低価格でナイスなヘッドホン 64台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱い語り合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 63台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274694173/

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:09:15 ID:MRbRZjkx0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・ALPEX AHP-503 AHP-504
 http://www.alpex-web.com/product/headphone/
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
 http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
 http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
 http://www.fostex.jp/p/t5m/
 http://www.fostex.jp/p/t7m/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:16:58 ID:MRbRZjkx0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/05206
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/05207
・SENNHEISER eH350
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/500095
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:25:48 ID:MRbRZjkx0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:35:59 ID:lDIe30db0
>>2のパイオニアの欄にSE-M290も追加しておいて欲しいな
あとソニーもXD300が無いのは違和感ある
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:09:05 ID:cObIkWJhP
>>1
terchって・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:11:14 ID:kW1CBZwU0
前スレのコピーしただけだからなぁ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:19:37 ID:njJC0X9+0
つーか、なんでXD200が混ざってんの
手持ちのヘッドホンの中で一番CPが低いヘッドホン挙げろって言われたら、XD200一択なんだが
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:17:05 ID:aeFRQxg90
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:30:32 ID:23mX/KjT0
いちいちヘッドホンをテンプレに入れる必要ないと思うんだが
こんなふうに何を入れる入れないで揉めるし
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:38:05 ID:aeFRQxg90
生産終了品かかれても全く登場しませんしね・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 02:00:21 ID:OXJmy6Xa0
>>1と儀式乙

低価格イヤホンスレみたいに、ある程度の頻度で更新されて、かつ有用な情報も載ってるなら良いんだけど
いまさらX122とかG500なんかを「主な登場ヘッドフォン(生産終了)」とだけ言われても、どうしようもねえ
K24P、K26Pに至っては、後継の機種も生産終了で、さらにその後継まで発売されてるのに
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 10:05:50 ID:+hXMrpAX0
テンプレ見直したほうがいいよねぇ
でもK24P、K26Pの後継機にあたるK404、K403、K402はまだレビュー来てなくね
とりあえず評価の固まってる機種上げるのがいいかね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:02:10 ID:9+fSBx4v0
アイワのX122を殿堂扱いにしてあとはもう削除でいいと思う
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:47:33 ID:njJC0X9+0
ぶっちゃけ、ここ数年で出たヘッドホンでそれなり以上の出来だった安物って、アルバナ、mh256、SHP8900の三つだけだな
他jは1万台買ったら即使わなくなるレベル。そっちのほうが普通だけど
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:01:39 ID:Go1+9fT/0
見ないうちにサムソンホンがPH60以外売り切れているじゃまいか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:00:27 ID:byT+YYI/0
>>15
SHP8900ってもうどこにも在庫がないんだけど……
まぁそれを言ったらmh256もなんだけど
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:28:42 ID:dMWXW9bD0
>>17
SHP8900Kで調べればいっぱい在庫あるぞ ヨドバシでも普通に売ってるし
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 03:46:37 ID:/Gp1upiv0
HD448,SRH440,RX900
ここらへんも鉄板だな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 07:17:04 ID:jXvU4I9o0
>>16
昨日の朝見た時は24個?あったぞ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:11:05 ID:A1KTUIqr0
>>20
急になくなったよね。価格変更かそれともドバっと再販来るかそれか本当に売り切れたのか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:19:53 ID:A1KTUIqr0
ああ、言ってるそばからRH300とCH70とPH60の在庫が補給されてるわ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:32:14 ID:4iXPSzJ+0
サムソンの工作員がちらほろいるな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:21:14 ID:1LgJBwmTO
ちらほろwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:26:03 ID:7gTBBFgM0
生産終了でアウトレット販売中のアルバナも鉄板。
残念ながら半額祭りは終わってしまったが、RX900をヘッドホンアンプ通して
聴いたような音だ。バロック音楽聴くならアルバナ!

http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-Aurvana-Live-HP-AURVN-LV/dp/B000XR2O3G/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1279272089&sr=8-2
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:32:44 ID:byT+YYI/0
>>18
いや、そのKって言う奴の評判が悪かったからさ。
PHILIPS=マイナーチェンジ多い
ってイメージしかないからさ…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:05:55 ID:iqmDTaQu0
これだからアルバナ信者は叩かれるんだよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:43:31 ID:/Gp1upiv0
547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 18:40:53 ID:7gTBBFgM0
アルバナの半額セール終わっちまったのね。
それでもヨドでは以前14800円+ポイント10%で売ってた訳だから
現状でも安いのには違いない。
ビクターRX900にヘッドホンアンプ付けて鳴らしたような音だから
初めて聴いたらビックリするよ。


29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:29:33 ID:xPiEXbEv0
アルバナ生産終了とかまだ言ってる奴いんのかw

>>23
GENOじゃねーの?

>>26
どうせamazonのレビューだろ
あんなの1件じゃ何もわからんよ
それにマイナーチェンジはイヤホンだけじゃね?
PHILIPSのオーバーヘッドでマイナーチェンジって聞いたことない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:20:50 ID:byT+YYI/0
>>29
そうか、一緒なんだな
一緒の製品ってわかれば安心して購入できまふ……。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:55:02 ID:LBVQ6/iH0
前スレの1000が代弁してくれたのでおk
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 05:27:00 ID:uLC80pto0
>>27
只のアフィ厨じゃね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 08:49:47 ID:lMl/EnB90
アルバナはいいヘッドホンだと思うが
やりすぎるとちょっと前のフィリップス並に怪しくなる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:19:55 ID:sSPPA7MF0
ママにねだって買って貰ったから
自分のが一番良いって必死なんだろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:21:06 ID:Con2dWqq0
RH300欲しい
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:49:35 ID:70SftOoi0
アルバナのはどう見ても信者装ったアンチ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:29:37 ID:LBVQ6/iH0
>>35
キルア「それはどっちの……?」
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:53:14 ID:1jy1zWyH0
SAMSONは在庫あるしRolandはスレチだし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:54:50 ID:+//xwdSL0
質問失礼します。
HP−X122が壊れてしまったので新しいのが欲しいんですが生産終了ということで
〜10000円程度のヘッドホンを探しています
希望として低音重視、シャリが嫌い(ソース側のイコライザでなんとかする)、
低音の音圧がはっきりしつつ中音域もしっかり綺麗に聴こえる等です
よく聴く曲はエレクトロハウス、プログレハウス、アニソン多いです
お勧めなどありましたら教えてください
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 18:01:26 ID:BXmsJHHl0
beyerdinamicのDTXシリーズの情報って少ないね。
910とか買ってみようかなって気もするんだけど
音的にはロックやらファンクに合うのかちょい不安だ。
頑張って定評のある990を素直に買っておくべきなのか悩み中。
どなたかDTXシリーズの試聴された方いましたら、どんな具合かお教えいただけますか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 18:27:42 ID:e/rQB6cW0
>>40
DTX900ならティアックストアの安売りの時に買ったよ。
900は音場広め・ちょい低音よりの弱ドンシャリで自然な感じだからロック向けではないかな。
800の方が迫力あるらしい。910/710はドライバ改良のマイチェンっぽいから音変ってるかもしれんけど。
過去スレ61台目・62台目あたりと1万円台現行にレビューあるから過去ログはキャッシュや
ヘッドホンナビなんかで見てみるといい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:19:31 ID:5jJnyZlk0
11月に修理出して戻ってきたアルバナライブがまた同じようにぶっ壊れました。
一応修理出すつもりですがもう一本くらい何か買おうかなと思ってるんですが
とりあえず安価で良さそうなのってことでPIONEER SE-MJ71あたりを考えてます。

一応アルバナが尼で8600円なのでそれ以下で探しているのですがお勧めがありましたら教えてください。
室内/外で使用、メインで聴いているのはクラシックとゲームのBGM、アリプロ、水樹奈々です。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:30:13 ID:pKX9iV4q0
SHP890K 試聴してきたが音場が広くてよかった。
側圧も軽めで楽
交換ケーブルにshureのケーブルが使えるっぽい

DTX910は情報皆無だね。
試聴したら素直な音で聴きやすいと思ったが
音場は広いとは感じなかった。
俺はSHP890Kの方が良いと思ったが、
他と聴き比べせずに買った場合は満足できる音かと思う。
装着感は良し。

DTXは我慢して頑張ってDT990(pro)買ったらスゴイいいと思うよ。
但し高音が耳に刺さるかもしれないがw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:34:13 ID:pKX9iV4q0
訂正 SHP8900K
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:41:49 ID:LfomKptI0
>>42
ヘッドホンだと、その価格帯のやつは買っても金の無駄。アルバナが帰ってくるのを待ったほうがいい
イヤホンもありなら、あきばおーで投売りされてるHP-B900Nはクラシックも聴ける音質がある
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:49:35 ID:WdJ89JkoP
>>42
HD448おすすめ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:14:42 ID:5jJnyZlk0
>>45
ありがとうございます。
とりあえずSE-MJ71は考えから外すことにしました。

>>46
HD448…調べてみましたがデザインがちょっと苦手な感じでした。

詳しい知り合いにも相談してみたところAKGのK518DJ(K519DJ)をお勧めされたのですがこれはここのスレの範囲外でしょうか。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:22:24 ID:J3H8+pUK0
俺もK518DJならもってるけど、クラシックには適さない感がある
でもポップス聴くなら奨めるよ。外で聴くならケーブル長いからまとめて
あと特筆すべきは一部で黒い万力と称されるほどの側圧。要矯正
ああ、頭大きい人は場合によっちゃかけられないから、試聴してみて
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:57:27 ID:1ECaiyAc0
ゲームやアニソンならともかくクラシックでK518DJは合わんだろ
ズンドコDJホンだし
この価格帯でクラシックだとどこかで妥協せざるを得ないだろうけど
5040:2010/07/18(日) 10:17:48 ID:4eci9+8I0
>>41
丁寧にありがとうございます。
ヘッドフォンナビとか知らなかったから助かりました。
やっぱり、試聴できるとこ探してみたほうが良さそうですね。
ロックってもそれほど激しいのは聴かないので、
露骨なドンシャリ感も求めてないと自分では思うんですけども
弱ドンシャリってのがどれほどか分からないので、自分で聴いて
判断いたします。アドバイスありがとうございました。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:05:05 ID:5jJnyZlk0
>>48,49
ありがとうございます。
頭は小さめ(アルバナ伸ばさずに使う程度)、側圧はSE-MJ5を数時間付けっぱなしでいけたので多分大丈夫だと思います。

やっぱりこの価格帯だとクラシックは厳しいんでしょうかね。
とりあえず今日ヨドバシに行くので見かけたら試聴しようと思っていますが、
デザインも気に入ったのでケーブルが短いK519DJの方を購入してみようと思います。
クラシック用はまた今度検討します、ありがとうございました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:15:14 ID:VH+BO6q+0
>>51
K519DJは割高すぎてオススメできない
店頭じゃ14000円くらい、音屋でも8580円
同じコード短めになったK518LEも割高だった
5341:2010/07/18(日) 12:33:37 ID:JDHHYiGW0
>>50
傾向としては若干高音と低音を強調気味だけど、わりと繊細でベースやドラムのキレや
押し出し感といった要素に乏しいからロック向けではないかなという感じ。
910/710や他のDTX系は聴いたことないからもし視聴出来たら感想聞かせて欲しいな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:11:28 ID:pKX9iV4q0
>>50
ファンク好きなら990ベスト
低音たっぷり
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:22:09 ID:21NecfIl0
>>52
割高というのはK518DJに比べてということ?
それとも性能的にということでしょうか。

確かにアルバナとほぼ同じ価格ですが…
アルバナは7ヶ月きっかりで同じ箇所が同じように壊れたのでちょっと2本目に手を出しづらいんですよね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:43:49 ID:M/TKd7dm0
K518DJとコードの長さが違うだけのものに8500円も出すのはもったいない、ってことじゃないの
俺なら、あんな装着感の悪いヘッドホンは5000円でも買わない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 05:29:18 ID:9KYHZaT30
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10764088/-/gid=AX06020000
何気に値下がりしたな
これ買ってポタにくっつけるか潔くK403買うか悩む
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:29:35 ID:3MOBHg520
ksc75は聴くソースによっては最高だけど、
ロックなんかでも、高速にシンバル連打されると糞ヘッドホンになるからな・・・。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:24:06 ID:BwvJGvKL0
>>55
旧型のK81DJが5980円、現行のK518DJが6980円だから
性能的に差はほとんどない

>>57
ワクワクしながら開いたらそれほど値下がりしてねぇ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:01:09 ID:WJDydwh10
力強いバスドラムと鮮やかなハイハットやシンバルの音を鳴らせるヘッドホンを探しています
予算は一万円で開放・密閉は問いません。よろしくお願いします
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:36:31 ID:3MOBHg520
RH600というと社員乙とか信者乙と言われるのだろうが、他に知らないな…。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:16:31 ID:RgfW9nzU0
同じく
1万円以下では辛い
この価格帯は必ず、帯に短し襷に長しになるからね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:53:43 ID:RgfW9nzU0
やはりアルバナしか思い浮かばない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:53:46 ID:++TiNcoQ0
SRH440かRX700はどうよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:09:47 ID:M/TKd7dm0
>>60みたいな条件ならSRH440だろうね
一応言っとくが、俺はSRH440が万能機だとかCP最高とか言ってる輩とは別人
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:22:58 ID:DxuE7D3g0
UR/40は意外と気持ちのいいシンバルやスネアを鳴らしてくれる
でもバスドラムは微妙かも
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:31:57 ID:rZO6WjAw0
もうちょいどういう音なのかはっきりしてくれないと絞りきれんが、
バスドラならHX-5000、ハイハットならRH600
この二つを超えるのはちょっとない
どっちもとりたいならWS70あたりか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:13:03 ID:uggmzVKz0
あぁそうか
SRH440は1万円切ってるのか
それなら俺も賛成
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:41:15 ID:4D2xD3KZ0
SRH440ギリギリ一万円だな
音はなかなかだったけどずいぶんと重く感じた
これで本当に300g切ってるの?ってくらい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:52:48 ID:uggmzVKz0
840はもっと重い
その理由だけで、俺は440派www
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:05:10 ID:M/TKd7dm0
>>69
試聴時の感想か? カールコードに引っ張られた状態で聴いてただけじゃないのか、それ
個人的には、SRH440は装着感の良さが最大のウリだと思ってるんだが。安いモニター用って側圧キツいか音が微妙かのどっちかだから
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:09:29 ID:4D2xD3KZ0
>>71
持った瞬間ズシッとくるように感じたな
持ってるRX700かそこらと同じくらい重く感じたけど、
コードに引っ張られてただけじゃないとは自信もって言えないけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:10:56 ID:WJDydwh10
60です。
SRH440にしてみます、ありがとうございました
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:25:20 ID:Px7+jbds0
だれか8900Kのレビューしてくれよん
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:25:57 ID:rc76/oUM0
>>74
廃人さんとかの有名どころがレビューしてるから見てきたら?
Kじゃ無いじゃないか!とか馬鹿なことは言わないようにしてくれよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:59:58 ID:eDzIeSt60
あそこフィリップス製品やたら持ち上げてるからあんま信用できないんだよなあ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 04:18:55 ID:hUUe+WVr0
低価格帯で音場に定評のあるヘッドホンって何かある?


出来ればいくつか挙げてくれると嬉しい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 05:09:12 ID:wM5Amavo0
俺の手持ちだと、RX500、SHP8900、HD215、T20RPMkUが広い
RX700 SHP2500 SHP2700 HP-535もどちらかと言えば広いほう
俺は持ってないけど、XB700、HD448、XD400も広いという意見を見かける
全くレビューを見かけないけど、上位機種と下位機種の音質から推測すれば、SHP8500も音場は広そう
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 05:39:27 ID:hUUe+WVr0
>>78
ありがとう。参考にする
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:16:19 ID:rHAhXYHe0
>>76
このスレだとそういうこと言ってる人が多いけど、廃人以外の評価もだいたい廃人と近いんだよな
実際どうなのかは人それぞれ違って当たり前だから、持ち上げてるって思う人もいて当然だけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:36:07 ID:UlqLtZYf0
廃人氏は点は当てにならない(好みの要素が強すぎる)けど、文は参考になる
まあ文も好みのヘッドホンだとやたら多弁になったり弱点をごまかし気味に書いたりしてるけどね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:42:29 ID:jM6/v77P0
レビューサイトは自分の持ってる物に対する感想が近い人を参考にすれば良いんじゃないの。
8900Kって確か韓国用を日本でも売るようにしたからKが付いてるだけで中身は8900の
ままだよね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:53:32 ID:mBa1yzWm0
まぁ基本的には廃人評価を参考にして購入考えたりするんだが、
情報が古い機種も多いからなぁ
ああいったレビューサイトでは断トツで優秀だとは思うが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:19:47 ID:9Ly2zlk/0
HD448とアルバナの比較出来る人がいたらお願いします
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:45:30 ID:YxAf7Oxr0
AD400が尼で4,527円だったんで注文したよ
AD300からのステップアップ 次はAD500の予定
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:40:02 ID:NLYkIwWF0
初めから500買えば良いのに
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:29:38 ID:w1NCkEAs0
HP-S550修理に出したら後継の560になって帰ってきた
パッドがペラくて音が鳴らない全然別物のゴミだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:08:04 ID:A3ZOzRz70
A500よりCN40が好きな俺は何を買えば幸せになれるん?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:22:14 ID:JIEBGxPt0
>>88
傾向としてはRX900か スレから外れるかもしれんがAH-D1000。
AH-D1000はアルバナより下の沈み込みが気になるかもしれないけど。

ATH-A500もマクセルHP-CN40もけっこう好きな俺の印象。責任は持たん。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 02:04:24 ID:ifsu3KgL0
廃人のHP-CN40のレビュー読む限りじゃ、RP-15MCが比較的近い音なんじゃないかと思う。T-7MとかSRH240だと高音出過ぎに感じそう
俺はHP-CN40持ってないんで、限りなくアテにならんけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:57:46 ID:menbclXbP
オーテクのSQ5とVictorのS800だとどちらがいいかな?
また、他に似ている形状の物でおすすめがあれば教えてください。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 16:22:57 ID:7ZkvPOwt0
>>88
CPH7000
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:56:14 ID:ntHOL0yZ0
<HD448>+<AT-PHA10>≒<アルバナ>

アルバナは定価14800円だしHD448とは音の抜けの良さ、スケール感が違い過ぎる。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:09:37 ID:vRrCf0300
モノはたしかにいいよアルバナは
ただ耐久性がなぁ・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:29:02 ID:GhwdFxe80
SHP8900で使えるケーブルって何かある?
純正のは長過ぎて持て余す事が多くて…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:19:45 ID:IHchT0Jg0
>>95
ShureのコードがフィリップスのHP830で使えるという話を修理スレで見た
http://www.amazon.co.jp/dp/B001O8UAV6/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002Z9JWYO/

【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/593n
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:47:17 ID:ZXuER7QSO
アルバナとHD448かぁ。
アルバナ聴くと、もこもこした低音と狭い音場が不満になり
HD448聴くと重低音が物足りなくなる。
出てる音的にはHD448が好きだがメガネかけるのでアルバナを常用してる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:53:54 ID:GhwdFxe80
>>96
おお、おりがとう!
2.5mか。
丁度いい長さかも。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:40:26 ID:M2qAKP8aO
一年近く使ってたHT560がバグった……
左右の音量バランスが40:60くらいになった……

360の方も同じ様なバグがあったし、HTシリーズの汚点だな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:59:29 ID:XzY3bMHu0
最近は機械的な故障でもバグと言うのか
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:04:33 ID:Z1Dc0zOc0
元々黎明期のコンピューターで使ってたら蛾が入って誤作動おこしたってやつだから
>>99はヘッドホンに異物混入して誤作動起こしたと言いたいのでは
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:10:10 ID:Gc00r5qX0
んなエスパーな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:12:00 ID:XzY3bMHu0
>>101
単純に壊れたのをバグるって言ってるんだと思うが、まあものすごくどうでもいいな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:13:59 ID:KoBoMWKc0
ヘッドバンドの機構が壊れたらジャムったって言ってもよさそうだが・どうでもよいな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:14:26 ID:M2qAKP8aO
バグるの語源が聞けてちょっと得した気分
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:17:52 ID:M2qAKP8aO
確かにJamったのほうがしっくりくるかもしれん。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:36:16 ID:5RFv1nhc0
ATH-XS7
ATH-XS5
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100723_382716.html

ネックバンド型の新作は久方ぶりではなかろうか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:52:22 ID:JIEBGxPt0
>>107
おお、ネックバンドは地味に需要があるから楽しみだな。
見た感じオンイヤーっぽいけど アラウンドイヤータイプも復活しないかなぁ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 11:16:49 ID:wtk4BBKt0
AKG k404とPIONEER SE-MJ71 どっちがオススメ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 11:18:31 ID:g8xVGOC/0
>>109
その2つならK404一択
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 13:00:47 ID:HSVKiw8R0
221 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/07/24(土) 11:15:08 ID:wtk4BBKt0
AKG k404とPIONEER SE-MJ71 どっちがオススメ?
222 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 11:25:38 ID:1/okHQrV0
>>221
マルチすんな
223 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/07/24(土) 11:41:22 ID:wtk4BBKt0
>>222 粘着すんなks
224 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 12:09:13 ID:4gLg12xr0
粘着とか何このゆとり
226 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/07/24(土) 12:52:08 ID:wtk4BBKt0
 >>224 死ねよクズ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:15:44 ID:KoeQtakX0
K530買ったぜ!
この値段ならガシガシ使えるし断線も怖くない!

http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20100724161532.jpg
113112:2010/07/24(土) 16:39:46 ID:KoeQtakX0
書き込むスレ間違えた…
すまそ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:57:38 ID:46gjcKQAO
f特がまっ平らのヘッドホンってないの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:11:41 ID:Cbn1WShA0
ない
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:24:26 ID:/nyv4WIN0
>>114
大雑把に見ればどの機種もだいたい平らだよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:27:18 ID:Bl/1gYxmO
HD228と、SE-MJ71ならどっちがオススメ?
ちなみに通勤時にWALKMANで使用したいと思います。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:56:11 ID:46gjcKQAO
>>115 116
やっぱそうなんだ〜
おそらくまっ平らな音って耳に心地よくないんだろうな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:24:10 ID:tgWOYZy90
どうしてそういう結論になるんだろうか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:50:57 ID:crNjTj+m0
RX900の音場広すぎてアルバナ使う機会が無い
聴き疲れしないし低価格帯のベストバイだな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:15:22 ID:zovgld2D0
あんな重いもんよく使ってられるな
首や頭頂部は痛くなるわ下向けばずり落ちるわで使えたもんじゃない
音もボソボソなってるだけだし何で絶賛されてるのかわからん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:26:03 ID:i4mOA1WUP
RX900が重すぎるとかどんだけ貧弱なんだよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:51:25 ID:PrlB6wh10
頭小さい人には結構合わないと思うぞRX900とか
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:14:09 ID:vEZUvogjO
RX700とRX900の音の違いってどの程度あるのか……。

700の方を所持しているが
あの篭り具合が癖になると言うか、音場の広さが心地好いというか……
700ですらそう思うのだから900はもっと凄いのだろう。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:17:06 ID:mnASOj9v0
900はイヤーパッドと
メッシュ?付きの飾り板がカコイイ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:23:41 ID:1u5dt3Sb0
900は値段が高いのがネックなんだよね
500と700はコスパいいとは思うけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:26:50 ID:GquIoi040
とりあえず、AD500でも買っておけば?
電車の中で聴いてみると他の人が
こちらをチラリ(爆)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:49:19 ID:tdItGXIq0
開放はやばいだろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:47:50 ID:+Cs4JkUsP
>>112
ケーブルすげぇ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:50:27 ID:zghOJTpv0
>>117
SE-MJ71は遮音性がひどいです。
電車の騒音が増幅されて聞こえてくる感じ。
あとボーカル(中音あたり)が埋もれてる気がするので、
イコライザーで調節しないとキツイかも
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 19:07:49 ID:2WESYZoh0
>>121
よくRXの音はボソボソ、ボワボワだから敬遠する人いるけど
締りのある低音やきらびやかな高音というのはリアルな音ではない
スピーカー使えば解ることなんだがね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:32:58 ID:tpjyEUIQ0
リアルかどうかをスピーカーから出てくる音を基準にして語るのって変じゃね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:35:27 ID:5qI42hHG0
ま、まあまあ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:30:12 ID:ud1HyHdD0
リアルかどうかなんて知った事じゃない
気持ちよく音楽を聴けないヘッドホンはいらん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:36:48 ID:4GOvj2X40
2〜3万でいいヘッドホンってなに?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:38:52 ID:cbHJfeuO0
なんでいちいちヘッドホンスレでスピーカーがどうのこうの言うの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:41:26 ID:wqFOA9HX0
>>135
>主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱い語り合うスレです。

スレチ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:13:16 ID:4GOvj2X40
>>137
ごめんなさいでした
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:36:33 ID:NiKTQfvs0
電車の中で使っても音洩れ気にせず使えて、
打ち込み系に適しているヘッドホンありませんか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 10:30:21 ID:jhv84niM0
RX500は付け心地最高だけど、音が・・・。
やっぱ安物はダメですね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:18:53 ID:3L70S+UTP
>>140
ドライバー移植しちゃうのも手ではある
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:31:30 ID:Et9hYm7k0
>>140
やっぱ、ある程度投資はしないと。
音楽鑑賞用途なら、900が最低レベル。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:25:06 ID:Et9hYm7k0
ヘッドフォンアンプ(D2+ Hj Boa)を買ったんで一通り聞き直してみた。
M390・・・
RX900・・・
アルバナ・・・
どれも同じ音だった。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:25:10 ID:9738ePXb0
耳鼻科池
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:29:50 ID:eAZvHqJL0
アンプの効果なんてそんなもん
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:40:18 ID:x25WaWhj0
M390+HPA=RX900+HPA=アルバナ+HPAってことだと思ったでござるの巻
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:53:06 ID:AoHtcmZp0
E5ですら音質変化を楽しめると言うのに……

まぁ付属の糞ケーブルをそこそこのやつに変えるのが最低条件だが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:20:30 ID:skiR/soW0
ケーブル狂はピュア板に帰れ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:50:16 ID:eFjfSJl80
T-7M、生産終了っぽいね
mh256の色違いが近々発売されると見た
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:01:19 ID:UENX6Yj/0
T-7M、T-5Mはリファインするって言ってた。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:13:58 ID:U41xPkFH0
マジかよ 割とデザイン古臭くて好きなんだが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:33:52 ID:Vc8O3ckx0
値段はどうなるんだろうか、
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:59:28 ID:wK62e9aU0
M390とM870の音の違い教えて。

どっちもドンシャリらしいが。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:09:54 ID:5UBMd4AF0
>>143
アルバナみたいな立体的かつ高分解能の高音質ヘッドホンだと
10万円前後のヘッドホンアンプでないと音の違いなんて分からんでしょ。
むしろ低音が減る弊害の方が気になる。

ケーブル交換(脱着)式のアルバナII早く出ないかな。9800円なら買い。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 02:29:18 ID:zP3pDwMw0
信者ってこえーなw
アルバナなんかに10万のHPAとかただの馬鹿だろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 07:31:41 ID:DS0DALyOP
>>155
ヲーヲタには金額のバランスが重要だからなwww
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:30:19 ID:bTY8LVCp0
アルバナ絶賛してるやつでも元値の14800円だったら絶対買わなかっただろうな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:40:41 ID:aQ7roeyH0
相変わらずアルバナは目の敵にされてるな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:42:59 ID:y1gyEHJx0
アルバナ自体は良いHPなんだが、信者っぽいのとかそれに過剰反応するアンチとかの
おかげでイメージ悪くていかんな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:09:52 ID:4OKvi6Tk0
こうやって中立を装いつつ、さも当然のようにアルバナは良いヘッドホンと言う
間違った認識を擦り込ませ既成事実化を狙う信者の工作がうざい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:17:31 ID:y1gyEHJx0
はい過剰反応きましたー
バカじゃねえの
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:10:09 ID:M2UPUpJy0
>>153
SE-A1000とM870を足して4で割るとM390、みたいな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:16:08 ID:/RxsI4YI0
どっちが過剰反応だよw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:39:25 ID:xSavKNeu0
わざわざ過剰反応するアンチなんて書くから反感が出るんだと思う
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:35:47 ID:uTg7nePE0
>>154は只の夏の釣り屋だろ、メタルでも聴いて落ち着けよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:41:06 ID:ji2F95Da0
>>153
両方持ってるけど、全然ちがうよ。
M870は低音よりとよく言われるけど、深く沈み込む低音が
あるというだけで、常にブンブンと低音が鳴ってる感じではない。
逆に、M390は全体的に低音が覆ってて、悪くいうと篭ってる感じ?
深くまでは沈み込まずに、ボアボアとした低音がよく出てる。
両方に共通するのは、パイオニア独特のチャリついた細い高音があるってこと位か。
装着感は、M870の方がイヤーパッドが心地いい。
M390は、布っぽい素材なんだけど、厚みがないので耳に張り付く感じが
どうも気になるかな。

チラ裏、参考になれば幸い。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:07:38 ID:5URyR06y0
RX900買ってきた。
正直たいして期待してなかったが、
アンプに繋いで聴くとぜんぜん違うなぁ
ちょっと驚いたよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:45:01 ID:p+wf1m+D0
RX700買った後にこのスレみて900欲しくなった
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:04:34 ID:fUusgE1z0
RX900は安物の中ではトップクラスの音場の広さと自然さの国産品
なのに解像度が上という理由でドンシャリ気味の海外製品アルバナを勧める人がいる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:25:03 ID:6UDzNptZ0
開放型1万未満という条件でaurvanaクラスのパフォーマンスのヘッドホンってないかな?
SENNHEISER辺りとかどうなんだろう
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:48:50 ID:4+kzigIg0
HD515なら音屋価格でギリギリ入るが
ちょっとオーバーするけどHD555と値段あんまり変わらんしなぁ
開放ならMS-1のほうがいいんじゃねーか
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:17:04 ID:l/DAV/+i0
CPだけならフジヤでDR150買うのがCPは一番良いんじゃないの
廃人が4.5点付けてるオーバーヘッド型では一番安いし。クラシック聴かないから俺は買わないけど
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:19:10 ID:2y7NjiXH0
そんなあなたにDTX910
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:33:30 ID:+OKGBx5w0
せっかくDR150の名前出たしきいておきたい
DR150ってどのくらい聴き疲れする?

例えば映画や音楽での使用連続何時間くらいなら出来そうかとか
定番のA1000とかA900と比べてどのくらい聴き疲れするかとか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:58:59 ID:wK62e9aU0
>>162
SE-A1000持ってない
二つのものを4で割るってことはM390はあんま期待できないんだなw?

>>166
ありがとう
パイオニア独特のチャリついた細い高音って言うのはなんとなくわかる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:30:23 ID:0Vy7WrGw0
>>170
SHP8900はどうだろう。
ワシは結構気に入ってる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:34:20 ID:wK62e9aU0
>>176
ワシも実はそれが今のところ一番の候補じゃ。
アルバナより安ければの話だが……。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:23:24 ID:OC3bHfCd0
俺もSHP8900(K)は買いたい。音場広いし側圧緩いし
シュア−の2.5m交換ケーブルが利用可能らしいしね。

>>174
聴き疲れの前に短かすぎるヘッドバンドの側圧で疲れる
店頭試聴では分かりにくいかもしれないが、1〜2時間のうちに
外したくなる。

>>172
廃人さんは尊敬してるが、あのレビューだけは眉唾ものだ。
悪いヘッドホンだとは思わないが、ショップ貸し出しによる
ブロガー宣伝記事も多いと思う。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:05:08 ID:uTg7nePE0
SHP8900は頭小さいのには向かない、ヘッドバンドがプラなんで緩かったら緩いまま、
音はカッチリシャッキリしてる感じが好みに合えば。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:16:41 ID:OC3bHfCd0
たしかにズレやすくはあるなw
SHP9000ならこの点安心なのだが、
イマイチ評価が微妙なんだよな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:47:36 ID:si3Hugrk0
SHP9000も中々のもんだよ
半開放気味なせいか僅かにベールがかかったような所がある(密閉型のこもりとは違う感じ)けど、
性能(解像度)的にはaurvanaより上。特に分離がいい
音の傾向はほぼフラットやや高音より
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:54:54 ID:OC3bHfCd0
お、レビューさんくす
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:00:12 ID:wK62e9aU0
そういえば現行HT-X7はアルバナと肩を並べるほどの実力ってどっかで見たな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:28:17 ID:dbHczSbJ0
M390はパッドの方は耳のせだと思ってればなんとかなるんだが
ヘッドバンドの側圧もM290のそれよりもずっとキツイのがキツイ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:31:20 ID:q68OUKgv0
>>178
店頭で着けた時はそうは思わなかったけど長時間だとそうなるのか把握
とりあえず肝心の音の方での聴き疲れはどう?高音刺さるとか何だとかで結構聴きづかれるみたいに書かれてることが多いんだけどさ
側圧は無理やり減らすこと出来るし肝心の音が疲れにくいなら買いたいんだが


SHP9000の音は綺麗。値段分以上は十分あると思う
ただ装着感として何か耳部分の妙な形状のせいかパッドや側圧は悪くないのに耳が痛くなってきた
あと重さも280グラムあって個人的には試してみてやっぱり長時間は無理だったから使用頻度かなり低いや
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:37:05 ID:z9pqFz+lP
DR150は一部帯域が張り出した結構ピーキーな音するから、かなり曲選ぶと思うぞ
悪いとは言わんけど、オールマイティキャラ欲しいならCP考えても全くオススメしない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:39:07 ID:q68OUKgv0
>>186
つまり曲次第では聴きづかれる、というか刺さったり噛みつかれたりするということでおk?
オールマイティーはひとまずHD555あるからいいんだ
HD555の苦手分野のひとつのロックとかにどうかなと思ってさ低音出るみたいだし
でも聴きづかれるのは嫌だから気にしてるところ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:00:54 ID:Ln8B+lb80
>>185
8900と迷うことあるからSHP9000の情報助かるわー

うーん、DR150は音的に聴き疲れるとかは思ったことはないけどなぁー
ただ音場はやや狭い気がするし、絶賛されてるほどの音質ではないかもしれない。
HD555やSHP9000等を持ってるならば、あえて買い足すほどでもないかも。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:10:26 ID:KIhIIF140
>>188
8900は持ってないけど低音寄りみたいだしその点9000は低音はそこまで特筆すべき点じゃないから好み次第かと
あと個人的には310グラムの本体重量ある8900は最初から論外だったよ・・・いくら装着感良くても・・・

DR150聴き疲れはないのか、それはちょっと嬉しい情報かも
レビューサイト系では聴きづかれるだの高音が少し刺さるだの書いてあったからさ
聴きづかれるのは今持ってるモニターHPだけで十分だって思ってたもんで
HD555が弱い打ち込み系はモニター買って補足したから次はロックの部分で低音出る高音質のものを探してみようかと思ってさ
案外DR150はロックも美味しいとか書いてあったからすごく気にしてるんだ今

ちなみにHD555とRH-A30持っててあとひとつで使い分け項目が大体埋まるんだけどDR150以外なら何か良さげなのある?
装着感が最重視で重さも280グラムですらかなり首が厳しいから探してて大変なんだこれが
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:20:37 ID:dbHczSbJ0
RX900とかエゲツない重さだったぞ確か。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:55:21 ID:Ln8B+lb80
聴き疲れに関しては個人差があると思うので半分程度に流しておいてね

ロックだとこのスレ的にはポタプロとかUR40なのかな。
最近試聴したベイヤーDTX910は装着感軽くて素直で聞きやすい音だと思うけど、
そんなに低音強くなかったかな。

装着感良くてロック向けの1〜2万以上のクラスとなると・・・
音だけで言うとGRADOのSRシリーズとか。いや装着感ダメw
となるとゼンのHD25-1 IIあたりか。

使い分けや高音質のものを探すなら、
こっちの住人の方が的確に助言してくれそう。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 02:50:33 ID:v44ffSTg0
現行のUR/40よりはSHP8500のほうがマシな音だと思うよ。音抜けの良さ、音場感では上だし、RX700やHT560と比べても一段上の音
分解能、音場感、音抜けの良さでSHP8900には劣るけど、高音はあまり強調されておらず、ボーカルがスカスカした感じはSHP2500、SHP2700、SHP8900よりも弱い
SHP2500、SHP2700、SHP8900と比べると低音寄り。ポタプロ系の機種やK24P系の機種よりは、禅やビクターの製品に近いキャラの音
低音の締まりはSHP2700、SHP8900よりは悪く、SHP2500よりは良い。RX700、HT560と比べても良く、5000円以下の機種としては悪くないほう
低音の圧力はSHP8900よりは上で、RX700
イヤパッドはSHP2500、SHP2700用のものより肌触りが良い布製のもので、装着感はSHP8900よりも良い。重量も軽めで頭頂部への負担は少なめ
SHP2500、SHP8900は高音やボーカルのサ行の刺さり、SHP2700は男性ボーカルがややキンつく点から、RXシリーズと比べて曲を選ぶ面があったけど、
SHP8500にはそういう欠点はなく、ポップス、ロックを聴く分には使いやすい。映画鑑賞用にも向く音質
クラシック、ジャズもRX700、HT560よりは聴けると思うけど、AKGや禅の低価格機はあまり持っていないので、値段の割りに良いかどうかはわからん
音場感、音抜けの良さ、低音の締まりはSHP2700のほうが良いので、基本的にはロックとの相性はこちらのほうが良いんだけど、
男性ボーカルのキンつきが気になっていまいちに感じる曲が多い。アニソンしか聴かないならこっちのほうがおすすめ
HP830と比べると、どちらも分解能でかなり劣る。HP830より音が悪い機種には金を出したくない、という人には受け付けないと思う
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 02:58:14 ID:v44ffSTg0
ごめん、5行目がなんか抜けてた
RX700よりは低音の圧力は弱い。布製イヤパッドのせいだろうけど、
密閉型らしい圧力の強い低音を求める人にはいまいちに感じると思う
SHP2700のほうが低音の圧力は強く、この点でもロック向けの音が出せてる感じ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:52:59 ID:SuBF9lWP0
>>現行HT-X7はアルバナと肩を並べるほどの実力
これが本当ならHTX-7買いたいな
もってる人いたらレビュー頼む
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 04:03:36 ID:2U7HLKwH0
RX900ほど買って失敗したと思ったヘッドホンはないけどなあ俺は
でかくて重いし音はしょんぼりだし、音場が広いとか言われてるけど全然そんな事はない至って普通だし
少なくとも音楽鑑賞に使えるようなものとはとても思えないわ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 04:53:48 ID:1nhEF1+G0
>>194
今年の三月辺りに買ったがそんなことはなかったぜ
アルバナの後に聴くと解像度の低さと曇り感を感じてしまう
とは言っても低音は重心低めで締まってるし高域も鮮やかなドンシャリなんで
メタル系ソースの曲聴く時はHTX7の方が気持ち良いことが多い
そもそも余り音は似てない2機種だな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 05:02:02 ID:1nhEF1+G0
今廃人の所のHTX7のレビュー見てみたけど概ね似たような印象かな
本当にマイナーチェンジしてるんだろうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 07:34:03 ID:Cf4Y7MPC0
>169
半信半疑でアルバナ買ってみたんだけど、これiPodのイコライザ要らないね。
スコーーンと抜ける高音、分厚い中低音。タワーレコード渋谷店に置いてある
オーテクのモニターヘッドホンがどんだけこもってたか良く分かりました。
唯一の欠点はケーブル両出しってことかな。でも新品7480円だったから諦めます。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088&utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=FeaturePg_AurvanaLiveProductInfo&utm_campaign=FeaturePage
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:21:54 ID:uPBuRN1o0
>>198
実はそのアルバナよりもmh256の方がいい。
限定品だからそろそろ手に入らなくなりつつあるけどな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:59:27 ID:GwBNH4XL0
開放型ってどれくらい開放してるのか分からん
・国道が近くて車の走行音がうるさい家なのである程度の遮音性は欲しい
・お絵かきするため延々と長時間聴き続けるので、装着感が良い・疲れないものが欲しい
過去スレ読んで最初はAD3〜500かな、なんて思ったけど開放型は普通に外の音も聴こえてしまうみたいなんですね
聞く音楽はクラシックからロック、アニソンまで何でも聴くという感じです
この条件に合うヘッドホンなんてありますか?
優先度は1.装着感・疲れ→2.遮音性→3.音質です
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:11:25 ID:v44ffSTg0
装着感と遮音性と音が良い機種って条件だと、SE-M870ぐらいしか残らない
ただ、その場に居るのが苦痛なぐらいの騒音でない限り、開放型でも音楽に集中できないってことはないと思うよ
試しにKTXPro1でも買ってみたらどうか。AD300は高音が耳に突き刺さるから、個人的には長時間使うのは無理
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:15:19 ID:h6YaHnFr0
e・・・いやなんでもない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 20:30:18 ID:ycUc3qiX0
この価格帯では密閉型でも遮音性はほとんどないぜ
耳覆いならまだしもKTXPro1は遮音性まったくないが
まぁ極端なやつならQZ99とかあるけど装着感は悪い
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 11:46:51 ID:clTwdcnL0
>>200
絵がかける人ウラヤマシス・・・じゃなくて
自分AD500を横浜市内の国道脇の家の中で使ってるが別に不満はないよ
ただし遮音性は・・・ 多分外の音は1割も遮音してない。暴走族がきたら演奏中断w

もしADシリーズを買うなら300400はおすすめできないな。ロックを聞くには低音が少なすぎる。
まあ500も多い方じゃないが。

もう一つ。視聴を昔ちょこっとしただけなのでよく覚えてないが
HD448は結構付け心地良かったと思うよ。こっちは密閉型だから遮音性もそれなりにあるし。

まあ好きなのを買えばいいと思うよ・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:20:38 ID:jtNwY3Wq0
今ふと思ったんだがヘッドホンにもBA型ってあるの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:31:10 ID:+DpGj0dh0
>>200
優先度 1.装着感・疲れ →2.遮音性 →3.音質
の条件だとATH-ANC1くらいしか残らないね。
ノイズキャンセリングヘッドホンだから遮音性は〇
http://kakaku.com/item/K0000063654/

中古で良ければ名器QuietComfort2が安く買える。
これだと雑踏の中にいても無音状態になる。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l32343462
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x129788620
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:57:49 ID:tjRkZqLZ0
>>200
本格的な密閉型の使用経験はあるのかな?
つば飲み込む音とか異様に聞こえるよ ポテチなんか食おうものなら。。
AD400は230グラムで、A500の290グラムよりカルビーのポテチ60グラム分軽い
頭の上にポテチ1袋乗せるか乗せないかくらい変わってくる
まとめると、AD400ならポテチ食える、つまり自然な状態に近いってこと
軽量であることも手伝って、イージーリスニングには向いている

開放型をテストするなら、安い方がいいだろ だからAD400を薦めるよ
本格的な密閉型の音を知らない人なら、
AD400でも、低音の出方を含め、おおむね満足できると思う、しばらくは
まあ、本格的な密閉型知っているなら、AD3〜500は候補にならんだろうし
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:43:45 ID:7UA6bGph0
音屋にK403が入荷してたから買ってみたけど、K412Pの後継機じゃなくて下位機種だなこれ
低音の量が少し減っている。中高音は若干強調されて、ややキンキンした鳴りかた。高音のシャリつきはあまり気にならない
ボーカルが引っ込んだ感じはK412Pよりも強い。低音の量が減ったこともあって、K412Pと比べるとスカキン気味の音と言えなくもない
低音の量が減った分、締まりは良くなってるけど、それ以外の点でK412Pに勝っている点はないと思う
実物を手にとってみると、K412PよりもK403のほうが明らかに軽く、音質に関わる部分が何かしら簡略化されてそうな感じ
装着感はK412Pとほぼ同じで、側圧はやや強め。1時間ぐらいで耳がむずむずしてくる
KTXPro1のほうが出来は良いと思う。K412PとK403の明らかな音質差と比べると、ポタプロとKTXPro1の音質差はかなり少ない
K403と違って、KTXPro1は中高音の量は適度だし、ボーカルが引っ込んだ感じもなく、曲を選ばない。K403はどちらかといえばモニター用寄り
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:55:06 ID:dwJAvG2M0
このスレは初めてなんだが、スレ的には低価格ってどの程度までなんだ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:59:42 ID:z5cT66tt0
初めてなら何で>>1から読まないの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:02:30 ID:rFQHoNMB0
ヘッドホン、イヤホンどっちも海外のメーカーの方が人気があるように感じる
音の好みは万国共通なのかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:18:47 ID:1iq/5P/C0
>>211
ヘッドホン・イヤホンに限らずスピーカーも海外製品が人気あるでしょ

国内外の同価格帯モデルを比べると海外メーカーの方が音質・音場ともに優れてるモデルが多いしね
それに鳴りっぷりも国内メーカーでは絶対に到達出来ないような個性的なモデルが多数あるからそこに惹かれる人も多いと思う

日本のメーカーで優秀なのはアンプ類だけ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:13:39 ID:RmghY2u6P
はいはいわろすわろす
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:28:29 ID:G9XWQZ9n0
低価格に限るとヘッドホン輸入する際の手数料結構かかるから
5000円切るのとかは国産の方がよくね?
今は円高だけどさ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:54:56 ID:RIEwsocx0
5,000円切るMade in Japanなんかどれだけあるのかという疑問は残る
日本の国内工場で生産したら、めちゃくちゃ割高になりそうな悪寒
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:14:08 ID:7UA6bGph0
安いのだとRH5MaがMade in Japan
音もK403よりは良いよ。K403が駄作なだけかもしれんけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:27:23 ID:rFQHoNMB0
>>214は国内メーカー品の事を言っているんじゃないの
さすがに安物でMade in Japanを探すのは大変すぎる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:41:19 ID:G9XWQZ9n0
>>217
そういう事
海外のメーカーの品でもmade in chinaあるんだがなぜか輸入手数料ががが

VR-HSA100というのが1万スレでお話出てるけどSE-A1000とほぼ同じらしい
8000円で買えるらしいからお得かもね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:29:41 ID:7UA6bGph0
発売直後に8000円てのは凄いな
6000〜7000円ぐらいまで値下がったら、UR/40、EP700あたりは買う価値が無くなるな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:39:26 ID:kEynjDy30
>>219
UR/40とEP700はそれぞれ別の意味でA1000より軽いから、そういう需要はあるだろう
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:41:11 ID:oWuGQxdo0
まったくそのとおり
人それぞれ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:42:55 ID:3XoAorJz0
コード6mだしな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:56:54 ID:ozdmPSnNP
切ってしまえ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:19:25 ID:z5cT66tt0
ホトトギス
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:23:27 ID:rFQHoNMB0
体に巻き付ければ、安定性アップ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:42:45 ID:oXvgWCwV0
スレ違いかもしれんけど、オーテクのATH-CKM5(イアホン)使ってて
そっからヘッドフォンに移行しようと思うんだが、どれくらいのヤツが妥当かな?
いきなりSRH440とかでなくてHP-RX700とかで十分なのかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:05:15 ID:xWL5oBGA0
CKM5ってなんぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:10:49 ID:oXvgWCwV0
>222
すまんCKM55だ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:43:35 ID:oXvgWCwV0
>222じゃなくて
>227だった
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 05:51:22 ID:QFEmiSEO0
俺もそう思ってRX700買った直後に後悔した
低価格スレで言うのもどうかと思うけど、金があるなら
最初から高いの買っちゃった方が良いと思うよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 07:08:09 ID:nTvEPbew0
それを言っちゃお終いだろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 07:52:56 ID:jmprMby80
音質が気に入らなかった場合の使い道考えると、やっぱRX500のほうが無難だな
RX700はテレビ用とかで雑に扱うにはごつすぎて置き場に困る。つうか、俺は音もRX500のほうが好きだ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:02:50 ID:hiGwnrMI0
結局、慣れとダメだったときの対策として安めのRX500買うか
思い切って1万位のもん買うか、なのかな…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:32:30 ID:osIczYQM0
中途半端な値段のヘッドホンを買うと無限ループに陥りやすいぞ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:11:58 ID:MjGiLiaC0
素質がある人は高いの買っても結局スパイラルに
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:19:14 ID:gnI9w2at0
でも、高いの音も良いから使い分けとかできちゃうんだけどな
ま、音響機器は自分が満足出来るかどうかだしな・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:31:36 ID:MZCdTShn0
半端はやめてHD800買っちゃえよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:02:20 ID:hiGwnrMI0
>>237それは死ぬからやめれww
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:03:16 ID:L3y+De7/0
パイオニアの1.5k位のが流石にアレ過ぎて5kくらいの買ってきた
予算ケチりたかったからあんまり音のいいの買ってイヤホンも高いのに買い換えたくなったら困るだとか視聴で1万くらいのとあまり違いが判らなかったからだとか
自分を納得させてD501にしてみてとりあえずプレイヤーに突っ込んでみたんだけど
買ってすぐの状態のこの値段のヘッドフォンで中高音の伸びと広がりがこんなに出るとか凄かったんだなヘッドフォンて
もっと高いの買ったらどんだけ凄い音が出るのかと散財始めそうな自分が不安すぎるorz

とりあえず低価格ヘッドフォンスレがあって安心した
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:36:26 ID:wJJtuOxa0
>>239
D501はこの価格帯ではいいヘッドホンだからそれで感動できたならよかったね。
もっと上位はもっとキモチイイぞ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:33:12 ID:O94zdChM0
そういやD1000もいつの間にか1万切ってんだな
フォスター三兄弟全部このスレで取り扱えるのか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:07:29 ID:0ovL+BMQ0
RX700からRX900に変えたけど凄いね
今まで聴こえなかった音が聴こえるわ
RX500からRX700に毛が生えた程度のランクアップするのとは訳が違う
RX900に変える時は世界が変わる
本当に中途半端は良くないと思うわ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:07:37 ID:C3MzmUgjP
高いの買えよ、になると結局じゃあオメガ一番に買っとけよってなっちゃうしな・・・
ポタプロとか、ポータブル全般なんかは、他の買っても使い分けしやすいからよいね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:14:42 ID:JuDWnE/k0
DX3が中古5000円でしたよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:18:30 ID:gnI9w2at0
そうじゃなくて買える範囲の金額であれば最初から上位機種買っとけば?って感じじゃね?
RX900なら6000円以内なんだし初めから900買っとけばそれなりに鳴ると思うから他のシリーズと使い分け出来るじゃん
このシリーズはこういう音って感じで
中途半端なのはそのシリーズ中からも抜け出さない感じがするんだよな・・
1万以上するのだと同じシリーズでも使い分け出来るレベルだと思うが
ちなみに俺はRXシリーズ持ってないんで断言出来ないっす・・w
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 01:09:09 ID:x/w16q1d0
移転大杉
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 01:09:18 ID:xJfG0Usd0
>>245
個人的にはそれが正解だと思う> 買える範囲の金額であれば最初から上位機種買っとけ
ランクアップしてくって楽しみ方もあるし安い方を買ってものすごく満足する人も居るだろうから
人それぞれではあるけどね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:10:19 ID:DzWYNqn10
前にGENOとかで安売りしてた?とかいうヘッドホンだが、もう壊れちまった・・・(´・ω・`)
なんか左しか出ない。右は途切れがち。
断線してしまったのだろうか?(´・ω・`)

線を触ってると治ったりするけど、ハッキリどこと分からないから難しい・・・
使う前は標準的な太さだったから問題ないと思ったんだけどね・・・(´・ω・`)欝だ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:12:36 ID:RotQ0H930
アルバナが5,980円だったので買ってきた
音はいいんだけどこのテカリどうにかならんの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:23:44 ID:8j5peLBT0
>>200ですが、皆さんの意見を参考にしつつアレコレ迷って結局AD500を買いました。
ありがとうございました。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:31:02 ID:k4jh71dP0
>>247
長い目で物が見れればRXシリーズで1番コスパが良いのは間違いなくRX900だよね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:32:22 ID:L2yYdRqZ0
>>248
ヘッドホンは簡単にコード交換できるから交換してみたら?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:43:23 ID:CqQNDMs40
XD100が片方断線したけどナイスなヘッドホンじゃないので買い換えよう

254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:45:46 ID:VuWb4e380
>>253
日本語でお願いします
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:52:42 ID:sDnMTuIZ0
>>254
日本語にしか見えないけど
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:36:06 ID:f9XxqO740
RP-HZ60ってのがビックカメラの在庫処分セールで180円だったから買ってきた
割と良い
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:37:27 ID:8Y5MBt+r0
生産終了か

その値段で見かけたら買いたいな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:37:34 ID:3aVcNKmR0
ビートルズ聴くのにおすすめとかありますか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:49:27 ID:qg4aBV9s0
>>258
SE-M290
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 02:09:30 ID:tBUt6O4z0
>>258
GRADO
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:51:57 ID:f9XxqO740
>>257
見た目の安っぽさに反してかなりの量の低音が出てる
てかエージングしたら更に低音増えた
質はパナソニックらしい感じか
そんなにボワついた感じではなく割とキレは良いかと
いや、低音が多いというより音圧が強いのかな?だからそんなにこもりを感じないのかも
ドンシャリだが高音は全然出てないな
装着感は側圧は程良くてパッドも広めで耳にあわせて角度変わるから割と良いかと
千円しなかったら買っても損はしないかな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:28:49 ID:WUWC7QlU0
>>257
どこのビック?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:34:47 ID:fYj0Pa0d0
>>256
そういうタイプって見た目の割に低音出るんだよね
昔SHARPの奴とパナの奴もってたけどかなり低音出たな
まあダイソーとかキャンドゥとか100円ショップにもこういうのあってそれは全然低音出ないけどw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:41:09 ID:d1oX+ayz0
暑くてヘッドフォン無理!┐(´ー`)┌
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:20:01 ID:f9XxqO740
>>262
藤沢だけど同じ物はもうない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:28:33 ID:avUM4L360
尼でK404を買うか迷っていたら速攻で品切れになってしまった
本当に売れているんだな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:39:42 ID:TbmepdvIP
>>264
クーラーつけろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:45:27 ID:WcsD/Zge0
>>266
あるじゃん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:48:56 ID:yTPhik2p0
>>268
心のきれいな人にしか見えないのです
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:50:24 ID:avUM4L360
>>268
尼のは品切れしているように心の曇った俺には見えるんだ・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:55:48 ID:w9mp1YNO0
>>200ですが、アンビエントとか聴くとノイズがひどいってもんじゃない・・・('A`;)
1.この機種はこんなもん
2.ヤフオクで中古なんて買うから
3.低価格なので仕方ない
今後の参考にしたいので、どれが理由になるのか教えていただきたい・・・orz
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:02:03 ID:w9mp1YNO0
レビューを見るとどこも高音は良いと書いてあるのに、俺の奴は高音部でシャリシャリプチプチなる
ということは買ったこの中古が腐ってるということですね
今度から新品で買おう(`;ω;´)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:03:01 ID:cJj9m0D60
>>271
PC内のノイズか、音源が酷いかどっちかだと思うけど、
エスパーじゃないんだから解決したければ接続環境を書こうぜ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:32:38 ID:Qq6mVO4Q0
俺には200さんが 結局どの機種を入手したのかすら判らん。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:40:08 ID:avUM4L360
捜査員は、決死の側索で>>200氏がAD500を入手したことを突き止めた
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:59:05 ID:z1DTw0v90
ヘッドホンは消耗品だからなあ
断線したりするし特別な事情がなければ中古買うのは得策ではないよ
まあ音源なら曲うpしたら分かるけどな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:59:12 ID:w9mp1YNO0
いや申し訳ない・・・あんまりにガッカリだったもんで感情的に書き込んでしまった
もうちょっと色々調べてみます。失礼致しました
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:07:00 ID:z1DTw0v90
廃人のところ見たら高音シャリつくって書いてあるな
他のレビューもそんなのがちらほら散見されるな
おかしくないような気がしてきたぞ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:02:56 ID:/XPhfxFc0
というかオーテクの低価格帯はロクなもんがないイメージ
昔はA500が比較的オススメ候補に入ってたけど
他の機種が充実してきたせいで自然とフェードアウトしてしまった
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:16:44 ID:Kd/Jk7ON0
初めてまともにヘッドホンを買おうと思うんですが、
オーケストラ中心で聴くのにおすすめはありますか?
使用は室内中心、あまり音域に癖がなくて分離がいいのが好みです
音場も広ければいいですが…さすがに求めすぎでしょうか

加えて試聴した感じだとK403,K420,PX100-II,ATH-AD400
あたりが気になってるんですが、この辺の評価はどうなんでしょう?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:17:22 ID:8zX0J6Ou0
試聴できるなら試聴してくれば・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:18:20 ID:eDTEDw8zP
>>279
A500は4000円くらいならお得
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:42:44 ID:QDJseHKm0
シャリつくのが嫌な人が多いからRX900が定番機種になってる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 21:36:32 ID:E/fYeanI0
>>280
クラシックで格安ヘッドホンと言えばアルバナでしょう。
バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(シュムスキー)や
モーツァルトの弦楽四重奏曲(ハーゲン弦楽四重奏団)は
弦が艶やかに鳴り響きます。

ただし、分解能は高く定位感も良いのですが音場は狭め。
まあ密閉型なので仕方ないところでしょう。

ただ、アルバナは通販でしか買えません。
定価14800円のところ、直販で7480円、アマゾンで8600円。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088&utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=FeaturePg_AurvanaLiveProductInfo&utm_campaign=FeaturePage
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 22:26:03 ID:BJNSI/fl0
>>279
高級機持ってるメーカーはそんなもん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 23:47:22 ID:TajsZ69C0
ヴィクター狙ってるけど、この時期は蒸れるしなぁ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:32:38 ID:anE+zhy50
SHP8900k持ってる奴、尼でもうちょっとマシなレビュー書いてくれ
あんなんじゃ売れないわ、値段も下がらない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:51:00 ID:OqGg3xDbP
>>284
なんでもアルバナ進めりゃいいってもんじゃないぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:11:45 ID:Crgk27w70
ロックとかよりクラシックのほうが合うと思うけど
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:23:15 ID:2TbjaV0s0
>>289
オケはロックと同じくらい相性微妙な気がするがなー
数少ない欠点の一つである、小型故のこじんまりとした音場感がアレ
まあバランスは良いから、ヘタな機種よりは堅実に鳴らしてくれるとは思うが
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:09:45 ID:Crgk27w70
音場は狭くはないと思う、広くもないかなHPAかましてるからかなクラシックが一番合うと思った、曲がいいからかw
http://www.youtube.com/watch?v=ogJFXqYEYd8&playnext
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:34:52 ID:YweDYP670
え?こんなの聞いて音場とか言っちゃってんの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:35:42 ID:NSLzIBkH0
低価格なヘッドホン使ってる奴なんて
つべ音源で十分ってことだよ言わせんな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:39:32 ID:K3TvlsMR0
オケつっても色々あるし、広い空間を求めるか重厚さ一体感を求めるか
人によって聴き方が違ったりする。
ようするに好きに聴けばおk
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:44:14 ID:YweDYP670
音場に関しての話をしてなかったなら別に構わんがそういう話題のときにこのソースはさすがに無いだろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:56:22 ID:K3TvlsMR0
このHPは何々向けってのがいまいち理解できんな、
それって他人が決める事じゃなく自分の耳が決める事だろと。
まぁ大きくなれよと。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:30:18 ID:KsuR8Ryc0
いや何々向けを全否定してる方が大人気ないと思うが
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:44:49 ID:K3TvlsMR0
自分の耳より他人の耳…中にはそういう人もいるか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:46:33 ID:vkqdMSca0
なんか極端な人が居るなぁ
別に誰も>>296に押しつけたりしてないのに
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:55:41 ID:63Uh1TDD0
なんか大人ぶってるけど、なりきれてない人がいるね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 14:33:33 ID:DCITd6Me0
>>277
それ持ってるけど別にノイズとか出ないよ
何か他に原因あるんじゃない?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:12:12 ID:5RLrIuQZ0
デノンのAH-D501はこのスレには入りませんか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:15:36 ID:GGJfkfKb0
入ります
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:33:54 ID:ZgBEdyLt0
>>302
>1に書いてある通りこのスレは実売\10,000未満だから余裕でここに入る
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:38:16 ID:cTltbwfC0
ポータブルAV板逝け、って言われないか心配なんだろう
といって、あっち逝っても、はぁって機種だし
携帯性に優れない(※折り畳めない)携帯用って微妙だな
AD400と50グラムしか違わないし、コードは「左右両出し」だし

まあ、DENONでは一番コスパ高そうな機種だからいいんじゃないかな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:21:12 ID:R92jth2e0
なんでAH-D501がdisられてんの?
何でも聞ける良いHPだよ。5000円以下ならコスパ良いし。まあ欠点少し音小さいのとケーブル両出しなこと
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:14:57 ID:1plnY7IN0
デノンって基本的にここでは話題になりにくいよね何故か
更に選択肢が豊富になってきた現状、A500共々語られる事が更に減った感じ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:08:26 ID:kOTvu2vr0
デノンは上位機種が強いからなあ
1000買おうかなと思ってもなんだかんだで2000〜に流れる人が多そう
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:16:06 ID:SjBsjq7E0
1000はフォスターだから別物
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:18:58 ID:MpQrDD830
>>309
えっ?2000も5000も7000もフォスターでしょ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:28:23 ID:DCITd6Me0
俺はむしろD501は
持ち上げられ過ぎな気がする
プラグ部分は高級感たっぷりだがw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:46:15 ID:xAHXawA70
>>309
デノンのイヤホンやヘッドホンは全部フォスター製
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:53:21 ID:SjBsjq7E0
ブーンブンシャカブブンブンブン♪wwwwブブンブンwwww
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:20:33 ID:GoQqwWoS0
AH-D501とRX900、デカ頭+眼鏡の二重苦に向いてるのはどっち?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:51:04 ID:DCITd6Me0
>>314
AH-D501の方が軽くて楽かもね
でも長時間すると痛くなると思う
ATH-AD500ならもっと楽かな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:38:48 ID:2TbjaV0s0
>>314
AK101のバンドが短すぎてアジャスト機構が崩壊して、それでも側圧だけで問題なく装着できたほどのデカ頭+眼鏡の俺がレス
デカ頭にフリーアジャストは「稼動域ほぼ最大で使用=バネ力最大かつ側圧も強化」なので、装着感的にはお勧めできない
だがデカ頭位置での側圧とかパッドの浅さまで考慮に入れると、RX900も厳しい
本当は315同様オーテクのWサポート機種がお勧めだが、この二つでどちらかといえばD501の方が良い…と思う
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:05:48 ID:D2pnFiga0
デカいのが横か縦かによるけどな
縦に長い俺にとってはWサポートこそ押さえつけられて大嫌いだぞあれ
横にでかい人にとってはあれのほうがいいのかもね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:13:59 ID:nEVVhyJC0
XD100っていいヘッドホン?
押入れの倉庫の中に眠ってた気がした。
今のちょっと壊れたので、パイやビクターの2000円クラスと同じなら開封して使おうかと。

・・・押入れはカオスだから、使うって決めないと出せない。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:40:20 ID:ov7I3U4Y0
>>315-317
ありがとうデカ友のみんな
さっき計ってみたら横デカ型の61cmだった

音の傾向としてはフラット寄りが好みで、オーテクの高音ってイメージ的にややストライクから外れるんだ
試聴できる場所のない地方なんでヘッドホンは敬遠してたけど、物欲が我慢できなくて相談してみた
覚悟決めてD501に行ってみるよ、ほんとサンクス
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:49:31 ID:YEsolvY70
>>318
糞耳御用達のカスヘッドホン
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:55:03 ID:xvnhAZgK0
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:57:36 ID:0YgDWsD30
XD200も糞だったな
腹立って折って捨てたわ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:04:01 ID:x6zb3orr0
XD100はとにかく能率が低すぎる
かといってレベル上げても迫力がでるわけでもなく

新開発のナノカーボン振動板とか言っちゃって安物をごまかす虚言みたいなもんだったな

XD400ぐらいになるとまあ普通の安物ヘドホンレベルだけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 05:15:12 ID:xvnhAZgK0
>>322
そこまで期待して二千三百円の物を買うお前が信じられない。

>>323
ドライバ口径が小さい事で低音少ないのを
むりやり増やして低音が増えた分、中音と高音がスポイルされてるからね。

音がどうのっていうのはやっぱり五千円を超えてこないと無理だろ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:15:11 ID:llsroG5I0
そのXD100がぶっ壊れたのでもう少し高いもの買おうかと思ってるんだが
音漏れしない、でも外から呼ばれたらわかる、音質はフラットなものって何かあるでしょうか?
我侭だけど
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:19:52 ID:j7nhWg9j0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:16:56 ID:0YgDWsD30
>>324
低価格スレだし
こんくらいの値段何本も持ってるだろ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:24:25 ID:gEyrJR7c0
>>324
その点、AURVN-LVは中高音に限れば3万クラスと良い勝負するから
侮れないんですよね。高音の艶やかさでは5万クラスに匹敵するほど。
低音の量では3万↑クラスには勝てませんし音場も若干狭めですけど、
1万円以下のクラスではダントツのコストパフォーマンス。
ウィーン・フィルの音色と抜群に相性が良く、ウィーン・フィル好きには
ぜひオススメしたい逸品です。

http://otakumotion.blog34.fc2.com/blog-entry-161.html
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:48:28 ID:uvAnqzAK0
あからさますぎてどう反応すれば良いのやら
アフィ厨必死だな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:58:55 ID:6T5tsgPq0
通報しろ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:18:50 ID:XR9cR0d40
中高音は2万のD2000にすら完敗なのに5万クラスって。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:28:26 ID:KFg8jY8m0
アフィじゃなくてただのブログだった、つーかもろアンチの工作っぽいんだが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:33:19 ID:xvnhAZgK0
>>332
ATH-A900がひとり勝ちしている15000円ゾーンで
なにか対抗馬が欲しいがな。

このスレの領域の話じゃないが、あえて書く。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:36:59 ID:6T5tsgPq0
一人勝ち?え?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:38:45 ID:edV3vV/V0
反応するから居座るんだよ
あからさまなのわかってるなら相手するなよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:55:50 ID:RQ7m7VVE0
ひとり勝ちなのかは謎だけど
対抗?ってか候補がソニーのcd900stくらいしか思い浮かばん
1万5千円って頑張れば買ってもいいレベルなだけにもう少し候補欲しいね・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:00:03 ID:qomn6mcn0
同じようなネタをなんども繰り返すなよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:18:50 ID:+dDnjULU0
AKGのK404ってセミオープンだから音漏れをかなりする方?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:47:32 ID:MNtlW/Dr0
AD500は昔ここのスレで一時最強説も流れたし、まさか新品でもそんな変な音がするとは考えられないなぁ
そういえば、278が言ってるのはAD700じゃないのか?廃人氏は確かAD500持ってないはず
他のサイトを見てみると700は500よりシャリつく、とか書いてるところ多いし
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:59:48 ID:s8y+d/FJ0
>>336
RH-A30好きそう
スレ違いだけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:27:58 ID:HWSTaOdQ0
最近スレ違い多すぎ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:39:42 ID:lBMFc8Ay0
Summer vacationですから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 05:48:41 ID:jsXANzsR0
未封のCDS280ってのが家倉庫から出てきた・・・
いつ買ったのかも憶えてない。
なんかヘッドホンとか何で買ったか憶えてないのが増えたな。
値段に見合うか微妙な数万なんてのを買うより、1500-3000円くらいの機種をいくつも買うせいか。

古すぎてぐぐってもレビューも見つからなかった。
きっとガッカリする音なんだろうなぁ。(´・ω・`)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:45:45 ID:4MBbb+3r0
>>343
画像うp
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 12:13:11 ID:lPKuotf60
>>326
亀だけどありがとう
買ってみます
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:13:30 ID:0cYHwFmH0
ヘッドホン初購入に、アルバナの良さって分りますか?
rx700からP372に行き、ur/40ときてアルバナにたどりついたんですが、そうそう買う物ではないので少し高くてもと思うのですが・・・。
長く使えるならこれがいいです。なんでも聞きます。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:15:26 ID:Cyd6LlAT0
コードが細いし、両出しだから長く使えるかは扱いによると思う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:21:34 ID:0cYHwFmH0
室内でゲーム、音楽(j-pop)、映画鑑賞で使う予定。
他のごちゃごちゃコードと別すればいいのでしょうか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:23:08 ID:wDi1gsZV0
同価格帯なら音質は、評価の高いヘッドホン>評価の高いイヤホン(カナル含む)
という理解でいいですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:33:08 ID:V6wq22WH0
>>346
RX900なら頑丈だと思う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:54:12 ID:7O5v7tvl0
>>340
町田のヨドバシは8000円台で売ってるから一部店舗ではスレの範囲内だったりする
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:15:40 ID:4q3OkOhj0
いつもその値段ですか?なら交通費往復2000円かけて買いに行きたいけど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:52:45 ID:7bLAeij90
ポップスを聴くのに上限1万円ぐらいでヘッドホンを探しています。
探した結果AH-D1000とK414の2つに絞ったのですが、どっちの方がいいでしょうか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:09:02 ID:pkX814L30
>>346

UR/40も悪くないけど、頭小さい人向けだから俺は諦めた。
アルバナは8000円クラスのヘッドホンとしてはピカイチだけど
作りが華奢だから室内専用にした方が良いですよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:18:06 ID:pkX814L30
>>353
断然AH-D1000。
最近安くなってるから今は狙い目。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:15:59 ID:ufEstGuB0
アルバナはコードが細いらしいですが、補強方法とかありますか?
黒いテープ巻いたり?

>>350
RX900良さそうですが賛否両論で・・・。はっきりした音が好きです。
7000円出すならアルバナです。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:32:35 ID:2zrwbSnh0
そういや妙にこのスレでRX900推されるけど
高音の伸びと広がりがどの程度のものなのか気になる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:41:27 ID:TnJn6pCf0
>>349
低価格帯、特に5k↓だとイヤホンの方が音質は上だと思うよ
ただイヤホンは扱い辛いし、人によっては合わない(特にカナル)からね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:02:46 ID:WaiW4Gjv0
この間久々にカナル使ったらヘッドフォンに比べて音が抜けないのが凄く気になってダメだった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 03:16:40 ID:+TPMdcO00
>>343
ソニーのこれじゃね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510405/
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:28:55 ID:wDbllisI0
>>346
黙ってアルバナ買っとけ。
コード細いのは諦めろ。
嫌ならDTX910行っとけ。これはかなりコード太い。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 10:54:53 ID:I4RgOk9q0
>>353
音質で迷うなら、装着感で決めればいい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:11:53 ID:HxZpKRIv0
アルバナはコード細いのもあるけどハウジングとコードの接続部分がグラグラで凄く弱そう
プラスチック部分も脆そうだけど落としたり踏んづけたりしなければ多分大丈夫
音自体はとても良いし小型軽量だから気軽に使えるし、大事に使うならありだと思う
あとはギリギリ一万円だけどコード片出しで断線しても取り替えられるSRH440とか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:02:42 ID:n2vdjbm90
D1000とかmh256なんかは大丈夫なんだけどアルバナだけはプラグカバーが抜けたりして微妙に作りが雑なんだよなぁ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:26:07 ID:5gpq3w2eP
mh256ってちょっとアレだから買うの遠慮してたけど、やっぱり買っとけば良かったなあ
すごく気になる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:30:08 ID:60IByr/b0
>>364
初期不良じゃね、うちのはまったく問題ないや
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:36:09 ID:Yr/i5Nqq0
あー、アルバナのプラグカバーは固定されてないから抜く時の力のかけ方や持つ場所によっては
すっぽ抜けるね。
何スレか前に写真アップしてる人居たし去年の7月あたりに買った俺のも同様だけど、買った
タイミングによっては修正されてたりするのかもしれない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:10:15 ID:HxZpKRIv0
本当だ、プラグをしっかり強く持って引き抜かないとカバーだけがとれる
延長コード使ってるから気がつかなかった
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:18:43 ID:60IByr/b0
>>368
ロット違いか、うちのは思いっきり引っ張っても取れないw
でもこれもフォスターの工場で作ってんだよな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:42:41 ID:q7wMqRWJ0
俺はこないだ久々にカナルをアナルにつっこんだら抜けなくなった

ヘッドホンイヤホンでは絶対に体感できない低音が腸に響く感じが体感できるが
物凄く臭くなる諸刃の剣。ノンケにはおすすめできない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:04:45 ID:fvZ/be8g0
おもしろいとか思ったの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:14:06 ID:K3D66EnZ0
天才あらわる
イヤホンで2.1chを実現できるな
今のうちに特許取っておけよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:15:07 ID:Dl/pDEFe0
いろいろ話題に上がるrx900だけど、5000円台では凄いの?
冷静に考えると自分にはこの価格帯がベストかも・・・。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:31:46 ID:qqAGeP7y0
凄くはないかな、低価格は駄目な機種が多いだけにマシに見えると言う感じ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:37:54 ID:kT4BP5l00
5000円台を買いまくっている人っているんだろうか
その製品で妥協するか、ワンランク上に行くかどっちかな気がするけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:39:39 ID:Dl/pDEFe0
>>374

RX700に言われるようなひどく篭るということはない?
なら、オールマイティに使えそうだしこれにしようかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 17:51:31 ID:G5WVkN210
ヘッドホンの低価格帯いっぱい持ってても場所取るだけで・・
高級機1個とチープな物1個で俺は安定したいな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 18:52:09 ID:nU5MLHbB0
>>376
いや普通に篭ってるだろ900
それにオールマイティなヘッドホンは存在しない
379353:2010/08/07(土) 20:19:25 ID:igoU2Rhb0
>>355 >>362
ありがd
AH-D1000にします
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:46:01 ID:Dl/pDEFe0
じゃ、この価格帯でこもらないのは何がある?
DTX710,DTX910,フィリップスの8500が気になるけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:56:23 ID:nU5MLHbB0
>>380
この価格帯って1万円未満?
それとも>373で言ってる5千円台?(6千円未満?)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:02:06 ID:NuZnCb/C0
万能かどうかは判らないけど ちょっと前に安値で買えた
SAMSON RH600(RH300なら今でも安い)も5000円前後クラスで篭らない。
UR/40やEP700も 低音がやや出るわりには篭るとは思えないなぁ。
ADシリーズに比べたら 多少曇って聞こえる人はいるかもしれないけど。

密閉だとカマボコ気味のSRH240とか。

DTXもSHL8500も聴いたことが無いのでごめん。
たしかこのスレにDTXに詳しい人がいたと思うので レスをお待ちましょうか。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:20:33 ID:Dl/pDEFe0
>>381
とりあえずは6000円までで。

>>382
ありがとうございます。しらべてみます。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:24:22 ID:Ekk7bW1q0
DTX900になるが篭ってる音には感じない
そもそも開放型は構造上、曇った音にはなっても篭った音にはならないと思う
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:20:43 ID:bGa54Egp0
SHP8900とRX900があるけど篭りに関しては随分差がある
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:24:39 ID:9oH0Hiyy0
アルバナ使用歴半年ちょっとの俺がレビューする


高音は綺麗。繊細な音と言うべきか
抜けるような高音は心地いい
ギターのカッティングや弦を擦る音、シンバルの音は絶品

中音も良い、よく聞き取れるし厚みがあるしっかりした音。
女性歌手の音が得意、これは聞く価値有り
男性の声はちょっと苦手、音場の狭さに関係して気持ち良く鳴らない時がある
あと確かに、さ行が刺さるが許容範囲内

低音はかなり出てるね、ベース音がしっかり曲を支えているのが良く分かる
HIPHOPにはとても合う
低音好きにもオススメできる音の質はあると思う

高中低音、全体のバランスとしては凄く良くできてるよ
音の定位も良い
ただやっぱり音場が狭い、耳の内側で音がなっているというか、たまーに嫌な圧迫感がある。
神経質なひとは違和感が出る時があるかもしれない

総評
オーケストラなどの迫力を感じたい曲には音場が狭く合わないが、それ以外はちゃんと聞かせてくれる万能ヘッドホンかと
価格以上の価値は有るし、定価でも買う見返りはある。
ただ、強度がないってのは使ってて感じる、モロい
でも大事に扱う人には大丈夫

初心者には充分すぎるくらい満足できる品だよ
改めてオススメしとく

あと他に質問あったら答えられる範囲で答える
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 03:40:36 ID:R10xo1Ix0
>>386
誰もレビューなんか頼んでねーよ
それに新製品や珍しい機種ならまだしも散々出尽くしたアルバナのレビューなんて誰得だよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 03:48:54 ID:AfPAu6vm0
>>386
オーケストラは録音次第だね。
残響が豊かな録音だとアルバナでも音場の狭さは全く気にならないけど
その逆だと音場の狭さが災いして聴き疲れする嫌な音になる。

バーンスタイン指揮ウィーン・フィルのブルックナー:交響曲第九番なんか
ムジークフェラインザールの一階席中央で聴いているような臨場感がある。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/434846
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 03:55:47 ID:H6Hs528p0
言われてるほど音場狭いとは思わないけどなアルバナも
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 04:35:47 ID:MVKv7y9b0
相変わらず胡散臭いフィリップスとサムソンの宣伝満載だな安物スレは
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:43:31 ID:wFsvf9B+0
もはやアルバナよりもAH-D1000やmh256の方がバランスも作りもいいことが知られているのだが
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:58:44 ID:9oH0Hiyy0
そろそろも一つヘッドホンを買おうと思ってるんだけど、聞き疲れせず、音場が広くて、オーケストラとかにも対応できるものが欲しいんだけども何か良いのある?
候補はRX-900とSHP8900

393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:03:01 ID:OfcIDVYp0
音はともかく見た目や作りを気にするならアルバナよりD1000だな

mh256はピンクがどうこう言われてたけどそんなに気にならんけどな
見た目はアルバナより安っぽく感じるんだけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:42:10 ID:RETOLU6y0
SHP8900Kは韓国向けらしいけど、品質は評判のいいやつと同じ?

FPSとか音楽以外にもつかうなら音場は広い方がいいのかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:42:34 ID:AfPAu6vm0
mh256は桃井はる子のアニソンを快適に聴くためのヘッドホンだろ。
アルバナの低音を殺したモデルだということは容易に想像できる。

しかし、この色づかいは一体なにw 
http://rg-music.com/momoi/wp/wp-content/uploads/mh256w.jpg
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:50:00 ID:JQ5JDa/T0
>>395
こっちより黒いバージョンの方がダサい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:40:43 ID:H6Hs528p0
よく比較されるがアルバナとD1000は一応二千円の差があるからな
mh256は若干音が違うから同一視はできないけど
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:01:06 ID:NkkN1U+lP
>アルバナの低音を殺したモデルだということは容易に想像できる。

妄想乙
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:05:23 ID:eS9o2LBP0
>>392
その組み合わせってことは開放か密閉かは考慮しないで良いってこと?
ならSHP8900を推しとく
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:32:39 ID:9oH0Hiyy0
>>399
一応両方買うって言う選択肢もある
両方買えるならそうするべきだろうか
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:37:59 ID:H6Hs528p0
両方はいらない
俺も勧めるならSHP8900かな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:43:32 ID:AKAREFAl0
>>400
いっそHSA100とか
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:45:44 ID:9oH0Hiyy0
そうか
RX-900の聞き疲れしない、癒し系な音は魅力的だったんだが
誰か俺の迷いを打ち消す決定的なレスを頼む
一応SHP8900を買うことは確定したサンクス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:00:18 ID:9oH0Hiyy0
>>402
なに、シャープの開放型のヘッドホンだと

レビューがどこ探してもないんだがwww
だけどシャープの初ヘッドホンとか面白そう
この際買ってみようかしら
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:15:05 ID:WvRXq8g30
レビューがないのは発売されて間もないからだろうな
あとSE-A1000でググってから検討してみるといいだろう
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:20:56 ID:s1CIKjWE0
サイドのプレートが黒いから、ラブプラスのヘッドホンは
SE-A1000よりHSA100の方が似てるよな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:21:11 ID:9oH0Hiyy0
きめた
デザイン的にもグッときたHSA100を買ってみるか
パイオニアのOEMで値段も安い、映像鑑賞にも使える万能なヘッドホンっぽいし、なにより好奇心がでてきてしまった。
きっと俺は刺激を求めていたんだろう

とりあえずポチってレビューするよー
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:22:38 ID:bGa54Egp0
人柱が増えることにはこのスレ的には歓迎だろう
しかしHSA100と比較するヘッドフォンは持ってるんだろうか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:28:58 ID:NJqJg0swP
HSA100は映画とか見る用っぽいな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:33:47 ID:9oH0Hiyy0
>>408
人柱ですがなにか?
同価格帯だとアルバナとかオーテクのA900
火曜日に届く
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:34:33 ID:YdBnMiXj0
5000円くらいまでで持ち運び楽なポータブルヘッドホン探してるんだけど、何かおすすめとかありますかね?
遮音性高くて音漏れしにくいやつとかあったら是非。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:35:09 ID:bGa54Egp0
>>410
別に煽りで言ったわけじゃないぞ
レビュー楽しみにしとく
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 14:38:16 ID:bGa54Egp0
>>411
SHL9600はかなり音が漏れないし遮音性も高い
低音が引き締まってる
折りたたみ可
ただ頭の大きい人にはサイズが厳しい長時間は辛い
あとこの季節には装着してられん暑すぎて
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:05:47 ID:bbDXBlC20
人柱ってすごいな 俺は2003年発売のAD400をこの夏買った
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:34:51 ID:NX6g2oHQ0
>>414
新しいヘッドホンを見ると買いたくなるw
しかしここ数ヶ月ほどビビっとくる新商品がない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:35:14 ID:IPMahU9e0
同じシャープのVR-HSB10って元のM390のイヤーパッドがベロアからレザータイプに変わってんのか
しかしこれは高いな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:58:11 ID:5XwJP6YK0
>395
ピンクの部分が赤か青か黄色だったらよかったのに
RX78カラーで
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:03:57 ID:9oH0Hiyy0
いかん
HSA100買うんだからサラウンド対応アンプ買わなきゃなとSUーDH1も買っちまったwwww
あはは…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:50:56 ID:Zl+fH/RN0
mh256の評判がよさそうだけど、実際アルバナとかD1000と比べてどう違うの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:56:56 ID:NJqJg0swP
名前が違うよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:58:41 ID:PbCATR4f0
桃井はるこ生声テスターCDが付いてくるぞ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:11:09 ID:Zl+fH/RN0
>>420
名前だけかいなw

>>421
そんな物もらっても処分に困るだけなんだが…
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:18:58 ID:Cu3sHXig0
>>422
ショボイステッカーも付いてくるよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:43:23 ID:Zl+fH/RN0
>>423
そんなのなおさらいらないよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:44:14 ID:qAOnurXJ0
ぶっちゃけデザインの好みと値段で決めればいいって程度かと
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:19:14 ID:Yu1XkC720
>>411
K404
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:46:12 ID:H6Hs528p0
アルバナ:元気
mh256:おしとやか
D1000:たくましい

こんな感じか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:57:37 ID:ly2gZt0O0
次回作は:ツンデレ でお願いします
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:08:57 ID:aOWKggHs0
>>413>>426
レスどうもです。
とりあえず明日見てきます。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:22:56 ID:6WHKKiZC0
いま昔使ってたX121聞こうとしたら片耳しか音がでなくなってたので
新しいの買うかどうか画策中な感じなわけですが、最低限これより音が上と言えるもので
一番安いのどれ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:18:33 ID:RgFvHRk70
>>416
ベルベット調ですらアノ側圧あの痛さなのにレザーにするとか何考えてんだろうな
どうせならM290のフレームとパッドをベースに作ればよかったのに
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 02:15:59 ID:YyhO/Xuc0
いまアルバナに昔のコンポアンプで遊んでたんだが、化けるねえ

やっぱアンプは大事だね
サムソンのS・AMP持ってるけどあれはアルバナに合わない

433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 04:33:49 ID:lF9rDtkP0
>>432
TG-5882+アルバナは低音のどっりし感とヴォーカルの艶がかなり良かったな。
出口は本当に大事だと思う。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 07:46:02 ID:H0VwsOQLP
>>432は出口じゃなくてアンプが大事と言ってるように見えるが
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 07:50:45 ID:lF9rDtkP0
すまん、出口っつったらヘッドホンになるわな。
俺もアンプは重要って言いたかったのに言葉間違った。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 08:19:10 ID:6G3zY2Vs0
アルバナ程度はどんなアンプでも良く鳴るよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:32:07 ID:CP74XQ6O0
>>430
同じくx121所有者が来ましたよ。
評判の良いSHP8900に乗り換えたけど、何か物足りない・・・
音場も広いし上から下まで出てるんだけど、楽しく音楽を聴くってほうではx121には勝てない。
色々視聴してみてこれだ!と思えたのはHD25-1IIぐらいだったww
最低でも1万以上のじゃないと十分満足できないと思うよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:20:02 ID:aLCwqqUT0
>>430
ヘッドホンなら簡単に修理できるよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:33:18 ID:YyhO/Xuc0
>>430>>437
楽しく音楽を聞きたいにはドンシャリホン買ったほうがいいよ
あと密閉型と開放型で音の性質がちがうから考えて買ったほうがいい
頭にガンガンくる音圧と、ノリ良く聞きたい人は密閉型のアルバナだのSE-M290だの買う
臨場感溢れる音や耳の外から包み込まれる感覚が欲しい人は開放型のSHP8900だのSE-A1000だの買う

だけどもうヘッドホン買ってしまったって人はこの際にヘッドホンアンプを買って音場広くするなり音を変えてみたりするのもアリ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:37:41 ID:CP74XQ6O0
>>439
アルバナかぁ・・・
ちなみにZ900(非HD)持ってるんだけど、アルバナ買う価値はあるかな?w
ヘッドホンアンプはもう持ってます。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:44:52 ID:Nbl0qko50
無印Z900は替えの効かないヘッドフォンだな
アルバナより2段くらい上のクラスと思う
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 16:02:06 ID:YyhO/Xuc0
>>440
コスパが良いし買って後悔するようなモノではないことは言えるかな
自分の好きな音とはちょっと外れたけど
アルバナには上品なノリの良さがある
安いのに万能だから色々と気軽に使える、
サラウンドにも相性良いっぽいし
皆が褒めるヘッドホンだから好奇心で買ってみるのもいいよ

あとアンプが音場感を広めてくれるような物だったら化けるよ

443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 16:21:30 ID:N9/ZBRMz0
無印Z900とX121の間で 比較的心地よいドンシャリだとZ600が思いつくなぁ。
SHL9600は下がブルンとしすぎるかもしれないが 意外と合うかも。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:44:43 ID:fwL5h53W0
アンプって低価格帯のものにも効果あるのか
買ってみようか迷うなあ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:45:12 ID:1gzXJUWiO
このスレ的にDN-USB DACってどう?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:55:37 ID:8SnMhirEO
>>444
音源を少しでもよくした方が効果ある
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:39:50 ID:CEiSihIP0
VR-HSA100到着した
Amazonで7900円くらいで購入
とりあえずipodとS・AMPの環境で
アルバナと並べて音楽聞いてる

とりあえずエージング前だが第一印章
すげえ
音に包み込まれるこの感覚が幸せすぎる
期待してた通り、迫力がアルバナとは段違い
アルバナでは気づかなかった空気の音が聞こえる
このヘッドホンを聞いてからアルバナで同じ曲聞くとモノ足りなくなるな
あと低音が開放型のくせにアルバナよりずっと凄く、ズーンとくる
このヘッドホンはドンシャリっぽい
でもこれは嫌なドンシャリじゃなくて、音場の広さと臨場感の高さと良い感じにマッチして心地良く聴けるようになってる

まだまだ聞きたりないから今後も気づいたこと書いてくよ

エージング前だが買ってアタリだったことは間違いない


448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:47:40 ID:M8pouBUp0
>>447
アルバナよりいいのか。強度的には強そう?

SHP8500とDTX710、あなたならどっち? 
室内使用、音楽から映画までなんでも使う。ドンシャリが好きみたい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:01:40 ID:wFM95Z270
>>445
それ気になるんだよね
オンボよりはマシとあるから値段にしては悪くなさそうな気もする
ちょっと背伸びして買うのに敷居高そうなsparrow辺りを狙おうかとも考えてるけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:07:35 ID:K7xv2RYh0
>>447
SE-A1000よりだいぶ安いな。
アルバナとの比較については開放型の鳴り方や音の傾向が好みに合ったんだろうね。
今使ってるDTX900が浮いちゃいそうだけど気になるから余裕が出来たら買ってみようかな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:43:33 ID:QH5vgjPR0
SE-A1000とそんなに変わってなさそうな感じか、
流石に両方買うような奴はいないか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:51:55 ID:fYWPBpmU0
なんかまだ買った直後のご祝儀レビューって感じだな
もうちょっと冷静になってからのを参考にする
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:54:20 ID:o/2NcEAa0
低音は出るけど鈍重だぞ
解像度もあまり良くない
元気で賑やかな音が好きな人にはいい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:32:01 ID:yH31cHbj0
VR-HSA100出たのか
全く同じじゃないだろうけど、元がSE-A1000なら良い音だろうなぁ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:02:55 ID:CEiSihIP0
>>448
強度的にはケーブルも布巻だしつよそうだよ
装着感は良いかんじ、あと側圧はゆるゆる、でも強くしたり弱くしたりの調整はカンタンそう
気になったのはパッドが浅いことかな
深くすれば音に広がりが出て、臨場感と繊細さがアップするような感じ

アルバナより良いってのは好みにもよるが
臨場感ある音が聴きたい人にはオススメ、あと抜けの良いさっぱりした音が俺には好みだった。
エージング前だが
アルバナの方が良いとこは中音と高音の鮮やかさと解像度
だが音域の広さと抜けの良さと音場の広さには負けてると思う
聞いてて気持ち良いのはHSA100
でも弦楽器の表現はやっぱアルバナは凄いな

低音はアルバナがしまってるのにたいして、HSAはズーンと体に響く感じ、人の好みによるが俺は後者が好み

あとSE-A1000はエージング25時間くらいから音が変わってくるらしいし、まだ音に感して断言は出来ない
まだ鳴らし始めて5時間くらいだし

>>451
俺はSE-A1000持ってないから何とも言えないが、アルバナもOEMだけど音に特徴があるしHSA100も音に感してある程度チューニングしてるんじゃないか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:46:08 ID:CEiSihIP0
あと写真撮っておいたよ
ブレてるけど

全体像
http://2ch-ita.net/upfiles/file3799.jpg

ミニプラグ部分
http://2ch-ita.net/upfiles/file3800.jpg

あと6.3mm変換プラグは付属してこなかった。
コードは丈夫そうだし断線の心配はないよ

なにげにヘッドホンスタンドが便利

>>448
あ、HSA100と比べてってこと?
ドンシャリ好きで音楽や映画に使いたいってことなら強くオススメするよ
映画はやっぱりバッチリだし
あとビクターのSU-DH1(8500円くらい)を買えば相性バッチリの5.1ch環境も構築できる

室内利用だと何気に6mのコードが便利すぎる
コードストラップも付属してる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:47:19 ID:CEiSihIP0
すまん写真は専ブラじゃ開けないかもだからブラウザで直接URLペーストして見てくれ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:52:11 ID:8SnMhirEO
これが7Kで買えるとなるといい時代になったな
シャープはpioneerのノウハウでガチウマだ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:59:08 ID:CEiSihIP0
>>458
強度も強いしコスパはアルバナ以上かもしれん
あとこのヘッドホンは下手にイコライザとかかけないほうが良く鳴らしてくれる
イコライザかけると不自然さがモロ出ちゃう、いいことだと思う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:30:06 ID:FkyVC0hU0
音質はどうあれシャープの製品はOEMであったとしても買いたくないわ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:39:43 ID:L0Sw897x0
メーカーで善し悪しを決める奴っているんだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:44:48 ID:P30uoaTK0
俺もシャープはTV以外駄目だと思ってるけどな
なんで携帯が売れてんのか分からん
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:54:51 ID:L0Sw897x0
AH-D310とD510きたな
D1100もきたからD1000が更に安くなるかな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:11:24 ID:FkyVC0hU0
>>461
嫌いなメーカーとか無いの?
VR-HSA100の画像見ると"SHARP"ロゴがどうあがいても見るに堪えられないんだわ

値段差も無いんだし俺だったらπのSE-A1000を買っちゃう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:19:34 ID:0vGOhTwd0
デノン、心地よい装着感の新形状ヘッドバンドを採用したオーディオヘッドホン3機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201008/10/26551.html
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:13:35 ID:L0Sw897x0
>>464
アレルギーなの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:21:18 ID:L0Sw897x0
製品の出来さえ良ければメーカーなんて関係無いでしょ
それにここはたとえ数百円でも安くて良いヘッドホンについて語るスレなんだから
このスレ的にはどこの企業が嫌いだからとか言ってられないんじゃないの
まぁ嫌いだから買わないとかは個人の勝手だしそれでいいんだろうけど
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:28:57 ID:0wlykEGb0
サポートに関してはメーカーめちゃくちゃ関係あるけどな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:31:06 ID:CEiSihIP0
うん
でもサポートならシャープは安心して良いと思うんだが
大型企業だしな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:34:37 ID:K7xv2RYh0
>>467
このスレ的にはとか数百円でもとかは関係ないんじゃない?
低価格帯のヘッドホンについて語るスレってだけでランキング付けたりするわけじゃないんだし。
まあ個人の勝手ってくだりには同意だしあんまり好き嫌い垂れ流されるのも困るけどさ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:49:25 ID:8SnMhirEO
俺もソニーやビクター機あたりには魅力を感じないほどπスキーなんで複雑な気持ちはあるけどな、アンチじゃなくって
上位機種がでる布石ならサイコーなんだけどね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:54:57 ID:HLZGojJS0
耳でかくてもパッドの内側に当たらないのなら欲しい
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:59:17 ID:CEiSihIP0
>>472
今パッドの内側の縦の直径を定規で計ってみたら、正確ではないと思うがアルバナが5.1mmに対してHSA100は6.3mmだったよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:00:21 ID:CEiSihIP0
すまんミスった、mmじゃなくてcmな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:13:30 ID:zp+BAcOs0
音がよけりゃメーカーとかそんなんどうでもよくないか?
毛嫌いする理由もよく分からんのだが・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:30:14 ID:MTyeza++O
初期不良やら何度も故障したメーカーなんかは避けたがるのも人情だろ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:35:57 ID:LVJ+/f4V0
メーカーのロゴで音が変わっちゃう人達はこちらへ
http://toki.2ch.net/pav/
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:43:03 ID:49RaafAV0
>>477はアホ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:50:16 ID:sZE3KDho0
DENONハジマタな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:00:39 ID:B+9a5E0oP
ブラウン管テレビとかのときはあれだったけど、ここ10年くらいのSHARPはチャレンジ精神旺盛で好きだけどな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:05:05 ID:CEiSihIP0
よっしゃ、6000円の臨時収入

SHP8900Kを買って比較でもしようと思ったけど
SHP8900Kは比較うんぬん以前に買う価値あります?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:10:32 ID:XBZlSaiSP
ある
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:11:25 ID:QwUcTKUg0
アルバナとHSA100持ってるならいらんだろー。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:23:45 ID:49RaafAV0
かといってこの値段帯で他に薦めるやつあるか?
個人的にはBeyerのDT-235あたり誰も行ってないので行って欲しいとこだが
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:25:24 ID:XBZlSaiSP
SRH440
HD448
RX900

ここらへん
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:31:30 ID:HLZGojJS0
>>473
すまん大きさじゃなくてパッドの深さが知りたいんだ
アルバナのパッドの内側にスポンジ入れてるけどまだ当たってしまう
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:35:31 ID:CEiSihIP0
>>486
この機種は浅いほうだよ
計ってみたら1.5cmだった。
100均の隙間テープでの修正が効果的っぽい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:48:26 ID:lbsvsFz50
rx700のパッド破れてきた
どないしよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:54:24 ID:QwUcTKUg0
>>488
RX-700交換用イヤーパッド(片耳)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003031000006/price/
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:03:43 ID:0sa3as2y0
>>488
RX700はヘッドホンの中でも随一に安っぽくへたれやすい素材だしな
しかもあれが破れてもろもろになった時のみすぼらしさときたら・・・

せっかくパッド交換するんならRX900のものを買うことを強く勧めるぞ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:05:08 ID:HLZGojJS0
>>487
ありがとう、浅いのか
なかなか快適な装着感のヘッドホンに巡り会えない
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:19:21 ID:CEiSihIP0
>>491廃人のレビューにはパッドの深さまで書いてるから参考にしてみればいいよ

とりあえずSHP8900買ってみるよ
低価格帯トップクラスの音場の広さ、楽しみだ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:31:52 ID:u0q4aQ3L0
>>484
分解能、こもり感の少なさ、装着感、耐久性がいいAD500なんてどうだ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:35:52 ID:PfKnl3l50
>465
つまりAH-D1000の値下がりとD510に期待しておけばいいんだなこのスレ的には
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:36:50 ID:95PPrDza0
>>493
そんなレビューありまくりの機種は面白みがないな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:41:21 ID:PfKnl3l50
ところでAH-P372について誰かkwsk
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:10:39 ID:TDh0Q3HN0
>>491
オーバーヘッド型で最強の装着感はパイオニアのSE−M290
音質以外は最強
耳すっぽり覆って十分な深さあるしパッドもベロアで心地いいしレザーより蒸れにくい
側圧も低めで(それでも気になったら矯正したらすぐ緩くなる)頭頂部もフリーアジャストで快適
重さも225gとオーバーヘッド型ではかなりの軽量級で重さで疲れることもない

音質は雑多に使い倒すには十分すぎるし聴き疲れ無いからとても用途が広い
当然だが高音質で「音楽鑑賞」するにはあんま向かないけどな籠り気味だし
映画を見たり長時間ゲームしたり長時間動画サイトでうろうろするのにはベストだと思う
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:08:19 ID:lbsvsFz50
>>489
ありがとう
売ってるのか
>>490
確かに
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:13:58 ID:i7NbuEcD0
DTX710かDTX910かで迷う…

二台続けてPX200使ってるんだけど,
これよりもう少し大きくて,違う傾向の音を聴いてみたくなった.

基本的にロック・ポップだけどドンシャリがちょっと苦手.
だいぶ前に東京で視聴できたDTX700が気持ちよかったのを忘れられない.
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:01:10 ID:SVZqmaGh0
>>496
初期不良率高めみたい
俺のも左右で大幅に音量違ったしケーブルも左右で1.5cmも違った
コスパはそんなに高いとは思えない
後音漏れ多い
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:16:00 ID:kfdHL+2N0
HSA100買った。エージングはどうやってするの?
普通に聞いてればいいのか、ピンクノイズを大音量で流せばいいのか。
できれば普通に使いたい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:28:07 ID:SVZqmaGh0
普通に使えばいいと思うよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:33:53 ID:NjKOPxtP0
>>501
できれば普通に使った方が良いと思うよ
ヘッドホンのエージングなんてスピーカーのコーンに比べたら微々たるもんだから
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:40:34 ID:MDseh52MO
ピンクノイズで粘ってもシャリつきは取れないからプラシーボと感じる、やるならちょっとは小音量のホワイトノイズも使わないと
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:41:25 ID:QZ+ln8f20
>>496
質感は見たまんまでプラスチッキーだが価格なりだと思う。ちなみに黒ね。
折りたたみ機構が他のとちょっと違うけど結構丈夫。歩きながらだとちょっと間接部が軋む事もある。
携帯性は悪くない。袋がついてくるけどメーカーロゴも何も無い無地のやつ。
遮音性と音漏れはまあまあ。よほどの音量で鳴らさない限りは多分大丈夫。

音は中音域に密度があるように感じた。オリジナルのままだとちょっとハイとローが篭るように感じたが
再生機器によっては元気に鳴るんでプレイヤーの影響を受けやすいのかも。
イコライザの影響は結構出る。
携帯機器はポータブルヘッドフォンアンプなんかあった方が性能は活かせるかと。
俺はその篭りが気になったんでパッドのフィルターと、中のメッシュを外したらだいぶ抜けが良くなったのと
高低音の質感がはっきりしたんで好みな音になった。
解像度が上がった感はあるけどそのかわり密度のあった中音域はすっきりしてしまった。
アコースティックの鳴りは良くなったんで満足してる。
やるともう戻せないんで判断は自己責任でよろしく。

側圧は普通よりほんの少し強いかも。2時間とかは耳に痛い。
コードはかなり細いて短い。イヤホンとかについてるような細いヤツで胸ポケットに再生機器を入れないかぎり延長コード必須って短さ。
ぶっちゃけちょっと頼りないんで改造したいがまだ手を出せないでいる。

いいところ悪いところ両方あるが俺は満足してる。
デノンの同価格帯にD301とD501があるんで比べてみるのもいいんじゃない?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:37:12 ID:yQz7AxgX0
軽く市長しかしてないけど俺はD301のほうが音、質感、装着感など全体的にいいと思った。単に俺の好き嫌いの部分も大きいんだろうけど

持ち歩くならP372なんだろうが俺は持ち歩かないから買う気にはならなかったな
まぁD301も結局買ってないんだけどね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 17:04:51 ID:Zcb40ud60
試聴しただけでよく知った風な口利く気になれるな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 17:52:22 ID:9r0fj8Py0
少なくとも着け心地だけは501>301だと思うけど。501はイヤーパッドが合皮で301はそうじゃない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:29:58 ID:EVbJugy4P
SE-A1000が愛機なんだけどスペアにHSA100買おうかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:36:14 ID:NjKOPxtP0
>>509
最大級の無駄だろ
値段差無いしもう一個A1000買ったほうがいい
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:44:45 ID:Xaemdcuc0
>>510
値段差あるだろ。最安値でも2000円差だし尼だと2900円差だぞ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:48:10 ID:9P8Y/moC0
>>507
市長に失礼なこと言うなw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:00:06 ID:z0997GeW0
>>511
>>464の正常な判断ができない人なんだよ
低価格スレで2000円差を無視できるとか住人なのかも怪しい
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:06:53 ID:nA1ILotY0
>>509
HSA100は作りは丈夫だし、音もいい、安心して買ってみてくれ
OEM品だしやっぱり多少の違いはあると思うが
SE-A1000との比較レポ頼む
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:26:51 ID:3xYww+Jv0
夏用ヘッドホンとして耳乗せ開放型のHDS701とMS-1買ってみた

HDS701は安物にありがちな音の篭りが無くて
中高音寄りの音質と音抜けの良さも手伝ってやたら爽やかな音ですな

MS-1は思ってた以上に低音に厚みがあって中高音の解像度が高い ウワモノが生き生きしておる
ロック専用機かと思ってたけどオールマイティに聴けそう
ちょっとモワついた低域が全体の明瞭感を抑えてウォームな味付けをしているように感じる
巷で言われてるとおり付属の厚いイヤーパッドの影響だろうね
明日ラージパッドが届くので音の違いを確かめてみたい
現時点での印象は 繊細さを加えて低域の暴れを控えめにしたPoraproの上位機種みたいなイメージ

どっちも音場狭すぎなのが弱点

516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:32:49 ID:3xYww+Jv0
Porapro⇒Portapro
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:06:54 ID:nA1ILotY0
HSA100のパッド浅を改善するために100均一の隙間テープ買ってパッドを深くしてみた
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005692.jpg

費用 100円

作業にかかった時間、5分

やり方は隙間テープをパッドの円に沿って貼るだけ
これだけで想像以上に装着感と音質がグンとアップした。
耳もこすれなくなった。

篭りが消え、音の伸びと広がりがアップ、さらに響きがアップ、臨場感もアップ
かなり音質アップするからお試しあれ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:09:37 ID:nA1ILotY0
すまん専ブラじゃ見れないかもだからブラウザでURL張って見てくれ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:21:39 ID:mUIPzKLc0
>>517
これパッドの内側にスキマテープ入れた方がいいと思うんだけど・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:22:16 ID:LqeWGwbu0
まさかパッドに直接隙間テープ貼り付ける奴がいるとは思わなかった
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:38:33 ID:nA1ILotY0
笑ってくれ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:39:28 ID:4cYVMoQZ0
100均の隙間テープは加水分解ですぐ駄目になって長持ちしない
特に耳は汗をかくから、たぶん2〜3ヶ月でボロボロになると思う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:41:53 ID:nA1ILotY0
パッドの内に入れなおしたww

でもパッドを深くすると音質があがるのは間違いないからやってみてくれ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:52:37 ID:9P8Y/moC0
>>517
45分しか経過してないのに、
もう写真見れなくなってるってどういうこと?w
せっかく書き込むんならもう少し見れるところにうpしてくれ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:57:58 ID:nA1ILotY0
>>524俺が恥ずかしくて涙ぐみながらも消したことくらい察しろよ・・・w

あと聞きたいんだけど、もっとパッドを深くしたければどうすればいいんだ?
まだちょっと浅い気がする、もっとつめればいいんだろうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:03:56 ID:WrHHC8tk0
アルバナエアー買った。
カナルとオーバーヘッドしか使ったことなかったけど
耳穴にちょいと触れる程度でしか固定できない
もうちょっと押し込んだ感じで固定したいんだけどイヤーピースとかで改善できるもの?
スレチだったら誘導お願いします。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:09:58 ID:lwYNDgV7O
以前はアイワHPX-122みたいに安くて美味いヘッドホンが話題になる良スレだったのに、
いつの間に一万円近い値段の良くて当然なヘッドホンばかりなクソスレになったんだ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:21:04 ID:ebfLJzHs0
>>526
ここかなあ
Creativeのヘッドホン Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278247366/
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:21:31 ID:igxLrp2W0
>>527
>>1読めカス
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:33:23 ID:WrHHC8tk0
>>528
ありがとうー

スレ汚し失礼しました。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:55:12 ID:2atD6NxQ0
>>527
X121はさすがにCP高すぎたからなw
でも後半は同意。昔より価格設定高くなってると思う。
久しぶりに来たけど、1マソ近くのヘッドホンが結構出てきて驚いてるよw
低価格なナイスなイヤホンスレみたいに実売5000円程度までのヘッドホンが対象だと思ってたから余計に。
そんなに低価格帯に良いのがないのかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:11:23 ID:MDseh52MO
D1000とA1000のシリーズによる相場クラッシャーにちょっと安いくらいじゃ太刀打ちできなくなってきたんだ

すこし前はKOSSやフィリップスにこの価格帯は国内製が勝てなかったが逆転してしまった
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:14:33 ID:nLXlISNE0
5000円以下のイヤホンを買いまくっている人は結構いそうだけど
ヘッドホンの場合かさばるし、複数買うにしてもすぐにランクアップしてしまいそうなイメージがある
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:26:07 ID:NjKOPxtP0
>>532
"この価格帯は"って上の価格帯でも勝ったこと無かっただろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:28:57 ID:b72PnlAF0
>>532
ほぼ1万前後のそれらが3千円は安いPHILIPSやKOSSに勝った所でどうなのよ、と思うが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:34:57 ID:9P8Y/moC0
>>527,531
この手の物欲スレって
みんなでよい物を教えあったり罵り合ったりしているうちに
住人の入れ替わりも比較的ゆっくりだから、みんなどんどん目が肥えてきて
対象の値段がどんどんどんどん上がっていっちゃうんだよね
そのうち安物が恥ずかしいみたいな雰囲気になってきたりして
そのスレの値段の範囲内だけどかなり高値で安定するんだよね
まあしかたないでしょ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:54:05 ID:pybefarw0
>500
つまり屋内用ポータブルヘッドフォンなのか
なんつーか妙にピンポイントな需要狙ってきたんだな、把握d
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:26:12 ID:pybefarw0
ログ途中までしか読んでなかったorz
>505
詳細なレビューありがとう
丈夫なのはうれしいけど側圧強いのはつらいな
側圧強いヘッドフォン+メガネの組み合わせで長時間の装着は軽く死ねるorz
実際に自分の耳にどう聞こえるのかは気になるけど長時間つけてるのが苦痛になりそうってあたりで買わない希ガス

PC用に一顧手頃なのほしかったけど9月ごろまでD501+EQ700で運用していくよ
D501は装着感が快適すぎて寝転がったりすると容赦泣くずれ落ちてくるけどorz
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:10:49 ID:dj4tDNh40
4000円前後でオススメのポータブルヘッドホンってある?
人多いとこで気軽に使えるちっちゃいやつ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:15:56 ID:QOs6usf3O
男性ならK404
女性なら宇多田ホン
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:20:15 ID:dj4tDNh40
>>540
俺もk404は気になってたサンクス
他にもあったらよろしくしまむ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:52:45 ID:dj4tDNh40
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-xs5.html
新発売のこれも気になるとこだ、どう思う?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:21:20 ID:BfWEuGLV0
オーディオテクニカはあれだな
短期間でどんどん外装違いの新商品出して回すやりかただな
バリエーション商法
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:34:13 ID:vIWD+5WG0
耳がすっぽり覆える大きさのパッドなら買おうかと思うんだがどうなんだろ
どうみても耳乗せになってしまいそうな感じがする
何が装着感だよと言いたい
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:44:18 ID:BN9yMhGp0
>>543
そんな事どこのメーカーでもやってる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:02:06 ID:L5MY5m1j0
>>545
実質、SQ5の後継なんだろうけど新規金型だけに大盤振る舞いですよね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:17:13 ID:dj4tDNh40
SQ5って3200円で買えるっぽいから今買うならお得だよね?
移動用に一台欲しいだけだからSQ5のほうが安くて付け心地よさそうでいいんだけど・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:22:08 ID:q+dhkGVJO
>>536
なるほどね。アイワの神CPヘッドホンが断線したので後継機の情報がないか見に来た訳だが、なさそうだな。
ヘッドホンは断線の問題がつきまとうから、5000円とか出しづらいんだよなあ。差額で酒を買いたくなる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:48:14 ID:T6ApkMvK0
K414Pもうまったく使ってないから何となく灰色の部分取り外して開放型にしてみたら酷い音だったから元に戻したw
オープンタイプのイヤホンの穴を指で塞いだときみたいな音だった
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:00:28 ID:uo1Uvl2m0
5000円±1000円くらいでかまぼこ(低音寄り)の
おすすめヘッドホンってありますか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:45:33 ID:dJ4bpvF10
ATH-T500
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:51:40 ID:c4LHdy7a0
自分はアイワの次はRX500にしたな
まだ700とか出る前のお話
悪くは無いヘッドホンだよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:13:45 ID:QOs6usf3O
AK101だけでなにをそんなに威張れるのかよくわからないけど
いまデビューする人にはそれやビクター機より宇多田ホン推すよ俺
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:20:30 ID:Pvxo4Eh50
ATH-SQ5って異様に安くなっているな
555505:2010/08/12(木) 23:22:13 ID:ylXrdPb70
>>538
長時間使用と側圧緩めなのが条件なら止めた方がいいかも
使い続けると慣れてくる&緩くなってくるけど限度があるし
寝フォンとして使いたいんならポタプロみたいに軽いのとか耳掛けタイプの方がいいんじゃないか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 06:13:38 ID:jPoxn8BRO
>>548
確かに。どうせ断線すると思えばクソ高いのなんて買ってられんよな。
10000円弱の格安ヘッドホンを使い捨てるのがこのスレの本道。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 06:33:56 ID:6K9EsUli0
>>548
ELECOMのEHP-CL430なんかどう
一時期、X122が製造終了になったころ
ここでX121/X122の代替として話題になっていたような。
製造はフォスターだし悪くないよ
1780円で買えるし

しかしすぐになくなる商品かと思ったら
もう5年も売ってるんだよな
ヘタしたらX121より長かったりしてw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:46:11 ID:TOLs5gxFO
話題に全然あがらないけどDTX910や710はもってるひといたらどんな音か教えてくれまいか
ついでに長時間使用前提にききづかれと装着感も
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:27:59 ID:aEg5R1Nh0
SHP8900K届いた

第一印象、音がめっちゃ明るい
あと全体的に音の抜けがめっちゃいい

作りは丈夫で装着感かなり良好
アルバナにくらべてボーカルが若干聞きやすく、鮮やかな音をだす。
低音は手持ちのHSA100ほどはでないが、十分でてるね
どのジャンルが合うかまだ分からないがエージング頑張んなきゃ

HSA100、アルバナ、SHP8900三機種全部良い機種で使い分けにはこまらなそう

あとHSA100はかなり優秀だよ
高級感ある音を出してくれる
7k台とは思えない、響きと迫力と臨場感があるからライブ音源を聞くときはかなりすごい
低音がかなり出てきて体が震える

でもボーカルがやや埋もれてしまう時がある
音量をやや高めで聞くくらいがちょうどいい
透き通った中高音を求めるシンプルな曲に合わないかも
それ以外は大体良い感じに鳴らしてくれる

HSA100はサラウンドっぽく聞かせてくれるし面白い機種
迫力、臨場感が欲しい時にはこれしかない
映画、ゲームにも使える、やっぱコスパは凄い
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:03:17 ID:QATocf9y0
それSE-A1000だろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:50:59 ID:iqBtZmcb0
SHP8900は重いのとイヤパッドのザラザラが合わなくて
3ヶ月くらいで売っちまったな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:54:00 ID:5IEggOoTO
SHP8900はスカスカすぎて曲によってはいかんせん落ちつかない
そもそもぶっちぎりで安いから不満は言いにくいみたいなところがあるが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:02:33 ID:aEg5R1Nh0
>>562スカスカというか音圧が薄い

おにぎりで言う塩だけで握った味
でもたまに食いたくなる
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:07:31 ID:aEg5R1Nh0
でもスカスカ言ってる人はSHP8900はパッドを浅くすることができれば音圧が強く感じていいかもしれんな
俺は今の状態が好きだけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:56:35 ID:eOCVNEyW0
K404,RX700,ATH-SQ5
辺りで悩んでいるでござる
値段も大差ないし、踏ん切りがつかないでござる

ロック、アニソンをウォークマンで聴く人間にはどれがオススメでござるか?
背中を押してほしいでござる にんにん
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:40:48 ID:beC0MDRW0
>>565
とりあえずRX700は外では使えないからウォークマン向けとは・・・
実際付けてる人見たことあるけど(RX900)横幅がありすぎて奇異すぎた
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:43:51 ID:5IEggOoTO
>>565
じゃあHD228
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:51:19 ID:gHNWMYa30
>>565
K404
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:52:38 ID:wptFWbLJ0
>>565
外出するならRX700はうーんってなるあんなおもてーものを
つけて歩く気にはなれんww
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:58:04 ID:aEg5R1Nh0
>>565
俺は移動用にATH-SQ5買う気してたよ
遮音性があって音漏れも少ないらしい

RX700はでかいから外出には不向き
k404はAKGブランドで安心できるが、ATH-SQ5のほうが安いし
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:36:16 ID:PTXs4Rk10
RX700まじデカイ
最近買ったけどつけた状態で鏡見てふいた
ひしゃくが顔の横についとる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:38:02 ID:VP7YxIvpO
XB700をネタで買ってみたが意外と良いな
音場も密閉型の割にはなかなか広いし
寝るときに使うにはオススメだな
はい。いつものやつどうぞ↓
573565:2010/08/13(金) 13:58:30 ID:eOCVNEyW0
皆ありがとうでござる
ウォークマンで使うとは書きましたが外出時には既に持っているイヤホンを使うでござる
なので宅用、主に寝るときやパソコンで使うつもりでござる

いろいろレビューを見てるのですが、何と比較してのレビューかわからないからいまいち信用ができないでござる

値段見ちゃうとどうしてもSQ5がお得な感じがしちゃうのでござるが……
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:28:23 ID:gHNWMYa30
家で使うならK404は無しかな、イヤーパッドが耳をすっぽり覆う奴のが良いと思う
RX700は個人的には音も装着感も不満足だった
ATH-SQ5は試聴した事がないからわからない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:31:27 ID:aEg5R1Nh0
ATH-SQ5ぽちった。

3〜5日待ってくれればどんな感じかレポするぜ?
576565:2010/08/13(金) 14:39:44 ID:eOCVNEyW0
プラシーボ効果に期待してSQ5をポチるでござる
皆さんどうもありがとうございました
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:08:11 ID:RrqDI5Kk0
SQ5は低音がスカスカ
外で聴くとさらにスカスカ

遮音性は普通レベル
あれのいいとこはデザインと軽さくらい
安い今の値段でも微妙
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:30:34 ID:aEg5R1Nh0
いろいろとレビューを見てきたけど、やっぱりSQ5は良くなさそうだな・・・

外ではノリよく聞きたいから低音は必須だろうし
とりあえずキャンセルする・・・

4000円前後でなにか良いのマジで教えてくれ
デザイン、遮音性、音漏れが少なく低音が出るノリのいい奴
たのんます。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:40:01 ID:aEg5R1Nh0
キャンセルしようとしたら
もう発送されますただとさ\(^o^)/
こんな時に限って発送はやい・・・
しょうがないので使い込みまふ
スレ汚しサーセン
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:48:12 ID:beC0MDRW0
>>578
ATH-Pro5がだいたい満たしてると思う
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:14:06 ID:5IEggOoTO
>>577
脅しすぎだろー、丁寧には鳴らすじゃないか
耳元でだが
それはオーテク9割そうだし
まさかこれで激しいロックやパンクは聴かないだろうから「国内」の「外用」なら最高にちかいチョイス
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:33:30 ID:RrqDI5Kk0
うーん、オーテクでも低音が弱い方だと言う認識に変わりはない
まして>>565みたいに低音をある程度欲しい人には全く薦めない
同じオーテクならWS50とかPro5のほうがずっと>>565向きだと思うね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:46:39 ID:5IEggOoTO
5KだったらHD238も買えるからな
だだ漏れだけどこのクラスなら最高の禅、ねむいHD448よりおすすめ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:52:46 ID:I5DUWcOCO
UR/40かK404か

>>583
まじ?
価格の最安値が7000円強なんだけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:01:28 ID:5IEggOoTO
ごめん実質6Kだね。オーテク実売5Kのもうちょいか
これたぶん信頼されてないんだろうけどAKGより地味なのが不思議なくらいよいよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:09:20 ID:ev1G5bt60
>>584
音屋 5980円+送料
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:42:02 ID:5WUwFvzE0
>>584
ヘッドホンに興味があるのに音屋を知らないとかw
そもそもHD238でググると3番目以内に出てくるだろ

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD238%5E%5E
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:46:47 ID:g0yVi8dz0
paypal持ってない人なら輸入物は基本的に音屋で買うのがよい
実売価格の半額くらいで買えるし
まぁpaypalの個人輸入はトラブルもあるからオススメできんのだけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:51:35 ID:g0yVi8dz0
ちょ、今音屋見てたらK530が一万切ってやがるw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:00:14 ID:kNk4sa+E0
あれ?昼ごろ見たときには、音屋ロゴに、お盆のちょうちんが付いてたのに、今見たら消えてるw
なに遊んでんだよ音屋の中の人
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:02:52 ID:gyG1WWQP0
円高だから輸入ヘッドホンが地味に値段下がってるね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:07:58 ID:ev1G5bt60
>>589
べらぼうなユーロ安が半年ほど続いてます
2〜3年前 165円
現在 110円前後

欧州連合に入ってるオーストリアやドイツからの輸入品はアホみたいに価格下落してなくてはイカンのよ
そういう点では音屋はかなり良心的な商売をしてると思う
K701がこれだけ安くなったのもユーロ安の賜物
おそらく
25000円程度には下がるはずです

この状況でも下げないAKGや禅の国内代理店は詐欺みたいにボロ儲けしてまっせ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:09:32 ID:5IEggOoTO
MDR-7506も切ってるね、価格なりと言われ続けたソニーも参戦か…
DR150も時間の問題っぽい。こいつは廃人レビュー高すぎて騙された気分になったから印象的
そんなにうますぎる話はないよなー
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:12:18 ID:kNk4sa+E0
>>592
でも、そんな良心的な商売やってると、国内代理店や販売店からは目の敵にされてそうw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:23:06 ID:6nx3PmX40
DR150は廃人のところだけじゃなくそのお友達にも持ち上げられてたね・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:29:29 ID:ev1G5bt60
もはやとっくに目の敵にされてるでしょ
CPH7000がクソミソに叩かれたレビューの殆どがその嫌がらせだと俺は理解してます

低音が弱いのは確かですが
それ以外の点ではそれほど悪いものではない
モニターヘッドホンと名乗ったのが敗因ではあるが、だからと言って
あの叩かれ方は異常で不愉快なものでした
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:34:50 ID:SGpmizuf0
UR40ってマイナーチェンジでどう変わりましたか?
いろんなサイト見てるんですが、古い記事ばかりです。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:18:54 ID:PE2ATw/x0
安かったんでK530買ってみたが、なんていうか全体的に無難で面白くない音だな
これならまだアルバナの方が聞いてて楽しい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:53:18 ID:GUg7yza60
HSA100使いはじめてそこそこたったが
ちょっと欠点に指摘
SE-A1000で、中音が篭ってるって意見が出るけど
HSA100もバンド系の曲でボーカルが聞きづらい時があった
でもこれは篭ってるんじゃなくて低音で埋もれてるだけでイコライザーで低音を下げたときの音が弱ドンシャリでかなり聞きやすなってビビた
バンド系も対応できた。
量を抑えた時んの低音は割としまってるって思ったし
シンバルとかの高音もちゃんと気持ちよく表現しきれてる

逆にイコライザーで高音を上げるとノリよい明るい音に一変
基本性能が良いからかイコライザーでかなり遊べて面白いw
かなり使い込めそうだ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 04:07:48 ID:ThxfJznF0
右左両方から同じ音が出るヘッドホンってあるかな?
知り合いに片耳だけ聞こえないっていう子がいるんだけど、そういう子でもつけれるようなのってあるかしら
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 04:13:44 ID:7TzC8FvF0
>>600
ステレオ⇔モノラルの切替スイッチが付いてる奴なら、スイッチONで左右から同じ音が出るよ
このスレの価格帯範囲外だけど、例えばPioneerのHDJ-2000とかAKGのK181DJとかDJ用ヘッドホンに多い

数は多くないけど探せばもうちょっとあるかも
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 04:17:01 ID:ThxfJznF0
>>601
おおこんな時間に素早いレスありがとう
成程ちょっと上に出てた音屋ってサイトで探してみるよ、サンクス
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 05:08:03 ID:lxWWKONT0
>555
耳かけ式はEQ700とVictorの密閉型(笑)があるけどVictorのは厚みがありすぎるせいで横になった時に違和感があり
EQ700は薄いから安心して横になれる代わりにイヤーハンガーが固いせいで割と早い段階から耳が痛くなる両方とも帯に短したすきに何とやら状態orz
耳かけはパナとソニーあたりに期待するとしてポタプロ気になる
見かけたら試聴できるか確認してみるよ

KSC75か、、、
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:22:53 ID:v1gm4gsl0
>>558
すっきりした疲れない音
装着感悪くないが頭に収まるかは
実着してもらわないと
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:45:26 ID:ZpCWVvk8O
おお返信ありがとう
低音重視らしいからどうだろと思ってたが疲れないのは安心した
装着感は試すしかなさそうだな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:20:51 ID:q0Ua3LRv0
ハードオフでフィリップスのHP830が5250円で売っていた
買う人いるんだろうか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:41:35 ID:PZsIRgq30
それは萎えるw
昔MDR-CD770が500円で売ってたのはオイシかったな〜
即効レジ持ってったw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:42:00 ID:YxFjUFNT0
加水分解でパッドが駄目になるから中古はなぁ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:06:05 ID:aVO4xGQg0
中古買うなら普通イヤーパッドは交換するだろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:34:35 ID:GUg7yza60
>>602わざわざモノラルにするヘッドホンじゃなくても、ステレオ音源をモノラルに変換する機器を買って、あとは好みのヘッドホン買ったほうがいいと思う
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:14:54 ID:O6XWj+TjO
これ無粋かもだが残った耳たいせつにした方がいいんじゃないか
片耳だと音量上げ過ぎちゃうだろ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:54:21 ID:YTtRqQLfP
最近オーテクに興味でてきたんだけど、この価格帯だと良いのないっぽい?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:15:01 ID:cuNPW0c40
テンプレみてあげなよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:39:53 ID:FdaKNqvO0
WS70はテンプレに載ってないな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 02:27:17 ID:4aVaN415O
この価格帯じゃなければ検討されてるのはAD2000くらいだよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:44:19 ID:c5mxyGml0
>>612
AD500もA500も悪くない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:37:39 ID:InhHdrR+0
RX900ユーザーですが、この音とまったく対照的な音を出すHPを教えてください。
RX900なんて糞HP、とか思ってる方のお勧めを教えてください。

RX900に慣れ親しんだ私に、「こんな音の世界もあるんだ」と思わせるような、
そんなHPの購入を検討しています。

密閉、オープンを問いません。1万円以下でお願いします。

よろしくお願いします。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:06:40 ID:akh9sKxkO
ポタプロ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:02:39 ID:J3Hkm7L80
たいていのヘッドホンはRX900とは異なった音な気がするんで、
「男は度胸、なんでも試してみるもんさ」でいいかと
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:30:46 ID:iYbB7fF10
>>617
K530は?音屋で9980円
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:20:14 ID:4aVaN415O
たしかに真逆だなポタプロは

「こんな音の世界もあるんだ」でもある
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:40:49 ID:akh9sKxkO
K530は、いいヘッドホンなんだけど優等生過ぎるのがな〜
特徴らしいものが無いから、違う世界を見られるかは微妙なところ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:48:32 ID:Ow0Y2VEA0
見た目の安っぽさに耐えられるか>K530
使い込んで汚れてきたらマジでみすぼらしい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:31:04 ID:ko7okAYN0
K530は無難なのよね
音は綺麗なんだけど特長ない
それは声にも当てはまるから歌声目当ての人はやめた方がいいと思う

買った頃は個性がちょこっとあるんだけどね
エージング進むとがっかりするかもしれない、笑えるぐらい無難に落ち着くから

自分は声より楽器の音目当てだから( ゚Д゚)ウマーだと思ってるけどね
アニソンやエロゲソングみたいな曲のバックミュージックだけとは相性いいのよ
歌は逆に貧相に聞こえるけどな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:20:01 ID:W8ZWI7HT0
HSA100もう少しで6900円代いきそうだな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:39:40 ID:6+RMOk8s0
>「こんな音の世界もあるんだ」と思わせるような

じゃあDJPRO60とかK518DJとか
音を聞くのが苦行の世界
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:01:19 ID:BjUKgQXJ0
>>617

Portapro
Sportapro
KSC75
MS-1

予算の都合に合わせて好きなのを選ぶと良い
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:08:19 ID:Bm5xWlKr0
ぶっちゃけ違う世界を見たかったらイコライザを適当にいじってみるのが(ry
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:12:07 ID:jT0G+25E0
オーディオプレーヤー持っていって適当に視聴させてもらうのでいいと思うw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:33:51 ID:h6fx1VDX0
近場のTSUTAYAでAHP-506発見したけどこれって買い?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:56:59 ID:MXb/omVj0
そういえば上の方でSQ5が話題に出てたから試聴してみたけど
高音の妙な硬さは使ってれば気にならなくなるのかな
値段見たら少し興味出てきたこのヘッドフォン

とりあえず総評としてはD501SUGEEEEEEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeって事で
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:53:19 ID:4aVaN415O
でんおんの回し者でござるか

まあモデルチェンジしたら本当にD1000が手に負えなさそうだが
最近ですらアウトレットで7K切るし
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:06:20 ID:r83WAWk90
>>620
K530なんて退屈な音出すだけの眠たいヘッドホン勧めるなよw
それだったらAurvana Liveの方が遙かに満足出来る
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:22:04 ID:I8j3YW2X0
RX-900と対照的で別世界の音って意味ではK530は間違ってないだろ
良いか悪いかは617が試聴でもして判断すればいいだけ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:49:57 ID:MXb/omVj0
SQ5→D1000→D501の順番で視聴
D501の高音がやらかくだとかまろやかな感じに聞こえるのって単にD1000に比べてこもってるだけなんだろうに欠点よりも個性だとか調書に思えてくる
D501SUGE
ってのを経過端折って結論の美述べただけアルネ>632

そういえばSQ5は重さも気になったけどこれは単に自分の首の筋力が人より少ないだけだろうな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:02:20 ID:NrBjHHTd0
>>635
スペック上はSQ5が残り二つより10g軽い
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:15:57 ID:kDk3Ob/d0
AH-P372
5000円以内で打ち込み女性ボーカル曲をメインで聴く場合、これのヘッドホンはありでしょうか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:22:33 ID:k9uZV56u0
>636
マジかorz
今度またたしかめてみないと

少なくと手元のもD501が重いと感じたことはないんだよな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 06:33:45 ID:BKXeBMy50
とりあえず3000円以下で一つ買ってみようって時にはHP-RX500あたりが良いのでしょうか
低音とか高音とか実感が湧かないので色々鳴るとうれしいのですが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:06:04 ID:MxRdmQMC0
いいんじゃないかな。
安いイヤホンとか、しょぼいPCのスピーカーよりいい音質で楽しめると思う。
そこから単純に低音ずんどことか、解像度、分解性とかに興味が出たら
2万くらい貯めて興味に沿ったHPに買い換えるとさらに感動できると思うよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:48:30 ID:AUbNRLGZO
質問です
今nakamichiのSPK-300を使っています

別のヘッドフォンも使ってみたくて検討中なのですが
上記のヘッドフォンは昔友人から貰ったものなので選び方がよくわかりません

使い方としては、邦楽や映画のサントラやボーカロイドをパソコンか外出時にmp3プレイヤーで使ったり
テレビを夜中に見るときに使ったりしています

よろしくお願いしますm(__)m
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:02:59 ID:psQbkzeNP
ATH-ES7
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:08:07 ID:JGTR/46Q0
いつのまにか、さいたまAudioのサイトがなくなってるね。。。。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:11:34 ID:rvQb77JJ0
普通に見られるぞぉ
http://saitamaaudio.web.fc2.com/
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:12:27 ID:HVyG9AWD0
ATH-PRO5を買って音質の違いを体験するとか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:13:04 ID:pNvjzDQs0
GEOで売ってたオーディオ・テクニカの2000円の買ったんだがコレは品質としてどうなの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:14:36 ID:GtpNc7L3P
買ったのならご自身で
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:18:51 ID:5t5jAofi0
>>639
俺もRX500から入ってもっと高音がとか低音の締まりがなんて思うようになったクチだし、
入門機としては良い選択なんじゃないかと思う。
低音や高音を強調した機種ではないから過度の期待は禁物だが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:19:46 ID:pNvjzDQs0
>>647
スマンがこれが初ヘッドホンなんでいいか悪いか分からないんだ
耳が痛くならないからまぁいいかなぁ程度しか分からん
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:25:42 ID:e2CQFr6ci
別に比較対象無くても評価くらい出来るだろうに
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:28:06 ID:NrBjHHTd0
評判聞きたいなら値段とかメーカー名より型番書けばいいのに
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:32:02 ID:y/bEdSDM0
そりゃそうだw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:07:04 ID:pNvjzDQs0
>>651
スマン
ATH-T200
ってやつ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:53:16 ID:inWKcx6xO
俺が人生で初めて購入したヘッドホン
1980円のオーテクのT22は、綺麗ではないが高音は出てたので 評価は悪くないと思ってたが
まぁネットでの評価は酷かった。

だから↑の奴の気持ちすんげェわかるってばよォ……

まぁT200は持ってないから知らんけどよ
T22と似たようなモンだろォ

試聴した限りじゃ スカキンだったような……。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:15:28 ID:pNvjzDQs0
>>654
そうなのか・・・
まあ最初はこれぐらいでいいよね?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:24:14 ID:5t5jAofi0
>>655
ATH-T200のことは知らんけど要は自分が満足するかどうかだろ。
使ってて気に入らない部分が出てくるようなら次にそれを満たせるような物を買えば良いだけだし、
不満無いならずっと使えば良いだけ。
人から否定されたらダメな物だと思っちゃうタイプなら事前に調べてド定番買った方がよかったんじゃね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:26:01 ID:ConDFaMh0
>>655
Tシリーズはオーテク・アンチ製造機と揶揄される位に酷かったが3桁になってマトモになった
しかし、マトモ=良いではなく値段なりということなので注意
あと2行目の意味は分からん
T200の音が気に入らないなら買い換えればいいし悪くないならそのまま使えばいい
使うのはお前自身だろ?もっと自信持てよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:30:30 ID:pNvjzDQs0
>>657
まぁなにを使うにも自分次第って事だな
ありがとう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:36:08 ID:xmct70Ik0
ATH-SQ5届いた
ちょっと耳の近くで鳴ってる感じがあったからパッドを深くして改善
遮音性、音漏れ防止ともに満足のでき
エージングでかなり音が変わるらしいが、
バスブーストするとかなりいい感じ、十分いいでき
買ってよかったわ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:46:12 ID:inWKcx6xO
SQ5買うなら
RX700か900にするなぁ…

まぁ音質重視でなく 外出用ならSQ5にするけど。
いや 今ならHTX7か。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:49:58 ID:VYywtVT7O
アルバナ、D1000ってウォークマンとかでも音量とれるんでしょうか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:14:57 ID:xmct70Ik0
>>660
ゆったりくつろいでSQ5で音楽聴いてるといい機種じゃんって思ってくるよ
高音は痛いが、ボーカルは聞き取りやすいし
低音が全然でないって言うけど必要十分出てるよ
アルバナと比較しても声の聞きやすさはSQ5のほうが勝る
艶やかさや温かみはアルバナかな
SQ5はちょっと冷たい感じの音

ジャンルで言うとポップ、または打ち込み系はSQ5イイ感じ
だけど過度なドンシャリな曲は痛いw

3000円ならお得
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:24:55 ID:GVN5GmFB0
>>661
余裕の余
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:45:38 ID:z8fxLafQO
>>662
そしてそして
ふわっと軽いしな

定価が悪かったんだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:33:26 ID:inWKcx6xO
ネットでなくてもSQ5、3980円で売ってた。
君達の反応聞いてたら欲しくなってきたではないかっ……!!

AHP−506 って言うレア(?)ヘッドホンにも遭遇するし

CN40は俺の買ったとこよりも500円も安くで売られてるし……。

リアルでも結構店舗回ってみるもんだなぁ…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:45:13 ID:N9LT3F2g0
実店舗価格7980円はないわSQ5
ESシリーズとか割高すぎんだよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:45:55 ID:EUta4/Gz0
1万前後をいろいろ使ってみたけどAH-D2000にしたらコレ一個でほぼ全て対応できるからCP高いな
D1100はD2000に近い味付けになってるんだろうか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:50:13 ID:ConDFaMh0
イヤホンは知らんけどヘッドホンは価格設定が強気だよねオーテク
その代わり価格低下っぷりも凄いけど

>>665
AHP-506は作りはチープだけど音は悪くないってレポあったと思う
ALPEX製品は昔はツタヤで簡単に入手出来たけど最近は他メーカーに侵食され気味
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:55:45 ID:xmct70Ik0
SQ5の話だが
ベース音がすくないボーカル入り曲とかは中高音がぐっと出てきちゃって多少ぺこぽこ鳴る時がある
多分これがアマゾンとかのサイトのレビューにのっけられてる安っぽいラジカセの音状態
エージングしたら低域でてきて変わるっぽいけど

でもそれ抜きにしてこの軽さと装着感、遮音性、音漏れ防止機能はアルバナを持ち歩いてた俺にはありがたい
かなり重宝しそう
でも長時間使用はドンシャリのシャリが強いのでちょっと聞きつかれしそうかな

俺なら5000円ちょっとまでなら出せた機種って感じ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:19:59 ID:inWKcx6xO
さっきまで、買うならRX900とかほざいていたのにも関わらず、コジマでSQ5を買ってしまったでござる……
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:10:01 ID:xmct70Ik0
>>670
購入おめ
RX900とは真反対の音だと思うがw
使い込めばいい感じになるっぽいから頑張って使い込もうぜ
672617:2010/08/16(月) 22:18:26 ID:fdrRqLu80
みなさんありがとうございます。

Portapro か K530 を購入してみようかと思います。

音の違いが楽しみです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:47:50 ID:YMRnrDg+P
>>672
まじで音の違いを楽しみたいならXB700が低価格帯最強の低音で分かりやすいぞ
信者が出るくらいだからなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:03:34 ID:8PwU3uRF0

   / ̄ ̄\                γ:::::::::::母:::   ヽ、                        \
 /   _ノ  \              /:::::::::::::::::::::::::::::::    ヽ   XB700買っておけば間違いない!
 |  ─( ・)─( ・)           γ:::::::::人::::人::人::::人  ヽ                      /
 |     (__人__)            (:::::::::/ ノ    \ \:::::::)
 |  U  ` ⌒´ノ            \:/ ( ●)  ( ●) \ノ
 |         }              |      (__人__)  u |
 ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     ` ⌒´     /
  ヽ     ノ               \        /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,    ____\   (__ノ
   | 父  \ \ \ /    |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^     |  |ヽ、       ノ|

 エクストラベースシリーズ ヘッドホン 開発者インタビュー
 http://www.sony.jp/headphone/special/xb_interview/p1.html
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:05:29 ID:GtpNc7L3P
>>674
右の奴ヘッドホン付けれないだろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:09:57 ID:tKkPLW/O0
>>673
XB700は柔らかめの音だと思うしRX900と正反対ってほどでもなくね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:30:19 ID:bb668KFVO
>>671
ありがとうww
ホントにRX900とは真逆っぽいなw
RX700持ってるから大体わかるんだけど
全然別のタイプだわ。

まだエージング段階だからなんとも言えんが
音場感や分解能は価格以下だな (まぁ密閉型だからしゃあないけど)
高音も低音も必要以上には出てるはずだけど
確かにラジカセっぽい音もするw
が、何故かノリは凄く良い。
故に、音楽を聞き流すには最適かもしれない。

今の所わかってるのはこれくらいだけど
なんか口では説明し辛い機種だわなww
まぁ、どの機種もそうか…。

RX900が3980円位で買えるのであれば、まぁRX900だわなw
って言うか、オーテクのカタログ見てて吹いた
元値9975円て……w この音質でこの値段はちょっとボッタクリーンですよ…。
下手すりゃこのスレの担当範囲を超えてまうw

が、まぁ、元々ポータブル用だし
デザインや装着感や音漏れ防止の面では普通に評価が高い。

エージング後のSQ5サンに期待。
久々のヘッドホン購入だったからオラワクワクしたゾ〜〜
エージングってなんか捕まえたてのポケモン育てるみたいでw

あとはあれですね、実売価格2980円のAHP-504と506 とSQ5で迷ってたんだが
結局SQ5にしたけども、元値的な意味で……。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:48:32 ID:x8lZZ50L0
>>677
ちなみに俺は左右のパッドの内にティッシュ一枚ずつ詰めてパッド深くしたよ
音場感と抜けの良さがアップしたかな〜
高音の独特な質感は人によっては定価でも満足って言えるかもしれんぞ?
曲によってかなり印象が七変化するヘッドホンだから色んな曲聴いてニヤニヤしてみるといいぜw

ポケモンの如く外出時にガンガン持ち歩いて使い込んで愛しい機種になるかもなw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:05:21 ID:x8lZZ50L0
ちなみに俺はヘッドホンアンプかましてるが
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:19:45 ID:bb668KFVO
>>678
そのティッシュ詰めってM290とかにも応用できるらしいけど
イマイチどうやるのかわかんないっす……
できれば写メあげてくれると嬉しいっす。

ああ…確かに独特な質感だね。
ハードロックにはイマイチ合わないかもしれないが
打ち込み系には確かに合ってる。
ライアーゲーム?のサントラ聴いててオモタ
だが音場は狭しw

ゲット後すぐにガンガン戦えるタイプと
ゲット後、数十時間はまともに戦闘できないタイプのイヤホンヘッドホンがあるけど
この子は後者だね。

RX700もXB700もこのタイプ。

XBシリーズはゲートキーパーとか言う輩が
創価学会的な事しとるらしいが
このシリーズって単純なネタホンじゃないと思うんだけどなァ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:24:45 ID:bb668KFVO
ライアーゲーム?でなく
ライアーゲーム2だ
ま−ど−でもいいが。

ポタアンは某Fiioの廉価機種を二つ持ってるけど
あんま意味ないw

まともなアンプ集めしたいなぁ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:43:46 ID:x8lZZ50L0
>>681
http://nytom.gozaru.jp/hp-x122.htm
ここ見れば分かるよ
簡単簡単、ティッシュを丁寧に詰めるだけ

あとアンプはS・AMP使ってる、安い割に音に厚みが増える、安定感も増す
低価格ヘッドホンアンプスレも見てみればいい

683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:08:14 ID:bb668KFVO
>>682
おおサンクス!!
プラシーボかもしれんが
確かに音場感と抜けのよさがアップしたように感じるぞ!


前はそのスレも見てたんだがな
アンプって普通の電気量販店じゃあんま置いてないでしょう
みんなネットで買ってるのかしら
DACとしても使えるらしいHA−25Dが欲しいが、
評判はイマイチだなぁ

やっぱもうちょっと出してDrDACの方が……

ってスレチだなw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:25:30 ID:UdiWg3pT0
S・AMPもいいけど、HA400やAMP800もなかなかだよ。
どっちもサウンドハウスとかで買うのが普通だな。安いし。

以下チラ裏。

関係ないけど、S・AMPのこと一番最初に2chに書いたの俺www
もう7年ぐらい前だったかな?(昔すぎて何年前か忘れたw)
米国のSAMSON AUDIO社自体が全く日本で知られてない時期に、
モニタースピーカースレでSAMSON社のモニターが話題になり
その流れで本国サイトで商品を見つけ、興味を持ったがさすがに買う勇気はなく
買ってもいないのにネタで買ったようなこと書いた。
その時はまさかこんなに長年に渡って愛用され、流行るとは思わなかったw
当時俺の書き込みを信じて人柱になった人たちごめん。
俺も結局みんなのレビューやサイトの数々を見て買いましたw
分解して中身を晒す人や回路を解析する人まで出現して
どんどんプチムーブメントになっていってびっくりした。
そもそもそれ以前に、きっかけになった、モニタースレでSAMSON薦めてたのも、じつは俺。
持ってないのにいいとか書いてごめん。日本で誰も使っていなそうだったから、
誰かの感想がほしかったんだwみんなごめんw
もちろん製品自体が良かったからここまで愛されてるんだけどね、
なんか懐かしくなってチラ裏してもうたw

>>682
X122懐かしいなw
装着感アップなら、ティッシュもいいけど、
他のヘッドホンのパッドを重ねて装着する技もなかなかいいよ
ほんとに重ねるだけ。手軽でいいよ。sonyのZ600のパッドとかいいよ。
安いし、耳覆い型だし。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:42:18 ID:AeEhKHIA0
へ〜フィリップス商法だなw
買ってないのに買った報告と絶賛報告
具体的な内容なし
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 04:05:04 ID:gk1AJSOg0
SQ5は音圧が足りないのが残念。エージングが進んでも傾向は変わらん。
故に打ち込みは微妙、アコギとかは綺麗に響くんだけどね。
改造用に、もうひとつ買ってしまった。900STのドライバ突っ込む予定。
(チラ裏)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 04:18:48 ID:x8lZZ50L0
音圧なんて強い方がいい人と弱い人がいいって言う人どっちもいるよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 05:50:33 ID:HSNqOumu0
>>673
XB700行くなら、WS70行った方が更に低音来ると思うけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 05:54:29 ID:HSNqOumu0
>>682
ティッシュ詰めは、ヘッドパッドがぺちゃんこになるのに良くやったなー。
PRO700とかZ500とか。

>>684
SR-80にMDR-2000のヘッドパッド重ねるのは有名かな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:33:03 ID:5OFCb4A40
>>688
あれは側圧弱めても音変わらんの?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 10:48:44 ID:iZ6qGb/x0
>>685
ソニー商法だろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:08:50 ID:u7fw/oY+0
ATH-M2Zでいいだろ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:15:20 ID:bb668KFVO
RX700、M390等をティッシュ詰めしてみた

なんだかティッシュ詰めにはまってしまいそうである。

RX700なんかはティッシュ詰めにする必要すらなさそうだけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:52:34 ID:r561EEcx0
M390はティッシュ詰めてもヘッドバンドがきついしフレームもM290より小さい
大幅な改造しないとあのヘッドホンの装着感改良はなかなか難しい
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:08:26 ID:bb668KFVO
そ−なのよ−

M390の欠点って、ヘッドパットよりも更にヘッドバンドにあるのよね

だからM290のヘッドパットを付けかえても 側圧感はほぼ消えなかった。

音質も低下するし……


あのシリーズは
外観は全てM290で統一して
中のドライバをM390にするべき
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:21:08 ID:r561EEcx0
>>695
パッドの浅さで耳が痛くなり、バンドの締め付けで全体的に窮屈になるという素敵HPだよなM390
M390の装着感をまともにしようと思ったらM290のパッドとバンドを移植して更にM390のフレームを
ねじ外して2点止めから1点止めにして少し伸ばしてやっと「改良」ってレベルに行けた

外観ってかもう作りは完璧にM290のものでパイオニアのMシリーズのヘッドホンは全部統一してほしい
その上でドライバをM290のもの、M390のもの、M870のもの、更に上の値段のドライバとラインナップしてくれたら全部買う
個人的にはM290の聴き疲れ無い籠り音も好きだし無くすのは止めてほしい
OMEとかも全部M390じゃなくてM290ベースですれば売れるだろうにねえ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:00:14 ID:bb668KFVO
そうそう
M290ってM390やM870に無い不思議な魅力があるんだよなw

Pioneer特有のキンキンシャリシャリが無いかわりに 篭り感はハンパ無いけど。
音場感(?)っつーかサラウンド感が凄いと言うか…

聴き疲れはあまり無いし、装着感もあまり気にならない(そして軽い!)

RX700の長所と短所を更に特化させていると言うか…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:16:28 ID:PD0xChc/0
M290,M390,M840好きには是非VR-HSB100を買って感想聞かせて欲しい
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:20:04 ID:PD0xChc/0
てか今調べたらかなり安くなったなHSB10
最安値3500円
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:05:43 ID:J+vZhv8W0
M390に似ているなあ
コードが6mという違いはあるけど同タイプだったら割高だな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:08:01 ID:bQTb6afq0
OEMだし
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:22:33 ID:PD0xChc/0
音の違いはあるはず
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:44:46 ID:r561EEcx0
>>697
M290好きがいて嬉しいぞ
聴き疲れしにくい音+素晴らしいフィット感+軽さ=長時間使用に最適
ということで1万以上のHPもいくつか持ってるにも関わらず未だ主力がM290という
間違ってもM290生産中止とかにして聴き疲れする音だけのラインナップにするとかは勘弁してほしい
M290のフレームと音質あってこその他のラインナップだし
俺はあのまったりと籠った音が大好きなんだ・・・頼むぞパイオニア
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:57:34 ID:tnQfltPH0
>>776
350gのヘッドホンと聞くと重そうに聞こえるが、従来から100g増と考えればまあ許容範囲だろう
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:58:53 ID:tnQfltPH0
あ、誤爆
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:03:21 ID:k62hKHQDP
M290ってどんな感じの曲に合うの?
安いし買って改造してみようかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:29:22 ID:ZQUD4i67O
俺の場合は逆だな
決して主力になることは無いが
たまに引っ張り出して聴きたくなる
だからお蔵入りにはならない


殆どのやつはM290を地雷と言うが
ただの地雷では無い
とだけ言っておこうか。

当時双璧を成してたT22だって
ボロッカスな言われようだったけど
俺としてはそこまで悪いとは思わないんだけどな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:38:46 ID:k62hKHQDP
装着感だけども買う価値ありそうだし迷うぜ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 01:06:48 ID:kTZ2pXtg0
一方D501は

来月の新機種発売でどこまで下がるかが楽しみだな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 04:50:13 ID:RpSkXLH10
SQ5鳴らし始めて20時間以上経ったが、音がかなり変わってきたww
PC→UCA202→S・AMP→SQ5の環境

低域が出てきて今まで低域が少なくて浮いてた中高音に厚みが出てきてヘッドホンらしくなってきた。
ベース音ちゃんと出てるし、アコギなどの弦楽器の音、高音は価格以上の伸び
中音もクリア、音量絞ってもかなり聞きやすいから夜中にしんみりしたい時に重宝
装着感は買った当初は多少痛かったが、使い込んでいくうちに馴染んできた。
もっと使い込むぜー

普通に3000円で買うならめっちゃお得な機種だぞ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:14:51 ID:KGqa48IjO
褒めすぎ。人によっては地雷ホンだから注意。
在庫をさばくには、いい宣伝が必要なのは分かるけどな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:45:10 ID:71/un/vm0
買ったもん全部褒めてるだけじゃねーか
お前のレビューは当てにならん
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:46:47 ID:71/un/vm0
そんで短期間で3つも買うくらいならDT990やHD595くらいは買えただろうに
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:49:06 ID:RpSkXLH10
俺はいつも音量低めで聞くから好評価
音量高めで聞くならオススメできないかも書き忘れてたすまん
音量高くすると音のバランス悪いのが目立つのは否めない
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:54:32 ID:RpSkXLH10
全部褒めてるって思われてもしょうがないな
欠点を思ったことから書くより、いいなと思った事書いて、あとはじっくり聴いてエージングで改善できなかったら欠点を上げるのもいいかと思ってたがやっぱダメか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:10:17 ID:a5gcHJhV0
フィリップスの宣伝は仲間内で持ち上げまくって
他社製品がほめられると妨害するのが在日韓国人クオリティ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:39:59 ID:tMiRpv4k0
フィリもオーテクも嫌いな俺はどうすれば
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:47:16 ID:yapoOfIoO
宣伝ちゃんは別にオーテク社員だとは限らないでしょ


例えばSQ5の在庫を大量に抱えちゃってるどこかの社員とか、さ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:25:52 ID:+Vgub/7l0
SQ5なんかは糞耳専用ホンだろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:27:54 ID:SO2JamYn0
評判いいものばっか買ってて変な方向に耳が肥えてる奴が多いな
SQ5は実売5000円台は他にも色々あるってのと、美点らしい美点がない凡庸さのせいで今一つ評価されなかっただけで
3000円台まで落ちたらブッちぎり…とまでは行かないが、上位に食い込むCPになるはず
妙にハイになって舞い上がる奴が出てきてもおかしくない

>>717
嫌いなら触れないのが一番
虫が嫌いって言いながら、カマキリとハリガネムシの話題に喜々として乗っかる奴はいない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:35:03 ID:L/VEK2zyO
ヘッドホン初心者です
RX900とD501、みなさんはどちらの方が優れていると思いますか?
それと音楽鑑賞にはどちらのほうが向いていますか?
最後に両方の最大の長所と欠点は何でしょうか?
教えて下さい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:49:24 ID:yapoOfIoO
"安くなったからCPがいい"っていうのは元の値段で評価されてたものにだけ言えるものであって、評価されてないものが値下げされても"値段なりになった"だけだろ

SQ5も3kでやっと値段なりの音になっただけじゃん
CPは「悪い」からやっと「普通」になった程度
いや、普通よりは少しばかりいいぐらい、かな?



値下げを変に解釈しちゃって舞い上がる奴が出てきてもおかしくない
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:19:56 ID:SO2JamYn0
>>721
総合的に見て優劣というほどの差はない
音楽鑑賞はD501の方が幅広く対応してくれそうだが、クセがはまればRX900の方が有利
RX900の長所は音場感の良さ、欠点は重さ(質量的にも音質的にも)
D501の長所は軽さで、欠点らしい欠点はないが、RX900との比較だとスケールの小ささは若干気になる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:25:14 ID:L/VEK2zyO
>>723
分かりやすくありがとうございます!
RX900にします
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:46:37 ID:2JHaSPR+0
たかが5000円クラスにも太刀打ちできなかった物が
3000円になった途端にコスパ最高!超お得!とかねーわ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 15:09:04 ID:wYIQqGm6O
オーテクアンチ落ち着きなさい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:47:25 ID:yn2dpmQg0
ベッドで寝転がりながら(完全に横向いた状態で)使えるようなヘッドホンって無い?
WS-70とか、価格帯違うけどbeats soloみたいなハウジング薄そうなやつならいけるかなー
と思ってるんだけど素直にイヤホンにしたほうがいいのかな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:13:02 ID:/ffJ7AsC0
>>727
横向きで使えるオーバーヘッドホンはないと思う耳掛けならばいけると思う
イヤホンでいいのならイヤホンにしといたほうがいい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:17:36 ID:w13+U7f60
装着感が良くて、軽くて
疲れにくいヘッドホンって無いですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:40:03 ID:tfuto6yzO
ちょっと上でも話題になってたけどSEーM290
今挙げた条件全て満たしてる上に音質面でも疲れにくい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:58:22 ID:ZQUD4i67O
AHP-504とAHP-506だったらどっちがオススメですか?

AHP503は持っていて
AHP505には興味がありません
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:14:55 ID:+Vgub/7l0
パイオニアのM290は装着感は良いけど音質が糞すぎて論外だわ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:25:16 ID:tfuto6yzO
「音楽鑑賞」する人には向かないだろうねM290
どうしても音質は値段なりだしこもりぎみだし
俺みたいに純粋な「音楽鑑賞」はせず
映画観たり動画サイト観たりゲームしたりテレビ観たりと
長時間だらだら長々と何時間も何時間も使い倒す人間にとっては
これほど完璧なヘッドホンもなかなか無いけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:36:08 ID:71/un/vm0
M290ぐらい篭ってると逆に疲れる
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:49:02 ID:SO2JamYn0
>>729
RX500
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:23:03 ID:1D9Z4zaT0
クリエイティブ、“ポップスタイル”ヘッドフォン
−実売2,980円の「HQ-1450」。4色展開
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100818_387623.html
Zen Mozaicと併せろと言いたいんですね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:31:48 ID:kTZ2pXtg0
ではD501を勧めてみよう
快適な装着感と値下がり気味で快適なお値段の両方が手に入ってお得ですよ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:12:40 ID:nLEIsF8g0
クリはフォスターの定番モデルでないのは地雷が多い
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:31:09 ID:w13+U7f60
悩んだ末にD501に決めました

いろいろとありがとうございました
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:00:48 ID:2XREjNQC0
ところで
ATH-WS50の評価はどう?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:12:39 ID:y/JCUKv5O
初心者ですが質問です。
5000円以下で奥行き感が一番あるヘッドホンはどれでしょうか。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:14:38 ID:Ut24AhAC0
初心者ですがって意味がわかんね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:18:17 ID:SoeOcnJv0
ヘッドホンヲタじゃねーってことだよ、
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:44:43 ID:Ut24AhAC0
ですがの使い方おかしくね?って話なんだがもういいや
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:55:32 ID:hTyxQndu0
>>739
D501は価格コム10秒眺めただけでも装着感イマイチっぽいことが分かるくらいだから注意な
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:10:46 ID:Hx4BMIpl0
>>741
SHP2700
RX700より音場は広い
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:30:38 ID:y/JCUKv5O
>>746
ありがとうございました
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 04:25:25 ID:2BNM49dH0
アルバナライブ持ってるんだけど違うのも欲しくなってた
1万以下で装着感よくて聞き疲れ?のないヘッドホンのおすすめ教えてください
用途としては寝転がりながらが1番多いです
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:29:12 ID:Y1JKntBw0
そんな都合のイイ機種が一万以下でとなると・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:42:24 ID:UMOwz7qX0
というか条件が曖昧すぎる
その用途ならアルバナ使い続ければいいと思うけどな、小型軽量だし
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:09:31 ID:7NPrF7qcP
1500円だったんで携帯用にHP-S550を買ったけど評判通り抜けが悪くて、
ここで見たティッシュ詰めしてみたらドンシャリな元気な音出すようになったよ。
これならどうにか使えそう。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:40:09 ID:utpG8LVfP
>>748
HD448寝ホンにもいいよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:58:31 ID:02fLS2Dk0
Superlux HD681の評価はどうでしょうか?
安くて気になっているのですが
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:06:52 ID:rbYNulWF0
>>753
高音が荒っぽいドンシャリ、開放型だけど低音はわりとどっしりしてる
評価っつっても見た目パチもんで買えるところが少ないからなぁ、CPは良い方だが聴く系統次第だと思う
ここで知って買ったけど今は使ってないな
詳しいレビューはヘッドホンナビの2ch過去ログで検索したら出てくるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 17:33:42 ID:sHIFLCoX0
低音がしっかり聞こえて、あまり装着してても疲れない、大きめのヘッドホンってありますか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 17:51:10 ID:HJdaOpuXP
ソニーのXB700
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:48:21 ID:3CDy1mdZ0
>>749ないってこと?
>>750アルバナは装着感とかいい部類に入るの?あれ長時間使用きつくないですか?
>>751調べてみます!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:58:31 ID:UMOwz7qX0
>>757
少なくとも俺が持ってる中では良い方だと思ったけどな
イヤパッドが小さめだからデカ耳の人はわからないけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:32:06 ID:f2bgKPij0
>>742
>>743
おもろい!!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 02:13:32 ID:fb7fWeoU0
>>758
そっかー、でも何か買いたい病に陥ってるんだよな・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 02:34:08 ID:0XTo9Jbq0
開放型の高級機買えばいいんじゃないかな
このスレの範囲外だけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 02:51:24 ID:5RmO3neL0
人の趣味だから勝手にすればいいが、何個もこの値段帯の買うくらいなら定評のある上位機種を買うわな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 04:10:09 ID:4p8yWJhfO
ここだってフィリップス教がうじゃうじゃいた頃と違う
実売が破壊されてすこしずつ糞耳なら満足できそうなラインナップが揃ってきてる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 05:42:40 ID:Rk+y4h/20
ATH-XS5/XS7に特攻した人、レビュー宜しく。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:47:07 ID:solaL9eH0
K404って音漏れや遮音性はどれくらい?電車で使おうと思ってるんだけど
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 14:52:24 ID:5Lb7Wh8FP
>>760
>>752と同じくHD448がおすすめ
というかなぜスルーした
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:02:45 ID:o8SJ5roXP
RX-700を2年つかったけど買い換えたい、イヤーパッドはボロボロだし激臭で可動部分は左右折れた
不満は
低音がこもってドンドンなりすぎ、もっとおとなしくて良い
ボーカルとかバイオリンとか、なんか鮮明に聞こえない解像感が不満

なにかったらいいですか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:31:11 ID:oOauHSed0
こんな時代だからこそ国産品を応援しなきゃならんのに
まだフィリやら栗やら宣伝する輩がいるのか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:34:05 ID:8G7rIn7w0
国産品なんてA500くらいしか知らねぇ
国内メーカーって言ってくれどうせほとんど中国製なんだから
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:55:01 ID:OiQnhRfi0
>>768のあほさが目立つな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:32:21 ID:0XTo9Jbq0
国産だろうがダメなもんはダメなんだよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:10:29 ID:wIX7CoFzO
アルバナやっぱり音質ええなぁ。
5kのイヤホンに比べてクリアでボーカルが素晴らしい。
HD595とか買ったらもっと音質向上するもんなの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:12:03 ID:G4S0UtbF0
>>772
595ならさらに聴き心地良くなるね。
アルバナもいいヘッドホンだから不満がないならそのままでもいいよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:19:43 ID:wIX7CoFzO
>>773
ありがと。やっぱりいいんだね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:22:51 ID:tHXSFq5k0
ヘッドホンの神様のサイト
*曲別HP探索2に第24回を追加しました(8.20)

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/kyokubetsu2nd1.html

神様が使ってるヘッドホンアンプ
http://www.amazon.co.jp/Intercity-HD-1L-Limited-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-premium/dp/B0038ZVYGI
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:35:15 ID:FPkEqaWh0
シャープのヘッドホン試した人はまだ1人ぐらい?
レビューと感想次第では買おうかと思ってるんだが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:54:02 ID:ku3Ki5Sy0

マヂでビビッたwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:55:11 ID:ku3Ki5Sy0
済みませんNHK教育見てて誤爆しました・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:18:29 ID:BRN1nxm90
マヂでビビッたwww
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 04:37:05 ID:2UjkGlU10
5000±1000位で低音重視のヘッドホン教えてください><
よく聞く曲はロック、ポップ、クラシックです
一応候補としてはビクターのHP-RX900です
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:44:33 ID:74qgtuJ20
誰のレビュー読んでRX900なんかが低音重視だと思ったのかを問いたい
ほんの少し高くなるけどMDR−XB700が低音に定評のある低価格ホンだね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:46:00 ID:Qrnjj5E50
これも少しオーバーするけどSHP8900とか
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:02:03 ID:NiX+P4Q70
Kになる前に4600円くらいで売ってたのが一番得だったな>SHP8900
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:33:52 ID:7+MJviwaP
>>780
XB700買っておけば間違いない!w
マジで
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:41:37 ID:IgavT5+z0
DTX 710もよさそう
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:52:54 ID:G4S0UtbF0
XBのイヤパッドのモフモフ感はたまらんよね。
あの素材がゼンハイザーのヘッドホンに付いてたら最高なんだけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:49:40 ID:+0GenJJf0
個人的にはXB700のもんわりした低音より、
WS79のがっちり骨太の低音の方が好きだな。
5k+1kからはちょっと足出ちゃうけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:12:41 ID:VO4mrJ2g0
>>780
色々なジャンルを聴くようだし変に冒険するよりRX900に決めた方が安全だよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:31:50 ID:Hi50Vz/+0
>>780
音家でK81DJ
でもこれで音楽聞く気になるかは別問題
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:23:09 ID:2UjkGlU10
色々な意見ありがとうございます
見た所XB700が多いようですね
>>787のWS79というのが気になったんですが価格.comや、amasonで調べてもそれらしい商品は見当たりませんでした
どなたかリンク貼っていただけると嬉しいです
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:26:59 ID:2UjkGlU10
×amason
○amazon
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:30:04 ID:7+MJviwaP
>>790
多分WS70との間違い
キーボードで0の隣にある9を間違って押しちゃったんだろ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:30:39 ID:Do5fK5bA0
ATH-WS70じゃね?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:39:26 ID:QDtLzDYx0
>>790
あと低音重視ならSE-A1000(一万円)のOEMのHSA100があるよ、7000円弱だけど
その二機種と違って開放型だよ
候補にいれてみそ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:50:13 ID:2UjkGlU10
>>794
ありがとうございます
当方ヘッドホンの知識などほぼ皆無ですがやはりヘッドホンにも色んな種類があるんですねぇ
候補の視野に入れさせていただきます
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:54:24 ID:FPmSHaXS0
>>795
こんなにたくさんあるんだ。
まずは全部見てみろ、値段順に並び替えると便利
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=270
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:20:19 ID:RFHWh83gP
YAMAHAのRH5MAってどう?
量販店で聴いた感じだとドンシャリ感はあったけど
安い割になかなか良かった気がしたんだけど
もっと静かなとこで聴かないと分からないかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:01:39 ID:RhVfQeYvO
M290みたいな「謎の技術」を感じるヘッドホンで
なんかオススメってある?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:09:13 ID:1Ggr4I8v0
そういう条件ならSE-M290オススメ!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:11:19 ID:gnac3wmi0
ヘッドホンを買おうと思うのですが、
耳当てが「布クッション」と「ビニールっぽいの」の付け心地は
長時間使用ではどちらがいいのでしょうか?(とくに汗)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:13:43 ID:1ornoT/y0
HD555もそういう意味では定評あるぞw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:14:31 ID:1ornoT/y0
>>801>>798へのレス
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:20:48 ID:6OlJw9hlO
謎の技術ねぇ…

HD681とか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:23:18 ID:gu4+1AL20
>>800
どっちもあんま変わらないと思う
暑くて蒸れるというお話ならヘッドホンつけるの自体苦痛
冷房効かせるかしないと耐えられない
材質より装着感の方が影響大かと
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:23:57 ID:1Ggr4I8v0
>>800
考えなくても分かるようなことを人にきいてはいけないってばっちゃが言ってた
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:31:03 ID:1ornoT/y0
>>800
布の奴は汗がしみこむ
時々はずして洗濯してあげないと臭う
自分では気づかないことも多いけどな
他人が嗅ぐとうわっ!ってなる
アキバヨドバシのHD650も酷い臭いがするw

その点、合皮はビニールなどは安心。

耐久性は合皮>布>>>>ビニール系

って感じでは。

Z600とZ900のイヤパッドはサイズは全く同じで互換性があるが、
Z900が合皮、Z600がビニール系で、
耐久性は話しにならないほど違う

布の奴は、モノや繊維にもよるが、表面が擦れて劣化してくると、
毛玉やホコリが気になってくるよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:31:11 ID:gnac3wmi0
>>804
なるほどthx
試着においてあれば良かったのですが。材質以外で考えてみます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:32:11 ID:gnac3wmi0
おっと、>>806さんもありがとう。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:40:16 ID:/kYMmeap0
VR-HSA100って標準でヘッドホンスタンドまでついてくるのか
SHARPの文字がとてつもなく気に入らないけど安さに釣られちゃいそうだわ・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:25:51 ID:/5zp3aGL0
合皮は加水分解でベトベトになってひどいことになる
布はまだ外して洗濯できる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:29:41 ID:xedkxr3ci
ヘッドホンスタンドなんてダイソーのマネキンヘッドで十分だ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:33:34 ID:/NJ2ZyxW0
ベトベトにならずに硬くなってひび割れてくる合皮もある
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:43:37 ID:OreihV4vO
>>809
πだってもう伸びしろないだろうからこだわりすぎるな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:44:03 ID:z9dHlVIB0
俺的にSHARPのロゴはカッコイイと思うぜ
ヘッドホン関係に初めて参加したばっかだしSHARPのロゴが見慣れないだけだろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:55:58 ID:wkZNxueH0
今更なんだけど、samsonのrh300買った人いる?
どんな感じ?レビューが全然なくて…。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:58:19 ID:csruCABC0
質問いいかな。今までK530使ってたんだが、
最近調子悪いから新しいの買おうと思うんだ。
1万から2万でいい奴ないかな?

用途はクラシックかメタル、主にメタルはメロスピ、オルタナとか聞いてんだが
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:06:49 ID:RhVfQeYvO
>>801
>>803
どっちもゼンハイザーのやつだね?
ここのヤツ一つも持ってないから興味がある

THANKS
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:12:03 ID:gu4+1AL20
>>816
ここ一応1万未満のスレ
1万スレ別にあるけど過疎ってるんで相談スレとか行った方がいいかもね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:12:47 ID:Y8vwTtjqO
>>816
金額的にスレチだ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:14:26 ID:csruCABC0
>>818 >>819
了解 サンクス
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:14:50 ID:7m4KSK0w0
>>817
HD681はゼンハイザーじゃない
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:22:29 ID:z9dHlVIB0
>>820ここいけばいいよ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:22:36 ID:csruCABC0
ついでに他行く前に聴いてみるけど、1万位でいい奴はないかな?
自分でも調べては見てるんだけど、どれもイマイチなんだ

さっきはクラシックかメタルって書いたけど、メタルの方重視で
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:23:41 ID:csruCABC0
>>822
おぉ、thx
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:24:55 ID:csruCABC0
>>823
っとまちごうた; ありがとね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 14:30:37 ID:1E9SPWKu0
>>815
個人的にはRX700より好み
4000円程度の価値はある
もうRH600は諦めて300を買いたまえ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:00:54 ID:r4igS7de0
RXは700より900推奨
700は中途半端なので後々後悔することになる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:03:07 ID:/5zp3aGL0
RX自体中途半端
使い分けしずらい特徴で、他のヘッドフォン買ったらもう使わない率が高い
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:08:52 ID:r4igS7de0
それはA500だろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:19:57 ID:r4igS7de0
RXには聴き疲れのしずらさと言う強みがある
万能タイプでも使いやすいものは使いやすい
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:30:06 ID:1E9SPWKu0
>>828
まさにその通り
1本だけ安いのを使うというのならRXはお勧めなんだが
使い分けるとなると難有りでお蔵入りの可能性大
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:57:55 ID:JOCT20eY0
RX900と同価格帯で、同じく作りが良いMDR-XB700は個性派で
高級ヘッドホン買っても生きる機種なんだけどね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:25:57 ID:ImZB9mtR0
違う話題の中スマンがXB700って音漏れ酷いのか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:05:25 ID:26EnMT7e0
音は漏れる。
半開放型程度。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:12:22 ID:GzdLEd1WP
XBって低音強すぎて篭って感じないか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:23:55 ID:cP0kjv+J0
>>835
ATH-WSシリーズの方が聞いた感じはいいね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:27:50 ID:OUKJ+HpJ0
みんなはXB700でどんな音楽を聴いてるんだ?使い分け前提としてさ
ロック?アニソン?ヘビメタ?それとももっと他の何かなのか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:28:17 ID:NoOwI8260
この価格帯を買う人は使い分けするより、1つである程度どうにかなる製品を探している人が多そう
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:29:03 ID:26EnMT7e0
>>837
打ち込み系かな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:30:18 ID:OUKJ+HpJ0
>>839
打ち込み系ってXB700合うのか
俺はてっきりロック系だと思ってたんだが違うんだろうかな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:50:24 ID:BMqZY9UFP
ボアボアしてるから打ち込みには合わない
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:57:15 ID:xGaueH910
XB700はボアボアしてないだろ。
むしろ高域がよく出る。
XBシリーズは低価格になるほど低音寄り
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:57:42 ID:z9dHlVIB0
XB700は個性的なヘッドホンだから使い込み厨としては欲しい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:16:55 ID:/yRpMz9MP
XB700はもう少しフラットだと良いんだけどなあ
付け心地がかなり好き。超モフモフ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:26:52 ID:lPfVXxcD0
打ち込み系は意外にもXBにはあまり合わない
低音が支配的すぎて下の帯域まで出すぎて他の帯域をマスクしすぎてダンスミュージックのノリが出ない、というかあまりのれない。
反対に、よく低音が出るとかいわれるZ700は、ある帯域ぐらいまでは結構低音がでるがその下は控えめなので、ノリが凄く出る。
装着感さえ大丈夫ならZ700の方が打ち込み系には合うよ。
Z700はどちらかっていうと、ベースは生演奏のエレクトリックベース、ドラムは生、みたいなソウルやファンク、
それからあまりベースが重くないヒップホップなんかには合う。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:36:27 ID:YL+hMOro0
低音の迫力や躍動感はあるけどキレはあまり良くないと思うけどな
打ち込み系では鈍重でキレとスピード感に欠けるから合わない曲が多い
ヒップホップ、ファンク、HRあたりが向いてると思う
ポップス、アニソンはあまり向いてない
分離感や広がり、高域の伸びに欠けるのでジャズ、クラシックは全然駄目
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:06:24 ID:pZdkkuqK0
そうなのかサンクス
打ち込み系とかアニソン駄目でヒップホップに合うってんなら俺が買う理由はほぼゼロか
ある意味ひとつ持っておきたいほど特徴的なヘッドホンだけどな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:07:55 ID:WV2c+Gvd0
装着感はいいよ。
とりあえず店で視聴(試着)してみたら?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:11:09 ID:bZxwpnTz0
安い割に作りは上等だから1個持っておいても損はないと思うがな。
俺はXBシリーズはイヤホンもヘッドホンも買った。
音楽を聞くのにはイヤホンのXB40の方が低音が少し弱いので聴きやすいかな。
ヘッドホンは良くも悪くも低音が強いから、低音好きじゃないと使えないだろう。
ホラー映画視聴にはかなりいいヘッドホンだぞ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 03:53:37 ID:Q7bEREZx0
XB700は3ウェイスピーカーのように、高域と低域が別物のような鳴り方をする。
高域は切れ味鋭くシャープ、低域は太くうねるように鳴る。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 08:14:35 ID:8NBDzrWJ0
XB700は十分試聴してから買うべし
マジで気分が悪くなる人いるからな
長時間リスニングはきついよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:05:36 ID:mUk58iqF0
XB700はあわせる曲が難しいな。
良く言えばゆったりしたウォームな低音なんだけど、ともすればぼわぼわした感じにもなりかねないし。
あと出力低いポータブル機だと、音がうねて揺れるような感じで、若干気持ち悪い感じがした(A-847使用)。
PHAPのD2+通したらそんな感じはしなくなったけどね。
装着感はバツグンだから、ちょっと勿体ない気はするけどね。

WS70の方は、ドラムやベースの勢いで聴かせるタイプの曲にはピッタリ当てはまるな。
アニソンとかでも、多分そういうタイプでボーカルだけを聞き込む訳じゃないなら行ける。
印象としちゃ、HD25より更に下に厚みを持たせていった感じ、
当然それ以外は値段なりに劣るけど、実売の7000円台として考えれば全然悪くない。
装着感もポータブル用として考えれば若干大きいが耳たぶ以外はカバーにおさまる方だし。

同じ値段出すならWS70の方に軍配が上がるかなぁ……。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:13:19 ID:3KTvHEHs0
>>826
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
注文してみました。2個。
背中押してくれて感謝です。

854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:14:54 ID:dKocY8om0
突然XB700ネガキャンが始まったな
以前のレスじゃ打ち込みにいいとかWS70よりいいみたいなのがあったのに
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:17:43 ID:eneXgRQ00
結局は個人の主観だからね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:39:00 ID:Q7bEREZx0
まあ、この流れはネガキャンだよね。
フィリップス宣伝してる連中が常駐してるから。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:07:16 ID:dKocY8om0
RXに否定的なレスが来てから始まった
ということは・・・?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:25:40 ID:cAlvDzch0
アルバナが悪いって事か!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:28:22 ID:Q7bEREZx0
ネガキャンやってるのは在日韓国人
ネガキャンされるのは決まってソニーやビクターなどの日本メーカー
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:37:22 ID:fIcgzMC20
すぐにネガキャンとか在日とかの言葉で片付けようとするやつのほうが痛いと思うが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:50:15 ID:MCytIEW10
>>858
そこはゴルゴム…いや、クライシス帝国の仕業か!にしてほしかったw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:35:56 ID:Q7bEREZx0
ゲハのキムチ軍団と一緒
日本メーカーの足を引っ張ろうと必死
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:43:33 ID:WV2c+Gvd0
ネガキャンするほど売れているヘッドホンだとは思えないがw
たかがヘッドホンのたかが1機種のために企業がネガキャンするとか妄想したりw
自分の贔屓のヘッドホン会社を過剰に擁護して他社を叩くとか、
別にそこの会社に所属してるわけでもないのにw

ネガキャンとかいったって、もっと売れててもっと利益が取れるような高級品ならわかるが、、、、

ここの連中ヘッドホンにはまりすぎて妄想で頭おかしくなってる奴多いよな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:46:28 ID:AzUElQ5hP
音響機器のスレなんて上から下までこんなもん
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:47:18 ID:Q7bEREZx0
キムチくせーなお前>>863
死ねよチョン
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:50:43 ID:eneXgRQ00

プラシーボ効果だな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:10:18 ID:vHTitGjK0
WS70は側圧強めだからその時点で人を選ぶんじゃないだろうか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:27:59 ID:PxA0KGPC0
>>865
おまえは統失
薬もらって来い
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:06:31 ID:600TPzrN0
荒れてるとこ悪いがアルバナライブってD1000と装着感一緒?
OEMらしいから全く一緒かどうかはともかく微妙に覆いきれないくらいの小さな耳覆いっぽいとは思うんだが
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:30:30 ID:A5AHyrzu0
>>869
形状はクリソツだけど重さが違うから装着感は異なるよ。
アルバナの方が35g重い分だけ安定してる(と思う)。

アルバナの特徴

@抜けが良い
A解像度が高い
B艶やかで優美な高音域
Cぶ厚い中音域
D切れの良い低音域
E定位感が抜群
F原音に忠実
G装着感が抜群
HAH-D1000のようにボーカルが隠れない
IAH-D1000よりアルバナの方が安い

http://jp.creative.com/products/feature.asp?category=437
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:50:27 ID:n+TPVTOG0
中身はまったく一緒 ガワだけちがう
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:54:04 ID:YSu+kloY0
オランダの企業なのに、なんでフィリップス=韓国?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:59:47 ID:dKocY8om0
というかフィリップスの話題なんてあんまり出てこない
ネガキャンって言っても企業じゃなく大体ユーザーのほうが多いだろう
買ったものを贔屓にしてるのと買ってないものを想像で貶すのと
レビューが極端だったり不自然に褒めちぎってるものは真に受けないほうがいいというだけの話
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:09:08 ID:600TPzrN0
>>870
サンクス
いずれにせよD1000と似た感じの微妙に耳乗せっぽい装着感ってことだよな
もう少しパッドが大きくて耳をちゃんと全部覆ってくれていたなら今頃俺は3つくらい買ってたかもしれん
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:11:34 ID:6MjIuZE40
アルバナはパッドが浅くて耳が内側に当たるんだよなあ
もう少し大きくて深ければこれ以上望む事はないのに
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:16:52 ID:600TPzrN0
>>875
そんな俺やお前にD1100に期待してみるテスト
D1100のOEMでアルバナ2が出たりしたら最高かもな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:57:02 ID:TMxnrfZr0
mh256なら持ってるけど耳から離れてて結構隙間ができちゃうんだが
俺の耳が小さいだけなのか

>>872
オランダ→反日→韓国という連想ゲームらしい
オランダがそうなのか知らないけど
あとSHP8900Kが韓国向けとか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:13:47 ID:cAlvDzch0
フィリップスの製品の箱にハングルが使われているからじゃね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:25:12 ID:s5PX9bXv0
>>876
アルバナはD1000の発売からたった半年で発売だったのか.
今回も出るのかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:24:08 ID:aNSSPVwr0
>>875
D1000を店頭で試しただけなんだが、
ハウジングが耳たぶに乗り上げて、パッドが大きく浮くんだよね。
あの状態で視聴もなにもあったもんじゃなかった。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:49:37 ID:w/p7y3zoP
SE-MJ71買ってきた。

色んなカナルイヤホンを渡り歩いてきて、
あんまりヘッドホン買う気無かったんだけど、量販店で視聴して衝動買い。
MDR-EX500からの買い替えです。

ヘッドホンって・・・いいね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:07:22 ID:MCytIEW10
>>877
mh256の音って実際の所どう?いい感じ?
このスレを見ても、おしとやかとかその程度の情報しかないんだよなあ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:15:54 ID:TIYboF1h0
>>882
フラットって言うのかな?どの域もほどほど
低音は必要最低限くらいしか出てないので個人的には好みじゃなかった
でもどんな曲でも耳が痛くならないし聞きやすい不思議
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:47:48 ID:eXlhVEj10
シャープってことで期待してなかったんだが、VR-HSA100結構いいな
この音は4000円の価値はある
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:18:57 ID:GCwYjrZ30
rx500 寝ホンに使ってたら根元からボッキリ折れた。
迷ったあげくrx500再購入

イヤーパット変わった?
つるつる→もこもこ
古いのが良かった気がする
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:32:44 ID:fIcgzMC20
>>870
よくそこまで嘘が書けるなw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:36:09 ID:ENWn1Tpw0
ここは一つ真実を>>>886に書いてもらいましょうか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:39:34 ID:wDAvyF3G0
RX500何個も買うのなら5000円クラスの1個買ったほうが長く使えてお得だと思う
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:41:47 ID:bHwWY7N10
SQ5ですね、とてもよくわかります><
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:42:34 ID:n+TPVTOG0
アルバナとD1000は外側が違うだけなのに
アルバナだけ異常に持ち上げてたらだれだって嘘ってわかんだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:53:57 ID:aMLC/I9Z0
>>890
んじゃmh256も同じ音ってことだな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:07:46 ID:8OjXCq/L0
>アルバナとD1000は外側が違うだけ

アマゾンのカスタマーレビューを良く読めって。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000XR2O3G/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt/378-6088086-7504438?ie=UTF8&showViewpoints=1&qid=1282575990&sr=8-1
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:19:57 ID:8OjXCq/L0
日本一有名なヘッドホンレビューサイト。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

アルバナはAH-D1000より上位機のAH-D5000に良く似た音と
評されている。もちろん質感や耐久性は全然違うんだけどね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:10:46 ID:wovjDlz00
>>884
4000円ってHSA100じゃなくてHSB10じゃね?
HSB10ならまだレビュー出てないんでお願いしたいんだが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:11:31 ID:AUpeIjCR0
長年使ってたsony MDR-XD100が断線しかけてるので買い替えようと思うんだがオススメ教えてくれ
ギター弾くもんで耳コピの際に音が埋もれたりしないで一音一音聞き取りやすいやつが希望
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:25:53 ID:Hj2l1AKr0
そもそもD1000とアルバナって2000円も差があるじゃん
違いが外見だけだったらもっとひでえよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:47:17 ID:RpUq3f900
>>895
俺もギター弾くけどMDR-V6いいよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRV6%5E%5E

しかし、よくXD100なんて音の迫力が全然無いヘッドホンを長年ギター用に使ってたねえ
俺は発売した年にすぐ買ってきて10分でポイしたのにw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:29:58 ID:+s6fAIAl0
アルバナがD5000に似てるってたまに見るけど
アルバナってそんなに低音出るの?
D5000は持ってるけどあの低音の強さはかなり特徴的だよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:13:38 ID:BwX4//AO0
廃人は千葉に住んでる在日韓国人
日本メーカーと海外メーカーが同一ユニットで競合したら
かならず日本メーカーに不利になるようなインプレを書く人だ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:45:07 ID:AUpeIjCR0
>>897
買ったの高校の時でアンプにつなげられるプラグがあれば何でもよかったんだ
安っいイヤホンしか持ってなくていい音質なんて知らなかったし

MDR-V6の値段だと+5kでMDR-CD900ST買えちゃうから悩みどころだな
視聴できる店探して比べてくるわ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:54:19 ID:iNY/bN3BP
そういうレッテル貼りみたいの見てて恥ずかしいからやめた方がいいよ
そういうのが通用するのは小学校までじゃない?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:00:00 ID:3QHfk2/00
XS5/7試着してきたけど、布系パッドだと思ってたのは実はゴム系の超蒸れそうなパッドだったでござるの巻
ジャージ的な見た目でスリップレスってどういうもんかと思ってたが、これなら確かにスリップレスという感じ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:37:35 ID:+0lWymWU0
スポンジ系のパッドってすぐ破けて駄目だな、全部剥がしたら音がキンキン五月蠅くなったから
ティッシュ一枚入れたらしなくなった
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:31:25 ID:7ZTZaAMK0
>>899
今どき在日とかで差別するの止めないか。

それと、地下鉄もないような田舎に住んでる人達を全部まとめて
部落扱いするのも時代遅れだから、いい加減意識改革しような。

FOSTEXのmh256、クリエイティブのHP-AURVN-LV、DENONのD1000
この3つ、元は同じでもメーカーごとのチューニングで音は全然違うから、
店で聴いて違いが分からなかったら、単に糞耳ってだけだから。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:11:01 ID:B4Yb7csk0
廃人さんいらないヘッドホン下さい
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:58:32 ID:HRuki7Dg0
今どきも昔も
在日の馬鹿さ加減は変わらない
救いのない国だと思うよ
北も南もね

だけど
>>899
ここで書く様な事じゃないわな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:02:24 ID:4F4ukcObP
なら最初から書くなよw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:09:02 ID:9H0L2EFc0
廃人って千葉県なんだ
フィリップスばかりマンセーしてんのはチョンだからか
ニュー速にイヤホンスレ
(千葉県)が一人でフィリップス宣伝してんだよね

Amazonでカナル型イヤホンが安い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282656168/
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:28:25 ID:thXCkAo10
尼にアルバナのレビューが追加されてる。
耳が変形したんだって、単にイヤーパッドを横に広げて圧迫感を
減らせば良かっただけじゃないかと思うんだけど・・・

★★★耳が圧迫される, 2010/8/24
「コンポのスピーカーなどと比べると一つ一つの音がはっきり聞こえますし、
弦楽器やボーカルなどもなかなか魅力的です。打ち込み系やロックなども
それなりに楽しく聴けます。音場の広さが物足りないこと、低音の圧力感が
気になる点などはありますが音に関しては総じて良好です。

ただ、イヤーパッドが狭く耳が圧迫されるため装着中耳に痛みを感じることも
多いです。痛み自体は我慢できる範囲ですが、無理して長時間使用した結果
耳全体が硬くなり多少変形してしまいました。特別困るわけではありませんが
ほおっておいて治るのか心配です。」
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:30:19 ID:ypM8p+8gP
いちいち報告しないでいいから
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:55:53 ID:didnJXeW0
なんか一人キチガイが住みついてるな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:17:15 ID:f2hvhtdI0
正直普段2ちゃんうろうろしててもなかなかここまでアレなのは特定の板以外では出会えないと思ってたんだが
まさかヘッドホンスレで出会うとは思ってもみなかったでござる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:47:47 ID:cRHEJl4s0
>>911
自作自演乙。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:51:12 ID:rNitgzgH0
オーディオ基地はどこでもいるだろ
ケーブル云々でいまだに騒いでるんだからな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:55:22 ID:2EkN+uNe0
>>913
>>908のことだろ
言わせんな恥ずかしい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:56:53 ID:nBbOV9ckP
しかし、さすがに落ち着いてきたなぁ。

しかし、いまさらながら2ちゃん、いやネットってありがたいよな。
こうやってどんなマニアックな趣味でも、わいわい簡単に盛り上がれる仲間と出会える。
10年前では考えられなかったことだよ。
この話題で他人と話したくても、誰も知らなかったらどうしようもないもんな。

この時代に生まれてよかったよ。
この三日間楽しかったから、心からそう思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 03:09:27 ID:zsfDr33pP
うむそうだなRX900買おう
なかなかいい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:16:49 ID:wzDBMs5LP
15年前くらいはチャットでGショックのコミュニティーにいて
10年前は2chでカメラの話してた記憶があるw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:45:41 ID:B/+OlFBTP
RX700安かったので尼でぽちった
500はすぐに断線して糞だったわ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:07:23 ID:FNyR9CQW0
安価で音質の良いヘッドホンが買える昨今ではRXシリーズ自体が糞だろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:13:05 ID:DbVQ/Gf00
音質の基準がどうなのか気になる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:21:02 ID:INHAJUpQP
4000円と8000円は2倍の価格差があるしな一概に安価といってもなあ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:01:30 ID:v7AMoUfT0
低価格スレだと、1000円差だって結構な違いだよなー
安易に+1000円してとか言われる場合あるけど
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:09:59 ID:K9mi0ze00
>>919
やっぱ断線しやすいんだな500
俺も500断線して修理に出したら修理せずに新品送りつけてきやがった
せっかく音のエージングもだし装着感のエージングも進んでやっとつけてて気にならなくなってきてたのに
また新品になったせいでそれ以降使用頻度がほぼゼロに
俺はあの500を修理してほしくてわざわざ持っていったってのにどうしてくれんだビクター
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:17:19 ID:u9Gz2OUb0
RX500の糞みたいなボワボワ音でエージングとかねーだろw
あんなのゴミだゴミ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:18:40 ID:DbVQ/Gf00
低価格帯のヘッドホンは新品交換が普通だろ
安上がりだし
どうしても修理してほしかったらちゃんと言えば良かったし、
駄目だと言われたら自力で直すぐらいしてみたら良かったんじゃない?
ヘッドホンはイヤホンよりずっと簡単なんだから
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:51:52 ID:Bdvg0dkP0
500断線しやすいのはヘッドバンドの中に細いコードが通ってるんだけど
その長さにゆとりがほとんどないから
あれをハンダでなおそうとしても無理だと思う
まあ安物だから壊れてもダメージはそこまででかくはないが
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:01:22 ID:rNitgzgH0
リケーブル用予備ケーブルを20mドラムで買ってしまった
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:32:09 ID:DbVQ/Gf00
>>927
ケーブルごと交換してしまえばいいじゃない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:37:17 ID:If38h+at0
QZ99はLR接続ケーブルも超太いぜ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031023/avf2_25.jpg
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:09:00 ID:Bdvg0dkP0
>>929
内部ケーブル通る空間が狭いし
たかが2000円のものにそこまで労力かけるメリットはないかと
素人だと間違いなく失敗すると思う
外すだけでぶっ壊れそうなぐらい華奢な作り
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:38:09 ID:JkJwe7IE0
ATH-A500のイヤパッドがもげそう
交換イヤパッドを普通にHP-A900だよね
クラリーノのA1000は付け心地が変わるそうだし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:13:31 ID:ufx1ALyI0
近所のヤマダにVR-HSA100があるのを発見したが
¥9,980だったので全く買う気がしなかった
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:22:27 ID:TT24RR930
てかヤマダだと試着や視聴出来なくないか?それともでかい店舗なら出来るのか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:27:49 ID:CCodqvuG0
俺の家の近所でもできないよ
県内一デカイとこなのに
種類もすくない
田舎だからだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:28:23 ID:ufx1ALyI0
お察しの通り試聴は出来そうにない
でも価格が7千円台くらいだったら即買いしたかも
937sage:2010/08/26(木) 00:37:37 ID:TMKZov/e0
北日本の俺
昨日から幾分涼しくなって
2ヶ月続いたポタプロとの別れが近づいたようだ
夏場は全く買う気にならなかった新しいヘッドホンだが
秋第一弾の密閉型は何にしようかワクワクしてきたw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:16:58 ID:8UieeMcg0
>>934
近所のヤマダは取り扱ってる全機種試聴可能になってた
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:22:19 ID:nYwopBoN0
田舎の家電屋だと品揃えも値段も微妙で全く買う気がしない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 03:01:43 ID:3r7jy/EF0
>>937
何弾まで行く気w
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 08:02:45 ID:Df3xT8WW0
やっぱり普通はヤマダ全然試聴出来ないんだなうちの近くもそうだ

>>938
羨ましすぎる
取り扱ってる全機種ってことはそこまで多くはなさそうだけどそれを差し引いても
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:44:54 ID:8UieeMcg0
>>941
まーせいぜい国内メーカーの一万円以下の代表的なものばかりなんだけどね
何故かDN-HP500も置いてあるけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:17:15 ID:+t33nCEL0
ジャスコの中のベスト電器は試着出来るのにヤマダ電機は出来ないってどういうこと
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:29:57 ID:YwRlQPwA0
比較的新しく出来たヤマダではイヤホンは試着出来る
オーテクばっかだけど
K'sはイヤホンとヘッドホンの試着・試聴が出来る
オーテクばっかだけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:43:49 ID:ueGNPUL90
>>944
ありすぎ泣いた
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:55:43 ID:GHeGRLrP0
新宿のヤマダは、てんで使えない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:30:33 ID:18SCjOYk0
RX700届いた
なにこの重厚感
大名の風格
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:31:32 ID:b8euPKMC0
相変わらず人気高いなRXは。お買い得感を得られるからだろう。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:36:37 ID:53eUuLJz0
その重厚感が仇となるんだけどな
重すぎんだよRX700
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:39:46 ID:Am9KckD30
見た目に反して音自体はおとなしめだしな
音の聴き疲れしにくいけど重量で結局疲れる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:40:23 ID:EpMTDMoA0
RX700みたいな半端なヘッドホン買う糞耳ってまだいるんだな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:44:35 ID:j4lMIIK30
>>937
その気持ちすっげーよく分かる.

自分も電車でずっと密閉ポタ使ってたけど,
今年の夏はスポーツ用ネックバンドで乗り切った.

蒸れないってすばらしい.
てかむしろ後者のほうが音質いいことに気付いてしまった.


>>944
地元のエイデンでもあるあるだなー.

オーテクは色違いで二つあるとか,まじないわ.
米屋のひとつでも置けってんだい!

あと視聴できる数は多いくせに,
手持ちのプレーヤー挿せないとかも困る.
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:04:45 ID:b8euPKMC0
RXの500と700と900の音の違いってどんな感じ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:34:24 ID:0lv76TyV0
今はRX500とRX700はamazonでもう500円しか違わないからな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:43:52 ID:b8euPKMC0
RX700買うかアルバナライブ買うか迷って困る
RX700の値段の安さはすごすぎるしアルバナは音の評判いいし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:48:29 ID:CrkKQqpLP
アルバナライブをアナルバイブに空目してしまった件について。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:50:00 ID:b8euPKMC0
じゃあアマゾンでRX700とアナルバイブ買うわ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:04:10 ID:GHeGRLrP0
どんなエンジョイユアセルフだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:13:21 ID:ueGNPUL90
HSA100これ凄くね?
値段が2万円付近でも満足できるレベルかも
映画ゲーム音楽テレビラジオPC全部に使ってみてるんだけど、全部相性良い
コスパは本当凄い
簡単に音を説明すると低音はズンと響くし、中音は暖かい、高音はキッチリと出す。

欠点をあげるとしたら音のソースによって篭ってる感が強調される(低音による中高音の埋もれ)ところ
アルバナとかRX900の7000円前後の価格帯で迷ってる人は是非候補に入れて欲しいな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:18:32 ID:ZzYaTH8/0
すごいすごい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:21:33 ID:GHeGRLrP0
VR-HSA100は水平方向の角度調節ができない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:21:34 ID:53eUuLJz0
>>959
A1000より重い300グラムはなかなかに厳しいと思うが短時間使用なら問題ないか
あとA1000と同じくパッド薄そうだし詰め物したら更に重くなるしという
音はきっといいんだろうなあA1000のOEMなら文句なさそう
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:30:36 ID:ueGNPUL90
>>962
深さは1.4〜1.5cmとSE-A1000と同じ
詰め物はティッシュでOKだから重さはあんまり変わらんかな
俺は平気に長時間使用できてるけど人によっては重いのかな
装着感が良好でつけてるの忘れるくらいなんだけどな
 
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:38:28 ID:Am9KckD30
二万付近でもという話だがSE-A1000の話で言うならHD595やDT990と比べて明らかに2,3段格落ちする音質だわ。
特に低音の描写力。全然足りてないから。高音も安っぽい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:41:42 ID:S1FiBfUSP
VR-HSA100はコード6mってなってるけど
長くて邪魔じゃね?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:48:57 ID:+5SF0ktF0
長すぎワロタ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:51:08 ID:0lv76TyV0
コードストラップついてる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:53:32 ID:ueGNPUL90
コードストラップ付いてるよ
あとヘッドホンスタンド何気便利
6.3mmステレオプラグ変換は付いてない

SE-A1000は頭動かすと音するっていうけどまったくしないよ
改良されたのかもね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:53:47 ID:u7/Q2bU40
>>964
HD595やDT990自体が二万で安いって類だろう
例えばトリポAEとかF1とかMV1だって二万近傍だろうし、そのあたりと刺すか刺されるかってレベルではあるんじゃないか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:58:13 ID:b8euPKMC0
コード6メートルって豪邸のリビングルーム用だな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:58:29 ID:WrhNFJ8N0
外国は居間が広いからコード6mとか普通
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:00:28 ID:ueGNPUL90
メーカー的にもオンリーワンの魅力をもってるヘッドホンだと思うよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:01:36 ID:b8euPKMC0
アクオス用ってことで割引価格になってんのか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:04:13 ID:+KnjH4R30
寧々ホン(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:09:20 ID:wwojATXO0
>>969
二万で安いってw言い訳にしてはアホっぽいな
実際二万以下なわけだからDT990なんて代理店経由でも19kだぞ
二万にしては大したことないのを並べてられてもな
最初から二万とか言うなよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:19:55 ID:WUaMN5ay0
どうでもいいよそんなことウザイ奴だなぁ、チョンだろ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:24:49 ID:hn/U9KIQ0
唐突にチョンとか言い始めたよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:29:35 ID:/NIHKRml0
熱くなる前にスレタイを見ること。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:00:05 ID:KB4/icmu0
おすすめスレでもsoundhouse価格は参考にならないとか言ってるやついたけど
こっちに流れてきたのかw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:06:22 ID:/NIHKRml0
>>979
おすすめスレって?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:08:06 ID:WUaMN5ay0
おすすめスレってどこだよ?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:08:56 ID:Mkcl6E2vP
購入相談すれか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:28:16 ID:G/CcMIJ90
>soundhouse価格は参考にならない
どうして?という疑問もあるが買いたいところで買えばいいだけじゃないだろうか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:29:39 ID:ZURnHxof0
おいあとすこしで1000なんだし、そんな意味ない会話やめろよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:36:06 ID:nZ+Me8el0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/l49
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:37:39 ID:/NIHKRml0
おすすめでも購入相談でもないのか。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:45:58 ID:7+Z7vKSt0
HSA100なんてK530を聴いた後では使う気にもならない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:49:44 ID:/NIHKRml0
K530はハードの作りが酷すぎる。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:50:09 ID:WUaMN5ay0
K530のデザインはいいよな
女子に使って欲しいヘッドホン
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:02:44 ID:kHZe7vLcP
>>987
k530でそんなレスができるなんて分かりやすい工作員だなw

まあ白いごつめのヘッドホンは女子がしてるとホント良いと思う
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:21:58 ID:/NIHKRml0
K530の音は、ソニーのスピーカーSRS-M50の音がいい
という話に近いものがあるな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:42:51 ID:ZURnHxof0
次スレ
低価格でナイスなヘッドホン 65台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282844385/

眠かったのでコピペしただけになってたスマソ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:53:27 ID:/NIHKRml0
おつち

kakaku.comのK701うけたw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 06:41:41 ID:EuOefJ6V0
>>992
乙、新製品リストも追加しといた
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:31:40 ID:2W4VIMmT0
>>992
乙。
>>994
新製品リスト追加も乙。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:40:41 ID:DGfhrpSN0
乙だけどSE−M390があってM290が無いのは未だに違和感ある
このスレでも同じような話題あったけど一度見直さなきゃいけないんじゃなかろうか
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:31:09 ID:wRj2V8q/0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:51:49 ID:kHZe7vLcP
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:51:59 ID:ZURnHxof0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:52:39 ID:WUaMN5ay0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。