東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
name = "名無しさん┃】【┃Dolby";
mail = "sage";
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 134
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271423808/ 

  テンプレ>>1-5まで

2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:59:03 ID:KYHYJaPi0
俺はアニオタだけど萌えオタではない
この違いがアニメに興味ない層にはわからんだろうが
けいおんってのは美少女マニアが喜ぶアニメで
アニメも一つのドラマ映像として見る俺みたいな層や一般人には果てしなくつまらんアニメだよ
要は、けいおんに出てくる女の子に癒されるか股間を熱くさせられるか、ただそれだけの基準

周りに合わせてきたような人間が、今さらアニメ流行ってるならちょっと見てみるかなって
意識の底に芽生えたなら警告しておく

絶対見るな

けいおんとかマジつまらんから
しかも万が一、二次元のキャラに萌えたりしてみろ
取り返しのつかないことになるからな
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 07:30:54 ID:tm/+mUNZ0
本スレはこちら↓

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273012020/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 18:45:36 ID:w4DNdqZF0
>>2
いいじゃん別に、アニヲタも萌えヲタも同じキモヲタの仲間じゃんw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 18:55:16 ID:DTzCK5t00
>>3
承知した。ここは糞スレ認定
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 22:50:42 ID:5I/6WmFG0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:12:56 ID:Tky1H78ji
□FAQ (1/2)

  Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
  A.公式を見ましょう⇒http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
    また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A.USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
    DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q.PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A.映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEGサーバーを
    組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、編集、BD保存、
    PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q.HDDの増設ってできるの?
  A.USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
    接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
    連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
    まで増設できます。
  Q.HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A.Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
    映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
    することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q.グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A.ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
    良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
    映り込まないように配置を工夫しましょう。
  Q.内蔵スピーカーの音質って悪くない?
  A.薄型テレビのスピーカーはどこでもこんなものです。
  Q.他に購入するものってありますか?
  A.アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
    場合がありますので分波器が必要になります。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:13:04 ID:Tky1H78ji
□FAQ (2/2)

  Q.一人で設置できますか?
  A.37インチを超えると設置は困難になります。(足を取り付けられません)
    また、化粧箱の処理が大変なので業者にお任せにした方が無難です。
  Q.フレームに付着する埃はなんとかなりませんかね?
  A.アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q.LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A.正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可

□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

□REGZA Z9000、ZX9000のゲーマー仕様まとめ
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:13:11 ID:Tky1H78ji

□各シリーズのおおまかな機能別表。2009年12月カタログより。

ZX90 55/46 (LED) . VA方式 フルHD 超解像3 W倍速 見ながらW録
ZX80 55/46 (LED) . VA方式 フルHD 超解像2 W倍速 おでかけW録
...Z90 55/47/42/37 IPS方式 フルHD 超解像3 W倍速 見ながらW録
ZH80 55/47     .IPS方式 フルHD 超解像2 W倍速 おでかけW録
...H90 42/37     .IPS方式 フルHD 超解像2 W倍速 通常録画
...H90 32          VA方式 ×    超解像2  倍速 通常録画
...R90 52/46/40    VA方式 フルHD 超解像2  倍速 通常録画
...R90 32          VA方式 ×    超解像2  倍速 通常録画
...R90 26          VA方式 ×    超解像2  ×   通常録画
...R90 22/19      .TN方式 ×    超解像2  ×   通常録画
...A90 46          VA方式 フルHD ×      倍速 ×
...A90 32/26       .VA方式 ×    ×      ×   ×
...A80 40          VA方式 フルHD ×      倍速 ×
...A80 22/19      .TN方式 ×    ×      ×   ×  ←BS・CSも無し

□Z9000以降追加点(☆はZ9000以降追加された機能)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:13:19 ID:Tky1H78ji
□Z9000以降追加点(☆はZ9000以降追加された機能)

∇良い点
○IPS液晶なのでどこからみても綺麗
○録画した番組から連ドラ予約できる
○HDMIを4基、D4端子を2基と豊富な入力端子
○ミニ番組表でテレビ見ながら番組表が見れる
○録画した番組をS端子からアナログ出力可能。この機能で、
  デジタルチューナーがないレコーダでディスク化出来る(※SD画質)
☆2番組録画しながら録画しているチャンネル以外も試聴出来る
☆USB-HDを最大8つ登録、同時接続は4つまで(要USB-HUB)
☆ゲームの操作遅延を極限まで抑えるモードがある
☆PSPの画面をデッカク出力出来る
☆D端子入力も滲まずクッキリ
∇悪い点
×プレイリストがない
×ミニ番組表が出るのに画面が途切れる。番組表の表示に時間がかかる
×クリアパネルなので映り込みがある。それに拘る人には不向き
×チャプター(頭出し)をうてない。
×CMスキップ機能が無い (30秒スキップ・ちょっと戻りボタンはあり)
×キーワードやジャンルからの自動録画もない
×編集機能無し
×スピーカーは貧弱。調整するよりも、さっさと外部スピーカー買った方が吉
×BS電源の常時給電は不可。全端子電通型の分配器を使っていない家は注意
×Wiiでゲームダイレクトは超貧弱。実質、新XBOX360、PS3専用
×最大予約数が32(これじゃ地デジ見ながらW録の効果が発揮できない)
×番組表を表示中に子画面で番組を視聴できない。
×消費電力が高い。部品が壊れやすい
×LAN接続のHDDは電源入れてから30秒は操作が効かない。(チャンネル切り替えは
  電源入れてから5秒、USB接続HDDは電源入れてから10秒で操作可能)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:17:50 ID:2QOhAB910
□各シリーズのおおまかな機能別表。2009年12月カタログより。

ZX90 55/46 (LED) . VA方式 フルHD 超解像3 W倍速 見ながらW録
ZX80 55/46 (LED) . VA方式 フルHD 超解像2 W倍速 おでかけW録
...Z90 55/47/42/37 IPS方式 フルHD 超解像3 W倍速 見ながらW録
ZH80 55/47     .IPS方式 フルHD 超解像2 W倍速 おでかけW録
...H90 42/37     .IPS方式 フルHD 超解像2 W倍速 通常録画
...H90 32          VA方式 ×    超解像2  倍速 通常録画
...R90 52/46/40    VA方式 フルHD 超解像2  倍速 通常録画
...R90 32          VA方式 ×    超解像2  倍速 通常録画
...R90 26          VA方式 ×    超解像2  ×   通常録画
...R90 22/19      .TN方式 ×    超解像2  ×   通常録画
...A90 46          VA方式 フルHD ×      倍速 ×
...A90 32/26       .VA方式 ×    ×      ×   ×
...A80 40          VA方式 フルHD ×      倍速 ×
...A80 22/19      .TN方式 ×    ×      ×   ×  ←BS・CSも無し
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:18:05 ID:2QOhAB910
□Z9000以降追加点(☆はZ9000以降追加された機能)

∇良い点
○IPS液晶なのでどこからみても綺麗
○録画した番組から連ドラ予約できる
○HDMIを4基、D4端子を2基と豊富な入力端子
○ミニ番組表でテレビ見ながら番組表が見れる
○録画した番組をS端子からアナログ出力可能。この機能で、
  デジタルチューナーがないレコーダでディスク化出来る(※SD画質)
☆2番組録画しながら録画しているチャンネル以外も試聴出来る
☆USB-HDを最大8つ登録、同時接続は4つまで(要USB-HUB)
☆ゲームの操作遅延を極限まで抑えるモードがある
☆PSPの画面をデッカク出力出来る
☆D端子入力も滲まずクッキリ
∇悪い点
×プレイリストがない
×ミニ番組表が出るのに画面が途切れる。番組表の表示に時間がかかる
×クリアパネルなので映り込みがある。それに拘る人には不向き
×チャプター(頭出し)をうてない。
×CMスキップ機能が無い (30秒スキップ・ちょっと戻りボタンはあり)
×キーワードやジャンルからの自動録画もない
×編集機能無し
×スピーカーは貧弱。調整するよりも、さっさと外部スピーカー買った方が吉
×BS電源の常時給電は不可。全端子電通型の分配器を使っていない家は注意
×Wiiでゲームダイレクトは超貧弱。実質、新XBOX360、PS3専用
×最大予約数が32(これじゃ地デジ見ながらW録の効果が発揮できない)
×番組表を表示中に子画面で番組を視聴できない。
×消費電力が高い。部品が壊れやすい
×LAN接続のHDDは電源入れてから30秒は操作が効かない。(チャンネル切り替えは
  電源入れてから5秒、USB接続HDDは電源入れてから10秒で操作可能)

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:20:16 ID:2QOhAB910
ここは荒らしスレなのでこちらでお願いします。

本スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273126615/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 16:01:49 ID:g6y/+bQ00
>>13
承知しました。ここは糞スレ認定
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 16:20:46 ID:AV3XR2Ns0
ここが本スレだよ

あっちは荒れ放題だから
放置で桶
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 16:30:11 ID:OyN11gtF0
お断りーw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 18:22:41 ID:0YlXQ0PT0
スレ乱立か
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273012020/l50
↑ここはもう書き込めんぞ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273126615/l50
次は↑かここかだな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 18:51:22 ID:0YlXQ0PT0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:12:20 ID:yx0SG0ct0
>>18
ここはテンプレもおかしいしね。スレ埋め立て荒らしが本スレ埋めて
なんでここが残ったか?考えればわかるだろ?ここはほっとけ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:25:35 ID:ZOP7Ek2A0
まさかそれだけでここを荒らしスレ認定してるわけじゃないだろうな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:55:08 ID:Qixut5jD0
バカでもわかるわ。荒らしが立てたスレなんか使うな!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:07:51 ID:4sxHbSxl0
そりゃいくらなんでも短絡的すぎる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 11:00:08 ID:bTx6EKyS0
進行中のスレ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273126615/
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:30:12 ID:30dKbISo0
ワロタ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:51:20 ID:VvNG0yjU0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:44:23 ID:vLzfmpqF0
?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 03:09:51 ID:Mqw/eJUt0
はあ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:06:34 ID:4L9L33iU0
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273894122/l50
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:35:05 ID:Nk8lTIBJ0
評判悪いなレグザ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:51:37 ID:YcZI903I0
そういうことにしたくて必死な奴がいるからな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:32:47 ID:XfGOhtVI0
そういうことにしたくなくて必死な奴もいるけどな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:35:32 ID:aQdCK57N0
↑まさにこういうキチガイのことだ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:38:16 ID:XfGOhtVI0
ちょっとつっこまれたからってむきになるなよ
ホントに評判いいんならサラッとながせ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:44:38 ID:bxpnOZbx0
しつこく縋って根負けさせれば自分の主張が通るとでも思ってんのかね
ありとあらゆる場所でREGZA叩き、頭がおかしいにも程がある
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:52:29 ID:XfGOhtVI0
別にREGZA叩きをしてるわけじゃなくて、
>>30のあとに>>31みたいにつっこんだらどんな反応があるかなっとちょっと思っただけなのに
芝厨ってホントに必死なんだからw
あぁ、一応俺もREGZA買うつもりだから
アシカラズ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 04:20:16 ID:ufIE+m6m0
どれだけ必死なんだよw
言い訳にもほどがあるw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 07:18:11 ID:4HAr/xzy0
>>36
俺お前みたいなレス好きだなー。
笑顔で気持ちよく話してる気が伝わってきて。
機嫌が悪そうだったり、他人にイチャモンつけてるんじゃないですよ的な気遣いにも取れてw
基本的に会話の全てにダブリューをつけたいぐらいだよな、だって清々しい笑顔なんだから実際w
ダブリュー付けまくってると「匿名性を失う」w「反感をかう」wこともあるが
俺はこのスタイルをどこでも通してるぜw
お前もずっとずっと通し続けろよなw
返信は不要だwじゃまたいつかなw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:14:13 ID:z4NzJTsF0
>>28
やっぱりな〜、それでホームセンターでレグザ32R1BDPがDXブロードテックVW323の隣に
並べてあるのが分かる。画質はVW323の方が黒が締まっていて奥行きがあり綺麗だった。
東芝のエンジンは優れていると言うのは2ch限定で騙されていた。
ホームセンター向きのバッタ屋商品は大手家電では他に無いものな。残念だパネルも?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:29:13 ID:HDFnOYjo0
そして今日も性懲りもなく誰も聞かない独り言を呟くのでした
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:03:43 ID:z4NzJTsF0
みな、2chの宣伝に騙され品質の悪いテレビを買って独り言を呟き泣くのでした。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:52:54 ID:5O7JFgzO0
妊娠とか痴漢とか臭いオタのAA貼って暴れてるゲハと同じ臭いがする
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:06:45 ID:jetg1r8/0
レグザも安パネルを使った組立て屋か、自社パネルは製造できんのかな〜?
これじゃバッタ屋商品造りでジビオやフナイと同じだな。バズーカが泣くよ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:51:39 ID:r4lpKu+i0
山寺?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:52:07 ID:YO96y5We0
???
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:57:52 ID:27wpa2ZN0
へえ〜
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:00:07 ID:hndCWUsK0
なんかスレの勢いずいぶん落ちたな ブーム去った?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:05:14 ID:UfVbq6fQ0
>>42
液晶装置はニコン、キャノン、ASMLの3社で独占
パネルなんて自社製造しなくても人件費の安い所で十分
製造機械が同じなんだからどこで作っても品質は同じ
重要なのはパネルじゃなくて画像エンジンや生産ノウハウでしょ
シャープは輸送や生産調整などで海外生産より国内生産のほうが安く付くから国内生産にしてるだけだよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:20:03 ID:2RwlgV3l0
●東芝は家電レコーダーが無い急場しのぎに、外付けUSBHDDの
録画を可能にしてREGZAを売りこんだが、当初の情報リークどおり
家電レコーダーなどにダビングしブルーレイなどに録画出来るようにするべき。

家電店で東芝製ブルーレイが出たらREGZAリンクでPCから家電まで
ダビング可能だ、なんて販売員に言わせていただろ。東芝はVHS時代も
末期にサービス不備事件など起し、ハイビジョン録画機でも規格競争敗退
で難民被害者を多数だした。

なんとかその地雷を踏む事は回避した人もいたろうが、REGZAでやられた
人も多いだろう。東芝はあちこちの家電販売員にREGZAの液晶パネルが
LG製などだと言う事も指導で口封じをしていた。販売員は国産だと言っていた。
それを信じて国産パネルのパナソニックから「ちょうかいぞうど技術」に
騙され買った人も多いはず。

東芝は一体どこまで問題を起し続けるのか?REGZAは確かに画質は良いが
省エネでは無いし。

東芝は良心があるなら規格や規制の問題を解決して自社製ブルーレイデスク
レコーダーに外付けHDDの動画をムーブダビング出来るようにするべきだ。
光ディスクに焼いて配布など出来ない。安価で便利に見えるHDDも衝撃に
弱く、寿命が短いからな。もの造り企業としてちゃんとケジメはつけろよ。


また大問題になるぞ


49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:20:49 ID:gZEhLT9J0
REGZAリンク・ダビングで対応したVARDIAへのムーブはできるんだが

要はブルーレイに保存できないとか言い出すブルーレイ信者かな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 05:34:27 ID:7yVOMOeP0
なんでもいいんだよ
ネガティブな情報3倍に水増ししてとにかくイメージ悪くすることが目的なんだから
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:24:45 ID:c5hr65ok0
なるほど
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:43:07 ID:Q3RD3Z0u0
工作員乙って感じだね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:06:13 ID:ROvG3kLI0
10年夏に75型3Dレーザーテレビ国内投入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371142.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:16:33 ID:K+wUeHkl0
>>49-53

良くそんな事を恥かしげもなく言えるもんだな(笑)企業の雇われ擁護バイト
の類としても失格だろ、お前らは。

ハイビジョン録画機の規格競争に敗れた型機種と交換性があってどうなるんだよ
しかも早晩フェードアウトするRDシリーズでもRD内蔵HDD→からUSB
外付けHDDへのダビングは出来ても、その逆はダメだそうじゃないか。
REGZAと共に外付けUSBHDDを使い、沢山番組を取り溜めた客はどうなるんだ?
電源ONで寿命も短めのPC用HDDが壊れたら、一体どうやって画像や番組を
保存出きるって言うんだい

ブルーレイに至っては現時点で全くUSB外付けHDDと交換性無し。

一連の機種情報に関する嘘と合まって東芝の家電分野での企業理念が問われる
事を実際にやっているな。サポセンの対応も秋冬の在庫など売上るまで知らぬ
存ぜぬだったよ。家電店にも圧力かけて口封じが実体だ。

これで日本の大企業;物造り企業と言えるのかい。消費者や販売店まで騙し
そんな嘘や誤魔化しばかりやるから東芝は近年チョン企業にも国内上位企業にも
負けてばかりなんだろう。東芝は消費者の信用を失う事ばかりしている。>>48
過去の名機;BSバズーカ等が泣いているぞ全く。情けない事です


55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:26:11 ID:N1rfiWq10
と企業の雇われが申しております
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:57:16 ID:K+wUeHkl0
>>55
これだ・・wサポートセンターも含め、問題品売ったりした後の最悪な
対応など懐かしい東芝VHSビデオクレーム事件を彷彿とさせる。
あの件が元で東芝は早期に該当製品から撤退したんだろ。

お前の言うとおり製品を買った俺が他社の雇われだと言う事にしてやるとして、現実の
製品に関する不具合や嘘の説明が全国で起きてる状況はどう弁解するんだね?

答えになってないじゃない。他所じゃ液晶の不具合までも報告されてたよ。俺のは
まだ出てないが。一体いつから東芝はこんないい加減な会社になってしまったのか。
製品仕様など東芝は早期に善処しないと、また全国で大問題に進展するぞ?


57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:02:32 ID:732ccm7P0
東芝VHSビデオクレーム事件w
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:50:47 ID:IYT/inUJ0
シャープのクアトロン、色域を拡大した結果、色再現性が大幅に崩れるようです。
http://www.avforums.com/reviews/includes/displayimage.php?s=reviews/124/postgamut.jpg
http://www.avforums.com/review/Sharp-LE821-LC-46LE821E-Review.html
派手な色だが、RGBCMYの色調整できないなら、忠実でリアルな色を見ることができない。
bt.709モードとかないと色がめちゃくちゃになりますぞ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:45:39 ID:2DjlI5NS0
重複スレって知らない人多いのか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:15:15 ID:POtxkmSJ0
知らない奴の方が少ないと思うが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:18:35 ID:CFr7gLsz0
ID:K+wUeHkl0
お前はコピペアンチやワンパターンアンチより面白いから認める。
めんどくさくなってコピペ荒しにだけはなるな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:20:01 ID:yZRsU94Y0
まあ確かにBDには焼けるようにするべきだが。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:29:18 ID:c2oecgkW0
こっちにもスレあったのか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:56:44 ID:9LGI2ebZ0
こいつが言ってるのがHDDでは保存に問題あるが
BDなら全く問題なしって事だろ。もちろんDVDもダメ。
要はBDこそ正義って思想。

そして他社スレに来て荒らしていく

何処とはいわないけど某社の工作員の手口だわな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 08:22:05 ID:f4X8541J0
へえ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 10:52:15 ID:iJDjqziH0
>>54
>寿命も短めのPC用HDD

HDDレコーダー全否定の発言乙w

もしかして専用レコーダーにはPC用HDDには使われてない特殊技術が搭載されてるとでも?
どこの何て会社が作ってるHDDで型番は何ですか?w
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 11:43:39 ID:GO0HMRUW0
だから残したいものは焼く必要が有るんでね。
DVDじゃ地デジを録るには力不足なのは否めないし。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:01:46 ID:sbqnskSV0
まぁ、家電向け用HDDっていうのはあることはある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315665.html
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:07:34 ID:bezvBMXd0
どうする>>66
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:42:53 ID:7sOm7uMhP
家電向けだろうとPC用だろうとサーバー用だろうと
基本構造がかわるわけねーだろwwwww
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:16:07 ID:rHHFD2kjO
DVDレコーダの説明書にもHDDは一時的な保管場所として使って
大切なデータはDVDにダビングしてくれって書いてあるしな
HDDは構造上常に爆弾背負ってる状態だからな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:45:17 ID:+IEBsmof0
うん
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:59:42 ID:eoWWnSra0
やたー
録画リスト病が治ったーー
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 07:38:03 ID:9yTGVQwh0
よかったよかった
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:16:38 ID:SEJzz0Xr0
また、『薄型テレビになって音が悪くなった』という声も多く、業界としても音を良くしていくことは必要なんじゃないかと思います。
REGZAについても「“画質”では高い評価をいただいてきましたが、音については正直、画質ほどの評価は得ていないと思います

音については正直、画質ほどの評価は得ていないと思います
音については正直、画質ほどの評価は得ていないと思います
音については正直、画質ほどの評価は得ていないと思います



スピーカーなしで発売せいや
スピーカーなしで発売しろや
もういちど言うぞ

「  ス  ピ  ー  カ  ー  な  し  」で発売せいや

76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:18:36 ID:SEJzz0Xr0
東芝の桑原っていうひと聞いてる?
この次からスピーカーなしでZ2RE2からはスピーカーなしで売り出してください
被害者をこれ以上増やさないでください
スピーカーが無ければ買わない人は多くなります
それによって被害者が出てきません
音によるクレームが一切なくなります
スピーカーがなければスピーカーシステムを買う人持ってる人達がレグザを買います
こうしたほうが被害者が出ないんですよ
そこんとこいい加減気付いてください

77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:21:15 ID:SEJzz0Xr0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261577818/49
49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:05:03 ID:He48cvkGO
頭が悪い人たちには、スピーカー内蔵のテレビしか選択肢がない

   ↑




東芝の桑原さんこのような人が現実にいるんですよ
テレビだけで済ましたいひとにたいして頭が悪いって平気で言う人が
買ってからあたまが悪いとか言われるんであれば最初からテレビのスピーカーをはずしてください
被害者達がかわいそうです
桑原さんあなたは何ともおもわないのですか?
どういう神経してるの?マジで人間性を疑うわ・・・
なんとかしたいと思う気持ちがあるんであればすぐさまスピーカーなしで発売してください

78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:11:19 ID:8QugUVwf0
>>70
見苦しいぞ知ったか
>>77
そいつと君の思考が特別なだけ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:19:58 ID:3jFaXgW80
R9000の46インチで充分満足しているオレが通りますよっと…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 15:39:17 ID:Tc7j3goI0
音が悪すぎる
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=281973/
公式サイトでは高音質と謳っていますが、全然そんなことないのでご注意下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=283059/

公式サイトでは高音質と謳っていますが、全然そんなことないのでご注意下さい。
公式サイトでは高音質と謳っていますが、全然そんなことないのでご注意下さい。
公式サイトでは高音質と謳っていますが、全然そんなことないのでご注意下さい。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm からは音質になりましたwwwwwww
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/index_j.htm 高音質ってまだ載せてるぞこの詐欺会社www

公式サイトでは高音質と謳っていますが、全然そんなことないのでご注意下さい。

↑これがいちばん効いたみたいだなwwwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははははははははマジ価格みてやがるわこの糞会社wwwwwww

81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:12:34 ID:FiX9rqcLO
福山あんちゃん
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:02:34 ID:FiX9rqcLO
CMの福山かっこいい!
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:15:43 ID:FiX9rqcLO
第二章
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 21:25:49 ID:HedMVueU0
ロード
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 08:01:12 ID:en3QcisnO
第13章
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 09:09:27 ID:dHbJU9ll0
ジョージ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 10:16:56 ID:gLJfInBO0
う〜ん、譲二ショック
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:02:36 ID:mJ/kRylU0
26RE1待ってるんだけど価格コムとか発売日前なのに全然盛り上がってないのはなぜ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:31:35 ID:FO01jrOX0
奥さんがキッチンでみるモデル
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:53:52 ID:mlUnWJ/R0
発売前にどう盛り上がれと
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:56:50 ID:Az5jIuy50
いやでも19RE1なんかはそこそこ盛り上がってる
26だけカキコミが0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:25:40 ID:mlUnWJ/R0
じゃあ>91が盛り上げてくれば良いだろ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:59:54 ID:en3QcisnO
レグザはブーメラン型の台座がいいね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 18:30:47 ID:eTWRMNvT0
26なんて中途半端

一番小さいサイズの19か、
フルHDの37以上のどちらかにいくでしょ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:18:35 ID:QVlJqk/70
19とかそこまでしてテレビみたいかねと思うけどな
26は確かに中途半端
32ですらもう全然駄目だし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:52:55 ID:zC+sO7USO
>>94
いや32型だろ一番売れてるの
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 03:37:41 ID:AsiMCpiR0
スペースの制約で26に… orz
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:16:54 ID:b4jsnVJi0
最近の売れ筋は40らしい・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:40:19 ID:+MvphrQ/0
32なんて中途半端な性能の駄目機種ばっかりだし当然の流れ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:42:56 ID:+Re4XO6u0
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:44:08 ID:+Re4XO6u0
日本でぼったぐりの値段で販売しているSHARPのAQUOS

アメリカの新型AQUOSの価格情報。

■クアトロン40型が、1094ドル(10万)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1309ドル(12万)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1769ドル(17万)   [これ、日本は40万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2199ドル(20万)   [これ、日本は55万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:48:55 ID:1jcWr1AG0
>>101
必死チェッカーで見るとブラビアスレ、アクオススレでも頑張ってるよな
毎日40回近く、断トツの書込み数ご苦労様
糞チョン
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:29:55 ID:840pr+wQ0
チョン氏ね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:48:17 ID:G990e0dGO
チョンだが、そんなひどいこといわないで
きづつくから
>>100は死ね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:28:13 ID:zC+sO7USO
レグザ第二章も3Dテレビの発売で陰が薄くなっちゃったね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:03:19 ID:MOYi3viz0
3Dテレビなんて買うヤツは情弱しかいないだろww
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:16:28 ID:EEvCVtJx0
ついでに2Dもより綺麗になるらしいから、そっち目当てということで。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:23:32 ID:8UNd9Jy50
3Dに予算割いた分必ず割を食らうことになる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:59:28 ID:zC+sO7USO
やっぱ話題性は凄いよ。ヤマダ行ったら3Dテレビのとこだけ人が集まってたもん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:22:45 ID:gzf4LKPq0
プラズマは3Dにしても殆ど製造コストは変わらんからな
そりゃ3D化して高く売れるんならメーカーとしてプッシュするわな

液晶は現状のパネルじゃ3Dには応答性能とかが不足するから
3D化するのに高性能液晶パネルの分の追加コストがかかるんだが、
液晶パネルの高性能化は2Dにも影響するからテレビとして高性能化の方向と合致する

開発費かければ高く売れるんならメーカーは推進するだろうし
3D化に乗り遅れたメーカーは競争から脱落する可能性もあるから必死だろうな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:26:14 ID:MhoWA3jA0
アメリカが安いならアメリカで買えばいいのに
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:28:53 ID:nZyz9bhFO
やっぱ最初に出したとこが有利ですね。パナ=3Dのイメージがつくもの。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:00:28 ID:ncUM3afy0
>>109
お前、自分の言ってる事がデタラメだってIDが示してるなw

>>110
プラズマは3D化する為にダブルスキャンにする必要があったと思うが。
必然的にコストは高止まりしてしまう訳で。
それよりも、3Dはコンテンツが殆どないし、最初の物珍しさだけで買うまで至るのは一部のマニアだけ。
あと、液晶パネルは高性能化に特段にコストが掛かる訳ではない。
何か特別に高価な原材料でも用いていると思い込んでたりする?
研究開発費が必要なだけであって、一旦開発が済めば後はほぼ一緒。
シャープのクアトロンパネルは歩留りが高いっていうし、これを
東芝とソニーに卸すようになれば、スケールメリットでかなりコスト低減が出来るだろう。
縮小傾向のプラズマより、スケールメリットを生かせる液晶の方が将来性高いよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:34:08 ID:nZyz9bhFO
3Dテレビの2Dにした時は画質いいのかね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:49:19 ID:nZyz9bhFO
エコ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:37:08 ID:vC1u5mFM0
VHSvsベータみたいに投資でもしてなきゃ将来性なんか関係ねぇ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:43:55 ID:vC1u5mFM0
>>116
(誤)VHSvsベータみたいに
(正)VHS vs ベータじゃあるまいし
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:20:00 ID:nZyz9bhFO
几帳面な人だね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:44:12 ID:BUuAYl080
Z7000なんだけど瞬断みたいな現象が最近起きる見づらい
修理に出したらHDDの中身が見れなくなったりする?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:50:48 ID:zqWpMTbI0
>>119
熱かな
例え基盤が交換になったとしてもMACアドレスを元に戻してくれるとか聞いたな
修理するときに念を押してみたほうがいいかも
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:25:58 ID:/uxx6fEtO
HDD内蔵は修理出す時困るよね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:40:43 ID:cyEZ000X0
なんで?関係ないだろ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:05:52 ID:msF485/P0
データの保管の問題かな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:05:41 ID:6ZvHKSg50
>>101
アメリカはケーブルTVが主流
日本向けよりチューナー部がかなり省略化されてるのを知ってる?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:26:54 ID:IhVvcLPe0
>>124
だな
パナはBCASまわりの処理(暗号化など)に不慣れだから国内品には未搭載なのだろう
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:15:32 ID:nIWS3usv0
>120
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:28:12 ID:gKAu1w8m0
>121
>HDD内蔵は修理出す時困るよね

ワロタ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:11:30 ID:/uxx6fEtO
ありがとう
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:13:23 ID:/uxx6fEtO
僕はHDD内蔵のレコーダー派ですから(´・ω・`)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:29:40 ID:1R3i0b6h0
はやく3Dレグザ発表して欲しい
内容がショボかったらソニーの買う
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:55:15 ID:4k0gVdOl0
37インチRE1買ったんだけどバスパワーで動く外付けHDDとなると純正以外に選択肢無いのかな?1番の理想は内蔵HDDとケースだけど相性が怖いんだよね…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:21:09 ID:T7DFXN6Q0
>>131
ポータブルHDDで検索しろ。ごまんとある
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:22:32 ID:/PpZ9VDRO
おれは3Dならビエラかアクオスだな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:54:25 ID:/BCJbjtg0
テレビには多くのものを求めてなく安いという理由だけで買ったが・・・DLNAって物凄く便利なんだね。調べて買えばよかったな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:10:30 ID:g7AEu/w40
>>120
ありがとう確認してみる

>>121
外付けのHDDのことです
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 07:38:06 ID:fMMJ+H4+0
Digital Living Network Alliance
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:26:33 ID:PFEJ16O7i
誰か教えて。
CATVに加入してるんですが、地デジは綺麗に見えるんだけど、BS1.2とかCSがあんまり綺麗に見えない…。
BShiの3chは綺麗に見えるからCATV側から来てる映像のせいですか?
32R1BDPでSTBとはD端子接続です。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:42:58 ID:uA4192nQ0
それで正常なんじゃないの
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:47:58 ID:uA4192nQ0
BS1,2 720x480
BS Hi 1920x1080
地デジ 1440x1080

BSCSよくしらんけどこういうことなんで
CSもまだアナログで720x480なんだろう多分
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:48:08 ID:57hDKfgg0
BS1と2はアナログ放送ですよ
141名無し募集中。。。:2010/06/09(水) 10:19:17 ID:S5HgTtft0
いまさっきうちのおかんが液晶画面を雑巾がけしちゃったよ
慌てて専用の布で拭いたけど、却ってついちゃった汚れが落ちない
どうしたらいい?
142137:2010/06/09(水) 10:19:17 ID:ORq9J4efi
みなさん、ありがd
凄いスピードで答えてくれてめちゃ感動。
ブラウン管のときは綺麗に見れていた気がして気になってしまって、とりあえず、安心しました。
今週から、レグザデビューしたのでとてもテカテカしています。
ホントにありがd。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:23:16 ID:LGDbp9O00
>>141
ファブリーズかけて吹けば汚れもとれていい匂いで一石二鳥
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:31:23 ID:uA4192nQ0
これ以上ごしごししないほうがいいと思う
145名無し募集中。。。:2010/06/09(水) 10:49:03 ID:S5HgTtft0
ファブリーズないな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:18:18 ID:/1JKgW0r0
【調査】「サッカーW杯に関心ありますか?」79,505人が回答…1位「全く関心がない」(37.3%)、2位「あまり関心がない」(19.9%)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276045244/
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:55:45 ID:cTa0rWlW0
BS1・2がぼやけてんのはいまだに慣れねーな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:53:48 ID:mo6/77hpO
確かに
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:32:59 ID:EUtUBvI4O
32R1注文したのに届かないYO!
まだかYO!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:33:06 ID:t5ZXi0ox0
■新型iPhone4、iPad、iMac 、REGZA、VIERA、WoooはLG製IPSパネルです!

A4チップもサムスン製で メモリもサムスン製で バッテリーもサムスン製です!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276128906/101-200
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:20:17 ID:t5ZXi0ox0
■LG、日本のテレビ市場に本格参入へ 3D含む最新型
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY201006090596.html

日本で、世界最薄55型IPSパネル搭載機種が発売します!
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:21:58 ID:t5ZXi0ox0
LG2009-2010年モデル

■LE7300
55型IPSパネル 2倍速 120hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE7300.jsp

■LE7500  
55型IPSパネル 2倍速 120hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE7500.jsp

■LE8500
55型IPSパネル 4倍速 240Hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト900万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE8500.jsp

■55LHX
55型VAパネル 4倍速 240hz 直下型LED搭載モデル 
http://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-55LHX.jsp

■LX9500 
THX認定 2D→3D映像変換対応 超解像搭載  クリスタルスタンド 薄さ1インチ
IPSパネル 8倍速(黒補正込みで) 480hz最高モデル LED1200個搭載で直下型LED コントラスト1000万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=Mhu1rkUnuBM
http://www.youtube.com/watch?v=tr23SeYNZMQ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:36:52 ID:W+Hs6RMz0
またLG工作員だよ
こういう事するから嫌われるんだよ
自称アメリカ在住の糞チョンは氏ね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:02:21 ID:EUtUBvI4O
REGZAキター

おわり
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:06:35 ID:q9D7ruic0
>>150
今日もホラが絶好調だな。
iPad
パネル--->LG(5年契約)、エプソンイメージングデバイス
A4プロセッサ--->サムソン、Broadcom
フラッシュメモリ--->サムスン、東芝
バッテリ--->アンプレックステクノロジー(TDKの香港子会社)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:09:09 ID:t5ZXi0ox0
>>155 残念ですが9割がLGです。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:25:34 ID:q9D7ruic0
>>156
いいんじゃないか何割でも、お前がホラ吹きだと認知されただけのこと。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 16:42:29 ID:W+Hs6RMz0
LGはドイツ市場で2009年債権償還不能を起こしてから
信用なくなって資金確保で必死w
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 16:46:47 ID:1htvl6Ab0
REGZAって、
USBHDDに録画と、デジタル放送出力端子でアナログレコに録画するので、
2局同時録画ってできますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:16:09 ID:nBJODerf0
昔、LGのクソ安いブラウン管買ったけど、
電源入ってる間、ずーっとキーーーーーーーーーーーーーーーーーーンって鳴ってて脳破壊されるかと思った。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:24:02 ID:o2CCmh+y0
お前の貧乏自慢なんざ聞きたくねーよww
ブラウン管時代にLG選ぶとか
どうかしてるぜ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:22:28 ID:q9D7ruic0
東芝もフィリップスに感謝だな。
LGパネルのフィリップス分がそのまま東芝向けになったおかげで
ソニーみたいな状況に陥る心配なくて。

東芝もそういう情報知っててRE,HEシリーズを企画したんだろうな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:53:57 ID:mo6/77hpO
LG
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:14:53 ID:b7sTsk3B0
>>152
カタログスペックだけみればいい物出してくるんだろうな
耐久性が不安だけどw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:15:04 ID:wi3SnOwn0
>>154
不覚にも・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:25:06 ID:vVRep9nkO
テレビを買おうと思っているのですが今迷っているテレビはレグザ32インチとLEDアクオス32インチの二つです。 正式な名前(?)は REGZA 32A950S と LED AQUOS LC-32SC1 です。
自分はテレビを買ってインターネット用のモニター(ネットゲーム等)やDVD鑑賞やテレビゲームに使用するつもりなんですが、この二つのテレビはインターネットに適応しているのか?
もし適応してるのならどちらがこの二つのテレビはインターネットに適応しているのか?の二つが価格,com等を見てもよくわかりませんでした。
どなたか詳しい方に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

※ちなみに値段のほうは自分が調べた限りレグザが50000円程度アクオスが60000万程度でした。
アクオスはLEDで画質もいいそうなのでもしネットの環境がレグザと同じくらい、又は少し優れていなくてもそちらを買うつもりです。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:37:02 ID:5ZFguwMN0
なぜにここで聞く?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:40:13 ID:9KkbxfYL0
アクオスが60000万
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:48:58 ID:Lu+DPuKk0
>>166
Zシリーズ買っておけば間違いない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:13:21 ID:SSceWbOgO
>>166
アクオスが60000万 ワロタ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:54:25 ID:nfT7zQdw0
アイワの平面じゃない14型から42RE1に10年ぶりに買い換えたら
すごすぎてオシッコちびった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:59:39 ID:uxqMEAA+0
きっと貨幣単位が違うんだよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 03:41:43 ID:SSceWbOgO
アイワか〜
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 04:35:08 ID:3iFs0hgYO
>>170
製造工場の土地代ぐらいか?いや面積考えるともっと高いか…
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:06:49 ID:+iBF38860
Z1買うか、秋の3D新機種まで我慢するか迷ってる・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:19:59 ID:MbocKtcw0
3Dはどうでもいいが待てるならZ1よりZ2のほうがいい気はする
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:27:02 ID:+iBF38860
Z2ですか・・・
いつになるんでしょうねぇw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:10:40 ID:3USg+5U80
>>166
俺も32型を店頭でで物色してみたが
AQUOS LC-32SC1はLEDだけあって確かに明るく見えたな
REGZA 32A950Sよりも、その横にあった32A950Lの方が画質が良く見えた
価格は同じだがパネルが違うらしい
結局安値重視で32A950Lにしようかと思ってる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:13:32 ID:mmvaLd1y0
今A950買える値段と大差ない値段でR9000買えたんだよな2月頃なら
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:41:26 ID:lK1Iwfwq0
楽しいお祭りでしたね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:53:56 ID:SSceWbOgO
おまいら今日からW杯ですよっと
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:56:18 ID:dKnovM3g0
弱いから見る気なし
ベスト8くらいから見るわ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:45:08 ID:20kATqmk0
一番面白いのは
ベスト8
決勝なんてクソ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:36:35 ID:SSceWbOgO
今、開幕戦見てる^^確かにベスト8が一番面白い
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:55:26 ID:20kATqmk0
GK出てのオフサイドがウケたw
実況、オフサイド分かってないな。
「ゴールマウスに南アフリカの選手がいましたが」
バカか、ルールくらい勉強しろ。
ちなみにスローインにもオフサイドは、ありません。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:06:29 ID:H4pto73HO
確かにwあれじゃあサッカーのルール知らない人は混乱するわw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:25:50 ID:9jmP/Pcr0
>>185
ニワカのくせにw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:29:15 ID:Zp82JaOb0
>>187
ニワカでは、ここまでルール分かりませんw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:38:30 ID:Pjh1Mrq00
ニワカがググったんだろwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:46:27 ID:TW5Ctv9M0
今すぐニュースにオススメのニュース番組教えてください。
普通に報道ステーションとか?
ぱっぱと要点だけ報道して30分くらいの番組がいいです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:50:50 ID:v0uoINc60
WBS
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:40:28 ID:H4pto73HO
フランス戦深夜3時とかw また昼夜逆転してしまうw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:15:10 ID:fDesm0g+0
46型がほすぃ・・
10万以下で・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 07:28:00 ID:mviPAWjb0
>>140
BSデジタルのBS1,BS2はデジタルでしょ?
解像度が低いだけで
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 07:46:28 ID:ifd8SEl90
>>193
◯ーズ電器で、R9000の46が158000円でした。
フレッツ光で4マン引き、さらにエコポイントで10マン以下って言うのはどうよ。
送料も設置料金も5年間保証も無料だった。
オレは、それで買っちまった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:08:13 ID:lmra7BpU0
>>195
R9000ってエコポイント3月までじゃなかったっけ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:25:51 ID:ifd8SEl90
>>196
い〜え、大丈夫。
ちゃんと申請できますた。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 10:10:53 ID:mE7eZPvP0
R9000の中でもエコポイントなくされたの一部だけ
32とか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:55:27 ID:VMEG0DGT0
デジタル放送録画って場所からスピーカーに繋いで音を出してる場合は
消音か音量0にしないとテレビの方のスピーカーからも音が出てしまうのでしょうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:23:59 ID:wEXyrwTy0
日本語でOK
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:41:38 ID:LUNDAvhU0
Z8000だけど、500GBなど録画保存したUSB外付けHDDが容量いっぱいになった場合
2Tなど大容量のHDDにそのまま丸ごとコピーして、録画番組は消されず再度外付けHDDとして
使いつづける事は可能だろうか?
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu2cp.html
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:51:50 ID:wEXyrwTy0
いまだにREGZAのクラック成功した香具師いないんだな。
保護と言うより無意味な制約だし、
解除しても誰も不利益はこうむらないので、
クラックって言う言い方自体適切かどうかわからんが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:03:41 ID:0U36FWtbP
H1、IPSって書いてあるけど、パナソニックが使ってるIPSαの最新型?


>>166
>アクオスはLEDで画質もいいそうなのでも
これ、勘違い。
直下型じゃない、普及価格帯のLEDは画質は、従来型より下がる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:40:51 ID:Za3N9vT8O
コジマで42RE1を180kジャストで配送・設置・5年保証込み、1TBのHDDまでセットにしてもらった。
いい買い物したかな?
価格.comの最安値の135kっての見せて交渉したけどさすがにそこまでは負けてくれなかった…
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:59:11 ID:q30Yrx1i0
・・・^^;
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:24:21 ID:Vf3xR8bw0
ま、まぁサッカー見れるし、い、いいんじゃないかな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:32:53 ID:J+/YjpIt0
今後スレを覗かないことを勧める…
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:58:53 ID:8xOVpYko0
旧型持ちが必死になればなるほど笑えるね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:38:20 ID:Np0I/dSP0
なんでレグザチューナー製造再開しないの?
新機種発売でいきなり1ヶ月で品切れって異常すぎるよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:39:13 ID:0U36FWtbP
>>204
地元の店で買って正解だと思うよ。
価格comまでは無理でしょ。
「リモコン無いってメールしたのに何の対応もしてくれない」とかいうレビューもあるし、
万引きした物や多重債務者がカードで買った物を買い取って売ってるって話もある。

まともそうなお店だと、店頭価格に近くなる。
高額商品をよく知らない店で買うのは危険すぎる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:40:16 ID:n4KqJuuF0
新型が良いなら購入後こんなとこ見てないで
TVの画面見ててね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:08:55 ID:+Q1FYfjJ0
>>210
お前の意味不明の考えなんかどうでもいいし
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:02:10 ID:Zp82JaOb0
>>211
あたり前だろw
買ったら他のものに物欲いくわ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:10:28 ID:H4pto73HO
てか旧型でも十分綺麗でしょうが
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:48:50 ID:aAKDvKKm0
このスレキチガイばっかで悲しいんだが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:10:51 ID:dkWLaV8D0
そうだねどうかしてるね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:46:54 ID:d7XOAbJh0
俺、某メーカーのヘルパーで家電量販店に勤務してるけど、ネットで
情報つかんでるから俺情強って思ってる奴・・・・痛いよ。。。。。
そういう奴に限って映像評価出来ない・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:21:22 ID:NmOusQtU0
リモコンが無いって酷すぎるなw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:33:50 ID:S/ithDbt0
>>218
お客様、それはチャンネルを回す(捻る)タイプのテレビです。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:25:22 ID:JLoWS4500
>>203
チョンパネ(LG)らしいよ。
日立はパナだけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:14:06 ID:eOpnxbRZO
LGかー
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:28:46 ID:wDZij4PC0
>>221
新型REGZA、(液晶VIERA Woooの32型 37型は以外)
新型iPhone iPad iMacは LG製IPSパネルだね。
223Mr液晶:2010/06/13(日) 00:31:27 ID:568AdGa10
>152
実画面見て見ないとわからんね。電子回路系はレグザやブラビア以下じゃないか?
直下型とか部分駆動だけ強調されてもなあ?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:33:28 ID:wDZij4PC0
>>223 LGは世界シェア2位だよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:38:31 ID:jechS4Mi0
だから?それが何だってーの? ゲラ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:55:49 ID:xT1Zqm/l0
W杯でも日本の広告SONYくらいで韓国勢が目につくね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:02:44 ID:eOpnxbRZO
ソニーは目立つ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 03:55:18 ID:ZWOOqxmy0
>>191新しい番組セットがイタイデザインでもう見てられない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:42:37 ID:eFzi2r/O0
液晶テレビ の最安値推移をみるとまだまだ下がる!
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd.htm
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:55:11 ID:eOpnxbRZO
W杯前に買ったから勝ち組
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:58:11 ID:wGQ6QITu0
26型のR9000とA9000じゃ画質かわるんでしょうか?
R9000のほうがメタブレイン・プロ2、レゾリューションプラス2なのですが
この機能で性能差はでるものなのでしょうか?
自分は録画とかはしないので安いA9000でもいいのですが、
画質優先にしたいのでR9000が気になってます。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:09:31 ID:NPdLtk6s0
レグザにブルーレイレコーダーを接続して使うのと、
ソニーのブラビアにブルーレイレコーダーを接続して使うのでは、どんな違いがあるでしょうか?
何か決定的にレグザが劣るような機能はありますか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:28:47 ID:4tLomJ/a0
>>231
画質優先したいなら26なんか買うな

>>232
ない
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:11:30 ID:EUMYYxTj0
>>203
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:19:45 ID:r1m5mv5D0
>>232の質問はブラビアに東芝のBDレコーダをつないで使うか、REGZAにSONYのBDレコーダをつないでつなぐか、ってことかな。

ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコかの究極の選択みたいだ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:35:49 ID:NPdLtk6s0
>>235
いえ、質問の仕方が悪かったですが聞きたかったのは
レグザにブルーレイレコーダーを繋いだ場合でも、ブラビアにブルーレイレコーダーを繋いだ場合と
同等にブルーレイレコーダーの機能が生かせるか?という質問です。
東芝はブルーレイとシェアを争っていた過去もあり、レグザはHDD内臓なので
レグザにブルーレイレコーダーを繋ぐのはありか?というのが気になってます。
東芝の製品でDVDに映像を焼くより、ブルーレイレコーダー買ってブルーレイに焼いたほうが画質もいいだろうし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:39:09 ID:4tLomJ/a0
だからないと言ってるだろ
そんなもんあったら問題になってるわ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:41:58 ID:NPdLtk6s0
>>237
ありがとん。
ブルーレイレコーダーを買おう!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:45:03 ID:9hGTTu230
>>236
ないが、USB-HDD、内臓HDDに録画したものは、ブルーレイにTSのまま無劣化コピー出来ないので注意が必要かな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:50:59 ID:NPdLtk6s0
>>236
つまり、内臓HDDを通さずに直でブルーレイレコーダーに取り込めば高画質で録れるわけですね。
まあそれは問題ないです。
レコーダー買えばHDDなんかもう使わないし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:53:34 ID:NPdLtk6s0
間違えた。
240は>>239です。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:13:02 ID:WQwGu79TO
PS3買ってきたんやけど、REGZAのリモコンをPS3で使えないんでっか?
あとPSXのリモコンもあるんやけど…
コントローラでビデオ見るには使いづらいのです
PS3専用コントローラ買わんとダメ?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:19:38 ID:W7BOcpCH0
>>242
日本語で書いてくれ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:23:29 ID:3ZVX95po0
完璧ではないらしいが一応リンクで出来るようにはなるらしい
詳しくは自分の機種名とリモコン PS3でググれ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:25:33 ID:4+6wmeBC0
PS3のリモコンBluetoothやろが。
べつに定価3,600円l程度なんだし買えばいいじゃん。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:29:30 ID:3ZVX95po0
高っ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:58:50 ID:ilzOi4H20
>>236
レグザにもいろいろ機種があるし、ブラビアにもいろいろ機種がある、
ブルーレイレコーダーも複数のメーカーが作っているし、それぞれの
メーカーにもいろいろ機種がある。

細かいことを言えば、機種の選択を間違えると使えない機能もある。
機能にどれだけこだわるかにもよるね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:27:10 ID:WQwGu79TO
>>244
出来ましたわ
ありがとう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:57:08 ID:6vuKmOy7O
Z1の純正スピーカーの音はどうなんだろ?
店頭で聴いた限りでは、そこそこ重低音効いていたけど。
少なくともZ9000とかよりは全然良さげだけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:02:37 ID:tvg6quhe0
どんぐりの背比べだ
スピーカーが正面向いただけ多少マシになったレベル
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:11:11 ID:tUy0PxYa0
レグザの録画出力の端子のとこから赤と白だけ繋いでスピーカーに繋いだ場合
テレビのスピーカーからも音が出てしまうんですが
この場合はテレビ側を音量0か消音にするしかないのでしょうか?
他の方法はありますでしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:18:21 ID:6vuKmOy7O
>>250
なるほど。
やっぱり音に少しでもこだわりがある人は、純正は全然ダメなんだね。
そもそも構造的に無理があるしな・・・。
俺は3000円弱の2.1chスピーカーだけど、こんな激安の物でも雲泥の差が出てビックリした。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:24:57 ID:6vuKmOy7O
連投になったらすいません。
>>251
説明書読みなさいな。設定で変えられるよ。
出力を固定の設定にしてるとテレビからも音が出る。
で、これを可変にするとテレビから音は出なくなって、テレビのリモコンから、社外スピーカーの音量調整が出来る様になる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:15:47 ID:7iSK2SeF0
>>251
またおまえか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:20:30 ID:YIiYYAsG0
Z9000とZ9500の違いは何でしょうか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:45:52 ID:tUy0PxYa0
>>253
説明書呼んだんですが光デシタル音声の事しか書いてないです・・・
>>254
自分なりに調べたんだがわからなくて
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:46:02 ID:ImPwqxRd0
0 と 5 の違いがある
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:47:23 ID:83cifS540
>>255
エコポイント対応(37Z9000はエコポイントを申請できない)
初期設定で電力食わないようにしているみたい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:11:17 ID:7iSK2SeF0
>>256
テレビのスピーカーからも音が出たほうがいいじゃねえか
4chになるぞ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:42:43 ID:tUy0PxYa0
>>259
両方から音だすとなんか聞こえずらくなるんだが・・・
スピーカーをテレビの上に置いてるからかな・・・テレビとスピーカー繋いでるケーブルが
2mあるから微妙に音にラグがあるのかも
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:00:14 ID:Oe1hOFF20
>>259
あほか。それは4chとは言わねー。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:14:57 ID:eOpnxbRZO
ここは2ちゃんです
263253:2010/06/13(日) 20:14:01 ID:6vuKmOy7O
>>260
どこを見ていたんだ?ふつーに説明書に書いてありますが?
準備編の46ページは見た?まさか、操作編ばかり見ていたとか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:19:46 ID:YIiYYAsG0
>>258
なるほど。
自分でもホームページの仕様の違い見てみましたが、消費電力ぐらいしかちがわなそうですね。
z9000買うぐらいならz9500買ったほうが得って感じかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:35:04 ID:tUy0PxYa0
>>263
46ページがレコーダーをつなぐなんですが・・・
自分の古いから違うのかも
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:15:47 ID:nUGQW+vR0
>>260
ケーブル2mでラグが出たらそれはある意味すごい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:19:17 ID:X4eab4mW0
DVDビデオで上下左右とも黒帯になるのがありますが、これを画面いっぱいに
引き延ばす機能のあるTVあります。いま、持ってるToshiba 32LH100にはありません。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:29:15 ID:sC5nu2Y10
そうですか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:55:11 ID:nUGQW+vR0
わかりました。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:58:52 ID:Oe1hOFF20
>>260
おれ、スピーカーケーブル 3m ぐらいあるけど、タイムラグなんて、ねーよ。
光デジタル出力から、DAC→プリメイン→スピーカと繋いでる。
普段はテレビのスピーカから出していて、DVD見る時とか、音楽番組見る時とかは、
外部スピーカにしてる。その時は、テレビの方は消音で消してる。
音質が違うので、重複して鳴ってると気持ち悪い。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:16:20 ID:BK0ncXqb0
32RX1を購入しようかと検討中だがPCとの接続はどうですか?
今現在、I.O DATEのLCD-MF241XBRっていうPCディスプレイを使用しているのだが
主な用途はPC意外にPS3等のゲームや映画鑑賞です。
PCでの解像度が1920×1200から1920×1080になるのは特に気になりません。
メーカが謳っているPCコネクトの実用性はどうですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:31:13 ID:fjXbIwU2O
わかりません
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:35:58 ID:lE3nnfZY0
当社の窓口ではそのようなご質問はお受けできません
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:09:58 ID:o+Ynrj1A0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年送れの、LG製IPSパネルを採用しているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 32型 37型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 世界最高級の27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。 

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで世界最高解像度326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像度搭載で、8倍速IPSパネルや、世界最薄6.9mmで直下型LED搭載機種を発売しています。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:30:24 ID:9g/LJcvE0
Z9500在庫減ってきたな、今週で最終ロットかな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 03:25:20 ID:fjXbIwU2O
このスレLG好きな奴が多いな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 04:00:34 ID:lE3nnfZY0
LGは世界最高のディスプレイ・テレビメーカーだからな
本当に韓国はすごい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 04:20:21 ID:+gB5A5XC0
42Z1、10万切っても利益出そうなんだけどな・・・
LGパネ(エッジライトで低機能品)+中国組み立てでパナや日立、シャープより高いとかふざけてる
サポートも随分切り捨ててるみたいだし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 05:52:12 ID:UzlqhCE20
同じパネルなのに、こんなにも違うんだな・・・・

■LG LV9300 薄さ6.9mm  直下型LED (4倍速+黒補正で480Hz対応)

■REGZA ZX9500 薄さ110.0mm 直下型LED (2倍速+黒補正で240Hz対応)

■REGZA Z1 薄さ49.0mm エッジLED (2倍速)


写真
http://www.asahi.com/digital/gallery/100114ces_p1/ces2010_p1_10.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:19:31 ID:KUMSxHEG0
>>274
Q フィリップスはなぜLGフィリップスディスプレイ社(現LGディスプレイ社)から手を引き
 今年からLG製IPSパネルの採用を止めシャープ製パネルを採用したのですか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:44:40 ID:KUMSxHEG0
>>274
Q なぜLG製IPSパネルはLG社の液晶テレビの65%にしか使用されてないのですか。

Q パナソニックが全額出資したIPSα社姫路工場では新たに42型パネルの生産も開始され
 中小型のパネルも生産するそうですが今後VIERAからLG製IPSパネル採用機種は無くなりますか。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:00:16 ID:ENzJZcZtO
じゃあ
20型クラス、47型 55型もパナソニック製になるんですか?

iPhone4、iPad、iMac、もパナソニックパネルなんですか?


LGのTVが年間3500万台売れているんですけど、
フィリップスのTVは、なぜ270万台しか売れてないんですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:02:50 ID:2JjC2Msl0
ウォン安だから売れてるだけ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:13:33 ID:UzlqhCE20
>>283 フィリップスは、日本製にも韓国製にも技術で負けているからだろw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:15:52 ID:UzlqhCE20
>>283 フィリップスのTVは倍速すら付いてないからなw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:18:16 ID:KUMSxHEG0
>>282
なんでそこまで話が飛躍するかな、お前火病か。
VIERAの話がなんでiPhone4、iPad、iMacまで広がるんだ?
VIERAなんて今度出る42型以上は液晶テレビ作ってないぞ。

>LGのTVが年間3500万台売れているんですけど、
半分近くはCRTテレビだってお前知ってるか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:21:59 ID:KUMSxHEG0
>>285
よくオランダ語サイトとブラジル語サイト見てこいよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:24:52 ID:ENzJZcZtO
なぜ、シャープのTVは年間1500万台しか売れていなくて、
世界シェア6位なんですか?


なぜ、シャープの携帯は年間900万台しか売れてないんですか?

なぜ、サムスンの携帯電話は年間2億4000万台売れているんですか?

なぜ、LGの携帯電話は年間1億6000万台売れているんですか?

なぜiPhoneは年間3000万台売れているんですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:30:43 ID:UzlqhCE20
>>286
日本で発売されている液晶TVの40%が韓国製パネルで、30%が台湾&中国製だって知ってるの?
国内のPCディスプレイの95%が韓国&中国製パネルだって知ってるの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:38:46 ID:ENzJZcZtO
なぜ、東芝の携帯電話は年間150万台しか売れていないんですか?

なぜ、LGとサムスンの携帯電話は、合計で年間3億台売れているんですか?

291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:42:00 ID:KUMSxHEG0
>>289
サムソン液晶テレビの55%が台湾&中国製だって知ってるの?
サムソン液晶テレビの50%が台湾EMS企業が生産だって知ってるの?
LG液晶テレビの35%が台湾&中国製だって知ってるの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:45:03 ID:KUMSxHEG0
>>289
訂正
サムソン液晶テレビの55%のパネルが台湾&中国製だって知ってるの?
サムソン液晶テレビの50%機種が台湾EMS企業が生産だって知ってるの?
LG液晶テレビの35%のパネルが台湾&中国製だって知ってるの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:48:21 ID:KUMSxHEG0
なんでサムソン、LGのテレビは中国でシェア低いの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:48:23 ID:UzlqhCE20
>>292 あのREGZAパネルと関係のない話はこれで止めてください。

でも、サムスンやLGは日本製パネルをほとんど採用してないと思うけど。
もう10年後は中国が世界のTVメーカーになってると思うけどな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:51:50 ID:Za1Gj2IG0
チョン氏ね
半島に帰りなさい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:54:06 ID:ZbcN0YWQ0
お前らくわしいなー。他に覚えることや楽しいことねーのか。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:54:53 ID:ENzJZcZtO
293 こいつ、いつのデータ見ているだw 2007年かw
中国国内では、
韓国製液晶TVがシェア25%超えてるよw

中国製造がシェア70%超えていて

日本製なんかシェア1%〜3%以下だよw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:00:16 ID:Za1Gj2IG0
チョン氏ね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:01:17 ID:KUMSxHEG0
いいんじゃないか、日本の素材、部品、製造装置メーカーが儲かるから。
LGの有機ELも材料は出光興産だしな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:01:49 ID:UzlqhCE20
ID:KUMSxHEG0
ID:ENzJZcZtO
お国に帰りましょうね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:04:57 ID:2vEjQvL50
ただの糖質だろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:06:07 ID:UzlqhCE20
REGZAの90%がLG製IPSパネルなのは事実だね。
東芝はなぜ液晶パネルを作れないんだ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:13:58 ID:KUMSxHEG0
>>302
なんでIPSα社の持ち株をパナソニックに売っちまったの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:17:18 ID:k/q8Mi350
LGをNGで余裕おぬぬめ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:19:55 ID:UzlqhCE20
REGZAをNGにすると面白いよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:22:58 ID:k/q8Mi350
>>301
そうだねプロテインだね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:25:15 ID:KUMSxHEG0
>>297
すでに2009年はシェア73.3%が中国メーカーで上位5位まで中国メーカーが独占。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:26:35 ID:UzlqhCE20
>>307それ、REGZAとなんの関係があるんですか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:41:56 ID:Za1Gj2IG0
さすがバカチョンだな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:57:13 ID:RO2y0aLCO
キチガイ沸いてたのか
VIP+でやれ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:21:34 ID:KUMSxHEG0
>>289それ、REGZAとなんの関係があるんですか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:26:48 ID:KUMSxHEG0
ID:UzlqhCE20
米国アマゾンのREGZAの値段は貼り付けないないのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:05:57 ID:UnB5f0oJ0
今日はREGZAスレかよ
チョン死ね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:13:18 ID:UnB5f0oJ0
台湾の友達光電、米国での特許訴訟でLGディズプレイに全面勝訴
【国内】 ドコモ、LG電子製の携帯端末「L―02B」の販売を一時停止。ソフトウェアの不具合で110番が繋がらない [01/27]
LGはドイツ市場で2009年債権償還不能をおこした糞企業
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:12:05 ID:fjXbIwU2O
>>306
パッション乙
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:28:35 ID:64Z0yyRv0
>>266
音質が違うからラグと勘違いしてたのかも・・・
>>270
ラグに聞こえてたの音質が違うからかもな
消音にすると画面にずっと消音って出るのうざくないか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:32:24 ID:IICDzg8s0
消音はウザイな
ああ言うのはもうちょっと考えて欲しかった
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:08:10 ID:uoBrrKok0
どの機種もそうなんじゃないの?
うちにパナのプラズマTVあるけど消音にすると右下にずっと消音って出るぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:26:06 ID:fjXbIwU2O
D・V・D
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:53:17 ID:CPNbeQ4D0
>>318
うちのブラウン管TVも同じ
消音って言うのはそういうもんだと認識してる
表示なくしたいならボリュームで0にすればいいだけだしね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:48:56 ID:K18/lhan0
>>319
顔に見える
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:08:21 ID:+NUql0A50
>>316
前のブラウン管テレビの時は、もっとデカく出てたので、
REGZA程度の「消音」なら、控えめで、全然気にならない。

でも、もちろん、でない方がうれしいけどね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:16:05 ID:CPNbeQ4D0
そもそも消音って電話がかかってきた時とか、宅急便が来て応対するときとかの一時的に音を消したいときに使う物でしょ
そのときにボリューム0なのか、消音なのか、もしくは故障なのかといった勘違いを防止するために表示が消えないんだと思う
ボリューム0だと思ってボリュームアップを押し続けたら一気にでかい音が出たりするし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:34:03 ID:sCkwXleW0
つ レグザリンク
   →スピーカーを切り換える
    →AVシステムのスピーカーで聴く
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:46:38 ID:8pyucvt4O
なるほど消音とボリューム0は全く別物って事ですね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:09:27 ID:8pyucvt4O
日本勝利おめでとう
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:28:33 ID:n0oCDqzC0
ありがとう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:09:54 ID:jnT+b4lB0

REGZAチューナーどこにも売ってない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:17:16 ID:8pyucvt4O
ヤマーダ電機は
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:49:10 ID:+bYeClT10
売ってても買いたくない
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:07:21 ID:tjC/YrgT0
PCデポにあったよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 09:34:40 ID:2H8Taiq70
音量にバラツキがある。
壊れたかな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:32:43 ID:dsAcJYAEO
今年中に3Dセルレグザとか発売するんかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:35:42 ID:PQFCCKUE0
3Dの映画は任天堂の3DSで見られるらしいからそれだと安上がりだな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:54:35 ID:L+GlpfSA0
>>334
眼鏡が要らない3Dの
デモ映像見たけど映像が2重に見えていたから
本格的な3D映像なんだね
以前この板に貼り付けた物体が微妙に振動して
3Dに見せる奴じゃない
ジャイロセンサーもついて見る角度で映像も変化する
ゲームはやらないけど買ってみようと思ったわ
今持っているDSLは埃かぶってるけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:33:45 ID:M9Q1JLkV0
あんな小さい画面で3D映画一本見たら血の涙出そうw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:48:14 ID:dsAcJYAEO
ただでさえ3Dって見てると酔いそうなのに3Dでゲームしたら気持ち悪くなったりしないのかな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:55:14 ID:NhZDdPkh0
3D厨うぜえw
各社共通の3Dテレビスレ作れよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:57:25 ID:NhZDdPkh0
3Dテレビのスレあるじゃん


【3DTV】3D対応テレビ7 【3Dテレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275574729/l50
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:13:43 ID:PQFCCKUE0
淀で3DTV見てみたけどメガネがチカチカして目が疲れた
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:27:58 ID:UOtrRNmH0
>>340
液晶シャッターのちらつきが判るんだ!
若いねぇ,いい目してるねぇ。その目,大事にするんだよ。

3D TVはすぐに社会問題になるんじゃないか,
子供の視力に悪影響ありと。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:01:40 ID:ex9B1uA80
SONYのデモのアリスインワンダーランドだけやたらチラついてた
ほかのゲームとか水族館は平気だったけど。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:03:19 ID:sU7Spd7C0
視力というか
5歳までの子供はまだ脳が3D処理に慣れてないから
3Dテレビを見せると悪影響があるのではないかと懸念されてる

3Dテレビが消えるのは時間の問題だと思う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:09:55 ID:L+GlpfSA0
>>340
それは蛍光灯の影響
ちゃんとした環境で見ればほとんど感じないはず
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:12:33 ID:UOtrRNmH0
>>344
240fps,片目側だけでも120fpsにしてから,そう言うんだな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:19:21 ID:PQFCCKUE0
蛍光灯の影響だったのか
いや本当にチカチカしたんだよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:32:38 ID:kwCit+EZ0
ほとんどの家が蛍光灯なわけで
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:05:09 ID:lQWBxiYMO
ワールドカップ前に26のA9500買った。
ヤマダで46800エン。ただし3年保証…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:32:37 ID:dsAcJYAEO
3年使えば十分だよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:43:03 ID:eypEMKhW0
>>347
3Dテレビが全家庭に普及する頃にはLED照明も普及してそうだしいいんじゃね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:58:23 ID:xQazijjr0
レグザ対応外付けHDD以外の外付けHDDでも録画は可能?
HDD+裸族で外付けにしての録画は可能?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:10:14 ID:fSIADiTr0
たぶん大丈夫の世界。
例外もありうる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:12:07 ID:fSIADiTr0
HDDケースメーカー独自にREGZA対応を表明しているところもあるから
HDDケースメーカーのホームページを見た方がいいよ。

354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:21:22 ID:fSIADiTr0
なお、
WD20EARS
ジャンパーピンは使うべき?
それとも使う必要はない?
どちらが正しいのかはいまだわからず。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:54:15 ID:KHAJf8KQ0
>>354
フォーマットが違うんだから素直に指しておけ
ジャンパーピンなんて数十円だろ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:09:40 ID:fSIADiTr0
>>351
ということで、動けばラッキー、駄目でも良い。というなら何でも試してみましょう。
動かなければ、他のものを求めればOK。

確実を求めるなら、HDDケースごと、使うHDDごとの事前の情報収集は必要。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:22:55 ID:0wGHyRS1O
H・D・D
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 06:27:48 ID:22+l2mi40
H・D・D
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 08:31:58 ID:V+PHfqcfO
D(・V・)D
H(・D・)D
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 08:57:11 ID:aZi9yq+b0
D・H・C
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:07:09 ID:0wGHyRS1O
V・H・S
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 13:14:13 ID:aZi9yq+b0
D・T・T
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 14:05:49 ID:/H+K8YaE0
k・w・s・k
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:48:16 ID:FiVO8l1j0
この語呂は流が緩やかだな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:26:38 ID:zoXrh8Nn0
Z9000でDVDを観たらアス比が変
アス比固定拡大できない?

オススメの設定はありませんか?
DVDは16:9の物です
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:27:26 ID:eSk6Pgh70
入力端子は何を使っている?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:47:11 ID:zoXrh8Nn0
RCA?です
S端子接続だと少し綺麗なので、近日中にD端子に変更する予定です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:48:24 ID:8ME1hpxl0
>>350
なるほどw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:24:58 ID:eSk6Pgh70
>>367
S端子接続ということで良いのかな。

DVD再生機器はテレビが4:3テレビと仮定して出力しているのか
16:9テレビと仮定して出力しているのかにもよるみたい。

DVD再生機器としてXS48を使っているが
XS48の設定でTV画面形状を4:3ノーマルの設定にした場合は、
Z9000の画面サイズ切換はズームにすると自然に映る。

XS48の設定でTV画面形状を16:9ワイドの設定にした場合は、
Z9000の画面サイズ切換はフルにすると自然に映る。

Z9000の取扱説明書操作編23ページと24ページを読んで研究すると
良いと思う。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:20:19 ID:R2k3hfsa0
>>369
ありがとうございます。
REGZAしか弄っていませんでした。
早速試してみます。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:24:10 ID:0jd6tqIx0
明日彦氏の豪邸
アスヒコ邸
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:38:00 ID:lURdHSiQO
レグザにするざ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:28:15 ID:P8IsWD920
後の明日妃の変である
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:39:55 ID:n81GiUgU0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:30:50 ID:Jgzm/lRD0
いい加減夏販売のフラッグシップ詳細だせよボケ
もう七月もみえてんぞ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:35:24 ID:lURdHSiQO
第二章から音沙汰なし
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:14:07 ID:KTlUSPbt0
なんかシアターラックの情報が更新されてた
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/theater_rack/index_j.htm
どこ製?ヤマハ?

あとゲームの情報も出てた。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/gamedirect2/index.html
年末のモンハンのためにレグザにしようかと考えているのだが…
買うタイミングがつかめん。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:30:04 ID:yb/4I6Pe0
知らないうちに尼のRE1値上がりしてるなぁ
Z1の動向も含めて買い時がわからん
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:40:17 ID:IHDWD1Wn0
ワールドカップ終わるまで待て。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:44:12 ID:poAbZuPSO
終わったら値下げするんかね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:04:10 ID:WZDZP32O0
ふつう始まったら下がるだろ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 03:54:34 ID:Ipy2Yd1S0
10万円になるまで待つが良い
うちのZ9000は最高ですよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 03:57:52 ID:DSA7BwKA0
キッチン用に19型R9000を検討してるんだが
AmazonでまたHDD+の特価セールをどかんとやってくれんかね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:06:06 ID:u0RK4Xh8O
俺もZ1の価格気になる
今日ヨドバシ行って価格見てみようと思う
現在モノラルの17型使用中だから早くテレビ変えたいんだけど
ワールドカップ終わって急に値段下がったらって考えると買うタイミングに迷う
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:13:02 ID:uJ/xuOOe0
買え買え
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:34:37 ID:n4f55LwdO
何を見るために買うのか
そこで決めたらいい
ワールドカップ好きなら今買わないと後悔するし
興味ないなら下がるのを待って買えば安く買える
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:38:07 ID:xFC06fZJ0
Z2が出るころまで待つべきだと思う
そうすれば10万で買える
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:40:03 ID:iSwzALY90
Z3でアナログチューナー外れてから買うのが正解
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:43:23 ID:8cEAIzpN0
アナログチューナーはマジで無駄だよな
外したから特に軽くなるとか安くなるってわけでもないんだろうけど
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:53:27 ID:4tO+CHGcP
アナログチュ−ナーは来年のアナログ放送完全停波までは絶対に
外さないだろ。実際問題、未だ地デジが入らない気の毒な
地域がある訳だし。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:04:32 ID:DyVs8RIq0
うちはアナログチューナーはあった方がいい。
スカパーの映像をアナログの周波数に変換して家中の壁のテレビ用コンセント
に配信して各部屋でスカパーを見れる状態にしてるから、その映像を見るのに
使ってる。画質はハイビジョンではないけど1箇所のチューナーの映像を各部屋
のどこでもアナログチューナーがあれば見られるから重宝してる。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:09:11 ID:7HJJSOlS0
サッカー終われば一気に安くなるだろ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:18:08 ID:g1MHOVqq0
Z9000、いくら画質が良くても多数の録画失敗報告と型落ち、蛍光管ってのがネックで躊躇してしまうな。
今使ってる42Z3500では一度も録画失敗なんかしたことないしな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:21:25 ID:xxOXWgWd0
購入したZ9000の輝度ムラが気になる
左上部分がグリーンぽい
交換できるかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:39:10 ID:SQrzGhwK0
俺のZ9000は一度も録画に失敗なんかしたことないぞ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:50:13 ID:tkaE3c5D0
そんなもんなんの自慢にもならない
ソフトウェアのVUT39-0109DD-038-0010がでるまでは
不具合あったのは事実だし偶然発生しなかっただけだろ
追加でいうとz9000いまだにオンタイマーで設定したチャンネル録画
の不具合まだ抱えてるからもうしばらくするとまたVUくるでしょう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:42:29 ID:B/0akYP/0
自慢してるように見えるのか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:44:21 ID:z2QFBMBT0
Z9500買った。配達は明日の朝。オランダ戦には間に合わなかったがやっと買えたよ。
98,500円で値段も満足。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:17:55 ID:Wep0Frq40
俺もZ9500で録画失敗したことない。
ただ、事の発端がデグレードっぽいので、修正版にアップデートした後は、
自動ダウンロードはoffにしてある。

というか、大体W録画で発生するバグっぽいけど、そもそも、ウチじゃあ
W録画してまでテレビ見ることが、まずないんで、関係ないわ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:01:50 ID:BWKUfkmf0
えっ?400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:03:42 ID:GTCMFSSk0
蛍光管とLEDのいいところ悪いところを教えて
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:59:39 ID:SZqQrL4PP
>>401
CCFL:技術的に枯れてて安心、技術の蓄積がるから性能を引き出せてる
   消費電力が高い
RED:技術的に枯れてない、何か不具合あるやも、色が変
  Zでも一番廉価なエッジライト方式、消費電力が低い
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:02:39 ID:ZpAbt0RQ0
韓国勢がLEDに拘るのってCCFLは日本勢が先行しているからだろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:39:37 ID:fK4VEA1NO
黄色蛍光体塗って青LEDを光らして白色を作る以上
明るくする程青みが強くなるのが難点だな
今のところはRGB-LEDにするしか解決方法はないな
赤緑の2つ蛍光体使う方法も結局直接光ってるのは青だけだから
色域は広がっても青みはかわらない
色を混ぜないでフラットに出せるLED開発が必要だ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:50:04 ID:3aOXQZdG0
>>401
LED
・高電圧が不要で周辺回路の故障のリスクが低い
・紫外線を殆ど放射しないため樹脂部分の劣化が少ない
・高速ONOFFや完全な消灯が可能
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:09:54 ID:TDMMVFmeO
LEDも欠点あるんですね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:19:24 ID:cqEIWE+T0
LEDは新規技術だから色が悪いわけじゃない
ノートPC用に昔から定番だし発色に優れるものもとっくにある
大画面ではコスト問題から粗悪な方式が使われており、
こちらは今後も解決の望みは薄い
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:11:38 ID:+xUBYQiS0
LED素子がまだ当分は争奪戦状態が続くし、
光量だけでなく演色性にも配慮した白色LEDモジュールを
十分に調達出来る環境にはなっていないからね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 06:12:27 ID:Kpgq7DRx0
CCFLも輝度を下げればそこまで消費電力は高くない。
大きな欠点は真っ黒を出せないこと(完全にライトを消灯できない)、
冬場など温度が低いと起動時が暗い。
LEDは安物だと青みがきつい、
37型以上だとCCFLより値段がかなり高くなる。

まあでも青みはPC用の安物LEDパネルとくらべれば全然まし。
アクオスのLC-40SE1見たけど個人的には気にならない。
好む好まないにかかわらず業界的にはLEDに完全移行のようだしね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:42:13 ID:p3snSxyf0
>>389
アナログチューナー無くなっても安くならないのかあ。
ちょっと残念。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:11:57 ID:pt89Kj4X0
>>407
LED自体は、ずいぶん昔からあるんじゃないの?
LEDをテレビや照明に使うことに着目したのが最近だというだけであって。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:40:22 ID:z48qQ3qP0
東芝のLED搭載機種は擬似インパルス処理できないんだよね
補完処理がどれだけ進化してても動画性能という点では
退行ということにはならないか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:28:37 ID:PjuTwnPS0
退行 ?????
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:10:36 ID:8bfQZIfgP
>>410
いや、500円ぐらいは安くなると思うが。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:39:08 ID:W4zFINfq0
>>410
来年には一斉に外してくるから心配無用
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:00:41 ID:Nq0LcJv30
REGZA 32A950Lを買ったのですが。

2007年製のパナソニックビエラと比較すると
なんか画面がとても薄暗く鮮明に写りません。
色々な映像モードがあるのですが、殆どがぼーっと薄暗いです。

とても新品の品とは思えないのですが。
もしくはレグザはもともとこういった薄暗い画質なのですか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:35:06 ID:gPa1qzqg0
32A950L買ったけど暗いとかないな
普通に明るいよ
壊れてるんじゃない?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:37:07 ID:OR6wahnf0
>>416
映像モード変えても暗いなら
俺も故障だと思う
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:39:58 ID:vh8ublSJ0
まさかアナログ放送を見ているということはないよね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:23:43 ID:DNk8/MG80
パナと比べてって相対的に言ってるんだから
まぁそうなんじゃないの、としか言えないな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:19:13 ID:TDMMVFmeO
だよね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:31:49 ID:ChyPlk0s0
>>414
やすっ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:42:46 ID:ATPpaLp00
お前らre1の話しろや
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:50:17 ID:K9LqWRs90
RE1の22インチを見てきたが、
電波が悪いのか速い絵は微妙だった。

白いとは感じなかったよ。
425やまだ:2010/06/20(日) 21:51:52 ID:m1jYiti90
USB接続で録画しようと考えています
32型R1 が74,400円で
デオデオで販売されていました
外付けHDDは8,000円で売られていました

レンタルでDVDを借りたりはしません
テレビドラマの2時間ものを5本
くらいとっておき、ひまなときに
見るというスタイルです
R1シリーズが値段的にも最安で良いと
思っていますが、いかがでしょうか
ご意見をお願いします
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:01:26 ID:+9nl7Wq40
>>425
37でポイント込みだけど
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550587614
このスレ的にはこれくらいの方がいいかな
427やまだ:2010/06/20(日) 22:15:28 ID:m1jYiti90
早速、ありがとうございます
R!とZ1の違いは、後者がW録画ができること
また、CMかっと送りの機能が充実している
この2点でしょうか?
値段的には高くなりますが、迷いますね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:27:37 ID:+IzrDmnj0
>>425
W録は予想以上に重宝する
Z9500をさがせ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:29:12 ID:hgdPTzhN0
>>427
画質気にする人なら
LEDかCCFLかという違いがでかい
個人的にはCCFL派だからR1が欲しい。
430やまだ:2010/06/20(日) 22:36:33 ID:m1jYiti90
428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:27:37 ID:+IzrDmnj0
>>425
W録は予想以上に重宝する
Z9500をさがせ


うううーーん
本当に迷ってます
確かに見たい番組は、意外と時間帯が
重なるんですよね

Z9500では、CMカットはどの程度
スムーズに行えるのでしょうか?
再生時に一番面倒なのが、CMカット機能の有無
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:40:10 ID:+9nl7Wq40
>>430
CMとばしなんてボタン4〜8回押だけ
それほど苦にはならないけどな
432やまだ:2010/06/20(日) 22:46:05 ID:m1jYiti90
色々と参考になりました
迷ってますが
w録画機能に限定して製品選びに
改心しました
ズバリ お勧めの機種をお願いします
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:06:58 ID:NdmggS6iO
Z1
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:09:05 ID:T7h0wyjS0
Z1買いたいんだが、昨日店で見比べたら
Rシリーズが圧倒的に綺麗だったわ。やっぱ発色が重要だな。
R>>Z1>RE1って感じ。
Z1安くなったら買いたかったが、ここまで綺麗な色が違うとなぁ。どうしたもんか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:14:44 ID:ZfNfUM5D0
950LとSの違いってLGかサムスンって事か?
ジョーシンで32A950Sが54800円だったから悩んだわ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:27:43 ID:hgdPTzhN0
>>434
何を重視するかだろうな。
ちなみにZ1を欲しいと思った理由は?
437sage:2010/06/20(日) 23:31:05 ID:Y+QMihS70
新聞のチラシや店頭で価格が書いてあるのに、
価格の下に、価格は係員にご相談下さいとか書いてあるのって
その表示価格よりいくらか下がるってことなのか?
今まで表示価格でしか買ったことないから、交渉すれば確実に下がるって考えたらいい?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:32:09 ID:Y+QMihS70
ミスった
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:39:29 ID:+9nl7Wq40
>>437
最初から利幅捕った値付けの商品と
最初から特価価格の商品で変わってくるでしょ
当然前者は価格交渉の価値有り
また表示価格には当然限界の価格なんて書かない
他店との値引き交渉でどんどん値崩れするから
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:47:38 ID:8VVvOrw/0
今日初めてウチのZ9000録画失敗した
爆笑問題出てたやつ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:54:10 ID:UbpsFtx70
先週37RE1買ったんだけどREGZAスレ見てたらR1の方が
良かったんじゃないかと思えてきた・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:03:07 ID:FrCxWH8E0
>>441
RE1の方がいいと思うが・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:20:45 ID:0Lec0BWG0
>>430
Z9500では、CMカット機能なんてないよ。
Z1の場合はマジックチャプター機能とチャプタ編集機能が新たについた。
便利とは思うが必須の機能ではない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:24:33 ID:zJZig0ns0
>>442
そうかね?
CCFLとやらの方がいいという書き込みを多く見るんだけど・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:45:14 ID:UdF71f3m0
自分の目で見るんだろ?
その書き込んでる人の目で見るわけじゃないだろう…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:18:05 ID:HDcgqoyR0
昨日ドンキホーテに行ってたまたま並んでるTVを見てきたんだが、32が異様に小さく見えた
家に置いてある分にはそこそこでかく見えるんだがなあ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:48:37 ID:F1h4fQHF0
確かに26インチ以下をしばらく見てから32インチを見ても小さく見えるな
逆に42インチ以上を見た後37インチを見ても小さく見えないから不思議
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:54:32 ID:qpRx8XAe0
発色が微妙なLED、しかもエッジライト方式なら
CCFLのR1のがマシというかゲーム用にR1ほしいな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 02:02:19 ID:D2uodzxR0
スキャン黒挿入がオミットされているのが辛い。
上位機Z1/RE1に配慮したのか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:58:31 ID:Kt1XsFH30
>>430
30秒スキップボタンを4回押すと2分飛ばせる
これは苦にはならない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 04:09:35 ID:gCy98wAg0
再生中に▲▼カーソルでスキップ間隔変えられるといいのにな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 09:09:39 ID:Y6BbpTKR0
>>414-415
なるほどです。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:16:01 ID:5eFSKAv20
3D REGZAキターーーーーーーーーーーー
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:05:28 ID:jcTSmFWE0
ほんとはキテないだろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:46:20 ID:1volOxPvO
RGB-LEDで512分割駆動ながら30万程のZX1まだぁ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:46:28 ID:wPC+vf030
>>446
だいじょうぶ、そのうち家の32も異様に小さく見えてくるさ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:23:22 ID:bEq2fVVk0
>>450うちのは連打しても1回としかカウントしてくれない。
HDD内の録画を再生中だと、今すぐニュースが録画されない。
BSHiを録画してから見ても金払えテロップは消えない。
e2スカパー大開放Dayでも16日間無料テロップは消えない。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:04:37 ID:P2kG0qYu0
メイン用途がゲーム、特にWiiなんでRE1かなぁと
思っているんだけどどんなもんでしょうか。
R1・RE1にゲームをデモしている店ないんだよなぁ

それにしてもなんでRE1の方が値崩れしまくってんだよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:16:06 ID:UGPAm+Tv0
今、H8000のHDD内蔵のやつ使用中です。
父がZ1か何か買おうとしてるんだけどUSB接続のHDDの場合は内蔵型のに比べて
録画までの立ち上がりが遅かったりするのでしょうか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:27:16 ID:fjkH517y0
>>458
RE1が売れてないから値崩れするの
売れてたら基本下がりませんから
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:32:02 ID:Jjxo3Fs60
パナの37S2買うつもりで量販店へ行ったら、
横に並んでいたレグザのR1とH1の画面(NHKBS-hi)の美しさにびっくり
(レグザってこんなにきれいだった?)。

画面の映り込みの事さえなければ37H1で即決だったのですが、
しばらくあれこれと悩むことにします(笑)。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:36:16 ID:/PwklI0G0
幼稚園児の理屈
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:43:19 ID:jM6AOEtg0
まったく詳しくないド素人なんですが、薄型テレビを購入しようと思い立ち、
カカクドットコムをさらっと見ただけで、レグザ42RE1にしようと決めました。
どこで買うかはまだ決めてません。

ちょっと教えていただきたいのですが、私の記憶だと、液晶=ドット欠けのリスク という
通念がちょっと前にはよく語られていた気がするのですが、
クチコミとかを見てもぜんぜんそれらしい話題はありません。
ここ数年で、何か画期的な製造法でもできて、ドット欠け問題はなくなったのでしょうか?
それとも相変わらず、運まかせの当たり外れはあるんでしょうか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:50:47 ID:uxoeuzvS0
>>463
ドット欠けはあります。でも以下の理由によりあまり語られていません。
・パソコンのモニタと違って視聴距離が違うためドット欠けを意識しない。
・液晶もずいぶん受け入れられたので、パソコンオタみたいな人は減りドット欠けを意識しないユーザが増えた
・ドット欠け自体も以前より減り目立たなくなった。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:01:41 ID:iK0DIIOd0
Rを買ってから初めてPS2をやってみたら、文字とかすごくぼやけた感じなんだけど
どこいじったらいいですか?
DVDで映画見ても同じような感じ

PS2の方をいじらないとダメなのかな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:06:04 ID:uxoeuzvS0
>>465
画面は以前より大きいやつを買ったんじゃないかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:07:17 ID:/PwklI0G0
>>465
コンポジで繋いでるならS端子かD端子ケーブル買え
それでも駄目ならそういうもんだから諦めろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:16:10 ID:iK0DIIOd0
>>467
なるほど、時代遅れだったようで
試してみます。どうもありがとう
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:39:28 ID:6B1qtIzW0
数日前に32R1買ったがPS2ゲームの文字のぼやけが気になった
今日D端子ケーブル買ってつけてみたら十分満足出来る画質になった
これだけ劇的に変わるのを体感出来たのはメガドラをRGBで繋いだ時以来だな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:04:58 ID:jM6AOEtg0
>>464
たいへんよく分りました。
どうもありがとうございました。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:41:14 ID:BepvV0nOO
たいへんよくできました(´;Д;)
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:53:55 ID:WBFu6D370
37Z9500と37RE1は消費電力変わらないのかな

http://2chnull.info/r/av/1274131841/651-750
718:名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:06:12 ID:RYLW212f0
37Z9500、消費電力計ってみた。
実際見てる設定でワットチェッカー読み75〜77Wだった。(省電力設定「減1」 映像プリセット「おまかせ」)
減1→標準にしたら85W前後。
部屋の明るさによっても前後すると思うけど、予想外にエコだった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104861/SortID=11302842/
REGZA 37RE1 [37インチ]
この大きさで100Wいくかいかないかの消費電力ですし(ワットチェッカーにて計測)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:04:34 ID:CkGHcExI0
便所の100ワットの電球以下なのか。以外だ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:15:56 ID:du7NuogY0
便所に100ワットとか明るすぎだろ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 03:29:06 ID:NBbKkZge0
落ちつかねーw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:01:49 ID:wF2sOkvO0
ワラタ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:10:47 ID:TFb+Pj4GP
便所は3.5WのLED電球で十分だろ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 10:24:22 ID:7fX+ljfd0
きっと>473の家のトイレは6畳くらいあるのだろう。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:59:43 ID:TN6HiaDz0
無駄に明るい奴の事を「便所の100W」って呼ぶんだよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:17:21 ID:HcUr7aS4Q
3DREGZAは夏って話だったけどまったく情報が無いね
今の時点で発表してないからひょっとして開発がうまくいってないのだろうか
単純に秋冬モデルになるかもしれん
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:28:52 ID:GuxqFGD/0
>>477
暗いよw
汚れもわからんだろ
どんだけ汚い便所なんだよ

トイレは40Wか本読みたい奴は60W
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:29:58 ID:My65S7uJ0
トイレに長時間座ってると病気になる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:33:11 ID:GuxqFGD/0
>>482
トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がいるんだよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:09:17 ID:4RBeFrU10
>>483
婆ちゃんに騙されてるのに気付けよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:39:17 ID:TwhGPM840
トイレの話はもうやめろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 15:53:09 ID:LPEI3eleO
バックライトLEDにしたRE1にしても省エネになってないんだな
ますますZ9500でいいじゃんって感じが
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:48:03 ID:vBEElrHSO
トイレに入っといれ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:50:37 ID:5YFYbyzI0
REGZA 37RE1のパネルを3面に貼ったトイレ。
トイレに入るとお好みの映像が流れる。
至福のひと時。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:34:32 ID:vBEElrHSO
Z9000
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:49:07 ID:vBEElrHSO
そういえば32RE1ってもう発売したのかな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:56:02 ID:yKW8zHyp0
あと一週間で7月か、早いものだなぁ
で、3Dレグザはどうなったw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:00:03 ID:AVs2gK910
LGの3Dって評価激底だったよーな気がするから
それで出せないんじゃない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:13:25 ID:F7DVqt++O
夏の3D商戦
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:34:15 ID:O+vKpKSc0
↑株価は反応しないだろうな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 04:10:08 ID:rJgmuGoNO
>>488
覗かれてるみたいで、オラ ワクワクすっぞ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 05:44:15 ID:Azf4jyz+0
>>495
REGZAが消灯してしまうと、それはガマの油状態
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 06:04:53 ID:aJxMh5kE0
自分の顔見てガマの油状態ってどんだけ…
498薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 06:45:44 ID:Jd9npAul0
【自民党清▲和貝=2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。

・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合とアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑ 新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 06:51:53 ID:q/e2Vr7K0
905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:33:09 ID:oXjg9seE0
B-CASのようなカードシステムがあると、NHK受信料支払いの問題を
『個別管理でやれ』 という声が出てくるから、テレビを持ってる全世帯から
受信料を徴収したいとするインチキ商法のNHKに取っては都合が悪いのかもナ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 09:41:26 ID:Pyn0mui30
?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:27:57 ID:F7DVqt++O
店頭でアバターが映っててすごい綺麗に見えた
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:40:47 ID:Ia/fxhqF0
あじゃぱー
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:14:46 ID:GryJ1CEUP
質問なんですが、R9000ってHDDに録画したやつの
CMをカットして番組を再保存ってできますか?
CMをスキップして見ることはできるけど、CMのデータを
消して容量確保することは無理ですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:21:06 ID:Sc2W4b0E0
無理
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:34:02 ID:tKdSfA2I0
>>503
Z9000ユーザーだけどR9000も同じだろう。

CMをスキップしてCM見て、CMをスキップしてCM見て・・・スキップして本編を
見ることはできる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:36:44 ID:QBUTMkyV0
Z1ってチャプター編集できても
ディスク化出来ないんでしょ。
意味なくね?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:49:23 ID:tKdSfA2I0
チャプター編集って、レクザリンク・ダビングには反映するのかな。
それとも反映しないのか、ちょっと気になるね、
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:10:24 ID:Hr3/dnhR0
26R9000のリモコンが調子悪いんだけ
ど、保証で替えてくれるかな?
地デジボタンまったく反応しない他にも3つほど反応しない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:23:13 ID:GryJ1CEUP
>>504
>>505
ありがとうございます。やはり無理ですか。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:31:34 ID:sPaKe5Fn0
>>509
アナログレコーダの頃には普通に出来たからねぇ。
おいらもPSXから乗り換えで32R9000になったときに
編集出来ない事を知って愕然としたわ。
ま、見て消す事にして乗り切ってる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:38:30 ID:tKdSfA2I0
慣れれば気にならなくなるよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:41:02 ID:F7DVqt++O
慣れればなんでも大丈夫さ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:37:14 ID:cFoln5FU0
レグザの録画はオマケみたいなもんだろ
編集したかったらレコーダー買えよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:00:32 ID:WtJNbI4r0
だな、REGZAの録画はおまけ
編集したいならPT2一択
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:05:49 ID:etRlvdh50
>>514
PT2なんかめんどくせ
俺も使ってるけど編集もエンコもせずにリムーバブルHDDにため込んでるわ('A`)

e2とWOWOW契約したB-CASの差し替えが面倒臭い
ああ、貧乏ですよ。すいませんね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 04:03:47 ID:6uRt4V9m0
編集なんて面倒だし、編集しておいても再度見る事がほとんど無いのが現実。
でも、それが出来るってだけで欲しくなる不思議。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:44:17 ID:TaMWERpk0
あるある
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 09:38:38 ID:LPg/Trzw0
>>516
いざという時にできるという安心感を買ってるんだよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 10:22:41 ID:+lt0MqvQ0
見ながらW録画といっしょだよね。
俺なんか、そんなにテレビ見る方じゃないから、ほぼ、要らない機能なのに、
これで、放送時間が重なっても大丈夫!なんつって喜んじゃってるもん。
たぶん、我が家での出番は、2年に1回ぐらいしかないだろう。

でも、DVDに焼くわけじゃないから、編集できないことについては、
特に不満は感じないなぁ。30秒スキップで事足りてる。

できれば、時間指定ジャンプ機能が欲しかった。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:57:07 ID:rlJ5bp5I0
ビック.com、37H1と37R1で
ポイント還元率の違いを差し引いても価格逆転してる・・・

37H1:152,700円+ボイント10%
37R1:179,800円+ボイント20%

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=074050&PARENT_CATEGORY_ID=07&BACK_URL=visual/index.jsp&SORT=2&NUMBER_SELECT=50
521520:2010/06/24(木) 13:59:55 ID:rlJ5bp5I0
リンクのアドレス長すぎた・・・スマソですm(_ _)m
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 14:10:44 ID:oOc7Ki610
ヨドバシも今、同様になっていますね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 15:42:10 ID:EA5RJX+lO
>>520
ボイントになってますよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:12:29 ID:1bJONU1s0
編集機能が充実したブルーレイRDはいつ出るのか…

と思ってたけど、なんかHDDに取りっぱなしでもいいような気がしてきた。
一杯になったら買い足しで。壊れた時はそれはそれで。
編集時間も結構バカにならないんだよね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:30:11 ID:uOuPmCYS0
>>524
ブルーレイはハイビジョンビデオカメラの中身をブルーレイディスクに残したいときや
ほんとに残したい映画ぐらいだな

まあ両方あると便利
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:47:32 ID:nDDoLE900
レグザを今日見てきました
肝心のオフタイマーが付いてない
何で?
シャープやパナは付いてるのに
寝るとき便利なんだ
このオフタイマーは
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:01:46 ID:Swn6SpwrO
>>526
オンオフ共に現行全機種あります。
クイックを押してみましょう。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:36:31 ID:TBJebCKK0
それにつけても受信料が高い
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:50:43 ID:LDKMX8cE0
Z9000でオススメの音響設定教えてくれ
イコライザーで中低音強調したら篭ったような感じはなくなったが
音声が聞きづらくなった、つかまともに聞こえん
タスケテ・・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:52:31 ID:nDDoLE900
>>527
それは、わかってる
でも、4回もボタン操作が必要なんだ
眠いときに、4回もボタンを押すのは無理
睡眠導入用に寝る前にテレビを見てるから
夢うつつ状態
こんなときに面倒な操作は困難
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:53:24 ID:6ZXbij7F0
>>530
じゃぁあきらめろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:54:40 ID:W8gQHeDJ0
PT2で2TBのハードディスクにTSで溜め込むのが正解
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:06:41 ID:K1sZ1+QV0
>>529
Z系専用スレがあるからそっちで聞いてみるといいかも。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277123983/
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:06:45 ID:nCySmSbu0
>>529
内蔵スピーカーはあきらめて外付けスピーカーを買うんだ
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx70hd/index.htm
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:12:33 ID:MfLeAVsG0
どうしても分からないので、カラクリに詳しい方教えてください。
40型TVが24円で買えるって言っているのですが、どうしてこのような事が可能なのでしょうか?

ttp://24value.com/24value_com/contents/campaign/

やっぱり近づかない方が懸命でしょうか?
Yahooとかに広告だせば、5000人なんてあっという間だと思いますし、何よりも赤字すぎてやっていけないと思うのですが、、。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:36:27 ID:75rDqcXh0
てす
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:40:16 ID:zr0HzvPR0
24円で限定5台とかじゃないの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:41:27 ID:zr0HzvPR0
24円で限定5台とかじゃないの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:44:48 ID:MfLeAVsG0
でした。
落ち着いて読み返してみたら、「購入のチャンス」って書いてあります
5000人全員が24円なはずないですよねー
頭冷やして謎解けました
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:45:34 ID:75rDqcXh0
>>539
まず買えないと思え 個人情報だけ抜かれるとかざらだからな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:22:55 ID:alOOuzXZ0

37型Z-9500は良いですか?



542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:33:42 ID:4K8iq58h0
キムタクのドラマが流れていた、Z9500は自然な発色だったが、
Z1は顔が蛍光赤ぽい発色で引いた。
設定で何とかなるもんかね?、あれならボケボケの悪オスSE1の発色のがマシだった。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:45:29 ID:vwUP/M3k0
>>541
止めといた方がいい。
金銭的な問題ならこれでも妥協できるレベルだけど。
Z1と並んで置いてあったがやっぱり全然違ってた。
画質は圧倒的にZ1が綺麗だった。
Z9500は発色が悪い感じで色もZ1に比べるとなんか薄い。
後、黒が違う。
これなら値段も安くなってきたZ1の方が間違いなくいい。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 02:28:38 ID:D4Qj8YyV0
全く正反対じゃねえか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 02:51:02 ID:Ji5d+PUg0
つうかね…たしかに光源が変われば
持ってるクレヨンのうち何種類かを捨てて
別の何種類かを足すことになるんだろうけど
それで出てくる絵がゴロッと変わるなんてありえないよねぇ…
絵を描く人のセンスが変わらないとしたら。
その捨てたクレヨンが絵を描く上で無いと話にならない種類の
クレヨンだったとしたら話は別だが…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:25:26 ID:sYpcFV1X0
>>542
擬似白色LEDが出た当初は人の顔が極端に青白かったんだけど、
今はどこの会社も逆に赤っぽい色になってるね
青白があまりに不評だったからなんだろうけど、結局まともに調整は出来ないわけね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:36:22 ID:6i/W8FEf0
なんかLEDのやつは白っぽいとか赤青とか色々言われてるけどゲームでも同じですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 05:40:16 ID:4K8iq58h0
>>546
SE1は青白、Z1は赤よりだったのはそういう理由ですか
これじゃぁエッジライトのZ1よりはCCFLのR1のがよさげですね

ちなみに自分が見た限りですが、Z1はZ9500より発色は薄めでした
人により見え方がそんなに変わる物ですかね?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 05:49:42 ID:wvBJ2rJW0
青色青光 黄色黄光  赤色赤光  白色白光
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:39:08 ID:+TyPCkZt0
値段にそんなにコダワらないなら、
新しいほう買っとけ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 07:42:56 ID:tRzdUtAX0
消費電力とかで選ばない限り
見て好きなほうでいいんじゃない?
目玉視力まで皆いっしょじゃないし
俺視力悪いけどZ1の赤と青のギラギラ
となにより白がもっと白というか白じゃない

意味不明だけど
z9500が日本のキャンディー色なら
z1は欧米のテカテカキャンディー色みたいな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 08:29:40 ID:RRaWJg6j0
残像低減はZ9500の方が良さそうだけど、どの道ゲーム重視なら
Z1の方がいいかな? どうせ残像低減オンで遅延増大とかなりそうで。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 09:36:20 ID:3M528rb+O
>>547
ゲームはほぼデフォで色温度は丁度いい感じだね
テレビ放送と同じ感じにすると赤よりになるかな
この事から日本のテレビ放送は色温度が高い(青白い)と思われる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:22:09 ID:hYah16qG0
test
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:50:54 ID:GLAZn67g0
>>552
ゲーム重視という基準があるなら、Z9500よりZ1の方がいいだろ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:32:13 ID:nlvQZyTDP
買ってからきづいたんだけどR9000のHDD録画って
画質指定できないんですか?
ソフトのアップデートで指定できるようになったり
してませんよね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:44:16 ID:MhM9NWaE0
レグザって全機種光デジタル端子からじゃないと音声の切り替えは出来ないんだな・・・
aux端子のスピーカーしかもってないからゲームが付属スピーカー使うしかない;
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 12:31:40 ID:tmjKWq8X0
>>556
できない
ならない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 12:32:10 ID:OpuO2fA40
>>556
映像信号をそのまま(TS)出力しているだけだから無理
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:25:50 ID:nlvQZyTDP
>>558
>>559
ありがとうございます。
アナログに切り替えればアナログで録画できそうでしたが
あまりに汚いのでやめました。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:30:46 ID:ZZg2sq2X0
アナログ録画もできないけどね。

>>552
R1がお勧め。
ゲームモード2+CCFLバックライトという現状ベストの組み合わせ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:32:43 ID:nlvQZyTDP
>>561
そうでしたね。
録画は別のチューナーで、しかもデジタルチューナーでしたね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:35:18 ID:nlvQZyTDP
録画のときにアナログチューナーを使えるようにする。
録画のときに画質を選択できるようにする。

こんなの要望があることは東芝だって絶対わかってるのに機能
つけないのは、ソフト制作はそれだけ大変ってことなんだろうか?
それともわざとだろうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:36:35 ID:ZZg2sq2X0
別にわざと意地悪で出来ないようにしてるわけじゃないよ。
その2つを実現する為にはエンコード用のチップ積まないといかんのよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:19:06 ID:WpDNsC3/0
ビック、ヨド、ヤマダに続きジョーシンも
37H1が138,000+11%で37R1と逆転してるね。
なんか37H1を売りたい訳でもあるのかな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:29:27 ID:tRzdUtAX0
みんなHが好きだからかな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:37:15 ID:brOcWw1u0
↑課長・・・ウンザリです・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 17:14:22 ID:GLAZn67g0
>>563
要望があるのを全部実装してたら、普及価格帯の製品にならんよ。
REGZAの録画機能は、あくまで、見て消し用途のものなので、凝った機能が
必要な人は、レコーダ買ってね、ってことでしょ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 17:20:33 ID:n95SjYxQ0
あとレコーダーが売れなくなるからって言うのもあるだろうね
あくまでもサブだったりライトユーザー向けの物だし
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:08:37 ID:Iqw2u1Uh0
逆にライトユーザーが一番文句言ってそうな印象があるこの簡易レコーダ機能は
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:33:24 ID:Xb+CsiGV0
そりゃライトじゃないユーザーはそういう物だと理解してるしレコーダーも持ってるしな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:53:36 ID:Tbrk347J0
>>563
三菱の悲惨さを味わいたいのならどうぞご自由に喚いてください
俺はあんなバグまみれの仕様に無理矢理片足突っ込むよりは
現状の割り切った使い方でそこそこ使えるレベルの方を支持する

>>570
正にその通りだよね、何も知らんから今まで出来たことは全部できると思ってる
忌々しいB-CASじゃなくメーカーが悪いと思ってる奴もいる始末だし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:04:02 ID:vpO/H3ke0
サッカー勝ったのか・・・サッカー終われば一気に安くなるかなぁと思ったのに・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:13:39 ID:4fTenLjS0
90秒スキップが選択肢に無いのががっかり。
E-MAIL予約が2時間おきでしかチェックしないのにがっかり。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:24:56 ID:IYLQXQju0
90秒はさすがに使い辛いだろw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:36:16 ID:2lMTKMtk0
【モバイル】一部の「iPhone 4」に液晶ディスプレイの変色が発生、ユーザーから多数報告が寄せられる[10/06/24]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_iphone4_display_flaw/

おい、LG馬鹿出番だぞww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:49:47 ID:4fTenLjS0
なんで?
3回押さずに、1回押すだけでCMごっそりすっとばせるから楽だろうに?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:59:36 ID:IYLQXQju0
>>577
数多くある2分CMはどうすんだよw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:49:18 ID:1YPhTM9f0
90秒ってゴールデンタイムの番組くらいだよね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:52:58 ID:D4Qj8YyV0
サンテレビで朝やってるベル薔薇のCMが90秒さー
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 02:14:05 ID:sj0RzGX60
>>561
RE1買った俺は負け組ですか?
R1と交換できないよね・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 03:42:36 ID:nbPHplzk0
Z1がゲームやるのに最適だと思ってたけどR1がいいと聞いて検討中なんだけど
Z1に比べて機能以外でにR1の悪いところってありますか
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 03:45:07 ID:qEMC+iqV0
>>581
寧ろなぜ交換出来ると思ったんだww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 06:10:51 ID:Ok9zuqtM0
地デジ、プレステ3買ってきてでDVD見ようと再生したら画質がものすごく汚い。BDでも同じ
地デジでテレビ番組はアナログと比べて恐ろしくキレイに写る
何が悪いの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 06:13:17 ID:qEMC+iqV0
>>584
PS3が悪い
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 06:22:01 ID:Dn5rD0670
コンポジで繋いでるとかかね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 06:33:22 ID:Ok9zuqtM0
解決した。
HDMIケーブルってのが必要なんだな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 07:52:33 ID:VulvmRlw0
>>581>>583
ワラタ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:09:16 ID:jBCfA3db0
http://review.kakaku.com/review/K0000058988/
REGZA 19R9000

買おうと思うのですがどうでしょうか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:17:45 ID:Dn5rD0670
高くないか
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:24:36 ID:KEOM8H7B0
>>587
1080pで接続しる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 13:22:31 ID:jBCfA3db0
>>590
安いと思ったんだけど
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 13:56:29 ID:YfAKBlgm0
今時液晶にコンポジで繋いでる奴なんておるのか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 14:38:08 ID:RogFsDCN0
>>591
1080p対応のソフトってほとんどないのにw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 15:21:09 ID:Ug7oaWeA0
知らぬは一生の恥だからな。感謝しろよ
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 15:23:06 ID:sIqSgFI70
>590
小さいテレビはコスパ悪いんだよ。
じゃあ大きいのすれば、とかいわれそうだが、設置場所にこだわりがあるとか、あるんだ。
俺はどうしても本棚の上に置きたくてこれにした。

>589
同じの持ってる、尼にレビューかいといたよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 15:31:14 ID:QSji83DQ0
サッカー日本代表が敗退したら安くなるだろうと思ってたらうれしい誤算だ
来月まで待とう
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:49:10 ID:fe7qq2KS0
>>595
対応ゲーム糞少ないな
みんごるやぼくなつすら対応してないし
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 21:52:00 ID:618G95FjO
ゲーム用だと26くらいが丁度いいんだけ
このくらいのサイズって倍速なかったり機能的に貧弱なんだよな
まあこのサイズでも画質は一時期より良くなって来てるからいいけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:25:39 ID:JXJv5l9w0
R1.RE1.Z1
ゲーム重視でテレビあんまり見ない自分にはどれが一番適してますか?
客観的な意見よろしくお願いします
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:58:31 ID:sj0RzGX60
RE1でいいんじゃね
R1より安い
テレビ見ないならZの機能もいらない感じ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:08:54 ID:sc9b2ME10
600じゃないけど、自分も購入検討中
RE1とZ1で値段に差がなくなってきたし(価格コム)
悩ましいねえ…
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:51:13 ID:dLd9JLAR0
評判悪いから値段の下がり方が凄いな
37Z1がもう12万台w
消費電力も高いわLED生かせてないわ倍速劣化で完全に地雷になっちゃった
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:23:39 ID:RpdIjv5a0
>>593
PS2とかwiiはそれで繋ぐしかないだろ・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:59:59 ID:ySyG/hy0P
コンポジ<<<<越えられない壁<<<<S端子
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:03:37 ID:RbDvJzXc0
コンポーネント使えよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 03:31:25 ID:DVCPJhZF0
白っぽい白っぽい言われてるのはテレビ視聴時だけでゲームプレイ時は問題ない?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 03:59:49 ID:xajkoMYa0
なんでそう思うのか理解できないが
ゲームだろうが実写だろうがアニメだろうが同じだよ。
LEDバックライトとCCFLバックライトの白の差。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 04:38:23 ID:DVCPJhZF0
じゃあR1買おうっと
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:13:23 ID:6Ob4IVjW0
>>604

PS2はS端子、WiiはD端子で繋いでるよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:24:29 ID:BDKwYxdR0
WiiをD端子で繋がないのは勿体ない
PS2も最低S端子ないとボケボケだな
PS1ですらコンポジじゃボケる
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:13:31 ID:RpdIjv5a0
>>610-611
付属のコンポジだけど別に買えば売ってるんだな
レグザにD4端子あるの今初めて知ったwww
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:27:28 ID:BDKwYxdR0
1端子に主要ゲーム機4種繋げられるD端子ケーブル3000円くらいで売ってるよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:22:04 ID:+pilO94f0
>>600
CCFLが好きならR1。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:25:58 ID:RpdIjv5a0
>>613
なにその便利ケーブル超欲しいんだが
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:31:14 ID:BDKwYxdR0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:32:43 ID:BDKwYxdR0
箱とPS3はいらないんだけどな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:37:25 ID:RpdIjv5a0
>>616
優しいなウラルまでサンクス
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:44:01 ID:7hVU6Nab0
14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 12:36:16 ID:jjYiAre80 [1/5]
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年送れの、LG製IPSパネルを採用しているからです。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 12:11:03 ID:3lmrg1T90
>1年送れ

?????
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 12:42:44 ID:wWpSWHHq0
日本語はまだ勉強中なんだからそれくらい勘弁してやれ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 13:16:41 ID:+VC/y+Bm0
船井黒字
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6839&NewsItemID=20100511NKM0103&type=2


今期2期連続の最終赤字に陥る見込みの東芝は液晶テレビ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a79Sl6xPc4yo
中国で昨年末から今年初めにかけて液晶テレビ画面に線が入るとしてクレームが相次ぎ、品質に欠陥があったことを認めた東芝。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=business_1223_066.shtml
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 15:15:30 ID:oY0PHolb0
俺たちの、いや世界の船井とその他日本メーカーを比べるのは流石に酷だろw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 18:49:38 ID:T932IKQg0
ここを参考に42R1、145kで買ってきた!届くの楽しみだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:28:37 ID:03HdWLum0
俺は37R1を買う予定だ
適度な大きさ、値段、ゲームとの相性、消費電力などがいい
42R1と37R1って結構消費電力が違うよね・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:35:21 ID:T932IKQg0
電気代は会社から出るから無問題w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:45:10 ID:03HdWLum0
>>626
なんだとー
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:57:16 ID:1tvXC4b90
社宅がレオパレスじゃないの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:02:21 ID:IYQfugEAP
つーか芝は夏に3D機出すつもりないだろコレw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:04:38 ID:/MgtL0Dp0
9月も夏です^^v
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:48:45 ID:JBLCf5N+0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:54:50 ID:RDf4fBvz0

北海道の夏は7月で終わるんだが・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 04:39:30 ID:Rnp01IMQ0
久々に来ら37ZIよりRIの方がいい事になってるでござる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 05:17:25 ID:jDwu7t6v0
Iじゃなくて1だよ

×ZI、RI
○Z1、R1
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 09:05:24 ID:aQJHlwbn0
>>597
同じくw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 09:09:52 ID:SVBaXXKZ0
>>624 625
Z1とR1で悩んでるから
R1のレビューを頼む!
LEDは時期尚早かなあと悩み中
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 10:13:34 ID:vUZM9y6r0
亀だが、ゲーム機やBDレコーダを付属のコンポジで繋いでる人は
結構多いと思うぞ。「別売りの良いケーブルがある」という概念が無いから。
たとえそれに気付いたとしても、別途金払ってまでは…という人もいるしね。
(信じられないが。薄型TVで「アナログ放送」見て綺麗と言ってる人もいた)

最近は大型量販店あたりだと、薄型TVやPS3等買うと、HMDIやD端子用
のケーブルを付けてくれるところも増えているけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 10:14:49 ID:vUZM9y6r0
なんだHMDIって、HDMIの間違い…。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 12:18:20 ID:qqTPaD7s0
>>637
品川さんの例もあるしなww
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 12:49:13 ID:Rnp01IMQ0
>>639
品川さんって?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 12:59:25 ID:pMX42nNnP
品川さんレベルになると敢えてコンポジという選択肢が出てくるのです。
常人にはわからんのです。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 13:54:59 ID:4E4DIA3uO
26R9000が光回線契約値引きで14000で買えた

これからどんどん値段下がっていくのだろうか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 16:58:34 ID:PajJo2kc0
光契約か
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 17:03:16 ID:dVVvAJVX0
3D対応モデルはほんとに夏に出るのかよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 17:25:12 ID:PajJo2kc0
もう夏になっちまうぜ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 17:55:33 ID:Xc1t5wwX0
>>640
品川 PS3 で検索じゃ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:13:32 ID:BZUwP+UQ0
37Z1が17万+ポイント20%だった
もうこれでいいかとも思った
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:13:57 ID:YC59sqBD0
東芝大好きだー
BDばんざーい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:17:20 ID:OkEvBeHS0
>>647
37Z1、ベストゲートじゃ12万円台だけどな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:02:25 ID:CZl8bdww0
ブラビアの3Dがけっこう楽しめそうレベルだったのに驚いた。
海洋生物のデモだったんだけど、ジンベイザメとかたしかに立体感あった。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:21:57 ID:LKv+AFis0
あれは飛び出しすぎて気分悪くなるレベル
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:33:00 ID:m0w/go5z0
今日量販店で3Dテレビ初体験してきたけど、凄かったなあ・・・
うちのテレビは14型ブラウン管テレビだけど・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:35:11 ID:q7JngcInP
シャッター式っていうのかね?あれ

ものすっごいチカチカして映画一本耐えられないわ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 07:41:13 ID:awLAQB1z0
>>653
プラズマのチカチカの方が特に酷いよ。
蛍光灯消さないと30分と持たないんじゃない?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:08:43 ID:slS5Iuk30
今でも3Dなんで流行んないよって気持ちは変わらないけどさ。
初めて見た時は思ってた以上にインパクトはある。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:12:22 ID:uq3FrVrZ0
飛び出す絵本が映像となった点ではね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:19:41 ID:3AGh8a5fO
液晶に慣れるとブラウン管のチラチラが気になるな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:33:49 ID:zA7gX9450
26R9000てまだ売ってるんだ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:47:16 ID:etEpufHV0
何で東芝の機種が、今人気がないのかな?
ついこの前までBEST3を独占してたのに、今はSHARPに押されてる。
Z1もなかなか売れてないみたいだし、なんでかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:56:32 ID:kJ7Sfb3r0
売上げだけで言えばSHARPの方がずっと上位だったが
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 10:14:54 ID:ZariTjT80
量販店行くと「東芝さんはね、パネルが良くないんですよ」って言われるから
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 10:59:18 ID:cPqtSvBg0
3D見てきたけど凄いとは思わなくこんなものか程度で特に必要ないと感じた
家にムービーシアター作れるぐらいの部屋があって映画やスポーツ好きで見る人ならいいかも
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 12:01:05 ID:Jr9EC+cV0
REGZAはどこの家電屋でも隅っこにあるイメージ。
メインはシャープとかパナで。
でも、REGZAコーナー行くと店員がかなりの確率で寄ってくる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 13:34:10 ID:WjBH/7eM0
主にPS3のゲームを中心に色々調べてregza購入に落ち着きそうな感じになったんだが
R1,RE1,Z1明確な差はそれほどないんだよね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 15:02:06 ID:HANsI+mG0
Z9000で箱○のフライトシューティングゲーム、スヌーピーフライングエースをやってみた。
レースゲームでもスト4でも気にならなかった残像(ブレというのか?)が非常につらい。
旋回すると見ていられないレベル。いままでどのゲームでも気にならなかったが、
これだけはマジつらいレベル。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 15:44:13 ID:zQHjMytv0
>>664
R1    CCFL
RE1 Z1   LED

>>665
そんな面白そうなソフトあるのか
めちゃめちゃやりたい。
PS3しかもってないから箱○買おうかな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 17:38:48 ID:0DTGuyqI0
>>665
買うほうが悪いわ
動画のカクカクとブレは価格コム2ちゃんでも有名
なにいまさらいってんの?アホなの?

>旋回すると見ていられないレベル。

カメラがパンするとダメダメだもんね
家電量販店で普通の番組でもろ発揮してたあれにはワロタ
まさかゲームでも同じようなことになってるとわなマジ池沼レベル糞のレグザ
マジ笑える
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:13:10 ID:iJajgFVN0
まあ動画は確かにひどいわな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:39:28 ID:wGyXD+YJ0
いい加減3D発表して欲しい 夏発売とか言ってたくせに
嘘つき
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:48:26 ID:RYRgMprE0
夏7〜9月ですので7月下旬発表9月上旬発売かもしれませんよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:48:33 ID:49n4QC5Y0
>>664
最上位機のZ1にしとけ
最新のLED液晶で画像もクッキリだし、ゲームモード2も付いてる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:54:39 ID:+hfdoG2W0
大阪の夏は5〜11月です
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:02:44 ID:mDGq1UoT0
3Dって言っても夏のはZXだろうね
CELLは来年春だかでアメリカで発売だったような
自分はZ1シリーズの37インチ出るまで我慢する
今年中には買いたいんで秋冬モデルできてくださいお願いします
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:12:26 ID:tjUJPrPvP
32型以下でフルHD倍速ゲームモード付きが欲しい

今のテレビは37型以上がメインターゲットみたいだけど、
みんな部屋が大きいんだなぁ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:18:13 ID:BoUPcUP+0
6畳もあれば37くらい余裕で置けるし
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:18:15 ID:eOJ2P2G80
レグザの録画用にIOデータのUSBバスパワーHDD使ってる人いる?
コンセントのテーブルタップつけるのが邪魔臭いので、コンセント不要のバスパワー駆動HDDがいいなと思ってるんだけど、
一応レグザ対応ってなってるけど、電源の供給が不安定で上手く動作しないこととかないのかな?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:42:12 ID:qozpPHw30
東芝のRDから分岐させてBSアンテナ繋いでるんですが、BSが映りません。
PCのPT1にも繋いでるんですけど、PT1のBSを立ち上げると映ります。
RDの電源を入れても映ります。
レグザ単体だとBSが映らないんですがどうしてですか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:43:41 ID:qozpPHw30
>>674
一度37インチ買ってみ。
2週間で小さいと思うようになるから。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:47:27 ID:7J7bqnAH0
液晶にくらべるとブラウン管は凄まじく存在感があったよな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:53:12 ID:EOa/+jU50
薄いから部屋の大小とかあまり関係ないな
55インチを4畳半寝室に置くことだってできるしさ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:53:15 ID:WmMHsoPN0
デカいだけジャね?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:30:33 ID:VZ46Ie5R0
東芝のヒット製品のブランド名には「Z」がつく法則

BAZOOKA
REGZA
ZABOON
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:34:15 ID:WmMHsoPN0
ダイナブックは・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:49:04 ID:9uFn0Qf70
RE1買ったけど初期不良っぽいです。
緑色の潰れたような画で、アンテナ端子部分を触ると画面が乱れる。
他の液晶だと問題無い。
ショック。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:51:58 ID:DZM4X+WR0
>>684
うpよろ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:26:57 ID:P8S97Ugm0
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:19:25 ID:kKTGBB3N0
Z1持ってる人に聞きたいんですけどのダブルウィンドウってどうですか?
良いところ悪いところ教えてください
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 00:53:11 ID:+HqpAbbv0
RE1ってフルHDじゃないん?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:18:28 ID:cSbF5YXy0
サイズによるんだが
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 08:32:26 ID:IrUGcd8S0
>>677
うちもRD→TVでRDの電源入れないとBS映らない現象があったが、
RDのどこかの設定でパワーオフBSスルーみたいなところを
いじったら治った。よく覚えてなくてスマン。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 08:53:46 ID:ZlgoWDOq0
>>679
テレビ買い換えて、部屋が広く感じたのが一番嬉しかった。
狭い部屋だからとくに。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 10:02:43 ID:SF6k8iqL0
朝鮮パネルを使うのをやめろよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 11:02:08 ID:LJ+WvESf0
朝鮮パネルは最高さ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 12:03:52 ID:IrC50oqq0
今年末か来年早々辺りにでも、シャープのクアトロンパネルを採用するんじゃない?
キムチパネルとか今でもゴミ扱いなんだけど、それは画像エンジンで補ってるだけだし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 12:10:45 ID:u7825Y5b0
シャープはクアトロンパネル外部に出さんらしいけどそういえばなんかのソースで黄色の映像はすでにあーたらこーたらって
書いてたソースがあったよな?あれのせいでシャープ側が切れて他社には流さないって情報がでたみたいなんでもうムリでしょう
東芝が使わせてって言ってもシャープ側が嫌だって言えば成立不可能芝の工作員のせいでクアトロン搭載できんようになったわ
芝工作員がクアトロンなんてゴミとかほざいたせいでね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 12:19:36 ID:SjxM+ldx0
CCFL+赤色LEDみたいな一部のモデル用だろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 12:35:42 ID:Fk4x5OuM0
>>676
使ってるよ。IO-DATAのHDPR-U500。
まったく問題ない。電源ケーブル要らないので、すっきりするし。
容量に対する価格は高いけど、amazon で 11,000 円ぐらいだし、
自分は500GBもあれば、十分。

REGZA純正とソックリだし、中身はいっしょなんじゃない?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 13:17:50 ID:XNc2uwU10
尿液晶、ホルホル
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:17:31 ID:Of9FSJHKP
>>686
>>690
ありがとう。通電タイプ使ってみる。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:24:24 ID:IrUGcd8S0
そいやREGZAと外付HDDには相性問題とかない?
torneはWDのがダメだって話だし。
(牛だと確認済シール貼ってあっても、中身がWDだとダメとか)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 16:08:28 ID:jbvKKCCq0
WD-HDDは、例のジャンパーピン挿しで対処可能なものではと予想
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 17:09:34 ID:fXpj0L3z0
42RE1が128472円まで落ちてきたな
そろそろ買い時かな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 18:46:08 ID:RIyBivE70
ずっと録画してたIOの500GB外付け分解したらWD入ってた
同じメーカーがイイと最近ソフマップでWD20EARS-00MVWB0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11432504/-/gid=PS01020000
買ってジャンパとかなにもせず換装一週間問題なく録画出来てるよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 18:55:55 ID:xy7n8rt10
10分20分単位の録画ファイルが溜まってくるとおかしくなるお
長時間録画オンリーだと無問題
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:57:10 ID:d48skVl70
>>701
予想で書くなよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:26:45 ID:yn9J9MdhO
予想はよそう禁止
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:04:07 ID:BzECBlf90
家のテレビを総入れ替え。3台レグザを買ったら、電気屋の友人から
「レグザはアカン、安いのに機能があるだけや。故障で一番良く戻ってくる」
とバカにされましたが。
レグザはダメなテレビでしたか?テレビに詳しくないですが、一生懸命選んだのに・・・。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:10:05 ID:y6ec606C0
初期不良が多かった時期は確かにあったが、それも一時の話
当たった奴には可哀想だが俺は渦中でも全く問題ない製品手に入れて今も調子よく動いてるわ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:10:39 ID:5xlMQYvi0
>>707
液晶テレビはアクオス>東芝>その他だからその友達にお前どこ使ってんの?
とか聞いてみたらどう?SONYとか言おうもんならかなり叩けるぞ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:13:07 ID:YadLL5wr0
アクオスってw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:33:05 ID:5xlMQYvi0
>>709-710
間違えた;A;シャープだった・・・死にたい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:37:50 ID:9+vHuj6W0
>>711
そこかよw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:41:25 ID:HFu1yxn90
恥の上塗り
よくあることだ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:43:47 ID:UGE3oY5S0
でもクアトロンは期待できるよね?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:47:05 ID:5xlMQYvi0
俺はレグザが一番良いと思うけど売れてるのってシャープなんじゃないの?
なんかシャープすげー売れてるイメージなんだが
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:26:08 ID:8SvZuIbl0
>>707
自分のとこから買ってくれなかったから、適当なこと言ってんだろ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:10:26 ID:UFaeR7hM0
「世界の亀山モデル」とか書いてあるし、「液晶はシャープ」だと
信じ込んでいたけど、いざ、液晶テレビを買おうと思ったら、
会社の先輩に「東芝は値段が安いのに中身がいいぞ」と言われ、
電器屋さんで画面みたら、確かに綺麗だったので、アクオスはまったく
チェックせずに、レグザ買った。

録画ができるので、便利だ。良い選択だったと思ってるけど、
実際、液晶テレビは、どこが一番人気なんだろ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:46:12 ID:8NcfEgGa0
世界で売れてない、世界の亀山・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:50:44 ID:G3lbsZxF0
> アクオスはまったくチェックせずに、

チェックぐらいはしてもいいのに。
俺はIPSとグレアが好きなのでソニーとシャープは買わないが、
眺めるぐらいはする。
シャープはパネル自社生産のおかげかLEDものが安いね

> どこが一番人気なんだろ?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
シャープっぽい。
意外とハーフハイビジョンも人気だなあ。
地デジだけなら割と綺麗に見えたりするもんな。
こだわる人はとっくに買っちゃってて、
いま買ってる人は地デジ強制移行で仕方なく安物を買ってるだけなのかも
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 12:59:12 ID:SUVfYr7a0
レグザ買ったよ〜。

家の場合、地デジ移行で書斎用の適当なテレビ買い替え

30インチ台のフルHDパネルは今でも少ない、あっても高価なことに気づく
20インチ台なら、PCモニタで十分だしなぁ。フルHD当たり前じゃん?
エコポイントもあるので、デカいサイズがお得過ぎるだろこれ…

リビングの40型ブラビアが都落ち(書斎へ)

で、底値だった46R9000買いました。リビングは家族用だから使い勝手と画面サイズのみ。
4年ぐらい前の薄型フルHDと比べても、画面サイズではそれほど驚かないけど
機能や動作の速さはいいね〜。

ある意味パネルが外部調達のせいなのか、東芝は機能面でやたらと気が利いてますな。
値段も手頃で他にない機能が多いので、自分もほとんど迷わなかった。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 13:06:03 ID:8SvZuIbl0
一番売れてるのが一番良い品質とは限らないからな。
一番支持率の高い民主党が糞なのと一緒だ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 13:09:24 ID:SUVfYr7a0
んで、質問なんですが
BSのチャンネルボタンが独立している旧型レグザリモコンで
番組説明ボタンがついてるものって存在しますか?

旧シリーズ最終型?のCT-90312Aを手に入れてみたんだけど、
普通に使う機能で、番組説明ボタンだけ足りないんですよね。
それ以外の面ではどう考えてもレグザリモコンIIより高性能なんですが…。
(初代の方がコスト高そうだけど、使い勝手は良いですね)

もしかして、Z8000ぐらいまでは番組説明って機能自体がなかったりする?
学習リモコン以外でなんとかならんかなー。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 14:47:55 ID:wKSrmQjC0
家電店で店員に知ったか解説をするオッサンは大抵AQUOSな法則。
で、安物モデルを買っていくと。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 14:59:32 ID:Uo62V+MN0
家電店で店員に知ったか解説をするネエチャンは大抵REGZAな法則。
で、安物モデルを買っていくと。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 15:02:32 ID:UFaeR7hM0
そーいや、電器屋の店員さん、Z9500の前で止まってたら「お買い得ですよ」
と説明してくれて、その後、一切、他のメーカーを勧めたりしなかった。
やっぱり、在庫処分だから、さっさと売りたいのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 17:10:24 ID:FPd56PUr0
それをお買い得と言う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 17:30:37 ID:BGJGVTCf0
>>707
そんなに買うならスポーツ用にプラズマ1台買えばよかったのに
動画性能だけはどうしても負ける
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:39:47 ID:W/uSM2I80
>>725
そりゃ在庫処分だもんとっとと処理したいでしょう
在庫があればあるほど勧めてくるよ
レグザは大量に生産されとるから在庫がダブついてるらしい
このままだとそうとうな赤字になるんじゃないかな?
買ってアゲなよマジで

729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:56:52 ID:W/uSM2I80
>>707
やはり返品されてるのですねそりゃ赤字になるわ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:35:16 ID:S20fzGm90
>>728
マジすか?どこ情報?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:11:01 ID:9+vHuj6W0
>>728
どこっすか?俺も欲しいな〜。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:13:14 ID:9SCRtSnM0
>>728
そういうこと言うときはソース必須だろ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 21:07:57 ID:8zJHY1iR0
現行モデルでシャープパネル採用してるモデルはどれですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 21:59:02 ID:+hZGH5Oz0
>>709-712
いい流れww
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:14:35 ID:BzECBlf90
707です。
「ソニーのブラビアが一番いい」と言われました。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:34:41 ID:e4+YMlzJ0
初心者です。助けてください。
今日パソコンを買いました。http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g79725/です
パソコン―――テレビと繋げたいのですが、テレビに映りません。
テレビはZ7000です。

ケーブルはHDMI−HDMIしか持ってなく、パソコンに直接繋げられません。
しかし、付属していたHDMI→DVI-Dに変換するものを持っています。

現在
パソコン(出力DVI-I) ― DVI-D→HDMI−HDMI→テレビ

となっていますが、映りません。教えて下さい
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:35:05 ID:9+vHuj6W0
>>707
ソニーのブラビアが一番なんだね。
youtube見れるし良いよね。
俺は三番でもレグザ買うよ。Z1もっと下がれー。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:38:41 ID:grCY2WwM0
買ってから5年も持たずにソニー製テレビが壊れた過去があるので
ソニーはもうコリゴリです。しかも2台。
ネットで調べたら、殆どの人が同症状で壊れてるみたいなのに
メーカーは欠陥を認めようともしなかった。(電源系トラブル)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:50:22 ID:X1/Pplz30
ソニーはそう言うメーカー
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:14:44 ID:QiYeHdZW0
LEDの白っぽさは素人目で見てもわかるぐらい白いですか?
白いせいでゲームの画面見えないとかなければ問題なく買うんですが
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:40:37 ID:Svgmq4V30
>>740
見てきたオレから言わせれば、白いというより青い。
CCLF管のと比較して、全体的に青い。
逆にCCLF管のは黄色く見える。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:09:28 ID:aWxOF/Uu0
どっちもどっちなんですね
それならRE1かZ1で良いと思うのですがこの2つにも画質の差というのはあるのでしょうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:43:12 ID:PcSDsmIq0
>>736
DVDとかの映像を直接見たいのならHDCP対応のグラフィックボードが必要
それはDVIx2みたいだからHDCP対応じゃないかも(いつものごとく著作権がらみ)
パソコンの画面をREGZAに映したいだけならそのやり方でも良さそうだけど
DVIをPCモニター、もう一つをREGZAに繋いで2画面で表示するとなると
ディスプレイの設定が必要かな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 05:02:47 ID:77tnNr0L0
> パソコンの画面をREGZAに映したいだけならそのやり方でも良さそうだけど

でもそれが出来ないって言ってない??
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 05:35:20 ID:7Tw/zUZk0
初心者がショップBTOなぞ買うから。
フロンティア神代に電話して聞いてね、としか。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 08:57:48 ID:B19cv3Lq0
今時HDCPに対応してないグラボなんてあんのか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 09:38:54 ID:bQgLSRJ40
ブラビア(笑)
ソニー(苦笑)
ソニータイマーは今だに健在だからなきっちり保障すぎた位に壊れる
ある意味優秀だよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 10:16:53 ID:yProb9ebO
ワラタ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 10:45:57 ID:foBcghFe0
マジックチャプター付いたのはZだけか
小型で付いたのが出ればいいのだが
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 12:26:28 ID:EfDBbb1h0
糞ニータイマー大活躍ですね(^ω^)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 12:52:18 ID:ctQMs8yB0
ゲーム重視ならR1
それ以外ならZ1
でおk?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 13:16:08 ID:v/kuCSbz0
LEDをどう見るか次第
ゲームは関係ない
ちょっと前に誰かが言ったなんてことない一言がまわりまわってでかく評価されすぎてるな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:21:59 ID:/n1iRxbW0
パナ⇒プラズマで3D、ソニー⇒4倍速技術で3D、
シャープ⇒スキャン倍速で3D、三菱⇒レーザーで3D
東芝は3D技術どうするのかな?
チップの開発既に終わっていないと今年中のリリースは厳しいよね
PS3 3D対応に間に合うのかな????
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:34:45 ID:Vwuk10UI0
間に合わない
東芝は低技術力だから3Dに悪戦苦闘しとるらしいぞ
ヘタしたら3Dそのものすらできないか?どんだけゴミなんだよw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:35:20 ID:S7sqfAlW0
メガネテレビなんかいらないよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:54:05 ID:NcYuMFrI0
しかしゲーマーの俺は、
3D+LED+ゲームダイレクト(+USB録画)の揃った奴が自室用に欲しい。

3D自体は技術的に難しくないでしょ?
機能的にレグザがいいから、後出しでまともなものが出るのを期待しとるよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:58:37 ID:oDTu2ftR0
>>753
東芝は知らんが日立は裸眼3D
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 15:17:39 ID:WyjOwTOU0
R1買おうと思ったけれど,32と37の差が4万も差があってどちらにするか迷う
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 15:32:26 ID:KmRUgSuL0
迷ってるならZ1にしとけ、3D機能は後からパッチで実装されるだろうし
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 16:02:03 ID:CRMx16Xv0
あいかわらず3Dは音沙汰ないな…
今月も発表はなさそうか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 16:17:26 ID:OY8FMDoX0
3Dブームなんてもう終わりだろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 16:48:08 ID:JMC1MmOC0
さっきケーズデンキ逝ってきたらソニー3DテレビにPS3が繋がってた
PS3を触りながらカップルの二人がギャーギャー騒いでた
その横にパナの3Dテレビがあったんだが完全無視
それも運悪くパナ派遣員がいたんで観てて苦しかった
しかたないからちがうお客年配の人と喋りだしたよ
これは見てて引いたなパナ派遣社員をみててつらかったもん・・・。
だけど本気になったねソニーは
なんせPS3を3Dテレビにつなげてきたもん(テレビ売ってる場所でw)
他社はなんもできんわ

763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:03:54 ID:CRMx16Xv0
3D放送なんてどうでもいいが、
3Dはゲームには効くからなー。

VIERAにもPS3をつないでやれよ(笑)
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:07:16 ID:uMinvrIz0
そのカップルも派遣てことはないよな多分w
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:13:18 ID:hNxl8Ru70
じゃあREGZAにはPSPとスーパーファミコンあたりを繋ぐしか!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:21:09 ID:JMC1MmOC0
>>763
>VIERAにもPS3をつないでやれよ
俺もおもった平等にしてほしかったなみててきつかったからね

>>764
ご安心をその周りカップルは勿論こと子連れの若い夫婦と男の人学生?みたいな感じのが集まってたから
っていかうしろで並んでた人もいてたなw
それはそうと土日はもっともりあがるんではないかと。これから夏のボーナスと盆休みとかでソニーが売れそうですな
ここからが3Dテレビの勝負だと思う
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:21:48 ID:m39BEQLp0
派遣カップルいいね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:41:45 ID:+bdN04Qp0
ゲーム目的でZ1買った人はどのくらいいる?
残像は気にならないのかな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 18:17:28 ID:EfDBbb1h0
>>754>>759
アンチとシッタカは速やかにお帰り下さい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:47:59 ID:4A8kU9Ts0
Z1がたいしたことないから他メーカーに流れるムードきてるね。Z9000で東芝バブル終了かな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:30:32 ID:+fyz9tm40
re1も26インチなら残像酷くてゲームやってられないレベルなのかな・・・
購入決めかけてたんだが・・・迷うわ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:39:58 ID:KmRUgSuL0
普通にZ1いいテレビだから安心していいんじゃないか?
俺も買う予定だからみんなも買おうよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:50:03 ID:+bdN04Qp0
>>772
俺も買うけどお前から買っていいよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:53:21 ID:KmRUgSuL0
>>773
いまポチってきた、42Z1
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:55:59 ID:DWRSoPvj0
Z9000の白だって結構眩しいのに
更にきつくなったZ1の突き刺さるような白は
目に悪くないのだろうか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:02:49 ID:BGMbcXKs0
設定で明るさは抑えられるんだぜ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:08:56 ID:+bdN04Qp0
>>774
届いたらゲームのレポ頼むぜ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:10:52 ID:EfDBbb1h0
週明けに値段が下がると思うぞ。
今までのグラフの傾向から言うと、だけど。
37Z1、42Z1を今買うのは損。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:20:59 ID:hR9hr0GVP
省エネモードいじらんと大して輝度さげられん
なんという即死罠

ただ省エネモードだと暗すぎるんだよな・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:29:25 ID:DWRSoPvj0
>>776
明るさレベルの事かい?
白輝度は調整項目ないはずだけど
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:33:33 ID:fJwH30Yr0
>>758
倍速表示機能のことは考えないの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:34:50 ID:YwfNwn6u0
>>771
いい歳してゲームなんかやってんじゃねーよキモオタ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:34:54 ID:KmRUgSuL0
>>777
え?><;
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:36:02 ID:2hEY05KF0
>>782
だな
めっちゃキモイ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:10:40 ID:nubNWwvp0
別にいいじゃねーかゲームくらい・・・

>>774
届いたらゲームのレポ頼むぜ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:19:55 ID:IpGJEqJp0
結局37Z9500買ってしまった。
たかがテレビに5万以上出す気はなかったんだけど、
CM挟んで引っ張りまくる番組構成に嫌気がさしたので録画機能が欲しく、
かつフルハイビジョンのものが欲しかった。
すると割安なのはこれだったという

パナのワンセグテレビSV-MC75を愛用していたんだけど、
こいつで録画生活になじんでしまうともうCMがかったるい
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:30:23 ID:IpGJEqJp0
CMだけならまだ我慢するにしても、
いいところで別企画を挟み込んで結末の放送を数十分ずらす手法がきつい

昨日のぐるナイでベッキーが臭い缶詰の空気をくらう…とみせかけて
CM&関係ない別企画=>数十分後にようやくくらう

勘弁してくれよと
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:53:21 ID:bYBqsUxP0
>>782
禿同
REGZAはゲームモードよりアニメモードが売りだもんな
アニヲタとキモヲタは別だしな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:01:29 ID:Kv01oV+g0
これがアキバ脳ってやつか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:17:02 ID:xb+JDd5L0
37Z9500

今日の夕方池袋ヤマダ

95000のP21%きました
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:58:18 ID:C0YFSbZz0
>>761
吹いたw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:08:31 ID:bRBIODXJ0
アナログチューナー廃止モデルは、まだあ?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:15:13 ID:qIaxn3An0
アナログチューナー廃止したらファミコンのゲームできなくなるん?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:23:24 ID:bRBIODXJ0
黄色い端子で繋げばOk
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:02:41 ID:Te64avoy0
ハッカーファミコンじゃないと黄赤白端子無いだろ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:03:21 ID:+Itjh43g0
>>795
ニューファミコン知らんの!?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:07:37 ID:zgki2vrQ0
ディスクシステムと一体化してるやつなかったっけ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:18:26 ID:+Itjh43g0
ツインファミコン
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:31:32 ID:FdND93QW0
SHARPのだな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:39:56 ID:zZi3tmXO0
お前らの評価って店で見ての評価ばっかだけど実際に買った奴の評価ね−の?
特にLEDとかの最新機種
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 03:11:00 ID:KIDQrAXNP
AVファミコンもツインファミコンもAV端子あるね。
つうか懐かしいわw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 03:12:52 ID:dLvWmKQa0
うちの初代ファミコンは無理だよな?

ちなみにゴムの角ボタンなので連射不可っす。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 04:38:17 ID:P4mio4kr0
テレビと一体化したファミコンもあった気がする
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 08:54:06 ID:jb1LDc6c0
シャープのC1持ってたぜ、展示品だったけど。
ゲーム嫌いな親父を騙して買ったんだよね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:03:42 ID:Cs5D0RAf0
>>800
LEDといえばスペランカーだな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:37:51 ID:ilPfgi5a0
Z1で
KING'S FIELD V をPS3でやってみたが
よく違いがわからんかった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:52:44 ID:j+yHohBI0
>>805
一瞬何のことかわからんかったわ
ジッピーレースもいれとけ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 10:36:51 ID:JuUf17ebO
>>792
俺もそれ待ち
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 10:48:11 ID:B/42QsI40
32型を購入予定ですが、アクオスの32型DX3のブルーレイ内蔵型か
東芝R1 32型で外付けHD型か悩んでいます
主な用途は、日曜洋画劇場等の2時間ものを最大で10本
程度溜めどりしておいて、暇なときCMをできるだけ飛ばして
見るスタイルです
レンタルDVD等はまったく借りない予定です
録画の操作性等が重要なポイントですが、どちらの
機種がいいか、ご意見をお願いします

東芝がすぐれている点は、HDが安く購入でき
再生しながら録画もできるという点のようですが、、、
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:02:00 ID:Q6j/vj7S0
>>809
録画云々とか、価格が安いとか、そこまで分かってるなら聞かなくてもよくね?背中押してほしいなら押してやるが。

LED REGZA(RX、R1、Z1)は、理論上CCLF管タイプに比べてコントラスト(黒の沈み具合)は強い。
でも色域が狭くて、色が全体的に白いというか青い。店頭でCCLF管タイプのと比べれば一目瞭然。

そんな欠点もあるから2ちゃんねるでは評判が悪い。おそらく一般人も良い評価はしてないんだろう。
だから売れてない。だから安い。それが納得できたうえで買うなら超お買い得モデル。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:14:38 ID:wOT2ZtJI0
R1ってLEDじゃないんじゃ…。
RE1はLEDだけど。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:17:33 ID:Ti3BkViI0
最近勘違いしてるやつが多いな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:19:59 ID:WoMC8QNG0
>>808
今日日アナログチューナーなんて、切り替えるのにもボタンがフタの中だし
レグザは切り替え自体禁止にもできるのね。

数年前の機種からレグザに買い換えたけど、アナログの味噌っかすぶりにはワロタ。
この程度ならあっても困らんのでは…。コストはしらんけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:34:17 ID:x81Og+c50
>>782
キモいのはお前の顔な
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:12:31 ID:Dfr5Cxr00
>>809
R132だと倍速表示機能がないよ。37以上で付くけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:14:34 ID:Dfr5Cxr00
R1と32つなげてしまったな・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:27:41 ID:6dVbgb3h0
ちょっと前に量販店で東芝のメーカー説明員に聞いた限りでは

・夏に3D対応商品を発売する予定。
・ラインナップは未定で詳しくは分からない。
・3Dセルレグザは必ず発売するが、他のモデルは分からない。
・3D対応や編集など多機能タイプの新VARDIAも発売予定。

・会社の上の方から詳細仕様などの 詳 し い 情 報 は 降 り て こ な い。


3D待ってたらZ1、RE1の値段が下がって迷う・・・なんてことになりそうだ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:48:45 ID:CV5xwiwU0
夏に発表予定の3Dモデルは

・春モデルの発売からまだ数ヶ月で同じセグメントで投入するとは考えずらい
・春モデルでZXシリーズの後継機だけリリースされてない
・3Dセルレグザの記事で東芝は3Dの実現には4倍速パネルが必要と言っている

という状況からスペックとか価格は有る程度予測は付くと思う
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 14:04:31 ID:uTz48yXiP
3D関係なく次のモデルが出れば現行機種は安くなるのは当たり前
急ぐ理由がないならアナログ止まるくらいまでは待った方がいいだろうね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 14:05:11 ID:eNUfXA990
>>810
ワロタ。機種の区別もついてないのに一目瞭然とか脳内変換されすぎだろw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 16:39:48 ID:wOT2ZtJI0
予算13万、37インチまで、ゲーム大好き、今すぐ欲しい
という条件下で37Z1買った。3DもZX後継も待てないし予算も足りない。
822810:2010/07/03(土) 17:43:36 ID:GADOdn230
>>811
すまん、ご指摘通り。完全に勘違いしてた。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 17:47:30 ID:082AaqIH0
>>821
で、評価の程は?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 19:11:33 ID:dl2QhtEz0
37Z9500届いた。
・ひとりで設置するのはかなり大変。
+\5000までなら実店舗で買って設置までしてもらう方がいい。
・幅の狭いテレビ台を買うと吉。
テレビ両端の底面にスピーカーの開口部があるので、
幅の広いテレビ台だと音が台に直射&
空きスペースがほとんどないので音がこもる。
幅の狭い(55cm)安物台だと音が下までスコーンと抜けるので多少まし。
・画質は肌色が自然だしテロップやアニメなどのベタ塗りが荒れない。
テレビ番組表やデータ放送の文字も滲みにくく見やすい。
思っていた以上に好みの画。
・W録画しながら通常視聴もできるのは便利すぎ。

マイナス点としては
・発熱は結構ある。実消費電力は少ないと聞いていたが思ったより熱い。
省エネモード1&ブライトネス20(デフォ50)にしてもやはり熱め。
・四隅の光り漏れは多少ある。
この二点についてはLC-40SE1がいいんだろうな。
・早送りがしにくい。早送りを押しっぱなしにしても加速してくれない。
早送りの下に番組スキップボタンがあるので、
わずかな押し違いで次の録画番組に移動してしまう。
・「番組説明」ボタンが独立している&フタの下にある。
パナみたいに番組表で番組選択=>4色ボタンで番組詳細表示、ができない。

注意点
・新品のUSB HDDをつけたら一旦テレビ本体の電源をオフ=>オン。
そうしないとHDDを認識してくれない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 19:36:27 ID:dtUTsykI0
32R1と32RX1の購入を検討しています。
結構サッカーなどのスポーツを見るので倍速の付いている32RX1が良いのかなと思ったのですが、
価格.comではあまり評判が良くないようでした。
この他にもノートPCの画面をテレビに表示させたいなと思っているのですが、
詳しい方がいらっしゃったらアドバイスを聞きたいです。宜しくお願いします。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:14:05 ID:smACYPh50
>>813
>レグザは切り替え自体禁止にもできるのね。
パナにもそれあるよ
多分有名メーカ所は全部出来るんじゃないの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:29:58 ID:XbQSuS3o0
レグザ32R1買ったのですが色温度1〜10あるんだけど6500kって5あたりですかね?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:58:55 ID:pPQXt+Fq0
>>825
そもそも32インチってのがスポーツ観戦に向かないよ。
サッカーのドイツ戦今見てるけど、、、42インチでも小さい
と感じるよ!
マジで。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 23:22:56 ID:38uJwj7s0
テレビに近づけばおk
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 23:49:40 ID:Q1BNm+Pi0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 00:00:57 ID:Yc7xktqQ0
>>825
サッカー、ノートPCという時点でフルHDと倍速は必須。評判は知らん。
ノートPCはHDMI HDCP対応が必要。
地上波全試合見てる俺が言う。つかドイツすげー。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 01:08:55 ID:gwvZpCe6P
地デジが見られるレベルなのは42インチまでだろ・・・
50インチになるとソースが汚すぎ、BDソースじゃなきゃ観れないレベル
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 01:28:53 ID:MHW/DUrqO
46インチでサッカー見てるが中々迫力あって楽しい
ワールドカップは素人目で見ても分かる程明らかにカメラが良いな
放送局側の画面レイアウトが16:9ベースになりつつあるのもあって
画面の広さを感じやすいな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 01:30:56 ID:Xevm9gmr0
次はホームシアターセットだ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:03:37 ID:2b9MNh5t0
>>824
>・ひとりで設置するのはかなり大変。
これ嘘だろ。37インチなら余裕ジャン。37Z2000を一人で設置したぞ(本体重量25kg)
Z9500て17kgだろ、どんだけ貧弱なんだよ。

ちなみに47Z1を購入予定、もちろん一人で設置します
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:17:23 ID:IWgxWXUr0
>>835
男女差、年齢、体重等個人で違うのに、なんでお前が出来るからって他も出来ると思うの?
お前みたいなゴリラと一緒にすんなボケ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:20:28 ID:vlXiL+y/0
37Z3500を一人で設置したオレが通りますよ。

まぁ>>836は貧弱草食系引きニートで、
>>835とオレは肉食系ぼっちってことでいんじゃね?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:57:30 ID:Jn68Vb+i0
Z9500買いたいと思います。
Z3500を持ってますがこれより画質は向上してますか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 04:36:57 ID:0oB58X5R0
>>835>>837
ウホウホとドラミングばかりで何言ってるかわからん
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 05:03:26 ID:hCw5UmLR0
何そのコンプレックス丸出し雄さんやだー
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 05:08:57 ID:IWgxWXUr0
池沼とかてんすって力だけは強かったりするよね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 08:04:28 ID:T8L24h7L0
Z9500のDLNAって倍で録画したやつも見られる?AVC
ソニーのRX100で録画した映像が
他部屋から見られるんなら購入を検討したいのですが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:28:03 ID:KaDht9ts0
俺は47ZH8000を一人で設置したよ。
しかも壁寄せタイプのTV台にしたから、脚をはずして設置
男ならたかが27Kg(@47ZH8000)如き持ち上げられなくてどうする?
彼女をお姫様抱っこぐらいしてやれよ〜これは相手によるけど・・
俺は決して体力無いよ・・180-60のやせ男だ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:31:55 ID:vlXiL+y/0
>>843
壁寄せタイプってVESAにマウントする作業が超大変じゃね?
オレも42Z1が届いたら壁寄せスタンドに付けるが。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:38:31 ID:dI/TNHJ80
>>839
ワロタ
846825:2010/07/04(日) 12:27:43 ID:fN3DQyu10
32RXはFULL HDで倍速つきなのですが、レゾリューション2でした。
一方、32Rは倍速は付いてないけどレゾリューション4でした。
それでどちらを購入すべきが迷っています。

確かに32インチでサッカーを見るのは向いてないかもしれませんが、
32インチで見るとしたらどちらか?を教えて下さい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 12:35:24 ID:dI/TNHJ80
32にこだわる限りろくな選択肢はないって言う典型的なパターンだな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 12:53:09 ID:q0n+i2Ks0
32インチ付近が安いのはわけがあるんだよな。
帯に短したすきに長しの典型だな。

それより小さいのも設置場所の制約とか意味があるし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:52:04 ID:jy2MnpRD0
横からでスマンが一人で設置するのは大変ってのは重さ云々より本体が
大きいから設置しづらいってことなんじゃね?
まあ37ならかなり大変ってことは無いだろうが、別に取り立てて突っ込む
ほどの事でも無い
850843:2010/07/04(日) 13:53:59 ID:KaDht9ts0
>>844
俺が買ったのは・・
ttp://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018027/
取り付け自体はすごく簡単だけど、高さ調整を念入りに事前確認しておかないと
俺みたいに3度も乗せ降ろしする事になる。
TV本体に付ける金具とTV台側のレールの高さの位置関係に注意。
1回で高さが思い通りになっていたら、TV台の組み立て含めて1時間以内に
設置完了できてた。
完了後のTV台とTVの梱包材の処理に時間掛かったくらい・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:02:35 ID:6LAvJiF60
重量挙げスレになったと聞いてやってきますた
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:16:30 ID:DjpWUJDJ0
>>846 自分も気になってる。R1の方が安いから大した差がないならR1買いたい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:25:49 ID:pPo7Sb6C0
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/14/news073_4.html
>Z1シリーズに限り、720p/480p/480i入力時には上記の自己合同性超解像処理が働く

と、ありますがR1シリーズにはこの機能ついているんでしょうか?
同時発売のREシリーズとHEシリーズにはついてないんでしょうし
付いてないんでしょうけどZ1シリーズの公式ページみても他のシリーズのページをみても
上記自己合同性超解像処理について明記されてないのでZ1にこの機能があるのかさえ判断できないんですけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:46:31 ID:MEWkmrKF0
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
Z1シリーズに限り
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:53:24 ID:xrpz1Q0u0
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:53:49 ID:pPo7Sb6C0
>>855
やはり自己合同性超解像処理に関しては相違点がみられないように思えますが
両機とも動作するのでしょうか?
720pに関してはどちらもゲームモードで動作するようですが
480p/480iに関して明記されていないので判断に困ります
R1をお持ちの方でWiiなどに接続されている方で
ゲームダイレクトモード2で
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/374/645/html/dgm37.jpg.html
このようにレゾリューションプラスが有効になっているかどうかどなたか見ていただけませんでしょうか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:29:15 ID:xrpz1Q0u0
>>856
今32R1でD端子でPS2繋いでゲームしてるけど、ゲームモードでメニューで有効になってる
オートからオフにすると画面全体が若干ぼけた感じになるからちゃんと効果は出てると思う
(オフでも個人的には十分綺麗)

映像フォーマットで確認すると480i 60Hzって表示された
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:19:00 ID:eG2hS0190
37Z9500の処分終わった。
作業場所が狭いし2階までの階段も狭いしで本当に大変だった。
米袋20kgを担ぐのとは訳が違う。
幅広で方向転換しにくく壊れやすいものを運ぶわけだから。
設置場所にもよるだろうけど店の人にやってもらう方が無難。
問題ないというひともいるんだろうけど俺はもうやりたくないね。
雨が降ってたり猛暑だったりするとなおさら

せっかく買ったけど視聴距離1mぐらいだと酔いそうになるのと、
発熱が思った以上にあるのと、
リモコンのビデオ関連ボタンが操作しにくいので処分。
それぐらいなら本来売らないんだろうけど高値で買ってくれるところがあったから

次に買うときは小型のREシリーズか、
PCモニタ+D-TR1にするかな。
画質自体はいいと思ったけどなあ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:25:20 ID:mwf1rC3J0
ブログに書け
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 19:27:51 ID:pPo7Sb6C0
>>857
確認ありがとうございます。
私の中でレトロファイン以外でZ1を選ぶ理由はなくなりました。
心置きなくR1を購入できます。
遅くなりましたがありがとうございました。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:57:30 ID:cpro/Tpx0
37Z7000です
左上のほうが液体がよったような感じ?
なんと言いましょうか
波打ったように黒っぽくなっています
どうすればいいんでしょうか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:06:48 ID:msOteviN0
修理に出す
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:20:13 ID:cpro/Tpx0
(´;ω;`)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:23:38 ID:RB/vo5vA0
>>863
うpしてみ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:25:22 ID:cpro/Tpx0
ちょっと今は無理なので後ででお願いします
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:53:33 ID:PQ9b7XZE0
REGZA>BRAVIA>VIERA>AQUOS テレビはこの順で優先すればハズレなし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278166431/
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:06:05 ID:msOteviN0
VIERAが入ってる時点でもうおかしい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:06:08 ID:xJr2QWmD0
Z9000でWOWOW192/193chの番組表はどうやって表示させるのでしょうか。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:07:30 ID:xJr2QWmD0
自己解決しました
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:34:09 ID:T8L24h7L0
>>866
なぜTV比較の話は
woooとリアルが除外されるんだろ。
871861:2010/07/05(月) 01:14:34 ID:aGxOUJVG0
家族が寝たので写真をとろうと思ったのですが、今はそんなに気になりません
すみません
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 01:15:05 ID:roHsz8Hi0
R1.RE1.Z1
買うならW杯終わったとき?次の新作が発表されたとき?
エコポイント切れる直前?現時点ではいつぐらいが一番安くなると思いますか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 01:21:13 ID:fhNO2uG80
>>872
エコポイント最終日(12/31?)が一番安い。これ常識。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 01:59:45 ID:fPSf55Dg0
>>873
>エコポイント最終日(12/31?)が一番安い。これ常識。

それはない。なんとしてでもエコポイント欲しいっていう
客が多くなるからね。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 02:13:30 ID:nwFPySn00
教えてください。

46型R9000を買いました。
今、安物のDVDプレーヤーを黄赤白のコードで接続してるのですが、
HDMIコードでつなげられる再生機を買ってHDMIコードで接続した場合、
DVDの画質は大きく向上するのでしょうか?
現状の画質は、不満というほどでもなくとくに満足というほどでもない感じです。

このテレビにはもともと「超解像技術採用 −レゾリューションプラス2」というのが
ついているようで、この作用で今でもじゅうぶんキレイになっており、HDMIにしたところで
違いがわからないという可能性もあるのだろうかと疑問なんですが。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 02:27:34 ID:fhNO2uG80
>>874
何言ってんの?実際去年の3/31(初代エコポイント)の時の値段は異常だった。
エコポイントの申請にはエコポイント対象日の領収書が必要なわけで、エコポイント最終日と
その翌日では、客にとっても店にとっても商品の価値が大きく違う。
だからどうしても最終日に売れるだけ売ってしまおうとして大幅に値崩れする。

> なんとしてでもエコポイント欲しい
何を勘違いしてるのか、申請締切は最終日から数週間後までだから申請できるわけで。

なんでこのスレこんなに馬鹿が多いの?夏だから?
馬鹿とシッタカは遠慮なくお帰り下さい。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 02:44:29 ID:fhNO2uG80
>>875
> 黄赤白のコード
まずこれをコンポジットと言う。アナログ接続で、輝度信号と色信号が一緒になっていて、
ものすごくぼやけた絵になる。DVDなどデジタル機器との相性が悪い。

HDMIケーブル
デジタル接続で、DVDの絵をそのまま伝送できる。DVDなどデジタル機器との相性がいい。

画質比較
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050224/ggl.htm
映像のソースがPS3なので一概に比較はできないが、参考までに。
一番左上がHDMI、一番右下がコンポジット。
878( ^ω^):2010/07/05(月) 02:45:19 ID:ARCPMzcR0
( ^ω^)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 02:47:37 ID:fhNO2uG80
>>877
リンク貼り間違えた。こっちな。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl01.htm
映像のソースがPS3なので一概に比較はできないが、参考までに。
一番左上がHDMI、一番右下がコンポジット。
880861:2010/07/05(月) 02:49:41 ID:aGxOUJVG0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1007700.jpg
こんな感じです
ちなみにチャンネルは今現在のTBSです
左側がこんな感じで液体が波打ったように(?)なっています
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 02:51:17 ID:fhNO2uG80
>>880
これ保障がきくんなら修理に出した方がいいわ。
ここでこれ以上聞いても解決しない。
882861:2010/07/05(月) 02:56:33 ID:aGxOUJVG0
>>881
ありがとうございます
保証書をさがしてみます
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 03:55:09 ID:OLh/azAC0
a
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 06:11:23 ID:v3QMENct0
だから最初に言ったろ
修理に出すって…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 08:57:10 ID:VOS0Q3ve0
>>877
今年の3月はエコポイントが終わると勘違いした
駆け込み客のせいで品薄になって値段が上がってたよ。

自分も年末は値上がると見て、
ワールドカップが終わるのと
ボーナス商戦に入る今が一番安いんじゃと見てるんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 10:03:32 ID:UR3oQXMh0
LEDだとバックライトの寿命が伸びるものだと思っていたが変わらないのか。
LC-20DE7 60000時間
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/de7_20/spec_20de7.html
LC-40SE1 60000時間
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/se1_40/spec_40se1.html

1日10時間見ても16年半持つから他の部分が先に壊れそうだけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 12:06:27 ID:XgPFgiQw0
内蔵HDDが先に逝っちゃうだろ、どう考えても
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 12:52:34 ID:wtwGLSSj0
さすがに3DOリアルは除外
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 13:08:38 ID:nwFPySn00
>>877>>879
とても参考になりました!
どうもありがとうございました
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:14:58 ID:AeJmNkUL0
>>876
君みたいな人が多いから確かに年末商戦は安泰だね。
消費税率UPの時やリサイクル法施行の時を思い出す。
しかし確実にその後の方が安いのにね・・・・


日本人の多くは主婦感覚で馬鹿!

891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:28:06 ID:fhNO2uG80
>>890
>>872
@買うならW杯終わったとき?
A次の新作が発表されたとき?
Bエコポイント切れる直前?

この3つから選ぶとどう考えてもBなわけだが?頭大丈夫か?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:46:26 ID:fPSf55Dg0
>>891
4.欲しい時に買う だろ!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:53:37 ID:Xg2aVyQa0
常に欲しいときに買っていいのは金持ちだけだな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 16:05:43 ID:fhNO2uG80
>>892
それなんてオレ…安くなるまで待てなかったorz
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 16:13:44 ID:nrSEwDHl0
@買うならW杯終わったとき?
A次の新作が発表されたとき?
Bエコポイント切れる直前?
C欲しい時に買う
Dブラウン管テレビが壊れたので買う


おれはDでしたけどね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 16:16:08 ID:b9B1Rvqq0
エロポイントが終了したらTVなんて売れなくなる
年末はメーカーも販売も必死だろう
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 16:27:21 ID:Xg2aVyQa0
エロポイント制度なんてやったら超好景気になりそうだなw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 16:36:18 ID:XFYw0dcY0
950L見てきたけど
倍速とか何も機能ついてないけど十分に綺麗だったわ
これが5万以下の12000点で4万以下で買えるんだから信じられないな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 17:09:59 ID:CmDfCRe80
>>867
ビエラは国産IPSaだぞ!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:27:13 ID:NfZ01nSj0
>>899
国内設計なの?それとも、国内生産なの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:29:19 ID:Voln7Utx0
パネルなんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのです。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:51:47 ID:NfZ01nSj0
>>901
禿同。どうせある程度以上の質になったら違いなんてホトンドわからん。
パネルのメーカー気にしてたらREGZAは買えん。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 20:20:12 ID:ewG/PZUbP
IPS REGZA>>IPS VIERA>>IPS Wooo>>VA REGZA>=その他ゴミ

異論は認める
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 20:49:47 ID:ytohB3FK0
42RE1やすいな・・・。
ほすぃ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:36:00 ID:lgyAkZyn0
42RE1いいね!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:38:00 ID:i8PQW+z+0
>>904
俺もゲーム大画面でやりたいから購入予定
視聴距離170cm位なんだが問題ないかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:43:36 ID:BZ87Jv1r0
>902
名言出ました。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:50:13 ID:AeJmNkUL0
>>891
頭大丈夫だよ。891くんはゆとり?
実際、消費税やリサイクルの時のこと知ってるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:58:19 ID:fhNO2uG80
>>908
用意された選択肢から最適な答えを選ぶことのどこがゆとりなのか小一時間問い詰めたい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:12:14 ID:6t5DVsrT0
>>909
用意された?選択肢を設定したのは自分だろ?
その選択肢の設定基準が問題なんだけどな・・・
で、消費税&リサイクルの時の知ってるの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:17:40 ID:O8uhsqax0
>>910
>>872
これだからゆとりは。

> 消費税&リサイクルの時の知ってるの?
> 消費税&リサイクルの時の知ってるの?
> 消費税&リサイクルの時の知ってるの?
> 消費税&リサイクルの時の知ってるの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:22:20 ID:6t5DVsrT0
>>911
ごめんな、の時のことが正解だ。間違ったよ。
で、質問には答えないのか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:22:52 ID:O8uhsqax0
>>912
知ってるけど、なんでそんなこと聞くの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:23:50 ID:23pGbOXw0
>>910
ゆとりすぐるwwwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:27:17 ID:40b+RnA70
必要だと思ったときに買えばいいよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:28:58 ID:6t5DVsrT0
>>913
だって確実に差の後の方が安いからだよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:30:22 ID:O8uhsqax0
>>916
まずは「差の後」を誰にでもわかる言葉で説明しよう。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:30:46 ID:6t5DVsrT0
差の  じゃなくてそのだ。打ち間違い多くてごめん。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:30:47 ID:7cOiunGC0
そんなこと行ってるうちに次のオリンピックがきて、さらに次のW杯が来るんだ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:33:03 ID:23pGbOXw0
買いたいときが買い替え時!! by 徳井
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:35:45 ID:O8uhsqax0
>>918
もしかして必死になってるの?
誤字脱字が発生する。→アンカーまでも無くなる。

あくまでも選択肢の中でいえばエコポイント最終日で、
その後エコポイントが付与されない OR 新新エコポイント制度で付与されるエコポイントが減る
そんな不良在庫を吐きたい販売店はもっと値段を下げる。モデルチェンジすればもっと下がる。

そんなの当たり前だろ?選択肢には「次の新作が発表されたとき」があるが、一応現時点では
東芝は夏に3D LEGZAを発表するとしていて、これはエコポイント最終日よりも前の話だ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:37:49 ID:23pGbOXw0
>>912
これ以上いじめてやるなよw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:44:46 ID:6t5DVsrT0
>>921
必死にはなってないよ。ワイン飲みながらなんですまんね。
いやさぁ、俺は作って売る側なのね、安いときに買いたいって
話なら、俺が言ったタイミングが安いよ!って言いたいだけ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:48:20 ID:23pGbOXw0
全俺が呆れた
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:48:34 ID:O8uhsqax0
>>923
あーそー。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:51:30 ID:23pGbOXw0
>>923
じゃぁさ、じゃぁさ、3D LEGZA はいつ出るの?いつでるの?ねぇw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:53:48 ID:HMgLKpWpO
>>903
正面縛りならVAのが黒が締まって綺麗
横から見ると光洩れして真逆の見え方になるけど
今だと実物見るとクアトロン≧IPSレグザの印象かな
U2VAは意外と視野角広いからIPSとVAの良いとこ取りしてる印象
LX1の時は正直青白くてクソ画質だなと思ったがクアトロンで見事に変貌してた
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:55:08 ID:6t5DVsrT0
>>925
逃げるなよw
>>926
8月後半、これ以上は聞かないで。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:56:26 ID:O8uhsqax0
>>928
いや、なんだかなって。身分なんてなんとでも言えるもの。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:57:45 ID:O8uhsqax0
>>829
じゃぁ自称関係者が現れたということで、せっかくなのでこの酷い値崩れについて一言どうぞ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:58:27 ID:O8uhsqax0
>>929アンカーミス。>>928
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 01:05:09 ID:6t5DVsrT0
>>931
俺と一緒じゃんw更なるミス。

値崩れ?初期の販売店の価格設定が高いだけのこと。

933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 01:10:56 ID:O8uhsqax0
>>932
そう、もう眠くてアンカーミス連発。そろり寝る。
とりあえずシーケンシャルフレーム方式なら3D REGZA要らないから。
頑張って偏光方式で作ってね。おやすみ(つω-`)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 01:14:01 ID:6t5DVsrT0
>>933
おやすみなさい、痛いとこつくねぇ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:30:13 ID:Wd9Cg3pA0
先週末アキバのヨドバシでZ1見てきた。
42Z1が22万くらい、47Z1が36万くらい。
47インチが欲しかったのだが、こんなに差があると買えないなぁ。
それともこれから急激に下がるのかな・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:06:08 ID:AN0a+Mse0
>>935
メーカーまたは量販店が売れ筋商品として押してきたら47は一気に下がるだろうね
だけど一般的には42の方が人気があるから47は売れ筋商品にならない
つまり売る気がない、必然的に高くなる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 12:19:40 ID:I/21ogc90
>>935
意外に高いなあーヨドバシ
都内の一等地でその値段とはなかなか強気だな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 12:22:41 ID:wPOyIh3w0
ヨドバシとかビックって店頭表示価格で買う馬鹿ほとんどいないでそ
値切れば数万下がるぞ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 12:23:18 ID:uQ62nK+10
>>935
42Z1は発売一ヶ月経ってるが
47Z1は発売されたばかり
だから今は馬鹿みたいに価格差があっても仕方がない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 12:23:52 ID:tIhXrvDx0
ヨドバシはまず店員捕まえるのが大変そうと言うイメージ
テレビはさすがに値切れるんだな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:01:40 ID:Wk27LmQDO
都内なら27〜30万で買えそうだけどな、47Z1
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 14:25:12 ID:6mbzWZjQ0
42Z1は15万切ってるから、47はまだかなり割高だね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:00:03 ID:ko4BMVPA0
>>938
え、数万も下がるの?
田舎だが駄目元でお願いしてみるか
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:01:03 ID:6qDyiEAQ0
>>943
元の値段が高いパナのVT2なんて8万以上安くなったよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:53:34 ID:AN0a+Mse0
>>943
休日の夕方行くといいよ
平日は、特価品以外はやめたほうがいい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 17:58:15 ID:L19N0dRG0
レグザって安いけどデザインはださいよな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:01:23 ID:O8uhsqax0
>>946
ダサいの基準が分からないが、“カッコいい=世界的に受けがいい”とすれば、
残念ながら糞ニー以外全てイマイチということになるんじゃね。

ただ、Z1のデザインがイマイチなのは同感。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:11:14 ID:rIUSX1U8O
Z9000サイコー
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:31:58 ID:QO97ksRF0
Zは初期の硯風はよかった。Z9000の47・55はまあまあ。Z1はいまいち。
BRAVIAのハイクラス以上のモデルのデザインは好き。
そこと4倍速以外は、テレビとして総合的にいまいちだが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:29:45 ID:T4V8DmxE0
へんなこと聞きますが、ポイントつくと思い込んで
ヤマダ電機で32RX1にとりあえず目星だけつけて帰ってきました。
ポイント相場は最低でも12%、だったらカカクコムより数千円高いだけ・・・と思ったら、
最近は現金値引きだけなんですね。
そうすると12000円も違うんで迷いが生じています(エコポイントとは無関係の金額です)

モバイルポイントというのに一応加入してみましたが、ヤマダではとにかくポイントはつかないでしょうか?
店の場所は横浜の郊外店です。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:37:15 ID:3GblMUoT0
ヤマダはそういうことをするところ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:40:07 ID:T4V8DmxE0
それって、モバイルポイントはつくという解釈でよろしいのでしょうか?
ちなみにモバイルポイント加入はできましたが、電子マネー対応機種ではありません。
モバポはedyに課金、とかいう説明もあって、ますます良く分からなくなってきた・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:43:37 ID:D9ndPWTv0
ポインヨで〜って言う実質厨も
ようやく現金値引きだけになり始めてポインヨに騙されてると気がつい・・・

てないなID:T4V8DmxE0は
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:50:01 ID:T4V8DmxE0
いえ、次に買うものを決めてるから(レコーダー)
ポイントがついてくれれば、それでもいいんです。
行くついでがあるので。

あわてて帰ってきたので、現金値引き「だけ」なんでしょうか?という。
電話で聞いたら、「最近カードポイントは殆どしてない」という返事で・・・
モバイルポイントは、では何%くらいでつくんでしょうか?100円に1ポイントとか、その程度?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:49:04 ID:eSBMUxVuO
実家のテレビぶっ壊れたからREGZA買おうと思ってるんだけど
テレビ台があって37型しか入らないから37のZ1を検討中です
ブルーレイとか一緒に買った方が安くなりますかね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:50:02 ID:eh1J5h8W0
>>955
店員に聞け
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:01:55 ID:ImyaQ9nLO
ヤマダ電機37Z9500復活
ついに決心ポチった
ポイントは店頭でヤマダカードに入るし
いい買い物だった
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:39:04 ID:fGUhfdpF0
そりゃ買わないよりは買った方が交渉しやすいだろう
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:42:21 ID:5/WAc9Wm0
>>900
もちろん日本の姫路で設計、生産されているぞ
国産IPSαを使用しているのはパナソニックと日立だけ!
http://www.ips-alpha.co.jp/
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:19:49 ID:q0swOnCe0
これもIPSαだぞ。
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dl32-31b.html
32A950Lと比べて微妙な価格だが。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:34:35 ID:d5vD42uI0
今日、歯医者の待合室で「課長 島耕作4巻」読んだんだが、
'87年に初芝は、すでに3DTV売りだそうとしてたぞ・・・・どうした東芝
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 07:49:48 ID:ma2+4qp+0
とうとう2年前に買ったZV500が壊れてしもた。Wカップ見たかったのに・・・
簡単に壊れすぎなんじゃボケ。ソニータイマーいれるなよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 10:20:06 ID:+Zk6VI8i0
オリオンとかフナイとか三流メーカーの家電はいらんがな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:00:15 ID:7mEoFnSR0
>>960
お、おりおんのくせにIPSαだと!?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:31:19 ID:OECira6CO
iPSαなのに視野角が上下左右共に89゚しかない謎
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:04:57 ID:eRCL2t2M0
>>965
えっ?IPSαだからこそだろ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:33:41 ID:keG6OHi9O
3D REGZAって本当に夏なのか?

未だに発表すら無い・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:45:29 ID:jc26TkRa0
レコーダーの開発完了待ちです。
同時発表します。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:53:41 ID:nScZIRil0
何が楽しくて毎日3D3D言ってんだ…うざすぎる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 13:40:40 ID:nvJ3WdMN0
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:29:22 ID:ay+wOV0x0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 15:29:39 ID:G8uXLIJq0
3Dなんて見ないよな・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:20:31 ID:zmO3kgxM0
うん・・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:35:31 ID:AlgSPCoB0
無いよりある方がいいってことだろ。
見ないけど…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:48:33 ID:ug9MzPaW0
3D機種が出たら2D機種が値下がりするんで必要です・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:53:29 ID:GePr/ujp0
どうだろうな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:11:26 ID:1dpjRbub0
>>962
安物買っといて文句垂れるな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:16:21 ID:Lc2UUnQC0
>>961
節子、その初芝は東芝やなくて松下や!ナショナルや!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:05:27 ID:mT6vWHfz0
26R9000なんだけど、画面がどうも常に白っぽく抜けたような
絵に感じるだけど、なんかお勧めの映像設定ないかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:59:12 ID:C4hH5bST0
>>971
ワラタ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:33:37 ID:eqfyEVqX0
>>979
買い換えるしかありません
映っただけでも軌跡と思いましょう
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 09:11:38 ID:9VSGtPgv0
'`,、('∀`) '`,、
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:55:54 ID:p1DiKDB0O
ん?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 02:03:42 ID:1srqv1sx0
wwwwwww
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:04:30 ID:rZA37T800
大型液晶パネルの市場価格はどんどん下落している
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:07:06 ID:rAVkgg0uO
37Z9500駆け込み購入しました。 でもフレームにうっすら筋のようなものが左、中、右と三本入っていました。 店の展示品にも入っていました。入ってる方おられますか? 今メーカーの返事待ちです。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:09:46 ID:U5MgEg+20
神経質すぎる奴?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:35:28 ID:rAVkgg0uO
>>987 別に気にならんし、なんかサービス待ち。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 09:37:12 ID:+HNsUotX0
中国 東芝大連でもストライキ! 中国内報道無し!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278410950/l50
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 11:25:18 ID:+xUNnVD00
>>988
気にならないならメーカーのなんの返事を待っているんだよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 13:52:42 ID:EnGFvhT+P
>>990
誠意を見せてくれるか待ってるんだよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:18:27 ID:A9cFROJL0
誠意w
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:20:33 ID:XSr328IP0
君を誠意大将軍に任命する
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:24:12 ID:y8OSj6wg0
性意ならいっぱいあるんだけどな・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:51:49 ID:DL2OLueC0
そりゃね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:17:04 ID:9TL3gLh/O
羽賀けんじがいるというのですっ飛んできました
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:45:20 ID:HRekBmKX0
>>991
ほれ、誠意
つ1T
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 20:27:19 ID:rAVkgg0uO
そう! 何らかの誠意を期待してるんだよ。 もう交換にも在庫ないんでZ1と交換でよろしいでしょうか?みたいな(^O^)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 20:28:58 ID:tkZjWn380
>>998
クレーマー様
仕様です
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 20:37:45 ID:HRekBmKX0
アホクサ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。