Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:09:27 ID:HsXyPAye0
>>796のように海外モデルでブラウン管ディスプレイにHDMI入力を
付けられるなら、HDMI→コンポーネント変換器を作るのがダメな理由は無いな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:11:38 ID:EEdOb4K/0
>>952
一つの機器の中で表示まで完結しないアナログ変換は認められない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:18:55 ID:HsXyPAye0
>>953
AACSの規格書にそんなくだりは見た覚えがないんだけど
どこかにあったっけ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:20:24 ID:Sce1UQRG0
>>951
アナログでも多チャンネル出力だめなのか orz

最強の規格だな。
なんかディスプレイ同様AVアンプもけっこう悲惨かも・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:58:21 ID:C9wye7Bb0
アンプとスピーカーとの間はアナログだから
AVアンプでの多チャンネル対応は無理だな。
専用のアンプ内蔵スピーカーが必要なのか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:39:17 ID:Sce1UQRG0
>>956
いやだから、HDMI端子装備のAVアンプじゃなきゃだめっていうこと。

あと一部でHDMIからの入力は音声はスルーされるだけのもあるみたいだから
正確にはHDMIからのデジタル入力も音声処理されるアンプじゃないとだめ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:02:47 ID:Filo5E140
こりゃAVアンプも買い換えなければならんな。
メーカーの思うツボだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:30:18 ID:98Ga+e2f0
↓次すれよろ。テンプレは>>941-946
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:52:15 ID:l9dYnAdI0
>>950
踏んだな?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:53:28 ID:l9dYnAdI0
しまった
二重に俺だったorz

・・・・・・・・・・・・すまん、誰か頼むw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:57:08 ID:98Ga+e2f0
ここ半年ぐらいスレ建てできたことないです。
建てられるプロバイダは、少数派だと思う。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:58:18 ID:Gxl9TPw90
何でも人任せな癖によく吼える、と
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:02:10 ID:yRDOHw4J0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:05:55 ID:98Ga+e2f0
>963
どういう意味ですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:39:54 ID:RElnNiCj0
>>965
>963が>962に対してのレスだと判らないようでは
後半年はROMしてたほうが良いかもな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:44:26 ID:cBnRTnWP0
>966
プそれはお前だろw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:49:19 ID:0gDPgLAM0
>>966は、かなり頭が悪いとみた。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:56:54 ID:0gDPgLAM0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 03:00:20 ID:5nNlHKUb0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 14:09:53 ID:RJMOlHjS0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 14:41:34 ID:iaYktt8e0
さて
7月号の結果
 
× AVレビュー
△ HIVI
△ AVヴィレッジ
× ビデオサロン 
× ホームシアターVol30
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:37:34 ID:zbgMoYeY0
中国EVDはアナログ出しまくりですかね?
Win系のネットワークプレイヤーもアナログ出せるし。
(スレ埋めです。)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:00:04 ID:ITa+uDvJ0
>>973
EVD見たこと無いの?

中国のEVDはハリウッドを無視していますので、アナログ出しまくりです。
日本でもHi-Vision LD はアナログ出しまくりだったじゃん。
ってか、もしハイビジョンテレビに繋がらんかったら使い物にならんし...
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:10:02 ID:wM+BCo/P0
台湾のチップセットメーカーあたりで造ってくれないかな。
シグマデザインやメディアテックなら
リーフリ&HDCP非対応&アナログ出力なんてのも・・。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:03:54 ID:z0BNOGyh0
EVDのレコーダー出ないかなぁ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 09:48:38 ID:OuRKAoWy0
>>972
ホームシアターファイルVol.30じゃね?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 11:37:33 ID:Oe363Vex0
ありゃま、
そうだった・・             

誤) ホームシアター vol.30
正) ホームシアターファイル vol.30
 
まぎらわしい雑誌名つけないでくれよ・・          orz
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:37:11 ID:OhwOhlvq0
EVDは魅力的ですよね
HD DVDとかぶるんですが
よりしょぼくして、より安くした感じだから
HD DVDの路線の強化版ですよね
いいなあ
アナログもでるそうだし
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:09:37 ID:SfYee2a10
ソフトは全部海賊版になりそうだがな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:13:32 ID:cI/gHFSV0
正直、HDMIでしか出力できんのならEVDの方がマシ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:18:05 ID:Skctyr9M0
国内メーカーに採用されればいいが、
コンテンツホルダーは絶対嫌がるだろうな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:17:18 ID:g3DtlBUy0
しかし、弱小映画メーカーが採用したら、なぜかバカ売れ。

DVDの成功はプロテクトが破られた事にある・・・
というか、どっかの学生だか子供が破ったとか言われてるが、
実はメーカーサイドからの確信犯的なリーク・・・・
だったりしてね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 07:22:22 ID:sjdhe6Zz0
ume
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 09:22:30 ID:6Mecjv010
>>981
俺もそんな気がしてきた Orz
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 12:31:56 ID:gZkoswoq0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:04:13 ID:X6LcyfpQ0
>>974
> 日本でもHi-vision LD はアナログ出しまくりだったじゃん。

ん、微妙に違う気がするのですが・・
LDプレーヤー本体から直接アナログHD出力が出る機種は無かったはず。
もしかしたら、当時からすでに
直接はダメ。 間接ならOK。 というルールが存在していたのかも?
実質的にマクロビジョン外しが可能なQUALIA 001 が許される理由ってのも
そのへんが関係しているように思うのですが。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:14:32 ID:xYQot6xH0
>>987
MUSEってアナログでは?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:18:29 ID:VcRaoB3d0
>>987
ハイビジョンとHDを混同してないか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:33:35 ID:oZhI/om40
オレも、HDMIでしか出力できんHD DVDよりもEVDの方がマシだと思う。
EVDプレーヤだったらDVDだって綺麗に再生できるし...
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:49:46 ID:8hBfP7w3P
EVDプレイヤー実際に使ってる人っているの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:57:31 ID:oZhI/om40
○○○○堂でEVDプレーヤ買って使ってる。
当然、何の問題も無く家にあるディスプレイのD端子に繋いでハイビジョン画質が再生出来る。
DVDのハイビジョンアプコン精度もかなり優秀。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 20:06:40 ID:rloKLhAZ0
>>987
民生用HiVision-LDプレーヤーには
MUSEデコーダーを内蔵させられない大人の事情があったんだよw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:20:29 ID:pahI3Tob0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:23:50 ID:Ap5ib3mV0
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:26:30 ID:+dT6wHsB0
Eの次はFだねw

FVD規格〜まだ、チン!チン!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:32:53 ID:6OxmYG2m0
>>992 詳しく
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:09:51 ID:yUd//WEf0
>996
つ[Forward Versatile Disc]
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 03:50:30 ID:Smttj5if0
(`・ω・´)シャキーン
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 03:50:45 ID:Smttj5if0
(´・ω・`)ショボーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。