3月っていうけど、9月も決算月だからさ
逆に10月なんかに買ったら損だよ
買い時は9月
次はエコポ本当に終了するから年末になってしまったら今度は在庫があやしいし
エコポだっていつ前倒しで終了されるかわからんのだから
早く買ったほうがいいよ

年末はゆっくりレグザでたのしむほうがいい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:43:47 ID:wSMUud+Y0
>>50
42までだったらyrs-1000よさそうだよね・・・
自分47なんでそれじゃ頭でっかちかなぁと。
みんな何使ってる?
後Z1持ってる人、音とか わざわざヤマハの台買うほどしょぼくはないのかな?
到着まで時間があるから台早くきめないと。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:07:00 ID:Qc8pkK2T0
アニメを見るやつにとっては、例えアニヲタだの言われても見るから
どうでもよくないんだろうよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:00:31 ID:r0aP0lJD0
>>56
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21299560550087.html


5〜6万って高すぎ・・・チラシ見てたら1万程度の台があったんだが
これだとショボいし所々空いててガラスも無い。
店員に聞いたら後ろに穴が空いて無いとHDDやブルーレイの
熱が外に逃げないとか言ってたけどこれだと塵とか
ホコリがやばそうなんだよね。

テレビ台の価格でテレビがもう一台買えるとか・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:03:16 ID:sTO9iwCC0
ブロックと集成材で棚つくればいいじゃん。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:23:43 ID:3ZNFtQ7n0
>>58
yrs-1000をただのTV台だと思ってるのなら痛杉る
熱が篭る方がホコリや塵よりやばいだろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:28:13 ID:2MdE0qRBP
>>58
安い台探すならホームセンター行けばいいんじゃないだろうか
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:36:54 ID:Sa/J3FSY0
アニメは映画も
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:05:04 ID:1TzqeWJ90
テレビデオと液晶モニタは無料で引き取りますって業者の声が変わるなw
21型ぐらいまでのブラウン管だと最近は何処も無料では引き取らない
処分で安い業者でも運搬費込みで1900円ぐらいが相場になってる
エコポイントの3000ポイント目当てでリサイクル排出者控え貰おうとすると
2500円+さらに2500円ぐらいに跳ね上がる
ここ民間の業者に持って行ってもらおうとするとき注意だな
ネットで安く液晶テレビ買う場合や持ち込みの車ない奴の話だけどね
21型までなら送料1400円ぐらいで
テレビ送りつけてくれれば処分してくれるとこあるからそっちのが安い
テレビ処分の費用も総合的に考えてネットで買うか家電量販店で買うか迷うな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:36:41 ID:hU4xMYNq0
32ZS1の遅延と画質・残像感は37Z9000と比べてどうなってますか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:48:02 ID:p8VoNAPC0
遅延は知らん
他はそれなり
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:39:18 ID:1WI2ZucG0
>>58
なんでYRS-1000と普通のテレビ台を比べてるんだよ。
おもしろいやつだな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:57:21 ID:3AfGjyPa0
22RE1買った。さっきバスケ見た
ゴール、スローイン、選手全員走る、観客スティックバルーンばちばち
のシーンで必ず画面がスゲー荒くなる。
実家のパナのTH-L20X1ではそんな感じなかったんだが。
アンテナレベルが低い?
22RE1はこんなの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:59:23 ID:jq9yF/DD0
レグザで今日はオールスター感謝祭参加しちゃうぜ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:12:55 ID:1TzqeWJ90
しかし古い人間はどうして頭固いんだろうな
実家戻ったとき母ちゃんも糞親父も新聞紙で32インチと42インチのサイズ作って見せたら
そな画面サイズにビビってたな
エコポイント12000と23000で今は大きいサイズ買うほうがコスパ高いと言っても
古い人間だから一切聞き入れようとせず結局糞親父がもっと安くなるから来年買えばいいとキレて話は終わった
エコポイントとかしらんってキレるんだぜ
パチンカスだから物を買うとき何時もキレやがるw
ほんと母ちゃんが可哀想になるわ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:13:25 ID:R3dadaPE0
今週RE1の26以下買った人は憤死するぞ^^
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:17:47 ID:lji22Pte0
>>70
どして?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:19:12 ID:wCZlG3jK0
インターネット接続して具合がおかしくなった人は居ない?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:33:19 ID:+BzM7+8y0
うちの親も4畳半で14型ブラウン管だったから、小さくていいと言って聞き入れなかったわ。
俺が32型レグザプレゼントしたら録画できることに感動したらしく、すぐ42型が欲しいって言い出したw 
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:34:05 ID:IV4ALIex0
>>69
おまえが買ってやりゃあいい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:39:32 ID:7BEVH6+uO
うちも頭が固いオヤジだと思ってたが、リビングの薄型テレビは最低40型から最大50型までと決定しているようだ。

母親が福山雅治の大ファンなのでREGZAになりそうww

なのでF1の46型をすすめている。

まぁ、俺は近いうちにHX700買う予定だけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:43:04 ID:dskBJMN/O
ちょっと文章が長くなると途端に乱筆になり破綻を起こす
日本語能力が著しく低いゆとりの日本語は読みずらい
当人は賢くて優秀な気でいるのだろうがね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:54:18 ID:xMIbo8db0
読みずらい → 読みづらい  by ATOK2010 & Google
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:10:08 ID:2soOJkDq0
流石に釣りだろw つか俺の古いAtockだと、「夜水来」になるw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:12:16 ID:IQU+XQDn0
LED REGZA 46F1 [46インチ]
INFINIA 47LX9500 [47インチ]

ずばり、お勧めはどっち?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:39:38 ID:a6TkijPM0
>>69
まずどうやって脳汁ださせるか考えろ
普通に考えて>>73はクレバー
ずっと同じ価値観で生きてきたんだからひっくり返すにはそれなりのインパクトが必要だろ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:46:28 ID:hU4xMYNq0
>>65
遅延以外は上位にきます?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:11:01 ID:tyT21WQB0
新型発表ってRE1のほうであるのか…。LEDに期待してもなぁ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:19:58 ID:R3dadaPE0
A社の小型機の対抗機種でっす
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:22:17 ID:R3dadaPE0
間違えた
S社のだ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:33:37 ID:NZu70S7x0
>>84
シャープのこのシリーズのことだろ?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/

26型ほしかったから26RE1買ったけど
シャープのDZ3がフルHDだったら間違えなくアクオス買ってたわ
てか日本のメーカーは26型でフルHD出せばPCモニタと兼用でいけるから人気出ると思うんだがなんで出さないかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:42:42 ID:tGwc+5HP0
26型以下で対抗するモデルなんかあるか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:55:10 ID:NZu70S7x0
>>87
ないから出して欲しいんだろ
85のシャープはまだいい方だよ、26型はUV2A液晶だから
どこのメーカーも小さいサイズは手抜きばっかしやがってほんまにもうって感じよ
ISPαの26型でたら即飛びつくのに
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:57:44 ID:Gv29GXd/O
>>55
とりあえずコジマ行ってみた
そしたら値上がりよりむしろ値下がりしてたよ
RE37が118000円はさすがに高いよね?98800円だったわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:29:40 ID:WNReKhp60
26RE1以下と比べてシャープのDZ3にないものってフルHD、倍速あたり?
対抗機種に期待
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:53:14 ID:tGwc+5HP0
26型以下は高機能じゃなくていいから値段下げて欲しいわ
まともなパネルを使ってれば3波チューナーも録画機能もいらんし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:17:29 ID:p16G1stQ0
>>90
PC用のモニタを買えばおk
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:29:58 ID:kZxuR56c0
DZ3って26型以下は倍速無いしフルHDでも無いし、
今のRE1で十分対抗できると思うけどねぇ。
新機種出てRE1がもっと安くなるんなら
それはそれでうれしいけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:09:57 ID:tyT21WQB0
おれはCCFLで26型でてほしい。
東芝は良さ知ってるから期待してるけど。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:22:50 ID:U7wTdAqF0
梅田のヨドバシって32ZS1を展示していますか?
近所の店には全然なくて困っています。
こういう時って電話で聞いたら展示してるかどうか教えてくれるものなんでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:27:11 ID:XSGLBmTb0
>>94
それで教えてくれなかったら客商売としてどうかと思うぞ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:29:47 ID:uMjAY9q20
若干スレ違いかもしれませんが、ここがいちばん人が多そうなので質問させてください。

REGZAに下記のバッファローの外付けHDDを繋げて録画している人いますでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000093204/
(同じモデルでしたら、容量違いでも大丈夫です)

レビュー見た感じ静音性に優れているとのことで、これを購入したのですが、
録画時に5秒に1回ずっと「カタカタ」と鳴り続けます。
ちなみに、再生時や何もないときはすごく静かです。書き込みだけ異常にうるさいです。
ラックとの振動かな?と思ったのですが、手で持ち上げても変わらないので、違うと思います。

「カタカタ」音の連続で、部屋が無音だと3〜4m離れても聞こえるレベルです。
同じ症状の方、いらっしゃいますでしょうか。
故障なのかこんなものなのか、、気になっています。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:45:04 ID:iUfgLIUM0
>>94
展示してるよ。
ただ、リモコンさわれないので設定いじったりはできなかったと思う。

ちなみにヨドバシはホームページにどこに展示してるか書いてるよ。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001263158/index.html
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:46:08 ID:7gvEiLGG0
>>94
展示してるよ
.comでも確認できる
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:47:53 ID:U7wTdAqF0
>>95
そうですよね。ありがとうございます。

>>97 >>98
ヨドバシのサイトで確認ができたのですね。ありがとうございました。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:06:18 ID:LWcBb99s0
うん、100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:54:25 ID:YkfyiiofP
みんなって買ったテレビの箱どうしてますか?

買い替えしたので処分しようかと思ったのですが、今はどこの発送業者も元箱なしでは基本発送しないということだったので
サイズが小さければエアーパッキンでぐるぐるまきにすればいいけどサイズがでかいとさすがに


なんか掲示板とか見るとメーカーから有料で購入できる場合もあるって書いてあったけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:57:48 ID:gHKTQmpnO
購入して段ボール廃棄して配送する業者はいないだろ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:59:35 ID:m54mTes+0
>>101
ヤフオクにレグザの箱として出品するとか
箱って意外と需要あったりしないかな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:08:35 ID:RWxnoOfGP
F1は4倍速なのに全然話題にならないな
所詮そんなもんなのか
こりゃ同じパネルのZG1も期待できないな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:48:41 ID:UQJyWb8f0
そういえば黒挿入以外では、東芝初の4倍速になるのかな
店頭でも3Dで出遅れたせいかあんまり客はみてないがw俺もみてないけどw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:07:20 ID:ncvJPusF0
>>104
F1は見たけど、あれは4倍速と言える代物じゃないよ
まぁ現行機種の倍速も全然倍速になってないけどねぇ
倍速の技術に関しては、8倍速も出てきている他社製テレビに遅れをとりすぎ
3Dも遅れをとってるし…
AVC録画も遅れをとってるし…
S-LEDのようなバックライトも遅れをとってるし…
DLNAサーバー機能も遅れをとってるし…
録画編集機能も遅れをとってるし…
あれ?REGZAが遅れをとってない技術は一体なんだろ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:11:48 ID:Lbi61qxm0
またコイツか
108 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:19:17 ID:bAYO/JU6P
ゲームダイレクト2は他社には無い素晴らしい機能だ。
これがあるだけで俺の周りでは皆REGZA買うよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:24:18 ID:ncvJPusF0
>>108
えっ?遅延2フレ以下のゲームダイレクト2と遜色ない機種は他社にもあるけど…?
パナや日立や三菱やシャープにもあるよね、確か
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:27:56 ID:J61yUoo+0
公式サイトで公表してないと信用ならん
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:30:07 ID:+R6iq+Mb0
レグザの低価格は遅れをとってないよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:30:54 ID:ncvJPusF0
>>111
それ技術じゃないし…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:36:05 ID:8+O41b9i0
>>96
ウチのは500MBのHD-CB500U2です
電源ONOFF時は若干音がしますが駆動時はほぼ無音です
そりゃHDDに耳を傾ければちょっとはシャーみたいなアクセス音はしますが
視聴時は音にかき消されますし全く気になりませんよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:48:38 ID:1TJssiGG0
>>113
ありがとうございます。はい、再生時のシャーは静かで気に入っているのですが。
書き込み時の「カタカタカタカタ」はなりませんよね。。。修理に出したいと思います。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:53:16 ID:E3QJMmUv0
SONYがこれくらい低遅延で、新モデルだしてくれたらなぁ・・・
いまのLEDの奴だと糞遅延するし
ポータブルズームは諦めるかさ・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 03:58:36 ID:YbBMO4R00
>>96
同型の500GBがビックで37Z1についてきて、それをトルネに転用して使ってますが音します。
それも録画も何もしてないときに「カリカリカリッ」ってなるのでビビリます。でも今のところ失敗とかはなく普通に動いてくれてるのですが・・・
まあただでもらったものなので仕方ないかと思ってますが・・・


>>97
てかヨドバシ32ZS1安っwwwwビックと2万違うってどういう事ですかチクショーwwww
4万ポイントあるのでビックで買わざるをえないのでこの値段まですぐ下がるった瞬間にポチります
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:21:13 ID:an6g6a5N0
HDDをタダで貰えたなんて
なんて優しい考え方の人なのだろうか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:41:15 ID:YbBMO4R00
>>117
お人好しですいませんw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:45:00 ID:rp2mdQs/0
>>63
ハードオフはタダで引き取ってくれなかったっけ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 05:11:51 ID:VkezgQpO0
カタカタ、カリカリ鳴るのって
HDDがお亡くなりになる前兆の遺言じゃなかったっけ?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 05:38:19 ID:VkezgQpO0
Z1買おうかなって思ったけど、予約録画をしてる状態で
その時間帯にPS3のゲームを遊んでると録画されないらしい....。
なんだそりゃ、トルネより酷いな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:10:53 ID:JPR5c+zx0
>>121
ちゃんとされるよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:34:46 ID:h73l5jr/Q
録画用の外付けUSB-HDDってさ、
結局のところ、どういったものが一番良いんだろうか?

意外にもテンプレに、選ぶ時の注意点(電源連動はあった方がいいみたいな)とか、
オススメのUSB-HDDやHDDケースとかはまとめられてないんだな

アイオー等の既製品でのオススメや、HDケースのオススメ、
HDのサイズとか回転数、電源連動等のHDD側の機能で有ると良いもの等々、
そういった情報は自分は凄く参考になると思うんだけど、あまり求められてはないのかな

もし良かったら、お前等の外付けUSB-HDD状況を教えてくれないか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:51:14 ID:vAEOD3Ep0
中身がWD20EARS-00S8B1なBUFFALO HD-CE500U2
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:34:02 ID:VkezgQpO0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:17:36 ID:JPR5c+zx0
>>125
オレのもちゃんとできるぞw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:18:17 ID:JPR5c+zx0
オレのはちゃんとできるぞw でしたね 失礼
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:28:22 ID:ZGfF3uKb0
>>123
俺はHDDケース、3種類使ってみたから使用感を…

オウルテック OWL-EGP35/EU TVの電源落としても、ずっと電源ONで騒音もすごい
ロジテック LHR-DS02U2RD 直接繋げば問題ないがUSBハブに繋げると連動で電源onしない
クロシコ GW3.5AA-SUB/MB ハブを介しても電源連動も省電力も機能する、ファンレス

USBハブにバッファローHD-CL500U2とGW3.5AA-SUB/MB(中味はWD EADS 1T)2つ
計3台を繋いでいるが、EADSのせいだと思うけれど、GW3.5AA-SUB/MBの方が、
バッファローのHDDよりスリープからの立ち上がりが2倍ぐらい遅い。ただし、バッファローの
HDDの中味はどこ製かは、見ていない。

俺的には低発熱のHDD&省電力ONならファンレスで問題ないと思うから、お勧めケースは
GW3.5AA-SUB/MBだが、発熱多いHDDやファンレスに不安があるならダメだな。
あとWD Green系のHDDは、2nd、3rdなら良いと思うが、プライマリだと遅くてイライラするかもね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:55:40 ID:p+lCLQHV0
>>128
TVの録画用にプライマリとか関係するの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:01:51 ID:PzG66F8O0
>>101
ヨドはテレビ配送時にその場でダンボール回収してくれた
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:12:04 ID:ZGfF3uKb0
>>129
複数HDDを繋いでいるときに、メインで使うHDDで、リモコンで録画リストを
押すと、スリープから起動する機会が一番多いHDDって意味でプライマリと
いう言葉を使っただけ。

複数HDD繋いでいても、全部均等に使う人とか、省電力スリープを使わないなら、
関係ないね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:43:39 ID:2C1qP0060
カカクコムの書き込みを鵜呑みにするやつ
「地デジライフ」って言い方するやつ
「ついに買いました」って書き込むやつ

みんなキモい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:47:13 ID:rYZvO1yL0
IPSαとLG製IPSの視野角って違うの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:01:39 ID:KONlv8kK0
42Z1が122000の20Pで安くなったなぁ
半期決算過ぎたのに。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:03:47 ID:KgYH+Qoa0
同じIPSだからVAより広いよ
鮮やかさもパネルよりグレアかそうじゃないかの違いのが視覚的に大きく違ってくる
シャープのuv2aパネル+LED+4原色でもノングレアだとベタベタした感じになるし
安物のIPSでもグレアだとクッキリ鮮やかだ
つまり視覚的に何が1番映像で変化があるかというとグレアかそうじゃないかだよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:10:57 ID:rYZvO1yL0
>>135
とてもわかりやすい説明ありがとう!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:47:06 ID:SRAiWnp30
Z1とG2どっちが綺麗?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:03:55 ID:YydmAVe50
>>109
どちらにせよレグザに対して、遅れをとっているんでしょw
よかったじゃん、

>>106の回答が見つかってwwwwwwwww
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:08:49 ID:MeQr8X/O0
>>137
プラズマのG2を指して言っているなら、G2の方が綺麗
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:27:40 ID:SRAiWnp30
>>139
液晶のほうだよ
IPSαの話題が出てたんでどうなんだろうと思って
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:08:11 ID:3fY2k5HV0
残像感の無さや倍速処理の綺麗さなら液晶G2の方が上だよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:15:32 ID:SRAiWnp30
>>141
動画性能以外はZ1に軍配が上がると思って良いのかな?
あー、迷うなー
Z1のマイナーチェンジの詳細が判るまで待とうかな
ほんとに出るのか知らないけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:18:22 ID:CLtLgO+C0
残念感はZ1!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:21:47 ID:ZrEwP1WeO
ここで質問していいのかわからないですが、パナのDIGAとREGZAを一緒にご使用の方に質問です。

Rシリーズのテレビなんですが、DVDを再生するといつも音声が小さくて、テレビ視聴時の音量では聞き取れません。
音量をその都度上げればいいんですが、見終わってテレビに切り替えたとき音が大きくていつもびっくりするので結構気になります。
実家はAQUOSとDIGAでDVDを再生しても音量はそのままでよく聞こえてます。
これはREGZAとDIGAの相性が良くないんでしょうか?
音声の設定をいろいろ変えてみましたがダメで、各メーカーに問い合わせたところメーカーが違うのでわからないと言われてしまいました…。
こうしたら改善された、など何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:39:10 ID:3fY2k5HV0
>>142
TVメインなら液晶G2+BDレコーダーの方がいいと思うよ。
今度出たパナのBDレコーダーはかなり良いし、G2ならビエラリンクがフルに使える。
機能的には圧倒的にZ1>>G2だけどね。

残像とかは実際に店頭で動画見て判断した方がいいよ。
人によってはZ1のは我慢できんレベルかもしれんし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:48:40 ID:SRAiWnp30
>>145
参考になりました
とりあえず実物を見に行こうと思います
どうもありがとう
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:54:30 ID:52lwYX6b0
>>137

視聴距離にもよるがZ1の方が滑らかで艶がありバランス良い画像に思う。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:55:31 ID:IMUWiANr0
32ZS1 ビックとヤマダでもヨドと同じに値段に下がったな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:07:41 ID:RpVM6MqC0
>>148
まじっすか 昨日ヤマダで聞いたら高かったのに
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:20:33 ID:qcyAvitMO
>>138
遅れをとっていたのはREGZA
少し前まではREGZAは遅延が大きすぎて論外と言われていた
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:33:02 ID:h73l5jr/Q
>>124
>>128
おお、ありがたい
参考にさせてもらうよ、返答ありがとう



HDD関係の話を探してる時に、ちょっと気になる書き込みがあった
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106703/SortID=11936595/
↑この中のバッファローHD-AV1.0TU2が電源連動しないって人の書き込みなんだが、

『その後1週間程使って、連動しなくなる原因がわかりました。
 HDDで録画して番組を見る際、リモコンの「レグザリンク」から「録画番組を見る」を
 行った後だと連動しない事が分かりました。
 録画番組を見る時はリモコンの「録画リスト」ボタンで起動させると
 TVの電源ときちんと連動しますし、TVを見ていてもHDDを使わなければ数分で
 パワーオフになり、録画リストを押すときちんと立ち上がります。
 また、私の場合「省エネ設定」にて「番組情報取得設定」を「取得する」に
 していてもきちんと電源は連動しています。』

つまり、操作手順の違いによって電源連動の挙動がおかしくなるって事だよね
これって、お前等のレグザでも再現できる現象なの?
もしどのレグザでも再現可能なんだったら、明らかに不具合…というか欠陥だよな
(ゲーム中に録画出来ないなんて現象もあるから、もしかしてレグザリンク自体に欠陥があるとか?)

…ああ、1週間後に届くZ1大丈夫なんかな…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:54:58 ID:9iffA4YY0
RE1、予約録画また失敗した・・・
HDDはAmazon無料キャンペーンのやつ。

1週間いろんな番組録画しまくって実験してみたけど、
BS11だけ録画ランプがついて録画が始まるものの、
録画リストには載ってない・・・なんでだ。どこいった

ネットで検索してみたらBS11の録画失敗がいくつかあったけど、そういう仕様なのか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:03:00 ID:+QKcFx8B0
仕様です
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:20:52 ID:w4s1sOBlO
TVを買い替えるんですけど、HE-1の32型を買おうと思ってますがいかがですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:23:44 ID:ATfrQdzD0
明日の新型発表会楽しみだな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:24:04 ID:6Tn1Amm40
>>154
いかがって何がですか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:28:49 ID:w4s1sOBlO
>>156
良い点とか悪い点を教えていただきたいなと思いまして。本当に家電にオンチなんです。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:47:17 ID:CYRuMaOz0
>>157
ゲームダイレクト2で
遅延が少ないよ
1.2フレーム
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:19:22 ID:JGreLDyxO
>>157
売り場でR1より映像がきれいに見えた気がする
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:56:33 ID:XKuR6IyX0
>>148
ホントだ。 ヤマダwebでZS1 86,600円になってる・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:59:03 ID:FocDNsVm0
40じゃないんですが>>40のレスについての答えがわかる方いらっしゃいますか?
GV-USBってのを使ってキャプチャできたらいいなと想定しているのですが。
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/

まだGV-USBを持っていなく、出力が出来るということがわかれば買おうかと思ってるので
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:31:17 ID:854iot4v0
ブラビアのアナログアウトなら録画できたよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:36:39 ID:xe+12oZo0
>>152
22RE1でHDDはIO-DATAのAVHD-U1.0Qで、
BS11で録画してみましたが問題なく録画されてました。
あと、レグザリンクからの録画視聴後でもHDDはTVとの
電源は連動してます。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:40:11 ID:FocDNsVm0
>>162
それはレグザでもできると捉えていいんですかね?
僕が使ってる機種は22RE1なんですけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:47:06 ID:HM9c/wBr0
新型発表かあワクワクするね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:53:37 ID:MeQr8X/OP
>>85
LC-20DZ3
http://www.e-secchi.com/television/m_sharp/sh_lc_20dz3.html
あ・あかん・・・ 20型だし、PC入力まで付いとる・・・
だから19RE1を安売りしとったんだな・・・
こら東芝の完敗やで・・・ だって19RE1は糞緑やし・・・
せめて糞緑だけでもどげんかしてぇえええええええ
今日届いたばっかやしぃいいいいいいいいいい><
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:55:50 ID:s/LLUHgP0
Nikkei_TRENDY
ちなみに明日4日の16時には、東芝が発売する「メガネ不要の3Dテレビ」もベールを脱ぎます。
こちらも発表会場から速報予定。メガネ不要でも、ちゃんとリビングで家族が同時に楽しめる商品になっているんでしょうか。お楽しみに!
約6時間前 HootSuiteから
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:56:19 ID:J61yUoo+0
7万とか高すぎだろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:03:30 ID:FocDNsVm0
>>166
20型は液晶パネルがUV2Aじゃないから糞
PCモニタとしてならLC-32DZ3が最高なんじゃないかと僕は思うよ
ハードウェア板の「液晶テレビをPCモニタで使う」ってスレでPinPが自在に使えるって見かけたし
フルHDで解像度的にも問題ない、PCモニタとして重要な目への優しさもありそうだし
「値段」さえ気にならなければLC-32DZは買い
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:08:54 ID:6nETrtYx0
裸眼3Dと一緒に何か発表するのかね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:09:04 ID:+pvDGCC60
>>152
うちはBSジャパン、BS日テレ、フジ系、テレ朝系で失敗したぞ。
録画が途中で切れてたんだよ…orz
省エネ設定をいじってからは今のところ失敗なしではあるが…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:16:01 ID:HM9c/wBr0
Z1の後継が明らかになるらしい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:16:35 ID:XO2GVX310
Z9000シリーズでUSBハードディスクを認識しなくなったから
勢いで登録解除しちゃったんだけど…
録画データを残したまま(初期化しないで)再登録って無理?
PCにデータコピーしてから 初期化→登録→データ戻す とか可能?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:30:10 ID:u7wl7PtB0
裸眼3Dの発表のみです
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:40:49 ID:gW8xWxNHO
やっぱ 42 RE1 が最強だよね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:55:40 ID:6PpKImXZ0
DXアンテナ LVW-324 [32インチ] \41,000

三菱電機 REAL LCD-32MX40 [32インチ] \42,000

三菱電機 REAL LCD-32H5BX [32インチ] \42,789

東芝 REGZA 32A950S [32インチ] \42,900

東芝 REGZA 32A1 [32インチ] \42,980

32インチ・エコポイントありだと4万2千円辺りが限界なのかな。
どのメーカーもここからが殆ど下がらん。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:52:02 ID:7hzMdNam0
今z3500使ってるんだけど今のはこれよりとても快適になってるよね?
買い換える場合おすすめの型番ってありますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:58:40 ID:vAEOD3Ep0
快適になってたり劣化してたり色々
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:13:33 ID:3fY2k5HV0
>>166
シャープの20型なんか19RE1よりはるかに糞だろうが。
調整もしないで勝手に判断するな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:14:09 ID:an6g6a5N0
C3500使ってるけど
今の機種を店で見ても進化なんて感じないな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:16:42 ID:7hzMdNam0
あんまり変わってないの?
3Dとかそんなのは必要ないんだけどね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:25:04 ID:iHvqkuy50
>>177
X2だろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:03:40 ID:MljbOh4K0
まもなくソフトウエアダウンロードが始まりますね。
録画失敗の改善される機種もあるようですがワクテカしていいのかな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:06:05 ID:P7DbT0c60
ちっちゃいことーは気にスンナ それ wktk wktk
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:15:20 ID:DIaepWJQ0
>>183
Z1/ZS1シリーズでって書いとけよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:40:16 ID:HvfocexZ0
液晶テレビって、累計起動時間とか見れないのかな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:43:05 ID:RBOV7NlM0
>>181
端子とか劣化してる

>>179
DZ3の変態マルチ画面/PinPは東芝も見習って欲しい
あれ設計した人は頭おかしいw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:08:01 ID:2Ir9+fTH0
>>186
サービスマンモードでみれる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:27:26 ID:RThJi3p10
>>188
サービスマンモードの入り方は?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:38:59 ID:HvfocexZ0
>>188
ZS1もそれでいけるならありがたい情報だ。
見られるなら買って見るか!ラストの一押しだったよ、ありがとう!
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 06:42:47 ID:HTwHkFjx0
CELLの最上位機種はなんで55しかないんですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:25:11 ID:Y8dww34XO
土曜日でREGZAの32A9000が先着20名様38000円で売ってたから勢いで買ってしまった。
これからもよろしくな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:39:08 ID:HoVspuJG0
>>189
ggrks
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:40:33 ID:fqAU/+4P0
>>192
よくやった
195171:2010/10/04(月) 08:04:55 ID:0aUvQz3u0
>>183
録画失敗改善?詳しく頼む。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 08:45:11 ID:tFw1QdN60
>>132
公式で不具合報告発表されて、まもなくソフトウェアダウンロードがはじまるってさ
価格コムの情報も間違ってなかったってこったw

197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 08:48:27 ID:tFw1QdN60
198195:2010/10/04(月) 09:06:18 ID:0aUvQz3u0
>>196 >>197 サンキュ今見て来たよ。

Z1/ZS1シリーズ「番組録画が途中で終了することがあり改善しました」とある
おおっまさにこれ!この症状が出るのよ。

うちのR1はどうだ!「TSUTAYA TVを追加しました」のみ………ショボーン。
次回更新に期待します。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:07:51 ID:KZfKSgFv0
シャープやソニーはLED使うことによって劇的に消費電力下がってるのになんでREGZAはCCFLと変わらないの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:15:31 ID:G38eZw9LO
明日RE137買ってきます!もう十万切ったし待ちきれません!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:48:12 ID:KZfKSgFv0
>>200
ZSとかZ1とかR1とかと比べてからにした方がいいんじゃないかと思う
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:53:27 ID:G38eZw9LO
自分はとりあえずクリアLEDパネルに惹かれました
調べたら37だったらREかZだしとりあえず薄いほうのREにと考えてます
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:12:11 ID:KZfKSgFv0
なるほど。今週REの新型発表っていわれてるんだよね。
カカクコムじゃZ1と価格逆転してるしあせらないほうがいいように思うけど欲しいときが買い時かな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:14:17 ID:xl78F1w+0
勝手にしたら良くね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:20:59 ID:AcSu5Ngv0
ゲーム遅延スレにも書いたんだけど、
55Z1と55F1を迷ってる。

F1は一応4倍速と3Dが付いてるんだけど、ショボイっんだよな?
でも、Z1よりは綺麗なんだろうか?

ヨドバシに2機種並んでたから見てきたけど
金額が数万高いだけで特に大差は無い様に感じられた。

比べた人いる?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:23:07 ID:tFw1QdN60
>>199

http://review.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=338849/

Z1は録画機能とかいろいろ機能満載だから。
それらをフルで使った時の消費電力だそうだ。
TV+レコの消費電力がカタログに記載されてる。
TVだけの消費電力は、そこのURLから飛んだ所で計測してくれてる人がいる。

自分もLEDなのになんで?と思ってたけど、TVを普通に視聴するだけなら
他のメーカーのLEDとも変わらないし、CCFLより遥かに省エネになってる。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:26:56 ID:tFw1QdN60
>>205
ZG1にしたら?Z1より低遅延らしいよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:30:01 ID:vIHYDhJF0
>Z1/ZS1シリーズ「番組録画が途中で終了することがあり改善しました

コレどの辺りに出てる?

Z1のところにはTUTAYA TVの追加しか出てない見たいだけど
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:34:22 ID:2Ir9+fTH0
昨日はそこに書いてあったが更新されたみたいだね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:35:22 ID:tFw1QdN60
なんだなんだww
芝がここを見てまずいと思ったのか、修正して消したのか?ww
しょうがないな東芝は・・。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:36:56 ID:tFw1QdN60
数時間まえまで書いてあったけど更新されたね
きっと直したんだからって事で、わざわざ不具合を晒さなくてもいいかという
考えになったのかもしれないねw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:38:13 ID:KZfKSgFv0
>>206
あり。レグザでもLEDの恩恵はしっかり得られるってことが分かった。やっぱこれからはLEDだな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:53:35 ID:8BtxaYdw0
ZG1とXE2はどちらの方が優れているのでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:26:24 ID:+Npb8byJ0
40のA1を狙っていますが、年末商戦で更に値引きが期待できますかね。
特に急いでいないからもう少し待った方がいいかな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:26:40 ID:tFw1QdN60
webのビックカメラの42Z1がヨドバシwebと同額に戻ったようだ
155,400円
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:37:17 ID:0QSfOfWu0
年末にどっと下がるけどな
Z1、ZS1シリーズは年末がねらい目
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:40:22 ID:ESD06es00
Z1やZS1は省エネ評価四つ星モデルだから
年末狙いすぎると先に在庫無くなるよ、特にZS1は。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:47:13 ID:yCV017tAO
俺は来月に年末商戦前のカンフルで台数限定特売が有る事を期待して様子見だな
確かに年末になると在庫が心配だしね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:58:31 ID:0aUvQz3u0
「番組録画が途中で終了することがあり改善しました」とはもう書いてないね。
こっそり改善するということかな?ならばうちのR1もこっそり改善されてくれんかな…
先日BSで「クローサー」を録画したんだが…
ナタリーポートマンのあのシーンに入ったとたん録画終了してた。
R指定制限でもかかってるのかとオモタヨ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:19:47 ID:kCE7tDj20
つか、なぜここに来て録画失敗ネタが・・・
うちも週末失敗してたぜ

色はまともに出ないしマジで買うんじゃなかった
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:24:25 ID:p9e3YvTt0
>>215
37より安いのは異常だろうな。発注ミスって倉庫がヤバいとか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:25:33 ID:vIHYDhJF0
いやオレ37Z1+IOのHDDなんだけど録画失敗とか全然無いのに
>「番組録画が途中で終了することがあり改善しました」
このネタ見てびっくりしたからHP見に行ったらもうなかったのよ

単に間違いだったんじゃ無いの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:12:42 ID:o+rpbqVr0
ps3でDLNAできるしトルネ用に外付けHDD1TBつけてるから機能絞った
32A1買おと思ったけど40A1安いな迷うw

224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:15:56 ID:o+rpbqVr0
ps3バージョンアップでBD書き込みとBS録画対応しないかな
やれば出来るはずなのに
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:17:57 ID:Qkkb8l+f0
どちらもバージョンアップで可能になることではない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:19:42 ID:hmY09aYsO
>>224
それらはアップデートでなんとかなる問題じゃない
てかスレ違い
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:20:58 ID:8Vjshklg0
>>224
読み込み専用ドライブだし、そもそもtorneにはBSチューナーが載ってないんだから
バージョンアップでは無理に決まってんだろw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:32:27 ID:o+rpbqVr0
逆に言えば書き込みドライブ積んだps3とbsチューナー積んだトルネあれば
問題は解決するわけだよな
ps3の進化に期待するわ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:42:40 ID:Zuo50GIp0
>>224
無知乙
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:43:24 ID:o+rpbqVr0
3倍どりできるのがトルネ助かるんだよ
外付けで録画できる液晶テレビじゃそうはいかないだろ?
確かにbsは取れないがもとからbs取るものもないからそこは我慢できる
この3倍で録画できるのとできないのとでは大きく違ってくる
トルネなら500GBでも1,5TBぐらいの役割を果たす
しかも標準画質と何ら差のない綺麗な画質だよ
32R1を俺が選択から外したのはここが大きい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:44:21 ID:Cpt/38YI0
BDレコにゲーム機能付けた方が早そうだな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:50:10 ID:o+rpbqVr0
でもトルネと3チューナーで2番組同時録画できるから32R1もいいなw
また悩みそうだ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:53:17 ID:Db4XI1LF0
>>230
3倍って解像度が落ちるんじゃないのか?
HDテレビで解像度落とすと辛いと思うんだが。

俺もレグザ買う前にヴァルディア持ってて
沢山取れるVRとかで録画してたんだが
今レグザに繋いで録画した奴みると
ボケボケで見れたもんじゃない。

今はTS録画しかありえない。DVDにムーブ出来ないけど。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:02:36 ID:DIaepWJQ0
>>228
アップデートでドライブの積み替えとトルネにBSチューナー追加を期待してんのか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:14:07 ID:KPBKPvM20
BSトルネ発売決定
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:14:37 ID:ZN0q7faj0
37Z1が届いたのでワットチェッカーでいろいろ調べてみた。もらったHDD込
       標準: 減1:減2
あざやか: 140w:104w:83w
標準: 100w: 82w:72w
テレビプロ: 74w: 69w:67w
映画プロ: 69w: 65w:63w
おまかせは可変しそうなので様子見。今のところ標準と同じくらい。
うちの環境ではおまかせ、減1で丁度良く。80wぐらいの設定でギリ。それ以下は我慢すれば…って感じ
あと、電源切り直後は30wをうろつくけど1分ぐらいで0wになる
録画は待機中で30wぐらい、見ながら録画では数w増すだけ。
このあたりは非圧縮録画の効果で負荷は殆どないようです。
さらにバックライトの調整も出来ますが面倒なのでいじっていません。
個人的にはスペック的に140w以上と思っていたので100w以下で運用できて満足。
これだけ電力に差があると星マークってなんだろう?と思った。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:20:03 ID:0aUvQz3u0
>>230
容量のでかいHDD買えばいいのに。
今じゃ500GBでも1.5TBでも何千円も変わらんよ。
2.0でもやすい機種あるでよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:29:58 ID:hC51pyiu0
倍速つくとやたらなめらかになって映画みるとき味がなくなるって本当か?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:32:13 ID:vIHYDhJF0
>>238
うそ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:33:50 ID:lbOsUpwo0
>>236
あざやか標準140wか。LEDにしちゃかなり多いなぁ
エッジ式はかなりの電量を流してるんじゃないか。エッジは消費電力的にはCCFLと大差ないかもw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:36:36 ID:KPBKPvM20
LEDとCCFLも発光効率同じだから
エリア駆動しない限りは、消費電力同じだろうよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:40:56 ID:8xMO5Jk90
>>237
何台か使ってるけど、やっぱり理想は2.5インチのUSB給電だなあ。
USBの電源が許せば、だけど。
しかし2.5インチの1TBはちょっと厚いのしかなくて
その辺のケースが使えないから裸族か750GBまでだなあ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:51:14 ID:EjlzC+kF0
37Z1を友人宅で計った時、標準あざやかでも140もなかったぞ?
一番多くて125だった。それも10数回見て1回だけしかでなかった
なんか他のものが動いてたんじゃない?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:51:30 ID:zVIy6Dqi0
お前らテレビに貼ってあるステッカー剥がしてる?
LEDREGZAとかWindowsのとか
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:12:29 ID:P0z3llyO0
>>243
> もらったHDD込
じゃないの。

>>236
HDD抜きで測っていただければ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:13:33 ID:ZN0q7faj0
>>243
設定を見たら明るさ検出がオフになっていた。
で、明るさ検出オンにしたらあざやか、標準で125wになった。
しかし、明るさ検出オンにしても見やすい明るさにしたら100wぐらいにはなるなぁ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:18:08 ID:P0z3llyO0
>>246
「明るさ検出オン」だと部屋の明るさ次第で
消費電力はどうとでも変わる。
測定するときは条件を一定にするために
「明るさ検出オフ」のほうがいいと思う。
248236:2010/10/04(月) 15:35:35 ID:ZN0q7faj0
今回ワットチェッカーで測定して分かったことは
あざやか:標準で明るさ検出オフで120wぐらいに調整すれば星5つになるんじゃないかな>次機種
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:43:18 ID:RBOV7NlM0
昨晩のBSJ「KANDAN」に東芝社長が出てて55X2と裸眼3Dの試作機を紹介してたけど、
X2と比べると4分の1くらいでさすがに映像観賞用には小さすぎるな
ただ3Dゲーム用としては逆にあれくらいのサイズの方が手頃かもしれない
値段は手頃じゃなさそうだけど
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:04:09 ID:vIHYDhJF0
消費電力そんなに詳しく調べてなにかいいことあるの?っと普通に思った。
いや別に趣味で調べたいのならいいんだけどね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:08:23 ID:ZN0q7faj0
>>250
ワットチェッカーPlusを買ったら癖になるよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:10:55 ID:8xMO5Jk90
そこにコンセントがあるからだw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:12:41 ID:/1BWL03S0
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:13:15 ID:hC51pyiu0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:14:23 ID:mRJ98Vgm0
店頭で見るの楽しみだな〜
買わないけどw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:15:00 ID:ZN0q7faj0
これ何かのギャグ?それとも何かのプレイ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:15:53 ID:vIHYDhJF0
>>251
1万もすんじゃんw オライラネw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:20:38 ID:ZN0q7faj0
>>257
時々サンワサプライのアウトレットでPlusが5000円くらいで売る時があるから
ワットチェッカースレをチェックすれば?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:22:22 ID:vIHYDhJF0
>>258
いやイラネーって>< オレ電機関連の仕事してるからその気になれば計れるし
その気にならんけどねw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:28:53 ID:e6xASz+t0
20GL1の下半分には何が入ってるんだw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:32:43 ID:Cpt/38YI0
どういう状況での視聴を想定してこうなってるんだ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:34:02 ID:Uv3ySz/70
まぁ、明日が楽しみだなぁ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:34:59 ID:egQAlKe90
>>262
Q いったい明日なにが起こるの?
A 世界のSAMSUNGが日本上陸します。
http://ime.nu/www.samsung.com/us/
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:48:19 ID:+0lGg8R00
>>254はタイプミスに見せかけた確信犯。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:50:51 ID:yd0OInBf0
日本で朝鮮製は売れないよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:54:06 ID:sJsWLh3cP
>>253
今日は、4月1日だっけ???
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:57:34 ID:+8dPYCJT0
ナナオの縦長のFORISに似てるな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:01:17 ID:DIaepWJQ0
GL1
ダサ杉る┐(´д`)┌
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:03:30 ID:o+rpbqVr0
テレビが高いと思い込まされてるの日本ぐらいだろ
これだけテレビに大金出す民族日本人ぐらいだ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:07:35 ID:TXtvMxE90
>>265
格安だと売れるかもしれんぞ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:08:59 ID:p9e3YvTt0
LGのケータイは機種変更も安いが売れてないようだが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:15:22 ID:Np21AIGv0
すぐ買い換えるものでもないし、格安でも飛びつかんと思うよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:18:58 ID:TXtvMxE90
ま、安くてもおれは買わないけどね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:21:12 ID:vIHYDhJF0
売れるわけねーだろ  よけて通るわwww
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:37:25 ID:Uv3ySz/70
高性能で安く、かつ使いやすければ考えるけど
海外製って大抵、致命的な点がこれらの中にあるんだよね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:42:58 ID:U62HMcWa0
この形懐かしい、ナナオのDVD一体型TV持ってたは
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:52:53 ID:p6AQZe/P0
GL1で3D商戦圧勝の予感
特に価格、このサイズこの機能でこの価格は脅威
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:53:10 ID:SAA3OTfY0
レス3Dレグザは20インチ24万円前後か
試作段階のを発売したって感じ。ソニーの有機テレビを思い出すな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:56:24 ID:YevAfcVr0
32ZS1を買いたいんだが家電量販店の実店舗の価格が129,800円。
一方ビックとヤマダのWEBショップは最近86,600円と大幅プライスダウン。
電話で近場のビックにWEBと同額にならないか、それが無理ならどこまで下げられるか聞いたが、
案の定店頭までこないと答えられないと言われた。
某地域商品券で買いたいのでWEBショップじゃダメなんだよなぁ・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:59:03 ID:RThJi3p10
>>277
アホ!
20インチのテレビなんて2万円で売っていてもいらんわ!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:01:48 ID:ySbr3Xde0
20GL1、829万画素って4K2Kのパネルじゃん。
裸眼の3Dテレビってことより4K2Kパネル搭載のテレビを商品化したってことの方が注目されそう。

しかしデザインが‥
エポックメイキングなテレビであることには違いないのに
昔おれんちにあったDVD内蔵テレビに正面の見た目が似てるってどーゆーことw
http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/face/product/dvdvtr/21vd17.htm
ともあれ、店頭では見てみたい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:20:28 ID:RBOV7NlM0
56型の4Kパネルを使った試作品はCEATECに参考出展するのかね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:22:38 ID:93d/WmTU0
>>281
解像度
ちっちぇー
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:23:08 ID:3z1ZBBvb0
【企業】 "メガネなしでOK" 東芝、「裸眼3Dテレビ」を12月発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286183186/
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:39:52 ID:k8/U2ZS10
            o-o、
            ('A`)  メガネメガネ
            ノ ノ)_
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:40:29 ID:6rFB16t80
グレン裸眼
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:43:10 ID:koQSSst70
>>261
企業向けの広告用途…では無いな…
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:56:05 ID:Np21AIGv0
シーテックで発表だもん
商品というより最新技術の宣伝でしょ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:57:47 ID:8KVsU86b0
量販店でいろいろ見てきたんだけど近くで見たらみんなノイズ目立ちまくりだった
でかいセルレグザは綺麗だった
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:58:07 ID:buokUmXV0
37インチ

ZS1とZ1で悩んでます
ずばりどちらがお勧め?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:01:11 ID:5YReDjaq0
>>290
お好きにどうぞーーーー
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:02:57 ID:SoAfNXnT0
地デジ20インチって地アナだと16インチ同等ぐらいでしょ
字幕読めるのか?
裸眼3Dでもオペラグラスが必要な気が
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:03:29 ID:buokUmXV0
37ZS1がついに9万の壁を突破したね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:15:42 ID:93d/WmTU0
>>293
ZS1は消費電力が高め
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:21:03 ID:buokUmXV0
消費電力の違いなんて多くて月に何百円程度変わるぐらいでしょ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:22:53 ID:buokUmXV0
156 名前:目のつけ所が名無しさん  [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:32:40

>>153
毎日10時間視聴するとしたら

KDL-46HX800 年間消費電力量 165kWh 年間電気代 3795円
1時間当たりの電気代 2.3円 ×10時間×30日=1ヶ月 690円

TH-P46V2  年間消費電力量 190kWh  年間電気代 4180円
1時間当たりの電気代 2.5円 ×10時間×30日=1ヶ月 750円

どうでも良いレベル
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:23:48 ID:buokUmXV0
また上げてしまった
すいません
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:25:36 ID:LrBKEvtN0
東芝は機種が多すぎて困る
誰かまとめてくれ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:31:22 ID:gnJJoTSQ0
Z
2画面機能やら搭載チューナーが多い、ツルテカメイン

RE
LEDバックライトモデル

H
HDD付いてる

R
LEDじゃないやつ

A
主にVA、チューナーが1つ、録画出来ない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:45:15 ID:XHLtz7ss0
37H9000という機種を使ってるのですが、数ヶ月に一回くらい
何もしてないのにB-CASカードが刺さっていませんって表示がされて
ちょっと押せば認識するんですが、この程度の状態は不具合にはならないでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:00:31 ID:W2uWW7nk0
接触不良なんじゃないの?
一度抜いてみれば
30296:2010/10/04(月) 21:03:37 ID:v5tprNN10
遅くなりましたが報告です。
やはり初期不良だと確信して購入店へ持ち込み相談。
即日で在庫品交換となりました。

交換品で録画してみましたが、笑っちゃうくらい静かで安心しました。
HDDはAmazonが安いですが、ちょっと高くても量販店で購入するのが正解だと感じました。
おかげで今週のF1日本GPも録画できます。

レス下さった方々、ありがとうございました。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:28:00 ID:yCV017tAO
映画とかドラマの暗闇のシーンの見やすさはどのシリーズもあまら変わらんかな?
今の古いブラウン管でバイオみたら暗闇シーンはほぼ真っ黒で分け分からんかったんで
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:37:07 ID:q/BRyhfZ0
ちょっとグラスレス3Dレグザ買ってくるわ ノシ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:39:33 ID:q/BRyhfZ0
ってなにこの看板みたいなデザインはw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:46:20 ID:JYzxf0iX0
>>304
妄想乙
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:37:38 ID:rB5pyMAzO
>>303
セルレグザとかZXみたいな細かいエリア駆動が出来るシリーズが黒の底が深い分有利かな
セルレグザの黒表現は本気でスゲェ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:39:35 ID:TJbudZH10
32ZS1と37ZS1って画質けっこう違う?
パネルやら倍速やらが違うみたいだけど
32ZS1買うつもりだったんだけど、サイズデカくて最安で1万4千円しか違わないで画質が大分良くてエコポイントも多く付くなら32買うのが馬鹿らしいかなと思って
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:40:45 ID:1OgEqF640
置くスペースあるなら確実に37だろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:42:29 ID:CKsCQsX40
>>97 のリンク先が見られなくなったのですが、展示は確認できなくなってます?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:46:17 ID:vQn4F84y0
42Z1
明るさ検出OFF, テレビプロ、バックライト0、減2 で 57-61W。
少ないなー。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:50:59 ID:TJbudZH10
>>309
今の部屋の配置だと37だとちょっと無理があるんだよね
だから32にしようかと思ったんだけど、32が馬鹿らしいなら頑張って部屋変えてみるみる価値あるのかな〜、と
それでサイズは別として画質にはどれくらい差があるかな?主観で良いから教えてくれるとありがたい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:52:56 ID:RThJi3p10
>>312
倍速の付いてない機種は、サッカーや野球がカクカクして見づらい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:01:56 ID:TXtvMxE90
>>290
先週末、店で見比べたけど両者共にきれいな画だった。
ゴルフ番組やってて色合いはかなり違って見えたが、好みの問題だと思うよ。

店頭の設定ではZS1の方が暖かみのある濃い色合いで、木々や芝生の緑が深く鮮やかな印象。
建物やウェアの白はZS1が真っ白に映るのに対し、Z1では僅かに紫がかっていた。が、
空の青、遠景の描写などはZ1の方がより自然な感じがした。
店の人が設定をいろいろ変えて見せてくれたけど、LEDとCCFLのデフォの画質は引きずる感じだね。

>ずばりどちらがお勧め?

Z1とZS1、機能面は大差ないし店に行って実際に見て画やデザインの好みで決めたらいい。
なんだかんだ言っても人それぞれだし、好き好きだからね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:02:04 ID:mRJ98Vgm0
残像とカクカクをごっちゃにしてるの結構いるね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:02:39 ID:yCV017tAO
>>307
さんくす
でも高級グレードは手が届かんなー

>>308
俺もそれで迷ってるw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:06:25 ID:RThJi3p10
>>315
俺の目には、残像はカクカクして見えるよw
そう見える奴は多いと思うぞ。

残像はリフレッシュレートが遅すぎるのだからね。
「残像」という響きだけから想像するよりも、論理を考えたら良くわかると思うが・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:09:36 ID:TJbudZH10
>>313
倍速は32も37も付いてるよ
「Wスキャン倍速」と「倍速・モーションクリア」の違いみたいなんだけどよくわからん
そんな違うのかね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:14:20 ID:Cpt/38YI0
ブラーみたいなのを残像って言うんじゃないのか?
カクカクはコマ落ちみたいなもんだろ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:25:57 ID:RThJi3p10
>>318
ZS1オンリーの話だったのかw
>>309からの流れからしか読んでいなかったので、わからなかったよ。

32ZS1と37ZS1だけを比べるなら、さほど違いはないだろうが、BS1を視聴するなら、
37ZS1が観やすかった気がする。

両者を直接比べたわけでないが、昨日店頭で見た限りでは37Z1よりも37ZS1がチラつかずに綺麗に見えたし、
3週間くらい前に、37Z1と32ZS1を比べた限りでは、映像の志向をのぞいて、見やすさは変わらなかった。

・・・ただし、コレはBS1というSD画質を見た時の評価な。普通のHDを見る限りでは、見やすさという点では大した違いはなかった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:30:47 ID:dT9K/j1h0
ZS1なら32と37でグレア、ノングレアの違いもあるね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:30:57 ID:TJbudZH10
>>320
ありがとう参考になる
やっぱ倍速自体はどっちも付いてるしあんま変わらないよね
しかし37という選択肢を入れたら今度はZ1とZS1で迷ってきたw
パネル以外のほとんどの機能、仕様、価格が同じとか困るわw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:32:42 ID:RThJi3p10
>>319
実際のテレビの仕組みが分かっておらずに、「残像」という意味だけに固執すると、
そういう考えになるのもわかるが、考えが足りない。

野球のようなケースなら、ボールが線状に見えることもあるが、パン(画面全体が左右に動く)しているケースでは、
カクカクした映像になる。

・・・まあ、実際に店頭で倍速のついていないテレビを見たらわかるよ。
もしもわからないなら、君は動体視力が他人より劣るのかもしれない。
それは、他人よりも安いテレビで済む人間であり、ある意味、ラッキーなのかもしれんね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:38:50 ID:RThJi3p10
>>322
どちらを選ぶかは、現実に店頭で実機を見比べて、好きな映像を見れば良いと思うよ。
ZS1とZ1では絵作りがまったく違うし、どちらを選ぶか迷うことはないように思う。

・・・ちなみに俺は、37Z1を年末に買う予定。こちらの方が、派手さはないが階調が綺麗に出ていると思うからね。
重厚な絵作りが俺の好みだからというのもある。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:42:23 ID:7CLtQvsQP
>>250
毎月の電気料金にモロ影響するだろ
10円でも安いほうがいいと思うのが庶民なんだよ
自分も電化製品買う時は「定格消費電力」を必ずチェックする
主婦なら尚更だろーな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:16:16 ID:spauRd0M0
>>323
パンでカクカクするのはデコーダや倍速処理の問題だろ。
残像がわかるレベルのパンなら全体がぼやける。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:37:42 ID:UwX0oWS50
>ZS1なら32と37でグレア、ノングレアの違いもあるね

32ZS1は角度変えたらやたら暗く見えたから
もしかしてこれが理由か!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:45:10 ID:gHh7A5UA0
ヨドバシの店の展示と在庫状況、どこにありますか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001263158/index.html
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:46:02 ID:93GY54Q+0

倍速とW倍速はレートの低い過去のDVDでも再生してみないとわからないよ。
それ程、違いはないと思う。
ただし、最低倍速がなければ32型クラスでもSPモードのDVD再生ではゴ
ルフ中継録画の背景の木々などはゴーストのように揺れ動く。

最低でも倍速は必要。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:11:07 ID:bdeY4d/J0
シャープのパネル使ったレグザ、マダー?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:15:30 ID:Tw26eg800
>>330
シャープパネルは画質悪いし
視野角狭すぎて使い物にならない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:23:08 ID:LbGLYTrH0
>>331
同意
画質が悪いのはは、パネル自体かシャープのエンジンがぼろいのか知らんが
視野角悪すぎる
UV2Aもあまり良い出来じゃないな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:23:43 ID:RG1omlFF0
グラスレスに対抗するならお洒落な3D眼鏡で軽量化すればおk。

そのまま外出もおkならなおよしw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:54:20 ID:9bnErRaJ0

WBS見たけど、グラスレス3Dも正面から少しでも外れると2重に見えるんだよな。
初期モデルはこんなもんか。
こんなもんアホな金持ちだけが買うんだな。きっと....
シーテック行きたいけど遠いなorz
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:49:38 ID:nKMosMoE0
40a8000どう思う?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:17:09 ID:7pbUoXZ/0
>>335
どう思うって…せめてどういう用途で、
何の機能を求めてるとか書いてくれ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:25:01 ID:jZv9ryOOO
いよいよレグザ買ってくるよ(´∀`)
いままでパナソニックの視聴覚室にあるような四角い14型のアナログテレビだったからな
BSなんか当たり前に観れないテレビだからさぞ違いが浮き彫りになるだろうな〜
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:32:05 ID:ZjS/xp6j0
Z9000やC8000のスタンド欲しいんだけど2万近くするんだな
手違いで2個入ってたりした人がいればくれ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:42:32 ID:XIRaiTBV0
東芝のサポート電話の男
『ドット欠けですかぁ…例え100個ドット欠けがあっても不良では無いです。こちらでは、対応出来ないので販売店に連絡して下さい』
と、他のメーカーでは言われた事がない様な事を言われました。

http://digital-baka.at.webry.info/200705/article_17.html


AQUAS
ドット欠けの対応が良いらしい.

LEGZA
ドット欠けの対応が悪い.
http://www13.atwiki.jp/inthesky/pages/23.html

こういう記事を読むと、注文してからがドキドキするだろうな。
何とかならんのか、東芝のサービスは・・・
・・・せめて、他のメーカー並みの対応にならんか。

すべてのメーカーに言えることだが、いい加減、ドット抜けは初期不良にしてもらいたい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:51:51 ID:2rkve5M80
LEGZA(笑)
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 04:00:59 ID:XIRaiTBV0
ドット抜けに対しては、東芝の姿勢は、PCの分野でも酷いみたいだね。

・・・こんなブログがあった。

1920*1080の画素数のモニタで、ドット抜けがいくつあれば欠陥商品と認めるかだが、

NEC 4個
三菱 10個
Sony 12個
Nanao 12個
NEC 16個
東芝 207個


PC向け液晶を買うならNEC、一番悪いのは東芝
http://blog.livedoor.jp/leisiel/archives/51507560.html


・・・たぶん、REGZAでも似たようなものなんだろうなw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 04:24:57 ID:8NXnQPoD0
>>341
PCモニタはDELLのプレミアムパネル保証付きがいいと思うよ
ドット欠けでメーカーと交渉するとか面倒すぎる
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:15:29 ID:6CwmkQVU0
東芝の太子工場はいま何を作ってるの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 06:52:25 ID:qqKZIuzY0
>>300
初期不良っていうか、それたぶんあのカードスロットの仕様だと思うんだよね
俺の家の32型でもなるし、友人の家の37型でもなる
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 06:53:25 ID:XQTdi9DL0
ただの荒らしだった

昔の自分の都合のいい情報だけ貼って東芝たたきたいだけのやつ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:07:42 ID:kniu9RFFO
お前ら、メガネ無し3Dレグザ発表だって
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:11:02 ID:vRLzr1ZBO
裸眼3Dテレビ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:20:12 ID:EDVdywdz0
眼鏡なし3Dテレビ、年末に発売=世界初、まず小型から−東芝
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010100400619

XEL-1の初登場に似ている・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:20:36 ID:6CwmkQVU0
おづらのOPトーク見るの忘れてた
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:54:59 ID:Xsr5fgbwP
>>348
観る位置・角度関係なく、全てのテレビ番組が3Dで観えるぞ。
CEATEC JAPAN 2010(幕張メッセ)で展示されてる。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:11:07 ID:V7U/xNXq0
新型発表楽しみだ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:33:02 ID:62SMUSEL0
今めちゃくちゃA1安いと思うんですけど、
40A1+適当なBDレコーダーと、37Z1+USBHDDどちらがいいのかな〜
テレビ自体の性能としてAとZはかなり違うものですか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:40:23 ID:cxJ+J4pc0
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:09:18 ID:m3dhrTdR0
>>352
A1にもレグザエンジン載ってるし40型なら倍速+フルHDだから、
TV視聴メインなら40A1でも良いと思うよ。レコーダーは後から
買い足せばいいし、パナの新型BDレコーダーなら
2番組同時で長時間録画できるしWチャプター打ちも出来る。
当然ブルーレイも見れるしね。

Z1はTS録画のみでWチャプター打ちできないよ。
TVのおまけ機能だからしょうがないけど。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:12:06 ID:m3dhrTdR0
あと、40型だと37型よりエコポイントを6000点分多く貰えるし。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:36:30 ID:RsautFkz0
>>352
どうせなら、Z1かZG1をポイント20%+USBHDDが付く場所で購入して
そのポイント+約3ヶ月以内に返送されてくるエコポイントと合わせて
レコーダーを買えばどうでしょうか?エコポイントが届くまでの間
USB録画で楽しんで、3ヵ月後に安くなったそこそこのレコを買えば
結局は安かったと言う事になりませんか?

エコポイントは他へ回す予定でしたら別ですけど
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:48:58 ID:DyQIFETNP
画質どうでもいい観れるだけでいいなら40A1でもいいが
Z1の価格も下がってるし37Z1の方が色々楽しめそう
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:28:01 ID:4XJwCw5v0
みんなz1とかzs1のデザインについてはどうよ?
ありなのか、あの縁取りは・・・
あの足は・・
あまりにも安っぽくないか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:35:13 ID:OH/IZG7CO
26A1買ったんだけど
これってHDD付けられる?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:38:38 ID:RsautFkz0
縁を眺めるわけじゃないからな。
そんな所なんてすぐ忘れる。
人間だって完璧じゃなくても中身だと思うんだ

まあフェチによってここだけは譲れないって箇所が
あなたの場合、縁なんだろうけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:38:54 ID:ZMDKEfs50
無理
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:40:32 ID:3eVAlmZU0
この前40A1見てきたけどハーフグレアだからか40A8000や9500よりは綺麗になった気がするな
R9000と同じぐらいな感じかしら
ただHDMIが2つしか挿せないのがゲームとか複数持ってるなら痛いかな
同じ価格帯のシャープ40AE7はヤリマンかってくらい挿せるし
画質はA1の方がいいけど

363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:43:52 ID:4XJwCw5v0
>>360
そうだけどインテリアとしての、リビングにおけるテレビの割合ってでかいよね
ださくないかな?
画質は気に入ってるけどxの足とか最高ださいんだけど
足ならまだ壁よせスタイルにして足はずせばいいけど
淵がプラっぽくて安っぽくてださくない?
z9000のほうがまだまし。
ここ最近で一番安っぽいデザインに見える。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:50:35 ID:m2zwYMW10
もっともインテリアにそぐわないのは住人かもね〜
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:53:53 ID:3eVAlmZU0
俺の部屋は提灯やペナントが似合う感じだからあまりオシャレなのは似合わない
世間のジジババもオシャレなのは躊躇しそうだね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:02:30 ID:4XJwCw5v0
あー嫌だー
やっぱz1支持してんのはダサイ集団のみだよなー機能はステキなのに
ルックスが嫌すぎる
F1はうつりこみ激しいのが気になるし
あーいやだー
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:04:40 ID:Rv8f+gRp0
>>366
42Z9000さがせばまだ在庫あるよ。
ここで無いものねだりしても仕方ないだろ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:06:22 ID:ZjS/xp6j0
Z3500より後に出たのは全部安っぽい
リモコンはZ9000以降安っぽい
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:09:20 ID:Rv8f+gRp0
>>368
リモコンなんて昔の売ってるから買えば?
2000円前後。

東芝のネット通販で売ってる。
最新機種にR8000のが使えるのは
俺が確認済み。
てゆうかBS専用12ボタンが付いてる奴は使いやすいから
おすすめ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:11:57 ID:ZjS/xp6j0
一時停止が外に付いてたら買ってたよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:27:47 ID:RsautFkz0
もうついには縁やデザインでしか対抗できなくなったZ9000”持ち主”の嘆き的保身か。
おいたわしや。無いものをねだってもしょうがない。
そこまで言うなら喚かないで素直にZ9000置いてニヤニヤしてりゃあいい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:34:01 ID:4XJwCw5v0
z9000の持ち主ちゃうよ。
なんかとにかくデザインが気に入らないんだよー
このレグザをおしゃれにおいてる部屋画像とかないもんかね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:36:48 ID:K+c2YBte0
>>366
お前の顔が映るとさらにダサくなるなw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:44:11 ID:2C5UYWwm0
録画失敗の件。対策をサポセンにきいてみた。
テレビ主電源OFF→テレビコンセント抜く→USBケーブル抜く→HDDコンセント抜く→
一分待つ→USBケーブル挿す→HDDコンセント→テレビコンセント→テレビ主電源ON。

これでだめなら本体とHDDを初期化しろとの事。
それでもだめなら違うHDDを使えと。
それでさらにだめな時やっと点検に来てくれるそうな。
これって毎回出るエラーじゃないのにいったい何週間検証させる気なんだよ…orz
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:49:30 ID:NA1Fv07R0
PCにチューナ突っ込んで録画した方がいいよw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:57:37 ID:nrDS6UXgO
>>330-332
東芝は自社でパネル作ってないの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:02:27 ID:RsautFkz0
>>366
REGZAスレだし、じゃあF1.後は家族会議でもして好きなの選べばいい。
REGZAが嫌なら他のメーカースレで聞けばいい。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:04:08 ID:RsautFkz0
なんで緑の人って必ず

知ってて「〜ないの?」て言うの?

めんどくさい性格だな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:58:47 ID:hsxDBzdh0
機能選んで32zs1にするか
機能省いた40A1大画面にするか悩む奴多いだろ
正直40インチでゲームしたいしアニメみたい
KalafinaライブBDにハルヒBDにGT5もと考えるともの凄く魅力的な値段と綺麗な画質
エコポイント23000ポイントも魅力的だ
32インチしか置けないとか言いわけなんだよな
部屋のガラクタ移動させりゃ40インチ置けるんだよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:12:19 ID:8sUj3qY60
22RE1画面中央上部に常時点灯。
がっかりだよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:15:25 ID:RsautFkz0
つガムテープ

それは気になるね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:21:28 ID:hsxDBzdh0
>>380
最初だけだよ気になるのw
俺は1度もドットがけ当たったことないけど
俺のPCモニタはスパゲティの汁とか飛んであっちこっちにドットがけみたくなってる
放置だよ放置
細かいこと気にするな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:23:21 ID:lG2XBigkO
家のテレビを買い替え。親の金でテレビ2台購入、ビックポイント、エコポイントは俺の物(゚д゚)ウマー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:25:00 ID:EW6m2MgF0
>俺は1度もドットがけ当たったことないけど

ならひっこんでろ不潔ks
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:46:22 ID:XIRaiTBV0
>>383
アホ息子、どら息子・・・という言葉が、お前の後ろから聞こえてこないか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:46:27 ID:gOAQjHMX0
買う時にドット抜けがあっても不具合ではない云々の話を聞かなかった!
聞いてたら買わなかった!!って言えば交換してもらえるよ。












オレはドット抜けあたった事ないけどw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:50:24 ID:5tG0WJuE0
高い買い物だしショックだよな
俺はPSPでドット落ちあって発狂しそうになったけどよく見たら中に入り込んだ埃だった
テレビでドット落ちってあるんだね LH905→Z1ときたけど今のところセーフ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:52:09 ID:5tG0WJuE0
そういえば9万で買ったノートPCはドット落ちあるわ 3つ分黒いけど気になったのは最初だけだったな
いまじゃウエットティッシュで拭いたアルコールで斑模様になってるけど気にしてない
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:58:31 ID:q7D3Ppbl0
32インチなんですけどZとREだったらZのがいいですかね?
390389:2010/10/05(火) 16:03:15 ID:q7D3Ppbl0
すいません
Z→ZS
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:12:51 ID:ZMDKEfs50
フルHD、W録画、倍速を取るか
LEDを取るか

自分で決めるしかねぇ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:59:10 ID:sgnV093I0
KalafinaってBD出てるのか、テレビとBD買わなきゃいかんな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:31:28 ID:xd1scjud0
明日lt発表
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:58:45 ID:YqTrZO150
ZS1などでUSB接続HDDで録ったタイトルのマジックチャプターは
LAN接続HDDのRECBOXにダビングした場合、マジックチャプター情報は消えないのだろうか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:07:27 ID:2IoJIluK0
ZS1で録ってRECBOXにダビングしてPS3で見たりしてたけど
チャプターどうなってるか気にしたこと無かったわ。
帰ったら見てみよう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:13:12 ID:ZiGxbjye0
結構近づいてみると常時点灯あるよ
よく見てみ
レグザには最低1つ2つある
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:24:55 ID:m/fG96tM0
ネガキャンご苦労様
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:25:26 ID:/gLYO+LnP
位置にもよるね
左右端なら俺は我慢できる

中央とか上下は我慢ならん
よく視界がそこに行くしな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:25:49 ID:bebaWp/D0
>>396
ねえよ
カス
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:34:25 ID:D8FbTKHUO
ソニーの 40型より 東芝37型が高いってどーゆうことだよ! 40型出せよ ブス
エコポイント終わる前に出せ猿
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:36:45 ID:+ACpcGVO0
とりあえず国産パネルしか買わないと決めている
REGZAで国産パネル使ってるのはどれかな?
40〜46vでHDD外付け可能なものを買う予定
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:37:00 ID:eNxj+kXJ0
エコポイントっていつまで?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:38:02 ID:6CwmkQVU0
★★★★★が来年3月までだったかな?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:40:36 ID:6CwmkQVU0
★★★★が今年まで
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:44:42 ID:w/7uTWzU0
久々に酷い自演を見たw
そんなに都合の悪い書き込みを流したかったのかい?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:56:09 ID:5Nf0C4cC0
ん?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:14:10 ID:in9DOWOL0
( ゚д゚)ハァ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:37:48 ID:60DvwnIY0
小さめの録画付きテレビ欲しいのだけど、
REGZA 19R9000って早見早聴きできますか。
出来たとしたら何倍速ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058988/

W録画も欲しいけど、できないみないなので、
イザとなったら外部にレコーダーを繋げたいです。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:14:35 ID:Hrt53FKd0
質問と答えが1分差
芝はこんな雑な仕事で時給くれんの
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:39:42 ID:gNL3q5rc0
都合が悪い書き込みてそもそもどれ?
ドット抜けの事?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:52:34 ID:J8JKYK7e0
裸眼3DTVの話題はスレ違いかな?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:09:12 ID:vMWNnKok0
スレ恥
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:21:19 ID:tx6lvxR+0
ZS1が急激に値下がりしてるような。
ZG1の発売が近いからかね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:30:21 ID:LSFYNbVu0
無線LANがZG1にはつくのか・・・
普通に無線LANついてるかとおもった
USBの無線LANは使えないの?>Z1
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:41:30 ID:/dQppz8u0
ZS1とブラビアの32EX700はどっちが画質良い?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:51:20 ID:X1F/s0jP0
>>413
このスレの人たちの情報曰く
もうZS1はもう在庫整理に入っているみたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285569734/l50

年末セールの頃にはもう手に入らないかもね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:18:25 ID:XzpI667n0
>>414
使えるよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:21:14 ID:zgR1W3yZ0
ZS1は蛍光管テレビもまだ品揃え的にまだ必要だな!
て東芝の誰かが言って出したら、延長エコポイントの対象外の4☆機で、
販売店も東芝もみんな「・・・」になったて感じ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:21:22 ID:CW6iUn7m0
ちょっと前にレグザ買ってから
枠の部分を覆ってるシールを剥がさずに
使ってるんだけどなんか問題あるかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:23:15 ID:cEe5WKCF0
>>419
女の子部屋に呼んだ時に
「えっ、この人貧乏臭い!」って思われるぐらいだ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:31:36 ID:CW6iUn7m0
>>420
つまり全く問題ないというわけだ
このまま使うわ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:33:34 ID:3jD3pwjk0
>>417
え、まじで?
んじゃZG1いらんやん

z9000→z1の LED マジックチャプタ ゲームダイレクト
は無理だもんな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:44:09 ID:/gLYO+LnP
F1は窒息が気になる
ZGはデザイン酷いのと色合いを早く現物確認したい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:57:39 ID:3jD3pwjk0
ZGのデザインを否定ってことはZ1も否定ってことだよね・・・
窒息ってどういう意味?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:59:46 ID:XzpI667n0
>>236
メール設定してると待機電力がすごく高いってほんとだったか調べてほしい!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:19:40 ID:/gLYO+LnP
薄すぎて空気の流れが心配って事ね
廃熱が心配、実際店頭で触ったらかなり熱いしなぁF1

熱が籠もると寿命に影響するだろうし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:57:16 ID:OaHQYYdI0
パナからの買い替えで初レグザZS1買いました。
デザインはダサイといわれても仕方が無いけど、使える液晶としては満足してます

で質問なんですが

今まで学習リモコンでレコとかチューナーを操作するとき
電源と映像入力切り替えをマクロで済ませていたんですが(パナでは入力切り替え+1とか)
レグザの場合の映像入力切り替えのショートカットはないのでしょうか?

428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:34:00 ID:qPfer/qh0
いわゆる年末商戦用秋冬モデルってのは公式にNEWついてるのでもう終わり?
まだほかに新型出る予定ある?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:46:08 ID:ALXaVmz+0
頼むからF1の42型をだしてくれよ
俺は薄っぺらい人間だから外観がすべてなんだよう
画質とか機能はどーでもいいんだよう
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:53:22 ID:H9JB3TTR0
>>428
東芝関係者じゃないんだから知るわけねーだろ
ただ今年は今出ているシリーズで引っ張ってZ2などは年明けって話は聞いたことある
でもあくまでも噂。東芝は唐突に新機種ポンポン出すから全然予想出来ん
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:59:45 ID:eJGH8ppe0
z1とかデザインやっぱ糞だよなぁ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 02:03:40 ID:kbL3MGZ80
>>300
>>344
俺も同じ症状でたw
32A900Sだけど
カ゛ムテーフ゜貼れと言うのか・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 02:45:35 ID:tx4s/YWEO
来年1月以降エコポイント基準がまたかわって、
5つ星のみになるから、
Z9500とか、A950みたいに、
微妙に、内部ソフトウェアチューニングして、基準値達成の新機種出すとかかね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 03:29:55 ID:D9NQZCcg0
レグザにWiiを繋いでみた
高解像技術の凄さにちびった

動いていない場面の画質が素晴らしすぎる
これ、D端子接続にすりゃ動いている場所もそれなりに改善するの?
プログレッシブになりゃフィールド間での補完も楽になりそうだし・・・

それともプログレッシブにしてもエンジンが特化されてないから変わらないとかあるんかな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 05:09:07 ID:zW5qRgNe0
>>434
動いている場面は、ボケたりしていない?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 05:36:31 ID:D9NQZCcg0
>>435
32R1だけど、太鼓の達人はボケてる
ブレでは無くボケなんでそこだけ解像感が甘い感じ
それ以外のゲームではボケは気にならないかなぁ

コンポジット端子で接続しているせいか、微妙に動く物(敵のHPゲージとか)
はドット妨害っぽいのが出て超解像になってない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 08:22:42 ID:/7hcDD280
>>434
ていうかコンポジで画質うんぬん言うなよ・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:45:30 ID:PwI3ywpOO
>>434
インタレースは2つの画像を合成して1コマの絵にしてるからな
動きが激しいと絵が崩れやすい

プログレッシブは初めから完成してる1コマをそのまま映してるから
動き(特に横方向)があっても綺麗なわけ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:50:39 ID:fs+177ln0
iPhoneもってんだけどこういうのアップデートでzあたりも対応してくれんかの

iPhoneやiPadで「REGZA」操作、タグでシーン共有も 東芝「レグザAppsコネクト」
http://blog.smatch.jp/select/relaxing-day/32/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:21:38 ID:rIze8tQp0
F1の話題がほとんど出ないのは何か理由があるの?
薄いから排熱が余り出来ないのが原因?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:23:42 ID:fs+177ln0
デザインはすきなんだけどなー
でもいいデザインだと思うが鏡面一枚板仕上がりって
後々考えたらこっけいな見た目かもしれないな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:52:33 ID:dxtpwlU40
ついにPCにもレグザリンク・ダビングできるようになったけど
「ダビングした番組はPC上では再生できず、BD-R/RE、
もしくはSDメモリーカードに“すぐに”ダビングしなければならない。
アプリケーションを閉じるとダビング用データが消えてしまうという。」
ってすごい制限厳しいな
余計なコピー制限さえなければPCももっと活用できるのに

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398176.html
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:09:48 ID:9dIOMc2U0
>>442
全く持って日本国内でしか意味をなさない無駄な技術だな。
昨今の厳しい開発競争の中でこんな無駄な物に開発リソース食われるなんて
物事を決めている老害たちは著作権を守りたいのではなくて
既得権益を守りたいだけだもんな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:17:24 ID:9gGQxmFD0
444
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:34:15 ID:VJ/AnOIE0
意外と店舗で買う人多いんだね。
俺はしばらく価格コム上位にきているお店で買っているけど・・・

446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:45:52 ID:ZbUJKlLO0
比較して安い方で買ってる
量販店でも、たまに期間限定でポイント入れると価格より安いケースもあるし。
しょっちゅう買ってるから、ポイントも活用できるから計算に入れられる。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:24:37 ID:1RX5N5mQ0
32インチでZSとRE迷っています。
価格.comでは1万円くらい差があるのですが、二つの商品を見比べられる場所がないため
仕様表での比較をしています
フルHD 消費電力など・・・

ZSではWindows(R)7対応というのもあり使い勝手はどうなのかな・・・・

どちらおすすめでしょうか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:42:08 ID:lb3XYQCVO
47Z1と19RE1が届いて設置完了♪
画素が小さいせいか、19RE1の方が高精細でフルハイビジョンに感じるW
42Z2000からの買い替えだけど、地デジやBShiを高精細に観れるギリギリ
限度は42インチぐらいまでかなと思った。
それとPS3とテレビ側の両方でRGBフルレンジ設定すると、BDソフトの映像の
今まで見えなかった暗い部分の所がよく見えるようになって満足。
チャンネル切り替えや番組表出すときのレスポンスもかなり速くなった。
パナのプラズマV1並に速くなってて満足。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:45:33 ID:+i8/g/af0
>>447
よく見るジャンルや繋ごうと思ってる機器くらい書こうよ
450447:2010/10/06(水) 12:49:02 ID:1RX5N5mQ0
>>449
thx
パナのレコやPCをDLNA鯖として見る、番組はまんべんなく見ます
微妙に7対応が気になっています。
家のメインテレビでなくリビングの隣の部屋のテレビで機械音痴な嫁なのでリビングPCから
操作できるのはでかいのかな?と・・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:24:37 ID:JkIfC8he0
機械音痴な嫁ならテレビだけで操作する方が簡単だと思うけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:44:03 ID:njUnuXcG0
レグザ40A1とビエラ37S2。
サイズと値段の違いがあれど店で見てもどちらがいいか決めきれない。
迷ったら大きいのとはいうものの、このスレ的にはレグザでいいの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:44:05 ID:RGoFJVqw0
>>448
いくらだったんだ
とくに47Z1
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:50:00 ID:Lajc57NB0
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:53:31 ID:YCV8YMb90
>>454
おまいあほだろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:33:29 ID:rIze8tQp0
>>454
君は・・・バカだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:36:00 ID:tF6wz3wJ0
どこがばかなのかわからないおれはもっと馬鹿なのか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:46:45 ID:t9R4fQH90
え?47Z1が12万切ってた時期なんてあったんだ?w
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:06:09 ID:tF6wz3wJ0
店が間違った価格載せてたと思われ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:42:48 ID:9+juBJCf0
知らなかったけどREGZAのブランド人気って日本では圧倒的なんだな
http://www.google.com/insights/search/?hl=ja#q=REGZA%2CVIERA%2CAQUOS%2CBRAVIA&geo=JP&cmpt=q

2007年から逆襲が始まっているのがよく分かる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:46:54 ID:9+juBJCf0
ただ,これだけ圧倒的ならシェアが高くても良いはずだな
恐らく,機会損失を招いているのではないかと思う
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:52:15 ID:m3PnHP5B0
3Dってこういう事だよね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11192516
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:03:40 ID:Rr7W+gEn0
>>442
これって旧型のQosmio持ってる人には対応してくれないのかな?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:05:35 ID:t9R4fQH90
裸眼2.5Dすごおおおおおおおおおおい
左右だけでなく斜め上下からも2.5Dだった。何れTVはそうなるのか・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:12:31 ID:pGBhevTn0
>>460
種類が多いのと金額が安いから
金持ちから貧乏人まで取り込むうまい戦略取ってる
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:13:46 ID:hM/tuqfP0
http://www.youtube.com/watch?v=MqTj-6MdtyA
3Dってこういう事だよね?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:15:23 ID:BsecVuwC0
>>462
自分で本体傾けなきゃならんから意味無し。

>>466
彼女作れよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:23:37 ID:5iBHeGx4P
>>460
藤原と福山で知名度上げ、録画機と安さで購買層増やした感じかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:29:09 ID:tF6wz3wJ0
>>466
なにそれ欲しい ハアハア
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:54:04 ID:ZlqoSeoh0
俺も
>>427

>レグザの場合の映像入力切り替えのショートカットはないのでしょうか?
これが気になる。
今持ってるシャープの液晶ではできなくて、入力機器切り替えのたびに何度も入力切り替えボタン押すハメになっててめんどい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:24:23 ID:zW5qRgNe0
>>460
REGZAは外付けHDD録画ができるから、そこに価値を見出したパソコンユーザーに
人気があるから、検索結果や、ネット通販で人気が高い。

・・・しかし、日本の全国の家電では、まだまだシャープのアクオスが独走状態。
ただ、東芝も今年は売れ行きが好調みたいだけど、その差は歴然としている。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:28:17 ID:RER65+EM0
37インチのZS1とZ1の価格が逆転したな
てかZ1の値段が上がってきたな。。なぜだ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:32:00 ID:Y1mC28+9P
>>471
たしかに量販店行っても、シャープ(あとパナ)の売り場の広いこと。
それに比べ、東芝は小さいとこが多い・・・。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:36:49 ID:zW5qRgNe0
しかし、東芝のサポートだけはいただけないな。

東芝のサポート電話の男
「ドット欠けですかぁ…例え100個ドット欠けがあっても不良では無いです」

・・・とは恐れいるよ。(>>339

ドット抜け対応はPCでも酷いみたいだし、>>341東芝の体質なんだろうな・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:40:08 ID:zW5qRgNe0
>>473
ヤマダ電機はREGZAを押しているみたいで、かなり多くの機種を展示しているので、
実機を見たいなら、ヤマダ電機に行ってみたほうが良いかもねW
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:48:09 ID:Y1mC28+9P
>>475
近辺のヤマダ2件行ったが、どちらも東芝、日立が
両端に細々と展示してた。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:55:08 ID:zW5qRgNe0
>>476
えっ、そうなの?
俺は地方に住んでいて、ケーズデンキとヤマダ電機ぐらししか大手家電はないが、
ヤマダ電機を3店舗回ってみた結果、REGZA製品を沢山おいていて、店員も一押しですと
言って、Z1を進めてきたから、力を入れて売っていると感じたのだが。

地方によって違うのかもなw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:59:20 ID:zW5qRgNe0
・・・しかし、ここには東芝の工作員がいるみたいだね。

>>339のリンク先のアドレスは、このスレで書き込めないように操作されている。
少なくとも俺のPCからは、アドレスを張って書き込んだら、エラーメッセージも出ずに、
書き込めない状態になるw

・・・よっぽど東芝にとって都合の悪いブログということなんだろうね。

こうした体質が、東芝サポートの問題だと思う。


実は、このアドレスは別の東芝サイトでも書き込み禁止になっている。
もしかしたら、俺のPCからだけ、書き込めないようになっているのかもしれないが・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:13:54 ID:nUUlD5pj0
RE1だけど、なんだか赤色がやたら目立つというかすごいことになってる気がする

そのせい?か夕日が顔に当たってるところは顔真っ赤とかになるんだがこんなんでいいの?
ガイアの夜明けだっけか、番組内で赤い色調の家のなかのシーンとかもものすごかったわ
だからひどいとかいうことでもないんだけどほかのテレビもそうなんだろうかなと
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:25:35 ID:D3FVlPQa0
>>473
アキバのヨドバシなんかモロだな
AQUOSの目立ち具合は異常
REGZAはほとんどテレビ番組流してるのにAQUOSはBD映像ばっか流してるw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:30:25 ID:A4WomtkX0
なんか番組表が現在放送分しか表示されなくなったけどなんでかな?
新聞のテレビ欄代わりに利用してたのにー
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:37:10 ID:vcQBg+jw0
地方都市のヤマダじゃ全然値下がりしねぇなぁF1
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:38:33 ID:Bx0oz/Ic0
>>481
お前、嫌われてる?w
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:42:49 ID:8e8IKXMO0
液晶TVに限ったことではないだろうが、犬ネコが画面に飛びかかる(場面が傷だらけ)
保護板をつけなくてもいいような、交換式か頑丈なガラスのデザインを壊さない(5kg重くなってもいい)
ものを作ってくれないかな → おながいします東芝様
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:43:54 ID:8e8IKXMO0
訂正 場面 → 画面
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:46:03 ID:RER65+EM0
>>478
キチガイ乙
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:47:41 ID:TXSgDtbu0
統合失調症だな
ヤバイ薬でもやってるんだろ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:59:30 ID:G5ZAqWde0
ZS1にゲームキューブをS端子ケーブルで接続したのだが、
画面がにじんでる?というか細か〜い市松模様みたいな膜がかかったみたいになってる。。。
コレって設定変えればなおる?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:00:04 ID:TXSgDtbu0
統合失調症

思考内容の障害(妄想)

他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。
妄想には以下のように分類される。一人の統合失調症患者において以下の全てが見られることは稀で、1種類から数種類の妄想が見られることが多い。
また統合失調症以外の疾患に伴って妄想がみられることもある。
関連語に妄想着想(妄想を思いつくこと)、妄想気分(世界が全体的に不吉であったり悪意に満ちているなどと感じること)、妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合わせた文脈で認知すること)がある。
被害妄想(他人が自分を害しようとしていると考える。「近所の住民に嫌がらせをされる」「通行人がすれ違いざまに自分に悪口を言う」)
関係妄想(周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える。「○○は悪意の仄めかしだ」「自分がある行動をするたびに他人が○○をしてくる」)

注察妄想(常に誰かに見張られていると感じる。「近隣住民が常に自分を見張っている」)
・追跡妄想(誰かに追われていると感じる。「ストーカーの集団に追われている」)
・心気妄想(重い体の病気にかかっていると思い込む)
・誇大妄想(患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
・宗教妄想(自分は神だ、などと思い込む)
・嫉妬妄想(配偶者や恋人が不貞を行っている等と思い込む)
・恋愛妄想(異性に愛されていると思い込む)
・被毒妄想(飲食物に毒が入っていると思い込む)
・血統妄想(自分は天皇の隠し子だ、などと思い込む)
・家族否認妄想(自分の家族は本当の家族ではないと思い込む)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:00:27 ID:zshZV5X40
>>438
プログレってフィールド数が減ったりしない?

D端子は1個しかないからWii繋ごうかPSP繋ごうか迷ってる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:00:32 ID:TDCctqXI0
>>484
プラズマおすすめ。プラズマは画面硬いのが特徴。
家電量販店じゃペットや子供いる家庭はプラズマ薦められる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:03:59 ID:ZZYEcC160
今のプラズマはそれないんじゃないの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:31:33 ID:WuT4pfLh0
ZS1の値下げがなんかチキンレースの様相を呈してるな。
つか42ZS1が数日中に12万切りそう。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:36:25 ID:ac+ruKu20
32ZS1買ったぜー。
操作感や遅延は満足。けど、なんか目が痛いwボスケテwww
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:41:37 ID:YqBB28vh0
32ZS1ちょっと目を離した隙にずいぶん下がったな 買うかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:43:22 ID:ckMwmu000
D端子のセレクターなるものを見かけたぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:44:01 ID:zshZV5X40
>>493
今までは商戦が終わったら値段が戻ってたんだけどね
でも42の適正価格はもっと下だと思う
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:44:16 ID:Fm+3Rbws0
ZS1は全体的に落ちたね。42もZ1より安くなるのは秒読みかな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:53:38 ID:t9R4fQH90
>>497
同じくそう思う。エッジ型は10万以下で売るべきだと思う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:59:30 ID:fFXvOc4Z0
エコP終る年末までは販促ノンストップかな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:42:24 ID:HRLpyMin0
>>499
エッジ型?ZSは蛍光管ですが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:51:25 ID:j3a/6Pd00
>>494
目が痛いってどういうことですか?
画質が悪いってことですか?
32ZS1とブラビアの32EX700で迷っています・・・
画質が良い方を買おうと思ってます・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:53:38 ID:ac+ruKu20
>>502
明るすぎというか、なんか目が疲れるんですよね。
映像設定がイマイチよくわからないのです。
とりあえず、PCモード(PCモニタにしてる)・バックライト10まで下げて、
これで1週間様子見しようかと。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:02:32 ID:zshZV5X40
>>503
そりゃPC用モニタとして使用しているからだw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:22:24 ID:9+juBJCf0
>>471
東芝が単に品薄なだけなんじゃないかなあと
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:23:56 ID:yyLyNAbi0
>>503
機能設定>省エネ設定>消費電力:減2(デフォ:標準)
映像設定>映像調整>ユニカラー:70(デフォ:100)

オススメ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:24:08 ID:1JqkQJ0o0
37か32を買おうと何軒か量販店を下見してきた
どの店の販売員も口をそろえて37Z1を薦めてきた
まあ映像を見たら納得できるが買って良いんだろうか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:26:36 ID:johOL71z0
Z1買おうと思うんだが来年は地デジ終了期間延長は
ほぼ決まりとしても何らかの新機種を投入してくるはず。

発売はいつ頃だろうか?パターンか何か無いかね?
衝動買いしてしまいそうで怖い
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:29:03 ID:svCZ3Brv0
>>507
部屋に置き場所あるなら間違いなく37型。
出来るだけ大きいのを買うのが鉄則。
後で後悔したくなければな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:42:01 ID:As1GBC200
>>508
今までパターンはあったんだけど最近めちゃくちゃなのよね。
中途半端な時期にZS1とか入れてきたり
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:42:03 ID:vTNH2R5T0
あぁZS1とは何だったのか・・・。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:42:19 ID:VRQjvwhN0
>>509
後で悔やむと書いて後悔
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:43:56 ID:Z1ltEmN10
>>508
>来年は地デジ終了期間延長はほぼ決まり
えっ?来年は地デジが終わるのではなく、
アナログ放送が終わるはずですが(大汗
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:44:36 ID:r8JKVa2i0
zs1きれいだったよ。
z1よりは
淵も、変じゃないしね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:45:09 ID:LjTDaQrJ0
a
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:45:13 ID:bvxYlgYz0
>>511
パネルの在庫処分だと妄想してる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:46:26 ID:LjTDaQrJ0
dmmオークションで格安で購入できるね。
東芝のZシリーズ、ZSシリーズその他いっぱい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:46:48 ID:svCZ3Brv0
>>511
このスレみたい東芝の人がZ9500の後継だせば売れると勘違いしてた。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:47:32 ID:jc7+YBqd0
Z1と同等か安いくらいなんだから(37インチ)
どっちか好きな方どうぞでいいんじゃね?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:54:02 ID:hknm+5bM0
ねえみんなレゾリューションプラス4のありなしを判別できる?
俺はできないんだが
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:56:32 ID:1JqkQJ0o0
>>509
悲しいけど部屋が狭いんで37買って後悔するんじゃないかと躊躇してるんだよ
値段がそんなに変わらないからやっぱり37にしようかなあ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:59:48 ID:KHHxAziv0
32でいいと思う。
でかすぎると部屋のバランスおかしくなるよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:02:03 ID:svCZ3Brv0
>>521
37だとエコポイント5000円余分に貰えるし
同じ値段なら買いと思うけどな。

ほとんどの機種がフルハイビジョンだし。
32型だとほんの一部だけフルで後はハーフだもんな。
いろんな機能が落ちるからよく確認した方が良い。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:03:11 ID:M8uoyIp70
Z1よりはZS1だろ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:03:22 ID:jc7+YBqd0
6畳間でも壁−壁で見られるなら37でも小さく感じることがあるくらい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:03:29 ID:yyLyNAbi0
>>521
部屋のレイアウトなんてなんとかなるよ。
デカイほうがいい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:04:45 ID:q3s14OMI0
FPSやったらまずいですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:05:30 ID:LjTDaQrJ0
http://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=11395/

42Z1なら、たった15000円で購入できるぞ〜
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:05:48 ID:1JqkQJ0o0
今見てるのが奥行きのあるブラウン管21インチなので
今より後ろの位置に置けば何とかなるかな〜と迷ってます
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:14:33 ID:r8JKVa2i0
>>524
zs1てLEDじゃないんだっけ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:16:16 ID:johOL71z0
>>510
不定期なのか・・・

>>513
ギリギリ・・・アナログ放送だっ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:19:11 ID:iUsxlXVr0
>>529
うちも21ブラウン管から37Z1だけど、それでいける。
むしろ前が空いて空間ができた。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:19:15 ID:kquxZ6tn0
>>530
LEDじゃないな
ただ、Z9000の正常進化型と言っても問題ない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:24:01 ID:HRLpyMin0
>>524
画質、デザインの好みはZS1なので年末に42型買おうと思ってる。
今の調子でどんどん値が下がってくれると有難いんだが。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:24:27 ID:g13b2xRt0
>>528
これ、巷で噂のペニーオークションだろ?w
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:30:52 ID:1JqkQJ0o0
よし!決めた!
>>532の言葉を信じて37にする
37ならZ1で決まりなので楽チン
ブルーレイで悩む


>>534
東芝の販売員が言ってました
値段がこれ以上落ちてきたら前倒しで新製品出してくると思うとのこと
ボーナスシーズンを待たずして在庫がなくなる可能性があるので
こまめにチェックしてた方がいいとのことでした
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:36:53 ID:HRLpyMin0
>>536
d こまめにチェックします
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:38:11 ID:jPS75BrO0
スルースレよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:55:04 ID:mDXrgqi20
淀で40A1値下げ!
これ以上は下がらないと見てぽちった。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:56:05 ID:Lajc57NB0
Z1は値下がり続けてるのになぜ前倒しで新製品出さない・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:09:17 ID:yG28HI9H0
>>540
例年通り9月にZ2他を発表するつもりが、
エコポイント延長・条件厳格化でてんやわんやしてるとか
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:12:57 ID:Jy+Fv2sG0
まじ次はZTがくる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:14:50 ID:H2j/MF9z0
>>506
やってみる。info thx!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:29:12 ID:fulWL51Z0
>>541
条件を厳しくすると機能が省かれそうだな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:31:07 ID:tcOqNd9I0
ドット抜けに纏わる東芝の話をもう一つw

東芝ノートパソコン中国でクレーム頻発、「消費者を愚弄」―中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=business_1223_066.shtml
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:40:18 ID:3QFor8BE0
デルやレノボの中国での評価がどうなのか判らんけど
同じ中国産なんだろうから結局、東芝の品質管理問題なのかね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:40:53 ID:LLEcGU9/0
中国メディアの問題だろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:46:37 ID:6Yi8bDU10
>>547
いや中国政府の問題じゃね?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:03:58 ID:oS6OUoMG0
ZS1って後から出た旧型ってイメージなんだよな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:14:13 ID:Iu2tb9SO0
チャンネルごとの音量の違いをあらかじめ調整しておく機能ってないの?
ドルビーボリュームだと静かなシーンの直後の音がデカくていかんわ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:17:58 ID:ajX/p0Ty0
500G使いだけどこまめに削除するより
お気に入りXXをゴミ箱に改名してそこに視聴済みを放り込む
あとは残量が少なくなったらゴミ箱をグループ全削除
こうすれば削除前復活も容量確保も楽

ところで自動削除機能っていつ働くのかな?
何か削除しないと次録画する余裕が無いよって位ギチギチまでため込んでくれるのか
あるいは何%を切ると削除するのか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:26:39 ID:XHc7dXca0
実家にZ9000とHDD設置して親が使ってて、新規録画できなくなったら
古いのから自動で削除してくれて便利って喜ばれたんだが?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:41:01 ID:xmnaFl6VO
4畳の部屋にベッドがあって本棚があるんだけど
26型か32型かで悩み中
ベッドの上からテレビみるから距離は問題ないけど
新聞広げてみたら4畳なんでとてもでかく感じた
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:41:47 ID:6Yi8bDU10
>>551
それって型は何?
Z9000とかでもできるの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:50:48 ID:gZbF9dvb0
>>473
アクオスの方が画質、音質、省エネでもレグザの上を行ってて外付けHDDも使えるんだから
そりゃどの店もレグザよりアクオス推すでしょ
 
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:08:31 ID:g6DhjnXf0
>>544
年間消費電力量の算出式見るとEPGデータ取得時の電力が結構影響
してるんだよな
他社で定格消費電力結構高めの割に無理矢理5つ星にしてるやつって
EPG取得サボってんじゃねーの? と邪推したくなる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:29:27 ID:bohD4mHo0
>>507

32・37型は日立XP−05の方が解像感がある。コストパフォーマンスも良いと思う。
42型は逆にZ1やZS1の方がノイズ感もない色再現性と艶ある映像でずっと綺麗です。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:37:28 ID:jaXx20M+0
>>72
2ちゃん始めて人生がおかしくなっちゃった人のこと言ってんのかと思った
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:37:58 ID:83YTF6Jw0
新型マダー?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 04:30:08 ID:axaisj9z0
>>557
>42型は逆にZ1やZS1の方がノイズ感もない色再現性と艶ある映像でずっと綺麗です。

プラズマは店頭で見ても汚いってのは常識だと思うが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:48:47 ID:gzSA3bpfO
>>550
>ドルビーボリュームだと静かなシーンの直後の音がデカくていかんわ
それを防ぐのがドルビーボリュームでは?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:55:05 ID:CpfxVd5r0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:13:55 ID:jPmhT3NBP
ZS1が発表された時、Z1買った奴は負け組み〜なんて
書き込みを多く見たが、実際のところどうなのよ?
LEDは青みがかってるとか聞くけど。
並んで展示している店が無いから、わからん。
(ZS1のWスキャン倍速はいいね)
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:27:53 ID:jhvIVBhP0
>>563
初期設定(画質おまかせ)だとコントラストが強く、アニメ系に強い調整をしてある印象>Z1
俺も含め、購入者は普通に満足してるよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:54:30 ID:UsUnQZoi0
>>563
LEDに慣れるとCCFLは黄ばんでるように感じる
Z1も色温度下げたり設定弄るとCCFL的な絵は出せるけど
その逆は無理
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:02:47 ID:gyK/G3iJ0
Z1は動画性能がな・・・
まあこれを言い出すと東芝自体があれなのかもしれんが
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:19:37 ID:5qf+ucf+O
>>563
同じLED採用液晶のノートPCでも富士通は青いけどACERは割りと普通の発色だから
バックライトがLEDなのが原因で青いわけではないと思われる
シャープ液晶テレビのクアトロン何かもニュートラルな発色してるしな
差し詰め蛍光管時代のチューニングを流用してるからか
色温度が高い方が国内だと人気があるとかだろうな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:23:19 ID:GNouELeB0
店頭で見て青白いと思ったなら映像設定を標準に変えてみよう
それだけで印象がだいぶ変わると思う
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:27:53 ID:jPmhT3NBP
>>564-568
参考になりますm(__)m
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:42:13 ID:M4C+Z9fx0
>>568
どのメーカーもダイナミックは色温度が異常に高いからね
でもLED液晶は色温度下げても青白いけど
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:05:02 ID:9yD5MNgS0
RE1からLAN HDDにダビングするときに、複数ダビングを開始して
テレビの電源を落とすと大抵失敗してる。

電源入れたままだと成功するけどバグ持ちだね…。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:34:23 ID:XCTZ7FBh0
>>571
当たり前じゃないの
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:41:39 ID:6jOM3v5U0
そうか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:57:51 ID:Jx4pDPp50
>>563
昨日ならべてみたけど
普通のバラエティならわからなかった
綺麗なハイビジョンの景色だったら明らかに細かい部分の描写が違ったよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:05:58 ID:jPmhT3NBP
>>574
どっちがどんな風に?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:19:45 ID:8naHhYnuO
>>561
ドルビーボリュームで静かなシーンの音量が上がった状態で大音量がくる(通常の音量に戻る)時のことを言ってるんだと思う。
その大音量もドルビーボリュームで小さくしてるんだけど…なんかシャワーの温冷水サンドイッチ現象みたいにギクシャクしてる感じ

もう使ってないけどアイデア的にはいい機能だと思うよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:52:38 ID:1kJASb9C0
ZSとRE迷ってる
どっちがいい?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:54:34 ID:i3vMhf1i0
ZSかREのどっちかがいいと思う
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:10:54 ID:ri4WhGdx0
LEDモデルのほうがデザインが薄くてかっこいいぞ

結局それを重視するかどうかの違いだけじゃね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:54:14 ID:nHX1UTKX0
CCFLは、あの黄ばんだ感じと、暗い映像の時に暗すぎてほんとに真っ暗で
何も見えない所がブラウンカン時から嫌だった
そして店頭のは色温が低いせいかカラー部分も砂っぽく見えることが多い。
肌の色だけだよCCFLで満足できる箇所。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:00:09 ID:b8E463o70
むらむらパネルのエッジLEDなんてマジ止めとけ。質の悪い白というより青に近いLEDなんだから
画質優先ならCCFLのほうがいい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:01:50 ID:XotJjKGK0
ムラに関して言えばどっちも大差ない
CCFLもかなりムラがある
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:19:36 ID:EnDdDARt0
エッジLEDなんてクソな物買うなら
CCFLのほうがよっぽどマシ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:25:43 ID:Jx4pDPp50
>>574
z1のほうが細かいところの描写ができてない感じ
ちょうど雪山の映像だったんだけど
ZS1とかF1は白と黒がはっきりしてたなぁ
でも、その足でブラビアとかビエラが並んでる所で同じ画像見たけど
うはww東芝すげえwww って感じでした。
どの機種よりz1、zs1のほうが綺麗だった
山道を電車が滑る世界の車窓からみたいなのを流してたけど
ソニーのは荒かったなぁ。 ちなみに同じ価格帯のものでみただけ。
ソニーでも高いのはいいんだろうけど。大体20万前後でみてた。ちなみに47インチね。

585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:26:42 ID:AbvCg20Q0
エッジLEDの長所なんて薄いのとエコ(笑)だけだろ
手抜きと言っても差し支えないレベル
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:27:34 ID:FkQmN/iJP
とZ9000にしがみつく池沼どもが申しております
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:29:00 ID:Q5OwbbHvO
地方の量販店でレグザのH1を8万で買いました。お買い得なのか、そんなもんなのか、もっと安値で買えたのか、都会の人教えて下さい。ちなみに、人口2万5千の町です
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:30:46 ID:AbvCg20Q0
>>586
Z1買って涙目なのか
LEDなんてこれから直下型なりS-LEDなり良いの出るのに悔しいね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:31:01 ID:ubcq4Mx50
F1ってZ1とかと同じ青色LED(疑似白色)なのにそんなに青くない
考えてみたら、前面ガラスの緑色がフィルターの役目果たしてるんじゃないかな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:38:51 ID:Jx4pDPp50
>>586
あっ、でもz9000も奇跡的に処分でおいてたよ
個人的にz1以上にありえないルックスで最初から絶対無理wwだったんだけど
z9000はお話にならないレベルでした

比べるとかわいそうだと思う>z1zs1
z9000とは画質自体が全然違いました。
ledがどうこうっていうより以前に 素材で話するんじゃなくて見た目が大事だと思う
やはり技術の向上はLED前後で全然違うって思った
購入するならLEDにしようって思った。
ゲームダイレクトだの精度がアレだとしてもマジックチャプター付だとか大事だったし
z9000は今さらない。 てかルックス終わってるw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:54:58 ID:MWhtlNOx0
32ZS1が7万切ったら即買いでどう?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:01:26 ID:7ldKAv9UP
>>590
>z1のほうが細かいところの描写ができてない感じ

>購入するならLEDにしようって思った。

何が言いたいのかさっぱりわからん
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:16:10 ID:Ywq1aJuw0
>>592
直後にF1とまとめて白と黒がはっきり…と書いてるとこを見るとただの書き間違いっぽい。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:26:48 ID:3JHH22kn0
32インチは5万円台
37インチは7万円台
42インチは9万円台が現在の適正価格
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:46:31 ID:nHX1UTKX0
CCFLはもう今更感があるから買いたくないな。。。
かといってエッジもちょっとなぁ
なんでエッジなんて作る必要があるんだろう
日立でさえ、録画機能トリプルチューナーS-LEDで28万だというのに
ゲーム遅延だって2フレらしい。ポータブルズームは魅力だけどそこに
数万の価値ってあるのか・・。
東芝のマイナーチェンジ商法とエッジ商法はもうおなかいっぱいだよ。
いい加減、好評の機能を濃密にもりこんだTV出して欲しい
ZG1だってなんでエッジなんだよ。絶対コストじゃねーよ。
東芝の機能美なTVが欲しいのに。頼むよ東芝。エコポイントに振り回されてるのか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:52:10 ID:Qyi/2sE20
>>592
だからー
LEDだからどう、とかより新しい機種のほうが画像はいい
それがFA

素材がどうとか四倍速がどう、って 事ばかり考える人大杉
どう組み合わさってどうなって 結果が全て
目でみた画面の綺麗さが全てだと思う
できれば自分の普段みている番組を見てみるのが大事。好みもあるし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:02:59 ID:AbvCg20Q0
>>596
勝手にデータも無しに己の主観だけで決めつけかよ
お前の常識が世間の常識じゃないだろ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:06:30 ID:1WyMP/IV0
>>563
Z1とZS1、どちらもよい機種。方向性が異なるだけのような気がする。
店頭で見比べた結果、どっちを選ぶかは個人の好みの問題だと思った。
ただの倍速とWスキャンの差は自分にはよく分からんが、違いが分かるという人も結構多いね。

>>565 >>568 >>570
照明に例えるとCCFLの映像・色合いは言うなれば昼白色蛍光灯で照らしたときの雰囲気、
他方、LEDの色合いは昼光色蛍光灯のそれ、と勝手に考えている。
係りの人が設定をいろいろ変えて見せてくれたんだが、CCFL臭さ、LED臭さというのは抜けないね。

>>580-581
パッと見の印象、CCFLのほうが「白」が綺麗に出てるような気がするんですがね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:22:17 ID:nHX1UTKX0
従来の東芝の絵が好きな人はZ1は買わないっしょ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:26:13 ID:/eMVGG/10
だね、600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:15:09 ID:evu8fWn/0
今週末辺りからZG1の展示が始まるかねぇ?
早く見たい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:09:10 ID:TvJCeE/C0
3Dのメガネ無はまだ先なの?
603551:2010/10/07(木) 20:20:34 ID:Me6TRFH+0
>>554
37Z1
とりあえず残量20%切ったらゴミ箱全削除している
色々検索したけどギチギチまで入れるっぽいな

ちなみにZ9000でも出来る
って言うか工場出荷時のままなら自動削除機能ONのはず
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:44:06 ID:msH+OuCA0
>個人的にz1以上にありえないルックスで最初から絶対無理wwだったんだけど
>z9000はお話にならないレベルでした

>比べるとかわいそうだと思う>z1zs1
>z9000とは画質自体が全然違いました。
>ledがどうこうっていうより以前に 素材で話するんじゃなくて見た目が大事だと思う
>やはり技術の向上はLED前後で全然違うって思った


誰か日本語に訳してください
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:32:50 ID:oS6OUoMG0
ただの日記だろw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:44:01 ID:ZWydDoMI0
>>604
分からん
どこかの広東語?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:05:52 ID:ri4WhGdx0

こういう場所でLED批判してる奴は、みんな自分にいいわけしてるだけの負け組だから完全に無視していいぞw

そのほとんどがZ1やZSどころか、もっとふる〜い液晶(たぶんれぐざはれぐざだと思う)を買っただけで、
そこからは買い換えるお金もないくせに、新商品が出るたびに話に加わろうとしているだけのカスだからな

「LED?次に出るやつのほうがいいのにw」とかいってるのがその証拠

発表もされてないもんを語るとかもうね

608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:11:16 ID:ri4WhGdx0
・つか、値さがってて安い
・残像対策も倍速で十分(見え方が自然
・エッジLEDは熱が少ないとか利点多い(らしい。ほかのも問題あり
・薄型で見た目デザイン◎(ぶあつい液晶わろすっw
・もち画質は保証済み
・もともと最上位モデルで多機能・エンジン最高


安くてかっこいいZ1にしない理由がどこに?

バカじゃないならZ1にしておけよw

わざわざ旧型非LED液晶なんかえらぶなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:14:43 ID:8naHhYnuO
こんな感じの押し問答が東芝社内であったんだろうね。
でLEDの寿命大丈夫なの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:17:20 ID:rKTL4UQ+0
http://blog.livedoor.jp/koutoudenki/archives/cat_50026494.html
色々な東芝REGZAの設置
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:26:16 ID:axaisj9z0
エッジ式でも電気代が安ければ支持は受けるだろう
問題なのは東芝のエッジ式LEDが他社のCCFLよりも電気を食うってことだ

ところで、32R1を使用しているんだが、これ、電源をONにすると一瞬で画面が映るな
他社モデルは完全なコールドスタートだと10数秒待たされるのに・・・
他社もレグザ並みに早く写すモードがあったりするけど、待機電力で16ワット
消費してたりする
16ワットと言えば年間電気代で3000円
シャレにならん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:44:53 ID:axaisj9z0
ちょw
32R1そのものの話題が出てる
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106703/SortID=11927987/

待機電力の詐称問題?
0.1Wと20Wじゃ全く違うぞ
20Wと言えば年間4千円
15年使えば本体が買えてしまうでは無いか

オイラの家の32R1も裏から触ればホッカホカ
同じような現象の人居る?

それとも気づいていないだけで待機電力を下げるモードでもあるん?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:50:34 ID:cZgBY+O1P
ガラスで仕切られていても埃はたまるだろ
結局ぞうきんで拭かなければいけないのは同じなわけで
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:58:04 ID:7ldKAv9UP
このスレ日本語不自由な人多いな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:01:21 ID:V2Y6B8aH0
いや、電源ONの起動は確かに他社より早いが、待機電力は0Wだ
0Wなのは東芝の頑張りだろう

EPG取得時や録画時の内部が動く時は20W↓消費する
これは他社も同じだろう

番組情報を取得させないような設定も出来る

エコモードもあるが、バックライト下げるだけのはったり
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:07:15 ID:e25m/2b10
ID:axaisj9z0
日本語理解できてる?

617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:18:11 ID:axaisj9z0
>>615
つまり、リモコンで電源切った状態だと本体が冷たいわけ?
録画機能は使っていないが、EPG取得ってそんなに頻繁に発生するの?
それともR1特有の問題なのかな

>>616
どこが分からない?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:21:17 ID:8Rnksa550
俺はZ1だけど待機電力気になるな。
噂によるとメール設定すると待機電力あがるみたいだ。60W?
他にも自動取得系が電力食うみたい。

619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:24:35 ID:yG28HI9H0
>>611
>エッジ式でも電気代が安ければ支持は受けるだろう
>問題なのは東芝のエッジ式LEDが他社のCCFLよりも電気を食うってことだ

多機能なエンジン使ってるから多少仕方ないとも思うけど、
せめて開光率の良いパネル使って欲しいよね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:35:07 ID:lQT8C4B40
待機時の消費電力の問題は「番組情報取得しない」しとけばいいだけだろ?
今月中にアップデートあるって話だし
あと高速起動と消費電力は関係ない
↑の設定でほぼ0W状態からでも早い
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:38:55 ID:lQT8C4B40
て書いたあと東芝サポ見たみたらR系は明日からアップデートじゃんw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:39:50 ID:8Rnksa550
番組情報取得しないにしたら手動で取得しないといけないの?
それとも電源投入時のみ自動になるってこと?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:39:56 ID:lQT8C4B40
11日だった
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:42:32 ID:lQT8C4B40
>>622
TV見てたら勝手にとってくよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:50:42 ID:XotJjKGK0
46F1、値段が中々下がらないな
もう一月以上たってるのに
量販店未だに糞たけぇ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:00:06 ID:8Rnksa550
>>624
あんがと。
あとはメール予約機能だなー
使いたい機能だけど待機電力がすごいんなら使えないな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:05:21 ID:oS6OUoMG0
待機電力なんか心配するくらいならテレビは小さいワンセグにしたほうがいい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:08:43 ID:xq0PA2oI0
ZG出たらF1売れなくなる
そしたら大量に余ったF1をジャパネットたかたが売るんだよ
今46R9000と52R9000をラジオショッピングとかでガンガン売ってるの知らないだろあんたがた
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:11:09 ID:5kul7v0zP
>>620
アップデートって何ですか?「番組情報取得する」にしても電力食わなくなるということ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:21:26 ID:vxMOVZzZ0
そんなに消費電力気になるなら、
テレビなんか見なきゃいいのに・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:21:44 ID:Vl4SuBJI0
>>629
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
熱を出さなくなるってことは消費電力も下がるっと
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:23:03 ID:v4roPNJDO
ZG1ってグレア?ノングレア?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:49:25 ID:v/sXEWFY0
メール予約で思い出したんだけど東芝のリモート録画予約って糞めんどくさすぎる
しかもすぐに予約反映されるわけじゃないし
パナとソニーのはdocomoの携帯に始めから入っている番組表アプリを使えば簡単で速効で予約反映されるのに・・・
東芝も同じ仕様にしてくれないかなぁ
多分大して需要、要望ないから今みたいなおまけ程度の扱いなんだろうけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:37:58 ID:3fivqHsQ0
26RE1ってのを買ったんですが
ゲームダイレクト2ってのはどこ弄ったらできんでしょうか?

映像メニューで「ゲーム」か「PC」のモードにすると
「ダイレクト」って項目が弄れるようになるみたいだけどここでいう「ダイレクト」ってのは
「ゲームダイレクト2」ではないんですよね?
「ゲームダイレクト2」で索引しても載ってないでよく把握できてないので
どなたかわかる方いましたら教えてください
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:40:07 ID:T7roHCfz0
>>620
「番組情報取得しない」設定で20W消費しているそうだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:51:28 ID:qicb2ZCQ0
来週の木曜日の番組表が0時以降表示されないんだけど・・・こわれたの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:53:20 ID:cc00zW6p0
>>634
そのダイレクトがダイレクト2なんです
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 03:03:00 ID:Vl4SuBJI0
>>635
今22RE1で確かめたけどコンセントにつないですぐは16Wだけど2,3分で0Wに落ちたよ
熱も発してないし
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 03:03:06 ID:uPi23PM9O
いいからはやくZシリーズの26や22、19もつくって
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 05:43:35 ID:d1lF3GX00
家電エコポイント、12月から全商品でポイント半減

経済産業・総務・環境の3省は家電エコポイント制度について、
12月からすべての対象商品のポイントを半減する方針を固めた。
ソース
http://killerjo.net/


641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 06:04:40 ID:niQw9cd70
うんこ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:08:22 ID:PsX1Sy1O0
>>640
http://www.nikkei.com/
日経のトップにもでてるね
12月からって当初よりも早くなってるし
11月末までに買わないとだめだなこりゃ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:12:21 ID:Ut/5bLVe0
せめて来年からにしろよ・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:54:41 ID:Z8PRN9FO0
親がテレビ買うから選んでくれっていわれて迷ってるんだけど助言いただけないか
目をつけているのは42Z1

1、今のレンタル映画はまだDVD主流なのか
2、見ては消しの使い方なら320GBのHDD(PCで要らなくなった物)で余裕かどうか
3 、ブルーレイレコーダーはまだまだ値下がりするかどうか

よろしくお願いします
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:09:47 ID:sC/jubN50
楽チンに録れちゃうから見て消しでも500GBは欲しいかも
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:39:25 ID:j9kBRLES0
どっか42Z1の特価ないかな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:57:21 ID:S20EGmED0
じょーしんウェブが11万4800円+1TBHDD+ポイント1148円+楽天ポイント2000円てのがあったな
終わっても、また少しするとやるみたい。今3回目
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:03:06 ID:Z8PRN9FO0
>>645
そんなにサクサク録れちゃうのか〜
確かに500GBで5千円だもんなぁ
>>646
ネットの最安値だと105000円だよね
ヤマダのチラシとか見たら157000円とかですごい開きあるなぁ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:05:46 ID:6z/a1MT30
1万4千円でIO-DATAの2Tが買える
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:18:04 ID:tEZMTZYz0
>>648
外付けHDDって単体で買うのがデフォなの?
外付けケース+HDDで買う方が好きなHDD入れられるし安いような気がするんだけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:23:17 ID:ls89CeOM0
>>650
ばかなの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:34:37 ID:h/ngDnfYO
>>650
余分に初期化したり昔の自作PCくらい相性に気をつけないといけないからめんどくさいよ

653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:48:07 ID:Jmad1CDG0
>>634
はぁ?
なんもしなくても最初からダイレクト2になってるだけだろw
それとも遅延感じてるのか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:10:36 ID:mAwS1hl00
>>653
もう少し普通の言葉遣いで書けないのか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:27:08 ID:S20EGmED0
>>648
ヤマダの広告は何の為に出してるのか分らないよな
他の量販店もそうだと思うけど
店頭価格と広告の価格がまるで違うし
日替わり特価商品位だよ。広告の値段があてになるのは。

そんな広告なら日替わり商品だけ載せて出せばいいのに
わざわざ高い価格の印象をお客様につけてどうするんだか
まるで、他店の目ばかりきにしてるみたいだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:27:53 ID:G6gXEzWk0
家電エコポイント、12月以降はポイント半減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101008-OYT1T00288.htm?from=main3

 政府は8日、来年3月まで延長する家電エコポイント制度について、今年12月以降は対象製品の購入金額に応じてもらえるポイントを半減することを決めた。

 また、来年1月からは古い家電製品を買い替えた場合にだけ適用する。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:30:34 ID:6qUPLT3d0
家電エコポイント半減=12月から全商品で―来年1月から買い替えに限定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000030-jij-bus_all

やばいぞ、これはw
予定が狂いまくりだが、11月末辺りには新型諦めて旧型購入するかな・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:31:54 ID:AC7rwdkdO
ますます買い時の見極めが難しくなったなあ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:37:00 ID:KWJo4kxo0
>>655
ヤマダはいちいち電卓で計算するから値段聞きにくいよな。
日替わり特価も、他店の普段の値段と一緒のケースが多い。
660名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/08(金) 10:42:11 ID:DUEcM17d0
買い時はズバリ、自分で買いたい時に納得すりゃーイイんだよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:47:03 ID:zt+pC4RvP
テレビは設置も考えると量販店で購入したいんだが、
あまりにも価格.comと差があると、ポチリたくなる。
(とくに地方だと・・・)

37ZS1が11万(ポイント20%)ぐらいになってくれればいいが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:55:32 ID:egphdHcO0
>>642
12月に5つ星対応機出せばいいやと考えてたメーカーは涙目だろうな

>>644
>1、今のレンタル映画はまだDVD主流なのか

大作洋画はBDレンタルも増えてきたけど、全体としてはまだまだDVDが主流
たとえばTSUTAYAのネットレンタルだとBDは近日リリース予定含めて
洋画650タイトルに対し邦画はわずか20
いずれにしろDVDのタイトル数とは比較にもならない

>2、見ては消しの使い方なら320GBのHDD(PCで要らなくなった物)で余裕かどうか

あんまり録らなくてこまめに視聴するならいいけど、録りためといて休日にまとめて
観よう、って感じだと苦しいと思う
見て消しでいいやと500GBのポータブルHDD付けてるけど、買って1ヶ月も経たずに
残量10%切ってる

>3 、ブルーレイレコーダーはまだまだ値下がりするかどうか

値下がりはするけど主流の価格帯は変わらない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:51:22 ID:5xQ1VAhc0
>>644
1・DVD主流だが、洋画はBDに絶賛移行中
TSUTAYAじゃレンタル料金も変わらないし
42型クラスでDVDは解像度的にも厳しい、BDがあるにこしたことはない

2・見て消しの頻度による
1時間番組で地デジは5G、BSは9Gくらいで考えて
1週間や1ヶ月の期間を区切って、撮る予定の番組分数えた容量をまず計測
それが320G以内なら第一段階はクリア
後は、その期間に撮る番組と、同じ期間で見れる番組を比較して決めて
Z1なら外付けHDDに対応してるから、あとから追加もできる

3・主流の値段は変わらない
DVDレコの例から考えても、型落ち品でもプレイヤー並の値段には落ちない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:07:43 ID:nyT0OfbY0
レグザは保護するしないの設定あるから便利でいいな
アクオスのは低機能すぎて使えない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:12:06 ID:WfotuEKh0
東芝がいい東芝がいいって思ってたけど
東芝ってPCとつないだりゲームしたりする人にはいいテレビだけど
たとえば

・大画面でブルーレイディスクをみたい
・好きなアイドルや芸能人がいて、その人のでているのをDVDやブルーレイに残したい
・↑みたいな使い方するので必然的にレコーダがいる

なんて人には東芝よりソニーなんだろうか?
東芝にしてHDD録画は便利なんだけど
どうしてもそれ以上ってなるとレコーダーの機能が欲しくなるし。
ブルーレイだってPS3買えばって話だけど、ゲームしないしPS3起動してコントローラーでonして
だと面倒な気もする
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:15:53 ID:el+/3rog0
いやPS3買ってもブルーレイにもDVDにも残せないよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:20:14 ID:WfotuEKh0
>>666
知ってるよ
ブルーレイに落としたい気持ちはこれっぽっちもない
どうせならゲームできるかな、っていう。
もともとプレステ3買うつもりだったし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:28:27 ID:el+/3rog0
>>667
>>665と辻褄合ってないぞ
・好きなアイドルや芸能人がいて、その人のでているのをDVDやブルーレイに残したい
・↑みたいな使い方するので必然的にレコーダがいる
なんて人には東芝よりソニーなんだろうか?ってあるぞ


669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:32:31 ID:xq0PA2oI0
俺はレコも使ってるからこそ東芝のテレビ欲しい
レコに異動出来るし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:37:56 ID:+3JZdt64O
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:41:51 ID:VobSbaV+0
32インチ位だとエコポイント分は直ぐ値下がりするから
焦って買う必要はないわな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:44:31 ID:mAwS1hl00
>>665
PS3で誤解があるようだがコントローラーの電源付けると本体も自動的に電源付く親切仕様だぞ
つか>>667>>665で矛盾だらけでワロス
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:49:21 ID:RmXwoz180
家電エコ点、12月から全商品で点数半減 リサイクル方式の買い替えのみに絞る←通販組み急ぐんだ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286486125/
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:54:22 ID:0uC5PASK0
A1シリーズって、メーカーHPに「HDD録画」の紹介が無いけど
これは録画できないって事っすか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:59:38 ID:bghMFjxA0
ID:R3dadaPE0が言ってた新機種って発表されたの?
26型欲しいんだけど
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:12:52 ID:b0ZVS2JdO
>>674
A1に録画機能はないよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:25:05 ID:T7roHCfz0
エコポイントでメーカー振り回されすぎ
東芝の無茶苦茶なラインナップ追加はこれが原因だろ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:37:08 ID:5REG5Q8X0
荒らしで有名な李さんってこいつの仲間?
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Vsatni735c
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:44:49 ID:AmEdq7pz0
エロポイント半減だって?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:38:14 ID:Y1RXdFgH0
ZS1はCCFLなら全部ノングレアだったら良かった
どうして32インチだけなんだ?
スピーカーもZ1と違うしさ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:02:41 ID:3fivqHsQ0
>>637
そのダイレクトがダイレクト2だったんですね
てっきり「ダイレクト」ってのと「ダイレクト2」ってのが2種類あるんだと勘違いしてました
あちがとうございます
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:11:21 ID:eJ0KOHut0
いきなり前倒しで半額にするとか、相変わらず民主は独裁すぎるだろ。
何様のつもりだ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:27:00 ID:FRZmdx9i0
かいかえのみってのは・・・11月待つまでに買うか。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:29:04 ID:kaJzJPHK0
エコポイント終わった方が安くなるかもよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:33:57 ID:O1sbD+LJ0
むしろ示し合わせたように割高になるかもね〜
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:35:03 ID:fQ6hryX90
【経済】12月から家電エコポイント付与半減
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286508491/
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:38:55 ID:Z8PRN9FO0
>>655
だよね
広告が当てにならなかったら何回も足を運ぶ羽目になっちゃうし

>>662>>663
詳細にありがとう
やっぱりまだBDは主流とは言い難いんだね
PS3とかに採用されてたしPCに採用するのもかなり増えたからもう完全に主流化したのかと思ってた
まだあと2,3年はDVD主流とみても安心っぽいねその調子だと

自分が使うので何とも言えないんだけどさっき聞いてみたら
10時間位のビデオテープを毎回消しては入れを繰り返してたらしい
流石にちょっときつかったようで見れずに消す羽目になった番組もあったらしいから
>>663さんのBS9GB/hを目安として何とかやっていけそうな容量かな
みんなが言うように録画楽々で録画三昧〜ってなった時に1TB位の買った方が賢いかな
まだHDDも値下がっていきそうな雰囲気あるし

ブルーレイレコーダーは価格帯落ちてこないのかぁ
残念だな・・・
まぁでもエコポイント対象になってるわけでもないし焦らなくても大丈夫かな・・・?

詳細レスありがとね〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:59:39 ID:Y2x4eWQT0
>>668
ごめん、ブルーレイには別に残せなくていい。
見れればいい。っていうこと。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:14:00 ID:JfQFXgfh0
外付けHDDについてはなるだけ大きいほうが良いよ。
うちはCSとWOWOWの無料お試し期間だけで500G程度は使いましたもん。
録画してから見るとウザイ加入案内テロップ等が出ないから良いよ。

まぁとっただけでほとんど見てないけどね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:32:30 ID:FIAmPAaeO
>>684
テレビは年々値段下がってるけど果たしてその値下げ傾向+エコポイント分一気にガクっと下がるだろうか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:49:53 ID:vi9LxjZU0
今は買い替え需要+エコPのボーナス期間だから異常な状況。
同じような値下げは見込めないだろね。

そろそろメーカーも損を出さないように生産調整するだろうし。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:01:21 ID:Ujpl0nsn0
またじっくり見てきた
ハッキリ行ってどれ買っても後悔はないレベルだよな
気になるのはハーフグレアかグレアの違いぐらいだな
並んでみるとグレアのが確かに鮮やかで綺麗だけど単品で見りゃハーフグレアでも
十分過ぎるぐらい綺麗だ
ハーフHDとフルHDも32インチじゃまぁ気にならないな
もう好きなもの買えって感じだな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:02:41 ID:zKuldRsg0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101008_398962.html
12月以降の地上デジタルテレビの還元ポイント
46型以上   17,000点
42型、40型   11,000点
37型       8,000点
32型、26型   6,000点
26型未満    4,000点

32以下は元からポイント数が少ないからいいけど、大型モデルは11月末までに買ったほうがいいかも
1月1日後も、「万一ポイント発行原資が不足する可能性が出てきた場合は、申請順に処理する」
だから金がなくなれば途中打ち切り確定か
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:03:41 ID:t8+uTHbv0
>>693
エアコン
500lとか
完全にタイプミスじゃん
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:09:37 ID:Ut/5bLVe0
こうなっちまうと4つ☆も5つ☆も関係ないな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:24:04 ID:b0ZVS2JdO
半減以下か。12月からになるのは予想外だったな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:28:46 ID:0ykZ+LOh0
46f1どこまで値下がりするかなあ?
エコポイントに焦って損することは避けたいしなあ
あの天下の山田でもポイントなし299000円だった
46Z1は20万切ってんだけどなあ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:48:21 ID:lHregiDf0
この調子だと11月末にはもう在庫調整されて残ってなさそうだな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:56:48 ID:dPIZKM9p0
ぶれずに年度末に買う
11月の駆け込み需要で反動減がすごいことになると思うから
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:57:27 ID:RsQmQWmd0
そうだね、700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:06:06 ID:fQ6hryX90
46F1は☆5だし少し待ったほうが良いだろうね。
年度末くらいにはエコポイント半減で失った19000点分以上の値下げになってそう。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:17:24 ID:GRtH25QR0
奇しくもエコポイント半減の日に37Z1が我が家に届いたよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:19:49 ID:8vLUZfus0
>>702
     /:ヽ  -┐/: : : : : : : : : : : :: : : : : : :`丶: \
     {::::::∨:::::::}´: : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :\: \
    '⌒\{:}::::::〈 : : : : /: : : : :{、:ノ\: : : : : : : : : : : :ヽ: :\    なにいっふぇんだかわふぁりまふぇん
    / : : :/⌒し┘: : : :| :.: : {:│^^´ ヽ: : : '; : :ヽ:.:.:.ト、} : }: \
  ,/: : : /::::::::::::::::> : : :│:.:.:.∧{.   _|_∧ :}\ :|:.:.:ハ : : :| :_:_ \
 /,′: :厶-=┬r'´: : : : ∧:.-{一\   j/_ ∨ j:人/}ハ/    ̄ ̄`丶、
./:{: : :/ i: : : |八: :.:{\{ \{ __       ≡≡っ  \/ _/         ̄ ̄
: :/{: : {  : : │:.:.\{  ≡≡≡             _r'"´ _,,..-zァー-
:/八:.:.∨ハ : :ト、f⌒ヽ  し′                 ` フ∠//7:>‐一 ´ ̄ ̄
{  ヽ:.:.\ ヽ:.\ゝ、_/  _             /)    イ: /  ̄厂/
:)   :.:.:.:.) }/  ∨_/ )   ⊂二ニニ   '´ <.  | {   (:.(_
    }:.:/ ′  '"´ ∠,____, -=ニ爪   ':  !八   ーっ:)
   ノイ /     /ート、   /|\__/:.∨   }  \:\   (:(
  (( ∨     人二フ::.:: ーく  |  /::.::│  人   ):_:)    \
   ))/      ノーヘ/::.::.::.::\|/::.〔†〕    〉  (:(
    {    r‐'´   ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|  ,イ/
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:22:57 ID:mqqg1u6Z0
うん。エコポイント半減する日は12/1からだんべ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:25:04 ID:4FWfCXTd0
Z1シリーズとZS1シリーズの映像がどちらも美しく迷いましたが47Z1を購入。
47Z1と42ZS1が量販店にて並んで展示してあり通常画質と画質調整をしながら
徹底的に比較検討してみました。
画質ですが、ZS1のほうが黄色味がかっていて人肌だけで判断すると
自然で健康的な感じにみえました。Z1はLEDなので白が鮮やかで全体的に明るく
人肌もシャープな印象でした。ZS1はこれ以上の鮮やかさは出ませんでしたが、
Z1の画質調整を標準にしたり、色温度の調整を下げてZS1の色合いにすることが可能
でした。
残像に関しては気になりません。倍速モーションもWスキャン倍速もほとんど差は感じられませんが、
厳密にはWスキャンの方が良いとは思います。
両機種とも映像としてはとてもすばらしく、画質の良し悪しを付けるのは無理でした。
大は小を兼ねるとは語弊かもしれませんが、コントラストの高さやLEDの明るさで
でもって画質調整がしやすいと思いZ1の購入に至りました。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:53:12 ID:FRZmdx9i0
エコポイント半減やるんだったらはやく廃止したほうがいいよな。32型6000円…
エコ廃止してエコ引いた分の価格になったほうが買いやすい。エコポイント申請面倒。

という考えは甘いか…
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:55:47 ID:mqqg1u6Z0
先月エロポインヨ申し込んだけど1ヶ月かからんで交付されたぜよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:26:22 ID:+KoeSMlR0
NHKエコポイントニュース
709ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/08(金) 19:33:28 ID:ZQx1uO3C0
>>689
NHKもテロップでないー
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:41:32 ID:5Ghwi49z0
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:50:11 ID:Ujpl0nsn0
カカクコム重すぎワロタ
焦って飛びついてるんだろうな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:29:59 ID:oNt1g58k0
それおれ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:52:51 ID:VuFIjECeO
ソニーの 700シリーズ 40型値上がりしやがった
12月までにもう一台居間にほしい
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:35:23 ID:lLRMDp9Q0
ID:VuFIjECeO
マルチ乙
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:44:27 ID:c4dr/fElP
46F1全然値下がりしねぇなぁ
Z1と違って生産絞ってんのかねぇ

強化ガラスで掃除しやすそうなのは良いんだが
まぁその分ツルテカ映り込み凄いけど

エコポ間に合わないだろハゲが
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:47:05 ID:byw3uAwv0
まーたヤマダのメルマガ5%はTV対象外だよ
ビキビキ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:49:15 ID:ef0Up4OF0
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:58:03 ID:6qUPLT3d0
11月初旬に買った方がいいだろうね
あの民主党だ
補助金の底が予想以上のペースで尽きかけてるんで延長しないとか言い出しそうだもんw
申請順でエコポは発行・交換するけど、期限内でも順番の遅いのは打ち切る、みたいな
新製品の値下がりは期待できないから、旧製品買うのがかしこいかもな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:00:01 ID:349VVall0
>>718
どこの党でもいっしょだろw
なにこの中国人…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:00:45 ID:5hqiSGde0
>>690
今のエコポイントの半額はすぐに下がると思うな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:05:48 ID:YTJF4s3F0
エコポ終了後は、サムやLGがどんどん参入して価格破壊してくれればいいw
俺はエコポ中に日本メーカーの機種を買うが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:06:02 ID:SseoSJL90
民主党は本当にだめだと思う
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:19:42 ID:/xlDGgmR0
>>721
それあり得ると思う。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:24:01 ID:6qUPLT3d0
>>719
民主には前科があるだろw
財政破綻してんのに、子供手当、高校無償化、農家に多額の金をばらまくとか
んな、アホな政策ばかりやるから全てが中途半端になんだよ
つか、何で俺が中国人なんだ???www
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:26:25 ID:JRhQ4N9M0

中国生産ばかりなのだからドンドン下げろ。儲けすぎだぜ!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:31:32 ID:bmAXGI9zP
お前ら+で死ね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:35:47 ID:Bj0S42re0
価格COM 32A1安価価格帯、あっという間に売り切れ!
オイラがポチった店は、残り6だったが今みたらあと1だって。
他の店も、売り切れ続出でワロタ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:14:02 ID:Ujpl0nsn0
今日はカカクコムとかで買わない方がいいな
ずっと売り切れの店が上位にいて値段も順位も正確じゃない
たぶん業者がパニクって更新する暇が無いんだと思う
来週の月曜の昼間とかのがスムーズにネットで買えそう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:25:36 ID:0ykZ+LOh0
z2のデザインがF1みたいになる可能性ってあると思う?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:47:18 ID:9by467ku0
HDD外付けの録画機能っておまけ程度と考えたほうが良いのな。
ZS1買ったが、想像以上に使い勝手が悪かった。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:50:53 ID:nbWg4eC70
>>692
俺は各社の最上位を含めてどれ選んでも満足できないって思ったから、
値段そこそこ画質そこそこのでOKってことにして買った。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:53:38 ID:T7roHCfz0
オマケの割りにすげー使い勝手がいいと思うのは俺だけ?

録って見るだけなら外付けレコーダーと変わらん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:55:13 ID:6Sezzlvd0
>>730
どう悪かった?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:58:34 ID:Dpm6KSQF0
ミンシュガーなんて言ってるけどさ、エコポイントとか、エコカー減税ってのはアサナマタロウさん率いる
自民党の政策なんだよねww 産業界から民主党になっても引き続き・・・と働きかけられた事も有り、
そのまま継続して来ただけだ。

挙句に、ナマポ人口増大、ナマポに夏季増額キャンペーン提案、子ども手当、扶養控除の廃止、
出来る筈の無い高速道路無料化への「社会実験」、ガソリン特別税の廃止撤廃。
前代未聞の大馬鹿官房長官の暗躍、政権与党たらしめたオザワを放逐、中国との外交大失敗。
友愛の名の下、使えるだけ使い道を決めてしまった。経済対策はそっちのけでねw 労働者への
経済対策じゃなく、企業が一層身銭を切らずに済む対策。全く意味が無いんだよな。
企業を肥やすのは、税金の抑制や補助金という名の割引セールをやらせて達成するべきでは
無い。庶民がソコソコ金持ちになって、購買意欲を活発化させる事の方が遥かに効果がある。

金持ちが金持っていても、絶対的な使用金額なんて知れてる。庶民が金使わない限り、経済は
回らないよ。経団連の連中も貴族化しちゃってボケてるからなw 根本が分からなくなってる。

自民も相当だったが、民主もなかなかやってくれてる。要するに、どの政党がやってもダメ。
革命でも起こして、社会構造を引っ繰り返さなければ無理なんだ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:59:10 ID:9by467ku0
単体録画予約した後に、毎週録画に変更できない
倍速再生できない
フォルダ振り分けのフォルダ名変更ができない

RD-S502には出来るだけに比べてしまう。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:03:20 ID:34ZJ98ju0
>>735
倍速再生はできるんじゃ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:03:55 ID:NOvayQO40
ヤマダたけーな46F1が295000でポイントっつーけど
ポイント無視したらネットで55F1買えるじゃねーかww

んでも保証は今時延長出来るけど、ドット抜け交換だけが量販店じゃないと心配なんだよなぁ
端っこなら我慢できるが中央だと憤死するわw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:04:52 ID:G1NRtPln0
X9もってるけど番組表に関しては
ZS1>>>>>>>>>X9だね

ただし、シリーズとかお気に入りが出来ないのがレグザの泣き所
でも 「あ、確か今日あれがあったな!」って時によほど見たい気持ちがない限りX9を起動して番組表から予約する気持ちにはなれない

つまり二つで一つだ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:08:11 ID:C+vrCGoW0
>>736
今試したらできた、すまん。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:16:39 ID:ezse4Pna0
今すぐ欲しい人意外は、エロポイント見送って、来年の7月まで待ったほうが利口なんじゃないのか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:19:32 ID:Kx3qh9OJ0
画質と機能にそれほどこだわりが無い人は、
今買っちゃったほうがいいと思う。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:21:27 ID:cLuZ8Y8y0
>>724
自民党が公共事業で建設業界に金ばらまいてたのと何が違うんだよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:23:25 ID:r2mq+c3f0
>>735
おまけに何を求めてるんだか・・・
これが○乏人の発想か
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:46:55 ID:cTnPQsq70
>>735
もっと詳しく
今レコーダー持っててZS1買おうと思ってるんだが、外付けHDD安いから売っぱらっちまった方が良いかなと迷ってるんだ
不便な点あればできるだけ書いて欲しい
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:48:40 ID:xa8l20W60
>>735
USBHDDだったら早見は可能
LANHDDでは早見はできない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:33:36 ID:spW5XoC70
代引きでネット業者で買う場合
配送業者がくれる領収書でエコポイント申請するの?
他に買った業者から何か送ってもらわなくていいの?
注文する時に備考欄に『エコポイント!』って書いときゃいいのかなw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:42:24 ID:/IWMiXWB0
クレカじゃダメなのか
企業にもよるがクレカ自体に僅かだがポイントが付く場合があるぞ

尼だと
支払方法クレカで注文

配達前々日辺りに電話来る
(おおよその到着日時を伝えられる)

配達前日にもう一度電話来る
(正式な到着日時を伝えられる、この時にリサイクルするテレビのタイプ、大きさを伝える)

商品到着、リサイクル品と交換で家電リサイクル券が貰える
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:45:11 ID:/IWMiXWB0
それと引き取りの際現金(リサイクル料+配送料)が必要
これもテレビの大きさや買った所により異なる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:54:52 ID:TCRIJmaP0
スカパー!HD録画番組LAN再生対応のってサイズが大きいのしかないのかな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:43:13 ID:nkpve6FpO
板を間違えている人がちらほらいますね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:18:59 ID:SD1Nlunx0
>>738
まじかよ!!X9にはソニーのまる録パクリ機能が搭載されていると聞いて
それをエコと店ポイントと現金合わせて買おうと思っていたのに

やっぱり、レコはソニーにしようかな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 07:12:31 ID:+9beGyhy0
>>735
単体録画予約後も毎週録画に変更出来るし、フォルダ名も変更出来る。
慌てて書き込む前にマニュアルぐらい読めよ…。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:38:34 ID:zx5oI3Gz0
>>717
上位がREGZAばっかりなのはなぜ?
おかげで安く買えたけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:47:39 ID:V2hsd15E0
>>740

>> 今すぐ欲しい人意外は、エロポイント見送って、来年の7月まで待ったほうが利口なんじゃないのか?

私もそう思います。

このデフレの時代「買いはおそかれ」でいいと思いますが。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:00:59 ID:iYFQddjF0
液晶だけはあせって買う必要がないよな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:05:06 ID:5qL+J3to0
>>740
他の板のスレでも見たけど、なんで「来年の7月」なの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:58:11 ID:YrP43wI80
アナ終了

758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:59:38 ID:SrYNZOBY0
来年7月に安く買えるの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:09:17 ID:hd9DJTIk0
アナログ終了で駆け込みで買う人がいるだろうということ。商売が盛り上がれば、少しでもたくさん売ろうとして、販促金が投入されるだろうし、ってこと。安いかどうかは確実ではないよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:11:10 ID:YBL1VFao0
地アナ延長きぼん
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:48:36 ID:AHGmjcu60
LED REGZA 42Z1を購入予定です
地デジ、BSデジタルが録画できるレコーダーで何かいいものないでしょうか?
外付けHDDも考えてます。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:53:05 ID:5q1peEpo0
BDならXL対応のDIGA、外付けHDD必須ならREGZA BDレコーダー
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:55:24 ID:3q8I+Kc1O
>>759

新製品を出して高値維持で儲けるって流れにはならないかな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:12:16 ID:ATLb8sM+0
Z1が在庫切れ値上がり傾向にあったので
37Z1と37ZS1をポチった

どっちを自分のにするか検討中。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:30:41 ID:AHGmjcu60
>>762
ありがとうございます。検討してみます。

レグザって2画面表示機能があるシリーズって何があるんでしょうか?
いろいろあって最新のシリーズで入ってるかどうかよく分かりません
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:32:00 ID:hsZU/mvi0
>>764
ゲーム好きならZ1 それいがいならZS1でいいと思うよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:36:05 ID:55L5XsUl0
>>746
7月に42Z1、代引きでネット業者から買ったけど、
エコポイント申請のための証明書みたいなのが入ってたよ。
んで、ネットで申請用紙をDLして、
保証書のコピーと一緒に貼り付けて、8月30日に郵送した。
昨日ようやく、JCBギフトカード\22,000分とQUOカード\500分が手元に届いたw

ソッコー金券屋に持ち込んで換金。
PCに積む2TBHDD(WD20EARS)x3個を祖父で注文したw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:36:07 ID:93ufbaNf0
>>724
農家のだけは悪いと思わないな
子供手当てと高校無償化はまじカス
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:36:32 ID:n2ZxAOWc0
>>766
ゲーム好きはZ1の方が良い?
みんなゲームダイレクト付きじゃないの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:37:15 ID:93ZTjhKH0
>>765
少しは自分で調べろ!

771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:44:15 ID:B151Krte0
>>767
8月30日郵送でもうきたのか
じゃぁ俺のもそろそろきそうだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:50:02 ID:ATLb8sM+0
>>766
とん
俺はゲームあまりしないからどっちでもいいねw
数週間単位で交換してみて自分にあったほうを選ぶよ

エコポイント申請はネットでできるみたいだね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:56:43 ID:OVGlf0E8O
アナログチューナーが載っていない機種がそろそろでないかな??
アナログチューナー載せるコストってどれくらいなのだろう?
少しは安く作れるのかな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:03:54 ID:3/5QKica0
100円ぐらい?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:10:16 ID:ws83QK+X0
>>767
22000円のギフトカードっていくらで買い取ってもらえた?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:40:17 ID:spW5XoC70
だいたいどこも96%ぐらいで買取だろ
22000で21120円だな
JCBとかのクレジット系ギフトカードだとなぜかエコポイント23000pでも22500円ぶんしか
送ってこないんだよな?
22000+500円クオカード
普通に丸々分貰えるデパート系の商品券のがいいかもしれない
ただ金券ショップで扱ってないデパートの金券送ってきたりしたら不安だから
クレジット系に流れるんだろうね

777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:44:02 ID:B151Krte0
>>776
500pは郵送代だよ
ヨドバシのカウンターで受け取れるのを選ぶと23000円分のをもらえるが
めんどくさいので郵送にしてもらったよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:44:21 ID:eDQCplPt0
ヨドバシのにすれば1000円ごとのだし、どこでも使えるから換金する必要なくね?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:53:14 ID:spW5XoC70
金券で物買ったらお釣りくれるの?
お釣りくれるなら金に変える必要ないだろうけど
あと無駄な物買っちゃいそうだし現金化して風俗がいいと思う
エコポイントは風俗代だと思うの
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:55:22 ID:CoOQYHat0
レグザってレンタルで借りてきたDVDを再生できますか?
それとも別にDVDプレイヤーを買ってこなければいけない?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:56:57 ID:55L5XsUl0
>>778
店頭で色んなモノを買う人はギフトカードのままで良いんだろうけど、
ネット通販で買い物しまくってる俺としては、現ナマの方が便利なんだわー。
96%で買い取ってもらって、4%分は損をするけど、
ショップまでの電車賃・時間・手間を考えたら、換金するのが一番だった。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:01:30 ID:anKE+JDr0
>>776
店頭受け取りJTBナイスギフトだったら、100%還元だぞ?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:25:34 ID:spW5XoC70
普通に全国百貨店共通券でいいな
手数料も送料もないから丸々だわ
近くの金券ショップ見ると○8.8%買取だよ

784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:36:08 ID:spW5XoC70
っと思ったら売値だったわw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:42:32 ID:anKE+JDr0
俺は、転売して貯めるに貯めたクレカ商品券でヨドバシあたりで大型テレビ買うお!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:06:17 ID:NOvayQO40
近所のヤマダで46F1が248000の10%↑ポイントで売ってた
これからも値段下がるだろが、衝動買いしても後悔ない値段だと思ったので買おうと思ったが

ふと、価格で「ガラスの内側に埃みたいなのが見える、擦っても取れない」と書いてたやつが居たの思い出して
電源落としてメガネ拭きで拭き拭きしてみたら、マジにいくつか埃が入り込んでる
ベゼルの部分にもある、ガラス内部のほうにいくつかぺとぺとくっついてる
まだ展示一ヶ月ちょっとってくらいなのに・・・・・・

色合いもZ1より気に入ってて3D付いてるしデザインも気に入ってたから買うつもりだったのに
内部に埃とかマジ無理だ、外側が静電気で埃つきやすくってもそれは掃除出来るから別にいいけど
内部とかねーよ、何考えてんだよ糞芝

一応Z1とZXも拭き拭きしてみたが、こっちは見る限り無かった
ひょっとしたら極小のものは入り込んでる可能性はあるかもしれないが、F1みたいにソッコーで発見なんて事はなかった
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:43:51 ID:NOvayQO40
一応価格に書き込んでおいたぜフゥウー
しかしどうすっかなぁ、これだとZG1が候補だが
少し値段が落ちるだろう12月から年末はエコポ半減だし本当にタイミング悪ィなぁ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:45:45 ID:FTuXOFQx0
12月は半減分くらい安くはなるだろう
毎年のことだし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:49:48 ID:ButOtncf0
>>786

うそつけー。 ありえんやろ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:53:18 ID:M+nDr69e0
ID:NOvayQO40
これがクレーマーか
ドット抜けだのホコリだのいちゃもんつけて値下げ要求される店員かわいそう
リアルでは関わりたくないものだな。おーこわ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:38:31 ID:ezse4Pna0
最終的に買わないって手もありだな。
テレビなんか絶対見ないといけない物でもないし。
見たきゃチューナー付ければいいだけだし。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:48:50 ID:NOvayQO40
>>789
そう思うなら見てくりゃいいんじゃね?
俺も価格の情報見た時点では「ねーよ、勘違いだろww」って感じだったけどね
近所に展示してるヤマダくらいあるだろうしさ

>>790
別に俺は店員相手に「埃入ってるから安くしろ!」なんて言ってないけどな
マジだ!?と思ってそのまま帰ってきただけでw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:51:25 ID:np4RF7Kj0
高級時計みたいに高気密な製品ではないんだしありえるんじゃない?
たまたま発見したのF1だっただけで、F1に東芝に限ったことじゃないでしょ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:53:58 ID:2FUl82nj0
ZG1の消費電力出たな
Z1より減ってるじゃん(当然全部5つ星)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:53:58 ID:Uf44LdZa0
一般の家電屋周りの26A1と32A1の価格が逆転してるな。
26Aが53kとかで32Aが45〜48kになってら
なんかあったっけ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:54:25 ID:iEoMFZZ5P
でもZ1やZXじゃ入ってなかったと言ってるぞ?
発売後6ヶ月や1年展示してる方に見つからないのに
展示1ヶ月程度のF1の方がすぐ見つかるんじゃ困りものだな

今度俺も見に行ってみようかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:00:13 ID:np4RF7Kj0
だから入るかもしれないし入らないかもしれないし
見たものが入ってなければ安心ということにはならんでしょ
組み立てはクリーンルームでやるんだろうし、混入するのはそれより後なのだから
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:00:17 ID:w3A+UHAr0
Z1にレコ付けるなら何がいい?コスパ重視で
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:05:22 ID:CFPhmov00
PSX
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:08:58 ID:py/8CmbW0
マジでZG1とXE2とZS1どれがおすすめですか?
地デジとかほとんど見ません
エコポイント半減前に買いたいです
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:12:48 ID:xMrFx/Kw0
小型だったらHEシリーズのCPが最高じゃないか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:13:09 ID:np4RF7Kj0
>>798
外付けHDDでいいんじゃない?

BD連携するならレグザブルーレイしか選択肢ない

レコでおすすめはディーガ

>>800
XE2しかないがなw
金持ちめ
803798:2010/10/09(土) 17:17:06 ID:8akP3KEA0
>>802
サンクス

あと1つだけ聞かせて下さい!

Z1の機能で地デジ、BSを録画する予定なんだけど
外付けHDDでも十分楽に録画できますか?
ブルーレイはまだ使う予定はないです。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:18:11 ID:0nQKQ2Sg0
>>798
スパコン重視なら、京速
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:24:41 ID:z8Brz3hA0
>>742
外国人に子供手当てと授業料の無償化するのには
違和感あるし、反対だわ。

農家の個別所得補償は、専業農家を育てたり
強くしたりする政策ではないので将来に不安を残し
ダメになると思う。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:31:09 ID:XHJnjRSlP
量販店行ってき、BS1でプロ野球をたまたまやっていて
色んな機種見たんだが、REGZAだけ全体的にぼやけている感じだった。
アナログだからと言えばそれまでだが、他の機種はそうでもなかった。
色々、設定いじったけど変わらず・・・。
こんなもん?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:33:08 ID:np4RF7Kj0
>>803
十分楽にって言われてもわからんよ
録画時間の目安のことならホムペでも見て
自分の録画状況と比べてください
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:39:22 ID:tAL3ktx70
でも録画機能の細かいところってサイト見てもわからないんだよね
こればっかりは使ってる人に聞くしかない
「何ができるか」はわかっても「何ができないか」はわからないしね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:40:16 ID:ButOtncf0
>>792

わかった、行って来るよ 嘘つきって言ってごめんよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:43:39 ID:XHJnjRSlP
>>766
誰か、この理由を教えてくれ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:47:46 ID:B8ocUTPr0
>>808
書いてあること以外は出来ないのが常識だろう
バカ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:54:02 ID:9oYAMrIM0
レグザと外付けHDD繋いで録画中にPCでネット使うと録画失敗するとかレス見た気がするんだけど思い出せない
これは嘘だよね?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html
これ見ると、レコーダー初めて買う側としてはすごい良い機能ばっかなんだけど
何がどう足りないんだろう?>ディーガーとかと較べて

簡単連ドラ予約なんかこれだけで妻はお腹いっぱいで十分とか言ってるし
5万から10万くらいで済ませようと思うとレコだと500Gくらいだし、外付けなら2万5千あれば2TB×2いく
レコに超魅力的な要素があればいいんだけど
レグザ使ってる皆さんはレコーダーどうしてるのかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:04:10 ID:SzlLgOVa0
>>780
R1BDPシリーズだけじゃないか?別にDVDプレイヤーを買わなくていいのは
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1bdp/index_j.htm
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:10:19 ID:AuIKAFHv0
買ったばかりなのでわからんのだが、BSってなんでアナログなんだ?

あれってNHKに金はらえばぜんぶHDになるの?

ってこんな質問はどこでやればいいんだ?w
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:16:53 ID:PgFQHlqZ0
>>786
画像うpマダー?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:33:32 ID:N9xRU89m0
>>814
銭を払う気ならNHKの窓口にでも聞けば、喜んで教えてくれるでしょうよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:35:47 ID:MB43lwb60
なんだホコリぐらいで騒いでんのか。
俺なんか昔、シンセの液晶に畳クズ入ってんの見て鬱になった事あるぞ。
ホコリなんか1mも離れたら見えないだろ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:37:25 ID:/3TVRQmD0
USBHDD録画の為のHDDケースを買おうと思ってるのですが
ファン付きで、かつ自力で市販のファンで交換可能で、電源連動機能が付いたおすすめケースを教えてください
一番良いと思った製品で「TS0GSJ35U」というものなんですが
これには電源連動機能が付いてないのでまだ購入まで至れていません
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:41:33 ID:165Q7lr00
>>814
今はNHKのBSは3チャンネルあるけど近々(来年?)2チャンネルになる。
その時に全てHDになるよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:50:00 ID:XHJnjRSlP
ご飯食べてくるから、それまでに解答よろしく!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:51:00 ID:8dILqarO0
流れ早いのに外付けケースの話題って全然無いよなぁ
みんな録画しないのか?
RDスレでも外付け外付け言うけどさ・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:58:52 ID:wzu+b2uR0
既に持ってるから必要ない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:02:51 ID:YopJuFOc0
RD-X9持ってるのでどうでもいい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:17:00 ID:S8TzbIxe0
外付けケースって、とりあえず自分が持ってるのを使ってみるのが普通じゃないの。
で、使えたので、めでたしめでたしが俺。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:25:07 ID:iEoMFZZ5P
んー、嘘か誠かは自分の目で見てみないと解らないけど
ホコリは案外目立つよ、ホコリそのものというより、光を反射したり遮ったりして輝点滅点のように見えたりする
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:42:01 ID:/3TVRQmD0
>>824
今使ってるケースと中身のHDDの型番を教えていただけませんか?

あとUSBHDDを接続してらっしゃる方々は
ケースの放熱性とか中身のHDDの回転数とかあんまり気にせずにHDDを運用されているのでしょうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:49:26 ID:bDuWLwK50
こいつ細かすぎるだろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:50:26 ID:fmKnGsN10
sonyのNXとかもそうだけど
あの鏡面一枚パネルはデザインいいのか?
今市。
かなり洗練された部屋ならいいのかもしれんが、普通の家だと浮かない?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:52:19 ID:A9NB2N7Q0
俺はレグザ買ったことに誇りを持ってます
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:53:14 ID:M+nDr69e0
ID:iEoMFZZ5P
ID:NOvayQO40

P2つかってまで自演かよクレーマー恐すぎ。こういう奴が
サポセンに電話かけて怒鳴って菓子折りもってこさせたりするんだろうな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:57:21 ID:iEoMFZZ5P
お前病気だなww
菓子折持って行くメーカーなんて存在しないだろwww
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:57:54 ID:MB43lwb60
マーシャルおすすめ。安いがしっかりしてる。
俺が使ってるのはeSATAとUSB2.0対応のやつ。
中身はWD20EARSなら発熱も音も気にならないレベル。
電源連動しても4W食うのはどこでも同じ。連動オフ時は発熱騒音なし。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:01:01 ID:M+nDr69e0
>>831
病気はお前だろ。そんなにホコリが気になるなら真空の部屋に住めよ
精神病院行った方がいいよ。潔癖症って何回も手を洗う人いるでしょ?あれも精神の病気だから
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:06:14 ID:EmuQfFbQ0
オラはレグザじゃなくてRDX9にだけど
クロシコのGW3.5AA-SUPっての使ってる
買う前はあんま気にしてなかったけど電源連動だとやっぱ楽だのう
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:06:28 ID:cqAjMhH60
こういうキチガイってお金どうしてるんだろ
全部キャッシュカード?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:06:54 ID:MB43lwb60
確かに、強化ガラスとかの液晶はホコリ入るよ。
俺はNOvayQO40、乙と思ってる。
メーカーが早期に対策してくれれば、F1購入予定の俺も嬉しいし。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:07:52 ID:8dILqarO0
BS11だけマジで録画失敗するな
録画マーク確認してるのに、録画タイトル一覧に出てこないぜ
予約一覧でも録画中だったのを確認
容量減ったのも確認した

これ、HDDには入ってるだろ
838792:2010/10/09(土) 20:08:09 ID:vB0rhdqP0
自分の目で確かめたら良いよって言ってるだけなのに
何をそんなにキレてるのか解らんのだが?w

何もそれで間違いないとか買うななんて言ってないんだが
信者ってのはどこのメーカーでも痛々しいもんだな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:10:01 ID:4/DjdLMT0
>>837
俺の37Z9500は特にBS失敗しないな。
マクロスUとかダムセレクション録画してるけど。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:15:26 ID:M+nDr69e0
ほらほらID変えてきただろ、こういう奴って365日粘着して本スレで暴れたりするんだよな

クレーマーのキチガイってほんと迷惑、TVでそういう番組見たけど酷かったぞメーカーから金取ってたのもあった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:16:56 ID:/3TVRQmD0
>>832
WDの緑ならよほど悪いケースを使ったりしなければ
そこそこの温度で運用できるっぽいですね
またマーシャルのケースもチェックしてみます

>>834
それにしようかと思ったんですが
夏は室温が30度を越えることがしばしばあるので
ファンが付いてないので放熱性が心配なので候補から外したんですよ
最高でも40度前後でHDDを稼動させたいと思ってるので、やはりファン付が必須になっちゃうんですよね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:18:25 ID:vB0rhdqP0
まあ、F1狙ってない人からしたら関係ないと思うけど
欲しいとか購入対象の入ってる人は、騙されたと思って見てみたら良いと思う、展示見るだけならタダだから
入ってないで、満足して買うなら良しだし、見てて入ってた辞めようと思うのも一つの選択だし
っていうか俺もデザイン色合い共にZ1より絶対F1と思ってたから正直愕然としてるんだがなぁ
もし構造的欠陥でそういう事が出てくるようなら、多くの人が知るのは良いことだわ
その上で「別に埃なんて気になんねーし」という人はそれで良いだろうし、「埃ヤダ!」という人は避ければいいと

>>840
ID変わったからちゃんと名前欄にレス番入れてるだろ
自演するなら入れてねーよw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:20:33 ID:2FUl82nj0
>>808 >>812
見て消しには十分な機能
ライブラリ管理には力不足

>>806 >>814
BS1、BS2も今どきのテレビで映るのはデジタル
SD放送なだけ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:27:16 ID:MB43lwb60
>>841
ちなみにMAL-1835B/Sってやつでファンレス。室温35度くらいでつかったけど
そこまであっちっちにはならなかったよ。温度は測ってない。

>>843
ようやくわかった。F1欲しがるやつは、几帳面で神経質。
なぜって、俺がそうだからw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:28:05 ID:MB43lwb60
アンカミス。
>>843 -> >>842
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:28:26 ID:/3TVRQmD0
>>843
NHKのBS1/BS2は未だにSD画質で放送されてますよ

ちなみに来年の3月末日にBS3のNHKハイビジョンの放送が終了し
来年の4月頭から替わってBS1/2がHD画質での放送が開始される予定になっているようです
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:37:19 ID:/3TVRQmD0
>>844
型番教えていただきどうもです
ファンレスでしたか、esata付いてる安価なケースってところで人気があるみたいですね
でもやはりHDDの耐久性を考えると夏場は非常に熱くなり、テレビに繋ぎっぱなしという使い方には適してないようなので
素直にファン付の物をまずは自分で買ってみます

最初から自分で調べて買ってればよかったと言えばよかったんですが
ファン付ケースでレグザの録画用HDDで運用実績があるものがあればそれを買いたかったので
色々質問してしまいました

レスしてくださった方々、ありがとうございました
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:40:53 ID:dgzI1bdy0
レグザの倍速はあまり効果がでないから
ZG1待ちはいいけど4倍速がどこまでいけるか不安だ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:42:41 ID:EmuQfFbQ0
>>847
ファン付きもファンレスも持ってるけど
意外にファンレスも放熱性高いのか今までトラブルないな
でもまあいろいろ試してみていいのあったらここでレポしてちょ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:45:52 ID:vzuDhYmX0
>>808
2年前のレグザ買って一時期使ってたよ。
正直他のメーカー知らないので
どんな風に録画できるか知らないんだけど

番組表出す→ 番組クリック → 録画予約おk

のこの3step
レコーダーとか起動ないから早い。
で、それがドラマや毎週やってる番組だったら「連ドラ予約しますか?」って出るから
毎週とりたかったらok で大丈夫。
まず失敗ない。

ただ連ドラ予約してたら解除してなくてそのドラマ終わったらその時間帯のドラマまだとってたけどなw

検索もできるから、好きな芸能人登録しといて 何かにつけて検索して気になるのは予約。
ハードディスクにたまっていったのは適当に消してたけど
やっぱり残したいのもあったりして、そういうのはどうすっかなーって感じ。
レコーダーのほうがいいのかもだけど↑みたいにスムーズにはいかないんでしょ?どうなんだろ
レコーダの待機電力も気になるからコンセント抜いてたら付け直さなきゃいけないし。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:47:17 ID:d3D5fzK+P
待機電力なんて気にすんなよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:51:07 ID:/3TVRQmD0
>>849
いい物が見つかればまたここでレビューしますね

あと基本HDDケースに限らず(グラボとかチップのヒートシンク等)ファンレスの製品は
風を当てないと熱を溜め込んで、故障の原因になるので
可能ならば風通しの良いところに置いたりした方がいいと思います
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:10:55 ID:mo4rOgH60
横置きで上面がヒートシンク代わりになるようなケースあるといいんだけどねぇ
作ってる人はいるけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:26:36 ID:qgYM4foq0
42Z1を価格comで見てたんだが、じりじり値下げが続いてたのに、
エコポ短縮発表後からいきなり値上げが始まったな。
Amazonも1万近く値上がりしてて笑ったw

これまで芝HDブラウン管使ってたけど、HDMI繋げないしここらが買い時。
ポチりました。
残像とか遅延とかちょっと心配だけど、期待してるぜLED REGZA!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:38:31 ID:vzuDhYmX0
>>854
購入おめ!
なんにせよ買った奴が勝ち組だからなー
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:50:04 ID:1cwWNDnd0
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:04:01 ID:XHJnjRSlP
誰か、質問に答えてくれよ・・・orz
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:05:16 ID:vQd4wlx30
>>820みたいな態度とってるからだろw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:06:12 ID:vzuDhYmX0
>>856
何が病気なん?
わざわざID追ってみるお前の方が病気だろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:30:47 ID:wimmXPrs0
皆さんは、Z2発表いつ頃だとおもいますか?ZG1が欲しいんですが、42型以上からのラインナップで37型が無いので・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:04:51 ID:o7AM5gnW0
26型使ってるけど映画とか見ると音がしょぼいんだけど
スピーカーをつないでる人とかいる?
おすすめのスピーカーあったら教えて
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:06:03 ID:4/DjdLMT0
>>861
PS3のオプションスピーカーが安くて手軽
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:07:59 ID:DmsQH4cK0
>>860
脱線して悪いけど、37Z1じゃダメな理由は何?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:43:50 ID:SzlLgOVa0
>>861
私も26型ですが↓の一つ前の型を使っています。
センタースピーカーも後から追加できていいです。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx11x/index.htm
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:46:21 ID:1ZBRCdVZ0
こりゃあエコポ半減に向けジリ上げの様相だな
早めに決断しないととんでもない値段で買わされることになりそう・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:02:42 ID:JBwXd4js0
>>860
Z2はおそらく来年の4月。
来年からのエコポイント基準対応のZ1.5的なモデルが年末か年明けに出るけど大きな違いは無いと思う。
>>865
今値段が上がってるのは9月の決算期が終わって、安い値段のまま売り続けていた店も売り切れてきているから。
ある程度上がったあとはまたジリジリ下がってくよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:02:58 ID:tAMwSKJg0
>>863
4倍速じゃないことだけ
37Z1はただの倍速だし
37ZS1はWスキャン倍速だけどLEDじゃないから今更感あるので・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:03:38 ID:xy3w6Q5H0
age
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:04:08 ID:spW5XoC70
発送メールktkr
佐○だけどね
しかも雨がここ数日強くなるから何かと不安だ
箱をしっかり確かめてからもし凹みとか見つけたら受取拒否も辞さない
でも昔バイトで荷卸してた時電化製品は見かけなかった気がするから
家電とかはバイトじゃなく正社員が担当してるのかもな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:06:17 ID:tAMwSKJg0
>>866
4月か・・
エコポ終わっちゃう(TT)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:06:41 ID:iBJYmaNY0
>>869
> 箱をしっかり確かめてからもし凹みとか見つけたら受取拒否も辞さない

すごいですね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:10:58 ID:tAMwSKJg0
今37Z1買うのは時期的にはいいですか?それとも年度末まで待ったほうがいいですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:12:01 ID:zXCufgL10
>>872
欲しいときが買い時。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:13:54 ID:tAMwSKJg0
徳井さんのことば?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:16:51 ID:tAMwSKJg0
いつでも欲しいんですが・・・
母がTV買い換えはしたくないと言っていてます。
言いくるめる方法はありますか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:17:40 ID:2Bwd4+Yo0
何のための箱だよw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:20:15 ID:+UBdeqF+0
箱が潰れたら売り物にならないんだよ・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:20:33 ID:xw0rW5/o0
>>875
なら母親の言うとおりにしておけ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:20:56 ID:IJnAIGAq0
>>867
それが出始めて他から8倍速出たらどうするんだお前はw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:25:57 ID:8eddqny70
>>867
4倍速は37に対応パネルが無いから、
次期モデルでの搭載は無理じゃないかな。
LGのパネルセットなら上下エッジでスキャン倍速無理そうだし、
発表・発売されてるもので検討した方が良いと思う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:43:09 ID:wDA91PGw0
東芝って、なんでデザインがヘンなんだろうな?
多機能なのはいいけど
見た目が、PCの安物モニターみたいなデザイン
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:57:16 ID:IJnAIGAq0
うん。それは思う。
東芝のロゴだけでもださいのに無難に目立たなくしてりゃいいのに
淵に変なの施して、いらんことすんなや状態
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:04:44 ID:wHdGBP2AO
エコポイントが減ることと駆け込み需要の強気販売始まる可能性あったので
前々から考えてた42Z1購入した

値下げ交渉して12万で5年保険込み
エコポイント考えると実質10万切ったからなかなかいい買い物できたかも
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:06:44 ID:IJnAIGAq0
みんなz1買った人はデザイン気に入ってる?
正直な感想を聞きたいです
「気に入ってるよ」
「かっこいいよ」って言ってもらいたい気分なのかもしれません。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:10:45 ID:0OYngR6V0
そんなに東芝のデザイン変か?
別にかっこよくもないが他社製品と並べてあっても何の違和感もない程度だと思うんだが
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:14:26 ID:uk5HTaO10
自分もべつに気にならない。
逆に奇をてらったデザインのものが欲しいなら、東芝は気に入らないとおもう。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:15:40 ID:QWsEn9GU0
>>883
高いなー。一か月以上前に買った時より高い。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:16:53 ID:/rF7qEqZ0
ちょっとフレ−ムはテカり過ぎかな
あと下スピーカーは画面の位置高くなるから
台を考慮しなきゃならん
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:23:09 ID:ybcoEXA80
>>883
高すぎワロタw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:26:11 ID:wHdGBP2AO
>>887
確かにここ最近ちょっと値上がり気味ではあったんだよね…

本当は11月だかに出る奴まっての値下がり考えてたけど
エコポイントのことがあって踏み切った

とは言え去年買い換えを考え始めた頃予算は20としてたからまぁ満足なのです
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:29:11 ID:zcIo3g5d0
東芝は相変わらずリモコンに蓋があるんだね
ボタン数を稼ぐために二層にする必要があった時期もあろうが、
もうユーザーに対する嫌がらせでしかないと思うんだがなぁ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:33:49 ID:Z/9ZsIhC0
リモコンはRDの方が使いやすいな
こんなの下の方押せないから
ボタンのカポカポうるさいのもやめて欲しい
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:38:17 ID:K6aYRD/+0
z1本体のデザインは問題ないけど
電源や録画予約などのLEDランプが画面に近くて邪魔
端っことかもっと輝度下げてくれればよかったのに
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:42:03 ID:Z/9ZsIhC0
スモークフィルム貼ってるぜ・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:43:11 ID:K6aYRD/+0
あーそれはいい方法だねぇ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:45:59 ID:PjklwnCi0
>>890
HDDとかシンプルリモコンもなし?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:47:58 ID:JBwXd4js0
リモコンは重複してるボタンが多いよな。
もっと整理すれば蓋の中のボタンくらいは削減できそうだけど。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:26:01 ID:LuijAIUU0
エコポイントが11月30日までになって大手電気店も焦りだしたなw
どんどん値下げしだした
ジョーシン売り切れたと思ったらまた在庫復活してるし
Z1シリーズはまだ結構あまってるっぽいな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:01:10 ID:lIDrWVuvO
RE1、37V買いました!けいおん!観てる!LEDすごいよ
あずにゃん綺麗可愛いよ〜
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:08:46 ID:8KfD7VG/0
キモ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:13:01 ID:xPiwjCGB0
>>898
3月の時と同じ展開になると予想。
エコポイントの対象から外れる商品&旧型は
在庫処分しなければならないから結構な値下げあり。
逆に最新機種は何もしなくても売れていくから値下げペースは鈍る。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:18:08 ID:ZeiXH1Fs0
焦って値下げしてる機種は新型近いんだろうな。嘘かホントか知らんけどZ2が年明けに出るみたいな情報もあるし
変わりが少なきゃいいけど大幅に変わったら焦ってZ1買った奴涙目だし吉と出るか凶と出るかは博打
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:20:06 ID:3xvYXaY00
どうせ出始めは高いし、欲しい時が買い時でいいんでないかな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:25:38 ID:EQrajHjR0
半期決算終わってからあからさまに価格上昇してたけど
今週くらいからまた下げそうな感じだね
年末セールより11月末までの方が今年は熱そうだのう
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:58:04 ID:8KfD7VG/0
TVを買う前にPS3の「みんなのゴルフ5」持ち込んでプレイしてみた
みんなのゴルフはPSPのポータブル2で何度もやっているので最高ランクまで上がっている腕前です
それでブラビアのHX800とREGZAのZ1をプレイしてみた
40HX800の場合

はじめてゲーム遅延の恐ろしさを体験し痛感した(従来ショットで試した)
今までは一番上に来た時やMAX直前で押して余裕でフルパワーで打てていたのに
何度やっても、「がーーーん」ってなってミスショットの連発で前に飛ばず真上に上がる
「がーーん」となる時はインパクト時の僅かなスペースの場所に入らなかった時です
これほどか?かなり手前でボタンを押さなければならなく、中々慣れなくて
自分の下手さ加減にビックリした。もちろんゲームモードでやってます。
これは・・・ゲーマーにとってはとても辛い仕様だと思いました
ゴルフゲームでさえコレだと常に自機を動かすようなゲームだと泣くなと思った

3D映画でさえも、まったく3Dに見えないんです。
やっぱり3Dにも変換できるというだけの2DTVでは浮いて見える感度が非常に少ない
これならあってもなくてもいいと思えるような機能でした。

4倍速はいいなとは思ったけど

42Z1の場合

すぐダイレクトをONにすると!?
これはすごい!?HX800の後なだけに正直 スゴイしかなかった
今までどおりにプレイできるんです。MAXを外さない全く遅延感を感じない
これだけは言える、ゲームもしたいという人はREGZAのゲームダイレクト2以降の機種にするべきです
特にブラウン菅から液晶に変えようとしているなら他じゃダメだ
操作感が雲泥の差です。工作員じゃないよ?ほんとマジでやればわかる!!
ダイレクトをOFFにするとHX800のゲームモードと同じくらいになる

マルチが嫌いな人には申し訳ないけど遅延に最適なにも書こうかな
教えてあげたいし
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 04:10:02 ID:76My67gk0
視野角改善フィルターって暗い部分が白っぽくならず紫っぽくなるのがそう?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 05:49:28 ID:b1KOWQlt0
実家の REGZA が夜中に勝手に電源入るようになった
ほんまかいなと思ったが 俺も今現象を確認した
単なる故障かな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 06:02:56 ID:vJb9oXsa0
42Z1と42ZS1とで迷ってる。店頭で見た時は
Z1が青白くてクッキリした画
ZS1は温かみがあって肌色が自然な画
個人的には後者が良いんだが時代がLEDに移行しようとしている今
衰退していくであろうCCFL製品を買う事への不安が拭えない

Z1は調整次第でZS1のような自然な色が出せるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 06:31:34 ID:3xvYXaY00
>>908
色調整は細かくできるよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:11:23 ID:8KfD7VG/0
>>908
でも同じにはならないよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:58:20 ID:J51Iy1q/0
ブラウン管テレビならモニター以外の部分がデカイから「デザインが〜」も頷けるが
液晶テレビで「デザインが〜」ってのはよくわからんなー おまえらテレビ見るときどこみてんだ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:00:05 ID:AF06krzq0
エコポがあれなんで、急遽32と26のRE1注文した。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:16:56 ID:wHdGBP2AO
>>896
HDDは500のものをつけてるよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:34:56 ID:7hqe5Axe0
質問です。ゲームダイレクト2の機能に興味があり、32A1の購入を検討しているのですが、
こちらのモニターでPSPのゲーム画面をD端子接続し、ポータブルズームで表示した際、
縦横の画面比率はPSPと同じように表示されますか?

今家にあるアナログテレビや他社の液晶モニターだと、一番マシな設定にしてもどうしても
PSPの画面と比べて若干縦長に表示されてしまいます。

PSP出力の画面縦横比率に全く問題がなく遊べるようでしたらいいのですが・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:46:15 ID:+UBdeqF+0
漏れも迷ってるんだよなぁ〜・・エッジ式LEDとCCFL
正直画質が良いのはどっちなの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:50:46 ID:J51Iy1q/0
>>914
大丈夫だよ 
言ってみりゃPSP用の機能だからね^^;
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:53:43 ID:A4xzeY5h0
>>915
俺は画面がまぶしいくらい明るいのが好きなんでLED
これはもう個人の趣味だな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:57:42 ID:7hqe5Axe0
>>916
ありがとうございます
早速今日32A1を買いに行こうと思います
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:59:11 ID:+UBdeqF+0
>>917
よくエッジ式LEDは青白いとか散々言われてるけどその辺はどうですか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:10:14 ID:YCc2Ytqr0
>>919
このスレぐらい読めや
ボケェ〜〜
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:13:06 ID:ZDEg+2lO0
今日届くかもドキドキ
車が止まるたびに立ち上がって外見ちゃうぜ
いい運動だぜw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:22:18 ID:mZYMNBwxP
届くかも、って配送日指定してないのか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:01:44 ID:HeVwocBrO
青白は調整すればいいだけ
そんなこともわからんのか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:11:39 ID:K6aYRD/+0
CCFLとLEDのPCモニター使ってきた感じでは、CCFLは寿命まで緩やかに明るさが落ちて行く感じ、
LEDは寿命直前までほぼ落ちず突然切れるイメージあるんだけど、合ってるのかな・・・?
10年以上経ってるCCFLのPCモニターは切れなくともかなり暗くて見づらい
でもLEDのモニターは4年近く経つけどまったく暗くなってきた感じしないんだよね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:27:00 ID:YCAImGc60
おまえら価格コムでZ1買いすぎだろw
最安店舗が軒並み消えてついに9万近くまで上昇してるw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:28:45 ID:ln7aU58p0
タクティクスオウガのリメイク買うから
レグザ買わなくちゃなあ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:30:07 ID:YCAImGc60
>>924
単に新しく買ったLEDモニターが明るくて
それと比較すると10年前のCCFL暗く感じるだけだろw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:32:23 ID:vJb9oXsa0
>>924
10年なら大往生だし10年前の新品の輝度なんて
覚えちゃいないだろ

>>923
調整くらいするわw
それを踏まえた上でどこまでCCFL並みの色に
出来るのかって事だ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:34:07 ID:X0FisdvnO
>>875
「買い増ししようよ」と言えば大丈夫じゃね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:37:11 ID:+UBdeqF+0
>>928
>CCFL並みの色に出来るのかって事だ

やっぱり画質はCCFLが良いのかな?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:37:18 ID:QE4kUTMm0
最近外付けHDDに録画してるとカタカタカタカタうるさいんだけど、普通なのかな?
バッファローのレグザ対応って書いてあるやつなんだけども
買った当初は全然そんなことなかった気がするんだけど・・・ってもまだ3週間くらいしか経ってないけど
深夜のとか録画してるとうるさくて目覚めて、録画停止させてまた寝るとか何回かあった
レグザ買う前のHDDレコーダーのときはこんなこと全くなかったんだけど
HDDの不良とかで交換してもらえるのかな、それともみんなこんなもの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:39:19 ID:r4XFO/eN0
>>924
ほかにも、FLは古くなると明るさが安定するまで時間がかかるようになるね
気温が低い真冬はかなり暗くなる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:59:42 ID:vJb9oXsa0
>>930
俺は見慣れたCCFLの方が好みってだけ
一概にLEDよりも優秀とは言えない

じゃあ好みのCCFLにすればいいじゃん終了ってレスには
>>928って事で悩んでる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:04:17 ID:vJb9oXsa0
ミスった>>908

ググればLED>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>CCFLばかり
こうなると東芝がなぜZS1を出したのか疑問に思えてくる
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:13:51 ID:gi1BJ9Oe0
古いパネルしか回してもらえないから
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:15:10 ID:PdKGiXEG0
小型Re1だけどデザインすげー気に入ってるぞ
LEDだから薄いし、うえのほうが少し細くなってるのもいいな

色は赤っぽいやつにしようかともおもったが結局ぶなんに黒にしたんだが、大正解だった
まあはじめての液晶だってのもあるが
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:33:41 ID:3DdF+bLY0
CCFLはもう円熟して引退間近な技術だけれど、LEDは発展や改良がこれからだ
そう云う意味で、俺は今このタイミングでならCCFLを選ぶかな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:40:38 ID:cUg67XRG0
>>931
まあ音はしょうがないかな
最初よりヘッドの動く量が増えるし

音が気になるならファンレス2.5インチHDDお勧め、電源もUSBから取るだけで動くし。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:45:35 ID:RT+XzPqw0
Z1等と見比べると、確かにCCFLの方が色合い好きだけど
F1見ると、LEDでも十分CCFLっぽい色出せてると思うんだよなぁ

あとCCFLは一年近くも使ってくると
起動時のムラがちょっとイラつくw
30分くらいすれば気にもならなくはなるが
940860:2010/10/10(日) 12:49:52 ID:tAMwSKJg0
>>860
知らなかったー。
37の4倍なかったんだ・・・
だからZG1は37型なかったんだ
意地悪してるのかとおもった・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:11:13 ID:CEhPhkoL0
>>911
ここには一軒家のリビングに47型を考えてる人もいるわけで。
インテリアに請ってる家でのリビングのテレビの存在感ってでかいものです
全員が自分の部屋のPC横のラックにおいてアニメゲームしてると思わないで欲しいんだけど。。

ってかレグザ買う奴ほとんど↑なのかな?
自分は嫁子供いて4人家族なんだけど
こういうのでレグザ買うの変なの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:12:23 ID:ebSC7S6B0
ん、2.5inchHDD+ケース、静かでじゃまにならずでなかなかええよ。
まあ、容量が折り合えばだけどね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:13:17 ID:CEhPhkoL0
>>937
そういうウケウリよくあるけど
技術が大きく一歩前進して目にみてあきらかにledのほうが綺麗なんだから
どっちかっていうと フルモデルチェンジ前のカスつかんだ感じだと思う>z9000とか

z9000とzs1を同じに考えてたら痛い目見る
第一章と第二章の間には大きな溝があることは否めない
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:15:38 ID:Ipfo2CmwP
とりあえず、37ZS1買ってきた。
価格.comや首都圏のような安価では無いが、そこは仕方ない。
値段的にZ1と悩んだけど、やっぱWスキャンが決めてだった。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:24:23 ID:ZDEg+2lO0
CCFLは最終的に自分で交換できるからな
安く手に入れることができる
LEDバックライトはパーツだけを手に入れられるのか知らない高そう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:29:48 ID:PI96I1nW0
理屈的にはLEDに寿命はない。
おそらく先に他のパーツにガタが来るだろう。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:31:19 ID:nBccSr5w0
LEDに関してはLEDそのものよりインバータとかそちらの方の寿命が・・。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:38:21 ID:PdKGiXEG0
Wスキャンねえ

まぁそういう判断するポイントが確実にあるやつは、非LEDでもいんじゃねの?

そうでないならLEDにしとけ、といいたいがw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:39:56 ID:ZB5vPR5e0
http://hissi.org/read.php/av/20101003/TWVRcjhYL08w.html
4倍速とか言ってる輩はチョット頭がおかしい
ブラビアって、全部サムスン製のゴミパネルなの?
液晶モニタで国産国産言ってるのは知識を持たないメーカーに踊らされてる人

http://hissi.org/read.php/av/20101009/TStuRHI2OWUw.html
病気はお前だろ。
ほらほらID変えてきただろ
クレーマーのキチガイってほんと迷惑
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:21:23 ID:YOzFO6QZ0
>>947
インバータってCCFLの方でしょ?
LEDにはいらなかったと思うが
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:27:35 ID:QE4kUTMm0
>>938
騒音はある程度仕方ないのかぁ
HDDレコーダーと比べたらそういうデメリットもあるのね
しかし深夜番組だからこそ録画したいのにダメっていうのはきついな
2.5インチなら起こされずにすむかな、検討してみるよ、ありがとう
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:32:04 ID:I4TdMqfO0
LEDに使うのはドライバICだな
白色LEDで心配なのはドライバより蛍光体の寿命。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:40:51 ID:cpqR5dO4Q
店頭でZ1とZS1を見比べてもWスキャン倍速との違いがわからなかった俺には
どっち買ってもいい気がする
でもZ1のほうが白が綺麗に表示されてるし主にゲーム使用だからZ1でいいかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:48:03 ID:1CpZW9o10
インバータって言えば、LEDの方はインバータ鳴きしなくていいな
部材に安物使ってる東芝としては
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:02:37 ID:K6aYRD/+0
>>951
おまけで付けてもらったやつ?
うちも縦置きのバッファローの1Tのやつだけど
そのまま木製のラックの上に置いてたらカタカタとうるさかったけど
5mm厚の堅めのスポンジ(めり込んで倒れたりしないくらい)を敷いて
その上にHDD置いたらかなり静かになったよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:04:54 ID:Ipfo2CmwP
>>953
たしかに、その場でやってたTVではわからなかった。
ただ、スポーツとかスタッフロールみたいに
横から流れてくるのもだと、違いがあるみたい。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:25:38 ID:QE4kUTMm0
>>955
そうそう、おまけのやつだから、みんなこんなうるさいものかと思って
確かに木製ラックに直置きだから響いてるのかも
今は食器洗いスポンジくらいしかないけど試してみる
100均とかにもいいのあるかな、楽しみになってきた、ありがとう
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:56:19 ID:JBwXd4js0
個人的には実写なら自然な色合いのCCFL
アニメとかゲームならクッキリ感のあるLEDだな。
あとは薄さに価値を見いだせるかどうか
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:27:22 ID:tAMwSKJg0
9,10月のパンフまちがっとるww
P44のワイドエリア補完の図で、Z8000の検出範囲かいてないww
F1のパンフは書いてあるww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:31:27 ID:ZDEg+2lO0
エッジ型LED買うならCCFL(直下型だよ!)の買うわw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:33:14 ID:tAMwSKJg0
訂正 Z8000の検出範囲の緑の四角が書いてない
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:34:18 ID:tAMwSKJg0
みんなも見てくれ!
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:34:37 ID:oi6O25Fj0
4隅の三角コーナーがなくなるだけ、LEDを押すけどw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:34:38 ID:cuGWQNom0
ZS1買うならG2買うわw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:35:25 ID:iY31ywee0
Z9000も長く使ってられないな。ZG1の次あたり狙ってみるか
やっぱ狭い視野角や白浮きは精神衛生によくない。あとつけ始めは画面が暗いのも×
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:43:30 ID:9+aFZWPS0
高いだけあってレグザ純正の外付けHDDは全く作動音がしない
小型、ファンレス、ACなしで使いやすい
967914:2010/10/10(日) 16:47:17 ID:7hqe5Axe0
近場の某ビ○クカメラで32A1買ってきました。
47800円(5年間保障付き、ポイント10%を差し引くと43020円相当)で購入。

最初は偉そうなスーツ来てた人(たぶん社員)が49800円とか言ってましたが、
「ネットで48300円の10%って書いてましたけど?」って言ったら
47800円の15%に値下げしてくれますたw

交渉って大事ですね。もっと頑張ればさらに値下げできたのかなぁ。
まあそこそこの値段だからよしとします。
とりあえず水曜発送らしいので、それまでに部屋片付けとかないと。

大画面でPSP楽しみだなぁ。ドットが目立ちそうだけどw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:57:22 ID:IH2ma5Aq0
>>928
>どこまでCCFL並みの色に出来るのか
似たような雰囲気は出せると思うけどね。でもLED臭さってのは残る。

>>934
>東芝がなぜZS1を出したのか疑問に思えてくる
台数つくってないようだし置いてない店多いし、一部の根強いCCFLファンの要望に応えたんじゃないかな。

>>937
同意。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:00:16 ID:xWlHhkiyO
>>967
何で伏せ字?
意味あんの?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:03:46 ID:xHO1q84a0
>>969
作り話だからだろ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:07:21 ID:YCc2Ytqr0
>>969
世間も知らないお子ちゃまなんだから大目に見てあげろよw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:08:37 ID:cUg67XRG0
まあ2.5インチでもバルクの750GBにその辺のケースで1万くらいで使える
500GBなら6〜7千円
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:10:29 ID:RPHcMPMsP
外付けで2.5インチとかもったいなすぎる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:12:01 ID:A4xzeY5h0
今F1見てるんだが倍速ありなしの差ってあまりないんだな
975914:2010/10/10(日) 17:30:49 ID:7hqe5Axe0
>>969-971
よくわかりませんが、気に障ったのら謝ります。申し訳ありませんでした。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:34:23 ID:vJb9oXsa0
当然の事なんだが自宅でZ1とZS1を並べて常用してる人が居ないのが
平行線を辿る原因なんだよね(当然、画好みの個人差もあるけど)

立ち上がりの画面の暗さとか言うがどんだけ急いでるんだよw
本体の薄さなんて脚部より薄けりゃ何の障害になるのか見当も付かん
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:42:53 ID:JkiOv5iRP
それは言えてる
F1とか後ろ凄い熱いんだが、これよりさらに薄くしていったら
窒息爆熱になんねーのか?って思うわ・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:04:28 ID:mZYMNBwxP
エンジンの排熱がすごいんだなーと一瞬思った
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:11:26 ID:TxaEZ2/A0
F1カーwwwwwwwwwwww
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:43:02 ID:ln7aU58p0
>>967
大画面でゲーム良いねえ。

配線の工事って必要なの?ゲームだけしたい場合。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:31:51 ID:YCc2Ytqr0
>>980
32で大画面って、、、
ちょ、おま大丈夫か?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:33:41 ID:ln7aU58p0
>>981
PSPの画像と比べたら大画面だと思う俺は変か?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:35:53 ID:oi6O25Fj0
>>980
PSPを置く台でも設置するのか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:49:05 ID:ln7aU58p0
>>983
しないよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:29:18 ID:ZDEg+2lO0
40A1届いてじっくり見てるけど大阪テレビ(テレ東系)見れなくなった
まぁ予定通りだけど
アナログボタンあるくせにアナログで見ても超汚い見れたもんじゃない
BSもアンテナないから見れない
でも地デジはアンテナレベル最高で映像は満足
地デジでアナログCMとかになると超解像技術の能力がわかる満足
店頭で見たときは暗い目の映像だったけど映像をあざやかモードにすると
ハーフグレアだけど明るさ十分超綺麗w
一人で40インチ組み立てはコツがいるねドキドキする
今のところドットがけもなく初期不良もなくホッとしてる
PS3はまだ繋いでないのでまた今度
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:35:21 ID:ocnXr30t0
>>975
何で伏字?

よくわかりませんが、気に障ったのら謝ります。申し訳ありませんでした。


意味分からんw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:00:51 ID:NYkW1nG60
h8000のregzaに録画したやつを貯める物をつなげてるんですが
録画しているのを見ようとしたら操作できませんと出てつなげてる方に移した録画が見れません
どうすればいいでしょうか
説明へたですみません
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:06:59 ID:93isKZCv0
物事を他人に伝える力:中1程度

対策:もっと本を読んだり、文章を書くれんしゅうをしましょう
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:17:41 ID:fI4/dGcB0
sharp 40AE7
東芝 40A1

で迷ってるんだが、40A1の液晶パネルは
sharpのパネルなのか?
誰か教えて下さい。

990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:21:03 ID:RPHcMPMsP
録画したやつを貯める物とか
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:21:55 ID:TxaEZ2/A0
>>987
H8000のREGZAに録画したものをHDDに移したが、それが見れないということ?

HDDの初期化した?HDDは対応してるものだろうか?

992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:26:41 ID:ZDEg+2lO0
ps3も超綺麗だ
これだけで買ってよかったと思えるw
FIFA11デモやって遅延見てみる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:02:26 ID:ZDEg+2lO0
ものスゴイ残像と多少の遅延感じてこんなものかと
思ったけどモードをゲームにしたら快適になった
FIFA11デモこれぐらいストレスなく出来ればやっぱゲームダイレクト効いてるんだと思う
24インチTNからだと誰もが満足良くレベル
ハーフグレアでイケメンが映らないのは残念だがゲームには合格点
レグザのゲームダイレクト2は本物だわ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:04:07 ID:4BXOG8un0
Z1を昨日注文して今日届いてエコポイントの申し込み完了
視聴距離1.5mぐらいで32型からの買い換えだけど
一回り大きくなるだけでも結構でかいね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:31:02 ID:RPHcMPMsP
満足良くレベル?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:46:23 ID:xH4kMmbM0
>>993
ゲームモードにしたら残像も減ったの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:49:49 ID:tAMwSKJg0
次のスレ誰かヨロ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:50:56 ID:PI96I1nW0
自分が正しくて肯定してくれるのを待っているだけなんだろうさ。ゆとりにたくさんいる。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:03:18 ID:G2ou9/Xx0
↓1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:05:57 ID:zXCufgL10
1000なら3月でエコポイント終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。