【液晶】映像を楽しむための照明テクニック【プラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
山本:
私は、いい画質でテレビを見るには部屋を暗くすればいいと、ずっと考えていました。
ディスプレーの周りにあるものは視覚的なノイズなので、それらを消すためにも暗闇がいいのではないかと思っていたんです。

面出:
しかし、それだと長時間見るとかなり疲れると思いますよ。画面の照度だけではなく、背景の輝度をどうするかも問題です。
真っ暗にするよりもテレビの輝度に対し、三分の一から五分の一ぐらいの輝度の照明をテレビの背面などに仕込んで
バランスを取るのがいいでしょうね。
テレビも30分見るのと、3時間見るのとでは目の負担が変わりますから、その方が目は疲れないですよ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html


上手な照明で心地よい部屋を作る。
http://mainichi.jp/life/housing/navi/archive/news/2008/20080915ddm013100028000c.html


適材適所の光 リラックスに明るさは必要?
http://allabout.co.jp/living/light/closeup/CU20030905A/

 
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:56:40 ID:5PX8eJ270
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:14:53 ID:flByENY40
「近視の発生と治療の可能性」 ?小児の視力?
明るすぎる状態が長時間続くといった照明条件の下では近視化することが考えられます。
http://aosept.jp/media_room/pdf/cvnews_200605.pdf
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:23:17 ID:ygKC+nf00
イマジカの写場は完全に暗くなる
あれに慣れてるから灯りは点けない
5全盲の名無し:2010/04/02(金) 01:03:04 ID:qGt25w3e0
照明いらないんでものすごくエコですが何か?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 15:28:12 ID:RL4i8ud80
液晶テレビを見る為には、照明を落としきると不都合がある訳ですね、わかります
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:31:36 ID:5BWK1QRb0
天井のシーリングライトひとつで部屋全体を必要以上に照らしてるような昭和臭いリビングにはシャープの液晶テレビがピッタリw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:12:43 ID:j9oU2b8q0
>>7
自嘲もそこまで行くと見苦しいですよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:59:57 ID:hQzIBgAW0
AV機器を売りさばくだけでは飽き足らず、照明器具まで売りつけようとする家電業界の
陰謀です
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 10:21:40 ID:pa8kbWNg0
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/051/51925_m.jpg
テレビの背後に照明置きたいのは分かるけどテレビ画面より明るい照明置くなんてアホだな。
液晶信者のとにかく明るければ明るいほど良いってセンスは理解不能だよ・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 15:49:36 ID:vmPE0cF20
明るいのが好きなら原爆でも買って起爆すればいいのに
あの明るさはすごい
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 08:13:07 ID:0Zi6Bi1n0
>>7
シーリングライトの時点で昭和臭さが薄い
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:48:51 ID:KXhL4qzB0
昭和の時代にも一部の世界ではシーリングライトが普通に使われてたんだが
それを知らない>>12はマジで昭和臭い
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:17:43 ID:i8oprovU0
>>13
一部の世界も何も、昭和50-60年代から、リビングはシーリングライトが多かったろう?

つか、>>7の書き込みのシーリングライトに対してのみ食いつく>>12がヤバいと思う
15MK:2010/05/21(金) 18:15:53 ID:705s32wJ0
We have just one world
But we live in different ones
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:44:43 ID:bBM8DKll0
>>2
素晴らしい。
汚らしい観葉植物さえなければ最高だ。
17Mr液晶:2010/07/18(日) 13:41:53 ID:pM4VtqzQ0
液晶テレビの40V以上の大画面サイズでは、
ダイナミックモードで見続けると確かに目が疲れるが、
こんなもの画質調節やモード切替でスタンダードモードやリビングモードに切り替えれば、
画面がやや暗くなり、派手な明るさはなくなる。
バックライトコントロールや明るさ調節や自動的にテレビの明るさをコントロールできる機能もあるので、
これらを駆使すれば解決する。
眩しいとか言うのは店頭だけの話で自宅では上記の方法でテレビの明るさを自在にコントロールできる。
ただ、それだけの話だ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:24:14 ID:bgQiJghU0
暗くなってから明るい部屋で生活した場合と薄暗い間接照明で生活した場合を比較すると前者は眠りが浅く疲れが溜まり
後者は深い眠りにつけるって実験結果が出てたよ。

人間は本来暗くなると自然に眠くなるような脳内物質が出るけど夜なのに明るい環境で生活していると脳内物質が出なくなるんだと。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:58:46 ID:4+omLnAb0
>>18
どっちも暗くなってから活動してたんじゃ夜寝れないだろ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 11:42:16 ID:zpazoUbz0
テレビ後ろに間接照明で解決だろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:56:25 ID:xEzODqfi0
普通の明るさで見てるが違和感はない。画質調整はかなり手間取ったが、いったんそれなりの画質に調整したあとは一度もいじってない。
基本的には慣れの問題ではないか。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:59:34 ID:YamJwoxe0
>>21
慣れの問題かもしれないけど
ディスプレイの最高の能力を発揮できるのは暗室
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:45:24 ID:v9yvBRiT0
炎天下で携帯の液晶画質に拘る奴がいないというのが答え。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:22:00.33 ID:mAtmuwHp0
へぇ〜
25 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 03:17:12.41 ID:l6R0RGIp0
ou
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:05:43.26 ID:ERgevdba0


3Dホラーだってよ。

「BeeTV」が、NTTDOCOMOの3D対応端末の新機種発売に合わせ、3D映像のコンテンツを5月末より配信開始することが決定した。

今回、配信が開されるの鳥肌怨読棺 −第二章−」の2作品。6月は全作品期間限定無料らしい。
http://m.youtube.com/?rdm=4my9ffhly#/profile?user=BeeTVch
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:20:57.21 ID:15rc+r8GO
エリア駆動の液晶テレビだってハイエンドモデルすら
暗室で見るとシネスコ映画の字幕周りがぼやーっと明るくなって
映像内に干渉してくるんだぜ
画素が発光せずバックライトに頼らざるをえない液晶テレビを
暗室で見るなんて原理的に土台無茶な話
おとなしく明るいリビングでつまらないバラエティーでも見てろって話
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:25:19.99 ID:xQdNkP780
ホリゾンタルライトってあまり選択肢少ないけど
一般の蛍光灯型間接照明でも同じように照らせますかね?
そっちも使えると細いタイプの蛍光管も使えたり
動作音のないLEDなどの選択肢もあったりするのですが
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:39:19.42 ID:HJ7cziSB0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 02:21:57.97 ID:u+IU/52h0
液晶テレビ、LEDモデルは目の負担が大きい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120127-00000021-pseven-soci

(液晶テレビやLEDなどの)“ブルーライト”が、
目に大きな負担を与える可能性が考えられるようになった。
(液晶テレビやLEDなどに含まれる)ブルーライトは、
赤色などの波長の長い光に比べて、光が散乱しやすく、
目に映る像をぼけさせやすいという性質があります。
また、紫外線と同じように、目の角膜や水晶体で吸収されず、
目の奥まで到達してしまうことも特徴です」と、解説する。

現在、パソコンの多くをはじめ、薄型テレビやスマホには、画面が美しく見えるよう、液晶モニターが採用されている。
そのバックライトに使用されるLED(発光ダイオード)が
従来のブラウン管などと比べて青色光の比率が高い青色領域の光を多く発するといわれる。

ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや痛み、
さらに肩こりや腰痛といった症状が出やすいともいわれています。
また、まだ証明されてはいませんが、長期的に浴び続けることで、
失明原因の上位に入る加齢性黄斑変成などにも関連するかもと示唆されています。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:36:17.50 ID:LgVNMWOK0
テスト
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 10:54:50.55 ID:iTXLwBSb0
液晶のバックライトを画素単位でコントロールできるようにすればいい
現状では明かり控えめの環境で液晶は使いづらい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 00:57:54.15 ID:6rmn/y4Y0
今年の夏もロウソクか…
大型の充電池買うかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:07:44.14 ID:5vvHMn6j0
蓄電池を買って停電中に明かりがついてる家は目立つ。
裕福だと思われて泥棒が入るリスクが増えるらしい。
あまり便利に暮らすのも考えものだな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:53:54.66 ID:iiXWhfC60
>>32
それが出来ればバックにする必要がありません、SONYのCLEDになります。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:20:50.89 ID:hM0eSAp+0
>>35
CLEDは青色LEDを直接見る「目つぶしテレビ」

■LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担

液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、
専門家は注意を呼びかけている。

LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、
青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59240
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:36:22.23 ID:uOYuJg2k0
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/05(金) 09:34:27.05 ID:3WN/Vb390
!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:14:03.40 ID:8iyTE38t0
教育でハリウッド(映画学)白熱授業
40 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/10/29(火) 20:13:10.49 ID:v6NXQvXO0
 
41 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/11/29(金) 23:35:23.72 ID:KkO+8f7T0
こんばんは。
42@あ:2014/03/25(火) 03:35:12.97 ID:K1V4Vu8R0
  
43 ◆3zNBOPkseQ :2014/03/25(火) 03:37:15.31 ID:K1V4Vu8R0
  
44名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/21(日) 01:31:12.12 ID:FBBcU82c0
ホリゾンタルライト
45名無しさん┃】【┃Dolby
山中教授のIPS細胞で臨床とはいえ
加齢黄班変性が治療でるようになったね
今は結果良好とのこと。

後5年もすれば、一般人にも適用されるでしょう。