【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?45【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:14:33 ID:fMGKH35D0
>>951
ARCも3Dもテレビ側を対応させなきゃ意味ないんだぜ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:06:26 ID:VMhCIqbe0
質問なのですが
HTP-S323を購入予定なのですが
PS3とWiiを繋ぎたいとおもっているんですが
Wiiの場合D端子でつないでるので、HTP-S323に音声だけ繋ごうにも
ケーブルの長さが足りないと思うんですけど
コンポジットで妥協するしか無いんでしょうか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:08:30 ID:VMhCIqbe0
すいません
自己解決しました
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:01:07 ID:1yUAnd/L0
AVC-S500HDにD-108の各スピーカーを合わせて5.1ってどう?
956955:2010/06/06(日) 21:08:50 ID:1yUAnd/L0
D-108スピーカーの仕様理由は、トールボーイが欲しかったのと、ピアノブラックに惹かれたからです。
これなら長く使えるかなーと。
ちなみにテレビはブラビアのF5なので、テレビとリンク対応しているアンプってことでAVC-S500HDを選択です。
いかがでしょうか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:09:23 ID:BTQAdm7c0
>>956
俺もそれ買おうと検討してるんだけど、
スタンバイ時の発熱が半端無いって言われて悩んでる。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:36:06 ID:fMGKH35D0
2chソース再生時、音楽、映画、TV、ゲームのたびにプロロジ2ムービーとミュージックをきちんと入れ替えてる人いる?
かなりめんどくさいよね

俺的には基本的にはほぼプロロジ2ムービーで良いんだけど、純粋な音楽聞いてるときはやっぱミュージックにしないとセンターとフロントの境目にすごい違和感があるんだよな
かといってミュージックでTVとか見ると真ん中の声が左右にばらけててぼやけるしさ
しかもちゃんとプロロジ2エンコードされてる2chソースはムービーじゃないと本来意図したサラウンド感にはならないんでしょ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:48:22 ID:WnQcYv4nP
ステレオソースはステレオのままで再生してる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:54:42 ID:HFIDqZed0
>>958
今日は夜釣りですか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:33:55 ID:PleDMkLL0
S500HDの話だけど
天面が全面に渡って金属格子になってるファンレスなんだから
樹脂ボディの背面に穴が開いてるだけの機器より温かくて当然だよ。
別にスタンバイ状態で発熱しまくってる訳じゃない。
他のスタンバイ機器は熱が篭ってるだけと考えるんだ。

ちなみに稼働中はかなり熱い
PS3の背面排熱穴と良い勝負ができるレベルで天面が熱くなる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 05:43:59 ID:R1GxUngSO
DHT-S500HDとSYS-S500CSを買おうと思っていますが、この価格帯の他のオススメを教えて下さい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:55:56 ID:owVjOUVv0
AVアンプで2chソース音楽再生をPUミュージックとかで聴くの全然良いと思う。
包囲感あるし。
逆に頑なにステレオだから2chで聴きます!みたいな人は変な感じがする。
AVアンプじゃ2chにしても糞みたいな音しか出ないし。
頑なに言ってる奴はピュアAVでも買えよと言いたくなる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:01:10 ID:owVjOUVv0
ちなみに煽ってるわけじゃない。
AVアンプの2ch再生で満足してる馬鹿耳の癖に

>今日は夜釣りですか?

とかとてもえらそうに見える
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:21:20 ID:8CnC09pf0
うわぁ…www
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:24:59 ID:/FiaVVyX0
>>964
煽ってるようにしか見えないし
それに2chをプロロジ2で聞いてること自体に対して言ってるわけじゃないと思うが>釣り

あと、包囲感スゲーのはわかったから落ち着け
興奮冷めれば冷静になるからそれからでも遅くは無い
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:36:57 ID:1AVgX0Tg0
フロントが小さいスピーカーなら、ウーファーに割り当てられるモードでも良いと思う
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 15:50:27 ID:0RwKYfgt0
>>957
S500HDのスタンバイ時に発熱がすごいって話だけど
それってHDMIコントロールオンだからじゃないかな?オフにすれば全然熱くないですよ。
価格.comの掲示板ではコントロールオンだとスタンバイ時で25Wほどの待機電力らしいです。
オフだと0.3W(こっちはカタログ記載)
おれは電気代勿体無いのでオフにしてます。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:12:55 ID:aXCO3im70
>>963
個人の自由だから、気に入った方法でやればいいと思うよ。

昔、4チャンネルステレオが出たときに、普通の2チャンネルソースを、
スピーカー・マトリックスで聴いたりするのがあったから(ソースによっては
結構効果があり、コンサートでは音楽は全面に、拍手は周りに聞こえた)
ピュアAUの人は、頑なに2chは2chでしか聴かないてことはないよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:30:34 ID:ifBIHdh20
>>968
オフにするってことは、TV起動するたびにプレイヤーもオンにしなきゃいけないんだよね。。。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:32:12 ID:q5KOjdM90
6畳にHTP-LX70かSC-HT7000で迷ってるんだけど、どっちがいい?
パイオニアも新型出さないからもう待てない。
あと、6畳にトールボーイってどうなの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:32:07 ID:0RwKYfgt0
>>970
そうなりますね。
おれは貧乏性で常時使用をしないので、逆に自動でつかない方がありがたいですがw
コントロールに価値を感じる方にとっては、手間を取るか電気代を取るかってことになりますね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:52:14 ID:FDVYT6kC0
>>972
TVレグザなんですが、たとえば
HDMIオンで設定し、TV側の設定もS500にしていた場合に、
S500の電源がOFF(待機ではなく)になっていたら音はやっぱり
出ませんか?それともTV側から出るのでしょうか?
夜間寝る時に電源OFFしときたいんですが、朝は嫁が先にTV
つけるので、音でないと困惑しそうで。。。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:15:32 ID:0RwKYfgt0
>>973
電源オフというのはコンセント抜くってことです?
うちはブラビアですが、HDMIオンでS500がついてない時は、それに合わせてテレビ側の音が自動で鳴り始めますね。
オーディオ機器との連携はおそらくレグザの側が対応してるかどうかだと思うので、レグザの取説に書いてあるんじゃないでしょうか。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:28:22 ID:kjLLllj00
>>960は俺もウザいレスと感じたな
頭が固いというかなんというか

>>973
ウチはZ7000にHTX-22HD経由で現行型のPS3繋いでて、
三者それぞれに電源連動設定した上で、TVの設定をテレビスピーカー優先に。
これだとTVの電源ONだけではHTX-22HDの電源は入らず、
PS3の電源入れた時に初めてHTX-22HDの電源が入る。
(ただし電源OFFはTVの方に追従する。)

前の型のPS3だとコレがうまくいかなかったので、現行型に買い換えたw
が、たまに誤動作で電源入ったりする事も、まだあるね。
入らないよりはいいんだけどね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:41:46 ID:/FiaVVyX0
>>971
SC-HT7000のトールボーイはサイズ的にちゃちいから、いくらでも置けると思う
(ウーハーで8cmとかトールボーイの意味が無いようなサイズだし)
でもその2機種って、広い部屋で余裕を持って配置したうえで効果を発揮できそうな
そんな感じがする・・・(LX70とか特に)

で、このスレだと、高さをあわせるためにトールボーイ使おうって人が多いかもね
特にD-108EなんかだとD-108M+スタンドの代わりに・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:55:10 ID:4+H5AvI40
>>973
アンプの電源がOFFになればREGZAから音が出る。が、常時連動させておけば
良いと思う。例え映画とかじゃなく普通の番組でもわざわざREGZAのショボイ
内蔵スピーカーから音を出す必要ないし、連携させずに手動でアンプの電源を
入れるとか、REGZAのリモコンでアンプの音量調節できないとか面倒だと思うよ。

俺はSA-205HDとREGZA Z9000の連携だけど、アンプの存在は気にせず1つの
リモコンで操作できるから、非常に便利に感じているけど。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:07:25 ID:1JpzifPC0
プロロジ2エンコードされてる音源を自動で検知してくれれば一番有難いんだけどな
979971:2010/06/07(月) 22:50:52 ID:q5KOjdM90
>>976
サンクス。
試験的に727とかでもいいのかな。
あぁすげー悩む。
まぁ悩んでるのが楽しみでもあるんだけど。
パイオニアよ早く新製品出してくれ。
980971:2010/06/07(月) 22:51:53 ID:q5KOjdM90
>>976
サンクス。
試験的に727とかでもいいのかな。
あぁすげー悩む。
まぁ悩んでるのが楽しみでもあるんだけど。
パイオニアよ早く新製品出してくれ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:58:44 ID:huv/yXUP0
パイオニアのS727を購入しようかと考えているのですが、付属の10mのスピーカーコードでは長さがたりません。
市販のものと交換しても大丈夫ののでしょうか?
またスピーカーコードで検索すると色々な商品が出てくるのですがS727にはどのようなタイプのものを選べば良いのでしょうか?
長くなってすみませんが教えて下さい。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:16:42 ID:OCdbHe0U0
>>979-980
大事なことなので二回言いました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:40:40 ID:ZkdOUeYN0
>>979-980
大事なことなので二回言いました
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 03:50:04 ID:NHXo+yVw0
>>981
別に安価なケーブルで大丈夫だよ。
バカッ高いケーブルを買う必要はないから、予算に見合ったものをどうぞ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:20:11 ID:L/yqfjMH0
>>980
次スレヨロ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:44:23 ID:CE5Uekx20
>>984
まあ、ケーブルで音変わるなんてプラシーボだからなw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:47:49 ID:sBbYLJ46P
>>981
市販のものを購入する場合の注意点。

線の太いの買うとスピーカー端子に入らないので、本体購入後に確認して
同程度(細いのは可)の線を選ぶこと(S727のSP端子は画像で見ると大きくない)
太い線を小さなスピーカー端子に入れる方法はイロイロあるけど、手間。

あと、他の人がレスしてるように、スピーカーコードで音なんか変わらないから、
高いの買うのはムダ。ホームセンターで切り売りしてる電気コードで十分。
取り回しのいいのを選べはいい。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 10:32:05 ID:WFKzHUGw0
>>987
廉価品アンプなんで
アマゾンで売ってるスピーカーケーブルで十分だと思いますよ。
ピュアAU・高価なAVアンプになると、また変わってくると思いますが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 10:43:34 ID:WFKzHUGw0
あんかーまちがえですの
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:00:24 ID:zxOiQuk+0
オンキョーから(ケーズデンキから)ファームアップCD送ってきたんだが
リアスピーカーの左右チャンネルが逆に出力されていたって誰も気づかないものなのか?
マルチチャンネルPCM信号の時と書いてあるんだがそんなに使われてないの?
対象はV30HDX,V20HDX,22HDX,205HDXとある

俺はまだリアスピーカー設置してないから解りようもなかったが
PS3と光でつないでファームアップできるのかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:16:42 ID:huv/yXUP0
981です。
色々なご意見ありがとうございました。
予算内で良さそうなものを探してみようと思います。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:13:23 ID:4sDAtRhmP
サラウンドchはSPケーブルが比較的長くなるから
付属ケーブルからそれなりのケーブルに交換するだけでも
サーノイズが減るからケーブル交換のメリットはあると思う。

俺は安いカナレの4S8使ってるよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:18:37 ID:GADn/VwU0
>>992
お前みたいなやつがいる限りケーブル作ってるやつらも安泰だな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:20:31 ID:1INg3XJsi
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?46【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276046318/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:43:18 ID:GHjaP/Pq0
>>994
おつです
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:15:44 ID:Ju5Od1kX0
>>994
乙です
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:38:08 ID:DvsGEPlC0
>>994
わざわざiPhoneで乙w
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:03:47 ID:ar2R3UyV0
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:05:00 ID:ar2R3UyV0
そう、999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:05:59 ID:ar2R3UyV0
そう、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。