【液晶TV】LG INFINIA 1 【本格参入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:02:47 ID:i/Tp+oIm0
これDLNAは搭載されてるの?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:44:23 ID:89JYavzk0
やっぱり朝鮮企業はマーケティング上手いわ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:03:10 ID:3Lou0SWT0
いいからさっさと32インチ有機EL出せ 30万以内でな
いまならたぶんかなり売れる
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:36:42 ID:sS7DoxDD0
撤退まだー?

誰が買うんだこんなクソテレビwww
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:40:09 ID:+DVf7FSC0
下位機種は2台目需要にいけそうな感じはあるな
全機種録画機能も悪くない
問題は操作性とかだが
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:45:08 ID:ht2vLZOv0
有機EL出してくれるなら考えるが液晶はいらない
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:45:59 ID:x7zND9rN0
朝鮮企業ロゴがでーんと埋め込まれたテレビを家の居間に置く日本人なんて居るのか?
死んでも嫌だな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:53:41 ID:jCtZjWub0

昔、ソニーがアメリカで成功したのはRCAやGE信者の大人でなく若者向けの
アメリカの巨大メーカーの持っていない利便性を偏見の無い若者向けに販売して
信用を掴んだからですよね。日本でもパナ信者に対しては同じだよね。

BD対応ではなく@VRD−Sのような掌サイズのコンパクトHDDで耐久性や
保存性の高い録画システムを格安セットで販売するとTVに対するイメージも若
者から変わるのでは・・・日本のオタクを制すると勝てるのです。

まあ、韓国に求めても無理か?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:54:17 ID:pemVbNmQ0
ヒュンダイの二の舞になりそう
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:03:16 ID:ht2vLZOv0
ハイアールの二の舞にもなりうる
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:05:49 ID:eMTiaWqF0
半値ぐらいまで下がるとして、別に特別安いわけじゃないんだな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:14:49 ID:pL25PMp40
>>10

高級機路線では駄目でしょうね!日本のソニー信者やパナ信者を食う事は不可能!
商品に変なプライドが無い将来の中国のほうが怖いね。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:18:21 ID:JCgUTRK00
日本市場に有機ELを高くても出せば、最高画質テレビを売ってるブランドとして技術力も認知されるだろう。
CELL REGZAやKUROなど目ではない画質だろうから。
薄型デザインも日本で受け入れられそうだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:20:41 ID:5XkV/+Yi0
47LX9500で発売直後の実売価格が20万程度
55で25万程度

このくらいは無いと「マジで!?安すぎじゃね!!!?これは買いだわ!」
くらいのインパクトは与えられないなぁ

今だと発売後数ヶ月で、日本メーカーよりちょっと安いってくらいじゃないのコレ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:21:02 ID:pL25PMp40
>>14

決定的に価格が安く高性能なら別だか・・・・無理!無理!取り頭経営になるだけ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:24:50 ID:JCgUTRK00
LGやサムスンの液晶海外では日本メーカー以上にプロからのレビュー評価が高い。
http://www.avforums.com/reviews/index.php?parent=59&search_special=1
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/?sort=edRating7%20desc&tag=mncol;page
http://hdtvbychadb.com/reviews.htm
http://www.televisioninfo.com/ratings.php
http://www.flatpanelshd.com/

うまく値段設定してブランドさえ認知できれば三菱や日立くらいならぬけるかもな。
でも日本のメーカーはHDDレコとかブルーレイなどと連動する機能もあるから総合力では劣るかな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:28:05 ID:JCgUTRK00
海外の測定サイトではプラズマはパナの一人がち、
液晶はサムスンとLGがトップ争いでかろうじてソニーのフラッグシップが争い、パナやレグザは高級モデルも下位。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:30:21 ID:JCgUTRK00
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 81枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284799326/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283994450/

日本で受けるにはこういう細かいところまで気を配る必要もあり。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:30:54 ID:pL25PMp40

ソニーの携帯オーディオを叩き潰した@Podを見れば解りそうだが・・・
価値を変えたのは若者だろう!
生産・経営の底が浅い韓国ではアメリカ市場で成功しても日本では無理!!!
むしろ新しい欧米メーカーや商売が上手い将来の中国メーカーの方が怖い存在。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:34:54 ID:i3HGufdK0
ゲームもやるので遅延が気になる。LG工作員の方レスお願いしますね。

レグザ並なら購入も検討する。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:36:41 ID:pL25PMp40

将来、大人になるオタク若者の信頼を掴まない限り永久に無理ですぜ!!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:39:21 ID:Eks4R2Kn0
プロからのレビューwww

どうせWC2002やバンクーバー五輪の審判買収みたいに
金で評価買ってるんだろ。

韓国なんてそんなもん。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:41:39 ID:PRZDovqB0
LE8500とLX9500、画像を見る限り謎の横縞が8本或いは10本見える。
これは何かと思ったけど、複数の記事を見る限り直下に配されているLEDブロックモジュールの縦の数と等しい。
つまり、ブロックモジュールそのものにおいて縦方向にムラが出来ている。
輝度ムラはバックライト方式である以上仕方がないとは思うけど、もう少し対策してほしかった。残念。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:46:49 ID:eMTiaWqF0
つーか型落ち品を日本で高く売りさばくつもりか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:47:25 ID:JCgUTRK00
>>23
まあ測定でてるから日本のプロや素人の感想よりはマシだよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:52:25 ID:1JntbYI60
LGのLX9500はスペックは以下の通りで日本の機種に比べスペックが高い

1. 3D対応(メガネはUSB充電)
2. ダイナミックコントラスト比 1000万:1
3. LEDバックライト「直下型」と「エッジ型」を融合した「Full LED Slim」を採用
+ エリア駆動
4. 4倍速液晶+LEDバックライト点滅で8倍速相当(480Hz)で駆動
5. 奥行き22.3mm
6. ダブルチューナー
7. USB接続のHDDで録画可能

だが不安もある。故障、アフター対応。 この辺だよな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:52:33 ID:Gbfa/9hp0
これでいろんなスレで暴れている韓国マンセー君がおとなしくなると思うとホッとする
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:52:47 ID:bVMSjiyM0
>>24
ちょwその画像みてえ
教えてくれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:58:43 ID:h3cOpbw20
昔電器屋にいた時、サムスンの不良品率が高かったので韓国製のイメージが悪い。
まあ古い話なので今はもしかしたら素晴らしいもの作ってるのかもしれんが、試す気にはなかなかなれないな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:59:16 ID:PRZDovqB0
見たいも何も>>1の□速報のページにあるロゴだけ写してあと真っ白という画像がそうだよ
□上位機種ってページにはバックライトの構造が出てるからムラの具合も一目で分かる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:12:18 ID:zn2ccHnV0
>>24
イメージ通りなら10本じゃないかな
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557520/img.html
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:31:08 ID:KnuHL+YD0
>>31
本当だ。
確かにムラがあるなぁ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:35:34 ID:pL25PMp40

日本メーカーのTVやレコーダーも殆どが中国生産になってきているから東芝Z1の
ように価格はドンドン下がる。

高級などと言ってもTV画質の性能は数年いや数ヶ月で変わってしまう時代ですから。
むしろ映像価値を安全で適切に移動・コンパクト保存(長期)出来る価値ですね。
格安・高性能・高機能をうりに若者・オタクの信用を掴まない限り無理。

将来、東芝だってTVよりも付属HDDを売った方が儲かる時代になるよ。
携帯の使用料と同じでTVは格安でも良い時代になるよ。
価値は録画映像本体(ソフト)なのですから・・・・@Pod見ても理解
出来るはず・・・ 
3532:2010/09/28(火) 01:40:00 ID:zn2ccHnV0
あらま、確かにバックライトを実際に動かしてるのは8本に見えるや…
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:09:22 ID:5XkV/+Yi0
ああ、これ日立のやつみたいに
エッジLEDを沢山使ってるような
「疑似直下エリア駆動」なんだな
それが上手く出来てないせいでムラ出来てるのかね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:07:35 ID:MUVCKdUp0
日本市場は旧型品の在庫処分か
欧米や韓国市場で出す新型品が欲しいんだが
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:57:48 ID:JCgUTRK00
日本でもエッジライトとかもっとひどいムラだからなあ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 05:00:33 ID:1JyooUPM0
>>37
LX9500って海外の最新型番じゃね?
なにもう日本弱小メーカーの工作員がわいてるの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:12:13 ID:gG+pFNlE0
>>25
下手に最新機種投入して高値で売るよりもよっぽど戦略的だぞ
そこそこの機能と画質のモデルを安価で売りまくってとにかく「安いのにキレイで使える」ってイメージを刷り込ませられるし開発費も抑えられる
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:34:38 ID:lLGSgi4a0
あの薄型は出さないのか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:24:17 ID:uuYvEbTz0
まずはあの糞ださいロゴを何とかしろ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:31:46 ID:MwbmlFUR0
サムスンとLGでは画像はどっちがきれいなの?昔にブラウン管TV買ったこと
あるけど、日本のTVより画像悪かったし、音声をあげると急に大きくなって
調整できなかったりして最悪なイメージなんだけど・・・。
液晶はどうなんだろう。安っぽいフレームの液晶なのに日本と同じ値段だと
やっぱり日本ブランドに勝てないし、安く販売してくべき。壊れたときの
アフターケアも心配。LGなの?8倍速画像ってのは。画像よければ買ってみたいけど
省エネもちゃんとしてんのかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:41:01 ID:q/WiFWQC0
サポートに関してはなんだかんだいいながら日本に居続けてるわけだし、まあ大丈夫じゃない?
ちょっと前流行ってたダイナコネクティブとかバイデザインとかよりはまともだろう。
一応国内に修理対応をするサービスステーションもあるし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:40:19 ID:s0+Gs/9f0
もうLGスレたってるのかw
価格的に糞な国内メーカーの目の色変えさせてくれればそれでいい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:46:07 ID:oww+mzhn0
日本に居続ける?
おまえ今回再参入ってことわかってんのか?
家庭用TVはサムチョン同様いったん撤退してんの!
日本に再参入しても日本人にクソチョン意識ある限りシェアはとれない。
嫌だもんチョン製のクルマ乗ったり、家にでーんとチョンロゴがあるなんて。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:49:44 ID:G36QHajt0
あのロゴさえ無ければ買ってもいいんだけどねえ…あれで家に置く気は無くなる
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:52:21 ID:s0+Gs/9f0
>>46
安くて使い勝手さえよければいい
車はなんとなくだが、国内メーカーじゃないと嫌だが
不治痛とか悪お酢のほうが嫌悪感がある

>>47
ロゴ隠すシールでも貼れ
前にブラウン管でそんなことやってるのがいたwww
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:22:50 ID:MB+AxO04O
会社で俺隠してるわ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:55:38 ID:9sn3k8ij0
アメリカじゃこの半分の値段で売ってるんじゃなかったのか?
韓国メーカーなら余裕で半額じゃなかったのか?
いつもの韓国製品価格紹介厨はどこへいった?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:55:42 ID:XNgXzrcI0
キムチ臭いテレビなんか誰が買うの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:06:24 ID:PRZDovqB0
性能がよければ僕は買いますよ。ただ今出てる情報だけだととてもじゃない。
ネットの情報だけで批判するのもあれなんで実機確認もするけど、期待は無い。
LE5500は別に悪くないと思うけど、無難なものであるならわざわざLGを選ぶ理由が無い。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:35:32 ID:JqEm7KCK0
安くても朝鮮系は買わないな。
はっきりいって車もそうだけどデザインが大嫌い。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:41:05 ID:l00K1+pD0
デザインは韓国メーカーのほうが先言ってると思うけどなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:41:24 ID:oww+mzhn0
仕事が早く終わったので17:00頃電車乗ってたら、
ごめんなさーい
っておばはんどもが乗ってきやがった。席を詰めて腕組みしてうつらうつらしてたら、
ぷーーんとなんか臭ってくる。
???と思いながらおばはんどもの会話を聞いてても内容が理解できない。
日本語じゃねーんだよな。チョン語。
臭いの原因がわかった。チョン臭つーかにんにく臭。臭いわけだ。
すぐに席を離れたのは言うまでもありません。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:45:52 ID:oww+mzhn0
死んだじっちゃんが言ってた。
戦後直後、夏のクソ暑い中、当然クーラーもなく満員汽車に揺られてると、
ぷーーんと臭ってくる。もしやと思って見渡してみると、糞チョンが民族衣装着て乗り込んでたと。

日本人なら普通人と明日会うって時、にんにく食べるのとか控えるよね。
そういう他人への配慮とか全くできないのが糞チョン
一部の人間がそういう配慮ができないんじゃなくて国ごと他人への配慮ができないのがチョン野郎
糞どもが糞のなかでうごめいてるのがチョン
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:48:40 ID:Q0FJ9r0/0
ちょんって日本語話せるよう努力しててえらいな。「
日本人はちょん語話せる必要ないけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:51:40 ID:csq07hvb0
>>54
デザインはいいよね
毎回思うが、シャープや日立とかパナとか、
何であんなダサいデザイン持ってくんだろ?
高級機種じゃなくて、10万前後の普及タイプモデルのことねw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:53:47 ID:lZmF2OHU0
朝鮮、ちょん、チョンをNGワードにしました。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:20:11 ID:gG+pFNlE0
>>45
いまの日本のテレビが高いっていうのか?w
どんだけだよwメーカー涙目だぞwww
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:20:13 ID:+XL18gGOO
こだわりのユーザーには東芝ソニーLGの3強時代が来ましたね!

取り敢えず40か42型の4倍速モデルで、この3社から選びたいですねぇ。
熟成が進んだ来年が買い時かな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:38:28 ID:67UIb4Hu0
東芝は日本でだけ売れている。
画質悪いしね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:20:07 ID:UtcOAwJ90
日本市場だけで考えれば量が出ないんだから
そう安くは出来ないだろ
日本の規格で作ってるんだから 
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:40:54 ID:9sn3k8ij0
>62
それに対して韓国厨は、「アメリカでは日本の半額で売ってる」などと
あまりにもしつこくウザくコピペを繰り返してきたわけだが。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:38:39 ID:JnUiBVAO0
じゃあ、今の定価の半額からスタートだな。
最終的には更にその半額でw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:55:30 ID:csq07hvb0
ぷいぷいで特集してるよね、今
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:59:19 ID:i4zkj0u60
>>63
日本独自の部分は、ほんのちょっとだから
あとは組み合わせで薄利多売できるよ

そんくらい、LGも考えているだろ
ガラパゴスレグザじゃないんだから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:12:40 ID:loP1rp/W0
ゴスレグザ
・欧米
BDレコ、DLNAサバ対応 → cell取っ払ってマイコン、省スペース、省電力化

・日本
全チャンネル録画 → そのまま

ゴス化が進んでいく
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:20:50 ID:q+hMbIpVO
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/211.pdf
薄型テレビシェア
1位シャープ
2位パナソニック
3位東芝

BDレコーダーシェア
1位パナソニック
2位シャープ
3位ソニー
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:24:22 ID:FS5rtueh0
>>51
中国製の液晶テレビはいいのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:05:59 ID:IxZSxzMF0
とりあえず実機をみてからだな
あと消費電力とか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:33:48 ID:uS9740Zl0
価格以外見所無い気がするが…
そもそも量販店の売り場に置いてもらえるのかな??
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:36:25 ID:JnUiBVAO0
ヒュンダイ買うと売ってくれます
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:02:30 ID:om7Bcwlf0
バックライト制御搭載であの薄さか………
マジで日本企業と互角に戦えるスペックだ。
(日本企業がLGやサムスンに人材を漏らしまくった結果だ)

かなりの脅威になりそうだ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:06:20 ID:OzI/iHcb0
てst
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:08:06 ID:OzI/iHcb0
画質はさておき
USBHDDに録画できるというのが気に入った。今までレグザしか選択肢がなかったからね。
あとはパソコンの画面が綺麗に写せて上位モデルがレグザ下位モデル並の値段なら買う。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:13:49 ID:OzI/iHcb0
しかしデザインが外国向け過ぎるかな。

日本はガラパゴス市場だから>>53みたいな人に合わせたマーケティングを
しなきゃいけない気がする。

LGやサムスンのは洗練されすぎてるんだよな。日本メーカーは日本人むけにわざとダサくする
デザインを実際やってるからなぁ・・・もっとパナソニックやシャープの妙を学んでジジババに売らないと
成功は無いな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:17:45 ID:4Eu5XEah0
ムッシュムラムラ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:17:48 ID:vm3hqY9TO
>>69
実質シャープとパナソニックの2強じゃん
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:05:38 ID:HQWf7p5q0
>>77
東芝のREGZAは元B&Oのデザイナーを起用したりして頑張ってる
ソニーもモノリシックデザインでアピールしてる

ただ、パナソニックのデザインセンスはどうにかならないだろうか?
いくら性能が良くとも、
あのゴテゴテしたリモコンやダサいフォントの3Dロゴを見ると萎える。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:15:15 ID:VqLIpncq0
デザイン以前に日本メーカーのTVは
ごくまれなハイエンドな一部を除いて
額縁が極太すぎるw

あれでテレビ見るとか拷問に近いw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:41:10 ID:HQWf7p5q0
>>81
そんなあなたには三菱のREAL。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:02:41 ID:hlasFswm0
三菱のREALのパネルは、サムソン
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 04:49:08 ID:p0+5I9e50
韓国は日本好きも多いので別にいい。でも中国はちょっと今は無理。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 05:19:16 ID:8fTYMoBp0
パクリパネルを輸入してたら堂々と乗り込んで来たか
馬鹿な話w
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:58:54 ID:qIpdEkDs0
チョン公はこれを見ろ

http://zarigani.web.infoseek.co.jp/jkp/jkp22.htm
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:18:45 ID:Ginb8kyr0
日本企業がサムスン・LGに人材を漏らさなかったら
ここまで日本のTVと互角で評価できるスペックのTVは出来なかっただろう。
薄さ2cmで直下バックライト制御はかなりの技術力だと思う。

今までサムスン・LGは日本市場には下位の商品しか投入してこなかったが
今度のLGは最上位機種もぶつけてくるから日本企業にとって
かなりの脅威になるだろう。

行きつけのラーメン屋には10年前のサムスンのブラウン管TVが
油ギトギトになりながら稼動してる。案外丈夫なのかも………
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:45:53 ID:0KA4gkXv0
>>87
LGは、もう、0.8センチで直下型LEDTVを完成させているよ。
NANO FULL LED IPS 480Hz
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:48:12 ID:0KA4gkXv0
ドイツベルリンでLG NANO 発表!  (日本では2011年販売)
■薄型アルミデザイン
■3D対応
■世界最高液晶のIPS480Hzパネル
■世界最薄直下型LED 薄さ8.8mm
■世界最高コントラスト1000万:1

実物写真
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/lg-nano-led-01-top.jpg
http://www.shopjimmy.com/blog/wp-content/uploads/2010/09/lg-nano-led-01-hands.jpg
http://cache.gawkerassets.com/assets/images/4/2010/08/340x_lg_nano_lex8_500.jpg
http://zedomax.com/blog/wp-content/uploads/2010/08/LG-LEX8.jpg

動画の実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI

会場の実物動画
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AB8NrKDheWQ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:54:00 ID:0KA4gkXv0
因に、世界シェア1位のSAMSUNG 3D–LEDTVはもっと凄い

■C9090 薄さ5mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDでコントラスト600万:1
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで800万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://hdtvorg.co.uk/news/imgs/Samsung_new_led_3d.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで600万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg


実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=CYmsMk5NdWo
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:52:31 ID:nxvMfm2r0
>89,90
ようやく値段のことは言わなくなったんだな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:30:35 ID:rpZzINg60
LGって北米では10万円台で捌いてるのになんで日本国内では40万オーバーで出してるの?

ってな感じに鸚鵡返しでねちねち責めたら面白いかな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:17:06 ID:4JyXIVvf0
トップラインでシェア取るのは無理
ローエンドの激安モデルと有機ELみたいな全く別物もってこないと
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:07:08 ID:3ZLKNPd10
>>90
これ欲しい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:46:33 ID:WQyRF0Dx0
>>89
額縁細くて見やすいな
これは日本が勉強しないといけないな

おかげでやぼったいデザインばっかりだし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:47:37 ID:ETZO8xpZ0
あまりにも薄すぎると廃熱怖ろしいがw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:07:10 ID:qIpdEkDs0
>>95
おまえ上でも狭額縁ばっかほざいてるが、そんなもんつくったら強度に欠けんだよばかたれ。
PCモニタのようにマルチするわけでもあるまいしベゼルなんか関係あるかよアホ
糞デザイン優先なんてしなくていい。こけおどしデザインがほしけりゃチョンに頭を下げてろバカ
あっと、その必要ないか?お前チョン公だもんな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:08:15 ID:WQyRF0Dx0
発狂しすぎw
そんなに痛かったか
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:09:40 ID:b9apE2+M0
>>97
何と闘ってんだよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:20:59 ID:ETZO8xpZ0
厚みは別としても
俺は額縁結構デカイ方が好きなんだよな
回りがスグ景色ってのは映像に集中し辛いっていうかねぇ
ある程度額縁あった方が、映像が綺麗に見える気がするわ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:37:51 ID:WQyRF0Dx0
ないない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:23:25 ID:6GB3wvev0
これで映像エンジンまで優れてたらパネル調達してた日本メーカー涙目だなw

アクオスはVAだからIPSアルファに期待するしかないか…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:28:36 ID:7siA+uOt0
>>96
55LX9500の分解画像。
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/teardown/4192-lg-55lx9500-teardown.html

中央の電源基板裏に有るLEDだけ熱で他より寿命短くなりそう。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:51:57 ID:HRzK7h+A0
サムスンも日本こい。そしたら日本企業の日本ぼったクリもすこしはやわらぐ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:11:01 ID:erO/U5ET0
実際に日本で発売される製品を見てみないと何とも言えないな。
これだけ薄いと震度4の揺れで撓ったりしないのかな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:34:16 ID:7siA+uOt0
>>104
サムスン韓国内価格
UN55C8000 定価6,050,000ウォン(\423,500) 市場価格4,500,000ウォン(\315,000)
UN46C8000 定価4,350,000ウォン(\304,500) 市場価格3,300,000ウォン(\231,000)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:27:58 ID:HRzK7h+A0
で?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:05:01 ID:EQ48LSOC0
上位機種を日本にもってきたって売れないよ
値段を日本メーカーの半分にするなら別だけどw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 03:44:04 ID:7Ejyamaa0
下位機種の値段が不当に高いなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:00:59 ID:fHrxSKAo0
AVREVIEWやHIVIで上位とれば売れるよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:09:28 ID:GGuxlw720
テレビは国産に限ると思っている人が多い
LG、サムスンとか韓国、台湾製は安物のイメージが強すぎる
いくら高画質(と思えないが)でも売れないね
国産メーカーはパネルを調達して独自の技術で
高画質化しているがね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:24:38 ID:dMuzOz+B0
国産ってシャープとパナと日立ぐらいしかないだろうw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:49:02 ID:EQ48LSOC0
だからシャープのシェアが圧倒的なんでしょうね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:13:15 ID:5rrlB6Yi0
でもシャープはぼこぼこに叩かれてるな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:12:45 ID:x6AjkhcW0
シャープは液晶パネルの性能はいいが
映像処理系がカスなので叩かれる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:32:18 ID:TFXu/sH40
>>115
シャープの液晶パネルは
LGIPSパネルにも負けて、
SAMSUNG PVAパネルに視野角、コントラスト、鮮やかさでも負けてる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:57:01 ID:O9Vrfzzq0
>>115
映像エンジンしか叩くところがないからなw
でも具体的にどこかは誰も言えない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:11:08 ID:x6AjkhcW0
>>116
数字上で勝ってるだけ。
そのパネルをどう調整するかが問題。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:11:39 ID:sTIn1Kh80
>>116
李よだからそう言うの書いて有るレビューとかテストレポートのリンク貼ってみろよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:13:53 ID:RaU1aGKH0
日本企業はもう駄目だな〜
まともな技術革新を成し遂げてないんだもん
台湾や韓国に追いつかれて当たり前

足元の日本企業まで食われてお終い
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:37:52 ID:00X+bW1w0
シャープとパナと日立以外韓国メーカーの下請けに過ぎんからね
ソニーと東芝が無能過ぎた
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:52:52 ID:0y7wz/7w0
その無能なソニーが世界シェア3位ってのが笑えるな
世界はどんだけ見る目がないんだろうね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:54:14 ID:6UJ8q5lw0
ソニーはブランド力のなせる業だよ
あとパネルの3年保証が聞いているんじゃないか

ちなみに、ソニー以外は世界シェアTOP5は
すべてパネルメーカー様だ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:38:01 ID:HObk0QDVP
>>23
マヲタ進入禁止
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:45:47 ID:piGfIuWQO
>>115
実はパネルがダメだからどれだけ画像エンジンで処理してもどうにもならないかのも知れんぞw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:47:00 ID:x6AjkhcW0
LG・サムスンはやっぱり宣伝の巧さとマーケティング力が違う。
日本企業の宣伝の下手さはどうにかならんものか………
ソニーはまだいいんだけど、東芝とパナは下手すぎる。

いい宣伝の条件は
・重要な機能を説明臭くならずに伝えること
・有名人に頼らないこと
・すぐに覚えてもらえること
・やかましく派手にならないこと
・クサいキャッチコピーを使わないこと
ってところ。
東芝、パナはいい加減理解して欲しい。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:20:38 ID:Bv58udJQ0
パナなんかカタログ見てても説明しなさすぎだと思う

唯一のメリットかもしれないIPSαですら「世界の○○モデル」とかってデカデカとステッカー貼ってるわけじゃないし
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:25:39 ID:7Ejyamaa0
IPS液晶だから動きに強いとか言う変な宣伝もしていたなw
129A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/09/30(木) 23:31:08 ID:VUPU2vB3P
50型以上の3Dテレビを国内メーカーの2割引ぐらいにしないと買わんぞ。

デザインの良さは認めるが、信頼性に欠けそう。
130A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/09/30(木) 23:32:05 ID:VUPU2vB3P
>>126
そのいい宣伝で日本人が買うかどうか考えてみろよ。
逆だろ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:33:41 ID:Bv58udJQ0
>>128
まあ一昔前は、TNとかVAは6msとかでも中間色は80msとかになる粗悪パネルがあったみたいだからあながち間違いでもないような
かなり高精度なオーバードライブができなければ応答速度のばらつきではIPSのほうが少ないんじゃない?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:34:23 ID:lEwLU1dp0
つーかちっとも安くねえじゃん
他社55型35万だとしたら
20万〜25万くらいじゃないと買う気しない
133A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/09/30(木) 23:36:42 ID:VUPU2vB3P
家電量販店に並ぶのはいつなんだ?
ヤマダとかでちゃんと保証つけられないととてもじゃないが買えない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:44:37 ID:5D0pz+8FO
133
無色中年ニート黙れ視ね夜
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:24:26 ID:Bnn1OTPW0
しっかしこの値段いくら儲けてるんだ?
ブランド定着させるまでの戦略的高価格なんだろうが、
逆に言えば値引きの余地はありまくりだろ?
半年後に半額以下で投売りされてたら買うかもしれん。

HDMI CEC対応してるのか?
アンプやレコーダとちゃんと連動するのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:28:56 ID:8EjWWEVs0
>>126
泳ちゃんのもったいないの宣伝が
ださかったけどソニーをかったけど

LG・サムスンの宣伝が

チェ・ジウなら買うな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:39:38 ID:ar0268T40
LG、サムスンが支持されてるのって
・きめ細かなマーケティング
・日本企業に引けをとらない技術
・洗練されたデザイン
ってところだけど、
日本企業のテレビとほとんど価格が変わらなけりゃ戦えないぜ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:15:12 ID:8EjWWEVs0
>>137
LG、サムスンが家電でシェ1位になってるのは
品質が良くて価格が安い
日本のユニクロと同じ感じと思う
日本のブランド物は
一般人は買わないんじゃないかな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:27:20 ID:01+yg5sm0
心配しなくても東芝の下あたりの値段になるだろうw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:29:39 ID:Xa0lEd0F0
ようやく、LGIPSパネルの開発元の
ノウハウのTVがリリースすんのか

胸が熱くなるな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:30:51 ID:a9RsU6yU0
40型フルHDで39800円とかやりそうだな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 04:33:26 ID:CAhIhzqC0
海外ではLGとかよりBRAVIAのほうが安く売ってるわけで
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:45:01 ID:bD8xD5WsO
国内の液晶テレビ(プラズマ含まない)のシェア(2010年1-6月)ディスプレイサーチ社
ソニーがシェア一桁台で4位
4位のソニー、5位の三菱、6位の日立くらいなら5年以内に抜けそうだな。
さすがにシャープ、プラズマもやってるパナソニックは難しいだろうが。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-17386620100927
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:03:23 ID:fPq9r6TF0
あれなんで誰も言わないの?
LG、サムスンが強いのは国策企業の国策事業で税金つぎ込んでるからじゃん
技術力なんて無いでしょ、技術や技術者を買ってるだけ
そうやって税金で集めた技術を税金で建てた巨大工場で作って
安く世界に供給したからシェアを取れたわけで
そういう意味で今の日本には絶対マネ出来ないやり方
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:15:05 ID:QM9DhtRt0
>>142
ピンからキリまで有るがな。
ピンの機種同士で同じサイズだったらLGの方が安いが。
http://www.streetprices.com/
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:50:35 ID:WIgvFvh10
サムスンやLGは話題になるけど、大宇電子ってどうなったんだ?
一時期は小型冷蔵庫で結構見かけたが、最近はめっきり見なくなった。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:58:03 ID:QM9DhtRt0
>>146
インドの電気メーカーに買収された。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:43:33 ID:CAhIhzqC0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:56:49 ID:G7WCGczg0
チョンがいると聞いて飛んできますた
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:54:05 ID:QM9DhtRt0
>>148
ハイハイ、ピンとキリを間違ったんだよ。
キリの同じサイズだったらLGの方が安いでいいか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:27:10 ID:f2lWM8s9O
>>92
それはパナソニックとかもそうだろ
更にパナソニックの場合は海外向けは外付けHDD対応とかあるのに、国内は付けてないし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:43:22 ID:i9knlfkY0
>>150
LGのほうが幅広い展開をしているんだね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:40:49 ID:kil/NrW50
>>151
日本は本体壊れるとデータ使い物にならなくなるから
外付けHDDなんてつけなくて正解
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:39:25 ID:YgSTxNh70
おまえばかだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:48:08 ID:4JMzYvxV0
>>154
自己紹介乙
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:21:31 ID:w1ncMcZr0
シャープは自前でパネル作ってるから人気高いからLGも自前でパネル作ってる事アピールすれば売れるんじゃね
157A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/10/02(土) 00:40:10 ID:p+32b6BEP
>>156
どこのパネルかなんて消費者は気にしないよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:46:49 ID:3YsyR/w00
REGZAなどに使われているパネルメーカーとか言った方がいいんじゃね?w
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:53:18 ID:OHHms6q20
REGZAは半導体で売ってるようだがw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:20:02 ID:sDFObsc40
ハード>ソフトでこえられない壁があるからな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:37:44 ID:CNll7glY0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:07:30 ID:cJvtqUgM0
>>157
ブラウン管の時は気にしてたじゃん
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:21:04 ID:bplEaUHT0
LGは中国製ですか
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:33:54 ID:CNll7glY0
>>163
LGは韓国製造です。
REGZAは中国製造になるげと。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:48:40 ID:IQU+XQDn0
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/lg-infinia-47lx9500/4505-6482_7-33943809.html
     ↑
CNETのレビューの横のお値段見たら、PRICE RANGE:$2,999.98 - $3,999.98
アマゾンが$3,299.99でドル84円換算でも、27万7千円で、発売後もこの機種は結構高そう
そこで、4倍速のINFINIA 42LE8500をチェックしたらオランダのサイトの価格コムをはけーん
http://tweakers.net/pricewatch/254456/lg-infinia-42le8500.html
ユーロですが、最安値が1,163.90でユーロ円115円換算で133,848円。

因みに、その下の2倍速INFINIA 42LE5500 [42インチ]だと、アマゾンコムで
http://astore.amazon.com/lg.infinia.42le5500.tv-20/detail/B0039RV0AU
$937.99で、ドル円84円で7万8千800円。
日本でも年明けにはこのくらいになるんかの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:49:33 ID:sDFObsc40
ならないよ。
海外では日本メーカーのも安いからね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:36:54 ID:IQU+XQDn0
韓国の通販サイト
http://www.e-himart.co.kr/store/secondShop.jsp?topsectid=5004§id=812
ここの2番目の売れ筋がSONY ???? 40? ??? ECO LED KDL-40EX700で102,885円也
一番売れてるサムソンのUN46B6000VFてのが、153,592円で、日本と比較してどうなんですかね?
ま、言われてるほどに、韓国内の実勢価格は高く無いってのが、真実のようですが
日本の液晶TVの価格が、海外で売れない分を国内消費者から取り返してる感じで、
ここは大いにLGや今後再上陸してくるだろうサムソンにも、頑張って欲しいところです
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:44:10 ID:CZpA5EZdO
純粋に見てから検討したいけどこの薄さでまともな音出るの?
完全に外部スピーカまかせか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:49:20 ID:r1blwUWw0
UN46B6000VFなんて去年のモデルで在庫処分品だろ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:59:47 ID:IQU+XQDn0
つうか、それ言ったら劣糞のZシリーズも、一昨年モデルの在庫処分品になるだろw
ま、劣糞のZシリーズは、LGから旧パネル押し付けられて、2倍速パネルの消化に必死なのだろうが
4倍速パネル売ってもらう為には、なんとしても旧2倍速パネルのZ1やZS1で消化しないとねw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:04:36 ID:cJvtqUgM0
店頭にLGのテレビが並べばいやでも日本製との差がはっきりとする。
ブランドではなく画質で選ぶ奴が買ってこそ本物と言えるだろうね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:36:51 ID:r1blwUWw0
>>170
標準速用パネルのインターフェイスLVDS 2port
倍速、4倍速用パネルのインターフェイスLVDS 4port
LVDS 4portのパネルなら倍速か4倍速かは映像エンジンの技術だと思うんだが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:04:44 ID:SGdFHrqf0
今回のLGは本気やな。
昔は家電量販店の安物コーナーの定番だったが
こんどは上位機種も日本上陸か。

LGは日本のTVとガチンコ勝負しようとしている。
A&V雑誌がどう評価するかが楽しみだ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:16:11 ID:ZVqNqB/90
自称評論家がどう評価するかも楽しみだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:42:39 ID:FVkkORgq0
ビックカメラで買おうかな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:46:18 ID:7TZQH3Dm0
中国より朝鮮の方が信頼できない香具師は俺だけか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:06:20 ID:hVPVdJul0
チョンのTVて見たこと無いな
どんなか一回見てみたい
買わないけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:51:12 ID:DxNiA9Bd0
>>174
だな。
これは踏み絵になる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:17:39 ID:oIw06NK20
テレビからウンコの匂いがしそうw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:23:24 ID:RICEWIQz0
チョンのTVは、普通に毎日見てんジャン
シャープの全サイズとパナ・日立の32、42インチ以外、東芝とかSONYとか三菱とか
大半がLGやサムソンのパネルだろがw 特にSONYの4倍速はサムソンだし、東芝のレグザの倍速はLG
国産の液晶TVは、いわばサムソンやLGのパネルに自前のLSIのグラボを取り付けてるだけの話
今の液晶TVって、まんまパソコンに近くなってるのね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:06:50 ID:PMJC604E0
だからその機能とかが問題なんじゃんw
パネルがチョン製はもう解ってるよw

あと値段だな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:47:43 ID:709UjlDN0
パネルはどこ製でもいい。
問題は映像のチューニングだ。

いくらデバイスが数値的に優れていても、
目が疲れるギラギラ派手派手の映像だとダメだからね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:06:12 ID:hVPVdJul0
このスレはまんまチョンが反応するんで面白いな
日本企業が指示した仕様のパネルを安い値段で
供給してることは知ってるけどそれが何なの
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:39:04 ID:pvlSEA3I0
日本はその画質で負けてるんだからそこついちゃダメでしょw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:44:26 ID:hVPVdJul0
こらチョンそこで嘘ついちゃだめでしょw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:11:44 ID:k0vqLzWvP
こういうお国柄だからな実物出て評価が定着するまで信用できん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286081851/
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:29:24 ID:mfLbNGbe0
>>186
海外での評価は高いけど、日本メーカーのテレビは、
日本での販売用と海外での販売用では、
画質を良くするために掛けているコストが違うから、
そういう日本メーカーのテレビに遜色ないものかどうかは
実際に店頭で見比べないと確かに分からないね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:30:44 ID:709UjlDN0
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
韓国の技術力は日本を越えたな
テレビに加湿器を内蔵するんだからw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:59:22 ID:O6HnZt1M0
>>189
俺の祖父母の家の89年製の日立のブラウン管TVも内蔵していた。
ホコリの多い部屋だと作動するらしい。

焦ったよ。後ろからモクモク出てくるから
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:54:49 ID:pvlSEA3I0
>>185
データででてるからなあ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:19:34 ID:ZVqNqB/90
所詮韓国パネル使ってるところは組み立てメーカーだからなww
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:38:40 ID:8CYuj6i+0
>>171
>>店頭にLGのテレビが並べばいやでも日本製との差がはっきりとする。
>>ブランドではなく画質で選ぶ奴が買ってこそ本物と言えるだろうね。

ヤマダ電機で発売された液晶テレビで
以前、メーカー製品をヤマダオリジナルで発売してたけど
同価格製品で、シャープパネルとコリアパネルと比べて
価格COMとかの評価は、コリア製品の評価は良かったな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:41:06 ID:hVPVdJul0
>>188
怖えーw安かろう悪かろうなんでレベルじゃねーな
数万円で家を燃やし下手すりゃ命も失いかねない
やっぱりチョンに物づくりは無理だって

SHAMSUNGワロタ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:51:47 ID:8CYuj6i+0
例えば・・・

当時同価格の
東芝32A8000は、韓国パネルコントラスト3000:1
東芝32A8100は、シャープパネルコントラスト2000:1
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:56:05 ID:hVPVdJul0
>>188
コメント寄せてる奴が俺のも(LE40N7)同じって書いてるから
少なからず同様のケースがあるんだろうな

コメント見れば悪い評判が定着してるのがよく分かる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:02:59 ID:52lwYX6b0

ディスプレイが家電小物の世界へ驀進中ということだろう。価格が下がり
性能がアップするなら歓迎だ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:07:49 ID:eYrSXtMH0
HiViやAV Reviewでの扱いが気になる
某フィギュアスケートみたいになったら購読やめるわ
お前そんな雑誌のレビュー信じてるの?wとかそういう突っ込みはナシな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:11:04 ID:hVPVdJul0
NOT UNLUCKY, SCREWED BY SAMSUNG? !!
Thousands of samsung customers are screwed and pissed off.

被害に遭ってるのは欧米も同じなんだwww
こうやって安かろう悪かろうの評価をチョン自ら固めていくんだな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:22:12 ID:Tjv0D4Lh0
>>179
シャープって人に糞尿をかけるもんなw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:29:43 ID:hVPVdJul0
嘗糞チョンが何だってw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:30:56 ID:8CYuj6i+0
>>197
>>HiViやAV Reviewでの扱いが気になる

HiViやAV Reviewの評価は、参考程度で信じ事は出来ないな
興味のある製品の評価を立ち読み程度ならわからないと思うが
俺みたいに毎回買ってじっくり読んでると・・・
評論家は、自分に有利な意見を載せてるのがわかるな
それが読んでてわかるよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:35:30 ID:hVPVdJul0
このチョン piss off の意味分かってねえなw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:40:35 ID:8CYuj6i+0
HiViやAV Reviewの評価で例えば・・・

2010年ブロンズアワードになったAVアンプ(9ch)36万円の製品の評価で
音にあらさがあるが・・・評価とか
ピアオーディオのA級アンプじゃないんだよ。ばかかー!

204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:13:20 ID:9IEY1735P
>>197
マヲタ進入禁止
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:35:35 ID:8CYuj6i+0
来年の春にLG8.8mmパネルが出て来て国産がどう戦うかだな

国産が負けたりして
http://www.youtube.com/watch?v=J3XFDkcoILM
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:48:17 ID:eYrSXtMH0
<<201
すまんが日本語でおk
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:59:45 ID:pvlSEA3I0
というより有機Elだせよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:24:54 ID:8CYuj6i+0
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:33:21 ID:O6HnZt1M0
LGでさえTHX認証マークを与えられるとか………ルーカスも落ちぶれたもんだ。
そういえばAQUOSクアトロンも取得してたっけ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:37:21 ID:vYsmpshY0
>>209
なんで120HzのシロトロンパネルがTHX取れるの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:52:13 ID:9Jp0F6EZ0
>>210
AUOのパクリ新S-PVAは取れないのか?

212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:28:28 ID:Rr+lMagV0
チョン製ってだけでゲロ吐きそう
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:44:00 ID:p0+Jnt830
>>209
ルーカスの目がおかしいのかオマエの目がおかしいかどっちかだな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:29:06 ID:woUkT1uT0
THX認証なんて認証をとるために出せばどのTvでもとれるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:36:58 ID:7XJ/cnY4O
韓国製品はゴミばかり
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:25:13 ID:egQAlKe90
>>215
日本製造はアメリカで安くても無視されてるよ。

クアトロンAQUOS52型が11万台でも売れないんだもん。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:52:48 ID:Pb2BGeAH0
チョンコロTVに肩持つわけじゃないが、国内価格が国内メーカーのみで安定してるのに、一石を投じてもらいたい
それだけです。
米国並みにしろとは言いませんが、韓国内より日本での日本メーカー製が高いってのは、なんかな〜
確か、LGやサムソンは国策で韓国政府の援助もあって、欧米で安く売る分を国内に添加してるって、話だったはず
それが、現実は日本メーカーが欧米で相手にされずに商売にならず、国内で日本消費者もかもにしてるのが、実際
LGでも、サムソンでも何でも結構!大いに、暴れてもらいたいものです
国内では画質に五月蝿いので、開発費が掛かって欧米に輸出する製品より、高くなるなんてのは、メーカーの回し者だろ!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:06:29 ID:p0+Jnt830
製品の質が維持できるのならばLGには米国並みに下げてもらいたい。
日本価格に合わせる必要性がないのならね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:43:42 ID:2W9xp3bV0
>>216
安さよりも、マーケティングの巧さ、宣伝の巧さ、洗練されたデザインが
LG、サムスンが支持される点だろうね。

日本は良くも悪くも的外れな機能ばっかりな気がする。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:43:48 ID:A6+UKdHI0
>>218
Bカスの開発費と部品代があるからアメリカ並みは無理
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:17:52 ID:w3rtHxgE0
わざわざ利益落としてまで海外の相場で売るわけ無いだろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:57:01 ID:hsxDBzdh0
車は日本製じゃないと嫌だけど糞番組のテレビ番組観るのに糞高い日本製液晶テレビに拘る必要もない
実物を見て評価してやるよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:13:09 ID:Tw26eg800
>>222
もし日本製の軽トラックとドイツ製のベンツCクラスが無料ならどっち貰うの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 07:38:17 ID:5ZBul8S/O
B-casなんて天下り先作るから
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:10:33 ID:X53a5u1X0
222じゃないけど5年間維持費払って乗るなら軽トラ 売っていいならベンツ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:14:54 ID:QOi0iaPq0
Bカスの開発費と部品代を製品価格に転嫁して、それを日本の消費者に転化してるとしたら、大問題!
本来、行政上の問題であって、末端消費者に負担させるのは、お門違い。
コンテンツを保護したいと思っているコンテンツの所有者が、負担スベキ問題。
従って、日本で日本のメーカーの中国製の液晶TVが、海外より高い根拠理由にはならない。
日本では、画質にうるさいユーザが多く、画質に凝らなければ売れず、その為海外により開発費が高くなり
その結果、海外よりも日本市場での製品価格が高くなるって、例のわけわからん言い訳といいとこ勝負(笑)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:22:50 ID:QOi0iaPq0
LGやサムソンの液晶TVが欧米で馬鹿安で売れるのは、日本のメーカーにパテント払ってないから。
ってのも、前から言われてる。

さぞや、今回のLGの販売価格は、日本メーカーよりも、相当に高くならざるおえないぞ!
日本市場の為の高画質化の開発費+Bカスの開発費と部品代+パテント代=これじゃ、日本市場で勝負にならないでしょw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:36:51 ID:jFxDSpE50
>>220
開発費と部品代で1台あたり数十万取るのはおかしいだろ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:37:49 ID:yzkWWSu50
日本で売るチョン製テレビって、チョンが液晶に唾を吹きかけてるのかな・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:07:37 ID:6U/IMudX0
サムスン、LGの強みはなんといっても韓国の国ぐるみの経営
国に優遇してもらって安いコストで大量に作られちゃったらどうしようもない
技術やデザインなんかは外から買って持ってくればいいんだから
それで、そこそこのモノを安っすく作られちゃったら、そらシェア取られちゃうよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:12:00 ID:rlm0vreu0
問題は為替だろ。
日本もやっと為替介入したけど円高のまま。

政府ぐるみのウォン安維持とは競争力に天地の差がある。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:16:20 ID:ujLZrDw80
日本で売れるかなぁ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:15:24 ID:QOi0iaPq0
ちょっと待てよ、おまいら!
国内の日本メーカーの価格の話してるのに、為替だの円高は関係ないだろ!w
あぁ、そうか、中国で中国人が組み立ててるから、元安円高で日本に持ってくると高くなるのか?w
冗談さておき、このさいサムソンや米国ベンチャーのビジオとかも、参入して欲しいw
もう、日本市場をめちゃめちゃにして欲しいw
3Dもリンク機能も外付けHDD録画とか、首ふったり、w録画とかもいらない
単純に薄さ5センチ以下で55インチで4倍速で、9万円で売れ!以上解ったか、チョン!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:42:50 ID:vWE8RMSX0
なんだこの馬鹿で偉そうな勘違い野郎は
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:06:54 ID:Tw26eg800
>>233
薄さ5センチどころか
薄さ5ミリモデル出ている。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:10:05 ID:MQTrOtzf0
>>229
ソースキボヌ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:27:34 ID:YZrjdJfA0
ほとんどの大手家電量販店の経営者は半島系だから
韓国のテレビをプッシュしまくるよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:22:20 ID:EcjKteoRO
>>237
韓国か・・とパスする日本人多いよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:32:48 ID:fkvChdO90
>>238
実際のところ店頭に製品が出てみないと客の反応は分かんないよ。
デザインで選ぶ客もいるし。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:50:22 ID:BQsdnoqo0
>>223
>>もし日本製の軽トラックとドイツ製のベンツCクラスが無料ならどっち貰うの?

保険も無料でかけてくれるのならベンツ
保険が有料なら軽トラックだな

241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:06:21 ID:BQsdnoqo0
ところで・・・

Blu-rayデコーダーの以外は、国産製品以外でもいいと思う
今日この頃ですなぁ〜

テレビは、安い海外のでモニター(チナー無)でもいい
と思うな

米国で型オチの60インチ3Dテレビが8万円前後であれば
米国からの送料が2万円前後だから買ってこようかなと
今日この頃ですなぁ〜


242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:10:50 ID:93GY54Q+0
>>233

韓国メーカーは日本市場の絞込みは出来ないね。出しても迷走するだけだよ。
オールドご用達のソニー信者やパナ信者を崩せるのは過去も現在も若者だけ
だろう?
アップルの@podの成功のようにはいかないよ。
単に薄くて安いTVというならTVが家電小物になるだけだよ。何か大きな付加価
値がなければ絶対に日本市場攻略はむり。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:12:46 ID:BQsdnoqo0
昨日の午前10時のレートで・・・

銀行の自動販売機のドル交換機で90万円で1万1千ドル交換
考えてみると20万円ぐらいか得してる感じだな

この20万円でウオールマートでハムを買うんだ!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:21:23 ID:93GY54Q+0

東芝がUSBHDDに対応強化してから・・・・

国内液晶TVシェアー 東芝  17%  →  27%
           シャープ40%  →  35%
           ソニー 15%  →   9%

今更、東芝の2番煎じでも価値はないし(高性能で安ければ別だが・・・)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:28:45 ID:ZEIePikr0
SamusungもLGも技術力はあるかもしれないけど
有名な規格を発案したり、
今までにない商品を生み出したりしたことないよね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:40:06 ID:BQsdnoqo0
>>245
Blu-Ray&HD DVDマルチプレーヤ・・・

Samsung BD-UP5000 Combo Player 
http://www.amazon.com/Samsung-BD-UP5000-HD-DVD-Blu-Ray-Player/dp/B000VDG0UK

LG BH200 Combo Player
http://www.amazon.com/dp/B000YB2IPK/
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:51:19 ID:BQsdnoqo0
LG電子の3Dプロジェクタ CF3D・・・

世界初シングルレンズ液晶パネル2コア3Dプロジェクタ
2コア3Dプロジェクタは、国産製品は無だな

LG電子のLED8倍速液晶8.8mmパネルとか
一々水を入れなくても氷が出来るLG電子の冷蔵庫とか売ってる
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:58:38 ID:BQsdnoqo0
LG電子のブルーレイプレーヤー BD370&BD570のブルーレイプレーヤー・・・

BD&DVDがリージョンフリーでPALも見れるな
国産製品でない
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:12:10 ID:bagauAFV0
Orange Caramel Magical Girl

国産ない
http://www.youtube.com/watch?v=GW2pim-JCXk
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:17:05 ID:bagauAFV0
愛するってこわい1・ペパー・ミント

国産だが・・・ダサクないか?
http://www.youtube.com/watch?v=X9NVWv6r5co
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:19:15 ID:bagauAFV0
>>250
ちみたち〜・・・

ペパー・ミントの顔の部分を隠して興奮するなょ〜
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:56:12 ID:ft4wv/F40
有機ELを出してすでに技術力こえてることをマニアにもアピール。
ハイエンドは日本メーカーのハイエンドより5000円安く出し、
パンフレットには世界では一番売られていて画質も日本以上に評価されていることを載せる。
サポートを手厚くし、やっぱりダメだといわせない。最初の数年は少々の損でもブランドイメージをあげることを優先。
メーカー無料保障期間を日本メーカーより長く設定する。
コストパフォーマンス追求モデルもだす。ハードメーカーとして日本には卸さない最新パネルを使用する。
デザインはスタイリッシュで日本メーカーの年寄りっぽさと対比させたイメージで売る。

これぐらいはやってほしい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:59:19 ID:FdJEV7wwO
明らかに日本語苦手な方がいますねw
無理にカキコなさらなくても宜しくてよwww
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 04:03:47 ID:JMV3OkH80
縞々とかもうゴミレベルのもの売るなよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 04:43:30 ID:BoF2bgDt0
もう技術も品質も韓国の方が上だよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 07:02:45 ID:yW3TD+PP0
2ch的に見るべきところは残像とか遅延とか縞々?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 07:06:22 ID:R1baH9390
昨夜のNHKで、紹介されてたね
元SONYの社員が、製品企画やってた
どうりで、USB外付けHDD録画機能なんて、つけた訳だ
これが、吉とでるか凶とでるか?
米国使用のネットTVでも、面白と思うんだけど
最後の方で、価格は日本製と同等かやや高めの設定と言っていたが、受け入れられるのか?
同等だったら、間違いなく国産買うよ。国産以上なら、絶対に買わない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 08:21:22 ID:R1baH9390
アマゾンコムで見てみた。価格は、ドル円84円換算どす
LG 55LX9500 55" 1080p 400Hz 3D LED LCD HDTV 在庫あり $3,799.99値引き表示なし
LG 47LX9500 47-inch 1080p 480Hz 3D Ready LED-Backlit HDTV 在庫あり $3,399.99値引き表示なし

42LE8500は、該当なし同シリーズは、47LE8500
LG 47LE8500 Infinia Full HD 47-Inch 1080p 240Hz LED LCD TV $1,692.99 ¥142,211

37LE7500 該当なし
32LE7500 同上

LG 42LE5500 42-Inch 1080p 120Hz LED Plus LCD HDTV $937.99 ¥78,791
因みに、日本未発売の47インチでは  
LG 47LE5500 47-Inch 1080p 120Hz LED LCD HDTV  $1,255.99 ¥105,503

米国アマゾン価格と価格コムで、非3DモデルでLEDバックライト47インチクラスで比較すると
2倍速、4倍速モデルで、BRAVIA KDL-46EX700 \111,483、BRAVIA KDL-46HX700\143,800
と、ほとんど日本市場と変わらないのでは?
LGのアピールポイントが、レグザもどきの外付けHDD録画のみでは、これ以上の安値販売しないと無理ぽ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:37:35 ID:yW3TD+PP0
>>257
高めに価格設定して割引感を出そうとしてるんじゃないか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:14:53 ID:e1LWKA4a0
メーカー自身が認めてる通り今のところLGやサムスンの技術なんて日本を始め他から連れてきた技術者や技術
韓国の技術が凄いんじゃなくて韓国の凄いところは、民間企業と言いながら国策として
国家ぐるみで戦略的に事業展開してるとこ、その結果世界一のシェアと取ったとこ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:13:24 ID:iWvqii+1P
朝鮮人中国人って商売が上手いんだよなぁ
そこはそう思う

日本人が商売下手くそというかな、そんだけだと思うw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:01:26 ID:ue51wUBr0
技術者をリストラしたか待遇悪くした日本メーカーの自業自得にしか見えない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:40:43 ID:vt6T3mjD0
>262
だよな。
技術者を大切にしなかった日本メーカーが悪い。
技術を奪われたのは自業自得。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:01:16 ID:LCTRWW7L0
>>235
最薄部(笑)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:57:29 ID:Jfrn9wtm0
他の国じゃあ技術者はトップ10に入るくらい年収高いのに、
日本の技術者は給料安すぎる。
国は国で無能な生活保護者とか老人に金かけすぎ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:58:30 ID:g13b2xRt0
>>265
大正解
さらに、戦後莫大なお布施をアメ公、チョン、シナチクにばらまいてきたってのもある
そのために俺達がどんだけ税金、年金、保険料を絞られてるのか
無関心を決め込んでる奴等が多すぎ

爺婆には相応の医療費を負担させてやり、
生活保護予算の上限を自治体予算の1%以内に抑える
団塊の年金受取額を2割カット
高校出たら、1年程度のボランティアを義務化、もち給料つきの兵役に置き換え可能

生産的なこと何もしとらんのに、全てにおいて金掛かりすぎなんだよ、ボケが!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:01:19 ID:N6bkvc2k0
>>262
ハゲドウ!

>>263
海外に工場を持って行き技術を奪われ・・・

>>265
・日本は技術者派遣でピンハネやり放題。
・サビ残させまくる(東芝とかね)
・求人が無いw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:03:50 ID:N6bkvc2k0
>>266
バスとかで老人フリーパスがあるのに、金の無い若者にフリーパスがないのは何でだろ〜
老人にとつければ誰も怒らないのに、若者にとつけると怒るのは何でだろ〜

老人のツケは若者に回る。
この国は近い将来IMF管理下におかれる。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:08:40 ID:g13b2xRt0
>>263
だって、シナチク&チョンが安い労働力集約して
日本製品の品質と遜色ない位の商品を半額以下で売り出すんだもん!
国家体制がぐらついてて、コア技術も簡単に流出させちゃう国だぜ?
で、流出してもおとがめなし
産業スパイに対しても何ら行政が対応策を整備してない

1企業にゃどうにもならんよ、ここまできたら
あっちは国家、さらには軍まで自国企業をサポートしてくれるんだぜ?
勝てないよw

盗まれ、脅され、押しつけられ・・・
日本人がコツコツ磨いてきた技術全てが強国に奪われる寸前なのさ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:12:23 ID:g13b2xRt0
>>268
全ては少子化に問題がある
いや、人口増加&毎年の個人所得増加を前提にした社会システムが破綻してんだよな
少子化社会に合った社会システムにせにゃならんのに、動きが鈍くてどうにもならん
ボロボロなのさ、この国全てが
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:14:01 ID:N6bkvc2k0
>>269
戦後、アメリカから技術指導を受けて座を奪い、世界に名だたる日本製になった。
そして工場を海外に持って行き同じことになった。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:17:23 ID:N6bkvc2k0
>>270
子育て支援が無いに等しい
      ↓
子供を生まなくなる
      ↓
少子化する
      ↓
モノが売れない
      ↓
景気が悪くなる
      ↓
子供をつくらなくなる


悪循環w
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:33:00 ID:9pil0/NW0
>>268
老人は移動が大変だから。
車の事故が多いから車を乗らないようにという意味もある。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:34:27 ID:9pil0/NW0
若者は金がなくても歩けばいいだろうに。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:34:04 ID:N6bkvc2k0
>>274
歩ける距離ならね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:04:04 ID:jt4hHwDU0
>>274

なんだか昔のシナみたいになってきたね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:39:53 ID:LOr0g0800
いつまでスレ違い、板違い話を続けるんだよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:27:20 ID:XOHNV1AW0
技術流出さえなければただのモニター屋だったかもな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 06:12:15 ID:C/67OGfr0
栄枯盛衰、世の倣いってやつでしょ
ここで嘆いても、しょうもない
昔は、造船や鉄鋼や繊維でも、世界中に売りまくっていた
それが、技術移転した韓国に取られた
その韓国が、またまた日本から技術移転、技術指導した中国に追いつかれつつある
その日本も、戦後は米国や欧州から技術を移転された
儲からない液晶TVなんかも、そのうちに日本メーカーは作るのやめるのかもね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:39:24 ID:GxAjCY6n0
シャープ以外液晶テレビはつなぎと思って液晶以上の薄型テレビ開発したけど
全て実用化できなかったからね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:08:51 ID:jhSrEGWx0
あほかーーー!!!


・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:27:15 ID:jhSrEGWx0
今後・・・LED8倍速液晶8.8mm登場で価格破壊!

LG 55LX9500 55" 3D LED TV With 480 Hz $2,000 最安値(約15万円)
LG 55LX6500 55" 3D LED HDTV (型オチ)$2,199 (約15万円)最安値予想10万円

LG 47LX9500 47" 3D LED TV $2,500  (約20万円)最安値予想10万円
LG 47LX6500 47" HD LED TV (型オチ) $1,789 (約13万円)最安値予想7万円

どうだ!

283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:49:48 ID:jhSrEGWx0
例えば・・・

Samsung 55" Class LED-LCD 1080p HDTV $1,899 (約14万円)
を値引き交渉すれば10万円〜8万円になる

http://www.walmart.com/ip/Samsung-UN55C5000QFXZA/14017729?findingMethod=rr

284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:41:11 ID:C/67OGfr0
たぶん、日本の価格に併せてくるから、残念ながらそんなに安く売らないと思うに、500ウォン!
逆に、日本国内価格で売れれば、パネルは自前だから日本メーカーと違って、ぼろ儲けで笑いが止まらないニダ!

つうか、チョンコロTVは安くても買いません!でも、日本製と同等か、それ以上の性能で安かったら・・・買う・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:44:35 ID:C/67OGfr0
>>283
そのサムチョンの55インチ木を国際便で取り寄せて、レグザチューナー D-TR1で使えないか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:46:22 ID:FkQmN/iJP
>>282
日本の予想実売もっと高いじゃん?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:06:11 ID:YHmlhqfb0
個人輸入なんかしても保証も無いのにゴミになるだけじゃないかw
まぁ10万くらいならそうなっても諦めがつくって人ならいいけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:03:51 ID:jhSrEGWx0
円高だねぇ〜

LG 55LX9500 55" 3D LED TV With 480 Hz $2,000(約14万円)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:36:00 ID:e1px84eL0
色んなスレでチョン大暴れだけど、大暴れした分だけノーベル賞取れなくて悔しいってのが伝わって飯が美味い
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:52:13 ID:3AxXgDXW0
■HX900 LED512個  128ブロック  240Hz 薄さ80mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■LX9500 LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ25mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■NANO  LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ8.8mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:55:21 ID:EHusPZxw0
>>284
チョンコロパネル搭載の日本製買っているんですね。わかります。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:53:44 ID:Tiwe2oNy0
実質的には日本初参入、初物だぜ。
初物製品なんて買わないだろ。
日本製品の半額なら売れるかもしれないが。

検討するにしても、日本である程度商売して消費者の声も聞いて熟成してからだろ。
しばらくすればCECだの番組表だの日本仕様で穴はいろいろ露見するでしょう。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:02:14 ID:3AxXgDXW0
LG NANOなら48万円でも検討するが
1年前のLX9500に48万円まで出して欲しいとは思わないな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:15:23 ID:+axePiDL0
まあ定価なんてにほんのはもっとたかいしね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:19:44 ID:o7mwVU140
韓国LG薄型テレビで日本再挑戦 価格は日本製品並みか「それ以上」
http://www.j-cast.com/2010/10/07077615.html

価格()
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:23:42 ID:XotJjKGK0
その値段で誰が買うんだよアホがww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:42:45 ID:e1px84eL0
在日が買うんじゃない?
マトモな日本人は買わないだろうがなw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:07:06 ID:mV38xw96P
在日も敬遠したヒュンダイ自動車の例もあるからな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:48:02 ID:YlEwce/IP
無職には価格など関係のないことだろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:35:40 ID:pBTMyNYw0
どうでもいいが、情けない自分のよりどころとして国家に帰属意識を持つことは愛国心ではない。
ただの自慰だ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:24:42 ID:Tyar7u6z0
いや、崇高な思想だろうと自尊心の補完だろうと忠誠心だろうと国粋主義だろうと愛国心は愛国心。
愛国心自体に上下や思想なんぞない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:14:17 ID:Ca9nT5x80
高いのは勘弁してくれよ
価格破壊をのぞんでるのに
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:30:07 ID:tD//Ri910
素人でよく解らないんだけど、パネルの駆動速度って、等倍、2倍、4倍、8倍とあるけど
これって、パネル自体に違いがあるの?
単に、ソフトエア的に駆動速度って変えられるの?
日本製みると、SONYの製品のみ4倍速ってあるが、シャープ含めて最大2倍速しかない。
一方で、韓国製品みると日本製にはない8倍速まであるが、これはなんだべ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:34:06 ID:Un4oHBt20

こんなの持ってたら自分が在日ですってアピールしてる様なもんだ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:37:23 ID:oD7yMxYH0
>>303
よくよく製品解説を見ると分かるが、
これの8倍速というのはソニーでいうところの4倍速に加えて
バックライトをつけたり消したりすることでそれ相当というものになってる
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:42:57 ID:tD//Ri910
>>305
なるほど。
すると、パネル自体はSONY製品関しては、LGなどが特別高いアドバンテージを
持ってるって訳じゃ、なさそうですね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:55:19 ID:TzVVZZ060
>>306
日本のメーカーは倍速+バックライトの高速点滅をやってても4倍速とか
4倍速+バックライトの高速点滅で8倍速とか表記しないだけ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:29:49 ID:tD//Ri910
>>307
了解すますた。
現実に、今あるパネルってのは、等倍、2倍速、4倍速
これが、ウリナラは2倍速+ピカピカ!=4倍速
4倍速+ピカピカ!=8倍速って、訳なんですね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:36:43 ID:H4QAwhp10
にしてもいつ発売なんだ?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:24:12 ID:pBTMyNYw0
>>301
おまえの愛国心と中国人の愛国心は同じもの
という道理さえおまえは卑小なプライドで受け入れる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:04:51 ID:tD//Ri910
なんか、諸先生の話を聞いて、凄いスペックのキムチTVと想像してましたが、
単にキムチが大声で騒いでるだけで、中身は日本製をたいして変わらないことが理解できました。
>>305>>307両氏サンクス
今日発表された12月1日からエコポイントも半減するってことで、
このキムチTVは11月発売で日本製より高値設定っていってるし
ここは、国産の42インチか46インチTVを11月中に購入することにします。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:16:31 ID:Ca9nT5x80
何倍速とかいってもノーマルなプラズマやブラウン管に動画性能に関しちゃかてないけどね
PC用とやゲーム用とだと倍速とか遅延の元だからいらないし
個人的には省エネでそこそこうつって安いのがベストなんだけど
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:12:33 ID:TI9YmXBy0
なるほど8倍速の表示はインチキなのか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:17:30 ID:qVStIcrI0
あの裏側ステンレスの奴はいつ発売するの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:52:50 ID:E1h2G5Vq0
LG参入とエコポイント半減の時期をあわせた政府の責任は重い
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:59:20 ID:blUBerWL0
>>315
!!
LGがエコポつかなくても価格差でなんとかできちゃうな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:52:28 ID:pBTMyNYw0
脅威に感じすぎなのが定期的に沸くなw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:57:29 ID:aBAeQqjQ0
>>308
BRAVIAのMotionFlow240Hzのクリアモードとあんまり変わらないのか。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52HX900/feature_2.html#L1_75
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:04:05 ID:eTe+9ObT0
DLNAで利用できてH.264/AVCもいけたら考えたけどな
それでも値段はソニーの廉価版以下じゃないと買う気せんけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:20:45 ID:I9hU6jGQ0
LGが脅威となって全体的に価格が下がるのがイイ!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:30:18 ID:UEX1BVPB0
>>318
それの2倍
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:41:42 ID:eTe+9ObT0
バックライトの明滅で残像感を低減させるもので同じもの
ソニーはそれをMotionFlow240Hzのクリアモードと呼びLGは8倍速ニダと叫ぶ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:56:45 ID:TzVVZZ060
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:13:28 ID:6kRSb7tNP
まあ実機出てから騒げよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:16:48 ID:G83Z9nYU0
LG 55LX9500 55" 3D LED TV With 480 Hz $2,000〜$3,039 (約16万円〜24万円)

http://www.pricepleased.com/productdetail.asp?productid=3648
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:25:39 ID:G83Z9nYU0
国内販売になる11月頃には・・・

LG 55LX9500 55" 3D LED TV With 480 Hz $2,000〜$3,039 (約12万円〜19万円)
まあ、あくまでも予想だが・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 06:46:09 ID:dItynJr00
何の根拠もないどころか無理ありすぎ
日本製でもそこまで下がらんよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:21:59 ID:W/rBhpgp0
FTA結んでも居ないのに為替レートでドルから換算してる馬鹿は何がしたいの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:25:11 ID:NOvayQO40
日本製より割高なチョン製なんて買うわけねえだろwww
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:40:20 ID:dItynJr00
そりゃよかった
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:18:08 ID:t5+thA56P
LGの再参入って
ドコモが出すサムチョンスマホにタイミング合わせたんじゃね?
ある程度売れれば、チョンブランドも使えるじゃん。
とユーザーがなるのを期待して。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:34:04 ID:Ueu9yAnn0
LGの液晶モニタは市民権を得たが、液晶TVはどうなることやら。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:13:36 ID:T7Doa98t0
ウリナラマンセー!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:16:03 ID:T7Doa98t0
シッタカ馬鹿発見!w
>FTA結んでも居ないのに為替レートでドルから換算してる馬鹿は何がしたいの?

この馬鹿は、ネットで米国から直接モノを購入したことが無いニカ?(爆笑)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:20:58 ID:T7Doa98t0
クレジットカードの決済の場合、注文時の為替レートが使われる。
FTAの関税と勘違いしてるところが、痛い、痛すぎて笑えた。
>>328は、情けないほど、馬鹿すぎ。腹いてwwwww
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:38:04 ID:z4xup6Hn0
FTAの関税分で日本とアメリカでは価格差が出るから単純にアメリカ価格を為替レートで計算しても意味がないってことじゃないか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 06:44:53 ID:brFq5bNC0
334-335はいまごろ死にたくなってるんだろうか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:46:47 ID:CxcrpJ450
カカクコムにはいつごろ出てくるの?
登録対象外でスルーの刑になってるとか蟻?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:23:09 ID:GyLCQPjZ0
キムチ製なんて誰も興味ねーだろwww
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:25:40 ID:uLeuvEHr0
買うかどうかは別としてどんな製品が出るかは興味あるよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:04:45 ID:Wr7GqQBN0
>>336 いつから、日本と米国がFTA協定を結んだよ?寝言は、寝てから言ってね(笑)
韓国ですら米国議会の承認が下りずに発動できずにいるし、日本は農協ががんばてて、交渉すら進んでないよ
>FTAの関税分で日本とアメリカでは価格差が出る・・・結んでないもの、出る訳ねーだろ、タコ!
試しに、日本までシッピングしてくる米国サイトでお買い物してごらん。
1ヶ月後に、日本のクレジット会社からくる引き落とし明細みれば、しっかり購入時の為替レートが載ってるから

>>337 お前は馬鹿過ぎて死にたくもならないだろうね(藁)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:12:02 ID:Wr7GqQBN0
>>336-337
つうか、未成年?中学生だったのか。
クレジットカード持ってないとしたら、FTAだのドルレート計算とかも、
めちゃくちゃな思い込みしてても、やむ無いわな

だったら、ご免よ、失礼な書込みして。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:19:04 ID:brFq5bNC0
それを書き込んで情けない優越感に浸れたか?
良かったな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:14:12 ID:GnTM4oVK0
高くてもいいから、日本メーカーにない高級機種出せばうれるかもね。
せっかく最先端のパネル自社で作ってるんだから。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:41:28 ID:L83g1uLD0
最先端なのか?
俺は同じ値段ならIPSαパネルのやつ買うけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:47:30 ID:ePtyLXXC0
フルHD倍速3D対応録画機能付きで1インチ1000円なら悩む
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:58:30 ID:/cyk7Dr60
>>342
横から失礼するけどFTA結んでないからこそ関税が発生する。
だから価格差が出るんだよ
俺は海外から直接の買い物はamazon.comからしか買った事ないけど確か決済の画面で
表示価格とは別で関税って記載があった
それって決済画面までわからないから単純に米国サイトの米国内向け価格で
為替レートで計算しても関税分が含まれていないから実際に購入する場合と
価格差が発生するよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:00:38 ID:/cyk7Dr60
とは言っても、物にもよるんだろうけど俺が見たことある関税って誤差みたいな額だったから
それのせいで「為替レートで計算しても意味がない」ってことにはならないとは思うけどね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:45:34 ID:Z21sxsVUP
アメリカではレグザの方が3割ほど安いね
これはLGの方が機能が詰まってるって事?
それともブランド力の違い?
レグザとか向こうのドンキみたいな所で
バイデザインとかと一緒に売ってるんかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:35:31 ID:wddPDxu50
>>342
釣りかと思ったら真性か
こいつすっげー馬鹿だな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:13:24 ID:PyuId4pM0
>>349
明日、ハワイのドンキで価格見て来るから
待っててょ

隣のオールマートでも調べてみるつもり
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:22:36 ID:iwOiSGg90
>>349

女子プロゴルフツアーの世界みたいだな?アメリカで売る時代ではなくなった
のだろう。

353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:13:04 ID:oKKk8Lu80
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:44:47 ID:cRWpkvvM0
消費電力ってどっかでみれないの?
VAきらいだからLGには期待してる
どっちかというとPC用に使いたいとおもってるけどさ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:12:51 ID:V6UA/jBI0
海外の通販は、クレジットカードでしか買ったことないが
購入価格によって、米国の消費税が50%掛かったような記憶がある
TAXって書いてるとこは、おそらく米国消費税だと思うよ
因みに、中国は消費税16%だったか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:31:35 ID:8WBatlQj0
>>339
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 03:30:39 ID:FLkZ+nPJ0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 09:40:10 ID:s139IkEV0
そういう間違った情報がはいってる工作すると売れなくなるよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:23:43 ID:Ss/7XwVA0
>>357-358
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 15:59:14 ID:r3EadUfr0
そういう間違った情報がはいってる工作すると売れなくなるよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:32:27 ID:bZwNmRG60
世界中で日本でだけ中国・韓国製品が売れないようにしながら、
中国・韓国への技術流出で荒稼ぎをするのが売国日本メーカーの
やっていることだ。

世界中の日本以外の国と同じように日本でも中国・韓国製品が普通に
売れていれば、日本メーカーが海外へ技術流出をすると中国・韓国製品が
国内市場で日本メーカー製品とライバル関係になる。

日本国内でも中国・韓国製品が普通によく売れるようにしていなければ、
日本からの技術流出は防げない。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:46:47 ID:pjiBU/3d0
三菱とヒュンダイとの関係に似てるな。
東芝も近々LGのケツ舐める日が来るだろうね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:24:11 ID:t1Stt0mn0
別に規制してないけど売れなくて撤退してるだけじゃないか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:59:50 ID:1yuWvkVh0
>>363
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:06:36 ID:iI+7tkLb0
パネルは日本メーカーに対して優位なのかもしれんが
ホームネットワーク機能がほぼないみたいだな
dlnaはjpeg静止画だけとか、そんなもん要らんだろww

まあTV自体が気に入ればdtcp-ip(dtla)対応のHDD録画機能つき
ネットワークプレーヤーを別途用意する手もあるけど高くつくかな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:20:25 ID:z6j/dT9O0
パネルの何が有利なの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:21:38 ID:z6j/dT9O0
すまね
パネルの何が優位なの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:01:57 ID:OYNomH/A0
>>366-367
世界的には、サムスンの次によく売れているのがLG。
LGはパネルも自社生産。

日本企業のは、LG製のパネルを流用。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:05:08 ID:JnX4z2Nm0
>>366-368
ようするに、
よく出来たパネルは自社製品に使い、
日本企業にまわすのは粗悪な出来のパネルていうこと。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:43:46 ID:6+0JfjUR0
パナソニックや日立はIPSαを使いシャープはASVを使う
要するに何の根拠も無いって話だな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:00:02 ID:naunHsza0
日立やパナ、シャープでも他社パネル使ってるぞ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:12:26 ID:6+0JfjUR0
それLGやサムスンでも同じじゃね?
特に小型のは
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:18:51 ID:naunHsza0
>>365
LGのdlna対応は静止画だけなのか?
詳しく聞きたいわ。
嘘じゃないの?
>>372
世界の有機ELの殆どが韓国製だっけ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:24:18 ID:6+0JfjUR0
話がころころ変わるねいったい何の話がしたいのか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:29:16 ID:6+0JfjUR0
DLNA自体無いんじゃないの?
スペック表にも載ってないようだし
録画も二番組同時が出来るか謎だな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:35:12 ID:1hEBcaAK0
録画はシングルだよぅ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:43:26 ID:YWsxxxGj0
エコポイント減額の真実!
先の補正予算でエコポイントは3月31まで延長。とだけ報じられていたが
10月に入り急に内容を変更してきた。これは政府民主党が相当LGの参入に
脅威を持っている裏返しである。日本政府が国税を削ってまで、世界で売れまくっている
韓国製品の購入補助(エコポイント)を出す必要があるのか?真剣に思ったからである。
なぜなら本来は12月31日まではエコポイントは付く筈だったのに急に1ヶ月前倒しにして
満額支給を11月末までにし、12月以降は約半額支給、来年1月から3月末までは買換えの時に限るとした制約を付けたのはその現れである。
LGのテレビが11月発売だからその販売価格が下がるのは少なくとも年末以降なのでエコポイントの恩恵を受けにくくなる。
それだけ韓国の液晶テレビは日本以外の諸外国で圧倒的に売れているのである。
国内市場はエコポイントがあるから薄型テレビが売れているのであって特に来年の4月以降は急激に需要が落ち込むと予想されてる。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:48:35 ID:naunHsza0
>>374
色々。
LGも購入検討商品だしね。

>>375
メーカーページに書いてないな
DLNAサイトに搭載機種でコンド発売するモデルが載ってる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:21:58 ID:OHpX1iRn0
>>365
日本メーカーの機能なんて、ぜんぜん、必要ない。


いまどき、日本以外の国では、テレビはパソコンの画面として使うんだけどな。
日本人は、どんな使い方しているの。それって、ネアンデルタールの原種用じゃん
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:44:54 ID:r3EadUfr0
誰も見てないすぱはいスレでつぶやいてた基地外ぽくてきもい>>377
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:00:25 ID:P/c9QFWk0
>>397

別に中国人の使い方が標準というわけではないよ。偶々、パソコンのおかげで
(キーボード入力漢字変換)中国人の通信能力が先進国に追いついたというだ
けのPC重視の使い方に過ぎないよ。
日本人はまねる必要もないことだよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:04:37 ID:RasD65BY0
>>381
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:37:45 ID:ZjUNwoOY0
LG買う方がクリーって事?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 03:01:38 ID:p5SZ/ywY0
>>383
簡単にいうと、LGはアメリカ仕様の世界共通モデルで、
日本メーカーのはネアンデルタール人専用ですね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 03:23:00 ID:C0QRCuos0

薄いだけのケーブルTV向けディスプレィは日本に合わない。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 03:29:43 ID:ZjUNwoOY0
壁掛けするならLGしかないだろ。
薄いだけ←これが凄い技術なんだぞ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 04:30:41 ID:C0QRCuos0

アメリカ人のように音響システムを別に組めるような余裕の面積は日本にないね。
超薄型の需要よりもオールインワンタイプだよ。
自国でも使えないような物を他国(米国人)のために一生懸命作る悲しい日本の過
去の姿をみるようで・・・・・今の日本人に薄型は関心がないよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 04:42:00 ID:IgIqtt9z0
>>385-387
ネアンデルタール仕様は、日本メーカーが儲けるだけのためのもの。

世界共通モデルは、日本の消費者にとっても便利なもの。

ところが、世界中で日本でだけLGが売れないようにしようとするのが、
日本の家電メーカー。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 05:43:29 ID:xuSRwV/V0
つまりLGは日本で売れないってことか
今からでも参入諦めてもいいんだぜ??
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 06:45:37 ID:Nc+EkxcTP
あと20日も経てば
LG絶賛される可能性の方があるけど
ガチかぶる東芝等LGパネルを使ってる日本メーカーは
パネル部のOEM品として扱われる可能性もある
これは脅威そのもの
LGの販売員が大手家電量販店に出そろい
このカメラのように比較されて
東芝を踏み台にされそう
http://kakaku.com/item/K0000052333/
http://kakaku.com/item/K0000094933/
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:00:30 ID:1yjcmS9s0
こちらの商品はLG車の旧世代パネルなので消費電力がかなり高くコントラストも2万分の1です。
最新の超薄型ハイコントラストパネルはLGインフィーナシリーズに搭載されています。
自社パネルですので、エンジンとの相性が抜群です。

ってね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:20:23 ID:xuSRwV/V0
アクオス大勝利w
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:41:32 ID:w4DvcXvyP
俺は生粋の日本人だが、ガラパゴス日本メーカーはダサすぎ。
LG良さげだっだら買うぜ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:33:52 ID:tenAYBCa0
なにこのスレ・・・朝鮮ホイホイかよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:09:40 ID:tI9NwNxe0
まあ実はたいしたことが無いのがばれると工作員が登場する流れ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:22:10 ID:aXbHuLFQ0
>>392
シャープ アクオスの方式は、PCの表示には向かない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:24:13 ID:l+yq5vBt0
>>394
>なにこのスレ・・・朝鮮ホイホイかよ

「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:37:58 ID:xuSRwV/V0
396
で?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:44:34 ID:nS0CCFSt0
>>398
シャープ アクオスは、典型的なネアンデルタール専用品。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:46:55 ID:2La1dVG60
>>398
「シャープ アクオスを流通させないでくれ。」海外は憤ってる。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:49:53 ID:yWGkOUAi0
>>396>>398-400
ということで、サムスンとの裁判に勝てるはずのないのがシャープ アクオス=日本の液晶技術
の宿命なのです。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:55:23 ID:TromFGu10
サムスンが裁判でぼろ負けだったからあわてて和解したはずだが
朝鮮人は脳内に幸福回路が埋め込まれてるからな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:22:35 ID:xuSRwV/V0
「以前低価格路線で失敗したから今度は高級路線で行く(キリッ」
日本ではLGなんて何のブランド力もないのに笑えるよね

カイガイカイガイはもういいよwここは日本だからなw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:57:53 ID:t5zP7NUa0
ドコモの携帯や白物家電で有名になりつつあると思うけど
405A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/10/14(木) 14:59:45 ID:vg4KM6MVP
LGは売れないとわかったら一気に価格競争仕掛けてきそうだよね。

売れなければ価格を下げるしかないんだし、今回は売れないまま撤退ってことはないと思う。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:06:06 ID:Nc+EkxcTP
東芝のレグザの半分はLGできてると言えば、
バカは飛びつくだろ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:16:20 ID:yUd6RVXt0
その昔亀山モデルでシェア獲得したシャープを考えるとそれは逆にレグザにとってマイナスイメージになるね
売れそうに無いから東芝と無理心中する気なのか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:17:04 ID:xuSRwV/V0
レグザがLGパネル採用してるからLGのテレビ買うという理屈はおかしい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:18:41 ID:yUd6RVXt0
個人的にはIPSα使用のレグザが買いたい
会社を東芝が引き継げばよかったのに
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:21:08 ID:mn7hEQvg0
東芝「こちとらSEDファンドの穴埋めで忙しいんだ」
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:29:55 ID:xuSRwV/V0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/932/html/bcn3.jpg.html
5年間でシェア5%が目標か
打倒三菱だな
頑張れ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:32:34 ID:w4DvcXvyP
ニッポンのテレビ、ださいねー
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:42:56 ID:t5zP7NUa0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396288.html
とデザイン似てるって話題になってる。

5%とかいってるけど、
本音はチョロいと思ってるかも
凄く売れたって宣伝できるし
早くCMみてみたいな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:47:08 ID:t5zP7NUa0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:48:32 ID:xuSRwV/V0
アクオスのグレアクアトロンもサムスン?のテレビと似てたね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:01:12 ID:fgKeHLVY0
でも、そのサムのデザインもとをたどれば、パイオニアだったんだよね。w
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:01:29 ID:t5zP7NUa0
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:05:51 ID:xuSRwV/V0
まぁデザイン似てるって騒いでるのチョンだけだけどな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:43:56 ID:w4DvcXvyP
いや俺ちょんじゃないんだが、似てるだろどうみてもw
regza46F1のデザインは実際にかっこいいと思ったぞ、さすがヤコブ・イェンセンって感じで
しかしLGは有名デザイナーの名を出すまでもなくこのかっこよさ
でも日本じゃどうかな
売れて欲しいけどね
こういう所からグローバル化して欲しいよ
日本メーカーは最近つまらんですよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:44:10 ID:l6AZi6nn0
>>402
シャープの野郎、なんで和解なんかしやがった。国賊もんだ。
おまえたち、誰も、シャープを買ってやる必要なんかないぞ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:47:13 ID:AdOMnfne0
>>420
裁判だけで、アメリカで韓国製品を販売不能に出来たはず。馬鹿!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:57:00 ID:t5zP7NUa0
どうだろうね。和解した理由がお互い様な感じだし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:01:05 ID:xuSRwV/V0
419
似てないなんて言ってないし
413の「似てるって話題になってる」って発言にレスしたつもりなんだけど
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:16:34 ID:tjet7m0K0
>>422
ウソをつくな!! 
韓国メーカーなんて、特許侵害の弁償金のほうが利益を上回る泥棒メーカーなんだよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:17:25 ID:Lv8yZbwB0
>>422
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:22:30 ID:abOxmB4+0
お互いに特許侵害してる部分があって、
主要箇所だから譲れなかったんだろ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:29:21 ID:xuSRwV/V0
サムスンがシャープの特許を侵害した件は正直スレ違いだよね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:36:57 ID:oUZa90nc0
>>426-427
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:45:58 ID:abOxmB4+0
本当はシャープかパナ欲しいけど
質が落ちるから、チョンパネル買うしかないのが現状なんだヨナ。
キム達も日本メーカーの技術力なささに腹立ってるんだろ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:56:58 ID:fgKeHLVY0
>>429
チョン乙!
431419:2010/10/14(木) 18:17:52 ID:w4DvcXvyP
>>423
ごめん読み違えた。ごめんね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:18:21 ID:/0nubOLw0
はやくでないかな。いつでるんだ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:11:55 ID:/Um/CIGJ0
液晶なんかに興味無いからLGやサムスンにはさっさと有機ELを出して
日本のメーカーの尻を叩いて欲しい
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:51:06 ID:gapEkN7K0
その頃ケツ叩けばポキッと折れるかもな。
買収されてSAMUSUNGからPS4がでるんだろうな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:43:28 ID:Do6O9DIJ0
>>429-430 は、間違いだよ。

米国で売れてるTVメーカーは、韓国サムスンと韓国LG電子が主体。
米国で売れてる日本メーカーのTVは、ソニーだけだよ。

で、米国では、サムスンはソニーより高級品という位置づけに
なっていて、実際、サムスンのほうがソニーより値段が高いんだよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:51:31 ID:NMTzWMkZ0
日本では安モノの粗悪品なんだから仕方ない
そんなアメリカが重要なら工作員もアメリカで工作しろよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:00:52 ID:/0nubOLw0
国産が勝つにはIPSαで480Hz駆動してエリア制御しないとナ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:30:09 ID:d+y4ofok0
日本メーカーが巻き返しするにも特許問題があるから難しいんじゃね?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:31:46 ID:3pz7kOpe0
特許問題って何?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:45:45 ID:C0QRCuos0

日本の家電メーカーはアメリカの下請けから脱却して欧州化してきているだけ。
その下請けの代わりはサムスンやLGになっただけだよ。それは金融詐欺師の下
請けでもある。次に自動車だろう?
アメリカは他人に作らせて消費だけ・・欧州は液晶TVなんかで競争しなくて
も成り立っている。日本もそうなる。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:02:02 ID:qKzWwrSx0
画質は良くても日本の家電とのリンクや
インターフェイスがちと不安
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:28:44 ID:kzBeeeTi0
特許問題って何なのさ
また朝鮮人お得意の脳内特許か?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:53:24 ID:d+y4ofok0
先行してLGが商品化しているから
後出しは特許問題でライセンス料を払わなくてはならなくなるとか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:01:19 ID:B//5oePi0
>>443
だから何の話なのよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:05:05 ID:2Ongo2zd0
特許の話じゃないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:07:17 ID:B//5oePi0
>>445
だから何の特許の話?
そもそもLGはIPS方式のパネル使ってるわけだが
何の笑い話よ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 06:26:22 ID:5KVAda9l0
>>373,375,378
ttp://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp
ttp://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-47LX9500.jsp
Specification
SUMMARY

DLNA CertifiedR Yes (JPEG Images Only)

この通りなら現行フラッグシップはjpeg静止画のみDLNA対応
日本語ページでは記載なしっぽいね
DTCP-IPがインテル+日本メーカーに押さえられてるみたいだから
現状で手を出してもLG的には旨みがないのかもな
今後この辺の規格をめぐってどういう戦いになっていくのかが興味深い
448419:2010/10/15(金) 07:01:30 ID:EIZy1a0oP
これ買うとオマケでキムチが付いてくるんだろ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 09:04:10 ID:kvUbzengO
LGか…2690wuxi無印のパネルで特許侵害敗訴
突然パネル生産中止で付け焼きばの技術で新パネルだしたらキラボシで目がやられた
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 11:41:51 ID:+mPuoolS0
>>436
「右翼暴力団=在日韓国朝鮮人」に巨額のカネを与える日本の大手家電メーカー!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:33:15 ID:XAYYp6lZ0
>>447サンクス
お前英語出来るんだな。
>>449
それはレグザにも使ってる?
ギラギラ華やかすぎてレグザ買って失敗したと思ってるんだ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:35:04 ID:qUyk8RmW0
明るさと色温度下げればいいだろ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:12:43 ID:2Gze/et70
TVとして使えなくなるだろw
暗めの設定すると暗所が凄く潰れちゃうんだわ
ギラギラさせな駄目なのかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:58:39 ID:6DSA1vqu0
逆に考えるんだ
自分にテレビを合わせるんでなくテレビに自分を合わせるようにするんだ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:36:30 ID:cNdfziqY0
結局、レグザのZ1シリーズのパネルって、LGの型落ちをわけてもらってるの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:57:46 ID:1/nF71A10
Z1どころかほとんど全部LGから買ってる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:01:29 ID:p7IyI07P0
DOGEZAシリーズでLGも日本進出決めたみたいなもんだしな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:17:46 ID:cNdfziqY0
レグザのF1シリーズと今回は日本未発売のLG Infinia 47LE8500
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/lg-infinia-47le8500/4505-6482_7-33957045.html

デザインも中身もよく似てるようですが、ひょっとして画像エンジンのカスタムLSIを
中国のLGの工場にでも送って生産してるのでしょうか?
それと、このCNETのテスターの評価が★★★★なのに、下のユーザの評価がひどいのは仕様ですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:18:58 ID:cNdfziqY0
>>456
レス、どうもです。
やはり、東芝のオリジナル部分は画像エンジンのカスタムLSIってことになりますか。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:25:12 ID:p7IyI07P0
ひでー東芝工作員は価格コムだけかと思ってたけど、
外国にも進出してるんだな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:28:32 ID:5NGZ7IFIO
ZP05はLGのパクリなので裁判で500兆円要求するにだ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:38:11 ID:9vGjBzUG0
REGZA ZG1て何でダイナミックコントラスト比が200万:1なんだ?
低すぎる気がする
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:02:48 ID:p7IyI07P0
461
逆じゃね?LGの方が昔からだしてる。
それに比べ、東芝は有名デザイナー使って
LGのパクリデザインしか出せないのかね??
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 03:58:22 ID:/iLYVCdQ0
LG待ち遠しいわ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:11:17 ID:VuBRXc7c0
キムチ臭いですね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:43:57 ID:09N4avm40
キムチ悪いです
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:05:53 ID:pRnKITBpO
キムチイ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 10:04:12 ID:ubUzLqFV0
ダイナミックコントラストとか詐欺だからな
普通のコントラスト表記してほしいもんだわ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 10:41:42 ID:XeaBEKYQ0
 
470419:2010/10/18(月) 11:10:01 ID:fGmTpkDiP
パクリのヤコブ
デザイン業界じゃ有名
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:12:59 ID:NcbdyZq00
参入発表した時は騒がしかったけど、すっかり落ち着いたなぁ
嵐の前の静けさかな?w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:57:59 ID:/iLYVCdQ0
レグザとインフィナのリモコンそっくりだな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:31:44 ID:JVFWkNMl0
日本メーカー以下の価格じゃないと買おうと思わんよ
ORIONやDXアンテナと勝負するならわかるけど
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:38:45 ID:XeaBEKYQ0
 
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:57:44 ID:FQ7Jm/Fq0
知ってますか?
国産メーカーのパネルの大半は型落ちの韓国製パネルだということを
選ぶなら本家本物高性能高品質LGテレビを

こういうネガティブCM打てば日本人も現実に気付くよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:31:49 ID:VWSfMdaz0
それは販売員のマニュアルに書いてありそうだな。
東芝を当て馬にLGが売れる。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:49:16 ID:DIR1U1lx0
実際は東芝のネガキャンとなってシャープやパナや日立が売れるのかもね
東芝えらい迷惑だなこりゃ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:58:05 ID:7gQ4Nao30
LGなんて誰も見向きもしない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:06:16 ID:WHgR27mp0
どうだろう?
半年経てばLGは化ける可能性もある。
シェア5パーとれるまで5年見てるみたいだし。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:29:39 ID:H+PRFxTU0
>>475

あり得ないな。画像エンジンが違いすぎる。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:48:21 ID:XeaBEKYQ0
画像エンジンとやらは日本製は別に評価よくないよ。
海外製のHQVとかのほうがいいしそれのっけてくれたほうがいい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:55:52 ID:tUVPFO8Y0
low gradeの略だろ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:17:44 ID:ZiAlOW/Y0
世界で売れているから日本でも売れればいけどな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:12:53 ID:YYiDflpL0
WalMart.Don Quijote terebi price...

50inch $648(\51.000)WalMart
http://hyperhighvisionlob.web.fc2.com/1.jpg

sony 3D LX900 60 3D $4999(\390.000円)
http://hyperhighvisionlob.web.fc2.com/2.jpg

BURGER KING movemenu LG display
http://hyperhighvisionlob.web.fc2.com/3.jpg

Don Quijote sony 40 $798(\63.000)
http://hyperhighvisionlob.web.fc2.com/4.jpg

Hawaii Makittii 10/15open
http://hyperhighvisionlob.web.fc2.com/4.jpg
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:31:32 ID:h4GXauLA0
もっと貼ってくれ
こういうのん大好き
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:39:27 ID:YYiDflpL0
電化製品よりハム・・・

ドンキでSPAMのハム(350円〜500円)が1ドル(約78円)で
リビーウインナーソーセージ18缶入りが8ドル?だった
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:44:38 ID:h4GXauLA0
はわいか。良いな。
新婚旅行で4島巡った思い出がある。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:46:11 ID:YYiDflpL0
ちなみに・・・

ポールダンスショーを夜から7時間見て(途中退席して再入場可)$25
個室ダンス(おさわり有)$40 21才×2と22才×2
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:57:25 ID:YYiDflpL0
ハワイも不況の影響を受けて店を閉店してる所が多い・・・

そのせいか・・・ポールダンスショーの女性の質が良くなってる
踊ってるのダンサーは、ベテランが多いが
店の入口や案内の女性は、学生アルバイトとか元ブランドシップ店員で
素人のパイパイモミモミ出来るぞー!!!!!!

490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:59:25 ID:IaFlA9HS0
エロ以外に安いな。オアフの観光地は特に高いよな。

491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 03:12:21 ID:/dnOZAF/0
ハワイ行きたいッス
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 08:43:13 ID:EvQk6qKy0
つうか、この際東芝がLGから完全OEM供給受ければ、すっきりするだろ!違う?
っで、東芝はお得意のLSI技術で、LGに画像エンジンのカスタムLSIを供給する
LGも、脆弱な画像エンジン技術を補い、レグザシリーズも、LGの最新パネルが使える

お互いにWINWINの関係でマンセー!ニダ! なんか、問題あるニカ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 08:44:52 ID:EvQk6qKy0
>1ドル(約78円)・・・・いくらなんでも、そりゃないでしょ。今、1ドル81円台だよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:16:05 ID:qHYT4njB0
78円ぐらいが換金する金額なんじゃね?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:35:30 ID:OeYXsWCZ0
あと2週間で予約開始だけど、
その日に持って帰れないのかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 06:50:15 ID:aEpJocav0
これって、韓国内で組み立ててるだろか?
東芝製品とか、中国の工場に組み立て委託してるしょ?
LGも中国で組み立ててるとすると、今中国が日本への嫌がらせで
通関で全量検査実施中だから、なかなか製品が到着しないんじゃないの
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:31:21 ID:yH6509UuO
嫌がらせで初期発火不良増加
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:34:35 ID:erEbv2NC0
>>497
ソニーのBDレコは発煙したという報告が。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:02:34 ID:2Itf5eat0
そして日本製品は危険だと騒ぐんですねw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:15:54 ID:mQreLMq20
LGくらい大規模企業だと安心だけどな。SONYの事業規模だと不安だし。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:44:18 ID:qg7iGDog0
日本製品売れてるね。
中国製のレグザは買っちゃ売国扱いされそうだし。
困った。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:14:48 ID:+KAyEkF/0
買わなきゃいいじゃん 愛国心のためなら不自由な生活くらい我慢しろよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 04:31:07 ID:K8U36KxS0
結局はマクドナルドやロッテリア、スターバックスやナイキ、ラルフローレンでお世話になってるんだろうから、
何買ってもいいと思うよ
中華製だろうがLGのテレビだろうが、好きにした方が良い
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:37:39 ID:Tku03a+r0
今週末にはLGの液晶テレビは展示されるのかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:11:24 ID:3IlB0t8I0
>>499
そういうモノとそうでないモノがある。

>>503
マイクロソフトもお忘れなく。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:16:19 ID:J0xdavn20
omaetachi shouniponjin wa kankokujin no tikara omishire
kore ga kankoku no gijuchuryoku nida

http://www.youtube.com/watch?v=0ykPsV2voYU
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:22:43 ID:xfP9gDKK0
明日ぐらいに展示するかな?
ちと誰か夕方にヨドにいってきて欲しいな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:42:46 ID:KrGLy1KiP
日本市場を研究してLGのロゴは目立たないようにリモコンとテレビの裏に入れて
INFINIAブランドで売ってゆくらしいな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:07:50 ID:d0TfoSi50
日本製も韓国製も何も代わらんよ
韓国製パネル + 米or台湾のエンジンという構成は同じ
一部メーカの日本製エンジンはむしろ低画質で有名
そしてデザインや内部の設計は韓国製のが上
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:20:29 ID:L/4mutKn0
>>509
朝鮮人の中ではそうだろうね。w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:28:00 ID:cWEI4Y1D0
LGディスプレー、7−9月は大幅減益
ttp://www.chosunonline.com/news/20101022000001
前年同月比でも営業利益は73%減、最終利益は62%減だった。
売上高は前四半期比4%増の6兆6976億ウォン(約4830億円)だったが、
液晶パネル価格の急落で収益性が悪化した。
同社は、一部顧客の在庫調整などの影響で需要の伸びが鈍化したことに加え、
第2四半期(4−6月)以降、液晶パネル価格が下落を続けたことを減益要因として挙げた。

そこで、日本市場を収益源に狙って進出ってわけニカ?漏れら、カモ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:07:45 ID:hYKiVuOQ0
でも朝鮮脳では土下座して日本のメーカーがパネルを分けてもらっていることになっている
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:09:41 ID:YtXa81Vu0
>>509
シャープですね。
わかります。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:21:29 ID:OebztkAO0
>>508
そういう人はLGを買うべきでない。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:26:17 ID:CLqTQ6x+0

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:04:27 ID:xbRggVMt0
>>508
松下がブランド名のPanasonicを前面に出した売り方に似てるね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:17:03 ID:i8DnvCN/0
ライフイズグット
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:19:14 ID:d7Tgb5Qy0
ラッキーゴールドスター
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 06:45:53 ID:G2KGW2sr0
アメリカ50インチプラズマTVの相場。

■Panasonic VIERA G2 50型が海外では、
1,049ドル (8万4969円)で販売中
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/

■SAMSUNG PDP TV 50型が海外では、
899ドル (7万2800円)で販売中
しかも透明感クリスタルスタンド搭載
http://www.amazon.com/Samsung-PN50C550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0036WT3XO/

■LG INFINIA 50型が海外では、
721ドル (5万8400円)で販売中
http://www.amazon.com/LG-50PK550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0037BQJPE/
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 06:46:55 ID:G2KGW2sr0
■SHARP LED クアトロンAQUOS 52型
なんと日本円で11万8900円で販売中!
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■SONY LED BRAVIA EX700 52型
なんと日本円で12万2800円で販売中!
http://www.amazon.com/Sony-Bravia-KDL-52EX700-52-Inch-1080P/dp/B0035ER1KK/

■LED REGZA ZX9500相当の55型
なんと日本円で11万3300円で販売中!
http://www.amazon.com/Toshiba-55UX600U-55-Inch-1080p-Black/dp/B0038JED9E/
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:38:38 ID:p+m6Bs680
米国は販売量が圧倒的に多いので、販売価格は当然日本より安い。
日本市場は、販売数が絶対的に少ないから、当然に世界一高い。
ってのも、解るような解らないような。w
もっとも、今時中国組立てで、中国経由で日米に輸出されるから、輸送コストとか同じなのか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:46:23 ID:J6AwQ5QF0
中身が違うだろ
日本独自仕様だぞ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:02:18 ID:p+m6Bs680
日本独自仕様だぞ
だから、日本の液晶とかプラズマは、米国や韓国より馬鹿高いのか!
っで、どのへんの独自の仕様が高くなる原因なの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:09:01 ID:p+m6Bs680
前に、日本独自仕様で高くなる原因にB-CASカードシステムをあげてる人がいた
それと、世界最高の超高画質を実現する超高価な画像エンジンのカスタムLSIチップとか

しかし、単に海外で韓国勢と安売り合戦やって失った利益を
日本で日本人から巻き上げてると考える方が自然ジャマイカ?w
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:26:11 ID:42di8bPk0
カスタムチップなんてねえよw
チップなんて製造原価は1000円もしないのだから、開発に金がかかるだけ
開発にかねかけたなら全部にそれ使うだけ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:59:54 ID:jOSdlY2+i
インテルとかでも原理は同じだが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:34:26 ID:kH4Vx7FE0
ブラビアとかレグザは日本仕様のほうが多機能?
ビエラは海外仕様のほうが多機能か?
10万ドブに捨てれるくらいに金あるならパナプラズマ欲しいな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:13:50 ID:42di8bPk0
インテルと同じってバカか?
RadeonやNvidiaの画像処理用チップと同じなわけだが
まったくの別物なのに
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:37:53 ID:I1O0ZPmI0
>>524
単に日本では競争が少なくて高く売りつけられると言うだけ
日本の消費者が韓国製でもどんどん買うような国民性ならこうはならなかった
そしてまさに北米の消費者は下らない偏見を持たないお陰で世界一の低価格を享受できる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:29:49 ID:AFdxVmmA0
まぁ欧米の奴らは韓国メーカーを日本メーカーだと思って買うんだけどね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:55:29 ID:5LT1umZR0
つうことで、本日レグザ42Z1を買ったわけだが。
朝鮮TVも、もちっと早く、せめて8月位から売ってくれれば
今回の、いかさまエコポイントに駆け込み出来たのに、残念!

因みに、量販店にて、10万円で500GBのHDD付きでレグザ42Z1が買えたので、
無料保障5年後に、壊れたら貴社の製品を購買対象として検討したいと思います。

なんか、タイミング悪すぎで、ものすげーーーーーーーダンピングしないと、誰も買わないと思われ。お気の毒ですぅw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:41:04 ID:uLOmkog80
なんだこのバカは?

ところで発売日いつかね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:10:20 ID:AFdxVmmA0
そんくらいググればいいのにw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:35:23 ID:Xt0DPYYT0
11月4日予約開始。
販売日はググって教えて。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:53:27 ID:md6GJjGV0
>>530
なに言ってるの?
欧米人の大半がアジアの中国企業が生産していると思ってるよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:52:22 ID:M5Uxavvs0
>>516
なに言ってんだパナソニックは社名だろ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:02:06 ID:9djLGWBZ0
★<;`A´> 欧米人の多数がサムスンを日本企業と認識しているニダ!アイゴー!
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/2f74b06088d3df72a5c6c95a4fd23c77
>欧米の市民の多くが韓国の代表的企業の三星(サムスン)を日本企業と認識していることがわかった。

まぁそんなわけで、韓国企業は日本のイメージアップのためにいい製品をどんどん出してくれよな!


ちなみに日本人の多くはLGやサムスンは中国メーカーだと思ってるよね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:06:12 ID:9djLGWBZ0
俺のIDがLGワロタw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:34:32 ID:y+G9pCzp0
>>536
今は社名だが昔はブランド名だよ。
ま、ナショナルというブランド名もあったけどいつの間にかパナソニックで統一されちゃったけどねw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:21:11 ID:SYcWivEE0
>ちなみに日本人の多くはLGやサムスンは中国メーカーだと思ってるよね
大抵の人は韓国メーカーって知ってるんじゃないの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:22:05 ID:SYcWivEE0
SIIがセイコーインスツルと答えられた人は思ったより少ない。
友達は中国の会社?って言ってた。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:30:54 ID:y+G9pCzp0
>>540
パソコンに通じてる人には韓国と分かると思うが機械音痴の日本人には分からないんじゃないか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:37:42 ID:SYcWivEE0
>>542
機械音痴でも新聞読んでるんならわかるはず。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:17:41 ID:9djLGWBZ0
まぁぶっちゃけ大抵の人はLGやサムスンの存在すら知らないんだけどねw
そんな知らん名前聞いたら中国の怪しいメーカーって思うのは自然w
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:26:27 ID:6zEgvxtm0
REGZAの画面はLGなんですよ〜って言われたら
LG凄いとなるでしょ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 06:15:05 ID:m0oWZ6MK0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:23:21 ID:xwLKLb5H0
>>545
あれだけ光がもれてるから、「さもありなん」って思うけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:37:39 ID:Cl6ohtUJ0
液晶TVの価格の70%がパネル代って、どこかで見たけど、ほんとけ?
だとすると、東芝とか、全量パネル買ってるメーカーって、どこで儲けてるのか?
レグザ42Z1なんか、通販でも量販店でも11万ラインで売ってて、信じられない価格でない
個人的にレグザの激安販売は、かつてのゲームマシーンのような考えなんじゃないかと思ってるのですが
まず、家庭の中心のTVを東芝のレグザ42Z1にさせる→DLAN→その他の小型TVもレグザのDLAN対応になる
さらに、レグザリンクとかでブルーレイなども全て東芝製品が売れる→最初のパネル価格70%のレグザ42Z1で儲けがでなくても
その後から、がっちり儲けられるって、違うか?ま、他社製もDLANなら繋げるけどね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:02:33 ID:854+f5p20
消費電力ってどんなもんなの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:21:26 ID:Eer/l5c40
>>548
DLAN?(DLNAの間違いか?)でレグザである必要がよくわからないんだが

て思ったら他社でもって書いてるな・・・
それと、レグザってサーバーにならんだろ
最近のはなるのか?

あと、リンクで東芝売れて無いだろ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:09:31 ID:Cl6ohtUJ0
>>550
そうなの?なんでもいいよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:49:04 ID:G6SapVzv0
売る気あるのか?LG様よぉ
もう少し説明を出せっての
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:04:27 ID:cIWIEfk50
東芝がLGパネル使ってる?

東芝のネガキャンしてんじゃねえよw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:11:43 ID:G6SapVzv0
東芝の70パーセントの原価がLGパネルだからな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:43:56 ID:n0Y9SzQr0
PCモニタとかで浸透しているとはいえ、
韓国製パネルを採用!とか銘打ったら
まだネガキャンに近いものがあると思う
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 18:15:25 ID:8t1e1kYs0
>>553
サムだっけ?
でも変わらんよ。w
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:17:14 ID:X3fgyRrw0
LG 55LX9500 55" 1080p 480Hz 3D LED LCD HDTV Price: $2,965(約23万円)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:33:53 ID:iWL+r90L0
東芝のIPS製品はすべてLG製でもグレードの低いパネルですからね。
LGの方は最新パネル高機種ですよ。ってね。
REGZA終わりの予感。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:50:00 ID:cIWIEfk50
韓国製最高級パネル使用!w

そんな売り文句で誰が買うのw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:07:03 ID:Y5GTdttd0
韓国製旧型パネル使用!

って売り文句よりはいいんじゃない?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:26:49 ID:cIWIEfk50
東芝はそんな売り文句使ってないしなぁw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:28:45 ID:5cGTBis7P
PCだって中身は殆ど台湾や韓国部品なのに一切そんな事に触れてないよな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:37:55 ID:Y5GTdttd0
そら旧型パネル使用!なんて売り文句恥ずかしくて使えないだろ
中身には使ってるけどなw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:41:56 ID:OM5HghWF0
>>549
省エネルギーセンターの省エネ型製品情報サイトにデータが出てる
一応全部5つ星
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:44:52 ID:cIWIEfk50
まぁどちらにせよ韓国製最新パネル使用!なんで死んでも言えないw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:55:00 ID:ZPvjQn9R0
 
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:11:37 ID:iWL+r90L0
レグザはLGのeIPSパネルを使ってますよ。
LGへと誘導も可能じゃね?
最新のH-IPSパネルですよって。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:21:27 ID:KVEhUkt40
LG買おうかと思ったけどUSBHDDでW録画ないから東芝買うわ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:31:32 ID:Bf5ZLpMv0
なんで日本向けはDLNA削ってんの?やる気あんのかよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:07:33 ID:6fR4LQbP0
米国向けは、DLNAついてんの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:35:33 ID:nbksJ/ny0
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:49:19 ID:dHhc6mv60
>>564
みてきたけど
結構残念だった
パナや日立とくらべると
LGのLED>パナ&日立のCCFL
やっぱ消費電力的にはIPSαのがゆうりなんだろうね

低価格路線でせめてほしいけどなぁ。
PVはいやだから期待はしてんだけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:37:20 ID:dHhc6mv60
PVってなんだw
VAだった
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:05:38 ID:n9vBxYp00
公式の仕様見て思ったが、どのモデルも結構重たいんだな
つーか日本のメーカーの同クラスのと比べても重いくらいだ
薄型の恩恵があまり感じられん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:54:28 ID:kORdMaRF0

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 15:01:59 ID:t5waiYcc0
消費電力は大雑把に比べて平均レベルっぽいかな
32型フルHDを待ってるんだが、このスペック通りだと
同種のパネルを使ってる東芝より結構低いな
とりあえず一度店頭で見たいが、まだ展示してないよな?

まぁ、実測で電力ダダ漏れだったら失笑だが。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:23:58 ID:Ei9NSbEo0
だから何で東芝がLGの旧型パネル使ってることがLGの販促になるんだよw
ほんと日本語通じなくて困るわw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:33:52 ID:YEZW4ybw0
REGZAって軽すぎじゃね?
2キロとか軽量化してて背面も熱いし
ヒートシンクをケチってる感じするけど。
数年後REGZAの故障率が異常に高くならなければいいが
心配だわ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:57:38 ID:Ei9NSbEo0
前はあれだけ世界シェアトップとか自慢してたのに最近はレグザの評判を落とすことに必死だねw
もし日本国民がレグザ買わなくなったら代わりにブラビアやアクオスを買うだけだからw
どう頑張ってもLGは売れないw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:12:55 ID:YEZW4ybw0
売れないだろうけど、これはまじ脅威だよ。
何せカッコイイ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:15:50 ID:Ei9NSbEo0
売れない宣言wwww

ついにハードル下げ来ましたwwwwwwwww
まぁもともとシェア5%狙いという超低ハードルなんだけどねwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:17:02 ID:6fR4LQbP0
>>571
サンクス、JPEG画像のみ対応みたいですね、
この辺は、韓国メーカーはネットワークに弱いのか?必要性を感じてないのか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:45:43 ID:YEZW4ybw0
>>581
なんていうか。あなたみたいに誠実に判断できないのは可哀想だね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:54:59 ID:Ei9NSbEo0
>>583
じゃあ何が脅威になるのか説明宜しく
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:13:29 ID:CdviwenA0
REGZAの終わりの始まりみたいな感じかな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 05:38:40 ID:9WhxfxFQ0
>>567
> LGへと誘導も可能じゃね?
> 最新のH-IPSパネルですよって。

あほらし、H-IPS世代のIPSそのものがとっくに時代遅れだろ。
LGはカネをケチらずに、FFSやIPSα世代の技術をTV用ラインに導入しろ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 05:45:51 ID:9WhxfxFQ0
あと、東芝向けパネルはe-IPSとか、あいかわらずの嘘吐きだな。

LGは50型クラスを効率よく切り出せる8.5世代の工場はまだ一つしか稼動させていないのだから、
新型/旧型パネルそれぞれのラインを複数併走させるなんて無駄が出来るわけないだろ。

李は理屈も分からずに適当な妄想ばかり、いい加減にしろ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:05:39 ID:l9lLtzOC0
eIPSなのにe-IPSって嘘付くなよw
50型以上はREGZAでもLGでも変らんよ。
ただ32型や40型と言った部類はLGでも安物のPCモニタにしか使わないeIPS
パネルは自社調達できるLGの方が良いに決まってる。
なんせREGZAはLGのパネルだからね。
まだまだDOGEZAが全然足りないね。もっとDOGEZAをしていただかないとね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:29:59 ID:9WhxfxFQ0
> 50型以上はREGZAでもLGでも変らんよ。

ププッ、嘘がばれた後の前言撤回だけはいつもながら鮮やかだなw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:31:42 ID:fu8PLUNb0
LGグループには
液晶パネルの製造を行うLG Display
LEDバックライトのようなLEDパーツを扱うLG Innotek
LCD導光板や3Dフィルムなど電子素材を供給するLG Chem
液晶ディスプレイ製品を手がけるLG Electronics
といった企業があり、部品製造から販売まで一環して行える体制を整えていることから
ここまで低価格化できるのです。

591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:33:35 ID:fu8PLUNb0
一方東芝はLGパネル一式を高く買っているのです。
こすとはLGに叶わない。
もう負が見えてるよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:36:40 ID:9WhxfxFQ0
幼稚なアカウント切り替えはやめろ、みっともない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:37:01 ID:hdIOc/3n0
LGやサムスンはトリニトロン時代のソニーみたいなものだな。
最高ハードは自社のみで2番手以降を他社にうってあげるという。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:42:12 ID:+lkWrXOL0
ソニーの恨みを東芝を利用し晴らしてるのかね?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:38:34 ID:X176MXgP0
今週末ぐらいからヨドバシあたりでデモ機展示してくんねーかな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 09:48:09 ID:RnNMBhrG0
しかし、どうせ日本に再進出するなら、エコポイント期間がたっぷりあった、
4月くらいからにすりゃ良かったのにね
11月から販売って言っても、発売同時にもの凄い値下げでもしない限り、
11月末の駆け込み需要に間に合わない
来年3月までの、半額エコポイントに何とかって、感じじゃまいか?
更に、7月アナログ終了以降は、TV壊れない限りは、当分家電店のTVコーナーは行かないし
結局、アナログ→地デジ需要の人は、11月中に値ごろの製品を買ってしまうだろうし、
それ以外の地デジ難民の人は、何やっても買わないだろしね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 09:52:14 ID:zliMnjl20
地デジ難民ってバカにした言い方に聞こえるよね。
エコP終わったあとは難民向けに地デジポイントとかする様な気がする。
実質エコポイントも含めLGは価格がこなれてくる5月頃が一番安くなりそう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:40:12 ID:6s5rtaUL0
地上デジタル放送受信機の普及台数は、約8000万と言われる・・・

現在、アナグロテレビがまだ1億台(車搭載含めず)はあると言われるが
その買い替え需要に低価格のLG、サムスンが応える

そして・・・

地上デジタルテレビの買い替えにも高機能のLG、サムスンがこたえる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:42:54 ID:6s5rtaUL0
俺も2004年に買ったプラズマを厚み5.1mmの480GHz液晶に

買い変える予定だ!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:50:44 ID:RnNMBhrG0
しかし、今でもNHK受信料免除家庭向けには地デジチューナーと無料アンテナ工事やってるし
http://www.chidejishien.jp/
で、この政府のサイトみると、しっかり中国・韓国・スペイン・ポルトガル・英語・ロシア
の各国語対応PDFまである、なんか出稼ぎ外人に我々の血税浪費してる感じするが

米国の場合は、アナログ停止で、地デジチューナーが貰えないとか一部で揉めてたけど
日本も、7月の停止時には、駅前とかで緊急のチューナー無料配布はあるかもね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 12:48:27 ID:Jmvq4eWO0
>>586
TVやPCモニタの液晶パネルの品質は全て
LGに掛かってるからもっと頑張って欲しいものだな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:31:58 ID:6s5rtaUL0
型オチ

LG 50PX950. 50 Infinia 1080p plasma 3D $1,619(約12万円)

Samsung UN55C8000 55 1080p 3D LED $1,999 (約15万円)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:39:21 ID:2kXduzTv0
>>596
謙虚にスキ間に入り込んで安値で売る方針みたいだから、
エコポイント祭りが終わって市場全体が割高に見えている時に、
安物いかがっすかーって売るのは正しいと思う。

バンザイ突撃してブランド力の差で壊滅的敗北みたいなのは避けたいでしょ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:00:02 ID:9VuWEw5k0
ブラビア買おうか迷ってるんだけど、LGのが上なの?デザインは
ブラビアのがいいんだけど製品としてどっちが上なの?
8倍速のだったらLGのが上?4倍速買うのだったら日本製迷わなく
買うけど。エコポイントはつくの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:23:30 ID:ZcdRnbJ20
人柱になりたいならLG買え
俺なら日本製買う
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:40:19 ID:H6ffP+CS0
俺も韓流LGパネルのREGZA買う
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:45:14 ID:ZcdRnbJ20
いい判断だ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:52:55 ID:RnNMBhrG0
ま、しかし、来年の7月のアナログ終了までに、地デジ移行しようと思ってたが
11月末でのエコフルポイント終了で、慌てて韓流LGパネルのREGZAを買ったが
エコポイントが、来年7月までだったら、正直LG買ってたかも
特に47インチで12万円クラスで4倍速、USBHDD録画付いてたら、悩んだとおもう
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:06:43 ID:p9JWAZYb0
おれはつられてやすくなってくれるとうれしいIPSαねらい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:15:22 ID:RnNMBhrG0
>>603氏の予想も、確かに説得力ありそうだね
なにも、国産勢が必死なエコポイント期間は、お披露目程度で
7月以降の国産勢の死の期間入りから、それこそIPSαの普及価格だしてきたりして
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:31:41 ID:QjzvJauC0
>>610
低価格スレで一部住人に大人気のオリオンをぶっちぎるくらいの価格性能比がないとな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:09:50 ID:ZcdRnbJ20
低価格路線はもうやめゆ!って言ってるからそれはないな
値段が同じなら国産買うという日本人の性質を理解してるのかなぁ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:11:50 ID:H6ffP+CS0
>>610国産勢ってパナと日立とシャープだけじゃね?
他にある?志那韓国日本ドラマ見る奴はREGZAが良いだろうけど。
日本ドラマ派は国産のパナ日立シャープがいいだろうし。
韓国ドラマやロッテリア、ロッテが好きならLG買うのが良さそう。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:29:01 ID:giFSqZyY0
パネルの話?
そうだね韓国もLGとサムスンだけだね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:46:21 ID:au63E00OP
国内で組み立ててる液晶TVメーカーはパナと日立とシャープだけ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:49:43 ID:FEHKAmGb0
>>615
モデルにもよるんじゃないの?
セルレグザは日本製だった。(他は中国製だが)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:02:45 ID:6fonfTU7P
液晶パネル全体なら台湾EMSメーカーの中国生産品の方が多いだろ
LGやサムチョンもEMS供給受けてるよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:02:53 ID:2K6DAZVB0
【決算】韓国LG電子、第3四半期は過去最大の営業赤字[10/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288250615/
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:08:07 ID:ZcdRnbJ20
あちゃーLG死んじゃったかー
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:07:55 ID:hdIOc/3n0
日本メーカーよりは少ないんじゃネ赤字。
任天堂が赤字なんだぜ?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:26:06 ID:tJkAL/TA0
任天堂はテレビ造ってたっけ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:26:34 ID:ZcdRnbJ20
シャープ、上半期は大幅な増収増益 − 片山社長が語る「3D」「LG参入」「GALAPAGOS」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/28/27164.html

>上半期の累計売上高は1兆5,039億円で、前年同期比116.7%となった。営業利益は434億円で、前年同期比28倍に伸長。経常利益は前年同期比3.8倍の262億円となった。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:41:19 ID:jaCgLOXU0
エコポイントのカンフル剤効果もあるが、そもそも日本メーカーはリーマンショック以降の二年間は慎重な航行に徹しているから、
09年度上期あたりまでに赤字を吐き出した後は、大火傷に見舞われる要素自体ほどんとない。
でも、この円高がいっそう続くようならば先は分からんが。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:02:19 ID:Em7mOtTi0
今まで、アナログのブラウン管TVだったので、DLNAなど存在も意味も知らなかったが
居間のを交換(←今、ここ!)し、今後は寝室のを交換し、台所のを交換すると
1台のブルーレイレコーダーとかを、共有したくなるのですが
こちらの製品はDLNA非対応なので、いくら最新パネルで国産より安くても
ネットワークに参加できないので、選考対象にはなりえないですね
IT大国、インターネット強国とマンセー!して、日本でも安物のブルーレイプレーヤーには
無線LANやDLNA対応なのに、なにげにTVの方はスルーしたのか?残念です
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:34:51 ID:sW1wQrJMO
11月4日に予約開始みたいだけど、店頭に並ぶのはいつ頃なんだろ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:24:35 ID:DggFhxuF0
>>624
確かに・・・

居間の液晶+ブルーレイレコーダーを利用して
寝室の液晶で無線LANやDLNA対応で見れると良いけど

有線LANならケーブル接続も良いけど邪魔じゃないかな?
又、無線LANでDLNAが出来るのなら、その機器を教えてほしい

はたしてハイビジョンを無線で送って見てる方っているのか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:19:10 ID:DggFhxuF0
本気になってしまった・・・

つまり、USBHDD録画付いてたら十分と
言いたかったんだよ!

よなっ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:48:51 ID:Em7mOtTi0
>>626-627
チョーセンでは、無線LANでDLNAができないの?
知らなかったORZ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:56:17 ID:Em7mOtTi0
つうか、>>626-627 のチョウーセンの無線規格は、キムチBPSですか?w
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:52:52 ID:WHbaz5tu0
DLNAしたい人はハイエンド機を求めてるんじゃね?
国内メーカーでも高価格機種にしかDLNA付いてないんだし
俺は1人暮らしの1LDKだからどっちでもいいや。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:15:16 ID:o6Kl5uiS0
嘘言うなよソニーや東芝なら低価格機にも付いてるだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:20:16 ID:mMo7LWGgP
>>631
kuwashiku
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:25:14 ID:WHbaz5tu0
>>631嘘は、あかんで!!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:40:27 ID:o6Kl5uiS0
32EX300なら4万前後だろ
19インチでよかったら19RE1にも付いてる
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:44:32 ID:WHbaz5tu0
別にどっちでもいい。聞こえなかった?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:48:18 ID:o6Kl5uiS0
どっちでもいいというのとお前が嘘吐きだというのは全くの別問題
しかもよく調べもしないで人を嘘吐き呼ばわり
LGとともに韓国へ帰れよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:07:19 ID:1vx+eRt50
 
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:13:43 ID:KwXsG4xK0
LGもありかな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:20:29 ID:i1JzOj+vP
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/etc_lge.html
上はPCモニタだけど凄いよさげ
日本人ながらLGには期待してる
期待が膨らんで膨らんで止まらない
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:27:19 ID:edmJyzyX0
デモ展示で実物見て来い
価格相応だ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:31:03 ID:KwXsG4xK0
>>639
LG-IPS凄いな。
この低価格でしかもIPSってDELL以外無いな。
日本メーカーなら6万クラスだわ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:26:55 ID:1vx+eRt50
別に薄くなくてもいいから画質は妥協しないでくれ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:33:25 ID:i1JzOj+vP
妥協していないから
日本で販売するんだろう?
価格並みだろうけど。IPSで低価格
十分良いよ。お勧めできそう
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:57:18 ID:edmJyzyX0
>>641
やはり、ここのマンセーどもは頭膿んでる奴ばかりだな。
E2290V-SNはTNだ、アホ。
http://www.coolaler.com.tw/image/news/10/10/swlg8.jpg
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 03:11:01 ID:aabwJrWQ0
展示見てこいと言い返すチャンス到来
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 03:13:04 ID:edmJyzyX0
応答速度2msのPC向けIPSパネルなんて、この世のどこにあるんだ
アホらしい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 06:05:21 ID:k929/hLn0
>ソニーや東芝なら低価格機にも付いてるだろ

東芝=HE1・RE1シリーズ、H1シリーズ、R1シリーズ
SONY=EX700/EX500/EX300シリーズ
で、>>631の言うことも、嘘じゃないんでないかい
価格コムですがBRAVIA KDL-32EX300が4万6千円台だし、どうよ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:02:50 ID:fFdixk/A0

朝鮮人が口からでまかせ言っただけですよ。

言い続ければ、騙せるあるいは真実になると思ってる輩だから。w
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:58:12 ID:3NfOalk20
>>615
うちの三菱mzw300はmade in 京都って書いてあるよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:29:36 ID:WSpdjK1G0
さっき二店舗みてきたけどどちらにもまだ展示されてなかった。
展示されるのは来週末からかな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:09:24 ID:9LNuGKfz0
ワロタ基地外朝鮮人らしき女の子フルボッコされてるwwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154434/
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:18:37 ID:ESl7VEgz0
sasugachonndane
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:24:27 ID:XI968SkD0
2chと違って都合が悪くなったら無駄カキコ連投でスレを流すってわけにもいかないのに、
相変わらずの低レベル工作員だな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:31:57 ID:ZzXgk0xh0
よく読んでみると、スレ主の言ってることが正しいような気がするわ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:36:51 ID:ZzXgk0xh0
なんかわからないけど奥が深い気もする
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:43:34 ID:sYHY0yLS0
11月予約って発売はいつから?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:32:15 ID:xqLTGD6R0
知らないけど、店頭に並びだしたら教えてね。
俺もチェックして報告するから。
ビック、ヨド、エディオンGPだよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:23:20 ID:oElXOyWA0
よくアメリカ価格とかアメリカ仕様と比較するようなレスが出るけど
LGの日本仕様の製品もアメリカ仕様と比較するのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:54:34 ID:DbSagZfz0
オレのPCモニタLGパネルの2690WUXI無印だけど結構いいよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:03:30 ID:XI968SkD0
その辺の日本製高級ディスプレイの高性能は、パネルの選別、個別検品による輝度ムラの低減と
パネルの前後に挟み込む偏光板の質に負うところが大きい。
一時期、安さだけで話題を撒いたヒュンダイの屑IPSディスプレイあたりをみれば、
IPSパネルというだけで十把一絡げに語るのは意味ないと分かるはず。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:13:00 ID:erS9pmS80
そこで世界での販売台数で勝っているメーカーのディズプレイが良いとなる。
世界累計生産台数で選べば違いない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:45:43 ID:PkGWSLWa0
何か本体が安っぽいけど40万くらいから売るのかな?
店頭はもっと安くなりますか?11月中に届くのかな?
そろそろTVが壊れてやばいんですが今買うとすぐ値段下がりそうで
踏み出せない。ブラビアも新商品出そうだし。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:23:26 ID:yUSK51JS0

日本でブランド価値の確立してない物を選んでも中古で出しても格安で買い叩かれる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:57:15 ID:cjP0p1wq0
水曜あたりから受付してくんねーかな?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:00:24 ID:0dcAKqjb0
>>663
そもそも中古で転売する前に故障するよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 08:34:43 ID:nY9c9DoH0
LGの忠実な子分であるREGZAの販売に影響でそうだな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 08:40:29 ID:CYNyzvKK0
LGが送り込むであろう店の販売員が刺客化する気もする。
店舗限定だし。
REGZAはツケを払う時期に来たような。こないような。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:56:41 ID:Q7HCMv/g0
なにげにLGの製品はDLNAに全く対応してないニカ?
フラグシップのこれも非対応
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-LX9500-series-55inch.jsp

レグザに対抗してUSBHDDばかりに目が行ってるんだろうけど、日本の場合は各部屋にそれぞれTV置いてるわけで
最近発売の国産TVは、DLNA接続でBDレコーダー共有の段階だと思うのですが
既にレグザでDLNA中なので、ここんちの22、26インチがDLNA対応で4万以下なら、買いたかった
つうか、22インチは12月以降でもエコポイント7000→4000なので、十分検討対象だったのに、残念
今からでも、対応してくれたら、値段しだいで買うかも
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:03:16 ID:bSOz6eSW0
DLNAなんて使ってるのはユーザーの0.01%くらいだけどな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:26:33 ID:arrjZRit0
単体でDLNAで使えない糞テレビなんて誰が買うかよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:49:03 ID:Q7HCMv/g0
>>669そうなだろね、韓国じゃ。
なにせ、IT大国、インターネット強国で、いまだにPC房からネットアクセスしてるんだから。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:51:06 ID:Q7HCMv/g0
主なDLNA対応デジタルTV
東芝
 フラッグシップ機:X2・XE2シリーズ(3D対応)、X1シリーズ
 LED REGZA:ZG1シリーズ(3D対応)、Z1シリーズ、ZXシリーズ、HE1・RE1シリーズ
 REGZA:ZS1シリーズ、Z9500シリーズ、H1シリーズ、R1シリーズ
ソニー
 3D・録画・4倍速対応:HX80Rシリーズ(2010年12月発売)
 録画モデル:EX30Rシリーズ(BD・HDD内蔵)、BX30Hシリーズ(HDD内蔵)
 3D対応モデル:LX900/HX900/HX800シリーズ、4倍速モデル:NX800/HX700シリーズ
 スタンダードモデル:EX710(2010年12月発売)/EX700/EX500/EX300シリーズ
ワイヤレスモデル:ZX5シリーズ
日立
 ハイエンドモデル:ZPシリーズ
 ハイスペックモデル:XP05シリーズ、スタンダードモデル:HP05シリーズ
 つながる高画質モデル:H05シリーズ
パナソニック
 大画面フルHD3Dモデル:VT2シリーズ、
 3D・BD・HDD内蔵モデル:RT2Bシリーズ
 黒のビエラ:V2シリーズ、スタイリッシュLEDモデル:D2シリーズ
 ハードディスク&BD内蔵:R2Bシリーズ、ハードディスク内蔵:R2シリーズ
 10.1V型ポータブル地デジTV:BV200、HV100、HV50
シャープ(DX3以外はNewモデル)
 クアトロン3D:LB3シリーズ(BD内蔵)、LV3シリーズ
 クアトロン:LX3シリーズ、XF3シリーズ
 ブルーレイ・HDD内蔵モデル:DR3シリーズ、LEDスタンダードモデル:DZ3シリーズ
 ブルーレイ内蔵モデル:DX3シリーズ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:01:58 ID:CNJYEZk0P
メーカーのこと「ここんち」って書くの恥ずかしくね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:57:26 ID:Q7HCMv/g0
どこが?別に、恥ずかしくないけど。
普通に、日本語では、メーカーだけでなく店なども「ここんち」って言うよ。
朝鮮語には、ないの?w
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:00:04 ID:L8/nOXzm0
ここんちwwwwww

プゲラw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:29:42 ID:+zZNYUs50
北朝鮮だけじゃない、
韓国も核を持ってるよ。
極秘でイランと共同開発した。
http://mblog.excite.co.jp/user/subakdoduk/category/detail/?id=15&guid=ON&_s=74b0fd3ce4d2499105cc70be5975f5cb
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:00:08 ID:CYNyzvKK0
お前等LGもDLNA対応してるぞw
嘘書くな
http://www.dlna.org/products/
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:05:14 ID:6uPEIMoi0
アメリカではDLNA対応してるみたいねJPG静止画限定で
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:08:10 ID:R+0xsiQK0
お情けでサイト見に行ってやったらフラッシュ?が止まらねえ。アホかw
戻るボタンも所々効かねえし何このオナヌーサイト。
今どき大画面はフラッグシップだけとか何考えてんのよ。
かつてNIES製巨大ブラウン管が日本で売れたのは徹底的な安さのお陰なのに。
出発点はその時と同じだってわかってんのかなコイツラ。

あとブルーレイプレイヤーにDLNA載ってんのアピールしてるぞ。
工作員のDLNA否定が空回りしてて哀しくなってくるな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:09:41 ID:Q7HCMv/g0
>>673>>675 チョンコロそのまんまだね(笑)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:17:22 ID:6uPEIMoi0
>>677
見れねえサーチできねえ
それで静止画以外に利用できるの?
日本モデルの説明にはDLNAの表記すらないが
出来たとしても静止画限定なら全く使えねええええええ!!!!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:31:04 ID:dzEcveuQO
source please
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:14:49 ID:FY3xqgOC0
>>676

>韓国に行くと独立記念館や西大門刑務所歴史館のような戦前の日本を断罪する
>反日教育施設があります。そこでは蝋人形で生々しく当時の拷問が再現されており、
>その視覚的な描写は大人でさえもかなりショッキングです。 なおのこと感受性の強い
>子供たちは強烈な印象を受け、日本への憎悪が刷り込まれます。

>そして韓国の子供たちはほぼ100%、学校教育の一環でここを訪れます。

http://www.tanken.com/dokuritugomon.html

http://tabimaro.net/etcetra/3/11/photo/23.html

http://tabimaro.net/etcetra/3/11/photo/26.html

http://www.channelfeeder.com/video/G9VJtDNr4JA/韓国独立記念館7-mov.html
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:33:47 ID:fDE+/adI0
なんなのスレ違いだよ。
REGZAスレに貼れよw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:36:26 ID:1aAJygqD0
リビングの液晶TV(DLNA対応)+BDレコーダー(DLNA対応)を
寝室の液晶TV(DLNA対応)で見る方法を説明して下さい。

よろしく。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:38:45 ID:WXu9lP9Q0
Digital Living Network Alliance (DLNA) provides consumers with easy sharing of digital media through a wired or wireless network in the home.
Sharing is possible with DLNA compliant consumer electronics as well as PCs running DLNA server software. LG supply Nero MediaHome 4 Essentials customized software edition for sharing files and folders with the LX9500.

Files can be navigated onscreen and JPEG images viewed as a slideshow which can even have background music from one of your MP3 files.
A wide range of video file extensions are compatible including .asf, .wmv, .divx, .avi, .mp4, .mkv, .ts, .trp, .tp, .mpg as well as a suitably wide range of associated codecs.

http://www.presentationtek.com/2010/06/02/lg-infinia-lx9500-series-1080p-3d-led-lcd-hdtv-with-local-dimming-review-47lx9500-and-55lx9500/
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:40:54 ID:1aAJygqD0
DLNA対応機器を無線LANで接続して
ハイビジョン映像を再生して見てる方がいましたら
その使用機器を教えて下さい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:46:15 ID:oOsD2Tnn0
WZR-HP-AG300HとWLAE-AG300N/V
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:05:00 ID:CNJYEZk0P
>>680
お、ココンチ君w
お前日常的にココンチって言ってんのかw
通っぽい響きが好きなのか?
その割にDLNA非搭載とか嘘ばっかwwwwww
チョンはてめーだろアホw




690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:13:46 ID:1aAJygqD0
>>688
>>WZR-HP-AG300HとWLAE-AG300N/V

最新の性能の良い機器ですね(5G使用?)
これを使用されてる映像機器(何?)
上手く映像が見れますか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:19:48 ID:1aAJygqD0
私は、PS3を購入した2005年から
無線LANのDLNA接続で見れたらと
いろりろやってるのですが
いまだに・・・
上手くいってないんですょ
ネットと干渉しない様に専用ルータにしないと
駄目んでしょうねぇ
まあ、PS3自体n対応じゃないんで
PS3がn対応になれば良いと思ってるんですが・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:35:49 ID:1aAJygqD0
KARA Mr(1080p)5Mbps
http://www.youtube.com/watch?v=MDB1CyRsygA

この程度なら無線LANで見れるが・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:46:24 ID:C4dy0xVY0
未成年風俗まがいだな、よくこんなものを輸出できるもんだ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:33:44 ID:AbqJin380
ここんちってはじめてきいた。
朝鮮語?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:36:21 ID:aduKg8b00
西日本の方言じゃないかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 06:20:34 ID:F5ymRr4YP
ここんちとかどこの田舎の芋だよw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:53:36 ID:iYzAKO6l0
>>696
ネットの良いところですよね。
日本は広いって実感させられます。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 10:22:31 ID:MKFevIX10
>>639
お前日本人じゃないだろ…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:25:56 ID:+XClbMQd0
外付のHDDに録画する場合・・・

自動CMチャピターとかあるのかな?
東芝の場合、自動CMチャピターでCM飛ばして見れる

それに・・・

ブル盤に残したい場合東芝レコーダーにLAN接続で
ブル盤に出来る

どうだ!
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:34:26 ID:+XClbMQd0
LG INFINIA 32LE5500を選ぶ場合・・・

最強の東芝REGZA 32ZS1 \77,999より
どれだけ安く出来るかだな!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:47:37 ID:/1CbEnJ50
バイデザインあたりと同格でいいんだよね?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:16:00 ID:A/joXDlk0
スペックと値段からして違うが
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:01:56 ID:GE7xlf/l0
REGZAとキャラが被る
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:21:36 ID:+XClbMQd0
>>703
液晶テレビの人気商品ランキング10位の内の7台が東芝だから・・・
http://www.coneco.net/masterranking/01801020.html

日本に再参入するLGがREGZAのキャラを真似るのも理解できる・・・

705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:25:08 ID:+XClbMQd0
LGが日本に再参入する意味が重要なんだよなぁ・・・

なぜ今、LGが日本に来るのか
その意味を知る人は
少ないだろうなぁ〜
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:29:35 ID:r1OmA8et0
>>686
スペックは自社が公式サイトで表記してるもの以外意味ねーよ
LGサイトの公式データはあくまで>>447

それと日本のTV放送の場合、DNLAだけじゃなく
DTCP-IPに対応してる必要があるだろ
それともTS抜きできんのか?
707706:2010/11/03(水) 23:30:51 ID:r1OmA8et0
ミスった。DLNAな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:12:10 ID:rFB4lZKN0
INFINIAには韓国の放送が漏れなく見られるようになってる
らしいですが本当ですか。本当なららばか売れだと思います。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:16:24 ID:2bb6BPk20
起動時LGのカッコイイロゴ浮かび上がってくるかな?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:18:39 ID:OnUqwpyi0
どこで予約受付してんの?店頭のみ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:14:40 ID:ALUzPE7sP
イメージキャラは韓流スターかと思ったがゲゲじゃねえかw
http://lgtv.jp/20101104_c.pdf
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:08:25 ID:9If8dQz70
発売は19日か、もう展示はしてるのかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:59:30 ID:5tTCpRH9P
ビックカメラ.COMで予約受付してる

予約特典いっぱいあるよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:14:01 ID:Infr8z//O
ビックカメラの予約特典確かに凄いな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:26:52 ID:Enj587Ea0
ビックカメラはBS11の3D放送対応のヒュンダイのテレビを売ってたな。
あれは画質酷かったけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:43:39 ID:pp4BkI860
チャンペーンのPDF見た
予約特典が3Dメガネとか、あの安物のBDプレーヤーにフォトフレーム
購入特典でUSBHDDのようですが、全て80円切って貼って応募するとこが、泣けた(笑)

池袋のビックとか予約受付店になってるから、展示してあるんじゃまいか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:08:29 ID:Infr8z//O
有益な情報がねぇ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:24:36 ID:twIzTaS10
47LX9500の値段の内外価格差
amazon.com 3399.99$ = 274,616円
ビックカメラ 368,000円 P10%

確かに日本メーカよりは内外価格差は小さいとも言えるが、
元々法外な値付けで海外では全く売れていない旧モデルの在庫処分とも言える
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:17:40 ID:OnUqwpyi0
amazon.comで購入すると表示も日本語じゃないの?送料とか関税とか
とられるのかな?とりあえず日本のamazonでも取り扱いないのかな?
東京のほうしか予約できないし、どうせ買うなら8倍速のと思うと
47型のがいいなあ。42型は4倍速だし日本製購入しても同じような感じでしょ?
画質が断然LGがいいならいいけど
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:18:51 ID:5A4OJbGJ0
>>719
韓国メーカはデザインと広告で売れているだけだから、画質が良い訳じゃない
軽量・薄型には優れているからそこに拘るなら日本のよりいいね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:45:48 ID:PfO3mz9dO
まだそんな風に思ってる奴居るんだ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:55:31 ID:e7hazTar0
パネルがすべてだよな
エンジンなんてまず関係ないよ。
オリオンやDXアンテナのテレビでも
一流メーカーの安モデルと同じような画像だしね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:21:18 ID:q9uR5UaY0
mono雑誌のテレビ特集にLGも参入するのか
どうなるかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:29:56 ID:jAewZe2x0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:56:53 ID:O69JfCX00
自信もって再登場して失敗した時のいいぶん

日本は不当に購入を拒否している。これは朝鮮に対しての差別だ。
製品は素晴らしい性能なのに価格が高いと評価され売れない。
むしろおかしいのは日本のTV市場価格だ。関税だ。差別だ。日本人
だから過去の私怨あるから買わないんだ。だったら、こっちも徹底抗戦だ。

きっとこんな馬鹿なことを公に発表すると思われ・・・んで、中国がバックアップ

中国「日本って最低ね。あやまりなさいよ」
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:20:27 ID:uagL1xcR0
ここんち君の粘着がすごいなw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:22:03 ID:z3aQuSsr0
ネットの弱小店舗が売りにださないとネット価格が下がらない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:40:02 ID:zjb+spCh0
>>726
粘着営業活動、乙です。
関係者の糞チョンの方ですか?(笑)

基本的に、下げ進行でヨロです
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:00:22 ID:V1ijmeyP0
せめて42インチで8倍速でないとなぁ。47インチから8倍速じゃないんでしょ?
価格差がありすぎる。42買うなら日本製のブラビア買うし
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:53:23 ID:W53o4T660
4倍速をバックライトの点滅で8倍速相当にしてるだけだし
日本にも同じようなもの採用してる所があるけどこんな8倍速って嘘表記してるの朝鮮の会社だけ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:41:22 ID:fU30W32/P
中国に売却検討中らしいね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:23:07 ID:g1aAEBiG0
国連開発計画は4日、世界169か国・地域の生活の豊かさを比べた「人間開発報告書」を発表

1位のノルウェー、2位のオーストラリアと毎年上位は同じ
日本はバブルの頃・・・90、91年と首位だったが・・・
現在の日本は、韓国と同じ豊かさレベル(10位と11位)
これが現在日本の実力であり今後は、抜かれるだろう

今のうちに・・・
LG INFINIA を買って少女時代を応援しよう
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:27:39 ID:g1aAEBiG0
>>731
中国に売却したんは・・・

シャープの亀山第1工場の第六世代設備を中華に売却だぅ
県補助金を活用して立てたのに・・・だぅ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:51:21 ID:g1aAEBiG0
LGディスプレー、有機ELパネル5割増産

有機ELパネルの世界シェアはサムスンモバイルディスプレーが7割近くを握り首位。
LGディスプレーはテレビやパソコン用のパネルで現在主流の液晶パネルではサムスンに肉薄する世界2位だが
市場が立ち上がり始めた有機ELパネルでは出遅れていた。
サムスングループも有機ELパネルの生産能力を現在の10倍に引き上げる新工場を建設中。
デジタル製品の次世代電子部品で、韓国勢の量産攻勢が強まっている。

一方、日本勢には目立った増産計画はない・・・だぅ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:30:57 ID:g1aAEBiG0
Wonder Girls - Nobody - Storm Trooper Dance Korea

http://www.youtube.com/watch?v=_-2W_SNZ_bE
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:27:46 ID:g1aAEBiG0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:32:18 ID:zjb+spCh0
おまいら、ココンチはな、下げ進行なんだお!
上げんじゃねーぞ、この糞チョンどもめ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:47:18 ID:zJ3+JNqW0
LGはテレビCMやるのかな?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:24:05 ID:1QPR6hJD0
向井理を起用しているから
CMやると思うよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:12:39 ID:LaiYNeSw0
なぜ、日本の量販店では
世界第1位と第2位のテレビメーカーの製品が売られてないのか?・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:21:57 ID:LaiYNeSw0
ファイナルアンザー

http://lgtv.jp/20101104_c.pdf
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:30:32 ID:UTXKbDnU0
TVCMがイマイチで販売低迷していた日立Woooが
その商品力でやっと売れるようになって来たのに
LGにTVCMで客を取られそうだな・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:33:43 ID:E/mG+bLU0
何せ1番いい男でしょ。向井って
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:47:13 ID:zVTAWIiq0
>>740
日本での営業が下手だからじゃね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:58:02 ID:z04cvc5kP
>>728
芋ここんち君必死だねw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:35:29 ID:fGHRGgtu0
ここんちあげ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:10:28 ID:LaiYNeSw0
LG INFINIA のボーダレスデザインとは・・・

まあ、確かに・・・これだけで買いたくなるデザインである。

ちなみに・・・

ソフトバンクになる前のボーダフォンだったか忘れたけど
携帯電話を海外対応の3Gに切り替えた時の話なんだけど
こでで海外でもそのまん携帯が使えると喜んでたんだけど
1ヶ月後・・・8万円の請求が来て次の1ヶ月後また8万円の
海外で使うと費用がかかるなっとっ・・・・・・・・・・

748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:15:44 ID:LaiYNeSw0

まあ・・・海外ツアーなら
旅行会社が無料で携帯貸してくれるから良いんだけど

海外で携帯を使うときは・・・

気をつけなはれや〜
っと

749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:16:39 ID:QUL5aNgV0
LG電子ジャパン,「日本市場にプレミアム製品で切り込む」まずは洗濯機から
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/130585/

何度失敗すれば分かるんだ朝鮮人は?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:19:04 ID:gpH08RB+0
洗濯機とエアコンはLGマジで良いよ
TVはしらないけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:37:33 ID:LaiYNeSw0
LG INFINIA のUSB HDD録画とは・・・

USB HDD録画と言うと
最近では、東芝のレグザに搭載されて知られてるが

初期の頃のハイビジョン録画なんか
USB HDD録画と似たilinkでHDD録画してたんだよな

だだら初期のハイビジョンTVには
ilink録画用に2チューナー搭載で

ilinkどうしでコピーも可能だったが
好きだったilinkもコピワン電波になって

消滅だぅ




752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:01:44 ID:Ng2Dvmfl0
>>750
お前、LGの洗濯機の振動と騒音知らないの?
LG製エアコンの電気効率の悪さを知らないの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:12:05 ID:LaiYNeSw0

ilinkがコピワン電波でどうなったか・・・

コピフリー電波の時は、自由にコピー可能が
コピワンになり1回ムーブのみになるのだが

ilinkで認識する機器で相性の良い機器間しか
ムーブ出来なくなってしまったな

まあいまでもDNALとかDNACP-IPとか
なんとかなんとかあるようだだけど・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:16:31 ID:LaiYNeSw0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:14:15 ID:vrSnWZ/w0
ボンレスハムデザインだと?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:50:14 ID:gkxqtqtyO
ここまで薄い液晶TVは日本に無かったから、日本の顧客はどういう印象を受けるんだろうか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:11:00 ID:vrSnWZ/w0
チョンの癖に生意気だ。どうせドラえもん(ちょん国)のおかげだろ。この卑怯者。
といってグーで殴って焚き火で燃やしてニュースで流したい。

そんな印象をみんな持ってる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:06:46 ID:P3VaXBSF0
チラシ見たけどすげーなこれ
薄!
こんなに薄くて多い日も安心なのか?w
つうか現物がかっこよかったら若いやつには売れそうだなあ
年寄りは韓国メーカーと聞いただけで買わなそうだが
展示並んでるところってないん?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:23:05 ID:OttkiYY60
工作活動がますます盛んになってまいりました
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:43:02 ID:z04cvc5kP
ここんち君よりはお盛んじゃない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:22:34 ID:bjRRcf4I0
プレミアムw
朝鮮企業の癖にダイソン商法ですかwww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:26:53 ID:OsF5oCCXP
薄いよね、ここんちのテレビ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:19:54 ID:7CAUQchs0
プレミアムとか言ってるけどでも性能的にたいした事無いんだよな
強いて上げれば薄いことだが強度や耐久性でどうかは未知数だ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:53:21 ID:nTluemCS0
強度とか求めてる奴はどんなハードな生活送ってるんだ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:37:43 ID:bjRRcf4I0
すみません、日本って地震大国なんですよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:55:18 ID:YI+oc/+w0
薄さだけなら今使ってるテレビの方が薄いし
他に付加価値がないと購買意欲は湧かんな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:03:57 ID:vrSnWZ/w0
キムチ一年分プレゼント
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:40:18 ID:zHvwnryj0
デザインよかったけどなんか安っぽかったし傷だらけだった
nanoとかいうのはもっとすごいの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:56:56 ID:vrSnWZ/w0
ええいキムチ二年分プレゼントでどうだ

770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:37:55 ID:fi0lgli00
42LE8500狙ってるけど、どうかな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:46:59 ID:x8Yyvev90
>>768
どこで展示してた?
嘘付くと罰当たるよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:51:38 ID:CWG+Kl/+0
うちの近所のビックでは展示してない
まだ予約受付だけで展示してないんじゃね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:19:06 ID:JsAgc+tu0
やすけりゃ興味あるんだけどな。
英語だけどレビュー

ttp://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1276847037
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:52:45 ID:HsUAZBuIO
地震に関しては薄くて軽く、重心も国産品よりは低そうだから
有利なのでは?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:07:15 ID:i88Os3oG0
32型はダメダメだな
シャープパネル、フルHD、LEDのブラビア32EX700最強すぎるな、値段考えると利益出てないだろうけどw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:19:55 ID:6YXTz1G40
>>775
知識が無いですね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:22:25 ID:Rpw4bI/z0
>>776 君にどれほどの知識があるというのかぜひ教えてほしい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:22:33 ID:cRCYBM7n0
32型4万円なら買うよ
このサイズでフルHD少ないからね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:29:56 ID:6YXTz1G40
>>777
ちみは・・・
↓これを買いぃ
オリオン
32V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 ハイビジョン液晶テレビ DL32-31B

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4548934058163
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:10:33 ID:6YXTz1G40
年末からLGが日本に参入するが・・・

INFINIA5シリーズは、LGが市場調査の為に
日本市場に合わせた低レベルのモデル
今後、本命が出た後半額販売されるだぅ

国産品と同等なのに価格が高いから売れないょっと
高を括ってると・・・だぅ




781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:15:34 ID:UoTXAz7J0
せめて日本語で
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:21:51 ID:AFLeThob0
せめてあと1年早く進出してれば、日の目を見る機会もあったろうに
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:24:56 ID:oXHEI8CdP
梅淀にも展示きたな
なかなか綺麗だと思うぜ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:34:15 ID:WkxdRNd70
同じような技術使ってる日立ZP05の42型と見比べてきてくれ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:11:06 ID:dyW1wN3A0
東京はどこで展示されてんの
見てみたい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:41:43 ID:pCs6+85n0
>>783
本当に展示されてる?
本当なら明日にでも行きたい。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:51:23 ID:oXHEI8CdP
行ってきたぜ
今は展示だけで、19日から販売開始だって
価格は、日立スレに投下したんでそっちを見てくれw

LGのは、ヨドバシとビック、エディオンでしか販売しないとか
日立のZPは直下型じゃないみたいで、LGとは構造的に違うみたい
その違いからか、薄型にできてないし、日立の新型液晶は

比較って言っても、オタじゃないんで、あれだが、LGの画の方が綺麗な印象はあるな
デザインも今出てる国内メーカーよりも、かなり洗練されてる感はある

機能面では国内メーカーよりも削られてるとこあるけど、国内メーカーはいらないものも載せてるってこと考えると、これでいいのかも
まぁ、超薄型ってのがミソだな

エコポイントもつくようだし、予約したい人はお早目に!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:25:51 ID:I4yXtGuH0
直下型の方が薄型にしにくいのでは?
それにLGのも直下型じゃないし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:35:41 ID:6W71yT/20
直下型だよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:52:23 ID:I4yXtGuH0
LX9500とLE8500に採用されている「Full LED Slim」はLEDと偏光板を組み合わせた
パネルモジュールを敷き詰めたもので直下型とは言えない
それ以外はエッジ型LEDバックライト
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:00:58 ID:ycB53exnO
チョン化型だろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:06:30 ID:I4yXtGuH0
ソニーなんかはインテリジェントダイナミックLEDとか言って直下型といってるみたいだけど
俺は違うと思う
そもそもLGのFull LED Slimを直下型というなら日立のS-LEDも直下型じゃねえか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:55:35 ID:6YXTz1G40
LG LEX8 NANO 3D LED TV 75型 (予想 25万円)

http://www.youtube.com/watch?v=v3770S70OJ0

LG OLED 31 inch 3D (有機EL)(予想 20万円)

http://www.youtube.com/watch?v=ZnRYScqogF0

どうだ!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:15:47 ID:ycB53exnO
今日見てきたけどメチャメチャ綺麗だった
プラズマの黒とかいうのより綺麗だと思った
となりの子供ウンコ漏らして笑って涙流してたしスゲー
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:32:38 ID:tQ7ND/O/0
泣けてきた
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:19:00 ID:eIGIKB9u0
どこに置いてんの?
昨日REGZA ZG1見に秋淀行ってきたがLGは無かったよ
もしかしてタックスフリーの怪しい店にしか置いてないのかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:18:25 ID:algBtZSl0
26型でIPSってなかなかないからうれしい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:39:34 ID:Lal7NYm90
デザインは最高なので実物見て中身も検証したいな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:05:18 ID:otx9TjSU0
REGZAはLGの劣化版に過ぎないとついに知れ渡るときが来たか
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:07:43 ID:UTFwcSVP0
今日、仕事のついでに梅淀に逝って来た。

LGTVコーナーが設けられ、4台くらい展示していた。
そのうちの最上位モデルは47LX9500。

ただし、他の国産機と比較させてもらえないようで、
放送波は表示させてもらえず(アンテナは繋いでいるけど、電波が弱くて映らないと言い訳)
LG製ブルーレイレコーダーをHDMI接続して画像を流していた。

パンフレットは普通に国産メーカー並みの物が置かれている。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:57:10 ID:0JkofP2m0
でもブルーレイのほうが綺麗なはずなのでLG側の要望かも試練よw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:08:47 ID:Rw1TgWnE0
世界中で売れてる商品だからISDBではなくBDを選んだんだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:01:00 ID:SYbF5t4I0
ところで、LGの日本仕様はどの国で作ってるんだ?
それによってコストも変わるんじゃないか?
安く作ってるくせに高く売っていたらそれこそボッタク。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:38:37 ID:Ltb9SSnqO
国内メーカーを配慮して安くしなかったかもなw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:40:18 ID:uZP53Keh0
INFINIA5シリーズ
32LE5300 99800円
32LE5500 119800円
42LE5500 158000円
42LE8500 198000円
47LX9500 368000円
806783:2010/11/08(月) 22:53:20 ID:QYS72Cuf0
ヨドバシ、ビックカメラ、エディオン限定だから
店頭価格はあんま下がらないかもね
実際に実機を細かく見ないと、国産メーカーとうまく比較できんだろうな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:55:28 ID:SEYCv4bn0
>>171
そのころには年末から日本に参入する
LGの液晶が注目されてると思うぞ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:56:50 ID:TzaQ7kW+0
ゴバク
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:25:59 ID:uZP53Keh0

LG電子
32V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 フルハイビジョン液晶テレビ 32LE5500(USB HDD録画対応)

32LE5500 119800円 (11980ポイント+12000エコポイント=実質95820円)日本全国送料無料
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4989027002098
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:32:53 ID:uZP53Keh0

LG電子
42V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 フルハイビジョン液晶テレビ 42LE8500
240Hz Full LED Slim (USB HDD録画対応)

42LE8500 198,000円(19800ポイント+23000エコポイント=実質155200円)日本全国送料無料


811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:35:50 ID:7qFHv3sD0
池袋ビックでひっそり置かれてたのを見かけた

LX9500は縁が細くて他と明らかに違ってかっこよかったわ
下位機種は太枠で普通のテレビ

画質は素人だからよくわからん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:36:48 ID:uZP53Keh0

LG電子
55V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応フルハイビジョン液晶テレビ 55LX9500
480Hz Full LED Slim (USB HDD録画対応)

55LX9500 448,000円(44800ポイント+36000エコポイント=実質367200円)日本全国送料無料
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4989027002159

813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:51:38 ID:Q6STBmYl0
これからは金持ちはLGのテレビ買うだろうね
世界的なブランド価値もあるし、モノとしての質も素晴らしい
LGのテレビを所有することが一種のステータスになるだろう
貧乏人は国産の買って2chで自己正当化に励む
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:35:59 ID:VsJXqsp/P
成りすましここんち君
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:40:52 ID:wF1DBzsv0
俺は、お金持ちだからLGのテレビ買う

私は、お金持じゃないけどLGのテレビ買う

おいらは、生活保護者だけどLGのテレビ買う

みんな、LGのテレビ買う

どうだ!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:57:05 ID:wF1DBzsv0
LG INFINIA 発売記念プレゼント

3Dメガネ
ブルーレイディスクプレーヤーBD550
デジタルフォトフレーム
1TB HDD
全部でどうだ!

817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:58:18 ID:wF1DBzsv0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:58:19 ID:A0nfbbyg0
実際にモノが出回ってどんな評価をされるかだね。
特にアニメやゲームに関してはうるさい連中が多いからw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:12:56 ID:X3HzshVB0
ヒヨる奴も居るほどLGの登場は衝撃的だったってことか
売れるだろうなぁ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:25:24 ID:rGIg3SvE0
PCモニタのようにはいかないでしょ。テレビは機能や操作性にうるさい
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:12:48 ID:x5rf+Ifp0
>>819
わかり易い、れす。w
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:22:38 ID:Uq//9iqY0
政府エコポイントを海外メーカーにごっそり払うのも嫌だから
最初は控えめにやるんでしょうね。11月19日発売で12月からはポイント半減だし
日本メーカーも在庫処分で、性能がいいのを出しそうだし。
店頭で地上波のではなくデモを流してたって
いってたから本当に画質がいいのかわからない。反対によすぎて
日本のメーカーが売れなくなったら大変だわ。42型で8倍速が出たら
売れまくりそう。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:51:03 ID:uQmGYJQp0
まぁ、テレビが売れたら、「インフィニアリンク」とかで
レコーダーやらなんも売り出すんだろうね。

一旦あるメーカーのものを買うと家電全部そのメーカーに染まってしまう時代だからね。
使い勝手的にそうなっちゃう。
いろんなメーカーのものがバラバラに繋いである人も減った気がする・・・

つーかそんな安くなくってビックリしてるんだが、葉書送ったおまけで還元してるってことなのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:28:55 ID:I5/ay+kh0
さすがに値段たかすぎてきついな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:43:24 ID:dDuvuhsr0
サムスン電子、70インチ「UD LCD」開発
http://www.chosunonline.com/news/20101109000004
サムスン電子は、現在のフルHD(高画質)画面より数倍鮮明な上、反応速度が早く、
動画画面に残像がない「UD LCD(超高画質液晶表示装置)」パネルを
世界で初めて開発したことを8日、明らかにした。

この製品は、70インチ大型テレビパネルで、これまでのフルHD製品よりも
解像度が4倍高い800万画素。LCDパネルの画面が鮮明で、反応速度が早いほど、
裸眼で3D(立体画面)効果を得やすい。このため、
「この技術がさらに発展すれば、メガネなしで3Dテレビが楽しめる時代が
予想よりも早く訪れることになる」とサムスン電子では話している。

これって、完全にシャープに負けてると思わない?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:01:48 ID:KxC9uwKI0
サムスンが勝ってるって意味?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:31:14 ID:wF1DBzsv0
サムスン電子が世界初フルHDより4倍鮮明な70インチLCD開発

ムン・ジュテLCD事業部研究所長は「今回の酸化物半導体技術の開発は、超大型画面でのリアル映像具現の限界を克服する新しいパラダイムになるだろう」
「今後、酸化物半導体UD3D技術を通して、眼鏡が必要ない3D時代に対応したリアル映像の神髄を見せる」と述べた。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:33:20 ID:RIZAZskL0
>>813
国産買えるのはお金持ち。
ドンキで売ってる¥16800の地デジテレビ買うのこそ貧乏だろ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:45:41 ID:GvbB18H30
>>825
30型程度のFullHDパネルを切り出さなかったら、70型の800万画素が出来ちゃったんだろうね。
確かにシャープの裸眼の方が進んでるわ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:00:42 ID:+0p+waRc0
シャープ、884万ドット「超」高解像度液晶を「CEATEC」に出展
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20262167,00.htm

ああ、すまん4年前の記事だったわ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:26:02 ID:dDuvuhsr0
>>830 ナイス!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:34:35 ID:ALol+nDs0
ここLGスレでは?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:56:30 ID:9+SssWgu0
何で同じ○鮮系のヤマダには置かないんだ
在日と本国とではやっぱり確執があるのか?
ヨド・ビックだけじゃ絶対値段下がらないからガッカリだよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:14:39 ID:qxXB80rW0
有楽町ビックで触ってきた。たぶん42LE5500
まさかのノングレアタイプがある LE5500とLE5300
デモ画面はお姉ちゃんが歩いているだけで何の参考にもならん。海の景色はまあ綺麗だったけど。
起動は遅い 10秒ぐらい?
リモコン 使いやすい ボタンはゴム
設定画面 反応良し 六つのアイコンで判りやすい 初期設定 映像・音声 タイマー ロック 機器 通信 マイメデイア
番組表 デモオンリーなので表示できず
画質設定はわりと項目が多くいじり甲斐がある
購入特典でUSB HDDプレゼント

もう悩むの疲れてレグザ買う気まんまんで行ったんだけど、LG見つけてまだゴール出来そうに無い。
DLNAは最悪諦めるけど、あとは遅延しだいではノングレアの42(LED12分割ショボ)に行ってしまうかも。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:01:53 ID:WBeOohxP0
DLNA再生はPS3が最強だからTV側にはいらんな
操作性が100倍違うわ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:27:20 ID:mnHMEo/q0
LGがDLNAで動画再生できてたらTVに付いてないなんて信じられないLG最高って言い出すんだろなこういう奴は
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:26:23 ID:jf+R5n580
個人的にDLNA不用だからどうでも良いかな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 07:37:03 ID:t1dmsuAl0
もっと安くしろよ。
LE5500は6万円で出せよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:05:12 ID:zIz5vFxo0
なんだかLG電子のTVは東芝の後追いのイメージの割には値段が高いしさ
方向性というか売りはなんなの?
特徴のない無難な商品で高く売ろうとしてる感じするけど頑張って欲しい
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:14:49 ID:1MYFFM7s0
日本ではそう見えるけど、世界市場ではLG電子のTVを東芝が後追いしてるのが現実
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:21:36 ID:3smRVwDY0
日本製品は中国ではSONYとか人気だけど、LGは日本商品の性能を超えても
受け入れられるのか?日本も追いつけば間違えなく日本のほうが売れるから
騒がれるのは今だけだわ。地上波の電波のは店頭ではデモしか見れなくて
比べられないっていうから、日本の商品に配慮してるんだと思うけど実際
どっちが上なの?ブラビアと迷う
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:28:50 ID:1MYFFM7s0
ブラビアはサムスンの後追いだし
サムスンかLGのどちら選べと言われたらサムスンのほうがいいんじゃね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:44:26 ID:5SpTcQIB0
ワンルーム暮らしの学生なんかは、DLNA不要派だろうが
4LDKに住むものには、今は使わなくても、これからの必需品なんだよね
二階屋なんかも、そうだと思うよ
付いてても、別に邪魔にならないしね
複数台のTVのある家庭では、DLNA付きを選択するのが、当然でしょ
韓国みたいに、ネットはPC喫茶でTVは家庭に1台の環境じゃ、関係ないだろうけどね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:59:43 ID:zIz5vFxo0
LG 超解像技術 でググると出てくるね
USB-HDDのW録も遅延の少ない超解像技術こういう所が東芝の後追いって感じ
ただしLGはTVでは超解像技術と言わずにXDエンジンと呼ぶらしい
>>840
それって売り上げの話し?
LGは日本市場から一度は撤退しパネル供給してたのが
遂に二度目の日本市場参入では方向性というか売りはなんなの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:59:57 ID:gC1K5R2r0
ネットワークメディアプレイヤー買えばいいだけじゃん
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:08:33 ID:/dhQfnfz0
韓国LG液晶TVで日本再参入
シェア5%目標に早くも黄信号
http://diamond.jp/articles/-/10029
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:23:41 ID:DT0Lnf0fO
超解像度技術(笑)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:25:09 ID:zIz5vFxo0
>>846
なるほど外観が長所か!って中身で勝負しないの?(ジョークです)
外観を売りにしてたバイデザインはポシャったので
LGには期待してるが東芝よりは値段を下げて欲しい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:26:49 ID:gC1K5R2r0
まあLGはお前ら貧乏人なんか相手にしないから
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:31:12 ID:zIz5vFxo0
>>849
だからLGは黄信号なんだよ>846を読め
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:38:26 ID:x+qjBPSiP
>>850
ここんち君って本当にバカなんだな
LGは再参入して何年目よw
明盲なの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:53:19 ID:Lwz8BK+d0
やべぇ本物なアレな人が居る

>>851
明盲って何?
LGは再参入して何年目なの? >>846読めよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:53:32 ID:WZMs/GSJ0
貧乏人を相手にしないからシェアは取れない
その指摘に何年目関係ないだろ
日本でブランド力無いから富裕層も買わない
たしかにLGマークの入ったテレビを他人に見られたくないわな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:54:48 ID:x+qjBPSiP
>>852
マジで明盲なんだなw
日本語もちゃんとしろよクソチョン
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:56:09 ID:x+qjBPSiP
5年間ずっと同じ戦略でいくと思ってる素敵な方々が
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:02:44 ID:WZMs/GSJ0
LGはお前ら貧乏人を相手にしないと断言していながら5年間ずっと同じ戦略でいくと思ってるのか
とわけのわからないことを言い出す始末
貧乏人を相手にしたいのだかしたくないのだか…
それと明盲なんて普通使わないからマイクロソフトのIMEじゃ変換もできないぜ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:08:00 ID:huB2hj7H0
>>846
まだ販売もしてないのに
5年後シェア5%を目指しているLG
がすでに黄信号とかワロスw
2015年の後半に言うべきだわw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:15:41 ID:uSHOzLM90
貧乏人相手しないなら無理ってことでしょ
それにこの記事LGを強敵とか日本メーカーが侮るべき相手ではないとか書いているのだが
工作員君はなにに興奮してるのよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:09:57 ID:5SpTcQIB0
そうそう、以前のMSのIMEは韓国でクソチョンが入力してたんだったね。
それで、アキメクラて変換しないのか。w
代わりに、キムデジュンとかキムイルソンとかキムジョンイルは一発変換なんだよな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:11:34 ID:xUuRgVFW0
>>846
5年でシェア5%も無理とはwwwwwwwwwww
世界のLGさんマジパネェッスwww
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:57:40 ID:nDYZx2bA0
そもそも、LGやサムソンは性能的に劣る分、価格で勝負して来たから今のシェアがある訳で・・・
需要先食いでお祭り状態の今、価格で勝負できなくてどうするのかね
画質的なアドバンテージも無いようだし
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:35:49 ID:xUuRgVFW0
韓国LG液晶TVで日本再参入
シェア5%目標に早くも黄信号
http://diamond.jp/articles/-/10029

どうすんの?これ
今からでも撤退したほうがいいんじゃない?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:41:44 ID:5bXUo2ko0
俺ら消費者にとったらべつにいいんじゃない?安くなるだろうし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:16:22 ID:czcAb4yW0
エコポイントが終わったらエコポイント分割引く戦略に出たりしてなw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:18:44 ID:73fmBQYf0
エディオンとかビックだと
まず安くなる事は無いと思うけどねえ…特に地方だと
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:54:49 ID:E+l5gijj0
LGは世界的に品薄だから
当面は3割以上高い値段でチョビチョビ販売するんじゃyないかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:47:10 ID:tadYUYeA0
184:11/10(水) 17:21 wDkOVbD6 [sage]
日本のメーカーがこぞってLGのパネル使ってるの知らないのか?しかも時代遅れのパネルをありがたがって使ってるのが現状だぞ
日本のLG頼りの現状を解説した有名なコピペ貼っておくから目通しとけ

Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

言っておくが上記の内容にデマはない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:52:52 ID:xUuRgVFW0
韓国LG液晶TVで日本再参入
シェア5%目標に早くも黄信号
http://diamond.jp/articles/-/10029

まぁ日本では売れないんだけどな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:00:28 ID:f2g7E6CD0
>>867
結局アップルや東芝やナナオのブランドなきゃ売れないってことでしょ。なぜ参入したのか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:00:57 ID:73fmBQYf0
>>867
パネルより画像エンジンの違いのが画質の違いが出るからなあ…
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:24:08 ID:hbg3nDfx0
日本人は本質をみずに周りを見る。ここが分かってないと売ることはできないw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:40:06 ID:fqjRL5080
なんで国産パネルの4倍速は出ないんですかね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:13:29 ID:5Qcnjvr10
ソニーの4倍速モデルにシャープパネルのものがあるだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:59:49 ID:DxKo9Oqe0
>>873
型番って分かる?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:09:18 ID:IOSTEEhK0
NX800欲しかったな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:38:16 ID:eGwJFuA50
今まで日立ディスプレイズから供給されていた小型パネルもパナは自社生産になる。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819A96E3E2E2E2818DE3E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:41:09 ID:RmxwC1tc0
ああ世界で全く売れてない 日 本 の IPSα パネルですね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 09:58:29 ID:K1wG2Ggf0
なんだか、色々と発想を飛躍して優位性をアピールしてるが、
消費者として本質的な問題は、LGは画質で劣る上に値段が高いのが現実だと云う事。

大幅に値下げしなければ、ただの勘違い製品でしかない。
もちろん、大幅値下げがあれば購入候補に挙がる。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:44:04 ID:cnWOF/q00
ヤマダ電機では取り扱いしないんだってさ
もうどうしようもないね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:44:19 ID:5kJ4udXR0
LG 55LX9500 55" LED HDTV
LED - 55" Screen - HDTV Product Overview Enjoy the ultimate in
entertainment with LG's INFINIA LX9500. Experience 3D TV,
colors and contrast like never before with THX certified
Full LED Slim picture, unlock the unlimited possibilities of NetCast, more
E6LG55LX9500 Sellers Found: 2
Available Since: Aug 21, 2010
Price: $2,999.00(約23万円)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:46:34 ID:5kJ4udXR0
ビッグカメラの場合・・・
LG電子 55V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応フルハイビジョン液晶テレビ 55LX9500
480Hz Full LED Slim (USB HDD録画対応)
55LX9500 448,000円(44800ポイント+36000エコポイント=実質367200円)日本全国送料無料

米国の場合・・・
Price: $2,999.00(約23万円)
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:55:51 ID:5kJ4udXR0
米国の場合・・・

発売約2カ月で値段が安値安定、来年の春、次期EX8が発売になる頃、半額になるな
http://www.nextag.com/LG-55LX9500-55-LED-773061453/price-history-html
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:21:03 ID:5kJ4udXR0
海猿 THE ONLY HERO 近日流失予定〜

http://iup.2ch-library.com/i/i0185652-1289393823.jpg
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:23:34 ID:5kJ4udXR0
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:42:43 ID:yg7+Ch1I0
海外のが安いってどういうこと?日本で買ったら番組の表示は日本語?
海外のは日本のTV見れないの?日本仕様と分かれてますか?
海外で送料安く買えるとこないですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:25:25 ID:u+2x68Cx0
安く出来ないなら何しに来たん。遊びにか?
遠慮いらんぞ、フラット化の脅威を見せてみい。
韓国製の意味、安い意外に何が?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:36:02 ID:sNtht8RtO
>>885
それは日本メーカーも同じ
北米だとめっちゃ安く売られてる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:49:47 ID:MwAJpQ6W0
LGってSONYみたいな4倍速液晶ですか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:54:15 ID:02NfKaMo0
ソニーの4倍速パネルはサムスンですが
まぁ似たような4倍速です
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:05:31 ID:pfJu0UrD0
シャープパネルもあるっちゅうに
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:30:45 ID:02NfKaMo0
シャープの現在最新のUV2Aパネルは120Hz駆動です
そもそもソニーは半分以上がサムスンパネル
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:31:30 ID:k4ImTG7T0
ヨドバシでLX9500見てきたが酷すぎる
まずグレア画面の映り込みの酷さがこれまで業界最悪だったシャープのXF3並み
似たようなデザインコンセプトのソニーのモノリシックとは全くの別物
またグレアにも関わらず発色もコントラストも地味でまるで粗悪なPC用液晶モニタのよう

正直、日本と韓国でここまで品質に差があるとは夢にも思わなかった
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:35:40 ID:oUNeObgp0
そう調節してかえってきました
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:45:43 ID:eGwJFuA50
華やかさだけを求めるならパナソニックだね。
LGはすばらしい出来映えらしいよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:58:20 ID:5kJ4udXR0
>>892
グレア画面とは、どんな画面(例とかある)?
シャープのXF3は、人気なかった製品なんですか?
モノリシックとは、何の事?
発色とかコントラストとか調整出来ないのですか?
海外のホテルで見るLGのテレビは、色が濃い感じがしてたけど
日本の製品と比べると繊細さとかでやはり差が出が出るのかなあ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:06:20 ID:eMCFUyEN0
>>891
2ch情報によると

■HX900 シャープ製
■HX800 サムスン製
■LX900 シャープ製
■NX800 シャープ製
■HX700 サムスン製
■EX710 サムスン製
■EX700 シャープ製
■EX500 サムスン製

HX900 LX900は4倍速モデル
間違ってたら内部写真UPして訂正するから
パネルによって倍速や4倍速可能かどうかの可否が決まるって説明もよろしく
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:12:25 ID:5kJ4udXR0

欧米で日本のテレビが一番で無い理由・・・

海外で見るテレビ番組は、日本の番組chを探して見るけど
他のchで見たい番組を探してると
色が薄かったり、画質がよくなかったりするんだよなぁ
だから、LGとか発色やコントラストが濃くしてあるのかな
日本製品の映像の繊細美とかより海外はデザインが重要だな


898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:15:32 ID:sNtht8RtO
価格で既にネガキャンやってるな・・・
日本メーカー画質が優れてるなら、海外のレビューサイトでも書かれてると思うけど
そういうレビューみないしな〜
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:27:07 ID:k4ImTG7T0
>>898
外人は日本人ほど画質に拘らないってだけの話だ
あのエントリー機以下のLX9500でも一応LGの上位モデルなんだから
韓国製品の酷さが知れるというもの
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:41:57 ID:sNtht8RtO
>>899
外人は画質に拘らないソースは?
レビューの項目にもちゃんと画質の項目有るけど
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:35:46 ID:AgLzDgKy0
>>896
NX800も4倍速だよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:41:42 ID:pySitxOG0
倍速+クリアスキャンで言いやん
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:11:53 ID:XRylMAWh0
>>900
そういうことにしときたいんでしょ
フロイトで言うとこの合理化だよ
むしろ、シャープなんかが売れちゃってんだから、日本人の方が画質こだわらないよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:18:25 ID:Fxd29DJN0
>>903
シャープなんか―って言うことは四原色って実際怪しいの?
俺は少なくとも電気屋の虫眼鏡で見て「確かに四色だなぁ」位だったんだが・・・
サムスンパネルだけどソニーのが一番自然な気がした。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:21:01 ID:pySitxOG0
リモコン以外ソニーが良いね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 02:27:26 ID:/CM5JcvJ0
>>899
外人のマニアはキャリブレーションして日本よりよっぽど画質にこだわってるぞ。
計測結果は韓国勢のほうがいい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 02:37:19 ID:XRylMAWh0
日本の評論家やマニアは経験でしか語らないもんな
量的なデータを全く示さない
主観であーだこーだ言ってるだけ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 03:59:06 ID:W4hXPylT0
つまりLGは日本では全く売れないってことでOK?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 05:08:57 ID:9rTgWj9KO
肩入れしてる時点で公平な評価じゃないしな。特に韓国が嫌いな人は
メーカーだけじゃなくて、国民も井の中の蛙statusかよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 05:14:24 ID:m0GacRFL0
REGZAは竹島とにてる。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:16:39 ID:D//6DK380
有楽町ビックで見てきたけど、なんかね。
ちゃんと調整してない可能性が高いとは思うけど、地デジなんかノイズも色も、どうなんだろ。
912LGTV販売員:2010/11/12(金) 11:23:19 ID:BVzVxWq90
11月19日からのLGのTV販売開始にあたり、10月中旬ににLGの販促責任者の音頭取りで、
業務委託先の派遣会社と販売スタッフが赤坂に集まって研修したんだけど、
その時LGの販促責任者は、
「そんな簡単にLGのTVが売れるわけない。じわじわ売れるようになればいい」
という旨で説明していたぞ。
とはいえ、12月末までに16000台を全国で販売する計画だって。
これ聞いて笑っちゃったよ。
ビック・ヨド・エディオンのみの販売窓口については、国内メーカーの液晶TVは全然儲からないから、
LGを高値で販売して利益確保したいんだってさ。
そこにLGの世界シェア2位で安売りさせたくないというプライドがうまく乗った感じ。
ヤマダやケーズで売るとすぐ値段下がっちゃうから、数年は取引しないんだって。

商品発売前の一般モニターアンケートでも、LGと他社TVを比較して見せたら、
8割近くの人がLGをデザインがいい、画質がきれい、購入してもよいと支持したらしいが、
その後「実はこのTV、LGといって韓国のメーカーなんです」と紹介したら、
6割くらいの人が、「あーあ…」といって、急に興味をなくしたそうだ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:49:16 ID:/e8/jZZy0
サポート体制にはどれくらい金かけてるんだろう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:28:31 ID:vRcveoAq0
量販店は、エコポ商戦に備えて国内メーカーの製品を多量に入荷してるから、
割高なLGは売りにくいのもあり入荷が控えられてる。

はっきり、製品として売りにくいものを、エコポ終了間際に大量入荷はできないでしょ。
既に展示してる店もあるらしいけど、画質の評価も芳しくないみたいだし。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:41:39 ID:UEyCdAc2O
>>912

あえてヤマダには卸さないような言い回しだね。
ニュースを見る限りでは、ヤマダとも交渉したが断られたんだろ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:33:31 ID:m0GacRFL0
REGZAのおかげで
韓流ドラマやLG携帯、高級白物家電、食べ物など韓流製品
の価値が上がったのは事実なんだし、
正直REGZAはLGの老化版だしね。
REGZA買うならLG買った方が
消費電力も低いし、パネルも最新だし、良いこといっぱいだと思うけど、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288798460/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285588396/
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:36:25 ID:kxB0R8ZU0
LGとREGZAって消費電力ほとんどさがないような?
スピーカーとかそっちの誤差程度だろ
どちらもLEDでもIPSαのCCFLと消費電力かわらないのが泣けるけどな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:45:14 ID:yqDWPTVb0
良いこといっぱいっていうか、恥ずかしさ全開だろうに
居間にLGのロゴが入った製品があったら友達呼べねーよw
ヤマダだって恥ずかしくて店に置けないじゃん
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:48:21 ID:NhJGV9BG0
あえて高い金出してでもLG買おうという日本人は存在しない
それだけの事
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:54:37 ID:9rTgWj9KO
なら何故このスレに来てるのか
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:57:33 ID:NhJGV9BG0
安けりゃ買うよ
DXとかオリオン程度の値段なら買って良い
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:57:54 ID:fKQI8M+R0
見てくれは薄い額縁でよいと思う
あとはロゴが目立たなくなってれば完璧だ
発表されてるスペックが他社と比べてものたりないな
画質は見てないので知らんけど、満足行くかは別にして問題は無いレベルだろう
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:59:58 ID:S8QZIEQXP
>>920
ここんち君だからだろw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:01:07 ID:S8QZIEQXP
>>918
そう思ってるのは世界中探しても日本人だけ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:01:52 ID:fKQI8M+R0
すげーどうでもいいことかもしんねーンだけど、わざわざ他社供給品て旧世代のパネル使うもんなの?
旧世代の生産設備のこしとかなきゃいけないじゃん?
もったいなくね?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:05:23 ID:m0GacRFL0
>>925
旧世代工場は世界至る所にあるよ。
必要だからずっと可動させてるよ。
REGZA
の消費電力で不利な点はLGの旧旧世代パネルだからね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:06:41 ID:NhJGV9BG0
工作員の妄想だからスルースルー
液晶パネル買い叩かれて絶賛赤字中なんだから
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:09:55 ID:9rTgWj9KO
次の決算で黒字だったらどうするのよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:13:19 ID:NhJGV9BG0
そんなの知るか!
いつの間にLGが黒字になるか赤字になるかで俺が賭けしてることになってるんだよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:33:38 ID:m0GacRFL0
昨年は日本電気会社10社の利益×10倍より
韓流2社の利益の方が遙かに上だったんだよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:37:23 ID:NhJGV9BG0
何処まで話を広げたいんだ?
価格下落によりLGの最近の決算が赤字だって話なんだが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:02:29 ID:Fxd29DJN0
>>931
韓国はなんか会計検査基準が特殊らしい。
んで、日本の東証にも上場できないんだって。
今期から決算方法を世界基準にしたので、それで赤字になったのかな?
あくまでも仄聞ですが。
933訂正:2010/11/12(金) 17:08:20 ID:Fxd29DJN0
会計検査基準じゃなくて会計基準でした。
会計基準を国際会計基準に直したらしいです。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:57:43 ID:t6hvJmrw0
LGが売れるかどうかは日本人の先入観を如何に解消するかだろうね。
シャープはともかく他の韓国パネル使ってるメーカーとはほとんど差はないと思うし。
(自社パネル使ってる分LGの方が上かも)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:00:48 ID:b2vZuSHBO
日本でも24時間のサポートしないのか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:10:31 ID:iSePq+HR0
マンセー!中のところ、通りますよ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405978.html
パナソニック、液晶パネル生産の姫路工場を公開
−開所式に大坪社長出席、2011年2月に81万台体制に

パナソニック液晶ディスプレイ姫路工場は、8.5世代と呼ばれる
マザーガラス(2,200×2,500mm、薄さ0.7mm)によるテレビ用IPSα液晶パネルの
生産拠点で、32型と42型の液晶パネルを生産。完成したパネルは、チェコと
マレーシアのモジュール生産拠点に輸送後、米国、メキシコ、ブラジル、中国、
台湾、ベトナム、タイ、インドのセット工場で液晶テレビに組み立てられる。
日本では、第6世代の液晶パネル生産を行なっている茂原工場で、セット生産される。


2011年度からは19型および26型のパネル生産も開始し、IPSαパネルの陣容を強化する。
19型では50枚取りが可能になるという。

さらに、パナソニックのVIERA向けの供給だけでなく、外販比率を3割以上に高めていく計画だ。
しかし、「韓国のテレビメーカーなどにパネルを外販するつもりはない。全方位外交をしていくつもりはない」としている。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:17:51 ID:YvHLfiZ50
WBSみたけど、海外では日本メーカーよりアフターケアがよいから
売れている。
個人的にデザインも外枠が細いから良い。

ところでビックカメラの予約状況はどうなんだろうか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:31:28 ID:nMPoeFOt0
今注文してら年内に間に合うか微妙なんじゃ寝?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:33:04 ID:t6hvJmrw0
>>937
様子見が多いんじゃないの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:33:48 ID:t6hvJmrw0
>>938
たぶん在庫は豊富だと思うよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:52:14 ID:nMPoeFOt0
いや在庫は少ないと思うよ。
LGパネルのLGやREGZAが世界で売れまくりだから、生産が間に合ってないからね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:56:24 ID:t6hvJmrw0
>>941
初動が肝心なのに本気で日本進出考えてる企業が品薄するなんて馬鹿な事するはず無いだろう。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:03:28 ID:nMPoeFOt0
ヒント:PS3商法
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:04:07 ID:C8TeKNG40
>>941
作り過ぎてやばいって聞いたこともあるんだけど?
売上高じゃなくて出荷台数でアピールしてたこともあるし。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:10:26 ID:wz++Jnch0
>>936
 兵庫県の井戸敏三知事は、「今日の日を心待ちにしていた」と前置きし、「兵庫県には、姫路工場とともに、プラズマディスプレイパネルを生産するパナソニックの尼崎工場があり、県内2つの工場が世界のテレビ市場をリードすることになる。
(中略)
 一方で、「欧州の空港では、サムスンのテレビが並んでいるが、普段見慣れているパナソニックのテレビに比べると、暗く、明瞭性に欠ける。隣にパナソニックのテレビを置いてもらえれば、品質の違いがわかる。
この点では、日本の最先端技術の発信力が欠けているのではないか」と要望も出した。さらに、井戸知事は今回の開所式にあたり、「瀬戸内に 臨む拠点ぞ 今 成れり 生活創る 生産始まる」と唄を詠んだ。


兵庫県知事wwwwwwwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:16:13 ID:vg2agVrW0
つうか、欧米では店にサムスン、LGのテレビと
日本各社のテレビを並べて、人々は前者を選んでるんだから
そんなことしても意味無いだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:43:33 ID:65IvfYbOP
>>946
北米で一番数が出てるのは台湾メーカーのだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:04:30 ID:C8TeKNG40
>>947
米国じゃオリジナルのブランドのVizioってのがある。ファブレス企業のだけど。
だから、米国じゃ台湾のシェアが高いっていう話は、ここのファウンダリーが台湾メーカーってこと?

さて、欧州ではフィリップスがテレビを売ってる。こっちは確か昔LGと合弁してパネル作ってたと思うが、
もう供給だけ受けてるみたいだから実質パネルに関してはファブレスかな?

そういう訳で、欧米の企業がパネルを外注するから、液晶パネルのシェアが韓国と台湾で7割に達しているんだと思うよ。
薄利多売は先進国が手を出せる分野じゃないから。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:07:10 ID:vg2agVrW0
>>947
じゃあ、尚更意味ないわな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:23:14 ID:C8TeKNG40
台湾もパネルメーカーからテレビを直接製造するようになったらLGとかサムスンとかどうなるんだろね。
ちょっと興味深い。テレビ分野の世界シェア争いは今後韓国VS台湾になるかもしれない。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:07:27 ID:5GoRBQ5J0
>>948
Visioの親会社は各国のTVを委託生産・設計していた台湾企業
そこが北米でTV販売のために立ち上げた販売・サポートのみに特化した会社がVisio
台湾は1人あたりGDPで日本を大きく超える先進国なのに為替レートが何と日本の1/3
この反則な為替レートがあるからどこも台湾相手に価格競争はできない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:49:14 ID:8Oc/DDU40
VISIOとかダンボール山積みで画質とか気にしてないだろw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:12:05 ID:CsqPAMp+P
>>945
何で他社を貶さないといけないのか理解できない
こんなの知事とか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:57:18 ID:1xB77sfi0
池ビックでシャープの真横にLGが置いてあった。
場所的に立ち止まって見るには厳しい位置でしたね。
フレームが若干安っぽい感じはするがあの薄さはすごいと思いました。
画質はシャープみたいに黄色や青が強調されていなかった。
斜めから見るとクッキリだったが映り込みがひどかった。グレアだから仕方ないか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:01:06 ID:1++l1vOA0
知事は地元企業を持ち上げるのが仕事
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:26:56 ID:UNM15kvN0
DLNA動画再生は対応してないらしいけど、
DTCP-IPは対応してるのかな?
USB-HDDに録画したのはムーブできるのかしらん?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:45:29 ID:xd/NvoMV0
>>956

>録画した番組は、録画に使用したテレビ以外で視聴することはできない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396404.html
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:50:06 ID:5H4LNKV70
IPSいいね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:07:18 ID:1xB77sfi0
この板で購入予定の人はいないのかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:43:24 ID:J0bDzMRV0
IPSっつてもぴんきりだけどね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 02:41:25 ID:mfIpJvlc0

価格.comでメーカー一覧にLGがないので型番で検索しないと見つからない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 02:58:24 ID:/AkZ6NP70
LGエレクトロニクス

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_232/
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 03:05:38 ID:mfIpJvlc0

価格.comでメーカー一覧にLGがないので型番で検索しないと見つからない。


964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 04:05:45 ID:ZiWusPw00
LG最高!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 08:16:57 ID:CcYrqBiO0
>>957
ひどいな
LGは本気で売る気ないだろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 08:35:38 ID:snck4BmK0
その記述はUSB録画のことだろ ムーブ出来るかは別に調べる必要がある
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 08:53:02 ID:CcYrqBiO0
>>966
なるほど
USB録画が使い回し出来ないのは常識だと思い込んで、てっきりムーブのことかと
でもDTCP-IP対応との記述がどこにも見つからないんだよなぁ...
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:53:20 ID:9V3gy1zpP
LGのBDプレーヤーがDLNAクライアントでネットワークプレーヤー機能があります
つうのがあったからポチろうとしたがDTCP-IP非対応なんだな
買わなくて良かった。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:16:20 ID:K6W9xyTQ0
発売前からシャープ工作員が必死でワロタ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:22:55 ID:J0bDzMRV0
INFINIAの上級機種ってさ、「8倍速液晶」って謳ってるけど、
日本風に言えば「Wスキャン4倍速」だよね?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:37:30 ID:mYFJsukn0
そう
もしくはモーションフロー4倍速のクリアモード
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:05:42 ID:19ryzArD0
>>969
発売前なのに静かだな、ここ。
もう少し盛り上がってもいいのに。みんな関心が無いのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:08:35 ID:J0bDzMRV0
>>971
そうでしたか!おかしいと思ってましたよ。
世界初!って銘打ってもいいくらいの技術なのに世界初って何処にも書いてなかったし。
大体、チップメーカーの東芝自体が「補間画像生成は破綻が起きて難しい。」
って認めてたのに、そう易々と出来るわけがなかったんですね。
それに、バックライトの点滅じゃ大したアルゴリズムも要らない(同期するだけでいい)から、
コマ数増やすだけならちょうどいいし。
でも、ソニーは「モーションフロー4倍速クリアモード」って銘打って販売してるんですよね。
ということは、これってLGの誇大広告になるんじゃないんですかね?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:16:26 ID:mfIpJvlc0
もーしょんふろーくりあって120Hzの黒挿入じゃね?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:18:09 ID:B1ox74jm0
>>972
それは言っちゃだめwwwww
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:20:32 ID:J0bDzMRV0
>>974
ええと、BRAVIAのフラグシップの直下型LEDの機種は「モーションフロープロ」ってやつで、
それの「モーションフロープロ240Hzクリアモード」が実質LGみたいな奴なんです。
参考:http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX900/feature_2.html#L2_72
977976:2010/11/14(日) 17:23:29 ID:J0bDzMRV0
モーションフローとモーションフロープロを混同してました。訂正します。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:07:48 ID:UBASojta0
モーションフローにクリアモードが付いたのがモーションフロープロじゃなかった?
別に間違いじゃないと思うけど
974が今のモデルを知らなかっただけというオチのような
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:47:28 ID:OPfSd+Hv0
次スレは8スレ目になるな。
実質2スレだけど。
みたいな感じ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:46:39 ID:iffJQIgbO
モーションフローとだいぶ違う気がするが
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:53:53 ID:J0bDzMRV0
>>980
単純に、「バックライトの部分点滅+補間画像4倍」ってだけでソニーとLGを比較しました。
テクノロジについてはもちろん各社とも違うと思います。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:46:18 ID:QErHlJzD0
違う点を書いてないしただの印象操作工作員だろ
国産パネルの4倍速は無いって言ってたのと同じ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:07:27 ID:UAxGWMPI0
ここの液晶は実際どうなんだろう
一応気にはなって購入候補に入れてるんだけど
LE5500の42型とLE7500の37型はどっちが上なの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:25:58 ID:rm3pqnrnO
>>982
工作員乙
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:32:53 ID:wQgvA4u/O
カタログと思い、貰って帰ったら
原寸大リーフレットだった…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:55:15 ID:uJaxY29R0
>>985
へぇ、やっぱり外国企業だけ合って宣伝方法も独特なんですね。
インパクトは大きいけどちょっと困りますねそれw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 09:19:50 ID:cTqOgnnT0
とてもキムチ悪いスレですね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:03:57 ID:ey5EYv950
付加価値モデルの品質ってパネルよりむしろ画像技術の部分で○倍速だのと
やっているのに、ただのパネル屋でしかない韓国メーカーが付加価値モデル
なんて無理でしょ。
技術を競うような市場で戦ってないくせに、寒流ドラマか何かでCMでも流すの?
イメージ戦略なんてお寒い事を考えてるのかな。

インチ単価最安!とか銘打って安物買い連中にレポしてもらった方が
良いと思うけどね。本当に品質が良いのなら。
そうじゃないなら、高級ぶってスタートして情弱だけ相手するのも仕方ないけど。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 12:52:05 ID:K2l32la70
ヨン様やキムヨナがCMするんだろw
今は少女時代かな?w
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:43:43 ID:uJaxY29R0
向井理じゃない?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:14:53 ID:HId+sWL70
世界じゃ日本製のシャープやパナソニックが安物
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:18:36 ID:1t+TXCLh0
1000なら日韓友好
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:26:26 ID:cMHlgOrN0
あほかsengoku01でもあるまいし
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:32:37 ID:uJaxY29R0
悉く利害関係が共通してないから日韓友好は無理でしょう。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:00:10 ID:DmrMaDvJ0
>>991
日本製は韓国製より高くて売れないから無理に安くしてるんじゃなかったっけ?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:03:24 ID:ey2ob19+0
KARA Jumping オリコン2位

http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn3/8/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:11:29 ID:ey2ob19+0
KARA TV出演スケジュール

11/17(水) 25:40〜26:10  フジテレビ「魁!音楽番付〜EIGHT」
11/19(金) 19:54〜20:00  テレビ朝日「ミニステ」  
        20:00〜20:54  テレビ朝日「ミュージックステーション」 
        24:58〜25:53  日本テレビ「ハッピーMusic」
11/21(日) 22:00〜22:54  TBS「EXILE魂」
11/22(月) 24:15〜24:20  テレビ朝日「オンタマ」
11/23(火) 24:15〜24:20  テレビ朝日「オンタマ」
        24:29〜24:59  日本テレビ「レコ☆Hits」
11/24(水) 18:30〜19:00  テレビ東京「ピラメキーノ」  
        24:15〜24:20  テレビ朝日「オンタマ」 
        25:40〜26:10  フジテレビ「魁!音楽番付〜EIGHT」
11/25(木) 24:15〜24:20  テレビ朝日「オンタマ」
11/26(金) 24:15〜24:20  テレビ朝日「オンタマ」
11/27(土) 27:15〜28:10  テレビ東京「月刊MelodiX!」
11/28(日) 19:00〜23:00  Mnetjapan/MUSIC ON! TV「2010 Mnet Asian Music Awards!」  ※マカオから生中継。
12/23(木) 21:00〜23:00  TBSチャンネル「SBS創立20周年「SEOUL TOKYO MUSICFESTIVAL 2010」  」※11/3 さいたまスーパーアリーナ。
12/31(金) 21:0023:45 NHK 紅白歌合戦
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:13:11 ID:ey2ob19+0
放送日未定 08:00〜10:25  (来週)日本テレビ「スッキリ」 ※テリー伊藤と築地で食事ロケ
           19:00〜19:56  日本テレビ 火曜サプライズ「食いしんBOYSのおいしい2人旅」
           19:00〜19:54  (11/29)TBS「関口宏の東京フレンドパークII」 ※11/15収録予定
           20:00〜20:54  (12/06)フジテレビ「HEY!HEY!HEY!」       

2011年
01/14(金) 24:12〜24:53  テレビ東京 ドラマ24「URAKARA」 初回」  ※KARA主演連続ドラマ (全12回予定)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:13:58 ID:ey2ob19+0
来るよ〜
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:14:40 ID:ey2ob19+0
No.1のWonder Girls は、来ないょ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。