[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 20[ヘッドホン]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでKUUL!なバーチャルサラウンドヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!

バーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドホンに関する情報交換スレッドです。

テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照。

前スレ
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 19[ヘッドホン]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260958869/
まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/surround223/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:17:18 ID:TL4zUKon0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:19:05 ID:TL4zUKon0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:19:56 ID:TL4zUKon0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:20:52 ID:TL4zUKon0
過去スレ略
以上
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:22:36 ID:sWnQ6xuW0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:32:51 ID:0sD4b5J70
一点に尽きる。高い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:40:49 ID:sWnQ6xuW0
高いなりに音が良ければいいんだけどね・・・
ワイヤレスなのは便利だけど
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 15:26:52 ID:9U34poMz0
音質40%↓価格300%↑ってのが現状だからな
ニッチからは抜けられそうもない。音質は下がる一方だしな・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:36:07 ID:hrScccc70
きょう帰りがけにベスト電器で展示処分品のMDR-DS7000をゲット。9700円だった。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:33:04 ID:XLd4A/sp0
バーチャルのヘッドフォンもエージング必要ですか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:37:01 ID:5Z/gSUv50
俺は必要ないと思う
他の人がどう思ってるかは知らんけど
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 15:41:33 ID:70+0px0B0
ワイヤレスサラウンドヘッドフォンが欲しくて調べてみたが
夏やら秋に新製品がでそうな気がして買うに至らない

あともう少し待てばボーナス時期に合わせてセールやるかもしれないし・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 19:33:57 ID:hYkulpQ30
だいたい何処も2〜3年に一回って感じだからなあ>モデルチェンジ
マイナー市場の宿命。まあ消滅するよりはマシか…
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 11:12:38 ID:VtRar3Cg0
DS-7100買った。
今までギフト品の2chヘッドホンしか使った事ないので楽しみ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 14:23:23 ID:Bdhf6wVn0
>>1
terch
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 14:47:23 ID:tR8SZw430
DS-7100ってもし同じもの使っていたら
同じマンションの人のが聞こえる可能性ってあります?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:59:55 ID:hYqW7QNW0
>>17
まずない。
うちのマンションの玄関出たら途切れた。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:02:55 ID:ACr0MA2M0
>>17
家の中に侵入されてID認識ボタンおされたら聞かれる
戸締まりをしっかりしないと危険
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:20:33 ID:1+4Ec1CG0
>>17
聞こえる可能性はあるけど
確率は低いいんじゃないかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:14:12 ID:YEeAtgE60
DS-7000使ってるけど
もし観てるDVDの音声が近所の人に聞こえてたら
確実に死ねるんですが・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:21:38 ID:NkdJTWL00
>>21
無線->ヘッドホンIDの登録をしないと聞こえない
音漏れ->大音量&壁薄かったらアウトかも
まぁこういったモノは高度な暗号積んでないから無線のプロトコルをクラックするスキルと機材をもった奴なら突破出来ると思うよ
バレても気にすんな
昨日のオカズがバレるだけだw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:00:23 ID:smF1e13b0
>>21
「いやっ・・・おっお兄ちゃん中はらめぇ〜」 なら死ぬ程じゃないと思う
外国の明らかにヤバイ児童ポルノや残忍すぎるやつ、スカトロは命取り
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:04:16 ID:KMvkAV3I0
同じヘッドフォン使ってても
ちゃんとID認識してるんだ?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:31:09 ID:UhTwSHj70
よく分かりませんが
隣室の妹が同じヘッドホンを購入しようとしたら全力で阻止したいと思います。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:27:18 ID:w0wZDnHo0
お兄ちゃんと同じ音が聞きたいんだろ
抱いてのサインでごわす
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:55:40 ID:ImynW8Tw0
これ使った時に試しというかテストで、後ろからの音がハッキリわかるような
オススメの映画とかありますか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:07:49 ID:Xgs6D3Xu0
ディズニーのBDに収録されてる音声テスト
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 12:20:22 ID:8N2WvA1D0
>>25
逆に考えるんだ!
妹の本体に自分のヘッドホンID登録すれば・・・w
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:24:14 ID:iRWZmC760
妹の本体に俺のヘッドホンを・・・(*´Д`)ハァハァ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:13:02 ID:th4ts/210
まあ実際の妹持ってる奴なら分かるだろうけど、燃えは無いな・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:36:34 ID:iRWZmC760
バーチャルサラウンドヘッドホンで映画を観ていると
それまでリアルなサラウンドスピーカーでは気づかなかった微妙な音に気付くことがある。

同様にバーチャル妹はリアル妹に対して・・・ いや、なんでもない
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 03:19:15 ID:0ICR+NBa0
>>31
燃え属性持ちの妹か
なんか斬新だな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 06:32:07 ID:RwTooVVv0
>>32
FPSだと非常に助かるよな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:18:08 ID:zVVid6P30
ワイヤードのバーチャルサラウンドはこのスレでいいの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:09:40 ID:t/H/dosC0
いんじゃね? 他に該当スレもなさそうだし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:48:38 ID:PhCPyMCx0
破を観るために購入しておいた
3000Cがついに役に立つときが・・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:33:31 ID:PzXfTHWw0
>>37
俺も破のBlu-ray買って到着待ちなんだけど、急にサラウンドヘッドホン
欲しくなった。買うわ。しかしDS7100にするかDRS3000にするか迷うところだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:34:55 ID:q+U+qP6u0
>>38
視聴して決めよう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 16:24:46 ID:DY4G7/gGP
MDR-DS1000ってスピーカー別に音量設定とかは出来ないですよね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:45:42 ID:cxbfphcv0
>>40
ヘッドホン別と言いたいのだろうと思うが答えは出来ない。
ボリューム付きヘッドホン延長ケーブルか
ヘッドホンアンプを使うしかないんじゃない?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:01:32 ID:em4xlTW10
MDR-DS7100を15,000円未満で買える店はないかな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:30:36 ID:pajHpczx0
ついにMDR-DS7100が届いた。想像してたのと違う気がしたけど
低音の迫力はすごかったし、デザインかっこいいしまぁいいや。

>>42
さすがに15000円未満はないんじゃ?去年の12月から今年1月くらい
にかけて17999円くらいが最安値っぽかったんで16500円くらいが
値下げの限度なのかも。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:08:46 ID:LDHJaN5B0
ソニーのブルーレイBDZ-RX100と液晶テレビKDL-46W5をHDMIで接続しているのですが、
このテレビに繋いでなるべくブルーレイディスクの音声に近い音で聴けるヘッドホンが欲しいのですが。
音響や機器接続に全然詳しくないのですが、なんとなくこのスレだとDS7100と言うのが無難なのかなと。
しかし如何せん値段が自分には高すぎる。
1万円程度でお勧めのヘッドホンはありますでしょうか?
ちなみに恥ずかしながらヱヴァ:破のBDをより高音質で見たいのです。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:13:29 ID:93Gfb+0i0
DS7100で安いだろうに、むしろTVやブルーレイが高い
それ以下ならSU-DH1に手持ちのヘッドホン繋いどきゃいいんじゃまいか
あとは、今年もあるか知らんが正月などのDS7100の一万セールか耳あか付いた中古狙え
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:14:22 ID:LhMs9DPk0
>>
MDR-900STだな。
2chの場合は。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:32:05 ID:p+raab770
>>44
ワイヤレスじゃないヘッドホンなら1万円程度であるのでは?
そうなるとこのスレの主旨とあんまり関係なくなっちゃうけど。
自分今日買いたてのDS7100でエヴァ破見たけど、低音が
やばかった。ワイヤレスで台所まで行っても音途切れなかったわ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:13:25 ID:fuyRRFI10
>>47
同じく買ったばかりの7100で破を見たが低音すげぇ良かった
爆発音とかも良くなったが、感動したのは弐号機が2丁拳銃を撃ってるシーン
普通に聞いたらパパパパって音でショボかったのが7100で聞いたらパパパパって音以外にも
実は低い音でヴーって鳴っててすごい迫力だった

部屋暗くして見ると音の広がりも十分だと思えるし、アパートじゃスピーカーで大音量も出せないから
買って良かったと心から思うわ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:58:05 ID:jd7l5tbF0
ヤマハのAVアンプで7.1ch環境はあるんですが
マンション住まいで大きめの音を出せる機会が少ないので
バーチャルサラウンド機器の導入を考えています。
アマゾンや価格コムなどのレビューを読んでみましたが
前後の振り分けにはあまり期待しないで
SRS WOWサラウンドみたいな空間が広がるような効果
というような認識でいいのでしょうか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:00:44 ID:SaEY19vF0
>>49
実際に聞いてみれば?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3054338
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:31:33 ID:LDHJaN5B0
以下の条件のヘッドホンを探しているのですがお勧めをお願いします。
当方音響関係はからっきしなので。

【予算】できれば1万円前後。高くても1万3〜4千円で。
【使用機器】ソニーのブルーレイBDZ-RX100とテレビKDL-46W5をHDMI接続
【よく聴くジャンル】アニメや映画のブルーレイ、たまに邦楽ライブ
【重視する音域】高音低音ともバランスよく。
【使用場所】住宅街の一戸建てでフローリング7.5畳の室内。遮音性は高くない部屋です。
【希望の形状】オーバーヘッド。開放or密閉はどっちがいいのでしょうか?
【期待すること】
ブルーレイ収録音声(Dolby TrueHDとかDTS-HD等)をなるべく劣化させずその規格のまま聴けること。
今はヱヴァ:破のブルーレイをなるべく迫力ある音声で見たいと思ってます。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:54:19 ID:ocIgYuaV0
>>51
まず、HDMIに対応した機器は存在していない
ゆえに接続は光端子になるし、HD音源は下のランクに下げられて再生される
サラウンド感は開放型の方がいいと言われている

その価格帯でなるたけいい音にしたいなら、SU-DH1に好みのヘッドホン使え
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:07:58 ID:Hzwd5IjO0
SU-DH1じゃ不満でDS7100でも1万円前後までしか出したくないし、ある程度以上の音質も欲しい
だから、レスし直してるんだろうと思うよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 02:28:04 ID:Nj5w7mWP0
貧乏人には用はねえ。100均でイヤホンでも買ってろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 02:36:39 ID:TL7WB4dJ0
>>48
なんだ、届きたての7100で破見るとか、どんだけ自分に似てるんだ。
初号機覚醒後のうなり声はリアルすぎて誰かに話しかけられたかと
勘違いしたよw

>>51
最近映画館でやたらアニメ映画見るようになったから
分かるけど、映画館ほどの音の遠近感(?)はないだろうね。
誰かがワイヤレスサラウンドヘッドホンは電話ボックスみたいなもんだって
レビューで言ってた気持ちが分かるような気がした。

ヘッドホンじゃないリアルシアターセット=カラオケボックス
ワイヤレスバーチャルサラウンドヘッドホン=電話ボックス
の例えはあながち間違いじゃない気がする。

それでもテレビデフォルトの音が5段階だとしたら7100は
15段階くらいの遠近感にはなったと思う。多分リアルホームシアター
は25段階オーバーくらいの音の遠近感(?)だと思う。

今地デジでけいおん見てるけど、テレビで聞くより全然いいよ。
普通にワイヤレスヘッドホン中毒になる…かと思う。今からリリカルなのは
の劇場版のblu-ray見るのが楽しみだ。良質な低音最高だよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 06:39:03 ID:NcNL79eb0
そんなに7100って低音でるの?
DWL5000使ってるけど低音いまいちなんだよなぁ…低音厨乙と言われそうだが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 06:43:09 ID:uE87/c+S0
最近の販促なんだろ>低音
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:31:06 ID:rYpl9jdm0
5.1chとかのマルチチャンネル収録されてるソフトでも
ステレオ2.0chにダウンミックスした音声で聞く時は
迫力を出すための0.1ch(LFE)の音は
左右chに割り振られずにカットされてしまうのが
(ドルビーの)ダウンミックスの仕様らしい。

サラウンドヘッドホンならそんなダウンミックスした音声ではなく、
LFEがカットされてない音を出せるからそれなりに迫力が出るのだろう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:32:49 ID:rYpl9jdm0
サラウンドヘッドホンは映画モードだと低音をブーストするみたいだから
そのせいもあるだろうけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:03:54 ID:kngBbsx60
買ったばかりの7100で破を見てる俺と同じような人多くてワロタ。
いやぁ、迫力あるね。買ってよかったと思ったよ。
声がぼわぼわになることも無かったし、静かなシーンと戦闘シーンのダイナミックレンジの
音量の差(ダイナミックレンジ)も存分に堪能できた。

バーチャルサラウンドホンは、かなり昔友達の家で聴いて「この程度のものか」と思ったけど、
最新機種は進化してるね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:49:57 ID:TL7WB4dJ0
>>56
自分としては結構は低音出てると思ったよ。個人的に鳥肌たつくらい。
多分59さんの言うとおり低音をブーストしてるからだと思うけど。

>>60
ほんと買いたての7100で破鑑賞してる人のプレーヤーは大概PS3
だったりするんだろうねwtorne出たからPS3買って、破のBlu-ray
買って、もうサラウンドヘッドホンも買っちゃえよと。んで7100とDRS3000
と迷って、値段とデザインとゲームモードに惹かれて7100買ったって
パターンが王道っぽそう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:47:58 ID:pSWD39cZ0
7100とDRS3000と持ってるけど音はDRSの勝ち
だけどDRSはやたらプチッって途切れる。多分1時間に1回くらい
7100はまだ途切れた事無いんだけど一体何が違うんだろうかな
あとデザインはDRSのほうがいいね。7100のスタンドはショボすぎ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:51:35 ID:pSWD39cZ0
ついでにDRSは時々ピーって音が鳴る
価格もそんなに高くなくデザインもいいだけに色々と惜しいんだよね
是非次のモデルでは改善して欲しい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:05:02 ID:38CaZ6tJ0
全部改善されて価格据え置きならこのジャンルで敵なしだろ
…と思うけど大概どっかにまた穴があるんだよねw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:41:36 ID:pSWD39cZ0
でも途切れノイズもピー音も改善できそうな気がするんだけどなぁ
7100ができてるんだから
とにかくこれだけ改善してくれればもう満足
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:52:25 ID:m7f48AOy0
てかSONYが7100の上位機種造ってくれてもいんだよ
7100は見た目プアで福袋がお似合いだけど、中身はいいものなのは誰もが認めるはずだから
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:37:03 ID:+qhzcr0O0
あんまり7100持ち上げると数年前に買った6000で破を見てる俺が羨ましがるだろ
装着感がゆるい以外は特に不便は感じてないけどやっぱり2万程度出す価値あるかね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:35:53 ID:deis+eug0
7100使ってる方々に質問
なんていうか、サラウンド感を感じるのに一番いいオススメの映画ってある?

こう、手持ちでプライベートライアンとかブラックホークダウンは試したんだけど
いまいち・・・ゲームのサラウンドテストが一番サラウンド感を楽しめるという・・・orz
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 02:18:19 ID:2E9mWv7H0
なんとなくモニターヘッドホンを買ったんだけど今まで聞こえなかった音が聞こえるようになってびっくり
>>50みたいな動画を色々7100と聞き比べてみたけどモニター用の方が多少低音が弱いものの定位がはっきりしてる
ちょっと前まで7100で満足してたのになんか延長ケーブル使ってでもSU-DH1を使いたくなってきちゃったな・・・
これだからオーディオは怖い
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 02:58:25 ID:30b44dBD0
>>62
スタンドがどうもって人は多いみたいね。
自分的にはスタンド含めて7100のデザイン
すごい好きなんだけどね。

なんかテレビとかも含めて破のおかげで
いろいろ家電にこだわりがでそうな気がする。
32のテレビだったけど音に画面が負けてるような
気がするし42型とか欲しくなった…。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 04:21:14 ID:t4SPOySf0
破みるときってDDとDTSどっちが良かった?
どっちもたいしてかわらんもんかな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 06:50:14 ID:QI1opeC80
問答無用でDTSにしてるけど、DDの方が良い場合もあるの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:25:48 ID:JYDNAcDC0
USBで光出力できる機器ってもうどこにも売ってないの?
検索してもどこも品切れなんだが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:47:47 ID:tjmTArng0
光出力が付いてないノートPCの場合かぁ・・・

おれは使ったことが無いから どこまで出来るのかしらんが
・AUDIOTRACの MAYA EX5 QE
・M-AUDIOの Transit USB
・Creativeの Sound Blaster X-Fi Surround 5.1
ってのがUSB入力でドルビー/DTSの5.1chバススルーで光出力が
「条件付で」可能らしい。本当に出来るかどうかは判らん。
問い合わせるなり調べてみてくれ。

難点は値段が高い、要らない機能多い、対応OS対応ソフトなどに条件があるらしい。
昔みたいに1500円-4000円くらいで買えればいいんだけどねぇ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:38:29 ID:R//N9pmA0
最近のノートならアナログ出力ジャックに紛れて丸形S/PDIFがくっついてることがある。要確認な
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:23:32 ID:odvtpKkE0
7100のフリーアジャストバンドって長さ調整できるのですか?
多機種を使っててこやつが頭を圧迫するんで(俺の頭が長いと思われ)
売っぱらった過去があるんです。
俺の頭でも余裕があるといいんだけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:42:45 ID:05d4nspx0
シャープの新しいのはなんだ?
どの方式使ってるんだ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:35:25 ID:uT/YhWid0
>>76
7100は頭に装着する時に内側のソフトバンドが自然に引っ張られて伸びることで
ワイヤレスのスイッチが入るという構造になっている
ある程度までは伸びるが、自分では長さや頭へのテンションのかかり方は調整できない
外側のハードアームも伸縮の調整部分はない

現物がある店を探して、一度試着した方がいい
目一杯ソフトバンドが伸びた状態でも耳にフィット出来なかったら、それ以上はどうやっても下げられない
そうなったら全く使えないからな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:39:49 ID:tjmTArng0
>>77
もしこれのことなら「有線」だし、πのSE-A1000とSE-M390のOEM品に見えるが

ttp://www.sharp.co.jp/bd/feature/surround/index.html
|※ ステレオヘッドホン本体にバーチャルサラウンド機能はありません。
ttp://www.sharp.co.jp/bd/feature/surround/images/main.jpg
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:14:21 ID:26ia9ixd0
>>79
どう見てもパイオニアだなw

シャープのレコのサラウンド機能は、ヤマハのサイレントシネマっぽいのかも?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:14:09 ID:AxjuYn+j0
>>69
ようオレ
SU-DH1買う辺りでやめておけよ。
半年後には、40万使っても、まだゴールできない状態になるからなw


82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:38:52 ID:DjdUoKsq0
7100のトランスミッターにヘッドホン端子ついてたら最高なのになあ
πも3000Cになってオミットしたくらいだしそんなに需要ないのかな
ちょっと他のヘッドホン試してみたい時とかあるんだけどやっぱSU-DH1も買わなきゃダメか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:12:44 ID:9LbAk0sJ0
DACとヘッドホンアンプとジャックで、部品コストで5-600円、売価で2000円upとなると、
使用頻度とCP的に外されるんだろうな。DIR2000Cもノイズ乗るって叩かれる始末だし
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:19:29 ID:qY8o/Ftl0
>>81
40万ってすごいっすね。それってヘッドホン以外のアンプとか
全部含めてってことですか?自分は昔8年くらい前に5.1chの
ヤマハのシアターセットとAVアンプ買ったけど、結局そこまで
使うことがなくて、今やリビングの肥やしになってますわ。

なんかパソコンのサウンドボードとかヘッドホンアンプとやらにも
興味出てきたわ。みんなヘッドホンのエージングとか気にしてたり
するんやろか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:21:03 ID:+4nbhosW0
うちもアンプとスピーカーで50万超えてるが・・・
良いヘッドホンを買って満足できれば、その方が幸せなのかもしれん
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:38:43 ID:L1FYFxJF0
バイクとか車のマニアってのは、その趣味に高い金突っ込んでも本人満足。
だけどオーディオマニアは高いスピーカー買っていい音聴けて、
なのに本人涙目ってイメージあるなw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:16:16 ID:JR7Djhi10
高い金払っても良い音が得られるとは限らんからね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:46:39 ID:Wf9G/Qw90
云十万あったら、まずは完全防音のシアタールームでも作りたいなぁ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:58:04 ID:+4nbhosW0
そしてその室内でサラウンドヘッドホンを使用。完璧だな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:21:27 ID:qpun4gsH0
>>88
完全防音にするんだったら数十万程度じゃ無理よ
あー円じゃなくjか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:42:53 ID:0AxmdaaT0
前にシアタールームだけで数千万円かけてた人をテレビでみたなあ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:04:08 ID:JefeSfrE0
>>82
同じこと思ってた。最近はヘッドホン持ってる人はけっこう居るんだから、手持ちのヘッドホンでも聴いてみたいよね。
SONY的には「システムに最適にチューニングしたヘッドホン付けてます」なんだろうけど。
ATH-DWL5000はRCA端子でアナログ出力あるので気になるんだよなぁ。でも高いので結局DS7100買っちゃったんだけど。

>>84
81じゃないけど、ヘッドホン趣味も気がつくとすぐ100万超えちゃうよ。
スピーカーと違って何本も部屋に置けるし、アンプだ、単体DACだ、DDコンバータだ、クロックジェネレータだ
ケーブルだ、電源だ、などと上流に凝りだすとキリがないのは他のオーディオ趣味と同じ。今までいくらかかったか、計算したくないw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:18:30 ID:KKsSP+Y50
今のシステムがHD800、P-200、sd1.0、ケーブル類で約40万+
ただ5.1サラウンドに関してだけは、DS7100の方が上だけどな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:37:05 ID:r7QZ0tmE0
SU-DH1買えよw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:40:18 ID:KKsSP+Y50
SU-DH1も試したよ、PowerDVDのドルビーヘッドホンも、
どうもHD800がドルビーヘッドホンと相性悪いっぽい。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:49:57 ID:S8ZtnNWW0
10万超えのHD800+SUDHより、ヘッドフォンだけなら5000円程度のDS7100が
上とかにわかには信じられん


97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:14:32 ID:UbyrRksV0
>>93
あんたにしか頼めない
↓に突撃してみてよ
ttp://www.smyth-research.com/productsjp.html
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:48:48 ID:9th7gZE60
HD800は俺も試したけど確かにサラウンドとの相性は良くないね。繊細すぎて映画、ゲームには音の密度が足りない。
それに迫力のある重低音! とか出す機種じゃないし。e9は重低音出る(つか出すぎ)だけどサラウンド用には音場狭すぎる。
DS7100は価格なりに良いバランスなんだなぁ、と思ったよ。

SU-DH1と相性がいいと思ったのは、HP-DX1000。低音出るし音場も広い。
ソースによってはちょっと響きすぎなところもあるけどね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 03:12:29 ID:fV18dH2H0
10万超えるセットよりもDS7100のがいいってのはどういうことなんだろ?
とりあえずコストパフォーマンスは高いってことなんだろうか。
ほんと音って好みもあるから金出せばいい音(自分好み)で聴けるとは
限らないってのが面白いね。株と先物取引みたいw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 03:28:01 ID:0nn3saAs0
>>99
早く寝なさいよw
このスレ見て、買う気なかったのに「破」注文しちまった
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 03:33:08 ID:Iypuk1690
いや、SU-DH1と相性がいい高価なヘッドホン>ATH-DWL5000 SE-DRS3000C DS7100だよ
DS7100のCPと無線性能は抜群だけどね
音で言えば激安品相当
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:01:32 ID:H4w7F9J70
ATH-DWL5000 SE-DRS3000C DS7100
    ↑        ↑       ↑
  2万相当     1万相当   5000円相当

だっけか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:01:18 ID:oKxlhxEi0
3000Cと7100両方視聴できる店で聞いてみたんだけど、
7100の音質が3000cと比べてかなり劣ってたから
コスパいいとは思わなかったな

充電しながら使用できる所や、ON/OFFがヘッドフォンだけでできるのは
かなりいいと思ったけど、肝心要の音がな・・・

3000cのほうは、連続使用時間が短いことや、音途切れがあるということだし
ベストバイがないよな、この手の商品
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:04:48 ID:QPszn5NX0
3000はプチプチノイズとピー音なきゃ完璧
なんで改善できないんだ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:05:48 ID:yDxzhGkM0
7100買いたいけど夏の安売りがありそうで怖い
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:12:04 ID:Ld674Qp50
安く買いたければ正月まで待て。たぶん来年もヨドバシで15k円で買える
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:42:51 ID:T/UnScae0
>>103
ぜひ次の4000Cで無線の安定性と使用時時間の問題を克服して欲しいな
だが価格は48,000円 しかも買ってしまってから聞いてみるとピー音が出る
とかなりそうで怖いわw

そうやって考えると7100って音質云々とか言われてるが、
そこまで言われるほど酷くもないし、ヘッドホンで操作もできて、いつ途切れるかなんて心配しなくて良い
実際に使う立場からしたら、安心して使えてあの値段ならやっぱり良い出来なんだよな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:22:17 ID:hX4hoPat0
7100でドライバ交換した人いないの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:06:29 ID:MH81NxDu0
>>108
ドライバ交換できたとしてもハウジングが一緒じゃあまり意味ないんじゃ…。
むしろ、ヘッドホンバラして内部のアンプ入力前の信号線をRCAケーブルに繋いで
ヘッドホンアンプに接続したい。そうすりゃ好きなヘッドホンでVPTサラウンドの音が聴ける…はず。
誰かチャレンジしてみる猛者はおらんかw?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:19:56 ID:hX4hoPat0
それならジャック直付けだけど7000でやったことあるよ
たしかに好きな有線ヘッドホンで聴けるようにはなるんだけど
結局プロセッサからデコーダは無線なんだよね
そこを有線にするスキルなどあるわけもなく・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:31:10 ID:MH81NxDu0
>>110
おー、やったことあるんだね。
俺的にばそれができればかなり満足なんだけど。無線が挟まるのは、まぁ無線リモコン代わり
なればいいか、くらいの気持ちで。別売りのMDR-RF7100買ってばらし工作してみようかな?

プロセッサから直接有線にするには、無線トランスミッタに入る直前の信号線を拾う必要が
あるし、もし基板上で接続されてたら素人工作では手がちょっと手が出ないね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:59:10 ID:NWiv5ZIk0
RF7100が7.1chワイヤレスバーチャルサラウンドヘッドホンアダプター(充電式、リモコン付)になるのかw
ちょっとやってみたくなった
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:20:07 ID:tIPDl+Dm0
明日までPCデポで特売
買う、絶対
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:27:28 ID:0FarSXzW0
ネットで買った方がちょっこし安そうだが
でもリアル店で買って帰る方がなんか嬉しいよな。すぐ使えるし
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:50:04 ID:Nxsa3HbiP
>>104
πが仕様ですの一点張りだから
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 03:37:21 ID:7kCUM0eK0
売り切れてたけど
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40893603/-/gid=UD03050500/-/eVar3=MASP

これのシリーズ買えばノートで光出力できる?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 09:11:41 ID:t0OeeOiJ0
ノートなんかで無理すんなよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:25:21 ID:/cwHnVXC0
光デジタルアウト付きのノートPCとサラウンドアダプタ(SU-DH1)と
ヘッドホン持ってるけど、全部持ち歩くのがしんどくて
結局SU-DH1は持ち歩かないで
バーチャルサラウンド機能付きのソフトで再生してる俺・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 11:53:34 ID:HkaPqiJn0
7100ってどのくらい電池もつの、
携帯みたいに2年で交換が目安なの?
毎日3.4時間使用したいのですが…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:36:17 ID:F9hVQUUf0
1回の充電で13時間使用可能って事は3日に1回充電
リチウム電池は約300回の充電でヘタたるから

3日×300=900日≒2年半ぐらいか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:24:10 ID:fjcQ4Tbo0
普通のリチウムイオンだから一般的な目安で2年くらい。
最大13時間が徐々に短くなっていくだろうから
3時間程度で良いなら4,5年はいけそうな気もする。
ワイヤレスの意味が無くなるけど
DS7100はAC電源を挿した状態でも使えるので延命重視ならこちらも併用で
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:46:07 ID:76Rknh/70
>>120
>>121
教えてくれてありがとう
そっかAC電源を挿した状態でも使えるんだ
ワイヤレスで使用したい時と使い分けた方がよさそうだね
へたってきたらソニーへ送って交換してもらうことにします
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:56:55 ID:29tZ7DDm0
どうせ、3年もたてば新商品が欲しくなってるから
交換なんてしなくなる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:41:25 ID:JlWQXrI60
いや、この手の物は結構使う。うちのDS5100なんて何年戦士だよと
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:50:29 ID:ezF3g50n0
うちもこないだまでDS5000使ってたしまだ問題なく動く
さすがにAAC使えないと面倒になったけど
DIR2000Cが見つからないんで買換できんかった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:59:30 ID:5sta7b9E0
赤外線時代のは話が別だべ
DS7100を毎日使うなら2年ごとにセールで買い替えていくのがCP重視だと賢いと思うよ
皆が出来る方法ではないけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 04:36:21 ID:1X/2R02C0
GK乙
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 04:45:35 ID:5sta7b9E0
えっ?そんな..セールだって言ってんじゃん^^:
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:45:37 ID:8rA1LtYG0
DS7100は音は3000に負けるけどノイズとピー音ないのがいいな
スタンドすげぇ安っぽいけどw
3000はノイズとピー音なきゃいいね
特にデザインは素晴らしい
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:03:27 ID:hPxp/xXS0

価値観の違いも有るけど、手頃な値段と使い勝手の良さ、そこそこな音の良さでDS7100のが良いと思うけどね。

買う時に、一応3000Cも候補に挙げたけど、使い勝手悪いなと速攻候補から外れた。

せめてリモコン付いてりゃね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:45:00 ID:Pbt26nO60
全てはπのやる気次第。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:01:43 ID:+Bw9k1Ts0
7100のスタンド評価悪いなぁ。スタンドって言うかヘッドホン置き
って言い方のがそれっぽいわな。自分的にはシンプルなデザインで
好きなんだけどなぁ。

今日、昔買ったヤマハのシアターセットでエヴァ破見たんだけど
確かにヘッドホンとは大違い。こんなにいいもの持ってたんだって感じ。
耳が肥えてる訳じゃないけど最近よく映画館でアニメ映画見る身としては
ほぼ映画館だったわ。

でもさすがに実家でも、家族の居ない時の昼間くらいしかそれなりの
音量出せない身としてはヘッドホンの出番が多いですな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 06:10:33 ID:/rbY4pfp0
7100の見た目、質感が評判悪いのは当たり前だよ
値段相応、またはそれ以下の造りだからね
でも、中身はそれ以上
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 08:54:16 ID:IQG1s8v90
俺も7100のヘッドホン置きは気に入ってる。本体はラックの中にしまいっぱなし。
いちいち充電のために本体の上に置かなきゃいけない機種ってメンドくさそう。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:52:09 ID:G52E225w0
送信充電兼用だと、送信機の高さとヘッドホンの幅+周囲の空間が必要だし、
テレビ周りで取りやすい場所に置くと、今度はインジケータの光が視界に入ったりして邪魔になるしな

送信機の置き場に困らないってのは7100の利点だよな
棚に入れてるデッキ上の5センチくらいの隙間に置けてるので全く視界に入らなくて快適
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:17:04 ID:hsKQEB6L0
PS3-HDMI-TV(REGZA Z9000
PS3-光-DS7000
この構成でBD見ると映像と音声がわずかにズレるのですが解消方法はないのでしょうか?
PS3-HDMI-TV-光-DS7000だとDTSが出力できず
BDによっては快適に視聴できなくて困ってます
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:21:50 ID:+MqKZO/j0
ちみの耳がズレてるのでは?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:44:42 ID:IQG1s8v90
なにがどうずれるのだろう?
おかあさんにそうだんしてみてはどうだろうか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:07:00 ID:shTJI1Oy0
おまいらひでー w

>>136
Z9000のゲームモードは試してみた? それで無理なら
今後のDS7X00で リップシンクが搭載されるのを期待するしかなさそう。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:12:37 ID:UAJbsM2b0
ATH-DCL3000を4年程使っていて音質サラウンド感共に満足してたんだが
先日本体が壊れてしまって修理に結構お金が掛かるみたいなんだが
いっそDS7100辺りに買い換えたほうが良いのかな?
この二機種を聞き比べた方いらっしゃいますか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:23:02 ID:AGmhXFtC0
>>140
現行のにすると赤外線との違いが一番大きいと思うよ
サラウンド感以外は何ランクか落ちると思っとくくらいが落胆しないんじゃないかな
ATH-DCL3000の本体だけなら前までオクとかで出てたけどね
今はなさそうだなー
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:17:35 ID:Jv4fPBc/P
ps3はどうか知らんが、うちのソニーブルーレイには音声タイミング変更出来る設定がある
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:07:21 ID:dcwiaqCZ0

PS3側の音声設定を音声同時出力にしてる?

音声設定を光デジタルとHDMIと両方から音声から出る様にした方が良いと思われ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:58:47 ID:OdYuUJ3E0
>>134
本体をラックにしまいっぱなしで、手に届くところにヘッドホンはいいね。
言われてみると充電しながらでも使えるメリットって結構なもんだなって
思えたわ。それに自分的にはそれなりに電池消耗してから充電したい人
にしてはスタンドに戻すたびに充電されるのも嫌だわさ。

>>135
確かに縦置きって省スペースで済そうだけど逆に置く場所やらを考えると
微妙だよね。PS3みたいに発熱量が多そうなのは縦に置きたくなったりする
んだけどね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 03:55:43 ID:6RVaEDiRP
最高のバーチャルサラウンドを作るには、どのヘッドホンをベースにすれば良いだろうか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 04:40:42 ID:b8d8VOZy0
なんとかなんとかって言う30万のやつ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:24:20 ID:uW2wOo2g0
>>143
それは無意味だと思う。
俺は、テレビのスピーカーと光デジタルで接続したスピーカーで
同時出力の音がずれて聞こえるのを経験した。
液晶テレビの画像処理による遅延が音ずれの原因なんだと思うが。
>>139 のゲームモードが一番適した対処法だと思うけどな。

それか、そもそもDolbyがあるならそっちで我慢するか。
DTSでしかサラウンド音声入ってない作品なんだろうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:32:45 ID:fTL6Hujd0
PS3の性能を疑わない信者
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 10:05:03 ID:f8X2dOP/0
>>148
信者認定お疲れ様でございます
どうぞ巣にお帰り下さい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 11:06:40 ID:yACu3/wm0
>>143
同時出力にすると光は2チャンネルのみの出力になったような・・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 11:36:58 ID:W2WOlvJK0
音声出力設定で光をメインにしてれば
HDMI側が2chになるんじゃね?

152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:09:20 ID:8u5x+Lja0
どっちにしろPS3の話はスレ違いだな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:21:14 ID:UymAqa260
HD DVD(失笑)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:41:09 ID:tBx3G5NZ0
MDR-DS4000使用されている方、
音質や使い心地など、どうですか?
最新はMDR-DS7100なんだろうけど、
4000の充電ドックと赤外線には魅力を感じています。
(我が家は2.4GHz機器が多いので)
最近は価格差も詰まってきているから
どちらを購入しようか悩んでいるのですが、
ご助言いただけるとありがたいです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:19:17 ID:SWMvLDZL0
カカク見てたら、MDR-DS7100が
1700円で買えるらしい。
とりあえず買っとくか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:36:24 ID:FdHGlA8G0
>>145
DAの段階でろくなのがないからな〜
beyerdynamic HEADZONE PRO
ぐらいしかなさげ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:09:41 ID:ozM2E/V20
>>155 安い!!
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:10:42 ID:YGXJZ/Y4O
>>155
セブンアンドワイみたいな神対応になるか、
それともやっばり売らないか、どうなるだろ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:16:00 ID:3s8zpGs90
>>155
どこ? もう一台買っちゃうぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:19:48 ID:SWMvLDZL0
>>158
まあ売らないだろうね。
俺は期間限定ポイントで買ったんで
現金か通常ポイントで返ってくればいいと思ってる。

買えれば最高だけど
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:24:27 ID:SWMvLDZL0
>>159
ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057083/#11469996

6台買えば送料無料
俺は1台しかポチらなかったけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:29:55 ID:TzM2mEvV0
とりあえず一台買っといた
確実に一桁間違えてるなー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:32:12 ID:3s8zpGs90
3台買ってみた
もし買えたらヘッドホンアダプターに改造してみようっと
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:00:48 ID:ZjQifr9n0
俺は欲しかったので一桁間違ってても全然OKだ
送料込みで18000円くらいで買えればラッキー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:10:07 ID:TzM2mEvV0
送料別で17000でもかなり安いよね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:13:42 ID:JgVu+tq60
でもたぶん本当は21,700円だろうね。さて、どう出る?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:14:33 ID:CaTRw3W/0
仮に17000円だと送料込になるな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:17:54 ID:W17yHxYs0
3000Cもってるけど、これは買いだわw
1つポチった
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:18:44 ID:g/DLhGdw0
ポイントないけれど、取り敢えずぽちった
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:19:24 ID:gkZAA6Tj0
ポチり報告
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:21:33 ID:paIlWVWy0
買えたりポイントもらえたりしたためしがないけどポチらずにはいられない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:25:34 ID:9qI/yDb10
念のためぽちったけど、この価格では買えないよな実際

お詫び価格で1万2千円程度なら考える
それ以上なら、いらんな、音質的に
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:34:07 ID:f8X2dOP/0
DS7100でトップから検索かけたら、浮きっぷりが半端なくて吹いたw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:37:55 ID:rDV3R9d80
福袋といいこんな話題しかないのか・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:43:23 ID:EnFd7I+r0
3000C買ったけど音切れがなぁ
みんなどんな対策してる?

ちなみにルーターはwhr-hp-g
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:51:36 ID:2Qet94L20
売り切れたな残念
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:54:20 ID:ftHsdHeU0
>>175
音切れ酷すぎて修理に送ったらあっさりと直ったよ。
3000cの音切れは初期不良の可能性もあるんだろうね。

しかし修理から返ってきたらあきらかな音質の変化があった・・・ 音質劣化?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:56:00 ID:TzM2mEvV0
流石に早いなw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:59:02 ID:SWMvLDZL0
楽天リアルランキング1位
いったいいくつ売れたのか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:02:44 ID:ZjQifr9n0
>>178
21時に報告されて、23時半ぐらいまであったから、十分遅いと思うよ
売り切れってことは在庫のみなんだろうから、だれも買占めはしなかったんだろう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:03:10 ID:TzM2mEvV0
レビュー見て吹いたw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:18:59 ID:dira5wVT0
修正来たな
実際は25000円か、1700円とどこをどう間違えたんだろう
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:21:01 ID:NAR7H0N10
大変申し訳ございません。当社の金額表示に大変な過ちがございました。
本日よりご購入希望のお客様にメールにて対応の連絡をさせていただきます。
申し訳ございません。大変申し訳ございません。
当社の金額表示に大変な過ちがございました。
本日よりご購入希望のお客様にメールにて対応の連絡をさせていただきます。
申し訳ございません。

SONY/ソニー デジタルサラウンドヘッドフォン MDR-DS7100
価格 25,000円 (税込) 送料別
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:24:14 ID:gasB9x+l0
>>75
13インチクラス以下は、まずただのアナログ出力だけ
15インチクラスは確認しないと、コストダウンのためついてない機種がある
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:24:17 ID:wCGqGWanP
>>182
謝罪しつつ25000円っつうのは舐めてるなw
多くの店は2万切ってるのに
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:26:54 ID:LJTjxg/b0
>>183
この「本日より」ってことは、8日購入した連中には1700円販売するって意味か?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:36:21 ID:NAR7H0N10
いや、注文した人に「その値段じゃ無理ですが、25,000円でどうですか?」って
メールして、キャンセル分を在庫に戻すって事じゃないかと
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:39:23 ID:uQlJsrva0
25,000じゃ全体の中で見ても相当に高い価格だし一人も買わないだろうな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:40:23 ID:ZCYV3E4I0
明らかに悪意丸出しじゃねーか!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:54:33 ID:0E+SGvCf0
朝鮮人の悪徳商人?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:56:29 ID:0E+SGvCf0
民主党政権成立以後各所で朝鮮人が傍若無人に振舞うようになったから要注意
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:01:37 ID:XoKdHnhO0
>>181
どこに吹くとこあるんだ?と思ってたら
kakakuの方じゃなくて店の方のレビューかw
スゲーなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:04:33 ID:XxBslgKU0
店側がキャンセルし辛いコメントばかりでワロタw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:16:38 ID:wCGqGWanP
売名だったりしてな
売り切れになった瞬間に突然サイトの更新
しかも深夜0時に
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:40:48 ID:CyCKb4u10
それは無さそう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:44:33 ID:zJkj/dOWO
しかし対応を誤ったな
21700送料別辺りで手を打っとけば少なからず買ってくれる客もいただろうに。
25000じゃ客をなめてるとしか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:47:57 ID:6dwWlbxN0
1700円は安いね。昔ヘッドホンじゃないけど液晶モニタが激安だって
情報がちゃんねるに流れてたから自分も1個ぽちったけど今回みたいに
勘弁してくれって結果だったな。ほんと何個か本当に1700円で売ったらいいのによ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:50:50 ID:Z116iFQC0
24:00更新で「本日よりご購入希望のお客様に」だから。
6/8 23:59まで注文のお客さんには提示価格で販売でしょ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 03:16:43 ID:jtui6mTU0
本日よりメール対応しますって意味
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:36:54 ID:g4gmITa30
予想通りの対応だ
ポチらんでよかった
あんな妖しいとこに手出すくらいなら福袋買うわ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:16:22 ID:saeklQQt0
10個ポチったので知人達に 15,000で売ろうと思ってたのに・・・ 残念
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:17:24 ID:uQlJsrva0
1,700円で売るってのは流石に無理だろうけど、一度提示した価格を勝手に変更したんだから
せめて昨日時点での最安値-1,000円くらいでどうですかっていうなら買うヤツも多いだろうに
25,000円は客側からキャンセルさせようって意図が見えすぎて腹が立つ
キャンセルさせといて22,000円くらいに価格変更するかもな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:24:02 ID:Yii9forC0
メール届いたヤツいるか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:32:04 ID:wCGqGWanP
会社だからメル見れない
だが気になるのでスレはチェックしてる
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:16:06 ID:f/A+9/N20
もう振込んじゃった人もいるし
キャンセルするにしても大変そうだな

これみたらかわいそうに思えてきたし ちなみに深夜1時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org951509.jpg
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:27:56 ID:6exPlqcj0
実店舗か
もうみんな許してやれw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:36:32 ID:ZCYV3E4I0
振り込んじゃうヤツはある意味、鬼だな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:02:28 ID:sjvxFf4N0
俺ももう一台買おうと思ったが
バスケットに入れたまま先に進めなかった
結果、1700円じゃ買えないだろうから
良かったんだけどね

残念でしょうが
注文入れた人には
取り消しメールが届くのだろうな

会社パニクってるんじゃない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:12:01 ID:XoKdHnhO0
「SONY/ソニー デジタルサラウンドヘッドフォン MDR-DS7100」 ご注文のお客様へ
この度は数ある店舗の中から弊店をお選びいただき、ありがとうございます。
当該商品につきまして、本来であれば25,000円で販売する予定のところ、
1,700円と表示する誤りがございました。

当店の価格の誤表示によるものですが、誠に勝手ながらご注文を
キャンセルさせていただく運びとなりました。

折角、ご注文頂きながら、このような事態を招いてしまい、
大変申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

今後は、再発防止に努めてまいりますので、
引き続きご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

なお、現在電話が大変混みあっておりますため、お問い合わせを頂く際は
お手数ですが、[email protected]まで
メールにてお問い合わせ頂けますようお願いいたします。

弊社の不手際により多大なご迷惑をおかけいたしましたことを
重ねてお詫び申し上げます。

---
がサイトに追加されたね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:14:57 ID:XoKdHnhO0
ありゃ、メアド消すの忘れた・・・削除依頼したほうが良いかな?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:28:44 ID:wCGqGWanP
客へは一度注文したらキャンセル返品不可とか書いてるくせに勝手だよね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:33:55 ID:sjvxFf4N0
>>209
誰にでも間違いはあるから仕方ないと
思うけど価格訂正の仕方も不自然すぎる

21700円なら理解できるが
25000円は理解できないな
価格コムの最安値19850円税送料込み
なのにね。
迷惑かけて本当に悪いと思ってるのかと
疑われてもしょうがないかな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:36:50 ID:6exPlqcj0
確かにキャンセルは勝手だね。
楽天もこーゆー時は店側に保障してやって
売れば株があがるのに、知らぬ存ぜぬだからね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:08:06 ID:g4gmITa30
まあ、ポイント以外で注文した奴はバカだなw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:48:36 ID:uQlJsrva0
取得レス数と表示レス数が合わねぇと思ったらなんだただのNGIDか
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:28:13 ID:ZCYV3E4I0
イニ男からメールきた
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:32:07 ID:uQlJsrva0
店側からキャンセルしますって一方的な通知かよ
取引相手に対して全然責任とらなくていいなんて楽な商売してるよなー
どうせ25,000でどうですかって聞かれても買わんし、もうどうでもいいけどなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:38:23 ID:DXigrbyb0
続きは楽天スレにでも行ってやって下さい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:38:41 ID:GuRYPaZG0
>>217
最初からどうでもだろう‥
騒いでるのはお前みたいな乞食だけだよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:41:06 ID:hzzUdKVS0
客からのキャンセルはできないけど店側は自由にできる
これアメリカだったらどうなるんだろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:49:22 ID:UVZloHag0
もう乞食共は専スレでやってくれ・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:24:12 ID:Kz4F9+NY0
7100の後継機
夏ごろには出ても良いんじゃないかな?
低音と音の質感を改善してくれたら良いのだが
本来ならシスコンで5.1ch組むのだが
マンションだからこれに頼るしかない

223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:32:26 ID:P9Zn0o/b0
>>222
今年は後継機は出ないと思うけどね
もし出ても発売してすぐは初期不良がこわいから半年は様子見
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:42:41 ID:lKu+J6xmP
>>177
マジ?カカクみたら最近対策ロットが出回ってるらしいけど
クレームの多さに重い腰上げたのかな・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:46:46 ID:lKu+J6xmP
ちなみに7100の方はノイズ対策ロットに注意書きメモが追加されてる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:47:02 ID:Ri/DFiMe0
個人情報得るのが目的だろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:50:36 ID:Lf/8a/ro0
>>224
修理内容は電波受信装置の交換
毎分4回くらい音切れしていたのが今じゃ数時間に1回程度になった。
欠点がなくなってすばらしいわ。
ただ 修理後、 音の解像度が減り、こもったような音になったけどね なぜか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:35:22 ID:YlGXoOtm0
>>212
たしかになぁ
7100円だったらまだ型番と間違えたのかとも思えるんだが
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:12:35 ID:7O9Y6KYV0
乞食
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:00:05 ID:8OjctKbY0
>>220
いや、客からもキャンセルは出来るだろう。
さすがに発送後とかならまだしも。(本当に注文後は全く受け付けないとこだったらスマン)

しかし、値段・対応・すべてがひどすぎるなw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:31:47 ID:2G1QXRjC0
今回の理不尽な一方的な対応で店の信用失くしたな
この出来事知ってる人は誰もこの店で買わないでしょ
ブラックリスト入り店舗w
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:09:23 ID:C753hpl20
最初からそんな安くもない所使わないから
乞食は黙ってろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:16:36 ID:s5M9MUB50
店の人?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:29:44 ID:s5M9MUB50
本日PCデポにて定価で購入
後悔はしていない
SONYの技術力に脱帽
日本企業が生き延びるにはBluetoothなどの業界標準にこだわらずこういう独自技術でガンガン行くのが良い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:34:30 ID:gFoxFI790
>>234
何の技術に脱帽したの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:44:51 ID:s5M9MUB50
こういうモノがカタログ通りにちゃんと動く点だけでも驚き
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:20:18 ID:Ay3pJhzQ0
でたらめの低価格で広告打って客寄せしておいて
購入手続きが始まってから本来の価格で請求してきて
キャンセルも受け付けないってんならとんでもない話だが、
広告で釣った訳でもキャンセル不可で高額請求してきた訳じゃないのなら
普通の対応だな。

乞食レベルの信用なんてどうでも良い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:54:10 ID:FqjFK1wu0
店の対応〜とかいってる乞食頭大丈夫か?
こんな小さな店が売れるわけ無いじゃん
丸紅とかだけだって事くらい考えれば分かるだろうに
それでもゴネるんなら乞食以下のクズだな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:02:01 ID:pTCumh/H0
そうとも限らないぜ?
楽天の一般会員がお店の評価を参考にして、点数が低かったので買い物を止めた
なんてのもありえるかも知れん
尼のレビューだって2ちゃんでは参考にならんなんていわれてるが
一般人はどうしても参考にしてしまうだろう?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:03:45 ID:Ntp8+/mdP
>>239まさに乞食思考
理由をつけて購入しようとしてる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:07:05 ID:FqjFK1wu0
どうしても欲しいなら裁判でも起こせばいいのに
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:08:29 ID:bESoecuSP
ゴネは他人に任せて、たまに様子を見るだけでいいんだよw
自分で突るなんて面倒なだけだろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:10:14 ID:T1H7pJ5S0
>>239
その店がどうなろうとスレ的にはどうでもいいんだよ
お前の頭が悪いから店側の対応を予測出来なかったんだろうが
ここでいくら騒いでも阿呆乞食に賛同はしないから無駄
他所でやれ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:12:04 ID:bESoecuSP
ほう?
乞食、乞食と煽ってるお前さんもどうかとおもうがねw
乞食結構、コケコッコーなんつってなw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:14:26 ID:Jh/wCbG40
ソフマップかどこかも過去に表記ミスしたけど結局売らなかったな
メールで謝罪して終わりだっただけな気がする
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:20:38 ID:Jh/wCbG40
>>243
確かにいい加減ウザいよな
どこか別の場所でやって欲しいわ

てか面白いのみつけた

インターネットのホームページ(HP)で、実際には13万1000円のカーナビを
誤って1万3100円と表示して注文を受けた車用品販売会社(東京都)が、
売買契約の無効確認などを求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。

鯉沼聡裁判官は「表示価格が誤りだったことを注文者が認識していたことは明らか」と述べ、会社側の請求を認めた。

判決によると、同社は2005年9月、カーナビの販売価格を間違って表示し、
3日間で約3000件の注文を電子メールで受けた。同社は間違いに気づいた後、
注文者に販売は出来ないとするメールを送信したが、注文者のうち44人が表示通りの値段で販売するよう求めたため、
会社側が提訴していた。

(2007年8月3日20時48分 読売新聞)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:13:40 ID:arMOqBrb0
法律では、一応「明らかな間違い」だったら無効に出来るんだよな。
なので、1700円で買えないというのは仕方のないこと。(17000円とかの間違いだったら違った?)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:27:08 ID:CZ09yw6n0
とはいえ、振込み手数料は返すべきだよな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:32:07 ID:Vy6TutIQ0
命とか取り返しのつかないミスならともかく
店内の値札の付け間違い程度のレベルのミスで
何十万、何百万円、もしくはそれ以上の
高額のお詫びをしなきゃならないなんて異常だろう・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:53:13 ID:4cquW9vr0
さっさとTrue HD対応の出せ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:57:14 ID:dMgBpj880
恐らくメーカーの良心がTrueHD対応製品を出させないんだと思う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:28:04 ID:lJm9GCUN0
>>251
意味がわかんね
キチガイなんじゃね、おまい?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:46:54 ID:ZeTvyIzx0
それだけの情報量持ったデータを無線で飛ばして大丈夫なのか・・・?
いくら、デコーダーが箱の方だとはいえ、情報量が違うから対応できてないってんじゃ・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:55:42 ID:NJW/4OFj0
7100買いたいが
時期的に迷うな・・・新型やらボーナスの時期に安くならないか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:13:31 ID:4ZKcS1s90
>>254
ボーナスまで・・・→年末までには新型が・・・→そろそろ冬のボーナスが・・・
→春までには新型が・・・→年度末の決算セールが・・・→以下ループ

確かに今買うのを我慢すれば、いつかは安くなったり新型の情報が出るだろうが、
そのいつかまでの先の見えない時間をずっと耐えることになるぞ?
個人的には欲しい時が買い時だと割とマジで思うけどなw

例えば今日の昼間にガマンできずに手に入れていたとする。
だとすると、のたうちまわりながら物欲と戦っている今、この時間にはもう7100を満喫していたかもしれないんだぜ?
さぁ、どうする?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:17:45 ID:U2JzJf/S0
あんまり高密度の情報を耳から流し込まれると脳が死ぬ予感がする
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 04:26:12 ID:oeF9CiMSP
みんな脳みそ失うのを承知でヘッドホン利用してるんだからおk!!
ヤクと同じだぜ!!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:00:13 ID:Q3eVDC4d0
ピュアオーディオ的な鑑賞にも耐えられて
シスコン5.1ch数百万クラスの音場を得られる
ヘッドホンが出来れば良いな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:51:46 ID:qGgKEBPc0
>>258
価格が2千万円になりますがよろしいか

ところで7100使ってるんだけど、、何かの拍子に音量に触ってたらしく10になってて、
装着した瞬間に耳が壊れそうになったんだが。
まぁこれは自分の不注意だけど、普段は音量1〜3位までしか使ってないし、
そもそもヘッドホンでこんなにデカイ音量まで出せるようにする必要が無いんじゃないかと思うんだ。
最大音量を半分にして、代わりにもっと細かく音量調整できればいいのにと思うんだがどうよ?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:08:59 ID:VGxKJpVg0
>>255
今買って、次のボーナスでも買えばいいじゃない!
それが何故わからん
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:12:11 ID:s7N277w70
>>259
周りが静かなところばっかりじゃないんだぜ?
うちの周りは最近ブブゼラ吹いてる奴がいるらしく戦場みたいだぜ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:54:39 ID:PoSAhrWq0
有線のサラウンドヘッドフォンは無いのか!!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:32:02 ID:HOlsVUiA0
いきなり爆音鳴った時なんかは、
自動的にボリューム下げて電源入ってくれる機能ねえかなと思うが、
そういう機能があったらあったで丁度良いとこにセットしてたのに勝手にいじんなよ
とか言いそうな自分が目に見えてて困る
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:41:11 ID:/AI2bF2F0
いくらうるさくても3以上はないな
普段は1.7ぐらいで使ってるけど3ですら耳壊れるわw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:41:16 ID:kjlBxJue0
音量1〜3までっておかしくないか?俺普通に6〜最大まで
使うぞ。プレーヤー側の音量でかくしてるとか?俺の耳がおかしいんだろか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:24:45 ID:VJFqdARN0
>>265
耳鼻科行った方がいいんじゃないの?

俺は音を大きくする時だって、3まで上げない
普段は0と2のちょうど中間辺りで充分
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:29:30 ID:A+4L2zPc0
普段は7くらい。映画みるときは10まで上げるぞ
2とか考えられない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:51:34 ID:kjlBxJue0
>>267
俺も同じくらいだわ。映画によっちゃプレーヤー側も
最大にしてみたりしてたりする。2とかどんな聴力検査なのと。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 02:51:56 ID:5eSD1tUR0
なんでこんな初心者みたいな会話してんの
音量なんてPCやプレーヤーの設定次第で変わるだろうが
こんな数レス消費する話題か?w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 10:25:27 ID:8oviANFw0
>>262
つSU-DH1
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 10:44:14 ID:m7qeIDWP0
プレイヤー側の音量設定で、ヘッドホンから聞こえてくる実際の音量も変わるのが普通なのか。
俺のはプレイヤー側の音量を小さくしようが大きくしようがヘッドホンから聞こえてくる音量が変化ないんだけど欠陥品なのかな。
ワイヤレスのバーチャルサラウンドヘッドホンって初めて買ったからそういうものだと思ってた。ショックだ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 10:51:28 ID:puUyUwLM0
Panaのブルーレイデッキと繋いでるけど、デッキからの光出力レベルが調整できないんだよ
ここで絞れれば使い易い音量で調整できるのに。
オレも1〜2くらいで使って、誤って大音量にならないように気を付けてる。

試しにスイッチ入れた状態で固定してボリューム10にして部屋の隅に置いたら、
10帖の部屋の対角まで行っても普通に聞き取れたぜw
持ってないからわからんが、PS3とかだと光端子の出力レベル調整ができるのか?だとしたら便利。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:05:52 ID:m7qeIDWP0
>>272
なるほど、ヘッドホンの欠陥じゃなくて、
光端子の出力レベルの調整できるプレイヤーがあるのか。

俺はテレビとPCに繋いでるけど、両方ともそんな機能ないっぽい。
PS3いいなぁ。映像も綺麗だとかいうし。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:32:56 ID:2dXWW9ik0
プレーヤー側のDRC設定も要チェック
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 12:58:03 ID:u31nHfw70
ヘッドフォンしていてもテレビからの音を消すのを忘れた事がある人いますか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:03:53 ID:A+4L2zPc0
>>275
それが怖くて時々ヘッドホンを外して確認してる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:08:14 ID:rr1KOxBy0
俺は毎回音量0にしてる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:03:13 ID:+XO0BLy70
エロイのが再生される機器は基本テレビに繋がないことにしてる
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:44:47 ID:VJFqdARN0
光出力ってボリュームコントロールできるか?
PCの兼用のって、普通のステレオミニの方だけの調整だよな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:24:45 ID:cZoHgsiw0
おれのテレビと箱○も調節はできない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:33:25 ID:wv1R98WX0
AudioCommのプレーヤーには一応ボリューム付いてた。
ドルデジ5.1ch出力には効かず、PCM出力には効いてた・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:35:34 ID:BmKLHyTRP
任天堂のカンファレンスみてたらwiiコンがまともに動作してなかった
HPとの干渉はどうなのかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 08:31:30 ID:3gmjQ6kEO
デジタルボリュームを上げると音が歪むし、暗闇などな限りなく無音のシーンでシャー音が入るぞ
ヘッドフォン側で音量設定で、こんなに差があるのは個体差があるのかも
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 14:43:07 ID:M/Ri7odZO
WF5500ポッキリ折れたんだけど増設用が売ってない。
ほかの機種の増設用を使えないですか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:59:36 ID:/p1Av8Ta0
MDR-RF5000Kはどの様な感じの音なのでしょうか?
映画とかゲーム(FPS)には不向きですか?

今はSONYの古いセット物5,1サラウンドスピーカーだけ使用しているのですが
ヘッドフォンも欲しいなと思っていた所、MDR-RF5000Kと増設用2個付きの綺麗な中古が
比較的安価な値段で出ていたので買おうか迷っています。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 15:42:26 ID:iuCFL5zq0
MDR-RF5000Kって結構前のやつじゃなかったっけ?
あんま聞かんから分からんわ
知ってるやつ教えたれ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:03:13 ID:e/VrWz3KP
VPT採用して出力端子があったら買ったのに・・・
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100616_ps3_surround.html
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:13:20 ID:p2aYjN4g0
ヘッドホン用の出力もないじゃないかw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:29:25 ID:T1/vKjQq0
DS7000の音質や付け心地にはとても満足しているのですが
PCから光出力した場合アナログヘッドホンに比べ僅かに音が遅延するのです
アナログと同時だししなきゃ気付かないレベルなので動画なんかを見ている時は気にならないのですが
動画編集とかタイミング重視の時には使えないのです
この遅延は無線のせいで起こる物なのでしょうか?それともサラウンド関係で起こる物なのでしょうか?
AL-DP100だと遅延しなかったりしますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:36:14 ID:luBrPond0
目的は、独自技術の収奪と日本支配

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-3562.html
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:59:45 ID:luBrPond0
この製品の技術も、
あのくに
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:00:25 ID:luBrPond0
この製品の技術も、
あの国は狙っている
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:01:59 ID:luBrPond0
その国と一心同体なのが、民主党

294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:23:58 ID:0+g5pUNA0
ゲームなどをよくするのですがMDR-DS1000とSU-DH1はどちらの方がいいでしょうか?
現在MDR-XB700を使用しているのでそれを活かせるものができればいいです。
予算は1万円程なのですがもし上記の物以外にもオススメがあれば教えてくれないでしょうか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:31:26 ID:kXHR4pPl0
>>294
ニコニコで実際に比較出来るよ>>50
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:36:29 ID:0+g5pUNA0
>>295
すでに何度も聞いているのですがレースゲーでは正直どちらも似たり寄ったりに聞こえてしまったんですorz
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:39:18 ID:KDyHCBFs0
>>294
既にそれなりのヘッドフォン持ってるならSU-DH1

MDR−DS1000は
ヘッドフォン何も持ってなくて一発で済ませたい場合
どうしてもヘッドフォン2本差す場合
どこいってもSU-DH1が品切れの場合

とかでないと選ぶ理由がない、基本的な能力がSU-DH1より下
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:06:21 ID:0+g5pUNA0
>>297
そこまでの差があるのですか。ではおとなしくSU-DH1を購入することにします。
アドバイスありがとうございました。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:26:02 ID:SbGgCWbn0
DS1000はSU-DH1よりも後方の音が判別しやすい。
が、AACには対応してないし、
ホールとか映画館の中で聞いてるようなクセの強い残響が付いてしまうため
映画以外のソースには合わないと思う。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:32:58 ID:xTRMLD8f0
DTSに対応してる映画やゲームに使う場合、
DTSや5.1に対応しているヘッドフォンと対応していないヘッドフォンでは全然感じ方違うの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:30:42 ID:YQItVTKE0
>>300
そりゃサラウンドヘッドホンだと後ろから音が聞こえるから感じ方は違うだろう
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:38:11 ID:Q/NG6n5L0
「赤坂のクラブの店名は「新羅」で韓国人ホステスは店ではミカちゃんと呼ばれていた。」
「子供の年齢はあやふやですが、3歳説が今では一番有力です。となると、これってずいぶん最近の事なのですね。これは自民党筋ではなく、民主党の反菅勢力から流されているから、信憑性があると言うわけです。」
http:// b l o g . l i v e d o o r . jp/the_radical_right/archives/52506799.html



「この韓国人ホステスが韓国のスパイである可能性もあります。
その場合、国家の重要機密が寝物語で流れてしまっている。」
http:// 5 9 5 9 g o c . i z a . n e . jp/blog/entry/1660509/
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:50:59 ID:5l4Q26m50
ちょっとお聞きしたいのですがゲームに限定した場合SU-DH1を購入するのかG35のようなゲームングヘッドセットを購入するのかどちらの方がゲームはしやすくまた、音はいいのでしょうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:58:46 ID:X/69d+oq0
ゲーム専用なら迷わずヘッドセット付きのG35でいいんじゃない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:45:39 ID:hdn5RDHS0
FPSでkill数稼ぎたいならALLAアンプとKAVE
RPGを迫力の音でやりたいならSU-DH1
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:49:36 ID:xTRMLD8f0
>>301
レスありがとう。
そんなに凄いんだ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:17:49 ID:GW/433aiP
そろそろGPSみたいに向いてる方向を加味した製品出ないかなぁ
何というか5.1chのユニット内蔵して定位がどうとか言っちゃって
買うとか、もう作る側としてはやる気が起きないのだろうけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:33:44 ID:eAvL4KiZ0
Wiiみたいにセンサーバー使った製品なら作れるだろうけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 02:07:43 ID:erbOFenS0
無線じゃ無かったのかもしれないけど
昔そんなヘッドホンあったような気がする。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:06:17 ID:X0K6wNFR0
>>307
10年くらい前にSONYから出てた。無線でジャイロセンサー積んでるやつが。
これだ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20010920/sony1.htm
後継機にこの機能が載らなかったってことは、コストの割にウリにならなかった
ということではないかと。

ヘッドトラッキング機能つきは、現在だとbeyerのHEADZONE PROくらいかな。
業務用だけどね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:52:48 ID:MKW5XRHi0
日本でも買えるようになったのか
ttp://www.astrogaming.jp/headsets_comparison.php
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:09:34 ID:swQUokSQO
サラウンドヘッドホン初心者なんですが質問があります。 ゲーム(FPS)目的での購入を考えているんですが、CODのMW2の忍者プロの音でも聞こえるヘッドホンはどれがいいのでしょうか?予算は一万程度です。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:35:34 ID:fpqXDrW20
>>307
>>310に書かれてるSONYのMDR-DS8000を現役で使ってるよ。
これ確かに顔を左右に向けると左右の耳に聞こえる音が変化して
面白いけど、普通映画とか観てるときによそ見はしないし、何の為に
ついてる機能かよくわからないなぁ。
ただこの機種ヘッドホンがオープンエアーの権化みたいなデザインだから
夏に耳が蒸れないってのが良いんだよね。おかげで夏専用機になってます。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:55:12 ID:c3PXIAAt0
>>312
予算が一万しかないならバーチャルサラウンドヘッドホンは辛いな
SU-DH1っていうやつなら9000円+ヘッドホン代で買えるけど
FPSにしか使わないっていうなら音源の方位がはっきり分かるリアルサラウンドヘッドホンがいいと思う
こっちで質問してみたら?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269404168/
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:13:50 ID:swQUokSQO
>>314
親切に答えて頂きありがとうございます。リアルサラウンドの方を検討してみます。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 06:05:15 ID:G5gLE2RF0
SU-DH1の購入を検討しているのですが、ヘッドホンはデザインで選んでも大丈夫でしょうか?
エスクーチェの33 1/3かControlのどちらかを購入しようか迷っているのですが・・・

用途は主にPS3、XBOX360でRPGかアクション系のゲームでの使用を考えています
317316:2010/06/22(火) 06:16:48 ID:G5gLE2RF0
連稿すみません
上記内容に付け足しで。
住人の皆さんがSU-DH1買うならコレにしとけ!というお勧めの物もありましたら教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 06:17:56 ID:Du2KzvZL0
>>316
サラウンド効果や音質で選ぶのなら、
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271517028
ここのテンプレを参考にすればいいし、
どうしてもデザイン重視で選びたいのなら、好きなHPを買えばいいのでは?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 06:28:20 ID:G5gLE2RF0
>>318
ありがとうございます
専用スレあったのですね・・・探すのを怠っていました
そちらを参考に購入したいと思います!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 15:25:41 ID:Jhz6yY7I0
FPSに使うなら幾ら位の予算を見てたら良いですか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 15:56:27 ID:v+gAwYFM0
>>320
3万あれば好みっぽい物が選べるんじゃね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:43:59 ID:CxMYq+3yP
FPSは密閉型がオヌヌメ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 10:36:25 ID:FWaDRO+u0
質問です。

MDR-DS7100で対応していない ドルビーTrueHD,DTS-HDマスターオーディオなどの
ブルーレイって音声はどうなってしまうのですか?
よろしくお願いします。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:20:31 ID:oBQzUkYb0
>>323
ドルデジかDTSの5.1ch
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:51:48 ID:FWaDRO+u0
>>324
ありがとうございました。

音が出ない訳では無いんですね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:55:02 ID:SHNWCyWQ0
破か?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:57:28 ID:H5LjiPNH0
歯でふ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:22:10 ID:Q8OYUw310
序じゃないの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:11:19 ID:R+t327Hn0
SE-DRS3000CとMDR-DS7100の後継機の話ってないですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:19:53 ID:pGfZxpbK0
次こそはHDMI対応を期待したい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:32:44 ID:4oFq/DNO0
ソニーでもπでもいいけど、リアルサラウンドやってみて欲しい
どちらもそんな余裕ないだろうけどw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:33:12 ID:R+t327Hn0
SE-DRS3000Cは入出力系は充実してるけど、音切れとバッテリー関連に不満
MDR-DS7100はバッテリーと7.1chなどは良いけど、低音と入出力系に不満

どっちも踏ん切りがつかないんですよね。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:44:07 ID:ihrmQbDu0
大手がリアルサラウンドヘッドホン出さないのは
物理的に無理があるんだろうな

低位重視のFPSゲーマーは満足させられても
一般ユーザーを満足させられる音質と共存させるのは不可能とかさ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:10:33 ID:lJfMdF660
>>329
時期的にはパイオニアが新製品出してもおかしくないが
会社の余裕があるかどうか

>>331
あれは音楽聞くのには使えない、耳元で楽器鳴らされてるような感じになる
だから売る方も買う方も割り切れる人でないと無理
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:44:07 ID:jOiDS4GI0
リアルサラウンドはDOLBYから認証得るのが面ドイらしい
ドルビーヘッドホン使えってことかな・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:54:06 ID:KEm6pU+s0
ATH-DWL5000の後継機早くでてくれ。
他の安物との格の違いを見せつけて欲しい。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:11:50 ID:xs8ywQ/wP
SE-DIR2000C使ってもう5年くらいになるんだがブチブチ言ってろくに聞けたもんじゃなくなってきた
寿命ですかな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 05:08:05 ID:AfCZAIOT0

5年も愛用したモノだし、3000は後継機とは言えないし、
メーカーに見積もり依頼、俺なら1万円以内であれば修理すると思う。
同症状の再発は3ヶ月以内なら、再修理費用は無料であったりもするし。
ただしメーカーによって違うと思うので確認は必要。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 12:43:32 ID:7BzN3w3w0
>>337
純正電池なら電池の寿命じゃね。
エネループ、パナループ、普通のアルカリ電池とかでもプチプチしてる?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 15:20:10 ID:3ryap8Jh0
赤外線タイプってLEDが徐々に減ってくるよね…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 16:42:32 ID:rIPvgLK3P
>>339
ビンゴです、サンキュー
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 21:47:06 ID:xadUnyR/0
>>340
ウチの7年物SE-DIR1000Cと5年物SE-DIR2000C
まだLED減ってないよ

2000Cは純正電池がまだ現役さ(`・ω・´)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:12:12 ID:z331gFOu0
>>311のHPよさげだがドルビーヘッドホンアンプ別売りなのが痛い
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:14:57 ID:iew8D5t40
MDR-DS7100を購入しようかどうか迷っています。
DS7100をAVアンプに光接続した時と液晶TVに光接続した時とでは、
HPから聴こえてくる音は違いますか?初心者な質問ですいません。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:59:59 ID:QcHTS51z0
>>344
その液晶テレビが入力された信号をそのまま出力してくれるとは限らない
機種によってはDVD/BD/ゲーム等が2chステレオに勝手にダウンミックスされる
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 07:38:59 ID:iew8D5t40
>>344
回答有難うございます。そうだったんですね。
AQUOS(LED)・PS3←HDMI→AVアンプ(HTX-22HDX)←光ケーブル→MDR-DS7100
一応↑のような接続を考えています。
部屋の配置の事情で5.1chにはできず、夜間での使用も考えて、
手軽にサラウンドを楽しめそうなDS7100に至った次第です。
試しに買っても損はないかな・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 07:39:58 ID:iew8D5t40
すいません。>>345さんでした。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:34:23 ID:7TSadUoY0
>>346
HTX-22HDXって光OUTは無いよね?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 07:38:02 ID:qNRVaoO70
>>348
返事が遅くなりました。光OUTはないですね。光INはあります。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 08:46:48 ID:zmitEuQn0
つまり
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 09:05:25 ID:ETNYQb830
犯人はみんなそういうんだよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 09:20:43 ID:byiDY9wF0
⊂二二二( ^ω^)二⊃
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 12:28:51 ID:IayuA4sq0
DS7100のACアダプタを流用できるものはありませんか?
線切れちまったみたいだ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:28:23 ID:KgIIBH2V0
>>353
充電の時は、アンプのやつで
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:39:33 ID:3pAgKL4J0
ACアダプタなんて規格品でしょ。
同じ容量のを買ってきて使えば良いんじゃねーの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:47:40 ID:+c3qOWOG0
>>353
×ACアダプタを
○ACアダプタとして

ビニールテープで線をつなぎ直せばいいんじゃないの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:16:58 ID:G0fYqL2H0
普通根本が切れるから修復は出来んだろ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:24:01 ID:WM2Z2mE70
ケース切ればいけるだろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:55:15 ID:GhaGNx5W0
いっそのことUSBコネクター付けて欲しい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 10:41:05 ID:bt8niPCl0
>>353
普通にサポートに電話して、部品として取り寄せればいいんじゃね?
ま、大体はそうやって単品で部品取り寄せると、新品のセット買った方がましじゃね?な値のときが多いが。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:34:36 ID:sb8RlzQD0
てか6VのACアダプタなんて安く買えるだろ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:17:47 ID:1mdDzT4m0
一般論だがコンセント部が糞デカイACアダプタなんて絶滅したらええのに
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:48:40 ID:AaRy++TT0
>>362
タップ側が対応してたらコンセント部分のデカイACの方が便利だぞ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:25:06 ID:et+HTkpE0
いっそ頭から生体電流を吸い取って動いてくれ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:40:37 ID:Q7h5+29Q0
最安値のワイヤレスイヤホンっていくら?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 03:19:16 ID:TcpfARyy0
MDR-DS7000の耳パッドの皮がボロボロになってきたんだが
送料含めると5000円くらいになりそうなので、いっそMDR-DS7100を買ってしまおうかと
検討中なんだけど7000から7100になってどのくらい変わったですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 08:46:08 ID:fsdFLrj10
俺も耳パッドが駄目になって来た。
アレって長持ちさせるにはどうメンテしたら良いの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:27:05 ID:nt4AixTv0
一番の天敵は油と汗
その対策をしましょ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:23:37 ID:qjEIfeYk0
うちは一週間毎に、アルコール除菌のウェットティッシュで拭いてるよ。
いいのかどうか知らないけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:28:08 ID:OhycuAHm0
ヘッドホン用のパンツみたいのを売ってないかねぇ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 14:04:58 ID:2GuXw7u70
>>370
こんなのは昔からあるよ 主に不特定多数の方が使う
業務用で使われてたみたいだけど。
ttp://www.senncom.jp/solution/telecom/option/hph01.html
ttp://www.croquis-shop.com/shopdetail/002002000001/
ttp://www.mask.co.jp/osato/kaishagaiyou/oosatoseihin/headphone/headphone01.htm

俺は音楽用ヘッドホンでなければ100均ガーゼと輪ゴムでOKだ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:49:12 ID:15yKB5os0
予算が3万でPS3で映画・ゲームに欲しいんですけど、オススメの物ってありますか?
MDR-DS7100も考えているのですが、他の機種?でも良い物があれば教えてください。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:42:45 ID:q9P7SYKY0
>>372
ワイヤレスじゃなくてもいいなら
SU-DH1と2万のヘッドホン買えば良い音質でサラウンドを楽しめると思う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:58:43 ID:aWx6N3l30
ワイヤレスヘッドホンのおかげで一人で地デジアンテナを立てられました。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:07:10 ID:ytQliZte0
横寝しても使えるワイヤレスヘッドホンと眼鏡が欲しいぜよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:18:54 ID:v094RU2f0
2000Cの頭に乗る部分のスポンジが剥がれてきてしまった
こういうとこの修理ってやってもらえるのかな?
買い換えようにも増設用ヘッドホンすらもう無いんだなぁ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:17:32 ID:yy7UlaK40
>>375
笑い話みたいにも見えるけど、マジで俺も欲しいw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:05:43 ID:A+KRZXFQ0
>>375
ヘッドホン用メガネはあったと思う
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:05:58 ID:yy7UlaK40
いや、左耳が布団にあたるww
ちょうどいい枕があればいいのか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:53:12 ID:toehYjpw0
左右のスピーカーでバーチャルサラウンドができるなら
右耳だけでバーチャルステレオも可能なはず
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:00:09 ID:5khm1Ow80
視覚もそうだけど聴覚も脳に直接作用するようなデバイスさえ出れば横寝もメガネ問題も解消するのにな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:07:05 ID:/ukDl73k0
そう囁くのよ、私のゴーストが…
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:11:13 ID:toehYjpw0
マーフィー、あなたね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:39:18 ID:0J9VNUNl0
俺の耳を盗みやがったな!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:46:27 ID:PoTbxuyG0
無茶しやがって・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:09:59 ID:lHB4tOlj0
お前ら仲いいな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:54:39 ID:5j5Zg9cl0
U字型の枕買えば良いと思うんだ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:59:23 ID:toehYjpw0
むしろU字型の風呂イスを
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:04:09 ID:Pqx8VZB00
あれ?ミッキーローク特集なのにプログレ映画バッファロー66はやらないのですか?( ´∀`)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:07:12 ID:Pqx8VZB00
誤爆
吊ってくる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:38:56 ID:pBcMvM4i0
今日、ヨドにSU-DH1を買いに行ったのだが、在庫がなかったのでMDR-DS7100を衝動買いしてきた。
投げ売りコーナーにあったサラウンドヘッドフォン福袋?とかいうので15kだった。
ヘッドフォンコーナー並んでいた物は24kで値段表示されていたけどw
SU-DH1用にと先に購入しておいたSE-A1000が無駄になりました・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 03:33:16 ID:CnPjW5Gw0
>>391
そのまま接続できるならステレオで聞いた場合の双方ヘッドフォンの感想が聞きたいです
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:31:59 ID:sShHUdNd0
ドルビーサラウンド(プロロジックII等)にダウンミックスされた音声は
慣れてくるとバーチャルサラウンド機を使わなくても
サラウンドに聞こえてくるから不思議。

前方の音とリアの音では鳴り方が違うことを脳が理解できるようになれば
脳の中でバーチャルサラウンドが働くのかもしれない・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:42:34 ID:5HMNm+GU0
訓練すれば無音の中でも音が聴こえたりするしな。不思議
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:25:58 ID:JTDCqvlQ0
いつの頭の中に宇宙意思の声が聞こえてくるんだ。ふしぎ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:48:17 ID:wnSNqyvp0
アムロ、この装置をアンプに取り付けるんだ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:52:09 ID:T7hsL41T0
仲が良いと言うより自分の言いたいことレスしてるだけだろと。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:53:24 ID:2XZ7qT2W0
部屋が暑いので映画一本観るとパッドがビッショリ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:54:49 ID:z84Uv1Ys0
股間もぐっしょり
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:11:40 ID:B0NF1VqN0
どうしてくれるのよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:18:11 ID:wnSNqyvp0
だからヘッドホンは頭につけろとあれほど・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:34:51 ID:IkegldD10
GRADOスレでやれとあれほど・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:43:45 ID:6f8ynujw0
やべぇ。バーチャルサラウンドヘッドホンに慣れすぎちゃって、普通のヘッドホンがどんなに音質が良くても頭の後ろのほうから音が聴こえるような気がして、普通の音楽聴く際も違和感を感じるようになっちまった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:49:32 ID:RkzTvIy+0
質問です。
今日DS7100を買ってきてPS3に直接光デジタルで接続したのですがXMB操作音が異常(音割れしたような)になってしまっています。
ゲーム、BD再生時やXMB上で音楽が流れているときは正常なのですが…
PS3側出力設定はすべてのボックスにチェックを入れました。
操作音を高速で出力させると途切れ途切れですがそのうちの何音かは正常に鳴ります。
今まで使ってきたものより非常にいい音で満足していますが、これだけが気になるのです。
どうかよろしくお願いします。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:03:11 ID:X5UA1wNJ0
>>404
PS3起動して確認したわけじゃないけど全部チェック入れちゃダメじゃないの?
”機器に対応していないものを選ばないでください”って警告書いてあるでしょ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:09:41 ID:RkzTvIy+0
具体的にはどれにチェックを入れればいいのでしょうか?
サラウンドは初めてなもので…
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:17:46 ID:X5UA1wNJ0
>>406
説明書も読めないの? 馬鹿なの? 死ぬの?








dolby digital
DTS
AAC
linear PCM 44.1kHz 48kHz
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:24:44 ID:RkzTvIy+0
ありがとうございます。私の理解力が足りませんでした。すみません。
しかし、試してみても改善されません。音声同時出力はもちろんOFFです
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:33:00 ID:X5UA1wNJ0
駄目かぁ XMB操作音だけが異常って謎だね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:36:09 ID:RkzTvIy+0
DTSのみにチェックいれてもDPLUxのランプが点灯しています…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:40:34 ID:X5UA1wNJ0
>>410
それは正常 シネマ、ゲームモードにするとDTS5.1chをPrologicIIxで自動的に7.1chに拡張する
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:45:04 ID:RkzTvIy+0
デコーダの問題でしょうか…とりあえず明日は早いのでもう寝ることにして明日の夜にトライします。
解決できなくてすみません。深夜にお付き合い頂いてありがとうございました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:02:44 ID:LySKLDRs0
7100をPS3につないでブルーレイを見ていたのですが、Dolby PL?�xのランプしかつきません。
Dolby digitalはつかないんでしょうか?
MDR-DS7100=光デジタル=PS3でつないでいます。

BD音声出力フォーマット(光デジタル)はビットストリーム(ミックス)、
サウンド設定?はDolby digital 5.1ch、DTS 5.1ch、AAC、Linear PCM 2ch 44.1KHzと48MHzにチェックがはいっています。

DVDを3枚くらい変えてみたのですが全てつきました。
ブルーレイはアバターだったのですが、「英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch」と書いてありました。
設定が悪いんでしょうか?それともつかない物だったんでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:48:02 ID:6nefm0hI0
>>413
ビットストリーム(ダイレクト)で試してみれ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:35:24 ID:LySKLDRs0
>>414
書いてなかったんですけど、昨日ビットストリーム(ダイレクト)でやってもつきませんでした。
でもFF13はちゃんとDolby digitalのランプがついたんですよね…。
アバターが問題なんですかね?(もちろんシアター、ゲームモードに切り替えてもダメ)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 13:32:36 ID:6nefm0hI0
そこまで試してるんなら分からんわ。
ごめんな、力になれなくて。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:02:44 ID:LySKLDRs0
>>416
いえいえ、ありがとうございました。
でも何でですかね…(汗)
とりあえず他のブルーレイソフトも買って試してみます。

そういえば先日ヨドバシにいったらMDR-RF7100(追加ヘッドホン)は生産完了と言われました。
これって次のモデルが近いって訳じゃないんですかね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:40:20 ID:KHMYbGua0
>>413
アバターってDTSじゃね?
ま、どっちにしても、プロロジしか付かないのはおかしそうだけど。
光デジタル使ってるんなら、DDとDTSで特に設定が変わるわけでも無さそうだしな…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:04:15 ID:LySKLDRs0
>>416-418
さっき知恵袋で調べたら「英語:DTS-HD5.1ch 日本語:DTS 5.1ch」みたいでした(爆)
デジタルのロゴがあるくせに…紛らわしいですね(自分だけ?)
変な質問してすいませんでした。

じゃあこの場合は英語・日本語でDTSとDolby PL?�xのランプがつけば正解って事ですか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:30:52 ID:ERm0cKrH0
そういえばBDになってからDTSにはDDも一緒にいれなくて良くなったのか。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:36:48 ID:WEmw9pYD0
昨日一度電源を切ってから設定し直したら何故かDTSがつくようになりました。
でも今度はDolby PL?�xがつかなくなりました…(汗)
これってDTSがついたらつかないんですかね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:39:15 ID:BWpYtBWx0
そりゃdtsを選んでるからな・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 11:26:54 ID:wG+WegKp0
PLIIは2chしかない音声を5.1chとかに拡張するもんだべ
最初から多chの音声には無用のモノ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:42:37 ID:WEmw9pYD0
>>422-423
なるほど…超素人な質問ですいません(汗)
じゃあDTSついてるから治ったんですね(壊れてたかも分かんないけど)。

昨日はDVD見てたんですけどやっぱり1本見るだけでも少し蒸れますね。
パット部分のお手入れって何かしてますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:04:39 ID:wG+WegKp0
まあDTSはともかくDDかAACのランプが点いてる時は
必ずしも多chの音声が入ってきてるとは限らないので
PLIIも作動することが有るけどな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:56:55 ID:LpSUopja0
>>423
DPIIではなくDPIIxだからDD5..1chソースでも使える。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:46:26 ID:Yfyq8pqD0
>>404
亀であれだけど、XMBの音がおかしいのは仕方ないかと。
PS3のXMB状態の時って、操作してないとき音声信号出してないでしょ。無音とかそういうんじゃなくて信号自体。
多分省電力とかの関係とは思うけど。
なんで、DS7100側にとってみれば何もつながってない状態から突然信号が流されてくるので、ヘッドホンへの送信が
間に合わなくて頭の一瞬が欠けた状態の音が再生されているんだと思う。
これも省電力とかの関係だと思う。信号無い状態では余計なプロセッサとかの電源落としてるのはよくあることだし。

なので、気にしないかPS3の設定で操作音をOFFにしちゃうしかないとおもわれ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:28:13 ID:rV3gcW6o0
無音のあとのXMBの先頭の音がかけるというなら省電力よりデコーダ側のビットストリーム判定の問題だったりするかもしれない。
429404:2010/07/26(月) 10:02:04 ID:jci+y5TX0
>>427,428様
なるほど。そういう理由も考えられるのですね。いまのところゲーム、BDでは問題ないのでこのままで使用します。もし解決したらここに報告させて頂きます。
ありがとうございました。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:30:01 ID:4cIxJIiR0
テスト
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:00:22 ID:2FflhLeE0
DWL5000はAD1000とヘッドホン部分は同じだがなぜかイヤーパッドはAD700の物が
付いている。

そこでAD1000のイヤーパッドを注文した、3500円。

付け心地が良くなったのと顔とのすきまが少なくなったせいか低音が響くようになったよ。
オヌヌメ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:48:10 ID:NmN82mpr0
>>431
DWL5000って低音が強い(爆破シーンとか)と音割れみたいにならない?
宇宙戦争なんて低音強いから終始音割れしてたんだが…
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:09:45 ID:n+FHn2cH0
ちなみに使用電池は付属の奴?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:10:21 ID:URDTzWXpO
わが部屋には無線LANないのにDRS3000Cの音飛び(無音)がひどいのだが
是正方法無いかな?
ちなみに現行据え置きゲーム全機種持ちで
すべて有線接続でパソコンと液晶テレビ、AVアンプがある状態の六畳間で
座り位置と本体の距離は離れても1m以内なんですけどね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:15:39 ID:og/Hf3mS0
別に部屋になくても周りに大出力の無線LANがあれば関係ない
http://www.metageek.net/products/inssider
これでも使って調べてみ。わんさと出るから
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:10:28 ID:/equKjpy0
SE-DRS3000Cつかってるけど、イコライザーを全部OFFにして聞くのが一番クリアで良いね
変な味付けすると篭ったような音になって解像感がなくなる気がする
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:53:54 ID:DUtZw7xO0
と、映画館にいくまではそう思ってました。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:37:06 ID:vOYwkN+M0
DRS3000Cの音とびって
結局は、環境が原因なんですか?

それとも商品の問題?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:16:14 ID:vIuFsRY30
>>438
ぶっちゃけ環境だと思うよ
確かに無音(音声ソースの切れ間)には弱い気がするけど、そういうソースじゃなければ
やたらここや某所でアピールされてるような問題はないと思う
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 09:21:56 ID:m5XpDri70
>>437
映画館行くと何か変わる?
あれは擬似サラウンドではないから、エコーをかけることで反響音を出してるこういう製品とは根本的に違うと思うが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:05:09 ID:PJ2BGs1/0
>>432
音割れるね、パーシージャクソンのブルーレイでラストのゼウスの雷の音が割れてた。
低音の補正を弱くすれば割れないけど。

あと電池はエネループ使ってる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 18:28:15 ID:jc2bAvl50
MDR-DS7100でMW2やったらどの位凄いんですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:16:18 ID:yF5rUnou0
>>441
パーシージャクソンも割れるね
ヒュドラ戦でずっと割れてた

俺も電池はエネループ使ってます
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:57:51 ID:SUlnCPN30
>438
2000が壊れたんで3000に乗り換えたんだが
ファミリー向けマンションで、ワイアレスルーター・電話子機の電源引っこ抜いて
PCから結構離して設置しても5分おきにブチブチ音切れする。
PCとDVDに光デジタルで接続してるがどっちも同じ。

余りに不愉快だから捨てる。

環境って言われてもな、買ってから使い物にならんって分かるわけだから
3万近くをドブに捨てるかも知れんって賭けだよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:44:02 ID:FwRkipDW0
2000のリファービッシュ狙いが今のところ鉄板か
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:14:56 ID:05XyuiKD0
3000持ってるけど2000壊れてから使おうと思ってたけが、開けてみる必要が出てきたw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:14:43 ID:bpWVI/zD0
SE-DRS3000C買った
音質は、文句無しで不満も無い

音切れと言われる現象に遭遇せず
快適に聞いています

DS7000を使ってたが低音が低く
音質にも不満があったので買い換えた
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:26:24 ID:90JHIVry0
4年程使ったMHPーAV1が断線気味になってきたんだが
修理に1万程かけるべきか、最近の機種に手を出すべきか・・・。

誰か背中を押してくれないか。
一応買い換える場合の候補は、ソニーの7.1chのが気になっとります。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:24:53 ID:Zk2fFyNc0
ソニーのでいいんじゃね?同じ密閉式だし、同じようなメリットデメリット抱えてるし
全体的に良くなるような予感
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:40:46 ID:Ys4F8DXS0
MDR-DS7100って販売して1年経つのに全然値下がりしないよね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:44:17 ID:ke3salvC0
このジャンル 製品サイクル長いからな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:36:29 ID:nDaw1TVb0
型落ちになって安くなったらMDR-DS7100を買う予定の自分はいつまでこのスレに張り付いてたらいいいんだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:38:26 ID:VJ09ovps0
このスレ最大のイベントは福袋
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:23:15 ID:oavVD+1a0
>>450
今は持ち直したけど、発売2ヶ月目くらいで暴落してたぞ
かなり安く買えた
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:23:16 ID:Ys4F8DXS0
今度SCE(SONY)からでるバーチャルサラウンドシステムってどうなんよ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:28:12 ID:4H+6wHMh0
どうて‥ワイヤレスじゃないしなー
ヘッドホン端子もないだろう
PS3に合わせるなら純正だしいいとは思うよ
中身はまだ分からんし
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:24:09 ID:nDaw1TVb0
>>454
それがあるから今、手を出せないんだよな。
尼で17000円台だっとか当時のブログみるとポチれない。
たった2000円の差なんだけどね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:49:05 ID:MI7fh0K20
>>455
とりあえず人柱待ちだな
HDMI対応してないのがちと不満だけど値段は安いし
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:23:50 ID:KM2C3E5T0
>>457
それって初期不良があったからじゃないの?
それが捌けたから元の価格に戻ったんだと
思うけど・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:29:29 ID:QFwd8FMr0
初期不良って言っても交換してくれるしな。
その悪い噂が出てたから売れなかったんだろうな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:08:26 ID:/iQDNe2u0
7月ならヨドで15000円10パーで売ってたけどね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:04:31 ID:s0E1fRP10
その時に買い占めれば今と1つ差額3000円ぐらいだから(゚∀゚)ウマウマできたのにな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:09:14 ID:Sxu00zDc0
長年使ってたRF-6000からDS7100に乗り換えた。耳にかけた瞬間に電波を補足するのと、プロセッサー側が
勝手に省電力になって耳障りなあのビープ音を聞かなくて済むようになったので非常に良い

でもなんか右耳側のスピーカーからたまに動作音?のようなチリチリというかチチチチという感じの音がするのが気になる
プロセッサー横のスライドスイッチで周波数チャンネルを切り替えた時にも右耳側からピっと音がするんだけど、
この音よりはかなり小さいから、たぶん気にならない人ならまったく気にしないレベルだとは思うんだが
一度鳴り出すとずっと鳴り続けているので音楽で音量上げて誤魔化そうとしても、微妙になんか混ざった感じの音になってとても気になる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:12:16 ID:Sxu00zDc0
すまん、RF7100の間違い
なんで間違えたんだろ…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:56:28 ID:s0E1fRP10
MDR-DS7100注文したぉ(^ω^)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:12:28 ID:oExh0ejr0
SE-DIR200Cのヘッドフォンのイヤパッドがすり切れてお亡くなりになったけど、
換えのパッドなんて売ってる物なんだろうか?ググった限りじゃ見つからんかったけど…
パイオニアのサポートに電話かけて部品でオーダーするしかないのかね。
他のヘッドホン用のパッドで入手が容易なものを流用とか出来るのかなぁ。

サイズや統一規格みたいな物が存在しないから買ってみてつくかどうか試すしかなさそうだけど、
色々買ってみたけどサイズあわないとかで無駄金使うのは悲しすぎる。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:52:17 ID:9Hh3vcOO0
>>455
コスト削減はわかるけど、ヘッドホン端子欲しかったなぁ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:00:45 ID:V6WkSRVv0
>>466
数を売れる性質のもんじゃないから
もし仮にメーカーが商品として用意してても
在庫として仕入れておく店はあまり無いだろうね。

在庫をすべて自前のお金で調達できる店ならまだしも、
借金でまかなってる店は売って得られる利益よりも
利息の方が高くなる可能性もあるだろうし。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:50:30 ID:Cy5J729E0
前スレでも書いたが

7100用のパッド2セット買って、2台の7000に使ってる。

ジャストフィットで全く問題なく使える。
7100用は7000用みたいに、ヌメヌメした素材じゃないし柔らかい感じで快適感が劇的に向上した。
もし交換するなら7000持ちの人は、7100用に交換をすすめるよ。
(どっちも長時間使用は、蒸れるけど)

個人的には1個税込みで2835円するけども、交換する価値はあった。
型番:4-153-823-01 左右共通
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:01:09 ID:sgUtOq9G0
MDR-D7100買ったけどどこがサラウンドなのか小一時間問い詰めたいわ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:24:28 ID:qeRaGwv80
なんばのヤマダ電機にMDR-DS7100を試しにいったけど、一緒に置いてあったパナと無線干渉しまくりで途切れまくりだった。
パナのやつを充電台に戻したらパナの電波が止まったのか、干渉はおさまったけど、家でちゃんと使えるのか心配になってしもた。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:42:54 ID:wjhUh5sl0
お前んちが家電店並みに電波まみれだったらちゃんと使えないだろうな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:45:54 ID:r83WAWk90
>>471
やっぱりソニー製品は欠陥が多いな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:46:18 ID:YcuWkxQR0
>>471
DS7100は恐らく自動チャンネル切り替えになってる(マニュアルも可能)
パナのはマニュアル切り替えなのでそのチャンネルに居座る

DS7100がノイズを検知してチャンネル切り替えで回避

回避先もノイズで音切れ

家電屋みたいなノイズの塊はともかく
通常の使用条件では無線LAN802.11b/g/nとの干渉を自動回避してくれる便利機能。
無線LANがチャンネル切り替えできないタイプだとDS7100が勝つ。
発生源は離して置くのが普通だけどPS3の真横は意外にも問題なく使えてる。
Wi-Fiを使う携帯ゲーム機とBluetooth系の機器PS3/Xbox/Wiiのコントローラは特に問題ない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:11:18 ID:Q2WxmC5v0
どこでもいいから赤外線の新製品出してくれー
プラズマももう絶滅危惧種だから干渉する物もないだろう
476471:2010/08/16(月) 01:02:28 ID:zUgC8TsN0
ちょっとだけ調べたけど、使ってる無線は、2.4GHzのDSSS方式、これはIEEE802.11bポイですね。
3chしか使ってないから、>>474氏の言うとおりのことが起こってんのかな。

MDR-DS3000持ってるんだけど、デジタルWOWOWのAAC非対応なもんで、対応機種ほしいなあと、と考えてるところ。

>>427
ちなみに、組み込みでコーデックICで音鳴らしたことあるけど、スリープ状態から起こしていきなりDACにデータ入れても
出だしの音が欠けてしまうっての起こったことある。これと同じだったら納得できる現象ではあります、間抜けですけどw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:27:15 ID:ykMUuBx50
>>475
プラズマの至近距離まで近寄らないと干渉しないけどな

専用充電池やめて単3充電池、赤外線だから長時間対応
これは外せない
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:38:57 ID:GN5nrpzxP
単3だったら重くなるだろ、使用時間も短くなるし。
赤外線もいらんわ。どっちもいらん。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 04:38:31 ID:xVe5BRZ50
俺の希望は赤外線、単三駆動(無加工で市販のニッケル水素電池が充電可能)、
デジタル入力が96kHz/24bitまで対応な製品だな…。
価格は3万円台まで。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:03:23 ID:LH4wtIZtP
2.4Ghzの無線マウスやコードレス電話、電子レンジ、WiFiと
干渉しまくるので赤外線が良いな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:33:05 ID:b9eStWd40
いまだに五年以上前の赤外線機種が最強なのが
ワイヤレスサラウンドヘッドホンなんだよな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:45:46 ID:Kke4HvGE0
DS7000のヘッドホン踏んづけて、外側のアーム(?)が割れたorz

修理にだすか増設のRF7000買うか(ほとんど売ってなさそうだが)、DS7100に買い替えるか悩む。。。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:47:02 ID:4JXPQY+00
近所の店で新古品3000円で売ってたRP-WH7000を買ったけど評判悪い割には結構いい感じだな
MDR-DS5100からの乗換だからかな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:51:47 ID:4w3ZeNYz0
十年戦士のDS5100に敬礼!!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:22:07 ID:4JXPQY+00
ああ・・10年もよく頑張ってくれたよ
まだ元気だから第2のヘッドホン生歩ませてあげるよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:22:01 ID:1rqjmFbhO
DR-GA500って日本でも販売されるかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 16:50:48 ID:43pva5jc0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:12:57 ID:6CJOsDztP
Wiredだろ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:42:26 ID:NMSw/Jqz0
そう言えばワイヤードのスレは無いんだな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:33:22 ID:KqaDgiH4O
DS7100を買うのと、DS1000+1万円前後のヘッドホンを買うのではどちらがいいですか?
用途はFPSなどのゲームやLIVE映像、映画です
DS7100付属のヘッドホンはあまり音が良くないと聞いたので、それだったら「DS1000+良質なヘッドホン」がいいのかと…
しかし7.1chは体験してみたいし、無線も使い勝手が良さそうなので悩んでます。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:51:53 ID:KqaDgiH4O
すいません、他スレで聞きます
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:03:00 ID:Fi96zTyT0
DS1000でゲームはやめとけ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:37:32 ID:28yLLHeQO
何故ですか?FPSや映画目的なんですけどやはりDS7100のほうが優れてるのかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 03:04:06 ID:Fi96zTyT0
音の響き方がゲーム向きとは言えないと思う
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:02:44 ID:yoq9koc+0
ゲーム”だけ”で言うならDS7100はスマートバイだと思う
音楽聞く奴は・・・シラネw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:38:27 ID:6zidcc72P
sonyの新型についてちょっとわかったこと
@有線式で設定は本体のスイッチ切替式
Aコンプレッション搭載、2ch、5.1ch、7.1chの切替が可能
Bモードはゲームモードとサラウンドモードの2タイプ
サラウンドがどんな設定なのかは不明
C開放型
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:42:57 ID:6zidcc72P
基本的にはUSBやPCのアナログポートに接続して使うタイプだから
razerのメガロ丼的な位置づけ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:45:46 ID:1XS+dxWd0
いま一週間ぶりぐらいでDS7000の電源入れたら左音声が出なくなってた・゚・(つД`)・゚・

カバーもボロボロだから7100の子機だけ買いかえようかと調べたら
プロセッサ込みでも5000円ぐらいしか変わらんのね。
思い切ってDS7100買うかな…
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 10:13:29 ID:GZ2IeQgc0
>>493
DS1000は映画用と割り切った方がいい
反響設定が強く、他の用途だとオーバーになって
指向性が不適切になる

他を聞いた事なければ、気が付かないだろうけどね
有線でゲームやって別途のヘッドフォンの良さに賭けるなら
ビクターの方にしておいた方が無難
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:31:10 ID:3htXnCKg0
いつになったらHDMI対応の機種が出てくるんだい?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:56:55 ID:ZI0P7zHk0
新機種が出ないのは、需要が少ないからだろうな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:36:29 ID:LpD1oE0r0
DS7200まだぁ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:30:16 ID:vdcnRHUA0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388302.html

ここの住人とは層が違うだろうけど、久々にドルビーヘッドホンに対応したAVアンプがでたよ。
ドルビーヘッドホンの為に買うには高すぎるけど、前のこのメーカーのドルビーヘッドホンが
載ってた機種ではHDMI/PCM/7.1chでドルビーヘッドホンができてたので、
コレならHDMI/PCM/ドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audio/7.1chでドルビーヘッドホンできると思われる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:58:49 ID:0f5a/plC0
>>503 ご参考

marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1255092364/

64 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/12/06(日) 11:45:44 ID:V1bsxond0
SR6004で試した結果

中略

DolbyHPが有効なのはPCM 88.2kHzまで。176.4kHz以上にすると2chソースでもBYPASSになる。
なのでPS3の場合は音声出力でPCM 176.4kHz以上と7.1chを全て未選択にする必要がある。
96kHzはソースがないから試してない。

DolbyHPでもM-DAX使用可能。HT-EQは効いてるのかよくわからん。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:39:46 ID:Q7H7X1ne0
ドルビーヘッドホン対応の、このクラスのAVアンプって
マランツしか出してないの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:19:27 ID:OqQKmQFU0
DENONとか
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:34:15 ID:FWlkIgQN0
ドルビーヘッドホンとサイレントシネマどっちがええねん
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:04:17 ID:OqQKmQFU0
ドルビーヘッドホンじゃない?
ヘッドホン用のサラウンド技術は何種類かあるけどドルビーが一番長く研究してそうだし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:49:43 ID:Q7H7X1ne0
他はともかく、サイレントシネマの評判は悪いみたいだよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:14:08 ID:qI0QopxV0
>>504
いつの間にか劣化してんのね。手元にあるSR7001は176.4kHzでもDH効くし、
イノセンスの7.1chPCMも普通にDH出来るんだけど・・・

ただ、いかんせん今のはデカくでじゃまだから買い換えようかと思ってたんだがちょっと考えるな・・・

>>506
DENONはHDMIが付く頃にはDHつけてないよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:29:42 ID:0f5a/plC0
>>505

マランツ以外で、HDMI端子が付いてて、新品で買えるのはこれくらいか。
ざっと探したところ、62,800円が最安かな。もう2年も前のモデルだが。
ttp://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/home_theater/krf_v9300h_s/
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:14:14 ID:zzEhMDsC0
今日DS7100が届いたけど微かに右の音量が大きくて
センターバランスがちょい右にズレてる感じに聞こえる。
音を絞っていくと左が完全に聞こえなくなっても右がまだ少し聞こえてる。

ググったら過去スレやMDSスレにに同様のケース報告いくつかあったけど
「仕様」で突っ返されるっぽいね…orz
7000ではこんなことなかったからショックだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:45:49 ID:XAXt6fZX0
まだπのSE-DIR1000Cを使い続けてる俺に誰か一言

ヘッドホンの左側が断線したり、充電池がいかれたりしたけど愛してる。
だけど、最近使ってない…orz
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:45:58 ID:MTXQEIFE0
えっワイヤレスなのに断線するのショック!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:29:49 ID:Z/dt+D41P
左右のユニットを繋ぐのは流石に有線だろ…
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:46:13 ID:I8qU5vrU0
www
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:37:30 ID:6Tgsd2nw0
世の中には「アナログは音が悪いから」と言って
デジタル信号をDA変換もせずに
そのまま鳴らせるスピーカーなんてものを探す人もいるからな・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 06:21:52 ID:r5YOSiab0
隣室の電子レンジを買い換えたら、3000Cがプチキレまくりになってしもうた
FR品だけど、2000Cをさっき注文、電子レンジは安物買ったんだが、かえって高くついたぜ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:57:41 ID:Q8h2+AvMP
やっぱ赤外線なんだよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 10:52:48 ID:tcl6re5z0
カナル型の小型なやつ出してくんないかな
若しくは自分でヘッドフォン選べるやつ
頭でかいから現行品入んないんだよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:06:46 ID:aWYgSryg0
>>518
届いたら比較レビューよろしくおねがいします
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:34:27 ID:MMSYxbBA0
HDMI終了宣言。取って代わるのは万能ケーブルHDBaseT
ttp://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/416b2e50e033789358c1b56b920e9d10

HDMIワイヤレスヘッドホンは出なさそうだな・・・。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:09:37 ID:+lIIXa3s0
AV機器のLAN端子がソレに置き換わるかもしれんけど
HDMIが衰退するのは10年ぐらい先になるだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:45:27 ID:tMIenoF00
>>523
分からんで。5年くらいで入れ替わったり。
最近の家電ってパソコンみたいなもんで、
規格の入れ替わりが早い。ついて行けん。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:05:58 ID:vdVmpyGo0
IEEE1394は早々と死に絶えたが、USBはまだまだ何かに取って代わられはしないだろう
要は入れ替わり早いつったってそれは普及しきれなかった規格について言えることなんであって、
一度普及したものは想像以上に長いこと生き延びる
その点から考えりゃHDMIもすぐに置き換えられたりはしない
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:46:17 ID:JCoXQoOi0
リアルタイム性という縛りがあるオーディオ再生に2.4GHz帯の無線を使うのは無理があるよな。
あくまで、少々途切れたり遅延してもいいような、通話向けだよ。
もっといい方式は出てこないのかな?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 04:01:10 ID:xVg2kSL6P
はじめまして。
今、このタイミングでサラウンドヘッドフォンの購入を検討しています。
まだ情報収集している最中ではありますが、何かオススメ出来るものがありましたら、
教えてください。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 05:29:54 ID:ZlW/pGt30
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 05:55:20 ID:YDP/EfFv0
>>520
夏は暑いし重いんだよな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 14:21:13 ID:muaNeYhfP
へー、2000CのFR品また出てるんだ。
2.4GHz仕様の奴使ってて電子レンジやワイヤレスの機器の悪影響で
音の切断に悩まされてる人にお勧めだよね赤外線。
部屋出ると音が途切れるのが寂しいけどw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:39:27 ID:ljL+5hWd0
部屋の出入り口近辺にトランスミッター設置しておけば廊下の先までいける

便所の戸も閉めなければギリギリ入る
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 06:56:26 ID:lbrzBA2l0
>>518 だけど、2000C届いた。借りてきたBD2本を観た感想
同じメーカー、同じような形してるのに、結構3000Cと音の味付けが違う
サラウンド切った状態だと、より違いが明確に。2000Cのほうが、高い音、低い音共に出てるのだけど、ちょっと無理してるのか、歪が乗る
比べて、3000Cはそのへんを無難にこなしているのか歪み感は少ない。でも、少し物足りない音になってしまってる。音楽をゆったり聴くのであれば3000Cがお勧め
自分は、音楽は別のもので聴いていて、もっぱらサラウンドヘッドホンはゲームとか映画観賞用途に使っているのだけど、そっちの用途であれば2000Cがイチオシ
あと、パナ製46inchプラズマTV使ってるのだが、1m以内に近づかなければ音切れは無し。50cm程度に近づくと完全に音無しになる(汗
直射日光を正面から浴びても問題無いのに、、プラズマ恐るべし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 07:18:36 ID:lbrzBA2l0
追加。実は別室PC用に800CIIも持っていたりするのだが、これ、2000Cのトランスミッターから信号受け取って音出せるのな
で、逆に、800CIIのトランスミッターからの信号を2000Cのヘッドホンで受けれるか試してみたら、これも聴けた(笑
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 10:14:28 ID:koen//BSP
電波の3000以外は下位互換性があるんだよね。
かといって替えヘッドホンのSE-DHP2000がとうに製造終了ってのも困るんだけどさ
スイッチの接触不良のメンテくらい自分でするから、すり切れ寸前のイヤーパッドだけでも
交換品を通販とかで気軽に売ってくれと…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 11:33:43 ID:CSqQzCDR0
レビュー乙
音切れするっていっても、プラズマ至近距離で常用してなきゃ問題なしか。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 21:53:45 ID:/9aff9c70
結局、現行でゲーム向け最強は2000Cか

新商品の投入時期(2年ごとに新型リリース)が近づいているが、赤外線型の新型でないかね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 06:42:14 ID:+5pLkqqS0
2000CのFR品てそんな出てるのか
中古も入れるならATH-DCL3000だろう最強は
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:34:54 ID:LW76pAGoP
ぱちもんで予約ハジマタ
人柱的にポチって見るかな・・・
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=437418&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=aish3s3ES
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:29:50 ID:0bdlSDoh0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391496.html
日本でも売るから10月まで待ってみては?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:37:47 ID:e3XQLfYy0
>>539
これ日本でも出るのか
でもDS7100より値段低いけどあんまり期待しないほうがいいのかな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:30:22 ID:oMh/1WRfP
Wiredだから要らないなぁ、気にならない人には良いんじゃない
個人的にはユニットで方向感付けても、プラシボ効果しか無いと思うけど
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:31:57 ID:oMh/1WRfP
これドライバは対だけか、勘違いしたスマンコ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 19:32:58 ID:sF/pI03q0
無線の代わりにドライバとハウジングに経費つぎ込まれてんだろ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 20:17:14 ID:omUSrpAi0
パナのWF6000で付属の電池が「プチプチ」と言い残し寿命で死亡した。
純正の電池は2個の電池をプラスチックで固定しているがプラスチックに付いている爪が中の
スイッチを押すことにより本体で充電できる構造になっている。
既出かもしれんが、試しに付属の電池を固定していたプラスチックを外して
代わりに充電式エボルタを付けてみたら本体で充電できることが確認できた。
使い勝手を損なわず電池交換が半額以下の値段で済んだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:13:44 ID:kkqE6r1V0
細かい仕様が異なるから発火だな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:33:14 ID:omUSrpAi0
発火したら報告するよw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:41:17 ID:hexFsKt70
HDMIの新型を早く.............
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:43:38 ID:omUSrpAi0
ちなみに付属の電池のスペック
2.4V 2000mAh(2本1セット)

今回使っているエボルタe
1.2V 1000mAh(1本当たり)×2本使用

数値的に何か問題ある?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 23:51:31 ID:XJVtuMHmP
一体何年待てば有線式でるんだよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:13:17 ID:FTva8Vyy0
昨日出たぞ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:22:01 ID:buN/pLIDP
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:22:57 ID:2BdDxMvJP
>>550-551
ちょwww
ありがと
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 04:53:21 ID:JhOCEaiC0
>>539
入力端子がガッカリすぎる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:24:38 ID:15vAyl/i0
FPSモードって、方向感の再現はどれほどのものなんだろ。
DS7100より音質が良ければ買うかも
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:31:25 ID:ZFycVVBQ0
せめて光デジタルは付けて欲しかった
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:59:47 ID:7E7peygR0
MW2で使ってるんだけど
DS7100のエフェクトって通常モードの方が相手の位置とか確認しやすくない?
でも通常モード時は2chって説明書に書いてあるんだよな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 02:10:28 ID:yKSL8ECF0
ATH-DWL5000って今5万きってるんだな、ポチろうかな・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 03:39:13 ID:T0wax9Pk0
昨日一気に下がったよな。
俺もポチろうかと思ったんだが・・・
いきなり2万は下がりすぎ〜
新型きたりしないかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 05:27:02 ID:6S/8B3M90
>>539
完全にPCゲーマー専用じゃないか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 05:54:07 ID:R49GRYgZP
確かにゲーマー用だが、ヘッドセットをお気に入りのヘッドホンに取り替えてしまうと言うのはどうだろうか?

・・・まぁ実物使ってみないことには何とも言えないな。
デモ機があれば映画でも聞いてみたい所だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 07:52:04 ID:Zt61aES1P
>>557-558
4万割ったら買いだろjk
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 09:41:51 ID:bRmrb6zR0
ATH-DWL5000値下がり待ってたが、時間経ち過ぎてどうでもよくなったわ‥
2.4GHzは買う気せんし
ATH-DCL3000でいいだろ、数は少ないが安い
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 10:38:24 ID:y5v0kkv90
>>559
これでリアルサラウンドだったら野心的すぎて面白かったのになw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:01:08 ID:lcXGAVjR0
・髪型がペタンとならないもの
・メガネをかけているので、耳の部分のメガネのフレームがヘッドホンで圧迫されて痛くならないもの
・無線のノイズ(?)の「サー」という音が聞こえない、または気にならないレベルのもの

以上の3点の問題が回避出来るワイヤレス製品を探しています。
現在使用しているのはVictorのコードレスヘッドホン「Be!」です。(型番HP-ALW600)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/cordless/hp-alw600/index.html

これは前2点については解決しているのですが、耳に引っ掛けるタイプなので頻繁にずり落ちたり
あとは「サー」という音が非常に大きくて気になります。
なので、出来ればこれ以外の製品で、条件に当てはまるものをご存知の方いたらよろしくお願いします。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:22:06 ID:jgyocHgf0
カナルに青歯アダプタをつなげればいい
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:26:27 ID:lcXGAVjR0
耳に直接入れるタイプの物は苦手なんです
説明不足ですみません
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:28:41 ID:jgyocHgf0
ソニーが頭の横に固定するスピーカーを作ってた気が・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:06:55 ID:oEY3GVaf0
あーあDWL5000先月中古で45000円で買ったばっかだよ。
なんだよ43000円って。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:19:25 ID:Zt61aES1P
>>562
>2.4GHzは買う気せんし
にゃんで?(´・ω・`)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:22:02 ID:TeTjEA+90
無線スクランブルな地域に住んでるんだろ
俺ン所も40ぐらいAPがある
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:38:54 ID:GDsDreJM0
>>564
こういう軽いのでバーチャルサラウンドなの待ってるのに全然出んなー
>>569
にゃんでもっ!2.4GHzでどれくらい音質が向上してるかは持ってないから知らんが
少しでもプチギレる事を想像すると赤外線から買い替える気はしないよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:52:03 ID:XJtHN8L00
持ってない
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:53:41 ID:Zt61aES1P
>>570-571
そっか(´・ω・`)
うちはプラズマだから赤外線だと相性最悪なんだよ(´・ω・`)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 08:19:18 ID:ncRxoXEq0
我慢出来ず「ATH-DWL5000」ぽちっちゃた(*´ω`*)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 09:45:06 ID:YVfYmfE10
>>565
青歯アダプタって遅延とか大丈夫なんかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:51:33 ID:tOmmJtne0
0.1秒程度なんで気にするほどでもない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:59:49 ID:b+LTMFIQP
そんな有るのか、音ゲーだと致命的なレベルだよなw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 13:16:53 ID:Ma89UUwD0
青歯は物によって差があるみたいだけど0.1秒以上はあるんじゃないか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:06:58 ID:QZmK4pTTP
青歯って音質悪くね?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:50:00 ID:C+jY5sFr0
遅延は誰でもハッキリ認識できるくらい遅れる。
音質は人によっては許容範囲だと思う。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:46:55 ID:jGqrfOgH0
普段MP3の音を聞いてて我慢できてるなら大丈夫だな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:55:32 ID:u8dpf+hWP
DWL5000ぽちいいいいいいいいいいいいっ
糞ショップさっさと発送しろよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:02:17 ID:MhXSdU7K0
DS7100ポチってきたよ
DS1000使ってきたけど有線なのとAACに対応してないのが痛かった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:50:54 ID:zufssOdz0
そう言えば5.1ch音声をプロロジックII仕様の2chにダウンミックスしてくれる
地デジチューナーやBD/DVDプレーヤーって有るのかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:51:51 ID:zufssOdz0

PCではなく単体のAV機器で
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:58:09 ID:ADdjJc5iP
なんでわざわざそんなことするん?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:24:08 ID:zufssOdz0
デジタル出力の付いてない安物チューナーやプレーヤーで再生する時や、
AAC入力に対応してないDS1000みたいなのを使う時でも
プロロジックIIを使って5.0〜5.1chの状態に戻して聴けるから。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:58:47 ID:Uzd5ZQer0
市場で殆ど需要がないから仕様として成立しないんだろう。
DVDソフトとかにもステレオと5.1ch両方収録とか普通だし
わざわざハード単位でダウンミックス実装する必要性が薄い。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:38:42 ID:Zs9zNYSs0
2chにダウンミクスなら安いDVDPのアナログ2ch出力でいいような気が。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 06:29:10 ID:2Tb11SiE0
え?2chダウンミックスって当然5.1ch全てをステレオに振り分けてるわけじゃないの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:57:00 ID:P0Gqj6DJ0
そうだよ プロロジックII仕様の2chなんてない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:24:42 ID:zufssOdz0
>>588
そうかな?
必要無かったらプロロジックIIの存在すら必要なくなると思うけど…

>>589
そのダウンミックスの方法としてプロロジックIIか近い方法を
採用してるものが無いのかな?って事です。

>>590
その振り分ける方法にはいろいろあるんです。
まず5.1chのうち0.1ch分はミックスされない事が多いです。
そのうえで
・(ただの)ステレオ……フロント/リアの音を区別する方法が無くなる。
・サラウンド(LT/RT)……フロント/リアの区別が出来るように加工される。
・(バーチャルサラウンド)……スピーカーで鳴らすだけでサラウンドになる。
とかにね。

これのうちサラウンド(LT/RT)は、サラウンドデコーダーを通すことで
フロントとリアを音を分離することが出来ますが、
通常はリアチャンネルがモノラルになって
さらに帯域も制限されてこもったような音になってしまいます。
プロロジックIIのような仕様でダウンミックスされると、
リアもステレオのまま帯域も制限されないようにダウンミックスしてくれます。

>>591
PCだと出来るんですけどね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:56:26 ID:aiSzhJK00
サウンドに関して素人なんで教えてください ↓こんな風に繋ごうと思ってるんですが

   HDMI    光デジタル
PS3――――TV――――ヘッドホン

こんな感じでHDMIを介しても、PS3で再生する多chサラウンドはヘッドホンで聞けるんでしょうか
PS3に直接光デジタル差さなきゃダメとかありますか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:57:09 ID:krGCthQz0
TVによるでしょ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:20:03 ID:I5XtFS3M0
REGZA買うといいよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:45:52 ID:RwyJjf4a0
>>593
テレビの光デジタル出力にデジタルスルー機能があればその繋ぎ方でいいが
安いハーフHDモデルなんかだと2chまでしか出力されないことが多い
その場合はテレビを介さずPS3と直接繋ぐ必要がある
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:37:31 ID:8MWxLV130
旧箱○をHDMIでTVに繋げると光デジタル繋げないんだよな
テレビハーフHDビエラだし
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:31:44 ID:TfCDWb6bQ
>>597
オーディオケーブル買えばいいんでない?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:43:44 ID:s79TCiVD0
DWL5000一気に2万落ちてから動かないな(´・ω・`)
底なのか(´・ω・`)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:14:27 ID:un7uGXtk0
円ドル相場と連動してるらしい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:22:40 ID:dWlHmRS10
・・・そういや円高なのにガソリン安くならないな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:51:55 ID:0S8q6cVy0
>>599
まだ慌てる時間じゃない…
けど同じように値下がりしたDCL3000は待ちすぎたら在庫が消えたから適当なところで手を打たないとな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 07:18:46 ID:EtAXb81A0
>>602
>待ちすぎたら在庫が消えたから
前回の俺かよw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:29:40 ID:SUAJgUtMP

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   <<``ДД´´;>>   <<;;``ДД´´>>    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:03:07 ID:FH2TP3Ed0
ポチったDS7100今日届く!
が佐川なのでいつかわらん・・・・。
昼から外出なのに・・・。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:04:13 ID:SUAJgUtMP
佐川なら原型留めて届くことのみ祈った方がいい
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:56:17 ID:AaFSqHVu0
佐川ってそんなに酷いの?
通販よくするから佐川なんて何十回も利用してるけど
未だに潰れていたことはないんだけど
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:09:14 ID:xyxJMo4FP
おもしろいと思って>>606は書いたんだろうな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:29:09 ID:SUAJgUtMP
俺はよくダンボール箱が潰れてたり凹んだりしてるぞ
>>608は佐川社員だなw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:31:43 ID:x5xiXL5h0
まあバイトの質にもよるだろう、地方によっては酷い所もあるんじゃね
配達員なんて名前覚えて電話すれば即交換対応可能だ

いくら酷いと言ってもゆうパック・福山・西濃の三柱神にはまったくかなわん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:38:22 ID:xyxJMo4FP
批判したら即社員認定とかどんだけ単細胞なんだか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:40:32 ID:zM1eb/XJ0
んな事より・・・今日辺り届くはずのDWL5000・・・数日まてばよかったお(´;ω;`)
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100909.html

今日の野球の結果次第では20倍超えたのに・・・ポイント10倍ちょい程度で買っちまったよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:41:15 ID:UF0UDW5i0
>>611
ID:SUAJgUtMPが黒猫社員
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:00:16 ID:TWAPMH+L0
DWL5000は新製品前にならないと
これ以上の大幅な下げはないだろう
買うなら今、今買わないなら買わない、俺は買わない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:17:10 ID:yXigmt0x0
現状DIR2000Cで満足してるしな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:22:32 ID:EtAXb81A0
>>612
もっと早く知りたかった(´・ω・`)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:14:17 ID:ix8Ce+Du0
>>612
おかげで数千円安くDS7100を買うことができたよ
今日ホークスが勝てばさらに三倍だったのに
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:12:52 ID:XrvagIqzP
最下位楽天の空気の読めなささは異常
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 08:27:43 ID:u/1eWUnMP
DWL5000届いたけど音切れなんてしないお
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:44:06 ID:YS8P57Ui0
ほんとうのじごくはこれからだ・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:45:56 ID:u/1eWUnMP
なんだよ(´・ω・`)
5時間ぐらい使ったけど何の問題もないぞ(´・ω・`)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:48:24 ID:D4KwG3Tq0
5時間では足らない・・・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:52:47 ID:6OmTiQLe0
ようやくおまいらもATH-DWL5000に手が届き始めたんだね。
もうドルビーサラウンド飽きた。
SRSのほうがいいな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:05:36 ID:TgIu5Hy90
SRSてワイヤレスあんのかょ?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:51:35 ID:W3rlHRVg0
オーテクってイヤパッドとか売ってくれるのが良いよな
メーカーで変えてもらっても結構安いし、長く使うつもりなら良いよね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 11:11:12 ID:MMxJU58rP
SE-DIR2000Cのイヤパッド交換してもらうといくらかかるかしらない?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 11:46:09 ID:GVuWKnqb0
\8,490いただきます
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 11:59:38 ID:MMxJU58rP
それマジなの?
どんだけボッタクリなんだよ
もう二度とπ製品かわね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:04:57 ID:nchusjFo0
(/・_・\)アチャ-・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:23:18 ID:GVuWKnqb0
あ、冗談ですから
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:43:44 ID:GVuWKnqb0
>>626
フリーコールだから明日にでも聞いてみ
http://pioneer.jp/support/parts/
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:27:49 ID:FdSq4j6i0
在庫があればパーツで取り寄せできるらしいけどまぁ安くはないだろうな。
純正リチウムイオン充電池も高いぞエネループ見習えとかって聞いた記憶有るし。

無かったら似た形状のドライバ口径50mmのヘッドホンの
イヤーパッドを流用とか、できねーかなぁ?
まぁでもこのクラスサイズのヘッドホンのイヤパッドって片側で2000円とか平気でするからなぁ。
自分で手芸店に行って材料揃えて自作って言うのはどうだい?・・・って無理だよなw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:05:23 ID:MMxJU58rP
3000円ぐらいなら問題ないかな
>>631
一度昼休みに電話したけど繋がらなかったんだよなー
また月曜にでも電話してみるよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:05:11 ID:2oeyrcYP0
DWL5000まったく動かないな
amazonからは在庫消えてるし今が底値なのか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:19:13 ID:+O0CafWt0
動かないというより安値の店殆売れちゃってる
ここらなら欲しい人多いんだね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:01:58 ID:oC2lIwfe0
DWL5000が出たのが07年11月
3年たったのと最近の値下げを見ると冬に新モデル来るのに期待してしまう


637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:30:45 ID:+O0CafWt0
新製品キター 
出始めは高いし、価格が落ち着くまで様子見るか
   ↓
まだまだ高いし様子見よう
   ↓
随分安くなってきたけど、ここまできたら様子見ながら投げ売り待つか
   ↓
投げ売りキター
まてよ、新製品も出そうだし、更に下がるかもしれんから暫く様子みるか
   ↓
最初に戻る(^p^ )
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:41:10 ID:NFlnfKng0
それが当てはまらないのがDS7***系なんだよなあ。ほとんど値動きがない
9千円ぐらいで売れよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:10:46 ID:NbqiOIOG0
大して数売れる商品じゃないから投げ売りってほどには下がらないでしょ。
特にDS7x00は元々安いから値下げ幅は小さい。
一応モデルチェンジの頃には1万5千円切るくらいには下がってたけど。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:13:37 ID:SCsZCmnp0
10月下旬位には再入荷するとか売り切れの店に書いてあったしそこでまた下がるといいな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:40:06 ID:0RfWqTZ70
SE-DIR2000Cのイヤパッド問い合わせの人、サポセンへの問い合わせの結果解ったら教えて欲しいな〜。

ウチもパッドの縁がべろべろでクッション部も潰れてそろそろ寿命が来そう。
寿命延ばそうとレシーバーをもう一つ買って二つで使い回してるんだけど初代の方が3年目でそろそろヤバい。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:00:14 ID:YQtdr9kR0
明日のNTT-X X-DAYにATH-DWL5000が39800円で限定20台で出るみたいだな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:54:44 ID:q3Am1Ivc0
なんでそんなん知ってんねん。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:01:16 ID:2oeyrcYP0
メールがきたからやおまへんか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:20:41 ID:rxggzL+R0
でんがな
まんがな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:46:30 ID:+pNmEbtN0
ATH-DWL5000ってAD300くらいの音期待して買ったらがっかりする?
今AD300使ってて同程度の音が期待できるなら買おうかと思ってるんだが
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:51:55 ID:uaFJByKN0
AD300でくぐったらゴミが出てきた訳だが・・??
DWL5000のヘッドホンってATH-AD1000ベースだぞ
どうやったらAD300より劣るんだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:54:38 ID:2oeyrcYP0
>>646
>>102
全部使った個人的感想は
DWL5000>DRS3000>壁>DS7100
ソニーはDS8000の後継機を出してほしい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:59:06 ID:NFlnfKng0
頭のパトランプみたいなのも継承して欲しいよな>DS8000
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:09:47 ID:+pNmEbtN0
>>647
ゴミって言わないでwそんなんでも気に入って長く使ってたんでな。
主に装着感で。

>>648
DS7100は人の家でちょこっと使わせてもらったことあるんだけど感動した。
それでも超えられない壁があるのか。

昨日初めて店頭で実物見かけて装着感は期待通り、デザイン気に入った。
試聴はやってなかったからそこだけがわからなかったけど
とりあえず全力で買って来るわ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:12:36 ID:vOYJGWDP0
誰か例の10万ワイヤレスに挑もうぜ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:33:22 ID:oWAIq7UqP
>>641
領収書捨てちまって正確には忘れたが一個800円x2 +送料で2100円ぐらいだったはず
家電量販店でも取り寄せ可能らしいが店によっては中間マージン取られるかも?

ただ・・買わなくて良かったかもしれん・・
面倒だから説明は省くけどw買うなら良く考えてなm9っ`Д´) ビシッ!!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:50:20 ID:xCnAUN2C0
>>650
DS7100で感動したならDWL5000は失禁レベルだぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:53:39 ID:md2ZP8V60
DWL5000が四万まで下がるとは‥
π信者がまた発狂しだすな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:18:26 ID:oWAIq7UqP
何で4万迄下がるとπ信者が発狂するんだ?
俺DWL5000も持ってるぞ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:05:00 ID:0RfWqTZ70
>>652
へー、以外と安いんだなぁ。
でも買わなくても良かったとは…いったい何が始まるんです?

パッドの取り外し自体はへたるとブチブチ切れたりする
自動電源スイッチ部分の接点のメンテで何度かバラしてるけど別に問題はないし
なんだろう?(´・ω・`)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:21:05 ID:oqhXwk7w0
>>655
赤外線の前機種の時からいれば知ってるはずだが
πユーザーじゃなくて信者な
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:20:20 ID:PsQwiAc00
>>656
もしよかったらパッドの取り外し方のコツを教えてくれないか?
うちも電源スイッチを修理しようかと思ってるんだが、どこがどう外れるのかも分からないし
適当に無理矢理剥がそうとするとパッドがビリっていきそうで怖い
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:33:40 ID:/T7SNaDy0
7100が出てから丁度1年か・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:46:00 ID:h0pfkKvs0
>>658
内側に織り込まれてるパッドの縁の部分とヘッドホンの間に左手親指の爪差し込んで
殆どクリアランスは確保できないんだけど心持ち隙間をつくったらそこを基点に
パッドのインナー側の奥の縁に右手の人差し指と中指入れて外側に引っ張るようにして
力を入れすぎずにパッドを左右に回しながら縁の織り込まれた部分を最後まで引っ張り出してやると、あとはくるんと剥ける。
パッドは縁の部分が挟まってるだけだし、以外と伸縮性はあるので強引に一気に力かけたりしない限りそう簡単に破れたりはしない…はず。

全くパッドを引っ張らないようにするのはドライバユニット部分の固定ビスもパッドの内側だし、構造的に無理だなぁ。

元に戻すときはヘッドホンの下側の縁が一カ所欠けている部分があるので、
そこに織り込まれる耳の部分を通してやってそのまま縁を送り出して行くようにパッドを360度回すようにしていくと
うまく一周したらくるんと縁が溝にはまって収まるようになっていく。

元に戻すとき一番最後で苦戦することがあるかもしれないが、
なんとかコツをつかめと言うより他はない。

文字で説明するとこうなるけど、これ以上は考えるな感じろと言う所…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:39:35 ID:PsQwiAc00
>>660
thx
明日にでもやってみる。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:26:08 ID:erbEJP9C0
ATH-DWL5000
弱点を挙げるとしたら、
電池消費が激しいことかな。
俺は充電池6本で運用してる。
あとAモードとBモードがあるけど、
なぜかAモードのほうがプツプツ音切れ
しやすいんだよね。
双方向通信のはずなのにね。
Bモードにしたほうが断然安定するよ。
あと、TREBLEは高めに設定することを
オススメするよ。初期設定では声が籠もって
聴いててスッキリしない。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:27:21 ID:lqYy9mhD0
DWL5000
5分ほど再生しないだけで本体側の電源切るのやめてくれ、マジで
いちいちリモコン探して電源ONするのがめんどくせー
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:57:52 ID:Hp87CVEvP
ちょっとスレチかもしれないけど教えてほしい
SE-DIR2000Cのヘッドホン部分だけ修理に出したんだけど3週間くらいかかるらしい
本体は手元にあるから有線で繋いで使おうと思うんだけど同程度の物でお勧めある?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:34:27 ID:bwbfyuU50
SE-A1000
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:26:31 ID:V8dBYMjv0
>>662
BモードってAモードより音質落ちるんだっけ?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:08:42 ID:RAabC8AvP
>>665
確かにネモとジェガンくらいには近い。音質も似たドンシャリ系だし。

でも1万円台出すなら予備的な似たもの探すよりももっと別の選択肢もある気がするな…
SRH750DJとかRH-A30とかに冒険してみるのも良いと思うけど。

と、SE-DHP2000がなぜか二つある俺が言ってみる。
ええ、予備に確保したんですけどローテーションで使い回すだけに16kも払って…
あとから同型予備にこだわること無かったなーと思っただけです。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:50:05 ID:9r3GVWPl0
ATH-DWL5000って今になっても存在が謎だな
発売当時、なぜ10万のワイヤレスバーチャルサラウンドを出そうと思ったのか
製品は本当に10万のクオリティがあったのか
オーテクの技術力がパナソニーに勝るとは思えない……
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:04:33 ID:99utUw7H0
それは貧乏人の発想
俺は何で安物しか出ないんだと思ってたよ
それにソニーはともかくパナのヘッドホンなんてゴミじゃんかw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:36:49 ID:lOpK3Te60
違う
ソニーパナが2万台で可能なスペックが、オーテクは10万かけないとムリだってことだよ

ワイヤレスかつバーチャルサラウンドなヘッドホンだから、
ドライバユニットやチューニング云々ではなく質の根源は本体ユニットの性能だからな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:09:38 ID:Tv9jOAgg0
いやいや、これとソニーのDS7000を比べたら可哀想過ぎるだろw
コストが違い過ぎな感じ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:18:46 ID:gPLt5oOI0
ほら出てきただろオーテクアンチ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:33:54 ID:j+YIef/c0
まぁこの値下げ幅を見りゃボッタは一目瞭然だが
なかなか良いよDWL5000
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:41:16 ID:v+wTF8NR0
10万ならともかく、4万以下なら絶対有り。
もちろん下がれば下がるほどよろしいが。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:27:31 ID:1pdpoLsF0
ソニーはDS8000の時はパナのDIR1000といい勝負な感じだったのに
なんで後継機はDS6000と数字下げてんだよ、もう完全に置いてかれてる
早く8000の後継機出せ、あの装着間が最高なんだよ

>>667
>ネモとジェガン
めちゃくちゃ性能差あるぞ、ヲタネタ出すなら正しくわかりやすく面白くで頼む
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:21:21 ID:Qp9hgga1P
>>665
>>667
ありがとん
繋ぎで1万ちょい出すというのももったいなく感じてきたからもうちょっと悩むぜ・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:52:35 ID:uHkU3FnB0
>>667 に同意
トランスミッター部の有線端子からの音は決して悪くないと思うので、ちょっと高めのヘッドホンがお勧め
自分は、ワイヤレスの恩恵を受けたいときのみ付属ヘッドホンを使用している
SE-DIR2000Cのヘッドホン部(450g)ってかなり重たいし、1万円台の有線ヘッドホン使うと、付属のヘッドホンの音がかなりショボく感じる。物にもよるけど低音、高温とも歪感にかなり差が出る。
とりあえず、同程度ってのはお勧め出来ないな。修理完了した後はイラナイ子になってしまう
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 03:47:57 ID:oVoZN0J50
>>676
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/

こんなスレもあるんだぜ。
普段から流し見てるけど低価格から高価格帯までカバーされてて結構面白い。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:20:57 ID:KsqqxOXa0
WiFi、BlueTooth、2.4Ghzの無線マウスに電話の子機

特にBlueToothとマウスとWiFiの干渉に悩まされてきたので
ここで更に2.4Ghzのヘッドフォン買い足して良いのか迷うなぁ〜

赤外線の新しいのが出てくれば良いんだけど
5年くらい前のしか無いし、一応DIR800CII考えてるんだけど

DS7100と比べてどうなんすかね?
干渉なんて全然大丈夫だよってなら、新しい方買うんですけど
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:22:54 ID:KsqqxOXa0
因みに遮蔽物は一切無く、親機との見通しは確保出来ます
電池の性能差とか気になるんだけど、やっぱ赤外線が無難?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:13:48 ID:iC4XvKS00
集合住宅なら隣家にも影響されるし干渉に関しては環境によるとしか言いようがない
DS7100は干渉が少ないと言う報告は出てるが、音質的にはDIR800>DS7100かなあ
682676:2010/09/16(木) 13:18:28 ID:Qp9hgga1P
とりあえず軽くて安いの(HP-RX500)買ってきて有線で繋いだらホワイトノイズがひどすぎるw
無線の場合でも音量上げると聞こえてたと思うからヘッドホンの方でボリューム下げられればいいのかな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:34:58 ID:uJ6AwOvf0
DWL5000に10万のクオリティーは無い。
本体はプラスチッキーで超安っぽい。
しかし音質とヘッドホンの装着感は素晴らしい。
適正価格5万ってとこだな。

そして先月中古で45000円で買った俺涙目。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:48:00 ID:KsqqxOXa0
>>681
視聴出来れば良いんですけどね。ヨドバシに行った時には
電波環境が著しく悪いせいか、無線の音飛びが酷すぎて…

家でも2.4Ghz多用してるとは言え、ヨドバシ店内程の悪環境では
無いのでそれほど気にする必要も無さそうだけど
ちょっとでも音が途切れると途端に不快指数が激増しそうなので
DIR800CIIにします。サンクス
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:13:55 ID:6kFVEYg70



 各 社 赤 外 線 後 継 機 絶 賛 熱 望 !!



686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:24:41 ID:7StMzRuZ0
DWL5000値下げは、後継機が出るからだろ?
そうだと言ってくれよ。
信じてるぜ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 16:38:25 ID:hxeRAUcd0
そうだといってよバーニィ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:48:24 ID:MkKXqn8c0
うさ耳ガンダム
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:12:30 ID:8t9FyYGM0
>>673
利幅ものすごい商品だったんだろうな・・・
この価格で6割引しても原価割れしないとか、恐ろしすぎる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:38:33 ID:86xOp/3z0
>>682
えー、ウチのは最大にしようがホワイトノイズなんて聞いたことない。
だからたまに装着前にダイヤル音量大になってることに気がつかずに鳴らして
飛び上がることたまーに有るし…
もしかしてトランスミッターへの入力はアナログ?
ノイズの発生源はサウンドカードとかヘッドホンとは別の部分だと思うんだが

でもまぁ、HP-RX500は俺も寝ホンとして持ってるけど、
健闘はしてると思うけど、ほんとーに価格相応の音しかしないぞw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:07:01 ID:iJaoWDkj0
今度DS7100 MDR-DS7100を買おうかと検討中なのですが
このスレ的にはこれはどうなのですか?

コメント、感想あれば幸いです。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:29:44 ID:qlmNONVw0
えー、バーチャルサラウンドヘッドフォン初めてで、
「こういう音が良い」って拘りがないなら、いいと思うよ

音のタイプに拘ると、底の見えない世界だから
あそこがダメだ、ここがダメだ言う輩が出てくるけど、気にするべき事じゃない

むしろ、可能であれば試聴してみて
どんな聞こえ方するのか、装着感は自身でおkかどうか
確認して買うとイイ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:30:36 ID:RQCoDkdm0
カカクコムとこのスレみて、DS7100買ってみることにした。
初めてのサラウンド、5.1chだからwktk
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:32:11 ID:iC4XvKS00
5000円足してDRS3000C買うことをお勧めする
ただ結構装着間が硬いので店頭で確認した方がいい
漏れは音質的には満足するも頭の形が合わなかったので手放した
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:41:38 ID:uJR3X+V80
ワイヤレスヘッドホンで頭のサイズに合うヤツがないから、ドルビーヘッドホン搭載機とBluetoothを組み合わせて使ってみようかなと考えてるけど、遅延は大丈夫だろうか
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:44:56 ID:iC4XvKS00
1.3は確実に遅延する、音質的にもうんこ
2.0の使用者はぜひレポして欲しい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:45:44 ID:kotLRYZl0
>>691
持ってるのはDS7000だけどコストパフォーマンスは良いと思う。
一番気に入ってるのは設置の自由度。
(送信機がとても小さい & ヘッドホンの充電が送信機と独立している)

他社製品と聞き比べて無いから音質の良し悪しはわからないけど必要十分と感じてる。

サラウンド感についてはサラウンドソース(?)の映画とか見ないのでよくわからない。
でも過去の書き込みを見るに、DSに限らずサラウンドスピーカー等のシアターシステムと比べちゃ駄目との事。
過度な期待は禁物。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:51:57 ID:RQCoDkdm0
>>694
明日コンビニ決済で払ってくるが…
DRS3000Cはスレを見た感じ、音質的には上だけど、訪れとかそれ以外のところで、微妙って印象だが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:59:18 ID:qlmNONVw0
余談になっちまうが
やはり電化製品のメーカーでテレビ撤退するって言うのは大きいんだろうな

大きな空港の待合室には、各社競ってテレビを置き
目立つように自社名を掲げている

・・・パイオニアは、この先大丈夫なんだろうか・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:32:17 ID:OELRE+ET0
パナソニックに吸収されるんじゃね?サンヨーみたいに
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:36:27 ID:BbKjQVi7P
>>690
入力はPCからのデジタルとゲーム機からのデジタルで両方とも。
PCのアナログ出力に繋ぐと大丈夫だしテレビとか他の物で試してもノイズは入らない
うちのトランスミッターだけの問題なのか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:37:28 ID:+vOYIspL0
日本のメーカーが多すぎなんだよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 06:28:15 ID:I4xqM2tL0
>>697
ありがとうございます。

あとは、電池消耗が気になるところですね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:18:47 ID:3IRA2xIS0
True HD対応は早く.......
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:27:15 ID:bEGUJd/l0
>>693
テカテカしてるとこ申し訳ないが、7.1な
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:28:25 ID:bEGUJd/l0
>>699
KURO
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:29:47 ID:bEGUJd/l0
>>699
KUROと一緒にパナが接収だろ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:45:30 ID:kfVWpmo60
DS7100で初めて音楽聴いてみたがこれは……
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:53:35 ID:wlfMl0Jw0
これはな〜ぁに?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:27:04 ID:GRzSRBBN0
音楽聴く為のもんじゃねーでしょ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:28:42 ID:tmbJUobK0
musicモードなくなっちゃったからな7000番台では
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:52:42 ID:t+Z8ZeZRP
ワイヤレスは基本的にゲームと映像観賞用と割り切ってる。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:54:34 ID:rqTfhRKd0
ぱいHPのDIR2000FRの項目なくなっとるがな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:21:52 ID:VXnAK3RI0
そりゃあ数少ない蔵出し品みたいなものだしなー
常時載せておいてもメリットがない
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:27:26 ID:4pdJgqIl0
貧乏人がSU−DH1を使ってみた。

PS3の場合
本体−(光)−DH1−ヘッドホン
音はともかく、これでとりあえずサラウンド的に幸せ。

本来は↓の用途で購入。
PSP−DH1-ヘッドホン
これでサウンド設定してモンハン。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:53:35 ID:EYn0X/lU0
7100は映画でも音楽でもゲームモードで聞くのがいいわ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:23:42 ID:sCfsDne+0
コントローラもワイヤレスなのに、頭からコードぶら下げてゲームする気にはなれんわ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:56:02 ID:BSDmseCg0
DS7100でミュージックのliveDVD結構サラウンド感あってよくない?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:01:43 ID:LKs0uP+K0
>>715
おれもたまにやるけどDH1でPSPてコード短すぎて邪魔じゃない?

音質、サラウンドは満足してるけどねHP-RX700だけど
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:42:31 ID:sgkR+Fcp0
DH1つかうくらいならヴレソンにしろよ
なんか貧乏臭いんだよSU-DH1は
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:57:01 ID:u7A7JGYy0
この流れで聞きにくいだがPS3に繋ぐヘッドフォンアンプをMDR-DS7100とSU-DH1で迷ってる
ゲームがメインに考えてPS2とPCも繋ぐつもりなんだがどちらがオススメだろうか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:04:56 ID:x9YZkw7R0
紐につながれたいマゾならSU-DH1
そうでないならMDR-DS7100
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:08:37 ID:IcIWgz+90
それはとても難しい質問だな
ワイヤレスがいいなら7100だけど音質等それ以外の要素が気になるなら人に聞いても無駄だ
エフェクトのかけかたやヘッドホン自体の性能なんぞ好みなので両方買えとしか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:08:39 ID:u7A7JGYy0
前のレスから丸一日経ってるのに早いなw
取り敢えず店回って両方聞き比べてみるわ多分SU-DH1視聴出来る場所無いだろうけど
ワイヤレスいいと思うけどPS3のコントローラー常にケーブル繋ぎっぱなしなんだよなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:35:19 ID:IcIWgz+90
だったらワイヤレスの方がいいんじゃね
両方有線だとからまる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 08:40:36 ID:1ihVahvP0
MDR-DS7100の音質評価が低いのが目立つけど
MHP-AV1よりは上がってますよね?

主観評価でいいので比較できる環境方、
いてれば感想お願いします。

ヨドじゃ試聴の意味が全く無くて…。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:30:28 ID:E1APxKOV0
AV1よりは上がってるけど有線3000円と5000円レベルの差
低音に強い点がマイナスに働いて音が篭る印象
音楽メインで聴くならDRS3000が最低ラインだと思う
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:57:36 ID:+ECYE5mn0
MDR-DS7100ポチった。
DWL500はオープン型というのがネックで、
RS3000Cはツールが使いづらそう&音飛びがちと怖いのでこっちに。
前に使ってたヘッドフォンは3000円くらいの安物だし、それでまあまあ満足してたから多分これでも問題ない…と思いたい。wktk
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:25:00 ID:wSm/dX5W0
おめ、多分ビビる
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:09:52 ID:+ECYE5mn0
>>729
あり。超楽しみだ
後セルフ突っ込みだけどDWL500ってなんだよw DWL5000の間違いな
そういやポチった後今更なんだけど、これステレオピンジャックから出力したらサラウンドの機能は使えないんだよね?
PCのサウンドカードがSE-150PCIで、光接続するつもりなんだけど、サブPCはステレオピンジャックしかないからどう接続したものか迷い中
使ってるスピーカーがRCA接続*2(サブPCはステレオピンジャックをRCAに変換させて使ってる)だから、
メインマシンのSE-150PCIから光接続でMDR-DS7100、RCAでスピーカーに繋いで、
サブマシンはスピーカーの前面についてるステレオピンジャックをMDR-DS7100に接続(スピーカーから音を出したい場合もあるだろうし)てのがいいかな?
流石にサブマシンの為にサウンドカード一枚買い足すのもなんだかなあだし…
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:49:59 ID:KsvtzOetP
DRS3000C3回買い換えた者だけど結局うっぱらった
音とびとノイズがどうしても直らなかった。
ワイヤレスは相性等いろいろあるからお店で音出しチェック&交換保障をしっかり確認したほうがいい

ちなみに7100は音とびしないけど信号強度を高めてるらしく、
他の機器への干渉が大きいからノイズ対策が必要になるかも
自分はAVアンプから変なノイズが出て、試しに7100のデコーダアンプを切ったらノイズが止まった
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:54:00 ID:8+8NhaFX0
やっぱ、赤外線なんだよ…
733726:2010/09/20(月) 16:57:01 ID:1ihVahvP0
>>727
thx!
今の仕事のデスマ終わったら買いに行くよ!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:58:49 ID:AI440UEG0
>>730
その接続でいいと思いますよ。
アナログ端子からの2chにはプロロジック2が効きますし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:42:55 ID:0vP7YpGG0
俺達赤外線最強伝説
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:55:50 ID:+ECYE5mn0
>>734
thx。肯定してもらえて嬉しい。プロロジック2の効果がどれくらいあるのかも楽しみになったよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:06:14 ID:E1APxKOV0
ワンルームのときはトイレにも届いたから赤外線でよかったが、
片田舎の安い家賃だとどうしても壁のある部屋に住んでしまうので
引越しのこと考えて無線の方がいいぞたぶん

というか値崩れしてるDRS3000Cにコスパで勝る赤外線が今のところ無い
頭の形があえばお得
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:37:54 ID:dO8I5LcQ0
>>730 ピンもRCAも同じもの・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:55:57 ID:dO8I5LcQ0
>>730
光デジタルアウトが付いてなくてもPCならドルデジやdtsの5.1〜6.1chを
プロロジックUの2chにダウンミックスするソフトも有るから
PCのステレオミニ出力端子からでも
5.1ch(後方もステレオ、LFEもカットされない)で楽しめるぞ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:27:58 ID:dO8I5LcQ0
>>730 あ、すまん
DTSも出来るかどうかは調べてないからわからん。
ドルデジはffdshowやAC3FilterとかでプロロジUにダウンミックス可能。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:51:04 ID:+ECYE5mn0
>>738
ん、てことは
メインPCのサウンドカード→(光ケーブル)→DS7100→(ステレオミニプラグ―RCA変換ケーブル)→スピーカーと繋いで、
ついでにサブPCはステレオミニケーブルでDS7100と繋いだほうがいいかな? 差し替えの手間がなくなるし、これでどっちの音も結局スピーカーからも出せるよね。
…と思ったけどMDR-DS7100、出力は光スルーのみかorz ”DS7100→(ステレオミニプラグ―RCA変換ケーブル)→スピーカー”この部分が無理だった…。
しかし素晴らしく詳しいな。惚れそうだ。もうちょっと試行錯誤してみるよ、わざわざありがとう!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:19:39 ID:WjHrhDrB0
まあPCならドルビーヘッドホン搭載してるプレーヤーと
普通のステレオヘッドホンだけでバーチャルサラウンド
楽しむ方が手っ取り早い気がしないでもないが・・・w
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:07:27 ID:gKBjzkQR0
SE-150PCI(光)→DS7100
SE-150PCI(RCA)→スピーカー
で、なにか問題あるのか?

744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:02:41 ID:uV59pVgDO
明日アキバでサラウンドヘッドフォン探し&試聴してネットより安ければ買おうと思うが
どこがおススメ?

因みに候補はDS7100かDRS3000C。
個人的には5.1chサラウンドを聞ければ…

あとリアルサラウンドヘッドフォンってどうなん?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:17:31 ID:QgVw45AN0
リアルはFPS特化
それ以外のゲームや映画はバーチャルの方がよい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 11:28:39 ID:U3VkTj500
DS7100使って一週間ぐらい。

Xbox360でUSBメモリに入れてる音楽流しながらゲームやってたら
たまにブチブチと音が途切れるので、正直失敗したかなと思ったけど
ローディングの時だけだから、どうやらこれは360側の問題みたいだね。

それ以外(PS3、テレビ、DVD、BDなど)は全然問題ないので満足。

747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 11:43:01 ID:nJXLDbqa0
DS7100ってPCオンボに直繋ぎしたら相性悪いとか見たんだけどどんなもん?
光で繋いでたら問題無いのかな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:39:15 ID:Nf8uCwySO
今どきのPCはオンボでも光出力あるもんなん?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:45:26 ID:uV59pVgDO
>>748
うちの3年くらい前のASUSのマザボにもある。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:20:42 ID:gT+XkFzG0
>>747
とりあえずP6T寺は光で問題なく使えてる
751747:2010/09/21(火) 18:17:11 ID:nJXLDbqa0
DS7100届いたぜ

>>750
問題無くか、羨ましい

こっちはとりあえずP6X58D-EにDS7100を光角で繋いだけど
Realtek Degital Output(Optical)のプロパティでサンプルレートとビットをテスト再生してみたら

24bit-44.1kHz、48kHzだとテスト再生される時に出だしに「プツッ」ってノイズが入る
16bit-44.1kHz、48kHzにしたら上記は起こらずすんなり音が出る

試しにPCにデフォで入ってるサンプルミュージック聴いてみたら
24bitは相変わらず出だしにプツ音入り、16bitではすんなり
あんまり音関係詳しくないけど、これは仕様なのかな
多分信号が通る時に干渉してるんだと思うけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:36:05 ID:EtBN0JtZ0
DIR800CIIだけの話じゃないと思うんだけど
PCとひかり接続はPCの無音時に信号がなくなるから
トランスミッタ−が待機状態になるんじゃないかなと
んで待機状態に入るとき極わずかながらフツッというノイズ音が聞こえるよ
このノイズ音DIR800CIIの場合トランスミッタから有線ヘッドホンなんかつなぐと顕著
実害の例としてはエロゲなんかでBGM切ってプレイすると音声再生ごとにフツフツッいって厳しい
んで3秒ぐらい間が空くと次なんか音が鳴るとき頭の0.1秒ぐらい音が出力されないなんてこともある

こういう症状DWL5000の価格コム口コミでも見かけたかな
DS7100も>>404が同症状じゃないの
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:51:23 ID:nJXLDbqa0
>>752
確かにそんな感じだった
>PCとひかり接続はPCの無音時に信号がなくなるから
>トランスミッタ−が待機状態になるんじゃないかなと

信号停止状態から信号受信する時に発生してる感じなんだよな
元々PCでの接続は動作保障外って明記してあるから、しょうがないんだけど
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:34:11 ID:ZED8OWtR0
秋葉原で試聴してきました。
DRS3000CとDS7100を候補に。

聞いた印象としては、音源が違うから単純な比較はできないが、
DRS3000Cのほうが、音に迫力があった印象。装着も問題なし。
ただ、オープンエアで雑音が入るのと、>>444の書き込みにある通り、3万近い賭けは少し怖いので、
MDR-DS7100を買うことにしました。

秋葉原の価格は、価格コムの値段に比べ、10000くらい高かったので家についてからぽちりました。
いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:09:30 ID:tR+B7eqs0
もってないからしらんが>>444のは壊れてるだけ茶宇んかとw

756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:18:29 ID:m7RqY1Vr0
知らんならレスするな
と思いつつも>>444は明らかにレアケース
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:51:12 ID:MlvHz6R+0
>余りに不愉快だから捨てる。
の時点で釣りだろ
売り飛ばすとかなら解るが流石に捨てないだろw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:53:49 ID:kkx66dvp0
MDR-DS7100のヘッドホンの音はそれなりのようですが、
ATH-AD7と比べたらどちらの方が良いのでしょうか?

BDで映画をみる用途で
MDR-DS7100とSU-DH1で悩んでいます。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:30:25 ID:GeyWq8Jg0
それより有線か無線かで決めれば?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:35:36 ID:9UUtusou0
>>759
無線にしようと思います。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:51:19 ID:KHtLJhTO0
SE-DIR2000のヘッドフォンが重い上に着け心地悪いから
有線使おうと思って、AKGのK601を考えてるんだけど問題ないかな? 主に映画、ゲーム、アニソンです。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 03:08:20 ID:3IDf7+8b0
俺はK702にしたら軽くてビビった。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 03:15:15 ID:zEZeNp4m0
PCからの同軸デジタル接続で、2000CにK601を刺して今聴いてみた。
インピーダンス高いんで、レベル最大で普通に聴けるぐらの音量が限界だな。
ソースによっては、必要音量とれないね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:50:54 ID:KHtLJhTO0
>>763
そうですか、ありがとう。
着け心地良くて軽めで相性のいいヘッドフォンないかな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:37:01 ID:EEYc6AeD0
>>751
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41599150MDR-DS7100.html

これの15ページに48kHz/16bitサンプリングって書いてあるよ
無駄にアプコンしないで合わせるのが良いんじゃない?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 02:42:12 ID:zWkgsB1a0
久しぶりに、DIR2000Cでゲーム(GTA4)やったんだけど、結構ちゃんとサラウンドしてるんだな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:43:11 ID:gyev0Y+e0
PCのWinDVD7の設定でサラウンドヘッドホンを選択できるんだけど、これとバーチャルサラウンド
ヘッドホン機材を使って聞くのとは同じ事?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:41:02 ID:YmGyEqX50
まあ同じだよ。
769767:2010/09/29(水) 04:37:20 ID:J6EGZRj70
ありがと
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:09:59 ID:UPHhOcyy0
DS7100、使う時に一々電源入れるのが面倒臭い。
入れっぱにしてると、コードレス電話子機にノイズが入るし
2W程度の電力消費がある。
バッテリー残量が分かりにくいのとヘッドフォンが切れてる時に
親機を仮眠させるような機能が欲しかったなぁ

初コードレスなんだが、色々快適では有るけどね。
細々とした所をもう少し改良して欲しいな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:38:44 ID:anS8IROk0
DS6000持ちですが、パッドがボロボロで取り寄せると
4kかかるらしいのですがDS7100に買い替えると
結構、変わりますか?
費用に見合うくらい変わるなら買い替えようかと。
用途は主にPS3とたまに音楽です。
宜しくお願いいたします。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:27:13 ID:5pGT4mX40
2Wなら1日24時間で一ヶ月つけっぱなしで電気代は35円ってとこだね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:38:20 ID:b9V5AxR90
DS7100ってヘッドフォンからプロセッサーを
スタンバイに出来なかったっけ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:12:32 ID:dsrGHYNU0
できるよ。
たぶんそれがメンドクサイと言ってるんだと思う。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:40:40 ID:wzNb5+Tf0
スイッチ切り替えのついてるタップ買うとか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:24:04 ID:YnrD9HqZ0
スイッチ一つでメンドクサがってる奴に何を言っても無駄w
そのうち呼吸も面倒になるんじゃね?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:36:44 ID:Piv8rCze0
DS7100はまだ手元側だけで色々操作出来るからな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:53:59 ID:N4gpB1+S0
本体が自動で電源OFFなら、プロセッサー側もそれに連動してほしいのは同意だ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:13:39 ID:Pzop7uj/P
>>776
例えば親機を手の届かない所に置きたい場合とかも有るだろ
ウンコには、この程度の想像も出来ないんだろうけどw

電池の残量が分かりにくいのは同意だ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:31:12 ID:dgPBAP7y0
日々の電源入れる手間を我慢できないヤツが、なんでわざわざ手の届かない場所に親機置くんだよw
毎日ンな苦労してるのに、ちょっと入れやすい場所に置く工夫すらしない無駄なバカなのか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:48:30 ID:bYx3Fp+J0
新型はまだかな

HDMI搭載の
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:40:12 ID:DfLKmF660
DWL5000買ってきた。おやすみDS7100
店員に聞いたんだがDWL5000は生産終了間近らしい。
新型くるかな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:11:50 ID:MhcBBl2w0
DCL3000の時は半年後ぐらいだっけ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:28:08 ID:sDUX9drc0
まだ作ってたのかよw
とっくに生産終わって在庫処分だから安いのかと思ってたぞ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:39:36 ID:2mg2qu0tP
7100は使い勝手だけは一番だからな
3000Cはヘッドホン2台使い廻し仕様だったからな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:56:17 ID:2mg2qu0tP
尼で7100に気になるレビューがあったけど
まだ初期ロットの在庫あるのかな・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:47:24 ID:NwYFuYgW0
>>780
ピザなんだろ。察してやれ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:48:49 ID:KccKV0zK0
ピザはデブでも食ってろ!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:25:38 ID:mRkNAm+40
だ〜めだ〜7100と3000どっち買うか全然きめれない。どうしたらいいんだ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:37:59 ID:/ul5Nmzh0
昔から迷ったら両方買えと言われているだろう
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:39:27 ID:8bIvJrAv0
ピザでも食ってろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:57:57 ID:M/OjxVYP0
両方買って気に入った方を残してオクか中古屋に売る。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:08:59 ID:g/AMAn5A0
どっちか方一方ずつでもいいだろ、同時に買わなくてもw
聞き比べなければ分からない程度の違いだったらどっちでも同じ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:52:22 ID:ZnkeXVlw0
俺もサラウンド買う前悩んだけど今は
πのSE-DIR2000Cに落ち着いた。
音質はDS7100よりいいし、音切れもまったくないし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:21:05 ID:uzNsmLk50
おれも迷ってたけどとりあえず安い7100を買った。
そして安くなったのでDWL5000を買った。
さぁ…あとは3000だ……
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:54:54 ID:FnC5KY8Z0
2000CやDR8000は完成形だから特に不満は出ないだろう
しかし赤外線の現行商品が800CIIしかないってのが悲しいな
たまにオクで出てくるのを待つしかないのか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:59:06 ID:ZnkeXVlw0
>>796
中古でいいなら秋葉のソフに2000Cのアウトレット品が
あったぞ。2万以上したが・・・ヤフオクが一番安いかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:23:21 ID:i7kaK0Lf0
よし決めた。とりあえず7100を買って、3000のピー音と音ずれ解消された上位機種出たらそれに買い換えるわ!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:44:48 ID:LDKruYlB0
ま、音楽聞かないなら無難な選択だな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:31:03 ID:ak+riM0N0
視聴できるなら視聴した方がいいと思うけど…
全部持ってたけど
映画とか迫力ある系なら3000のがいいし
何でも無難に綺麗なら5000で
お金が無かったら7100って感じ
7100は友達に売りました
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:31:04 ID:C7bCK5t50
俺も3000、5000、6000、7100など持ってたけど、
ピー音や音飛びに耐えられず売っ払ってたら
7100だけが手元に残ってしまった・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:52:55 ID:H3rbveto0
7100は音質以外は一番勝手がよいと思う
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:20:35 ID:oF9Ei2u50
そうかな?ヘッドフォンにスイッチ一杯付けるアホな仕様が
最高に使いにくい。間違って押す度に切れそうになるんだけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:30:59 ID:gbrspBM/0
短気すぎワロタw あれしかボタンないのに押し間違えるとか機械オンチですか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:40:45 ID:oF9Ei2u50
いやいや、開発者の視点から見るとそうなるのか?
俺は「押し間違える」って書いたんじゃなくて
「間違って押す」って書いてるんだけど、日本語分かる?

押したくないのに押しちゃうって意味なんだけど
ボタンなんて1つも1コでも1回でも、ただの1度でも押したくないんだけど
ヘッドフォンに触れると間違って触れちゃうでしょう
俺は押したくないんだよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:08:00 ID:l1wU2UEw0
>>805
そういうのはあるねぇ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:04:23 ID:RIGEtjuh0
ID:oF9Ei2u50が学習能力がないのはわかった。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:30:02 ID:H3rbveto0
落ち着けw
俺は押し間違えることも間違って押すこともないけどな

ボタン部は凹んでるし、それなりに固い(というかボタンとしてちょうどよい)
ヘッドフォンに触れるだけで意図せずボタンを押しちゃうなんて、個人的には考えにくいんだが

ボタンの個体差か?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:55:32 ID:P+7ORI6Q0
急に人を開発者断定してわめきだしたりあの人変だね
脳内でソニー社員と戦ってるつもりなんだろうか
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:11:12 ID:2QOy9SHU0
まぁ、そうことが気になり文句を言いたい人がいるってことは理解できた。
電源をヘッドセット側にも持つ無線機であるかぎり 何かのSWがあるのは仕方ない。
そのSWを「ぶらーんとぶら下がる手元リモコン」にしたいだろうか?

SWが嫌いなら有線にするしか対応方法は無いだろ。
SU-DH1でもMDR-DS1000でもAVアンプでもいいから

使う度にイライラする道具なら 気持ちよく使えるモノに買い直すのが一番良い。
あるいは100均のクリアファイルでも切って 自作の蓋を貼り付けるくらい工夫しろ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:29:42 ID:uJqENfz10
>>805
使い慣れてないだけじゃない?
それに、押し間違えても、そんなにいくつもモードがあるワケじゃないしなぁ

本体までスイッチ押しに行くとか、別にリモコンを使うとか、
折角ワイヤレスなのに、無意味じゃん?

ああ、ちなみに俺は開発者じゃなくてDS8000買った時に
「ヘッドフォン側で操作させてくれ」と要望を書いた人
希望の商品が出てきたので満足
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:49:43 ID:sLxsSAPd0
ボタンを間違って押してしまう状況が想像できないわ
ヘッドホンを浅く持つとボタン押しそうになるけど回転する部分も掴んじゃうから不安定だし
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:08:03 ID:DvRPVYrp0
それよりもDS7100は外すときに髪の毛を巻き込まれて困る
貴重なんだよ…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:10:32 ID:FYswwAhE0
もうネタってことで無視しようぜ

>>811
DS8000からDS7100だと音質大幅ダウンじゃね?
ついでにDS8000の後継機出せって要望書いてくれ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:15:58 ID:nq0qaGtN0
>>813
おれなんてその心配がいっさいないぞ・・・orz

DS7100正月ヨド安売りくるかね〜?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:29:18 ID:hBvvPSHY0
ソニーはDSシリーズの防禿対策を考えてくれないとな・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:30:45 ID:abx+SygN0
SE-DIR2000Cの有線端子に
DENONのAH-D1100を考えてるんだけど、
アニメや映画向きじゃない?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:34:54 ID:CYGVU1dz0
>>593の人と同じことを考えてるんですけどもろハーフHDテレビなんですよね。
仕様を読むとAAC/AC3/PCM対応と書いてあるんですけどダメなんですかね。
テレビにいろいろ接続してるのでそのままテレビからできればいいなと考えてるんですが
ちなみにテレビはブラビアの26J1です。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:41:28 ID:uJqENfz10
>>814
しかしだな、DS8000のHP部は重いし
電池の保ちが悪い上に、スイッチ構造もあんまり丈夫じゃないんだ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:40:55 ID:HkyookIE0
ただ装着感は最高だった
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:39:11 ID:nktyXRXk0
あの頃のソニーは金あったからなあ…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:04:32 ID:P5vGgqPQO
DR-GA500の話題ってどこ〜?
先立つ物が今ないので月末購入予定だけどね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:27:30 ID:oJd1a1o50
ここでいいよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:38:38 ID:P5vGgqPQO
>>823
ありがとう
さて有線だけど六畳間なら何とかなるかなと思う今日この頃
前に買った3000Cは家では無線LAN使ってないのにパソコンで電波状況を調べたら
大量の電波が入り込んでて使い物にならなかったから
ちょっと楽しみな今日この頃
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:28:02 ID:hzfCWGmr0
スタンバイのボタン押すのもめんどくさいとか
俺様がボタン押し間違うからうんこ使用とか

DS7100も大変だなw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:29:25 ID:w3E8aA+d0
俺的にはDS7100は完成度高いんだけどな
音質という致命的欠点があるが、機能的にはHDMIに対応してくれればほぼ理想になる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:03:14 ID:73iE8ScT0
DS7100
使い勝手はいいんだけどあの篭ったような音質がどうしても気になってしまう。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:43:26 ID:6uTcwpwd0
DS7100 せめてセミオープンだったらなぁ・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:06:41 ID:2B+yQCXo0
音も値段なりだと思うがなぁ。
高望みし過ぎじゃね?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:21:23 ID:QOxKFxXaO
DS7100かGA500かで迷ってます。
普段はヤマハのYSP4100でPS3でFPSで大音響の中で遊んでますが

夜中に大音響でやると迷惑なんでヘッドホン買おうと思ってます。

ついでにヘッドセットもと考えるとGA500しかないですが
仮にGA500でサラウンドが満足できるレベルか分かりません。

初めてのサラウンドヘッドはどっちがオススメですか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:08:17 ID:C7+qQ0k60
GA500ってもう発売されてたっけ
尼は10/10だった気がするんだけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:37:34 ID:RpQQekjA0
GA500ってUSBでしかつなげないの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:39:58 ID:C7+qQ0k60
ttp://www.sony.jp/headphone/products/DR-GA500/images/prod/m/y_DR-GA500_001.jpg
よく画像を見るんだ
端子はおそらくイヤホンとマイクだと思う
834832:2010/10/05(火) 21:44:32 ID:RpQQekjA0
>>833
>>830のレス見てPS3にどうつなぐのかなーと思ってさ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:45:46 ID:7IJazBjG0
DS7100はAV視聴のために買った。線なしは集中できる。
音楽は当然有線。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:48:53 ID:C7+qQ0k60
それはたぶんUSBなんだろうけど、光デジタル対応しないっぽいのが残念
ソニーならPS3で使うことも想定して用意してほしかった
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:57:40 ID:7JLcnZBI0
そりゃあ値段相応だろう
自社の他製品の機能を備えた上位版なんてんなにすぐ出すわけは無い
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:23:03 ID:Yvl+5R/zP
PS3用にGA500買おうとしてる人がいるけど
GA500はUSBオーディオだとデジタル2ch迄、PCのサウンドカードならアナログ接続限定で
バーチャルサラウンド7.1chになる製品。つまりPS3専用のアナログ変換端子を
かませない限りPS3との接続は不可能。音声はアナログステレオ2chの7.1ch化・・
PS3から光出力して、光入力を持つリアルサラウンドHPのドルビーデコーダアンプをかませ、その
アナログ出力端子に接続すればバーチャルサラウンド7.1ch化は可能

でもそんなことするなら素直にリアルサラウンドHP買うかMDR-DS7100買った方が数百倍まし
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:39:31 ID:m/FSTGJG0
CEATEC行ってきた
パイオニア行ってきた
ブースの人に聞いてみた
「バーチャルサラウンドヘッドフォンの新型の開発はやっているようだが
 詳しい事は分からない」との事だった

まぁ開発セクションの人ではなかったようなので、過度の期待は禁物って事で
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:02:14 ID:pL57OFWj0
現在πの2000C使ってんだけど有線端子に
挿すおススメヘッドフォンありますか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:08:26 ID:K/9vfCf6O
>>838
PS3で使いたくて発売待っていたけど買ったら無駄な買い物になるとこだった。

詳しい説明ありがとう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:43:43 ID:xMXtmKWn0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/07/27032.html

後継機というか廉価版?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:49:42 ID:7pPMw0ap0
こういうの見るといよいよデフレも本番だと感じるな…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:54:21 ID:yA/P+pCq0
というより5000の値付けがボッタク…(ry
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:18:03 ID:VMqkvdVV0
あぶねー値崩れしたDWL5000買うところだった
5500出たら完全に劣化版になりそうだ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:27:27 ID:B7Nxp9JG0
>>842
これDS7100並みの無線機能ならほしいわー
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:51:02 ID:gPM8mrhU0
なんでオーテクはバッテリータイプじゃないの?
切れてからいちいち電池変えるの、面倒極まりないんだけど。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:59:12 ID:RgMddNoT0
自分は電池変えれば直ぐ使える方がありがたい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:12:35 ID:uBrphj/Y0
DWL5000買ったところなのに〜
そのうえACアダプタ断線してたから、家にある合いそうなので対応してるし・・
正に、泣きっ面に蜂とはこのことか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:59:36 ID:9y5SfWOu0
>>849
俺がもらってあげるから気兼ねなく新しいの買ってくれ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:29:08 ID:AZNhtclX0
これもAD1000ベースなのかな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:06:55 ID:uBrphj/Y0
>>「若干のコストダウンを施した」(同社説明員) とあるけど
写真では、よくわからないね〜

良い物であって欲しいとは思う反面、
俺には少しは救いの言葉ではある(笑
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:13:27 ID:hQYqjZ5j0
コストダウンしてもまだ5万か、悩ましい
DS7100良いんだが頭の大きい身としてはちっちゃかったんだよなぁ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:27:51 ID:h/iVyr5A0
7100と同列かよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:20:53 ID:eVwkZq4V0
>>846
DWL5000は二重回線にはなっていた

5500がその使用を引き継いでいるのかは知らん
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:57:18 ID:MjFQbz5j0
5500価格競争のない今の状態で43200円か
3万円台にすぐなりそうだな

もっとしらべれば安いとこでてくるだろうけど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:27:15 ID:ZLq4KkqW0
ボビン巻きOFC-7Nボイスコイルじゃ無いよいうだし
通信モードのランプも無いような・・・24ビット双方向通信廃止で16ビットなのかな?
音楽メインならDWL5000方が良いかもしれないね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:42:38 ID:0WSxc8TX0
7.1ch対応とかいらんからHDMIでHDコーデック受けられるようにしてほしい
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:22:32 ID:ldMDNGhz0
7.1ch対応いらないならHDMIでHDコーデック受けられる必要もないじゃまいか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:13:38 ID:e0F7GURz0
実際聞き比べてもわからんだろうけど
多少は高音質になるんだと思う
TVがフルHDがいいかハーフで十分か、みたいな
(例えが悪いか)
開発はしてるのかな<HDMI接続
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:20:49 ID:9TeiDlaH0
>>859
この手の製品のHDコーデックの恩恵は7.1ch化じゃなくてロスレスによる高音質化でしょ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:54:06 ID:LPyz+9j10
ワイヤレスの時点でロスレスとか捨ててるんじゃねえの?開発は
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:49:12 ID:XcXbERa90
HDMIの出始めは音が悪いと言われていたし
音質で考えるならあまりメリット無いのでは
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:11:38 ID:h8kTeIwa0
サラウンドヘッドホンで音楽聴いてる人って多いの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:24:05 ID:pPOXRFil0
むしろもうワイヤードは使用してない…
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:44:53 ID:0Wv2ef5k0
席立った時のガッが耐えられない…

しかしDCL3000かDS8000並の装着感の無線出してくれよ
DWL5000はあんまよくない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:26:34 ID:7qWfWsMD0
つーかサラウンドいらないよ ピュアな高音質ワイヤレスヘッドホンがほしいでつ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:11:21 ID:jx7z7Su80
>>864
わたしクソ耳ですし。
クソ耳はいいぞー音質気にしなくていいってのは選択肢が広がる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:33:48 ID:gTJI301Y0
>>866
パッド交換したか?元から付いてるパッドはゴミらしいぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:23:24 ID:fhJHTEfN0
定価12万もする奴なんだからそれぐらいはしてるだろ、JK
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:16:07 ID:j5zDL2jX0
DWL5500が3万切るようになる頃で、音切れ、ノイズ等の
欠陥がなければ是非欲しいわ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:57:26 ID:tvZUnH+C0
俺もほしい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:06:35 ID:mCq5i2eK0
【芸能】BoAが新商品のヘッドホンなどPR・・・イメージキャラクターを務めるオーディオテクニカの新製品発表会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286439669/
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:51:53 ID:6Hx2ED1F0
あの人は今だな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:16:44 ID:jqk47kLNO
pioneerの、SE-DRS3000C買おうかな、って思ってるんですが
部屋にネットのモデムやらルーターがある場合、ノイズとか音切れが酷いんですかね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:32:21 ID:0H5BGFfN0
酷いかもしれないし平気かも知れない。 試してみるまでワカラン
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:54:57 ID:rtCChbl20
モデムやルーターの有無に関わらず音切れは酷い
ノイズは知らん
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:56:12 ID:M4QdbC260
ここでは執拗にネガキャンされてたけど漏れの環境ではノイズ音切れは気にならなかった
>>876の通り
ただ個人的には装着感が最悪で即売ったなあ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:01:04 ID:M4QdbC260
さっそく根拠の無いネガキャンがきたな
πに親をころがされたとかなのかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:14:40 ID:rtCChbl20
ネガキャンのつもりは無かったんだけどな…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:17:49 ID:uujbj85s0
気にすんな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:26:01 ID:M4QdbC260
>モデムやルーターの有無に関わらず
これがネガキャンじゃなきゃ何なんだよ…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:04:09 ID:rtCChbl20
部屋にモデムもルーターも無いのに音切れすんだもんよ
30秒に1回は音切れする。調子いいときは全然音切れしないけどさ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:34:58 ID:cUg67XRG0
そういうときはモデムやルーター以外の問題になりそうな部分を自分で探すんだよw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:37:03 ID:cUg67XRG0
ちょっと調べてみたけど、2.4GHz帯使ってるじゃない。
これ、誰でも使える帯域でみんな使ってるから原因はいろいろ考えられるよ。
一番強く妨害するのは電子レンジだな。近所で使ってたりしない?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:57:16 ID:WrDu/jya0
原因が分かったとしても自己解決できない問題だったら対策のしようがないし
無線だから音切れもしょうがないネ的寛容さがないなら避けるのが無難
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:05:05 ID:WcfbwpnV0
でも自分の環境じゃなくて機種のせいにする以上
原因の特定もできないのはなさけない。外れ引いたのだとしても。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:48:09 ID:DPBxww1P0
>>878
>ここでは執拗にネガキャンされてたけど
音切れがない人が音切れしなかったとレスすることはあまりない
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:15:20 ID:RRjolTE80
俺も3000cは音切れより装着感の方が不満だな
ソニーだと問題ないのにな
やっぱ欧米人の耳に合わせて設計されてるということか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:53:59 ID:rtCChbl20
>>884
もちろん問題になりそうなのは探したよw
電子レンジとかプラズマテレビとか
それでも音切れするからDWL5000に買い換えたけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:06:10 ID:jqk47kLNO
3000Cポチった。

今まで、D1000だったけど、ノイズやら音切れでD1000より糞にならない事を祈る
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:16:19 ID:En3FnP2k0
今日電気屋行ってサラウンドヘッドホンを聞いてきた。

感想:やっぱりショボイ

音量を上げるとそこそこ迫力は出るんだけど、低音がしょぼすぎると言うより無いに等しい。
この無いに等しいと言うのは、ヘッドホンを聞く前にデノンの安物ホームシアタースピーカー
を聞いたから。ホームシアタースピーカーはサブウーファーの重低音による体全体に来る
音圧に圧倒されるんだけど、ヘッドホンはこれがまったく無い。とうか当たり前だよな。
つうか、今のスピーカーすげーな。俺が持ってる5年以上前に買ったホームシアタースピーカー
とは低音の音圧感がまったく違う。
と言うことで俺の結論は、外に音漏れても(マンションじゃねーし一戸建ての田舎だしw)ってことで
外に音漏れても良い(防音カーテンで済ませるw)から昼間限定と言う制限を付けてでも
スピーカー選んだよ。夜やリスング的に音で楽しみたいならヘッドホンでもいいだろうけど
とにかく重低音ズドンズドン鳴らせて大迫力の映画を楽しむにはヘッドホンはありえんと思った。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:22:57 ID:dNX/EfJX0
型番いえよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:26:42 ID:En3FnP2k0
MDR-DS7100

SE-DRS3000C

RP-WF6000

MHP-AV1

ATH-DWL5000

HP-W1500
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:26:52 ID:derHUFGE0
>>892
そういう時はボディソニックを使うんだよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:48:44 ID:d+HMqISB0
>892
そうか、リアルで聞ける自分の環境に感謝しろ
そして、もうここは必要ないだろうから、こないでくれ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:49:23 ID:WrDu/jya0
通常のシアターセットを使える住環境と資金力があるなら
バーチャルを体感するまでもないと思うけどね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:52:16 ID:En3FnP2k0
>>896
いや、夜はどうしても不可能だからヘッドホン買ったよww
ただ、映画鑑賞みたいに2時間キッチリ気合入れて本格的に楽しむのはスピーカーってだけで。
基本ゲームは夜やるので、長時間できるって意味でヘッドホンはありがたい。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:06:19 ID:uujbj85s0
どれ買ったの
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:22:24 ID:SGFMpJmwP
DIR2000だけど低音だけで言うならK701とかよりよほど低音強調されてるけど。
ドンシャリ好きなんですか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:00:24 ID:2c5xpAlp0
ワイヤレスサラウンドヘッドホンのMDR-DS3000がハードオフでジャンク扱いで2000円で売ってた。
ジャンクの理由は片方から音が出ないだった。
ネットで調べると頻出の症状のようだったのでなんとか直せると踏んで買ってきた。
最悪ボリューム抵抗の交換も覚悟してたが、分解してボリュームに接点復活剤吹いただけで直ってしまったw

説明書には詳しく書いてないんだが、これ充電する時って継ぎ足し充電OK?
説明書には空の状態から16時間充電するとタイマーが止まるようになってるっていう記述がされてるけど
例えば50%残ってる状態で充電始めたらそこから16時間ぶっ続けで充電されちゃうの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:15:09 ID:ODUJ/0eg0
リチウムだからメモリー効果はほとんど気にしなくていいんじゃね?
月一ぐらいで0%→100%してやればなお良し
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:26:35 ID:2g9YPEQF0
>>892
ちなみにソースと接続方法(音声の仕様も)は何を使ったの?
たしかにスピーカー使用時のように耳だけではなく皮膚・毛穴でまで
空気の振動を感じ取れるわけじゃないから
迫力は劣るにしても、無いに等しいってのは
何か別な要素が絡んでる気がする・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:29:22 ID:2c5xpAlp0
そうじゃなくてトランスミッターには「16時間充電したら充電が止まる」っていう機能しかなかったら困るっていう話
「満タンになったら自動的に充電が止まる」っていう機能がついてないんじゃないかと思って。だとしたら過充電になるでしょ。
だからこそ専用の指定された充電池なのかなって。
わかりにくくてすまん
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:07:00 ID:Z+rsH+Fx0
>>890
それでDWL5000では音切れしないの?
3000Cは3重、DWL5000は2重信号で音切れ回避だったと記憶しているが

>>892
>とにかく重低音ズドンズドン鳴らせて大迫力の映画を楽しむにはヘッドホンはありえんと思った。

有線ヘッドホンだろうが、サラウンドヘッドフォンだろうが、シアタースピーカーの様にいくハズがねぇべ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:28:24 ID:9jq4VPdE0
値崩れで買った DWL5000 の感想

音は流石だけど、安定しないな〜
プレイヤーなら問題ないが、
PCだと同軸48KHz受けてくれないし光の安定感も今一。
44.1KHzなら大丈夫だが、曲の最初にノイズや頭切れがあたり前にある。

相性の問題なんだろうけど
同じ信号を2000CやDS7000に入れた場合、全く問題なく作動する。
電池交換した後、結構長い時間ブチブチ切れたりもする。

プレイヤーで見てても、使い始めにプチプチ音切れたり
安定してると思いきや忘れたころに切れたりする。
混戦回避機能もあるにはあるが、切り替えても変わらない。
自分家で問題なく作動するかは、賭けそのものだね〜。

ワイヤレスバーチャルホン5代目になるけれど
2000Cこそ最強って奴に同意だな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:30:56 ID:ucw1sKak0
>>902
リチウムイオンは0にするのが一番よくない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:33:27 ID:2g9YPEQF0
どれ位を0%と見なすかにもよるべな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:41:24 ID:7E/iqfnT0
>とにかく重低音ズドンズドン鳴らせて大迫力の映画を楽しむにはヘッドホンはありえんと思った。

当たり前だw
ただのオナニーで、本物の女性とSEXしてる感覚は得られない
と言っているようなもんだw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:03:27 ID:RhuHX9fz0
>>906
はいはいπ信者乙
最強はATH-DCL3000
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:49:27 ID:1wleW2Oc0
>>894
その機種を聞き比べ出来る電気屋を教えてくれないか
首都圏だったら行動範囲内なんだけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:59:27 ID:VwyQmwFu0
DWL5500
低音高音の調整できなくなってるのだろうか?
困るかもなあ。
通常時の音が改善されてればいいが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:27:19 ID:7/0Vnhw3P
出来ないなら5000最強伝説になるぞ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:46:14 ID:KlVNlFRk0
DS7100買ったけど、これ明らかに無線LANに噛んでるんだが…。
youtubeあたりで検証してみたけど、動画のローディング始まる→DS7100のスイッチ入れる→ロード止まる→スイッチ切る→即座にロード再開
後は普通のウェブサイトも明らかに開くのに時間がかかるor画像全部読み込めてないorそもそも開けない
他の機器と干渉しづらいって聞いたからこそ買ったのになんぞこれ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:50:23 ID:gV5TQYvP0
俺も同じ感じ。
なんかいい方法、設定あるのだろうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:53:25 ID:ONaqjtA80
他の機器”から”は干渉されずに我が道を貫いてるだろw
ソニーらしい製品じゃないかww
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:55:22 ID:8XRljk0r0
>>914
・・・バッティングが置きやすいと思うなら
手動設定でバッティング起こさないチャンネル探せばいいと思うぞ

基本的に「他の無線機器による音切れ等が起こりにくい」という仕様であり
完全にいつでも繋がるではないし
「他の無線の邪魔をしないで繋がります」でもない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:42:33 ID:XwNqW/k+0
>914
無線LANのチャンネル変えればいい話じゃないか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:01:38 ID:YvNCwI4O0
DS7100使ってる時はサラウンドの映画やゲームやってんだろうから
仮に無線LAN側に干渉しててもいいじゃんね?
干渉されて音がブチブチするなら嫌だけど
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:05:11 ID:JMVlutRFP
でDWL5500は低高音の調節できるのかね?
出来ないなら在庫無くなる前に5000買うが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:11:39 ID:jt8qJNum0
写真にバスブーストランプがあるから、低音だけだろうな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:11:54 ID:JMVlutRFP
マジかよ
それは困るぞ
5000の底値いくらか判断つかねー
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:24:01 ID:ZoRx/VBq0
新型次第だな
コストダウンとはいえ半値以下ってのはやばそう
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:44:43 ID:5L8RGFJd0
でも元々5000が無駄に高かったからな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:55:28 ID:JMVlutRFP
リモコンとかも無いのか・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:21:32 ID:/5T6BN3m0
2000C→3000Cみたいなもんか。実質劣化ってやつ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:58:49 ID:O5yEpsjc0
5000の高さはまさにムダ
オーテクが変にふっかけただけで、
元々ノウハウもあったもんじゃないメーカーだから、その性能も推して知るべし
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:34:33 ID:hGJVBrta0
新型はATH-AD1000ベースってのも怪しいな
安すぎる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:55:57 ID:qcv60FHWO
3000C届いた


部屋に無線LANあるから、音切れが怖かったけど全然気にならない

と言うか音切れとかわからない程度だったから満足!
音に感する驚きとかは全く無かったけどね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:00:32 ID:kOxy9aPM0
>>929
あの0コンマ何秒かの音切れを気にする人はするらしい
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:05:05 ID:M5jCMFvu0
糞耳糞眼最強!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:10:01 ID:98rs1Yf3P
それって環境云々関係なく、絶対音切れするって事?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:19:02 ID:kOxy9aPM0
>>932
環境が整備出来てればしないんだろうけど
現実的ではないよね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:02:25 ID:gNsGRjakP
>>930
MWやってたら無線機器全部切っても混戦時に音切れまくる
FPSで切れるのは致命的

話は変わるけどDR-GA500のデコーダーアンプ搭載した機種出るらしいね。
ただあのドライバー見る限りじゃ音質は期待できない・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:14:40 ID:xS9qQmje0
>>932
するわけないじゃん
3000Cのネガキャンはいつも具体性が無いから同じ奴だろ
PSPであったソフトが飛ぶとかと同じレベルの信憑性の無さ

そんなんより3000Cの致命的な欠点は装着感の悪さだろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:20:24 ID:GFyRg08h0
π信者毎度乙
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:52:36 ID:xS9qQmje0
6分か
何でそんなにアンチに必死なのか理解できん
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:01:21 ID:nqM0D58c0
このスレに限らずあちこちでよく切れると書いてあるな。
さすがに買う気はおきない。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:53:09 ID:3fJ5rdX/0
パイオニアのSE-DRS3000Cの購入を考えています。
トランスミッターに設置して充電するタイプのようですが、具体的にどの部分から充電されるものなのでしょうか?

現在使っているワイヤレスヘッドホンはトランスミッター側に端子がありそれとヘッドホンを接触させて充電するタイプなのですが
最近は接触が悪く、正常に充電されるようになるまで何度も位置を調整する手間が掛かっています。
同じような端子の凸凹を接触させるタイプなのかどうか知りたいです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:29:25 ID:sB3wO/FN0
DH1+HD555でずっとFPSしてたんだけど
とうとう2台目DH1が壊れちゃったからDS7100買ってみた

なんかDS7100はすごく大雑把でわざとらしいサラウンドって感じ
DH1+HD555の時は音で敵がどこにいるか分かったけど、DS7100はとても分かりづらい
評判よかったからとても残念だけど使い勝手はいいです
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:33:46 ID:bdvYATd10
DS7100は多くを望まなければ価格とバランスのとれた良い機種。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:58:04 ID:jXpaeJJg0
今のDS6000がお亡くなりになりそうだから3000CとDS7100を視聴しに行ったけど
音は3000Cでコストと装着性は7100だったんだがこれは悩むぜ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:01:48 ID:dFEPYF4d0
今は福袋DS7100か値下がりDWL5500だろう
3000Cは中途半端で買う気しない
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:42:00 ID:FEylEiM20
DR-GA500が結構意欲的だから、とりあえずソニーDS7500としてアレを無線にするだけでいいよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:40:29 ID:Td1jWsOA0
MDR-Z1000ってケーブル着脱できるんでしょ
そこに取り付ける非圧縮伝送無線ユニットを出してくれればいい
サラウンドはいらん
サードパーティがKleerで作ってくれてもいいw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:42:58 ID:Sq3AJVgM0
>>945
スレタイ嫁
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:44:12 ID:Vjt5zyHe0
MDR-DS7100とMDR-DS1000ってどう違うの?
どっち買うか悩んでる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:12:21 ID:jxl1CqRA0
同梱の無線ヘッドホン専用でAAC対応か、
同梱or市販の通常の有線ステレオヘッドホン両対応でAAC非対応か。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 11:10:02 ID:Vjt5zyHe0
AACってMP3より音いいアレだっけ?
映画とゲームには関係ないよね?

音質は
1000+良いヘッドホン>7100>1000同梱orそれなりのヘッドホン
て感じ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 11:13:40 ID:p2qD4xBT0
つ地デジ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 11:14:33 ID:Vjt5zyHe0
地デジはAACなわけね
じゃあ7100かなあサンキュ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:33:27 ID:4nZw6t330
地上波しか見ないなら5.1ch放送ってあまりやってないしAACに拘らなくてもいいんだけどね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:36:14 ID:Vjt5zyHe0
くあしくありがとう
ケーブルで映画とかLIVE見たりもするし7100にする
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:39:50 ID:JzMcKhtt0
こういうのでFPSするにしてもX-Fi積んでるなら
CMSS-3D headphone使ったほうがいいかんじですよと
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:44:57 ID:39gD0I2dP
>>954

PCゲームでしか使えない・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:48:00 ID:moDv+gK4O
尼で7100買おうと思うんですが高額品の配送は大丈夫ですかね?BDや本くらいしか買ったことがないのでちょっと心配です。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:53:56 ID:8Q9ME3np0
意味分からん
普通に大丈夫
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:35:36 ID:Sw+3h77F0
日本のメーカーは過剰梱包やしな。
959849:2010/10/18(月) 19:34:43 ID:pII+Uw3D0
頻繁に切れるんでライン出力にヘッドホンアンプ繋いで聴いてみたら
この状態で切れる・・どうもトランスポーターの入力が駄目みたい。
連発で初期不良かよ。

それでオーテクに連絡入れたら
対応前に書類送るから不具合レポート提出してくれって言われた。

なめてんのか〜久しぶりに電話で切れたは。
連続で初期不良機器つかませといて
客に面倒かけさせるんじゃない!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:05:13 ID:qxeEKBsc0
言っちゃあなんだが随分モンスターだなー
対応前に不具合レポート提出ってのはお前のためでもあるのに
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:10:35 ID:EGNzUDkl0
頻繁にキレるってちゃんと書いてんじゃんw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:13:13 ID:2V3UYj9a0
>>959
ここで長文書くぐらいならちゃんと送ればいいのに
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:23:56 ID:pSlqWXYp0
バーチャル所持者なんでしょw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:57:23 ID:Wia3Peoq0
>>962
その長文もなんか変な文章だしサポートに故障内容が伝わって無さそうだな
電話口でキレるだけでは満足せず、このスレでもまだキレてるとかクレーマー怖すぎ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:33:52 ID:Oc9YV3rm0
おまえらオーテクにやさしいな

最初の買ってから10日位たってるし
自前のACアダプタつかってる一日位しかまともに使えてない。
手紙のやり取りしてから修理か交換なったら結構な日にち掛かる。

>>962 流石にいきなり送れないなだろ
>>964
電話でかなり長時間向こうの指示どうりに使用機器・セッティング状態など詳しく説明して連絡まち。
時間掛かって来た返答が、初期不良の可能性あるがレポート出してくれだった。
それで腹が立ったんだけどね。
だいたい、セッティング状態と断続的に切れる以外説明しようがない。
2台連続で初期不調だしてる時点で駄目だし。

一台目は自前のアダプタで使えてたから
全部送り返しくれっての拒否し、アダプタだけを交換してもらってれいばとは思う。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:38:29 ID:Oc9YV3rm0
>>965 ミスった >>初期不調 じゃなく 初期不良
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:21:07 ID:qhuR9yAI0
保証内修理や初期不良で客に送料負担させるより所よりマシじゃ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:26:03 ID:fAl+4S1w0
ヘッドホンとスピーカーってどっちがいいんだろう

ヘッドホン
 ・周囲を気にせず大音量
 ・耳や眼鏡が痛い、疲れる
 ・設置場所小さくて済む。
 ・充電ガイル
 ・移動しても音場そのまま。うんちにも行けちゃう。

スピーカー
 ・周囲を気にして小音量、気にしなくていいときは迫力満点
 ・楽ちん
 ・設置場所が要る
 ・電源きにしなくていい。
 ・移動したら聞こえ具合が変わる

リアル5.1と2.1によるバーチャル5.1の違いは?
 ・設置場所・手間が違う
 ・リアルには敵わない

低音重視で5.1の音場再現度が高い
バーチャルヘッドホンの候補って何がありますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:18:20 ID:B8CGijUx0
スピーカーを耳にくっつけろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:50:55 ID:YELQmgNv0
>>956
佐川急便という所がネック
センターだと箱が宙を舞うからな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:17:07 ID:T85QMkBy0
投げようがつぶれようが
「保険入ってるからおk」

それが佐川クオリティー
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:33:08 ID:u6vNWdWS0
>>965
返金してもらえ。
それが両者にとって最善だ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:00:15 ID:jP9HvoaP0
>>968
ヘッドホンとスピーカーの比較ならピュア板にこんなスレがある
スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285822378/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:26:23 ID:SO7oFOOe0
もうそろそろ7100の後継機が出ても良い頃だと思うのですが
まだですかね? 
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:39:47 ID:ube5jmVV0
さあ。売れ筋商品と違って一定のサイクルで新機種が出るわけじゃないから何とも。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:42:10 ID:1U5emtqy0
次スレ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:44:45 ID:JTDWDKhp0
まだ1年しか経ってないじゃない。
2005→2007→2009ってきてるから、新型でるとしても来年じゃない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:45:24 ID:1U5emtqy0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:38:14 ID:Gd+otwQy0
>>464
で、結局おまえら何を買って何を今メインに使ってんの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:39:09 ID:Gd+otwQy0
あ、安価残ってた。>>464関係ないから
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:32:11 ID:8Uwu517m0
DIR2000Cが3年戦士
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:07:35 ID:OeHhe88J0
MDR-DS3000
ピーキーなエフェクトが最高
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:16:33 ID:XAnyZBzP0
SE-DIR2000C(5年物)
SE-DIR1000C(7年物)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:03:56 ID:BPGfHYO60
DS5100が11年目だな…
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:19:54 ID:2pUChALv0
7100買ったけど蒸れるから8000
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:26:15 ID:E0ybkI4t0
DS6000でまだまだイケる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:57:17 ID:trVfnjjd0
RP-WF5500 買ったけど、3ヶ月でヘッドバンドとスピーカユニットをつなぐプラスチックが粉々に
さすが中国メーカー
プラスチックの強度不足か品質管理が出来ないと思われ

ムシャクシャして分解した、今は反省していない
電池ボックス側で高周波音がすると思ったら、案の定、DC-DCコンバータが入っていて部品が唸っている
多分100kHz位で発振しているはずだが、共振して100分の1位の周波数で唸っている模様
さすが中国製、事務所でも喧騒な国だからノイズが乗っても製品としてパスしてる

普通のヘッドフォンつなげられるよう改造しようとしたら、ヘッドユニットの駆動アンプが携帯電話用のシングルスピーカーアンプだった
ヘッドフォンアンプを組み立てようかと思案中←今ここ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:09:24 ID:trVfnjjd0
そうそう、プラスチックが割れなくても、スピーカーユニットが回転する部分の嵌合部に、プラスチックの削りカスが白く付いていたから長くないかも
多分、今の会社は耐久試験とか加速度試験とか省略してるっぽい
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:32:13 ID:G9TuKyoU0
>>987
無知で申し訳ないんだが、そういう部品の唸り(共振?)には応急処置ってできるの?
電気的にか物理的にかも想像つかないアホですまないけど、もしあれば教えて・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 08:28:49 ID:flASYnJl0
うちの5500は2年経つが問題ないな、ラッキーですな
てか壊れないから買い替えられない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 08:40:27 ID:0KZkZlLk0
TVは3Dが主流になってきてるから
7100じゃ画に負けてしまいますね
ソニーさんも新製品出さないとね
もっと音場空間広くて音がリアルで高純度なやつ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:33:58 ID:isLktAw50
3Dなんかが主流になってんの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:50:03 ID:tzkyH4xB0
目が疲れるおもちゃ。主流にはならない。今の3Dテレビは技術的にあまりに未熟。
5年後に判断すべき。なくなってるかも。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:35:21 ID:QyfvcuP30
全然主流じゃないし売上も悪いし
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:35:18 ID:hVb4eYXc0
新し物好きな金持ちの為の製品だろ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:21:35 ID:Cd/9NeSl0
>>995
新しい物好きという意味なら、ここと通じる物があるな
ただし、こっちは比較的安い範囲でと言う逆条件が付くがw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:27:24 ID:V8XMzcZO0
ここよりフロントサラウンコスレでしょ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:36:42 ID:2mlT8bPN0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:42:09 ID:7n5LjVNC0
↓1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:43:15 ID:9ERbrWc70
1000C
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。