Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このスレでは、次世代DVDのアナログハイビジョン出力禁止に関する話題を扱います。


スレ違い書き込み他、ローカルルールとして特に以下の書き込みを禁止・削除対象とします。

1.次世代ハイビジョン・スーパーハイビジョン、"GAIA Vision"なるものの話題
2.コーデック等の圧縮展開技術、映像転送レート、ディスプレイパネルそのものの話題
3.ハイビジョン放送の話題
4.上記の話題へのレス


2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:50:48 ID:G1xl58pU0
同一人物と思われるスレッドの趣旨とは違う投稿を行う荒らし行為が多発したため、
ローカルルールとして明確化しました。
不便な面も出てくるとは思いますが、事情を考慮の上ご了承願いたいと思います。

このような荒らし行為には、無視することが一番です。決してレスしないで下さい。
そのようなレスは、削除の妨げとなり荒らし行為となります。

なお、このスレ違いの荒らしをする人物は、自作自演のレスをしています。
そのような発言にも、レスをしないようお願いします。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:52:17 ID:G1xl58pU0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1137746330/
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/l50
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114247177/l50
Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:53:25 ID:G1xl58pU0
アナログ入力しか持たないハイビジョンテレビでは、2011年以降
BD ROMやHD DVDをハイビジョン画質で観られないということです。

※HDMI端子などの相互機器認証と暗号化機能を持つデジタルインターフェース
のみがハイビジョン出力可能。
※D端子・コンポーネント端子は、アナログ。
※DVDの720p、1080iのアナログアプコン出力は既に禁止されている。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:54:32 ID:G1xl58pU0
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/22/nj00_bluandaod_2.html
2003年9月22日 09:32 PM 更新

この問題におけるネット上での最初のソース。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:55:20 ID:G1xl58pU0
AACSのホームページ
http://www.aacsla.com/jp/home

ITmedia LifeStyle:連載 次世代DVDへの飛躍
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/dvd0502/

「HDMI端子」問題に関する記事インデックス(削除され、現在閲覧不可)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/edit/050411hdmicontents.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:39:37 ID:3xZOcbFO0
HiVi web「そ・こ・が ケシカラン」(削除され、現在閲覧不可)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/edit/050310keshikaran.html

本田氏のBlog
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/06/hd_a59b.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:12:30 ID:dKBB2An70
HiVi web「そ・こ・が ケシカラン」はInternet Archiveに残ってるね。
ttp://web.archive.org/web/20050311185840/http://www.stereosound.co.jp/hivi/edit/050310keshikaran.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:20:04 ID:IZh1+Iv00
「2013年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/

AACSの動向に詳しい複数の技術者によれば,
今回まとまったCompliance Rulesのポイントは3つある。

1 AACSに準拠するすべての機器は,ICT機能に対応しなければならない
2 日本で販売するパッケージ・メディアについては,コンテンツ事業者は2010年までICT機能を有効にしない。
3 2011年以降に製造する機器は,アナログ端子にはSDTV映像のみ出力でき,HDTV映像の出力はできない。
2014年以降に製造する機器は,HDTV,SDTVを問わず,アナログ端子に映像を出力してはならない。
機器メーカーは2の条項を勝ち取り,そのかわりハリウッドは3の条項を勝ち取るという「痛み分け」の形になった。
(日経BP)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 12:09:29 ID:9SLZ06dB0
HD DVDやBlu-rayで採用されているコンテンツ保護技術のAACS(Advanced Access Content System)の仕様では、
最終的にアナログ系の出力は一切許可されないことになったという。
これにより、ミニD-Sub15ピン、D端子やコンポーネント端子、Sビデオやコンポジットといった
これまで一般的にテレビやディスプレイとの出力に利用されている

アナログ出力は一切利用できないことになってしまった。これは、家電、PCを問わず適用されることになる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0109/ubiq143.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 15:05:16 ID:I8AN3h4M0
メーカーに対する不信感は高まる。

なぜなら、HDアナログ出力に制限が加えられる可能性があることを、
2003年の段階で東芝幹部も認識し、
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/22/nj00_bluandaod_2.html

DVDのアップコンバート出力が許されないという事実も既にある。
更に、北米向けの製品にはHDMIを付けているにもかかわらず
国内モデル付けなかった。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:19:52 ID:8XE7M9zg0
[4722661] どうせ買うならUXGAさん 2006年1月10日 11:48

よく考えてみたら、HDのアナログ出力を2010年末まではOKになっているのは日本だけの特例なので、
米国では今年からでも一切禁止なんですよね。
AACSの規定では、HD DVDのアナログ出力は(日本以外では)全面禁止なので、HD DVDを付けるならHDMIは必須です。
ということは、現行XBOX360にHD DVDと共にHDMIを付ける手段をMSは用意する、ということでしょう。
米国版XBOX360にHDMIが付けられるなら日本版でもサポートされるでしょうから、
2010年末までしか使い物にならないということにはならないかも。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:18:49 ID:38tmtxFE0
 【楽しい理科360】
 
   ┌─────┐    ┌─────┐
   | 360本体 ├──┤ACアダプタ.├───→電源
   └───┬─┘   └─────┘
         |←専用ケーブル
┌───┐.. |       ┌─────┐
| TV.. |.. └────┤HD-DVD.  ├───→電源(本体から電源を取ることはありえない)
|     ├──────┤..       |
└───┘  ↑..      └─────┘
         └HDMI端子対応ケーブル(本体側はアナログ端子しかないため)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:26:17 ID:Tgu5vcL70
そろそろ、各メーカー、旧機種のアナログ出力禁止のファームウェアの開発に
入っているはずだ。秋以降のアップデートには気をつけて
ないと、いけないな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:06:44 ID:zq29Yrqp0
日本では、今年買ったプレーヤーは、来年以降し使用してもOK?、それとも、
来年に入ってファームがアップデートされたらNGということ?
わー、うちはD端子一個しかないぞ。こんな話知らなかった。
16名無しさん┃】【┃Dolby
HDブラウン管等のD端子入力しかないHD機器にとって
かなり大きい話のはずなのにほとんど告知ないね。
後、数ヶ月で本当にHD出力制限機器しかでてこなくなるのかな?