SONY BRAVIA -ブラビア- Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part96
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268741838/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:11:25 ID:jMm3Xfuy0
関連スレ

SONY BRAVIA -ブラビア- Xシリーズ(X1)専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266884422/

SONY XR1を語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263043095/

SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/

【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253242964/

ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:12:37 ID:jMm3Xfuy0
【FAQ】
 Q1.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
 A1.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること。基本的には工事を頼め

 Q2.設置なんかひとりでできますよねー^^?
 A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

 Q3.届いたらまぶしすぎる!
 A3.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
   画質の調整でバックライトを最低にしろ。わからなかったら、画質モード→スタンダード

 Q4.BDレコーダー、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
 A4.BDレコでは1080i出力のモデルもありますがリンク機能を使いたいのならHDMIで 
   あとはAVアンプのHDIMスルー機能利用など各自使用頻度にあわせて接続するとヨロシ
 
 Q5.DVDが汚いのですがこんなもん?
 A5.こんなもん。
   BRAVIAエンジンPro以降な人はオプション⇒画質でDRC-MFを入にするとアップスケーリングされて少しマシになる。
   PS3な人はHDMIで繋ぐと同じくアップスケーリングされる。

 Q6.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
 A6.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

 Q7.CGゲームモードにすると何か画質が落ちたんだけど・・・
 A7.まず色温度を「低1」から「中」に。画質設定が色々変わっているので普段の設定と見比べて適宜調整すべし。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:13:55 ID:jMm3Xfuy0
Q8.過去ログを見てると、X1は縦縞が出ると報告があるようですが・・・
 A8.極一部の人で確認できることでして、普通は見えないので安心してください。詳しく知りたい方は(該当スレの>>5あたりを参考に)
   【SONY】X1の縦縞を検証するスレ★2縞目【BRAVIA】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235099843/

 Q9.BRAVIAの遅延はどれくらいなんです?
 A9.基本的にはテンプレを見てください。それ以外は以下のスレで聞いたほうが幸せになれます
   ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
   またはこちらもドゾ
   遅延情報追加(ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv)


☆基本的に縦縞君、遅延君、グレア君、10万君等の一部キチガイな人はスルーしてください!☆
☆荒らしにレスする人も荒らしです☆


☆重要☆

何度質問してもレスがないときは空気を読んで下記へ各自で連絡 しましょう。
ソニーサポート、修理、問い合わせなど
電話番号は、こちらhttp://www.sony.jp/support/inquiry.html
通話料無料です。

受付時間 月〜金:9:00〜20:00
土日祝:9:00〜17:00
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:15:00 ID:jMm3Xfuy0
【遅延フレーム数表】 (古いです、新機種追加歓迎)

・X5000、W5000、J5000
 ゲームモードON/倍速OFF 3フレ
 ゲームモードON/倍速ON.  4フレ
・F1
 1080
  スタンダード/倍速ON.  5フレ
  スタンダード/倍速OFF 5フレ
  スタンダード/ゲームモードON/倍速OFF 4フレ
  PC入力   /ビデオモードON./倍速OFF 4フレ
  PC入力   /テキストモード  /倍速OFF 3フレ
 720p. 4フレ
 480  3フレ
 [備考]
 PC入力時ゲームモードは設定不可
・X1
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正・倍速OFF 3フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正OFF・倍速ON 4フレ

・XR1
 1080、720共通
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF        8フレ

・W5
 シーンセレクト[ゲーム] 3〜4フレ
 シーンセレクト[切]スタンダード 5〜6フレ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:15:04 ID:cOmqIebe0
             _,.-‐──‐‐‐: ,
          ,.r'''´: : : : : : : : : : : : ゙': ,
         r'´: : : : : : : : :_,,..-、: : : : : :\
       /'!li; : : : : : :;/   |: : : : : : : : ヽ
       j /´ ゙'!,w'`'´      |: : : : : : : : : :!
       ! |   ___ -‐-  ヽ; : : : : : : : :i
       i,l' ‐'゙i !|   ̄`゙    \: : : : : :/
        |!_,,,,丿|iベ"''ニニ., ̄`   i: : : :,-!、
       |∠iアノ| i' '‐ヒ!,゙>、,__   !; r'´゙i |
        ,i' ‐-''゙|!  \___,.      i | l_ノノ
        |   ,.i  ,:‐、         `/,,/i,    乙沢
       ゙!   (Ο.◯丿ヽ,      i`゙: : ヽ
       ヽ; : ::r‐-‐-;;::::.!        |: : : :,/
        ヽ; :゙i, ̄~゙'i: : :   .::::::  !_,,/
          ! :ヾ'_'_ソ, : :  .:::::::::ノ/
          ゙i; :`'''''´/ ..::::::;/|゙\_
          i゙'‐---;‐'i'_'i\/ ,,!   `ヘ,
            | `i,  ヘ,! | /<´  / ,/|
          !   i   \//==/ /   !
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:16:28 ID:jMm3Xfuy0
☆2chの実況を表示するアプリキャスト(個人製作)

http://h34.ifdef.jp/Chroll/
こちらのアドレスからダウンロードできます。古いバージョンもサイトに載せてあります。
参考画像
ttp://h34.ifdef.jp/Chroll/img/Chroll.jpg


過去機種含めた型番一覧


QUALIA 005 l-------------------X7000-XR1
-------------------------------------ZX1-ZX5
WEGA HVX l-X1000-------X2500-X5000-X1
-------------------------------W5000-W1-W5
-------------------------------------F1--F5
--------------------------------------------EX700
------------V1000-V2000-V2500-V5000-V1-V5-EX500
-------------------------------V3000
-------------------------------J5000
ハッピーベガl-S1000-S2000-S2500-J3000-J1-J5-EX300
-------------------------------------M1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:17:46 ID:jMm3Xfuy0
新機種機能一覧

×?○○◎○○×○◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○?○×○○◎○○○◎◎ HX900(52, 46)
○?××○×○××○○○ HX800(46, 40)
×○○×◎○△××××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××××× HX700(46, 40)
││││││││││││
│││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
││││││││││└ バックライトエリア制御
│││││││││└ 3D対応
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ エコポイント
└D端子2個(×は1個でビデオ入力兼用)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:19:01 ID:jMm3Xfuy0
機能一覧 (EXシリーズ版)

○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×× EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

全てハーフグレア(半光沢)パネル
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:28:56 ID:rzhQmOJu0
スカパーHDでIOのハードディスク(たとえばHVL1-G1.0T)とかに録画した場合、
KDL-22EX30を利用してDLNAで直接再生することは可能?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:40:13 ID:NBbTns190
S端子1つぐらいケチらず残せばいいのに。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:10:38 ID:9mSPQVZf0
>>1-9
お疲れ様です
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:18:05 ID:/aTEAktW0
前スレでX1を欲しがっていた宮城のものです。
結局ネットで買うしかないかなと思い始めたんですが、ネットでテレビを買うことに少し抵抗があります。
保障とかも気になります。
ここにいる皆さんはネットで買うことをどう思っているのでしょう?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:23:06 ID:NBbTns190
F5でアナログ放送見てみたけど、仕様に無いGRが効いてるような・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:24:21 ID:9WzGw0tc0
>>13
別にいいんじゃない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:25:03 ID:qO3hN7mU0
>>1  Very 乙。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:26:28 ID:GCYflNkf0
俺はネットでも、ある程度有名なor設立してから長いショップでしか買わない
長期保証は当然付ける、不安ならヤマダのザ安心でもいい
最初に買うショップは当然下調べをする
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:27:06 ID:orKXcBJq0
>>13
最近はネットでしか買ってないなぁ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:32:06 ID:qO3hN7mU0
ネットでも、ヨド、ヤマダ、ビックあたりだったら普通の家電店で買うのと変わらない。
設置もリサイクルも頼める。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:35:12 ID:6qf1nmvM0
>>9
だからEX500はフルHDだっての。
誤情報そのまま貼るなよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:40:13 ID:F1sod5o/0
来年の3Dモデルに8倍速付きそうで怖くて買えないな・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:44:03 ID:/aTEAktW0
みなさんありがとうございました。
よく選んで調べてから買いたいと思います!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:58:15 ID:cVJSMk5N0
>>21
8倍速って、人間の目ん玉の作りからして意味無いって言われてなかったっけ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:03:09 ID:/c9Zzr+C0
>>21
XR1買ったよ!
型遅れのフラッグシップモデルを買えば二世代は我慢できるぜ!!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:03:28 ID:/8sF+U660
3Dのために必要なんしょ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:15:51 ID:guXbdTNz0
ソニーストアで買ったら、設置もしてくれるの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:23:29 ID:oXt2lXla0
46型ならEX700よりNX800でしょうか?
皆さんの主観を教えて下さい!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:25:35 ID:icewYIM70
>>23
8倍速ぐらいになると大半の人が延滞を感じなくなると 倍速が出始めたことに
ビクターの技術者が言っていた記事を読んだことがある。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:26:32 ID:2vSDRn6n0
液晶で臨場感ある3Dは無理だろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:48:36 ID:nSxrLIBA0
ソニーも3Dに力入れるならプラズマ復活させないといかんな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:31:04 ID:jMm3Xfuy0
>>20
お前が貼れよ・・・と言いたいけど俺が悪かった、申し訳ございません。

>>9
機能一覧 (EXシリーズ修正版)

○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

全てハーフグレア(半光沢)パネル
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:32:02 ID:aamxy2wD0
ソニーブラビア液晶テレビでX1シリーズやXR1シリーズのようなコスト
のかかったものはもう出ないのかな
自分は40x1、46xr1両方買ったけど
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:41:21 ID:8R/GoLz+0
>>29
デモ見たけど、白熊は水族館を見てるようで質感もすごい。
海は小魚が画面から飛び出て見えるしサメは10cm手元まで来た。
かなりリアルだったよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:04:35 ID:4mAOOhLV0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:51:38 ID:X43aZ6by0
>>33
プラズマの3Dと比較するとどうだった?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:18:32 ID:VhegF5ro0
>>10
可能。だけどお奨めしない
再生機能がスカパーチューナーよりひどい…
せめて30秒スキップ、戻りくらいは付けてくれー

PS3経由かリンクプレイヤーかそっちの方がまだいいんじゃなかろうか
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:39:22 ID:XvjCYliX0
EX500買った! 感動した!
3836:2010/03/25(木) 01:48:08 ID:VhegF5ro0
あー勘違いしていた
一応スカパーチューナーと同じく十字ボタンの上下で送り、送りが出来る

つまりチューナーと「同じくらい」使いにくいでした
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:10:55 ID:f0SjAP1O0
NX800今更だけど見てきた。
反射は、プラズマっぽかった、東芝ほどまんまはうつらん
映像の輪郭部のノイズは、シャープパネル特徴なのか?EX700ほどひどくないが
似た感じであったorz
デザインはかっこいいけど細部(横の操作スイッチ/リモコン/テレビ裏)がやすっぽい

サムソンのパネルつかってるっていう上位モデルに期待だ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:14:37 ID:eUdQwNJ9P
でも3Dいらねぇって人間にはNX800しかないよなぁ。
ほんと絶妙なラインナップだぜ('A`)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:18:01 ID:f0SjAP1O0
>>40
HX900あるやん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:26:34 ID:eUdQwNJ9P
>>41
どうしても40型が欲しいのぜ…('A`)

HX800も割と高くはないんだなぁ。
実物見て決めよう。かなり迷いそうだけどw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:39:10 ID:RaTiKcOB0
>>39
サムスンの最新パネル&LEDバックライトって、この惨状だぞ
輝度ムラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk#t=1m20s
視野角
ttp://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk#t=1m42s
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 04:00:08 ID:77AT1VW/0
EX500って性能そこそこだし
値段も安いしかなりお買い得じゃないか?

LEDって言葉に騙されてるやつが多いが
700なら500のほうが絶対いいよな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 04:19:18 ID:157XpMko0
何がいいの
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 04:27:25 ID:7pHpS5qK0
>>28
ソニーが開発中のハイフレームレート単眼レンズ3Dカメラが毎秒240フレームだね
HFR Confort-3Dってやつ

動画ボケ、ジャーキネス両方が毎秒240フレーム前後で限界らしい
あまりフレームレートを上げすぎてもジャーキネスが強くなるし、240以上は動画ボケも変わらない

バランスがいいのが240fps前後で、240p撮影なら後から24p、30p、60pに加工も容易なオマケつき

疑似○倍速より、本物のハイフレームレートを普及させるべき
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 08:25:38 ID:EeKBDiV/0
HX900の40インチがあれば万事解決。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 08:49:48 ID:VDdM8Ctv0
ようやくここにたどり着いた。
ブラバイアじゃまずいだろ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 09:13:43 ID:N90Jx6k60
>>42
実機見てイマイチだったら40X1買ったら?
ってそしたらエコポイント付かないのか。
難しいねw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:02:32 ID:98EN6vv+0
32インチ買おうと思っていて糞モデルしかないので、40インチ買ったら
最初は目が疲れて頭も痛くなって、失敗したと思ったけど、2週間と3日経ったいまは全然普通だわw
慣れるものなんだね。

ちなみに自室なので、視聴距離は1.5メートルぐらいからちょっと離れているくらい。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:27:32 ID:zfxdgl1G0
ブラビアリンクって、正直どうなの?
ブラビアのリモコンで、ブルーレイレコの予約とかできちゃうわけ?
よくわからんので、誰か教えてくんさい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:32:39 ID:2fzTvYmf0
>>43その動画の機種はLEDノーマルエッジライトの機種だぞ。
部分駆動対応機種は横から見ても黒い


■C6000 C65000
2倍速 120hz
サムスン製VAパネル LEDノーマルエッジライト 新VAパネルでコントラスト6000:1
http://www.flatpanelshd.com/pictures/samsungled6500-1l.jpg

■C7000
4倍速 240zh
サムスン製VAパネル LEDノーマルエッジライト 新VAパネルでコントラスト6000:1
http://www.flatpanelshd.com/pictures/samsungled7000-1l.jpg

-----部分駆動-----
■C8000
4倍速 240zh
サムスン製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト600万:1
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C8000_Combo.jpg

■C9000 薄さ0.3センチ
4倍速 240zh
サムスン製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト600万:1
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

動画に注目  [LEDエッジライト+部分駆動は横から見ても黒い]
http://www.youtube.com/watch?v=cBrgh_4qN0E
http://www.youtube.com/watch?v=B6sxakcOTz0
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:41:53 ID:RaTiKcOB0
エッジ配置LEDの大雑把な分割数で、>>43の悲惨な白浮きをどう隠蔽できるというんだ?
しかも、その上位機種とやらは件の機種よりもさらに薄い(=ムラ、視野角の条件はより厳しい)。
意味を理解せずにカタログスペックばかり並べる荒らし行為はそろそろ控えろよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:43:09 ID:Zirt1iZm0
同感 サム寸やめろよ
うざいんだよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:47:58 ID:ZkvDGu/S0
BRAVIA32F1から40インチのに買い換えようと思うんですが、
今ならどれがいいですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:53:18 ID:2fzTvYmf0
ブラビアはサムスンパネル搭載なんだから
数年後にはあの薄型液晶も搭載するだろ。

REGZAはLG製パネルなんだからLGの新パネルの話しても良いと思う。
BRAVIAはSamsung、SHARP製パネルなんだからのその新パネルの話しても良いと思う。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:58:28 ID:iPF2suiRO
シャープパネル搭載になった
LX900はなんでこんなに画質悪いの?

http://www.youtube.com/watch?v=8_9_s7I84aI&translated=1

サムスンのほうが画質良いと思う。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:59:13 ID:c3VuX+9e0
3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

サムスンパネルの3D液晶テレビで巻き返しをはかる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:59:32 ID:Zirt1iZm0
>>56
前スレでも言われていただろう
コピペはりつけてるんじゃねーよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:05:33 ID:2fzTvYmf0
>>55
HX800の40インチがオススメだね。
LEDエッジライト+部分駆動対応でコントラストも良いし。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_17.jpg.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:09:22 ID:3ySEctPR0
サムチョンヲタってなんで粘着してるの?
世界一(笑)は凄いから早く祖国へ帰って勝手にホルホルしていてくださいよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:12:48 ID:2fzTvYmf0
>>58そもそも
ただのLEDノーマルエッジライトと高いプラズマTVを比較するのが間違ってる。

比較するなら
Panasoncの液晶と
Samsungの液晶と
SONYの液晶TVを比較するべき。

それか
Panasonicの新3Dプラズマ2機種と
Samsungのの新3Dプラズマ6機種と
LGの新3Dプラズマで比較するべき。

全く違う方式のTVを比較するのが間違ってる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:20:38 ID:RaTiKcOB0
たしかに、まっとうな3Dテレビと3Dモドキとでは、比較にもならんな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:26:46 ID:iPF2suiRO
皆はさ
今回のシャープ製液晶パネル搭載した機種が画質良いと思ってるの?

はっきり言って高級モデルのHX900シリーズだけが高画質になって。
それ以外のシャープパネル搭載機種は画質が下がったと思う。


サムスン製パネルだった
F5 W5 HX800のほうが画質良いと思うぞ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:29:09 ID:3ySEctPR0
行間開けすぎ
マジでキムチ悪い
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:37:25 ID:2fzTvYmf0
結果ここはさ
8倍速、LED部分駆動対応の3DTVの発表を待ったほうが良いという結論で。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:42:30 ID:h6vyyPGU0
いつまで待てばいいのですか!
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:50:58 ID:RaTiKcOB0
シャープパネル&シャープLEDバックライトのHX900なら、2Dも3Dも高画質だよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:53:01 ID:3ySEctPR0
>>68
> シャープLEDバックライト
だから独自開発だっつーの・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:53:40 ID:2fzTvYmf0
>>68
家電オタクか金持ちが買うTVだぞ。あれは。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:55:43 ID:RaTiKcOB0
>>69
HX800と勘違いしていないか
タンデム方式の直下型LEDはシャープ独自の技術だが
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:12:45 ID:7hw5lHms0
HX800は赤外線リモコンってのが気に食わない
本体のデザインも3Dモデルの3種の中で劣ってるし
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:13:44 ID:zfxdgl1G0
で、それぞれ発売予価はいくらなの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:21:17 ID:2fzTvYmf0
オススメする買い方なんだけど
新型のTVを買うなら給料1カ月分がオススメ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:24:41 ID:zTu4KEAg0
KDL-46HX900 39万円前後 

KDL-46HX800 28万円前後

KDL-46LX900 35万円前後
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:24:48 ID:zfxdgl1G0
ガーーーン('A`)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:34:53 ID:2fzTvYmf0
>>75シャープ製パネルは割高だね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:37:30 ID:eUdQwNJ9P
40型の売価も頼む。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:07:43 ID:2fzTvYmf0
KDL-40LX900  予想実売価格29万円前後 6月10日発売 
KDL-40HX800  予想実売価格22万円前後 7月16日発売
KDL-40EX700  予想実売価格17万円前後 2月25日発売
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:17:12 ID:2fzTvYmf0
アメリカじゃあ
26インチで2万6000円
32インチで4万円
40インチで6万円
50インチで10万円が普通なんだけどな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:34:10 ID:Zirt1iZm0
>>79
>>80
ダンピングかい?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:40:11 ID:lE7C8hht0
よそはよそ! うちはうち
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:54:00 ID:X43aZ6by0
SONYもサムスンに頭を下げてプラズマパネル使ってくれないかな
そうすれば画質は液晶に比べて一気に向上するし、
3Dの質も上がるのに
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:32:18 ID:nCqzFg5Z0
TSで抜いたアイドルグループ嵐の赤青3D動画をUSBメモリ経由でF5で見てるお。

コレで十分だお
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:55:52 ID:lRylu4po0
ブラビアの2008年製の46型で、KDL-46W5000という機種の裏の機種名が
書いてあるシールがどうしても必要なんですが(運んだときに傷が付いて
何とかしろ!と言われている)八方手を尽くしても入手できません
どなたか、同じ機種を持ってらっしゃる方で、裏のシールを1万円で
売っていただける方はいらっしゃらないでしょうか?

スレ違いは重々承知でお願いします<(_*_)>
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:59:32 ID:ZM2HHs9TO
ジブリの新作「借りぐらしのアリエッティ」
世界名作劇場みたいな雰囲気あって超いい感じじ♪
ブラビアとブルーレイで見れると思うとしあわせすぎるw
超楽しみです♪
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:00:10 ID:QDCDjqtP0
保証書と違う製品番号が入ってるシールなんて張っても意味ないぞ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:03:31 ID:lRylu4po0
製品番号はここにシールがあるんですよ
その土台の全部に共通のシール部分が必要なんです
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:07:36 ID:ci+CpzI00
引越し屋が引っ掛けて、これならシールだけでOKと思い
持ち主に修理しますと言いながらながら引き上げたが
入手できないで困ってる、って事だなw
持ち主には修理出来ないなら同等品の新品持って来い
って言われてるんだろ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:21:14 ID:GBroedUbO
なんとか入手して持ち主をガッカリさせたい所だが…
メーカーに聞くしかなさそう
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:28:58 ID:GENHanu80
シールだけなんて有るわけ無いだろ
俺から言わせれば製造番号変わるのなんて論外だからさっさと弁償しろって流れだけどな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:33:31 ID:46KKPNDG0
46XR1に等価交換したらいいやん。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:34:46 ID:BhGO6Ln+0
>83
買うならサムスンじゃなくてパナから買うだろ。
いくらでも余力あるし外販もしてるし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:36:52 ID:2fzTvYmf0
>>93 パナソニックはもうプラズマパネルが不足してる。
サムスン製のほうが大量生産でき超薄型で割安。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:39:58 ID:nCqzFg5Z0
>>85
ソニーのサービスセンターに正直に事情話して相談すれば?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:42:38 ID:zfxdgl1G0
保険に入ってない引っ越し屋もあるんだな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:45:46 ID:x0fo2B+b0
年々性能下がってる気がする。
性能下げて値段落としてるのかな?EX700ってすごく白っぽかったけど
ちゃんと焼成すれば普通になるの?
LEDが今後主流になるらしいから白っぽい画面が嫌ならプラズマ買えということに
なるのだろうか。
25型、32型、42型のブラウン管出してほしいな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:56:22 ID:fmx72U0w0
>>97
4倍速とか以外は下がってる気がする
EX700は出荷停止みたいだけど画面の白さとか調整してんのかな
このままじゃLXも残念なことになりそうだしな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:14:59 ID:QDCDjqtP0
EX700、次が6月ってどういうこと?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:15:43 ID:zfxdgl1G0
高すぎて今年は買えん、、、orz
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:17:51 ID:mqsVrzAJ0
Sony Style でも入荷待ちだな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:04:48 ID:2fzTvYmf0
それよりも新BRAVIAのデザインなんとかしろよ。
こんな地面とくっついたスタンドがダサい。

SHARPやHisenseやLGやサムスンが採用してる
透明ガラスのスタンドを搭載して欲しい。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/562/html/sh03.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/569/html/dgn05.jpg.html

BRAVIAもこんな感じにしてくれよ。
http://www.jdmag.com/wp-content/uploads/2009/09/sony-xbr10.jpg
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:07:33 ID:UYSvE2OPP
なんでサムソンスレあるのに宣伝にくるのかな。
宣伝行為が嫌われるって分からない民俗なのかな?
そんなにいいならB-CASつけて国内で売れよw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:09:18 ID:2fzTvYmf0
>>103その画像はシャープ製だぞ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:10:43 ID:Zirt1iZm0
チョンは何度も言わせるなよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:14:30 ID:iPF2suiRO
102は
シャープのAQUOSだぞ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:24:22 ID:N90Jx6k60
>>102
これなら縁もガラスにしないと。XR1みたいに
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:26:21 ID:GXb9kPUT0
別にサムソンがすきなんじゃないシャープがきらいなだけだ
ソニーがパネル自社で作ればいいんだよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:31:43 ID:2fzTvYmf0
BRAVIAもこんなデザインにして欲しい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org758893.jpg
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:59:39 ID:gy8Y3CQl0
ベゼルもガラスかよ 

ガラスって
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:08:43 ID:SbyVJ9+L0
モノリシックの方が好き。

毎日毎日、いい加減勘弁してほしい。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:09:57 ID:98EN6vv+0
Jane Styleの新しいバージョンはIDの横にレス数がでるけどいいな。
変人がすぐにわかる。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:16:00 ID:zfxdgl1G0
46インチかあ。40インチとたった6インチしか違わないのに、
でかいなあ(´・ω・`)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:17:11 ID:Ta5klOZW0
ブラビアって背面のカバーのプラスチックに色ムラ多すぎ

今日電気屋2店回って色々見てきたが、パナとシャープはほとんど見られなかった

せっかくソニーブランド信じて買ったのに、なんか幻滅
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:18:58 ID:zTu4KEAg0
もう最上位モデルは46〜しか出す気なさそうだし最上位モデルが欲しければ46買うしかないな
正直ゲームもやる人間には46はでか過ぎるのが辛い
116114:2010/03/25(木) 21:23:49 ID:Ta5klOZW0
40f5かw5で背面カバーの色ムラ結構ありませんか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:28:14 ID:Zirt1iZm0
>>116
内のはないよ
ほこりじゃないのか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:28:45 ID:ZVO1p/8L0
栄のソニーストアでNX800とEX500が並んで置いてあって、
NX800はかなり白かった!
NX800はEX700を4倍速にしただけだな。
119Mr液晶:2010/03/25(木) 21:35:15 ID:qrMTdzHY0
http://www.sony.jp/bravia/led/
これは凄い、ソニーの情熱がモロ伝わって来るな、
HX900なんか買いだな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:37:23 ID:3itKe10U0
>>118
kwsk
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:41:21 ID:hdotptm+0
BX30HはEX300に録画機能を付けただけね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:43:20 ID:gy8Y3CQl0
>119
お前居場所違うだろ 巣に戻れ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:49:32 ID:98EN6vv+0
>>114
今、俺のX1見たけど色むらないぞ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:55:03 ID:9XamPt6P0
今回のXMBは確かにカクカク動作は擁護できないけど、
待望の透化処理も復活(XMBにおいて一番重要、音声のみのブルーバックは正直、気が狂いそう。)したし、
各アイコンのグラフィック向上なんかは
EE+GS搭載機の頃よりも洗練されてるわね。
あと、「お気に入り機能」もかなり使い勝手よさそうよ。
125114:2010/03/25(木) 21:55:35 ID:Ta5klOZW0
>>117
擦っても取れません。樹脂の成分ムラの感じです
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:56:32 ID:NilLTLOX0
EX700の白がかなり好みなのだけれど、枠が白いことで弊害はないのかな
例えば、昔NDSの赤を使っていた時に、プレイ後しばらくの間
見るもの全てが緑がかって閉口したのだけれど、そういう類の影響はあるだろうか
127114:2010/03/25(木) 21:58:10 ID:Ta5klOZW0
こないだ来たばかりだけどハズレを引いてしまったのかw
家電量販店回って色々見て回ったのですが、あっても1、2か所なのに
うちのは3か所もあるんです;;
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:00:37 ID:Zirt1iZm0
うちもよく見てみよっと
129名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/25(木) 22:04:45 ID:aJ8EfsTA0
背面のプラスチックに、色ムラが有るとなにか不都合でもあるの?
ちっさいのぅ。
130114:2010/03/25(木) 22:07:06 ID:Ta5klOZW0
LEDのライトで見ればわかりやすいですよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:09:17 ID:Zirt1iZm0
>>130
今見てみた
LEDライトで見てみたけど、ムラわからん
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:30:22 ID:gy8Y3CQl0
>127
どうしても納得いかないならクレーマーになるしかないだろ
背面だから目立たないとか言われて終わりそうだけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:34:13 ID:nCqzFg5Z0
>>126
長いことパーソナルコンピューターといえば周辺機器(モニタなど)も含めて
白い外装が圧倒的に多かったわけだが。
134スレ立て人:2010/03/25(木) 22:47:28 ID:xwU2A9C80
こちらのスレにもどんどん書き込んでください
ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456
135114:2010/03/25(木) 22:48:34 ID:Ta5klOZW0
まあ、目立たないからってこういうところを手抜きしてるようじゃ
ソニータイマーって確実にあるんだろうなと思ってしまいますね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:50:55 ID:zfxdgl1G0
性能的に並べると、HX900>LX900>HX800でいいのかな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:54:10 ID:Zirt1iZm0
>>135
製造業から見たら、とんでもないこと
普段目に入らないところまで、チェックしないとなぁ
最終検査Okでてるんだろうから、ムラはスルーなのかな
ソニーに意見言っておいたらいいじゃないの
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:57:17 ID:2fzTvYmf0
画質はHX900>HX800>LX900=NX800=EX700

機能はLX900>HX900>HX800>NX800>EX700
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:09:06 ID:c/sCMTf90
>>135
ちなみに機種は何?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:10:49 ID:zfxdgl1G0
46HX900が入るように、部屋の模様替えするかな。
141114:2010/03/25(木) 23:16:54 ID:Ta5klOZW0
w5だよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:21:16 ID:4mAOOhLV0
>>75
XR1が発売された当時より全然安い
その値段なら誰でもすぐ買えるじゃん
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:23:04 ID:XrRqZOL60
さて、52HX900の買い時を...。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:38:29 ID:80TgF1RA0
>>97
気のせいじゃないと思う。
V1の後、EX500を買い増ししたが、
もう起動からしてヤバイ。
起動直後しばらくは入力切替ボタンを受け付けないとか、
何よこれ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:41:24 ID:+mOJSAst0
LEDに切り替えたから画質下がってるんだよな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:45:10 ID:N38B2oSc0
3D流行らせようとがんばって興味持った人が調べたら3Dはプラズマが圧倒的だと知って
パナの商品に走ったら本末転倒だなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:45:13 ID:S90wgiCG0
>>144
とりあえず、どっちも廉価モデルなんだな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:50:08 ID:dGlfpEmV0
LX900=家庭用 HX900=独身貴族って感じかな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:05:36 ID:hLOv6bs40
あと10年くらいはブラウン管でやるべきだったのかもな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:28:07 ID:nErPhQDK0
NX800欲しいんだけど、AV Watchの発表時の写真見ると、
ベゼル部分右下に操作パネル(タッチパネル)があるのに
公式確認してもないんだよなぁ。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/517/html/sony2_04.jpg.html
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:31:24 ID:ogsAgC3G0
背面カバーに色ムラってどんだけ神経質なんか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:31:48 ID:PWOLZyAs0
今は値段の下がり方が尋常じゃないからな。開発費回収するヒマもないだろう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:33:17 ID:IdtOsyh20
だから外注丸投げなんじゃね?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:36:04 ID:Lapo20Wl0
うちはないけど、背面カバー色むらってむしろソニーが気にしてもらわないと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:44:41 ID:/cI4PZUf0
>>154
外注品の外観でSONYが気にするのは、昔からSONYのエンブレムマークだけだよ。
他は割と適当でもいいけど、エンブレムがほんの僅かに(拡大鏡で見ないと分から
ないレベル)傷があるだけでもお金貰えないらしいから、出来たらやりたくない仕事
第一位と下請けの社長は言ってたな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:47:54 ID:SZXVILlT0
sonyはもうだだのロゴ会社


VAIOなんかはっきり言ってacer製造でVAIOのロゴが付いてるだけ。
メモリなどはサムスン製。

BRAVIAなんか
サムスンパネル搭載なのに韓国メーカーより
LEDエッジの画質、薄さ、値段も、ブランド力も、シェアも負けてる。
もう勝ち目ない。

このメーカーは将来、
カメラメーカーとロゴメーカーになる予感。

サムスンも10年後中国のせいで消えるんだから
ソニーも10年後消えるのは確実
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269448126/201-300
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:54:48 ID:0xQreT1h0
>>57
放映してるCGが、わざとあんな褪めた色にした作品かもしれない。
実写作品だったら分かるんだけどな。

それにしてもサムスン工作員ってしぶといな
日本では買えない機種を宣伝しても意味ないことが分からないのか。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:56:12 ID:YoPdxnX60
何で急にネガキャン一色になったんだ
ことごとく単発だし
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:11:12 ID:5GsC7b5K0
昨日は携帯使って二アカ工作とか時代錯誤なほど稚拙な工作だったな
居丈高な口ぶりとは裏腹に、何か焦っているんだろうか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:15:27 ID:SZXVILlT0
SONYもプラズマパネル買えば良いのにな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:16:36 ID:/cI4PZUf0
>>157
メガネ必須の3D映像をメガネ無しのカメラ録画で何故そんな心配に?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:21:41 ID:Lapo20Wl0
>>155
そかそか 家のAV機器はすべてソニー製ではずれないんだよね
でも、裏のパネルの色ムラってありえないと思う
そこまでこだわっててほしい

163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:36:26 ID:X5iU/PXG0
ex700の40って最初から足ついてる?
自分で組み立てるの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:57:33 ID:n3oTmmOv0
>>159 >>158
関係者様 自己紹介乙ww

それがソニーの体質かw
誰と誰が単発IDなの教えて?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:02:37 ID:8tsujLPUO
BRAVIAの話しろよ
違う話はNG

そう言えば皆は予算何円なの

俺貧乏だから8万が限界。
いつの日かBRAVIA最高モデル買うのが夢なんだ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:20:33 ID:wz9Z9cZu0
ブラビアリンクしてる人リモコンはテレビのリモコンとレコーダーのリモコンどっち使ってます?
テレビのリモコンにはレコーダーの電源ボタン(切るときに使う)とトレイ開閉ボタンが無い
レコーダーのリモコンにはリンクメニューボタンとシーンセレクトボタンが無い
よく使うボタンなので、結局両方のリモコン使う羽目になってしまいます
いい方法ありませんか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:19:12 ID:ca9VoyOi0
今年の廉価版モデルはほんと画質悪いね
DRC無くなったの影響してるんだろうな

3D対応のモデルはまだ見てないけどHX900だけはまともなんだろうか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:25:46 ID:ATF+skGt0
なんか最近ずっとリアルチョンが暴れてるな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:51:29 ID:iMAOZv4e0
>>150
フレーム部に浮き上がる自発光式のタッチセンサーキーが挙げられる。
側面のボタンを押すと、フレームの向かって右下の部分にタッチパネルが光り、
触れるだけで操作が可能。
Itmedia引用

普段は見えない物だから公式の画像にはないのでは?
説明もないけどね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 09:47:22 ID:p5Lg2ZU40
46インチ、されど46インチ 入るかなあ部屋に
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:33:31 ID:PWOLZyAs0
>>165
最高モデルでもどうせすぐ古びてしまうからな。

液晶テレビを初期に買った人なんて、今から見たらひどい性能なのに100万くらい出してるんだから。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:41:00 ID:p5Lg2ZU40
今回、転倒防止にラックと一体になるラックが無いんだけど、どうして?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:44:58 ID:p5Lg2ZU40
それと、46はラックを買ってから、設置してもらわないといけないのね。
車輪付きラックならなおグッドかな?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:56:24 ID:GLHc3AF30
>>166
学習リモコン使えば一発解決
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:24:47 ID:jP3KYWx50
XR1買っといて言うのもなんだけど、最高モデルでも40インチの奴出してほしいな。
46は少し大きすぎる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:38:06 ID:MDSd5ktO0
出ないよ。XR1も40インチ無かったし
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:10:46 ID:vjq8TTtg0
逆に考えるんだ。
テレビを部屋に合わせるのではなく
部屋をテレビに合わせろ。
いらないものもいるものも捨てるんだ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:29:06 ID:u/Tn8jE40
そして>>177はホームレスになった
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:47:08 ID:AGXu6kGA0
>>156
X1,F1は台湾製、F5W5はマレーシア産だけど
んで新しく出てきたのはシャープ製
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:49:28 ID:p5Lg2ZU40
NX900って、本来2Dで企画されてたんだけど、3Dがブームだから
今回だけ付けてやるかって、感じの機種だね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:55:41 ID:gyC8BFmO0
今思ったんだけど、PS3内蔵ブラビアって有っても良いよな?
ブラビア+PS3+BD-RドライブでHDD+BDレコ兼PS3兼テレビになるのに。
コスト的にもそれぞれ別に買うより安くできるっしょ。
EX300みたいな安い機種にPS3内蔵して、26インチぐらいを10万弱で売り出せば良いのに。
本体とSCEってそこまで仲悪いのか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:57:39 ID:haA6ZEWN0
>>181
お前よりは悪くない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:01:37 ID:gyC8BFmO0
>>182
日本語でおk
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:03:04 ID:PWOLZyAs0
テレビ内蔵なんてPS2でもなかっただろ。PS独自規格のAVマルチ端子をテレビに装備はしたが。

出るとしてもPSX3だな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:03:53 ID:AGXu6kGA0
3Dの次は動く椅子を取り入れた映画館が海外であるみたいだけど、
これも家庭にくるのかな
乗馬マシーンとかってパナとかが出してるしな

ゲーセンによくあった動く筐体が家庭にやってくる日もいずれはやってくるのかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:08:37 ID:y0zgkPjP0
スーファミ内蔵テレビが友人宅にあったの思い出したw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:09:17 ID:5GsC7b5K0
一部高級テレビのような本体+チューナーボックス分離型ならば可能だが、
薄型テレビ本体への内臓はもう一世代〜二世代ほど半導体のシュリンクが進まなければ
技術的に難しいだろう。

本体厚はより薄く、壁掛け前提の排熱構造を求めらる現在のテレビの潮流では、
テレビ本体の機能を綴じ込めるのさえ四苦八苦の状況だし。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:37:53 ID:m0X/+Y5d0
ボイスズームすごいな
高校野球見ててえらい実況の声小さいなと思ったら
自由自在に変えられるw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:21:16 ID:oA/yL8RV0
40NX800が5月20日に発売日変更
46NX800は6月10日
計画より大幅な受注オーバー!!!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:30:32 ID:WSHttmSH0
景気のいい話だな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:36:30 ID:AGXu6kGA0
でも6〜7月に出るのってどういう位置づけになるの?
X1とかXR1レベルと考えていいのかな?
今までみたいにわかりやすいVFWXに戻して欲しいなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:44:11 ID:EWIeQKtM0
ほんとうに受注オーバーか?

なんだかEX700の出荷停止・遅れと関係ありそうだな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:49:42 ID:jZTjRPxw0
シャープさんパネルを早くください、お願いします
4月予定のNXも延期でかなり遅れるらしい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:49:47 ID:wYc5nmGO0
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:50:47 ID:OaZxVe760
>>192
俺もそんな気がしてならない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:50:58 ID:oA/yL8RV0
商談ベースと前受注でパンクかな
当初の計画を需要が上回り、
基幹部品の供給量の不足が予測されるためだそうだ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:55:27 ID:5GsC7b5K0
>>193
ソニー側が別途調達するLEDモジュールの遅延だろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:57:04 ID:uMdX/BQ+0
3Dブラビアのイベントで見てきたけど、マニアじゃない一般人のオレには
普通に立体に見えたし、映像品質に問題あるようには見えなかったよ。


つーか、CG映像の性質(?)でメイン以外もピントが合っててよく見えるからか
立体物がごちゃごちゃしてて、どこに注目して見ればいいのかわからんかった。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:58:18 ID:y0zgkPjP0
えぇー!NX800が6月に延期ってマジかよ!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:00:41 ID:GsbPIfWc0
HX900高いな 39万か
42インチのプラズマが2台買えるなw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:11:45 ID:IbIWprNB0
歩留まり悪いんだろ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:18:52 ID:uMdX/BQ+0
>>150
店頭カタログの「新商品ニュース NX800 HX700シリーズ」にはそれ載ってるよ。
「ボタン操作で浮かび上がるメニュー表示」というキャプションで。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:32:45 ID:m59MuKPO0
NX800延期まじじゃねーか!?
しゃーぷのパネルにしてからまじでろくなことないじゃねーか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:34:29 ID:z2+qAQZ10
なんかさぁーEX700みたいに真っ白画面なんじゃないの?上位機種
急いで今チューニングしてたりしてねw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:36:15 ID:m59MuKPO0
>>204
実機みたけどちがったよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:42:54 ID:oA/yL8RV0
出荷時に玉をためて出さないとまたEX700みたいになる
この時期40EX500でさえも ヤマダじゃ3〜4週間待ちになったぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:52:21 ID:G5m9Kp9e0
>>204
同じように白っぽいのはLX900だけ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:54:33 ID:ZVeAXNi20
ここ読んで、旧型あわてて購入おおいじゃない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:58:42 ID:oA/yL8RV0
NX実機見たい見たい見たい
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:28:12 ID:ATF+skGt0
デザイン的にはNX800が一番かな。
NX800もオプティコントラストだったらよかったのに。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:46:24 ID:T/XkoKOz0
液晶テレビ〈ブラビア〉「KDL-40NX800」「KDL-46NX800」発売日変更のお知らせ
http://www.sony.jp/bravia/info2/20100326.html

■発売予定日
「KDL-40NX800」;(当初)2010年4月30日 → (変更後)2010年5月20日
「KDL-46NX800」;(当初)2010年4月30日 → (変更後)2010年6月10日

※別売アクセサリー NX800シリーズ専用スタンドの発売日も変更となります。
「SU-40NX1」;(当初)2010年4月30日 → (変更後)2010年5月20日
「SU-46NX1」;(当初)2010年4月30日 → (変更後)2010年6月10日
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:58:06 ID:AGXu6kGA0
正直X1、XR1買った人は滅茶苦茶精神衛生上よろしい状態が続いてていいなぁ
大抵新機種が出るたびに後悔したりするけど、上記2機種買った人はその目にあってない

F5W5も同じく

シャープパネル使うのやめてくれ…何がいいんだ一体
ギザギザパネル…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:40:40 ID:ogsAgC3G0
EX700散々CMしといて納期5月とか未定とかって何?
シャープのために広告してるようなもんだ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:46:52 ID:a6ByhRq00
今日の流れを見ると
ソニーやっちまったな、って気はするね
なに売るんだw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:55:11 ID:i7DHG7k10
当たり前ではあるが、どこのパネルでも結局文句は出るんだな
サムスンと組めばチョンパネル、シャープと組めばギザギザだの白いだの
IPSαなら文句でにくいんかな。サイズないけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:01:08 ID:a6ByhRq00
シャープにパネルもらってまだ1作目で
大丈夫かと思ったら見事にゴタゴタしてるからね
X1、XR1みたいなの作れるようになるのは来年あたりじゃないか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:01:47 ID:vjq8TTtg0
2010年はテレビ販売計画が去年の1.5倍のくせに
いきなり供給不足だの納品遅れだの起こしまくってやる気あるのか?

去年の1.5倍の量を用意しててもまだ圧倒的に足りないほどの売れ行きなのか?
1.5倍ってのは全世界の話にしても、日本はそれ以上に今年は大量に売れることが
最初からわかってたのに、随分情けないというかもったいないというか。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:04:58 ID:2XwFa87z0
32EX700の正式な納期の件でうちにも電話かかってきた
「いつになるかわからん」だってw

買うのは自宅の分じゃないからいいんですがw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:06:04 ID:ZVeAXNi20
生産計画以上の受注あるんだね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:07:30 ID:F9xtShIf0
パネルのブランドなんてどうでもいいよ
完成品のテレビとしてみて
綺麗かどうかが重要じゃん
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:08:10 ID:oA/yL8RV0
矢沢 『もったいない』
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:08:14 ID:5GsC7b5K0
リーマンショック~去年半ばまでの消極的な姿勢が響いて、部材調達は完全に後手に回っているよ。
現在争奪戦状態のLED需要に供給が追いつくのはもう少し時間がかかるし、パネルメーカーらと
比べると投資タイミングの遅れたソニーは不利。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20409703,00.htm
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:08:57 ID:ZVeAXNi20
>>220
新製品の画があまり芳しくないから
つっこまれるんだろう
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:13:38 ID:oA/yL8RV0
とりあえず店頭は場所取りパネルで賑やかせ!
スカスカではいかんよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:14:12 ID:i7DHG7k10
>>217
今年、大量に売れる要因って何?W杯とか言う気じゃないよな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:21:14 ID:qFUTWMaw0
>>225
デジタル完全移行の一年前だから
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:21:26 ID:vjq8TTtg0
地デジカ君の活躍に決まってるじゃないか。
まだ地デジ普及率は7割程度、
台数ベースで言えばそれよりずっと低い。

地デジに買い換えないテレビの方が多いだろうけど、
それでも残った地アナが何割か買い換えられたらとんでもない数。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:24:01 ID:ogsAgC3G0
>>225
エコポイント延期知らずに来るがせっかくだからとそのまま買っていく人
対象商品減ると勘違いして来るがせっかくだからとそのまま買っていく人
ギリだと工事が混むだろうからという人
W杯目当ての人もかなりいる
いろいろいるけど最近は去年末より売れてるよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:25:12 ID:5GsC7b5K0
>>225
去年末の経営方針会見では、従来弱かったブラジル、中国などBRICs、
新興国への積極的な市場開拓、低価格機投入で販売量拡大を狙うと表明していた。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:48:24 ID:sA6xqZDI0
NXシリーズ延期ですか…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:57:01 ID:wz9Z9cZu0
>>174
学習リモコンって電波式でも登録できたんですか!
明日あたり買ってこようと思います!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:59:56 ID:G5m9Kp9e0
出来ないぞ・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:06:52 ID:AeuGI2uA0
学習リモコンじゃないが、
SONYのRM-J1100リモコンでブラビアリンクで繋がってる
アンプ、レコーダー、PS3、TVはこれ1台で操作してる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:22:26 ID:7evI4hOy0
>>212
今回の新作が、X1やXR1世代に負けてるって何を以て言ってるわけ?あほか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:22:44 ID:wz9Z9cZu0
できないんですか・・・
せめてレコーダーのリモコンにシーンセレクトとリンクメニューがあればよかったのに・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:43:28 ID:cs6MjvDB0
ということは、来年7月以降テレビが売れなくなって、更なる値下げか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:04:32 ID:/cI4PZUf0
>>225
単に3/31までで対象から外れるモデルが実は型落ち品で投げ売り中だから
良く見ると新モデルは全然売れてない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:16:37 ID:uMdX/BQ+0
>>235
無線式の置き楽リモコンのみ付属のF5でも赤外線リモコン使える。(受光部がある)

とりあえず居間で使ってるKDL-40J5000付属のシンプルリモコンが使えた。

リンクメニューボタンとシーンセレクトボタンのある新機種のシンプルリモコンから
学習させればいいよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:19:48 ID:vjq8TTtg0
> 来年7月以降テレビが売れなくなって、更なる値下げか。

地アナ終了後が最大最後のピークかもしれん。
だとしても秋以降は大幅に落ち込むだろうな。

日本重視の高画質モデル開発も今年がピークで、
来年からは画質より低価格&ファッション性重視だな。
おっと、ソニーは一年早く今年からそうだったな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:21:47 ID:U8VVTkkG0
さすがソニーは先見性があるな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:23:13 ID:G1ej83Ql0
4倍速がW杯ぎりぎりか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:29:10 ID:p5Lg2ZU40
テレビのモデルチェンジって、ソニーだと2年くらい?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:46:07 ID:FIRuFuCXP
発売時期前倒しとか言ってたのに結局去年より遅くなってるという
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:47:10 ID:JocEVYsk0
NX800延期になったんでHX700買います
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:54:01 ID:pRvKzy1B0
>>211
理由が胡散臭いw
4月末でも遅いと思ってたのにもうね・・・
ツールドフランスに間に合えばいっか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:05:47 ID:p5Lg2ZU40
3D機能って、やっぱ一過性のものだよねえ。
ということは、来年しか買えそうも無いので、画質優先で選べばいいのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:18:55 ID:b30amwq80
単なる供給不足ではなく何か「致命的な欠陥」でも発見されたんじゃないのか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:22:22 ID:oA/yL8RV0
げすのかんぐり
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:28:28 ID:RSD3pdmq0
2008年のXR1と2010年の新型とが比較の対象と
なることがおかしい。
それだけ、2010年の新型が2年たっても、なんら
進化しなかったことの証拠。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:30:56 ID:oA/yL8RV0
♪細かいことは気にしない それ・・・
251Mr液晶:2010/03/26(金) 21:39:07 ID:y4/Bp9790
>249
実際に自分の目で見てみないとわからんよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:39:42 ID:U77q+ecv0
>>249
進化どころか退化してるしw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:40:50 ID:U8VVTkkG0
超進化してるよ

俺のEX500スゲーよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:42:22 ID:sA6xqZDI0
何が
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:53:25 ID:sGgxCn3Q0
youtubeってF5とW5でも見れるんですかね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:02:24 ID:ONfnZQEH0
>>255
単体では見れません
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:03:00 ID:EnGBolKp0
供給不足ではなく白色LEDのあの白っぽいのをなおしているんだと思う。
色温度の高い白色LED用のカラーフィルターを新たに造っているか 初のシャープパネル用に
設定を1からやり直している といったところではないかな?
F1の時も初AUOパネルで色が無茶苦茶で 途中で大幅に設定変更があった前例があるので
最近のソニーの初物は要注意
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:07:46 ID:sGgxCn3Q0
>>256
駄目ですか・・・どうもです
5月20日まではさすがに待てないし
さてどうするか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:14:54 ID:O7cu6V9d0
白色LEDでもHX900はキレイだったんじゃないの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:16:12 ID:sGgxCn3Q0
HX700は発売日変更なしか
勘違いしてた
じゃこれにしようかな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:20:57 ID:T6qFj4860
そんな機種ねぇ

262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:29:49 ID:p5Lg2ZU40
金がねえ、、、orz
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:30:23 ID:/cI4PZUf0
ヴァー
迷っている間にF5全滅しちまった・・・orz
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:40:22 ID:KsMCxmYd0
>>261
あるよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:49:19 ID:0wQ8M49v0
HX700ってモノリシックの仲間に入れて貰えてないけど
ほぼモノリシックに見えるけど
LEDじゃないから分厚いモノリスか‥
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:50:20 ID:FzJTgVx1P
>>263
うちの近所のヤマダでは40型F5が在庫復活してたよ。何故か突然。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:55:20 ID:/cI4PZUf0
>>266
おいくらでした?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:19:18 ID:9wXUPfUY0
>>266
46もあったね! なんなんあれ?? 
それもかなりありますって言ってた。
どっからでてきたんだか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:23:42 ID:uG3nLipI0
でも、F5って今月いっぱいまでの申し込みがエコポイント登録期限じゃなかったっけ・・・?
他の製品だけど、31日の段階で登録済になっていないと無効となるって淀で言われたけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:32:42 ID:Dmmd8B/H0
>>269
個人は購入日、代引きだと3月末までに届けられたものになる。
法人は納品日
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:36:40 ID:uG3nLipI0
>>270
それじゃ淀の店員が間違ってたという事?
エコポイント担当者だったけれど・・・
だから31日までに届かないと意味が無いので気を付けてくれとまで
言われたけれど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:40:54 ID:99Kjo0XA0
捌けない店舗から持ってきたんじゃね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:43:58 ID:YPbLek020
でもヤマダって嫌な噂ばっか聞くんだけどな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:46:07 ID:Wj6aImLCP
>>267
118800くらいだったかな?うろおぼえだけど。少なくとも12万は切ってた。

>>268
近辺の別の店舗のヤマダでも復活してたから、ヤマダで何かあるんだろうね。
多分、最後の寄せ集めの振り絞りだと思うw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:52:01 ID:h5sX5KeF0
>>271
登録期限は平成22年4月30日(当日消印有効)まで
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:57:36 ID:uG3nLipI0
>>273
エアコンの取り付けで偉い事になってた時期があるからじゃないかな
あとは毎日もらえたポイントが貰えなくなって喚いている乞食とか

>>274
通販よりはちょっと高いくらいだね
無料延長保証ついてたらお得かも?
消費電力はお得じゃないけどw

>>275
何処かでその情報って見れる?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:59:43 ID:h5sX5KeF0
>>276
https://eco-points.jp/apply/pdf/manual01.pdf
PDFでごめん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:09:01 ID:uG3nLipI0
>>277
ありがとう
マジで店員間違ってるね・・なんだあの店員・・・
このPDFには記載無いけれど、もしかしてポイント合算(ポイント事務局一時預かり)
した場合商品券に交換不可というのも嘘だったりする?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:25:41 ID:4np4Zi8v0
やっぱりトリルミナスとただの白色LEDって違う?
トリルミナスなら何度かみたことあるけど。

サムスン工作員に悩んでる人はJaneStyleをDLしてあぼーん機能を使って見るといいよ
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:34:13 ID:jyZTUNZC0
X1が展示品89800で売られてました
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:36:36 ID:wYOKGAYC0
EX500が10万で買えるのはいいけど、
コストダウンの徹底振りが、少々寂しい感じだわ。
操作方法の取説が無くなったのはともかく(本体に電子マニュアル内蔵)、
S映像端子までないとか、もうね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:39:50 ID:tIUOHsOhO
アメリカじゃあ
55インチで10万円で売ってるけどな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:42:49 ID:tIUOHsOhO
日本でもEX500シリーズの55インチ販売してくれよ。

値段はアメリカと同じで17万円で。
それで一年待てば10万円で販売してくれ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:43:53 ID:HnRd0by80
>>281
EX500はあの値段でフルHDで一応倍速やアプリキャストまで付いてるのが
一番の魅力なんだからその位は仕方ないと思うけどなぁ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:29:03 ID:G8sGdhp+0
日本未発売のEX500の55インチはシャープのUV2Aなんだな。
AVSForumあたりでもコストパフォーマンス高しと好評だけれど、
ローコストLEDよりは従来のCCFLが画質面でも良いようだ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:50:04 ID:tIUOHsOhO
285
旧サムスンVAパネルに決まっるじゃんか。

シャープは55インチ製造してない。

サムスンとLGだけが55インチ製造してる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:45:56 ID:G8sGdhp+0
AVSForumのEX500/501スレッドに、55EX501のピクセル拡大写真がアップされている。
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?p=18258778#post18258778
(転載)
ttp://imagepot.net/image/126962813327.jpg
ttp://imagepot.net/image/126962813427.jpg

一見すると従来のUV2Aとも少し違うので当該スレでも当初はUV2Aか否か意見が分かれているが、
これはまだ現行アクオスでも採用されていないマルチ画素が縦三分割に細密化された新型パネル。
中間輝度が市松状にならないのが従来と異なる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 07:33:56 ID:y7+oa6Xl0
>>287
ほー…それなら…って横縞になってるような気がしますけど実際はどうなるんだろう?
赤一色を表示させた時って近づいてみると赤い縦線が無数に並んでるように見えるよね
離れると分からないけど
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:26:18 ID:0p7d1Fhs0
6畳に40型は大きすぎるから32型か26型で性能高いモデル出してほしい
エコの名だけのエントリーモデルはいらない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:28:47 ID:8vIiciog0
部屋の広さじゃなくて視聴距離で考えたほうがいいよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:50:30 ID:/jbEVa+R0
32型とか26型よく買う気になるな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:03:49 ID:d1jWzDni0
>>291
一人暮らしの学生には32でも大きいぜ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:05:28 ID:Cewv59QT0
ただデカけりゃ良いって考えのほうがバカだと思う。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:15:11 ID:XsEbr1jr0
まー今は32インチまでは性能へぼいから40以上買うしかない状況だからな
しかも流れはもう40どころか46以上じゃないと性能落としてる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:16:09 ID:h5sX5KeF0
性能だけじゃ売れない時代。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:27:36 ID:MoPe35v70
じゃ我が国で、最も売れているサイズは、何インチなんだよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:40:38 ID:HnRd0by80
40以上はリビング用でそれ以外の個室や寝室には32型以下を買う人が一番多いんじゃねーの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:42:11 ID:1+Sh3u/I0
小さいの欲しい人はノートPCやPC用ディスプレイ使うんじゃない?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:46:17 ID:dhZ4hxvF0
リビングで40とかどんだけ狭いリビングだよ。
リビングは最低でも50インチは欲しいだろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:05:53 ID:ckgAzl6J0
>>293
> ただデカけりゃ良いって考えのほうがバカだと思う。

小さくても良いって考えは貧乏人のやせ我慢だと思う。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:06:27 ID:DtK9Etk6P
>>299
リビングつっても形によるんじゃないか?

例えば

テレビ

ソファ   ダイニング

という位置関係だったら、テレビは近いからそれほど大きい必要は無い


テレビ

ソファ

ダイニング
という位置関係なら、テレビももっと大型になるだろう
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:07:40 ID:8vIiciog0
だから視聴距離だって言ってるだろお前らw
部屋の種類とか何畳とかじゃねえよw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:11:32 ID:oAga9PIn0
別に40インチでも天井に100インチスクリーンがあるならおkだろ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:17:37 ID:+fC1WJK90
てか普通にリビングがあるおまいらがふらましいよ(´・ω・`)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:33:34 ID:xPFJB6OZP
>>304
今すぐその汚らしいワンルームディスコから引っ越そうぜ!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:21:57 ID:bFKdxlvm0
テレビがモノシリックデザインだと、ラックもモノシリックデザインに
したくなるんだろうか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:31:13 ID:oAga9PIn0
モノリシックだとコンクリ打ちっ放しとか石壁じゃないとテレビのデザインに負けそうだな
白いビニールクロスじゃ合わん
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:34:45 ID:bFKdxlvm0
あー、後ろが襖だ orz
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:42:41 ID:0+bpp/URQ
テレビなんざ飾りです、エロい人には(ry

横に嫁さんおったら26型でも32型でもどっちでもえぇんじゃ!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:06:55 ID:tIUOHsOhO
俺は50インチのプラズマ買ったが、昼間は画面が反射して見れなから

次は液晶の55インチが欲しい。

プラズマはPC接続も焼き付きで見れないぞ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:15:59 ID:hayUnYQe0
NX800延期かよ。
後のモデルも順次延期なのかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:21:06 ID:1+Sh3u/I0
横に嫁さんいないので、52HX900置いておきますね。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy7BlDA.jpg
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:22:18 ID:orgtB3K00
この期に及んでとうとう嫁自慢たぁ性質が悪いな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:26:42 ID:bFKdxlvm0
HX900とかは、長生きモデルになりそうな感じ
なんでソニーじゃ自社パネルやめたんだろう?
そんなに不景気?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:32:11 ID:1+Sh3u/I0
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:38:06 ID:bFKdxlvm0
見たく無いものを見た感じ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:45:06 ID:ne/W2Y+K0
モノリシックって2001年宇宙のたびのあれがイメージ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:49:11 ID:bFKdxlvm0
せめてZX1みたいなのにしてほしい
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:59:05 ID:tIUOHsOhO
LGなんか薄さ2aで
LED1200個搭載で
コントラスト1000万:1
8倍速なのにな。

SONYは技術が遅れてないか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:19:14 ID:58h5D/VpO
銀座で3D対応機見てきたけど、良いな!3D
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:21:07 ID:bFKdxlvm0
よーし、来年の新型、買うぞー
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:22:12 ID:P7KrNG2V0
明日見に行ってくる
3D楽しみ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:35:21 ID:draVekH/0
NX800格好いいけど新機種発売待ってられなくて、32F5と40EX500買っちゃった。
まぁ予算的にも2台揃って満足してる。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:39:34 ID:5ayFJkri0
EX500いいよね 俺の一番のオススメ 
値段も安い
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:21:20 ID:bFKdxlvm0
昔は、20万超える物は作るなって、言われてたのに、平気で30万超える。
バブルの名残なんだろうか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:25:11 ID:LNAnEneJ0
■40インチ
KDL-40LX900 価格29万円前後 
KDL-40HX800 価格22万円前後

■46インチ
KDL-46HX900 価格39万円前後 
KDL-46HX800 価格28万円前後
KDL-46LX900 価格35万円前後

■52インチ
KDL-52LX900 価格43万円前後
KDL-52HX900 価格47万円前後
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:31:15 ID:LNAnEneJ0
>>325 アメリカで30万円あったら

サムスン新55インチ液晶TV  (9万)
VIERA G2 50インチプラズマTV (11万)
LGの100インチ 1080Pプロジェクターセット (10万円)

この3台買っても30万円で購入できる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:57:13 ID:bFKdxlvm0
アメリカで買えても、日本で使えないと意味ないじゃん
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:05:24 ID:XAT4u9120
HX900の背面ガッカリだな。
やっぱデザイン的にはNX800がベストか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:18:12 ID:uG3nLipI0
>>327
なんでレート1ドル70円台で計算しているの?
税率や送料無視しているの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:23:47 ID:JCigVc6X0
日本のレコーダー経由で見れば日本でも使えるよな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:23:54 ID:LNAnEneJ0
>>330 1ドル90円だよ。

パナのネイティブコントラスト500万:1モデル。
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/

333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:53:37 ID:UF/BYZqx0
>>330
なんでお前は日本円に換算したの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:55:35 ID:+Vy5e0nk0
46W5の画像調整がようやく一段。調整で随分絵が変わるな。
数年前の液晶に比べて当たり前だが格段に絵が綺麗だ。
初期設定のダイナミック観た時は愕然とした絵だったがね。
メーカー出荷時はせめてスタンダードにしろよ。
扱い知らない奴が、一生ダイナミックで観てると考えると恐ろしい。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:57:55 ID:+Vy5e0nk0
どうでもいいが、一段じゃなく一段落・・・。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:59:06 ID:TI1nSfUD0
>>334
説明書には書いてあるけど、説明書を読まない人などはダイナミックモードで見てたりする
んだろうな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:16:41 ID:epjvWwmr0
>>334
見てるよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:17:58 ID:yrOCa2ta0
ヤマダでNX800予約受付中とかダンボールのパネル展示してたけど
発売日延期の案内とか全くしてなかったな
でも新型のパネルがあれしかなかったという事は
やっぱり予約状況がかなり凄いって事なんかな?
一気に環境整えようと思ってたけど
とりあえずレコーダーだけネットで注文した
まだEX500で妥協するか新型買うかで迷い続けてる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:18:15 ID:aOdiAIDY0
友達の電器屋が教えてくれた
40NX800の卸値税込15.5万位だと
ただTVリベートや総合リベートが別に有るってさ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:19:56 ID:klXcyaX10
>>336
しかも新機種だと紙媒体の取説が付かないしな。
せめてpdfで落とせればまだしも、それすらないし。
一応Web上で参照できるi-マニュアルなんて代物はあるが、図などが極小で、とても取説の代替になる代物じゃない。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:25:37 ID:+Vy5e0nk0
>>336>>340
エコを謳うなら、初期出荷もエコしろよと言いたい。
でないと、W5でも、このざまだから、
XR1とか知識なくかってダイナミックで毎日観てるかと思うともったいなさすぎる。

>>337
俺は酷い絵だと思うけど、好きで観てるやつはいいんだよ。好みだから。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:46:31 ID:YCkbzBuv0
ダイナミックで見てもったいないのは電気代ではなく液晶パネル。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:48:16 ID:rNj2TqnG0
EX500やっと来た
何か番組表の順番がグチャグチャで落ち着かない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:02:06 ID:bFKdxlvm0
あーもう新型はアナログ入力は無しなのか。
てことは、D3端子の出番か?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:04:49 ID:yrOCa2ta0
>>343
youtubeの使い勝手はどうですか?
最近はyoutubeでHD動画もちらほら見かけるけど
40型で見ても綺麗に見れます?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:06:27 ID:klXcyaX10
>>344
D端子はアナログだぜよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:25:44 ID:bFKdxlvm0
だから、VHSの4:3画像って、D3でいいんじゃないの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:35:48 ID:dY9vZcey0
EX500でスケートとかサッカーとか早い動きの見たけど
モーションフロー標準で残像感はまったく感じないな
強にしても違いがわからなかった(;つ´ー`)⊃
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:37:13 ID:yrOCa2ta0
>>348
おお!マジですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:45:57 ID:bFKdxlvm0
EX500って、定価だといくらなの?それが15万ちょい?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:46:16 ID:dY9vZcey0
>>349
今もフィギュア見てるけど感じない
粗探しすれば残像あるとか言う人もいるかもしれないが
俺は普通に見てて感じない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:47:47 ID:dY9vZcey0
>>350
俺は9万4千円で買った
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:49:17 ID:bFKdxlvm0
ごめん、間違えた
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:50:20 ID:f7o0FK3G0
>>347
D1じゃねーかよ 馬鹿?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:51:20 ID:rNj2TqnG0
>>345
無線子機が高く買ってないのでネットに繋げてないです
ご期待に添えずすまん
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:08:14 ID:ApJeBDZf0
モノリシックVAIOまだー?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:49:30 ID:VbGACPYz0
>>345
HDのものならそれなりにきれいに見える。
個人的には満足している。
HDで無いのが汚いせいかも・・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:02:21 ID:Wj6aImLCP
EX500は視野角が残念すぐる。
それさえ良ければ安くて良いんだけどなぁ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:08:36 ID:bFhgA7600
40のEX500って9万だったな(キャッシュ10万にポイント10000)
これにエコポイントがつくから実質7万以下
下位モデルなのにフルHD&倍速&LEDと一通り抑えてる
46以上のハイエンド買う気が失せるよな
次のフラグシップは3プロ&4(8)倍速&トリルミナスLED&3D機能(試作段階)だろうが
すぐに飛びつく奴はアホ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:15:48 ID:frqGd7sV0
三日ほど前にEX700が来たんだが
ネットに繋がらないんだ
もし良かったら少し見てくれまいか
スレチなら申し訳ない もし良かったら誘導してほしい

光ファイバーのインターネットマンションなんだが
壁のLAN端子を利用して接続を試みてるんだ
だが何故か有線LANの接続には失敗される…
当然アクトビラも利用できないし
何が間違ってるのか分かったら教えていただきたいんだ

最後に スレチなら本当に申し訳ない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:19:11 ID:cFk86CTg0
BDZにDFC-MFがついてれば、X95とEX200持ちな俺は
900番台を安心して買えるのか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:19:19 ID:yrOCa2ta0
>>351
そうですか!
別に金持ちって訳でもないしEX500にしとこうかなぁ・・・
今日ケーズデンキに行ったらシアターラックRHT-G550とこれで
合わせて16万を少し切るくらいだった
長期保証と配送設置込みだから
価格コムと比べてもそれほど高くはないんだけど
レコーダーが糞高かったから帰ってきた

レコーダーはもうネットで注文したんだけど
明日もう一回店に行ってテレビとラックも決めてこようかな
我ながら優柔不断っぷりが酷くて最近イライラしてきたんでw

>>355
いえいえとんでもないです
EX500購入者の書き込みであまりネガティブなのを見た事ないですよね
やっぱコストパフォーマンスに優れてるって事かな?


363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:23:04 ID:yrOCa2ta0
>>357
そうですか!
結構この機種を検討してた大きな要素なんで
参考になります

明日起きて気持ちが冷めてなかったら
もう決めるか!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:26:49 ID:1+Sh3u/I0
>>360
壁までLAN来てるって事はルーターの管理もマンション管理なの?
そういうマンションならマンションの説明書にそこらへん書いてあるはず

各部屋のルータ導入と設定は自分でやるタイプならまずルータ買ってこい!
今なら無線タイプで1万くらいである
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:29:55 ID:frqGd7sV0
>>364
ルーターはないからルーターをマンションが管理してることになるのかな?
ありがとう
説明書引っ張り出してきます
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:40:52 ID:Ql1rVIU20
>>362
EX500はCP最高です。
あしたケーズに行ったら、G550とセットで15万円丁度でお願いしますと
言ってみて。
あとG550とEX500をHDMIケーブルで接続する必要があるからそれもサービス
お願いしますと言えば、お願い聞いてもらえると思います。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:41:37 ID:YCkbzBuv0
>>365
複数の壁にLAN端子がついているなら、室内(たぶん天井)に
スイッチングHubがあるはずですよ。それが壊れていたりして
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:43:43 ID:B+p7BqHq0
>>359
カタログもろくに読めないアホがいたw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:55:52 ID:frqGd7sV0
有線LAN接続は成功するのですが、インターネット接続とローカル接続に失敗します…
何故なのでしょうか…?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:06:48 ID:Yb87pzC00
>>359
EX500はLEDじゃないよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:09:37 ID:PaQBncDs0
HX700の40型なんてマイナーなの待ってるの俺ぐらいだろうな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:28:02 ID:oAga9PIn0
いくつか量販店回ってきたけどソニーのコーナーだけスカスカになってたw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:29:43 ID:AeXuGQQw0
利益少ないわ。今年のモデルが劣化ばっかで糞だからかね。チューナー減らすわ。DRC無くすわ。2画面表示でサイズ変更不可だもんなー
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:36:49 ID:5w/9P0Vy0
来年になったら本気出す
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:42:20 ID:NQeBm1nb0
EX500のパネルってVA?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:06:02 ID:kfzXC3Z80
EX500は3月末でエコポイント対象外ですよね?
LEDバックライトではないですし。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:10:54 ID:Ql1rVIU20
>>376
4月以降も23000ポイントです
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:13:57 ID:kfzXC3Z80
>>377
ご教授ありがとうございます。省電力だからですかね?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:33:01 ID:Ql1rVIU20
>>378
4月以降のエコ基準に該当しています。
1日4時間半の視聴で1年間の電気代が2900円弱です。
他社含め40型の中では群を抜くC/Pです。
ソニーのLEDタイプの40EX700は同電気代が2700円弱です。
10万以内で買える最強モデルですね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:35:07 ID:0p7d1Fhs0
EX700ってなんで回収になったの?
画面が白すぎたから?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:37:54 ID:Ql1rVIU20
回収はありません
納入の遅れですね
あなたは注文したんですか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:39:18 ID:uG3nLipI0
>>379
どうみても12万円台だけど

http://kakaku.com/item/K0000081867/
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:41:47 ID:w7NytdQE0
それはEX700だろ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:41:50 ID:Ql1rVIU20
>>382
 地方のヤマダの店頭で、高いところでも98000で買えますよ
 今日もそうでした
 納品は3〜4週間です
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:49:32 ID:wYOKGAYC0
PC入力にもモーションフロー使えるようにして欲しかったな。
ネット動画って、インタレ解除してあるやつばっかだから、
動きがカクカクする。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:53:05 ID:Yb87pzC00
382はそこだけよんだから10万以下がEX700っていってるとミスリードしてる。
379の最後の一文の主語は「EX500は」

387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:57:20 ID:Ql1rVIU20
申し訳ない
はしょってしまいました
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:59:17 ID:uG3nLipI0
>>384
ヤマダ限定なのか
そこだけ安いっていうのは何か伝手でもあるのかもね
ベスト電器、ケーズデンキ、コジマと今日見てきたけれど、
価格コムより何万か高かったし
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:03:40 ID:ZuDtbuG20
>>388
>>386
ですよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:18:26 ID:T5PfIDwf0
EXは白すぎるし何よりも画質が粗く感じる
ホントにフルハイビジョンなの??
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:20:17 ID:Nn7h096U0
EX500を買った。地上波デジタルは綺麗だけど、アナログ放送の画質がブラウン管テレビで見たときよりも汚い
PS2のゲーム画面もブラウン管テレビで見たときよりも汚い
I-P変換の技術ってまだまだ何ですね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:20:45 ID:ukd+yR/g0
地デジはフルHDじゃないし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:26:29 ID:7kRT43gr0
EX500買いたいけどその前にe2の工事してもらわないと
先に買っちゃうと部屋が狭くてどうにもならんし
もっと早くにそうすれば良かったけど決心つくまで時間掛かっちゃったかなぁw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:47:32 ID:8cfMuLSr0
>>391
画面大きいのと性能がいいのでそう見えるだけでしょ
まだまだじゃなくてメーカはもうそんなとこに金掛けられないよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:51:06 ID:er3UpHHX0
>>391
SDが綺麗なHDテレビなんて存在しないから気にしなくて良いよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:33:21 ID:WTjD++pw0
>>395あるよ日本に
CellREGZAって機種。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:25:13 ID:+DyAn+rX0
SDはSD
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:38:43 ID:TGPgCHh40

ソニーが嬉しい悲鳴!やむなく液晶テレビの発売延期
http://news.livedoor.com/article/detail/4683409/

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269710134/
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:41:07 ID:+UfZrTCM0
HDブラウン管テレビ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 08:00:23 ID:XDPZxSTL0
W5にパナのBW680をHDMIで繋いでいます。
2画面にして、片方を地デジにして音声をだし、もう片方をHDMI入力にして
BWの予約をしようとBWのリモコンで番組表を出すと、W5の音声が
HDMI側に切り替わってしまいます。
そこで、W5のリモコンに右矢印を押して地デジ側に切り替えると
BWの番組表が消えてしまいます。

なんか余計なリンクをしているような感じですが、ソニーのレコーダでも
同じような動きなのでしょうか?

連動を切ればいいのですが、他の連動は便利なので切りたくないです。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 08:38:44 ID:33MmMVQw0
ソニレコだけど番組表はそのままで予約も出来る
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:51:14 ID:HoFn15et0
ex700シリーズも取扱説明書がないのですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:15:21 ID:HtNrCK5K0
>>391
来年の7月で終わるアナログ放送の画質なんて、どうでもいいんだよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:33:42 ID:er3UpHHX0
>>396
CellREGZAって目玉のCellはあのもっさりしたチューナー部にしか使ってないから。
ディスプレイ部は普通のREGZAのフラグシップモデルとほとんど変わらんよ。
違うのは部分制御出来るLEDの数が多いってことくらい。

だから55XR1にPS3とtorneを10台位つけた方がマシとか揶揄されるわけで。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:04:57 ID:vnfAdE0R0
>>398
だったら価格を下げろよって思う。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:06:11 ID:ZLm3la9x0
>>405
え?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:16:46 ID:pNrRIgTG0
意味がわからん。
供給が追いつかないんだから、価格を上げないと、解消しないだろ。
408A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/28(日) 11:56:05 ID:Gjj0GLO80
セルレグザって高級機って言うけど3D映像見れないんだよな。ぷ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:04:47 ID:ZLm3la9x0
せっかく普通になったと思ったら
また糞コテに戻るのか?
それだとまたハブられるだけだと思うが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:08:39 ID:lXjrBzrf0
供給が追いつかないっていうのは嘘だろw
よくある話だ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:12:41 ID:ZLm3la9x0
俺も部品の生産が遅れてるだけだと思う
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:13:10 ID:q/8uI3CT0
北米では先日からNX800の出荷は始まっているから、受注数が多くてというのは嘘ではないのだろう。
欧米優先で日本市場向けが後回しにされているだけだが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:15:05 ID:+PwflwxM0
HX800やらHX900、LX900なんかは、遅れないんだね。
なんで?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:16:43 ID:r69qRGTv0
てことはEX700が出荷停止になってるのも純粋に部品が足りないだけ!?
あの画質のままかorz
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:20:46 ID:bRxEVpKT0
>>394
>>395
ブラウン管テレビの場合、発色の良さで助けられている面があるからなあ
あの独特の蛍光が画面の荒さを誤摩化している面もあるかと
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:26:21 ID:+PwflwxM0
でも、出荷停止って言っても、少しは生産できるんじゃないの?
のろのろ出荷だけど。
なんで停止しなきゃならんわけ?
417A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/28(日) 12:29:46 ID:Gjj0GLO80
>>416
発売してなければ待ってもらえるけど少しだけ発売したら他社製品に流れる可能性があるのでは?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:33:38 ID:ZLm3la9x0
>>416
〜の店では納入してるのに
何でうちの店には納入しないんだよ!
みたいな現場の声が当然起こるでしょ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:47:37 ID:+PwflwxM0
なるほどねえ。
もっと上位機種の予約状況はどうなんだろうねえ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:56:04 ID:+PwflwxM0
出荷停止かあ。予想を越える評判良過ぎも考えものだねえ。
もしかして、ジャパネットが買い占めてたりして
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:18:00 ID:IbgLGJpu0
EX500買ったけど満足です
もっと画像汚いかと思ったけど、エコポイント考えると6万で40型のフルスペは魅力的
ゲームの遅延とかはまだ試してないから分からないけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:24:32 ID:3N50FB240
部品云々は表向きで、EX700の色調について予想以上に評判がよろしくなかったため
マイナーチェンジをかましている、という内実であって欲しいと願っている
前例が無いわけではないし

ところで前スレで、EX700の32はS-LCDだなんて情報があったが
画素を拡大して見ても普通にUV2Aだと思うのだけれど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:30:18 ID:QdRjXW0v0
EX500というかソニーのテレビ全般なのかもしれんが、番組表から詳細見ようと思うと音が途切れるのはやめてほしい。

今見てる番組をオプション→番組説明から見ると途切なのに何故だ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:12:52 ID:NOGrdIxz0
番組表は物足りない部分あるねえ
上下左右のページ送りは欲しかった
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:43:30 ID:vCao2hc70
番組表からチャンネルを選局したかった
番組説明から選局するワンアクションが面倒
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:06:49 ID:HQDbuyNH0
ブラビアで40型液晶テレビの購入考えてるんですが、今は何が一番お勧めですか??
節電のため、LEDがついてるもので。。。
基本、番組を見たりゲームを少々する感じです。
親切な方、教えてください><よろしくお願いします。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:08:57 ID:ws9K9qLO0
いまのLEDパネルのブラビアにお勧めできるものは正直無い
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:10:18 ID:pfki9Xem0
EX500っていう機種か、EX700って機種。
LEDじゃなければW5って機種がおすすめ。
5月まで待てばLEDでもっと高機能な機種が出る。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:11:50 ID:gjq495nR0
EX700って番組表表示やたら時間かかるなw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:36:04 ID:XfMk4Ffj0
キャンペーンなのでポストカードを送ってみた。たぶんもう使わない。w
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:40:21 ID:HQDbuyNH0
426です。
今はあまりお勧めないんですね:;
五月下旬に引越し考えてて、
新しいテレビを買おうと思って今から調べてるところでした。
五月まで待ってみようと思います。
返答ありがとうございました><
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:56:42 ID:qcDidrkX0
>>428
EX500もLEDじゃない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:06:52 ID:zEGjbZPB0
S端子なしでクレーム続出、急遽設計変更・・・


な、予感。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:14:50 ID:P6HKBi/r0
X1届いたーーーー!!


ねぇ、一人で箱からどうやって出すの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:18:39 ID:3N50FB240
>>433
それはありがたい話だが、流石にカタログスペックが変わるなら型番を変えざるを得まい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:31:33 ID:e7SAWS3h0
>>422
マルチ画素千鳥配列で、明らかにASVじゃないんだから、UV2Aで間違いないと思うよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:33:27 ID:7+vfnYdr0
>>434
まず分身する
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:35:03 ID:1U+2qIjM0
>>434
3ヶ月かけて体を鍛えます
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:36:31 ID:QbeTl2Tw0
>>434
箱の両脇をカッターで裁く
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:39:22 ID:NKbLZgEr0
>>434
布団の上で作業しれば傷つかんよ
441434:2010/03/28(日) 18:06:01 ID:P6HKBi/r0
箱からは出した。
レコ、スカパチュナはつないだ、後はなにをすればいいんだぁぁぁぁぁ
!!!!!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:07:23 ID:KkiWBsQe0
俺に送る
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:07:50 ID:okN5k+yz0
外観を鑑賞
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:08:35 ID:QbeTl2Tw0
らくらく簡単設定
ただしX1には画面設定の地獄が待っているので、まだまだ先は長い。
445434:2010/03/28(日) 18:09:26 ID:P6HKBi/r0
今まで22型のテレビだったから、今めちゃくちゃ興奮してる。
サイコーーーだぜ。


とりあえずBDでも見てみるか。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:11:30 ID:7PE/5/SA0
フルHD機は画面モードをフルピクセルにするのをお忘れ無く それ以外は呆ける
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:11:35 ID:NKbLZgEr0
>>441
AV流して画質調整
PCつないでエロサイト最大表示
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:11:42 ID:WYjznJgi0
BDを見終わって地デジを見て彼は気づく
地デジってこんなに汚いんだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:12:48 ID:wC1dIwc10
あんまり薦める人がいないけど40V5ってのは評判悪いの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:13:29 ID:e+HHKj3c0
>>441
ネットに繋ぐ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:17:39 ID:H8FLNE+M0
>>449
旧機種だぞ
452434:2010/03/28(日) 18:18:32 ID:P6HKBi/r0
>>446
それは設定の表示領域をフルピクセルにすればいいのか?

ネットに繋ぐのはLANケーブル必要だよな。買ってこなくちゃ。

さて、いっそがしくなってきたぞ!!!!!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:18:34 ID:ukd+yR/g0
>>449
コスパはいいから欲しいなら買い
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:19:03 ID:H8FLNE+M0
>>428
でしゃばるのはカタログ読んでからにしようなw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:20:53 ID:NKbLZgEr0
>>449
東芝古い地デジ20型TVから変えたけど普通
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:36:24 ID:rGIbVbB30
3Dイベントで60LX900見てきたぞー。
画質は、EX700そっくり。なんか白いと言うか青っぽい。
3Dはよかったが、普段見のテレビとしてはそれなりかも。製品で改善されればいいけど。
モノリシはかっこよかった。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:41:02 ID:GEa+TuYH0
PS3の3Dはどうでしたか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:41:41 ID:7+vfnYdr0
>>434
次に服を脱ぎます
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:45:35 ID:KkiWBsQe0
>>434
かわいいなw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:57:41 ID:rGIbVbB30
>>457
PS3の球体画面シューティング、楽しかったよ。そして、すごく美しかった。
知らないと思うけど、光速線と言う古いゲーム機をはじめて見た時のような新鮮さを感じた。
ゲーム自体はしょぼい。めがねをチラチラずらして2D画面も確認したけど
2Dで遊んだら恐ろしくつまらんクソゲーだと思う。それでも3Dになるとおもしろい。

3Dテレビって、見る前は切り絵が奥行き付ででる程度かと思ってたが、全く違った。
テレビの奥にしっかりジオラマがあるみたいに感じるよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:24:34 ID:7vHgkdoz0
オプティコントラスト?パネルはどうだった?
表面に浮きだして表示されるように見えるの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:02:08 ID:3XD0UhH10
2001年製ソニーの14型14DA1ブラウン管テレビ持ってるのですが液晶と画質・見方は同じですか?
ブラウン管テレビの画質が気に入ってるので近いモノを探してます。

463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:11:41 ID://bcm2g/0
>>462
ブラウン管の画質が気に入ってるならそのままにしとけば?
お前には液晶やプラズマはまだ早いんだよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:13:38 ID:er3UpHHX0
全然違う。
良くなる所もあれば悪くなる所もある。
とにかく違和感を感じざるを得ないだろうが、時代の変化だと思って割り切るべき。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:26:43 ID:wC1dIwc10
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:36:34 ID:rGIbVbB30
>>461
LX900試作機なんでおぷてぃこんとらすじゃないよ。
壁掛けでカウンターがあり、近づけなかったから、質感等はよくわからないけど
デザインは良かったよ。前面はてかてかだけど、移りこみは気にならなかった。

で、3D期待してる人が過剰に期待するのもいけないと思うのでネガ意見も。

まず、液晶シャッターでかなりちらつく。点滅のない液晶見慣れてると目が疲れるかも。
一部3Dにならず二重に見えた部分もあった。めがねがサングラスみたいなので画面は割と暗めになる。
人によっては明るい部屋で輝度が足りないと感じるかも。

視野角は良かった。パネルの色味は悪いが、3Dになると情報量が100倍くらいになるイメージで
色味などにリアルさはなく、暗くちらついてるのに、そこにあるかのようにリアルだし
画素が細かくなったような錯覚があった。多分、初めてブラウン管テレビを見た人が
「うわー、目の前に人がいるようだ」と思ったのと同じような感覚だろうか。
動物映像、特に水槽は、目の前に水槽があるみたいだった。
テレビがカラーになった時と同じような革命とも感じたよ。これからの3Dの進化は楽しみ。

で、俺的結論としては、見たい3Dソースやゲームがなければ、LX900はテレビとして魅力的な機種ではなさそう。
製品版の実物を見て、画質や点滅改善がないなら、今回3Dは見送ろうと思っている。

長々とすんませんでした。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:50:39 ID://bcm2g/0
え?新しいやつには2Dソースでも3D映像に変換出来るんだぞ
普通のテレビ番組も、昔の映画DVDも最新ブルーレイも、全部3Dに変換して新たな感動味わえるんだぞ!
まぁ、この変換エンジンが最初だからしょぼいかもな、だんだんマイナーチェンジして少しずつ質上げて金儲ける算段だろうけどな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:54:54 ID:UlCJTP5J0
みんなはソニーに液晶とプラズマがあったらどっち買う?
やっぱ液晶?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:00:06 ID:ukd+yR/g0
昔プラズマあっても売れなかっただろう
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:03:04 ID:1U+2qIjM0
>>468
ゲームもやるからプラズマかな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:03:33 ID:+KL2Vq5s0
>>468
質や値段による
デザインは当然モノシリック
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:07:45 ID:r69qRGTv0
フィギュア見てたら浅田真央の唇の残像が凄すぎる!
まるでAKIRAの冒頭のバイクシーンのよう
自分のは26J1なんだけど、やっぱ倍速じゃないからか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:07:49 ID://bcm2g/0
つか3D変換機能も知らないやつが長々と見当違いな評論文書いてるこのスレのレベルって?
もしかしてここ何も知らないおっさんしかいない?
モノリシックが部屋に合うかどうかのスレなのかここは・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:08:11 ID:UlCJTP5J0
>>471
デザインや機能やサイズや値段
すべて同じでパネルだけ違うとしたら?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:08:51 ID:5fg5MAM40
32インチのNX800を国内でも売ってくれよ。


476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:18:49 ID:7vHgkdoz0
>>466
アレ?LX900は違ったっけ?
LX900はオプティでHX800は違うから選びにくいて思ってた
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:21:53 ID:cV6GwqaT0
46XR1を1人でセットアップした俺に比べて>>434のなんという貧弱なことよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:24:11 ID:7vHgkdoz0
>>473
変換機能みたいな疑似はあんまり効果なさそう

ドルビープロロジックとかでも疑似サラウンドってあったけど
やっぱりもともと本物のソースがないと所詮パチモンでしょー?

購入動機にするなら映したい3Dのソースがある人、って話は別に違和感感じないよ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:27:24 ID:rGIbVbB30
>>467>>473
きみ、10万くん?w
ニュースやレビューくらい読もうね。

>ソニー独自の技術で映像のフォーカスがある箇所を検出し、擬似的な3D映像を表示します。
>ただし、映像によって3Dの効果には差があり、その感じ方にも個人差があります。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201003/10-0309/

>3Dらしい飛び出し感こそないものの、確かに通常の2D映像と比較し、映像に自然な立体感が出て
>奥行きの広がり感は出せている。効果は若干控えめではあるものの、用途によっては便利に使えそうだ。
ttp://www.phileweb.com/review/article/201003/09/107_2.html

>パナソニックは「絶対に2D−3Dリアルタイム変換機能を入れない」と言っています。それはなぜなのか。
>3D映像を見たユーザーに「3D映像ってこんなものか」とか「立体感がない」「不自然だ」とか思われてしまったら、
>以前失敗したのと同じ轍を踏んでしまう恐れがあるからです。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100204-00000002-trendy-sci
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:34:00 ID://bcm2g/0
キモ、10万くんてなに?
変換機能知らなかったんならそう言えよ、見苦しいぞおっさん
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:47:07 ID:qe/8X7Ky0
まぁ3D変換機能はおっさんが作ってるんだがなw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:58:34 ID:72lf4YIE0
3Dの映像は、何年か前にディズニーランドで見た気がするな。
あれは3Dなのかな。
目の前になんか飛んできて怖くてメガネはずしたんだが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:02:11 ID:SOPQo+120
>>482
俺はユニバーサルで見た記憶があるw
確かターミネーターの奴
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:08:44 ID:7+vfnYdr0
>>477
どうやって筋トレしたのか教えてもらおう。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:08:47 ID:LdjDePio0
まあ変換つってもしょせんは擬似であって、元々3Dで作られたものとは比較にならない
コンテンツが少ない現時点で少しでも3D感覚を味わえればいいという、おまけみたいなものだからね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:12:08 ID:HPcd7dQkO
3D変換機能は元々3D用の映像に比べたら薄っぺらいけど、ちゃんと立体的に見れてたよ。
無いよりはあった方が良い機能だな。3D対応機が楽しみだ。早く出ねぇかな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:19:57 ID:tpxUa+V40
3Dの為に倍額出せるヤツは羨ましい
アバターも気分悪くなっただけ、DLPは虹が見えまくり‥生きにくい世の中だ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:23:36 ID:ZLm3la9x0
40HX700かEX500かで気持ちが揺れ動いてるんだぜ
HX700の実機ってまだどこにも展示してないんだよね?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:23:38 ID:SOPQo+120
各メーカーの廉価機にも3Dが付けば本格的に普及すると思うがそこまで行くかまだ分からないから
様子見だな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:29:20 ID:I/cGi8FJ0
先日、EX500購入して今エコボイントの申請書類作成中です。

型番と製品番号の書いた保証書ってついてますか?
販売店からもらったメーカー保証書添付用しかないのですが、
それで良いのでしょうか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:31:29 ID:G8uaPlSl0
EX700届いたけどここを見た通り白いかな?
素人だから気にしなければ気にはならないけど、音が軽くて重低音が足りないのが残念
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:32:10 ID:PrdY7Oqa0
日本ではヴァーチャルボーイが売れなかった時点でお察し
海外ではうけてたが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:34:03 ID:XfMk4Ffj0
>>490
箱に付いていたでしょ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:40:34 ID:I/cGi8FJ0
>>493
お騒がせしました。
箱は配送業者に処分されたものの、ちゃんとありました。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:05:01 ID:+KL2Vq5s0
>>474
店頭で画質調整して見比べて高画質のほう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:53:16 ID:T+IFUEqo0
22インチのEX300を気に入ったんだが、肝心の耐久性が気になる
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:42:35 ID:Z3vrlQqy0
耐久性はいいんじゃない?
うちはJ2000かJ3000かわすれたけどベッドサイドにおいてるけど
壊れる気配すらない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:43:22 ID:3Vb4PKSuQ
象が踏んだら壊れるよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:47:47 ID:+8ZaCft50
4倍速が気に入った
でも40型なんてうちには大きすぎるよママン
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 03:09:49 ID:Hid+OaQe0
視聴距離1.5mならおkだけど
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 04:33:22 ID:ScZECaJ50
>>476
ごめん、LX900もオプティコントラストみたいだね。勘違いしてた。
もっとよく見てくりゃよかった…

会場は映像ブース毎に個室テントみたいになってて暗かったんでなんとも言えないけど
無意識で見てる限りは、普通の液晶と特別違う印象はなかったよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 07:39:13 ID:6qTKhJOf0
52inchのW5を購入したが、テレビ番組はニュース以外はほとんど見ないので巨大パソコンモニターと化してしまった。
東芝のZ9000と迷ったがパソコン用だと反射がきついと駄目なので
買わなくて正解だった。
しかし、BD視聴用にもう一台37inchくらいのテレビが欲しいところだ。
こっちはZ9000にしようと思う。
2画面表示は外部入力2画面設定にしてくれれば良かった。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 09:22:20 ID:WfkxsRfA0
>>502
それなら37inchの方をPCモニターにした方がよくないですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 11:06:43 ID:jDyOAqrr0
DZ900点滅ランプ5回きた。まだエコポイント間に合うので40X1買ってくる。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 11:09:24 ID:Yp0vqxOp0
まだ売ってるのか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 11:51:58 ID:xvV88rcj0
KDL-46F1使いです。
この度ブルーレイHDDレコのBDZ-RX35を買ってHDMI接続。
おき楽リモコンの設定も済んでるのですが
ひょっとして、テレビ側の番組表からBDZ-RX35に録画予約って出来ないのですか?
テレビ側の録画設定にはシンクロとAVマウスしか無いので、ひょっとしてと思って。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:26:06 ID:caqD9N9V0
リビングにEX800+BDZ-RX35、2階にPS3置いて無線でブラビアリンクOK?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:28:48 ID:caqD9N9V0
何書いてんだ俺・・・

訂正
リビングにNX800+BDZ-RX35、2階にPS3置いて無線でソニールームリンクOK?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:55:25 ID:2/2ciBTR0
ブラビアリンクの場合
テレビ側の番組表から録画出来ない謎仕様

レコーダー側の番組表から予約するしかない
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:58:20 ID:Ah/t2Wbp0
>>508
BDZ-RX35のホームサーバー機能を[入]にしたらブラビアの番組表からネットワーク録画で予約できる。
(各部屋にブラビアがあったら各部屋のブラビアの番組表からBDZ-RX35に予約できる)
後、テレビ王国のホームページの番組表からも予約できる。(登録時)
それと、2階のPS3でリビングのBDZ-RX35の録画してる番組が見れる。(DLNA時)
全てはLANが繋がってないと駄目だけどね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 14:14:11 ID:dKfFbiN50
PC入力時は2画面表示させると全体がPC入力+インフレームでTV画面っていう風になるんだな
こりゃ便利だ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 14:29:16 ID:/nqpmG0u0
まじで?今からパソコンつないでみる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 14:37:19 ID:a7jL1Af80
>>511
どの機種でもできるの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 16:09:06 ID:OYL0faZh0
しかし真にモノリシックデザインと呼べるのはNX800だけだな。
LX900は微妙に違うしHX900デブだし。
オプティコントラスト搭載したNX900とか出ねぇかな〜
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 16:11:52 ID:rG5Rvywk0
寝室用に22EX300買ったんだけど、リビングのパナのプラズマと比べて赤色がオレンジがかった朱色っぽいんだけど、調節の仕方が分かる人教えて。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 17:07:03 ID:iOJhk5lL0
>>515
それ無理じゃないかな。
うちはF5でそのまま見るよりディーガで録画してエンコードしたやつのほうが
色が自然に見える・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 17:27:19 ID:caqD9N9V0
>>510
レスありがとう。
これで安心して買えます!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 17:36:21 ID:gsGBBOej0
>>515
そんな色だとDSのCMで赤はどれでしょうの問題すら分からなくなりそうだw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:19:12 ID:JMLM4wGh0
ブラビアリンクって、レコーダーを2台つないでたら、どうなるの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:17:58 ID:qhT4cU8y0
しゃべります
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:21:45 ID:EYSXwTKw0
矢沢が二人になる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:22:13 ID:JMLM4wGh0
('A`)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:36:22 ID:eP8+GCoA0
銀座行って先行展示を見てきた
HX900以外アリエネーって展示だった
3Dは全然人気なくてフイタ

ZX5 HX900 HX800と3台並んで展示してあったが、HX900はモーションフローPROクリア
モードだったらしく暗い
だがオプティコントラストパネルの威力は高く、他の2機種は白っぽい映像にみえる
オプティコントラストパネルの映り込みは曇りガラスみたいにぼやけた像
流れていたソースでの比較しか出来ないが、動きも非常に滑らかでモーションフローPROクリア
SUGEEEEEEEEEって感じ
ただ、見てる間に1回HX900だけ映像が破綻した箇所があった
何も調整できなかったのでSONYの意図した通りにしか見られなかったと思うが、
うちは動き重視なんでパナの新パネルモデルに決まりかけてたんだが
7月まで待つことにするわ
あとは地デジの汚い映像と遅延がどうなるかだけだな

あ、LX900は所詮エッジライトって感じの製品だったよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:58:22 ID:YTkDC5Pv0
EX700の上位機種で32型のフルHD出てほしい。
ちょっとあれはひどい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:13:41 ID:9Q1YKNGj0
>>524
EX700、どこがひどかった?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:19:04 ID:gsGBBOej0
>>525
沢山報告あるのになんでスレ内検索しないの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:26:04 ID:5DXkWSY+0
EX700設定したら白すぎるのは直った
まぁそれでも白っぽいと言えば白いけど
追い込めばなんとかなりそう
それより発色が良くて個人的には好みだ
安いなら寝室用に欲しいかも
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:27:38 ID:vqlwf8wg0
>ZX5 HX900 HX800と3台並んで展示してあったが

あれ見るとZX5のデザインの良さが際立つんだよなー。

HX900とか、遠目には確かにモノシリックだけど、近づいて見ると
前面パネルは細い枠で囲まれていて、微妙に隙間が開いているし
精度もちょっと低くてダサい。

ZX5は近寄って見ても美しい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:29:49 ID:eP8+GCoA0
デザイン良くても画質ゴミだけどねー
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:39:56 ID:5L6ZmDWm0
>>526
見てるよ、画面が白くて回収かかったらしいっていうのは判った
で、それを踏まえて、>>524はどこがひどいと感じたのか意見を聞きたかったんだ
自分最近EX700の購入を検討しはじめたんだけど、店頭からなくなってて
まだ実物見てないんだ。言葉足らずですまんね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:50:53 ID:i3H854fo0
40w5完全に買い時過ぎちまったな
昨日から一気に3万くらい値上がりしてるだろ

NX800買うことにしたけど価格がこなれるのは半年後だおうな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:52:39 ID:3c18p4k+0
東芝、32型フルHD/USB HDD録画/新エコポイントのREGZA −「32RX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357759.html
東芝は、液晶テレビ「REGZA」の新製品として、32型フルHDでUSB HDD録画にも対応した「32RX1」を4月中旬に発売する。
価格はオープンプライス。
詳細はリンク先で
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:54:23 ID:/nqpmG0u0
シーンセレクトにアニメってつくって欲しいなあ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:03:57 ID:LPOu2C5h0
>>530
買う気満々で 32EX700を見に行ったんだが 店頭だとダイナミックなんで隣に並んでいる
やつと比べると異常に青白く見える。
スタンダードにして色合いを調整すれば他と似たような感じにすることが出来るけど
全体のカラーバランスが狂っている感じで 肌色を合わせるとほかの色が変になったりと
まともに調整出来ない感じで 30分位いじっていたが諦めて帰ってきた。
何より入荷予定が5月以降となっていてお話にならなかったけどね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:14:03 ID:OEUz0fw40
>>534
カラーバランスは狂ってないよ。
色合いと詳細のガンマは弄らなくても自然な色になる。

でもデフォルトのダイナミックやスタンダードは糞。
30分くらいじゃ調整は出来ない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:22:51 ID:Yp0vqxOp0
EXシリーズは所詮Vシリーズの後継機だからしょうがない。コストのみ重視するタイプ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:32:37 ID:5L6ZmDWm0
>>534
レスありがとう。画質の悪さは、再出荷のときに改善されるのかな?
32型の選択肢が少ないんで、どうにかして欲しいですわホント…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:08:45 ID:2Rm0wRGx0
>>515
初期不良とは違うの?うちのはきれいに見えてるけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:11:39 ID:Oax8ggim0
>>532
32のフルHD機も少しずつ出てきたな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:50:24 ID:UZMG5FHG0
SONYのテレビなら、設定を標準に戻すとかっていう機能があるはず
なので、買ったら最初にそれをやれば良いと思う。店頭モードとか
の糞設定はそれで直るはず。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:10:50 ID:j/ZH8c0B0
壊れたブラウン管TV(赤が滲み放題)をずーっと使っていたので
すでに正しい「色合い」がわからなくなってる…

おかげで何も考えずEX300を「なんてきれいだ…!」
と感動出来ています
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 05:22:37 ID:DpNqD8Rq0
>>531
40w5 3月20日に買ったの10,5万、エコPなしビックの5年保証付きで売るぞ
REGZAポチってしまったので
もち展示品じゃなく、俺が2日だけ使っただけなんだけどw 
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 05:58:16 ID:0E1h0qzL0
いらね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 08:09:00 ID:iOnRr02E0
遂に、
92年製トリニトロン14型ブラウン管TVから
今日、
ブラビヤ40型液晶TVに変わります!!

如何にも政府の策略に嵌まり
エコポイント乞食で申し訳ない
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 08:52:16 ID:DdoNWd8nP
まあ下級機種のEXは画質へぼいのはしょうがないよ
上位機種買え
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:01:43 ID:U4HezLtF0
上位機種はでけぇんだよ
ハイエンドで32作ってくれよ買ったるよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:09:27 ID:4UUQG4Ca0
ソニーは自分の思想が無いから、おかしな事になってきてるな。
iPodやニンテンドーやLEDや3Dなど周りを見て自己の信念なしに
中途半端な状態で挑んで失敗作を出し続けている。
せっかく素晴らしい技術があるのに縦割り組織で企画が駄目だから生かしきれない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:15:55 ID:wmJ1Djec0
>>510
詳しくありがとう。
HDMIではなくネットワーク経由の録画予約になるんですね。
幸い、全てLAN接続されてるので試してみます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:26:21 ID:6WA3nA3jP
初めて液晶のX1買ったが倍速設定てどこみればいいの
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:27:48 ID:4aD5SExu0
取扱説明書
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:52:42 ID:7LdB+Gz80
HX9000高いな。46インチでも35万くらいかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:27:45 ID:QnFMJPyw0
('A`)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:33:29 ID:3lV90wsr0
UV2Aで通常の映像が良くなるのは解るんだけど
3Dは、あっちはプラズマだけど
VIERAのフルブラックパネルと比較したらどっちがいいの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:42:02 ID:SsbchuP50
UV2AでもLX900は微妙だったよ
HX900しか今年もモデルはまともなのが無いと思った
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:56:03 ID:6akwTBwO0
>>546
芝からよいの出そうだな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:01:39 ID:4aD5SExu0
画質はHX900>VT2
オプティコントラストパネルの威力がでかい
3DはVT2>HX900
動画は同じソースで見比べてないからわからんがHX900は今までの液晶4倍とは
比べ物にならんほどいいので総合的にはHX900>>VT2クの予感

LX900 HX800は画質もVIERA V2以下
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:02:18 ID:kg0sziRs0
>>555
今現在VAで32インチフルHDのパネル作ってるのってシャープ(だけ?)だと思うのだが
EX700と同じくUV2Aパネルなのかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:04:17 ID:/q9n1NEf0
>>545
CCFL機はS-LCD、シャープ(海外のみ)ともに画質の評判もいいし、
出来の悪いエッジW-LEDでかなり損をしているのだろう。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 14:58:36 ID:LwK1JVUv0
>>554
だな
ゴミのEXがお馬鹿チャン達に売れちゃってるからソニーもうはうはだろうけど
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 15:01:41 ID:DdoNWd8nP
>>558
CCFLは画質いいな確かに
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 15:33:07 ID:cMj3QBZe0
今回は仕方なく新しいモデル出しました感が強いな。
開発は来年目指して動いているんじゃないだろうか。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:15:11 ID:nC/pQk010
LEDだと電源つけた直後のあのやたら暗い感じはなくなるの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:15:23 ID:2jJ7lrso0
SONYの今回の機種で画質が良いのが
HX900>HX800>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LX900>NX800>EX700だろ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:23:00 ID:lLA/SCQR0
パナソニック、初の42V型モデルなどLED液晶テレビ“VIERA”「D2シリーズ」6機種
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/30/25630.html
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:32:35 ID:/q9n1NEf0
HX900とHX800との間も、結構差は大きいと感じた
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:54:01 ID:PmTIB5SyO
>>553
液晶と比べるとかプラズマに失礼。
3Dも2DもVIERAが上。
VT2は別格として、HX9000はV2にすらかなわんよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:55:10 ID:U2QQHIyC0
9000ってなんだw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:57:14 ID:cMj3QBZe0
>>566
そうだ、そうだ、失礼だぞ。
プラズマなんて焼きついてしまうからシミュレーションゲームもできないんだからよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:12:34 ID:L3Ng+uye0
まあ、画質はプラズマだな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:15:53 ID:4aD5SExu0
>>563
HX800もゴミ

>>566
V2なんかどう調整しても白っぽくてダメ
実物見てこい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:17:01 ID:NfyJ8XZr0
まあ、エコ野郎にはLEDだな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:27:16 ID:AUukf06C0
プラズマは糞明るい店頭だと確認のしようがないのが難点
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:34:42 ID:4aD5SExu0
どれだけ暗くしてもアンチグレアの加工で外光が乱反射してるような白っぽい感じなんだよ、VIERA
映画館ぐらい暗くすりゃ気にならんのだろうけど、そんな環境でテレビは見ない
せっかくのコントラストを表面加工が潰してる
G2に比べりゃはるかにマシなんだけどな、V2
オプティコントラストパネルはすげーよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:35:02 ID:CHQMb//u0
プラズマ厨はソニースレにも出没するのかww
どうせBravia持ってないのにw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:44:53 ID:qgTBBHa70
>>573
暗い環境で見られるってことはV2持ってるの?
HX900と迷ってるんで
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:07:20 ID:lPlPaW+l0
V2とHX900で迷うって凄いな
実売2倍くらい値段違うんじゃねーか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:12:15 ID:qgTBBHa70
HX900ってそんな値段高いっけ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:14:15 ID:lPlPaW+l0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:15:56 ID:K8ii0sdQ0
HX900が発売する7月中旬頃には同サイズが20万切ってるかもねぇ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:18:41 ID:sjZeRU/D0
プラズマのコストパフォーマンスは異常
ただパナの現行機はデザインがゴミすぎて買えない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:42:03 ID:2jJ7lrso0
>>577
同じパネル搭載のサムスンなら日本の3分の1の値段で販売してる。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:15:31 ID:/q9n1NEf0
HX900はサムスンじゃないぞ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:56:57 ID:6Ygw6ON40
32インチのフルHDは東芝に持っていかれた?
PSPをキッチリ拡大できる機能もあったら乗り換えてたかも
32インチのまともなハイエンドを夢見て久しいな
HVX活躍しすぎだぜ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:06:08 ID:VCNfEaUf0
ブラウン管に匹敵する動画性能のあるブラビアは出てこないかな
ゲームメインなんだけど遅延がひどすぎるし、たまにサッカー観戦しても
ブレがひどい。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:20:12 ID:7xWhHHbH0
>>584
今の液晶じゃ当分無理だと思う
ホント、早くマトモなの出て欲しいねぇ・・・
無駄に巨大化ばかりさせてないで、基幹となる部分をなんとかして欲しいよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:21:14 ID:M3RuASt40
32以下の液晶でゲームするなら
どれも変わらんだろ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:23:45 ID:PmTIB5SyO
液晶の時点でまともな物は一生でねーよw
今回のクソパネル程度で喜んでるソニー厨馬鹿がいるんだから、お前らも我慢しとけw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:45:50 ID:U/Xk8krM0
以前29インチブラウン管テレビを使っていて、今回KDL-40EX500を買った。
デフォルトがスタンダードモードになっていたようだが、色が暗すぎる。
発色が物足りないので、ダイナミックモードのシャープネスを落として使っている。
それでもブラウン管の発色の良さに及ばないが。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:48:03 ID:i73HhVdR0
モノシリックデザインに合うスタイリッシュなテレビ台ありまえんか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:54:07 ID:RMmCCBzi0
ちなみに >>588 みたいのがド素人なんだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:59:25 ID:/PRiWTEc0
>>590
もしかしたら、量販店のTVコーナーで暮らしてるのかもよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:10:07 ID:U/Xk8krM0
>>590
>>591
ブラウン管見たことないの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:12:26 ID:CCM7jc3b0
>573
プラズマパネルの反射はアンチグレアのせいじゃないよ。
プラズマの蛍光体そのものがグレーだから外光を反射する。
本質的な宿命。

今度のV2は黒フィルターでなんとかグレーを隠そうとしてるけど、
プラズマパネルは本質的に明所での黒表現は液晶に負ける。
それ以外の画質面は全て勝ってるけどな。

画質以外の、消費電力やデザインでは負けてるが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:45:49 ID:0Vi6U1km0
>>590
安モンかって何文句言ってんだハゲ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:47:24 ID:0Vi6U1km0
>>590じゃなく>>588
間違えた
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:54:02 ID:CHQMb//u0
プラズマが画質で勝ってるなんて昔話もいいとこだろ。最近の液晶舐めすぎ。
画質に関してはXR1やセルレグザ世代ですでに超えた。後はモーションフローでなんとか後追いしてるだけ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:57:04 ID:+Q89QVtXQ
今さらブラウン管の宣伝されてもなぁw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:02:12 ID:lvt4/Nnb0
>>588
色温度と明るさをを下げてみ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:32:07 ID:gDzM/+Pm0
ダイナミックの方が良いという人に何を言っても無駄 好みの問題なんでそっとしておけ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:34:16 ID:u5TU0K/Q0
そう、600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:54:15 ID:DsnAhZcw0
来年になると
「結局VT2もHX900も大したこと無かったな」
っていう話しになる。
毎年そうだしそれが現実。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:18:27 ID:jdIwCSOk0
ヨドでブラビアのEX700、アクオスSE1、LX、レグザZX9000などのLEDモデルが並べられて売られてたけどZX9000が段違いに綺麗だった
ZX9000は微妙と言われてたモデルだけどああやって比べるとかなり良い

ZX9000>>SE1>>超えられない壁>>LX1>>EX700

つかEX700、なんだよアレは?w
白浮きが酷過ぎるわ立体感や精細感も無い。
アクオスLXより酷い。

消費者舐めてるのかソニー?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:19:23 ID:CHQMb//u0
グレードが全部違うじゃねーか。アホかお前。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:19:48 ID:Z1bhxFA3O
なんで東芝32v型フルハイヴィジョン出しちゃうの?

まあど〜せテカテカの映り込み酷すぎの鏡面糞芝仕様だろうからどうでもいいいいけどww
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:19:49 ID:n1qWZmI+0
>>602
EX700は絶賛出荷停止中なんだからそっとしておいてやれ…
ってココブラビアスレかよw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:20:18 ID:jdIwCSOk0
あと画質では確実にEX500のほうが綺麗
あれは良いわ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:21:18 ID:nB5iUOv30
今、F5でBSハイビジョンの映画を見てるんだが画質が異様に赤っぽい。
特に室内でライトに照らされてると。ほかのメーカーでもこうなるの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:39:23 ID:D5KY1mgT0
>>607
カラースペースをスタンダードにすれば直るよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:55:19 ID:BcAcPzWl0
>>602
>SE1>>超えられない壁>>LX1

ってかなり目が悪いね。これをアクオススレに書いてどういう反応になるか試したらいいよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:58:11 ID:jdIwCSOk0
SE1は発色は精細感でLX1よりも良いと思ったよ

あくまで個人的な感想だけどな
グレードが高ければ良いってもんじゃないってのはEX700とEX500比べれば説明不要と思うがね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:01:40 ID:hLP8NHcK0
EXシリーズは700だろうが500だろうが同グレードなんですけどぉ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:06:56 ID:jdIwCSOk0
EX500は非LEDモデルじゃん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:06:57 ID:qpCr0eYm0
ヤツは四天王の中では最弱 的なポジションのEXちゃんがかわいそうです
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:10:35 ID:hLP8NHcK0
だからグレードだって。LEDだろうがCCFLだろうが関係ないよ。
ソニーグレードで最下位シリーズがEXシリーズなのよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:15:19 ID:EnMwXIVN0
ブラビア、アクオス、レグザの3機種の32型でフルハイなのってどんだけある?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:16:15 ID:AXVKllPi0
>>610
白LEDのデフォでの発色の悪さはZXでもLX1でも出た当時から言われてたこと。
ソニーに限ったことじゃない。EX500>EX700なのは間違いない。
DS6>SE1=LX1ならわかるが、SE1≠LX1って??
スレチだからこれ以上はシャープスレで。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:19:14 ID:fdy4o0BP0
EX700のLEDは現行世代の他機と比べてもかなり悪い。
旧世代の二波長型だろ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:21:11 ID:AXVKllPi0
>>615
発売済み:ソニー32EX700、日立XP800
これから発売:東芝32RX1

今はこれらのみであとはメーカ終了。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:32:02 ID:PLXiNcOc0
F5の四隅の影、1ヶ月ぐらいして最近やっと慣れてきた
最初の一週間は何度買換えようと思ったか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:41:35 ID:EnMwXIVN0
>>618
レスありがと

EX700評判悪いし悩むなー・・・
621588:2010/03/31(水) 00:51:25 ID:DHnRnkqU0
>>599
誤解を招くようなことを書いたが、地上波デジタルはスタンダードで見ている。
しかし、SDの外部入力を表示するときスタンダードだと妙に暗いのだ。
機器との相性かもしれないが、特に同じソニーのPS2を接続したときあまりにも暗い。
そのときはダイナミックモードでちょうど良くなるのだ。

東芝のRD-XS41を接続したときもスタンダードモードだと暗く表示される
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:02:54 ID:8+9AhICR0
袋叩きされてから、言い訳に参上ですか
カッコイイねフィフィ〜
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:04:01 ID:cTRj3Mov0
>>620
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262007419/

ここも見るといい
EX700も改善してくるだろうしパナも新パネルと倍速技術進化させてるし
じっくり安くなるまで様子見がいい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 05:58:49 ID:g8EjSDlS0
>>607
ライブカラーが中じゃない?
あれ弱にして色の濃さを少し下げてやったらどうかな。
それでも合わなければライブカラー切りでカラースペースをワイドにして色の濃さを弄る。

ほかのメーカーでもこうなるの?というか設定の幅が広い。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:00:10 ID:immc6nEW0
40W5買ってきた
スターチャンネルがとりあえず映っているが、
16日間無料視聴申し込まずに、2画面表示で見れば
ずっとあの邪魔な視聴勧誘の表示なしで見れるぞ
ちょっと画面サイズちいさくなるけど
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:27:24 ID:X6h2IyvI0
過去モデルのデザインを並べてみると、F1のシルバーが一番かっこいい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:39:51 ID:immc6nEW0
シルバーヘアライン仕上げがいいね
実際部屋に設置してみると、黒縁の商品は浮いた感じがします
部屋の壁面に同化した感じがいちばんいいな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 12:00:13 ID:BxaIaB280
今でてるのはリーマンショック頃の開発品だからちゃちっぽかったりコスト削減で共通部品が多いのはしかたない
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 12:22:08 ID:/ZrYGNsz0
HX900買うつもりだけど39万か
高いな。ラブホ代節約してカーセックスにして捻出するか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 12:46:49 ID:+35lOEHW0
たいてい予定価格より安くなるよね
量販スタート32.8〜34.8+10%位かね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:00:25 ID:OjeLGoQp0
価格com最安値で30切るかどうか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:21:33 ID:7jOfuh070
地デジも、昔のアナログみたいに、放送開始時間にカラーコードが、画面に
出ればいいのにな。合わせ易い。と思う。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:34:43 ID:mU1ECtCF0
休日とかの休止開始時にテストパターン出たりしなかったけ?
それよりもMPEGのパディング1080〜1087本目までに常に入ってて欲しいような。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:34:51 ID:YFQtWG940
HX900は3D関係別売りだからメガネ12000円とトランスミッタ5000円で+17000か
無線LAN USBはいくらなのかな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:36:13 ID:7jOfuh070
安くなるから心配するなよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:38:34 ID:PkXL3ywx0
>>632
見たことあるよ。ななめに動いたりしてる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:57:19 ID:t2IiLsAO0
HX900はデザインがデブなのがなぁ
直下型だとあれが限界かね?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:43:01 ID:APRN5xNs0
>>627
いいよねヘアライン

今期だとEX500,700で採用されてるけど上位機種でも採用してもらいたい
W5000はカッコよかった
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:56:39 ID:0808x+qO0
液晶で3Dはやめとけ
素直にプラズマ買った方がいいぞ3Dは
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 16:03:11 ID:z6sammgG0
薄さは薄いにこしたことはないが、横からテレビをみることなんてあんまないのだからある程度
薄ければ問題ないのではないかと個人的には思う
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 16:03:15 ID:XnMg2pnk0
>>632
個人的にLD、DVD、BDとモニターチェックディスクを購入しているけど、スターウォーズなどルーカスフィルムの作品にも簡易的な物が入ってる。
THXのマークがあれば入ってるはずだからレンタルで借りると良いかも知れない。
ブルーフィルターがあれば色あいも調整できるが、トリニトロンの頃から赤味が足りない傾向にあるから、赤方向に2から4ぐらい振ると良いかも。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 16:10:36 ID:+35lOEHW0
KDL-40X1000/46X1000のテーブルトップスタンド無償交換

ネジ穴部分の強度が不十分なスタンドが付属された可能性が有り
角度調整等を繰り返し行った場合まれにTV本体が転倒落下する恐れあり

4/1 15:00 Web掲載告知
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:03:00 ID:oifmIk/CP
今NHK総合で高校野球つけてて、放送局が教育に変わったら自動的に
チャンネルも変わるんだなwはじめて知ったわ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:03:19 ID:Ud5n3S/K0
オクで46V1の液晶割れが売っているんですが修理にはいくらくらいかかるんでしょうか?
SONYのHPを見ても修理にいくらくらいかかるか書いてなかったため修理したことある人など教えて下さい。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:09:33 ID:ma+mjqti0
>>643
チャンネルが切り替わったんじゃなく、放送が切り替わったんだろ?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:34:18 ID:D+bZp1Le0
>>644
度合いにもよるのだろうけど壊れてるテレビなんて買わないほうがいいかと
超ハイスペックで希少価値のあるものなら別だけどVなんだし
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:53:23 ID:PkXL3ywx0
>>643
よくわからないんだけど高校野球の放送が総合から教育に
移動したのに合わせてテレビ側が追尾したってこと?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:54:13 ID:Ud5n3S/K0
修理代が安かったら買おうと思っるんですが・・・。
高校生なもんでお金なくて

649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:57:15 ID:8l2m0rMe0
パネル交換って結構高かった気がする
大人しく別の安い機種でも探してかえば?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:57:59 ID:fDdr6/NN0
>>648
そのテレビの新品購入代金くらいかかる。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 19:01:00 ID:nCFIxROy0
同サイズの処分品が買える位かかるよ>液晶割れ
修理は生産以上の人件費がかかることをお忘れなく
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 19:03:35 ID:Ud5n3S/K0
みなさんありがとう
おとなしく5万位のかPCモニター+最近東芝から出た地デジチューナーorトルネにしようと思います
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:15:02 ID:I4zTDTDJ0
F5のHDMI入力はシーンセレクト使えないの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:22:16 ID:wCyLCMZO0
>>645
>>647
F1だけど、TVのチャンネルが総合から教育に自動で変わるよ。高校野球を追尾。
「これからチャンネル変えるぞ。変えたくなかったらナンチャラ」ってメッセージが出る。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:33:56 ID:8+9AhICR0
そういう機能ってバカが思い付きでつけたんだろうな…
あほすぐるだろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:49:34 ID:CAAlC0Pf0
つうか設定で番組の継続視聴のON/OFF出来ることくらい知っとけよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:52:49 ID:wCyLCMZO0
>>656
俺に言ってるなら知ってるよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:46:27 ID:wnVIKNhs0
KDL-40V1で、>>7のツールを使うことってできませんか?

作者様のページを見たところ、USB端子がないモデルは
ダメとかいてあり、V1も該当します。

イーサネット経由で送り込むことは可能でしょうか。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:55:42 ID:PkXL3ywx0
>>654
すげーな。全然知らなかった。
>>656
マニュアル読んでみる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:02:47 ID:8Ltgv2KW0
なんか、リモコンで電源オンしてからチャンネルボタンで選局してそうだなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:09:29 ID:uITv4AD70
発売日からずっと付けっぱなしの展示品40F5を138000円で売ってる店を見つけた
この店はバカなのか?w
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:11:12 ID:GcW/GwjB0
その程度ではバカとは言わない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:27:32 ID:D+bZp1Le0
>>660
俺はそのせいでCだけききが悪い
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:31:17 ID:VfjD5p6Q0
岡山のビックも酷いぞ

展示品処分で40X119800円P1で3か月くらい売れ残ってるのに
今日夜行って交渉しても-2000円までですねと言われたよw

岡山はヤマダとデオだけになっちゃいそう><
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:40:38 ID:n0HVwsGJ0
>>664
出た当時20万以上したんだし別におかしくなくね?
がめつい貧乏人はEX500かっておけよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:45:09 ID:VfjD5p6Q0
>>665
あなたのようなお金持ち様は3DをPOPのままで買ってください
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:46:27 ID:8l2m0rMe0
46XR1で5年は戦うぜ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:49:18 ID:GncudLHg0
後から出てくる商品のデキ次第でマジで5年はイケルかもなw
今のソニーは倍速オナニーとエコ詐欺で画質二の次って感じだし
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:50:37 ID:VfjD5p6Q0
メガネなしORメガネが1つ5K以下になるのはいつ?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:50:57 ID:uITv4AD70
>>662
数日前まで188000円だったんだぜ?w
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:51:46 ID:uITv4AD70
>>665
売ってたってだけの話でなんでそうなるんだ?
あなた友達いないでしょ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:53:53 ID:VfjD5p6Q0
>>671
意味がよくわからないw
あなた友達いないでしょ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:55:26 ID:VfjD5p6Q0
>>671
すまん!アンカー番号 間違えた><
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:24:07 ID:HehZC+YM0
>>674
お前友達いないだろw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:32:11 ID:VfjD5p6Q0
あなた友達いないで急に過疎ったなwww

誰か俺の年収の5%で5年間友達保証契約しないw?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:40:16 ID:uITv4AD70
>>675
いい人そうだから0%でいいぞw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:41:18 ID:y90tJxYE0
おれは40X1であと1年は戦うぜ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:47:56 ID:8Ltgv2KW0
F5が来て十日ぐらいだけどアクリルの額縁が静電気で塵を吸引して汚い

電器屋の展示品のEXシリーズはそれ以上に汚かったw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:52:11 ID:AXVKllPi0
>>674
かわいそうなので友達なったげるよ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:59:07 ID:immc6nEW0
>>678
部屋 掃除機かけてるか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:44:57 ID:Ud3PLY6r0
>>678
ダイニングリビングにF5置いてるけど、そんなことないよ。
寝室もしくはワンルームに置いてない?

布団がある部屋ならどうしようもないでしょう。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 01:40:45 ID:JbVcM0zx0
http://www.yahoo.co.jp/
凄い!さすがYahoo!、裸眼でマジ飛び出してるぜ!!
左上の「3D版」クリックしてみて、ついにYahoo!のTopも3Dになるのか!?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 08:33:47 ID:6uWYm2fr0
>>682
yahooが3D化して何の意味があるのやら・・・。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:04:26 ID:WtaBUG3U0
裸眼3Dがテレビになったら、いやでも見ないといけなくなるから、やだなあ。
眼鏡だと休憩できていいと思うけどなあ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:04:31 ID:6opSa1TT0
んで今買うならビラビラの普及機では何がいいのかね。
EX700はお勧めしないみたいだしEX300の32インチで十分か?

今から買いに行くからアドバイスおくれ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:11:33 ID:/9IMchrP0
HX900じゃエコポイント付かないかな??
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:29:27 ID:u3+uXlQX0
そんなことより俺は直接脳に繋げて全感覚モニタリング出来るような装置を早く作って欲しいよ
パネル型とか、画面でモニタリングするっていう感覚はもう古いでしょ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:36:08 ID:OD+Glg1B0
>>682
Google Mapのストリートビューも3D化してるが、メガネ持ってる人ちゃんと見えてる?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 12:23:23 ID:p4Kk4UrO0
yahooの3dはエイプリルフールなのね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 12:48:31 ID:WtaBUG3U0
2chもエイプリルフールネタ、やらなくなったのかね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:00:13 ID:g+J4Bnv7Q
乱視用に3Dメガネ作ったりなんかしたら、朝仕事行く時、間違えて掛けて行ったりしないか心配だね
んで仕事帰りにそれ掛けて家電屋へ寄ってテレビ見た瞬間焦るんだろうね
『うわ飛び出てるやん!』とか叫び散らして店員に注意されるのがオチ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:04:34 ID:x/ElUmt60
んなこた無い
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:22:39 ID:9IE0uygQ0
裸眼3Dは数十年は先の技術だから、3Dステレオと比較するのは意味がない

道頓堀のとこの期間限定の3D広告で、プロジェクターを8台ほど使ってた
仮に実写でやるなら、プロジェクターの数だけ多視点撮影をしなきゃいけないわけで、今の技術じゃ追い付いてない

その点3Dステレオは2D+2Dだから、今の技術の延長線上にある
3Dステレオの次は高解像度化やハイフレームレート化
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:38:40 ID:7oG+O1AI0
EX700シリーズはは6月から全機種マレーシア製になります
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 14:17:32 ID:cVcyMwzm0
マレーシアで働いてくる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 14:39:39 ID:JkvSx0N40
>>643
26J5も32F5も勝手に切り替わって感動した。
ソニーだけの機能なのかな?
居間のレグザ(42Z9000)は切り替わらなかったw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:02:01 ID:73xbbY4P0
40W5買ってRD-X9でDLNAで録画番組を観たいと思ってます
離れた部屋でRD-X9の電源が入ってないときに
W5側でRD-X9の電源をON出来ますか?
ON出来たとすれば、OFFは出来ますか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:21:22 ID:YnHhXiIhI
勝手に切り替わるのだいぶ前からよ。3年前のJ3000も切り替わるよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:26:19 ID:ZZeNAAWg0
>>698
へぇー、そうなんだ。そんなテレビがあるなんて全然知らなかったよ。
今までのテレビは10年ぐらい前に買ったブラウン管だったもんでw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:33:02 ID:qmjVAYFg0
EX700どうなのかな?
高画質?
どこも売り切れてて買えないんだけど
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:02:10 ID:nqUWJgoH0
ココのAVCHDのサンプル動画ファイル(mts)を
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100331_358083.html
USBメモリに入れてブラビアF5で再生できた!

カメラ欲しくなっちゃうな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:17:44 ID:+y+KqAU50
40W5のリモコンが無線式が、でかくて邪魔なんで
他の型番の赤外線リモコンを使いたいんだけど、最適と思われるJ5シリーズでも
お気に入りとシーンセレクトのボタンが無いんだけど、何か良い方法は無い?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:50:21 ID:cVcyMwzm0
劇団ひとりがお勧めする学習リモコンはいかが?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 17:21:42 ID:fis2BYN70
>>697
KDL-40F5+RD-S304Kの組み合わせでは電源入らなかった。
電源オフは当然無理。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:21:00 ID:nqUWJgoH0
>>702
EXシリーズ用のRM-JD018がいいと思う
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:22:22 ID:t/GJlw6Z0
ケーズでNX800が242,000円だな。
発売時はもっと下がってるか、ポイントが付くところは多くなりそう。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:26:27 ID:91KOPUd20
純正のEX用のリモコンなんてW5で使えるのか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:31:22 ID:nqUWJgoH0
RM-JD018は下の蓋を開くとシーンセレクトボタンがあった(要確認)し
カーソルキー周りがおきラクリモコンと同じ配置だし
ttp://like-a-sony.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_047/like-a-sony/EX700_RM-3651f.jpg
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:34:51 ID:l6EFpGBB0
>>697
20J1+X7 でONはできる。
OFFは当然できない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:39:04 ID:nqUWJgoH0
>>707
W5に受光部があれば使えるはず。

ブラビア同士で信号の互換性はあるよ。
32F5では、J5000用のRM-JD011が使えたし、
カカクの掲示板に「F5がEX用リモコンに反応して困る」という書き込みがあった
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:40:57 ID:LjPQUQ9g0
X1とか両形式のリモコンが付いてる機種は別として
無線か赤外線のどちらかしか付いていない機種で、もう片方の形式も使えるものなの?
EX700でもおき楽リモコンが使えるのであれば、かなり購買意欲にプラスだが。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:47:01 ID:og/U2cHt0
赤外線が付いてないのは無いだろう
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:59:06 ID:nqUWJgoH0
無線式のはテレビ本体が無線対応してないと無理だと思う(EXは無線対応無いはず)
昔からある赤外線リモコンはテレビ本体に受光部「R」マークがあれば
どのテレビでも使えるよ

試しに今、昔のHi8ビデオデッキ(WV-TW1)のリモコンのTV操作部で
ブラビアF5の電源、チャンネル、音量、入力切換、ワイド切換が操作できた
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:00:15 ID:QXQrxaL/Q
F5にはおき楽リモコンしか付属してないが本体に赤外線受光部あるから
少なくともどのモデルも赤外線は使える様にしてるんじゃないか?
逆に無線が使えるかは知らんが…

寝室で使ってるF5はベッドサイドのテーブルにおき楽リモコン据えて、
離れたソファーなんかからはレコ付属の赤外線リモコンで操作してる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:03:12 ID:vV8cwohX0
いまさら何だけどLEDにする必要って発熱量抑えられてエコなだけだよね?
画面が真っ白で画質もそれほど良くないし、正直買う必要ない気がした。
調整すれば直るというけど本当なのだろうか。
ソニーは今後全部LEDに切り替わるの?
それならプラズマやブラウン管テレビも出してほしい。
LED液晶はシャープのLXやSEも見たけど皆真っ白だった。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:07:49 ID:6tl6ZXQT0
画質面で劣化してるんだよね
EX700よりEX500のほうが明らかに綺麗だし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:09:22 ID:6tl6ZXQT0
単純照射モデルの糞ぶりみるとやっぱりエリア制御は必須のような気がする
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:20:11 ID:4E8HEwov0
4倍速って、ようつべにも対応してるのな。
あのインタレ解除ガクガクのようつべ動画が、
滑らかに動くのは凄いわ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:28:39 ID:2LbhSWp00
激しく同意だな。エリア制御のない糞画質液晶がアメリカで売れてしまったばかりに間違った方向に行ってしまったんだろうな。
サムスンとかほんとゴミだわ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:30:59 ID:/bAAKhpG0
【経済】ソニー液晶テレビ、転倒の恐れ 一部機種台座を無償交換
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270117594/
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:47:15 ID:fakAgLIH0
有機ELさえものになれば
ここであーだこーだ言われてる事は全部解決するのになぁ
ソニー頑張ってくれよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:50:26 ID:stgguvW80
>>720
4/1バカネタ乙
ソースねーし
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:03:52 ID:QXQrxaL/Q
>>722
4月だからバカなのか?
それとも努力してそうなったのか?

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100401/index.html
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:05:06 ID:1X2cpsLl0
>>704
だめですか、残念です。

>>709
J1は出来るんですね、いいな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:15:35 ID:/Zja2fBgP
4倍速ってアニメでもヌルヌルになる?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:56:42 ID:cyfabuLb0
4倍速だから全く残像でないと考えたら間違いですよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:08:21 ID:l6EFpGBB0
>>724
EX500+X9
EX500+S601
どちらもONはできました。
OFFはどちらもできない。

一度、「サーバーにアクセスできません。」のメッセージが出ますが
タイムアウトしているだけで
電源はONしていますので、再接続にいけばつながります。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:21:55 ID:oxngRqMs0
>>727
J1でもEX500でも出来るってことは40W5でも出来ますよね?
起動するようなメニューは無いってことでおk?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:27:15 ID:l6EFpGBB0
>>728
W5は無いので確実ではありませんが、できると思います。
起動するというメニューはありません。
サーバーへの接続ができるので、そこで
接続にいくと電源がONされるようです。

RD側でDLNAの設定は必要です。
730702:2010/04/01(木) 21:30:33 ID:oxngRqMs0
>>705
良さそうですねd
検討してみます
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:31:44 ID:oxngRqMs0
>>729
そういう仕組みなんですね、ありがとうございます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:43:02 ID:+YBcW66F0
>>166だけど学習リモコン買ってきた
やっぱシアター、アプリキャスト、2画面表示、シーンセレクトを登録できないのは痛い
まぁそんな頻繁に使う機能でもないし、マクロ登録して無理矢理画質モード切り替えられるからなんとかなるね
テレビ、レコーダー、アンプ、HDMIセレクター、箱◯、照明がまとめられて良かった
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 22:16:15 ID:L9MlTKZu0
まさにチラ裏だが、
46W5+DSP-Z7(ヤマハ)でやるFF13って凄いわ。
今まで37だったが、雲泥の差だな。
FFなら遅延関係ないので、4倍速でヌルヌルでやってる。
100インチプロジェクターもあるが、やっぱゲームは46くらいがいいな。


と言ってたら、55とか欲しくなるんだろうな・・・。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:35:53 ID:4E8HEwov0
ブラビア買って弄り倒してるが、
すげぇ機能が沢山内蔵されてんじゃん。
何でCMできちんとアピールしねえんだよ。
俺知らなかったから、
サブ機には、間違って他社の液晶買っちまったわ。
もったいないおじさんのパラパラ漫画CMじゃ、
全然凄さが伝わってこねえよ。
売る気あるのか?
CMで説明してるなめらか4倍速も、初期設定じゃ発動しないし。
(モーションフロー強+シネマドライブオート1で発動)
普通の人は初期設定のままで使うから、
4倍速を一度も発動しないまま使い終える人も沢山いるわな。
それこそ「もったいない」だわ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:41:48 ID:EFYVz/Sf0
KDL-40EX500にHDMIでパソコンを接続してますが、
ディスプレイの電源を切る設定をしていてもTVの電源が落ちません。
D-sub15ピンで接続しないとディスプレイの電源は落ちないのでしょうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:45:48 ID:+YBcW66F0
>>734
だから初期設定だと目潰し画質になっていたのかもって考えすぎか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:44:49 ID:0lkvkuHJ0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:50:06 ID:vwdw+Kqd0
>>737
標準だと全然滑らかに見えないぞ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:50:17 ID:bTP7k8tn0
4倍速は人によっては不自然に感じるから良く見た方がいい
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:52:39 ID:zClxrqdH0
あのヌルヌル感がキモい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:56:41 ID:t/xLPbZK0
>>740 今年の冬は各社が1秒240フレームの4倍速が基準になり
LGの新パネルを搭載した機種は1秒480フレームの8倍速対応モデルも発売する。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:06:20 ID:OC3Z7IEl0
パネルそのものは4倍速(240Hz)駆動だろ

http://www.slashgear.jp/2009/01/post-3217/
> LG が「スキャニングバックライト」と呼ぶ新バックライトテクノロジーは
> 240Hzシステムと合わせると1秒間に480画像のディスプレイが可能に
> Trumotion 480Hzは2009年下半期よりLGのハイエンドHDTVに採用される予定。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:23:26 ID:Ax++pcEtO
PS3でユーチューブ見れたのになんで無線LANアダプター買っちゃったんだろ?
なんでEX700買っちゃったんだろ?

744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:24:44 ID:t/xLPbZK0
>>742 LGの480Hzモデルは2シリーズ発売し

■今年の春発売のLE8500は [480Hzで実際は4倍速と黒込みモデル]
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE8500.jsp


■今年の冬発売のLX9500は [480Hzモデルの8倍速モデル]  
LED1200個搭載でコントラスト1000万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp



LE8500は値段30万円
LX9500は値段100万円の超高級モデル。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:48:40 ID:OC3Z7IEl0
そのLE8500、当初の予定では去年暮れ発売と宣言していた奴じゃん
今年春って。実際にはスケジュール大幅に遅れているのな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:04:54 ID:OC3Z7IEl0
ていうか、LX9500ってお前が言っている妄想スペックとはぜんぜん違うぞ

http://www.engadget.com/2010/03/25/lg-unveils-first-full-led-3d-hdtv-the-22-3mm-thin-lx9500/
LG初のフレームシーケンシャル3D
Trumotion 480(PAL圏400)
2010年5月発売予定
470万ウォン(約4100ドル)

しっかりしてくれよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:11:01 ID:NGW4cBcoO
おう
以外と安いじゃんか。
これでBRAVIAは何も技術もないサムスンの子会社だと証明された。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:12:37 ID:OC3Z7IEl0
話の矛先とIDをコロコロ変えるな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:42:03 ID:/18+VbQl0
コリア無双
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 06:37:43 ID:EfkYd6zU0
夢ですんげーリモコン出て来た!
空の透明プラスチックのリモコン!!
むっちゃ軽かった!!
ちゃんとBLAVIAって書いてたw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 07:00:20 ID:3X0o6+Vt0
パチもんじゃねーか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 07:20:48 ID:wurJyJ2E0
新しく新スレ立てました
これから宜しくおねがいします
ソニー BRAVIA(ブラビア)LX/HX/NX専用スレ 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270159406/
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:55:15 ID:5sL6nj+p0
これ以上細分化してどうすんだよ馬鹿氏ね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:16:00 ID:DFRJHdKR0
W5

DVDをPS3(HDMI接続)で見るとき、4倍速だと細かくブロックノイズが出る。2倍速だと出ない。

BDなら4倍速でおK。無問題。

755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 10:39:22 ID:zY+9q4LQP
EXだけで進めろというのか…
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 11:10:58 ID:NGW4cBcoO
BRAVIAって本当に技術なくなったな。

3D変換なんかサムスンが先月から発売してる3D対応TVに全て搭載してるし

ソニーの技術者50人をサムスンに移動させるとか

ソニーの工場を売り払ってなんとかして赤字を隠してる
会社になってしまったな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 11:44:31 ID:aa6Nd+Wm0
46NX800なんだが,ヤマダで22万ポイント20%が限界ダトサ・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 12:31:58 ID:EUDYLZwn0
>>757 46型なら、安いんじゃないの? 
6月まで待てば18万ぐらいになりそうだけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 12:59:26 ID:8vJS6aC60
アプリキャスト使ってる人、Yahoo!ニュースのページはすぐ表示される?
それともかなり待たされる?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:59:27 ID:eDVrOaDT0
スレ違いかもしれないが、
Wiiを購入するが、D端子しかないみたいで、実際、D端子の映像を
見たことないのでどのくらいの画質か分かりません。
HDMIより相当落ちるのでしょうか?
PS3をHDMIでBRAVIAに接続した時の映像は感動モノでした。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:02:37 ID:gV4wOcsl0
てきとーに640*480の画像を探すか作るかして、それを1440*1080に拡大表示してみれ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:46:11 ID:yu08Aoll0
HX900を選ぶなら、アナログチューナーレスまで待った方がいいね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:56:03 ID:eDVrOaDT0
>>759

結構、遅いような気がします。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 15:08:11 ID:MHgspzLZ0
>>762
1年以上待つのが辛い
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:12:03 ID:Qre8IULs0
二画面機能がフレキシブルから固定になっちゃったけど大きさを設定で変えられませんか。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:34:26 ID:arkvtSYE0
価格.comのF5えらい値段上がってきたな、買い時逃したかな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:42:08 ID:yv5sQExi0
>>765
「固定」の意味わかりませんか。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:58:57 ID:ZYqIx/fU0
>>765
カーソルで左右どちらの画面も拡大、縮小できる。
グリーンの画面枠がついたほうを操作できる。
枠のついた画面を拡大、縮小させるときは
カーソルの↑または↓を押す。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:23:43 ID:KxSy/jFQ0
>>766
32F5の買い時は3月中旬だったよ。17日前後。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 19:45:34 ID:DN3xfC9U0
>>763
ありがとう。うちだけじゃなかったのか。
スピードが5MなんだけどアクトビラのHDがカクカクする・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 07:06:20 ID:9/hxsP4LO
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 08:13:01 ID:YC4+CUCM0
SONYのDLNAってパソコン内の共有フォルダ内のMP3ファイルを再生することはできますか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 09:32:51 ID:x9+F5Acb0
>>772
出来るよ!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 09:39:37 ID:YC4+CUCM0
>>773
寝室コンポが古くてUSBメモリとか刺さらないから
TVで音楽を再生しようと思いますd
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 12:24:30 ID:gPCLVOrHP
クール水♪
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 16:17:56 ID:vwMdE/8U0
>>768
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52EX700/
新型の安い物は外部入力が大きく、放送が小さく表示の固定になったみたい。
高いのは見てないしフレキシブル2画面って書いてないから解らないです。
録画機能付きの4月発売のは2画面機能無い。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 16:57:29 ID:JWT5mhM30
ソニーのテレビは、日本のメーカーでかっこいいとか言ってブラビア買った知人の20代のOLに
えっ?それパネルは韓国製だよって教えてあげたら「えっ?また冗談ばかり」とか言うから
わざわざ、HPまで見せて説明してあげたw

そしたら、もう買い換えられないしとかいって落ち込んでしまったw
悪い事をしてしまったな・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 17:16:47 ID:DJ9st/yD0
知らぬが仏だ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 20:33:43 ID:J7vSZfiyP
HPのどこに姦コックってかいてあるんだい?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 20:37:15 ID:s+TD6hpM0
最近のはシャープパネルなんだが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 22:20:02 ID:JWT5mhM30
目指してる、未来がちがうキリッのシャープパネルかよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 22:34:19 ID:twyVXci90
>>777
残念だが韓国パネルのほうがザラザラ感がなく明るい

文字の水平線=韓国:水平、SH:ギザギザ
中間色の無地部分=韓国:綺麗な格子状で明るい、SH:端の巣状で黒い線が目立つ



783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 22:35:08 ID:JWT5mhM30
ムスカパネル最高! by 誰お前?w
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:30:37 ID:7VEOGrcS0
海外のフォーラムではUV2Aになって外人歓喜だったんだけどな。
ここはチョン率が高過ぎるか…w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:32:48 ID:sgxn0Grf0
ついでに、パネルだけじゃなくて白色LEDもシャープから納品してもらった方が良い
アクオスの白色LEDは3波長のLEDだから

http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid541.html
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 05:33:55 ID:GbW/shup0
>>782
端の巣状?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 06:49:04 ID:f0mO3qCUO
これってよくよく考えたら
ソニーパネルだね!。

http://www.youtube.com/watch?v=lAjIKCV_AQw&feature=related

一応ソニーも出資してるし。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 06:51:58 ID:mik8jO040
>>784
多分ね、チョンが多いんじゃなくて自分が持っているのがチョンパネルだから
シャープパネル叩いているんだよ、知って買ったと思うんだけどねw

その辺が島国根性というか外人と違って心が狭い
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 09:26:59 ID:5UcOq6Wf0
所詮は3流メーカーのシャープだからねぇ
パナやソニーならともかくシャープじゃチョンメーカーに勝てないよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 10:04:45 ID:t1xKf4ox0
W5/F5シリーズで以下の設定より綺麗に表示される設定ってありますか?

画質モード スタンダード
バックライト 3
ピクチャー 95
明るさ 50
色の濃さ 50
色あい 標準
色温度 中
シャープネス 10
ノイズリダクション 弱
モーションフロー 標準
シネマドライブ オート1
アドバンスト C.E. 中
ワイドカラー スタンダード
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 10:47:24 ID:j/0phCep0
EX700ってUSBあるじゃないですか
あれに対応してるビデオの拡張子って何ですか?

分かる人いましたらお願いします
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 10:47:41 ID:lkUprHFC0
どの設定が綺麗かは、入力や好みによって変わるからねぇ…
特にアドバンスト C.E.は悩みどころ
所謂ドンシャリに似て、メリハリは付くけど細部が潰れる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 11:38:59 ID:9BvyMhE80
>>734
たまに絵がガタガタ(ブロックノイズだらけになって絵が崩れる)に崩れない?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:37:02 ID:f0mO3qCUO
米アップルが「iPad」発売、半導体はサムスン製など採用


米アップル<AAPL.O>は3日、タブレット型パソコン「iPad(アイパッド)」を米国で発売した。
動画や音楽、電子書籍などに対応し、スマートフォンとノートパソコンの間を埋めるとされる新製品が、
同社の次なるヒット商品となるか注目を集めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000547-reu-bus_all


因みMac PCはLG製IPS液晶を採用。



iPod、iPhone、iPad、XBOX、はサムスン部品

ウォークマ、PSシリーズはソニー製造。


BRAVIA=サムスン製ディスプレイ。
PSP=サムスン製ディスプレイ。

REGZA=LG製ディスプレイ。
VIERAやWoooの小型ディスプレイはLG製IPS液晶で
47インチIPS液晶もLG製
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:45:40 ID:f0mO3qCUO
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:49:49 ID:f0mO3qCUO
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:50:48 ID:YMc/Ee9a0
そう言えば、キムヨナ惨敗だったなw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:57:59 ID:ZhcUZVpC0
オリンピックは金だけどなw
どこかの誰かとは違うね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:58:53 ID:YMc/Ee9a0
やべ、マジキムチだわこれw
在日なら、祖国に帰れよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 13:36:37 ID:vuTxD8UK0
タクワン必死w
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 13:52:39 ID:KDwyB0mp0
Apple社のiPad内部写真が、東芝Flashだったので・・・ 火病?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 14:40:07 ID:Os8U6Lav0
メモリーチップは、そのロット毎に有利に調達できるメーカーから調達する
から、>>795-796 の製品が全て三星電子製というわけではないよ。
メモリーに限らず、規格化されていて容易に代替できる部品は全てそう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 15:57:12 ID:0eMWe+vW0
キムチ気持ち悪い
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 16:31:19 ID:7VEOGrcS0
キムチ臭が酷いな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 17:35:09 ID:LzmzEMgsQ
キムチの臭いを嗅ぎつけて飛んできました
ここですか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:07:37 ID:ziDwvnmkP
アクオスとキムチならどっこいどっこいだろw
国産で誇れるのなんてIPSαとプラズマぐらい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 23:16:16 ID:Gi37L6/c0
>>790
ワイドカラーがスタンダードの時点で俺とは色の好みが違うらしい
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 00:11:40 ID:YEYAf5RB0
>>786
蜂の巣状と打ったつもりが変になってた、スマン

パネルについては過去に定期的に上がる話で今に始まったことじゃない
SHパネル採用の発表があった頃など過去スレさかのぼって見れば出てること
当時、画質面でがっかりの人、国産は歓迎の人、両方入り混じった人それぞれ
前者が多かったのは確か
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 00:33:17 ID:0zWFeLYT0
早くモノリッシュ出せよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:22:30 ID:YEYAf5RB0
>>791
パンフには「サイバーショットで撮ったMPEG1」と
実質、静止画と音楽(MP3)と無線LAN用
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 08:56:42 ID:bhcm4KR8O
REGZA=LG製のOEMパネル
BRAVIA=サムスン製OEMパネル

PSPの画面もサムスン製になり

iPod,iPad.iPhoneの部品もサムスン製
XBOX360なんかCPUとOS以外は大半がサムスン部品
PCメモリのシェアでも圧倒で
国内ゲーム、携帯電話も大半はサムスンメモリ搭載
AUの有機ELディスプレイは全てサムスン製

2009年携帯電話販売シェアでは
シャープが1000万台なのに
サムスンが2億4000台とかありえない販売台数。

もう日本企業勝ち目ない。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 09:55:14 ID:2bc7LLEK0
>>792>>807
ありがとうございます。
ワイドにすると風景とかは凄く綺麗なのですが、それ以外は若干
虹色っぽく見えることがあるんです。詳細設定はあまり修正しすぎると
かえって色がおかしくなってしまうこともあるので難しいところですね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 11:42:44 ID:ZEAFIt9X0
LABI新宿16日OPかぁ
BRAVIAの旧品特価クルかな?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 11:55:52 ID:2bc7LLEK0
DONがおすすめに出てきてうざいんだけど。
お好みナビのキーワードに引っかかってるわけでもないのに・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 13:11:36 ID:+tqArK6S0
EX700、アヌメで喜怒村バリバリ
モーションフローが24fpsソースでカクつく、ファームでなんとかすてくれ
お気に入りにDLNA先フォルダ登録できろよ、ファームで(ry
ブラウザが今どきダイジェスト認証に対応していないとかバカなの?、RDにログインできネーヨ
設定画面とか暗くしたり待たされたりウザイ
死ね魔ドライブ設定オプションに入れてくれ、ファ-(ry
でも買ってセーカイダタ
誇大広告でガカーリするより買った後うれすいハケーンがあるほうがまた買いたくなる>>734
∞:1は誇大広告だけどネタとしか受け取られないから桶
沈みはプラ厨は満足できんだろうが、俺は毛にならない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 13:44:23 ID:KWY2VcekQ
>>815
エスペラント語でok
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 16:58:26 ID:5DVz53mI0
KDL-40W5のネットワーク名って何ですか?
PCからテレビへPINGは通るのですが
テレビからネットワークへ繋がりません
ネットワークの設定以外に設定はありますか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:15:16 ID:RcKj1LoWP
>>817
機械語でおk
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:46:36 ID:5DVz53mI0
>>818
よくわからないのですが

アクトビラやインターネットには繋がるようになりました。
接続サーバー診断でサーバーが見つからないとなります。

接続したいのは東芝のHDDレコーダーのRD-X9とXPの共有フォルダです
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 18:04:38 ID:5DVz53mI0
RD-X9のネットdeレック/サーバー設定でRD-X9は観れるようになりました
ただパソコンの共有をフォルダを見れるようにする方法がわかりません
だれか教えて
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 18:13:10 ID:5DVz53mI0
Windows Media Player 11で出来そうですね・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 19:28:05 ID:nfhhBAwX0
PMSとかは?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:08:47 ID:c12InFpD0
DLNAとかは?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:20:20 ID:5DVz53mI0
>>822
さっき
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:25:39 ID:5DVz53mI0
WM11を入れて設定したんだけど動画の他にMP3ファイルが沢山あって
共有したところだけで14000近くファイルがありライブラリの追加が延々と続いてなかなか終わりません
WM11はDVDISOは無理っぽいのでRMSのほうが良いですかね?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:53:01 ID:rBHH43A70
んなぁに必死だから
タクワン君はヤンキーに原爆を落とされるんだよw
次の飼い主はチャイナだし、どこまでもハズレだなww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:53:53 ID:3XH2zfaK0
>>819
俺もその状態になって悩んでたけどググったら解決した。
どうやらソニー以外の機種では接続できないみたい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:35:14 ID:5DVz53mI0
>>825
PSM入れてみました
とりあえず動いていますが、設定を煮詰めないといけないですね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:49:25 ID:6W0DcD/+0
ナゼに故に東アジアで忌み嫌われ国内で自殺数の増加が止まらず
石原慎太郎がヨーロッパから「ノー」と言われるのか   エヘ
米に骨の髄までシャブられなけりゃ生きられず
国際連合から未だに世界の敵か アハァ
そして ahaha
6カ国の中露どころか米までフィルハーモーニーを送り朝と仲良くなり
(韓国は餅のロン同胞)
タクワン猿が一人ぼっちか
猿のショボイ脳で考えてみようpupupuプ〜
ちなみにアメリカのプレゼントの原爆で死んだものは
「タクワ〜ン」と言って腐臭を出して逝ったらしい
w今年も日本猿に組み込まれた自殺遺伝子が絶好調w
(西村珍吾議員の息子も自殺ww)
マンガ民族w
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:50:47 ID:6W0DcD/+0
wタクワン必死に自殺w
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:47:52 ID:gsM6Qi3/0
>>811
SONYはS-LCDとして技術者派遣して日本の厳しい基準など管理してる
TOSHIBAのただ海外パネルを組み立てるのとはわけが違う

でも最後の行は残念だがその通りかもしれない
その反省で有機ELとかイニシャチブ取ろうとしたが例のリーマン騒ぎから断念
SHもαもがんばってるが規模が違いすぎる
うまくいかないもんだな・・・
昔の鉄鋼のように国がらみでやらないとだめなんかな?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 03:02:21 ID:6GBYMu4tO
>>831ソニーはサムスンに金しか払ってないよ。

ソニーは液晶技術なく自社製造できなし。

今のソニーは映像エンジンもコスト削減のため外した。

そもそも
LEDTVも、倍速技術も、3D映像、2D→3D映像変換も、
サムスン初の技術が現実なんだよな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 03:11:26 ID:6GBYMu4tO
訂正
自社製造できなし ×
自社製造できないし ○

訂正
世界初の3DTVはビックカメラで販売してる韓国製
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:17:48 ID:aQxP7EVBP
夢くらい、見させろよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:21:44 ID:zS7jAn0X0
W5をリビングのレコーダーと接続するのに無線LANとハブで接続しています
テレビを使用していないときに無線LANとハブの電源を切っておきたいのですが
安くてお勧めの連動タップはありませんか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:30:52 ID:V7iz14OMQ
昨日梅田のヨドバシ行ってきたが、F5は全サイズ売り切れだった。展示品すらなかったな
40W5が残り2台、46X1が残り2台、共に値上がりしててビックリした。
あと客の偏りが気になったね。東芝と三菱に人が群がっていたよ。
悲しいことにSONYのコーナーには人が数人しかいなかった…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:57:42 ID:uveRMjNQ0
>>836
売るもんねぇーからな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:11:12 ID:xplH1m5F0
ヤンクミー先生が怒ってるぞ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:31:06 ID:UWoN+1oB0
>>836
40w5っていくらだった?ポイントとか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:58:08 ID:yKDzBXe80
UV2Aの絵がぎざぎざってどんだけ近づいて見てるのか。
神経質にもほどがあるだろ。

まあ、ギザギザはともかく白っぽいのは許せないが。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:10:04 ID:fWtilsiP0
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:18:17 ID:CO9RSb570
文字はギザギザになるけどな
つかさ、PCからHDMI入力したとき、レグザは超綺麗なんだが、
EX700はプラズマほどではないもののボケボケになるんだよな
千鳥配列のせい?
別にPCモニタにするわけじゃないからどうでもけど、
千鳥配列の利点ってなに?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:45:14 ID:V7iz14OMQ
>>837
し…新作があるじゃないか!
自分が46F5買った時はSONYコーナーに人いっぱいいたのだけど
ほんと今は少ないね… 難波のLABIのテレビコーナーなんて終わってるぜ?あれは購買欲なくなるわ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:51:23 ID:V7iz14OMQ
>>839
40W5、枠が赤色(限定品かな?)のが残り2台で、\144,000のポイント10%だったよ
前より上がってるよね?
梅田ヨドバシは冬季オリンピック前が一番安かったと思う
今はどのテレビも軒並み高い
その証拠に人が少ない…みんな正直なんだね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:58:18 ID:uvtqFxd3P
>>842
マルチ画素は視野角広くする為
それでもIPSに負けるけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 18:47:44 ID:xRze1BQ60
>>845
マルチ画素=千鳥、ではない
マルチ画素はVAではポピュラーなもので、シャープ以外のメーカーも用いているが
何故かシャープのマルチ画素だけが千鳥
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 18:53:39 ID:qq4LzPCLP
EX700の購入検討していたけど、評判悪いんだね。
F5やW5の方がいいのか?(エコポイントつくか知らんが)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:11:16 ID:2T5eAWfI0
EX500がいいと聞くが、700と比較した時のもんだよね。
F5やW5と比べるとどうなんだろ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:29:22 ID:qq4LzPCLP
>>848
EX500って40インチしかないんだよね。
46インチぐらい欲しいんだけどなあ…。
40インチでもいいっちゃいいけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:47:23 ID:mjxgsZMD0
EX500はそこそこ良いけどEX700はゴミ
素人でもあの画質の酷さは分かるという酷いレベルだからな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:48:25 ID:kdftIMA70
EX500はゲーム遅延が少ないらしいな
ただやっぱ大きさが1種類しかないのがネックか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:52:40 ID:2T5eAWfI0
>>849
46インチ欲しいなら、サイズの妥協はしない方がいいと思う。
絶対、デカイ方買っときゃ良かったと後悔するよ。

HX700がもうすぐだし、ちょっと待ってみれば?
値段が違うがなw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:05:19 ID:pDJElzDT0
EX500の32インチ出してほしいね。F5の代用品がEX700とかありえん。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:07:11 ID:S6SeB0AC0
40W5は価格.comの最安値121,788-ですよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:08:43 ID:qq4LzPCLP
>>852
今のラインナップに買いのものはないんですかあ?
ブラビアにするのやめようかなあ…。
かと言ってシャープというのも。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:23:46 ID:2T5eAWfI0
>>855
46インチで今のラインナップだったらF5・W5かなぁ、個人的には。
価格、値段、デザインを考慮して。
EX700は画質は言わずもがな。画面下の枠色も好みじゃないw
ただ、今のラインナップから あえて 選択するとしたらだからね。

でも、EX700は一番下のモデルだからしょうがないよ。
一応画質いじってなんとかなるみたいだが、分からん。
↓この辺参考にしてみ。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-02-28
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:44:16 ID:2T5eAWfI0
連投すまそ。

今、価格コム最安値見たら、
NX800(46) 237,962円(6月10日発売)
HX700(46) 217,999円(4月30日発売)
EX700(46) 180,588円
F5(46)   187,799円
W5(46)   198,000円

あんま変わらんねw
数カ月だし、俺なら待つ。というか、待ってるw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:53:32 ID:qq4LzPCLP
F5やW5は在庫が厳しくないですか?
これから数カ月待つのもなあ…。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:55:01 ID:7tvNWPtG0
EX500は全部マレーシア製だったけどEX700は日本製?
40インチは裏側見たらして日本製とあったが他が気になる
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:07:42 ID:gsM6Qi3/0
>>849
>>853
46EX500(倍速、フルHD、FL、センサーなし)
32EX500(倍速、ハーフ、FL、センサーなし)
がもしあればガンガン売れてるのにね
今32DS6/DH6がないから特に

生産計画の担当はクビもんだ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:09:26 ID:Bu/8TA6Q0
W5にHDMI接続でPCと繋いでワイド切り替えはフルで表示してるんだが
2画面表示にしたとき端が切れてしまうのなんとかならないかな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:28:00 ID:Fwf4hVCw0
>>859
全部かどうかはわからんが、
このブログによると32EX700も日本製だったらしい。
ttp://jorry.bulog.jp/index.php?e=110
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:41:34 ID:0P3E0gKiP
なあ、起動してから三十分くらい
画面の左半分くらいがバックライト暗いんだが
これって普通かな?それとも故障の範疇?

蛍光灯とかも、最初は暗かったりするから、仕様の範疇かとも思ったんだけど
別に買った当初はそんな事なかったし、暗いというなら全体が若干くらいだけで一部が暗い感じはなかったし

時間が立てば大分ムラは無くなってくるが
それでも若干左側が暗いんだよね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:45:11 ID:R8JDg5sT0
>>863
画像うpでおk
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:52:16 ID:58duDmXS0
>>860
32EX500が1番欲しい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 23:23:02 ID:3B8bUrYF0
近所のビックでみたけど、EX500とEX300はマレーシア製だったな。
ちなみにBDレコーダーも一番安いシングルチューナーモデル(RS10やRS15)はマレーシア製。
うちのRS15は脚の防娠ゴムの一つが思いっきり斜めにズレて接着してあった orz
5万以上もする商品なんだからこんな単純ミスはやめてw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 23:28:09 ID:3p0AjiTWQ
要はEX700の基本スペック・サイズ展開でバックライトだけLEDから
CCFLに置き換えたEX600を出せ、と?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 23:33:55 ID:zzkE3RySP
>>862
thx
購入検討機種に入れとく
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:26:14 ID:xJZDHjiv0
>>866
> 防娠ゴム

それ何ていう避妊具
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:27:44 ID:xJZDHjiv0
>>791
地デジを抜いたTSファイルは*.ts→*.m2tに変えるだけ(2GB制限ある?)
AVCHDは*,mts(>>701参照)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:00:39 ID:FEtZUCOR0
4倍速に惹かれてW5を買おうと思ったけどEX500のほうが無難なのかな
困ったな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:01:29 ID:FEtZUCOR0
あ、↑は遅延の話ね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:59:36 ID:FAtDVjQX0
W5どうせもうないっしょ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 02:39:31 ID:OxgJYYui0
>>863
機種は何?
うちのF1は1年半ぐらいでバックライトが暗くなって交換(2年以内なので無償)になったよ
うちのは左と中央が暗くなった
蛍光管なので時間が来れば暗くなるのはしょうがないが1年半は早すぎる。
今まで1年半ペースで買い換えていたが こんなモンかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 03:00:30 ID:hVJo5HaB0
今回の新機種ってベゼルが太くね?
すごい気になるんだが。。。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 07:30:25 ID:A17L63VJP
>>874
KDL-40X1
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 07:32:20 ID:hqZvHc0X0
>>875
HX800はベゼル細い
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 08:27:00 ID:Y1EhfBEH0
ベゼルが広くて薄いのをとるか、ベゼルが細くてデブデザインをとるか
難しいところだな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:18:41 ID:vlbKdntM0
薄いと裏面を金属にしなきゃならなくなる
表面も金属ならいいけど、ポリ系だと伸縮率が違って熱でパチパチいう
レグザは両面ポリ系で裏面ダサイけどパチパチいわない
ソニーはやっぱ両面金属がいいなぁ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:49:15 ID:OgTN8ut20
W5は価格comでF5とまた値段逆転してるな。
これが本当に安値でW5買う最後のチャンス。

W5はいいぞ、蛍光体では完成系だからな。
時期モデルでもHX900以外には画質負けないんじゃないだろうか。

EX200と組ませれば2010年最上級画質にも出来る。

音質なんかもツィーターがあり、
ソニーが少なからず音質にこだわりを見せる最後のモデルだし。

と、W5使いの俺が勧めてみる。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:55:25 ID:i9N8jZzr0
俺もW5今週から使用中
検討し始めたころは金銭的にF5のみが候補だったんだけど
購入店にW5しかなく、しかもW5がF5より安くなったタイミングで購入!!
放送波の2画面表示はやっぱり外せない、F5買ってたらえらく後悔してたかも
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:16:31 ID:HI/JSCoT0
>>881
ここにf5買って後悔した人がいますが何か
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:22:41 ID:i9N8jZzr0
>>882
ご愁傷様です
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:54:32 ID:f4rQLC8J0
40以上でF5買った人は少しの差額でデザイン・2画面・音質を削るケチな人
もしくは無知な人
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:59:07 ID:HI/JSCoT0
>>884
ケチで無知な人がここにいますが何か。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 11:00:46 ID:CCVncRFE0
32インチで買えるのはF5しかねーんだけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 11:02:21 ID:kDZQ+W2e0
自分が使ってない機種を叩くのはかっこわるいからやめなよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 11:13:27 ID:kTd1EYe70
ソニーユーザーは仲良くしろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 12:20:58 ID:a7VG6q2u0
放送波2画面なんていらないし,デザインはF5の方が上。
なぜW5を買う馬鹿がいるのかわからない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 13:14:18 ID:49YEP+XOP
なんかW5ユーザーって自分だけがのが最高って思ってる奴が特に多いよね
X1を追い出したのもこの辺の人たちだし
F5使ってる人の方が謙虚だよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 13:17:09 ID:M/1hVRtC0
>>890
X1ユーザーも大概うざかったが
どっちもどっちで両方ウザい奴はうざい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 13:41:31 ID:BoWidyXKQ
F5買って付いてきたポイントで簡易録って消し用にtorne導入、
W5よろしく二画面で裏番組やBDも見られるしゲームも出来る。
ディスク焼く事まではしない層にはなかなか良い選択だと思うぞ。

番組表もTV側よりサクサク快適だしな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 13:48:18 ID:dCPGsl2Y0
BS torene irane
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 14:12:20 ID:xJZDHjiv0
32F5に付いたポイントでPT2買いたいけどヤマダでは扱い無しorz
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 14:43:35 ID:rW6FBsKIP
>>890
謙虚なF5ユーザーで大人気
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 14:47:46 ID:vNZhWGpO0
LGが4万円で3DTVを日本で発売するらしい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 14:51:42 ID:JeWY+vecP
液晶モニターじゃないの?
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20100407004/
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 14:53:09 ID:vNZhWGpO0
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 16:35:42 ID:jkwEJHlFP
Chroll公式サイトに記載がないけど、EX300はUSBからアプリ起動できるの?
使えるなら即買いなんだが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 17:10:40 ID:r1Mb+6AA0
>>897
倍速がHDMIで使えてリモコン付きだったら買いなのにな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 17:34:28 ID:P735BjUy0
倍速がHDMIで使えると何かいい事あんの?
ゲーム機は60Hzなんだから、どーせPCしか120Hz使えないと思うんだけど?
まさかTVの倍速フレーム補完と混同してる?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:29:53 ID:HOw+hfxy0
>>866
ミスじゃなくて、不器用な人が貼ってるだけだと思うぞ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:31:23 ID:5MlOde540
ソニー、薄型LEDの「EX700」などBRAVIAをアップデート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359390.html
 ソニーは、2月に発売した液晶テレビ「BRAVIA」の「EX300」、「EX500」、「EX700」シリーズ
合計8モデルの放送ダウンロードを4月7日より開始する。

 対象となる機種はEX700シリーズのKDL-52/46/40/32EX700と、
EX500シリーズのKDL-40EX500、EX300シリーズのKDL-32/26/22EX300の合計8モデル。
地上/BSデジタル放送を使った放送ダウンロードを、4月7日から5月2日まで実施する。

 バージョンアップにより、「インターネットテレビ機能に関するソフトウェアのアップデート」と、
「稀にテレビの電源が入らなくなる等の症状に関するソフトウェア修正」が行なわれる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:34:29 ID:JX1u6eQY0
画質のアップデートしろよw
ハイビジョン放送がまるでSD放送だぞw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:31:18 ID:AwXY/yPG0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:33:41 ID:KOklERRl0
シャープパネル本格採用第一弾だからチューニングが上手くいってないんだろ 本家より汚いもんなw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:03:18 ID:NJIsMkjV0
そこは再出荷後のお楽しみだな
最低でもデフォルトの設定値は調整してくると思うw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:49:22 ID:dY47HXvLO
今気づいたんだけどEX700なにげに画質アップデートしてるよねww
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:02:34 ID:5Ywd+s/z0
画質は調整でなんとでもなるが動画性能はどうしようもない
DLNA再生だが、純粋な24fpsはカクつくのに、テレシネはカクつかない
で、30fpsや60fpsに水増しエンコしてみたが、カクつく
何が違うんだ?
インタレか?
頼むわソニー

バージョンアップしたかどうかってどこで分かるんだろう・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:11:29 ID:6JsKFFq60
>>909
あきらめてLinkTheaterとか買おうぜ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:43:37 ID:Gon5Rl2/0
EX300の店頭デモモード(画面半分になるやつ)のON/OFFのやり方教えてください
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 06:07:07 ID:Tqxv0npEO
PC規制された人へ朗報です
携帯規制解除されてるよー!
ちょっとは書き込み増えるかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 09:09:54 ID:YItoFCGdO
けいおん!!のOPは四倍速機で見てみたくなるな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:48:00 ID:xiOgq0NL0
ソニー お ま え も か 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=11124586/
昨日買いましたが
テレビをつけているとき電子音のような音がなっているのですが
購入後、電源を入れたところビィーっという電子音?が聞こえてきました。
画質モードをダイナミックにして、バックライトを最大にすると音はしない。
でもチャンネル変更時の黒い画面やドラマなどの暗いシーンになると音がする。
私も嫁の実家用に買いましたが、皆さんと同様に音がします。
ボリュームを下げる静かな夜は特に気になります。
東芝だけだとおもってたら同レベルのSONY
http://review.kakaku.com/review/K0000081867/ReviewCD=304608/
とても残念なことですが、エッジライトLEDの配置位置の問題、または
導光板の問題なのか、配置されたLEDとLEDの間の部分が黒い陰になり、
白っぽい映像や均質な映像の場合に醜く目立ちます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11051682/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11074278/
黒っぽいもやがでています。縦に黒い柱上のモヤが2、3箇所現れます。
三本と言わず数本発生します。同じ悩みとして報告をお待ちします。

画質音質すべてにおいて東芝とSONYは最悪(;´・ω・)
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:51:49 ID:V2e3KHIQO
使用機器 SONY BRAVIA KDL-40W5
ブルーレイ
BDZ-RX30
スカパーチューナーSONY DST-HD1

を使ってるんだけど、スカパーをHDにするつもりなかったので…(3000円につられた)
ブルーレイ 意味ねー

こんな人いますか? いずれも買ったばかりなので…
早く買い替えてー
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:22:04 ID:Wfdg3nDOO
納期6月てどこまで馬鹿なんだろな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:44:58 ID:fsB4v8hiO
ワールドカップで薄型テレビの売り時な気がするが
肝心の日本代表が弱すぎ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:48:07 ID:+iRKoekI0
>>917
その上、対戦相手は格上しか居ないしなw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:55:30 ID:pIfyD9fr0
アプリキャストを使ってレコーダーの電源を切るソフトを作った人いませんか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:59:53 ID:5A84a+AQ0
32型フルHD4倍速出せよ。
一人暮らしだから32型で十分だ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:34:28 ID:poeDPlFZ0
>>920
一人暮らしとテレビのサイズは関係ないだろ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:36:04 ID:yVaZUI3S0
>>920
一人暮らしで61インチの俺に謝れ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:37:07 ID:YgCg9LLa0
>>922
ご愁傷様です
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:40:11 ID:+iRKoekI0
32は少し小さい気がする俺は自室に40型だな
まぁ、実家暮らしだが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:04:07 ID:GPOqq0j90
>一人暮らしとテレビのサイズは関係ないだろ

一人なら好きなだけテレビに近寄れる。
64inchを3mから見るのと32inchを1.5mから見るのは同じ。

三人四人でソファに並んで見ようとすると、ある程度距離をとらざるを得ない。
一人暮らしだって多数の来客とか例外はあるけれども。

926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:40:38 ID:YnAxKoxd0
61とか37とかすわりの悪い数字がなんか苦手
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:21:10 ID:Tqxv0npEO
独り暮らし=テレビのサイズ
にはならんよ
俺は10畳1間の部屋に住んでたけど40v型買って後悔した
今は46v型ですけど、52〜55v型ぐらいでもよかったんじゃないかなと思う…
一度40以上のサイズを部屋に置いたら32とか小さくて見れたもんじゃない
個人的な意見ですけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:54:04 ID:GZyvA5AV0
6畳の部屋だけど最初は32V1000でも大きく感じられたけど最近40W5を
買って2週間経ったらそれほど大きく感じられなくなった。
32型とか今になっては小さくて見ていられない。

人間の慣れって怖いな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:56:12 ID:oQ+hcBsg0
自然とテレビを近くで見なくなるから楽だね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:03:09 ID:oDQm9Z7q0
>>928

用はテレビの置き場所ね
部屋の斜め?(角)に置けばある程度大きくても 大丈夫だね

横にテレビを置くと42型はでっすぎ

931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:11:23 ID:23mAz4vT0
>>919
テレビの電源きるんじゃだめなん?
すぐまたテレビの電源つけるだけだし不便ないよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:34:49 ID:YgCg9LLa0
>>931
1階リビングにHDDレコーダーがあって、2階の寝室でDLNA使って録画番組を観ています
観終わったあとでHDDレコーダーの電源が入りっぱなしなのが気にかかります
リビングまで電源を切りに行けと言われればそれまでですが、寝室でそれが出来ないかと思ってるんです
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:58:30 ID:sWllv4RMO
>>932
電源オフのまま録画されたビデオ見れるけど?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 19:03:37 ID:chkOBvRl0
>>927
それを置く場所作れるのが凄いな
デスクorコタツ、ベッド、本棚x2、衣類箪笥、PC&PC台
雑貨収納カラーボックスとか他にも色々あるから
10畳1間だけど、40以上は俺の環境だと無理だわ、物多すぎて
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:07:44 ID:YgCg9LLa0
>>933
東芝RD-X9はできないんですよ
何の機種ですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:31:42 ID:Igu2P6VZ0
最近のは電源オフでも見れるのか
すごいな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:35:12 ID:Tqxv0npEO
>>934
55v型ってのは流石に無理だろうけど(今の環境ならいける)
46v型なら余裕でいけた。角設置は厳しいだろうけど
高さ180のスチールラック二台(ここにほぼ収納)、ベッド、テレビラックの横にPC設置、小さい折り畳みテーブル
あと、クローゼットもそこそこ広かったしそこへ押し込み
コタツは置かなかったけどね
写メ撮っときゃよかったなぁ…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:38:51 ID:j3Zc8veV0
おれのX90(何年か前の機種)もDLNAなら電源オフのまま見れるぞ。
つうかブラビア関係ねーw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:40:07 ID:TADVLAp80
>>937 サムスンが最近55インチパネルを売ってくれないので
ソニー機種シリーズの最大サイズの大半が46インチになって
シャープパネルだけが52インチを作ってる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:48:29 ID:YgCg9LLa0
sonyのレコーダーは電源offでもDLNAできるんだ〜いいな〜
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:01:41 ID:w94MVP+P0
ノジマ行ったらEX700置いてあったけど復活したんかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:16:54 ID:0CCnZAur0
バージョンアップがきてないなー
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:38:42 ID:TADVLAp80
3D AQUOS 4月12日発表か?

シャープが3D大型液晶技術を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100412/live.htm

まあシャープパネルを搭載した3D BRAVIAが発売するんだし
SHARPからも3DTVが発表しても不思議ではないな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:05:51 ID:7M2VPfaX0
4月14日 15:00 東芝が液晶テレビ「レグザ」の新製品を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100414/live.htm
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:52:32 ID:wqBvvEbb0
52HX900見て来た。
なんとも言えん
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:12:58 ID:GsyKvZoC0
なんとも言えんじゃわからん。
購入検討中なのでなんか言ってよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:18:31 ID:J4RebKza0
型番が上でも中味は最上級モデルじゃないしラインナップがすっきりしないよな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:21:37 ID:wqBvvEbb0
>>946
3Dは、おまけ。
画質は、今使ってる20インチIPSαとなんか同じくらいに思えた。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:28:23 ID:Il1wwy+Qi
SONY BRAVIA -ブラビア- Part98
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270736697/
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:34:47 ID:GsyKvZoC0
>>948
ありがと。3D不要なのでいいです。
あとは壁掛けしたいので厚みがどうか・・・
見た目はZX5のほうがいいよね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:48:00 ID:kC/TM4Wr0
今日40F5購入してきた。
とうほぐで113000円で店頭購入。

知ってる人がいたら教えてもらえると助かるのだけど、
2画面表示にするとPC側の上下左右が切れて表示されちゃうんだけど
これ設定でちゃんと表示できるようにできるのかな。

話かわって、部屋の間取り変更しないとまずい。
1画面表示のときキーボード入力しようとすると画面との距離が
1Mぐらいになっちゃって首が疲れるw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:58:06 ID:wqBvvEbb0
>>951
>上下左右が切れて表示
それWindowsの仕様
Macは、きっちり表示する
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:00:29 ID:R/MgfTGo0
>>952
仕様、か・・

うーむ、画面最大化しなきゃ大丈夫だから我慢かな。
ありがとう。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:33:54 ID:t7vKkRJ10
F5はPCで2画面にすると子画面じゃなくてフレキシブル表示なんだ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:37:29 ID:HHHe6kST0
>>952
そうか、Windowsの仕様だったのか・・・
俺の9600GTが変なのかと思ってたよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:41:37 ID:HHHe6kST0
>>954
それは「HDMIで接続しているから」ではないのか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:00:15 ID:t7vKkRJ10
>>956
HDMIで接続してる
ってことはD-subでつなげると普通の外部機器扱いになるんだ
面白いなw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:01:10 ID:cQeMSeqK0
でもD-subで繋ぐのはなんかもったいないなw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:03:43 ID:JuivOKmg0
test
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:51:40 ID:JuivOKmg0
test
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:29:21 ID:OM9jME/k0
はやくワールドカップサッカーみてーな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 06:37:49 ID:KfZNLtHE0
この前BRAVIA届いたけど、設置の人が付けちゃったのか出荷時に付いてたのか
ベゼルの保護シートごと削れてる派手なキズが、上面に2箇所付いてて
すぐ店に問い合わせたら、在庫が無いんで、数週間後入荷次第交換だとさ。
設置の人良い人だったんで気が引けたが、さすがにキズ目立ちすぎて気分悪いしねえ…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 07:17:27 ID:KJdYY3x30
>>913
モーションフロー強のシネマドライブ2、で気持ちよく観れるよ
CG多用のロボアニメなんかは、モーションフロー強のシネマドライブ1
動きがヌルヌルすぎて気持ち悪いけどなーw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 07:52:16 ID:jA4K9x7u0
ソニーは上位機種の32型は出さないのかな
置き場所がなくて32型以上無理
HXのさらに上位機種で32型出してほしい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 09:55:53 ID:g2R0QelfP
F5もW5も通販以外で買うのは困難。
46インチで買いの機種ってないんですかねえ。
やっぱり待つべきでしょうか。
もうシャープでもいいかな、なんて思ってきました。
このスレ的にはバカでしょうが。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:05:29 ID:fz6O9rAu0
二階に持ち運ぶ時32ぐらいがちょうどいいんだよね。40だと一人で持ち運べない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:10:21 ID:BHTGK1k60
NXシリーズの32型出してくれよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:31:39 ID:NKjrjXeC0
昨日40店頭で買って設置したけど、ちょっと大変だったかな。
自分の場合身長190近いからちょっとで済んだんだと思うんで
小さい人は一人でやらないほうがいいと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:40:43 ID:v4alMP9v0
>>965
もうすぐ新機種出るのに・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:58:05 ID:hlgPig1j0
>なお、エリア駆動を行なう際には、絶対的に直下型の方が向いている。
>導光型でエリア駆動実現させるユニークな技術を発表しているメーカーもあるが、ピーク輝度の明るさやエリア駆動を行なう単位の細やかさの点で、
>直下型の方が原理的に優位となる。また、同様の理由で、バックライトスキャンによるインパルス駆動についても直下型で実現した方が優位となる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100408_359610.html

これソニーの部分駆動の事だろうね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:02:27 ID:ULEzjqCo0
32型置けて40型置けないってどんな環境なんだろうなぁ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:06:22 ID:tlVDN19P0
W5とかまだ下がるかな?
もう我慢できなくなってきた。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:53:27 ID:DsILkRl+0
>>972
出せばいいよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:57:35 ID:JuivOKmg0
わしゃあ、来年のモデルでいいよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:15:25 ID:oF5dtUtj0
>>971
ベッドとチェストの隙間にギリギリ32型しか入りません><
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:34:58 ID:lYg5xWrq0
そろそろロゴ消し機能付けてくれよ
ロゴのせいで地上波アンテナつなげる気にならんわ
どんだけ公共の電波を私物化したら気が済むんだ
真っ黒の映像でもロゴのせいでLEDオフにならないしな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:53:20 ID:JuivOKmg0
ロゴってなんだ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:54:13 ID:QJS2tyFP0
右上のウォーターマーク?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:54:20 ID:rrgYzUAw0
高速起動に設定しておけば出ないやつだろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:01:33 ID:UcdhzeoK0
KDL-26EX300を買ったのですが、音が良くありません。
別途スピーカー等を買って接続する等の方法は可能ですか?
音が良くなるならスピーカーじゃなくても、方法は何でも構いませんし、SONY製品じゃなくてもいいです。
安くできる方法があれば教えてください。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:09:03 ID:Wy5o42gP0
>別途スピーカー等を買って接続する等の方法は可能ですか?
可能です
音の良し悪しは好みによるのでなんとも…
安く済ませるならヘッドホンとか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:09:58 ID:hlgPig1j0
http://diamond.jp/articles/-/7789

PS3だけで、9000億の赤字ってゲーム事業全体では
いくら赤字だしてんのソニーはw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:34:42 ID:D9rVwoEm0
>>971
うちの場合、前に使ってたテレビがKLV-21SR2で、
その高さに合わせて棚を組んだんで面倒くさいから
棚の高さに合わせて32F5買った。
今思えば、面倒くさがらずに組み直しして
40W5を買えば良かったとちょっとだけ後悔してる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:46:17 ID:YyFpnI7B0
リビングに買ったレコーダーの録画番組を寝室で観たいと嫁が言うので
40W5を買った、寝室は20型の4:3のモノラルテレビで、リビングは32形ブラウン管ワイドテレビ
だったんで、40型は大きいから32型と迷ったけど、40型にしておいて良かった
最近のテレビはインターネットに繋がって色々出来て時代の進化に驚いたよ!!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:53:59 ID:JuivOKmg0
新型の予告が出たら、やっぱり旧機種の生産は、終了するんかねえ。
それともWEBに載ってる限り、生産は続くのだろうか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:56:24 ID:5Hqkh7aQ0
>>984
寝室で嫁にテレビをみせる暇なんぞないだろ、お前には果たさなきゃならん仕事があるはずだ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:56:42 ID:rrgYzUAw0
EX700のソフトウェアアップデートがこないから
今日はスタンバっておいたまま出て来たんだけど
これっていつ頃来るものなの?
使わない日中に来てくれていればありがたいんだが。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:59:08 ID:c6k1BuMO0
>>986
毎日はしない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:03:56 ID:sW2MnsslP
電器屋でマクロスFのオープニングが実際の放送の時のOPより異常にヌルヌル動いてたんだけど、
あれってBRAVIAの4倍速の機能に因る物なの?(確かWのつく機種だった)
それだったら4倍速ポチってしまいそうなんだけどw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:06:49 ID:ryjqi2000
>>989
たぶんBDだったってオチだろ
TV放送版のマクロスFは完全にビットレート不足だったし
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:11:08 ID:sW2MnsslP
なるほどテレビのおかげというわけではないのか…w
情弱でさーせん;
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:45:57 ID:0BNPAQKM0
>>987
EX500だけど7日付けで完了メールが来てた
時間も書いてあるとわかりやすくていいんだけどねえ
993A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/09(金) 14:59:19 ID:QJ4YS2Xt0
>>989
ヌルヌルなら4倍速効果だろ。
リモコンのオプションからモーションフローの設定を確認しろよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:11:08 ID:AOsIU4MPO
サムスンが開発した4倍速
今年はLGが開発した8倍速パネルが世界一。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:14:51 ID:AOsIU4MPO
日本シェア4位のBRAVIA。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:22:20 ID:JuivOKmg0
売り上げ日本一のヤマダで待遇悪いBRAVIA
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:26:00 ID:UcdhzeoK0
>>981
ありがとうございます。
スピーカー買ってみます。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:26:11 ID:AOsIU4MPO
BRAVIAはあまり売れないから
あまり仕入れてない。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:26:45 ID:IElVZ6j+0
>>996
それいつも広告見て思うんだがなんでなん?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:30:39 ID:AOsIU4MPO
BRAVIA突然爆発で大問題に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。