【液晶専用】Panasonic VIERA Part3【薄型テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
☆当スレは、液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。

Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格(VIERA(ビエラ)の液晶テレビ 製品一覧)
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_2/

前スレ
【液晶専用】Panasonic VIERA Part2【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258263262/

関連スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273205336/
Panasonic VIERA Part64 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270135368/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:18:14 ID:nWh56mmG0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 18:34:33 ID:opdHtnkX0
>>前スレ992
別に外せなきゃ修理できない訳でもあるまい
ていうか、ほとんどの家電はアッセンブリ単位で交換できる。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 00:03:01 ID:4ECzoTUl0
つい最近まで有ったのに、
公式から液晶V1の紹介が無くなってるね・・・
やっぱ日本では液晶V2無いのかな・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 13:21:59 ID:GV/JWxbm0
宇宙最強の3DLEDTVがついに発売になりました。


■世界最薄0.8cm 
・クリスタルアルミデザイン、透明クリスタルスタンド搭載
・LED 2000個搭載でコントラスト600万:1〜黒画面時∞:1
・4倍速+LEDバックライトスキャン対応
・2D→3D映像変換対応


値段はアメリカのLEDTVで一番高い値段で、 55型で6999$ 46型で5999$

公式サイト
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/led-tv/UN55C9000ZFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=

実物画像
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg


実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=mjPoXJx_RY8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=49thL0XKjyo&feature=related
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 22:30:41 ID:sGRBarTB0
前スレでNeoLCDはIPSαパネルと直下型エリア駆動LEDとの組み合わせって話題が出てるけど
今春発表されたモデルに直下型は無いよね?
これは今後V2が出ると考えていいのかな?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:03:52 ID:GV/JWxbm0
>>6 世界最高スペックの3DLEDTV!

■LX9500 THX認定モデル
・透明クリスタルスタンド搭載
・薄さ2.54cm
・55型IPSパネル
・8倍速相当(4倍速+完全黒補正で480Hz対応)
・2D→3D映像変換対応
・LED 数千個搭載で世界最高コントラストの1000万:1
・超解像搭載


公式サイト
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

実物画像
http://www.texnologiki.gr/images/prods/55LX9500.JPEG

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=Mhu1rkUnuBM
http://www.youtube.com/watch?v=tr23SeYNZMQ

この薄さで直下型LEDバックライト
http://www.youtube.com/watch?v=lOYYE3BkzIc&feature=fvw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:06:54 ID:KVen7pTi0
    _, ,_ パパーン
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)>>5
   ⊂彡☆))Д´)>>7
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:13:19 ID:GV/JWxbm0
2010年のプラズマTV

■PDP 7000シリーズ
・ 薄さ2.4cm
・ブラックアルミデザイン、透明クリスタルスタンド搭載
・プラズマブラックパネルでコントラスト200万:1
・600hz
・2D→3D映像変換対応

公式サイト
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/plasma-tv/PN50C7000YFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
スペック
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/plasma-tv/PN63C7000YFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&tab=spec
値段は50型が1999$、58型は2699$、63型は3499$
------------------------------------------------------------------

■PDP 8000シリーズ
・薄さ2.4cm  
・シルバーアルミデザイン、透明クリスタルスタンド搭載
・ブラックパネル+ブラックフィルター搭載でコントラスト700万:1
・600hz
・2D→3D映像変換対応

公式サイト
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/plasma-tv/PN50C8000YFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
スペック
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/plasma-tv/PN63C8000YFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&tab=spec

値段は50型は2299$、58型が2999$、63型が3799$
------------------------------------------------------------------
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 12:35:17 ID:UJyq8dBk0
↑うぜぇ消えろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 12:37:21 ID:Lm0vNJEG0
本当に日本企業は負けてしまったな・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 15:10:47 ID:sApwCKUc0
最低でも「samsung」はあぼーん登録しておけよお前ら。
あと頭が悪い奴がよく使う「世界最高」「世界最強」「世界最薄」も登録すればスッキリ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 17:59:26 ID:njGqnQIL0
>>8
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのこと嫌っていりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 18:35:27 ID:bRoCtgG+0
HDDとBDR内臓の出るな
今のところ液晶モデルだけだぜ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:18:49 ID:EARNagR+0
去年の年末に37R1を買ったけど、
37R2は容量500GBなのかぁ
まあ、買っちゃったから今さらな話なんだけど
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:03:45 ID:Lm0vNJEG0
■電機各社のここ10年の売上高推移■

       パナソニック        日立        ソニー       東芝       サムスン電子
2009年  7兆4180億円     8兆9600億円   7兆2140億円   6兆3816億円   138兆9940憶W
2008年  7兆7655億円    10兆0003億円   7兆7299億円   6兆6545億円   121兆2940億W
2007年  9兆0689億円    11兆2267億円   8兆8714億円   7兆6653億円    98兆5080億W
2006年  9兆1081億円    10兆2479億円   8兆2956億円   7兆1164億円    85兆4256億W
2005年  8兆8943億円    9兆4648億円    7兆5105億円   6兆3435億円    80兆6295億W
2004年  8兆7136億円    9兆0270億円    7兆1913億円   5兆8361億円    81兆9600億W
2003年  7兆4797億円    8兆6324億円    7兆5306億円   5兆5795億円    64兆8200億W
2002年  7兆4017億円    8兆1917億円    7兆4763億円   5兆6557億円    58兆4000億W
2001年  7兆0738億円    7兆9937億円    7兆5782億円   5兆3940億円    46兆4400億W
2000年  7兆7805億円    8兆4169億円    7兆3148億円   5兆9513億円    43兆5280億W
1999年  7兆0738億円    8兆0012億円    6兆6866億円   5兆7493億円    32兆0880億W
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:04:49 ID:Lm0vNJEG0
■純利益ランキング■

       パナソニック   日立      ソニー    東芝    サムスン電子

2009年度   ▲1034億  ▲1069億   ▲410億  ▲197億    9兆6500憶W
2008年度   ▲3789億  ▲7873億   ▲989億  ▲3436億    5兆5526億W
2007年度    2818億   ▲581億    3694億    1274億    7兆4210億W
2006年度     2171億   ▲327億    1263億    1374億    7兆9260億W
2005年度     1544億    373億    1236億     782億    7兆6400億W
2004年度     584億    514億    1638億     460億   10兆7900億W
2003年度     421億    158億    885億.     288億   5兆9620億W
2002年度    ▲195億    278億    1155億     185億   7兆0530億W
2001年度   ▲4278億  ▲4038億    153億   ▲2540億   3兆0550億W
2000年度     415億    1043億    168億     962億    6兆0030億W
1999年度     997億     169億    1218億    ▲329億   3兆1750億W
--------------------------------------------------------------------
合計       ▲346億   ▲1兆1353億  1兆11億   ▲1177億  83兆8276億W
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:24:22 ID:hjBJL6Hj0
パナソニックのHP見ると
R2とR2Bには高解像度化技術が搭載されてるようだけど
これはR1とG2には搭載されてないってことでいいのかな?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:41:43 ID:TcvLQbf7P
積んでないな。高画質って触れ込みのV1にもないし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:51:48 ID:/Dey9AJa0
TH-L32R1とTH-L32G2だったらどっちが画質綺麗ですか?
また今は持ってないんですが後々BDレコーダー買うとしたらG2を買ったほうが得ですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 11:27:42 ID:TcvLQbf7P
G2の方がパネル新しいっぽいし綺麗なんじゃね
HDD内蔵だとWOWOWやスカパーみたいな有料放送みるとき便利だけど
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 14:15:47 ID:B66IpefT0
>>18
たしかD2で初めて搭載されたものだったかと。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 14:26:04 ID:pjaqG60k0
3Dを見送るならD2でいいかな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 13:03:03 ID:c1fI8q5c0
相変わらずプラズマスレの進行の速さは異常

【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part25】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274255505/l50
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 03:23:02 ID:9x/RUXAP0
G2が来た。

ゲームと色階調のぞけば十分戦えるじゃん。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 08:05:42 ID:bfBW83S70
>>25
ゲームが無理なのは何で?遅延?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:00:26 ID:xbty8py60
Pana の DTCP-IP/DLNAクライアントってパソコン上の動画ファイルも再生出来る ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 12:53:11 ID:ymOaeELH0
>>26
G2には高解像度化技術ないからじゃない?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:22:25 ID:3+3PE34U0
シャープからフルHDの22インチが出とる。
フルHDって32でも珍しいのに。(海外メーカーはよくある?)
気にはなるけど、やっぱりIPSがいい・・・のかな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:11:52 ID:u61EuTxp0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:38:10 ID:EeEdZbrf0
>>29
PC用では珍しくない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:48:06 ID:YX+fpky+0
>>30
うーん。かっこわるいw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:52:35 ID:MMQJ/Ld80
>>31
PC画面が表示できるテレビ・TVチューナー内蔵PCディスプレイ
>>29-30がどっちか わかる?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:14:37 ID:kU/zdwvU0
>>29
EUのVIERAの32v型は5モデル中3モデルがフルHDなんだよね・・・
日本は店員の口が上手すぎて高性能モデルがあまり売れないのかな。
とは言え一つも無いのはあんまりだ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:30:48 ID:TTaam0T50
>>34
「フルHD」という言葉自体、多くの人は知らないかも。
PC接続を考えると決定的な差になるんだけどそれ以外ではどうでもいい気がする。

決定版はまだ出てないよね、今は安い機種にして
数年後に良い奴買えばいいと思ってる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:23:24 ID:cxkSx3rk0
見比べてみたが、32型の低価格商品の中で
画質は抜きんでていた
ただ台座とかのコストダウンの影響が顕著
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:28:47 ID:kU/zdwvU0
>>36
どのモデル?低価格商品って事はCかX?
台座がどう悪かったの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:52:05 ID:p4bjvbCC0
R2B早く見たいんだぜ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 00:20:55 ID:4ovB0TUT0
パナの台座は小さくて場所取らないから俺は好きだな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 01:27:41 ID:SLeFu+Fl0
そんなことよりパックマンやろうぜ!
googleのトップページでパックマンが遊べるぞ
http://www.google.co.jp/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 01:36:41 ID:2k5nByxM0
買ったのはX2Kだったかな、「K」は家電店の意味か
配色が落ち着いてにじみがない、絵が安定している

台座は安物電気ストーブと同じだし、
液晶左右の回転はできるが、前後の傾きは固定。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 02:57:12 ID:exfCd9seP
左右回転だけでチルトできないのはV1でも同じだった気がするんだよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:18:30 ID:kWLc1raD0
>>41
Blac[k]の意味だろ。JK
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:38:10 ID:VmOhIGA40
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:03:32 ID:IVQ7bUcG0
パナ好きで37D2買おうと思って、今日電気屋行ったんだが、
隣に40NX800が並んでて、アバター流してた。
37D2に決めていた俺の心は折れてしまった。
もう一度検討し直します。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:08:03 ID:XSDcxs650
>>45
デモ映像じゃなくてできるだけ地デジにして
画質モードをスタンダードかリビングで比較した方がいいよ
店頭デフォはダイナミックだから
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:20:34 ID:RexSUbd70
>>41
X2はこのスレで話題に上がらないけど、おれも買った。
消費電力が少ないし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 04:06:34 ID:l4HHUJSn0
37G2、昨日買って来た。
それまで小さなブラウン管TVだったので、あまりの変化に感動。
手持ちのDVDとか見まくっていたら、既に大きさに慣れて、大画面って感じがなくなってきた。
欲望は限りないなあ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 04:13:18 ID:cmEWSZtH0
次はBD見てみ、たぶんDVDには戻れなくなるよw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 05:08:29 ID:7nWLTVtD0
その前にPS3でDVDアップコンしてみないと
5148:2010/05/23(日) 07:26:11 ID:YR04YCSN0
>>49>>50
テレビ買ったばかりなんだから、そんなに物欲焚きつけないでくれw
とは言え、もう欲しくなってる自分がいるが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:13:35 ID:gHk8MBfM0
今夏のラインナップには32インチのフルHDが無い・・・
αIPSでフルHDって日立しかないのかorz
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:56:25 ID:SEU0d7xVi
V2って暗い?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:07:53 ID:4oApY0SC0
>>53
ここ液晶ビエラスレだから、V2ならプラズマビエラスレの方へ

ちなみに、V2は普通のリビングなら明るさは問題ないよ。リビングモードで半分くらいの明るさで使っている。
逆に夕方以降になるほど画質は向上するね。
液晶だとちょっとギラギラしたり、色味が不自然になるけど、プラズマは光り方が自然な感じだね。
なので37までは液晶でいいけど、それ以上はプラズマでいいと思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:34:10 ID:zII1Dn/Z0
パナは初めてなんだけど、TH-L37R1が価格的にもお得感有りそうで
親にいいかなと思ってるんだけどこのテレビの評価はどんなもんでしょうか?
あまり書き込み見かけないので人気はないみたいですが(^^;;;
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:33:02 ID:MGAYcxC20
part3って・・書き込み少ないんだね。
パナの液晶ってあんま人気ないのか?
パナなら液晶じゃなく、プラズマなのか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 01:22:45 ID:WLUHTlCW0
>>55
最長44時間までしか録画できないというのが欠点かな
他は良いと思うけど
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:38:28 ID:dUG2rBbi0
>>57
見て消しなので録画時間の少なさは全然Okです。
なかなかCP高そうなのでこれに決めたいと思います。
ありがとうございました。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 16:22:09 ID:ok1RK3Qx0
>>55
おっ、いい機種に目つけたね。
消費電力、価格共にかなりお徳だと思う
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 16:48:56 ID:t4xVBw9ZP
R2が来月だっけ?
旧機種のR1は底値なのかな

>>56
ハードウェア板の液晶スレ住民からすればIPSαって垂涎なんだけどな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:13:02 ID:taLdaQfI0
42D2三ヶ月販売延期
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:17:35 ID:g7UT5RFg0
L37G2予約してきた
131800円でポイント20%5年保障付

2週間待ちだって
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:46:27 ID:3F2R8jvG0
>>55
最近親に買ってやったけど、使い勝手が思いのほかいいので、自分もL37R2を買う予定。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:27:38 ID:n4kuI+SE0
>>56
プラズマスレはpart25だからねぇ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:53:19 ID:EUUHFPs00
パナって液晶とプラズマって別々のスレなんだね。

このたび TH-L37G2 を購入検討してます。
最初はLED液晶にしようかと思っていたんだけど、ちょっと青みがあったのでパス。
プラズマはたしかに綺麗だが、排熱が耐えれないので、37型のG2にします。

ほんとうは3Dが本命ですが、あの値段じゃ手が出ません><
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:10:05 ID:n4kuI+SE0
普通に総合スレもあるしなあ
何でスレが細分化されてるんだ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:38:26 ID:QYwTWq0P0
私も32D2を買おうと思っていたのですが32R2を購入する方向に。
32G2も検討しましたが、R2のSD映像高解像度化機能(D2にも搭載)に惹かれてます。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:04:26 ID:EUUHFPs00
>>67
R2ですか、HDD内蔵のやつですね。SD映像高解像度化機能ってのがあるんですか?
ちょっと調べてみます。

>>66
スレの細分化は、なんか勢いをそぐよね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:06:06 ID:FYsd9Vw10
>>61
> 42D2三ヶ月販売延期
今日ノジマで16,7万くらいで売ってるの見たよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:57:53 ID:2sCgyV4l0
>>66
細分化の理由はかつてプラズマ派と液晶派が
同じスレに同居できなかったからだと思います。

普通に買って、普通に実用的に使えるのがパナソニックかと。
パナの洗濯機や掃除機買って、その後もスレに入り浸ったりしないだろうし。
ああ、今日もパナの洗濯機使ったから書き込まなくちゃとか思いませんよねw

最近の傾向で気になるのはフロントスピーカーをやめちゃってる事かな?
やはりフロントスピーカーが良いですよ。
見た目が多少アレになろうとも、実用本位でいくべきだと思う。

フロントスピーカーへ回帰したら、次の買い替えを考えますね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:59:22 ID:WKnRAz130
>>70
2つに分かれるなら分かるけど3つもいらんと思うわ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:12:25 ID:cYeatfzz0
液晶とプラズマどっちで良いですか?
ってここで聞いたら「液晶」って帰ってくるからじゃね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:30:19 ID:yN+WztcB0
>>61
それ見てこのスレ来た。panasonicは死ね。
液晶派を蔑ろにしすぎだろうが。電気食いのプラズマなんて絶対買わないからw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:37:53 ID:encyYR3x0
G2とD2で悩むなぁ
だれか背中押してくれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 12:16:16 ID:tPWkrWoY0
V2液晶は出ないのな(´・ω・`)。。。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 15:20:21 ID:R+BDf+x/0
V2来ないね。
NeoLCDって何だったんだ結局…
計画自体が消滅したのか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:14:15 ID:gkS0lBjN0
>>73
LEDバックライト関係の原材料高騰で部品調達が遅れているんだとよ。
ソニーも同様に遅れるとか。

チャンスロスだな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:39:00 ID:yN+WztcB0
3Dとかプラズマとかどうでもいいんだよ。2画面対応の省電力で耐久性がいい42インチTVだせ。
7948:2010/05/25(火) 18:13:29 ID:DmiKtGq/0
>>50
結局PS3買っちゃったじゃないか!
しかし、アップコンバータの効果には大満足。
買いためたDVDを見る楽しみが増したよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:21:47 ID:5hfB3/IL0
そういえばパナってHDMIの切り替わりは高速な気がする。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:27:44 ID:YJJeIRI10
>>74
現状ではD2はまだ高いよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:10:26 ID:u7BChvse0
32D2を買うか、通販ショップでレアになった32V1を買うか・・・
3月にV1買っておけばよかった、絶対フルHDのLEDの機種が出ると思ってたのに
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:34:13 ID:QzA+iONf0
置けるスペースが有るなら37を買ったほうがよさげ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:26:01 ID:LBpLcyCN0
32型のV2が出る・・・そう思っていた時期がありました
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:41:21 ID:u7BChvse0
置けるスペースがあるならこんなに長い旅にはならなかった・・・
っていうかまったく終わりが見えない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:29:52 ID:a4htZNES0
D2の高解像度ってあるとそんな効果の違いある?
安いG2でいいと思ってたけど 効果高いならD2も検討しようかな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:37:21 ID:Th2ogLCr0
G2にも高解像度技術搭載すればよかったのにな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:11:58 ID:LGoM57ek0
R2が発売されたら、G2との違いをじっくり見てみたい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:20:34 ID:5aZyn5Vx0
R2とD2を買ってスターウォーズ観る
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 13:41:48 ID:XHV7/gEZ0
NeoLCDってまだ実用化されてないよね?
知らないうちに新IPSαとか言ってD2に実装されてたりしない?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:06:19 ID:p2I4YJ5X0
    ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、      ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,   ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i   ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l     ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|      ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>89 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l   ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|   ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|   ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|    ポパピパピピピポパポピパピピポピピ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:25:22 ID:iV5YjH3Y0
>>90
おれは液晶V2で使ってくると思っていたんだがな…NeoLCD
結局出ないのか…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:50:09 ID:mEfo3x9E0
28日 パナソニック、録画機能充実の「ビエラ」新製品8機種を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100528/live.htm
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:56:39 ID:4NWIM27L0
>>93
なんだこれ、R2とば別シリーズなのか
これ以上シリーズ増やすなよな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:51:49 ID:70JHSt1R0
>>93
V2くるのか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 02:08:32 ID:nVTP9bcP0
V2液晶はエリアバックライトLEDですねわかります
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 02:39:32 ID:9as6s9IM0
パナってエリア駆動ってあるのか?
とりあえずNeoLCDくれば黒は締まるからエッジでもいい
32V2たのむ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 12:55:52 ID:YoAIrz8h0
D2ってV2の液晶バージョンって考えていいのかな?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 13:17:08 ID:70f8JeUn0
それだと困る
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:13:56 ID:9as6s9IM0
いつ発表するんだよ
今日発売のTVと勘違いして載せたんじゃないのか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:46:49 ID:kOU15ygi0
TH-L37R1を買って今日届いたんだけど
チャンネルスキャンしたら普段見ないようなローカル局が
番組表で陣取っちゃって主要局が表示しきれなくて使い勝手悪いんだけど
普段見ないような局を省いて番組表を表示したり出来ないんでしょうか?
NHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京みたいにしたいんだけどなぁ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:50:40 ID:T8G/uoJY0
>>101
番組表→1
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:42:11 ID:2K2a1ta40
発表コネー
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:55:32 ID:HoZSPZ3O0
>>93の発表ないなあ
今日発売の誤植だったか?R2 6機種とR2B 2機種で数は合うし
105102:2010/05/28(金) 20:07:34 ID:kOU15ygi0
>>102
ありがd。でも、その番組表→1の操作がわからないんだけど・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:57:41 ID:Frk5EdWu0
>>16
漢字で書けば、東アジアの通貨は元々、すべて圓だが、わざと三星電子の数字を大きくするために
通貨を統一しないで、書くのは止めろ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:26:00 ID:dwG3olFD0
>>105
番組表ボタンを押して、番組表が表示されたら1を押す。
そうすると番組表の一番右側に1チャンネル(俺の所はNHK)が表示される

あるいは、サブメニューから番組表に表示するチャンネルを設定するとか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:51:42 ID:kOU15ygi0
>>107
どうも、明日やってみます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:56:53 ID:9as6s9IM0
はやく発表しろよ
あと5分もないぞ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:57:28 ID:Y7Lp4uEj0
発表と発売を間違えた
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:33:35 ID:LtJZayrn0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:07:19 ID:C9Sm3nnO0
37D2買いました。
デザインは店頭で見たときより家で見たほうが気に入ってます。
画質もおおむね満足ですが、アクトビラなどテレビのデジタル放送以外の映像を見るときにWスピードはオンにできないんでしょうか?
オフのままグレイアウトしてしまってます。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:40:04 ID:DujUdF3I0
32型のG2を買う予定なのですが、上にゲームにはふさわしくないみたいなことが書かれてますが、
理由はなんでしょうか?ps3で格闘ゲームじゃなければ影響ないかなと思ってますが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:07:52 ID:nL11jfQB0
狭い自室に合わせて22C2を買おうかと思い店頭で見て来たが、
妙に青っぽく不自然な画質に萎えた。
白黒場面は白紫って感じだし、肌色は血の気が無いし。
LEDにしてもちょっと画作りが下手すぎないか。26X2なんかはまあ綺麗なのに。
画質調整すればなんとかなるのかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:58:23 ID:ssB+nkNz0
L37G2げっつ
棚どけたり部屋片付けてテレビ台の場所確保しねぇと設置できねぇ・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 02:43:35 ID:IK5Kebqp0
D2、Wカップが終われば値下がるかな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:37:03 ID:b7c+PPv50
>>114
22D2にされた方が無難かも。
一度店頭で見比べて下され。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:48:49 ID:xgOBwWSJP
37D2買う気でいたけどREGZAのZ1とかRE1に心奪われた。
7月末までには買いたいのに迷宮入りだわorz
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:08:06 ID:xJSXnEAU0
いいなぁ、37インチ以上置ける人は選択枠いっぱいで
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:06:39 ID:3vgogGnY0
    ____________________________
   | |:: ┌───────────────────────┐ ::|
   | |:: |                                   VIERA| ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: └───────────────────────┘ ::|
   | |    ┌────────────∧∧───────┐   .|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∬  (・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) >>118 迷わず37D2を買っちゃいなよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:02:11 ID:n35eWo5t0
シャープのLX3対抗でV2が出てくると信じてみよう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 02:20:28 ID:JHFEKXEX0
NeoLCDがお蔵入りなわけがないぜ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:56:33 ID:5sK47RNA0
42D2かP42G2か。どうしよう?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:40:25 ID:sCOcLPaO0
W速
弱って何倍速?強が二倍速ですよね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:50:19 ID:ZHbbAzGl0
>>124
弱でも倍速は倍速でしょう。
おそらく補間するフレームの動き予測のベクトルをやや控えめにしてるんじゃないかな?
予測で外れにくくはなるけど、控えめな分効果も薄くなるとかじゃない?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:07:03 ID:NY66MJI70
>>124
あとは倍速キャンセルがかかる線引きとか
弱は無理に補間しない、強は多少強引にでも補間
みたいな?よく知らないけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:25:08 ID:SuGLF13d0
もうプラズマスレは次スレかよ。早っ!
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part26】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275440261/l50
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:01:35 ID:WAwQRJE50
D2シリーズってneoLCD?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:36:46 ID:DuEHeLRx0
>>119
37型以上も置けないって103型とか置くつもりか?
50型クラスだったら6畳でも問題ないと思うが、
お前は犬小屋程度の狭い部屋に住んでんのか?
そりゃ難儀だな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:03:10 ID:cAgexhQ60
パナはIPSα姫路工場で32〜42型以外に中小型のパネルも作る計画らしいから26型以下の機種も
LGのIPSパネルからIPSα社製に替わる日も近いな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:13:44 ID:YiI41KkY0
>>129
お前の部屋みたいに何も無い部屋ばかりと思わないように
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:49:35 ID:jleGM/fp0
>>131
薄型テレビが置けないって、どんだけゴミ部屋化しているんだよw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:57:36 ID:4yzaXoii0
>>128
NeoLCDは直下型LEDらしいからD2は違うと思う。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:58:50 ID:YiI41KkY0
>>132
ベッド、タンス、本棚、机、PCラックで6畳の外周部の9割は埋まる
一辺は押入れだし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:06:31 ID:hjqf2cXS0
>>134
ワンルームマンションかよw
それは単純にお前が貧しいだけ。
他がお前と一緒と思い込むなよw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:09:12 ID:StwKpufv0
>他がお前と一緒と思い込むなよ

鏡見ながら言ってやれ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:31:17 ID:gCH1ilke0
1K9畳だけどPCデスクの他に幅120のスペースは取れたよ!
コツは収納はカラーボックス3段を縦に二つ繋げたりして縦方向の収納力を上げることだぜ・・・

寝てる間に地震起きたら本やDVDが頭の上に落ちてくるけどなっ!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:48:21 ID:eV0AKLJ90
70年代〜80年代初期に作られた家の中には
壁に埋め込むような形でTVを置けるスペースが和室に設けられてるものもあるから
そういうところだと、その頃のTVのサイズから考えて30型付近を置くのが限界だったりする
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:50:02 ID:ZJuhlpIXP
田舎はいいよな家が広くて
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:45:16 ID:jleGM/fp0
>>134
壁にかけろよw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:07:13 ID:YiI41KkY0
>>135
お前がどれだけ金持ちか知らんが、自由にできるのが自分の部屋一つって人がどれだけいるか解ってるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:55:49 ID:Y53+O6OB0
よw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:04:22 ID:jleGM/fp0
液晶TVなんて、元々が設置スペースが少なくて済むし、壁掛けだって壁寄せだっていくらでも設置方法があるのに
設置スペースが無いって言い訳している人間は、よほど考える能力がないのか、部屋を片付ける能力がないのかのどちらか
ttp://panasonic.jp/viera/products/d2/l_design.html
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:17:22 ID:IQKLLFTb0
>>143
お前みたいなTVしか趣味の無い人間ならさぞかし簡単に片付けられるんだろうよ
俺の部屋は三方が窓、ふすま戸、押入れになってるから壁が片側しかない
そこに本棚やらタンスが並んでるから壁なんて窓の上しか残って無いわ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:19:52 ID:ICtqfFto0
>>144
典型的な ADHD(注意欠陥多動性障害) だろ。それw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:25:26 ID:uQGEZxnQ0
いろいろなケースがあるんだからいいだろ
TVがいくら薄くたって録画機器の奥行きは確保しなきゃいけないかもしれないし
別置SP用意するならば横幅だってTV+α必要になるかもしれない
SPの奥行まで考慮するなら、ただ単にTVを壁に寄せればいいって話でもない
リビング、寝室、自室(生活空間か趣味部屋かにもよる)など使用環境により一概には言い切れない
それを短絡的に能力云々に結びつけるのは阿呆の所業だ

147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:25:35 ID:xDvHPbpn0
>>144
のび太の部屋乙^^
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:29:34 ID:aH5Sm+Nt0
窓が一方にしかない物置みたいな部屋なら設置も楽だよねw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:36:47 ID:uQGEZxnQ0
>>148
そーゆー煽りもやめい
AVルームとして考えれば窓は少ないほうが何かと有利だったりするんだから・・・
つか、むしろ無い方がいいくらいなんだぞ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:42:19 ID:IQKLLFTb0
AVルームと自分の部屋を分けられるなら無いほうがいいけど
換気もできないような部屋で寝たくない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:44:19 ID:ICtqfFto0
>>150
建築法で24時間換気設置義務も知らないとは、どんだけ古い家に住んでいるんだよwww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:16:24 ID:IQKLLFTb0
むしろそんな義務しってるやつが何人いるのかと
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:19:52 ID:jSpCtdSUO
去年の6月に37型V1買ったけど、テレビに感心持ち出すと、年1で新しいテレビ欲しくなるなw
3年ぐらいは買い替え我慢するかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:40:59 ID:t7x6iuWd0
たまに24時間喚起システムがどうこうとかいた不動産の
チラシがあるが、そーゆーことだったのか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 07:20:16 ID:CpCmp4Mj0
貧民&片付けられない異常者&ゴミ部屋に住んでる馬鹿の言い訳が酷いスレだなw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:47:38 ID:NY4b+V4M0
言い返せなくて悔しいからって蒸し返すなよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:41:17 ID:Q/rXeVN50
youtube対応モデルで
youtubeHD画質の動画を
HD画質のままで全画面表示
させることは可能でしょうか。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:24:14 ID:4yI1GLbU0
無理です
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:27:47 ID:pXUtpK270
パナのGoogle TVって早くとも、オープンソース化する2011年夏以降だよな?
もしGoogle TVが出たら、もっさりアクトビラやYouTube[SD}仕様の現行機種が
一気に陳腐がしてしまうな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:42:08 ID:YtL8FTPI0
>>157 PCを接続すれば見れる。
ただプラズマは、焼きつきが発生するので、PC接続は、液晶がオススメ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:01:59 ID:NXEy7qc60
たった今、19インチのVIERAが届いた。ブラウン管TVを見るのがバカらしくなるくらい、
きれいだ、今もっているDIGAの仕様が走査線500本でVIERAのディスプレイでは1000本になっている。
今のBWT3000の走査線は1000本対応になっているのですか???
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:44:13 ID:hCmL1zoD0
32R2Bのモニターに当選。
来月が楽しみ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:36:07 ID:vxSkQMNB0
>>162
HDD&ブルーレイ内蔵のVIERAでしょ?
そんな、モニターみたいのあったんだ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 05:03:58 ID:tb1m1kAb0
VIERAのyoutubeってSD画質でしか見れないのか・・
DIGAのyoutube機能も同じなのかな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:45:56 ID:+Re4XO6u0
日本でぼったぐりの値段で販売しているSHARPのAQUOS

アメリカの新型AQUOSの価格情報。

■クアトロン40型が、1094ドル(10万)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1309ドル(12万)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1769ドル(17万)   [これ、日本は40万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2199ドル(20万)   [これ、日本は55万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:23:39 ID:M08x8dUQ0
ID:+Re4XO6u0はアクオススレで有名なチョンなので相手しないでください。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:51:39 ID:tL5kFncU0
>>165
パナソニックのプラズマも液晶も、東芝の液晶もアメリカアマゾンじゃ
日本よりかなりの激安価格で売ってるんだけどな。シャープだけじゃねーよ。

しかし、アメリカ版のシャープクアトロンはデザインが中々良いな。
日本もこんな感じのスッキリしたデザインにしてくれりゃ良いのに。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:56:11 ID:byEwoLyl0
>>167
日本が嫌いな人になにを
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:24:28 ID:DraZv4u/0
日本が嫌いなのは海外で安く売る・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:33:42 ID:V/c5Aur/0
D2ってゲームモード時に超解像度つく?
遅延はどんなもん?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:57:16 ID:hiY/O4Dq0
>>163
パナセンスの入札方式でやってるモニター販売。
無料じゃないけど、122Kで購入できたのでヨシとしています。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:42:57 ID:SlFf/e050
過去ログにあったらごめんなさい。
また、スレチでしたらごめんなさい。

本日19時過ぎから、表示されている字幕が画面に残っています。
(字幕:リモコンのカバー内「字幕」ボタン押下で表示されるもの)

・チャンネル切替
・チューナー切替
・入力切替
・電源OFF/ON

を行っても全く消えません。
同様の症状にあった方で、問題解決できた方は
方法をご教示願えませんか。

宜しくお願いします。

機種:TH-32LX500
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:55:55 ID:SlFf/e050
あっという間に自己解決しました(汗
本体電源ボタンOFF/ONにて消えました。

お騒がせしました。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:33:03 ID:SV19onfd0
37S2買ったんだが納期一ヶ月後とかふざけてんのか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:10:35 ID:CKe7Mieg0
W杯直前まで悩んでる方が悪い
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:01:14 ID:v+dauZBs0
L32X2かL32G2どっち買うか悩んでいます
この2台のスペック差は倍速液晶の有無だけみたいなんですが
倍速液晶って結構重要な物なんでしょうか?
因みに好きなテレビのジャンルなんですが、アニメ、スポーツ、映画、教養です
分かる方アドバイスをお願いします
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:13:06 ID:CKe7Mieg0
スポーツではボールの動きというより、画面がスクロールしたときに気になるかな
アニメは線がハッキリしてるのでボケるとすぐ解るから必要だと思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:33:58 ID:mhj3Wzky0
>>176
店頭でもネットでも6千円くらいの差しかないのだから倍速買っといた方がいいよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:42:10 ID:v+dauZBs0
>>177-178
倍速液晶が有った方が良さそうみたいですね
G2の方を購入しようと思います
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:53:21 ID:diC/rAxz0
D2もしくはG2を使ってる人に聞きたいのですが、
PCと接続してフルHD表示(1920x1080)の時に文字とか滲みませんか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:19:37 ID:Rig6XqZM0
ついにVIERAの32G2を買ったんだぜ!
シルバー枠が良かったんだけど在庫切れでブルーブラックになったのが残念
ついでに予定になかったのにDIGAのBW680も買ってしまったよ
今までお世話になったAQUOSよアディオス!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:34:15 ID:/6beqMnM0
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:42:13 ID:NH3HEMWN0
どこのTVスレに行ってもチョンがそれ貼っていくよな、気持ち悪い
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:59:59 ID:/6beqMnM0
>>183液晶VIERAのディスプレイも、
32型、37型、(42型は9月)以外の液晶パネルは、LG製IPS液晶パネルだろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:00:15 ID:Bdo0Df0r0
薄いからといって、大して省スペースになるわけでもなし、あまり意味はない。
LEDの画質の悪さについては、こいつらまったく触れなかったしな。
いざ、買ったら気づくワナがてんこもりなんだろ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:05:58 ID:NH3HEMWN0
>>184
うん、だから買わない
つーか壁に掛けない限り、あまりに薄すぎると耐久力無くなるだけで良いこと無い
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:07:05 ID:/6beqMnM0
>>185  10年後の液晶VIERAは、全てLEDバックライトになると思うよ。

CELL-REGZAは、サムスンパネルだけど。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:09:36 ID:/6beqMnM0
>>186 10年後のVIERAは、全ての機種が10mm以下の薄さになってるかもね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:11:07 ID:NH3HEMWN0
有機ELがちゃんと進化してたら10年後はLEDどころか液晶自体が下火だった
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:43:32 ID:+56uPTSV0
パネルが薄くなるのは別に悪いことじゃないけどさ
TVとしての製品でそんな薄くなられても嬉しくないんだよな
壁掛けとして考えればメリットはあれど、その薄さに比例して音が悪化
SP別置きして出っ張るので結局壁掛けにすること自体のメリットが無くなる
そうなると足分のスペースが必要だし、周辺機器のことも考えると
あんまり薄くされてもそこに魅力を感じないんだよなぁ・・・

*感じ方には個人差ry,,ついでに使い方にも〜以下略
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:49:48 ID:iTBw3dWi0
>>189
有機ELはなぜだめになったの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:57:15 ID:NH3HEMWN0
有機ELに限らず新しい媒体は今の液晶に価格で勝負できない
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 04:35:10 ID:ngURmpSy0
有機ELは放射性物質
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 05:39:58 ID:sPjoQ1kI0
このサムスンTVってスタンドはずせないだろ?
どう見ても電源基板とインターフェイス部がスタンドに入っているように
見えるんだが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 07:24:01 ID:aQPjNzZj0
>>193
ほんと?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 08:56:04 ID:/6beqMnM0
>>194 はずせて、HDIMケーブルで接続できる。
TVをフックなどで壁掛けできて、スタンドも自体も壁掛けできる。
http://www.phileweb.com/news/photo/201001/samsung-2_big.jpg
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:12:07 ID:bc2wFZ6rP
スタンドを壁掛けとは実に斬新な発想だなw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:56:04 ID:YaKOfXwj0
R2の32インチを購入予定ですが、はじめはどの位の価格になるか予想できる方いますか?

どっかのサイトで14万とかありましたが安いところ探せば10万ぐらいで買えるといいなぁ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:27:44 ID:BH4lHfYy0
>>198
価格.comがお嫌いでなければ、現在の予約価格はこんな感じです。
http://kakaku.com/item/K0000111486/

大手量販店で14万だったら買おうかな・・・。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:02:05 ID:YaKOfXwj0
>>199
ありがとうございます
予約販売始まっているんですね、
大手量販店で14万でしたね
ワールドカップにまにあわせたいなあ
201198:2010/06/08(火) 14:25:57 ID:n6CxL3Oy0
R2の37インチに変更します
早くやすくならないかな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:01:47 ID:K4810AbWP
安くなるのは年末でしょ
電化製品は買いたい時が買い時じゃよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:38:53 ID:tW5oOatY0
パナソの液晶期待してみてきたけど
ダントツ一番きれいってってこともなかった
シャープとどんぐりの背比べでワロタ
動きが激しいとブロックノイズがひどかった
色合い、鮮明度、ノイズの出にくさ
総合的に見たらレグザだった・・・
パナソは期待してただけに残念な結果だった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:50:09 ID:yZqG01Gb0
ブロックノイズはアンテナ信号レベルが合ってないときに発生するから、
他社の営業マンがブースターのゲイン上げたんだろうな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:53:22 ID:2lPWwGTz0
>>203
HDオプティマイザーの調整で解決するよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:59:18 ID:tW5oOatY0
人が踊ってたりしてたらブロックノイズ大量発生してたぞ
顔もノイズでまくってたし
クッキリハッキリ鮮明ってほどでもなかったし
他社とあんまり変わらんかった
肌色が濃いくて油絵みたいな感じだった

ビエラを1メートル以内で見た感想
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:02:43 ID:2lPWwGTz0
それをダイナミックモードと言うんだよ

家ではスタンダードに設定すればいい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:17:26 ID:tW5oOatY0
カカクコムの評判とHPの説明読んで期待してたんだけどな
画質が一歩抜け出してるのかと思ってたけどたいしたことなかったw

画質も機能性も値段もレグザだった件
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:18:00 ID:yZqG01Gb0
>>206
数店舗回ってみ
ブロックノイズ出ない店もあるから。
ブースターの設定が間違ってると思われ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:20:43 ID:7MVCL9/F0
>>206
ビエラの液晶の店頭デフォはダイナミックモードでHDオプティマイザーがオフ。
放送波のブロックノイズはHDオプティマイザー中か強で軽減する。
肌色なんかの色の濃さは色温度調節点店頭デフォ高→中高とか、少しはいじって見ろよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:20:45 ID:tW5oOatY0
>>209
パナソ社員ほんとかよ・・・
どこの大手電気屋がいいんだよ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:23:52 ID:tW5oOatY0
どっちにしろ映像エンジンは
動画に弱すぎでまだまだどのメーカーもダメってだけはわかった
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:32:25 ID:7MVCL9/F0
>>212
もう一度ブロックノイズ軽減する設定教えるぞ
HDオプティマイザーオフ→中もしくは強へ変更
できればダイナミックモードからリビングモードくらいに変更してみる。
シャープネスも−10くらいがいいと思う。
色温度もいじってみるといい。
ただし店頭モードは設定がすぐデフォルトに戻るから注意が必要。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:37:12 ID:yZqG01Gb0
こういうことされたのかもよ

111 :不明なデバイスさん :2010/06/07(月) 22:57:11 ID:v2Cyq42q
ナナオはライバル業者のモニター設定を意図的に改悪し、
自社の製品はこんなに綺麗ですよ〜と
販売促進活動をやっていると一時話題になっていたけど、
この会社はやることがエゲツないよね。

ソニーもやっていたことがバレたが、
この手のスレに社員を送り込んで、
自社のマンセーレスを書くなんてことは
頻繁に行われているので、
ナナオマンセーレスは間に受けない方がいい。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:37:25 ID:r/V56Z+20
つか店舗でブロックノイズなんて見たことねーぞ
隣の県のU局でも映してたんじゃねーの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:40:22 ID:4/2lPW3P0
アナログしか見た事ない人が、地デジを初めて見たら圧縮ノイズにびびるかもな。

地デジは満員の球場で旗を振るシーンとかではどうしても
ノイズまみれになるもんだ。その代わり静止画に強い。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:04:10 ID:tW5oOatY0
>>215
至近距離で見たらブロックノイズというかノイズは見える
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:08:54 ID:s2edlR3m0
そのうち、虫眼鏡でも使いそうな勢いだな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:18:57 ID:3E3bB0A+0
パナの液晶は店頭だとダイナミックモードのせいで黒ツブレしてるからな
ぱっとみたら東芝の光沢パネルのほうが画質よく見える 特に近くで見ると差が出る
実際の家での使用時ではだいぶ環境違うし店によって結構差が出るんで他の店いけ
何インチの買うか知らんが家での視聴距離で比較したほうがいいぞ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:26:39 ID:r/V56Z+20
なにげに日立も店頭で黒つぶれしてるんだが、IPSのメーカーはダイナミックモードをデフォにする癖でもあるのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:26:42 ID:tW5oOatY0
>>219
黒つぶれ
それが画質悪く見えた要因の一つだわ
あと肌がみょうに赤すぎるのと黒つぶれで画質が悪く見えたんだろうな
あとノイズ

レグザはよく見えた
価格もレグザのほうが安いしね

技術が成熟してないからとうぶん国産メーカーは買わない
現在無色だからお金もないし安もんでつなぐことにする
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:29:51 ID:ykERmliR0
現在蛍光管からLEDに切り替わり始めた所で蛍光管の内に買わないとLEDでまた成熟に時間がかかるぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:31:16 ID:tW5oOatY0
>>222
安もんで購入後最低5年はつなぐ予定
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:39:30 ID:3E3bB0A+0
うちは母親用に12月にビエラ32X1買ったんだが割といい感じだ 調整すれば黒ツブレとか派手な感じは問題ない
ただ倍速ないし残像が気になる時があるな
自分のゲーム用に37G2が良さそうだし買うつもりだが買い時がわからん ワールドカップ終わったら安くなるか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:13:20 ID:2YNAAX010
32R2買うか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:05:24 ID:8P/ugYqq0
パナは白がきつい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:10:20 ID:+DQ3FILP0
>>224
欲しい時が買い時
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:17:47 ID:5TqL3FUq0
32R2買ったよ。今から届くのが楽しみだ。

LEDバックライトのDとG2比べたけど
価格ほどの差が感じられなかったので
バックライト制御なくてもいいと思った。
R2は超解像ついてるし期待してる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:11:49 ID:ryTflp+I0
パナソニックは業務用ディスプレイシェア世界一だな

大河ドラマのロケでもパナソニックの業務用IPS液晶使ってたからな

まあ映像音痴の素人さんやAVジャーナリストさんは東芝でも選んでろってことだw

26V型以上業務用ディスプレイ世界シェア2009
1位 パナソニック 23%
2位 サムスン 20%
3位 LG 16%
4位 ソニー 8%
同率4位 シャープ 8%
6位 フィリップス 6%
同率6位 NEC 6%
その他 13%

80V型以上業務用ディスプレイ世界シェア2009
1位 パナソニック 79%
2位 サムスン 14%
3位 LG 2%
その他 5%

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/373/145/html/pana24.jpg.html
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:09:22 ID:ZkcTWiAS0
俺去年の11月に37G1購入したけど普通に画質いいよ
来た時のままだとすごく明るくてまぶしいのでメニューでユーザーにして調整した
どういうわけかすべてのコースでバックライトがプラス25とかになってるのがなんだかな
今はすべて0にしてる
あと音は高音がきついのでマイナス3くらいにしてる
横や縦の速いスクロールでも読める残像感はない
実家のアクオスだと残像が酷いのでSHARPよりいいと思う
音が駄目だとさんざん見ていたが普通に聞こえるし日中で15、夜だと10くらいでちょうどいい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:52:46 ID:CxZ20ucV0
>>230
でも至近距離で見たらノイズでまくりでしょ?
ノイズでまくりのテレビなんて4万以上出して買う価値なし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:57:17 ID:qMEUUlKDO
>>228
後悔する事になるよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:57:51 ID:kw/PUwNO0
32G2にしようか32D2にしようかで迷っています
家にはアニメDVDがそこそこあるので、超解像の必要性で悩んでいるのですが……
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:04:51 ID:CxZ20ucV0
パナって値段高すぎ
海外で組み立てしてこの値段なら問題だな
非正規を850円ぐらいの安賃金でこき使ってるくせにw

都合のいいときだけ松下幸之助を持ち出すの今後禁止な

東芝、シャープは比較的良心的な値段
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:08:35 ID:gfLh0NVz0
HDD内蔵、BD内蔵の機種もしばらくはすげー高いんだろうなあ。
しかし番組表の広告 そろそろ止めてくれないか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:34:59 ID:6lkusKCM0
ブラウン管から買い換えで32G2を買った。
明日から仲間入りですノシ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:00:24 ID:c/5VS3xc0
37G2買いました。
これの画質設定って、たとえばリビングモードとスタンダードモードの中の各数値をいじくって
まったく同じにしても、画質は同じになりませんよね。
なんでなんだろう。
とりあえず今はスタンダードモードのバックライト20、ピクチャー20、シャープネス20にしていますが、
まだまだ検討の余地はあるかも。
みなさん推奨の設定とかありましたら、教えてもらえるとありがたいです。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:06:20 ID:9MgU0DkI0
>>237
派手好きなんだね
うちは全部-20
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:11:04 ID:7ELKyRgv0
2009年1月に買ったLZ85が突然電源が切れて、
リモコンや本体の電源ボタン押しても点かなくなった・・・。
長期保証があったから良かったけど、壊れるの早すぎ。
ディーガに録画したやつ消したいのに確認できない(´;ω;`)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:49:34 ID:OdCNaJS1O
NeoLCDっていつ位に発売される予定?
長年愛用してるブラウン管が故障気味で修理するかG2を購入するかしばらく故障気味のブラウン管で我慢するか迷い中
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:42:32 ID:/8o7N4wV0
NeoLCDを直下型からエッジにしたのがD2じゃないのか?
海外だと薄いのが重要らしいからそうしたと思ってるんだが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:59:02 ID:fEIih+Zu0
>>239
こういうのって有償修理だったらいくらくらいになるの?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:57:47 ID:1n68Rqyg0
でもNeoLCDがD2ですよって話は聞かないよね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:28:29 ID:zz8DD8wz0
neoLCDのプレスリリース見たら、D2はneoLCDと思えないね
「LEDバックライトの点灯を局所的に制御する。〜引き締まった黒再現を実現しました。」って書いてあるし
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:58:49 ID:gNdnX2qz0
早くほしー
姫路が4月から稼動してるみたいだから
W杯後に発表するのかな?

YouTube - 【CEATEC 2009】Panasonic NEXT-GEN IPS-Alpha Panel
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=57/
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:32:34 ID:s9h2UbCa0
ポータブルのVIERAもこのスレでいいの?TNパネルだからダメ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:15:45 ID:oOZWiXTT0
NeoLCDってエリア駆動だったの?
だったらいらない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 10:13:35 ID:qG78KnYQ0
質問ですけど
HDD内蔵って、作動音が気になりませんか?
HDD無しに比べれば当然音、しますよね?

HDD付きのディーガは気にならないので、
その程度の音であればよいのですが・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:45:10 ID:XYsPHaed0
>>242
想像だけど、これぐらいの故障だと部品代は大したことないだろうから

部品代 300〜1000円
技術料 5000〜10000円
出張費 5000〜8000円
消費税 515〜950円
計 10815〜19950円

ぐらいじゃないかな。

250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:24:50 ID:8DaJQ3vb0
>>249
レスありがとう
結構高いですね
やはり長期保証は必要ですね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:16:34 ID:nqIX/fTy0
それでなくてもLEDが不足してるのに直下型エリア制御はエッジライトと比べて
ものすごい数のLED使うから
252248氏に便乗質問:2010/06/12(土) 13:33:25 ID:xLp0QM6t0
HDD内蔵のRシリーズ、
HDDは録画・再生していないときでも常時作動してるんでしょうか?
(他社機だと「省エネモード」に設定すれば
録画・再生時だけの作動にできるものもあるそうです)。

現在、公式サイトの取説を開けないボロ環境なのでよろしくお願いします。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:04:07 ID:dYDqWqf70
D2の37インチを使ってるんですが、高解像度化処理ってデフォルトで動作してるんでしょうか?
それとも設定が必要?
取り説見ても情報がないので知ってる方いたら教えてください。
254252自己レスです。:2010/06/12(土) 15:58:30 ID:bF36A/Kc0
「初期設定」→「省エネ設定」→「HDD待機機能」で
「しない」に設定すると(出荷時の設定)、HDDを休止状態にできるようです。

お騒がせいたし申し訳ございませんでした。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:28:10 ID:2dUhhPFZO
シアターバーってどうなんですか?低音に期待できるのでしょうか
8センチウーファ2個って、ちょっと前のPXシリーズには標準装備でしたよね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:44:04 ID:Wh1RwhqI0
>>255
結構いいよ。サブウーハーレベルは4段階に調節できるけど自分は3で十分。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:29:13 ID:2MvIf28e0
>>253
デフォルトはオフみたいです。
メニュー>画質を調整する>画質の調整2ページ目に
「超解像」の設定があり、ソースがSD画質の時のみ設定が変更できる
(ソースがSDでないときは「超解像」設定がグレーアウトしていて変更できない)
258253:2010/06/13(日) 00:59:03 ID:6K44j0uf0
>>257
本当だ。グレイアウトしてて見落としてました。
ありがとうございます。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 05:56:37 ID:a/N9Ns0q0
家電量販店で32インチ買おうと思って見てきたけど
ブロックノイズが一番少ないのがパナソニックだったわ。
ブロックノイズってプラズマパネルでもでるのかな?
でないなら42インチあたりを買おうかな。
どの液晶もブロックノイズや残像が醜かった印象。
製品として満足できる物ないね。
言い換えれば不良品だけしかなかった。
これからもブラウン管でTV作った方が良いと思うわ。
やっぱりブランウン管が最高に高画質だね。
でもFull HDパネルの商品は展示してなかった。
買おうと思ってるのが人気無いのかね?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:39:53 ID:jnz939t10
ブラウン管も、地デジ対応機やチューナー接続で
地デジを映すと結構ノイズを感じます。
地デジ固有の圧縮ノイズってやつですかね?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:49:44 ID:ISPW/kYc0
店頭の液晶見てたら舞台なんかで
照明を激しく動かしたりチカチカさせる映像だと
ブロックノイズがすごかった
DVDレコーダーで長時間録画したぐらいブロックノイズでまくりだったな

プラズマは激しい動きでブロックノイズでるかは知らないけど
プラズマはプラズマでしゃべってる人物でもモヤモヤしたノイズは出るね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:05:59 ID:riNc339q0
ブロックノイズは基本ソース由来のものだろ
BDですら圧縮ノイズ発生するし物によって画質もまちまちなのに
地デジなんかビットレート・画質的にはSDよりマシって程度
液晶の残像とプラズマのざわつきはTV側の問題だけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:42:47 ID:ISPW/kYc0
映像技術がどんどん劣化していってるな
アナログのVHSビデオやブラウン管みたいに
ノイズでない技術はまだ開発されないのかよw
ブロックノイズ出るテレビを商品として出すのやめてもらいたいわ・・・
小型液晶でも結構ノイズ出るもんなんだなぁ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:52:31 ID:4anZ3kEc0
MPEG2でハイビジョンなんてものを送信しようとしてたら地デジなんかのビットレートじゃ足りないことは容易に分かるんだが
国がごり押ししてそのまま通した
これがH.264を採用してたら今頃地デジも全局フルHDだったろうな
265198:2010/06/14(月) 21:47:20 ID:IP8EBVn70
37R2が
266198:2010/06/14(月) 21:57:02 ID:IP8EBVn70
失礼
37R2が届きました
なんだか今だけ無料で色んなチャンネルが見える/録画できるので予約入れまくりでつかれてしまいました。
楽しみにしていたyoutubeの操作感も悪くないです。
取り合えずの不満は番組表の表示が小さいことです
これから使い倒していきますよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:16:41 ID:NOKPv6KfP
ブロックノイズに対しての苦情はどこにすれば良いんだ?
こんなの見れたもんじゃねーよ!!1
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:12:08 ID:Ij+V4ZMr0
総務省あたりが適当なのかねえ。陳情に。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:13:31 ID:Ij+V4ZMr0
>>263
HDCAM SRの情報量で放送すればあるいは…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:29:59 ID:XOVb4pi50
>>266
HDDの動作音とSD映像の高解像度化機能の効果について、
お差し支えなければレポ願います。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:24:27 ID:uZNN2jAp0
>>270
hddの音は全く聞こえませんでした
今日は窓開けたりしていたこと、
私が鈍感であること、を差し引いても騒音にはならないと思います。寝室など静かなところでわ分かりません。
SD画像の高解像度については、いままでアナログだったので正直良く分かりません
何か具体的な検証方法があればためして見ます

272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 10:50:09 ID:uT1ZoYFI0
32G1を使ってるんだが
最近ドット抜けがみつかった・・・
液晶テレビって途中からドット抜けって発生するの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:07:35 ID:fRPKAmtxP
panasonicのホームページ
商品探しにくいわ、見にくいわ。やっと探せた仕様欄見てもパネルスペック分らないし。
どうしてこうなったんだ?
こんな酷いhpの所の製品が使いやすいわけない。
早くAPPLEに買収されたらみんな幸せになれるのに。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:16:02 ID:Kq6z6fjG0
パネルスペックって何が知りたいの?
275270:2010/06/15(火) 11:21:08 ID:AyCcTj8T0
>>271さん
早速のお返事、ありがとうございます。
高解像度化機能の件ですが、>>257さんが書いておられる手順で、
SDソース時に機能をオン/オフされてみると効果が分かるかもしれません。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:23:10 ID:fRPKAmtxP
>>274
表示ドット数
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 12:50:59 ID:gYtO+ft10
>>264>>268
官僚らしいグダグダな仕事っぷりだなぁ
さすが公務員は日本のガンですね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:23:59 ID:MPjS4oIpO
32G2の購入を検討してます。電機店で見てきましたが地デジ、ハイビジョン放送共に色鮮やかでくっきり感はありました。しかし画面上に砂状のザラツキを感じました。これを緩和出来る設定等はありますか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 18:08:23 ID:88uB6goT0
>>268
D端子をデジタル端子と紹介してたのは誰だったかの・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:26:57 ID:IISbYHuu0
>>279
それほどのもんなんだよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:39:48 ID:LtP0IZFG0
>>278
「HDオプティマイザー」等があります。

ここ↓の解説がご参考になるかも。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070921/dg87.htm
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:08:16 ID:fbvC1AXc0
>>264
そもそも地デジ自体がテレビ局(とりわけ地方局)に甘い汁吸わせるための
愚作だからな。最初から衛生放送にしとけば良かったのにと思う。

>>272
ドット抜けは出荷時だけじゃなくて
使用していて発生する事は普通にある。

32GだとWXGAだから100万画素はあるし
関連するトランジスタ等も含めた場合
ドットヌケを完全になくすのは至難の業。
さらに何万台も生産してたら、ドット抜けの製品は必ず発生してしまう。

自分が外れ引いたら腹立たしくなるが
仕方ないと割り切るしかないね。
283272:2010/06/15(火) 22:13:24 ID:uT1ZoYFI0
>>282
ドット抜けは液晶テレビの宿命なんだね
一回ドット抜けが気になると、そこばかり気にしてしまうのが・・・w
とりあえず仕方ないと思って割り切るよ。

サンクス
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:21:33 ID:8a6fcpIx0
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-412.html
ドット欠けは直る可能性があるらしい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:38:35 ID:pIuIBXgi0
液晶モニタのドット欠けをつまようじの反対側でツンツンすると直るって言われてるけど
TVの硬いパネルじゃ無理だよな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 09:07:24 ID:wqWuXhJS0
TH-L32X2
昨日、リモコンでチャンネルを変えようとしたら電源が勝手に切れた。
電源ランプは緑のまま。リモコンにも反応なし。
主電源を切って再度電源を入れたらちゃんと作動した。

今日、DIGAの録画を編集しようと映像を見ている途中で勝手に電源が切れたり
入ったりを繰り返す。主電源オンオフも効果なし。DIGAに切り替えたらTVの音声と
DIGAの音声がかぶって聞こえた。リモコンは反応する時としない時がある。

今リモコンで電源切って放置中なんだけどこれってやっぱり故障ですかね?
287286:2010/06/16(水) 10:33:12 ID:wqWuXhJS0
しばらく放置して再度電源入れてからは症状が出ない。
なんだったんだろう?
テレビ壊れたーとあせって検索してココに来たけど故障ではなかったようです。
失礼しました。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:42:00 ID:37c8g3Mq0
NTT-XSTOREで日立の32インチ WoooL32-H05 Bが
6万5809円−割引8009円=5万7800円

さらにエコポイント1万2000円付くとしたら
今なら送料無料で4万5800円で買えるぞ

エコポイントの有無は保障できないから問いあわせて聞いてね
https://nttxstore.jp/_II_HI13219302
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:33:43 ID:S+qrws0kO
>>287
ここやない、カスセンや
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:25:57 ID:S9v4ZfCQ0
>>286
ビエラの妖精のイタズラでふ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:03:08 ID:wf/FgjIe0
>>275
SDの高解像度化「超解像」ですが、
BSのニュースを比べて見ました
普通の映像では顔の肌が細かく映ることは確認できました
動く被写体では私には違いがわかりませんでした
CGの映像「タイトルのロゴ等」ではかなり違いが分かりました

動きが少ない映像、アニメやCGなど境界線がはっきりした映像はキレイに見えると思います
292286:2010/06/16(水) 15:30:58 ID:wqWuXhJS0
287を書き込んですぐにまた症状再発。
電源切って出かけて今帰ってきました。
とりあえずテレビはついたけど…また切れるかもと不安です。
>>289さん
すみません、カスセンってなんですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:45:13 ID:frg0m/9U0
カスタマーサポートセンター・・・要するにパナに直接言えってことだよ

パナソニック・総合お客様サポートデジタル・AV
ttp://panasonic.co.jp/cs/av/
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:47:05 ID:lDEwLu9y0
サポートセンターにTELして聞けってことだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:49:12 ID:wqWuXhJS0
>>293
>>294
あー!そういうことなんですね。また症状が出たら電話してみます。
ありがとうございました。
296275:2010/06/16(水) 16:04:56 ID:UWxS89DY0
>>291さん
ありがとうございました。購入の参考にさせていただきます。

>>295さん
X2ならまだメーカー保証期間内でしょうから、
とにかく電話して見に来てもらいましょう。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:16:23 ID:WZCWxajx0
うちのX2も11日にその症状なったな

あとG2でも似たような症状の報告が
Panasonic VIERA Part64 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270135368/279
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:25:54 ID:I77l6UfP0
37S2でも似た症状出てるみたい・・・。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270135368/286
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:42:53 ID:XveqYJSK0
>>297
>>298
価格.comの掲示板に37G2でサポセンに電話した人と
37S2でサービスマンに来てもらった人の顛末が。
なんか、買う決断が鈍ってしまったではないか・・・^^;

37G2の人の顛末
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089562/SortID=11496816/

37S2の人顛末
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089561/SortID=11487094/
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:01:46 ID:CYDkk3Oa0
これってR2でも生じる可能性あるかな?
製造段階での対策が取られるまで待つべきなのか・・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:22:54 ID:QeHSiYls0
TH-L32C2なんだけどテレビ見てると急に真っ暗になる
電源が落ちるような感じ
すぐに元に戻るんだけど
最近頻発して困る
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:23:45 ID:V9tSMbYw0
これと同じ? やっぱ関西地域なの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081188/SortID=11492294/
303297:2010/06/16(水) 17:30:02 ID:WZCWxajx0
297ですが関西人です
自動更新設定は自動にしています
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:13:35 ID:KTGOvyHv0
>>291
レポ乙です。
パナの超解像のレポは少ないので参考になりました。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:30:52 ID:eSkPGf5d0
パナは消費電力が少ないがその弊害かもな
自作pcで消費電力下げるにはcpuの電圧を低くするのだが下げすぎると落ちる
テレビでそれが発生してるのかもしれん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:55:15 ID:WZCWxajx0
レス見ると症状出た人が11日以降に限られてるみたいなので
やっぱ10日の自動アップデートに地雷が仕込まれてたと考えるのが妥当
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:08:49 ID:sAqJovCe0
プラズマでも発生してるようですから、そのようですね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:33:49 ID:4XXqSPEt0
301だけど壊れた感じなので販売店に電話した
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:52:24 ID:4XXqSPEt0
W杯始まったあたりからおかしくなったからなんか関係あるのかな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:42:00 ID:cpNKW6if0
こないだもLXだかなんだかのファームウプでやらかしてなかったけ?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:43:15 ID:Df3e7r2E0
ワールドカップに備えて液晶テレビ(37インチ)を買ったのに、
今朝、もう壊れた。
電源が入らず、ただの黒い壁になってしまわれた。
届いて1週間なのに・・・。
今日の試合が見れないとかそういうレベルじゃない。。。。
死にたい。。。。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:47:34 ID:gw+PNuvX0
6月6日に届いたTH-L37S2が今朝、映らなくなった。
背面中央部からカタカタというかシャカシャカというか、
変な機会音で目が覚めて、
電源を入れても入ったり入らなかったり。
なんか、ほかの人も同じ現象が起きてる???
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:50:01 ID:eUjmEeeN0
>>302のリンク先参照されたし。
これが原因らしいです。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:52:09 ID:gw+PNuvX0
>>311は俺がサッカー実況スレに書いたヤツじゃねーか。
コピペすんなw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:56:06 ID:gw+PNuvX0
>>313
>>302は見たが、なんか納得しがたい理由だな。
そもそも俺は東京だし、HDMIケーブルも全部抜いてみた。
しかし、ワールドカップが見れないって、
こんだけ腹立たしいことも無いわ。

-----------------------------------------------------------------------------

本件、

今、修理がきて帰って行きました。
修理の方いわく、
「WorldCupのDATA放送の容量が多くて起きているようだ。関西地域でのみ多発している。」
との事でした。

対策は、SDカードを入れて「内部のDATAを消した。」との事です。

ですので、PANAのサービスを呼ばない限りは解消できませんので、修理依頼をかけてください。

取りあえず、再度様子見です。

2010/06/16 16:32 [11503817]
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:04:01 ID:P0LNeGow0
>>315
>>299のように37S2で同様の症状は出ているようですね。
317286:2010/06/16(水) 21:07:22 ID:wqWuXhJS0
うちは九州です。夕方6時頃電源を入れてからは症状なし。
昼過ぎに一度家に帰ってきた時に電源切ったテレビから>>312さんのような音がしてました。
とりあえず様子見してます。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:14:00 ID:gw+PNuvX0
>>317
悲しいですね、お互いに。
現在映るだけ、>>317さんの方が良いですね。

信頼して大枚叩いて買ってるのに、
それを裏切られることが一番悲しいです。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:26:21 ID:P0LNeGow0
近々32G2が来るのだけど、取り敢えず
初期設定メニューの「自動更新設定」を手動に変更しておいた方が吉かな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:29:26 ID:P0LNeGow0
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:38:05 ID:5C9QU3UU0
どうしたパナ?w
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:50:32 ID:G0SfanNh0
先月買った、うちの37G2は、とりあえず今んところなんともないけど、
症状が出たら、すぐサポセンに連絡することにした。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:05:03 ID:6yLSVKKu0
>>299の37S2の方で、
購入した先月の12日から症状出てるって書いてる人いるね。
う〜ん、何が本当の原因なんだろ…。
明日購入しに行こうと思っていたんだけど…。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:56:42 ID:tPAAVyEU0
>>315
SONYのBRAVIAで去年のNHK杯フィギュアの時に発生した不具合と類似?
http://www.sony.jp/bravia/info/20091120.html
http://www.sony.jp/bravia/info/20100108.html

でも、こっちは最新機種だし・・・確かによくわからんですね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:47:31 ID:zMFJikGB0
37D2でゲームをしている方いらっしゃいますか?
VIERAは遅延に関しては優秀だと聞くのですが、D2は検証サイト等に画像が上がっておらず
実際の所、遅延が本当に少ないのかが分かりません。
所有している方がいて、お手数でなければ以下のサイトに画像を上げてもらえないでしょうか。
ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 07:09:59 ID:/nQZkuZFO
うちの37S2は、今のところ異常なし。
購入して約2ヶ月だけど。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:53:04 ID:Fet3sT8nO
ダウンロードのおしらせがきてるけど、どうしよう…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:44:48 ID:EHz91vPN0
VIERAの場合、放送DLの案内はサイトに出さないの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:30:56 ID:KkZLh4CVO
おっ。対応プログラムが出来たか。
帰ったら見てみよう。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:25:18 ID:zbMZRApb0
やっぱり11日のDLデータに問題があったのか・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089562/SortID=11496816/#11508073
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 07:01:58 ID:y1UkN9CY0
G2対象か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:42:10 ID:1e+KJN2A0
Gガイドのデータサイズが大きすぎた、ですか・・・う〜ん(_ _)
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:01:04 ID:UiYCXJ1y0
なんだよそれ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:38:27 ID:NlddfiMX0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:33:09 ID:RvPKC3aA0
>>312です。
昨日、パナソニックのサポートの人が来てくれて、
見た瞬間、「故障ですね・・・」とのこと。
皆さんに発生しているようなソフト自動更新や
何とかデータが大きすぎてとはまるで別の次元の障害でした。
つまり、単なるハード不良とw
んで、サポートのお兄さんが販売店に交渉してくれて無事新品と交換の段取りができました。
来週まで新品は来ないのですが、
代替機も置いていってくれました。
正直、新品の故障はムカつくし、
次の商品でも同じことが起きる可能性がありますが、
まー、とりあえずは安心かな。
パナソニックのお兄さんと販売店の担当に感謝。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:40:44 ID:CrZnz3fW0
>>335
オランダ戦に間に合ってよかったね〜
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:53:30 ID:RvPKC3aA0
>>336
そうですねw
人間が嫌いになりそうだったが、
また人間が好きになりましたw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:19:46 ID:z75nzdL60
量販店はG2かS2の売れ行きがほとんどみたいだね
G2は価格帯からしたら凄く良いね
Z1買った俺はアホだった
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:13:26 ID:4MYYnpEn0
32G2なんかだと「89,800円にポイント21%」とか「79,800円にポイント10%」、
「タイムセールで69,800円にポイント10%」とかになってきてますもんね。
ここまで安くなるとR2やD2は躊躇してしまいます。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:39:00 ID:ldas7wHb0
>>338
>Z1買った俺はアホだった

kwsk!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:18:05 ID:Jx7G95oQP
32R2に興味るんだけど、これテレビ切ってるときに予約録画したら動作音とかしますか?
ワンルームの部屋なんで、夜に五月蝿くないといいんだけど・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:26:06 ID:fYTs//YX0
37R1持ってるけどとても静かよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:29:41 ID:uE9sG2TVO
>>340
パナかと思ったら東芝だった
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:53:25 ID:2fDoDGje0
D2報告が全然ないんだけど・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:21:05 ID:/blSgmQ6P
32D2と32R2の主な違いって液晶パネルだけ?
何故か機能豊富なR2の方が値段安くなってるみたいだけど・・・。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:38:20 ID:zP1FchNc0
店頭で32R2みてきたけど、枠にタイル上の模様があるんだな・・・。
あのデザインあまり好きじゃないから迷う・・・。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:49:15 ID:/ST5/7lp0
37D2、主観なのであまり参考にはならないと思いますがよろしければ。
私の場合スポーツ、特に野球を良く見るため、動きに強いテレビということでこちらを購入しました。

まず画面の色味は店頭で見たときは若干明るめな感じがしました。
でもこれは電器屋で他のテレビと見比べるとそう思うだけで
部屋に置いて見始めればすぐ慣れます。もちろん自分で好みの色合いに調整できます。

次に画質ですが、ハイビジョン画像の視聴に関しては、あくまでも私的にはですが満点です。
今も地デジで野球の試合を見ていますが、定番のセンターからホーム方向の映像は
どの動作をとっても非常にクリアです。
ゴロの処理等で引きの画面になったとき、それも画面に顔をくっつけるようにしてみると
少しノイズが見えまが、通常の視聴距離ではまったく気になりません。

なお、時節柄サッカーも見てみましたが、野球より引きの画面が多く、動きも激しいため、
たとえハイビジョンでも野球よりは多くノイズが出てしまいます。
特に白いユニフォームがちゃかちゃか動いていると、さらにノイズが出ます。
まぁ、これも普通の距離で見ていれば殆ど気にならないレベルですが。

一方、SD画質の場合はお話にならない。
実はブラウン管時代に溜めこんだSD画質の野球の試合を出来るだけ快適に見たい
というのが、高解像度化を謳っているD2を選んだ最大の理由だったのですが
動きの少ないシーンではそれなりに見えるものの、激しい動きの映像は
破綻しまくりで、がっかりしました。


というわけで、ハイビジョン画質には満足できたものの、
肝心のSD画質が思ったより良くなかったこともあり、
G2とかもありだったなぁと今では思います。



348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:51:38 ID:Z8GtLupy0
>>347さん
SD画質の場合ですが「超解像」をオンにされてもだめでしたか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:24:23 ID:t3TQVadB0
>>347
視聴距離は何mくらいですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:43:42 ID:/ST5/7lp0
>>348
引きで映した時などで画面内コンテンツが小さい時や、
動きの激しいシーンでは、オンにしようがまったく効果ありません。
しかし人物のアップ等はざらついた感じが残るものの、輪郭がくっきりして補正されている感じがします。
なので、超解像はスポーツには向かないと思いますが、番組の内容によっては多少生きるかもしれません。

>>349
1.5m程度です。
351348:2010/06/20(日) 21:56:46 ID:rp0H4W1x0
>>350
ありがとうございます。
とても参考になりました。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:15:18 ID:FX0PUBin0
今日、37G2を買ってきました。
今までがブラウン管だったので、たまげた。
なんでもっと早く買い換えなかったのかと
これからW杯を楽しみたいと思います
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:22:01 ID:mzJ4QPc80
G2とS2ってどっちがお勧め?
ぱっとカタログ見たけど省電力ぐらいしか違いないのかな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:46:53 ID:FX0PUBin0
>>353
省電力以外だと、Sの方は首が曲げられません。
それくらいです。あとは見た目がちょっとだけ違います。
Sは前面に継ぎ目があります。Gはありません。本当に大差ないです。
それで、私の行った店では7,000円、Gの方が高かったですね。

店員さんもあえてGとSを分けて出す理由が分からないと行ってました。
おそらくGはもう少し安くなって、Sとの差は殆ど無くなるでしょうね。
私もGを値切ったらそこそこ安くなりましたから。

初めからSを買う事も考えましたが、何となく、Sが廉価モデルに見えたので、
小さな抵抗で、Gにしました。大差ないのは分かってたんですけどね。

これくらいの説明で、よろしいでしょうか。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:02:02 ID:54BTt5/S0
たしかにラインナップ整理すべきだよなあ・・・
公式サイト見たがG S X Cの下位4シリーズ統合したほうがいいだろうに
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:59:26 ID:mzJ4QPc80
>>354
分かり易い解説ありがとう
大差はないですか…近場の店も同じく7000円ぐらいの差でした
台もついでに買うつもりなのでS2買ってその分回そうかな
首が曲がると便利?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:08:23 ID:pFe8yStc0
>>356
Sに関しては、テレビの土台ごと方向を変えれば良いのでしょうが、
ちょっとした微調整の時には首が曲がった方が楽でしょうね。
これも個人の好みだと思います。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:27:27 ID:fxOvUrU/0
32R2Bと32R2って枠のデザインは一緒?
ネットにでかい画像無いし、近所に実物がないからよく分からない・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:10:06 ID:4DOG2H850
>>353
筐体の色
パソコン入力の有無
も異なります。
電気代の差は年間300円ほど。

私はS2を買いました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:17:26 ID:US725wy3O
ヨドバシでL37G2がブルーブラックのみ99800円だったから買ってきた
明日には届く

楽しみだわー
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:39:37 ID:395mHgrDO
>>360
どこのヨドバシ?
新宿?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:06:50 ID:BbIVnzSq0
>>361
ヨドバシドットコムでも108,000円で買えるっぽいぞ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001192726/index.html
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:13:29 ID:nrTls1ap0
R2が届いた。
録画番組と地デジの2画面再生が出来ない。
盲点だった。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:39:19 ID:m0MvCaab0
>>363
日立ならできたのに
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:47:50 ID:pFe8yStc0
>>362
2万円分ポイント付でそれかよ・・・10万で買った俺は何なんだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:18:56 ID:/oCwDBHC0
>>365
今から買う人よりも長い期間楽しめてるから良いじゃん
と考えるんだ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:24:53 ID:+aqw1JBy0
うちのとーちゃんがビエラのフルHD欲しいっていうんで、
ヤマダに見に行ったら、きちんと一番高いD2を指定しやがった!
4畳半なので、37インチがいいだろうと、値段比べしてんだけど、
S2とD2じゃ、3万円も違うんだな。。説得したほうがいいかな、
とーちゃんが喜ぶD2にしたほうがいいかな。。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 04:35:08 ID:1Ya585x5O
かーちゃんが喜ぶS2にしな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 07:01:44 ID:hJarddbe0
>>366
そうする
近所だからという理由でヤマダで買ったが、
今後はヨドバシもチェックしてから買う

自戒の意味もこめてここに書き込んだ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:02:29 ID:Vk/IqlnR0

D2って動画解像度が1000本が売りだけど
ほんとに画質落ちないの?

371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:38:25 ID:MqFUEv8o0
それより、液晶V2は出るのかな?
37、32が無いから出そうな予感はするんだけど
LED直下型はコスト的に厳しいのかな?
372370:2010/06/23(水) 19:05:16 ID:sLlEyASa0
>>371
それよりじゃねーよハゲ
俺の質問が先だ!チョン野郎が!!
順番守れや
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:18:48 ID:g7ZD8Ikz0
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:21:50 ID:RDOxNZXN0
>>372
それより、32の種類多すぎは買う側にも悪影響だろう。
よほど大型店じゃないと並びきれないだろ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:28:54 ID:MqFUEv8o0
>>373
サンクス
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:10:27 ID:QkMmHDRf0
VIERAのリモコンって赤外線LEDの様な物が二つ付いてるけど、下の奴は何なの。
ボタン押しても上からしか出ないよな?

パターンカットしてB?にすると下が光るのか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:15:30 ID:ybMck0it0
携帯のカメラとおしてリモコンボタン押してみてみな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:22:30 ID:QkMmHDRf0
上はかすかに可視光含んでて目視でも赤く光ってるの見えて、下を指でしっかり
隠しても普通に反応したから、上しか使ってないのかと思ったら下も光ってるのか。

角度付けるならまだしも、同じ向きに二つ付けて何の意味があるんだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:30:01 ID:AlKYNRDm0
角度付いているけど?
新らくらくリモコンで検索するといい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:31:49 ID:eOqpLqq50
32フルHDのV2が来たら欲しいが、37以上なら別にいらんな・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 04:47:44 ID:0bh9CknM0
37以上ならVシリーズじゃなくてもラインナップ良いし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:29:27 ID:XMjuCloj0
37V2はまだか
もう半年以上待ってるのに
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 10:05:43 ID:K9XBZCUd0
R2Bの録画に長時間モード<2>があって、R2無印に無いのは何故?
撮って消すやつは圧縮率高いほど便利そうなんだが、ハード的な問題あるんだろうか。
あとでアップデートで対応してくれないかなぁ・・・。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:19:48 ID:Jo6BnChk0
TH-L37G2持ってるんですが、
地デジ・BSデジのサラウンドはアドバンストにしています
ところがHDMIでつないでいるDIGA(BR-580)で地デジなどを見ようとすると
サラウンドがワイドになっています
アナログ放送と認識?されているみたいです
これをアドバンストにすることってできるのでしょうか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:35:07 ID:qQ622mIq0
ストリームで出してるんじゃね?PCMで出せ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:01:07 ID:V7sr79C+0
>>384-385
外部入力は「ワイド」しかできないんじゃないかな。
PCMにしてもダメだった。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:15:02 ID:cCjT2S0mP
買いたいときが買い替え時〜。
他人に言うのは簡単だが自分ではなかなかできない。
今月こそD2買うぞ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:44:54 ID:jqfyIisR0
G2などに今来てる放送DL、適用しても大丈夫だよね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:24:37 ID:tiJ9vEDt0
ttp://www.ips-alpha.co.jp/technology/wxga.html
待ってれば3倍速くる?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 12:26:41 ID:fByqTK6D0
90Hz(パナ初期の1.5倍速)は大失敗だったし180Hzも地雷っぽいが・・・
て言うかこの技術古くない?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:47:37 ID:o3sSRmow0
>>390
大失敗って具体的にどう失敗だったの?
技術が古いって言うのは、4倍速とかが出ているのに
3倍速っていうことが?

倍速でもコマ数だけ多ければ良いって物でもないとは思うけどな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:14:35 ID:grCY2WwM0
37G1を手放した俺から言わせると
IPSαは白が眩しすぎる。
調整でどうにかなるレベルじゃない
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:24:17 ID:g2Wh2K1V0
>>391
>390じゃないけど、その技術は三年位前に発表されたものみたいだから
「話題が古い」って事じゃないかな。
394Mr液晶:2010/07/04(日) 01:00:45 ID:U4cw1cHp0
DVD−RAMはパナソニックのBD内臓の液晶テレビで再生できるの?
ディーガを買わないといけないのかな。

http://panasonic.jp/viera/products/r2b/ 
R2B32が欲しいのだけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 09:07:04 ID:lGaNk/JqP
R2とかyoutube見れるけど、それを録画ってできますか?
「視聴できます」だけしか書いてないからわからないんです。
396Mr液晶:2010/07/04(日) 13:55:40 ID:U4cw1cHp0
今日、家電量販に聞いてみます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:01:35 ID:YzsKzNEy0
>>395
R2でYouTubeの録画はできません。
お気に入りに登録する事はできます。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 02:40:49 ID:LK8/VNRA0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年送れの、LG製IPSパネルを採用しているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 世界最高級の27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。 

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで世界最高解像度326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像度搭載で、8倍速IPSパネルや、世界最薄6.9mmで直下型LED搭載機種を発売しています。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 02:42:49 ID:LK8/VNRA0
以下、LGの去年のモデル。 
(55型までI PSパネル)

■LE5400-5500
2倍速 120Hz LG製IPSパネル  LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1  ←REGZA Z1のパネルここ

■LX6500
4倍速 240Hz LG製IPSパネル  直下型LED コントラスト900万:1

■LE7300
2倍速 120hz LG製IPSパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1

■LE7500
2倍速 120Hz LG製IPSパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1

■LE8500
4倍速 240hz  LG製IPSパネル 直下型LED コントラスト900万:1

■LV9300 
8倍速 480Hz LG製IPSパネル 世界最薄6.9mmで直下型LED コントラスト800万:1 

■LX9500 
8倍速 480hz LG製IPSパネル 直下型LED 4000個搭載で世界最高コントラスト1000万:1  ←2010年のCELL REGZAのパネルここ

LG公式サイトより。
http://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/index.jsp
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 02:46:10 ID:LK8/VNRA0
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 02:51:16 ID:LK8/VNRA0
もはや、パナソニックの液晶は遅れている。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 05:57:38 ID:ZjIjZqlG0
ニダ!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 07:31:36 ID:RUyNczvL0
来年32nmのユニフィエと新グレアパネルに移行すると思うとエコポイントあっても買えない
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 06:40:55 ID:F4V13Dgy0
8倍速480hzで薄さ5mmで直下型LEDの機種まだなの?

405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:22:56 ID:UJjZGnH2O
シアターバーってどうなのよ?展示品の振動板ブルブルいってた。ウーファは最低10センチはほしい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 16:22:58 ID:QP8lgJEU0
32のG2買ったけどかなり良いなこれ
32の中じゃ一番良いんじゃないかあ(コストパフォーマンス込)で
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:38:10 ID:CWscdlHl0
あの残念な番組表はいつ改善されるのですか?
ミニ番組表機能もつくと最高なのですが・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:37:13 ID:Sj7nSjoW0
Gガイドじゃない機種もあの残念なEPG(広告部分は空白)だから改善しないんじゃないかな・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:55:50 ID:b3LsVWEE0
V2、クル・・・ コナイ・・・ クル・・・ コナイ・・・ コナイ・・・ コナイ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:18:27 ID:ECk78U++0
キススッキ ルンルンシャッフル コイクル・・・キタ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:34:53 ID:7r2h1ktk0
21日 13:30 パナソニックが3Dテレビの新製品を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100721/live.htm
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:40:08 ID:eaVyqU2n0
37S2もっと安くなーれ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:19:40 ID:URpveLzL0
>>411
>93の時みたいに発売と発表を間違えてるのかな。
でも42•46vt2は30日発売だし、
今回は時間も書いて有るね・・・
有るとすれば、薄型3Dとか3Dの中級機モデルとかかな?
3D液晶ならすごく面白いが
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:56:51 ID:uhYKODVE0
液晶TVは東芝REGZA>>シャープAQUOS>ソニーBRAVIA>>パナソニックVIERA の順番らしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279254222/l50
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:11:13 ID:LVANPEIJ0
IPSは眩しいのか?だから新製品はLEDでさらにまぶしくなってるの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:34:32 ID:EBenSYWNP
32のC2若しくはX2で迷っております
現在の用途はCATVの視聴と将来的に購入予定のPS3のゲームぐらい
DVD、BDはあまり観ません
省電力だし、X2にしようと思ってたのですが、カーボンパネル調?というデザインが少し残念(´・ω・`)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:19:54 ID:InSU/T/O0
>>416
+1万円もしないで倍速が手に入るから俺ならG2にするけどね
でもそのどちらかなら画質が上のX2
消費電力は低いに越したことはないけど他メーカーも含めて
年間1千円も違わないからあまり気にしてもしょうがないと思う
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:38:44 ID:EBenSYWNP
>>417
サンクス
やっぱり画質はX2の方が良いからそっちなのかな
でもG2はまだ全然考慮してなかったので、もうちょっと考えてみます。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:38:46 ID:OWylZIOE0
X2のモニター出力端子を使ってアナログのビデオデッキで録画したり、I・OデータのGV-USBを使ってパソコンに取り込んで映像を編集したりすることは出来ますか?
こんなことする人ほとんどいないでしょうけど、ご教授願います。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:19:17 ID:NGEMe7kF0
>>419
IOは知らんがそのためのもんだからできると思う
421419:2010/07/21(水) 02:47:15 ID:S+aOOa0o0
>>420
どうもありがとう。BDレコーダーとテレビを一緒に買うつもりが、冷蔵庫の突然の故障で10数万円の出費を余儀なくされました。その結果レコーダーの購入がアナログ停波後にずれ込むかも知れず、購入までの暫定措置として考えてます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:41:42 ID:6RSq9nHN0
アメリカで3D 対応のVIERA Z1の後継機種が明日に発表されるらしいけど、

日本では発表したの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 11:03:05 ID:7vKLF8DR0
>>422
多分、今日の13時半に発表。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 14:21:59 ID:jXS7O+Br0
しなかったね!
RT2Bなんて変なのだしてきた
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:06:27 ID:rXW+syZU0
ってことはブルーレイモデル?
すぐ3D楽しみたいって人にはいいのかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:08:38 ID:7vKLF8DR0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E3E2E5E08DE0E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

今年から42インチ液晶始めた事を考えると、
来年モデルには3D液晶投入という事かな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:42:37 ID:rXW+syZU0
42の3Dは来年から液晶のみだったら何か悲しい…
プラズマのVT3も出して欲しいんだけど…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:25:40 ID:NGEMe7kF0
>>421
テレビも故障?でなければレコーダだけ買ったほうがいいのでは?
ビデオデッキに録画とか面倒でやってられないよ
429421:2010/07/22(木) 01:20:09 ID:OFTlgbg30
>>428
とりあえずエコポイント制度が終了する前にテレビを買います。ブラビアEX300が結構値を下げてきてるのも気になるところで、なんとか遣り繰りしてBDレコーダーもアナログ停波前に買えればなぁと思ったりもしています。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:05:53 ID:lLKBCxraP
G2をヨドとビックで聞いてみた
値段は一緒だったけど淀は納期一ヶ月後ってorz
X2なら早く手に入るけど、結局値段はカカクでも変わらんし迷うところだな…
エコポイントって、納品される前でも申請出来るのか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:36:51 ID:bMI3YAJEP
>エコポイントって、納品される前でも申請出来るのか?

保証書や製品番号が必要だから無理。
納品が1ヶ月後ってことは、今現在 製品自体が存在してない(であろう)わけだし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 15:06:13 ID:m1APSDspO
無知な質問ですけど今度X2を買う予定なんですが買ってから届くのに何日もかかるもんなんですか?
買ってそのままお持ち帰りってのは無理ですか?
単純に在庫の問題?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 15:31:03 ID:qKxUU6M30
>>432
在庫があれば持ち帰れるよ
なければ何週間待ちとかだね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:25:54 ID:KtV3vHV00
R2の32と37って価格分の違いはあるのかな
フルHDってこと以外にも機能の差はありそうだけれど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:07:58 ID:lLKBCxraP
X2は結構在庫あるっぽいな
ヨドバシ横浜だと24日お届けだってさ
だがG2は8月22日以降のお届けだとorz
色の指定もしたらモノによっては更に遅くなる悪寒(´・ω・`)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:23:10 ID:1ox0vW7o0
37G2届きました。
高さが低いので、ギリギリテレビ台に収まりました。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:26:01 ID:Zoxk4D2RP
納期一ヶ月後てG2ってそんなにバカ売れしてんのか?
32じゃなくて26とかで妥協したくないんだよな…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:59:57 ID:cbNEt2y90
>>437
パナの製品が全体的に品薄になってる
今切れると、次は盆明けまで入荷しない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:07:17 ID:r3bIFC7PP
>>438
W杯終わったから値下がりを避けるために絞ってるのか?
本当に迷惑・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 05:50:14 ID:kDtnukcu0
新工場稼働のためとかは・・・関係ないか。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371656.html
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:15:11 ID:SPWF3cV+0
毎日毎日コツコツ作るわけないじゃないか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:28:04 ID:qXPJV35B0
LGがついに本物の8倍速IPSパネルを完成させたな。

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
疑似480HzエッジライトLED用パネル 42〜55
120HzエッジライトLED用パネル   32〜55
480Hzの直下型LED用パネル 47〜55
疑似240Hz直下型用パネル      42〜55
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:56:41 ID:UnpbSjPM0
>>442
液晶ドライバーばかりが高速化しても液晶素子がその駆動に追い付かないのが現状だからカタログスペックにしか過ぎない。
そもそも240Hzでも全然間に合ってないのに・・・・

240Hzで動かすにはすべても状態で4m未満にしないと次のフレームに影響が出ちゃう。
でも強引に応答速度を上げるとオーバーシュートノイズで画質に悪影響がでる。

480Hzって2msで全部切り替えなくちゃいけない。本当はその半分の1msで書き換え終わって1msはその色を維持しないといけないのに
全然間に合わないと思う。

いくら画像エンジンが一生懸命補間フレーム生成してドライバーから指示しても
パネルは「ちょちょ待って待って!まだ前のフレームの色になってないけど、次ぎ始めちゃうよ!」ってなって
つまり、1枚も完成された映像を表示しないまま次のフレーム映像を表示開始ってことになる。
現状の2倍速、4倍速がこれだからね・・・。一部シーンの一部領域だけ間に合っているってのが現状。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:26:11 ID:qXPJV35B0
>>443
そんなこと言いながら、
2008年に世界初4倍速を発売したサムスン。
2010年になっても2倍速しか作れないPanasonic。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 06:19:48 ID:AWTIkOhg0
パナソニックって松下幸之助が二股ソケット作ったころから
技術力に定評ある企業だと思ってたのに
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 06:29:09 ID:lBqPvFsYP
サムスンとパナソニックじゃ
規模が違いすぎるだろ。
3分の1しか販売額が無いんだし。
当然サムスンの方が性能が上。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 07:09:48 ID:IGUcrNIF0
パナはプラズマ事業潰れない限り液晶冷遇続けるだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 07:37:35 ID:lKy1ydGj0
>>443
同意
チョンは性能詐称が得意
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:37:11 ID:94UQ2gh0P
広告代理店主導で性能詐称を行って来たのは日本も同じ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:32:30 ID:IGUcrNIF0
日本ていうかソニーな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:00:29 ID:5JkUO+xf0
サムソンの日本人技術者が優秀なだけ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:11:25 ID:lBqPvFsYP
表向きサムスンが優秀。
実は>>451
結果サムスンが優秀。

とりあえず日本でもLGやサムスンもフルラインナップ販売して欲しいな。
LGのデザイン家電はガチ欲しいわ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:20:54 ID:klBmk0B20
パナもプラズマ優遇でいくなら、37型のプラズマ作ってくれ。物理的に難しいの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:48:28 ID:NMJKcIlq0
>>446>>452
スレチだ!去れ!!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:35:39 ID:PrOdOXaK0
店頭で見るパナソの画質の汚さは画質設定がダイナミックになってるからか?
画質が売りっぽいが実物見たら画質が汚い
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:42:03 ID:r4ZuUonb0
■日本企業って4倍速パネルすら作ってないんだね。

本物480Hz 8倍速パネル (LGは10月)(SAMSUNGは来年3月予定)
----------------------------------------------------
疑似480Hz 8倍速相当  (2009年のLG & 2010年のCELL REGZA)
----------------------------------------------------
本物240Hz 4倍速パネル (BRAVIA&SAMSUNG)
----------------------------------------------------
疑似240Hz 4倍速相当  (AQUOSクアトロン)
----------------------------------------------------
本物120Hz 2倍速パネル (Panasonic)  

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:00:12 ID:PwkpEg2r0
>>455
店頭はデフォがダイナミックなんだよね
スタンダードかリビングにすると自然な感じになるよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:02:34 ID:mpVKtHO30
37D2買った。

37V1との比較だけど動きが激しいシーンの差がここまであるとは思わなかった、
D2の方はかなりくっきりと見える。

色合いは少し派手になった感じかな。設定次第かもしれないけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:38:46 ID:7xFMWB010
みんなでかいサイズ買ってんだな。
今まで14型ブラウン管テレビ使ってた俺は、26X2で大満足。
これでも異常にでかく感じる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:05:40 ID:hwHwcphe0
身内が寝室用にとにかく小さいのを欲しがっていてどれがいいかと
聞いてくるんだが19D2を薦めようかと思ってる。
てかこのサイズで、TNのを全部ボツにしたら選択肢があまりないし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 03:03:38 ID:uu912wKZ0
42D2はちゃんと9月に発売されるのだろうか?
42型以上は3D標準対応と唱えてるが?

パナソニック、3D対応+BD/HDD簡単録画の新「VIERA」
「3DダントツNO.1」へ。42型以上で3D標準対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_382031.html
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 05:16:11 ID:2ANFYKO+0
>>460
19RE1、19D2、20DE7から選んどけばいいかと
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 05:38:42 ID:NmFrXS1C0
20NE7も悪くない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 10:27:23 ID:8/2MfGv80
>>448
液晶モニタを数回買い換えて来た自分としては、同意してしまう…
全然高画質でもないのに、カタログスペックだけは高かった
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:49:53 ID:WM0ygXej0
ISPαの液晶が欲しいからこれを買おうかと思っているんだけれど、キツメと言われる色表現は設定次第でどうにかなる?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:55:29 ID:zLhRVQ/9P
32G2ブルーブラックを購入
どこ行っても在庫無くて納期2週間〜1ヶ月だったから、即納できる通販のとこにした。
在庫が無きゃ値引き交渉もしづらいし買っても待たされるんじゃ意味ないよね…
水曜に届くから楽しみだわ〜
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:16:28 ID:Z3Ko4wtp0
>>461
俺もそれ気になった。
D2は「普及価格帯製品」じゃないしね。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201007/21/26426.html
ここに中小型3Dは「ニーズが高くなれば、いつでも投入できる状態にある」と書いて有るし、
個人的妄想でクロストーク対策にneoLCDを搭載したモデル(DT2?)が出るんじゃないかと期待してしまう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:05:24 ID:JhM+QKWJ0
>>465
パナ発色は設定次第でどうにかなるし
ISPα液晶は日立も採用してる
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:16:21 ID:7nDm/0qL0
>>465
家庭用設定はデフォでも自然な発色だと思う
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:40:29 ID:pLP5wqiO0
26形X2のIPSは、LG製なんですか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:00:10 ID:1eemL2t50
37型を狙っているが、R2もG2もどちらも値段下がって来ていて買い時が分からない
まだいけるのか……?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:28:49 ID:EuhngwY20
>>468
最近はオリオンもIPSαパネルを採用している
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:13:33 ID:QggOm4B70
>>470
言っておくけどさLGのIPSパネルよりもはるかに進んでるからな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:14:29 ID:QggOm4B70
>>473
訂正
LGのパネルはPanasonicパネルよりも、
はるかに進んでる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:16:40 ID:kWEUbrrj0
37のプラヅマ復活してほしい
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 10:12:06 ID:2psBLg2k0
>>470
LGが良いのなら今のうちに買っておけ
32V型未満のサイズもいずれIPSαにするみたいだぞ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:45:25 ID:DHa2Q6u/0
レグザの32型ハーフは倍速非対応みたいだから、
現状32型のIPSで倍速が欲しいならIPSアルファしかない。

ちなみにLGの北米のラインナップ見ると、32型ハーフはパネル自体が倍速非対応みたいだね。

>>476
マジで?ソースください。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:42:10 ID:2psBLg2k0
>>477
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371656.html
個人的な希望かもしれないね、スマン
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:04:04 ID:BvG4SRpg0
R2は知らんけどG2は底値だろアレ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:40:52 ID:D+hw76pz0
>>466
いくらだった?
届いたら感想もそろしくね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:06:55 ID:DHa2Q6u/0
>>478
確かに「中小向け」って書いて有るんだね。
もしかしたら26型の復活ぐらいは有るかも。
2年前になくなった26型倍速モデルが復活したら良いな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:47:46 ID:581cNf1C0
37R2が10万切ったから買う。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:53:23 ID:hWCyphb90
R2はHDDが壊れた時、自分で分解してHDD換装することできる?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 07:12:06 ID:aboft04o0
>>466
納期気にして32X2買ったが
オレの目には、残像醜すぎだ。。。。アナウンサーがお辞儀するときさえ気になる
G2にしときゃよかった
さて、どうやってこのX2を実家の爺さんに売り飛ばすか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:42:58 ID:df3arxkR0
やれよw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:29:13 ID:gqfg2M+k0
484はどれを買っても後悔するだろうな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:45:50 ID:bDxj4qerP
484はPZ800でも買っとけばええんや!

ああ、部屋に入りきらなくて後悔するかw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:11:48 ID:bDxj4qerP
G2届いた
横に15インチの液晶置いて比べてるけど色が薄い感じがした
これはケーブルの差なのか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:24:12 ID:lslnAyM60
どのスレでもよくいるけど、「G2」だけ書いてもねw
他メーカーはサイズの違いだけだけど、パナはプラズマも液晶もあるわけだし。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:32:35 ID:3uMHfgvn0
>>489
スレタイをよく読んでごらん
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:14:14 ID:CrgdMW6R0
TH-L37R2が102939円か、安いな。やべ、欲しくなってきた。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:02:48 ID:KRZ0/csp0
>>484
画面の明るさでは32X2の方が32G2よりも
優れている(明るい・色抜けが良い)感じがします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:41:36 ID:bDxj4qerP
>>480
値段は74500
価格コム最安値よりかなり高いけど、ポイント14500で実質六万
ネットクーポンで2000円引き
代引きで73025円ですた
ポイント還元は次回からだけど、 納期を最優先にしたからこの値段でも満足してる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:24:22 ID:ZcylIK2aP
Joshinかな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:21:17 ID:Q9xDIKNJ0
このスレ的にはC2はスルーですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:29:12 ID:bDxj4qerP
C2とX2は価格コムで数百円しか違わないよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:49:47 ID:u8qMwMqc0
>>493
Joshinだと思いますが、
1ヶ月前と比べて15,000円安くなってますね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:26:17 ID:8/MSbUDS0
TH-L32X2を買ってきたよ。山田で54000円だけど5年保証つきだしいいかなと。
重量はドナドナされた21型トリニトロンの半分なんだね・・・軽いなあ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:08:57 ID:bDxj4qerP
>>497
そうJoshinです
ヨドバシやビック行っても在庫無いし10月ぐらいになったら下がるんだろうけどね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:35:03 ID:JfbA8Vd00
いつになったらパナの液晶の全機種全サイズが倍速フルHDになるんだろう…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:31:20 ID:V8Y5wxYd0
G2の液晶とプラズマのどちらを買うか淀で1時間ほど検討してきたが、
設定次第で液晶でも発色の問題はなさそうだからこっちに決めた。
買うときは通販じゃなくて店頭で保証付けた方がいいのか?
淀では9万強でポイント20%だったから触手が伸びなかった。
DIGAも買わなくちゃいけないんだけれどね……
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:18:17 ID:YqVfyziy0
>>495
首振りできない、光ない、で値段差からX2
ただジャブラニ枠がいやならC2
ちょっと出してG2
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:07:05 ID:DlP+lUZi0
37G2淀で買ったてきた、届くのが楽しみだ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:33:47 ID:t7rGyU4Y0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1280303877/66
パナソニックって中間色苦手なの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:28:29 ID:vZ9IZ13pP
>>502
あのフレームが嫌だったからG2にしたわ・・・
あのデザイン気持ち悪い
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 05:46:02 ID:MO65W2wd0
>>501
延長保証付いてる方がいいけどヨドは1回保証したら終わりだから
保証だけで比較すると他店の方がいい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:51:50 ID:JEyAynew0
>>505
そういう人多いね
どうしてあのデザインなのか開発に聞きたい
空気抵抗?

508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:53:44 ID:Ft1wLA7M0
>>504
いや、IPS液晶は中間階調表現が得意。
苦手なのは黒の表現。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 12:21:13 ID:+gOYRvVx0
直下型LEDのエリア制御出ればその辺りも解決なんだけど、いつでるのやら
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:21:51 ID:/3a0kJtv0
直下LEDは出たとしても高くなるから、結局買えんよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:43:47 ID:CK5B2Cgf0
R2とG2+レコーダはどちらを選べばいいんだ
録画はて消すことになるだろうし、PCからDVDも再生できるだろうけれど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:37:25 ID:W5qgsgmG0
>>510
シャープのSシリーズは直下型だよ。
シャープ関連の記事に書いて有ったけど、
余程小さくない限り導光型とコストはあんまり変わらないらしい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 20:01:58 ID:/3a0kJtv0
Sシリーズってエリア駆動だっけ?
東芝やソニーからエリア駆動の出てるけど、どれも高いしサイズもデカイからさ〜・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 20:24:31 ID:vZ9IZ13pP
>>511
メインのテレビだったら、一体型はオススメしないよ
壊れて修理に出したらテレビも見れなくなるから
しかしサブのテレビなら一体型が良いと思う。それもBDに落とせるR2Bとかね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:10:20 ID:W5qgsgmG0
>>513
Sシリーズは直下型だけどエリア駆動じゃないんだよ。
エリア駆動=高価って意味だったの?

たしかにエリア駆動のモデルはサイズ小さくならないね。
去年のNeoLCDの発表にはすごく期待したのに・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:22:35 ID:Ft1wLA7M0
となるとLEDそのものが高価って言うより
制御そのものが困難でコストが掛かるのかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:08:57 ID:1FcmRJII0
37R2Bが12、8万切ったら購入考える。。。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:20:11 ID:SvntOjYn0
先週から一万下がってるからもうすぐじゃない?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:46:07 ID:1FcmRJII0
やっぱ37R2B止めとく
編集機能がないなんてありえない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:11:43 ID:rBPmiEBI0
D2は人気ないの?
37が10万切ったら今の26D2は隣の部屋へ押しやって、手を出そかと思ってるけど。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:20:30 ID:xyvOQHNkP
編集機能なら東芝には逆立ちしたって敵わない
編集好きならREGZAが良いのでは?HDDの付け替えも容易だし
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:25:39 ID:hs4gQ+ku0
Panaは録画したけりゃDIGA買えってスタンス
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:30:18 ID:Olc2AXxL0
>>522
DIGAはレコーダーとしての性能が高いからねぇ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:36:32 ID:tLYF4bfw0
そもそも編集とかするならレコ買えって話。
一体型で何でも出来ると思ってるヤツが多すぎる。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:39:41 ID:eXkOeQbh0
その割に価格が高い
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:07:37 ID:WaWsQJje0
当たり前だ。海外でこんなの売れない。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 06:13:07 ID:2I3NsF/A0
鯖移転記念ぬるぽ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 06:28:53 ID:W9MEuyY9P
国内で小銭稼ぐことしかできない。
負け組企業って
将来サムスンあたりに吸収されるのかね?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:45:20 ID:+4yPfzER0
2010年度第1四半期(2010年4〜6月)連結決算
売上高 パナソニック2兆1,611億円(35%増)>>>>>>>>>>>>>>シャープ7,416億円(24.0%増)
営業利益 パナソニック1,041億>>>>>>>>>>>>>シャープ225億円
当期純利益 パナソニック437億円>>>>>>>シャープ106億円
薄型テレビ世界販売台数 パナソニック455万台(55%増)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シャープ269万台(34.4%増)


シャープは海外で弱い。そのうち、国内は42.0%増の152万台。海外は、25.6%増の117万台。北米が39.3%減の27万台、欧州が48.5%増の34万台、中国が189.3%増の39万台、その他地域が38.0%増の17万台。

逆にPanasonicは海外で強い。455万台。そのうち、プラズマテレビは前年同期比43%増の201万台、液晶テレビは66%増の254万台となった。「
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:04:03 ID:kUTn8Ddm0
>>529
経済板でやれよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 14:25:45 ID:PgbO0PZj0
>>528みたいな人が来るから説明したんじゃないの
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:10:43 ID:zca0pbpM0
>>531
両方いらねーよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:06:52 ID:BIdsvDK40
日本製欲しいヒトはお早めに

http://kadengaynin.blog48.fc2.com/blog-entry-23.html
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:47:58 ID:ehQWmtP6P
ということは8月以降に入荷予定の店は大体チャイナ製って事か
ヨドバシで8月22日入荷だったのが14日になってたからおかしいと思ったんだよ・・・

早めに買っておいて良かった・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:38:27 ID:LQ/+6YRG0
32R2Bを買ったけど、正直微妙だった。
初の液晶&地デジだけど、感動は少なかった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:57:37 ID:0zT7ZXhx0
まぁ初なら
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 21:09:17 ID:eyB8n33U0
>>534
最後まで読んだ?

「今の所、中国製になるのは42VのPDPのみです。」
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 08:14:11 ID:+39KuEC9P
>>537
そっかw
まあいいや、もう32VのG2買ったし
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 14:56:37 ID:m7qPS+nk0
>>538
どこの店で買ったの?おいくらでしたか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:29:24 ID:5hh8lVSC0
Yで63800
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:30:29 ID:ccdxqMUWP
>>539
ジョーシンで、74500のWebクーポンで2000円引きの72500
たまたまWebクーポンがあったから安く買えた
それよりも即納だったからそっちを重視した。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:55:29 ID:F1UOassz0
おいらは32R2Bには満足している。
比較対象が7年前の地デジ対応液晶テレビだったから、明らかに画面が鮮やかだしチャンネル切り替え時の反応が良くなっているので。

あと、ワンセグ持出しがすごく便利だと思った。
SDカードを挿した後、1分ほどで録画した番組をダビングできるから、通勤時間に携帯で見てる。
このあたりは一体型で便利な点かと。

ハードディスクの容量が小さいのが難点だけど、一応、標準画質で30時間分あるし。
必要があればディスク書き出し等の整理をしていけば良いのかな、と思える録画時間はあるかな、とは思う。
500GBあれば心理的には余裕があると思うけど、ため込んでもロクに見ないから割り切ればOK。

基本的に録って消しでしか使っていないので、編集機能が要らないからそう思えるのかもしれないけど。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:30:22 ID:NWa5HiZN0
今度の木曜日にTH-L32X2が2台とTH-L32G2が1台届く。
やっとうちも地デジ環境に・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:43:02 ID:4L/R6Dih0
地デジはもういらねえや
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 06:52:29 ID:9xfaeu9C0
アパートに越して4カ月以上たつけど、はやくTVがほしいわ
あんまり見ないけど、音がないと寂しい。
D2ほしすー
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 10:08:32 ID:CpNo7ct60
D2ってG2との価格差ほどのメリット無さそうだが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:04:12 ID:LELUCCCwO
32G2にケーブルテレビをHDMIで繋いでいますが、上下に黒い枠が出る放送だと画面モードで調整出来ません。
上下左右、左右に黒い枠だと画面モードで調整出来るのですが、上下は諦めるしかありませんか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:10:00 ID:jnfdkai20
>>546
そもそもLEDは消費電力・薄差と点滅が早いことが利点で、別に画質がいいもんじゃない
バックライトスキャンがなければ発色がきつくなるだけ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:21:40 ID:nI7uAw1H0
電気屋で見た限りでは非LEDのほうが色に暖かみがあっていい
もともと液晶は白が不自然なのにLEDはさらにそれがひどい
しかしなぜか小型機はLEDばっかりだ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:12:57 ID:qynUeG/i0
>>546
2Fに置いて1Fのレコ録画再生したい時は雲泥の差
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:05:50 ID:UWmyaHzQ0
そんな状況で使う事って少なくね?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:06:23 ID:M+S9I+H7P
>>551
今まではね
これからは各機器保存のコンテンツを各々共有出来る共通規格というのは大きい

使用や必要度はPCの家庭内LANと同じでユーザー次第
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:06:37 ID:qynUeG/i0
>>551
少ないかどうかより使う人次第、>>546次第
実際それを前提にそろえて買う人も増えてるし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:19:04 ID:nI7uAw1H0
年寄りにそんなこと言っても理解できない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:03:18 ID:qUhf0oPfP
年寄りにはC2かX2あたりでええやろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:42:31 ID:L22PQJsE0
なんで年寄り限定?w
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:26:18 ID:PCcHJ8E6O
リモコンも年寄りが使えるものにしろ
あれでは到底ムリ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 07:17:34 ID:3GVHaQ/t0
32G2買ったけど、(・∀・)イイ!!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:47:17 ID:bNSBQ83+P
俺も32G2だけど良いね
C2やX2だとやっぱりスポーツとか見ると差が出る気がする
D2の42液晶はどうなるんだろう
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:26:40 ID:mZuub/YwP
NeoLCDで4倍速まだですか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:04:47 ID:t26xOU3y0
7年ぶりに液晶テレビを買い換えようと思うのだが、今使っている液晶の
上半分は黒く色あせてるというか焼けてる感じ。

今の液晶って数年前の液晶と比べてどんな感じなの?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:14:08 ID:iTc4VD4o0
>>561
・コントラストが格段にいい

・電気代が少ない
・音は悪くなるかも
・使わないとは思うが音声出力がない機種もある
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:15:15 ID:iTc4VD4o0
途中でent押してもた。隙間部分に追加

・倍速ありなら残像が少ない
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:52:02 ID:sNP5HVv10
32型 X2とG2で悩んでます。

調べたところ
X2は画質はG2より良く、消費電力が低い代わりに 倍速が無い。
G2は倍速がある代わりに、消費電力が高く、画質がX2より落ちる。
といった感じのようなんですが

そこで質問なんですが
倍速駆動が無いX2はやはり残像が気になるもんなんでしょうか?
現在SONYのブラウン管を使ってますし
PC用として15インチの液晶モニタ(応答速度30)を使ってますが
特に残像が気になることはありません(ブラウン管と液晶 液晶モニタと液晶TVの違いはありますが)

またG2は設定変更(倍速駆動をOFF等)にすると
画質や消費電力はX2並になるのでしょうか?

仮に倍速駆動をON・OFFで消費電力が変るとして
倍速駆動ON=常にON=常に消費電力が高いなんでしょうか?
番組の状態に合わせて自動的にON・OFFとかしてくれないのでしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:39:54 ID:TJhQfCOq0
こういうことはメーカーに聞くべきなのでは?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:52:22 ID:lrvyFl2wO
THL37S2って、このスレではどうなのでしょうか?
広告に載ってて気になりました。
初液晶TVです。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:44:25 ID:u6czqzb30
画質はG2>X2だと思うけどな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:19:53 ID:6YqGRpvD0
>>566
G2との違いは、消費電力、D-Sub端子の有無、色
なんだけどあまり価格違わないのだしG2の方が良いと思うな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:13:20 ID:g4aEAp2g0
IPS信者なら別だけど、パナの液晶は魅力が無いってことですね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:55:00 ID:/femDvIf0
ビエラはプラズマは良くて液晶は全然ダメって聞きますが、実際どうでしょうか?

Z1の37型検討してたんですけど、G2やS2の方が全然安いので、性能差がなければ
お買い得だなぁと思ってるんですけど。

しかし何故ビエラ液晶は他社比較でこんなに安いのですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:05:45 ID:CCz3VZWJ0
パナ安いか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:29:04 ID:/femDvIf0
価格コムで見たらビエラだけ他メーカーより凄い安いですよ。
同サイズの比較であれば、Z1より安いのは勿論、ブラビア、アクオスは当然として、
ウーやリアルよりも安いのには驚きました。

性能が悪くなければS2でも良いかなぁと思ってるんですけど・・・。
黒挿入の2倍速なんでZ1あたりと比べても大きく劣るスペックとは思えないんですけど・・・。

ちなみに37型のG2とS2って画質面で大きく差がありますか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:09:36 ID:OB20ISe80
>>572
Z1は地デジチューナー×3個だしUSB録画できるし機能が豊富だからね
G2とS2の画質差はないけど価格差もあまりないよね
価格的には40インチの安いの買った方がエコポも多いしお得感はあるよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:20:19 ID:yhE+OJyTO
ポータブルズームつかないかな〜
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:31:04 ID:TmjOY61gP
同じランクのテレビなら、レグザやAQUOSの方が安くね?
C2やX2は性能的には劣る気がする。
HDMIも2つぐらいしか無かったりとか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:30:15 ID:vhtiyJ/20
パナを買うならG2以上だろ普通!
シャープは斜めから見ると暗くなって見えないので、リビングに置いて部屋の端から見ようとすると使えない。
これはお店に行って実際に各社の各グレードのTVを比較した結論。
それと画面下の目玉は何だよ!デザイン最悪w

レグザは悪くないが画面もフレームもテカテカなのが明るいリビングで見るにはちょっときつい。
それとリモコンの使い勝手は初めての人ならパナの方が使いやすいと思う。
オレは自分用にはレグザを使っているけど親用にはパナのG2を買った。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:00:12 ID:DZyOeSiZP
レグザの強みって、HDDを直に接続出来る事じゃね?
USBハブでも繋いで2T×4台でも付けりゃ録画に困ることも無いかと
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:47:42 ID:fsaaWKpf0
リビングならIPSだよねやっぱり
色が変化しないのはやはりいい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:24:51 ID:MvIecxrW0
倍速って何処で設定いじるの?
ヘルプで画面設定のところを見てみたけれど見つからない
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:05:51 ID:9o/OvCxq0
先日37型G2を買いまして、現在設定を色々と試していました。
ビデオ1から入力している音声が、モニター出力から出力されないのですがどういった原因があるのでしょうか。
HDMI1・2から入力している動画については、音・画共に問題無く出力されます。
なぜでしょうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:33:40 ID:y+rnS/uS0
>>580
メニュー→設定する→初期設定→接続機器関連設定→モニター出力停止設定→ビデオ1/D端子→しない
でOK。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:06:07 ID:DB4AhS5XO
ところでHDMIケーブルはパナ製じゃなくても大丈夫?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:10:05 ID:EbDwvB710
>>580
頭が悪いから
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:49:49 ID:JT7ZoxQJ0
>>580
>>583の頭が悪いから
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:00:44 ID:/mEdshiX0
夏休みもあと半月でやっと終わる…
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:02:35 ID:7V/9JRHhi
大学は+1ヶ月
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:14:15 ID:EJ20q1gkP
脈絡もなく夏休みって言い出すやつが消えるまでもう少しか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:41:20 ID:080xMbGA0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:50:29 ID:/mEdshiX0
脈絡もないと本気で思うのなら587も相当頭が悪いねwww

くだらない「頭悪い」の応酬にうんざりして書き込んだのは
頭使わなくても分かると思うんだがな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:59:29 ID:HVIOBr9f0
>くだらない「頭悪い」の応酬にうんざりして

と言ってるお方が

>脈絡もないと本気で思うのなら587も相当『頭が悪い』ねwww
>『頭使わなくても』分かると思うんだがな

今度は自分で仕掛けるっと。おやおや〜?って感じだね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:07:52 ID:ZVGvtkJeP
荒らすな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:44:03 ID:BHkDmIhZ0
>>579
メニュー→設定→システム設定→画面〜のところ辺りじゃないの?
ウチのはWスキャンってあったけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:27:02 ID:63gOZDt30
>>580
ごめん、逆に質問なんだけど

HDMIからの入力が音・画共に問題無くモニター出力されてるってこと?画は出ないはずだけど。
この機能欲しくて説明書見たらできないって書いてあって。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:56:16 ID:8q3/JRQN0
>>580
HDMI2に接続しているときはアナログ音声はビデオ2じゃないと入力
されない仕様みたいだね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:01:10 ID:O4nBq3WKO
37型のG2です
HDMIでPCのビデオカード(HD4850)から映像と音声を送ってますが、音声の出始めが頭切れします
上手い事、設定されてる方はいませんか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 10:04:59 ID:sZz2diWgO
G2の小型機があれば欲しいんだが
なんでD2しかないんだろうね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:19:11 ID:d28FbeCf0
来年あたりはVIERAも50インチ液晶とか出してくるかな?

いまのところVIERA液晶は42インチが最大だが。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:35:04 ID:AH1/84bOP
D2の42型って9月発売でまだ出てないでしょ?
プラズマが売れなくなるからそんなことしないんじゃない?
42の液晶なんていくらになるのかって値段だし
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:00:28 ID:Mj2hiDBk0
>>598
価格コム見ると8/26が納期ってのがいるくらいだから
もうそろそろ出てくるんじゃないか?>TH-L42D2


松下電器のIPSアルファの第8世代投資,なぜ第8世代なのか?
ttp://flat-display.dreamlog.jp/archives/1333353.html
パナの第8世代工場って
42インチパネルが一番生産効率悪いんだな
効率の悪いパネルを生産するなんて
戦略がかなり変わってきてる?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:11:27 ID:yS/hJQnA0
プラズマが思ったより売れなかったからじゃないかな?
世間はハイビジョン=液晶一色ムードだしさ…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:54:22 ID:iCzEBiFgP
エコブームっていうのもあるかも
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:06:44 ID:AH1/84bOP
>>599
そうなのか、早まったのね
価格的にはAQUOS、レグザよりも大幅に高くなる事は無いと思うんだがどうだろう?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:54:48 ID:NNY6S/Ft0
IPSアルファがパナソニック液晶ディスプレイに社名変更
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100823_388869.html
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:09:12 ID:9pK/PPTe0
VIERAにだけ、時計表示固定機能や番組名表示固定機能が無いのはプラズマ一本だった時代の名残かな
プラズマだとそういう機能は画面の焼きつきを起こすらしいから
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:55:20 ID:w+RAM4k10
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100823-2/jn100823-2.html
>(4) 事業内容 :テレビ用大型液晶パネルの設計・製造・販売・保守サービス等
大型パネルの製造宣言か。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:54:18 ID:Dj66xuTT0
薄っぺらなガイドなるものが付いてくるが、説明書は紙でなく
電子説明書になってるので使いにくい、読みにくい。
説明くらい紙にして附けてくれよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:32:15 ID:1yW0rcuC0
37D2と37G2でどっちにしようか迷う
D2にしようと店頭にいったらG2が5万円も安くて惑わされる
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:49:10 ID:IzquPDG00
D2はスピーカーが更にちっちゃくなってるから困る
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:57:10 ID:7UacxRGSP
NeoLCDまで買いませーん
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:26:38 ID:eldJWoFe0
>>607
G2がありなら、37S2という手もある
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:11:44 ID:CaZjzqx3P
そういや42D2ってもう出たの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:36:46 ID:S7uattIQ0
パナは至近距離で見ると黒つぶれとブロックノイズがひどい
初期設定は何になってるんだ?
ダイナミックか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 05:01:32 ID:JbscIF7e0
休日に、37型のG2を買いました(現在は配送待ち)。
店頭でのシアターバー(HTB10-K)とのセット売りからテレビ本体のみを購入。
G2の音質ってどうですか?セットで買うべきだったかと思案中です。
和室の角置きでも問題ないでしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:02:57 ID:Nesd6zPv0
>>612
って聞いたことあるけどね
ノイズリダクションとかもあまりかかってないとか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:15:42 ID:oGnQRzy50
G1にPS2を繋いで(赤白黄のケーブル)やってみたんだけど
ブラウン管の時より映像が汚い。
特に文字がぼやけて見難いです。
何か良い方法があれば教えて下さい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:27:41 ID:Dm1RJCb0P
>>615
それはケーブルのせいですよ…。せめてS端子ケーブル、できればD端子ケーブルを
買ってきてつなぎかえるんだ。それで文字がくっきりするはず。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:04:57 ID:dyu4Zeff0
>>614
ノイズリダクション強くしすぎるとぼやけて画質が落ちるんじゃない?
パナって宣伝では画質が売りだったはずなのにあれじゃあ・・・

618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:20:24 ID:4/e4Gmix0
テレビは至近距離でみるものじゃあないでしょ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:39:50 ID:Nesd6zPv0
>>617
画質いいよ。1番色再現よくて階調綺麗に出るのはパナだと思うし
ノイズを画像補正で消したり、ディテールのくっきりが好みならSONYとか東芝行くしか無いかと
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:14:53 ID:YDQ9jEhf0
だから番組表はいつ改善されるんだってばよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:06:27 ID:42qpIBjI0
番組表を表示しながら子画面で放送が見れるメリットは捨てがたい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:35:46 ID:szv/P5fJ0
そんなの日立ですらできる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:29:59 ID:swMQGahIP
と、思ってREGZAでやったら出来なかったんだよな・・・
パナが出来るから他のもやってるだろう、って思ったら大間違いだった
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 16:06:46 ID:DFu+LXWl0
アクオスもブラビアも小画面見られねぇ
リアルは一部機種で使えたっけか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 20:25:15 ID:oD+huSn50
番組表に関しては広告がなくてしかも子画面がある日立が最強ってことか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:20:39 ID:NAXJKiJM0
広告を出しているのはジーガイドみたいだな。
番組表やリモコンにも何故かロゴが。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:29:53 ID:gGMQbZKI0
番組表のデータって家電メーカーがそれぞれ自社で提供してるのかと思ってた
パナソニックがGガイドを利用してるかぎり広告は切り離せないのかな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:38:15 ID:YUp47vJx0
別にあってもなくても気にならんけどな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:37:48 ID:Ch5rx/7v0
慣れると無かったらちょっと寂しい感じがする位だな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 17:10:16 ID:Ii10LBV70
EPGのレイアウト一緒なのに広告がないポータブルVIERA。
あの空白が寂しいというか猛烈にもったいない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 10:37:45 ID:+EaRccqR0
番組表だけ実質四対三の画面だな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 14:22:56 ID:IKtiTDWAO
地元政令指定都市なんだが数店回ったらどこも37G2の納期2週間強な上に値上がりしてる
二台早く買う必要あったのに‥
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:17:55 ID:f54Gefy50
北関東の地方都市ですが、この前の土曜日に37G2と37R2を買って来ました。
納期は今度の土曜日です。
値段はあまり気にしていませんが、37G2で10万円くらいでした。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:18:45 ID:ZpVCWAgc0
月末まで粘るしかないんじゃね?
一応今月決算セールじゃなかったっけか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:23:58 ID:1fnk2T1nO
機能やスペックは37G2で充分なんだが【2】って数字が嫌いなんだよな
やっぱりG1 G3 G5 G7って型番が格好いい
だから地デジもう少しは我慢してキレ痔を先に治すよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:28:27 ID:lbfkNljW0
R2(液晶)とR2Bってベゼル(画面外枠)の色目は同じですか?
若干ブラウン掛かっている気もするんですが、そもそも両者凹凸がやや異なりますね。

量販店で実物見たんですが両者別の棚で展示されていたのと
店内の照明がきつすぎてハッキリわかりませんでしたので教えて下さい。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:59:33 ID:Pr07vhXT0
いきなりブロックノイズが出始めたので、
BER値で受信状況を見たいのですが、
37G2のサービスマンモードの入り方って、
どうやれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

※Diga 880は分かるのですが、なぜかVieraだと出来ませんので。。。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:04:04 ID:Fy9syqWD0
日立が先程発表したS-LEDってNeoLEDじゃないかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:04:46 ID:Fy9syqWD0
ミス
NeoLCDじゃないかってことで
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 15:32:37 ID:DkhMDvDi0
は?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:12:01 ID:KS5yPgNX0
>>638
日立のやつはNeoLEDじゃなくてS-LEDだね
たぶん
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:19:10 ID:t8uKyyCZ0
>>639
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392525.html?mode=pc
「液晶モジュールは購入してきて、我々の工場でバックライトを作り、貼りあわせている」

neoLCDとは関係無さそう。
しかし、neoLCDは本当に音沙汰無いね。
10月のCEATECで何かあると良いなぁ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:29:46 ID:Fy9syqWD0
ん〜まぁIPSα自体の動画性能向上は濃厚かな?
2倍速+黒挿入だけで動画解像度1080本達成した訳だしさ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:45:20 ID:KjbKH9Vk0
動画解像度は1000本止まりじゃなかったか?
1080本達成したIPS-αなんてあったっけ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:54:46 ID:PMX0xjM10
日立のS-LEDは1080本らしい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:56:01 ID:JZbW1/X/0
>ZP05シリーズはapdc方式の動画解像度で上限値となる1080TV本を実現した。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 10:50:00 ID:KjbKH9Vk0
なかなか良さそうだけど、やっぱ日立ってのが引っかかるw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:23:07 ID:rSYc+jah0
おい、お前ら!
今日、37R2が届いたが、視聴予約で毎週とか毎日とか、どうしたらできますか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:17:33 ID:1Ltn6R1c0
取説嫁で解決
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:34:07 ID:Y3SLaUu90
>>649
使えないなw

毎週予約は、時間指定じゃないとできないが正解。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 09:32:21 ID:+HqDMWi30
37S2買いました。79000円で5年保証(ケーズ)

これまでが20インチテレビデオ(NEC)だったから、すげー大きく感じる。
スレと関係ないけど、地上波よりBSデジタルの方が面白い番組多いなw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:28:04 ID:QxOlg3IuO
19R2購入。
マンション住まいで37G1/26X1/17X1使ってました。
17X1を19R2に置き換えたところ、アンテナ線(U/V/BS/CS混合)1本を地デジ端子に繋げてBS/CSも見れてたのが、地デジ端子とBS/CS端子に分波しないと全てを見ることができなくなりました。
(現在、分波器がないのでBS/CS端子にだけ繋いでます)
かんたん設定→地デジ→チャンネルスキャンでUHF/全帯域共にダメ。
(37G1/26X1/17X1はUHFで設定で見れます)
他に設定いじれば見れるようになったりしますか?
なければ明日にでも分波器を買いに行こうと思ってます。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:10:17 ID:yHgVJgl10
>>652
昼間は韓国ドラマばかりでショボーンだけど
紀行番組とか多いので俺もよく見る。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:47:22 ID:6oAFmyWlP
今日アキバのソフ行ったけど、42D2置いてなかった
まだ入荷されてないって言ってたんだけど、まだ発売してないの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:00:45 ID:j0Bvp4P70
P46V2を買って3週間、電源を入れたときに地デジの音声が出ないことがあります。
入力を切り替えてまた地デジに戻すと今度は出ます。

設定の問題ですか?
故障ですか?
同じ症状の方いますか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:03:16 ID:SSyeurZX0
>>655
Panasonic VIERA Part64 ビエラ【薄型テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1270135368/
657655:2010/09/14(火) 01:09:37 ID:j0Bvp4P70
テンパって液晶専用に書いてしまった
スマン
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 02:48:13 ID:LJORCJq80
>>647

痒い所に手が届くパナと新幹線を作っていれば良いようなお殿様日立のイメージ(民生
品を下に見ている)がね?まあ、新幹線も中国に負けているようだから日立も生き残り
の本気度に期待したいよ。高性能iVレコーダーを作れよな日立さんよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:13:27 ID:krpLfeTfP
>>654
ヨドコムだと在庫ありになってるし、店頭展示もあるって表示されるよ
ソフに無いだけじゃないかな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 05:44:02 ID:X/2O0OTN0
液晶V2まだか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:43:16 ID:NrdGlhJ10
test
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:44:06 ID:ADVJ+RZ+0
26R2ぐらいは出してもいいんじゃね?
待ってるんだよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 03:00:35 ID:qeUgbs4sO
32G2を買おうと思ってるんですが、黒潰れ・白飛び等は調整次第で気にならなく出来る事は可能か教えて下さい。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 04:01:47 ID:yvA33fKj0
>>663
黒潰れから黒浮きまで自由自在。
白飛びなる現象は聞いたことがない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 04:31:50 ID:qeUgbs4sO
>>664
黒潰れ・黒浮きは自由自在なんですか…良かった
あとは白飛びだけだな
でも教えて下さり有難うございます。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:41:58 ID:Faku34tZ0
パナソニック、「コントラストAI」搭載のシンプルベーシックモデルのビエラ「TH−L19C21」を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100916-1/jn100916-1.html
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:46:16 ID:ETdaFi4K0
三菱のBHR400にMDR1、シャープのDR3、SONYのHX80R
とHDD+BD内蔵テレビは全てBDに直接録画できるけど、R2Bだけ出来ない。

なんか惜しいなぁと思うけど、そもそも価格志向の人向けかな・・?

668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:52:04 ID:fnhSgaKg0
>>666
L19C2がいつの間にか消えてる。消費電力がC2より10W下がっただけ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:59:25 ID:TKbm35td0
37S2買ったが、これって後ろから声出てないか?
てか、デフォのままだと画像がすげぇ暗い
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:02:49 ID:fnhSgaKg0
>>669
スピーカーが下向きで後ろは開放だからね。
D2なら多少は良くなっているかも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:15:49 ID:5503tzwe0
>>668
IPSパネルじゃなくなった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:32:30 ID:fnhSgaKg0
>>671
本当だね。ありがと。
価格とエコのためなのかなぁ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:06:24 ID:ov32fJGc0
ipsαの19型はでないのかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:27:36 ID:EpC4ubt60
19型となるとできるだけ機能や性能を絞って安くした方が売れるからね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:46:22 ID:fc3+XyQyO
いつの間にL19C2無くなったの?購入予定だったのに・・・。
まだ、店頭販売してるかな?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:08:38 ID:elnTda5E0
製造中止なだけで、流通在庫はあるでしょ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:40:00 ID:lciK4LFMO
676
そうですか。
早速、明日買いに行きます。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:18:51 ID:iCPgFSXP0
>>666
なんでパネルの説明が何もないんだ?無印IPSでもないのかな
まさかTNとかw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:23:06 ID:RW7gxVhL0
>>678
20インチ以下の液晶テレビスレにも書いたけど
>パナに訊いたらIPSパネルではないと言われた。
>パネルの種類や視野角は非公開だけどPCモニターで使われているものと同じものとのこと。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:31:46 ID:iCPgFSXP0
>>679
ありがとう。。。ヤバそうだね
19C2がヤマダで投売り29800円だった時に買っておくべきだったな
「新商品が出ますから」って店員の言葉で躊躇してしまった。
もう気持ちよく19D2買いますわ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:39:48 ID:nugif0ni0
>>679
値段が値段だしほぼTNで決まりじゃん…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:53:38 ID:WBe/6bKh0
TN使うときでも「α- Si TFTワイド液晶」とか変な名前つけて一応明記してたのに、
今回それすらないってよほどの粗悪パネルを安いという理由だけで採用したんかな…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:49:26 ID:SchvXtgE0
みなさんHD表示領域は標準にしていますか?それともフル?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:26:04 ID:MXuVvHd70
20インチ以下ならtnでも十分でしょ
一人で見るから真ん中で見ればいいし
小さいから視野角も目立たない
ips派ファミリーで大画面を並んでみる場合だけ有効だし
それ以外のシチュエーションならvaやtnの方が有利だし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:13:47 ID:S+tI5QMJ0
あえて斜め65度から見るところにロマンを感じるんだよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:42:38 ID:GoRF7nnE0
HD表示領域て初期設定フルにするべきだよな
標準で拡大表示されてる意味がわからん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:49:26 ID:5tIm11uQ0
>>684
でも、安TNは色が悪いぞ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:32:03 ID:mwan3euTP
>>666
> ビエラ TH-L19C21-K
> 当社独自の『コントラストAI』機能により、
> 奥行き感あるクリアな映像を実現しました。

3年前からの技術を格下に安売りするようだが
そんなに劇的な画質向上になるのか疑問だ。
他社の同型と並べても
違いがわからないかもしれない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:14:56 ID:e4/QyIdu0
どこの工場で造ってるんですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:16:08 ID:D4HcPQoNP
姫路?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:22:25 ID:e4/QyIdu0
>>690
はええww
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:05:59 ID:88AtSax20
イクの
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:53:11 ID:9WJ0VxfhO
G2・S2の倍速には問題あるの?
kakakuに書かれてるよぉ〜てか実際どうなん
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:47:25 ID:w7XtB2lv0
全く問題ない
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:03:16 ID:7bahVPrV0
42D2が購入候補だったけど、日立のZP05の42がかなり気になります。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:53:18 ID:C4baLMEM0
2010 10/1 商号変更

株式会社IPSアルファテクノロジ

パナソニック液晶ディスプレイ株式会社
http://panasonic.co.jp/avc/pld/

パナソニック四国エレクトロニクス株式会社

パナソニックヘルスケア株式会社
http://panasonic.co.jp/phc/
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:49:08 ID:kYgqGCc30
>>693
倍速はどこの機種使っても破綻は出る。中間画像捏造してるんだから仕方ない
4倍は更に倍なので余計酷い。2倍でスキャンしてる方がマシ
完全に何とかしたいならプラズマにするしか無い
VIERAは2倍速で残像低減効果が高く、かつ遅延も少ない
国産パネル・ゲーム・IPSで選ぶべき液晶、それがVIERA

ところで、なんでか地デジ見てるとBDソフトに比べて残像感じる
主に24p再生時に残像少ない気がするんだが、なんでだろ
これが撮影段階で残像乗ってるってやつかな?

G1って白も黒も含めて全体的な色合いは好きなんだけど、赤だけは気に入らん
なんでこんなに滲むんだ?
派手目で赤滲まない設定誰か教えてくれ・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:35:17 ID:ttwoszN00
VIERA 32G2と37G2だとゲーム等どっちが綺麗に見えるんだろうか。
距離的には1.5〜2mくらい。
小さい方がアラが少ないって聞くけど37型以上はフルハイビジョンあるからいい言うし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:18:17 ID:M0+q+5ZnP
32でPS2やってみたけど、ちょっとぼやけ気味?で慣れるのに時間かかった
もうすぐPS3とGT5買うから、その時どうなるか心配ではある。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:39:45 ID:PTXMfht70
>>698
PS3のゲームだけで言うならほとんど720pだからフルハイの恩恵は受けないよ
だから綺麗に見えるのは32G2
ブルレイとか見るなら37G2だけど

>>699
PS2はSD機だからちょっとと言うか結構ボヤけるでしょ?
PS3はHDMIで繋げば心配なし

701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:35:04 ID:Jqc+gNLX0
パネルだけじゃなく本体の製造も姫路?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:08:41 ID:lNx/VoYaO
自分のは2006年製のTVでPS2やってる時、細部補正を強にしたらクッキリ画質になったんだけど、最近聞く超解像とかはもっとクッキリなんですかね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:16:49 ID:TgaJ6/N00
37R1だけど明るさセンサー敏感に反応しすぎだこれ。
なんとか調整できないものか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:41:47 ID:RwGk7RdF0
地デジが映らなくなってしまった
でも、ディーガを通すと映るんだ
不便すぎる!原因わかる人いませんか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:43:24 ID:0WznUKuL0
エスパーさんどうぞ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:45:14 ID:/Qpuwi9C0
>>704
マルチ死ねカス
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:30:50 ID:oz9CbB1e0
32X2ですが
これ点けてすぐ操作しようとすると操作できなくなってしまいます
これは不良かIPSか地デジの仕様なんでしょうか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:27:06 ID:kCmhHOUhO
32G2購入したけど、何故ガンマとRGBがPC入力時にしか弄れないんだ?
もう少し細かく弄る事が出来れば良いんだけど・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:49:01 ID:EeZLUv0J0
エコポイントが改悪されて時間的に余裕がなくなった
諦めるかw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:55:56 ID:uPDELCHH0
37G2って、いつから中国製になったんですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089568/
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:01:49 ID:q1QbQLY70
とある量販店にいったらVT2の42型が格安とポップ付けて36万だった・・・何も言うまいと決めて立ち去った。
いくら量販店でも高すぎw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:49:16 ID:jKv4rf5E0
>>710
8月末に買った時は日本製だったよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:30:12 ID:IUr3SNVr0
>>533のことか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:43:36 ID:3LTezQ50O
>>712
不具合商品の修理品じゃないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 06:07:47 ID:PODhEHZ70
パナでゲームに向いてて、HDMIでの2画面になるやつありますか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:30:12 ID:NKba4qq10
なんでパナの液晶は人気ないんだよ!
Dとかサッパリじゃんか・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:35:25 ID:9IRUywAQ0
42D2のこと?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:13:43 ID:XS1eCOaq0
去年はシャープに次いで2位 まあまあ人気はある
今年は東芝に抜かれるかもだけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:42:49 ID:DGXBnRH60
他社よりちょっと高いからね。パネルが国産だったりするせいなのかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:40:01 ID:RJCIusSa0
32D2の人気の無さは異常
なんでフルハイにしなかった…
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:46:57 ID:9IRUywAQ0
32じゃフルHDの恩恵をほとんど受けられないからだろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:17:01 ID:ZdBV+efq0
32でもフルHDの恩恵有るよ。
見たこと無いだろ?
テロップやら、字幕、番組表で全然見やすくなる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:07:07 ID:XRUH6fy50
>>722
地上波の事言ってんの?
地上波なんてインチ関係無くフルHDの恩恵なんて受けないよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:12:56 ID:45awgsxr0
>>723
地上波しか見れない奴乙
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:18:30 ID:XRUH6fy50
>>724
どこに地上波しか見れないて書いてるの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:17:55 ID:RThyZJEt0
うちのじいちゃんは、フルハイと非フルハイの地上波の字幕を見くらべて
「こっち(=フルハイ)の方が見やすい」と言った
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:25:15 ID:kcNL/GqNP
せっかくフルハイなのにHD表示領域のデフォルトの設定が「標準」で
弱拡大なんだよな。なんで「フルサイズ」じゃないんだよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:38:15 ID:Sx/lVs910
フルハイで放送してるのはBS-hiのみなんだけどね
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:44:46 ID:eEA8SeiF0
地デジはハーフで十分とか言ってる奴はフルHD買えなくて涙目な可哀想な子だから生温くスルーしといてやれ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:46:00 ID:eKbrswcK0
うちは液晶ビエラは常にフルサイズに、プラズマビエラは放送で標準
BDとかはフルサイズに設定しているな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:52:10 ID:Y/1yd/Q10
地デジとPS3のゲームとかはハーフで十分
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:27:25 ID:RJCIusSa0
十分って言葉自体、
妥協そのものだわな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:36:58 ID:XCKDGv7AP
お前らその話題ループするの好きなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:11:40 ID:u/SrzV2Z0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:54:26 ID:lYB/PEl0P
BS-hiと糞画質のBS-TBSがビットレートではほとんど変わらないんだね。
BS-TBSは地アナのEPGまで送信してるせいでビットレートが低いのかと
思ってたが、BS-hiもデータ放送でかなり食われてるということか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:25:58 ID:kZPWpnaQ0
十分(充分):満ち足りて不足のないさま。充実して完全であるさま。「―な休養」「―に整う」
妥協:対立した事柄について、双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること。「―の余地がない」「安易に―する」「―案」

全然違う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:49:26 ID:W4AgA01Y0
くだらん日本語の揚げ足取りしてんなよw
このスレには関係ねえよw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:53:11 ID:PTDZAscxP
辞書を引用するなら引用元を明記しないとな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:05:10 ID:kZPWpnaQ0
>>737
言葉の間違いは指摘すべきだと思って
けっこう人見てるし
>>738
yahooの辞書だけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:26:02 ID:W4AgA01Y0
>>739
言いたい事はわかるけど、それじゃ他の人が書きにくくなるよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:13:57 ID:/Irl7O7p0
>>740
その人にかかわらない方がいいよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:24:11 ID:HvrQZem00
どう考えても十分が妥協そのものとか書いた奴が馬鹿なだけだと思うが?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:29:43 ID:LcZxfhGc0
自己弁護乙
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:06:37 ID:E5yXjmK80
やるなら「日本国語大辞典」から引用してくれよん。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:08:17 ID:Zal8RL/X0
>>743
お前も妥協しろよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:10:37 ID:9G/a2l8z0
こ、この流れは・・・とりあえず貼っておくか。
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/index.html
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 03:20:04 ID:gLNxSuwC0
な、なに・・・なら・・・俺も取り合えず貼っとくか。。。
http://stream.everywebhost.com/hitec/sport/j7.html
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:12:53 ID:YhwG7IJ90
vieraの32型で、フルHDって機種は
昔はあったけど、現行はないんですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:18:11 ID:gLf4pN7v0
TH-L32V1が最後になっちゃいましたね、今のところ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:21:22 ID:plOyc3Ea0
海外ではV2,D2,G2,S2,U2の5機種も32インチFullHDが発売されていますね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:30:00 ID:plOyc3Ea0
↑間違いでした。V2には32インチはありませんでした
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:11:51 ID:zA56t1Tl0
>>750
まじかよ。日本人舐められてね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:22:09 ID:eIjIO40SO
ライブDVDを観ると画面の上にカメラマークみたいのが映ってるんだけど、それって消せるんですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:56:52 ID:GShHwJPlO
>>658
パナは便利じゃないだろ
付属リモコンは番組表見るにしても翌日とか赤、青の色ボタンのみで切り替わらないし。
ボタン押して十時キーで日付選んでとかw
設定関係のメニューボタンも不便だし。ホームってボタンが有れば助かる。
ボリュームとチャンネル切り替え、戻るボタンもBRAVIAと真逆なのも苦労する。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:03:53 ID:GShHwJPlO
>>663
あえてフルハイの37型や他社のフルハイ32型は選ばないの?
G2に数万円足せば32、37型のフルハイ買えるだろう。
貴方の気になる具合は素人には解らないけど全般的に32Gは肌の色が不自然でガッカリするかもよ。
動きある映像も人物の背後が、モザイク調ってかSF映画で見るような、
電磁波系演出に使われるようなモヤーとしたボヤけも時々見かけるよ。
約六万円テレビvs約十万円前後テレビ
長く使うならフルハイ仕様テレビのほうが…w
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:07:03 ID:GShHwJPlO
>>663
フジ系深夜番組の新人アナウンサー番組あるじゃん
あんときに番組終了時に流れるテロップが最高に汚いよ。
32Gやパナ製テレビ扱うプロなら的確な調整でクリア出来るかもだけどマジでデフォ状態だとテロップ汚い。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:24:42 ID:Gd3Z+U9x0
なんで、パナは32型でフルハイやめちゃったんだろ。
人間の目には見極めできなくても、
フルHDって呼ばれてるテレビ見るのと、
ハーフHDって呼ばれてるテレビ見るのでは、
精神的な部分で段違いなのに。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:30:03 ID:phrkWeczP
ヨドバシの通販で買えば32G2と37S2の価格差は16000円程度で
エコポイント考慮すれば実質8000円差の56000円程度だから
パソコンアナログ入力が不要で部屋の広さが許すなら37S2がいい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:37:51 ID:piPay/+O0
グレードでランク付けするなら
D>G>S>X>C
になるんか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:44:30 ID:Gd3Z+U9x0
>>759
Dは、LEDで、他の4つとは
また別物らしいですよ。
いいともわるいともいえない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:53:32 ID:piPay/+O0
>>760
じゃあやっぱ
G>S>X>Cなのか
でもSって小さいサイズ無いよな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:44:27 ID:BRFNwMXz0
Pana劣化の軌跡

入力端子数がダントツ少ないPana
D端子はD4まで(他社はD5)
ir端子まで消し去った
過去モデルは小型まで2画面機能があったが削除
周りがLEDモデルに移行している中、
やっと出したのがDシリーズ(32フルハイ無し、海外モデルは有り)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:56:06 ID:Gd3Z+U9x0
>>762
来年には、32型のフルハイ復活するかな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:17:46 ID:phrkWeczP
>>762
今のところアンテナ端子以外使わないのでそれ以外全部養生テープで塞いだ
少ししたらLANケーブルとHDDレコーダを繋ぐ予定
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:40:01 ID:Nn52apF+0
>>762
本当に仕様では見劣りするよねぇ
「国産IPSパネルだから」っていうだけではなかなか購入には至らない
量販の売り場でもとりあえず37以上は並んでるけど、それ以下は並んでないことが多い
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:59:09 ID:GShHwJPlO
>>757
精神的にまだ割り切れてないから37型買えば良かったと後悔。
もしくは32のフルを勉強してから電気屋行けば良かった。
居間で別のテレビも見るし部屋のは安いので良いやと判断したのが失敗だった。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:03:33 ID:C1AFQADU0
チャンネル変えた時に番組名は出るんだけど放送局名も出るように出来ないの?
あと常に画面の端に放送局名出すように出来ない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:04:42 ID:b7G0SFli0
>>766
『フルHD』、『ハーフHD』なんて言葉がなかったら、幸せになれたのにな、、、
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:52:19 ID:A3fKt3hg0
俺は32フルが出るのを信じて来年まで待つぜ。頼むぞパナ!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:16:40 ID:4Xs0RzLm0
>>767
リモコンの画面表示ボタンを押してみ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:08:00 ID:od1vhTcQ0
>>770
それで放送局名が出る番組もあるけど、出ない番組?局?もあるんです。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:17:54 ID:9m6a73Wo0
エコポイントのこともあるから決断したいと思いつつも
なぜだか購買意欲が湧かないパナのテレビ

材料費の低減を中心としたコスト削減が奏功し業績が大幅に改善黒字化
というニュースをみると、ああやっぱりなと思ってますます萎える
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:26:32 ID:4Xs0RzLm0
>>771
出ないのはローカルな問題では?
こちらでは、受信CHと放送局アイコンが表示される。(地デジね。地アナは見てないから不明)
それと、機種は?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:38:42 ID:gOCTKx+k0
パナサポとしてはここで踏ん張らないと死ぬからガンバって欲しい
パナが大型テレビ市場は42までしかない液晶ではボロ負けするだろうし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:17:48 ID:lULBDPAB0
>>772
デフレ感丸出しの外観とスペックだもんなぁ。
画王とか、機能満載のバブカセ出してた頃の、精神を思い出して欲しいわ。
金のPanasonicのエンブレム。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:24:07 ID:aabwJrWQ0
モデルが古いから安くても売れないでしょ。
TVって衝動買いする物でもないしね。
何せ古さが隠せないな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:07:32 ID:656sPnW30
AQUOSの32インチDZ3が好みの絵作りじゃなかったので購入をためらってる。
が、32インチのFullHDを出してくれないとDZ3を買ってしまうかも。
はやく出してくれ。パネルはもちろんIPSαでね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:45:00 ID:IH3xNLfR0
パナ売る気ねさそう。
やる気無いから、性能も落ちたな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:05:27 ID:lULBDPAB0
>>777
まさに俺と同じ要望w
今年中には買いたいから、フルHDのDZ3かEX700買っちゃうかもな。
パナが32フルHD出してれば、迷うことなくパナ買うのに、、
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:01:55 ID:Uy/sUEwU0
37D2が9万円+ポンヨ20%まで下がらないかな
今のネジャンじゃZ1買っちゃいそう
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:31:53 ID:ksCqERLI0
やっぱ32フルを待っている人多いな。
もう大手メーカーで32フル出してないのはIPSα陣営だけ(日立の奴は旧製品)だし
そろそろ出してほしいな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:38:09 ID:IH3xNLfR0
無理じゃないかな?
何せ現行モデルが古いすぎる
VIERAはシンプルな機能しか付いてないのに開発に時間か借りすぎている。
需要期なんだから毎月新製品出してもいいのに。
儲け時なのに儲けない。もうパナには未来無いよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:31:32 ID:gpBertc/0
>>782
機能を熟成させるのに開発と時間がかかるものさ
パナは松下電器が誕生したころから基本的には技術力はあると思うけどなあ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:39:20 ID:lTJNliXk0
>>768
別スレにも書いたけど37G2がどんだけ綺麗か見に行った
ぶっちゃけ37シリーズも汚かったよ
NHK連ドラでチェックした限りは
真正面がパナ液晶最悪なんじゃね?
斜めからは粗さが目立たない
しゃがんだり色々なパターンで見てみた
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:48:00 ID:qmDWJvb20
46G2を買ったんだけどDVDを再生してみると画質が粗い気がするんですけど何でですか?
レコーダーはBWT1000を使ってます
試しにPS2でも再生してみたんですけど同じでした
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:50:15 ID:KrV3U6aF0
仕様です
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:00:47 ID:fj3tJ+6K0
>785
なにと比較してるかにもよるが・・・

TVでっかくしたクチですか?
もしそうなら、機種ごとに程度の差はあれどDVDだから、、ってことで・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:02:54 ID:mDjep4hd0
フルHDが欲しけりゃブラックパネルのプラズマを買え
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:17:57 ID:r/DJewFT0
>>773
機種は32X2です。
やっぱり出ない局があるので販売店に相談して初期不良交換という事になりました。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:07:36 ID:/1lBj7RDP
地アナCSチューナーとSDスロットとパソコン入力とインターネット機能要らないから
32型以上は全てフルHDにして欲しいわな

まあ既に32G2買ってしまったわけだが、
チャンネル表示の文字のフォントや大きさが変えられないとか
設定項目にヘルプ機能が無いとか今時のテレビとしては設計が貧相だな

シャッフルされた地デジチャンネルとか地方局のゆるキャラアイコン表示したところで
年寄りは役に立たないし、余計な機能ついてる割に必要な機能が欠けている印象が目立つ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:01:30 ID:eqRTU4G+0
液晶には力入れてないからね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:30:42 ID:mjk3J+iH0
東芝A1とC2比べてC2買ったわ。寝室だしちょうどいいだろ。
しかし、店頭でみてもどっちが格段にいいとか全然区別つかなかったな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:46:04 ID:TesVOuRf0
>>792
たしかに店じゃあんまり分からんよな。好みの問題もあるし。
でも東芝のAシリーズは中国製の安物イメージがあるからなぁ〜。
画質変わらなければC2買ったほうが気分いいんじゃね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:34:47 ID:6IPkh8hc0
>>787
アナログTVやPCと比べてです

仕様なのは仕方ないですね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:32:09 ID:9CoXWFSh0
田舎だから42D2が店に置いていないのか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:36:54 ID:AI8cBJUq0
昨晩広島のホテルに泊まったら、部屋のテレビがホテル向けの機種と思われる「TH-L26X1HT」だった。

盗難防止なのか、薄型テレビなのにB-CASカードが差し込まれていなくて、アナログ放送しか見れなかった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:47:25 ID:eqRTU4G+0
地デジに改修するカネがないんじゃね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:56:10 ID:ImUCVpaP0
HT…HoTelってか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:23:15 ID:AI8cBJUq0
>>797
B-CASカード盗難防止の他に、有料チャンネル用機器が地デジ非対応だからなのも理由の一つだと思う。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:28:52 ID:KlkdAYcm0
>785
720x480の画像を1920x1080に拡大してるから。
基本知識だろ。
2画面にすれば、オリジナルに近いサイズになる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:53:40 ID:CjE0hQQr0
新製品マダ?
32FULL HD
番組表改良(リンク時の番組表での決定後は番組切り替えに左の広告廃止、Wiiリモコン型リモコンのOPを!)
デザイン改良(ツヤ無しベゼル、OPのサウンドバー装着可能にする、長方形型スタンド採用、パネルとベゼルの段差を無くし全面はガラスのフルフラットで)
USB-HDD対応(1.5万で自社製VIERA専用を出せばいい)

802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:15:57 ID:PUwY88Xh0
今のパナにそんな気の利いた商品を出す気はさらさらない
エコで安上がりな仕様第一

803名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/01(月) 01:47:07 ID:/2a+rZhX0
2月発売予定パナBDレコ次世代CPU載せる噂
その頃にテレビも新製品出ないかな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 07:39:41 ID:lLkXhgr10
TH-L19R2なんですが、
[アンテナレベル]を表示させ、左ボタンを押し続けてもサービスモードに入れません。
(確定キーを押し続けると全チャンネルのアンテナレベルは出ます)
どういった手順が必要なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
805804:2010/11/01(月) 07:42:20 ID:lLkXhgr10
説明不足ですみません。

804で書いた「サービスモード」とは、
C/NやBERなどが見られるモードのことです。。。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 09:24:49 ID:aI/L9eCIP
>>805
今やってみたけどDIGAではできるけど、VIERAではできないね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:25:47 ID:ZHwTttGF0
>>801
それに2画面フレキシブル
D端子はD5対応
各端子数も旧機種並に増やせ

そのVIERA専用が2T1.5万ならまだいいがな
専用に金かけるくらいなら普通のUSBHDD対応でいいよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:39:47 ID:rsR3JwBF0
HDD対応は売らんだろ、多分
そんなことしたらRシリーズが売れなくなっちゃうじゃん
DIGAには優秀な機能があるから簡単には売れなくならなそうだけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:18:31 ID:eEDMJQtw0
大体パナのRシリーズとか売れてんのかよ
芝でいうところのH1/HE1が500G内蔵だがR1の方が売れてるけどな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 09:10:43 ID:fNIY7ER90
>>796
福岡のホテルでも同じ目にあったことある。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 15:55:03 ID:NgMTGqbQO
最新モデルより、37LZ85のほうがカッコよくない?
中古でほしいんだけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:17:01 ID:lfixC/6y0
37Z1 37D2 明らかに、BSアナログの画質はD2が上だな。Z1はボケボケw設定が悪かったのかな??高解像度技術って、レグザの性能どうなんだろ‥
上記2機種で迷う。 なにげにD2高いんだよね。

オーナーD2の使いごごちどうですか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:39:14 ID:MKm+cMvVP
おもいっきりマルチ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:42:47 ID:CYNyzvKK0
BSアナログも受信できるのか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:13:38 ID:DZHkyQtY0
37G2が全然売ってない…
そろそろ新製品なのかな?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 05:31:03 ID:qDiRt0RH0
新製品は3月頃って家電屋でPanaの服を着ている人が言ってた
レアアースがどうのこうので遅れてるとも言ってたな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:05:11 ID:Z037Hinc0
BSアナログってなに?
出てくるスレ間違ってないか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:04:26 ID:Btsbbwao0
LED AQUOS LC-32DZ3
フルハイビジョン液晶
高画質Wクリア倍速
直下型LED
USB HDDに録画
フルハイビジョン液晶
端子類もパナより上

これで10万切ってるんだよなー

米の32D2JAP用にだせやパナ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:57:06 ID:e0GmcNOw0
パナ日立以外の全主要メーカーが32フル出してるんだから
そろそろ出してほしいな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:44:47 ID:kpLCnut+0
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:04:04 ID:e0GmcNOw0
>>820
そりゃ旧機種だろ。日立のXP800もな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:31:05 ID:ys5UEJT90
まぁ32フルでは32V1がパナでは最高(日本では)
だが強制オーバースキャンだったろ
あとD4までしか対応してないとかな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:04:22 ID:Y8ZvEjt4O
42D2はまだ価格下がりますか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:06:52 ID:Bl4GpEwY0
あのテンプレをいまだに信じてるんだw
2chておもしろい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:10:10 ID:0ESx6vxC0
次機種の32インチはFullHDになるぞ。
LEDのエッジライトだが。
今から期待汁!おまいら。
826名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/03(水) 23:53:42 ID:weZySKZ80
>>825
いつ出ますか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:16:48 ID:/rip1E0X0
D2の後継機はまだかよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:58:32 ID:hdk2+RDx0
D2出たばっかやんw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:01:53 ID:5iqwxyUY0
>>825
32V3クルー?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:44:00 ID:/rip1E0X0
>>828
22D2が無いから、前倒しがあるんじゃないかと思ったんだが・・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:21:00 ID:GbBqH0wR0
>>825
>>818のシャープ以下のスペックならイラネ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:14:48 ID:xmfSWoQx0
32インチフルハイの新型をもし出すとしてもスペックは当然落としてくるだろう
黒挿入無しのWスピードだったら買わね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:43:49 ID:Zdfs4pnFP
Wスピードオフだと映画やバレーボールの試合見てると目が疲れる
どう考えても全モデル搭載必須だし、
同じ回路で機能封印してるだけだからいい加減有効にしてほしい

その上でGシリーズLEDフルハイ4倍速外付けHDD対応とかで差別化すべきだろう
録画も出来ないSDスロットなんかさっさと削れ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:31:00 ID:dKzcwZ5z0
th-l37g2買った!までは良いが
tv台を間違えてTY-S37PX60なんてのを買ってしまったorz

新たに台を買い直すか
なんとかしてTY-S37PX60を使うか!
D純正品でなくても良いので
安くて良い台ありますか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:21:38 ID:sIBfE12d0
情弱なんだが、40以上のテレビ欲しくて価格.comとか見てるんだけど、上位にパナが全然ない。アクオスとかレグザのがいいの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:38:36 ID:i6WIIe740
商品力が弱過ぎる。CMもアピール力がない。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:39:58 ID:WXDCOqVg0
パナの液晶は42D2まで
37以上は全部プラズマだから
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:39:12 ID:IgJ56UMHP
11/10
パナの最新液晶工場の姫路工場の概要発表するらしいが、
同日、幕張メッセでFPD International フォーラム2010がある。

そのため、次期ビエラに搭載される技術発表がされる可能性が高い。
液晶、有機EL関連は確実にありそうだ。同時に来年のプラズマ技術もあると思われる。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:30:59 ID:VFgDXDYU0
>>838
おっ、ついにNeoLCD来るか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:18:07 ID:SZw+Jxs80
NeoLCD…
そんなものに期待していた時期もありました
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:26:28 ID:yuVGK0s/O
>>835
Gfk調べの年間POSシェアデータでは毎年、液晶だけでソニーより売れているよ。
大体東芝と同じくらい。

そこにプラズマを合わせると2位。

価格コムなんて値段求めてくるやつがほとんどだし、ランキングはショップへ飛んだアクセス数で全然現実を反映してない。
Gfk最新週間ランキングTOP10では5位に32C2がランクインしている。
電動自転車も見てみろWシェア4位の三洋が価格コムでは上位を占めてるから笑えるW
実際のシェアは1位パナソニック、2位ヤマハ3位ブリヂストン。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:28:08 ID:F0nZZI6r0
売れ筋ランキングだから、売れたランキングでしょ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:32:59 ID:yuVGK0s/O
>>842
違う。
売れ筋ランキングはクリックしてショップへ飛んだアクセス数。
しかも価格コム限定のランキングなんて参考にすらならない。

Gfkやディスプレイサーチのデータではパナソニックは液晶だけでソニーより売れている。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:36:24 ID:F0nZZI6r0
それなら価格コム嘘つきじゃん
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:38:45 ID:yuVGK0s/O
>>844
価格コムがいちいち、個別の販売店で購入したかどうかなんて判別出来ないから、
ショップへ飛んだアクセス数を売れ筋ランキングとしている。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:51:40 ID:P/Nicw/J0
通信販売/カメラ専門店/総合量販店/地域家電店/家電量販店すべての販売経路を含めたシェア
GfK Market Watch 2009

プラズマテレビ
1位パナソニック 74
2位日立 25

液晶テレビ
1位シャープ 40
2位東芝 19
3位パナソニック 17
4位ソニー 13
5位日立 4
6位三菱 3

薄型テレビ全体
1位シャープ 37
2位パナソニック 22
3位東芝 17
4位ソニー 12
http://www.gfkjpn.co.jp/report/market/index.html
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:45:53 ID:Eb2IhJOQO
>>834
TY-S37PX60って?4年前のでしょ?どこで買えるのよ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:57:12 ID:Mf+joX2K0
19R2買ったけど
一向に番組表がダウンロードできない…

地デジチューナーが付いてて地デジ見れるのに
地上波入力にアンテナ線つないだだけじゃ
番組表ダウンロードできなくて
一切録画機能使えないの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:52:41 ID:5/SVLXyB0
アナログチューナーしか搭載してないHDDレコでも
番組表はDLしてくるし、ジャンル別機能も働いてて
録画や番組探しに使えるんで、なにかのトラブルなんじゃね?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:52:42 ID:1xfV9zJc0
>>848
LANケーブルさしてネットから取得すれば?
そのほうが早いし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:49:19 ID:XAlbGua80
>>848

「テレビ観ていないときは主電源を切っていました」というオチではないよね?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:14:02 ID:92qe3HaM0
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない

俺の会社にもいるぜ電化製品パナしか買わないやつ
ばかじゃないか、電気屋で見てから購入しろよ。

853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:27:59 ID:5adrZC760
人の勝手だろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:32:04 ID:yI1DgZ420
その糞番組表で広告料取ってるし
機能は低いし端子類は3流メーカーより少ない
それで他社より2割高(pana的には厨が買うからイイんだろうけどな)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:58:45 ID:gpH08RB+0
ネットで買う奴は東芝が多いよ。
店頭だとパナソニックやシャープが東芝の倍は売れている。
店舗行けば解るからいけよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:28:52 ID:5/SVLXyB0
どこかでデータが出ていたけど、シャープがテレビの4割で、パナが2位。
東芝とソニーが3位争いってのが現状だけど(ネットじゃ855の言うように
東芝が人気みたいだが)、価格の高いシャープが4割ってのは驚いた。

ブランド力があって価格も安めのパナより3倍くらい売れてるってのは
シャープって押しも押されぬ一流になったんだなあと。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:50:51 ID:kvbPWXQx0
液晶ならシャープ、ってジジババは刷り込まれてるんだよ
パナが2位なのはパパママストアの数が圧倒的だから

日本は高齢社会
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:10:37 ID:vS7vXh5vO
>>856
価格は一番高いだろW
3倍じゃなくて、1.8倍くらいね。
世界販売台数なら、
09年度実績シャープ1000万台、パナソニック1580万台。
10年度目標はシャープ1500万台、パナソニック2100万台だが、
シャープは上半期時点で目標を下回っており、パナソニックは2100万台ペースを上回っている。
しかもシャープはテレビ販売の半分以上が国内。海外ではめっぽう弱い。
パソコン撤退やドラム式洗濯機撤退の噂が出ているが、
洗濯機やエアコン、掃除機などはシェア最下位争いしており全く売れてないから撤退の噂が出ても仕方ないね。
日本国内限定でテレビと携帯のシェアが高いだけで、課題の海外では瀕死状態、業績見通しも下方修正され株価長期低迷、業績も決して良くない。
企業規模も小さいし将来的には中国企業に買収されても不思議ではない。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:13:30 ID:gpH08RB+0
パナが2位なのはプラズマの分が入ってるからな。
圧倒的高画質はパナかシャープだよ。
東芝みたいに色が派手すぎて、派手な絵みたいなのは、長時間見ると目が疲れて
体に優しくないんだよ。
東芝を貶すわけではないけど、韓国パネル中国生産品は税関で足止め食らってるらしいし、
シャープの亀山ブランドやパナの日本製って店頭でのポップも少しは効果あるよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:23:31 ID:ilFMGg5x0
シャープが高画質って笑わせないで
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:25:31 ID:vS7vXh5vO
>パナが2位なのはプラズマの分が入ってるからな。
いやそれはいいでしょう。
他社は大型もすべて液晶だが、パナソニックは大型はプラズマを販売してるってだけであって、
プラズマも含めたシェアでないと理不尽なシェアになるでしょ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:28:25 ID:m55X2wH5P
シャープが最高画質なのは揺るぎもない事実だろ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:54:45 ID:vrSnWZ/w0
パナもS-LED搭載すればSHARPぬけそくね?日立も買い取ればいいじゃん。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:08:12 ID:pvYFMXkIO
シャープっていうか吉永小百合が一流というわけで
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:41:16 ID:sLLKsei30
プラズマ無しの統計にしたらパナとか憎いだろ
察してやれよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:48:43 ID:RKQPZVISP
VAは真正面以外では色が変わるから画質以前の問題
店頭では出力全開でアラを隠しているが

パナは安心して見られるが外付けHDDに対応してない
そう考えるとそれなりに綺麗で視野角が広く外付けHDD対応Wチューナの東芝は魅力
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:09:59 ID:dK613w+40
37D2が84,800だった(田舎で
だがゲーマー的に端子数少ない(D5非対応も)のでスルー
外付けHDD/Wチュー/2画面/豊富な端子/ゲームモードのある芝に流れていく
芝のパネルがアレだろうと同価格帯だと芝へ

まぁパナも上位機種位は端子数増やせよ(いい加減にD5も対応しろよ)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:51:01 ID:nTluemCS0
レコーダー買うよ。
BDに子供の運動会とか残したいし。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:21:48 ID:YKk/cpHX0
37D2買うような奴がゲームとか子供かよw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:06:24 ID:JLKet82i0
何が問題なの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:38:01 ID:gzqMFgJE0
REGZAに魂売った奴が何でここに居るんだよw
パナが次のモデルで端子増やしたってVIERA買わないだろ
愚痴ってないで芝スレでホルホルしとけやw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:07:49 ID:DHzjrlhFP
>>862
シャープはイメージで高画質と思いこんでいるだけで、実際は画質悪い。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:32:25 ID:1htR/Lcg0
静止画なら綺麗だけど、動画はまた別の話
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:49:02 ID:x8Yyvev90
高画質だろwSHARPは。
クアトロンは液晶最強だわ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:01:09 ID:vMoeLrCh0
なんたって四原色wだからな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:08:13 ID:DHzjrlhFP
>>874
クアトロンは、1画素の開口率が下がったり、色再現性は落ちるなど課題も多い。
もともとRGB信号を強引に4色に変えても劣化する。専用に作ったソースなら力発揮するけど・・・。

またシャープのパネルは画素構造が特殊で中間色が市松発光するので、静止画も解像感がないぼやっとした映像になる。
逆に近くで見るとブツブツ隙間が多い映像になる。
視野角も韓国メーカーにも劣るから、少しでも斜めから見ると白くなるとか、いろいろ問題があるんだよ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:11:06 ID:SvSD3fFc0
パナ厨<ゲーム(笑)
忘れたい過去もあるよなぁ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SL-GC10
そして今
パナソニック、携帯ゲーム機事業参入キタ━━!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1286252964/

パナ笑ニック
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:15:26 ID:AHul9mSo0
>>871
愚痴すら言えないパナ
言論統制されてる国の方ですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:16:45 ID:x8Yyvev90
今の液晶の展示を見比べたら解るけど、
ニュースとかアナウンサーのアップ画面で輪郭と背景の境目の処理が駄目だね。
なんだろあの漫画みたいな奥行き感のない絵
その点パナとシャープは良くできてると思うけどな。
4原色技術はカラフルなLEDバックライト色と調和して最良の画像を出してると思う。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:25:26 ID:xL2w2q/YO
>>879
プラズマや大型液晶ならマシって意味だろ?
32G2なんてNHKの画質が酷いときある。
背景が青っぽい時の定時ニュース。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:34:09 ID:x8Yyvev90
32G2買おうと思ってるのに、ドンピシャだなw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:01:29 ID:3R9xRw8cP
32G2買ってみてWスピードも付いていてスタイルも良く画質も特に不満は無いんだが
他より高い割にフルHDにも外付けHDDにも対応してないから利用価値は低い
パナはデジカメでもコンポでも何でもそうだから今に始まったことではないが

今現在HDDレコーダ持ってない人、購入や貰う予定の無い人は外付け対応レグザ
映画やゲームを高画質で楽しみたい人やPCのHDMI接続なら37S2選んだ方がいい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:41:16 ID:Du+c+DIV0
37S2って価格コムじゃ評価低いからパスだわ。
http://review.kakaku.com/review/K0000089561/
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:15:42 ID:3R9xRw8cP
低い評価を与えている人間はごく少数のようだが

画面が切り替わった直後にWスピードが働かない症状は32G2でもあるし
総じて37S2は32G2と同等以上だよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:41:28 ID:IIa/XA4uP
近所で37S2が37G2より高かった。
S2の存在意義がいまいち分からんな・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:34:08 ID:tOzMWao50
37S2は消費電力が高いだけで、機能はG2と同等でしょう。
倍速は強く効いてるせいで、逆に破綻もするってところか。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:29:49 ID:6gf+4VvW0
買ったばっかりのR2なんですが、番組表にNHKのBS-hiが出てこない。
LANケーブルも接続してダウンロード設定もしてるんですが、なぜでしょう?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:51:52 ID:Jryq0DH90
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない
クソ番組表のテレビは、パナ信者くらいしかありがたがらない

俺の会社にもいるぜ電化製品パナしか買わないやつ
ばかじゃないか、電気屋で見てから購入しろよ。

889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:53:10 ID:6gf+4VvW0
887です。解決しました。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:50:08 ID:YsJG5lZi0
原因を明記しない解決報告するひとって…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:27:43 ID:DYYOSpk40
店で観た時パナだけ1秒強遅れて表示されていたんだよなー
あまりに遅いんで今期のパナは見送った
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:59:14 ID:xL2w2q/YO
SoftBankのP940みたいな紫カラーのテレビあれば良いのにね。
紫が好きで、去年12月に約九万円のSoftBank携帯買ったなー。
今年7月はFOMAのSH08Bの紫に惚れて買ってしまったし。
テレビも紫デザイン使えば良いのにね。
今日はBRAVIAシリーズ欲しくてauのS005紺色買ってしまったー。
無駄遣いし過ぎ人生だよ。
32G2買ったのが今年一番の無駄遣いかも。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:29:49 ID:spuNodj70
X2の26と32を比較するとどうなんですかね
値段が一緒ぐらいなんですが(むしろ26のが高かったり)
LEDの面でかなり差がある?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:36:27 ID:gMYfb1oP0
新製品が出るサイクルが早いんだし、あんまり悩まずに買っちゃったほうがいい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:51:42 ID:1htR/Lcg0
パナのテレビ商品サイクルは早くないだろ
その上、他社より見劣りするスペック
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:26:40 ID:i2Zyb42hP
>>893
値段が同じで消費電力もほぼ同じだから大きい方買えばいい
32X2はHDMI端子も3つ付いてるからレコーダーとPCとゲーム機つなげる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:28:10 ID:/mZNqOYn0
まあHDMI足りなくなったらHDMIセレクターでも買えばいい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:16:20 ID:ec1mXihs0
>>885
他店対抗価格じゃないの?Sは在庫切れ店が多いみたいだし。

あと37GとSの違いは
・新型バックライト(これにより画質も若干違うらしい)
・消費電力
・パソコン接続
・首振り
・色

首振りが何気に便利よ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:05:57 ID:ec1mXihs0
書き忘れたけど後は気持ちの問題ね。
所謂プラシボ的なやつ。価格差や性能差は少ないものの
あくまでメーカーの扱いはG2が上位機種でS2はその廉価版。
価格COMや此処での評価も賛否両論あったりするし…
いろいろ分かった上で割安でS2を買っていたとしても
此処に書き込みする人は(俺も含め)人の意見が気になるみたいだから…

「やっぱりG2にしておけばよかったー」なんて思うことがあるかもよ。

逆は無い。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:24:36 ID:sCQUcWid0
G2はテレビの外枠の下側がへこんでるデザインがイヤ
ロゴの印刷された透明プラが上からかぶせてるんだけどね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:20:20 ID:4EtNeFnaO
気分的は37G2のほうがいいよな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 05:04:08 ID:Ptyft6oS0
でもお高いんでしょ?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:19:43 ID:64eusp+4P
37G2が84000+23%だったんで、買おうか迷った・・・。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:28:31 ID:65102egc0
って言ってる人は結局regzaにするんでしょ 判りますよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:43:34 ID:Ptyft6oS0
REGZA買うって情弱だろw最新パネルのLG買った方が良くね?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 13:26:59 ID:4wgDORbS0
ここ見てるとレグザかアクオスの方が良いみたいだな
なんか端子とかも少ないんだよねビエラ(繋ぐ物無い人には良いんだろう)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:08:05 ID:YhdK3t130
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:53:57 ID:wUYMqEEI0
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:58:40 ID:FF58ktaM0
まあREGZAやAQUOSに流れるような奴らにはVIERAの良さは絶対わからんから放っておけばよい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:08:44 ID:9NICptyp0
さっき19D2買おうとしてヨドバシ行ったら
棚から無くなっていた。
新機種出るのか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:27:09 ID:KxC9uwKI0
正直レグザって情弱御用達ブランドだなw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:49:29 ID:S9uwQYI/O
テレビ観るだけなら安いレグザ程度でも充分
他に欲しい機能があるからビエラを選んだ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:49:55 ID:nVIht/Qd0
TV設定で映画ポジションの画面設定あるじゃん
映画見るとき
設定を映画ポジションに皆さんいちいち変更してますか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:47:54 ID:VJ93gHy2O
VIERAのテレビ画面を見たのですが右上にアナログ表示が出ていたけど地デジ見られないVIERAってあるの?
素人な質問ですみません。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:50:41 ID:uZsQvQ530
・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:53:23 ID:qr4rYVZl0
一部の機種以外はアナログも地デジも見れるんだよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:46:44 ID:02Nf1T5e0
パナが1番最初に直管型LED搭載のTV発売しそうだね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:48:14 ID:02Nf1T5e0
>>914
君はAV機器板よりもOKWaveに逝った方がいいよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:48:28 ID:FF58ktaM0
わざわざテレビの専用スレまで来て聞くところをみると通販か何かで買ったのか?
とりあえず電気屋で相談してこい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:14:11 ID:VfWWVP6zO
ダイナミックでしか違和感無く見れないおれの眼ってやばいかな?

921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:42:08 ID:jJJhVyEF0
アナログ表示って重要なんだなw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:04:53 ID:wjwIAPDeP
リモコンのチャンネル割り当て余ってるんだから
地デジのポジションにBS割り当てたりできるようにすりゃ良いのにな

うちの場合4つ空いてるしNHKなんか見ないんだから
そこにBS割り当てられたら全部直接変えられるだろうに
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:22:14 ID:anjFd4de0
>>922
うちは12個までは埋まってるな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 04:54:23 ID:97ao3ec90
>>922
うちは余ってないどころか、12じゃ足りん。18ぐらい欲しいんだが。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:08:32 ID:0kPtRFpp0
転勤が多いので、どのボタンがどの系列局になるのかいちいち覚えられない。
だからいつも↑↓ボタンでチャンネル変えてるよ。
なのでチャンネルボタン全部あまってる…orz
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:11:03 ID:huB2hj7H0
なんでそんなに放送局あるんだ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:40:18 ID:H9UwnctxP
3桁番号全部登録してるんだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:28:42 ID:OgOhUyW3O
32G2で深夜番組ヤマサキパン好きな人居ますか?
番組終わりの時の名前流れる文字が超汚いのは画質調整で解消出来ますか?
目茶苦茶汚いよね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:59:19 ID:wjwIAPDeP
Wスピード強にしてそれならHDオプティマイザを弱か中にしてみたらどうか
930924:2010/11/10(水) 19:54:58 ID:97ao3ec90
>>927
924です。
関西民放5局、兵庫民放1局、徳島民放1局、香川民放4局、NHK総合と教育が地元と他府県で4局、ケーブルテレビchが3局
これで18局です。
サブチャンネルなんか入れてません。(ケーブルテレビch除く)
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:41:55 ID:wjwIAPDeP
アナログのチャンネルに地デジの放送局を割り当てできれば楽なのにな
他の会社がどうかしらんがビエラはそこら辺が糞だと思う
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:19:34 ID:2Oy46rpKO
パナは、あんまりエコポイント締め切り値上げの影響ないね。
元々高値ってこともあるんだろうけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:32:27 ID:NYoMMvvE0
3Dがコケそうなんで来年のモデルは機能を増やした上で大分値上げしてくるかもね

934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:52:09 ID:E+l5gijj0
>>930
電波法に違反してるんちゃうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:02:44 ID:NYoMMvvE0
九州も、熊本、福岡、佐賀が入る地域があります
関西民放が入ってそれだけの多さは羨ましいですね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:34:14 ID:TykXqc7R0
3Dは成功する要素はある
映画はこれから3Dがメインになるのだから
しかしメガネ有りの3Dをやってるうちはコケる。
パナも次のモデルチェンジでメガネなし3Dを出せ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:35:54 ID:mTBx3Hyf0
今さらそんなことを偉そうに
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:59:21 ID:gw1Dcoow0
むしろ1Dを出してくれ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:31:43 ID:7KAuGGoM0
パナは液晶42型3Dは出さないのかな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:39:24 ID:eGwJFuA50
それより37型プラズマがほしい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:40:50 ID:n7wlJUvV0
37のプラズマはあるだろ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 04:28:00 ID:XQEwGqBhO
プラズマって32位なら作れなくもないんじゃなかったっけ?
違ってたらゴメン
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 04:44:10 ID:GFlSJWP90
パナソニック、液晶パネル生産の姫路工場を公開
−開所式に大坪社長出席、2011年2月に81万台体制に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405978.html


パナソニック、尼崎のプラズマパネル第5工場で竣工式
−ガラス基板投入ラインを報道関係者に公開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091222_338936.html
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:01:55 ID:zlvmGFqS0
32フルも生産してくれー
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:15:14 ID:llSfJ08r0
37G2を現金価格78,000円で買いました。(大手家電量販店の5年保証つき)

それにしても安くなりましたね。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:21:00 ID:jwKjorPW0
そんなに安いのか…
37D2の半額近くまで下がってるのね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:35:48 ID:EpWaF3MC0
ひと月前でも大手量販店で90000円+20%ポイント辺りはよく目にしたから
ポイントなしの現金価格ならそんなもんでしょ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:05:31 ID:nz6qgl9P0
>>934
放送局が電波法違反てか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:29:16 ID:eGwJFuA50
>>945
今日KS堺浜で98000円って言われたぞ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:03:27 ID:DCko1ChN0
徳島はアナログ波では凄い数受信出来てるけど
デジタルにすると激減するってヤフーでみた
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:26:00 ID:e9ebQmWfP
仙谷の選挙区だから規制されてるんだろw
特に大阪放送局は徳島県民にとって有害だからだろうからね。
徳島は無くなればいいと思うよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:32:45 ID:9cIbPFZdP
>>939
来年モデルは、LED+4倍速化するから32インチまで出るんじゃないかな?

>>940
あきらめて42買おう。1週間経つと50がほしくなるから
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:18:43 ID:M2aS4kN30
Dシリーズは全く値下がりしなかったな・・
安さにつられて東芝買ってしまいました
ノシ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:57:47 ID:pXJW8vyW0
パナの上位モデルはあんまり値下がりせずに店頭から姿を消す
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 03:10:48 ID:m0GacRFL0
たまに投げ売り価格の情報を価格コムあたりで目にするけど、
37G2が55000円とかね。
そう言うのに出くわしたいな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 05:49:14 ID:6zT+CH2AO
そろそろ37インチぐらいの
3Dテレビを出してほしい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:33:13 ID:mll3phEy0
>949

価格コムで「参考にしてください」で値段書き綴ってた人?

まあ、価格は見積もりと購入時に違いがあるもの。
よく考えようね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:47:51 ID:m0GacRFL0
いや店舗価格から5000円引いてくれたよ。
それ以上は無理と言われたから
KSの価格で特価なんだと思ったよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:43:46 ID:bQs4skvsO
32G2なんですが番組表の順番は
NHK、教育、日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
とアナログ順がデフォルトでしたっけ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:33:51 ID:OntJB5ttO
いいえ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:31:04 ID:cIqzUtBv0
それはトムです
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:35:00 ID:Nqg/nbOt0
32R2買おうと思ってるんだけど
内臓のHDDのデータをDVDレコーダーに繋げて移すことはできるけどレコーダーで録画することはできないでおk?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:41:32 ID:SACZmmUw0
余裕で出来ない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:02:09 ID:Nqg/nbOt0
>>963
dクス
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:57:23 ID:kMkB2cnw0
映像の綺麗さはテレビの性能どうこうよりも
作り手側の気合の問題だとパナのCM見る度にそう思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:46:21 ID:E4VuvI9G0
新デバイスのLEDパネルを大量販売することはメーカーとしてはリスクが高いと思うんだけど・・・
パナはDシリーズを高値安定で販売台数を抑えているので賢明だと思うよ。
こなれていないものを大量に売って不具合が出まくってクレームの嵐になったらどうするんだろ、他の三社。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:54:10 ID:XPYJq59l0
池袋だけ激安なのはズルイわ。
地方難民はネットで割高で買うしかないんだね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:39:04 ID:jUD9iGce0
仕事の都合で新宿御苑の近くに住んでるけど1kで家賃10万だぜ。
テレビくらい安く買わせてくれ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:31:18 ID:/MZevqFJ0
今はネットより田舎の量販の長期保証付きが安いという逆転現象が起きてるね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:03:23 ID:Jjq5iZl30
>>968
高いねえ…
地方なら10万あれば3LDK位の部屋住めるもんな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:21:19 ID:ASsclf/g0
熊本だけど、3LDKで家賃11万だよ
しかも入居したときは新築で最新設備だった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:36:12 ID:Fq8lLRDEO
>>968
会社からでるんでしょ?テレビも買ってもらったら?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:40:23 ID:sIrbQRZQ0
会社から家賃出るって公務員や議員以外で有るの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:54:02 ID:tjidaQ9c0
普通は住宅手当とかあるだろ
まあない会社もあるだろうけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:25:49 ID:AbZ/+UGS0
>>968
逆じゃねーの?
家賃が高すぎるんだよ。
橋の下で1ヶ月我慢すればTVが手に入るってことだ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:52:38 ID:IPd3oUe+0
>>951
>大阪放送局は徳島県民にとって有害だからだろうからね。

「たかじんのそこまで言って委員会」の事?

与党にとっては危険な番組だから関東でも見れないんだってね。
そのうち徳島に限らず民主が強い地区はネットされなくなるかも。
うちは毎週みてるよ(・ω・)
これ用に37G2買ったみたいなもの。
あとはタモリ倶楽部とブラタモリぐらいしか見てない…orz
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:04:09 ID:sMIZsITB0
漏れは32V1で週刊AKBだけ・・・w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:31:49 ID:/lCnuOKh0
>>976
ネットされてたって関東人はたかじんの番組なんか見ねえよwww
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:12:51 ID:ffS5gWIsP
やしきはともかく勝谷はもう少し身になる話をしてほしい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:20:30 ID:SWYGztzr0
たかじんの番組は地上波にしては突っ込んだ内容もあるけど
情報の質自体は大した事無い
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:23:14 ID:ayj1duFV0
おまいらVIERAの話しろw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:28:24 ID:ffS5gWIsP
そこまで言って委員会のパネラーの横にある画面てそこそこ綺麗だけど
どこの製品だろう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:35:51 ID:4aimsmluO
新型まだ〜?
次は地上アナグロ無くしていただけますよね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:59:14 ID:Fz7RK6Vt0
結局、アナログ停波の時期は7月24日で決定なのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:01:44 ID:ayj1duFV0
いや、6月30日のはず
総務省は7月24までやってほしいみたいだけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:06:42 ID:WN6DmPk9P
他の会社に比べて小型は在庫がすごく少ない
D2は軒並み品切れ、C2もない店多い
売れ筋とかだとずっと変わってないのに
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:20:05 ID:sySKAgJ5P
余った32型パネルの切れ端使って854×480の20型テレビでも作ってくれりゃいいのにな
外付けHDD録画対応で地デジ×1ワンセグ×1チューナー搭載で裏録にも対応
実売価格2.5万

独立採算の社内カンパニーで低価格ブランド商品投入していけば
パナのネームバリューで入れ食い状態だと思うが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:05:12 ID:QDpSup040
そんなデフレ加速はやめてくれ。
高くていいTVが出なくなっちまう…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:45:05 ID:2o2gT0ct0
安売りなんてしたらブランドイメージが傷つくだけ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:18:39 ID:c44oHxM90
安売りして、世界中の家庭にPanasonic製品が有ると、無いとでは、大違い。
ブランド価値が確実に上がるよ。
唯一Panasonicロゴの方向を見てくれる製品なんだぜ。
画面から目をそらしてロゴを見たり時たまするだろ?暗示やら練り込みされて
そうしてTV以外の製品もPanasonic製品が売れるんだよ。
TVを普及させたメーカーが世界でを制するよ。
もちろん、Panasonicは失敗したけどね。
LG、サムスン製品が世界市場をリードすると約束されたと言っても過言じゃない。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:48:34 ID:r78vzBWLO
D42めちゃめちゃ高いけどほしい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:18:46 ID:qurjbBnqO
>>990
世界販売台数で3、4番で失敗か。
世界にテレビ販売してるメーカー何百社あると思ってんだバカ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:26:06 ID:2o2gT0ct0
>>990
アホすぎワロタ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:31:16 ID:c44oHxM90
ブランドイメージって値段+商品スペックで決まるんだよ。
高い商品なら売れるとか幻想に駆られない方が良い。
安くて良い商品が売れるのが常識。
フルブラックの一眼レフカメラのストロボマウント部分にデカデカとLumixとロゴがある理由と同じ。
撮影している人を見てロゴも見るようになってるんだよ。
あんな反射して邪魔なロゴは無い方が撮影に向いているよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:10:53 ID:Pl/TfkQ70
液晶テレビにも力入れろよ
みんなが46型とか買える訳じゃないんだから

996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:21:51 ID:LX/vO+iCP
20型以下を選ぶ人は経済的理由を優先する人が大半だから
小さいサイズのテレビくらいは安さ優先で良いと思うけどな

パネルはSD画質で十分だしインターネット機能なんてどう考えても不要だし
音声モノラルでいいしバックライトも直管型パルックプレミアとかでいい

ただし貧乏人のために番組表と地デジ/ワンセグチューナーは搭載してほしい
これで2万切るくらいが理想
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:43:31 ID:pxmJk7550
貧乏人はケータイで見るのが一番だと思うよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 02:27:28 ID:0mZMSq70O
>>994
パナって一眼レフ出してないだろ。
なんちゃって一眼の間違いじゃね?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:18:37 ID:LzmPAOBR0
>>998

マイクロフォーサーズはなんちゃってだけど、パナも作っているフォーサーズはクイックターンミラーを持った一眼だぞ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:27:56 ID:MrQcVYZH0
>>996
そういう人には液晶モニタ+地デジチューナって選択肢もあるぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。