【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2009年8月からHD画質での録画が可能になったスカパー!HDの録画に対応したネットワーク対応HDD(NAS)について語るスレです

アイ・オー・データ機器 LAN DISK AV
HVL1-Gシリーズ
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/
HVL4-Gシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hvl4-g/
バッファロー LinkStation
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/

スカパー!HD 番組の録画に関するご注意
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/hd_attention.html

前スレ
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243334620/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:53:59 ID:oHXuCczoP
次スレが、立ってなかったので、立てました。

リンクステーションも対応しましたね。
31:2010/04/30(金) 12:01:03 ID:xd6XdvN50
アイ・オー、「LAN DISK AV」でスカパー! HD連携強化
−スタンバイモード搭載。VARDIAへの一括ムーブも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364512.html

バッファロー、LAN HDD 3シリーズでスカパー! HD対応
−録画番組のPS3からの再生も可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364497.html
41:2010/04/30(金) 12:02:32 ID:xd6XdvN50
LAN DISK AVシリーズ対応表
http://www.iodata.jp/pio/prod/storage/hvl/index.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 13:21:38 ID:rq9zLnGl0
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:50:41 ID:8hL5Q8af0
抜けるのある?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:28:26 ID:ApZQgEmS0
ミッドナイトチャンネルがいいよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 18:14:56 ID:6jfKP4B40
LAN DISK AVから新DIGA(DMR-BWTシリーズ)へのムーブはやはり無理だった
アップデートでなんとかしてくれないかな・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 14:21:06 ID:HfY9051KP
>>7
>ミッドナイトチャンネルがいいよ

ワロタ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 02:31:31 ID:LlKQ7O1v0
DiXiM Digital TV for IODATA(Win7)とHVL1-G
チェックツールで全部おk
サーバー検索もできるが再生すると映像真っ暗5秒くらい音声が出るだけ、あと無音
いろいろいじくっても駄目だ、ボスケテ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 12:57:55 ID:LlKQ7O1v0
自己解決しました。
Displaylinkをアンインスコで解決
ありがとうございます
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 11:17:43 ID:W6FDGVWz0
スカパーHDをパソコンで録画することはできますか?
DTCP-IP対応のDLNAサーバソフトってないですかねぇ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:03:58 ID:HdWTZ4ljP
>>12
>スカパーHDをパソコンで録画することはできますか?
>DTCP-IP対応のDLNAサーバソフトってないですかねぇ。

聞いたことないねぇ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:57:40 ID:W6FDGVWz0
>>13
そうですか。有難うございます。
PCのHDDあまっているので、NAS買わずにソフトだけで導入できたらと思いまして。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 23:47:13 ID:cEqkwcMV0
HVL4修理(FAN異音)出すんでHVL1買ってきてムーブしてるんだが
驚くほど(呆れるほど)遅いんだな。
20番組30GB程度で4時間30分とは。
こんなにかかるものかい?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 00:10:54 ID:IvMhbSlr0
>>15
1秒間に16Mbit程度=2MBだとしたら、
1時間で7GBくらいだからそんなもんだね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 18:43:51 ID:6EoTtMTW0
そーなんだ。
もうちょっと簡単にムーブできるのかと思った。
修理発送は日曜日になりそうだ(萎
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 22:42:50 ID:vho27ruu0
今回のワールドカップに向けてスカパーに加入しようと考えているのですが、
その録画についてI/OとバッファローのどちらかのHDDを購入しようか迷っています。

どなたかバッファロー製HDDの使用感について教えて頂けないでしょうか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 03:48:01 ID:Do10sU/80
>>18
バッファローの方は最近やっとDTCP-IPに対応したばかりだしね
↓のスレではトラブルが多いようだが
【NAS】BUFFALO Link Station Part13【茄子】(ハードウェア板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266458041/
アイオーのはNASとしての機能は至ってシンプル
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 06:22:18 ID:gQsMcsvt0
アイオーのにしといた方がいいと思うけど。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:36:16 ID:lqli9pzO0
CSがアナログだったスカイポート時代からのCSユーザーであります。
最近スカパーを休止してあったのをW杯に向け復活させたいと思います。
チューナーと録画機器の購入についてアドバイスをお願いします。

チューナーはキャンペーンでスカパーHDの6ヶ月無料レンタルを検討しています。
うちには地デジチューナーがないため地デジ対応な点も良い気がしました。

同時に録画機器も入手したいのですがBDレコとDVDレコ(東芝)とNASHDDの
3種があるようですが、録画画質や予約のしやすさ、録画済みデータの制限
事項などはどれも同じなのでしょうか?

東芝のX9(DVD)かパナのBWT1000(BD)を検討していましたが、上記に
ついて特に利点がないのであればNASHDDが安くあがるので良いように
思いはじめました。また、BDレコとDVDレコの比較においても、BDレコが
高値であるため、条件に差がないのであればDVDレコがよいような気がして
います。

よろしくお願いいたします。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 16:39:43 ID:OBCEE0kj0
>うちには地デジチューナーがないため

ハイビジョンテレビがないなら買う必要ねーぞ。スカパー無印で足りる。地デジは外付け5000円ので充分
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:52:32 ID:xQSsy3E10
>>22
PCの24型モニターがHDMIを持っているのと、少し遅れるかもしれませんが
今年には40型位のテレビを買いたいとも思っています。ですので、できれば
スカパーもHDに移行しておきたいんです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:26:12 ID:C/bx4+0A0
>>23
牛のは使ったこと無いからわからにゃいが、使い勝手から言うと愛王茄子にPS3が最強だよ。
芝のレコに録画した奴はHDチューナーからでも見ることが出来なくなる。メリットは安いUSB-HDD増設できることだけ。
DVDになんか焼くのは面倒くさくなってやらなくなる。
愛王の問題は茄子単体が高いってことかな。スカパーHD優待でも2Tで3マソ。
牛のは自分でHDD入れ替えられるからちょっとは安いかな。
USB-HDD増設してムーブとか出来るらしいので、安定して動作するなら牛のが最強なんだがwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:50:12 ID:qbNB3e9+0
何気に地デジ受像出来るレンタルチューナはいいかも
と、最近つとに感じてる俺。
地デジも茄子録出来るし。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 12:57:59 ID:mgntiVAt0
BuffaloのNASに録画してます。
録画した番組を見ようと思って、機器登録から起動をしても、
見られるまでにとても時間がかかります。また、起動してもビデオフォルダが
表示されず、再びNASの電源が落ちてしまう時もあります。
対処法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 16:50:41 ID:cVN8iV5G0
IO
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:47:36 ID:/6FQ6Tcw0
>>26
Buffaloだから。

以上。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:47:22 ID:3Kgb2hMN0
IOなら問題ない?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 13:20:29 ID:XZAdFE070
停電以外で、HVL1で失敗したことはないな
今話題の牛よりは良んじゃないか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:05:24 ID:639RmAX80
>>26
> 録画した番組を見ようと思って、機器登録から起動をしても、
「機器登録から起動」って何?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 19:37:33 ID:3Kgb2hMN0
>>26
機器登録で、赤いボタン押すと起動するやつかと。
俺もここから起動してるけど、他にNASをリモートで起動させる方法ある?
それともみんなつけっぱなしなの。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 19:48:14 ID:l/AYpw7n0
>>32
NASって普通は電源入れっぱなしで使うものだけど
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:00:18 ID:IVVnnMk60
>>26
電源入れっぱなしならバッファローは快調ですか?
であればバッファローを検討したいです。
インプレお願いします。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:18:53 ID:pwAbxIIQ0
アイオーはUSB接続だと今時有り得ん仕様だからな。キライ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:27:41 ID:GIdzsozK0
BDにHD画質で残すには、e2で撮らないと駄目?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 12:00:11 ID:rbynVDNS0
>>32
それは「普通」ではない。
現に、バッファローは、LAN接続するPC・Macの電源に連動させる
NASNavigatorというアプリを添付している。
これがスカパー!HDチューナの電源にも連動してくれるといいのだがな。

アイオーなどはどうなのだろうか。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 12:52:07 ID:CdLgwZHm0
そもそも「サーバー」は常時起動が普通だし、
こまめな電源ON/OFFはHDDの寿命を縮める。

まぁ、何を優先するかだけどね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 13:56:10 ID:W//39htE0
NASはUPSにつないで常時稼働がデフォ
DLNAでパソコンとか、他のTVから録画を見られるし
電源を落とすなんて考えられないな
スカパーブランドチューナーだと地デジも録画できるんで
レコ使うより意外と便利、写真とかも共有できるし
ま、使い方はそれぞれなんで電源落としてダメとは言わないけど
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:25:18 ID:EPD5zqBFP
かれこれ2ヶ月くらいHVL1使ってるんだが最近やたら録画失敗します
スカパーチューナー側から読み込めなくなったり、再生すると半端なくカクついたり
ルーターの下にGbitスイッチングhubで繋いでるんですが
NASの故障かチューナーがおかしいのかわかりません
どなたか似た症状の方いあたら助言ください
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:28:50 ID:JtjylDgl0
>>37
バッファローだろうがアイオーだろうがHDD本体側で電源OFFしなきゃLAN接続では無理
電源ONならWake On LANに対応してりゃ出来るけど、チューナーからマジックパケット送れなけりゃ
これも無理
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:25:13 ID:nYFdbVBx0
かれこれ半年くらいHVL4使ってるんだが録画失敗したこと無い。
ルータの下にGbitスイッチングhub繋いでるが
全く以て異常なし。
最近HVL1-G1.5Tも追加してムーブしてる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:26:44 ID:nYFdbVBx0
UPSがデフォかよww
スカパー如きで、んなやついねーよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:48:48 ID:EPD5zqBFP
>>42
レスどうもです。なんか日毎に症状悪化してる気がするんでサポセンにでも連絡してみます・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:29:22 ID:nYFdbVBx0
まずはやれることからやれば?
・チューナーリセット(スイッチ押下でなくメニューから設定初期化)
・NAS直結(クロスケーブルね)
・NASリセット(詳細設定〜システム初期化)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:32:00 ID:JtjylDgl0
>>44
baffaloのGigabit Switching Hubは良いよ。
Gigabitでリンクするときのみ不具合出まくるらしいPop Corn Hour C-200というメディアプレーヤーなんだけど、
うちでは快調だから
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:47:18 ID:nYFdbVBx0
間違えた、ストレートケーブルでおk
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:42:18 ID:TSXIjLjp0
>>44
有線ネットワークの不調は大概HUBが原因、その次にケーブル
100M対応品でも十分なので、一度交換してみると良いよ、

4940:2010/05/22(土) 01:04:54 ID:Baa9jrL6P
>>45
何回か再起動とシャットダウンして中々スカパーチューナーが認識しなくなってやることも色々あって放置してました。
システム初期化って録画した中身は見れなくなるってことはないですよね?
とりあえず明日やってみます
色々ありがとうございます

>>46
I-OのETG-ESH5ってやつ使ってます。baffaloのlanルーターの下にhubおいてPS3とHVL1とチューナー繋いでます

>>48
ルーターをhub代わりにしない方がいいってこのスレで見てhub買いました
で、他の機器はちゃんとネットワークに参加できてるっぽいんですがHVL1だけ認識されないです
とりあえずケーブルとか繋ぎなおしてみます
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 03:39:59 ID:ugimJdw/0
パナやソニーはだめですが、シャープのBDレコへはムーブできんの?
もう東芝は待ってられないyo
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 08:12:20 ID:7nOiXM4j0
中のHDDや基盤がなんであれ、ガワがバッファローだと壊れるんだよな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:33:41 ID:RlsbFQRQ0
昔初めて買ったHUBは
コンパクトさだけが取り柄の安HUBでした。
そしたら、調子の悪いポートがあるし、
熱もつと他のポートも全滅するようなひどいしろものでした。

それ以来、安HUBは絶対買わないことにした。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:13:35 ID:YJh4q9G30
これに今まで貯めた動画とかを移せるのですか、簡単なコンバート用のソフトとかないのかな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:07:44 ID:zazpBU9r0
>>49
システム初期化は工場出荷時状態に戻すことだから
録画ファイルはすべてお陀仏だ。
まぁ、メーカー点検修理に出すとしても同じ事やられるから
自分とこで予めやっておけばメーカー対応も速いだろ?
HUBのせいかどうかは直結でわかるでしょ?
せめてルータの内蔵HUBに繋いでみては?

IPをDHCP自動取得にしているのなら、機器側で固定設定してみたら?
チューナーも然り。
DHCP(ルータ)がMACアドレス指定でIP固定設定できる機種でも
家電とトラブルのある機種については機器側で固定したほうがいい。
DHCPから自動取得できていないのなら、HVLの故障。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:05:57 ID:NaugOXDC0
スカパーHD録画用にと考えているんだが

これってスカパーHDチューナーにLAN接続するだけでおk?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:23:16 ID:NaugOXDC0
スカパーのHPに書いてあったわ
すまそ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:26:03 ID:9upyC+rT0
バッファロー 〈スカパー! HD〉、東芝〈レグザ〉の録画に最適、
残量メーター搭載、横置のテレビ用ネットワークHDDを6月上旬に発売
http://buffalo.jp/products/new/2010/001145.html
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:33:10 ID:SAHP0nVQ0
やっぱIOにするかな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 11:14:58 ID:xIwMRBpa0
>>58
ネットワーク機器はバッファローのが良いなIOのは癖有りすぎて大嫌い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:47:29 ID:FDQXiBNi0
どう癖があるんだ?kwsk
俺はIO使っているが何も困ったこたーないんだが。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:05:58 ID:MC6WpSZJ0
バッキャロー(駄目ルコ)の方が糞過ぎるだろwww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 21:14:45 ID:xIwMRBpa0
>>61
いやいや、どう考えてもネットワーク機器はバッファローのがいい。
IOは初心者に気を使いすぎて、逆に設定難しくしてる。技術的に優れてるなら良いが、
全くそうじゃない。
一例でIOのNASでUSBーHDDでも使えるの有るだろ。バッファローのUSB-HDDは
FAT32、NTFSまで保証するが、IOは未だにUSBではFAT32止まり
デジタル放送の録画データを移動しようにも4Gの壁に阻まれてしまう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:57:18 ID:FDQXiBNi0
そもそもNASに繋いだUSB/eSATA HDDにはムーブ出来ないのでは?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:13:46 ID:sy4PaGJl0
>>57はPS3からの再生には対応してるの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 18:12:25 ID:KinfaCkh0
HVL1-Gシリーズって
生産中止で在庫のみらしいね
今日買ったわ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 18:56:33 ID:Kt9gU/CZ0
え?まじで?新型出るのか

ほんとIOと牛どっち買おうか悩み中
無難にIO買っとくか・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:54:30 ID:ouV1ieV/0
新型はコンテンツ管理機能を強化して欲しいなぁ。

ファイル名すら変更できないのはちょっと辛い。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:19:04 ID:KYbFY6Gm0
HVL1生産中止なんてどこに書いてある?
500GBは需要が少なくて中止みたいだが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:46:09 ID:KinfaCkh0
今日見に行ったお店で小さく張り出してたのを見た
行ったお店にはこのシリーズは全然置いてなかった
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:11:49 ID:ZciHUWcx0
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001103683/index.html
ネット通販で「在庫なし」、店舗も「在庫残少」になってるところを見ると、
メーカーの在庫が切れてるっぽいな。
中国から船便で送ってくるんだろか?

入荷予定が立たないので説明が面倒だから店が「生産中止」と言い訳することがある。
ただ、次の生産分からマイナーチェンジしてくる可能性はあるな。
「新製品」と言えば、ちゃっかり値上げしても買っちゃう客がいるだろうし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:36:31 ID:IblOE65C0
>>67
ファイル名変更出来ないのがきついね
連続する番組だと01話とかにしてくれないとソートしても順番がややこしくなるし
無料放送の時とかファイルの先頭に無料と文字が入るのでソートしても順番メチャメチャに
ブラウザでファイル削除出来るのはいいけど、まとめて一気に20本ぐらい消したいのに
1ページづつしか出来ないし
HVL4の1.5T使ってるが以上を修正してほしい

スカパーHDの番組をPS3で見れるのは良いんだけど
PS3ってファイル名のソートって出来ないんですかね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:24:18 ID:sez5WGUa0
直販サイトに500Gが売ってないしな・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:45:52 ID:m77ztksu0
HVL4に1.5GBってあったか?
I-O PLAZAの優待販売でも1.0GBは確かに入荷待ちになってる。直販なのに。
生産が追いついてないとかじゃね?
500GB版は生産中止だけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:47:00 ID:m77ztksu0
う、単位間違えた

GB→TBです。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:43:52 ID:HmnprJFI0
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/

ここ見ると、500Gだけ在庫限り。500Gだけでしょ。
値段差が小さいのに500G買うヤツが少ないからだろ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:41:00 ID:m77ztksu0
そういうことでしょうね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:23:42 ID:7jR41ds00
NASとブルーレイレコーダー両方使ってる人いますか?

というか、両方使えるんですか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:08:27 ID:nphCxnt90
>>77
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html
このページの一番下のリンクのブルーレイディスクレコーダかな?
だったら、NASとの共存は可能。
チューナ側でどっちの機器で録画するかをいちいち初期設定する必要はあるが。

のはず。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:24:25 ID:nIdEYQ9c0
>>78
ブルーレイレコーダーとIO NASは相互ムーブできないよね
それじゃあまり意味ないんじゃないの?
http://www.iodata.jp/pio/prod/storage/hvl/index.htm
RDはムーブできるけどDVDレコーダーだし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:00:19 ID:KDwpGL6S0
LS-WXL/R1で録画中に、DLNA経由でPS3から他の録画済み動画を再生することってできるのかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:13:39 ID:+kvpGoa+0
HVL1を追加しなきゃなんだけど、新製品が出そうでためらう・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:49:53 ID:7HgY0+Mf0
バッファローにしてHDDを増設していく選択はないのか。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:52:29 ID:wCahi8ne0
アダルト録画解禁age!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:21:11 ID:Op4Z6El50
アイ・オー、最大2TBのデジタル放送録画HDD「RECBOX」
−スカパー! HDやREGZAに対応。27,700円〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371517.html
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:40:50 ID:QCr037Mi0
>>84
処理が早くなったとしても、機能が同じじゃなぁ・・・
録画ファイル名の変更とか望み薄みたいだし
HVL1を在庫あるうちに追加することにしようかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:34:28 ID:czaoP4ma0
ファイル名変更は無理だろ
クライアント側のソート機能を期待するぐらいしか・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:49:17 ID:iZOVLDZD0
俺はRD-X9で録画して、編集・ファイル名変更・番組情報やジャンルなどの変更をしてからHVL1-Gにムーブしている。

面倒だけど、HVL1-G側でやってもあんまり手間は変わらなそうだ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:51:30 ID:CW2Ns8ub0
BSとかスカパーHDをそのままの画質で録画する方法って
BDレコーダー以外にないの?8万とか高いぞ・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:05:27 ID:CW2Ns8ub0
あぁ、バッファローとかアイ・オーのHDDが対応してるんだな
2万程度ならいいな。買ってみるかな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:38:15 ID:7HgY0+Mf0
>>89
DVDレコーダーでもよければ3万円台からあると思うけど
NASでいいと思う。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:56:56 ID:lMbJTog60
>>90
DVDレコーダーだとスカパーHD録画できないことはないけど、
画質が極端に落ちるからなぁ。特にスポーツとかだとそれがよくわかる。
やっぱHDはHD画質のままとっておきたい。
てか、バッファローとI/OがスカパーHD録画に対応したらしいが、
これらってBSとかも録画できるのか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:04:35 ID:lMbJTog60
スカパーのホームページ見たら「HVL1-Gシリーズ」ってのがオススメらしいな
尼で23,000円弱。スカパーHD対応のBDレコーダー買うよりも うんと安いんだね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:05:01 ID:7HgY0+Mf0
>>91
HDDに録るだけでも画質は落ちる?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:11:36 ID:lMbJTog60
>>93
ウチのDVDレコーダーでスカパーHDを録画すると、画質はモロに落ちるよ。
だって、スカパーHD録画に対応してないんだからね。それでもサイドカットとかはない。
やっぱスカパーHD録画に対応している、ソニー東芝パナのBDレコーダーじゃないとダメだね
バッファローとI/OのHDDは知らんが。どうなんだろうね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:49:04 ID:eu6kOKz80
>>92
I-O PLAZAの優待ならもっと安いべな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:30:11 ID:I01ImnvH0
>>91
NAS自体はBSチューナー内蔵してないからNAS単体ではできないじゃん
NAS録画対応REGZAの内蔵BSチューナーを利用するしかない
もっともNAS録画対応REGZAは現在は高価な方にシフトしてるけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:11:38 ID:evY0jHyv0
>>94
>バッファローとI/OのHDDは知らんが。どうなんだろうね
IOのHVL1-Gを使ってる。
この手のもの(NAS)は放送データをそのまま記録するだけだから劣化はない。
再生もスカパー!HDチューナを使うんだからリアルタイムで視聴するのと条件は同じ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 06:26:15 ID:1RaJ14up0
>>94
東芝のDVDレコならDVDにHD画質で録画出来るよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:25:20 ID:LfSIZdow0
え、なにそれ
スカパーHD対応ってBDだけじゃないのか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:36:01 ID:KEIsA1RK0
アイオーの優待に新型出たね。
HVL1が値段下がって、在庫限りみたいだから今のうちに買っとくか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:54:02 ID:k9sX2P3y0
値下げつっても2000円かよ・・・でも新型の出荷7月中旬とか書いてあるし・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:28:41 ID:matGshb20
>>91
ストリーム記録なら画質なんてかわるわけないだろ
103名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/03(木) 21:30:00 ID:1RaJ14up0
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:15:07 ID:zVh0rA/w0
Blu-rayに焼けないんじゃ どれも糞だろwwwwwwwwwwwww
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:24:58 ID:Fc5ORrQI0
HVLの1TBのやつ勝ったんだけど
スカパーHDだと大体何時間分撮れるの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:31:02 ID:zkg+KlqG0
>>99
うん。スカパーHDってそんな昔から在ったんだ?と思うよね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:33:35 ID:zkg+KlqG0
>>105
約240時間(約130〜300時間)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:35:31 ID:Fc5ORrQI0
>>107
そんなに撮れるんだ
しばらく容量不足の心配はなさそうだ
ありがとう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:20:48 ID:Csca/Bx20
HVTとかってさ、録画するだけ?
PCに入れてDVDやBDにダビングできねぇの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:50:00 ID:ePaAMIcx0
>>109
できない(将来的にも)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:39:34 ID:ypeyn1H70
地上波はTVがブルーレイ内蔵アクオスだから、後はスカパーだけ録画出来ればいいって考えるとここに辿り着きました。
6月中旬に出る新しいやつ買ってみようかと思います。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:26:08 ID:/pOiwQph0
>>108
メーカーサイトに書いてあろうが。
読んでから質問しろよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:36:22 ID:65lPAHyz0
>>112
うるせー馬鹿
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:38:08 ID:FCthXC8y0
ソニーのDST-HD1買ってRD-X9にルーター経由で録画してるけどX9の電源入れてる
状態だとやたらと予約録画失敗するし…

この際、スカパーのキャンペーンで8000円分視聴料パックみたいなのあるから
LAN DISK AV 1.5TB HVL1-G1.5T を買ってみようかと思ってるけどこれって
X9の外付けHDDみたいに最大8台まで登録なんてゆう縛りってありますか?

また、LAN DISK AV 1.5TB HVL1-G1.5T に録画した後にX9にいくつかの番組を
まとめて転送とかってできるですか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:25:03 ID:65lPAHyz0
8000円分視聴料パックってレンタル6ヶ月無料と併用できるの?
できるんならアップグレードしようかな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 14:46:09 ID:aKaIu7CA0
視聴料8000円割引キャンペーン適用しようと
ioの優待販売を見たら、完売と予約品だらけで選択肢少なw
入荷遅れや発売延期があったらキャンペーンに間に合わないなコレ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:49:44 ID:tPmPGZV/0
>>114
最大一台だと思う。

>>115
当然できると思うから今からやろうとしてるよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:22:28 ID:SPYcp0K7P
ioの新型大きいな
1.5Tだと来月まで待たされるし・・・
バッファローの新型の方が小さいけど1.5Tないし
今買うならio旧型高く買うしかないかね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:27:25 ID:PQLDba5C0
io新型でかすぎだろ
26*24とかどういうことだ
現行が20*15なのに
横に2台並べてフルサイズコンポと同じ幅、とかにすりゃよかったのになんとも中途半端なでかさだ
cpuが速くなってるってのがちょっと気になるところだが
今のはリスト配信が遅いンで
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:40:47 ID:PQLDba5C0
でかくなった上にACアダプタとかどういうことなの…
今のほうが電源内蔵で筐体も小さい…
機能面で大幅パワーアップしてないと話になんないぞ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:18:56 ID:QbbbqRg20
電源内蔵だと電源が逝っちゃうと修理に出さなくちゃならない
それでジャンクとして出される事例も多い
ACアダプターだとACアダプター購入するだけ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:21:24 ID:q9hD1CG1P
こないだ修理にだしたHVL1が帰ってきたんだが内蔵HDDの省電力がされてました
これってしたほうがいいんですかね?
調子乗って大量に録画しまくったせいか2ヶ月でぶっこわれたんでちょっと心配です
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:45:17 ID:3GgZHV620
牛の新型はLANポートが2つあるのがいいね
旧型がイマイチだったから機能面は期待できないけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:42:04 ID:NVQn/qzbP
io在庫復活してた
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:23:10 ID:2uvbCshH0
ほんとだ
横置き置くスペースないから、縦置き消える前に買い足しとくかな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:07:31 ID:LYoTG79x0
ioの優待販売キャンペーン始めたな
新型出たから、一気に在庫処分したいんだろう
今のうちに縦置き買っておくかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:18:22 ID:+Js4y/dZ0
>>121
そうとも限らない。
ACアダプター式でも筐体内部に電源回路持っているから。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:32:57 ID:q+Jn8dnu0
極端な話。
電源なんざ自作してしまえ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:17:25 ID:sAB6OeUK0
ioのnasって、倍速再生できないの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:44:27 ID:F5mj/Rib0
ソニースカパーHDチューナーの録画用にHVL1-G 1.5を買ったんだけど
これって再生ってどうやってするの?

録画はHDチューナーからできるけど再生方法がわかんないっす…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:48:35 ID:1oADBcZ80
>>130
ホームネットワークからファイルを選ぶだけ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:58:02 ID:F5mj/Rib0
>>ホームネットワークからファイルを選ぶだけ

これはパソコンで再生しろっていう仕様ですか?
ちなみにディスプレイはアナログRGB接続なんでっけど…もしかして論外?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:12:28 ID:FVyPdPTm0
>>132

ソニー製だと、リモコンにクイックパネルって、ボタンあるよね?
そこ押すと、「ホームネットワーク」も出てくるでしょ。左下に。

ただし、アップデートを一度もしていないと、でてこないかもしれん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 06:59:58 ID:FLytdcwc0
つまりはソニースカパー!HDチューナから再生しろってことだお
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:55:12 ID:x+GU7pE0O
初歩的質問ですみません

何TBを買うか迷ってます

仮に100時間録画したとして貯まってきたら1TB〜2TBで動きが違ってきたりしますか?
ちなみに2TBを使うほど録画しないと思います
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:35:06 ID:JVBcNHG/0
>>135
一般的に時間よりタイトル数(番組数)が多いほどリストを表示するまでにもたつく
同じくタイトル数が多くなると、目的の番組を見つけるまでが苦痛
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:06:49 ID:ny0NXTqA0
1Tでいいんじゃない
今ならioで優待&1000円商品券やってるし
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:10:24 ID:x+GU7pE0O
>>136
>>137
そうですか…私には1TBで大丈夫そうですね
2TBだと来月まで待たないとダメ出し
ありがとうございました
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:18:50 ID:eAEZ2HuU0
IONAS旧型1つもってて、追加を新旧のどちらにするか悩んだけど、新型にしてみた
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:05:32 ID:sAB6OeUK0
NASだと倍速とかの再生ができないのが痛い
等速でしか見れないから、なかなか見切れないでたまっていく
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:41:23 ID:okj6xudd0
とりあえずPS3で1.5倍で見よう
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:33:11 ID:rIXjx1gJP
え!?NASって早送りで見られないの?!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:45:16 ID:MNOcEQT/P
チューナーに早見早聞機能が無いだけで、早送りは出来る
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:12:12 ID:kSHFNhQS0
>>140
PS3は使いづらいからリンクシアターおすすめ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:56:24 ID:12+zacYT0
リンクシアター、スレ過疎ってるからどんな感じがわからん
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:03:47 ID:pf/HkQhN0
>>145
CPUが遅すぎるのと付属のリモコンと相まっての操作感(チューナー部)以外は不満無いな
上のDeepColorやxvColor対応したプレーヤーじゃなければ嫌っいぇんなら不満有るだろうが
DLNAサーバー経由でPC上のDVDISOも再生できるのは知ってる範囲でコレだけ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:13:27 ID:pf/HkQhN0
ああ、LANの方は不満ないかな。DTVは上記の操作性が激悪い
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:58:55 ID:pkcpiebW0
LT-H91LANってやつ買えばいいの?
ちなみに何倍速で見れるの?

NAS買ったはいいけど、等速でしか見れないから今使ってなくて
困ってるんだわ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:11:20 ID:tyWYxrziP
音声付はPS3が1.5倍速でLT-H91LANは1.2倍速
音声なしはPS3が30倍速までLT-H91LANは256倍速まで
だったかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 06:09:01 ID:al0tOvpH0
もし、テレビの買い換え予定があるなら、
リンクシアター追加するよりも、
NASが観れるテレビにした方がいいんじゃね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 07:55:28 ID:tyWYxrziP
テレビだと音声付の早送りとタイムジャンプが無いし、数が多いと
見たい番組探すのに苦労する。
年齢制限コンテンツは見れないけど、スカパーHD用なら操作性と
レスポンスでPS3が一番適してると思うよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:54:17 ID:+DlGRVQF0
PS3…ブルーレイ再生、ゲーム機能のおまけ付き
LinkTheater…ISO再生、MKV再生
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:23:26 ID:zGu48wZq0
DLNA用にスカパーチューナーを追加購入。
これ最強?

154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:57:13 ID:K+g+IDPr0
俺もPS3で見てるな。反応が早くてストレスを感じない。
あとは、続きから再生できれば最高なんだけどね。
電源切ってしまうと、すべて忘れてしまうのが難点。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:16:42 ID:dlQ+Ixt30
今までスカパーHD&HVL1&PS3だったけど、
BDレコーダー買ったら完全にNASの役目終わったな・・
高かったけど、編集も出来るしBDに焼けるし大満足
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:35:14 ID:mdqXsZ4s0
>>155
BDレコはなぁ。PT1/PT2持ってればいらないなBW680持ってるが
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:15:34 ID:vJSPmXXp0
PTでスカパーHD録画できんの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 05:53:10 ID:4WTzlrCn0
うちもスカパーHD&HVL1&PS3だったけど
録画がたまってきたらPS3だと見たい番組探すのに苦労してPS3を売って
DiXiM Digital TV(無償ダウンロード)かスカパーHD本体で見ている
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 06:08:41 ID:nlhgHOGF0
>>155
そうなんか。BDレコーダー持ってて、裏録画用にNAS買いたそうか
考え中なんだ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:34:49 ID:7baATVpD0
>>151
え?
全てにおいてLT-H91LANの方が上だと思うけど
劣ってる点はゲームできない事だけ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:36:07 ID:O011APxs0
すべてじゃなくね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:56:03 ID:VFHkDSI10
でも1.2倍じゃなあ
字幕つきなら2倍でもいいのに
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:54:09 ID:L36cQqku0
>>162
音声付きの早送りや8倍速以上の早送り(なるべくならなめらかに再生)なんて欲しいっての日本人だけなんだろうな
輸入メディアプレーヤーには付いてないから俺も欲しい。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:23:12 ID:w/3HAa3a0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0142.zipにあったやつ

DVBWorld DVB-S2 HD2104用BonDriver up0142.zip BonDriver_DW2104
ttp://www.megaupload.com/?d=3YG7486R
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:06:59 ID:KQMi7dA/0
IO NASに

USB接続HDD1
USB接続HDD2
eSATA接続HDD

とあるけど、これって外付けHDDで容量増やせる訳じゃないよね?
だとしたら何のためにあるの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:33:44 ID:UolyRmqX0
>>165
HDDを接続できる
接続したHDD内の動画もDLNAクライアントから再生可能になる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:42:50 ID:OTKBjUNpP
スカパーチューナーとの連動としては意味ないんでそ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:40:03 ID:w8wCfd200
「でそ」は年代を疑われますよw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:34:17 ID:4iFXZder0
でそ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:39:00 ID:DSgbKpLy0
(´▽`)ノ ヘソ!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:48:28 ID:Ksat6hhs0
年代ってなんだよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:27:24 ID:BdTzo0cA0
結局、近々アイオーの新型と旧型はどっち買った方がいいんですか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:39:47 ID:bAebbkpjP
好きな方を買いな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:52:56 ID:BdTzo0cA0
>>173
特に差がないんすか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:33:38 ID:pvvjh+Fm0
す が気になる
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:26:07 ID:QCPYZVgQ0
IOはやく新型を発送してくれよ・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:55:44 ID:CVz9Ed0hO
新型アイオーと新型バッファーの違いを教えてください
どっち買えば幸せになりますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:20:22 ID:Qe29fZ2PP
そんなに大差ないと思うけど
牛も正式対応品だから前のほど不具合もないだろうし…多分w
スペースあるならIOの方が安心感はあるんじゃない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:46:39 ID:EVXv0WVI0
俺は逆バッファローのが保証範囲での自由度が高い
IOなんて未だにFAT32しか保証しない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 04:37:02 ID:xQno8gxyP
>>179
むしろ保証してたらすごいw
DTCP-IPも自由自在だな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 10:48:17 ID:PY/IjEaHO
>>177ですか゛
今は大差なさそうですね

優待使えるアイオーも良いし、残量が青く見えるLEDの牛も気になります
もう少し悩んでみます
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:04:08 ID:PqOG93Su0
スカパーを撮るためにアイオーの旧型を買った者なんですけど
「dhcpサーバーから本製品のIpアドレスが習得できてない」となり赤の点滅がつきます

自分なりに説明書読んでやってるんですができません;;
電源を一回押したら緑のランプがつくんですが・・・・
どうしたらいいかおしえてください
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:25:27 ID:v86S7uo80
この試合、たとえギリシャが勝ったとしても全然安泰じゃないと思うんだが
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:40:44 ID:dc+mVmx10
>>182
ああ、それね。俺も経験して困ったわ
それIPアドレス固定しても多分無理だから手入力しかないな
ウチはこれでいけた
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 07:14:17 ID:MMpX/7tX0
>>182
所得税○
取得税○
習得税×
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:49:57 ID:hFnKM/oiP
8000円キャンペーン応募しようと思ったら専用封筒なんて無いんだがどこ送りゃいいの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:51:28 ID:Vz3CpAYX0
チラシ貰うかスカパーのHPでPDFから
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:55:20 ID:hFnKM/oiP
自己解決しました
スカパーのサイトにあった
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:56:32 ID:hFnKM/oiP
>>187
dです
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:04:35 ID:VCp/PUUO0
IOのHVL1-G2.0型落ちしてさらにキャンペーンで安くなったな
チューナー側で振り分け録画出来りゃな…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:08:40 ID:opHHcFuA0
HVL1をHDDなし3000円とかで在庫処分してくれないかなw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:17:20 ID:oUGpAIg50
NASに外付けHDD繋げて、この中にはavi → mpeg2に変換した動画入れたのに見れね
NASもテレビもmpeg2に対応してんのに・・・codecか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:07:15 ID:TqdeAQvn0
現在SP-HR200H:チューナ, BDZ−RX50:BDレコーダーで運用しているのですが、
スカパーHD対応のNASを追加し、番組ごとに録画先を変えようと思ったら、
録画設定前にSP-HR200H側の録画先をいちいち切り替えるしかないんでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:16:33 ID:2oSXG8CY0
IOの新型ってチューナー2個と組合せたらW録画可能とのことですが
1番組を録りながら1番組の再生とか可能なのでしょうか ご存知の方いませんか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:45:10 ID:3eNcx0/Z0
旧型でも録画しながらの再生は可能。但し他のDLNA対応P(PS3とか)が必要。
チューナー単体では不可。これはチューナー側の制約なので新型でも一緒。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:45:55 ID:3eNcx0/Z0
あと追っかけ再生は不可
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:10:17 ID:ibCUIzbO0
IOのHVL1を購入してHUMAXのスカパHDチューナーとつないでいるのですが
チューナー設定の機器登録でHVL1が検出されません
どちらもファームは最新で、どちらも再起動など試したのですが
HVL側のセキュリティ設定でもスカパHDのMACアドレスは許可されています
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:33:40 ID:SkpUoSqT0
>>197
DHCPサーバ(ルータ?)の方でもチューナとNASがそれぞれ認識されてるか確認してみてはいかがですか?

優待の新型IONASが届いたけど予想どおり無駄にデカいww
199197:2010/06/19(土) 20:10:27 ID:ibCUIzbO0
>>198
ルーターからも問題なく見えてます
REGZAとも接続してるんですが、そちらからは問題なく
HVLに録画再生が可能なんですが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:06:54 ID:Kd0x13M70
REGZAとHDチューナー両方同時に登録できるの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:07:02 ID:Ll0QtcAk0
ぶっちゃけバカ高い専用HDD買うくらいなら
PCにHDMIキャプチャ付けた方が良いんじゃね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 06:40:30 ID:qvHoyAbH0
どんな理不尽なルールでもそのルールの下で戦うことに意味があんだよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:53:25 ID:bsDcFK8c0
質問します
アイオーのやつでスカパー予約していたんですが、急に録画機器が存在しないとなり録画できなくなりました・・
できなくなった前後で変わったことといえばパソコンで基本設定したことだったので
リセットしました
そんで試しても状況が変わりません

どうしたらいいのでしょうか?・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:56:41 ID:bsDcFK8c0
ちなみに録画予約はできるんですけど
いざ開始時間になるとできないんです
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:43:09 ID:MaMrYY0o0
>>203

基本設定は何に対して行ったの?
またその時の変更項目は何?
そしてリセットは何に対して行ったの?

なお、NASをリセットしたら、ついでにSTBもリセットするのが良い。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:47:57 ID:89JShHR/0
だいぶ前だけど、チューナーがNASを見失ったときは
DHCP(及びDNS)サーバであるルータも含めて再起動
したら復帰した気がする
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:55:42 ID:bsDcFK8c0
windowsでかんたん設定を説明書通りにしました
そんでどうしたらいいかわからなかったんでシステム初期化をしたんです

それでも録画準備中にまではなるんですけど録画失敗になります
まだ買って1週間目なんですけど・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:00:14 ID:bsDcFK8c0
>>205
すみません
NASとSTBってなんですか?
こういうの全然わからなくて
すみません
ちなみにチューナーとHVLには直接接続してます
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:42:00 ID:89JShHR/0
NAS=HVL
STB=チューナー
だと思います。

チューナーとHVLを直結してたのを、わざわざ外してLANにつないでPCからの
操作でかんたん設定+システム初期化したら、もとに戻しても認識しなくなった
ということですかね・・・

ここは、冷静に初心にかえって、チューナーとHVLの接続の確認と、チューナー
のリセット(レンタルのなら右側を開けてリセットボタン)などを試されてはいかがで
しょうか・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:16:59 ID:g0hXVHZw0
NSA、STB 共に DHCP やめて IP 固定
NAS 再起動
NAS 再起動確認後に STB 再起動

でどうでしょう?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:42:27 ID:J1u3Ma0w0
ソニーBDZ-RX55でだけど、スカパーHD録画した試合
チャプター編集消去しただけで、録画内容そのものが消えたんだけど
どういうことなの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:57:16 ID:SKQjPbvP0
クロスケーブルとストレート
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:20:13 ID:J1u3Ma0w0
スレチな気がするので他いってきます
214208:2010/06/20(日) 16:31:26 ID:bsDcFK8c0
>>210
ipアドレスって169.254.0.200ですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:59:01 ID:l6/a/uMj0
>.>214
そのIPアドレスは機器側が間違って自分で設定した物だから
実際はネットワーク上では繋がって無い
家庭内で使ってもいいよと割り当てられてるのは
左側から16bit分が192.168。これ以外だと勝てないのLAN機器では使えない
216208:2010/06/20(日) 22:23:04 ID:bsDcFK8c0
>>215
そうなんですか!!
分からず説明書通りにやってました

時間おいてチューナー本機をリセットしたら録画できました
でもなんで最初録画できなかったのかわかりません
みなさんはどのような設定をなされてるんですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:48:30 ID:t2+r1A3s0
HVL高いよなwwww
2T3台、1T1台買ったけど、合計金額考えると。。。。。orz
もうこれ以上買い増しできないので、外付け2TUSBHDD2台SATA1台取り付けて、
ー>RD−>PC経由で自由化してー>外付け2Tに保存しることにシル。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:35:00 ID:YCwdu8Zd0
>>216

説明書には複数の選択肢があったはずです。
「説明書通り」ではどの選択肢を組み合わせたのか分かりません。

>>209 さんが推測された中段の手順(「わざわざ」の手順)がどうも怪しいですけどね。

本当は、プライベートIPアドレスが分からない人はIPアドレスの手動設定に手を出すべきではないんですけれども。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 05:59:58 ID:YCwdu8Zd0
>>218

それからIPアドレスを「自動で設定する」にした場合、
IPアドレスはDHCPサーバー(普通はブロードバンドルーターが兼ねる)が割り当てますが、
定期的に更新を行います。
アパートの契約更新みたいなものです。

もしそのIPアドレスの更新時にDHCPサーバーとの通信がうまくいかなければ、
その機械は見失われます。
予約はできたのに録画に失敗、
と言う状況の可能性のひとつです。
220208:2010/06/21(月) 10:25:24 ID:j1m9VRnB0
>>218
ご親切にありがとうございます
自分はスカパーさえ録画できたらいいので録画できる最低限のことしかしないようにします
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:50:30 ID:7eKBREHP0
IOのGV-MVP/XSWってDiXiM のサーバソフトついてくるみたいだけど、
スカパーHD録画やVARDIAからのムーブって出来る?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 17:11:52 ID:iOOJ/B9qO
アイオーの旧型とプレステ3で録画したやつ再生できますか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:00:07 ID:A5NxIyhl0
IP絡みで結構不具合出てるんだろうな。
つか、製品の不具合ではないから、サポセン大変だろうな。
同情しまつ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:12:54 ID:c02ePD1n0
それって「不具合」じゃなくて「障害」です。
あるいは「トラブル」。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:43:29 ID:JEyq5lsiO
いや
ヒューマンエラー
だな
「自動取得」であって全自動ではないから。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:23:47 ID:saeXDQ1Y0
取得失敗が多すぎ。他の機器でそんなの見たこと無いのに。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:32:02 ID:UnOp5APEO
アイオーの旧型の件でお尋ねしたいんですけど、どうやったらプレステ3で再生できるんですか?
まだ買って間もないんで特に設定とかいじってないんですが
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:43:37 ID:lunVEsA90
旧型とは具体的にはどの型番ですか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:56:59 ID:UnOp5APEO
>>228
HVL1です
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:02:21 ID:lunVEsA90
初期設定状態ならアクセス制御してなかったと思うからPS3とNASがネットワークにつながった状態になってて、
contentsフォルダに配信するファイルがあるなら、普通は見れるはずだが見れないならなんかおかしいんだろう
ていうか説明書よめ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:39:01 ID:UnOp5APEO
説明書とはプレステのですか?
よくわかりません
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:01:35 ID:+ZWl7xuU0
じゃぁ諦めろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:44:20 ID:q3uz3FJB0
つか、PS3の質問だからスレ違いだろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:08:01 ID:Zq/n9pDK0
システムソフトウェア バージョン3.00以降にしてあるのか?
DTCP-IP対応になって著作権保護動画再生出来るようになるよ
スレ違スマソ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:27:11 ID:6djnb3200
NAS→BDムーブはいつになったら出来んだよ!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:49:08 ID:rBk40HnM0
できまへん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:02:48 ID:GKoSsMSU0
芝にがんがってもらうしかないよな・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:16:50 ID:VQGecr5S0
X10はまだか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 11:04:20 ID:ZuGk1JOdO
2TBのレコボックス
7月中旬に発売なのに、今日、配達されるらしい…品物間違えて注文したか不安になってます
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 17:07:34 ID:nIuTUlNpO
>>239
いいじゃん速くてw
上得意様なんだよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 20:53:37 ID:ZuGk1JOdO
>>240
届きました
品物は間違えではなかったですw
これから接続します。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 21:08:04 ID:oDagKQh+0
もし旧型もってるならドンくらい速くなったか、微妙な変更点など教えてほしいっすわ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:26:38 ID:JwPiJwZq0
そういや、品物平気で間違えて送るんだよな。困ったモンだよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:17:38 ID:ZuGk1JOdO
>>242
最近、スカパー!HDに変更して、初めての外付けハードディスクです
すみませんです
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:09:56 ID:ozEeH9Vb0
1TBなら新旧使ってる
まだ録画を蓄積してないからなんとも言えないけど、動作は若干キビキビしてる
フォームが1.40と1.3xから上がってるけど・・・
内蔵HDDの省電力設定で「10分後」がなくなって「30分後」から選択できるようになってる
外付けHDDとか元から使ってないし、総じて使用感は何も変わってないww
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:43:31 ID:wymdioSr0
別件でioに問い合わせたついでに
新旧で速さがどれくらい違うか聞いたら、データ上では速くなっていますが
最終的には、縦置きか横置きかで判断されたてもいいと思いますと言われたわ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:13:33 ID:BJsLWbXLO
昨日2TB届いた者ですが…
スカパー!と直接つないでます
省電力設定ってどうするのですか?
また、電源が切れてて予約録画が始まると作動するのですが、予約終了後も電源がついたままです

連動で切れたりはしないみたいです
何か良い方法ありますか?
寝室で使ってて、電源がついたままだと、ちょっと気になる動作音なので
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:38:04 ID:BJsLWbXLO
あれ?
録画予約も電源も触ってないのに電源ついてる
何ででしょう?
教えて詳しい人
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:42:15 ID:17as+F55P
>>247

デフォルトのままなら、30分で、止まりますよ。
また、すぐに、省電力にしたい場合は、RECBOXの電源ボタンを、1回押し。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:55:46 ID:BJsLWbXLO
>>249
今、仕事中なので帰ったら確認してみます

予約録画中でもないのに勝手に電源がつくのは何ででしょう?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 17:14:39 ID:apTttM4X0
スカパー解約したらこれまで録り溜めてた動画見れなくなるのね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 17:20:45 ID:9xFKCb1a0
えっ?そうなの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:33:28 ID:JIkKGz730
スカパーHDでは録画したチューナー以外でも再生できるのでは。
スカパーHDを録画したNASを他人の家に持って行ってPS3などがあれば再生できるよね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:42:50 ID:apTttM4X0
>>253
ありがとう!
PS3を買う決心が付いた

よくよく考えたら自分が使ってるBRAVIAが
mpeg2ぐらいしか動画形式対応してなかった
DiXiM Digital TV plusで無事に再生確認できた

誤情報ごめん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 21:29:18 ID:J8h9PdRC0
>>254
視聴制限番組はPS3では見れないので注意。
DiXiM Digital TV plusでは見れる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:58:08 ID:17as+F55P
>>250

他の機器から、勝手にディスクアクセスしてるかも?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:25:08 ID:y/uVaLNQP
DTCP-IP対応機もスカパーHD!録画対応レコも持ってない人って
どちらかが買えるまでスカパー!HD加入するのやめておいた方がいいですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:31:00 ID:ZBXG2shQ0
観るだけでいいならどうぞ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:33:04 ID:WXyzOT9B0
>>257
アナログで録るのはできるでそ。必要なものから買えば。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:47:50 ID:y/uVaLNQP
e2のハイビジョン放送をHD録画するのとスカパー!HDをアナログSD録画するのだったら
どっちのほうがコストパフォーマンスがいいですか?
261260:2010/07/03(土) 22:50:02 ID:y/uVaLNQP
いまのはなしで
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:58:45 ID:ZBXG2shQ0
e2のHD
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 23:23:28 ID:C7/PlgzG0
>>261
ぱなしはなしってはなしでs
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 20:01:48 ID:3/B4rjau0
>>260
>e2のハイビジョン放送

話にならないんだが・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 20:11:12 ID:sI8wJ+pp0
e2とHDの差別化ってエロだけか?

じゃ、エロ見ないのに好きな局がe2非対応で、HDに加入したおれは被害者かよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 09:59:01 ID:5wRFOwYt0
好きなチャンネルがHDで見られるのに被害者とはw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:24:03 ID:+EsvsBEF0
巣かパーHDのSDアップコン番組、醜過ぎる。特に東映チャンネルの仮面ライダーとか。
あの画質をLAN接続のHDDに録画するのははっきり言ってムダ。
HDチュナからのS端子接続でアナログ録画(VR)したのとほとんど変わらんかったよwwww

HV番組以外は視聴モードにしてアナログHDDレコでVR録画で十分ということがわかったよwww
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:31:35 ID:+EsvsBEF0
本当のHDでエロってあんまり無いよな。
PigooHDも円他371の深夜のエロ番組は放送していない。
もともとが古めのAVネタが多いのでHDでやっても仕方ないんだが。
やはりエロに高画質を求めるのはお国が黙っていない、って証拠だよなwww

e2なんてHVじゃなければ画質悪いのでやめたほうがいい。
エロ見たきゃあ、アナログHVテレビが最適だよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 02:14:01 ID:xfHOFKJsO
アイオーのHVLを使ってる者ですが、電源オンのときに間違ってコンセントから抜いちゃって、直ちに電源入れたんだがかれこれ1時間ぐらい緑の点滅のままです。どうしたらいいのでしょう?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 02:54:31 ID:xfHOFKJsO
連投ですみません
ちなみに使用量は20%でした
こんなに情報処理に時間かかってるんでしょうか?壊れたのかな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 07:06:30 ID:rv0YKkWF0
>>270
>電源オンのときに間違ってコンセントから抜いちゃって
ご愁傷様です
HDD、いきなり電源落としたらアカンやろ・・・
つ無停電電源装置

再起動してみた?
あと、リセット押してみたら?アドレス初期化されるみたいだけど

この間、芝アナログRDのHDD死亡ジャンク入手したけど殆ど使われた形跡無かったな〜
やっぱ、原因はコンセント抜きなのかな〜
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 08:03:29 ID:xfHOFKJsO
再起動も何もずっと点滅です…もう一回電源押してみても点滅が続くわけで… 終わりました
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 08:37:58 ID:VmCV/AaZ0
>>272
緑の点滅なら大丈夫じゃない、強制終了になったんで
チェックディスクかなんか自動起動してると思う、
しばらく放置で様子をみる。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 08:51:18 ID:xfHOFKJsO
>>273
そう願いたいんですが、昨日の夜から朝までずっとなんですよね
メーカーに問い合わせたがいいでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 09:19:00 ID:VmCV/AaZ0
>>274
牛のNASのときは半日以上点滅してたことがあった。
容量にもよるだろうけど、
サポートに聞くのはいいんじゃないですか?
結果がわかったらおしえてね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 09:35:51 ID:xfHOFKJsO
修理に出せだそうです
リセットしてみようかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 13:13:03 ID:6KMySCij0
今まで旧型のHVLの1.0TB使ってたんだが
容量がそろそろ一杯になりそうで、新型を買おうと思っているのだが
もちろん旧型の映像も見たいのだが接続はそうすればいいのだろうか?
現在はソニーのチューナーとHVLをLANケーブルで直接繋いでいます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:16:02 ID:VNyhlYe30
>>277
HUBを買ってきてチューナ、HVL旧、HVL新の3つをHUBのどこでもよいから差す。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:13:01 ID:aFxOYhw00
>>257
もちろん。
TSとBDの相性良過ぎ。
SDの1時間番組なら、2層BD1枚に40回分とか普通に入る。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 15:06:52 ID:Kp4BU4tZP
DTCP-IP対応機がないんですが、この場合使えるようにする方法としては何がありますか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:43:06 ID:ZQxK3DFL0
>>280
返答しようがない
クライアント(再生機)としてのDTCP-IP対応機がないのか、
サーバー(NASなど)がDTCP-IPに対応してないのかどっちだよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:50:17 ID:Kp4BU4tZP
>>280
両方とも・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:52:26 ID:Kp4BU4tZP
>>281
クライアントがないからわざわざNASを買って使う意味がないのかなって
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:54:11 ID:9WBnkaZD0
HVL1とソニーチューナー使ってるのですが
録りためた物を選択してまとめて消すって出来ないのですか?
どうもチューナーの操作では無理っぽいんだけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:58:47 ID:ZQxK3DFL0
>>283
録画やPCのファイルを複数端末で共有したいという目的があるからNASを購入するんだよ
外付けHDD必要だけどNAS機能あれば便利かもって認識なら好きにすればいい
PCならDiXiM Digital TVでDTCP-IPクライアント対応できる
IONAS購入なら無償ダウンロードできる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:10:04 ID:swtU+xJk0
>>285
DiXiM Digital TVってVistaか7しか対応してないみたいだけど
XPでHDCP未対応でも視聴できるんでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 01:49:13 ID:t9zuD0DI0
>>286
SP2以降は対応と書かれてるしHDCPも対応してる
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 02:24:07 ID:swtU+xJk0
>>287
その場合はVistaのをダウンロードすればいいんでしょうか?
それとも有償のフル機能版ということですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 02:50:52 ID:lEE9aJes0
>>288
無償ダウンロード版と有償のフル機能版では対応OS違うのなw
フル機能版じゃないと使えないね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 02:57:21 ID:swtU+xJk0
>>289
やっぱりそうですか
PCで見ると言っても、キャプチャが撮りたかっただけなので
有償版しか選択肢がないなら諦めてデジカメで直撮りすることにします
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 03:54:23 ID:E2ypMRso0
キャプボ使えばええやん
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 09:45:30 ID:6igiheLq0
>>284
あれ?そう言えば俺は韓国チューナとHVLとPCなのでPCから消してるけど、
PCない人って消すの無理なのかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:50:19 ID:mveEegwrP
DTCP-IP対応メディアプレイヤーとNASの組み合わせってどう思う?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:56:30 ID:wIaDfgS90
そう思う
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:39:52 ID:n7kIG9ue0
俺もそう思う
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:03 ID:KidEpnYj0
わしもそう思う(ヘリウム吸ったような声で)
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:20:27 ID:Q+BKc1Nb0
んなわけないじゃん。俺はこう思うんだけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 01:27:54 ID:JvhGZ4xH0
>>284
ちなみにスカパーレンタルチューナーも
まとめて削除はできない仕様
PCかテレビ(うちはレグザ)からなら
まとめて削除できるんだけどねー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 07:42:15 ID:ehXSl4bRP
もしかして「二台目」的需要が多いのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 17:34:30 ID:+nycyZb30
>>278
その後HUBと新しい2TBを買って
旧と新とチューナーをクロスケーブルで繋いで上手くいったよ
ありがとう
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 21:14:59 ID:KkBkVGOl0
誰かHVL4とAPCのUPS
http://www.apc.com/products/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=BR400G%2DJP&total_watts=200
でUSBデータ通信、要は停電時シャットダウンできるか知ってる?
302278:2010/07/15(木) 20:34:25 ID:JaHAWz+j0
>>300
おお!よかったね。てけとーレスでも役立った俺も幸せ。
303301:2010/07/15(木) 22:05:43 ID:xygwk/PB0
自己レス
使えました。お騒がせでした。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:52:45 ID:JPjY0rzQ0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/380/724/html/np_m41.png.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/338/774/html/8.jpg.html

IOの新型よりバッファローの方が圧倒的に速いように見えるんだけど、
実際使い比べてどうなん??
バッファローの商品レビューを読む限りでは、実使用上では何となく速い程度といった感じのことが書いてあったけど
IOの旧型使ってるけどどうも速度が不満だから、追加するのはどれにしようかと考え中なんだが
305301:2010/07/16(金) 20:16:53 ID:qe/hy+bQ0
どうでもいいだろうけど一応。
HVL4-G2.0の消費電力はmax50W(AC100V)です。
レンタルHDチューナーはmax30W。
UPS導入の参考に・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:08:33 ID:DtBOCKSR0
少しスレ違いだけど教えて。
スカパー!HDチューナ(韓国製)で、HDMIとアナログの同時出力をした時って、
両者間に時間のズレってあるの?
アナログ出力を古いアナログのトランスミッタで飛ばしてちょっと離れた所で
同時視聴したいなと考えてる。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:59:09 ID:b6DKnhgo0
>>304
ここ見てみたら?
【NAS】BUFFALO Link Station Part14【茄子】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276651942/
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:23:22 ID:dU+rPDru0
速いとかどうどか以前にDLNAが安定しない、熱で壊れると書いてあるな
比較的安定してるけど遅いIO、速いけど非常に不安定なバッファロー…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:47:31 ID:yLdka4pY0
スカパー光!HDのレンタルチューナー(SP-HR250H)、RECBOX HVL-AV1.0、PS3をLAN接続してます。
で、スカパー録画中にPS3で再生中に、
早送りや巻戻し、シーンサーチなどを実行すると
「データが破損しています」のエラーが出て、再生が中止されてしまいます。

スカパーチューナーが録画中でなければ上記エラーはでないので、
録画中特有の現象かと考えてるんだけど、
回避する方法はないのかなあ。
そもそも録画中はSP-HR250Hでの再生はできないし
ちょいと不便なんだな、これが。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:56:17 ID:KyxtOE/Y0
>>309
ギガHUB使ってても同じだからHVLの転送処理が
追いつかないだけだとおも。
311309:2010/07/18(日) 14:59:45 ID:q/X1WwH90
>>310
あー、やっぱりうちだけではなく
他の環境でも発生する現象なんですね。
うちもギガHUBなので、あきらめるしかないかなー。

レスどうもでした!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:20:42 ID:XrGjZEPu0
俺もそれ回避するためにギガHUB買ったけど実感できる効果はなかったな
あとチューナーからは再生できるけどPS3からは破損ファイル扱いになることが
録画ファイルの1/40くらいで発生するのも直らなかった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:44:52 ID:QpRgFIsrP
SONYチューナーでRECBOXに保存したコンテンツがREGZA ZX9000で閲覧できない。
回避する方法ありますか?
Linktheater引っ張り出してきたけど、数秒お気に止まる・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:48:05 ID:H6ToQs9E0
アクセス制御してるとかはないの
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:06:03 ID:QpRgFIsrP
>>314
みれないとおかしいってことですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:08:58 ID:H6ToQs9E0
RECBOXの設定で、許可した相手にしか配信しない設定になってるとかはないの?
あとは、そうでないなら動画形式とか?
ZX9000がAVCに対応してないなら見れない可能性があると思う
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:14:54 ID:QpRgFIsrP
>>316
AVCに対応してないだと思います。ありがとうございました。
うーんやはりPS3か・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:05:30 ID:6FzN/VFH0
DTCP-IP対応機って相変わらず高い上少ないな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 03:12:34 ID:pp8kpDfw0
教えて下さい。
東芝RD-X9でスカパーHDを録画するとTSEタイトルになるんですけど、
スカパーHDチューナーからHVLに直接録画すれば、TSタイトルになるんでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:22:12 ID:pp8kpDfw0
すいません、事故解決しました
成らないみたいですね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 11:07:40 ID:ghxB+hZu0
HVL1-GとHVL-AVにファームアップきてるね

CPUが効いてるのかやっぱりHVL-AVの方がアップ時のライブラリ再構築が早い気がするw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:40:56 ID:+LWL/ddQ0
今回は自動更新されなかったなぁ。午前中録画予約が多かったせいかな。
しかしHVL1-Gだけど再構築時間掛かるよね…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:03:42 ID:x+c9HsIN0
MagicalFinder って何?
これないとセットアップできないのか?
古いWinNTパソコンしかないけど、古いWinNTをネットに繋ぎたくないなぁ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:55:55 ID:5TOIWNWn0
ナスのファームアップはPS3のソートが崩れるので無視したいんですが
無視してもランプの点滅が続くだけなんでしょうか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:06:58 ID:FyITAzWf0
ネットワークプレーヤーで年齢制限のあるコンテンツは再生出来ないって
注意書きがあるけど、映画でよくある12歳とか15歳の規制のも観れないの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:43:38 ID:YsfENr9B0
>>235
すでにNAS→BDムーブは出来てんだろが!カス
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 08:18:00 ID:5Bwxeblv0
IO-NASに録画した番組をPS3を介してPSPのリモートプレイで視聴するのは不可能なんでしょうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 08:41:13 ID:T/tx98a70
REGZAからHVL4にスカパーe2の番組ダビング失敗するんだけど仕様?
ファイルの移動はできるし、地デジとBSの番組はダビング成功しているんだよね
スカパーe2はコピーワンスだからなのかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:18:38 ID:FyITAzWf0
>>326
KWSK
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:41:40 ID://kP7eXG0
ionas→ばるぢあ→でぃーが
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:18:55 ID:+Cdyhqjm0
くそめんどくせ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:57:39 ID:Ew6UekgI0
>>331
それをマンドクサ言ってたら、PT2かFriioで録画するしかねーだろ。
でも、それを言ってしまったらこのスレの意味ないし、このスレ的には>>330が正解。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:59:28 ID:omNoiYWQ0
DIGAが直接受け止めてくれればいいのにな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:10:29 ID://kP7eXG0
ブルーレイバルディアの力を信じるんだ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:45:46 ID:f3Zkrl/u0
哀王茄子とTZ-BDW900M持ってるんだけど、X9買えばイイのか?
茄子→X9→TZ-BDW900Mでオケ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:50:40 ID:Vn+nsbSy0
ばっはろーのNASとIOのNASの間で録画番組の移動ってできる?
今使ってるIOのより容量大きいの買って中身移動したいんだけど
IO同士ならできると書いてあるんだが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:28:00 ID:KJcXU8IQP
>>330

今度のIO茄子のバージョンアップで、シャープのBDに、直接ムーブ出来るようになってるな。

試した感じ、スカパーコンテンツしか、出来ないようだけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:33:51 ID:KJcXU8IQP
>>336

IOからバッファローには、ムーブ可能。
ただし入れたら最後、バッファローのNASから取り出すことは、永遠に出来ません。
お気に入りコンテンツは、移さないほうがいいだろうね。

SPTV->IO->IO->IO->IO->IO->BUF
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 10:22:53 ID:H+2W/mh/0
>>338
バッファローで行き止まりになるのか
うーん、じゃあ無難にIOにするか…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 11:19:08 ID:rzcNWNrF0
>>337
それはいい話だな。
正式対応発表されたらシャープ買っちゃいそう。
もう東芝待ちきれん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 11:28:48 ID:PNyG84Pd0
>>340
ここまで待ったんだ。あと3年待て。
342CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/07/24(土) 11:39:58 ID:rCxHiIYa0
>>340
シャープのHDDレコーダーが不安定すぎて触手が伸びない
パナか東芝かSONYで待つ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:03:04 ID:D/3GeT4n0
ファームアップって無視し続けたらどうなるの
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:18:15 ID:5x5xjwDu0
12800キタこれ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:30:58 ID:uadcDVEi0
9000円の2TBのHDDと買って換装できんのかなw?
346301:2010/07/24(土) 19:46:54 ID:SqlG/CT20
パーからRECBOXの優待案内来たこれだが
500GBverなんだな・・・つか愛王HPには500GB無いぜ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:00:48 ID:qYD2rdBs0
iVDR-Sがスカパー!HDに対応してくれないかな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:51:36 ID:9Ue/JvPI0
>>342
---シャープのHDDレコーダーが不安定すぎて触手が伸びない
同じような書き込みを見るけど本当ですか。
そんなに不安定ですか。
パナ、東芝、ソニーは安定しているのですか。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:09:37 ID:ws6ikxLM0
「食指」 なwwwwwwwwwwwww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:09:40 ID:GorYyIDbP
>>348

>そんなに不安定ですか。

たしかにネットワークムーブ試すと、ネットワークが応答しなくなることもあった。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:36:23 ID:R+2TNd570
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:37:03 ID:yiBOWZeK0
ワーム系アニメのエグいの見たい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:22:38 ID:Vlz4GNYz0
また「ご教示」と「ご教授」の底なし沼か?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:11:00 ID:4I+CDE1g0
> HVL-AVシリーズ ファームウェア 変更履歴
> ■ → Ver.1.42(2010/07/21)
> ・Woooからのアクトビラビデオ・ダウンロードセルコンテンツのダビングに対応。

Wooo XP05 -> RECBOX のムーブは可能らしいが
逆はできるの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 06:23:38 ID:NJfJWEDxP
>>354

出来ない。
Wooo XP05->RECBOXのみ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:42:27 ID:6qPJjpCq0
TVの買い替えを検討中なんですが、
regzaから地デジをNASに録画しつつ、同時にスカパーチューナー(非スカパーHD)からスカパー録画って出来るんでしょうか?
出来るならTVと一緒にNASの購入も検討しようと思ってるんですが・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:22:39 ID:cYFpNtQr0
>>356
regzaからDLNAサーバには直接録画できないよ。
NASをただのLAN HDDとして使うならできるけど。
つまり録画してそのままでは他のTVやPCからは見れない。

>同時にスカパーチューナーから…
TVに外部入力(S端子とか赤白黄)で入れるんだよね。
それはregza+HDDでは録画できないよ。

スカパー!HDチューナとNASを買えば、スカパーとTVを同時に録画ができる。
1週間後にうちに来るZ1でそれをやる予定。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:54:41 ID:YQXclyfa0
>>357
Z1でNAS(Recbox?)に録画されたスカパー!HDの番組を
再生できるか試してみてください。
また、スカパー!HD チューナーとRecboxで録画している状態で
録画済番組の再生や録画中の追っかけ再生などをZ1で出来るのか
どうかも教えてください。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:10:15 ID:cCnqvl+F0
>>358
おk
来たら試すわ。ただし、RexboxじゃなくてHVL1-Gだけど。
それとREGZAでは追っかけ再生はHVL-Gを使ってもDLNAじゃなくてLAN HDDとしての状態のみだからね。

つか忘れそうだから来週の月曜以降に思い出させてくれ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:09:41 ID:cCnqvl+F0
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:23:55 ID:GgKgkeZE0
>>360
できそうでできないのが、Z1 から HVL1-Gxx への直接録画ってことですか?
一回 USB-HDD に録画してからじゃないと HVL1-Gxx へダビングできない。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:43:52 ID:cCnqvl+F0
>>361
ですね。だがしかし、HVL1-Gに対してもDLNAの窓口からは直接録画できないが、
LAN HDDの窓口からは直接録画できるだそうだそうです。
我が家のビデオ置き場が今以上に多岐に渡ってしまい嫁ちゃんに理解させるのに苦労しそう。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 12:26:27 ID:+SDbOQT00
東芝のRDブルーレイレコ発表されたみたいね。
ioNASからムーブできるのかなぁ・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 13:05:11 ID:7XC/6M2l0
いちいち焼くのメンドーだから
もうNASに入れたまんまでいいや
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:06:30 ID:VR2E2O310
HVL-AVって容量アップやHDD故障のときとか自分でHDD交換できるのかな?
できたらとても面白そうなんだが。修理も楽だしねー
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:01:07 ID:UBrMi0Yg0
教えていただきたいのですが

IOデータ、もしくはバッファローの
スカパー対応HDDは
CATVセットトップボックス等のHDMI出力を外部入力して
録画することは可能でしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:24:16 ID:0xmNYutE0
できません
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:53:11 ID:UBrMi0Yg0
ありがとうございました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:07:43 ID:7VL/TRQ70
>>366
パイオニアのセットトップボックスなら、HDMI経由ではないが
DLNAでスカパー!HD対応NASに録画できるっぽいね。
http://pioneer.jp/catvsys/product/compare.html
ナショナルのもできるかもだけど、自身でもHDD積んでる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:12:47 ID:JN9j8iiI0
>>338
>IOからバッファローには、ムーブ可能。

どうやるのでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:30:29 ID:AeT5K8zY0
WebブラウザでIO NASにアクセス
コンテンツ操作から転送
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:39:00 ID:JN9j8iiI0
>>371
「転送先」に何も表示されないんだけどどうすればバッファローNASが表示されるのかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 20:05:20 ID:HGxhiOyM0
その牛のナスはdtcp-ip対応モデルなのかね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:45:45 ID:WdDytyOJ0
てs
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:50:44 ID:WdDytyOJ0
質問なんですが
IO−NASのファームウェアの更新をしたくない場合はどうすればいいんでしょうか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:54:35 ID:YKBrjrVP0
これは酷い
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:35:15 ID:jiHWZwea0
更新しなきゃいいじゃん

暑いにせよ、夏休みにせよ、いくらなんでもこれはひどいやw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:50:56 ID:UAw8Ksn70
汗でモニターが読めないだけだろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:02:24 ID:hY2glli30
ネットに繋がなきゃいいんでないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:40:37 ID:EcQY22Vg0
>>379
ルータ(HUB)にこれとチューナーとPS3を繋いでるのでどうしても勝手に
ランプが点滅してしまうんですよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:54:26 ID:Z650eaM60
>>380
ルータにフィルタを掛け
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:48:49 ID:EcQY22Vg0
>>381
それはどこからの操作でやるものなんですか?
個人的にランプにガムテープを貼っても支障がないならそうしたいのですが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:16:24 ID:hY2glli30
そうだな、俺の部屋は埃っぽいから換気扇用の
ってこら!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:45:58 ID:EcQY22Vg0
>>383
人が真面目に質問してるのにふざけないでください!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:49:29 ID:Ps2c2zyD0
> ランプにガムテープを貼っても支障がない
って何言ってんの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:22:29 ID:EcQY22Vg0
>>385
チカチカして目障りなのでガムテープで隠そうかなと
あと支障というかファームアップを無視し続けても問題がないかという意味です
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:00:38 ID:Z650eaM60
>>386
釣り師なのか
ランプは設定でなんとかならんのか?
必要ないのにファームはあがらないから、必要ってことだろ
てかこの程度分からずにNASとか、終わってるな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:10:53 ID:cVOrF2No0
どこが「真面目に質問してる」んだか理解不能
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:14:37 ID:gTJBdyRY0
>>387
それを言うんだったら、その程度の質問にすら満足に回答できない方もどうかと思いますが
あとファームアップが必要かそうでないかは人それぞれじゃないんでしょうか
今回のは特定のレコーダーに関係しているものですから、その機種を持っていない人には
不必要なのは間違ってないでしょ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:15:16 ID:OgnULxoX0
>>387
こういう人が増えてこその普及だろ!
なに言ってんだ
機械音痴のド素人は大切なんだぞアフォ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:21:17 ID:cVOrF2No0
おいおい
>>387>>381で真面目に回答してるじゃん

質問で機種も書かない方がどうかしてる
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:24:57 ID:gTJBdyRY0
>>391
そういわれてもフィルタだけじゃちょっと意味が分からないですよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:27:43 ID:cVOrF2No0
>>392
スレチ
初心者スレ行け
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:40:26 ID:gTJBdyRY0
>>393
どこがどうスレと自分の書き込んだ内容とが違っているのですか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:41:57 ID:aTyioCph0
湧いてるなw
フィルターしたからあぼんだww
で次の話題どぞ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:42:50 ID:8gldMQfp0
ほんと何一つ質問には答えないで酷いスレだと思うわ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:49:49 ID:oJqIPyTy0
HVLファームアップしたら毎週録画が頭かけ3分くらいが頻繁に起こるようになったorz
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:55:47 ID:NS8DgOdz0
真面目に答えるような質問なら答えるよ。
ファーム云々と言ってるのにフィルタ流れでガムテなんて書くから
そっちのフィルタかよ!ってなるだろが。
ルータの使い方なんぞスレチなんだからマニュアル読めってこった。
読んで分からないなら、具体的にどこが分からないのか書けば
スレチでもヒントくらいやるよ。

まずは人にもの聞く態度ではないことは確かだ。
399372:2010/08/07(土) 04:27:12 ID:3Nh9/Q9h0
>>373
>その牛のナスはdtcp-ip対応モデルなのかね

はい。
LS-XH1.5TL
何か設定が要るんですかね?

IO NASからバッファローNASへのムーブ問題
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:55:20 ID:2JW1xLpZ0
往ったきり帰ってこない・・川にか
401359:2010/08/07(土) 22:07:08 ID:dEGwWchw0
>>358
>Z1でNAS(Recbox?)に録画されたスカパー!HDの番組を再生
できた。(つか、これできなきゃ詐欺だw)

>また、スカパー!HD チューナーとRecboxで録画している状態で
>録画済番組の再生や録画中の追っかけ再生などをZ1で出来るのか
>どうかも教えてください。

スカパー!HDチューナとHVL-Gで録画してる状態で、
レグザでLAN-HDDとして登録したHVL-Gに録画しながらの
追っかけ再生(レグザでは「ちょっとタイム」って名前)もできた。
30秒送りやちょっと戻しも普通に機能した。
当然録画済番組の再生もできた。

ただし、HVL-GをLAN-HDDとして登録しても、早見早聞は機能しない。
同様に(レグザからの)2番組同時録画もできない。
これはHVL-G以外にUSB-HDDも繋いでいるがそれでもNG。
2番組同時録画や早見早聞にはUSB-HDDのみで録画する必要がある。

あと聞きたいことは?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 04:06:24 ID:3PcL0FQ10
>>401
>>Z1でNAS(Recbox?)に録画されたスカパー!HDの番組を再生
>できた。(つか、これできなきゃ詐欺だw)

まじで?
うちはZ9000なのだが、スカパーチューナーで録画した
ファイルは再生できない。
くそー、Z1まで待てばよかったなあ、ホントに。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:21:45 ID:3bO4qbb90
レグザ買って今さら思ったんだけど、直接DLNAに録画できるって
すごく便利なんだね。
韓国チューナなのにこの点だけはレグザよりよっぽど優れてる。
PC用録画ボードも含めてDLNAに直接録画できる機器って他にあるん?

>>402
ホントだよ。
改めて色んな所読んできたら、Z1でもこれが出来るって
言い切ってる所はなかったわ。たまたま良い物買えてラッキー。
「出来なきゃ詐欺」は言い過ぎたね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:40:09 ID:t1oBRwES0
>>403
一度大切な録画に失敗してみれば、2度と便利とか言えなくなるから。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:41:50 ID:a5D+ChVX0
SONYからIOに録画したやつだけど、シャープの3in1レコーダ(DV-HRW50)を使ってDVD-RWに焼こうとしたら再録画禁止ファイルですとの亊でダメだった。
ムーブとして可能かと思ったんだけどな~
マジでNAS使いって円盤メディアにはBU無理なのか。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:09:07 ID:4L4s02UY0
芝ならいけるだろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:25:01 ID:a5D+ChVX0
芝か~
この為に買い直すならブルーレイへ行くよね。
何とか今の環境でDVD化を考えてるんだが...
噂ではIOからシャープブルーレイへのダビング次のファームアップで可能らしいけどDVDへのダビングも検討してくれないかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:29:11 ID:BZ+KuaFL0
芝のブルーレイRDでいいんじゃね?
完全人柱だけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:48:41 ID:Z8KlyKJb0
新芝BDって、DNLA配信で関係ってどうなのよ。
電源スタンバイで出来るのか? AVCも出来るのか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 09:06:52 ID:d2B0uw6h0
HVL-GシリーズならスカパーHDで録画した番組を他の家のPS3に接続すれば
再生できるよね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:30:03 ID:Wh8NzOO50
年齢制限付いてない番組なら見れる
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:28:43 ID:TjtALDxHP
なんか新型RDのハイエンド機が家電レコ最高値更新しそうな予感
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:49:04 ID:7pYdYKIg0
D端子つきの機器で再生すれば、PV4とかで録画してPC編集できんじゃねえの?
めんどくさいけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:17:16 ID:NKWov9O0O
教えてください!
HVLの省エネ機能使ってるんだけど、たまに勝手に起動状態(緑ランプ点灯)になるのは何故?
415403:2010/08/15(日) 18:30:01 ID:HI7D7lR+0
>>404
確かにちょいちょい失敗してるなw録画開始5分程で、画面に「録画を停止します」って出て停止。
今のところ生で見てるときに発生したり、同週中に再放送があるようなのでしか起こってないから
助かってるけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:48:28 ID:+XB6+oxB0
>>414
同じネットワーク内にあるiTunesやWMP等PCにインストールされたDLNAクライアント、
もしくはPS3等のDLNA対応機器がLANDISKを見に行ってるからとか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:09:47 ID:NKWov9O0O
>>416
なるほど…確かにPC使ってる時だけなっていたような。もうしばらく様子を見てみます!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:52:43 ID:GfvE+0jX0
NASに限らずDIGAも何故か録画失敗してる時あるな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:39:49 ID:Lt7GEyGZO
HVL4エライあちちになってるんだけど大丈夫なの?

留守がちで窓閉めてるから室温40度位になります。
一応高温エラーでシャットダウンする機能はあるみたいだけど。
内部は相当なものでしょうね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:39:43 ID:uyv+6MFX0
なんか寿命縮めそうだね。
せめて留守中の昼間は扇風機の風が当たるようにしておけば幾分マシになるんじゃない?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:51:59 ID:uAcTjye70
使わない時はLANコード抜いてる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 16:53:05 ID:Lt7GEyGZO
>>420
留守録が主なもんで・・・
幸いスカパーは再放送多いから、昼間の時間帯の録画は避けて
電源断するようにはしてるんだけど。
なんか本末転倒な気がして。

SPECでは上限35度になってるみたい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:24:22 ID:hGt/BagJ0
3日くらい家を空けてたら、
今朝から録画した番組を再生しようとしたら
1回目は「再生できません」とか「ファイルが破損しています」
ってでるようになった・・・
2回目からは再生できるからいいんだけど不安だ。

ちなみにPS3から再生してる。

今朝はチューナーからも再生できなくなった。
番組も映らなくなってリセットしたらチューナーは治った。

熱にやられちゃったのかな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:57:29 ID:+KpGIxPj0
機種も何も書いてない状態だと「そうかもね」としかいえない

まあ、書いてあってもたいしたこと言えそうにないけど。
今は実質IOスレ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:25:00 ID:/59HfFIr0
レグザからHVLにムーブしたBSデジタルの番組をスカパー製チューナからも
再生できた。報告終わり。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:06:01 ID:gRYIoQqS0
容量が限界に近付くにつれ録画に失敗することが多くなったような。。。
まだ100G以上もあるのに。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 07:07:14 ID:VeWW+Jty0
DTCP-IPって無線でのDLNAにも対応してる?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 11:13:43 ID:scfBrth20
DTCP-IPはDLNAとは完全に独立した規格だ。しばしば併用するけどな。
で、ここでいう無線は多分Wi-Fiの事だろうけど、これはデータリンク層
なのでこれまた完全に独立だ。
もし、802.3aで通ってWi-Fiで通らない実装があったらそれはバグだ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:40:41 ID:M97O6tlF0
SP-HR200HからDLNAサーバに録画した場合、ファイルの拡張子って何になりますか?
iPhoneからは見れないですよね・・・?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:42:41 ID:LJTg4RcDP
バッファローLS-AVL/Aシリーズは、チューナー連動電源と書いてありますが、
説明書にはチューナーで使う時は常時オンにしろと書いてあります。

「チューナー連動電源」とはどういう事なのでしょうか。
常時オンとはHDDが回りっぱなしという事ですよね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:38:44 ID:IddvN6nU0
さすがにBDMVのISOイメージは再生出来なかったw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:04:31 ID:421qa1Xd0
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:36:25 ID:vWdPYwHLO
ようやくソニー以外からチューナーが出たか。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:40:04 ID:auG2GF4v0
おぉ、パナから出たか。
おしいかな地デジ未対応かよ、あっちを立てればこっちが立たずだな。
でも945円ならレンタルしようかな・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:06:27 ID:mEGs6dTY0
内蔵HDDに録画したものは他の機器に移動できませんって書いてあるぞ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:17:27 ID:qH4PZNmx0
お前ら何の話してんだ?
>>432は新型DIGAの事だぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:19:19 ID:mEGs6dTY0
>>436
>>433-434
と俺は
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393481.html
こっちの話をしてると思う
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 05:09:28 ID:AKGpi5xO0
ムーブできない糞チューナーか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:53:00 ID:G9O8ZRJa0
IODATAの地デジチューナーはNASにムーブ出来るんだから逆も出来そうな気もするけど
IOのNASからレコとかにムーブのほかにPCへのムーブって技術的に出来ないのかな
PCで編集してディスクにするのが一番安上がりに出来るのに
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 12:03:58 ID:EZmXIRIb0
俺は対応BDレコに録画するから、ムーブとかどうでも良い。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 12:25:36 ID:FrZP9dca0
んなこたぁ訊いてねえよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:33:03 ID:G9O8ZRJa0
デジオンのソフトでNASからPCへスカパー番組のムーブも出来そうなんだけどね
技術的よりやはり著作権利者のPC排除の問題の方が大きいのかな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 08:09:14 ID:dKpxnMk1O
何だよ、HVL1てUPS非対応だったのかよ。
HVL4捨てて場所的にスッキリさせたのによぅ。

でも、無いよりマシか。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:45:42 ID:Trj2/5wp0
現在、SONY + I.O HVL1 をP2Pで繋いで使っているんだけど、
本来ならPCと一緒にLANに参加させて使うのが一般的でしょ。

そこでなんですが。
LANに入れる事によって活用の幅が広がるのならそろそろLAN構築させようと考えています。
てか、SONYチューナーにしても、NASは当然ながら、
地デジやHD化の流れでブルーレイ、はたまた最近の地デジTV等にしてもLANの一員にさせる事前提みたいでしょ。

実際そうする事によって面白味というか楽しさとか何が出来るのでしょうか?
皆さんのLANでの使い方とか教えてもらえれば嬉しいです。

現状不便なのは HVL1 のファームアップをするのに、
LANケーブル抜いてPC部屋まで持って来てルーターに繋いでファーム確認・更新する時位です。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 08:35:15 ID:VsuyI5XtO
>>444
LAN参加が一般的かどうかは分からんが、
他の部屋でも(他のPCでも)視聴可能位?

俺の場合、車庫で車弄りとか多いので3F自室と無線で
1F車庫のノートで観たりする事もある。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:07:06 ID:34eNvlqs0
LS-XH500を買ってスカパー!ブランドのチューナーに直結させているんだけど、
チューナー接続では電源連動は無理なんでしょうか?

マニュアルには、PC接続+NasNavigator2インストールだと電源連動するとしか
書いてなかったから無理なのかな?もしそうなら電気代が少し心配。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 08:26:41 ID:0ccBDuQ20
LS -XH1.5をルーター経由で使ってるけど、オートにしておいても予約時に自動で電源入って録画が始まるよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:42:40 ID:U+JwvAZc0
スカパー!HD録画でIO-NAS HVL-1GからBuffalo NAS LS-XH1.5TLへのムーブができない。
IO のWebアプリで転送ボタンを押してもBuffalo NASがリストに現れない。

どうすればよいのかな?

449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:03:14 ID:imgphBcS0
窓から投げ捨てろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:53:55 ID:gwvGRhUc0
>>447
上位モデルのLS-XH1.5だと使用が違うのかな…。
もう少し設定弄って試してみます。
451447:2010/09/20(月) 15:36:46 ID:0ccBDuQ20
>>450
各モデルの違いはディスクの容量だけだと思います。
ファームは家のは最新のものを使用。
あとは、LS-XHの裏側の電源スイッチをオート側にしているだけです。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:52:18 ID:/GzjmEwd0
HVL1-1.0 HDD換装したんだけど、
換装前のHDDに戻したら保存してあったデータが破損で読めなかった。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:01:17 ID:DNa2LPcg0
散々報告されてるだろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:56:04 ID:gwvGRhUc0
>>451
色々やってみたけどダメだった。電源スイッチをON→オートにしても
チューナー電源ON・OFF連動してLS-XH500の電源が切れることは無かった(ずっと青ランプ点灯)。

やっぱり過去ログにもあるとおり、PC以外では電源連動は無理なのかぁ・・・
まぁ常時稼働を想定して作られているだろうNASだから、特に問題はないんだろうけど。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:54:14 ID:HrYgbXIF0
今からHD始めるとしたらチューナーは何がいいでしょうか
12月にパナが出たらそっちに変える前提なんですが・・・

基本NASに録画して後でREGZA(DLNA対応)かPCで見る、という感じなのですが
よろしくお願いします
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:08:44 ID:50Yp4o+L0
12月からHD!始めた方がいいよ。むろんパナチューナーで。
457447,451:2010/09/20(月) 20:23:16 ID:0ccBDuQ20
>>454
チューナーの電源には連動しないよ。
LS-XHの電源をオートにしておけば、他にPCなどを使っていないとき、LS-XHの電源が自動切断した後でも
チューナーの予約録時間になるとLS-XHの電源がオンになって録画ができるようになる。
その後、録画が終わると自動でLS-XHの電源が切れる。

簡単に言うとチューナーの録画に連動するってことです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:41:44 ID:EWJDLs5O0
バッファローのLS-XH1.0TL、早送り巻き戻しがまともにできず全然使えない。
早送りしてるのに巻き戻ったりめちゃくちゃ。
ファームアップしてもダメ、故障扱いで交換してもらってもダメ。
皆さん普通に使えてますか?
あきらめて普通のレコーダ買った方がいいんだろうか…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:54:48 ID:U+JwvAZc0
>>458
おれもそう。LS-XH1.5TL
交換してもらった。でもまだだめ。
また、交換してもらおう。
そのうちIOのくれないかな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:08:36 ID:4V/GL9HC0
バッキャローなんか買うからだよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:46:12 ID:sigtrbAw0
IOも30秒スキップとか挙動がかなりあやしいけどね。
ふつうにレコがいいだろうね。
462458:2010/09/20(月) 22:04:21 ID:EWJDLs5O0
バッファローもアイオーも…。
見て消すタイプなんで、NASで十分だと思ってたんだけど、残念。
せっかちなんでちゃんと早送りできないと困るし
お金貯めてレコーダ買います。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:18:02 ID:nzrUearC0
NASだったらどれがオススメ?
パナチューナーが届くまでの繋ぎで欲しいんだけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:37:57 ID:q54jZ6Zl0
アイオー半年ぐらい使ってるが今のところ無問題
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:08:18 ID:GeSzAdOe0
>>457
すまん。いまいちよく理解できないんだが、"チューナーの録画に連動"ってのは
NAS側がチューナーの録画開始と終了に合わせて電源ON・OFFするってこと?
自動切断の"自動"ってのもよく分からん…。

>>463
NASならIOとメルコの二択しかないからどちらでもいいと思うんだけど、
スキップの問題を気にするならIOがいいのかもね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:20:09 ID:L9lTm3mU0
>>463
後で、BDレコに移すならアイオーのでないと出来ないらしいよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:50:39 ID:tdmQjnPK0
>>466
NASからのムーブに対応してるのはRDシリーズだけ
つまり今売ってるBDレコに対応してるものはない

これから出るBD対応RDはどうなんかねぇ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:30:37 ID:w3K2TrUO0
>>462
なんで文句いわないの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:26:45 ID:Ad4Rdb+H0
>>467
NASに送れるのがRDだけで受けはSONYのぞくSHARP,PANA、東芝出来る。
東芝ならレコで録って編集、タイトル直してNASに保存が可能。
自分はこの組み合わせ。タイトル直せないと後でかなり困ることになるから。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:42:54 ID:Ad4Rdb+H0
あと東芝の新型BDレコが先週発売になってる。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:24:36 ID:FaMr/kKB0
>>455
レンタルでスカパー!ブランドチューナ+HVLでいいんじゃね?
レグザも含めて今の俺の環境がそうなんだ。
パナのは魅力的だけどどのみちレグザからDLNAで見るためにはHVLとかの
外部録画機器が必要だしね。
俺はパナのが出たらレンタル→レンタルで乗り換えようかと思ってる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:33:47 ID:avh9rAE70
NASで録画して
それをPCの内蔵BDドライブでBDに焼くことって出来るの?
473457:2010/09/21(火) 19:56:35 ID:BzgDYYQF0
>>465
まず、LS-HXの電源スイッチがオートになっているという事で話をします。
オートの場合、他にPCを連動で使っていなければ、数分後に自動で電源が落ちるでしょう?

その後、チューナーが録画状態になると(予約でも、手動でも)それにあわせてLS-HXが電源オンになり、録画が始まります。
で、その後、録画が終われば自動で電源も切れるという事。

実際に、オートにしておいて電源が切れるのを待ってチューナーで録画をしてみるってのが理解するには早いかも。
474463:2010/09/21(火) 21:13:46 ID:RE25T7tX0
いろいろありがとうございます。
アイオーが良さそうみたいなので、「HVL-AV1.0」にしようと思います。
PS3や他の部屋のREGZAからも見れるみたいなので便利そう。

これまでのことを考えると、スカパーからはディスクに書き出さないと思うが、
必要になったところで、NASからデータを受けれる機種で一番安いBDレコーダーを
買うということでOKでしょうか?

今レコーダーを買うほうがコスト的には良さそうですが、スカパーHD非対応の
レコーダーを何台か持っているのと、チューナーとの連携予約が面倒そうに感じたので、
上の方法にしようと思います。
そんな使い方はできない。絶対もったいないからやめておけ、などご意見あれば教えてください。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:46:30 ID:FaMr/kKB0
パナの新チューナって追っかけ再生できるのがいいね。
あとD端子とHDMIの同時出力があれば完璧だけどどうだろう。
476465:2010/09/22(水) 01:03:25 ID:aTA1X/Jd0
>>473
何度もありがとうございます。
先ほどLS-XHの電源をオートにして、その後自動でOFFになったのを確認した後、
チューナーで設定した録画予約にあわせて、LS-XHの電源がON・OFFするのを確認しました。

正確には、LS-XHが録画予約開始の(チューナーの電源がONになる)5分ほど前に起動したので、
チューナーからなんらかの信号が送られているのではなく、事前に設定した録画予約による
タイマー起動に近い挙動なのでしょうかね?

理解するのに少々手間取ってしまいましたが、重ね重ね感謝です。
477465:2010/09/22(水) 01:09:28 ID:aTA1X/Jd0
補足です。LS-XHの電源をオートにして、自動でOFFになっている状態だと、
PS3を起動させてもLS-XHはOFFのままなんですね。
当然のことながらメディアサーバーの検索を実行しても自動でONにならないので、
この点に関しては少々不便ですな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:14:27 ID:EqMbbS+w0
>>476
LS-AVでも同じ動作でした。
なぜ取説に書いてないんだろう…バッキャロー
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 02:41:31 ID:v6J3L94h0
HVL-AVを使ってスカパー!光HDを録画しています。テレビはレグザ(Z1)です。
HDの番組は録画・再生できるのですが、SD画質のチャンネル(ディズニーチャンネル)は録画できても再生できません。
どうやったら再生できるようになるでしょうか?
ちなみに、PS3経由では再生できますし、チューナー経由でも再生できます。
でもテレビからは再生できないんです。。。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 06:53:39 ID:6LqM32h70
こまめな電源ON/OFFは、
ハードディスクの寿命を縮めるよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 08:08:58 ID:s/pjxXTEO
HVL4-G2.0売ろうと思ってオク覗いたら、えらくタマ数少ないんだが。
買取りもえー?って価格だし。
何が原因だ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:09:00 ID:1uH8gSrv0
>>479
SDはレグザでは再生できないらしい
HD番組であれば大丈夫
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:07:34 ID:uAd6IJhi0
>>482
mpeg2は駄目でH.264はいけるのかな。PCの動画はmpeg2がいけてH.264が駄目なのに不思議だ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:39:13 ID:JvL46TEJ0
>>469
#、パナ、芝の現行BD機ならNAS(I.O)からムーブでBD書き込みOKって事?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:17:24 ID:Cycr4Thc0
>>482
ありがとうございます。
しかし、理不尽ですよね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 06:30:00 ID:1T8vT8R90
>>484
その通り
487457:2010/09/23(木) 08:44:18 ID:4KJShbPg0
>>477
家にはPS3が無いので正確な事はいえませんが、ブラビアの場合クロスメディアバーから
選択すると起動できます。
PS3と同じ仕様かと思うので起動完了までの時間が長くPS3がその前に接続できないと
表示されるだけかも。

因みに、スカパーチューナーからは、メニューの端末設定、
スカパー!HD録画 機器登録で赤ボタンで起動できるけど面倒です。

家での使用例は、PCには、連動関係のソフトは入れないので家にいる間は電源オン、
出かけるときに電源オートにしています。
これで起動時間を気にする必要もないし、留守中の録画にも対応できます。
488458:2010/09/23(木) 11:45:00 ID:EOYNg68S0
>>468
文句言って新品に交換してもらって変わらずだから…。
スカパーHD録画以外にもいろいろ使い道ありそうなのが救い。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:00:01 ID:Wi5P5J7u0
スカパーブランドチューナーでNAS録画した地デジ番組はSONY機で再生できますか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:31:56 ID:esmIUNXb0
>>481
RAID-5専用なので、実質1.5TBしか使えないし、価格も高いのでコスパが悪すぎるかな?

上位のHVL4-G4.0使ってるけど、結構発熱するし、FANの風切り音がわりと耳につく。
#だがRAID-5の安心感には代えがたい。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:14:25 ID:eEJikY/F0
>>490
そうだね、家電ユースでRAID5なんて要らない子なのかもしれない。
過重装備?
出品するのやめとこw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:04:14 ID:xfvcCZjL0
>>484
>>486
スカパーHD対応の現行BD機を別に持つなら、そこに録画すればいいということに気付きませんか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:39:56 ID:+++WQ2VM0
BD対応機持ってるのに、NASにわざわざ録画する奴ってw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:04:03 ID:C40Dmhu10
>>492
今までNASで録り貯めたものを、メディア化したいが故、これからBDを買うからそれの確認だ。

こっちの事情も知らんと余計な口突っ込むなアホ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:34:24 ID:RBG7be6/0
普通に>>494の言うような事情だと気づくだろうに、>>492>>493は知恵まわらなさすぎ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:01:21 ID:+++WQ2VM0
>>495
ここの住人が10人位(しゃれじゃないよ)だとして
俺を含めて最低2人は、わからなかったんだから
お前が言う程でもないw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:48:07 ID:f5bpgakh0
>>496
10人てw お前は2chをわかっていなすぎw さすが無知w
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:07:48 ID:6iG0Zpmh0
10人なわけないだろw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:10:51 ID:LadGPwFL0
では、点呼取ります
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:21:34 ID:DHCXRZiK0

ちなみに>>494にも同意するし、俺的にはNASに置いといて各端末から見たいって事だと理解してた。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:24:26 ID:bF/mKW6x0
1
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:25:15 ID:fZQyk5u10
269
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:28:21 ID:bISeUcp00
ムーブ面倒だから、もうNAS買い足し続けるよ、俺は
ファイル名ぐらい編集したいけど・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:17:20 ID:bW/FbEFOO
初歩的な質問だけど、NASに撮ったスカパーHDの映像って、DLNA対応でない
テレビで観る場合って何で観れるの?
メディアプレーヤーは著作権保護コンテンツ再生対応になってないのが多いし
PS3はファン音うるさそうだし、LGのBDプレーヤーにUSB接続なら
いけるのか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:42:21 ID:2UNEQMN50
PS3
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:53:04 ID:W+Bwndx00
LT-H91LAN
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:30:02 ID:VUgOVOGZ0
>>504
買ったNASにPC用の再生ソフト(DiXiM Digital TV等)が付いてなかった?

付いてなくても数千円で買えるはず。(ただしPCにHDCP対応のディスプレイ+グラボが必要。ここ2年以内なら問題ないはず)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:36:52 ID:+HXTi9cO0
>>507
「テレビで観る場合」だからPC再生ではないだろ。
まあ、テレビをPCディスプレイにすれば観られるということにはなるが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:37:55 ID:35EQdiQt0
HVT-BCT300
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:10:02 ID:6agqFCzU0
安定しているメディアプレーヤーで著作権保護コンテンツが再生できるのはない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:15:36 ID:59dCUl6V0
>>504
スカパーHDチューナー買い増せ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:34:33 ID:mqh9ma0H0
PS3
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:08:02 ID:6agqFCzU0
>>511
意味がわからん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:32:41 ID:T8ZaxBpw0
チウナーだってプレーヤーだ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:27:55 ID:AHqsLZ0H0
>>514
どうやって再生するん?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 07:09:10 ID:HQjrktVZ0
>>515
?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:28:51 ID:O4X1tBuy0
マニュアルとリモコンをじっと見ろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:31:10 ID:3o0E+0EOO
そう言われて今まで見てたが何も起こらんぞ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:23:46 ID:q3eWWIap0
Don't think. FEEL!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:19:22 ID:jOaIiGFq0 BE:1330344296-2BP(6000)
一番値段が安いHDDを教えてください
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:25:14 ID:eAlc9wWJ0
サムチョン
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:57:01 ID:f9q4eiCX0
数日前に HD 録画対応 HDD 買ったんだけど、
↓このスカパーのキャンペーンって10月からはどうなるの?
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/set.html

スカパーに聞いたら10月から8000円から1万円になるって聞いたけど、
来月になってから申し込んだほうが得?

このセットキャンペーンとは別にHDチューナーレンタル料半年無料キャンペーンもあるようだけど、
2つを同時に適用できる?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:11:49 ID:eSmWFbBD0
今申し込むと1ヶ月損するし来月の方がいいんじゃね?
チューナー半年無料はワンコインに変わった
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:53:23 ID:FKTv+LZK0
>>523
チューナー半年無料は完全になくなったのですか。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:21:10 ID:Lr+7gX440
公式からはリンク消されてるな
どっちにしろ今からだと間に合わんと思うが・・
ttp://www.skyperfectv.co.jp/campaign/rental.html
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:12:45 ID:bpnIeVb90
>>522
HDに新規追加移行を申し込んだ日が9月なら8000円、10月なら1万円
けどチューナーレンタル料半年無料は9月まで追加移行は電話で間に合う
新規なら無理っぽいかな、よって10月からはレンタル料ワンコイン
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:43:58 ID:0QczBsi30
レンタル料6ヶ月無料よりもレンタル料最長5年間月100円の方がよくね?
おなじレンタルなら。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:45:46 ID:hvF/5ALWP
早送りと巻き戻し再生がまともなのってどのNAS?
具体的に機種名でよろん。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:46:10 ID:Z+qKe/gQ0
糞ニー製でいいなら
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:27:27 ID:udRhaadBP
>>528

アイオーのHVL-AVかな。
まあ、DLNAはトリックプレイはあまり得意じゃない罠
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:03:53 ID:JTmUf0ywP
バッファローは早送り全滅なの?なんでなの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:51:46 ID:jNEgeUGNO
>>531
バッファローだから(キリ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:05:45 ID:WFwNFjIm0
バッファローでメディアファイルの早送り・巻き戻しが苦手なのは
リンクシアターからの伝統であったりする。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:04:51 ID:BthdW+360
バッキャローと言われるだけのことはある
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:26:42 ID:LWZoGZSX0
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396778.html
BDまでは要らんけどこれ位のスペックのチューナーが欲しいな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:39:27 ID:udRhaadBP
>>533
タイムシークサポートしてないんでしょう。
アイオーのは、タイムシークOKだったはず。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:25:03 ID:RlX5e6vt0
>>531
ソニーチューナー、PS3などとの組み合わせでもバッファローは早送り全滅なのかな?
538522:2010/09/30(木) 01:42:21 ID:4xu1Ok310
>>523-527
ありがとうございます。
9月までのキャンペーンは間に合わなさそうなので、
10月からのキャンペーンを狙ってみます。
なんか不確定要素がありそうで不安ではありますが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:53:46 ID:+11Y3XB+0
IOのNASとか実売価格レートがだいぶ下がったけど
スカパーの優待販売は前と同じ値段なの?
これから加入するんで優待販売価格が見られないんだけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:42:16 ID:5f6JBngC0
>>539
俺もHD移行したので色々調べたがIOプラザに電話すれば教えてくれる
2週間前に1TBを聞いた時は新型1.5万旧型1.4万だったけど
スカパーカスタマーで優待販売受けると視聴料プレゼントは貰えないと言われた
541522:2010/09/30(木) 14:55:18 ID:4xu1Ok310
>>540
俺も優待販売(スカパー!HDご契約者様特別販売)で HVL-AV2.0 を買ったので、
それ聞いて心配になったのでスカパーに電話で確認したけど、
今やっている(9月末までの)セットキャンペーンの対象になると言われた。
だから、そのまま急いでその場でスカパーHDの加入申し込みをした。

10月からのキャンペーンはどうなのかは知らないが、
電話なので話がややこしくなると困るので聞かなかった。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:02:38 ID:d1uYNeaQ0
>>539
IO DATA HVL-AV2.0 優待販売 21500円
2テラでこの値段なら安いです。
定期的にこの値段から1000円引きセールをやってます。
一番、安いモデルは1テラで14000円。
HVL-AV2.0を優待価格で購入してスカバーHDチューナを買い増して複数台契約で
加入すると1万円キャッシュバック適用。
ワンコインレンタルはキャッシュバック対象外。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:46:47 ID:9SIXXGxZ0
IOのアウトレットなら1TB12800円で売ってるぞ
保証もあるし優待販売より安い。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:13:38 ID:5f6JBngC0
>>541
522さんなら、ちょっと話が繋がらない気もするけど
優待販売ってHDのICカード番号ないと買えないんじゃないの?
チューナー先に買ったとか新規でレンタル申し込んでICカード番号持ってたとかかな

俺はSDから移行でHDのICカード番号持ってないし
チューナーレンタル申し込んだ時点でHD契約で
先に優待販売受けれないから新規と違って視聴料プレゼントは貰えないのかも

でもHD契約してから後に早いうちに対象機種買えば視聴料プレゼントOKって言われたし
移行でもチューナーレンタル来た時点で優待販売申し込めばいけたのかも
そこらへんスカパー適当なんだよね


545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:53:07 ID:d1uYNeaQ0
>>544
HDのICカード番号はチューナーを購入した時にカード番号が記載されてます。
HD契約する前でもわかります。
チューナーレンタルの場合は無理かな。
546522:2010/09/30(木) 18:58:13 ID:4xu1Ok310
>>544
今まで、SDのチューナーを数台、HDのチューナー(レンタル)を1台持っていました。
このHDのチューナーのICカード番号を利用して、
HVL-AV2.0 の優待販売を購入しました。

で、せっかく買ったのだから、セットキャンペーンを使いたくて、
今持っている SD のチューナー1台を HD にアップグレードすることにしました(この HD もレンタル)。
結果として HD のチューナーは合計2台持つことになります。

今回、使ったキャンペーンはつぎの3つになります。
・セットキャンペーン(9月末までのキャンペーンなので8000円)
・レンタルチューナーのレンタル料6か月無料(630×6=3780円?)
・アンテナ5000円購入

アンテナは、電話してたらスカパーから勧められたので、良く考えずについでも申し込んだけど、
これって縛りがあるんだよな、たぶん。アンテナはやめときゃよかった。

>俺はSDから移行でHDのICカード番号持ってないし
>チューナーレンタル申し込んだ時点でHD契約で
>先に優待販売受けれないから新規と違って視聴料プレゼントは貰えないのかも

ああ、そういう意味で「優待販売受けれない」っていうことだったのか。
勘違いした。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:04:11 ID:5f6JBngC0
>>546
俺の説明不足で都合があったでしょうがHDに申し込みさせてしまったり
わざわざ個人の事情を報告して頂いたりしてすみません
548522:2010/09/30(木) 20:37:35 ID:4xu1Ok310
>>547
いえ、情報ありがとう。
549名無しさん:2010/10/01(金) 14:36:20 ID:yQVchXmG0
日曜は凱旋門賞とドルトムントの試合を無料で楽しめるのか(0゚・∀・)ワクテカ
ついでにドリフ#10 #11とカトチャンケンチャンも予約しといた
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:03:19 ID:51BqrMjn0
独り言ならtwitterでやれよカス
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:09:22 ID:3+SAX0iI0
タマーセンター
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:37:31 ID:1WwVBVVV0
>>542
amazonよりはちょっと安いワケか。>>540もありがとん。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:33:34 ID:Rcge1YRkO
>>550
わかったよ、禿じしい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:40:14 ID:rU3oVm4eP
ちょっと質問。

自宅で契約してみてるんだが、仕事場でも見たいときは
アンテナとチューナー買い足して、自宅のカード持ち歩けばいい?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:43:52 ID:uzDMsKCB0
HDからカードと本体は紐付けされてるから無理
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:57:03 ID:Kd5caJoy0
紐付けするなら本体にチップ埋め込んどけばいいのにな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:03:29 ID:rU3oVm4eP
>>555
どーーーん
そうなんですか。
じゃあチューナーも持ち歩こうw
558522:2010/10/02(土) 15:27:44 ID:COg6Xjua0
>>557
>じゃあチューナーも持ち歩こうw

その発想はなかった。

便乗質問になるけど、
チューナーを持ち歩くときは、HDD(NAS)は自宅と仕事場に別々に置いていても使えるの?
チューナーとHDDは紐付けされてないの?

USB のHDD などの注意書きには「テレビに登録しないと使えない」みたいなことが書いてあるけど、
これってテレビとHDDが紐付けされるってこと?
USB と LAN では仕組みが違うの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:45:28 ID:4T54dMQQ0
>>558
USBHDDと普通のNASは本体に紐付け
DTCP-IPのNASならDTCP-IPに紐付け
DVD-RはCPRMに紐付け、BD-RはAACSに紐付けと書けばわかる?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:12:43 ID:ywpu3P4L0
抜けばいいものをw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:22:36 ID:Zk55QrsI0
ふぅ・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:14:39 ID:mFa7FXmq0
>>560
どうやって抜くの?
ここで5行ぐらいで説明できないのなら、いらん事書かなくていいからね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:53:52 ID:ywpu3P4L0
抜いてるくせにw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:13:58 ID:8CKjugkm0
↑お前、さっき抜いたろw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:56:41 ID:iAFRUkpe0
おかずくれ
566477:2010/10/03(日) 08:39:32 ID:6JDenbT30
>>487
遅いレスですが、PS3ではNASの電源オート時における起動は不可能でした。
当方ブラビアは持っていないので検証不可なのですが、
同じメーカーといえど、やはりTVとでは違うんですかね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:31:07 ID:XeuypfsQO
以前ここでHD複数台紐付け法で論議してたが、今は無理なのか?
まあ出来る出来ないは別としてA/B両地点に茄子があり、
チューナー移動で茄子各一台なら各地点にある茄子を自動認識有効じゃないのか?
A地点接続の場合はB地点の茄子名表示はあるがグレーアウトしてる。
都度設定で切り替えが必要?

自宅に異なる2台の茄子があるが、一方を停止させてると
生きてる方が勝手に有効にならなかったかな?
試せって話しだがあいにく故障してる。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:09:03 ID:bATAL5lY0
なんかきた
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html

LS-XHL、LS-WXL、LS-WSXLは「スカパー! HD録画」に対応いたしました。  
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:59:45 ID:vFvCkmk20
>>568
【変更履歴】
●Ver.1.37 [2010.10.4]
 ・LS-VLシリーズ,LS-WVLシリーズに対応しました。
 ・設定画面から変更をしたphp.iniがWebサーバー上で反映されない問題を修正しました。
 ・i-mode版Webアクセスが動作しないことがある問題を修正しました。
570522:2010/10/06(水) 13:22:36 ID:obqjwTDt0
>>559
ありがとう。
なんで USB の HDD に比べて、LAN で DTCP-IP 対応の HDD は高いのかと思ったら、
そういう仕組みの違いがあるからなのね。

あしかに、スカパーチューナーAから DTCP-IP 対応の NAS に録画したものを、
スカパーチューナーBで再生できた。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:06:56 ID:A/1gMZECP
W録画対応チューナーもユーザー優待販売の対象になるんか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:22:12 ID:Bct8ZH3H0
HVL1-G 2TBがそろそろ容量不足になるから、HDDの換装でいけるかと思ったら前の録画データが読み込めなかった。
この場合、さらにNASを買い増すか、BDレコにムーブしてBDに焼くしか無いの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:51:31 ID:IfMOKGu40
だな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:17:45 ID:qSqlvgOJ0
>>572の場合USB HDDを買い増すのとNASを買い増すのでどっちが有利なのかな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:18:42 ID:0kHhh/2g0
NASにUSBHDDを加えると容量増量でつかえるNASってあるのでしょうか?
REGZA(Z7000)で録画すると1TBでもすぐに容量足りなくなります。
Z7000はUSBは同時に1個しか付けられないし、NASを買ってきてて増設USBHDDをこちらに付けたいです。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:59:45 ID:uyEULay80
年齢制限コンテンツってPS3で再生できないようだけどアダルトだけじゃなくてR-15も含まれるの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:02:51 ID:kCA9/fsk0
>>575
7000は2番組同時録画できないからテレビの買い替えをおおすめします。
USBで同時に4台接続可能だし。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:38:18 ID:IUrYPwz90
てかTSでしか残せないレグザやめれば。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:40:43 ID:Ty1JehWZ0
せっかく劣化無しで保存できるのにTS以外を積極的に使う理由が特にないっしゅ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:17:35 ID:Gnu9OHsA0
劣化もだけど、下手に圧縮率選べると悩む要素が増えるので嫌だ。
もう放送波そのまま残す時代になったんじゃないかな。HDD安いし。
とか言いながら親用に買って眠ってるDIGAが羨ましいんだけど。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:28:07 ID:mhLwPyT/0
NASにつなげたら、LAN上の液晶TVや別のPCを自分のPCからのぞき見ることってできる?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:36:54 ID:K81vOnKN0
>>581
お前にNASはまだ早すぎるようだな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:04:23 ID:j517eStO0
エスパーすると、
(IPカメラを)NASにつなげたら、LAN上の液晶TVや別のPCを自分のPCからのぞき見ることってできる?
たぶんこれでできそうだぞ。
http://www.corega.co.jp/prod/ncm4/
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:16:10 ID:xYJUCZbV0
RECBOX HVL-AVを考えてるのですが、PCからの転送速度ってどの位ですか?
PCや周辺機器の環境等で一概に言えないと思いますが1T位(1Tじゃ無くても結構です)のコピーで
どの位の時間が掛かるのか知りたいです。簡単なPC環境も一緒教えてくれると嬉しいです。
用途としてはレグザの録画とPCバックアップ&共有と家内でエンコードした動画の共有を考えています。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:04:00 ID:YxT4qe5+0
>>584
HVL1-G1.0Tだけど。
ファイルサイズ=1,697,339,328 B

HVL→PCのHDD(C:)へのコピー
104s=15.56MB/S

PCのHDD(C:)→HVLへのコピー
171s= 9.47MB/S

PC:HP ML115g1
CPU:AMD 2コア
RAM:2.5GB
HUB:PCiのギガビット(に両者有線接続)

初めてちゃんと計ってみたけど遅いね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:11:47 ID:nGsL8Qy50
NAS買う人ってやっぱりスカパー!HDご契約者様限定の優待販売で買うの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:53:14 ID:mNZvu0po0
優待よりもIOのワケあり品の方が安く買えるけどな
588584:2010/10/21(木) 05:36:49 ID:lp3GJYTG0
>>585
ありがとうございます。
質問の時の単位間違っていましたが1Tでなくて1Gでした。
DVD位の容量だと7分位かかるんですね。
USB付きの出てくれると最高なのですが。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:39:57 ID:dYlGioDm0
デジオンのアプリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://www.digion.com/pf/news/20101022.htm

でも、やっぱりウチの古いブラビアではレンダラーにしても
IONAS内のスカパー録画ファイルは再生できねぇ!
(地デジ録画ファイルはどうにか再生できた)
っていうかiPad自体で再生させてくれよぉぉぉぉ!!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:43:48 ID:oxh30ensO
女も訳ありのほうが魅力ある
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:02:53 ID:8/kXpOPJ0
初歩的な質問だけどBDレコにムーブ出来るの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:38:02 ID:Gb/tdYeB0
>>591
パナソニックのBDレコにムーブ可能になった。新型のみ。
パナからNASにムーブはできないらしい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:18:47 ID:N58XE0lS0
>>592
新型ってパナソニックの新型BDレコのこと?
それとも新型のNASのこと?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:41:45 ID:0EM0JhD80
>>586-587
AmazonでRECBOX HVL-AV2.0が22,047だけど
それより安くなる?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:24:05 ID:KC2ufxjJO
神の味噌汁
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:24:19 ID:vlHN3MxT0
ちょっとヨロシク!ですねわかります
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:18:43 ID:1OKVwQqWP
>>592
でも実時間掛るでしょ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:04:56 ID:AsCj3N9u0
複雑なことをやる気はなくて
ただスカパーHDを録画して見たら消すくらいなんですが
RECBOXというのはPCを使わなくても大丈夫でしょうか
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:11:38 ID:ouhM2IXi0
>>594
買ったときは21,500円だったよ
確か今使ってるチューナの番号入れないといけない

今前にスカパーHD用NAS買った人に対して更に10%引きのおかわり優待やってるね>IOPLAZA
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 07:28:55 ID:mS+JDdRQ0
>>598
最初の設定のときだけPCにつないであとはチューナー直結で使ってるけど問題ないよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:39:57 ID:5J7vTN+M0
>>598
RECBOXに録画したタイトルを東芝、パナソニックのレコーダに移動する時はPCが
必要。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:27:57 ID:hfaeKuQ90
HVL-AV2.0もうちょっと安くならんかな。
特価情報あったら教えて。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:25:37 ID:AsCj3N9u0
>>600
>>601
ありがとうございます
購入してみます
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:54:33 ID:xXQul0Gg0
こんなもん使ってんだお前ら?BDレコ使えばいいだろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:53:12 ID:55FbgIwX0
>>604
出て行け
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:09:18 ID:oaYtgaS60
あとiLINKさえあればBDレコいらないんだけどなあ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:24:32 ID:z95gdKoo0
>>604
貧乏だからしょうがないんだよw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:29:44 ID:CCNYljRsO
>>601 方法詳しく
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:10:34 ID:TMD970PI0
>>608
RECBOXの説明書に書いてある
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:43:55 ID:nGb9ASG00
質問させてください。アイオーのHVL1-GからソニーのBDレコにムーブは可能で
すか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:43:02 ID:4GfGtpot0
スカパーHD録画用にRECBOXを考えてるのですが、(新型パナチューナにするつもりです。)
TVが日立WOOで、LAN上にRECBOXをぶらさげようと思ってます。

質問なんですが、
スカパーチューナとかだと、録画中に録画済ファイルがみれないとか、
別途、PS3とかないとみれないとか・・よくわかりません。。
パナチューナーなら、PS3なくてもみれますか?
WOOがサーバー クライアント機能あるので テレビでみれますかね?
スカパーHD録画したら、ファイル名?タイトルがちゃんと入るのか?
WOOの方からRECBOXを選んで録画したら、4倍録画とか8倍録画とか
出来るのでしょうか・・
いっぱいあって申し訳ないですが、よろしくお願いします。 
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:38:51 ID:sbMIb29a0
>>611 録画中に別番組を見るためには
ダブルアンテナと対応チューナー・レコーダーがいるんじゃない?
11月に出るパナのレコなら出来るって書いてあるね。
あとはe2にした方が選択肢は増えるんじゃない?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:03:10 ID:wo0IszFK0
>>612
今からe2という選択肢はないと思う。
14型のブラウン管テレビで見るのならば別だが。
ハイビジョンの恩恵が少ない。
主観です。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:08:39 ID:fEHUgBNe0
スカパー光対応HDチューナーの仕様ってなんでこんなに糞なの?
今時ダブルチューナーじゃないとかなめてんの?
こんなんで月600円もレンタル料とるとかどうなのよ
チャンネル数がいくらあっても意味ねーよ

615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:12:13 ID:d+BrQz7k0
>>613
e2にもHDチャンネルがあるんだがw 来年もっと増えるし。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:52:47 ID:fEHUgBNe0
バッファローのLink Station 4.0TB LS-WX4.0TL/R1と
LinkStation LS-WV4.0TL/R1の違いがわかんね

使ってる人いる?
いたら使い心地はどうなのか教えてください
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:13:33 ID:RnUR8GdU0
>>611

>パナチューナーなら、PS3なくてもみれますか?
>WOOがサーバー クライアント機能あるので テレビでみれますかね?
Woooのクライアントで見られる
ただしHD放送のみ(SD、年齢制限ありは×)

>スカパーHD録画したら、ファイル名?タイトルがちゃんと入るのか?
タイトルは入るがタイトル編集は不可

>WOOの方からRECBOXを選んで録画したら、4倍録画とか8倍録画とか
>出来るのでしょうか・・
そもそも選べない
Woooの録画先は内蔵かivdr-sのみ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:29:08 ID:5Oaj+3s/0
RECBOXに直接録画できるTVはREGZAだけ。
けどDLNA領域にムーブしないと他のクライアントから見れない。

ムーブで実時間かかるならUSB-HDDと変わらんな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:38:59 ID:9a5lATg80
ムーブ中の録画制限が軽くてまとめてムーブができるならそれでもいいかなあ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:33:07 ID:07xNbAjI0
>537
PS3なら□ボタンでのシーンサーチが便利
画面下に視聴中のシーンが基準となり前後のシーン計10コマ程度のプレビューが表示されるので
十字キーかLレバーでプレビューを左右にスクロールさせ目当てのシーンを選び○ボタンで再生
ちなみに上下操作でシーンサーチ間隔変更、5分、2分、1分、30秒、15秒に変更できる。
※デフォルトは1分で再生中は変更した設定がはんえいされる。

また再生中に
右ボタンを押すごとに1.5倍→10倍→30倍→120倍の早送り再生
左ボタンを押すごとに10倍→30倍→120倍の巻き戻し再生
上記操作はLレバーでも可能(左右に倒した回数分が反映)

Rレバーは倒すと一時停止、その位置から
右回転させると角度に応じて0.14倍→0.20倍→0.33倍→1.00倍→(0.01単位で可変)→4.00倍まで早送り再生
左回転させると角度に応じて2.00倍→(0.01単位で可変)→4.00倍まで巻き戻し再生


NASはLS-WX2.0TL/R1、スカパーHDチューナーはレンタルを使用しているが、チューナーでの早送り巻き戻しは殆ど安定しない。
(酷いときは操作とは逆方向へ20〜30分程度いっきに飛んだりする。最悪なのは元の視聴位置まで戻せなくなること)
PS3は、ましなほうだが、それでも安定した早送り巻き戻しができない場合があるので自分はシーンサーチしか使わない。
PS3のシーンサーチはレスポンスが良いので、早送りや巻き戻しより快適
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:34:09 ID:07xNbAjI0
>620 つづき
自分のLAN環境での録画、再生について
バッファローのデータカード対応ルーターDWR-HP-G300NHのギガビットハブにNAS、スカパー、PS3、レグザZ3500を接続して使用
スカパーHD録画とZ3500での地デジまたはe2を同時録画中にPS3で録画済番組(スカパーHD)の再生は可能
上記のような同時録画中にZ3500で録画した番組は、Z3500で再生や追っかけ再生も可能で早送り巻き戻しも問題なくできる

最近、データカードを乗り換えた際にルーターが認識しない不具合が生じた為、サポートセンターにて交換対応することとなった
交換品が届くまでのLAN構成はcoviaのルーターCMR-350とPLANEXのスイッチングハブFX-08Miniで組んでいるが
CMR-350にデータカードを挿しインターネット接続状態にするとNAS録画中にPS3での再生ができない。また、再生中に録画
が始まると再生がストップする。ときにはPS3がフリーズすることもある。PS3がフリーズしたのはこの状況が初めて

以上の状況を考えると、自分としてはDTCP-IPに無理があるのかなぁ〜と思っている。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:09:05 ID:gJlw8G650
PS3がすごいっていうか、他のテレビやレコがしょぼすぎっていうだけなんだよな
どの機器でもPS3レベルの反応、操作性を実現できてたらもっと早く普及してる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:34:50 ID:or6iw0gO0
611です。ありがとうございます!
現在SDスカパーでソニーのアナログレコーダなので、タイトルが入らないので
それが解消が一番です^。
NASは早見再生や、早送りなどは弱いみたいですね。。まあ見れればいいか・
とり、PS3なくても、wooかパナチューナでみれそうなので、パナチューナー
申し込みしてみます!
スカパーSDと、BSアナログ用のアンテナだったので・・パナチューナの事しった、
しり、いちを、マルチアンテナをキャンペーンでつけました。
e2の方で・・。とりスターチャンネル入り一年しばりです。。
HDなら、2ちゃんハイビジョンらしいので、失敗したかも・・
アンテナも感度いい新タイプではなかったですが。。
パナのワンコインキャンペンを利用したく、SDは残してました。。
wooの内臓だけですね4倍とかは^^ そううまくはいきませんねw
みて消し派なので、とり、スカパー専用にこれ買って、
Wooは他専用で使いわけてみます! どうもです^^







 
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:28:46 ID:zZ8pOu3l0
>>615
e2で事足りるなら、ここ覗かなくていいじゃんw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:10:46 ID:tmxop5cN0
この>>623の人は、パナチューナーにはHDDが内蔵されてて
同時録画再生もできてDLNAサーバーにもなって、将来ムーブする予定がないなら
増設でないNASをつける意味はないということをわかっているのだろうか?

とり?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:16:41 ID:6bJ/+Ke20
しかしDLNAサーバーになるのにムーブできないのは何を考えてるの分からないな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:49:18 ID:aIu79Ea10
623です。。

TVをWOOプラズマにしてから、スカパーSDは汚くみるきになれず・・

e2はアンテナのために、とり入っただけで。。
スカパーHDのえらべる15にしても別途扱いだから 楽なe2でとり・・と^

ほぼ、地上波はみず、スカパーSD録画してみてた感じなので、
300Gだと足りないと。。
ほんとはハードディスクなくてレンタル料安くしてほしいです〜。(チューナですが・)

録画中に、例えば24を 24時間録画中に他の録画済をみれるのが重要なので。
それはだいじょうぶみたいですね!
マルチつけたけど、とりシングルでいこうと思ってます。再放送あるし。
後、えらべる15だけをチャンネル表示したいので、この新チューナを考えました〜。
いっぱいチャンネルのEPEGはみてられない・・。
HDチューナのスレみる感じ使い勝手悪そうなので・。
ソニーのSDチューナのHD版がパナ・・と期待しています。。。(使い勝手)

15ちゃんでも、1テラ位あって これが録画用にはちょうどいいなと思ってたので・。
WOOは、320Gでほぼ4倍とりですが、画像きれいだと地デジドラマとかみるようなって
残量結構ぎりぎりなってきましたね〜^^。 実質1テラ位あると思うのに。。

なかなかみきれないですが、連休のときとか さくっと
ヒーローズのシーズン3を24話みるか! みたく、
余裕もって保存しときたいのです^^。
レンタルはいつも延長したりで めんどいので・・近くにないし。。 
レコーダがいいのでしょうが、やはり高いですしね。。。
e2は・・う〜ん どうしようw 1年こっちでスターみるかやはり。。
録画は楽だし、画像もHDよりいいらしいし。。1ちゃんだけだけど・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:48:52 ID:MyQqedF/0
読んでてスゲェ疲れる なんなんだw

>>627
迷ってるならとりあえず最高スペックのものにしとけばいいさ
ただパナのはダブルチューナーだけど320GBしかない、
他のNASやレコーダーにムーブ不可という仕様が難点。

オレは今までシングルチューナーでもあまり不自由しなかった・レンタル価格で
ワンコインキャンペーンでシングルチューナーを選択した
届いたのはソニーのDST-HD1
評判どおりの使い勝手の悪さに録画失敗だったよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:12:21 ID:cs5km2oe0
大変基本的な事で申し訳ないですが
教えてください。

このHD録画対応HDDはLAN接続ですから
同じLAN内のPCからはストレージとして認識できますよね?
PCから録画されたコンテンツを例えば
WindowsMediaPlayerみたいなソフトで再生できますか?
宜しくお願いします。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:43:37 ID:MyQqedF/0
>>629
コピーフリーならWindowsMediaPlayerでも再生できる
コピー制御されているものはDTCP-IPに対応したソフトで再生する
アイオーNASならDiXiM Digital TV plus for I-O DATAが無償ダウンロードできる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:16:08 ID:msmxqER10
>>627
人にものを教えてもらうんならまともな言葉を使うのが礼儀だぜ。
なんだよ「とり」って。
632629:2010/11/06(土) 20:43:12 ID:mQJm8v2M0
>>630
レス、ありがとうございます。
このスレで観たり色々調べてみると
アイオーのほうが安心できそうなので
アイオーを購入するつもりでした。
教えていただいたソフトもダウンロードしておきます。
ありがとうございました。

633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:13:10 ID:WL2nd+3v0
>>629
>同じLAN内のPCからはストレージとして認識できますよね?

出来ません。
共有フォルダーだけ表示される。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:41:16 ID:2KHCM5kO0
RECBOXにWoooからダビングしても
Windowsファイル共有じゃファイルは表示されないな
"contents" と "disk1" という空のフォルダが2つ表示されるだけ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:53:26 ID:icZTAnT50
スカパーブランドHDチューナーとIONASを繋いで録画してるんだけど、帰ってチューナーの
電源入れて過去録画タイトルを見ようとしたら、NASを認識してなくてびっくりした。
記録容量も0%になってて全部消えたのかと思った。

2機種のコンセント抜いて電源入れなおしたら復活して安堵したよ。
かなり激しい雷がなってたからそのせいかな?予約入れてた番組が録画されてなかったから
その前に認識しなくなってたのか、豪雨でレベルが落ちて途中で録画がストップして記録されなかったのか?

録画が途中で止まったら、途中までの記録は残るのだろうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:18:59 ID:xE4m3AXN0
残りません
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:46:50 ID:icZTAnT50
>>636
残らないのかあ。そうすると途中で録画を中断したのが原因でエラーが生じて機器の認識が出来なくなった可能性もあるんだな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:28:37 ID:P/fVIcGc0
>>635
うちも同じヒューマックスチューナーとIONASで録画している
NASのフリーズを2回経験したよ

PC、チューナーともに認識せずNAS本体でのシャットダウンもできなく
コンセント抜いて電源入れなおしたよ

現在は復活して使えているがまたフリーズしそうで・・・

639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:38:02 ID:BWElIrDR0
>>635
同じ組合せでフリーズした経験は数度ある。
それとは別に単純に雷雨で放送波が取れなくなって録画中断
されてしまった時は、普通に途中までの録画は見れたよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:11:13 ID:J5Mk/B0j0
>>584
じゃないけど、RECBOX HVL-AV って転送速度やっぱり遅いの?
B社製品あんま好きじゃないけど、DTCP-IPあんま使わないなら、
転送速度速いLS-VTLシリーズ買った方が良いのかな?
REGZA 37Z1で、LS-VTLシリーズに直接録画できます?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:17:03 ID:OSFtS9TlO
バッファローのリンクステーション4TB(LS-WXL/R1)が4万きったから密林で買ったったw
設定も楽でおおむね満足w
ただ密林は相変わらず梱包が甘いな…
ちゃんとワレモノ注意とか精密機械の表記しろよ…
通信速度はまだこれから使ってから報告するわ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:54:44 ID:pcMQugsd0
>>638

電源入れなおし、は最後の最後までやらないのが良いんだけどね。
データ破壊の危険性があるから。
NASのIPアドレスをしておけば、MAGICALFINDER使わなくても
ブラウザからURL直接指定すれば、たいていの場合認識するしね。

と言うか、ブラウザからURL直接指定でもNASが見つからなかった事ないよ。<IONAS。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:03:33 ID:I6HAimPw0
>>641
4ギガで33980円でスカバーHD録画対応なら安い。
しかもスカバーHDに加入すれば1万円キャッシュバック。
使い勝手を教えてください。
IOのNASしかスカバーHD録画に使用してないので。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:29:04 ID:+u9mE6rQ0
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/iodata.html
の契約者限定優待販売での、HVL-AV2.0の価格っていくらですか?

価格.COMでの\22,047より安いのかな?

645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:39:09 ID:OSFtS9TlO
>>643
ギガじゃなくてテラねw
自分もIO-DATAの1Tを使ってたんだけど追加した
通信速度は自分の体感的にはまったく問題なし
使用条件はルーター、LANケーブルともにギガビット対応で配線接続
離れた寝室に設置の日立WoooP50-XP05にて視聴
非常にいい感じですw
文句があるとすればIOのやつはフォルダがアニメや映画などの各ジャンルの種類ごとに自動的にふり分けられてたけど、
バッファローのやつはフォルダの種類が1個しかないですね…
まだ試験的に予約録画したのが1個だからかな?(ちなみにアニメののだめカンタービレ)
また違うジャンルの予約録画をするとフォルダの種類が増えたりするのかな??
ま、でも1Tあたり1万切るなら全然お得だからいいやwファンや起動音も静かだしw
これで年内いっぱいは毎日録画しても余裕だぜ!
個人的にはこの値段と設定の簡単さ、通信速度ならお買い得だと思います!
あ、最後に買うなら密林の梱包が甘いのとワレモノ注意の告知をするように文句言ってから買った方がいいかもねw
マジで本とかの梱包と同じだし注意書きないからさw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:55:49 ID:OSFtS9TlO
うーん…
さらにいろいろといじってるんだけどスカパーのリモコンからの操作が…
スキップや早送りが不安定ですね…
最初だからなんだろうか…なじめば大丈夫なのかな?
気になる人はちょっと考えた方がいいかも…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:30:22 ID:OSFtS9TlO
うーん…
結論としてはIOの方が操作性はいいねぇ…
安いものには安いなりの理由があるなぁ…
HDDのコロコロ音もIOの方が静かだし…
気になる人は気になるだろうからなぁ…
コスパは完璧なんだけどねぇ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:45:13 ID:sirxAlPJ0
IOってフォルダ分け出来るの?
HVL1-G1.5T使ってるけど、そんな項目見当たらないよ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:12:00 ID:g4I+ElrtP
>>644
それより少し安い位だよ
あと会員登録するとポイントが付くね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 08:15:36 ID:/vMAL6e50
あれだけ早送り・巻き戻しでバッファローは伝統的にダメだと言ってるのに
ID:OSFtS9TlOみたいなやつがいるんだな。
おかげで今でもダメだということが検証されたわけでもあるが。
人柱乙。あーめん。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:28:32 ID:G50503gU0
>>648
クライアントからリスト要求したときにNASが自動でジャンルとか日付で分類したリストも見られるってことを言ってんじゃないの
フォルダ作って自分で分けるとかいうことでなくて
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:30:34 ID:VTUKU2xw0
現在、スカパー!HDをソニーRX50に録画しています。
TVは東芝Z9000とソニーKDL-19J5です。

スカパーで撮り溜めた物が一杯になって来て困っています。
DR以外で録画した物とスカパー!録画した物が嫁用の
ソニーJ5で見られないのとRX50があるリビングがほぼ
ゲーム専用となっているのが原因です。

地デジは現行機に録画しTVを新たにEX300-22V購入
これにioもしくはバッファローを買えば全て解決でしょうか?

それとタイトル編集が出来ないとありますがファイル名はどんな
感じになるのでしょうか?
現在は番組タイトルでの保存となっておりそれで十分な感じです。

他にも問題等があればご指摘願います。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:53:42 ID:mCIl08EE0
>>652
ルーターorハブとHDMIの口数が余ってればテレビ別にいらなくね?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:05:33 ID:YjruWF070
>>652
RX50をKDL-19J5のそばにおいてHDMIで接続すれば
何にも買わずに全て解決のような?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:10:39 ID:YjruWF070
Z9000もスカパー!HDのDLNA再生はできないようなので654はだめです、すいません。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:18:31 ID:Fs06ED1r0
PS3を1台追加するという手もある。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:26:06 ID:CW03jsqd0
>>655
いやZ9000にスカパーチューナーつないでるならそれで見られる
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:04:48 ID:VTUKU2xw0
>>657
マジすか?
ちょっと説明書熟読してきます

すれ違いで申し訳ないんですけど、EX300-22Vなら
DR以外の録画モードとスカパー!HDをDLNA使用して
視聴できるで合ってます?

TVはもう一台必要なのでエコポイント終了前に買うつもり
っていうかこの後に電気屋さんへ行こうかと思ってます

因みに上記の質問をヤマダやヨドバシでしてもまともな返答が
貰えた事無くてずっと買いそびれているんですよね・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:23:16 ID:CW03jsqd0
ここを見る限りできるはず
ttp://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html

スカパー!HDチューナは再生機能も持ってるから
RX50かスカパーチューナーのどちらかがTVにつながってれば
そのテレビでRX50に録画したスカパー!HD録画タイトルが見られる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:38:16 ID:mCIl08EE0
テレビもメーカーにこだわらなければいいのに…
例えばWoooのXP05にすればWooo本体側に録画したものも
DLNA使ってスカパーHD経由でみれるし
スカパーの録画をした外付けのHDDをWooo側でも見れて
お得だと思うんだけど…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:48:35 ID:8b0KwX+s0
>>658
EX300-32Vと アイオーNAS の組み合わせでスカパーHD再生してるよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:55:12 ID:C0EAzZG1O
>>649
おっ! レスありがとー
って事は、契約者限定優待販売で買うのが最安かな。

もうちょっとRECBOXについて教えて下さい。
1、RECBOXが録画中、その録画中の番組を追っかけ再生は出来ますか?
2、RECBOXが録画中、RECBOX内の録画済番組は見れますか?
3、RECBOXがW録画中、RECBOX内の録画済番組や、録画中の番組を追っかけ再生は出来ますか?
上記3点は全てDTCP-IPでの再生を考えています。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:13:59 ID:yTnEDX0V0
>>661
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:46:41 ID:yxxKER9V0
>>662
1 × 追っかけ再生対応のNASは現時点では存在しない
2 ○
3 × DTCP-IP 2セッションまでの対応なので、(W録画できたとして)2セッション分全て使用
3セッション以上対応のNASは現時点では存在しない

665658:2010/11/15(月) 21:53:37 ID:VTUKU2xw0
先ほど帰宅してスカパーHDチューナーで再生出来る事を確認できました。
ですが、DRモードしか再生対応してないみたいですね。

RX50をKDL-19J5のそばにおいてっていう案が良さそうなんですが、
小上がりの和室の畳にTVを直置きで使用している為レコーダーの
置き場がありません(目立ち過ぎて置きたくないです)。
頻繁に片づけたりと、TVを移動する機会も多いです。
そんな理由からTVも小さめで探しています。

当時、嫁がメインで扱うのでソニーで揃えた方が楽そう&20インチ以下で
dlna対応機種が殆ど無かった事からKDL-19J5に決まりました。

今回もソニーを候補にしているのは、今までと同じ操作感で楽そう。
設定も楽そう。モデルチェンジが近くお値打ちっぽい。単なる惰性。
等々の理由からです。

あと、Z9000からRX50を覗くとエラーが出て見れない(認識されない)
説明書読み直して再設定するつもりですが、考えられそうな原因ありましらお願いします。

兎に角、色々と有り難うございました。
666662:2010/11/15(月) 22:47:56 ID:C0EAzZG1O
>664
スッキリしたぁぁー!!
RECBOXのセッションのカウント方法がわからなくて、ずっとモヤモヤしてたんだよ。
IOのHPにも、取り説を読んでも書いてないんだよね。

ただ、W録画はIOのHPに
"※再生中に2本の録画が発生した場合は、録画が優先され再生は中断します。"
って書いてあるから出来そうだよね。
レス助かりました。ありがとね。
667>>638:2010/11/16(火) 12:04:24 ID:F9wwM5wV0
>>642
おれも電源入れなおしはやりたくないのだけどな・・・
NASのIPは固定しているのでPCからはIPで直接呼び出しているよ
それでも認識しないから困ったもんだ

>>638を書いた次の日にも3回目のフリーズ
リピート放送がある番組はいいのだけどリピート放送がないものや
気づいた時にはがすでに終わっていたものがあるからなぁ〜orz
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 02:55:57 ID:plcizPfFP
ソニーDST-HD1のせいで最近スカパー観なくなっちゃった。
使いづらいし、反応悪いし、最悪。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:00:42 ID:7sy0zUzP0
>668
該当スレでやれカス
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:06:25 ID:ujmTf34j0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407249.html
ついにきたぜ
待ち望んでいたのが
ちょっと記事読んでくる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:10:25 ID:ujmTf34j0
1Tだけかよ…。
イラネ
672522:2010/11/17(水) 16:00:50 ID:5N9APUZt0
>>670
iVDR とかより、録画に対応した USB HDD を増設できるようにしてくれれば良いのだけど、
そういうのって難しいことなの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:43:52 ID:N1ZPupvo0
>>670
>>641
増設より最初から4テラモデルを33980円で購入した方が安い。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:58:40 ID:m2L6LvJ80
そう言えばNASから直接BDに焼けるレコってある?
みんなHDDにムーブしてからじゃなきゃダメかな?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:28:58 ID:1sn2unc5P
>>670
SAFIA対応してなくて日立用のiVDRも使い回しどころか再生も出来ないのかw
どうりで日立用のを訳あり品で処分しまくってたわけだ。
ファームアップ待ち確定だな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:14:17 ID:gbMLjpIl0
>>673
牛の4T安かったので買ったけど、家では倉庫にしかならんかった
やっぱ家族共有で普通にビデオ感覚で再生するならエロの方を選ぶべきかと

夕方ベストよったらエロの2T 20.8k、4T 43.8kだった
尼で牛飼うんじゃなかったと激しく後悔してエロの2T買って帰った
中身の割りに箱デケー
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:22:36 ID:ZF52Ucq70
牛のNASは、DLNAとかを利用しない本来のファイル共有サーバー向き
映像共有はエロ、PC用データ共有は牛と使い分けている
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:36:49 ID:kILxruPY0
基本的な事教えて下さい。IODATA RECBOX HVL-AV2.0を検討してるのですが
レグザの録画保存とPCの同士の共有バックアップに使おうと思っています。
取説のP54見ると対応ファイルフォーマットが出ていますが
共有やバックアップするのにこれ以外の拡張子は使用出来ないって事ですか?
例えばzip、rar、iso、pdf、txt、xlsなどのファイルです。
使用感覚としてはUSB外付けHDDの延長で考えています。
よろしくお願いします。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvl-avmanual-m-manu200850-01.pdf
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:13:22 ID:xBPMeAyz0
RECBOXは、PCの同士の共有バックアップには向かない
特にレグザからLAN録画するなら尚更
(共有フォルダーが contentsとdisk1の2つに固定かつ用途が決められている)

拡張子の件は、DLNA DTCP-IP での共有する際の話
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:26:00 ID:jJx7Z1bv0
RECBOXはDTCP-IP対応DLNAサーバ専任と割り切れ!
DTCP-IP倉庫とPC共有を併用したいなら牛
理想はRECBOXとPCベースのファイルサーバを用意することかな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:26:47 ID:FPJuwe4C0
共有バックアップならちゃんとRAIDできるやつにしたほうがいいよ。
そうでないとバックアップの意味が薄れてしまう
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:38:19 ID:xBPMeAyz0
>DTCP-IP倉庫とPC共有を併用したいなら牛
DTCP-IPに牛は薦められない
不具合意が多いし、録画データーの終着駅(行き止まり)

>理想はRECBOXとPCベースのファイルサーバを用意することかな
その通り
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:48:54 ID:FPJuwe4C0
てかスカパーHD録画に限らずDLNA再生の鯖にするんだったら
DLNA越しの巻き戻し・早送りが糞なバッファローって
ムーブ以前にあり得ない選択ぢゃない?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:32:02 ID:jJx7Z1bv0
安いから、牛はDTCP-IP倉庫(保管場所)にはいいよ
再生時はPackPlmにDTCPv12パッチあててコンパイルしたの噛ませばいい
牛は実装がへぼいから、ごにょごにょで直に抜けるしな、実時間かるけど
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:07:49 ID:v81OpnGX0
Woooで1時間録画したものをRECBOXにムーブする時の時間は同じ時間ぐらいかかりますか
HD録画1時間で約27分とかかるもんですか? えらくかかるように感じますが
686678:2010/11/18(木) 22:17:24 ID:kILxruPY0
レスありがとうございます。あまり共有バックアップには向いてないのですね。
RECBOXに関してはRAIDとかまでは考えていないので、動画などを共有バックアップ出来ればって
思っていました。
拡張子に関してはPCのデータとして考えた場合は関係無いって事ですね。
NASは初めてで店員さんに聞いても答えられない事が結構ありましたので
このスレは参考になります。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:20:15 ID:ju/Ry8hQ0
スカパーe2をレグザZ1に接続したUSBで録画
その録画したものをRECBOXにムーブすると

・HD画質のものはZ1他DTCP-IPクライアントで再生可能
・SD画質のものはZ1では再生不可、他のDTCP-IPクライアントでは再生可能な機器もある

という認識でOK?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:21:47 ID:1oQ5Ake/0
>>684
ごにょごにょってデブ化とかしないと出来ないの?
あと、ごにょごにょしたものは、他の機器にムーブとか出来るの?
興味あるので教えて下さい。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:24:26 ID:FPJuwe4C0
>>685
DTCP-IPでのネットワークダビングに必要な暗号化のためにエンコーディングし直してるような
ものだからなあ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:44:53 ID:2fyE8Wvj0
>>687
レグザZ1で録画した物はすべてDRモード、TSモードだからムーブしても
同じモードだからすべて再生可能。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:34:59 ID:0E1Th+UQ0
>>685
確か30分番組が9分かかるとかいってた気がする
4倍録画とか容量少ない方が速いかもね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:30:44 ID:E62fBDB70
IO−DATAのHVL-G 1.0GBを使ってるが、設定画面をブラウザで操作するとき、きわめて反応が遅い。
クリックしてから常に10秒ぐらいたってから、次の画面が表示される。

それ以外に問題はないんだけど、こんなものですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:32:08 ID:qLVJMqkS0
そんなもんです。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:47:30 ID:VLtMNUH00
バッファローやIOと言えば
設定を一つ変更する度に再起動しちゃうような
ルーターとか作ってたような会社だものな〜
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:13:17 ID:RTbXSGjeO
>>692
反応だけよくて、実際には未処理でもOKならできるんでね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:46:29 ID:+DfV8Pj20
>>694
NTTにOEM出してるNECのルーターも
設定を一つ変更する度に再起動だったから
それは普通の事なんじゃね?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:59:44 ID:VLtMNUH00
んなわけないw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:56:30 ID:GsKfFWRA0
>>685
Wooo -> RECBOX は3.5-4MB/sくらいの転送速度
だから時間は、録画モードや、TSなら番組の放送レートによって大きく変わる
Woooってデータ放送も記録してるっぽいからなぁ…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:28:37 ID:Sa+2nl0u0
NHKhiでダーティーハリー4 おおよそ2時間をWoooで録画
2階よりRECBOXを運びムーブしたらおおよそ40分〜45分ぐらいかかりそれから
見たら深夜になり眠くなる。ムーブ時間はかなりかかると事前に知っとけば
結論 1/3 かかる


700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:54:56 ID:ruwXsNJO0
そのためにDLNAだろ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:53:06 ID:y29DiwZW0
RECBOXってアクセスランプないんですね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:15:46 ID:NIgEiPir0
>>701
ない。録画時はランプの色が変わる。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:21:00 ID:4rqwf/FR0
アクセスランプついてるレコーダーってないしね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:16:27 ID:n73qfnzeP
PCの倉庫HDDで不良セクタの繁殖しだしたので、修理に出す間のデータ一時退避用に
中古でHVL-AVが安いのがあったので奮発して購入。

ちょっと実機を触ってみたけど、想像していたのと違っていろいろ制約があるんだね。
修理に出すHDDが帰ってきたら、手放そう。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 06:35:30 ID:coYMFHOe0
>>704

林檎の皮をむくために、中古のメスを買った、
みたいな話だな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 07:00:47 ID:EqqX04EY0
中古のHDDとかそもそも中古に出している時点で曰くが付いたゴミだろ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 08:28:47 ID:n73qfnzeP
興味はあったんだよ、RECBOXに。
この2ヶ月の間にREGZAとVARDIAが家に入ったから。

それで退避用のHDDを物色に中古PC屋に行ったら、中古とは言えHDDは思っていたより高かった。
ぼうっと眺めてたら、HVL-AV1.0が12800で置いてあった。 
「中古の日」で10%割引なので、事前に調べていたオークション相場よりも安い。
で、買っちゃったわけ。

実際触ってみると、USB接続したHDDはDLNA配信専用でNASドライブとしてPCから読み書きできない。
RECBOXへ直接録画はできない、RECBOXからREGZAへは書き戻しできない(REGZA側の仕様)。
容量が1TBでは心もとないので、修理して戻ってきた2TのHDDをRECBOXに換装出来るかという思惑も
換装には結構な手間が掛かるらしい。 余った1TのHDDの処遇にも困る。

なにより、REGZAとVARDIA(USB-HDD外付け対応)の連携だけで十分じゃない??
RECBOXの出る幕がない。
本体が壊れたときの録画番組の救出もRECBOXは出来るのかどうかも分からない。
(VARDIAは外付けUSB-HDD内のコピーフリー番組に限っては別の同機種で見れるらしい)

買った値段でオークションで売れるなら、タダでRECBOX経験できた分ラッキー。
DiXiM Digital TV plus for I-O DATAも無償ダウンロードさせてもらったし。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:33:43 ID:YzBpEBtW0
>>707
> 実際触ってみると、USB接続したHDDはDLNA配信専用でNASドライブとしてPCから読み書きできない。
何と何をUSB接続したの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:44:44 ID:l5d3vg5J0
>>707
自己中爆発の文章だなw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:45:13 ID:mmu0MgHy0
RECBOXにスカパー・地デジ等を録画したものを離れた部屋のTVで見たいんだが、、
録画したHDDを直接持ち運んでみることはできる?
RECBOXとスカパーチューナーを直接接続→(持ち運び)→RECBOXとPS3を接続

やっぱりルーター等を介してLAN接続させないと無理?
LANが邪魔で導入に反対されそうで・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:50:03 ID:wor5bEBh0
LANが邪魔の意味がわからない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:56:55 ID:EqqX04EY0
そういう知的水準に家庭も本人も達してないということだろう。
素直に裸電球一つの生活にもどりたまえ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:57:40 ID:OG+icaUF0
電話のモジュラー並のきしめんケーブルもあるから。
こんなんとか↓
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:18:43 ID:KuyNcNtb0
無線LANにすればいいじゃん。
有線LANを無線化出来る装置とかあるよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:08:19 ID:mmu0MgHy0
レスありがとう。
2階から1階にケーブルが這うのがなあ。
無線LANだとTS録画以外はコマ落ちするらしい

NASなら持ち運んでも見れるってほんと?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:06:14 ID:KuyNcNtb0
ほんとだよー
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:04:16 ID:FUeNg39C0
LS-XH500Lで録画しているんだけど最近録画失敗が多いんだよね。
スカパーブランドのチューナーのメッセージを確認してみると、
ネットワーク機器が見つからないとか言うメッセージが出て録画できずに失敗してる。
常時電源ONにして一切弄っていないのになんでだろう…?

とりあえず、ファームを1.34から最新版の1.37にアップして様子見中。
同様の現象が発生して解決した人いる?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:11:02 ID:4khKLGyeO
LANがあった方が便利なこと増えるから線張っておくといいとおもうけど。
家族さえ説得できれば。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:44:40 ID:dkl6VEAg0
>>707
買った値段で売れるだあw
優待で15000円で買えるものをどんな使われ方したかもわからん物に
12800円も出すやついねえよw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:49:16 ID:vCjZZ5F10
>>719
10%引きだから11500円。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:12:44 ID:bZAFg/g30
新品ならスカバーHDのチューナーも購入して加入すると1万円キャッシュバックも
あるのに。中古では無理ですね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:47:23 ID:TzHSTuWy0
そもそもHDチューナーをいま買っちゃだめだと思うぞ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:56:50 ID:rEGWKSQZ0
優待のRECBOX 2T値下げされたね
ポイント考慮すると中古とほとんど差がない

>>721
キャッシュバックじゃないよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:20:51 ID:TzHSTuWy0
>>723
おいくらっす?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:55:34 ID:bZAFg/g30
>>724
19800
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:01:29 ID:M1taRpYkP
マジかよ!最近1.5T買ったばっかりだよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 06:01:21 ID:i5Fk5iTz0
3T HDD搭載版まだ〜?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:34:03 ID:ZlN9QFQa0
>>722
何故でしょうか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:07:51 ID:i5Fk5iTz0
レンタルにしておけ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:30:13 ID:C3tpc5qL0
>728
まともなチューナーが無いからだ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:43:32 ID:UDnk7hL00
I・OデータのHVL-AVの2Tを購入したのですが質問があります。
PC専用データを350G位、Contentsの下にフォルダ作って入れたら、それが原因かわかりませんが
REGZA側からLAN-Sの参照が凄く重い(一つの階層開けるのに2〜3分位)ですがこんなものでしょうか?
他にはREGZAで30分位の番組を試しにムーブした物が入っています。
もし、Disk1に入れたら同じ症状がDisk1にも起こるのでしょうか?
よろしくお願いします。

732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:02:56 ID:S9/ihk5XP
DLNAサーバー管理下に突っ込みすぎ。それデータ量ってよりファイル数多くない?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:16:31 ID:UDnk7hL00
>>732 レスありがとうございます。
一つのフォルダの下にファイル数とフォルダ数が多いのが入っています。
容量はそんなでもないですが調べたらファイル40,000のフォルダ2,000位でした。
容量の大きいのはほとんど動画関係です。DLNA側にファイル数が多いのは入れちゃいけないのですね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:27:19 ID:S9/ihk5XP
ATOMサーバーでDLNA鯖立てたらどうなるかだいたい分かるよね?
そのATOMの1/8くらいのCPUとメモリでやってると思えばオッケ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:56:04 ID:tXSxR0Dn0
そ、そうだったのか!
最初はregzaからの操作でも特に不満を感じてなかったけど、いつの間にかやたら重くなり話にならんと思っていたが
IOのNASを音楽管理ソフトの保存フォルダに指定して、音楽ファイルやサムネイルを保存させてたせいで重かったノカ!
でもPCから音楽管理ソフト使ってる分には、内蔵よりちょっと遅いかなってくらいで大して不便を感じてないんだけどな…

音楽用に別のnasつかうか、PCの内蔵hddに保存したほうがいいってことだな…
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:21:54 ID:i5Fk5iTz0
【台数限定!お一人様1台限り!】
スカパー!HD、東芝REGZA対応ハイビジョンレコーディングハードディスク横置きモデル「RECBOX」1.5TB
商品型番 IO DATA HVL-AV1.5プレミアム・アウトレット
商品概要 状態:保証あり,箱キズ、汚れ、つぶれあり
販売価格(税込) \17,500
\175相当のポイント還元

http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=38-HVLAV15-002&affiliate=pr101119
737717:2010/11/23(火) 18:08:16 ID:OIHqE09a0
>>717への返答まだ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:40:41 ID:7oLz7Zlk0
まず、telnet等でログインしてからログ確認
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:14:45 ID:zl5ZnTY60
返答しなきゃいけないなんて決まりはないのに催促してんなよカス
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:51:51 ID:QninK0na0
>>737
半年ROMってろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:48:21 ID:fY+zuYXxP
返答まだ?www糞ワロタw
742731:2010/11/23(火) 22:54:19 ID:UDnk7hL00
Contentsに入ってるPCのファイルを移動させたらREGZA側からの操作が軽くなりました。
後、Disk1とContentsフォルダって別パーテション?みたいな感じなんですね。
ContentsからDisk1にファイル移動させようとしたらコピーされたりして。
それぞれのフォルダをドライブ割当してプロパティみたら同じ情報だったので
同じパーテーションだと思ってました。
NASの事全然わかっなかったです。今もですが。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:05:04 ID:5UZk1BXe0
単にファイルが多すぎるんだろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:22:03 ID:hd9fjQL2P
なんか面白い使い方ないですか?
samba改造して、DIVXやMPEG4ファイルをMPEG2にトランスコ−ドしてDLNA配信してくれるみたいな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:26:16 ID:8BmEcgHE0
新DVRとNASの共存て可能かな?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:13:50 ID:lbGvoRM40
>>723
優待で2万切ったのか。値上げがないなら来年1月に買おうかな。
そして夏ぐらいにDIGAかREGZA買おうかと…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 08:10:24 ID:rGkii0DE0
>>746
優待で19800円ですね。セールの時はこの値段から1000円引きの時もあります。
さすがに値上げはないだろう。
今、スカバーHDに加入しているけど優待でNASを購入して
パナソニックのTZ-WR320Pを32800円を購入して複数台加入して1万円の
視聴料金割引を狙ってます。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 08:18:48 ID:V+e69Tca0
2Tのドライブがバルクで8000円切ってるから値上げはないでしょう。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:42:42 ID:4CkuBAkE0
質問です。長文失礼します。m(__)m
最近 HVL4購入したので、VARDIA X9から番組をムーブしてみました。
でそれをREGZA Z8000から見ています。

ただこれだと「dlna」ディレクトリの下にムーブしたものがずらっと
あるだけなので、できればHVL4のdlnaの下にもう一階層ディレクトリを掘って
番組を振り分けて管理しやすくしたいのですが実現するにはどのような方法が
ありますでしょうか???
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 06:57:11 ID:sWezU+Hw0
>>749
言ってる事はできないが、そもそもZ8000からどう階層をたどってる?
サーバ名→Folders→dlnaと行ってるなら間違い。
サーバ名→Video→All Video→Genres
サーバ名→Video→All Video→Date (Year/Month/Day)
と進むのが正解。
俺のはZ1とRE1だけど。
751749:2010/11/26(金) 10:06:46 ID:XMc5erJU0
>>750
やっぱり現状では無理ですか。。ファームウェアのアップデートにかすかな期待を。
階層のたどり方は間違いの方をしていました。^^
教えていただいた サーバ名→Video→All Video→Genres でたどれば
ジャンル別に表示されるんですね。これだけでもかなりすっきりします。
返答ありがとうございました。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:07:43 ID:UzGx2kHOP
今SONY製チューナでRECBOXに色々録画してるんだが、
チューナをパナ製に変えても過去にSONYのチューナで
録画した番組って見ること可能なんだよね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:28:34 ID:dKgcLRuU0
過去は過去ですよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:17:37 ID:f4oUpXah0
優待で買うのが一番安いんですかねやはり・。
まだスカパーHDのパナのチューナーがこないのだけど、
来てからでないと、番号?みたいんわからないので
優待のページに入れないですよね?^^
新型も出たみたいだけど、どっちがいいのだろう〜
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:30:34 ID:f4oUpXah0
1テラのRECBOX買ったとして、
日立のWOOOの内臓HDDから移動すると
4倍で録画してたとしたら、実質
4テラとして使えると思っていいですか??
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:27:19 ID:s2HwZLlo0
1テラは1テラ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:29:19 ID:nKA0xN020
>>755
日立の4倍って良く知らないけど、
一般にこういう倍率ってBSデジタルが基準だと思うから、
あなたがBSデジタル中心に録画するなら、4テラとして使えるだろう。
あなたが地デジを中心に録画するなら、2.5テラぐらいじゃないかな?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:52:08 ID:s2HwZLlo0
すでに録画済みの4テラは4テラないと入らないって。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:04:21 ID:G6WdA64z0
ID:f4oUpXah0は馬鹿なふりした釣りだろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:39:17 ID:I3gvVUx20
松下の新型に変えた人はまだいないのかな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 08:24:26 ID:UufAyr7vO
>>760
パナスレに行けばいっぱいいるって。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 09:44:35 ID:wadAvD5a0
スカパースレ覗いたらパナの新型良さそうだね。既存契約ユーザーにもワンコイン適用して欲しいな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:19:05 ID:LJmndA7X0
>>760
【W録】スカパー!HD対応 Panasonic TZ-WR320P Ch003
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1290482597/
764746:2010/11/29(月) 05:52:07 ID:t0Kgyldc0
ワンコインキャンペーンでDST-HD1が来たけど、
やっぱSP-HR200Hに替えてもらった方がRECBOX録画での失敗が少ないのかな?
その辺がちょっと不安。
765CarlosSB:2010/11/29(月) 06:25:03 ID:9/2aOoHY0
Does anybody know how can i watch *.mpg-tts files? スカパー!HD DLNA with Linkstation.
日本語はまだ下手です。ごめんなさい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:02:37 ID:BdqGyHrTO
このNASうるさいね。こんなもんですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:11:02 ID:bIdxuXTh0
お前がボケナスだからだよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:12:18 ID:UVhGwMd50
ワロタ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:13:02 ID:BdqGyHrTO
PanaのW録チューナーやPCより爆音なので、押入に設置するか。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:32:17 ID:AZ0ovjA90
>>769
IOの4TNAS使ってるけどすげーうるさいよ。
家が広くて良かった。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:36:11 ID:/SeRjS2r0
>>770
IOの4TNAS使い始めたけど、2mぐらいの距離であんまり気にならない。
以前使っていたHDL2Tは さすがに我慢できず 別部屋に設置したけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 21:09:11 ID:pusaOHTR0
どちらかが嘘をついています。
本物は誰でしょうか?
シンキングタイム スタート
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:49:59 ID:Wyb5qN+Z0
終了
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:18:57 ID:7NzYy1a30
うちのHVL4-4G場合中身が
海門だとはじめからうるさいけど、ばらして組み直したら相当ましになった
寒村だと半年くらいはほとんど気にならなかったけど、
その後読み書き時は海門よりうるさくなってきて、
タイトルをまとめて消去したときは、ピギィーーガッガッって電鋸みたいな音が

で、後者は売却し替わりにRECBOX 2Tx2買ったらまた寒村だった
おまけに、動作時のファンがウザイ
10万ほど使って、
HVL1or4買って自分でドライブ交換するのが一番と、やっと悟った
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:01:31 ID:2UwXwZgA0
HVL-AV1.0を検討してるけど

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
>CMカットなど編集されたコンテンツのムーブには対応しておりません。

でもHVL1-G1.0Tでは出来るって事?
>>87
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:33:53 ID:eoPehdpo0
価格差的にRECBOX HVL-AV1.5言ってもいい気がする
俺はそうしたけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:50:03 ID:2UwXwZgA0
サンクス検討してみます
ぐぐってたら
>X9→本機へダビング、「移動」も選択可能ですが移動先ではダビ10維持されず、コピーワンスタイトルになるのでコピーを推奨します
まさにこれをやりたかったんだが これマジですか
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:52:49 ID:yUimsSjA0
HVL-AV買ったんだけど、HVL1-Gに比べるとファンの音がうるさいね。
風量も結構増えてるけど、中身なにか違うのかな?
設定ページが速くなったようには感じないけど…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 18:17:31 ID:C6KCAzZP0
HVL-AVはなんのHDDが入ってるんだろうな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 18:57:42 ID:yUimsSjA0
速くなったように感じないなんて書いちゃったけど、実際に計ったら速くなってた。
ホームから詳細設定ページに移るまでの時間で、
HVL-1Gが約7秒、HVL-AVが約4秒
2秒程度にしてほしいなぁ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:46:12 ID:E9XSVSNs0
HVL4はマジで五月蠅い。
おまけにこのブロアFAN、剛性無いみたい。
一般家庭で寝食する部屋で6畳間以下だったら止めたほうがいい。
かなり埃が溜まる。で、FANがゴーゴー言い出す。
RAIDなど不要。HVL1のほうがコスパいい。
(うちは縦置きでないと困るからHVL1)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:48:09 ID:Ss9a1IP10
HVL-AVシリーズ ファームウェア 変更履歴

■Ver.1.42 → Ver.1.44(2010/12/07)
・スカパー!HD録画の録画安定性向上。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:31:19 ID:cxlOfW0MO
NASのF/W更新の時って予約し直さないとダメだったっけ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:41:02 ID:/jRt3qZI0
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:59:40 ID:Yiey9mgX0
>>784
スカバーHDに加入する人はこれを買って加入すると1万円視聴料金割引ですね。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:21:56 ID:SnqOgyZL0
えーもう一声だろこれ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:31:44 ID:nRYh6+M80
HVL1-G1.0T ファームのバージョン 1.34 の配信をなんで一時公開を中止したんだ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:38:11 ID:SnqOgyZL0
マジ!?HVL-AVも1.45が出てんじゃん
おいおい連日かよ・・・アップ後のライブラリ作成に時間かかるのによぉ・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:59:29 ID:zj5+6U1n0
HVL-AVシリーズ ファームウェア 変更履歴

■Ver.1.42 → Ver.1.45(2010/12/08)
・装置動作安定性の向上。
790名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:08:16 ID:/m9PvvgS0
一応報告。
誰も同じ症状でてないのかな?

今朝、HVL-AV2.0ファームのverup(1.42-1.44)をしたら

・録画の日付が当日(12月8日/バージョンアップの前に録画したもの)の
 ファイルが飛んだ(リストから無くなった)

・PS3上からメディアサーバーとして録画番組を再生しようとすると
 再生できなくなる(リストから消えてしまうファイルもある)

・フォルダが日付順に並ばない


どうなってんのー
何がどう修正されてるかわからんから1.45もこわいよー
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:49:59 ID:cKSgFSzV0
よっぽどなんかあったんか?
>バージョン : 1.45
>1. 装置動作安定性の向上
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:33:55 ID:c+cs5Ref0
HVL1-G1.5Tを
Ver.1.32→Ver.1.34→Ver.1.35とファームアップ
>>790を見て気になったのでファイルを見るとファームアップ以前に
録画したものの一部(半分ぐらい)がリストから消えていたよ
チェックディスク、再起動をして消えていた録画物がリストに復活
だだファイル数が多い為、現在時点ですべてが復活したかはよくわからないが・・・
793790:2010/12/09(木) 01:48:54 ID:Jsr8HfhM0
報告2

>>792を参考にかすかな希望を抱いて
チェックディスク/再起動したところ
500位あった録画ファイルが50以下になりました
ブラウザで見てもチューナ上からみても50以下

もーなんだよこれ・・・
1.42で何にも問題なかったのによー・・・
どーしてくれんだよー・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 02:37:33 ID:hOXx8w2C0
てst
795790:2010/12/09(木) 03:23:34 ID:Jsr8HfhM0
報告3

ソニーチューナ上の録画済みリスト(再生リスト?)を
行ったり来たりさせていると
1ページぐらいずつリストが復活し始めた

最終的に15分ぐらいかかって
12月8日に録画したファイル
(報告1で消失したファイル)以外は
どうやら復活した(と思う)
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 03:42:51 ID:C4FOSFv00
ファームアップした後はライブラリを再構築するのが仕様?のようなのであせってはいけない
しかしレス見るとver1.34というのがあったらしいね
そして何事もなかったかのように変更履歴から削除されている
アイオーのファームは怖いね
様子見必須だ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 06:19:17 ID:fbaG+o7x0
>>782>>789
12/7 スカパーブランドチューナーバージョンアップに対応してのものかな?

バッファローNASでスカパーブランドチューナーバージョンアップ以降の
録画が失敗。
NASリセットしたらなおった。
再生時のいろんな不具合もなおったかも。
もう少し様子見てみる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 08:47:47 ID:iPZYOlLP0
HVL-AVシリーズのデフォルトって自動アップデートになってるの?放置してるんだけど
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:02:04 ID:JfXwnutq0
俺も昨日バージョン1.44入れたせいでやっちまった
サポートサイト見たら12/3日付だったから大丈夫だと油断したよ

結局のところ1.44入れた時にアクセスしたファイルは破壊されてる
アクセスランプが赤色(録画)になったから嫌な感じがしたんだよな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:24:18 ID:qsn/ERlf0
1.44入れた後、アクセスしなければ平気って話もあるけどどうなの?
自分も1.44入れてから1.45入れたんだがその間アクセスしてないんだけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:17:54 ID:JfXwnutq0
個々の録画ファイルに視聴しようとしてアクセスしていなければ大丈夫
1.42は当然として1.44で録画したファイルも1.45でちゃんと再生されます。

上にも書いたけど1.44でファイルにアクセスすると
アクセスランプ改め録画ランプが赤色に点灯して再生不可の警告が画面に。
その時の再生機種はHD1。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:29:53 ID:7bzAaF2n0
>>765
無理
HDチューナーから見れるのは、録画したスカパーの番組だけ
って日本語で答えてもわからないか
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 03:56:47 ID:XNEc9Fca0
>>784
サンクス
ちょうど加入しようと考えてた
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:12:57 ID:oiNC6qq7O
1.32→1.35をさっきやったけど問題なかった
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:30:22 ID:O50PnvAM0
>>784
残り40台を切ったかー。
SD持ちHD未加入組なんだが、買おうかどうか迷うなー。
\630レンタル無料6ヶ月+\8,000割引の時のほうが特だったかなー。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:05:34 ID:xxu4wIk00
IOのアウトレットでつい衝動買いしてしまった…
でもめっちゃくちゃ安くねこれ?

■ ご注文品リスト
----------------------------------------------
1.商品型番:IO DATA HVL4-G4.0 プレミアム・アウトレット
 価格:24,800(税込)
 数量:1
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:09:34 ID:xxu4wIk00
あ、売り切れた…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:13:16 ID:Q2wuSjgT0
RAID NASは五月蠅いと何度言ったら
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:34:28 ID:1K8d1T7q0
俺はアウトレットでレコボックスの方買ったよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:35:40 ID:BD4lIKe40
HVL-AVの省電力設定を10分にしてるんだけど、最近それを示す赤ランプにならない。
再起動とかしても全然変わらないんだけど何が原因なんだろ。
当然、ディスクにアクセスしてないんけどね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:05:08 ID:EaYgdYM2P
レクボックスだと思ってたのに
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:16:12 ID:xxu4wIk00
注文確定メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!





内心誤表記じゃないかと半信半疑だったけど…
あとは発送メールを待つのみ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:29:34 ID:I2SL9SMS0
NASのランプが緑*4点滅してるんですが、これはファームウェアの更新を知らせてるんですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:36:39 ID:QZGNzoq90
>813
エスパーを探し出したいんですか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:23:57 ID:NzqKkJAX0
>>813
はい、そのとおりです。
更新した方がいいでしょう。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:04:34 ID:I2SL9SMS0
>>815
重ねての質問なんですが、今回のファームも更新した場合は
PS3のソートがバラバラになるのでしょうか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:45:49 ID:k2lis1vn0
>>808
RECBOXも十分うるさい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:01:09 ID:RNWR05Zx0
NASのFWの自動更新有効にしてる香具師って終わってるよな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:28:14 ID:2hEXececO
1.44の騒ぎで自動更新切った
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:53:41 ID:arqy0NW30
アイオーのIO DATA HVL4-G2.0が注文途中で売り切れた・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:38:14 ID:hY7tMe3k0
安定性の向上って具体的にどの部分のことなんだ?
PS3で再生してシーンサーチしたときに出るエラーとかも改善されるの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:59:17 ID:arqy0NW30
バッファローのLS-AV2.0TL/A は PS3で再生できますか?
どこにも書いてないんだけど・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:16:22 ID:+z+P2QX00
>>812
いつも間に合わないが、たまたまDMきたときメール読めて、
8時前だったので待ち構えてた。
注文確定できたが、メーカーの納期確認待ちで、週明け判明
そうだ。来週末には遊べるかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:19:03 ID:+EkHFRjJ0
PS3にはゲームやらせてあげなよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 02:52:27 ID:LY6PbtWK0
HVL-AVシリーズ ファームウェア バージョン 1.44 等のトラブルについて、
誰もこのスレにまだリンクを張っていないようなので、遅まきながら張っておきます。
http://www.iodata.jp/support/info/2010/hvl/
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 04:50:26 ID:9EZT3ZaW0
>>825
どうやらソニーチューナー利用者が犠牲になったようだな
こんな目立たないところにひっそり告示しやがって
該当ユーザーにメールぐらいできんのかこの会社は
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 08:37:39 ID:QMM0LfEQ0
>>825
DST-HD1スレで、誰もこの件について触れてなくてワロタw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 10:45:47 ID:V34ECgDb0
一発物のライブとか消えてたら損害補償してくれるんかね?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:01:47 ID:cVnNMzRe0
HVL-AV買ってDigital TV plus入れたんだが
これって静止画をJPEGとかで、キャプチャー出来ないんだな方法ある?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:14:38 ID:vijlnCiq0
>>829
つデジカメ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:15:21 ID:Yn3gTUM+0
>>827
おそらく(HD1の方が)不具合だらけでみんな気づいてないに1000ヴァンダム
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:48:56 ID:WedoKyfr0
12/7 スカパーブランドチューナーバージョンアップで
バッファローNASの早送り、巻き戻し問題がなおった模様。
チューナー側の問題だったのか?

他のチューナー、プレイヤーではどうだい?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 01:38:54 ID:pV61u79l0
HVL-AV2.0をソニーチューナーに接続して録画してた時は
「サーバー側の異常で・・・」とかメールが来て頻繁に録画失敗してたんで
「外れ引いたかなぁ」とか思ってたんだけど、チューナーをパナに変更したら全く失敗しなくなった。
疑ってごめんよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 14:18:08 ID:JaveQhOQ0
HVL-AV2.0と日立WOOO XP05、HP05、スカパーHDのパナチューナ、PC2台
やっとLAN接続完了。

TV2台と、スカパチューナーから どのサーバーもみれるようなった。
PCは1台なぜか LANに表示されないけど・・まあPCはLANでほぼ使わんし。

これの階層のたどり方は、上記にもあったけど、
Video→All Video→Genres
Video→All Video→Date
で、みな使ってるの?
Video→Albums→ dlna がいちばん上だから それが普通なのかと・

Video→All Videoでやると 3階層めで、タイトルでるから
いちばんいいのかな〜?

ちなみに・WOOO内臓からコピーした映画のタイトルが
一つだけ、同じのがふたつあるのですが・・なぜでしょ?

Video→All Videoでいくと タイトルはひとつ。
ジャンル→映画 Albums→dlna でたどると、同じのがふたつあります・。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 18:34:44 ID:Wvn55stO0
HVL4-G4.0発送マダー?

っていうかプレミアム・アウトレットの
商品が更新されててワロタ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:03:12 ID:ATuG/okV0
>>835
発送メール来ないね。そんなにたくさん在庫なさそうだし、注文数も
限られてるだろうけど、奉仕品だから、発送はゆっくりかな。
年末特番のころまでにREGZAとVARDIAのHDDから保存したいの
移動させたいよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:46:15 ID:ATuG/okV0
>>836
発送メール来た、佐川金沢店から発送してる。

詳細表示 ⇒ 2010年12月13日 19:21 金沢店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。

佐川だから、明日中は難しそうだな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:54:00 ID:Wvn55stO0
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:57:28 ID:6ddJM8T90
すげーどうでもいい
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:51:53 ID:RhzgvrRo0
お伺いします。
アイオーのHVL-AVRを使えば、レグザZ9000の外付USB-HDDに録画しているものを
(いったんHVL-AVRのNASを介して)2.5インチカートリッジHDDに移動できる
ということでしょうか?
保存には円盤よりも500GBのカセットが良いなと思ってるのでお聞きします。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:55:33 ID:vr22Adzm0
できるようになる予定だけど最初は出来ない、みたいな話じゃなかった?
ほんとに出来るようになるかはあとにならないと分からないな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:01:50 ID:RhzgvrRo0
>>841
thxです。できないのか‥残念。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 07:02:29 ID:naINTaoW0
>>840
それは出来ると思うよ

ただSAFIA非対応(今後対応予定)なのでREC-iNカートリッジは本体紐付け
現状、録画(転送)した本体でしか再生できない
SAFIAに対応したらiVDR-Sカートリッジが使えると思うので
他の対応機器で使えるようになるのじゃないかな
844843:2010/12/14(火) 07:15:31 ID:naINTaoW0
REC-iNはバックアップ用でREC-iN内のコンテンツは再生できないみたい
845840:2010/12/14(火) 07:19:34 ID:FylCgSav0
>>843
録画(転送)した本体でしか再生できない、というのは、
このHVL-AVRの「個体」がもし壊れたらカートリッジのは見れなくなり
新たにHVL-AVRを購入しても、見れないということですか?
暗号化されたレグザのUSB-HDDみたいに。
それともHVL-AVR、あるいはそれと同規格のものさえあれば
カートリッジの中身は見ることができるということでしょうか?
846843:2010/12/14(火) 07:20:42 ID:naINTaoW0
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:10:04 ID:qfCOvWVFP
ソニーチューナー使ってるが、RECBOX1.45にしたら録画成功率が20%以下になったw
つかまぐれ以外で録画成功してないw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:39:36 ID:UDX0OJxQ0
>>832
同じく治りました
ほんと良かったよ…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:49:05 ID:s5vJiLix0
バッファローのLS-AV1.0TL/A とナショナルの最新チューナー
の組み合わせはどんな感じですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:24:17 ID:5aAYgNgU0
ナショナルなんてメーカーはありません
851522:2010/12/14(火) 22:14:42 ID:KM4deN2y0
>>832
バッファローではなく HVL-AV2.0 + SP-HR200H で使っているけど、
バージョン 1.45 になってからおおむね、早送り・巻き戻しでレスポンスが良くなった感じがする。
以前は、静止画になって進まないこともあったが、それがなくなった。

ただし、早送り・巻き戻しの画面に、
D-VHS の早送り・巻き戻しみたいな、横棒状のノイズがたまに入るようになった。

SP-HR200H のバージョンアップも最近あったので、
それとごっちゃになっているかもしれない。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:27:38 ID:5zzw9ozf0
>>850
あるよ。俺の使ってる、にこにこファンヒーターには
ナショナルって書いてある。

チューナーの問題なんですね。
東京通信工業の奴とかダメなのかな?
やっぱりメルコのを買おう。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 07:55:23 ID:KBMaAySK0
ツマンネ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 09:23:43 ID:ejvjK0FO0
いかにもキモヲタくせぇ書き込みだな>>852って。
面白いと思って悦に入ってるんだろうか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:37:46 ID:cpaxyGq+0
いかにもキムタクだ!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:56:10 ID:wHnKzIH80
明日もIO DATAのプレミアム・アウトレット
HVL4-G4.0 /価格:\24,800(税込) くるかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:54:08 ID:KVwcfTv80
きたね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:07:38 ID:KVwcfTv80
ふぅ…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:12:27 ID:lrgZGgdD0
>>856
衝動的にポチってしまった。
860522:2010/12/17(金) 20:58:47 ID:gaLVdylP0
>>859
あれ?さっき俺も買ったぞ。
午後8時直後に在庫1台だけって表示されていたのに。在庫表示のハッタリか?

「ハイビジョン録るならスカパー!HD」キャンペーンって、
取替(ワンコイン)キャンペーンと併用できないんだね。

後者のパンフレットにはその旨が書いてあるんだけど、
前者のホームページには書いてないから、
うっかりワンコインのほうを申し込みそうになった。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:22:04 ID:lrgZGgdD0
>>860
そなの?在庫の所は見てなかったけど注文を受け付けましたってメルは来たよ。
もしくはポチった時点で在庫数が減るシステムとかだったりして。

ところでHVL4-GシリーズとHVL-AVシリーズの違いってRAID5の有無だけ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:23:35 ID:j4q1r7eKP
超電磁容量
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:03:09 ID:V7FPPOAA0
超電磁竜巻
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:20:56 ID:j4q1r7eKP
だいたいさ、中国が日本に戦争しかけて列島を占領しなくても
今現在すでに技術者、技術資料、中国の欲しいものはどんどん流出している

尖閣の支配はともかく、日本本土に乗り込んでくる理由が無い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:11:46 ID:lUQr+Ry70
超電磁スキン
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:17:55 ID:t/VJgwMe0
超電磁政治厨誤爆
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 05:38:51 ID:n+B6AekK0
RECBOXの中身がサムチョンなのは既出?
換装簡単にできないかな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 08:14:48 ID:VcFAA7No0
動画ファイル(主にPC環境で利用しているもの)を、Wooo(P42-XP05)で見られるようにしたいです。
IOデータのRECBOX(HVL-AV)で、下記は可能でしょうか。また、そのときPCを起動させておく必要はあるでしょうか。
  (1)Woooで閲覧可能なフォーマットにPC上で変換した動画ファイルを、PCからRECBOXにコピーし、Woooから見る。
  (2)Woooでは閲覧できないフォーマットの動画ファイルを、PCからRECBOXにコピーし、Woooから見る。

やりたいことは、溜め込んでいる動画ファイルを、PCを起動せずにWooo上で閲覧することです。
お分かりの方、実際に出来ている方、教えてください。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:50:54 ID:tMgWXowu0
おはよー
このスレお初なんですがお聞きしたし
D-TCPIP対応のNASにBSやCS放送をAVC圧縮録画できる
レコーダーもしくはチューナーってありますか?
もちろんそれを再生できないといかんのですが
TSやDRだとどうもデータがでかくてすぐ一杯になっちゃうんで
ヨロシクです
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:23:21 ID:GF2gB3T/0
パナのBW890でスカパーHDが録画出来なくなった。
地デジとかはできるのに、スカパーだけできない。
ソニーのDST−HD1とLANで直で繋いでるんだが、原因は何なのでしょうか?
LANケーブルは交換してみたが、やっぱり録画できません。
サポセンも薬に立たないし、どうしたらいいのでしょうか?
だれか助けてください。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:34:58 ID:LAhNj3Du0
ヤクの変換が薬のひとって・・・
ルーターなんかも含めてすべての機器を再起動してみては?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:59:45 ID:WhuUQ8xL0
>>870
チューナーが原因だろう
スカパー板では欠陥品扱いだよ
リセットでもだめなら電源抜いてしばらく待ってみる
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:26:38 ID:134KOh220
>>871>>872dです。
とりあえずリセットしたら録画出来るようになりました。
チューナーレンタルなんだけど欠陥品なら交換可能なのでしょうか?
明日電凸してみます。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:43:46 ID:MmtumrOG0
パナ製のチューナーが届いた
早速試し予約しようと思ったら
レコーダーの電源入ってないと予約できないんだね
起動の遅い芝レコだから
予約するためにレコーダー起動させて
予約して電源切る

非常にメンドクサ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:25:09 ID:4VG/ryLw0
>>873
俺もソニーのDST−HD1をレンタルして芝のVARDIAを直接繋いで録画成功を確認。
設置場所を変えるときLANケーブルを抜いて挿しなおしただけで録画できなくなったことある。
録画機器の登録関係を全部削除して最初から登録し直したら普通に録画できるようになったけど
たぶん個体差が原因じゃなくてポンコツチューナーだから交換してもあんまり意味がないと思う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:39:44 ID:hF4JZR6I0
DIGAではLAN経由の録画を受け入れる設定にするとクイック起動「入り」になる
だからネットがいちいち切れない
芝レコーダーもそういう設定がいいと思う
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 12:42:46 ID:R9uKgckA0
>>867
できるよ
500GのRECBOX優待販売で買って2TのWGに換装した
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 14:07:43 ID:8p937yT40
レグザでスカパーを録画してNASにDTCP化して、他のTVで視聴してみたら左下にスカパーのアナウンスがでるのですが
アナウンスは消せないのですか?
録画した方のTVは16日間無料中で、視聴したTVはスカパーに登録してません。

B-cas入れ替えしかないのでしょうか?
879522:2010/12/20(月) 14:44:55 ID:O0rchLIh0
>>878
なんのアナウンス?
スカパー!e2 のデーター放送じゃなくて、スカパー!HD のことだよね?
アナウンスなんてあったっけ?

地デジやBSのNHKの加入を促すお知らせって、再生時は東芝だけ出るって良く聞くけど、
それと同じ仕組みなのかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 17:33:34 ID:fhRU/Rp+0
なにげにNASのムーブって時間かかるのな…
この前買ったHVL4-G4.0にムーブしようとして
残り時間の表示見て吹いた
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:14:56 ID:O0eupf0B0
機器によるが1〜2倍速
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:03:35 ID:oi9HM29i0
番組表から、映画を3つHDDへの予約をしといた
翌日、録画一覧を見たら、一つしか録画されていない

他の二つは何で録画失敗してるの??
説明書見たら「コピーガード」がされてると録画されない
みたいに書かれてるけど、これのせい?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:05:29 ID:ziIAzUkF0
エスパーをお探しで?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:28:04 ID:Fjcm27mL0
>>882
ソニーチューナか東芝BDレコを使ってるならどっちかが問題。
両方ならご愁傷さまだなw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:45:34 ID:TPl76h3I0
>>883-884
マルチの間抜けだから気にしなくていい

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1291448326/824
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:03:35 ID:MU5XfF+10
スカパー会員優待で、RECBOXの2TBをポチッと。
すげー安かった。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:30:49 ID:cxvQDU6Y0
>>886
そうでもないだろw
2TB1万なら買うけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:39:06 ID:nLNnhHiD0
年々安くなるなあ。去年G4買った時は7万とかだったがw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 13:57:34 ID:k2Aaim7t0
今朝からNASのランプ点滅してるけどファームの更新ありました?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:55:43 ID:WzBd3PrZ0
2010年12月22日
HVL1-Gシリーズファームウェア Ver.1.36
1. スカパー!HD録画の録画動作安定性向上

HVL4-Gシリーズファームウェア Ver.1.36
HVL-AVシリーズファームウェア Ver.1.46
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:07:32 ID:qfhCqHEn0
前回の件があるから更新出来ないなぁ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:27:18 ID:DU5Dnwk80
>>890
これはこわいなw
誰か人柱レポ頼む
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:29:37 ID:Op0EIyIY0
SONY製チューナーのが抜けてるぜ
894人柱:2010/12/22(水) 20:46:50 ID:WzBd3PrZ0
HUMAXチューナーとHVL1-G1.5Tの組み合わせで使用
Ver.1.36にファームアップしてみて録画と再生をしてみたが今のところ特に問題はなし
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 03:28:37 ID:jjNRQ3jM0
ファムアップでPS3上のソートがバラバラになる不具合を直すにはどうしたらいいんでしょうか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 07:12:41 ID:n4b8VfE10
次のファムアップを待て
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 08:53:29 ID:FJjes6Nm0
Woo XP-05のHDが一杯になるので、HVL-AV2.0を購入してダビングしたが、XP-05に録画したものより画質が悪くなるように見えます。
このようなものでしょうか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 09:21:48 ID:frscek/i0
色合いが違って見えるなら映像設定が違うんじゃないの
明らかにノイズが多いとか解像度が減ってるとかだと、他に原因があるんだろうけど
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 09:42:59 ID:FJjes6Nm0
>>898
色合いではないような。
解像度はよく分からないですが、全体的にザラザラした感じになります。
黒いところは特に。
輪郭もクリアでなくなるような。
ちょっと動きがでると輪郭にブロックノイズのようなものも目立ちます。
元の録画では全く気にならないものです。

通常はダビングしても画質に変化はないということですね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 09:52:24 ID:A7mHtI400
>>899
XP05は放送(地上・BS・CS)、外部入力、HDD再生、AVネットワークで
それぞれ映像設定を記憶するから、HDD再生とAVネットワーク再生で
違う映像設定になってないかってこと
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 10:09:10 ID:FJjes6Nm0
>>900
失礼しました。
確認してみましたが、全く同じ設定にしていました。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 10:32:26 ID:A7mHtI400
>>901
じゃあ気のせいだね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 10:49:30 ID:QJguUcD/0
>>890
> 本バージョンでは、過日、ファームウェアのアップデートで予定しておりました
> スカパー!HD録画対応チューナーからの録画安定性の改善を実施しております。

となってるけど、1.45ってのはもしかしたら中身を1.42に戻しただけだったのかな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:14:49 ID:FJjes6Nm0
>>902
気のせいでしょうか?
うーん。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:01:40 ID:ZetmH9Vr0
>>904
無線LANで接続してるとか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 15:30:24 ID:vkstxXv/0
ttp://www.iodata.jp/lib/product/h/3527_win7.htm
HVL-AVシリーズ ファームウェア 変更履歴

■Ver.1.45 → Ver.1.46(2010/12/22)
・SONY製スカパー!HD録画対応チューナーでの録画動作安定性の向上。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 17:11:29 ID:FJjes6Nm0
>>905
テレビとHVL-AVはハブを介して有線で接続しています。
テレビをインターネットにつなげるのは無線LANですけど、それは関係ないですよね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:12:11 ID:9kvf84RR0
>>907
接続がよくわからんが、ハブには他に何が繋がってる?
テレビ-(無線)-BBルータ-(有線)-ハブ-(有線)-HVLAV
って結果的に繋がってる可能性はない?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:19:07 ID:FJjes6Nm0
>>908
ハブには
テレビ(有線)
HVL-AV(有線)
AirMac Express( 有線)
がつながってます。
AirMac ExpressとAirMacエクストリームが無線でつながってAirMacエクストリームがルータにつながってます。


910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:25:04 ID:9kvf84RR0
>>909
ああ、なるほどね。TVからインターネットまでに別の無線があるんじゃないんだね。
>>908は無視してください。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:55:17 ID:vMxDsAex0
>>909
自分もRECBOXとP42-XP05だとザラ付くような気がしてる
まあ許容範囲だけど

それより同じHUBにL26-H05も接続していてP42からL26へのDLNA配信は無問題だが
RECBOXからL26への配信はカクついて視聴に耐えない

RECBOXのDLNAサーバー性能はWoooより劣るんじゃないだろうか?

HUBはLSW4-GT-8NS
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:17:42 ID:dp4fHlUG0
うーん、あまり気にしたことないけどDLNA再生側だけNRが効いてないとか
ソフト的なバグがあるのかもね

>>911
L26だけ遅いって事はネットワークチップの相性かもしれない
PCでも3台構成でAとB、AとCは普通なのにBとCの間だけ遅いことがまれにある
TSEやTSX4は平気でTSタイトルだけ遅いならその可能性が高い
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:48:25 ID:clEiYwI70
意外とみんな忘れがちだけどケーブルが悪いと速度おちたりするよ
気持ちの問題もあるだろうがカテゴリー6以上のケーブル使ってる
やっぱりサクサク動くと気持ちいいよね

ってことで、うちもファームアップ1.35→1.36完了しました
再起動して全てのファイルをチェックして問題なし
今回は消えたりとかはなかったよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 15:25:27 ID:ZVkZ6RIX0
別々のチューナーから同時間帯の番組を
同じ録画先として指定しててもちゃんと録画されたぜ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:08:31 ID:clEiYwI70
今週はIO DATAのプレミアム・アウトレット
HVL4-G4.0 /価格:\24,800(税込) 来ないっぽい…

先週で打ち止めか…
買えた人オメ!
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:32:25 ID:p1bKvSpk0
HVL4-G4.0届いたのはいいが外箱に伝票直貼りで送られて来たのにはビックリした。

917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:48:18 ID:xx8+YVuf0
>>916
内箱に伝票張ったら、宅配便で送る時に宛先見えないだろ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:23:12 ID:p1bKvSpk0
>>917
言ってる意味がよくわからんのだが内箱って何?
自分が言ってる外箱って品番とか商品画像が載ってる箱の事だよ。
アウトレットとは言え、安全面含めダンボールとかに入って送られて来ると思ってたからさ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:04:05 ID:EZMOjdO50
内箱ってのは外箱の対義語だが
もしかして日本語が不自由な人?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:35:07 ID:cdsF3eVG0
そもそもアウトレット品だから箱は潰れてるぐらいに思ってたから、気にしなかったわ…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:48:04 ID:fKmoiMDBP
再調整品は技術者の真心がこめられてるからね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 05:26:16 ID:V6fDaD3+0
ファームアップで具体的に何かが良くなることなんてあるの?
3・4回やってるけど何が変わったのか全然実感できない
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 05:42:27 ID:9Rn1XSDOP
ファームアップしたら恋人ができました!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 08:34:57 ID:fbo/lUhO0
ファームアップしたら山で療養中の知り合いの女の子が
車椅子から立って歩けるようになりました!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:21:33 ID:RoTjy+n40
>>916-919
何やってんだwww

>>916の言ってる事はわかる。同意はせんが。
>>917は皮肉つか面白くない冗談として、
「じゃあ商品箱をさらに別の箱に入れて、でも伝票は内側の商品箱に貼ったら見えないだろ」
と言った。

だけど>>918にはそれが理解できなかったと。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 10:20:17 ID:/ZHeXCH90
今度のファームは録画番組消えることないよな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:17:01 ID:Ekv34ATTO
ブラックジョークに噛み付くなんてケツの穴小っさw

とはいえ、プレミアムアウトレット数多く買ってきたが、
元箱発送は皆無だったなぁ。
いつもアイオーロゴの入った簡素な自社箱に必ず入ってくる。
中はプチプチ等無く、まんまだけど。
928522:2010/12/25(土) 13:09:17 ID:kfDovXUD0
>>926
HVL-AV2.0 を 1.46 にバージョンアップしたけど、問題はない。今のところは。

しかし、バージョンアップ直後は >>796 の説明のような「再構築」とやらがあるんだね。
具体的には、以前録画したはずのタイトルが数十分間、タイトルリストに表示されない。

これ、バージョンアップ前に画面にそういう仕様であることを表示してほしい。
知らない人が見たらビックリする。

とくに HVL-AV2.0 は HDD のアクセスランプがないから、
今「再構築」をやっている最中なのかどうかが外から見ても分からないから一層不安になる。
こういうときは HDD のアクセス音がうるさいほうがむしろ安心できるが、
HVL-AV2.0 のアクセス音は小さくて、回転音やファンの音に負けて聞こえにくい。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:22:44 ID:AyWZ5Wg70
HVL1-G1.0T
HVL-AV1.0
と、約1年で順調に満杯にしてきた
HVL-AVR
を次のにしてコレクションを増やすかなw
カートリッジは買わないかもだけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:35:37 ID:qcwUFYjc0
HVL-AV1.0を購入しました。
>>4にはない対応していないパナBD、BWT1000ですが
BWTにムーブしても失敗してしまう。
やっぱBWT*100シリーズじゃないとダメなのかね・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:01:02 ID:2ZH18juW0
>>809,811
亀レスですんまそ。
RECBOXの読み方ですが、レコボックス、レクボックス、どっちも違います。
正式には「レックボックス」だそうだ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:15:58 ID:ZWwU78gH0
>>930
当たり前だろ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 15:04:14 ID:92KPUyTBP
メーカー再調整品とかって新品より長持ちする
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 15:17:09 ID:F+VYVybTP
3倍長持ちする特別品だからね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:10:13 ID:ZegvOgjS0
レックボックスからレコーダーへムーブしてBDへ焼くのって、
どうですか?
やっぱり、レコーダー内臓のHDDからBDへ焼くのと比べると
ひと手間増えるぶん億劫になりませんか?

レックボックスから直にBDへムーブできる訳じゃないんですよね?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:36:25 ID:soYvctfy0
ムーブって時間かかるからムーブが終わった時点で面倒くさくなるに1万ガバス
さらに言うと仮にBDに焼いたとしても3回も見ないに5万ガバス
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:42:29 ID:rRuowXaw0
そうだよなぁ・・・。
きょうだって、1Tもあるレコーダーが
「もう残り少ないから」って
ディスクへ焼くのに一日潰れて、番組見れてなんていないんだもん・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:51:01 ID:RHen1f7Q0
メーカーがかたくなに HDD → BD という文化をユーザーに押しつけるのであれば、
メーカーは BD のチェンジャーも出すべきだ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:11:01 ID:zLBENVXM0
>>938
そんな壊れるのが当たり前なスペックいらんわ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:07:47 ID:NtWpGekr0
DiXiM for Androidって、マーケットで見つからないんですが、
どこで買えるんですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 08:27:02 ID:cCCvrAlK0
あれは確か期間限定の無料配信だったはず
11月いっぱいで配信終了してるんじゃないかな?
今だにアップデータがちょこちょこくるけど…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 09:43:51 ID:luN2Nq8o0
RECBOXを考えているんですが、
RECBOX AVRってカセットが分離している事で
何かメリットはありますか?
単に増設用と考えればいいのでしょうか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:25:19 ID:oKxMaaWVO
PS3からHVL1にスカパーHD録画したファイルが観られないが何か要設定?

ルータ配下にパナチューナーやHVL1他ぶら下げてPS3の
設定画面にHVL1があるので開いていくとdlna以下がratedフォルダー以外表示されない。
チューナー経由テレビとPCのDiXiMでは再生可。

ソニーFAQを見ればDTCP-IP機器を接続すると、接続前には表示されない
DTCP-IPの設定項目が出るらしいが、それを有効にしなきゃならんの?
だとすると、BD等無い俺はPS3では観られないっつーこと?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:35:11 ID:cuEWX1Iw0
>>943
「本体設定」に無い?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090908_313113.html

>>942
バックアップ(コピー)出来るのがメリットかな。
でも、カセットの管理がめんどくさそう。
普通のRECBOX+DiXiMなら複数台いっぺんに検索できるけど…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:36:32 ID:AlYo9MJy0
>>943
XMBのビデオ列にあるHVL1からVideoフォルダを開いていけば見れないか?
ちなみに視聴年齢制限のある番組はPS3からは見えないけど。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:42:01 ID:DQHBM7Mn0
HVL1→forder→dlna→ratedの中に録画したのない?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:46:49 ID:+fBaycTD0
レスが無いところを見ると
エロでしたテヘってオチみたいだな
948942:2010/12/30(木) 18:59:15 ID:luN2Nq8o0
>>944
ありがとう。
バックアップだけだとメリット薄いですかね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:26:17 ID:W+Tlf9CA0
>>877
dクス 最近見てなくて遅レス失礼
Cavia Green 1Tでやってみるよ
950943:2010/12/30(木) 20:37:31 ID:NPYbGi4h0
ごめんごめん飯食ってたw
観られましたよ。
ビデオ列から入ったら出てきました。
惚けてたのかな・・・違う列から入ってた??

でもさっき本体設定でDTCP-IP有効にする項目がなかったのが
今見たらしっかりあるし。
何だろう、時間が解決する類のものなのか?

考えてみりゃ、PS3もしっかりDTCP-IP機器だよね
吊ってきますわ。

PS:エロじゃなく子供用のDG改です。パナに変えちゃったから録れなくなっちゃったけど。
スレ汚しすまん
951943:2010/12/30(木) 20:39:08 ID:NPYbGi4h0
また間違えてる
DB改でした
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:30:20 ID:8k2HAwg40
ソニーのチューナーを使っているのですが、録画したHDDの操作は
スカパーのリモコンでするのかな?

ソニーのリモコンって、数年前のようなリモコンなのですが・・・



953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:53:35 ID:xfMxxZSn0
>>952
できる
ただ非常に使いにくいので他のDNLAクライアント機能のあるTVや
プレイヤーで見た方がいい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:56:39 ID:qAn528O+0
ファームウェア更新したらタイトルの順番がバラバラになるのなんとかしろよ
明らかに欠陥だろこれ、こんな重大な問題放置するとか大丈夫か?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:59:46 ID:Ng9pEqYp0
PS3では順番バラバラになるけど、ソニーチューナーやREGZAはちゃんとソートされてるから
PS3が不親切なんじゃない?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 17:34:07 ID:exV5b0hk0
DTCP-IPのサーバーをソフトで実現できないものだろうか。
今のままじゃ編集どころかCM切りもできないし不便。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:30:13 ID:Ks216bwk0
DTCP-IPの規格って一般に公開されてるの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:00:30 ID:YfQKsXlM0
>>957
コンテンツ保護の為の規格(DRM)が一般公開されるはずがないでしょうが。
DTCP-IPはライセンス料も高いし、うっかり鍵をお漏らししたときの罰金もメッチャ高い。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 14:57:09 ID:XztrBqge0
バッファローのリンクステーションからPCで再生できた方いますか?
VLCとRDLNAで再生しようと思ってるのですができません。(リストは出る)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 15:31:05 ID:J2YW3KVm0
>>959
モニタがHDCPに対応してないんじゃね?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 16:01:49 ID:XztrBqge0
>>960
RDLNAはDTCP-IP非対応で使えないようでした。失礼しました
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 17:38:28 ID:dIyJrX0f0
>>960の立場なしw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 20:42:17 ID:4Jqam5Lp0
茶々入れるだけのクズよりマシだけどな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 20:50:21 ID:LST7R16c0
>>958
鍵だけ公開しなければよい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 20:52:07 ID:EE9qpHGJ0
しかし、コピープロテクトのおかげでここまで使いにくい
&高価になっちゃうんだねぇ。いやはや。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:36:27 ID:dIyJrX0f0
クズを揶揄する奴も同類だなw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:43:15 ID:8EPSeqEq0
正月帰省中に田舎の魚籠で買ったRECBOX 2Tがやっと届いた
DTCP-IPムーブ対応NASが高いといっても、
2台(計4TB)で31k+ポイント10%なら許せる

それよか、REGZA Z1や芝BDレコからのムーブ失敗orz
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:20:20 ID:e4bi+Tja0
>>967
随分、安いな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 00:27:40 ID:FGlvDbnx0
HVL-AVをPT1の保存先に設定したんだが、ps3で見るとファイル名が表示されないな。
mpeg-tsは非対応?hvl-avがサポートしている.mpgとか拡張子を代えたけどダメだった。
PCからはちゃんと表示されていて再生も出来るんだがな・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:31:25 ID:cz5qvxax0
>>968
いつもの告知なしの店頭値下げ
1Tモデルより2Tの方が安い、誤植みたいな値札つけてた
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:40:50 ID:RuC4wTSb0
スカパーHD録画したコピー不可タイトルを、合法的に別媒体へ
バックアップすることが可能な製品って、今後出てきますかね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:57:18 ID:xiYQSyxf0
>>971
BDに焼ければ今だってどうにでもなるだろ
私的な複製であれば法的にとやかく言われる筋合いはない
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:44:01 ID:1KCgwnrV0
>>971
RECBOX AVR
974971:2011/01/08(土) 02:45:52 ID:p6rfgjmR0
>>973
こんなの出てたんだ。恥ずかしながら知りませんでした。

容量単価は結構割高だけど、実はWoooユーザだったりするから
いずれSAFIAに対応するようなら充分アリかもしれない。

前向きに検討してみます。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 04:29:41 ID:rM/yEIRC0
RECBOXを使用している方に聞きたいのですが、スタンバイ状態から
電源オンにしたときにキュイーンという音のあと「カチンッ!」と
かなり大きなめな音がします。
これは仕様でしょうか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 05:29:49 ID:SQpJJZjO0
うちも同じだよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 12:05:37 ID:UoU0MXZI0
RECBOXで寒チョンサウンドを堪能
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:17:10 ID:rM/yEIRC0
>>976
カチンッていうよりバチンッ!って結構響く感じなんですけど
そんなもんですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:24:59 ID:0UQE2W1z0
>>977
堪能してますよorz
書き込み時の音がこれほどうるさいとは予想外だった
前のシリーズはとても静かでよかったのになあ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:29:52 ID:/LHYefBJ0
もしかして未だに旧型を使用している俺は勝ち組なのか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:06:06 ID:EbA2Rz450
HVL1-G500を買ってHDDを換装した奴
在庫処分で安く手に入ったしな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:58:12 ID:JAab1odr0
RECBOXにアクセスしてないのにスタンバイにならない事がほとんど。
再起動とかかけてもダメだ。
これって仕様?タマにスタンバイになることがあるのだが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:20:39 ID:a9QAxnAbP
別の機器がアクセスしてんじゃね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:41:52 ID:fMmu3bBv0

>>975なんですがサポートに聞いたら仕様では
ないので交換と言われました。

仕様かなと思ってたんですけど実際に症状が
出てない人っていますか?
ちなみにレグザに接続してます。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:44:25 ID:nzF82+cl0
>>984
できたら音をうpしてよ。
一般に、HDD でカチンやカコーン系の音がしたら、故障であることが多い。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 18:48:41 ID:nkB2M0Qp0
         ∧ ∧
        (・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ   『カッコンカッコン!』
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 19:12:33 ID:fMmu3bBv0
やり方がよく分からないので…
音の大きさは持ってないと分からないけど、レグザの電源オンオフくらいです。

こないだ届いたばっかの商品だし交換した方が無難そうですね。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:30:33 ID:N11un2zQ0
REGZAテレビ-NAS-PCという環境で、REGZAテレビが置いてある場所から離れたところに設置してあるPC(WinXP)で、
地デジやBSデジタルをリアルタイム視聴(録画済動画じゃなく、放送中の番組)したり、PC側から録画指示(PCへの録画ではなく、
REGZAへの録画予約とか)する事って出来ますかね?

まだREGZAもNAS HDDも持ってないんだけど、出来るなら検討しよっかなと。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:10:24 ID:UOhxH3k80
出来ない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 10:52:48 ID:hGkHAkJ50
HVL-AV2.0のいくつかの量販店の店頭価格 18-19k+P5-10%
何気に、スカパー優待より安くなっとる
そろそろ、1ドラの3TBやRAID構成で12TB版とか出さないかなぁ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:24:02 ID:di6Qgacl0
HVL1-Gなんだけど、レグザでLAN-S(DTCPダビング?)にダビングできない…
HVL1-GはPCからもちゃんと使用できてるし、LANHDDとしてならレグザからも使えるから
TVがわの問題かと思ってたら、レグザと他のDTCP対応機は普通に使えてるから、HVL1-Gの不具合じゃね?って
東芝には言われた。
IOサポに連絡する前に確認しておくことってありますか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:47:33 ID:hTcXyLJ90
なんかIOのNASの中身が多いと録画失敗しやすくなるような話をどこかで聞いたな
録画専用ならせいぜい数百タイトル、ファイルだろうけど、
PCから音楽や画像入れて数千、数万になるとだめっぽいとか何とか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:52:21 ID:J8G9YvQj0
ウチのHVL1とレグザZG1だとHVL1のdisk1(LAN-1)に録画した地上波を
同じHVL1のLAN-Sへのダビングは問題なく出来たしPS3での再生もできたよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:20:30 ID:cT8a6bzu0
HVL1よりはましだけど、HVL-AVでも録画タイトルが多くなると、一覧表示に時間がかかる
1TBぐらいが実運用上で限界じゃなかろうか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:43:23 ID:di6Qgacl0
いろいろありがとう。
ファイル数の確認と、disk1(LAN-1)からLAN-Sのダビングを確認してみます。
996 :2011/01/10(月) 16:28:00 ID:tps+5/HB0
 
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:22:58 ID:MArfGucI0
24の168時間連続放送をHVL-AV2.0に録画した
BDに書き込まなきゃって初めてムーブに挑戦しているんだ
もしかして、もしかしてなんだけどさ、これって実時間かかったりする?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:42:52 ID:uqAoqz9N0
ビットレートによるけど、数倍の速さで移動できるよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:56:57 ID:NDcPZSSD0
膿め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:58:02 ID:NDcPZSSD0
締め、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。