【QC15】BOSE QuietComfortシリーズ Part10【QC4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前々スレ
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part8【QC3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234889806/

※前スレ
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part9【QC3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255574604/

ここはQuietComfortに関する情報や話し合いをするスレです。

BOSE公式ページ
QuietComfort15
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort15/qc15.jsp
QuietComfort3
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort3/qc3.jsp


主なレビュー
QuietComfort 2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/npp81.htm
QuietComfort 3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060825/bose1.htm
QuietComfort 15 (レビューと言うより広告か)
http://ad.impress.co.jp/special/bose0910/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/BOSE-QuietComfort2.php
http://www.h-navi.net/BOSE-QuietComfort3-QC3.html

あとは"QuietComfort"でググって探せ。

荒らしや基地外には放置プレイが基本です。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:29:46 ID:hPWAYARz0
すまん、タイトルがQC3でなく【QC15】BOSE QuietComfortシリーズ Part10【QC4】になってしまった… orz
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:30:45 ID:ArJln+ke0
なんという早漏…

でも乙w
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:33:47 ID:hnqsdJec0
QC4は9月発売ですか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:36:30 ID:w8qKxmEH0
QC4って・・・
オマイ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 00:10:40 ID:mPzNARXz0
前スレの最後のほうの話題について
おれQC2でコード三つ編みにしていたが、2年半ぐらいで
ヘッドホン側のコネクタの根元からぶっちぎれたよ。
太くなるところで引っかかったりして変な力がかかっていたのかも。
みんなも気をつけなよー。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:03:41 ID:8551nJ+PP
>>前スレ999
あのオーテクのアンプってそもそもiPhone対応してないぜ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:37:45 ID:Iz308zMo0
使うことで通話に支障が出そうなものが非対応というだけで、
iPodとして使う分には何ら問題ない。 (実際使える)
ただ、接続した際に出る通話機能を殺すかどうかの警告で、
通話可能な状態のままで使うと、静かな部屋では気がつく程度のバックグランドノイズが出る。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:37:49 ID:HfZXoksO0
Bluetooth 版は未だ?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 03:30:20 ID:LUHa6HwF0
無線化は既存のモデルでも後から対応できるように専用アダプターも発売してくれるのがおれの理想
家の猫が盛りであらゆるケーブル類は玩具にされちゃうんで若干困ってる
でも、よく考えたらそれだと充電とか面倒そうだな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 05:31:53 ID:XNMD0gbd0
買って以来、店に行ってないけど、行ってショートコード出せないのか
要望は言ってみよ。発売されてもおかしくないと思うけどな。
QC15オーナーなら高くても買う人多いと思うし。
オーテクのアンプは、音圧上がるから1度使うとやめられない。
今NOKIAの青歯ヘッドホン通販しようか検討中。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:41:58 ID:3O2l6HQF0
音圧が上がってどう嬉しいの?
大音量で聞かなきゃ要らないもの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 16:24:10 ID:XNMD0gbd0
あんなただのリモコン見たいな物なのに小音量で演奏の細かい音が聴こえるようになる。
大音量で使うなら要らない。周りの雑音を減らして音楽を快適に聴くならば。
NCヘッドホンとのコラボは良いと思うよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 03:09:50 ID:fXWtNo4l0
どれどれ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:52:42 ID:+y+G4SZ90
良くなる原理は何なのでしょう?
元より良くなるって加工しているんでしょうか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 14:34:04 ID:QBQLp13oP
>>15
iPodはイヤホン出力とDockから出るラインアウトでは明らかにラインアウトの方が音質がいい
だからそこから音を取って本体内蔵のイヤホン出力アンプより良質のアンプを通す様にすれば本体のイヤホン出力より音質が良くなる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:13:20 ID:XzDrA3h80
なるほど
iPodならではの改善方法って事ですね
AV板でよくヘッドホンアンプのスレがあるけど、あれはまた違うんでしょうね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:26:25 ID:aIWFhwEW0
外出時に使うとしたらQC15とQC3どっちがいいですか?
外出時and自宅兼用の目的でQC15買ったらなんだか大袈裟すぎて外に着けていけない・・・
やっぱり外で使うならQC3だったかなぁ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:37:22 ID:j/lSAu7g0
>>18
好みの問題だけどおれは外出メインなのでQC3にしたよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:57:44 ID:LzMCxOpSP
>>17
あれも同じだよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 08:28:32 ID:K1Uav5jT0
俺は視聴してQC15にした。外出メインで。別に使いながら歩くわけじゃないし
何の問題もない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:10:47 ID:Lcqupss60
>>21
同意
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 04:14:21 ID:SEAq9tIy0
>>21
生まれつき顔がでかい人は得だなぁ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:55:49 ID:PMFSQL190
>>23
でかいとヘッドホンを伸ばさないといけないから見た目悪くならない?
それが気になってるんだけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:01:58 ID:TmH3+GGW0
QC3でも見た目は結構目立つ気がする。
どちらでも人の目を気にしなければおkかと。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:20:31 ID:Y2/6Gshb0
自分の世界に浸ってれば無問題
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:34:09 ID:i7Her7JV0
QC3とQC15はオンイヤーとアラウンドイヤーなんだから比較にならんだろ。
QC3だったらNOKIAのBH-905とかライバルじゃん。俺はNOKIA買った。
NC性能は15>>3=BH905だった。
青歯は音質劣るけど楽すぎる。

別に誰も見てねえよ。

28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:06:43 ID:EoiYOrA10
気にするとか言い出したら、オーバーヘッドがまずoutだろ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:05:33 ID:HigO4yqy0
QC3の見た目はどう見ても5800円ぐらいだが、NC性能は2万ぐらいの価値がある。
あとはサービス満点な坊主へのお布施かと。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:38:47 ID:8b+YnKFE0
オンイヤーでNCってもったいない気がするわ。
いろいろ買って使ってみた感想だけど。
アラウンドタイプかカナル等のイヤホンじゃないと。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:45:13 ID:yOBTT7n10
QC3を30日レンタル中だけど悪くないよ。
ただ5万円分の価値があるかはわからん。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 11:55:29 ID:53WNps3X0
クラブに付けて行ったら、隣の人の会話が普通に聞こえて感動したw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 12:14:14 ID:BcVBJucJ0
そういう使い方もあるね。
スポーツカイト(協議凧)やってる人がQC3つけてた
34前スレ579:2010/06/11(金) 23:41:55 ID:zCs2SAro0
QC15、エージングがすすんだせいか、耳が慣れたのか? 耳につく高音は以前ほど気にならなくなった感じ。 
ただ、低域の量感や消音効果のほうも以前ほどは驚かなくなった(´・ω・`)  
これだけデカいイヤーカップなら、内部にアコースティック・ウェーブガイド仕込んで欲しい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:01:25 ID:E3dxuCFs0
>>34
激しく同意
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:38:43 ID:aZKlboF30
QC3なんだけど、買って半年くらいで右側からテレビの砂嵐みたいな雑音。
無料修理になったんだけど、また最近同じ右側から同じような雑音。

同じ症状の人いる?もう保証期間過ぎてるから根本的な欠陥なら修理出すのアホくさい。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:00:40 ID:nC29m6jW0
>>36

QC3のRchの故障はかなり多いです


よかったら譲ってください
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:11:09 ID:uvB7hzva0
>>37
Rchってなんなんだぜ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:12:32 ID:q9yrPsnv0
右ちゃんねる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:36:28 ID:LvTc9fSb0
うちゃんねる
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:03:53 ID:BHnzbp3T0
ココは2ちゃんねる
42動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/06/17(木) 03:00:13 ID:zvt+LktZ0
あge
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:14:45 ID:ma2PMsgF0
QC3の左側がおかしくなった。
音が途切れ途切れに出たり、まったくでなくなったりする。
常時ガリガリと雑音のる。カップを外から押すとボコボコと雑音が乗る。

いくら修理代がかかるんだか心配だ。
つーか、故障多いんだな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:24:22 ID:XQ2FzO3v0
>>43
7000円程度で新品交換だったはず
4543:2010/06/19(土) 20:13:19 ID:ma2PMsgF0
>>44
d
明日直営店行って聞いてくる。
修理という名の交換か・・。
1年3ヶ月で壊れた。タイマー内臓といってもよさそうだ・・。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:43:46 ID:uzU44r7c0
カップは押しちゃダメだよ
4744:2010/06/21(月) 01:11:20 ID:tCYRuV7X0
>>45
おそらくですが、修理の可能性もあったと思いますがどうでした?
直営店はものすごい丁寧な対応ですよね?
BOSEは素晴らしいサポートしてますよね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:51:53 ID:U7D7i6h9O
ついにQC15買ったよ
来週からイギリス出張だから、早速使います
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:54:07 ID:50FZ/jGX0
>>48
一応耳栓も持って行くといいよ。
耳栓してQCかぶると飛行機の中でもグッスリ眠れる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:50:32 ID:qJj79RQq0
>>48
プラグの変換アダプター忘れないように〜
あと、予備電池も!

楽しい空の旅を〜
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:23:13 ID:gQj6KLO80
>>36です。
7350円で修理(というか右カップの交換)になりました。
それなりに同様の症例報告はあるみたいでした。

同様のトラブルが2回も発生したのは嫌な気分ですが、こっそり改善品に変わってることに期待。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:44:44 ID:huyTKNW50
>>51です。
早速今日届きました。
故障部分の交換かと思っていましたら、完全などおニューでした。
ケースのストラップもコードも新品。
たぶんバッテリーもチャージャーも新品ですね。

リフレッシュ品かもしれませんがこれなら7350円くらい払う価値はあるかも。
アフターサービスもいい会社ですね。
5343:2010/07/03(土) 12:54:37 ID:Dm26qGUx0
>>43です。
6月26日(土)にセレクトショップで修理を出して、
7月2日(金)の昼に不在伝票が入っていました。結果は本体交換7350円也。

修理金額がここでよく言われている上限金額7350円になりそうだったので、
「症状」に「ヘッドパッド劣化」も入れてもらい、
「修理内容」が「本体交換」にならないか画策してみました。
本体のみ修理に出して、新しいケースに入って返ってきました。
この修理内容で7350円ならアリだと思います。送料込みだし、取りに行く必要もないし。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 09:02:01 ID:tA+ixRvoP
>>53
お〜本体価格に比べりゃ安いな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 18:15:32 ID:oLpvQR6p0
QC3を2台買ったけど、1台は1年以内に変な音がしだして交換、
1台は2年たったところで、同じように右から変な音がして修理、
保障期限きれなので、有償だって、
コードは毎年断線中、新品かってもまた断線しそうで怖い。
サポートがよくても、こんなに壊れてたらね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:02:57 ID:NdmsjzCO0
断線ってそんなにする?
シルバーが出てから買ったけど、断線しないなあ
音も変に変わったとは思わないし
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 08:26:24 ID:OJ+CcMK80
2年使えば故障は仕方がないな。
断線は使い方の問題だな。
こんな物装着して歩いてるやついるけど
それは想定外の使用方法だろうな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 08:59:47 ID:QhbcgThBP
しかし、QC15買ったがQC3とは音の傾向違うな低音ドコドコかと思ったが意外と少なかったな…NC性能は大満足だが、電車と車の音がかなり少なくなった。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:33:31 ID://0H1hCDO
QC2修理だしたらQC15に変わって送られて来た。
2の方が好きだった。カップも大きくなっちゃったし、特にこの高音なに?エージングで解消できるのかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 03:06:19 ID:6kerhqo20
だから音にこだわっている人なら直挿しなんてしないよ
アンプがあれば低音なんて嫌ってほど出るんだから、低音が強いヘッドフォンの方がバランス調整が面倒
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:42:47 ID:ycc6UCtp0
みんな同じかー

QC3 保証期間に片方から音でなくなって、無償修理、というか本体交換
そっから1年のちょいの今、右から砂嵐音が; コンデンサだかなんだかの故障で
7350円 本体交換

これほんとに俺が悪いの?
落としたりしてないし、
ただでさえもともと高いのに
7000円払いたくねーよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:33:25 ID:HJUejfRP0
>>61
でも新品交換(といっても実際はリフレッシュ機だろうが)だよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:32:35 ID:0hH0KFC20
>>62
携帯電話とかだったらさ、傷だらけだったのが
綺麗になった、わーい\(^o^)/
ってかんじだけど、ヘッドフォン、べつに傷だらけでもないし
なんつーか エージングリセットされるのがむしろ悲しいくらいの感じで
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 06:58:06 ID:aZ8QjqZi0
どなたか、これ試された方います?
http://www.bose.com/controller?url=/shop_online/headphones/aviation_headsets/a20/index.jsp

ノイズキャンセルの具合とか、音質はどんな感じとか、ちょっと興味があります。
パイロット用なので、音楽再生には向いていない印象ですが
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 07:05:30 ID:RpSZ1+HT0
そりゃパイロットに聞くしかないな。
これからBT出すってことなのかな?
でもQC15にBT付けて売り出したら
確実に5万〜6万かあ。
今のところNOKIAとゼンハイザーが出してるけど
音質はそれなり、NCはオマケ程度って感じだ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:55:28 ID:tDTW8mWBP
QC15使ってみて、なんだ?音ぜんぜん良
くないじゃん。と思ってたら、ケーブル付
け根のhi/loの切り替えスイッチがhiになっ
てた、hiだとさすがに不自然な増幅信号で
ディストーションかかったような音になる
よね。説明書だとポータブルプレイヤーな
んかはhiを推奨してたけど、明らかに不自
然。ギンギンの音にしか聞こえない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:21:34 ID:Sd5VdGvt0
増幅信号って、あれは単なるインピーダンス切り替えだろ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:42:24 ID:D44y1ynZ0
>>64
呼んだ?
QC15との比較でよければレポできるけど。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:53:43 ID:TqdSygmP0
をー
64ではないが、是非
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:24:43 ID:+DdDRD6a0
QC15なんだけど初期のと音作りが変わってるね
ヒスっっぽい感じがなくなって素直な感じになってる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:47:56 ID:AHqUPRRA0
QC3も初期のものより高音が出るようになってる。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:27:34 ID:ymiFgvHM0
車と同じで初期型避けて、MC後がベストってとこか
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 02:35:45 ID:jouGmkT20
どうせ修理で新品交換できるし、早いうちに買っても損はしない
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:59:10 ID:uYtOWva50
しかし、両方ともモバイルキットは根もとの所から断線しやすいなあ。
毎年買い換えてるわ、強度何とかならんもんかなぁ( ̄◇ ̄;)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:34:20 ID:d9G5FFoo0
最近クソ暑すぎだよ。
QC15ユーザだが、暑過ぎなのでオーテクの
カナル型を最近使ってるが・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:00:59 ID:x8RiS6MP0
昨夜、旅館で相部屋になったおっさんのイビキがすっごくうるさくて寝られなかったけど、
たまたまカバンに入れてたQC15を着けたら8割がた騒音が軽減されて、快適に寝られたよ。
一晩中、おっさんのイビキを打ち消し続けたQC15、乙!

でも、その用途だけなら電気を使わない耳栓のほうが圧倒的に安いんだけどな。売ってるところがあれば
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:58:33 ID:W+1izOA90
ヘッドホンつけてよく寝られるなぁ
異物感が気になって無理だわ
あと、寝返りで壊しちゃうのも怖い
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:47:07 ID:9dlEJE+60
相部屋って・・・・
辛い仕事してんだねえ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:17:06 ID:iDmRDnhU0
近くで道路工事を深夜にやってやがって
うるさかったのでQC15をつけたら、騒音が
ピタッと止まった時にはスッキリしたよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 07:42:41 ID:qs/Y7bYM0
QC15を夜行バスで使いたいんだけど、暗闇だと緑色のランプが気になるんだよな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 08:41:20 ID:iFEDpvlB0
なんか貼っとけ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:10:40 ID:LF8eCNnE0
夜行バスって個室じゃないの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 22:20:28 ID:WYS5KYVM0
逆に聞きたいが、お前さん個室席のバスって見たことあるのか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:29:32 ID:iZwDR8MY0
QC15にポタアン付けて使ってる人
よければどのポタアン使ってるか教えてくれ
こんどこいつのためにポタアン買いたいんだけど
その時の参考にしたい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:41:38 ID:s0fQ/pyD0
電池で駆動してるからアンプとか関係ないんじゃね?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:54:40 ID:3Yys6iFM0
iQube v1
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:09:11 ID:3Yrx9LvL0
高速バスってのが良くわからない。寝台列車なら個室だった。
アンプはテクニカのiphone用の奴。
音量が上がる。しかし、更にコードが長くなる。三つ編み必須。
面倒になってきて最近外ではBTヘッドフォン使う事が多くなってきた。

88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:09:06 ID:ufBGrOhn0
QC15入手して、使い始めたけどエフェクト聞きまくってる音源だとへんな音になるね。
ひょっとして偽物かと思ってるけど、Boseのヘッドフォンは音を最適化して鳴らしていると聞いたので、楽曲との相性があるんだろうと思った。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:31:47 ID:HtZS1vZQ0
ゾネホン信者だけど付けて寝たら壊れてた
なのでQC15買った。
これって付けて寝ても壊れない耐久性があるんですか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:26:34 ID:U3xVvztB0
>>89
ありません
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:19:35 ID:yxtw9HoU0
ないな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:25:22 ID:qn4FOqkD0
A20とどいたよー。大枚はたいてもーた。あばばばば。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:33:10 ID:CCammWVh0
すげえなレビューたのんだ
QC15とか持ってたら比較もよろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:06:48 ID:1MW7V2Lb0
夏だから、最近全く出番がないよ
QC15
寒くなってきたらイヤマフ代わりに毎日つけて通勤するよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:10:05 ID:5lb7ZznTP
ドアに挟んでコードが被覆と銅線半分イッたのでQC15用音声入力ケーブル買おうと思い
一本3700円もすることに驚き、ボッタクリかこれまあ買うけど、買うけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:54:59 ID:gd9r8I6e0
そろそろQC15の季節になり始めたな♪
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:21:59 ID:o2mn8umnO
QC15、かっこいい。周辺雑音消音機能高い。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:07:31 ID:as97BChU0
>>96
夏は3でもきついから早く涼しくなってくれ〜
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:31:15 ID:CaR9RhFe0
高いな〜と思いつつ、アメリカ出張で買っちまった。
もっと早く買えばよかったよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:47:30 ID:uG6QT8yu0
オンラインストアで購入したQC15返品する場合、海外からはどこに電話するんでしょうか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 05:38:46 ID:dvA6VoDM0
収納する時はコード外した方がいい?
本体からの出っ張りの位置が微妙なんだよね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:07:08 ID:LbgO6Pwp0
何か心配でも?
好きなようにしたら良いと思うけど
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:08:47 ID:LbgO6Pwp0
ああ、専用ケースか
全く使ってないので忘れた
俺には分からん
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 10:49:02 ID:xxOKlyGX0
中国製(設計・開発アメリカ)なんだね。やっぱしょうがないか。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:06:44 ID:pzttKgpmO
今日、下取りキャンペーンの封書が届いたので久し振りにスレ見にきたよ。
QC2金の時買って、銀に有償修理交換してから遠出の移動時にぽつぽつ割り切って使ってるので不満はないのだけどもしQC15に換えるとしたら注意点ある?

俺の場合QB15がCB\6000の\33900になるのだが、これなら普通にQC15買ってQC2は手元に残しておきたいかも。
なんか微妙なキャンペーン。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:29:42 ID:DIk8SiUB0
>>105
ウチにもきたけど・・・難癖つけて修理扱いで出した方が安いんじゃないかw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:04:45 ID:8EVMv8KZ0
>>106
俺もそう思ってカレーにヌルーしたw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:06:11 ID:HGYSuF+kP
>>105と同じく来ますた。
これはたいへん上手なキャンペーンだと思った。
が…うむむ…しかし…まあ…これが最後じゃないよねきっと…?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:07:21 ID:z+/zmcgd0
梱包とか面倒くさいから
店に申込書ごと持って行ってその場で値引きしてくれないかな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:19:04 ID:lR1rzaWs0
>>109
QCって店で売ってたっけ•••?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:58:31 ID:pxNAmslM0
売ってるよ
どこにでもあるわけじゃないが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:29:03 ID:4NGzsIvd0
>>111
直営店は安心できるけど、
ほかのメーカーのノイズキャンセルのヘッドホンと
試聴しつつ比較できないのがちょっと
量販店でも扱ってくれないかねえ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:37:17 ID:b4zTEKarP
後輩が来年春にアメリカ行くってよwww
でかしたwwwww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:18:56 ID:EJnUpbD00
>>111
比較するまでも無いから安心しろ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:43:12 ID:bPVSZJaX0
>>114
俺に言われても困る。

でもまあ、かなり音もNCも違うから、別の場所の試聴でも大丈夫だと思うけどね。

それでもというなら、まずBOSEを通販で買う。
その後、他のを置いている店で聞き比べる。
気に入らなきゃ返品する。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:33:04 ID:qjrw9i7W0
旅行でNYのTime Warnerへ行ってQC3を買ってきました。
日本ではバッテリーが1個オマケで貰えるので同じ条件にならないかと、ダメもとで頼んでみましたが、やっぱりNoと。
QC3とバッテリー合わせて税込み$435.42でした。
国内で買うより安く買えましたが、本体だけ買ってバッテリーはこっちで買った方がもっと安く買えたようです。
舞い上がっていたから冷静さを失ってしまった(笑)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:12:30 ID:to+iKtSO0
そんなに得でもない気がする。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:17:16 ID:ZGjjpc660
QC3買うくらいなら、NokiaのBH905とかゼンハイザーのMM450
買えば良かったのに。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:19:08 ID:Y4Ytq6o30
こんなの安いんだからまた買えばいいじゃん
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 09:01:20 ID:J93Lf0q10
QC2に半年ぐらいかな?電池入れっぱなしにしておいて昨日久し振りに使用したら、いきなり音が出なくなった。
電池を交換しようと思ったら…液漏れだかなんだか分からないが、中で電池がボロボロになっていた。
ラジオペンチで引っこ抜かないと取れない位、中にひっついていて焦った〜。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 16:59:20 ID:lk3BUp58P
元QC1ユーザーだけど本日ヤフオクのQC15が届いた。
ノイキャン能力違いすぎワロタ。
ケーブルも快適www
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:44:04 ID:+0PEt/T30
下取りキャンペーンで、いまだに悩んでるんだけど
QC1とQC15ってそんなに違うの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:03:36 ID:lk3BUp58P
ぜんぜん違う。
QC1は騒音を60%ほど低減してくれる感じで、QC15は95%くらいの印象。
QC1でハッキリ聞こえるホワイトノイズもほぼゼロ。

結局買ったのはヤフオクだけど、自分も下取りキャンペーンがあったからこそ、この時期に本気で検討した。
マクロ的に見ればこれもBOSEにとってのキャンペーンの効果だろう(笑)。

次に買い換えるのは無線化した時だな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:06:09 ID:c8YjEcIQ0
QC1ってなんだ、釣りかよと思って検索したら本当にあるんだな
そりゃQC2とか3があるんだから1もあるよな・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:23:07 ID:lk3BUp58P
だがQC4も5も6も...14もない現実wwwww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:42:26 ID:lk3BUp58P
(^ω^;)…。

952 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/04/25(日) 20:46:50 ID:T4OFvagA0
音でるがパッドと本体がボロボロのQC1もってるんだけど、パッドとかの修理でBOSEに配送すれば、
修理しようがないから\8000ちょいでQC15に新しく交換してくれるってマジ?

956 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/04/26(月) 19:06:13 ID:HrOb5fcr0
>>952です
いま問い合わせしたら、\8400でQC15へ交換らしい
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:43:37 ID:JzJPYTZH0
>>125
1,2,3,15•••
この数列の第5項は?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 07:19:17 ID:9Wn0B6YK0
1,2,3…今何時だい?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:17:40 ID:Euc8sRZT0
I=1、II=2、III=3、IV=IとVに分解して15、V=5
よってふつうに5じゃね?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:27:20 ID:aIpk5fwP0
>>129
おまえすごいな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:13:03 ID:9RaG0iSm0
じゃ、その次は51か
イチローモデルかよw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 03:12:49 ID:m8Y9oNGe0
>>129
すごい感動した、ありがとう
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 06:57:03 ID:yVw64AAy0
じゃ、その次は52、53、1X、X と続くと
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:37:36 ID:SdMWZnYQ0
QC2のイヤーパッドが痛んできたので、QC15用のイヤーパッドと交換したけど、結構形違うのね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:28:38 ID:g+BoH4Mz0
QC2交換でQC15が今日届いたわ
ちょいと慣らしも兼ねて小さい音で音楽聞いてたのに
外の音がほとんど聞こえなくて部屋に家族が入ってきたの気付かなかった
QC2のつもりでいると危ないなQC15
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:47:50 ID:LZxp3rSC0
そんなに違うのか
換えるかね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:15:45 ID:l3odusHg0
うちもQC2をQC15に本体交換してもらったよ。
穏やかな高音と低音が癖の無い普通の音になった。
ホワイトノイズも少なくてこれは良い。

ボロボロになったヘッドパットの劣化で修理依頼。
返送料込みで\8,400だった。>>53より\1,050高い
のは何故だろう?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:38:20 ID:pW8FrfqY0
>>137
地方の人なら送料とかじゃね?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:03:20 ID:uqVBhQSy0
QC3とQC2/15は修理費は送料関係なしにもともと千円違います

QC2/15は付属品も一式新品だけどQC3は本体のみだからかな・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:45:02 ID:ZrSE3wt30
QC15だけど、バッテリーのランプが点滅するの早くない?
エネループだからとりあえずこまめに充電してるが
そんなに長時間使ってるつもりはないんだけど
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:45:12 ID:mEyXP0+h0
インジケータはアルカリ仕様なんじゃない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:03:00 ID:ZVPn1qlRP
>>141が正解
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:31:16 ID:bZo5NBCY0
エネループって持たないでしょ。のせられてたくさん買ったけど
結局リモコンとか置き時計にしか使えない。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:37:40 ID:XBeBd6ZcP
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 07:56:27 ID:MQlSBeXv0
アルカリだとある程度電圧が低下してから粘るんで
点滅末期にブッツンブッツンと異音が出るのが嫌。
ひ弱な絵ねループはストンと切れて違和感無い。

1日8時間聞いて3日は持つから、2本あればおk。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:41:09 ID:eoVA91Ah0
すいません。
質問です。
QC15を使っているんですが昨日急に左側から音が出なくなりました。
これは本体の故障なのか接続機器に差し込むL字になっているところの付け根が剥き出しになっていて断線したからなのか分かりません。
保証期間は六日過ぎてますのでケーブルだけ買うか修理に出すかで悩んでいます。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:40:58 ID:DITAU/Pr0
お店でケーブルを貸してもらえば?
148146:2010/10/21(木) 21:55:47 ID:eoVA91Ah0
>>147
レスありがとうございます。
ちょっとボーズ直営店まで遠いですけど行ってみます。
149sage:2010/10/23(土) 21:10:01 ID:HrmMxJgKO
Q15修理から帰ってきたんだけど付属品がない…
問合せていいかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:20:06 ID:/girjxpp0
一々ここで確認しなくてもいいんだよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:40:45 ID:AfSkJb+a0
本体だけを修理に出したら余計に付属品が付いて帰ってきた。坊主太っ腹だな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 07:42:29 ID:nWA4k5Ll0
保守
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:58:19 ID:2iGfrwEN0
保証期間過ぎてても修理上限が8000円弱って本当?
3年くらい前に買ったQC2がのプラスチック部分が突然折れた(経年劣化かと)orz

ヘッドパッドはボロボロだし、修理に数万掛かるのでなければ是非お願いしたいところ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:04:15 ID:0cnkvEms0
>>153
傷んだ所が修理できない箇所だから
返送料込7k(+TAX)または8k(+TAX)で
QC15に交換になるよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:40:15 ID:2iGfrwEN0
>>154
ありがとう。

スレ読みながら半信半疑(俺がどこか誤解してるんじゃないかと)だったんだけど、
そんな神対応があり得るのか……!

月曜日電話してみます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:53:43 ID:0bkIxiIt0
>>154
(+TAX)←殴られて泣いてる顔みたいだ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:38:53 ID:E13kv7jSO
坊主からDM届いた
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:33:37 ID:POWDgp730
>>157
うちも届いた。
ビビるからこんなすごい情報いきなり送ってこないでくれw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 06:17:56 ID:IFe19SwG0
>>158
なんだ?QC4か?教えてくれ!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:10:40 ID:58gyRQr20
ググってもMIE2iしか出てこない
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:14:48 ID:2xlMZxlT0
QC15のケーブルが断線したのでBoseショップに注文
4ヶ月たっても入荷せず
電話で確認しても次回入荷が未定でと

Bose製品購入は初めてだけど
こんなもんなんでしょうか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:25:59 ID:KXXGMBxL0
たまたま在庫切れ、次の船便まで待て。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:11:48 ID:SvgFFCQ50
>>146,161
全く同じ症状。
で、きょう電話注文したけど入荷未定。
保証期間1年は過ぎてるし、断線は保証期間内でも保証外だって。
4ヶ月前から入荷待ちって。。。いつになるやら。
てか、L型の部分脆弱すぎ、もっかい断線してしまいそう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:41:26 ID:u1Hy2i+QO
あるんだよな〜いちいち本国から取り寄せるから運が悪いときは長時間待たされて
前なんか本体すら取り寄せになってたよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 07:32:31 ID:9p2riPcyO
QC15購入記念まみこ

OE逝ったからなんだけど、断線しても良いように・・・

L字部分が怪しいって解ってんなら手前から切って新しいJAC着ければ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:19:17 ID:LWVt+sHe0
オークションで買うと安いけど、ちゃんとしたのくるか不安だなあ。
すぐに壊れそうだし、BOSEオンラインから高くても買った方がいいかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:38:41 ID:c47iZCDI0
ヘッドホンとか他人の耳がついた中古なんてそもそも嫌じゃない?
美女の使用済みならともかく
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:49:52 ID:xIkryWNa0
壊れた旧型オクで買って修理で15に交換っていう
邪悪な方法思いついたけどお前らやっちゃダメだぞ
保証の関係でそういうことが成立するのか謎だけど
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:30:21 ID:sGS48nJ7O
>>167
> 美女の使用済みならともかく


むしろ美女の使用済みなら新品の値段で買う
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:42:33 ID:usU1//vY0
>>167 
> 美女の使用済みならともかく 


むしろ幼女の使用済みなら3倍の値段で買う 
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:48:38 ID:Rmgl9+D+0
交換ってどのくらいで返送されてくんの?
修理費用代引きだけど、いつ来るか分からんからドキドキする。
サービスセンターに電話したときは修理用紙に交換指定したら
速攻返送されてきますよとか言ってたけど、一週間経っても来ないわ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:38:50 ID:tlA+cjjn0
>>168
別に邪悪でもないと思うけど。
知らないで出品してる人が無知って事だろ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:25:21 ID:XAff8HE00
ヤフオクで買おうと思ったけど
BOSEオンラインか直営店で保証書付きで買ったら
壊れても1万以内で、交換とかなんだよね?

ヤフオクのやつじゃ、壊れてBOSEに言っても交換とか無理?
壊れやすそうということを考えると、
高いけど正規の3万9千円で買うか・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:33:56 ID:XAff8HE00
何度も書き込みゴメン。
ヤフオクの、米国BOSEの輸入品で、インターナショナルワランティなので,日本国内でも補償を受けることが可能」
ってやつ、日本でも保証してもらえるらしいけど、なんかアヤシイね。
あと、ファクトリーリニューで、返品品を再検査して新品同様です!っていうのももっとアヤシイ。
家族に、高い高い文句言われてるので少しでも安く買いたいけど、安物買いの銭失いになりそうだからやめるわ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:38:33 ID:5lDzsqOs0
俺の米国QC2、押さえが割れて日本国内で修理出したら、保証書なくても新品交換
されて帰ってきたけど?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:51:34 ID:3cuM0CRU0
いまさらだけどQC15凄いな
QC2とは比較にならない遮音性だ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:16:08 ID:Icl2rk+S0
>>176
そうなのか、最初がQC15だからこれが当たり前だと思ってる
QC2からのユーザーがうらやましい
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:13:27 ID:TDM4GDyE0
ブルートゥースのNCヘッドフォンとか使ってるけど、
これに比べたら玩具。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:55:26 ID:RqCB0TWz0
>>171
俺電話すらせずに修理依頼の紙同封して送ったけど
発送してから2週間くらいで交換見積りが届いた
んで交換でよろしくの電話したら翌日には手元にきた
2週間の待ちは長かったな 返事遅いからサポセンに届いたか不安だった
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:45:07 ID:DISnWvdN0
イタリアに出張したけど、やっぱり飛行機ではもはやQC15無しでは乗れないわ。飛行機でもよく休めたし、朝帰国してそのまま普通に仕事できたよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:17:00 ID:hzfJklmz0
始めてBOSEのヘッドホン買った
QC3を買ったんだけど何故かキャンペーンのスペアクッションが付いてない・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:09:20 ID:ZXOyFKihO
>>181
坊主に電話汁
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:53:11 ID:LZbcxgV60
そんなこと出来ないよなぁ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:15:27 ID:hzfJklmz0
>>182
電話したら後日送付と言われました
在庫がないから入荷日も未定らしい

それにしてもこのヘッドホン半日つけてても耳痛くならないとかすごすぎる
映画3本ぶっ続けて見たの初めてだ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:35:02 ID:ZXOyFKihO
>>184
そうかい
俺は最初は違和感があったな〜
今は大丈夫だけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:48:56 ID:iW2fXzsZ0
>>184
個人的にQC3の価格の1万円分はフィット感だと思ってる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:38:08 ID:4bonm5AqO
ケーブル換えたいんだけど
ヘッドホン側のコネクタが
よくわからん仕様でうまくいかないんだけど
換えてる人はどうしてる?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:50:06 ID:OLWAd+/G0
そのコネクタ部分は接着じゃなくてハメコミ式なので
うまくコジれば傷一つなくキレイに分解できる。
あとは適当にハンダで繋げばなんとかなる。

俺はそっち側で断線したのを自力で治した。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:49:54 ID:KUwJuzZZ0
>>187だけど今手元にあるQC15みてみたけど
どっから外れるような仕様なの?
なんかバキっていきそうだ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:10:47 ID:NULtnGZk0
見た目どおりスジの入っているところでパーツが分割できるよ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY16TjAgw.jpg
接写できないiPhone3Gなんでピンボケですまんが。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:40:21 ID:1G1xUVZD0
短いコード作れそうだな。今三つ編みしてるけど、15p位のコード作って、SONYの
MW600繋いで、アームにでも取り付ければ、BTヘッドホンになる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:09:32 ID:vlz0WRgd0
QC15のノイキャンつけたまま
10時間以上寝てた・・・・
疲れがたまっていたとはいえ、勿体無かった
心なしか耳も痛い
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:47:15 ID:q36u/ZoI0
音に異様にストレス感じるようになってQC15毎日20時間くらいつけてる
寝る時は耳栓と併用
これが壊れて上で言われてるように修理やら取り寄せやらに数ヶ月待ちとかなったら発狂するかもしれん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 06:36:34 ID:ZIyHspnV0
はい、どうでもいいレス2連発でした。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:48:03 ID:kNQR7Xog0
>>194もな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:02:41 ID:t9XELU6L0
>>190
ハンダあれば簡単に繋げる感じ?

今って、別売りコード品切れだっけ?
予備がないと踏み出せない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:33:18 ID:KIPTkBbw0
QuietComfort15用モバイルコミュニケーションキットって使ってる人いますか?
通話では使用しないのですが、ケーブルの長さが手頃なので気になってます
実際に使ってみて通常のケーブルと違いがあれば教えてください
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:56:59 ID:CkhKE0eI0
>>196
つなげる先はちゃんとプリント基盤になっているから半田技術の難易度は低いと思う。
俺でもできた。

それと、修理交換でQC2→15にするときQC2本体だけをサービスに出したが
付属品一式込みの15が返ってきた。そんなわけで予備ケーブルが1本あるのだった。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:42:18 ID:t9XELU6L0
なるほど。ハンダなんて高校でラジオ作って依頼だからな。
取り合えずホムセンでプリント基盤用のハンダごて買ってみる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:42:23 ID:aKzeKvfj0
今、ウチの天井裏の運動会のせいで寝れない。
 QuietComfortシリーズでネズミの物音を遮断できるモノって
ありますか?駆除が長期戦になりそうで困っています。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:13:08 ID:km5esLzo0
>>196
先週の木曜にショールームで注文したら、翌日午前指定配送で届けてくれたよ。
佐川が午前中指定なのに15時にもってきやがったせいで、今日まで受け取れなかったけど。
202 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:05:26 ID:9BGgxC3/P
>>196
ケーブル素材まで拘るとかなければ適当なところでぶった切ってジャックつければ良いだけだよ
中身は普通にLRとGNDのケーブルだから
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:22:12 ID:gFOrcZyF0
>>190みてやってみたけど
不器用すぎてこわれそうだ
なんかコツとかない?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:13:16 ID:V02Gf2c30
過去スレで紹介されてた店でケーブル換えたけど、普通のコネクタにしてもらって特に不便はない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:52:17 ID:AbZ95E9a0
>>204
ごめん過去スレ見ることができないから店名教えてもらえれば嬉しい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:21:27 ID:aV827j7g0
新しくオープンした京都ヨドで扱ってた。
AE2狙いだったけど、ポイント使えたから思い切ってQC15にしたけど、よかったわ。新幹線も快適。
直営店以外で扱ってるのはここだけだ、って言ってたよ。他のヨドバシでも扱ってないし。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:34:22 ID:R552RSDq0
>>206
新幹線はWi-Fi使えるんだから音楽なんか聞いてないで2chに集中しろよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:02:32 ID:SqaZZcec0
>>198
いやこれ無理だろ。かなり細かい作業じゃん。バラしたけどさ、静かに元に戻したわ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:24:27 ID:bvC5CWlR0
>>205
平方電気。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:33:40 ID:mc0LcIZ+0
結局QC3とQC15どっちがいいの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:24:41 ID:rX9qOeW20
>>210

用途による
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:46:41 ID:Lr3ZNQWI0
>>210

季節による

QC15は冬以外は密閉が良過ぎて耳が蒸れる。
春・秋はQC3がいい。
今は音的に気に入ってるQC15を重宝している。、
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:59:31 ID:KVlrA5Lk0
ショートケーブル作ってクリップ式のレシーバーとあわせて
QC15/BTつくったよ〜。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:48:08 ID:+A8SMZ4+0
AE2の工場再生品,明日,outletで%89なのですが,買いでしょうか?
215214:2010/11/26(金) 09:48:57 ID:+A8SMZ4+0
済みません,正確には$89.95です.今のレートだと7500円くらい?
216214:2010/11/26(金) 10:00:07 ID:+A8SMZ4+0
再度陳謝.スレ違いですね.
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:53:58 ID:AFLc4aah0
>>209
やらねってよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:42:26 ID:4tKIgsc00
結局自分で作ってみた。
テスターと、ハンダごては必須。
俺は要らないイヤホンコード使って作った。配線の参照

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch108720.jpg
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:03:38 ID:ip4EuCr30
QC15ってネットの記事とかで大絶賛されてたから買ったけど期待はずれだったわ
NC機能とかオーテクのカナル型の方が圧倒的に効いてるし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:25:38 ID:bgAQu7j80
>>218
俺もやってみたけど手前の基板が小さすぎるから
スイッチ無視して奥のむき出しになってるとこに
ハンダ付けしたんだがうまくいかない。
配線でも間違えたかわからんが素人には良く解らん。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 13:46:28 ID:fRp6YW890
史上最高の静けさと感動の音楽体験を実現するボーズのノイズキャンセリング・ヘッドホン「QuietComfort」シリーズが、12月1日より一般販売を開始
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/consumer_audio_news/new_products/20101201_01.jsp
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 14:00:02 ID:0G960Ion0
QC2とうとう電源を入れた時に変な異音がするようになった。カスタマーサービスに連絡したら、仮に本体交換だと15に替えないといけないらしく、その実費を負担する事になるとな。
高いようならゼンハイザ―に替えようかな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:57:31 ID:2M+0mH200
>>220
切ったコードは通電してる?
あれ芯が繋がってないと通電しないよ。
俺も素人なんで詳しくないけど。

>>222
何かライバル機あったっけ?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:53:53 ID:9W56EPoY0
去年の11月1日に買ったQC15の左側から突然音が出なくなったので、一週間前宅配で送った。
そして今日戻ってきた。新品になって。しかも無償。
丸ごと交換するって、ホントにあるんだな。

225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 01:00:25 ID:CGwd16wh0
基板の不具合だと新品交換になるみたい。有償でも7350円で新品交換とか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:20:29 ID:KcEn1//t0
>>223
通電はしてる
ただヘッドホン側のコネクタを奥まできっちり入れると
聞こえなくなるという状況なのだがそれがなぜなのかは解らない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 23:08:12 ID:rsZoHTf90
配線がずれてるね。
本体側が4極だから紛らわしいよね。
228 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:36:23 ID:Va7CpOOiP
>>223
俺はよく知らんけど、ゼンだとたぶんPXC450あたりが対抗機なのかな?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:15:51 ID:nuaD0WbU0
無線だと音質的に比較にならないよ。
ノキアは日本未発売だし。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:33:24 ID:u5cXC9A8P
QC3持ったけどNokiaのBH905買ってみて変わりに
なるかと思ったら全然ならなかった。何だか
一回FMトランスミッターで飛ばした様な音になる
QCもワイアレスになったら音は期待出来ない気がするよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:49:04 ID:nuaD0WbU0
ソニーのBT端末にQC15繋ぐと結構イケる。BTヘッドホンはドライバーケチってるから音悪いみたいだよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:53:18 ID:cYiv78a40
QC15注文しようと思うんですけど、新作(後継機)の情報とかないですよね?
買った直後に新作出たりしたら悲しいんで…
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:56:16 ID:mRDW0dyE0
QC3からQC15まで何年もかかったし、QC15って割と出たばっかだから新作はすぐには出ないと思うよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 05:51:54 ID:tVe6AuEQ0
だね、3の後継機を狙ってるわけじゃないなら大丈夫だろう。
でも念のため買ってから30日は情報に注意しとくんだw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:10:14 ID:hQMcj0SK0
アマゾンのレビューに「トライポートゆえに音漏れひどく」ってあったんだがこれってほんとかにゃ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 14:51:05 ID:zmDCQSiD0
「どんだけ音を出してるんだよ」というツッコミがあると予想。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:23:56 ID:HvDgUb3/0
>>233
>>234
そうなんですね!ありがとうございます
QC3の後継はわからないってことか〜 迷うなあw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:40:16 ID:CPrEQow30
qc4mada???
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 18:52:58 ID:gCh+t3720
>173

遅レスでもう見てないとも思うが、
1年保証付で33800円があるわ

http://uheadphone.jp/?pid=21380336
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:49:26 ID:MOJCHEgn0
QC2→QC15へ修理交換となったのだけど、ケースも付属品も付かなくなったね。
以前までは付属品もまるごと付いてきたと思うけど、BOSEも流石に転売対策打ってきたみたいだね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:06:15 ID:opQDfgyK0
>>239
そこってちゃんと本物来るのかな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:31:20 ID:LvWf4+kh0
>>241
そこで買ったが問題は今のところないな
って偽物のQCって作るの凄くないか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 02:38:07 ID:ZBnZEjur0
偽物なんてあるのか。
並行品は偽物じゃ無いよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:49:55 ID:fDq+jAjJ0
>>243
偽物のQCなら、ヤフオクにいっーぱい出品されているから、見てみたらw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 17:23:51 ID:Yx/Ab/HR0
偽物でも、QC1.5なら許す。
偽ってはなさそうだ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:50:38 ID:vCHsz5ZP0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89855137

これみてみろ
すごく精巧にできた贋物だ
評価見るとオクに出品している中古やから買ったみたいだが
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:07:35 ID:mEreN5C80
返品しないんだな。偽物なら返品できるはずだけど。これ六千なら買っても良いな。
どんな物か聞いてみたい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 14:52:30 ID:Lc0OlTqC0
BCの店頭で試してきた
新製品の15の期待していたんだけどNC効果は明らかに3の方が上なんだな
ちょっと迷ってるわ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:59:12 ID:h7T63+rE0
QC1の調子悪くて直営店に持ち込んだらQC15へ交換という運びになったのだけど、
QC1の修理料金は8,400円(再修理保証期間3ヶ月)から13,860円(再修理保証期間1年)に変わったんだって。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 17:00:24 ID:1/MsYEqAP
>>248
両方持ってるけど、NC効果は15の方が全然上だぞ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 17:33:24 ID:jH+IKDcT0
15の方が効果高いと思うけどな。こればかりは、個人差も無いと思ったけど、感じ方は違うもんだな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:25:33 ID:c1tbiu9M0
>>250
音楽なしで店頭で聞き比べたら15はホワイトノイズがでてたな
3よりも多く聞こえたということだけど
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:35:43 ID:akjuANA80
>>252
店頭でわかるようなノイズなら故障だから
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:06:45 ID:c1tbiu9M0
いやどっちも聞こえてるんだよw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:03:14 ID:ws5kkera0
>>254
プラグを抜いた状態でノイズが聞こえてたの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:43:07 ID:g+OoLTdo0
BC店頭で聞き比べ始まったから行ってみたんだよね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:49:13 ID:9ibl0X7U0
今のロットの15って初期で言われた特定域が強くて耳障りってのは改善されたの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:51:21 ID:Iva8dJkq0
>>257
BOSEショップ店員は

「音色や仕様が変わったという連絡は本社から入ってないので、初期から音は全く変わってないはず。
 販売店に連絡もなく音が変わるということはあり得ない」

って言ってた。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:57:18 ID:YYfIIjo30
今のQC3は明らかに発売当初のQC3より音がいいよ。新品交換して分かった。毎年部品の見直しとかしてるかもね。QC15はどうだろうね。まだ新しいし。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:12:23 ID:kkIot8v40
なるほどね
聴き比べしたけど音なしでNC試したら3のほうがホワイトノイズも少なかったな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:28:24 ID:KowtOjR90
QC3は高音域が減衰気味だからノイズが小さく聞こえるんじゃね?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:27:44 ID:HeNnTeTy0
QC3を買って1年半で音が出なくなりました。
コードを買い換えたが直らずに、修理に出してみました。

「お見積書 Rchドライバー故障 本体交換\14,490」

夏は暑くて着けないからって放置していたせいで、この価格…。
「Rchドライバー故障」の原因が不明です。
消耗品なのでしょうか?使い方が悪かったのでしょうか?

買うよりは安いので本体交換しますが、
「日頃よりBOSE製品をご愛用頂き有り難う御座います」等の文面も無く、
故障原因の記載も無く、大変不快に感じました。
まあ…保障期間は過ぎているのですが…。
ちなみに、本体交換後に新たに1年保証が付くそうです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 14:22:37 ID:EPe4T3VA0
>>262
本体交換って8,000円位じゃなかった?値上げしたのかな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 14:52:55 ID:XNcfJxIi0
>>263
>>249
QC1の交換と同じく値上げしたんじゃね
265 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 11:17:47 ID:Kv/oc8sJP
>>262
いまどき故障原因まで究明して見積もりに記載するメーカーなんて無いよ
良品交換やユニット交換しかしないからね

大まかに故障箇所を断定したらそこを丸ごと交換するから昔のように〜のコンデンサ不良のような所まで調べない
細かい故障箇所まで特定しないので故障原因の推測なんかもしない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 20:44:54 ID:MgOnLhLI0
QC3とQC15どっちも持ってる人いない?
店舗で比べてみたんだけどなんか3のほうが音が消えてよさげなんだよね
音楽なしでただ店内の騒音の消えぐらい比較してみての感想なんだけど
エージングとか関係あるのかな
書込みとかは圧倒的に15のほうがいいというのが多いけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:09:54 ID:p1OnAq/d0
>>266
店舗の視聴機なら、充分慣らしてあるでしょう。俺がボーズSHOPで試した時は断然15だったけどね。
エージングうんぬんは、賛否あるので
禁句で。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:36:45 ID:imAGXpKPO
QC3右chが壊れた…
QC4出るまで修理を待った方がいいかな?
待つ間10pro買うかなぁ…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:45:24 ID:JM76cvBX0
>>268
右は2回壊れた。さすがに設計不良だと思う。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 10:09:25 ID:kicsyUyd0
>>268
本体側のプラグが抜けかけてたりして。
QC3はスイッチをオンにしても電源が入らないことがある。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 00:49:38 ID:sKkXSP+l0
>>266
QC3はQC15よりもノイズキャンセルが強力だから
耳にバッチリフィットすればオンイヤーでも
QC15より静音に感じる可能性は充分あるだろうね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 04:58:14 ID:GHkOFqGh0
QC3とQC15両方持ってるけど、NC性能は15の方が全然上だよ。
BOSEでも史上最高の”静寂”ってうたってるくらいだから間違いないでしょ。
ただNC効果がありすぎて、普段からボーっとしてる人は外で付けるてる
と交通事故にあうから気を付けたほうがいいレベル
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:08:06 ID:KiKPl/YU0
QC2を修理に出すとQC15が来るらしいけど、ケースとかは付いてこないの?
ケーブルと本体だけ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:23:28 ID:n30Hftlm0
>>273
QC1をあの無駄にでかいケース(QC1はカップを回転させることができない)付きで持っていったら、ケースは引き取れないからって本体だけ引き取られた。
QC15は本体とケーブルだけ送るから、よかったらそのケースに入れて使ってくださいって半笑いで言われた。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:14:09 ID:mbpZEttz0
そうなのか。
少し前に友人が修理に出したときは、ケースも含めて全部が届いたらしいが、
本体とケースのみになったのか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:19:02 ID:y64ISy260
まぁ、そんな話は>>240で出てるんだけどね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:38:55 ID:xhfFjtYX0
サポート最高!
が崩れてきたか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 03:26:13 ID:CfNfJD210
ケースも付けて修理に出せばいいんじゃねえの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:31:27 ID:r1dRx072O
来年頑張ろう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:50:59 ID:kWsA2yrQP
>>278
ケース付けて送ってもケースはそのまんま戻ってくる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:11:20 ID:ifsm8Ajl0
ケーブル無しで修理に出したら、ケーブル無しで帰ってくるかな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:16:45 ID:sLGec/a30
>>281
流石にケーブルは新品が付いてくる
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:23:41 ID:sLGec/a30
オクでも以前まではジャンク品でもそこそこの金額で落札されていたけど、最近は5K未満で落札されている。
修理交換が8Kから14K、まるごと交換から本体とケーブルのみだと転売する旨味がないからね。
転売屋の嗅覚はすごいねw
結局のところ、一般ユーザーが一番損をしているところが何だかねー。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:22:23 ID:Rs6CXohX0
それ偽物だから
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:01:30 ID:Ily2vwIM0
以前なら、正規品(期限切れのBOSE保証付き)のイヤーやヘッドパッドがボロボロで傷が醜いQC1やQC2でも10K前後で落札されていたよ。
今は5Kくらいになっている。

大量出品している中華発送出品者の商品はぜんぶ偽物で、すぐわかる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 08:42:26 ID:e5vkN8Px0
それも偽物だから
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 09:46:46 ID:SM1pAsbo0
あなたの為だから
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:22:36 ID:vxXtTQMe0
だからトミー
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 13:10:26 ID:/GHz8aDA0
ヨドバシでQC3とQC15聴き比べたが、QC3は確かにNC性能が実感できるがホワイトノイズがひどかった
QC15は若干NC性能に劣るかも知れないけどホワイトノイズは皆無だったな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:23:32 ID:TC+CsSFt0
モバイルコミュニケーションキットって
切れやすいそうだけど、iPhoneの音量調節と曲飛ばしなど出来るのですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:46:06 ID:o/VpGTAw0
できない
マイク機能だけを付加
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:01:43 ID:BfYnCyIy0
マイクだけなのに高いなー
あの曲飛ばしは便利なんだよな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:57:25 ID:BfYnCyIy0
http://www.instructables.com/id/Add-iPhone-Microphone-and-Controls-to-Bose-Quiet-C/

こんなこと出来るみたいだけど、かっちょ悪いよね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:23:33 ID:xo4YCBhV0
Remote Controller 3 Buttons for iPodを間にかまして使ってます。
ケーブルはすごく長くなるんですけど。
295213:2011/01/05(水) 10:28:39 ID:Jq9W/ZmD0
>>290
ケーブル短く切ってBTレシーバ付けれ。望みの操作は全部できる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:32:09 ID:rYqglkeYP
3と15と迷って3にした。
蒸れないのとつけごこちの良さに1万出したって気分だね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 22:58:20 ID:Imozpmmv0
>>296
短時間の試聴だから気がつかなかったかもしれんが、3は長時間付けてると耳が痛くなるよ。
飛行機とかは無理
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:11:13 ID:4sS5u8Mk0
>>282
返事が遅れました。
年末に本体のみ修理に出したので気になっていました。
今日QC15になって帰ってきました。
ケーブルもしっかり付いていました。
古いケーブルは使用するなという注意書きが修理完了(製品交換)のご連絡に書かれていました。

それから、気になる一言が書かれていました。

尚、製品交換は修理対応として行われたため、新しい製品の保証書は発行されておりません。

交換費用が高くなったのに、前みたいに保証一年付きにはならないんですかね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:46:01 ID:PYPLOVRU0
>>297
日付が変わって昨日3買いました。
早速新幹線で2時間使用しましたが
着け心地は良かったです。

来月、飛行機でも試してみます。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:01:26 ID:4QuriUcv0
>>299
F-15に乗って試してみな。全然役にたたないから。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 12:35:33 ID:8sZH9QOOP
>>300
クソつまんねぇな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:33:51 ID:LsM2RsxF0

QC15ショートケーブル製作記
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110108132742.jpg

303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:35:26 ID:eUYCVFpK0
>>302
いいね。おれのはこんな感じだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYztGqAww.jpg
長さに余裕を持たせたのは通話の時に外して口元まで持ってくるため。
レシーバーはソニーの方がいいかも。iPhoneとの位置関係によっては音が途切れることがあるから。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:42:46 ID:toF2khTXP
>>303
まさかこれで外歩いてるの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:35:02 ID:at6/XICH0
消えてる?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 21:35:33 ID:Eij72gtJ0
勉強用で使いたいんだけどどっちがいいかな
ホワイトナイズの差だけが気になってる
ビックで比べたけど周りの騒音で参考にならんかった
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:39:03 ID:V3GsUBQ30
ちょっと後ろ加工してなるべく一体感かつ取り外しワンタッチ
かつ、通話 曲送り等可能にした。検体はソニーMW600。
あぁもう壊れても保証受けられない。
別にこれで街を歩くわけではないけど。
ttp://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up1122.jpg
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:02:33 ID:LFWMg/KW0
>>298
>>249でも書いたけど再修理保証は付いてるはず。
気になるならサポートに問い合わせてみるといいよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:18:42 ID:lfPkzmnv0
>>308
文面には再修理保証等の保証については何も触れてなかったので気になってました。
後で問い合わせてみます。

310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 03:09:32 ID:qpgz0Di20
レシーバて音悪くならない?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 11:09:23 ID:C7RSdc+cP
3って耳栓がわりにつけてたら1時間くらいで耳が痛くなるのに、
音楽流して聴いていれば数時間つけても痛くならないのね。

飛行機の中で聴いてたけどなかなかいい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 13:30:52 ID:/tQT40w/0
>>307
持ち出して見たものの、やっぱカバンの中でコードは引っかかるし、使いやすいと呼べる代物ではなかった。
一体型にはかなわないなぁ。ボーズさんには3のサイズでコードレス機種開発してもらいたい。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 01:32:21 ID:eMfy3ClM0
ここを見ていると、旧製品が壊れたら新製品に交換してもらえたり、
ずいぶんアフターサポートが充実しているみたいですね。

これって、直営店で買った場合だけなんでしょうか。
他にも、直営店ならではのサービスとかメリットのようなものはありますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 02:49:45 ID:y4CvNDiv0
保証の切れた旧製品の修理なんかするくらいなら、実費とって新製品に交換にしたほうがコストかからないだけの話で。
サポートが悪いという印象は無いけど特段優れているとも思わないな。
見積もりだすのにやたら時間かかるし、交換品の受け取りは代引きしかないし時間帯の指定もできない。
最終的には新品送るだけという体制(QC以外は違うのかもしれないけど)の割には、
修理交換費用の値上げ幅もちょっと大きすぎる気がする。
交換後一年以内の故障率が相当に高ければ妥当な値段と言えるんだろうけど。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:39:38 ID:zmHfiAtG0
いまQC2が壊れた場合の修理費いくらなの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 18:00:41 ID:cqIGjBOc0
>315
13,860円
今週修理に出した。

QC15になって帰ってくるのが楽しみ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:48:06 ID:BTFf8b680
ケーブルが品切れなのがありえん。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 12:47:58 ID:cdfpTpm9O
>>316
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
金QC2初期(アーム折れ交換三回)→金QC2後期(アーム改良)今ココ→QC15
銀QC2を飛ばしてるから音質がどれくらい上がっているか楽しみ
319316:2011/01/16(日) 15:36:32 ID:sP5wyE8u0
>318
金QC2のイヤーパッドとヘッドバンドの劣化でQC15に交換。

今日QC15届いた。

金QC2からの交換だから、NC性能向上は凄く解る。
音質はエージング後に評価かな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:54:15 ID:KbtKX62Z0
金とか銀とか前後期とかよくわからん。
2005年のQC2はどれになるの?
321316:2011/01/16(日) 17:34:05 ID:sP5wyE8u0
>320
QC2は2003年9月発売。ハウジング色、金
2005年10月3日 金販売停止(MCのため)
2005年10月20日 銀出荷開始(MC後)

かな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:38:50 ID:cdfpTpm9O
>>319
レスd
>>320
初期QC2(金前期)はヘッドバンドのアーム部の設計が脆弱でポキポキ折れた
折れた場合は保証期間に関わらず無償交換だったと記憶する
その後、アームを改良したQC2(金後期)が出た
その後、音質を改良したQC2銀が出た
2005年だとアーム改良前後ではないかな
正確な年表が分かる人ヨロ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:40:44 ID:cdfpTpm9O
被ったw
316氏のおっしゃる通り
324320:2011/01/16(日) 18:57:45 ID:KbtKX62Z0
>>321,322
ありがとん。
そういえばアーム、ポキポキ折れたよ。無償交換対象だとは知らなかった。
自力で補修して昨年夏頃に8400円で15に修理交換してもらった。
今は修理代が値上げしたらしいが、タイミング的に値上げ直前に修理に出せてラッキーと思っていたのだが
じつはぜんぜんラッキーじゃなかったのかもしれない。まあいいけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:15:14 ID:1lNNqw9L0
ビックカメラで買って、5パーセントのポイントで長期保証をつけるか。
BOSEで買うか。

難しい問題だわ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:54:24 ID:VULl+ve30
>>325
BOSEショップで買うメリットってあるの?
>>324
QC2金アームのボキボキ。無料交換は2008年ごろに終わったんだよね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 20:58:59 ID:sP5wyE8u0
>326
BOSEのDMが届くという、手厚いサポートを受けられるw
328320:2011/01/16(日) 21:09:17 ID:KbtKX62Z0
>>326,327
そうか!! 俺、Appleのオンラインストア経由で買ったから
DM来なくて無料交換の件を知らなかったんだわ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 23:37:41 ID:Y2jfHANV0
>>327
うち、DMこないぞ(´・ω・`) 
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 23:56:40 ID:iV4vvgzH0
>>329
マジで〜?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 04:05:33 ID:W8hH/kZw0
QC-1よりQC-15の方がちょっと耳を覆う空間が狭いね。
右耳だけ少しあたるようになった。まぁいいんだけど。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 09:16:29 ID:+zA2/LUF0
ae2をに見にいったはずが、QC15を手に帰ってきていた。後悔はしていない。てゆーかスゴイこれ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 09:21:31 ID:+xxB8I5O0
3のほうがすごいけどね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 14:09:34 ID:+zA2/LUF0
oeは耳いたい
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 15:05:57 ID:JICuISL30
QC15は耳が暖かい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 17:23:14 ID:7KbfnkweP
年末に15買って概ね満足してます。
不満点はポータブル用途には長すぎて絡まりやすいケーブルくらい
確かに今の季節は暖かくて良いですな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 17:59:43 ID:nIffouWs0
どうしてQC15をつけると耳がかゆいのは何故なんだぜ?

@あったまって血行がよくなるから
A蟲がいる
B化学物質によるカブレ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 21:08:47 ID:0v7Y2Mem0
QCって普通に道で使ってると危なくない?
大した音量で音楽流してなくても、うしろから来る車に全然気づかない・・・

>>337
C蒸れてる?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 21:28:56 ID:4q7JahMN0
高性能なノイズキャンセラーは蟲の仕業だったのか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 01:21:23 ID:0eXrwtRd0
飛行機とか電車とか、自分が運転しなくてもいいような乗り物の中や、騒音の気になる建物の中で使う。
歩いている時とか自転車に乗ってる時なんかに使うのは、安全上好ましくないと個人的には思う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 08:14:54 ID:8FvzPLJh0
カナル型のイヤホンでも歩行中や運転中は使用しないように注意書きされてるもんな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:02:56 ID:9BNif6T/0
これ歩きながら使うとか頭おかしい。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:02:28 ID:Ij2mSqM9O
電車や地下鉄の中で使うと、ホント楽だよね
騒音は消えるし、人の声は聞きやすいし、
必需品だよ

できれば職場でも使いたいくらいだ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:17:38 ID:H+KuhMmR0
ER-4は持ってるんだけど、QC15を買おうか迷ってます。
店頭では視聴してみたんですが、店頭の雑音って、電車やバスとはかなり
違うので参考にならなくて。

両方使ったことのある方がいたら、比較しての感想を教えていただけないでしょうか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:47:14 ID:4+BfsYBu0
>>343

できれば人の声の帯域も消し去ってしまうモードが欲しいんだよなー(´・ω・`) 
静かに音の響きが消えていく余韻を楽しんでいるときに周囲のババァの話し声が入ってくると興醒めなのである。

技術的にはできないわけないはずなのだが・・・

ただ、少しは周囲の音も聞こえたほうが心理的に安心できることは確かにある。

346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 14:24:53 ID:oEl4iv9i0
俺も人の声の帯域も消し去ってほしいな。
周りの人の会話が逆に耳についてワロタ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:28:03 ID:8+GxaE+k0
海外サイト調べまくったけど声消せるやつ見つからなかった半年前
だれか探してみて
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:32:53 ID:sHz84hVF0
カナルじゃだめ?

ほぼ消えるよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:33:52 ID:PDfCB0350
遮音性高いカナルつけて上からQCかぶせるのはどうかな?
音はカナルから出してQCはノイキャンだけの使用で。
350318:2011/01/26(水) 22:57:39 ID:9CdZDsOlO
QC15が届いた
ノイズの減り方が全く違う
音質はピアノ〜ピアニッシモの再現力が良くなってダイナミックレンジが上がった感じかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:17:02 ID:1etoQCVt0
QC15はキンキンした帯域が耳につくソースじゃなければ、
いつまでも着けて聴いていたくなるぐらい心地いい至福を感じることがある(*´ω`) 
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:53:20 ID:63tk9aPqO
QC15で聴くと、これまで気付かなかった音に気付くので驚いた

時間ができたら、これかぶってMYST全部やり直すんだ……!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 10:13:18 ID:+memIGld0
カナル型が嫌いでなければ、半額のER-4Sでも同じくらいの遮音性を
持ってるんだよね。
それが、NCが思ったより普及しない理由か…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:12:10 ID:2ukZ3mXL0
http://www.kaw0ru.net/2011/01/quietcomfort-154.html
友達いない俺にぴったりなわけか(´;ω;`)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:29:57 ID:clpkLW3m0
教室でこんなもの使うより友達作れよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:44:29 ID:P0AD6BnP0
カナル型は自分の息の音が聞こえてくるけど、NCなら聞こえない。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 10:24:59 ID:eqtjF3hJP
せっかく脱着式なんだから短かいケーブル別売りしてくださいよboseさん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 11:22:54 ID:9gCn02MI0
カナル型「ガサッ ゴソゴソ ガサッ!」
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 12:05:04 ID:uCVfruAS0
QC3使い始めて4年目突入したけど、パッドとヘッドバンドがもう限界。
あと、パッドを強く押さえるとハウリングみたいな「キーン」音が出るようになった・・・

これって本体がヤバいの?パッドが劣化してるせい?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 17:22:23 ID:JnngBzKX0
>>359
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 17:39:22 ID:QCmSFwCe0
>>357
ついでにケーブル無しのも。音楽要らない時用に。
てかbluetoothのレシーバーくらい入れてもいいのにな。あの大きさなら入りそう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:42:49 ID:P0AD6BnP0
>>359
強く押さえてはいけません。
ていう注意書きが修理に出すと貰えるから、やっちゃダメ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:13:31 ID:uCVfruAS0
>>362
仕様なのかー
強く押さえるって言っても、装着時に耳に押し付ける程度なのになぁ・・・

とりあえずパッド交換だけしてくるわ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 02:18:55 ID:CcGaIy2Z0
http://www.idemitsu.co.jp/ir/individual/report/report17.html

出光テクノファインはBOSE社ヘッドホン「Quiet Comfort」の耳当て部分にPU合皮を供給しており、長時間着用しても耳にストレスを感じないタッチは、牛どころかヤギ革も凌ぐ柔らかさ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 05:18:39 ID:9rnpRkGk0
ポリウレタンは経年劣化が…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:08:56 ID:gPBu/gab0
しゃあないね。2、3年たったら交換すりゃいいじゃん
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:54:49 ID:JTBM3p3d0
パッドなんか消耗品でそ。
1〜2年ももてば十分だと思うけどな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:57:21 ID:3c/UMi1L0
高級品は皮だから何十年でも持つよw
PUなんて中国製でよく使われてるゴミ以下だよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:36:59 ID:oXOafzH60
本革より新素材のほうが性能的に進化してる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 18:20:11 ID:gPBu/gab0
今んとこつけごこちと耐久性はトレードオフだよな
boseのは着けごこち最高だけどなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 02:22:54 ID:OMkHZTIz0
もたないよね
あちこち黒くなる…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 17:09:36 ID:O7et3i/o0
汗対策の関係で、本革のほうが嬉しいです
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:19:02 ID:GTt37dks0
無人島で暮らしてるわけじゃないんだから、寿命短くても快適な素材の方がいいだろ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:24:11 ID:mtNirtVu0
せなや
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:22:58 ID:qXsUnnxp0
QC4でてこいやwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:53:50 ID:/Ewtv7nf0
QC2をヘッドバンドの表面はがれで修理出したら14,000円くらいでQC15に交換だって。
1年保証も付くとBOSEから連絡あった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:19:12 ID:OfF0c2eG0
ヘッドバンドの皮って薄く柔らかくふにゅふにゅしてるのが気に入ってるんだが
耐久性が無くって2年ぐらいで剥がれてボロボロになる。修理代の高騰も痛い。

イヤーパッドみたいに自分でバンド交換できない。少しでも長持ちさせたいんで
たまに真水を含ませたティッシュで汗をふき取ってる。まあ、ほんの気休めだが。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:22:41 ID:hrAVTHmb0
ケースの中に除湿剤いれといたほうがいいのかな?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:38:48 ID:hXUkWROR0
>>376
散々既出だが、レポ乙
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:32:02 ID:azz84xYB0
>>376
オレこのまえ同じ症状で6000円、3ヶ月保障だったわ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 07:54:53 ID:FBjczYAZ0
>>380
この前っていっても、結構前なんじゃない?去年の年末には値上げしてたし。(>>249あたり)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 17:41:46 ID:wDoLRCDd0
5年保証、無償修理1回のみのヨドバシカメラと、
3年保証、無償修理回数無制限のビックカメラだったら、やっぱりビックカメラの方がお得かな?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:28:08 ID:B3J45rPz0
>>376
QC2のヘアパッドがボロボロになったので、
年末に電話で交換費用を聞いてみた。
8400円だと言うので年が開けて修理に出したら、
約14000円に変わっていた。
口頭相談だったからしょうがないけど、
修理するなら早くした方が良いと思った。

まぁ、性能アップのQC15が
14000円で買えたと思ったら安いかな。

感想だけど、遮音性がQC1と同等位になっててびびった。(元はQC1ユーザー)
ホワイトノイズもかなり軽減されてる。

ボーズのサポートは素晴らしいね。
高いけど。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:01:36 ID:hRBsNrtP0
新品送ってくるだけなんだから、別に素晴らしいと言うほどでもない。
高い割には気が利かないことも多い。
悪くはない。むしろ良い方だとは思う。
385sage:2011/02/13(日) 14:32:25 ID:cD8OvX5Y0
JALの国際線機内販売でQC15売ってたんだが、最近JAL WEBのカタログ見たら無くなってた。もう
うらんのか?免税でちょっと安く買えて、かつJALカードだと10%引きだったのに。
それから、有楽町のJALプラザの店頭からも在庫がなくなってたんだが、最近ここで買った人いますか。

それと、JALのオンラインショップではまだ売ってるけど、QC15は2011年3月31日で販売終了との表示が。
これは何か裏があるのだろうか。誰か知っている人、いる?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:04:40 ID:1XO1IaoO0
>>385
まぁ、推測でしかねぇけど、
QC15がどうこうよりJALの経営再建絡みじゃねぇの?少なくとも今までのサイクル考えたら新型出るとかではないでそ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:30:19 ID:WkVh1umQ0
BOSEとMacは仕入れが高くて儲けが少ないからな
値引きもしたくないというより、定価販売でないと利益が出ないからできないw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 09:41:40 ID:fsgTwbdU0
QC15なんですが、スイッチを入れると「パツッ」という音(ポップノイズ?)が鳴ってからノイズキャンセリングが効く様になるんですが、これって正常な動作ですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 10:54:30 ID:QtKYJVo/0
故障だよ。店に持ってったほうがいい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:41:20 ID:fsgTwbdU0
>>389
やはりそうですか。早速の回答ありがとうございます。
修理に関しては直営店といってもただの受付窓口に過ぎないと前回の故障時に学んだので、今回は直接サポートセンターに送ろうと思います。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 13:50:32 ID:IT+TcmbZ0
>>390
普通(仕様)だよ。
俺のもなる。

携帯のmicroSDの中に音楽データが入っていて、
再生すると「プチ」と音がするのと一緒。
通電音なんだと思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:47:13 ID:sD5+RWE40
おれのもなるな
つけてなくても聞こえるほどでかい・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:10:41 ID:6Fo4WCdN0
QC3はプチって鳴らないよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 02:15:44 ID:O33Nj1sT0
仕様なら仕様がないな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 05:38:27 ID:zzh35FVl0
しょうゆう事だ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:47:13 ID:GN+8RWfa0
ああいえば上祐
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:19:15 ID:OkJG/zbK0
ああいえば民主
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:41:00.40 ID:HZxJYgp2O
電池完全になくなるまで使い切った事ないんだけど、最後どうなります?>QC15
ブチっと突然切れる?音量が徐々に小さくなる?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:20:08.73 ID:xPijXr430
>>398
時々音飛びするようになって最後には沈黙w
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:22:34.69 ID:ncqdDJNs0
ヤフオクに5000円くらいで海外から出品されてるQC2って偽物なの?
落札しかけているんだが……
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:03:31.74 ID:3IX9NArk0
>>400
ヤフオクで偽物のイヤホン/ヘッドホンつかんだ奴w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292949902/

ここ行って来いwwwwwww
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:10:11.85 ID:/kgfGRJo0
今更だがqc3を買ってもらった
最初は高音・・・っと思ったが長時間聞いてて良さが分かった
聞いてて落ち着く
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:20:33.51 ID:sboe6o4t0
>>400
中華発送は間違いなく、偽物
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:55:53.54 ID:UU73pD340
春になってqc3がいい
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:10:11.06 ID:LaFTdY9m0
それで、偽物ってどんなレベルなの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 16:32:24.62 ID:wfZ4Wf7n0
検査落ち廃棄品
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:26:16.95 ID:9SVsy6MX0
QC15購入記念パピコ。

慣らし中でよくわかんないんだけど、これって音の傾向ってソニーに近い感じ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:13:10.65 ID:OJLEN3DQ0
>>407
たしかに高音には独特の響きがあるかも。
でも、ソニーほど華やかではなくて、BOSE臭い芯と、ユーザーに楽しく音楽を聴かせるキャラはあるかと
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:55:23.78 ID:ci2B2YwI0
電車の中でクラシックを快適に聴くにはQC15一択なのかな。密閉型のをいくつか買ったが、電車の騒音で音量上げ気味になって耳に悪そうだし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 09:21:02.62 ID:zHI4l6MSP
QC2ずっとつかってるんだけQC15は性能段違いに上がってるの?
QC2はまだしばらく現役でいけそうなんですが
QC15買ったほうが幸せですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:13:54.89 ID:ipJdSybkO
>>410
ノイズキャンセリング機能は隔世の感
音質も変な癖が無くなった
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 15:03:47.62 ID:s+5ubZCA0
折りたためるQC3の新型はまだかよ!?(ビキビキ)
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:03:32.15 ID:zHI4l6MSP
>>411
レスとん
上のほうで修理で1マンちょいでQC15に取り替えてくれるらしいけど
故障品じゃなくてもいけるのかな?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:59:43.31 ID:dbQI9rsl0
いうほどNCすごくないよ
耳栓のほうが遮断すごいわ
音楽聞かないひとには必要ないなこれ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 02:05:08.40 ID:H9KXlsAY0
>>414
おまえ天才だな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 06:34:22.23 ID:QotG80e40
>>413
QC2ならそろそろイヤーパッドとかヘッドパッド傷んでない?
ヘッドパッドがボロボロになってきてれば、それを交換してくださいって言えば
確か有償新品交換の道が開けてたはず
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:04:18.68 ID:LnhecYYQ0
>>415
いや勉強用にかったんだけど失敗だったわ
人の声聞こえまくりだし
まあおれの使用法がおかしいんだろうけど
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:42:12.86 ID:WAG/Sl2n0
>>417
なら耳栓のうえに QCつけるともっといいよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:50:25.62 ID:uQDrFE+M0
>>417
残念だったな
要らんなら売ればよろし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:51:12.61 ID:uQDrFE+M0
買い方によっては返品も可能だし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:40:28.36 ID:oM6A+miU0
集中したい時耳栓+QC15してます
422 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/10(木) 22:21:54.35 ID:9P9O5u7H0
>>413
1万ちょいじゃなく、約14000円ね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 09:46:15.12 ID:VdVHuHJf0
>>417
静かな所で聞いても効果があまりないよ。
静かな所だったら、普通のヘッドフォンでOK。

飛行機、電車の中や都会の様な喧騒な場所で使うと効果的面。
但し全くノイズが消えるわけでもないので注意。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 08:49:13.88 ID:D2sutPMgO
11日以来書き込みがないな……
みんな大丈夫なのか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 16:35:39.55 ID:m3jyKTC+0
今日3かったよー!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 06:03:28.36 ID:BOsBn9X/0
親父のアメリカ土産にQC3貰ったんだけど
海外で買った物でも修理して貰えるの?
スレ読んでたら壊れやすいみたいで心配になってきたんだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:28:14.49 ID:vrAB89Pm0
QC15の伸ばした部分にjabra clipper挟んで使ってます。ケーブルは4極プラグ買って来て適当なケーブルを20cm位に切って自作しました。電話の着信も出来るし、ようやくまともなBTステレオヘッドセットになった。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:37:51.60 ID:35i+YmjT0
>>425
オメ
>>426
オメ
修理してもらえる。ただ時間はかかるとか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:45:03.71 ID:WBc7myYx0
>>426
BOSEに問い合わせたら日本国内では保証が効かないって言われた
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 08:00:40.63 ID:Yhqd3j9h0
保証は効かないが修理はOK。QC2のアームのリコールは無償交換でした。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:16:44.87 ID:w1hjLlvi0
>>428
>>429
>>430
ありがとうございます
修理はしてもらえるようで安心しました
親父に感謝しつつ大事に使っていこうと思います
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:41:55.64 ID:CgwQg+cJO
2の頭んとこボロくなったから有償交換15ゲト
フィット感は慣れ補正もあるが2が上
ノイズキャンセリングは15がダンチ

喧騒仕様だと断然15だが、オールマイティ性なら2が良かったかもしれん。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 03:03:16.75 ID:U42pTI+W0
3系の後継ってどうなるのかね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 20:06:37.58 ID:5tURqYR40
しかし2といい3といい15といい、購入後何年か経って後継機種が出ても、製品として陳腐化しないのはオーナーとして嬉しいなぁ
BMWの車みたい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 00:42:27.42 ID:E3zegpqx0
>>434
たとえが悪い
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:28:14.61 ID:fL1A4hub0
だけど3と2と15じゃ低音量がだいぶ違う。

コンパクトさで優位な3は低音多すぎ、3が次期モデルで
15並みの音質になったら、15を冬用専門にして、
3を買い替えたい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 23:26:49.20 ID:6x6fkn7O0
>>436
でも本来のボーズサウンドが好きなら3の方が
好みだと思うんだが
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:14:25.44 ID:FCkMjPm40
QC15でたんぽぽ児童合唱団の「翼をください」を聴いてみたんだが、マジで泣いた。
綺麗な音を聴くならもっと他にもいい製品はあるんだけど、歪みっぽさにさえ、かえって生々しさがあって、心に訴えるものがあった。

感動をわざとらしくさえ演出する響き方のBOSE、嵌ると癖になるねー
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 17:59:37.44 ID:RE4ryLrHI
確かに3買って使い潰してるけど愛着が凄い
質が良いから飽きない
440 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/19(火) 19:11:00.17 ID:YlvYmpbJ0
質が良いって、冗談でしょ。
プラの安物チック感ありありなんだけど。
パッドも合皮だからすぐにボロボロになるし、とても4万オーバーの質感ではないな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:40:17.07 ID:6+mobfLY0
BOSEってブランドが好きなだけでしょう

 これつけてると耳が痛くてかなわん
みんな慣れた?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:54:32.81 ID:TmwuYju3P
boseの質といったら音質だろJK
見た目を求めるなら他メーカーの買え。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:02:30.65 ID:6+mobfLY0
confortに限っては質は問題外。直ぐ壊れるしノイズキャンセリングヘッドホンに質を求めるべきでは無い
結局、質とかいってるのはブランド名にマンセーしてるだけ。

しかし、俺頭も首も細い方だけど耳が痛くてかなわん。首掛けしてても首締め付けられて苦しいw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:03:48.36 ID:6+mobfLY0
あ、comfortねw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:19:06.87 ID:TmwuYju3P
>>443
なんで君はコレかったのよw
446443:2011/04/20(水) 22:33:27.40 ID:9AFmA0ku0
>>445
軽くてNC付きだったからです

でも、しまりが良すぎていきそうっす
447 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 05:05:54.93 ID:jThItm6T0
>>442
BOSEに音質ってwww
盲信もいいとこだな。
もっとまともなヘッドホンで聞いた方がいいよ。
音質は1万程度のヘッドホンにも劣るよ。

お布施料1万、サポート料1万、NC 1万、本体そのもの 1万って感じだろ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 05:30:52.01 ID:NZw6qFgoP
いやいや僕がいいたいのは、見た目をボーズに求めるな、ってことなんだけど…
449 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 07:51:09.00 ID:jThItm6T0
見た目も音質もだって。
BOSEに求めるのはブランド名と低音の量のみ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:35:32.00 ID:8eOqzHYn0
568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/11/27(土) 02:20:26 ID: owt1kV540
ヘッドホンと言えば・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496687

> [3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

> ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
> ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
> 出るのを知り、ソニーにしました。


不思議なことに価格コムではIPアドレスが非表示に
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:06:36.78 ID:F6POV1zgP
QC2の付け心地をは最高
多分屋外で使える密閉型ヘッドホンでこれを超えるのはそうそうない

あとBOSEで音質って言ったら良し悪しじゃなく独特のBOSEサウンドのこと、これは合わない人にはとことん合わない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:58:28.86 ID:NZw6qFgoP
気に入らなければ今後買わなければいいだけさ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:08:28.68 ID:KeSE1/tu0
>>452
まさに思考回路を停止した者が最後にはく言葉



  か わ な き ゃ い い じ ゃ ん  



笑えるw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:38:02.10 ID:ZO/+4dG+0
別にソニーでもいいんだよ、ブランド的には。ボーズを選んだのはNC性能と快適さかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:37:44.72 ID:NZw6qFgoP
とにかく跳ね返したいんだなあ、君ら
456 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 21:16:22.79 ID:NxziXoN90
どちらに言っているのかわからんが、君こそ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:29:46.54 ID:ef+eO1Li0
comfort3に合うポタアンを2万ぐらいでオススメある?
聞くジャンルはクラシックジャズやスウィング、女性ボーカルjazz、ポップス男女も聞くかな
外出先で集中したいときにNCの恩恵を受けてクラシックも聞くことがある。
ちなみにultimate 10proも現役で使ってまする。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:40:44.00 ID:NxziXoN90
10proの方が遮音性も音質も圧倒的に良いのだから、集中したいときは10proでいいと思うけど。
わざわざ、QC3に合うポタアン探すより、10proに合うポタアン探した方がいいよ。
10proに合うポタアンだったら、ibasso
D2hjかな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:49:33.13 ID:ef+eO1Li0
>>458
おお、親切にどうも
イヤホンの特性も言われるとおりです。もう貴方を信じる。ヒビノのD2 hjの黒にきめた。

アリガd!!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:37:54.85 ID:ZO/+4dG+0
QC3はアンプ内蔵なのに
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:45:10.94 ID:c0nCloG+0
>>456
君、断定好きだね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:39:11.06 ID:NxziXoN90
いいえ、君こそ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:39:35.24 ID:fZDrzUupP
もうすこし面白い返答を期待していた
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 15:39:34.67 ID:L2nicujA0
もう話題性もないし、過疎ってるね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:40:16.05 ID:y/8yd9WzP
話題性なんて元からあったか?
ずーっと購入相談みたいなことしかしてないスレだろここ
頻繁にモデルチェンジするシリーズじゃないしそのうち過疎るのは必然
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:58:20.44 ID:gio7Xin/0
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:29:13.95 ID:HY6tIiZe0
QC2初期金のアームがバキボキなんだけど、今はアームバキボキでも15への交換は有料になっちゃうの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 16:48:51.57 ID:P2e7DV+90
BOSEに聞いてみれば?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:59:54.44 ID:Se8t+UlL0
>>465
察してやれよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:53:55.84 ID:foOWyMLxi
QC15の音質でQC3の大きさのやつ出ないかな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:49:05.87 ID:/f6zTk6p0
ええい、QC4はどうした!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 10:15:37.78 ID:avbjIBg00
15→IV→4
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:45:35.99 ID:Ho1qU3S90
おまえ頭いいな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 19:01:57.73 ID:zz8YAM0R0
むー ショートコードがあればなぁ
はんだ付けってやった事ないけどできるもんかな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 01:57:33.08 ID:BMH/kK1y0
コード細過ぎない?
すぐグチャグチャになって絡まる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 03:28:53.72 ID:gVrAQivO0
QC15は音質期待してなかったけど意外とイイネ
低音は元気がいい 中高音はもうちょっと頑張ってほしいかな
ポータブルとしては十分
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 20:59:28.54 ID:EX2Ygemx0
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/08/103/index.html
技術あるなら青葉キット出してくれればいいのに
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 21:56:22.47 ID:IV6s7aZp0
>>477
通話程度だからじゃないか?
ぬこがいるから、Kleerとか無線系は切実な要望ではあるけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 23:28:25.64 ID:oLgoXpH30
QC3の右chからから音出なくなって有料交換修理して1年経たずにまた突然右chから音出なくなった。前回壊れた時に普段使わない時は本体を圧迫しないようにカバンなどに入れるなと言われたから言われた通りにしてたけど1年もたないって。
明日、直営店持ってくけど有料なんだろうか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 01:33:06.86 ID:KHMEPLR60
かぶって寝たりしてんじゃないの
かばんには入れてない!(キリッ
とか。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 08:10:41.57 ID:1pWlIIvg0
>>479
以前の修理交換は価格安かったけど、3ヶ月保証。
今は大幅値上げしたけど、1年保証になった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:22:22.29 ID:h2Z+8EQp0
>>481
3ヶ月保証付きで8千円程度の交換品が
9ヶ月保証が伸びただけで5千円ほど上がるってのはどうなんだって思うけどね。
>>314の言うように1年以内の故障率が相当に高いなら保険料として納得もできるんだけど。
483 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 !:2011/05/19(木) 22:10:12.08 ID:UIpxCcfV0
右側ノイズは絶対不具合だよな。自分は2回。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:50:25.50 ID:qpDOqa630
それでも、保証期間越えたら有料ね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:23:25.07 ID:Tp5TkXeP0
左のキャンセルが弱くなったなーと
思っていたらノイズが。歩く度にノイズ乗っちゃうので修理。15000円で全とっかえだって。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:08:23.48 ID:rRgvgVEk0
サービス改悪しまくりだな
いいけどそれなら定価ベース下げてくれないとって話になるわ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:37:58.20 ID:jXDiKH9l0
サービス改悪はオクでジャンクまがいのもの落として、修理交換して転売する輩が増えたから、対策を打ってきたと思われ。
一般人がバカを見ることになったって事。

改悪前は一式新品交換だったが、今は本体とケーブルのみ交換になったし。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:58:39.84 ID:kg0ukLtA0
せめてQC-1のケースは交換して欲しかった。
あれハウジングが回転しないから厚みが…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 01:03:49.25 ID:jXDiKH9l0
QC-1こそオクで安値で落とせて、全交換ウマーだったからな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 08:57:54.26 ID:zDscMj9a0
QC3は修理出してもご丁寧にバッテリーだけお返しされるもんなー
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:49:07.91 ID:rCK0FAmZ0
QC15使ってるが修理ってそんな頻繁に必要かな
ケーブル着脱式だしイヤーパッドの加水分解くらいじゃないか?
最近買ったばかりだからかもしれないが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 16:48:13.13 ID:NC2vE8bcP
>>491
このスレでよく問題が出るとされているのはオンイヤーのQC3
アラウンドイヤーのQC2/QC15とは違うよ
QC2/15は物理的なネックバンドの破損とかぐらいで機構そのものの故障の報告は少ない
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 17:13:42.09 ID:VMGvfPgy0
>>487
それ、修理に出して現物が目の前にあるのにまがいものを見抜けなかったボーズ側にも
ちょっとは責任ある気がしないでもない。もうちょっと一般人に迷惑のかからない
対処方法はなかったのかよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 19:52:43.37 ID:2gmMkwV80
>>493
ジャンクは偽物ではなく、あくまでも不具合のある本物だからな。
本物である限り、BOSEは対応せざるを得ないだろ。
ジャンクだから偽物って、ゆとりか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:02:23.67 ID:M5Wde0Md0
>>494ジャンク云々の話しではなくてQC3の故障頻度の多さに対してのBOSEの一般消費者に対する対応の話しをしてるのだからゆとりは関係ないんじゃないですかね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 01:50:10.33 ID:AK3oldtU0
>>495

>>487>>493の話題はQC3の話じゃないだろ。サービス改悪の話題だろ。


「それ、修理に出して現物が目の前にあるのにまがいものを見抜けなかったボーズ側にも
ちょっとは責任ある気がしないでもない。」って、流石に偽物だったら、ボーズは見抜くだろ。

>>495は文章もまともに読めない、ゆとりか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 02:38:29.15 ID:M5Wde0Md0
>>496自分はQC3を気に入って使ってて、でもあまりに故障頻度が多すぎてその度に修理費請求される現状に納得出来ない事に対して皆さんはどう感じてるのかな?って知りたかっただけなのですが、それに対してあれもこれもゆとりって言われるとなんだかな?って感じだよね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 08:24:31.44 ID:wiF9jNsk0
あああ、すまぬ。
"ジャンクまがいのもの"を、"ジャンク"と"まがいもの"が
併記されてると読んでしまった。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 08:48:53.32 ID:KvG9uDl80
転売やの一例です。
こんなのが増えたからBOSEも対応せざるを得なかったんだな。残念!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142884548
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 11:21:45.07 ID:Vji+pOxo0
500GET

>>499
ケースやプラグが無いし、開始価格で落ちても千円しか儲からんし。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 11:45:31.87 ID:KvG9uDl80
こいつは転売やーのド素人w
プロやセミプロは改悪されてからはとっとといなくなったよ。
以前なら全交換だったし、QCの商流が直販のみだったから高値安定で、オクで高値で売れた。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:40:56.75 ID:kr5NA0P30
>>499
それ転売というより親切じゃん。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 06:40:35.26 ID:gQ13NnU/0
>>487
はぁ?正規品が全然売れてねーわけないだろ
オク流れなんて1%もみたないし・・
被害妄想もいいとこw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:11:58.02 ID:Emlc60xq0
と転売やが申しております。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 08:45:55.56 ID:JxIChbIu0
修理ってどれくらいで戻るもの?
もうかれこれ1週間半経過。待ちきれん。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:38:23.97 ID:/2LT3K3o0
直営店に持ち込んで故障内容を店員に確認してもらっても、見積もりが出るまで二週間くらいかかった記憶が。
どうせ交換で修理費用なんか一律なのに。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 15:39:24.35 ID:rJM9dnUQ0
>>504
 ↑ 所詮ニート
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:29:49.34 ID:fVzIcbdr0
と15:39にレスっているニートが申しております。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:02:47.08 ID:VLj9cFK/0
ちょっとQC15買ってくるわ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:17:49.96 ID:iZih1x4C0
勝手に買ってこい
ここはお前の便所の落書きじゃねーよ。
511509:2011/05/29(日) 00:55:56.65 ID:sULkDnH40
買って来たわ
たいしたもんでもねーなこれ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 08:19:25.31 ID:sf279e5v0
ドラえもんの道具「どこでも無音室」を期待して買うとそういう反応になるね
513 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:16:48.46 ID:fGa8wVvj0
ノイキャンなんて所詮そんなものだよ。
カナルイヤホンの方がよっぽど無音になるな。
提灯記事やレビューなんて全く当てにならないからな。
これに40Kの価値があるか甚だ疑問だな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:26:00.22 ID:sJgMpliE0
まぁ実際はまだ買ってないんだけどね
ちなみに>>511は他人
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:57:52.59 ID:UJv9KhKL0
15を買おうか
そろそろの新型待つか
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:27:49.91 ID:mEx6m04/0
QC15の左耳からノイズが聞こえる
三ヶ月だし無料で修理してくれるかな?
517 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 19:01:35.87 ID:5s7hHA0d0
3ヶ月なら保証期間内だし、新品に交換してくれるよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:51:19.99 ID:ytybK+b+O
qc3を中古電器屋で買ったんだが、普通に1980円のカナルの方が音が良くないか…
低音はバリ効いてるんだが、高音はもう曇ってしまってるなあ
iPodにイコライザーいれないと
てかノイキャンで売り出してるけど、普通に生活音聞こえませんか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:53:18.78 ID:AzMAq9TK0
>>518
偽物ゲットおめでとう
520 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:59:45.32 ID:ifbo9BXh0
偽物の方がいい音するかもなw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 03:51:27.36 ID:ytybK+b+O
マジで!?偽物なのか…そしたら返品してくる
保証書が付いてたけど、シリアルと販売店名が何故かなかった。
どうやったら区別つくんだろ
低音はいいんだけど、iPod付属のイヤホン並に音が湿ってるというか
ショックだ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 04:27:04.91 ID:AzMAq9TK0
>>521
シリアルが無い時点でアレだなw

本物だとしたら壊れてる可能性大なので修理に出せば直るんじゃね?
本物なら箱と本体の電池収納部にS/Nが書いてある。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 04:40:29.41 ID:ytybK+b+O
回答ありがとう。
バッテリーの裏には饅頭型の白いシールが貼ってある。シリアルぽいのはあります。箱は出先だから分からないけど…

ノイズキャンセリングが全然。秒針の音とか普通に聞こえるし…エアコンの送風音もバリバリ入ります…
音漏れ酷いです
iPodの音量半分にしても結構酷いです
クリアな音ではなく乱暴な音です。
20500円…いい勉強代になりました
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 04:45:27.25 ID:ytybK+b+O
連投すみません。電池収納部にもシリアルはありましたが…
やはり本物を聞かないことには分からないですよね。
きちんと新品で買うことを肝に命じます
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 04:46:20.73 ID:AzMAq9TK0
>>523
バッテリーの裏に書いてあるのはバッテリーのシリアルなw
本体のS/Nが書いてあるのは本体のバッテリー収納部。バッテリーを外して内側。

水没させて壊したのを中古屋に売りとばしたとかそういうパターンなんじゃないの?
返品できないならBOSEに持ち込んで修理見積もりを出してもらえばいいんじゃない?

偽物ならそこで偽物だとわかるだろうし、本物なら修理を受け付けてくれるし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 04:51:02.77 ID:AzMAq9TK0
ちなみに修理は最大8000円で、運が良けりゃ本体はイヤーパッド含め新品交換になることもある。

本物ならねw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 05:34:42.79 ID:ytybK+b+O
ご丁寧にありがとうございます。
外的ダメージも無く、イヤパッドの損傷もないので水没などは考えにくいですが、本物だと仮定して8000円でしたら安いですね
受けてくれるか多分無理だと思いますが、一度持ち込んでみます
ありがとうございます。
528 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 07:10:00.56 ID:kCehZL500
QC3は修理が安いのね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 07:34:43.85 ID:dD55JZot0
>>518>>523
高音が曇っていて生活音が聞こえる。中高音のノイキャンが弱く音漏れがあるのってQC3の仕様だと思ってた。

>>526
修理費は昨年12月中旬に7〜8千円(再修理保証3ヶ月)から1万3〜4千円(再修理保証1年)に値上げしたんじゃあ。
元の8千円に戻ったのかい?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 08:15:55.72 ID:ytybK+b+O
>>529さん
これは仕様だと理解しつつ使ってみましたが、もっとクリアに聞こえて尚且つ低音もと期待してたのですが。
聞く人によってまた印象も変わるし自分には単に合わなかったのかなと思います。
あくまで本物という体でw他の人はカナルより断然良い音で聞こえるのかな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 09:17:01.47 ID:fRBzVISz0
BOSEに中高音なんて求めるなって言うけど
QC15はまだマシな部類だと思う

ノイキャン+低インピーダンスなんでこれはこういう使い方しろってヘッドホンなのだろう
532 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:48:44.90 ID:DEmtd7h70
>>526>>527
昔は8000円だったけど、去年の12月からは修理代金が大幅値上げしたよ。
本物だったら、14000円で新品交換だよ。

てか、少し上のレス見れば、修理代金大幅値上げしたこと書いてあるだろ
533 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:54:36.74 ID:DEmtd7h70
>>531
QC15は中高音は確かに少しはマシになったが、QC3は低音ブリブリで中高音は求めてはいけない商品だな。
低音ブリブリが好みの人には良い商品だけどなw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:15:03.91 ID:ZSUTnNyn0
QC15なら音楽なら圧縮音源限定でゲームとDVD鑑賞が主ですね。
ボーズの濃い味付けがこれらを聴くに適してます。
NC要らないならピアノフォルテ2と言う¥3000程度のイヤホンの方が音楽が聴けてしまいますw
でも空気清浄機をターボ運転しても小音量で聴いていられるので手放せない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:52:51.34 ID:sbDNGCDZ0
QC3だけど、高音出ない訳ではないよ。
イコライジングで好みに近づけるのは可能。

デフォの味付けはモッコモコだけど。
536 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:57:07.16 ID:8mUjguEz0
イコライザーを弄って、高音出るといわれてもねw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:29:34.25 ID:ha6VWnNT0
メーカーはやるなと言ってるんだが、QC15にQC2のコードを繋ぐとQC2の音になる(全く同じかどうかは知らんが)。
本体に挿すプラグの中にフィルター(イコライザー?)でも入っているのかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:21:45.22 ID:GF0aC3/z0
自分は直営店のにいちゃんにQC15ケーブル無いからQC2ケーブル勧められたよ。プラ表面処理しか変わらんて事で。実際自分も違いは分かんないけど。
もしかしたら、インピーダンスに違いがあるんでない。lo←→hiの所。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:56:23.87 ID:7rGa1lh2O
>>521
>>シリアルと販売店名が何故かなかった。

怪 し 過 ぎ る

BOSEが対策を怠っているせいもあるけど、IE2なんか贋物が大量に出回っちゃって酷いらしいね
贋物スレまで建つ始末
BOSEはちゃんとした店で買わないと怖い
BOSE専門店に行って「本物を」試聴してみると良い
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 04:22:35.17 ID:s/Qbbojo0
QC15かけてパチンコ屋に入ったらどれくらい効果あります?
台の音やら聞こえるのはいいんだけどパチンコ屋の騒音が
抑えられるなら知人同士で使って普通に会話が成立するかな〜
ってのに期待・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 10:09:24.01 ID:mPmEB4IA0
パチンカスがいれば良いけどね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 11:41:32.28 ID:Iy3EIVcs0
>>540
パチ屋でQC3+iPod常用してるけど、
遮音効果は耳栓の6〜7割程度ってところ
でも、使うと使わないとでは大違い
周辺の騒音を抑え、かつ自分の台の音はしっかり聞こえる
もともと人の声の周波数あたりの音はカットしないから、
他人との会話もできる

QC15は使ったことないからわからない
543 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 11:48:05.69 ID:46nLjeXo0
QC使っている人、たまに街で見かけるけど、ヨレヨレのスーツ着たおっさんかオタクぽい奴しか見かけないのは気のせいか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:59:11.39 ID:mPmEB4IA0
街でオーバーヘッド使うサラリーマンなんて変人しかいない。
オシャレ小物で使うガキに買えるシロモノでもないしな。
545 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 18:19:50.37 ID:RpFxijuo0
うーん、納得!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:23:44.97 ID:Uh0RR1yP0
たまーに女の子もいる
ただでさえ高いから若い人は余り使ってないよね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:29:43.25 ID:C9zUgBax0
逆に音もれはどうなの?
図書館で使うと煩い?
548 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 18:33:37.88 ID:RpFxijuo0
女の子って言っても、いまどきのおんにゃの子は見かけないw
服装も登山スタイルみたいな、イカにもファッションに関心なさそうな女の子なら、たまに見かける。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:36:39.94 ID:mPmEB4IA0
パチンコ屋は分かるけど、図書館ってNC必要か?
550509:2011/06/05(日) 21:53:55.33 ID:h/phXvN10
>>540
QC15持ちだけどパチ屋の騒音にはNCじゃ敵わないね。
遮音だけで言えばER-6みたいなカナルの方がパチ屋向き。
ER-6の上にQC15が最強で音楽も普通に聴けたけど、
そこまでしてパチ打つ必要があるのかと自問自答w
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:04:23.53 ID:/dHOsBsUP
>>547
もともと航空機で長時間移動するときに使うことを考慮してるから、音漏れは少ないよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:45:22.92 ID:ZH+Kpqck0
QC15は知らんが、オンイヤータイプのQC3はかなり音漏れするよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:51:10.30 ID:eMV1ZTK00
>>551
そうだね。飛行機の中で使うのが目的でできたようなヘッドホンだったね。

ヨーロッパと日本の往復路はこのヘッドホンのおかげで、
快適だったなぁ。
近くにいた赤ちゃんのぐずりもなんとか耐えられた。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:06:57.30 ID:XwHFxXBg0
QC15は音量を上げなければ漏れない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 06:13:15.10 ID:5Pfzibti0
これから汗もかくし皮脂も出るけど、イヤーパッドは水ぶき?エタノールウェットティッシュ?
どうするのが長持ちしますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 09:32:22.17 ID:UudM4WNU0
>>555
夏は外で使わないことにした。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:28:36.98 ID:m/GoaoH+0
俺も春からは使わないな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:29:28.88 ID:m/GoaoH+0
暑い時期はカナルで凌いでる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:57:32.92 ID:1zMI6SqEP
春夏はMDR-NC300D
秋冬はQC15
という使い分けにしている
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:22:10.00 ID:Vah/CsRK0
今アメリカ出張中で、アメリカでは一万近く安いと聞いて俄然興味が出たんだけど、
これって実際どうです?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:32:43.40 ID:yw3uq6QP0
実物を聞けばいいじゃん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:31:40.84 ID:nbd0sKnPO
音漏れするような音量で聞いたら難聴になるぞ
現在の医学では難聴を治療することは出来ない
聴覚は一度衰えたら二度と戻らないのだから大事に使え
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:07:12.41 ID:MTRxfFS00
安心しろ。ジジイになれば、いやでも難聴になる
今のうちがんがん聴いて悔いを残すなww
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:49:13.27 ID:qorhGQ110
購入検討中なんだけど、タッチノイズは結構あるのかな?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 15:20:42.14 ID:nbd0sKnPO
>>564
初期QC2はタッチノイズがあったけど中期QC2(アーム改良金)以降は無いよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:32:34.00 ID:xGM2Hw8b0
突然QC15の片側が聞こえなくなった。
保証期間内だから無償修理だろうけど、ネット見ると結構同じ現象が起こってるな。

>>560
アメリカで買うと国内でのメーカー保証がきかないっぽいから注意したほうがいい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:42:52.94 ID:+LxCSoO80
>>566
保証効くと思うよ。米国仕様だと時間がかかる。

> ・ 国外でご購入の製品は米国に移送して修理をする場合がありますので、修理に長期間かかることがあります。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:01:09.21 ID:4zDe27rxP
>>566
うちのQC2でもなったが原因はアームのスライド部分での接触不良だったわ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:32:45.62 ID:rJKXFf5DO
元東電社員が賞与明細を公表「東電のボーナス半減は嘘。20代で平均年収超え、ボーナスは三桁」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308022193/l50


震災保障の国民負担10兆円、 東電解体すれば0.9兆円
国は東電をなんとか生かしてしまおうとしているが、それによって国民が増税と言う形で負担をしないといけない。
しかし、東電を解体すれば1/10の負担で済むという。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:47:58.77 ID:7vEJVX7i0
東電解体→外資企業買収→国ウハOk→馬鹿民ヤッタ景気上向き→アレ?日本買い取られてね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:10:43.71 ID:6SVSIzrg0
次世代出すならノイズキャンセリング向上より頑丈にして、無線対応して、マイクつけてほしいな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:04:40.62 ID:ceWyb9+r0
もってないからわからなかったが、単4ないと駄目なのか

コンセントで充電しながらNC使いたかったな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:11:35.69 ID:eL60ibd10
充電池って最低二個販売だし35時間持つぞ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:04:44.10 ID:UaP0pmqV0
うちもQC15左チャンネル死んだ。
14000コースかな?
一応ごねてみますけど、、、
ちなみに去年の八月にQC1の修理にて
15になったものです。
575 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:58:00.42 ID:83RTg3xR0
去年の8月だったら3ヶ月保証だったから、14000円コースだな。
今度は1年保証付くぞ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:10:38.41 ID:Om3Br1oaO
NCヘッドホンが気になってるので、せっかくなんで評価の高いQC15を買うつもりなんですが、某電気店で買うかBOSEショップで買うか迷ってます。
信頼できるのはBOSEショップなんですが、電気店ではポイント付きで実質一割引だし…ちなみに、都内です。

ところで、近々QC15がマイナーチェンジするって本当?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:49:55.64 ID:DHFoBoj80
>>576
iPhone向けにケーブル変更になった奴が発表されたよ。
既存ユーザー向けはオンラインストアで送料無料っぽいので頼んでおこうかと
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:40:01.66 ID:XTCz4faQ0
今日届いた
充分耳栓替わりになるなこれ カナルタイプなんていらんかったんや
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:27:02.91 ID:8LG3B7Lo0
おめ
暑くても平気な人なのね
私は暑い時はカナルだな
汗や脂でパッドがボロボロになるので覚悟しておこう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:58:55.44 ID:NU3bjnDAO
明日か…
ビッ○カメラにでも凸するかな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:58:01.88 ID:yS8WIU4h0
iphoneじゃなくて通常のPCのマイクに対応しておくれよ。
ネット会議の時だけ別のイヤホン必要なんだよ
(ノートPCのファンがハウリングするから)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:40:00.01 ID:p3XDK21iO
>>576
上で出てるけど、BOSEショップだとコード付け替えとかしてもらえるんじゃないの?違法改造だからムリか…
専用コードとかマジ使いにくいんですけどー^^;
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:09:42.69 ID:CNPx/7o1O
>>572
キャンペーンを待つと良い
エネループのおまけが付く場合がある
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:07:29.75 ID:fs/2YPCF0
輸入品の説明書って日本語載ってないんだな
ハングルはあるのに・・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:51:31.41 ID:H4qebMYR0
iPhone用のコード観てきたけど、ボタンが目視できない位置についてるので指で探らないといけない。
しかも、ボタンがビックリするほど小さいので、かなり気を使う。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 06:18:43.81 ID:+fXS32/90
>>584
輸入品という名の模造品ですしおすし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 10:07:37.64 ID:ZADEILqZi
>>585
あれ、純正よりデカイぞボタン
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 17:29:00.47 ID:cOh69RyJP
>>585
BOSEのがどうかは分からんが、Apple純正のも目視して使う物じゃ無くないか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 16:19:43.15 ID:488MGMTP0
MDR-Z1000はイイですか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:32:00.89 ID:m6QlEars0
駄目。家畜が命乞いしても食べるくらい普通のこと。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 03:07:38.66 ID:1oB9oTJB0
うちのQC3、最近耳当てがやたら汗臭いんだけど
どうすればいいと思う?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 04:37:13.22 ID:EIyYk+/C0
ファブリーズでもしとけ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:03:04.97 ID:8f0oAlWDP
QC15を買ってから耳周りを良く洗うようにして、
日中も制汗シートでたまに拭くようにしてる。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:48:33.70 ID:KCbx2nULP
なあ、おまえらならイイの知ってそうだからうかがいますけど、
スポーツクラブで使いたいのでQC3やQC15みたいな大きいのではなく、

カナル型もしくは、カナル型が繋がるステレオジャックのついた
(ヘッドホン自体がついてないか、取り外せる)
ノイズキャンセルヘッドホンを教えてくれ

宜しくお願いいたします
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:57:20.96 ID:WoXs4pAs0
>>594
つ ダイソー
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:08:16.58 ID:0P6JTry90
カナル型つけて運動すると耳の中でボコボコ言ってうるさくてたまらん。
597594:2011/07/08(金) 12:12:54.17 ID:KCbx2nULP
>>596
594だけど、今はMIE2iを使ってます。
これ、ジョギングとかにもいい感じ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 15:00:59.79 ID:ONLSQQtT0
なにげにウォークマン付属のEX082いいよ
タッチノイズないし、BAカナルみたいにちょっと動くと角度がズレて音が変わるということもない
色々買ったけど、動く時にはウォークマン付属が一番使いやすい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:22:28.21 ID:aY++JhFE0
Amazon.comだとQC3が3万切ってるんだな…買いかな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 11:36:05.75 ID:ecT8RNaI0
マケプレなら知らんけど直販の本物なら安いんじゃね?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 12:55:59.93 ID:aY++JhFE0
でもQC3出てから5年くらい経つ?
そろそろオンイヤーの新型が欲しいもんだ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:15:27.89 ID:8Qu4QNbE0
しかし暑いな
夏のQC15はキッツイなあ
関東の電車はクーラー弱めだし…

イヤホン使うか…
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:27:23.69 ID:zXCEhBTn0
暑いからAppleインイヤーかつた
カナル?はこれで充分だわ

604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:46:55.01 ID:ZQ3jC4Fa0
QC15ってメガネかける人はNGなの?NC効果悪くなるような事をAmazonでコメントしてる人いたけど本当なのかな・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 21:43:23.09 ID:KgQu8bF50
イヤーパットの密閉性も重要。
ツルの太い眼鏡で顔と隙間が空くなら遮音を損なうので消音も半減する。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 06:45:35.30 ID:OoDoqGIH0
QC3だとバッドの上にツルが乗せられるので遮音性は問題ないよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:16:28.20 ID:pAtuavTi0
QC15を買ってきたんだけど時々ピという電子雑音が入る。
聞こえなくなるというのはたまに聞くが雑音というのはネットで見ても例を見ない。
原理から考えれば雑音が予想外の変化したときなりうる?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 09:53:12.61 ID:M7ZXBEHW0
雑音がどう変化しようマイクから拾った音の逆位相のだしてるだけだから、電子音はなくね?
単純な不良だと思うけどなぁ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 10:15:02.41 ID:pAtuavTi0
そうですか。
でも自宅限定でオフィスでは起こらないんですよね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 11:41:27.24 ID:zLuDQy1HP
>>609
それ自宅のオーディオがダメなんじゃんw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:11:12.09 ID:qsSbk1H40
オーディオから来てるんでしょうねえ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:14:46.17 ID:ia+1iaD80
素敵な奴だと赤外線リモコンを使うと鳴ったりね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:42:29.10 ID:Uq5CqObJ0
右側音でなくなったQC3修理に出したんだけど、1週間音沙汰なし。
修理とか、交換とか連絡くるんでしょうか?
それともいきなり自宅にとどくんでしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 07:30:12.54 ID:SsrGd/tW0
見積金額いくら以上なら連絡くれと指定してなかったら、いきなり来る。でも電話したら修理の状況は教えてくれるはず
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:49:26.75 ID:oRhDxET/P
見積金額の連絡必要ということにして修理に出したことあるけど、無償修理になったときは見積もり連絡すっとばしていきなり修理完了連絡来たこと合ったな
今はボーズストアに修理に出しても基本自宅に送付になるね
616>>613:2011/07/12(火) 21:01:59.02 ID:ykKdp0a/0
レスありがとうございます。

連絡指定してなかったんで、いきなり届きそうです。
楽しみに待ちます。
617591:2011/07/16(土) 05:40:54.55 ID:zNwpsdLt0
どうしても臭いが取れないので、新しい耳当て買いました。
快適ね。新品のぷにぷに感はとても良い。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:34:34.17 ID:6YZP+ZmJ0
今度は汗を拭いてから仕舞いましょう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:51:02.25 ID:l/P5Vsfa0
素材を痛めずに清潔にできる方法はないですかね。
から拭きはフキモレがありそうだったり、力を入れると表面剥離の原因になりそうな気がするし。
アルコールとかの薬剤は劣化を進めるような気もする。
と悩んで、ベストが見つかってない。
取り合えず簡単にから拭き(テッシュに押し付け)してるけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:04:29.55 ID:6YZP+ZmJ0
気になるなら薄めた食器洗剤をティッシュに付けて拭くとかで十分かと。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:31:36.93 ID:A3etgmXt0
あの素材だと洗剤が染み込みそう
622613:2011/07/16(土) 22:55:22.98 ID:0nYQJsg80
新品になって帰ってきました、14490円でした。(購入から2年)

修理日からあらたな1年間の保障が適用されますって書いてあったんだけど、
1年間は無償修理期間ってことなんでしょうか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:31:01.26 ID:E+5by46p0
>>619
中性洗剤付けた手拭いをよーく絞って拭く。
これはウレタン素材の服飾品の手入れ方法だけど、まぁ参考にどーぞ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:09:30.16 ID:MTKIn9CN0
ホムセンに売ってる薄手のウェスで水拭きしてたけど
耳あての境目がペリペリって剥がれてきた、拭く時は外側から中心に向かって引っ張らないようにするべきだった
今は糸で縛り縫いして補強してあります
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:45:15.11 ID:ZhQBnu4O0
耳あては部品交換がきくからまあ良いとして、(出費は痛いが)
交換できないヘッドバンドの薄皮がボロボロ剥離したときは萎えた。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:38:33.37 ID:ixXStC1y0
一万四千円コースです
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:03:18.38 ID:WTFnOhLX0
全部はがせば気にならんぞ。
薄紫が嫌なら布きれ縫い付ければおk
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:58:36.70 ID:dkX0tpcT0
ウレタンやめて皮革で張ってくれーねかな
次のマイナーチェンジでは是非、買い替えさせるためにウレタンとかやめてくれ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:58:56.77 ID:tmpd7uzY0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:58:08.06 ID:/ZF5ZLvP0
いつも電源切り忘れる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 06:48:13.13 ID:e6j980xe0
一晩、電源切り忘れた
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:27:08.10 ID:Nrwhcydh0
3と15どっちを買えばいいの?すごく迷ってる。
ネットの評判を調べて見ると15のほうが評価高いんだけど、
夏場の汗や持ち運びに難ありだし。。
どっちも持ってる人感想聞かせて
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:36:25.02 ID:bCom6jsV0
春夏秋はQC3、冬だけQC15を使ってる。
634632:2011/08/02(火) 16:44:55.88 ID:Nrwhcydh0
>> 633
ありがとう!
沖縄に住んでるのでQC3を買います!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 20:09:49.81 ID:9WQbGx7a0
>>632

低音重視なら3
高音重視なら15

自分はデザインは3の方が好みだけど、
音質は15の方がクリアでいいと思ったよ
あとノイキャン性能も
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 09:20:32.03 ID:Lkm8tsJf0
QC3なんだけどapple storeに行ったら在庫も展示も撤収されてた。
buy.comも在庫切れになってるし、
新しいのが出る予感。
amazon.comで注文したんだけど、キャンセルしちゃった
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 11:26:27.56 ID:HdsgNrPD0
>>636
アップルオンラインストアでは普通に売ってるよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 12:06:06.28 ID:5N9Isr6W0
QC5来るかな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 16:32:38.34 ID:HdsgNrPD0
あれだけ売れまくって業績絶好調なのに、あえて新製品は投入しないよ。
そんなにシェアを争う 工業製品ではないからね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:05:23.28 ID:MPPOB6q70
>>639
ニッチな市場で値引きもモデルチェンジもせずに長い期間売り、プレミアム感がオーナーの誇りをくすぐる。
商売としては上手いね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:45:01.97 ID:5N9Isr6W0
よく壊れるから頻繁に仕様変更してると思うよ。新品交換されるたびに音が変わる。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:44:37.96 ID:HdsgNrPD0
>>641
初耳
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:44:39.20 ID:31jtZYKu0
エイジングとかでなく?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 07:12:10.28 ID:tvLk7/D40
スレタイのQC4って何だ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 17:13:35.00 ID:nzXSd16RP
>>644
このスレが終わる頃には……っていう願望だろう
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:08:51.40 ID:XyfABE3j0
ksk
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:34:23.67 ID:SCM65jDA0
QC15買ったけど、やっぱBOSEは凄いな

今まで使ってたゼンハイザーのノイズキャンセルヘッドホンと比べても全然レベルが違う

これで有線+BTモデルが出れば完璧なんだけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:51:04.70 ID:zcJCWxuM0
夏は暑くてかなわん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 06:33:48.83 ID:Cc1LKzE/O
QC15と3を所持してるブルジョワそんなにいるか
650 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/12(金) 11:19:59.56 ID:A185XcRrP
円高だから米アマゾンで買え。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 18:51:13.28 ID:HW1JVB/sP
米Amazonでは電気製品買えないだろ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:29:23.17 ID:sehLUYvY0
今日普通に買ったよ
653 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/18(木) 00:34:55.30 ID:BchkVwtiP
日本に直接送付はできないから、転送会社を挟んでやったよ。
転送料、消費税をいれてもQC3が日本よりやすかったよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 02:07:47.56 ID:55evRVvr0
QC全機種持っているが、QC3だけアメリカで買ってしまった。
購入早々故障して実費修理。
日本で使うならボーズジャパンから買った方があとあと良い。
代行使って買っても5〜6千円しか差がつかない。
安心に買えた方が得。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 04:04:53.77 ID:mDxCfV5H0
>>653
微妙に安いだけじゃなぁ・・・・・・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 06:59:13.70 ID:ZF1D1cMq0
>>654
保証はワールドワイドじゃないの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 07:00:30.64 ID:ZF1D1cMq0
つーか夏は暑くて外じゃ使えんだろー?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 07:59:33.59 ID:zTfDswQ30
>>656
保証はどの国で購入しても同じ。地域限定モデルの場合は修理に時間が掛かる場合があると公式サイトに書いてある。
>>654はレシート紛失とか保証書が無いとか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 15:04:40.35 ID:IiAeb5CoP
「海外向けに製造された製品の故障・損傷に対する修理は保証の対象外となります。」
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:22:25.29 ID:OjlrEF4vP
アメリカで買ったIE2が断線したからショップに持ってったら無理、でも6000円払ったら交換したるわ

って言われた。

それで俺はMIE2とQC15を衝動買いした
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:18:51.08 ID:Zyk6Veci0
MM 550 TRAVELみたいな全部入りハヨ出してくれー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:58:10.61 ID:TSiadrPU0
QC15に軽く指でトントンって振動与えるとブチッと一瞬切れるんだけど
みんなもそう?これ故障かなー、普通に音は鳴るんだが
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:39:58.45 ID:fxVfM82U0
QC2だけど電池切れ近いほどよくある
66415使い:只今グリーンランプ点滅中:2011/09/02(金) 01:18:16.22 ID:MxMYOmw20
>>662
同じく
66515使い:只今グリーンランプ点滅中:2011/09/02(金) 01:19:34.35 ID:MxMYOmw20
>>663
同じく
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 01:38:19.82 ID:adS5RQrR0
新しい電池に換えるべし
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 07:23:54.09 ID:CewrIQOp0
>>662
歩きながら着けていて、衝撃で一瞬ノイキャンが切れるときは電池の交換時期だと思うようにしている
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 12:05:40.80 ID:7ocvdfWe0
QC3でたまに電源が入らないことがある。スイッチはON側なのに。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 01:39:17.58 ID:iqwZcUf70
>>663-667
やっぱみんなもそうなんだね、修理かなーと思ってたから安心したよ
レスありがと
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:42:22.91 ID:AJ7iV50I0
>>668
俺もたまにあるな
充電少なくなった時に多い気がする
バッテリー脱着すればすぐなおる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:59:22.07 ID:ySKfIsGz0
今ハワイにいるんだけど、リンゴストアでQ15が299ドルでやすいんだけど、買いかな?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:21:04.00 ID:gcUb5PSaP
無償保証期間が購入国でしか有効にならないことを分かって買うなら良いと思うよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:25:32.85 ID:ySKfIsGz0
>>672
そんなに、不良多いもん?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:48:57.51 ID:gcUb5PSaP
>>673
そんなに多い物でもない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:20:49.48 ID:4lSbtE3h0
断線とかは使用者の不注意だし。
QC15をほぼ毎日1年ちょい使ってるけど全くトラブルなし。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:52:00.64 ID:1TDrwLYv0
ヘッドパッドの交換の時に新品と有償交換になるが、その時同じ値段なら問題ない。
俺は国内で買ったけど、出すときは本体のみで、保証書も無かったけど受け付けた。
まあ、国内販売のシリアルを押さえてチェックしているなら分からんが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 12:39:06.92 ID:fFFEn1I+0
その場合はいくらだったん
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 13:38:23.31 ID:BUiOgSXy0
一万三千円位
保証切れなら、保証書が有っても一緒
679671:2011/09/12(月) 18:48:50.54 ID:PU7DhaoV0
結局ハワイで買って帰りの飛行機で使ってみたけど、いいなこれ。音の遮断が凄過ぎw
音は前に使ってたオーテクより全体的に締まって聞こえて満足だわ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 09:45:15.88 ID:B700lRuc0
ググってみたらAmazonが一番やすそうだけど、
日本よりも米Amazonで買った方がいいの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 13:58:49.82 ID:47vGkkiN0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:42:05.64 ID:Fi/sf6Pw0
結局、BOSEのヘッドホンはどっかで3〜4万出して買えば、後は1万出して延々そのシリーズの新しいヤツに交換って事でオケ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:06:28.69 ID:3Bt0UWW20
その通り。他社とはサービスが違う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:11:49.88 ID:KznXvIMg0
※それだけ製品価格に上乗せされています
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:28:30.17 ID:3Bt0UWW20
壊れたら買い換えとなるより、1万いくらかで新品になるのは単純に嬉しい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:53:47.98 ID:I4mpKVHc0
>>684
それが正解
687682:2011/09/16(金) 22:03:18.04 ID:CUV5z9Iq0
最近、新幹線の出張が増えたんで購入を迷い中なんだが、小遣い制の身には4万は辛いなあ
ヨドバシで試聴してからQC15が気になってしょうがない
688682:2011/09/17(土) 03:10:16.30 ID:Ry8x3kWT0
こんな夜中にポチる寸前までいった
酔った勢いは怖いな
明日の朝、また考えよ
もう寝る
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 11:44:27.38 ID:xJbyvjcD0
>>682
アメリカで買うと、無償保障期間が日本国内で使えないだけで
有償の実質新品交換は日本国内でも可能なんだよね?
ならポチる
690 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/17(土) 12:16:42.60 ID:LmNbNEzoP
>>682

kwsk
691682:2011/09/17(土) 16:53:57.20 ID:jJCFno/O0
いや、持ってない俺に聞くなよ
一応、BOSEのHPからポチッとしかけたんだが
692682:2011/09/17(土) 16:59:38.81 ID:jJCFno/O0
追記
もしかして『どっかで』って書いたのを場所の意味で取った?
俺は時系列の『どっかのタイミングで』という意味で書いたつもりだったが、まぎらわしかった?
でも回答してくれた人には伝わってた気がするが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 21:28:23.83 ID:reGg4jps0
視聴して感激して即購入、しかし飛行機、電車で使うとそうでもなかった。効果が同じくらいならSONYのイヤホンタイプの方が良かったかな。もっとキャンセル能力を強くして欲しい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:09:46.87 ID:0Nx1ryXF0
大丈夫
買い替える権利を君は持っている
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 05:28:46.22 ID:TDkBZKMU0
逆だなあ。ソニーは実際に使うとノイズキャンセル効果が物足りない。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 12:33:42.50 ID:kYkdP7tA0
米Amazonでポチった
$299で、送料いれても\25,000くらい
3日くらいで届くはず
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:31:24.52 ID:Vg2cEWXB0
QC15のショールームに行って、電池カバーを外してみたら、
電池が空っぽ。おかしいなと思い聞いた所、コードを通して
給電しているとのこと。外部電源にしたいのですが、どなた
か配線(色、ピンの順番等)わかりますか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:42:45.50 ID:/Ephk49m0
外部電源に改造できるスキルがあるならテスターくらい持ってるだろ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 03:45:44.20 ID:l1DjvA/10
ケーブル交換した方々にお聞きしたい
>>302を見て、皮膜の中の銅線の色はケーブルによって当然違うと思うんですが
ケーブル両端のプラグの同じ区切りテスター触れて通電しているかを確認すればいいのですかい?
また標準ケーブルだとプラグ両端が4極と3極になってるんだが、交換ケーブルはどちらを使えばいいでしょうか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 03:49:30.83 ID:l1DjvA/10
あと3つのハンダ付け部分はプラグのどの部分にそれぞれつながっているのでしょうか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 06:02:18.01 ID:TCRMlReDO
遅刻ばっかりして散々人を待たせたくせに
マナー違反を語るとか馬鹿?
人を待たせておいてちゃっかり用事まで済ませて来る
お前の方がよっぽどマナー違反だよ。
皆でシェアする食事になると一気食いして
誰よりも多く食おうとしてキモい。
割り勘して出たお釣りを持ち帰って貯金とか(笑)
どこのホームレス?こじき?守銭奴?
なんでわざわざお前みたいなクズに
不本意にカンパしなきゃいけないんだよ。
お股も頭もゆるいから
金で釣らなきゃ男と付き合えないし
同性のお友達もいないんだろうね〜(笑)
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:20:38.63 ID:KJvbFjkm0
>>699>>700
この画像はケーブルを別のケーブルに交換したんじゃなくて、
1.5mある標準ケーブル(中身は3極)の途中を0.4mぐらいに
切断しプラグの中でハンダ付けし直ししてショートにしてる。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:56:48.19 ID:l1DjvA/10
では替えのケーブルは3極でいいということですね
中の銅線を基盤のそれぞれどこにハンダ付けすればいいのでしょうか、ハンダゴテ買って来ました
教えてばかりで申し訳ありませぬ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:02:18.34 ID:8bw8d74S0
>>703
元々ハンダ付けされていたケーブルの色の場所を覚えていればいいだけの話じゃないの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:11:04.40 ID:KJvbFjkm0
元のケーブルの色は>>302の画像2に写ってるしな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:05:46.97 ID:l1DjvA/10
言葉足らずで申し訳ありませんでした、付属していたケーブル自体がボロボロなので
QC15本体側のプラグ(Hi-Low切り替えのやつ)だけ残し、ケーブルだけ別売りのものに替えるつもりだったのです
その替えケーブルの銅線も色分けされているのでしょうかと聞きたかったのです
その場合はプラグ内の基板の(銅線をハンダ付けする部分)どこの場所にハンダ付けで繋げばいいのでしょうか
連投で申し訳ないです・・・
707699:2011/09/27(火) 00:42:11.69 ID:Tw1TD7uD0
>>427さん、いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいのですが
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 12:49:30.99 ID:txDqYly/0
過疎ってんな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 17:32:59.51 ID:N8pHRiywP
そうそうモデルチェンジしない機種だしネタは既に語り尽くされてるしな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:08:20.32 ID:txDqYly/0
次のモデルチェンジはいつ頃かな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 12:16:32.70 ID:EnxqS2Uo0
円高なんだからボーズ製品全部価格改定してほしい。
712699:2011/09/29(木) 00:41:57.01 ID:SlP2c/1J0
対応極をテスターで通電しているかを1つずつ確認して無事つなぐことができました
お答えくださった方々本当にありがとうございました

ちなみにケーブル長は2.5mにしました、デフォの約1m超です
音楽を聞きながら動き回れるので便利です、ケーブルの重さがちと気になりますが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:23:32.95 ID:kxrnkmmN0
俺のQC2イヤーパッドどとヘッドバンドがぼろぼろなんだけど
修理に出したら15担って帰ってきたりしないかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 03:41:00.32 ID:soGkwh390
スレよめや
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 10:56:27.51 ID:99anqRhm0
>>713
なるよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:01:55.94 ID:SlP2c/1J0
しかし修理代14000円はキツイわぁ・・・転売ヤーマジで恨むわ
でもパッドがボロボロなんだよな、うわああああああくそおおおおおおお
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:42:08.84 ID:QDEAQ1RM0
好きにしなさい
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 19:49:01.34 ID:JGFog6000
修理に出したらケーブルも二種(通常とiPhone用ボタン付き)付いてくるの?
なら出したいんだが
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 10:04:36.97 ID:0FQUBh+L0
通常だけ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 10:05:02.87 ID:0FQUBh+L0
残念だったな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 00:03:22.67 ID:+OHyAHqt0
15。
上でも出てるけど、いつ(6月?)からかamazon.comで国際配送できるようになってたみたいだね。
輸入一択だなと思ったが、jpの方も21%オフになってるし結局どっこいどっこいだわ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 03:28:32.78 ID:kZnuwoli0
>>719
通常だけかー、サンクス
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:39:54.91 ID:Ury5jD360
QC3をQC15に変えてくれる?って聞いたら、現行品はダメだって。QC3のディスコンまで待つか。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:58:19.32 ID:AB3Bpsm+0
>>723
QC3 は、それはそれで 名機のひとつかと。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:24:46.03 ID:Ys3fHq7o0
先月に買ったQC15を久しぶりに聞いたら
左からおもに高音(歌声)
右からおもに低音(ズンズン)
が聞こえてくる
同じ症状の人いる?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:57:08.53 ID:gpVx/D9b0
左右を逆に付けるとどうなる?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:43:07.97 ID:6ni+poJx0
QC15使いだけど、先日ヨドバシでQC3を試聴したら、ノイキャン性能はともかく音質はQC3のが情報量が多いというか、厚みがある気がしたな。
QC3も欲しくなったんだけど、ノイズキャンセリングで2台持つのもなー(´・ω・`) 

QC3に似た音質で、ノイキャン機能ついてないやつ、ない?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:17:18.15 ID:S0vSF3YM0
>>727
triportとか?見た目だけかもしれないが。
BOSEスレで聞いてみたら?

QC3が低域強めの傾向だから、同じ様なので情報量多いってのは無いかもしれない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:14:02.26 ID:kPEeRFbq0
>>727
OE
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:18:25.54 ID:6cT2fczt0
>726
逆につけたら、聞こえるものが前と逆になるだけ。
ググってみたら、録音の時わざと左右で違う音が出るようにしてる人もいるらしいから、これは問題ないと思う。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 17:56:07.71 ID:1TBNPZpL0
>>730
そのそーすだけか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 13:30:43.56 ID:LYUi9Ijt0
>>731
パソコンのスピーカーで聞いてみても同じ現象が出たから
そういう音楽データなのだということにするよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 06:43:31.12 ID:e3ChT2iY0
クラシック曲で、そういう録音してるのはよくあるよね
左は高音パート(バイオリン)強め、右は低音パート(チェロ、バス)強め
コンサートホールの臨場感を出そうとしてるのだろうけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 12:15:58.60 ID:emAueJbXi
ステレオ録音の初期はそういう録音のものがあったが、誰のなんて曲?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 12:21:10.51 ID:jVr2d22N0
エロボイスではよくあること
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:56:57.18 ID:S/d/FLEu0
>>734
capsuleの曲でいくつかあった
[MUSiXXX] とか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 16:33:19.44 ID:BXhS0zxG0
QC15の後継はいつ来るんですかね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 21:52:26.93 ID:weu+A76M0
101も30年売ったんだから、QC15の後継が20年後でも不思議ではない
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:53:23.40 ID:akHCikhM0
防磁モデルとか出るんかな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 06:51:59.92 ID:ZALXavOd0
車載やゴーグルつきモデルも出るらしいよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 03:49:49.22 ID:zaax37pn0
光学迷彩モデルらしい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 07:44:21.52 ID:7qOyQnHB0
電子サスペンションつきで頭の動きによる振動を抑え、快適な着け心地らしいね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 20:20:02.12 ID:lASFbK6d0
QC15の後継早く出してほしい。
毎日勉強する私にとって騒音は敵。
QC15だと引き戸を閉める音があまりキャンセリングできていないと思う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 07:06:13.52 ID:zil2ZcKf0
スルー検定、初級スタートです
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 07:28:57.97 ID:CIPLHpJt0
ウェストボロウで木目パネルつきのデザインだって
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:14:12.44 ID:0ETeZbCR0
イタリアンデザインの赤も出る
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:52:18.95 ID:CIPLHpJt0
イヤーカップにアコースティックウエーブガイドを内蔵してるらしいね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:48:26.35 ID:nm/rSn7U0
ヘッドレストはアクースティマス・ベースモジュール内蔵で
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:38:57.37 ID:f7pOE9dL0
坊主検定実施中
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:56:29.04 ID:rltog8bo0
割と詰まらないものばかり。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 10:19:07.95 ID:AaV3Vrpu0
QC15の低周波への効果はどうなんですか?
可視聴音の話題ばかりですけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:30:06.17 ID:7+YPM5UQ0
骨伝導してくる音以外はかなりキャンセル効く印象
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:49:45.93 ID:AgVID7FM0
聞こえない音のキャンセルはどう確認したら分かる?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:51:19.72 ID:AgVID7FM0
あっ、>>751への質問ね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:28:54.67 ID:AaV3Vrpu0
低周波騒音のある場所で使用すれば体がでわかると思います
QCは低周波騒音を消すのが本来の目的だったはずですよね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:38:26.50 ID:uQqx4c840
具体性が無いのはあなたが困っている訳じゃないからかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 20:52:52.20 ID:YYcRTfy10
まあ、ドライバーは基本的に可聴範囲と思う方が良いかと。
下は50Hz程度だったような朧げな記憶が。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:39:09.68 ID:8U5mbVjJ0
メガネしてるならqc15キツイですか?
メガネの弦でノイズキャンセルの精度が下がるって見て3と迷い中
部屋で快適に仕様したいが3でも耳圧迫して
弦に耳押し当てられて痛いとかありそうで決まらない…
メガネして使ってる方いたら参考までにどんな具合か教えて下さい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 06:15:23.20 ID:Oj5MvUq80
メガネのツルの太さにもよるかと
細いやつなら気にしなくていいレベル
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:05:26.28 ID:aSSxzkrw0
QC3の後継いつくんの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:30:11.34 ID:6kNnDoZ20
>>758
普通の金属フレームのメガネしてるが
気になった事はない
べっ甲とか太めのやつはわからんが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:34:29.00 ID:H4KxDdqH0
交換でQC2から15になったんだけど、結構ホワイトノイズするのな。
家とかで聞くと外で雨降ってる様な音がする。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:55:34.10 ID:lvz67DWc0
QC2より高音が出る分ホワイトノイズの高音も大きくなってる
静かなところで使うなら、普通のヘッドフォン使うのが幸せ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:59:10.69 ID:M/mP6Ma70
ノイズキャンセルを切れば?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:26:39.15 ID:lvz67DWc0
持ってない人が何か言ってます。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:00:23.46 ID:KDT09I/N0
静かなところでノイキャン使うわけがない。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:20:51.06 ID:6da9tCNi0
今日15買ったんですけど、ノイズキャンセリング入れないと音楽聴けないのは仕様ですか?
電車の中以外や別の場所とかでNC切って音楽聴きたいのになきたい


返品きくのかなぁ・・・
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:32:03.00 ID:n0WnFknqP
調べてから買えよ・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:46:57.27 ID:6da9tCNi0
BOSEさんは他と違うということを完全に失念してたのは悪かった・・・


というかNCつけないと音楽が聴けないキャンセリングヘッドホン自体聞いたことないが
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 00:24:48.34 ID:3hO8uZRqP
普通にNCでないプロダクトを買えばよかったんでね?
それを返品とかいわれる店がかわいそう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:37:26.04 ID:IezmyA8j0
>>769
BOSEがその仕様なのはヘッドフォン好きからしたら有名な話だし、調べずに買うお前が悪い。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:43:13.96 ID:PHEjeEEq0
電池必須だしアクティブスピーカーみたいなもんだ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:47:56.92 ID:TB0+nzD40
>>769
>というかNCつけないと音楽が聴けないキャンセリングヘッドホン自体聞いたことないが

コンシューマ用NCのパイオニアであるBOSEが昔からその仕様なんだが。
NCといえばBOSEしかなかったよなあ昔は
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 02:24:20.78 ID:EXP76akk0
>>769
>というかNCつけないと音楽が聴けないキャンセリングヘッドホン自体聞いたことないが

逆にNCなしで聴けるヘッドホンのほうが少ないだろ、なにいってんだか。
ろくな下調べもせずに購入して自分の不注意で返品とかどんな神経してんだ?
一回、首釣って来い


775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 06:17:31.34 ID:2b6vsPo8P
まったく同意。自分の落ち度を棚にあげて周りのせいにする奴多いよな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 08:01:21.18 ID:frjuEmzo0
まああれだ、他社ならできるっていう釣りだろ。しかし長い間ずっとQC使ってきたが、わざわざNC機能を切ってパッシブで使いたいと思ったことがない。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 11:35:25.35 ID:NLZElQkh0
568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/11/27(土) 02:20:26 ID: owt1kV540
ヘッドホンと言えば・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496687

> [3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
> GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

> ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
> ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
> 出るのを知り、ソニーにしました。


不思議なことに価格コムではIPアドレスが非表示に


ソニーは常に印象操作を行っています
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 14:38:52.33 ID:nMBazl7e0
>>771
調べずに買った>>769の自己責任だが、ヘッドフォン好きに有名とか、そんなんは>>769の知ったこっちゃないだろ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 14:56:26.02 ID:Q65gQcE00
NC切れる機種は切るとメリットあるの?
音が良くなるとか、ノイズ消えるとか、電池が長持ちとか…
何を期待したのだろう
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:33:12.90 ID:f6PPdasG0
SONYのとかはON/OFFできるね。

>音が良くなるとか、ノイズ消えるとか、電池が長持ちとか…

これに加えて、電池が切れても音楽聞ける。

もしBOSEが同じ機構を加えたら、BOSE好きでも
「待ってました」と言うと思うよ。

781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:20:53.86 ID:EKtt5hc60
楽天でQC15買おうと思ってるんだが、補償期間が30日らしい。

期間過ぎた後修理出したらいくらかかる?てか修理出せる?



耳のパッド?がすぐに消耗するって書いてあったから、修理出せば新品になって返ってくるかなーみたいな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:43:25.35 ID:nMBazl7e0
耳のパッドの劣化は、汗に触れるからどうしようもないよ。
できるだけすぐ拭く。風通しのいいところでら保管する、を心がけるしかないな。
合皮は3年もったらよく頑張った方。

ウレタンの経年劣化は、水が100度で沸騰するのをたった100度で沸騰するなんて品質不良だっ!って言ってるようなもんだ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:13:20.98 ID:yurAPblR0
BOSEのヘッドホンはどれもパッドがボロボロ剥がれてくるの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:20:27.95 ID:nMBazl7e0
>>783
BOSEが悪いわけじゃないけどそう。
ウレタンの経年劣化と加水分解を調べたらわかるよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:26:34.24 ID:slTxJYAH0
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1317996848/

ソニーが行なっているステマを暴くスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1320206160/

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1316746652/
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 19:16:14.74 ID:5pOeK6280
>>782
仕方ないのはわかってる

わかってるから補償金額を聞いてるのよん
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 19:51:57.91 ID:DAPEse+I0
最近は補償金がでるのか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 20:57:29.35 ID:7zWkZBJN0
>>778
>>769
> というかNCつけないと音楽が聴けないキャンセリングヘッドホン自体聞いたことないが
っていう言い方するから色々なNC機知ってるヘッドホン好きな人だと推測した。ヘッドホンのこと知らない人じゃこんなこと言わんでしょ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 21:07:05.34 ID:frjuEmzo0
QC3の交換用イヤーパッドは4725円。本体の10%の価格と思えば安いほうか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 21:07:55.38 ID:5pOeK6280
補償じゃない修理金額だ間違えた
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:32:05.57 ID:f6PPdasG0
パッド交換なら4750円
修理なら一律13000円

日坊主は並行品や中古でもパッド売ってく
れるし、修理もしてくれる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:17:50.92 ID:zbgYlngM0
海外から買ってると半額以上の修理代で高い感じするよね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 02:35:44.80 ID:tt/xUX3S0
>>791
15?3じゃなくて?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:11:58.89 ID:fHHcJcC50
QC2のパッドのカスが紙に付いたらタールみたいな黒い汚れに・・
もう限界だ 交換頼もうかな 幾らだったっけ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:25:42.31 ID:16vVo1vm0
>>794
13000円でQC15になる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 22:24:39.53 ID:fHHcJcC50
>>795
thxです
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 07:33:19.27 ID:uumk70ab0
>>794
イヤーパッドのみだったら4725円(税込)でパッド交換
ヘッドパッドも逝かれてたら13860円(税込)でQC15本体を送ってくる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:29:53.62 ID:n6MeKyVZ0
>>796
ウチもおととい交換希望で送ったよ。
イヤーパッドなんかウレタンが飛び出してきてたしw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:11:29.29 ID:eI+whQVf0
結構な金額なんだからレザーで作ってほしいよな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 19:35:56.35 ID:HleCHAXUP
レザーで作ったらお前ら買う?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 20:55:31.26 ID:OCBx8X9a0
>>799
丈夫につくったら搾り取れないだろう

つまりそういうことだよ・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 06:29:31.36 ID:Iu/z7csD0
自分でレザーで作ればいいんでないの
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:37:55.36 ID:QxZBGmpR0
何言ってんだこいつ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 07:43:13.24 ID:jWDkVYvd0
3年目のQC3、どうも左側がぶっこわれたっぽい
サポートに連絡したら、$99で新品のQC15かQC3と交換してくれるらしい
やたらQC15を薦められたが、さてさて
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:17:49.17 ID:HTLyfr9H0
どこの国?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:06:28.41 ID:NEIEEJ3J0
アメリカだろ…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:13:22.22 ID:n/+0vUsW0
QC15のケーブル(スタンダードのほう)を単品で買うと、プラグのめっきって何色?

先日アメリカ旅行中に3極側が壊れたんで滞在先の直営店で買ったんだけど、
金メッキじゃなかったんだよね。
まぁ、日本価格に比べたら格段に安かったが・・・
808798:2011/11/08(火) 20:23:11.56 ID:v1jkpfWU0
3日に送ったと思ってたが、休みの日だから2日に送ってた。
未だ帰ってこない・・・orz
交換してもらった人、大体何日位で帰って来ました?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:08:20.12 ID:1/PQic2D0
欲しいなぁ~
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:19:49.79 ID:rOu5zgGM0
買った。3の方。
ちょっと頭痛がする。慣れたら平気かな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:05:58.48 ID:4SXa1dlP0
3週間で慣れる。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 01:51:05.68 ID:phThc9XD0
皮革で作ると硬いつけ心地になるから俺はプラスチックでもいいけどね
羊革とかなら柔らかいけど牛皮でしか作れないでしょ、用途からして
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 03:06:43.56 ID:rNKY7/FX0
羊革使ってるけど合皮より弾力がある
BOSEの価格設定だと難しいと思う。
Qシリーズは高価だからラムスキンでもいいと思うけどコストのバランスで無理なんだろうね。
814798:2011/11/19(土) 14:02:08.14 ID:q4WnJO5p0
まだ帰ってこねーw
流石に不安になってきたw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:08:45.42 ID:3gh6UEmxP
15を買いました。
みなさん、エージングは何時間くらいしてますか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 03:46:39.33 ID:bmY0FWWZ0
>>815
自分の気が済むまで
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:21:04.99 ID:tOnYFP3a0
>>815
今年で40年
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 06:29:25.34 ID:5m8w07ln0
アメリカ出張きてるんだけど、ふらっと入ったBest Buy(家電量販店)でQC15が
$299で売ってたよ…。ソニーの安いノイキャン付きイヤホンで満足してたんだけど、
飛行機で外人共がどいつもこいつもQCだったこともあって、すげぇ欲しくなってきた…。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 07:06:20.05 ID:kLTyW2I40
ユー買っちゃいなよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 12:11:22.87 ID:EMtPpr2F0
誘拐なよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 15:30:36.35 ID:rnkFFPvW0
2万2〜3千円か衝動買いしても後悔はしないレベルだな
円高万歳すればいいんじゃね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 15:36:46.05 ID:g2JqaM5b0
>>821
現地だとほとんどの州で州税がかかるべさ。
823818:2011/11/22(火) 12:02:27.53 ID:ppWlp8cU0
買ってきた。税込 $320だた。新品の100ドル札4枚で支払った
ので微妙に怪しまれたw
とりあえずホテルで試してみたら、空調の唸る音とか全く聞こえなくなってワロタ。
明日帰国なので、さっそく飛行機で試してみるぜ!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:54:27.56 ID:RvrAkGBlP
オメ!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 21:26:59.36 ID:bafB91Jo0
基本的に修理って無理なんだな

布部分に張ってある黒いビニール素材がぼろぼろになってきたのでサポセンにTELしたら
イヤーパッド以外はすべて交換で約1万5千円です・・・って。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:59:31.02 ID:+fWEDgUV0
QuietComfort 3の3、4年ユーザなんすけど、
長時間使ってると、こめかみ〜首のあたりが痛くなってくるのがなんとも辛いんすよね、、
頭を挟まれる強さ、強いわけじゃないけど、長時間になると、結構キツイんだよね、、
ちなみに2回の故障で、2回の丸とっかえ。。
いい感じに挟むパワーがよわくなってきたとこで、新品になられて超微妙。。

QC15にしたら、耳を潰すかんじじゃなくなるし変わるかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 07:32:44.11 ID:O3+HO2/YP
保守
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 07:48:43.96 ID:wSZI2mKY0
日本人の頭は欧米人よりも
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 03:09:15.59 ID:P/Kg6Sn/0
QC3の後継マダー
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 09:35:41.79 ID:arXVxEEv0
性能はいいから耐久性アップだけでいい
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 12:53:19.31 ID:68vKQCQW0
ヘッドバンドまでボロボロになるのをなんとかして
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 18:06:34.17 ID:aFTxdpSa0
キャリングケースをもっと軽くして欲しい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 08:13:45.23 ID:5cLR+TXT0
QC15のリモコンがついているケーブルって、QC3では使えないのかな?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:43:13.14 ID:oDGZvG+SP
>>833
使えない
QC15のケーブルを抜いてみれば直ぐに分かるよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:30:32.98 ID:LZ7HVcYJ0
QC3またこわれた、今年2回目。
右側だけ聞こえなくなった。前回と同じ症状。

また15000円か..
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:40:44.41 ID:+yblnlDk0
>>835
使用頻度教えて
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:27:56.75 ID:N2PlS0cr0
修理後の保証はないのん?普通は修理から1か月〜数か月は保証されるんじゃないのん?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 11:43:06.68 ID:I9CJuhbl0
自分も壊れたので15000円で修理したら、
1年の保障が付くと言っていたよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 07:49:46.32 ID:TRjrwqlH0
電車での話声もキャンセルできたらなぁと思う。声もノイズなのに
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 08:04:52.93 ID:KaW16nW30
>>839
喫茶店のBGMとか、ガキの騒ぎ声も消して欲しいと思うことはあるよね。

・火事とか刃物男接近の緊急時の騒ぎまでキャンセリングしちゃうと危険
・完全無音ではなく、適度に周囲のノイズが聞こえたほうがかえって安心する人間真理

ってことなんだろうけど、自己責任下で話し声の消去レベルをコントロールできたらいいのに
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 13:38:55.12 ID:0aSAUPJC0
QC15買うこと決めた
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:56:20.37 ID:zgc+V7+u0
ボーナスでたのでQC15をおまえらの情報信じてかっ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:57:43.07 ID:WAQybkfEO
雑音は除去 アナウンスは聞こえる
というのが都内の電車事情を考えると便利そうなんだよな
ヤフオクで本物の中古美品を落とすならやっぱり2万ぐらいは必要?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 18:58:14.96 ID:zgc+V7+u0
たお。(途中で送信しちゃった)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:47:26.34 ID:HY87wj2R0
QC2壊れた…
ダンボールに入れてそのまま送って修理依頼していいかな?
電話しないとダメ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 03:07:10.75 ID:mxiRgldW0
ソニーとか他社からノイズキャンセル出てるけど、未だ15を超える機種はない?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 08:30:09.48 ID:KdcuftsB0
QC15壊れたから、ヨドバシに持って行った。 ヨドバシで買ったんじゃなかったけど、保証ポイントが結構溜まっていたので修理お願いして来ました。 ポーズへの発送費もかからずに一番安く修理出来た。
修理で払った金額にもポイント付くのでお得だよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:03:26.96 ID:Tp/Ay3nn0
耳がホカホカ快適。QC15の季節が来たね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 22:21:51.16 ID:l3kegJPb0
>>847
ヨドバシに何か聞かれなかったの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:57:10.63 ID:vl3JocPf0
QC3で、素早くON->OFF->ONとするとランプが点かない時がある
これって何だろ。OFFの状態で数秒待つと問題なく点くのだけれど。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 12:12:09.38 ID:Gw+nNsI80
俺も俺も
電源投入時にハウリング防止か何かのために一瞬チェックしてるんだと思う。素早くオンオフするとブチっとノイズが発生して、しばらく回路保護機能が働くのかな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 20:43:42.82 ID:6UwB2rq30
>>845
ウチはメールで相談してからでした
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:13:33.32 ID:QOk5ZrkG0
>>852
ありがと
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:48:16.70 ID:QOk5ZrkG0
・ 年内は12月28日(水)まで、年明けは1月5日(木)より営業いたします。
・ 年内修理完了受付最終日は12月9日(金)です。なお、12月9日(金)までにお預りした製品でも、修理内容によっては年内にご返却できない場合があります。
・ 年内12月28日以降のメールやFAXでのお問い合わせについては、年明け1月5日より順次ご返答させていただきますが、ご返答までに通常よりお時間をいただくことがございます。


マジかよ…使えねー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 13:48:05.10 ID:URARU3Vr0
QC15+オーテクAT-PHA30i+iPhoneでどうも満足できず
思い切って
QC15+FIIO E11+iPhoneにしてみた。
ようやくまともと言える音楽が聴けるようになった。
予想以上だった。ポタアン泥沼開始かも…
ただケーブルの取り回しがたいへんだけど、
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:27:36.80 ID:AU4/K/HS0
まともに音楽聴きたいならアンプ以前にやることがあるだろ・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:03:30.19 ID:URARU3Vr0
>>856
家ではそれなりのシステムがあるからそれと比べてという意味で良くなったいうこと。アンプ以前というならそうかもしれんけど、qc15
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 06:51:12.07 ID:KXdhQ3f00
あまりの脆さに修理だすのをいい加減諦めた<QC3
何回修理に出したことか
モデルチェンジしたら修理する
音は面白いんだけど、もういいや

>>857
ipodドック付きのミニコンポか
おれなら割切って直差しにする
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 07:47:55.14 ID:WhWEUxN20
>>855
せっかくiPhoneなんだからハードよりソフトで音質改善してみては?
↓これオススメです
EQu - iPhoneための高品質イコライザー
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 09:21:01.14 ID:glDs2yvA0
EQuは俺も使ってる
便利だね
861857:2011/12/22(木) 15:05:07.92 ID:rEilSjk90
夏用にQC3欲しいけど、そんなに壊れるの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:04:38.93 ID:z7kx4x0Q0
2年に1回は壊れるかな。でもこれより快適なヘッドホンはないから使い続けてる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 05:23:54.08 ID:gMuGTtNk0
>>862
壊れ過ぎるなw
とりあえず新型が春くらいに出て欲しいね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:25:18.72 ID:9Hz9XhK20
マンション上の階のうるさい足音も消えますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:45:14.34 ID:VxreaNHG0
そういう音は結構消える
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:15:25.81 ID:R0FwVDF50
マンション上の階のうるさいギシアンも消えますか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:24:47.49 ID:VxreaNHG0
そういう音は結構聞こえる
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 19:31:21.05 ID:udyVJt4wP
>864->867

わろたw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:00:14.36 ID:YzZT7JHF0
15買ってみたけど結構音漏れするな
iPodの半分の音量でも若干してそう
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:00:41.45 ID:EtcLrjET0
音漏れするんだ...
他にいいノイズキャンセル機能が着いたヘッドホンないかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:14:14.15 ID:5H2qPlT20
音漏れ・遮音が目的なら適当なカナル買ってコンプライとか付け変えれば?
QCに限らないけど、ボーズはその音が目的で選ぶもの
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 19:39:19.93 ID:yCqe0sqj0
交通機関での移動を快適に過ごす為のものだから、アナウンスが聞こえるようになってる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 21:32:53.06 ID:vyuZe5F40
そのわりにはゴツいよなぁ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 12:03:45.22 ID:Lp2Ys7Dk0
電車内でQC15なんてつけてたら笑われそう
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 12:33:28.43 ID:Tb+Ljx7o0
タイヤみたいなソニーのXBなんとかに比べたらQC15なんてコンパクト
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 13:09:53.06 ID:ee4uOyoJ0
>>874
じゃあ俺は笑いものだなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 22:00:28.38 ID:CyBQW/lQ0
電車内でQC15なんてつけてたら笑われそう。
気動車内でQC15を着けるのは賢者
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:06:07.70 ID:7APIp1JMP
電車内、飛行機内で使わずにどこで使うんだw
誰もキミの事なんか見てないから大丈夫
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:36:26.27 ID:LrPn0Ctfi
>>877
笑われねーよw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 15:07:32.29 ID:WTmzUoeD0
>>878
バスの中
これがあったから高速バスで隣のイビキがうるさくても快適だった。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:30:37.64 ID:yIbx3wco0
バスの中だと、道路の継ぎ目とかでボコっと大きな音が耳の中に鳴ることがあった。瞬発的な低音だとNCが誤動作するのかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:46:46.22 ID:nCNuBCcr0
能力不足じゃない?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:23:21.92 ID:MnQXqfuc0
>>870
sonyのが音漏れしないしノイズキャンセル機能も優秀だよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 21:47:12.24 ID:7APIp1JMP
苦笑
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 03:00:04.05 ID:2w1A5kuF0
QC3の後継マダー
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:11:11.82 ID:Y3dcVTf80
要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://i38.tinypic.com/33yhu2f.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://img841.imageshack.us/img841/4486/85711984.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://sfcemu.tripod.com/GK01.jpg
http://sfcemu.tripod.com/GK02.jpg
ふと気になって・・・
http://i37.tinypic.com/116t7jb.jpg

GKったら、何台PS3を買ってるんだ
http://img408.imageshack.us/img408/2088/gkpsw.jpg

SCEの歴史とゲートキーパー事件を振り返る
http://nesgbgg.seesaa.net/article/112533980.html
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 20:03:38.30 ID:psWeZ6U10
sony好きは巣に帰ろう
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 12:31:35.92 ID:nhnZJZi+P
>>869
インピーダンス設定をHIにしててiPodの音量半分以上上げるとかもう難聴レベルじゃないか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:48:14.59 ID:zJY9t94D0
静かな室内には15は向かないよな?
まぁ電車乗る時間多いから買ってもいいんだけどなぁ

890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:37:09.50 ID:mQhtFDE7P
kaeyo
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:38:18.87 ID:VLFhnHTy0
米尼から注文出来た筈のqc15が出来なくなってる
あぁ買っておけばよかたorz
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:05:33.01 ID:rZkzKHXU0
>>883
ソニー信者降臨
893age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/09(月) 02:03:15.48 ID:C9Kyl9pU0
昨年秋に在米の身内に頼んで、QuietConfort15を買って送ってもらった。
届いたものを確認すると外箱が白地で、随分飾り気が無い。
どうやらOutlet Shopまで行って、再整備品を手に入れたらしい。
レシートも$299+税金のところ$269+税金だったし。
それでも2万円くらいで手に入るなら、日本国内1年補償書が無くても気にならないね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:00:21.00 ID:yajUMQ6t0
送料と手間賃: Priceless
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:44:29.21 ID:7n6VEtLMi
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

このスレは終了しました
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:44:40.83 ID:MJRXho2n0
QC3の後継マダー
897sage:2012/01/10(火) 14:09:37.82 ID:aGilWKVd0
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:47:13.67 ID:44FqZQt80
>>897
一年以上前から同じことやってる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 02:31:58.42 ID:xeMDhIhe0
ヤフオクで売ってる個人輸入の15買わないほうがいいかな。
同じものならそっちのほうが安くつくから買いたいんだが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 03:45:45.77 ID:FVZ9vz7S0
ヤフオクのは贋作だろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:06:14.90 ID:KeG6B+7H0
サウンドリンク欲しかったな、またAmazonからかえるようになるといい
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:40:13.05 ID:ZTFD05LX0
これだけ寒いとQC3を耳に当ててるだけでも助かるね。防寒用にQC15が欲しい。
903sage:2012/01/15(日) 19:33:08.29 ID:D1MrNVGG0
QC15、初購入!。明日は満員・通勤電車がちょっと楽しみ。
みなさんは鞄にしまう際には専用ケース使われていますか?

904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:27:28.43 ID:f79YQjB30
うん かさばるけど
高い買い物だからね
905sage:2012/01/15(日) 22:25:20.84 ID:D1MrNVGG0
ですよね。明日はケースも持っていきます。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 03:03:20.34 ID:pR99fprP0
15に合う据え置きアンプってどれですか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:12:11.51 ID:7rFQtN930
>>903
思ったよりうるさくてがっかりするかもだけど、結果どうだったんだい?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 15:05:34.15 ID:kxYY8Wot0
買いなのかなあ。。。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:28:22.50 ID:Tk7wRanmi
買っちゃえよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:17:31.60 ID:A2rtpwFw0
迷うのは何故だろうか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 06:54:28.25 ID:QoJGJLt50
いい値段するからだろ
妻帯者にはキツかった
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 03:35:41.23 ID:wXxl+HTF0
初期投資は高いけど、いつまでも修理費用で新品もらえるというのは逆に安く上がるのけ?
耐久性が低いから1機あたりの使用期間が短すぎる気もするけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 07:16:04.31 ID:vPkfmq7Si
ほぼ毎年修理してたけどここ2年ぐらいはパッド交換だけで済んでる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:54:47.03 ID:PqCt4lsQ0
昨日ヨドバシに行って、15買ってきた!
それまでQC1を使ってたけど、色あせててポータブルアンプ?もついててうっとうしく
感じて思い切って買い換えた。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 02:10:45.96 ID:L+GLjhAC0
電池切れかけの時に「ブツッ!ブツッ!ブツッ!」って爆音すんのやめてほしい。
心臓に悪いわ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 06:51:00.20 ID:bRE3/zNa0
>>915
毎日電池を入れ替えたらよろしい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:52:55.03 ID:+v7AJUyM0
Qc3返品してqc15買ってきたが、音質悪いのお
Shure e2cのほうが遮音性も音質も良かった
音質は一万円レベルのイヤホンって感じ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:01:36.65 ID:HMWPxVjL0
>>917
> 音質は一万円レベルのイヤホンって感じ
それはさんざん言われてる
本体1万、NC1万、アフターサービス1万、JKでも知ってるBOSEブランド代残り全額
音質が悪いととるか、BOSEサウンドととるかは当人次第
イヤフォンとヘッドフォンを同じ土俵で比較したくはないが、俺のメインは535

関係ないが、女の子が「クリプシュ」って言うのに異常な興奮をおぼえる
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:27:07.31 ID:O75WMvyn0
室内で聞くとすげえ音いいのに、外で聞くとなんか弱々しい音質になる。
これノイズキャンセリングのせい?

いや、俺耳は不自由で、機械(補聴器ではない)を付けて聴いてるんだけど、
ノイキャンの機能が耳の機械に影響を及ぼしてるのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 22:22:34.68 ID:S91hDd6f0
買おうかと思ってるんだけどどこで買うのがお得?
ネットで並行輸入品とか安く売ってるけど、サポートとか考えるとヨドバシとかで買ったほうがいいのかな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 05:41:38.97 ID:+r7oAbpZ0
アキバのボーズショップで買ったんだけど、いつの間にか潰れてた
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:31:56.58 ID:GMRpOPbM0
>>921
ttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/bose_stores/index.jsp
本当だ、秋葉原なくなってる。最近、秋葉原行かないから知らなかった。

ファクトリーストア(アウトレット)もあるんだね。
>>920さんはお得に買いたいならアウトレットでもいいんじゃない?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:58:12.72 ID:9gZUJGbK0
使っているときは電源ボタンは何色に光りますか?
うちのは赤く光っているのですが、それは正常でしょうか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:28:47.99 ID:MXzFj8z90
うろ覚えだが、QC2は赤だったような気がする
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:51:43.88 ID:cjNDOOvoP
>>923
QC15は緑
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:08:16.62 ID:tPLbisck0
QC1って持ってる人いる?
ポータブルアンプみたいなのがついてて、ずっと愛用してる。未だに壊れたことは無し。

ずっと昔に買ったのに、タフな奴だぜ…
927age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/27(金) 04:02:37.72 ID:1NUrLzHE0
>>920
今直ぐ渡米出来るなら向こうで。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 07:27:19.88 ID:0be0XUOO0
QC15欲しいけど、近いうちに後継機出るんじゃないかと不安で買えない・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 07:37:21.27 ID:SZIw3+dC0
後継機が望まれるのはQC3だろ、QC15の後継機はしばらく出ないぞ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 07:58:30.94 ID:0be0XUOO0
なるほどありがとう

それとレビュー見てると壊れやすいみたいで・・・

メーカー保証について詳しく教えてほしいです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 18:12:17.00 ID:vCuOAGcO0
人がいない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 00:13:22.78 ID:r2Fc1iOD0
ヘッドホンが人気ってのはほんとなのか
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:26:06.80 ID:6Ir/nJUX0
要望あり。

BOSEにはなんとか頑張ってサラウンド機能付き、ノイキャン付きのヘッドフォンを出してもらいたい。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 22:07:21.44 ID:IoIqt3hz0
QC4はBT対応か、胸が熱くなるな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 02:42:23.26 ID:scJKCizD0
華奢でない造りであればとりあえずそれでいい

>>933
まずはNCなしの普通のサラウンドHP試聴してこい
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:05:47.58 ID:WV6Tx4+00
QC15購入。
音もノイズキャンセリングも満足だが、音漏れが若干気になる。

前はSONYの安物NCイヤホン(カナル型)使用。
で、音量はiPhoneでボリューム半分程度だったが、家で同じ音量で試してみると
明らかにQC15の方が音漏れしてる。
音量半分のままでQC15使ってだいじょうか??(電車の中で)

みなさんは音量はどのくらい?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:34:32.58 ID:/c+E1Hf10
音量を上げるとソースによっては高域の特定周波数帯が耳にキンキンするし、低音の振幅でブルブル歪むから音量は真ん中ぐらい。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:55:59.23 ID:phONEaP/0
QC3だとiPhoneで1/3ぐらいが音漏れの限界かな。ボリューム上げると低音が気持ちいいんだけど。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:17:43.63 ID:YonWgJiw0
NC使って音量半分まで行くとか、難聴なんじゃないか?
QCは使ったことないけど、俺はSONYの安物NC(カナル)でiPhone の最小音量で十分だよ
音量半分の話がQCだけで、インピーダンスの関係で実際に出てくる音が小さいとかだとスマン
940936:2012/02/08(水) 00:02:18.19 ID:WGD9q0/O0
確かに音量半分は大きすぎるなw

家に帰ってきて、特大くまプーにQC15を装着。
いろんなタイプの曲やらPodcastやらを、
プーから30cm程度離れたところで聴いてテストしてみた。

結果、iPhoneのボリュームレベル1/4程度で音漏れ気にならなくなった。
環境はエアコンの動作音だけがする家の中。

この音量でいくか。
明日、初めて通勤にQC15使ってみる。
941936:2012/02/09(木) 00:16:46.46 ID:oDhwvaTv0
電車の中だとボリューム1/3程度でちょうどいいようです。
音漏れもせず、聞こえもまぁまぁ。
1/4だと聞きとりにくくなる。
ノイズキャンセリングはさすがにしっかり効いている。

てか、ヘッドホンばかりに気をとられて帰宅途中でiPhoneなくしてもうた・・・
942age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/02/09(木) 19:19:31.33 ID:Arp4e90j0
こないだ東北新幹線と上越新幹線の車内でQE15使ってみた。
乗った車両は東北新幹線がはやぶさで、上越新幹線が団子っ鼻のやつ。

はやぶさの方は、モーターの唸りはかなりカット出来たけれど、
やっぱり騒音は残った。むしろ上越新幹線の方が騒音が酷かった感じ。
まあ音量をいつもより少し上げれば、気になるものではなかったけれど。
それでも最大音量の半分以下の音量だけれどね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 21:52:31.43 ID:k69dHWTR0
QCが真価を発揮するのは気動車と夜行バス
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 06:46:40.44 ID:GiuUyc8P0
通販でQC15ポチッた 
到着が楽しみ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 12:18:41.69 ID:BTjwQFTw0
QC2の修理でQC15をゲットしました!
8000円のうちに出せばよかったとちょっと後悔はしていますがw
ただ、送られてきたリモコンなしケーブルが金メッキじゃありませんでした。
QC15のリモコン付きやQC2のは金メッキなので安っぽくて損した気分。
発売当時の記事を見ると、QC15も金メッキだったみたい。
コストダウン?交換品だけ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 18:11:01.23 ID:AtEsXrIt0
QC15って在来線の騒音にもある程度効果は感じられますか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 20:48:04.90 ID:HFSHWEUi0
おばちゃんのおしゃべり以外は結構消える
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:09:14.37 ID:ZYqGyUwT0
>>947
ありがと。
明日ヨドバシで買ってくる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 06:56:28.47 ID:4ihglxUm0
15とぺルターH540Aを飛行機で使用比較

15−エンジンのゴーという音はきれいに消えるのに、空調の音はぜんぜん消えない
   そのせいで、空調の騒音が際立ってしまう

H540−すべての音が軽減されて、ほとんど気にならない。

どちらも機内アナウンスはよく聞こえる
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 07:45:46.27 ID:3MQGywRO0
イヤーマフと比べたらそりゃね。QC3ぐらき小さいとメリットあるかな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 07:54:02.78 ID:k+Ap7eNx0
USBでパソコンやスマホにつないで、消音できる帯域をいじくれるようにできればいいのだが
どうせ開発現場ではそれやってるんだろ?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:17:08.13 ID:wpsS3eE00
自分の持っていたQuietComfort15が発売当初に買ったものだったので
Apple機器専用のケーブルが入っていませんでした。
別途購入したのですが、ケーブルだけ買ったら説明書が入っていませんでした。
検索してもよくわからないので、詳しい使い方教えてくれませんか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:19:41.79 ID:wpsS3eE00
補足です
真ん中を押して一時停止
二度押して次の曲、三度押して前の曲
これだけわかりました
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 10:44:03.71 ID:wDMmWndQ0
はさみで切ると音量OFF
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 04:03:28.83 ID:gNcKziVB0
QC15かオーディオテクニカのATH-ANC7bがノイキャン機能最強って聞いたんだけどどっちが強い?
ノイキャンとしてしか使わないから音質は全くこだわらない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 08:40:38.29 ID:04yw6JnN0
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:43:25.13 ID:VBdrJ0Xm0
QC3って発売から5年くらい?そろそろ後継をだな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:28:34.31 ID:uxf96QKcP
QC2からQC15までは QC2(2003/09) > QC15(2009/09) でほとんどキッチリ6年間のブランク
QC3は2006年10月発売だから、QC2と同じサイクルなら今年の秋頃には何かあるかもな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:55:53.01 ID:7wmpVHHi0
QC3のヘッドバンドがボロボロ。
修理したいんだけど、>>958の可能性が高そうだから、
もう少し待って、修理で後継に変えてもらったほうが得だよね?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 22:09:09.87 ID:yt9frSqL0
>>959
QC2→QC15のときは販売終了後1年近くQC2の在庫が残っててQC2が届いたよ。
QC3後継機がこの秋に出ると仮定して、あと1年半はじっと待つことになる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 01:54:03.35 ID:GDihRKD80
後継機のヘッドパッドはいい加減合皮使うのやめて欲しい
劣化するとポロポロこぼれて付けられたもんじゃない
だから俺は自分で革カバー作ってつけてる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 19:00:48.25 ID:3Pwr1EJO0
そろそろダイレクトメールが旧住所に届くと困るからボロボロのQC2を修理に出そうと思うんだが
ヨドバシとか直営店に持ち込んでも修理代は代引きなんだっけ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:24:39.35 ID:3qWVgrm+0
>>962
> そろそろダイレクトメールが旧住所に届くと困る
転居したの教えないといつまでも旧住所に送ってくるぞ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:32:15.09 ID:GDihRKD80
ダイレクトメールって修理に出すと、その住所宛てに送られてくるのか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:46:04.75 ID:3Pwr1EJO0
>>964
確か何年か前に直営店に持ち込んで用紙に記入したらついでにDM送ってもいい?ってチェックボックスにおkした記憶
毎度30万もするホームシアターセットやらコンポにガラス台のおまけ付けたよー買ってねー^^なんてはがき送られて来てもムリポ

やっぱ直営店に持ち込むしかねえかな。近場にねえんだよなあ・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:46:23.02 ID:3qWVgrm+0
俺の場合、あっちに伝えなかったところ、
1)旧住所からの転送はがき
2)越したあと、新しく注文した住所に来たはがき
の2枚が届いた。
めんどくさいからそのままにしておいて、転送期間が切れで返還されるの待った

持ち込み修理は、こちらからの送料負担がなくなるだけだろ、jk
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:40:46.39 ID:FQeA/zd20
>>960
さんくす。あと2年頑張ることにした。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 02:28:48.65 ID:7oEke64u0
>>965
なるほどBOSEともなると勝手にDM送りつけてくることはないんだね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:56:02.17 ID:PE6v5qf00
エネループ入れて電圧低下でブツブツ音が鳴った時の電圧計ったら0.88Vしかなかった。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:22:30.59 ID:DRufdwbG0
15買おうか悩んでる。
使用環境は電車。
どう?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:28:15.79 ID:DRufdwbG0
【QC15】BOSE QuietComfortシリーズ Part11【QC4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332156417/
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:14:49.32 ID:3TaKIMgd0
>>970
他に2万円程度のヘッドホン持ってないなら、高音質ヘッドホン購入を兼ねて【買い】。
但し結構デカくてかさばるから荷物を減らしたい向きにはお勧めしないし、
音楽が途切れたとき話し声は割と通るので、着けたからといって『どこでも無音室』は期待しないこと。

上記の付随条件を腑に落とし込んだ上で4万円払えるなら、いい買い物だよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:39:52.88 ID:gTYRrjOC0
ありがとう。

いま100pro使ってるんだけど、ヨドバシで視聴したら
かなり良さげだったので買おうか悩んでるんです。
ケーブルが長いのが残念だけど、買いなら買おうかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:46:50.20 ID:3TaKIMgd0
音質が気に入ってるなら買っとけば?
着け心地は絶妙で心地いいし、大江健三郎も愛用の一品だよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:14:00.65 ID:Uyzwuk690
>>972
高音質は兼ねられないだろう
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:13:13.38 ID:poIdpRFLP
>>975
電車で聴くなら、こういったやつのほうが
結果良い音(気分の良い音)で聴けると思うってことじゃないのかな?

静かな環境でしか良い音で聴けないヘッドホンは腐るほどあるけど、
そういうところなら僕はスピーカーで聴くなぁw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:05:39.52 ID:p6vHiWFp0
飛行機乗らないのにQC使ってる男の人って…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 02:56:02.55 ID:rQRqCpBs0
飛行機でQC3使ってたらCAにワイヤレスだと思われて声かけられた
勃起した
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 05:24:39.24 ID:5BZRHDom0
飛行機でしか使えない訳じゃないから、別に構わないんじゃない?
飛行機だと離着陸時に使えないのがもどかしいし。
ベルトサインが消えるまでは結構かかるからストレスなんだよね。
ま、それに懲りてカナルも持って行くけどね。
離着陸時に機内放送聞けるし、聞かなくてもちょっと静かになるし、結構いい。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 05:25:43.08 ID:5BZRHDom0
ところで、飛行機でイヤーマフ付けてたら勘違いされるのかな?
981age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/03/24(土) 05:32:27.99 ID:BgPy98Dh0
>>979
アメリカ系のキャリアに乗ると、離着陸の間は電子機器切っとけよーと乗務員が練り回る時、
ノイズキャンセリングフォンの電源を付けてる乗客にも容赦無く、
電源切れよと指摘されるが、日系キャリアでは殆ど言われない不思議。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:58:08.53 ID:VyNLLoqL0
>>981
あ!!!
自分、離着陸時にもスイッチ入れてました。
コードは座席にはささず。雑音を防止したかったので。
日系国際線しか乗ってませんが何も言われた
ことなかったです。
>>979さんのを読んで、「すべての電子機器」って
QC15も含まれてたのか!と今頃気がつきました。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 16:08:23.02 ID:SCemKv4x0
ANAで離陸時に切るようにCAさんに言われたことがあります
984名無しさん┃】【┃Dolby
>>983
自分もANA乗りですが一度も言われたことなかったんですよね。
今度からOFFにしておこう。