日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:43:42 ID:Bk47wrfM0
>>1
乙Wooo
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:47:23 ID:hYsI3iX40
じつは、はじめてスレ立てたw
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:00:39 ID:YcAjJ1zq0
>>1
乙でありんす
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:08:11 ID:HT3yIgwK0
眞鍋かをり 使って実感篇0906☆QT
http://www.youtube.com/watch?v=1Ne7Xr2BLDQ

眞鍋かをり Kawori Manabe CM CF 日立 Hitach
http://www.youtube.com/watch?v=Qq0_XecGa24
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:46:45 ID:jgdSNa2W0
光を支配し、黒を制する!日立のオンリーワンLEDテレビ<S-LED> Wooo ZP05シリーズ
http://ad.impress.co.jp/special/hitachi1009_01/

開発陣に聞く 画期的高画質「S-LED」を生み出した“光の技”に迫る 日立独自のオンリーワンLEDテレビ<S-LED> Wooo ZP05シリーズ
http://ad.impress.co.jp/special/hitachi1009_02/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:49:20 ID:SdtUdlH8i
>>1乙!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:54:46 ID:wuXBAFGf0
正直、ZP05には興味ある
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:57:30 ID:a/Fkk2cC0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:04:24 ID:/QrPDeL30
プラズマ P??-

◎○○◎○○○◎◎○ XP05(50/46/42)
◎○×○×○○○○× HP05(42)
││││││││││
│││││││││└ ダイレクトピュアカラーフィルター
││││││││└ HDD(◎:320GB、○:250GB)
│││││││└ 録画(◎:W録+1視聴、○:1番組録画)
││││││└ 最大8倍録画
│││││└ iVポケット
││││└ ワケ録
│││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士のみ)
││└ EPG色分け & 子画面
│└ SDカード動画 & 静止画
└ DLNA(◎:配信機能付、○:クライアントのみ)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:05:05 ID:/QrPDeL30
液晶 L??-

◎○○◎○○○◎◎○○○○ XP05(42)
◎○○◎○○○◎◎◎○×○ XP05(37)
◎○○◎○○○◎◎◎○×× XP05(32)
◎○×○×○○○○◎××× HP05(32)
◎○×○×○○○○○×○× HP05(26/22)
○○×××××××◎××× H05 (32)
○○×××××××○×○× H05 (26/22/19)
│││││││││││││
││││││││││││└ フルHD
│││││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
││││││││││└ 120Hz倍速
│││││││││└ IPS(◎:IPSα、○:IPS)
││││││││└ HDD(◎:320GB、○:250GB)
│││││││└ 録画(◎:W録+1視聴、○:1番組録画)
││││││└ 最大8倍録画
│││││└ iVポケット
││││└ ワケ録
│││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士のみ)
││└ EPG色分け & 子画面
│└ SDカード動画 & 静止画
└ DLNA(◎:配信機能付、○:クライアントのみ)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:06:21 ID:LbBe1DzV0
Wooo 「ZP05シリーズ」を山本浩司が斬る!
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/10/news002.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:19:37 ID:liIF/sHp0
日立が「zp05はプラズマを超えた」というキャッチコピーを使えば、
気持ちが傾くんだけれどナァ・・・。
敢えて、プラズマに触れてないから、
xp05の購入に揺るぎがないんだけれど・・。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:27:46 ID:/QrPDeL30
DIGAへの、DLNAダビング動作確認機器一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:56:43 ID:d9hfoFKV0
本当に凄かったら大々的に宣伝しそうだけど、やらないってことは
何かしら問題があるんだろう。例えば静止画ならいいけど動画は
ソースによって追従できず効果出せないものもあるとか・・・
ここら辺りは人柱さんに期待するしかないが日立の初物で25万以上
同じ42型でチラ見すると余裕でプラズマ最高機種が狙える。そこで
人柱・・・ん〜金捨てる覚悟あるなら特攻だが俺は怖いな。問題あれば
プラズマ買えばよかったって後悔しそう。。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:59:31 ID:9tnadiME0
日立の本命が、この機能を載せた3Dだからじゃね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:17:06 ID:GuAYmdAH0
十分にアピールはしてると思う
この押しっぷりはUT以来な気がする
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:27:23 ID:/QrPDeL30
>>15
派手にCMより多機能などでコツコツやるメーカだからね
「プラズマ超えた」の方が問題ありでしょう
自分とこでやってるんだから
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:30:17 ID:d9hfoFKV0
あとモヤモヤするのは例のカカクの変な野郎のコメント
10月はいんないと詳細情報公開しないだろうから2週間
程度我慢か・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:47:26 ID:1aMZw+OE0
多機能なのは良いけど操作関係が周回遅れなんだよね
XP05で多少改善されたけどまだまだ改善の余地があるね
ZP05はXP05と同じっぽいからそこだけ残念
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 02:44:39 ID:TV2lAt9I0
>>20

まあ、バックライトの違いがどれだけ画質に影響してるかだけだね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 06:46:21 ID:M14D+42Yi
実際には、映像エンジンは別物みたいだね。
操作性は変わらなそうだが。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:33:13 ID:xKbKmpMT0
CMスキップ機能つかないかな。

日立製レコのCMスキップは優秀だったのに
XP05にはついてなくてがっかり。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:12:20 ID:c1WkEpw/0
裏番組と2画面表示の両方がリモコンに独立ボタンとしてあるけど
裏番組って2画面表示のPinPモードに過ぎないんだから
ボタンを統合して押下するたびに
1画面→裏番組→左右2画面→1画面→・・・
とした方が良かったんじゃないかとは思う。
余ったボタンを番組説明に回せるし。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:33:36 ID:f6ubZwnP0
番組説明がメニューの中に埋もれてるのは不便だからボタン独立させてほしいね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:39:29 ID:f6ubZwnP0
パナといい日立といいプラズマやってるメーカーは操作系統がイマイチだよね
カタログでは良いことばっか列挙されてるけど実際に触るとアレ?ってなる
画質・機能の追求ばかりに目がいって操作系統は後回しになってるんだろうか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:43:14 ID:EOMOcTAI0
昔のWoooは番組説明ボタンが独立でついてたからXP05にそれ使って出せないかな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:48:54 ID:CVEs1tOH0
年度内に出る3Dテレビってプラズマなのか、それともZP05ベースの液晶なのか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:59:19 ID:aNVw2j8v0
>>23
禿同!!
BSの録画でCMスキップしなくて困る・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 11:04:57 ID:/clPn8Nm0
前スレにあった番組表からのダイレクト視聴
これ実現させてよ
何で日立だけできないの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:19:49 ID:9DLp+SNR0
>>29
BSとか関係なく字幕なけりゃチャプターしないよ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:46:50 ID:xqXLls840
>>30
放送中→選局
未放送→番組説明

これだけでいいのにね。
放送中の番組の番組説明がみたいときはサブメニューで選ばせればいいし。
番組説明ボタンがあれば直なんだけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:42:01 ID:wFF9G/po0
番組表なんて録画以外、使うことないや
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:49:45 ID:SZddx0Ka0
日立は視聴用の番組表がないからね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:46:50 ID:YciZgwwp0
日立独自の新開発「スリムブロックLEDパネル」を搭載 “録画テレビ”の機能も◎
噂の新Woooは「S-LED」搭載 日立「L42-ZP05」を直撃レビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/550/550631/

画質はかなりできそうですね
これで省エネとは・・・あとは価格が安ければな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:50:38 ID:Kk6bfBwe0
>>26
パナよりは遥かに良いよ。
>>28
IPSαは120Hz駆動できるパネルしか生産されてないので
おそらくプラズマ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:53:20 ID:YciZgwwp0
>>26
iVDR-Sがあるから、汎用性も日立の方が上
他社のはテレビ買い替えたり、壊れると録画データ使い物にならない
糞なのばっかり
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:06:44 ID:Kk6bfBwe0
>たとえば42V型の「L42-ZP05」で縦8×横16程度のブロックから構成されていると思われる。
やっぱり、128ブロックなのかな?
他社の直下型エリア制御は50インチ以上でも100前後みたいだったから
42インチでこのブロック数は結構期待できそう。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:11:09 ID:YciZgwwp0
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009140002.html

問題は値段だな
L42-ZP05で28万前後らしいから型落ちすれば15万ぐらいはいくか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:11:51 ID:vv4izB1q0
非公式なので推測にすぎません
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:14:24 ID:QtmjgjmD0
操作系はXP05を承襲してるみたいだから期待できそうにないね
店頭でチェックするとしたら残像か
動画性能だけは超期待
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:17:10 ID:YciZgwwp0
今までのエリア駆動液晶は使い物にならないものばかりだったけど
ZP05は期待せざるえないね

店頭でどこまで確認できるのやら
動画性能についてはパナやシャープがLEDバックライトスキャンやっているから
そこまでは差がないと思われる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:18:17 ID:d9hfoFKV0
>>38
128ブロックは確定だよ。HITACHIのサイトに128ブロックとうたった記事をのっけてるから。
http://av.hitachi.co.jp/tv/pdf/pen_101001.pdf
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:19:17 ID:/qwj9OAg0
ZP05は37型が先に出るのか
37型で探してる俺、高くても買っちまう悪寒
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:19:48 ID:6el1OMPX0
あのプラズマ秋モデル?まだ?あれ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:20:40 ID:YciZgwwp0
>>44
値段がネックなんだよな新製品は
ただ、エコポイントとの兼ね合いもあるから難しい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:27:36 ID:Kk6bfBwe0
>>43
おお、そうなのか。
根拠なく予測するわけもないもんな。
↓別サイトこっちでも128ブロック予測だし
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/10/news002.html
http://ad.impress.co.jp/special/hitachi1009_01/


>>39
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/11/25512.html
「P46-XP05」¥OPEN(予想実売価格28万円前後)

これが今や価格コム最安値で12万5千円くらい

>>42
S−LEDでハローが抑制できるほど
光漏れがより少ないからより完全な黒挿入ができ、
結果としてパナの1000本より多い動画解像度1080本じゃないか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:27:56 ID:ftHY+0z/0
       予想価格     現在
P50-XP05 33万円前後 → 15万円
P46-XP05 28万円前後 → 13万円
P42-XP05 24万円前後 → 10万円
L42-XP05 25万円前後 → 13万円
L37-XP05 19万円前後 → 10万円

L42-ZP05 28万円前後
L37-ZP05 24万円前後
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:30:11 ID:YciZgwwp0
>>47
そんな効果があったのか
ハロー抑えると黒浮きが減るのは知っていたが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:30:43 ID:d9hfoFKV0
たぶん皆期待はしても人柱は嫌だから暫く様子見なんだろうね
でも、HITACHIの新製品ともなると中々売れないだろうから人柱
様様になりそうだ。10/Eまでに37方のレビューが来て期待通りなら
10/Eは凄いことになるかもね。想定外に売れて品薄に・・・なるわけ
ないかw 42型って微妙な位置だもんねw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:32:16 ID:Kk6bfBwe0
>>48
液晶はプラズマほど値崩れ起こしてないのか。

16〜17万くらいで落ち着くのかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:33:34 ID:ZFFK9HnR0
ZP05が前評判通りの良品だったとしても
やっぱり日立だから(売れないから)実勢価格は>>48と同じような道を辿りそうな予感
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:36:01 ID:YciZgwwp0
売れる売れないとか別に気にしていない
そっち系はシャープに任せる

画質が一番いい液晶がほしい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:38:17 ID:d9hfoFKV0
いかし売れないから下がるわけで・・・ZP05も同じ値動きすると
本当に大丈夫なのか?と不安になる。どんなに良いレビュー
結果きても疑いの目で見てしまうw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:44:35 ID:Kk6bfBwe0
>>49
どこで読んだのか忘れたけど
スリムブロックだと隣接した光源の影響受け難いから
さらにキレのある動画が出せるらしい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:44:50 ID:ftHY+0z/0
画質が良いのは分かったから
とりあえず裏番組を改良して
ミニ番組表見られるようにしろ!
小窓は便利だから残す形で改良よろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:54:22 ID:w0c6mLaI0
東京近郊の人はCEATEC行くといいよ

CEATEC JAPAN 2010 日立ブースのご案内
http://av.hitachi.co.jp/ceatec/
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:57:16 ID:w0c6mLaI0
ミニ番組表は欲しいね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:20:48 ID:2sN9ZB8B0
>>38
エリア制御:L42-ZP05 128分割L37-ZP05 72分割 LEDバックライト調光:L42XP05/256段階
に対してZP05/1024段階 バックライトスキャンニング:L37ZP05 3分割 同42 4分割


ソースは仲のいい中の人
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:21:29 ID:a77fRhB30
画質も重要・・・確かに重要なわけだが
額縁が細いとかも結構重要だぞ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:27:42 ID:2sN9ZB8B0
余談だが10年度売上比率で言えばUTは2%らすいwww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:32:24 ID:2sN9ZB8B0
3Dに関しては「商品化の上で最適な仕様のものを採用する」とのこと。
ZP05のコントラストは非公開。 動画解像度 L42、37XP05は900 32は…聞いたけど
忘れたw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:34:45 ID:2GXR83ZT0
>>24
似たような機能を二つのボタンに分けるくらいならそうした方が良いね
ボタン余ってるなら他の機能に割いてよと思うわな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:52:31 ID:d9hfoFKV0
>>62
普通のIPSαだと2000:1なんだっけ?サムチョンとかシャープで6000:1とか5000:1だよね。
プラズマが5000000:1か・・・ん〜幾ら凄くなってもプラズマはきついかw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:01:49 ID:I+GDf6Lm0
L37XP05がエコポイントやら現金還元で90000円台で買えるとしたら買いかな?
それとももっと安くなる可能性ある?
テレビの値下げってやっぱりこれ以上は下がらないっていう限度額ってあるの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:01:59 ID:YW62hbG90
>>60 テレビついてない時はかっこいいけど、
俺はだけど、壁と画面との空間の隔たりの役目が欲しいから額縁ある程度欲しい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:11:18 ID:N6AFVb4M0
いまさらXP05購入検討してるものなんですけど、
このスレには持ってる人どれくらいいるのかな。。

プラズマ買ったことないから不安や。。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:12:02 ID:2sN9ZB8B0
>>65
つ製造原価と仕入れ値
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:32:41 ID:Kk6bfBwe0
>>67
自分のはxp03だけど不満点は
ゲームによってはブレ感が液晶以上に酷くなるものがあるのと
明るさセンサー切のスタンダードモードが他のモードと比べて
かなり暗いってとこかな
特に白画面や青画面が多いと暗くなる
発熱やG音は輝度を抑えて見てるのでほとんど気にならない

暗い画面の多い映画などの映像は一般的な液晶より数段上だし
視野角フリーだと見る角度があまり制限されなくて良い
プラズマはリビング向きなTVだと思う
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:58:21 ID:a77fRhB30
>>64
大人げないマネやめれ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:02:24 ID:pq2FQK+F0
>>65
中学生?人に聞くようなことか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:57:50 ID:d9hfoFKV0
超解像技術って東芝から提供されてるって本当?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:01:45 ID:2sN9ZB8B0
>>72
「超解像技術」って単語自体が芝の商標ではない。「フルHDパネル」「倍速」と同じように
メーカーを問わず使われる単語。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:04:54 ID:d9hfoFKV0
いや、中身が芝から提供されてるのかなって思って・・・ちとそういう噂きいたので・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:32:29 ID:2sN9ZB8B0
>>74
そういう噂自体が同じ名前である超解像技術から出たものだと思われ。
少なくとも芝から提供の物ではない。TV関係で横の繋がり無いし。あるとしても
同じIVDRコンソーシアムメンバーであるくらいか。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:37:11 ID:Kk6bfBwe0
>>72
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091009/176302/
>「FPGAでの動作確認は完了しており,ASICの作製を進めている段階だ。2010年にはテレビに搭載する予定」(同社の説明員)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:46:28 ID:d9hfoFKV0
>>75>>76 なるほどありがとう。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091009/176302/ に下のような記載があったのを見た人が東芝をベースにしている=技術提供されている
と解釈して噂流したのかも・・・
東芝の「CELL REGZA」で導入されている「『再構成型』と『自己合同性型』の処理に加えて,日立独自の技術を盛り込んでいる」(同社の説明員)という
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:47:41 ID:GuAYmdAH0
H.265関連のことに東芝の名前を聞かないから別物かと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:59:35 ID:Kk6bfBwe0
>>77
その記事の当時、東芝ではcellレグザ以外は再構成型のみで
自己合同性型処理をやっている機種がなかったので
cellレグザ並みにやってることがアッピールポイントだったんだと思う。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:01:44 ID:Gpa5K74b0
>>77
ほう、日立の超解像は完全版なのか
ハードの技術力に加えて、ソフトの映像技術もトップなのか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:14:17 ID:d9hfoFKV0
凄いな日立。地味すぎて勿体無い。。。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:55:29 ID:HlEjDwO30
P37HR02からP42XP05に買い換えたんだけど
画質の差が激しすぎてワロタ
あと、HR02で録画した未視聴番組をiVDRで全部ムーブしたんだけど、
ムーブまで自動でフォルダ分別されて二度ワロタ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:17:42 ID:qrUU7wnr0
>>82
ヨカタネ。
最近P46XP05買ったんだけど
HDDカセットはテレビを換えても使えるんだね。
東芝の外付けHDDより便利だね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:20:29 ID:N6AFVb4M0
>>69
なるほど
さっきぽちったわ
サンクス
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:57:49 ID:d9hfoFKV0
これ↓読むと暗部再現性がかなりなものと期待できるね。
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=410350
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:17:51 ID:AyGlWnq/i
プラズマには、話題はないのかなぁ。
3Dはどっちなのやら。液晶4倍速ないからプラズマだと思うんだけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:27:22 ID:liIF/sHp0
ん〜。zp歯がゆいなぁ・・・。
従来の液晶と比較して凄いことは判った。
限界をブレイクスルーした漆黒で動画もはっきりらしいことも良く判ったんだけれど、
プラズマと比較してどうなのかが良く判らない。
ま、エコ だ っていうことなのかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:40:04 ID:TV2lAt9I0
>>85

>>ZP05シリーズならではの高画質技術としては、環境や視聴番組のジャン
  ルに合わせて最適な画質に自動調整する「インテリジェントオート高画
  質2」も搭載。また、残像低減のための倍速120コマ表示では、「S-LED」
  をスキャニング駆動(「S-LED」のブロックをラインごとに上から下へ点
  滅させること)することで、疑似インパルス表示を実現。より鮮明でスム
  ーズな動画を再現するなど、これまでの技術を「S-LED」に合わせてチュー
  ニングし、さらに高画質化を果たした。

単なる2倍速ではなく分割された黒挿入が上から下へ流れるように動くのですね?
動画解像度1080本というのも期待できますね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:46:28 ID:d9hfoFKV0
本当に↓これいって現物みてサッサと予約した方がいいかもね
http://av.hitachi.co.jp/ceatec/
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:51:48 ID:TV2lAt9I0

イオンでパナのプラズマ42S2と46G2が並んでいたが画質は大変綺麗で液晶
と間違えたくらいでした。ソニー(E300)・シャープ(SE1)の液晶が薄白ちゃけて見えたの
で販促のための調整かも知れないけれど・・・
次の日立のプラズマ画像もエコ化とともにレベルアップするんでしょうね。
液晶とプラズマは42型が重なりますよね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:10:22 ID:MjADyODr0
>>88
この方式ってSonyのXRやToshibaのZXでやった方式じゃないの?
そんなに違いあるのかな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:22:52 ID:DMAKNrhx0
スキャニング知らなかっただけでしょ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:38:47 ID:5FNOnnQN0
>>59
>LEDバックライト調光:L42XP05/256段階
>に対してZP05/1024段階

IPSα初の10bitパネル?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 02:06:01 ID:SjcM+k250
光を支配するっていまいちインパクトが・・・
聖光貴公子とか光王とか神光とかもっとインパクトの残るものを
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 02:10:09 ID:5FNOnnQN0
>>91
方式そのものは変わらないだろうけど
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/392/525/html/hita17.jpg.html
@LEDの発光応答速度が速い。
A隣接した光源の影響を受けにくい。
→LEDバックライトの中でも、さらに高い動画解像度を実現する。
ってことらしいよ?

@はLEDそのものの性能向上?
Aはスリムブロック型のおかげ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 06:01:00 ID:/HOH+urx0
>>86
プラズマのほうがコストアップにならんからそっちのほうがいいというのが
経営陣の本音だろうけど、開発リソース観るとAV関係はLEDと3D液晶裸眼が主。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20100708_379321.html
↑上だと将来と述べているが
パナでもIPSαで来年3月くらいまでに実機を出したいと聞いたし年末までに動きがあるだろうね。
S-LEDは3D液晶テレビへの応用も考えて開発したと聞いてるしたぶんそうなんだろう。

とりあえず来月のCeatecを待ってみるか。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:20:56 ID:Cr0/kfhO0
>>96
S-LEDは2012年度には40型以上のTVの採用率50%超見込んでるみたいだからね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:59:20 ID:r3KdtHT6P
プラズマの秋モデルぅ〜?
99ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/09/22(水) 11:22:19 ID:SGbIXrj2O
新製品3D付けろよ…
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:50:41 ID:PLCWNUuZ0
>>99
ZP05の次は付くから安心しろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:59:08 ID:YBnetoYW0
UIはいつ見直すんだよ・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:41:47 ID:vYKgcQ9KO
>>101
友愛だと・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:43:01 ID:BAEK6O2b0
日立の弱点
・ノイズ
・G音
・操作性

この3つを克服したらシェア伸びそう
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:05:00 ID:28Qbr+C70
日立の弱点
ブランド
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:08:11 ID:AEoTWzqx0
>>59
直下型よりも分割数が多いエッジって
これから直下型よりも黒浮きが少ないならスリムブロックエッジが主流になりそうだね

日立が特許取っているんだろうか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:12:52 ID:0bxIq+Fz0
どうしてそこまでHX900を無視できるのか不思議でしょうがない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 17:07:49 ID:n39yEON+0
プラズマクラスターのシャープw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 17:25:34 ID:uj/NnyBa0
>>104
経営陣
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:01:03 ID:Cr0/kfhO0
>>106
IPSαとUV2Aじゃねぇ。
11084:2010/09/22(水) 18:26:45 ID:K69h9ovc0
今更だけどXP05購入したZE。
BRAVIA X1からの買い換えだけど、個人的に画質面は満足だけど、デザインやUIはまだ今世代的で今ひとつかな。
あと、写り込みが気になるかな。

はやくエージング終わらせてゲームしたいです。ちゃんちゃん♪
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:30:14 ID:DZGPQAWy0
L32−XP05を買ってみたんだけど
コストかけずに動画を持ち出して楽しんでる人いる?
(ネットワークでつなぐ予定。さすがにカルマハ変換はあきらめたorz)
112110:2010/09/22(水) 18:30:48 ID:RRDSDTVJ0
×今世代
○前世代
あとG音だけど、BRAVIA X1も同じくらいしてたから気になからなかったぜよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:03:45 ID:aWTv5ltR0
ZP05の47型か50型液晶はでないの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:45:34 ID:Cr0/kfhO0
>>113
再来年くらいには出るかもねw 大型液晶出す意思はあるみたいだから。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:47:22 ID:EeCLECog0
42V以上はIPSaパネル製造していない
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:59:31 ID:6zNIcCfc0
次の新型はいつ?どんなのでるの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:27:34 ID:JOtxCO1i0
プラズマ新作まだかいな。
もちっと反応早くて、内蔵HDDが500G位にアップして・・・
現行のXP05での不満点なんてこれくらいなんだよなあ。(だから早く出てくれ)

3Dなんかいらん。どうせ広まらんだろ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:40:29 ID:df9ormYG0
操作系は不満だらけだろ
他メーカーから何周遅れてるんだよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:42:59 ID:KUl/aEv5i
2画面の拡大縮小とミニ番組表ぐらいだけどな。
反応の遅さを除くと。
遅れというより好みじゃないの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:46:54 ID:aHmNi5A9O
プラズマは3D対応で2D画質上がる場合があるから
一概に3D要らねとはいえない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:49:14 ID:6zNIcCfc0
DVDとBDが見れるTVにしてくれないかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:49:23 ID:JavVA4r50
操作性はイマイチだよ。
機能を実行するまでの手順が考えられてない気がするね。
BRAVIA、REGZA、AQUOSは好みの違いで片付けられるけど、
WoooとVIERAは好み以前の問題じゃないかな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:52:16 ID:74DhPDfe0
選局はふつーに番組表から入るとレスポンスと詳細が挟まる分アレだけど
[裏番組]から入るとストレスなくていい。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:07:09 ID:EeCLECog0
ZP05はやく店頭で見たい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:07:18 ID:7MMD1IOyi
レグザよりはいいと思ってるけどね。
両方持ってるから、これはマジで。
番組表やミニ番組表の表示速度とか耐えられない。録画が売りなのに録画ボタンが隠れてるってどういうことだ。リモコンの押しづらさも酷いと思う。ゲームとかするには色々いいけどな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:18:04 ID:UoM3GGI20
リモコンなんてもう学習リモコンにして10年以上になります
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:20:15 ID:JLMjGAGP0
操作系統はゼロから見直した方が良いな
今ならシェア無いから見直しても既存ユーザーの混乱も少ない
ZP05でシェア伸ばしたら後戻りできんぞw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:22:25 ID:EeCLECog0
下手に少数のマニアックなヲタ向けの操作よりも
一般にもわかりやすい操作性の方がいい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:23:49 ID:MXuVvHd70
ソニーとか好み以前に
ゲーマーやPCユーザー以外不可能だろ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:24:20 ID:N8oy7XrI0
XP05ってレコーダー機能使ってない時はHDD止まりますか?

HDDが壊れたらテレビも見れなくなったりしないよね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:27:12 ID:Cr0/kfhO0
>>127
シェアに関しては気にしなくていいよ。ZP05はそこまで売れない。つうか販売側
はPDP売りたがるから。シェアは今年の予測で7%届かないくらい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:29:11 ID:Cr0/kfhO0
>>130
テレビ視聴に関するソフトウェアは内蔵HDDに依存してない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:29:42 ID:WychMuoZ0
>>128
その一般にもわかりやすい操作性にもなっていないというのが現状です。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:32:42 ID:WN5jy3WS0
他の録画機能テレビと違って日立のiVDR-Sでデータの移動も自由だし
ZP05期待している
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:49:55 ID:Gwg7AkdRO
操作性はいいと思うが。マニアには不満かは知らないけど、誰にでも使える
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:54:27 ID:fKC1Fx0H0
操作性だとか反応速度だとか、お前らもう少し落ち着いてテレビ見ろよw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:59:47 ID:74DhPDfe0
リモコンの受信感度というか角度も辛いんだよなー
これがイライラを増大させるw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:06:57 ID:sRXesaGA0
46以上は個人の設置が難しいと聞いて、
TV台用意しておいて購入店の人に設置してもらわなきゃ
と思い至ったが最後、
TV台自体が選びきれなくってTVが買えない状態に陥ってしまった・・・。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:13:33 ID:2Yb/U4ep0
IPSαは42型より上をつくらないっぽいからS-LEDとIPSαが組み合わさるのは
今回一代限りの可能性高いよね。だとしたらZP05は伝説になる可能性がある。
少量名機として・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:52:52 ID:L7Y8gLJk0
実際に見て使うまで名機か迷機かわからんだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:57:12 ID:ATlBVsq70
それでも名機としてはRGB独立LEDの機種超えることないだろ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:59:14 ID:WN5jy3WS0
ZP05とXP05で悩む
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:01:55 ID:4P6LFVj7i
スペックだけではないから、観てみないと何とも言えませんな。妄想するのは楽しいけどね。
しかし、発売時の価格だとL42-XP05なら2台買えそうだけと、奇特な人柱(失礼!)が出てくるだろうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:09:42 ID:t1KgKWzW0
RGB LEDって過剰な広色域で不自然さ全開なだけじゃん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:19:07 ID:6Z5ZAf8P0


日立はiVDR-S単体の高性能レコーダー(高画質画像エンジン・編集機能搭載
・長時間モードW録)発売する予定はないのかな?高性能画質エンジン搭載
の全長時間モード再生対応のiVDR-Sプレーヤーでも良いんだが・・・
どうせBDレコーダーを発売していないならiVDR-Sしかないのだがね。
高性能1機種だけでいいんだよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:22:15 ID:t1KgKWzW0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/21/news038.html
>同様の製品は今後も登場する予定だ。例えば、未発表のある製品は、テレビのハイエンドシリーズとそっくり同じチューナー、
>録画機能、インターネットアクセス機能、DLNAクライアント機能などを備えるという。

これ出すの日立か?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:22:41 ID:HXZjNprmi
それにWOOOから高速ダビングできれば買いたい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:23:33 ID:oaZKOD9/O
質問!

ZPってめっちゃ話題になってるけどさ、
実際、XPのプラズマの画質を上回ると考えられるの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:30:11 ID:ibuwhivn0
個人差によるとしかいえないだろw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:35:29 ID:gm+LL9We0
今液晶使っているけど、本音言うとプラズマが気になっている
でも買い替えるとしたら3年か4年後だな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:44:38 ID:vC0lVXjf0
3年、4年もしたらキャノンがSEDテレビを出してるだろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:49:08 ID:t1KgKWzW0
え?w
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:53:07 ID:8nzBBdgQO
>>146
それシャープのAQUOSネットチューナーじゃない?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:00:56 ID:AibxupiB0
購入相談スレでクビになった日立ヘルパーが騒いでる…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:02:39 ID:t1KgKWzW0
>>153
仕様を見る限り本田の言ってるのはそれっぽいね

てか、シャープの外付け録画モデルは
ハイエンドシリーズっていうかスタンダードシリーズだよな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:09:56 ID:LxmNks3ii
Woooチューナーマジで欲しい
出してくれい
3万までなら出す
将来、他社製の有機ELテレビに買い換えてもiVDR資産が生かせる

ハイエンドのiVDRレコーダーでもいいけど全く売れない誰得製品になりそう

単体チューナー作るの簡単だと思うけどなぁ
UTシリーズのチューナーユニット少し改造して売ればいいだけなんだから
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:27:19 ID:6Z5ZAf8P0
>>156

日立のXP−05シリーズのチュナー画像・録画エンジン搭載のiVDRレコーダーなら
実売3万前後じゃないですか?(iVDRHDDは別売りで・・)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:47:53 ID:gm+LL9We0
スレ伸びててワロタw
みんなZP05に期待してんのか
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:51:39 ID:gm+LL9We0
128分割のエリア駆動で消費電力179Wとか
半端ないもんな L42-ZP05は
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:38:38 ID:UwR6FbpS0
日立さんまじかっけえすw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:56:34 ID:KVbr1wC/0
でもさあzp05ってグレアでしょ
このまま3D化するなら期待薄だよ
東芝の見たけど3Dとグレアの組み合わせは最悪
暗闇専用テレビ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:02:29 ID:UwR6FbpS0
最近グレア多いな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:29:08 ID:UwR6FbpS0
いまさら、アイ・アム・レジェンドかよw
って突っ込みなしで
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:30:13 ID:UwR6FbpS0
失礼誤爆
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 05:06:31 ID:uSsyTn2T0
>>159
質の高いLEDでも使っているのだろうか?
確かLEDは日立の奴だったよな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:27:10 ID:SJfDK17F0
>>154
いいなぁ〜。祝日の前日深夜に暴れられるヘル。俺なんて当分休みないのにw

>>159
そこまで期待されるのはどうかと思うけど、ブロック1個あたりのLED使用数1個じゃない
から、消費電力的には優秀なのかもね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:33:23 ID:tWEAsU4/0
期待が大きいほど失敗したときの落胆も大きいんだよね
葬式会場にならないことを祈る
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:45:17 ID:diav0vHk0
来週プラズマ新型でなかったら
年末商戦逃しておしまいだよね?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:10:06 ID:uSsyTn2T0
プラズマは無理だろw
パネルが新しいのまだ発表されてないのに

まあ、既存パネルでってことなら可能性がなくもない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:02:28 ID:C854+C6NO
S-LEDの46V以上はIPSαパネルじゃないだろうな
開発してないどころか経営ヤバいらしいから
おそらくVA採用でサムチョンだろうね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:21:28 ID:IyUbvF4P0
ZPの42が欲しい人ってやっぱり消費電力が低いから?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:28:28 ID:uSsyTn2T0
正直、液晶の黒階調でどこまで絵が出せるのかの好奇心もあるね
ZPが一番構造的には液晶の中で黒浮きが少なさそうだから
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:45:24 ID:y9mmB/sO0
S-LEDの小型化は難しそうだね。
最低でも32以上から展開してほしいけど技術の限界か。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:22:57 ID:C854+C6NO
今日は3D液晶、プラズマ見て回ったが
やはり3Dは目が疲れた。静止画はともかく動画は集中しないと酔う
わずか4機種渡りあるいて30分で目が痛すぎ
2D最高機種選ぶのが賢いと悟ったよ
3Dは熟成するまで後3年はかかるんじゃね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:28:30 ID:y9mmB/sO0
大半のメーカーは2D最高機種選ぶと自然に3D付いてくるというのが現状だから避けては通れなさそう。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:33:21 ID:DmX12s66i
ヨドバシカメラの店頭ではL42-XP05が
198.000のポイント20%だったが、
ヨドバシ.comでは144.000のポイント10%


差がありすぎだろw

店頭でみると、プラズマは見劣りしちゃうな。
今一つ売れないのは仕方ないか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:35:23 ID:EqRTXm/G0
人間の目がどうしても店頭の明るさに調整するから
どうしてもプラズマが暗く見えちゃうよね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:36:09 ID:EqRTXm/G0
どうしても2回言ってしまったorz
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:17:35 ID:zEFjZzEw0
どうして
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:50:24 ID:5mnMVnZz0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:28:53 ID:/XG9j1Fz0
日中に外から帰ってきて部屋に入ると
部屋が真っ暗に見える事や暗い場所で
徐々に目が慣れていくこと誰でも経験なんだろ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:16:53 ID:kKc3Xf000
新型プラズマって何度も今年は出ないって言われてるのにまだ言うの居るんだ。
日立のモデルチェンジは年一回。派生モデルは途中で追加されるけど、
大幅な変更は年一回。芝みたいポンポン出せばいいってもんじゃない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:32:16 ID:+amvfknJ0
>>180
下から二番目がどういった意図のかわからんorz
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:47:32 ID:OoTGU7PJ0
>>183
歯車が回ってる錯覚。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:54:47 ID:0WdTjlcX0
操作系統が見直されるのも年一回のモデルチェンジ時のみ。
ちゃんと改良してほしいもんだ。

今年のモデルから2番組ボタンが独立したけど裏番組ボタンと統合するべきだ。
以前のモデルでも、どっちに含まれててもおかしくないような機能を
メニューボタンと便利ボタンとに分けてた。結局次のモデルからボタン統合されたんだけど。
ボタンの数は限りがあるんだからメニューに含ませるもの、
独立ボタンにするものをちゃんと吟味し整理してほしい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:58:14 ID:+amvfknJ0
>>184
ありがとう
そうは見えなかったから、大きさかそれとも色関係か悩んでたわ

そいやTVの大きさに慣れたら、最初大きすぎたかと思ってたの
今からしたら錯覚のように思えるなw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:22:22 ID:vKOIbV6k0
店頭でP50-XP05見てきたんだけど、液晶のと比べると画質がザラザラした感じがしました。
店頭用の調整の所為ですか?

液晶は液晶でのっぺりし過ぎの様に思えましたが。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:30:37 ID:SBnISxB20
明らかに近づきすぎ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 06:18:46 ID:zbnIeoz20
店頭だと明るい画面にしているので、それも原因。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 07:36:36 ID:Mt9eVY420
パナのプラズマにはDSUB15ピン付いているのに
WOOOには何で付いてないの?
焼きつき心配しているの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 08:04:55 ID:rujGB6kZ0
パナのも1366×768までと中途半端だけどな
それよりD5が無いのが辛い・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 08:18:04 ID:c4vCVZFI0
プラズマザラザラ厨
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 08:29:41 ID:0n39kGH+0
>>187
PDPの階調表現からくる動画疑似輪郭だと思う。調整でどうなるもんでもない。
これが嫌で自分用のTVは液晶にした。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 08:32:28 ID:Ynp0ZtvD0
チゲーだろそれ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 08:54:59 ID:kuRXnAr50
アナログ駆動のプラズマが見たい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:59:29 ID:y6MfuzpA0
XP055まだなの?
派生モデルもでないの?
どうやって年末商戦の売り場戦うの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:09:45 ID:G9ZoGo0n0
デジカメとかipodやウォークマンならしょっちゅう買い換えるやつも
いるだろうけど、テレビってみんなそんなに買い代えるの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:24:41 ID:Q5ecSV880
特に今のように薄型の技術が日進月歩ならコロコロ変える人がいても
不思議じゃない、価格もお手頃だし
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:25:26 ID:kuRXnAr50
最低5年だろうけど、すんごいのが出たら買い替えそう・・・
例えば、液晶のLEDが1画素単位部分駆動になるとか
プラズマが黒浮きなしになるとか
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:26:54 ID:bC8DyYWI0
>>197
掃除機や洗濯機も別に潰れるまで変えない人多いだろ
そういうことだ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:56:51 ID:b1nXAmQo0
>>200
おまえさん読解力無いなぁw
>>197は「テレビって潰れるまで使うものなんじゃないの?」と言ってるんだよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:06:54 ID:G5Xl2Fl60
S-LED、すげえ期待してる。
少なくとも各社液晶テレビに肩を並べる、或いは抜けるんじゃねえかと思ってる。
けど、理想は>>195これだなあ。

ちなみにLEDの画素駆動だけど、必要となるLEDが単純に考えて2073600個。
仮に無理やりつくってもその販売価格は百万円を軽く越える感じ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:26:57 ID:kuRXnAr50
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/hita-slimblock-edge-ppt_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/hita-slimblock-chokka-ppt_big.jpg

これ見る限り、部分駆動の中では一番黒浮きが少ない
コントラスト制御ができるであろう
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:49:43 ID:/xuyb2HX0
日立のスリムブロックとLGのらナノライトニングの
頂上対決みたいだなエリア駆動は

LEDになってからはハードの技術がある会社が
勝ちそうだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:10:06 ID:qJdvV8e80
超技術を使って圧倒的な商品を作ろうと日立大勝利だけは想像できないな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:11:53 ID:35PDuWhFO
U800なんだけど、たまに画面の一部が乱れる。
デジタルなブロック状の筋だったり、帯だったり。
音声まで止まるので興が削がれる。

これって、チューナーとかテレビが問題?
それとも、地デジの電波とかの問題?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:17:41 ID:/xuyb2HX0
>>205
国内でも世界でもやっぱりパネルメーカーが強いからなぁ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:24:58 ID:tkGmrNjY0
各社上位モデルともなればどれも綺麗。
店頭で見比べることによって黒がへん、白がへん、肌色がへんと優劣がでてくる。
買ってしまえば単独でしか見ないので画質は我慢できるだろう。

問題は動画性能。
これは単独で見てても性能低いとカクカクするなとか不満がでてくる。
だからS-LEDでは動画性能に1番期待してる。
でも画像エンジンはXP05と同じっぽいから不安。
XP05の疑似絵作りって評価低いから、Wスキャンになってどれだけ良くなるのやら。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:32:38 ID:/xuyb2HX0
他スレでも映像エンジン、映像エンジンって言う人いるが
具体的に優劣ってどう判断しているんだ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:48:12 ID:2CpmF2/a0
超解像ならどれだけ精細感あるかとか自然な感じかとか
倍速なら破綻してないかとかブレは少ないかとか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:55:55 ID:/xuyb2HX0
精細感はノイズを強力に除去してのっぺりしてから
シャープネスかけているものもあるのでどっちが
自然かは一概に言えないと思うが
倍速に関しては補間精度で優劣がつけれそうだな
(プラズマはその分有利)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/
この大画面マニアという連載で倍速の補間について書いてある
シャープが優秀で東芝が下手くそみたいだ、日立はない

4倍速みたいなものだと特にエラーが多いだろうな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:01:12 ID:Ok/3G/Ui0
東芝は次のモデルから補完エリアが拡大するから破綻が少なくなりそう
現状ではソニーが優秀だと思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:17:07 ID:UdXxbPKV0
ZP05は倍速OFFでバックライトスキャンできるといいね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:51:49 ID:fad5CmGH0
>>197
俺も自分が使ってる型のやつの情報とか欲しくてたまにこのスレ見たり
するけど、新製品には正直興味ない。どうせ10年くらい使うと思うから。
新製品情報をずっと追ってる人って尊敬する。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:42:50 ID:h1fdvc0q0
6年前、日立のプラズマ買って
いまだに毎日このスレ見てますが・・・
今のテレビの値段を見ると正直、胸が痛い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:45:13 ID:Mt9eVY420
>>215
6年前はいくらでした?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:45:13 ID:4uwSW5rFP
今買ってる人間と比べて6年間多く楽しんでると考えればいいんじゃない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:47:29 ID:/ISf3hVK0
どうしてもって言う人は祖父の買い取りやオクでも使って
買い替えているんでしょ
219204:2010/09/24(金) 16:18:05 ID:eCmJUUR/0
LGのナノライトニングはエッジで均一にムラを低減するための技術で
部分駆動と直接の関係はないみたいだね失礼した

http://ascii.jp/elem/000/000/550/550631/index-2.html
ZP05もフラグパターンでムラをなくしているようだ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:21:39 ID:wMRl53PF0
>>206
アンテナケーブル古いの使い回してない?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:37:01 ID:0n39kGH+0
>>219
なんだ、ナノってエッジ方式だったのかよ。

ZP05に興味はあるけど今の46から小ちゃくなるのはなぁ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:08:41 ID:j5SmPdwc0
>>206
アンテナ関係の問題の可能性大
223206:2010/09/24(金) 19:43:53 ID:35PDuWhFO
>>220,222
レスありがとう。
アンテナケーブルか、言われてみれば、古いのそのままだったな。
共同だったから、地デジとBSのアンテナ新設でお腹いっぱいだったような…。

地デジ用ケーブルって、あったよね。
見直す必要ありだね。

ありがとう
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:35:17 ID:I9zubpJg0
各社決算価格出してきてるのかな
P42-XP05
ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ電機
webで113100円ポイント付きか
最安値で95000が最終ライン?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:37:36 ID:TpmdiZMI0
もう一声期待している
期末なんだからドーンと行こうぜ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:07:01 ID:oSrpYcgM0
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:24:52 ID:uuVxzeYV0
P42-XP05買ったらiVDR160GBおまけしてくれた
228204:2010/09/25(土) 12:47:41 ID:37olVL0L0
何度もごめんねスレ違い

>>221
ナノライトニングを採用しているLEX8は直下型のようだ
訂正するよ

やっぱり、ナノライトニングもエリア駆動に何らかの関係があるかもです
海外モデルだから情報が入ってこないorz
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:06:34 ID:xi2h7Ia30
>>224
P42-XP05、今一声欲しいが今回はエコポイントもあるしまぁいいかなぁ〜。
とりあえず、録画機能が付いているのにパナソニックのG2と同じ価格って・・・。
店頭ではG2とほぼ同じ画質のような気がしたんだけど録画機能の分、他で
劣っているところってあるのでしょうか?それとも日立ブランドが弱くて安い
だけなのだろうか?
パナのV2、黒がしまってより立体感があっていいような気がしたけど10万切っ
て買えそうなHP05でいいかな・・・と。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:16:15 ID:lmTVwn+5i
P42-XP05買ったよー。
通販で買うにしても、どこかの店で日立の販売員と話した方がいいのね。
オマケ貰った。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:29:56 ID:y6Ak9LmE0
>>229
XP05には600Hz駆動が無い
232229:2010/09/25(土) 15:58:54 ID:VuvNQCgg0
ところで・・・テレビ台、現在21インチのブラウン管が乗っているんだけど
幅が58cmしかないんだけど、HP05のスタンドはみ出ちゃうけどスタンド
の下が真っ平らならなんとかなるような気がしますがどうでしょうか?

>>231
おおっ!そんなのがあるんですね。全然知らなかったのでググってきました。
場合によっては差が出そうですね。
でも、録画機能の方が魅力的かも。

>>230
おめ〜っとさん。
何もらいました?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:59:39 ID:wDqHJ8XZ0
いまHR02使ってるんだけどHP05とどっちがきれい?
店頭だと明るすぎてよくわかんない
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:08:30 ID:V3EW1pCl0
>>233
比較インプレあり、スレ嫁
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:22:43 ID:K1UWGG4fO
>>229
日立はプラズマでも特許いっぱい持ってるから、
パナからパネル買っても安くなるんじゃない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:30:46 ID:75dftV610
録画付きと言う実は需要の少ない路線を行くのは
その+αで価格設定を他社と上手く拮抗させたいためなのかなあ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:47:18 ID:lmTVwn+5i
>>232
250GB HDD貰って、通販で買った。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:00:10 ID:VuvNQCgg0
>>235
なにげに日立、技術力あるんだな。
パソコンモニターのS-IPSも目に優しくて凄くいいのでお気に入り。

>>237
いいなぁ〜、でも日立の販売員なんてこの田舎の量販店にはいない悪寒w
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:31:46 ID:496JHG5e0
>>230
マジデカ!?
通販で買ったけどオマケは貰い損ねた。

うちも東芝とソニーの販売員は声掛けられた事あるけど
日立の人には話しかけられた事ない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:34:46 ID:xoSSXsik0
>>233
HR02>XP05買い替え組だけど、画質が雲泥の差
どうしても差額が出せないなら止めないけど、正直買い換えるほどじゃない
なんとか手が出せる価格差なら、実質10万切るXP05がおすすめ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:05:46 ID:fVBz6zPe0
やばい、何言ってんだかワカンネw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:26:20 ID:OVCU6Hzd0
4:3 21インチブラウン管を置き換えたいんだけど
NHK総合しか見ない祖母用にL26-H05ってどうだろう?

REGZAやBRAVIAだと32インチが買える価格帯になるんだけど
32インチはスペース的に少し大きい

ちなみに居間ではP42-XP05使用中で気に入っている
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:28:00 ID:Jmh45d9Q0
俺が訳してみるか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:36:19 ID:Jmh45d9Q0
>>240
俺はHR02からXP05へ買い換えたが、比べられないくらいXP05の画質が良い。
XP05を買うお金が出せないのであれば、HP05の購入を止めないけど、
正直、HR02からHP05へ買い換えるほどじゃない。
XP05がなんとか手が出せる価格なら、実質10万円を切るXP05がおすすめ

こんな感じ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:59:15 ID:fVBz6zPe0
乙〜

雲泥の差なら買い換えすすめろよ、
買い換えるほどではない”雲泥の差”なら買い換えるほどではない理由を添えろよー

と、いいたいw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:03:47 ID:DXW//7mm0
もう、我慢できなくなって、p50とp42のxp05とp50用のTV台とボタンのデカイリモコン1個を
まとめて買ってしまった・・・。清算別々にしてもらってポイントを利用しながら買ったら
29万でお釣り来たけれどエコポイントとリサイクルポイントで
この後58000円相当帰ってくるんだね・・・。
Tポイントももらえるんだよね。カード作らなきゃと思ったらなぜか持ってた。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:18:06 ID:O/VEOj020
>>240はポルナレフ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:59:21 ID:uGVQdBcD0
>>240
糞ワロタ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:13:33 ID:LK4zUC9q0
レス元のHP05を省くから混乱したw
なるほど、そういうことか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:30:05 ID:GKWwYXUw0
ああそういうことか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:37:32 ID:8lZXppdp0
>>244
あんたすげえよw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 04:48:39 ID:ZA0S/Pdx0
>>244は企業のゆとり教育担当
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 07:54:51 ID:I0qXgYMj0
>>240だけでも脳内補完すれば分かると思うんだけどな。
でも、読みづらいことは読みづらいな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:12:41 ID:aolWPcln0
>>237
どうやったらおまけもらえたの?
ヤマダ電機とかで日立の販売員に話し聞いて、
その人の目の前で価格コムとかで購入したの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:18:58 ID:fkXXfF0h0
>>253
> HR02>HP05買い替え組だけど、正直買い換えるほどじゃない 。
> 差額が出せるなら、実質10万切るXP05がおすすめ。
> 画質が雲泥の差。
ならわかりやすかったのにな。>240の上司は大変だわw
256255:2010/09/26(日) 09:27:46 ID:fkXXfF0h0
いやいや違う、>>244が正解だなwww

でも >240 は どこで XP05>>>HP05≒HR02 と見比べたんだろ。
店頭じゃ、わからんと思うんだが。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:34:34 ID:cPaFqIIQ0
>>240の人気に嫉妬w
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:22:47 ID:K8MkD3400
XP055マジで出ないの?
去年は8月末発表、9月10日発売だよ?
プラズマおわったの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:33:40 ID:/AVocoaO0
日立のプラズマって、松下の同スペックのモデルより、高過ぎる。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:39:27 ID:sO/A5UUCO
プラズマは3Dでるだけだろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:58:00 ID:ijFtFaSo0
価格コム最安
VIERA TH-P42G2 ¥101,380
     TH-P46G2 ¥124,200
     TH-P50G2 ¥169,699

Wooo P42-XP05   ¥94,983
    P46-XP05  ¥124,300
    P50-XP05  ¥147,700

そんな高いかな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:34:06 ID:S2uNXhbA0
むしろ安過ぎだろうが
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:06:30 ID:Lykd84Ox0
家族を説得し、P42-XP05購入。
一人で二階上げ組み立て設置余裕(い、一応)
G音聞こえず。
まぁ、裏面中央近づいて聞き耳立てると若干のGは聞こえるが、
正面からは全く聞こえない。
画面スクロール時多少違和感があるが離れれば気にならない。
画質的にはおおむね満足と言ったところ。
通販のためおまけなしだが、別に構わない。

台は家具屋特価品で1100幅のを3980円で。
埃除けに軽めのシーツを半額品更にクーポン使って200円で。

あとは部屋を片付けだ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:42:37 ID:uIukgPwI0
103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:28:21 ID:wXSgRwhQO
ソニーはブラックショップの場合40インチは出さないんじゃない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:02:41 ID:cPaFqIIQ0
>>264
さすがBRAVIA版だなw
日本語もまともに書けない池沼ばかりwww
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:12:27 ID:SGU6sVmd0
>>244より>>240のほうがよみやすい
244は型番だらけで逆に混乱してくる
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:42:30 ID:xZGkZzzj0
よしなら僕も>>240をわかりやすく翻訳してみる。

僕はHR02からXP05に買いかえてみたけど画質は劇的に良くなったよ。
でもHR02からHP05に買いかえだと画質はそんなには変わらないと思うからあまりお勧めはできないな。
せっかく買いかえるならXP05がいいと思うよ。

これでどうだ!!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:14:33 ID:cPaFqIIQ0
>593 名前: 臨床開発(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 17:10:18.70 [夕方] ID:Ao1kUOT30 [3/3] (PC) New!
>Wooo P42-XP05
> 年間電気代金 \10,074 (\4.6/h)
>BRAVIA KDL-40HX800
>年間電気代金 \3,526 (\1.6/h)
>
>前提:1日あたり6時間視聴、\23/kwh
>
>プラズマの消費電気料にひいた・・・
>カタログスペックと全然違うじゃないかw
>どうしたら、プラズマで年間消費電気代が\4,600になんだよwww
>10年使ったら、この差額で液晶1台買えるよねw
>
>やっぱ液晶買おっかな・・・

これマジ???
マジだとすると、日立プラズマやめて液晶買うかも
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:42:20 ID:+rrCzbZ10
XP05とHX800まだ発売されて1年経っていないのに
年間電気代って・・・

この程度いちいち人に聞かないでもわかるだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:54:06 ID:CSEOwx0b0
今月初めに買ったP50-XP05が、今日ウチに来た。
さすがにプラズマ、綺麗だし50インチ迫力あるわw
音も予想より良かったし、これで実質10万は安すぎ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:15:32 ID:asxw6qCZ0
プラズマが綺麗w
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:15:33 ID:ZLpU+lPi0
>>269
年間消費電力を本当に1年かけて出す訳ないだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:17:05 ID:+rrCzbZ10
>>272

>>268のバカは年間電気代って書いてある
年間消費電力なら仕様見ればすぐわかるしどっちにしろ頭が悪い
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:37:09 ID:E0/krenl0
もう少しでCEATECだな
何か発表あるかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:55:18 ID:E0/krenl0
画質はよさそうだけど、XP05は消費電力高いし
ZP05に期待している

やっぱり、時代はエコだしw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:11:54 ID:hZaVnWjR0
>>270
自分も買ったけどP50-XP05は実質11万円でした。
しかし、50インチのプラズマでこの値段なら納得です。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:28:29 ID:pUFouUm50
2003年からw32-pdh3000使ってます。地デジ非対応です。
モニターを生かしてディーガ等で地デジ化する方法はないでしょうか?
(セパレートのAVCが高温でおかしくなるので破棄したいからです)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:11:09 ID:GKWwYXUw0
>>268
プラズマの消費電力は全白時の数字、液晶の消費電力はバックライトがマックスで光ってるときの数字。
カタログにある年間消費電力を参考にするのが普通。定格消費電力をかけるだけの行為に意味は無い
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:04:37 ID:3mTHwv0c0
そいつは馬鹿っぽいけど定格消費電力をかけてるんじゃないぜ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:16:15 ID:FsbLHZwH0
>>277
修理に出してみたら?
AVCがUTのWSぽいのに変更できるらしいよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:23:19 ID:rlXJ+4dwP
>>279
テレビ番組を視聴している際に、ワットチェッカーでそれぞれのテレビを数時間ほど測定して、プラズマが平均200wh、液晶の方が70whって表示されてたから、それを元に計算したって話なんだがな
この計算、間違ってるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:35:16 ID:9LkGgLb40
毎日6時間もTV見るなら、液晶の方がいいかもしれないな・・・
カタログスペックだと、そんなに差がないのはメーカが誤魔化してる?

P42-XP05 :200kWh/年
KDL-40HX800 : 144kWh/年
※1日4.5h
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:42:33 ID:4rTk12Kl0
別にどっちの味方はないけど液晶で煽る子は
消費電力は、エコなエッジLEDで比較して
画質は、直下型LEDで比較するからちょっとプラズマが可愛そうになってくるw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:54:17 ID:OP36SJ860
>>281
あってると思う
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:00:36 ID:B6yLIWj10
プラズマの207万エリア駆動の画質に嫉妬しているのか・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:02:53 ID:LK4zUC9q0
P42でスタンダードはちょっと暗いって話かもね。(P42は持ってないので知らない)
P50ならスタンダードで十分いけると思うけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:16:21 ID:CSEOwx0b0
エージングで明るさ-31で見てるけど、十分見られるな。
+なめらかシネマでさっきまでバイオ観てた。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:31:49 ID:HrQ3RfwK0
>>268でプラズマは年間(一日平均6時間視聴)約一万円の電気代って
言っているが、例え液晶は補助が出て無料だってことになっても年間で
たったの一万円差が気になる奴が42インチ買うのだろうか?
って、普通に思ったがそんなにプラズマ買うユーザーは電気代気になる
のでしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:47:59 ID:XSrc7I0O0
>>281
どっちも明るさスタンダードで?明るさセンサーなどOFFで?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:05:56 ID:hG/mq27I0
>>280
ありがとう。
確認してみます。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:24:09 ID:HnoBch//0
なめらかシネマよさそうだなぁとうらやましく思う俺プラズマビエラ持ち
292268:2010/09/27(月) 00:32:03 ID:4xJJjdA60
>>288
いや、家の母親が障害持ちで車椅子生活なんだけど、
朝起きて、昼寝2時間とって夜寝るまでの実に12時間はテレビを観続ける
デイケアサービス受けてないんで、これがほぼ毎日
だから電気代いくらかかるかやっぱり気になる

で、テレビを10年近く使い続けると想定してるんで
これだったら、レグザ42ZG1か42ZP05にしちゃった方がいいのかなと

初期費用安くても、長期使うなら、稼働コスト高かったらどんなもんかと・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:36:41 ID:Q9+ZVo0t0
四の五の言わずに液晶にするかテレビ見なければいい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:38:37 ID:yEPRLnEYP
>>292
つけっぱにするんなら液晶だろ
プラズマは焼き付きあるからやめとけ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:48:14 ID:jRwkAQxJ0
番組見てる限り焼き付きなぞ問題ないわバカ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:49:48 ID:oxr9Z3ZD0
液晶かプラズマを迷ってるならオレは液晶をすすめる。05シリーズを買うときに
42型より大きいサイズにしたくてうちは仕方なくプラズマにしたけど電気代とかより
初期のエージングに気を使うからサイズがあればオレは液晶が欲しかった。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:51:28 ID:yEPRLnEYP
>>295
ブラウン管と同じで10年間も毎日10時間も見てたら焼き付くわボケ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:53:25 ID:oxr9Z3ZD0
>>295
NHKのBSとかで上下に黒帯のある映画をCMなしで2時間とか見てたら焼き付く
可能性はあるんじゃないか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:55:07 ID:54rnmqvF0
そんな事すれば液晶だってただじゃ済まないんだけど
まぁその辺は当然無視するわな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:09:51 ID:uGkE7L3p0
今のプラズマの焼付きはブラウン管と同じレベルです、
ほとんど無視できるレベル
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:11:07 ID:jORqmHxj0
ちょっと質問させて下さい。
iVDR-Sは、iVポケット搭載のテレビであれば使いまわし可能ですか?
XP05で録画したiVDR-Sを、HP05で再生とか可能でしょうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:14:50 ID:uGkE7L3p0
叶姉妹
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:18:46 ID:x6LVC+tiP
>>292
そもそもプラズマ≒42v以上が必要なのか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:30:25 ID:54rnmqvF0
>>301
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IVDR
>利点
DVDやBlu-ray Discと比べて大容量である。
読み書きが高速である(500GBモデルはBDの24倍速に匹敵。最大875Mbps)。

メーカーを問わず使用したり、保存したデータを再生したりできる。

3.5インチHDDを使用する機器と比べて、小型軽量かつ省電力で耐衝撃性にも優れる。
iVDR (Standard)についてはISOに認定されている。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 03:26:21 ID:AvwlEXmU0
>>271
もしかして液晶の方が画質いいと思ってるの?
ぷっ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:27:51 ID:jORqmHxj0
>>302
>>304
ありがとうございます。
うーん、かなりXPが欲しくなって来た。
ずっとG2にするつもりで検討していたんだけど…。
近所のヤマダだとXPの方が1〜2万高いんだよなぁ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:36:34 ID:5cdUxXIF0
>>292
なぜ小型の液晶を選ばなかったんだ・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:49:13 ID:yRp4L9Ld0
>>292
省電力重視ならシャープだよ。
SE1も持ってるけど鮮やかだし
夜にエコにすると40インチで40w位しか使わない。
豆電球1個の電気代でビックリした。
クアトロンは更に省電力らしいよ。

でもP46−XP05も満足!
景色なんかは奥行き感が全然違う。
今朝母がwooo携帯で撮った動画をXP05に出力して見ていて
ひとつ動画が終わるたびに携帯まで歩いていって
手動でいちいち操作していたんだけど
テレビのリモコンで操作できる事がわかって、
親子でこりゃスゲーと日立を絶賛してた。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:50:10 ID:yRp4L9Ld0
少電力・・・?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:53:32 ID:JBol4RJI0
>>306
G2はあの見る角度によって色が変わる塗装と
スピーカーが前面に無いのが×
録画もDLNAも無いし
そりゃXP05の方が高くて当たり前かと
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:57:56 ID:jORqmHxj0
>>310
でもネットだとXPの方が最安値が低いんですよね。
他の書き込みでは同価格帯って言われていますし…。
とりあえずまたヤマダに見に行ってみようと思います。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:49:20 ID:3P3IaaYE0
XP055まだ〜?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 09:21:20 ID:f3DauLZ/0
>>312
しつこい。どうせ買う買う詐欺のくせに。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 09:28:24 ID:2MIqAZn40
P42-XP05買ったが、背景スクロール時に輪郭がぼける感じあり
値段の割に十分綺麗だとは思うけどね
よく言われるG音は感じない

>>263のようにホコリ除けかけるのってどうなんだろ
なんかガラス面傷つきそうで嫌なんだが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 09:51:40 ID:/H4vi29H0
明日のYahooポイント祭りを利用すれば、ランク無しでも16倍ポイント。
プラチナだと23倍orz

P46-XP05が134Kくらいだから、ポイント21K+エコポイント36Kで実質8万切るね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 10:22:31 ID:3P3IaaYE0
>>313
他社が秋モデル発表済みなのに
出せなくてイライラ爆発して罵倒ですか。
相手が間違ってるんだよ。社員。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:20:31 ID:d2nBSHxv0
9月上旬に42XP05買いました〜。
実質10万位でした。2ヶ月前に買ったHP05のが10万ちょいで高かった・・
まあXPはポイント入れてですが。(エコは別)
画像的には、そんな違いはわかりませんでした。。
チャンネルボタンで送る時に、XPはチャンネル名がでていいかな〜位?
まあ、ほぼ値段差なくなってるので、XP05がいいかも。
観て消しにはシンプルでいいですよ〜。
LANでつなげば、録画物も共有できるし。
ホームシアタのセンターSPを将来 ラックの上に置くとかなら、ブーメラン型のスタンドの
XPのが置けそうです。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:23:07 ID:0btOG7U20
>>315
まだどこにも情報が掲載されてませんが
どこの店ですか
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:31:30 ID:/H4vi29H0
>>318
Yahoo公式。
ポイントはYahooから付与だから、どこのShopでもOK。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:33:35 ID:/H4vi29H0
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100928.html

1円オクに適当に入札=10倍
ランク別=3倍〜10倍
安いアバタ買う=3倍
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:06:14 ID:jrjartl7P
29日は優勝セール
iphoneでかえば15倍とショップポイント
ブロンズランクいからないっしょかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:09:34 ID:ekXaT7kJ0
価格混む最安で9万いってるんだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:23:19 ID:RifKW1cn0
今ランクなしなんだけど、お得な買い方指南してくれ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:55:30 ID:X1Wpi3CEO
日立のプラズマは多機能で安くコスパがいいね
パネルはパナソニックのだそうだけど、現行の新しいのを供給してもらってるんですかね?
それとも一つ前の世代?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:33:48 ID:X8RmrIHy0
基本、Gクラスの現行パネル
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:58:18 ID:ekXaT7kJ0
>>322
書き忘れXP05(42)のことでした
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:25:16 ID:X1Wpi3CEO
>>325
ありがとう
一応、現行なんですね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:02:25 ID:9mDfX2/P0
増設HDDはNASがいいですか?
それともiDVR-Sがいいですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:13:12 ID:gp5d1Ngd0
プラズマ買う人は実物見てきたほうがいいね、結構うるさい店でもG音してた。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:30:07 ID:/H4vi29H0
>>329
幻聴ですか、大変ですね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:47:14 ID:ArXwnpqU0
46のXP05かV2か、う〜ん悩んでます
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:29:06 ID:5cdUxXIF0
>>329
巣に帰れよゴキブリ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:41:51 ID:4TBh9T3b0
Yahooポイント祭りだけど今日、明日、明後日の祭りだけど買い時がわからない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:49:39 ID:7YYoqzJh0
>>330>>332
店に見にいかれると困るの?店員もG音認めてたぞ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:00:34 ID:eRm7sSM70
まぁ、ウチのPDP Woooもジージー言ってるけど、裏側のぞかないと分からない。
設置位置や壁の材質によって聞こえ方も変わるだろうしな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:19:16 ID:bh9UZp/b0
やっと買う決心がついたけど、どこで買うか悩むな。ネットが安くて良いけど、延長保証入りたいし。ネット通販の延長保証って、大丈夫なのかな。五年入って、いざ使う時にそんな会社ありません。とか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:11:18 ID:CbFQc1KX0
>>336
同じことで悩んでる。ネットで買って万が一の時はヤマダのthe安心で何とかしようと思っているけど…。

338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:23:41 ID:gYTc5APNO
>>337
店頭との価格差が大きいならそれでいいんじゃね?
値段重視ならベストかと個人的には思うが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:35:43 ID:YJ80thRR0
>>336

ショップではなく、保証会社との契約だよ。

その保証会社が、5年後、あるという保証はないけどね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:32:49 ID:yJjZVcCG0
LG参入で一番シェア食われるのが
低ブランド&価格勝負やってる日立かもな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:38:09 ID:6AV84unXO
安かろう悪かろうで売ってるわけじゃないので心配要らないけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:38:25 ID:WKXvDmLV0
>>333
あなたのランクがわからないけれど、今日はダメでしょ。

買うならば・・・ランク保有者は明日。
ランクなしならば明後日だよ。

ほれっ  
28日
ttp://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100928.html

29日 ランクなしの人でも
ttp://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/hawks2010champion.html
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:49:44 ID:2qvRGLx00
低ブランド&価格勝負やってるのは東芝だけだよ

低ブランド=日立、東芝、三菱
価格勝負=東芝、ソニー、シャープ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:51:59 ID:54rnmqvF0
>>336
ネットで買ったついでで試しに延長保障に入ってみた
契約先がPWJって所だったんだが、ググッてみたらなんと設立からまだ1年(笑・・・えない
ホンマに大丈夫かと不安な反面、まぁ使うことがなければ良いだけの話だ〜程度で考えてる
肝心な使いたい時に逝ってたりしたらthe安心コースかな・・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:18:00 ID:1yK5XSu30
>>342
見方がぜんぜんわからん・・・俺頭悪すぎるw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:28:10 ID:1F2Wp+fv0
>>345
しょうがない子だねぇw

恐らくランクなし(ヤフーショッピングや、ヤフオク利用なし)の方と仮定して
ソフトバンク携帯からショッピングすれば15倍のポイントが
ドコモかAUからのショッピングで10倍つくって事だよ。

ポイントは商品ページに何ポイント付く書かれてあるよ
これでわかる??
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:31:03 ID:1F2Wp+fv0
>>345

例えば
10000円の買い物したとして10倍ポイントだと1000ポイント付くって事ね
1000ポイント=1000円の価値がある。(但し1ヶ月の期間限定ポイント)

ヤフーポイントの説明ページ
http://points.yahoo.co.jp/
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:32:38 ID:1yK5XSu30
>>346
すまん、ありがとうw
わかんなかったのは、本キャンペーン10倍って意味わからなかったから・・・w
ストアポイントの1倍〜15倍っていうのは元から決めてるストアの倍率でキャンペーンとは関係ないんだな
31倍だの26倍だの意味わからんわーとか混乱してたわけです
テレビとか見てみたら大体1%だからランクなしなら10倍ってみとけばいいわけね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:37:09 ID:jkHpX4Dl0
>>342
なんか凄いポイントなんだけど罠があるんじゃないですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:37:55 ID:1F2Wp+fv0
>>348
えっとねw
ストアポイントは1倍とか2倍のところが多いから・・・・
1倍のところで買い物すると仮定するとだね・・・・(アタシ、何やってんだろw)

まずオークションに時間内に入札して+10倍
で、アバター30円くらいのをやはり時間内にポチって+3倍
ストアポイント+1倍
ランクなしのレギュラーで+3倍

なので17倍だよ!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:40:42 ID:1F2Wp+fv0
>>349
罠はないけれど・・・・ボーナスポイントが加算されるのが約2ヵ月後で
そのボーナスポイントに関しては1ヶ月以内に使わないと消失。
あとは、1ヶ月10万ポイント使用が限度額。

ちなみにジャパンネットバンクの口座を持っていたら85%で換金できるんだよ

前回、この祭りで私はP42-XP05を5年保証入れて6万弱で買ったよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:41:07 ID:1yK5XSu30
>>350
詳しくありがとなー!
ストアポイント2倍の店が売り切れ続出してるわけだなぁ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:43:35 ID:1F2Wp+fv0
>>352
ご丁寧にw
たまたま通りすがって・・・・たまたま暇だったので相手してみた
おやすみw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:18:17 ID:e11+BH210
>>352
Yahooからの付与は、基本ポイント(1%)分に対応なので、安い場所がおすすめですよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:19:53 ID:jkHpX4Dl0
>>352
ついでに価格コムも突然値下がっとるがや
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:22:59 ID:e11+BH210
>>355
だがしかし、売り切れだ。
P46-XP05は。

125Kなら、125K-36K(エコポイント)-21.25K(12.5K*17ポイント)=67750円か。
これはポチらざるをえない、売り切れだけどw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:00:30 ID:2pcz3K1f0
ストアポイント2倍で2000ポイント獲得表示の場合、
上記の「なので17倍だよ!」で換算する場合、
ストアポイント+1倍のところが、ストアポイント+2倍になってトータル18倍
1000ポイント×18倍で18000ポイントでOK?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:01:12 ID:e11+BH210
おk
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:39:02 ID:7kL1AwWq0
日立が低ブランド・・・・
日本で最大の電気メーカーなんだけど
だから昔はお高くとまってて高かったんだけどね、日立の製品は
不景気だからこんなこと言われて可哀想だわ
でもね、素材のメーカーでもあるからお金は掛かってるよ、今でも
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:56:02 ID:3Ftnkvez0
AV機器板でWoooなんて笑いものじゃん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:29:02 ID:m7qLzWmTP
ぱちもんipsで喜んでる連中じゃん
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:22:39 ID:uGsFQ+I80
>>355
P42が90000、46が120000、50が145000ワロタ
>>360-361
もう少し中身のあるレスしろや
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:28:49 ID:YcE7jpMR0
日立はもっと評価されてもいい。
少なくともREGZAより。
イメージ戦略が下手すぎるw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:41:16 ID:OP1FA7050
>>343
日立は戦後世界最大の製鉄システムを作って
インフラも日立が担ってて日本=日立くらいの会社。
他家電メーカーと格違いなんだが
低ブランド扱いとは・・・三菱も低ブランド・・・
それでソニーとシャープが高ブランド?
東芝も半導体とかの分野は一流だけど。

これブランドランクじゃなくて
テレビ販売力ランキングだよね。
ってか若者の価値観ではこうなるのか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:55:43 ID:0QczBsi30
じゃあGEはデジカメで高ブランドってわけ?
価値観というかおまえの認識がこけすぎている。
年取ってそれだけ?w
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:04:23 ID:OP1FA7050
>>365
GEって知らない。

おまえの思う高ブランドって何?
いや煽りじゃなくて本当に聞きたい。
5社位あげてみて。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:24:56 ID:4xLZD2pJ0
GE知らないとか って釣りにも程があるだろ・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:42:03 ID:PRZDovqB0
おい
テレビの話をしろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:10:29 ID:N9rkHujV0
ブランド力を原価に対して上乗せできる価格とするなら日立が最悪、東芝が最強になる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:58:41 ID:hIjnyEs50
優秀なゆとりは2chにはまずいない
もちろん優秀なオッサンもいないだろう
まさにゴミとゴミの喧嘩
それを見守る俺最強
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:41:19 ID:+f1tI2zP0
>>370
ゴミにも成れない滓ってところか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:44:07 ID:OP1FA7050
そうさ。自分でもどうかと思うよ。
ただ日立が好きなんだ。(最近買ったんだけど)
そしてアラサー世代によくいる
特技あげ足取りが嫌いなんだ。
予想どうり意見求めると反応無しだ。
ここでやる戦いじゃないので今日はスレ閉じます。
ご迷惑おかけしました。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:53:22 ID:Xk0Gxwk10
>>366
ヒッキーにとっては自分が知ってりゃ高ブランド、知らなきゃ低ブランドてだけ
そもそも日立は重電メーカーであって家電は本来オマケだろ
だから大衆受けはしにくいメーカーなのは事実
逆に片手間でやってる家電でも実は中身が濃い、てところがいい

>>368
ごめん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:53:55 ID:67UIb4Hu0
どこでやる戦いなんだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:54:31 ID:M5SL4+ff0
日立 三菱 パナソニック ビクター エソテリック
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:07:21 ID:Zo7vLsiQ0
>>373
東芝も重電比率多いよね
AVだけじゃなくそっちも売国してるみたいだけどw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:08:26 ID:zV90AIjJ0
カカクコムの突然の値下げってYAHOO!ショッピング対抗価格?
ということはあさってには元に戻ってたりしてw

本当はエコポイントがいっぱいもらえるP46-XP05がお得度たかいけど
品切れってのが残念ですね。仕方なく42で17倍狙ってます。

これって18時以降にオク入札、アバター購入しなくちゃダメなんでしょうかね。
そんなことしてる間に42まで売り切れちゃったりしたら悲しい・・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:11:23 ID:xZ4oiLD/0
18時以降に
テレビ買う
オク入札
アバタ
の順では?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:08:08 ID:2pcz3K1f0
順番は関係あるのか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:10:29 ID:oTs9mmFP0
ない
18時以降ならどの順番でもOK
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:46:11 ID:zV90AIjJ0
ありがとうございます。買うっきゃないすね。
でも万が一、日本一になっちゃったりしたら・・・。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:48:03 ID:02EHUTT+0
つか、まじで宣伝するのやめてくれ。
今後ポイントキャンペーンがなくなったら厄介だろ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:26:11 ID:V0l1Wz9K0
>>337
yamadaのはここを読んでおいたほうがよいよ
http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/kaden/1176295015
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:59:46 ID:FKTv+LZK0
オークションだけど入札しても落札しなくても大丈夫ですか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:19:22 ID:7RmSKW1P0
今時期決算セールやってるけど買い時なんですかね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:39:37 ID:C7OLp9kt0
日本=日立(笑)
日本=パナソニックだろw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:42:32 ID:2pcz3K1f0
アバターはいくらのポチればいいんだ?
100円以上じゃないとだめ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:49:03 ID:0dHGtmop0
パナ男警報が発令されました。
S-LEDが店頭に並ぶ頃には、激しさがもっと増す見込みなので、今のうちに笑ってスルー出来る態勢を作っておきましょう(・∀・)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:54:31 ID:mE+gglg0i
>>386
三洋を買収してようやく売上高で日立を超えそうなんだよ、パナソニックは。
ずっと日立がナンバーワンだった。
薄型テレビのシェアが業界の全てじゃない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:00:46 ID:6vjK7s2M0
>>387
スレ違い
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:51:29 ID:1S08BFYU0
>>388
上下エッジライトの機種のみで日立に対抗するつもりかな
まあパナ買うのはブランド名だけ重視の年寄りかゆとりだけだろうがな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:37:37 ID:v/OB/E6o0
一応、手順を踏んで買った。P46
ゴールドランクでポイント2倍の店で購入。
ヤフオクで1円入札。すぐに高値更新された。
アバターを買った。50円くらいだったかな。
これで良いんですよね?
計算上は22倍になるはずだけど。
ショップからの自動返信メールしかきてないけど
注文確定しないと駄目とかないよね。
ポイント確認できないからちょっと不安だ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:44:06 ID:eT09nKo10
ストアポイント以外はあとからついてくるから不安だよな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:23:58 ID:4XukZfEU0
ヤフポって貰っても使い道に困る
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:59:01 ID:UJv199Gd0
パナのプラズマとヒタチのプラズマが並べて置いてあったんだが
同じ映画が映されてたんだけど
縦スクロールのエンドロールが
パナはカタカタ流れていく感じで
ヒタチはスムーズに自然な感じで流れていってた
プラズマはヒタチの方が自然な感じなのかな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:47:28 ID:JnUiBVAO0
超解像度処理の違い
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:52:54 ID:zV90AIjJ0
>>394
使い道に困ったら他のポイントに交換とか金券買ったりできるよ。
ムラウチ売り切れ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:20:26 ID:CDKCw4wg0
yahooのまいどでP50-XP05買った。
ちゃんと買えてるのか不安だな。在庫数管理は大丈夫だろうか。
まあ50型プラズマで日立なんてそこまで売れ筋じゃないだろうけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:24:31 ID:wWcr4o700
ネット通販でテレビ買うのは心配だけど
ネットだと99800とかで買えるのにリアル店舗だと13万くらいするんだよな
ネットの価格知ってるとリアル店舗のはボッタクリにしか見えないから困る
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:45:32 ID:Iv75Ppgd0
3台連続ヤフオクで液晶買った。

wooo-L28-H5000 → REGZA 32H7000 → wooo-L32-UT800

保証も付いてた。L28はヤマダより10万円安価だったし、買い替え時はオクで売れた。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:46:51 ID:JqH+EdYeP
P42-XP05を、Yahoo!ショッピングで買ったお!
ここのスレの情報役立ちました!
46インチも捨てがたかったんだけど、いまのテレビ置いてるところに高さが2cm厳しくて断念しました。差額は実質で11,000円くらいだったんだけどね。
到着が楽しみ。
ヤフオク入札してコミック買いました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:52:17 ID:gGJ32PjX0
>>401
本当にポイントが反映されるのか怖くて躊躇してる。
ちなみにどこで買いました?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:58:56 ID:02EHUTT+0
>>398
まいどってネット最優良ショップって経済誌で見た。
たしかに、土日祝日も即日発送するすげえショップだった。

G音つかまされたがw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:59:39 ID:TAMyeflu0
スレチかもしれんが、
ポイントキャンペーンって、今日中の決済じゃないと適用できない?
クレカとか、振込み即時反映可能なペイジーとか。

コンビニ払い選択したんだけど。支払いは土曜日の予定。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:02:08 ID:wF1B7v+B0
>>404
祭りスレでやれよw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:05:13 ID:udRhaadBP
>>402

まいど にしました。
カード使えて、ポイント3倍だったんで。

カードじゃないと、トラブった時不安なんで。
murauchiでもよかったんだけど、既に在庫なかった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:10:04 ID:FDId9qk20
>>403
その後どうなりました?
G音つかまされた時の対応を考えるネットショップはやめたほうがいいのかなぁ・・・。

>>406
ありがとうございます
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:17:15 ID:ywdTb7e70
>>406
ムラウチとまいどの価格差は実質3000円なのでまあ気にするな

ところで皆さんどこかポイントサイト経由で買った?
俺P42XP05買ってヤフーポイント以外に2000マイル弱ついたよ
Tポイントと迷ったけどな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:28:06 ID:0mlVGIac0
ポイントサイト経由ってなんです?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:42:05 ID:wF1B7v+B0
>>407
修理工呼んで基盤変えたけど、G音変わらず。
個人差で生じる仕様ということです。
仕様の認定が出ると、まず返品等できないので注意が必要です。

裏面(天板だけでも効果的)にタオルなどかければおさまるので、
コルクシートでも買って乗せようと思います。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:44:25 ID:ywdTb7e70
>>409
http://www.trave-l.com/modules/mm1/yahoo65

政府ポイントも加味した実質価格は
P42-XP05が58804円、P46-XP05が74423円だった

これ以上はこちらへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1285649677/
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:46:13 ID:FDId9qk20
>>410
なるほど。
ネット通販はやめた方がよいですかね。
仕様認定されたらどうしようも無い感じですね。

ありがとうございます。

コルクシートでうまくG音が低減されるとよいですね。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:49:41 ID:e2wn7IKc0
>>仕様認定とは?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:52:43 ID:wF1B7v+B0
>>412
42や46ならまだましなレベルですが。

50だけ裏側が全体的にメッシュなのでG音がダダ漏れです。

ただ高周波と違いコイル鳴きなのでコルクシートで対応できるのが良かったです。

ブラウン管のようなキー音だと防ぎようが無いので。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:52:58 ID:XBoNq/FZ0
G2とXP05でいまだに迷ってる
機能多いしやっぱXPのがいいかな?うーん
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:54:21 ID:wF1B7v+B0
>>413
その名のとおり「故障や初期不良」でなく「商品が持っている仕様と認定されること」です。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:00:46 ID:wF1B7v+B0
>>412
店頭で確認してもG音なってました。
ただ高周波ではないので「年齢関係なく難聴の方」なら聞こえません。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:02:10 ID:PjePrtbt0
>>411
まじすか
いいな〜
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:09:23 ID:iSUNCYWs0
LGのモニタがこういうならZP05は"240Hz相当か・・・
LX9500シリーズは、240Hz駆動に加え、バックライトスキャンを組み合わせることで"480Hz相当"の残像低減を実現したとする
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:10:58 ID:03ud3z4l0
ねぇこれって知られている話?

動作確認機器
2010年9月15日 現在
日立 Wooo(XP05シリーズ)

ttp://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:16:42 ID:03ud3z4l0
XP05尻って音質どう?
我慢できる範囲?
店頭じゃよく解らなかった…
できるだけ外部スピーカー使わずに運用したいんだけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:23:11 ID:9EpwwxhP0
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:24:11 ID:ywdTb7e70
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 14:22:38 ID:LvtmkbaF0
>>128
おすすめ。俺16500が精一杯な35歳
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:29:47 ID:KHEhk3Tw0
XP05ではyoutubeは見れないんですか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:57:05 ID:q5IauB7Z0
パソコンとかPS3とか繋げば見られる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:03:41 ID:DoY1iQmx0
>>398
二回目の祭りで「まいど」で42買ったよ
あそこのお店、きちんとしているし大丈夫だよ!
発送もかなり早かったし、祭りの日は普段よりポイント多めの3倍にしてくれてるし良心的だよね。

配送はヤマトにしてもらった方がいいかと思う。
電話したら快く対応してくれたよ
また機会あったらまいどで買うわ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:13:22 ID:RGUPyEXi0
P50XP05ぽちってしまった。P42買おうとしたけど50のほうがポイント祭りで
お得に見えてついつい50になっちゃった。
置く場所かくほしないとな。
428398:2010/09/29(水) 02:16:33 ID:T0pNcg4b0
まいど、案外評判いいのかー。
教えてくれた人サンクス、今日はぐっすり眠れそうだ。

そういえば配送業者見てなかった……時間があったら明日頼んでみます。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:35:11 ID:DoY1iQmx0
>>427
きっと50で正解  いや、大正解かと。
でも配達されてきた時、箱のデカサに戦意消失するかもねw
玄関スペースも確保よろ

いいな〜。50〜。 
私もWoooのよさを日に日に実感して大きいのにしておけばよかったと欲が出てきたよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:41:11 ID:b4Q9Lw+gP
50インチのプラズマがエコポ分引いて10万かよ
いい時代だな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:07:08 ID:DJBjDAF90
うちもP50XPだけど
ああいうのは見てれば大体慣れてくるもんなんだけど
これは毎日見るたびに あー綺麗だな、って思うわw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 04:36:19 ID:p0VGlaYqP
ヤフーでプラズマ50と500L以上の冷蔵庫こうた
両方とも10万だったけど冷蔵庫のお得感なかったなあ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 05:02:15 ID:wNLxmpqM0
P50XPとP42XPだけ買うつもりが、お酒が入ってたので、
46ーVT2を2台買ってしまった。ホームシアター2セットと
スタッドレスタイヤも買ってしまった。新型3Dレコーダーまで・・・
ほんとにボーナスポイント付くんだよな〜
やっちまった〜
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 05:17:07 ID:p0+5I9e50
4台一気にしんせいしてえこPもらえず、TV値下がりで転売もできずで損するわけですねわかります。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 05:38:31 ID:oVB30Cw90
>>414
やっぱり50インチだからかぁ
購入者専用スレでもG音の苦情は50インチが多かったもんなぁ

うちも日曜に届いたんですが、気にしだすと結構気になるんですよねぇ
因みにコルクボードってどの部分にどのような感じで貼られたんですか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 07:56:01 ID:cHa2MGRR0
今日の必死君 ID:wF1B7v+B0
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:55:06 ID:wF1B7v+B0
>>435
コルクはまだ買ってないよ〜

貼り方は
まず天板、コルクシートで1cm幅くらいのレールをつくってメッシュの周りに貼る。
これで空気の通り穴ができる。その上にコルクシートをかぶせる。

同じやり方で基盤の上のメッシュもふさぐ。基盤の上の方はレールの高さを高く。

サイドの穴が開いてないところにはコルクシートを全面に貼る。

これで全然違ってくると思う。


ちなみにタオルをかけて6時間視聴したけど、熱くならなかった。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:09:37 ID:0mlVGIac0
G音気になる人ってどんだけ近くでみてるん?
神経質なんかなぁ・・・
そんなんじゃ携帯の充電すら気にしてそう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:15:48 ID:/PsVjFtt0
ヤフー、めんどいし売り切れ考えたら萎えたので他所で買った。
基本的にヤフーで買い物しないしな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:37:53 ID:w6gTEPlW0
WoooのP50-XP05買ったった!
週末が楽しみだぜヒャッハァー!







ところでG音ってなんぞ??
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:53:49 ID:ooe1QEZD0
>>439
ヤフーでは買わないそうですがアマゾンなど通販は利用しないですか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:18:27 ID:Yxwz4jIB0
>>440
ゴキブリの羽音がする
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:43:57 ID:/yR8AzzP0
>>438
うちは42の背面が鉄筋コンクリートの躯体で、確かにTVの背面はかなりG音がする
こんな音が普段の視聴ポジションで聞こえたら発狂するってレベル。
けど2.5mも離れるとまったく音がしないよ。G音って反射しないのかな?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:53:47 ID:lRU0savu0
P50-XP05持ちだけど、明るい場面になると少し聞こえるぐらいかな。
一番気になるのは[見る]ボタン押した場面かな。
明るい&BGMが鳴らない静かな場面だと気になるかも。
そういう場面は少ないと思うけどね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:18:16 ID:0mlVGIac0
>>443
だよなぁ、結局は視聴距離ちゃんととれば聞こえないよね・・・
排気の穴埋めるとか正気か?とかおもいたくなるなw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:37:31 ID:y/k1hiTH0
いや、ジー音の大きさについては個体差があるって事は既に言われている所だったじゃない。
大きさゆえの欠陥品もあれば、程度として仕様認定される製品もあるんでしょ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:37:46 ID:b4Q9Lw+gP
PCの作動音とかも異常に気にする基地外と同類だろ
そういうヤツは液晶買えばいい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:48:50 ID:5ctrA7Vz0
>>446
個体差ってよりは個人差だと思うな俺はw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:52:37 ID:HPk7ekDr0
>>421 おれオーマニでもあるけど、05はテレビとしたらかなり良いと思うよ
シャープな硬い音が好きなひとには合わないけどね
光OUTからオーディオ繋ぐなら、10万は掛けないと差が付かないくらい良い
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:17:05 ID:cwaf/b8G0
最初パナのV2かG2買おうと思ってたけど音がこもっててひどかった
XP05の音がいいのかどうか分からんが、俺も別にスピーカー買う気なかったからwoooにした
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:18:34 ID:C7pqeI7H0
標準のスピーカーじゃ物足りなかったのでウーファーだけつけた、
満足してる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:36:58 ID:Jan1vcR60
>>436-437の展開ワロタ
確かに必死だなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:49:00 ID:/yR8AzzP0
パナソニックのプラズマはG音しないの?
カカクや関係するスレは見てないので分からないが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:07:21 ID:5ctrA7Vz0
>>453
普通にするよ、ただパナは音が糞すぎて
G音どころではないみたいだね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:10:58 ID:y/k1hiTH0
いや〜ホント綺麗だよね。
大画面になって、映像も綺麗で。
気が付けば、金田一秀穂氏の大写しになった顔のヒゲの穴凝視している自分がいた。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:15:33 ID:Iml9X+6Q0
みんなネットで買った場合、既存のテレビはどうすんの?
オク以外では壊してバラシテすてるの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:20:22 ID:BLjbI8ZC0
>>456
各自治体でリサイクル+引き取り
ブラウン管25型で合計6000円位だったかな
自分で指定場所にテレビ持って行けばリサイクル料金だけ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:20:50 ID:ZdBUSJix0
>>456
アホかお前?個人でもリサイクル手続き出来るっちゅーの
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:24:40 ID:i3cM3q550
そうだっちゅーーーーーの!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:33:34 ID:/yR8AzzP0
>>457
運搬料金って3000円もするの?
http://www.rkc.aeha.or.jp/win/a/panasonic.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:42:51 ID:y/k1hiTH0
実質いくらで購入した・・・って言っていた人達は計算し直しだね。w
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:44:27 ID:BLjbI8ZC0
>>460
自治体の収集運搬許可業者によって料金は違う
支払い手数料とか込みで合計6000円はいかなかったと思う
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:43:59 ID:YWYCgSBq0
ていうか42型で2.5mは随分遠いぞな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:50:52 ID:CJHngrnt0
既出だったらすみません。

日立 WoooのL26-HP05(250GB/26型)を検討中です。
ずっとビデオ(ノーブランド15年選手)で録画しており
ビデオの録画済み映像をWoooのHDDに一括録画し直し、CMカットやタイトル付けなど
編集する事は可能でしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:10:10 ID:B/7SMkQk0
>>464
セルソフト(コピーガード入り)じゃ無かったら出来る。
編集は部分指定ダビングってモードから可能(部分削除した映像のコピーを作るかたち)
実行中は実時間(等倍)かかる。
前後のゴミ抜き程度だったら「番組分割」でカットすればショートカット出来る。
フォルダ作成して、本体HDD/iVDR-S内でアーカイブス化も可能。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:12:03 ID:B/7SMkQk0
あ、抜けてた。タイトル作成も可能です。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:57:41 ID:fsVe1XqB0
HDの予約録画が失敗するなどの事例があるようだけど、お使いの方どうですか?
468464:2010/09/30(木) 02:12:57 ID:CJHngrnt0
>>465-466
レスありがとうございます。
セルソフト(コピーガード入り)については、ずっとアナログ放送(主にアニュメ)を録画していた分なので
多分大丈夫かと。。
あちこちググったのですが、それらしい回答が見つからず、ずっと気がかりでした。

お陰ですっきりしましたw
後は本体の値下がりをぎりぎりまで待って購入するだけです。
問題は。。頼りにしていた地元の電気屋さんにて「各種家電品設置一律3000円ポッキリ+リサイクル実費」とあった貼り紙が
いつの間にか「店長急逝につき、暫く休業いたします」に変わっていた事です。
本体安く買えても、設置料が結構高めだったりするので悩みどころです。
自分でやると確実に壊すと思うので。。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:37:42 ID:YWYCgSBq0
>>467
一度もないよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:32:57 ID:0mcKCBUB0
>>467
俺もない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:33:35 ID:nstE18RA0
>>467
DOGEZAと間違ってない?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:49:34 ID:+jKfcQA50
>>467
毎回予約してあって前の番組で延長くらうと次回が延長された時間に
予約されてしまって気付かずに放置してあると失敗するらしいけど、
ウチのL32XP500CSではまだ延長くらったことがないので伝聞。

シャープのレコーダー(一部機種だけ?)とサンヨーのIVレコーダーは
電波が途切れるとかノイズくらうとかして視聴不能になると録画を終了して
残り全部アウトになってたけど、L32XPはBSが回復して視聴可能に
なってからの分も録画されていた。当然電波がアウトの部分は抜けてるし、
前後がブロックノイズで乱れてはいたけど、見られたはずの部分は全部
録画されてたし、アウトの部分は飛ばされていたので優秀だと思う。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:26:17 ID:nLs7XTQm0
IV-R1000ではログ見ると取り消しだか削除の表示で謎の予約失敗が年に1、2度あった
Woooだと「実行」以外のログは番組そのものが差し替わったときくらいしか見ない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:28:48 ID:4aOHZF520
>>467
普通に録画して失敗はないです
>>472で書いてあるとおり番組延長は東芝みたいにキーワード検索で細かく指定は出来ないので条件で失敗はあります

ダビング中に録画時間になると、録画予約がキャンセルされますそれくらいかな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:06:02 ID:aM84tK0u0
テレビ、貿易港の近くでは外人が空き地借りて無料回収してることもあるな
パソコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・・・持って行きさえすればマジで無料
まぁ、まだ使えるならリサイクルショップの方がいいかもしれんが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:36:06 ID:nstE18RA0
>>475
県庁所在地でもやってたりするけどね。港まで40qは離れてるとこで。
でも21インチ以下じゃないとダメとかあったりする。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:21:25 ID:jAhJcMna0
ネット通販でもリサイクルと運搬やってるトコもあるけど大体1万円前後
量販店ネットは店舗と同じでリサイクル料金だけで引き取る
殆ど買い替えだろうからネット通販の場合、処分TVの手間や費用も考えないとね
今だとエコポイント申請もあるし
ネット通販より高いけど量販店購入はこれらを店側でやってくれるからね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:20:46 ID:fsVe1XqB0
録画は大丈夫らしいので、一安心。
もうすぐ来るので楽しみだなぁ〜
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:26:49 ID:9rBFzQsd0
そいうのは注文する前に調べないと
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:48:35 ID:KkpyMaJr0
番組開始1〜2分前に予約して、予約録画準備中になったにもかかわらず、
ほぼ同じ時間帯の他番組も予約しまくったら録画失敗したな。
おそらく、チューナー切り替えが上手くいかなかっただけだろうけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:01:10 ID:Kzynb0Tb0
XP05は録画準備中でも番組表が開けるのか、うらやましいな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:09:18 ID:jxiJ5Rh+0
録画は大丈夫だけど、最近予約画面で録画フォーマットにXPとか出てくるなw
もちろん選択できない・・・
番組表を抜けて入りなおすとTSとかに直る。メンドクサイです…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:11:29 ID:uxOMw3la0
都市圏の人でリサイクルに金を払うのが嫌なやつは、無料の回収業者を呼べば良い。
AV機器は勝手にばらしてリサイクルしてくれるよ。

あとは、連絡不要でただ送りつけるだけの業者とかもある。送料かかるけど。
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/

前者は部品の全てが国内の資源になるけど、後者はNPO経由で海外に売り飛ばされる。
出来れば前者を奨める。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:16:13 ID:FxZ0DH1D0
XP05で録画した番組をDiXiM Media Server for mAgicTVにムーブやコピーをして
DVDにしたりできるのでしょうか?
どなたか試した方いらっしゃいませんでしょうか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:13:41 ID:IVjzonk7P
>>483
無料といいつつ20万とかぼったくり請求しているやつらもいるからなあ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:32:10 ID:fsVe1XqB0
俺のとこは、新聞屋が月一で不用品回収のサービスやってる。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:19:03 ID:gGA4gPJz0
以前、P50-XP05がザラザラしてるんじゃないかって書いた者です。
遅くなりましたが、ご返答いただいた方、有難うございました。

今日、時間ができたので電気屋に行っていろいろいじってきました。
店頭のままではザラザラ感がありましたが、映像モードがスーパーだったのを変更し、
明るさセンサーを切ったところ、暗くはなりましたがしっとりしたいい画質になりました。
前回は映像モードは変えてみたのですが、明るさセンサーまで気が回らなかったのが失敗でした。

やはり電気屋の異様なまでの明るさに対応するために画質を犠牲にしてまで明るくなってる気がします。
隣の47Z1も白が飛ぶほど頑張ってましたし。w
これでP50-XP05を買う決心がつきました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:38:01 ID:9ieoAsktP
>>484

できない。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:45:05 ID:gQlbiMfY0
>>487
良かった、これで解決ですね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:31:55 ID:lHPMCPIQ0
使えばわかるが、実際明るさ+31ってみてらんないよ
音量の最大値を使うことがないのと同じ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:50:12 ID:/2Q1QAd+0
>>488
ありがとうございます危うく買って試すところでした

ZPが出たからかXP急に値が下がりましたねー
L42-XP05を14万位の時に買ってしまった・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:24:54 ID:MXl0BONu0
>>490
P42だけど、リビングの設定は+31に元々なっていてちょうどいいよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:28:36 ID:rGiOTjOX0
>>482
これ昨日なった
設定イタズラされたのかと思ったら
いつの間にか治ってた。なんだったのか
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:48:49 ID:i9knlfkY0
日立は31賀でフォおしつづけると31突破するが階調がしぬ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:43:25 ID:xsEY0ddZP
P42-XP05とREGZA37ZS1で迷っていまして、
映画やスポーツも見るけど、ゲーム(Wii,PS3)もする場合、
Woooだとどんな感じでしょうか?(焼き付きやゲームモードでの動作)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:57:19 ID:+X9OxOZF0
XP05だが、帯のある映画もロープレもなんちゃーないぜよ!!!ちなみにセンサーオート・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:08:59 ID:jocOyDhdO
プラズマは激しい動きのゲームをすると
色割れ(色の滲み?)をおこすと聞いたことがあるけどどうなんだろ?

498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:15:36 ID:o+8UKJKn0
>>497
VT2なら色割れはほとんど無い
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:23:32 ID:xsEY0ddZP
>>496
その含みのある言い方は・・・

>>498
Panaは製品はいいかもだけど、あの番組表(広告入り)がちょっと嫌で。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:25:11 ID:maLs+pox0
日立も早く3Dプラだせ、G2相当のXP05なんて誰得だよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:59:16 ID:Yh7qypi20
>>499
それならZP05でも買えば?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:32:42 ID:6CvOApa40
すみません、質問なんですが
2倍や4倍で録画すると音質も落ちるのですか?
音は一緒ですか?
音楽番組よく録画するもので。今は内蔵スピーカーで聞いてるので差はよく
わかりませんが、そのうちアンプだのスピーカーだの買おうって思っている
ものですので。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:47:07 ID:483jRmiC0
不可逆圧縮なんだから落ちる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:53:57 ID:gn2uoIjJP
AAC5.1chとかどうなっちゃうんだ?倍速録画だと
AVアンプないんでわからん
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:10:54 ID:Qnau81g10
>>504
5.1chのまま
>>498
VT2でも50以上じゃないと意味ないからな
42と46はデュアルスキャンではない
>>500
G2相当ってのは語弊があるぞ
V2とG2はパネルが同じでフィルターと省電力で差別化
日立はパネル一緒、V2並みの消費電力でフィルターは自社製
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:16:27 ID:y+7uROl00
XP05ってオートチャプターでのCMスキップできるの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:24:22 ID:Yh7qypi20
>>505
デュアルスキャンじゃないけど短い残光蛍光体を使用していて
明るいサブフレームから表示するようになってるので意味はあるでしょ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:37:50 ID:Qnau81g10
>>507
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/25/news044_2.html
>たとえば、移動するパターンがモノクロのため、色割れによる階調表現の悪化が動画解像度に反映されにくいという指摘。

色割れ=階調表現の悪化
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:41:23 ID:lHPMCPIQ0
>>502
そういや2倍は1440x1080だけど4倍は1920x1080なんだよな。
TSEの規格を作るときにもっと煮詰めればよかったのに日立
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:22:24 ID:Yh7qypi20
>>508
それはわかってるよ
俺が言いたいのはXP05よりはVT2の42や46の方がマシでしょってこと
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:40:21 ID:6CvOApa40
>>503
thks
音声の圧縮率もやはり上がるんですね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:57:08 ID:pU/HHkO+0
>>503

嘘つきはいけませんよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:12:28 ID:k6gmdrWm0
でも実際価格帯的にはXP05の比較対象って
V2でなくてG2あるいはS2じゃないの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:16:58 ID:EP351eNv0
>>513
S2はいくらなんでも無いわw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:26:24 ID:k6gmdrWm0
S2が8万XP05が10万なら価格差は録画機能によるものと
世間の皆さんはそう考えるんじゃないのかね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:32:10 ID:1WwVBVVV0
録画があるR2でないの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:42:21 ID:MQjL1Xa40
P50XP05で格闘ゲームやシューティングはやりずらいですか?
遅延とかで・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:49:15 ID:EP351eNv0
>>515
P42HP05も8万くらいじゃんw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:46:42 ID:Qnau81g10
>>510
一応、V2やG2もVT2用の蛍光体を限定的に使用してる。
マシ程度の差はあるだろうが、上下からの描画で描画速度が実質2倍のデュアルスキャンとは全く別物だろう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:48:26 ID:BZTHVhQb0
日立の42XP05ってパネルLGなの?価格こむではそういわれてるけど。
パナの42もLG?
ZP05も42はLGになるのか?
魅力半減だな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:00:22 ID:YBZEojbl0
ZP05はIPSαで日本製
パナのD2もIPSα

XP05発売時に42インチのIPSαなかった
ちなみにパナも北米では結構前から液晶42出してたけどLG製
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:02:44 ID:cujBA9340
L42XP05はLGパネル。
L42ZP05はIPSαパネル。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:05:35 ID:BZTHVhQb0
ちょっとしらべたがパナのはIPSαと明記され、パネル供給の遅れもあって9月から販売だったが、
42XP05のパネルは日立のホームページでもIPSと表示されていて、
IPSαとちゃんと表示されている37型とはちがったマークが付いているし、仕様を見てもIPSαとかかれていないのでLGなのか。
ZPはちゃんと仕様にもIPSαとかかれているね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:09:44 ID:ser1snPh0
>>506
液晶のWoooスレにも書いてあるけど
※すべての番組にチャプターつくわけじゃないのと、精度はイマイチ5秒〜10秒くらいずれるかな
CMの箇所にいったら10倍速で勝手に早送りされる、まぁCMの箇所行ったら「>>|ボタン」で次のチャプターポイント(CM終わりまで)飛ばしてもいい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:12:26 ID:YBZEojbl0
XP03のときなんて42インチは台湾のVAパネルだった
それと比べればずいぶんマシ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:15:03 ID:BZTHVhQb0
42XP05も今からでもパネルIPSαにしてほしいわ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:42:03 ID:Ooxt30W80
昔の日立なら「P42-XP05-1」みたいな型番でコッソリIPSαに変更した機種を出してたかも
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:43:01 ID:pNf3KyWi0
同じLGでもREGZAよりキレイに見えたけどな、
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:46:55 ID:jK79gy1Z0
大型画面の場合リモコンの信号の受信部分は
上の方にして欲しいなぁ・・・。
リモコンの操作位置いかんによっては
居間のいすの背もたれが邪魔して全く反応してくれない。
この受信器を接続すれば、こういう問題は解消されると言った優れものってないのかな?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:57:04 ID:MLBjVR0TP
元は日立のだからノウハウあるんじゃね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:52:54 ID:0hU53en+0
>>524
付くのは字幕放送だな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:53:12 ID:bo0gMLO70
日立のテレビではなかったが
リモコン信号の受信部分を上方に付けないのは
ライトに近くなってしまうからと聞いたことがあるような
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 05:21:08 ID:i0QsR1JK0
既出かもしれませんが・・・
05からは視聴予約でオンタイマーが出来るそうですが、ウチは悲しいかなL32-WP03。
でも目覚ましにオンタイマーが欲しい・・・ので

準備
1.各種設定−初期設定−機能設定−低消費電力でビデオパワーセーブを「する」に設定しておく
2.各種設定−初期設定−外部機器接続設定−入力切り替え設定から
空いている外部入力(例えば接続してないビデオ3とか)をスキップじゃなく表示にしておく

オンタイマーを使用するとき
1.番組表から、例えば朝7時の番組を視聴予約する
2.メニュー−予約一覧から視聴予約した番組を選び、開始時間を任意で修正して、「この条件で視聴予約する」で決定
3.TV画面に戻って、入力切換ボタンでビデオ3を選択(接続していないので無信号状態15秒でパワーセーブ状態になる)
パワーセーブ状態では電源ランプがオレンジ色になる
4.オナヌーして寝る
5.視聴予約で決めた時間に画面が映る

問題はパワーセーブ状態ってどれだけ電力使ってるのかな?ってことだけどね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 06:06:38 ID:iERDuY790
XP055まだ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:12:23 ID:KE36jeyz0
日立もバカじゃないと思うから、そんなモン出さないと思う。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:23:37 ID:M1z/Ihb30
>>533
残念ながら既出
汚名返上に未出のパワーセーブ時の消費電力を調べて再提出しましょう
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:19:49 ID:hrag7O650
>>519
だからそれはわかってるんだってば・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:49:54 ID:BiuDqVUv0
Tポイントの申請するのに製造番号と管理番号が必要なんだけど
製造番号に「G0I0〜」っていう文字列があってまじ頭おかしいと思った。
ゼロかオーか、アイか1かわかんねーお

ところで管理番号って保証書にしか書いてないのw?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:52:02 ID:30tHiXw30
彼の主張
50以上VT2>>>>>50未満VT2>V2≒G2≒XP05

君の主張
50以上VT2>50未満VT2>>>>>>V2≒G2≒XP05

ってかんじ? 全然かみ合わないみたいね


540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:59:58 ID:I/2Wc0Cp0
リモコンから出てる赤外線は反射するから、反射した赤外線が届くような方向に向けて使用してみるとか
純正のリモコンにそのパワーがあるか俺はユーザじゃないから知らないけど、
学習リモコンは正反対側に向けて使用しても反射して届いたりするから
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:28:27 ID:BiuDqVUv0
価格コム値上がりしてきたな。現在96000円前後
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/746/746176_m.jpg
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:09:43 ID:9ZcjVP9I0
>>529
赤外線リピーターてのがあるけど特殊用途なのでちょっと高い。
電子工作できるなら赤外線受光器の出力を38Hzで変調して赤外線LEDに出すだけだから1000円かからん。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:12:16 ID:GDhj5fuk0
>>542
回路図うぷ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:38:07 ID:ZJmPiJoG0
>>528
REGZAは動画解像度が低い
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:51:26 ID:bh0lYKS60
P42-XP05 NTT-X 値上がり?かとおもったら\2100引きのクーポン出てますね
95500なら安いと思って購入
在庫僅少なので狙っている方はお早めに
546401:2010/10/02(土) 17:11:05 ID:iDWT/TPFP
本日P42-XP05届きました。
32インチ液晶から乗り換え。10インチアップは、いいね。

初プラズマだったけど、きれいやな。
G音とやらも気になりません。
深夜になると気が付くかも?

軽量化されてるのか、1人で運べた。
サブ録画機は、液晶に繋いでたIV-R1000を使うよ。
この辺はiVDRの良さだよな。
BD/DVDは、PS3で。

あとは、パソコンにDLNA環境も整備しないと。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:18:23 ID:3B5KKVwu0
くそー、えぇーって感じ

修理代の話です。

P37−H01
電源ユニット交換修理の
概算額金、3万5千円なり

ボッタクリだよ。
全く・・・・

今の心境は、製作所の馬鹿

以上
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:35:43 ID:UomeoWVd0
5年保証入ってれば液晶の37かプラズマの42との無料交換だったかもしれない
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:39:10 ID:hp53+T690
今からでも、ヤマダのnewTHE安心に入れば無料修理できるんじゃね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:47:16 ID:6+TmNPiE0
うちも明日P42-XP05が届くんだ、楽しみ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:54:45 ID:LOAIZp+U0
>>547
製造から5年以内なら明日でもヤマダに行って安心会員に入る。2週間後に壊れたので
保証使って修理したい旨伝える。でおk
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:24:59 ID:bsBbvxJE0
メーカーに修理の見積もりしてもらった後じゃさすがに無理でしょ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:18:55 ID:U9v/WTgW0
メーカー保証が切れた02や03はそろそろ修理が頻発する?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:29:08 ID:LOAIZp+U0
>>552
別に問題ない。修理代持つのはヤマダだから。

>>553
頻発って意味知ってる?w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:30:52 ID:OIKOIbT70
残念ながら当社製品にソニータイマーは搭載されておりません
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:33:55 ID:TUQVRD3s0
>>554
大げさに言っちゃうけどあなたは一種の詐欺を勧めてるんだよ わかってる?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:37:07 ID:U9v/WTgW0
01の故障の話題が出たから聞いたんだけど
02, 03の故障ってあまり聞かないね
05も長持ちしてくれると嬉しい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:50:26 ID:XOr8IMaT0
>>556
全然OKだよ、店もそれ承知のシステムだから
加入数は多ければ多いほどいいんだ
ただ加入するときに「壊れた」と言わないほうがいいけどね
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:54:06 ID:uXzJQ/rM0
>>558
なんか宗教みたいだなw
まぁヤマダだしな・・・そうかそうか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:02:22 ID:/3Y9VhvJi
起きること前提に店は保険に入ってるから、万引きやってもいいんだよ。やったって言わないほうがいいけどな。

みたいな理論ですなぁ。
詐欺そのものだから。はっきりいって。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:20:11 ID:bScpavM+0
リモコンに番組説明キーがなくなったのが激しく不便
必ずメニューからたどっていかなくちゃいけない。
再生ボタンの上のスペースにでもつけてくれればいいのに。
02シリーズのリモコンの番組説明キーは使えるのがむかつく
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:21:38 ID:BE7bQFCV0
加入時に故障中の商品は修理しませんって規約を読んだけどかいてなかった。
前に調べた時だけどね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:29:27 ID:LOAIZp+U0
>>556
中の人が問題ないって言ってるからいいんでない? もちろん黙って修理申込み
しないといけないけどね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:31:25 ID:bScpavM+0
もはやモラルの問題
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:31:44 ID:LOAIZp+U0
要は加入者獲得ノルマ>保険使用者数ってこと。本部の修理負担金なんて
末端の店員には関係ないってことだよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:33:31 ID:3B5KKVwu0
547です。

助言をくれた方々ありがとう。

修理代に付いては、修理当日でも
後日でも、交渉しようと思っています。

個人で、実家分を含め3台も
日立プラズマ俺は買ってますから。

あ、そうそう
実家分ももう一台も、設置一年後に
同じ様な現象で電源ユニット交換した
そうです。

修理の受付窓口は否定していますが
私は共通の問題を抱えてる人が実は
大勢居るのではないか?

本来、リコール?対象とすべき
案件なのでは!っと思っています。

尚、電話口で予定修理費35000は
素直に払えない旨伝えています。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:41:37 ID:LOAIZp+U0
>>566
日立の不具合原因は電源が多い。レコーダー類もそうだった。だから量販店の
店員は日立のレコ売るの二の足踏んでた。他にはパネル不良かな。でも残念
ながら交渉しても安くなってもただにさせるには少し無理があるかも。
クレーマー扱いされない程度に交渉頑張って。


で、どこを縦読み?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:41:37 ID:D6MoWsNo0
何か有った時の為の長期保証で、入ってないなら全額負担でもしょうがないだろ
てか修理代で交渉とか普通するか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:07:47 ID:mS7y3G9v0
>>566
リコールって…
言葉覚えて、遣いたくなったの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:10:40 ID:6BDPa4+i0
>>567
情報アリガト、
立て読み部分はありません。

>>568
心理的に割り切れないから、
(普通じゃない事は自覚あり)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:11:29 ID:6BDPa4+i0
>>569
違うよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:22:06 ID:pWxxO62/0
>>554
>>569
正しい言葉を使ってるのに意味が判らんとは理解力が無いヤツだな
日本語を勉強してから来い
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:29:56 ID:b4MWWoOf0
どうやらP42-XP05は底値を叩いたみたいだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:35:45 ID:tex2cvqU0
ZP05発表の予兆だな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:08:00 ID:BNqKAOvH0
>>565
そういうこと
保険会社だってそういう人がいるのは予測済み
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:28:05 ID:fchC8fkJP
XP05でPCにDiXiM Digital TVいれてDLNAで録画した番組みようと
思ったんだけど、番組は出てくるのに再生できませんってなるわ
だれか見れてるやついる?
SoftDMAでは問題なくみれるのかな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:40:52 ID:HY7k3pS40
>>561
Woooに番組説明ボタンが独立してた時期があったなんて知らなかった。

HR01の番組説明がメニューの中に埋もれていて使いにくいなあと感じてて
最近05見たらこれにも無いからWoooはずっとないもんだと思ってた。
リモコンに専用ボタン欲しいなあ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:23:52 ID:FIlSgeYR0
HR02とIV-R1000だから番組説明ボタンあるのが普通だった
逆に2画面ボタンはないが常用するもんじゃないので特別困らない
両方いっぺんに使いたい場合は03までのリモコンを追加購入して併用するか、
そこから一歩進んで学習リモコンの任意のボタンに割り当てて一つにまとめるしかない
579ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/10/03(日) 02:57:48 ID:NKU6bk3VO
3D出してよ気に入ってるのに
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:48:30 ID:sdhj1U2y0
3Dはいずれ出すんだろうが
あんな業界の失策機能なんて出さない方が会社にとってプラスだろうな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:39:54 ID:pvlSEA3I0
3D否定してる奴は馬鹿としかいいようがない
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:45:20 ID:Bclx7yzb0
確かに馬鹿だな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:56:53 ID:YkMZZFVt0
本当に馬鹿だよなw

これからアダルト業界も3D化してくる。
人気AV嬢と3D擬似セックスなんかも可能になってくるわけだ。

俺たち40越えのDTには最高の環境になる。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:10:27 ID:rHdtZq5K0
>>572
正しい言葉使ってるって、02、03がしょっちゅう壊れてるの?
だから意味知ってる?って言われてるのにw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:49:51 ID:FxzIjwCV0
>>583
えっ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:58:58 ID:HojbDdRW0
えっ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:32:58 ID:xsk9M+ES0
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:52:35 ID:fjuTtvuf0
>>587
落札価格+送料3000円でHDDと電源と基盤の予備が買えるなら安いかと。保管場所に困るけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:53:02 ID:/O6G4Ib/O
デカイ粗大ゴミ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:35:23 ID:GGijeyR10
>>547
つか、どこがボッタクリなん?
じゃあ自分自身で35,000円以下の出費で電源ユニット作成して修理すればイイじゃないか。
出来るんならな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:35:28 ID:YkMZZFVt0
ヤマダの安心で、
余裕で修理できるだろうな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:29:00 ID:tK4Tlm9W0
そもそも3Dテレビじゃなくて立体視テレビと言い換えるべき
テーブル状の機械に立体映像が表示されるか
モビルスーツのコクピットモニターみたいに
映像がポリゴン状にリアルタイム変換されるテレビなら3Dテレビと名乗っていい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:46:53 ID:cTYRN4mX0
>>592
飛び出すテレビでもいいな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:50:40 ID:BNqKAOvH0
>>593
今の3D TVは子供向けということか…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:00:37 ID:zetQGjbr0
>>592
テーブルから浮き出るタイプじゃ出ても売れなさそうだな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:17:49 ID:aH7nuxUF0
>>590
車に置き換えて考えてみな

購入3年半で重大な故障を起し
修理代が、新品購入時の約20%だ

俺はひどいと思うね。

>じゃあ自分自身で35,000円以下の出費で
>電源ユニット作成して修理すればイイじゃないか。
>出来るんならな。

馬鹿なこと言うなよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:37:06 ID:bPyFNPBt0
>596
人件費+電源基盤(保守パーツ)+郵送費=35000円
大型商品だからこんなもんじゃないのか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:42:48 ID:aH7nuxUF0
>>597
メーカーサイドの発想だね

一般的には販売希望価格の
1/3が原価だ。

人件費系はしょうがないとしても
部品代高すぎ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:02:28 ID:s63qSdji0
ゲーム機に置き換えたら普通だと思ってしまった……。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:17:56 ID:bPyFNPBt0
>598
いや、だから「郵送費」が高いんじゃないか・・・

>599
初代PSP液晶破損で、見積もり1.5万だったよ・・・トホホ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:38:19 ID:BNqKAOvH0
>>598
どこの業界の一般的なのか?駄菓子屋じゃあるまいし
TVメーカも部品作る中小企業も店もギリギリで戦ってるんだよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:45:51 ID:LlzHGrdg0
修理の部品を原価提供するような馬鹿企業はとっくに倒産していると思われ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:48:24 ID:s/ZD9fQt0
修理は手間暇が掛かる、買い替えも促進できる、
一石二鳥で( ゚Д゚)ウマー
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:23:03 ID:ldoPpEns0
>>598
あなたの言う販売希望価格の1/3が原価と言うのが正しいとして、
P37-H01は発表当時の価格って26万円前後なので、8〜9万円が原価って
ことですよね?
それなら、人件費、輸送費含んで3万5千円なら妥当なんじゃない?
パーツで買うと、製品を買うより割高なのは当然ですし。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:50:42 ID:soTsGdxe0
値下がりしたら原価以下で売るのか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:57:02 ID:bPyFNPBt0
>605
何処どう考えたらそんな結論になるんだ?
607ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/10/03(日) 21:06:09 ID:NKU6bk3VO
2画面
2番組録画
46インチ辺りで3DWooo出したら買う

HPだが買って半年して2番組録画が羨ましなっちまった
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:06:38 ID:Lj2D4Zh20
ご存知の方、ご教授いただけないでしょうか。
DLNAでSoftDMAという有償ソフトを使って
ノートPC上でXP05に録画した番組を観たんですけど
バッファ落ちしたりたまにサーバ応答なしとかいって1時間番組で3回ほどなります。
CPUはSU2300で使用率60%、メモリ2GBで使用率は50%です。
まだ買って1年もしないHPのdm3iです。
推奨スペックに少し足りないのはわかっていますが
PC買い換える前に何かできることはないでしょうか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:17:35 ID:FxzIjwCV0
回線の太さは問題無い?
古めの無線LANとか使ってると回線速度足りなくてコマ落ちしまくるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:37:27 ID:FU/0Dl6D0
>>607
XPだけど、すごいぞぉ〜
2番組録画しながら、録画番組みれるぞぉ〜
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:38:56 ID:DUDBI9qJ0
wooo L32-XP05について書きたい方はこちらへ

HITACHI wooo L32-XP05の魅力 PART1
http://yuzuru.2chnet/test/read.cgi/livepuls/1286098766/
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:52:45 ID:aH7nuxUF0
>>603
メーカーサイドに立てば
核心的発言

>>604
めんどくさい奴だ
お前がそう思ってるなら
もう黙っとけ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:54:29 ID:nBwGnH5i0
2番組録画しないからUT800で満足。ホント地上波はロクなプログラムがねえ〜
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:55:16 ID:7UNtzVd/0
2番組同時録画の場合、
片方はTS以外で録画できないのか。
両方、圧縮させたかったな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:57:11 ID:Xd1LKdP80
>>614
2.5inchのHDDの容量もでかくなってるし圧縮させる意味は少なくなってると思うけどなぁ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:04:30 ID:wWLra2730
全然大きくなってない 圧縮使わんとあっという間に埋まるわ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:17:34 ID:ldoPpEns0
>>612
あなたが書き込みされた意見を元に適正価格を考えてみたのに、なんだかなあ。
黙っとけといわれたから、これ以上書き込みはしませんけれども、クレーマー
と思われないよう、気をつけて交渉してください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:30:24 ID:AnUX29Wb0
>>614
>両方、圧縮させたかったな。

手間と時間がかかるけど、録画後にダビングで圧縮できるみたいよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:36:59 ID:y8SEA8jq0
>>612
自分が言ってること矛盾してるだろ
こういったのがクレーマーになるんだろうな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:05:40 ID:A5OJDLMh0
XP05を店頭で見てきたんだけど、なんかどのチャンネル見ても
輪郭部分?がざわざわしてて見づらかったんだけど・・・
家にある42V1はそんなことないんだけど、日立とパナで画質に結構差があるの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:07:21 ID:iiLgYPGC0
>>612
いや、面倒くさいのはお前なんだけどw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:19:17 ID:aH7nuxUF0
>>621
もっと、メンドクサク成ってやるよ

>>619
矛盾点を箇条書きにして記せ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:31:47 ID:aH7nuxUF0
ありゃぁ・・・

IDがUFO
こりゃ宇宙人
宇宙人=クレーマー?

ま、兎に角納得した上で
代金は払いたい。
っと思っている。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:36:32 ID:GSx43YqB0
>>620
環境と設定の違い。
ちなみにプラズマXP05はG2のパネルと同じ。

っていうか、店頭展示はプラズマには苦手な環境。ってのは
プラズマ持ちなら当然わかってると思うんだけど?

まぁ、XP05のスーパーも色々と酷いけどねw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:40:49 ID:4pUn9lFbP
>>623
IDは アホなウホ だろw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:45:32 ID:aH7nuxUF0
>>625
流石にそこまでは
読み取れんぜよw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:45:45 ID:A5OJDLMh0
>>624
店頭で〜とかはV1購入時に色々調べたから理解してるはずですが・・・
色々設定も弄ってみたりしたけど、ざわっとしたのがどうしても気になったもんで
映像エンジンとかの違いかなって思ったんですよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:13:45 ID:dp0KV+cT0
まあ修理代が高い怒りはわかるよ
他のお客でもすごく多い
最近は本体安くなっても、補修部品の維持費や出張費はそう変わらないからね

でもまあ、あまり酷いとここに書かれちゃうから、みんななかよくやろうよhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1277181485/
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:14:21 ID:laUtJ/x20
さて、明日に備えねる


さよなら
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:56:01 ID:5BFVEiwI0
修理代が高いってさ、新品作るより面倒なんだから当たり前。
それが嫌なら長期保証に入ればよいだけの話。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:57:51 ID:gWH4xOQJ0
>>627
でた、パナ厨御用達woooネガキャンワード映像エンジン!

と一応あおっといてw
 
何をどうさわったのか詳しく ノイズ抑える設定に調節したらザワつき具合はG2と変らないよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:44:24 ID:kYo4B5pZ0
>>622
矛盾点って>>604が書いてる事だが
幾らで買ったか知らんが、希望小売価格≒発売当初の価格だろうから
部品代やら原価考えるのは新品購入価格じゃなくて希望小売価格の方だろ
その場合原価9万近いわけで部品代高いとは言えんと思うが

てかそういった時のための長期保証で入らなかったんなら素直に諦めろよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:50:37 ID:5QsNi+TZ0
もう貧乏人にかまうなよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 03:36:05 ID:xuKacO050
貧乏人はそもそもテレビ買えない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 05:38:41 ID:laUtJ/x20
>>632->>634

実家や姪御の分で3台買っている

長期保障
日立を信用してたからイランと思ってた

金額じゃなくて割合で考えてみてみ
電源ユニット系で価格の20%前後が
妥当かよ
そうは、思えん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 05:44:30 ID:laUtJ/x20
200万円の車を買ったと
仮定してみ。

で、3年半目でエンジンが
セルモータ系でかからないと、

で、40万前後の修理代が
妥当か!?

俺にゃ、ボッタクリとしか
思えないね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 05:50:31 ID:laUtJ/x20
ついでで、書くと
実家分も姪御分も
購入一年後位に
電源系がやられてる。

絶対、製作所は何か
隠してるね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 05:59:38 ID:tKiR70Z90
気持ちはわかるが日立のせいではなく日本の電機メーカーすべてがそう
ただ割合で考えるのはあまりよろしくない
俺はついこの間シャープの冷蔵庫を修理したが2万8千円で買ったもの
修理代は1万3千円だった 修理箇所は霜取り用の温度計の交換だけでだぜ しかもこの故障は頻発してるらしい
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 06:20:01 ID:IQCgyBdW0
>>636-637

車とTVは違うだろ。
比較するなら同じ製品(この場合は他メーカーのTV修理料金)で比較してくれよ。
>>638だって家電製品で比較してるだろ

昨日から車とばかり比較してるみたいだが、
自動車事故を起こして被害者が死んだ場合、
治療費は掛かってないんだから葬式代だけ出しますよって言ってるみたい。

物の価値や相場ってものが存在してる世界だから
それに納得出来ないなら修理しない権利も君は持ってるんだよ。
もちろん修理代に納得行かないって言われれば修理しない権利はメーカー側にもあるけどな。

隠してるかどうかは知らないが、リコール対象になるぐらい他所でも頻繁に壊れてるなら
ここでもちょっとは噂になるだろ?G音みたいに。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 06:20:17 ID:LFly8ZzV0
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 06:34:10 ID:CAGA1UBk0
>>640
リンク試してから貼りましょう
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 06:46:39 ID:LFly8ZzV0
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 08:30:40 ID:0I5FB2qEO
電化製品で比較しろよ。i podの修理代が1000円じゃ済まないだろう。タダの携帯は永遠にタダで直してもらえるわけじゃないだろう?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 08:51:36 ID:Cv7eYEpo0
>>638
俺もそれに近いのになったわw
製氷機の水出口の霜取り制御不能による基盤交換。
延長保証でタダだったけどね。

10万以上の冷蔵庫だから天板に基盤がいっぱい入ってたな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:02:49 ID:z/8iKcHQ0
>>483
ありがとう。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:16:02 ID:KE6umxKv0
専用スレ作ったからそこで存分に言い争って下さい。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286119947/
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:54:14 ID:sJsWLh3cP
WoooプラズマとREGZAを並べて見たいけど、
近所の量販店何箇所か言っても、SHとPAとSOがほとんど。
HIとTOが少なすぎ・・・。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:08:14 ID:g33PAtdP0
耐えるのだ!今は雌伏の刻・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:14:30 ID:jDDSVLsSP
オートの色が好みじゃないから
ユーザー設定で色々変更してるんだけど、
こっちで設定すると輪郭がボヤけるんだよなぁ。
どこがまずいのかな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:03:27 ID:fPnl0kjf0
>>649
シャープネス-15とかになってない?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:55:33 ID:Hv/nh0FOP
今、21型ブラウン管なんだけど
L32-XP05(L32-HP05ならXP)
L26-HP05
どっちがおすすめかな。。。
32にすると置き場所を考えないとスタンドが3分の2乗らない
策はあるから32がいいのかな
26のLEDにひかれてるけど、機能面は32かなぁ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:57:30 ID:WB/7t6I50
>>651
LEDだからって高画質ってわけでもないぞ。HPとXPでは比べ物にならない。
L32XP05にしておけ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:59:16 ID:MKb4Eqnn0
42XPがいいなぁと思ったんですが、
PCモニターとしても使いたい場合、焼きつきを心配するなら液晶のが良いですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:04:32 ID:fPnl0kjf0
>>653
そんな恐ろしい使い方、俺はできない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:10:15 ID:woUkT1uT0
>>620
超過遺贈のせい。シャープネスを13以下にして長改造きればなおる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:50:09 ID:3siO4jhC0
おとといP50-XP05届いたぜ!
みんなが言うG音とやらは確かに明るい画面になった時にするけど
全然気にならないじゃん
こんなの気にするヤツって相当神経質だろ
文句があるとすればリモコンのデザインがカッコ悪いのと
単4電池で使いずらいのが気になるくらい
全体的には大満足だぜ!俺が買った時より最安が3,000円下がったけど…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:58:33 ID:Cv7eYEpo0
>>656
個体差や個人差があるって何度もいわれてるじゃんw

ツンボ認定されてるやつは一番ひどい個体でも聞こえないから安心しなさい。
逆に超絶耳が優秀な奴は、良物件でもきこえる。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:05:09 ID:rmwVgqnL0
でもそのG音を誰もupしない不思議
そんなに気になるならサンプリングして波形ソフトで逆位相波作って
ラジカセかなんかで流せばいいじゃん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:07:48 ID:nxc3zH090
G音の録音なんてムリ、UPしても何も聴こえないじゃんって言われるのがオチ、ついでに自慰音もムリ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:28:18 ID:leyzv9w80
さすがにPC表示している人はいないかぁ・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:51:43 ID:ygvDRwed0
P42-HR9000持ちです。
ここんとこ、毎朝の電源ONがうまくいななくなりました。

0.起床
1.リモコンで電源入れる
2.カチッと言うも音声出ず
3.沈黙
4.主電OFF -> ON
5.リモコンで電源入れる
6.カチッなり音声出る
7.映像出る

寿命ですかね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:10:58 ID:E2y+SK5U0
電源不良多いんかな。
夏場にリモコンで電源ON→5分後くらいに勝手に電源OFFという現象が頻繁に起きたわ。
今は安定してるけど何だったんだろう。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:40:23 ID:C7bCK5t50
夏場の不具合をなぜ今頃・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:15:12 ID:dDlGC4ZB0
TS以外だとデータ放送が記録されないのはわかってたけど2ヶ国語とかの副音声
も記録されないんだな。その割には字幕はTSX24でも記録されてる。なんか不思議。
665651:2010/10/04(月) 17:07:39 ID:Hv/nh0FOP
>>652
XPとHPの違いはかなりありそうだねぇ

32にしとくか。
今おいてるいるところに置けないからメタルラックと台を入れけて
高さ調整して支柱1本を短くしようかと。
それなら置けるね。

あとは値段差。。。2〜3万ってとこか
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:08:39 ID:TfHQcuZh0
おっしゃ、666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:30:09 ID:IMCW61nb0
37を置きたいが縦に4cmほど長すぎて設置できんw
横空間はいくらでもあるからスピーカー横モデルも販売してほしいぜw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:31:43 ID:LFly8ZzV0
L22-HP05 価格情報
kakaku.com/item/K0000082932

L26-HP05 価格情報
kakaku.com/item/K0000082931

L32-XP05 価格情報
kakaku.com/item/K0000096676
669649:2010/10/04(月) 18:29:27 ID:jDDSVLsSP
>>650
シャープネスは+1ですね。
もう少し弄くってみます。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:49:21 ID:3siO4jhC0
P50-XP05なんだけどBSの受信感度?が低くて
ブースターかましてやっと49前後ぐらいなんだけど
適正は50以上ってなってるけど見れてるからいいよね?
つーかみんなの感度ってどんなもんなの??
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:00:12 ID:cUhS1EOs0
うちなんかBSレベル39だぞw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:03:34 ID:wQD1miB50
>>670
47でも見れてるからいいんでないの。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:09:11 ID:3siO4jhC0
>>671
ちょっwwwwww
それブースターかます前のうちと一緒www
うちは34〜39をいったりきたりだったww
ブースター買えよwwめちゃくちゃ感度あがるからwww

>>672
みんなそんなもんなのかな…
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:14:13 ID:SeKZt2gs0
いいよねって確かめられても困るよな
いいかどうか判断するのは自分です
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:15:34 ID:rCqBQst30
BSの感度ってその方向が見えていれば日本ならどこでも
同じと思っていたが違うのでしょうか?
アンテナ45cmで衛生対応ケーブル使って・・・あ、分岐を
いくつもしていたりしますか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:27:25 ID:3siO4jhC0
>>674
いや、録画したりする時に推奨値を下回ってると
何か支障でもあるのかなと思っただけ

>>675
うちの場合フレッツの光テレビに入ってて大元のルーター?からブースター通ってそこから分岐してるんだけど部屋によって感度が劣化してたから
そこからさらにブースターで感度を増幅したんだよね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:30:56 ID:SeKZt2gs0
>>676
目に見えるようなノイズとか無けりゃそれでいいんじゃね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:34:13 ID:3siO4jhC0
>>677
thx
この感度で良しとするわ
ブースターかます前は画像と音声がとぎれとぎれで
そりゃあもう酷かったからwwwwww
679637です。:2010/10/04(月) 20:31:17 ID:8oGgvown0
>>638->>639ほか
レスくれた方々ありがとう。

修理完了。

100%満足には至ってないが
結果は甘受する。

車の喩えは判り易いかなっと
思っただけ。

持ってる家電他に壊れてないから
家電で例は出せなかった。

>>646
お疲れ様

>>661->>662
コンセントを抜いて5時間前後放置すべし
CC曰く、 「静電気が回路に溜まると・・・」らしい
CCの案内は20〜30分だが、数時間単位で
コンセント抜いてみるのを勧める。
※寿命じゃないと思いますよ。


680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:00:55 ID:ITXCgjwB0
受信レベルって、40オーバーなら大丈夫なんでね?
今、家のWoooで調べたけど、レベル38のテレビ埼玉が稀にノイズが入るかな?って感じ。
でもってレベル34のTVKが瀕死一歩手前、てかノイズ入りまくりで見れない。
BSはレベル40〜50て感じですた。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:44:14 ID:MqYGQAqR0
地デジの受信レベルはだいたい67〜72くらいで安定しているが
家の前をデカイ車が通るとガクッと落ちてブロックノイズ出る。
ひどいときはE202エラーが出て画面真っ暗になる。一瞬だけど。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:14:44 ID:1Y4zOrLR0
スレながめてたら発作的にP42-XP05ポチってしまった。
後悔はしてない

Woooリンクに対応してる推奨ブルーレイレコーダー・プレーヤーってある?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:20:38 ID:+8dPYCJT0
DLNAダビングに対応してるDIGAの新型がお勧め
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:23:47 ID:0WjKEPn10
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:26:31 ID:pGgEzaINP
BSなら大雨時とか雪の時にレベルが下がるつうか映らなくなるんで
その空白時間が容認出来るレベルなら良いんじゃないか?
例えば、夕立前のかすかに遠方で雷が聞こえる位から映らなくなるなら
アンテナを見直しても良いと思う。

WoooXP05のチューナー受信性能が他に劣ることは無いよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:59:27 ID:fPnl0kjf0
関東だけど45センチのBSアンテナでレベル59だった。
やっぱTDKは利得よいのかね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:33:15 ID:FKpQt3HW0
>>686
普通じゃね
衛星放送は日本(本州)の真ん中に向けて電波飛ばしてるので
本州の中心に近いほど電波強いので
小さいアンテナで利得を得やすいんだよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:01:19 ID:5AW3DIPm0
>>609
さっそくの回答ありがとうです
回線のほうは確認しましたが問題ないようでした
相変わらず止まるし、時にはプレイヤーのサイズを例えば最大にしても
映像のサイズが小さいままでフレームについてこなかったりします
(最小化→最大化とやれば、きちんと最大化されて大丈夫になるけど。)
>>576
SoftDMAではとりあえず観られましたよ←win7のCLUV PC
XPデスクトップPCでは音も映像も跳ねられました
映像NG…出力モニタがDHMI未対応+2年前の古いビデオカードが原因
音NG……ONKYOサウンドカードではだめ。オンボードのハイデフオーディオで大丈夫らしい

そういえばG音が鳴ってお困りの方
レジェトレックス貼ってみるのはどうでしょうか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:12:28 ID:ggxAeM0E0
>>680
地デジの推奨が45でBSは50だったと思うが
家も地デジで一局40弱のとこあるが、天気良くてもたまに映らなくなる事があるな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:44:56 ID:4as9kwqd0
>>688
レジェトレックスって基本的にはゴムか。
こんなのコイルに貼っても大丈夫なんかな?
レジェトレックスググったときに鉛シートも出てきた。
久しく忘れてたが、鉛シートもAV機器のフレームに振動防止のために貼ってたなぁ
レジェトレックスが近所に売ってたらやってみよう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 06:05:51 ID:++5qKxOm0
コルクシートで十分だろw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:52:34 ID:0RX5DtyJP
WoooにREGZAのようなゲームモードが付いてくれれば即買いなんだが・・・。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:05:34 ID:/08JvtOi0
>>692
> WoooにREGZAのようなゲームモードが付いてくれれば即買いなんだが・・・。

これってPSPを全画面表示できるようにするモードってこと?それともドットをちゃんと表示
出来るようにってこと? 画質と入力遅延補正のゲームモードならついてるよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:26:34 ID:0RX5DtyJP
>>693
PS2やWiiのSD画質の奴が綺麗に出来たらなと(画面小さくなっても)。
あとドットの奴も。

REGZA買えよ!と言われそうだが。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:35:08 ID:/08JvtOi0
>>694
そこまで求めるなら現状REGZAのZしかないねぇ。06になれば搭載されるかも
知れんけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:46:00 ID:0RX5DtyJP
>>695
やっぱ、そうなるかぁ・・・。
Wooo次機種に、近い機能が付くとわかっているなら待つんだけど、
現時点では不明だし。
REGZAが★4つだからエコポイントが年末で終了しちゃんだよね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:05:24 ID:/08JvtOi0
>>696
最悪、量販店とかで店員に「ここで買うから」って言って許可貰って、実機持ち込んで
試してみたら? 実際の使用感ではXP05とZ1では大きな差を感じられないって話もあるし。
変わった人だなとは思われるだろうけど、体験しないとわからないしね。
ゲームプレイを重視してますって言われれば納得できるけどね。俺なら。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:33:32 ID:0RX5DtyJP
>>697
いや、ちょっとそこまでは・・・。
色々とネットで評価している人のブログを参考にしてみます。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:35:45 ID:vfJCzjdS0
日立てサターン端子つけても中身はS映像だったり
01の遅延と云いゲームに思い入れないんだなと思う。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:36:56 ID:dUn8bL3z0
>>699
普通の大人はゲームに関心ないからね
701661:2010/10/05(火) 12:44:46 ID:XQTdi9DL0
>>679

ありがとうございます。
今朝もダメだったので、危うくP46-XP05ポチるところでした。
録画予約がないときに試してみますね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:59:27 ID:3oROq6bx0
P46-XP05なんだけどワイド切り替えボタン押してノーマルがでないソースを
強制的に4:3にすることってできます?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:14:36 ID:MYbkdcOf0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:20:30 ID:gjojkc2i0
プラズマXP03 液晶G1 液晶ZV500があるけど
各々遅延とか大差ないように感じる。
それより日立はフルレンジの階調に対応してほしい。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:49:43 ID:K0UBf77hP
>>704
マジであの階調でWoooプラズマ画質マンセーしてるヤツがかわいそう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:22:37 ID:2TmIDr9H0
>>688
日立のHPにクライアントのダウンロードが
できる所があるけど、それって、使えないの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:13:52 ID:dUn8bL3z0
>>706
普段の行いがよければ使える
708589:2010/10/05(火) 20:28:58 ID:2TmIDr9H0
>>707
改めて見直したのだけど、サーバは無償だけど
クライアントは3500円もするんだね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:33:04 ID:AG2yg43R0
>>701
幸運を祈る
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:48:40 ID:nWCT7ro70
>>680>>689
うちもテレビ神奈川がレベル45ぎりぎりだけど、地デジは感度いまいちだね。
XP05では、録画チューナにより感度の高いほうを充ててるみたいで
2画面にしてここをを見ていると一方は正常なのに他方が固まったりする。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:50:56 ID:gjojkc2i0
>>705
プラズマはPC用途にはもともと向いてないからどうでもいいけど
液晶には付けてほしい。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:29:58 ID:dUn8bL3z0
日立、3Dテレビ年度内投入は「予定通り進行中」 − 裸眼3D技術も多数出展
http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/05/27002.html
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:04:51 ID:3mltWdaI0
>711
プラズマモニターのPCも忘れないで・・・
ttp://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9801ls.htm














・・・・いらないけど
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:39:18 ID:KeoM4x4E0
AVWatchの記事。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398206.html?mode=pc

S-LEDが想像以上に良さげだね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7ezwAQw.jpg
比較TVはXP05なのか気になるところ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:41:03 ID:cayM/jV60
750GB出るの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:54:06 ID:/08JvtOi0
>>715
1TBなら出るけど。
717ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/10/06(水) 00:21:59 ID:hFnIvPSOO
来年出してよ3DWooo
・グラスレス
・8倍質録画付き
・2画面&ダブル録画
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:24:15 ID:BLm83ZSeP
>>587のがもう4,000円近い。送料入れて7,000円。
あんなガラクタそんな価値が在るのかね?
パーツ取りにしたってまだ新しい機種だからそんな必要ないだろうし
取って置くにしたってかさばるし
スキルある人なら、ばらして録画チューナーとして使えるのかな?

719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:31:46 ID:RuphKoB00
>>716
1TBが出るのか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:36:23 ID:34F6Izn3O
>>716
ソースは?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:38:38 ID:+aTXYaYJ0
CEATECに参考出品してるらしいからそのうち出すんじゃないの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:07:33 ID:YlYTYhcb0
9月下旬にL32-XP05を購入したのですが二点気になるところがあり
教えてください。

一点は、設置後2週間位過ぎたのですが、2010年8月30日配信開始分の放送ダウンロードによる
ソフトウェア更新が行われていません。
同様の方はいらっしゃいますでしょうか?

もう一点は、リモコンで電源切り後の数十秒後に、ブチッという音が毎回あります。
説明書の故障かな?の233Pの説明によると、毎回音がするようなことは無いように
思うのですが。

先に購入したL37-XP05等の他のサイズは、こういうことがないので少し気になりました。
L32-XP05固有の事かと思い、日立に問い合わせかける前に教えていただけたらと思いました。

よろしくお願いします。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:09:00 ID:7CSieUOh0
スピーカ下でいいから枠を小さめにしてほしい
できれば1:1.618の黄金比で
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 02:35:27 ID:F4KWKPUw0
>>722
ブチ音は、HDD電源が切れる音じゃないの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 02:45:26 ID:l4NiEtpo0
>>722
プチ音は電源切って十数秒後になる、仕様でないかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 03:12:46 ID:xLph4nIwP
hddじゃね
ついてるきかいになるジャン
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 05:19:23 ID:MAYfRuFGO
日立キドカラー 音声多重ステレオワイドフラット液晶テレビデオ 『WOOO』の特長

*ボタンひとつで二ヶ国語放送に対応。外国語の学習に最適。
*左右スピーカーを独立させたことにより臨場感あるステレオ放送を楽しめるようになりました。
*新開発平面蛍光液晶管を採用。従来のブラウン管テレビよりも歪みのない画像を楽しめます。
*離れた場所からでも付属のリモートコントローラーを使ってチャンネルが変えられます。さらに電子化によりリモートコントローラーでの音量調整も可能となりました。
*テープナビ機能付き電子ビデオレコーダーを本体にドッキング。

日立のHINT商品です
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 08:22:01 ID:RuphKoB00
>>722
ソフトウェアの更新は出荷の段階で終わってるからじゃないの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:35:18 ID:V7kryV+W0
8月の更新が終わってればバージョン番号が XXXX_0116/XXXX_XXXX になる。
家は10/1に届いてたものだけど0111なのでまだ更新されてない様子。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:32:45 ID:uqz9eHY80
>>704
できればフルレンジ非対応のソース教えてくれ。
詳しく知りたい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:24:40 ID:W902fwQo0
HDDの寿命を考えるなら、短時間の場合、点けっぱなしのほうがいいのかな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:21:17 ID:iY1W7DdxP
あのさ今年中に出荷するっていってるけど
3D機は参考出品すら展示ないよ?3D技術展示だけだよ?
液晶なのかプラズマなのかも決まってないよ?
今年度出荷でそれはないよな。
パナのOEM機をしれっと出すのかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:27:33 ID:xpGc8iIn0
>>732
今年度中だよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:38:40 ID:VeVg+kDB0
>>732
展示されたのは液晶だよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:33:13 ID:BhEDiceg0
>>732
今年中と今年度中は違うよ。少なくとも日立の場合。
736722:2010/10/07(木) 00:11:38 ID:ezDeuHRS0
回答をありがとうございます

>>724 >>725 >>726

皆さんがお持ちのL32-XP05も、ブチ音があるようですね。
L37-XP05はそんな音が鳴らないので、説明書には但し書きがありましたが
気になりましたので、質問させていただきました。
ありがとうございました。

>>728 >>729

バージョン番号は、0106でした。

729さまのお持ちのTVも更新されていないとの事なので、もう少し様子をみます。
ありがとうございました。

他の03シリーズ等のソフトウェア改善に関するお知らせには、ダウンロード出来る期間が
記されているのもありましたので(2週間程度)、ひょっとしたらダウンロードの提供期間が
終わっているのかもしれません(HPではそう読めませんが)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:44:35 ID:M4C+Z9fx0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:46:00 ID:M4C+Z9fx0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:47:08 ID:hRTwrGz30
やっぱプラズマって地味にすごいな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:04:58 ID:Jza/lxvK0
>>737
この写真の意味がわからない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:28:30 ID:va/NplzG0
高い感度で写した画像でネガキャンしようとはなかなか斬新だな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:30:14 ID:RvwF3yLR0
>>736
自分725だけど、L37-XP05だよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:00:16 ID:+qyJb+8+0
エリアは、42型で128ブロックてのはなかなか優秀だと思うよ

黒浮きの方は確かに写し方が悪いので浮きはそんなでもないはずだけど
そのおかげと言うべきかその画像から縦8段階のブロックが輝度の差から見て取れてしまう
ムラがどれだけ抑えられているかを期待していただけに少し残念
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:23:52 ID:XOHNV1AW0
右の従来型では均一な背景も、左では火の周りだけ光ってるもんな。液晶の限界か。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:00:03 ID:DuChXcwI0
エリア制御では分割ブロック単位の光漏れ(halo)は不可避だし、
日立の第一世代としてはけっこう抑え込んでいる方だろう。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:38:35 ID:FhrNVCFUi
ZPは現物見ないと評価のしようがないな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:47:33 ID:0nY7LMgO0
新技術が安定し、真価を発揮するには、数年はかかるよね。

748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:21:20 ID:vuqywuNA0
所有者専用でレスがつかなかったので書き込みします。
P42-XP05です。
画像は大満足なのですが、録画のとき
頭に2〜3秒前の番組が残るのと、お尻が
2〜3秒切れるのが唯一の不満です。
時計を直せばいいようなものですが
地デジの場合、自動設定のみで
マニュアル調整ができないようなので困っています。
みんなは気にしてないのかなー。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:22:45 ID:tFgyZUXF0
>>748
まじで全然気にならない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:24:57 ID:vuqywuNA0
>>749
はい。気にしないようにします。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:50:47 ID:Ry8AmRdZ0
>748
お尻切れたことなんてない。
龍馬伝なんか番組終了して次のニュースのおっさんが「こんば」って言うまで録画してるよ。
ちなみにP50-XP05。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:58:21 ID:cgXMXYGL0
頭の2〜3秒前に前番組やCMが入るのは分かるが
尻切れになることはないな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:02:32 ID:KWGTVJIe0
>>752
同意
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:32:59 ID:gSCMx9WY0
>>752
時間の連続した番組を続けて録画するとケツが切れるよ
NHKが絡むとCMもないからラストや予告が切れてイライラすることもある
時間指定で予約しても一番組ごとに「録画→停止→録画準備→録画」という動作で
録画準備に当たる1分程度がどうしても切れるのよね
755748:2010/10/07(木) 11:39:35 ID:vuqywuNA0
>>754
あ、きっとそれだ。
NHKの録画が多いので。
外部接続レコーダーもつないでるので
そっちも活用するなりして回避するしかないですね。
でも様子がわかってよかった。
みんな、ありがとう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:29:31 ID:uh2qiWxF0
特選街にL37-ZP05のレビューが載っているね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:33:19 ID:+LPQjhT2O
ちょっと本屋行ってくる。それの42型が第一候補だから
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:38:35 ID:cgXMXYGL0
>>754
せっかく録画チューナーが2つあることだし
連続した番組を録画するときはチューナーを別々にするといいよ
759661:2010/10/07(木) 12:40:36 ID:RWKmBjwp0
結果報告です。

 発生しなくなりました。


一昨日の夜コンセントから抜き、昨日の朝主電ON。
一夜経って今朝発生せず。

ありがとうございました。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:51:34 ID:Fqgf7QUW0
HVL1をルータなんかにつなげて
XP-05からHVL1に直接録画できるってきいたんですけど
調べてトライしてもどうにもうまくいかずお手上げです。
どなたかご存知のかた おしえていただけないでしょうか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:59:10 ID:gSCMx9WY0
>>758
残念なことにうちはXP05ではないので…
可能なときはIV-R1000と併用して尻切れ回避してるけどメンドイ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:01:17 ID:2V36TVMj0
>>760
このスレにエスパーはいません
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:04:45 ID:lqZIIj9Y0
ceatecではもうプラズマの存在感が0だったぞ
S-LEDを必死押し
画質の出来は液晶系でかなりいいと思うけど
参考展示の3Dは駄目。眼鏡とか色々改良の余地ある
やはり37と42でちょっと違いがあるのは笑えるw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:22:34 ID:RvwF3yLR0
>>760
直接録画は無理じゃない?録画先指定は内蔵orカセットだから
録画したものを、HVL1にダビングして視聴とかでないか?
東芝のZシリーズなら出来ると思うけど(NASに録画時はW録出来なくなるらしいけど)

そういえばAV機器への転送速度っていくらくらになんだろう
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:09:06 ID:vtLoG9dG0
>>759

良かったですね。

修理してたら、改悪と
成っていた所でしたから
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:51:36 ID:RdDgumD1P
>>754
これ欠陥品じゃね?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:18:27 ID:RvwF3yLR0
連続録画した時に尻切れは仕様ですよ、他のメーカー(レコーダ)でもなります
回避方法は、Wチューナの場合でレコーダ1と2で使い分けるしかないです。
Panaのレコーダは連続する場合は自動で1,2と振り分けるとの事

768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:22:31 ID:3frj5mDiO
またなんか来たぞw >>766
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:33:53 ID:RdDgumD1P
2チューナーのXP05は自動的に振り分けてくれるんでしょうか?
ラスト切れたらつらいので
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:59:09 ID:RvwF3yLR0
手動です
レコーダ1は録画出来るモード選択できて、レコーダ2はTSのみと制限ありますので手動となっています
自動だと両方録画モードTSX4を選択したのに勝手にTSになっても困りますので
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:41:10 ID:Zx22nxbp0
自動振り分けなら>>754の例は元々起きないよなjk
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:45:10 ID:Fqgf7QUW0
>>764
う〜ん無理なんでしょうか??
HVL1に直接録画できるよ!って前こちらで聞きまして…
ヤマダにいたHITACHIの店員さんもできるって言ってたから
HVL1買ってはみたものの。。

そういえば今日XP05上でダビングしてたら
W録予約していたものが発動しませんでした。
予約開始数分前にダビング中止にしても受け付けず…
この仕様は気をつけねば!と感じました。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:48:22 ID:RvwF3yLR0
東芝のRD-X9は、尻欠け警告MSGでるらしいから、
連続録画するときは同じように警告MSGでるようになってたらよかったかもね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:51:13 ID:5SBQrIR20
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:53:17 ID:bi7Wn8nH0
>>763
>やはり37と42でちょっと違いがあるのは笑えるw

kwsk
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:40:00 ID:46hyv8PV0
>>772
どこかの町の電気屋さんは実際できてるから、できると思うよ
http://www.famic.co.jp/item/xp05nas/xp05nas.html
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:59:56 ID:/eMVGG/10
そう、777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:00:43 ID:3sxO6GdS0
手動でつなげて録画して分割スレば?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:25:54 ID:KDmKdHd00
>>682
LGのブルーレイプレーヤー、Woooリンクしてたよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:32:26 ID:OOzuQaWC0
>>682
パイオニアのBDP330もバリバリLINKしまくってるぜ!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:36:18 ID:OOzuQaWC0
ついでに言うと最近のPS3もLINKするぜ!
パイオニアとソニーのソースは俺。
あと持ってないけどパナのBDプレーヤーもイケるみたいだぜ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:42:11 ID:Qu2fjmZ80
>>776
この接続で出来る事は
NASに直接録画でなくて、録画した番組をNASにダビングするんだよね?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:13:41 ID:4sDjXXQq0
>>775
ブロックの大きさが同じなので
場合によってコントラスト感がいいのは42
しかし開口度が違うからか発色がいいと思えるのは37
精細感も37の方がいいんだけど、これは画素が小さいせいかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:31:41 ID:kfhs3BMB0
>>783
37と42でブロックの大きさが同じってほんとか?
公表してる??
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:28:27 ID:JRhQ4N9M0

XPー05内蔵HDDからRD−X9HDDへLANケーブル1本だけでダビング
は出来ますね。

TS6分画像が約4分くらいでダビング完了 X9のモード表示もTS
TSE9分が約6分くらいでダビング完了  X9のモード表示はなぜか?TS
TSX4の18分画像がなぜか5分でダビング完了 X9のモード表示はTSE

移動は出来ないがダビングはスムーズですね。ダビングされたTSEはX9のTS
分の容量を使うのかな?
TSX4のダビングの早さに感激ですね。 
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:42:15 ID:4ABpGYw80
>>784
>>59の情報で計算すると
42インチ
92.8×52.3=4853.44÷128=37.9175
37インチ
81.8×46.1=3770.98÷72=52.374722222222225

1ブロック辺りの大きさは42インチの方が小さいね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:51:10 ID:JRhQ4N9M0
>>782

アイ・オー・データのRECBOX(NAS)だとパソコン操作なしでLAN1本
で簡単なのでは?(RECBOXは操作設定機能がある)
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 06:20:03 ID:nRiR1QJF0
>>772
> HVL1に直接録画できるよ!って前こちらで聞きまして…

聞いた君の読解力がなかったか、答えた奴が嘘を言ったか、答えた奴の勘違い。


> ヤマダにいたHITACHIの店員さんもできるって言ってたから
> HVL1買ってはみたものの。。

店員がiVDRと勘違いしたんだろう
でも、その店員にゴルァすれば一発解決だろうに・・・


> そういえば今日XP05上でダビングしてたら
> W録予約していたものが発動しませんでした。
> 予約開始数分前にダビング中止にしても受け付けず…
> この仕様は気をつけねば!と感じました。

取説118ページを熟読。
Wじゃなくてもキャンセルになりますよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:06:37 ID:+/FOy2Dc0
>>776
録画に関する説明はどこかにあるの?
WoooリンクでNASが認識されて、ネットでNASの設定画面が開けるとは書いてあるけど
ただそれだけじゃない?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:11:30 ID:HwTAqx3S0
新型は10bitパネルなのか?8bitならスルー確定だな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:50:17 ID:ZVDVVpw2O
前から10bitだろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:35:04 ID:zt+pC4RvP
>>774
そうかなぁ・・・。

シャープやパイオニアのトップの方がいい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:36:23 ID:8D0v0dT40
>>766
他社のレコーダーでも、だいたいそういう仕様だよ。
つーか、連続した番組だと同じチューナー側では予約すら入れられん。
W録側に予約入れるのが常道。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:40:06 ID:rnILNchI0
>>774
全員俺の嫁だからな!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:46:57 ID:61SB4RUt0
パナも自動振り分けだけど尻切れるよ

チューナー1 19時〜20時
チューナー2 19時〜19時半、19時半〜20時

この場合はチューナー2の一本目の録画が尻切れになる
録画自体の失敗が殆ど無いから諦めてるけど不満は有るな
NHK以外はCM入るから気にならない前提の仕様なんだろうけど
トリプルチューナーの日立機では何とかならんのか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:53:06 ID:64QJpuV8P
>>790-791
現行プラズマXP05は8bit
3Dが液晶だったらそのままの可能性も大きい
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:57:17 ID:8D0v0dT40
>>774
パイオニアの一番上と京セラの赤ワンピが個人的にツボ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:05:09 ID:4IM+2LEs0
折れもパイのトップの子かな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:44:04 ID:7jWcfiQW0
すっかりP46-XP05は反転しちゃったな価格。
年末に期待だ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:50:28 ID:zt+pC4RvP
801268:2010/10/08(金) 10:53:30 ID:6qUPLT3d0
家電エコポイント半減=12月から全商品で―来年1月から買い替えに限定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000030-jij-bus_all

やばいぞ、これはw
予定が狂いまくりだが、11月末辺りには新型諦めて旧型購入するかな・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:06:37 ID:qadELAIx0
就職したらプラズマ買う俺のプランがwww
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:18:22 ID:y33IG0Jo0
今年中に入社させてもらうんだw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:26:54 ID:7jWcfiQW0
>>801
これはやばいww
早めにエアコンとテレビを買うことに決定した。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:34:31 ID:Q7lFj3IK0
日立のS-LED搭載の液晶っていつ頃出るのかな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:37:27 ID:fMDYfUHuO
46型のZPー05は発売されないのかな?
出たら即買いだけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:44:42 ID:fMDYfUHuO
>>805
37型と42型は今月末らしい
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:49:01 ID:Q7lFj3IK0
>>807
マジかよ!
国産で広色域パネルがついに出るんだな〜それもLEDで
ブラビアとかレグザやパナにもあげればいいのにな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:58:48 ID:fMDYfUHuO
L37-ZP05は特選街の某AV評論家の採点で、画質に関しては
ほかの液晶やプラズマを抑えてトップだった。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:03:14 ID:7RXSIDD+0
某AV評論家の採点 w
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:11:11 ID:BJPONHW00
>>801
もう9月末並み(p42xp05がジャスト9万)に下がることは無いかもorz
あれが瞬間最大風速だったんだな・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:15:53 ID:4IM+2LEs0
エコポイント終わったら終わったで、安くなるんでない? 甘い?
813775:2010/10/08(金) 12:16:00 ID:gRlplr7N0
>>783
サンクス!
うちはどうせ42は置けないからアレなんだけど、
差がありすぎたら凹むから聞いてみた
どっちにしても高評価ってことでいいんかな?
814268:2010/10/08(金) 12:19:45 ID:6qUPLT3d0
>>812
甘いw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:22:17 ID:HwTAqx3S0
>>796
現行のプラズマが8bitのわけないだろ。
しかもIPSαのことを言ってるのに・・・。

>>791
前までは8bitじゃなかったのか?いつから10bitになったんだ?
LGは結構前から10bitパネルになったが。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:44:12 ID:LiYAOcrD0
やばいー品切れもあるから最低でも11月の初めには42インチのXP05を
買って手元に置いておかないといけなさそうだ。
ぐっと我慢して新春価格でとか考えてたけど・・・。
こりゃいかんw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:10:41 ID:64QJpuV8P
>>815
Woooプラズマは8ビットだよ、パナのシネマモードみたいな600Hz駆動は無い。
ただ、タイミング、光量も独自に制御してるから一画素当たり単純に256階調ではない。
数値をメーカーは発表していないが暗部階調がパナの上級モデルに劣っているのは確か。

818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:38:09 ID:ZbfyKkxh0
脳内ソース乙
パナと基本変わらんよ。パネルの調達先だから配慮して言ってないけど
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:48:43 ID:64QJpuV8P
>>818
メーカーにメールで問い合わせたんだが。最大階調数は教えてくれなかった。
どうしても俺が信用できないなら自分で問い合わせて見ればいい。

パネルは同一部品を使っていたとしても制御回路や表面コーティングは日立仕様。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:11:26 ID:nlfsM8hZ0
P50-XP05持ちだけど
プリメインアンプを通して音を出したいんだけど、モニタ出力は光だし、
どおしたらいいんかしら?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:15:48 ID:NF+jXwKt0
>>820
うちはヘッドフォン端子からとってる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:30:42 ID:nlfsM8hZ0
.>>821

ヘッドホン端子って どこに有るの?
横はスピーカーが有るし、まさか背面?
それにミニプラグじゃないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:44:19 ID:eISIkuE00
音質気にするなら光デジタルからとるしか方法ないよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:19:50 ID:4IM+2LEs0
ARC対応機器を揃えれ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:38:24 ID:HMu/hooN0
40型近辺(候補 UT42-XP800,UT37-XP800)のものの購入検討をしているのですが、
ホームページを見ても、どこの国で生産したか全然わからないので、
電話してみました。
とりあえず UT42-XP800,UT37-XP800は国産だそうです。
ちゃんとどこの国で生産したか分かるようにして欲しいといっておきました。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:08:29 ID:4ABpGYw80
>>817
http://www.hitachi-plasma.co.jp/product/index.html
>RGB各色1024階調
XR02まで使われてた日立パネルはパネルのみで10bitまで表現できたみたいだけど?
パナパネルになってスペックダウンしたの?
>>790
>>59
>LEDバックライト調光:L42XP05/256段階
>に対してZP05/1024段階
10bitじゃない?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:09:46 ID:64QJpuV8P
組み立てはどれも日本国内(国産)だろうけど
部品(パネルや半導体)は海外製調達多い
UTの場合32と37は国内IPSαパネル、42と47は海外製IPSパネル
半導体や細かい電子部品は大半が海外製とおもわえます



828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:16:32 ID:SMEg6Xw40
>>801
ぎゃぁぁぁ〜orz

 ところでエコポイントの日付って購入した日、それとも申請して
届いた日なのでしょうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:22:43 ID:TXJB0SxO0
卒業旅行止めてプラズマ買うか・・・悩む
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:39:17 ID:4ABpGYw80
http://tokkyoj.com/data/tk2008-70473.shtml
>図11には、10個のサブフレームにより1024階調の濃淡表示を行う場合が示される。

>10個のサブフレームにサスティンパルス数を割り当てる方法は様々であるが、
>一般的には、10個のサブフレームのサスティンパルス数がそれぞれ20=1、21=2、22=4、・・・、29=512になるように設定する。
>これらの10個のサブフレームから選択した任意の組み合せのサブフレームで発光表示することにより、最大1024階調の濃淡表示が可能である。

>【出願番号】特願2006?247127(P2006?247127)
>【出願日】平成18年9月12日(2006.9.12)
>【出願人】
>【識別番号】599132708
>【氏名又は名称】富士通日立プラズマディスプレイ株式会社

10サブフィールド駆動はだいぶ前から試作されてるんじゃないかな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:40:28 ID:64QJpuV8P
>>826
昔の事はわかりません
ただリンクから推測すると「1024」とハッキリした
数字で示してるので当時は10bitなのでしょう

ただ現行モデルは前述したように発光タイミング、光量も
独自に制御してるから1024を遥かに越える 階調数を確保してるのではないでしょうか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:43:40 ID:zlQvdanT0
>>829
卒業旅行行け。TVなんか、就職すれば独身の間、好きなだけ買えるぞ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:48:42 ID:zNEL3PnC0
>>829
中国でも逝っていろんな写真とりまくれ
スリリングな旅行になるぞ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:52:00 ID:VxPEHRw3P
軍施設視察とかいいよねえ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:55:21 ID:4ABpGYw80
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/TH-47LF20J.html
パナって業務用だと液晶47インチ出してるんだね
来年は47インチIPSαパネル期待できるかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:55:34 ID:ReSiuYTc0
>>828
そんなもん誰もわからんだろ?
ようするに11月末日までに申請が届くように出せば大丈夫だろうと推測できるだけ。

明日、L37-XP05来る オレはセーーーフ!www
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:54:39 ID:rnILNchI0
>>826
それは業務用でしょ
日立の民生用はずっと8bitパネルだよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:58:27 ID:VxPEHRw3P
業務用プラズマとかあるんけ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:49:19 ID:WdRUDuiA0
>838
繁華街の駅とかの公共施設によくあるじゃないか。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:34:16 ID:4ABpGYw80
>>837
業務用パネルなのに世界中の家庭に感動をお届けします。って書くわけないじゃん。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:39:38 ID:rnILNchI0
>>840
そうだけど>>826に掲載されてるパネルはすべて業務用だよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:53:40 ID:4ABpGYw80
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8640257/
軽く書いていいのかな・・・

50FP3は継続して出荷してる模様なので、ある程度の目途は付いたのではないかと思われます。


ちなみに私がいる会社は、会社の事業所ごとアボ〜ンですorz

2008/11/16 19:24 [8649733]

ナイスクチコミ!1点

YOSHI_さん 

訂正します。

誤「50FP3」→正「50PF3」


しかし、何気に日立プラズマのHP見ると
製品のハメコミ写真が変わってるな・・・さすがに工場の裏はまずかったのか(笑)

http://www.hitachi-plasma.co.jp/product/index.html
>50V型 FULL-HD PDP(50PF3)
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:58:53 ID:HwTAqx3S0
うちの昔のπのプラズマは10.5bit相当だったけどな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:41:49 ID:kYxX9N4h0
yahooのポイント祭りのときにXPの50インチ買っておけばよかった。
完全に失敗した。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:04:14 ID:gqYqA/AD0
>>795
トリプルといっても1つは視聴用だからね、2番組録画+別チャンネル途視聴可ってだけ

846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:11:45 ID:hkG5yNbr0
>>845
やっぱりこういう状況考えるとWoooと共用出来るまともなiVDRレコーダー出して欲しいね。

まぁレコーダーなら無理にiVDRにこだわることもないけどさ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:49:39 ID:oP9Dy5R20
レアケース解消のためのレア商品開発か
そんな不採算部門にいたらヤル気のない商品量産しそうだ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:55:26 ID:kN/la7sz0
ガラパゴス上等な精神のない奴に目新しい新製品なんて作れんと思うけどね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 04:05:17 ID:rW8qcDn1O
スマフォに喰われまくってる昔の携帯会社の言い訳みたいだな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 04:17:50 ID:kN/la7sz0
日本じゃそれでも高性能でないと売れない
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:04:35 ID:rW8qcDn1O
わざとなんだろうけどワロタ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:53:48 ID:M/gOCVk+0
12月からエコポイント半額ということをきいたのですが
もしかして先月のヤフーポイント祭りでP50xp05を
ポイントサイト経由&クレカで買った俺ベストタイミングだった?
ポイント分ひくと実質8万円台だったんだけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:59:57 ID:kysToQKr0
>>852
コノ買い物上手( ´∀`)σ)∀`)
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:35:22 ID:T3TMUBV50
ZPまだぁ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:02:59 ID:+qWCKPQ10
プラズマに手出して買い物上手てw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:45:33 ID:vaRjjqAui
各種レビューを見る限り、ZP05はS-LEDとHDDの容量増加以外はXP05のままだね。フレキシブル2画面や反応速度の向上とか欲しかったな。ZP06は来春なのかな?
エコポイントも半分になるから、もう思い切って買うのか、逆に待つのか悩む。
画質に参って買っちゃう気がするけどw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:04:37 ID:E6UO8FkZ0
>>856
06がIPSαとは限らないぞ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:29:50 ID:q1QbQLY70
ZP05は伝説の機種になる予感。ZP06からパネルがチョンパネになるんじゃね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:34:32 ID:d7ZyxN0qP
スイーベルしないんだなZP05
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:41:10 ID:q1QbQLY70
つうか、ZP05ってCEATEC始まっても大して取り上げられないなw
これは本当に日立が力いれて開発したのだろうか・・・本気度が感じられない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:42:00 ID:CD5pT4LS0
ZPの46型以上のパネルの供給元が問題だよな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:45:21 ID:ggUXor830
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:48:35 ID:q1QbQLY70
>>862
なんか72ブロックのばかりだね。これは全部37か・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:49:59 ID:q1QbQLY70
もしかして42型は展示していないのか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:53:09 ID:3q8I+Kc1O
白クマくんテレビは期待できない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:03:58 ID:E6UO8FkZ0
アンチウザイ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:05:23 ID:q1QbQLY70
CEATECスレみると普通の直下型と大差ないみたいな感想が・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:15:49 ID:+qWCKPQ10
大差が有ったら大変だろw しょせんテレビだし。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:24:22 ID:p+j7ykxJ0
エッジライトでそこまでいけたら健闘
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:05:30 ID:l2UC6nqj0
大差ないならXP05のがはるかに安いから買いだよな
まじかよよおおおおおおお
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:33:21 ID:L7AnfYVp0
>>828

購入日
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:35:53 ID:dj0337RG0
大差ないなら糞高い直下型がもういらないじゃんw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:23:21 ID:FT1Wlc5UO
レグザの片落ち直下型なんかが17万くらいじゃなかったか?
そっちがいいということかな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:26:59 ID:z00b5JJC0
>>870
高さが700ミリ以上あるからなぁ・・・・
俺はZP05一択だな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:20:17 ID:dj0337RG0
>>873
46インチのzx9000って
何気にエコポイント対象から外されてるよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:01:15 ID:q1QbQLY70
ZX9000ちらっとググったら何気にいいなw
つうか何で東芝は直下型LEDをセルレグザ以外
全部なくしてエッジライトにしたんだろうかw
まだ4倍速やらレグザエンジンで誤魔化せると思ってるんだろうかw


877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:09:13 ID:re4pKg8x0
>>876
ZXは洒落ならないくらい青白いけどなw視野角も狭いし。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:14:24 ID:q1QbQLY70
ZXというより東芝LED仕様製品はみんな青白いだろw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:46:52 ID:9Y84w0Ll0
親にP42-HP05を買ってあげることにした
最初P42-XP05を買おうとしたんだが、HP05で十分だというので…

田舎なんで、両者の価格差が結構あるんだよな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:53:47 ID:kEn2LFCf0
フルハイビジョンでないW録できない、でも42型のプラズマではお買い得だと思う。
うちの親は映像のフルハイビジョンとの違いはわからないと言ってた。
W録できないから候補からは外れたけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:08:59 ID:U4eNf4gv0
うちも春先に、親用にP42-HP03を買った
2mくらい離れて茶すすりながら見るスタイルだから全然問題ない
ただ、デフォ(スタンダードモード)では暗めな上に、
白っぽい絵になった時にコントラストが弱すぎるので
モードはそのままで明るさを-8に、省エネモードを弱にしてる
見て消し録画ならリモコン1個で済むので、
機械オンチのオカンが録画予約を自分でするようになった
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:20:46 ID:9Y84w0Ll0
>>880-881
参考になります。
うちの親も録画は見て消すという使い方です。
W録も説明したけれど、同時に見たい番組がかぶることなんて滅多にないと言うことなので。

私が個人で使うならXP05を買いますが、さすがに2台同時に購入するのは厳しいのでまたの機会になりそうです。
ちなみにまだブラウン管テレビ使ってます…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:11:56 ID:re4pKg8x0
>>878
確かに。Z1でだいぶまともになったかに見えたが、L42XP05と比べても青白い。
884665:2010/10/09(土) 22:57:48 ID:Qzzp/ePXP
L32-XP05届いた
ようやく設置完了

PS3をHDMIで接続したけど音量が地デジよりでか過ぎたけどどうしたら・・・
自動音量補正機能ってのがイカンのかねぇ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:04:28 ID:GH3Ma/Ti0
>>882

よけいなお世話かもしれないけど、xpとhpが
並んで展示してあるのを見たけどかなり差があった。

一回一緒に見に行ったほうがよいのでは。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:14:25 ID:q1QbQLY70
>>883
そういうの含めるとやはりZP05なんかな。結局CEATECなんて場所じゃ画質確認なんて無理なんだろうな。
量販店ならぶとデモモードで家モードとは全然違うんだろうし人柱待ちしかないか・・・まずは37型の人達いるか
いないかしらんが再来週以降に期待・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:09:38 ID:daBOpSJW0
ちょっと聞きたいんだがIVDR-Sの延長ケーブルってないかな?
通常TVの横から出し入れするんだと思うんだが壁面収納に入れるため
そんなスペースが取れそうにないんだ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:52:15 ID:O3DuiTYt0
うん、888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:54:00 ID:HVwgL1s70
>>885
一緒に見に行った結果ですw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:59:38 ID:AqBRlxqc0
>>887
UTならチューナー手元に持って来て出し入れ出来る。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:11:01 ID:NZTKKm4s0
W42PHR9000から P46PX05に買い替えを検討してるんですが
ALISパネルじゃなくなってるんですね…
あんまり画質変わらないかな? 劇的に変わるかな? ちょっと楽しみ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:49:16 ID:NZTKKm4s0
XP05ね すいません
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:47:41 ID:J8gYStI70
エコポイント半減前にxp05購入悩んでます。
結局新型でたら同価格帯でしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:48:03 ID:1CCpsKfj0
俺も今、ALISパネルだから興味アル
8000ね すいません
買ったらレポよろしく
楽しみに待ってます
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:56:01 ID:LYJPUUPG0
映像の味やノイズ感はALISの方が好きだが、それ以外は断然現行パネル。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:23:55 ID:m9rYaZHi0
>>893
XP05は今が買い時。XZ05は来年末でも12万切らないと予想。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:16:46 ID:5GI/GKXcP
駆け込み狙って値段上げてるね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:38:25 ID:U8WGUG7q0
さっきヤマダでP42XP05が198000円に×印ついてたけど(ポイントはつきません、の表記あり)
現金値引きするってことだよね?
ヤマダって現金値引きよりポイント勝負っていうイメージなんだけどな
っていうか、このヤマダちょっと高すぎないか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:41:06 ID:Zmi7z4370
2台の値段だな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:50:21 ID:dIKB6x1B0
そういうの、店員に聞くと基本1割引を提示されて、悩んでいると
今日中に買ってくれればもうちょっとなんとかなるかも、店長に聞いてきますで
さらに5%引きだろw
実際はもっと安くなるんだけどなwww
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:29:32 ID:aC+1oxMh0
L37-XP05 ネット加入抱き合わせサービスついた代わりに
現金価格上がってる・・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:56:47 ID:YVde/Sfz0
こういう家電屋の値引きのやり方てどうなのかって前から思うんだけど
値札や広告だけ見てあきらめてる客はかなり多いと思う
それでもいわれるままの高値で買ってく客の分で元が取れてるんだろか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:17:49 ID:YRkeky2u0
エコポイントって買ってから何日以内に申請しなくちゃいけないの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:20:43 ID:nn9Ix3vv0
>>903
ググレカス
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:05:05 ID:ZB5vPR5e0
ヤマダの店頭で各社の応援が勢揃いして三菱までいたのに
ソニーと日立はいなかった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:20:21 ID:f731YVRl0
ZP05マダー?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:20:42 ID:NYQb/x4V0
近所のヤマダでL37XP05だけ見あたらなかったから、げ、売り切れかよ、
と思ったら、なぜかアクオスのコーナーに紛れてた
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:56:04 ID:9oJ7DfwGO
>>887
スイベルしちゃダメなのか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:48:34 ID:lhBEPHO40
p50xp05所有
NHKのデジタル教育3って、簡単初期設定で反映されないようなんだけれど、
受信設定マニュアルで個別に設定できるのかな?
何度か、試みては断念しているんだけれど・・・。
番組表にも反映されていないし・・・。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:15:20 ID:daBOpSJW0
>>908
スタンド置きは奥行き足りなくて無理なんです。
壁掛け予定です。
パナのならぎり置けるんだけど、日立のほうが機能的にお買い得に思えるのであきらめきれず。
ちなみに42インチプラズマ希望です。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:31:10 ID:/qgLxveY0
とりあえずテレビはDVDの映画とニュースしか見ない自分はZPを待つ必要ないですかね?
皆さんが何を言ってるのか???のAV機器音痴ですがプラズマは映画向きという話はよく聞くので
XPのプラズマに決断していいのかな・・
誰かに最後背中を押してもらいたく書き込ませていただきました
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:50:11 ID:PjJdC3ja0
>>911
おk 駆け込み需要で在庫が足らなくなる前に買った方が吉。HPのほうがいいって言う
のが出てくるかもしれないけど、差額も大したことないんだからプラズマのXP05にして
おけば後々も使えるよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:54:14 ID:xPlc869Y0
>>911
プラズマと液晶はかなり違うからしっかり吟味したほうがいいよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:58:41 ID:uHa1TjW40
ZPは今月発売なので待つべきだ。
日立はかなりの自信を持ってるようだし、それから決めればいいじゃない?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:03:15 ID:5GI/GKXcP
プラズマ会わせても画質はナンバー1といわれてるからな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:08:01 ID:p0W5pawn0
また3万近く値下げして「実質」で価格通販と並んだ。
リサイクル引き取り料金とか加算すると価格最安より安くなっちゃうのよね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902530887372
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:09:36 ID:mb+sP9efP
プラズマと液晶って
XPプラズマとZPじゃ値段がしばらくは倍は違うだろ
これからはエコポ半減って話もあるし
初めての薄型&HD画質ならXPで全く不満はないと思うが
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:11:37 ID:xPlc869Y0
>>915
ZPはプラズマより画質いいの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:21:27 ID:uHa1TjW40
>>918
特選街11月号のレビューによると、画質部門の点数はパナのプラズマTH−P42RT2B(フルブラックパネルV2相当)
の4.0に対しL37−ZP05は4.5だった。
ほかの機種はすべて4.0以下で4.5はZPの1台だけったよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:23:40 ID:f731YVRl0
>>918
まだ発売してないから、誰にも解らんな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:33:57 ID:xPlc869Y0
>>919
マジか!
いよいよプラズマを超える液晶が発売されるんだな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:35:33 ID:PjJdC3ja0
>>919
ヒント:ご祝儀評価
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:40:04 ID:M3NA4Ok80
なにをもって、画質が良いと考えるかだよな・・
924891:2010/10/10(日) 21:52:09 ID:NZTKKm4s0
かったぜ 新型wooo 46XP05
ALISパネルとどうちがうか 見もの
>>894さんまたレポするね

しかしパナなんで購入しないの?プラズマはパナでしょ
って顔してたな 店員
確かにパナZシリーズは後ろの放熱ましだったけどな 

ただ電動スイーベル廃止してたのが残念 w42の電動スイーベル楽だったから
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:52:19 ID:A54VtOr0i
現物次第だね。
あと一週間ぐらいで37ZPは見られるわけだし。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:53:34 ID:lhBEPHO40
ま、個人的には一定水準以上の質を追い求める行為は
音楽同様趣味の世界の行為だと思うナぁ・・・。
究極の音質を求めるのに、何百万もするオーディオそろえるみたいな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:23:46 ID:TAPV39fm0
>>926
俺もオーオタだったが、トータル100万ぐらいまではそれなりに
価格に比例して良くなっていくがそこから先は、CPは非常に
良くないよね。へたすりゃ悪くなっていても本人だけにはイイと
思っていたりして・・・。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:28:50 ID:PugaL+SY0
その領域にまで達するやつはCPなんて関係ないのだと思う
CP気にするやつは基本的に貧乏人。俺がそうだしw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:33:47 ID:wynvhvgp0
2倍速が4倍速に8倍速が256倍速になろうが、液晶に倍速なんて機能がついてる限りプラズマには永久に勝てない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:46:10 ID:vDpgfirr0
元からフレームの跳んでるカクついてるソースなら4倍速液晶とかの方が良くないか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:51:40 ID:SjcW047F0
えっ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:51:54 ID:PjJdC3ja0
>>930
そんなケース挙げられても… まあ全方位死角のない物なんて無いしな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:55:14 ID:5GI/GKXcP
ブラウン管の弱点ってHDMIないのとサイズかな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:29:20 ID:JGWf6bUr0
>>930
映画のように逆プルダウンできるならともかくフレームとびのようなカクツキを修正してくれることなんてない気がするが。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:01:15 ID:qIqcqOIo0
>>683
よく分からないんですが、
XP05からDIGAへのダビングって等速なの?
それとも高速?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:02:14 ID:qfxcRZMX0
日立はもうちょっとマーケティングを考えたほうがいい
どの店でも端に追いやられてる

販売員すらいない いいもの作っても伝わらない 
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:07:43 ID:ttXFqgRg0
別スレにも書いたけど、今日行ったヤマダ電機なんて、37型のWoooが37型だけ集めたところにはなくて、
アクオスばっかり集められたところに混ざってたよ
もちろんWoooだけ集めたコーナーなどない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:08:50 ID:9aSifXky0
P42-XP05なんだけど挙動がおかしい
HDD壊れるのかなこれ
さっき再生してたらいきなり止まったと思ったら黒い画面に大きく Try Cって書いてて、
操作が利かなくなったので一回電源落としてもう一度起動して、
見るボタン押してリスト開いてある動画にカーソル合っても流れなくなった・・・

助けて
データだけは消えてほしくない・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:11:38 ID:BT9q7DS/0
一か八かIVDRSカセットにダビングするしか
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:14:55 ID:9aSifXky0
リストの画面でかたまった
電源が落ちない・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:18:00 ID:9aSifXky0
横の電源ボタン長押しして強制終了後普通に再生できました!
けど原因がわからないうちは本当に不安です。
早めにカセットHDDかレコーダーを購入しようかと・・・。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 05:35:23 ID:L6XtEAJs0
>>937
近くのヤマダ、Woooコーナー大きくあったよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 09:38:16 ID:L6XtEAJs0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/l37-zp05.html
日立 L37-ZP05 37V型 ハイビジョン液晶テレビ
すぐ出荷
バリバリ特別価格:239,799円(税込)
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 09:50:35 ID:+4hSv0of0
P42-XP05ではパソコン画面をHDMIで出力してパソコンをやるには不向きという話がありましたが、
具体的に画面がうpされたことはありますか?
試したいけど距離もあるしケーブルないし環境的に気軽に試せない・・・。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:13:28 ID:oi/iE3Zx0
>>943
バリバリで買うならこっちだろJK
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/dmr-bwt3100.html
DMR-BWT3100 ブルーレイレコーダー HDD2TB/Wチューナー ブルーレイ3Dディスク対応
バリバリ特別価格:2,999円(税込)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:15:17 ID:L6XtEAJs0
いや、すぐ出荷なんだと言いたかっただけで、最安比較はしてませんです。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:48:22 ID:ttlzLXKZ0
>>945
なんだソレ?
とりあえずポチっとく
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:55:25 ID:Gi5aQjer0
そこは色々とやばい事でちょっと有名。トラブルの元だからスルー推奨。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:12:48 ID:ttlzLXKZ0
>>984
やばいって?
金振り込んだらディーガ用BDメディア送ってくるとかw
スパムメール多量にくるとか振り込め詐欺のTELがジャンジャン来るとか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:59:26 ID:Sm6dRLS60
>945
情報ありがとう
DMR-BWT3100安いねぇ
注文しよ
しかし商品来るかな・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:13:22 ID:imMWD7nA0
>>944
PC不向きって画質やらじゃなくて、焼き付きの問題だぞ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:38:13 ID:u0Z4GY1A0
>>945
1台ぽちってヤフーポイントで支払った。
届くかなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:16:36 ID:MnARpoOO0
DIGAスレから抜粋

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 00:58:18 ID:FXRIBxBe0 [2/2]
当たり前の事だけど・・・以下抜粋

・弊社の過失によりご注文いただきました商品の掲載価格、販売価格に誤りがあった場合、
 弊社はお客様の同意の可否、承認の可否に関わらず一方的にご注文を解約することができます。
 この際、お客様に直接的、間接的に生じた損害について弊社は、一切の責任を負わないものとします。

注文の取り消しについて
※ご利用者からご注文を受領した後にも、以下の理由によりご注文を取り消すことができます。
・ご利用者の個人情報に虚偽の事実が認められた場合
・長期入荷未定商品、または生産完了商品のご注文が受領された場合
・販売価格・型番などが誤って表示された場合
(※販売価格の誤表示は当店が判断いたします。ご注文承諾メール、ご注文内容確認メールをもって販売契約となります。)

ここの店主、酔っ払って更新しているのかw

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 01:33:21 ID:s4sySZMI0
個人情報集めが目的なんだから
この値段で売るわけがないのに
注文してる馬鹿いるのか?

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

だそうですよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:21:37 ID:/cyk7Dr60
>>952
プラズマ全般ってことか
短時間なら大丈夫なのかな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:23:12 ID:yjfY8wdj0
>>943
本店のほうが安いなw
日立 L37-ZP05 37V型 ハイビジョン液晶テレビ (500GB HDD内蔵+iVDRスロット 録画機能付) Wooo
価格: 71,494円(税込)
http://baribari.sk.shopserve.jp/SHOP/l37-zp05.html
日立 L42-ZP05 42V型デジタルフルハイビジョンLED液晶テレビ Wooo (500GB HDD内蔵 録画機能付)
価格: 79,635円(税込)
http://baribari.sk.shopserve.jp/SHOP/l42-zp05.html
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:42:11 ID:nQsuFABo0
安w
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:51:00 ID:SBbijhLm0
日立のプラズマって遅延どのくらいでしょうか?

パナのプラズマも含め色々調べて42XP05と思ったんだけど
処理系違うからパナとは遅延違うはずですよね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:55:04 ID:By2uB1Zu0
P42-XP05
近所の電気屋数件で売り切れ完売取り寄せ不可って
言われたけど新型フラグですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:07:14 ID:yCEEJxdh0
シャープ LC-52DZ3S LED AQUOS 52V型 デジタルハイビジョン液晶テレビ
バリバリ特別価格:11,509円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html

日立から乗り換えようかな・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:18:52 ID:K/SYqEzp0
>959
おおっ、それも注文しておくか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:20:42 ID:wVE3+sgv0
>>959
何その店会社潰れるぞいつかはw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:22:58 ID:kGHz+1Y00
代引き以外怖くて買えんな、その店
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:24:05 ID:C3VMlyEA0
ブルーレイレコーダー、ポチって1時間経つけど確認メールが来ない

危険な匂いがしてきましたぞ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:27:46 ID:bLyXjCTc0
危険も何も>>953の通りだろ。
ポチるだけムダだろう。
まあ、住所氏名電話番号の個人情報なんて大したもんじゃないと思うがな。
クレジットカードはやめておけよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:37:45 ID:T2T24c+/0
これだけ多くの商品で、うっかり値付けミスがあるとは到底思えない
明らかに故意だよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:42:48 ID:nQsuFABo0
みんなで訴えて、めでたく商品ゲットだな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:45:04 ID:voJuCqY/0
バリバリ、で間違ってクレジット決済してたらどうすんだろ?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:02:52 ID:Nk57hn0Q0
そりゃ(((( ;゚д゚)))アワワワワ だろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:20:57 ID:58SPVdn10
マジやっちまってんけど・・
購入1ヶ月で画面破損
2歳の息子に罪はないがなっとくできねぇ〜

大体修理いくらかかるかわかりますか?
P42-XP05 10万くらいで買ったからもしかして買いなおしたほういい?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:22:59 ID:KUrg7zaQ0
>>969
279 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 16:03:10 ID:3xYQMr7T0
今日42XP-05が届いたんだがスタンド設置する際に邪魔だったんで立てかけておいたんだ
スタンドの組み立てをしていると後ろの方からバンッッ!!という音が・・・
恐る恐る見てみるとなあんだ
倒れてるじゃないかハハハハ
まあ強化ガラスだし大丈夫だよね?そんな倒れたぐらいで割れるなんてないよね?
きっと大丈夫だしスタンドの組み立てを続けました
うんやっぱり割れてました

ガラスの修理高いんだろうな・・・とほほ・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:24:09 ID:KUrg7zaQ0
>>969
286 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 18:44:55 ID:3xYQMr7T0
強化ガラスの修理はパネル交換になるので12-3万かかるとのこと
緑の点滅ランプが点くのだけれどもそれはおそらく基盤が壊れてるんじゃないかということで
〆て14万以上はかかるんじゃないかという事です
これから買う予定のうっかりさんは組み立ての際にプラズマパネルの扱いは気をつけましょう

みんなの仲間になれなかったけど色々教えてくれてありがとう
お金貯めてまたここに来れるといいな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:33:12 ID:C3VMlyEA0
(´;ω;`)ブワッ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:36:21 ID:5pMz3cDG0
>みんなの仲間になれなかったけど色々教えてくれてありがとう
>お金貯めてまたここに来れるといいな

ここで泣いた
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:36:50 ID:CRNSK1N/0
>>969
長期保障とかきかないの?

つか、ネットで買う場合みんな長期保障はいってる????
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:43:02 ID:u+2rWIPx0
プラズマなのにそんな簡単に割れる?
バット振り回した?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:43:33 ID:C3VMlyEA0
楽天店舗で勝った時ワランティマートの保証に入ったよ

どこまで保証されるか分からないけど、3万円以上は保証無しだと怖いしね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:50:07 ID:imMWD7nA0
>>969
小さい子が居るなら保護カバー付けとけば…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:52:23 ID:YYjodCJi0
>>974
その手の保障は自然故障が対象

保証期間内でも有償修理
不適切な設置、取付工事、使用上の誤り(落下、冠水、衝撃等の外的要因による故障)
こんな風に規約に記されてるよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:12:20 ID:58SPVdn10
液晶よりまじでブラウン管ほしーぜ
売ってないんだよなどこも

>>971
買ったほうがやすいじゃねーかよ

>>974
はい、一切はいっておりません。

>>977
あんまり詳しくないんで知りませんでした。
それってある程度防げるのかな?


ヤフオクブラウン管中古+新品HDDレコーダー
最強じゃね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:17:37 ID:58SPVdn10
>>975
木のおもちゃ投げたっぽいっす
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:18:14 ID:z3/l78oC0
次スレ(屮゚Д゚)屮 カモォーン
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:18:51 ID:AazgnZrs0
それは、酔狂ってもんだ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:23:11 ID:/cyk7Dr60
>>980
先週うちの子もおもちゃをTV台に投げつけた
台で良かった心臓止まるかと思った
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:24:31 ID:lFvZQaiv0
>>979
液晶買ったのかプラズマ買ったのかはっきりシル
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:30:35 ID:5pMz3cDG0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:42:06 ID:oi/iE3Zx0
>>969
L42-ZP05フラグが立ったんだと思いますよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:42:16 ID:N4xUl8MG0
>>943
高っ!!
3Dでも無いのに価格設定強気だな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:46:28 ID:HAsV2tsoO
これは正規価格なのか?
http://main-stream.co.jp/m/SHOP/l42-zp05.html
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:10:17 ID:cEaJuXSZ0
>>951
あ・・・そうか
表示は特に問題なさげですかね

一応繋げられる場所にPC環境移動しようかなぁ
焼き付きを気にするとしたらタスクバー辺りかな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:18:26 ID:c4C6QdlQO
P50-XP05買いました
後から気付いたのですが、この機種は毎週録画の際に通常であれば60分番組が90分スペシャルになってた場合は自動的に延長しますか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:25:48 ID:MYT0wWUJ0
番組表に丸されているか確認してみればいいんでないかな?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:38:54 ID:5wNZAUqS0
>>979
イ、イオンカードで買ったんだよな、な、な。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:39:21 ID:dRQsE7IL0
開始時間が変わらなきゃ1番組分延長されるかな。
開始時間がずれた場合はその次の週もずれた位置の番組になるみたい。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:05:53 ID:imMWD7nA0
>>979
アクリルとかのならある程度は大丈夫なのでは?>保護カバー
商品説明に子供が物投げたりした時ってのもあるんだし
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:11:23 ID:O14kG2bp0
今日37型液晶でWoooのXP05、ビエラG、レグザHを見比べてきたけど
店頭設定の違いかもしれんけどXP05が綺麗でした。特にコントラストが綺麗と感じました。
光の表現も3種中で1番と感じました。それと同じIPSαパネル使ってるはずのビエラが
味気ない映像だったのは少しガッカリです。やはりプラズマを際立たせる為に力を入れて
ないのかなと思いました。思わず勢いでXP05買いそうになりましたがZP05は更に上と予想
されるのでもう少し我慢するよう自分に言い聞かせ店を去りました。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:13:35 ID:ttXFqgRg0
>>995
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:16:56 ID:XKlCvLXIO
本日L37-XP05購入しました。
配送を土曜日に指定したのでまだ説明書が手元にありません。
公式を見てもよくわからないので質問させてください。

現在BDレコ・パナDIGAを所有しています。
ひかりTVに加入しようと思うのですが、この場合LANケーブルはどのように接続すればいいのでしょうか?

まずDIGAへLAN接続、そこからHDMIでWoooに接続で、ハイビジョンCS放送が鑑賞・録画できますか?
それともDIGAとは別に、直接WoooにもLAN接続しないといけないですか?

LANケーブルも事前用意しておきたいので、どなたかよろしくお願いします。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:18:37 ID:K/SYqEzp0
>997
Webでマニュアル見ればいいやん
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l32xp05_b.pdf
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:23:05 ID:XKlCvLXIO
>>998
ありがとうございます。
早速帰ってみてみます。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:23:19 ID:58SPVdn10
>>992
なになに?なんかいーことあるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。