低価格でナイスなイヤホンPart74

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:02:34 ID:ve0tOP/a0
>>948
ブルーかパープルと予想
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:34:33 ID:NaMLZGpYO
http://www.alpex-web.com/_data/_img/headphone/AHP-334/img2.jpg

最近、これで音楽を聴いてるw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:34:49 ID:fy20Vl11I
CN01が要らない子扱いされたと聞いてやって来ました。

一体EP630とAH-78はどこに行ったら売ってるんだ
見つからねぇ

955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:41:25 ID:RZN81/l5O
そこらは日本橋とか秋葉みたいなとこしかないんじゃないかね
大人しく通販通販
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:44:04 ID:59T6K1Hs0
AH-78といえば耳掛けした時のsョx∀
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:48:56 ID:3D2Vulbf0
∀がロゴっぽくなってるのがポイントだな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:54:31 ID:nlxbuEnw0
>>952
個人的にはブラック買えばよかったと後悔している・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:56:57 ID:NaMLZGpYO
>>954
AH-78ならアマゾンで売ってるよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:04:50 ID:LM41xBoWQ
c452がついに断線したのでご相談です

予算:4000円前後
形状:カナル
求めること:
c452に近い音質が欲しい
低音重視で

SHE9700も持ってるけどシャリシャリして好みに合いませんでした

あとイヤホン修理っていくらぐらいかかるんでしょうか?
安くすむならC452を修理して使いたいのですが
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:45:34 ID:9IO7Wkud0
victorのHA-FXC51を3400円で購入したけど
シャリシャリってて糞すぎる
金返せこのやろう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:09:58 ID:3Opqe+sa0
>>961

FXC51じゃなくてFXC71にすれば良かったのに。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:34:55 ID:9IO7Wkud0
>>962
そんな変わるもんなの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:24:44 ID:o6TB+Fzy0
店頭でCKS70と手持ちのCKM55を比べてみたが、違いがわからなかった
店頭は店内がうるさいから聞こえない音があるとは思うが、これならCKM55のほうがコスパいいな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:27:41 ID:XC8+AgjG0
>>964
外だと基本的に低音減っちゃうから低音特化タイプは不利かも
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:36:37 ID:qInc9sPq0
>>963
分解能・解像度は全然違う。
「さしすせそ」は相変わらず刺さる(50系統に比べるとマシにはなっているが)。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:55:22 ID:zpmWmKwxO
シャリつきを避けたいならビクターのイヤホンは止めておけ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:58:11 ID:XC8+AgjG0
ビクターとパイオニアのシャリつき方は好きになれないな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:59:29 ID:3D2Vulbf0
ビクターじゃなくてFXCシリーズ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:02:50 ID:PlO6B6pdO
前にビックカメラでパイのCLX9が安いって聞いて、秋葉原のソフマップ行ったら6980円でした。とりあえず確保。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:02:57 ID:ZLtaHDWkO
>>960
C452を修理っていってもDENONのサポートだとC360と交換じゃないかな。
C710発売直後はC710と交換だったみたいだけど。
修理というか交換の値段は保証期間内か保証切れてそれほど経過してないなら無料。
切れてたらC360の定価かそれよりやや安いくらいじゃなかったかな。
DENONのサポートは対応が良いみたいで運が良ければとっくに保証切れてても無料の場合がある。
ちなみにC360は形こそ一回り小さいC452だけど音はC452より結構おとなしい。
C452のボトムがひとつ下がったような音で明瞭さが失われている気がする。
C350の後継みたいな位置付けだからドライバもC452よりワンランク下だと思う。
C452とほとんど同じといえるような音のイヤホンは探しても本当に無いよ。
DENONの上位機種もC452とは違う低音に重心がある感じの音だし。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:36:18 ID:ZJviV58A0
>>954
AH-78なら楽天で780円だったけど
低音篭ってるくせに高音が耳に刺さって難聴になるぞ

FXC51と同じくらいシャリシャリ鬱陶しいから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:40:23 ID:o6TB+Fzy0
>>966
CKM55はこの価格帯にしては「さしすせそ」が優秀
Queenの曲とかだと突き刺さるけどね・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:41:43 ID:XC8+AgjG0
>>972
AH-78で低音篭ってるならスカキン以外全部ダメだと思うんだけど、マイナーチェンジでもしたんかね?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:43:12 ID:QRcJhGht0
FXC51は持ってないから知らんが、FXC71はソースがまともならシャリシャリしない
むしろ音像の立体感がすごい
信ぴょう性の薄いネガキャン的な書き込みに騙されずにFXC71は体験してみることをすすめるよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:58:41 ID:ZJviV58A0
>>966
ウォークマンだとそこまで高音がキツくないけど
意識して聴くと刺さってるかな?ってレベルだぞ

FXCシリーズと相性悪いのはipodの話
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:59:47 ID:rgDoBKvjO
AH78って音空間は平面。
ほんと、平面な音空間しか出せない機種がお好きですね。
で、この様な機種を誰が絶賛して奨めるのか??。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:03:07 ID:3D2Vulbf0
値段考えろよ糞どら
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:03:40 ID:qInc9sPq0
>>975
でも「さしすせそ」に関しては耳が痛いことは確か。
音が刺さるからね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:05:34 ID:qInc9sPq0
>>976
高音というか人間のボーカルの「さしすせそ」が耳に刺さる。
いわゆる無声音って奴が耳に刺さる。
有声音の部分は解像度も高くて素晴らしいと思うが。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:06:40 ID:rgDoBKvjO
同価格帯製品が皆同じなら何も言いませんょ。
極々普通なに出してる機種も在るのですから。
で、ハッキリ言って糞。
そうそう。直ぐに非難を始めるのは共通ですなぁ。o(^-^)o
982sage:2010/09/17(金) 21:08:44 ID:LM41xBoWQ
>>971
なるほど
ありがとうございます
やっぱり買い換えます

なのでまったくとは言わないので
この価格帯で近い音を出すものを教えてください
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:10:34 ID:C3MIMH0pP
>>977,981
キチガイ注意
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:17:49 ID:9IO7Wkud0
シャリシャリが尋常じゃない…
低音も潰れてるし、いいとこなしのゴミだわ完全に
4年前のデノンの5000円のイヤホンのほうが圧倒的に格上
最近発売されたから良いってわけじゃないんだな…
完全にビクターの謎技術につられたorz
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:22:38 ID:Ou1b7MZy0
CN40(通称、便器)を買ってきた
PANASONICのHJE150からの買い替え
悪く無いね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:23:03 ID:PIhR/3Tz0
新スレ建立した方 乙です

>>984
DENON好きの方には無理だろうな。己のリサーチ不足を恨むんだ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:23:30 ID:rgDoBKvjO
末尾Pにて騒ぎ出すのも、何時ものパターンですね。o(^-^)o

で、AH78なんかより、東急ハンズで買えるウッドカナルの方が全然好いのじゃ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:27:34 ID:ZJviV58A0
あ?ボーカルのサ行の話ならFXCシリーズは最低だな
まあシャリシャリ頑張ってくれ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:27:51 ID:8HzHfXz10
低価格でナイスなイヤホンPart75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284725683/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:28:18 ID:9IO7Wkud0
>>986
機種によって特徴違うんじゃないの?メーカー規模でもそんな特徴でるわけ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:30:13 ID:XC8+AgjG0
>>990
C452しか知らないけど、スレタイに低音が入る程度にはモコモコ傾向なんじゃ?
ちなみに多摩電子なんかもウォーム傾向でそれなりにメーカーの個性ってのはあると思う
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:30:28 ID:5G4LNAwWP
>>975
同意。視聴すれば納得だと思う。
シャリつくというよりは、線が細い感じかな…

>>964
手持ちのCKM55が高音出なくなってるんじゃない?
CKS70とCKM55じゃ全然違うじゃん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:33:18 ID:QRcJhGht0
>>979
FXC71に関しては意外にもサ行タ行はあまり刺さらないほうだよ
フォスター製の定番のEP-630やAKGK330pの方が中高域の鋭さが出て刺さる
と言っても、両者ともそれほど刺さる方ではないかな
全然刺さる感じがないのに解像感も十分あるのはHP101(若干レンジ感は狭く感じるが)
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:34:55 ID:PIhR/3Tz0
>>990
他のメーカーは機種によって色々だと思うけど
DENONの「厚みのある低音重視」ってのはイヤホンに限らず
アンプからCDプレイヤーまで「メーカー固有の特色」って俺は感じてるんだ。
俺だけだったらすまんな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:36:10 ID:QRcJhGht0
>>984
そこまで断言するのならFXC51と領収書の画像をうpして
ネガキャンのようにしか見えないので
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:44:28 ID:qInc9sPq0
俺はFXC-70系統は気に入ってるんだけどね。
ボーカルのサ行だけは残念だけど、それ以外は凄い満足しているから、この値段なら仕方が無い。

というかこれでサ行が刺さらなかったら、1万以上お金出さなきゃ手に入らなくなるだろ。
VICTORもより完璧なものを作れば、値段を上げてくるだろうから。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:45:29 ID:rgDoBKvjO
煩い中高音を出す音源を煩く出して来るFXC71。
チャンと出てますね。
で、この辺りの出方を密閉されたBAは不得手とし、高音側へ振ったのは低音は骨な低音となる。(エティモの在れ)
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:56:13 ID:QRcJhGht0
>>996
俺はそうとも思ってないんだよな
FXC71は値段無視して、方式のせいでいい音が出てしまってる
上位機種にFX700がある関係上で、中低域のリッチ感を減らしてる気はするが
その反面、音の立体感や透明感は優ってる状態

それにボーカルが刺さるとか刺さらないなんて音源ソースによるものであって
例えば録音の良いジャズソースなどではそんなことは一切起こらない

そんなわけで、上の書き込みは理屈の通らないネガキャンだと判断した次第
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:58:16 ID:RBJwxjJU0
うめちまう
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:59:13 ID:XC8+AgjG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。