ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 78枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 77枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275021125/


2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:36:32 ID:GgqBuKKP0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/


3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 17:44:17 ID:63KrRq640
ここに移動したの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 18:31:42 ID:ngQuQUcv0

東芝「スペイン優勝したらテレビやPCを全額キャッシュバックします!」→客「返金して」→東芝「条件よく読め」→客「ふざけんな」 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279347234/

東芝「スペインが優勝したらTVとラップトップ全額キャッシュバックします」→東芝「うそです」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279335083/


東芝は神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 03:39:53 ID:nBQdB4fi0
こんばんわ

シャープAE7kat
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 04:17:08 ID:nBQdB4fi0
ごめん、上の>>5 間違えた。

シャープの40AE7買ったので、感想書く。
迷っている人の、参考にでもなれば良い。

ゲームしてみたけど、特に遅延感じなかった。倍速オン、オフともに、問題なし。
持ってる機種がPS3とPS2なので、それぞれHDMI、D端子で接続。
PS3はAVアンプ経由でAE7に接続。PS2は直接、AE7へ接続。

PS3は、GT5P、モーターストーム2、GTA4、ウイイレ、CoD4をやってみたけど、
どれも、全く違和感無くプレイできた。
PS2でも、WRC4(レースゲーム)、BLACK(fps)をやってみたけど、違和感無し。

ゲームヘタクソ&ゲーム離れの進行、で、あんまり参考にならん人間のレビューだけど、
無いよりマシかと思って、レビューさせてもらった。

それまでは、モニター(BenQ G2420HD)で、上記のゲームプレイしてたけど、
それと比べても違和感無し。

あと、スレの趣旨から外れるけど、残像もそれほど気にならなかった。
でもこれは、あくまでゲーム時の話で、映画なんか観る時は、結構気になった(倍速オン時)。
この点に限っては、総合的にプラズマのほうが良かったかも。

それでも、後悔してないのは、AE7の価格の低さゆえ。
なにより、ゲームの遅延に関して、個人的にじゅうぶん満足できたし。

ゲームを余程、熱心にやる人じゃなければ「ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ」として、
おすすめですよ。

長文失礼しました。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:20:31 ID:WTkqtwoD0
これまでヒュンダイのW241DGというIPS
方式の物を一年近く使ってました。
発熱に嫌気が差したので買い換えます。
条件に当てはまる製品ご存知でしたらご教授下さい。

PS3(戦争、飛行機モノ):テレビ=8:2、ワンルーム8畳、アンプ TX-SA606使用
フルHD必須、できればグレア希望、7万ぐらい

映像面には今まで不満ありませんでした。
残像なく、それなりに動けば大丈夫です。
学生なので、安い方が有難いです。
将来的にサブに回すような物で構いません。
REGZA 32RX1がノングレア、VAですがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:39:22 ID:aYJ+ci5V0
Z1の遅延は結局どうなの
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:49:32 ID:bLFv5CV90
ゲームダイレクト2の機種は、さすがに全部同じ遅延値でしょ。
公式サイトで「ゲームダイレクト2の遅延値」として発表してるくらいだからねぇ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:56:45 ID:bLFv5CV90
>>7
現行機で低遅延の鉄板なのは
AQUOS AE7
VIERA G2
REGZA RE1
REGZA R1
REGZA Z1

遅延1フレーム増加で画質重視
AQUOS SE1

遅延なんてどうでもいい!とにかく画質きれいなやつ!!
AQUOS LV3、LX3
BRAVIA HX800、LX900

だから、後は自分の必要な機能と予算を吟味して勝手に好きなの選べ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:14:34 ID:5gE+OSGm0
AQUOS AE7
VIERA G2
REGZA RE1
REGZA R1
REGZA Z1

↑この中で一番鉄板はどれよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:22:17 ID:7CcFT1XJ0
機能や仕様の好みや、価格とかで人によって全然違うだろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:23:22 ID:5gE+OSGm0
じゃあその詳細を書けよ使えない奴だ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:02:29 ID:adAQGzhf0
構ってちゃんの策略にのって説明する奴も同罪なのでスルー推奨
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:08:44 ID:5gE+OSGm0
とか言って説明できないのだろう
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:09:46 ID:7CcFT1XJ0
>>14
そういうの書き込む時点で
お前がスルー出来てないんだよアホか?

機種スレどころか公式行って確認すれば良い話を
わざわざスレでやるアホはいないだろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:32:32 ID:vbBx2pKV0
NGID:5gE+OSGm0
こうすりゃ解決
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:10:58 ID:5ViGbrmQP
今オレが使ってるTVはREGZAのZ2000なんだけど、最近のTVを見てたら自分のTVの残像が気になりだした。
FPSとかやると特に。

なので、今度買い換えようと思ってるんだけど、前スレのテンプレとか見てると、
液晶で遅延を少なくするには倍速をOFFにしないとダメなんだよね。
てことは、デフォの状態で遅延も少なくて動画性能にも優れたプラズマにした方が良いような気がするんだけど、どうなん?
前スレざっと見るとREGZA一択って感じの流れっぽいけど。

確かZ2000買った頃は、プラズマは画面焼けがあるからゲームするには論外って感じだったけど、
最近のプラズマはそういう問題も殆ど解消してるんだよね。
一応こんな感じで考えて、今のところVIERAのV2を第一候補、REGZAのRE1を第二候補にしてるんだけど、
オレが知らないだけで、まだゲームをする上でプラズマにはこんな欠点があるってのを
教えてくれるとありがたいんだが。

てか、ここが本スレ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:41:09 ID:lHB4tOlj0
最近のプラズマは焼き付きが前ほど付きにくくなったって言うよね
ただV2でも液晶で言う所の「残像」は多少ある
プラズマスレでFF3の飛空艇が高速で動くシーンで(ごめん詳しく覚えてない)
山の形が崩れてた
でも液晶で言う所の「残像」は液晶より全然いいと思うよ
VT2はどうなったか知らないけどプラズマで言う「残像」
(焼きついたように見えるの)
が嫌な人は液晶買うんじゃないかな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:41:57 ID:SYmaQVxm0

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279335083/
東芝「スペインが優勝したらTVとラップトップ全額キャッシュバックします」→東芝「うそです」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279376920/
東芝「スペイン優勝したらテレビやPCを全額キャッシュバックします!」→客「返金して」→東芝「条件よく読め」→客「ふざけんな」 ★3

いつの間にか★3まで延びてるwwwwwwwwwww
マジ糞芝テレビは売れんわざまぁwwwwwwwwwwww
ぎゃっははははははははははははははははははは はよ倒産しろやwwwwwwwww

21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:57:56 ID:Eq6x7fFT0
VIERA L37D2を購入したのでレビューする。
遅延計測とかはかんべん。

・遅延
おそらく優秀。以前の機種がVIERA 32LX600(ハーフHD)だったんだけど、
これと同等か、少しD2の方が早い感じ。
wiiのポインタがピタッと付いてくるし、DOA4で相手の動き見てからのホールド技が間に合う。
多分4フレ以上って事は無いと思う。
G2と同じ、2〜3フレぐらいじゃないかと。
倍速はオンでもオフでも遅延に変化無い感じ。

・超解像
画面がシャープになって字とかも読み易くなるけど、
ゼノブレで試したら、逆に目が疲れた。
ドットで画面がギクシャクする感じ。
俺は使わないかな。

・画質
初期設定が変。
液晶AIもオフの方が色味が自然。
いじったら、かなり良くなった。

・音
軽い。LX600の方が上でした。
ホームシアターセット付けてるので関係ないけど。

こんな感じ。
倍速の予測ミスでギクシャクした物が見える時があるけど、
そこ以外はかなり満足してる。
ヌルヌル動いて気持ちいいわ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:59:43 ID:WTkqtwoD0
>>10
わざわざありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:43:07 ID:bLizEsZXQ
>18
プラの残光(焼き付き)はマシにはなってるものの解消はしてない。
ゲームを2時間程度でも焼き付きは起こる。
数時間他ソース流してれば消える(目立たなく)が。
あと駆動音も機種によって気になる。
それより何より色割れが辛い。カメラパンの動きの激しいゲーム(アクション、シューター)だと本当に物投げ付けたくなる…。

色割れ=3Dソースを眼鏡無しで見てるような感じ。人によって知覚しない場合があるらしい。

まぁどっちも一長一短。しかし映画の画質はプラズマ最高だよ。

24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:42:25 ID:6vLE7bLP0
ゲームダイレクト2ってZ1以外にもRシリーズとHシリーズにもついてるけど、
なんでこのスレだとZシリーズが話題になるの?
なにかZシリーズの利点があるなら教えて下さい。
ゲームダイレクト2があるからZ1気になってるけど、白色問題とかあるからなやんでます。。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:55:05 ID:bLizEsZXQ
>>24
上級機種で値段差少ないのに端子の数や2画面機能で差がついてるからかな。
公式の仕様比較が見易いよ。
自分はCCFLとwスキャン倍速が良かったし、AVアンプ持ちだから額縁関係ないんで42Z9000にしたけど。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:50:11 ID:vbYAmgJ00
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:03:09 ID:5ViGbrmQP
>>23
ありがとう。
色割れでググッてみたけど、これか。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20423014678/SortID=8008578/ImageID=77927/
これがハッキリと認識出来るレベルだと確かにツライかも。
量販店で色割れが知覚できるかどうか確認出来れば良いんだが…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:41:26 ID:SRWsNCfd0
>>27
うちのプラズマ(っても機種が違うから全く参考にならないんだが)だとそこまで目立つ色割れはなかったな。
てか色割れ自体を認識したことがない。
>>23の言うように人によって知覚するしないがあるんだろうか。
あと、焼け付きも心配するほどでないと思うよ。
そんなに長時間ゲームをやり続けたりはしないほうで、やっても3,4時間だけど気になったことはない。
これも個人の感覚な上につけっぱなしにしたらどうなるかわからんから、やっぱり店に確認に行ったほうがいいだろうな。
機種はpioneerの5010。

プラズマの話は板違いだから置いといて、VIERA D2がもちっと安くなってくれると多少の遅延があろうとも買うんだけど・・・。
今度値下げがありそうなのはいつなんだろう。
WCも終わってしまったし、次のモデルが出る頃だろうか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:50:43 ID:Pu2v/gOI0
32インチTVを買おうと思ってるんだけど
このスレ的にシャープのSC1はどうですか?
機種は違うが6さんの書き込みとか見てると相当こだわる人じゃなきゃ大丈夫そうだけど
それより映画観る時は、結構気になった、という書き込みが気になるなぁ。
どっちかというとゲームよりBD、DVD見ることの方が多いので。

スピーカーの音はどうなんでしょう?
部屋が狭く、サラウンドシステムなどは置けず
ゲームやBD、DVDなどはテレビ単体で視聴することになるので。

バスレフポートやら1ビットアンプやら装備してるので
パナや東芝よりはいいのかしら?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:21:12 ID:jRBCp5ZB0
AE7買おうと思うんだけど3〜5年保証って高くなるけど付けた方がいいですか?
今のテレビってすぐ壊れたりします?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:40:22 ID:PBRVfqe00
AE7は本命までのつなぎで買ってるケースが多いから保証
つける人少ないんじゃない?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:00:10 ID:bLizEsZXQ
>>29
薄型テレビの普及モデル(42以下)の音質は何れも似たり寄ったり。
過度な期待はしちゃいけない。
>>30
延長保証は店や保証会社によるけど、メーカーの初期不良保証を延長するだけだからあんまり意味は無いよ。
ソニータイマー対策の保険にはなるだろうけど…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:04:53 ID:6vLE7bLP0
>>25
なるほど。いちおパンフは見てたんだけどもっとしっかり比べてみます。
実はZ9000も候補に入ってて額縁がなぁって思ってたんですけどAVアンプが
あると額縁関係ないってどういうことですか?AVアンプって音関係ですよね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:17:25 ID:fXBh622K0
みんなTVの買い替え進んでてうらやましい
なんでウチのTV壊れてくれないんだろ
買う準備は出来たけど、壊れてからじゃないとどうも
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:51:56 ID:bLizEsZXQ
>>33
映像、音声両方管理するのがAVアンプ。
遅延ほぼ0〜1F以下で1080Pにアップスケールする機種があるから額縁にはならないよ。
ついでにサラウンド組むなら良いかもね。

スレチなので詳細は触れないが家のはオンキョーの6万くらいの奴。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:19:52 ID:gQmbcLK80
Z1レポ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46773.jpg.html ID画像
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46772.jpg.html
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46771.jpg.html
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46770.jpg.html
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46769.jpg.html
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46768.jpg.html

映像メニューはゲーム、ダイレクトモードオン、他の設定はデフォルト
三脚使ってないので画像にブレあるけど許して(´・ω・`)
遅延はかなりいい方だと思う、画質も悪くないけど、少し残像が目立つ(視聴距離1.5m)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:26:06 ID:/M522GQc0
>>33
>>35は多分PSPのことを良く知らないで発言してると思うんで横から訂正。

PSPのTV出力はD2(720x480p)まで対応してて、XMB画面はそのサイズ一杯で出力されるんだけど、
ゲームを遊ぶ時はグラフィックスチップの都合で、480p映像の中に480x272のサイズでゲーム画面が表示され、
周囲には黒く額縁が付いた状態で出力されてしまう。
ちなみに、37インチTVで普通にフル拡大すると、82x46cmのTV画面に57x28cm程度のPSP表示領域、と言う状態。

Z9000以降のポータブルズームは、入力されたPSPゲーム画面の中央部分(480x272部分)だけを抽出して
3倍(1440x816表示)もしくは4倍(1920x1080、4ライン分はカット)に整数倍で拡大する 『特殊な』 機能。

一般的なAVアンプは、普通のTVと同じで入力されたD1信号を単純拡大することしか出来ないんで、
PSPの額縁問題は解決できない、筈。
また、整数倍拡大と言う部分もドットが滲まないんで人によっては重要。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 04:54:45 ID:E4qEPaEx0
今日淀に行ってきたが、歯の間に緑の野菜を挟ませた店員?が丁寧に教えてくれた。

・ゲームの応答遅延を気にするなら、Z1かソニーの4倍速対応が良い
 →特に4倍速はゲーム向きです。
・芝は今までひどかったが、今回のZ1から良くなった。
 →しかも超解像がさらに良くなって画質が良いです。
・他にあげたものでも最近のテレビは特に不得意とかはない
・PS3使用しているならソニーのテレビを買うと一番高画質で映像が見れる
 →XBOXをつないだ場合の画質は「普通」。HDMIだから。
・LX900よりHX800の方が3Dの付属品を買い足してもお得

矛盾ありありな設定やあまりにもオカルトじみた話で芝とソニーを押してくるんで、
いったん検討してみるといって帰ってきたんだが、
家でこのスレ見て、やはり歯にものが詰まったやつは信用してはいけないことを悟った。

やつがいないのを見計らってAE7を見てくる
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 05:02:07 ID:DXtRlo1u0
>>34
お金に余裕がなくてあまり買い換えられないなら壊れるの待ってもいいと思うよ。
自分は逆に早く壊れ、買わざるを得なかった。それでも1年くらいまったけどね。
待ったほうがいいものが出るし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 05:07:19 ID:IEcbimwz0
すいませんどなたかバイデザインと言うテレビ会社をご存じですか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:11:21 ID:0hZC2cKF0
>>36
まあ、ダイレクト2は残像低減機能ないからな。そこはしょうがない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:35:30 ID:L97hbGLmi
4倍速がゲーム向き何て言う店員は絶対4倍速でゲームやった事無いと思う
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:59:49 ID:B55TicTH0

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11647554/
42Z9000 [42インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11646438/
REGZA 42Z9000 [42インチ]


最高のテレビだよね買ってよかったお


44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:58:26 ID:UGQMU8cV0
店員も応答速度や残像のことしか考えてないんじゃないか
遅延まで情報仕入れてる人少なそう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:28:55 ID:JogS8Taq0
wii→(D端子)→AVアンプ→(HDMI)→BRAVIA x1

アンプ側で1fぐらい遅延してそうな気がするけど。
1080pにアップスケーリングしたら体感で微妙に遅延減った。
ワイドズームにする必要も無くなったよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:49:57 ID:DoKr+G980
>>6
俺のほしかったレビューktkr、トン
SE1と迷ってたけど安いしそんな変わらないみたいだね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:08:27 ID:2a5Qqgg50
>>40
過去の実績によりこのスレでは
選択肢に加える理由が無い
メーカーとなってる
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:31:29 ID:5tFHivoc0
ヤマダにAE7見に行ったら店員がやたらソニー勧めてきた
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:59:51 ID:hT0Dut1B0
LC-32E7 買ったけど画質があんまりよくないね。
xbox360をHDMIで720Pの設定でつなげているけど
若干ぼやけているし、画面がてかっていて見づらい。
。前に使っていた三菱のMX75のが綺麗だ。
32インチ使ってる人はどれを買ってます?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:01:03 ID:0hZC2cKF0
>>43
上の方、一度の故障で悪投稿とか。
何度も故障したとか、サポの対応が悪かったとかなら
わかるけど問い合わせすらまだの状態か。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:36:59 ID:BssqQF3O0
Z1の値下がり頻度ぱねぇな・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:58:26 ID:v5cR4OqU0
37型は11万くらいまで下がってたから今は上がってるけどね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:57:30 ID:f6uGEP3l0
まよったすえに
ブラビアEX500を買った
こうかいはしていない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:27:30 ID:YFUuRkI20
>>53
今からするんだよ!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:15:29 ID:BGhE4a7t0
質問なんですが、今のゲームってフルHDを謡っていても720Pくらいのが多いっすよね?
585Pなんてのもあるくらいだし、それならフルHDのテレビじゃなくて、HDの32インチ以下のテレビで
十分じゃないのかって思うんですが
ゲームソフトが720P以下でもテレビはフルHDの方がメリットあるんでしょうか?
教えて下さいな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:44:19 ID:YFUuRkI20
>>55
PS3でブルーレイ視聴などをするのならFullHDを
別に見ないと言うならHDで十分(現状では)
次世代機で1080pがデフォになる可能性もあるので、それを見越してFullHDのTVを買っておくのがいいかな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 13:48:39 ID:wmRkjwFI0
>>41
ダイレクト1も無いんだよね?
でも残像はZ9000の方が少ない(らしい)と。

この表見る限りでは倍速処理してんのかね?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/532/532959/img.html
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:45:12 ID:G3s31aGd0
>>53
遅延とかどうですか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:48:56 ID:+Za92oe50
>>57
倍速処理は書いてあるけど「単純二度振り」、同じ絵を2回連続表示しているだけで
補間処理をしたときのように残像低減効果はない。
Z9000の場合、ゲームダイレクトでも黒挿入が入るので違いが出る。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:10:59 ID:RZV80DIG0
黒挿入無くしたりしなければほぼZ1一拓だったかもなあ・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:27:12 ID:wmRkjwFI0
>>59
なるほど。Z9000のWスキャン倍速ってのは倍速処理の他に黒挿入が
入るってことでいいのかな?

ただ、過去ログなんかを見ると、ゲームダイレクト時にはWスキャン倍速
切れてるとか、いや、黒挿入だけは残ってる、いや倍速だけは残ってる
といったように色々な意見が出ていたような。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:31:59 ID:+Za92oe50
>>61
Wスキャンって設定がオートとオフしかないんよ。
だから、オートにできる=補間処理もされている、と勘違いする人が発生していた。

実際は芝が発表している通り、120コマではあるけど補間処理はない。
黒挿入されていることはZ9000発表時のインプレス辺りの記事で書かれていたはず。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:55:34 ID:Q7zJtR390
Z9000買ったんだけど音がカスでつかえない

詐欺かここのやつら
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:57:21 ID:rYeC/jaR0
音を気にするような奴はそもそも元からテレビ出力じゃないからテレビは関係ないだろ
アホかこいつ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:58:53 ID:rNWALqYM0
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:58:54 ID:x1jhCmfW0
今日、42Z1を買った
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:03:46 ID:yMd7kOuM0
ようこそピュアオーディオの世界へ。
ttp://ssri-ike.at.webry.info/200911/article_107.html
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:07:04 ID:Q7zJtR390
おいおい 逃げか?こんなのみつけたけど

液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
旋回すると見ていられないレベル。これだけはマジつらいレベル。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272988675/665-668
665 :名無しさん
Z9000で箱○のフライトシューティングゲーム、スヌーピーフライングエースをやってみた。
レースゲームでもスト4でも気にならなかった残像(ブレというのか?)が非常につらい。
旋回すると見ていられないレベル。いままでどのゲームでも気にならなかったが、
これだけはマジつらいレベル。

666 :名無しさん
>665
そんな面白そうなソフトあるのか
めちゃめちゃやりたい。PS3しかもってないから箱○買おうかな。

667 :名無しさん
>665
買うほうが悪い動画のカクカクとブレは価格コム2ちゃんでも有名なにいまさらいってんの?アホなの?
>旋回すると見ていられないレベル。
カメラがパンするとダメダメだもんね
家電量販店で普通の番組でもろ発揮してたあれにはワロタ
まさかゲームでも同じようなことになってるとわなマジ池沼レベル糞のレグザ
マジ笑える

668 :名無しさん
まあ動画は確かにひどいわな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:55:10 ID:g68rNOS60
あらまとんでもないもんを見つけたな
それ書かれたらレグザ信者だんまりきめこむぞ
しかしZ9000を買ってアンチになる人多いなどんだけ満足させてないの
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:25:28 ID:qJnws4Gc0
>>68
買ったんならコピペじゃなく
あなたのレビューでいいのに
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:07:23 ID:rGU3XAV/0
このスレ読んでてZ9000買う頭の悪さに驚愕
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:08:29 ID:nLB8mHqS0
2ch情報信じる奴がアホだろw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:10:55 ID:xD0937cp0
なんでアンチってこんなにアホばっかなのはどうして?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:45:17 ID:tNA0JYpF0
このコピペはかなり前から同じやつが張り続けてるよな。よく飽きないな・・・
どうせいつもの「www」多い東芝嫌いのやつだろうに
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 01:14:55 ID:vqq+UnVj0
むしろ東芝厨の方だな・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:14:17 ID:tNA0JYpF0
オマエラ!今の「さきっちょ」ってTV番組みたか?
裸眼で360度3Dになる大型の筒状モニターがすでに実在してたぞ!
物はもう完成にちかそうだったから後はコストの問題っぽかったけど
5年以内にゲーセンかテーマパーク辺りで実際に見れるようになるんじゃないの?

なんか知らない所でいろんな凄い物がたくさん開発されてるようだなw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:20:54 ID:qdqoc70r0
コスト無視でいいなら今頃SEDのHDTVが花盛りだ
そんな3D家庭には来ない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:43:05 ID:0JJi0uIz0
コスト無視で罷り通る世の中なら
もうドーム型都市とか空飛ぶ車が世界中にある世の中に既になってるだろうな

家庭用360度型モニタはまず建築の根本から変えないといけないから、
コスト以前の問題で10年やそこらでは一般流通には来るわけ無いって断言できるな

そして家庭用に来ないのなら完全にスレチな話題だということも言えるわけだが
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 03:22:40 ID:G/nyYpxH0
ナムコのガンダムゲーだっけ?
半球型のモニター。あの程度でいいから欲しいなあ。
やった事ないけど臨場感凄いらしいよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:04:14 ID:e9EY+LZZ0
とりあえずこのスレで語る内容では全く無いな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 14:20:36 ID:WuiWBzmm0
家庭用の裸眼3DTVはスーパーハイビジョンじゃなきゃ無理って
NHK放送研究所の人がTVで言ってたけど、本当ならいつになる事やら
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:30:26 ID:tkgHEt/c0
360度モニタなんて作っても、それ用の放送するテレビ局も対応のゲームもでないし無意味
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:36:01 ID:8c+jC/HO0
オレ、HDブラウン管でも動きの速い映像見ると残像というか、目が追いつかない
感じがするので、自分自身の経年劣化だと思って諦める。
遅延はまだまだ体感できるけどな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:49:34 ID:p08tjlqu0
>>76
すっと前にアーケードゲームが存在した
ぐぐってもみつけられなかったけど
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:05:56 ID:vEOm8GFw0
>>84
あれは凸面鏡に映してるだけのインチキホログラム
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:10:55 ID:tNA0JYpF0
>>84
うそーん、360度ってだけでさすがに裸眼の3Dではないっしょ?

たとえばバトルフィールドの迫力が、今からリアルにイラク戦争の前線ど真ん中にポツーンと立たされるのと同じくらい
大迫力な臨場感出る半端ないモニターよこれ。
左後ろ10mで戦車が空爆されたら、破片が自分に向かって飛び散ってきて、そのまま右斜め前に抜けてく感じよ
ホラー映画は絶対みたくねえな・・・

まあ確かにスレ違いだが、ゲーマーにとっては夢があっていい技術じゃないかw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:11:40 ID:tNA0JYpF0
>>85
なるほど、そういうことね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:15:16 ID:v3zhZspn0
パンツが覗けるかどうかで話は変わってくる
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 20:12:23 ID:+t4XcWdj0
レグザの42Z1を買ったけど

残像は、やはりあるけど
反応速度と言われる遅延は、速い

ゲームは、以前の液晶テレビと比べたら
かなり快適に遊べる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 20:38:35 ID:KvuQIm5sQ
改めて書かなくとも2フレを体感出来る奴はほとんど居ないよ。
音ゲーみたいなのは2フレでもズレてるのは分かりやすいけどね。

機能性やコスト考えたらZ1は妥協出来るね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:17:39 ID:eT7U0leH0
そうか
よし、37Z1が8万きったら考えよう
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:32:31 ID:dcBa2MXj0
買うお
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:25:25 ID:xvpRhojf0
32型液晶買ってきてスト4やったけど遅延なんて感じなかった
普通の人なら気にしなくていいんじゃね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:25:27 ID:QFFLjgPa0
みんなAVアンプ持ってるんだな…
部屋が狭いからSU-DH1使ってるけど、サラウンド組める部屋があるお前らが羨ましい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:29:01 ID:aSj3+RJ50
懐かしい型番を見た!俺もサラウンド組めないのでSU-DH1使ってる。
値段の割には結構いいよね、アレ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:45:10 ID:aQXMELBG0
昔は5フレ以上の液晶も多かったが今はだいぶ改善されたもんな
音ゲするやつ以外は気にすることないんじゃね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:57:55 ID:i2EBRpuv0
プロスピなんか滅茶苦茶変わるよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 02:14:42 ID:+wBnkf8g0
明日37Z1を見に行こうと思うんだけど、残像がよく分かる動画ってどんなのですか?
初液晶なのでwktk.
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 07:33:49 ID:gckiInLl0
>>98
スポーツ中継で画面が大きく動くシーンや
NHKニュースのアナウンサーの顔の動き。

残像は速く動く物と極端にゆっくり動く物で認識されやすい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 07:47:10 ID:c0aKVXkW0
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:20:46 ID:+wBnkf8g0
>>99
d!
ガン見してきます。

>>100
最後の方って言うのは、この動画自体が残像の動画って事ですかね?
このアニメ自体知らないので効果なのか残像なのかよく分からなかったw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:38:07 ID:vliUfSBh0
便乗質問ですが分かる人教えてください

この前録画した番組で画面が大きく動く時に背景の草がふわっとボケた状態になりました
これが残像だと思って一時停止して確認するとやっぱりボケてます
これって自分のテレビによる残像ではないって事で正解でしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:54:16 ID:c0aKVXkW0
>>101
「残像」っていったらこういうイメージだけど、液晶テレビでそんなにあからさまに「残像」が見えることはないよっていう・・・
前に使っていた5年前の三菱の液晶テレビだと、>>99が挙げてくれたようなシーンで、確かにぼうっとあとを引くような残像めいたものは見えました。

>>102
>自分のテレビによる残像ではない
で合っています。元映像の視覚効果かなんかだと思います。
104102:2010/07/22(木) 09:13:55 ID:vliUfSBh0
>>103
なるほどやっぱりこれはテレビによる残像ではないんですね
安心しました
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 09:51:14 ID:mAmno9Ll0
37Z1でプリキュアキュアオールスターズDX2のBD見たら
フレッシュ勢の変身シーンでメンバーの顔アップが右から左に
流れるシーンでかなり残像を感じた。

ゲームは激しい奴あんまりやらないので気にならないな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 10:35:00 ID:mJqQF7Co0
民法各社ビットレート高くしてほしいわ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 11:56:44 ID:tM8x3ouf0
>>105
なんだとなんだとなんだと
今購入する予定の最大有力候補がZ1でなおかつプリオタかつゲーオタにとっては重大な報告ですよ
37Z1と55Z1で残像の程度が違うなんてことないだろうしなあ、本格的な見直しが必要か
でもPSP全画面表示はすてがたいしな〜
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:09:11 ID:DUXQXAhx0
アニオタならブラビア4倍速しか無いぞ
プリキュアのEDのダンスとか倍速とは別次元のなめらかさ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:12:02 ID:tM8x3ouf0
>>108
なんだと
しかしPSP全画面はあまりにも捨てがたい・・・タクティクスオウガのリメイクがなければ切り捨ててもよかったが
ていうかPSPが馬鹿なんだよな、なんで普通に全画面表示できないの?
んでなんでソニーのテレビで全画面表示できなくて東芝のテレビでできるの?ブルーレイとHD DVDで競合してたくせに

要するにあと一年待てっていうことですかね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:25:13 ID:mJqQF7Co0
http://zoome.jp/gametech/diary/13 http://www.youtube.com/watch?v=t8dRDZEw6TE
こういうのがあるからZ1とかいらないとおもう
これより動画と音質がまだマシのソニー4倍速のほう買ったほうが良い
Z1は動画と音質が最悪
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:27:28 ID:tM8x3ouf0
>>110
ありがとう、こんなん全然知らなかった
音質に関しては別に出力するからまったく関係ないけど、動画性能は重要だよね
しかしZ1ってそんな評判悪かったのか、鉄板だと思ってたんだが?どうなん?

でもブラビアってソニーでしょ?ソニーって液晶テレビへの参入が遅かったから、ソニーっていう会社のブランドイメージだけで売ってる印象なんだけど、そんなことはないの?
だって2年だか3年だかも出遅れて参入して、競合できるほどの性能の液晶テレビ作れんの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:34:26 ID:k2RftaCt0
>>110
それ挟む事によって遅延がどうなるかが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:47:13 ID:SJV+BOIj0
4倍速という動画性能は魅力の一つだがスレタイの「遅延少ない」とは相反するので注意しよう
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:55:06 ID:mJqQF7Co0
>>111
>>68を見て動画に期待できるとでも?遅延を重視して動画は期待せずZ1を買えばいいじゃない
>>112
遅延のこと書かれてないからどう判断するかだ
http://blog.kcg.ne.jp/blog/leeway/8829
他のテレビを選んでも、約12,800円を追加して『ワイドdeポータブルP』を買えば、
ポータブルズームに相当するオプションが付けられる…ような感じですね。
そう考えると、もしかしたら性能面と価格面を総合的に判断する時、
「他の大型液晶テレビ+ワイドdeポータブルP」のコンボは、
Z9000単品よりも魅力的に成る可能性もゼロではありませんね〜

アマゾンの評価だと
13 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 買って良かったよ, 2010/3/9
PSP3000でD端子と繋いでみたら期待通りの全画面だった。これより安価でPSPとモニタを繋ぐケーブルは沢山あるけど、画面の中央だけ表示とか評価が良くない。それを購入して失望するよりも、ワイドdeポータブルの方がいいんじゃない。

※この製品は、PSP(PSP-3000/2000)専用です。PSP-1000本体では使用できませんのでご注意ください。
※この製品を使用する場合、PSP本体に付属しているACアダプタ(別売)が必要になります。
あとはかってにしてくれw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:59:25 ID:tM8x3ouf0
>>114
俺はゲームも好きだけどプリキュアも好きなんだよ〜
特に変身シーンの動き、めっちゃ激しいじゃない?
プリキュアの変身シーンで残像が出まくるテレビなんて、価値半減どころか10分の1だよ
でもゲームの遅延もやはり死ぬほど重要でもあるんだよな〜

となると一年待つしかないんかな〜
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 13:05:52 ID:wmIDgo8O0
>>109
東芝の4倍速モデル(3D対応)も遅くとも秋には出るはず
あと1ヶ月内には発表があるんじゃない?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 13:06:04 ID:DUXQXAhx0
>>111
レグザZ1は遅延少なくHDD録画もできて静止画だと画質も最高クラスだと思うよ
ただ倍速の黒挿入がなく(Z9000ではあった)残像が気になり、録画失敗もそれなりにあって音質は最低クラスでもある

ブラビアの最上位モデルは本当にすごいテレビだが値段がかなり高く映像マニア向け
下位モデルは何の特徴もない感じ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 13:07:23 ID:RfS0XBXg0
輪郭あるアニメなら東芝はそこそこ高精度な画質で映るから、アニオタご用達だし
倍速で十分って人もいるから、そこは家電量販店行って、アニメ最適なモードにしてアニメ映せや!って言って
一回試しに見てみた方が良いかもな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 13:51:03 ID:mAmno9Ll0
変な書き込みしてスマンかった。
ここは「ゲーム」のスレだから、残像だけでなく遅延も含めた
トータルバランスで考えないとな。

自分自身はZ1買ったことに後悔はしてないよ。PSPも綺麗だぜ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 14:04:42 ID:+wBnkf8g0
>>114
今時Amazonの評価とかww
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 14:25:31 ID:m1APSDspO
テスト
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:02:17 ID:Jw8e/Wmy0
42Z1 42RE1  37Z1  37RE1
この四機種の価格差が異常
RE1の価格帯がいつまでも踏ん張り過ぎなんだけど
アホらしくて買う気にならんわな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:12:40 ID:+dGMKegq0
42R1買うつもりだけどZ1と値段変わらんw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:16:36 ID:DNwaOYOE0
レグザが売れてないってことがよく分かる

125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:46:15 ID:sUeoKiXI0
>>108
アニメの大半を占めるSDものをレゾ4+PS3で見ようと画策してるんだけど
ソニーにもレゾリューションプラスみたいな機能あるの?
これがないのならば、俺はアニメ用にも東芝を選ぶ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:55:14 ID:gckiInLl0
>>125
ソニーは昔から超解像にあたる高繊細化チップ(DRC-MF)をハイスペック機種に載せている。
ブラビアエンジンに「PRO」って表記がある機種が該当。

欠点としてDRC-MFをオンにすると数フレームの遅延が発生する。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:03:47 ID:D7P4gnkr0
>>122
それと42R1 37R1を含めた卸値が知りたいね
今の価格差だと明らかにRE1はいらない子
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:18:52 ID:EFpFW0aj0
>>125
PS3で見る時点でTVあまり関係ないような気が。
PS3にアプコンあるし、画像処理の2重掛けってよくなるとは限らないんじゃ?

今のカタログモデルだとTVにDRC搭載機種はなくなった。
似たような機能を持つのはHX900のみ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:09:09 ID:DUXQXAhx0
>>125
東芝のカタログ見てみたがレゾ4は残像が出ていない時しか効果ないだろ つまり静止画のみ

ゲーオタとアニオタはかぶるところがあるから難しいよな 
自分は三菱モニタRDT23WLMとブラビア40W5持を場合によって使い分けることにした
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:13:37 ID:jFADcECh0
>>105
>>119
その残像は本当にテレビに起因するものか、元々のソースがそうなってないかコマ送りやスローで確認した?
以前似た様なことがあった時、確認したらソース自身がそういう画像だったことがあったから・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:21:48 ID:16jc9NZo0
ソース自体がカクカクしてるアニメなんかは4倍速の恩恵を受けられるよな
もともと無いコマを擬似的に作るって事は動画に強いプラズマでも無理だし
ウチはXR1だけど4倍速だけは素直に羨ましい

ただ、2倍速+黒挿入のほうがいいって人も結構居る
実写映画なんかは4倍速だとヌルヌルしすぎて2倍速+黒挿入のほうがいいんだと
4倍速+黒挿入を待つのも…w
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:25:20 ID:16jc9NZo0
>>128
ついでに今の超解像あまりよくないよ
オレンジ一色がつぶつぶに見えたりする
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:32:43 ID:eoeAxDxK0
>>131
>もともと無いコマを擬似的に作るって事は動画に強いプラズマでも無理
なめらかシネマとか24Pものに対するコマ補間なら日立のプラズマでもやってるよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:36:43 ID:DUXQXAhx0
>>131
HX900だけは4倍速に黒挿入あるよ
LEDを5分割して1/1200秒ごとに一箇所消灯するみたい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:20:43 ID:wmIDgo8O0
PSPやPS2もやるなら新型レグザ一択だけど、PS3オンリーならブラビアもありなのかな
しかし、レグザは遅延の少なさをウリにしているがブラビアはどうなんだろうね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:51:37 ID:6s1AXs4/0
HX800 LX900って遅延フレーム数判明してる?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:10:40 ID:gOk6b2Po0
判明していないが、過去の4倍速機種みる限りではゲームモードで4フレ(もちろん4倍速はOFFだぞ)
4倍速モードで5〜6フレって感じの予想ができるよな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:24:58 ID:mG4H56tE0
てっことは3Dゲーやるなら5フレは覚悟しろってこと?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:38:51 ID:eoeAxDxK0
3Dゲーやるときは補間コマ作るわけじゃないんだからゲームモードと変わらんだろ
4フレじゃ十分ヤバイけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:12:05 ID:mevY71Mf0
REGZAの37H1と37R1ってHDD以外に何が違うの?値段が5000円しか違わないけど・・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:40:58 ID:u9S8q6xn0
まーだ遅延4倍速と残像ダイレクト2で争ってんのか。割り切れ。
目をつぶってどっちか買って新型がでたらその時そっちを買え。
精々20万程度の出費だ。躊躇うな。
それからメガネくんはレーシック受けとけ。
同じ20万でもテレビを買い替えるよりはるかに効果ある。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:42:56 ID:jg45DGH70
>>141
おまえ周りからよく馬鹿って言われるだろ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 03:04:21 ID:UZCFnlDv0
いやKYって言われてると思う。
つーか友達居ないだろ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 03:34:36 ID:2AiretxU0
三菱 LCD-40MXW400
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100722_382428.html

ゲームモードを謳っているがどんなもんかな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 04:45:30 ID:lbs7BCpw0
プリキュアって子供向けじゃないの?大人が見ても面白いのか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 05:37:22 ID:J6tZnD0E0
>>145
回によって当たり外れが激しいが、出来のいい回は鳥肌立つくらい素晴らしい
先週がそうだった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 05:56:44 ID:NWbqvpu70
プリキュアに最適な液晶スレでも立ててろキモヲタ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up57949.jpg
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 07:07:59 ID:RzxCdQGQ0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 07:17:45 ID:PafrA0Rd0
>>144
>また、ゲームを表示する時に、映像処理をスキップして応答速度を改善するゲームモードも搭載。

本当だ書かれてるね
そういえばREALのスレでMXW300は遅延があるって報告はあったな
だから三菱はMXW400で改善してきたのか
MZW300のほうは遅延はないみたいで評判良いらしいが

150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 08:40:06 ID:pmP+N90V0
遅延じゃなく応答速度かよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:05:00 ID:J6tZnD0E0
HDブラウン管テレビ(36HD900)で>>105の場面を再生してみたけど(BD版、PS3、1080i)、結構残像っぽいのがあったから
これはソース段階での問題かもしれんよ

でもどうなんだろうなあ、他にZ1で残像酷かった場面とかあったらもっと参考になるんだが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:12:12 ID:OS+mf7P40
>>140
他に違いは無いと思う
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:59:47 ID:db+XVo/b0
>>151
そうなの? あと本編では特に辛いところはなかったな。CGダンスも含めて。
テレビ版でよく流れるお知らせテロップはそんなに残像を感じない。
バラエティ番組のラストの高速テロップは残像を感じるが、これは目のせいかも。

ゲームはWiiのゼノブレ、PS3のニーア、PSPのPSPo2あたりをやったが
特に困ることはなかった。SD機はもっとボケると思っていたがそうでもないし
遅延も自分にはわからんので、Z1で良かったと思ってるよ。
少なくともゲームに使うには論外ってほどではないかと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:23:13 ID:bUhKXbVJ0
>>144
D5端子が無い。分かってないなあ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:29:32 ID:nHfnfGZU0
42Z1の値下がり早すぎ
先月末買った42RE1が思ったほど値下がってないな

何が起きてるんだ!テレビ選びって難しい・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:41:19 ID:J6tZnD0E0
>>153
今スローで確認してみたけど、美希の顔の輪郭に常時残像っぽいものがちょこっと出てるのと、
あとラブの輪郭の影のついた部分が残像と誤解されやすそうな感じなんだけど
それとは別に普通に残像が出まくってるのかな?
それにしても、EDのダンスシーンとかバトルシーンのほうがよっぽど残像出そうなもんだけど、そっちは気にならなかったの?
あとWiiにしろ、PS3にしろ、3Dのゲームでカメラを回転させたりした時とかどうなん?
なんにせよZ1って現状3Dがいらないならゲーム用テレビとして鉄板ってことでよさそうな気はする
PSP全画面もあるし
(別売りの機器で対応可能って言っても、それだけのために1万てアホらしいし、どうしても別に良いテレビがあった時の手段としか思えない)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:52:12 ID:sKPjjlN40
>>155
このスレがゲハ板にあった頃にやたらと高評価だったのがRE1
まさかその頃の影響か?
とうとうZ1とRE1の価格差が1万円切ってしまった
今RE1買うと後悔するかもな
腹立ってきたので他社製にしようかと思ってる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 13:04:47 ID:Urw3t0fD0
ゲーム向きの機能とTV向きの機能のトレードオフって感じだよな。
ただゲーム部分で失敗したら安いモニタでリカバリーできるけど
TV部分はそうはいかないから映像重視のほうがいいと思うけどね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 13:08:58 ID:Ak8qKi360
Z1、というかREGZA夏モデルは結構叩かれてるけど、
それより他社のこれがいいぞ、というのはあまり見ないね。
Z9000と比べても劣化、劣化と言われてるが、そこまで悪いかね?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 13:28:46 ID:NW7cmDUEP
5月ぐらいから25インチブラウン管から32インチ液晶に買い換えようと考え始めて
初めは同じサイズの32R1か32RE1で迷っていたけどフルHDじゃないから
37R1か37RE1のどちらかを買おうと先月心の中で決意したのに
今は37Z1の1択になってた
42Z1も安くなってるけど置けるスペースがない

月曜に秋葉原ヨドバシで美人な店員さんに3連休価格が底値で
しばらくはこれ以上下がらないって言われたけど
ヨドcomの価格が既に1万円安くなってる
美人の誘惑に負けないでよかった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 13:31:45 ID:fywr5Z2t0
量販店の店員如きがそんな値動きの情報知ってるわけも無い罠
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:06:20 ID:bUhKXbVJ0
>>160
物理的に絶対無理でない限り42にしとけ。悪いことは言わない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:32:42 ID:NW7cmDUEP
片付けないと37インチ置く場所もない状態だけど
完全に除外していた42インチもさらに下がるだろうし検討してみる
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:38:32 ID:6y3CMDU70
>>162
ゲームに適したという観点からだとでかいほうがちらつきが目立つし
視線の移動も大きくなると思うのだけどどうだろう

批判じゃなくて単純な疑問だけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:43:57 ID:YZ8zZSqE0
PCゲーでMMOとかなら42Z1でも十分に使えますか?
ゲーム機以外

例えば これから出るFF14とか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:18:45 ID:1FvQAvjb0
日本語でおk
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:20:18 ID:tFEsRXCh0
>>165
十分と言えるけど
PCしか繋がずにゲーム機繋がないんなら、16:10のモニタ買った方が良いかもしれん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:20:46 ID:s43ItJRP0
>>165
CRT一択
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:28:13 ID:DgjGF5kT0
>>163
フルHD32インチならRXがおすすめ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:54:10 ID:QFJCtZ7S0
RE1が値下がりしないのは、店側が売りやすいからだよ
俺含め、ここにいるマニアック層には「CCFLは成熟しきった時期。LED白っぽい、まだ未成熟」と
わかってる感じだけど
世間の一般的な消費者層はLED機の方が最新で性能良くエコという認知で
CCFL機の方が売れないのよ
「LED」の文字だけで「高性能=今の流行=高めでも買っておけば時代に乗れて長い間安心して使える」
こういうイメージが価格と売り上げの数値に出てきている
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:56:51 ID:QFJCtZ7S0
あとは単純にCCFL機の方が製造コストが安く組み立てられるってのもある。
なんにせよCCFL機ほしい層には、今から半年間が一番いい時期になりそうだ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:58:56 ID:ZHYC4kIW0
>>164
テレビとして考えると37って中途半端かもしれないが
ゲーム用として考えれば個人的には上限かな。
今37Z1を視聴距離1.6mで使ってるけど、やっぱ大きくて
視点移動というか、画面把握はギリギリかも。
もっと離れりゃいいじゃん、という話もあるが、レイアウト的に無理。

色々と余裕のある人は42以上でも良いけど、一応参考までに。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:59:28 ID:QFJCtZ7S0
Z1に関しては何がおきてるのか正直わからんwww
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 16:29:20 ID:bUhKXbVJ0
>>172
最近のゲームは細かい文字情報が増えてるから42は欲しい。
画面分割にも耐えられるし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 16:47:13 ID:6y3CMDU70
>>174
GoWの日本語版が出たときに文字が見難いって言われていたものねえ。う〜む

俺は視聴距離1.6〜1.8mで37か40型を考えているのだけれどもう少し大き目の方が良いのかな
とりあえず月末のシャープのクアトロンをみてから決めるつもり
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 16:55:09 ID:rQCIET4h0
遅延に関して優秀だそうだから、寝室用に32型のG2買うつもりだが良いよな
デカけりゃそのぶん遅延や残像も気になるようになる、そもそも場所とるし値段も高いそう思って気にしなきゃいいよな

後、大きさはテレビ見る距離を考えて決めるのが一番だろ、大きいほうが良い理由も良く分かるがね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:17:58 ID:nHfnfGZU0
>>170それはなんとなく分かるけど、それではZ1の説明がつかないw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:39:04 ID:9rCdSyDK0
>>165
37Z9500でFF14β試してるが普通に綺麗に使える(1920x1080でゲームダイレクト)
但しビデオカードが9800GTと貧弱だからこの解像度だと違う意味で辛い
最低品質表示、影を非表示でも重い場所だとfps一桁台と非常に厳しい
2.8GHz以上の4コアCPUとHD5850/GTX460以上の環境なら使えるんじゃね?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:50:26 ID:YZ8zZSqE0
PCの性能次第で問題なく使えそうですね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:28:09 ID:pjcICu3t0
ちょっと前はRE1買っておけばオールokみたいな風潮だったけど
今は違うんだな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:34:05 ID:H1aNM47o0
VIERAのL32G2とREGZAのR1に魅力を感じるんだがどちらが良い?
PS3も快適に出来てスポーツ観戦も残像がないのが良いが。
この価格帯では我がままか・・・・・・・ご教授願いたい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:35:29 ID:HQvShuwE0
価格帯的に残像対策も求めるのはやりすぎ
どこに魅力を感じたかにもよるし、それだけの情報では教える側の好みだけの問題になってしまうな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:39:26 ID:H1aNM47o0
いま32R1がAmazonで\56,461(送料2500円)だ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:59:47 ID:x1FrYIWs0
>>183
そいつは安いな。
音ゲー専用のブラウン管テレビの様子が最近おかしいので、ヤヴァくなったら
買うかもしれん。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:29:27 ID:uMcma1nh0
>>183
魅力を感じてる機種がその価格なら文句なしで買いじゃないの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:43:16 ID:JTvRVGby0
>>175
参考までに、一般的には37型で1.4m、40型で1.5m、46型で1.7mほどが
適正視聴距離(≒画素が気にならなくなる最短距離)だと言われてる
これはむしろこの距離以上だと1ドット単位の識別が難しいってことでもあるかと

まぁ、視聴距離を変えられるなら37型買って視聴距離を調節するのが
一番場所もお金も必要としないんだけどね(焦点距離が詰まる分疲れやすいかも知れないが)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:56:58 ID:ltMz3qz/0
Z1買おうかな
ところで三菱の液晶は駄目なの?
細い枠とかスピーカーが液晶TVにしてはまともなとことか結構堅実で気に入ってるんだけどね
まあ音はピュアオーディオに繋ぐから関係ないけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:57:53 ID:epfVoF4U0
>>186
画面の高さ × 3 = 適正視聴位置 だけど
それより近付くのは愚かで、それ以上なら大体どんな距離でも良いって感じなだけだけどな
大きいサイズを買って欲しいからそんなこと言わないけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:11:44 ID:EoARBOo10
>>188
普通にテレビ番組を見る分にはそのとおりだろうけれど、ゲームだとテキストが読みにくくなるから
あんまり距離を取るのも考えものなんでない?

>>186
となると、40〜42あたりかな。現状ではここらが一番の売れ筋でコストパフォーマンスも良いと思うのだが
46となると距離はともかく俺にはサイズがデカすぎ

あ、164です。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:21:33 ID:JTvRVGby0
>>188
だからその3H理論の根拠が視野角やドットピッチを考慮してるって話(元はNHKが策定)
てか大きさそのままに距離が離れれば細かいものが見難くなるっていう当たり前な話
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:09:43 ID:fUUE49po0
画面の高さ × 3ってテレビ本体の高さじゃなくて画面寸法× 3だよね?

俺の場合150cmくらいまでは確保可能だが170cmとかは無理だ。
その場合32インチがベストかな?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:14:39 ID:RzxCdQGQ0
ただps3のゲームとか字が小さいんだよな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:17:03 ID:bif7UHK00
ゲームダイレクト2目当てでレグザに絞ったまではいいけど
R1,RE1,Z1の値段がそんなに変わらないから困る
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:18:16 ID:MoZNw+Zu0
そんなに変わらないんなら、最上級モデル買っておけばいいじゃない
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:28:31 ID:wLfLEri9O
ポータブルズームが意外と使える機能で驚いた
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:25:31 ID:nYIkevNK0
>>191
37インチで画面の高さは約46cm
3倍しても140cm以下だが・・・。計算おかしくないか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 02:24:22 ID:o+OAdYz40
そんなのには拘らない方が良いだろ
俺なんか今測ったら26型で145cm離れてたが
文字も読める、全体も見える、小さな点も見える
快適にゲーム出来てたぞ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:23:59 ID:+lk9sPXX0
MHP3が出る、さらにはタクティスオウガまで・・・
R1買うしかないなこりゃ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:32:44 ID:tVtMf7Kz0
レグザの機能性とゲームモードは確かに魅力的だが、ど〜してもあの鏡面グレアだけは我慢出来ない。
ハーフグレアかノングレアでお勧めの機種って何か出てる?最近どれもこれもグレアブームでかなり辛い
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:41:05 ID:PA2SO9kr0
ハーフグレア G2
ノングレア   AE7
どちらも倍速ありで2フレ程度
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 05:06:33 ID:wsyauWvS0
>>146
そうなのか、今度見てみるよ。

アクオスはノングレアの最後の砦だね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:07:13 ID:uvOkNtG40
アクオス 37AE7
ビエラ   37G1 or 37S2
レグザ   32R1
ブラビア  40EX500

この中だったらどれにする?気になってるのはAE7とG1。(G2が評価高いがS2も遅延は同じ?)
特にAE7はD端子も2つあり魅力的だ。

部屋
・・8畳
TV
・・東芝HDブラウン管27型
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:08:01 ID:HRXjkyHD0
>>202 AE7

42Z1のみと40SE1+安めの5.1chスピーカーだったら総合的な満足度はどっちが高いかな
スレチだったらすいません
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:17:30 ID:ByxZc86j0
俺なら40EX500にするなぁ。単純にでかいからw
最近のゲームはテキストの文字が小さすぎて目が疲れる
文字読むならやっぱでかいほど目は疲れないよ

どっかが決めた視聴距離云々は無視w
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:31:40 ID:o0Xqmlsm0
PSPでフル画面表示できるのって、ポータブルズームのあるREGZAだけなの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:48:36 ID:NtSi9L5c0
>>199
レグザは機種やサイズによってグレアだったりノングレアだったりするぜ
RE1、R1、HE1、H1は37型以上がグレアで32型以下がノングレア
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 10:29:47 ID:Odx7dZsa0
UV2AパネルのBRAVIAかAQUOSで遅延の少ない機種教えてください
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:14:01 ID:tVtMf7Kz0
色々意見貰ってありがたいけど、なかなかテレビの画質とゲーム用途が両立する機種
て難しいもんですなぁ・・昔はX1とDS6の名前をよく聞いたもんだけど、あれ以来次代の
ゲームテレビは生まれてないのか・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:22:03 ID:60eb1Jnl0
要するに3Dに対応して遅延1FのゲームモードがあってPSP全画面表示ができて4倍速のテレビが出ればいいんだよね!
それで完璧に解決する話だ!いつ出ますか!?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:25:33 ID:iSg84zb00
家族とブラウン管テレビ共用してます。
家族は映画とかみて、私は格ゲーと2DSTG。

テレビに異常動作が出てきて買い替えようかってときに、
32A950S が5万切ってるのを発見。
ただ、遅延に関しての情報がみつかりませんでした。これって遅延酷い?
調べた限りアクションゲームモードはないようで、期待はできないとは思ってます。

遅延対策最優先なら自分専用にPC用液晶かブラウン管を買ったほうがいいとは思いますが、予算に余裕がなく…。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:26:49 ID:8IHrHMi30
尼で特売中の32R1でいいんじゃね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:27:59 ID:3p+4MnJP0
Aシリーズは止めておけ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:31:20 ID:QxpDfHW90
REGZA 42Z9000使ってD端子接続で、
格闘ゲームやってるんだけど、ゲームモードをオンにしただけだと、ラグは何フレームぐらいある?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:46:52 ID:QxpDfHW90
解決しました。4フレみたいですね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:59:20 ID:NtSi9L5c0
A905Sのゲームモードは既に2世代前だからなあ

一世代前のダイレクトモードの遅延が約3フレームだっていうから、
それより1〜2フレームぐらい遅延があるかも
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function21.html
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 13:09:02 ID:giPX63mj0
32型のRXとEX700で迷ってるんだが、どっちがいいかな
用途はPS3でBDやゲームが主で、格ゲーもあるから遅延は少ないほうがいいかな

部屋用だから32以上はサイズ的に苦しいんだけど、37でこっちのほうが絶対良いってのがあったらそれも教えてほしい
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:19:34 ID:p9JkoYy10
>>216
遅延だけ重視で32型なら、RE1の32以下ゲームダイレクト2は内部0.2Fのパネル込みで1〜1.2F程度らしいな
218210:2010/07/24(土) 14:22:40 ID:iSg84zb00
>>211-215
ありがとうございます!Aシリーズはやめて、ダイレクトモード2以上搭載のを検討します。
教えていただいた尼の32R1がなかなか良さそうです。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:29:34 ID:tVtMf7Kz0
アクオスのSE1が遅延3フレ?らしいけど、格ゲーで弊害出るレベルですかね?
2フレ機種では格ゲー全く問題無い事を確認したけど、3フレだとやばいですかね?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:34:42 ID:b+fl4jA/P
R1が10万切ったら本気出すとか思っていたけど
Z1が下がってきているみたいだから
Z1が10万切ったら本気だすって昨日決めたんだけど
ヤマダ電機のネットショップ見たら129800円でポイント29854って
実質10万切ってた
池袋本店で頑張れば色々つけてもらって10万以下も可能な時期が来たか
でも28日の3D対応セルレグザの発表で新型情報来るかもしれないから
もうちょっとガマン
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:37:49 ID:2EWcYZon0
テンプレの遅延体感プログラムと反応プログラムを試して
己が1フレ違いでどれくらい違いを感じる人間なのか、自分で判断シロ!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:49:22 ID:+lk9sPXX0
つまり42R1が7万切ったら本気出すってことだな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 17:29:20 ID:HGyGAy1F0
この板だったのか。

うちの視聴環境だと26V型くらいの大きさで充分なようなんだが、
このくらいのサイズだと、いわゆるフルハイビジョンの物が無い。
ゲームやってて、やっぱり違いがわかるものかな?
PC用モニタならこのくらいのサイズでフルハイビジョンの物があるようだけど、
どっちがいいでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 17:39:54 ID:3p+4MnJP0
27インチのモニタ買え
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 17:43:06 ID:uvOkNtG40
家電屋行って色々と品定めしてきたが、やはり大きいほうが良い。間違いない。

確かに小さいほうが引き締まって綺麗に見えるかもしれないが、大型と比べたら情報量が違う。
32と37以上で迷ったがこれが一番の決め手になる。満足度も高い。
やっぱりPS3などはグラフィックが綺麗で情報が多いから37以上が良いね。ちょっと疲れるけど。
気に入ったのはVIERAの37G2。Z1は今度の機会にする。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 17:58:03 ID:07vYPx8L0
量販店はソースが決まってるからね…
それこそ地デジ+BDを同じ機種で別々に再生してたら面白いんだけど
無理かw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:00:27 ID:B2UL/Co00
家電屋に持って行って見させてくださいって言えば
大抵の店で試せるけど
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:16:33 ID:07vYPx8L0
>>272
俺にレスしたのかな?
ならちょっと違う
>225も言ってるけどデータ量の多い映像見るとやっぱり大画面のが有利でしょ?
だからそれを実際に比較して展示して欲しいって事
まぁ設置スペースがないから絶対に無理だけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:25:50 ID:Op4g3AvN0
遠投ktkr
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:29:18 ID:07vYPx8L0
アンカーミス>>227
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:53:53 ID:ICKbnYSw0
KDL-40EX500買ったけど思ったより画質よいなー
遅延もやったゲーム(ニーア、トトリ、デモンズソウル、GoW2、マリオカート)だと感じなかった
格闘ゲームだと結構わかるのかな?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:00:07 ID:t9+OnNlL0
スト2とかシンプルな格ゲーだとわかりやすい
3フレ遅延してると一発でわかる
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:48:29 ID:NtSi9L5c0
>>223
あんまり気にしなくていいと思うよ

最近23インチ液晶モニタから26型のテレビに買い換えたが、
液晶パネルの質や補正処理の影響もあってかテレビのほうが
むしろ高画質でさえある
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:01:12 ID:cBC5f/520
PSPのポータブルズームって画面一杯表示しか出来ないの?
東芝のレコーダーX9のように1回り、2回りとか段階で大きくできないの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:37:18 ID:8IHrHMi30
ポータブルズーム1…3倍オーバーサンプリングの1440x816DbD表示
ポータブルズーム2…2倍オーバーサンプリングの2倍拡大(ほぼ全画面)
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:55:41 ID:cBC5f/520
>>235
d!だけど意味がわからない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:05:45 ID:QTpBXgUN0
D2とZ1で迷っているんですが

D2の超解像度は720Pにつかないの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:34:00 ID:B+tdID150
>>234
つべにゲームモードの画面を全部簡単に見せてくれてる動画あるから探してみ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:37:44 ID:S2Bnntju0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:57:42 ID:D8eODMIF0
>>231
1フレ 気づかない
2フレ 敏感なゲーマーは気付く
3フレ シビアなゲームなら一般人でも気付く
4フレ 北斗無双のような重みを感じる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:02:59 ID:SdBZ2Yhm0
気にしすぎてると1フレでも気づいてるような気になる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:16:48 ID:ZM4N5iz80
わかるだろw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:03:07 ID:j4D+A4080
ブラビアEX700ってどう?
F5はゲームモードでも3〜4フレだったらしいけど進歩してる?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:07:43 ID:vuRV0TBY0
遅延気にしないといけないゲームの代表って

格ゲー、音ゲー、野球、みんごる(ゴルフゲー)、fps

くらいなもんかね?ゲームに疎いから偏ってるかも
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:10:51 ID:ZKX5f2dG0
液晶だとどう頑張っても1フレの遅延はデフォだろ
それが嫌なら携帯ゲーム機で遊ぶしかない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:20:40 ID:JxVr5v+o0
>>219
GGXXの青キャンの入力受付は多くが2Fで、ごく一部に1Fのものもある
これらは遅延のあるテレビでアーケードと同じタイミングで入力すると100%失敗するということになる
(まあ画面だけじゃなくて前後のキー入力からタイミングを取ることもあるのだが)
なおこれに限らす2D格ゲーの多くには1〜3F程度の入力受付の操作が存在する
人間の反応速度は10〜15F程度と言われているが、これはとっさに反応する場合の速度の話であって、
目押しで入力するだけなら、1F単位での入力も訓練しだいでできるのが人間の身体能力

なので格ゲーでは正直1Fの遅延すら妥協するべきではないと言いたいが、それは液晶テレビでは無理な相談なので、1F遅延のものを買いましょう
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:45:12 ID:rBef+XQe0
>>244
何故野球とみんゴルまで出しといて気づかないか分からんが、スポゲー全般も入るっちゃ入る
けどみんゴルみたいなのは慣れでどうにかなるレベルだから、そこでいう遅延影響あるスポーツの中には入らんのだけどな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 03:30:32 ID:RWr3xbMm0
40LX3って遅延報告どっかに出てる?画は気に入った、後は遅延だけなんだよ気になるの。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 06:20:19 ID:7XYBxpfN0
ゲームモードで5〜6フレ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 06:23:46 ID:7XYBxpfN0
ごめん、ウソかいてた。
ゲームモード相当(倍速や高画質処理OFF)で4〜5フレ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 07:10:56 ID:ThpqXMRc0
そんなに遅延あんのかよ・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 07:20:14 ID:ThpqXMRc0
クアトロンと言えばXF3の方は遅延どうなんだろうな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 07:58:38 ID:7ppw+XO+0
ノートPCを使う方法で遅延テストをやってるんだが、
結果A:ブラウン管モニタとノートPCの液晶との遅延差=0フレ
結果B:ノートPCの液晶と外部液晶モニタ(テレビ)との遅延差=0フレ
という結果が出た場合、A=B=0となるから、ブラウン管モニタと外部液晶モニタの遅延差は0フレ(≒1レ未満)と考えていいおk?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:27:29 ID:tDe9VcKt0
>>253
そりゃ本体画面と同期させるためか知らんが
ノートから出力する時点で遅延してるな

ノートPCは本体画面表示の遅延が計測できないから
検証用の機材としては使い物にならんつーこった
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:32:28 ID:7ppw+XO+0
ゲーム機なりPCなりの出力が入力端子に到達してからの内部処理が遅延だから、
出力する時点で遅延してるならその出力を元に計測しても問題ない気がするが・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:24:54 ID:RWr3xbMm0
マジっすか・・LX3候補から消えたわ。画質と遅延無しが両立する機種ってホント見当たらんな。
どっかでX1でも今から仕入れるか、それとも焼き付きに怯えながらプラズマにでもするか・・また選考に迷うわ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:12:20 ID:yEPZJgzX0
おとなしくモニター買ったほうが吉
映像にこだわる奴が妥協すると後悔すると思うよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:30:02 ID:lmzNdtDb0
映像にこだわる奴にモニター勧めるのもどーかと思うがw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:37:40 ID:yEPZJgzX0
いや別々に買えって意味で
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:12:11 ID:fLuzTz3B0
このスレで質問するのはちょっとスレ違いなんだが、このスレになら知ってそうな人がいそうだから質問させてもらうけど
最近のAVアンプってアプコン機能がついてるみたいだけどあれってどれくらい遅延するもんなん?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:18:19 ID:udgunSvw0
実測画像とか見たわけじゃないんで定かではないが、1フレ程度ってよく見かける気がする
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:41:26 ID:RwE4rDWU0
40EX500って遅延何フレぐらいあんの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:36:59 ID:zeK5U5Y90
黒バラで使ってんのレグザなのかなw
クソ面白い
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:07:21 ID:vuRV0TBY0

>>263何があった?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:37:25 ID:zeK5U5Y90
山本浩二と具志堅用高のスーパーマリオ対決があった
来週はワニワニパニック対決
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 00:32:45 ID:Mn92h59RP
数年の型のレグザZ2000の遅延って何フレームですか?
現状それ程遅延に困ってる訳じゃないので、ブラビアHX900と同程度ならコレにしちゃおうかと思ってるんですが
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 10:11:58 ID:g2jmj+4s0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089563/SortID=11677661/
本日、TVが届きPS3を接続してゲームをやったのですが、画面がたまに上下にブレる現象が起きます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!


レグザとビエラ買わないほうがいいということが分かったよ

268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 11:51:06 ID:lyRFeVtz0
レグザ買おうと思って下見にいってきたがますます欲しくなった
>>267程度じゃまったく気が変わらないってか新たな煽りネタは無いのか
アンチならもっとしっかりしてくれ
信者の布教と比べるとしょぼすぎる

269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:20:38 ID:8/2MfGv80
>>219
スト4とかだとヤバイんじゃない?
リバサや投げ抜け出来なさそう
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:23:19 ID:e1/fdSrN0
>>269
リバサって大抵の格ゲーで1〜3F程度だよね入力受付
KOFだけは例外的にかなり長かったけど
んでも普通にみんな安定して成功させちゃうんだよね、人間慣れれば1F単位で入力できちゃうっていう
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:43:05 ID:2+DzQrKt0
レグザ 42Z1を買ったけど
文句も糞も無い

ゲームも快適になったし
外付けHDDが使えて録画しまくってる

ゲームダイレクト2の為に買った様なもんだし
画質も文句無い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:12:55 ID:0851OCI80
>>270
スト4は3〜4F
ただ、問題は、「遅延でタイミングがズレること」より、「遅延で、反応までの猶予が減ること」
のほうが遥かに大きい
タイミングのズレは、遅延が一定であれば、人間慣れるので、解決しやすい

ただし、「15フレで確認してギリギリボタン押して間に合う」という行動があった場合、
3フレ遅延だと「12フレでかくに…できるわけねーだろ!」となる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:20:07 ID:UXpB75OT0
ある程度は相手の技の繋ぎも予測して先行入力する部分はあるけど、
素の反射神経勝負になった時の猶予フレームの差は大きいね
遅延と残像感の違いは認知されてきたが、ここら辺は意外と理解してる人が少ない気がする
274544:2010/07/26(月) 13:23:55 ID:rddhrCYl0



激ヤバ!濡れ濡れ 洋ロリ クッキリ で

ググッてみろw



275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:34:13 ID:flIGIorJ0
>>274
どこの誤爆だよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:04:27 ID:+ZwjSVm40
あーぐーねー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:03:02 ID:3Q3upAST0
上の方でZ1でプリキュア云々書いた者だが、PS3で見たので
ゲームダイレクトのままでした。倍速かからないんだっけ…

…とか思いながら、標準+倍速オンで見てみたが
あんまり変わった気がしない。自分の目が劣化しているようで。
ついでに、サンシャインの変身&必殺技も特に辛くはなかったなあ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:40:50 ID:w7r2MDWL0
そりゃそうだ。レグザ批判してる連中は実際に自分で持ってない&見たこと無い連中ばかりだと思うよ
残像に弱いといったって、特定の条件重なったときに数秒だけ・・・的なものだしなー
その数秒のために神経質になって機種選びでイライラしてるとハゲるってw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:05:36 ID:noZ73+hx0
ゲーム機能とTVとしての機能。
どっちが失敗したら痛いか、考えればすぐ答えが出ると思うけどな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:13:53 ID:EI0gdfyS0
>>278
スレタイ読んでね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:54:28 ID:OpchhuvP0
残像はゲーム出力の中でかなり重要な部分だからな
ソフトによっては遅延より残像の方が重要なものすらあるくらいだし
黒挿入があった過去がある以上、今のモデルには期待せずに
次の黒挿入が復活したゲームダイレクト3搭載モデルを待つのはゲーム用テレビ総合スレのこのスレ的には基本だな

まあ遅延も残像も自分のよくやるジャンルやソフト次第だから
そこらへんは批判されても自分に関係ない部分なら無視すりゃいいだけだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:15:18 ID:dSHS511F0
Z1もっと安くなーれ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:16:47 ID:fn2Du3T40
Z1にゲームダイレクト3、直下型LED、Wスキャン倍速がついたらこのスレ的には最強無双?
今のままでもかなり満足度高いけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:19:51 ID:jXagbWD50
28日に東芝から何か発表あるんだろ?
それが廉価版3D対応セルレグザなら、それに近い事になるんじゃないか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:38:17 ID:X3bL9w360
>>281
じゃあ倍速機能オンにしても遅延が少ないビエラG2が最強ってことかね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:15:54 ID:3Q3upAST0
ZX後継でそれらやってくるんじゃね?
30万くらいするだろうからそもそも無理だけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:49:22 ID:1MuleDxP0
>>283
個人的にそれを待ちたかったけど、ただ欠点もあるZ1だからこそ値段も下がったかなということで購入してしまった(11万)
ダイレクトオフでも遅延3Fなのでシビアなゲーム以外なら倍速でプレイできるしダイレクト2とレトロゲームファインもついてるし個人的には満足だわ
あとはゆっくり4年くらい待って理想の液晶テレビが出るのを待つ

>>285
音ゲー格ゲーやるならZ1の方がオススメ
残像気になるなら32インチ以下のREGZAダイレクト2搭載機種もオススメ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:10:26 ID:u2gM1uZP0
amazonnのレグザ32R1買おうと思うんだけど遅延はそれほど気にならないかな?
今はスパWをやってるんだが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:30:09 ID:2yrGSakQ0
jiioo
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:33:44 ID:2yrGSakQ0
レグザ

Z1がビックキャメラで128000円でポイント28000くらい、つくんだけど 皆いくらで買った?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:03:31 ID:5gR+HDDr0
>>287
1.nフレ遅延って60Hz出力上は総じて2フレ遅延だから
特にZ1をオススメする理由って無くない?
というかZ1は倍速onで3フレ遅延なの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:23:46 ID:K9yuExH50
>>291
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/14/news063.html
ここに載ってたよ。自分で計測した訳じゃないから正確なのかは分からないけどね
出力上の遅延とかは分からないから早いに超したことはないんじゃないのってだけなんだけども

まぁ、1.nF遅延が2F遅延あつかいっていうのが本当なら2F以内機種なら何でもいいんだろうね
ところでVIERAの遅延2Fっていうのは2.0F以内ってことでFA?
2F相当って意味で2.nFなら3F扱いって事になると思うのでちょっと知りたいかも
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:43:10 ID:ruB6cSwS0
>>291
>>292
 「wk_100414regza08.jpg」 ゲームダイレクト2の仕組み、
という画像内の右下に書いてある文字をよく見るんだ。

 「 映像処理による信号遅延時間です(パネルによる遅延を除きます)。 」

と、遅延削減を前面に押し出した紹介記事で、このスレ的にも非常に重要なことがここにだけこっそり記述してある。

z9000の時、紹介記事のほとんど全部でこの注釈なしの数字が一人歩きしてしまった反省なんだろうが、
ライターが重要度を認識せず本文中での記述も一切無いなら、芝が後から文句を言われない為の言い訳
以上の意味合いは無いな。

ちなみに、一般的な液晶パネル&駆動回路だとパネル表示だけで1フレ前後の追加になる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:55:25 ID:K9yuExH50
>>293
なるほどなー。
内部19.nにパネル遅延を足すって事ね
って事は液晶遅延が8msecだとすると内部遅延24msec以内の機種ならだいたい2F表示遅延で収まるって事かな
ゲームモードオフ時に50msecって書いてあるからオフでは表示遅延4Fって事か
勉強になりました。ってか紛らわしいよ><
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:55:35 ID:5gR+HDDr0
>>292
やぁその従来ってのはZ8000のゲームモードのことかと
本サイトだと従来(z8000)とあるし
検証でもz8000のゲームモードで3〜4フレってある

G2については前にどっかのブログの検証で2フレ遅延だったわけで
2.5を2として扱ってるわけでは無いよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:00:23 ID:K9yuExH50
>>295
>遅延時間については、ゲームダイレクトOFFの場合で約50msec(約3.0フレーム)であるのに対し
ってあるけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:16:32 ID:K9yuExH50
>>295
あと個人ブログをソースにするのはどうかと
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=gametv&page=1
たとえばここをソースにするなら32R1ってかなり高性能ってことになるし
フルHDじゃないし大きさ的にZ1でよかったけどね
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:26:26 ID:L1Avfs0G0
バッファスルーの映像処理のみで20ms弱って実は結構遅くないか?
倍速で遅延2フレの機種なら、内部映像処理は4-8msしか掛かってない計算だし

0.5フレ後の画像をバッファ完了までに1.5フレ、映像処理0.25フレ、応答時間(GtG)0.25フレ
液晶ならこれで初めて倍速2フレが達成できる計算(プラズマなら応答時間を映像処理に回せる)
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:59:25 ID:UEwChQ0z0
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-3.html
ここみりゃ大体分かる。
映像処理だけなら3ms。倍速付けると1フレームバッファに使うから19msかかる。
あとこれにパネル遅延1フレームを足すから32V型以下の倍速なしで19ms。
倍速付きは35ms(約2.2フレーム)ってことじゃねえの。
実際に誰か計測してくれれば早い話ではあるが。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:27:11 ID:UXpB75OT0
パネル遅延に1フレってのが定説になってるがそんなにかからないよ
液晶ドライバIC→画素の速度はいわゆる応答時間とほとんど変わらない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:39:07 ID:K9yuExH50
倍速のフレームバッファと混同されているんかね

>>277
もう居ないかもしれないけどオートファインシネマをスムーズにしても変わらない?
早いシーンじゃあんま効果変わらないけどスムーズにすると遅いスクロールとかなら結構変わるよ
ソースの動画のシーンがどういう場面か分からないから何ともいえないけど
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:44:19 ID:+mIVelhm0
そもそも1フレも遅延するパネルならどんな魔法使って倍速で映してるんだ?って話になるが

ていうか、テンプレ比較表サイトに簡易遅延計測器がきてる
誰かそれで計ってくれんかの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:03:47 ID:cxIvhbyF0
http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
上のサイトで反応テストをPS3とパソコンでやってみたらパソコンの方が0.05〜0.08秒程速い数値が出ました
PS3はブラウン管テレビにD端子に純正パッド、パソコンは安物の液晶デスクトップ
普通に考えてブラウン管に繋いでるPS3の方が良い結果出ると思うんだけどどうしてでしょうか?
ブラウン管は遅延が無い信じてたのに。気になって夜も眠れません
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:14:56 ID:QVs0R7Hc0
ブラウン管テレビや高級CRTモニタは、
映像回路を搭載している場合があるので、
その場合は遅延が発生する。
安物CRTモニタの場合は遅延はゼロ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:17:11 ID:vr7abvD40
>>303
釣り?
モニター以外を全部統一しないと比較になんかならんよ。
それと人間の反応なんてふらつきの多いものも参考としては弱い。
コンディションにもよるからサンプル数を増やせばいいというものでもないし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:19:27 ID:q0aFvC+r0
実際のところ液晶だからといって必ず1フレ遅延する訳でもない

安物ブラウン管モニタとノートPCの液晶との遅延差
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1050713.jpg

ノートPCの液晶と外部液晶モニタとの遅延差
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1050714.jpg
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:06:49 ID:JHqJgwOL0
>>296
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function21.html#portablezoom
Z8000のダイレクトモードでってあるよ
それと>>299にあるようにRE1も37v未満では遅延1フレ未満である可能性が高い
また>>295のいうソースもちゃんと環境情報と画像が伴っていたし問題はないかと

>>306
リフレッシュレートのズレとかもあって±1フレ程度の誤差は発生し得るんだよね
検証板にもその旨が書いてあるし、だから何枚もとったりするわけだけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:46:48 ID:+rQ66Axj0
37Z1買ったけど俺には遅延も残像も関係なかった。
皆動体視力良すぎw

309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:57:07 ID:+3F0zmmk0
ホールド残像に動体視力関係無ぇし、残像感じないなら異常なのは目ではなく脳の方だし
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:17:45 ID:bGJ8tg400
>>309
IDが3フレ遅延みたいw

残像はジャンルにもよる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:57:20 ID:kZ5B9TCa0
>>308
あんたが正しい。実際買ってみるとホントに気にならねえ。とくにゲームだと気にならない。
映画とかCMみてると「ん?これがうわさの残像?」って事は稀にでてくるとおもうぜ
本当に「稀」に
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:59:41 ID:kZ5B9TCa0
>>303
今度はこっちでどうなるか試してみるといいよ
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/frametest.html

試したらなんで差が出るか教えてあげるさw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 04:11:03 ID:+mir1Eb00
>>307
それじゃ微妙に話のすり替えになってない?
本サイトがどうとか言ってるけど実際記事にはダイレクトモードOFF時にはって書いてある訳だし
環境情報と画像が伴っていたら問題ないのなら>>297を参考にするならダイレクト2の有無で1〜2Fしか変わってない
仮にZ1のダイレクト2が2Fならだとしても、OFF時に3〜4Fでもおかしくない(あるのは倍速フレームバッファ1Fの有無だけなので)
まぁ、仮に訂正するとしたらおまかせモードじゃなくて標準モードってくらいか。倍速には変わりないけど

で、あなたの言うVIERAが2FのソースのブログURLはまだですか?
なんか勝手に2Fで確定みたいに言ってますけど、このスレで2〜3Fって書いてる人もいるんですが
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 05:30:09 ID:JHqJgwOL0
>>313
上から公式、公式のコナミとのタイアップ特集、第三者記事(非公式)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#gamedirect
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function21.html#directmode2
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/14/news063.html
これは普通に記事のライターが早とちりして書いただけだろ
引用してる画像とも矛盾してるし、公式が間違えてるとは考えにくいし
で、結局はZ1のノーマルモードが何フレかは不明。大きさもエンジンも32RE1とは違うし、
そんな推測よりは実際にゲームダイレクト2と他のモードを比べた方がまだ参考にならないか?検証がベストだが
倍速3フレならZ1の株もあがる

あとG2のブログ、勝手に確定というかここでも一度議論になってるんだよ…
http://d.hatena.ne.jp/turubox/20100411/1271005380
http://d.hatena.ne.jp/turubox/20100413
予め言っとくけどモード表示が無いとか画像一枚じゃ断定できないとか
そういう話をまた蒸し返すのは無しで、信用できないならスルーでお願いしたい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 05:50:31 ID:+mir1Eb00
>>314
スルー了解
まぁ、Z1の検証はブラウン管とか無いし自分には無理なのでこれ以上倍速時のフレームに言及はやめとく
体感での事言っても仕方ないし検証くるの待つます
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 08:59:10 ID:rKe6spjl0
Z1、テレビとして使う分にも普通に問題ないけどな。
起動は速いし、番組表もサクサク動くし。
他の機種知らないだけだけど、十分満足できる。
ゲームも綺麗で遅延もわからん。

オレがそう思うんならそうなんだろう、オレの中ではな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:25:52 ID:HmvvBOOk0
>>316
ラインナップの中じゃ上位機種なのに普通に使えなかったら大問題だっツーのw

録画編集関係がタコだったり
Z8000以降で評判の視野角が狭いLGパネルで上下が薄暗く見えたり
残像に強いはずのIPSなのにVAより酷かったりと
他メーカーの同クラスより値段が安い分、質が悪いだけ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 10:48:50 ID:HAcCmDlF0
残像も遅延もそんなに気にならないならAE7かG2でいいんじゃね?
Z1は無駄に高すぎるだろ、元の価格考えるとお得感はあるかもしれんが
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:09:07 ID:B+U1IdfC0
テレビとしての画質はもう二の次、ゲーム用に綺麗に写るでかいテレビ欲しくて46EX700
に目付けたけど、これで音ゲー格ゲー大丈夫ですかね?持ってる人居たら情報prz
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:12:26 ID:+rQ66Axj0
>>318
ポイント差し引いて実質10万切ってるのに高いとな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:14:30 ID:+rQ66Axj0
↑は37の場合ね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:29:04 ID:GytlKOIL0
結局、現時点ではゲームダイレクト2搭載のレグザ(Z1、R1、RE1)が
遅延の点では最強ってことでおk?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:46:15 ID:2Iu01SFE0
>>320
ポイント差し引きで5万を切る40AE7から見ればな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:57:49 ID:MAtvTBI+0
>>323
Z1のポイントは家電量販店のポイントだと思うぞ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:22:39 ID:RNGQEDG20
だから結局今は繋ぎの時期なのだよ
どうしても必要でなければ見送るのがベストな選択だ
どのモデルも一長一短で全てを平均点以上に満たす機種など存在しない
だから逆に来年以降であればより良質なモノが購入できるのだ
つまり今使えるテレビがあれば買い換えるメリットは0、むしろマイナスといえるぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:53:19 ID:lOWFs8YS0
PCと同じで欲しいときに買えばええ
次の新型…次の新型…と待ってるといつまでたっても買えん
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:17:46 ID:MAtvTBI+0
だね、今買って今後更に性能が良い物が出たら買い換えればいいだけの話
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:34:22 ID:JjVB+5L80
来年はエコポイントもないしな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:00:59 ID:rKe6spjl0
PCはXPのまんまそろそろ7年目突入だが、まっだ欲しくない。
テレビはブラウン管じゃさすがにきつくなってきたので買った。
繋ぎに3万のPCモニタ買って、ってのもなんか嫌だったしな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:53:59 ID:JHqJgwOL0
主観的まとめ、主に長所を記載

REGZA3機種:ダイレクト2ではどんな状況でも遅延2フレ以下。超解像が優秀でSDに強い、PSPにも対応
32v以下のR1、RE1は遅延1フレで現行では最速

AE7:倍速2フレ。かなり安く、かつUV2A+CCFL搭載で無難なスペック

G2(S2):倍速2フレ。倍速機能が優秀。IPSα搭載。
S2はD-sub端子の有無とデザインしか違わないのでほぼ同一と考えていい

D2:倍速強化や超解像搭載等がされた液晶G2の後継、過去機種推定やレポでは無難そうだが…?

MZW300:音関連が質・機能ともに優秀。超解像もそこそこ優秀。
サポート対応で(当時5月の)REAL全般で遅延2フレと報告あり。

EX700:32型もフルHD。遅延関係のレポで悪い報告はないが具体的情報は無し。

個人的には自室用に手軽&無難なAE7か遅延1フレ+超解像な32R1かで迷うな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:02:50 ID:bGJ8tg400
レトロゲームファインってSFC、N64、PS1でも効果出るのかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:16:38 ID:aEmDEW0uP
スレ的には32DS6の評価は良くないのでしょうか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:18:29 ID:kZ5B9TCa0
G2は倍速ONとOFFで格ゲーやると明らかに差を感じるから
ON時は3フレで見といたほうがいいと思うが・・・
REGZAとVIERAは倍速機能ONにしとけば常に倍速が効くわけではなく
映像シーンによって補間されたりスルーされたりするみたいだし

計測結果に差がでないのは
遅延測定アプリのあの時計はスルーされる映像シーンの可能性もあるよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:32:20 ID:8w/wy2JC0
>>2の比較表版簡易遅延計測良いな
特殊な装置なしでなんでもかんでも遅延が計れそう
うちのI-OデータMF-221XBRは
計測回数 100
推定遅延 8msec 0.5flames
標準偏差 21msec 1.3flames
だそうだ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:37:59 ID:JHqJgwOL0
>>333
倍速キャンセルは倍速共通の仕様だよ(因みにキャンセル率に定評があるのはアクオス)
けどスルーする場合も一度処理はしてそれをエラーと判断した上で放棄・破棄して
二度振りするわけでスルーすれば早くなるような物ではないんだけどね
しかしながら、ゲームのような現実とは違う動きで半端な補間が行われて
それが画の乱れとなって悪影響を及ぼしてる可能性はあるし
他のレビューで格ゲーでも問題なしというのもあるからソース(ゲーム)による可能性もある
まぁ、駄目な場合もあるってことは考慮するべきだな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:25:19 ID:hl0cPXgC0
AQUOSのK3検討してるんだけど遅延どうなん?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:48:05 ID:KvSAEfql0
>>334
努力は認めるがJavaアプレットで作られてる時点でまったく使い物にならん。
何故ならTV、PS3、X-BOXに搭載されてるブラウザはアプレットが起動しないから。
「薄型TV」のサイトのクセにTVで動かすことができないアプリを発表して何をしたいんだか・・・

あと計測回数100回を3セットやってみるといいよ。もちろんマジメに。
俺は0.4→0.2→0.0という結果になった。
やはり予測系での測定はむずかしいと思われる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:55:53 ID:Q8k77fIM0
比較表の簡易遅延計測か
まあHDMIスプリッタやカメラが必須だった従来の測定プログラムの敷居が大幅に下がった意味はあるだろうな
それにTVのおまけブラウザだとCRTと比較しようがないからむしろこれでいいんじゃないかね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 04:03:14 ID:rlNdWkZ7P
>>337
PCをテレビに繋ぐに決まってるじゃないかw

それにしてもやっぱり予測やらでブレが出るから役に立たないと思うけどね
ストップウォッチなりPS3なりを使った方が確実で信用できる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:19:47 ID:MsK0aUfv0
>>332
エコポイント付かないよね?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:29:20 ID:wRYAsTZT0
SD機(WiiやPS2等)を繋ぐのに適してる液晶テレビはどれでしょう?
小画面のダイレクト2搭載REGZAあたり?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:31:28 ID:eZyr0fR40
>>341
HDブラウン管
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:18:40 ID:mY7CU91M0
>>341
Wiiに繋げるなら大画面の方がよくね?コンテンツ的に
その場合で液晶限定ならREGZAで間違いないと思うけど
小型なら超解像度とかあんま意味ないかもしれんから遅延少ないのなら何でもいいんじゃね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:36:30 ID:lZTQuI+/0
>>336
俺もそれが候補だ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:42:01 ID:R8m43vu20
LEDエリア駆動はOFFにしろ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104861/SortID=11686385/
ここで新参Z1かRE1購入者にアドバイス

買ったら真っ先にLEDエリア駆動はOFFにしろ
これREGZA使いの常識な

346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:42:20 ID:sFFog9oV0
SD機はなに繋げてもいっしょ。超解像なんてほとんど効果なし
芝のゲームダイレクトも額縁になるし
画面一杯でボケボケになるのはみな同じだからなに買ってもね・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:51:59 ID:Ll+mEJqG0
>>345
offってどうやるの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:55:08 ID:12GCjduX0
超解像でps2やwiiがps3並になるとでも思ってるのが多いんだなw
はっきりいって静止画で比較してちょっとマシかな?ってくらいしか効果ないぞ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:10:54 ID:mY7CU91M0
>>348
ゲームによりけりだな
ぷよぷよとかには結構効果あったよ
モンハンはジャギジャギで微妙だった、2D系には相性いいのかなと思ってる

>>348
つゲームダイレクト2
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:17:02 ID:WaNjQRDx0
>>345
HX800持ちだがLEDエリア駆動は標準で常用してるが問題ないね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:29:41 ID:qhzMLmeG0
amazonのレグザ32R1が一昨日あたりに57,096円だったのが
今日は56,461円になってる。なんで?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:37:09 ID:dAPIe9C10
今日新液晶の発表日
てかそれぐらいの上下は日常茶飯事
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:37:47 ID:eZyr0fR40
何今日なんか重要な情報出るっていうこと?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:40:15 ID:dAPIe9C10
東芝レグザの新モデル発表日なだけ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:41:47 ID:Ll+mEJqG0
セルレグザだけどね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:43:13 ID:eZyr0fR40
重要じゃないっすか
次のcellレグザが3D対応4倍速対応遅延1Fのゲームモードがあれば80万までなら買うし
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:02:18 ID:ewzT0wKP0
42RE1でD端子繋げてPS2のドラクエ5やってるけど、死ぬほど綺麗になったぞ
グラフィックの新しい発見がいっぱいあって面白い
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:04:45 ID:1Q+eu/gz0
>>357
それは何と比較しての話?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:05:17 ID:A5jKPafw0
>>357
前の環境が劣悪過ぎただけじゃないの?
死ぬほど綺麗って、前が格安ブラウン管でもないとどれだけ高画質なテレビだったとしてもそこまで感じないだろ

後、37以上RE1は情弱の証乙
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:11:23 ID:Ll+mEJqG0
感じ方は人それぞれなんだしいいジャマイカ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:13:35 ID:12GCjduX0
549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 13:03:27 ID:FDCtqDH80
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j2803.htm
語れ

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 13:07:09 ID:q/d67Haz0 [2/3]
こっちも貼っとけ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j2804.htm
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:14:52 ID:ewzT0wKP0
前にやったのが何年前だったかな?26型のブラビアだったか

まあ死ぬほど綺麗は言い過ぎたけど、前にやったときと印象が余りにも明らかに違って良かったからさ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:16:45 ID:96HpmpRs0
ていうかREGZAに強力なアンチがいるだけって話
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:18:15 ID:ewzT0wKP0
>>359因みに最後の一行の根拠を具体的によろしく

RE1は人に譲ってZ1が来る予定になってるので
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:34:09 ID:h0Ei+zwQ0
>>364
RE1の37型以上はZ1の完全下位互換で実売価格も大差無く選択する価値無し
RE1とR1の32型以下はZ9000データからの遅延予測値1.2Fだからゲームスレとしてはそこそこ良い
37以上ならZ1しか選ぶ価値無し、RE1なら32以下しか選ぶ価値無し
よって37以上RE1は選ぶ価値無し

こんなの普通に分かるでしょ情弱君^^
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:37:11 ID:3mZhZjXI0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:42:22 ID:ewzT0wKP0
何故余計な一言入れるの?性格悪くない?
まあ大体分かったわ、2行目の遅延値とかは全然知らんかった

俺が買ったときはZ1のが4万近く高かったから、コスト的にRE1を買ったんだけど、結構良いテレビだったと思うよ
Z1に乗り換えるけど、久々新しいテレビ買ったばっかだから、若干の愛着が湧いてしまったよw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:49:41 ID:3mZhZjXI0
>>356
>次のcellレグザが3D対応4倍速対応遅延1Fのゲームモードがあれば80万までなら買うし
最速レビュー頼んだぞ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/index_j.htm
◎3D対応
◎4倍速対応(Wスキャンハイスピードクリア4倍速)
◯遅延1Fのゲームモード(ゲームダイレクトモード2・約1.2フレーム)
◯予価100万(実売80万程度)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:56:04 ID:/x1nGjnh0
>>367
お前弄られキャラだろwww

>>368
それの遅延はパネル抜きの値なんだけど
37型以上のと同じで予測値2Fの
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:56:57 ID:eZyr0fR40
>>368
スンマセン55ZG1にします
ていうかZG1でもそれらの条件全部満たせるっぽいしX2に差額ぶんだけのメリットを見いだせないというか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:01:25 ID:3mZhZjXI0
>>369
パネルは240FPSのVAだから、パネル遅延は4ms以内だよ
だから19ms+4msの23ms前後になるな

>>370
X2のみのメリットであるWスキャンのバックライトブリンキングと512分割エリア駆動は残像感の低減とコントラストに大きく貢献しそうだぞ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:02:13 ID:w1/f5dgR0
>>350
ゲームした感覚はどう?
ブラビアも候補だけど最近は体感の感想すら出てこない
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:07:11 ID:Nl/8T7MC0
XE2は需要あるのかな
わざわざ高い金出してエッジ式LEDを選ぶ気にはならないけど

F1に42型があればよかったのに
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:47:40 ID:qhzMLmeG0
レグザ新型もゲームダイレクトは2のままか
ならR1でいいや
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:58:58 ID:UyMdYrSl0
Z1でWiiって快適?
Z1の37型をポイントやら配送料やらオマケHDやらつけて10万切るなら買っちゃおうかな・・・と思ってるんだが
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:00:42 ID:yFPvBS6p0
Z1

PS3と360で使ってるけど快適だな これ
文句無いわ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:45:38 ID:I63YBCgU0
>>375
俺は快適に使えてる。D1で接続。
プレーしたのはWiiイレ、WiiParty。遅延は問題ない。
画質は引き伸ばしてる分ボケてる気もするが、あまり気にならない。
ムービーゲーやらないんで残像についてはよくわからん。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:09:11 ID:ewzT0wKP0
取り敢えずレグザ新機種はこのスレとはあまり縁のないラインナップだったね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:58:41 ID:KvSAEfql0
関係ありそうなのはせいぜい42ZG1くらいだろうな。
あとは高級すぎて・・・・。

そういえばエリア駆動って、仕組み的に考えると遅延増えそうじゃない?
これから表示予定の画像を、一度どこかで全部解析しないと
バックライトの部分点滅の制御できないもんなぁ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:11:56 ID:4/jJaW930
>>377
なぜにD1。プログレッシブにしないのは意味があるのかい?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:26:28 ID:sG6plm8l0
D1じゃ売りのゲームダイレクトも使えないしな。
ゲームモードだと遅延は4フレ以上発生しているはずだが。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:29:25 ID:Ll+mEJqG0
Z1が出る前と同じ流れw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:59:07 ID:Cpu0wMeF0
>>370
55インチか、凄いな
10畳+床の間2畳の俺の自室にはちょっと大き過ぎるな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:01:51 ID:ewzT0wKP0
>>382どんな感じだったの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:08:08 ID:kaAE6iHU0
今月AE7買ってPS3楽しんでますが、今度ソニーのブルーレイレコーダーを

購入して、プレイ動画を録画しようと思ってますが、レコーダーを通すと遅延はでるのでしょうか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:09:29 ID:sG6plm8l0
>>385
そりゃ出る。プラス数フレームと思った方が良い。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:13:04 ID:kaAE6iHU0
やっぱり出ますか!

ニコニコやようツベで高画質見て良いなと思ったけど良い方法ないかな・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:15:30 ID:DvfPBN/30
>>379
シーン解析自体は安物モニターでもやってる普通の処理だよ
よくあるダイナミック〜ってのも端的にいえば1エリア制御だし
Xシリーズみたいに分割数を上げて精度もだそうとしたら負荷も上がるけど
原理的に2フレ分の情報が必要な補間機能とは別物

それとは別に東芝の四倍速ってどうなのよ?ちゃんと補完できてるか不安なものだが
3DはLG製IPSパネルのZGまではいいけどサムスン製VAパネルのF1には期待できないな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:19:16 ID:WD46b4Kq0
>>387
HDMI分配器
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:19:37 ID:k8+3Mnd50
>>387
分配して、テレビとレコーダーそれぞれにつなげばいいと思うよ。
でも、それやると解像度の問題があるか。
一番高画質かつストレスなくキャプチャーするのにはPCが必要だね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:38:54 ID:Ll+mEJqG0
>>384
Z1が出る前も「もう少し待ってZ1買う」みたいな流れだったって事。
出た途端・・・(´・ω・`)
みたいなw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:23:34 ID:/NMW+4zD0
>>377
まずはプログレに設定しろ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:59:04 ID:q79byWwr0
>>383
10畳だけど55ZG1買う予定の俺・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:00:13 ID:12GCjduX0
部屋の大きさとかどうでもいい 視聴距離で決めろよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:15:27 ID:yVu8RjlW0
>>393
なんかシアタールームになりそう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:08:41 ID:e3LYlZEY0
[SIGGRAPH]「4原色」の次は「5原色」。シャープがRGB+黄+シアンの5原色パネルを公開
http://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100728085/

              
             VS


REALレーザーテレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080215/mitsu3.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/371/142/html/mitsu1_09.jpg.html


S級クラスのすんげえ戦いになってきたwwwwwwwwwwwwwwww

397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:19:08 ID:1TyGaXyy0
>>387
アップを考えてるならPCでキャプチャするほうが取り込みの手間とか少なくてラクだよ
ただどの道分配器使わないと遅延はきつい、キャプボとキャプチャソフト次第では使わずに済むかもしれないが
PCでのキャプチャ方法について詳しく知りたければDTV板でね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:48:17 ID:eU+xndUo0
>>396
問題なのはどれだけ色域が広くても
実用上はx.v.coler規格の映像やFP32対応のゲームなどでしか意味が無く
けれどそういったソースは殆ど流通してないってところ
一般には関係ないって意味では正に雲の上の戦いだなw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:50:28 ID:W/SP0Dwh0
レグザ37Z1と37RE1の価格差が500円になったぞ
あえてRE1買う人いるんかね…
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:46:42 ID:/3a0kJtv0
なんにせよ高級すぎて手が出せない商品の話になりそうだな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 05:03:50 ID:m6uftAnr0
>>356
見たいに買えたらいいんだけどな・・・。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 06:57:31 ID:L99Gm+JI0
>>380,392
D1なのは録画のため。レコの入力はD1のみなので。
Wiiメニューからオプションに潜って切り替えるのが面倒で常時D1。
ゲーム中でも切り替えられたらいいんだけどね。

403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 08:41:03 ID:0IwqXJ1g0
37型Z1が実売10万切りそうだけど新型も出たしこれからもっと下がるのかな?
Wiiのゲームにも良さそうだし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 08:42:26 ID:8Mt8oCBR0
8〜9万くらいまで落ちないと買う気しない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 08:49:12 ID:OnAPJOWvP
焦ってRE1、R1買っちゃった人はショック大きいだろうな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:45:21 ID:dfFobTgl0
>>403
あと1〜2ヶ月で8万台まで下がるだろうな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 12:31:12 ID:0IwqXJ1g0
マジで?
エコポイントあるそうだしソコまで安くなくても全然良いけど、
今ンとこ急いで今買う理由が無いからなあ・・・
WiiがD3接続の平面ブラウン管並みに綺麗に映ればそれで満足だし
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 12:39:11 ID:/jk30CDT0
>>402
レコってそんなに使用頻度高いの?
遅延も出るし、普通にD2でやった方がよくね?

Wiiって未だに4:3のゲームが混在していて、識別信号も
出してないっぽいから、いちいちリモコンでフルとノーマル
切り替えるのはたしかに面倒だ。

気の利いたメーカーはVCでもワイド用の画面付けてるとこもあるが。
(ゲーム画面は4:3だが、ノーマルで映すと縦長になる)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 14:56:27 ID:uf1NByl30
>>408
>>381にレスしてなかったが
Z1は480iでもゲームダイレクト効くよ。
Wiiの場合ダイレクトオフだとポインタ
動かすだけで遅延がわかる。
ダイレクトオンだとD1でもD2でも
(俺には)遅延は感じられない。

面倒と言ってるのはプログレッシブのオンオフで
アスペクト比はレグザ側で変えれば済む話だから
Wii側は16:9にしとけば問題ないかと。

てか俺は>>375さんに快適だぜ、
と言いたかっただけなんだよ…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:40:47 ID:/jk30CDT0
>>409
うん、自分もZ1持ってるからその辺はわかるよ。
遅延はレコ通した時に出ないのかな? って思ったんで。
常時レコ経由でなければD2がいいんじゃないの、と。

たしかにWiiをプレイするにも快適だと思う。
液晶で画面大きいし、もっとボケボケになるかと思っていたが
そうでもなかったし。HDブラウン管と比べてもそこまで悪くない
というかむしろ良いくらいだ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:57:35 ID:FE1JuiUv0
俺もZ1でWiiとか使ってるけど、前使ってたHD900と比較しても綺麗になってると思う
もちろん発色や遅延なんかはブラウン管の方がいいんだけど、画像としてね
ま、ぶっちゃけ画面大きくなった方が純粋に満足度高いんだけどね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:10:45 ID:eU+xndUo0
いつのまにかG2がAE7並みの値段に
AE7は元から安かったけど値下がりは控えめだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:53:30 ID:BXkGF3at0
>>410
おっとごめんなさい。これも書いてないとわかりませんよね。
D端子分配(SB-RX300D)使ってるのでレコ通してません。
PS2、Wii → SB-RX300D → Z1, レコ
のような接続になってます。
録画はWi-Fi対戦を全録してて(<アホ)、まあ
そのブームが過ぎ去るまでは常時D1かなと。
録画しないPS2の方はD2にしてます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:46:01 ID:R9heOgj10
そろそろ3Dも増えてきたみたいだし
購入検討

プラズマは色割れ、焼きつき調べたがかなりぶっ続けでゲームやるので候補外

液晶で探そうとがんばってるが
ビエラは倍速ONでも遅延が優秀だがいまいち画質にかけるというかプラズマに力入れすぎて
新商品がでないので保留。。。3Dもないしね

ブラビアよく調べてないけど遅延が優秀じゃない?


あとはレグザになっちゃうんだけど機能、遅延はいいんだけど
ゲームダイレクトの倍速?が微妙らしいな

結局決まらないわ
ビエラが3D対応でもうちょっと大型の液晶もだせば間違いなく買うんだが
このままだとレグザが候補かな新商品発表されたし
画質の報告待ちだな

415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:54:32 ID:D38FwA1C0
>>414
ブラビアの場合、特定機種限定だよ。しかも、全ての機能をオフにすること。
XやXRが該当する。

現在出てる3D対応機種が低遅延なのかは不明。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:59:15 ID:0RWkoy+t0
パナのD2は720Pでは超解像度きかないってほんと?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:02:42 ID:D38FwA1C0
>>416
パナの説明ではSD限定。480i/p
レグザで720pのとき、超解像オンオフしても効果わからないよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:56:19 ID:UAXiVBof0
倍速オフにしたときの残像の少なさも昔より今の液晶の方が優秀なの?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 20:22:35 ID:eU+xndUo0
>>414
パナの液晶は地味だが金はかかってるよ
自社工場を持ってる時点でソニー東芝とは投資規模が違う
それでも結局地味だけどねwやっぱりプラズマ主力だし
IPSαが4倍速対応になれば一気に発展しそうだけど音沙汰ないし

>>418
オーバードライブすらかかってない昔の液晶は
応答速度が16ms(1フレ)以上とか普通にあるから
かなり残像がでる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:16:36 ID:ZFflAOGC0
もう後4ヶ月で
エコポイント終わっちゃうわけだけど
未だに液晶買ってないんだけどさ
何買えばいいのかわかんねーよ!!

何か各社エコポイントにあぐらかいてて
まだ本気じゃないっすから^^エコポイント終わったら
本気だす^^ってのが見え見えなんだが・・・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:06:25 ID:Soud5xA40
2009 今は買いじゃない
2010 今は買いじゃない
2011 今は買いじゃない
2012 今は買いじゃない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:46:38 ID:QktpL88P0
>>420
ぶっちゃけ液晶童貞は今のモデルどれ買っても感動すると思う
ゲーム考えるのならレグザの32R1が尼で安かったらしいし、そういう約2F以下安定の機種買っとけばいいよ
後々良い物が出てくるってのはどんな状況でも当然だし
メーカーはむしろエコポイント中に売りきってその後の資金にしたいって方が多いし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 02:18:39 ID:jNWhbD0K0
9・10は新型でるケース多いだけに今は動きづらいな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 04:43:23 ID:VvM2WSPD0
>>414
3D対応テレビが自分に必要かよく考えた方がいいよ。
ヤマダとかビックカメラの店内に展示してあるけどぶっちゃけかなり微妙。
映画館だけで楽しめればいいやって代物だな。
現行品で37インチぐらいで13万クラスのものならどこのメーカーも地雷ってほどのはないから
自分の好きなメーカーのを買えばいいと思う。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 08:04:09 ID:N8zjK0b60
19〜22型だと現在ならどれがゲームにはいいんだろ
AQUOS LC-20DE7
BRAVIA 22EX300
VIERA TH-L19D2
くらいならまあまあかな?
ちなみに5万以上のは却下した
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 08:18:06 ID:QY8i41rR0
20インチ程度ならpcモニタ買え
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 08:47:39 ID:N8zjK0b60
20インチ程度ならどれも差なしってことなのか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 08:48:02 ID:qusVfhFTO
20以下ならブラウン管がいい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 09:40:41 ID:LU6V2Thv0
>>423
流石に今年はもう出ないんじゃないかな?
二ヶ月で出したら流石に消費者に対して酷すぎる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 09:41:20 ID:LU6V2Thv0
ごめんなさい誤爆
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 12:13:00 ID:nm61cTw30
ゲームメインなら東芝のREGZAのゲームダイレクト2ある機種が鉄板だけど
倍速が微妙で
他の機種で倍速が優秀なのはそもそも
遅延やらゲームモードにすると倍速機能使えないから

各社決め手にかけるってのが今の現状っ理解でいいんかな?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 12:54:27 ID:Jo06Xr1f0
レグザの倍速が微妙というのは何を指してるのだろうか
4倍速ブラビアと比べての話を勘違いしてないかい?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:19:17 ID:XRORtnmy0
アメリカのアマゾンでテレビの売り上げの殆どが
サムスンが占めてる

そんなに性能がいいなら
何で日本で売らない?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:22:50 ID:QY8i41rR0
性能よりブランドだよ
日本でシャープが上手くやったみたいにアメリカでサムスンが上手くやったんだろ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:27:52 ID:LU6V2Thv0
サムスンのTVは性能じゃなくて、知名度と安さで売りまくってるだけだよね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:31:14 ID:N8zjK0b60
個人的にWoooはかなりいい機種だと思うが
HITACHIのテレビwwwwと反応され売れないようなもんか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 14:05:21 ID:5FNHbRst0
WooはIPSαパネルのおかげで画質はかなりのもんだよね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 14:29:59 ID:wJuf8aNV0
>>437
パネルはいいが、あの画質はダメだろ、画像処理がへたくそ
ブラウン管時代でもまともに評価されたことない
UTとかもっとうまくやれば受けるのにな、売り方にもセンスない

液晶もプラズマもパナから安くパネルもらって渋々やってる事業だよ
日立が撤退されて困るのはパナだからな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 14:38:22 ID:3EuJNmF70
>>434
たしかサムスンブランドは日本じゃ売れないって撤退したんだっけ?
オヤジとかが「韓国製は安かろう悪かろうだろ。やっぱシャープやソニーだな」
ってよく言ってたな。

ちょっと前にCD-Rで
「太陽誘電? 聞いたことねえ三流メーカーだろ。CDはソニーに決まってる」
と言ってたのと似ている感じ? 
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 14:52:40 ID:/JICQi960
wooが駄目なのはパネルだの画質だのの以前に、何よりセンスの欠片も無いそのネーミングだろw
わるいがとても本気で売る気あるのかすら疑問だわ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:43:08 ID:3VehUCLQ0
>>434
北米じゃあLEDテレビ(笑)のイメージ戦略が大成功したからなぁ>サムスン
実際はただの液晶だし、無理に薄くして色ムラが酷いらしいけど
まぁ、日本も後追いでLEDパネルで高画質とか意味わからん宣伝してるからなんとも言えないがw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:08:35 ID:fVv51K8IP
>>421
PCとかと一緒だな
DDR3が8000切ったら買う
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:35:08 ID:Ti0GG3YO0
LEDのメリットは…

高輝度
省電力
高寿命
エリア駆動可能(直下型限定)

これぐらいか

まあ画質なんて大多数の人は気にしない
LEDって銘打っとけば物珍しさで買うんだろ、後はブランド(笑)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:42:54 ID:QY8i41rR0
実はテレビのLEDはCCFLより寿命減ってるんだぜ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:49:28 ID:ZdfgAnso0
テレビ向けLEDは寿命6万時間って書いてあること多いですな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:58:51 ID:HXytsgeY0
高輝度LEDは寿命にばらつきがあり輝度ムラが出易いから
実用上CCFLより短寿命な場合もある
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:04:28 ID:yZo/QhWM0
電気屋で比べて同時見ると
LEDモデルはやっぱり白は映えて見える
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:15:05 ID:8eBv2R+B0
>>447
そのぶん不自然な青白い白だけどねw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:18:42 ID:tv9aDbYG0
LEDは残像が致命的な欠点になってるから
ゲーム目的ならR1シリーズの方がいいと思う
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:43:22 ID:3VehUCLQ0
白色LEDは青色LEDを他の蛍光体で覆って白色としてるけどそれだと少なくとも現時点では青色がかなり強く
テレビとしてはRB基準で青を絞って輝度を捨てるか輝度を保つために青白さを受け入れるかの二択になってしまう
その対策としてクアトロンは黄色帯域も利用して青白さを抑えつつ輝度を確保してる
色域の拡張なんかは実際はおまけでしか無い

>>449
単純に常時点灯する分にはバックライトの種類で残像が出たり消えたりはしないよ
むしろLEDは動作がCCFLよりずっと安定してるから
バックスキャンライトとかを実装する分には残像に強い
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:50:12 ID:pP4OOvSK0
最近、遅延検証をUPしてくれる人が減りましたね
ゲーム用途に液晶テレビを買ってる人はたくさんいるはずなんだけどなぁ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:52:07 ID:LU6V2Thv0
殆どZ1とかZ9500辺りで満足しちゃってんじゃないの
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:13:30 ID:QY8i41rR0
他社が東芝並のゲームモード付けてこない限りみんな東芝買うだろうしな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:59:15 ID:iQtmxT940
>>451
CRTを今でも持ってる人がもういないんだろ?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:13:18 ID:ZQLLTkqS0
俺も明日Z1買いに行くぜ!
ゲーム以外でも画質抜群だし、但しめ目は疲れそう

でも37か40で迷ってる
価格差は約二万だがエコポイント差6000があるから実質14000円程度か
エコポイントはクオカードで決まり!(キリッ


が、値段によってはアクオス40AE7かもw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:14:18 ID:ZQLLTkqS0
つか
LEDなのになんで消費電力高いんだ?レグザZ1w
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:15:17 ID:OKUu34jy0
REGZAの倍速微妙って言われてる所はどんな所が微妙なの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:18:14 ID:0FofHOuD0
SONYのLX900、3D対応だしデザイン的にも気に入ったので買いたかったんだが、価格コムの掲示板に、
遅延がゲームモードで90msって報告があったんで購入を躊躇してしまっている・・
5.4フレーム遅延ってさすがに遅すぎだろう・・ 格闘ゲームはやらないが、パワプロとかやるんでキツイよなあ・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:32:10 ID:H2KIJ2sY0
四倍速に比べると微妙
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:32:52 ID:O0Wz4npk0
尼で37RE1と37Z1の値段が逆転してるな
なんでZ1はここまで安くなってるんだ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:38:30 ID:AI2EKlYOP
供給過多なんじゃないの
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:41:04 ID:Kabqwz6B0
レグザの本スレではやたらZ2の話をする人が多いみたいですが、発売の見込み全くないですよね?
出てもおかしくないにしても、まるでそろそろ出るかのようなレスが多いのが気になります・・・w
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:47:02 ID:rlQvLMMV0
Z1残像ひどいなあ、Z9000から劣化してるよね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:56:16 ID:OKUu34jy0
4倍速と比べると
REGZAの倍速は微妙なのはわかったけど
4倍速の液晶ってゲームモードにしても4倍速になるの?
それとも遅延そこまで気にしなくても4倍速でゲーム出来るって感じ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:02:52 ID:LgYoF/fi0
>>4倍速の液晶ってゲームモードにしても4倍速になるの?→ならない


>>それとも遅延そこまで気にしなくても4倍速でゲーム出来るって感じ?→4倍速でロックマンやったが無理ゲー
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:06:52 ID:rlQvLMMV0
>>459
アクオスやビエラの倍速と比べてもZ1は残像が気になる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:09:04 ID:Oz48X/sF0
今、買うならZ1で十分だろ
値段も下がってお手頃だしさ

ゲームの適したって事なら問題無いから
買っとけ

俺も使ってるから
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:29:52 ID:TmQ8G02F0
4倍速が無いから駄目みたいな話が多くて気になってたので
実際店頭で4倍速(ソニー)のデモを見てきた

町並みを横にずーっとスクロールしていくみたいな無理矢理っぽい映像は確かに4倍速の方がクッキリ見えた
んだけど、ぶっちゃけ倍速の方が動画っぽいというか自然に見えた
4倍速の奴は静止画がスクロールしてるみたいに見えちゃってなんか違うと思ってしまった
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:40:22 ID:LgYoF/fi0
まあ4倍速は不自然だが慣れたら問題ないよ
最初は違和感あったが自分はすぐ慣れた

液晶の残像に慣れている人は特に違和感大きいと思われ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:49:15 ID:OKUu34jy0
>>465
じゃあゲーム目的で液晶買うならREGZA最強って事なのかな現状

次の新機種は4倍速ついてるみたいだけど
ゲームダイレクト2使ってる最中も4倍速で動くのかな?

Z1とかRE1ってゲームダイレクト2中に倍速機能使えるの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:19:36 ID:EfGfjwm70
動画解像度で言えば
等速で300本、2倍速で600本、2倍速+黒挿入と四倍速で900〜1000本
四倍速+黒で1080本オーバー、プラズマは更にその上
実際の体感で気になるかは人によるけど

個人的にはモニターでの小画面ですら等速での残像が気になるので
大画面で視野角を大きくとるならできるだけ倍速はかけたいかな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:47:27 ID:Md51LVTD0
regza z1とviera g2のそれぞれ37型で比較すると今はやっぱりZ1のほうが良いの?
G2のほうが少し安いからそれにも惹かれてるのだけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 03:08:08 ID:soIbnkHK0
久しぶりに最安見たらレグザが3機種くらい10万円台になってたんだが何で?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 05:21:00 ID:EfGfjwm70
>>472
何を重視するかによる、基本は超解像ならz1、倍速ならG2
テレビとしてはどっちもIPSでコントラストは低いが視野角は広い
色作りはz1は割と自然だが多少白っぽく、G2は派手で黒が潰れ気味(どちらも設定次第)
z1はグレアでG2はノングレア、音はあえて言えばG2だがどっちも薄型テレビ相応
機能性・使い勝手はz1が優秀、G2は最低限
あとG2は6月あたりから下がってきて既に最安7万円台半ばまできてるが
結局は一行目
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 06:41:53 ID:cEi7R/aG0
>>453
>東芝並のゲームモード

スケーリングが効かないから720pを入れると悲惨なことに。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 07:04:43 ID:VVrUUHsD0
>>475
それZ9000だけでしょ。
ゲームダイレクト2はスケーリング+超解像入れて同等の遅延になってるよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:40:44 ID:iiMZfric0
37Z1でPSPフル画面で遊んでいるが、たしかに最初はジャギ&ボケが
気になるけど、そのうち慣れる。アクションとかPSPの小さい画面で
やるよりはずっと楽しい気もする。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:59:30 ID:Lxf6vgGg0
>>458
確かにlx900の40インチの所に 書き込みがありますね~
これ本当なら、ゲームするにはかなり微妙なTVかも...

HX800を注文しようか迷ってたんだけど、こっちも同じなのかな...

HX800はGT5の展示で使われてたけどレースゲームは遅延を感じにくいからつかわれてたのかな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:29:16 ID:v34tWB/k0
>>478
たぶん同じじゃね。
おれはゲームあんましないからHX800に決めかてるけど。
4倍補間は処理に時間かかるっぺ、ソニーはレコーダーにしてもCPU弱し(PS3は別だが)
東芝はチップいいの使いそうだから、芝の4倍は期待できるかなぁ
まぁ高そうだけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:49:06 ID:dlYHJgoP0
PS3やWiiなど次世代ゲーム機は1フレ遅延
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:52:09 ID:CJZCClpf0
EX500ほしいけど遅延少ないて書いてあったりもう少しガンバッテ欲しいて書いてあったり
場所によって様々でやんす
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:52:10 ID:AI2EKlYOP
次世代じゃねぇ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:54:03 ID:uemBBEXX0
>>480
据え置きゲーム機はPS3とWiiだけではないのにこういう書き方は失礼だよなあ・・・


PS2もあるというのに
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:57:12 ID:O0Wz4npk0
MZ70やMX70を発表した時は次世代機だったんだろう
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:33:53 ID:1WtJYdgR0
>>478
HX700の体感では気にならなかった、家には検証手段が無いので
あくまで体感だけど。
ゲームに関しては失敗したら安いモニター買えばいいやって気持ちでいいんじゃない?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:46:48 ID:TmQ8G02F0
結局画像処理もやってくれた上で遅延が1.2フレ以下のREGZAのゲームダイレクト2最強って事だと思うが
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:13:08 ID:gqefwGgL0
実際1.2フレじゃないだろ
2フレぐらいあるとか言われてたけどどうなんだ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:15:11 ID:EfGfjwm70
1フレを僅かでも超えたら次の画面更新まで待たないといけないから結局表示遅延は2フレ
逆に他の2フレ機種も処理遅延は1.nフレだったりする可能性があるわけで
別に最強でもなんでも無いかと
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:32:20 ID:iiMZfric0
>>485
テレビメインならそれでいいと思うが、ここ一応ゲームスレだしな。
HX800買ったって人のブログ見たが、音ゲーは全然ダメだって。
で、遅延が気になるゲームはモニタでやるから別にいいとさ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:44:22 ID:/rpBZXf/i
>>488
超解像で2フレはゲームダイレクト2だけじゃね?
倍速2フレのパナとシャープも凄いけどな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:29:49 ID:tTTrPHT60
>>488
その理屈はおかしくないかい?
そりゃ画面更新は1フレ単位だろうけど、処理遅延が1.nフレだとしたら
単純にそのフレームが1.nフレ(分の時間)遅れて表示されるってだけで。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:12:34 ID:9hY2VpJ70
そう、入力側と出力側の画面更新が同期している必要はない

まあレグザの遅延が取り立てて優秀な訳ではないのは同意だが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:17:00 ID:VVrUUHsD0
>>480
てか、通常モードでも遅延は2フレなんだなw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:22:03 ID:iiMZfric0
画像補正かけて低遅延ってのがゲームダイレクト2の売りじゃないの?
他社のテレビも同程度の画質で同じくらいの遅延なんだろうか。
東芝は言った者勝ち的に宣伝文句として使い、他社はアピールするまでもない、
あるいはゲーム=オタク的なネガティブイメージを避けたかったとか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:50:27 ID:VVrUUHsD0
>>494
ゲームダイレクトは2でも一部映像処理をカットしているよ。
1から、スケーリングと超解像が追加されただけ。

芝がゲームユーザーにアピールするわけは開発チームがヲタだからと言われている。
ゲームダイレクトを開発するときにも、FF13のミッションコンプしたと語っている。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:10:21 ID:MksB7eW/0
>>491
君頭悪いねw
1.1フレの遅延だったら、2フレの遅延としか人間には”知覚”出来ないという話だよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:03:08 ID:C1GlCXvc0
それは描画1回に限った話だろう?
実際には連続しているわけで
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:04:01 ID:tTTrPHT60
>>496
そもそもそういう話じゃないと思うけどな。

あとその理屈なら、1.1フレの遅延だったら1フレの遅延と
言ってもいい、ってことにならない?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:06:48 ID:wcwAveUO0
色々言っても超解像とスケーリングをしながらも極めて低遅延なのがREGZAだけな時点でなあ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:12:02 ID:BlUvANUI0
Sonyの液晶なんかファミコンみたいな変な絵づくりだった・・・
設定がおかしかったのかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:12:51 ID:g2wJVCh00
496の言ってることの方が正しいと思うが…
2倍速や4倍速だとどうなってくるかわからんけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:15:15 ID:g2wJVCh00
結局、ソニーの3D機種とシャープの4原色機種は遅延面ではダメそうだな
シャープはいいがソニーは低遅延ゲームモードすら搭載してこないとか本当にアホなんじゃねーのw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:17:32 ID:TmQ8G02F0
結局他社が追従しない限り今の所ゲームダイレクト2のREGZAが最強でしょ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:18:55 ID:dlYHJgoP0
レグザZG1シリーズ

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j2804.htm

4.ゲームを楽しめる各種機能を搭載
(1)「ゲームダイレクト2」                   
全画面表示や超解像技術による高画質化処理など、外部入力信号の映像処理をしながらも信号遅延時間注17 は約19msec(1080pの場合)を実現し、操作タイミングが重要なアクションゲームなどを高画質かつ快適に楽しむことが可能です。


注17 液晶パネルによる遅延は除く。 ←のこれ物凄く小さく書いてる詐欺じゃん
パネルの遅延入れたらREGZAは3フレみたいですよ。
なんでこんな詐欺まがいな事を平然とできるの?

>>493
MZW300も通常2フレみたいですよ倍速OFFにしたら1フレになるんじゃないか

505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:24:16 ID:O0Wz4npk0
三菱は昔の機種だと画像は奇麗だけど字幕が汚かった印象が残ってるんだけど
今は改善されたのかな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:24:54 ID:wLnFt1Tz0
ZG1になってもゲームダイレクトは2のままなんだな
となると値段が下がるだろうZ1を買うのが正解?。37インチ以上は流石にでか過ぎだしちょうどいいや
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:25:13 ID:iiMZfric0
そいやCellってソニーと東芝の共同開発だったと思うけど
ソニーはBRAVIAにCell載せる予定はないのかな?
家電用はまた権利とか違うのかもしれないが。

PSPのフルサイズ表示もREGZAがやってるのになぜやらん…。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:27:14 ID:TmQ8G02F0
>>507
あんな糞電気食いチップは俺の眼が白いうちは絶対に乗せん!ってテレビのお偉いさんが吼えたとか聞いた
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:32:26 ID:v6VQJzvZ0
http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925668
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040061475
テレビの遅延について。
最近、REGZAのZ9000シリーズを買いました。口コミでは比較的ゲームの遅延は少ないといわれていたので、安心して買いました。
しかし!実際やってみたらものすごい遅延で驚きました。


やっぱりあれだな遅延3フレがあるからものの見事に分かるんだろうね
カカクコムでWiiのモンハンのレビューで遅延3フレぐらいあるっていうレビューを
にじって奴が削除したのは有名ですよね本当ようやるわ

510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:40:07 ID:wLnFt1Tz0
これがネガキャンっていう奴なのかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:41:31 ID:iiMZfric0
>>509のリンク先でどっちも4倍速のソニー薦めてるけど
実際ゲームダイレクトonのREGZAより遅延無いの?
残像低減と勘違いしていそうな気もしないでもないが。

あと、ネトゲはまったく参考にならんと思う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:53:37 ID:ooEj88pB0
ゲートキーパーだっけ?居るんだな本当に
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:00:54 ID:9AE/UE5K0
ソニー広告宣伝費の推移


1999年度  293,303百万円
2000年度  389,359百万円
2001年度  401,960百万円
2002年度  442,741百万円
2003年度  421,433百万円
2004年度  359,661百万円 ←GK発覚
2005年度  419,508百万円
2006年度  505,462百万円
2007年度  436,412百万円
2008年度  468,674百万円

有価証券報告書(2000年度以降)より抜粋
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/yu.html
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:03:39 ID:LgYoF/fi0
ブラビア40w5持ちだがゲームモードでもPCモニタと比べると遅延あるのがわかるよ
といってもPCモニタで比べなければわからないくらいの遅延だし問題ない
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:10:26 ID:twbdWnM50
>>511
俺はZ9000の発売前から価格みてたけど発売当初遅延の話でもりあがってた
最初らへんはFCから360までの遅延の報告が有り相当もりあがってたよ
残念だけど遅延はあるみたいだ。遅延がないと思って買ってみたら失敗した
っていうモンハン遅延3フレは俺もみたしねその数日後削除されてたのは事実です
WiiとPS2遅延がおおかったなその後PS3の龍が如くFF13とか...龍はともかくFFは大丈夫だろう?RPGなんだから...

516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:23:03 ID:rEOAVhXI0
結局今はゲームダイレクト2のレグザ一択か
他メーカーも早くスケーリング+超解像+低遅延のモードやってくれないかな
ソニーなんて内部にゲーム機抱えてるのに仲悪すぎ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:27:37 ID:Qm/ZFSX20
コピペだけじゃなく対抗機種挙げてもらえれば
情報として助かるんだけどねぇ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:33:12 ID:gqefwGgL0
超解像とスケーリング低遅延ならビエラのD2も当てはまるんじゃね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:33:12 ID:9hY2VpJ70
スケーリングは必要だが超解像なる輪郭強調は正直要らん
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:03:40 ID:EfGfjwm70
>>515
そういや検証板に上がってるZ9000の報告も
MDT241WGのスタンダード(遅延2フレ)比で遅延1強ってのがあったな
疑問に思いつつ候補でも無かったからスルーしてたけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:05:17 ID:92bkC8+X0
>>515
遅延が4フレ(z9000のゲームモードが相当)になってくると、マウスカーソルの動きにすら違和感を感じる。
当然、コントローラーで操作するコマンド選択にも違和感を感じてしまう状況は十分ありえるよ。
まあ、比較対象がなければ、この程度なら慣れれば問題ない程度ではあるけれども。

>>516
超解像技術(という宣伝広告)に夢見すぎ。遅延2フレは別に早くない。ソニー何やってんだは同意。

旧々世代ゲーム機マニア的な視点だと、アナログブラウン管に遅延で勝てるわけがないから2フレ以下なら十分。
REGZAにしか存在しない、整数倍拡大やオールドゲームファインはドットがボケないから非常にありがたい。

独自アルゴリズムでのスケーリングなど他社も普通にやってるが、その程度のことは当たり前すぎて
わざわざ前面に押し出して大々的に宣伝したりはしない。
プライドが邪魔をしてBDに参入できず、既存のDVDで戦うしかなかった芝が、苦し紛れに情弱騙しと言い訳の為
大々的に宣伝しまくったのが超解像技術。
ただ、無駄に声のでかい連中にDVD厨が意外と多く、思ったよりうまく浸透したからそのまま継続してるんだろ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:07:04 ID:i4rKIYBp0
もうさ、光学センサーを使って共通な遅延測定装置を作ればいいんじゃねーの?
接続させる機器はPC限定になるが
1)画面上の黒窓に白を描画、同時に計測開始
2)黒窓部分に貼り付けた光センサーで白になったのを検出→PCへフィードバック
(光センサーの反応をマウスクリックかK/Bの操作としてプログラムに認識させる

2-1が液晶の表示遅延+信号検出にかかった遅延って事になる
(実際にやるなら自動で500回くらいやって平均を出す)
当然これだと液晶単体の遅延にはならんが比較にはなるし
使うプログラム、光センサー装置、マウスなどを共通化したら
測定環境による誤差をほぼ0に出来るかと
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:17:01 ID:foz0UxGw0
>>522
任せた
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:29:45 ID:avBV3NZU0
>>521
>苦し紛れに情弱騙しと言い訳の為 大々的に宣伝しまくったのが超解像技術。
表現の毒を減らさないと説得力減っちゃうぜ
ただでさえアンチREGZA大活躍中のスレなんだから

俺はゲームモードアピールしてるのは悪いことじゃないと思うけどね
ゲームについて考えてますよっていってるうちは
上位機種でも遅延低いモードをないがしろにしないだろうし
全機種に対応してきたのもいい傾向だと思うよ
他のメーカーじゃ上位機種でも低遅延ってないじゃん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:58:28 ID:5PTJc5n20
SONYのKDL40V5って遅延どうですか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:52:56 ID:gAqs5Vch0
ちょっと気になったけどG2とAE7も480i/p 720p入力時でも2F以内なの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:54:31 ID:gqefwGgL0
おそらく
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:07:14 ID:lZZ0FgSW0
PS3を分配させて遅延確認しようと思ったんだけど
LCDDelayCheckerの動画版があったら便利なー
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:08:48 ID:zTY5YHCb0
MF221XGBR+キーボード 1回目
推定遅延 11msec 0.7flames
標準偏差 24msec 1.4flames
単純平均 10msec

MF221XGBR+マウス 1回目
推定遅延 33msec 2.0flames
標準偏差 22msec 1.3flames
単純平均 32msec

CRT+キーボード 1回目
推定遅延 -23msec -1.3flames
標準偏差 23msec 1.4flames
単純平均 -25msec

CRT+マウス 1回目
推定遅延 0msec 0.0flames
標準偏差 19msec 1.1flames
単純平均 -1msec
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:15:48 ID:zTY5YHCb0
MF221XGBR+キーボード 2回目
推定遅延 10msec 0.6flames
標準偏差 18msec 1.1flames
単純平均 11msec

MF221XGBR+マウス 2回目
推定遅延 31msec 1.9flames
標準偏差 27msec 1.6flames
単純平均 29msec

CRT+キーボード 2回目
推定遅延 -23msec -1.3flames
標準偏差 19msec 1.1flames
単純平均 -23msec

CRT+マウス 2回目
推定遅延 -4msec -0.1flames
標準偏差 25msec 1.5flames
単純平均 -6msec

比較表の簡易遅延計測使えるじゃないか
>>334-337のやつらは使用説明最後まで読んでないだろう

MF221XGBRの遅延はおよそ1.9-2.0フレーム
このモニタ持ってるやつならこれとテレビとの比較でおおよその遅延が出せるぞ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:43:18 ID:EfGfjwm70
遅延が既知のモニタ(ディスプレイ)で人側の癖を掴んで
未知のモニタでの結果から癖分の値を引けばいいってわけか
これなら交互に数こなせばいけそうだが
結局は既に遅延が分かってるモニタが無いとな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:46:23 ID:cEi7R/aG0
>>524
ゲームモードはスケーリング効かないから気をつけろよw
PS3をレグザでやる奴は泣くことになる。

533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:48:15 ID:cEi7R/aG0
俺のZ9000でPS3をやったときはびびった。

今時額縁表示をお目にかかるとは思わなかった。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:54:08 ID:9AE/UE5K0
今時Z9000ってwwww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:56:33 ID:9lHP+eli0
いってることがむつかしすぎてよーわからんばい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:00:03 ID:OKUu34jy0
なつかしいなー
たしかに広島はそうだったわー
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:16:22 ID:i4rKIYBp0
>>529-530
既知のモニタがなくてもテレビ2台持ってる人なら
レグザ×アクオスとかの直接対決でどっちが速いかわかるね
同じレグザのゲームダイレクト2とノーマルモードを比べてみるのも面白そう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:37:23 ID:PELgMw4n0
3Dブラビアは遅延が酷いみたいだな
3DテレビもREGZA一択になっちゃうのはなんかつまらないなぁ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:47:03 ID:F9uW6L+t0
>>536
「〜ばい」は福岡だぞ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:06:53 ID:MksB7eW/0
シャープのLV3買った人には是非とも遅延測定をして欲しい。。。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:48:13 ID:2thjGLPf0
>>536
広島流に言い直すと
言いよる事がいたしゅうて、ようわからんわ
だと思うw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:42:45 ID:bTcQ9LZM0
KDL-32EX300かLC-32E7でどっち買おうか迷ってるんだけど
遅延ひどい?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 04:05:57 ID:mc8vvFO70
>>508
俺の眼が白いうち?
お前はすでに死んでいるじゃん
Cellって電気喰いなのね・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 04:18:32 ID:/9uPp6q+i

ソニーは遅延酷対なってないだろ、基本
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 05:38:40 ID:GtnF0SJ50
ここからジョゼフ氏ねのターン!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 06:22:21 ID:1o+lxYvD0
LV3の遅延なんざとっくに報告済みじゃん

>>530
PC画面をTVに出力できる環境あるなら
既存の時計画面撮影する方法で十分じゃね?

分岐ケーブルとか無い人でも測定できる方法あれば
一番広まりそうだとは思うんだけどねぇ〜
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 06:41:01 ID:9aDNObIQ0
ゲーム機のモニタとして考えるとレグザの選択の人が多いの?
レグザの話題が多いよね
オレ何も気にせず55XR1買ったけど、遅延とか気になんないよ
36HDトリニトロン管から移行したけど、技術の進歩に驚いた!
少し前までは、液晶なんて動画を見るもんじゃないと思っていたが・・・
ブラウン管には戻れんね 実際。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:44:09 ID:qL7hZcAX0
REGZA A1って遅延はRE1と同じでいいの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:58:17 ID:/cNd9Tdv0
まだ発売してねーのに比較できるかボケ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:19:40 ID:dDZ1x8W10
ウイイレやりたいんだけど、一番名前の挙がってるregza z1買えばおけ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:33:01 ID:Fg+MMEI/0
>>533
昔のゲームモードはそうだったのか
やっぱりゲームモード2での進化は大きいんだな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:34:16 ID:/cNd9Tdv0
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:09:11 ID:mHTd0xuq0
ゲームモードではなく、ゲームダイレクト
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:14:42 ID:7Igoz4qp0
>>543
初期型PS3は最大200w程度食ってたが、今売ってる薄型は最大90wを超えない。
参考値だけど、PS3起動後アイドル状態で65W、フル稼働で85wという数字があるから、
3.2Ghz駆動するcellの消費分は40w行かないくらいじゃないかな。
約電球1個分。それが多いか少ないかはそれぞれの価値基準だろうけど。

32型で100wを切って来るような省エネ廉価TVに載せるのは今でも問題外だろうが、
PS3の高性能を生かして飛躍的に快適な操作性を実現してるtorneとかを見ると、
高画質高品質を売りにしてるクラスに乗せてくるのは十分にアリだと思えるけど・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:42:07 ID:6MqVlcB40
というかCellはもう終わった子だろ・・・
IBMも完全に手を引いちゃったしそっとしておいてやれよ
むしろ芝がテレビに使ってくれてるのが奇跡
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:53:39 ID:S7hS0YPni
>>554
凄いね、ソニー頑張ってるな
俺は初期型の60Gだ
パソコンの電源も昔は250wだったのに今は650wだし

電気代はいいんだけど、ブレーカー上がらないか変な心配しちゃうよ、特に夏はクーラー使うし

契約40アンペアじゃ駄目なんだな、今時
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:09:51 ID:ju/82caV0
>>554
いくらハイエンド用で、いくらCELLのシュリンクが進んで省電力といっても
機能が固定されてるテレビに汎用CPU積むのはやりすぎ
CELLREGZAにしたってCELLならではってのは機能面だけだし
ブラビアがCELL積まないのも当たり前な話
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:20:26 ID:IoQX3HD20
どうせ買えないんだし気にしたら負けよ?
高機能テレビの実験だと思って店頭で眺めてりゃいいんだよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:26:34 ID:xceQbI+d0
超解像度意味ないとか言ってたやつ出てこいよ!

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:52:02 ID:nCrA3ZF70
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1280569056447.jpg

←:フル ゲーム(ゲームダイレクトON)
中:フル 標準
→:レトロファイン ゲーム(ゲームダイレクトON)

PS2でスマン
PSPは4倍拡大だから補正も難しいと思われるが
効くところにはちゃんと効くと思う
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:31:37 ID:fsex8zs60
>>559
ドットで描かれた2Dは効果あるが
ポリゴンの3Dだと逆効果って誰か言ってたな

あと静止画ではなく動画で判断しないとだめだぞ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:34:05 ID:GtnF0SJ50
>>559
真ん中が一番キレイに見えるんだけど・・・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:39:50 ID:hLLjBAgn0
>>561
ゲームダイレイクト1でスケーリングと超解像は聞いてないんじゃない?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:40:52 ID:dmKBEFNB0
>>559
レトロファインってことはZ1か
シビアなゲームはゲームダイレクト
レトロゲームはレトロファイン
遅延気にならないゲームは標準(倍速)でって使い分ける感じか
元映像に近いゲームダイレクトも嫌いじゃないけど真ん中はたしかに綺麗やなー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:48:54 ID:GtnF0SJ50
じゃあそうなるとゲームダイレクト2のREGZAエンジンの高解像度!とかはどうなるの?
何でもゲームダイレクトモードでやればおkってわけでもないんかな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:53:26 ID:dmKBEFNB0
ゲームダイレクト2でも高画質系は一部キャンセルされてるんだよな(アニメモードとかノイズリダクションとか)
どの機能がこんな差を生んでるか知らんけど、イラスト系に強いのは分かった

つまりレグザはギャルゲ向き
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:58:01 ID:hLLjBAgn0
え?これゲームダイレクト2なの?
なにが超解像だようんこじゃん
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:09:31 ID:clfgrGxA0
フル ゲーム(ゲームダイレクトON)もSDにしてはクッキリ映ってるな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:47:24 ID:JEQ4MHP70
一番右はなんでアスペクト比がおかしいの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:59:14 ID:DS24Mbkr0
レトロゲームファインの4:3モードで撮影したんだと思う
19:6モードもあるけど、ジャストスキャン、オーバースキャン設定と同じように見落としてる人多いと思う
ちなみにクイックメニューの画面サイズから変更できる
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:04:22 ID:jeWBIulB0
ツブツブオレンジになる時点でギャルゲ向きじゃないだろw
超解像オフにすればすむけどそれじゃ変わらない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:04:35 ID:DGWZRqH20
むしろ右だけがアス比正しいだろうこれ
ソースが4:3のゲームでしょ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 04:09:44 ID:6DJLA2Qn0
今日42z1買ってきたわ
外付けHDD500Gとテレビラック二万のやつつけて16万5千

ちょっと高い気もするが五年保証と安心買ったと思えば満足かな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 06:22:08 ID:ouL24LqQ0
ツブツブオレンジwお前何年前の話してんだよw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 08:52:50 ID:2+lIOoSn0
良くも悪くもREGZAの話題ばっかりだな。
叩く人も他社のこっちの方がいいよってデータも持ってこないし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:26:22 ID:8Hb/QRH10
お前みたいな横からどうこう言うやつばかりだしな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:54:56 ID:ytjSMylM0
今また画質向上の方へ力入れてきてる感じだからね
ゲームとか遅延とかどこ吹く風
ソニーは横の繋がりどうにかしろって感じ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:07:43 ID:4GsGC3ab0
客観的な正論を少しだけ言わせてもらうと
ゲーマーならPS3持ってるわけだからレグザの超解像いらないよね?
アクオスとビエラはデザインと質感が・・・安物だからかなぁ?
消去法でブラビアでいいと思うよ。3Dも4倍速もデザインも国内トップだしね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:11:53 ID:4GsGC3ab0
ソニー派と誤解されたら困るから補足しておくけど貧乏な人はアクオスとかビエラでいいと思うよ
DVDとかレンタルしてる貧乏人もレグザの超解像(笑)で満足してればいいと思う
けどブラビアの4倍速とBDには絶対勝てないって事は覚えておくといい
あくまで客観的にいうならブラビアって事が言いたかったんだ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:19:46 ID:b9mbLfMZ0
ゲーマーなら全機種持ってるからブラビアは選択肢に入らないわ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:23:12 ID:zVXcz6kN0
クリアモードで充分にゲームを楽しんでいる俺ガイル
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:28:31 ID:4GsGC3ab0
>>580が正論。遅延とか気にしてる時点で負け組なんだよ・・・
>>579
でもWii(SDゲーム)起動してるか?はい、論破・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:32:36 ID:b9mbLfMZ0
>>581
もうゲハに帰ったら?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:37:25 ID:4GsGC3ab0
はい、釣れた
雑魚か・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:45:20 ID:N8Yac5580
元々はPSPの画面出力が綺麗にってので宣伝してたけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:45:55 ID:v+jIFLIM0
>はい、論破(爆笑)
>はい、釣れた(失笑)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:50:14 ID:sFkkcIsO0
遅延スレで遅延を気にしてる時点で負けとかどういうこっちゃ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:37:44 ID:A7kf1nU00
夏休みの間はどこのスレでも特別なぼくちゃんアピールが増えるな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:37:50 ID:2+lIOoSn0
PS3だけでなくWiiやPSPもしっかり遊んでいるけどな。
PSP、37Z1のフルサイズだとたしかにジャギー気になるけど
今まで使っていた28HDブラウン管の額縁付きと大差ないので
フルサイズで遊べる分有効だと思った。

で、BRAVIAにはPSPフルサイズ機能付いてるの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:42:29 ID:4GsGC3ab0
PSPはPSPで遊べ
友達居ないから家でやるしかないんだな・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:46:27 ID:4GsGC3ab0
ていうかいまさらPSPに対応してどうすんの?
時期PSP2は780pだろうから普通に問題ないんですけど
ブラビアは次世代に対応してると思えば問題なくね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:55:48 ID:4GsGC3ab0
ていうかア糞スもパラ糞ニックもPSP対応してねーじゃん
レ糞(笑)はヲタ糞専用だし
つーか2ちゃん飽きた馬鹿ばかだしつまんねー
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:57:29 ID:4GsGC3ab0
ゲームしてないで彼女作れよwじゃーな!!!!!!カスども!!!!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 13:21:19 ID:istmOMrb0
42Z1でPCゲーをプレイしてみた
普通に使えるレベルで文句無い

Modern Warfare 2
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 13:40:21 ID:/VrDVMlU0
780P?そうなの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 15:39:51 ID:t9QMnAAfP
超解像とかどうでも良いから、ゲームダイレクトでも2倍速に対応して欲しい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:44:58 ID:hGBCNwwV0
色々調べたけど結局今現在はほぼREGZA一択なんだな
Z1も安くなってるから丁度いいか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:10:33 ID:8Hb/QRH10
ブラビアのクリアモードって東芝にもついている4倍速と見分け付くの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:56:31 ID:ZJCDAM4e0
37RE1の検証だと普通に2フレ遅延だし
遅延重視なら32R1or32RE1がベストで
37型以上は倍速超解像その他で選ぶ感じか

>>597
仕様上は大差無いけど実用上だと
補間精度やキャンセル率で差が出る可能性はある
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:22:53 ID:c6FG5IZA0
>>598
>37RE1の検証だと普通に2フレ遅延
ソースはどこですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:28:03 ID:ooVFYUBb0
レグザしかないとかいうけど

パナのD2も高解像度化で低遅延なのにしかも倍速もちゃんとしてる
むしろD2のがいいのではないだろうか
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:31:52 ID:ZJCDAM4e0
>>599
検証板ぐらい見ろよぅ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:06:11 ID:eRR1+nhJ0
>>600
D2も悪くないけどZ1より高い状況ではね
D2は録画機能もないし2画面も出来ないし
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:29:15 ID:yf9UKv1e0
>>602
Z1を推す理由が1万もない価格差と録画と2画面って…
倍速よりそっちが重要ならそれでいいけど、スレ的にはどうなのよ?
具体的な検証がされてないのは怖いけど(厳密にはZ1も)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 02:45:53 ID:Eri4/YDG0
>>590
どうすんの?と言われれば、
タクティクスオウガをやるんですよ、と言わざるを得ない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 04:17:34 ID:fBECn7jP0
>>603
つレトロゲームファインとポータブルズーム

どうでもいいけどD2の検証があがってない状況で
「高解像度化で低遅延なのにしかも倍速もちゃんとしてる」
とか言いきっちゃう人ってどうなの
よく人に薦められるね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 07:08:43 ID:fV41Hm0U0
D2はまだ体感レポしか挙がってませんからねぇ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 08:42:23 ID:vwRdEoij0
自分はZ1持ちだけど、他機種の情報も気になるよ。
当分ないだろうが、もし買い替えの時にそのメーカーも注目してみたいし。
Z1については、今のところ特に不満らしい不満はないな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 10:07:35 ID:8O83UTROi
>>600
D2の超解像は480i/pにしか適用されないし、HDMI接続で倍速2フレのレポはあるが
SD入力した超解像適用時のレポなんて見た事無いぞ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 11:34:17 ID:cNTz+GWw0
ps2、ps3のアクション
セガサターンの2DSTG

ここら辺をメインに遊ぼうと思ってるんだけど
遅延が気にならないテレビって無い?

REGZA 32R1ってのが気になってるんだけど
不具合とかって無い?それかもっと良い奴があったら教えてください
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 13:28:21 ID:/V0fnoEu0
SSやPS2とかのSD機を楽しみたい?しかも遅延無しで?
それなら簡単さ、ブラウン管を買えばいい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 14:13:27 ID:wxxL47eo0
古いゲーム機は15kHzが入るCRTなり液晶を使うのがベストだな
おれは↓つこうてる
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_664.html
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:01:37 ID:vwRdEoij0
PS3も入ってるし、さすがにブラウン管薦めるのはどうかと。
みんながみんな2台体制できるわけじゃないだろうし。

32R1でも良いんじゃないか? 32型はフルHDじゃないけど
PS3のゲームは大抵720pだしねえ。
ゲームダイレクト2ならS端子やD端子でも映像補正効くし。

Z1ならレトロゲーム用の画面モードもあるけど、額縁付くので好みで。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:12:56 ID:fBECn7jP0
>>609
PS3でDVDとか楽しみたいとか考えてるならHDMI接続しないとアプコン効かないので注意
その意味も込めてPS3で動画もふくめて楽しみたいならフルHDモデル狙った方がいいと思う
ただ遅延重視で32インチ程度の大きさが欲しいっていうなら32R1がベストだと思うよ
テレビ見なくて大きさも重視しないなら24インチフルHDの液晶モニタでもいいと思うけどね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:44:08 ID:cNTz+GWw0
>>610〜613
ゲーム中心って事で32R1を買うことにします
皆さん丁寧にありがとうございました
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 16:59:10 ID:cEWF0EhA0
結局、Z1で不満ある人がほとんど居ない
これでゲームするには、問題ないし「買い」って事ですね

次の新製品まで
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:02:28 ID:Y4I0ykOC0
ようするにZ1は大は小を兼ねるタイプのテレビだからねぇ
一番綺麗に映るし、レトロゲームファインとかポータブルズームとか付いてるし
ゲームとは関係ないけど録画機能やらレグザリンクやら無駄に多機能だし
AE7とかG2でも十分って人にまで勧めるのはどうよって意見も分かるけど
逆に言えば買った後でやっぱPSP大画面でやりたいとか思っても遅いのでその差額に金出せるなら誰にでもオススメ
まぁ、3〜4ヶ月後でもいいなら、ZG1(4倍速液晶&3Dテレビ)の値下げを待つ方がいいと思うし
AE7とかG2みたく値段を重視するのも問題なく「買い」だと思うよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:08:49 ID:EYYKAYru0
Z1の37インチがHDDまでついて大手量販店ですら実質10万切ってるからなあ
ZG1の値段がこなれる頃にはエコポイントも終わってるだろうし

急ぐわけじゃないので様子みるけど
エコポイントの終わる年末までじゃ他に選択肢が無さそうだよな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:10:52 ID:Gtz2uQBjP
>>615
不満が無いって言うかどのゲームそこそこ快適にって人がREGZA買って
それじゃ不満な人が他の製品買ってるって状況じゃない?
それが音、残像、パネル、値段、等々のどれかは人によるけど
元々このスレで候補に上がるような機種買って極端に不満が出ることは少ないし
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:11:54 ID:MDLGV4wZ0
今さらだけどエコポイントって終わるの!?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:23:55 ID:l4CWMDno0
>>573
ツブツブオレンジは今もあるよ
三菱日立東芝全て
621453:2010/08/03(火) 19:27:48 ID:Y18Tu9x/0
>>619
年末には終わるよ。延長もない見込み。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:28:11 ID:eJNjHhX/0
>>619
年末で終わる予定
車のは今月で終わる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:28:42 ID:Y18Tu9x/0
どこの453のつもりで書いたんだorz
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:32:19 ID:MDLGV4wZ0
>>621
453サンクス

終わるのは車だけかと思ってた
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:36:14 ID:/VjwKWnq0
ZG1の37型がほしい。6畳の部屋にこれ以上のサイズはキツイ気がする
PS3が3D対応してるし、後々のこと考えればZ1より3Dに対応してるZG1のほうがほしいが、悩むな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:40:32 ID:O/85vm4q0
>>620
ツブツブオレンジってどういう症状?
http://tenderfeel.xsrv.jp/mistyrose/diary/769.html
ここ見る感じフラットにみえるんだけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:43:24 ID:O/85vm4q0
ZG1の3Dってダイレクト2対応してるのかな?
GT5が3D対応って聞いて3Dテレビに興味あるんだけど
もしダイレクト2対応してないならゲームダイレクト3〜で対応するまで3Dは待とうと思ってる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 21:09:00 ID:lX1sgNeS0
公式すらみない情弱はでてけよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 00:07:37 ID:+93+AwGF0
ちょっと前に放送したカプコン辻本会長のを見たんだけど
結構でかい部屋で300人?ぐらいでバグを探す作業のとき液晶テレビは三菱を使ってたね
リアルのスレでもみたけどカプコンの社員がゲーセンの液晶は全部三菱っていうのを見た
まさか本当だったとは
やはり遅延がぜんぜんないってことで使用されてるみたいですね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 00:10:29 ID:f5VHAiKg0
>遅延がぜんぜんない
>遅延がぜんぜんない
>遅延がぜんぜんない

ワロタwwwww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 00:29:05 ID:JNSvWQoH0
そもそもモニタは・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:34:34 ID:kbU2WANOP
G9u8P8HbpE : #txFjX}~{
G9u8Pl.4lQ : #ZpE\e.`j
G9u8PLj8kQ : #XzB「=6」h
G9u8PYfurk : #c2.(_K.K
G9u8P.9mI. : #(o3ヲe{v_
G9u8PMuoSo : #}Kk0ab/'
G9u8P9v9qE : #P[2pcccz
G9u8PBWX7Y : #OAki」CSF
G9u8P6EqJg : #6b~JT:iG
G9u8PBjrlY : #H{K/el,5
G9u8Pj.e3w : #rKJ~XMUK
G9u8PXRCNw : #nシ.R7S:$
G9u8PefYgg : #h*Um)sGE
G9u8PoCDlY : #WA2/,l].
G9u8PtVjzs : #?-yd9セ7F
G9u8PN/EjY : #HL9'シGGe
G9u8PvSerA : #z$1!po26
G9u8Pnxwb2 : #%e」ヲr-=3
G9u8PqbGdY : #|Q+zs~5T
G9u8Pu37WU : #(KVヲQ}@c
G9u8PNTtk2 : #97qX=Z5b
G9u8P1Faw. : #U~「B」?W]
G9u8PkjJxQ : #)^6「],シM


好きなの選べ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:35:36 ID:kbU2WANOP
誤爆
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 07:02:02 ID:/kD9AeUH0
>>629
あれ、PCモニタな。基本、PCモニタはどれも1フレ以下。
ちなみにカプの開発室特集のときはアクオスでテストプレイしてたよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 08:28:38 ID:FzmZ8mLz0
ずっとレグザを買おうと思ってたけど、新しいPCモニター(HDMIとコンポーネント端子つき)
を買ってしまった。
地デジつきTVを持ってないので、地デジHDD経由かPS3のトルネ経由でしかTVを
見れない(なんか知らないが、去年ぐらいから地上アナログ放送では一部の放送局が
見れなくなってしまった)のが面倒くさいが、これで当分我慢する予定。
そして、来年か再来年に3D(3次元)TVを買う予定。
たぶん、3DTVが標準になっていくと思う。特にゲームに関しては。
なぜなら、奥行きが認識できるようになり、3Dゲームをすごくやりやすくなるから。
3DSが出るっていうこともある。
今まで片目つぶってキャッチボールしてたようなもんだよ。
たぶん、液晶3DTVのready版(別売のトランスミッタとメガネを買えば3次元画像を見れる)なら
普通の液晶TVと値段が変わらなくなるかも。
音に関しては、これでいいかなと思ってる。
ttp://www.phileweb.com/interview/article/201007/02/68.html
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 08:35:06 ID:Xtta/Kwf0
>>635
IOデータ買ったのかw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:28:20 ID:iM3ahuqO0
3D搭載テレビは主流になるかもしれないが(携帯電話のカメラやワンセグ的に)
3Dコンテンツ自体はどうだろう?
ただでさえHD化で開発費かかってるのに、3Dまでまわせるのかどうか。
ちょっとの工程追加で対応できるのなら大丈夫かもしれんけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:11:12 ID:jpa3u9u+0
3年後w
飽きっぽい日本人がそれまで3Dに関心が有ればいいねw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:25:11 ID:lRulqFsg0
ゲーム用に32型のビエラのX2を考えてるんだけどどうなんだろ?
レグザと比べたら天と地ほどの差があるもんなの?

使ってる人いたらビエラの感想を聞かせてもらえませんか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:26:50 ID:CVm0Xvcs0
飽きないよ。飽きる以前に、無関心
641639:2010/08/04(水) 14:02:56 ID:lRulqFsg0
ごめん、よく調べたらビエラのG2にも32型液晶があったのでそれに決めました
スレ汚し本当にすいませんでした・・・orz
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 14:44:03 ID:qcoOPPs00
録画しないならそっちのがいいよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 16:41:55 ID:s+nKW+uv0
>>637
本体買えば遊べる3DSのゲームは沢山出るだろうが、別個3DTVまで要求するPS3用の3Dゲームはあんまり出ない気がする

あと60フレが3D化すると半分になるんだっけ?
なんにせよ据え置きではまだ時期尚早な感じ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:05:16 ID:ABg2paib0
大きさと低価格と遅延面が優秀そうなので32G2と32R1で迷ってる
この二つの大きな違いは倍速だと思ってんだけど、ゲームで倍速は必要?不必要?
昔は倍速=遅延増だったから無視されたが今はマシになってるからどうなのかと
見るテレビはアニメや映画、やるゲーム機はwii,ps3

店舗で確認しようにも参考にまったくならねぇ
字がスライドする時は倍速あったほうがいいかなと思ったぐらい
スレ違いでしたらごめんなさい、詳細書いたら教えてくれるスレがあれば誘導お願いします
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:06:48 ID:9RS9njlQ0
倍速はあればマシだけれど4倍速と比べるとまだまだ足りんレベルだから、べつにあってもなくてもいいんじゃないかな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:11:06 ID:s+nKW+uv0
BDで映画見るなら37まで頑張れないの
フルHDあったほうがいいのに
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:25:47 ID:Ols0GpFC0
WiiやPS2をやるなら超解像やスケーリングがあると良いと思うが
まあ37型以上はちょっとデカイし高いからね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:43:58 ID:Xtta/Kwf0
32型より小さいならIOdataのモニタの方がゲームにはいいの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:09:14 ID:ABg2paib0
>>646-647
レスサンクス
32型以上は大きさ的に無理、地上派とゲームする分にはハーフHDで十分かなと
>>559見るとそんなに超解像意味無ぇのかな?とか思ったりして
店舗見る限りだと4倍速ってヌルヌルしすぎて違和感感た、でもゲームだとどうだろ
倍速無いけど超解像や録画機能が付いてるR1のほうがいいのかな
どうしようか迷いすぎて疲れてきた

>>648
遅延や価格の面ではモニタ択一だが他の面も考えるとそうでもない
あとIOデータに拘る必要はないぞ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:10:04 ID:CVm0Xvcs0
>>644
遅延だけなら32R1の方がいいんじゃない
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:12:15 ID:CVm0Xvcs0
>>659
もう見た目で決めちゃえよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:53:32 ID:ABg2paib0
見た目もどっちでもいいので、グレアかノングレアで決めようかと思ったが似たようなもんだった
もうサイコロ転がして決めようと思う、皆様ありがとうございました
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:18:11 ID:4UY01OYa0
東芝必殺アニオタ泣かせのツブツブオレンジ超解像度
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:25:39 ID:ZEBoObZV0
ツブツブオレンジはもう直ってると何回言われればわかるんだ?
石器時代の人間かよw
もはやREGZAの弱点は倍速くらいしかねえと思うぞ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:40:13 ID:4UY01OYa0
超解像のツブツブオレンジは直ってねーっつーの
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:45:51 ID:d9MGC5HmP
REGZAの弱点(ゲームモード、ゲームダイレクト)
縞々ノイズ・フォントちらつき(遅延激増のPCファインモードでしか修正されず)
超解像特有の肌色つぶつぶ(超解像切れば問題ない)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:04:02 ID:2MV+gzoh0
レグザだけ細かい情報が揃っていってて
さらに買う対象になってしまう
わからないのが一番手を出しにくい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:04:28 ID:CVm0Xvcs0
>>655
ソースは?

>>656
それ前世代だよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:30:23 ID:KfL3ncoO0
>>629,634
それ何の放送?見てみたい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:34:52 ID:B9FwlbEh0
カンブリア宮殿じゃないか?
社長がワイナリー自慢して稲船が意味不明に吠えてたやつ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:57:33 ID:LbBT5jQS0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:48:34 ID:BD5+oRNd0
相変わらずREGZAは変な持ち上げとネガキャンが酷いな
現行3機種は汎用だが凡庸って感じだが
とりあえずRE1ダイレクト2時以外の検証も上がって欲しいね
>>559見るに画質差もありそうだし(スルーモードなので当然だが)
程度によっては使い分けたい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:58:36 ID:vOYwkN+M0
現状じゃ やはりレグザの一択が一番納得する買い物だと思う
Z1シリーズだろうね

スレタイトル通りの選択を裏切らない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:17:51 ID:xhY7VoF10
>>663 みたいなカスがレグザを貶めてるんだよなw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:24:56 ID:VILAgPGx0
SD・PSP用途では強いけどHD用途なら並だろ現行REGZAは
それを一択みたいに言うからアンチも沸くんだよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 06:38:17 ID:2vqG6r8o0
1台で昔のゲーム機も賄おうと思ったらレグザが良いけど
そうじゃないならG2なりAE7なり選択肢は広いけどな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 06:59:04 ID:Awo1xJw20
Z1、G2、AE7の3択のどこが広いんだw
遅延重視+αならこの3択から選んでおけばいいわけだから選びやすくていいとは思う

画質超重視+5フレ以上遅延でいいならブラビア3Dとシャープクアトロンの2択
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 07:25:09 ID:VILAgPGx0
他にREALやD2もある
REALは前にサポート曰くREAL全般で標準2フレ遅延ってあったし
レポでの評判も遅延に関しては悪くないし問題なさそうだ
ゲームモードも付いてるMXW400が狙い目か?
クアトロンはXF3はエンジン違うらしいけど遅延はどうなのかね?
普通のレビューすらあんまりない空気状態だが
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 07:33:08 ID:6X/UkXJO0
D2は検証されていないので、パナならたぶん大丈夫だよねレベルっしょ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 08:12:45 ID:Rk9htR3c0
検証されてないなら検証すればいいじゃない
不確定要素で選択肢増やしてどうする
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:02:50 ID:Ye/oTDMLP
現行REGZAもZ9000の前例がありながら検証無しで鉄板とか言われてたし
実績がありレビューでも上々なら鉄板はともかく候補にはなるんじゃない?>D2
いわゆる人柱待ちってやつだけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:08:05 ID:Ipvq5yVP0
レグザの場合はZ9000でのデータとゲームダイレクト系の仕様とパネルの仕様から
遅延値の予測が簡単に出来たってのがあったからだろ

パナのそれとは状況が違いすぎるから一概にはそうは言えない
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:14:04 ID:XPS++jSX0
Z9000より前のREGZAはここで話題にも上らなかったんだっけ?
良くも悪くも「ゲームダイレクト」は影響していそうだね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:20:44 ID:gSialGlP0
体感ならなんとでも言えるからねぇ
人柱になってくれとは言えないからすでに対象機種の持ってる人に検証お願いするしか無いね
レグザの他のメーカーもSD〜HDの遅延公表してくれたらいいのになぁ
ユーザーの検証だとHD HDMI接続のみの検証しか出てこないからゲームスレとしては中途半端なんだよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:44:02 ID:Ye/oTDMLP
今までも人柱待ちはやってたと思うが
AE7やG2も具体的な情報は出てなかったけど名前は挙がってたし
その前の世代も検証or問い合わせされるまではオススメはできないけどって立場だった
というかゲーム用スレで検証済み以外は名出し禁止だと
無関係な人がたまたま検証板に上げてくれるのを待つしかなくなってしまうから
だから人柱も兼ねて候補をだしてるんじゃないかと
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:56:11 ID:Hb1StJtD0
>>668
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=5D207115E8FE3E021B637B2F627785A3?gid=gametv&tag=mitubisi&page=1#last
実測で3フレだからサポートが言ってたってのはあてにならないのでは?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:07:34 ID:FLU50YPg0

遅延遅延うるさいな
これらを買えばいいだろう

http://www.famitsu.com/game/news/1238387_1124.html  遅延0.5フレーム

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg  遅延1フレーム


678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:13:12 ID:FLU50YPg0

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j2804.htm 注17 液晶パネルによる遅延は除く

すべて込みだと3フレ

東芝もあてにならんな

679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:24:26 ID:oX1bnVP20
>>677
こんなもんに金出すやついるのか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:27:55 ID:Hb1StJtD0
>>677
3年以上前のプレゼン資料をなんで何回も貼る?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:04:45 ID:gSialGlP0
>>678
お前の知識では液晶応答速度が1Fもかかるのか
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:18:39 ID:VLYs2vN70
上のは液晶パネルによる遅延はないってことなのか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:56:23 ID:3n/XjY+r0
今時のパネルなら応答速度は16.7msより小さいって事を言いたいんだろ
10msだとしたら19+10=29で単純計算すると2フレの33msに収まるから
すべて込みで3フレってどこかに書いてあるのか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:42:51 ID:Ye/oTDMLP
>>676
現行機種はって話
普通に考えて2年も前の機種は含めないだろ
MXの昔の機種は逆に1フレ遅延だし

>>683
応答速度が1フレなんて最近の液晶では考えにくいが
Z9000の検証で処理遅延23msで液晶モニター比1.5フレ遅延とかあるから
そもそも処理遅延自体あてならないってのはある
MDT241WG側の情報(スタンダード2フレ)で言えば1080p入力のも微妙だけど
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:48:31 ID:82d9Od8vi
日本語でおk
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:51:35 ID:CYveNOUP0
早くD2の検証上げろや
まあ俺は次の新製品までまつけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:43:59 ID:s7xqPhZc0
D2よりR2の方が興味あるな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:58:43 ID:8+AVO8H/0
R2D2・・・どこかで聞いたような
話は違うけどレグザのR1なら今安いよな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:05:17 ID:l++VZtxZ0
C3POとR2D2どっちが人型かわからん俺。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:18:07 ID:60Zq8f8H0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/

ファミコン→やれるレベルではない スーパーファミコン→同上
PS2(D端子)→厳しいが、DVDは意外と見れるレベル。 WII(D端子)→少々厳しい
PS3(HDMI)→HDMI端子付きの24インチフルHDのPCモニターより画質が悪く汚いが、画質を調整すればもう少しPCに迫れる程なんとかなるのかな?
【応答性能】
入力遅延も多少あるが、問題なし。多少、早い動きでぶれる事もあるものの、これで文句言ってる奴が居たらただのクレーマー。

ってことでこいつら全員クレーマー

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1261577818/363

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

3フレってマジだなヤフーの知恵袋でもマリオのジャンプが遅いというのがあるし

691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:49:58 ID:xhY7VoF10
額縁欠陥モニタに何をいまさら
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:51:39 ID:/htSSIaA0
秋以降まで待つならともかく、今買うならZ1で良いと俺も思うな
複数台購入できるだけの余裕があるなら別だけどね。

というわけで、現在ヤマダ電機で買うかビックカメラで買うか検討中
ネットで買うと両方ともポイント37,000前後で
実質123,000円前後+USB接続の500GHDD+エコポイント23,000ぐらい。

店頭行って同じ条件にするとポイントがつかなくなるかな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:51:56 ID:aa8RqGOH0
>>690
24インチPCモニタとの比較ってドットピッチが小さいから精細に見えるだけなんじゃ…
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:53:51 ID:/htSSIaA0
>>693
PS3のHDMI接続で、PC用の16:9フルHD対応液晶の方が
画質が良く見えるってのはよく聞くけどね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:18:42 ID:bVQGJKcF0
Z9500をPCに接続してCRTと比較したがゲームダイレクトで1.5〜2F遅延だったよ?
ゲームモード(ゲームダイレクトはオフ)で文句言ってるならまだ納得できる
あと2F遅延だと体感できる変態ゲーマーがいるのも事実

>>692
店頭で交渉したら最低でも同条件は大丈夫でしょ
駄目ならネットで買えばいいだけだし、同条件でライバル大手が
やってたら交渉もしやすい。上手く相手を選んで交渉したら
もう少しいい条件を引き出せるかも
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:24:58 ID:M6U/TyZq0
>>695
UPよろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:09:47 ID:83b3kQNYP
シャープのAQUOSでLC-32DX3ってどうですか?
買おうか迷ってるんですが、遅延とか画質どんな感じですか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:55:35 ID:qqx4dGlh0
>>694
現在23インチPCモニターでPS3をプレイしていて
42Z9000に買い換える予定なんだけど
インチの違いで画質の差が出る事を全く考慮していなかった…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:00:14 ID:CuUQJttj0
額縁仕様を買うのかよ!
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:16:19 ID:/htSSIaA0
>>695
やっぱ自社のネット販売だし、それを言えば同条件はなるよね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:25:59 ID:Awo1xJw20
>>696
テンプレサイトでさんざん検証済みだろうが
お前の目は一体何処についてるんだ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:27:23 ID:qqx4dGlh0
>>699
箱も持っているので一部PS3専用ソフトを我慢すれば
Z9000でもいいかなと
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:49:37 ID:M6U/TyZq0
>>701
そのテンプレサイトの日本語が読めればそのセリフは出て来ない筈だがな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 19:27:34 ID:CuUQJttj0
>>702
おk!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 19:28:41 ID:Hb1StJtD0
>>684
昔の機種が1フレで2年前の機種が3フレで現行が2フレと言いきりたいのか?
だが現行機種の実測検証画像が無い状態で何を言っても不確定事項だ
唯一の事実は3フレの検証画像が上がっているという事だけだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:06:09 ID:w/H7W/Do0
>>681
そもそも応答速度は遅延とは関係ないよ。
応答速度が影響するのは残像。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:33:10 ID:Awo1xJw20
>>703
何をいいたいのかよくわからないが
ゲームダイレクトの検証画像は全て2フレ以下
一番遅延が発生すると言われている480pでも2フレ以下だ
※パネル遅延含む

ダイクレトじゃなくてゲームモードの話してるん?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:27:11 ID:M6U/TyZq0
>>707
Uploaderのトップにもある通り、ここは検証済みの機種でも報告推奨
煽り・工作排除の為でもある

695は自ら検証をしたと言っており、しかも相応の環境がないと測れない
小数点以下のフレーム数を出してきたのだからUPを求めるのは当然だろう?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:36:48 ID:xhY7VoF10
うpも無い情報は全くアテにならない┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:55:33 ID:gSialGlP0
ゲームダイレクト2じゃない機種なんて・・・
しかし1世代前なのに話題になるとはさすがレグザというかなんというか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:28:58 ID:qlSo4mK80
>>708
最近ここへ来た人?
695の発言は「1.5〜2フレ」
過去に出てる他の人の検証画像も「2フレ以下」
さらにメーカー告知も2フレ以下。全てパネル遅延含めての最終的な数値。

全て2フレ以下という話で共通。
ゲームダイレクトは2フレ以下という認識でもう5ヶ月くらい経過していて
煽り・工作なんかもう無いと思われるが

あんたはこれ以上何を求めているんだ???
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:41:45 ID:99FHidWf0
Z1検証してupしてみた。
コンポジットしか検証できる環境がない。
ゲーム(ダイレクトオン):1-2
ゲーム(ダイレクトオフ):2-3
おまかせ:4-6

713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:06:19 ID:8O2eOYl40
>>712

確認した
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 03:27:31 ID:Q1byrlJF0
検証は何時でもウェルカム、二次情報を捏ね回すだけの奴はイラネ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 06:30:12 ID:Ex5ygiPU0
確認してきた>42Z1、32R1

>>712
現状大型で最速はやっぱZ1か
しかしダイレクトオフでも2-3とは進化したなぁ
オフの方がグラいいなら使い分けも実用的な範囲かも
なんにせよSD出力でこれはすごいな
これでHDでも検証きたら完璧だな

しかし32R1の標準モードが2-3なのは驚きだ
ゲーム用には32R1ってかなり良いモニタみたいだな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:02:41 ID:0PLPNKhE0
2画面でゲームする場合は遅延は3フレってことなのかな?
そうならZ1いいかも
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:02:53 ID:6H/y3afS0
グレア液晶って時点で糞も良い所。
そんなプラズマもどきのTVは要らない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:08:32 ID:Iht0QhBB0
ついにグレア批判まできたか┐(´ー`)┌
そのうちREGZAって名前が気に入らないとか言いだすぜこりゃ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:35:13 ID:gqJolg5L0
>>718
光沢嫌いな人もいっぱいいるよ。シャープが光沢機種を出しながらも
未だに主力機種に非光沢採用している理由くらい理解しろ。
720712:2010/08/06(金) 07:42:02 ID:9XyzFfbO0
>>716
あー二画面の検証するの忘れてた。
ただ二画面でアクション性のあるゲームはあきらめたほうがいいかと。
HDMI接続はわからんがD端子接続で遅延ひどかった。
二画面音声をスピーカーとヘッドホンに振り分ける機能も
今世代から省かれているみたいだ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:46:13 ID:Iht0QhBB0
逆に言えば光沢好きもいるって事じゃないの
「光沢=糞」とか言ってるからつっこんだだけ
それくらい理解してほしかったんですけど┐(´ー`)┌
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 09:24:05 ID:qFTf+5f/0
>>712
本当助かるわぁ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 09:53:50 ID:gqJolg5L0
>>721
突っ込んだって、光沢批判をレグザ批判としてレスしてるだけじゃないかw
だから、光沢嫌いのお話をしたんだけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 09:56:45 ID:bTmY+ltm0
>>692
田舎のヤマダだとwebと一緒にしてくれって頼んだらダメって言われたな。
ただし、ポイントは店舗で交換できますので、webで買っても大丈夫ですよ
と言われてそうした覚えがある。2度手間になったけどね。

そいやそこのヤマダの37Z1最初期値は24万だったな。今は14万くらい。
17万くらいの時にネット通販で12.5万で買ったが、その後も値下がりまくり…。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 11:31:28 ID:Iht0QhBB0
>>723
本気で言ってるならどうかしてるよ┐(´ー`)┌

非光沢の時点でシャープの液晶は糞

どう考えても非光沢批判じゃないだろこれ
常識で考えてくれ、頼むから
こんな極端な馬鹿いるかっつーの
理解力とか言う前に空気と話の流れを読んでくれ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:51:15 ID:ayws8xxI0
>>712
究極に乙
やっぱZ1は期待通り・・・ではなくそれ以上だったんだな
ダイレクトオフでも速いとか
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:06:33 ID:nTbW1tUo0
結局やっぱりREGZA一択なんだな
Z1安くなってるし、エコポイントのある内にZ1買うわ。37以上はデカすぎるから丁度良いや
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:22:43 ID:bTmY+ltm0
Z1使ってるけど、少なくとも失敗作とか、地雷とは思わないな。
Z9000のダイレクトからダイレクト2への進化に対して
こちらの要求ハードルが高かったのかも。
想定範囲内では「なんだこの程度か」みたいな評価されがちというか。

逆に言えば、みんなそれなりにREGZAには期待しているんだな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:48:57 ID:kdl3TmCV0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/

ファミコン→やれるレベルではない スーパーファミコン→同上
PS2(D端子)→厳しいが、DVDは意外と見れるレベル。 WII(D端子)→少々厳しい
PS3(HDMI)→HDMI端子付きの24インチフルHDのPCモニターより画質が悪く汚いが、画質を調整すればもう少しPCに迫れる程なんとかなるのかな?
【応答性能】
入力遅延も多少あるが、問題なし。多少、早い動きでぶれる事もあるものの、これで文句言ってる奴が居たらただのクレーマー。

ってことでこいつら全員クレーマーな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1261577818/363

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/pricedown/limit=3/
1位〜10位東芝
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/pricedown/limit=6/
9位以外東芝

ぜんぜん売れてないってことが手に取るようにわかる
さあこんだけ在庫がタブつきが凄いんならどんだけ赤字を出すか楽しみですな
587億を通り越して一気に800億ぐらいの赤字出すかな楽しみだお
4億黒字ってあっという間になくなるつーのぉ哀れなクソ企業w
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:57:01 ID:I8DVYVCn0
やべえ発狂したwwww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:14:45 ID:pxPCqthm0
発狂したってか?
なぁ、発狂したってか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:18:20 ID:Iht0QhBB0
単発が煽って単発が煽り返して
なんという自作自演
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:43:31 ID:74zisqeQ0
>>727
一択は言い過ぎかと思うが…
ビエラ、アクオスも悪くないぞ。倍速の精度いいし
両方とも、レグザより不具合少ないのが良いところだ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:49:53 ID:AS4378Pci
>>728
そそ
Z1が悪いんじゃなくて、Z1に求めていた期待が高かった割に中途半端な仕上がりで肩透かしだっただけ
超解像は綺麗だしポータブルズームも便利、遅延も少ないし無難ではあるんだけど
G2やAE7は倍速黒挿入で2フレ達成してるのに対してZ1はこれまであった黒挿入をまさかのカットというのがねぇ

で、今日もZ1とG2とAE7と秋冬モデル発表まで待つのか魚竿してるわけですよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:51:14 ID:g1S9Koeo0

通販会社らがREGZAをドンキホーテに流してるって言われてる
在庫が相当あって邪魔みたい
フナイサムソンみたいに東芝も安売りの仲間になっちゃったな
ドンキで売られてるようなテレビなんか買いたくもないわ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:55:54 ID:j+fP7OM20
>>733
Z1の不具合についてkwsk

>>734
AE7は倍速ON 2FじゃないしG2の倍速だと体感3Fとか言われてるんだが

こいつら、なにさらっと嘘付いてんの
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:01:10 ID:Xw9U+jBd0
>こいつら、なにさらっと嘘付いてんの

>>712

712もさらっと嘘付いてますけどそれがなにか?

>>729のを見て712は無理があるわ。東芝も3フレって認めたしね
だからパネル遅延除くって書かれてるわけで

738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:01:14 ID:AS4378Pci
>>736
お、このスレで報告あったAE7とG2の倍速2フレを否定するって事は実質何フレなのか知ってるって事だよな?
検証データあるならソース貼ってくれ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:05:02 ID:yL3RO2m20
>>736
>AE7は倍速ON 2F
AE7は倍速2Fだぞ
黒挿入はないから間違ってるっちゃあ間違ってるが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:06:41 ID:nBodxOeA0
>>737
検証板見れ
あとZ9000とZ1が別物って事は知ってるよな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:19:25 ID:NIzE3vj10
>>737
>712「も」さらっと嘘付いてますけどそれがなにか?
自分のが嘘というのは認めてるのか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:21:18 ID:Jg6j0yft0
最終結論

超解像度で遅延0〜1Fの~32R1(RE1) ダイレクト2 ハーフHD REGZAが最強
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:49:19 ID:qlSo4mK80
Z1の検証結果そんなに驚く内容でもないだろw
遅い方で見るとZ9000とあんま変わらないぞ?
唯一ゲームモードが4フレ(byZ9000)から3フレ(ByZ1)になってる。

まあダイレクトの額縁が無い分Z1の方がいいけど。

R1は想定外に早い結果が出てるから
信憑性あげるためにもう1本くらい誰かしてくれるとありがたい感じだね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:52:16 ID:yihPVLFm0
EX700の検証を誰かお願いします・・・
EX700(32)かG2(37)か、サイズの限界を超えてAE7もありかと考えていて全然定まらない・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:56:03 ID:9xmB7ixI0
ttp://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=320481
これみるかぎり倍速搭載してない32型以下のダイレクト2は
37型以上の1.2から0.2にまで処理速度高速化してるから結果自体は特におかしくない
37型とくらべたら画面小さいのが欠点かな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:00:45 ID:fFdJ0Ut40

>>712 :名無しさん┃】
Z1検証してupしてみた。
コンポジットしか検証できる環境がない。
ゲーム(ダイレクトオン):1-2

>>742 :名無しさん┃】
最終結論

超解像度で遅延0〜1Fの~32R1(RE1) ダイレクト2 ハーフHD REGZAが最強


ゲーム(ダイレクトオン):1-2
超解像度で遅延0〜1Fの~32R1(RE1) ダイレクト2

1-2
0〜1F

うざいんでフリーダイヤル 0120-97-9674で聞いた
遅延2ということパネル入れると3だとよ
一応HPにも書いてるんですがとか言われてが探してみたら小さく書かれてる
パネル遅延除くですかそうですか・・・
嘘八百は書かないほうがいいですよとくに>>742

ここで書かれてたことを東芝に0〜1Fのこと聞いたら は?って言われたぞ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:07:47 ID:WfCaWSo70
>>746
そのうち本当に通報されるぞ
東芝社員2chスレみてるらしいし
風説の流布は結構悪質だと判断されるから
冗談でやってるなら本当に後悔する事になるぞ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:10:00 ID:WfCaWSo70
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:10:17 ID:rsD3fTg20
書いてて恥ずかしくならないのか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:20:31 ID:LmRqj9K80
fFdJ0Ut40があんまりうざいんで多めに伝えたんだろうな
購入されて悪質なクレーマーになられちゃ困るからw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:21:06 ID:mFwsgHW70
本当に電話して聞いてくれよ
もちろん全メーカーにね
名無しじゃ録音付きじゃないと
真偽関係なく、誰も信じてくれないと思うが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:55:17 ID:q3TAUe6Y0
>>748
1〜2フレ(1.5が多い)
ゲームダイレクトオフだと2-3

ダイレクトが2でオフだと3フレってなんやねんサポの言うとおりやないけ
あれやろう2か3なんやろうどっちにしろ

R1だけやないけ1フレって
こんなもんおまえ三菱の古いなんやらかんたらと同じやん

753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 18:07:45 ID:LmRqj9K80
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

ていうかお前はREGZAなんか買わなくていいよ
どうせ使いこなせないのは目に見えてるから
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 18:39:06 ID:8RAnuHE90
すごいのに粘着されてるなレグザ・・・(゚A゚;)ゴクリ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:36:19 ID:6H/y3afS0
さすが糞工作員常駐TVw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:42:43 ID:xoAvC7Vd0
GKの事ですね分かります
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:47:14 ID:IOkX7pBy0
ソニー広告宣伝費の推移


1999年度  293,303百万円
2000年度  389,359百万円
2001年度  401,960百万円
2002年度  442,741百万円
2003年度  421,433百万円
2004年度  359,661百万円 ←GK発覚
2005年度  419,508百万円
2006年度  505,462百万円
2007年度  436,412百万円
2008年度  468,674百万円

有価証券報告書(2000年度以降)より抜粋
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/yu.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:15:47 ID:6H/y3afS0
東芝工作員に決まってるだろハゲw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:17:17 ID:xoAvC7Vd0
シャープ工作員さんちっすw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:22:34 ID:eSX7oZnd0
EX700か、R1か・・・
xbox360や、ブルーレイディスクプレーヤーを使う私としては
EX700のフルHD解像度対応にひかれるのだけれど
このスレ見てるとゲームダイレクト機能の遅延の少なさが評判のようで。
とりあえずEX700って結構売れてる(イメージがある)けど遅延の報告は少ないですよね。
迷いますね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:40:39 ID:GAK3ohd80
>>760
32インチ限定の話をしてんの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:44:50 ID:Y2yLUFbd0
>>761
むしろ>>760の文で32以外だと思う方がおかしいだろ
763712:2010/08/06(金) 21:24:48 ID:DbIjSzcR0
いい加減なのでミス、勘違いはあるけど嘘はつかないよ。

遅延の内訳
ゲーム(オン):1F(1),1.5F(5),2F(4)
ゲーム(オフ):2F(2),2.5F(7),3F(1)
おまかせ:5.5F(2),6F(5),6.5F(1)

.5としてるのは数字が二重に写ってた場合。
おまかせの4FだったのはWarning出てたので除外。
これは検証板の方も修正します。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:47:00 ID:74zisqeQ0
>>736
Z1というかz9000か9500でW録画失敗するってのがあったような。
外付けHDDのせいかもだけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:48:10 ID:ob+3VF7B0
REGZAのZ1が実際に優れてるのと
REGZAか東芝に対するキチガイ丸出しのアンチが居るのだけは良くわかったわ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:10:47 ID:IaLkag6N0
>>765みたいな芝男が居るのも良くわかった
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:28:39 ID:FwWRb46R0
攻撃的なアンチよりは良いけどな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:30:56 ID:Q0pDSIP/0
やっぱりレグザが良いのか
Z1に32型があれば良いんだけどなー
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:44:52 ID:c5LaOQ5r0
32のZ1って意味なくね?
37以上だからこそ微妙な画像処理が生きてくる訳で

レトロゲームファインは解像度的に無理だし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:52:10 ID:dPuYzDh20
>>769
あれじゃね?2画面とか端子数とかそういう仕様の話じゃね?
ZのD5が2つってのは人によっては何か+PS2やWiiやPSPも繋げること考えたら意外と重要かもしれないし
まあゲームだけなら1つを切り替え機で繋げば良いだけだから関係ないが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:00:20 ID:v/QyvqLh0
37のZ1買えば良い様な気がする。
今じゃ値引きもあって安いし、32型が置けるなら37もなんとかなるでしょ
R1でも良いのかも知れないけど
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:02:57 ID:0cRQPviD0
ビックとか淀のネットショップだとAE7の40型とEX700の32型が値段が同じなんだな
なぜアクオスは安いのか。それとも他が高いのか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:03:07 ID:WeS3qeqg0
Z1ってZ9000の時にココで言われたマイナス部分を見事に全部克服してきてるよな
東芝さすがすぐるww
そうなると次回作はダイレクトに黒挿入はいってきそうだな!

ちなみに2画面表示にするとゲームモードやダイレクトは解除されるから
"おまかせ"と同じ遅延値だお^^
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:08:40 ID:LmHKIR1K0
てst
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:11:10 ID:rJkjcH0L0
>>760
EX700はパネルが糞でVAの中でも視野角がすこぶる狭い
少し斜めから見ただけでかなり白くなるよ

店員に聞いても軒並み評判は良くない
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:13:00 ID:jhUEH8FD0
>>772
32EX700って倍速フルHDという32では特殊な仕様だから
元々数売ることを想定してないんでしょ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:13:07 ID:2j4Fzfkk0
777(σ・∀・)σゲッツ!!!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:17:53 ID:LmHKIR1K0
やっと規制とけたか。

Z1とBENQのG2411HDの比較。
Z1はゲームモード、ダイレクトオン

http://imepita.jp/20100806/708510

ちなみに、ビクターのLC85から買い換えて
遅延が減ったのは実感できた。
スーパーマリオとかやると一番わかりやすい。
逆にPS3とかのゲームはLC85でもそんなに気にならなかった。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 06:13:15 ID:CZE1eobL0
>>763
Warningでてるとまずいの?
だとしたらAE7の検証画像は全滅なんだけど
今までなんで誰も指摘しなかったんだ

>>778
HDでも1.5fか
Z1検証画像出そろったな

AE7とG2もSDソース時の検証画像こないかなぁ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 06:47:15 ID:LbSjGQkr0
>>779
その画像をどう見ると1.5フレなの??
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:18:09 ID:CZE1eobL0
>>780
・・・数字
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:46:08 ID:lQiAfNX20
ゲームダイレクトって画質劣化するんだろ
倍速もしょぼいみたいだしいらんわ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:03:31 ID:RQ6xnLtU0
毎日必死だなぁ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:25:31 ID:ySYzYteA0
現状ではZ1も最良に近い選択肢の1つには違いないよな。
これで不満が出る人はあと1年待つしかって感じで。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:29:14 ID:3UhgVZiM0
REGZA A1てなんだこれ
R1からさらに不要なもんとっぱらったモデルかいな?
一応ゲームダイレクト2だし40型で13万切って新発売なんで今後が期待できそう
ただ、壁掛け不可ってのがオレには痛過ぎ
VESA規格マウントまで省かれているのかな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:40:38 ID:FeHZcsWm0
>>779
ストップウォッチソフトの説明に
Warningが出てると意味ないとある。
検証サイトの説明にも出てない時に
写真撮れと書いてる。

787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:51:56 ID:RTnB7Ljv0
HPにA1の40はフルHDとあるから記事が間違いだったな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 10:01:32 ID:MH+CBgrV0
>>786
(ノ∀`) アチャー

AE7やり直しお願いしまーす^^
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 10:20:17 ID:dAU9RG4Ai
HX800ってゲームモードでも4フレ以上の遅延があんの?
安いし綺麗だからテレビ見るならこれが欲しいと思ってたのに・・・(´・ω・`)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 10:51:15 ID:aOhkHOXA0
特典の無料ゲームを2Dで一通りやったけど、4フレ以上の遅延とは思えないけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:06:07 ID:MH+CBgrV0
体感で言われてもなぁ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:17:20 ID:7udCE70n0
皆さんの意見を聞かせてください
ブラウン管で格闘ゲームとFPSをやってます。
薄型に買い換えようと思って19インチレグザA8000をあまり調べず買ったのですが
遅延と残像?のためのFPS酔いがひどすぎてネット対戦できませんでした。
あまり調べずに買った自分が悪いんですが・・・
なんで19〜22インチ位で遅延と残像の問題をクリアしようと思うと
スレを見てると遅延に関してはレグザR1でいいのかな?と思いますが、
残像も考慮するとBENQやナナオのPCモニターの方がいいのでしょうか?
テレビは見れなくてもいいのですが、モニターだど音をきちんと出すのに
いろいろ外付けのスピーカーとかが必要そうでその分場所をとりそうで困ってます
なんで
@レグザゲームダイレクト2でFPSとかやってらっしゃる方がいれば残像
などはどうか?
A遅延、残像の点ではテレビを使用しないんならPCモニター>>液晶テレビなんでしょうか
なんでしょうか?

よろしくお願いします
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:38:54 ID:v/QyvqLh0
ブラウン管をそのまま使うのが一番良いと思われ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:42:18 ID:C5kD9SZN0
>>792
720pで19型でいいなら32Rより19RE1の方が残像は少ないと思うよ
大きいより小さい方が残像は目立たないはずだし
映像もドットピッチ的に圧縮される分綺麗に映るし
ttp://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=320481

ただ残像と遅延重視で小型でいいならOD対応の液晶モニタの方が安くていいと思うし
A8000もテレビとして残しておけるしいいと思うけど
モニタを2台おきたくないテレビも見たいっていうならREGZAの32R1、19RE1
あと遅延は増すけど倍速対応してるVIERAの32G2あたりを候補にしたらいいんじゃない
32型がでかすぎるなら19RE1一択

@37インチだと残像を感じる。ただし倍速OFFでこの大きさなので19とか32型とは比較できない
A倍速ありなら残像は液晶テレビ>>PCモニタ。遅延はPCモニタ>>液晶テレビでFA
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:44:29 ID:V04SqdcK0
>>792
高くてもいいならこれ買えば?
http://www.famitsu.com/game/news/1238387_1124.html  遅延0.5フレーム
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:45:33 ID:avqwipLU0
店頭にゲーム機持ち込んで気になる機種で実際にやらせてもらえばいいじゃん
結構そういう人いるぞ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:45:46 ID:yam0W9ah0
>>778
2〜3フレってところか
G2411は1フレだったはずなんで
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:47:29 ID:QskMlDHZ0
なあレグザZ900のゲームモードの遅延1フレって本当なの?
ほんとならプラズマより遅延少ないじゃん。
どんなに遅延の少ないプラズマでも1フレ強はあるので信じがたい
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:49:37 ID:avqwipLU0
>>795
それスルーモードと倍速を両立できないから残像と遅延きにしてるなら微妙じゃね
NANAOスレでも結構不評だった気がするし
ブラウン管が邪魔だとか壊れてないならブラウン管がベストだがみもふたもないな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:57:25 ID:Y9/ZI+hu0
>>778
ちゃんとゲームモード ダイレクト2のオンオフと針が映るように撮影してくれ
それじゃなにモードか分からないぞ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:38:55 ID:cQKD5frm0
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:58:49 ID:bU6L8ON00
>>798
なんでいまさらZ9000やねん
それに遅延について勘違いしてないかお前
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:13:08 ID:iqHVfE0p0
>>798
液晶PCモニタ遅延1fについてはお前の中でどう処理されてるんだ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:11:33 ID:p/swablqP
>>792
三菱のPC用23型(型番忘れた)とかでもいいんじゃね?
あれって確か公称1F未満の遅延だったはず
新しい倍速補間機能がついてる機種だけはIPSじゃなくてTNパネルだけど
スルーモードでもアス比を保ったままスケーリング対応だった気がする

>>798
そもそも公称19〜26msの内部遅延があるわけだから普通に考えたら1Fには・・・
描画タイミング、シャッタースピード、同期ズレとかでそのように見える結果が出ただけじゃね?
メーカーはあくまでワーストでの数値を発表していてそれ以下になる可能性も捨てきれないがな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:35:55 ID:smeYqYHf0
理想は47型くらいなのに42との値段差を見ると悩むな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:41:58 ID:+xoWMRrV0
AE71〜2フレの可能性があやしくなったのか?
検証した人ここにいたはず
もう一回お願いします
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:00:00 ID:xYEdvJ0F0
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:20:53 ID:V04SqdcK0
光漏れみたいですね…
エッジライトはどうしてもね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:22:23 ID:XyLLS+qD0
kakaku(笑)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:27:45 ID:TnJn6pCf0
>>798
仮に入力遅延25ms(1.5フレ)の場合、検証写真を10枚撮ると
5枚は1フレ、5枚は2フレとして映る計算
1フレの写真が撮れたからと言って即1フレと判断してはいけない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:40:45 ID:TxPRYOaI0
MXW400の表示遅延についてのメーカー問い合わせ(電話)
標準32ms,ゲームモード14ms
だそうです
因みに前に(5月頃?)報告されてた現行機種は標準2フレについては
前はそう公表してた、だってさ
あと標準の定義を聞き忘れた、誰か聞いといて

ってかここ最近はここも荒れてるのね、何故とは言わないが
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:56:01 ID:RJnJowrB0
空気の読めない芝厨が立場もわきまえずに騒いでるせいだな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:25:18 ID:a1puxyba0
>>778みたいな遅延測定ってどうやってるの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:57:08 ID:Ptk4oaTq0
>>811
乙、内部+パネルの遅延でその数値?立派だなー。三菱のPC用液晶だと
スルーモードでは1フレームじゃなくて数ライン程度だけを読んで処理するから
遅延が1F未満で出来るってことらしいがそれに近い事をしてるんだろうか
実測値も見てみたいところだね(というか三菱はサイト含めてもう少し宣伝に力入れろ・・・)


あ、報告が遅くなったがZ9500の結果を上げといた

※マーカー間で統一した「表示遅延」の規格を作ってくれんかのう
応答速度→GtG→MPRTと発展したみたいに
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:57:52 ID:DIUCLsTo0
三菱買う奴がいないからずっと絵に描いた餅状態だな
早く白黒付けてくれ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:34:42 ID:RQ6xnLtU0
PCモニタでの三菱は好きなんだけどなぁ
発色とかが落ち着いてて好みの色合いと画質なんだよね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:41:03 ID:rOvZgIRR0
てs
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:42:11 ID:GDjSdLET0
>>815
絵に描いた餅って使い方間違ってるよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:20:12 ID:L5eNdMVZ0
サポートが低遅延と言ってたというレスはあるが実測報告がないってのは、このスレ的にまさに絵に描いた餅だと思うが・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:32:07 ID:lQiAfNX20
最近覚えたての言葉を使いたがる人っているよね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:54:16 ID:RJnJowrB0
芝厨の事かwダイレクト2!ダイレクト2!wwwwwww
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:07:09 ID:RQ6xnLtU0
>>819
アホの相手をしなさんな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:10:33 ID:GDjSdLET0
>>819
だから言葉の使い方間違ってるって
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:12:08 ID:RQ6xnLtU0
絵(え)に描(か)いた餅(もち)
《どんなに巧みに描いてあっても食べられないところから》何の役にも立たないもの。
また、実物・本物でなければ何の値打ちもないこと。画餅(がべい)。

◆「絵に描いたよう(素晴らしい、また、典型的であるさま)」と混同して
「絵に描いたような餅」とするのは誤り
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:13:56 ID:RQ6xnLtU0
で、この場合の「実物・本物」ってのは実測報告で
サポートが低遅延と言ったってのは実測報告ではないから
役に立たないよと
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:20:54 ID:GDjSdLET0
>>825
だからその使い方が間違ってるんだって
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:21:26 ID:RQ6xnLtU0
はいはい
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:24:15 ID:Y2OgAxZTP
どっちが間違ってるか?はともかく
「それ違うよ!間違ってるよ!違うんだもん!」
これじゃ子供の戯れ言だな

よって、学のあるなしではなく阿呆かどうか?
と言った点でID:GDjSdLET0は阿呆
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:25:33 ID:GDjSdLET0
悔しくかったんで携帯から応援レスかよ
必死だな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:26:36 ID:WeS3qeqg0
映画サマーウォーズを見て大切な物は何かについて考え直して来いお前らw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:27:14 ID:L5eNdMVZ0
結局どう間違ってるのか説明出来ないって事でよろしいか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:29:45 ID:Y2OgAxZTP
ちなみに『絵に描いた餅』ってのはまるで価値があるように
錯覚させる様子のあるものを指すときに使うことわざなので
「サポートが低遅延と言ってた」という対象は、価値があるように
錯覚させたり見せたりするものではないため、厳密に言えば
誤用です。

ただし、ここは論文や正式な文章を書く場所でもないので
意味が通じるの時点で普通はスルーします
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:30:56 ID:Y2OgAxZTP
>>831
代わりに俺が説明したw
学のある奴ほど知恵がまわらないって証左ですなID:GDjSdLET0は……
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:31:55 ID:F4i0BczBP
日本に適した誤用の少ない日本語講座
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:34:15 ID:GDjSdLET0
「絵に画いた餅」とは「いくら立派な計画を立てても完成させなければ何の価値も無い」ということの喩え。
「完成はしたが未だ価値が証明されていないこと」を「絵に画いた餅」と表現することは誤り。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:36:06 ID:nsVxZEl70
芝厨は阿呆ばっかだな・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:36:22 ID:Y2OgAxZTP
>>835
君のセンセーに聞いてきなさい
この諺はそこまで限定的なモノではありません
By 其の手の会社の人間よりw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:39:26 ID:RQ6xnLtU0
あーなるほど、件のアホは机上の空論の意味に近い用途だけに
範囲を狭めて難癖つけてたのか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:40:19 ID:GDjSdLET0
まともに文章を読んだことのある日本人が少ないみたいだなこのスレは
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:45:36 ID:Y2OgAxZTP
>>838
yes
>>835がコピペったところに類義語で『画餅飢えに充たず』
ってのがあるんだけど、これに近い意味で使っても問題ないのに
我田引水でスルーしてますな
これは画餅不充飢と書く仏教用語の意味で、まあ「無益ですよ」
って感じですな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:48:40 ID:CCtlVeiT0
ようするに現状テレビ買うなら
Z1一択って事?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:48:52 ID:nsVxZEl70
なんでもいいがスレタイも読めない馬鹿ばっかだなw
さすがレグザを神と崇める情弱の集い
低いwレベルが低すぎるwww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:49:46 ID:YUCd7F0j0
>>841
おk
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:49:50 ID:RQ6xnLtU0
>>841
一択ではないけど使用を一台で済ませたいのなら
有力な候補だって感じでね?
用途によっちゃZ1の昨日イラネってのもあるだろうし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:49:58 ID:GDjSdLET0
>>838
結局お前の使い方が間違っていたという事には変わりは無いんだが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:51:43 ID:Y2OgAxZTP
おっと忘れてた……画餅充飢と書くのもあるけど
こっちはまあ知りたい人は勝手に調べておくれ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:52:06 ID:L5eNdMVZ0
>>832
このスレ的に低遅延であるというのは価値があるのではないのかね
まぁ、この諺の基である故事成語の画餅からして、価値というよりも風聞と実態との関係について述べたエピソードだから、そこに拘っても意味が無いが・・・

>>335
やっちゃったなぁ・・・

が‐べい【画餅】
絵にかいたもち。実際の役にたたないもののたとえ。(広辞苑)

絵(え)に描(か)いた餅(もち)
《どんなに巧みに描いてあっても食べられないところから》何の役にも立たないもの。また、実物・本物でなければ何の値打ちもないこと。画餅(がべい)。(デジタル大辞泉)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:54:02 ID:RQ6xnLtU0
俺が使ったわけじゃないのだがw
自分より知恵の回る人に突っ込まれて
俺に粘着かよwww
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:56:27 ID:Y2OgAxZTP
>>847
うん、厳密に言えば「誤用」というだけで
今の日本語の許容範囲なら意味も通じるし問題ないと思うよ。
さっきも書いているけど、この諺って使い方の範囲はそんなに
限定的なものではないからね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:02:47 ID:L5eNdMVZ0
>>849
画餅における名声=サポートが低遅延と言ってたって事だから厳密に言っても誤用じゃないでしょ

(出典)【三国志・魏書・廬毓伝】

選擧莫取有名、名如畫地作餅、不可啖也。

選挙するに名有るを取ること莫(なか)れ。
名は地に画(えが)きて餅(もち)を作るが如(ごと)く、
啖(くら)うべからざるなり。

(現代語訳)
人材を選んで官吏に推挙する際には、
その人物の名声にたよって採用してはいけない。
名声などというものは絵に描いた餅のようなもので、
食べることができず、役にたたないものなのだから。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:08:21 ID:Y2OgAxZTP
>>850
うーん「"サポートが"低遅延であると言った」と言うことの
とらえ方かなぁ?「サポートが」低遅延だと言ったというセンテンスに
価値があるかどうか?ってあたりが焦点かと。
個人的にはこの「サポートが」という点で価値無しと考えるってのが
入ってしまってるんだよね。
つまり、サポートが言ったという時点でそれは「名声」じゃないのでは?と言った感じかな。

ともあれ、これ以上日本語講座を続けるのもなんなんでw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:13:31 ID:G5vj060s0
俺にはこいつら全員クソ馬鹿にしか見えない

ID:L5eNdMVZ0
ID:RQ6xnLtU0
ID:GDjSdLET0
ID:Y2OgAxZTP
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:15:11 ID:TxPRYOaI0
つまりはメーカー公表値は信用できないっていいたいんだろ
けど、その一方で挙げられた検証に疑惑をかけたり
最近のとりあえず叩いて煽ろうって流れはどうなのかと
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:18:02 ID:Y2OgAxZTP
ところで、42Z1ってポイントとかオマケがないネット通販だと12万5000円前後
ポイントのつく量販店系のネット通販だと16万円弱+ポイント3万6000前後+500GBのUSB HDD
量販店の店舗だと18万円前後+ポイント3万前後って感じなんだね。

量販の店舗で値引きしてもらっても、量販のネット通販と同じ条件にはならない
ことの方が多いみたいだし、店舗だとクレカ払いにすると値引きとかポイントを
渋られるしで、結局は量販の通販を使うのがいいのかね?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:20:18 ID:L5eNdMVZ0
>>851
それなら話が繋がった
サポートを含め伝聞は無価値と見るか、サポートが公式見解としてお墨付きを与えたと見るか、
受け手のポリシーですんなり入るかどうかってことね

>>853
メーカー公表値は信用してもいいでしょ
基本的にワーストケースで発表するだろうからさ
ただ公式見解と言えるようなソースの貼って無い情報は参考程度に聞き流すのは2chの基本かと
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:27:26 ID:QskMlDHZ0
MDT243のMPモード3+スルーモード+ゲームモードにすると遅延1フレ以下
愛用してますMDT最高ですMDT
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:37:57 ID:nNE9KTbN0
テレビじゃねぇ(ry
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:22:55 ID:MRLiAxTY0
自分もMDT使ってるけど、PS3の高画質に慣れてくると46インチとかのでかい画面でゲームしたくなる
遅延1フレ程度の液晶TVは何時出てくれるんだろう…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:27:03 ID:B5YkRTAI0
<丶`∀´> まともに文章を読んだことのある日本人が少ないみたいだなこのスレは
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:27:41 ID:9ucs18/j0
PCモニタスレですらウザイのにココにもMDT243厨が…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:29:59 ID:Hgi1Z+y40
自分もMDTです。
縦になってるけど、たまに熱が心配
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:31:08 ID:YY4qzEUa0
>>855
まぁ、疑問がある人は電話くらいするだろうし
できない人は聞き流してくれていいけど
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:33:59 ID:ZBjGpFeA0
PC用としちゃ三菱が良いのは確か
でもMDT243って16:10なんよね
使い分けるほど金に余裕ないから
やっぱ今では16:9を選んでしまうな。

PC用で16:9を蛇蝎の如く嫌う人がいるのも承知してるけどね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:39:54 ID:c4O7D/nT0
コンポジットしか検証できる環境がない。
ゲーム(ダイレクトオン):1-2 1〜2フレ(1.5が多い)
ゲーム(ダイレクトオフ):2-3

MXW400の表示遅延
標準32ms,ゲームモード14ms

今回MXW400のほうが良さそう


過去のhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpgも良かったし

865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:51:15 ID:ZBjGpFeA0
ZG1ってどれぐらいの価格で市場に流れるんだろ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:03:34 ID:B5YkRTAI0
その3年前の画像4回目だな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 03:54:29 ID:1d/O/P5z0
>>864
その画像にのってるMX、MZシリーズは
MZW100〜200になって遅延6フレというフルボッコ時代
MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?
一方MXWシリーズはそこまで遅延がひどい話はでていないけどね。
だからこそ400番台も実測されるまではなんとも言えないわけ。
バラ付きの多いメーカーなのさー

>>865
ZXと似てるから予想では最初27万で半年後に最終安値で17万程度と予想。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 04:20:49 ID:jOghNGBG0
三菱の液晶パネルってどこのものなの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 07:47:30 ID:YY4qzEUa0
>>867
検証板にMZW100で非ゲームモードで3フレ遅延って出てるんですけど…
MZW300も問い合わせ遅延2フレで、レビューの遅延に対する評判も上々
むしろMXW300で一時期遅延騒動があった程度で(知らないの?)
とりあえず問い合わせ以上に信用できるソース持ってこようか

>>868
パネル生産は熊本の子会社で、組み立ては京都の京都製作所でらしい(wiki曰く)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 07:50:49 ID:ucYmEG5T0
>>869
このスレの住人にはどうしても1f多く付け足したい真性ktguyの人が居るので無視しましょう
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:28:50 ID:FSnEy2rA0
>>869
ずいぶん三菱押してるが自分自身はどのモデル使ってんの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:29:35 ID:ZzJSIXIB0
エア三菱
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:36:34 ID:fT9spHHS0
三菱のテレビは使って無いけど、モニタは安くて中々いい
TVも良さげだなってのは予感させる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:41:42 ID:yflYRFtb0
42Z1にPS2をD端子で繋げてみたけど
画面が映らない・・・音は、出てる

純正のD端子ケーブル使ったが
なんで画面が出ないんだろ・・・

テレビの欠陥か?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:50:48 ID:ucYmEG5T0
どっか接続が緩いんじゃないの
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:52:04 ID:yxb6GGxd0
ps2の設定は関係ない?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:04:49 ID:YY4qzEUa0
>>871
単に適当なことがかいてあったからなんで
三菱はモニターが一台置いてあっただけ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:43:47 ID:Tnj9ed3i0
使用環境的に映り込みが多いからノングレアの液晶が欲しい
REGZA Z1は機能的にはいいんだけどグレアだから映り込みがな
ノングレアだとAQUOS AE7になるけど機能的にちょっと不満

どこかREGZA Z1相当のノングレア液晶出してくれー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:08:35 ID:oT6sQbKu0
>>867
>その画像にのってるMX、MZシリーズは
>MZW100〜200になって遅延6フレというフルボッコ時代

は?遅延6フレ?何を逝ってんのこいつ?非ゲームモードで3フレ遅延って出てるじゃん
http://moco-moco.jp/bbs/bbs.jsp;jsessionid=6ED3E02B890D353CDEB602294945D1A6?gid=gametv&tag=mitubisi&page=1&word=#last

>MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?

おいおい4フレもあるなら遅延感じるはずここで見てたが野球ゲームと格闘ゲームをしたという報告で
MZW300で遅延を感じないと報告があったはずだが>>869のいう遅延2フレだから感じないのでは?
4フレなのは>>729のZ9000だろう?だからみんな遅延を感じてるじゃん>>867は数字も読めない養護なのか?

Z1だとダイレクトが2フレでオフが3フレってことね
R1だけが1フレか

まあなにせよレグザを買うのは止めだ
>>867のようなやつはZ1のダイレクトは0.5遅延でオフでも1.2遅延なので2フレ以下ですよって養護だから平気でいってくるわこいつは

880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:18:28 ID:EO1FovYr0
一連の流れで三菱擁護の奴らがことごとく自分で使ってないのが気になるな
そんなにいいならまずは使って検証画像上げて啓蒙してこうぜ
実測無しでいくら騒いでもスレ的にはノイズだよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:27:25 ID:YY4qzEUa0
別にここは検証板語りスレじゃないし
前は問い合わせもウェルカムだったんだが(誰でも確認できるし)
>>879みたいな半ば荒らしなやつが論外なだけかと
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:44:01 ID:EO1FovYr0
実際に問い合わせたかは調べようが無いし、サポート自体の回答も適当で信ぴょう性が無いしな
(メールや書面で担当者の部署や署名がきちんとあるなら、ある程度は信用してもいいが)

一番良くない流れが誰かが問い合わせ結果を書いてくれても(たとえ善意であったとしても)、
それを吟味せずに既成事実であるように煽りや擁護の材料に使う奴が出てくる事だな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:57:52 ID:oT6sQbKu0
>>867
おまいは養護施設からでてくるな養護施設にもどってろ
なぁわかったか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:22:24 ID:FA2LUzm50
>>874
うちの42Z1はPS2とD端子接続で問題ない。
接続を確認しよう。
あとD端子は二つあるがどちらも試した?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:26:05 ID:FmJ0X0DD0
一度接続設定をリセットするといい
PS3の電源5秒長押しでそうだったはず
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:36:09 ID:gmdI/lzO0
REGZAのZ1はメーカーの売り文句に加えて、実際に優秀だという使用者の検証レポが沢山上がってきてるからなー
どうしてもREGZAに心惹かれちゃうよ
他機種にも優秀さを検証するレポが欲しいよね、やっぱり。
REGZAのネガキャンじゃ他機種を選ぶ気にはなれないよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:38:27 ID:688FPtp+0
37Z1か37G2で迷い中
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:43:37 ID:K0t8yq6V0
高解像度化のあるD2購入してレポよろ
残像もG2より少ないらしいぞ公式上では
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:47:03 ID:688FPtp+0
D2調べて値段見てみたらかけ離れてるじゃねーか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:03:58 ID:JilL+ly90
>>874
PS2の映像出力を「Y Cb/Pb Cr/Pr」にするんだったかな・・・。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:14:58 ID:ZzJSIXIB0
その前に画面が映らないから設定までいけないだろ
付属のAVケーブルに差し替えてみれ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:25:40 ID:/4O86j1t0
>>874
D端子と通常の3色端子 S端子とじゃあ
出力方法が違う

PS2のオプションで設定出来るぞ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:15:20 ID:IDwC9RPwP
>>882
自分で何もせずにサポは云々言うのもなぁ
と思ってとりあえず自分はお問い合わせしてきた、以下結果
・標準32ms、ゲームモード14ms
・標準は2フレ、ゲームモードは1フレ遅延と思ってください
・標準の2フレは設定では変わらない
・MZW300も標準2フレで同じく変わらない
聞いたのはテレビ担当のアライって人だった(窓口からテレビ担当に回された)


それで今自分の状況は
MXW400はまだコスパ悪すぎ、MZW300は自分はヘッドフォン派なんで
Z1もそもそもSD機はほぼ使わないので、G2は第二候補だがIPSの黒浮き黒潰れが怖い
AE7は最有力候補だったが検証未完に逆戻り…迷うw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:46:56 ID:TPkYEaJF0
録音は?
言うだけならなんとでも言えるだろ
金かけて買うもんなんだから信憑性のないゴミみたいな書き込みはいらね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:52:44 ID:SJMePvll0
ゲームの事など全く考えずに去年32F5買っちまった。
まさかまたゲームに目覚めるとは・・・今なら次世代機を
考えてフルHDにしたのにorz
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:55:42 ID:YY4qzEUa0
>>888
D2は画質ではCCFLのG2の方が安定してる上に超解像もおまけ程度で
値段差も大きいしで、そこまで魅力的では無いな

>>894
電話もできない人はスルーしとけばいい
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:33:33 ID:1d/O/P5z0
>>869
おー、そいつはすまんかった。
ただこっちの話もサポートへの問い合わせの回答らしく
最大で7フレは見とけって話らしいぞ?
720p、1080pとかHDMI、D端子とかで変わってくるのかな?
ちなみにソースはwikiね

まあ検証画像がアップされてるならそっちの情報信じた方がいいっぽい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:35:24 ID:KqAsJGG50
らしく
ソースはwiki
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:53:49 ID:1d/O/P5z0
>>869
注意書きに画面サイズが小さくなったりpからiになると遅延が増えるって書いてあったわ。
MZW100〜200

MZW300も価格のレビューだとプロ野球スピリッツやウイイレで遅延を感じるって意見
あった気がするんだが・・・俺の気のせい?

まあMZW100の検証画像以外で問い合わせ以上に信用できるソースがあるならぜひ頼む。
その方がいろいろすっきりできるし。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:13:24 ID:pqTCEZUd0
ソニーって宣伝下手な気がする。
商品ページ見てもCGゲームモードやワイド切り替え付いてるのに載せないし。
それとも他メーカーに劣ってる部分は載せないようにしてるのかね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:15:27 ID:R/95LSoE0
宣伝へたってか、ソニーはいつも過剰宣伝だろ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:11:33 ID:fT9spHHS0
ゲーム重視してないからな。
SONY本社は、むしろゲームのイメージでアピールしたくないんじゃないか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:16:47 ID:JzFvjFk50
ブラビアのゲーム系宣伝は
3Dゲームのとファイナルファンタジー13ので満足してる嫌いがあるな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:13:02 ID:Di14WukG0
ゲーム用はフルHDじゃなくてハーフがいいの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:23:47 ID:ZBjGpFeA0
SONYの場合、ゲームに限らずって感じだろ
年配の人は液晶だとシャープ神話が根強いし
価格と性能のバランスを見る世代だと、松下と東芝の二択。
SONYはちょっとその辺が中途半端
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:23:50 ID:OQE0Vbgs0
>>904
現行機はハーフHDで大半のゲームが作られてるから
現時点ならその通り。
ただ次世代機はフルHDがデフォになるはずだから
頻繁に買い換える人でなければフルHDがおすすめ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:28:14 ID:ZBjGpFeA0
俺の予定
今月、42Z1購入
再来年ぐらいになったら3Dテレビを物色
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:32:14 ID:YdXcTvrE0
AE7の再検証まだー?
2フレがあやしくなったから買えんな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:48:41 ID:WkzPx+Ya0
ちょっと前にAE7の46型を危うく買うところだったぜ
値段が上がったら様子を見ていたんだが・・・助かった
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:09:51 ID:mlimh+9T0
久しぶりに家電チラシを見たら
37Z1が12万ちょっと…

ほしいな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:06:26 ID:o51rbv620
>>906
ありがとう、32型はやめて37型にしておくよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:31:36 ID:Efpom4cG0
>>910
そりゃ42型の値段ダヨ
あぶねえな
http://kakaku.com/item/K0000104857/
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:36:35 ID:8iRBoGL80
>>893
今日つーか昨日電話したん?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 04:52:45 ID:7NYeZy1p0
>>869
熊本だったのか・・・。ありがとう。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:14:44 ID:xGrNJ1rD0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=8344735/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=8436107/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=8610368/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=9189191/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=9379052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=9882780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=11008650/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=11611633/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=11738272/

最悪に備えて、録音とデジカメでの撮影を予定しています。
最悪の最悪は壊れたパーツを貰い、消費者庁に送る予定です。
これだけ、同じ症状で壊れている人がいるのに有償修理は、私はおかしいと思います。
有償でしたら、もう二度と東芝を買うのをやめようと思います。


東芝がまたやらかしてくれました

916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:28:23 ID:ps0px0OR0
不具合多いな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:30:02 ID:8iRBoGL80
H3000て
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:33:13 ID:31ST7tN50
しかし、わざわざ探してきてここに転載をする粘着ぶりがすげぇな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:34:25 ID:1C6IreSR0
発売日:2007年 4月20日・・・w
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:55:08 ID:gts/IYv10
>>912
ごめん
最安店で買う事は考えていないんだ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:57:08 ID:MXDgGljz0
大型テレビだとやっぱりプロの人に設置してもらいたいから、
(自分で設置して万が一ひっくり返したりしたら・・・そうでなくともかなりの重労働)
価格.comとかの店では買う気になれんよね
普通にそのへんの電気屋さんで買うよ、5万10万高くなってもさ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:15:36 ID:zpPsZE9Q0
>>921
家族も友達もいないんだね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:18:59 ID:+JpckVuN0
>>922
他人の金銭感覚に不満がある(そもそもそれが子供っぽい)からって、
そういう幼稚な中傷をするのは自分の程度が低いと言ってるよぅなもんだぞ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:28:41 ID:iiUAOaej0
>>921
37Z1、素人のウチの嫁に設置から設定まで全部まかせたが大丈夫だったぞ?
配線だけは俺がやったけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:55:59 ID:gQmAQ8h90
で?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:02:32 ID:HGhRwNiJ0
REGZAって名前が気に入らないから無理
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:25:21 ID:8iRBoGL80
そりゃ政界進出したような嫁だと楽勝だろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:29:30 ID:iduPi+dc0
谷さんかよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:36:55 ID:Hfl74PhV0
>MZW100〜200になって遅延6フレというフルボッコ時代
>>867
http://moco-moco.jp/bbs/bbs.jsp;jsessionid=6ED3E02B890D353CDEB602294945D1A6?gid=gametv&tag=mitubisi&page=1&word=#last
遅延6フレというフルボッコ時代・・・  LCD-40MZW100 遅延3フレ  ん?

>MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?

>>893・MZW300も標準2フレで同じく変わらない

>>897http://moco-moco.jp/bbs/bbs.jsp;jsessionid=6ED3E02B890D353CDEB602294945D1A6?gid=gametv&tag=mitubisi&page=1&word=#last
最大で7フレは見とけって話らしいぞ?   ん? 3フレから7フレになった? へ? は?

>MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?
>>899
MZW300も価格のレビューだとプロ野球スピリッツやウイイレで遅延を感じるって意見
あった気がするんだが・・・俺の気のせい? >>729なら遅延を感じるってレビューがたくさん報告されてますけど・・・。
↓のほうでは逆にプロ野球スピリッツは遅延ないって報告が有るんですけどね・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277995671/299-312
300と309と312が必至な感じが伝わる・・・
MZW300遅延がないという人に何が何でも遅延はある遅延を認めろとかそんな必至さが・・・
にしてもREALユーザーも<MXW300には遅延があるって以前報告があった>って認めてるんだなへぇ〜
んで三菱が最新型MXW400で遅延に力を入れてきたと・・・おぉーなるほどうん成立するね中々だわ
それより>>729の機種はもういらねぇーな

930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:42:18 ID:1C6IreSR0
日本語でおk
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:58:10 ID:iiUAOaej0
37Z1、重さ16kgしかないんだぜ。女子プロレスラーじゃなくても余裕だろ。
実際、玄関までの配送で設置は2階だったけど、問題なかったようだし。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:00:42 ID:HGhRwNiJ0
さすがレグザ買うような負け組
ゴリラでも嫁にしてんのかw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:07:24 ID:HGhRwNiJ0
AE7見てからG2余裕でした
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:12:02 ID:f+sh0VEH0
やっぱAE7よりG2かな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:15:01 ID:HGhRwNiJ0
そりゃ明日を作る技術のエネルギーとエレクトロニクスのパナソニック一択だろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:21:41 ID:HGhRwNiJ0
パナソニック
シャープ
ソニー

東芝

 ひ と つ だ け 日 本 語 wwwwwwww

このグローバル時代にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

T O S H I B A wwwwwwwwwwwwwwwww
外人ニガ笑いwwwwwwwwwwwwwwww

日本猿と思われていいなら迷わず東芝
そんな情弱猿専用の東芝 REGZA を猿は買いましょう
嫁はもちろんゴリラですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:35:29 ID:NJxSbUWNO
スルー一択
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:49:29 ID:XvM6GIQv0
芝ネガキャン→三菱いいらしい

ずっとこの流れ
三菱の検証報告が無いのがあれだな
ちなみに上で三菱のパネル生産が日本とかレスしてた人いるけど
それはPC、医療向けの極少ロット生産だけの筈(Nanaoとかが120万で売ってるやつ)

IPSαじゃなければ台湾か韓酷製だろうね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:26:27 ID:Hlvpb2d10
レグザネガキャン→○○よさげ→○○最強でレグザ死亡w→○○はゴミw→やっぱりレグザが最強→ネガキャ(ry

正確にはこうだなw、去年からそうだし

あとrealのパネルはwikiでも
>液晶パネルは熊本に主力工場がある同社子会社のアドバンストテクノロジーで生産している。
ってあるから熊本生産とは断定できないな(他の工場があるのか知らないが)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:15:49 ID:Ko+KowGn0
世界が認めたスーパーゲーマーが推奨する新液晶が出るらしいぞ
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20100809043/
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:20:18 ID:TjHEJlZF0
ウメハラが「スパ4用に最適ですねこれ」みたいなのあれば普通にみんな買うだろうに
残像はどうかは知らんが、遅延に対しては凄いだろうし
今やプロだから、オファればやるだろうし

って>>940みて思った
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:09:39 ID:3wHHpoJT0
>>867
MZW100〜200になって遅延6フレというフルボッコ時代
http://moco-moco.jp/bbs/bbs.jsp;jsessionid=6ED3E02B890D353CDEB602294945D1A6?gid=gametv&tag=mitubisi&page=1&word=#last 3フレ
MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?

通常2フレ

一方MXWシリーズはそこまで遅延がひどい話はでていないけどね。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277995671/299-312
REALユーザーも<MXW300には遅延があるって以前報告があった>って認めてる

>>867
MXWシリーズはそこまで遅延がひどい話はでていないけどね。
MXWシリーズはそこまで遅延がひどい話はでていないけどね。
MXWシリーズはそこまで遅延がひどい話はでていないけどね。


>>867の障害者いいかげんにしろや。数字も読めない文章も読めないこの頭の悪い障害者なんとかしてくれorz
マジで養護施設へかえれよマジでキショいわ

943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:54:54 ID:mixRV/LG0
いくらなんでもくどすぎるw
荒らしたいだけのなり済ましだろ
それか真性か
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:17:57 ID:XvM6GIQv0
三菱はいくらマンセーレスが出ようと詳細な検証報告待ちの俺ガイル
三菱買って欲しいならさっさと検証上げろ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:33:45 ID:3OjW6aun0
LC-46LV3の遅延報告をアップ。
http://moco-moco.jp/bbs/res.jsp?gid=gametv&tag=gametv&id=158

RDT261WHの遅延を考慮すると、4フレくらい?
シューティングや格闘だとストレスが貯まりますね。

テレビが届いたばかりで、まだ設置途中なので、
部屋が汚いのは目をつむってくれヽ(;´Д`)ノ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:53:58 ID:1idB5kJU0
>>945
DC発見
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:13:26 ID:l+/fsUZp0
>>945
検証乙。
LX3が4〜5フレだったから、クアトロンシリーズは遅延面ではきびしそうだね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:32:58 ID:CVQPvvr70
>>945
QR無しだと1フレくらい縮まりそうな予感
949945:2010/08/10(火) 05:13:44 ID:6isRSJqj0
>>946
荒い画像なのに目聡いなw
内蔵電池が切れてて、起動する度に日付入力させられる...

>>947
クアトロンは、素早い反応を求められるゲームには向かないかも。
PS3みたいにファームをバージョンアップしてくれればいいけど、望み薄ですねぇ。
もう少し、送信側/受信側の設定で、遅延が変化するか試してみます。

>>948
QR駆動、フルハイプラス、アクティブコントラスト、デジタルNRをすべて「しない」に
設定しても、遅延は変わらずでした。
PCモードとかいろいろ試しているけど、いまのところ遅延が解消される設定は
見つかっていません。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:32:20 ID:Ih3DoGrl0
画質とってしまって
このスレ的には駄目になってしまったね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:49:00 ID:Y/dTvxyq0
シャープはLEDはちょっと遅めの機種が多いのでAE7の再評価待ちかな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:17:05 ID:LdYsFlCF0
実際、購入時にゲーム機能重要視してるユーザーって全体から見たら
どんなもんだろう? 逆に言えばメーカーが売り文句にできるのかどうか。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:57:18 ID:WFD9QraD0
ゲームに興味無い人のが圧倒的に多いんだし、多くて1〜2割とかじゃね?
遅延気にするほどのゲーマーなんてもっと少ないかもだけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:57:38 ID:RrvLnGZS0
できないでしょうな。というか、しないほうがいいでしょうな。
最初からニッチ狙いならともかく。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:07:46 ID:gBVxLMgd0
32インチだとレグザのR1が一番ゲームに適していて良いのでしょうか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:25:21 ID:BkIoQ2Jo0
レグザは遅延に関しては優秀だけど残像が気になるかもよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:29:55 ID:ET+7D0St0
>>945
どこで見たかちょっと忘れたけどRDT261WHの遅延は2フレだと思うよ
2年くらい前に261WH買った時調べまくったから覚えてる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:30:39 ID:y7pn9afZ0
>>743
ちょwwwwwwwwwwwwwゲームモード4フレかよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
バイオ5で遅延wwwwwwwwww
致命的でガチでォワットルwwwwwwwwwwww
>でもずっとやってたら慣れますよ。
Z9000のカスども慣れろよおまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイオ5で遅延はないわwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:34:52 ID:RrvLnGZS0
液晶だと、そこはトレードオフになるよなー。
残像がどこまで気になるかってのは個人差があるから何とも言えん。
遅延はやるゲームによるわな。音ゲーとかゴルフみたいなタイミングが重要なゲームでは
致命的だけど、レースゲームをフツーにやるぶんには許容範囲だし。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:42:53 ID:M8ZSVDaS0
>>959
残像を個人差で済ますのなら、遅延も個人差で済ませろよ
速くて細かい動きのゲームだと残像は大事だろ
ゴルフなんか、遅延は慣れで十分すぎるくらい対応できるが、
残像酷い機種でカーソルの動きが見づらかったら大変だろ

フレームを気にする度合いと残像を気にする度合いは正直大差ないだろ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:44:12 ID:WFD9QraD0
タイミングなら慣れでまだなんとかなるけど、
オン対戦アクションものが、数フレのズレがあると不利になるから一番辛い
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:20:32 ID:bdzLe5gC0
で、遅延と残像の両方がバランス良く対策されてる機種は?
パナとかシャープとか出てくるが、持ってる人どうなん?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:24:30 ID:JszECakj0
19〜25インチ以下でいいものってあがってませんか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:24:40 ID://EWKbvf0
残像と遅延は基本的に反比例するから両方対策してあるってことは
両方とも中途半端ってことになる
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:31:21 ID:mL2rBe+ci
>>964
何言ってんだこいつ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:49:40 ID:R/9ppjro0
>>963
REGZA RE1一択
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:57:57 ID:l+/fsUZp0
残像は、実際見たことあるかないかでだいぶ思っている物と違うイメージだという事に気づくとおもうよ。

たとえば背景固定で画面左端から右端へ車が高速移動シーンが残像でると思い
さらに車の後ろにブリンクみたいに2重3重の残像が出るように思ってるのなら
それは違う。
上の例のようなシーンでは残像でる事は南無に等しい。

実際はどうかというと
画面中央に車が常に固定されていて、背景全体がスロービデオのように低速でスクロールしてるシーンで
頻繁に起こる。
そしてブリンクみたいになるのでなく、背景がスーーっとスムーズに移動しないでカク、カク、カク、って感じ。
これが実際の残像。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:02:54 ID:l+/fsUZp0
補足すると
最初の例側でも残像でる条件はあるにはある。放送終了後のスタッフテロップ
でもこの場合もブリンク状態になるのではなく(厳密にはなっているが)
見た目では文字が少しぼやけた感じにみえる感じ。

あとメーカーによっても見えかたに違いが出る場合あり
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:11:09 ID:iRWDyul20
4亀にFX2301TVのレビューが載ったけど予想通りすべてにおいて中途半端だな
価格を考えたらプラスαしてでも液晶テレビと120Hz入力対応モニターの2台を買うほうがいいわ
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011783/20100808001/

あと散々既出だけど倍速補間は動きが激しいとさほど効果的じゃないってのが
改めて確認されたな。ここで遅延が少ない+倍速補間な液晶が欲しいと言う人もいるけど
主にやるゲームによっちゃ軽視してもいいよね
どうでもいいが検証用にハイスピードEXLIMが欲しくなった
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:19:40 ID:R/9ppjro0
倍速はドット系のレトロゲームだと映像が破綻する事あるし
格ゲーでも余計な補完のせいで視覚的に違和感が出るのでオフのほうが相性がいいと思う
3Dで周囲を見回す系のゲームならアリだけど高速回転だと意味ないので
fpsというよりRPG向き。でもRPGだと遅延はあまり関係ないのでスルーモードじゃなくていいというもどかしさ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:17:54 ID:AkBwlaUMO
いろいろ考えたけどやっぱプラズマがいい気がしてきた。
ネックなのは消費電力ぐらいか。
最近のだと焼き付けなんて都市伝説レベルだろうし。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:19:00 ID:eNpzTdEm0
プラズマは性能的には理想だが機能が足りない
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:22:15 ID://EWKbvf0
>>971
俺はプラズマも持ってるけど焼き付き自体は今でもあるよ
昔のよりは焼き付きにくいみたいだけど
慣らし運転期間に注意して
あとは毎日毎日、永遠と同じゲームをやらなければ気にすることはない

ちなみに消費電力は気にすることはない
ガンガン使ってるけどうちに限ってはまったく変わってない

液晶にしてもプラズマにしても
残像・焼き付きと弱点があるからどちらを買うにしてもどこか妥協しないとね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:35:30 ID:qBHYUnUA0


>>958

これはひどい


975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:43:46 ID:BDAqpC9lP
焼きつきもそうだけど色割れもだろ知覚しだすと気になる
焼き付きはわざわざ気にしながらやらないといけないんだぜめんどくさいだろ
黒枠のあるSDゲームだったりしてそれやってたら焼きつくぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:49:34 ID://EWKbvf0
色割れは個人的にはまったく気にならないな
友人とかにも聞いてるけどほとんどは確認すらできてないw

ちなみに焼き付きを気にするのは、慣らし運転中や買った当初だけだよ
ちょっとやそっとじゃ焼き付かないのがわかると途中からどうでもよくなる

左右黒帯のあるゲームをいっつもやるようならプラズマはやめた方がいいね
まぁそんなSDゲームを長々とやるぐらいの人ならブラウン管を用意してる気もするけどw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:58:01 ID:0gyLQHKt0
遅延が気になる人はレグザってのはわかった。
じゃあ残像が気になる人はどれ買えばいい?

俺ブラウン管なんだけど、
遅延は想像しやすいけど、気になるレベルの残像ってのがどんなもんか想像しにくい…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:01:07 ID:Yte35tDu0
>気になるレベルの残像ってのがどんなもんか想像しにくい…
そんなの人それぞれだからな
量販店行って4倍速見て駄目ならプラズマしか今のところ選択肢ねーよ
まぁゲームで4倍速ってだけで無理すぎるんだけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:14:51 ID:dah10JaG0
ゲーム機持ち込んで試すとよく分かるよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:16:56 ID:qBHYUnUA0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/

ファミコン→やれるレベルではない スーパーファミコン→同上
PS2(D端子)→厳しいが、DVDは意外と見れるレベル。 WII(D端子)→少々厳しい
PS3(HDMI)→HDMI端子付きの24インチフルHDのPCモニターより画質が悪く汚いが、画質を調整すればもう少しPCに迫れる程なんとかなるのかな?
【応答性能】
入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)


ひでぇな・・・

981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:29:31 ID:FUOxwTrw0
REGZAの37Z1が実売10万の壁を大きく切ってきてワクワクだなあ
大手の量販店なら
録画用HDD付けて保障つけて設置まで入れてポイント還元で実質同じぐらいまでいけるかな

8月中に買うか8月明けにすべきか迷うわあ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:19:46 ID:hsW7NcIO0
ゲームダイレクトモードは?ww
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:55:43 ID:Ls/DEYyc0
AE7の検証した人どこいった
再検証早よしてくれ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:09:58 ID:x3FMCSQq0
>>981
ジョーシンが結構安い
129800円のポイント23%で1TBのHDD付き
長期保証が別なのがネックだけど今買おうかかなり迷ってる
http://joshinweb.jp/av/9333/4904550588123.html
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:03:36 ID:n3JEhabm0
夏商戦に買わないのなら次はラストエコポイントで家電業界必死な冬になっちゃうだろjk
冬の必死家電屋が良い方向に転ぶとは限らんし、今のうちに買う方が無難っちゃ無難な気もす
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 03:44:48 ID:Tnkgh2AI0
>>983
検証した人じゃありませんが、12日から休みに入るのでUPできますよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 06:15:00 ID:GSgJI8zR0
>>983
普通は買う前にここに来て買ったらその後は来ないもの
購入後に張り付いてても意味無いし、本スレもあるし
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 07:45:38 ID:dF3rIpEM0
>>986
おお、検証よろしくお願いします
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 09:43:12 ID:4BRS3ru+0
一応 親切心で言っておくが
例年通りなら来月9月半ばにZ2の発表が来るよ。
REGZAは例年 4月と9月にスタンダード機のフルモデルチェンジ発表してる。
北米で発売している3D無しの4倍速モデルだと思われる。

おそらくこれが最終形態、これ以上はゲームモードで倍速以上の表示になるが
理論的に遅延は今より増えるだろうし、Z2おすすめ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 09:51:19 ID:L74z9JK/0
>>977みたいな残像が気になる人って多いけどさ
ここに書き込んでるってことはPCで液晶モニタで書き込んでるわけだろ
じゃあそのモニタで残像を確認すればどんなものかわかるのでは?
何が言いたいかというとyoutubeとかに液晶で残像が出やすい動画とかあって知ってる人がいたら教えてほしいという
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:23:34 ID:Nxe90JUGP
>>989
最近東芝社員の店員に聞いたらエコポイントの期間の問題とか
色々な兼ね合いもあって年内に新型出しても売れないのが分かりきっていて厳しいから
Z1は来年まで主力で売っていく商品だって言ってたよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:12:30 ID:uk1wonHr0
Z2は流石に気が早過ぎると思うし、そうだろな…
特に今年は3DモデルのF1とかZG1やセルレグザも種類出してるし
このラインナップで行くんだろうね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:43:27 ID:EXQGSLI70
>>990
テレビだけじゃなく、モニタの残像ももちろん機種差が相当あるってわかっててそんなこと言ってるの?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:28:34 ID:DDaXCcZf0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:25:09 ID:bTVHTkEx0
>>990
>>967-968にあるような動画探して来い
そりゃ機種によって違いはあるから店舗行って見て来るのが一番だろうが、どんなのかはわかるんじゃねぇか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:21:58 ID:q8ex7xU90
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:26:12 ID:YQUkliHO0
蒼樹
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:29:20 ID:q8ex7xU90
梅2
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:31:24 ID:NtSY5hWe0
ウメ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:31:30 ID:q8ex7xU90
1000(σ・∀・)σゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。