ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 79枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/


前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 78枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279341283/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:21:49 ID:j370XvpW0

★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/

ファミコン→やれるレベルではない スーパーファミコン→同上
PS2(D端子)→厳しいが、DVDは意外と見れるレベル。 WII(D端子)→少々厳しい
PS3(HDMI)→HDMI端子付きの24インチフルHDのPCモニターより画質が悪く汚いが、画質を調整すればもう少しPCに迫れる程なんとかなるのかな?
【応答性能】
入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)



ひどい


3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:44:47 ID:IB2bemiE0
さらに実力を高めたREGZA第二章「47Z1」の実力
http://ascii.jp/elem/000/000/533/533323/
19V型に凝縮された真骨頂「REGZA 19RE1」はスゴイ
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/
全機種LED! 機能大幅アップの「LED REGZA」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514166/
REGZA Z9000の「新・ゲームモード」はこうして生まれた
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
新生「REGZA」の目玉機能「ゲームダイレクト2」とは
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/14/news063.html
もはや据え置き機は不要!? 東芝「REGZA」の「ポータブルズーム」
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1001/12/news081.htm
“LED REGZA”の進化を探る Z1シリーズ詳報
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/14/news073.html
スマートに高画質化した「LED REGZA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100617_374645.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:00:46 ID:kCOcHcfD0
そろそろ残像もブラウン管テレ並にして欲しいな
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:10:35 ID:0CrSr2Ii0
SEDがあれば良かったのに
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:08:19 ID:Yioy0l9m0
4倍速黒挿入はほとんど残像感ないよ
その代わり遅延たっぷりだけどな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:45:35 ID:zgm/Qpl/0
小さいサイズほど残像が気にならないらしいが
大型4倍速と小型倍速なしではどっちが優位なんだろう?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:34:22 ID:HE6yFUqF0
大型4倍の方が基本残像少なくなるよ
小型の方がってのは、画面の移動距離の問題が大きいから、
単純計算で、想定してる小型パネルの4倍の面積以内だったら大型4倍速の方が残像は小さい

ただ黒挿入とかもそこに入ってたら一概には言えなくなる
解像度同じの何も無し小型と、4倍速だけの大型で、応答速度同等なら上記が完全に当てはまるよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:00:22 ID:vowDpC4k0
AE7,MZW300,MXW400で悩みまくりなここ最近
G2がVAパネルだったなら悩むことも無かったのに
10岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/08/12(木) 08:10:34 ID:IrRORVJx0 BE:1366113964-2BP(1072)
遅延大杉・おっさんディーゼル社製の電磁クラッチ

クラッチペダルを踏み込んでから、クラッチが切れるのに3秒かかる。
これじゃ満足に運転できないな。

クラッチが切れる前にシフトレバーを動かしてしまい、ギアをガーガーやっているとか。
そんなら、ドグミッション(常時噛み合い式)仕様として、ローギア以外は
クラッチを使わないでシフト操作できる仕様とする。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:25:26 ID:RI6wBA8F0
遅延が気になるゲームはモニタでやるから別にいいです(キリッ
みたいな人には4倍速やクアトロンは良いんじゃないか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:47:05 ID:NRHwHPMO0
そんな奴は単純に綺麗なテレビを探せばいいだけであって、このスレ見る必要すら無い
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 09:35:13 ID:P7xXU7Cp0
日立はどうなんですか?
L37−XP05の購入を考えているんだけど。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 09:47:37 ID:vWFTe9UU0
REGZAのゲームダイレクト機能の超解像技術ってのは
PS2、Wiiでも綺麗な画質で表示してくれるの?
今の液晶TVはボケボケでプレイに支障がでるので体感とか感想を教えてくれると助かる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 09:50:46 ID:vWFTe9UU0
あ、ごめんなさい。投下するスレ間違えました・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:02:27 ID:vowDpC4k0
>>13
プラズマの方は公表(問い合わせ)値が乗ってるから
自分で問い合わせるのが手っ取り早いと思う
ついでに結果を報告してくれると嬉しい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:16:26 ID:P7xXU7Cp0
>>16
量販店にいた日立の社員に聞いたら
日立はそっちにはあまり力入れてないから
遅いかもしれない・・・みたいな答えで
数値までは教えてくれなかったんですよねぇ。
今日別の量販店に行くので、そこでも聞いてみます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:30:27 ID:qWzQKIA20
今 Z1を買うのは馬鹿

例年、各社、秋冬モデル、春夏モデルと年2回、一方は上位機種、一方が中級機種の発表がありますが
REGZAは強気に2回ともフルモデル新機種発表しています
新製品の発表した日にちは
Z1 2010/4/14(水)
Z9000 2009/9/16(水)
Z8000 2009/4/7(火)
Z7000 2008/9/18(木)
ZV500 2008/4/9(水)
です
Z2が発表されるなら、9月14(火)〜16(木)あたり
発売は10月だと思われる。
北米で発売されている3D無しの4倍速だと思われる。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:33:32 ID:o4NuJur5P
接客してる東芝社員にゲームダイレクト3がすぐ来ちゃうのか聞いたら
ゲームダイレクト2で思いつく事は全部やっちゃってるから
3に入れて欲しい要望があるなら現場の声をレポートで提出するから
どんどん言って欲しいって言われた
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:33:32 ID:KRVNBFUX0
>>18
普通に現状考えたらそっちの方があり得ないって思えると思うんだがな
それに新商品が出ようが出まいが、今のモデル買うのが馬鹿かどうかとはまた話が別
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:46:29 ID:vowDpC4k0
>>17
聞くなら店員より直接メーカーに問い合わせた方がいい
店員はその店のスタッフにしろ出向社員にしろ細かい情報まで知ってる人は少ない
因みにプラXP05の方は2.3フレ遅延らしいので液晶も〜3フレ遅延程度かと

>>19
とりあえずダイレクト(等速)でも倍速用バッファとってしまう今の仕様を改善すれば
37v以上でも遅延1フレに収められるな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:58:38 ID:qWzQKIA20
Z1を買った情弱が騒いでるな
もうすぐZ2発売だというのに
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:16:07 ID:pEYy4tS20
(キリッ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:34:21 ID:RI6wBA8F0
値段がこなれてきたZ1を買うのは別に問題ないと思うが。
そのZ2とやらも発売したらまた同じこと言うんだろ?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:39:36 ID:qWzQKIA20
言わないよ。

いまのゲームダイレクトには黒挿入が足りないから
パネルが四倍速だと黒挿入してきそうだから、これが実現できる。
さすがにゲームモードでは遅延を考えたら黒挿入以上のことはできないしな。
ただいまのゲームダイレクトはフリーザの第二形態
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:16:59 ID:tM5phee4O
>>25
お前、小学生みたいなヤツだな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:28:37 ID:wJkFton/i
ZG発表されてるのにZ2とか何言ってんだこいつ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:30:15 ID:4EnX+Ges0
現状はZ1買っておいて、新しいの出たらまた買い直せばいいじゃん
よっぽど貧乏なんだね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:16:32 ID:/9Pac8Cu0
別に貧乏だと思わないけど
ほしいからってテレビ即買い換える
家庭や個人どれだけいるのやら
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:22:28 ID:6LQx8iH80
ZGは4倍速だけど黒挿入は無いらしいじゃん。
はっきり「ある」と明言しているのはセルレグザの一番高いやつで。
それと同時期にZ2発売するのは考えにくい。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 14:51:37 ID:EwMJ7CcTO
昨年のZXはなかった
ことになっているんだね
Z2はくるよ
北米で発売されてるし
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:32:31 ID:/5L4l/X60
あいかわらずREGZAの話題ばっかだなおい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:38:24 ID:/5L4l/X60
ていうかZ2が来たとしてもゲームダイレクト2のままならこのスレ的には関係なくね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:48:23 ID:mZuub/YwP
D2の後継機がくればいいんだろ
LEDを直下型にして高解像度かももうちょっとがんばれば最強や
ビエラなら2フレぐらいでいけるはず
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:23:08 ID:G0S12JQF0
というかZG1が発表されたしF1とかいうのも出来ちゃったし
それらに乗るのもゲームダイレクト2だったから・・・

エコポイントがある年内で考えると、結局Z1がベストバイになっちゃうんだよなー
もっともZ1も待てば今よりもっと安くなるかもしれないけど
今でも正直十分安いからな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:36:24 ID:xMW8yZudP
>>34
パナ液晶は進歩が遅いからなぁ
直下型エリア制御のNeoLCDも随分前に発表してから音沙汰ないし
IPSαもいつ四倍速に対応できるのかわからないし
対応したらNeoLCDと合わせてVの後継でハイエンド機を出すのかもしれんが
同じく商品サイクルが長い三菱も
最上位のMZWシリーズは300で打ち止めらしく、先が読めない感じ
新最上位シリーズでゲームモードも搭載していたら言うこと無しだが
BHRとMXWシリーズにメインを絞る可能性もあるし
シャープはせっかくUV2Aパネル積んでるのにクアトロンに行っちゃって
このスレ的にはソニーと同じような立場に…
けどクアトロン不調らしいから下位機種は3色パネルに戻るかも
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:27:50 ID:EwMJ7CcTO
昨年
上位機種のZXが発表されてからZ9000発売されたよね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:34:22 ID:tpNZdLR70
これ買っちゃえよ
<インターネット公売>
 ◆ 薄型液晶カラーテレビ シャープ AQUOS LC-40DS6 40型
          ……見積価額:37,000円(出品行政機関/静岡県富士市)
 ttp://drd.yahoo.co.jp/dm/s/20006/20006167_300058891_03.html


39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:35:42 ID:irYuclD/0
おまえが買えばいいじゃん
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:21:28 ID:tpNZdLR70
ごめんな。最近見ないけどやたらDS6探してたやつ居たような気がしたから
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:23:03 ID:pli7FXxC0
前スレで、「AE7の検証画像はWarning表示が出ていて信用ならねぇ!」
みたいな流れになっていたので、キッチリ検証してみました。
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=gametv&page=1#last

1080P倍速なし・ありを30枚ずつ撮影したところ、
倍速なしでぴったり2フレ
倍速ありで2〜2.5フレの間ぐらい?
と判別できました。

大半の人にはREGZAをオススメしますが、
・LED機の白のキツさが気に入らない
・ツルテカ鏡面パネルはイヤ
・倍速機能はおまけ程度でかまわない
・なにより安価で大画面が欲しい
という方にはAE7も良い選択ではないかと。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:28:09 ID:tPbrWmrX0
おつおつ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:58:52 ID:vowDpC4k0
>>41

等速2フレ倍速有りでほとんど2フレなら別にAE7でいいかな
普通に前に座る分にはパネル最優秀だしCCFLだし
MZW300は高い割に基礎スペックで劣るし
MXW400はそのMZWより高い現状じゃたとえ遅延1フレでもなぁ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:12:29 ID:G0S12JQF0
>>41
超乙
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:36:26 ID:mZuub/YwP
レグザも倍速はおまけだろが
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:56:41 ID:/5L4l/X60
AE7は1F下がってしまったか
最速だと思ってたけどやっぱZ1が最速だったか
倍速ならG2のほうが有利なんだろうしAE7の利点なくなってしまったな
まぁ、検証超乙。正確な情報がなによりだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:57:33 ID:/5L4l/X60
>>46
>やっぱZ1が最速だったか
あ、これ37型以上でって事な
32以下ならRE1でしたねわかります
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:03:28 ID:Z86jvAWz0
>>34
>LEDを直下型にして高解像度かももうちょっとがんばれば最強
どう考えても無理だろ
時代の流れ的にありえん
セルレグザぐらいぶっ飛んだコンセプトがあれば話は別だろうけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:07:23 ID:pli7FXxC0
>>45
レグザと比較してというより、
CCFL+ノングレア(ハーフグレア)で倍速優秀を求める→37G2をどうぞ
CCFL+ノングレア(ハーフグレア)で倍速キニシナイ、もっと大画面がいい→AE7
というつもりで書きました。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:30:16 ID:G0S12JQF0
結構早くてノングレアっていうのはそれなりに選択肢にはなると思う
何より安くて大画面だし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:52:41 ID:xMW8yZudP
CCFL+ノングレア
MXW400「…」

地方じゃ置いてなく通販での取り扱いも少なく
レビューも無く本スレでも空気だけど…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:01:15 ID:kQPIeGok0
BHR300がアホみたいに売れとるな本スレ
BHR400はまぁまぁ売れてるらしいが
MXW400は完全無視されてるw
今の日本人は一体型を求めてるんですな知らなかったよ
テレビ単体で売れる時代は終わるかも付加価値つけなきゃ売れないお

53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:43:11 ID:k2HWNTsF0
テレビデオ買っとけってことか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:10:16 ID:J25e4yft0
やっとLX3の40型が下がり始めたよ
12万いってくれよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:48:34 ID:36eta6bCP
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:51:42 ID:36eta6bCP
>>55
は間違いだねw
MXW400グレアじゃないのか
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:04:16 ID:2A4fd2ch0
>>52
三菱薦めるのはいいが、いい加減に過剰な他社ネガキャンはやめろ
まともな住人が困るだけだ

まあ言って聞くくらいなら最初から荒さんか・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 04:17:32 ID:WAgJ5tiV0
>>57
>>52は録画対応機種が人気で三菱でもMXW400が空気って話なんだし
別にどこのネガキャンってわけではないと思うが…?(むしろレグザ持ち上げ?)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 05:28:15 ID:H1vXhaHKO
HX800は遅延が少ない部類ですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:41:46 ID:D8KTYIpS0
>>58
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 27
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280417211/447

これね、いつもの内容
ID変え忘れたのか足跡残してる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:59:03 ID:rCx4ITx7P
荒らしも荒らしに構う奴も向こうでやってくれ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:20:18 ID:WAgJ5tiV0
>>59
現行ブラビアには遅延面では期待できない
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:24:50 ID:4bIzD3SE0
PS3はソニーの商品なんだからゲームはブラビアがいいですよ
とヤマダ店員が言ってたぞ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:24:00 ID:RBpr3pE50
>>63
接続等ゲームサポートがソニーや東芝は充実してるのは間違いない
実際はそんなに大差ないんだけど、完全な無知からなら他メーカよりもその僅かな差が違ってくる
小さなお子様やお年寄りがゲームする分には間違いなく良い
4倍速や3Dゲーム関係もあるし

ちゃんと遅延や残像について問い合わせた上でその安直な回答なら
その店員に対する苦情をどんどん店に言おう
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:17:28 ID:Xcea7E8x0
ここ1年ちょっとAV機器から離れてて
ZX9000くらいの情報で止まってるんだけど

やはり今はもう残像も少なくて遅延もないものが出ているんでしょうか?

たしかレグザのゲームモードでFF13が額縁になる所までは覚えてる

今はもう他社もそれなりにゲームモード搭載してきてるんですよね?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:28:40 ID:V3cOOrRx0
>>65
>たしかレグザのゲームモードでFF13が額縁になる所

・・・え?
1080pのゲームで・・・・額縁?

は?


・・・え?



・・・ああ。馬鹿なんですね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:53:47 ID:J7S8gqBV0
Z1とRE1ってどっちがいいの?いまいち違いがわからん
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:00:15 ID:WN89A5Wm0
Z1はトリプルチューナーでRE1はダブルチューナー。
Z1の方は地デジ2画面同時視聴や2番組同時録画ができる。
ゲーム関係の機能は一緒。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:13:24 ID:T0ZmqMCN0
>>67
レトロゲームファインの有無
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:33:20 ID:k5eyjf/V0
>>67
REは32型以下のサイズがある
32型以下のゲームダイレクト2は遅延1F以下なので最速
37型以上でも37型以上に限れば最速だが遅延2F以下なのでゲームだけみれば1Fほど不利になるので
RE1の利点は〜32RE1がある事

逆にZ1は画像処理が複雑でRE1よりも綺麗
37型以上なら画質と機能はZ1>RE1なのでZ1の方が良い
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:39:24 ID:SHlvmJpAO
FF13は1080p出力対応してるだけで、解像度は720p
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:47:06 ID:t4cIAn4AP
きっとあれだろ
FF13の額縁画像が例として使われてたときだろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:08:27 ID:7Q5xDEzO0
>>71
そういう話じゃねえだろw
ゲハの空気を持ち込むなwww
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:26:12 ID:0Mq0yStp0
Z1でもっとも遅延の少ない設定の仕方教えてくれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:53:44 ID:v8H1E52O0
ゲーハーゲーハー
ヒーハーヒーハー
ヒーホーヒーホー
ヒーヒーフー、ヒーヒーフー
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:07:59 ID:4bIzD3SE0
22型が欲しいんだけど
RE1がゲームには一番いいの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:21:46 ID:I93URFDy0

>>2最悪やなこれ


78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:25:10 ID:H1vXhaHKO
3D対応機種の中では安いし、画質の評判も良いから、
いま買うなら、HX800が良いのかなと思ったのに、 
ゲームの遅延がひどいみたいな話があるのね
困った
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:51:42 ID:7Q5xDEzO0
>>76
ゲームしかやらないで22型なら液晶モニタでもいいんじゃない
その方が安いしいろいろ機種も選べる

テレビとしても使いたいならその選択でもいいと思う
ただ中途半端に22V選ぶんだったらいっそ19RE1でもいいんじゃないかと思うけど
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=320481
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:08:11 ID:fpUs6Dkm0
>>78
ソニーはゲームより動画重視だからな
なにせPS3をノンゲームBD再生機としてアピールしてるぐらいだからw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:03:39 ID:E44QIVfM0
総合的に現状じゃ レグザのZ1だな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:50:36 ID:wDMV6N8kP
そのレグザ一択の定期レス必要あんの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 05:56:43 ID:lCitbyMN0
工作員と購入厨がホザいてるだけだw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 08:35:59 ID:cmNq/ejT0
購入厨いなかったら「実際の」使い勝手や性能がわからないから
妄想ばかり語ってるアンチより50倍はマシだな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 09:02:46 ID:fBDNxzBJ0

>>2これも加えろボケが



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!


86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:10:44 ID:CCyCf0g9P
G2を倍速ありでゲームプレイしたら、
絵の破綻ってどれくらいあります?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:37:13 ID:/NbNZN2g0
実際に買って試してみたら?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:38:21 ID:iEaQdc/Y0
ビックでG2買う予定なんだけどポイント5%の保証は入っておいたほうがいいの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:46:53 ID:yc/kYRV90
心の弱さで入ってしまう俺。
自分のラックに自信があれば保証など不要。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 12:25:44 ID:eUzQtS3A0
そもそもG2とAE7の購入厨がいないのでわとすら思えるな
価格差あると言っても大まかに言って4〜5万程度だから大抵の人は気にならないと思うんだ(あくまで大型テレビを求める層の話な)
G2とAE7の購入ご感想だれか書いてみてよ
利点も欠点も、使い勝手とか動作速度とか、ともかく情報が足りない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:14:52 ID:zZ/t57ni0
4〜5万程度でゲーム用に32R1買える
なら遅延考えないで純粋にTV選べる
皆無駄金使いたくないからわざわざこんなスレにいるのでは?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:36:10 ID:W2m6yZQ40
>>86
概ね問題無いけど一部ゲームでは違和感もあるらしい

>>90
購入報告はあるしレビューも上がってる、数は少ないけど
そもそもここに詳細なレビューが乗ることってレグザ含めて少ないし
遅延以外の細かいとこを知りたかったら外部レビュー見るなり店頭行けって感じで
Z1の詳細レビューもバカみたいに値下がりする前でLED()とか言われてた頃に
1つ2つ上がったくらいじゃないか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:53:04 ID:XVrW+W3f0
どうでもいいから三菱の詳細な検証報告まだかよ
REGZA(笑)買っちまうぞ?早く報告しろ社員
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:12:28 ID:4/Ef8NZ90
>>91
ゲームの為だけにテレビ2台並べておくとかあり得ないだろJK
普通に考えてスペースの節約重視じゃね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:07:16 ID:lCitbyMN0
東芝は宣伝工作員も必死だし、買った人間も必死だしキモ杉。
こんなメーカーは赤字垂れ流して倒産すれば良いのに。

96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:12:24 ID:leerQ2r90
どこからどう見てもアンチが一番必死だと思うけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:43:47 ID:+J/UppPF0
俺はこの間出た三菱の話だってききたいよ!!
ここでは東芝以外の話題が少なすぎるだけな気がする。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:51:30 ID:dUsweyBn0
東芝しかゲームモードに力いれてないから仕方ないじゃん
VIERAもAQUOSも画像処理に力入れてないから下位機種がたまたま低遅延でしたってだけだしさ
次世代じゃ東芝一択になるかもよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:31:18 ID:wDMV6N8kP
> 東芝一択

この一言で台無し
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:47:35 ID:cmNq/ejT0
発色は三菱が一番良いんだけどねぇ
だからPCのモニタは三菱一筋。
でも、テレビとゲームを兼用するのには「一択」とは言わないけど
現在では東芝が一番使いやすい候補になるのは確か。

それぞれの用途で複数台買えるようなリッチマンなら、ゲーム用には
大型PCモニタを買って、テレビ視聴用には東芝以外を候補にするとか
やりようはあるけどね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:17:53 ID:E44QIVfM0
PCモニターでゲーム機を表示させても
色合いが薄く画質が悪いんだよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:12:43 ID:lCitbyMN0
実際さんざん宣伝して東芝機買わせても、
初期不良返品多発で赤字出まくりらしいし。
まさにロシアンルーレットTVって感じだ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:28:51 ID:cmNq/ejT0
83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/08/14(土) 05:56:43 ID:lCitbyMN0
工作員と購入厨がホザいてるだけだw

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/08/14(土) 19:07:16 ID:lCitbyMN0
東芝は宣伝工作員も必死だし、買った人間も必死だしキモ杉。
こんなメーカーは赤字垂れ流して倒産すれば良いのに。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/08/14(土) 22:12:43 ID:lCitbyMN0
実際さんざん宣伝して東芝機買わせても、
初期不良返品多発で赤字出まくりらしいし。
まさにロシアンルーレットTVって感じだ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:39:23 ID:W2m6yZQ40
>>101
UV2Aパネルのノーマルモードと安物TNパネルで比べるならまだしも
韓国製パネルでゲームモードとかだとパネル差も無いし補正処理もかかって無いしで大差ない
あと別に色合いは濃い方が(記憶色に振ってある方が)いいわけじゃない
割と自然と言われるZ1だってIPSとLEDでかなり薄い味付けになってるし
逆にブラビアなんかはVAのコントラストと拡張表現でかなり鮮明な色合い
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:44:49 ID:cmNq/ejT0
色に関してはVAの独り勝ちだね
だからこそPCモニタには低価格のTNか見栄えと反応のVAなんだけど
テレビ用途だとコレに視聴姿勢や視聴場所が絡んできて、落し所として
IPSが良くなる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:20:28 ID:5lfdpwJWO
シャープのパネル
ソニーの映像処理
東芝の低遅延

そんなテレビありますか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:26:06 ID:KMJrCOiG0
37Z1でPS2の太鼓の達人プレイしてみたけど、
個人的には遅延もあまり感じず、問題なかったな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:29:17 ID:cmNq/ejT0
シャープのパネルってあんまよくないと個人的には思う
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:30:06 ID:cmNq/ejT0
パネルの意味を勘違いした
>>108は忘れてくれ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:14:49 ID:Tnb5az1IO
>>106
そんなのないよ。
俺はゲームの優先順位低いアニヲタだからBRAVIAにしたけど、
遅延の気になる人には勧めないし、アニヲタでも画質最優先の人には
ブラズマ(ビエラV2)勧めるもの。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:58:26 ID:8/QXCuBA0
粘着東芝厨リアルで死ね!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 07:23:23 ID:FpDBSo3K0
ID:cmNq/ejT0
こいつの書込みスゲーアホ
>100
>発色は三菱が一番良いんだけどねぇ
>だからPCのモニタは三菱一筋。

使ってないかめくら
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 07:58:38 ID:P5eiJGRu0
CRT時代の話だろ?
俺もトリニトロンよりダイアモンドトロンのが好きだったな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:15:36 ID:3Gg/lYRM0
そうか、CRTの話か
それなら納得
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:17:41 ID:SzpIka7t0
>>113
正解
一番古いのだとRD21GXが未だに自動してるよw

>>112
ソニー信者乙
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:30:41 ID:LN35PU470
液晶のスレで三菱のCRTの発色がいいから
なんてレグザアンチより意味ないレスだ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:34:58 ID:3Gg/lYRM0
>>115
1996年の製品か…>RD21GX
物持ちがいいなあ

場所さえとらなければブラウン管TVを残しておきたいけど
液晶TVの省スペース性を知ってしまうとなあ…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:47:14 ID:SzpIka7t0
>>117
CRTって常時稼働とかさせてなければ結構長持ちするわ
ただ確かに場所は取るから、PC作り替えるたびにその時の
一番古いPCをつなげて、ふすまを取っ払った押し入れの二段目で
ファイルサーバーとして鎮座してる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:52:51 ID:vvE/sTM00
今さらだが現状の遅延値まとめ
検証情報
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・G2
倍速オン/オフ:2フレ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:54:31 ID:vvE/sTM00
メーカー情報・その他
・REGZAゲームダイレクト2
37v以上:19.3〜19.9ms
32v以下:3ms
・LX900
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300:標準2フレ(設定で変わらず)

LX3の情報よく覚えてないけど…
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:46:09 ID:JYZ0vvpd0
G2の倍速2Fってマジ?
倍速の原理的にありえなくね?
AE7みたいに2.5がたまに出ると思うんだが持ってないから検証できん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:20:59 ID:3dpd4pELP
どう原理的にありえないかは知らないが
1フレ以下は無理でも2フレに収めることは可能かと
確かダイレクト2も37v以上はバッファとってるんじゃなかったか?結局二度振りだけど
だから32v以下の非倍速機より1フレ分遅いっていう
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:25:24 ID:rDD/X76E0
120FPSパネルに単純二度振りなら、60FPSなら1フレ相当になりそうなもんだがそこが良く解らん
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:35:58 ID:3dpd4pELP
REGZAの倍速機は根本的に常時2フレ分のバッファをとる仕様で
ダイレクト2は補完その他の処理を省いてるだけなんだと思う(あくまで推測)
公式だと37v以上は倍速処理(単純二度振り)で1フレ遅れるとしか書いてないけど
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532959/img.html
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:39:08 ID:KsMc3Rgw0
ようするに今度出るZG1買っておけば
最強なんじゃねーの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:42:52 ID:Mwb8YpId0
>>125
まああああああああああああああああああああああああああああああああああああああた

REGZAか

次スレはREGZA抜きにしようぜ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:54:01 ID:n5PCKkyU0
新型bravia,aquos共に5フレ程度ってパネル的になにか問題が有るってことないよね
たまたま両方とも内部処理が長いだけか?

シャープパネルじゃないHX800の報告があればな~
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:54:15 ID:rDD/X76E0
>>124
120FPSで2フレ分なら60FPSで1フレ換算にならんのかね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:06:54 ID:3dpd4pELP
>>128
入力情報の2フレ分って意味
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:12:39 ID:NfkQgYYE0
>>125

グレア液晶なのがゲーム用途には唯一の難点。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:26:01 ID:jZvqQPj60
ブラウン管もグレアだからゲームには向かないんですね分かりますよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:54:16 ID:FpDBSo3K0
CRTか納得。
おっさんなんだな。
就職氷河期でゲームに嵌り込んだニート?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:55:45 ID:wOuMbcxs0
ブラウン管は液晶にしてみればハーフグレア相当じゃね?
ちゃんとコーティングが剥げて無い状態なら映り込みなんてそうそう無いぞ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:25:05 ID:iIMjfYiH0
>>126
同意だわ。どんだけREGZAをすすめようが私は買いません

>>119-120
MZW300・MXW400・AE7 ・G2の4機種で目星はついた
この中でどれが私と相性がいいかだな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:49:31 ID:rDD/X76E0
どれでもいいから早く買って実写レポしてくれ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:53:07 ID:et4v2LmP0
>>134
俺もお前に完全に同意
レグザ?買いません

レグザは買いません!!!!!


はい、みんなも一緒に

「 レ グ ザ は 買 い ま せ ん ! 」
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:55:53 ID:BHW+l/bsP
37インチ買う金は下ろしたんだけど
今25インチブラウン管が置いてある場所の幅に
37インチが入らないから購入に踏み切れない
夏休みに場所作ろうと決めていたのに夏休みが金土日だけで
金土は終り日の半分以上も終わってる
もうダメポ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:19:37 ID:et4v2LmP0
>>136
俺もだ・・・ レ グ ザ は 買 い ま せ ん !
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:27:31 ID:uQJOy9ZR0
馬鹿なアンチのせいでREGZA一択って空気なんだろうね
このスレ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:28:18 ID:VlKjnSVcO
REGZAって、ネガキャンされる程売れているんだ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:39:37 ID:crWM9f+D0
>>139
だから一択っていうなっつってんだろうが
まああああああああああああああああああああああああああああああああだ
わかえんだな

次スレはレグザ禁止な
スレの総意って事でよろしく
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:42:36 ID:oP5n20CtP
REGZAは37以上がハーフグレアに戻ってくれたら迷う要素なくなるんだがなぁ・・・。
もう戻る可能性ゼロ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:48:19 ID:rDD/X76E0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:49:09 ID:rDD/X76E0
>>141
>>138はID換える前にうっかり?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:04:43 ID:uQJOy9ZR0
>>141
ワカエンって何
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:22:09 ID:twKoa0jr0
>143
>144
>145

れ糞信者情弱馬鹿芝厨
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:25:15 ID:twKoa0jr0
遅延に関する質問なんですけど
れ糞信者情弱馬鹿芝厨ってなんでこんなに知性も品性も金も無いんですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:30:20 ID:XdGfUVjs0
小学生発狂中
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:13:46 ID:VTh2/SRJ0
>>142
ほぼゼロだな
グレアは店頭での見栄えが良いから
その内どのメーカーもグレアだけになるのでは
糞TNでもなんとなく綺麗に見えるからね
一般的な客はそもそも反射とか意識してない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:19:49 ID:MZf7AK0F0
37G2注文しますた
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:23:10 ID:VTh2/SRJ0
その内パナが低反射処理したグレア液晶出してきそうだな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:28:48 ID:TuFMvDxU0
ごめん色々考えたけどやっぱREGZAのZ1にするわ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:52:11 ID:r1phwtR20
>>121
あんたが正しい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:28:35 ID:oP5n20CtP
>>150
倍速で常時ゲームプレイできるか検証してください。
30フレゲームをぬめぬめプレイしたい・・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:30:23 ID:MZf7AK0F0
>>154
届いたらやってみるよ
30フレゲームってPS3なら何がある?グランツーリスモとか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:10:28 ID:n5PCKkyU0
>>155
GTは60fpsでしょ
良くゲームのフレームレート等を比較検証している海外のサイト(よくゲハ論でlinkされてるけど・・・)
から調べるのが良いんだろうけど ちょっと面倒だな・・・

30フレのゲームは沢山あるけど品質が安定していて30fpsで720Pを明言してるのはInsomniac Gamesのゲームじゃないかな?
レジスタンスとラチェット&クランクが有名ですね

体験版もあるから是非試していただきたいです
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:31:40 ID:yFL52hFfP
どうせならD2にしてくれよ
高解像度化もついてるし計測レポほしいわ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:02:01 ID:tWdJiKjC0
REGZAの液晶が日本製なら買おうと思ったけど、LGやサムソンだとwikiに書かれていたから買うの躊躇している
(アンチが書いた嘘の可能性もあるけど)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:06:18 ID:YErxoL3W0
>>158
利益率が凄まじく低い、1枚に付き数ドルの純利な国家的ダンピング液晶なんだから
哀れみを持ってスルーしてあげればいい。

っていうか、ゲームに注力する企業が他に無いのがつらい。
東芝のみだからな、現状。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:14:23 ID:twKoa0jr0
>>154
あらかじめ言っておくけど倍速にはそんなに期待しない方が良いよ
60fpsで出力するのと、30fpsの動画を60fpsに変えるはまったく違うからね
特にゲームの場合はスルー処理される場合が多い
基本的に方向転換時は意味ないって考えた方が良いよ
とくにG2はスルーされる割合多そうだ(遅延的に考えて)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:20:15 ID:ComOoUqE0
アンチレグザが他機種のハードル下げに必死ですね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:28:57 ID:JLtToWcPP
レグザアンチが沸いている理由がわからない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:39:57 ID:TuFMvDxU0
アンチじゃなくて他の機種の良い所を具体的にレポ入りでアピールすればいいのに
そうしたらその機種にも興味が出るのに
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:24:59 ID:niPh0g820
>>163
出来ないからアンチやってんでしょ
レグザ以外から選んでも良いとは思うけどなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:30:56 ID:o/n/hATMO
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/

PS3のインプットラグが酷い。
モニターの遅延+2フレームと考えればいいのかな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:33:16 ID:vvE/sTM00
>>160
AV批評とかだとブラビアに次いで動画性能の評価は高いけどね、パナ液晶は
画質補正機能に乏しい分IP変換や倍速補間等の動画処理に強いらしい
実際、大抵の機種にバックスキャンライト機能を乗っけて
かつ具体的な動画性能を公開してるのってパナぐらいだし力は入れてるんだろう。
それでもゲームにまで通用するかは微妙だけど
過去のレビューだと一部格ゲーで違和感がでるとあったし
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:44:58 ID:yFL52hFfP
>>163Z1に決めたんだろもう卒業しろよ、じゃあな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:35:02 ID:fdbOHTHd0
>>134
>MZW300・MXW400

これの遅延検証はないから買って検証よろしく
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:31:03 ID:MKVAlmvq0
倍速無しの32型の液晶テレビ買ったんだが、倍速は無くても気にならないね
景色眺める箱庭系やFPSで、スティックを倒しきって全体を眺めた時にたまに違和感感じるぐらい
動画は野球,映画,アニメと見たが、テロップがスクロールする時以外はまったく気にならなかった
どうでもいい個人的な感想だが、32型で倍速有り無しどうしようかって人いたら参考程度にしとくれ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 06:53:39 ID:1bA1leOA0
>>159
そうそう、PS3でさえ一番合うのが東芝だからね。
ブラビアリンクったって「なんじゃそりゃ、いらんわ」ってくらい関係ない機能だし。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:29:33 ID:t5rDfHTz0
>>163
けど他機種でいい情報がでると叩かれたりするんだけどね
遅延値の無い普通のレビューは論外扱いされること多いし
G2が2フレって出た時は個人の検証はどうとかで叩かれてたし
MXW400が14msって出た時も録音しないと捏造とか言われた挙句
メーカー情報は云々で検証しないと認めないとかになったし
どの場合も同時にレグザネガキャンのだしにもされるし
あんまり気軽に書き込める場所じゃないよね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:18:21 ID:j44w/M6y0
そりゃ持ってない人がアピールしても意味ないしな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:23:03 ID:vAUUmpAJP
所有に関わらずとりあえずアンチに持ち上げられて
信者に叩かれてることが問題だって話なんだと思うが
てかアピールって言ってもただの情報提供なら誰でもOKだろ
わざわざ購入後に問い合わせした奴がいたらアホでしかない
逆にレビューでも情報提供でもないアピール(持ち上げ)は
どちらにしろうざいだけ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:33:27 ID:zZBe0qPn0
>>163のレスが発端なら情報提供というよりアピールに主眼が置かれてるから、
自分が持たないのに持ち上げるのは実感が伴わないって事だろ
特に実写遅延報告の無い機種は又聞きで一人歩きしてる可能性もあるしね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:35:30 ID:IdCZUUX40
これだけ粘着されるってことは一定以上の性能と満足度が
42Z1にはあるってことで、逆に安心して買ったけどね俺
むしろ買い時のほうが迷ったよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:50:40 ID:4jUgbEAX0
ゲーム限定の話ならIPSよりVAの方がいいの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:32:23 ID:vAUUmpAJP
斜め見をするならIPS、しないならVAの方が画質がいい(だけ)
応答速度の違いもあるが現状では大きな違いも無く
残像・遅延は方式自体より個々の製品によるところが大きいので
ゲームプレイへの影響という意味では大した差は無い
まぁ、斜め見しながらゲームする奴も少ないから
ゲーム限定ならVAの方がその恩恵を受けやすいとは思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:42:07 ID:t5rDfHTz0
>>171はその他機種の情報を書いても…ってことだったんだけどもういいや
とりあえず不毛な持ち上げも叩きも勘弁
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:18:58 ID:IEPM00uD0
まあ、つっtもVAだって極端に斜めから見ない限りは
そこまで変わらないと思うけどな、TNのPCモニタならスグ変わるけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:48:06 ID:lgRNxT390
>>2>>85のコメントをぜんぶみてREGZAを買おうとする気持ちはなくなった
これは俺だけじゃないとおもう。遅延だけじゃなく動画にももんだいがあるとは。。。
ああもうムリ

液晶VAパネルを買いたい

181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:58:11 ID:mE6rSaVp0
死ぬまで言い続けるんだろうな
もはや病気
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:04:46 ID:zJcTZ6Ce0
自演だしね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:40:13 ID:IdCZUUX40
42Z1が届いたので設置
店で見たときはあまり感じなかったけど
6畳の俺の部屋に入れたらデケーw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:42:12 ID:IdCZUUX40
PCモニタこそ普通は正面からしか見ないし、TNでいいんだけどねぇ
テレビはゲーム専用機でもない限りIPS一択だろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:28:29 ID:zJcTZ6Ce0
TVはもともとプラズマ派だったんでVAの方が高画質という話に違和感ある。
VAってカタログスペックのダイナミックコントラスト値が詐欺みたいに高いだけ。
RED駆動はまだ黎明期だし微妙。

あとLGのIPSがノングレア使用だと酷い目潰しになって使い物にならないんでグレアで良いよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:02:42 ID:NAdm3JLI0
レグザ Z1で映像メニューをゲームに設定すると
「ダイレクトモード」が標準でオフになりますが
これは、このままでいいの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:13:54 ID:mE6rSaVp0
Z1のHDMI接続、「PC」ダイレクト オフ、モーションクリア オンで遅延を計測できる人いたら
ぜひお願いします
PCダイレクト オン、モーションクリア オンでゲームダイレクト オンと遅延変わらないっていう体感報告は見たんだけど
ダイレクト オンだとさすがに倍速キャンセルされてると思うから

超解像度処理は強制オフになるけど倍速で低遅延ならまた一つ使えるモードが増えるので
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:44:23 ID:TpbGwQB9P
TH-L37R2って遅延どうなんだろう?
地味だからか買った人が少ないのか検証報告ない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:48:43 ID:MAOYDn4u0
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:52:49 ID:qHW7dLLKP
>>188
R2ってG2と同じパネルじゃないの?
もうちょっと安くなったら買おうか迷ってる・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:10:57 ID:mE6rSaVp0
パネルは関係ないでしょ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:49:36 ID:pN80m2v60
>>18
これマジ?
本当にZ2が出たらZ1もっと安くなるよね
今、37Z1安くて95000円前後だけど
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:52:25 ID:FLYO1vqxO
サイズ:19〜22程度

目的:PS3でアクションゲームとたまに動画鑑賞。
チューナーは正直要らない

レグザの19RE1も見てきましたが、モニターの方見てきて
三菱も良いかな、と思案中です。
モニターとテレビの違いもわからんド初心者ですが、
良い指南ありましたら是非とも宜しくお願いいたします。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:37:30 ID:t5rDfHTz0
>>184
一般的にはどっちでもといった感じだけどね
最近まではパナ・日立以外はVA主流だったから圧倒的にVAが売れてたけど
REGZAがLGIPSを積極的に採用し始めたらその分IPSも売れた
VAを買えば視野角なんて気をつければ大きな問題では無いというし
IPSを買えば黒浮き黒潰れなんて大した違いじゃないという

>>185
LED駆動のダイナミックコントラスト値を謳っているのは液晶共通の話

>>193
チューナー要らないならモニターで十分だと思う
小型でもフルHDだしPS3しか使わないならあまりRE1の機能を生かせない気が…
エコポイントとノーマルモードの画質補正がリッチなとこは長所だけど
ただモニターはモニターで三菱以外でも有力機種があったりする
(その辺は液晶モニタ de 家庭用ゲーム機スレへ)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:59:02 ID:DamiZ7nmP
グレア液晶しねー
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:45:30 ID:FLYO1vqxO
>>194
ありがとうございます。
もう暫く、色々調べながらお店周りながら納得出来る買い物
したいと思います。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:02:25 ID:7O5RyefQ0
ゲームのスクリーンショットが撮りたいんだけど
それぐらいの機能を積んだテレビ出してくれないかなぁ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:09:29 ID:Hj6JCoI80
32インチ液晶買おうと思ってパナソニックのG2と東芝のR1まで絞り込んだが
どっちにしようか超絶迷ってる…。

R1は倍速機能ないけど、32インチぐらいなら残像はあまり気にならないって言う人が多いから
大丈夫なのかな?(自分は残像はあまり気にしないほう)

R1もG2も残像に関して大差ないのならR1にしようと思うんだが…
他に何か重要なことを見落としてるかもしれないのでアドバイスお願いします。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:48:59 ID:DamiZ7nmP
D2買って遅延計測よろ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:04:25 ID:gsY6ROwa0
>>199
自分で買えよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:16:57 ID:E1U/Gzl/0
>>198
店頭に見に行くべし(可能ならゲーム機持って)
残像は個人差あるからアドバイスしようがない
するとしてもG2の方が残像少ないよとしか言えない
ただ、それで後々遅延が〜で後悔されても困るからね
格ゲーやり込んでる人だと確実に後悔するだろうし
ただ残像重視ならG2だと思う。普通に

あと見落としって程じゃないけど
リモコンの使い心地とか反応速度なんかは見ておくといいかも
あと本体の質感とデザイン
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:31:54 ID:LoQrLZ5Q0
芝のリモコンは地アナをスライド下に追いやってるのは評価出来るかなぁ
他所もやりゃいいのに、まあ来年にはどの道どこも強制排除だけど
203198:2010/08/17(火) 00:36:53 ID:G5lPgWYf0
レスどうもです。
やはりG2のほうが無難ですよね。
実機を比較したいけど近くの店には置いてないという罠。
しかもPS3もまだ持ってないw
まあでもシビアな格ゲーはあんまやらないと思うのでどっちでもいいんだろうなぁ。
デザインや操作性も気にしないので。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:49:01 ID:M8VE4CRmO
ゲーム機本体によっても遅延に違いがあるんだね。PS3は何か酷い・・・
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:01:10 ID:8sfgNBXN0
VAとIPSじゃ画角の違いはハッキリしている
両方のPCモニタもっているが
24WUXGAな243WG2で、真ん前1mちょいから見て
真ん中と周囲との色差を感じられる
これが差がないと思うのはAV板ではおかしいレベル
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:02:28 ID:DmKdro7K0
>>203
俺も同じ機種で悩んでたが、最後には値段と録画機能付なもんでR1を選んだ
今のところゲームや地デジやBD見てて残像だ!って思った事は無い
でも人によっちゃ凄いらしいので店頭で確認したほうがよろしいかと
32型の倍速付きテレビだったらG2以外でも参考になるんじゃないかな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:08:34 ID:i5ElohPI0
でも焼き付くしなー。。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:16:08 ID:MCiKvIDO0
>>205
PCのグラフィック用途じゃIPS+CCFL機以外有りえないって感じだよね
LEDも色むらが大きいし(XR1みたいに補正用センサー内蔵してるならともかく)

あと日立からXP05の遅延に対する回答が来た(自分でも問い合わせたの忘れてたけど)
ゲームモードOFF 約2.1フレーム
ゲームモードON  約1.4フレーム
ってことらしい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:23:06 ID:MCiKvIDO0
以下証拠メールね、難癖つけられるのもあれなので

日頃は弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
 お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。

◆入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
 ※1秒60フレームのゲームの場合
 ◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
 ◎ゲームモードON  約1.4フレーム

※本機の「ゲームモード」では、映像がスタンダードモードに
 切り換わり、ゲーム画面に適した少し暗い画面となります。

 以上をお問い合わせの回答とさせて頂きます。
 今後とも弊社製品をお引き立て頂けますようお願い申し上げます。

本件担当:お客様相談センター AVグループ メール問い合わせ係

**** ご意見/ご質問内容 ****
L42-XP05の遅延に関しての質問です
通常の遅延値とゲームモード(有れば)での遅延値が知りたいです
よろしくお願いします
**********************************************************************
日立家電品のご相談を承る窓口 お客様相談センター
〒105-8410
東京都港区西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館
フリーコール 0120-312111
受付時間 9:00〜17:30(月〜土)/9:00〜17:00(日・祝日)
E-Mail [email protected]
**********************************************************************

ぶっちゃけ自分は既にAE7買っちゃったんだけどね、日立に興味ある人は参考にどうぞ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:18:13 ID:S3u3ay9i0
大丈夫なのは三菱日立パナシャープだけか
良くないのが東芝ソニー
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:25:49 ID:Tzt/cr/t0
マジでアンチはノイズでしかねぇな。邪魔。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:17:50 ID:4zJOY/aK0
woooにゲームモードなんてあったのか
regzaだけかと思ってた
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:23:21 ID:ku2FpZBw0
ゲームモードなら各社積んでるだろ
レグザ以外は補正切ってるだけたと思うけど、その補正を切っても尚遅い機種があるから厄介な訳で
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:28:06 ID:/koJf2IZP
レグザも補正切ってるだけなところは一緒
以前上がったノーマルとダイレクトの画質比較じゃかなりの差があったし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:52:55 ID:ku2FpZBw0
超解像が補正でないとな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:01:26 ID:tB+h/AHBO
ゲームモードで厳密に全て処理をスキップしてるものなんて無いだろ
ゲームダイレクト2は基本処理+αだがブラビアとかゲームモードでも
大部分の補正機能が生きてたりする。その分遅延が酷いが
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:39:22 ID:MCiKvIDO0
>>215
何もしてないわけでは勿論無い
けど標準処理から時間のかかるものを切って高速化してる点ではどこも一緒
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:44:53 ID:gQ2Q6RlV0
せっかく据置&PSP用にZ1買ったのに、携帯機でしか遊んでない…。
PSPもそのままやってるし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:34:10 ID:E1U/Gzl/0
REGZAにZS1っていうの来た
32型も倍速対応してるし、37以上はWスキャン倍速

ゲーマー用としては変わらないけど動画性能で一歩迷ってたに人はいいんじゃないかな
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/index_j.htm

レトロゲームファインにも対応してるし正直Z1よりこっちのがオススメ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:37:26 ID:E1U/Gzl/0
ちなみにCCFL
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:55:52 ID:/koJf2IZP
おそらくz9000と同じくダイレクトオンでもバックスキャンライトは入るだろうから
ゲーム用途でも多少は動画性能に差が出るかと(z9000ではあんまり効果は無かったみたいだが)
ってかなにこの完全版商法
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:57:11 ID:PZIJUYi60
>>219
ほすぃ・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:58:42 ID:E1U/Gzl/0
>>221
いやまじでZ1購入者からしたら涙目もいいとこだよ
知人に10万くらいで転売して買い替えたいわ・・・できたらな・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:20:59 ID:wZ7Tq4u00
ZS1Wスキャン倍速復活でゲームダイレクト2か
廉価版とか紹介されてるけど完全にZ1喰っちまうなこりゃ
下手したら黒挿入しなさそうなZGよりゲーム向きかもしれんw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:28:51 ID:tB+h/AHBO
Z1発売から2ヶ月で黒挿入・CCFLタイプ発売とか確信犯だろ
出すならZ1と同時に出せよっていう
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:35:49 ID:tB+h/AHBO
2ヶ月で発表だった
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:55:03 ID:sYyVqE5O0
ゲーム用液晶テレビはZS1一択だな(キリッ!

>>226
8月下旬に発売です
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:56:22 ID:gsY6ROwa0
エコポイントのあるウチにいくらで買えるのかが重要だな
Z1は今でもう95000切ってるから

LEDをプレミアムとするならCCFLは安くなるとかないかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:27:08 ID:WkWoGj8T0
買いたい物が出る頃には、もう次の発表が来る訳だが・・・

性能ばかり追い求めてたら一生買えない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:28:31 ID:SkKxQ4D50
42型の「42ZS1」が20万円前後、37型の「37ZS1」が16万円前後、32型の「32ZS1」が13万円前後の見込み。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387594.html

エコポイント延長あるかもしれん
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100817-OYT1T00090.htm

231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:45:46 ID:gsY6ROwa0
ZS1の37型が量販店のポイント込みで12月までに実質10万円ぐらいになるなら考えてもいいな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:00:24 ID:S3u3ay9i0

101 :
42Z9000ってゲームモード4フレじゃん
ダイレクトモードだと3フレ
これだと遅延かんじると思うわ

126 :
>>101
同じようなもん。ゲームモードでさえ↓
「音ゲーや格闘ゲームでは人によっては気になると思います」
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html

しかもSONYの場合ゲームモードへの切り替え操作がすごくのろい


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/126

ブラビアとレグザのゲームモードはうんこ
他社にしたほうがいい

233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:24:02 ID:aCdmTLxB0
レグザの新型wktk
あとは価格の下落ペースしだいだが・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:25:48 ID:63gOZDt30
>>232
で、元文の下3行はなぜにスルー?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:00:34 ID:Ro/9M/qn0
Z1とZS1の違いがマジでわからんのだが何が違うの・・?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:06:01 ID:EDeX9Sq20
LEDやめてWスキャン?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:25:57 ID:/koJf2IZP
>>229
三か月先の高級モデルを先に発表しといて、Z1を値下がりマジックで売り切ったあたりに
Z1発表時には既に用意があった上位版を妥当な値段で改良廉価版として発売1,2週間前に発表する
結果だけ見ればそんなところで、Z1買って涙目無な奴も多いんじゃね?
よりよい製品が出ること自体は歓迎するけど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:38:53 ID:qDKynb1H0
LEDって世間は高画質高画質言ってるけどそんなにいいものじゃないわけ?
Wスキャンと倍速だとWスキャンの方が高性能なの?

4倍速とWスキャンってどっちが高性能なん?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:40:10 ID:PsR/ZZ2S0
>>235
液晶がLEDじゃなく従来のCCFL管に(画質向上)
倍速がWスキャン倍速に(動画性能向上)

ようするに、Z1買った人涙目
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:45:55 ID:RU/0ZSFz0
LEDは今はやりだけどそのうち消えるのだろうか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:02:32 ID:63gOZDt30
>>238
LEDが高画質って誰が言ってる?むしろ逆。
エコのイメージと単価アップで各社やってるだけ。
LEDでも直下型で部分制御ある機種ならまあまあ。

4倍速は残像少ないが破綻(たまにカクっとなる)のリスクがある。
Wスキャンは暗くなる(実用上は問題ない)。
どっちがというわけじゃないけど4倍速のほうがやや高価になる。
高性能かどうかはメーカの作りの方が大きい。

これ以上詳しくはTVスレの方がいいかな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:04:14 ID:VD92PJae0
ZS1て機能が最新になったZ9000てことだよな

最強じゃねーか・・・

早まってZ1買わなくて本当に良かった・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:06:30 ID:/koJf2IZP
>>238
エリア分割制御ができるのと完全消灯できるのはLEDならではの強みだが
波長特性はCCFLのそれより悪く、発色が悪くなりやすい
エッジ方式も元はノートパソコン等で使われてたもので
薄くはできるが色むらができやすく画質面では不利
つまり直下型エリア制御型でないならCCFLの方がいい

倍速については理想的な状態なら
四倍>二倍+黒(Wスキャン倍速)>二倍速>黒挿入(Wスキャン)
実際は全く補完できないようなシーンもあるし
黒挿入にも程度があるので一概には言えない

244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:19:11 ID:fKi/dh560
Z1かわいそう・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:25:16 ID:1/qmgmal0
Z1がやられたようだな・・・
くくく・・・やつはレグザの中でも最弱・・・
Wスキャン倍速未搭載とは東芝の面汚しよ・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:25:43 ID:laZTWRaP0
そんなこと言ってると結局常に先の機種を買わない人がかわいそう
になるだけだけどね。
基本的に鶏と卵になるよ
もしくはいつも「どれが良いかな?」と考えて、結局延々と
買わない期間を過ごす変人になる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:27:43 ID:qRLCMDXe0
俺の真横にZ1がいます周りのビニールはいでないです
大切に使ってます
東芝の純正テレビ台も買いました
テレビはアニメとたかじんしか見ませんやはりEDのテロップの横流れは
むむと思いますが始めての液晶テレビなので満足してました
要約すると東芝視ね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:28:22 ID:RU/0ZSFz0
買いたいんだが、最安値ぎりぎりで買おうとして
かれこれ3年立つ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:33:32 ID:EDeX9Sq20
RD-Z1といい東芝のZは・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:36:27 ID:laZTWRaP0
>>248
あと10年買わずにいろ
フォロ投影ディスプレイがきっとでる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:51:15 ID:cfWAOBaT0
4倍速はヌルヌルうごくんだけど不自然なほど滑らかだから
2倍速Wスキャンの方が良いって言う人もいるよね
実際4倍速は75%が補完画像だから元の映像を見てるのか不安になるし
ま、このスレ的には等速Wスキャンでゲームダイレクト2が出来るってのが売りになりそうだな
倍速だと格ゲーやりにくいって人いるみたいだし(俺は1Fのやり取りした事無いので分からんが)
Z1の欠点が2つ潰れた(緩和された)のはこのスレ的には良い事なんじゃね(LEDと倍速無し)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:57:45 ID:ijWfXkjEP
ひとまず32ZSが9万切るの待つか・・・
9月下旬くらいには下がるかな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:01:28 ID:MCiKvIDO0
>>246
新機種が出ること自体はみんな分かってる、問題なのは東芝の売り方かと
Z1と同時期かせめて他と同様発売2,3ヵ月前に発表していれば不満も無かっただろうに
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:05:26 ID:9VtCC2+S0
Z1買った人涙目だな…
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:06:07 ID:laZTWRaP0
>>253
そうか?むしろ買った奴は満足してるのに買ってない奴が
買わなくて良かったとネガキャンしてるだけに見えるのだが
LED嫌いに選択肢ができたんだから、買わなかった奴は
素直に喜ぶだけにしときゃ良いのに
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:08:03 ID:riKjVQf+P
だからキティちゃんに釣られるなと・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:13:45 ID:f+cgqDoz0
場合によってはZ1売ってZS1買う事になりそうだ
レポ見てからだな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:14:17 ID:HVIOBr9f0
ZSが今のZ1並みの値段に落ち着くのは、実質12月下旬から1月頃だもんなぁ・・・
待てる人は待てばいいが、その頃にはまたさらに魅力的な機能満載TVが発表されるのもガチ。
売り方がうまいねw

ZSはWスキャンになった事で遅延が増してる可能性はないのけ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:16:17 ID:laZTWRaP0
別スレに書いたことをこっちにも・・・

42ZS1の店頭予想価格が20万円前後、37ZS1が16万円前後
今の42Z1、37Z1の価格まで落ち、量販店のオマケがついてくるのは年末ぐらい
それまで買わずに我慢できるならそれでいいし、我慢できないなら今出てる
機種のどれかが買い時ってだけだわな

>>258
上三行同意
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:24:49 ID:xrXnIZMy0
俺は待たずに発売日に買っちまう男だぜ
現在のZ1より高いが、ZS1のほうが性能が上だからな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:28:35 ID:gsY6ROwa0
実際37型のZ1は500G〜1TのHDDがついて実売が10万切ってるからなー
エコポイントの事も考えるとお得感はやっぱり高いんだよな
Wスキャン倍速に魅力を感じる人は普通にZ9000買ってた気もするし・・・

ZS1の魅力はどっちかっつーと32型の設定がある事に尽きるような気がする
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:34:54 ID:FNh9KJ6o0
ZS1は42型以上は出さないのかね?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:37:58 ID:QLqhE1kB0
っていうか、一番大事なことだと思うんだけど、
外付けHDDの不具合とやらは新機種では改善されてるの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:38:09 ID:SkKxQ4D50
結局、いつまでもテレビ変えないまま・・・。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:40:18 ID:T5Jgn97g0
Z9000は額縁になるし
Z1は画質と倍速がZ9000に劣るし

ZS1でやっと完全体になった感じだな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:53:16 ID:DuSO6ZyB0
42Z1店頭予想価格30万円前後 6月上旬発売 7月9日の最安価格は\143,800
37Z1店頭予想価格25万円前後 6月上旬発売 7月9日の最安価格は\108,000

レグザは毎回このパターンだから1ヶ月経ったら買い時
42ZS1なら8月下旬発売だから9月末にはいい感じになってると予想
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:54:13 ID:HdCNnnVn0
主に箱○しか使わないんだけど、今更42Z9000とか買うのも有り?

Z1は指摘されてる不安部分が気になって(青いLED画面・倍速)しり込み
してたんだけど、ZS1の値段がこなれるまで待つのもTV買う気が変ってしまいそうだ・・9000今なら9万台だしなぁ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:02:02 ID:wAFu62qn0
本当東芝の一人勝ちだな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:06:59 ID:aBKhd494P
32ZSってハーフHD?Rシリーズみたいにハーフグレアならいいんだけど・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:39:32 ID:oSpEyTrE0
>>258
原理的に遅延とは無関係
消費電力は多くなるだろうけど

>>268
スレの話題的には飽きないメーカーではある
さらに内外に敵を作りそうだがw

まぁ、ZS1も有力候補になるのは間違いない
Z1より高額で安定はしないだろうからすぐに値崩れしそうだしな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:41:44 ID:2YaQrkXV0
>>268
やり方が目立つだけで、実態は赤字だけどなw

・・・東芝はこういう商売をしているから、他社に比べて短期間での
TVの買い替えが目立つらしい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:48:12 ID:/X26dYSF0
東芝の得意技=売り逃げだもんな…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:50:06 ID:L+POH3zb0
はいはいらしいらしい
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 01:12:17 ID:FSJDObDh0
待てば待つほど良い機種が出るのは分かってるんで
今はどっちかと言うとエコポイント延長がされるか否かが気になるなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 01:56:34 ID:WqKueniF0
32H1って遅延大丈夫?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 02:05:24 ID:vfw0uqL00
Z2が出るって噂あったけど、ZS1がそんなポジション?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 02:13:11 ID:NN+tZFUd0
それは無い
Z2は4倍速になるだろうな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 03:55:51 ID:gyVM5Gd+P
42型はLEDのZ1の方が消費電力少ないけど、37型はZ1/ZS1でほとんど変わらんのな
しかしさすがに厚みはZ1の方が薄いのね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 05:00:45 ID:YiaL05IlP
あぶねぇぇぇ・・・もう少しで妥協してZ1かパナのR2買ってしまうところだった
ZS1納得できる液晶がやっと
これで、あれはこれだからあれで、これはこうだからそうなんだと迷わなくてすむ
ZS1ありがとう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 05:14:06 ID:AQ9i8nuB0
ZS1発売から3ヶ月後、Z2発表で4倍速とゲームダイレクト3と残像が減りましたってことになるんですね
分かります
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 05:14:20 ID:RuWB79phO
発売されたらなるべく早く買うこと
そしてもうここへ戻ってきてはいけないよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 05:33:17 ID:YiaL05IlP
>>280
そういうのが出ても自分的にはZS1なら全然納得ができる
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:44:57 ID:NeahtoKo0
ZS1の黒挿入はちゃんと3分割のやつなんだな
G2の黒挿入は単に点滅でそこまで効果無かったから
早く店頭で見て見たいぜ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:48:09 ID:ypwOItqx0
いやいや
考えても新機種が発売された後に安くなってる旧機種を満を持して納得の上で買うのがが一番いいだろ
今なんかZG1とZS1が出てくれたお陰で
CCFLよりLEDの色が好きで倍速にあまり興味が無い俺は大満足プライスでZ1が買える


ZS1のスペックが気に入ってるんだったらZS1の後継が出たところで格安でZS1を買うのが良いだろ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:05:28 ID:GGfRdz080
店頭で見る限りCCLFよりLEDのが綺麗なんだよな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:17:31 ID:MoAwEjZ40
SFCでゲーム卒業して、最近PS2を買いPS2の名作ソフトを激安で買え
やりたいゲームも山ほどある幸せ絶頂な俺におすすめの液晶を教えれ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:23:51 ID:H43n1pnv0
PS2に限らずSD機はレトロゲームファインとスケーリングと超解像のあるREGZAだろう
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:48:45 ID:NeahtoKo0
>>286
REGZA ZS1を買ってレポをおながいします^^
スペック的に、さらに幸せになれるはず
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:58:52 ID:iGIiRrqs0
D2買ってレポしようかと思ってたけど…

ZS1のおかげで完全空気だなこりゃ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:07:55 ID:Yirkc4rG0
ZS1はよさげだが
公式の寸法図から厚みが省かれてるのは何故だ
使ってる絵はLEDモデルの流用っぽい
相場は・・・R1が未だにZ1より高いので期待できねー(´・ω・`)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:11:04 ID:IkuyzL0p0
今回のZS1の発表で 東芝はエコポイントに関係なく機種を投入してくることがわかりました。

つうことは
Z2の発表は例年通り来月ある。
東芝はZスタンダードモデルを年2回フルモデルチェンジするからな。

ZS1を買うのは情弱かもしれん。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:29:17 ID:PUO6hF05i
いつまでも買わない情強
欲しい時に買う情弱

勝者はどっちなんだろうなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:47:20 ID:QnwU2u8c0
6月末に12万円台で37Z1買った自分は負け組だな。
まあしゃーないので、使い倒すぜ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:40:31 ID:NeahtoKo0
>>293
よう俺
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:44:06 ID:QnwU2u8c0
液晶テレビなんて初めてだったんで、ゲームに強いと言われてる
REGZAの新型でいっか、みたいな軽い気持ちで買った。
まさに情弱を地で行っておりますな。でもまあそれなりに満足してる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:45:06 ID:NeahtoKo0
>>295
よう俺
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:52:12 ID:95QGy51m0
まあ、確かに待てば待つほど良いのは出てくるし安くなるけど
良いんじゃないか?早く買えば、その分使って楽しんだ時間があるわけで

待ってれば買う事それ自体では勝者でも
楽しんでないわけだし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:55:45 ID:OfPeRp0S0
R1買ったやつは可哀想だけどZ1やRE1買ったやつはLEDが好きで買ったんだろ?
ZS1出ても悔しくないんじゃないの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:01:32 ID:95QGy51m0
つーか今時CCFLなんぞ買う気しないわとは俺も思うが

どっちかっつーとLEDなんてまだまだ早熟!
Z9000買うぜwwうはww大満足ww

って自分に言い聞かせてた連中の方が死んだ気がする
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:08:32 ID:NN+tZFUd0
ZS1の機能が完全上位なだけに、Z9000系の機能的拠り所がなくなったしな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:14:55 ID:95QGy51m0
ていうか早熟の使い方間違ってた
まぁ言わんとする事は解るからいいか

好みの問題が一番だし好きなの買えばいいだろうよ・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:16:24 ID:rCUAeEwR0
そいやZ1発売時にやたらとZ9x000の優位性を語ってる人が多かったな。
画質&残像低減は上だとか、額縁は箱しかやらないからとか、AVアンプ
持ってるから関係ないとか。

Z1とZ9x000の良いとこ取りのZS1に対してはどうでしょう?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:17:22 ID:rCUAeEwR0
Z9x00だった…
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:24:02 ID:ZTbN1CVZ0
両親にZ9000買ってあげたはいいが、自分用液晶TV予算が不足し
バイデザインで妥協の愚行を犯した孝行息子な俺はZS1買うもん
エイガスキーだから4倍速にも興味あるけど、遅延も無視できない要素だしな
ただIPSだから仕方ないのだろうけど、40型がベストサイズな俺は37と42で右往左往
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:54:14 ID:PenAcw620
LEDが嫌であえてR1選んだ人とかも悲惨だな

逆にDS5DS6とかG1、X1なんか遅延に絞って選んだ人なら
遅延も画質の低下の心配もなく買換え出来る候補が出てきたって事だし
このスレ的には良い事なんじゃね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:57:26 ID:8eT/HhaC0
32ZS1もフルHDキター

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387594.html
【訂正】
記事初出時に、32型の解像度を1,366×768ドットと記載していましたが、正しくは1,920×1,080ドットのフルHDとなります(8月18日追記)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:11:34 ID:/X26dYSF0
フルHDかー
今少なくなってるから、32の価値も出て来たね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:16:51 ID:NeahtoKo0
レトロゲームファイン対応って書いてあるからそうじゃないかと思ってたけど、やっぱそうか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:52:55 ID:za/Hib4h0
>>299
まだ早い待て。
10月に出る新機種を買え。

486 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 22:40:25 ID:KLhVO7p1
今はまだ液晶テレビは買うな。
買うなら12月。
地デジ+エコポイント終了という2つの官製需要で
ここ10年で一番テレビが売れると予想されている。
今年の3月はエコポイントの制度改革の売り切りで昨年の2倍以上売れて、
在庫切れまで出る始末。
12月のエコポイント終了で3月よりも遙かに売れるとメーカーも予想していて
激烈な値下げ競争になる。

487 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 22:46:38 ID:KLhVO7p1

3月はシャープが売れすぎで在庫をもてなくてシェアを落とすという事件が起きたので
12月は大量に投入してくると言われている。
東芝は前年比の3倍売れると息巻いている。
というのも、今回は大量に生産しても在庫を抱えるリスクがほぼない。
12月のエコポイント需要が終わっても、7月までの地デジ切り替え期には、12月程ではないが
買い換え需要がある為、昨年より売れると予想されている。各社12月は余らせてもいい覚悟で強気に
生産して売りにくる。
ちなみに、この買い換え需要が終わるとテレビの売り上げは1/3まで落ち込むと見られており
日本経済の先行きは暗い。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:48:43 ID:2YaQrkXV0
どうせまたウンコグレアでしょ?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:53:28 ID:A8erAIMI0
エコポ延長しますやん
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:54:55 ID:OfPeRp0S0
え?もう決まったの?
額は今と同じ?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 16:20:43 ID:1RjdQu4K0
まだ決定じゃなくて検討中って話じゃなかったか?
延長が決定するとして遅くても11月ぐらいまでには発表してもらいたい所だな
あまりギリギリだと困る
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 16:34:35 ID:WqKueniF0
32ZS1はどうなん?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:10:08 ID:yy3DiW4G0
32でフルHDでノングレア
待ってたよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:49:24 ID:S3n2j4Sb0
>>289
遅延検証してくれるの?
出来るならお願いします
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:56:21 ID:AmDPRBFi0
>>309
そんなに飛ぶように売れる時期だったら逆に誰も無理な値下げしてまでの価格競争にはならないだろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:04:29 ID:8eT/HhaC0
自分の書いた予想をゴリ押ししたいだけだろうな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:38:29 ID:za/Hib4h0
>>317

一番モノが売れる時期、
仮に東芝が安くなければSONYやパナが売れるだけ。
自分のところだけ競争に乗らないわけにはいかない。

そもそもモノが売れる時期に安くなるのは、ボーナス商戦・年末商戦で
証明済みなのに何を今更。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:38:44 ID:wcGSuZgk0
去年だかおととしに「A助が売れると言っていたものは死亡フラグが100%たつ」と
誰かがいっていたが・・・まさにそのとおりになったな。
A助は熱狂的なBRAVIAマニア。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:43:40 ID:RdkM2oOkP
32ZS1ぱねぇえ
個人向けゲーム用液晶の決定版だろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:47:45 ID:NeahtoKo0
>>321
残念ながら反論できない
フルHDだからPCモニタとしても使えそうってのがまた・・・東芝○ね!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:22:11 ID:5/bWgSeTP
>>321
でも、32はWスキャン倍速じゃないぞ
そこがあれば完璧だったなぁ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:24:35 ID:8eT/HhaC0
大丈夫
ちっちゃいから残像感も少ないよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:28:50 ID:RSoUTD/wP
黒挿入がZX9000よりしょぼいみたいだな
意味なさそう
早く上位版だせ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:42:11 ID:RdkM2oOkP
>>323
半端な部分黒挿入か
ホールド感減少に役立ちそうだが
一部分で区切ってる分輝度に不自然さが残りそうだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:45:29 ID:Hr732bDZ0
上位はF1とかでしょ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:51:11 ID:NeahtoKo0
>>325
あれで意味ないならG2の立場が・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:59:00 ID:RdkM2oOkP
部分黒じゃなくてバックライト制御だったね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:26:17 ID:/X26dYSF0
>>320
4倍速絶賛してたから、地味にレグザもヤバイよ…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:26:50 ID:dOF60oNE0
32フルハイ

はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:50:09 ID:Q68Cg8w30
CCFLはビミョーだけど32型はサイズ的にいいなあ
Z1の37型とどっちにするか迷うわあ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:57:49 ID:qKbATu+b0
>>328
ダイレクト時の単純二度振り黒挿入がってこと
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:03:11 ID:NeahtoKo0
なんで不満を言う人はいつも単発なん?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:07:55 ID:CAGk+R/z0
三菱電機は、液晶テレビ「REAL」の新製品5モデルを10月15日に発売する
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100818_387692.html.
40型「LCD-40MLW1」のみ、フルHDの「DIAMOND Panel」を搭載。
光沢コートを施した表面によりパネル内部からの光の散乱を抑え、奥行きのある色再現により被写体の質感に忠実な表示が行なえるという。
また、40MLW1には120Hz駆動の「倍速ピクチャー」を搭載。
さらに、映画の24コマの映像を60コマに割り当てた映像ソースから、元の24枚を検出して120コマに再構成する「なめらかピクチャー」も搭載し、
フィルムの動きをそのまま再現する「フィルムモード」と、なめらかな動きに補正する「なめらかモード」が利用可能。
そのほか、ゲームを表示する時に、映像処理をスキップして応答速度を改善するゲームモードも搭載する。

ちと、長いけどアンチREGZAにとって朗報か?

336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:24:27 ID:qKbATu+b0
いや、不満とかそういうわけじゃなく
単純二度振りで黒を入れても効果的では無いし、実際に効果が薄いのはZ9000の時に散々言われてたと思うし
あと倍速+LEDで完全消灯した黒を二分割で入れてるD2でさえG2との動画解像度差は100本程度なんだから
>>334みたいにG2で効果を感じない人にとっては倍速ONでも不満があるんじゃないかと

>>335
ゲームモード付いてないなら劣化MZW300にしか見えない
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:29:00 ID:qKbATu+b0
>>335
最後見逃してた
スマソ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:45:00 ID:RSoUTD/wP
レグザの倍速は当てにならないのが買わない理由のひとつ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:24:18 ID:Q0KyEpmQ0
二度振り倍速黒挿入の残像低減効果は倍速なし黒挿入にも劣るよ
もっとも、倍速なし黒挿入はフリッカーが出るけど
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:57:29 ID:B94bnkfhO
元々Z1を買おうと思ってた人はゲームは等速でもよかったんだし
動画再生に強くなっただけでも十分だと思う
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:23:12 ID:r5FKaFLq0
東芝のは”なんちゃって倍速”。
倍速してるつもり、みたいな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:23:32 ID:CNf79ubB0
>>335
そんな3年前のレグザやブラビアレベルの機能を今頃達成してアンチの対抗馬気取りとは…
どうもこのところ不自然な三菱プッシュが多いな
三菱社員なら社員らしく遅延何msecとかの有益な情報をリークしてくれ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:25:20 ID:r5FKaFLq0

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11287712/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
サッカーの試合前に整列している選手達を舐めるように順に映す映像でも選手達の輪郭がチラチラカクカクなります。


344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:46:05 ID:8Pfc39Yk0
>>342
三菱の話題なんて液晶TVに限らずともスレの1割にも満たないのに
ゲームモード付き新製品を報告したら工作員扱いとか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 07:13:18 ID:WmFZmiv/0
ビクターのやつからレグザに変えたんだが
遅延以外全て劣化してしまって、ちょっと後悔してる
特に倍速性能と音質は天と地ほど差がある
プラズマ行けばよかったか・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 07:16:23 ID:cZ3IAQ830
ビクターのTVって言ったら高画質、高音質なのに勿体無い…
売って欲しい位だ…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 07:34:03 ID:f+RlXUUM0
ビクターなつかしいな
倍速ONで遅延2フレだったよなたしか

撤退してなかったら今どんなの出てたんだろうな
TVに関しては他社より一歩も二歩も先いってたから
ゲームでいうとセガに似てるな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 08:49:41 ID:cq0btmsx0
実際、Z9000とZ1のダイレクトモード見比べて、
Z9000の方が目に見えて残像感が無いん?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:05:08 ID:O2AFWRW50
>>335
すごいことになってきたね三菱

730 :名無しさん
既出だが、これってMZW300後継になるのかな?
スピーカーが16基あるようだね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26101&row=3

732 :名無しさん
>730
>前述のようにフレームシーケンシャルとアクティブシャッターグラスによって3Dに対応し、
>LEDバックライトと240Hz液晶パネルを搭載することが明らかにされていた。

4倍速液晶くるで


ゲームモード搭載と4倍速と16スピーカーダイヤトーンがきたら他社が死ぬ

350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:26:57 ID:4InbW0pK0
それでPC接続こなして滲みなし
サイズが50くらいから40くらいまでと幅広かったら
正に最強機の出来上がりだな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:29:50 ID:gg26u5Wr0
出来の良い物を作るメーカー程早く撤退してしまう法則
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:36:25 ID:lnyQqf810
パイオニア KURO 死亡確認
ビクター EXE 死亡確認
キヤノン SED 頓挫
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:38:49 ID:8Pfc39Yk0
三菱がゲーム用途に力を入れてきたのはこのスレ的にもいいことだが
>>349みたいに数ヶ月前のまだ製品にもなってない情報を引っ張ってきて
持ち上げるのは…、それでまたアンチが出てくるんだろうし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:41:05 ID:cZ3IAQ830
確かに良いの作ろうとする所ほど撤退だよなあ…
SONYも有機EL販売終了したし…
良いモノを求める人が減っちゃって悲しいです
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:52:38 ID:cq0btmsx0
オーディオも携帯プレイヤーばかり、音質もCDどころかMD以下の音楽配信。
価格競争による各種メディアの品質低下。
価格や利便性ばかり持てはやされる時代じゃ仕方ないかねえ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:54:35 ID:dnEH7XBP0
そうやってボヤく奴が実際に売上に貢献しない事が原因だな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:14:59 ID:+7wCqdP/0
有機ELは毎度おなじみの勇み足だよね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:17:56 ID:m0eVXvX70
SEDも有機ELも死んだし今は明後日出るレーザープロジェクションに期待
50Vぐらいまで降りて来てくれればいいけど
さすがに75インチはでかすぎる
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:31:36 ID:ktNgXA2uP
流れを読まずにAE7レビュー、ゲームはアンチャ2,BFBC2,KZ2などで試運転
遅延はテレビ由来のものは倍速ON/OFFで特に感じない
残像は結構感じる、視点をグリグリ動かすと全体的に画像が潰れる
明暗のある場面だと暗部が他と混ざってしまって画面全体が暗くなるのが分かる
倍速ONだと多少シャープになるが、早く動かすとほぼ一緒
fps改善効果もある程度認められる、走ってる時などは結構スムーズに感じる
どちらにしろ大きな効果は感じなかったが違和感も特に感じなかった

基本的にコントラスト・発色共に十分だが、全黒の黒浮きやノングレアのぼやけ感も普通にある
視野角は千鳥配列の効果である程度広いがその分近距離視聴ではドット単位の直線がガタつく
音質は十分、求めないなら音楽・映画も問題無い

画質・サイズ・遅延・価格のバランスでAE7にしたが概ね満足してる
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:52:46 ID:6fbB/oNP0
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:19:23 ID:fDc5KhWKO
ふと思ったんだけど、このスレにいるのって、10代からいいとこ20代前半くらいだよね?
まさか20代後半を過ぎて、ゲームに夢中なんていうお子様はめったにいないもんな。

そういう俺はキモいアニヲタなんだけどね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:21:20 ID:dnEH7XBP0
俺はキモくないアニヲタ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:37:31 ID:9AcYpFNy0
PS2にregzaのゲームモード使うとそんなに違うもんなの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:43:07 ID:8NNgj+W50
PS3にはならんよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:56:34 ID:9AcYpFNy0
PS2だからなw
レトロゲームファインというのが気になるんだよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:57:43 ID:IL7aCcE30
リーマンショックがなければ今ごろFEDが実用化されていた筈。
日本バブルの崩壊もっと遅ければ液晶産業に韓国が食い込むこともなかった。

みんなアメリカが悪いんや
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:59:26 ID:IL7aCcE30
あ、最終的にリーマン飛ばしたのは韓国だったね。
三菱工作員は急いで検証報告するべし、ZS1買ってしまいそうだ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:17:59 ID:D9bnhGmw0
>>367
ZS1買ってしまいそうなら買えばいい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:49:02 ID:8c/ivO59P
お前ら遅延1フレがどうとかいってるけど、ブラウン管の遅延っていくつなのよ。
ブラウン管しか持ってないから遅延わからんけどブラウン管は0フレなの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:54:06 ID:dnEH7XBP0
しょぼブラは0フレ
高機能HDブラは物による
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:56:15 ID:cq0btmsx0
>>369
HD管は画像エンジン通すと発生するが、液晶ほどではないはず。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:57:01 ID:R+JxyIOzP
レグザってなんで機種ごとに倍速にランクがあるの?
新製品なんだからいっちゃんええ倍速搭載してよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:00:11 ID:8Pfc39Yk0
>>367
過去機種の情報も合わせれば必要な情報は大体揃ってるし
それでZS1が良さそうならそっちを買うべき

>>371
同時期の液晶と同じ補正回路を通してたりして2〜3フレ遅れる物もあるよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:04:06 ID:8c/ivO59P
うちのは95年のショボブラウン管だから0フレか
最高のTV買ったとしても1フレは遅くなるってことね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:17:25 ID:IL7aCcE30
検証報告しろっていうと東芝買えばいいとレスがくる不思議
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:42:21 ID:GJJ7QLEm0
いや、芝以外を買って報告してくれる人は大歓迎だと思うよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:04:02 ID:EIK1HX0EO
PS2の太鼓の達人を低遅延でやりたいんだけど、480iだからゲームダイレクト非対応じゃん
おとなしくPCモニタ買うべきかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:15:44 ID:JA165Vm2O
>>372
Z1で劣化倍速採用したおかげでレグザの黒歴史作ってしまったからZS1では修正してきてるよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:32:09 ID:D9bnhGmw0
>>375
>>230で東芝紹介してる。気に入ったならかえばいい。
>>335も私。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:46:26 ID:VKrNeAZO0
PCモニタって480iがまともに写る機種の方が少ないんじゃないか
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:42:20 ID:8NNgj+W50
>>377
480iも対応してる
検証もすんでるし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:52:50 ID:MDAsHspL0
>>377
32R1おすすめ
現行テレビで最低遅延の1F以下だし、
超解像度処理でPS2ソフトもそこそこマシに映るから
PS2用途には一番相性いいんじゃね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:10:40 ID:EIK1HX0EO
うおっ!ダイレクト2は480iも対応してるのか。Z9500だったから知らなかったぜ
これで不安要素は無くなったわ。R1も悩んでたけど、ZS待ちにします。ありがとう
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:11:39 ID:R+JxyIOzP
その倍速、偽者かもな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:20:11 ID:di1IoisW0
>>377
太鼓の達人って判定タイミング調節機能はついてる?
ついてるなら絶対に倍速付のテレビを薦める
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:37:28 ID:EIK1HX0EO
>>385
PS2版は無かった気がする。Wii版にはあったけど、何か大雑把な調節しか出来なかったな
倍速無しだと何か問題が…?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:09:06 ID:di1IoisW0
>>386
譜面が早く直線的にスクロールする音ゲーにそこそこ大画面で倍速無しじゃ残像酷くて目が痛くなるから
自分も音ゲー(主にビーマニ)やっててこの前まで倍速無し液晶持ってたけどテレビ番組専用になって結局ブラウン管が捨てられなかった
今は倍速付に買い換えてかなり満足しているよ(買ったのは32G2)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:11:45 ID:h/Nu43G40
今時液晶テレビには倍速ぐらい皆付いてるから心配スンナ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:20:59 ID:di1IoisW0
>>388
自室用って大体26~32インチくらいだと思うが倍速付の方が多かったっけ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:49:38 ID:6HE2PPGHO
Wiiのカービィのために、今月の下旬にZ1買う予定だったんだが新機種のZS1が発表されたみたいだね
やっぱりせっかく買うならZS1の方がいいのかね
カービィが日本で発売するのが11月上旬だと思うからそれまでに買えればいいと思ってるので
他にもHD機のやPSPのもやるからZ1にしようかと思ってたのだがZS1の方がいいのなら値下がりしてるかもしれない11上旬まで待つのだが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:15:26 ID:EIK1HX0EO
あれ?ゲームダイレクト2って機能中は倍速OFFなんだっけ?うーん悩む…
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:23:31 ID:jcZfbvUL0
>>391
OFFになった方がいいだろ…?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:28:13 ID:EIK1HX0EO
いやさ、>>387の意見的には倍速ありも捨てがたいなあ、なんて
でもZ9500のゲームダイレクトで太鼓の達人Wiiやった時は違和感無かったな。あの糞小さい画面だからかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:33:11 ID:IEzncp6h0
FPSをよくやるんだけど、FPSは格ゲーみたいに
遅延が少ないことは重要なの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:52:47 ID:R+JxyIOzP
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:06:22 ID:Mqtog3n/O
大会上位常連クラスなら気になるかもしれないけど
一般人レベルなら1,2Fはわりと気にならない(個人差)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:09:05 ID:6dEs5SdG0
2フレまでなら大丈夫だよね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:20:55 ID:6dEs5SdG0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

REGZAは動画のブレはあるわゲームモード4フレだわダイレクト3フレでKDL-40EX500ゲームモード3フレで同じだわ
糞芝糞ニーゲームモードそのものがチンカス。レグザとブラビアのゲームモードはゴミですな買うのは止めといたほうがいい
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:57:04 ID:l3SCUtFG0
>>361
おまえみたいなのが視野の狭い認識だから日本のゲーム業界が盛り上がらないんじゃね?
欧米とか結構大人の遊びとして、結構認知されてんのに
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 01:27:31 ID:fhF+3MXI0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/361/003/tos2m27.jpg
これを見る限りだとゲームダイレクト2でも倍速(単純二度振り)はやってるようだけどどうなんだろな
東芝に問い合わせたわけじゃないからこれが間違っているという可能性もある
あとZ9000(や秋に出る新機種)でゲームダイレクトで黒挿入をやってるのかどうかも知らん

FPSでの遅延か・・・・2F遅延って1.6やCSSだと気になるレベルになる気もする
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 02:06:24 ID:11UCkd/+0
二度ふりは等速とホールド時間は同じ
液晶で残像感を低減するには補間フレーム作るか黒挿入以外無い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 02:20:41 ID:XKKLZfKb0
久々に2ちゃん見て何か東芝からZS1ってのが出るらしいというのを知ってZ1と性能比較調べてみたんだけど、バックライトの違いと倍速機能の強化が目玉で他は大差ナシという認識でOK?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 02:29:57 ID:BevKBUvd0
あとはスピーカー強化とか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:22:39 ID:BsQ2cYmD0
スピーカーが違うとは書かれてたけど
強化かどうかは不明なんじゃね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:37:15 ID:p3F2cN3t0
Z9000はダイレクトモードでも黒挿入はしているんだっけ。
残像感って明らかに変わるレベル?
それならZS1に期待したいけど、大差無いなら底値のZ1でもいいかな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 12:22:56 ID:pyXFgte3O
ダイレクト時のWスキャンの残像は等速と大して変わらない
ただ非ダイレクト時のWスキャン倍速と倍速では結構差がある
つまりゲーム用途では大差無いがテレビ用途では差がある
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:13:21 ID:xxGEAEuM0
PIXELAのPRD-LE132Bって遅延どれくらいなんだろうな?
まあPIXELA自体ほとんど聞いたことのないメーカーだからな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:14:51 ID:2Kx4dBiF0
やべぇw
タイミング良くTV壊れた

スペース的に32インチまでしか置けないから
ZS1に突撃するしかない!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:14:39 ID:caV/ByDIO
>>408
人柱
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:18:54 ID:2Kx4dBiF0
>>409
おうさ!

豪快に人柱になってやんよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:00:17 ID:TCQg92Ez0
26〜32インチを買おうと思ってたんだけど
エコポイントを考えると40インチも値ごろ感あるんだよなぁ。

でも40インチってかなりでかいから、目が疲れないかな?
その辺、みんなはどうなんだろう?
ゲームはグランツーリスモをやる予定(長くて一日2〜3時間程度)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:12:59 ID:6M8vM/rY0
大きさはすぐ慣れる。定説。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:19:35 ID:IiVHm1geP
42インチ買ったけど6畳だとちょっと見づらかった
部屋の端に行かないと使いづらい。
6畳だと32ぐらいがベストだったな
414411:2010/08/21(土) 00:37:44 ID:TCQg92Ez0
なるほど。部屋の大きさに気をつければそれほど問題ないみたいですね。

415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:39:04 ID:vq3a69VB0
40インチを1mくらいの距離から見てたが
別に何とも無かった
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:41:19 ID:UiDaDkMn0
>>415
魚眼レンズ持ってるんだなw
冗談はともかく、画面全体をおさめて俯瞰できる距離じゃないと
俺は個人的にダメなんだよね。
1mで42だと画面の外側が見えてはいるけど俯瞰にはならずにおさまらない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:10:00 ID:lJkNbLml0
60型を1.5mで普通に遊んでたな
FPSはしんどいけどレースゲーやフライトシューティングなんかは迫力あって楽しいぞ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 04:57:27 ID:tGV490840
大型画面で40相当サイズに表示機能・・・あっても意味ないか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 05:10:59 ID:ds6b6VNj0
>>416

画面全体を俯瞰する必要って
あまりないぞ。
ゲームですら、「視る」部分ってのは限られてるし。
格闘ゲームで常時必殺技ゲージとか、シューティングゲームでスコアとかを
視てないのと同じ。

FPSなんかだと、画面の端っこに表示されるミニMAPなんかに
視線を移すととても見やすいので感動する。
24インチ程度で高解像度プレイしてると、表示が小さくなりすぎる事とかあるんで。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:05:18 ID:NayzjoR+0
ゲームを32インチ以上でやってるってどれだけ広い部屋に住んでるんだ?
自分の部屋は8畳だけど、22インチが調度いい
他にも置くものあるしテレビにそんなスペースよくとれるな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:16:44 ID:i5uemj+ZO
>>420
逆かもだぜ?

家が狭い→自分の部屋ない→リビングに一台→それでゲーム


って俺みたいな人も
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:25:18 ID:UiDaDkMn0
>>419
だから「俺は」って書いたじゃん
今使ってるのが42Z1だけど、俺の部屋は6畳で
部屋の端と端に自分とテレビが位置して使ってるよ。
「俺は」とてもじゃないけどこのサイズを1mでは無理
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:27:38 ID:6cQgDs7d0
なにが「俺は」だよ
>魚眼レンズ持ってるんだなw
とか人を馬鹿にしたような言い方をしておいて
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:31:02 ID:NayzjoR+0
自分はゲームやってる姿を家族に見られたくないんだよね
別にエロゲやるわけじゃないんだけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:31:55 ID:IiVHm1geP
テレビは自分が普段一番使う距離と使う角度で
実物を確認して、それでサイズを選んだ方が良いよ。
やたらめったら大きいのが良いと進める風潮にあるけど
用途や環境によってまったく変わるから。

通常の家で収納の窪みにテレビを納めるとかでなければ
六畳なら37ぐらいまでが便利だと思うけどね。
>>419みたいに近い距離でも大きい方がいい人もいるから、ちゃんと
実物で視聴距離を確認した方が良い。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:32:32 ID:UiDaDkMn0
>>423
ちゃんと二行目読もうな
顔真っ赤にしなくて良いからw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:34:41 ID:1edPva7F0
いやつまんないから
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:34:55 ID:6GkCMg/G0
低遅延で残像も少ない動画性能もいい液晶はどれよ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:40:35 ID:ds6b6VNj0
>>422

ゲーセンにある、スト4とか鉄拳、格闘ゲームの筐体。
あれが32インチでモニターとの距離は50cmもないかな。
それでも座ってゲームやってみりゃ分かるけど
普通にプレイ出来るし
1mも距離あるなら37〜40もいけるだろう。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:43:32 ID:je7pz1IHi
>>428
そこまで絞るとG2一択
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:43:48 ID:yS/hJQnA0
まあ出来るけど、小さめの方が格ゲーはやり易いかな
レースとかFPSやるなら迫力重視で大きいの行った方が良いと思うけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:48:16 ID:1edPva7F0
俺はFPSこそ大画面無理だな
視線を画面上でかなり移動させまくるから大画面だと疲れてたまらん
しょうがないからFPSのときだけ24インチのPCモニタをTVの前においてそっちでやってる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:50:37 ID:LmEcVc640
レグザの福山ましゃ兄のCMの曲いいねー 「少年」っていう曲らしいけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:59:36 ID:1W2voSPf0
ZS1で決まりかと思ってたけどREGZA A1なんてのがあるんだね
超解像4、ゲームダイレクト2、ハーフグレア、何より40型有の好みのスペック
迷う、他社も新商品投入してくるだろうから、12月まで静観してよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:24:30 ID:DG9pnKAa0
他社はゲーム関係はもう無視してるんじゃないか?
3D機なんて特に。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 13:13:41 ID:nh2xeH9o0
俺は4畳半に37型おいてるけど42型まではいけると思うなぁ
視聴距離は1m30くらい

Aシリーズは倍速ついてないんじゃない?
今回はどうだかしらないけど前回はそうだった気がする
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:19:58 ID:NayzjoR+0
倍速、倍速いうけど26型以下は倍速なんてないぞ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:43:30 ID:6GkCMg/G0
>>430
G2ってプラズマか?
まあいいや、お前を信じて早速ポチッタw
っていうか、テレビ壊れてすぐポチる必要があったw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:08:17 ID:CKC5I5JD0
>>437
2〜3年前にパナの26型で倍速付きがあったよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:14:01 ID:6GkCMg/G0
>>435
3Dって遅延多いよな
処理が増えるし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:38:46 ID:lJkNbLml0
>>438
液晶にもG2があるんだがゲームで使うならどっち買っても不満は無いだろうからどーでもいいや
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:17:55 ID:iuiM3lQh0
G2詐欺発動中www

騙されてお気の毒にwww
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:35:27 ID:1W2voSPf0
>>435
おっと40A1にだけ倍速、モーションクリアが付いてるんだ

>>437
うちのパナにはついてるから、以前の機種には付いてることは付いてたんだね
26型に倍速ってそんなに役立てるの分かんないけど
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:58:40 ID:+D4fbLDe0
倍速が最新技術で載ってないモデルが普通だった頃は26インチも小さいサイズではなかったんだよね
だからフラグシップと同じような機能が26インチぐらいでも普通に載ってた
その頃から急激にパネルがでかく出来るようになったから、あっという間に相対的に小さいサイズ
32インチ以下は機能限定で安いモデルって事になっちゃったけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:09:59 ID:NayzjoR+0
倍速がない26型以下でゲームやりたいなら
REGZA RE1しかないのか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:56:04 ID:9m+NM6J60
>>446
その程度のサイズなら、液晶モニタがいっぱいあるでしょ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:48:56 ID:XDaJXDh0P
REGZA RE1気になるんだけどフルHDじゃないのがなぁ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:56:59 ID:7tgaqq5S0
32インチでフルHD、ゲームダイレクト2はZS1だけだよね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:58:39 ID:pHBowfdh0
今のところはね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:00:42 ID:NayzjoR+0
ゲームモードあるのは東芝だけだよな
他のメーカーはそんなの気にしてない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:03:28 ID:fE4vaWJh0
なんちゃってソニー
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:03:54 ID:1XS+dxWd0
ソニーの4倍速が目に見えてすごかったから
あれが欲しいんだが

なんでソニーはPS3出してるのに
優良なゲームモード搭載しないのかなぁ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:09:23 ID:FyomJU/g0
ゲームダイレクトなんて
本当ならソニーのほうが付けるべきなのに
ソニー本体とSCEって仲悪いんだっけ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:17:41 ID:pHBowfdh0
ゲームモードの優劣(遅延)が液晶TVの売り上げにほとんど影響しないからでしょ。
大多数の一般人はWiiで普通にゲームできればそれでいいんだよ。
Wiiでタイミングがシビアなゲームなんてほとんど無いしね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:32:10 ID:d1BN22F50
>>454
wii sports resort とか、マリオとか、パンチアウト
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:43:50 ID:f1Xsf+r8O
最近話題のゲームある?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:45:20 ID:FyomJU/g0
>>454
ブラウン管から移ったなら
ポインタの動きだけで違和感あるけど
そういうもんだと慣れそうだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:20:16 ID:mKwo+TSB0
32ZS1でいいとこはフルなのと2画面があることだな
地デジ+地デジ、地デジ+ゲームが出来るのは良い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:32:07 ID:6H6tHGQ+O
26限定だと、A1がマシ?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:36:51 ID:9jeavApeO
何かここでギリギリの選択肢を模索するより42型より上なら素直にプラズマ選ぶ方が賢いわ
42型以下ならスレの存在価値あるが
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:41:02 ID:vq3a69VB0
そもそもゲーム用テレビのスレでプラズマとか言われてもなw

映画ならそうだろうが・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:51:00 ID:Xhi4e00A0
プラズマは長時間やるたびにフレームとかの後が残るんだよなあw
ゲームに嵌っているときはゲームを限界までやって寝るというパターンだから
遊び追えた後に数時間tvとか映画流すなんて出来ないし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 04:59:25 ID:P6WKilkR0
PS3はSONYだしTVもSONYにしようって人もいると思うんだよね。
そういう人にこそ配慮されたTVを作ってほしい。かわいそう。
体制が変わったからこれから変化があるかもしれんが。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 06:40:51 ID:qAoPwf/U0
ないない
SCEとAV部門の仲の悪さは相変わらず
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 06:52:17 ID:mIb9rdfJP
プラズマってVT2,G2,V2世代は報告ないぞ
なぜか遅延少ないとか思ってる人がいるけども
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:23:31 ID:WpPqqcQD0
32ZS1でゲームした感想教えてくれる人現れないかな〜。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:30:49 ID:HRyMYIiY0
フルHDだと何が良いの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:46:46 ID:rbK0XedzO
フルHDなところ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:51:13 ID:3rVEyfrS0
今だとそんなにじゃない?
次の世代機考えると活かせるかもね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:05:05 ID:hUhBe4pH0
PS.3専用スピーカーがでたことだし、そのうちでるんじゃないの。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:35:07 ID:dnIvHcht0
裸眼3DTV近い内出るかも?な話題置いときます
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/goods/news/20100603/gds1006031613000-n2.htm
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:36:33 ID:wUOqwp1y0
>>462
明るさスタンンダードとか標準にしてて?

>>463
1年位前だったかな、連携とかで体制改善したけど未だに電源連動くらいしかできてないしね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:04:02 ID:fZd8QUqHP
まぁ、3年以内には業務レベルで裸眼3D,
5年以内に家庭用で裸眼3Dきそうだな・・・。
そのとき、今のメガネ3Dどうするんだろ・・・?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:19:43 ID:k3ynvbkr0
裸眼は大画面では無理だから
メガネは生き残ると思うけど
そもそも3D需要が存在しないので
家庭用3Dは全部コケて終わり。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:23:31 ID:k8g+2ZC+0
>>459
A1はゲームにはいいみただけど
視野が狭い液晶であの値段なら26RE1の方がいいや
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 15:46:42 ID:YQLkpSLVO
確かに価格差も1万程度か。
LEDの方がキレイかな。thx
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:49:38 ID:e7vfPM6b0
A1はスペック微妙だけどハーフグレアだから
グレアが嫌いな人にはいい選択支になるんじゃない?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:23:04 ID:SFPyFIfO0
物凄く初歩的な事で申し訳ないんだけど
1フレームとか1/60秒ってどういう事?1Fに0.6秒遅れるって事?

だとしたら体感として感じられる物なのかな
アクションやシューティングみたいなジャンルの場合違いとかはっきり分かるくらいある?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:46:08 ID:5T0B5ldt0
>>478
テレビ映像は秒間60枚(フレーム)
1fの表示時間は、1/60 = 0.01666 秒

2fの遅延は殆どの人が感じられるそうだが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:46:41 ID:fuVPyLCc0
WiiとかPS2とかDCとかSDハードが現役なんだけど
レグザの超解像って実際どんなもん?
他の液晶から買い換えた人の感想が知りたい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:42:21 ID:sWc0nKXv0
>>480前スレので良ければ

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:52:02 ID:nCrA3ZF70
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1280569056447.jpg

←:フル ゲーム(ゲームダイレクトON)
中:フル 標準
→:レトロファイン ゲーム(ゲームダイレクトON)

PS2でスマン
PSPは4倍拡大だから補正も難しいと思われるが
効くところにはちゃんと効くと思う
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:43:45 ID:dD+5O/xI0
>>478
映像の単位の1フレームをわかりやすいからってんで遅延の単位にしてるだけだから
1F遅延=1/60秒遅延≒0.01667秒遅延って思っとけば良い
1.5F遅延だと1.5/60秒=0.025秒分だけ表示が遅れるってことで、遅延0Fの出力と比較して画面1.5個分遅いってこと

体感は大抵の人が意識すれば2〜3程度で感じるけど
1F遅延で感じれない人でも、格闘とかだと違和感あったりストレスになることもあったりする

>>480
比較対象がSD引き延ばしの画質補正が無しなモデルとは雲泥の差と言っても良いレベルかと個人的に思う
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:47:52 ID:nYUilG4U0
>>481
補正無し画像は無いの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 07:30:58 ID:boa9Qck+0
上新電機で
9月30日まで37.42Z1とRE1で1TBHDDプレゼントしてるがさっぱり売れないとのこと
32R1に500GBのプレゼント全店1000名様もするもさっぱり売れず店員がブチキレてるんだがREGZAは終わるフラッグ?
店員言うにはレグザ終わると言いきってましたが・・・

485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 07:49:20 ID:EZ8J26sW0
>>484

去年の年末に、上新電機でREGZA購入を検討してたけど、在庫がなくて、
取り寄せしないといけないので、そこで買わずに、急遽値下げしたアマゾンで買ったよ
アマゾンで買った直後に、HDDプレゼントが追加されたのはショックだったがw
上新電機は他の店に比べて、値段高いし、店員の言うことはあてにならんと思う
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 08:12:27 ID:rEkJFRQO0
レグザは社員と信者がネット上やねら〜に多いだけだろw
一般にはほとんど売れとらんよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 08:22:06 ID:MkkStWd+0
ヲタやAVマニアはレグザ買うけど
年配層とか一般層はアクオス選ぶしな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 08:34:23 ID:EZ8J26sW0
>>486-487

上新電機は一般層しか買えないお店というなら、言ってる事はごもっともだが…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 08:38:13 ID:MkkStWd+0
>>488
レグザ購入層は絶対数が少ないって事よ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 09:43:34 ID:Vv+CwLAE0
ZS1はいつになったら出るんだ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 09:51:21 ID:+MdI1+Gd0
>>490
出るんだ?って言われても発売日はとっくにきてるから、店に置いてないならその店に聞くしかないなー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 09:51:40 ID:KZprigHD0
>>486
最近は福山雅治の宣伝で昔よりは浸透してんじゃないの
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 09:52:59 ID:pvX/kFsI0
発売日はまだじゃね?
今量販店においてるのは予約用の奴じゃねの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:34:19 ID:gcEi/szM0
>>484
店によって売れるメーカが違うから。そこはSONYが強い
他の量販店だけどそのセットバカ売れしてるよ
土日はメーカヘルパーが待ち状態
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:41:20 ID:+MdI1+Gd0
>>493
一応、発売日は20日らしい。
ただ、実質手元に届くのは遅れるっぽい
どこかのサイトにも本日発売!って堂々と書いてたしね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 11:55:43 ID:HDddKiIs0
一般人はそもそもREGZAならZ1以上のグレード買わないんじゃないか?
性能含めたコストパフォーマンスとか気にしないで、大きくて安けりゃいいみたいな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:06:19 ID:skZA5q4C0
一般人がレグザに感じてた魅力は外付けHDD録画って言うマイナー分野が大半だからな
そういう一般層で外付け録画したい奴は既に古いRとかZのモデル買ってる
落ち目のゲーム分野に力入れてもそりゃ売り上げは上がらんわ
このスレ的には嬉しい戦略だが、企業としては間違ってるとしか言えない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:31:19 ID:EZ8J26sW0
>>489

東芝の国内シェアは何%で、何位ですか?
当然ソース出せるんだろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:42:05 ID:fw7c6fJU0
>>497
だよなぁ

無線LAN内蔵とかの方が現実的だ
まぁ専用USB無線LANとか斜め上なTVもあるけど
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:44:47 ID:m6Zgn4m20
おまいらそろそろスレタイ読んで首吊ってこい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:46:40 ID:EZ8J26sW0
>>497
>外付けHDD録画って言うマイナー分野

そこはどうみてもまちがってるだろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:53:27 ID:p3OCVFN70
国内(液晶テレビ、数量シェア 2009)
1位 シャープ   40%
2位 東芝     19%
3位 パナソニック 17%
4位 ソニー    13%
http://www.gfkjpn.co.jp/index.html

これで、元に戻ってください。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:00:38 ID:skZA5q4C0
>>501
どっちが間違いなのか分からんが
外付け対応発表直後から、一般には内蔵HDDとかで十分層やレコ買うからイラネ層の方が圧倒的多数だったろ

高めで手軽さだけを求める需要層には結局買われてないが性能をとか考えるこだわり層には比較的買われてるんだから
そんな見当違いな突っかかりはやめてくれよ芝厨さんよ
俺はアンチじゃないし
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:03:20 ID:HDddKiIs0
スレの流れを戻すとして
先週までは「遅れてきた本命機」のような扱いだったZS1、
そろそろ店頭にも出ているみたいだけど、あんまり話題ないね。
まだ高いみたいだし、実際買って検証しようって人もいないか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:07:39 ID:EZ8J26sW0
>>503
>一般には内蔵HDDとかで十分層やレコ買うからイラネ層の方が圧倒的多数だったろ

何を根拠に言ってるんだアホかw
〜イラネとか言ってる時点で、マニアの気が十分あるわけだが

>そんな見当違いな突っかかりはやめてくれよ芝厨さんよ
俺はアンチじゃないし

芝厨とかいう見当違いな突っかかりをする人間に批判されたくないねw
芝が絶対的に売れてないとか、根拠もなしに嘘を書くから、否定してるだけだ
例え、シャープはCM効果だけで売れているというバかな意見だって、俺は叩きまくるよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:08:48 ID:skZA5q4C0
ダメだこりゃ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:11:47 ID:EZ8J26sW0
>>506

勝手に言ってろカスがw
お前の妄想がソースになるわけねーよw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:13:38 ID:RkbnMN+w0
最近は東芝アンチばっかだったが
やっぱり東芝儲も頭おかしいのな
酷いわこれは
こんな糞話でスレ伸ばすなよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:16:38 ID:EZ8J26sW0
>>503
>高めで手軽さだけを求める需要層には結局買われてないが性能をとか考えるこだわり層には比較的買われてるんだから

高めで手軽さだけを求める需要層って何だよw
高めって、何が高めなの?
手軽さだけを求めるって、具体的に何?
トルネみたいな奴を言ってるの?

言葉の説明からして、ダメだこりゃだなw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:17:27 ID:EZ8J26sW0
>>508

東芝儲という言葉を使うお前が頭沸いてるんじゃないのw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:19:15 ID:eh5+JH6w0
>>504
>>242とか>>260とか>>279あたりの人が近いうちにレビュー上げるんじゃね?
本当に買う気あったのなら。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:19:24 ID:EZ8J26sW0
>>508

お前みたいなアンチがいるからだろw
気づけよボケw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:21:26 ID:EZ8J26sW0
偉そうに語ってるバカのやってることは批判じゃなくて、ただの嫉妬だからな
本当見苦しいわw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:28:11 ID:TziYJuEF0
>ID:EZ8J26sW0
お前、必死杉るよw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:28:23 ID:rudmvXLy0
こういうアホは相手しなければ勝手に自己完結して終わってくれるからありがたいわww
アホすぎて相手する気にもならんなwww

みんなー、いなくなるまで徹底スルーですよーww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:06:33 ID:Z2s4z9W20
いや、むしろもっと焚きつけて遊んでやれといいたいが
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:12:19 ID:LfPnoFwa0
液晶テレビ買うなら今は時期が悪い
決算もあるし来月が狙い目だ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:00:58 ID:8DWgmTYf0
東芝関係は
       /   _ _/     /
    _  _/ _ _/ _  /
   _  _/    /      /
    _/    __/   _/
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:36:23 ID:r8c6Q9yJ0
これが夏休みの昼間か
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:23:47 ID:AjS2dJrS0
ソニーのHdd内蔵ってもう出てるんだっけ?
あれをゲーム用途はいかがなものぁ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:59:44 ID:RQzKcDbo0
>>520
今このスレで現行ブラビア買う人少ないと思うから、ブラビアスレで聞いた方がいい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:28:19 ID:BOf84atq0
37Z1が\92,800まで下がった
どれくらいまで下がるだろう?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:15:32 ID:531u7v7c0
シャープは吉永小百合
東芝は福山雅治

シャープは高齢者向け
東芝は若者向け

シャープ本社大阪
東芝本社東京

とても分かりやすい
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:25:54 ID:KZprigHD0
東芝が若者向けってイメージは無いなあ…
福山雅治からいって、30〜40代位の指示ありそうな感じだけど。
若者はビエラ、ブラビア辺り選ぶイメージじゃない?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:01:58 ID:cZT+Elsh0
親戚の目の悪いおばちゃんでも
ブラウン管からシャープ液晶に変えたら
色が薄いって文句言ってたし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:08:03 ID:twq6+q3E0
>>525
いや、店頭で実際に映りを確認して
年配者は敢えてその薄めの色合いのアクオスを選ぶんだよ
レグザやビエラのきつめの発色を敬遠する
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:09:30 ID:5NYN+iAD0
東芝のこの心意気を他メーカーも学んでくれよ。そしたら一択にならないのに

「『2ちゃんねる』や『価格コム』を読んで色々な人の悩みを受け止め、
それを何とかしたいという思いで新エンジンを作り、ゲームモードを強化しました。
それが『ゲームダイレクト2』です!」

http://blog.esuteru.com/archives/384173.html
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:21:06 ID:1e3XM8xe0
>>526
堂々と嘘書くなよ
年配者は見比べる前に値段と店員に薦められたもの買うだろjk
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:29:31 ID:c2hQRKJJ0
>>528
嘘乙
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:43:42 ID:WkfZmHdt0
>>529
嘘乙
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:18:57 ID:yKV7H+9qP
regzaのA1とRE1て、どっちがゲームに良いの?
LEDがまだ未成熟だからCCFLの方がいいとかいうレスも見たんだが・・・
どっちがいいのやら・・・ちなみに買う予定なのは19or22のサイズです
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:59:12 ID:Pxzn2gNY0
>>531
好みの問題と言えるので、実際に見て確かめてください
現行の東芝のLED機はまだまだ修正の余地ありすぎなタイプですが、
後々LEDが主流になることを考えれば、今のうちにLEDに慣れておくと言う選択肢もあります
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:33:17 ID:NtV6SxMj0
>>527
ソニーはゲームモードでも画質にこだわる面があるしなぁテキストモードの方が早かったり
三菱は過去の画像や最近またいい感じにゲームモードを採用してきてる辺りある程度考慮はしてそう
パナは大抵低遅延だけどこっちは単にエンジンに力入れてないからな気がする
プラのVT2が検証で0.5フレ遅延だっけか?ゲーム用としては文句無しだけど
テレビ用途しては逆に不安な面も。実際、同じパネルなら日立の方が発色いいし
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:40:38 ID:D/sZyIb10
6月に42RE1買っちまったここで言う情報弱者だけど、何の不満もないな
そりゃ上位機種のが良いに決まってるけど、気にしたらキリねーよ

今のTVってどれも性能良いから素人は何も気にする必要ないし、寧ろ素人じゃ比較しても分からないレベルだよね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 05:08:55 ID:Ph51dteY0
気にならないならば、気にしたら負けっての間違いではない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 05:39:49 ID:lo/c9CM90
価格.com経由で通販で買おうと思うんだけど、取り付けとか自分で出来る?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:40:23 ID:Rt8X0NA00
簡単。ただし大画面の場合誰かに支えてもらった方がいいかもね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:43:57 ID:Pxzn2gNY0
テレビとかの場合は重さの数値見て躊躇するかもしれんが
実際はかなり持ちやすい部類の形してるからそんなに問題ないな
そこそこの腕力とそこそこの背筋力と先に配線考えておく程度で42くらいまでは恐らく誰でも楽勝
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:46:16 ID:Q9BLuQg/0
>>531
A1

ただし現在の所、価格がRE1と同じか
それ以上なので普通はRE1買うw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:17:29 ID:D/sZyIb10
東芝から年内に裸眼3D出るんだね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:56:12 ID:3WoAHE3B0
たしかに、配線関係は先にやっといた方がいいかもね。
自分も地上波、BS/CS、ゲーム機全部をあらかじめ置く場所まで引いといた。
初期設定も大抵ガイド式になってるから問題ないと思う。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:08:16 ID:Q9BLuQg/0
さっきヤマダ行ってきたけど
A1の値段大幅に下がってRE1よりずっと安かった。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:17:03 ID:stWuH5Jq0
RE1はLEDモデルで地デジチューナー×2でUSB録画機能付きだから一つ上の上位機種で高いだろ
A1は余計な昨日まったくないがIPSでパネルは一緒チューナー×1
ゲームモード2もあるしPS3とトルネ持ってて2番組同時録画いらない奴には
A1のが4万弱安く買える
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:39:51 ID:ILAEwl3m0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100824-OYT1T00015.htm
 発売するのは、画面サイズ21型を中心に3タイプ。年末商戦に向け、準備を進めており、価格は数十万円になるとみられる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:52:29 ID:aiHBlKey0
>>543
その差額4万でPS3torne買う方がこのスレ的には正しいのかもw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:20:27 ID:KZqpn80R0
ネタだと思っていたら、本当に裸眼投入してくるのか!東芝賭けにでてきたなー
まさか3DSより先に投入してくるとは思わなかった
新しい技術を採算無視してバンバン出してくる、古き良き時代のソニーみたいになってきたなw

記事みているとハイビジョン=ハーフHD機?からスタートっぽいから
原理的に考えても2732x1536のパネル積んでくるっぽいよなぁ
すんごくドットピッチの小さい高密度のパネルだなw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:43:13 ID:bYEUotDs0
先週あれだけ騒いでたZS1は実際どうなん?
そろそろ店頭にも並んでいるそうだけど。
ゲームダイレクト2ではWスキャン倍速はオフらしいけど
Z9000は黒挿入だけはしていたんでしょ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:44:08 ID:D/sZyIb10
21型で数十万だそうだ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:47:19 ID:NtV6SxMj0
>>546
正直これ自体にはほとんど期待できないけどね
四月にこれ(インテグラルイメージング方式)の試作機を発表してたけど
それは高繊細で高視野角を謳いつつ画素数1,280×800ドットで
3D表示時の視野角30度という代物だったわけだし
しかもパネルにレンズシートを張るから2D画質への影響もあるし
今回の製品化はXEL-1みたいな位置づけなんだろう
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:55:09 ID:ILAEwl3m0
東芝は報道の内容についてビジュアルプロダクツ社広報は、
「当社が公式に発表したものではない。裸眼方式の3Dテレビを開発していることは事実だが、
市場投入の時期や仕様についてなどはまだ何も決定していない」とコメントしている

と言ううことです。

551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:58:43 ID:y5PcT/0uP
裸眼3Dのフォトフレームがあったけどあんな感じになるのかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:59:53 ID:j+w1HUp20
ずっと前から裸眼3Dが出るまで保留って言ってたがようやく発表したな。
上海万博では裸眼3Dディスプレイ発表してたからな。
俺は近々来ると思ってた。

それを言ったらどんだけここで馬鹿にされたか分からんが一貫して俺は裸眼3D待ちと言ってきた。
今のテレビなんかブラウン管と大して変わらんという感想を持ってたし今現在あるのは眼鏡いちいちつけるのがウザすぎて
絶対価値暴落すると思ってた。


早まったくせに自慢してた奴らざまぁwwww
後、5年は3Dもついてない旧世紀の化石使ってろwwwwwwwwwww
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:07:32 ID:I4kG20Zz0
パナのC2って遅延とかどうなの?
G2と比べると相当劣化してる?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:06:08 ID:KZqpn80R0
なるほど、結局報道の一人歩きで裸眼3Dはまだ試作段階な感じか。
これフルHDにすると、単純にパネルは4倍電気代増の価格も4倍だもんな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:16:31 ID:rbPF8nU10
シャープの新型の情報来たな
DZ3は32型でUSB HDD対応、フルHD、直下型LEDだそうだけど遅延はどうなるかな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:23:28 ID:oGoWFTwJ0
ゲーム用なら、東芝の方が良さそうな気がする
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:58:30 ID:fWstC0n4P
また、32型のフルHDが出揃ってきたなぁ・・・
そろそろ買うか・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:01:42 ID:Y5+XeYPh0
寂しそうなので

>>552
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:13:30 ID:MvRnH30A0
>>552
解像度低いって話なんだけど…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:07:01 ID:yEtSKn7g0
今一番の注目は
エコポイントが再延長されるかどうかってこと
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 05:09:35 ID:jBn6jNjb0
延長されそうではあるね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 07:14:29 ID:4pFyfmLL0
ps3や箱○にフルHDなんて
Aカップの胸にFカップのブラ付けるようなもんだぞ
無理してパット(アップスケーリング)して大きく見せて満足かよ?
外から見りゃ確かに大きく見えるが
そんな見栄なんていらないよ
最初から貧乳アピールしてくれたほうがよっぽどありがたいよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 08:34:10 ID:V4yU7FqI0
そこまで酷くはないんじゃね?
せいぜい寄せ上げブラで1〜2カップ上に見せてるくらいで。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:07:06 ID:4pFyfmLL0
しかし東芝以外はゲームに触れようともしないよな
ゲーム馬鹿にしてるんだろうな
だからレグザ一択になっちゃう
ゲーマが知りたがってる情報なのにゲーマー無視するなんてどうかしてるぜっ!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:31:36 ID:8GY83xND0
>>398のを見て東芝とソニーに嫌悪感生理的にムリになった。これだけ遅延あるって書かれてる以上無視できるわけがない
2フレまでの液晶を買わなきゃどれにしようかなAE7XP5MZW300
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:31:54 ID:4Ao2vd0V0
そりゃ億単位の総計売り上げ数が見込めるテレビ市場で
ゲームって言う百万単位しか無いの中のさらに拘り層を対象とした戦略取るってなかなか出来ない
いくらロングテールとはいえ、どこもテレビ市場内での生き残りに必死だから、ゲーム機能はおまけ止まりが普通

さすがにテレビ所持人口とゲーム所持して拘る人口には差がありすぎ
東芝が異常なのであり、そういう戦略は愚の骨頂だが、このスレ的には感謝しても良いくらい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 11:06:45 ID:V4yU7FqI0
東芝のレコーダもアニオタ特化仕様で作られていたもんな。
開発の偉い人が両面殻RAMにアニメ1クール入るように、とか言ってたし。

年末にかけてのPSPマルチプレイゲー大豊作で、REGZAの機能ありがたや。
ボケもへぼいPS2のゲームと大差ないし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:50:17 ID:2KrGnPbNP
ゲームって子供がやるもんだから
大型テレビにゲームモードつけてもしょうがねえだろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:57:04 ID:5gKL8OYf0
突然何言ってるんですか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:02:53 ID:oVpmzcNM0
小型液晶なら遅延が目立たないのなら
倍速液晶が存在しない26型は一番中途半端でゲーム向きではない?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:25:35 ID:aELjTSgh0
>>570
おまけにフルHDじゃないしなぁw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:32:08 ID:nym0uvO5P
>>422
だからそのパナVT2の検証ってどこにあるんだよ
さんざん指摘されてるんだからソース出してくれ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:14:50 ID:ZKYiY4Sx0
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/pricedown/limit=3/
LED REGZA 37Z1 [37インチ]  63% DOWN  92,977円  249,800円(2010/6)
LED REGZA 42Z1 [42インチ]  61% DOWN  115,966円  299,800円(2010/6)
発売して二ヶ月で60%DOWNは異常だよどんだけ売れてないかが物語ってる
みんな避けてるだよねあまりにもZ9000シリーズが酷かったから
最近3ヶ月と最近6ヶ月の1位から10位までが東芝って・・・
このメーカーどんだけ嫌われてるの?

デジタルテレビ四天王遅延
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277995671/705  三菱 通常2遅延 倍速OFFだと1フレか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281504232/209 日立 シャープ 通常2遅延 シャープ 日立 ゲームモード1フレ
http://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-3d-vi.html パナ 
>>572パナなら↑に

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281504232/398 ← 買ってはいけない液晶テレビ
遅延を感じたい。遅延を体感したい。ならば↑を買うべき 遅延有りのレグザブラビアがおすすめ

遅延を避けたいのなら三菱日立シャープパナの四天王だけを狙え

574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:40:42 ID:nym0uvO5P
>>573

VT2はあるんだな
V2,G2は?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:52:31 ID:1jQUCqA80
RE1買うかと思ってこのスレ来たけど、また悩み始めてる・・・

今使ってるのがこのPCモニターで、PS3接続すると縦伸びするから
ついでにWiiとPSPも繋げられるTVにしようと思ってたんだけど
画素数1366x768って現状より画質落ちるよね?
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2202WS-2/
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:53:57 ID:2KrGnPbNP
0.5フレームうそくせー
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:11:04 ID:ORZJEsLV0
>>572,576
末尾Pで煽るとか分かりやす過ぎ
ttp://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-3d-vi.html
ttp://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=BC7FE433C44D3A268925604DBA01CAE3?gid=gametv&tag=gametv&page=1#last

にしてもやっぱプラズマはいいねぇ
もっと小型でかつ寝落ち含めて一日6時間以上やっても
焼きつかないとかだったら迷わず買うんだがw

>>575
現世代機は殆どがネイティブ解像度720p(1280x720)以下なので
目で見て画質が落ちてると感じることは少ないし
WiiPSPとかのSD機なら超解像である程度は前より綺麗に見えるはず
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:47:28 ID:2KrGnPbNP
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:00:59 ID:m7QsAQkC0
>>398とかZ9000にZ1混ぜて遅延まで
印象操作しようってしてるから困るよ
ゲームモード1と2は明らかに違う
変だけどネガキャンも公平にお願いします
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:05:26 ID:nym0uvO5P
俺が持っているP42-XP05は
画面やけを防ぐために定期的に画面全体を動かす機能があるんだけど
それがズームモード、つまり周辺部を切り取った状態でしか機能しないんだ

そこで疑問なんだけど、こういう拡縮処理を追加すると通常遅延が増加すると思うんだ
ゲームに使用するなら焼けを防止する機能はオンにするのが普通だと思うし
>>577のVT2の例ではフルHDをそのまま表示しているようだからその機能は無効になっているんじゃないか?
あるいはパナソニックならズームなしでも画面を動かして焼けを防いでくれるのかもしれないが

3D対応機のVT2では搭載チップも違うと思うし
上に挙げた機能を有効にした状態でのV2,G2,XP05の報告を待つ
俺はデジカメもってねーから無理
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:07:37 ID:fg3zyAGa0
というか

ゲームに適したプラズマテレビ24台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275270935/

こっちでやれ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:13:30 ID:nym0uvO5P
どうやらブログは計算が逆でVT2は2.5〜3.5フレになるみたいだね
241DGのほうが数値が大きい→早く表示されているということになるから
これではプラズマが早いとは言えないと思うが
スレチなんでプラズマスレで報告と質問してくるね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:45:29 ID:/vL3TQp40
発売から1月位売り場のP42-XP05をBS1、ダイナミックで固定してたけど
焼きつきとか無かったよ@店員
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:31:10 ID:081KBbAe0
>>583
ゲームをやってて焼きつく事が問題になってるわけだが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:11:49 ID:3GY5UhdJ0
一つ前のV1てプラズマなら持ってるけど
最初の慣し期間を気をつければ連続同じゲームをやってても焼き付かないよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:14:41 ID:nym0uvO5P
>>585
それはフルHDで表示できてるの?
日立だけなのかなぁ、安全のためズームかかってるのは
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:31:10 ID:aGQGYpXE0
フル2にすればきちんと表示できるだろ?
プラズマのドットズラしも解除できるぞ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 00:20:08 ID:cnHqDfvy0
>>586
もちろんできてる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:14:48 ID:B85eDwoL0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:53:43 ID:Y/MQ0b5t0
東芝、3年間で調達費1兆円削減へ東芝は、部品や部材などの調達費を今後3年間で計1兆円削減する方針を明らかにした。
同社の広報担当者が13日、ロイターの取材に答えた。海外調達比率を2009年度実績の57%から12年度に70%に引き上げ、
コスト競争力を高めるとともに為替変動の影響抑制を狙う。
◎ソースhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16769420100813

http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/bizplus/1281680272

3 :液晶も家電も買うのやめるかなあ。
テレビも冷蔵庫も東芝だったけど。

4 :無駄な介入で米国債買いまくって輸出企業を守った結果がこれか

9 :東芝製品を選択肢から外すしかないな。

11 :オレも東芝不買に参加させてもらう

18 :もうMADE IN JAPANで売るなよ

38 :なんか馬鹿馬鹿しくなっちゃうな。
東芝製品買っても、海外での設備投資で海外の設備会社と従業員
海外の部品工場従業員を潤すだけになってしまう。

41 :液晶テレビ、レグザ買おうかと思ってたけど考え直すわ。


591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 04:44:31 ID:Xd239dwB0
東芝叩きがしたいんだろうが、これ下手したら他社も追従するぞ

円高対策としてはこの方法しか残ってないし
アメリカは現在ドル安容認、日本政府の対応は鈍く
長期的な円高の懸念や更なる悪化も想定されるからな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 06:28:30 ID:92pzhRui0
残念だけど、591のいう通りで他もそうなってくるよ。
つうか、東芝は今でもMade in Japanが少ないと思うよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 07:48:10 ID:7NVCX5wPO
弐寺 鉄拳6 無双やアクションゲームにもっとも適した37型のテレビってなんでしょうか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 08:10:45 ID:vACH9S6h0
あのREGZAの32R1と32A1で迷ってるんだけどどっちがオススメ?
調べて見るとR1の方が評判良いみたいなんだけどA1が劣ってる所とかある?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:09:29 ID:Cy5rFVyS0
東芝は2002年3月とか2009年3月クラスの赤字をもう一度出したら
倒産しかねないからな。
国内の雇用云々言っている余裕は無い。

>2009年3月クラスの赤字をもう一度出したら

この時期587億という赤字
だれだよ東芝は黒字って言ってた障害者は
あの知的障害者って東芝社員のような気がしてきたな会社から書き込むなって言われてるのに
それでも書き込んでるよな?東芝にメール送って注意しとけって長文で書いてやろうか?

>>591-592
他社は動いてませんがなにか?速攻動いてるのは東芝だけですがなにか?
東芝家電を買わないとそこに多数の人が書かれてますがなにか?
三洋同様東芝もなくなっても誰も困りませんがそれがなにか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:26:18 ID:2rrzKJk80
黒字はTVだけじゃないの?
全体からみたら微々たる黒なのかもだけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:29:55 ID:yPV8rGIA0
ここの住人なら知ってると思うけど一応
昨日ZS1見にヤマダ行ったらレグザ新作情報聞けたよ
今月末にF1発売(もう末だけど)46インチと55インチ確認、カタログは丁度きてた
なんか有名なデザイナーが作ったらしくて見た目はブラビアぽい
エッジ式LED、グレアと基本的な事はZ1を継承してるけど違うのは4倍速になってた
ZS1のWスキャン倍速よりも良いとは聞いたけど、はたして。
後Gという型も10月末に出るらしい、42〜55ね
こっちは詳しい仕様は忘れた、基本Fと一緒だったとおもう
ゲームダイレクト3は無いって断言されたよ、両方とも2は確認
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:30:19 ID:Z7ffwWcY0
>>594
32R1 → 地デジチューナー2個、USB録画機能付き(外付けHDD別途持参)、DLNA対応、HDMI端子4つ、 発売日4月 最安値56000円

32A1 → 地デジチューナー1個 USB録画機能なし(ブルーレイレコーダー、ps3トルネ必須)、DLNA非対応、HDMI端子2つ 発売日8月 最安値47000円


ゲームダイレクトや載せてるエンジンやパネルは一緒っぽい
599597:2010/08/26(木) 10:35:24 ID:yPV8rGIA0
と、思ったら両方公式にきてたね、失礼しました
Gは3D機能付なんだった
600597:2010/08/26(木) 10:39:03 ID:yPV8rGIA0
あれ?Fにも3Dはあるな
店員がGは3Dに力入れてます!!みたいな事言ってたのに。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:41:10 ID:Z7ffwWcY0
>>594
ps3トルネ持ってれば32A1で劣るのはHDMI端子が2個ってとこぐらい
トルネでも確か外付けHDD増設できたはずだしDLNA対応してる
あと1ヶ月もすれば42000ぐらいになってるはず
ZS1も出たばかりでだし32R1もまだ下がる余地はある
以上調べてみますた
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:05:23 ID:0tqtZjQC0
結局どのメーカーのが1番遅延しないんだよ
お前らみたいに頭よくない馬鹿だからスレ見ても何言ってるか全然わからん
他の機能はどうでもいいから遅延が少ない順に上げてくれ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:18:18 ID:6E0WDNSl0
>>602
映像
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:26:59 ID:hIBVVJFc0
>>603
23型で10万のアレ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:40:26 ID:4rwcIoCz0
なんでトルネ推しなやつがいるのか微妙に分からんが
録画ゲーム同時使用でカクカクになってせっかくゲームに適したテレビ買っても意味無くなるんだから
別枠のチューナーで別途外付け録画とかした方が良いだろjk
レグザチューナーとかそういうのでも3波だし外付けだしPS3にももちろん影響ないしで十分問題ないのに

録画機としては微妙でゲームにも悪影響あるのにゲーム系モニタスレでトルネ推しはさすがに無いと思うわ
とりあえずトルネじゃなくて外付けHDD録画対応チューナーと言うくらいにしとくべきだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:11:35 ID:/CvTXYV30
PC持ってるんならPCに録画して保存するのが一番だわな。
チューナー付きキャプチャボード代4000円で済むしts抜きも簡単。
まあ場所によっちゃ映る保証はないが。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:49:41 ID:Z7ffwWcY0
>>605
同時使用でも問題ないからアマゾンでレビュー高いんじゃないか
それにあくまでもレコーダーとして使えるから
ゲームと一緒に録画する必要もない
あと、上の質問に応えたに過ぎないよ
どれを買おうか迷ってるというからこう言う使い方だと兼価版の液晶でも一つ上の機能なくてもいいよといったまでだ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:57:20 ID:Z7ffwWcY0
まぁトルネはBS、CS録画出来ないからそこは劣ってるな
これは付け加えておかないとな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:02:03 ID:N6DN4d2C0
>>607
amazonのレビューて・・・もしや使ってないのか?
俺の初期型PS3&Torneだとゲームとの同時利用だと問題大有りだが
まぁ初期型だからかもしれんがね
とりあえすTorneのI/Fのサクサクさは異常だから色々勿体無いない製品だ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:18:24 ID:hIBVVJFc0
薄型+torneでは今のところ問題はないけど
USBポートが2つしかないので、外付HDDを使う場合は
HUBの相性問題を考慮する必要がある。
セルフパワーだからといってOKでもないようだし。

別にレコーダも使っているので、torneはサブ扱いだけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:51:08 ID:p2AQU1lI0
アマゾンのレビューだってwwwwwwwwwww
さすがGKの主戦場wwwwwwwwwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:57:22 ID:Z7ffwWcY0
>>609
初期型使いかよw
話にならんなとだけ言っておくわw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:20:29 ID:k4dYZExji
俺ならトルネ捨ててもPS2動く初期型の方がいいな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:22:43 ID:SIrhlBB+0
>>612
初期型だろうが薄型だろうがゲームによっちゃコマ落ちは発生する
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:27:00 ID:2rrzKJk80
>>613
初期型使った事無いでしょ?
あんな爆熱騒音マシン今更買い直そうなんて思わないがね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:52:03 ID:hIBVVJFc0
PS2は別個で繋いでるな。PS3初期型なんて当時も今も高くて。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:56:56 ID:KERrAZIn0
まあ、テレビ本体にアプコンがつき始めているし
今更高い金だして保証も切れてりゃ、爆熱爆音の初期型なんていらんわな
どこぞのゲーム屋で中古のPS2買ってきたほうが安上がりだと思うわ

まあPS2を最高のクオリティで楽しみたいっていうなら初期型がいいだろうけど
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:06:55 ID:i7QjH01Y0
ここまでの流れを総括すると、REGZA+新型PS3&PS2が最強ということか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:27:53 ID:qG8zUgRE0
さっさとBSCS対応したトルネでねーかな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:57:06 ID:wVNbnaUZ0
32か37型で残像を一番感じにくいのはどの機種になるのかな?

621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:09:13 ID:cxk7g+Wl0
>>619
トルネなんか、ゲームに影響あるわ、PS3も起動するから本体寿命も削るわなんかで
手軽さ以外全然褒められたものじゃないから
BSCSもみたいのなら普通に3波対応で外付けHDD録画対応のチューナー買った方がいいと思うぞ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:28:34 ID:RkbfTb1h0
スレ違いだ糞ども
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:41:12 ID:DG+WgIio0
結局今のところ
決定打といも言えるのがないんだよな。
REGZAはゲーム機能が優秀だけどLEDモデルは4倍速ないし
ZS1は4倍速有りだけど非LED。
SONYは全体的に遅延多いし。
パナソニックあたりが一番まともなのかねえ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:44:00 ID:N3oSKk8E0
>>623
おい。早く訂正しないと突っ込んじゃうぞ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:11:34 ID:xcmxh0nhP
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388919.html
このスレ的にはこれはどうだろう?
AE7はそこそこの性能があったようだし、これにも期待できるんじゃないだろうか
まあこれの価格がこなれる頃には、ZS1がもっと安くなってるからイラネってなるかも知れんが
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:55:23 ID:RYpW1E/s0
パナはD2の検証が来ずにずっと仮候補のままだなw
外部見ててもゲーム用に買われるのはG2だし(値段か?)
ってかパナは北米モデルだとゲームモードついてるらしいな(聞いたのはプラの方だが)

>>625
見た感じDZ3はSE1の後継機っぽいけどどうなのかね?
そういえば三菱もレコ付き最上位機種を発表してたな
概要にはゲームモードの有無は書いてなかったけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 03:21:57 ID:48ufgxqB0
色んなニーズにそった多様性目的なんだろうけど
さすがに最近の東芝は細かい機種変を、短期間にチマチマ発表しすぎだと思う
消費者としては、ひじょーーーーーーーに買いづらい

機能をひとまとめにした物をじっくりドン!と出してくれた方が買いやすいんだが
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 03:25:02 ID:S0yNOs9P0
そういえばD2の遅延検証するとか言ってた人いたけどどこいった?
ネタだったか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:25:15 ID:fhXTo0cu0
とりあえず我慢できん奴は値下がりしたZ1かZS1買って
今後の動向を見守る、でいいんじゃないか。
ゲーム用途向けは隅に追いやられそうな気もするが…。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:34:38 ID:exSvbfDRP
PSPの全画面表示ってREGZAだけの機能?
今のところ、これ以外REGZAに魅力感じないが・・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:49:22 ID:OqH8RIWJ0
まだ買い時ではないな
リモコンのアナログボタン無しが標準になってからだ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:49:57 ID:fhXTo0cu0
>>630
NANAOのPCモニタ兼用機でもできるよ。
23型で37Z1と値段ほぼ変わらんけど。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 09:04:36 ID:ir0WcpoG0
>>620
ビエラG2買っとけば
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 11:48:53 ID:5xwdfRCX0
LC-46AE7でも買うか。
2フレなら我慢できるし、なにより安いし大画面だし。
DLNA無いのが残念だけど。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:14:28 ID:nx2pc4HG0
40AE7の反騰と40A1の急落でほとんど同じ値段になったな
ゲームダイレクト2ついてるし悩むなぁ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:21:15 ID:ebS7/yG70
AE7って一番中途半端だよなぁ
動画性能もゲーム性能も
G2の方がいろいろマシ
まぁ、G2の動画性能も対した事無いけどさ
4倍速とならんで展示されてたけどあれは可哀想だった
安物買いのなんとやらにならない事を祈るよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:28:19 ID:DY0mgJT10
G2はまず検証を上げてくれ
語るのはそれからでいい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:28:25 ID:xLz4fJZA0
42G2が40AE7と同じ72800円で売ってたら迷わずG2買うけど、そんな店あるか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:37:53 ID:ebS7/yG70
>>638
なぜ液晶とプラズマを比較する
なぜ40型と42型を比較する

だいたい最低2〜3年くらいは使うだろ
仮に差額2〜3万くらいあっても長く使うもんだから殆ど誤差だろうに
んな貧乏性ばっかだから不景気なんだよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:47:20 ID:ir0WcpoG0
給料が減ってるんだから、少しでも安くあげたいのはごく自然な事だと思うが
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:48:56 ID:ZagP7CqA0
TH-L32GとLC-40AE7で悩んでるんだけど、
よくFPSするんで40型だと酔いそうな気がしてたまらん。
でも値段的にはあんまり変わらないから、大きい方がいいような
気もするしな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:50:55 ID:ebS7/yG70
だから不景気の原因だって言ってるんだろ
その分家電量販店の売り上げが減るってことじゃん
定価20万の製品が10万で買える時点で後1000円、2000円で粘るなっつーの
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 13:03:02 ID:JRdntHPh0
>>641
ヒント:推奨距離

大きさじゃなくて部屋の間取りで考えろ
無理に大きさで考えてると目が疲れるだけだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 13:30:01 ID:fhXTo0cu0
ゲームはものにもよるだろうけど、あんまり大きい画面だと疲れるなあ。
自分は部屋の最大距離的にも37でいっぱいだった。
もう買って2ヶ月近いけど、もっと大きいの買えば良かったとは思ってない。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 14:37:30 ID:JRdntHPh0
まぁ、別に画面が大きくても結局は慣れるんだけどな
ただ買い替えのたびに前より小さいのは嫌だと思ってしまって出費が増えたりする罠
32や37が一番売れてるのはそのあたりのバランスがいいからだなと思う
あんま変わらんが、小さい方がドットピッチ的にも残像的にも有利だしな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 14:56:28 ID:yuKZvZRy0
つまり32型倍速フルHDノングレアでゲームダイレクト2、ポータブルモード、レトロゲームファイン、レゾリューションプラス4搭載の32ZS1が最強って事ですね分かります分かります
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:02:32 ID:PTfMHcGp0
ZS1はグレアだろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:09:34 ID:QQOv5WaJP
>>647
え?じゃあ分かってないのに分かったつもりになってる>>646はなんなの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:24:59 ID:yuKZvZRy0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387594.html
42型と37型はクリア(光沢)パネルとなっている。

>>648
分かってないのに分かったつもりになってるの>>647がなんなの?って事
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:26:04 ID:Cua7nsZPP
レグザ薦めるやつって頭悪いよね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:28:11 ID:YPqGcHUJ0
でもアンチレグザって無知だよね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:34:23 ID:ohP6pXclP
むしろ32ZS1がグレアなら個人的に完璧だったんだけどな
テッカテカが好きなんだよ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:35:17 ID:QIh2Pktn0
無知っていうか進化についていけてないだけ
低機能テレビしか使いこなせないからレグザが憎くて仕方ないんだろw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:38:59 ID:PTfMHcGp0
光沢パネル=ノングレアと言う珍種が居ると聞いて舞い戻って来ました
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:41:15 ID:nL1zmcNd0
ほうほう、これがまともに文章も読めない低能ですか>>654
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:41:56 ID:e5dwIe+i0
>>654
バカは消えろ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:47:09 ID:u4YskHTA0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 光沢パネル=ノングレアと言う珍種が居ると聞いて舞い戻って来ました(キリッ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:58:37 ID:E0m+yfVH0
珍獣は自分でしたっていう体を張ったギャグだろ
これだから2chねらーは・・・お笑いを理解してないというかなんというか

と、いうわけで、おい、さっさとオチを言いに舞い戻ってこいよ珍獣>>ID: PTfMHcGp0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:04:07 ID:fhXTo0cu0
自分も前はテカテカパネル嫌いだったんだけど
なんとなくPSPに光沢系フィルム貼ったら黒が締まった気がして
それ以来は嫌いじゃなくなった。映り込みは気になるけどな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:12:20 ID:09/A66/L0
グレア嫌いなヤツはDSのフィルムはれ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:14:45 ID:PMW5X8220
AE7だREGZAだのいってもしょせん2F遅延だろ
最強のゲームテレビはプラズマのVT2が0.5Fだって証明された訳だし
そもそも残像だらけの液晶でゲームとか俺には無理
あ、残像弱者には関係ないかもしれないけど?
やっぱテレビは技術のパナソニック一択

あー、でも貧乏人は倍速2Fの液晶最強G2でも買ってパナソニックにお布施でもしといてくれ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:15:28 ID:YmeWfMYOP
VT2は2.5Fですよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:18:49 ID:PMW5X8220
>>662
ソース出せよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:21:49 ID:YmeWfMYOP
>>663
http://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-3d-vi.html
>何分初めての計測なもので、度重なる訂正申し訳ない(*_ _)人 
>コメントで指摘してくれた人がいて、どうやらモニタより1フレーム
>(test4は1.5フレーム?)遅れている模様。よって結果は1.5+1=2.5フレーム
>…ということらしい。

多分あなたは最初の報告だけ見て0.5フレームだと勘違いしたんだと思う
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:24:19 ID:PMW5X8220
2.5Fでも最高画質のテレビだし最強のゲームテレビっていうのは間違いではないな
そもそも遅延とかあんま関係ないしな。結局残像がどうかってのが重要
スレ違いになるからVT2の話はここらにしとくが液晶には限界あるぜ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:26:47 ID:mQdWz8Rdi
プラズマも色割れの限界あるじゃん
速いのは点灯速度だけで消灯速度は液晶と同等なの知らないの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:27:45 ID:PMW5X8220
残像っつってんだろ低脳が
だれが速度の話してんだアアホ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:32:06 ID:YmeWfMYOP
>>665
2.5Fではゲーム向けとは言えないよ、遅延するから
>残像がどうかってのが重要
貴方の中ではそうなんでしょうね
このスレでは「ゲームに適した遅延が少ない」を題目にしているので
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:35:04 ID:PMW5X8220
あー、次はどうせ焼き付くとかそういうこと言うんだろ?読めてるから、それ
ちなみに最新のプラズマにそういうのもう無いから耐久度とかかなりあがってるんで

>>668
お前こそスレタイ読めないのか「ゲームに適した」って書いてあるだろ
あとな液晶テレビのスレなわけ。無駄な反論乙
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:41:37 ID:YmeWfMYOP
>>669
「ゲームに適した遅延の少ない」だよ

>AE7だREGZAだのいってもしょせん2F遅延だろ
最高画質で残像が少なくてもしょせん2.5F遅延だからね
液晶テレビのスレでVT2を推しているのは貴方でしょ

>結局残像がどうかってのが重要
残像があるとゲームのパフォーマンスにどのような影響を及ぼすのでしょうか
この場合液晶のホールド表示によるボケのことを指すと思うんですけど
遅延と違って、あなたの主観による意見に過ぎませんよね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:43:29 ID:yXTIrjrP0
別に相手にしなくていいぞ
液晶スレなんだからプラズマ厨は無視していいって本人も言ってるし
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:44:48 ID:PMW5X8220
>>670
お前にもう一度いってやる
ここは液晶テレビのスレだ
そして俺が一番はじめにプラズマはスレ違いだと指摘してやった
しかしお前は俺に噛み付くことでプラズマを話題から逃がさなかった
つまりお前がプラズマより液晶の方がいいという無駄な主張をしている訳だ
遅延?はいはい0.5F液晶が早いのね・・・で?それが?
残像はプラズマの方が圧倒的に無いんですけど?
はい、プラズマの勝ち
ついでにお前の負け
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:46:51 ID:PMW5X8220
ついでにいうがお前に0.5Fが分かるのか?といいたい
どうせ分からないだろ残像もわからない低脳なんだから

>>671
厨ではないがな。客観的な事実をいって厨あつかいになるならお前はなに厨だよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:48:24 ID:e5dwIe+i0
プラズマ話はどうでもいいが
このスレは遅延至上主義じゃなくて「ゲームに適した」で間違いないんだけど
遅延ってワードで検索する奴もいるし、画質優先で遅延無視なテレビも多いしってんで
一番個人差で済まされなくて、機種間差も大きいから、大事な「遅延」もスレタイから消えないだけで

残像談義も画質談義とかも色々昔からやってきただろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:50:53 ID:PMW5X8220
>>674
そういうことだよ!
つまりプラズマには画質と残像も勝てないけど買えない貧乏人隔離スレって意味なんだよ
液晶テレビってのがスレタイに入っている意味はよ
そもそも遅延でも0.5しか遅くねーし認識できない差だし
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:53:05 ID:YmeWfMYOP
>>672
いいえ、先ず貴方がプラズマVT2が0.5Fで最強だ、とプラズマの話題を出し始めたので
私が2.5Fであるというソースを出し反論したんです

そうしたら、今まで遅延という部分でも液晶を下に見ていたのにそれは撤回せず
液晶には残像などの点で限界がある、とあなたは言い出しました

>液晶には限界あるぜ と方式自体を批判しているので
比較対象としてプラズマの話題が続くのも至極当然です

そして最後までスレタイが読めていないのは貴方です
私はあくまで遅延という点で話しているのに
貴方は方式と残像という主観的な要素に固執している
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:55:52 ID:Jd32Tsm8P
なんか一連のレスを見て、ネットって信用できんなと思った
公式情報以外はデマが多すぎる
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:58:37 ID:PMW5X8220
>>676
じゃーお前は主観的な事は一切言わないんだな
だから友達もできないんじゃないの?
いっしょう遅延遅延いってろキモヲタ

お前が嫉妬するといけないと思ったので言わないであげたが俺はVT2持ってますよ
あー、きょうも最高画質でいろいろ映画とかゲームとかしますので
残像ぶれぶれの遅延がすこしだけ無い液晶テレビでアニメでもみて泣いてくださいね
じ ゃ 、 ス レ 違 い な の で こ こ ま で に し て お い て あ げ ま す ^ ^
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:01:01 ID:8KTLCRLR0
すごいキチガイもいたもんだ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:02:16 ID:YmeWfMYOP
>>678
嫉妬はしないけど私もP42-XP05をこの間買って、
その遅延がプラズマスレによると4〜5フレームだったんで落胆してるんです

貴方の意見では日立のプラズマは入っていないと思うけど、
日立のプラズマは完全にゲーム向けではなかったので
故にプラズマ=ゲーム向けというレスに噛みついてしまいました

楽しいゲームライフを送ってくださいね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:04:39 ID:5xwdfRCX0
XP05が4〜5フレと聞いて踏み込まずに助かった。

EX700が2フレくらいだから、それにしようかな。
http://stajan.blog109.fc2.com/blog-entry-97.html
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:06:46 ID:PMW5X8220
日立(笑)
俺の始めのレスみれば分かるけど俺はパナソニック推してる
あー、見る目が無いって大変だよね・・・御愁傷様
そっかー結局遅延でも4〜5なんだー・・・へー・・・かわいそうに
VT2よりも3Fも遅いんだねー

同 情 し ま す^^

楽しいゲームライフは・・・無理・・・ですね
かわいそうだけど日立じゃ仕方ないね

なんでパナソニックにしなかったのかなぁ・・・
情弱って・・・かわいそ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:11:14 ID:YmeWfMYOP
>>681
画像見る限り3フレ以上遅延してない?
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/t/a/stajan/201008220041334f7.jpg
これなんか下2ケタ39-43で4フレだし
3つの画像からは3〜4フレームだと読み取れるけど
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:12:56 ID:e5dwIe+i0
こういう場合は相手する奴の方がアホだってことを覚えようか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:24:41 ID:9G4/PAuD0
荒らしの相手をするんも荒らしやで!
次から気を付けんさいね!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:28:18 ID:hxmOz7fN0
サー イエッサー
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:33:00 ID:wQYtyiql0
>>683
だな
話題の某機種の時もそうだったが希望的観測でいいように解釈してしまってる感が・・・
基本数字でf確認しないと意味ないんだけどねぇ
目盛り判定だと、向きや0.5判定の勘違いも含めてファジーすぎる
高い買い物だから分からないでも無いがソニーで2Fは信じがたいよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:35:01 ID:nx2pc4HG0
>>683
というかシャッタースピードが1/60じゃないなこれ
ちょっと参考にならないね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:02:15 ID:Q9I+bYEO0
>>681
このblogの人もEX700の検証をしてるよ
ttp://kez.blog.so-net.ne.jp/2010-08-02
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:12:31 ID:wQYtyiql0
>>689
これはいい検証
モニタ遅延も考えるとやっぱ4f以上は確実に遅延してそうだな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:22:57 ID:jh2AjlpzP
今までEX700は「遅延は気にならない」みたいなアバウトな報告ばかりで
具体的な報告が無かったから怪しいなとは思ってたけど、
ここまで酷いとは思わなかったわ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:24:18 ID:w2iBqljL0
「感じない」と「気にならない」の差は大きいってことだな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:37:06 ID:ohP6pXclP
シャープのDZ3がどのくらいか気になるところ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:39:14 ID:RYpW1E/s0
>>652
ノングレアが嫌ならフィルタの類でも張るのは?
http://www.mecan.co.jp/original/ar/ar-shcase.html
まぁまぁ高性能なものなら上のARフィルムとか
まぁまぁと言ってもグレアテレビの反射防止なんて精々LR処理程度なのでテレビ用としては破格かも
もっと安いのなら店頭に売ってるようなエレコムその他の光沢シートでもいい
まぁ安い分反射率が高かったりするけどグレアにするだけなら十分

あとレグザその他の反射率が目立つグレア機種は多分LR処理すらケチってるので
何かしら反射防止対策をすればかなり変わるってかスレチか

>>691
遅延が気になるって話もある程度あったし2フレ遅延とは思ってなかったが
4フレ以上は予想以上だな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:44:18 ID:JrqgGT3o0
IDTのVHD2400搭載TV早く出せ
4倍速で内部遅延約2フレだとよ
うまくいきゃ実測3〜4フレで4倍速のままゲーム出来るぞ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:46:16 ID:wQYtyiql0
遅延があると知らずに買う層もいるだろうに
さすがにソニーはゲーム遅延に気をつけてほしいなぁ
blogの人もまさかソニーでみたいな事書いてるし
売り場の人もゲームは4倍速ですよみたいな事言ってるし
FF13やるにはいいのかもしれないけどさ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:50:05 ID:Sf5bop1H0
>>681
ゲームでSONYはないだろ、どうやったらそういう結論が出るんだ?
それと関係ないかもしれないけど日立スレでL42XP05ならこういう報告も上がってる

 ※1秒60フレームのゲームの場合
 ◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
 ◎ゲームモードON  約1.4フレーム
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:50:47 ID:48ufgxqB0
EX700は遅延以外の残像や画質でも悪い評価目立つから鬼門だなこりゃ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:53:30 ID:48ufgxqB0
公式発表はだいたい実測より早めの数値出してくるから(パネル遅延除くとかで)
やっぱ実測もほしいところ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:03:27 ID:wQYtyiql0
>>697
ソースがないとなんとも・・・
4〜5Fの方にはソースがあるだけに
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:12:59 ID:Nh3NbFLr0
ZG1楽しみだけど安くなる頃にはエコポイント終わってそうだなぁ
延長って話もあったみたいだけどどうなる事やら
いま37Z1使ってて満足度高いんだけど42型と4倍速になるなら個人的にテレビとして完璧なんだけどなぁ
よく比較されるZS1に買い替えるのは個人的には無しかな
エリア駆動は不評だけど設定次第では黒が引き締まるし個人的には結構気に入ってる
デフォだとたしかにオフにしたくなる機能だけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:15:36 ID:GYUmcTAB0
そういう個人的な話はチラ裏か日記帳へお願いします
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:21:24 ID:Nh3NbFLr0
これは失敬
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:39:47 ID:lzqSgrR00

★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

REGZAは動画のブレはあるわゲームモード4フレだわダイレクト3フレでKDL-40EX500ゲームモード3フレで同じで話にならんわ
糞芝糞ニーのゲームモードそのものがチンカス。
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html ← 40EX500ゲームモード3フレ

705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:03:48 ID:QOoSVywXP
>>704
こんな情報があったとは、やっぱりゲーム向けだと三菱がいいみたいですね。
ありがとうございました。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:10:59 ID:CqEdNSze0
>>681みたいな間違った検証や、XP05のようなソースがない実しやかな情報まじこえぇよ・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:31:00 ID:HA6/esae0
>>704
時間が止まってるんだな
東芝だけ進化の時間止めるなよ
今のゲームダイレクト2をなぜ無視するのか?w
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:33:46 ID:HA6/esae0
他社がゲームモードに一切触れないのは自信がないからだけじゃなく
ゲーマーを馬鹿にしてるからだ
東芝だけだろゲームモードを赤文字使ってまで目立つ感じで自信持ってアピールしてるの
他社は一切ゲームモード無視だよ
この姿勢がムカツク
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:42:13 ID:B7/dUwkw0
>>708
その筆頭がなぜかソニーw


・・・って笑い事じゃないよ!
   _, ,_ パーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)>>SONY
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:55:43 ID:w1D0r3q20
>>704
ずっと探してたソニー40EX500の遅延検証情報ありがとー

もちろん最優秀では無いけどもブラウン管比で3フレなら
GT5専用に使う予定の自分には充分です
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:01:11 ID:ohP6pXclP
>>694
購入予定の機種に貼ったところを店頭で見られないと、ちょっと不安
PCモニタならフィルム貼るのでも良いんだけどね
まぁ持ってるPCは全部最初からグレアなんで試す事も出来ないけど

しかし何故32型だけノングレアにしたんだろう>ZS1
Z1のクリアパネルをそのまま流用できないからかな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:30:10 ID:x0lcgs0/0
>>711
32ZS1はハーフで無くてノンなの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:35:13 ID:8iUNcE+O0
37V型ZS1がアマゾンで95,980円なんだけど買いかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:39:12 ID:rbJMKYRQ0
>>713
Z1の間違いでしょ。
でも安いね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:15:53 ID:ohP6pXclP
>>712
ああごめん、見たわけではないんだ
37型以上がクリアパネルと書いてあった、というだけ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:30:39 ID:Coodhzq10
EX500が3フレで700が5フレか
ダメだな
つうかX1の後継ぎ早くだせや
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:46:47 ID:xtxs3zwr0
>>711
さすがにフィルムと比べると画質は落ちるけど手軽に試すならこういうのはどう?価格が手軽じゃないかw
ノングレアなのは32型IPSでZS1のスペックを満たすグレアパネルがLGに無かったからじゃないの?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080132.html

自分はZ9500のゲームダイレクトでも720pの遅延1.5〜2Fだから額縁が許せちゃえば
しばらくは買い換える必要ないんだが、3Dが普及しきる頃には
どのメーカー選んでもゲームモード搭載していてそのときの遅延が2F未満って時代が来てくれないかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 04:21:45 ID:jHSiOVFG0
>>717
ノングレアのぼやけをどうにかしたいのなら
パネルじゃなくてフィルム(自己吸着型)じゃないと大差無い
多少は違うけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 04:35:47 ID:jnnDGFT20
保護フィルムと名のつく物をうまく貼れたためしが無い俺としては
>>717のは魅力的に見えた

が、値段たけぇよwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 05:00:38 ID:q4Xdd5Hr0
携帯でもイライラドキドキするのに32とかになると卒倒しそうだな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 06:59:27 ID:Lzs+6Zy20
>>717
何年待つ気だよw
後いくら待ってもゲームモードの質自体は変わらないと思うぞ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 07:19:57 ID:G4Qb1LQx0
ZS1とZ1のゲームダイレクト2時の動作検証などはどうでしょう?
Z9000との比較だと、バックライト制御は有効なので目に見えて違う
(Z9000が上)って意見と全然変わらんという意見があったようなので。

ふつうにテレビ番組等を見る分にはWスキャン倍速が効いてくるのでしょうが。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:50:01 ID:harcsE37P
>>717
これの黒って無いの?
REGZAに白枠ってのは合わないような・・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:53:53 ID:aN+L2HlI0
ZS1どこにも売ってねー
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:57:23 ID:oIGMLxa/i
おれはVHD2400積んだ奴出るまで待つわ
4倍速3フレ実現するならエコポイントなんかいらねーよヽ(`Д´)ノ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:59:23 ID:kIx1Qdhe0
ZS1の32型って、他のレグザの32型以下と同じく、ゲームダイレクト2の遅延は0.2F+パネル遅延なのかな
それともフルHDだし1.2F+パネルなのかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:59:59 ID:sL1JpdOs0
>>726
倍速だしZ1と同じ1.5Fでしょ
倍速処理関係で1Fプラスされてるはずだから
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 14:40:29 ID:jHSiOVFG0
Z11.5Fなのか?
検証板だとZ1で2寄りの1〜2フレ、37RE1だと1.5〜2フレって話だが
まぁ1.5F判定は変わり目が映ったらとりあえずn.5にしとくって程度のもので
実際の細かな判定は単なるカウンター表示じゃ無理だけど
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 15:07:44 ID:J//JkGKQ0
検証板でいうならZ1は1.5fが多くね
しかも480iだし
HDMIならもう少し早そうだから1.5でもあながち間違ってる訳じゃなさそうだが
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 17:29:21 ID:NOA6DQPv0
>>723
どうもても黒に見えるんだが?
写真のテレビが白いだけで。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 17:54:54 ID:jHSiOVFG0
>>729
メーカー曰く処理遅延の差は1080pと480pでも0.6ms(0.036F)程度
それで1.5が多いとは言え1F:1.5F(仮):2F=1:5:4だったわけで
RE1はHDMI接続だし(厳密にはRE1,Z1,ZS1で駆動方式は違うけど)
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 17:58:43 ID:T3U4LV//0
うん。どうでもいいよ。無駄に争点増やすな
1Fが出てんだから1.5でいいじゃん他と見分けついてさ
嫌なら1.75とでもしといてくれ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:07:05 ID:xn6ZTBMp0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:13:34 ID:LUGaF8/G0
また遅延厨か。もうスレタイから遅延外せよ
4F以内ならゲームなんか大して問題ないだろ
倍速も無いレグザがでかい顔してんじゃねーよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:15:35 ID:f3zqOZxg0
4fだと1秒は遅れるぞ
10秒以内に答えを選ぶクイズゲームならまだしも
普通のゲームじゃストレスしか生まないよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:28:10 ID:bjv/C+MF0
>>734
遅延気にしないなら このスレに来なきゃいいのにw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:33:08 ID:LUGaF8/G0
>>735
馬鹿発見。

>>736
ソニーみたいな糞遅延じゃなけりゃ問題ないだろって話
最低倍速黒挿入か4倍速は無いとゲームにならなくね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:39:36 ID://4xPidfP
>>731
10枚程度じゃなんとも言えない

一応画像検証はたくさん撮って平均するのがベターだったはずだが今はもう書いてないのかね
あと検証によく使われてる計測プログラムは3つのモードがあるが
基本後の方が精度がいい、モード2は画面更新を考慮、モード3は加えてカメラ特性も考慮してる(はず)
詳しいことはモード2については検証板の説明をモード3については下でも参考に
http://www.pp.iij4u.or.jp/~ayoshida/vsync/vsync.html
さらに言えば↑や計測プログラム配布元でも触れられてるが
PCのクローンモードは誤差がでるのでできれば分配機を使った方がいい

精度の高い情報の方がスレ的にも喜ばれる(よね?)ので
これから検証してくれる人は考慮してみて欲しい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:47:21 ID:Gqf2Z4X10
>>737
このスレは遅延が2フレが4フレか、その僅かな違いで大論争を繰り広げる場所だったんだがな。
4フレ以下なら無問題、というわけのわからん妄言を主張する連中しかいないなら、
ゲーマーにとって救世主かも知れなかったz9000の登場で終了していた筈。

ニワカは帰れ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:49:10 ID:jnnDGFT20
格ゲ音ゲSTG辺りをやると4フレ遅延は相当きつい

ってかループも甚だしいぞこの話題
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:56:42 ID:LUGaF8/G0
はいはい。
じゃ倍速黒挿入G2遅延2FのG2が最強
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:01:05 ID:LUGaF8/G0
はー、ちえんちえん
画質や残像には全く興味ないんだろうな
そりゃAE7に満足するわけだ┐(´ー`)┌
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:03:09 ID:jnnDGFT20
最強かどうか知らんがG2は選択肢に入れて良い機種だな

ってかなんでそんなに興奮してんの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:04:14 ID:LUGaF8/G0
お前がな┐(´ー`)┌
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:07:25 ID:7c1Lg5yV0
>LUGaF8/G0
興奮しながら飛び込んで来たみたいだが、
まあ落ち着け
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:08:27 ID:jnnDGFT20
なんか昨日のアレのような気がするが
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:09:54 ID:LUGaF8/G0
お前がな┐(´ー`)┌

倍速も無いレグザのゲームダイレクト2(笑)
倍速2.5FのAE7。黒挿入もありません(笑)

こんな不完全品使ってて恥ずかしくないの?
あー馬鹿だから違い分からないんだよね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:10:35 ID:LUGaF8/G0
お前の頭がアレだよ(笑)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:13:58 ID:TJG0fZmk0
>>746
奇遇だな、俺もアレのような気がしてた
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:16:13 ID:Gqf2Z4X10
>>747
現物を見たことが無いからAE7に満足するかどうか俺にはわからん話だが。

それはともかく。下らん戯言を垂れ流す前にスレタイ100回読んで来い

このスレ読むだけでも普通わかる筈なんだが、画質や残像に興味が無いとは誰も言ってないが。
単に優先度の順番が違うだけだ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:23:37 ID:LUGaF8/G0
そうやっていつまでも遅延の話やってろ
4倍速で3Fの機種とかでてもお前ら買うなよ
2F以下じゃないとゲームにならないもんねwwwwwwww残像ひどくてもwwwwwwwwwww
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:34:20 ID:jnnDGFT20
完全に昨日の芸風になったもよう
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:34:32 ID:LUGaF8/G0
あー遅延厨完全沈黙かー
ちょっとやりすぎちゃった?
やっぱ欲しいよね?4倍速ー
3Fでもさー・・・あー痛いとこついちゃってごめんねー^^
まープラズマなら関係ない話なんだけどなー
でも液晶厨には関係ないよね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:36:12 ID:LUGaF8/G0
ところで遅延液晶厨たちは3Dゲームって出来ないのかな?
GT5とかでるのに可哀想ですね
遅延気にしないならブラビアとかもあるのにね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:36:23 ID:jnnDGFT20
最早隠しもしない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:37:24 ID:7c1Lg5yV0
おまえは本当に・・・スレタイ見えてるのか?

「ゲームに適した残像の少ない液晶テレビ」スレとか建てて
そっちで発散しろよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:41:22 ID:LUGaF8/G0
で?3Dゲームは出来ないの?
3Dゲームはスレ違いなの?
だったらお前らが
「2Dゲームに適した遅延さえ少なければ残像も画質も気にしない貧乏人隔離スレ」にいけよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:42:28 ID:LUGaF8/G0
嫉妬ってみっともないな
可哀想だから出て行ってやるよ
やれやれ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:43:09 ID:jnnDGFT20
昨日と同じ退場風景
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:45:57 ID:akPOPCv/0
倍速なしならわかるけど、倍速にしても+1Fですむもんなの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:02:54 ID:7rqbaB8T0
嫉妬とか出てくる辺りの思考回路だと
間違いなくかの国の御仁だな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:05:35 ID:TJG0fZmk0
いや単なる愚かな人
ID:PMW5X8220を抽出してみるとどんだけ残念な人かわかるぞ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:32:11 ID:/QePlNsw0
最近ゲームプラズマスレがチョンパネル宣伝の朝鮮猿に荒らされてる

サムチョンLG工作員認定してやったから
こっちでプラズマのネガキャン始めたっぽいな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:47:31 ID:6PaK4hrsP
4倍速は遅延が糞、プラズマは焼き付きで不安
どっちも糞・・・だがその糞しか売ってないのが現状(´・ω・`)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:49:09 ID:/QePlNsw0
頼みのFEDもSEDも死んだしな・・・
有機ELで首の皮一枚繋がってる状況か
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:57:00 ID:bqHNd7sF0
有機ELも焼き付きが
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:07:11 ID:Mv0r7o/c0
個人的にはプラズマは焼き付きより色割れがネックだなぁ(´・∀・`)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:11:36 ID:S+QAQkhD0
FEDはAUOにうっぱわれなかったか?二束三文で
FEテクのおっちゃん達、あれほど頑張っていたのになあ
有機ELよりも実用化に近かったのに無念だろうな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:49:37 ID:hEb7Pgzh0
MZW300買った
遅延がほんとうになかった
いい買い物だった
14万8千円

770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:16:48 ID://4xPidfP
>>769
ついでに検証もお願い
771597:2010/08/28(土) 22:24:15 ID:NdAJKBZv0
東芝に関して言えばF1、G1で4倍速になるしこれで残像方面もマシになるかもね
店員によれば同じ数字でも昔から他社にある4倍速よりも今回新型の4倍速の方が性能は上なんです!!(キリ
らしぃから
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:26:09 ID:NdAJKBZv0
ナンバーつけっぱだった
失礼
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:27:50 ID:LUGaF8/G0
低技術のソニーとか東芝の4倍速なんて買う気がしない
本命はパナソニック。それが俺たちの総意。失せろ芝厨
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:39:23 ID:bjv/C+MF0
出て行ったんじゃないの?w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 23:57:40 ID:ULsXR8+y0
ID:LUGaF8/G0
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 00:02:07 ID:olFmfYFM0
847 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/08/28(土) 19:43:43 ID:LUGaF8/G0
>>846
VT2が0.5Fの可能性もあるって事?


やっぱりプラズマスレから流れてきたのか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 00:23:58 ID:m3pa97790
777(σ・∀・)σゲッツ!!!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 00:34:57 ID:CroOXv7K0
なんで最近遅延絶対厨と荒らしが喧嘩してんの?
両方邪魔だから消えてくれよ
荒らしはもちろん、ここは遅延だけの話をする所じゃない

779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 00:51:53 ID:t3V5fKxe0
てす
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 02:33:54 ID:siKo2tIm0
ここで、モニターの反射が気にならない人が殆どなの?
レグザとか、グレア液晶だから思いっきり自分の顔とか映るよ?
(レグザに限らず、最近は大半の機種がグレアだけど・・・)

アダルトビデオとか見てる時、反射した、エロい自分の顔が映ると
もの凄く萎える、、、という聞いた事があるが
それを聞いて、非グレアが欲しいんだが・・・
レグザA1とか誰か買ってないのかなあ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 02:35:15 ID:FppDDRqQP
フードをつければいいんだよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 03:35:53 ID:yFEwC2QK0
グレアが嫌なら候補から外せばいいだろ?
自分で選べないならママにでも選んでもらえ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 04:57:55 ID:YWgYRhNW0
>>780
シャープのAE7でも買っとけ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 05:27:59 ID:Htj/RaSE0
グレア・ノングレア論争は控えめに。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 06:10:32 ID:tViwqZiDP
そこは数値で表せない好みの問題だからなー
ちなみに俺は、、やめときますw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 09:29:49 ID:njDpxwiZ0
映り込みなんて部屋の環境整えればいいだけ
もちろんイケメンの俺には関係ないが
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 10:01:15 ID:SB22Tglq0
AVなんて肌色や白ばかりの明るい画面で
自分の姿うつりこむとか信じてる人がまだいたとはね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 10:23:50 ID:njDpxwiZ0
普通に写りこむだろ。
見えづらいだけで・・・、昼間の星が見えないのと一緒。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 10:27:50 ID:b4x/GaIV0
>>787
真っ黒ヘアが大好きなんだろ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:14:07 ID:lQFdO2ck0
ゲームを遅延なく遊びたい
HDDは付いてて欲しい
32型
低価格

この条件なら何を買ったら良いですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:21:54 ID:OpcoTSvX0
レグザH1か、R1にUSB外付けとか。
ゲーム重視なら最近のレグザがいいと思う
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 12:54:11 ID:wJ8Idea40
低遅延、HDD、32、低価格
この条件だけで考えるなら5万5千で普通に買えるレグザR1+外付けHDDがベターだな

500GB搭載のH1はまだ6万5千位だし、1万ありゃそこらの外付けHDDは1TBどころか安いとこなら1.5TBすら普通に買えるし
HDDケースとか使えば2TBも楽勝だし
内蔵HDDだと熱関係で寿命が微妙に短いし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 12:59:05 ID:PkTTX4PU0
遅延も1f以下だしな
ZS1がでてもR1にはまだ価値あるよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:22:44 ID:7ErO8kxh0
レグザも32に注力してほしいなあ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:41:33 ID:ra14VUPx0
アニメ・映画をよく見る人はZSって感じだろうか
倍速なしと2倍速って全然違う?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:05:39 ID:CdjP7yT/0
R1、安いけどブルーレイ&DVD見たりアニメや映画見たり
するにはちょっと物足りないのかなぁ。

個人的にはパナの32Gが何にでもオールマイティに
使えてイイと思うんだがどうだろ?
録画は出来んが。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:42:44 ID:bG9TUCG60
42ZS1、10万切りまだかよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:50:29 ID:PkTTX4PU0
>>796
BDならフルHDのZS1じゃない?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:58:07 ID:t3V5fKxe0
>>797ちょ、年末まで無理じゃねw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:03:14 ID:FdAFAivK0
R2ってG2と遅延同じだろうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:09:56 ID:OpcoTSvX0
フルHDが必要なら32RX1かな
スキマ機種だから意外と安くかえるかも
HDDはUSBになるけど
ゲームと価格が優先度高いんでしょ多分
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:12:24 ID:mc934wmsP
ビエラ新機種まだかよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:46:25 ID:PkTTX4PU0
>>801
ゲームダイレクト2ついてなくね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:10:43 ID:H25kRDVl0
2どころかゲームダイレクト1すらRX1にはついてない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:55:16 ID:OpcoTSvX0
本当だw 失礼。
32ならフルHDそれほどこだわらなくてもいいよね
やっぱりR1に外付けHDDが妥当かな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:21:35 ID:siKo2tIm0
>>787
AV(に限らないけど)普通に映り込むシーンなんて腐るほどあるよ。

例えばゲームなら「Now Loading...」で暗転するとか
映画なら、シーン切り替えで暗転するとか。
あとAVとして、例えばレイプものwとかなら暗いシーンが多かったりすれば
当然映り込むし。



807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:54:49 ID:lD/hlylwP
ゲームダイレクト3ついたらレグザ買う 今年の年末モデルにはつく?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:13:51 ID:mc934wmsP
これ以上なにをダイレクトするんだよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:17:52 ID:4cYL91dV0
残像を黒挿入でダイレクツ!なんじゃね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:30:11 ID:WSbVq7U20
ほとんど意味の無い倍速処理を削って倍速機種でも遅延1フレ未満に
ただゲームモード→ダイレクト→ダイレクト2で削らなかったてことは
レグザの処理体系に根本的な問題があるのかも知れないが
または処理の高速化で倍速使用可能(2フレ以内)にする
これも今までの遅延やこれから4倍速に移行してくことを考えると難しそうだが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:49:33 ID:mjVKKPgiP
日本語でたのむ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:09:07 ID:SB22Tglq0
>>788
嘘だと思うならクリアパネルのTV買って部屋でみてみなよ
俺の言ってることにきっと納得できるはずだよ

>>806
暗転時のみって自分で答えわかってるんじゃん
暗転時やNowLoading時ってそんなに興奮してるか?
普通に冷静な時で別に何が写ろうが気にしないと思うんだが・・・
だからAVの例なら興奮してる普段のシーンでは
明るくて気にならないといったんだよー
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:14:52 ID:H25kRDVl0
>普通に冷静な時で別に何が写ろうが気にしないと思うんだが・・・
それは単にお前さんがそうだってだけ
気にする人もいるんだよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:36:39 ID:RAaHmEiQ0
数年前までは液晶の魅力の一つだったと思うんだよね、ノングレア。
ゲームにしろ映画にしろTVドラマにしろ暗いシーンは多いからね。
そんなオレが買った機種はハーフグレアなので多少映り込むんだけど
ブラウン管時代に比べたら全然気にならない。
画質重視ならグレア、ってのは確かにわかるんだけどそればっかりなのは
どうかと思うよ。環境整えられる人はいいけどさ。
ただ、そういう人でも気合入れて見るときはいいけど常に部屋薄暗くして
というのは結構面倒だと思うけどなぁ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:40:00 ID:Jmy5kIBH0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:34:44 ID:9MIqQlu10
>>795
画面の動く場面では全然違うよ
ドラマ・バラエティならさほどなくても人によってはいいかも
オレ的には32以上でなしは考えられない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:41:42 ID:WSbVq7U20
>>811
つまり等速で1フレ以内or倍速で2フレ以内にして欲しいってこと
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:45:14 ID:Oe8x6JT00
このスレでレグザ一人勝ちなのはわかるけど、あのデザインで買う気するか?
なんか価格.comではかっこいいっていうレビュー多いけど、究極的にダサいと思うんだよな。

その点ソニーのモノシリック+文鎮スタンドはかっこいいわ。
ソニーはPS3擁してんだからさっさとゲームモードにも力入れろや
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:47:35 ID:PkTTX4PU0
>>818
Z1持ってるけど部屋で見ると以外と悪くないんだ
足はダサイけどさ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:52:00 ID:ouGX6g4t0
レグザのリモコン反応が悪い。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:52:27 ID:Jg+tzwhJ0
そろそろ発売のF1にちょっと期待
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:18:33 ID:m0AVwn2i0
RE1のデザイン最高に気に入ってるよ
好みの問題さ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:28:11 ID:Wgp5pM900
>>820
ブラビアに比べりゃはるかにマシ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:28:42 ID:Tb2GczN/0
>>818
ホント ソニーはゲームモードに力入れて欲しいわ

たしかにPS3はソニーにとってお荷物かも知れんが
グループ会社が出してるんだから
ちゃんと連携しろと
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:31:36 ID:2drfOyHQ0
ソニーはおっさんくさいのが嫌だわ
パナとシャープはいかにも国産的なダサさだし
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:58:35 ID:wbg+phEM0
>>812

映り込むのは暗転時だけじゃないぞ。
今日バットマンをレグザで見てたけど、暗いシーン(色的に)が多い映画だから
バリバリ映り込むし、やっぱり気になるぞ。
しかも一度気になるとずっと気になる

AVとかだと、はぁはぁ興奮してる自分の顔が映るのは、短い時間でも
普通に嫌なんじゃねーの? 
ノングレア液晶だと顔が映っても輪郭くらいしかわからないから問題ないだろうけど。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:00:27 ID:LnK8s32d0
議論してくれても結構だがAV観賞を基点にするのだけは止めてくれwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:02:07 ID:wbg+phEM0
映り込みを確認したい人は、レグザと店頭で一番よくわかるのはデモ映像。
東芝のデモで砂漠や氷のシーンが続いた後、最後の方で植物が成長するシーンがある。
背景黒バックで植物が開花していくんだけど、
そのシーンの黒背景に目をやると、店内がおもいっきり映りこんでるのがわかる筈。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:03:01 ID:jQgwhv450
部屋真っ暗にすりゃいんでね?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:20:09 ID:y1fS8oPH0
それじゃハーフグレアでもよくね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:37:50 ID:ReHoCfmU0
>>818
得意気に「モノシリック」だとw
ものを知らん奴はこれだからな
ブラビアが気の毒だ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:40:53 ID:3TtTMvCY0
>>818
遅延マシンいりません。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 02:06:38 ID:bBIfKyD50
>>824
別に芝好きじゃないんだけど
売り上げ的にも斜陽でニッチなゲーヲタの
言う事なんかを真摯に実現されると
流石に好感を持たざるを得ない

売り上げ的にはゲームモードなんか完全影響ないだろうし
他がそういう所にメリットを見出してくれないと
なかなか難しいよな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 02:35:03 ID:2drfOyHQ0
今後も考えるとなぁ
ハイエンドでも搭載してるから機能的にも期待できそうだし
といっても、もう倍速くらいしか残って無い気もするが
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 02:38:11 ID:1G7lLES00
男は黙ってソニーのブラビア一択
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 05:47:30 ID:FulOkSI50
予算 10万まで
大きさ 32以上
フルHD
録画とか不要
アクション系ゲームに耐えられる遅延の少ない機種はなんだろう

837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 05:54:22 ID:+dh/wuTd0

男 は 黙 っ て ソ ニ ー の ブ ラ ビ ア
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 06:17:00 ID:iqjqpS8/P
>>836
1年前ぐらいは神機と呼ばれてたDS6が恐ろしく安くなってるからこれにしとけw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 08:40:02 ID:7Y0+maoj0
あるいは男のブラヴィア
大丈夫。PS3作ってるメーカーだよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 08:51:18 ID:WJTVQl0x0
大人の男はヴラヴィアの黒で闇に染まれ
ヨン・ヴァイソクの無い他・機種では残☆像という名の光に溺れちまうぜ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 09:01:37 ID:ktg9YzzF0
遅延について寛容な人は画質重視でブラビアでもいいんじゃね?
RPGなら影響ないって人もいるけど、カーソルや決定のワンテンポ
遅れた引っかかりも長時間プレイでは気になってくるね。
(Z1のゲームダイレクト2とノーマルで対比)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 10:23:10 ID:d3HSXiqa0
先週末、店員にきいたら
Z1は12月中旬まで引っ張って12月終わりにZ1の後継新機種がでるそうだ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 10:33:01 ID:uC7TFSf80
大丈夫か?デマなんか流して
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:26:26 ID:YXgpjK8x0
>>84
確かにウィンドメニューの開閉がモッサリしてるのは嫌だな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:14:20 ID:j5N8EXPL0
ゲームダイレクトオン時は倍速機能はオフになるんでしょ?
ゲームだけに限ってはZ1もZS1も大差ないって事でいいのかな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:17:39 ID:4n9flXRx0
>>826
自宅じゃ店頭ほど写りこまないと何度言えば…
当たり前だがノングレアよりはそりゃ写りこみはあるぜ?

しかしなぁ・・・あの程度の移りこみが気になって仕方ないとなると
私生活の他の部分でイライラしまくりで色々支障がでてきそうな気がするんだよなぁ・・・

車で夜のドライブとかどーするんだよw
「うお!フロントガラスに車内写りこみまくり!」
「やっべ!携帯の画面暗転すると俺写りこみまくり!」
「DVDケース、パッケージ黒背景だと俺みえまくり!」
みたいに・・・・これも個性なのかもしれんけどw

なんにせよクリアパネルは自宅だと店頭でみるより全然気にならんってことで
ちょっとの反射も許せない、そんなお方はノンクリアパネルをお選びくださいませ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:23:04 ID:iqjqpS8/P
長いなその話題
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:23:28 ID:Sgmcg9rd0
>>845
Z9000のダイレクトではバックライト制御だけは働いているらしく
明らかな違いがある、とRE1が出た頃にZ9000ユーザーが言ってた。
360ゲーや自前で額縁解決できる人はRE1,Z1よりZ9000の方がいいよ
って話じゃなかったっけ。

ZS1ではわからんけど、同じような制御するのでは。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:35:18 ID:WPd9qu2k0
普通映り込みは、ブラウン管時代に体験済みだろ。

当時気にならなかった人は、グレア液晶も平気かと。
気になってた人は、ノングレアが無難。

ブラウン管TVなんて見たこと無い奴の事など知らん。

俺は当時気になってたから、DVDやゲームの時は部屋を暗くしていた。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:37:12 ID:AaXLhayS0
今日発表された政府の経済政策で
エコPの延長については住宅エコPのみが発表された。
来年7月までって尻が決めやすいから
家電エコPの延長来ると思ったんだけどなぁ・・

Z2まで待つのは無理っぽい。
Z2は残像対策してくるような気がするんだけどなああくぁwせdrftgyふじこlp
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:53:25 ID:3WP6FGVa0
Z9000のゲームダイレクトの倍速は単純2度振りとか言うものらしい?
Z1は知らないけど多分同じ?
パネルが120Hzだからコマは生成しないけど2度同じものを書くのかな?
ZS1もこれらを準じるものとすると

@
 ◎倍速コマ
   A

ゲームダイレクト2時のWスキャン倍速のイメージ
@
■バックライト
◎倍速コマ

   A

倍速コマが同じ位置に書かれるとホールドになってしまうし
多少は違うかも知れないけど明らかな違いにはならない気がする
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:29:11 ID:j5N8EXPL0
>>848
うーん、なんか難しいね・・・。
自分は遅延より残像の方が気になるからプラズマにするかな。。。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:34:05 ID:3WP6FGVa0
別にゲームだからゲームダイレクト使わないといけないわけじゃないんだから
遅延が気にならないゲームは残像低減するという選択ができるわけで
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:38:44 ID:o+5FAGTGP
てか遅延が少なくSD機の高画質化PSP画面拡大やら
ゲームに特化してるのがレグザしかないんだからこのスレで
ブラビアとか却下。プラズマは画面崩れ焼きつき。画面から放熱が酷いから室温上がる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:45:53 ID:jQgwhv450
ゲーム機能さえしっかりしてればブラビアありなんだけどな
東芝より安いし
856844:2010/08/30(月) 18:58:48 ID:YXgpjK8x0
アンカミスしてた申し訳ない
正しくは >>841氏 に向けてだった
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 19:17:38 ID:o+5FAGTGP
どこのメーカーでもゲーム特化の機能つけてくれたらこのスレタイ的に大歓迎ですよ
今現在は東芝くらいしかないからその話題ばかりなわけで

ダイレクト3は倍速対応で残像軽減頼むぜレグザ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 20:07:24 ID:3WP6FGVa0
倍速かけたら遅延するじゃん
先の画面を読み込んで中間コマ生成するんだから、
表示する前に操作済みの画面が必要なんだし
未来を読めるならいいけどw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 20:16:33 ID:ozVOQnfO0
ところでREGZAのゲームダイレクトとゲームモードの違いは何なんだ?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 20:21:33 ID:F90oKJtq0
>>851
黒挿入(≒バックスキャンライト)という面での大雑把な比較
1、@@●●AA●●
基本的な黒挿入、違う画像である@A間を離すことでホールド表示由来の残像に効果がある
間隔を大きく取れば(@●●●とか)効果も上がるがその分輝度が下がりフリッカーも目立つ、逆もまた然り
2、@●@●A●A●
単純二度振りでの黒挿入、120Hzでの点滅になるのでフリッカーは殆ど目立たない
ただ@A間はあまり離れて無いので(@@@●と同じ)対残像効果はあんまり

諸々(パネル・バックライト・黒挿入方法)での違いもあるけど大体こんな感じなはず
それでZ9000ダイレクト時のWスキャンって残像に敏感な人なら違いが分かるって程度で
違いが分からないって話の方がよほど多かった気がする
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 21:27:13 ID:Wgp5pM900
拾い↓画像なし

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:12:33 ID:7qSRIXIZ0
46HX800とどいたので遅延検証してみた

シーンセレクト:シネマ
クリア2、オート2で6〜7フレーム

シーンセレクト:ゲーム
モーションフローなど全部切りでで3〜4フレーム
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 21:58:09 ID:azRZWIAJ0
エコポイント延長ほぼ決定
ZS1の画像報告と値段下がるの待てるようになった
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:23:41 ID:+KcrbZy30
CCFLの42R1か42ZS1が7万切ったら買ってやる
早よ値段下げんかい
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:41:40 ID:AaXLhayS0
>>862
家電も延長発表された?
昼のニュースでは住宅だけ延長と発表されてたからガッカリしてたんだ。
本当なら嬉しい。
たぶん来年出るだろうZ2を待ちたい・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:21:54 ID:zh7CkZHc0
いやーエコポイント延長無しなら12月までだから
そこで買うのが鉄板になるし、終了の方が良かった。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:55:14 ID:nOE7FT4h0

>>861
最後の二行Z9000のダイレクトモードゲームモードの数字と同じかよ話にならんな

867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:06:37 ID:PkvU+0AT0
延長確定なの?
ポイントも同じなら、急ぐ必要はなくなったね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:34:19 ID:uy7y8a2c0
ZS1ってそろそろ出回ってないの?
発売即買うって人が上にチラホラいたみたいなんで
レビュー頼みたいのだが。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:36:26 ID:aIa+fVST0
>>865,837
延長確定だとしても、来年の基準次第では逆に買い時が来るかも知れない
次年のエコポイントで対象外になってしまう製品は、文字通りの在庫一掃でに叩き売られるからな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:42:26 ID:EPk5m25s0
よくわかんないんですけど、4倍速とかWスキャン倍速ってパネル自体が120Hzの場合に
PCから120fpsや30fpsの入力をした場合はどうなるんでしょうか?
仮に今後CS機が120メインになった時は240Hz駆動のパネルじゃないと
映像補正技術の恩恵は受けられないって事?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:45:24 ID:Nesd6zPv0
間違っても今後数年は120fpsになる事は無いと思うから心配すんな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:48:39 ID:Q/fEhhc10
エコポイント来年3月まで製品絞るって出たね
>>869の言う通り年末狙い目がくるかも
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:14:55 ID:+a6pfcUh0
3月か
次の新機種発表と同時期じゃ待つ意味ねーな。
現行機種で決める事にする。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 20:47:16 ID:x3bjypMy0
>>870
4倍速うんたらかんたらPCには関係ない
PC接続の場合は、PCモニタでリフレッシュレート60Hz状態
レートが合わなきゃ映らないだけ
映像補正技術は通常きかない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:29:37 ID:WVcLm+0K0
REGZA 32A1を買おうと思うのですが
セガサターンとドリームキャストの2台をコンポジットで
ps2をD端子ps3をHDMIで常時接続していつでも使えるように
したいんですが端子の数的に可能ですか?
あとその内PSPも買ってテレビに繋げたりもしたいんですけど
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:06:18 ID:93rfGzEZ0
端子の数は公式で確認できます
足りなくても切り替え機を別途購入すれば端子が一つでもあれば沢山使えます
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:16:52 ID:UKlnuVKp0
>>875
SSとDCをせめてS端子で繋ごうとしない事に少々怒りを禁じえない。
それからZS32を強くお勧めする。
S端子は一個しかないが要望は全て低遅延高画質で満たせるので。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:21:09 ID:04invBnZ0
コンポジとSのセレクタは3桁で買えるし
HDMIのセレクタも随分安くなったなー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:52:30 ID:tA0MLRmA0
ところでセレクタって遅延的には影響ってあるの?
こういうのってよく分からない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 01:13:45 ID:FcdFZxCZ0
HDMIセレクタの安物とかでは5Fくらい遅延するやつもあるみたい
後は同時出力だと遅延発生するやつもあるとか
基本的にはHDMI以外は線が長くなった分の電気信号分の遅延っていう限りなく少ない遅延だと思ってても良いかも
881なまえをいれてください:2010/09/01(水) 04:37:47 ID:TRZiSVjK0
10年以上使ってたテレビが故障したんで買い換えようと考え中。
ZS1が最強っぽいってのは分かったんだけど・・
Z9000の不満点があれば教えてほしい!よろです!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 06:34:03 ID:Bwn86wdV0
>>881
額縁ゲームダイレクト1
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 07:07:28 ID:KEbt8dxF0
アイドル、川村ゆきえ(24)が9月15日に3Dブルーレイ「Renaissance(ルネッサンス)」
(ポニーキャニオン、5250円)を発売する。

1メートル58、B87W59H87のナイスバディーを沖縄の青い空の下、全開。

3Dモニターと3D用メガネ、HDMIケーブルがあれば飛び出す映像が存分に楽しめ、
3Dモニターがなくても、美しいフルHDの2D映像を見ることができるグラビア業界初のブルーレイだ。

川村は「自分でも手を伸ばして触りたくなっちゃうくらい、とてもリアルでビックリです」と感激し、
「今までとはちょっと違った大人の雰囲気で頑張りました。飛び出す“ゆっきー”を見てください」とPR。

DVDも同時発売される。

ソース
http://www.sanspo.com/geino/news/100829/gnj1008290504010-n1.htm
飛び出す3D映像をビキニで存分に見せつけた川村ゆきえ。豊満な胸の谷間も、脚線美も、手を伸ばせば触れそう…
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p3.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p4.jpg

ttp://market-uploader.com/neo/src/1282632792113.jpg
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 07:26:41 ID:YVeN162/P
え、セレクタでも遅延するの?
やっぱり最初から入力多いやつを買わないといかんなあ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 08:14:42 ID:nrpJfIjF0
ひとつ機械を通すからどうしても影響はあるのかなあ?>セレクタ
光で音出力してPS3、TVとセレクタで使ってるけど、PS3をTV側から音声出力すると更に酷くなる
あとノートPCをHDMIで42インチTVに画面出力してるけど、ちょっと反応悪かったりするし

まあ遅延とは無関係かもしれないね、すまん
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 09:38:09 ID:B3Bc7Eka0
>>875
ほぼ要求を満たすだろうよ
安いとは言え32インチは売れ筋なのに手を抜くようなメーカーじゃないから安心しろ
映像で劣るような卑怯なことはしてないよ
映像エンジンも上位機種と同じだからテレビもゲームも満足できるだろう
チューナーが3つあって糞番組見ながら更に裏の糞番組同時ダブル録画とか
必要なければお得な買い物だと思うよ
フルHDじゃないがブルーレイもゲームも綺麗に見れるよ
目を悪くしてまで画面に近づいてPCモニタのように使いたいならフルHD勧めるけどね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 12:28:59 ID:jSVhdaY/0
今時ハーフで32型とか…
ドットピッチ最悪だし残像感も同スペック内最悪レベルだろ…
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 12:31:16 ID:BtSXwj5W0
888(σ・∀・)σゲッツ!!!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:25:44 ID:rjPjw5/Y0
>>884
多機能なHDMIセレクター以外なら気にすることは無い。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:01:30 ID:BQSK8nhK0
>>887
つっても遅延は最速だしなぁ
そもそもHDゲームも殆ど720p
で、超解像度などなど考えればかなり良いと思うが
動画見るってのなら倍速フルHDだろうけどな。精神衛生的に考えて。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:14:55 ID:CX7jW1LO0
パナと東芝は動画性能がな・・・
どっちも元映像重視型だから倍速補正弱いのが気になる
シャープやソニーは動画に強いけどCGっぽくなるし、エラー多くなるし(とくにソニー)
ゲーム用と動画用って共存むずかしいよな
現状どっちも中途半端にするか2つ買うかって感じだもんな


・・・が、しかし!


そこに颯爽と登場!その名も・・・

三菱 M I T S U B I S H I

PCモニタで培った液晶ノウハウ
優れた超解像度、そして倍速補正
さらに驚愕のゲーム用スルーモード搭載
ついに動画性能とゲーム性能の両立した神機の登場か・・・
胸が熱くなるな・・・

R E A L・・・MZW300シリーズ・・・デビュー!
お求めはお近くの家電量販店、またはあなたの街の三菱ストアまで

さ あ ふ る え る が い い
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:18:31 ID:+nFTtLF00
          / ̄\
          |   :::::|
           \_/
            |
       /  ̄ ̄ ̄ \:
      ::/        ::::\:
     ;: |          :::::::| :
      \.....:::::::::    ::::, /
      r "     .r  /゚。  
    :|::|     ::::| :::i   
    :|::|:     .::::| :::|:
    :`.|:     .::::| :::|_:
     :.,':     .::(  :::}:
     :i      `.-‐"
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:29:24 ID:44atVUOm0
>>892
クソッ

こんなので笑ってしまったw
くやしいww
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 17:15:50 ID:QDtB0obT0
>>891
動画に強いのはパナとソニー次いで東芝、シャープ、三菱は日立と同等程度
三菱機の倍速は一部機種で動作がかなり不安定だったり、評価は高くない
パナは安定してるけどパネルのせいか四倍速に手を出してないから
今後四倍速機種が増えるに従って見劣りするかも

で、MZW300にはスルーモードの類はついてない
ゲームモード14msって言われてるのはMXW400の方
てかMXW400価格も落ち着いてきたし誰か買ってレポ上げてくれんのかね?
もうちょっと値下がりすればいいかもと思ってるんだが
いかんせんレビューが無いのが、地方じゃ店頭にも置いてないし
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 17:22:18 ID:jtuWmeN5P
4倍速って実際みてみるとそんないいもんじゃねえぞ
画像破綻も倍速より多いし好みの領域だわ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 17:34:14 ID:Gp/IHx9o0
ゲーム目的でREGZA買って不満が出るなら、他のやつ買っても
あんまり変わらないかもね。プラズマは知らんが。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 18:01:38 ID:DEnyoSvS0
東芝の4倍速には期待してる
映画の質感を損なわないように〜みたいな事書いてあるし
変に強すぎず残像消してくれるんじゃないかってさ
遅延的にゲームとは関係ないけどな!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 18:47:05 ID:4fEOAIrK0
>>891
おい
↓のこれだボケ

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=259398&lindID=4
http://www.phileweb.com/news/photo/201008/diamond_panel_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201008/diatone_big.jpg
3.迫力と臨場感ある3D映像を楽しめる、高画質・高音質
 ・LEDバックライト方式、4倍速駆動に対応、光沢パネルの新「DIAMOND Panel」を搭載
 ・「DIAMOND 3D Engine PRO」が、残像感の少ないクリアで迫力ある高画質映像を表示
 ・迫力の臨場感が楽しめる新「DIATONEスピーカーシステム」
  10個のスピーカー(左右各2個、センター4個、ウーハー左右1個)を搭載


あまりにも凄さにドン引きしてる俺がいるぜ

>>894
たぶん三菱の4倍速はソニーの4倍速やパナのWスピードより高性能だと思うわ
なんせこの企業LED入ってるBHR400が白くなかったからな他社のソニーシャープ東芝パナのLEDは白すぎ話にならん


899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:40:46 ID:25lAqzH20
でもお高いんでしょう?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:37:14 ID:QETDApom0
32ZS1届いたけど
これハーフグレアじゃね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:13:38 ID:RJIKPUNB0
>>890

ゲームっても、ゲーム機繋いでやるだけじゃないしな。
パソコンに繋いで大画面でゲームやる、みたいな人だっている。
その場合ハーフHDじゃ解像度的にいまいち。
ゲーム専用で買うにしてもやはりフルHDは欲しいね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:20:46 ID:25lAqzH20
>>901
PCでもフルHDでやってる人はあんまり居ないんじゃないかな・・・
そういう人も居るだろうしPC用途なら1080pあった方がいいのは確かだけども
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:34:01 ID:28YACFVs0
フルHDでヌルヌルとゲームを動かせるほど高性能なPCってあるのかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:42:31 ID:25lAqzH20
普通に考えたら使えても解像度落として負荷下げて使うと思う
変にリスク上げてもFPS下げても仕方ないから
まぁ、なかには変態解像度でFF14やってる人も居るみたいだけどw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:16:35 ID:jtuWmeN5P
三菱厨も沸いたのかよwwワロスww
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 06:35:00 ID:owMSE11d0
D2の遅延検証まだー?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 09:18:57 ID:eYebLniG0
>>898
三菱ってカタログスペックにはあまりこだわってないからね
地味ながら堅実にいいの出して来るのは素晴らしいと思う
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 09:31:11 ID:skQF47+E0
>>903

FF14とかだと、アクション系と違って画像さえでれば
それなりに楽しめるから、FPSが多少落ちても問題ない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 10:00:47 ID:4mzGt9KeP
廃スペッコのPCじゃないけど、RPGだけじゃなくアクションやFPSもWUXGAでやるな
高解像度の情報量ってやっぱバカにできん
かわりに物理演算がどーのとか、光や煙の表現がどーのなんて見た目に関わる部分は
最初だけうわーキレーとかスゲーとか思っても慣れたら別にLOW設定でも
特にどうとも思わんからそっち切ってる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 10:46:13 ID:eYebLniG0
対戦ものはエフェクトとか気が散るし、眼がチカチカする原因なんだよな…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:08:02 ID:vUuB9pPI0
録画した番組をDVDやBDに書き込んだりするのはどれ買ったら良い?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:53:13 ID:iQGVymhw0
2万前後で買えるオススメを教えてくれ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 15:17:33 ID:KQCXAq2Y0
PCモニタ買っとけ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:00:32 ID:whKdkRwQ0
>>911
素直にレコ買う。
もしくはREGZA+RDブルーレイなど、メーカー合わせるとか。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:59:18 ID:yrLqsOJH0
アクオスの4原色のやつは遅延どう?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:42:59 ID:JVTPKOvj0
>>915
>>119,120
廉価機のXF3がどうかはわからないが
あまり期待はできないかと
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 21:01:50 ID:vUuB9pPI0
>>914
サンクス
レコ買う場合はR1とかHDD無い奴買った方が良いかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 21:49:43 ID:mEOgVPtv0
レコはHDD容量増やすと機能変わらないのに糞高くなるから
外付け付くモデルはそなりに便利だよ

しかしレグザBDだとまんま外付け使えるから
チューナー位しか役にたたんね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:00:08 ID:2EH/bNp00

>>907

私も、2T化に成功しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=10721856/ImageID=661021/作業前
残量 29h15m (DR)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=10721856/ImageID=661022/作業後
残量 184h50m (DR)

ハヤシもあるでヨ!さん
>一度、元のHDDに戻して、録画済のタイトルが無事という事も確認しました。

これ凄いですね!コピーガードタイトルでもガチャポン可能の最終兵器!
基板縛りはあるでしょうが、東芝USB-HDDの増設8台制限より上です(笑)。

なにやってんのよこいつらはwwwwww
てか何放置しとんじゃぁぁあああああああああああああ三菱wwwwwwwwwww
ぎゃっははははははははははははははははは おもろすぎるだろうこれwwwwwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=10721856/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB+HDD%81%40

920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:00:05 ID:eYebLniG0
>>919
それOEMでしょ確か。それは知らない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:29:27 ID:2/2lLA7y0
質問します。
ゲームをやるんで、一番は遅延が少ないこと、あとできれば残像が残らない32型を探しているんですが、どれがいいですかね?

yahoo知恵袋情報では三菱か日立がいいと聞いたのですが本当ですか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:36:11 ID:uONieJ3J0
>>921
遅延が少ないのはREGZA 32R1か32RE1 特徴は 1F遅延、超解像度、ポータブルズーム
残像も少ないのはVIERA 32G2 特徴は 倍速で2F遅延
PS2とかWiiやPSPも綺麗にやりたいなら超解像度対応のREGZA
PS3、360メインで少しでも残像が少ないのがいいならVIERAが無難

このスレ的には三菱と日立は殆ど話題にならない
検証画像も少ないし、特に日立は液晶スレでは何スレも話題にすらなってない
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:44:01 ID:ySmnQywO0

>>921
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277995671/705  三菱 通常2遅延 倍速OFFで1フレ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281504232/209 日立 シャープ 通常2遅延 日立 ゲームモード1フレ


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281504232/398 ← 遅延が有る機種

924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:14:58 ID:2/2lLA7y0
>>922
>>923

さっそくレスありがとうございます。参考になります。yahoo知恵袋ではレグザは遅延が大きいとあったのですが、それは前の話で、今は改善されたという事ですか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:20:49 ID:osO+hU0r0
スレ頭から読めよ・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:14:42 ID:VP37au8x0
ならyahoo知恵袋信用すればいいんじゃね?
日立か三菱の買っとけ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:15:52 ID:+sh4rudl0
場所の制約から32vが限界なんだけど、
その中でフルHDでゲームもOKとなると、32ZS1の1択かな…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:33:28 ID:USSvP9TN0
>>927
32限界の狭さでフルHDでゲーム考えてモニタを選択肢に入れないで値段気にしないのなら
現状それしかないね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:52:07 ID:+sh4rudl0
>>928
現状、WUXGAのデュアルモニタの片側にPCからTV(ゲーム)出力っていう状態で、
やっぱTVはTVに任せた方が(操作性含めて)楽かなぁというのが購入動機なんで、
PCモニタは選択肢に入らないなぁ。
(逆にTVを3画面目のモニタにする可能性はあるので、できればフルHDは欲しい)

ま、値段は、はやくも最安で9万台半ばまで落ちてるんで、1〜2か月待てば
大手でも8万台までは来るかなと思ってるのでおk。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 14:42:44 ID:uONieJ3J0
>>924
別にどっちを信じるのもかまわんが
三菱だ、日立だ、レグザだと括りが大きい事に疑問は持たないんですかね
時期や機種によって設計も思想も変わりますので、
例えば、いつの時代もパナソニックが低遅延。なわけじゃないでしょう
一応、こちらは具体的に個別の型番まで指定してますので
あとは検証板なり、各種レビューなりをご自身で調べてくださいな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 15:33:05 ID:XUmIOk4i0
ゲームに触れないメーカーなど信用できるかよ
欲しい情報を出さないところに興味はない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:38:29 ID:p9mznyI90
>>930
どうせ、後から「色々検討した結果三菱にしました」だの「日立にしました」だの
言うだけだから相手するだけ無駄。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:13:53 ID:2/2lLA7y0
皆様

詳しく調べもせずに生意気な質問をし、不快にさせてしまって申し訳ありませんでした。

確かに時期や機種によって全然違いますよね。

調べたら、レグザにしてもゲームダイレクト2を導入以降、かなり性能が良くなったとわかりました。

934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 19:43:30 ID:7U9vNpTj0
お、芸風変えたのかw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 19:58:23 ID:U5SuXV6u0
昔のレグザは本当にカスで
ヲタがPCで抜いたTS再生するのにだけ重宝してたな
それがどうしてこんなことに・・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:59:41 ID:QxtO004u0
>>921
おいらもyahoo知恵袋で三菱か日立をすすめられた日立はよけいな内蔵HDDが搭載されてたので止め
ゲームとPCしかしないので三菱にしたよ46V型22万9000円
PS3のゲームで遅延感じないPCマウス動かすと瞬時に動いて遅延そのものがなかった
アタリ引いたよ買ってよかった

937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:56:46 ID:WhVokN/a0
三菱で46インチのPCモニタあった?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:15:46 ID:cQXDPKh30
レスを遡ってよくみたら300番台以前にも奇妙なほど三菱プッシュが続いてたのね
良いんじゃない?そんなに三菱が良いなら。704-705の流れとかもう笑

でも工作員には申し訳ないけど三菱って買うなら10月に発売予定の新型が良いんじゃないの?
その辺調べてプッシュしろよ。いくら三菱持ってないからと言って酷すぎww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:20:50 ID:QAN4EjKA0
何でもいいけど三菱の検証画像まだか
体感でだれもが1F、2F、3Fの違い分かる訳じゃないから画像無いと意味ないぞ
なにしろブラビア4Fで遅延殆どないっていってる人もいたくらいだ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:29:50 ID:E39x0O6e0
このスレはアンチと信者と芝男で成り立っていると思う

とりあえずZS1・D2・MXW400の検証&レポはまだですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:59:33 ID:UGHpqIS/0
>>939
>体感でだれもが1F、2F、3Fの違い分かる訳じゃないから画像無いと意味ないぞ
>なにしろブラビア4Fで遅延殆どないっていってる人もいたくらいだ
ならブラビアでいいじゃん
遅延も大事だけどブラビアの画質は綺麗でレグザはなんで汚いの?
http://www.famitsu.com/news/201009/images/00033074/Plr78E5YMCt9Xkw3tYdpICQ78Reg9nUI.html
ブラビアの画質は自然で違和感なしで見れるがレグザの画質は色が濃くて
肌色とかが濃く表現される上のファミ通のはブラビアでクリスの肌は薄い茶色肌が
レグザになるとドス汚い濃い茶色になりとんでもなく汚く写る
厚化粧おばさん= レグザ ビエラ
薄化粧美人= ブラビア リアル

とくに画質が汚いぞレグザとビエラ

263 :名無しさん
約2年間箱○の対戦ゲームを毎日やっているが、PCモニタ 22インチから、G2 42インチに変えたら戦績が落ちた
1ヶ月程耐えたが、最近PCモニタに戻したら戦績が戻った
迫力の大画面か、戦績のPCモニタか…
とりあえず今はPCモニタのまま

画質だけじゃなく遅延もかよ笑えるわ

942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:15:21 ID:QAN4EjKA0
つまりREGZAかVIERAを買えばいいのか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:19:11 ID:gIMzk5lOP
>>941
同意、やっぱり画質ならブラビアが良いですね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:40:53 ID:E128HgnM0
某有名RPG13の推奨機種なんだっけ>ブラビア
でもRPGだって遅延は気になるよ。むしろ余計に。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:43:43 ID:qsjHLGSB0
あれって13に適した画質設定ってのをだしただけじゃなかったっけ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:48:22 ID:YVh7hwoY0
>>某有名RPG13の推奨機種なんだっけ>ブラビア
だとすれば同じ企業過ぎる・・・
ここの住人は画質より遅延でしょ、後は個人の優先度が変わってくる(機能、操作性、画質、残像等)
自分も画質だけならブラビアが好み
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:07:00 ID:LVefxSw80
でも現行ブラビアってそんなに画質よくなくね
モーションフローがずば抜けてるのは認めるけど(とはいえエラーも多いが)
視野角が狭い上に映り込みは酷いし白飛びもひどい
HX800とG2と並んで展示されてたけど青が強すぎて緑が表現できてなかった
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:15:27 ID:/+IV+sFH0
糞スレらしくまた不毛な戦いをやってるんだなw
画質?・・・え?画質?・・・え?・・・液晶で?

お前らに教えてやる
漆黒の黒、コントラストの美、残像は無く、完璧にまで忠実に再現される映像は
まさに現実

究極のプラズマ・・・それがパナソニック VIERA VT2

お前ら、ばかな争いしてないで遅延0.5Fで究極画質のVT2を買えばいいのに
・・・あ、・・・貧乏なんだっけ・・・ごめん

じゃ、アクオスでもかったらいいとおもうよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:46:05 ID:FiK+qLfNP
> 遅延0.5F

騙されてるwwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:56:08 ID:/+IV+sFH0
>>949
>騙されてるwwwwwwwwwwwwwwww
はい、馬鹿乙
2.5Fは計測ミスの可能性があるので0.5Fの可能性も0じゃありませんでした
はい、馬鹿乙

百歩譲って1.5Fって事にしておいてやろうか?
液晶厨のささやかなプライドの為になw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:59:42 ID:MBSiSufC0
>>948
>お前ら、ばかな争いしてないで遅延0.5Fで究極画質のVT2を買えばいいのに

ttp://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-3d-vi.html
>どうやらモニタより1フレーム(test4は1.5フレーム?)遅れている模様。
>よって結果は1.5+1=2.5フレーム…ということらしい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:07:02 ID:/+IV+sFH0
だから計測ミスの可能性
わかる?

そのブログ主は計測はじめてだろうが
お前らは始めから完璧なんですか?まさかね
その顔がすでに完璧じゃねえよww

どうせたいした性能のカメラつかってるわけでもねえだろ
安物のカメラじゃVT2の計測なんてできねえんだよカス
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:12:33 ID:FiK+qLfNP
遅延値もわからないテレビなんて買いたくないわ馬鹿乙
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:13:13 ID:WhVokN/a0
また来たのか
フルボッコされて泣いて帰ったのに、懲りない奴
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:15:39 ID:S8rACh0YO
>>952
じゃあ計測して画像UPしてくれよ。
そうすりゃどっちがバカかはっきりするぜ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:28:39 ID:/+IV+sFH0
残念ながら我が家にはブラウン管のごとき低画質機はねえんだよバーカ
俺の体感では、まぁ0.5でもおかしくないって所だ

あ、画質では液晶の100倍は軽く超えて越えられない壁の向こうに存在してるけどな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:30:01 ID:DKDJU4xv0
つーか焼き付くからそもそも問題外
画質云々の話じゃねーし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:31:11 ID:/+IV+sFH0
相変わらず嫉妬が酷いスレだ
液晶で画質とかほざいてるから好意的に教えてやったのにこれだからな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:32:53 ID:/+IV+sFH0
>>957
いまだに焼き付くとか都市伝説信じてる馬鹿いるのか?
俺のプラズマは焼き付くことなど一度もないんだが
あー、あれか
エロゲーばっかやってるんだな
あー、それなら仕方ない

なら液晶で我慢しとけ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:33:42 ID:WhVokN/a0
VT2ってV2とかであった、高校野球のユニホームや桜の花が千鳥格子状の模様に見える
ヤツ治ってるの?画質や遅延以前の問題だからスルーしてるけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:35:28 ID:/+IV+sFH0
そんな近づいてみねーし
あ?AV?AVをすこしでも近づいて少しでもおっぱい大きく見たいですって事?
あーなら仕方ないね

なら液晶にぶっかけてろ
この変態が
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:37:05 ID:rUpSfp4D0
     |    ノシ''  '' ─ - - ─ '' |ミ
      !    ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
       rっ',, /  _,,-tぅ=r ;;  r'tぅヲ';
       h f !';;    ー==''  くヾ ̄|
       ヾ_ヲ        ノ  ヽ  |
    _- = 'ヲ|       / ( =__=,ハ ト-、_
 , - ~   ' ヽ!      ,,;;''_三u三'';,./     ̄ー - 、
r'  ` ヽ    | 、   '',,, ー-一''r' |          `ー、
     ヾ   |   ` _   ..,,, '''',,../ ノ        ノ   ヽ


どんな判断だ
          金をドブに捨てる気か
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:38:39 ID:FiK+qLfNP
誰だよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:44:33 ID:WhVokN/a0
2m離れて見ても判る症状なんだが、メクラなんだな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:47:09 ID:p6t74flR0
このプラズマキチガイはA助が芸風かえて再降臨してるんだろうなって
毎回思ってるよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:53:41 ID:/+IV+sFH0
>964
>965
そんな汚い言葉をよく平気でつかえるな
完全に犯罪予備軍の思考回路の言語能力
事を起こす前に 通 報 し て お い て あ げ ま し ょ う か ?

完全に液晶厨の嫉妬が酷い件について
勘弁してくれよ。よりによって 画 質 についてさぁ・・・
語る資格あると思ってんの?っていってやってんだよ
もういいよ。その狭い井戸の底で液晶最高ですー^^って言ってろよw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:04:00 ID:W23AtW3z0
>>947
その辺りはLED化に伴う画質劣化だから、他社のLED機も大体そうだよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:04:20 ID:0VmshCQZ0
ID:/+IV+sFH0

もう少し捻りを加えろ。イマイチ面白くない。

もっと楽しませろ、情弱。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:08:03 ID:W23AtW3z0
>>960
一応階調表現が二倍にUPしてるから解決されたっぽい(50型以上)
42、46は20%UPらしいのでスルーしてる人が多く、報告が少ないみたいでわからない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:34:41 ID:WhVokN/a0
>>969
お、そうなんだ。
上のは分からないみたいで助かったよ。
50vだと暖房器具としても使えるくらいだから無理だな。

>>966
是非通報しておいてくれ
で、どこになんと通報するの?
頭弱いんだね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 18:27:53 ID:FtIQIgow0
アクションやシューティングではスコアや残機の部分は焼き付きそうだと思う>プラズマ

#エロゲしか思いつかないID:/+IV+sFH0はバカだけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 18:35:05 ID:u0Id8v4d0
ブラビア32F5使ってるが、遅延気になるゲームはゲームモード
残像気になるゲームはシアターモードで倍速入れてる
それで十分満足してる

具体的な遅延の数値は知らないが、ソニーはそんなに遅延で問題あるのか?
最近の機種で悪化してるとかは、まさかないよね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 18:36:17 ID:RvgRHTLA0
そのまさかです
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 18:42:28 ID:u0Id8v4d0
>>973
え、例えば、32F5と32EX700を比較して、悪化してたりする?
スペック見ると、ブラビアエンジン3+2倍速だから、性能的に同じものと思ってた
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:11:26 ID:rta6eWVs0
てかなんでブラビアは人柱がいないんだ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:32:30 ID:ySRCd6mi0
アイドルマスターやるには、どのテレビが良いんですか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:55:31 ID:fhvasn1Q0
遅延計測してみようと思うんだけどグラボの端子がDVIx2、HDMIx1なので
両方ともHDMI接続で計測ができない

モニタがDVI接続、テレビがHDMI接続でやろうかと思ってるんだけど
接続端子が違ったら意味ないかな?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:17:17 ID:jfxMIrny0
AQUOSのLC46SE1買ったんだが箱○のHDMI認識してくれない
このモデル使ってる人いますか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:31:56 ID:W23AtW3z0
>>975
みんなここの評価見てレグザやAQUOS買うからじゃね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:34:17 ID:FiK+qLfNP
レグザ以外新機種の発表がなくてつまらん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:03:22 ID:E39x0O6e0
>>977
そもそもPCのクローン出力は誤差があるので
できれば分配機を使った方がいい
ないなら仕方ないのでHDMI&DVIで
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:04:05 ID:fhvasn1Q0
>>981
分配機でPCから分配してHDMIで両方に映せばいいのかな
それだと分配機の遅延も入るからさらによくわからなくなるような気もするw
明日探してみよう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:31:47 ID:wM8M8a+J0
>>982
分配器の遅延は出力側へ共通に発生するんだから検証には関係無い
気になるなら出力コネクタ入れ替えて複数回検証すれば済む話
それとも、ボタンを押してからの遅延をスーパースローカメラで撮影するような検証でもすんのか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 02:59:08 ID:1Iwhpy4E0
あー、三菱買おうと思ってたけどポイントキャンペーンでアクオス買っちゃった
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 09:30:17 ID:ng6W6LNU0
FF14を40インチでやってるけどいいな。
画面見やすいわw
PCにも繋げる事前提で購入したほうがいいぞ
(意外とPCに繋げるものは少ない。色んな意味で)
液晶テレビをCモニタとして使うスレ Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276978615/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:41:32 ID:R8RJOawK0
ポータブルズームってR1にも付いてる?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:53:32 ID:ok4gf//40
公式くらい見ようよ
ゲームダイレクト2搭載機には全部付いてるよ
レトロゲームファインはZ1、ZS1、ZG1以上じゃないと載ってないけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 12:08:35 ID:R8RJOawK0
サンクス
R1の公式見たら載ってなくて
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 12:25:26 ID:ok4gf//40
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/function.html
思いっきり載ってるけど
もしかしてVIERA R1の事?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:13:41 ID:R8RJOawK0
すまん
レトロゲームファインの事だわ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:17:17 ID:7pNA7+3r0
(#^ω^)・・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:04:02 ID:p+BHDB7B0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:22:15 ID:LeU3xSpr0
>>990
おもしろかったから許す
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:30:43 ID:mrJXGhE1P
32R1はPC入力できないのか・・・
まぁ別に必要ないか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:00:56 ID:4sjwu8tr0
HDMIで入力しろよ
最近のPCならほとんど出来るだろ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:50:47 ID:4/s9s0mj0
あぁそういやHDMIがあったか
年末までにあと5千くらい下がんねーかな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:56:03 ID:IaIWeF7E0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:14:33 ID:XqVItn9i0
次スレ

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 80枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283670571/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:25:01 ID:FcO0yLyA0

997立てた人は削除依頼しなされ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:27:16 ID:APnET+uk0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。