【BOSE】MicroMusicMonitor M3 (M2も) Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 02:56:28 ID:2YG2skM30
ボーズ、小型スピーカー「M3」の低価格モデル「M2」−39,480円。
電池駆動を省いて約1万円低価格化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070927/bose1.htm

「音質のクオリティはM3とほぼ同じだが、それぞれの市場に合わせて、
音色のキャラクターが若干異なる。M2は米国市場に受け入れられやすい音
になっており、対するM3はスタジオモニターとしても使っていただける
ような音質を実現している」
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:21:07 ID:ZyNF1WdL0
1万円のスピーカーに音質で負けるM3

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100629_377416.html
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:27 ID:CDMcfYMn0
テレビの外部スピーカーにつけてみた・・・

5.1chとか2.1chにするきがないんで
これでチョー満足だ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:13:45 ID:oIr2uu930
卵形のスピーカーはいらん
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:47:48 ID:KcJlSf7D0
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:17 ID:AOx3JHlj0
Bose買う奴もだろ。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:58 ID:MmynltpL0
買わない奴はこのスレにいらん
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:38:53 ID:6iMV8Fkb0
そして過疎へ。。。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:53 ID:6r96ODmx0
>>3
こんなのと比べるな。
といってもM3は49800円の価値はないのは確か。
ヤフオクで6万7万で買う奴www
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:02 ID:VdU6Ipw90
M3の中古価格もだいぶ下がったね。
2年ほど前に買ったけどこいつの値段分は十分に元をとったわ。
なによりPCスピーカーへの無駄遣いを止めてくれたのが一番大きい。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:00 ID:5aczYrd00
>>10
音だけの価値からしたら\49800は無いが、
製品そのもの見たら・・・やっぱり\49800は無いやw
\39800なら即飛びつく感じになるんだけどね

まぁ出てからもう4年半近く経ってるし、
当時のインパクトは想像を絶する物だったし、
前回前々回の再販で2セット追加して3セットになっても後悔して無いけどね

総合的に見てこれに対抗できるSPが全く無いってのが一番の価値かな
まさにオンリーワン
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:48 ID:Bdka/VOk0
>総合的に見てこれに対抗できるSPが全く無いってのが一番の価値かな

俺も持ってるからいうが
「小さいという絶対条件つき」は総合的とはとてもいえんぞw


サイズを取っ払った時、音質・価格ともにずっとレベルの上のものが山ほどあるのも言い尽くされてるしな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 01:04:36 ID:U5kG0s/z0
たとえばどんなスピーカーなん?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 01:18:19 ID:gXyFKAE/0
>>13 じゃないが・・・例えばこれとか。

http://www.fostex.jp/p/NF-4A_1/
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 05:13:28 ID:L6QyiAhF0
>>15
おまえこれ実際に聞いて言ってんだろうな?
これウンコだぞ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 08:49:02 ID:WhjZVuQ80
>>13
見た目も良くないかい?
形や質感含めたらそうそう無いと思うがね
例を挙げてくれんかな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 18:16:28 ID:6plx6Rgg0
>>14
価格・サイズという条件を無くしたらこれだな
ttp://j.mp/HIU4L
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:58:28 ID:6pxixC680
fostexもボーズと比べられたくないだろうなあ、、、
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:05:57 ID:GKopOIBO0
>>18
前提条件ないならすべてのスピーカーが対象になっちまうだろ、アホか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:13:49 ID:QJCUZJ3J0
ライトユーザー向けとヘビーユーザー向けを一緒に語ろうとしても無理だと思うんだ。
BOSEは基本的に一般大衆向けだろ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:29:34 ID:su6jpI+Y0
>>3
煽る為にわざわざそういう記事持ってきてるんだろうが、自分の耳で実際に聴いてみてそう思ってるか?
これ展示してたから聴いてみたが、とてもM3の比較対象になるようなもんじゃなかったぞ…
これでよく豊かな重低音とかいう謳い文句を掲げられるなと呆れるほどうっすい音を鳴らしてたわ。
宣伝記事じゃないのなら、耳がどうかしてるとしか思えん。
俺の耳がどうかしてるのかと思ったから、傍らに展示してたM2も聞いてみたらM2の方がずっと良かったわ。
ついでにCompanion 2も聴いてみたが、こっちの方がよっぽど…

その記事見た後でどんなもんかと思って聴いたから、余計にいろんな意味で驚かされたわ。
M3の代替としてこれ買うくらいなら素直にM2買っといた方がいい。
あ、でもこれのいい所はUSB一本で簡単接続可能だからPCスピーカーとして良いかもと思ったけど。俺はいらないw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:33:36 ID:Wy8cNic10
>>16

レビュー、よろしく
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 07:38:40 ID:dV1RzCB/0
>>22
低音厨、乙
TW-S7は確かにM3(M2)に低音で負けてるけど、それ以外の音質、定位の良さは遥にTW-S7の方が良い
まあBOSE信者は低音が鳴ってれば良いスピーカーって評価なんだろうけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 07:41:22 ID:h8rU20y20
てか、M2M3の低音ってひどい偽音だよね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 08:07:06 ID:zprSy2DWP
>>24
>それ以外の音質、定位の良さは遥にTW-S7の方が良い
M3を100とするとどの位になりますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 10:30:55 ID:x84HLCHs0
>>26
56億3千万くらい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 17:15:37 ID:QBPwFmkn0
>>25
小型だから低音に期待しても仕方ないですからねえ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:00:07 ID:Wy8cNic10
>>16

NF-4A が、M3と比べてどういう風にウンコなのか、詳しく説明してくれ。
ちなみに、俺はエージング済みのM3持ち。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:40:04 ID:cCk0Mc740
エージング(笑)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:14:45 ID:rsIbwYIH0
>>13はたぶんアホだからほっといたほうがいい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 01:18:16 ID:ZK4BEHlL0
エージングwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 01:24:35 ID:U7g7mb+p0
>>3
の比較記事だけど、M3がノーパソのオンボードに繋がれている点が非常に気になる。
TW-S7はDACを考え無くても良いのはメリットだとは思うけど。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:26:09 ID:pTtvjEEh0
>>29

オレもこの製品気になってるんだよね。
>>16 の感想が聞きたい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 06:41:57 ID:2r6tjabs0
つか 5万もするのにステレオミニ入力だけってのが古い感じだよね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 09:08:26 ID:299Xjcwm0
エージングって何ですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:48:58 ID:cdrycR8G0
お肌の質が加齢などによって劣化していくこと。
それを防ぐための処置がアンチエイジングという。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:25:15 ID:k22RLU5O0
>>36
Jリーグアウォードで表彰された上川
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 02:56:29 ID:WFuooWh50
本物の低音がSPから出てくると思ってる>>25
テレビジョンの中に小人が住んでると信じてるでしょ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 12:16:20 ID:lwZ+CEbp0
最近のこびとは家が薄くなって大変だよな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:39:19 ID:3mVWiSoX0
PCとかケータイの中にも棲んでるね
アリエッティーとかいうやつ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:30:46 ID:0o4PCsaf0
こびとを見てしまった者には
早すぎる死が訪れるという
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 17:48:30 ID:iSpCbtey0
>>25
ひどくない偽音なら文句言わないんですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:05:01 ID:wb7xx2H/0
ま、欲しけりゃオクに腐るほど出てるから買えばいいジャン
買えない奴ほど吠える

馬鹿じゃねぇの?5万くらいとっとと出して買ってさ、
気に入らなきゃ売っぱらっちまえばいいこと

たかだか5万だぜ?気楽にいこうやまだ持ってない奴ら
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:22:35 ID:wgHihdWJ0
金がなくて買えないから持ってる奴を貶すのが楽しくてたまらない哀れな連中だ
そういう習慣が身についてしまった人生は案外楽しいかもしれない


と想像してみる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:33:48 ID:vna462YS0
使用しても30日返品可だったからダメなら返せばいいやと思って気軽に買ったな。
ところで返品されたのってまた売られたのかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:14:16 ID:8APWBS4d0
一時\35000くらいでアウトレットで出てた
数は極少数ですぐ売れてたけどね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 06:14:24 ID:3sDvUv6g0
最近、新品のブラックが84,000円で落札されてたな。シルバーは65,
000円ぐらいか・・。新品の出品が減ってきてるせいか、以前よりも相場が上がってる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:57:53 ID:7IAHwGIl0
今世紀の終わり頃には100万超えるかもな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:08:37 ID:vna462YS0
さすがに現存してないだろw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:08:27 ID:tuzOMTJ20
そのころには、坊主有限公司だしな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 03:51:56 ID:EAyvarIY0
>>50
現存はあり得る。動作しないだけで。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:20:54 ID:2TR5jXwF0
>>48
84,000円でも買うなんてすごいな。
まあ、俺もM3買った口だから人のことは言えんけど、
が、一度手に入れて熱が冷めてしまうと、M3に5万出すよりも
あと何万か足して他の普通のスピーカーでも良かったと思う今日この頃・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:36:05 ID:WFEOM8IZ0
>53は失格
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:34:34 ID:9pa9OwsF0
>>54
3セットを6チャンネルで使ってる俺に死角は無いな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:44:48 ID:3/PGAO1z0
>>53
確かに小さいってことで拘り過ぎなのかも知れん
サイズアップしてもいいなら良いSPは腐るほどあるしな

>>54
お前が失格なんだよ人生もひっくるめてなww

>>55
どんだけ坊主崇拝なんだお前はw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:20:11 ID:M8ONIy5P0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:08:49 ID:3fdj8MvR0
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:03:30 ID:WRU3WsqQ0
どうかっていわれてもM3についてしか答えられない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 02:37:35 ID:3UwkPaol0
M3に対抗できる(かもしれない)SPスレ立てて
そっちでやってください
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 02:59:53 ID:JQYexo290
>>58
それ初回生産(月産)が50個とかだぞ…
実際にもう持ってる人間がここにどれだけ居るってんだよw
すでにM3持ってるけど、もう5万だしてちょっと気軽に買って試し聞きしてみるかーって値段でもないし
少なくてもオレば貧乏だから興味はあるけど無理

それにも返品30日制度があればな…
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:26:23 ID:/4wP4qD00
>>61
>それにも返品30日制度があればな…
このスレでは禁句でしょ

それは ちょっと できない相談ね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:28:06 ID:/4wP4qD00
戻したい 戻せない 心うらはら
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:28:47 ID:9C46YtiZ0
M3 と M2 を比較した音声ファイルとか、どこかにない?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:36:48 ID:xlqVs2v10
M3ってみんなどんなケーブル使ってるん?

AUDIOQUEST Mini-1 標準価格: 3,990円
ttp://joshinweb.jp/av/818/4951035029978.html

QED QPJ2P 1.5 標準価格: 7,980円
ttp://joshinweb.jp/av/818/4969317351341.html

OYAIDE HPC-35R/1.3 標準価格: 8,400円
ttp://joshinweb.jp/av/818/4562112760501.html

ZUケーブル PIVOT2-1.0ミニRCA 標準価格: 21,000円
ttp://joshinweb.jp/av/818/2098773217945.html

適当にピックアップしてみたんだけど、
まあさすがにM3の価格の半分くらいまでが妥当じゃないかと思うんだが・・・

ちなみにPC側は ONKYO SE-200PCILTD です。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:31:25 ID:me/tAEQI0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:38:39 ID:5UbNB8+V0
>>65
プラグが長い奴を使うとプラグが先に接地してM3のケツが浮くぞ

俺はオーテクのAT-DV61A使ってる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:41:22 ID:ytrWvCXJ0
ベルデンのケーブルに換えたけど音が軽くなったから
純正に戻したよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:57:35 ID:q7bVZkuc0
>>64
比較した音声を何で録音して何で再生する気だよw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:22:04 ID:2m5/fZv40
おれはベルデン 88760
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:44:48 ID:3aFw7ctU0
ぼくちゃんはサエク
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:30:21 ID:xlqVs2v10
>>67
俺もオーテクの安いインシュレーター使ってるけど果たしてサウンドに変化ってあるのかなww
この際、高級ケーブル使用時の本体浮き防止と考えるかwww

それにしても、CHORD、SAEC、BELDEN、どれもいいね〜、迷っちゃうね〜
でもあまり高くてもSPとの釣り合いが取れるか心配なんだよな〜ww
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:36:27 ID:B/knD0eQP
ケーブルはノーマルのが一番音がいいよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:05:52 ID:U4elyz9g0
>>64
そのファイルをお前のエレコムのスピーカーで聴いたとこで何も分かるまい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:08:40 ID:U4elyz9g0
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:51:09 ID:y+U8jVb50
M3の再販はもうないのかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:30:52 ID:01/qW37D0
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:40:51 ID:fXrWe2ZP0
>>77
出品者も入札者もバカだなwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:52:41 ID:yettKKXj0
可能でしょうか?
不可能です
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:01:53 ID:4UCm1DaL0
こんなスピーカーに74800円も払うよりも
B&W MM-1でも個人輸入した方がマシだと思うのだが
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:30:59 ID:JpZk/4nl0
どっちもゲスっぽいなw
おまけに最終落札者が新規IDとかなんか色々臭うな。
つーか開始のぼったくり価格も程がある。
最初から使う気の全くない転売厨はタヒねばいいのに
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 03:07:21 ID:G9zsFPYj0
まったく・・・
相場崩したくないから自分で落札したよ(泣)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:20:49 ID:z0hZanS10
>>77
結局こいつ買えてねえしww
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:15:08 ID:bmOQx83N0
>>76
数量限定で再販しても、転売ヤーを喜ばせるだけ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:42:16 ID:8QujNoyb0
>>3
Olasonicのやつ買って1週間程使ってみたんですが、少なくとも
部屋の隅で小ぢんまりと聴くような音量だとM3の方が断然良いです。
そのレビューをよく読むと結構な音量で比較してるようなので音量で
また違うんでしょうけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:09:02 ID:mI9+uCfA0
ごいすー
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:51:16 ID:0avgA9RkP
再販は6月の時にFINALって言ったんだからさすがにもう無いだろー
もしやったとしても転バイヤーの餌食になって、欲しいのに買えなかった人間の怨嗟の声が満ちるだけ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:24:41 ID:VVrKsL680
買えなかった恨みでヤフオクのテンバイヤーの出品に次から次へと違反警告付けてた奴もいたなw
無駄な事と分かったらしくもうやめたみたいだから、単なる八つ当たり行為だったと認めてるようなもんだw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:49:44 ID:axjydJ2z0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:21:35 ID:YEFywz8OQ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/138878425

ジャンク品だって言ってるのだが、なんでこいつら質問してくんの?www
Wikipediaがリンク貼って引用までしてやってるのに、粘着質でキモイ!
Wikipediaに理解できないなら入札も質問もするなよ!!
質問に見せかけてクレームしつけてくる奴は問答無用で即効ブラックリスト行き!!!

ざまあ見ろ。www
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:18:33 ID:dj68tpKpP
ジャンクったら基本的にゴミ同然。
動けば儲け物。部品取りできれば御の字ってくらいだろ…
最近のジャンクの認識って違うのか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:48:53 ID:xrN6W+Y9P
でっていう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:55:16 ID:cjS0UeTdQ
質問した人達は、ジャンクか本気ジャンクか尋ねてるだけなのに、
それにはまともに答えないで、終いにはその人達をバカにしているし、
本当にブラックリスト行きにしてるとしたら、基地外決定だな。

あと2ちゃん外で「乙」とか書くのはイタイな。
どうせここ見てるんだろ? 何か言ってみろよ。w

>>91
質問の中にもあるけど、
確実に不動なのか、可動か不動か確かめてないのか、
どっちなのかで入札するかどうか変わってくるだろ。
事実を尋ねられたら事実を答えればいいだけなのに、
上から目線で質問した人達をまとめてバカにしたり、
ウィキペに書かれてないことを引用したと嘘をつくのは、正当化され得ない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:14:20 ID:95wzfNlc0
>>93
で、いつからここがヤフオクスレになったんだね?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 05:06:40 ID:Ub5Nf/gQ0
ジャンクに程度の差もなにもないだろ…
ジャンク=ゴミって理解してないのかな。
ゴミについて質問する事自体がおかしいw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 06:24:44 ID:v8HdqExb0
どの店でもジャンクは現状渡し、質問不可だよな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 08:18:16 ID:TWgrn7yY0
ジャンクならそれが当然だと思うのは俺だけじゃないはずだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 08:40:08 ID:cjS0UeTdO
>>96
一言そう書けば良かったものを、
日本語の不自由な出品者がゴタクを並べたからおかしくなったんじゃんか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 09:08:24 ID:Ub5Nf/gQ0
>>98
本来ならジャンクの一言で説明十分だよ。
質問する方がどうかしてるだけで。
そもそも質問に律義に答えてる出品者も悪いけどな。俺なら無視だわ。
もうアホのレベルに合わせてしつこいくらい商品説明書いとかないと駄目なようだな。
ジャンク品を落札しておいて、「動きませんでした。返品も受け付けてくれませんでした悪い出品者です」
と評価してるアホもいるからなw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:04:25 ID:Gdg3LAsc0
だな、ジャンクとはゴミを持って帰る気で買うもの
一昔前の秋葉原で言うジャンク屋とはまさにゴミ溜めだった
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:15:32 ID:v8HdqExb0
>>98
そう書けば良かったというのは明らかに甘え

>>99
一々丁寧に対応してるのは笑ったが、結局何も答えてないに等しい内容だもんなw
さっさと現状渡し、質問不可と言えばいいのにな、と思ったよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:21:00 ID:cjS0UeTdO
>>101
独自の解釈とかウソ書く暇があるんなら、
必要なことを書けと言ってるだけだが?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:11:46 ID:7DIJy2Rp0
>>102
必要なこととかどうでもよくて、単にジャンクに対する認識が甘く、
それを出品者の説明のせいにしてるだけ

だから甘え
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:42:01 ID:m4l5OfZX0
僕ちゃん悪くないやい!
ジャンクだって動かなかったり傷がついてたら返品できるんだい!



……というメンヘラを想像した
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:07:11 ID:yRQQShE2P
ジャンクにケチつけるのは、クレバリーの不幸箱買っておいて
届いたら「ゴミしか入ってねーぞふざけんな!!」って騒ぐような奴。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:50:30 ID:dZdM8FXM0
店ならまだしもヤフオクの顔も分からない出品者から
ジャンク買おうとしてる人間が説明責任がどうとかって…
オークションの個人ユーザーに求めすぎなんじゃないか。
気になる点があるなら買わずにスルーすれば良いだけなのに。
粘着質問までして安く落札しようとする必死さが怖い。
そこまでして欲しいのかと。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:14:59 ID:IXXTEzusP
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:29:04 ID:yRQQShE2P
工業製品はある程度年数が経てばその間に似たコンセプトの後続品だって出てくるのは不思議じゃないし、
経過年数に比例してある程度陳腐化するのは仕方ないことだろ?
もし後続品と比べて相対的に劣ったとしても、M3本来の性能が劣化するわけで無し。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:43:49 ID:V68o5zL30
>>107
でかいなぁ…
結局サイズアップしないとM3越えは無理なのかね

>>108
結論としてはいまだM3最高!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:50:37 ID:x/g9g/xM0
想像だけど
>>90って過去にジャンク品掴まされてその恨みを周りの人間に
ぶちまけたいために自演してるんじゃないの
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:28:44 ID:5tebgS1u0
ぶっちゃけM3の価値ブチ下がりだにゃ。

M3のサイズを感じさせない低域の量感は流石の一言だ。
しかし、KS-1HQMと比べると明瞭さに欠け、何の楽器がどんな音を出しているのかわかりにくい。
音像がくっつき気味で、音場も狭い。高域には筐体が振動した甲高い付帯音が乗り、
小音量時は“軽快な音”という良いイメージだが、ボリュームを上げていくと付帯音が増え、
女性ヴォーカルやシンバルなどが硬い音になる。プラスチック製の壁を目の前に置かれたようで、
薄いエコーがずっと鳴っているようにも聞こる。
そのため、ボリュームを上げるとうるさいく感じる。

49,800円という価格はPC用アクティブスピーカーとしては“上限”だろう。
だが、24bit/96kHz対応のDACと、USBオーディオ機能、そして高出力なデジタルアンプも内蔵し、
さらにしっかりとしたオーディオボード、インシュレータ、太い電源ケーブルという
オーディオアクセサリまで付属していると考えると、
個人的には“激安”と言っても過言ではないと思う。

112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:34:25 ID:5tebgS1u0
ちなみに俺M32台持ってる(黒と銀)
3万5千円で買えた時代に買ったんで
特に悔しいとはおもわんけどな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:36:45 ID:dZdM8FXM0
こりゃまたえらい提灯記事だな。
毎回M3を比較対象に引っ張り出してくる所があからさま過ぎるw
いくらネガキャンしても落札相場は変わらないと思うよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:45:37 ID:Nk1Fzs2CP
TENGAにも負けてるんだな・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:50:56 ID:5tebgS1u0
オク相場って今いくらくらい?
5万くらいで売れるなら即決たけど。
んでクリプトンのKS-1HQM試してみたい。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:52:38 ID:J21ebbnlO
うっかり2ちゃん語を使った出品者がセルフ擁護に必死な件。

>>110
どこの板のヲチスレか忘れたけど、
どこにでもそういうクズっているよな。
まだ壊れてはいない物を「ジャンク品(笑)」として出品して、
落札されて送る段になると
高い所から落としたりハンマーでボコったりして、
真のジャンクを袋にザラザラ詰めて送りつけるクズ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:05:00 ID:WrWYr7QR0
M3 惨敗かあ‥
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:23:57 ID:FAzakIzJP
この記事KS-1HQMはUSBで M3はノートPCのヘッドフォン端子に接続での
比較してるけど ノートPCのヘッドフォン端子て音質的に不利とか
ないのかね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:24:45 ID:g9e+YXqQ0
>>115
さっさと5万即決で出品しとけよ。口だけじゃないならな。

>>116

ジャンク品と明記して出品してるなら自然故障品であっても
故意に破壊したとしても、何の問題もないわけだが。
何が問題なんだ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:48:42 ID:RLsN6eBm0
>>119
5マンで売ったろか?
買う気あんなら。マジで。
買った値段よか高く売れるなら俺としては全然OKよ〜
特典として黒と銀好きな方選ばしてやるぜ。
両方とも綺麗で傷なし、箱付き。
ま、当然だがNC・NRでな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 02:07:00 ID:g9e+YXqQ0
>>120
好意は有り難いが俺も白黒持ってるからいらない。
欲しがってるように見えてしまったか。宣言通り口だけじゃなくオクに出品しとけ。
残念ながら転売屋が落札するのがオチなんだろうけど。
ここで他の奴に聞けば、その値ならやっぱり同じように転売屋が手を挙げるだろうしw
本当に売る気なら5万はやめとけ。お前にとってはそれで良いかもしれないが転売屋を喜ばせるだけだ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:35:55 ID:xzrtIgnn0
>>118
俺もそこは気になった

KS-1HQMで検索しても、購入した人の感想に行き当たらないのも気になる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:19:04 ID:otkeam5j0
>>122
初回生産50台で、以降も月産50台らしいからな。
51台目以降の注文者は今月から順次出荷って書いてたし。
なので全国で入手した人はまだ50人+若干名しか居ないから、
個人Webレビューの少なさは仕方ない。
一月くらい使用して音の印象が変わってくることも考えると、個人の感想はもうしばらく待つしかあるまい。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:44:13 ID:Bk5ifoGqP
M3で電池で聞いてたんだけど、突然プツッと音がして音が出なくなったんだけど、なんでだろう?
電源入れなおすと元に戻るんだけど・・過大入力とかで保護回路とか何かなのかな?同じような人います?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:57:15 ID:XhBbXsJV0
M3の電池駆動は、ハッキリ言って糞。

DCアダプタの19V・3Aに対し、単3×4本の6Vを、
内部で昇圧する事もなくパワーICを駆動している。

当然、数字的な最大出力W数も落ちるし、
DCアダプタ使用時と同じ音量で鳴らしても、
パワー感の無いナヨナヨした音しか出ない。

オマケに、左右のユニットをケーブル接続したままだと、
本体のメイン電源をOFFしていても待機電力でどんどん
バッテリーを消費してしまう。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:01:38 ID:94eEOE1B0
最近PCIバスのサウンドカードのノイズが気になって仕方ないから
最近評判のUSB-DACとやらを買ってみることにした。

上を見ればきりがないので入門編として評価と価格でCPの良いHUD-mx1を買って
あとは物の違いでかなり音が変わるという話のOPAMPを一通り買いそろえて交換して遊んでみる。
これでM3の音もさらに良くなると良いな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 14:54:25 ID:Khni2UQA0
>>107
M3ってなんなの。。。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:52:34 ID:aFh/nFBMP
>>127
もはやかませ犬扱いです。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:06:21 ID:L3vOX7IR0
>>127
4年半経ってもM3より大きい物じゃないと対抗できない素晴らしいSP
結論として
M3と同等及び小さいサイズじゃM3レベルの物すら作れない
ってこと
大きくするなら馬鹿でもできる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 04:19:49 ID:PyMfFTQp0
メインのプロバイダが規制中なんで、ノートから書き込み。

火曜、AV Watchを見て発作的に購入したKS-1HQMが昨夜到着。
さっきまで聞き比べてたけど……。

細かいレビューは、うざがられるんで書かんがw
うん。あれは提灯持ち記事でも、ヨイショ記事でもないわ。
4年前に予約してまで購入したM3だけど、ようやく第一線を退いて、
寝室のTV用スピーカーで余生を送ることに決定。

しかし、4年前にM3を買った時「買って良かった」と思い、
去年、ゼンハイザーのHD650買った時も同じように思い、
そして今またKS-1HQMで「買って良かった!」と感動。
前出の二つと同じく、箱まで大事に取っておく品になりそう。

ちなみに、買って最も後悔したのは TIMEDOMAIN light。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:12:55 ID:vivaifgFO
> メインのプロバイダが規制中なんで、ノートから書き込み。
寄生虫でもノート機からなら書けるのか。
じゃあ俺もデスクトップ機売っ払ってノート機にする!
パソコンの形を変かえるだけで書きたい放題なのを
今まで知らなかった俺は、なんてバカなんだろう。
ありがとう、ノート機を買いに行くよ!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:19:53 ID:PWkC2z1e0
ノートはデータカードとか刺さってんじゃないの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:48:03 ID:6IgfzSh50
>>130
個人的には細かいレビュー読みたい
ただここに書くと、M3 の狂信者みたいなヤツが発狂するか?w
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:06:10 ID:8rDrbJY30
>>130
オレも細かいレビュー希望する
M3がどうこうじゃなくて、あれだけ全部入りで5万なら割安感を感じるし
ちょっと買っちゃおうかな?って気にさせるブツだけに気になってる
もしここでレビューするのが嫌ならブログとかで頼みたい

ちなみに、オレが買って最も後悔したのはタイムドメイインミニだったよw
M3好きにはタイムドメインは合わないのかなw
HD650とHD25は買ってシアワセ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:46:15 ID:gn5qozpB0
今日M3入手して今聴いてるんだけど・・・やっぱりPCでまともな音出すなら
サウンドカードは必要?
ちょっとガッカリしてるんだけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:18:53 ID:I/qSvzeD0
>>135
今すぐM3をヤフオクで売ってKS-1HQMを買うんだ
その方が幸せになれる
137130:2010/08/13(金) 20:43:04 ID:WQnW6cLt0
ここだと荒れると思って、先にハードウェア板に感想かいちったw
とりあえず、お言葉に甘えて簡単に書いておく。
ちなみに接続は、SE-200PCI LTDからRCA→ミニプラグ変換でアナログ出し。

全体的にM3に比べて高音域がとにかく奇麗。でも耳障りじゃない。
女性ボーカル等は前に迫ってくるような感覚、そして広がり感がある。
驚いたのが低音域。迫力そのものではM3に劣るけど、
例えば管楽器とかで、今まで普通に連続した音で吹いてると思ってたのが、
実は微妙な抑揚あったりと、演奏してる中の人の息づかいまでが判るのに驚いた。
ただ、良くある「解像感だけが高くて長時間は疲れる」系の音じゃなくて、
耳障りの良い音で、いつまでも聴いていたくなる。
あとボリュームを相当絞っても上げても、音の印象が変わらないのはスゴイと思った。

まあ、まだ到着一日目だし、もうちょい聴き込んでみますわ。
138130:2010/08/13(金) 20:50:20 ID:7xFAnVbD0
あ、そうそう、気になるのが一点。
USB接続した場合、曲のド頭がいきなり音量高い曲だと、
リミッターかかったみたいに一瞬、音量が下がる(すぐまた元に戻るが)
手持ちのUSBスピーカーのW-S7ではこんな事にはならないので、
KS-1HQM特有の現象っぽい。
もうちょい再現性を確認してから、クリプトンに電突してみる予定。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:13:50 ID:vivaifgFO
>>137
> 耳障りの良い音で、
まともな日本語で頼む。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:07:32 ID:oExh0ejr0
デスクトップスピーカとしてKS-1HQMはすごい気になるんだけど、
現状サウンドカードからアナログLRをM3へ繋いで、
光出力をワイヤレスヘッドホンデコーダにつなげて共用してる身としては、
KS-1HQMがUSB-DACしてサウンドデバイスになってしまうと
光出力を確保できなくなるのが辛い。光出力有ればな…
サウンドカード残して併用するとしてもいちいちPC側で音声デバイス切り替えるのも面倒くさいし

>>130氏みたいにKS-1HQM内蔵のDACは使わずにアナログスピーカとして使うというのは
わざわざKS-1HQMを買う意味が薄れる気がして今一やる気にならないしw
貧乏性なのでそれでもいい音が鳴ってるといるとしてもなんかもったいなく感じる
とりあえず>>130氏にはまた一月後の感想を聞きたいな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:15:06 ID:B+WsAtQT0
でも 自分の環境に合わせてソースを選べるのは素直にうらやましい 
BOSEも入力系統ふやしたM5とか出さんのかねw

しかしM3もKS−1HQMも高額商品ではあるが
4年たっても壊れる気配すら無い所を見ると
PCパーツとしては 実はコスパ最高なのかも知れんなあ
うち 4年も使ってるパーツなんて無いわ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:20:04 ID:H7kNlOc70
>>107
机の上に置くなら見た目も重要だろうに。
KS-1HQMは見た目が安っぽい。オラソニックに至っては失笑ものだろ。
こんなものを机の上に置く奴は、どうせWindowsとか使ってるはず。
その点M3は素晴らしい。デザインがMacにもよく合う。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 05:47:18 ID:dRFUku+q0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 05:53:16 ID:dRFUku+q0
142はいわゆるバカなマカーの見本として永久に保存されるべき
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 06:42:42 ID:TtSsIdFx0
スピーカーは鳴らしてナンボ、見た目より音重視だろ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 09:09:35 ID:7A5ep/D60
>>140
自分はコレを使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000EDWTCU/

人によってはこっちの方が便利かも
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000EDWTCK/
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:24:02 ID:EA1Oy/4e0
KS-1HQMって見た目もM3同等か、高級感はそれ以上にみえるけど。
小さいサイズに拘るならM3、音質やデジタル入力に拘るならKS-1HQMでいいんじゃね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 12:22:34 ID:auSWJC0W0
>>143
うーん、残念。
問題なのは、KS-1HQMを高音質狙いでUSB接続してUSB-DACを有効にすると、
PC本体のサウンドボードと排他でKS-1HQMかSBのどちらかしかサウンドデバイスになれないことなんだ。

KS-1HQMを理論上一番高音質になるはずのUSB-DAC内蔵スピーカーとして運用したい。
けどKS-1HQMをサウンドデバイスにすると、KS-1HQMから光出力を取り出せないのが個人的ネックだったんです。

コレを解決するには本体のSBをサウンドデバイスにして、光出力に光分岐器で二叉にして
KS-1HQMとワイヤレスヘッドホンに繋ぐしか・・・あれ? これはこれで結構いい手なんじゃないかという気がしてきたw
KS-1HQM内蔵のUSB-DACが使われなくなるけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 12:32:11 ID:TfuEZcmH0
あれ?いつの間にかKS-1HQMスレになってるけど
夏休みだから?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 13:08:00 ID:WVeVZUZ8P
M3についてはもはや語られ尽くしたからではないか・・・?
後継機種とかババーン!と出てまた盛り上がったら良いねぇ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 13:51:56 ID:PAHEpJJu0
どの評価を見ても M3 惨敗だからだろ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 15:33:57 ID:jFH1SQzq0
卵型のほうよりは期待できそうだな
もうちょっと一般人のレビュー増えるまで待ってみよう
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:59:49 ID:4J5r5hk40
KS-1HQM、注文してしまった!。
KS-1HQMって値段の割には贅沢な仕様なんで早目に生産中止か値上げが気になったもので。
ただ現在納期が9月中旬とのことなのでM3との比較は暫くできそうもないな。
ちなみにKS-1HQMはIpod(WAV)→ND-S1→KS-1HQMと接続します。ちなみにWadia170も持ってます。
多分これ鳴らすには一番コンパクトで且つ高音質だと思います。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:48:30 ID:WVeVZUZ8P
それは月産50台だから仕方がない…つーか、キャラクターが近いとはいえ、
ここまでくるといい加減スレを別に立てても良いような気がする。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:58:10 ID:4J5r5hk40
でもM3は売らずに一生持っておくよ。
あのサイズでこの音は素晴らしい逸品だからね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:04:05 ID:d493jIIW0
>>154
M3についてはもう語り尽くされたし、再販は無いってメーカーも言ったことだし
KS-1HQMを別スレにすれば過疎るだけだと思う
M3とKS-1HQMの比較ならスレ違いまでとは言えないんだし、このままでいいんじゃないかな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:15:47 ID:TltTAXwvO
>>153
> Ipod
iPodの偽物か?

>>156
比較なら、な。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:08:43 ID:4J5r5hk40
>>157
>iPodの偽物か?
Ipod如きでイチイチiPodと書くのがメンドクサイだけなんだが。
こんなん分かればいいんでね?信者じゃねーんだしw
てか初めて言われたw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:33:58 ID:TtSsIdFx0
信者はそこに拘るモンなんだよ(藁
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:17:53 ID:ybWjQgh00
まだあるか知らんが、東名牧の原SAの上り側で
「ipot」なる物を見かけた
161135:2010/08/14(土) 22:40:31 ID:FtFPeatN0
あんまラジカセの音と変わらんのじゃないのと思ってPCにラジカセ繋げたら
やっぱり全然違うね・・・
youtubeとかでも全然違う
しかし、このスピーカーに5万ってのはどうかと思うな
買った後に言うのもなんだけど・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:50:59 ID:Rk7Z8XVY0
どう考えても3万までだよな。 早く後続機出してくれ。dacつきでが嬉しい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:58:56 ID:jcvTGOs/0
>>161
音だけなら2万以下
サイズに3万

そういう製品だと何度言えば・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:16:59 ID:4J5r5hk40
M3の5万は妥当だと思うけどな。
で、値引き有りで4万前後ってとこか。
俺はオクで安売りしてた時(3万5千円)で買った口だから不満は一切なし。
ただ生産終了後のプレミア価格はどんなもんかなと・・・。

>>163
M3買えなかったの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:03:24 ID:ZTnthwvV0
4万で入力2系統あればベストだね
それでこの小ささなら文句ない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 02:53:49 ID:DoK+yfr90
>>161
PCで使うならオンボード音源じゃどんなスピーカーでも音が糞化する。

まともに聞きたいなら最低でもソフトエミュレーションじゃないサウンドカードか、
最近流行ってきてるPCのノイズとか拾わずに接続もお手軽で高音質なUSB-DAC(たいていヘッドフォンアンプ付)は必須。
HUD-mx1とかHP-A3とかね。これはオペアンプ交換できる奴が個人的にアツいw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 04:42:00 ID:FYGZwjOz0
PCにサウンドカード刺してない、USB DAC等も持ってない、
手持ちで比べる指針がラジカセしか無い。
こんな人間が、なぜM3に手を出したのかが謎すぎるw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:25:49 ID:k8W61Pfk0
>>166

しかし、外付けのDACを導入すると、「小ささに3万」の価値が無くなるんだよな・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:32:50 ID:kFCQFRv20
>>168
HPAも兼ねた複合機と使うと悪くないよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:58:18 ID:DoK+yfr90
>>168
USB-DACって結構小さいから思ったほど場所食わないよ
高性能のとかはデカいのもあるけど普及機は結構コンパクト。
俺はキーボードの斜め前くらいにゴロンと置いてヘッドホン挿したりしてる。

国産のHP-A3かそれともHUD-mx1かで迷ったんだけど、
安くてもバスパワーオンリーじゃない外部電源可のが欲しかったから結局HUD-mx1を選んだ。2万円
ヘッドホン出力とRAC出力が排他式で、いちいちスイッチ切り替えるのが少しだけ面倒…
だからスイッチ操作のために手元に近い位置に置いておかないといけないんだよね。
けど思いのほかいい音が鳴るからDACとしては安い方だし納得はしている。

余談だけどHUD-mx1買ったせいでいいモニタヘッドホン欲しくなって、
AKGのK702をアメリカのamazonから転送屋経由で買ってしまった。
円高のお陰で送料手数料込みで24000円。日本の正規代理店だと8万近いとかぼりすぎ
だけど音屋で買えば直輸入品を28000円くらいで買えて一年保障有るからその方が良いかもとか後から思った。

というかここまでの物を一切買わないで、KS-1HQMを買ってても良かったかなと今思った/(^o^)\
今月は散財しすぎたから二ヶ月ほど買い物できないから10月くらいにまた考えよう…
これだけ書いて、M3って単語が一切でなくてスマン
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:07:04 ID:cUM1x3vX0
KS-1HQMは、ただいま在庫切れとなっております。
また、2010年9月中旬出荷予定分の予約受付は終了いたしました。
次回の出荷予定と予約受付につきましては、改めてご案内させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

だってさ。
レビューがチラホラ載る頃には入手がかなり困難になってるんでは?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:18:08 ID:neeAbNuNO
>>171
ただの飢餓商法じゃネーカ、くだらん。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:31:38 ID:oWb2ykZu0
発売当初から月産50台と言ってるのに、飢餓商法はないだろw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:43:56 ID:kD+wW80x0
限定商法のM3ですら手軽に買えた時期もあったというのに
初回からこれかw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:55:41 ID:zX0J/xKc0
量産のM3と違い、作りからしてKS-1HQMって
手作りなんじゃね?
俺のは8月下旬予定。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 01:23:54 ID:kD+wW80x0
なんにせよテンバイヤーの格好の飯の種になりそうだな
そういう製品は品薄のうちはあまり持ち上げるレビューは鵜呑みに出来んな。
潤沢に出回ってからのレビューに期待する。
つか、潤沢に出回る事がずっとなさそうな感じだけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:03:47 ID:JYApIHGx0
BOSEみたいに、誰でも知ってるようなブランド物じゃないと、
あんな風に転売のネタにはならないよ。
元々クリプトン自体が大量生産のメーカーじゃないから、
今の少数生産体制は仕方ないだろうね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:33:14 ID:uV1oOxNh0
KS-1HQM欲しいんだけど、M3より大きくなるならいっそ
同じ金額でKAF-A55に好きなスピーカー足した方が拡張性があって良い気もする。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:53:22 ID:JbvX6LiE0
>>178
KS-1HQMは大きい

M3と同等かそれ以下の大きさでM3より高音質じゃないと俺的に価値が無い
大きけりゃ良くなって当たり前
当たり前はツマランしいらん
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 04:37:32 ID:Jxz86kWc0
>>179

音に拘れば、外部DACユニットが必要になり、そうすると大きさのメリットがなくなる。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:22:24 ID:Gn50H4YD0
>>177
転売屋を舐めちゃいけない
M3よりも性能が良いと評判とかBOSEだとかM3だとかタイトルに付けたり
製品説明にM3との比較記事リンク張って売ろうとする。

このスレでもM3と比較されてなけりゃ別製品がここまで話題になることもないし
M3が比較対象になってるってだけで転売に大きなメリットになる。
下準備としてネット工作は当たり前にする。
そこまでやるよ生活掛かってるからw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:44:57 ID:JbvX6LiE0
>>180
DACなんてどうでもいい
ポンと置いて線繋げばいいだけな気軽に高音質がいいところ
あれこれ求めるなら最初からM3なんて眼中に無いよ

KS-1HQMは色々繋げて高音質なのはいいと思うが、
M3使ってる環境にはデカイしDACも要らん
だから俺的に価値が無いと言ってるんだがな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:44:46 ID:cDsK4xom0
KS-1HQMがデカイって言ってるのは
どんだけチッチャイ部屋(机?)なんだよ!
って笑ってしまうのは俺だけではないだろう。

てか持ち運びが目的?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:54:24 ID:oj/Nf8Pq0
>>183
そもそもここM3スレなんですけど
M3のサイズがちょうどいいと思ってる人からしたら
どう考えてもデカスギ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:17:07 ID:NtKeYZ7E0
>>181
むしろ、KS-1HQMを手に入れた奴からM3を売りに出して、
M3の流通価格が下がったりしてなw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:22:36 ID:cDsK4xom0
なんでこんな小さいスピーカーからこんな豊かな低音が出るの?
だ、そうだ。ふむふむ

http://blogs.yahoo.co.jp/canon_beginner/62403375.html
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:48:10 ID:GE9BP4+R0
ID:cDsK4xom0
でかチンコ自慢は余所でしてくれるかね?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:18:15 ID:gyqJhjGB0
>>183
いや、デスクは広いんだけど、デュアル環境だから両脇に設置は厳しいんだわ。
M3ですらモニターの手前に置くことになる。
モニターの前に置くと高さに制限が出るから、本体だけでも+5cmってのは痛い。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 04:09:22 ID:iY4kDHwE0
必死にレアケースを考えたな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:56:50 ID:1PrxSb5d0
デュアル程度で両脇の置けないって机が小さいんだろw
30インチのQXGAモニタx2ならともかく、そうでないなら
少なくとも広くはねーわ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:40:01 ID:MjT4zFmO0
必死たなwww
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 10:36:38 ID:ek+Nt64v0
M3もKS-1HQMもそんなに酷くはないけど、、
もっとイイのがあるよ、教えて欲しい?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:26:46 ID:JbHNylVWP
回りくどい人キライ。キモイ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:50:26 ID:b1OIN3YL0
M3の欠点はデジタル入力が無いのと大音量が不得意ってとこだな。
利点はあのサイズでこの音質(小中音量)は素晴らしい。

KS-1HQMはM3と比べればサイズ的にはやや大きいが一般的にみれば
丁度良いサイズで小音量から大音量まで素晴らしい。
インシュやボード、電源ケーブル等ピュアに拘ってるのは凄いの一言。

で結果としてどうしても小さいサイズが必要で音量をあまり上げない人なら
M3で十分だろう。
しかしサイズには拘らずピュアを目指したいならKS-1HQMだろうな。

ってことでKS-1HQM板を立ち上げるならココAV板じゃなくピュア板の方がトラブルなく良いかもね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:19:33 ID:ldIpl/W20
KS-1HQMなんてピュア住民からしたら失笑レベルだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:57:48 ID:LQP6hIBF0
最後のM3販売のタイミングの意味がだんだんわかってきたな。
BOSEはKS-1HQM情報持ってたんだろうな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:07:03 ID:BbdYJwRB0
>>196
そんなこと書いたら荒れるだろw
198188:2010/08/21(土) 16:58:32 ID:ui7hfO4l0
KS-1HQMもあくまでPC用スピーカーでしょ。
さすがにピュアに持って行くのは無謀じゃないか…?

>>190
デスク自体は連結だから2.6メートルあるw
25.5のデュアルだけど、両脇に設置したら音が激しく劣化するんだよ。
計ってみたら1.2メートルある。
ディスプレイがある限り中々前後距離が稼げないから、前置き以外に選択肢がない。

>>189
レアケースってか、M3は色んな需要に応える事ができるのが利点だろ…。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:35:26 ID:SHpZHEBeP
この流れを見てるとM3はサイズ以外のメリットは無いと言うことなのか・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:40:35 ID:ui7hfO4l0
同じような価格に良い商品が出てしまった以上、
サイズと持ち運び以外では勝てないんじゃないかと思う。
好みもあるだろうけど…。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:29:38 ID:e140kYC90
オレも>>200に同意だな
M3をブチ抜くような良い商品がもっと沢山出て欲しいと思ってるよ
そのときは躊躇なく買い換える
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:36:26 ID:87kUzRRi0
M3の時代が終わったことは明らか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:04:44 ID:zcl/XS670
選択肢が増えたのはいいことだ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:07:40 ID:n2OfPwzB0
>>198
だから小さいっていうんだよ
比較的長いかもしれないが
広さに余裕がないからそんなことになるんだよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:06:21 ID:9P2ldrjx0
いくら何でもそれが小さい机だというのは無理があるw
>>198にとって制約がある中でのベストチョイスがM3って言ってんだろ?
>>204がどれだけ広大な机を使ってるのか知らないけど
人の環境にどれだけケチ付けても無意味だと思う。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:51:46 ID:e140kYC90
決してM3の時代が終わったとは思わない
しかし選択肢が増えるのは良いことだ
増えた選択肢の中でそれぞれに合ったものを選びなおせば良いだけ
その中でM3を選ぶ人がいて当然だし、別の物を選ぶ人が出て来る事もある筈だ
そういう意味で今回はM3のよきライバル出現ってすごくイイ事じゃないか!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 03:47:46 ID:Qv/q3xPTP
M4まだー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 05:08:32 ID:AkhfXqEZ0
M3とM2って本体の造りほぼ一緒だけど
音質が違うのってどちて?
ケーブルとかが違うから?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 05:56:17 ID:+F4DEJNb0
>>208
アメリカ人と日本人の好みの違いだな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027.htm

オレはアメリカ人的だ!
って思う人は、M3狂信のこことは違って「なんだ、M2のがいいじゃん。」になる可能性はあるな。
そんなことここで書いたら100%叩かれるけどw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 09:54:43 ID:PHwhp6TP0
M2=D5000
M3=D7000
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:38:47 ID:48DgnCqV0
>>209
予防線張りながらびくびくして書き込むような事でも無いと思う。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:33:33 ID:phEbeCAO0
KS-1HQMは冬まで待つか。
どうせ今頼んでも10月だし。BOSEがM4出すかもしれんし。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:16:22 ID:AkhfXqEZ0
>>209
下記画像で音質の違いがよく分かりました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027_08.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027_09.jpg

ピュアしてるとわかるけど電源とケーブルは大事だよな。
KS-1HQMって凄げーな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:27:42 ID:GO7HAR3l0
画像で音質の違いが分かったわけですね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:29:22 ID:WXAQnDqEP
KS-1HQMは音はともかく、見栄えが激しくダサい。
本体の金色のロゴもだけど、オーディオボードのKRIPTONロゴ・・・
勘弁して欲しいよ、このイモセンス。
右下あたりに目立たない様にKの黒刻印でいいのに。
センス云々通り越して悪趣味の域だわな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:49:22 ID:NtKvbrZD0
まぁそう叩きなさんな、音はいいんだからさ
スピーカーはイイ音出してナンボなんだし
見た目が気に入らなきゃ手を加えれば済むことだ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:47:41 ID:AkhfXqEZ0
>>214
音の違いつーか、多分M3を100とした場合M2は70〜80くらいの音質かなと。
多分M2も電源周り等強化すればM3と同じ音出るんじゃね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:49:23 ID:lk3wINT60
カウンタックと同じガソリン入れれば>>217の軽も300km/h出るかもね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 00:08:57 ID:Jvh4JeYwP
M2とM3ってマグネットやらコーンやら違いあんの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 01:18:38 ID:rh4WdP0i0
>>218
小学生の発想じゃん。
どんだけM3に惚れ込んでんだよw

M3とM2の違いなんてレギュラー入れるかハイオク入れるかだろ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 01:58:00 ID:O/CtmZS00
遠まわしに皮肉っても気づかないの図 ワロタ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:57:48 ID:rh4WdP0i0
やっぱり小学生か・・・気づかないなんてw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:23:24 ID:cvxhzT0B0
例えが全くかみ合っていない件
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:36:19 ID:FzLlyhyb0
natsudana
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:00:03 ID:STqSWZow0
http://review.kakaku.com/review/K0000094487/ReviewCD=333475/
数日してTW-S7に聞き慣れた頃にM3へ戻してみると……。
「何だ? この安っぽいドンドコした低音は!?」
正直、ボーカル入りの曲(例えばPops)を常識的なボリュームで聞くならば、
M3よりも、このTW-S7の方が個人的には上でした。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:15:39 ID:uLysY/vY0
BOSEなんて低音が出るだけで全体的なバランスは噴飯モノなんて皆分かってる事。
みんなそれを分かってて、それでも低音が好きだからBOSEを選択してるんだよ。

低音が出てる=音質良い、なバカもいる事はいるけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:23:07 ID:s+f+/zKO0
この間知り合いに持ってきて貰って、TW-S7とM3で聞き比べしたけど
確かに価格ほどの差は無いな。
二人ともM3の方が良いという結論には至ったが、TW-S7の利便性には驚いたわ…。

M3も今買うかと言われると価格的に微妙で、これがあればM2を選ぶ理由もない気がした。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:30:29 ID:EwmtxAYV0
そのTW-S7よりKS-1HQMの方が2ランクも上なんだよな。
2ランクって言えば明らかに分かる程の相当な変化なんだけど。

KS-1HQMに戻すと、W-S7と方向性は同じだが、
そこから1ランク、いや2ランクほど飛び越えた音になる。
ボリュームをかなり上げた状態でもバランスが良く、
低域がしっかりと沈み、・・・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100810_385743.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:36:45 ID:dbZDk9Nv0
情報操作されやすい人間が多いとおもしろいね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:26:08 ID:6GYvgpUa0
自分の耳で判断できる奴なんて殆どいないからな。

文章や数値でしか判断できないし、文章や数値=音質だから。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:35:27 ID:91e8pzgZ0
それで他人の評価が気になってしょうがないわけか。
誉められようがコケにされようが、目の前のスピーカーから出る音は同じなのに。
232218:2010/08/24(火) 02:16:53 ID:3g8x+07u0
>>221
遠回しに見えましたか?
ストレートに皮肉ったつもりだったんですが、ごめんなさい。

あと、スピーカーの話はしてないです。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:50:09 ID:0jKXe+4SP
仕事が作編曲なもので、
家では仕事モードのときはGENELECがメインだけど、
普段itunesで聞くときはM3だな、もっぱら・・
聞き疲れしないのがいい。
マスタリングスタジオのSPは確かに音はいいけど普段聞きはしんどい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:56:21 ID:yA96i5t/0
>>232
日本語でおK
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:32:29 ID:B8LIRWwE0
M3って出力高めに低音響かせてるだけのスピーカーですよね?

何がそんなに良いんですか??筐体のデザイン??

感覚的な意見・見解じゃなくて論理的な根拠に基づいて
何が良いのか説明できる人説明よろしく。

BOSEの技術者とかこのスレ見てないかな・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:09:48 ID:91e8pzgZ0
>>235
構造見てみんな理解できてるんだよ。
人に聞かなくても自分で学べるはずだ。基本だからね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:41:45 ID:yA96i5t/0
>>235
使ってみれば分かる。
低音だけのSPがこれだけ人気出るわけねーじゃん。

ちなみにこの音をブックシェルフ等小型SPで表現しようとしても出来ない音。
痩せない小音量再生が最大の魅力。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:46:06 ID:WuHP+fMg0
>>237
こういうDSPをきかせまくった偽音は
普通のスピーカーはやらないし
(やるにしても少なくともスピーカーの役目ではない)
そういう比較はナンセンスだよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:21:03 ID:yA96i5t/0
ブックシェルフやトールボーイ等、ロー又はミドルクラスSPは
ある程度音量を上げないとまともに鳴らない。
また当たり前だがアンプの能力に比例してなる。
小さいSPだから小音量再生に適していると思っているのは大間違い。
基本的に小音量再生を豊かに鳴らすにはハイエンドクラスのSPとアンプが必要。

で、このM3は大音量時の豊かな音質をそのままコンパクトにして再生してくれる。
DSPがきけば何か問題でもあるのだろうか????

なのでKS-1HQMには非常に期待してる。ちなみにメインはハイエンドクラスを使ってる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:32:51 ID:0jKXe+4SP
DSPって言うけどM3ってDSP入ってるの?
M2は結構作られた高低音が気になるけどM3は実に素直に鳴ってると思うけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:49:46 ID:6GYvgpUa0
あれが素直…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:02:04 ID:/6WLNPZF0
>>240

FostexのFEシリーズとかのフルレンジで、深夜にニアフィールドで
良質な女性ヴォーカルやアコースティックギターのCDでも聴いてみるといい。
本当に素直な音がどういうものか、よくわかる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:32:36 ID:IeHmN4Q9P
何でM3とフォスのフルレンジと比べなきゃいかんのだ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 02:15:02 ID:Y4u1GZIm0
深夜に聴かないとわからないのか?
んじゃ、素直な音でなくてもいいや。。。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 02:43:57 ID:YBAsWvRL0
>>243
そういう極度な例を挙げないと欠点を挙げられない品ってことで良いんだよ
基本、この手のアンチは重箱の隅までつつかないと気がすまない人達なんだし
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 08:29:27 ID:wbVvZC4l0
ホント オーディオはオカルトだぜ
247235:2010/08/25(水) 08:56:06 ID:rkf6RniS0
構造とか感覚的な感想とかもういらねーんだよ!
クラスうんぬんとか時間帯とかおまえら馬鹿なの?

性能の良い悪いに関しては電気な特性で評価してもらえません?
エンジニア降臨してくれー!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 10:46:45 ID:YBAsWvRL0
電気的な何の特性が知りたいんだよ
テメーの身勝手な欲求のために分解しろってか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 11:27:21 ID:GaPpKDoU0
現実より理論を優先するタイプなんだろうな。
こういう輩がオカルト商法を支えているわけだ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:18:11 ID:1blk5Lzu0
そもそもこんな所に「どうも!BOSEの方からやってきました!」という奴が出現して
もっともらしい事を書いていったら「BOSEのエンジニアさんだ!エンジニアさんの言う事は間違いないんだ!」と
信じ込んでしまうんだろうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:26:47 ID:lrEc90oW0
BOSEのほうからやってきました!
コイルに電気を流すと動くんだよ
わかったかな?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:40:17 ID:IeHmN4Q9P
>>246
オーオタは電源やケーブルに何百万かけたり、水晶置いてみたり、
で結局何もしないのが一番とか・・ループしてみたり、
ほとんど自己洗脳しちゃってるクルクルパーが多いから仕方がないよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:47:17 ID:UjILs9eb0
そもそもM3は手軽さとサイズが売り「PC用スピーカー」であって
それをそこそこ本格的なオーディオと比較しようというのが間違ってる。
M3がそういったオーディオシステムに音質で勝てないというのは
そういったオーディオシステムがM3並に小さく利便性に富んだ
作りにできないのと同じ事。

M3が自然な音とか素直な音だとは全く思わないが、商品としては非常に優秀。
まあそろそろ後継機が出ないと危ういとは思うがな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:57:04 ID:lrEc90oW0
KS-1HQMが成し遂げたわけね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:23:05 ID:NZ4Lty8b0
m3を解体して見たら本当にガッカリだよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:26:57 ID:2E6eULUO0
>>255も解体してみたら意外とガッカリするかも知れませんね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:10:57 ID:8/nEA3/AP
>>255
真性のアホだな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:17:44 ID:DnCpVfPm0
>>255さんは金の卵を産むニワトリを解体しちゃうタイプですね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:17:14 ID:ZC5/TgCp0
前回の M3 限定販売で変えなかった俺は、実はラッキーなのか?!
その金で KS-1HQM 買おうと思う。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:21:12 ID:qpaTc4h50
一方、俺はその金を朝鮮玉入れにつぎ込んだ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 02:21:39 ID:/rdWaghRP
M3強化計画としてHUD-mx1を注文したのだが欠品で一月もかかった。

配線してデフォルトの設定のままRCA端子でM3に繋いだらボリュームつまみ最大でも音が出ない…
まさか初期不良に当たったのか!?と一瞬凹んだが、
デフォでは50%になってるPC側でのボリュームを最大にしてボリュームつまみを適度にひねったらちゃんと出た。ホッ

今まではPCのPCIバスのSBに直接繋いでてUSB-DACって初めてなんだけどとりあえず音質は満足。
しばらく使い込んだらどうなるかはわかんないけど。その内、オペアンプなんかも交換してみるつもり。
あ、でもボリューム上げるとM3のアルミネットが共振して気に入らない音が鳴ってる気がするから
レゾナンスチップでも買って貼ってみるかな。10円インシュみたいな安い代用品無いかな…

驚いたのがヘッドホンアンプに今までipodとかで使って低音でないなwとバカにしてたインナーイヤーのイヤホンや
2千円の寝用ヘッドホンとか繋いだら予想よりもすげーいい音なるのな。低音はおろか今まで聞こえてない音まで聞こえる。
ろくでもない環境で使っておいて音質(笑)とかバカにしてごめんよ…

まぁ2万円で買えるHUD-mx1はかなりCP良いと思う。ウチの環境では十分導入の効果があった。
思ってたよりもかなり小さいし、場所食わないのも良いな。
でも個人的にはASIO4ALL頼みじゃなくてASIOのドライバくらいメーカーで作って欲しいと思う…。

そんな訳でKS-1HQMの注文はしばらくお預け。
確かこっちもUSB-DAC内蔵だったよね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:45:41 ID:CbDf+z7a0
KS-1HQM で済ませるのが良さそうだな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:14:22 ID:5jdQ2KWXP
>>262
そんな悪趣味なスピーカー持ってたらセンス疑われるよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:43:08 ID:Rb1+KjGV0
俺の部屋にくるやつなんて一人もいないから関係ない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:57:29 ID:CbDf+z7a0
音では勝ち目がないから「センス」ですか

執拗な M2 叩きといい、KS-1HQM に対する負け惜しみといい、
M3 オーナーってクズばかりなのか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:23:17 ID:3ffxF0Ea0
>>265
きみが一番くやしがってるっぽい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:12:29 ID:igXRvXoU0
まあぶっちゃけ音質では敵わないんだけど
M3より大きくて旅行時に持ち運ぶ気にもなれないKS-1HQMを買うなら、
いっそ自分で好きな物を揃えていった方が良いと思うんだよ。

M3は単純なアクティブスピーカで
KS-1HQMはメーカー選定のセット商品っていう感じ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:02:06 ID:PlgSim8X0
M3を旅行に持って行くなんて、馬鹿だと思う。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:32:36 ID:Rb1+KjGV0
え、俺は出かけるときラジカセ肩にかつぐけど。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:21:22 ID:nHK4FVA1P
何でクリプトンの関係者が BOSEのスレにわざわざ居座ってるの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 05:12:01 ID:mn+Bo3rZ0
>>270
おもしろいよね。
どういう心理だろうね? M3に興味津々なのかな?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 07:38:51 ID:Rkra6xtW0
需要あるか分からないけどKS-1HQMスレたてました
クリプトンの関係者(?)は今後こちらにお書き込みください

【KRIPTON】PC用スピーカー KS-1HQM
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283121403/
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:53:52 ID:M9Ufez5X0
関連スレとしてこのスレのリンク張る意味が全く分からん。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 19:37:20 ID:L0Qu2x6f0
大人になれば分かる。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 01:17:43 ID:lsDvv2aA0
ボクタチを見捨てないで!たまには遊びに来て!って事だろ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:42:30 ID:dvI6bEQp0
生臭BOSE。
277:2010/08/31(火) 12:09:11 ID:qgia56oa0
これ書き込んで面白いと思ってるセンスに失笑
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:00:05 ID:/7iWCpcu0
生臭BOSEてw
糞ワロタw腹いてーww
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:59:31 ID:eWkKIqYO0
KS-1HQMの発送メールキター!!!
M3との比較どっちに書いた方がいい?
それともイラネ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:01:43 ID:mNC5Z1ChP
結果、良かった方のスレに書けば荒れなくて良いんじゃね。
待ってます。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 19:37:08 ID:NEHN6kHm0
>>279
両方ともROMって待ってます!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:41:13 ID:80IWIOro0
>>279
KS-1HQM のスレでヨロ
ここに書くと間違いなく荒れるw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 02:10:37 ID:k7o3DMXHP
KS-1HQMは確かに良いPC用卓上スピーカーなのだろうが、
M3だって実力をすべて発揮しては居ないのではないか?

俺は以前はゲーム用とを考えてPCIバスにX-Fi DigitalAudioを挿して
そこから直接M3に繋いでいたが、どうしても時折入るプチノイズが気になって
最近プリアンプ代わりになるHPA兼USB-DACを買ってPCに繋ぎM3にRCA出力で繋いだが、
聞こえてくる音は以前の時とは比べものにならないくらい高音も低音も出るようになった。
USB-DACすげーと感心した。X-Fiから直ではM3をドライブしきれていなかったようだ。
もうノイジーな糞X-Fiでは何も聞く気にならなくて、こんなのに1万円以上払ってたのかとアホらしくなって撤去したよ。

必要とする入出力端子でどのDACが良いかは人によるとは思うが、
10000〜20000円台クラスのDACでも劇的な効果があると思う。
俺はこれとM3でまだ5年は戦えると思った。

KS-1HQMが高音質なのはM3より一回り大きく素性の良いユニットなどの
スピーカーそのものの性能もあるだろうが、PCからUSBで直結出来る内蔵のDACも貢献してると思うんだぜ。

俺と同じようにPCIバスのカードから繋いでたり、オンボード出力でM3聞いてる人はだまされたと思って導入してみなよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 02:16:39 ID:k7o3DMXHP
というか、価格が4桁台でも評判の良い物もあるようだ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 02:23:14 ID:0EV5Mg6n0
ドライブ仕切れる云々って、パワーアンプやらでの制動とかをいうんであって
上流じゃあまり使わない言葉だろ
あと自分が酷い環境で鳴らしてたからって
勝手に人のレビューまで実力を発揮してない環境下のものだと決めつけるなとw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 02:24:49 ID:y4srLTpx0
同意
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:16:13 ID:k7o3DMXHP
>>285-286
あー、お前さん方の環境が俺が決めつけてかかったような物じゃなくて
M3の実力が十分発揮できる優れたものだって事は解ったよ。
駄文でお目汚しして済まんかったな。俺の書き込みは忘れてくれ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:01:37 ID:BeZKqZLt0
まあM3はその手頃さ故に、雑に扱われやすそうでもあるよな。
何にも環境整えてない所にいきなり繋いでもそこそこ良い音が出るから
それ以上を追求しなくなる人が多そう。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 20:01:20 ID:GmchQnCV0
余程いい加減な設置でもない限り、設置を変えて音の違いを
聴き分けられる人ってそんなにいないと思うけど、どうなのかな?
少なくとも俺には無理みたいだ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 20:22:31 ID:a4rcfKGV0
>>289
設置場所によって音はかなり変わるよ
使ってる机がガラスなのか木製なのかで結構違いが分かるし
インシュレーター使うかどうかでも違う
オーディオボードもどきのレンガや御影石を下に敷くだけでも変わる

俺はかなりの糞耳だけどそんな感じ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 20:53:51 ID:k7o3DMXHP
誠に僭越ながら、糞耳糞環境である小生が愚考致しますに
左右スピーカーの距離や向き、設置してある場所、
特に設置している場所や周囲に共振してビビる物があったりすると
音質や音の定位がそれなりに変わってくると思う次第であります。

中身が空洞の机や台に置いてある程度の大きいボリュームをかけると
机や台が振動してこもった音になったりする事なんかがありました。
少しでも参考になれば幸いです。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 06:10:47 ID:avjgfCKSP
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

俺の糞耳では高音は15.5kHzまでしか聞こえないことが解った
なんということだ…俺はもうおっさんなんだな
モスキート音ってのはホントに若い奴にしか聞こえないんだなと実感した
20kHz以上を聞き取れる若い奴が羨ましい

加齢で高音がだんだん聞こえなくなるのは誰でも当然のことだから
おっさんやジジイが高音の伸びがどうとか言ってるのって実は…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 14:51:00 ID:d4wv1sSK0
古い話題だな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:11:48 ID:pXJ9fcUZ0
初めて知った人には新しい
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 04:49:06 ID:hqcDiPDuP
9/6には何がでるんですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 07:12:06 ID:J4hcgrWq0
第三次世界大戦だ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 18:28:04 ID:ceeVjH5o0
>>261
だからSPそのものの性能として、M3のその環境での音とKS-1HQMを比較してどうかということだな。
まあ、いまさらみんなどうでもよくなってるとは思うがw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:17:52 ID:JJBYTUB20
M3スレすっかり過疎ったなwww
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:47:44 ID:lIykvNrkP
M3販売終了しちゃったもん
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:16:56 ID:FdSq4j6i0
生産停止、再販ももう無し、後継機も今のところなしだし、
このクラスに興味ある人の話題のトレンドはKS-1に移ったしな。

行こう。ここもじき腐海に沈む…。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:32:29 ID:bZTfFHBJP
9/15の発表はM4だといいな!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:00:55 ID:n3tKsPcP0
>>301
ヘッドホン系だけ
303名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 18:11:18 ID:3dNP6aZ60
6月復活知らなかった情弱orz
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:45:25 ID:Lru/59Uk0
□⊂('ー' ) 涙ふけよや
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:28:08 ID:DjRZfvjl0
>>303
うんこスピーカーだからがっかりすんな

2台持って毎日たのしく使ってるけど、本当にうんこ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:16:04 ID:nEJfrR7P0
普段使ってる人が言うんだから間違いないな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:15:01 ID:4uAvPF1l0
間違いなくうんこだよ
だけどこのうんこは楽しいから不思議だw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:34:21 ID:4LxWfGMI0
こんなうんこを高値で転売する奴の気が知れない
他人に迷惑かけんな
俺の部屋で盛大に臭ってるだけでいい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:15:57 ID:eAh0/f8uO
銀のウンコーが2組と黒のウンコーが1組あるよー。(・∀・)ノ≡○○●
ウンコーだらけだよ。www
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:09:41 ID:t+Z8ZeZRP
3つも何に繋ぐんだよw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:42:55 ID:Vahavlk50
>>309
俺と同じだなw

>>310
ハァ?6ch接続できるだろうが
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 02:04:45 ID:OjF1EKrP0
まあ、この大きさとしては世界第一球のクソであることは誰にも否定できんだろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 02:45:14 ID:CqTFTMO70
確かにもう同じカテゴリでナンバーワンでなくなったのかもしれない。
けど俺にはまだオンリーワンなんだよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 03:17:42 ID:OjF1EKrP0
世界で一つだけのクソですね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 10:08:35 ID:s6cg5LnA0
M3と同等か小さいサイズが出ない限りこの存在は随一だな
KS-1HQMは小型ではあるが超小型じゃないからまだまだナンバーワンでオンリーワンだよ
あの大きさで超小型と言うには無理ありすぎ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:22:17 ID:1DwZhnWj0
まぁ音が糞なのを除けばナンバーワンでオンリーワンだな

317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:35:43 ID:fw1qhjXJ0
音が糞で良いならもっと安くて小さいスピーカーはいくらでもあるから
糞スピーカー部門のナンバーワンはおろかオンリーワンにもなれない。
あ、オクの落札価格は糞スピーカー界ナンバーワンか。あとネタとしてもナンバーワン。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:49:04 ID:m1NEAhNpP
糞が言う糞は糞ではないという逆転の法則
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:48:40 ID:QPxKAXFx0
でもM3の常にラウドネスいっぱいみたいな音どうにかならない?
とにかく低音量でも胃を叩かれているような不快でわざとらしい低音、シャキシャキした高音。
まだコンパニオン2のほうが自然に聴ける。
Logitechのマイク付きヘッドフォンのほうが遥かにまともな音だ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:28:11 ID:cB6K+BzB0
M3は"このサイズで"って条件が付きで良いもの。
サイズを条件から外せばいくらでも良いものはある。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:06:32 ID:S5kvDtJV0
>>319
>まだコンパニオン2のほうが自然に聴ける。

異議あり!
クソの下にもクソ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:52:34 ID:MIhsNQrn0
みんな糞に興味が大ありなんですね。
M3は世にも珍しい糞なのか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:54:56 ID:t+Z8ZeZRP
クリエイティブの2.1chとか聞いてる人が乗り換えでコンパニオン2とかだといい音に聞こえるお
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:34:06 ID:L7sbEOgk0

坊主が糞ということに気づいた2ちゃんねらたち
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:34:55 ID:IAw4FtSw0
「目くそ鼻くそ」 という言葉がこれほど似合うスレも珍しいよな、
使ってる奴らも含めてな、うん。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:21:39 ID:jjaq1/Wt0
クソスレ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:39:03 ID:91iKnuwT0
いいんだよ。俺たちはウンコ好きなんだから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:01:38 ID:jjaq1/Wt0
好きだと認めたら負けだろ
クソだと分かってて、うんざりしてるけど仕方なしに嫌々使ってやってる
というポーズを崩してはいけない
まだ持ってなくて欲しがってる人に失礼だ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:03:27 ID:Nzy/bAEY0
>>319
>まだコンパニオン2のほうが自然に聴ける。

低音を抑えたマイナーチェンジ後のこと?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:55:45 ID:fr5K8sAtP
>>319
それM2のことだろ?
おまえM3の音聞いたことないだろ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:59:51 ID:uH9Nis2o0
>>330
無理に押しだそうとしてる音ってのはM3に限らずBOSE製品全般に当てはまる
M3はそれが特に顕著
っつーかお前まともなスピーカー聴いたことないだろ?ww
あったら>>319が言ってる事が理解出来るはずなんだけどな^^;
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:12:33 ID:fr5K8sAtP
>>331
ん?BOSE製品のなかでM3は異質でまともな音に聞こえるが・・
まともなスピーカーって何をさしてるのか分からないが、
普段はジェネの1029使ってる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:48:28 ID:EwEi2EQe0
M3はラウドネス効いてない方だと思うんだけどな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:16:47 ID:5dOqSeLe0
M3はBOSEの中では相当まともな方。BOSEの中では…な。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:19:15 ID:jO3rwC340
そう、糞溜めの中ではかなりマトモw
充分だよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:27:36 ID:JYAddZVOP
PCにつないでゲームやってたり圧縮音源再生してたりする分には申し分ない。
クラシックやジャズは聞かんし。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:33:14 ID:HM2ABtZF0
ジャズもいいよ。
ルーファスリードのアコースティックベースが
地面の底からゴーンと響いてくる感じは他のスピーカーとは異次元だよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:20:45 ID:GTws9LE+0
ジャズ聴くならC3-2の方がいいな
BSがある分当然だが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:16:28 ID:goPX/fP6P
理屈抜きで俺はM3の音が好きだ。気持ちエエ〜〜
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:43:53 ID:3ms0TMkZ0
>>339

  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;

341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:50:56 ID:eOhX2WxD0
GX-500HDとでは、差は歴然ですか
買い換えても良いぐらいですか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:25:20 ID:xanpka7g0
他人にこれと比べてどう?ってのは好みもあるから聞いても
あんまり意味ないし(特にそういう差が少ない物の場合は特にね)
元々レス自体使いないこと多いと思うよ、ほとんどの人が同じスピーカー使ってないんだから
俺もGX-500HD聞いたことないけど憶測の話すると、
発売時期、値段や大きさ考える限り、あんまり買い変える意味無いんじゃないだろうか
音質とかは多少下がるかあまり差が無い感じな気がする
ここの評価鵜呑みにしすぎて評価上がりまくってるのかもしれないけどそんな大きさの違う良い物使ってて歴然の差はないだろう
大きさ違うから音場の広さとかはおそらく下がりそうなイメージ
ただ今現在どんな接続か分からんけどUSB DACとかで
良い物所有してないならこれに買えるとその部分の差で音良くなるかも
でもあくまで俺の想像の話だから自分で聴いて比べるしかないね
小さいスピーカーにしたいとか理由があれば試してみる価値はあるかもよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 14:02:38 ID:gd6kVbIK0
M3にUSBDACなんてついてないよ……
KS-1HQMと間違えてるんじゃね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:27:17 ID:GOQ+G3I10
いずれにしろネガキャン目的でマルチしているただの荒らし。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:06:04 ID:ixcLlPwQP
そんなに長くネガっておいて最後はあくまで俺の想像の話だからwとかアホかと
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:17:29 ID:6H8twv7Q0

完全に使命を終えたスレ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:23:54 ID:YFHz5x5I0
出てから4年半が経ち正式な販売終了も3ヶ月前
だが相変わらず超小型高性能SPの頂点のままだな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:10:19 ID:g8NzTQeY0
おつかれさまでした
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:33:29 ID:FqeV/Ghh0
解散!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:24:34 ID:kFRh9prl0
そして伝説へ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:28:11 ID:8XOFcU+O0
M3、俺の狭いギリギリデスクに収まってくれる小憎らしい奴だぜ。
KS-1じゃコンベックス当てて色々検討したが、土台を置かなければ何とかみたいな有様だったし。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:42:27 ID:JF4J59OF0
DAC搭載M4マダ-?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:27:05 ID:i3eg/1Jb0
>>352
私も超期待してます。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:45:01 ID:ARAki47q0
ボーズジャパンが本社から分離すればすぐ出るだろうが、

ねぇな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:51:00 ID:6NSM0LBdP
BOSE本社が日本市場軽視の米国市場偏重なうちは逆立ちしても無理だろうな。
わざわざM2出してM3潰したくらいなんだし。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:06:29 ID:ScJuLNkB0
鎖国すれば出るかもしれない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:58:50 ID:QpIKw8bgO



死亡確定



358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:29:52 ID:54AKxK5B0
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:29:18 ID:VCdT36dyO
ちょっとでも弱点を指摘したレビューわを書くと、直ぐに「持ってないくせに」って、キャンキャン吠えていた信者はどうしたの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:11:49 ID:7V4aeRTYO
転売物件が掃けたから?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:09:26 ID:CfPyzby40
美味しく頂きました
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:24:13 ID:49d6huNK0
このSPって正面のパンチングメッシュが無い方がイイ音しそうな気がしない?
これって分解しないと取り外せないのかな・・
これのせいで開口部の面積が半分位になってるし。
そろそろ買って4年になるし、色々といじってみたくなって来たw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:27:11 ID:XksNbeal0
4年も使ってんだ
これ買うとずっと使い続けられるだけの価値はある?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:39:14 ID:49d6huNK0
音楽好きの出張族なんで、正直コレ以外に選択肢が無いのよ。
こないだKS-1HQMも買ったんだが、確かに中高音はM3よりかなり良いんだが
低音の鳴りっぷりはM3が好みの音だし。
あと、KS-1は持ち運べる大きさじゃないからなぁ。
でもどっちもいい音なのは確かだw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:00:15 ID:iN/xvvoj0
試聴させて貰えるお店でM2の音を聴いてきました。

記念の写真
http://uproda.2ch-library.com/3015026fD/lib301502.jpg

実物は意外に小さいサイズで驚きました。

音の感想ですが、

中高音→従来の小型のPCスピーカーにありがちな、典型的なクオリティの低い音で音楽のマジ聴きには不向き
低音  →爆発音などを得意とするAV用SPの中でも安っぽい部類のSPの低音→音楽用には不適
      SP側で完全に作った音で、弦楽器の演奏の見事な低音を音楽用SPのようには鳴らせない。

このSPの雑な安いっぽい音に気づかずに慣れてしまうと、音楽的な鑑賞力が落ちてしまう結果になると思いました。
しかしノートPCと一緒に持ち運んで、旅先でノートPCでDVDやブルーレイの映画を楽しむような使い方には
最適なSPと思います。メーカーもそういう気軽な使い方をして貰うつもりで開発したのでしょうね。

ただ気軽に携帯して使うSPにしては、現在では値段が若干高いと思いました。
価格改定して1万円ぐらいにした方がよいという印象です。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:56:28 ID:Rc/mz86o0
なんというブランド料 さすがBOSEや!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:57:25 ID:+jXmv8an0
無理なものは無理なんだから、他を当たる事だね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:38:19 ID:tkv2znd8P
>>362
メッシュ取っちゃうとユニットむき出しになって気軽に持ち運ぶのが面倒じゃない?
確かに一定音量以上で聞いてるとメッシュが共振してる気がするから何とかしたくはあるけど。
369362:2010/10/12(火) 18:21:48 ID:aPl9vyIh0
>>368
確かに運搬には気を使うようにはなるね。
でも、覆面マスクを装着した状態でスッポリと収納出来るケースを、アルミか何かで自作したら
問題無さそう。
今まで出張時等には、M3の底面どうしを向かい合わせて直方体になるように(分かるよねw)
して収納袋に入れて、さらに衣類で包んでスーツケースに入れて運搬してた。
ちょうどスーツケースのキャリーハンドル収納部の凸凹にピッタリと収まる大きさだしw

でもこれ分解して元に戻せるかどうか心配だぜ。。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:23:26 ID:5fAiunwDO
>>369
心配ならバラす時にトルクスの締め付けトルクを測っといたら?
そこまでは厳密に組まれてない気がするけど。w
つか、国内か海外か忘れたけど、バラしてるサイトがあった希ガス。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:53:34 ID:O5kYJEC50
ttp://between.tsunography.com/?p=670

M3にKS-1HQM惨敗!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:59:37 ID:YyG17S880
みんな喜べKS-1ごとき我らがM3のかなう相手ではなかったのだ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:05:50 ID:9UdcEL2R0
>>352
DAC買ったほうが早いw
出張とかで持ち運びたいなら、ちっこくていい音するのもあるぞ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:09:33 ID:cBNbcTrr0
DAC内蔵USBスピーカーを実際に買ってみたら、
なんだかんだでDACは外部の方が便利だということが良く分かったよ。
色々な機器やPCの音を聴けるからね。
あと、USBってデリケートな面があるよね。再生中に電源切れないだとか。
その辺の扱いも面倒。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:16:00 ID:e5J7a07Z0
どうせ一週間使ったらKS-1 HQMの方が良くなりましたってパターンだろ。
M3はいじめられる運命なんだよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:59:04 ID:udv+SCIl0
とりあえずオラソニック買うか…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:04:51 ID:ceET6VMJ0
>>375
するどいな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:30:34 ID:jT3VgQrN0
4年半以上も前の製品を貶めないといけない新製品ってださいよね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:43:32 ID:udv+SCIl0
仮想敵がある方が盛り上がるって事だろ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:38:06 ID:t+Y2/UHO0
KS-1HQMに鉄槌を食らわした我らのM3ユーザーのブログが消滅してしまったようだ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:40:26 ID:ByuVw75M0
あれなんで消したんだろ?
KS-1スレ住民に叩かれてヘコんだの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:14:23 ID:t0QZuK9x0
KS-1HQMに肘鉄を食らわした我らがM3ユーザーは・・・
逆ネジ食らわされて名無しによる地道な活動に徹してるようだw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:22:40 ID:MmfNV5zq0
脳内だの粘着質だのボロクソに言われてたからな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:30:53 ID:JNgTTiGH0
DAC内臓の最新機種と比較されるって事はそれだけM3が優れてるってことになると思うけどね。
同一カテゴリで、比較に値する機種が長らく他に少ないという点も大きいけど。
ユーザーは胸張っていいと思う機種だよ。
両方持ってて音を聴き比べると確かにM3は分が悪いと感じるが。
据え置きじゃなくて頻繁に移動したり、持ち運ぶ目的があるのなら利便性はM3が上じゃないかな。

それにしてもこのスレもKS-1HQMスレの勢いと反比例して寂れてたけど
結構見てる人はいるんだなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:06:54 ID:exwnXxZ50
両方持ってて両方のスレで煽ってる俺最強
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:54:47 ID:XnF2eBZm0
俺も出張族だがかなりお世話になってる
このサイズは完璧だw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:36:43 ID:l9oo4wE60
坊主持ちの出張族って、夜のビジネスホテルでゴリゴリ鳴らすんかよw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:18:42 ID:cvmOLXMk0
まぁでも、M3持っている人しかKS-1を比較対象にしていないっぽいね。
M3は携帯用AV向けミニスピーカーだし、向こうは卓上ピュアオーディオでジャンル違いだから、それも当然だけど。
M3はすでに、携帯を考えていなくて新しいPCスピーカーを探している人が興味を持つ製品ではなくなっているっぽい。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:31:25 ID:Tsvg94sQ0
>>388
携帯考えてなくて、BOSE持っていなくて新規でPCスピーカーを探すユーザーは
店に普通においてあるSPだとTW-S7とかONKYO辺りに目をつける人が多いみたいだな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:32:27 ID:Tsvg94sQ0
あとロジテックも結構人気ある。スレチで失礼。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:28:33 ID:qbBoVCbQ0
気まぐれでオーディオケーブル自作したんだが
恐ろしく音が変わるな…。もちろん良い意味で。

まあ付属のケーブルが貧相すぎるわな('A`)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:10:37 ID:XJD8tBt60
お願いですからプラセボを持ち込まないでください
ホント、お願いします
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:20:59 ID:eKg1j8Gs0
>>391
同意する
俺は入力ケーブルと左右スピーカー繋ぐケーブルの自作を試してみたが
両方とも「間違いなく」「プラセボではなく」効果があった
純正のケーブルがショボいのは間違いないw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:51:14 ID:ojeT1FbS0
>>393
>「間違いなく」「プラセボではなく」効果があった

こういうのをプラセボ効果というんだが..
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:37:18 ID:eKg1j8Gs0
>>394
どう証明すれば良いんだ?
証明の仕方教えてくれたら助かるんだけど。
俺の周り10人中9人が音質アップにハッキリ同意してるんだけどなぁ…
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:41:20 ID:m+Wq7bNL0
釣り師のお陰で盛り上がりそうな悪寒
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:56:55 ID:VuKijRjk0
その9人は君に気を使っただけ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:11:11 ID:o8ywAgCo0
音が変わったとしてもブラインドの正解確立は笑ってしまうだろうな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:36:28 ID:qbBoVCbQ0
まあケーブル自作するぐらいだから、俺はケーブルによる音の変化を
プラシーボだとは全く思ってないわけだが。

しかしプラシーボだとしても効果があればそれで良いと思うし、
プラシーボだと決定付けるような実験をやったような話を聞いた事もないけどな。

良い音(と感じる音)=高いケーブル が否定されるのは色んな意味で仕方ないと思うけど
それが「ケーブルによる音の変化や向上は全てプラシーボ」みたいな話になると
なんでそう飛躍できるの?って思ってしまう。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:15:02 ID:gBFeoKvb0
個人的にはプラセボの域を出ないとは思うが
自分が良い音になったと思えればそれでいいんだよ
所詮自己満足の世界だし。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:52:31 ID:FbUIoYfk0
392は細い線と太い線の情報伝達量が同じだと思ってるんだな
全く同じでいいなら、太いケーブルなんてこの世の中に存在する意味ないけど
なんで存在しているんだろう?www
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:11:12 ID:gBFeoKvb0
商売だから。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:46:30 ID:vP4NNDWM0
ちなみにミニ知識な

プラシーボはプラスに働く効果だけをいいます
マイナスに働く効果はノシーボといいます

404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:13:56 ID:GfUuExqS0
>>401
同じに決まってる
出口は一緒なんだから
ノイズに関してもシールド線のシールドなんてあって無いが如く
シールド無しで縁ってある方が余程混入しない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:44:43 ID:FbUIoYfk0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>404
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:15:58 ID:3CZ/LaLs0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:29:13 ID:NoSf8dxN0
多量の餌が投入されているなw
養殖イクナイ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:10:21 ID:4HqZhP440
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:24:19 ID:nsO+hZ600
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/19/news072.html
これか。
微妙すぎるだろ…。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:27:05 ID:t8EtFoOe0
カスミミ・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:36:03 ID:gsKO//Sd0
>>405
変わる原理を教えてくれないか?
客観的且つ確実に、俺理論や想像は一切無しで
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:13:28 ID:3CnTjbb80
>>408  >>409
今時のハーマンにしてはマトモなデザインが好感持てる
M3はともかくBoseのメディアメイトあたりと勝負かな?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:03:17 ID:3rbeXJkgP
入力が2系統あるところはM3に勝ってるな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:06:30 ID:q07Lukqw0
M3用に洒落でdonyaのUSB DACを買ってみた
見た目はアレだけど音はまともだったよ
ttp://www.donya.jp/item/18094.html
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:15:01 ID:GE2Wh+cN0




       脂肪?




416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:33:59 ID:8NgEqz8N0
>>395
母集団が悪いと統計的になんにもいえないんだよね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:11:07 ID:SjIkJCMxP
>>395
音質を数値化できないから何とも言えない。
他の人間の評価に引きずられるって言うこともあるし
完璧を期すならその10名ほどでもケーブルがどちらか使っているかを明らかにせず
何度かケーブルを入れ替えながら聞かせるブラインドテストでもして評価を出さないと。

前に何かで高価なケーブルとハンガーの針金でブラインドテストをしたら
耳の肥えてるはずのテスターでも見破れなかったとか言う話もあったよね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:46:38 ID:5JbmRZOS0
あったか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:55:06 ID:axgi7xFcP
あったね。しかも「このケーブルは(ハンガー)素晴らしい!」って言ったんだよね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:40:08 ID:vFLNXKo80
どこで見たのか忘れたから適当に
ハンガー ブラインドテスト ケーブル
当たりでググってみてくれ。似たような記事も沢山あった筈だし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:38:17 ID:CFLiiWgw0
モンスターケーブル ハンガーだけで十分
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:48:03 ID:2OXx+kU40
ハンガーケーブルはすごくいいんだぞ。使いにくいけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:41:19 ID:+ROnm6gv0
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  最新型の扇風機って暑いんだな
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      なんか、オレンジ色に光ってるし
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:12:22 ID:fbltUhJv0
>>423
おい、何で俺がそれやったこと知ってるんだ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:10:15 ID:iuEmYjNN0
M4はいつ出ますか。
boseの中の人、教えてくださいオナシャス!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:17:02 ID:1wRvQnmg0
たぶん今頃頭文字がMの4つの単語を必死に考えてるんだよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:31:34 ID:881RI/270
M3の後継が出なさそうなので
MM-1とFocal XSの2つで迷ってるのですけど
どっちが良さそうですかね?
使用目的は音楽と動画が半々です
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:23:43 ID:86ALpxe20
>>427
MM-1の購入レポは、あまり良い感想を読んだ覚えがないけど、
今オクで徐々に値下げしながら出てるよね。もう少し下がるかな?
XSは、米尼で送料入れると6.8万くらい(関税無しだけど、消費税は
かかるか)。iPod連動や、動画も考えると、2.1chのXSをお薦めしたい。
(というか、購入レポよろしく)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:31:43 ID:34FjldevO
ケーブルとか血液型性格診断とか
ああいうニセ科学を信じる人って
「関係無い」
って何度説明しても聞く耳を持たないんだよね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:44:43 ID:HjS50YSY0
>>429
ちょっと詳しく説明してみて。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:54:53 ID:34FjldevO
>>430
ケーブルで変わるのはMHz帯の高周波域
ヒトの可聴範囲20〜20,000Hzを遥かに超えている
これを聞き分けられるヒトは生物学的に存在しない
血液型と性格については、戦前の旧日本軍の研究や、NHKと山岡淳日本大学教授の共同研究等が知られている
研究方法としては、
各血液型の被験者(数百人規模)に性格検査を行う
次に、各性格特性(外向的〜内向的等)について一要因(血液型)四水準(A B O AB)の分散分析を行う
要因(各血液型群ごとの性格特性の分布)が総変動(全ての被験者の性格特性の分布)を有意(統計学上偶然では起こり得ない高確率、心理学では5%や1%が多い)に上回れば血液型は性格に影響すると言える
結果、要因は総変動を上回らず、血液型は性格に影響しないと結論付けられた
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:37:33 ID:1MoqnFY40
ようするにバーナム効果とコールドリーディングなワケだ罠。
オーディオもこれらの影響をモロに受ける。
ケーブルに関しては、機器の内部配線から外部配線まで
すべて同一素材で固めたサンプルでもあれば確実なんだろうが、
そこまでするのも馬鹿らしい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:12:27 ID:34FjldevO
>>432
心理学が分かる人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
社会心理学専攻かな?
NHKの番組で山岡教授の研究を放送したら抗議が殺到した
NHKの担当者に
「こんな酷い目に会ったのは始めてだ」
とぼやかれたそうだ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:36:34 ID:HjS50YSY0
説明が下手な事は解った。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:06:05 ID:DNV2U5jL0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40962376/-/gid=UD10250000

BOSE
M3(Micro Music Monitor) TH374J/A ◇11/09(火)新入荷!◇【商品ランク】‖★★★‖中古良品‖【種別】スピーカー
※画像はイメージです。
この商品をつぶやく 販売価格:\19,300 (税込)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:29:01 ID:ijodJyx80
売り切れはやw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:49:57 ID:xBDLrewb0
小さいだけがメリットのゴミ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:16:08 ID:T4lFvHWc0
俺はゴミを使っていたのか。
そうかそうか、うらやましいんだろ、このゴミのことがw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:11:37 ID:tY39hZgl0
>>436
必死にageてアピールに励む信者w
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:20:01 ID:2nk9lCMA0
>>439
必死にsageて何したいんどすか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:38:29 ID:iq1SSxmQ0
販売終了モデルなんだから今更アピールも糞もないだろw
それも分からんアンチはやっぱり馬鹿だよな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:12:56 ID:kfbFDosP0
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:55:56 ID:zowbGMUkO
次スレは
【BOSE】MicroMusicMonitor M2 (M3も) Part14
でいいよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:35:17 ID:JPbJRKqY0
>>443はちっとも分かってないヴォンクラ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:37:19 ID:A2Xbl3V70
M3は販売終了モデルなんだからM2メインでおk
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 04:30:17 ID:f9q6MgJO0
悲しいけどこれって
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:49:06 ID:VpBA30Nn0
嬉しいけど>>446って
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:19:14 ID:wL/+m5+J0
「販売終了モデルなんだから今更アピールも糞もないだろ」と抜かしても、
他の板ではマンセーしてますねw


おすすめのスピーカーは?総合

637 :不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:53:34 ID:JZj2TzR4
>>634
オクなら BOSE M3 にする。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:03:14 ID:zigFygUlP
うらやましいですね。僕はCompanion2で充分満足してますが、いつかはM3を
買いたいですね。コブシくらいの大きさでハイエンド大型スピーカー並みの
音質を実現したスピーカーだと聞いているので、凄く楽しみです。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:43:37 ID:g/HLXsgU0

別スレでは、他製品のネガキャンしまくっている嘘吐きM3厨 ^^;
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:01:17 ID:+zB7FCyX0
まぁ確かにクリエイティブのPC用SPとかから乗り換えたら感動するよね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:01:42 ID:iOEVqH890
>>450は何が言いたいんだ?
同一と思ってるのか?
同一と思いたければ思えば良いが、ハッキリ言って馬鹿丸出しだな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:10:41 ID:fazufgIZ0
コスパ悪すぎで、大した音質でもない小さいSPで、しかも販売終了品なので、
わざわざ乗り換える物好きさんは少ないよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:01:38 ID:Ibli65iR0
ハイエンド並?w
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:31:32 ID:T1nhkR8MP
>>454
嘘じゃないです。実際にそうなんです。だからアメリカ人の間では
「the perfect speaker」と呼ばれているそうです。アマゾンのレビューを
見ればわかると思いますが、M3の音質やパフォーマンスにケチを付けたものは
ひとつもありません。
ただ、「非常に小さいのにこんなに音質が良いのは気持ち悪い」という理由で
評価を下げているユーザーがいることは否定しません。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:59:26 ID:4zkxcFzA0
パフォーマンスう
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:10:02 ID:Z8UbMd8Z0
JBLのCAS-33ってM2にクソ似てるけど音質も似た感じ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:34:58 ID:22GIaSjr0
電波信者は相変わらずしょうもないなぁ。
いまだに他の色々なスレに潜り込んで、そこのスピーカーをくさしてるしさ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:45:24 ID:NgyJUcrO0
>>449

それはない。
自宅で比較したが、ELACの一番小さい奴に負けまくり・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:21:41 ID:ODkfn43I0
くやしいのぅw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:56:41 ID:cgGXDMrB0
>>459
一番小さい奴って自分の持ってるモノの型番も書けないのかよw
無理して見栄張るな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:16:51 ID:6Fj0lpup0
>>461
一番小さい、じゃないかも。
初代で無印の CL 310 JETだよ。
PHILIPSのPHILIPS LHH-A700 http://audio-heritage.jp/PHILIPS/amp/lhha700.html
で鳴らしてる。
SPケーブルはMIT。

明日でよければ、M3と並べた写真うぷしようか?
(もしかしたら、KS-1HQMと届いて3台並ぶかも・・・)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:42:10 ID:ARh3x7Yp0
>>462
CL310JET+LHH-A700と比較するのは、さすがに可哀想かな・・・

むしろ、CL310JETとKS-1HQMの比較レポよろしく。
KS-1スレだと、絶賛しないと叩かれるし、少しでも値段が
上のSPと比較しようものなら、逆フルボッコになるわで。

自分は、KS-1はエイジングの価値無しと、すぐオクに放流したので、
過大評価やセールストークに眉唾なんだよね。


464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 08:11:31 ID:+rK3OmwOP
ROMってきたんですが、なんかM3ってマジで凄そうですね。
さすがにM3でも、ハイエンドを凌駕するほどではないとわかったんですが
少なくとも、ハイエンドの中・下級機種並みの音質を持っていることは確実
だということがわかりました。こんなに小さくて、こんなに安いのに、数百万円
もするハイエンドと互角だなんて信じられないですよね。今日、とりあえず
近くの電器店で試聴するつもりです。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 08:48:55 ID:nXsp6lZb0
pの書き込みはもう釣りにしか見えないw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 08:57:19 ID:+WliOuzl0
一番の眉唾って結局ネットでの書き込みだよな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:19:43 ID:SODRLYkwP
>>464
>少なくとも、ハイエンドの中・下級機種並みの音質を持っていることは確実

それは無理です
ですがJoseph AudioのPulsar並の解像度、音場表現をもっています
近くの電器店で試聴できなかった場合でも
オークションで常に出品されていますので、そちらで購入されると良いでしょう
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:21:03 ID:EiHBvAOr0
そういや試聴といえば、
できるお店で昨日聴いてきたけど、自分も>>365の感想と近かったわ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:43:02 ID:+rK3OmwOP
午前中に電器店に行ってきたんですが、結局M3の試聴はできませんでした。
でも、下位機種のCompanion2の試聴はできました。正直言ってびっくり
しました。僕はオーディオについてはまったくの門外漢なんですが
Companion2も凄いですね。低音なんか、パッシブの101よりも豊富な感じが
しましたし、奥行きというか立体感みたいなものもあって、タダ者じゃないな
という印象でした。店員さんによれば
「Companion2もかなり凄いですが、M3と較べるとかなり見劣りしますね」
とのこと。
M3がハイエンド並みという主張も、あながち嘘ではないかもしれません。
470462:2010/11/28(日) 13:23:27 ID:6Fj0lpup0
>>461

写真をUPした。謝罪よろしく。
KS-1HQMは届いたばかりでシート剥がしていない。
http://2ch-dc.mine.nu//src/1290917781497.jpg

M3に対する評価は >>365 に全面的に同意。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:24:32 ID:9gndrbES0
ハイエンドがどうとか、ネタにマジレスしちゃう男の人って・・・。
ハイエンドの音質求めてこのおもちゃを買うやつなんて最初からいねーよw
このサイズにしては鳴るという評価以上でも以下でもない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:38:27 ID:T7rAwz1qO
>>470
KS1-HQMはどうだった?
473462:2010/11/28(日) 13:53:28 ID:6Fj0lpup0
>>463

> KS-1スレだと、絶賛しないと叩かれるし、少しでも値段が
> 上のSPと比較しようものなら、逆フルボッコになるわで。

俺は、ここで同じ目にあったよ。

> 自分は、KS-1はエイジングの価値無しと、すぐオクに放流したので、

堪え性がないんだね。

俺はM3を入手して3日位鳴らし込んだうえで「小さい割にはよく頑張っている」
と褒めた後に、
「でも、ハイエンド並みは有り得ない。観光地で売っているヤケに鮮やかな
風景画とか、舞台女優の化粧のような音質」と評論したら、
「最低数カ月はエージングしてから言え」挙句の果ては「持っていないんだろ」
・・と言われる始末。
しかし、1年以上経った今でも感想に変化はない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:07:04 ID:6Fj0lpup0
>>472

持ち帰りの仕事中で忙しく、まだ、取り敢えずタコ足ACタップに繋いで電源入れて慣らし中。
その状態で、30分位音を出した感じでは、中〜高域の情報量は>>>M3。
低域はまだ出が悪いが、経験的にセッティングとエージングで劇的に変わるので、
余り悲観はしていない。
・・・が、何気にLogicoolのZ10に敵わないかも。M3は低音の質が論外。

きちんとコメント出来るのは、電源の取り方を見直して、エージングして、来週末かな。

この状態での予想:
CL310JET >>>>> Z10 ≧ KS1-HQM >>>>>>>>>>> M3
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:29:29 ID:ARh3x7Yp0
>>474
有り難う。うちはエイジング1ヶ月でも感動できるレベルに
ならなかったけど(値段相応かな)、セッテイングで結構
変わったから、Z10よりは上になると期待。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:09:04 ID:p6K/l4bp0
きちんとコメントできるのかね……
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:26:52 ID:YG6qcofM0
不等号を使った大量に使った比較を見ると、残念な気持ちになるな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:40:27 ID:0kzdcLOe0
俺は書き手の気持ちの強さが感じられて好きだけどな、大量不等号。
時々、駅前の電柱とかに強烈な手書きのビラが貼られてることがあるけど、
あれを見るのと同じ感覚。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:41:33 ID:HRz9hHb70
(>>>>>_<<<<<)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:47:45 ID:DVYU520X0
>>468
M3もハード的には基本的に同じなんですよね。

違いといえば乾電池を入れられなくなったのと音の微妙な味付けを変えただけで。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:49:30 ID:DVYU520X0
>>470
KS-1はリアのバスレフなのですぐ後ろのカーテンが悪影響するかもですね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:03:53 ID:6Fj0lpup0
>>481

あれは、ELACと並べて同じ画面に入れる為。
PC用SPは、天板が厚くて頑丈なYAMAHAのAVラックの上に置いてる。

ちなみに、後ろが直でガラスより、中高域で多少の吸音効果があるので、
ポートの風切音等の反射を抑制する意味でカーテンはあった方が良いと思うよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:09:40 ID:w5x0lW5Q0
リア型はフロント型みたくポートの風切音とかは、
あんまり聞こえないけどね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:41:52 ID:b2TX8fyU0
>>477-478
このスレの住人が散々やってきた批判潰し

買えない奴が妬みでケチをつけてるだの
M3の良さがわからない奴は安物の方がいい糞耳だのって
お得意のやり口が使えないからって
本筋以外のところでネチネチと攻撃しててみっともないな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:45:11 ID:b2TX8fyU0
ピュアの何十万に匹敵!だの散々過大に絶賛しているレスだらけなところへ
いざ経験がある人の否定意見がきたら
逃げて突然>>471のようなことを言い出して
全員が「このサイズで」と限定つきで評価してたことになるのも、このスレの特徴だな
醜いもんだ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:30:18 ID:wAfW9J5i0
なんでそんな必死なんだろう……
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:06:47 ID:OMcvaTA30
見てて笑えるからいいんじゃね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:23:03 ID:cCcg+oS3P
とりあえずここでM3をケナしてる人達は、M3が高くて買えないから
ケナしているんだと思う。耳の肥えた人やピュアオーディオ歴の長い人は
絶対に悪口なんか言わないよ。もちろん、M3がパーフェクトだと言う
つもりはないけど(もちろん、パーフェクトなのは「原音」です)、少なくとも
値段ばかり高いインチキハイエンドスピーカーなんかよりも遥かに
音場が広く、解像度も高いです。
M3の出来の良さに危機感を抱いたインチキハイエンドピュアオーディオ
メーカーの工作員がネットで様々な誹謗中傷工作をしてるので、充分に
注意が必要ですね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:48:20 ID:DxsEzuDv0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:55:05 ID:b2TX8fyU0
>>486-487
これこれ
中身には何も言えなくても
必死だどうだとなんとかケチをつけるのこそ、このスレの味だよね!

>>473さんのレスも内容はスルーされて無かったこと扱いで
しばらくしてレスが流れたあとはまた
貧乏人が僻んでるだけ!M3最強!ってなってるよ
こんな音で喜んでいられてある意味幸せなんだろうけどさ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:26:17 ID:DxsEzuDv0
>>462

雑談になるが、フィリップスのアンプ、カッチョいいな。
中身の造りとオリジナリティー性の高い外装が良い。
でも94年発売か・・・程度のいい中古とかないかな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:36:41 ID:wAfW9J5i0
>>490
ずっと粘着してる人だよね?
人のマイナス意見だけを鵜呑みにするだけで、
自分のきちんとしたM3評も書けない人だよね?

で、何でそんなに必死なの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:02:16 ID:pCGBzSZb0
このスレの中身のなさがM3の音を良く表現していて良いと思います。
どんな層がこのスピーカーを使ってるかも良くわかる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 02:14:01 ID:vU0X4E840
>>492
脳内で勝手になんかの認定をしていてパラノイアの人ですか?
何でそんな妄想を逞しくしてるのか
こわいなぁ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:39:34 ID:MgAqHVHd0
中身のあるスピーカーのスレなんかあるか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:47:26 ID:/7HELP4EP
>>493
そうですよね。残念ながらオーディオにもPCにも詳しくない人が
M3を買う場合が結構多いのです。
オンボードで、インシュレーターなしで、イコライザ調整もしなくて、そのうえ
かなり劣化した圧縮音源で聴いて、「M3もたいしたことないな」なんて
いう人が多すぎるんですよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 15:59:04 ID:NYpstVwj0
そう言う人は逆に文句言わないで今まで使ってたPC用スピーカーはクソだった!
って喜ぶと思うよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:55:55 ID:MgAqHVHd0
そういう人には、いたれりつくせりのやつが良いんだろうね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:37:27 ID:4r8ahYyF0
たいしたことないってかショボい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:50:19 ID:JFesm4G+0
そうだね、ボク。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:52:22 ID:C5NM/T/HP
>>499
BOSEは大企業なのに株式公開していません。なぜなら、BOSEには収益をすべて
研究開発に再投資するという基本理念があるからです。そんな理想の音に
こだわり続けるBOSEの音響システムは世界中から愛されています。
ご存知の通り、BOSEを設立したBose博士は、MIT(マサチューセッツ工科大)の
先生でした。MITはノーベル賞受賞者約60人を誇る世界最高峰の理系大学です。
BOSEという会社の目的は、利潤追求じゃないんです。「良音」追求なんです。
そこで僕は、M3は、世界一のアクティブスピーカーだと断言します。
ハイエンド並みというレビューも、まんざら嘘ではないですよ。マジな話。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 14:03:51 ID:xVJBUQSU0
>>501
ホントここは釣り師がいつも絶えない良スレだなあw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:23:15 ID:45CCxXCC0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>○
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:26:57 ID:45CCxXCC0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:28:05 ID:45CCxXCC0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:22:35 ID:uLKxz+Af0
改造した人っていないですか?
インシュレーター、電源ぐらいしかすること無いのかな。。。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:23:09 ID:zECi+tCF0
プラセボと言われること必至だがケーブルは交換してる
あとはスタンドも入手した
ケーブルの件はこのスレの前の方で散々叩かれたけどなwww

バラした事あるヤツに聞いたけど、かなり密閉度の高い作りみたいだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:55:02 ID:vbZHd4xh0
完全な中国製だったよ。

超小型スピーカーだから内部の密度が高いのは仕方ないんだけど、
高性能スピーカーの内部は、本来は、がらんどうに近い広い空間が空いているものだから。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:25:25 ID:2UI7883W0
>>508
内部が広々としているのはピュア向けの本格的なオーディオ・スピーカーの話だろう
M3はPCスピーカーだから中にメカがぎっしり詰まっている感じでいいんだよ
ピュアな音質を求められているわけじゃなくて
作った人工音で許される分野のスピーカーなんだからさ

PCスピーカーのくせに内部の空間が大きく空いている製品なんて
ピュア向けのオーディオ・スピーカーメーカーしか作らんだろ
PC分野の普通のメーカーなら内部の空間を大きく空けるぐらいなら
小さく作ってコストダウンするよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:27:22 ID:8FWM1z7d0
>>501
ワロタw
511506:2010/12/02(木) 09:28:21 ID:MzJO/CPP0
>>507
ケーブルはipodのヘッドフォンみたいな感覚で箱から出してもないです。
というかPCからピンプラグなので
スタンドは数年前ネットで見て迷いましたが、マルチモニターの邪魔になると思い断念。。。

>>508 509
分解してもすること無いって事ですね。。。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 18:05:53 ID:py9/ALNL0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40985184/-/gid=UD10250000
M2(Computer Music Monitor) ◇12/02(木)新入荷!◇【商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖【種別】スピーカー
この商品をつぶやく 販売価格:\19,800 (税込)  
2007年11月頃 発売
513507:2010/12/02(木) 20:34:16 ID:qZfLkoDa0
>>511
出力側⇒M3とM3の右ch⇒左ch、どっちもケーブル弄ってみたよ
個人的にはかなり楽しんたけどそれをここで書いたら叩かれたw
プラセボだってさwww

スタンドは某氏の製作品を買ったけどこれは結構良い品だった

確かにこのスピーカーはバラして弄れる所はなさそうだ…
514506:2010/12/03(金) 00:10:08 ID:z8fy9udk0
>>513
100円ショップのケーブルと3000円のケーブルなら違い分かるけど、
それ以上は聞き分ける自信まったく無いんですけどね。。。
並程度のケーブル使うのは楽器やってた時の名残です。
右ch⇒左chを細くするのは魅力ですね。

某氏スタンドで思い出したけど、底面のタップ穴にBOSEは何するつもりだったんだろう?
515507:2010/12/03(金) 00:49:54 ID:rDKhADJc0
>>514
音の違いを聞き分けるのは俺も似たようなレベルだぜ
それでもデフォのケーブルから自作ケーブルに替えたことで
色々と楽しめたから、自己満足だけどそれなりに満足だ
楽しんだからいいけどここで書かないほうが良かった

底の穴は謎だけど、それに気付いてあのスタンドを作った某氏は目ざといよ
今はスタンド作ってないようだけど、売り出せばまだ需要あるんじゃないかな

516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 18:37:56 ID:/rDA/75S0
需要はあっても割りに合わないんじゃないの?
ひとつひとつ手作業で作っていたんじゃ・・・大体想像がつく。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:34:32 ID:LNTP3mCWP
スレチで申し訳ないんだけどさ、やっぱりアナログレコード音源はいいよな。
俺の場合、世代的にアナログレコードなんて全然知らなかったし、CDよりも
音質が悪い古臭い記憶媒体だと思ってたけど、音質の観点から見ると
過去の遺物ではまったくないな。まろやかで、とげとげしくなくて
かといってボヤけているわけでもなくて、CDよりもより原音に近いと思う。
ときどき小さなノイズが走るのが玉にキズだけど。
いわゆるハイエンドオーディオマニアの方々が、いまだに真空管アンプや
アナログレコードプレーヤーを崇めている理由がやっとわかったよ。

(p)http://www.nicovideo.jp/mylist/16432083
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:47:35 ID:8sebtwQl0
アナログ接続オンリーのM3、M2の方が優秀みたいだな・・・やっぱりこれ8万ぐらいの価値がありそう
オクでM3流す時は5万ぐらいから始めるから宜しくな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:55:35 ID:beRZO7+P0
>>518
既に2個持ってるから3個目はイラネ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:23:19 ID:Ikm68jaq0
転売ヤーはたひね。
8万とか夢見るのはタダだけどさw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:56:49 ID:mxQKHYA30
3セット持ってるぜ
フロント、サイド、リアの6chにして使ってる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:13:19 ID:/UgM5ytl0
dac付きはまだでないのか? 早く出してくれ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:45:21 ID:2SCf1kdvP
本当は201V Direct/Reflectingが欲しいんだけど、集合住宅だし、壁だって
そんなに厚くないので、結局M3を買うことにしました・・・・。
集合住宅で防音が充分でない場所では、ある程度の大きさのパッシブ
スピーカーは常識的に考えて無理だよね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:10:59 ID:n8cJGm5M0
ID末尾Pの人って、他のスピーカーのスレではそれをネガキャンして
M3スレでは肯定的な言動が目立っているよね…。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 23:43:05 ID:QSkA3Ltt0
気にしすぎ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:33:54 ID:3mO2XoQY0
>>524
だなw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 04:07:09 ID:PTcR1oob0
赤く塗りました
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:34:03 ID:AQZ17JViP
よくわからないのはさ、高価なPCスピーカーで圧縮された汚い音源の
音楽聴いてるヤツが結構いることだよなw 俺の友達や知り合いにそういうヤツ
をよく見かけるんだけど、なんかもうそういうのって超頭悪すぎだよな。
「戦略の失敗を戦術で補うことは出来ない」っていう格言があるけど
音源が汚かったら、どんなに良いスピーカーを使っても無駄なのにさw
俺の場合、CDをWMAのロスレスでPCに取り込んでるから、音源の綺麗さは
CDと同レベル。
M3ユーザーはやっぱり音源の綺麗さにもこだわらないといけないよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:58:36 ID:gS4XLXQ50
M3の音質自体のクリオリティが低いし、とても人工的な作った音なので、
そんなに気合いを入れる必要はないなぁ。
古い2004年設計/リリースの携帯用の超小型スピーカーなんだから。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:12:31 ID:AQZ17JViP
>>529
そんなことない。君はBOSEという会社をナメ過ぎ。

531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:14:27 ID:zcdOZ3930
>>528
やっぱe-Onkyoの24bit/96kHzとかDSDぐらいの釣り針を垂らしてくれないとw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:27:40 ID:AQZ17JViP
>>531
それって凄そうだね。CDよりも遥かに高音質みたいだね。
でも、俺の好きなアーティストや曲がなかった・・・・。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:25:46 ID:L6AMN0q80
>>528
> 超頭悪すぎだよな。
こんな表現をするアホに蔑まれる知り合い、カワイソス。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:26:27 ID:kdg5RskL0
>>528
いくら高価な代物でもPCスピーカーで音楽を聴こうとする時点で戦略的に敗北してるんですけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:48:50 ID:AQZ17JViP
>>531
e-Onkyoの24bit/96kHzの楽曲を試聴したけど、本当に凄まじい音質の良さだね。
なんか、俺レベルの人間でも、CDよりも高音質だってわかるよ。
なんていうか、一点のくもりもない音って言う感じだね。一曲あたり300円
という値段はチト高いけど、気に入った曲があったら即効で購入すると思う。
やっぱり音源は大切だよね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 01:02:02 ID:vadPja9r0
音源が大切だと知ってるもんで10年前からSACDやDVDオーディオを聴いてた。

M3の手に負える音ではないけどな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 10:53:58 ID:Clfyz+3k0
WMA192k使ってたが全部WAVで取り直したな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:19:10 ID:VcLLOeoQ0
IDの末尾Pの信者って、
他のスレでは試聴したこともないスピーカーの悪口を書くからM3まで評判悪くなっているね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:19:57 ID:p8xyCJHs0
評判が上がろうが下がろうがどうでもいい
持ってるM3を売る予定もないし
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 12:27:28 ID:BKRNt2aD0
>>539
確かに、
製品不良に関しての評判なら気にするけど、
音は自分の耳で判断すればいいからね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:53:46 ID:0fxsusKd0
音も安っぽくて良くないね。

これに今時5万円も出すのは情弱っぽい、、、
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:13:03 ID:hGP3FLLS0
いまはもう5万出しても買えないよ
もっともいまだったらクリプトン行くかもね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:31:22 ID:dVtho7Iq0
金の感覚は人それぞれだからな。
それを情弱って思うほうが井の中の蛙だと思うね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:58:03 ID:nVLXADL90
>>541
物価が上がったし、景気が良くないせいで物の売行きが鈍ってるから
今年M3が新製品で出たとしても5万で売るのは無理だ。もっと高くなる。
クリプトンは今年の新製品であの価格だから、M3と同時に出てれば
もっと安く値付けできたはずだ。

と考えろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:58:48 ID:VhgACRWl0
発売されてからそろそろ5年になり、生産終了してから2年半となり、
半年前に完全に販売終了した物に今時(笑)
情弱ってまさに>>541のことだな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:50:03 ID:geoi6Ow20
確かに>>541がいかにも情弱っぽい、、、;;
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 04:52:49 ID:KcgORerD0
問題は本当に完全販売終了なのかということだ。
しれっとまた今度こそ最後の復活とかやりかねん
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 07:58:43 ID:mhHB3SiH0
再販売しようがしまいがどうでもいい
持ってるM3を手放す予定もないし
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:12:14 ID:79dgWqre0
少なくとも最後と言って半年はホントに何も音沙汰無いわけだが
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:44:15 ID:VhgACRWl0
>>547
そうしたら4セット目を買うまで
別に何の問題も無い
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:56:58 ID:IyFGIeMH0
>>550
同意
俺は3セット目になるけどwww
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:59:51 ID:HOmQay+S0
>>541
2004年当時と違って今となっては安っぽい音質だけどさ
超小型で携帯しやすいから、1万〜1万5千円ぐらいの値付けだったら
今でも商品価値はあると思うわ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:03:29 ID:HOmQay+S0
あ、ごめん。2006年だった。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:32:49 ID:sTjbuzgV0
そんなショボイのじゃなくて、もっとでかい釣り針をくれよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:36:50 ID:WR7q59qLP
意味不明
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:52:14 ID:t2Tn9n500
>>552
BOSEはブランド料が高すぎだよな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:00:41 ID:Mu17BIUD0
払える人間にとってはブランド料の高さなんてどうでもいい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:21:59 ID:7lGfNAVa0
ブランド料も対価のうち
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:30:39 ID:Aypk9ynp0
BOSEのラベルさせ付いてればどんな糞音SPでも
喜んで金払う層があるからね。ここでも4セット目を買うとか言ってる奴いるだろ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:38:10 ID:Mu17BIUD0
BOSEはM3とQCしか持ってない
どちらも2台ずつ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:51:39 ID:OTUHKsun0
>>559
馬鹿じゃねーの
M3に価値を見出してるだけでBOSEなんてどうでも良いよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:34:18 ID:ZW5cZCga0
Boseロゴの上からSonyロゴ貼ってます
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:31:50 ID:23DWWVS10
まぁ、碌なPCスピーカーがなかった5年ぐらい前ならともかく
いまこれに5万も出すのは馬鹿くさ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:50:13 ID:iCg2Z+RW0
5万もしない某社のV10の方が正直音が良かった。でも設計された時代が全然違うから仕方ないとは思うけどね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:12:24 ID:vpM2IPpN0
某社ねぇw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:24:16 ID:iqpCKr550
>>564
実勢価格が5万前後のBOSE同士でも、
設計が新しいCompanion 5の方が遥かに音質がいいよな。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5.jsp
http://kakaku.com/item/01702210538/
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:08:44 ID:iAFiGBjG0
何を選択するかは消費者の勝手。
つまり、そういう事。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:09:17 ID:QM8NY97h0
某図社
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:19:46 ID:+JpmmYp70
過疎スレでわざわざアンチ工作とか阿呆だろ
これだからピュアキチは・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:37:02 ID:gpdOR5Pl0
× 過疎スレでわざわざアンチ工作
○ 過疎スレでわざわざ狂信者がマンセー
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:26:00 ID:8krf9GPb0
M3・M2のスレなんだけどな〜
どっちがわざわざなんだろね?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:12:08 ID:vKk1JxQy0
反応が面白いからくるんだろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:18:12 ID:o0lfdLBpP
やっぱり、M3ユーザーは勝ち組だよね。ひきこもりや汚いヲタやニートや
低所得者はM3を買えないからねw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:30:54 ID:j6OAJG6A0
流石につり針がでかすぎるw
数万で買える物なんてSPとしてはむしろ安物の部類だろ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:55:15 ID:o0lfdLBpP
>>574
M3と同じくらいの価格で、M3よりもはるかに高音質のミニコンポが買える。
だから、ひきこもりや汚いヲタやニートや低所得者は、M3ではなくて
ミニコンポを買う。
コストパフォーマンスのめちゃくちゃ悪いM3をあえて買うという選択が
出来る人々は、やっぱりそれなりに高所得者だと思う。
576海老ちゃん:2010/12/19(日) 10:39:11 ID:JyqvpQMC0
>>573

で、お前、年収いくら?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:40:10 ID:qJZJkaKy0
私の年収は530000です
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:08:31 ID:o0lfdLBpP
>>576
約280万円。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:18:50 ID:91b1lzOm0
金持ちほど、もっと安い値段のSPに負ける、
こんな古い設計の超小型SPに5万も出さないっすよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:29:41 ID:JyqvpQMC0
>>578

オイ、オイ・・・
ごめん。聞いた俺が悪かった。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:42:04 ID:j6OAJG6A0
>>578
ミニコンポ買っとけマジで。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:29:48 ID:scd+gQur0
>>579
金持ちは意外にムダな金を使わない人が多いよな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:29:42 ID:y+fAlziL0
金持ちのことをよく知っているな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 21:14:44 ID:7M6priRu0
ひきこもりの無職キモヲタで、M3持っててスミマセン…
実家に寄生して障害年金もらって暮らしています。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:30:52 ID:FjR11tQd0
>>578 のセレブぶりに激しい嫉妬を覚えた・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:54:04 ID:pIdvpUaGP
       _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 10:04:19 ID:XRJUT85vP
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:57:18 ID:Rf4AJZVT0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:05:09 ID:3FfVL4ZXO
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:16:24 ID:3FfVL4ZXO
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:24:03 ID:bql1zzDV0
正月休みで以前買ってそのままにしてたM3。本日、初めてM3(黒)開梱。
いいねぇ〜<`∀´>
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:32:37 ID:VO4XYODO0
>>566
Companion 5の実機デモで音を聞いてきたけど
さすがにM3より遥かに上だな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:06:46 ID:pGrma+Yk0
支援age
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:41:46 ID:pIFxtics0
>>592
ググったら実勢価格が5万円以下になってんのね。設計が新しいから音もいいし。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:59:24 ID:+431Ra2l0
じえんまるわかりわろた
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:38:29 ID:pIFxtics0
それは2ch脳ね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:14:04 ID:+431Ra2l0

設計が新しいゆとり脳乙
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:45:02 ID:cZb0kZGEP
5.1chと2chを比べても…
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 10:38:40 ID:retPrp9q0
現時点で同じ5万ならM3よりKS-1HQM選ぶ方が絶対幸せになれるだろう。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 10:56:45 ID:W9fDN1SG0
M3が未だに人気なのは既に販売終了モデルで入手困難という部分も大きいでしょう
M3が今でも普通に買える現行モデルだったらKS-1の登場で売上減は確実だったよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:42:54 ID:GdxMaZM80
>>600
KS-1の登場は遅すぎたね。
boseの方が目の付け所も商売も上手なのが判る。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:54:03 ID:UDLPlqyi0
>M3が未だに人気なのは

というか、もう人気ないよ。

>M3が今でも普通に買える現行モデル

5万円で売る商品価値がなくなったんだけど、
大幅値下げするとブランド・イメージ的にマイナスになるから
市場から引退することになったのよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:34:26 ID:EhyQfHpd0
M3はダイソンのサイクロン掃除機みたいに機能をそのままカタチにしたような良デザインなのに対して
KS-1は国産の似非サイクロン掃除機みたいにゴテゴテした印象を受ける
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:47:31 ID:gjvkVmVw0
>>603
ワロス
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:47:56 ID:6S6UpMUE0
わかるようなわからないような
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:14:48 ID:5EP0KyRM0
M3のデザインの第一印象って、
昭和の時代の安っぽいシルバー基調のラジオを連想したわ。

Macの現代的でハイセンスなシルバー基調を羨ましく思った。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:52:26 ID:Jcan8IiI0
>>606
BOSE社のアメリカ人のセンスに期待しても無駄。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:36:00 ID:EhyQfHpd0
M3を作ったのは日本と聞いたが
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:48:37 ID:xM3+OaLm0
M3はソニーのエンジニアが設計したんじゃなかった?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:27:00 ID:kPEg1hvK0
ガワのデザインも日本人なの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:51:03 ID:SJiJwyKoP
ダサいもんな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:07:28 ID:1nu4tM770
主にフロントのメッシュがダサい要因だな
80年代のソニー製品みたい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 13:09:34 ID:RzEqII0P0
PC用アクティブスピーカーの中ではマシな方だろ。
ってか他がひどすぎるw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:18:42 ID:zNVRR9bE0
あのメッシュは音にも悪影響だ。剥がしてやりたい位だ
聞いてるソースによっては共振するんだよ…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:17:13 ID:XKJWKZDP0
サウンドカードでいいのない?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 18:39:51 ID:ue3O86+x0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 19:23:52 ID:gMCCrWlY0
ノイズの塊のPC内でアナログ変換かぁ・・・。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:56:39 ID:40j9JgtO0
>>616
PCIの時点で糞だろ
SandyからPCI廃止されたから買っても長く使えないぞ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:49:42 ID:AHzA0Zb9P
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 22:46:53 ID:XKJWKZDP0
>>616
サンキュ
よさげだが
618さんの言うことも一理あるかも
そこを補うとRMEじゃ新しく出たベビーフェースになるのか
M3サウンドカードで全然音が違うから
PC新調してPCIが使えなくてL22させなくてクリの安いの買ったら風呂場で聞いてるみたいになってしまった。
困った
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:07:44 ID:7QRZKnCt0
元の性能が、現在の1万円台クラスより少し下だから、これ以上金を掛けるのは…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:35:54 ID:ybnWl8L70
ごめん
マザボ買い換えたほうが話が速い事に気がついた
PCIが付いてるのポチッた
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:57:32 ID:BWbTXoWN0
>>622
あらまっ!
USB接続のDACとかヘッドホンアンプとか
色々選択肢はあるだろうに…。

(;゜ロ゜)ハッ吊られたのか?w
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 01:24:17 ID:0h3Kz56a0
>>621
そう思いたいのはわかるよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 11:59:51 ID:ybnWl8L70
>>623
鼻毛鯖を何気に買ってPT1鯖にしようともくろんで
どうせならm3もつなげてと思ったんだよ
今まではメイン機にl22つんでてdacからm3とメインアンプに2出力してたんだけど
dacは光入力があるのでメインとdacはl22除いても成り立つ
だが鼻毛にはpciが一個しかない。うんでどうしようかとなやんでた
こんなレスもらえるなら説明しとけばよかった
まあデジタル出力でも音が変わるからメインからl22抜くとまたデジタル出力のいいのを探す迷走が始まる気はしてる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 16:39:07 ID:WuSu/az80
>>621
それが正解だな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:47:24 ID:mfNPLEK90
>>603
KS-1もロゴがマット黒の印刷とかだったら良かったんだがな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 02:38:55 ID:QXr0V3I50
内蔵アンプが熱を持ってくることで消える/表れるロゴとか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 03:23:08 ID:13fynM0I0
トランスフォーマーのシール思い出したわ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:04:43 ID:fly2ggED0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41012280/-/gid=UD10250000
BOSE
M2(Computer Music Monitor) ◇01/25(火)新入荷!◇【商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖【種別】スピーカー
この商品をつぶやく 販売価格:\19,800 (税込)
【商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖【付属品】揃っています。[マニュアル、ACパワーパック、リモコン、デモDVD、オーディオケーブル、ACコード]が付属。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:38:38 ID:nZp90jyP0
営業乙w
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 04:40:55 ID:JNRxg+7F0
売切れてるし
19800円だったら欲しかった
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:00:40 ID:LAHwSeuY0
ライン入力付きのTW-D7WM(T)キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もうBOSEのパソコン用スピーカーはいらないな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424057.html
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 03:16:43 ID:E3Y1Oxrw0
正直、KS-1よりこういう物を待っていた。
色がPCが白でも黒でもあうチタンシルバーって言うところも良い。
19800で帰るなら間違いなく買う。

とりあえず初物好きの感想待ちで様子見www
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 04:50:01 ID:qm06wz7e0
よかったね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 05:12:02 ID:HFeVZ/cV0
>633
ダサッ!
ついでにオクマン使っている時点で...
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:06:55 ID:EB9U5Fit0
過疎ってるけどOlasonicスピーカーのスレが立ったぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296657681/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:34:10 ID:TYUVgtbS0
またかよ、KS-1はおろかM3&M2にも全くおよばない糞スピーカーwww
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:02:01 ID:iASG0WliO
>>638
実際に聞いてみるといいよ。自然な音でニアフィールドなら小音量でバランスよくでるし。
BOSE信者さんだったらごめんなさい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:30:47 ID:kd0lFH0L0
M2買おうと思ってこのスレ来たんだけど、M2とM3って音違うんだね
エージングでの差、とかではないっぽい?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:18:10 ID:s87yncU/0
>>639
それはよかったね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:39:55 ID:N1IJhSG50
皆さんは、M3、M2にインシュレーターを使ってますか?

ちなみに、使っている方は、何をお使いでしょうか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:47:28 ID:Q8axFaJH0
>>642
10円玉
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:36:48 ID:lEUrLT830
>>642
こんにゃく
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:18:06 ID:Dfz7LGsF0
>>642




マジレスは石。
通販組立PCデスクの天板なので。。
646625:2011/02/04(金) 15:36:26 ID:MC2ti9HX0
>>642
鉛板2枚の間にフェルトかませて その上に置いてる
正直ブサイクで微妙 既製品の綺麗なのがいいと思うよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:43:53 ID:MC2ti9HX0
648642:2011/02/04(金) 19:37:44 ID:MssxPjq+0
レス、ありがとうございます。

>>647
確かに不恰好だ…。
だが、こだわりを感じる。

10円玉からスタートしよう。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:13:15 ID:Hr8f14gW0
AT6098を置いてマス
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:04:57 ID:F9JMwR+U0
大地
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:58:50 ID:7a6z33TF0
インシュレーターをあえて使わず、テーブル等を利用して低音をふくよかに再生するのもありかと
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:30:16 ID:vKSIUHvK0
ノートPCにM3をセットした時の格好結構好き。
しかし自分が使ってるノートPCはヘッドホン端子が前に付いてるからちょっと不恰好w

横にヘッドホン端子が付いててほしかったなぁ::
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:08:52 ID:H200o/HNO
誰も見ないからOK
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:18:00 ID:LxjsGrid0
光デジタル入力オンリーのM2.5とか出ないかなー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:56:10 ID:63yF4yBC0
元気?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:38:06 ID:wkPzDoh00
M3ハ病気ダ
悪クナルバカリダ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:22:16 ID:TgPGg/RV0
M3とM2の違いって日本サウンドかアメリカサウンドかって上に出てたけど、
オーテクとSONYよりKOSSやGRADO好きだったらM2のほうが幸せかね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:45:00.01 ID:Z01OYrTc0
M3とM2の違いは性能面の絶対値の違い。
オーテクやSONYよりKOSSやGRADOの製品が全面的に劣ると言いたいなら、それはそれで
構わないが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:54:48.45 ID:W6BrpZPa0
しあわせだね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:18:34.42 ID:Z01OYrTc0
ある意味で幸せだという意見には同意
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:40:44.48 ID:oGAcSH3t0
KS-1を買いました。
M3は親父にあげました。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:19:38.76 ID:RRqWS2Pq0
親孝行で良いんじゃない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:24:47.79 ID:wzIYZzk/0
>>658
オーテクやSONYよりKOSSやGRADOの製品が全面的に劣るなんて事は全然言ってないんだが
絶対値とはつまり?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 03:56:02.41 ID:kR6/xZpQ0
音質面のあらゆる要素でM3はM2に優るということ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:51:46.40 ID:wzIYZzk/0
>>664
絶対値というからには何かしら数値化されてるんでしょ?
カタログスペックでどこか違うの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:23:40.62 ID:jBpC3l+g0
M2は、単に音色を日本向けに微調整したのと、電池駆動できなくした以外はM3と同じだよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:55:09.52 ID:wzIYZzk/0
>>666
>>2
逆じゃないか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:22:30.23 ID:uXDTnoJ70
あー逆か。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:23:49.02 ID:uXDTnoJ70
いずれにしろ、音の味付けが違うだけで
クオリティ的には同じだね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:58:43.11 ID:5J8ADtm60
>>660
ほんとあんた、しあわせだねw
671660:2011/02/20(日) 21:02:34.04 ID:0DovZqeb0
誰が何を言おうとM2が格下だという事実は揺るがない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:07:45.75 ID:wzIYZzk/0
>>671
絶対値の違いといいながらカタログスペックに言及できないのはなんで?
チューニングで絶対値は計れないでしょ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:13:31.22 ID:0DovZqeb0
突っかかんな
みっともない
M2とM3を並べて聴き比べたことがない人間だけだ、そんなこと言うのは
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:15:32.92 ID:wzIYZzk/0
>>673
画像うp
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:45:01.15 ID:0DovZqeb0
>>674
あいにくM2とM3を並べて聴き比べたことがない人間の画像は持ってない
鏡でも見ればいんじゃね?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:15:16.68 ID:FWRrGH2p0
>>669
そう。
基本的に同レベルの質だよ。

5年ほど前の設計だから古すぎて、今では1〜2万円前後が性能的には妥当な値段だけど
そこまで下げるとブランドに傷が付くから、3万ぐtらいの線に落ちついた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:17:37.25 ID:0DovZqeb0
あー、>>676の画像あったら良かったのに

>>676
2ちゃんで顔バレデビューしないか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 00:06:42.83 ID:3nLtOtIT0
>>676
ピュア的なスピーカーは設計が古くても良いものはいつまでも良いんだけど
IT技術的に電気回路で音を作っている比重が高いPC用スピーカーは、
設計/規格が新しい製品にどんどん越されていくよな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:20:42.92 ID:7ZWp51CZ0
ちょっとしたDACなりサウンドボード通せば、卵あたりよりは全然上だよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:40:42.20 ID:xI1B5swF0
やったことがあるんだけどPC内部のノイズを拾ってしまって良くなかった。
しかもスピーカー自体が小さすぎて、これ以上音質が目立って上がる余地があまり残っていなかったし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:24:17.02 ID:+svzK4tN0
あちこちで話題になっているJBL CAS-33に俺もとうとう手を出してみたわ。
M3よりすげー音質いい。コスパも高いし。
M3を買った時みたいにスピーカーに5万も出せなくなった今では
有りがたいスピーカーが出てくれたわ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:02:22.86 ID:TSN1xKeQ0
>>681
ここでも写真貼らずに逃げるのか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:43:15.13 ID:P92oPJEF0
www
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:55:19.61 ID:pjSNzdmQ0
評判の良かったTW-S7よりも更に高音質なTW-D7WM
これでますますBOSEの糞スピーカーはいらないな

進化した“卵型”。Olasonic「TW-D7WM」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110222_428403.html
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:08:12.14 ID:B/Px9ZrV0
アナログ接続で比べたらM2のが格上。
デザインも含めると値段差も吹飛ぶなwww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:10:32.11 ID:ljrdn9200
チープ感がすごいな
こんなのオフィスに置きたくないです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 10:11:35.51 ID:41D4hqh20
>>684
なかなか良さげだね。初代より色合いも気に入った。
昭和の香りがするM2〜3のデザインよりいい感じ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 10:24:12.63 ID:OaMPeZG00
昭和ってあんなデザインが流行してたのか。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:36:44.98 ID:ljrdn9200
>>688
卵型がいい感じって思うくらいだから
デザインってなんなのか分かってないんじゃない☆
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:47:51.22 ID:A3BwvA6N0
プラじゃなー
もう少し高くてもいいから金属素材を使ってほしい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:58:37.64 ID:lKYyVItA0
>>684
卵はユニットがM3M2よりずっと大きいし
設計も新しい格上のスピーカーだから
新型がどんどん出てくるのは大歓迎だな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:06:26.68 ID:B/Px9ZrV0
わかりやすい自演ですねw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:14:42.67 ID:ES5xk9mY0
たしかに昭和のメタリックな安ラジオのスピーカー部分を連想するデザインではあるな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:33:53.90 ID:Pi6ygULG0
M3のデザイン/企画をまとめたのは、
昭和生まれの日本人の熟年エンジニアらしいからね。
だから、それっぽい雰囲気があるんじゃないかな。

公平を心がけて評価すると、M3の方がTW-S7より低音が出るよ。
それ以外の音質では、TW-S7が全て上回っているけどもね。

新型TW-D7WMはそれ以上に音質上がっているそうだから、
そろそろ卵を買ってみようかなと思っている。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:44:58.98 ID:2gSI1Uzh0
確かに80年代のソニー臭いデザインだよな
http://www.universal-radio.com/catalog/portable/icf7600dl.jpg
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:46:51.58 ID:lW2FHc440
5年後くらいにタマゴ型のスピーカー見たら「なにこれwwww」ってなるよw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 01:02:15.94 ID:k7tTvBzc0
平成生まれのPリーダーなんているのかよww
ガンダム世代が絵を描くようになって日本のデザインが幼稚になった
て知ってるのか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:01:03.54 ID:G8c58tlh0
>>691
50mmのユニットが1基しかないM2-M3よりも、スピーカーとして格上なんだな。


>ユニット構成は60mm径のポリプロピレン振動板採用フルレンジを1基、
>同軸上の背面に60mm径のパッシブラジエータも配置し、低域再生能力を高めている。
>ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110222_428403.html


エンクロージャーも、ここまで小さいサイズのスピーカーになると、
重い金属や木を使うと、かえって不要な共振の制御が難しくなることを理解して設計されているしね。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 11:06:31.27 ID:zu+pslSH0
>>694
M3がオンボなのは公平とは言わんぞ。

ってか卵の外観は大人が使うには恥ずかしすぎるだろ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:41:45.36 ID:5xVY7bTy0
>ガンダム世代が絵を描くようになって日本のデザインが幼稚になった
>て知ってるのか。

いや、ガンダムをデザインしたのは、団塊に近い年寄り世代だから。

そもそもガンダム世代は、流麗なデザインのスーパーカー・ブームを子供時代に経験した世代であり、
ガンダムより遥かに粋なデザインや、凝ったギミックのメカ物にも熱中した世代なので
「ガンダム世代=デザインセンスが幼稚」というのは、おかしい理屈なんだよ。

しかもガンダム世代の間でも、ガンダムのデザインは「箱を積み重ねたような不細工」という評価が
一般的だから。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 20:56:40.63 ID:P6Qq5BtI0
スーパーカー懐かすい(www

ガンダムj世代は、ガキの頃にスーパーカーのミニカー持っていた人が多いよな

オレの周りではロータスヨーロッパ、ディーノ、イオタ、マセラッティが人気あったわ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:08:31.70 ID:zu+pslSH0
>>700
必死だなw
ガンダム初期のデザインよりも、その後の影響を受けたようなデザインが酷いって話だろ。

>かもガンダム世代の間でも、ガンダムのデザインは「箱を積み重ねたような不細工」という評価が一般的だから。
いや、むしろ
>ガンダム世代が絵を描くようになって日本のデザインが幼稚になった
って評価の方が一般的だから。

スーパーカーが粋だって?
まさか、未だにリトラクタブルヘッドライトが格好良いと思ってるんじゃあるまいな?

ま、卵のデザインはそんな輩には良く見えるんだろうなw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:14:41.43 ID:vXhUP1Tn0
そして、ほうぼうで迷惑行為を働いているM3厨=団塊っぽいオヤジ>>702>>697
子供時代に持っていた模型は、紫電改とか伊号潜水艦とか96式戦車などだったtりする。
なんという文化的な格差。(´・ω・`)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:18:18.41 ID:RfHMGAm/0
アンテナが二本あって目が二つならみんなガンダムなんだよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:22:42.82 ID:VXqeD8EQ0
>>703
それって、ヨーロッパのスーパーカーよりずっと無粋なデザインじゃん。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:27:04.68 ID:OOjmOfnU0
つーか、団塊ぐらいのオヤジの少年時代といったら、
詳しくはないけど鉄人28号とかそんな時代でしょ?
その頃のロボットのデザインなんて、ガンダムどころの騒ぎじゃない酷さだよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:32:15.87 ID:VV5vdYjc0
鉄人28号ではしゃいでいた世代の年寄りが、ガンダム世代をデザインセンスがどうのこうのと言ってんのか…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:36:17.12 ID:zu+pslSH0
>>703
ん?ガンダム世代だが何か?
ってかM3厨でもないし。

大人になってもガンダムな人が幼稚なだけで皆がそうじゃないよw
親になっても未だアニメやゲームっていうのがいる最初の世代なんだよね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:44:22.83 ID:y5GYcQbw0
M3にしろタマゴにしろ、買った人間の部屋に似合うか似合わないかっていうののほうが問題だと思うけどな
どんなに優れたデザインだったとしても畳の部屋に置かれたり、片付いてない机の上に置かれたりしたらなぁ…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:48:52.55 ID:VV5vdYjc0
>>708
たしかに「卵のデザインは〜」という、つまらない決め付けが止められない君は幼稚だな…

ちなみに60代〜70代くらいでもアニメやマンガが好きな人は沢山いるよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:55:55.61 ID:QpJYCT670
「大人でゲームやるのは幼稚」というのも偏見に満ちた決め付けだなぁ。
欧米では大人がRPGにはまったり、作ったりするのはごく普通のことだったのに。
海外では60代ぐらいでウィザードリィ・フリ−クスな人なんか幾らでもいるよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:02:38.75 ID:zu+pslSH0
>710
つまらない決め付け?
例えば、卵の銀のライン。
あれ若年層向けの製品の手法だろ。
M3とは狙った層が違うのが解らない?

ゲームやるのは良いよ。それを製品に反映させて良いデザイン?
それをやっちゃったのがガンダム世代。
そういった層向けの製品なら良いけど、デザイン的には稚拙。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:02:39.03 ID:S4E99y8+0
>>710
70〜50代ぐらいの作家で漫画/アニメ好きの人は一杯いるよな
この間亡くなった栗本薫もマンガ好きだったし
実はウチの母親も「ガラスの仮面」とか萩尾なんとかという少女漫画を
いまだに大事に持っているわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:10:44.31 ID:y5GYcQbw0
よくわからないんだけど、なんでオーディオのデザインとガンダムのデザインが同列で語られてるの?
製品コンセプトでいえば、家具のデザインとかと比べればいいのに

ガンダムとか知ってる土俵で語りたいのかもしれないけどさ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:17:21.44 ID:lqUrBGLA0
>あれ若年層向けの製品の手法だろ。

50代半ばのオヤジだが、あれはあれで良いデザインだと思うがな。

>M3とは狙った層が違うのが解らない?

たしかにデザインの趣向/趣味は違っている。
だが幼稚な層を狙っているという見解は偏見かと。

ピュアオーディオもやってるオヤジに言わせれば、
卵のデザインはオーディオ的にM3より上。
低在波と剛性がよく考慮されており、内部も音響をよくするために
なるべく広い空間を確保しようとしている。
M3のデザインはオヤジの俺が見ても、たしかに昭和の時代のラジオを連想する。
しかも前面部のあのデザインは高域特性を劣化させている。
余計なものが付いているという感じ。
シルバーという色を使うなら、アップル・Macの現代的なセンスを見習ってほしい。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:19:35.21 ID:17g9kO/p0
何でガンダムの話になってるのかが意味不明だが
卵はガンダムっていうよりエルガイムとかキュベレイだね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:25:40.15 ID:zu+pslSH0
>>715
>アップル・Macの現代的なセンスを見習ってほしい。
それが卵にあるのかよw
DQNカーのアルミホイールを連想させる
無駄なラインを引くのが現代的か?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:31:30.12 ID:uzzAzfPm0
なんだか、偏見、決めつけの激しい奴が暴れているな
ロックやヘビメタは頭の足りない若い奴が好むもん、という偏見にそっくりだわ
あとバイクの偏見も
外国にいけば六十代ぐらいでもロック好きなオヤジがいっぱいるのにさ
革ジャン着てハーレーに跨っているオヤジだっていっぱいいるのにさ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:41:41.94 ID:17g9kO/p0
M3が昭和臭いのはフロントに堂々と輝く社名ロゴのせいだな
あそこに「SONY」と書いてあったらまんま80年代ラジオ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 22:54:38.96 ID:RfHMGAm/0
>>719
シルバーのM3にSONYロゴを想像したらじわじわ来るw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:09:39.79 ID:Gpx9NFWW0
>>718
いや、むしろロックはガンダム世代より上ってイメージw
日本にもいっぱいいるだろ?オヤジのロック好きは。YAZAWAとかさw

722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:16:00.13 ID:bMy40BMa0
卵、悪くはないと思うんだけど、モニターの脇に置くと浮くんだよね。存在が。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:20:15.19 ID:VxZ+HtA10
ガンダム世代だけど、
厨房ぐらいの頃にヴァンヘイレンのファーストアルバムが日本でも発売されて
ファンになった記憶あり。
オレの世代はロックもフォークも聴いた世代だよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 02:06:55.83 ID:15ADldc70
>>722、悪くはないと思うんだけど、M3の脇に置くと浮くんだよね。存在が。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 03:13:16.58 ID:V1t4tKdC0
スーパーカー・ブームって言ったら仮面ライダーやマジンガーだよ
子供時代に経験した世代は、ガンダム世代じゃないだろ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 04:52:06.61 ID:HJV5sM7S0
年より自慢してないで
さっさとウォーキングに逝け
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 09:14:29.98 ID:RXLjRg2N0
仮面ライダーやマジンガーの後にガンダム→ガンダム世代
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 10:45:42.34 ID:oyjZkXWfO
>>704
ヘビーガンダムとかジムストライカーカスタムとか陸ガン(ジム頭)とかBD1とか…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:07:47.67 ID:V1t4tKdC0
卵はダサイって事で、よろしいですか。
ガンダム好きは、センス無しって事でよろしいですか。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:05:06.77 ID:RXLjRg2N0
>>729
ダサくてセンス無くて馬鹿なのは君。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:12:08.40 ID:DkqMOw+G0
タマゴ信者がスレに張り付いてるな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:53:36.72 ID:NovYfhH80
>>731が何の信者か判明しました
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:00:16.38 ID:t0oiMkhV0
新しいの出てもスレが過疎ってるのが全て。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:15:02.24 ID:t0oiMkhV0
やっぱり卵社員が紛れ込んでるようだね。

34  名無しさん┃】【┃Dolby   sage  2011/02/25(金) 02:07:49.59 ID:15ADldc70

新型具合ええよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:08:15.56 ID:lnZmBqDT0
なんか、スレが伸びていると思って覗いてみたら
オマイらときたら・・・w

736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:12:25.22 ID:oyjZkXWfO
卵など所詮、ボールがカプールになった程度
我がビグザムが量産された暁には連邦なd
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:40:34.41 ID:V1t4tKdC0
>>729
答えになってないよ。

ガンダムネタが出たらこのザマだwww
M2M3に比べたら卵がダサいって言ってるだけだろ。
偏見だとか言ってんじゃなくて公約数の話してるだけ…

簡単な事だと思うぞ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:43:37.38 ID:V1t4tKdC0
737だがアンカー間違えた
>>730だった。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:51:46.02 ID:RLbOGD8F0
卵など所詮、プリウスが新型プリウスになって程度
我がシボレーVOLTが量産された暁にはトヨt
ちなみにVOLTのオーディオもBOSEと
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:59:09.90 ID:Bw8hB2i90
机買い換えのためスピーカーケーブルをもう少し長くしたいのですが
長い方を使うとさすがに長すぎます。
既製品のコードで代替えできるモノはありませんか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:22:24.62 ID:Nxv/uuIL0
無し
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:38:31.97 ID:QuhG17Zr0
>M2M3に比べたら卵がダサいって言ってるだけだろ。

いや、昭和のラジオの匂いがするM2M3の方がダサい。
音質的にも劣っているデザインだし。

>偏見だとか言ってんじゃなくて公約数の話してるだけ…

根拠となる具体的なソースはどこ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:53:26.91 ID:dYkcAo3R0
M2を2年以上使ってるけど、最近ヘッドホン端子とスピーカーを繋ぐケーブル
が調子悪くなってきた。
買い替えようと思うんだけど、家電量販店で代わりとなるケーブルは買えますか?
またケーブルの種類によって音の良し悪しが変わったりするのかな?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:28:36.93 ID:TI87tfAN0
これだからM2は
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:55:32.73 ID:O5PNlnmg0
他人に見せるためにスピーカー買うわけじゃないし音がよければ見た目はどうでもいい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:30:00.78 ID:a/O9Vd1a0
>>742
まだ言うの?卵社員必死だねぇ。
ブランド名のダサさは棚の上なの?

先のソニーのラジオのデザインの良さは解らないんだろうね。
あれ、白色にしたら無印あたりにあっても違和感ないよ。

卵の形にしたまでは良かったんだけど、
悲しいかな、ブランド力、自信の無さから
DQN向けのありふれた余計な装飾を入れちゃった訳だ。
ま、ブランド名にも、それは出てるけどねw

>>745
なんで、ここにいるの?

音だけで良いならM2,M3は選ばんだろ?
ま、デザインで落第ってのが大半なんだけどさw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 06:57:57.09 ID:nmPgmpRv0
>>740 >>743
自作出来るよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:04:55.66 ID:QmNbFi1Y0
>>746
統計的な裏付けもないのに「公約数」という言葉を使うのは、ただの決め付け。
事実と、己の主観を一緒にしないこと。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:01:58.77 ID:a/O9Vd1a0
>>748
俺は、そんな言葉使ってないが?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:20:37.83 ID:4XXNmON50

昭和ラジオ・デザインで、しかもアナログ入力のみで、
音のクオリティも今時のと比べると芳しくなく、しかもブランド料上乗せで割高…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:45:54.96 ID:VRfN59uo0
>>748
ここは、M2M3のスレだよ。
巨人ファンの集会で阪神好きな奴いますか?って集計とるのと同じ事
当たり前に思考すればどっちの分母が大きいか分かるだろ。

主観とかそういう以前の問題だよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:08:53.85 ID:VRfN59uo0
>>750
では、そんな君のお勧めのSPは、なんですか?

付加価値って言葉知ってるかい?
割高って言ったって4〜5万の商品ですよ。



753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 20:40:23.51 ID:y770JRW00
>>751

「どっちが好きか」という話ならともかく、
「卵はDQNデザイン」という話は、単なる一個人の主観ですが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:04:47.80 ID:qkLr8ghx0
>>750
スピーカーの外観に先進性を求めるのもどうかと思うんだけどなぁ
『昭和のラジオみたいなデザイン』っていうのだって一個人の主観でしかないわけだが
あと入力はアナログで十分
USBDACまでスピーカーに内蔵って気持ち悪くないか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:32:47.63 ID:ujLlK0xwO
>>740
> 代替え
「だいたいえ」って何?
「代替わり」の間違い?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:35:55.32 ID:a/O9Vd1a0
>>753
無駄な装飾が入ってるのは事実ですよね。
それが、ドンキあたりにある安っぽい家電等に多く見られる手法というのも事実です。

なぜ余計な装飾を入れてしまうのか?
たぶんデザインやブランドに自信が無いんでしょうね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:47:54.73 ID:7XJ2yJDa0
M3ユーザーでもあるけれど、
デザインも音質も後から登場した卵の方がいいと思うな。
発売される順番が逆だったらM3は買わなかった。
M3を買った時も、5年前はPCスピーカーにしては音が良いと言われていたからで、
昔のラジオみたいなデザインは好きじゃなかった。
音も現在では正直駄目なクラスだね。ノイズだらけのPCからアナログで出すと音が悪い。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:59:38.86 ID:+mkRC89l0
>>757
卵の方が音質には良いデザインだもんね。

自分も出る順番が逆だったら卵だったと思う。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:28:36.72 ID:qkLr8ghx0
>>757
M3持ってるのにPC直で繋いでるのはさすがに…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:02:17.71 ID:/ou3qFPW0
デザイン云々は好みの問題だから答えなんてでないでしょ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:28:45.79 ID:QtMiGz+N0
まぁでも技術的に音質にいいデザインは卵だね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:35:36.02 ID:heHicvi30
>>761
いいから巣へ帰れよバカ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296657681/l50
M3ユーザはそっちまで行って煽るほど悪趣味じゃない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:40:29.60 ID:zMmFf2dO0
>>753
>「どっちが好きか」という話ならともか・・・って

それも主観ですけど。

主観、主観って言うけど、秋葉原のオタクや痛車がセンスがいいって思うのか?
個人の主観だからいいの?ダサイと思わないの?
卵のセンスがいいなんて思う主観がダサイって言ってんです。

それと、音が良ければ、それで良いなんて意見は、的外れな意見です。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:48:39.30 ID:zMmFf2dO0
>>761
君は余程M3欲しかったんだね〜★
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:53:19.70 ID:817qUIHM0
また極端な例を持ち出して決め付ける基地外信者が出てきましたなw

ちなみにアキバはオーディオマニアも多い街だよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:01:14.67 ID:rzLMTOvo0
>>765
M3程度を信仰している人は、本格オーディオには無縁だから、
秋葉原はオーディオの重要拠点と知らないんじゃね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:05:03.39 ID:scBdldyG0
>>760
好きなデザインを語ってるんじゃないんだよ。
良いデザインかどうか?ってこと。

>>765,766
オーディオマニアがデザインセンスが良い?冗談でしょw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:07:11.86 ID:zMmFf2dO0
>>765
極端ですか?分かりやすいと思ってますけど。

>ちなみにアキバはオーディオマニアも多い街だよ<
はい、おっしゃるとうりです。確かに多いですよね。
オーディオマニアがダサイなんて一言も書いてないですけど…

読解力が無いのか文脈が読めないのですか?

769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:14:02.77 ID:cV1rUNyx0
タマゴ信者はとりあえず自分のスピーカーの置かれてる部屋を晒せばいいと思うよ
抜群のセンスを見せ付けてくれよ

俺は質素にM2使ってるだけでいいです
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:22:39.69 ID:zMmFf2dO0
>>766
信仰なんてしてません。だってM3程度ですから…
卵に比べたらM3の方が良いって言ってるだけです。

今時、本格オーディオですか…見事なダサっぷりです(笑)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 08:30:18.59 ID:ZXb+A7gs0
卵信者は巣を空っぽにして出張ばかり
卵あっためないと腐っちゃうよw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 08:33:03.76 ID:0Tn5b82F0
公平に見ようとすると、デザインのダサさではM2M3が上だろうなぁ、、、
音質とコスパでは卵が上だけど、、
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 08:41:40.64 ID:eIrpokWA0
>>772
>デザインのダサさではM2M3が上
>音質とコスパでは卵が上

卵が圧勝でワロタw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:34:59.53 ID:AS49Njh10
M3出て、5年位経つんだっけ?
買った当初は、確かに低音は(このサイズにしては)スゴイけど
音が篭った感じがあるなぁと思ったが、
今は、篭りがその時ほど無いように思う。

自分の耳がこの音に慣れたってのが、そう感じる原因なんだろうけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 10:50:10.01 ID:VRlH64tt0
耳のエージングが進むとそうなるよね。
世間ではそれを[BOSE耳になった]と言うけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:23:16.88 ID:LP2DW2ZbO
>>768
「とうり」って、なんでそこだけ2ちゃんねる語なの?
リアルバカなの? 死ぬの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 14:58:03.16 ID:/kXM2pSs0
卵厨が暴れてスレが伸びてるのか?
おれは卵よりクリプトンに行きたいぜ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:24:14.31 ID:aKi9me/W0
そんな777には卵スレ行きを命じます
徹底的に破壊し尽くしなさい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:40:53.80 ID:sIa5mlyM0
荒らしはよくないよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:09:31.37 ID:LBFWib8H0
卵には興味ない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:14:39.15 ID:zMmFf2dO0
>>776
お花畑の住人さん?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:48:39.35 ID:vmk7F3Lc0
卵ってサイズどのくらいなの?
クリプトンは大きすぎるし、サランネットがないのは嫌

M2、M3は、まぁ確かにBOSEの音だけど、このサイズはいまでも画期的だと思うけどなぁ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:44:42.99 ID:J18HgKyK0
卵の競合って価格から言ったら、Companion2 Series IIあたりじゃないの?
なぜにM2M3にやってくるのかな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:03:38.44 ID:11cw9/gR0
>クリプトンは大きすぎるし、サランネットがないのは嫌

そのとおり。俺もそれで魅力を感じなかった。
まあ、既にM3持っている身としては、似た製品で同価格帯のスピーカーはもういい。
いくら音が良いと言われても所詮はそういう製品・・・

785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:51:08.66 ID:W0aKnknH0
http://archcello.com/2011/03/1928

チェリストの溝口肇氏もレコーディンススタッフも卵を絶賛だお!
おまいらも卵で「世界の車窓から」を聴くしかないよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:43:50.85 ID:ZReh6u+K0
無名企業のくせに工作費が豊富なんだね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:49:13.48 ID:8GWeSVrN0
下請けで山ほど作ってきた実績がある
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:53:35.59 ID:ZjJWZKkP0
>>785
卵は音楽家が好みそうな美音だからなぁ、、、
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:08:07.74 ID:8GWeSVrN0
でもチェロは厳しいだろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 01:24:26.44 ID:kq5UntBL0
>>785
卵は、どうでもいいけど。
溝口肇氏が購入したと言う、このスピーカーは、ちょっと欲しいなぁ〜。
http://www.assiston.co.jp/?item=2129#topmenu
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 09:20:25.69 ID:nOf3ceeH0
Jawboneの青葉スピーカー発売されたのか…
だれか人柱になって欲しいぞ
foxLと比較出来る人がいれば凄く嬉しい
スレチスマン
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:02:14.82 ID:kq5UntBL0
>>788
美音なのかもしれないけど・・・
キティちゃんバージョンとか出そうな勢いだ(笑)
http://www.cataloghouse.co.jp/living/olasonic/makie.html
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 16:39:42.10 ID:K7EdFA110
インペリアルイースターエッグの例の通り、
卵はデザインを発展させやすい素材だからなぁ。
いいねぇ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:22:19.36 ID:wf1HkqZi0
>>753
客観的に>>792を見てどうよ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:59:48.88 ID:AdkMiR6I0
もう卵スレでやれw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:10:29.61 ID:iSPFZ9cx0
Olasonicの技術基盤はSONYだからな。
社長は元SONYのオーディオ事業部長だし、今もSONYの下請けやってるし

>>608-609によると、M3を手がけたのも元SONYの人らしいので
似たようなもんだな。
797609:2011/03/03(木) 00:03:56.62 ID:E0vRHXca0
信じたの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:33:30.21 ID:ez0xsg7V0
スピーカーに装飾?シール?
悪趣味にも程がある…どん引きしたよ。
デコ携帯DQNの香りですね。

そもそも、卵がいいって奴はデザインの定義じたいが破綻してんだね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 04:33:40.00 ID:jFjwu3vN0
なるほどソニーなのか
それで納得した。
工作の技術もソニー仕込なんだな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 09:25:43.08 ID:WP2lViOj0
>>799
そういうことっすね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 13:47:43.97 ID:GAJYa2pT0
いやぁ、M2買った直後に最後のM3買ったのだけど、、
M2の方がピュアに聞こえる。
M3が低音が膨らみすぎて、音階がわかりにくいんだよね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:28:29.97 ID:H/IWL3Do0
そういう音楽を聴けばそうなんだろう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:29:26.16 ID:r8vHFURO0
>>801
同感。無理に低音出している弊害。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:08:21.20 ID:ez0xsg7V0
確かにPCにお気楽ポン付けならM2の方がいいよね。
M3も良いけど音源をえらぶからね。追い込めばM3凄いけど…
コンセプトからしてお気軽にそこそこ良い音がって商品でしょ。

ACが小型になってからのM2は、LOWも多少引き締まってるしね。

805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:19:32.09 ID:baOBKZMl0
M2餅が必死w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:33:27.80 ID:wZWTHX860
>>801
M2の方が電池スペースを無くしたおかげで内部空間に余裕あるからなぁ。

でも古い設計の携帯用の超小型オモチャスピーカーをいくら追い込んでも
オモチャ音しか出ないけどさ。

5年前なら超小型の中ではマシだったというだけ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:17:47.96 ID:HcXtn02f0
M3には D-EJ2000
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 23:28:56.31 ID:5AcN7vmw0
>>806
どう追い込んだの?ただの空想?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:15:29.73 ID:tsMN9BqG0
>>806って
彼は、何か他のモノに追い込まれてるらしいな…(哀)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 00:29:10.79 ID:P9kvUCRn0
そういや、以前KS-1スレで分解画像が貼られた時
KS-1は中身スカスカでションボリ
対してM3は中身ギッシリだからM3の方が良いみないな事言ってる奴がちらほらいたな。
まあどう感じようが人それぞれ自由だけど、中身ギッシリの方がしっかりしてそうでお得感があるかもしれんなw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 01:17:16.33 ID:F8RsHqN90
M2ではSACDの良さが出ない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 02:35:07.59 ID:tsMN9BqG0
>>811
M2でSACD聴く方が間違ってる事に気づけよ(笑)
PCスピーカに何を求めてんだ…(恥)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 10:24:14.53 ID:WwBb6cC20
>>806
M2の方がM3よりピュアっぽい音質なのは
M2は電池格納スペースを無くして、空間に余裕があるからだろうね。

中にメカがぎっしり詰まっているのはPCスピーカーの世界の話で、
ピュアオーディオの本格スピーカーは、内部が広々と空いていて、
その空間を音響に使っているからね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 11:19:50.52 ID:W2KZmYYj0
M2・M3のようなサイズで内部空間の影響っていかほどだろうね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 11:43:07.24 ID:28IPDqnR0
>M2の方がM3よりピュアっぽい音質
そう思う人、いるんだ…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:17:28.16 ID:Jvl62r660
M2はどう頑張ってもM3に勝てない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:07:21.29 ID:6vyqEHd00
813のピュアっぷりは天下無双
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:38:24.55 ID:6YP5UfYg0
>>801=806=813
釣りたいなら文体くらい変えないとクマー
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:52:30.10 ID:BcjMnyK80
>>813の頭蓋骨の中も内部が広々と空いている感じ。
その空間を何に使っているか知らないが。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:09:50.79 ID:6RQ/1Q0T0
なんでお前らもう売ってないM3の話しずっとしてんの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 09:44:10.44 ID:e5YxGg930
未練
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:50:40.44 ID:rN1TeZ1D0
永遠の憧れ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:04:22.70 ID:/aj7+LHP0
嫉妬
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 13:43:50.57 ID:a5wtv13O0
M3は低音をムリに出そうとして籠もってしまった感があるよね
M2の方がいいと感じるユーザーが結構いて安心した
自分の耳にちょっと自信持てた
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:39:45.63 ID:NOSB9tzy0
鎌倉に、Marantz CD-80+M3のシンプルな組み合わせで鳴らしてる
カフェ・ギャラリーがある。独特な感じの音で良かったよ。
ちょっと古めのCDPと組み合わせるのもアリですね。

寝室に揃えようと思って買ってしまいました。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:45:50.61 ID:I8cxZCVt0
M2で満足できる人は幸せですよ
ああ、俺は不幸でやんなっちゃう
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:04:07.11 ID:9F4+TRuV0
信者の妄想工作カキコはともかく
M3みたいな携帯用の超小型PCスピ−カーは
店フロアで鳴らす用途には全く不向きなので、現実にBGM用に置いている店はなかなか実在するものではないよ。

音作りの傾向も、むやみに低音を膨らませた安いAVスピーカーなので
寝室でまったり聴く用途にも不向き。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:20:31.11 ID:I8cxZCVt0
>>827は世界中の店を知ってるらしいがw

うちの近所に3軒ばかりある
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:22:53.59 ID:mMIcjYsj0
http://audio-heritage.jp/MARANTZ/player/cd-80.html

普通こんな立派なCDPを置いているショップは
同サイズのアンプも置いてスピーカーも
小さくても幅15センチぐらいのものジャマイカ
ちんまいM3を置いたら小判ザメがひっついているみたいに(´・ω・`)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:26:54.45 ID:NBEZYTmu0
>うちの近所に3軒ばかりある

流石にないない(wwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:33:36.78 ID:I8cxZCVt0
>>830
現実にあるものを否定されても困る
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:48:05.15 ID:aT2upXqi0
M3をけなすつもりはないけどさ。
某ショップやっているけどM3を店舗フロアのBGM用なんて使い物にならんよ。
信者の投稿を真に受けてオクに入札する人が居るとアレなので書いておく。
これはノートPCなどの横に置いて使うビックリするほどちっちゃい携帯型SP。
ウーハーが5センチしかないので指向性が強くて音量も店舗フロアで使用するには足りない。
なので強いアンプで無理にドライブすると耳障りになってBGMにならない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:50:27.93 ID:I8cxZCVt0
強いアンプで無理にドライブすると?

おもしろい人だなー

M3をBGM用に使ってるのは、どこもせいぜい3〜4坪の小型店だ。当たり前だろ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:03:52.33 ID:A3Y9CkdL0
3坪程度の小型店は、スピーカーと一体になったCDラジカセ等をポン置きした方がいいよ。
http://kakaku.com/item/K0000153943/feature/

単品スピーカー/単品アンプを、狭い店内にゴチャゴチャ置くと邪魔だから。
M3なんてお客のポケットに簡単に入るサイズだから危ないし。
大して音も良くないし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:07:18.37 ID:UJtwd7dX0
未練

永遠の憧れ

嫉妬
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:11:51.64 ID:lRsLyrgz0
↑信者がみじめな呪文を呟いているしw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:15:10.75 ID:I8cxZCVt0
>>834
CDラジカセ! それiTunes鳴らせるの?
いまどきCDのオペレーションなんか面倒くさくてやってられんだろ。

なんか今夜はおもしろすぎ。
つか、M3スレで煽りのレベルがここまで落ちたことなかったぞ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:17:39.88 ID:ejmC/IuP0
>>837
今時のは慣らせるよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:18:21.51 ID:ejmC/IuP0
○ 鳴らせる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:20:56.02 ID:ejmC/IuP0
つか近所に3軒もあるとか
信者の「お話」の方が悪い意味で面白かった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:24:12.97 ID:I8cxZCVt0
>>840
良い意味でつまらん「反論」乙。
M3信者wとしては光栄なことだ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:26:30.54 ID:+48SxoaK0
そもそも単品のPCスピーカーを店に置くにしても、今は2〜3万でもっと音がいいのが結構あるんだから、そこでM3を出す必要はないわ。
荒れるから製品名は出さないけどね。スペースが気になるなら、一体型のポン置きの方がいいしな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:32:07.64 ID:X4VscJBO0
どうなんだろうな
ラジカセとかでもいいかもしれないけど、ソースが限られるからなあ
うちも店持ってるけど、BGMにネットラジオを利用できるから、PCから直接つなげられるスピーカーは便利なんだよね
まあ使ってるのはM3じゃないけど
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:39:55.44 ID:nuPXUqM/0
まぁラジカセと言ってもラジオくらい内蔵しているのが多いけどね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:41:03.08 ID:I8cxZCVt0
>>842-843が常識的な判断だな。わざわざ店にM3置くのは馬鹿げてる。これから買うと高いし。
だからM3を置いてる店が目立つんだよ。あの音は聞けばすぐわかる。

この程度で信者認定されたんじゃ、いくつ宗教かけもちしても足らんわ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:44:26.01 ID:GetYmIdu0
そしてそんなバカな店が近所に3軒もあるとwwwwwwwwwwww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:45:34.46 ID:GetYmIdu0
>>844
いやいやラジカセはもともとラジオとカセットの合体だから。
ラジオは普通についてる。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:47:45.77 ID:I8cxZCVt0
小さい店が多い場所柄だからね。
M3を置いてる店のオーナーと話をしたこともある。
信者どうしのコミュニケーションwてやつ。アンチには我慢できん光景だろうがな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:49:49.95 ID:I8cxZCVt0
>>847
な? 今夜は変だろ。
アタマで無線を受信してんだ、きっと。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:50:26.32 ID:UwhaV4lz0
>あの音は聞けばすぐわかる。

たしかにBOSEユーザーには区別が付き易いすよね。
M2よりも低域が籠もっている傾向が強いので。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:52:31.91 ID:I8cxZCVt0
>>850
いや、M2は丸まってて鈍くさい高域で見分けがつく。
M3に偽装したいんだけどヘタでバレた、みたいな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:05:38.60 ID:p9zp2Pxs0
偽装もなにも、電池スペースがない以外はハード的に同一の物だね。

今では5万で売るにはムリがある音質だから値下げしてるけども。

音の調整は5年前のM3より良くなっている。

5年前はこのサイズで低音を出せれば、それが濁っていても感心された時代。

今はそうもいかないので、少し癖を少なくして現代的にしたのよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:08:23.02 ID:I8cxZCVt0
>今はそうもいかないので
今! ほほー。今、ねぇ。M2出たの何年前?

笑いすぎて腹痛くなったから回線切るわ。お疲れ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:12:21.55 ID:p9zp2Pxs0
ま、2007年を今というのは少し大げさだったかな。

でもM3よりも後の時代に合わせたセッティングになっているよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:18:48.34 ID:J3MDI3Tx0
>>852
乾電池をなくして音の調整を改善して価格を改定しただけだもんな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:22:09.70 ID:X4VscJBO0
いいスピーカーだと思うんだけどね
一応PCの周辺機器としてデビューしてるんで、PC同様に古いものはそれだけで評価されなくなる
ピュアなスピーカーとはその部分は違うと考えないといけないだろうね

未だにM2やM3の話題が尽きないのも、BOSEとしての進化がそこで止まっているから

そろそろUSB DAC内蔵の後継機とか出さないと、BOSEとしてもまずいんじゃないかな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:43:21.41 ID:aMrxWX3H0
M2は大雑把
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:05:23.33 ID:FqrJGkpU0
825ですけど…

鎌倉のオーナーは、以前オーディオマニアだったんだって
使ってなかったCDPとM3があったんで、置いたって言ってたよ。
騒ぐほどの意味は、無いですよ。

皆さん、ギャラリーって行った事あるのかな?
BGMをデカイ音で鳴らす意味なんてないんだよ。

俺が言いたいのは、そう言う事じゃないんだけどなぁ。
組み合わせの遊び心の一つとして面白いって事だよ。

ちなみに銀座のカルティエや葉山マリーナなどのラウンジでも
M3でBGM鳴らしてるよ。日ごろ縁のない人は、知らなくて当然だけどね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:16:09.18 ID:0RY7aejj0
なんともミーハーな見識ばかりで失笑です
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:21:22.70 ID:0yJQV49F0
ID:I8cxZCVt0はとりあえずM2とM3の画像をID付きで晒せばいいよ
どうせどっちも持ってない荒しだと思うけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:52:30.83 ID:hNAih5q40
ピュアオーディオの世界の住民から言わせると
高級店でBOSEの下品で小型安スピーカーを鳴らすのは如何なものかと。
3坪の庶民の店舗ならともかく。
「良いスピーカーを使う=BGMをデカイ音で鳴らす」というのも誤った認識です。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:57:55.72 ID:d++32A6o0
>ピュアオーディオの世界の住民
失笑w
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:07:36.38 ID:ajvmrIl40
銀座/渋谷/表参道/青山のギャラリーには行くことがあるけどM3は大抵の所にはインテリア的に合わないと思うな。
音的にも低音を強調しているAVスピーカー的で雑なM3はあまりにも合わない…。
高級なギャラリーには小編成オーケストラかジャズを得意とする美音系で小型でエンクロージャーも高級な作りで
小さい音量でも音痩せしない高能率なピュアのスピーカーが普通は置かれているのに…。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:14:46.25 ID:l06hpsVD0
まぁ確かに、
M3のような低能率・高い指向性の低価格SPは、
上品な場所で、静かに良い音で、
BGMを鳴らすには最も不向きなチョイスだよな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:16:00.74 ID:d++32A6o0
一生懸命作文しましたw
荒れるから具体的な名前は出せないんですね、解りますwww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:25:49.57 ID:sIgfPhFX0
芸術系の高級な場所にBOSEが合わないのはたしか。
BOSEは若い連中が踊り狂うクラブ向き。あと映画用のAVスピーカー向き。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:44:24.43 ID:d++32A6o0
ま、高級な所に似合うとは思わんが、
高級ブランドが集まるようなアウトレットモールに出店しても違和感が無いのもたしか。
他のPCスピーカーよりもマシなのもたしか。
ま、卵なんて、しまむらがいいとこw
先のラジカセなんかも論外。あれならチボリ置くだろ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:52:09.03 ID:gSIbYFrK0
絵画を展示するような高級な場所では、クラシックかジャズを静かに流すんだろう。

BOSEの得意分野は、ディスコ(死語)辺りでズンドコズンドコだぞ。

別にアンチではないし、BOSE愛用者だが、素直に組み合わせがおかしいと思った。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:58:14.82 ID:FqrJGkpU0
M2M3を持ってる奴って少しは、生活水準高いかと思ってたけど
そうでも無いのかな?
ギャラリーにしろラウンジにしろ
そこまで、良い音で鳴らす必要が無いんだよ。
眉間にしわ寄せて音楽聴きに行くのが目的じゃないからね。

それと、デザインが場所に向き不向きは、別の話だよ。
高級店ともなれば、インテリアプランニングでプロが決めてんだよ。
素人が意見したとこで、相手にされないよ。

なぜM3が置いてあるかって事がポイントじゃないかな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 02:09:43.58 ID:WIHSe+HA0
メインは50万ぐらいのオーディオシステムで、版画も250万ぐらいのは買ったことがあるけど、
高級店にM3が置かれまくっているという話は狂信者の妄想っぽく見える。
アンチじゃないけどクラシックやジャズがメインなのにBOSEを選ぶことは普通ないよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 02:30:44.58 ID:eWoA+RnN0
金持ちが集まる様々な高級店で、もてはやされているような
そんな大層なもんじゃないから。
所詮オモチャ系の安いスピーカーっすよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:05:32.37 ID:0RY7aejj0
>>869>>825のようだが、更に収集つかずもはや狂言にしか聞こえない

高級店でインテリアプランニングのプロが〜 とか語るあたり、もう痛々しくて見てられない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:28:31.23 ID:VEib0RtaO
>>870
> メインは50万ぐらいのオーディオシステムで、版画も250万ぐらいのは買ったことがあるけど、
どんだけ騙されやすいんだ?
一度それぞれの同好の志に値踏みしてもらいなよ。
同好の志がいるなら、だけど。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:40:46.57 ID:0RY7aejj0
芸術品の価値を損得で計り出したら野暮にしかならないからやめとき
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:35:23.95 ID:ay4q9tXe0
>>860

で、写真さらした途端に無言になるんだよな。
日付が変わるまで・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:50:48.45 ID:6Fit6hwK0
>>875

確かに。
>>740の後、黙りを決め込む>>461とかね。(笑)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:32:30.02 ID:FqrJGkpU0
アンチM3の奴らが何を言っても嫉妬にしか聞こえ無いんだよね。

自分のPCより高いスピーカーが許せないのかな…









878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 15:46:12.89 ID:0cRR3uwk0
>>877
君には虚言癖から悪化した妄想癖が見られる
もう寝なさい
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:18:20.03 ID:FqrJGkpU0
>>878 
リアクション早すぎで笑ったぁ〜!!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:04:39.15 ID:d++32A6o0
250万の版画自慢w

881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:29:57.66 ID:+ldEtSCV0
高級店に何たら電子とかいう零細中小のおもちゃなんか恥ずかしくて置けないよな
世界的ブランドのBOSEこそがふさわしい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:18:36.03 ID:kbEHUN+S0
BOSEって一般向けに高額なスピーカーを出してたっけ?
初めてスピーカーを購入する人向けだと思うんだけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 09:56:09.38 ID:S0qLYLjz0
どちらかと言うと、店舗なんかの業務用が多いんじゃないの?
俺的には、個人が初めて買うスピーカーのイメージではないな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 11:45:11.15 ID:ZdZwKlI+0
にこにこ笑いながらここのスレを眺めている
長岡鉄男の顔が頭に浮かぶ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:21:25.71 ID:nJKwIJq60
長岡鉄男みたいな本格オーディオの世界の人は
こんなちゃちなパソコンスピーカーに興味ないでしょ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:47:01.11 ID:o0F9Q71Q0
俺CDプレイヤーと繋いてメインオーディオだよ… (´・ω・`)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:48:54.76 ID:jwtysv/M0
彼は超小型SPプラス3Dウーハーのシステムは高い評価をしていた
存命だったらM3もM2も高評価していたと思います
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:10:53.52 ID:H+1o40KH0
>超小型SPプラス3Dウーハーのシステム

M2M3と全然違うものじゃん…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:35:45.36 ID:5TWI6VbW0
本当のオーディオマニアは2ちゃんねるみたいな
便所の落書きに書き込みしないだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:44:51.17 ID:gmNlhaM00
>>888
狂信者にかかると何でもかんでも関連付けちゃうね。
BOSEユーザーから見ても引くわ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 09:07:17.20 ID:B837QQmf0

【国際】日本人は中国高速鉄道に嫉妬している…わが国の高速鉄道網は唯一無二 - 中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299538296/
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 18:42:34.16 ID:W710B/Ig0
なぜ、M2M3は、他のSPに比べて、
中古になっても値段が落ちないのですか?

ヤフオクやハードオフなど定価と変わらない値段で売ってますよね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 19:54:41.17 ID:VR902Hjc0
ヤフオクのM3が異常に高いだけで、ハードオフとかでは普通に安いだろ、特にM2とか定価と同じとかありえんし
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:51:30.49 ID:hmqeOtar0
>>891
>〜に嫉妬している

ここに常駐している、オツムが足りない信者そっくりですね(w
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:00:54.70 ID:W710B/Ig0
>>892
安く無いですよ…M3が49,800円でした。
M2が36,800円でした。
価格コムでは、新品が31,800円で売っているのに。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:02:30.51 ID:W710B/Ig0
>>893の間違いです。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:05:26.15 ID:W710B/Ig0
>>893
では、なぜヤフオクのM3が異常に高いのですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:15:43.79 ID:TS2aBqGN0
君のような悪質信者がネットで情弱を相手に工作しているからでしょ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:19:56.15 ID:5ugIy9nc0
>>897
では、なぜM3は販売終了したのですか?

現在でもそんなにM3に競争力があるなら約5万円の定価で堂々と販売を続けているはずでが。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:28:51.13 ID:eBA6gSVb0
>>897
お前みたいにM3が高級店で持てはやされて
置かれまくっているとか与太話をネットに
必死に流す奴がいるからだろうw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:10:23.04 ID:VR902Hjc0
ああ…全角だから怪しいと思ったが、やっぱこいつか、なるほどw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:12:37.47 ID:W710B/Ig0
思ったより薄っぺらい返答でがっかりだな…
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:20:26.43 ID:UuaAI8ei0
>>902
このスレでまともなレスは無いと思うよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:37:32.23 ID:W710B/Ig0
>>903
いいんだよ、みんなでココのスレ、特にアンチの書き込みが面白くて
見てるだけだから。
ちょっとネタ、ブっ込んでやったら盛り上がったしね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:39:15.74 ID:UhWgd0xG0
>>882
901
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:56:04.87 ID:Oq0/In700
10万のアンプに30万のスピーカー持ってたけど、場所とるので処分した。
それで買ったのがM3
普通にピュア並の低音が出るので満足してるよ。
価格としては8分の1とタダみたいなもんだけど、エージングさえすれば音質は全く負けてないし。
更に言えばBOSE製品には所有してる喜びがある。
なんというか客が来ると見せたくなるというか、頼むからM3に気づいてくれというか。
俺はPCに一万曲以上のmp3を入れてるがそれのジュークボックスとして
ひたすら使うつもりだよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 08:33:13.33 ID:9zJ9Lpp60
>普通にピュア並の低音が出るので満足してるよ。
>価格としては8分の1とタダみたいなもんだけど、エージングさえすれば音質は全く負けてないし。

ピュアのスピーカーも持っているけど全くの嘘だよ。
超小型スピーカーが無理して出した籠もった低音の典型。
中音〜高音も、ピュアどころか最近のPCスピーカーにも勝ててない。

不思議なことに、>>904>>906のような悪質な信者が多い製品ほど、製品自体は良くない傾向が顕著。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 08:39:21.08 ID:OWHsAmFl0
ピュアピュアうるせーなw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 09:42:26.51 ID:w2cih5z00
>>907
一口にピュアってのがおかしな話で
どうせブックシェルフを狭い場所でアホみたいな置き方してただけだろ
小型ブックシェルフなんて、低音は品よくそれなりに楽しむものだし
低音の質にこだわらない人間であれば
加工、強調しているM3と比べれば出てないと感じてもおかしくはないだろうな

どっちにしろ小型スピーカーじゃ本物の低音は聴けないがなー
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 10:55:20.42 ID:ev0v2bTs0
BOSE M3からBOSE Companion5(実売価格4万円台)に乗り換えたけど
Companion5の方が低音〜高音まで遥かに良いよ。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5.jsp
http://kakaku.com/item/01702210538/

計40万円のピュアのスピーカーどころか、4万円台のPCスピーカーで十分勝ててるよ。

計40万円のピュアオーディオ並などという嘘を書く輩が、オークションの値段に影響を与えている悪寒。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:03:52.21 ID:t6ncGZFZ0
M3を価格だけで比較したら、そりゃ他に良い音のスピーカーがあるのは当たり前だろ
M3はあの大きさであの音ってのが存在理由だし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:35:07.78 ID:qkFRUn9DO
メイン環境はピュアのスピーカーB&W CM1(7〜8万円)と
アンプDENON PMA-1500SE(7〜8万円)だが、M3とは比較にならない良音だすよ。
低音も量・質ともにM3より遥かに上。
ウーハー径が10センチ以上あるバフレフ型のピュアスピーカーは、
M3なんか問題にならない良質な低音を出すからさ。

40万のピュア並とか馬鹿じゃね。M3厨のインチキぶりは酷すぎ。

ttp://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/CM1.html
ttp://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=47c3a11c-3c87-41cb-8905-79e93fdb5323
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:52:45.83 ID:MxX0Ks0z0
>>910
ホテルや出先にCompanion5を持って行くのか?
正気のさたとは、思えないな…

オ―クション等で金払うのお前らじゃないだろ。
大きなお世話だ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:01:45.79 ID:MxX0Ks0z0
>>912
オマエ、バカだろ?911が書いてるようにそもそも商品コンセプトが
違う事に気がつけよ。

アンチの的外れなイチャモンには、呆れるよ(笑)
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:03:43.50 ID:ujkRhpi/0
釣られるなよw
>>912はそのセットを担いで活動してるんだろwww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 12:31:37.42 ID:ev0v2bTs0
ママチャリと1200ccの大型バイクのパワーが並んでいるような馬鹿な投稿をしておいて
突っ込まれると「携帯できるのか」みたいな筋違いなレスとは・・・。

ありえない馬鹿ぶり。
同類に見られたくないという意味でもCompanion5に乗り換えて良かったよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:09:52.67 ID:SBtvSqcx0
頭の悪い奴ってすぐに的外れの喩え話をするな。
自分ではうまいたとえとか思ってそうだから怖い。

M3が買えなくて悔しいのはわかるが、無駄な努力だとわからないのかね。
ちなみに俺の知り合いのミュージシャンもM3ユーザーだよ。
一度、家に行ったことあるけど寝室やトイレにも設置されてた。
曰く、M3の音にハマると、もうこれ無しじゃいられないらしい
プロの耳に認められた「本物」だってことだよね・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:51:27.37 ID:10NIwqMg0
さすがに釣り針が大きすぎて…
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:55:21.21 ID:PFG0sKBa0
M3は雑誌「stereo」のベストバイ5万円以下SPで何年も1位取ってたよね
俺もそれに乗せられて買った一人だけど今でもPCの横でいい音で鳴ってるよ
「本物」の音かどうかは判んないけど
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:46:25.25 ID:ev0v2bTs0
頭も性根も悪いメンヘラ信者ってすぐ大きすぎる釣り針>>917を垂らしちゃうんだね。^^;
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:20:44.93 ID:MxX0Ks0z0
オラぁ〜!頑張れよアンチ

お前らの使ってる小型SP教えてくれよ。
恥ずかしくて書けないなら、ご推薦のSPでもいいぞ。

思いっきりバカにしてやるから(笑)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 18:37:05.26 ID:10NIwqMg0
まぁ普通に、M3M2以下くらいの小ささのオススメスピーカーは知りたいなぁ
煽りでもなんでもなく
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:35:04.60 ID:j37oro/n0
>M3は雑誌「stereo」のベストバイ5万円以下SPで何年も1位取ってたよね

おいらも雑誌に釣られて買ってしまったクチ。

でもロジのZ-10の方がM3よりも音が良いことに後で気付いてヘコんだ。

雑誌に載っている話って、形を変えた広告が多いんだなぁと思い知りましたわ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:42:00.32 ID:2CFUH3GZ0
俺はクリプトンのKS-1を買ってからというもの
あれだけお気に入りだったM3は全く使わなくなり箱に入れてしまった。

BOSEは嘘臭い音だとか、BOSE耳だとか
いちいちいらん煽り入れて来る糞アンチどもには
本当に辟易していたが、今となってはちょっと分かるような気もする。

両方持っている者の評価としては
PC横に置くSPとしてはKS-1の方が上だと認めざるを得ない。
しかし、外に持ち運ぶ用途を重視するなら比べるまでもなくM3の方が良い。
携帯性を重視するか否かで大きく評価が変わってくる品物だ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:51:31.62 ID:gki/CocN0
Z-10やKS-1や卵やCompanion5にすら音質で勝てないのに
40万円のピュアオーディオ並みの音質と言っちゃうなんて…

M3信者の電波の強さはハンパないっすね…
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:03:57.13 ID:ZlfV5/+a0
>>923みたいなの見てZ-10買ったけど、俺にはM3の方が良かったな。
USBとオンボで比べてんじゃねぇの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:09:12.70 ID:GSiZRgLp0
ミュージシャンだから耳が肥えているというのは間違い
なぜなら大抵のミュージシャンはゴミ音質のiPodを使っているからwww
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:20:38.79 ID:c0n6YvZR0
仮にそうだとしても、M3はUSB入力がない古い設計なのに5万円もの値付けをしていたんだから
怒る資格はないと思うな。値段がずっと高いクセに装備していない方が悪いと思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:28:17.67 ID:OV3/UB+f0
>>927
それは言えてるね(´・ω・)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:32:24.25 ID:10NIwqMg0
>>928
USB入力があるから優れている、そう考えるのは危険すぎるだろうw
個人的にはスピーカーまで鳴らしてDACまで駆動させるなんて事して欲しくないんだが
俺がKS1買ったとしても入力にはアナログ使うよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:32:34.66 ID:ay8BUsHK0
>>924
俺もM3とKS-1の両方を持っていて、やはり普段はKS-1だけしか使わなくなったが、
両方比べてみて改めて思うのは、M3のコンパクトさだよな。
KS-1の半分ほどの体積であの音を鳴らすんだからたいしたもんだと思った。
大きさを考えると、やはり今でもM3は傑作だと思うよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:40:56.67 ID:lp9zbR1m0
>>927
言い方はあれだが、まあ同意。
ある程度以上の音質であれば演奏家は音質よりも演奏の質の方が気になるみたい。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 08:14:10.32 ID:fdCHv4ey0
>>927
キリッ っと言ってて恥ずかしくないか?
釣られすぎだろ。。。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:49:37.25 ID:NFMGpLpX0
昔からのオーディオマニアはBOSEのロゴ見ただけで拒絶反応を起こす
ただでくれると言われてもいらない
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:22:43.00 ID:nzh8h/0a0
モニタ30インチにしたら1mじゃ届かないし3mケーブル無くしたし。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 17:00:45.38 ID:a17i0N67I
M3とM2の両刀使いですが、
どっちも好きです。
冷静に比較してみると、レンジや純粋な音質は同程度。
ただ、M3は日本人が好きな高低音にラウドネスが効かせてある感じ。
このため、上記のような低音過多で音階が掴みにくいという意見が出るのだと思う。
まぁユニットが同じだから大差は無いのだけどね。
でも、M3はラウドネスのせいか最近、微かに音がボワついてきてる。
へたりか?
まぁどっちも気に入ってます。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:58:39.81 ID:x+wOZQvh0
こんな地震の中だけど俺のM3ちゃんはバリバリ稼働してるお( ^ω^)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:42:31.37 ID:FAWIwksl0
M3にUSB接続があったらよかったのに・・・
Z-10試しにオクで買ってみたらM3より解像度が高くてびっくりしたw単純に音いいなぁZ-10ってw
単純にM3の良いと思った点は「コンパクト」 「ドンシャリ低音」 「所持してる喜び」この3点だけだな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:28:43.44 ID:0Yk631cU0
>>938
おれもZ-10を持った時に同じ感想を抱いたよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:52:14.59 ID:vOkVoFX20
でもでかいんだよな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:17:12.47 ID:GPhdBkCG0
USBとか言ってる時点で…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:21:41.80 ID:v12gPIhB0
きっとUSBのほうが音に混じりッ気がないとか思ってるんじゃないかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:05:21.83 ID:vIzSluOL0
分ってないよな。
「コンパクト」に魅力を感じなければ、M3は買わない。
M3・M2ユーザーに音がどうのと言っても意味がない。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:44:18.80 ID:sKoPVU/U0
ちゃんと音を聴いたこと無い奴は黙っていれば?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:52:19.35 ID:vIzSluOL0
だから意味がない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:46:28.57 ID:ag6jRJ4i0
>>944
オマエの使ってるSP教えろよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:42:11.95 ID:Y2HN9NGy0
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:53:57.96 ID:/XtEgYyJ0
わかってないな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 02:38:42.03 ID:ag6jRJ4i0
>>947
変わった奴だな・・・
感性が完全にズレテル・・・

まぁ趣味だからいいんだけど。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 02:51:16.62 ID:Y2HN9NGy0
>>949
Z-10の音、ちゃんと聴いたことあるの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:16:11.18 ID:asy59uaV0
すれちがい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:25:13.07 ID:veYMccUE0
>>936
俺も両方使ってるよん。
なるほどね、確かにそんな感じがする。
M3は日本仕様だからね。
俺はなんだかM2の方がワイドレンジに聞こえるよ。
M3はまだボワってないけどね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:50:43.20 ID:zlQK7+ma0
Z10がM3のサイズならね・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 07:22:45.16 ID:edAptXTv0
BOSE33WERが余っているんで鎌ベイアンプを買ってPC用に使おうと思いますが
音質はM2の方が上でしょうか?M2もM3も音を聞いたことが無いもので。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 09:37:14.12 ID:kEpgyl7I0
M2とGX-100HDのどちらを購入するか迷っているんだが、両方持ってる人いない? 両方を試聴できる店が周りにないので、ネットでの評価しか参考になるものがない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 10:02:59.47 ID:7ds6qC/DO
>>954-955
M2でいいんなら普通に売ってるんだから買ってくりゃいいだろ。
音には好みがあるんだから手前ェの耳で確かめろ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 10:15:46.75 ID:O3swWXi10
M2とPMC DB1の比較おながいします。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 10:19:20.53 ID:+XhvN5Q20
2ちゃんねるユーザーはどうして汚い言葉で罵るのが好きなんだろうね
実際に面と向ったらろくに口も聞けない気の小さい人たちなのに
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:47:55.48 ID:WSmZAD0M0
>>955
GX-100HDを持ってはいないけど、100HDを置けるスペースがあるならそっちのほうがいいと思う
俺はスペースがないからM2を買ったし、音にもまぁ満足ではあるけど、コスパは悪いよ
この小ささにしてこの音っていうのを愉しむアイテムだしね

>>956
PMC DB1を持ってはいないけど(ry
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:41:07.53 ID:LDxf+58d0
予算があるなら、M2をお勧めします。
音楽を気持ちよく聞けるよ。
100HDも音は良いけど、気持ちよくなくて飽きちゃうよ。
あと100HDは筐体の質感が低い。M2のほうが所有感を満たしてくれる。
M3中古も良いと思うけど、割高かな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:41:14.76 ID:LDxf+58d0
予算があるなら、M2をお勧めします。
音楽を気持ちよく聞けるよ。
100HDも音は良いけど、気持ちよくなくて飽きちゃうよ。
あと100HDは筐体の質感が低い。M2のほうが所有感を満たしてくれる。
M3中古も良いと思うけど、割高かな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:39:48.99 ID:MJhIAG5i0
M3の最大の魅力はコストパフォーマンスの低さだね
持ってる人間はそこに自尊心をくすぐられるんだよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:58:08.45 ID:7ds6qC/DO
>>962
低さかよ。w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:02:19.09 ID:WSmZAD0M0
往々にして上位になればなるほどコスパは低くなるし
そういう意味ではM3(M2)はピュアっぽいコスパの低さだよな

まぁ所有欲をくすぐる製品ではあると思う
外装も金属だからそこそこ高級感あるし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:24:10.74 ID:vd3iuD7H0
停電中はM3で聴いてる。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:53:28.05 ID:kEpgyl7I0
>959、960
ありがとう。ますます迷ったけど、どうせ4万円出すのならと、GX-500HDも候補に入れて迷うことにしました。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:51:17.78 ID:+XMaB0s40
サイズにこだわりがなければ、他のスピーカーでも良いよな。
俺は、発売直後にM3を買った口だけど、それなりに良い製品だと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 05:58:08.00 ID:zuCA9Tez0
PCを捨てよ町へ出よう
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 09:04:31.67 ID:B4q8UVTp0
M2,M3よりもGX-500HDの方が遥かに音質は良いですよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 06:31:15.95 ID:a81xQEjr0
私はPC用にM3とQuadUClassicIAにタンノイオートグラフミニを繋いで使っています
聞くのはYouTubeからDownloadした昔の音楽だけです音はM3の方が数倍良いです
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 07:52:18.89 ID:8dyayp0c0
法螺を吹くのが好きないつもの信者は
age投稿が好きだから分かりやすいよな
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/autographmini/index.html
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 08:56:47.09 ID:/ceTRLXX0
こんなダサスピーカーちょっと無いよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 09:21:58.15 ID:70rItpmB0
俺はTANNOYウエストミンスターをPCデスクの上において
ソニーのミニコンポのアンプで鳴らしてる
小音量ではM2の方がクリアな音がするよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:32:57.88 ID:GMl0ggnp0
なるほど・・・信者のカキコを正反対の内容にして理解するといいのね・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:50:14.61 ID:6LTe7kGO0
信者というほどのものでもないですが、
以前にボーズを持っていて、その後にオンキヨとかフォスとかB&W等、いわゆるピュアを色々と所有してきた。
最近になってまたボーズに戻りつつあるんだ。
音楽が心地いいんだよね。ピュアは音楽よりも音自体が気になっちゃう。
だから心に響く原音再生ってのが最近良くわかってきた。
ちなみに、M3よりもM2の音色の方が好みだなぁ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:58:46.21 ID:PbDLDXZU0
BOSEが原音再生(w
しかもM2 M3は、他の2万円前後のPCスピーカーにも音質で負けている
安っぽいAVスピーカーの音だよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:24:12.83 ID:mwHfb0fT0
M2・M3のしょぼい音で、そんなにピュアより良いんなら、卵やZ10はネ申のレベルじゃん。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:06:52.75 ID:yrHzq2RL0
ウエストミンスターの重量は1本138sだよ
どうやってデスクに乗せるの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:20:53.13 ID:mwHfb0fT0
なにがなんでもデスクに乗せたがる意味がわからん。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:24:13.76 ID:rCD/ioSf0
卵やZ-10も簡単に机に乗るけど
M3より音がいいよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:00:50.89 ID:yrHzq2RL0
>>976
他の2万円前後のPCスピーカーいくつか教えて下さい
安っぽいAVスピーカーの音いくつか教えて下さい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:54:40.57 ID:i5CxHyZv0
>安っぽいAVスピーカーの音いくつか教えて下さい

M2、M3が安っぽいAVスピーカー的な音質の代表選手だな。いわゆる最凶。

HT-C900Dという1万5千円ぐらいのめちゃ安いAVスピーカーを持っているけど
それでもM2、M3よりは遥かに音がいいからなぁ・・。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:01:57.33 ID:30+KOn7Z0
>>982
だな。1万円クラスのAVスピーカーと比べても、音の悪さではM3が断トツだな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:09:15.62 ID:xppoV20d0
>他の2万円前後のPCスピーカーいくつか教えて下さい

最近ほかのメーカーのPCスピーカーに浮気するようになったけども、下記の2つの方がM3より明らかに音が良かったよ。
結局JBLの方を買ってしまった(´∀`)
http://www.olasonic.jp/dockspeaker/twd7wm.html
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/cas-33/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:18:01.76 ID:PnFjuVAg0
>>1
M2を試聴したが値段の割には非常に悪い音質だね
設計が古すぎるのに無理に高い値段を付けたという感が一杯
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:24:29.05 ID:hhnJ4+Lu0
うほっ、がんばってるね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:47:46.44 ID:tycqsdac0
>>985
実際、中身は古いのよ
価格改定して1万円ぐらいにすれば、まだ評価されるSPになると思う
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:59:39.40 ID:HRFnaEDX0
955です。散々迷った挙句、GX-500HDを購入しました。色々とアドバイスいただいた方、ありがとうございました。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:56:24.74 ID:WuLOXB4w0
また来てんのか設計古い人。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:28:58.23 ID:4M1w9uCU0
4月1日発売のBOSEM1に期待しましょう
991名無しさん┃】【┃Dolby
エイプリル臭えw