Dr.DAC、Dr.DAC2、Dr.DAC2DXについて語るスレ Part6
で、スレ立てたついでなんですが LT1028ACNをつかうときはdual変換プラグが必要なんでしょうか? あとLM6172INってどこで売ってますかね… 質問だらけですみません
>2 LT1028はシングルだから変換基板が要る ・・・プラグって? LM6172・・・昔は秋葉ならサンエレクトロにあった、今は知らん RSあたりで通販で買うほうが早い気もする
DR.DAC2DXを買うに当たってこれより高性能な ユニットが販売されることはそうそうありませんよね? 今年中に新たな製品が誕生するのかで悩んでいます
>>4 すみません変換基盤でした
教えてくださってありがとうございます
LT1128ACN、某所で結構評判良かったから買ってみたんだが LT1028ACNのほうが自分には良かった・・・orz 変換基板が残ったので他のシングルでも買おうと思うんですが、 デュアルが発売されてるオペアンプを変換基盤でシングル化、って意味ないですか? 例) 2604→604*2 2134→134*2
>>7 せっかくそこまでするのなら
シングルしか用意されてないor物理的に形状が違うものを使ってみようジャマイカ
>>8 レスありがとうございます。
そうですよね・・・。うーん・・・。
中域がもう少し欲しいんですが、自分の知ってる中では
627とか2604になっちゃうんですよね・・・。難しい。
アナデバを一度も使ったことないので
アナデバのシングルとかをポチってみますw
>>9 LINEのLT1028以外は全部627と2604で固めてしまっている自分のほうが
こってこてかも・・・。アンプを買い換えたほうが良い気がしてきたorz
少し元の話から変わってしまうのですが、
Dr.DAC2 DXだと筐体のネジをすべて外さないと中身開けられないと思うんですが
RCAをケースとつないでる部分のネジ穴、緩くなってきませんか?
パテでも盛って修理しようと思うんですが、どなたか他に良い方法知っていませんか?
Dr.DAC2 DXから乗り換える人って、どの辺が人気なのかな? オペアンプ載せ替えて、それなりに満足してたんだけど 先週、試聴もせずA1ぽちっちゃって到着待ち。 現在は、LT1169, LT1498*2, OPA627です。 音色は気に入ってるので、空間表現というか立体感が もっと出ればなーとか思ってるのですが。
12 :
8 :2010/09/12(日) 03:24:35 ID:ZTzloUTS0
>>10 私はSOPのハンダ付けは気にならないので・・・実は昨日OPA211IDを買ってきました。
色々試してお気に入りの音を見つけてくださいね〜
>7 LT1028は最初は高域の綺麗さがいいな〜と思うんだが 長時間聞いてるとなんか痛く感じたな それでいつの間にかLT1128に落ち着いてしまった 中高域ならLT1122もいいよ、綺麗に伸びよく鳴る 緻密さはいまいちだけど
>>12 レスありがとうございます。SOPの半田付けですか・・・。
手を出してみたいとは思っているんですが、テスターでの確認だけでOKなのか不安で
手を出せてません。結局、627AUも茶犬で実装済み買っちゃいましたし・・・。
>>13 レスありがとうございます。
LT1128も悪くはないんですが、LME49720とLT1028を持っているので
その中間という感じに聞こえてしまって、
自分にとっては微妙な立ち位置になってしまってます。
LT1122は初めて聞きました。調べてみます。
imampに入れてたOPA627BPをヘッドホンのとこに入れたら音変わりすぎてわろた HD650がロックにも合うヘッドホンになった
OPA1611低音ズンズンくる
OPA1611ってOPA211の廉価版の奴か 値段の割にはいいらしいけど、入手性がいまいちだな
1611,1641,827は共立通販とデジットにあった。OPA211IDは店頭になかったと思う。
ドクダク? あははははは 勘弁せいや あんなあ ダックアンプは サイバオーデオガジェットは ブアでええねん ブア最高やねん ええ音出すで〜 ほんまにごっついわ ああ 凄いよブア 気持ちイイよ
XP機から7機に買い換えたので同じように繋いだら、XPのときとは違い、時折「ぷつっ」というノイズが入るようになった…ショックだ
過疎
最近ギャングエラーがひどくなってきた・・・ 最初は右耳がおかしくなったのかと思ったけどヘッドホン逆につけてみても明らかに片方が小さい 熱のせいかな・・・ちゃんと対策しとくべきだったか
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/26(日) 10:40:43 ID:ugoGKxPl0
Dr.DAC2の付属ACアダプタが断線して、電源が点いたり消えたり するようになりました。 ACアダプタ買おうと思ってるんですが、トランス式は無いんですねぇ。 スイッチングで15V1A以上ならどれでも使用できますか? ノートPC用15Vのがたくさん売ってるみたいなので購入しようと 思ってるのですが。
>>25 使える。ジャックは2.1φだったと思う。
お金があればアマチュア無線用や工業用の安定化電源を使ってツイストペアすべし。
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/03(日) 17:44:54 ID:IEEz1Gpk0
>>26 お返事遅くなってすみません。ありがとうございます。
結局、ACアダプタこじ開けて、線つなぎ直して復活させました。
本格的に故障したら買い替えようと思います。
安定化電源、自分も検索して見てましたけど、高いですねぇ。
どっかでトランス式安定化電源作ってくれるとこないかなぁ。
どなたか教えてください。 DrDAC2DXをUSB接続で使っていて、ASIOを試してみようと思いfoobar2000を入れて、foo_out_asio.dllとASIO4ALLを入れてみたんですが、再生しても音が出ません。 なにか見落としていることがあるのでしょうか?
>>28 まずはdr,dacが
ASIO4ALLのa4apanel.exeでちゃんとアクティブになってるか確認。
foobar2000のpreferenceのoutputのASIO vrtual devaicesを確認。
add newでasio4allを選択。
で、devicechannelを左クリックして出力をマッピングする。
こんな感じ。
バッファを小さくしてるんじゃない?
聴けました ありがとうございました
ギャングエラーの修理代ってサポートにだすといくらくらいになる?
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/13(水) 02:56:11 ID:bmEJERy4P
Dr.DAC2 DXをPCとUSB接続してヘッドホンをつなげて使用中です 再生を始めるとサンプルレートのLEDは切り替わるのですが Active IndicatorのLEDは一切点灯せず、音も出ません 上手くサウンドカードとして認識されていないということでしょうか?
PC側で認識出来ているか確認すれば良いだけだと思うんだが
>>33 とちょっと似てるんだが
ipod→nd-s1→dr.dac2dxでつないでんだけど
再生中にいきなりUNLOCKのライトがついて再生できなくなる
なんか対処法はないものか…
Mac(10.5.8)からSPDIFで繋いで使っていますが、iTunesで曲と曲の間でノイズが出ます… ググってみると「デジタル→アナログ変換で多少ノイズが乗るのは仕方ない」と 書かれてましたが、どうにかノイズを無くす方法はないのでしょうか ↓のことをやってみましたが特に変化なしでした ・SPDIF接続からUSB接続 ・ヘッドホンを替えてみる(K530、K701、HD650) ・Macの出力を44.1K、48K、96Kに変更 もしMac+iTunes+デジタル接続の環境で曲間のノイズが発生していない方がいたら 参考までにどのような設定、機器接続なのか教えて頂けると嬉しいです。
I/V NJM2114DDx2 LPF LT1469 HPA LT1169の構成だけど、結構良い 2114DDはCPが高いくていいな
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/21(木) 00:24:33 ID:KAfH7TS50
電源を入れるときにやや大き目のノイズがのるのでヘッドホンを外しておきたいところだが、 マニュアルには「ヘッドホンの接続は機器の電源がオフになっている状態で ボリュームを最小にしてから行ってください。」と書いてあるのが困りもの。 ぐぐったらこんなのがあったんだけど、守らなかったらどうなるの?
>>38 下手したら壊れる
うちの環境では最初はすごかったけどしばらくしたら穏やかになった。
オペアンプでもこなれたのかな。
>>39 ありがとです。
メーカーはこのへんどうにかできんのかな?
重要だと思うが。
固体差でしょうか。 俺はDR.DAC2 DXを2台持ってるがその症状は出ない。 ノイズも皆無です。 ちなみに去年の12月と今年の3月に購入したもの。 XPのPCで使用。
どのアンプでも電源入れるときや抜き差しする時に電源切るのは当たり前でしょう やってないけど
DXもポップノイズでかいけどimampも同じ位だな。 ヘッドホン抜き差しする時はボリューム最低にはしてる
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/24(日) 19:37:48 ID:R6yF6lap0
MUSES01をLPFに入れたら熱くなる?
>>44 NJM4580挿して試してみたら?回路一緒のはずだから挙動は同じはず。
NJM4580に近いのは02のほうだろ しかしデータシート上はほぼ同じスペックのくせに、 なぜか消費電流は4580より02の方が多い 01も4580に比べれば消費電流は多い つまりちょっと熱い まあOPA627とかに比べれば問題ない デフォルトのNE5532と大して変わらないんで 気にするほどでもない
5.1chのPCスピーカーとDr.DAC2DXに接続されたヘッドホンの音声を切り替えるときって、 いちいちコントロールパネルにあるサウンドの規定値を切り替えなきゃいけないのかな? 例えばiTunesで音楽を聴くとき、Dr.DAC2DXの電源をオンにしたらヘッドホンで、 オフにしたらスピーカーから音楽を聴けるようにしたいんだけど。
PCとDr.DAC2とスピーカーとはどういう風につながってるんだ どういう接続か分からんとコメントのしようがない
USBでだとかPCIだとか他にもいろいろないとエスパーさんに頼まねばならぬ
50 :
47 :2010/10/26(火) 22:27:06 ID:2rKaXvWH0
>>48 レス、ありがとう。
接続は
右 スピーカー--- ---
左 スピーカー---サブウーファー---PC---Dr.DAC2---ヘッドホン リアスピーカ(どことも接続されてない)
中央スピーカー--- ---
中央、右、左スピーカーからサブウーファーに3つの端子が接続されていて、サブウーファーからも3つ線が延びていてPCに接続されてる感じ。
左右スピーカーからサブウーファーに接続されている2つの端子、サブウーファーからPCに接続されている3つの端子は、
普通の奴(ライン入力端子かな?)だけど、中央スピーカーからサブウーファーに接続されているのはDVI端子みたいなごつい奴。
リアスピーカーはどことも接続されてなくて孤高の存在。
PCとDr.DAC2はUSBで繋がっていて、Dr.DAC2とPCスピーカーは繋がっていません。
51 :
44 :2010/10/26(火) 22:43:39 ID:ABxTRPdJ0
>>45 それ持ってないんだよね。
>>46 ありがとう、安心したよ。
NE5532と同じなら、熱対策は不要だね。
発売前はかなりわいわい言われてた気がするけど、レビューとか凄く少ないね。
>50 ・・・まだ少しエスパーな力が要るが・・・オンボードの5.1ch使ってるのか? @ iTuneだけで全部聴くのを諦める。ヘッドホンは別のプレイヤー、それも 出力するサウンドデバイスを切り替えられるもの(foobarなど)を使う。 こうすると、スピーカーとヘッドホンで同時に別の曲を鳴らすことができる。 A 5.1chアナログとデジタルを同時出力するサウンドカードを使う。 アナログにスピーカー、デジタル(光か同軸)をDr.DAC2につなぐ。 使う方だけボリュームを上げるか電源を入れる。 B 5.1chを諦める。PCではなくDr.DAC2のラインアウトからスピーカーにつなぎ2.1chで用いる。 するとDr.DAC2のスピーカー/ヘッドホン切り替えスイッチで切り替えができる。 すぐに思いつくのはこれくらいだね。
53 :
47 :2010/10/27(水) 00:17:27 ID:6hCBAVMU0
>>52 5.1chといってもDellで買ったときに付いてきたやつだからオンボードだと思われる。
言葉足らずだったのに、本当ありがとう!
Bでいこうと思う。これが一番シンプルで自然なプランだよね。
低音の量感増やして 高音控えめにしたいんだけど オススメのオペアンプないかな? 出来ればデュアルで
usbでつないでるならDRDACの方の電源ONOFFで自動でオンボと切り替わらんかね
7Nの銅線を使った柱上トランス・引き込み線と込みで使えば効果がある"かも"ね。
>>57 ありがとう、そんなレベルの話なのか
焼肉食ってくるわw
>>56 とりあえずだったら電源線にフェライト噛ませてみたらどうかね?少しスッとする。
>>58 きちんと音は変わるからメガネでも代えたほうがいいよ。
オーディオ好きなら試そうぜ。
自分は吉田苑の専用電源にBLACK MANBA-αを繋げてチクマのDTM-220Bに接続してる。
DR.DACだけじゃないけど、
オーディオ機器付属のケーブル(USBも含める)は音出し確認の為についてる物と考えていいと思う。
信用ならん方はスルーして下さいませ。頼む。
音はバランスと主観ですし。
DACとして使用した際、オペアンプや電源回りを代えたDR.DACと
DAC-1(インフラ)とDLVの三機種比較もできるけど、書くのが面倒なのでいつか機会があれば。
61 :
56 :2010/10/29(金) 21:08:55 ID:dn5eBEZs0
>>59 出費無しで試せるからやってみるわ
>>60 焼肉行っちゃったよ(´・ω・`)
先日、同軸ケーブルを細い映像用の黄色いケーブルから太いオーディオ用に交換した時にちょっとした感動があったんだよ
標準でついてる電源ケーブルの変換コネクタ(?)がショボくて気になってる感じです
>>60 USBケーブルに関しちゃ、動作確認用もオーディオグレードものも差はないと思うけどね。
スピーカーけには、ホンの僅かに差が出ると思う。良し悪しは別として。
OPA627AUとOPA627BPって大差ある? 値段は結構違うけども。
取り敢えず表面実装のは変換基盤すら取り付け難そう
プラセボかもしれんがzonotoneの6n USBケーブル(新調)⇒se-u55sx⇒前レス参考にしてrcaでdr.dac2に出力したら音の厚みが増した。opamp全部627系に換装済で行き詰ってたから個人的に嬉しい。 あとは電源頑張って吉田苑のためしてみようかな。 audiotrack担当者に電話で聞いたんですが、付属のacアダプター寿命大体千時間だってのは既出?そんな儚いものだとは知らずつけっぱなしにしてたら壊れてノイズ乗るようになって新しいの買ったらノイズおさまった。
それdac2使ってる意味なくね? 吉田苑買うより、オペアンとdac2売っぱらって別のHPA買ったほうが幸せになれそう
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/05(金) 21:55:38 ID:vvvy1oVS0
いやーヘッドフォンナビとか見ていろいろ買ってたらヘッドフォンスパイラルにはまってしまってカネなくて。 m902買えよっていうのは分かるんですがもうちょっとdac2で遊びます。
>>65 DAC2意味ねぇ。
むしろ、高ーい出来損ないだなそれじゃ。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/06(土) 10:32:04 ID:a451EG9K0
SE-U55sx噛ますなってこと?これ噛ますと音の解像度が上がるのが糞耳でもはっきりわかるのだが。 627系の柔らかい音が引き締まる。
Dr.DAC2の存在価値はコンパクトなアンプ+DACであること DACとしての性能がSE-U55sx>Dr.DAC2 Dr.DAC2のアンプ部分は大したことない て言うか、4つ全部627にしてもDAC使わないなら、3つ使っていないということ ゆえにあえてDr.DAC2を使う理由が見当たらない
まずI/VとLPFを見直すべきだな、なんでもOPA627にすればいいってものでもない 普通のセッティングならDr.DAC2のDAC性能はSE-U55SX以上のはずだし
なんか電源入れてからまともに音が出るまで5分以上かかるんだが何が悪いんだろう 前は電源入れたら割とすぐ音が出たのに ちなみにヘッドフォン出力からはすぐ音がでるがラインアウトが「くぁwせdrftgt」て感じにな宇宙語みたいになる
OPAMP改善の余地ありってのはわかったがSE-U55SXのDAC性能の評価が70と71とで真逆なんだが・・・。 まぁOPAMP色々載せ替えたりSE-U55SX噛まさないでUSB DACとしてdr.dac2単体で使ってみたりそういう自由度があるから色々試してみる。 SE-U55SXで光出力してdr.dac2で変換したらウマーってことにはならんかな?それだと三つもOPAMP無駄にして無いでしょ? 前スレではSE-U55SXとdr.dac2はRCAで繋げって言ってた人何人かいたんだけどなぁ。 SE-U55SXの音が気に入って、でもSE-U55SXのイヤフォンジャックじゃヘッドフォンの高インピーダンス取れないからたまたま手元にあったdr.dac2で増幅しようってだけの単純な動機だったりするんだけど。 audiotrackの回路図見てもうちょっと勉強します。
そんだけズラズラ書いて締めはチラ裏かw
U55SXをUSB-DDCとして使うならまだ分かる Dr.DAC2の入力は、同軸≧光>USBな気がするよ 自分的な印象としては、だが
前スレ検索してみた。
167 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/13(日) 23:16:54 ID:Wl6OidjF0 (2 回発言)
DR.DAC2よりU55SXのDACの音が好きってんならそれはそれで良いんだけど、
それなら余計にU55SXとDR.DAC2の間をデジタルで接続するのはおかしくない?
結局、最後にDR.DAC2がDACがデジタル>アナログ変換しちゃうだろうし
U55SXのDACを生かして、DR.DAC2を純粋にHPAとして使うなら
U55SXのアナログLINE OUTからDR.DAC2のLINE INに繋ぐのが普通なんじゃないかな
168 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/13(日) 23:29:21 ID:LUStwpUM0 (1 回発言)
自分も
>>167 と同じ意見だな。
光で繋いでも音が痩せるだけだと思う。
試しにRCAで繋いでみ。
使ってないようならASIOでfoobarかlilithなんかで再生してみるとか。
オペアンプの交換はその後でもいいかな。
>>73 の言ってるのはこれの事だと思うんだけど。
SE-U55SXをDACとして使い、Dr.DAC2はHPAとして使うってのは好みの問題だと思うんだけど、
ラインインを含めDr.DAC2のHPAとしてのレベルは自作で5000円未満で作れるHPAと大差無い、というよりはモノによっては負ける。
そういう使い方してるDr.DAC2に強化電源なんて糸電話の糸に高級ケーブル使うような話で無駄なだけだよ。
言ってることがメチャクチャなのにm902の話が出てきたり金だけムダにかけてる感じ。
回路図とかじゃなく、もっと基本的な知識から身につけたほうがいいな。
>>69 DACの意味分かってるかな?
さっさとDAC2売っぱらって、複合機じゃないHPA買うんだ。
digital anarog converterの頭文字でしょ? staxの006ta+007a or 404 リミテッドとかの普通の真空管アンプシステムも持ってるけど、dr.dac2のほうが色々弄れて楽しいんだよね。opamp買えただけでこんなにこんなに音だと変わるのかとか。ヘッドフォンの組み合わせでも遊べるし。 そもそも無駄に金かけて試行錯誤して楽しむのがオーディオ道楽の醍醐味じゃないの?前スレまで確認して貰ってすまんがそこ否定したら。。 ROMに戻ります。色々アドバイスは感謝してます。
まぁアナログの綴りを間違うような奴は何をやってもだめ
dac2を使っていてちょっとお聞きしたいのですが、 ps3からの出力で、 HDMI→モニタ→dacアナログIN と 光→dac光IN では前者のほうが音がよいのですが なんででしょうか?
>80 もともとHDMIからの信号は同軸みたいなもんだから>75の関係ではあるが そも、PS3からなら光なら176.4kHzで出せるはずで、モニタ側のDACなんて 普通そんなのを受け付けないだろうからして、光の方がよくなる要素も 大きいはず ということは、やはりあなたの音の好みがDr.DAC2のDAC回路より モニタ内蔵のDACの方に合ってるんだろう やはりDr.DAC2じゃないHPA買ったほうが幸せになれると思う
もしかするとDAC部分のオペアンがクソみたいになってんのかもな まずはそこ晒せ
>>78 一度ちゃんとしたアンプ使ってみた方がいいと思うよ。
Audio-gdのFUNなんてTL072しか使ってないのにDR.DAC2より格段に音いいし。
DR.DAC2でどんなに頑張ってオペアンプ交換してもTL072使ってるFUNに及ばないんで
自分は交換は諦めたよ。まさに時間と金の無駄。
中華アンプ(DAC)はある意味別のジャンルだと思うよ、俺は。
中華アンプは、CPはそりゃ日本製や韓国製に比べて圧倒的だけど、 個人輸入になるし、トラブルシューティングがある程度自前で出来ないとな
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/10(水) 00:10:59 ID:94buW1Ab0
Dr.DAC2 DXを使っています。 オペアンプを交換するときにもとから基盤に付いてるソケットが痛まないように、 ソケットを2重にしています。 しかしながら、オペアンプを引き抜くと、後から付けたソケットまで一緒に取れます。 こんなので元から付いてるソケットが痛まないんですかね?
そりゃ痛むにきまってる。 もともと、ああいうソケットの挿抜回数は数十回保証がせいぜいだ。 限界までいったら接触不良起こすから、そうなったら自分で交換するしかない。 まあDIPの足よりは丸ピンの方がまだダメージは少ないから無意味ではない。
88 :
86 :2010/11/10(水) 01:05:21 ID:aH9Uj7BD0
>>87 >挿抜回数は数十回保証
具体的な回数までは知らなかったです。
>DIPの足よりは丸ピンの方がまだダメージは少ないから無意味ではない。
これも知らなかったです。いくらか安心しました。
丸ピンソケットを2重にしても、オペアンプだけ取れるものと思い込んでいました。
こんなふうにはならないんですね。
>>87 わざわざ深夜にレスを下さり、ありがとうございます。
出し入れしすぎるとガバガバになるのか 接触不良ってノイズのったりするの?
ペペ的なものをつけてやればいい
>89 変なノイズが乗ったり、低音が割れやすくなる そのうボリュームを上げてもギャングエラーみたいになり、 最後には音が出なくなる 場合によってはノイズが乗るまえにいきなり音が出なかったりする
いやはや今日久しぶりにオペアンプ買ってきた。 DR.DACはノートPC用の外付けDACとして使用中です。 音色弄りが出来てやっぱ好きだな。 アナログ変換にボリューム通っちゃうけど全然良い音がするもんだ。 所有してる10万代のDACより上品さは欠けちゃうけど耳当たりは好みの音にチューニングしてる分、お気に入り。 久しぶりに使用したけど安くても好みの音に出来るのはデカいね。 オペアンプを有名どころを含めて20個以上買っちゃたのも良い思い出。 日記みたいで失礼。
>>92 エロ的な話かと思って理解しようと一生懸命努力した自分自爆w
普通の解説だったのねんwww
LME49710に交換してみたら左が聞こえない+火傷するくらいの熱ってなことで確認したら下駄裏表逆につけてた…orz すぐに電源切って、今はとりあえず普通に使えてるけど何らかの悪影響は出てるんだろうなぁ…
熱でやられてるかもね
>>86 ICソケットにICソケット挿すと痛むよ。バネの力が弱まる。
browndogなどの変換基板はピンの直径が0.46mmでソケットに丁度いい太さになってる。
ICソケットの脚はもっと太い。
0.46mmなら数十回くらい挿しても特に痛まないと思う。
無理やり0.6mmのピンとか挿すと一発で痛むよ。
audiotrakが使ってるソケットは比較的耐久性が低いと感じるので秋月で売ってるやつに替えるといいかも。
秋月のは安いけどそこそこ持つ。ま、消耗品には違いないが。
98 :
86 :2010/11/19(金) 21:36:42 ID:k6JKaxLq0
>>97 自分でやった限りでは、オペアンプをDr.DAC2 DXに直接入れて、抜くときよりも、
オペアンプをICソケットに取り付けて、それをDr.DAC2 DXへと、2重にした方が、
抜き差しが軽かったです。オペアンプとICソケットは外れなくなりましたが。。。
後学のために、0.46mmのICソケットがどこに売ってるのか教えてください。
自分は共立エレショップから、丸ピン金メッキタイプのものを買いました。
DIP8ピンにも種類があるとは知りませんでした。
レスありがとうございます。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/19(金) 21:48:11 ID:k6JKaxLq0
OS:XP SP3 USB:サンワサプライの金メッキ2mでPCと繋いでみました。 foobar2000で曲を飛ばしたりしても、ノイズは一切入りません。 CPUの負荷がかかってない状態でしか試してませんが。 メタルとJ-POPを聴く限りでは、同軸とUSBの差は小さいです。 USBの方がややカマボコになる程度で、十分どの入力端子も使えます。 体調が悪いので、もしかしたら殆ど差が無いものかもしれませんが。。。 なかなかいいですね。これ。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 16:24:20 ID:AOrBdkQU0
ミニプラグを標準プラグに変換するやつを、低インピーダンス用と 高インピーダンス用の両方に入れたいんだけど、大丈夫? ヘッドホンは片方しかつなげないんだが。
大丈夫だ。 両方に変換プラグをいれると、実際にヘッドホンをつながなくても 低インピ用のも高インピ用のゲインになり低インピの意味が無くなるだけで 動作自体は問題ない。
・・・一応いっとくが、>101は低インピの端子が無くなるってことだからな? 両方とも高インピになるから、同時に1個しかヘッドホン使わないなら 両方に入れとく意味は全く無いぞ
しいて言うならジャックがほこりで汚れないくらい
差込み口保護のためするつもりだったけど、両方とも高インピーダンスになるんなら、
意味なしだわな。
わざわざすまんね
>>103
LT1364をはじめてI/Vに使ったけど、解像度っていうのかな、 低音の輪郭がものすごくハッキリ聴こえるようになった。 けど少し高域がキツイ・・・。 前まで一番のお気に入りだった627AU*2+627BP*2のゴテゴテに戻したら それはそれで楽しいけれど、膨らみすぎて何か物足りなくなってた(・ω・`) LT1364の高域をもう少しだけ落としたようなオペアンプってあるかな? LT1498が少し気になってるのでそちらのレビューも教えてくれたらうれしい。
LT1498は解像度が高くてLTにしては低域も出る 代わりに高域がなんか伸びない、頭打ちな感じ あと音場が近くなる 艶とかはあんまりないからLT1364のような伸びのある ヴォーカルは得られないが、モニターな感じが好みなら
家電屋の知り合いから訳あって無料で未開封のDR.DAC DXを貰った。 もともとDXを半年前に購入していたので2台目。(半年前に貰えれば…) で、さっそく半年前から聞きならしてたDXのオペアンプを引き抜いて、 新品に総入れ替えしたんだけど、新品は同じオペアンプなのに音が硬い! いやはやコンデンサや他チップなどのエージングを身に持って体感したわ。。 早く滑らかな音楽になるよう今日からみっちり電源入れてやんよ(。・д・。)
アナログライン入力使わない場合はライン出力のオペアンプを変えても意味ないんだよね?
>>109 え?入力と出力は違うよ?俺でもわかる (`・∀・´)エッヘン!!
アナログライン入力は、DACとFOD方式のTriple OPAMP回路構成を経由しませ ん。プリアンプを経た音はヘッドホン出力とライン出力に出力されます。
LT1124CN8とLT1124ACN8のどっちを買うか悩んでんだけどやっぱ性能差がある?
性能差はあるがそれを聞き取れるかどうかは知らん 聴覚上の差なら正直プラセポ効果の方が多いんじゃね 聞き取れる人もいるそうだけど。 性能差も、Dr.DAC2に使うなら、所詮差し換えだから正当な回路定数じゃないわけで、 高ランクだからといって必ずしも性能が向上するわけじゃなく 却って発振しやすくなったりもすることもあるしし、測定器上の値が優れてるからといって 聴感上「良く」なるかどうかは別の話だしね 結論:自分が買いたい方を買う。安く仕上げたいならノーマル、 あとで後悔するくらいなら高いの買えば?って程度。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/30(火) 00:06:35 ID:IdwRUXA50
dr.dac2持ってるんですがDXに買い換えるか悩んでいます 2つとも持ってる方どうでしょうか? 明らかに変わるなら買い換えたいと思います あとdr.dac2ってpspに繋げること出来ますか?
何かもう過去の製品って感じだな、そろそろ3を出してもいいんじゃないの?
>>113 わかった ありがとう
とりあえずI/VにLT1124CN8、LPFにLT1028ACN8、HPAにOPA627BP入れてみることにした
情弱だから評判よさそうなの選んでみた
確実に熱くなりそうだけど 発振したらやだなー
LME49990オススメ。コスパだったらOPA627なんか敵じゃない。
LME49990はLT系の硬さがいまいちっつーナチュラルな 解像度指向の人にならいい選択だけど、 OPA627を好む人には艶も低域も足らんのではないか?
そもOPA627とコスパで張り合っても……
121 :
117 :2010/12/01(水) 21:43:53 ID:Gs2syA6M0
届いたから付けてみたぜ― もともとHPAにOPA627付けてて、低音がちょっと増したぐらいだな―って感じだったんだけど、 LT1028とLT1124入れてみたらすごい音場が広くなったように感じた。627の性能を引きだした感じ。 悪く言えば、リバーブかけたみたいでぼやけてると感じるかもしれない。 いじる前は味付けの無い音だったから、音楽を楽しむって意味ではこっちの方がいいのかもしれない。 以上スレ汚しスマソ
DXを買おうと思ってるんですが
windows7 64bitを使っています
仕様では対応して無いようですが
やめたほうが良いでしょうか
>>22 が気になります
問題なく使ってる方いらっしゃるでしょうか
>>122 普通に使えちょる
バッファとかASIOとかでいじっていると問題が出る場合があるかも。
普通に使っている分には全く問題はないと思われる。
関係ないけどVISTA以降はWASAPI使えるからASIOよりそっちがいいとかはある。
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/06(月) 01:31:34 ID:G2B7SRCQ0
買おうか迷ってます・・・。 機能的にはIN./OUT共に私の要求を満たしているし 音もマニアではないので、そこそこ鳴ってくれればOKなんですが 価格のレビュー等にある「曲と曲の間で、ぶつっとノイズが載る」が すごく気になっています。 使用してるOSはWin7(32bit)、再生ソフトはWMPですが、同条件で 同条件で使用されている方、やはり曲と曲の間でノイズ載りますか?
>>125 WMPで試してみたら、手動で次の曲、前の曲を選ぶとノイズが鳴る。
連続再生だと特に気になることはないかな。
Winampだと鳴らなかった。
途切れるわけではないし特に気になることではないと思うが・・・
DXのオペアンプカスタマイズモデル出すのかよw
しかもMUSE01か・・・ JFET載せるなら、まだAD8512とかOPA1642でも搭載した方が 実際の音は良さそうな気がするけど
とりあえず実験で売ってみて様子見って感じだね
MUSE01て、そんなにいいのかなあ
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/11(土) 20:34:24 ID:gYsSHpJY0
DR DAC2を使ってるんだが 600Ωのヘッドホンをドライブできるかな?T990/E600なんだけど ヘッドフォンアウト部はOPA627BPに換装してある それ以外はノーマルのままです
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/11(土) 20:59:10 ID:gYsSHpJY0
あ、間違ったDT990/E600です
大丈夫じゃないの?
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/12(日) 11:46:24 ID:gD9gimkN0
AirmacExpressの光出力でDRDacDXでならしてたんですが、 この度AppleTV購入して出力が44.1khzから48khzになったんだけど、 itunesの音再生時DRDacDXのステータスランプが一瞬48から44.1とunlockに 変わる時があって音が途切れる。 なんて、Apple TV使ってる人でそんな人いる? 一応切り分けとしてさっきAppleTV無償交換で配達お願いしたんだけど。 か、I/VのLT1469を一度アチチにしてしまったからなのか。 どなたかお願いいたします。
135 :
134 :2010/12/12(日) 12:09:22 ID:gD9gimkN0
今I/Vノーマルに戻したんだけど、おさまらない。 Appleのお兄さん、こういう症状の前例はないよって言ってたし、心配。
DrDAC2買った。 付属のACアダプタ PSEマーク付いてないし。 いい加減だな。 経産省にちくったるか。
DAC2とDAC2DXってどれぐらい違いがありますか 安いから中古のDAC2をねらってるのですが
>>135 Appleはたとえ前例があったそしても、上が言うなといえばないということになる。
まあ、Apple社としてはあまり触りたくない事象ってこと。
あなたの報告で、次のアップデートで密かに良くなるか無視かのどちらか。
それがアップル。ごめんね。
>>137 剛性のいいオーディオ機器なのが高まるか高まらないかだけの差。
でっかいアンプだと10まえんぐらいの差の音がするだけ。あんま変わらないといえば変わらぬ。
変わるといえば変わる。
>>137 絶対にDAC2DXを新品購入だろ。
やたらめったらオペアンプ交換されててソケットが痛んでいたらかなわん。
そろそろ新モデルを発表して欲しいところだな。
142 :
135 :2010/12/15(水) 20:36:56 ID:2Ggu91hs0
結局apple TV交換でピタッと症状おさまりました。 まさかapple TVが原因だったとは。 こんなこともあるんですね、疑ってごめん。
143 :
135 :2010/12/15(水) 23:54:36 ID:2Ggu91hs0
あ、やっぱ症状また出た。なんだかなー。 んー、とりあえず交換できるオペアンプ交換してみるか。 か、138の言う通りかもね。
AppleTVの出力をAVアンプとか別の機械に突っ込んでみれば 出力側の問題かどうかわかるんじゃないか?
ちゃんと48khzに固定して出力してんの?
146 :
135 :2010/12/16(木) 23:43:22 ID:TWHb6+RW0
>>144 はい、やってみます。
>>145 固定も何もapple TV,itunesにはそこをいじる設定なくない?
か、PCの(OSX)にはAudio MIDI 設定ってのがそうなのかな。
147 :
137 :2010/12/17(金) 02:33:18 ID:jI0Z5ci10
結局、DXの新品を注文しました 限定モデルにするか迷ったけど差額分でMUSESは手に入るので まずはデフォルトの状態で楽しんでみようと思います まあ、こうやって買った直後に新作発表とかありそうで怖いけど
俺はND-S1で使ってるけど買った直後は音楽流してる途中でよくunlockになったりしたな 最近はあんまないけど あれなんでなんだろ
光接続ならケーブルの接続がガタついてないかが重要 ちょっと触っただけでUnlockになる場合もあるから
150 :
135 :2010/12/19(日) 21:35:54 ID:8hgei3yK0
結局、appleTV無償交換後も症状おさまらず、Dr.dac通さず光入力があるAVアンプに接続してもおさまらず。 って事は、AirmacExpressとapppleTVの連携がうまくいってないって事になるのかな。 とりあえず、AirmacExpressの設定でもいじったりしてみます。 お騒がせしました。
151 :
135 :2010/12/20(月) 12:22:30 ID:J45yIptr0
で、AirmacExpressのマルチキャストレートを2Mbpsに&チャンネル変更で今のとこ症状おさまってます。
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/20(月) 14:54:44 ID:blBgNH/j0
結局 音楽はSE-200PCI LTDからアナログでDR.DACに渡す事にした。 いろいろオペアンプを変えたが200PCIの濃厚な音質にはできなかった。 DR.DACのデジタル入力端子にはレグザからデジタルスルーを入れている。
153 :
135 :2010/12/22(水) 13:40:07 ID:YdQG27GW0
やっぱりたまーに症状出る。Dr.dac通さないでも出るので、スレチですね。
>>152 はじめから上位のHPA専用機にすれば良かったね。
「opa627bp ハンダ付け済みソケット付き」を日本国内で通販してる所を知りませんか? 秋月電子、マルツパーツ、RSオンライン、 チップワンストップくらしかショップを知らないもので…。
なんかその会社聞いたことある!
これはひどい
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/12/28(火) 23:17:40 ID:DEXzePO80
DR.DAC2 DXのオペアンプすら交換していないドノーマルで、 AH-D5000とHD650を試聴してきた。 音源はマイナーなハードロック、有名どこではマキシマムザホルモンやX JAPANに 音質や曲調が近い感じのもの。それに、しょこたんとBeForU。 HD650の方が音場が広いが、その他はほぼ同じに聞こえた。 レビューを多数読んで頭に知識だけが入ってたんでありえないと思ったよ。 体調不良だったが、さすがにこれは無いと思った。 そこで質問なんだけど、DR.DAC2 DXはノーマルだとヘッドホンの差が出にくいってことある?
ヘッドホンの音の差なんて比べてないで音楽だけ聴いていれば良い。 レビューとか書いてるのは悦に入って大げさに書くものだから、奴らの 言っていることは半分くらいに聞いとけ。 それよりもずっとアンプの差のほうが小さい。
I/V→LPF→LINEで使用しているんだけど 関係ないはずのHPAのオペアンプを交換したら 音が変わって聴こえるんだけどなんでだろう? ちなみに I/V 627AU LPF 627BP LINE 627BP HPA OPA2604→OPA2107 上記の条件でさっきはすごく変わった。 それ以外の組み合わせでも変わって聴こえる。こういう人って他にいる?
Lineのほうは変更しにくいから変えたことないからなあ 可能性としてはLPFからのLineとHPAとの経路が共通であるならば お互いの入力抵抗/入力容量の違いの分、分圧され音の周波数特性に 影響を及ぼすことは考えられなくはないが
>>162 うーん。そうですか、自分の場合はDXなので手間が変わらなくて
色々と交換しまくってたからそう感じたんだけど・・・。ありがとう。
I/V MUSES01×2 LPF MUSES02 HPA MUSES02 にしてみた感想。他のオペアンプは今後試す。 デフォと比較して概して ・解像度は確かに上がる。聞こえなかった音が聞こえる。 ヴェールをはがしたような鮮明さ ・ボーカルが前に出てくる。(この効果がでかい) ・低音が締まり、ぼわつきはなくなる。 逆に言うと低音がやせすぎて心地よさは半減。 ・基本的にはモニター的か。音楽的ではない。 ・たまに耳に刺さる。疲れる。 ・ノリは悪い。
エージングでは (15h)温かみがない。つまらない音 (30h)えらく耳に刺さる。 解像度が高いせいなのか、細かい音が前に出るからなのか、騒がしい。 やはり音は退屈。よく言えばフラットか? (60h)刺激的な音は減った。 せわしいわりにノリは悪い感じ。盛り上がりにも欠ける。 盛り上がるところでも他の細かい音のほうが聞こえすぎる気がする。 ボーカルの効果が大きいので元に戻す気はないけど・・・ 意外とデフォの低音のぼわつきが気に入っていたのがわかったので 満足かといわれれば微妙。まあここは好みの問題かな。 噂どおりエージングで変わる気がする。安定しないのはマイナス。 MUSES4つで1万3000以上する。確かに音は変わるんだが、 ここまで出せる人なら結局アンプ自体をグレードアップしたほうが 早い気はするしそうすると思う。
>>164-165 乙!
メーカーのキャンペーンとおんなじ構成だね。
ボーカルが前に出てくるのはどこのオペアンプが効いてるんだろ?
MUSES02は楽器が力強く鳴るというレビューは何回か見たが、I/Vがそれとは違うよな。
ヴォーカル重視ならマイナーだがSSM2135も悪くない ただ低域が今ひとつ軽くなるけど
Dr.DAC2 DXにて音が鳴らない・・・・どういうことなんだ。 PC-USB―Dr.DAC2 DX OUT―光デジタルケーブル― IN―SA-205HD(ONKYOのAVセンター)―SP 同じケーブルにて PC―サウンドカード―光デジタルケーブル― IN―SA-205HD(ONKYOのAVセンター)―SP は正常に音がなる。 PC側の再生デバイスの設定は済み SA-205HDの設定は済み 一体何が悪いのかワカラネェ・・・・誰か助けてくれ・・・・。
169 :
164 :2011/01/13(木) 01:36:00 ID:tj1/lgCu0
大事なことを書き忘れてた。
使用したのはDXじゃないほうのDR.DAC2で、ヘッドホンはHD650。
>>167 紹介サンクス。
手持ちでLME49860持ってたので
HPA部のMUSES02はラインアウトに回っていただき、
HPAのオペアンプはLME49860にしてみた。エージングしてないが
ボーカルも下がってないし解像度は少し落ちたもののバランスがよいのでこれで落ち着きそう。
上ではMUSESのネガなことを多く書いたが、換えてみて
MUSESは音の分離がよく、楽器それぞれがしっかり鳴っていたのがわかる。
解像度もLME49860よりかなり高いと思う。
ただLME49860のほうが疲れず安心して聞けるなあ・・
MUSES02の時はHD650なのにモニター的に鳴ってた気がする。
まあこれは好みだと思うけど。
少し前にLINE使いだけどHPAのほうのオペアンプも影響ありそう、って書き込んだヤツです。 OPA627で全部揃えてみたら(OPA627BP*3+OPA627AU*2) 濃厚すぎる音になって笑った。というかやりすぎ感がすごい。 HPAのOPA2604をOPA627に換えたらシンバルが綺麗に分離してボーカルが妙に野太い音に。 あとちょっとなんだけどなー、っていう人は余ったやつを反対側のバッファを 交換してみてほしい。(HPA使いならLINEを。)
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/01/14(金) 12:56:32 ID:2epnITmp0
DR.DAC2DXって 電源切っててもUSB入力から光出力できるんだな。 感動した。
オペアンプ交換して最初のうちは音の変化に感動するんだけど、慣れてくるとなんにも感じ無くなんだよな… オペアンプスパイラルはほんとコスパ悪い
Dr.DAC2DXなんですが、PCで録画した番組を再生すると「サポートされてないオーディオ、 保護されたコンテンツを再生できません」と表示され再生できません。 またDVDを視聴しても音だけが出ない状態になります、その他の操作音などは正常に聞こえます。 PC→付属のUSBケーブルで本体→ヘッドホンで使ってます。 どなたか再生できる方法解る方いましたらアドバイスお願いします。
>>174 んーとね DR.DAC2は動画に多い音声フォーマットの一部をサポートしてないんだ。
PCで番組録画ってことだから たぶんAACというフォーマットで音声が記録されている。
これはDR.DAC2 DXではサポート外。
一番簡単なのはPCの音声出力設定を PCM(あるいはLPCM) ってのに変更すること。
細かい設定の仕方はプレイヤーソフトやOSやOSバージョンによって様々だから
PCに詳しくない俺には判らんのだ。ごめんね。
>>175 設定とかちょっと良く解らなかったので、使えるのだけで使います。
ありがとうございました。
w
そんなもんだろ
Gmarketで買えなくなって困った。 2年ほど前のスレの盛り上がりが懐かしい。
完全に過疎区だな
光だけど、3万のAVアンプとどっちが音質いい?
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/17(木) 00:25:10 ID:pp/l8NBH0
オペアンプを5個全てOPA627AUに変えてみたけど 何か質問ある?
幾らだった?
オペアンプ何種類か買ってきて色々交換してみたけど 音は少し変わったようには思うけど どれも大差なくてどれが良いなんてさっぱり分からなかった 細かくレビューしてる人って本当にそんな違いが分かるの?
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/17(木) 17:19:19 ID:BnNbYFJe0
>>188 糞耳+低音質J-POPでもかなりの違いがでるよ。
どこを何に変えたわけ?
FDO前段(IV変換)ここの交換が必須。
ヘッドホンアンプだけとかラインアウトだけを交換しても変化がかなり小さい。
>>186 なんだかんだ言ってもOPA627は良いOPAMPだな
ただ個人的には音の方向性が異なるのを承知でI/V、LPFにはOPA211を推す
発熱、コストともに627より優秀
現在はFDOにOPA211×3、HPAにADA4627-BRZで安定
I/VはOPA2211でもイイかな? 安い割に音は良いよね。
前段 LT1364 (デュアル 音:S 熱:S) LM6172 (デュアル 音:A 熱:C) 後段 OPA637 (シングル 音:SS 熱:S) LT1028 (シングル 音:SS 熱:S) OPA627 (シングル 音:S 熱:S) LT1469 (デュアル 音:A 熱:A) OPA2604(デュアル 音:A 熱:A) LM49720(デュアル 音:A 熱:C) AD827 (デュアル 音:B 熱:B) HPA LT1028 (シングル 音:SS 熱:S) OPA627 (シングル 音:S 熱:S) LT1469 (デュアル 音:A 熱:A) LM49720(デュアル 音:A 熱:C) OPA2604(デュアル 音:B 熱:A) まとめたいなら、ランク付けより音の傾向を書いてくれたほうが参考になるんじゃないの。 熱に関してはとても参考になると思うよ。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/02/17(木) 22:14:11 ID:IkluiBs60
>>187 オーロラサウンドで33250円に割引してくれたw
あまりの違いに驚き&安い買い物だったと思ってる
I/VはLT1364とOPA211系(2211含む)がオススメって話をよく聞くんだけど、比較した方いますか?
>>194 今手元にないけど解像度や音の厚みでOPA211が勝ってたよ
構成によりけりだけど殆どOPA211のほうがいいと感じた
ヴォーカルを重視するならLT1364の方が前にでてよく伸びる それ以外ならOPA211のほうがバランスはいい
一番判りやすい違いは低音域の厚みかな OPA211はOPA627みたいな艶や余韻はないけど 固く締まった質の良い低音を出す OPA211に一票
Dr DAC2 だけど、光入力と同軸入力で差はあるのかな? あと、Line 出力用の OPA はあんまし話題にされないみたいだけど何か推奨ある?
>>196 >>197 アリガd
バランスの良さと締まった低音が良さそうなので211で行ってみます。
>>195 返信抜けてたスマソ。
OPA211IDを4つポチってしまったw
Dr DAC2のDACがm903と同じだって聞いたんですけど 本当??
m903のチップはDr.DAC2と同じPCM1798、I/VにTHAT1570、LPFにOPA1612 まあHPAとしては全く格が違うだろうけど、DACとしてだけなら 組み合わせ次第で影くらいは踏める可能性がないこともないかもしれない
あれ、じゃあm903のDACは大したことないのか
もともとm902のDACもうんこだったろ
OPA211IDが届いたのでI/V変換に入れたけど、いいねぇこれ。 低域から高域まで解像度が高くて力強いんだけど、嫌な感じがしない。 I/V変換でここまで違ってくるとは…。
Dr DAC2DX突然左側の音が出なくなりました。 ヘッドホン変えてダメ。ラインも出てない。USBもCDデッキからの光入力もだめ。 USBーSPDIF切り替えスイッチカチャカチャしてたら、突然直ったのですが、翌日再発しました。 オペアンプソケットの接触不良かハンダ不良の気がするのだけど、どの辺チェックすればいいですか?
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/04(金) 14:45:49.42 ID:Y3BmXdhD0
同じ不良が出たことあります。そのときはDigital INスイッチの接触不良でした。 保障期間内だったので、良品と交換してもらえましたよ。 スイッチの不良ならレバーを左右に振ってみると一時的に直ると思います。 チェックしてみて下さい。
208 :
206 :2011/03/04(金) 16:55:44.34 ID:M2xiPuOai
>>207 コメントありがとうございました。
おそらく同じ現象ですね。
今夜一度確認して、ダメだったら保証期間内なので、交換してもらいます。
>>205 I/Vは一番音質に影響あるからね
OPA211入れとけば間違いないよ
>>198 個人的には同軸と光に差は無いと思うけど
一般的には同軸の方が良いという論調なんじゃないかな
LINEのOPAMPは他に比べて差が出にくいと思うので
高価なOPAMP使うのは微妙かと
>>203 DACチップよりもアナログ段の回路設計のほうが影響あると思うけど・・・
某DAC兼HPAみたいにPCM1792使ってるのにI/VにNJM5532とかは
どうなんかな?
視聴した事ないから実際にとこは判らんが・・・
>>209 その後、I/VにLME49990を入れてみたんだけど、笑っちゃうほど低音がブリブリ出るw
しかも高音域もナショセミだけあってすげー綺麗。
OPA211IDもかなり良かったけど、LME49990にはやられたわ…。
ここで話題にならないけど使ってる人いないの?
212 :
211 :2011/03/07(月) 19:29:09.55 ID:2y0mq/9n0
LME49990をI/Vに入れてしばらく聴いてみたけど、発熱が凄すぎてだめだ…。 位相補償とかちゃんとやらないと厳しいかも。
発熱の問題がなければLME49880なんかもいいんだろうけどねえ 単純にスペックだけならOPA2140、OPA2141あたりは低消費電力で 良さそうだが音は分からん
>>213 位相補償は問題無くて、単に電圧が30V掛かってフルで動作してるから発熱が多いだけみたい。
ヒートシンク付けて冷却するしかなさそうだね。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/03/10(木) 19:52:15.32 ID:KWAD7MzX0
Dr.DAC2DXのラインアウトってレベル固定ですよね? プリアウトとしては使えないですよね?
使えるよん
217 :
215 :2011/03/10(木) 22:45:44.75 ID:KWAD7MzX0
>>216 本当ですか?
じゃあアンプ内臓スピーカー使ったとき、これで音量調整できるんですね?
ありがとうございました。
それ聞いて安心しました。
何か変えても、あんまり音が変わらないって感じるときは 変えたパーツ以上に他にネックになってる部分があるってことだ。 例(電源、ケーブル、音源、設置方法等) 石の交換で変わる音色も楽しいが、まずは足回り固めないと その差も本来の差じゃないぞ。
おい
ん?
なん?
このスレで評判のいい OPA211 ってバイポーラ型だから入力インピーダンスが 高い必要性があるI/Vには向かないのでは? と思ってスペックシートを見たら20kと10の9乗とあるんだけどどっちなんだろう? OPA827の方がFET入力だから良いのかな?なんて浅はかなことを思ったんだな。
いや、差動入力インピーダンスや入力バイアス電流から見て、 電気的特性からみればOPA211よりOPA827のほうがI/Vには適している。 ただそれと音とはまた別の話だからねえ。
DXなんだけど、出力先をヘッドホンからラインに切り替えると、数秒間音が割れたような感じになるけどこんなものかな?
225 :
222 :2011/04/28(木) 06:28:09.75 ID:REhzprvQ0
>>223 たしかにOPA211の方が音はいいですね。
入力インピーダンスが高くないとDACがうまく動かないという記述や
DR.DAC2 DXのスペシャルモデルでもI/VがMUSES 01固定だった事を
考えると、相当高い入力インピーダンスがないと動かないDACなのかな?
という疑問が離れないな。と。
>>224 じゅんわー って音がしますね。
>>225 ありがとう、やっぱりそうなんだ。
これから安心していじれるよ。
久しぶりに使おうとしたら壊れてた・・・ 電源入るしサンプリングレートのLEDも点くんだけど音が出ない 入力レベルのLEDは無反応 なんてこった・・・
ソースか出力のセレクトが間違ってるんじゃね
最近
>>206 と似たような症状が出てきた
トグルスイッチ変えれば直るんだろうか
>>227 国内代理店モノなら安価に修理してくれるよ!
そのために高いお代を払ったんだから
今さらだけど、パソコンテレビの音声が出力出来ないと言っていた者ですが ND-S1を間に挟んだら解決しました なんで解決したのかよくわかんないけど一応参考までに
I/V MUSES 01 LPF MUSES 8820 PHONE MUSES 02 LINE OPA2134 にしたら、いい音だったが、もろDENONのAVアンプのDACに負けたw MUSES 8820にケチッたのがいけなかったのか。 100万円の何かに勝てるんじゃなかったのかw
>>232 ネットで読んだ知識だけで判断すると、ボーカルが目立つような音の気がする。
自分は低音よりのカマボコが好みなんで、こんな風に組み替えたいなと思ってる。
I/V MUSES 01
LPF MUSES 8820
PHONE OPA627BP
LINE OPA627BP
DR.DAC2DXのデフォの音に割りと満足なんですが、 バランスはそのままで、もう少し芯の通った感じで解像度が上がるような オペアンプの組み合わせがあったら教えて下さい。
236 :
232 :2011/05/09(月) 01:52:02.23 ID:D3T9jMK70
色々カッとして
I/V OPA827
LPF OPA211
PHONE MUSES02
LINE OPA2134
に、組み替えた。様子見とくw
>>233 んー、前の設定では、DENONのDACに近いけど、線の細い感じ。
でも非常に似てた。ふわっとしたドンシャリで線の細い感じ。
233さんの設定、たぶんOPA627臭が強いイメージになるとおもう。 シャカシャカしやすいと思う。
特に02なんだけど、MUSESって普通のオペアンプと違う感じで、回路は同じで
筐体にお金がかかったオーディオ機器な音傾向になる気がする。だから、貧素な
DR.DACにはぴったりかなと思って使ったけど、線が細まってゆくだけだった。
少し残念だけど、なぜかお金のかかった音がする。なんか変w
>>235 芯の細い部分はムリかもw 解像度上げるには早いくて低ノイズなオペアンプを
前の方に使うと良いかもね。んで後半で整える、と。
237 :
233 :2011/05/09(月) 02:47:57.59 ID:9Q3IhCWh0
>>236 さん、いろいろありがとね。
>>232 でドンシャリかあ。
LPFが一番音色が出るんで、カマボコになると思ってたけど、違ってたかw
MUSESが線が細いとは知らなかったよ。
太いというか、厚みのある音を出したかったら、やっぱりバーブラウンかな。
構成を考え直してみるよ。
>>174 =
>>231 ?
PC→ND-S1→DR.DAC→ヘッドフォンですか?
PC→DR.DAC→アクティブスピーカーで使ってる方もいるのかな?
インターフェイスとしての導入を考えています
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/19(木) 11:09:02.11 ID:XQs1xpha0
Dr.DAC2 DX使いだが折角アナログ入力あるので別のDACもつないで見たい。2万迄で手ごろなのないかな? USB入力と光入力あればなおGoodいいんだけど、HPAとしてかなり気に入ってるんだ。
PCにUSBでDr.DAC2を使っているのですが デバイスマネージャーで!マークがついてしまい音が出ません エラーコードは10なのですがどのような事が考えられますか? OSはWindows7 64bitです
追記 ぐぐってやれる事は殆どやったのですが直りません ドライバ削除後インストールすると直る場合がありますが PC再起動すると、またエラーが出てしまいます
>>241 Dr.DAC2の故障かPCの故障(ハード、OS)、USBケーブルの故障を疑う。
1個ずつ切り分ける。
USBケーブルとPCにさす場所を変えてみる。
別のPCにつなぐ
別のDr.DAC2をつないで見る・・
で原因を特定しよう。Dr.DAC2っぽかったらサポートに連絡だ。
>>239 その予算で、USB入力と光入力とくれば、CARAT-RUBY2以外選択肢がない。
選択肢がない=商品が存在しない。
中国製の製品は知らないんで除外。
>>244 CARAAT-RUBYか。ありがとう中古探してきます
>>246 carat-rubyは評判悪いぞ。
DR.DAC2に他のDAC繋げてみたいってことだよね?
ならAUNE MK2買ってOPA2134をOPA627BPに換えてみるといい。多分2万で収まる。
DR.DAC2投げ捨てたくなるかも知れないが。
売却を考えないで心中する決意をした 今から筐体脇に放熱穴を開けることにする
CARAT-RUBYの評価は別に悪くない。 Dr.DAC2 DXだって、いいほう。 2ちゃんしか見てないと、最悪にみえるけど、ぐぐれば全然評価が違うことが分かる。
半ズボンで、ももの上で基板いじってたらビリビリしてびびったよ!
今日LT1028ACNっていうオペアンプをI/V変換につけてみたんだけど ちゃんと音が鳴らない・・・。 そのあとHPA部とかにつけてみても音が鳴らない・・。 あとで調べて見たんだけどI/V変換には1回路のオペアンプは付けれない って知って、LT1028ACNは1回路だった。。 これはもう壊れたとみていいんでしょうか?
元の付けてみて音が鳴れば壊れてないんじゃないの? こういう質問してくる目糞ってめんどくせーな 答える俺も鼻糞だな
レスポンス早杉だろww 過疎スレなのに… まあ試してみないと分からんわな オーディオトラックのサイトに変換基板売ってるから買ってみな あ、あとその際はLT1028ACNもう一個買わなきゃだめだよ高いけど
L側の音量が極端に小さいんだけど、原因はなんだろうか・・・ 新しいボリューム買ってきて替えてみたけど直らない
オペアンプは生きてるの?
>>255 生きてる
全部替えて試してみた
ボリュームは2つ買って両方試したけど結果は同じ
Rの音量を耳が壊れるくらいまで出さないと気付かないほど小さい
イヤホンでRを離して音量最大にするまで完全に鳴ってないと思った
前にセレクタースイッチ(銀色のやつね)の接触不良で似たような状態になったことがあったけど 何回かガチャガチャ切替えしてたら直ったことがあったんで良かったら試してみて。 あと、ボリューム以外の場所の半田の浮きとか割れは大丈夫?
>>257 カチカチやると直るという症状はなったことがあったけど
ただそのときはLが完全に鳴っていないか確認してない
十分くらいカチカチやっても今回のは直る気配なし
でも以前その症状になったときにトグルスイッチを新しいのに替えてあるけど関係あるかな
半田は関係ありそうなとこ確認したつもりだけど、一度全部溶かしてみるか
どっかが致命的に壊れてなければいいけど
音量弄るとジャリジャリと大きな音がする ツイーターが壊れそう
>>259 どの音響機器でもカーボン抵抗式ボリウムの宿命だし、もっと言えば使い方が悪い。
少しでもそのようなトラブルを少なくしたければ、
電源OFF、入力の切換時には必ずボリウムを最小にする癖をつけることだな。
PC-光192.0-DX-オヤイデ HPC-X62/1.3-K702 OPAMPは I/V LT1468-2 LPF LT1469 or OPA211ID HPA LT1028ACN or OPA211ID LINE LT1498 に換装して(気分で使い分け)使用中なんだけど もっと高音の透明感と解像感が欲しい。 どうすればもっと良くなるかな?
>>261 LT1400系列はDr,DAC2に入れるとやけに中域が太くなるので、その構成だと
I/VとLPFの選択のせいで高域の透明感が落ちてるような気がするな…
もし複数持ってるならOPA211IDをI/Vに、LT1028をLPFに入れてみたらどうだろう?
オペアンプを買い足すならI/VとLPFあたりにLT1364とかMUSES01あたりの
中高域が得意なものを入れると希望の感じに近付くんじゃないかなと思う。
あと個人的にはI/VにLM6172INってのも低域寄りになる代わりに解像度は悪くないと思う。
>>262 レスサンクス。
OPA211は2ヶ持ってるから早速やってみるよ。
LT1364はいまからポチって来る!!
>>260 その通りでした。
ボリューム切ってから電源on/offするように心がけます
LT1364って音はいいんだけど、やたらめったら熱いやつやん。最上級クラスじゃないん?
今更聞くけどLINEの部分のオペアンプって、デジタル入力→ヘッドホンだけで聞くだけなら、変えなくても音質に影響しないよね?
いいえ影響します。 少し文章が掴みづらいけど多分回答としては間違っていないと思う。
しないから心配すんな
やっとわかった!影響しないわ。ごめん。
だよね良かった ありがとうございます
オペアンプ入れ替えたら48Kしか出なくなった
272 :
271 :2011/06/15(水) 14:45:54.22 ID:uYCvzM5g0
Glass Blackのファイバー断面荒くね ?
Dr.DAC2使って二年ほどだが 徐々にひどくなるギャングエラー・・・プツプツ音・・・ もう耐え切れん 思い切ってHP-A3買うか・・・これ以上アンプには金かけないと誓ってたんだがなぁ
ギャングエラーはアルプスのボリュームだからなぁ 替えればよくはなるんだけど
オペアンプ差し替え楽しくていろいろやってたら ヘッドフォンが片方からしか音がでなくなった(´・ω・`)
PS3と光ケーブル接続してる人に聞きたいのだけれど ブルーレイのtStereo/リニアPCM (96KHz/24bit)音声は Dr.DAC2で96KHz出力可能ですか? 家で試したAKBのライブBD「会いたかった~柱はないぜ!~」はパケ詐欺の48kHz収録らしい。 レジェンド・オブ・ジャズ~ライヴ・アット・ブルーノート東京 [Blu-ray]は実際Stereo/リニアPCM (96KHz/24bit)でPS3の画面表示でも96KHzだけれどDr.DAC2は48KHzのランプ点灯。 なおCDの176KHz再生は可能です。 ここまで書いて今更思ったのだけれど そもそもブルーレイはHDMIケーブルじゃないと96KHz出力不可だったっけ
278 :
274 :2011/06/17(金) 01:06:15.69 ID:SuigvyxY0
>>278 20kΩでもいいと思うけど最初にくっついてるのは10kΩだろうね
軸が短いからツマミつけるには工夫しなきゃつかないよ
同じメーカーからツマミ出てるけど、DR.DAC2に付ける場合小さいものを選んでもボリューム側の軸が短くて合わない
DR.DAC2のツマミの内側を削って無理矢理接着する力技も出来ないことはないけど
最悪ツマミなくても操作しづらいだけで音量は変えられる
>>279 おkさんくす
だけど接点復活剤を試してみるのもあり、というのも見かけたのでまずは試してみるわ
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/18(土) 19:02:09.62 ID:ehIJ2gfz0
>>282 見た感じ要らないと思う。
てかソケットだけのやつも売ってたんだね。
284 :
282 :2011/06/18(土) 21:55:33.98 ID:ehIJ2gfz0
>>283 どうもありがとうございます。
これで安心して買えます。
>>274 ギャングエラーは分からないけど、音がブツブツは、付属の秋月のACアダプター使ってるとしたらACアダプター内のコンデンサが液漏れしてるかも。うちの場合はブツブツ音がだんだん酷くなって、1年くらいしたらブツブツ音だけになって最後は電源が入らなくなった。
壊れたコンデンサを入れ替えて、今は元気です。
>>285 ごめんプツプツ音はクリック時にのみ現れるんだよね
PCのスペックが足りないってのはありえないと思ってるので
Dr.DAC2のせいだと決め込んでたがよくよく
調べたらPCの電源容量が足りないのかなーって思った
この見解は間違ってはないのかな?
ブツブツはうちのもなるよ。無音から音出したときなるわ
再生時と終了時のブツ音は、DACの仕様じゃなかったっけ? 価格.com のレビューか何かで見た記憶がある。
Dr.DACが熱くなる季節になったなあ… ヘッドホンが密閉のときは扇風機あてて冷やして対処できるけど 開放のときは羽の音がきついからな 素直にエアコンで部屋を冷やすか…でも節電云々あるし… なんか対処法あるかな?
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/06/26(日) 03:30:19.25 ID:vOPRuuqG0
>>289 天板にAMD製CPUのヒートシンク置いたらよく冷えるよ。
ファンまで回せば物凄く冷える…
>>292 ヒートシンクってゴツゴツしたやつだよね
天板って中開けて内側につけるってこと?
それとも上にポンと置くだけ?
>>293 天板にポン置き。…ってかDR.DAC系の内側にCPU用ヒートシンクは物理的に入らないかと。
ちなみに試した事はないけどサーマルグリスを塗ってやればもっと冷えるかも。
自分はアルファのヒートシンクを天板に貼り付けてるよ。 使わなくなったCPUクーラなんか乗っけても効果がすごくわかる。 あと内部は肉厚の熱伝導シートを重ねてオペアンプの上に貼って 天板に接触させるようにすれば完璧かと。
うちは冷えピタ2枚貼ってる
詳しく教えてくださってありがとうございます 色々探すのに参考にさせていただきます!
ケース上のヒートシンク効果あるのか? ケースは曲面だし、中の空気は籠ったままだし、ちょっと疑問だなぁ。
要は冷やすために表面積を稼げばいいんだよ フジツボみたいにヒートシンク貼りまくればイけるのでは この夏はヒートシンクをデコってクールなDACを演出!☆(ゝω・)vキャピ
皆は天板にヒートシンクか。 うちのDAC2DXは穴だらけになってる。 穴の数は天板66ヶ、両サイド60ヶ。 この仕様で夏をのりきる予定。
>>300 俺もサイドは10発ずつ穴開けた
天板にヒートシンク乗せて、本体をヒートシンクを下駄にして乗せてる
USBファンでも買って風当てるかな。
みんな、アホだなあ。
そこまでして使うアンプでもないのにな。 1万円前後でももっといい音のアンプごろごろあるのになにやってんだか。 情弱にもほどがあるわ。
>>303 そう思うならここに来て書き込む必要ないじゃん
なにやってんだか
あれこれして楽しんでるだけなのに 他人の情報に右往左往して俺情強とかかっこいいなおい
初代Dr.DACゲットしたんだが、これ結構楽しいな。 弄り処があって飽きない。
I/VにOPA211IDかOPA2211を使おうと考えているんですが、 この2つを使ったことがある人で音質に違いがあった、等ありましたら 教えていただけないでしょうか。
>>308 ごめん
そこまで本気にする人がいるとは思わなかった
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/01(金) 02:38:24.81 ID:aY0c2PXV0
おまいら普通にクーラー着けろよw
>>288 たいていのDACはS/Nの仕様を良く見せるため、
連続nサンプルのデジタル0データを検出して
アナログ出力直前でミュートをかけます。
通常はフェード処理しますが、Dr.DACはガツンとミュートするので、
DACのオフセットの個体差でノイズが聴こえるもの、聴こえにくいものがあります。
>>308 半年ROMれカス
って言葉を久々に使うような気がする
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/02(土) 21:52:30.92 ID:WJNcvOea0
OPA827をDR.DAC2 DXに乗せる方法を教えてください。 SOP→DIP変換基板に付いている完成品を共立で買いましたが、足が全然ありません。 どうやってオーディオトラックのシングル、デュアル変換基盤に乗せたらいいんですか?
丸ピンプラグをはんだ付けすればいいんじゃねーの 丸ピンプラグって何ってレベルならここで聞く以前の問題なので もっと勉強しる
315 :
313 :2011/07/02(土) 22:53:46.63 ID:5eJCHz580
>>314 レスありがとうございます。
丸ピンプラグ 8ピン でぐぐってもそれらしきものはヒットしません。
丸ピンプラグ でぐぐると、両方に足が付いてるものの40ピンとか32ピンがヒットしました。
こんなのの8ピンを探してハンダつけをしなければならないのでしょうか?
できればハンダとか使わないでいい方法があれば助かるのですが。
32個とか40個とかのを買って、そのうち 4個×2を折りとってはんだ付けするんだよ ピンの太さに方向があるから間違ったらパーツがパアだな はんだ付けしない方法?あるならこっちこそ知りたいね
317 :
313 :2011/07/02(土) 23:08:31.69 ID:5eJCHz580
>>316 再度のレスをありがとうございます。
知らないことばかりなので、助かります。
ハンダ付けをしなくてすむ方法はないとのことなので諦めます。
OPA827なら共立でDIP変換基板に ハンダ付け済みの奴が売ってなかった?
>>318 足がないから挿せなくて困ってるんじゃない?
AUDIOTRAKの変換ソケットに乗せるようだけど、それだと高さが出て厳しいような気もする
あー、ゴメン 今見てきたら足は付いてないのね しかし足が付いててもシングルだから デュアル変換基板のソケット付きに挿したら 高さ的にアウトかな
マジレスすると表面積を稼いでも 熱伝導を考慮しないとむしろ熱は篭る
考えたら負け。俺は絶対に買わないがな
自分で材料費5,000円以内で作れそうだな
DR.DAC2 DX使用しているのですが質問です MacからUSBで繋いでるのですが昨夜にLogic立ち上げて「選択したデバイスは使用できません」みたいなメッセージが出たあとぐらいからずっとUNLOCKが点灯して消えません サウンドの出力の選択にもDR.DAC2 DXが出てこないで選べない状態です。 どなたかお願いします。
winなら右クリで無効なデバイスの表示とか切断されてるデバイスの表示で解決するけどね 参考までに
329 :
327 :2011/07/07(木) 01:49:27.13 ID:25KNOE690
USBポートを変えたら直りました、>328さんお騒がせしてすみません。
オペアンプに小さなヒートシンクつけれるよ ソフマップの自作パーツ売り場で置いてる ちょっと斜めに広がって背が低い奴。
ここは、MUSES大好きなんだねぇ
>>332 MUSES01、02と8820って
ガンダムとジムくらいの差があるの?
01と02はスペックシート見ても
3000円超えの価値があるのかどうかわからない
>>333 MUSES01は置いといて02と8820だったらガンダムとジムぐらいの差はあるな。
ただし運転手は両方ともアムロで。
> 01と02はスペックシート見ても
> 3000円超えの価値があるのかどうかわからない
スペックシートだけ見れば、マジ価値ないと思うよ。間違ってない。
>>331 >>332 の正規モデルがあったから。
やらかした ボリュームに接点復活剤つけて元どおりにしたつもりが 11時まで回すと音が出なくなって1時からまた音が出始めるw まあガリ音はでなくなったしもうめんどくさいからこのままでいいかな
いきなり長文ですいません。去年DR.DAC2を買って愛用していたのですが、 今日、突然USB出力の音が凄まじい音割れで何を言ってるかさえ聞き取れないくらいになってしまいました。 どなたかお知恵をお借りできないでしょうか? 一応以下の経緯で問題を確認したのですが対策が皆目見当つきません…。 1.普通に音楽を聴きながら作業していたらWindowsUpdateの告知が来たのでアップデート(Win7x64)。 2.update後の再起動が完了し、音楽を聞こうとしたら音が出ないのでサウンドプロパティを開くとなぜか オンボードが既定のサウンドになっていたので、Dr.DACを既定のサウンドに設定して音楽を鳴らしてみる →ひどい音割れが発生 3.オンボードの音の方は正常に鳴る事を確認。 →スピーカおよびヘッドフォンの問題では無い 4.DR.DACへ光デジタル接続しているPS3の音が正常に鳴る事を確認。 →DR.DACの問題では無い? 5.DR.DACをWin7HomeのノートPCへUSB接続して正常に鳴る事を確認。 →DR.DACの問題では無い? 6.WindowsUpdateを復元ポイントから本日のupdate前に戻すが音割れは直らない →WindowsUpdateが原因では無い? プロパティで44.1k〜98kまで確認し、DTSやDolbyのチェックを外しても駄目で自分には万策尽きたように思えます…。 もはやWindowsを一から再インストールしてみるくらいしか手は無いのでしょうか?
USBの挿すポートを変えてみたら?
以前別のUSBオーディオで、USB無線LAN子機につかってる隣の端子に繋ぐと ノイズひどかったことがあったな そういう風なノイズ出しそうなのが近くにないか見てみたら
>>336 別PCはないのかな。
まぁ、国内正規品なら値段の分だけ手厚いサポがあるから心配いらないよ。
340 :
336 :2011/07/17(日) 21:14:37.63 ID:2kVqR7/c0
皆さん、ありがとうございます。
USBポートの変更や無線LANは特に関係ありませんでしたが、とりあえず解決?のような形になりました。
何度か色々と試してみたのですが、PCの電源投入時にDR.DACのUSB接続を外しておき、
起動してログイン後、DR.DACをUSB接続すると音が鳴るような仕組みになってしまったようです。
(DR.DACの電源は切っていてもUSB接続の認識はされているようで、DR.DACの電源を切ってからPCの電源を入れても、
ログイン後DR.DACの電源を入れると
>>336 のような凄まじい音割れになってしまいます。)
もう一台のノートPCの方では電源投入時にDR.DACをUSB接続していても、正常にDR.DACからの
音が鳴るので、私のデスクトップPCの方が何かおかしくなってしまったようです。
それにしてもWindowsUpdateの前と後には10分間ほどしかなかったのに、update前には正常に使用できていたものが
update後、正常に使用できなくなり、復元ポイントから前に戻しても症状が改善しないのが私には納得いきませんでした…。
ともあれ長文乱文によるスレ汚し失礼いたしました。レスしてくれた方々、どうもありがとうございました!
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/07/23(土) 23:54:23.97 ID:rmCMWaOG0
>>336 Windows Update後全く同じ症状です。
解決策はあるのでしょうか。
win7のアップデート後、サウンド関連の設定が変わっていたのは俺も同じ。 紐付けたら普通に使えるようになってトラブルは今のところないが。 ともかく人柱乙
俺はデバイス名がDr.DAC2からUSBオーディオデバイスに変わってた なんかこう微妙な気分だ
>前スレ 970 >PC-(USB)-Dr.DAC2 DX-(S/PDIF)-R-K711とつないでて、 >アンプ経由でスピーカーで聞くときDr.DAC2 DXの電源をONしなくていいのが地味に便利。 購入前にこの点をもう一度確認させてもらいたいんだけど、 これは一般的に成り立つ、と思っていいのかな。 PC - USB - Dr.DAC2dx - 光 - アンプ - スピーカー こういうつなぎ方をするつもりなんだが、アンプでスピーカーを 鳴らすときは、Dr.DACの電源はいれなくてもおkなの?
345 :
344 :2011/08/10(水) 23:41:36.29 ID:Fj70iz4u0
うわ〜ん (゚´Д`゚) このスレはもう誰も見ていないのかww age てやるぞ ミューズ祭りもぜんぜん盛り上がらなかった品 (ミューズに興味がある人はもうとっくに試しているだろjk とは思うが) USBでつないであれば Audinst HUD-mx1 みたいにバスパワーで動く、 ということでいいのかなぁ
346 :
344 :2011/08/11(木) 00:02:31.66 ID:Fj70iz4u0
連投すまんko
「バスパワーで動く」というのは言いすぎですね
>>340 も参考にすると、USBでつないであればある程度機能する、というところですか
>>345-346 俺はDX持ってないので知らんが、WEBで下のようなことを書いてる人がいた。
そのWEBによると、電源OFF状態でも USB -> 光のDDCとしては動くらしい。
直リンうまくできないWEBなので「Flat Mt. Wiki バスパワー」でぐぐって
「LPデジタル化計画/17 オーディオプロセッサ交換」 ってページの
「アンプへの接続」って項目探してみて。
|光出力端子はDr.DAC2にはついておらず、Dr.DAC2 DXで追加されたらしい。
|あとで付け足したカタチなので、なにかと制限があるのかもしれない。
|ついでにいうと、光出力はUSBバスパワーで給電されているので、
|電源スイッチを切っても出力されている。スイッチを切ってインジケーターが
|全て消えた状態でも音が出ている。ちょっと不思議な気もするが、これで正常動作らしい。
348 :
344 :2011/08/11(木) 01:28:38.64 ID:HCZR893V0
>>347 探した・読んだ・分かった
ありがとう。USB接続+外部電源なし→光出力可能、というのは特殊な
環境に依存していることではないと思っていいね! よし、ポチるぜ!
(シンプルでいいWEBだったな〜 ちょっと昔風なところが却ってス・テ・キ!
自己満足ではなく役に立つ情報を世に提供するという姿勢がはっきりしている
俺もこういうことをやってみたいが、役立つ情報を持ってねぇや ヒャハハハ)
届いた。 ってか、これ、デフォ状態で す ご く …… 熱 い で す これをさらに爆熱にする 627 に換装する男のひとって… デフォよりも熱くない IC を教えて あと、過去スレをみて、高くない良いICをいろいろ買ってみるつもり みんな、どうしたの? お盆休みか?
これから買うって購買層にはTopping D2って選択肢が増えたからな いじることそのものを目的にしないのならこっちを買う必要性が薄い
オペアンプのスレはないのかな いますぐ始めるわけじゃないけどさ
>349 元のより低消費電力でってことなら、LT1498、LT1358、LT1884、AD8512、OPA2209あたりはどう ・・・低消費電力なのはSOIC以下のが多いのが難点か
354 :
349 :2011/08/14(日) 02:16:13.66 ID:nUgw9lT30
みんな、ありがとう。 オペアンプスレッドは、ピュア板にあるのか。って覗いたら、自作者向けかよww 分からないなりに、ひととおり読めば知識は向上するよな〜 データシートの消費電力が重要な指標になるわけですか。了解。 まあ、結局、実物を使ってみないと発熱に関しては断言できないだろうけど、 参考にします。
アッー いいこと思いついた 教えてもらった以上は少しは情報を提供しておこうか USB接続なら電源なしで光出力可能。確認しました。 USB接続で電源もつなぐと、ヘッドホン&光出力(につないだアンプなど)の両方の使用可能。
LM6172 低熱だね。好きな人は好きな音。
357 :
349 :2011/08/15(月) 15:37:51.67 ID:f3jlgcAS0
>>LM6172 おk 把握した。 俺はこのスレ見ているから、みんな役に立つことは教えてね
コンデンサ買えたら音出たりでなかったりするようになった
>>358 はんだ付け不良を疑え
交換した部品の近辺の部品を指で軽く押したりして
音が出たり途切れたりするようならはんだ付け不良
はんだが十分に溶けて行き渡ってない
>>359 S/PDIFの入力だけ出たりでなかったりする。USBとかは問題ない。
入力は認識してロックもするんだけどサーってなってる。 もう一回外してみるわ
真ん中辺りの四個並んだコンデンサやったんだけどなあ・・・
>>349 OPA627はあまり熱くないですよ。
LT1364やLME49990こそ爆熱!
でも発熱多いOPAMPほど音が良い気がします。
3まだー?
これのUSBモードで躓いているので質問させてください。 マニュアルの9ページの通りにしているのですが 図の通りチェックを付けて、それぞれテストボタンを押しても何も聞こえません。 DTSやDolbyに切り替わった時点でAVアンプは無信号状態になっているようです。 ちなみに、その時はヘッドホンからもノイズすら出ていません。 2chPCMは、正しく出力さるのですが…
364 :
363 :2011/08/28(日) 00:14:41.52 ID:6E/Vq5Yi0
↑当方の環境です 接続はPC-(USB)-DR.DAC2 DX-(光)-AVアンプ DACの無改造。 PCはwindows7 Pro 64bit ←サポート外ですね、一応。 AVアンプはヤマハのRX-767でDTSやDolbyにも対応しているのですが… 長文になりましたが、どうすればAVアンプで5.1chが再生できるのかご教示お願いします。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/09/01(木) 01:58:55.66 ID:DbbtbJzV0
3の情報も無いし、過疎ってるな
〉〉365 たしかに過沿ってるな。 OPAMPの構成でもさらしてみるか? DXがでてからかなり時間がたってお気に入りの構成がありそうだし。
>>366 DR.DAC2発売から4年位経ってるが、誰も納得の行く組み合わせを見つけられていない。
とりあえず買ってみてあれこれオペアンプ交換して、どうにもならんなと見切りを付けて
ヤフオクで処分。それをまた誰かが買ってネット見てオペアンプ交換。延々これの繰り返し。
俺も数十種類のオペアンプ挿し換えて試してみたがどうにもならんと思った。
5000円くらいで買った中華アンプの方がずっと音良いんだもの。
この前まで出てた限定版のオペアンプの組み合わせが、最弱だけど 札びらで顔叩いて、品とか質を何とか頂いているってとこかな。MUSEのやつ 最強の最弱 なんかないかね?w
勿体無いからコンデンサ交換した
>誰も納得の行く組み合わせを見つけられていない。 >誰も納得の行く組み合わせを見つけられていない。 >誰も納得の行く組み合わせを見つけられていない。 >誰も納得の行く組み合わせを見つけられていない。
いろいろ試したけどバラバラの組み合わせはまったダメでノイズが増える気がする オペアンプをすべて同じ物にすれば何の問題もないよ少なくともメーカーそろえれば 不満がなくなるよ
まあヤフオクに常時5-10台出品されてるってのがすべてを物語ってるなw
自分はauneに買い換えたわ。こっちの方がはるかに音いい。
つーかいままで騙されてたことに怒りがこみ上げてきたわ。
こんなゴミアンプに賞与えるとか全部仕込みだろ。
>>371 目覚ませよwまじで。
アンプに賞与えられたんだ へぇー
Dr.DAC2 DXって日本のオンラインショップだと46800円になってるけど、 韓国のAudiotrakから直接買うと韓国国内向けの価格が19300円くらい、 海外向けの価格が送料込みで23000円くらいなんだよな。 なんで日本人だけ倍払わなきゃならないんだよ。足元見られすぎだろ。
2万だったら良い製品なんだが
AUDIOTRAKオンラインストアで交換グレードアップが 始まったから、Dr.DAC2からDr.DAC2 DXにしてみた。 音場が広くなって、力強さも増して、解像度も良くなった……気がする。 残念ながら、自分の糞耳ではプラシーボの域を出なかった。 構成 I/V: JRC MUSES01 HPA: JRC MUSES02 HP: オーテク ATH-A900Ti (リコール修理済み) 聴いた音源はマーラー、シベリウスの交響曲やドラクエ、 エロゲのサントラなど。
グレードアップって2万払うんだろ?
>>377 Yes.
毎日使う嗜好品だから、多少なりとも良くなれば
そのくらい払ってもいいかと思って。
>>374 手厚いサポート代と広告代が含まれておりますので、、、
言い方の問題だろうな ウォン安でお手ごろ価格で買えますといっても 現行品で満足してる層はなかなか買い換えてくれない訳で 今の韓国は一円でも外貨欲しいから必死なんだろう
そんなに悪い組み合わせには見えないね。一つの参考になる。 LME49990はいい石だよ。解像度が高く、かといってキンキンでもなく、 帯域・音色のバランスや締まり、スピード感にも優れる。 代わりに艶は薄い。(この松コースとやらはオールOPA627だと艶が濃すぎるから 差動合成部をLME49990にすることで中和してるんだろう) あとこの石を入れると、音場がやや平面的になる。さらに爆熱でもあるのでそこは注意な。
そうなんだ。LME49990はそれなりに良い石なんだ。 ありがとー! 大本がやってるから気にはなってみた。 あの中で、個人個人良い好みの組み合わせもあるのかもなぁ
梅コース 書いてるように、ROCK JAZZ POPS向けの音になると思う。 ただ、やわめの音になるんじゃないかな。 竹コース 微妙。女性ボーカルと言っても、J-POPなんかには向かないだろ。 凄くジャンルを選びそう。 松コース I/Vとラインアウトを安いのに変えたらけっこうよさそう。 選択できるオペアンプを見ても人気で有名なのが多いね。 どんな音が好きか言葉で表現できるなら満足できるのが買えるよ。
>>380 そこ見てみると、日本からの注文は受け付けないって
なってるけど、注文したらしたで送ってくれものなの?
個人輸入とかしたことないからわかんないんだよなぁ。
DX、最近はコンパクトな5.1ch対応USBDDCとしてMDR-DS1000とセットで運用
>>382 のリンクの。全部LME49990にしたら、受注受けてくれるんだろうか?w
LME49990 は良いとしても、発熱で大変なことになると思うんだが
Dr.dac2 dxはasio対応していないようですが、4allなど他の手段でどの程度まで下げられますか?
LME49990すごいね、OPA211よりクセがないし使いやすい感じ
低音から高音までしっかり細かく出て、力強い。頭3つのどれかに使うと良いわ
しかし熱というクセがあるねw
>>389 の「下げられる」がどこにかかってるかわからない、エスパーしてくださいあ
asioの事だから下げるっていうとレイテンシじゃね? 例えば、ソフトシンセでMIDIキーボードからの入力がPCで処理されて、スピーカーから音が鳴るまでにかかる時間差の話。
>>389 DR.DACでは試していないけれどTENOR USB-AUDIOチップセット搭載機器は低レイテンシは期待できないかと、、
別のASIOドライバ機能つきのTENORのUSB I/Fだけどレイテンシ下げるとすぐDAW(REASON)がブチブチ言う。
似たような値段のSTEINBERG UR28M買ったほうが何かと捗るはず。
ファームウェアなんかあんのか?
3年ぶりに見に来たがDr.DAC3ってまだ出ていなかったんだな。
>>394 そりゃあるでしょ。
初代だってデジタルだと勝手に無音領域でフェードアウト入るなんて
不都合としか思えない処理してくれてるし。
TEAC から似たようなものが出るから Dr.DAC2 DX TE 出したんかな? TE で間違って買っちゃうとか
ファームウェアが新しくなると、曲冒頭のプチノイズがなくなる、 といった効果が期待できるかな?
>>398 持ってないんだけど,そんなノイズあるんだ…
単にデジタル接続で遅延してるだけじゃなくて?
USBコントローラのファームだと思うんだ… だとするとUSB接続以外は影響ないような気がする。
それ、DACの仕様ってやつじゃないの?
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/30(日) 00:30:52.56 ID:hqPhViY+0
ヘッドホンアンプを所有したことがないド素人です。 夜間はあまり大きな音で音楽が聞けないのアンプを探してみたところ dac2 dxにたどり着きました 主にcdプレイヤーにつないで使用したいのですがこのアンプは 買いでしょうか? プレイヤーは DENON DCD−1650se ヘッドホンは オーテクの ATH−1000ADです
DCD-1650SEに繋ぐのであればDr.DAC2の機能の半分以上が無意味なので 別の単体ヘッドホンアンプを買った方が間違いなく幸せになれます
>>403 同軸で繋いで使うならまぁアリじゃないか…とも思うけど、
本当はもう少し上のHPAまで行った方が幸せになれると思ったり。
ただDR.DAC2そんなに高くないし、上級機に行くまでのつなぎとして
一旦買ってみるのもアリかと。
汎用性も高いから1台持ってても無駄にはなりにくいだろうし、
改造での伸び代も大きいからそっち方面でも長い間楽しめるし。
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/30(日) 01:08:38.33 ID:hqPhViY+0
>>404 >>405 早速のレスありがとうございます!
CDプレイヤーに繋ぐ場合に幸せになれるwお勧めのHPAってありますか?
どんなアンプがあるのかあまりよく知らないのです orz
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/30(日) 01:51:29.20 ID:fRp5YGX90
TEACからミニエソみたいなやつが出てきたからDr.DAC2もこのスレも存在意義がなくなっちゃったね
teacのやつって性能というか音どうなんだろね
購入予定なんですけど、RCAと光とUSB入力でどれが一番高音質なんでしょうか? 光入力するなら96khzのXonar DGから出力してDr.DAC2DXは192khzで使う予定なんですが音質的に問題ないんでしょうか? よろしくおねがいします
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/10/30(日) 20:40:55.68 ID:5xvA2t7d0
TEACのは高解像度に軽快に鳴るって感じらしい こってりOPA627大好きって人以外はあっちのほうがいいんじゃね Dr.DAC系ももっと進化するか安くしないと時代遅れになってきたな
まぁ いい加減DrDAC3出すべきだな。
中のオペアン交換出来て自分好みにできる機種だから
この路線を続けて欲しい。
>>411 なるほど。ありがとうです。
限界までモニターライクで、艶のない音にしたい 現在構成 IV:LT1469 LPF:LT1028 HPA:LME49990 どこをどういじるのが一番いいだろうか
そもそもDrDACの時点でいかにOPアンプいじっても、モニターライクな音にするには無理だな
艶のない音なら全段ナショセミでいいと思うけどな
ナショセミはモニターというよりナチュラルというのが一番近い気がする でもOvertureシリーズは音はいいのに音場が揃いもそろって平面的なのが残念
初代Dr.DACを使っているのですが ラインoutを使わなければヘッドホン部分のオペアンプだけ 交換でもヘッドホンとラインアンプ交換とは差違はないのでしょうか?
>>418 使わないから交換しなくても。というのだったら交換しなくても同じだよ
>>414 LME49990 を1つ前に出してHPAにNE5532系の入れるといいかも
NJM2114DDとか。脳内なんで多分間違ってると思う、異論求む
Dr.DAC2だけど ヘッドホン端子の1と2で音が大きく違うんだけど へたってきたかな 1に3年ぐらいずっとさしっぱだったけど 2にしたらよくなった
それはひょっとしてギャグで言っているのか
難聴が進んだんでしょ
>>419 古典的な石(の改良品)をHPAにというのはいいと思う。ヘッドホンの個性が素直に出やすいしね
NE5532系もいいけどAD712とかuPC812/814/816みたいなLF412系もどうだろう。あとはTLE2072とか
TENOR TE8802Lとまともなクロック積んだ新型を出せばいいのに いつまでもTE7022Lみたいな旧世代チップつかってんなや
I/V LT1469 LPF uPC814C-A HPA LT1169 LPFを色々換えてたけど、uPC814C-Aで落ちついた
AKG Q701を新たに購入し、それに合わせてヘッドホンアンプの購入を考えています。 再生ソースはFoobar200+WASAPIで、Sound Blaster X-Fi Titanium HDのRCA出力から DENONの安コンポに繋いで、ヘッドホン若しくはスピーカーで聴いています。 Q701はヘッドホンアンプの駆動力が必要と知り、ヘッドホンアンプが必要かと思うのですが、 SB-XFT-HDのヘッドホン出力に直刺しと比較し、Dr.DAC2DX若しくはDr.DAC2DX TEは 4万円弱のコストに見合う程の音質の向上は望めるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
>>426 Dr.DAC2系列は今更感が強いな。
DACがいらないかもう持ってるならshanlingのPH100が良いよ。安くてK701系列とベストマッチ
>>426 4万じゃ無理。ノーマルだとかなりのカマボコの上、解像度が低い。
あと5000円ぐらいたしてオペアンプを交換したら、いい音になる。
交換による音の変化が大きいので、音はかなり変化する。
429 :
426 :2011/11/10(木) 16:54:52.99 ID:Hd7yF+mT0
返答有り難うございます。
>>427 PH100は調べて見ましたがQ(K)701との組み合わせではコストパフォーマンス良いみたいですね。
ただ、PS3との組み合わせでの利用も想定しておりまして、DAC内蔵の物を考えております。
>>428 Dr.DAC2DXノーマルだとカマボコ&解像度低いと言う事でしょうか。
オペアンプの交換を前提とするならば、オペアンプとファームが変わっているDr.DAC2DXTEは
どうだろう・・・と考えますが、まだ発売されていない物では評価も何も無いですよね・・・
DR DAC2 だが K701 に適したオペアンプの組み合わせってあるのかな 値が張るのは無しの方向で 今の構成は I/V LM6172 x 2 ディファレンシャル LT1469 ヘッドフォン LM49720 なのだがどうもドラムスの迫力が今一つな気がする
>>430 オペアンプが低音の出ないのばっかり。これじゃあ迫力が無いはず。
I/Vはそのままで、LPFかヘッドフォンのどっちかに、
OPA2604・OPA2227・OP275のうちどれかを入れてみたら?
OP275は音圧が上がるらしいので、ソースによっては聴きにくくなるかも?
LM6172は低音ブリブリだった記憶が。。。 たぶんLT1364もいいかと。 精度高い低音だったらLME49990もいいんじゃないかな? 頭の3つのどっかで
opampのメーカーって統一したほうがいい?
>>432 LM6172は超フラットだったと思うよ。で、IVで使用するのに人気があった。
>>433 バラバラでも問題ない。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/11(金) 18:51:10.67 ID:rKjkQQXm0
全部lme49990ってどういう音になるんだろ
>>433 全部同じにして聞き比べたら良いと思うよ
>430 K701そのものじゃん カップリングCをUTSJかFWに変えれば?
>>430 だが LT1469 がもう1個あったので
LM6172 x2 → LT1469x2 , LT1469→OPA2604
に変えてみたら良くなったかも(やや刺激が強めな気もする)
とりあえず挙がってるのをいろいろ試してみるわ
手持ちの増やせば気分転換的にもいいし
俺もK701持ってるから参考になるわ。 AV見てる時間の方が長い気がするけど。
その組み合わせだとフェラ音はどんな感じ? 俺の場合はエロゲだけど どうも、こう突き抜けるような感じがもうちょっと欲しいんだな いいICを教えて
今ある石でおすすめの組み合わせがあったら教えてほしい。 解像度が高い、高音の伸びが良いのが好みだけど、色々試してみたいんだ。 OPA627 OPA2604 OPA2134 LT1469 LT1364 LT1498 LME49720 ↑が全部2個ずつある
そこまでOPAMPにこだわるなら、 DAC自体も別の会社のにするとかすればいいんじゃね? DACがこれじゃいくらOPAMPいじっても限度があるぞ
>>442 ありがとう。
ただ、新しいものを買う余裕もちょっとないし、
今あるものの中でどんな組み合わせがあるか教えてもらえれば、と思ったんだ。
バーブラウンの有名OPアンプは、偽物があちこちで出回ってるから注意しろよ Mouser Electronics、chip1stop、digi-key、秋月とかのまともな通販で買っとけ
直さしとDXとじゃ聞こえる音が全然違うな 再生開始時にバチッってノイズがするのが少し残念ではあるが、 それを考慮しても良い買い物だったっとおもう
TE予約してきた。元々ノーマルのDR.DAC2DX買おうと思ってたんだけど、光ケーブル付きなら実質価格変わらんからTEにしたよ。
DAC2 + K701 続き (持ってるのはK702の方だが)
>>438 の組み合わせはやはりエッジ立ち過ぎな感じで刺激がキツい
あまり多くの組み合わせは試してないがとりあえず今の構成
I/V OPA2211 x 2
ディファレンシャル LT1469
OPA2211 は低域の厚みを増してくれてバランスよくなる気がする
あと高域もキラキラする感じ
更に HPA LME49720 → LME49860
この変更は効果高かった
いい感じに響きに余韻が出て包み込まれるような音がかなり心地いい
LME49990 は今回見送ったが発熱対策はやった方がいいのかな
どんだけ丸い音好きなんだ
まあk702なら低音寄りで丸い味付けすると心地良い音になるな
もう、何の為のK701か分からんな。 ヘッドホンを替えた方が利口じゃないか?
高音を突き詰めるならより高音寄りのK601だな。k701は低音よりの味付けが無難だと重う
このスレ的にはそんなに丸い音ということになってるのか そこまで丸いとは思わんのだが
そんな丸い組み合わせではないね 低音よりとも思わんが・・・
PC>DrDAC>ヘッドホンでいつも使ってるんだが、電源入れるときはヘッドホン含めすべてのケーブルつないだ上で、 PC、DrDAC、ヘッドホンの順で電源いれるもんだよね? DrDACの音量を最小にしてても電源入れるときにヘッドホンから鳴るボッて音はヘッドホンによくないよね? 電源入れてからヘッドホン差し込むとまったくそういう音がしないんだが、通常そうしたほうがいいのかな?
抜き差しするのめんどうだからHPなんてずっと差しっぱなしだな 電源投入時のポップノイズなんて無視 そもそも、HPAなんて大して電気食わないから24時間電源オン
ヘッドホンの頻繁な抜き差しは磨耗による接触不良を起こしかねないからお薦めしない
延長コードを二本噛ませて、アンプとヘッドホンの端子を抜き差ししないようにしてる
Dr.DAC2 DX TE予約して金振り込んだけどまだ何の音沙汰もない。
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/11/25(金) 13:28:29.72 ID:7FGbZ7TA0
てす
>>459 俺はeイヤで予約したがすぐに連絡来たぞ。
オフィシャルは在庫有りとか書いときながら購入画面に行こうとしたら在庫0とか抜かして来たし、問い合わせても音沙汰無かったが…。
462 :
459 :2011/11/30(水) 14:30:03.38 ID:kWu/burB0
発送メールきたー。
Dr.DAC2 DX TE到着したよ。 さっそくMUSES01+02に入れ替え中。
>463今度、MUSES8920と比べてどう変わるか教えてください…
>>464 MUSES8920は全く通電せずにMUSES01+02に換装してしまったので違いは分かりません。
8920はMUSES01のコンシューマーモデルですので
基本的に音色は変らないと思いますよ。
結構違うよー(たぶん
02と8820のことを考えたら割と違いそうだよね。
韓国のオンラインショップから買おうと思ったら日本へは買えなくなってた(T . T) どっか安い所知ってたら教えて下さい。。 K701持ちなんだけど、この組み合わせどう?pcで光出力、スピーカーとヘッドホン両方使えるから拡張性とカスタムが出来るから考えてるんだけど。 HUD-MX1はよく出てくるけどもう少し高くても良いからこれ買おうか悩んでる。
HUD-MX1との比較は俺もききたい
じゃんぱらのジャンクでDr.DAC2 DXを2000円でゲット。 USB部分がいかれてるのかパソコン直では使えないけど それ以外は問題無さ気。拾いモンでした
Dr.DAC2 DX TE来たからちょろっとレポる。 接続はMac mini S/PDIF →TE。 光デジタルラインは特典のAudiotrakのGrass Black2。 HD650は非常に表現力が増して、低音の引き締まり感も良い感じ。総じてハイレベル。 ただ、高音の伸びはイマイチかもしれん。 Etymotic ResearchのER6ははっきり言って最悪の相性。音がバラバラで音楽になってない。 iPod直差しだと分離感が抜群なんだが、TEにつなぐと(゚Д゚)ハァ?ってレベル。 PortaProは高音はいいが今度は低音がボワつきすぎでちょっとつらい。 何気に一番相性良かったのはAKG K404だった。 高音は伸びて煌びやかだし、低音は適度に引き締まってる。 中音域もスピード感とキレがあって、聴いていて楽しい。 落ち着いて聴くならHD650、楽しく聴くならK404って感じだわ。 次のHPとしてHD25-1を狙ってたんだが・・・K702の方がもしかしたら相性が・・・?って揺れ動いてる。 長文スマヌ。
音がバラバラって分離感抜群てことじゃねーのかよ
etyのイヤホンは元々音の成分を分解するタイプで音楽を鳴らす物じゃないからな 流石は補聴器メーカーだよ
474 :
471 :2011/12/03(土) 02:15:26.72 ID:NuL/cLQli
>>472 俺もその分離感に惚れて使い込んでるんだが、分離しすぎっつーか、とにかく纏まりが無いんだ。
>>473 多分この状態で補聴器として使ったら聖徳太子になれる
>471 5つのオペアンプ全部MUSESにしてあるんでそ?>TE ならもっと鳴らしこんで見ないと真価はわからないのかも… 少なくとも現時点でK702じゃ中途半端に感じそうな気が…
>471 MUSESって言っても8920だからな〜。
477 :
471 :2011/12/03(土) 19:13:59.28 ID:fQal14ni0
鳴らしこみ必要なのか。サンクス。 実際オペアンプのエイジングってどの程度必要なんだろ? ひとまずは一月位使い込んで落ち着いたら同じ機種を試してみるよ。
K702(701)とTEは合わないと思うよ。 なんか低音が薄い気がする。 TEはHD650とは合う感じがするけど、K702ならノーマルのDr.DAC2 DXのほうがいいんじゃないかと。
もう韓国から安く買えないのかなぁ。 せっかく初dacデビューしようと思ったのに(T_T) srh940との相性も気になってるんだけどね。
>>479 そんなに8920に拘ら無くても良いのではないですか?
MUSESとは言え実売価格500円程度のOPAMPな訳だし
低音が欲しければLT1364やLME49990に
艶っぽさが良ければOPA627に換装すれば幸せになれる気がする。
おまけで最新のファームウェアと高品質なコンデンサーも付いてくるし。
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/04(日) 17:10:35.47 ID:1IMJ6uAO0
カタログスペックでは、MUSES01よりMUSES8920のほうがよくなってる 実際の音質は聞き比べたことないので知らん
>>482 元々クロストークを除けば
MUSESシリーズのデータは冗談なくらい悪い。
484 :
471 :2011/12/04(日) 18:07:33.15 ID:GTVnCZGji
>>481 確かに8920に殊更に拘る理由はないよね。
俺もOPA627が気になってるからいつか替えたいけど、電源良くなってる分でTEにしたし。
艶が乗るなら試してみようかなあ。
OPA627は値段が高いのがネックか…。 ガッツリ揃えたらDR.DACもう一台買えるよね。 それならValveXとかに行く方が所有欲も満たされていい気もする。
OPA627は音質はいいけど、音のクセがおおきい あのクセが気に入るか気にいらないかによって評価が異なる製品
>>485 >>486 OPA627をガッツリ揃えるのはどうかと思うよ。
無印DXでやったけれどクドイ音になり過ぎ。
程々が幸せだと思われ...。
そろそろDr.DAC3は出ないのでしょうか?
某ピュア板じゃなくてこのAV機器板にあるここが本スレなのかな DAC初心者ですが、先日TEを購入し聴き込みを始めてるので、少しずつレポしようかと思います。
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/16(金) 06:22:37.10 ID:T1LFd8s+0
Audiotrakのオンラインストアがずっとメンテナンス中になって商品注文が出来ないと思っていたら、 NEWSのところにお詫びが書かれてるね。あまりにも基本的なミスで情けないような。。。 おまけにNEWSに書かれた説明がIEだとちゃんと表示されるんだけど、 FireFoxだと改行がほとんど入らず見づらい表示になってるし、もう少し確認を徹底した方がいいね。 ニュース一覧にあるお詫び記事タイトルの下に書かれてる補足もコピペで明らかに間違った内容になってるし。 このサイトの運営管理を任せている会社があまりにもお粗末なんだろうなというのがすぐに分かる。 Dr.DAC2 DX TE(TopEdition)を購入しようにも注文できなくて困ってたんだよね。 代表窓口に電話してもFAXになってしまうし、この運営会社のサポートはかなりプアな気がする。 結局秋葉原のとある店頭でTEを見つけて購入できたから良かったけど、なんだか後味が悪いな。 折角魅力的で良い製品を出してるのに、もったいないと思う。 こんなプアなサイト運営会社は別の会社にかえた方が良いのではないだろうか。
>>490 Wisetechというのは総本山でもあり、総販売元ですよ^^
別に外部の会社というわけでは、、、
>>491 それは知ってるけど、WebサーバやDBのメンテナンスやサポートは大抵が外部のベンダ会社等に委託してるのかなと思って、
他のサポート会社に変えた方がと思った訳です。
まあ監督する側のWiseTechにもきっと問題があったのだろうと思うけど
>>490 正直なところ倒産してしまったのではと危惧していたので
まだましかと...。
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2011/12/20(火) 05:57:58.81 ID:1XIUfnLF0
雑誌のHIVI 2012年1月号を見てみたら、USB-DAC機能付きヘッドフォンアンプ5万円未満部門で 14機種が試聴比較されて、見事に Dr.DAC2 DX TE (TopEdition)が1位になってた。 価格.comでは、Audinst HUD-MX1やHP-A3 などが音質で高いユーザレビュー評価を受けていたが、 それらをおさえてモデル名に相応しい堂々の1位を獲得してた。 自分も少し前にTEを購入して色々と聴き込んでいるけど、本当にいい音してると思う。 メーカーさんは、HUD-MX1みたいに、色々と評価された情報をHP等でもっと積極的に紹介すれば 販促にも繋がると思うんだけど、Audiotrak はなぜあまりやらないのだろうか。 2010 VGP 金賞受賞した後も、連続でVGPや他誌等でも色々と賞をもらっているようだから、 HPのニュース一覧や製品ページ等に受賞一覧を掲載していけばいいのにと思うんだけど。。。 折角意欲的で素晴らしい製品を出してきてるのに、DB消失とか暗い話題だけじゃなくて もっと明るい話題も提供していってもらいたいと思う。>Wisetechさん、よろしく!
>>494 AudiotrakってWiseTechの一部門じゃないかと思います。
Audinstも代理店はWiseTechな訳で...。
ようするにWiseTechとしては
あまりAudiotrak製品に注力していないって事ではないでしょうか?
>>495 Dr.DAC2 DX TEのレビューコメントが新たにHP上に追加されてました
HP上をよく見てみたら、受賞履歴ではないけどDr.DAC2などから雑誌掲載履歴みたいなものが紹介されてますね
力の入れ具合は分かりませんが、きっとどちらもそれなりに販促は意識してるのでしょうね
>>496 495です。
Dr.DAC2 DX TE使っていますが満足していますよ。
サイズと音質と価格のバランスが絶妙です。
もっと高価だったり大型であれば高音質な製品は沢山あるでしょうが
卓上でPCオーディオとして使用するには
現状で自分としては他に選択枝は少ないですね。
Dr.dac2の無印で、USB接続で使ってたんだけど、急に音が出なくなって なんか焦げ臭いにおいがしたから、蓋開けてみたら白い煙がボンって出て ウンともスンともいわなくなったw 買った当初からケースがかなり熱を持ってたり電源が入らない時があったから 大丈夫かなぁと思ってたが案の定だったwDXの方は安定してるのかな?
何だそれw コンデンサー爆発か?
>>498 俺の2DXも結構熱くなるどうしようw
ちなみにオペアンプ変えた?
韓国製の電気製品は寿命が短い気がする n=1だけどな
気がする だけならn=0でもいいのよ
環境 マザボ光、ATH-AD700 dr.drc2dx買いました。 dr.drc2dxのボリュームを回しすぎると、曲の間にノイズが発生します。 付属usbでなく光で繋ぎ、ボリュームを9時か10時くらいまで抑えるようにすると、 私の環境ではほとんど気にならない程度になりました。 また、usbでも繋ぐ場所を変えると直ることがあるそうです。 (私の環境では効果はありませんでしたが・・・) 似た症状の人がいるようので参考にしてください。
iPod→ND-S1→Dr.Dac2DX→SRM-323A→SR-507 の構成で、 I/V MUSES01 LPF LT1364 LINE LT1364 にして聞いていて非常に気に入ってはいるのですが、 最低音があまり出ていないようで低音にザクザク感(ギターの刻みとか。今はただざわざわしてます。)がなく、 どうすれば改善出来るか思案してます。 高音の伸び、解像度、帯域バランス(フラット)を重視してるので、 そこを妥協せずになんとかしたいのですが、よろしければアドバイスいただけませんか?
環境 マザボ(同軸) -> Dr.DAC2 -> RH-300 Dr.DAC2が電源投入直後から5秒くらいの間に、徐々に音量が萎んでいく状況に陥ってる。 最終的には PC音量はMAX、Dr.DAC2のツマミは12時方向で、RH-300はPort2に挿し込んでても、やっと普通に聴ける位。 これで使ってると"本来の音量"に一瞬だけ戻る事があって、毎回それで耳が死ぬ。 この現象、原因に心当たりある方いらっしゃいますか?
コンセントに寿命がきてるとか いや分かんないけど
アダプターを差すコンセントを変えてみるとか、端子を全部きれいに拭いてみたらどうだろう 俺のDAC2はアダプターがいかれてアナログ出力だけ音割れする現象があった
508 :
505 :2012/02/10(金) 03:48:31.68 ID:y5T8O2cP0
色々やってみた所、筐体の蓋外しておけば 音量萎むのは変わらないけど"本来の音量"に戻る事は無くなるみたい…? 発熱が原因で、何処か逝っちゃったんかな ACアダプタやらコンセント周りはまだ試してないのでやってみます ありがとう!
ACアダプタに寿命があるみたいだよ 公式ストアに替えが売ってた まあそんなすぐに寿命が来るわけないと思うが
公式のって替えを買うほど質がいいの? せっかくだから秋月辺りに替えてみたほうが面白くね?
DAC2無印だがACアダプタがいい加減やばいと思ったので 秋月の15V3Aの買ってきたよ。純正より少し小さかった。
コンデンサだけ替えれば大丈夫だけどね
A3とTEのどっち買うか超悩んでる。
俺はバスパワー嫌なのと端子の数でTEにしたよ オプティカルケーブル付きでお得だったし
この機種のRCA出力から4312位のスピーカー鳴らせる?
届いた。 サウンドカードのヘッドホン端子ではスカスカだったのだが 見事に埋まったわ。 たいして変わんないだろとか思っててすいませんでした。
Dr.DAC2 DX TE ポチッてみた Dr.DAC2無印との比較が楽しみだ 早く届かないかなぁ
同じくDr.DAC2無印からTEにした あんまり変わらないかなぁと思ってたら、結構違っててびっくりしたw あんまり色んな種類とか音聞いてないから、自信ないんだけど 音が明確になったのと立体感が出るようになったのが印象に残ったなぁ
521 :
519 :2012/02/23(木) 01:43:49.11 ID:AcHnjpS50
一緒に注文したオペアンプが届いたので早速 I/V MUSES01 LPF MUSES02 HPA OPA627 で現在鳴らしこみちゅう
I/V OPA627 LPF OPA627 HPA OPA627 にせんかい HPAはOPA627だけ? BUF634は使わないの?
そこまでするなら他のアンプ買ってると思う。
I/V…OPA211 LPF…LT1028 HPA…OPA627 適材適所です
Muses8920を入手したので、DR.DAC2 DX無印に使ってみた。 I/V MUSES8920 LPF OPA1612AID HPA AD8599ARZ 音は良いんじゃないかな、たぶん。 それとケースが暖かくもならないってところが良い感じ。
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/03/10(土) 08:08:42.84 ID:DaObZ65N0
Dr.DAC2 DX TE です。 YAMAHA PA-5B(トランス電源)があったので、使ってみました。 女性ボーカルのサ行がより自然な感じで良い一方で、音がふやけた感じでエッジがはっきりしません。 クラシックの弦楽はよいけど、電子音ではいまひとつ。 PA-5Bを分解してみたら、EIコアトランス、ファストリカバリーダイオード、電解コンデンサ一発(4700μ)でした。 新たな電源を作成してみました。 EIコアトランス(16V 3A)、ショットバリアダイオード、ニチコンファインゴールド(2200 μ ×2)、三端子レギュレータ(1.5 A品)で定電圧化、ダイオード保護のもとでさらなる電解(ファインゴールド (2200 μ ×2)+OSコン(10μ)としてみました。 三端子レギュレータには、メタライズドポリエステルフィルムをかましてあります。 オリジナルと比較すると、自作電源では、男性・女性ボーカルを問わず歌詞が何を言っているのか、よくわかる感じです。 サ行だけでなく、濁音もより自然な感じです。エッジはぴりっと立っているので、電子楽器類もいいです。 大学生の娘に聞いてもらっても差がわかるようです。
>>527 >>大学生の娘に聞いてもらっても差がわかるようです。
むしろここを詳しく
中に誰もいませんよ
゜(∀) ゜ エッ?
DRDAC2DX I/V MUSES01 LPF MUSES02 HPA MUSES02 LIN OPA2604 の構成だったが、さっきHPAをOPA827にして、余ったMUSES02をLINにしてみた。 解像度はそのままにエロさが増した。まぁ、とりあえず鳴らしこみ中。 つかLINからのスピーカーが解像度上がりまくって笑った。音の輪郭もくっきり。 やっぱOPA2604とはモノが違うなぁ…。
TEの追加生産分ってこれから出荷されるんだよね、きっと。
ヘッドフォンアンプが目的でDr.DAC2 DXを注文したのですが、アンプの性能はまともでしょうか?
どっからどこまでまともなのか知らんが それなりに使える
昔はOPA627が至高だったが 今のOPのトップ3辺りはどうなってるの?
Dr.DAC2 DXを買ったのですが、ボリュームを回すとかなりノイズが出ます。 これは不良品でしょうか?
デジタルは正常なのにアナログだとUNLOCKが点灯します、問題はありませんか?
デジタルの入力が無ければそれが正常
オペアンプに興味がでたから、LT1364CN8、LT1028ACN8、OPA827、OPA211と貼る一番を買ってみる予定。 初めてでよく分からないけど、ハンダ付けせずにはめ込むだけで大丈夫ですか?
>>534 HPA部分にOPA627BPを載せるとHPAとしてはまあまあ使える気がした。
ただこの製品DAC部分がいまいち。低速なオペアンプ向けの設計なので高速なアンプ
載っけて解像感あげようとしてもなかなか上手くいかない。
PC->DR.DAC2 DX->ヘッドホンとiPod touch 2010モデル->ヘッドホンで比較すると
正直iPodの方がずっと音が良いと感じる。
Dr.DAC2 DXのヘッドフォンの所にOPA627を付けようと思うのですが、取り付けるのは一個だけで大丈夫ですか?
黙っておいた方が面白そうなのである
そ、それぐらはいは知っておいたほうが
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/03/22(木) 02:42:57.56 ID:slrNljl70
>>537 うちのDr.DAC2 DX TEもツマミを回すとノイズ(再生の頭で発生する)が酷いからもしかすると仕様かもしれない。
他の人はどうなのか知らないが。
とりあえずPC側のボリュームコントロールをMAXにしとけば問題ない
jbl cas33をdrdac2 dxに接続したいのですか、音が鳴りません。ラインアウトに赤と白の線はさしています。原因か分かる方はいますか?ヘッドホンは普通にきこえます。
out putにスイッチいれましたが変わりません。他の二つは下げ、緑のステレオの奴はpcにさしています。コントロールパネルの設定でしょうか?
>>548 CAS-33のボリューム設定は大丈夫?
あれ確か電源入れ直したら時々リセットされるよね。
大丈夫だと思います。音量も変えてみました。pcにスピーカー直差しだと鳴っています。しかしdrdac2 dxに繋げるとやはり鳴りません。ううん
drdacへの入力はどうしてる?USB?
何度も質問して回答していただくのも申し訳ないので、明日画像で接続状況をアップします。ありがとうございました。
トグルSW真ん中のやつ、上のデジタルにしてみて
うーん、変化ないですね。 無音が続きます。。。
ところでその緑の3.5mmはどこにつながってるの? あとDR.DAC2のLINE OUTにつながってる赤白ケーブルは 写真では繋がってないけど、実際はちゃんとCAS-33につながってる…よね?
>>554 2つ目の画像を見るに、スピーカーに入力されてない(繋がってない)ように見えるけど・・・
えっと緑のはスピーカーからPCに、、、 赤白ケーブルは緑とくっついてて、緑はPCにささってます。 赤白はdr dacに。
緑のはdr dacからPCにでした。
緑をDRdacからスピーカにつなげ 話はそれからだ
おいたん、その今PCに刺さってる緑を引っこ抜いて CAS-33のSTEREOって書いてる緑の穴に刺して欲しいお。 で、PCとDR.DAC2はUSBで繋ぎつつ、 DR.DAC2のスイッチは、右から順に"スピーカーのマーク"、Digital、USBにして 音を出してみて欲しいお。
すごい鳴りました!!!! PCと繋がってないのにすごいです!! ありがとうございました!!これならスイッチ1つでヘッドホンも聴けるし感動です!! 本当にありがとうございました!!
世の中にはこんな人もいるのか・・・
否、我々は試されたんだ。
Dr.DAC2 DXのオペアンプが外れません、ペンチを使ってるけどびくともしない。 皆さんはどうやって外してますか?
ラジペンで優しくグキグきとしてる
俺はシャーペンと指のみでww
たまに、曲のあいだにノイズがブツブツ鳴り続ける事があるけど、原因は何でしょうか?
>>571 仕様なんですか?
音量を変える時や曲が流れている間ずっと鳴り続けて歌がまともに聴けませんでした。
これでは直挿しのほうがましです。
曲間じゃないのか。ちゃんと書けよ〜 曲中だったら仕様じゃなく、おぬしの環境が
>>572 オンボードの光かデジタル出力を使うか、なければ
デジタル出力ついたサウンドカード買う。
お宅のパソコンはUSBオーディオと相性悪いんだよ。
仕様のプチプチ鳴るのは対処無理かな? いつも鳴る所で電源を切ってるから、電源を付けたり消したりが面倒
ASIOやめる 高レートあきらめる サウンドカード増設 慣れろ
PS3とDr.DAC2 DXを光で繋いでDr.DAC2 DXに他のヘッドホンアンプを繋ごうと思うのですが、PS3とアンプを直接RCAで接続するより音質は良くなりますか?
PS3の間にDr.DAC2 DXをアナログで接続していいと思えるのなら良くなる見込みがある
オレも金が出来たらDr.DAC買お
DACとして使う場合、LINEとI/Vを変えればいいのですか?
HPA以外
いや全部だ、全部
Dr.DAC2 DX TEでHPAとLINをLME49990から変えてみた I/V OPA211ID LPF OPA211ID HPA HA-5147-5 LIN HA-5147-5 LME49990の音ベースに解像度が上がって分離が良くなった 鳴らしこみ10時間程度
HA-5147って興味はあるんだがどこで入手できるんだ
ごめん、HA7-5147-5だった 検索したらいくつか通販サイト出てくるよ〜
HA-5147って、ゲイン10以上で安定だろ? Dr.DAC2ならLPF以外の場所に挿したら発振しそうだが
普通に鳴ってるよ 5〜6でも何とか動いてくれるらしい
可聴帯域外発振で耳がやられないようにな
音質には満足しているんだが、 曲冒頭の「プチッ!」は何とかならんか? こっちがキレそうになるぜwww
何故買う前に調べないのか。
知っていて買ったんだよ。 でも、時々いやな気分になるんだ。
592 :
583・585 :2012/06/10(日) 18:28:05.44 ID:vqUfxdYk0
鳴らしこんで130時間ぐらい経った。 このぐらいの鳴らしこみで凄く自然な感じのバランスのいい音になった気がする 低音がほんの少し目立つ気がするけど、それが自然な感じを助長?してるかもしれない 質は柔と硬の中間ぐらいかな。芯が少しあるかなって感じ? 中高音はLME49990よりほんの少し劣るか同じぐらいかなと思う。 個人的にはもうちょっと中高音が欲しかった気がしなくもない。 熱はLME49990と同じぐらいだいぶ熱いかな
593 :
583・585 :2012/06/10(日) 18:53:59.30 ID:vqUfxdYk0
ちなみに本体のDr.DAC2 DX TEは ・黒いコンデンサのみをUTSJに換装済み ・コンデンサ、チップ、ボリュームや電源等のある程度大きい部品に銅テープ貼り付け済 ヘッドホンはATH-W5000。2番に差してる
・光でつなぐ ・PCは音量MAX、アンプで音量調節 これでノイズは多少ましになる
Dr.DAC2 DXをヘッドホンアンプに繋いで使ってるのですが、Dr.DAC2 DXの音量調整はどのくらいが良いのでしょうか?
うるさくない調度いい音量でお楽しみください。でいいんだよね?
>>596 Dr.DAC2 DXの音量とRCAで取り付けたヘッドホンアンプの音量の割合で音量などに変化はありますか?
間違えました音質に変化はありますか?
>>595 全開で一般的なDACのRCAアウトと一緒だよ。
なので基本全開でいいかと思います。
DR.DAC2系のRCAはプリアウトなので、
アクティブスピーカー使っててDACでVOL調節したいとか、
パワーアンプに繋げる場合は音量調節使ったほうがいいと思う。
>>597-598 基本全開でいいんじゃないかな。全開ちょい戻しで。
音質には変化が現れると思うけど、全開ちょい戻しが電子回路的に性能を出していると
言えるのじゃなかったかな。
何かに使う(つなげる)時は上記が基本でやってる
>>598 デジタルボリュームだと違う場合もあるけど、抵抗式なら基本は最後で絞る
最大->最大->調整
音質に変化があるかどうかは自分次第。
気持ちの問題が一番大きいかもね。
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/05(木) 21:27:23.14 ID:u7MWJqGx0
デジタル同軸と光デジタル両方つないでるときはどっちの音がでるんだっけ?
先に認識した方
カラットペリドットはこのスレ的にどのクラスの位置づけになる?
スレ違いという位置づけ
アンプなんてそんなポンポン買うもんじゃないしのぅ・・マニアさんは別だろうが アンプの総合的なスレで聞くのがいいんじゃないか?
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/08(日) 21:54:37.12 ID:ltZ+/4440
Dr.Dac2とXonar Essence STX→Black Cube Linearだとどっちのほうがいい?
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/08(日) 23:14:00.56 ID:795PCr/Q0
どれもこれも PRODIGY CUBE 以下の音質ということらしいが それを承知でお前等はこのようなヘッドホンアンプを使っているのか?
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/11(水) 21:22:51.87 ID:1uBdAekO0
Dr.DAC2無印のオペアンプを全部Muses8920に変えてTEもどきにしてみた。 オペアンプの交換による音質の変化に疑心暗鬼だったけど本当に変るんだとビビッタ。 細かいことがどうこうじゃなく、全体的に音質が底上げされたように感じる。 投資2500円でこの変化はおもしろい。 環境はCDプレイヤーはマランツのSA8400でHPはHD650でオプティカルでつないでます。 USBも聴いたけどこっちは、上の環境ほどの感動はなかった。
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/07/14(土) 10:08:30.35 ID:cUi1zkIv0
思い込めば簡単だがそれだけ頭が悪いということだからな
何に対して怒りをぶちまけているんだ
まぁ色々凝っても飽きは来るからの。 色々買ってきたけど、今じゃウォークマンに繋げてる有様。
まあぶっちゃけDR.DAC2をいくらいじってもiPod touchやウォークマン直挿しの方が 音よかったりするからな。 オペアンプ使ってる製品はどうしてもオペアンプが足かせになってしまう。
わかったから生ゴミは黙って腐敗してろ。
キャーコワーイ。ウフ。
俺の環境だと
>>589 の現象は起こんないんだけど
どーゆー条件でなるの?
>>616 HD上のWAV, mp3をダブルクリックで Media Player (Classic) で再生するとプチッ
lilithでフォルダ再生すると冒頭でプチッ
その他いろいろ
プチッとならないのはむしろ例外的。
俺はおまいさんの環境に興味があるね。
電源入れたまま、電気残ったままオペアンプ入れ替えたり、逆にさしたりの 簡易破壊で、ぷちっ、って言い始めることもある きちんと動くから手に負えない
サンプリングレート変換時(48→44.1)のノイズでしょ レート固定にすればなくなるよ
>>617 FB2KにAACとApple Losslessだわ
ハイレゾ音源持ってないから起こらないのかもな
私のdr.dac2 dx te 純正のまま使っているんですが かなり熱持ってます これって正常ですかね?
うん
>>622 レスありがとう
そうなのか
CPUファンを加工して取り付けます ありがとうございました
熱対策としてCPUクーラーのヒートシンク(取り付け金具は取り外した) を本体の上においたら爆熱から高温くらいには下がった 今日USBファンでも買ってきて吹かしてみるかなあ
デスクトップPCー(USB)DRDAC2ーイヤホンとつないでます 昨日まで正常に使えてたのですが PCとつなぐと周波数のとこが緑色に光るけど つないでも一番右のオレンジのままです 他のノートPCでも試してもオレンジのまま反応しません どこが故障したって考えられますか?
それならインテル謹製の純正クーラーは? 5Vで廻るか分からないけど廻ればゆるゆるで良さそう
純正クーラーを回す方法が大変そうだからとりあえずUSBファンつけてみた。 ヒートシンクは3770kのものだけど結構効果はあるね。 ヒートシンクは基盤上のシンクの真上にしたら結構効率あがったよ。
皆はDr.DACどこで買ったの?やっぱGmarket? 面倒だからヤフオクで2万程度で買っちゃおうかと思うんだけど
すみません windows7の64bit機でマザーボードasrock B75 EXPRESSです USBポートに挿して電源を入れるとOSに到達まで2分かかりますが drdac2dxを外して電源を入れると5秒程度でOS起動まで到達します 同じ症状で悩まれた方いましたら、なにか解決方法あるか教えてください 音は出てます ちなみに隠れているインジケーターを探しても『安全に機器をとり外す』 アイコンが出ないので正常なデバイスとしての認識がされていないようです ドライバがないからでしょうか
自分で答えかいてるようなもんじゃないか
いつもDr.DAC2DX使ってるんだが、左側のほうが右より音大きいんだが、どっかおかしいのかな?ヘッドホン出力のどっちを使ってもそう感じる それとも音楽CDって大体そういうもの? ヘッドホン左右逆転させて聞いてみても、Lのほうからの音のほうが大きいんだ
しかもちょっと大きすぎるなってくらいのボリュームにするとちょうどよく感じるからこまったもんだ
逆にしても同傾向ならお前さんの耳のギャングエラーと感度差だろ
左右逆にすると右の耳のほうが大きく聞こえるんだよ おれの耳時無いんだよ原因は
端子の接触不良
ギャングエラー
>>634 ボリュームを最大出力にしておいて、PC接続でPCの方で音量を調整してみては?
コンデンサ交換失敗。 ご臨時…。
TEを3万で見つけて悩む
eイヤホンの会員セールか
Dr.DAC2 DXって2万で買えるならいい製品なの?
それだったらそこそこいい製品かもね ただ、こういう機種が無いので、比較対象がない現状
HUD-mx1買う人の方が多そうだけど・・・
Dr.DAC2とHUD-mx1は音質では大差ないと思う 値段差は入力の豊富さじゃないかな トリプルオペアンプってあまり音質に貢献してないよね
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/09/02(日) 16:10:10.91 ID:plsPKIkM0
おまえらこのご時世で下朝鮮の製品なんか買うな売国奴
HUD-mx1 を買おうか、とも思ったんだけど、 ヘッドフォン出力のパワーに不安を感じたので Dr.DACにした。 HUD-mx1 の説明書をダウンロードして見たら、内部のジャンパーの 切り替えで高出力にもできるみたいだけど、面倒くさいだろう品。
これ選んだ以上、オペアンプ載せ替えていろいろ遊ぶといい 逆に言えばそれで遊ばないなら、もう時代遅れの機種だしな
韓国の、ガレージメーカー(に毛が生えた程度のところ)の製品、っていうのは 所有する喜びに欠けるよねぇ。国産のがあればそっちにしたんだけどね。 オペアンプの安いのをいくつか買ってあるんだけど まだ載せ換えは試していないな。時間ねぇ〜ww でも載せ換えをしないとこれを選んだ意味がない、 というのは確かに感じるから、時間をつくってやってみよ。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/09/04(火) 23:43:16.04 ID:e2a0/kEB0
竹島返せやチョン野郎
独島欲しい?ん? あーげないwwwwwwwwwwwwwwwwww
Dr.DAC2DXのライン出力に別のヘッドホンアンプを繋いで使う場合、Dr.DAC2DXのヘッドホンアンプの影響を受けて劣化すると聞いたのですが本当でしょうか? テレビとヘッドホンアンプの間にDr.DAC2DXをDACとして入れるより、テレビとヘッドホンアンプを直接RCAで接続した方が良いのでしょうか?
何をしたいのか結論を書けよ
ライン出力にヘッドホンアンプは関係ない ボリュームを通る回数が増えるのを嫌う人はいる テレビ内蔵のDAC部分の性能なんか知らん
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/09/10(月) 16:44:01.24 ID:pym/FGIK0
ブルーレイ→光接続でTE→ライン出力でアナログテレビに接続して遊んだこと ありますが効果は現れずでしたよ。 オペアンプはミューズ01、02に差し替えて あるものです。
ライン出力にバッファーアンプ入ってるから大丈夫なんじゃないの?
Dr.DAC2DXを貰ったのだけど、これって改造必須みたいな感じなの?
そんなことはない けどオペアンプ差し替えるだけで音が変わるのを楽しむ人が多い
普通に使うぶんには少し値の張るお値段てだけで、変なDACヘッドフォンアンプではないよ
回答ありがとう とりあえずそのまま使ってみるよ
だからチョン製なんか買うなよお前ら。 部品として使われてるモノは仕方が無いけど、最終的なパッケージとしてチョン製買うな
USBで88.2khzが通らないのは仕様?
仕様 TE7022Lを使ってるからな
サンクス
そろそろDr.DACが暖房器具代わりになる季節ですね ところでK701につないでる人居ますか? いたらオペアンプの組み合わせを教えていただきたいのですが
>>665 ちょっと確認してみた
I/V の所に OPA 2211A (変換基盤にのせたやつ)+ LT1469
HPA に LME49860
LT1469 以外はオクで入手
I/V は LT1469 x 2 の構成にしたこともあるけど何となく不安定だったので
1個にした方が良さげかな
K701を使ってるけど、HPAだけLME49860にしてるな。 近場のパーツ店で売ってたもんで。 LME49990に統一してみたいが、通販面倒でやってないんだよなぁ。 受け取れる時間帯は仕事で家に居ないし、集配センター遠いし。
7年ほど使っている初代Dr.DACが、電源LEDが点滅して音がでなくなった。 電源入れなおしても、すぐ点滅になって音もでなくなる。 購入直後にOPAMP交換したくらいでそれ以外弄ってないし、 コンデンサの寿命かなー。
ACアダプタの寿命じゃない?
Dr.DAC2 DXの電源コードを延長コードに繋いで使った場合、音質に悪影響はありますか?
そんなことを気にするよりも、発電所選びが第一だよ。 Dr. DACは水力発電とのマッチングが一番いいみたい。
>>668 電解コンのトップ見て
膨らんでるのがないか?
それ交換すれば解決
dr.dac2dxのボリュームつまみが取れてしまったんですが、ゴムで手触りも 良くないのでこの際交換しようと思います。 どなたかこの機種に合うツマミ知りませんか? 交換された方いましたらどのような物に変え、またどんなサイズが合うのか教えてください。
>>669 ,673
レスありがとう。
コンデンサは見た目平気っぽかったので、ACアダプタを秋月の12Vのに交換したら嘘のように落ちなくなった。
元がトランスタイプのやつだったんで、スイッチングタイプにしても大丈夫か不安だったが、とくにノイズも無くて大丈夫だった。
一応コンデンサもオーディオ用ってヤツ買ってみたんだが、同じ容量なのにでかすぎて交換するのやめた。。
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/21(水) 01:43:56.58 ID:NHfSEQMn0
おお、ありがとう そのツマミに替えるよ
foobar2000を使いこなせないのでAIMP3に移行しようと思ってるのですが
どうやってasio4all+AIMP3で音が出ません TT
foobar2000の方でも、
>>28-29 の方法は試してみたのですが、やはりダメでして…
環境は 64bit-Win7 DR.DAC2DX(USB) AIMP v3.2 asio4all v2.10です。
解決方法わかるどなたか、ご教示下さいませ。
ソフトの板で尋ねたほうがいいんでない?
>>679 誘導有難う御座います。
そういえばソフト板なんてものがある事をすっかり失念していました。
そちらで解決策うかがってきます。
>>619 レート固定って、どうやるの?
俺のもプチッという音がのるんだけど、
そのときは、サンプルレートが切り替わっていることが
フロントパネルのインジケーターの点滅で分かる。
>>680 おぉ、29のレス自分だわ。
もう見てないかもだけど、一応。
もしかしたらDLL落としてないのが原因かも。
foobar ASIO 64Bit win7
でググってでてくる
Foobar2000 設定方法
っていうpdf確認してみて。もしかしたら、AIMPも原因同じかもしれん。
683 :
682 :2012/12/24(月) 04:55:07.68 ID:GTp2zXvv0
DLLの事書いてあったね・・・。すまん。 でも、先のpdfは分かりやすいと思うから確認しても損は無いと思う。
ヘッドホンの右chから小さくチュイィィィィィィーンって音がする これはオペアンプが発振してるのかそれともACアダプタの寿命なのか…
っ 発振 OPアンプをオリジナルに戻してみればわかる
そうだよね… 2年くらい今の構成で平気だったのになんでいきなり… やっぱLT1028が原因かなあ…
ワイズでIMAMP3800円だから買ってしまった。
サムヨンてなに?三洋のパクリか? コンデンサを日本製にしないと買わないよ〜 サムヨンてあんた・・・・ヒド〜
19800円なら他の買った方が音は良いよな。 DR.DAC2 DXはFDO部分の音が悪すぎる。 オペアンプ交換しても音破綻するだけで全然良くならんし。 そもそもオペアンプ交換を想定した回路定数になってない。
>>690 マジかよ。危なくポチるところだったよ…
>>690 のネガティブなので思ったんだが、ポジティブに考えると
色々いじれる、オペアンプの音を最大限聞くことができる。とも言える
まあ値段なりなんだが、いい音になったであろう部分と根本的にダメな部分も
見えるから長く使ってると悔しいかもしんない
オペアンプは見境なく交換するのにデジイコは認められない 低価格アンプスレの面白い特徴だな
デジイコなんて誰一人、話題に出して無いじゃん いきなりなんなの?
今初めてライン出力使ったけどボリューム通るんだね dr.dac2dx→ヘッドホンアンプで繋いでるんだけど、この場合はdr.dacの音量を最大にしてヘッドホンアンプで音量調節すればいいんだよね?
うい
>>696 Dr.DAC初代はOPAMPは通るけどボリュームは通らなかったんだがなぁ
どうして仕様変えたんだろ?
昔DR.DAC2でさんざんオペアンプ交換やって全然音良くならなくて諦めた口だけど、 久しぶりに手に入れてI/VにMUSES8920載せたらかなり良かった。 当時MUSES8920なかったからなあ。 初代DR.DAC2 (±15V) に I/V: MUSES8920 FDO: OPA627 HPA: OPA627 の構成で十分いい音出るのを確認した。わりとお勧め。 TEがMUSES8920使ってるからすでにI/VにMUSES8920のせてる人は多いかもしれないけど、 初代、DXでまだ8920試してない人いたら是非試してみて。
うちでも無印に前段にMUSES8920、後段2つにMUSES8820にしてみた クリアでくっきりした輪郭の音になったから充分満足 入れ替えた当初は低音は出てるけど、細くて迫力がなかったけど 50時間ほどで随分改善してバランス良くなったよ でもHPAはもうちょっと模索してみる予定
うちはDR.DAC2DXで以下の構成。 大満足。 I/V MUSES01 LPF MUSES02 HPA OPA827 LIN MUSES02
マスモデルでもこれだけなんだから、MUSES01&02なら さらに満足できるだろうなとは思うけれど もう一台HPAが買えるくらいの値段ではやっぱり手が出ないわ
>>702 満足ができるかは別だよん
まあ値段なりというのはあるが、より繊細な音が出るだけとも。反作用で細くなる
5万円ぐらいのプリメインアンプ群と、100万ごえのプリメインアンプ群のような違い
MUSES8920x2、LME49720NA、HPAにOPA1612AID 何だか中途半端な構成だけどQ701で満足してるよ
初代Dr.DACに秋月電子流商のスイッチングACアダプタ 12V 1.2Aを使っているんだけれど、 最近電源を切ると「サーッ」という音をしばらく出すようになった。 内蔵の電池かACアダプタどちらかが異常を起こしているのかな?
DR.DAC2 DX買ってI/VにMUSES8920、その他OPA627BPっての試したが やっぱ駄目だった。高域の解像度不足してて、ヘッドホンの解像度高いと耳障りに聞こえる。 最初の印象は良かったんだけど。じっくり他機種と比較しつつ聴くと全然駄目だわ。 断言させてもらうけど、I/VにMUSES8920はない。音が破綻してる。 なかなかこの機種は難しいな。結局諦めるしかないのか・・・。
I/VをMUSES01にしてみれば?
久しぶりに変更してみた。I/V LME49860、LPF LT1115、HPA MUSES8820。 インパクトは無いんだけど聞きやすい感じ。
DR.DAC2 DXがアウトレットで19800円で出てるようなので、TEとどちらにしようか迷っています。 ちなみにPC→DAC→HD650で使用予定で、OPAもそのうち交換してみる予定です。 TEの最安値が34000円くらいみたいなので、約1万の価格差相応の恩恵は受けれますかね?皆さんならどうしますか?
曲の出だしの プチッ という音は TE でも出ますか?
DR.DAC2 DX TE 使ってます。 現状は、値段を考えたら立派で、いいとは思い、トランス電源を使っています。 不満は、細かな音の違いが、わかりにくいところです。音色は気にいっています。 過去レスをみると、MUSES02 と混ぜたりしているのが多いようです。 オペアンプを、全て MUSES01 にした人いますか? どうでしょう?
細かくなるとは思うけど、激細りしてくと思う 高いので2個までしかしたことない、いいものは認めるけどMUSES01はMUSEシリーズでは 一番DR.DACには向かないオペアンプだと思う
TEではないDXで全部MUSES01にしたことあるよ。 無個性すぎてつまらない音になったからHPAとLPF はMUSES02に替えた。 いくらか艶と太さのある音に変わって聴いてて楽しい。
714 :
711 :2013/03/05(火) 08:02:15.55 ID:5u7m64kbP
>>712 >>713 > 細かくなるとは思うけど、激細りしてくと思う
なるほど。 DX TE が Muses8920 なので、上位バージョンにしたらという単純な考えでした。
> TEではないDXで全部MUSES01にしたことあるよ。
> 無個性すぎてつまらない音になったからHPAとLPF
> はMUSES02に替えた。
> いくらか艶と太さのある音に変わって聴いてて楽しい。
ありがとう。 そういう事情があるのですね。
Muses01 だけではなく、02 も手に入れてみようと思います。
DR.DAC2 DXでは、MUSESシリーズで一番楽しいのがMUSES8920だよ 8920はバランスがいい感じになる。オーディオ的という感じ アクセントとして他のMUSES入れるといいと思う。ただ高い出費になるよw
716 :
711 :2013/03/05(火) 19:57:50.39 ID:5u7m64kbP
>>715 返信ありがとう。
現状が実はベストという可能性を考えつつ、いじってみます。
DX TEを真似てMUSES8920載せてみたけど微妙な音だったぞ。 全部8920だとつまらん音だったので、I/Vに8920、その他OPA627BPにして しばらく使ってみたけど、結局この音はないなって思って止めた。高域が不自然。 こんなアンプに時間費やすくらいならHP-A7でも買ってオペアンプ載せ替えたほうが はるかに有益だと思う。 HP-A7はストックのオペアンプだと笑っちゃうような変な音だけど、Takman REY やパナのPPSフィルムコンデンサが効いてて、OPA627とか載せてもかなり良い感じ で鳴る。DR.DAC2 DXよりは遥かに良い。
しない
Dr.DAC2DXを冷房効いてない部屋で使うと熱がやばいな といいつつも3年持ってるが
>>721 インピーダンス高いの鳴らすと特に熱い気がする
気のせいかな
高インピの鳴らしたらいろいろ頑張って熱くなるんじゃね(適当)
冷却はバックパネル外してUSB扇風機を使う
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O5baD+V90
DXが2万円で買えるなら買うべき?
中古でDXが2万円だったから買ってみた。 MUSE8920とMUSE8820に差し替えてけど、自分には違いが分からなかったorz
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:i68gUgjG0
>>726 元々使っていた物より音は良くなったので2万円なら良いかなという感じです。
オペアンプはすぐに交換してしまったので、交換後の感想になってしまいますけど。
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2013/10/27(日) 11:12:15.09 ID:TMGocu0f0
初代から乗りかえるときがついに来たようだな
初代からだと電池が使えなくなるけどいいの?
電池は全く使ってなかったから問題ナッシング
dac2無印6年目だけど買い換えようかな
筐体が熱くなる以外は満足してるからこのままでおk
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/02/06(木) 02:16:04.72 ID:hVjRwYMM0
Dr.DAC2DXで、ラインアウト(→アンプ→スピーカー)が数十秒に一回フッと切れて、 3〜5秒無音が続いた後フェードイン、また少し経つと切れて…を繰り返すようになってしまった。 ヘッドホンだと問題なし&別のDACに替えると問題なし。 やっぱ故障なのかな…
PS3光デジタル→Dr DAC2DX光デジタル→AVアンプと繋いだのですが、Dr DAC2DXから光デジタル出力ができませんでした。 光で入力した場合、光りで出力できないのですか?
>737 説明書を読むべき
確かに、ユニークだけど もしDr.DAC3が欲しいなら買い増しの方がいい気がするなぁ Dr.DAC2 DX TEは気に入ってるから手放したく無いし 他にもDACは持ってるけど 他のDACを買ってわかったことはDR.DAC2が壊れたらそれはそれで困るということで 壊れたらどうしようかな…と思ってるくらいだし 面白そうな企画だけどスルー安定だわ
先輩方に質問です。 3が発売されたので2を中古で狙ってるところなんですが、 気になる事があります 自分はPCやPS3でゲームをするのが趣味で現在は CreativeのSound Blaster Recon3Dを使ってます もし、DR.DAC2に光ケーブルで入力した場合、音は3Dで聞こえますか? 右後ろから敵の足音が聞こえるか?って意味合いの質問です。
2が中古で安く売ってたから買ってみたんだけど、iphoneにcckつないでハイレゾ再生できないのね。 電源がアダプタからだったのでできると思ったのに…できるできないの基準が分からん。
電源がアダプターだったらできるって言う判断基準はどっからきたんだ。
windowsなら標準ドライバーで動くけど iPhoneは無理だろね
いや、バスパワー系が電力不足で動作しないのは知ってたけど、据え置き機では使えてるからさ。 むしろ動作しない方が不自然な気がする。ハブかましたらいけるのかもしれんが。
同軸や光で繋いだってこと? それなら動くんじゃね?
いや、iphone-cck-usbケーブル-dacってこと。 ios7になって出力可能になったからこの方法でハイレゾ再生させてる人も結構いる。 できたらpc使わずに手軽にハイレゾ再生できると思ったんだが。 事前にググってみたんだけど意外に試してる人見つけれなかったんだよね。
ハイレゾ再生ってのが何を指してるのかわからんけど 24bit 192kHzまでのPCMならドライバーが対応してれば聞けるよ DSDは無理
いや、そうじゃなくて… iPhoneから直で192kとかのファイルを再生したかったって話。 ios6までは48kまでしか音楽のデータを出力出来なかったけどios7からcamera conection kitっていうのを使って192kとかも出力出来るようになった。
だからドライバー次第なんだってUSBは。SPDIFみたいに端子があればOKってものではないよ。 iOSに対応しているDDCを使ってSPDIFに変換するという手があるよ。
なるほどなるほど iPhoneの反応から察するに これUSBの電源線をカットしたケーブルだと動かないDAC=USBで電源取ってるわけじゃないんだけど電源が通ってることを確認して動くDACは みんなアウトなんじゃないかな? という気がする
あーそうかも。そんな感じっぽいな。 それはつまり試してみないと分からんてことか… 何だかんだでオペアンプ交換したりして楽しんでるんだけどね。
やっぱりドライバーの問題じゃん。
遅レスなんだけど、間にハブかましたらiPhoneからCCK使って96k再生できた。 dac2無印。
>>717 HP-A7の外部電源化・抵抗全取っ替え・コンデンサ全取っ替えしたあげく、
糞基板のランド剥がれの接点不良でジャンクになったので窓から捨てた後にDr.DAC3を買った俺の逆だな。
もうA7なんていうあんなゴミいらね。ちなみにX-HA1も買い足した。
A7用に数万かけて作った15Vのトランス電源はジャック部分だけ変えればDr.DACで使えるのが選択理由。
今使ってるDr.DAC2TEからDr.DAC3に換えたら満足できるかな? DACチップも変わって良さそうなんだが購入に踏み切れない
758 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/05/21(水) 19:18:42.72 ID:3YenJ+wC0
Dr.DAC2 DX TE + 吉田苑電源BOXが最強、と思う。 あれを聞いたら純正のアダプタなんか使えない。
Dr.DAC3の電源をトロイダルトランスの電源にしたら全然音が変わったよ。ぶっとい。 単体運用だと明快さに欠けるとか、そういう印象も持たれるけど、別のHPAを後段に置いてメリハリ付けるなどすると、強力な馬力発生装置として効果的に機能する。 その構成の時、色々試した結果、電源ケーブルのプラグはジョデリカの無メッキ銅プラグがガツンとくる。 メッキ系でバランス取ると、中途半端におとなしくなって機材の実力を生かし切れてない感じになる。 Dr.DAC3の純正アダプタはしかもスイッチングアダプタ。電流も1〜2Aから、1.0Aに変更になっている。 音が軽い。高音ハキハキは良いが、所詮パソコンで再生した音、という印象が拭いきれない。
ぼった詐欺とかどうでも良いから DXTE早くしろよ
ずっとDac2DX使ってて、今更ながらOPAの交換にチャレンジしてみた。 前段にmuse01後段にmuse02。 HPAにOPA627AU。 LINEは使わないんだけど8920突っ込んでみた。 以前同じくLINE使ってない人で、LINE変えたらヘッドホンの音が変わったという文を読んだからw 感想、、音痩せた、、? いやデフォがああだった(カマボコ)から見通し良くなっただけかな。 使ってるホンがATH-W1000なので輪をかけてロースカミドルになったw まぁ疲れない音だからいいのかも。 、、、いいのかなぁw
>>761 MUSES01とMUSES02は遅すぎるんじゃないかな。
I/VにMUSES8920入れたほうがずっとマシな音になる気が。
でも正直売れるうちに売り抜けてさっさと別のアンプ買ったほうが良いと思うわ。
>>762 ありがとう。8920は手元に5個あって、色々試してみた。
、、、で結局。前段にmuse01後段OPA627BP、HPAにOPA627AU。
muse02は使わないLineにまわって頂いた。
ATH-W1000でもローミドルがいい具合に効いていて楽しい。
鬼解像度のmuse01と02の組み合わせは確かにイイ音なんだとは思う。
、、でもツマランw
なのでOPA627BPで色付けをと画策してみたらハマったよ。
捕手
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2014/12/31(水) 18:07:41.12 ID:Q3fJnkuS0
TEAC UD-501と Dr.DAC3を魔改造して、かなり迫力ある音になったのだが、出力がでかすぎて常にミキサーでクリッピング起こしているので、foobar専用機となってしまった。
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2015/01/02(金) 22:19:42.89 ID:pj517bXe0 Dr.DAC3は35000円ぐらいで売られてるけど持ってる人は幾らぐらいが妥当だと思う?