Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□DIGA公式
  Panasonic BD/DVDレコーダー(diga.jp)
  http://panasonic.jp/diga/

□カタログ・取扱説明書はこちら
  http://panasonic.jp/diga/manual/index.html

□BDレコーダーファームウェア提供サービス
  http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

□ニュースリリース
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html

□CATV関連
  http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html

□機種
  現 行 品 DMR-BW970 BW880 BW780 BW680 BR580 BWT3000 BWT2000 BWT1000
  1世代前 DMR-BW870 BW770 BW570 BR570 BR670V
  2世代前 DMR-BW950 BW850 BW750 BR550
  3世代前 DMR-BW930 BW830 BW730 BR630V
  4世代前 DMR-BW900 BW800 BW700 BR500

□前スレ
  Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 87
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278532255/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:41:23 ID:yPX5Oqp20
□FAQ
Q.SDのAVCってなに?
A.http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
Q.HDMIの同期LINKって他社との接続は一切不可なの?ビエラリンクはDIGAとだけ?
A.リンクはCECという規格を各社が独自拡張しているが、その中に共通コマンドが含ま
 れているので、その範囲なら動作する。
 http://www.shanimu.com/pdf/2008/02/usugata.html
Q.リモコンが使いにくいです
A.学習リモコンを使うと便利になります。→ http://www40.atwiki.jp/learningremotecon/

□裏技
○全角文字を入力する
  記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
  半角文字が全角文字になります。不要な ¨ はあとで消しましょう。
○番組表を見やすく
  その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>選局対象を設定チャンネルに変更。
  番組表が数字ボタンの順になる。一時的に変更するときは
  番組表→サブメニュー→表示内容
○Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
  @アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
  A放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット。(予約が全部消えます)
  B放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更します。
  Cアンテナを接続して元に戻します。これで終了。
○4:3番組のとき両側を黒にしたい
  その他の機能→初期設定→画面設定→ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面
  焼きつき低減機能(BWx30以降)を切に変更する。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:41:37 ID:yPX5Oqp20
DMR-BW970 BW870 BW770 BW570 BR570 BR670V
BD-R 25GB

□DRモード(番組ごとに異なる)
BSデジタル.    HD放送・・・24Mbps〜12Mbps
.           SD放送・・・12Mbps〜 6Mbps
地上デジタル   HD放送・・・17Mbps〜. 8Mbps
CSデジタル(e2) HD放送・・・17Mbps〜. 8Mbps
.           SD放送・・・ 8Mbps〜. 3Mbps

□AVC(固定)  HG・・・12.9Mbps
.          HX・・・ 8.6Mbps
.          HE・・・ 5.7Mbps
.          HL・・・ 4.3Mbps
.          HM・・・ 3.0Mbps

□SD画質 XP・・・・・・・約. 5時間15分
       SP・・・・・・・約10時間30分
       LP・・・・・・・約21時間
       EP(6時間)約31時間30分
       EP(8時間)約42時間
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:41:51 ID:yPX5Oqp20
□記録モードと録画時間

            HDD(2TB)   BD(2層50GB)  BD(1層25GB)
DR BSデジタル.    180時間   4時間20分     2時間10分
   地上デジタル     254時間   6時間         3時間
HG.             320時間   8時間         4時間
HX              508時間  12時間         6時間
HE              762時間  18時間         9時間
HL            1016時間  24時間        12時間
HM            1440時間  35時間        17時間20分

□BWでフォーマット時の各メディアの容量
  1層R  22,454MB
  1層RE 23,019MB
  2層R  45,552MB
  2層RE 46,117MB
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:42:07 ID:yPX5Oqp20
以上、テンプレ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:24:04 ID:a+OZIQht0
>□AVC(固定)
これAVC(可変)に訂正しとくれ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:21:09 ID:QxX1rytd0
□DIGAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/recorder_diga.htm
□VARDIAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/recorder_vardia.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 03:49:54 ID:bB84GCNJ0
>>6
Quality-based じゃなくて、Bit rate-based って意味で固定とあるんじゃ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 06:29:59 ID:QzJaCvSg0
□他社機にあってDIGAに無い機能

○プレイリストはありません。
○番組情報の表示
  録画後に番組情報を確認することが出来ません。
  記録されますが、表示は出来ません。
  DLNAクライアントや他社BDレコで再生すると表示されます。
○データ放送の表示
  BWx00ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
  BWx30からデータ放送は強制的にカットされます。
○外部入力のAVC録画
  デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。
○SD録画のBDへの高速ダビング
  XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 06:32:08 ID:QzJaCvSg0
○旧機種から仕様変更した内容

□BW770→BW780
・HDD容量500GB→750GB
・奥行き:239mm→199mm
・2系統同時AVC録画
・AVC最長録画:8倍(HM)→10倍(HB)
・地上/BS・CSの録画番組等をワンセグ変換→高画質ワンセグ
・新「リアルクロマプロセッサ」、超解像、アニメモード
・お部屋ジャンプリンク
・リモコンコード:3→6

□BW750→BW770
・HDD容量320GB→500GB
・AVCが5.5倍→8倍
・地上/BS・CSの録画番組等を変換しワンセグ携帯等での再生可能に
・番組結合対応
・注目番組機能

□BW730→BW750
・奥行きを239mmと、-30の315mmから大幅に小型化
・ワンセグ放送を同時録画
・リモコンも新設計のものに小型化し、新たに「10秒戻し」ボタンを設ける
・動作速度を改善。「DMR-BW900と同等のスピード
・「YouTube」の視聴に対応
・消費電力をさらに削減
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 06:33:16 ID:QzJaCvSg0
○x80世代で改善された点
・レスポンスが全体的に改善
・携帯転送用の録画画質が向上
・クロマアップサンプリング画質向上
・アニメモード追加

○改善とも悪化とも言えない点
・超解像アップコンバート
(※アニメモードと併用すると却って画質が落ちるとの報告も。OFFにもできるのでお好みで)
・サイズがさらに小さく(良いことなんだけど、やりすぎw)
・AVCのW録(録画同時再生時は一方を一時的にDRモードで録画、電源オフ中に元の録画モードに変換)

○劣化したと思われる点
・AVC画質低下 → 現在は改善されたらしい
・AVC互換性低下 → 現在は改善されたらしい
・HDD音が気になるケースあり → 気にならないという人もあり、改善状況は?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 06:34:35 ID:QzJaCvSg0
○BWTシリーズのみの機能
・Blu-ray 3D (市販の3D BD)の再生
 ※サイドバイサイド方式の3D放送の録画再生は従来機種でも可能。
・スカパー!HDの録画
 ※HDチューナーと組み合わせで、LAN経由でHD録画が可能
 ※録画ディスクの再生は旧機種でも可(ただし、BW200では不可)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 09:58:22 ID:xXcZKbQo0
>・Blu-ray 3D (市販の3D BD)の再生
ってことは
放送の3Dは、以前の機種でも、OK?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 11:21:53 ID:nMlt1fAh0
BW680使ってますが、番組一覧が9行ってのはデフォですか?
まとめ番組内で2ページ目が3つあって12番組のはずなのに数が合わないとしばらく悩んでしまいました。
10行の方が総数とかぱっと把握しやすかったりするんですが開発者のコダワリですかね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:09:15 ID:+1QxImYUi
中古ですが830か770買おうかと検討しています。
画質劣化は嫌いなので長時間録画に魅力は感じません。
どちらがオスメスですか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:04:08 ID:ce39bUm10
前のユーザーが酷使しててドライブヘタってて交換必要になるくらいなら、
金額制限なしの延長保証付けれる店で新品買えw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:32:39 ID:FEiy83PAi
すみません
クレジット換金と思われる未使用中古品でした
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:01:00 ID:Pceq4JcAi
仕事終わって店行ったら
売切れてましたorz
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:03:22 ID:5btX2f8J0
今まで、パイのアナログDVDレコ使ってました
DMR-BW970安かったので購入しました初心者です

HDDからBDにダビング中に録画したHDDの再生出来ないので、ショックです

これは仕様でしょうか?
最新機種は出来るでしょうか?出来るなら買い替えたい気持ちです
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:21:00 ID:FW5ajPE90
詳細ダビング使え
あとマニュアル嫁
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:24:52 ID:dVmvqX0J0
x70以降ならかんたんダビング中でも再生できるはず。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:35:58 ID:lvxpMG9s0
BW800→BW680に乗り換え。
BDドライブの動作音が小さくなったのがとても良い。
あとはまあ別に・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:07:06 ID:/j0G9RwT0
そのうち自動録画の有難味が分かるよ
Dimoraは早くW録に対応しろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:20:29 ID:WcFHpear0
ワンセグ持ち出しの動画をPC等でエンコしてPSPで見ることは出来ますか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:10:00 ID:6Cy0z2ia0
HDD→BDがSD動画だったら等速ダビングになって番組再生出来なくなるけど
そのこと言ってるのかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 07:06:22 ID:ciyIYKdt0
680だがストライクウィッチーズ予約失敗してたぞ!
なんかエラーとかで途中から録画されて履歴に長々と原因として考えられることが書いてあったが
バカやろう!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:59:17 ID:35IGrY3y0
>>26
アニヲタきんもーw

馬鹿ざまあwwwwwwwww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:29:04 ID:HiOOn8Ao0
>>27
草い死ね

>>26
雨でも降ってたんだろ
漏れは正常に録画されてた
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:47:49 ID:8f50Yy7Q0
ストパンの低画質DVDでも買うんだなw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:04:10 ID:kGcPFbtw0
いかな高画質でも描かれてないとこまで見えるわけじゃなし
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:19:14 ID:0MoXdS5J0
大本命東芝がやっと本気を出したせいでスレに全く活気が無くなったな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:43:16 ID:Lukv2KF30
まだ漏れとかいう一人称を使う馬鹿がいるwwwwwwwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:05:04 ID:PErUwQD60
>>31
あれで本気を出してんのなら芝も堕ちたもんだな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:05:08 ID:35IGrY3y0
HDDVDであれだけコケにされてまだ東芝に期待する奴いたら池沼だろw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:50:09 ID:5vLoWPTH0
未だに きんもー とか ざまあ とかいう池沼がいるwww
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:54:18 ID:PoHbi9tM0
>>35
スレチ。必死なのはわかった。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:15:32 ID:mlq73VmZ0
>>35
きんもーっ☆
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:45:39 ID:FddLmhmW0
いや、だから他所のメーカーのネタでスレを活気付かせるなよw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:32:48 ID:+XXs9t6U0
いや、芝レコにがんばってもらわないとDIGA値下げしないし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:51:20 ID:kGcPFbtw0
噛ませ犬くらいにはなってもらわんとな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:06:06 ID:smhnAhme0
噛み付ける範囲まで近づくのに、後何年かかるんだろう、芝レコ。
あの産廃っぷりでは吠え声すら聞こえない遠さだしな。

まぁ頑張れよ、パナレコが高止まりしちゃうから。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:07:48 ID:8350o3V/0
パナのもうすぐ発表される新モデルはBDXL対応なの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:34:04 ID:BUXeTAKp0
ここ2,3年の流れからすると、新型は年内生産終了
そして年明けにD端子HD不可のモデルが出るのだろうか。
いまだにHD放送がアナログ不可になるのかよくわからないんだが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:38:58 ID:egORDx4h0
*80の後継機種のデザインはBWTシリーズとか880みたいなデザインになるのだろうか・・・。
個人的に680みたいなシンプルなデザインにして欲しい。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:10:31 ID:ns5efuqe0
>>43
D端子HD不可は市販ブルーレイだけだと思うけど。
放送で規制するという話は見たことがないが。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:34:44 ID:TsRTkWuc0
BW680と780で迷ってます。
価格差が12000円なのですが、容量以外で
780のおすすめポイントってなにかありますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:47:58 ID:tNfupZuc0
>>46
何も無い
BWT1000の方が良いけどね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:22:46 ID:c0Kd5Kko0
データ放送も録画してくれれば最高なんだけどな・・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:42:44 ID:7eqKWV7x0
番組情報も後で見られるようにして欲しいものだ
NHK以外のキー局やEPG情報サイトは、放送日すぎたらすぐ情報消しちゃうんだよな
ARIBかどこかの運用方針なのかね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:12:00 ID:xMYH6qBU0
番組情報表示はだいぶ前から要望されてるのに、一向に付けようとしない。
付いていて当たり前の機能なのに。これだけ変えないって事は、開発関係者に
石頭、硬直思考ダメ上司がいるとか、たぶん、そういう理由の気がするな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:15:59 ID:7K7cLmYE0
DIGAって技術も基本性能もいいのに、どこか抜けてるというか。
開発者が自分らで使いこなしてないからだろうな。もったいない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:45:01 ID:L0LELpbM0
680ポチろうかと思うけど新型に1番欲しい機能プレイリストが付いてたら泣く
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:04:34 ID:UNwuADMk0
10月の改変期に間に合えば待ちでいいけどな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:30:53 ID:4mjLws3b0
今度の新型は、スカパーHDチューナー内蔵して欲しいよ。現行の録画方法だと、
予約失敗&録画ミスが多くて安定性が悪い。
普及モデルはともかく、せめて上位機種(3Dモデル)には、スカパーHDチューナー
内蔵を期待したい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:41:32 ID:5Zaz16GK0
スカパーHDチューナー内蔵は、技術的に無理らしいよ。
2衛星対応で、Wチューナーも出来ないようだし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:51:56 ID:Og90aKiV0
>>44
パナのレコーダーのフロントパネルのデザインは、同時期に発売になるビエラの
画面下部分のデザインに合わせてくるからビエラ次第だったりする
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:32:19 ID:M9MQuiBG0
>>56
でも 美えら乗せれるほど面積ないじゃん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:21:24 ID:pHZwV9r60
なんで乗せなきゃならないのかわからんw
テレビラックに納めてデザイン統一するためじゃん
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:26:20 ID:tUisZpaU0
>>57
ちょっとした想像力もないようで…
アタマ凝り固まってらっしゃいますね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:45:06 ID:47jZu3Vp0
人間、70歳を越えると、自分が思いついたように世の中は流れていると思い込んでしまうようです
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 20:00:57 ID:FSVrWc010
BR550使いで、今録画したドラマをBD-Rに片っ端から焼いてたけど
途中で部分削除というCM削除ができる機能を知ったww

CMカットしなくても、CM切り替わり時にチャプター付けてくれているから別にそのままでもいいんだけど、
レコーダーでまさか部分カットができるとは…

みなさんも使っていますか?

これからは、大事なものだけ綺麗に編集することにしようw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 20:06:11 ID:eTWiNkim0
>>61
使っていない人の方が少数だろw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:15:16 ID:znoBzRAR0
CMカットする時、部分削除とチャプター消去は
どっちが綺麗にカットできますか?
BW680です。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:15:31 ID:12eM1X+dP
>>61
BDに焼いたあとでも部分削除は出来るでしょうに・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:41:10 ID:MmyGVT4F0
Rであとから削除するのはあまり意味がないだろうと思う
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:12:50 ID:NADnmyAb0
>>61
CMって10年くらい経ってから見ると結構面白いから
残しておくのもありだと思うよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:42:16 ID:fwNju/oo0
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=75925&fw=1&pid=12510
取説 操作編 P.213

HDD/USB HDD タイトル数 792
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:42:49 ID:fwNju/oo0
激しく誤爆したすまぬ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 00:11:34 ID:NwfIw5sh0
BWT-2000でスカパーを録画してるんだが、録画モードが表示されない。
これだとどれだけデータ食ってるのかわかんないんだが。
どのレベルの録画モードなんだろ?DR?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 00:54:04 ID:FYXMxVjQ0
今830問題無く使ってるけど、
次の新機種がシャープみたいにBD3層対応だったら
1TB位の買い増ししたいけど
どこにも3層対応の情報が無い…
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 03:38:14 ID:YkHadvMs0
当方BW780所持ですが
ソフトバージョン1.37って既出ですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 03:51:03 ID:aTT2/0iH0
ソフトバージョン1.37のDLはいつからですか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 04:00:47 ID:YkHadvMs0
>>72
さっきオンエアーダウンロードされたようで
HP見ても更新の情報はなかった…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 04:18:49 ID:aTT2/0iH0
>>73 VerUP情報ありがとうございます。
3時過ぎからカタカタ音がしてたから1.37のVerUPだったかもしれません。
今回のDLの時間は前回より短かったようです。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:44:02 ID:N5VQ9d+q0
【社会】パナソニック220億円申告漏れ 所得隠しも7億円 大阪国税局指摘
http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/newsplus/1280683678/

(`-ω-´)うぅん…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 15:19:21 ID:bz/BEs/e0
>>74
人柱様乙
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 15:57:01 ID:rqaolqe20
価格.com見るとT1000よりソニーのX55が人気なのはなぜ?
T1000なら3Dも見れるのに・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:00:58 ID:bkvQxQKj0
BR550でエヴァ序TV版録画してたんだけど、音声が2chだった・・・

5.1chでは録画って出来ないんでしたっけ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:06:11 ID:H05yf+y/Q
>>19
そうなの?メーカーや機種にもよるのかな…
ちなみに俺のは出来るな。あ、機種はパナ780ね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:26:38 ID:MMIfdWAa0
CMチャプターの位置がずれてるので打ち直そうと思って
チャプターを一旦全部消したんだけどかなりめんどくさいなぁ。
一括チャプターマーク消去とか一括チャプター結合とかできるようにしないかなぁ…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:29:17 ID:bMQcgKSM0
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html
BWx80/BWTx000 1.37
BDビデオの再生互換性向上、など
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:41:02 ID:Z47EsJyC0
ハイビジョンからフルハイに買い換えた
ディーガやps3は設定変える必要ありますか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:52:13 ID:N3dGQYEU0
昨日DMR-BBW680を購入しました。
まだ慣れない所がありますが皆様よろしくお願いします
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:24:08 ID:qLRxBzI70
>>83
いい選択だ。どこでいくらで買ったの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:44:43 ID:i5N2VV6W0
あ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:16:06 ID:DzWYNqn10
BW800持ってるけど、DISCからの書き戻しが等速というか再エンコ?になってるけど、
今の機種でも同じ?
高速ダビングみたいの可能になった?(´・ω・`)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:29:26 ID:zzOoHL130
やはりVHS一体型はやめといたほうがいいのでしょうか?
BR670Vを買おうと思ってたのですが今になって悩みまくりです・・

皆さんはVHSはビデオデッキ単独で設置してるのでしょうか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:43:30 ID:eejBUuHz0
>>87
手持ちのVHSをDVD、BDにダビングするだけなら、それが終われば無用の長物になるから。
それ以外の使い方をするかどうかで判断すればいいかと。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:45:48 ID:7dW2IYqIP
>>87
>皆さんはVHSはビデオデッキ単独で設置してるのでしょうか?

ウチはそうだった
でも、もうVHSデッキは処分した
一体型のデメリットを考えたら、およそ購入対象にはならない機種
BW680を購入した方が遥かに幸せになれる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:55:15 ID:N3dGQYEU0
>>84
\69,800のポイント25%つけてくれた。
他店と比べて1番安く購入できました
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:57:42 ID:fSgwC82M0
>>87
一体型を選択する理由は、下記2点。
1.VHSを録り貯めたVHSデッキが壊れた(VHSを再生できるデッキがない)
2.一体型じゃないとラックに納まらない(VHSデッキとレコが一緒に置けない)

理由は、
1は、今まで使っているVHSデッキ(専用機)が使えるなら、そちらの方が一体型よりは性能的にも良いはず。
2は、場所がなければしかたないよね。
ということから。

過去にDIGA質問スレなどでVHS一体型について質問された場合の、テンプレート的な回答。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:12:25 ID:WKaKYZBZ0
>>88
>>89
ありがとうございます。
ダビングはたぶん面倒なのでしないと思うのですが、
市販されていたVHS(主に釣り関係のビデオ)を今でも結構見るので一体型を検討していました。

設置場所さえあれば単独の方がメリットばかりですね。
HDD容量多くてWチューナー、値段も安く日本製。

BW680かBW780で考えてみます!
こういう機器に疎くて買う前からすごくテンパってます・・買っても使いこなせるか心配。

ありがとうございました!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:14:49 ID:GaAyJFky0
>>92
おまい女?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:18:57 ID:WKaKYZBZ0
>>91
なるほど。一体型の利点は設置場所くらいですね。
初心者で申し訳ないです・・ でも助かります!

BW680かBW780買うぞ!

95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:21:17 ID:WKaKYZBZ0
>>93
大変申し訳ありませんが三十路の男です・・ 
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:23:51 ID:acuR444q0
>>90
いい値段やね。
W杯中は、あまり値段が動かなかったけど、
7月下旬以降、結構下がった感じ。

金を節約したい人は、モデル末期に買え、が鉄則だね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:31:04 ID:tpKlN7w80
BW780ポチった。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:42:46 ID:u8DRIKbL0
>>97
BWT1000にしなかった事を後悔しろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:00:56 ID:rfgh1eVq0
サブメニュー>内容確認で容量と録画時間の秒単位まで表示して欲しいね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:22:54 ID:szKI0Or2P
BWT2000とBW880あまり価格差がないようだけど、今買うならどっちがお買い得?
3Dテレビの導入予定はないです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:36:15 ID:L+aWNvL60
T1000が7万。買うべき?ソニーのX55と悩んでいます。
T1000を買いたくなるようなアドバイスをお願いします。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 08:48:39 ID:XqzTFhX80
>>101
ソニーはパナより電気代が5000円/年くらい高い
2年使ったら500GのRX55と750GのBWT1000が同コストになる
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 09:20:17 ID:mQ1RP4Xs0
パナ機のクイックスタートON時の消費電力は素晴らしいと思う
♯・ソニー機とは文字通り桁違い
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:06:55 ID:nL8y/eyc0
DIGA秋モデルの発表はまだでしょうか。
去年は7/31にあってるみたいなんですが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:30:16 ID:mzvbEDQg0
sonyは今日なのか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:01:26 ID:a2kz8hNp0
もうそろそろ新製品でると思うがHDDの容量最低1Tになんないかな〜
BW690 1T BW790 1.5T BW890 2T
こんな感じが理想だけどたぶん無理だろうなw

3.5HDD十分安くなってしいいかげん500Gとかせこいの
だすのマジでやめてほしい 後HDMIケーブルいれろって

107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:27:28 ID:Mybu5f8F0
エントリーモデルが1Tになるのも時間の問題だろうな
今秋モデルではないだろうけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:00:27 ID:/Nez2Uvw0
あの・・・・、すみませんが "【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364 "は昨日#1000まで終了しましたが
次スレ Part365 は、検索しても見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか・・・? それとも、もう用済みスレと言うことなのでしょうか・・・? スレチでごめんなさい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:00:57 ID:KiphRVBu0
新型ではネット経由で他のDigaの映像を再生する機能を付けろと言いたい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:22:52 ID:AsEMnwls0
DIGAってネットでダビングってできたっけ?
東芝のLAN端子付モデルのみだっけ?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:57:43 ID:1l9DPxC+0
>>108
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364
で今回、終了となりました。
なんでPart365は、ありません。
次は、これ↓
http://mimizun.com/log/2ch/av/1093164175/
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:17:13 ID:Mybu5f8F0
CLUB Panasonic ブルーレイDIGA(春モデル)のアンケート

Q.購入にあたり重視した機能は?
・DIMORA(パソコン・携帯電話からの録画予約など)(BW880/780/680のみ)






BR580も携帯やパソコンから予約できるのに
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 00:12:07 ID:ZyKaNLro0
>>110
VIERA RシリーズからDIGAへのみ可能。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:00:55 ID:MFGnZbGT0
>113
ありがと。
DIGAからDIGAや
DIGAと他社レコ間はできないのか・・・
あ、でも、レコ間で移動しても意味ないか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:23:25 ID:y98vCBzW0
BW680購入、まだ届かないけど

これからWOOO→REC-POT→DIGA→BDと
移す作業...(;°ω°)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:24:51 ID:PljDJaSYP
不良品が届きますように(´-д-`)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:27:30 ID:1+6/6pLh0
めんどくせー作業はニートか代行業者にやらせなよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:31:19 ID:onMVR9MuP
>>115
今のうちにPOTに移す作業は終わらせとけよw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:33:24 ID:1BuK9vKG0
俺のRec-Pot最近録画失敗が多くなって来た。
もうさよならかな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:56:40 ID:UzC9ku9b0
ソニーなんで小出しなんだろ
まさかあれだけってことはないとおもうが
早く対抗機出してパナを下げさせろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:30:16 ID:5C0NiKj40
>>115
Woooからレクポにムーブって出来たっけ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:59:25 ID:jNCP4yBY0
>>121
MかFならOK
Rは不可
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 03:02:46 ID:PljDJaSYP
新型発表っていつ頃?教えてエロイ人
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 03:19:54 ID:y98vCBzW0
>>116
( *`ω´)

>>118
もうPOT満杯
iVDRSも満杯

>>121
うちのWOOOは古いので出来る
最近のはi-Link無いんだよね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 03:23:03 ID:l37HnLDC0
SONYのBDZ-RX55買おうかと思ってたら
DVD-RAMは録画に使えないって知って
即効却下して、結局、またDIGA買う
ことにした。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 03:44:22 ID:BCUZYbjZ0
HLモードとか何に使うんだ?と思ってたけどBS2の映画とったらほとんど劣化感じなかったな。
SDの録画ならHMでも十分かもしれん。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 04:33:27 ID:LkNpFxaA0
>>125
SONYはDVDレコーダーの頃からを含めてRAM録画に対応したことは無いよ。
ってかなんで今更BDレコーダーでRAMなんて使いたがる?
未使用があっても100枚以下なら捨てた方がこの先幸せじゃね?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 05:14:25 ID:+nfDhCaR0
SONYスレにいってくれ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 08:09:11 ID:Vo4t10wE0
だってSDの資産はBDに移すの不便じゃん、パナは。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 08:53:13 ID:mcTrsdw80
>>94
わしゃ680こうたで
あんたもはよかいや
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:09:40 ID:PljDJaSYP
新製品が気になってまだ買えない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 10:04:02 ID:T/v7ae320
いよいよ今日ですね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 11:24:51 ID:ZLA5RJHX0
おお、今日か。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 11:34:55 ID:0WOTeADt0
>>129
がヒント
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:29:33 ID:1O/ca0u+0
今日、新製品の発表のソースはどこ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:33:28 ID:DBVQirQB0
脳内だろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:46:54 ID:kNBm5sBh0
夏だなぁw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:03:30 ID:RCUksMhw0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:03:57 ID:RCUksMhw0
誤爆すまん
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 14:02:02 ID:1O/ca0u+0
ナビ関係ねえw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:12:00 ID:k61puhA/0
そろそろ新機種でるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:53:46 ID:+kGXPZCl0
BW200 06/09/20発表 11/15発売
BW900 07/10/02発表 11/01発売
BWx30 08/08/25発表 09/01発売
BWx70 09/07/27発表 09/01発売

4月にBWTx000出てるから9〜10月発表、11月発売だったりして
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:54:22 ID:b7ApEWcz0
あまり録画しないのでシングルチューナーのBW580でも十分だと思ってますが
DVD画質が向上するというBW680以降に付いている超解像技術は
BW580と比べてどのくらい違うのでしょうか?
レンタル店では未だにDVDが多いから気になります
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:34:24 ID:b7ApEWcz0
すいません
×BW580
○BR580でした
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:40:34 ID:onMVR9MuP
あまり録画しないのならPS3+toruneでイイじゃない?
PS3のアプコンは最強らしいから
ちなみにTVのサイズと機種は?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:46:46 ID:b7ApEWcz0
AQUOSの40SE1です
二日ほど前に量販店で買い明後日配送です
今までブラウン管、VHSデッキ、DVDプレイヤーを使っており
ネットで調べたらフルハイビジョンテレビだとDVDを再生すると荒れると見たので気になりまして
あまり録画しないとはいえ全くないのも困るのでこの度初めてBDレコーダーを買う予定
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:55:59 ID:onMVR9MuP
>>146
どの道、ブラウン管&DVDプレーヤーという最良の組み合わせには敵わないぞ
とりあずTVが到着したら、そのDVDプレーヤーを接続してみては?
可能であれば映像用にDケーブルを接続して、プレーヤーも設定し直してみて
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:00:25 ID:b7ApEWcz0
ありがとう
D端子はあるので取りあえずDVDプレイヤーに繋いで見るに耐える環境か試してみます
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:32:03 ID:2ZNlIlQ80
680を購入してさっそくいろんな機能を弄くってみていたんですが、
これってSDに録画した番組を移動するときってCMカットとかで
編集しちゃうと移動出来なくなっちゃうんですか?
編集前は移動出来る番組一覧に出ていたのが編集後出なくなった・・・。
SDで見るときは煩わしいCMもついてきてしまうのかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:56:18 ID:2ZNlIlQ80
すいません。取説に載っていました。出来ないのか・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:55:50 ID:2ZNlIlQ80
と思ったらすいません。やっぱり出来ました。
編集後に持ち出しで新たに作れば良いだけなんですね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:34:05 ID:ZVar/ewx0
夏休み絶賛進行中
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:42:06 ID:UNXs3b6t0
3DもスカパーHDも全く予定無いんだけど、BW780よりもBWT1000の方がお勧め?
価格コムの最安では3,000円程度の差なんだけど、迷い過ぎて鼻血出る
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:57:07 ID:Ap63/n/m0
780のほうが消費電力が少ない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:16:32 ID:UNXs3b6t0
>>154
微妙に少ないんだよね
あと奥行きが4cmほど短いという、これまた微妙なメリット

それに対しBWT1000は3D&スカパーHD録画を除くと、レスポンスがちょっと良いという話
迷うわー、新製品さっさと発表して欲しいわー
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:11:53 ID:n4Jkl5Xn0
>>154
高速待機時消費電力 ワットチェッカーで測ったら8Wだったのが気に食わない。
HPの記載ぐらいしっかりしてほしい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:16:47 ID:SyHL+ls00
新製品では番組表の上下左右の空きがなくなりますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:22:49 ID:nEVVhyJC0
高速起動モードって、HDDはアイドル状態で動いてるの?(´・ω・`)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:27:29 ID:AlJ/Cq4qP
例えるなら100m走のスタートの合図を待ってる状態だよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 08:16:24 ID:X6f0DoH30
>>158
俺も知りたい。HDDに通電してるか知りたいよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:22:12 ID:HFa/SBEI0
>>158
うちのは、起動時にスピンアップの音が聞こえるから
ブラッタの回転は止まってるみたい。
通電してるかどうかはわからない。
162名無しさん┃】【┃Dolby :2010/08/05(木) 10:35:37 ID:V5OAI5S60
超省電力の通電はしてると思うけど気にせず使い倒すべし
PCもスリープ状態ではHDDの動作音も熱もないし支障が出るほどに
製品寿命が縮むならPCもレコーダーでも採用できない機能だと思う。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:09:17 ID:/qK1YZpYi
BD1枚にぴったりダビングしてくれるモードはありますか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:12:58 ID:q6aYBUYN0
うん。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:28:52 ID:8Ii/7lI10
我が家のBW705が、今日リモコンを操作してもうんともすんとも言わなかった。
リモコンのテレビ枠内ボタンと電源とトレイ開閉は動くんだけど、
番組表や録画一覧、HDD、BD、SDなどのレコーダーの操作する所が無反応。
電源OFFも、PLEASEWAITがいつもよりかなり長めに表示されてたんで、
本体側に何かあった感じ。

冷房使ってなかったから熱のせいかと思って
digaの電源OFFして部屋を冷やしてからまた電源ONしたら全て正常に戻った。
取説見ると、本体が熱を持ったりした場合はエラーが出るみたいだけど
今回は全くそういう表示もなかった。何だったんだろう…。
ちなみに不調になっていた間、一件の録画予約が入っていたんだけども、
録画は問題なく出来ていた。

同じような不具合出た人いるかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:50:59 ID:8Ii/7lI10
あぁ、BW705じゃなくて750だ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:13:43 ID:Pi8AfPA10
>>145
たったその為だけに電気バカ食いのPS3なんて勧めるなよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:07:48 ID:577TAtEW0
>>165
熱のせいだとしたら、留守録の時はエアコンをつけっぱなしで外出しなければならないのかい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:06:49 ID:8Ii/7lI10
>>168
それはそうなんだけどね…やっぱり熱は関係ないのかな。
まだ買って一年だから壊れるには早すぎる。
それにしても今日のあの故障は何だったんだろう。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:15:23 ID:TVgOuG/c0
アップデートのメール来てない?
まあ何かしらの処理中で時間置くだけでよかったのかもね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:48:14 ID:Pi8AfPA10
>>169
それ熱暴走だろ。通気は大丈夫?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 20:42:06 ID:8Ii/7lI10
>>170
取説みてそれかなと思ったけどメールなかった。

>>171
テレビ台の中に入れてるものの、このレコーダーが薄くてすっかすかなので通気は問題ないっぽい。

とりあえず昼の不調が収まってからは、全く通常通りに動いてくれてる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 20:58:32 ID:Pi8AfPA10
>>172
いや、デザイン上薄いから問題なんだって、薄いからHDDやBDドライブからの発熱がハンパなく熱が籠もるんだよ。
だからリアに排気ファン付けて強制的に排気させてるんだって
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:07:16 ID:Pi8AfPA10
http://www.entis-marketing.jp/products/nmp/c200/index.html
丁度こいつみたいにBD-ROMドライブ、内蔵HDDを取り付けたらかなりケースが熱くなるんだよ
だから廃熱の為に排気ファンを背面に付けられるようになってる
ちなみに市販BDやDVDはファームウェアアップデートで再生出来るようになった
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:00:07 ID:AlJ/Cq4qP
730から780に買い換えたら幸せになれますか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:45:57 ID:4HSRGE9k0
新型情報まだ〜
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:51:55 ID:ci7HKToS0
数日前に680を買ったんだけど、何か勝手に録画される?ようになった・・・。
上半身が軍服で下半身が肌着の刀とか銃持った女の子が複数人出てくる
アニメが録画されていたよ・・・。何なんだこれ・・・orz
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:59:19 ID:T+ymStJO0
>>177
ストパンを知らないとな
いいものを録画しましたね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:18:00 ID:HKC1+oMr0
>>177
ストパンを知らない人がいたとはw
ちなみに、ストパンと言われる由縁は、
「ストライク・ウィッチーズ パンツじゃないから恥ずかしくないもん」
から来ている。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:19:18 ID:6GhjSqDR0
なんだそりゃ?一度みてやるから放送局教えろよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:22:13 ID:66VNs17L0
東芝RDからilinkでダビングしてBDにしようともくろんでいたら
ilinkからの録画時音声はダウンミックスされますと説明書に書いてあってがっかり
WOWOWの5.1chの映画保存しようと思っていたのに
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:29:45 ID:tDJd+dQA0
>>177
ホントは楽しんで見てたら嫁に「何このアニメは!」と言われて
「知らないよ〜、勝手に録画されてたんだよぉ」っていう言い訳だろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:29:57 ID:cylJ+6PbP
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:42:11 ID:Jfi6j5Nl0
平成13年7月にパナのDVD単体初号機を買って丸9年
録画済Diskは3100枚を越えた
(機器数は軽〜く2桁突破)
Disk数が多くなると所持管理が大変なんだが、おいらは貧乏性で録画した物はなかなか捨てられない
で、BDに入れてDisk枚数を減らそうと思ったけど、等速コピーでは‥‥時間がかかってたまらん!
DLに十数枚ダビングした所でギブアップした

お願げえしますだ!
こんど新機種出すなら、BDにSD画質の高速ダビングを是非とも可能にして下せえ お代官様!
今度でBD機7台目になるけど、多少高いくらいならガマンしますだよ〜
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:51:18 ID:qtOf0VPG0
>>179
前作は観てたけど、俺はあれのどこが面白いのかさっぱり分からんわ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:54:47 ID:TmzE4+cn0
3100枚とっておいても殆ど見ないだろ
捨てちまえ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:23:26 ID:/IKo/RL30
>>184
DMR-E10(RAM用)か?
いくらだった?

PIONEER DVR-2000(RW&R対応) 28万円で買ったけど
DMR-E10は、パイより画質が良かったけど
Rに書き込み出来なかったし後でも対応しなかったな
PIONEER DVR-1000(世界初)は、対応した。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:27:37 ID:/IKo/RL30
PIONEER DVR-2000(RW&R対応) 28万円は、現在では高い感じだけど
これが出る前は、PIONEER のDVD-R書き込みドライブが60万円してた

DMR-E20が135000円で出てPIONEER DVR-2000は、すぐに18万円ぐらいになり
バカバカしかった


189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:29:18 ID:/IKo/RL30
今でもDMR-E20とPIONEER DVR(型番不明)は
DVDーRのファイナライズ用に保存してあるな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:42:00 ID:RaswGvdB0
>>184
自分は2000年12月にE10買った。4年酷使して故障。
修理したけど何か不調でE50に買い換えてE10はチューナーだけ使っていた。
その後もパナ機ばかり使っているけど故障は無し。
RAMは300枚くらいあるけどそのまま。BD化はしないなぁ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:49:22 ID:+XJHd40t0
>>186
捨てれない映像ってのはあるものさ
まだハタチなってすぐくらいの藤原紀香が、超ミニ&ボディラインピチピチの衣装でだ
おっぱいゆさゆさ揺らして、きゃーきゃー言いながらスタジオ中走り回ってる映像なんてのは、ま〜捨てられないもんだwwww

>>187
1号機は103Kだったと思う、機型番は憶えてないが、値段だけは覚えてるw
ちなみに最高額だったのは発売直後のHS-1で176Kだったな〜ww
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:52:42 ID:/IKo/RL30
まあ。しかし・・・

DVDレコーダーというものは、ゴミだな
録画した物もゴミに近いな

わかるかな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:55:20 ID:/IKo/RL30
DVDレコーダーというより
DVDの規格がゴミなんだよな

当時、なんだったか
ベータEDのB1とかの方が綺麗だったような
デジタルテープの足元の
足に踏まれてゴミ

194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:56:24 ID:/IKo/RL30
だからモー娘は、DVテープで録画してたな

195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 03:04:08 ID:cylJ+6PbP
保管方法のベストは、外部のレンタルサーバーに放り込んどくことなんだよなぁ、きっと・・・
自宅に録画したデータを保存じゃあ、光ディスクはもちろん外付けHDDやNASでもスペースや電源などの
問題は残るし・・・
それで複数の人間がデータを共有化出来れば最高なんだがな・・・著作権保護で無理か_| ̄|○

でも、回線の問題が一番ネックなのかなぁ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 03:27:03 ID:qtOf0VPG0
>>193
パイオニアのDVDレコはチューナの画質が悪かった。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 03:59:14 ID:7WcXplRA0
ほんの10年前まではDVD規格はあがめられてたのに今やクズ呼ばわりされるとは・・・
全てはHD規格化のせいだが今にBDとかも将来クズ呼ばわりされるんだろうな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 06:51:00 ID:S7hgbUE00
>>190
RAMが再生出来る機械が摩滅する日のことを考えると

オレはまだオープンリールデッキの財産があるぞ
東京オリンピックの開会式とかアベベ独走のマラソン中継とか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:13:08 ID:QoF9kZ/k0
新型まだなんだ
在庫切れたらと思って680
急いで買っちまった

チェ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:24:26 ID:jsXANzsR0
>>161 準備ON

一応すぐ録画可能ってなってることから考えて、
HDDも通電はしてるはずだよね。
ヘッドは退避として、プラッタも止まってるのかな?
それならいいけどねぇ。
でもそれで10秒で録画可能かな。それこそ負担かかってそうな気も・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 08:58:14 ID:PHYuVYgQ0
新番組を自動で録る機能じゃないの?<勝手に録画
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 10:18:56 ID:I75wAO+U0
HGでもDRと変わらんな
HXだとたまにブロックノイズ見たいのが増える箇所があるがHGだと全く変わらん

これからはお気に入りの映画とかHGで保存するか
203A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/06(金) 10:36:45 ID:c4JFGvTb0
HGは容量的に中途半端なんだよな。
俺はDRかHXで使い分けてる。
アニメはHEでじゅうぶん。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 11:00:59 ID:BsCwPkwG0
>>181
ダビングは録画ではないし
iLINK録画が全部ダウンミックスになるわけじゃないし
ほんとにちゃんと説明書読んだのか。
あなたのしたいのはiLINKのダビングだろう。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 12:58:18 ID:X2Q95Q8I0
規制が解除されて約2週間ぶりにこのスレに帰って来た自分に何か一言ください!
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:07:02 ID:G5ObD2by0
>>205
おかえりなさい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:08:28 ID:bTqViyAx0
>>205
dionなんて、やめちまえ!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:14:35 ID:ureD25570
>>204
価格コムで評判の悪いシャープ買うことにしました
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:21:38 ID:188MYSzR0
>181 204
コピフリ時代のD−VHSからi-linkでパナBDにダビングしようと思うけど、
本当に音声はダウンミックスになるのですか?そのまま5.1サラウンド音声は
保たれないの??
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:01:11 ID:wi9OfT4O0
ホームページからNEWが消えましたね
そろそろか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:41:11 ID:SgzgOJGQ0
>>153
> 3DもスカパーHDも全く予定無いんだけど、BW780よりもBWT1000の方がお勧め?
> 価格コムの最安では3,000円程度の差なんだけど、迷い過ぎて鼻血出る

BWT1000の方が作業用メモリの搭載量が多いために、レスポンスの改善だけではなく
圧縮率の高い時の画質も改善されているから、それに価値を感じるならばどうぞ。

あと、BWx80は筐体が低コストなのでHDDアクセス音がはっきり聞こえるから
それを動作のモニタリングまで出来る味わいと感じるか
騒音と感じるか(五月蝿いわけではないけど、ハッキリとは聞こえる)。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:54:46 ID:TkYBgC4Z0
以前のテンプレにあった音切れ等の不具合って直ったの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 18:02:51 ID:TeTKWAeJ0
>>1211
なぜかBWx80のほうがBWT1000より時刻表示のランプが明るい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 18:51:22 ID:BsCwPkwG0
>>209
説明書には
HG・HXなどのAVC録画のとき、
i.LINK入力録画が2chダウンミックスになる
と書いてあるのを181が勘違いしただけ。

DR録画のときは音声も字幕もすべて当然元のまま。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:39:53 ID:og7Jxizi0
>>211
>圧縮率の高い時の画質も改善されているから、
これ何か根拠あります?
作業用メモリの搭載量の差はエンコードの速度には影響するかもしれないけど、圧縮率関係なく画質には影響しないかと
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:01:24 ID:oaLeRZRg0
>>215
BWx80よりエンコード画質は良くなってるらしいけど、メモリは関係無いだろうね
単に、BWx80で評判悪かったから設定を変えたんだと思う
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 03:19:21 ID:tiQDzf1A0
>>216
気のせいだろそれ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 04:27:23 ID:OZoNo9sNP
>単に、BWx80で評判悪かったから設定を変えたんだと思う

評判も何も*80系の発売前に*000系は発表されてたし・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:23:46 ID:tiQDzf1A0
>>216の書いてる事って決着付いてる話だと思うが


220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:56:08 ID:G0bJ8GfxP
次の型番ってx90?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:04:02 ID:PbjFaiNM0
いまだに30秒スキップっていう糞みたいなボタンついてる?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:04:50 ID:uNZdGqGz0
>>210
夏季休暇があるだろうから、8/18ぐらいじゃないか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:07:22 ID:uNZdGqGz0
>>220
BW680ならBW690になるんじゃないの?それよりもBWTの品番がどうなるかが気になる。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:02:10 ID:Mmyj41AGP
スカパーHDチューナーを標準装備すべきだろう
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:13:17 ID:tiQDzf1A0
>>221
残念だが、世界中のメディアプレーヤーとかのメーカーが30秒スキップ付けてるよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:19:00 ID:jB9aADZI0
30秒スキップボタンは最も良く使うボタンの一つなんだが・・・俺
CM飛ばすのに便利なんだよ。行き過ぎても10秒戻しボタンがあるしね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 18:48:12 ID:VBbqV52k0
おまチャプが完璧なら30秒スキップの出番も減るんだけどね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:34:24 ID:d2SEj0DxP
30秒飛ばすのは便利だな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:12:17 ID:PbjFaiNM0
>>226
CM飛ばすならせめて1分にして欲しいんだけど
なんでCM中に4度も押さなきゃいかんの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:23:10 ID:3K+8kvBG0
>>229
馬鹿としか思えんw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:28:09 ID:Sc2vLl6T0
いつになったら番組説明の機能ができるの
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:33:00 ID:Sj+HlLeR0
>>231
いつになったらプレイリストの機能ができるの
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:49:33 ID:m5omVIjF0
てすと
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:29:05 ID:5BnBf/OG0
>>233
いつになったら外部入力のAVC録画の機能ができるの
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:48:20 ID:3QnA4ve30
>>231
番組説明の機能ってのは録画済み番組の出演者とかあらすじとかが表示できるって事?

236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:53:51 ID:23UJwtx/0
>>235
その通り。SONY、シャープのには付いてる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:10:43 ID:vHh9R7R/0
過去の予約ログか、失敗したログだけでも見る機能ってないですか?
HDDがいっぱいで録画失敗したのを、再放送で録画したいのですが
たくさん予約してあるので、どの予約分が失敗したのかがわからないんです。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 04:53:58 ID:duEW8/yE0
>>226
そのボタンに今気づいた
三週間も気づかす使わなかった
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 05:05:47 ID:yS34WMY50
>>237
予約一覧画面で、最近のは下の方(未実行の予約の後)にある赤○!マーク
付きの項目を選んで「決定」キー、昔のはサブメニュー→履歴一覧表示→同じく
項目を選ぶ。
で、「他の番組を録った」とか「停電でダメだった」とか「番組情報が変わった」
とか、失敗ログが見られる。 (ウソばっかだけど)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 08:20:40 ID:6c4rMOBa0
BR550でDVD-RAMへのFRダビング時
最終番組のみダビングが成立しないバグは
FRの容量計算で問題があるんだろうか

DVD-RWのときはバグは起こらなかったんだけどなあ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:14:31 ID:sixv3VJQP
新製品が気になって今日も寝られない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:25:11 ID:prwRJRUM0
俺も新型がBDXLに対応する可能性を気にして
超特価になってる現行品を買えずに毎晩グッスリ寝てしまう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:58:10 ID:VgUoDr9d0
DMRBW680買ったんだけど使いづらいね。タイトル検索が一日分しかでなかったり
HDDにとったの再生すると常に右上に情報が出て画面が見づらかったり。

後一番嫌なのが両端がカットされることですね。画面サイズ16.9フルとかにしてるのに
テレビの画面と比べて両端がカットされるんですよね、バラエティとかはいいんだけど
映画とかだとキツイっすね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:09:43 ID:uER8OQxv0
>>243
えっ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:14:27 ID:R9pzsQif0
>>244
放置しとけ。取説読まずにここでアドバイスもらおうとしてるだけなんだから
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:18:21 ID:lu3GaLOEP
これな

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 21:36:02 ID:7DupLpe50
質問。dmrbw680のブルーレイをチョイ前に買ったんですが。今剣岳見て
気づいたんですが。ビデオで剣岳を見ると画面サイズが端っこがカットされてしまってるです。

テレビのフルサイズで見ると脇がちゃんと最後まで見えるんですけど。
ビデオでみるとちょっとズームしちゃった感じになってるんですが。これなんとかなりませんかね。

894 名前:889[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 09:12:24 ID:VgUoDr9d0
>>891
どういうことですか?たとえばHDMI端子でつなげると脇まできっちり移るんですか?

898 名前:889[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 10:22:48 ID:VgUoDr9d0
16.9になってたんですけどもうひとつ

16.9フルってのがあったんでこっちにしたら直るんですかね?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:26:54 ID:4HL460TM0
こういうバカにも出回る時期になったということか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:38:16 ID:VgUoDr9d0
なんか使いづらいんだよね。DRとかの表示も意味がよくわからないし。
HDDが残りどれくらいなのかもわかりづらい。そもそも一番組がどのくらい
容量を使うのかが分からないんだよな。

それとDRで録ると微妙に足りないな。ブルーレイにまとめて録りたいんだけど
まだ買って3.4週なんだけど一杯になっちゃったぽいんだよね。
けどBDに番組ごとにまとめて録画するってなってもまだ4本しかタマってないわけだから。
もう少し初心者にやさしいのが良かったな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:41:21 ID:TLaHmpWS0
パナで使いづらいなって思うのはリモコン
テンキー操作が蓋開けて操作しなきゃならないなんて、不便すぎるわ
ボタンが無駄に大きすぎるからこんな事になるんだよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:42:28 ID:4HL460TM0
こんなのに買われた680が不憫
凍死馬買ったら発狂してるかもしれんけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:45:12 ID:sixv3VJQP
学習リモコンまじ便利
俺はSONYの510なんたら使ってる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:48:32 ID:QCG8zhIR0
>>248
まだパナレコには改善の余地がある
ただしあんたはもう少しマニュアル他を読むか調べて。設定で解消できる不満部分もあるから
BW680なんて安い機種買ってんだから容量少ないのは我慢しろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:22:55 ID:TLaHmpWS0
ていうか、HDDなんて普通のHDDだろ。
昔のAVHDD見たいにHDDの基板に専用LSI載っけてパナからしか供
給されないってもんじゃないし
再下位機種でも1Tぐらい搭載しろよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:49:00 ID:vHh9R7R/0
>>239
遅くなりましたが、機種書き忘れたのにレスありがとう。BW680でした。
予約一覧に赤丸!が出るのは知ってましたが、HDD不足で録画できなかった時も表示されるんですね。
ありがとうございました。

もう一つ質問させて欲しいのですが、毎週録画するときに
例で「病気の対策」と言う番組を撮る時に、「病気の対策第1回・胃」「病気の対策第2回・腸」など毎週タイトルが変わるものが
毎回「病気の対策第1回・胃」で録画されてしまうものがあるのですが、予約の仕方が悪いんでしょうか?
最近やってないのでうろ覚えですが、大体ディモーラの番組表の詳細画面から予約してると思います。

ちょっとした愚痴ですが、ダビングするときにタブから選べないのはとても不便ですね。
ダビングの仕方覚えるまでにたくさん溜まってしまったので、探すのが大変です。
せめてジャンルソートとか出来たらいいんですが。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:53:55 ID:TLaHmpWS0
>>234
DIMORAでキーワード予約すればいいんじゃないの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:06:52 ID:tx0BEP+VP
>>249
テンキーって何に使うの?
初期設定の電話番号か郵便番号の入力でしか使った記憶がないよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:15:31 ID:TLaHmpWS0
>>256
チャンネル切り替え時不便じゃないの?普通10キーは外に付いてるべき物
例え食設定以外触る事が無くてもね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:16:59 ID:TLaHmpWS0
×食
○初期
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:25:43 ID:tx0BEP+VP
>>257
番組表から予約して、録画番組を見るだけだからチャンネル切り替えなんて頭になかった
CSなど有料放送に入っていて、予約以外にリアルタイムで見たい人などにはテレビで見られないから需要があるのかな

録画機器でチャンネル切り替えしたいというのは少数派な気がする
今の仕様でいいんじゃない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:49:08 ID:yKPzOiTT0
チャンネル上下ボタンも使わないなあ
いちいちEPG出して番組名確認してカーソルで選択してる
EPGもうちょっと軽いといいんだけどな、トルネ並みとまでは言わんが
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:10:14 ID:senlEW8e0
>>259
番組表を表示していてチャンネルを切り替えるとき、テンキー使わないのか。
テンキーで切り替えればスクロールしていかなくていいから、
俺はテンキー使ってるんだが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:25:25 ID:lu3GaLOEP
>>259
テレビのチューナーで視聴することが出来ない人もいるんだよ、察してやれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 17:27:04 ID:REkPe4ky0
お好みチャンネルでもチャンネル切り替えられるから
最近は数字キーあんまり使ってないな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 17:44:10 ID:TLaHmpWS0
>>262
そんな奴このスレに居るのか?他スレじゃあるまいし
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:22:08 ID:cg6WVgUT0
気持ちは分かるが俺も使わないな。
フリーワード検索で入力するときぐらいか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:23:54 ID:yKPzOiTT0
>>264
うちはプロジェクターだからTVのチューナーありません
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:25:16 ID:RQof06p20
東芝ブルーレイレコーダー商品ラインアップ

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/index.html
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:41:20 ID:Id0ltn2W0
>>267
HDMI 2系統で片方音声専用って馬鹿じゃねーの?
TVとプロジェクター繋げないじゃん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:04:15 ID://1ySZ/80
>>268
私の場合・・・

TVとプロジェクターとintensityボードのHDMI入力用に
HDMIが3つ必要(3つ付いてる機種は無い)なのでセレクターで切り替えて使っています。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:07:56 ID://1ySZ/80
>>268
君の場合・・・

アドバイスですが
HDMI端子を抜き差しして使ってみたら如何ですかっ

271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:21:20 ID:5vOpj1Yd0
680使っているのですがDRとHLの画質の差がよくわかりません。
テレビは40型なのですが、もっと大きいサイズで差が出るくらい
同じような画質なのでしょうか。
友人に聞いたら、目がおかしいと言われてショック受けてます。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:24:32 ID:tNKgm9wq0
>>271
また使いづらいの人ですか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:32:21 ID:LD01KCd/P
>>271
コンポジット接続なら仕方ない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:48:56 ID:5vOpj1Yd0
>>272
どういう意味でしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:53:35 ID:DlyBgy5C0
>>271
>>252


毎日同じこと言われに来るなよアホ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:53:47 ID:KLwgZHCu0
>>274
これの意味がわからないようではどうしようもない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:56:32 ID:KLwgZHCu0
テスト
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:00:33 ID:8yDVY+3t0
安くなってたし、新機種への思いは振り切って買ってしまったよBWT3000
BW900からの乗り換えだけど、番組表の操作が大分変わってるね

オートチャプターって使っといて問題無いのかな?
別メーカーのだと、総チャプター数増えすぎるとマズイって聞いたことあるけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:07:23 ID:2YS3DjZXP
3Dテレビ持ってないけどHDMI出力が2つある3000と2000欲しいなあ
アンプで鳴らす時と普通にテレビで鳴らすときで使い分けたい
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 02:38:04 ID:bBFg0oO50
現在BW730を使っていますが、最新の機種と画質には大きな差がありますか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 02:39:28 ID:JX9WUhpp0
価格.comの、ブルーレイDIGAのスペックの「その他機能」のとこにTBCと書かれてますが
これは外部入力にTBCが働くという事ですか?
282:2010/08/09(月) 06:25:46 ID:8lHthRUy0
>>254
>毎回「病気の対策第1回・胃」で録画されてしまうものがある
「まとめ表示」になってんじゃんないの?→BW*80取説p50

>ダビングするときにタブから選べない
>せめてジャンルソートとか出来たらいいんですが。
タブから選べるけど?
曜日・番組名ならソート出来る。〜サブメニュー→並び替え →取説p67右
それに録画一覧のタブは、ジャンルやマイラベル(マーク付け)を変更
できるから、それを使えば? →取説p49右
タブ内なら複数選択出来るし。←タブ超えて複数選択出来るようにしろよ

今気がついた。かんたんダビングの全番組表示での一覧はサムネイルが動画
なんだな。なんで通常の録画一覧の方でもやらないんだ?
(とπ使いは言ってみるが、パナファンには評判悪いみたいだな>動画サムネイル)
録画一覧で録画中/直後のサムネイルがすぐに表示できないってのも、ありえない
仕様だが。(「準備中」で逃げるなんて更にありえない。こんなんで「これ以上の
進化は?」とか言うなよな)
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 06:27:18 ID:8lHthRUy0
>>282
ななんだ「声」って?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 06:32:49 ID:8lHthRUy0
>>278
>総チャプター数増えすぎるとマズイって聞いたことあるけど
HDD自体や盤でチャプター総数の制限があって、それを超えると
容量余ってても使えなくなるってことだろ。
パナでも同じだよ。2Tに短い番組をため込むなら、少しは意識する
必要あるかも。
まぁパナのオートチャプターはサボリ気味なんで、問題ないんじゃ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 08:39:58 ID:zUAFwiGpO
パナ機はDVDにもハイビジョン画質のまま移せるらしいけど、録画は1時間くらい?
あと編集でCMカットする際に1フレームごと戻ったり送ったり出来るの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 09:30:10 ID:LD01KCd/P
>>285
大体3時間&出来る
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 10:05:46 ID:zUAFwiGpO
>>286

どうもありがとうございました!
BDレコはパナから探します。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 10:55:18 ID:C+JBicobO
ドコモの規制が解除されて、約一ヵ月ぶりにこのスレに戻ってきた自分に何か一言ください! 
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:55:14 ID:Rj/7QKK40
またすぐ規制されそうだなw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:01:30 ID:DlyBgy5C0
>>288
二度と来るなと言ったはずだぞ?
氏ね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:16:18 ID:C+JBicobO
私、女です!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:23:38 ID:zebjipy6O
>>64
亀だけど、便乗質問。
あれって編集はわかるとしても、なんでREじゃないのに番組消去も出来ちゃうの?
もちろん消去したら、REじゃないからもうダビングは出来ないだろうし、ただのゴミになるだけでしょ

スレチすんません
すごく気になったから
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:13:21 ID:zUAFwiGpO
>>288

俺も今日解除知って聞きにきた。
おかげで知りたいことが解決してスッキリした。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:22:37 ID:LD01KCd/P
>>292
オマエさんDVD-Rも使ったことないのか・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 16:18:38 ID:SVqzOJkIO
質問
BW880買って来たんだけど
前のレコーダーから外部入力で録画1にダビングしてる途中に番組予約があると
ダビング強制終了して録画1の方で予約録画が始まってしまうんだけど
BW880は録画のレコーダー1・2の選択って出来ないのかな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 16:24:47 ID:qDJNsQ/h0
取説嫁!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:32:24 ID:lidNfvMc0
>>292
そういう仕様だから。
DVD-Rでも以下は可能。(メーカー、機種によるかも)
 ・ビデオモード:タイトル名変更、サムネイル変更、タイトル消去(残容量は変わらず)
 ・VRモード:上に加え、編集〜チャプターマーク付け/消し、部分削除など

BD-RもDVD-RのVRモードと同じ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:43:56 ID:tNKgm9wq0
>>291
大宮駅で待ってろよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:45:38 ID:lidNfvMc0
>>295
番組予約がDRじゃないと、外部入力録画(←意識的にはダビングだろうが、機能的には違うんで、
使い分けてくれ)とのW録画は出来ないんだよ。録画1,2なんて関係ない。 〜取説p44,45
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:51:02 ID:ilCcajH/O
テンキーと録画ボタンが蓋の中にあるのがやはり不便だな、あと録画の1・2選択が出来ないのも痛いところだ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:56:31 ID:MWV/m7Tx0
録画の1・2選択なんかする必要有るの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:04:20 ID:lidNfvMc0
>>301
再生中にW-AVC録画開始の3分前になると、再生止めても2番組目が強制的に
DR録画→後変換になるけど、1番組目が見て消しの時は、そっちをDRにして欲しい
時がある。
制限ないようでその実、1が優先だからね。それを制御したいって要望は、アリかな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:05:53 ID:zebjipy6O
>>297
う〜ん…つまり番組消去(普通はしないが)したらメディア自体はただのゴミでFA?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:10:26 ID:Cdv+UsLg0
>>301
ビデオデッキしか操作できないじいさんに買ってやったけどまるで使えねぇよ
録画ボタン1・2と録画停止ボタン1・2の付いたリモコン作ってくれと言いたい
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:23:59 ID:ilCcajH/O
やっぱりリモコンは改善の余地有りだけどあれがパナの仕様なんだと割り切って使えば問題ないんだがな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:25:31 ID:lidNfvMc0
>>303
そうだけど。

たとえば残したい番組が津波テロップ入りで仕方なくダビングしたけど、
後で再放送されたんで前のは要らなくなるとか。
ダイジェスト版が後で完全放送されたとか。
単に間違えて別のをダビングしちゃったとか。
消す要望は結構あると思う。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:52:52 ID:PgR0qv3P0
>>303
番組消去したらメディア自体はただのゴミになるのなら別に消去しなくてもよくね?
消去せずに捨てればいいだけだろって言いたいの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:58:36 ID:SVqzOJkIO
>>299
わざわざありがとう
同時には出来ないんですね

前日使ってたディーガはレコーダー選択ボタン付いてて予約録画時でもダビング出来たもので

失礼しました
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:21:46 ID:KbcDIzEa0
番組表のチャンネル順を変えるのどうすればいいの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:01:28 ID:pD7v50aT0
>>304
うちは850だから実験できないけど、
録画2でAVC録画中に録画1でAVC録画が始まるとき、再生した場合も
録画2がDRになるの?
ていうか見てけしをAVCにする理由は?

>>309
>>2
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:08:57 ID:pD7v50aT0
310の1つ目は>>302あてです。

>>303
別に常にメディアいっぱいに1つのタイトルだけ入ってるわけじゃないし。

たとえばあなたは途中まで使ったノートの使ってあるページを切り取って
残りを使ったことがありますか?
わたしはあります。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:12:03 ID:2YS3DjZXP
テスト
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:13:30 ID:OsPkLgpF0
>>311
ミスターオクレ 乙
314302:2010/08/10(火) 06:09:18 ID:M78MlBxB0
>>310
そりゃ録画1の方・・・かな?
予約時にどっちか指定できないし、Wの状況(順番)で変わるからな。

AVCにするのは、見て消しに容量使いたくないから。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 07:49:36 ID:flzDCm/OO
>>314

IDがウルトラ兄弟の出身地
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:29:52 ID:E46KlIEP0
もうオレのモデルは2年近く経ったけど
せまい番組表とか、先頭9文字しか見えないダビングリストとか
さすがにもう改善されてるだろ

そろそろ買い換えるかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:04:03 ID:8RLNO7ZXO
>>306
>>307
>>311

わかったようなわからないような…
まぁ削除しなけりゃいいだけの話なんだけどねw

スレ汚し失礼しました
318A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/10(火) 10:09:32 ID:73/tJaYe0
>>316
店で確認しろよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:49:55 ID:u6oRiUbf0
オマエは黙ってろ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:53:36 ID:AFxaBesA0
レコ買い替えしたいのですが
X9とパナのBW680とで迷ってるんだよね
xs57使用してたから編集や保存が使い勝手良かったからX9にしたいんだけど、今時でブルレイ対応してないだよな
逆にBW680はBDあるんだけど、プレイリストみたいな編集機能が無いんだよね
アニメとかCM削除しながらプレイリスト作成してそれを高速ダビングできるの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:10:05 ID:pSwPdKT00
チャプターを打っていらないところを消去して高速ダビング
するようになります。チャプターはいくらでも削除できるけど
チャプター間消去は戻せないので慎重に(^_^;)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:37:04 ID:RF7Usvz10
>>320
プレイリスト無いよ。
チャプターうって直接削除
間違って消したら戻らないよ
だから削除しないで見るときスキップのが間違いは無い
嫌ならパナソニックはやめたら
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:49:10 ID:6HPbPK1F0
>>320
X10買えばいいじゃんw
BWT3000より高いが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:05:13 ID:AFxaBesA0
もう一つだけ
プレイリストがないのはわかった
30分番組の続きモノを
繋げてることはできるの?
焼く時は、1つのタイトルづつ焼くの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:18:18 ID:tf4bF2Oq0
東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 99200円
これと外付のハードディスク2TB(5000円)
のセットで5年行ける

間違いない!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:21:13 ID:ElwlMHYYO
>>325
勝手に行ってろ糞が
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:27:23 ID:eylJyFW30
一つ一つの番組の容量って、どうしたら、わかるの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:28:25 ID:eylJyFW30
↑680です
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:33:35 ID:0W70Vq0G0
夏真っ盛りでうんざり
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:55:18 ID:f2ar7bpL0
BWT1000ポッチった
届くのが楽しみだ!

さて、あとはVT2かV2のどちらにするか悩み日々が始まるな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:46:46 ID:RvZkXKc90
BW780とBWT1000の実売価格が限りなく近づいてるけど、3D要らない奴でもT1000の方を選ぶべき?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:36:59 ID:Y2W0Lwq40
ビデオで撮影した映像をi-linkでHDDに取り込み、
BDディスクにDRモードでダビングしました。
そのディスクをまわして他の人のHDDにダビングすれば良いと思ってたんだけど、
回した人からHDDにダビングできないって言われました。
他の人の機種名は不明、BDディスクはファイナライズしてません。
なんでか分かりますか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:38:43 ID:Y2W0Lwq40
追加でこちらのレコーダは880です
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:53:38 ID:tf4bF2Oq0
パナは、DRモードをHDDにダビングできないだろ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:54:51 ID:RvZkXKc90
ダビング10はコピーのコピーは作れんぞ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:01:28 ID:Y2W0Lwq40
>>334
核心っぽいので、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
>>335
ダビング規制の無い映像です
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:02:35 ID:tf4bF2Oq0
ビデオカメラで撮影した映像をHDDに取り込み編集して
BDに保存するのは最近では当りまえの事だが・・・

そのBDを友人とか実家にコピーしてやるやる事が出来ないのは
パナのBDレコーダーの唯一の欠点だな
そうだろ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:07:34 ID:tf4bF2Oq0
ビデオカメラの本体やSDカードに保存しても
まだSDカードは、価格が高いから保存には向かないから
やはりBDレコーダーのHDDに取り込んでから編集してBDに保存する事になる

それにDVDにAVCで保存したらソニーBDレコーダーで認識出来ないから
コピー出来ないからパソコンでDVDからBDにコピーした事もある。

339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:11:42 ID:emEVqxKp0
 
 うるさい・・・!
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:13:41 ID:OCXwv0HA0
>>320
昔RD-X5を使ってた
BD機使ったら、低容量のDVDにちまちま劣化画質で焼こうなんて考えなくなる
「プレイリストがないと許せない」人なら東芝BD機出るから待てば?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:16:29 ID:4ngi80hA0
しかし なんでパナは頑なにプレイリスト編集機能を付けないのかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:18:50 ID:tf4bF2Oq0
ビデオカメラ映像をパソコンでDVD(AVC)からBDにコピーの方法だけど・・・

パナのBDレコーダーで取り込んでDVD(AVC)にした物は
パソコンで開けると、フォルダー&ファイルがBDと同じ構造になってるので
DVD(AVC)→パソコンのHDDにコピーして→BD-REにコピーする
このBD-REをソニーパソコンのHDDにコピーしてからBD-Rにコピーして
実家の両親に送ってたよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:22:58 ID:tf4bF2Oq0
>>341
>>しかし なんでパナは頑なにプレイリスト編集機能を付けないのかな?

シンプルがベストと言う考え方もある
CMカット編集しないで保存する人とかもある
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:28:48 ID:Y2W0Lwq40
パナで焼いたBDは他機種だとダビングできないってことでしょうか?
今、まわしたBD→880のHDDにテストダビングしてるんだけど、
HGとかの劣化コピーだとできるみたいです
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:31:07 ID:tf4bF2Oq0
プレイリスト編集機能は、どうしても欲しい機能とは思わないな

それよりソニーのチャプター編集の機能(の画面で編集する方法)は
優れてるから、あれをパナは真似するべきだな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:35:07 ID:tf4bF2Oq0
>>344
>>パナで焼いたBDは他機種だとダビングできないってことでしょうか?
コピーフリーのBDなら”パナ機以外”ならダビング出来ると思う

パナ機は、HDD戻しは、劣化コピーなら出来る
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:37:32 ID:tf4bF2Oq0
まあ、新期にBDレコーダーを導入するなら・・・

東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 99200円
これと外付のハードディスク2TB(5000円)
のセットで5年行ける

間違いない!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:41:13 ID:4ngi80hA0
>>343
でもチャプター編集とか度々する人にとっては必要だよな
あまり繰り返しやってるとHDDに負担がかかりそうだし
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:42:16 ID:WB/oG3UO0
>>343
アナログ時代は付いてたのにな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:00:01 ID:ydDF417X0
>>341
プレイリストとか欲しがってるのは馬鹿の芝廚だけw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:01:43 ID:134LLqVvi
プレイリストの便利さがわからないかわいそうな子

352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:26:49 ID:l7Ll3E3p0
panasonic機の凄さは安定動作と録画時の制約の少なさだと思うけど
編集点の音切れだけはなんとか直してほしい。あれPS3だと再生されるらしいけど謎だよね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:35:33 ID:tf4bF2Oq0
編集点は、音切れした方が良いと思うけど
まあCMカットしかしないんだけど

音がつながったほうが良いと言うのは
どういう所で編集すると音がつながる必要があるのか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:36:21 ID:6nDWGuWh0
おまえらの言うプレイリストってなに?
複数の番組の、好きなところだけをつなぎ合わせることを言ってる?
つまりBD規格でいうところの、バーチャルプレイリストのことを言ってる?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:40:49 ID:rdbUad5r0
そろそろ新製品の情報でないかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:06:34 ID:eNZP0lQOO
10倍画質で録画してもキレイって唄ってるから、HB画質で番組録画したら

ひどい画質じゃんかm(__)mこれ詐欺だろう(。。;)標準画質のSPモードのがずっとましだな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:09:31 ID:ZZF/2BBU0
ブラウン管で見れば
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:17:06 ID:eNZP0lQOO
もうハイビジョンテレビしか持ってないよ。まあとりあえず、もう少し上のモードで録るようにするが。
しかしドラマはそこそこキレイに録れるのに、バラエティーだとひどいな。
放送画質からして違うのかな?地デジでの比較だが。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:42:07 ID:9dvQAKS20
バラエティーはゴテゴテしたスタジオセットが破綻の原因かな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:05:16 ID:98PkutRH0
>>347
すでに
RD-BZ700 89800円
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:55:39 ID:BxaSyWXIP
Blu-rayレコーダーなんてボッタクリ価格でしょう
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:38:52 ID:rmUVSmgG0
今まで問題なく使ってたBW830。夕べとうとうバグって予約録画失敗
昨日大雨で湿度が高かったのか、HDD残量が少ないまま使い続けてたからか
HDD空にして初期化しないと・・・アナログ機(EH-70V)も同じ症状出たことあるのはメーカー特性か?
録画のオンオフを数秒間隔でくりかえし番組タイトル数上限までいってたorz
途中気付いたが全くリモコン操作がきかなかった
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:11:28 ID:0L9MehU90
>>362
BW750でだがそれと同じ録画のONOFFを繰り返しリモコンの操作ができなくなった症状が出たけど何が原因なの?
容量の少ない状態で使い続けたからか、それとも断片化が起こってしまったからなの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:23:31 ID:uJu9UStk0
欲しい欲しくない 必要無用ではなく

パナソニックが発売する次期モデルでBDXLが
@採用される
A上級モデルにのみ採用される
B今回は見送られる
C当面採用の方向はない

のどれでしょう?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:25:35 ID:j0Hlem5w0
現時点で予想とか希望書いて意味あんの?
バカなの?死ぬの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:27:12 ID:3AFm1yTk0
イキロ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:41:40 ID:H3nxMzPS0
BDXLを採用するなら、
1層あたり33GB録画も採用すべき
そもそも1層33GBは、ファームの変更だけで対応できるって話だったはず
つまりBW700でも可能なはずだ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:52:59 ID:DLDZjv6aP
BDXLはシャープだけが騒いでるだけで他のメーカーは採用しないよ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:02:11 ID:KtuVjqff0
>>364
時期モデルの7機種全てがBDXL対応ということはすでに確定している。
BDXLメディアについては聞いてないが、本体が対応するのにメディアを自社から出さないことはないだろう。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:25:36 ID:gIUkDsd/0
BDXLの開発が間に合わなくて、お詫びに外付HDDに対応します が、超理想。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:33:02 ID:AzX/J16C0
秋の新機種発表はいつごろになるかな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:46:52 ID:mSqzHHqK0
来週ぐらいじゃないかな。遅くても今月中にはあると思う。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:47:30 ID:no73mFnk0
>>371
現モデルの在庫が一掃されてからじゃないの?
店頭で価格安くしても、相当余ってるみたいだよ。

もしかしたら10月くらいに発売になったりして。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:01:28 ID:XURc6pvw0
新モデルは10月以降だろうな
3Dと統一されて一本化するとは思うが
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:05:33 ID:DB54B5wQ0
2番組同時録画中でもダビング可能な仕様にしてくれ。 >今年秋モデル
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:09:58 ID:xckGopBZ0
前スレだったか、買ってすぐNHKのスターウォーズの録画に失敗したという人がいたじゃん。
あれ、その後どうなったのかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:13:16 ID:zYxuFmqu0
>>371
もうお盆休みだから、早くてもお盆明けじゃないの
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:25:25 ID:DLDZjv6aP
いい加減アナログチューナーは無くしてくれよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:56:40 ID:ru0X4Zfr0
別に使わないが、あっても困るもんじゃないけど?
380A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/11(水) 16:17:23 ID:DiEWl6NOP
>>364
俺は上級モデルのみに採用だと思うね。
まぁ、来年以降はほぼ全モデルに採用だろう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:33:41 ID:vbw0h3Ud0
無理だと思うけど最低でも1Tになんないかな〜
1T 1.5T 2Tみたいな?

東芝のほうは500G 1T 2Tだったけど・・・
いいかげん最低でも1Tになってほしいね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 17:01:52 ID:CjMsOhkq0
>>364
「上級モデルにのみ」は無いだろうね。ドライブ2種類用意するのは大変なので。
わざと機能隠すとかもしないだろうね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 17:43:47 ID:9wDl6o550
>>381
メディア自社生産してるんだから尚更、低価格機は容量少なくしてメディア代で稼がないとねー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:39:58 ID:4WjkUju8O
ドライブには基本的に差はつけないだろうが
一番下の580クラスでは従来型が残る可能性が大きいかも
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:56:02 ID:39o9yrWfO
高校野球をイベントリレー入で録画してたら、中継終了してるのに「検索中」になっていて、次の番組の予約時刻になっても録画開始しない

今日みたいに17:30終了予定で延長あり、ただし18:00以降は教育って場合、どのように設定するのが適切なんですかね?

てか、イベントリレー使えないなあ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:11:34 ID:vlkxfmrN0
買ってきたが、モニタに繋いでも真っ暗なままだ
シグナルはきているから、接続自体はできているみたいだけれど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:26:54 ID:49OngcgSi
サンケイビズのスケジュールを見てれば、いつ発表かは事前に分かる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:29:13 ID:4Z7VTbD90
BW580を買ったんだが、一週間たっても自動アップデートしてくれない(1.11)。
予約とかしているとダメなのかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:56:34 ID:8CjfWFrn0
>>388
聞いた事もないバッタ商品だからだろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:04:01 ID:V1eH6MPP0
>>388
CD-Rに焼いて食わせるかネット経由でしる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:31:16 ID:ASV5J0SA0
なんでタイムワープはいつまでも蓋の内部にあるんだ?
そこそこリモコン改善されてるようだが、ここはどう考えても真っ先に手を付けるべきだろうに
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:41:37 ID:kObLh7cn0
タイムワープって再生中に使うキーなんだから表に出しておくべきだよな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:03:08 ID:AzX/J16C0
BWT-3000のレビューで動作レスポンスが改善されてると書いてあるけど
これってBWT-1000でもレスポンスはBW*80系より良いのかな?

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100506_365577.html
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:38:05 ID:USaN+Ggx0
たぶん、BWT系の方がいいんじゃないかな。価格comにそんなことが書いてあったような。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:57:10 ID:oJwotSSI0
価格com(笑
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:11:05 ID:lb7mAhDTP
BWT1000どこまで下がるんだ

67,400円
http://www.black-jack1.com/12_2352.html
397A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/12(木) 02:16:32 ID:KXCbwaUIP
>>382
秋モデルでは付加価値扱いにするんじゃないかな。
398A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/12(木) 02:17:46 ID:KXCbwaUIP
>>396
680後継機は3D対応確定かな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 02:48:40 ID:86us2OxV0
タイムワープは使いにくくなったよね。
前は数字入れて決定して跳んでも入力モードのままだったから
続けて数字入れて探し回れたんだけど
今はいちいちタイムワープモードに入れなおさないといけない
これも改悪ポイントだな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 06:55:14 ID:c5PgxnST0
>>398
3D対応は、あくまでもTシリーズじゃねーの?
実売価格が近い=同一シリーズって見方はおかしいだろ
401A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/12(木) 08:38:43 ID:KXCbwaUIP
3D対応はTシリーズっていう区別を今後するかどうかだねぇ。
パナとしては廉価機も3D対応にしていかないとまずいと思うけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:09:56 ID:mZdD2ZEm0
下位機種だけ3D非対応という感じで、少しずつラインナップの比率を変えてくるだろうね。
そのうち3D非対応機種は無くなるだろうけど。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:14:45 ID:0vp0Nb8O0
タイムワープはアナログ時代から比べ、サクサク感がなくなった。
逆に編集画面でのタイムワープはサクサクしすぎ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:47:50 ID:F3/eSNNV0
実売価格ではBW780とBWT1000で大して変わらなくなってきてる?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:55:11 ID:YxjcL+1AO
今日のみんなのお昼はなんですかー?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:57:08 ID:RRdR35bo0
>>405
大宮駅で待ってろよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:45:30 ID:HELnLBK30
ユッケジャンクッパ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:58:04 ID:Vd40hmBW0
3D対応になるから値段跳ね上がるでしょうね。
しばらくは。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:00:23 ID:Q7G133gX0
3Dは関係ないだろ。新製品になったら値段上がるけど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:44:29 ID:WjoTCeE80
3DもBDXLも 落ち着くまでは買いません おちちつく
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:08:32 ID:OJhWXfEk0
見極めが必要だな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:42:40 ID:KRzFi+WZ0
蓋の内側にあるならそれこそテンキーで時間入力できるようにしないと意味ない
つか最初そのために内側にあるのかと思った
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:50:24 ID:fVqynSx70
XLとか何に使うんだ
DVD2層書き込みと同じ運命だろ…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:53:04 ID:zRsNo2mC0
意外にもコストが下がったりしたら
大化けするんだよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:08:03 ID:laBKaDJo0
DVD DL はあまり使わないが、BD DL はわりと使うな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:17:50 ID:Fmt+x/Xmi
PCでDVD作って
再生時に層の切り替わりで一時停止してしまって以来
2層使ってないんだが
レコーダーで作成してもそれは一緒?
これは1層目これは2層目ってえらべる?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:18:00 ID:48pjpAdm0
いやいや、最も使わないし意味がないのは、両面DVD-RAMだろう。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:36:59 ID:KRzFi+WZ0
BDはもうDLしか使ってないな。
少しでも枚数減らして省スペース化しないと無駄なものが増えるだけ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:01:09 ID:20bK1+U60
>>417
殻付両面RAMをばかにするな〜
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:12:13 ID:V2EhNh2r0
うちのもまだ殻付きRAMそのままかかるな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:58:16 ID:AvYjF/tU0
>>417
RAMは殻付両面にこだわっていたけど、現在録画では無用の長物。
でも使わないともったいないのでPCで使っている。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:09:15 ID:KY6tGMqh0
>>416
市販の二層DVDソフトだって、層の切り替わりで止まるぞ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:20:28 ID:V2EhNh2r0
まあ市販のDVDは切り替わり時間を最短にするために
2層目は外から内に記録してるものが多いけどね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:57:05 ID:Ex42p2Hf0
DVD DLをガンガン使ってるオレは異端者だったのか orz
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:52:02 ID:KwVjTHbMP
>>424
BDレコーダーで使っているのなら、確かに異端かもね.....
BD-Rより高いだけで、メリットないし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:57:03 ID:Zcuv9gom0
>>425
DVDプレーヤーで再生するならメリットがあるが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:04:07 ID:c9VRkVGP0
BW880でHDD→BD DLにダビングしたら、あと何時間か余っていたので
他の番組もダビングしたいと思ったのですが、一番組ダビングした後でも
追記できますか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:06:22 ID:LgP5AEYk0
>>427
何も問題は無い
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:21:30 ID:yEkF+BDYi
質問の最終行
これは1層目
これは2層目ってのはできる?できない?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:04:36 ID:5oftEsmrO
ちょっと何いってるかわからない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:10:36 ID:30OkB90C0
>>429
2層ディスクのどこに書き込むかユーザーには選べない
2層ディスクのどこに書き込んであるかユーザーに知る方法はない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 06:23:10 ID:ap9EuUFe0
BW780で、WOWOW1か月番組表からの予約が通常の番組表のと
マッチングしない状況が続いている。
〜通常番組表に「予」マークが出ない、通常番組表からダブって
 予約出来る、録画後に「情報が変更されたかも」の履歴が残る
サポセンとやり取りしたが、機械を直接見せろの一点張りなんで、
放置してる。

今回のファームアップ1.32「BDビデオの再生互換性向上、など」
で直った。
・・・と思ったが、今日見たら、やっぱダメだった。
433432:2010/08/13(金) 06:24:29 ID:ap9EuUFe0
>>432
×1.32
○1.37
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:16:56 ID:V6suVBj5i
>>431
やっぱりそうだよね
一つの番組が1層と2層にまたがる可能性もあるわけね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:56:49 ID:/XKxfmZj0
プリキュアが毎週キレイに撮れれば後はわりとどうでも良い
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:59:44 ID:+L/IxCu00
>>435
娘のためにいいお父さんですねw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:31:58 ID:GkM7iEqGO
どうして男の人ってアニメばかり観てるの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:45:03 ID:RK92Z8qpP
>>437
ん?・・・
俺は最近きかん坊の息子の為に、料理番組も録画してるぞ?
偏見はいけないなぁ、偏見は!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:38:03 ID:2hIhRiij0
アニメばかり見てると
野田秀樹に怒られちゃうよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:03:01 ID:4O2eL9r10
富野も怒る
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:49:39 ID:wg6YC0S40
いい年こいてアニメはねーわ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:58:16 ID:2T1E0xEtP
最新の機種は自動更新(前回の番組を消去して毎週予約)をボタン1つで登録できるようになった?
2008年発売の730だと番組毎に設定しないといかん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:23:30 ID:wzrnL20gO
次機種はパナのビデオカメラに1080/60p記録したシーンをHDDだけじゃなくブルーレイディスクにダビング出来るようなるとみた。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:50:31 ID:wm1TSkqN0
BW800のAVCはソニー等のレコで再生できないそうですが、一枚のディスクに
BW800のAVCとBW880のAVCが両方ダビングしてある場合、両方ともソニー機で
再生不可になったりするんでしょうか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:56:23 ID:I8fOgiqA0
>>444
音声固定してダビングすれば、BW800のAVCでも再生互換性はある
同じディスクにBW880のAVCをダビングした物は問題なく互換性はある
ただし、初期ファームのままダビングすると互換性はない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:14:39 ID:t63nlL2F0
ついでですが、関連した質問です。
コピフリのD-VHSソース(HSモードで録画。犬HM-DH30000使用)からBW900に
i.linkでTS録画。HDDからBDに高速コピー(HGやHXなどの変換モードは使わず)
したら、D-VHSに録画したソースがサラウンドソースのときは、完成したBDはBW900なら
再生できるが、PS3やソニーのレコで再生できませんでした。
対策ないでしょうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:23:48 ID:wm1TSkqN0
>>445
うむむ・・・?ありがとうございます
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:31:41 ID:LmjiRUnMO
>>446
等速でやってみたら?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:33:59 ID:90oM/mSA0
>>444
BW800のAVCはPS3ですら再生出来るでしょ
AVC RECと間違えてない?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:05:12 ID:I8fOgiqA0
>>449
無知も程々に
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:42:43 ID:2nVDiAOD0
>>446
D-VHSの安定してないソースは、そうですね経験あります。
パソコンでM2TSのみ取り出して
ちょっとBDAVでBDAVファイルを制作して
BDを作ると安定してソニーでも見れる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:49:46 ID:2nVDiAOD0
ソニーレコで読み込み出来ないと
HDDにコピーして編集出来ないから
この方法が良い
453446:2010/08/13(金) 19:23:36 ID:t63nlL2F0
みなさまレスありがとうございます。D-VHSのソースは画像は安定してますが、
サラウンド音声つきというのは安定してないソースになるわけですね。

>448 等速でやってみたら?

とありますが、等速コピーだとBW900使用で、サラウンド音声は保たれるのでしょうか?

あとたまたまかもしれませんが、BW900-Rec-pot-BE900と一度pot通したら
高速コピーしても、サラウンド保たれ、かつソニーレコでも再生できました。
これはどうゆうこと??
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:29:15 ID:90oM/mSA0
>>450
は?
AVC RECは再生出来ないでしょ?
AVCの再生は確認してるけどね
無知も程々に
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:51:45 ID:f8lX1aef0
>>454
AVCRECの話じゃない
00シリーズからのユーザーなら常識
00シリーズのAVCのデフォルト録画では音声が互換性ない話だよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:55:38 ID:I8fOgiqA0
>>454
無知な奴は話に絡んでくるなよ
恥かくだけだぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:58:45 ID:90oM/mSA0
今時まだ初期ファームの*00を使ってる奴がいるのかよ・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:02:29 ID:I8fOgiqA0
>>457
お前って惨めなほどバカなんだな┐(´д`)┌
>同じディスクにBW880のAVCをダビングした物は問題なく互換性はある
ただし、初期ファームのままダビングすると互換性はない
ファームの事はBW880の事だと理解できないのか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:07:12 ID:90oM/mSA0
>>457
いちいちレス番打たないと分からんのか・・・
>>455にレスしたんだよ、内容読めば誰でも理解出来そうなもんだけど?
みんながいつまでもお前の相手してると思うなよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:20:57 ID:I8fOgiqA0
>>459
バーカ
語れば語るほどボロボロだな
>>455は00シリーズからのユーザーなら常識
とは言ってもファームについては一言も触れていねーじゃねーかw
さっさと僕が無知でした、申し訳ありませんでした。
と謝罪しろや
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:28:10 ID:90oM/mSA0
これがネット番長といふものか
日常生活大丈夫か?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:40:20 ID:sHmcnU+X0
>>457
BW*00が初期ファームじゃなくなったら、AVC関連が何か変わるの?
初耳なんだが
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:45:13 ID:I8fOgiqA0
>>462
無知な奴が苦し紛れにほざいてるだけだから
可哀想なのでスルーしてあげなよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:53:32 ID:LmjiRUnMO
>>453
深い意味はないの、ごめんなさい
ただ、900でRE-DLにDR高速焼きしたものが他社機で音声だけ出なかったことがあったのよ
で、等速で焼直したら大丈夫だったことが数回あったから…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:20:29 ID:tPSjOf8L0
830とXW100ユーザー

AVCRECのサラウンド対応音声はたしかオートだと他社BDでは音無で
2CH固定モードにしたら他社でもOK 00系統はだまって標準モードで
使うとオートなので注意が必要。 でも、iLINKやrecpodやらビデオの
AVCHDとの連携は(パソコンを挟むことを含めて)00系統の方がトラブル
がおこらない。うちでは旧式のXW100(DVD機なんだが)にCATVのiLINK
とSDカメラのAVCHD全面的に担当させてるよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:40:50 ID:mT4ql1Dw0
ソニーの55とパナで迷ってるんだけど、HDDのビデオカメラで録画した映像の編集てパナのでもできます?ソニーのパンフには編集できるてあるけどパナのにはなんの記載もないので
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:39:37 ID:UK/E5i870
ビデオカメラの編集目的ならソニーにすべき
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 07:40:49 ID:NztwHNqu0
BWT1000の底値がみえねええええええええ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 07:57:56 ID:mC04aOlk0
新製品が近いから売り切りたいんだろ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 08:27:56 ID:EKVEu9ZQ0
毎回これぐらい下がるだろ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 09:06:43 ID:cGj2d3v3P
来週月曜に発表?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:34:04 ID:jzD8bmey0
680は上がってると言うのに
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:16:18 ID:oV9WXwf00
BWT3000、先週17万ぐらいになってたので買ってしまったが、もう16万切ってる・・・
買うの早かったー!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:24:19 ID:e2ruAKxQP
買ったらもうスレも値段も気にしないのが一番w
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 12:17:28 ID:z00c3dJF0
BW680使ってます。番組表の使い勝手の件ですが裏技等があれば教えてください。

1.前日・翌日以降の番組を見たい時、日付選択からじゃなく1ボタンでタブが切り替わるようにできないか。
(昔の機種では青が前日・赤が翌日に割り当てられてました。)

2.上下方向に移動するときにカーソルで1個ずつだけじゃなく1ページ単位でさくさく切り替えられないか。

476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 12:37:58 ID:6pXq0t7w0
>>475
どっちもない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 12:54:06 ID:S2Lx36c50
680値上がりしているの?
先週買ったばっかりなんだけど一番良いタイミングで購入したのかな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:13:54 ID:mGjO7r2M0
今年秋の新製品が発表になったら去年秋のモデルである80系は大幅に下がると思うけど
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 15:06:37 ID:O4m/Sa9m0
>>478
3Dモデルこそ狙い目だと思うぞ売れてないから
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:47:24 ID:hFhf99br0
>>473
というか3000がもうそんな値段なのかよw
6月に880が89000円で買えてラッキーとか思ってたがもう少し待てばよかったかな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:02:36 ID:bAmzELUr0
どうせ数ヶ月で全部そうなるんだから
早く買ってその期間楽しんだと考えればいいよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:14:08 ID:ihrJTwbZ0
680はやめとけ
HDDが500GBで7万だし
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:18:41 ID:O4m/Sa9m0
>>482
俺には十分だけど、どうしても録りたいものはPT1で録画するから
680はキーワードを設定して放って置いて適当なときに観るようにしてる
484483:2010/08/14(土) 19:19:39 ID:O4m/Sa9m0
値段なんて考慮に入れてたら家電レコなんて買わない
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:27:43 ID:nZhw0zXxO
今日のみんなの夕飯はなんですかー?
486名無し職人:2010/08/14(土) 19:41:58 ID:wbBJ8dea0
いつもBW680で、DRで録って見てるけど、
残量が15時間を上回る事がなかなか無い。

残量がfullで60時間だけど、25時間以上いつもあると
安心。残量が少ないと、暇を見つけては番組を見るように
してて、テレビ番組に追われているみたいな感じもするけど
楽しいから苦にならない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:42:36 ID:4oMcYMt10
680じゃあ容量的に10倍のHBモードがメインだろうな
アニメやニュースだけならそれでもいいけど
スポーツやドラマでHBはきついよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:42:17 ID:hFhf99br0
ドラマはアクション物でもない限りそんなに上のレートじゃなくても大丈夫
489名無しさん┃】【┃Dolby::2010/08/14(土) 22:25:24 ID:wbBJ8dea0
DRで撮ることのメリットは、字幕出すか出さないか、
都度選択できること。
夜遅いときは、字幕+小音で近所迷惑対策、そうじゃない時は
字幕無しで普通に見れること。
でも撮るときに、夜用(字幕付き)と昼、夕方用(字幕無し)に
初めから決めておけば、圧縮モードでも不自由しないか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:21:14 ID:S2Lx36c50
本当に撮りたいものはPT1で後はレコで消すだけだから
500Gで充分って言う人は自分だけじゃなかったんだなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:25:46 ID:ve56Vyzq0
320Gの570でも全然困らないな、BD-REディスク数枚用意して
すぐに観ないけど観たら消す番組はBD-REディスクにダビングしゃうし
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:22:00 ID:f+v2ftYL0
3D3Dって騒いでるけど3D見たいって人俺の回りに誰一人いないんだが
何でこんな3Dブームになってるんだ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:31:11 ID:lb/3k0v+O
>>492
見たい人が多くてブームになってるんじゃなくて、
売りだい人が多くてブームになってるから
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:33:43 ID:Q+2dfO2F0
680だがオールHE録画、画質も必要十分
ぜんぜん容量減らないわ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:35:02 ID:GOxFxnMp0
価格(単価)引き上げて消費アップを狙う
官民一体の悪行だよな
PCどころか携帯まで3Dだと言いだしてる
シャープはすでに3D携帯のチップ開発終わってるってよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:37:50 ID:f+v2ftYL0
そうか あと一年位したら3Dとか忘れ去られてそうだな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:29:54 ID:hj9G79Mf0
ケータイが普及した時みたいに好景気になって仕事もボーナスも
増えるんだから、みんなで3Dブームに乗ろうぜ!

498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:32:26 ID:WM5Lq1530
世界的ですもんね
乗るしかない、このビッグウェーブに!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 02:20:26 ID:w29k0tFK0
>>497
3Dを普及させるなら
・安価であること
・裸眼で観れること(3Dグラスが必要なのはダメ)
・ソフトの充実
・3D放送の充実
ぐらいはしないと。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 03:08:36 ID:AKXhN+4p0
235 名前:可愛い奥様 [sage] :2010/08/15(日) 01:06:52 ID:QvPipBL/0
今後、韓国人や在日韓国人がテレビに出る機会はますます増えるだろう。

そうすると、NHKにおいては、日本人も名前をハングルで併記するように徐々になるのではなかろうか。

やがて、それが違和感を感じなくなる人も増えてくるのでは?

10年後、小学校でも自分の名前をハングルで書けるように教育されているのではなかろうか。

中学では、ハングルと中国語が必須。そんな時代が来そうだ。

ハングルと中国語が話せないやつは世の中の役に立たないグズとして就職も困難になる。

パナソニックが日本国内の新卒をほとんど外国籍の人を入れたことからも、否定できない事実だろう。
あとローソンなどの大手企業も。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 03:22:12 ID:QIoLjMcR0
頭の弱いコピペしてるひとは規制されてね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 04:19:33 ID:hj9G79Mf0
>>499
んな小難しいこと言ってないで、みんなで3Dブームに乗ろうぜ!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 04:40:22 ID:v5vQxrLaP
3D対応テレビを買うつもりはないんだけど少しでもHDDの容量が大きいほうがいいので
2TBの容量のあるBWT3000を買うのはありかな?
3D対応じゃなければBW880なんだけどこれだと容量が半分の1TBしかないのでちょっと躊躇してしまう
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 04:46:31 ID:RESiUz9H0
>>503
いんじゃないの。どうしても家電レコが欲しいんなら
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:17:55 ID:RzKT1j2w0
2Tを一個買うより1Tを2個買えばチューナーが4個になるので4重複録画できるよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:15:16 ID:oQ5Otb4A0
>>499
まだそんな馬鹿なことをまじめに言ってんのか
裸眼3DTVは視聴に耐える映像として造るのは現在の技術では到底無理
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:34:07 ID:x7ineAsoO
680を買ってきて
ブラウン管TVに繋げたんだが
DVDを再生すると上下の黒帯が消えて全画面表示される。これ普通なの?
さらに音声が小さいんだけど?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:35:21 ID:a5U8jAm5P
音声って白赤黄ケーブル?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:42:10 ID:ZmbI8qJCO
>>505

これに一票。
一台壊れても対処できるし。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:45:30 ID:WM5Lq1530
でも、場所もテレビの端子数(ゲームとかないなら大丈夫?)も厳しくなるよね
どっちに何入れたかも間違えやすくなるし、リモコンも間違えそう
511507:2010/08/15(日) 09:54:17 ID:x7ineAsoO
そうです。
映像だけは、S端子につないでる。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:01:33 ID:kXPHzp0a0
このスレ民の半分くらいは複数台(他メーカー含む)持ちじゃね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:06:05 ID:X3ZFw5UAP
3D映像を複数で見るには2万円するという専用メガネをその数だけ揃えなくてはならない
実はメガネ商法だ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:30:01 ID:Gx2oOm6+0
>>511
TVアスペクト設定 マニュアル準備編29
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:44:59 ID:ZmbI8qJCO
>>513

メガネスーパー事件を思い出した
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:46:33 ID:tl1OkPQkO
高校野球は教育も含めて全時間録画予約しないとダメなのか?
イベントリレーは試してないけど、できるのか?
VIERA、Rシリーズだと最初の朝一を録画設定すると4試合終了まで教育テレビも含めて全部録画してくれるのは驚いた。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:49:57 ID:lBavXEDY0
>>515
天龍か
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:18:28 ID:4oM6ftu90
>>512
DVDレコ1台とBW800が押入れの中に入ってる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:34:36 ID:e55NK+P+0
>>516
まずはイベントリレーを試して来い
話はそれからだ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:00:03 ID:gZGFpTSV0
レコ側のアスペクト設定だけじゃなく受け手の設定かもしれんし
ブラウン管TVがワイドか4:3かでも話は変わってくるんじゃないの?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:31:23 ID:a5U8jAm5P
PT2で録画した番組をDIGAのHDDに移して編集する方法ってないですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:02:16 ID:LLuCDFLd0
>507
S端子(正確にはS2端子)は、4:3か16:9かを自動識別する
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:03:29 ID:L3jn1OHS0
>>512
パナ・#・ソニの3台体制でSDカード持ち出し・データ録画・スカパーHD録画を手に入れた たった960GBと6チューナーの為に16マソかかった
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:22:32 ID:noEQdiGq0
680買った。画質はHG固定。100時間弱撮れる!しかもキレイ!!



見る暇ねー!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:33:29 ID:uI6wECrO0
>>521
ある
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:39:32 ID:a5U8jAm5P
>>525
ぜひ、教えてください!型番はBW730です
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:57:57 ID:ePC8MbKZO
まずは服を脱ぎます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:59:39 ID:/jmjF7mxP
>>524
>画質はHG固定。

BSのHD放送専用レコか・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:25:08 ID:1ceWoORq0
>>526
一番簡単なのはBDAV化して、BD-REに焼いて、HDDに移さずにBD-RE上でそのまま編集。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:27:38 ID:voMskXW40
ヌケるシーンばっかり集めてどうするん?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:06:54 ID:p05AlM/r0
抜きまくる
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:49:13 ID:8MhT1pE50
BR580でスカパー1のAVマウスは使えますか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:30:11 ID:5jSuM/Jd0
持っているなら自分でまずやってみる
無かったら、同じ型番の前のVerの履歴を洗う<回路
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:43:55 ID:8iEKJ4KL0
と言う事で今週が熱い
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:58:31 ID:5r9+xvxf0
現在BW970を使っているのだけど、HDDの番組名文字数が全角32文字までなのが使いにくい。
BDには127文字入るので、ダビングしたあと番組名入力して対応。
BW*80系とBWT系の取説ざっと見ても各メディアの入力文字数が載ってない。
もしかしてHDDの番組名文字数増えてる?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:02:59 ID:kxzfqEr+0
>>535
BWT3000使いだが32文字のまま変わってない
おかげで日曜朝の某番組はほぼ毎週ダビング後に追記してる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:18:46 ID:5r9+xvxf0
>>536
ありがとう。そのままなのか残念。しかしなぜ取説に載ってないんだろ?
BW970の取説には仕様欄に細かく載っているのに。
次機種で改善されたら買いたい・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:20:58 ID:/jmjF7mxP
>>536
プリキュアは仕方ない
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:53:15 ID:e55NK+P+0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:54:57 ID:9W+XRcbz0
自分はDIGA MANAGERをディスク対応にしてくれた方がありがたい
HDD上だとまとめに対応してないからBDに焼いた後一気に変更できた方が楽
昔焼いたので直したいのもあるし
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:06:53 ID:Y5bfEGcF0
50枚入りのスピンドルの空ケースのいい処分の方法ないかな?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:08:51 ID:WQ/acMW60
BW680使ってる。
圧縮モードにすれば、何百時間も撮れちゃうけど、そんなの
とても見切れないね。
やっぱりDRモードで回るくらいの量(60時間)くらいに抑えておくのが
現実的だ。
1日平均3時間見るとしても、60時間は3週間分。
平均的な独身サラリーマンには、これで十分だろう。
番組持ち出しを利用すればもう少しキャパが広がるか。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:23:31 ID:thCV0IOG0
>>541
さかさにして観葉植物を植える
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 02:03:13 ID:RGRziIlt0
すみません
ハンディカムSR11を使ってます。
PC(外付けHDD)に録画データ(ハイビジョン)を移して貯めたものがあります。
それらをSDカード→BW680に移し、ハイビジョン動画としてBDに焼けますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 03:20:06 ID:KgHLU21s0
>>542
録画したのを全部見ているんですか?

レコーダってのは、必要なものを見落とさないために、
観る可能性のあるものは虱潰しに録画しておくけど
実際に観るのは重要な数パーセントだけじゃないんですか?

546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 05:08:51 ID:6Pda8npFP
>>545
毎日必ず録画されたものを観るのが日課なんだろ、そっとしといてやれ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 05:28:07 ID:thCV0IOG0
880使ってるけどDRなんて新番組おまかせ録画と映画のときだけ
続けてみる番組はHBで十分
気に入った映画だけたまにディスクに焼く
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:30:28 ID:AjyzDkyLO
すみません質問です
BW680買ったんですけど、テレビのリモコンで録画開始するとき録画モードの変更は可能でしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:35:40 ID:AjyzDkyLO
あと追加で質問です
ディーガで番組表見るとき、日付の切り替えは青ボタンからする方法しかないんですか?
お願いしますm(__)m
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:52:55 ID:x8iB4/Ot0
>>545
録画したのは少なくとも中身チェックくらいするだろ。
しないなら、そもそも録るのが無駄。

早見してCM飛ばせば(←パナは自動チャプターの精度悪いが)、フルに見ても
3割くらいは時間短縮出来るし。
ニュース番組なんか早送りでもテロップで題材分かるから、興味あるとこだけ
再生すればOK。

中途半端にリアルタイムでながら見するより、録画したのを見返す方が結局
効率的。今は録画でも画質変わらないし、手間も激減してるし。

551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 08:38:05 ID:wEHFBSf50
>>548
どこのテレビのリモコンかも書かなきゃw
録画モードを変更するボタンなり機能がなきゃ無理。
無ければBWのリモコンで設定しなさい。
552指扇DOGS ◆WwWPlyg2ic :2010/08/16(月) 10:05:28 ID:AjyzDkyLO
>>551
ビエラのリモコンでビエラリンク開いて録画開始すると自動的にDRモードで録画されちゃう

と思ってさっきやったら今度はHXモードだった
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:44:26 ID:6Pda8npFP
>>552
直前に録画した時のモードがHXだったんじゃね?




てか、そのローカル地域なコテはヤメれw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:54:08 ID:AjyzDkyLO
>>553
そういうことか〜
あとは番組表の日付変更がビエラの番組表と同じやり方だと良いんだけどなあ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:31:59 ID:dJcnlO7fO
今日のみんなのお昼はなんですかー?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:40:24 ID:Zn2g+MEu0
断食
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:58:47 ID:6Pda8npFP
冷やし明太納豆うどん
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:01:03 ID:AjyzDkyLO
断食
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:36:47 ID:dTHLIdnn0
おれも断食
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:10:20 ID:z4yW+yBdO
オムライス
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:19:23 ID:LByhhcPv0
>>547
そりゃ未だにブラウン管TVならHBで十分だろね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:40:39 ID:h+tdxH/90
>>555
氏ねカス。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:54:25 ID:gWg4pRNE0
>>562
句点つけててオマエ可愛いな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:38:16 ID:rXMQQlnq0
>>555
カラムーチョ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:42:39 ID:4Fm4ImCu0
胃腸炎になって下痢になった 
どうしよう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:17:54 ID:FI5rv1mBP
つθ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:10:38 ID:dJcnlO7fO
なんでこんな流れに
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:16:05 ID:UP6s5Wo1i
00世代30世代70世代は中古でも見かけるのですが
50世代をあまり見かけません

名器なんでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:18:31 ID:6pV0uAkg0
ミミズ千匹
数の子天井
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:05:28 ID:WQ/acMW60
撮ったものを見る方が、効率的だよね。
CMを全部スキップできるだけで、結構な時間の節約になる。

ドキュメンタリーや情報番組は、1.3倍速や1.5倍速で見ても
情報だけはきちんと入手できるから、時間の節約になる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:47:52 ID:2oc2Ztlg0
ところがCMを見ないから 世間ずれするねん
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:39:51 ID:grmrdQPt0
新型発表マダー?
早く値下がりしてもらって680買いたいよ〜
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:44:58 ID:A6p5uNyf0
>>572
馬鹿じゃね?新製品でたって劇的に下がらないパナの凄さを思い知れ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:47:06 ID:CgyihgG90
芝機が出てくるから
年末の相場は大きく変動する
価格勝負の時代がいよいよ来るのだ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:47:25 ID:9cA1uwtL0
680あたりは人気機種だから早々に在庫切れするんでね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:55:59 ID:CgyihgG90
毎度、ビック通販が安売りしたらだいたい弾切れ間近だよ
先週、ポイント換算すると56000円くらいだったから、
最終売り間近>弾切れ近しと見た
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:12:53 ID:se5ob8Vl0
panaは月曜までがお盆休みです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:13:37 ID:X35Z4AWM0
>>568
別に名器というほどのもんじゃないと思うが。基本的には新しい方が上。

00世代30世代は、そろそろ古くなったから買い換えたという人。
70世代は、商品価値が下がらないうちに売りたいという人。
50世代は、中途半端なんで、売りたい人が少ないだけでは?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:15:11 ID:3l/JXJS+P
>>574
芝機なんて既存3社の足元にも及ばん。
ライバルはパナ新型と同時期に発表されるであろうソニーの新機種と、あるかもしれないシャープの隠し玉だろう。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:25:30 ID:m2HUdO5P0
いやまあ、流浪の芝難民が幾分戻るだろーけどな・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:43:31 ID:Y1i5buDb0
芝機が優れてるとかそういうことじゃないんだよ
国内最大のHDDメーカーだから1T2T搭載でも
すこぶる安く売るに決まってる
DIGAもそれに引っ張られて大容量の機種も値頃感が出てきて消費者には(゚д゚)ウマーになるよと言ったんだ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:45:08 ID:PXrn8oRC0
>>581
RDの編集機能を体験したことないksが吠えてますよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:45:12 ID:YPYdGAaR0
バカすぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwww

芝機の中のHDDはシーゲートだったりウェスタンデジタルだったりだぞw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:50:37 ID:PXrn8oRC0
そういえばX2はMaxtorのステッカー貼ってあったような
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:29:51 ID:/aM0Ps3d0
>>583
もうちょいひっぱれよw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 05:49:43 ID:4w+Y9D/fO
3テラっていつ出るの?
出れば1テラの価格が今の500ギガぐらいになるだろ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 06:01:39 ID:mcQ1pQI70
修理に出してHDDフォーマットあるいはHDD交換となった場合
それまで更新してきたファームウェアはどうなるの?
パナの方で入れてくれるのかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 06:25:15 ID:NFN6I99J0
 
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 06:39:51 ID:gPtN0Ir40
先週、BShiの「ハーバード白熱教室」全12回の再放送を録ったんだが。
この、番組フォーマットは全回共通で、映像も音声もほぼ同じ展開で、
話題以外は同じと言っていい番組の本編を、BWは、0〜20以上まで、
バラエティに富んだチャプター切りをしてくれやがった。

今週も土曜まで再放送あるんで、パナの自動チャプターは優秀とか
思ってるヒトは、録ってチェックしてみると面白いかもね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:22:46 ID:az8b2DoI0
いよいよ発表今日ですね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:40:18 ID:OA9ngAovP
何回今日発表でだまされたことか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 08:57:40 ID:A8ZzQ8yM0
>>591
明日こそ、新機種発表の日ですね。 明日こそ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:03:19 ID:8UthQIhT0
>>592
ソースくれ 新機能なんかも
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:05:49 ID:wxl2VE080
ウスターと とんかつ用とございますが
595A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/08/17(火) 09:15:19 ID:mhNHQ82SP
>>568
50世代はですね、コストパフォーマンスや操作性の洗練を待って買った人が多いんですよ。
つまりアーリーアダプターですよね。
だから機能に不満もなく愛用し続けている人が多いのです。
俺も当然750ユーザーです。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:20:26 ID:DUthbPpdi
>>595
ゲハの逆神を初めてゲハ以外で見たぜ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:39:03 ID:5gilefHqO
今日のみんなのお昼はなんですかー?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:47:46 ID:e4XaVum40
宅配ピザだよ、文句あんのかゴルァ!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:34:27 ID:nUnRGy2Y0
sonyは今日らしいが
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:25:07 ID:OA9ngAovP
ホモ弁
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:25:48 ID:GVvQAji/0
ほってもっと、か
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:25:39 ID:jLhzHC+H0
>>595
わっしょいわっしょい!
750わっしょい!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:40:29 ID:gEZQVEKrO
みんな何モードで録画してる
680使ってんだけどHXにするならDRのほうがいい?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:57:11 ID:sN38eaD00
DRで撮るならHGだろ

DRもHGも画質変わらん
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:04:45 ID:+OJ90H3p0
見て消すだけだからSP
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:05:39 ID:m2HUdO5P0
とりあえずDRで録っといてあとで適当に変換。
たまにデータテロップ避けになる。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:06:02 ID:q0XaXs7V0
BD見るのに折角だからレコ買おうと思って680にしたけど、録画機能使って無い
608603:2010/08/17(火) 20:08:31 ID:gEZQVEKrO
HGにします!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:10:54 ID:8q3/JRQN0
主体性っていうものがないのか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:20:53 ID:JtaogptpO
DR以外使うやつは変態
611603:2010/08/17(火) 20:28:58 ID:gEZQVEKrO
録画用ブルーレイディスクって安いやつだといくらくらい?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:32:52 ID:sN38eaD00
DR使う奴は変態
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:35:58 ID:4w+Y9D/fO
他の機種の交互考えると恐ろしくてDR以外で録画できない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:45:29 ID:qfGJpA0g0
>>604
変わるよ
615603:2010/08/17(火) 20:48:42 ID:gEZQVEKrO
>>614
マジっすか?
21時から録画はじまるんですけど、全部同じモードで統一したいんですけど……
DR、HG、HXのどれがいいかな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:54:07 ID:mYDQOiEU0
ここまで新型のリークがないけど、発表はまだ先なのかな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:55:48 ID:FyH8lZOvO
今日680を買いに行ったら売り切れてた。時期的にもう再入荷はないのかねぇ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:12:58 ID:a4jBMUcU0
>>583
バカはおまえだろ。ウェスタンデジタルはDIGAでも使ってるんだが。

>>586
当然、PC用HDDの3Tが出てからだろ。

>>617
なんで、店の人に聞かないんだ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:16:40 ID:85ZbmbGJ0
>>597
死ねカス
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:50:43 ID:LNclp/rt0
例えばHX(#の3倍相当)ってBDドライブが1/3の回転で録画してるんとちゃうよw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:16:33 ID:YPYdGAaR0
>>618
頭大丈夫か?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:49:05 ID:qfGJpA0g0
>>615
後から変換出来るんだから
取りあえずDRで録ってから後で考える
って、21時過ぎてるか・・・
俺の場合、基本DRかHXの2択
画質重視容量無視の場合DR
ある程度高画質であれば良い容量(コスト)重視の場合HX
たまにAVCにした方が画質が良い場合があるけど・・・
(元が低画質でフィルター補正が入って高画質化w)
ただ、HXで録るにしても最初はDRで録って
後と最後の不要部分を削除してから変換する
(BSJとかの場合は特にテロップ対策にもなる)
623603:2010/08/17(火) 22:54:32 ID:gEZQVEKrO
>>622
HGで録画することに決めました
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:00:38 ID:pF1Q+DCYP
フォー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:06:40 ID:gEZQVEKrO
セイセイ〜
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:12:04 ID:pF1Q+DCYP
>>625
何人が意味わかるのかしら><
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:11:57 ID:KMS+22ob0
HGとかHXで録画ってほとんど意味なくない? 画質落ちるのもあるけど大抵DRより容量大きくなるだけ。
使うヤツは「画質はこれで十分だし容量セーブだぜ〜」って損してるのも気づかずに自己満。
他のモード使って意味あるのってHEくらいからじゃね?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:19:16 ID:ukqVOcjF0
じゃあオレはRGで録る
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:25:13 ID:Dc2ZTZ/j0
>>627
容量大きくなるったって、HXならまず半分以下になるだろう
なぜかビットレートが低かった青い花ですら3割引きくらいにはなった
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:27:05 ID:n4TK9QM/0
歌舞伎〜あるある〜
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:29:06 ID:i8Y4txlD0
>>627 はちゃんとサイズ調べずに発言してると見たw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:41:08 ID:IYE7WIy40
>>627 は無知なくせに知ったかしてる惨めな奴
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 03:23:55 ID:s4RdFnSh0
PANAもすぐ容量確認出来る様になればこんな発言はなくなるな。
まe2をHGやHXで録ってるって落ちかもだったりするかも。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:59:24 ID:o53c9AY9O
早く新型発表してくれよ。
新型か現行型買おうか悩んでるんだよ〜
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:01:03 ID:kqwoBINc0
>>615
あのさ、DRで録ってHDD内ダビングしてダビングした物をHGとHXにエンコードしてみて画質比較してみりゃいいじゃない。
ついでに3つとも編集してみてディスクの容量がどれが少ないか確認もしてみるといい。
放送局によってはDRが一番容量が少なくエンコードした方がデータが大きくなる場合もあるからね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:07:45 ID:C2FQOuycP
x80シリーズは早送り中は画面上に表示されるタイムバーずっと表示される?数秒で消える?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:19:24 ID:OXUPu0K80
>>635
いきなりHXとかで録ったものとDRから変換したものとでは画質が全然違うから意味がない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:30:18 ID:XBA0gQTu0
放送局が使ってるマスターがNECか東芝かでDRモーでも出来上がるファイル容量に差が有るのは有名。
NECはVBRが良く効いて圧縮率が高く出来上がるファイル容量は東芝より常に小さい
東芝は真逆でシーンチェンジで破綻しやすく出来上がるファイル容量は大きい(設定で破綻し難く出来るみたいなんだけど)
東芝の場合業務用民生用問わず同じように設定を詰めないとシーンチェンジで破綻しやすいのは
何とかして欲しいな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:37:39 ID:XkqGiFlx0
パナ機の購入を検討してます。
フリーワードで勝手に録画しておいてくれる機能ってありますか?
番組表検索じゃなくSONYのおま録?みたいな機能。
また、できる場合はフリーワードの条件式も設定できますか?
パフ or perf not パフィ みたく。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:47:36 ID:KWmb23SO0
680が高くなりすぎて生きているのが辛い
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:49:20 ID:7KJ1N29g0
徐々に寝上がってるね
安売り店から、在庫切れになってきてるのかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:45:32 ID:zfME7p3z0
>>635
それSD放送局だろ。w HVの局でそういうとこは知らないな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:55:05 ID:9KjvRIlE0
そろそろ終わりっぽいねぇ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:15:08 ID:C2FQOuycP
消費電力10wにしておくれー
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:34:09 ID:FfEjO14/0
動作が遅くなっても我慢できるなら可能かも。

HDDも3.5インチだと、それだけで10W近いので、2.5インチか
下手をするとSSDにかえる必要があるけど。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:40:55 ID:Iyzkur7P0
これいじょう動作を遅くしてどうする?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 15:19:21 ID:i8Y4txlD0
地上波で、DRがHXと同じくらい小さい、てのはあったが
HXより小さいのは見たことないな・・・、俺もwww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 15:19:33 ID:WH3C/qeRO
ディスクがDIGA本体もしくはプレーヤーに何枚も収納→選んで再生出来れば楽なんだけどな
その都度出し入れするのはちょっと
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 15:34:37 ID:9cj6marC0
チェンジャー機能は、、、HDDでいいだろw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 16:20:23 ID:S17gU1Xv0
>>642
BS-TBSのようなうpコンクソ画質でもそうなるしw

今はまともな画質になったが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:33:35 ID:xIb5IJrd0
CATVの番組はLPくらいしかレートないのが多いけど地デジはちいさいやつでも
アニメで2ギガくらいある(教育アニメが一番ちいさいかな)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:35:46 ID:Z5YXbgUmP
主婦にも使いやすくして欲しいわね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:54:54 ID:AQ+fJmMe0
>>636
出っぱなし。しかもトータル時間表示。んなもん分かってるって。
経過時間表示ならまだ使えるが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:55:54 ID:AQ+fJmMe0
>>637
DRを変換したのと直録の画質は同じだろ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:56:39 ID:AQ+fJmMe0
>>652
差別だな。主婦に謝れ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:04:09 ID:/OQ0dhkJ0
>>636
んなもん消しゃ良いんだよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:24:23 ID:QSgRdvOJ0
早く外付けHDD録画に対応しろよ
まさかしねーの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:32:36 ID:4sDcPksL0
BW900ってデータ放送そのまま記録してたのかよ
通りでBDにダビングしたときにSONY機と比べて時間短かったわけだわ

サポートにファームアップ予定ないか確認したら
要望が多ければやるっぽかったので、持ってる人は
要望すると良いと思うよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:34:51 ID:BGF4dFk10
>>658
シャープのレコーダーに入れればデータ見れるからいいじゃない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:47:01 ID:79lc+N7a0
>>647
地上波じゃ無いが一時期のBSフジのアニメ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:47:07 ID:lp2relrm0
>>636
>>653
スタート→その他の機能へ→初期設定→画面設定→画面表示動作→切
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:50:42 ID:4sDcPksL0
>>659
シャープのレコーダー買う気ないし、データ放送いらん
それよりもBD一枚にまとめたい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:59:57 ID:eSAO99s00
新機種発表まで待とうと思ってたけど我慢出来ずにBW680買ってきた。
本体軽量なのでコード接続する時は本体手で押さえながらじゃないとダメだな。
しかし動作音静かだねぇ・・・。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:07:17 ID:C2FQOuycP
>>663
電源ケーブル何センチか教えて
けっこう正確に
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:07:26 ID:BGF4dFk10
>>663
やっぱ軽過ぎたり、奥行きが短すぎると逆に使いにくいよな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:10:24 ID:BYXTmNm20
BW880ってスカパー録画対応してないのか・・・
安くなってきたんで欲しかったんだが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:12:30 ID:nqU84LR+0
>>665
あのサイズは異常だよな
最初箱から取り出した時、間違えて別の製品を買ったのかと思ったw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:33:38 ID:4anFWZlj0
主要メーカーのBDレコでRAM録画できる現行機ってパナだけ?
他社のざっと目を通してみたところRAM再生可能とはあるけど
これはHDDにダビングもできるって捉えていいのかな?
(VRモードでコピーガードなしのとして)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:45:33 ID:iEKa5OZN0
東芝みたいな細かい編集機能はいいから番組ごとに
フォルダで分けられる仕様にならないかな。
今のラベルというわけかたじゃなんともな・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:59:14 ID:o53c9AY9O
最近680売り切れの店出てきてるよね。
売っていたとしてもありえないくらい高いし
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:00:05 ID:PI3I5o/o0
>>663
スカパーHD対応していないだけでゴミだろ
6月からスカパーHDアダルトの録画が可能になったのにw
>>667
昔、ミデオってのが出てたんだよ
あれぐらいにならないとなあ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:26:05 ID:8/b/8w3QO
今から寝る自分に何か一言ください。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:27:52 ID:i8Y4txlD0
100年くらい寝てなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:45:37 ID:hTuXEgVOO
>>669
まとめ表示じゃダメなの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:53:15 ID:7SjXVD7qO
今から起きる自分に何か一言ください。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:00:06 ID:K0v12jYC0
さぁ現実だ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:02:34 ID:eSAO99s00
>>671
元々スカパー繋いでないから、わりとどうでもいいw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:43:13 ID:i8Y4txlD0
どのみち国内の合法ものは最後の最後は見えないものなぁ・・・。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:45:00 ID:VxXh9v9m0
>>678
わかりやすく頼む
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:48:01 ID:i8Y4txlD0
>>679
文字通りの意味でしかないが何か?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:51:44 ID:4sDcPksL0
てかBWT2000値下がりすぎじゃん
BW880と同じぐらいっておかしいだろJK
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:52:48 ID:eNyozq1+0
>>639
つディモーラ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:52:58 ID:jbBL5Wh80
おれもわからんkwsk
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 07:39:39 ID:wR/45FrT0
次はスカパHD対応しないと メイン機としては買われなくなるよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 08:12:05 ID:NSFt9ZYt0
>>661
それは動作表示をまったくしないようにする設定だろ。
動作確認は必要だが、いつまでも無駄なコト表示してんのは
目障り、かつ何も考えてねーだろ、って言ってんの。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 08:13:15 ID:xjzhEma9O
しかし新型発表遅いね。
売れてるから現行型で引っ張るつもりか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:49:25 ID:H8WJF9ce0
>>671
680はCATVセットトップボックス(TZ-DCH2810)との接続が目的。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:05:31 ID:H8WJF9ce0
>>671
そんなあなたにはソニーのレコーダーをすすめる。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:49:07 ID:nA51KJmL0
確かにそろそろ新製品の発表あってもいいよな

たぶん今度は500G 750G 1Tじゃなくて
500G 1T 2Tってなると思うよ

理想でいうと1T 1.5T 2Tだが可能性薄い
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:58:22 ID:Iimtq0mTO
>>685
シーン移動が目的で早送りしてる間、
表示が出続けるのはありがたいと思うよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:03:32 ID:+k8lXat9O
新製品の情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:29:32 ID:Tr7wQ4hw0
とりあえず録画中でも初期設定をいじれるようにしてほしい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:35:59 ID:LL6qwFYKP
初期設定ってそんなにいじる?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:41:50 ID:+k8lXat9O
今日のみんなのお昼はなんですかー?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:50:36 ID:LL6qwFYKP
エビチリとコロッケ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:02:12 ID:Tr7wQ4hw0
>>693
うん。使ってるAVアンプのせいか、音声のデジタル出力でビットストリームだと
早見とか早送りしたときに音声が途切れるので、バラエティなどではPCMにしてるけど、
5.1チャンネルのソースの映画やスポーツもPCMに変換されてしまうので、
その時はビットストリームに戻してる。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:23:54 ID:xajFIsmE0
いよいよ今日だな
楽しみだ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:49:45 ID:4UHCTQyD0
昨日、三菱だったから今日はないな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:55:21 ID:GopC0Lil0
新型はBDXL対応程度だろうから底値のBWT買っとけ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:15:25 ID:d2X78Y730
新製品は金曜発表が多いのでは?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:28:55 ID:9V4Qr1r60
>>700
パナのBDレコーダは最近月曜または火曜だよ。
発表____発売日___発売間隔(日数)___機種
2006/9/20(水)_ 2006/11/15___−____DMR-BW200(3K)、DMR-BR100(3K)
2007/10/2(火)_ 2007/11/1___351____ DMR-BW900(3K)、DMR-BW800(6K)、DMR-BW700(5K)
2008/8/25(月)_2008/9/1____305____DMR-BW930(6K)、DMR-BW830(25K)、DMR-BW730(30K)
2009/1/6(火)_ 2009/2/1____153____DMR-BW950(6K)、DMR-BW850(25K)、DMR-BW750(30K)、DMR-BR550(35K)
2009/7/27(月)_2009/9/1____212____DMR-BW970 DMR-BW870 DMR-BW770 DMR-BW570 DMR-BR570 DMR-BR670V
2010/1/19(火)_2010/2/15____167___DMR-BW880 DMR-BW780 DMR-BW680 DMR-BR580
2010/2/9(火)_2010/4/23_____67___DMR-BWT3000 DMR-BWT2000 DMR-BWT1000

702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:31:42 ID:Tr7wQ4hw0
>>700
量販店は土・日が勝負なので、そんな迷惑なことはしない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:11:01 ID:qe1Su15hP
盆前にBWT1000買っといてよかった
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:55:25 ID:DZA09wuq0
今週も発表無しか。来週ぐらいか。予想がどんどん後ろにずれてるな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:29:27 ID:hfLx8EAf0
いよいよ今日か
楽しみだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:31:40 ID:v5roRMis0
来週の火曜に発表がなかったら
9月になるかもとばっちゃが言ってた
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:40:41 ID:6qeCXciw0
680とかBWT1000とかはまだ生産してるのかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 07:30:02 ID:X6oiKCsaO
今日こそ新型が発表されますように
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:09:22 ID:guPc7t/W0
昨日680をポチって今日届く俺に一言
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:22:17 ID:CmGskqSk0
>>709
間違ってBR580をポチっていた事実を悲しまないでください
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:50:26 ID:7o1IrpDv0
木になるのは
容量が増えるか、外付けに対応するかだよなー
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:59:03 ID:bgRXhkHk0
かんたんリモコン付くよ。デリバティブモデルだけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:51:08 ID:hNzjJTs10
>>711
HDDの外付け対応して何かいいことあるのか?
録画機でしか視聴できない、故障したらそのHDDの内容は
二度と観ることが出来ないんだけど
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 12:49:36 ID:rDoVpq7vO
内蔵HDD大容量モデルにアップグレード可能と
考えればいいのでは?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:36:09 ID:wu3vyROq0
BW800よりBWT2000の方が安いというのは異常事態
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:54:46 ID:aUWtUEkI0
2ヶ月で3万も下がったのか
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 14:23:11 ID:NCfBEg1bP
880買うなら2000買った方が良くないか?
2000ならHDMI出力2つあるし、3D対応
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 15:48:32 ID:upc01Fbq0
>>717
激しく同意!

3Dは普及するか未知数だが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 15:58:38 ID:P4ujQGz20
>>717
しかもBWT2000の方がレスポンスも上
今更BW880買う奴なんて情弱な奴だけだろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:02:41 ID:NCfBEg1bP
2000の方がレスポンスも880より上なの?
なら、今買うなら2000買う方が賢いかも
そう言う自分は730使いだけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:04:59 ID:Ff0nDqn60
俺も未だに830でそのトロさにも慣れてる状態だw

880でほぼ完成じゃね?ってくらいのレスポンスだと思っていたのだが
それよりも機敏なの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:29:27 ID:7o1IrpDv0
>>713
少なくとも、容量確保のために
今消している番組を残せる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:24:54 ID:DZS+l2lb0
>>722
HDDに貯めておくよりもメディアにダビングしちゃったほうがいいとおもうよ
あとからまとめてやろうとすると面倒くさくなるし、そのまえにHDD逝ったら
終わりだから
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:53:08 ID:B9Kad6xw0
>>721
そう思えるアンタがうらやましい←良い意味でも悪い意味でも
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:11:45 ID:29CwMQjvO
今日のみんなの夕飯はなんですかー?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:14:37 ID:hSCAXEv30
BW880はまもなく新製品が発表されるしね。店員によるとかなりスペックアップするような感じだったけど。

DMR-BWT2000KとBW880の違いって3D対応と、2000Kの方が若干操作性が悪い程度の
違いでしょ?画質は同じみたいだし。

量販店でも2000Kは在庫豊富みたいだし3Dなんていらないっていう一般人に敬遠されてるんだろうなぁ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:17:21 ID:0oCjhmjLO
シャープからの乗り換え希望してる者です
DRよりHGの方が容量食うって聞きました。
それマジですか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:23:53 ID:p81ohZfHO
もっとおっかさんみたいに聞いてけろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:41:56 ID:29CwMQjvO
今日のまーくんのお夕飯はなんだったかいなー?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:43:41 ID:P4ujQGz20
>>726
頭悪いようだから>>717から読み直しておいで
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:02:25 ID:Gq0vw+1W0
ケータイまた制限されねーかな
ウザいだけだわ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:53:20 ID:wVXCTFpD0
>>725
だから、死ねっていってんだろ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 20:11:23 ID:Cwp3jYol0
>>718
3D興味ないけどスカパー録画の為にBWT買うって人はかなりいるだろうな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 20:23:30 ID:EW8nc3UH0
スカパースカパー言ってるけど
スカパー発表のHD加入者が増えていないという事実はどう説明するんだ
言ってるだけで時再加入指定rつや津
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 20:53:04 ID:n2tfcPW60
>>733
俺もそのため「だけ」に昨日買った。ムラウチで。
これでソニー機の予約40から開放される!(と言っても50になるだけだが。
しかしこの10の上乗せが重要)
メイン(地デジ BSデジ)はBW870とX95。
なんとメイン機よりスカパー専用機のほうが格上w
旧スカパー機のRX50は友達にやる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:50:14 ID:k1d+Ka/OP
>>727
HGに限らず、どの圧縮モードでもどこのメーカーの機種でも
番組によってDRの方が容量が少なくなる可能性がある

>>3 参照
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:14:05 ID:P7izDiT3O
スカパーHDアダルト録画開始は
影響大きいね
早速スカパーHレンタルDチューナー申し込んだよ
スカパーHDなんて興味なかったのに
レコーダー買う予定なんだが
2000にするよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:38:01 ID:kcpxbqzT0
レンタルのエロじゃあかんの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:41:52 ID:hmvrj0pT0
つーか、俺は高画質でも国内物には食指が動かんわ・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:42:31 ID:avOh6BhgO
>>737
2000は音切れするけどいいのか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:42:47 ID:qbBScDnj0
2000って今買い時?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:52:50 ID:V4wTHD4k0
>>740
音切れって?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:53:02 ID:P4ujQGz20
>>740
3000でも一緒じゃ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:01:45 ID:qbBScDnj0
2000買っても3D対応はビエラだけなの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:07:10 ID:avOh6BhgO
>>743
一緒
しないのはBW*80系のみ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:07:20 ID:P4ujQGz20
>>744
NO
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:12:03 ID:hSCAXEv30
bw880は品薄でヨドバシ.コムでは販売終了だし、
在庫あるとこでも値段が逆転してbwt2000の方が安いとこ多いね。
bwt3000〜1000の音切れが解消してるんなら文句無くbwt2000がいいと思うけど、
例えば音楽番組を編集して好きなアーティストの部分だけ集める、みたいな使い方する人には
bwtの音切れは許せないだろうな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:21:52 ID:P4ujQGz20
>>747
プレイヤーで再生すれば無問題
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:31:12 ID:NCfBEg1bP
音切れって一体何なんだ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:35:10 ID:0CVLZpn10
む〜
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:38:09 ID:P4ujQGz20
>>749
編集点の一部がDIGAで再生すると映像があっても音声がないのさ
だがしかし、他の機器で再生すると音声はでる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:43:11 ID:EW8nc3UH0
音声と画像は別々日圧縮されて記録される
編集などをするとそこで同期を取り直さないといけない
同期がとれるまでの時間、MUTEにしてしまうわけで
それが音切れとなるわけです
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:04:55 ID:qgqDDCLe0
音切れって改善されたんじゃないの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:25:04 ID:JQ0D0MhP0
2000K=2000000
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:31:45 ID:q8gqVjAb0
今日ビックに680買いに行こうと思ってる。
新機種にもしプレイリストが付いてたら後悔しそうだが…。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:32:34 ID:FJEBn+L4O
>>753
されてない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:36:18 ID:QTKVOdwrO
プレイリストって具体的にどんな機能なの?
編集がしやすいのかな?
BW680使ってるけど、CM編集面倒臭いよね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:42:57 ID:E/iyqe++0
>>757
CM編集なんて超簡単
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:48:47 ID:TBHSmQ3D0
>>752
ということは、編集等一切せず、単に番組を録画→メディアにダビング
というようなことをしてる限りは音切れしないってことでいいのかな?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:58:09 ID:q8gqVjAb0
>>759
>編集等一切せず、

普通それで音切れするかもって考えるか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:58:47 ID:aLHVK29QO
>>752
ん?BWTの音切れって、歴代BWの編集点ノイズ消すためにかけてるフェードとは違うものなの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:59:42 ID:I9cNsg8B0
高校野球をイベントリレーで録画したら、以前録画予約した別の番組ものが重複で録画されてなかった。
予約時に警告がでないからやっかい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:43:24 ID:TBHSmQ3D0
>>760
うん、思うけど、なにかwww
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:45:59 ID:Irm4sjRP0
>>763
まあタヒねって事だ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:20:38 ID:qgqDDCLe0
       ソニー パナ 東芝
マルチタスク  ?  ○  ×
タイトル結合  ○  △  ○
部分消去    ○  △  ○
プレイリスト  △  ×  ○
HDD内画質変換  ×  ○  ◎
サムネイル   ○  ×  ○
番組内容    ○  ×  ○

*?・・・ソニーの新モデルでWAVCで録画1、録画2の制限が緩和されるらしいが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:31:01 ID:E/iyqe++0
>>765
部分消去    ○  ○  △
HDD内画質変換  ×  ◎  ○
サムネイル   ○  △  ○
これが正しい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:35:50 ID:qgqDDCLe0
>>766
いやいやそれもおかしいよ。
パナは最初と最後以外の途中部分は1秒以下だと削除できないし、
東芝は半分の時間で変換できる(トランスコードだが)
ディスクにダビングする時サムネイル残せないから
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:46:48 ID:vE8IiZWs0
おでん食いたくなってきた
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 07:11:13 ID:lfpNArXX0



770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 07:58:33 ID:YFEGN8FPP
>>767
>パナは最初と最後以外の途中部分は1秒以下だと削除できないし、

イミフ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:14:45 ID:uGiX4ACX0
870使いだが
1フィールド削除出来るけどな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:04:49 ID:DBgcf3/VP
>>767
パナソニックのようにバックグラウンドで自動変換できるのか?
いくら高速でも、録画が始まると変換が停止するなんて仕様じゃないよな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:53:47 ID:aLHVK29QO
>>771
00系でも出来るでし
ただ、たまに「編集点が近すぎだ馬鹿野郎」みたいなこと言われることない?
原因つかどんな時になるかってのは不明だけど、
00、50、70系どれでも起こるんだがあれはなんなんだろ…
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 10:33:46 ID:nqF7eM4i0
>>767
途中を1秒未満削除することってある?
編集ミスった時とか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:21:45 ID:U0p6F0CKO
馬鹿野郎とは言われないけどなW
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:40:48 ID:yNIkFtuYP
新製品に追加される性能UPは何が予想される?
HDDの容量UP?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:14:17 ID:/qnp7fxs0
>>776
BDXL対応、2D→3D変換
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:17:21 ID:Irm4sjRP0
>>776
DVD AUDIO対応
RAM2層対応
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:23:35 ID:uGiX4ACX0
>>773
推測だけど、断片化でデータ抽出に手間取ったり、または、データそのものが破損した部分での場合かな
それでも、チャプター一覧使ってやれば、部分削除編集は可能
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:25:38 ID:WzB6YDML0
>>776
さらなる長時間モード
超解像系の性能アップ
スーパー新リアルクロマプロセッサplus
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:29:17 ID:A6ye3n+I0
BWTの音切れって具体的に何秒ぐらい?
1秒ぐらいならまだ我慢できそうだが3秒とかなると無理ぽ

BW*80でできてBWTでできないってのもわかんねー
作り込みが間に合わなかっただけか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:48:39 ID:E/iyqe++0
>>781
シームレス再生を切ってれば、2文字分のセリフくらい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:49:58 ID:ySM3CBfA0
間に合わなかっただけか、他の部分で頑張ったらその煽りを受けて犠牲に
なったのが音切れなのか。
00系のAVCみたいな欠陥だよな
だから初モノは避けてよかった
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:59:17 ID:/qnp7fxs0
>>783
再生時のデータ変更部(境界部)の空白なんて
処理の仕方の仕様であって欠陥ではないだろ・・・
そんな事言ったらDVDの層の切り替え部の一瞬停止するのだって欠陥になる
00系のAVCは最初から再生互換に関してちゃんと記述してるし
音声互換モードだって用意してるんだから、それこそ欠陥でなくて仕様だろ・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 13:25:44 ID:A6ye3n+I0
>>782
サンクス。まー許容範囲かな
音基準で編集する作りって大変だと思うし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 13:58:46 ID:6mIk/gNe0
>>784
いや、それはメーカー寄りの意見でしょう。
利用者としては音が欠けるなんて、立派な欠陥。
他社は無いわけだし。
音が欠けるなんてあり得ないって利用者が感じるから、話題になる。
他社はあたり前に出来るのに、パナはなんでいつまでも放置してんだ?って疑問からも話題になる。
DVDの層切り替えの一時停止はどこのメーカーの再生機でも同様だからそれは仕様。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:16:10 ID:/qnp7fxs0
>>786
自分に都合が悪いのはすべて
欠陥と言う考えは可笑しいのではないか?

ちなみに他社が出てるのが多いのは
意図的に出るように設計してるのではなくて
なにも処理しないでデータ垂れ流しだから
音がかけないので出るのでは?
(この場合境界部で異常データによりきついノイズが発生する場合がある)
むしろ音が出ないのはパナが意図的にそれを防ぐために
無音処理してるとしか思えない・・・
そう考えるとパナ的な仕様なんだろうな
まあ、俺も無音にならない仕様にして欲しいとは思うが
あくまでそれは欠陥修正ではなく仕様変更としての要望だよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:37:24 ID:fY0lI2gJ0
仕様が欠陥
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:12:23 ID:j8pRf5JUO
スカパーHDアダルトで3D放送が始まるんだぜ
楽しみだ
今安いから買い時かな
ブルレコ
でも初代モノは
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:24:32 ID:9t/asV4X0
独り言はツイッターでどうぞ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:36:35 ID:lCuoSrzsO
今日はよく行く焼肉屋の特上カルビを食べてきちゃいました(≧▽≦)

http://o.pic.to/12ontv
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:59:46 ID:wU6Pv9lDO
BWT2000の値段93900円は買いですか?
ビック.comの値段なのですが店頭の販売員に話したらこの値段でいいと言われたのですが。
BW880のが値段上がってるので悩んでいます。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:00:59 ID:WEFpNpy10
そんなにアダルトがHDになってうれしいか?
俺ならそれよりネットで洋物落としてるほうが100倍うれしいわ
エロにSDだのHDだの関係ねーなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:07:20 ID:F/bCeEI+0
あまり鮮明すぎると女優の肌荒れやシミが気になるから
適度に荒い方が好きだな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:23:16 ID:HVvSACvC0
新製品のHDD容量かわるの間違いないっしょ 
3.5こんだけ安いんだから 

ただ1T 1.5T 2T っていう理想な形にはまずならないと思う
500G 1T 2Tってラインナップじゃないかね〜
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:29:19 ID:6k59RkGJ0
BWTは店で見たら意外に大きく見えた。
大した差じゃないけど新型がもし小さくなってたら嫌だからやめちゃった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:34:43 ID:/qnp7fxs0
>>796
HDDが入ってるんだし極端に小さくなることはないでしょ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:35:02 ID:xdtfq1NH0
>792
それって実質(笑)?ポイント比率は?
うちは量販店じゃないけど5年保証付けて7万ほんのり切ったぐらいでした
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:43:03 ID:6k59RkGJ0
>>797
というかBWと同じ奥行きになったら・・・と思ったんで。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:52:31 ID:wU6Pv9lDO
>>798
店頭価格は何故か\118900と\138000位の二種類あり、ビック.comの\93900を話したらこの値段でポイント10%でした。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:01:50 ID:xdtfq1NH0
>>800
そのぐらいの値段なら買ってもいいと思いますよ
探求の旅は面倒ですしねw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:59:59 ID:TnlSksrY0
>>787
ふむふむ。
しかし、パナの全機種が音切れするんならパナ仕様なんだろうけど、
今回の●80系だけ改善されてるようなのが謎だよな。
やっぱり問い合わせが多くて、テストケースで今回試しに音が出るようにしたのかもね。
きっとハード的にはBWTもBWもあまり大差は無さそうだから、
ソフトの制御でどうにかできるのかも知れないね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:41:25 ID:o+M+ZKYK0
BWT比でマシとかでなく、BW比でも80系は改善されてんのかぇ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:10:46 ID:/iXLHmYg0
上位機種は
スカパーHDのチューナー載るかな
805名無しさん┃】【┃Dolb:2010/08/21(土) 20:32:17 ID:r4oMCLx90
>>804
載らないし、乗せなくていい。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:10:31 ID:NFz7SJot0
上位だったら何載せても構わない
標準になってしまったら無駄だから困るけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:21:50 ID:A6ye3n+I0
>>798
どこでBWT2000が70k切ってるかkwsk
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:46:44 ID:TBHSmQ3D0
>>807
ありえないんだから聞いたって無駄だよw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:30:27 ID:MTXABh37O
発表まで待とうと悩んでたら、今日ヨドバシ行ったら680と880やったかのみ売り切れ。
(680狙いだった)

今回は発表から発売までの間隔はどれぐらいになるんか…
1週間後に発売された事もあったみたいやけど2か月後とかになったら。
さらに多少の値下がりを待ったらいつになるやら。

こんなことなら買っておけばよかった
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:30:41 ID:OxE2jLuD0
6万代って事か?
今日、ムラウチで買った俺負け組

キャンペーンのアイスエイジ3D、早く見たい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:37:43 ID:j8pRf5JUO
>>804
おいおい
18禁がある以上のらないよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:14:01 ID:NWSKQczD0
yamada.web.com見てきたけど、880と2000なんであんなに高いんだw
ヨドバシやビックと差がありすぎwwww

ヤマダの店舗はyamada.web.comよりかなり割高なことが多いから、
店頭価格はかなり高いまんまになってそう。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:28:24 ID:XmrAi2YP0
>>812
無料五年保証がなけりゃヤマダで買うことはない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:29:15 ID:x7TnXBxC0
高いのにヤマダで買うメリットって何?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:47:03 ID:lI/Ze/J9O
>>813
ヤマダは報奨金の多い機種と
売れない機種にしか無料保証付けないんだよな〜。
近場の2店舗は880と2000は保証付かなかった。
それに他店と2〜4万も価格が違うとさすがにね…

>>814
ズバリ、長期保証のみw
しかし高杉で価値無し
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:03:58 ID:e5mx2Sdq0
買ったばかりの680なんだけど、初めて録画失敗した
録画状態みたいなのにエラーマーク出てたけど、何も触ってないし
ダビング直後とかでもないのに、映像乱れまくりでまともに見れなかったよ

なんでだろうね

あと、前のディーガは録画したHDDのものを再生する時、
選択した番組が終わっても次の番組が自動再生だったのが、
680ではかわってるんだね
結構不便なのでどこか設定扱ったら次の番組も自動再生になるのかな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:08:03 ID:2/JIZ56f0
>>815
TVと近藤してね?
>>816
まとめてから再生
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:13:41 ID:XIwbXtQs0
ベスト電器でBWTが198000の値札が付いてたので
「やっぱりここは他店より高いな」と思ってよく見ると、、、
BWT2000でし(3000ではなく)
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:15:15 ID:e5mx2Sdq0
>>817
まとめるしかないのか
面倒だな。だがd
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:30:40 ID:G22nywyF0
ソニーのレコはスカパーHDのチューナー
あるのに
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 02:02:27 ID:EUlUBj6t0
>>820
あるかボケ!タヒんでこい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 04:04:17 ID:TPYesFP6O
BW680、¥61000
これは高い?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 07:14:52 ID:91hwGZgR0
>>773
やってみたらカットできんかった。
たまに?
基本は大丈夫なの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 08:43:15 ID:MRx/Mr4x0
>>822
高い
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 09:05:29 ID:a0/ZNHbzP
新作はいつ発表かの?
今月末か?
外付けHDDに対応してくれれば買うのだが。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:08:59 ID:Es0vWTtP0
いよいよ明日だな

楽しみだ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:41:56 ID:xKyuUWmXO
自分夏前にダブルチューナーじゃない安いの買ったが、今んとこなんの問題もなし
ただしテレビも安いせいか画質が最高とは言えない
二台目もそろそろ買うから次は少し予算あげたい
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:58:50 ID:89zmKOuN0
シャープの新型はBDXLに対応するみたいだね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:09:00 ID:Es0vWTtP0
しかし液晶TV色々見たが画質は東芝が頭一つ抜けてる感じだな

PANA同士で揃えようかと思ったがTVは東芝にするか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:47:43 ID:UgZVPocmO
プラズマ買えば無問題
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:04:28 ID:2/JIZ56f0
>>825
少なくとも今週に発表は無い
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:40:07 ID:tmNf7F2d0
>>807
6月からあるYahooのポイント祭り
Yahooで8/20に買えば色々重なってランク高い人なら33%引きで実質65k以下で買えたみたい
次は9/9と9/25(おそらく最後)
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:47:58 ID:EUlUBj6t0
ポイント厨か
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:04:43 ID:UgZVPocmO
ヤマダで2000が95000円でポイント10% 安い?
買おうかな
3D機能いらないけど
スカパー対応だし
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:08:02 ID:a0/ZNHbzP
あと1週間で新型発表なのに買うとか低能なんじゃないの
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:08:26 ID:EUlUBj6t0
>>834
どこのヤマダ?俺も買おう
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:09:11 ID:bWQUfELyO
今日のみんなのお昼はなんですかー?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:14:31 ID:chNy/GpwP
ポテトチップス(コンソメパンチ)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:17:09 ID:bWQUfELyO
豪勢ですね!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:32:27 ID:2/JIZ56f0
ソースも示さないのに、あと1週間で新型発表なのにって逝ってる奴も低脳
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:35:56 ID:TPYesFP6O
>>824 ありがとう。
高いんだ。買ってしまったよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:15:27 ID:TscAqazx0
>>816
電波が弱いからにしか見えない
配線の見直しとか考えたら?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:18:10 ID:TscAqazx0
>>823
1フレーム単位で出来ないのはデータが可笑しいと思う(基本は出来る)
BShiがそういうのが多い(1フレームどころか数フレーム駄目)
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:06:44 ID:d9IE+zlC0
テレビ買い換えたついでに880買おうと思ったら在庫切れで、取り寄せ依頼→生産終了でもう入荷しない
と連絡が来た…orz

んでここにたどり着いたんだけど、新機種発表って近日中なんだろ?
2000や880の下位機種で手打たないで待ったほうがいいかな?
うちはアナログ波も入ってるんで、しばらくは液晶テレビ+DVDレコでしのげるかも。

現行モデルのパナレコの仕様にそれほど不満は無いが、音切れはかなり嫌。
新機種で音切れが直ってて長時間モードが良くなってるかどうかかなり気になる。

アドバイスよろ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:12:49 ID:hBxZ5XAfO
>>843

始点と終点が1フレ単位カットOKで
中間は2秒以上でないと出来ないとか!?
シャープはそう。

早くパナ買いたいよ…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:15:00 ID:Rwn1WLq+P
>>844
金額を気にしないなら新機種を待った方が良いのでは
新機種が値下がるまでどのくらいか、とかその辺を気にするなら今BWT2000で
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:28:25 ID:89zmKOuN0
フレーム単位じゃなくてGOP単位でしか編集できないんじゃねーの
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:56:31 ID:7u6fur0e0
>>823.>>845
ふつうはどこでもフレーム(orフィールド)編集可能、出来ないのはほんとたまに
DRを分割したとこ(AVCは使わないから知らない)やTS素材に多い気はするけど、
症状の出る状況が稀すぎてはっきり分からない
でも出るときは頭でも尻でも(元々のでも分割後のでも)出る、つか、頭や尻で出ることが多いと思う

>>847
見掛け上の話でし


70系では録画タイトルの並び順変更するのに結合・分割を多用しているけど、
その割に症状出る頻度は高くないので益々不思議・・・

849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:16:30 ID:+P7eBTmy0
>>846
さんくす

値段は結構気にするかも。悩むわ。

機能があんま変らないんだったら現行機種買おうと思ってたくらいだから。
新機種の変更点が3DとスカパーHDチューナーくらいだったら現行機種買うw
880って値段下がるまでやっぱ2,3ヶ月くらいかかったのかな?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:31:53 ID:APNuUvuL0
たぶん、2〜3日中に発表なのに、そのくらい待てないのか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:41:24 ID:chNy/GpwP
9月2日か3日?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:48:12 ID:T4sRwnfv0
えっ?!2〜3日中に発表????

そんなに早いんか、じゃあ待つわ、さんくすこっくすエキノコックス。
某店店員は早くて来月半ばでソニーと一緒に発表されるとか言ってたぞガセかよちきしょうw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:56:54 ID:Rwn1WLq+P
今日も平常運転だな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:12:52 ID:7YgT9DpS0
>>618
足し算ってのがありまして
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:55:45 ID:vCcsyTqh0
3Dキャンペーンが今月一杯だし、来月は何か有りそうだな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:38:05 ID:ViWb5/zX0
新機種、何気に外部入力のAVC録画が出来るようになってたりして。

ところでスカパーSD番組をXPやSPでDVDに残して超解像機能使って見るのと、
AVC録画出来たとしてそれなりのレートで残してBDで見るのとでは大きな差は
あるの?
容量的にもだいぶ違うのかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:48:25 ID:a0/ZNHbzP
超解像に夢見すぎ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:08:48 ID:EFPJIiJ70
アラレちゃん音頭って名曲じゃね?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:23:01 ID:GqwVwRH70
BWT買ったヤシはアイスエイジ3と石川遼もらうの忘れるなよ
今月までだから
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:27:33 ID:2/JIZ56f0
>>850
ソースを示せソースをな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:41:10 ID:LKbO9QbH0
新型、AVC録画中にBD観れるようにして欲しい。
AVC予約録画してて、忘れてBD観てたときに終了すると興ざめする。
プレイヤー買うまでも無いし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:48:07 ID:+LPodSM80
ダビング中録画できるようになれば画期的なんだが
なぜできないのか
技術的に無理なのか
それと100GBのBDXL対応してほしいね
新型に期待するのはこれだけど
まず無理かな
おとなしくBWT2000買うか
これだけ安くなれば十分だ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:48:56 ID:EUlUBj6t0
>>860
わからないからって必死杉w何がソースだ。おまえは糞ニーでも買ってろks
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:49:16 ID:+LPodSM80
>856
あそこの毛がくっきり
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:53:58 ID:7u6fur0e0
>>862
あれ?録画中のダビングは出来ないけど
ダビング中の録画は出来なかったけ?
つか、そーゆー事でなく?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:56:09 ID:+LPodSM80
ダビング中の地デジやBSの録画ね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:57:59 ID:+LPodSM80
BDRの容量が100GBになるのはいいけど
前に買ったブルレコにも対応できるように開発しろよと言いたい
なぜこれができないのか
また新しい機種に買い替えないといけない
パナの規格とシャープの規格は一緒なのかね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:04:54 ID:2/JIZ56f0
>>862
ダビング中でも一番組の録画はできる
できないと思ってる奴は、お子様用の簡単ダビング使ってる奴
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:09:00 ID:7u6fur0e0
>>866
うん、それ、出来るっしょ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:22:01 ID:zOKBgBqtP
>>868
最近の機種では簡単ダビングでもできるのでは?
昔の機種は出来なかった気がするが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:56:33 ID:tiQsEkCc0
>>848
制御信号踏んでると1フレでカットできないこと多いな。
NHKとかは番組の入りばなよくあるわ・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:13:28 ID:chNy/GpwP
BDXLって普通のBDドライブでも読み込んだり書き込んだりできる?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:21:19 ID:vKxEv7IA0
>>868
モード変えずにHDD→BDのダビングして後はHDD消すような
使い方なら、簡単ダビングで必要十分じゃね?

擬似プレイリスト的に使うためにHDD内ダビングするとか、
録画時にモード決められずに後で変換ダビングするとか、
同じダビングを何回もするとか、
ビデオカメラ使ってるとか、
いまだにDVD使ってるとか、
じゃなけりゃ、詳細ダビングなんて用は無い。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:27:51 ID:HUIjf1h/0
今日680買ったんですけど、録画モード(DRとかHBとか)初心者でも理解出来やすい
サイトとかありますかねぇ?なんかいっぱいあって頭の中?マークですよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:32:04 ID:7u6fur0e0
>>871
そーゆーことなんかな?
たしかに、上でも指摘してる人がいるようにBS-hiとかNHK-Eで起こることが多い気がします・・・

>>873
現行機限定スレじゃないからね
旧機種とか入り乱れて使っている人は、制約回避のために詳細使うクセがついてるんさ、たぶん
自分は旧機種しか使ってないから>>870の内容とか知らないもの。。。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:32:35 ID:zOKBgBqtP
>>874
カタログ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:39:52 ID:HUIjf1h/0
>>876
知らんかったら喋るなよハゲ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:43:54 ID:chNy/GpwP
これはひどい
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:44:12 ID:VExNZHzA0
吹いたw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:46:50 ID:EUlUBj6t0
まあ関係ないが末尾Pってろくなやついないよな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:51:51 ID:B9jkSxYI0
悪態ついてる暇あったらテンプレでも見てくりゃいいのに
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:53:14 ID:GyFxfT3G0
こういうのが居るから回答する方がバカを見るんだよな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:59:14 ID:2/JIZ56f0
>>877
お前にはDIGAは勿体無いから、さっさと窓から投げ捨てろ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:00:43 ID:Oe1Bh2ej0
680買ってる奴が総じてバカなんじゃね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:03:33 ID:eiUkwIOn0
DIGAみたいに簡単操作でで取説もちゃんとしてるのに読んでも分からない人っているんだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:09:17 ID:2PHduArW0
>>874はサイトを聞いてるのに、>>876がぶっきらぼうに答えたのはカタログ

ま、>>877のつっこみもわかるんだが
とはいえ>>878-885は、双方の自演ありでうざいけどね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:17:25 ID:HjwkThgz0
明日、新型情報来るかな・・・wkwk
888873:2010/08/23(月) 00:18:59 ID:2K/uBKvi0
>>875
>制約回避のために詳細使う
そうなのかぁ。
自分はBW780でHBレコ7台目だが、ダビング中に予約録画できない
なんてのはなかったからな。
あっちで出来てこっちはダメ、なんて考えられなかったし。

「簡単と詳細、じゃねーじゃねーか」って前レスで書こうと思って
削ったんだが、その通りだったな。
機能の多寡なら分かるが、制限が変わるって、違くね?
時間かかったりして文句言われるより「出来ねぇ」ってしといた
方が世話ねぇって・・・だからお子ちゃま?
パナ文化だねぇ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:19:08 ID:rNy8mEvo0
>>886
         ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ何言ってんだ?
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:25:51 ID:GUF9LAm60
なんで全力で釣られてるんだ?w
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:29:03 ID:GC8dsw5Q0
HBレコってとこで釣り確定
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 02:41:31 ID:cdYv4m+e0
>>888
釣りなのかもしれないが、安価付いてるので補足させてもらうと
少なくとも00系では簡単と詳細で制限が変わるの、詳細使わないと裏で録画出来ないのよ

下半分は何が言いたいのかよく分からないが
>制限が変わるって、違くね?
前述の通り、簡単と詳細で制限に違いのある機種が存在するし
現行機でも、どっちのタスクを先に実行するかで制限が変わる、みたいなケースは残ってるんじゃない?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 03:58:43 ID:lxHAtMpL0
>>872
既存ユーザー無視だよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 04:35:07 ID:Zwb4MAYv0
そもそも50G以上必要なのか
1枚1000円以下になればそれなりに普及するかもしれんが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 06:22:25 ID:3XNJbtFT0
>>894
確かに
重要なのは容量よりも値段だと思う
50GBメディアが1枚100程度になれば、個人的には全く困らないな
容量アップよりも低価格化に力を入れて欲しい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 07:44:34 ID:aNmmtNxaP
テレビがWチューナーなんで、680にこだわらず580でもいいかなと思うのですが。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 08:37:41 ID:V3RSsus90
そうか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 11:09:18 ID:krFcug+V0
>>811
そうなの?
アクトビラにも+18って項目あるけど・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:57:26 ID:tZUz/rSC0
>>842
前のディーガだとこんなことなかったんだけどな
接続は電気屋まかせだからよくわからんけどこういう症状は稀なのか

この前も、今見てる番組を即録画しようとしたら
録画された映像がちょっと乱れてたし

普通はほとんど問題なくて極稀なんだけど、なんかおかしいんだろうな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:07:29 ID:b5ezR5EJP
>>899
電波の状態が不足になるギリギリの可能性があるね
電気屋が配線したなら連絡して見てもらった方がいい

アナログと違って電波が不足するギリギリまでは綺麗に映って、
不足すると視聴出来ないほどブロックノイズが発生する
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:15:55 ID:tZUz/rSC0
>>900
参考になったd
ちょっと様子見てあまり気になるようだったら連絡してみる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:46:44 ID:eL1vd++e0
>>894
100GBならドラマ1クール残せる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:06:06 ID:KkylYepq0
>>899
アンテナレベルいくつ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:39:46 ID:rNy8mEvo0
>>902
じゃあ25GBだったら1クール残せないのか?
後出しはすんなよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:46:01 ID:tahwIbhX0
>>904
取説くらい読めよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:49:54 ID:tZUz/rSC0
>>903
地デジで最大74で69〜71をうろうろしてる感じだった
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:54:05 ID:eL1vd++e0
>>904
基本DRだろ
まさかオマ・・・・・いやなんでもない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:54:20 ID:N+qTzNwK0
パナもソニーと一緒で新型は9月末発表かな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:02:59 ID:mZrxGNGQ0
ドラマなんかHLでじゅうぶ・・・いやなんでもない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:08:21 ID:KkylYepq0
>>906
充分だな、、、どこか接触悪いのかも?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:14:09 ID:eL1vd++e0
>>870
それマジ?
かんたんダビング中でも2番組予約録画作動するの? HDDの中身の映画とか見れるの?
だったら今回のは安いし買おうかな
100GBBDとか興味あったけど
高すぎるからまだいいか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:15:01 ID:cdYv4m+e0
>>906
物理チャンネルで映りの悪い局を個別に見てみし?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:24:09 ID:tZUz/rSC0
>>912
録画失敗したのが総合と思ってたら教育だったので確認したら
最大47で45だった
これはどうなんでしょう?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:32:45 ID:cdYv4m+e0
>>911
安価先をよく見よう
>ダビング中でも「一番組の録画は」できる、、だよ?
ちなみにダビング(簡単)&録画の同時実行中はHDD視聴不可
70系の話なので現行機はまた違うのかもしれないけど・・・
違ったらごめんぬ

>>913
びみょー・・・
たしか推奨は40以上(違ったらごめん)だから、映らない数字じゃないけどけっこーギリなんじゃない?
デジタルはアナログと違って破綻する時は突然だからね
室内用の簡易ブースター程度で十分幸せになれると思います。。。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:34:45 ID:xH7a0aAI0
>>872
2層目までは使えるようだよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:41:46 ID:tZUz/rSC0
>>914
マニュアルに、入力レベルが最大になるようにアンテナの向きを調整するってあるけど
自分でするのは無理なんだろうか。アンテナ屋根のうえだし
あまり失敗が続くなら設置してくれたところに相談してみる
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:51:02 ID:eL1vd++e0
>>914
え?違うのか
シャープなら高速ダビング中でも予約録画できるのに
なんだかパナは一番進化していると思っていたら
実はシャープのほうが進化が早いのね・・・・・・・BDXLもだし
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:28:46 ID:xH7a0aAI0
>>917
AVCのデータ放送、字幕対応、音声のAAC、W録+スカパー!HD録画,BDXLとSHARPのみ
若しくは先鞭付けた機能を見ると中々良くやってると思う。

これで編集機能が良ければなあ。PANAの編集機能も悪くは無いが使い易くもないけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:29:09 ID:S2SI4LMO0
DRで録画したものをBD-Rに移そうとしたら
ほんのちょっとだけ容量オーバーでした。
この場合、自動調節でDRよりちょっとだけ画質落として
ディスク一杯に移せるのでしょうか?
それともディスクが余ってしまうけど
HGにして移さなければならないのでしょうか?

詳細ダビングのところみるとFR(自動調節)だと
標準画質になってしまうような感じですが・・・
CSのコピ1番組なので試しにやってみる訳にいかず
詳しい方のアドバイスお願いします
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:47:11 ID:Zwb4MAYv0
自動調節でもHGやHX(あるいはそれ以下)に落とされる。
まぁ細かいレート指定はできない、ということ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:54:09 ID:27/i/FxzP
>>919
素直にDLで
922919:2010/08/23(月) 17:09:14 ID:S2SI4LMO0
レスありがとうございます

>>920
でも一応ハイビジョン画質で移せるということでしょうか?

>>921
そうすれば問題なしなんですが
ほんの僅かな容量オーバー(103%位)なので悩んでます
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:16:08 ID:KkylYepq0
不安なら別のデータで試してみては
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:32:01 ID:rNy8mEvo0
>>917
話の流れも読めない上に、パナの仕様を理解してない奴に
基本DRだろって言われてもね┐(´д`)┌
まさかお前バ・・・・・いや何でもない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:34:14 ID:rNy8mEvo0
>>922
103%位なのか・・・
全く削る余地はないかい?
102%に削れればギリ-REに収まる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:34:36 ID:27/i/FxzP
>>922
焼いてしまえば気にならない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:20:23 ID:15dMMkUy0
今日は発表無しだったか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:30:30 ID:KkylYepq0
何か発表あるの?
ってスレ読み返したが、2〜3日じゃ今日は入らないじゃないw
明日か明後日
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:32:56 ID:wUSggykgP
妙にレスが進んでたから発表あったのかとおもたらまだか
930919:2010/08/23(月) 18:33:10 ID:S2SI4LMO0
>>925
CM等不要な部分は全部削って103%です・・・

>>926
たしかにw
無理に画質落とすよりはその方が良いかも
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:47:18 ID:15dMMkUy0
880機種が生産終了とか言う話も出てるから、そろそろ新機種発表があるのは確かだとは思うんだが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:55:14 ID:tahwIbhX0
>>913
家のは43から47位をうろつく。
首都圏アナログの3と6チャンネルがうつらない。
ところが他局の電波が強くてアンテナアッテネータオンにしてあるんだよねw

ここなら映らなくてもあまり支障はないけどねw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:57:33 ID:tahwIbhX0
訂正
×首都圏アナログの3と6チャンネルがうつらない
○首都圏アナログで言うところの3と6チャンネルがうつらない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:33:31 ID:U6DOZ7Zs0
680持ちです。
今日、録画失敗。Wレコの片方だけ録画されてて、もう一方が録画されない。録画一覧にも入ってこない。
本体全面のランプは、通常通り点灯!
バグダ!
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:11:50 ID:S6Lvbhvj0
>>916
別に無理ではないと思うけど・・・
1・小型テレビを持って屋根の上←自分はこれ(コンクリ2F建てで上は平坦だから)
2・TVの前要員と調整要員でもしもししながら←お友達のいるひと向け
3・レベルチェッカー購入←簡易型地デジ用なら5kくらい

ただ、他局はそれなりの数字出てるみたいだし、調整でなんとかなるかはびみょー
調整するにしてもブースター付けるにしても、設置業者呼んで相談するのが一番いいと思いまふ

>>917
>ダビング(簡単)&録画の同時実行中は〜
おっけー?

>>930
計算上102.5%ならREでなんとかなる
レコの表示が小数点以下をどう処理してるか分からないけど、下記を参考にどぞ

□BWでフォーマット時の各メディアの容量
  1層R  22,454MB
  1層RE 23,019MB
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:14:23 ID:eL1vd++e0
>>924
いや基本DRだろ
だったらブルレコ買わなくて
DVDレコでも買えばいい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:54:00 ID:wUSggykgP
市販BDソフトを再生にも使えるし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:59:34 ID:F9LjTT3n0
いつもスレ立てしてましたが、>>6の例もありますし、
テンプレ改定したいと思っています。まず、>>1

□機種
  現 行 品 DMR-BW970 BW880 BW780 BW680 BR580 BWT3000 BWT2000 BWT1000
  1世代前 DMR-BW870 BW770 BW570 BR570 BR670V
  2世代前 DMR-BW950 BW850 BW750 BR550
  3世代前 DMR-BW930 BW830 BW730 BR630V
  4世代前 DMR-BW900 BW800 BW700 BR500

を削除。代わりに

□かんたん比較
  http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html

をテンプレ>>1に追加。>>3-4を削除。代わりに

□記録モードと録画時間
  http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/

をテンプレ>>1に追加。異議があれば申し出てください

939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:00:14 ID:F9LjTT3n0
新テンプレ案↓

□DIGA公式
  Panasonic BD/DVDレコーダー(diga.jp)
  http://panasonic.jp/diga/

□かんたん比較
  http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html

□記録モードと録画時間
  http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/

□カタログ・取扱説明書はこちら
  http://panasonic.jp/diga/manual/index.html

□BDレコーダーファームウェア提供サービス
  http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

□ニュースリリース
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html

□CATV関連
  http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html

□前スレ
  Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 88
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280414475/

  テンプレ>>1-2まで
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:00:53 ID:F9LjTT3n0
>>2は現行とする。

□FAQ
Q SDのAVCってなに?
A http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
Q HDMIの同期LINKって他社との接続は一切不可なの?ビエラリンクはDIGAとだけ?
A リンクはCECという規格を各社が独自拡張しているが、その中に共通コマンドが含まれているので、
  その範囲なら動作する。
  http://www.shanimu.com/pdf/2008/02/usugata.html
Q リモコンが使いにくいです
A 学習リモコンを使うと便利になります → http://www40.atwiki.jp/learningremotecon/

□裏技
@全角文字を入力する
  記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する
  半角文字が全角文字になります。不要な ¨ はあとで消しましょう
A番組表を見やすく
  その他の機能→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象を設定チャンネルに変更
  番組表が数字ボタンの順になる。一時的に変更するときは
  番組表→サブメニュー→表示内容
BPanasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
  @アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
  A放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット。(予約が全部消えます)
  B放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更します
  Cアンテナを接続して元に戻します。これで終了
○4:3番組のとき両側を黒にしたい
  その他の機能→初期設定→画面設定→ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面
  焼きつき低減機能(BWx30以降)を切に変更する
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:04:53 ID:F9LjTT3n0
□CATV関連
  http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html

削除するか迷っているもの↑

本来加入する必要のないケーブルTVの契約は、個人の自由とされていますが、
それを知らずにデジタル放送移行に伴い、無理やりケーブルTVの契約を推奨する
業者があとを絶ちません。

942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:06:12 ID:S6Lvbhvj0
>>4

□BWでフォーマット時の各メディアの容量
  1層R  22,454MB
  1層RE 23,019MB
  2層R  45,552MB
  2層RE 46,117MB

これは残してもいいのでは?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:10:04 ID:F9LjTT3n0
>>942
これに関してはこちらでも記載されています

□記録モードと録画時間
  http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/

誘導するという意味を兼ねて残してもいいと思いますね。わかりました

944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:12:53 ID:S6Lvbhvj0
ごめんなさい、誘導先で見つけられませんでした・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:15:23 ID:F9LjTT3n0
あら?残ってなかった。>>942は残すことにします。すまん
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:17:11 ID:S6Lvbhvj0
いえいえ、要望ばかりで申し訳ありませんがどーぞよろしくお願い致します
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:17:29 ID:wzmoNDZI0
BWTシリーズなんですけど、番組持ち出しでPSPで動画を見ることって
できないのですか?ソニーレコの買うしかないですかね?
ソニーレコ買いに行ったんですけどデザインが・・・
新機種まで待てないし。デザインなんて買うときしか気にしなさそうですが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:21:09 ID:Aj3kv65l0
>>947
ソニーでがまんしな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:23:12 ID:F9LjTT3n0
>>947
PCをお持ちであれば可能ですが、さっと持ち出せる利便性を考えれば
ソニー機を買ったほうが早いかと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071009/jeita.htm
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:32:03 ID:F9LjTT3n0
あとスレタイ現行でいいんですか?

Panasonic DIGA DMR-BWT/BW/BR系ブルーレイ対応機 89

↑これだと全部入らない

Panasonic DIGA DMR系 ブルーレイ対応機 89

↑これは?ダメ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:51:21 ID:WdMtcE4J0
>>938
また、おまえか。
なんでいつも一人で仕切って旧機種の情報を消したがるんだ?
テンプレは変えなくていい。>>9-12もちゃんと入れとけよ。
952947:2010/08/23(月) 21:58:30 ID:wzmoNDZI0
>>948 >>949
ありがとうございます。PC有りです。
メモステに移す手順を覚えてダルそうでしたらソニーにしてみます。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:00:02 ID:pdrntG+j0
>>947
torneにしたら?
書き出しできるし、操作も軽いよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:00:34 ID:F9LjTT3n0
>>951
そのテンプレを作ったのも自分です。削除した理由

□他社機にあってDIGAに無い機能→要望を出せば済むこと

○旧機種から仕様変更した内容→そんな古い機種のテンプレをいつまでも貼る必要性がない

そう思ったからです
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:02:15 ID:i7XeANGd0
BWT2000を69800円で買った 満足
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:03:52 ID:F9LjTT3n0
>>955
おめでとう
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:13:14 ID:wUSggykgP
安いね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:14:26 ID:zOTprk9X0
>>954
嘘つき野郎。嘘つきは泥棒の始まりだぜ?
そのテンプレ作ったのはオレだ。本人だ。おまえ、いい加減にしとけよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:18:29 ID:rNy8mEvo0
>>930
だったら、どんな番組か知らないけどラスト1分前に分割し
分割した1分間だけをHD番組ならHE
SD番組ならHLに変換して、一緒にダビングすれば入るはず
>>936
へー
DVDレコでもBDメディアにダビングできるんだ
やっぱ、バ・・・・・いや何でもない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:22:04 ID:F9LjTT3n0
>>958
必要なのであればテンプレのあとに各自貼ってください
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:24:33 ID:wzmoNDZI0
>>953
あっ、そっか。PS3所有してるんでPSP用にトルネ買って
メインにBWT2000買えばいいのか。地デジキャプの出番が無くなるので
オクに出すことにします。PCとTVの前を行ったり来たりが不便で不便で・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:32:57 ID:wUSggykgP
発表から発売の間ってだいたいどれくらいの期間がある?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:33:25 ID:rNy8mEvo0
>>960
何それ?
ウソついたらごめんなさいと誤れとガッコーで習わなかったのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:37:04 ID:F9LjTT3n0
次スレできました。スレタイは現行のままとしました

Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282570516/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:37:57 ID:8muWk60i0
ブルーレイを半角にすれば?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:38:48 ID:8muWk60i0

で明日、また新しいのが出たりしてw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:39:39 ID:eZLnoX4i0
>>964
おつ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:51:55 ID:S6Lvbhvj0
>>964
これは乙じゃないんだうんたらかんたら・・AA略


うそ、ありがと

つか「DMR」抜いちゃあかんの?
それか「ブルレイ対応機」んとこ「BD機」or「BD対応機」にするとか
何文字足りないか分からないけど「BW(T)/BR系」とか
自分は迷子になると「BW」で検索するのでそこは残しておいてほしいかな・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:56:01 ID:qw5LZvtn0
>>964
乙。
そのスレで新機種発表来るだろうな、きっと。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:57:59 ID:yfFqTUvW0
>>962

>701
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:35:46 ID:PPsud6Xh0
今更だが DMR-B*系 でいいんじゃね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:40:35 ID:S6Lvbhvj0
>>971

!!!!!!!                             、、orz

973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:47:20 ID:uoV8Ilsw0
>>955
ヤマダ行って来たら129,000円P無しだった
話にならんw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:53:40 ID:iku6edin0
昔は、DMR-B系だったんだけどね。いつからか、今のスレタイになった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:55:36 ID:iku6edin0
しかし、嘘付いてまでテンプレ削りたがる人って一体。。。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 03:54:15 ID:Q3WbSv0a0
>>955
> BWT2000を69800円で買った 満足

どこで買ったのか、教えてっ!

977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:29:23 ID:u0s13vYr0
ひみつ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:08:09 ID:dqp2Hs5i0
いよいよ今日発表みたいだね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:13:23 ID:MMohUQ0I0
今日なのか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:43:46 ID:JAfqtYq50
今月いっぱい、3Dキャンペーンだから来月だよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:10:44 ID:WQJk20eCP
アナログチューナーを捨てれば更に小型化されるかな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:21:43 ID:c/MDb/Dh0
>>980
新型出たら新型用のキャンペーンあるんじゃないの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:58:56 ID:l8xiCUbq0
3Dアバター漏れなくプレゼント・・・だったら嬉しいなぁ いやその分値段下げろってか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:22:53 ID:dChtsFz90
ビック.comでBW680が値上がりしてるような…
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:23:33 ID:SwvwF7Yf0
公式載ってますよ
発売は9/15
とりあえず750GBモデルは無くなった
3D・3100(2TB)、2100(1TB)、1100(500GB)
2D・890(1TB)、690(500GB)、590(500GB)で7**は欠

590の立ち位置は580と同じ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:25:24 ID:uIfPUiBN0
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:26:55 ID:QtYnIM0p0
>>985
BDXL対応キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:51:01 ID:8VXIMc+o0
これはかなりの改良型な気がするぞ

同時動作制限の解消(DMR-BR590は除く)
長時間録画の使いやすさにも配慮し、2番組同時に長時間録画中でもブルーレイディスクや
ブルーレイ3DTMディスク※8の再生、ブルーレイディスクへの高速ダビングや再エンコードダビングが可能です。

「放送転送機能」に対応し、お部屋ジャンプリンクがさらに進化
放送中の番組も別室のお部屋ジャンプリンク対応機器で(ry
別室から楽しめる「クライアント機能※13」にも新たに対応

著作権保護されたコンテンツのBD-RE/R→HDDムーブに対応
ブルーレイディスクにダビングした番組を、再度ディーガのハードディスクへムーブできます。

「スカパー!HD」のハイビジョン録画に対応(DMR-BR590は除く)
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:51:04 ID:LHCbq84+0
>「フルハイビジョンW※4 12.5倍録画※5」を実現 

また録画モード増えるの?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:52:44 ID:LKvSGYGjP
>>985
● 著作権保護されたコンテンツのBD-RE/R→HDDムーブに対応
ブルーレイディスクにダビングした番組を、再度ディーガのハードディスクへムーブできます。

● 録画番組の詳細情報保存に対応

キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:54:40 ID:LKvSGYGjP
>>989
HBが12.5倍録画に仕様変更
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:55:57 ID:l8xiCUbq0
>>988
先月 バッファローの端末かってしまった orz
新型なら要らないじゃないか 新型にその分の2万が回せたのに・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:58:07 ID:FbQs/x6u0
USB HDD接続は今回もなしかw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:01:58 ID:LHCbq84+0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:03:37 ID:LKvSGYGjP
カタログも更新されたね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:05:43 ID:urkJJ2XeP
やっぱXL対応ぐらいか…
気になるのはDLNAムーブぐらいだが、なんか色々制約があるんだろうな、どうせ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:09:20 ID:seuD2jyE0
新スレいこう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:10:49 ID:uk5RrmDBP
発表から発売まで結構早いんだね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:21:18 ID:9L805HEs0
すげー進化してるな。旧型ゴミだな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:21:36 ID:5DuFICLH0
999なら芝機購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。