日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 06:50:41 ID:JfBKUPUe0
何度も探したのに・・・・・・

立ってました。
本スレッド
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1267717211/l50
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:31:23 ID:aGgvbaEy0
このスレどうすんの・・・・
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:06:38 ID:2xZqssqz0
新機種発表で本スレが加速してるから次スレ予定地として保守すればいいよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:34:04 ID:g9PhhEK90
ここ即死判定とかあったっけ?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:47:47 ID:TxcccCzd0
XP03、HP03、WP03シリーズ共通
Q.電源ON&OFF時にカチカチ鳴ります
A.高速起動設定で鳴らなく出来る

Q.野球中継延長等で時間変更の追従録画をしてくれません
A.初期設定で放送時間変更対応がOFFになってます

Q.内蔵HDDやiVDR−Sから光メディアにダビングすることは不可能ですか?
A.黄赤白のケーブルからのアナログ画質ダビングが可能
  方法はCPRMダビング対応のDVDレコーダーやデジタル放送録画可能な
  PC用キャプチャーボード等を利用する。
  CPRM再生互換リスト(リストにレコーダー有り)
  http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
  デジタル放送録画可能キャプチャーボード
  http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/5072de06f128494a6c3ba57792d64f13
  iVDR-SのTS録画ならP60-XR01とDVL-BR9のi.LINKダビングでBD化が可能
  http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w01/ilink_wooolink.html


HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238176330/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:48:29 ID:TxcccCzd0
Q.外部入力でビデオカメラやSTBから録画できますか?
A.S端子と黄赤白ケーブルのアナログ画質のみ内蔵HDDとiVDR-S両方に録画可能です。

Q.CMスキップする機能とかある?
A.字幕放送のみオートチャプター(いいとこジャンプ)対応。
  スキップボタンでCMスキップ、その他は30秒スキップ/10秒戻しボタンがあります。
  手動チャプター編集、カット編集(不要部分の指定)はダビング時のみ可能(等速ダビング)

Q.録画した番組を離れた部屋のPCで視聴できるそうですが?(AVネットワーク(DLNAサーバー))
A.LANケーブルでPCと繋ぎ有料ソフトで視聴可能です
  購入後にWebサイトでユーザー登録すればダウンロード購入できます。
  市販ソフトのDiXiM Digital TVとCyberLink SoftDMA 1.58でも視聴可能です。
  (それぞれの動作スペックを満たしたPCが必要です)
  http://www.digion.com/pro/dxtv/
  http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html

  PC以外にSONY PS3、BUFFALO LinkStation、IO-DATA AVeL Link Player、
  DLNAクライアント付きTV、WoooのXP03/XP035/HP03/WP03、VIERAのZ1/V1、
  BRAVIAのZX5/W5/F5/EX300/EX500/EX700/J5(J5はTSのみ)、REGZAのX1/ZX/Z(TSのみ)
  スカパー!HDチューナー HUMAX SP-HR200Hでも視聴可能です。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:49:12 ID:TxcccCzd0
Q.離れた部屋のPCの動画ファイルがTVで視聴できるそうですが?(AVネットワーク(DLNAクライアント))
A.LANケーブルでPCと繋ぎ無料ソフトで対応ファイルが視聴可能です
  購入後にWebサイトでユーザー登録すれば無料ダウンロードできます。
  Windows7のWMP12やPS3 Media Serverのpms1.11.369+pms-bravia-mod_04でも視聴可能です。
  また、Orbと言う無料ソフトなら様々な形式のファイルがそのまま見れます
  http://www.orb.com/jp/
  (それぞれの動作スペックを満たしたPCが必要です)

  他にDLNAサーバー付きレコーダーから録画番組が視聴可能です。
  WoooのAVネットワーク対応機(TSX可)、DIGAのお部屋ジャンプリンク対応機(AVC可)
  SONYのBDZルームリンク対応機(TSのみ)、VARDIAのネットdeサーバーHD対応機(TSのみ)
  REGZAのレグザリンク・ダビング対応機+DLNA対応DTCP-IP対応NASなど

Q.アクトビラやAVネットワークを無線LANで使用したいのですが?
A.動作・接続確認機種:バッファロー製 WZR-AGL300NH/E
           :アイオーデーター製 WN-LA/C-S

Q.内蔵HDDを換装できますか?
A.不可です。内蔵HDDもiVDR-Sで汎用HDDではデジタル放送が録画できません。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:50:02 ID:TxcccCzd0
Q.iVDR-Sって容量の割に値段が高いんですが・・・
A.デジタル放送録画対応HDDで汎用HDDよりも高機能です。
  高速ダビング(地デジ1時間がTSで7分TSX4で4分)が可能で
  コンパクト・軽量・省電力で静穏性と対ショック耐性が高く、著作権保護機能を持っている為
  別の対応TVやレコーダーでの相互使用とAVネットワーク(DLNAサーバー)が利用出来ます。

IO-DATA
IVAV-500X2 \29,800(尼)
IVS-500 \15,792(尼)
IVS-320(在庫限り) \11,840(尼)
IVS-250 \9,324(尼)
IVS-160 \7,980(尼)

maxell
M-VDRS500G.C \17,820(尼)
M-VDRS320G.B(在庫限り) \15,800(村)
M-VDRS250G.A.2P \19,600(尼)
M-VDRS250G.A \10,620(尼)
オペラ入りM-VDRS250G.A \7,993(尼)
M-VDRS160G.B \7,920(尼)

※IO-DATA IV-160 IV-320はWoooで使用出来ません

iVDRコンソーシアム
http://www.ivdr.org/jp/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:52:44 ID:TxcccCzd0
新プラズマ/液晶 Wooo XP05シリーズ
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/index.html

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=513362/
http://ascii.jp/elem/000/000/506/506081/
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_776.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/11/25512.html
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/business/it/20100315-n03-mycom.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354521.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000017-rbb-sci
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100318/1031267/?P=1

フルHD ダイナミック・ブラックパネル2(or 光沢・新IPSαパネル)
新・映像エンジン(Picture Master Full HD2)
超解像技術(PixelManager)
インテリジェント・オート高画質2
トリプルチューナー(地デジ×3 BSデジ×2)
W録画(片方はTS)
TSXモードがMPEG-4 AVCに(XcodeHD)
録画自動整理機能(ワケ録)
内蔵HDD(320GB)
AVネットワーク・ダビング(TS録画をNASへ)
ネットワーク2画面機能
Yahoo!JAPAN 動画チャンネル対応
音響パワー補正技術(CONEQ)
HDMI 1.4
HDMI高速切替(InstaPort)
GUIスキンチェンジ(GUIの文字サイズ・色合変更)
新リモコン(2LED)
ひとことガイド
新・電子番組表
新デザイン(細枠)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:55:20 ID:TxcccCzd0
Woooで録画した番組をパソコンで見る パソコンで録画した番組をWoooでも見られる
USB2.0対応 iVDRアダプタ RHDM-US/EX
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:39:17 ID:RJwd/B2g0
前スレ

日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1267717211/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:39:45 ID:Vwj+AlCB0
37型に期待してる。
12,3万で買えますように!!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:00:05 ID:0LtN2vH20
37HR02 リビング-10からスタートしたが昨日からスーパー0に切り替えた
予想より早く輝度が落ちてる
5年は使うつもりだったけど3年くらいか 
現行より寿命の短い機種だし一日12時間平均のハードユーザーにつき普通の人は無視してよし
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:33:18 ID:lj0/sqid0
>>11
このプレスリリース
http://www.iodata.jp/news/2010/press/pr001.htm
http://www.iodata.jp/news/2010/press/12dh94000009lts1-att/10PR001.pdf
によると、3月下旬発売とあるがぼちぼち店頭に並ぶのかな?
購入予定のある人いる?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:40:03 ID:b9Q5rlz10
これ使ってブルレイに焼けたりするのかな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 07:23:47 ID:y2nm7jp/0
とうとう03は市場/流通から在庫が無くなったかな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:38:56 ID:FGdiScab0
>>17
俺が出入りしてる店は全部完売した。残るは展示品のみ。売らなきゃ
いけないけど売れないし売りたくないなw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:10:52 ID:OK/gB2d80
>>18
あれか
家電売り場に立ってる派遣社員?
大変だね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:04:12 ID:Li6aizS60
TVに関して全く素人で録画機能のある液晶を調べてXP03を知り、スレを見ていくうちにXP05の発売を知った者なんですが、
L42-XP03を今買うか、発売を待ってL37-XP05を買うべきか迷っています

まだ実機を見ていないと思うので単純比較はできないでしょうが、素人目にもXP05はXP03よりも全てが上なのでしょうか?
実家はまだアナログブラウン管なので、どちらを購入したとしても映像や音では不満は無いと思うのですが、
03は音質が悪いというレビューも見かけたので・・・

資金も大丈夫ですが、画面が大きく今なら安い03か、2〜3万は上がり03よりは小さい05という面でも迷っています
TVは実家なので四六時中つけているという訳ではないです
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:25:01 ID:Ptha64170
42考えれるならプラズマは?
正直、03と05で素人でもハッキリ解る差はW録と音質ぐらいじゃないかと思う。
しかしそれよりも更にわかりやすいのがサイズ。
同じサイズで比べるならともかく、違うサイズで比べるならデカイ方買ったほうがいい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:14:21 ID:Li6aizS60
>>21
ありがとうございます

このスレではプラズマ購入者の方が多いので調べてみると、WOOOはどちらかと言えばプラズマが主流なのが理由なんですね
TVの用途としてはあまりスポーツや映画は見ないと思うので液晶を選び、HDD録画機能内蔵のXP03に注目したのですが・・・

L42-XP03をこのまま購入してもいいのですが、他社製品も含めもう少しHDD内臓液晶で調べてみます
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:17:20 ID:bgT4NzRN0
プラズマってゲームやアニメには向いてるの?
あまりスポーツ観戦とかしない。土日に競馬見る程度
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:17:27 ID:DjgEnDG6P
必要ない人の方が多い機能だけど、地アナ録画が不可になってる。
それとセットで外部入力録画も無くなってる可能性がある。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:18:46 ID:DjgEnDG6P
アンカー忘れたけど
>>20
へのレスね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:07:27 ID:U5Yo9P6f0
>>23
競馬にプラズマは合うかも
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:13:57 ID:FGdiScab0
>>19
ありがとう。似たようなもんです。売る物が無くなって困ってます。変な客は少ないけど、
TVで値引き術やってるのを間に受けてる人や価格.com厨がウザいです。

>>21
L42-XP03は止めたほうがいいよ。同じ03でもL37とは全然画質が違うから。
はっきり言って値段分の価値無いと思う。音うんぬんよりパネルが話にならない。
処分で出てるL37-XP03買ってもいいかも。(まだ売ってるところがあれば)
42買うなら>>21の言うとおりで、プラズマのほうがお勧めではあります。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:07:42 ID:Ptha64170
>>23
ゲームにはプラズマの方が良いと、個人的には思ってる。
焼き付いた経験がないからな…。
アニメは液晶の方が鮮やかかもしれないけど、詳しくは知らない。

つか競馬が一番キツイ。背景が一気に動くから液晶では酔う。
地方開催なんか画質粗いから見れる物じゃない。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:23:14 ID:OK/gB2d80
>>23
プラズマがゲーム向きってのは、遅延とかの関係じゃね?
シューティングとか格ゲーとか

固定位置の表示が多いRPGとかだとプラズマは不向きだと思う
例外と思って良いが、同一のRPGばかりやった為に1ヶ月半で焼き付きかけた俺がいる(直ったけど)


アニメに関しては、プラズマでも液晶でもあまり関係ないと思う
発色とかは調整でもけっこう何とかなるだろうし
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:35:38 ID:q48HiDx90
今度のXPをハイスペックと謳うって事は、UT廃止?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:52:11 ID:Tpwskn/h0
>>29
その1ヶ月半のあいだ、どの映像設定で1日あたり何時間やってたのか、
とか、もうちょっと詳しく知りたい

ていうか、こないだ買ったばかりで今は映像設定「スタンダード」でエージング中
なおかつゲームはまだやらないようにしてる状態なんだけど
これって気にしすぎ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:54:06 ID:juRr2OIu0
気にしすぎ。
リビングモードでも問題ないよ。
1日2時間くらいゲームしても、テレビも見てれば普通に問題ない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:00:33 ID:UWHb7KfR0
初日にシネマティックに変更してカラーバーの調整しながら使ってるけど何ともないね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:04:20 ID:Tpwskn/h0
>>32
ありがとう
とりあえずゲームは解禁してみる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:12:46 ID:3zqrUnYS0
本日電気屋さんへwooのp42xp03を見にいきました。
祖母の米寿祝いに購入検討しています。
偶々健康食品の通販CMを表示しており、
その赤い数字を白で枠取った電話番号の数字全てが
濃淡の異なる赤から薄ピンクにかけてのブロックでチラチラしているのが
気になると同時に、目に堪えました。
他社のTVではそのCMが表示されておらず、比較の仕様もなかったのですが、
この手のチラツキは設定の調整で気にならなくなるようなものなのでしょうか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:17:29 ID:juRr2OIu0
xp03使ってるけど気になったこともないな。
確かに購入後直ぐはちらつき感はあるけど、エージングしてれば落ち着く。
というかXP03はどこも在庫なくなってきてね?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:18:39 ID:OK/gB2d80
>>31
1日1〜2時間なら大丈夫でしょ
俺は・・・ほぼ毎日、5〜6時間やってたから
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:39:02 ID:3zqrUnYS0
>36
レスどうも。落着くと聞いて安心しました。
駐車場代をケチって早めに切り上げてきたので・・・。
在庫数までは聞いてこなかったのですが、
札幌ヨドバシカメラでは販売していましたよ。
3920:2010/03/23(火) 23:04:13 ID:Li6aizS60
>>27
>同じ03でもL37とは全然画質が違うから。
L42は同じ画質なのにサイズだけ大きくなったから、荒さが目立つとかの理由なんですかね
プラズマはよりは液晶の方が用途に合っているので、最初から検討しなおしてみます
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:10:59 ID:fkTMVd3J0
在庫ないならさっさと05発売しろよ。
そして早く安くなれ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:01:57 ID:I/IRICu+0
6月のW杯ではまだ時期的にもそれほど期待できないだろうから
エコポ終了と歳末商戦の重なる年末が最大の狙い目なんだろうな〜
売り手側にとってもエコポ分は懐が痛まない実質値引きと考えれば
駆け込み購入に安値で手を貸してくれると期待してるんだが甘いかな…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 06:54:20 ID:vA4OVc3y0
逆に年末は強気になるんじゃないかなぁ。
ワールドカップ前にある程度下がって、9〜10月当たりが
狙い目かと思ってる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 07:07:07 ID:HJ790a+e0
おれはヤマダ開店時の新宿に期待している。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 08:42:16 ID:WVVYi6rI0
強気になりたい状況ではあっても、年明けは冷え込むのが目に見えてるし
競合店にとられるくらいなら「売れる時に売っとけ」となる希ガス
というかぜひそうなって欲しい、ならなきゃダメ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 08:53:38 ID:48Gaf4hH0
リアプロ42型を7年使用中です。具合は良好で10年保険入っています。
後継はwoooの46か50に決めましたが、買い時を悩んでいます。
下記1〜4のどれを選択すべきかご指導下さい。
1.すぐXP03を買う
2.XP05を秋から年末に買う。エコポイント獲得
3.1年+α待って3Dとか進化型を買う
4.リアプロを使えるだけ使って壊れたら買う
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:08:23 ID:9GNkzMj70
ランプ寿命が来たら
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:10:51 ID:WVVYi6rI0
暇だったんでP42-XP03の価格変動履歴を調べてみた
2009年 4月11日に¥298,000 スタート
2009年 6月 1日に¥191,547
2009年 7月 1日に¥151,089
2009年 8月 1日に¥142,934
2009年 9月 1日に¥136,568
2009年10月 1日に¥130,480
2009年11月 1日に¥126,999
2009年12月 1日に¥123,799
2009年12月 8日に¥121,780 年内最安かな?
2009年12月30日に¥125,768 ←値上げ!
2010年 2月 1日に¥124,656
2010年 2月28日に¥103,800 このへんの下落率はすごいね
2010年 3月 5日に¥102,000 過去最安かな?
2010年3月23日現在¥108,800 在庫減って値上がり傾向

まああくまで価格.comの最安であって平均はもっと高いし、ヤマダなんかの価格傾向とは
リンクしてないかもしれんけど、ぜひ05にもこのくらいの値動きを期待したい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:11:02 ID:48Gaf4hH0
>>46
ありがとう
でもランプ3000時間ほど使った(あと2000hは持つかな)予備持ってます。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:17:48 ID:I2hIMGkZ0
3D対応化による2D画質への副産物はかなり大きいから待てるのなら待った方が良い
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:22:38 ID:48Gaf4hH0
>>49
ありがとう
そうですね。3Dが流行るかどうかは別にして、プラズマの進化には大きなきっかけなのかもしれませんね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:51:00 ID:Ic4iQVO40
>>40
まったく、その通りだと思う。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:06:22 ID:Z88qdVoR0
予約商談に突撃したやついないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:41:00 ID:+tn4rAw70
>>47

このデータはありがたいな。

うーむ。11月まで待つか。


54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:55:59 ID:E62IqBvP0
はっきり言って買うとき1,2万気にする人いるけど買う機種決まってるなら早く買ったほうが楽しめるし、何より精神衛生上よろしい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:58:42 ID:Z88qdVoR0
>>47
よくみたらP42-XP03はスタートの2009/04が298,000なのね。

今度のP42-XP05はスタートが238,000 ヽ(;´д`)ノ

同じ下がり方なら最安は4万台かっ!!!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:32:29 ID:v/oRBIvD0
198,000で発売されたら無料かよwww
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:45:03 ID:tvA7rsdd0
32型のフルHDはいつになったら出してくれるんだろう?
37はちょっと大きすぎる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:53:33 ID:qId+FkZO0
出てるべさ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:33:58 ID:8u0KIdIp0
>>57
つSONYの32EX700
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:02:02 ID:zRoYmizL0
>>59
なんで日立スレでソニーのテレビが出てくるんだよ…

>>57
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut800/spec/32v.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:55:27 ID:Tz+5oLGu0
>>47
ふざけんな。いま必死こいて同じ表完成させたとこだよ。
2010年2月の値下がりは新型ビエラの発表の影響かと。2月9日に発表だったっぽい。

そういう下げ圧力があるかだけど、無いだろうな。
何月かにワールドカップというものがあるらしいね。それの前か後か、ボーナス商戦か、半期末か、、悩むな。

つーかHP03とHP05の比較病が欲しい。
なんか違いあんのかな?
6261:2010/03/25(木) 00:52:46 ID:WqRN1+IG0
すんません。新型は新型パネルでした。
消費電力さがってるみたい。
XP05のスペックとHP03のスペック見比べて、消費電力全然さがってないとか思ってた。
ダブ録いらんし、むしろスカパー録画したいし、アナログ録画できるHP05買うよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:13:41 ID:q04CtByO0
価格でP42HP03が急騰したね。
9万で買えた人はラッキー。コスパ良すぎる。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:22:51 ID:bLdzlT8P0
>>63
もともとそんな値段の物を高く売ってたのかもしれんと思うと
新しいの買う気が起きなくなるな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:46:17 ID:gR6LpJcS0
そんなこと言ってたら何も買えない。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 03:47:05 ID:SVEqkNhz0

急騰したのではなく、決算処分品がなくなり、元の値段にもどっただけ。

> もともとそんな値段の物を高く売ってたのかもしれんと思うと

だから、決算処分という特別な値段なんだよ。

67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:47:21 ID:NQbqlMlp0
>>64
買うなよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:56:16 ID:ZSNE1mk30
>>62
録画重視ならレコーダー買うだろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:22:49 ID:HkqzFP2J0
HP05って。。。。26型液晶?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:33:14 ID:47RToERp0
P42-XP03を買いました。
ひとつだけ質問させていただきたいのですが。
CSの受信レベル50以上は必要となってますが、我が家では今日のような雨天では45くらいになってしまいます。
それでノイズが出たり画像が乱れたりはしていませんが少々気になります。
皆さんの環境ではどのような状況でしょうか。 
改善が必要ならば参考にさせていただきたいので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:09:23 ID:HunlpLtB0
>>70
ブースター入れれば良いんでわ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:20:11 ID:jq4N9AJ30
ブースターは分配した場合には有効だけど
元々受信感度が低い場合は殆ど意味がないよ。
ブロックノイズ出てないなら気にする必要もないと思うけど。
本当に悪天候の場合は降雨対応放送に切り替わると思うよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:59:59 ID:osf+8xAW0
>>70
うち晴れでも44だけど大雨ふっても綺麗に映ってるよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:41:28 ID:x0fo2B+b0
UTシリーズって薄くて高いイメージしかないな
壁に掛けないならXPシリーズと性能変わらないんでしょ?
7570:2010/03/25(木) 19:01:52 ID:47RToERp0
有難うございます。

>ブースター入れれば良いんでわ。
一応UVBS混合ブースター入れてはいます。
ただ築20年の家でケーブル規格も古いと思われるのと
5分配しているのが減衰の原因なのかもしれません。

>元々受信感度が低い場合は殆ど意味がないよ。
アンテナ直下でどれくらいの受信が出来ているかはわからないのですが、
特に障害物もい場所に設置して角度調整は業者がやりました。

>うち晴れでも44だけど大雨ふっても綺麗に映ってるよ
そうなんですか。
じゃあ50以下でも映っている限りそれほど気にすることは無いんですね。


デジタルって、一定以上の受信レベルさえあれば
それ以上レベルが上がったところで画質が良くなるということでも無いんでしょうか
画質に影響するなら少しでも受信レベルを上げる対策を考えたいですが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:22:38 ID:crjigDWO0
デジタルは、写るか、写らないか、だけです。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:38:48 ID:GpNto06v0
あいだにモザイクがある
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:40:05 ID:WqRN1+IG0
ああ思い出した。
この前の強風でスカパーのアンテナが曲がったみたいなんだよな。
パーフェクTV系のチャンネルが軒並み帯域不足で画像崩れまくり。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:31:27 ID:t0AbUsbg0
俺も最近70と同じの買ったんだが、プラズマって一年がかりでエージングしなきゃならんのか
最近の映画は上下に黒帯がついてることが多いから年内は見れないじゃないか
ズームとか絶対に嫌だし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:33:25 ID:G5uS8wZf0
>>79
でっかい釣り針だが釣られてみる。
何十時間とアホみたいに連続でゲームとかやらん限り焼き付きはない。
シネスコの映画も然り。
買ってもうすぐ一年、WOWOW契約して映画見まくってるが焼き付きなんて起こった事ないですわ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:39:41 ID:GpNto06v0
上様とかご老公ばっかり見てるような香具師は注意って程度。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:45:42 ID:WqRN1+IG0
ネットワークダビングというのが良くわかりません。
ムーブになるの?コピーになるの?それから、NASに移した後の再生はどうすんの?
東芝にも似た名前の機能があるみたいなんだけど、そのへんがよくわかりません。

ありがたい機能なのかしら?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:09:33 ID:WRhuHn1zP
HDD内で複製可能なWoooでの制限は無意味だから、コピ10はコピー、コピワンはムーブだろうね。
HVLに移した後の再生はWoooのクライアントやPS3で見れるよ。
元々サーバー機能を持ってるWoooにとって、HVLへのコピーだけだと必要性の薄い機能になるから、
当然BDレコへのダビングも考えてた物と思いたいw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:14:03 ID:JhNDenNQ0
レコーダーにムーヴOKになるといいな…。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 09:15:57 ID:EpZINzTQ0
でも実際DTCP-IP対応のNASっていい値段するよな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:54:33 ID:rbcjrcK80
そこそこの値段するね。
DTCP-IP鯖ソフトの無償配布はまずないだろうから
Linux用の認証必須有償アプリでも売りだしてくれればありがたい。
製品組み込み前提とか余りにも糞すぎる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:56:05 ID:iR6hT8+60
>>86
それだと、ほんと一部分にしか売れないよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:08:24 ID:rbcjrcK80
>>87
別にソフト自体を新規開発する必要はないから、量はそんなに出なくても問題なくね?
認証とかの機能を組み込みとちょっと変えるだけだし。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:18:00 ID:JhNDenNQ0
iVDR経由ではPCにムーヴ出来るんだよね? IOのやつで。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:33:11 ID:rbcjrcK80
MOVEは出来ないんじゃね?
iVDRに保存されたのを見れるだけじゃ?
もしくはPCでiVDRに保存したのをWoooで見るか。
付属のDiXiM DigitaTV iVDR EditionがDTCP-IPのムーブに対応してるなら
iVDRを使ってのムーブが可能になるのでそれでも良いんだけど。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:35:59 ID:KzKUDMzI0
>>88
認証サーバの維持管理やらユーザサポートとか考えたら割に合わないってことだろ
著作権保護関連は色々やっかいだからな、海賊版つくるやつ買うやつ使うやつがいる限り
まっとうなユーザはコストと不便さを強いられるって事だorz
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:51:57 ID:rbcjrcK80
国外でも著作権関係の規制が同じなら、直ぐに誰かが作りそうなんだけどな。
日本だけのものなんで世界的には全く対応しようとしないから辛いところ・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:13:44 ID:DROVO3D/0
そんなことするやつは台湾が作ってくれたアノ機械使うだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:42:05 ID:HCffokiH0
>>83
ありがとう。どんなNASでもいいってわけじゃないのね…。納得です。
知ってる人には有名な品みたいだけれど、語弊があるから動作確認製品とかじゃなくて、対応製品って書いて欲しかったわ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:20:03 ID:r0O5vsQt0

検証で確認されてるDTCP-IP対応のNASが、HVLなだけで専用じゃないと思う。
バッファローのXHLだとPS3等から見られないらしいし、NAS同士でダビング
可能なのもアイオーデータのHVLだけなので、実質一托だと思う。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:51:51 ID:ZVogPo+H0
XP05の32型早く出てほしい
37型XP03のフルHDモードって今日初めて見たけど人物などが小さくなるんだね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:54:49 ID:oUtcjO3g0
>>96
新型は4/15くらいにならないと店頭に置かれないみたい。
グレアパネルになったみたいだけど…どんな画像になるのかね。レグザみたいなんだろうけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:06:03 ID:wOo0Xzcb0
IDがここ向きっぽいので記念真紀子
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:39:48 ID:3BYPoIfW0
P42-XP035がダブついてるのかな?
11万円切ったらXP05を待てずにポチりそう
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:20:17 ID:JDIRnHLF0
>>99
今年末ぐらいには、XP05の価格が、現在のXP035と同じぐらいになるよ。
年末まで待てるのなら、XP05を待った方が良いと思う。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:20:47 ID:nsq/JR5G0
ダブついてるってほどでもないんじゃない?
店舗なんかでは全然見ないしw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:21:38 ID:nsq/JR5G0
>今年末ぐらいには、XP05の価格が、現在のXP035と同じぐらいになるよ。
>年末まで待てるのなら、XP05を待った方が良いと思う。

それやってるとキリがない。
欲しい時が買い時。
また欲しくなったら処分して新しいの買えばいい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:13:09 ID:3BYPoIfW0
NTT-Xでkakaku最安値を1円更新してる
まいどは52台
実機を比較してみたいので、XP05発売まで残ってないかな〜
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:33:06 ID:wL292Z3W0
量販店で見てきたけど、日立のは明るさセンサーとかセンサー類が左端にあるんだな。良かった。
他社のは中央下にあるのがほとんど。センタースピーカーとかどーするんだよ。
それだけでちょっと萎える。

内蔵スピーカーをセンタースピーカーとして使えるセンタースピーカーモードが
あれば良いんだけど、廃れちゃって今ではCELLレグザくらいか。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:59:37 ID:3BYPoIfW0
今118,922
kakaku.comって凄いんだね
この調子で11万切らないかな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:32:29 ID:hx/PmiE+P
長期保証付けられる店で買った方がいいよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:09:49 ID:hqSPl6iE0
でも、家電部門の赤字が凄くて・・・とかいっているよね。
パイオニアのクロなんかの長期保証ってパナが担当しているのかな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:46:48 ID:fra3nxbH0
格安の通販で買って、メーカー保証切れる1年後にヤマダの安心会員入ればいいじゃん
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:54:04 ID:lN4O0DJ70
壊れてから入ってもいいと思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:03:09 ID:ALxIgAlg0
> パイオニアのクロなんかの長期保証ってパナが担当しているのかな?

パイオニアの製品はあくまでパイオニアが保証する。
パナは生産設備とパテントと技術者を引きとっただけ。
111名無し:2010/03/28(日) 05:42:27 ID:ShDztAc/0
価格.コム。42のプラズマを9万の時に買っとくんだったぁ…。在庫減って値上がりしちゃってるぅ。
次モデルは枠が地味な色になっちゃうから、03をこの価格で買っちゃうかどうか。悩む。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 07:38:56 ID:i8l03Yer0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100318/1031267/?SS=expand-digital&FD=-1770008380

電源オフ時の画面の色ってこれですか?
黒じゃないんでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 08:37:56 ID:q0Z34KDr0
42インチ、03買うか05買うかまじ悩む。同志いる?

05XP
○消費電力減
△アナログ録画不可
○ネットワークダビング
○アップスキャン
○フルHD

03XP
×消費電力大
○アナログ録画可能
○フルHD

05HP
◎消費電力減
○アナログ録画可能

03HP
△消費電力比較的大
○アナログ録画可能

で?って感じで決まらねえ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:03:33 ID:Md6WKfMT0
>>112
どうだろうね?
写真撮る時、フラッシュ使ってるよね。
TVの記事のときはフラッシュ使わないで欲しいな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:41:46 ID:kndDy1lC0
>>113
同じく。自分は05XPの

○リモコンに2画面ボタン
○開口率が向上したスピーカー

も気になる。

年寄りがメインで使うから、
リモコンが本当に使いやすそうな新型に傾いてる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:43:12 ID:4axST5tq0
>>113
新型の消費電力が良くなっても、高い値段で買ったら元取るのは難しいと思う。
アタシは金曜日にXP03を買った。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:49:52 ID:+gZyBip70
中の人へ

CSモデルでるん?

500GBのHDDのったら
37いんち買うよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:42:02 ID:hsTXjRlO0
>>113
俺も迷い中
一番気になるのはアップスキャンだな。
お気に入りの録画したDVDを少しでも綺麗に見たい。

03買って、差額でPS3購入と言う手もあるし。
どうしよう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:50:15 ID:kQjR++Or0
超解像のレビュー、何処かに無いの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:59:33 ID:AnYfaWVg0
>>111
05をこの価格で買えるときまで待って、
そのときには06買うかどうかで悩めばいいやん。
おまえみたいなやつは。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:01:49 ID:ALxIgAlg0

パネルが新しくなるのが、一番のメリットだと思うが、
なぜそれを言わない?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:11:29 ID:4K2tBgkO0
>>113
その値段を書かないで比較してるって事は、値段は気にしてないって事だよね?
それなら05XP一択だと思うんだけど

05HPとならまだしも、03と比べて何を悩むのか解らない
アナログ録画を重視してるの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:25:55 ID:e1mlXCSe0
アナログ録画はPCでやってIOのアダプタでWoooにコピーでもいいかなという気がしてきた。
編集はどう考えてもPCでやったほうが楽できれいにできるし。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:02:23 ID:kndDy1lC0
03はバランスが取れた名機だけど
05がどうなのかが一番知りたいところ

新パネル・新機能のせいでバランスが崩れるのが怖い
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:05:08 ID:Qs8O4Bhq0
L32-WP03の録画機能ってスポーツ延長とかに対応してます?
野球が延長したらその後に予約録画してたのをちゃんと時間ずらして録画してくれるとか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:14:05 ID:lN4O0DJ70
高い次元でバランスが取れてたわけじゃない(どういうバランスなのかワカランが)と思うので、
それが崩ると言っても、良い方にしか崩れないと思う。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:45:45 ID:7Ui0giRG0
XP03使って1週間だけど次に買い換えるまでに
録画準備中とか再生中でも番組表とか開けるようにならないかな
あとは予約録画関係のメッセージ表示の有無切り替え。
メモ(一時停止)も欲しいところ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:54:00 ID:hsTXjRlO0
>>121
パネルは現物見るまで解らないからね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:55:05 ID:R+gtf01Y0
>>113
実質消費電力は03も05も一緒だよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:01:05 ID:FYZjFgDd0
スタンダードなら下がるはず
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:16:38 ID:R+gtf01Y0
スタンダード使用で前モデルと比較して変わらないんだろ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:18:34 ID:lN4O0DJ70
>>129
ソースplz
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:27:13 ID:R+gtf01Y0
>>132
メーカーのHPで確認してくれ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:33:10 ID:4K2tBgkO0
>>133
確か消費電力の計算の仕方が変わってるはずだが、それを考慮しての話?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:33:57 ID:lN4O0DJ70
42Vで477→385と下がってるじゃん。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:55:11 ID:4K2tBgkO0
年間消費電力量は計算が変わったから同じだけど、実際の消費電力は間違いなく下がってるな

>P42-XP03
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp03/spec/42v.html
消費電力(待機時)(W) 477(約0.2)
年間消費電力量(kWh/年)※8 199

>P42-XP05
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/spec/xp/42v.html
消費電力(待機時)(W) 385(約0.1)
年間消費電力量(kWh/年)※1 200
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:06:03 ID:4K2tBgkO0
>>136の消費電力は最大時の話で、通常使用時の消費電力だと話が違ってくるので厄介
前スレで書かれた気がするけど、XP03は確かリビングモードだと300W前後だったかな
最大が低いからって通常使用時も低いとは限らないし、電気代を気にする人が今はまだXP05に悩むってのは理解できる

ただ、年間消費電力量はスタンダード(実用に堪えないレベル)での消費電力で計算してるから、あまり参考にならない
これは間違いない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:13:35 ID:B1n8noNq0
店頭に並ぶのはいつからだろう。リモコンと実際の画面を確認したい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:23:03 ID:J8OsKOAw0
汚れ防止のリモコンカバーでこういうのを見付けたんだけど
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bellemaison/856368-001.html
XP03用でお勧めってある?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:09:23 ID:voX1PLwV0
>>139
100均に売ってる、ドライヤーで熱を加えると張り付くフィルムでいいんじゃね?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:15:19 ID:6w86FeUI0
>>137
100W程度の差じゃ永久に価格差は埋まらないし、XP05買う人が電気代なんか気にするとは思えないけどな
画質とアプコンに拘って買うんだろ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:17:45 ID:SOFcX11h0
>>139
旭化成さんがサランラップっていうカバー出してるね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:26:29 ID:1JiNTDdQ0
リモコンなんか消耗品だろー
ボロくなったら買い換えるし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:49:42 ID:Wc4cFkUL0
リモコン気にする奴は、新型のリモコン買えばいいだろ。
恐らくXP03でも使える。
ただ2画面ボタンだけは使えないだろうけど。
配置が変わっただけで信号は変えてないと思う。
というかボタンの機能とか増えてないのに信号変えるメリットがないからね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:50:30 ID:Wc4cFkUL0
>>143
だな。
リモコンは安いからな〜
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:03:23 ID:4K2tBgkO0
>>141
だから「電気代を気にする人は」と言ってるだろ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:36:23 ID:q0Z34KDr0
電気代気になりますねー。
消費電力大きけりゃ発熱も多いわけで、そうなると冷房の負荷もあがる。
懐にも優しくないけど環境にも優しくないよね。



こういう話するとじゃあテレビ見んなよ、とか極論する人がいるけど、
同じ体験を得るのを前提とした場合、消費するエネルギーは小さいほうがそりゃいいよね、という話。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:40:54 ID:J8OsKOAw0
リモコンカバーの件どもです
>>140さんのをトライしてみます
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:44:11 ID:J8OsKOAw0
>>141
画質だけにこだわる人はV2やVT2を買うんじゃね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:49:55 ID:e1mlXCSe0
GA!Z時代のリモコンをWoooに使おうとしたら一つも反応しなかった。
さすがに無理か。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:52:24 ID:4K2tBgkO0
>>147
> 同じ体験を得るのを前提とした場合、消費するエネルギーは小さいほうがそりゃいいよね、という話。
そりゃそうだが、現実問題(プラズマなら)選択肢は少ないわけで
妥協するしかない部分も出てくる

問題はどこを妥協するかだよね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:55:08 ID:fR5BvQrE0
>>115
リモコンは確かに初心者には分かり易いように見えるね。
03XP使ってるけど、高価じゃなければ部品として買いた。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:12:54 ID:Wc4cFkUL0
リモコンは大体3,000円しないくらいだと思う。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:21:33 ID:3bbH2svg0
42-XP03使ってるんだけど前に中のファンか何かがうるさくて改善した人の話があったと
思うけどどうやったのか知ってる人教えてください
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:59:45 ID:3XD0UhH10
ぶっちゃけ?37型以上だとXP03より明らかに優れてるかもしれないけど
32型だとどうなんだろう?フルHDじゃないし、機能は増えたけど値段差の分
あるのかな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:41:33 ID:wSixCzCe0
>>154
ファンというかビビリ音で以前直してもらったことがあるが素直にサービスマン呼んだほうがいいよ。
後のネジはインパクトドライバーで結構きつく締まってるし。
作業は後ろ開けてあるパーツをテープ留めするだけだから15分で終わる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:17:01 ID:J8OsKOAw0
>>155
プラズマじゃないWoooってどうなんだろ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:18:16 ID:Wc4cFkUL0
俺もプラズマ以外では日立を検討すらしたことないけどどうなん?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:25:50 ID:NQY07mS60
流れ豚切ってすまん。

P42XP03を第一候補にいろいろ検討してるんですが、、
ダビングについて質問お願いします。内蔵HDDから外部レコにダビングするときです。
説明書読むとダビ10に関しては内蔵HDDから無制限に視聴ダビング可能というのが
分かったんだけど、
『録画された番組がコピーワンスの場合、アナログ接続によるデジタル機器へのダビングはできません』
ってあるからWOWOWはコピー無理?この場合ムーブはOK?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:36:46 ID:J8OsKOAw0
NTT-XのP42-XP03が完売
P42-XP035は在庫僅少のまま価格がジリジリ下がってる
まいどは残り41台

05が店頭に並ぶまで目が離せないよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:39:31 ID:hsTXjRlO0
>>147
別に誰もプラズマ買えと強制していないから、
液晶買えば?少しは省エネになる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:09:34 ID:f5Hxo0dzP
>>159
コピ1でも視聴ダビングは無制限、ダビング機能使うとムーブ一回
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:21:44 ID:s+1g/puh0
>>158
UTシリーズ出たての頃は商業用で考えたな。
画像と言うより見た目が栄える。

なんであのシリーズ出せる会社がXP05のデザインで出してくるのかと…。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:26:59 ID:J8OsKOAw0
Woooにデザインを求めるのは筋違いだと思う
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:45:34 ID:BAP9bDTl0
日立プラズマは持ってないけど見た目でUT32買った俺です
思ったより画質がよくてびっくりしたw
真面目に作ってるなと思ったけどプラズマも液晶もパネル調達の戦略を
決定的に間違ったんじゃないかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:49:40 ID:lN4O0DJ70
??
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:51:11 ID:J8OsKOAw0
プラズマに関して言えば
パナのパネルでバランス良く作りこんでいるんじゃないかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:22:48 ID:YLIvf5zF0
買いそびれた奴ざまー
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:25:36 ID:/qbx90SB0
03はout of Gancyu
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:51:17 ID:TRVpISX10
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:53:43 ID:zIuk+j5F0
前面ガラス非採用になると、子供がいる家庭ではout of Gancyu
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:04:58 ID:mjUwprP10
>>170
全然明らかじゃねぇし

XP05アンチはVT2でも買っとけ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:06:31 ID:V13TMszV0
ジャンケンと一緒で後出しが有利
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:40:30 ID:WvSASIOc0
実機見ないと何も言えないのだけれど、05は画質だけでなく音も録画機能も強化されてるから
バランス良くレベルアップされてるように見えるけどね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 03:11:19 ID:TRVpISX10
>>172
別にアンチってわけでもないよ。

ただ今回のデザインは如何なものかと思ってる。
太枠が悪化してる感じもするし、シンプルな画面・スピーカー部分と足が合ってない。
それこそ数年前の液晶テレビのような印象。
少なくとも写真で見る限りではね。

画質は見てみないとわからんが、機能面は正当進化してると思うよ。
俺は使い勝手でパナに戻れないプラズマユーザーだから
Woooには頑張って欲しい…というか今回デザイン面でもうちょっと頑張って欲しかった。
まあ、これで画質がV2並を期待できるなら黙ってるんだが…。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 03:20:37 ID:VvHr7Mhr0
ラインナップないから、あそこまで濃いフィルタにしてないんじゃないかな? G2くらいか?
後はエンジンの出来だね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 06:38:29 ID:KJiOKyPa0
>>175
サムソンでも買え
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 08:06:35 ID:nTCJH4SU0
なんで画面があんな白いの?緑白といってもよい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 09:56:07 ID:vZqZIChn0
俺はHP03を狙ってたんだが、すっかり在庫がなくなっちゃったね
HP03を底値で買うならHP&XP05出ても後悔しないと思ってたんだけどね
で、結局XP035を先週末に楽天で買ったよ
買い周りとかでポイント2万円分ほどつく筈だからそれでPS3買う予定
実質10万程度でXP035買えた計算だから、XP05出ても後悔はしない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 10:03:56 ID:VvHr7Mhr0
XP05気にしてる時点で…。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 11:17:59 ID:xpqcH7L30
新型ってみんな気にはするんじゃない?
ただ高いお金を出して買うかは別として。
その金額と価値が見合うかは人それぞれだし。
XP05出て直ぐ買うお金と考えれば
XP03買って1年後にXP05買って、XP03は他の部屋で使ったり
親族にプレゼントってのもありだと思うし。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:39:51 ID:PaaSpU2W0
>>175
太枠太枠言う人いるけど、普通は画面を見るから、気にならないはずなんだがな。
逆に太い方が、バックが隠れていい感じだよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:14:33 ID:Q85//HY10
とりあえず同じ計算方法をしているG2と比べて60Wの差は何かと問い詰めたい。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:18:55 ID:5bB4Dv0W0
"正直度"の差
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:23:03 ID:Q85//HY10
メーカーが虚偽の記載をして良いのか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:35:18 ID:p8pHJriq0
内蔵のHDDが故障した場合
修理料金はどのくらいでしょうか?
機種=46XP035
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:36:47 ID:2QF+FXsH0
日立は去年も冷蔵庫の環境性能偽装表示やって問題になってたじゃん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 14:27:33 ID:CAscI4j/0
リモコンが糞すぎてイライラする
何考えてこんなキー配列なんだ
画質は満足だけど操作でストレスが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 15:20:30 ID:yn2Z5ZZ20
ただたんに使い慣れてないだけだろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 15:39:51 ID:Ac9nf+gBP
REGZA 37Z9000 と比較
http://review.kakaku.com/review/K0000029738/ReviewCD=301672/
【操作性】リモコンが使い辛い。

リモコンで一番操作するのは「番組表」「←→↑↓」「戻る」
それらのボタンがまとまって配置されているREGZAの方が
断然使い易いです。
あと「再生」「サーチ」等のボタンの配置です。
再生しながら良く使うのは「サーチ」ボタンです。
親指が「再生」と「サーチ」を行ったり来たりするのですから
P42-HP03の配置(再生ボタンの左下にサーチ)は本当に使い辛いです。

P42-HP03
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp03/feature/remocon.html
37Z9000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/images/operability_img_remocon.jpg
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 15:41:52 ID:nTCJH4SU0
学習リモコン使うとかないの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 15:50:54 ID:xpqcH7L30
>>190

そのレビューで参考になったが1件もないなw
レビュー自体は誰一人指示してないw

確かに番組表はREGZAの方が使いやすい。
まあ慣れればどっちでもいいとは思うが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 16:48:58 ID:nWOfSpZM0
>>190
HP03ってジー音そんなにヒドイの?
家のXP03は視聴中は気になったことは無い

俺の耳が悪いのか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 17:00:11 ID:Xioy3il30
ジー音って、HDD冷却ファンのビビリ音だったりするので、本当にパネル駆動音なのか疑問だよね
パネル駆動音は画面の明るさによって変化するので、そうなるか確認してるのかどうか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 17:00:39 ID:xpqcH7L30
>>193
単純にレビューした奴のが不良品だっただけだと思う。
書くのは強気だけど、実生活では強気でメーカーに交渉出来ない人なんだろうね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:10:45 ID:7gtPclfY0
XP03だけど今現在何録画しているかはどこ見れば分かるんだろう?
マニュアル載っているのかもしれんがよくわかりません。
あと裏番組ボタンの使い道もイマイチピンとこない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:11:32 ID:nTCJH4SU0
画面表示。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:15:01 ID:cz9vuGdQ0
>>182
テレビのつけてない時のインテリアとしては許容出来ない人が多いのも事実だよね
確かに画面に集中してる時は全く気にならないのは、同意する。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:22:04 ID:hrnvjkeR0
>>192
レグザはそもそも罫線入ってなくて見難いし、番組表開く時の重さが…
まあそれこそ慣れなんだろうけどね。

>>195
価格コム厨って何でああもウザいんだろうか。P42HR02がデッドストックで
入ってきたんだけど。わざわざあそこのレビューを印刷してきて
あれこれ聞いてくるからちょっと面倒だった。「欲しかったけど悪い意見見たら
買う気がかなりうせた」って言ってたし。
結局HP03買ったみたいだったけどw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:32:00 ID:VvHr7Mhr0
番組表チャンネル順に並べてくれ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:00:10 ID:YTkDC5Pv0
32型スレで書いてあったのですが
日立の倍速ってそんなにひどいの?
録画もできて2画面で番組表が見やすかったからXP05を検討してたんだけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:21:32 ID:FjARqZ9W0
>>186 HDDは故障即新品交換は常識だと思う  修理なんてしないでしょ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:21:41 ID:bNwtJWMR0
ん?
ジーっていうパネル駆動音は画面光度で大きさが変わるんだが、それって異常なの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:46:22 ID:lUw54mjr0
一応Woooの新モデル搭載される可能性が高いのでここにも書いておく。

■明日発表の液晶VIERA■

倍速対応IPS LED液晶でコントラスト200万:1

Vシリーズ 42型、37型
http://panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/v_lcd.html

Dシリーズ 42型、37型、32型、22型、19型
http://panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/d_lcd.html

Gシリーズ 42型、37型、32型
http://panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/g_lcd.html
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:14:43 ID:RuCvBXvh0
>>192
1件あるw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:16:14 ID:CvAWhtBO0
液晶も関係あるの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:32:31 ID:eN2VQLkX0
>>206 関係ある。

今までは40インチ以上、24インチ以下はLGパネルだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:46:31 ID:TME76/KS0
プラズマは売れてるが液晶はまったく売れてないけどな 日立
ここでもあまり話題にならない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:57:35 ID:DwXxsbC40
でも日立のTV事業は黒字なんだよな?
商売の仕方うまいわ。

逆にパナは売れてそうにみえて赤字だとか。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:58:54 ID:YCUhenPV0
ただ、クソクソと言われ続けたL42も枠の細さの美しさはインテリアとして部屋に映えるよ

とL42ユーザーが負け惜しみを言ってみるw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:29:45 ID:8iTyiCig0
IPSのロゴマークを見たけど、αなのはGの32,37だけぢゃないか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 13:49:56 ID:6O8ncdLy0
日立のP42XP03買ってCODやってるけど、
プラズマいいなw早く買っておけばよかったよ。
DLNAは無線のせいか、検索エラーがおこったり、検索遅い時があったり、
少し不安定だけど、+αで考えれば十分許容範囲だ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:52:16 ID:gMl2K3lX0
プラズマ買ってやることはゲームかよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:04:56 ID:VkQeTYi30
いや、オナニーだ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:15:42 ID:VCNfEaUf0
皆はテレビどう置いてる?壁と並行してる?自分は隅に斜め置きしてる
場所がそこしかないから。プラズマほしいけど6畳だと置き場所がないし、消費電気量が高くて
実家だから厳しいかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:35:40 ID:zwe/dKuy0
今日発表されたビエラのD2シリーズ
枠が何となくUTシリーズに似てるな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:49:17 ID:/JLA+zMSP
でも背面デザインは駄目そうだ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:09:52 ID:ybvNw15iP
映像は他より劣ってるのかもしれんが
いい意味でうまくまとまっててよい。
特に録画再生機能が○
もっと売れてもいいと思う。
新シリーズに期待大
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 07:25:18 ID:6dgFEmOw0
>映像は他より劣ってるのかもしれんが

ダメじゃん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:57:53 ID:05NEN2M60
ゲームメインながら設置・重量の関係からUTシリーズから目が離せない
こんな俺の背中を誰か押してくれ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:58:04 ID:cJuoOELS0
録画準備に入ると番組表すら見れなくなるのは何とかならんのか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 14:02:52 ID:udcfzru10
>>220
さすってあげる

ゲームメインなら液晶でも良いと思う
遅延は結局プラズマでも0にできないんだし、本当に遅延を気にするならパソ用モニターだと思う

どうしてもTVや映画と両立したければプラズマ
ちなみに俺はプラズマ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:33:36 ID:+VDcu+L40
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
○ ⊂)__ 从((  )
-=> __ノ< >)# つ ←220
=(_/-=≡ W⊂ 、 ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙ __゙゙/|||
イ\| / |/ |/ノ
/\/ |\_|_/_/
L /\| ∧_L/

224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:50:32 ID:l2QjNQRQ0

 ○  >>220 欲しいときが買い時!
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:58:29 ID:oV3y+jUW0

      ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:13:14 ID:05NEN2M60
みんな、背中を色々してくれてありがとう。
今までバイデザイナーだったからぶっちゃけ何買っても涙モンだと思うんで買ってくる。ノシ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:34:03 ID:JaNP5RGG0
とうとうIPSαの42インチ切り出し開始なんだな
新UTシリーズに搭載か
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:35:09 ID:1HA6h2Ry0
26も欲しいな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:49:00 ID:yohh5vdK0
>>218
同感だけど新型には期待と不安が入り混じってる
05がコストパフォーマンス的に今の03と同程度になったら買いたい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:14:09 ID:AQh/D0850
劣化G2と見たり
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:31:27 ID:1v83hAQYP
G2以上V2未満だろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:51:49 ID:wd2ccvZo0
32型を買うつもりだったが在庫が無いので37型買ってくる
L37-XP03で10万8000円
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:05:28 ID:hSjDyc9k0
>>231
パネルの名前からするとフルブラックパネルの進化版ぽいぞ
てことでV2と同等かそれ以上、VT2未満だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:08:59 ID:6M2APOkL0
パネルはG2V2と同じだろ。 フィルタとエンジンの出来は見てみんとワカラン罠。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:20:05 ID:2IeW0UGM0
パネルは03の時はV1相当だったんだから
V2相当じゃないの?

VT2相当でこの機能・日立価格だったら迷わず買うけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:22:13 ID:cHxNyJiO0
235が234をまったく理解してないことはわかった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:33:29 ID:h3y4d8zk0
V1もG1と同じパネルだったらしい。
同じパネルでも味付けが結構違うから、
単純に比較は出来ないよね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 02:46:16 ID:WpHJsw0Y0
V2とG2は全く同じパネル。フィルムだけが違う。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 11:04:24 ID:0VxZYXUj0
Woooはピュアカラーフィルターだよね。
その辺は進化してるのかな?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:14:27 ID:e6o3fGHZ0
日立アクオスwooで録画機能もついてるやつなんだけど、79000って安いかな?(2005年にでたやつ)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:49:49 ID:ZJxqd87D0
2005年は流石に古いと思う。
現行型のP42-XP035でも12万で買えるのに・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:31:41 ID:pyOLbjJ50
>>240
ドキュンホーテでHP03が99800円+エコポント23000Pだからそっちに汁
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 17:20:05 ID:GXZPsFIz0
日立アクオスって、どこの国のパチもんだ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:00:06 ID:ACnKP3Na0
こないだ行った古ーい食堂で、TOBISHIってメーカーのテレビ付きラジカセがあったなぁ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:45:57 ID:7oWFPizL0
今日勢いでp42-XP035を5年保証込みで127000円で買ってしまった。

今使ってるのは20型液晶だからどのくらい迫力ある映像が見れるのか楽しみw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:05:36 ID:vV8cwohX0
ゲームとアニメのために買おうと思ったけど、日立製品はすごく遅延あると聞いたけど本当?
狙ってたのはXP03だけど05が出るようなので32型か37型で検討してた
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:12:04 ID:vwm8y5lgP
取説はまだだけど更新されたよ
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/index.html
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:36:47 ID:Kda0iUqX0
>>246
それは嘘、液晶は2フレ強、プラズマは1.5〜2フレ弱
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:45:56 ID:/UgxaEeP0
500万:1になってるから黒はV2相当なんだな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:59:03 ID:ye6tq3KJ0
日立の木でエコ表示は勘弁してくれ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:00:00 ID:ZoGhJX4K0
XP05の店頭展示まだぁ・・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:14:03 ID:f3xiB8xi0
プラズマのXP03と035
42だと4000円しか違わないのに46だと3万5000も違う。
なぜだ!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:15:47 ID:BHHekgy90
>>251
4/15前後予定。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:20:58 ID:dGHlrRv20
>>249
G2も同じですがなにか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:27:12 ID:vWWWNWYk0
>>252
42XP03は値上がりしてるから。
035は少しずつ値下がりしてる。
46狙ってるなら250Gの差なんて気にせず03買えばいい。
iDVR-Sはあとでも足せるからね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:49:01 ID:Uwb0LuT+P
欲しいのは軽さ。
そこそこの画質。
加えて録画機能。
それに価格が安ければ言うことなし。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:00:45 ID:VX6PGVHa0
自分で46XP03使ってて親用に42HP03買ってきた〜
10年保証付きで9万7千円だったかな
到着が楽しみだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:36:20 ID:lUXtmoni0
パナのV2は地デジソースだとノイズが酷い
高校野球だと白いハズのユニが千鳥格子みたいなノイズまみれになる
Woooの新型に期待
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:52:58 ID:WSMT3ZbH0
買ったやつが画像うpしてたけど、ノイズ全然見えなかったよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:07:32 ID:zG8Bl4Fp0
動画ならまだしも画像ってw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:26:40 ID:lUXtmoni0
画像ではねぇ・・・
v2でノイズが顕著だったのは地デジのNHK高校野球
動きがあるとノイズが模様に見えてた

ただブルレイのソースはかなり綺麗だっただけに残念
設定追い込んでも消えないし、アレ苦情来るレベル
同様なこと感じた人はいないのかな?

同じパネルを使った日立製品マジ気になる
展示されたら見にいくぜー
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:53:50 ID:WSMT3ZbH0
誤差拡散ノイズのことなら無理じゃないの
VT2で良くなるとか聞いたけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 12:21:08 ID:dD4bmyIH0
XP03のLAN端子って、
接続しないとブラウザとかアクトビラが使えないだけ?他に制限出てくる?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 13:52:04 ID:QCTlZFdQ0
アクトビラダウンロードにある動画でSD画質となってるグラ飯とかいう動画は
HD画質の調布空港とかいう動画と対してかわらない画質に見えるのはオレだけだろうか?

ちなみに時間は調布空港の方が少し長いけどファイルサイズは少し小さい。
だから普通に考えて調布空港がHD画質ならグラ飯もHD画質でもおかしくないと思われるが。

昨日ダウンロード機能を試したくて無料の上記2作品を落としたのだが無料作品で2時間以上
あるとは思わずそれぞれ落とすのに無線LANのせいもあるかも知れんが2時間以上かかったよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 23:07:35 ID:twyVXci90
>>258,261
わかる!それと桜満開がモザイクのよう
でもそれってパナ特有のノイズだと思うよ

>>263
そうそう、あとLANも電話も繋がないと双方向番組で答えたりできないとか
むしろ繋いでる人の方が少ない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 02:53:31 ID:P9Cn4nXt0
>>264
メイドの方は無線LANの40Mで57分もかかったよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 10:58:48 ID:jHIkcrzX0
XP05の店頭展示(・∀・)マダー?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 11:24:17 ID:4lNhVUUE0
近所の量販店で展示は4/18から、販売は4/25からっていわれた
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:06:40 ID:13TMvedl0
うちの近くにあるコジマもまだ紙のままだった。4/18くらいから展示かー、そりゃたのしみだー
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:08:41 ID:cQ0Q7N4Y0
早く発売して早く値下がってくれー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 01:17:20 ID:pipzakscP
近所のノジマで予価でてたな
正確な値段は忘れたけどパナより大分安かった
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 11:56:03 ID:P8R2sZYQP
幾らだろ
録画付いてG2並だったら凄いな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:05:29 ID:EZkPTZR80
近所のエディオンで4/15展示予定。
価格は50型で33万程度。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:20:51 ID:LvN8al9r0
日立は3Dは様子見なのかねぇ。
いざとなったらパナから技術提供してもらえるの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:25:33 ID:EwCU6R6C0
>>273
パナのV2より若干高いくらい?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:45:55 ID:EZkPTZR80
>>275
同じ50型で同じぐらいの価格だったと思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:10:31 ID:xplH1m5F0
明日 梅田のヨドバシカメラ
日立の液晶テレビを買いにいくだけど
誰か一緒に行かない?
現地集合でw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:15:26 ID:pipzakscP
何故梅田?
池袋行ってビックとヤマダ往復したほうが安くね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:24:48 ID:xplH1m5F0
>>278
ああ〜関西在住だからw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:56:15 ID:z2P5k2TX0
>>278
梅田って時点で気付けよw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:24:45 ID:BG6vyquy0
盛り上がらないな…。

3D視聴・録画対応のWoooが出たら神なんだけど。
XP05は画質がG2並かV2並かで大きく評価が分かれそうだな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:36:55 ID:qzYmIzfkP
XP05はV2並の画質でV2よりノイズが無く
V2より安くなる

といいな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:41:13 ID:Mm3MyEP20
展示が始まらないことには盛り上がりようが…

V2G2はコンデンサ爆発とか黒帯不具合とか盛り上がってるけど
XP05はそういうの無いといいな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:49:36 ID:LH4xJpxX0
コジマの予価で42型が23万だったかな
他なら20万位か?
ちなみにこの機体
パソコン入力端子ないの?
ようつべとか見れないのかね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:07:15 ID:FKijec0O0
>>284
今どきはHDMIで繋ぐのが一般的なのでご心配なく
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:43:22 ID:LH4xJpxX0
なるほど
じゃあこれに焦点をあわせるかな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 07:34:03 ID:kRjR4d1DP
早く店頭で見たいな
超解像で地デジがどれくらい綺麗に見えるか気になる
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 08:01:26 ID:j2mj9FwJ0
>>284
パソコン入力端子、って何のこと
D-subアナログRGBとかDVIのこと?
DVIが付いてるテレビなんか滅多にないだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 16:09:42 ID:0rLP7cqKP
PC画面出力が滲むのは日立の伝統
PC映すなら他メーカーにしとけ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 16:11:44 ID:BcAYHg7xP
HDMIでいいんぢゃまいか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 16:22:10 ID:45xV/S+90
使えないほどは滲まない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 18:03:19 ID:kRjR4d1DP
動画再生するなら滲み関係無いよね
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 19:15:55 ID:L299du0O0
Wooo UT47-XP800って都内でいくらぐらい?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:42:31 ID:8GJKAAuY0
>>293
33万7800円
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:48:03 ID:L299du0O0
>>294
値切って25万ぐらいの20%ぐらいになりますかね?
そろそろ新型が出る時期だし、REGZA程は売れてないだろうし・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:20:07 ID:738qalb10
32型のXP05が特選街かなんかで推奨されてた
期待あげ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:23:40 ID:4XwZfWsH0
家電批評ではL26-HP05が26V型以下のベストバイになってた。
このクラスで全部入りは他社にないからな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:43:04 ID:zD5xm1Hj0
次の日曜にL22-HP05が家に来る
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:28:57 ID:+huoiA1/0
古いプラズマのAVCステーションにPC用の液晶ディスプレイって繋げないですかね?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:45:15 ID:n/EkaACb0
現物みないでxp05買っちゃったよ。
すてきなものが届きますように。
ちなみに値段は210000にボイント15%でした。適切かどうかはまだわからないですが。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:49:06 ID:BG6vyquy0
せめて型番書けよ。
302300:2010/04/07(水) 23:57:50 ID:n/EkaACb0
失礼しました、p42-xp05です。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:06:47 ID:snXylrtN0
>>302
????
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:12:03 ID:B8lqzWR1P
>>300
ちょっと高いね
地方の家電量販店だがそれより大分安い値段提示されたよ
可哀想だから値段は晒さないけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:42:54 ID:mkL6qUf00
XP05の超解像のレポが欲しい所だな。
東芝の超解像より上って話はホントなのか気になる。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 02:34:36 ID:/pIQjT2S0
最近になってEPGがいきなり消えるのはバグだったのか…
ttp://av.hitachi.co.jp/link/tv_1004_epg.html
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 02:38:04 ID:7K/WZvNG0
日立、薄型テレビ「Wooo」やレコーダのEPG取得に問題
−「4月10日以降の番組表表示がされない」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359680.html

これって、なにか実害出てたの?番組表が見られないだけ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 06:05:58 ID:4+qHlvgnO
メールぐらい送ってこいよ
日立のサポートは信頼してたのにがっかりだわ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 09:56:12 ID:O87jz1Jj0
EPGすげーイライラする、期間限定のバグだからアップデートする気もないってかふざけんな
新番組予約で一番使う時期なのに
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 10:33:08 ID:uNDz5ycN0
手動取得で表示されるが、

>ただし、上記現象の通り、電源ON時 および
>0時・3時・6時・9時・12時・15時・18時・21時の
>各タイミングで再び番組が表示されなくなります。

駄目じゃん(;´Д`)
これ実質的に対策無しだよねえ。
一時的に取得したEPGで録画予約した番組は、
きちんと録画されるのだろうかしら?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 10:48:34 ID:/pIQjT2S0
>>310
予約一覧には残るから時間がきたら動くとは思う。
ただ、録画準備中にEPG取得が間に合わないと実行結果に「削除」の記録が残るかも。
実際の空白期間は10日午前0時〜午前1時過ぎのEPG自動取得までで限定的だけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:10:13 ID:4Td4e/eI0
高校野球と大相撲が大好きなじーさんばーさんへのプレゼントには42HP03で十分ですか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:50:58 ID:mhSHuK+mP
地上デジまでってことですよね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:16:40 ID:4Td4e/eI0
>>313
CSにも興味がありそうです。ボクシングが観たいらしいです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:34:39 ID:6JsKFFq60
>>312
高校野球は5.1chだからホームシアタースピーカーセットもセットで買って上げましょうよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:40:17 ID:6JsKFFq60
L32-XP05発売前だけど操作系とかは特に変わってないだろうと思ってWP03シリーズの現物だけでも触ってみようと思って梅田ヨドバシ行ったけど
全部売り切れで操作を試してみることすら出来なかった…
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:52:46 ID:qxFmf3HpO
>>312
野球や相撲などのスポーツが主なら、プラズマのハーフHD42インチで全然OK。
てか自分がその機種ですが、視聴2メートルで十分堪能しております。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:58:04 ID:s0T3a6jqO
先日、日立純正オープンラックTB-PSS3282を購入
やっぱラックも日立じゃなきゃな
ちなみにアンテナやケーブル関係はオール八木製品で統一
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:05:17 ID:ZSkLNY/s0
日立市に住んでる俺に勝てるとでも?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:11:38 ID:oPnd7+ma0
親戚が住んでるが田舎だよな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:49:52 ID:SMvbC0VE0
42インチとか、寿命が縮むなw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:08:09 ID:J+yiqdfm0
力道山の頃なら死人が出てるよw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:09:50 ID:J+yiqdfm0
>>319
日立市は何もない所だって、日立市出身の某ライターが書いてたなぁ
実際そうなの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:42:21 ID:uHG2r2pk0
>>307
これまさか毎年4月3日〜9日に発生するの?
西暦が明記されないってことは…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:50:43 ID:W1wimtwQ0
いや今年だけ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:58:26 ID:uHG2r2pk0
あ、そなんだ
今から買うのは関係ないね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:35:39 ID:+lj8oRzb0
P42-XP035はPCに繋ぐと
歪んだ画面になりますか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:14:08 ID:sogbaxQO0
誘導されてきました。

日立のWOOOで

http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/l22-hp05-b/
ってここまでは調べたんですけど
これだけの情報でアナログ放送が
録画出来ないことわかりますでしょうか?

日立のサービス電話は午後の5時30分
で終了らしいんで明日までは待てません。

どうかよろしくお願いします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:40:24 ID:MUB18r1l0
日本語でおk
とか久々に書いたわ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:53:32 ID:sogbaxQO0
ええとWOOOを買おうと思ってるんです。

それで私の家はまだデジタル放送の
アンテナを設置してません。

んで「アナログ放送じゃ電機屋が
録画出来ない」って言われたんです。

だからここのスレでアナログじゃ
録画出来るか出来ないかと質問をしたんです。

これでも上手く伝わらなかったらすみません。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:54:44 ID:Ph/QcXOX0
>330
XPやSPのアナログ録画が外部入力だけになってる
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/rec.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:56:29 ID:Ph/QcXOX0
つまり地アナ録画は出来ない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:59:09 ID:sogbaxQO0
>>331
私は家電は素人なのでわからないのですけど

>XPやSPのアナログ録画が外部入力だけになってる

ってアナログじゃ録画出来ないってことになるのでしょうか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:01:32 ID:sogbaxQO0
>>332
何で録画出来ないんでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:04:01 ID:q+zqZOiD0
外部入力ならできるって書いてあるじゃん
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:09:54 ID:sogbaxQO0
本当に私、素人なのでわからないんですけど

>外部入力ならできるって書いてあるじゃん
ってどういう意味なのでしょうか?

337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:16:54 ID:HameyEqg0
いろいろ見てみたけどアナログも録画できるぽいよ
でもチューナー1つだからアナログ番組録画しながら裏のアナログ番組見るのはできないだろうけど
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:20:55 ID:sogbaxQO0
>でもチューナー1つだからアナログ番組録画しながら裏のアナログ番組見るのはできないだろうけど

これって録画しながら他の番組は見れずに録画中はの録画中の番組しか見れない
ってことでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:21:37 ID:jBDm63VK0
うむ、取説見たら出来るようだね
いい加減なこと言って混乱させるのはよくない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:23:05 ID:sogbaxQO0
え〜えと誰のレスを信じたらいいのでしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:23:17 ID:jBDm63VK0
>>338
そういうこと
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:24:46 ID:Ph/QcXOX0
>>332
録画できる機種では録画時間の目安にアナログ放送/外部入力と2つ書かれてるから
それ以前にアナログ放送の録画はできません。と書いてある・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:25:52 ID:sogbaxQO0
>>341
そうですか、それくらいのことだったら
デジタルアンテナ買うまで我慢は出来ます。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:29:27 ID:sogbaxQO0
>>342
それってどこに書いてあるんでしょうか?

今、誰のレスを信じたらいいのか混乱してます。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:31:43 ID:Ph/QcXOX0
>>339
新機種の取説はまだ無いのでは?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:32:52 ID:jBDm63VK0
>>345
あるけど?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:34:09 ID:jBDm63VK0
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:39:00 ID:Ph/QcXOX0
スマンXP05と盛大に勘違いしたw
逝ってくる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:41:30 ID:UMNOIZhy0
>>333
331の引用先はXPシリーズのプラズマ機種のページであることに注意。

それにしても日立のホームページの情報だとわかりずらいな。
録画時間の目安を信じれば良いのか
カセットHDD「iVDR-S」に記録した(略)・・・・を信じれば良いのか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:41:51 ID:sogbaxQO0
>>347
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l22hp05_a.pdf
こうなってて見れないんですけど…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:48:55 ID:sogbaxQO0
結局の所、アナログでは録画出来るんでしょうか?
それとも出来ないんでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:56:05 ID:uCDVHdF40
HP05は出来る。XP05は出来ない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:56:55 ID:Ph/QcXOX0
>>351
ホント、スマン
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l22hp05_a.pdf には
デジタル放送、アナログ放送を内蔵のハードディスクに録画、再生して楽しめる
と間違いなく書いてある
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:58:28 ID:uCDVHdF40
というかデジタルアンテナっって?
UHFが映ってる環境なら地デジも映るでしょ。
共同アンテナとかなのかな?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:00:50 ID:sogbaxQO0
私のはHP05なので出来るってことでいいんでしょうか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:03:55 ID:sogbaxQO0
えええとまた混乱してます。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:06:04 ID:UMkSWT4A0
>>351
XP03使いだが、アナログ放送は録画できる。
ただし、電子番組表はない。
予約するには、手動でチャンネルと録画時刻を指定する必要がある。

ただ、大画面ではアナログは本当に画質が粗いので
共同アンテナ縛りとか、特段の理由がなければ
地デジ導入を勧める。

うちはケーブルテレビが放送大学の地デジを再送信してないから
泣きながらアナログ使ってる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:11:28 ID:sogbaxQO0
>うちはケーブルテレビが放送大学の地デジを再送信してないから
泣きながらアナログ使ってる。

私、素人なのでわからないですorz


うちはまだデジタルのアンテナじゃないので
アナログしか見れません。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:11:51 ID:uCDVHdF40
22
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:15:55 ID:sogbaxQO0
うちは多分共同アンテナだと思います。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:16:13 ID:uCDVHdF40
途中で書き込んだ。22くらいなら解像度の低さも目立たないかもね。
と書こうと思った。もしかして、地デジはアンテナを別に用意する必要が、
有ると思ってるのかな?日テレやテレ東系は映ってる?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:19:41 ID:sogbaxQO0
>もしかして、地デジはアンテナを別に用意する必要が、
有ると思ってるのかな?

はい、そう思ってます。

>日テレやテレ東系は映ってる?

はい映ってますよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:20:28 ID:jBDm63VK0
>>348
というかXP05でもアナログで撮れるでしょ
W録の場合は無理だってだけで
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:33:14 ID:uCDVHdF40
>>362
共同アンテナってアナログ電波障害あ有る所のもの。
マンションとかアパートみたいなものなら、
今のままでも問題なく映る可能性は有る。
地デジにしたからアンテナを買わなきゃいけないなんてものでは無く、
今までのアンテナでも映ることは多い。

>>363
アナログ放送は無理。外部アナログ入力のみに変更。

365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:41:16 ID:sogbaxQO0
>>364
そうなんですか、いい忘れてたんですけど
お母さんの部屋に地デジ対応の東芝のレグザが
あるんですけどデジタル映りません。

だから地デジ対応のアンテナが
必要かな?と思ってます。

ちなみにうちの家は一軒屋です。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:47:34 ID:UMNOIZhy0
>>364
>アナログ放送は無理。外部アナログ入力のみに変更。

日立のホームページの
カセットHDD「iVDR-S」に記録した(略)・・・・
の表では、アナログ放送の欄に○が書かれている。

ただ、録画時間の目安の表の対応放送に、アナログ放送はない。

どちらを信ずれば良いのかは私にはわからない。

367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:54:18 ID:uCDVHdF40
>>365
よほどケーブルが古いとかでなければ、
一軒家で全く反応無いとか考えにくいんで、
多分、単純に設定してないだけ。電機屋に設置してもらった?
B-CASを挿して無いとかのオチだったりして。。

>>366
文章を流用してミスしたのかもね。教えてあげると良いかも。
ニュースリリースの時に読んでたので覚えてる。

ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/03/0315.html
>*2 録画テレビ :XP05シリーズはアナログ放送の録画はできません
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:58:29 ID:UMkSWT4A0
環境を小出しに説明したり、いい加減うざくなってきた

>>362
結論
1)おまえの挙げた機種L22hp05_は、アナログ放送を録画できる。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l22hp05_a.pdf
取説2ページ目の「特徴」に明記されている。
電子番組表とか番組検索とかの便利機能は、たぶん使えない。手動予約だけ。

2)地デジに専用アンテナは必要ない。
現状で地元ローカル局などアナログ地方局が受信できているなら、地デジも入るはず。
それでも映らないなら、共同アンテナなど特殊な環境だから
自前でアンテナたてるか、共同アンテナの管理会社調べて電話して聞け。

後は何時間かしたら日立に電話しろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:59:51 ID:sogbaxQO0
>>367
私の家は引っ越してきてもう18年くらいたちます。

>電機屋に設置してもらった?

はい、設置してもらいました。

>B-CASを挿して無いとかのオチだったりして。。
これってどういう意味でしょうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 05:49:20 ID:D0QcWEpQP
自分で調べられない人は人に質問しないほうがいいよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 05:56:15 ID:sogbaxQO0
調べても意味がいまいちわからなかったので
ここで質問しました。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 06:04:55 ID:UMNOIZhy0
一軒屋であれば、自宅の屋根にアンテナが立っているかどうかは普通わかるはず。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 07:48:56 ID:jA4K9x7u0
素人目にフルハイビジョンとハイビジョンの差ってわかるものなの?
アニメブルーレイ版を持ってるから32型にするか37型にするか考えてる。
32型だとブルーレイの良さは活かせない?
他にはアニメ視聴、ある程度動きのあるアクションゲーム、競馬観戦をします
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:22:19 ID:Nuy+Squc0
視聴距離次第
1mで見れば、差は歴然
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:22:51 ID:+lj8oRzb0
40で一人前
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 09:42:50 ID:MaGIrQZD0
>>371
あなたのようなタイプの人には掲示板でのやりとりは
向いて無いと思うので、電気屋さんを呼んで「地デジを見られる様に
して下さい」とお願いするのが一番です。それで共同アンテナをどうこうしろと
言われたら、その通りにして下さい。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:10:49 ID:wAUbeNmQ0
低レベルな質問は価格コムでやれ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:26:33 ID:PYHfEr+p0
05シリーズのカタログ来たお
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 10:31:05 ID:PYHfEr+p0
PのXP05パネルはG2相当。ソースはパナの研修会に行った人からの話。
その場でWoooの話が出た際に聞いたとのこと。
前面のガラスがパネルと接着されてるので以前のような、物を多少当てても
大丈夫な感じは無さそう。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:07:19 ID:Nuy+Squc0
G2相当ってV2もG2もパネルは同じだろう
表面のフィルタが違うだけで
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:39:27 ID:PYHfEr+p0
>>380
それはそうだけどねw でもその論法だと「V2相当ってV2もG2(ry」って言えるね。
まあ俺はパナで言えばG2シリーズのパネルがXP05に採用されてるみたい、って意味で書いた
つもりだったんだけど。紛らわしかったみたいですんません。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:21:43 ID:GiemTZWJ0
日立、2番組同時録画対応で超解像も搭載のプラズマ/液晶“Wooo”XP05シリーズ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201003/15/25512.html

■「ナンバーワン」の超解像技術「PixelManager」を搭載

XP05シリーズは高画質回路も大きく進化させた。最大のポイントは、同社が「ナンバーワンの超解像」と胸を張る超解像技術「PixelManager」(ピクセルマネージャー)の搭載だ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:28:12 ID:3o19EQ8CO
今日は日立のお店で電池を買ってきた〜リモコン用です
WOOOのリモコンにはパナやら東芝やらの他社製電池を入れたくないからね
マクセルブランドの電池ならたまに売ってるけど、HITACHIブランドの電池は日立のお店じゃないとほぼ手に入らないね
ついでに日立の蛍光灯「きらりUV」も買ってきた
蛍光灯を日立製にすることによって夜間視聴時にセンサーオートが最大限の能力を発揮することを期待する
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:42:12 ID:MaGIrQZD0
(゚Д゚)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:42:57 ID:sVrAHyUY0
03だけどW録できないにしても録画と視聴予約ぐらい同時間帯に入れられても
いいと思うんだけどな。チューナー自体は2つある訳なんだから。何でできないんだろう?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:56:10 ID:NzTHuS4V0
予約を管理するタイマーがいっこしかないから
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:20:48 ID:5L6/SOXp0
番組表についての質問です。

P37 HR-01を使っています。

先日、何日か後の地デジの番組を予約しようと思って番組表を表示させたところ、
番組がまったく表示されない、真っ白の欄が出てきました。

今までは、1週間先の番組表でも普通に表示できていたので「故障か?」と
思ったのですが、嫁さんに聞いてみると

「朝(午前中)に番組表を表示させると、しばらく表示されないことがあるので
 5分ぐらい放置していた」

と言ってました。

ちなみに、今受信しているチャンネルの番組表だけは、「黄色ボタン(翌日)」では
なくて「音量ボタン(ページ送り)」だと少し時間を置いて表示されます。

おそらく番組表の情報がきちんと受信できていない状態なのだと思うのですが、
これを早く表示させる方法(コマンドとか)はありますか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:28:02 ID:2ZCqOnMU0
ほいよ
http://av.hitachi.co.jp/link/tv_1004_epg.html

EPG(電子番組表)の表示画面にて2010年4月10日以降の番組が表示されない現象に関して
概要

平素は日立製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記デジタルチューナー搭載型のテレビ / チューナーにおいて、4月9日までの期間、EPG(電子番組表)の表示画面にて4月10日以降の番組が表示されないことがあります。
期間

2010年4月3日〜2010年4月9日24時(10日に日付けが変わるまで)
※ 2010年4月10日 0時以降に番組情報を取得した場合は正常に表示されます。

ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 20:51:20 ID:58LsubnE0
日立のテレビは安全アースが必要なので買わない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:23:29 ID:MnR6SB0/0
ばかもの発電タービン作ってる会社にとってはそんなの安全第一の常識。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:45:04 ID:wu+3eA4v0
ウソ・・・アース必要なの?
392387:2010/04/09(金) 21:56:05 ID:WoqGHGyB0
>>388
id変わってますが、387です。
ピンポイントでズバリの情報、ありがとうございました。あと2時間ぐらいw 我慢します。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:52:48 ID:yDNvGrwk0
>>383
日立って電池作ってるのか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:06:47 ID:jTON9fyc0
直った?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:28:44 ID:x7J+wlTA0
387ではないが直ってない。。
フジを21〜今まで映してて(23〜0テレ朝録画)、いま番組表見たらフジとテレ朝しか表示してない。
CS、BSは勿論表示せず
ちなみにP37-HR01
396395:2010/04/10(土) 00:45:43 ID:x7J+wlTA0
…と思ったんだが、全チャンネル表示してEPG受信させたら直ったぽいね。消えなくなった
お騒がせしました
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:07:18 ID:CLFua6JwO
ちょ、うちは逆に0時過ぎたらおかしくなって、いまだにテレビ千葉と埼玉の番組表が取得出来ない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:20:07 ID:Yjw3siWW0
在庫なくなったなら早く売れよこんちくしょー
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 02:33:21 ID:CjD6qOQm0
>>398
すまん。順次出荷中だからもう少しまって。
400XP05の展示:2010/04/10(土) 11:00:18 ID:MvzZLObi0
近くの量販店は17日以降の展示だって・・・・

発売日より、なんで遅いんだよwooo
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 11:07:20 ID:ng5Q4umj0
量販店と言ってる自分が一番理由を理解している
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 13:24:46 ID:FW7ubnQM0
HDD内蔵の液晶Woooの購入を検討しています。

寝室に設置したいのですが、タイマー録画の起動音、
録画音はどんなでしょう。

EPG動作音や、起動時にパチンと鳴るとか、録画時の
ファン音、HDD動作音などです。

今はDVDレコーダーを使っているのですが、
結構EPG音がうるさいです。
(急に起動し、ピュンと音がして停止)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 13:33:53 ID:YmH6Z16z0
UT使ってるけど別に気になったことはないな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:16:19 ID:7toMOFP1O
先月、13年使ったネクステージC24-KW1からWP03に買い替えた
嗚呼、この薄さ&高画質なら42型位は置けたなぁ
HDD内蔵だしブルーレイとかは自分には必要ないし…とりあえずレコーダーは手持ちのビデオデッキ(日立のテープナビ)を取りつけた
ずっと使うから 日立
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:37:26 ID:M1cR3Mrn0
UT700 770使用中だが、あのBOXの音(ファン?)が気になる。880は知らん。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:47:41 ID:s0/ZnkVP0
少し前に話になってたけどプラズマのXP05。
録画できないのはアナログ放送だけで、アナログ外部入力は録画可能って本当?
スカパー録画したいから非常に助かるんだが。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:03:30 ID:v8WwsTvy0
アナログ外部入力は出来るけどデジ×デジ以外のW録はできないみたい
サイトを見に行ったら、アナログ放送の録画はできません。が6箇所に増えてて笑った
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:22:46 ID:s0/ZnkVP0
>>407
ごめん。確認ね。
>アナログ外部入力は出来るけど
ってのは、
アナログ外部入力(の録画)は出来るけど、
ってことだよね?

>サイトを見に行ったら、アナログ放送の録画はできません。が6箇所に増えてて笑った
前は一箇所でしたよね。
なぜアナログテレビ放送だけ録画できないんでしょうね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:57:14 ID:v8WwsTvy0
>>408
うん
×アナログ外部入力
○アナログ外部入力録画
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:09:48 ID:tHZTMb5o0
>>407
確かに急に増えたね。
このスレ読んでいるだね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 19:31:03 ID:ng5Q4umj0
あ〜アナログ入力からの録画できなくなったってことは
S端子もダメなんか〜。てかS端子まだあるの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:11:57 ID:yc8ZWwjM0
P42XP05実売価¥198,000 同46¥238,000
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:55:47 ID:spc4j7mM0
>>411
>>あ〜アナログ入力からの録画できなくなったってことは
なんとなく話の流れからアナログ外部入力録画の事を言ってるみたいだけど、出来なくなったなんて誰も書いてないと思うが。

外部入力録画のS端子は02シリーズまでじゃないかな。今度出る05シリーズは分からんけど。
うちにHR02とXP03が有るが、前者はS端子あるけど、後者には赤白黄の端子しかないよ>アナログ出力端子


>>406
従来のWoooはアナログ外部入力録画出来てたんだから、次の05シリーズも同じなんじゃないですかね。
うちでは今はe2に変えてしまったけど、以前はケーブルTVのSTBから外部入力経由でスカパー系のチャンネルは録画してました。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:22:10 ID:hyZSs88g0
37Z8000が\60,000が売ってた
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:39:16 ID:AvKTaTUY0
>>414
良かったね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:43:15 ID:AvKTaTUY0
>>411
アナログ放送録画不可。
外部入力録画可。
だと思うよ。日立の兄さんに聞いてきた。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:06:34 ID:YquiKIKW0
>>407
吹いたw 極端だなw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:10:06 ID:ng5Q4umj0
外部入力録画の件、ありがと。
自分もサイト見たが、あんなにしつこくアナログ放送録画が出来ないと
書かなければいけない、クレーム事案にさせてはならないと思うなら、
いっそアナログチューナー外せよ、と思ってしまった。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:15:31 ID:LEyZXzG50
>>413
途中から出力の話になってて意味が分からんが?
XP03にもS端子入力はあるし外部録画もできるぜ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:15:38 ID:YquiKIKW0
アナログチューナー外しは、まだ無理でしょ。それでしか見れない人いるんだしね。
いや数日前に、このスレでアナログ放送可能かという質問が、
有ったんだよ。それで出来ないのだけれど、勘違いしている人も多くて、
明記されてないねという話になったんだけれど、急に6箇所に増えてたw
また数日したら減っているかもw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:17:26 ID:x6VbX8/g0
Wooo Xp03だけど
DLNAクライアントでPCの生ts再生って、できないの?

PMS通してフォルダにはアクセスできるんだが
再生しようとしても「ご利用頂けません」になる。

jpgやmp3は表示・再生可能だから、
ネットワーク設定なんかは問題なさそうなんだけど…
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:39:48 ID:bQCrBRu70
以前このスレで『コピワンでも内蔵HDD→外部アナログレコーダーに視聴ダビング
できる』って教えてもらったけど、今日実際やってみたらレコーダーに
「録画禁止信号が云々」の表示が出てダビングできんかった。
ダビ10なら問題なくコピーできたんだが、コピワンはやっぱ無理だよね?
なんかやり方間違ってる?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:57:15 ID:QKGDHscq0
>>422
いや、それが普通
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 23:46:52 ID:yc8ZWwjM0
>>414
UT42XP770Bを¥60kで売ってるよw


展示品で、よくホムーレスがいじってるけどwww
425まさゆき:2010/04/11(日) 04:41:43 ID:bSlP3ercO
Woooの2003年製の37型プラズマテレビを友人から3万円で譲って貰うんですが、迷ってます…
詳しい方教えてください。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 04:49:44 ID:qAvJMOjz0
やめなさい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 06:37:20 ID:ZSp0SgoA0
>>422
デジタル化される前の時代のアナログVHSレコとかなら
コピー制御信号検出しない。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 07:27:47 ID:NdTyDLIz0
すいませんが教えてください。
先ほど、テレビの録画を視聴中、突然電源が落ちて、
再度付けても1〜2秒ほどでまた切れてしまいます。
切れてたあとは、スタンバイ(赤)ランプが点滅し続けている状態になります。
P37 HR-01 を丁度二年ほど使用していましたが、初めての症状なので
対処の方法をご存知の方が見えましたら教えてください。
直す方法ありますか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 07:42:53 ID:fkIl6lJm0
>>428

コンセントを抜いてごらん
430428:2010/04/11(日) 07:49:13 ID:NdTyDLIz0
>>429
助言ありがとうございます!!
今コンセント抜いてみましたが、しばらく放置しておかないと駄目ですか??
すぐに挿しなおしてみたら変化なしだったので。焦り過ぎだったらすいません・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 08:52:04 ID:gd1lSPjj0
普通の故障だろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 08:54:50 ID:fkIl6lJm0
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 08:58:07 ID:Jg44b6XO0
>>428
うちのも全く同じ症状になりますが、
主電源を落として入れなおすと治ります。

何回か試してみてください。

何かの安全装置が働いているみたいです。
434427:2010/04/11(日) 09:05:50 ID:NdTyDLIz0
>>432

恐ろしいぐらい全く一緒です・・
修理が必要で1万以上ですかぁ・・・
すいません、参考になりましたありがとうございます!!!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:06:01 ID:ZNlE6HM80
>>428
TVか、同じ配電盤上の家電品が漏電してんじゃね?
436428:2010/04/11(日) 09:09:44 ID:NdTyDLIz0
すいません、色々助言ありがとうございます。
ちなみに、上の書き込みも私です(間違えて427と名前書いてました)
取り合えず、今から仕事なので、コンセント抜いておいて、
帰ってきてから>>433さんに助言ただいた事も含め色々試してみます。
本当に朝早くからありがとうございました!!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:35:23 ID:f4mR75E70
日立のはタコ足配線してるテーブルタップやコンセントに繋ぐと電源入らなかったり落ちたりする。
なるべくテレビ単体だけ壁のコンセントに繋いだほうがいいぞ、家のは電源が故障で5年で壊れた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:53:31 ID:fkIl6lJm0
まあ どうしても電化製品が多くなるから
タコ足になるだよねw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 13:45:47 ID:JuVcvkNV0
PCに保存してある映像をWoooで見たいんだけど、Quicktimeの映像は見れないのかな?Woooリンクしてみても、認識されないんだけど…。
ちなみにLANには繋いである。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:37:38 ID:e6LCSJ1S0
Woooネットで妙なストリーミングが始まってる
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:04:46 ID:rfztLvQ+0
今まで日立ってパネルは最高だけど、それ以外ぱっとしない印象だったんだよね。
でもXP05でやっと本気を出してきた感じがする。
後は26型が出て、i-VDRがもう少し安くなれば、家のTVは日立で揃えたいかも。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:33:26 ID:XLDTdrrg0
>i-VDRがもう少し安くなれば

これ、ポイントだよな。今は高杉。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:46:34 ID:rfztLvQ+0
>>442
そうそう。今はPC用なら1TBで一万円しないからね。
その点東芝のRシリーズはUSBのHDDがそのまま使えて便利なんだけど、
いかんせん録画したTVだけでしか再生できない縛りが辛い。
レコーダにダビングできるZX/Zシリーズは32/26型が出てないし。

家のTVを日立で統一できれば、どの部屋で録画しても
i-VDRを差し替えればどこでも見られる。
レコーダなんかいらなくなって理想的なんだけどなぁ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:50:57 ID:2x+4mBmT0
DLNAじゃだめなの?
Woooはこれから購入予定でLANに繋げるつもりなんだけど
レスポンスとかに難ありなのだろうか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:55:37 ID:qAvJMOjz0
>>444
LANって環境整えるのめんどいからね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:07:32 ID:3QHWjRvW0
>>443
汎用3.5HDDと、著作権保護機能つきの2.5HDDだからなあ。
技術の進歩とともにHDDの値段が落ちてきたら、
発展性という意味ではiVDR-Sの方が優れてると思うけれど、
それまで継続されているのだろうかw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:21:02 ID:FEK/b3XY0
HDDからSSDへの移行も考えられるし
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:46:22 ID:XLDTdrrg0
>>446
著作権保護機能つきの3.5インチHDDを開発してくれればかなり安く出来る気がする。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:52:19 ID:wBuTfCLM0
>>445
そうか?
ケーブルとハブ新調して1000BASEで構築してもiVDRよりは安く済むと思うが。

日立のDLNAがisoに対応してPS3並の超解像技術があれば助かるんだが。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:53:33 ID:KNLvLbVzP
>>448
既にHVLとかのNASがあるだろ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:53:37 ID:GoB9/BwE0
>>449
PS3の超解像って大したこと無いだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 20:49:34 ID:cImfJ9390
PS3のDVDのアプコンは最高レベルだろう
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 20:55:42 ID:fBLLQodT0
>PS3のDVDのアプコンは最高レベルだろう

確かにPS3を超えるアプコンはそうそうないね。

ただソースによって効果が結構違うからね。
恐らく日立の超解像なんかもそうだと思う。
効果が大きいといわれるアニメなんかでも、個人的には大したことないと思う。
やはり元はSD画質なわけでHDとは比べようもない。
超解像なんてあればあったで良いねってレベル。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:09:02 ID:YImCUJOo0
37型のプラズマ出せばいいのに
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:14:48 ID:XOV3uFyy0
>>448
iVDR-S仕様の3.5インチHDDならあるぞ市販していないが・・・
01シリーズに内蔵しているし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:33:05 ID:aRojtAnQO
42インチのプラズマを買いたいんだが、なにせ42で縁起が悪いから、37インチの液晶にするかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:20:27 ID:Vx10/gBq0
05の実機サンプルあったけど、リモコン安っぽくなってないか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:03:03 ID:EthiEzCY0
超解像はアプコンと違ってAvisynthのプラグインフィルターみたいなもんだと思っていたが?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:33:57 ID:xniDDeOf0
>>457
アクオスそっくりだよなw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:34:27 ID:Kwb9/OVh0
日立の超解像技術は
CELL REGZAと同じ再構成型処理と自己合同性型処理行ってるんだよな(普通のレグザは輝度信号に再構成型処理のみ)
色信号には対応してないらしいけど+αの技術もあるらしいから結構期待してる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:07:09 ID:W1NQtCG30
>>457,459
あのスマートなデザイン止めたの?

シャープもパナもあの変なリモコンいい加減に止めればいいのにとおもうが
狙っている年代だとあんなのがウケがいいのか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 07:50:56 ID:BGYr3JQN0
2画面ボタンは個人的にうれしい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 08:01:26 ID:pSenHmac0
再生周りの配置はいいけど片手で持つには下の持ち手なさすぎだな。
03のだって重心が前過ぎるし電池位置は下側が好みだな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 10:09:32 ID:wW/upv4z0
>>456
37はIPSαだし買って後悔しないよ割安なのはP42XP03だけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 10:40:24 ID:0LQa1fgI0
教えてください。
XP05,HP05のパネルって前面は硬いガラスじゃなくなったのでしょうか?
日立もパナも硬いガラス無しに移行中ですか?

前面が硬いガラスで入手困難でないものは XP035(03),HP03の在庫と、
パナのS2くらいでしょうか? サイズは37〜42Vです。

秋に買うために情報収集を始めたのですが購入予定を繰り上げないとダメな気がしてます。
小さい子供がいるのでパネルがタフなプラズマをと思っています。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 10:49:25 ID:9Bn1unew0
パネル強度に期待するなら新型はやめた方が良い。
新型も1枚だがガラスを使ってるので、液晶よりは耐久性はあるだろうけど強くは無いと思う。
ちなみに2枚ガラスでもコーティングがあるので、傷にはそれ程強くない。
あくまでも耐衝撃が優れてるというだけで、子供が言ってる事が理解出来るようになるまでは
アクリルパネルを上から付けた方が良いよ。
言ってる事が理解できる年齢になれば、アクリルパネルを外せるしね。
不慮の事故を考えると、2枚ガラスを選択しておいた方が、精神衛生上もベターだと思う。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 12:58:19 ID:0LQa1fgI0
詳しく教えていただきありがとうございます。
「精神衛生上ベター」に背中を押されました。
XP035をポチる事にします。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 13:01:21 ID:RwD2G2Hp0
>>465
>>466の言うとおりXP05はG2等と同じでパネルとガラス接着してあるから
強度は03には負けると思う。コントラストだけで判断したらHP05=S2っぽいから
そっちは2枚ガラスかもしれない。後4〜5日経てば実機みれるからそれで判断してみては?

ちなみに昨日P46XP03とP42XP03が新品アウトレットで入ったけど、即完売だった。

>>466
>2枚ガラスでもコーティングがあるので、傷にはそれ程強くない
そうなんだよね。展示品のP系は全部鍵かなんかで傷入れられた。
ブースが隅っこにあるから人が少ない時にやられたんだろうな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 13:03:46 ID:RwD2G2Hp0
>>467
ガラス交換は42で5万は掛かるらしいので注意されたし(ソース:HCSの人間)
470465:2010/04/12(月) 13:48:11 ID:0LQa1fgI0
>>468-469
こちらも詳しく教えていただきありがとうございます。

チキンなのでまだポチってません。
新型見てから判断するか、うかうかしていると高いやつしか在庫がなくなるのでは?という不安、
または新型が出て安くなるのか?とのいろいろな思いでタイミングを悩んでいます。
HP05=S2だったら選択肢が増えますので様子を見てみます。

5年保証は付けますが、子供が破壊したら保証外ですね。5万…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:02:15 ID:mq7N/H3FO
>>470
ガラスなP42HP05がいいんじゃない?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:03:59 ID:N0m685mN0
XP05の展示・・・・Y田電機:何時になるか、分からない?

???日立がやる気がないのか???
???量販店側がやる気がないのか???

超解像が「イマイチ」だったら、当分ブラウン管のまま。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:22:02 ID:5knBYlyw0
日立の売り場はいつも片隅だからなぁ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 15:23:47 ID:TbSHnouI0
パナの新型をみるかぎり、大型は結構早めに安くなるかもしれないね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 16:01:29 ID:RwD2G2Hp0
>>470
関係者的にはP42HP05買ってもらえたら幸いですw
でも03系も悪くないから気に入ったのが手に入ればいいですね。

>>474
P42XP03が最初23万前後って話だったけど、ローンチで実売20万切って
発売ってことは6月には17万切りもあるかもね。パナは納期が相当厳しくなってるから
パナの客が日立に流れてくるのを期待してる。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 16:51:51 ID:CatRqsL80
WCがおわったら05シリーズを今の03並で売って
477457:2010/04/12(月) 20:28:56 ID:mS7OuZsS0
ヤマダは17日(社内向けの新製品リスト見せて貰った)、joshinも同じ
自分が実機見たのはコジマで、県内二店舗あるウチの一つ。
ド田舎なんで、まさかあるとは思わなかった。


日立だってできるなら、RX1みたいに大量納品で店頭展示して貰って
ウリの多機能で押したいんだけど、パナがパネル押さえちゃう関係で厳しいそうな。
22/26は被らないから先行販売開始できたんだと。…42は被らない気がするんだがw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:40:15 ID:ThRzkuiG0
L42作ると思う?
42インチはプラズマって路線だったけど、パナがαの42出したから・・・出たら欲しい!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:50:40 ID:TfXuY8nB0
プラズマ、液晶どちらも使用してるんだけど、暗いシーン(夜景やライブDVDなど)を見てると、
モヤモヤというかモスキートノイズのようなものが黒部分に見えてしまう。
黒補正を強にしてやっとまともになる。ブラウン管の時は気にならなかったんだけど。
日立に限った事じゃないかもしれないけど、気になっている人いないのかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 21:18:18 ID:pSenHmac0
人間の目は暗部は感度高くなるからな
MPEG自体もガンマが2.2の非リニアRGB空間だから暗部階調がもともと悪い。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 21:40:24 ID:9mZ+QwmMO
CS300シリーズのCSってもしかして…チェーンストールの略?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:39:33 ID:CQThhyUo0
ポンパくんナツカシスw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:44:52 ID:RwD2G2Hp0
>>477
被らないってTHL22C2あるやんw 自分が聞いてるのは16日に
展示。カタログは極少数だけ届いていて、まだ客にはほぼ渡してない。
以前から話をしていて買う気がある人にはカタログ入荷のTELはした。

>>478
カタログにL42XP05あったような…
次期UTならパナのDシリーズベースなんだろうけど。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:51:40 ID:mS7OuZsS0
カタログには37/32しか載ってないよ
後から出るんだろうけど

ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv002912.jpg
ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv002913.jpg
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:40:09 ID:Wt6HAmiM0
日立はいいかげんPCのデジタル接続でもじがにじまないように他社みたいに設計してくれよ。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 01:02:30 ID:u/2sYV740
>>485
HDMIでも滲むの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 02:51:06 ID:x7ZRyVePO
毎週予約すぐズレるぅぅ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 03:40:33 ID:AhTmtwkH0
RD-X9も滲んでるし、PCも滲むっしょ。
液晶ディスプレイをアナログでつないで、フェーズが合ってないみたいな感じ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:37:27 ID:IwL81rQs0
今のところXP05の最安値は158,800なのかな?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:53:05 ID:lUNZCFuF0
なんでこのスレって型番半分しか書かない人が多いの?
実は同一人物なの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 14:06:41 ID:7ra3Mx4F0
型番の意味合いがわかってないんだろ。
だからって書かなくていいってモンじゃないが。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 14:28:46 ID:UikdjcTV0
プラズマ板なら半分でもいいが、プラズマ・液晶板では全部書かないとわかんね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:33:48 ID:ueITwqhH0
プラズマって同サイズならブラウン管より消費電力高いの?
6畳一間だから32型液晶のXP05を検討してる。プラズマの42型はちょっと大きいのと
消費電力がすごく高いと聞いてる。コストパフォーマンスならプラズマだと思うけど
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:39:01 ID:PxWIMzOk0
消費電力は実際言うほど高くはないし、同サイズの液晶より安い分プラマイゼロ、って考え方もある。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:39:33 ID:6/9/JUNN0
>>493
暖房不要になるな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:41:52 ID:PxWIMzOk0
>>479
モスキートノイズはMPEG圧縮の宿命でもあるし、ソースがDVDならなおさらハッキリ見えることになる。
ブラウン管だと上手くボケて分かんなかった、ってのが実情。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:47:22 ID:UikdjcTV0
>>493
そんなに気にするほどではない。
部屋が暖かくなるような事もありえないw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 19:21:30 ID:V5mfn2Ku0
六畳間に50インチプラズマ置いてるけど
気密がしっかりしてる所為かTVつけると部屋の温度上がるよ
通気がよければ気にならない

住宅事情に左右されると思う
一概にありえないとか絶対に言えない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:08:53 ID:DwqAhf/50
>>498
一口に「50インチプラズマ」って言っても色々あるからねぇ。
古いのから最新型まで。確かに絶対に言えないってのは賛成だけど
最近のは液晶と比べても(ex:P42XP03と42Z9000)あんまり排熱は
差が無いように思える。(排熱口に手を当ててみた印象だけど)

でも確かに気密が良い家だったら暑くなるかも。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:12:48 ID:BPws+DEV0
P42-XP05、発売前から速くも価格com最安17万円台か
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:19:55 ID:V5mfn2Ku0
>>499
プラズマは排熱口だけじゃなくパネル表面からも大分放熱してるよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:29:04 ID:DwqAhf/50
>>501
ああ、確かに。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:25:31 ID:HOb17o4D0
展示まだかよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:50:18 ID:2TiiXbC40
気密が良い家が暑くなるのは当たり前
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:04:12 ID:9HbTaUhm0
酸欠で死ぬぞw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:11:23 ID:r93Z4iev0
オペラ入りのiVDR買ったけど
中身が面白くて消せない・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:12:35 ID:XQCEwjBZ0
オペラ?いらねーよとか思ってたけど面白いんだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:41:34 ID:r93Z4iev0
>>507
そう。ちょっとハマったw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:05:24 ID:Cz47xpoe0
内蔵HDD <-> iVDR間のムーブで保存用iVDRにまとめられるよね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:08:00 ID:Hbf78f9z0
オペラ好きが増えてくれるとちょっと嬉しいw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:48:52 ID:z+S5QNdh0
孔明の罠なのかw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:14:32 ID:GMUN8OzL0
おれもオペラ消せない。
ケースとか豪華で所有欲が満たされちゃう。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:19:24 ID:TU0fMxXr0
Amazonのオペラ値上がりしとるやんけ・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:41:35 ID:oaG+bR2M0
他の人の画質調整、環境がどうなっているか気になって、いくつか検索でみたけど
皆YNR、CNRを弱にして観てるんだね。
デジタルソースの映像だと色がつぶれたりすることがあったから必要ないと思っていだけど
自分が気にしすぎているだけなのだろうか。

それにLTIの機能を入れている人がまったくと言っていいほどいなかったけど
これって鮮鋭度は調整しないほうがいいということなのか。(もしくはマシか?)
輪郭がはっきりしてギラギラしているのは観づらくもあり嫌だけど
HDTVでわざとぼかした映像を観るというのはもったいない気がする。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 02:03:01 ID:tdK/sM8f0
ソースが悪いのを輪郭強調しても意味がない
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 02:25:01 ID:oaG+bR2M0
>>515
ああ、そうか。ボケてたわ。
そうなると近年のデジタルソースの動画はなおさら輪郭調整の必要性無しだな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 07:39:16 ID:yGov0fqrO
IVDR 250GBとRHDM-US/EXのセットで11800円って安い?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 09:11:50 ID:U2GFsp380
我が家に昨日、P42-XP05が来ました。P42-XP03が故障したので、代品って事で
画像も音も良くなってます。特に音がいいです。P42-XP03が故障してくれて
ありがとう。日立さんのアフターサービス最高です。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 09:12:52 ID:SIGeT05X0
映像出てる写真うp
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 09:19:32 ID:KFJKsjTc0
店頭にも出てないものを代替品で持って来るのか?w
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 10:18:10 ID:phzd78940
>>518

羨ましいけど、修理が出来たら、画質・音質の下がった元の製品にもどるんだろ。

そういうのって、惨めと感じないか?

522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 10:57:26 ID:VqcHispPO
>>521
それよく代車でやられる。
マーチの代わりに「他に無かったので」とスカイラインクーペ持ってきやがった。
帰ってきた自分の車への愛着がかなり減ってたわ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:05:38 ID:FGrEh8gi0
オペラiVDRってコンテンツ残したまま
空き容量にそのまま録画できるんだな
TSX4で40時間録画できるんで、オペラしばらく消さないで使うw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:14:04 ID:jgUkko/d0
woooスレで謎のオペラブームが捲き起こってると聞いて飛んできました

46型が欲しいんだけど家族が機械オンチなので
録画機能付きで絞ったらwooo一択でした

実質、
46XP03
46XP035
46XP05
しか選択肢が無いんだけど、悩み中

46XP03←最近値上がりしてる 在庫少
46XP035←03に比べてちょっとコスパ悪く感じる 在庫少
46XP05←予算的にちょっとキツいかも


どうしようあああああああああああああ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:15:23 ID:jgUkko/d0
vieraのS2かG2と、安いDIGAの組み合わせでもいいかなとか考えるともうああああああああ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:32:23 ID:NaFnSu/Z0
>>525
VieraとDIGAのセットかWoooかは
超解像がいるかどうかで判断しても良いんじゃない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:54:46 ID:OW/6wBly0
パナの46V2納期が2カ月待ちみたいだ
WOOOも早めに予約しとこう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:00:19 ID:FJisQ+6WP
XP05も全然品薄で始まるのかなぁ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:02:46 ID:NmATji3b0
e2契約して基本パックとか契約してザッピングしながら録画もってのにテレビでW録ってのは実に魅力的だ
WOWOWだけとかならHDDレコに刺しっぱなしで別に不満はないんだが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:17:36 ID:U2GFsp380
>>521
説明不足ですいません。P42-XP05に取替えです。
まだ展示もしてない新製品が我が家に有るって
嬉しいです。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:47:48 ID:BotJSGv8O
春ですね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:49:36 ID:xppuFpl70
あげてる時点でネタ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:04:51 ID:BybAYTWC0
超解像どうよ?って聞いたら突然超解像のことわかりません、と言い出すからネタ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:04:50 ID:s8Kr3UVD0
>>530
DVD視聴した?
どんな感じだった?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:11:25 ID:wJNnvbm0P
G2V2が黒帯やコンデンサー破裂してるから、XP05も人柱待ちだな。
いくら品薄っても、どこにもないくらいの出荷量とは考えにくい。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:38:27 ID:3cM+H2Yg0
新型明日から展示だお。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:11:16 ID:FGrEh8gi0
>>535
どこの基盤のコンデンサが破裂したのか知らんけど
電源回路はパナと違うんじゃないの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:14:02 ID:Uv0y4yhoP
東芝の新型が発表されけど、機能の殆どがWoooと同等かそれ以上になってるよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:22:58 ID:FGrEh8gi0
東芝もエッジライト方式か・・・
直下型のエリア制御が普及価格帯の機種まで降りてくるのは当分先なのかな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:40:59 ID:NCZK7VDDP
東芝のもいいなと思ったけどAVC録画出来ないんだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:44:05 ID:mtMFrbmN0
>>517
買ってくる。どこ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:44:51 ID:0TPO43wy0
DLNAサーバーもないしな・・・
でもISOファイルとか再生できるのはうらやましい
日立も生TS、生MPEG4くらいOKにすればいいのに
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:08:53 ID:U2GFsp380
>>537
画像のコンストラクションが良くて、とにかく
音がいいです。奥行きがあるみたい。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:15:42 ID:P3eX9KNl0
電源をオフにしたTVの真正面をカメラで撮れ、そしてUPしろそしたら信じてやる
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:27:59 ID:0TPO43wy0
そこまでする必要ないでしょ
信じたくない人は信じなければいいだけの話
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:53:15 ID:6lES3/oo0
>>517
店頭なら安い、通販ならアマゾンと同額
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:56:49 ID:IVSmrYeW0
基本性能アップ、録画テレビとしての魅力も増したプラズマ“Wooo” (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/14/news011.html
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:59:05 ID:yGov0fqrO
YAMADAのWEBなんですが、ポイントも付くようなので
とりあえず買ってみます。
アマゾンでオペラ考慮しても単品同士買う場合より、安くつきそうなので。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:12:53 ID:FJisQ+6WP
>>547
あんまり超解像の事触れてないな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:13:21 ID:FGrEh8gi0
>>548
10%ポイントも付くのか
こりゃお得だね

オペラ買ったばかりだから買わないけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:15:25 ID:cdqReF+X0
>544
先生、05ぢゃモロ写りですよぅ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:30:36 ID:NgWOKr7c0
>>547
この記事読むと、画質はV2相当か?
内部反射を抑えて明所コントラストを上げたという辺りから推測するに。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:43:41 ID:rCqWas2o0
>>551
つ セルフタイマー
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:12:58 ID:gEZELDrK0
本日 P42-XP035が家に届いた
予想以上にでけぇwwwアナログブラウン管からの乗り換えだからwktkだぜ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:51:12 ID:iE6xR+q7O
XP05見たけど、G2より白い

37はクリアパネルだからZ以上だと感じたが…
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:26:50 ID:wJNnvbm0P
白い?
現物見て言ってないだろ。
impressの掲載画像見て言ってるんだろ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:31:51 ID:pcmY0HO00
>>542
そう、これがないから結局PS3が必要になる
OKならPT2ユーザーにとって最強なのに
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:51:55 ID:06igt95b0
東芝もCONEQ搭載か
今年のトレンドなんかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:54:04 ID:eL7kBvYT0
PT2やISOなら1万のPAV-MP1で十分
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:57:48 ID:pcmY0HO00
>>558
液晶Z1がプラズマXP05より10万円高いだけの価値があるかどうかだな
早く店頭で比較してみたい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:00:37 ID:pcmY0HO00
>>559
LinkTheaterも使ってるけど
外部切り替え自体が面倒なんだよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:08:06 ID:IIyCPzab0
オレも持ってるが確かに面倒だ
リモコンいちいち持ち替えなきゃならないし
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:40:45 ID:2OeokZsp0
>>561 >>562
LinkTheaterやPAV-MP1はWoooリンクが使えないんだね
AV-LS700なら連動も操作も出来るらしいけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:45:43 ID:FGrEh8gi0
AV-LS700はisoと生TSの直接再生ができない・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:46:34 ID:pcmY0HO00
なるほどI-Oは日立連携強いな
これって生TSやISOメニューOK?

でもこれのせいでWooo本体に組込まれないんだったら本末転倒に思える
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:47:33 ID:pcmY0HO00
すまん >>564 確認しないで書いた
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:56:28 ID:FGrEh8gi0
>>566
isoはファームで近いうちに対応らしい。
TSは再生できたかも。明日確認してみる。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:01:33 ID:zLRGffrj0
>>567
多分、ISOはメーニュー対応までしないと思う
PT2で録画したTSファイルはそのまま再生できるらしい
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:07:06 ID:FGrEh8gi0
>>568
ISOはメニューどころか再生すらできないよ。
生TSは前にPT2録画をSDカードに突っ込んで
再生しようとしたらダメだった記憶があるんだけど
勘違いかもしれないので明日確認してみます。
570568:2010/04/14(水) 23:22:18 ID:myMIaP5x0
>>569
多分、ISOは新ファームでもメーニュー対応までしないと思う
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:28:09 ID:FGrEh8gi0
>>570
ああ、スマンそういう意味か
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:00:43 ID:ecmDfgbA0
ヨドバシだとXP05の42型プラズマが23万だった
37液晶はどれくらいの価格になるんだろう
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:24:18 ID:LSp3O4xW0
>>486
にじむよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 02:10:27 ID:AyHPVz3x0
>>572
>>555も書いてるけどXP05店頭に並び始めたのか?
今週末オレも見に行こうかな
575sage:2010/04/15(木) 07:16:20 ID:tmAr+EuJ0
HPシリーズで録画した番組の再生での「いいとこジャンプ/シーンサーチ」機能についてですけど、
結局この機能で、再生中にリモコンのボタンを一回押すだけでドラマなどのCMスキップができるのでしょうか?
ホームページの解説を見ると、音楽番組やスポーツ番組などの見所を頭出しできるようなことは書いてあるけど、
ドラマのCMスキップができるとは書いてないもので.(大人の事情かも知れませんが)
それに、CM以外のところで余計なチャプターうたれてもうっとうしいと思うんですが、どうなっているものかと疑問に思いまして.
取説ダウンロードしてみたけどやっぱりよくわからないので、どなたか教えてくださいませ.
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 08:22:04 ID:8bEvv3GuO
近くの量販店で並べてるとこ見てた。明るいから白さ浮き彫りだった。
実際に見てみるといい。肌の色とかもHPに比べても、白っぽい。

577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 08:37:29 ID:7fpfD4Qp0
それは褒めてるのか貶してるのかどっち?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:04:53 ID:QTIelsnH0

量販店のギラギラした照明の下で見ても、実際の色はわからないよ。

ビックカメラ池袋本店のように、プラズマ・コーナーだけ照明を暗くしている
ところならいいけどね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:28:23 ID:JswQeMjM0
>>573
どうせDbDになってないんだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:44:07 ID:M5EwSNfc0
安物だけど、L32WP03を買って3週間。
初めての液晶テレビで、初めてのハイビジョンとDVDプログレの奇麗さに感動しながら見てる。
画面の細かさはもちろんだけど、字幕とか背景とか動かない物がビシッ!と止まってるのが気持ちいい。
色がビミョ〜に緑がかっててるのが気になるけど。
映画がビデオ撮影のテレビドラマみたいに安っぽい画面になる「なめらかシネマ」が面白かったw

>>575
HPシリーズじゃないんですけど、
ドラマ、映画、ドキュメンタリーを録画して、今のところCMスキップは完璧に出来てます。
何回かチャプター打ってくれなかった番組がありましたが。

581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:59:47 ID:2ss9AtCC0
倍速駆動の液晶は常に安っぽい動画じゃねぇのかw
切ったら残像の嵐だしw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:54:53 ID:LdxIJhD30
コマ補完=アホのやること。すなわち液晶=ウコ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:53:02 ID:EZjkx0Mp0
>>567
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/spec.htm
仕様の対応フォーマットにMPEG-2 (PS/TS), とあるんだが…
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:02:48 ID:lRwTJCKu0
仕様には書いてあるが後日ファームアップで対応予定、だったのオチ。
発表時にそう説明してたはず。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:03:21 ID:OXGPlRJn0
>>583
その機種は知らないけど
ビデオカメラで撮ったMPEG-2 TSは再生できても地デジから抜いたMPEG-2 TSは
余分なデータがいっぱい入ってるせいかうまく再生できない、
ってプレーヤーがいっぱいあるからね。仕様だけじゃわからんのよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:06:05 ID:U3RkNKEG0
ベゼルがちょいとスリムになったな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:35:02 ID:PWJP6U4r0
17日に新宿のヤマダに行ってみるよ。
32型と37型のXP値段、値段差を考えてどちら買うか考える
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:49:45 ID:Xx3AIesH0
>>572
デオデオがジャスト20だったんだが、
今レグザと迷い中。。。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:15:56 ID:BFxWrlJ5P
売り出されたばかりだし、六月末の四半期決算じゃ安さは期待できない。
03並に安くなるのは 来年の年度末かいな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:18:37 ID:Rnb7wwx4P
9月末の上半期〆もだろ。
流通卸も量販店も3月までの数字がエコポイント特需で
吹き上がってる後だけに昨対比マイナスにしないよう必死モードに入る。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:55:21 ID:BQu0NXRd0
安ければ売れる
高ければ売れない
決算期だけ安売りする商習慣てなんなのかな?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:59:11 ID:ylwVhs0A0
LABI1 NANBA にXP05の各サイズが並んでた・・・
う〜ん。待ったかいがあった。
後はどこまで我慢できるか・・・速く下がってくれ!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:20:22 ID:AyHPVz3x0
>>591
まあ決算セールは洋服とかデパートでもやってる常套手段だけどな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:26:57 ID:BQu0NXRd0
>>593
それでもTVだと3〜4万違う訳だからなぁ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:36:41 ID:rjAHCftE0
パナの3Dがでてからが勝負(値段的に)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:38:22 ID:FcGu1RsuO
昨日届きました
CMになると4:3の時に両端が黒だったり灰色になったり・・・・どうして?
ビエラの時は黒一色だったから気にならなかったのに(;_;)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:43:07 ID:BFxWrlJ5P
ふこうなふこうなひとばしら
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:53:06 ID:r+EkUiIr0
>>596
特定の色を持続するのを避けるためらしい。
メニュー>各種設定>初期設定>機能設定>スクリーンセーバー
で、オートでなく黒かグレーにしたら、特定の色に出来ると思う。
たぶんだけど。.
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:56:02 ID:DKMgc8Ti0
>>596
スクリーンセーバの設定
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:06:04 ID:NlQCcnTbO
ヤマダ池袋でL−37XP05購入しました。
14万5千円ポイント無で、5年補償有りです。納期は24日とのことでした。

ちなみにビックは、18万1千円にポイント20%の提示でした。

個人的にはかなり満足かな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:15:55 ID:FcGu1RsuO
>>598
>>599
ありがとうございます!

ついでにお聞きしたいです
現在時刻って表示はされないんでしょうか?
番組の開始と終了は出るけど現在時刻がわからないのはツライっす
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:28:18 ID:7fpfD4Qp0
XP05見てきた
超解像はBS1、スカパーe2ともに効果はよくわからなかった あんまりかな
店頭モードだと確かに白っぽいけど色温度やらさわれば問題ない
G2と並んでたけどほぼ同じ画質 黒浮きや赤の発色はV2より明らかに落ちる感じで残念
ど素人の感想でした



603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:28:20 ID:6Z32+Erg0
20万円もしない商品を分割で買ったら店員に笑われるのかな…(´;ω;`)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:30:03 ID:izMk/fBH0
>>603
なんで社会の底辺の家電屋店員に笑われるとかきにしなきゃいけないんだ
うつ病かおまえw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:37:26 ID:4PJA2cGqP
>>601
映像上には出せないけど、番組表の一番上と再生リストの一番上に出る
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:41:23 ID:Rnb7wwx4P
>>603
いまの金利水準なら定期預金担保にした貸し越しがオススメ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:42:23 ID:GKRX7G5r0
>>602
V2より下なのかぁ
まあ実売価格もG2に並びそうだしな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:44:51 ID:FcGu1RsuO
>>605
ありがとうございます
本当に助かります
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:46:05 ID:wv7p+7g50
LABI新宿のオープニングセールのチラシがWEBで見れるね。
P42-XP05 \238,000
P46-XP05 \278,000
まぁ、こんなもんか。
ここから交渉で何処まで行くかな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:55:19 ID:ebKl+q3PO
ヤマダでXP05の42型予約してきた。184000円でした。23日届きます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:13:13 ID:DKMgc8Ti0
P46-XP05今日届いた
Amazon(あきんど)で199,800円

佐川の兄ちゃん、よく一人で運べるな〜
持ちあがんなかった...
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:13:43 ID:PHDEXqYEP
>>610
ポイント無しの値段かな。安いなー
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:17:41 ID:4kALxs2o0
通販最安が42で177000と46で198000だから
ポイント20%以上の保証付きを目指す感じかな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:24:27 ID:AirI0IHx0
XP05の液晶とプラズマ見た。画質はじっくり見れなかった。

EPGの色分けと録画予約済みのチェックがわかりやすくていい。全メーカ中最高!
映像が右下になってスペースの効率もいい。
予約・変更・予約削除など画面の操作性が抜群に良く
素人や老人から使いこなすユーザまで幅広く満足しそう。
リモコンのボタンも操作しやすくなった。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:58:47 ID:Eo8TPd3D0
使い勝手は03より進化してそうだな
P42-HP05あたりを敬老の日のプレゼントにするか

老人には性能より使い易さ見易さ聞き易さが一番
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:16:22 ID:My0L2z4m0
Webを確認したらHP05のリモコンC-RS5ってXP05のC-RT1と違うのか
CONEQ無しだしHP03と変わらないのかも
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:17:43 ID:V+H2y3960
使い勝手といえば2画面が外に出たと思ったら番組情報がメニューの中に入ってたよ
これは個人的に2画面よりずっとよく使うので改悪だわ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:23:58 ID:l5LA8SZB0
今日V2と見比べたけど、やっぱXP05のほうが発色がよく見えた。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:26:05 ID:My0L2z4m0
>>617
その2画面ボタン、番組情報ボタンの
新旧リモコンの互換性が気になる
620名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/16(金) 00:26:22 ID:+Y6a21Pk0
XP05見てきた、画質はG2とまったく同じに見えた
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:41:16 ID:My0L2z4m0
XP03とXP05を比較すると画質はどうなんだろ
G2とXP03って同等だったっけ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:56:35 ID:2tBPvfmQP
超解像どんなもん?
見た目G2と変わらないならG2行くんだけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 01:05:11 ID:YW7J/9nj0
G2に近いとなれば、明るいんじゃないか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 01:07:32 ID:TQIej41E0
好みだがやはり自然な色はXP05だな。
G2は作られた綺麗さ。

XP03よりは確実にXP05は進化してると思う
黒はちゃんと沈んで白もしっかり出てる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 01:27:08 ID:4NQBlIKy0
>>619
今日、近所のコジマで弄ってきたよ。
隣にXP03並んでたから比較もバッチリ出来た。
画質はかなり向上してたよ。
黒の沈みといい、白の表現といい、パリッとした印象だった。
年末に03買った俺涙目。
リモコンの二画面ボタンだけど、隣の03でバッチリ表示出来たよ。
あと、ボタンの押し具合がカチカチっとしてて好印象だった。
リモコンだけでも取り寄せしようかな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 01:29:55 ID:l5LA8SZB0
日立の発色が好みだと、G2よりXP03の気がする。

XP03とR1比べると、R1なんて粗大ゴミに見えんから。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 01:34:46 ID:KLKkkXE4O
>>612
ポイントなしで、5年保証です。
コジマは、188000のポイント3000で、5年保証でした。なので、ヤマダに、予約しました
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 02:31:04 ID:gJCUG1DV0
>>611
発売日前に届くのか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 02:37:20 ID:iBhyGNBr0
>>628
もう売ってるから
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:11:40 ID:EgFpKFEE0
送料税込み15万切ったら本気出す!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:13:37 ID:EgFpKFEE0
↑P42-XP05です。16年ぶりにTV買い替え!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:24:33 ID:l5LA8SZB0
ネット最安なら、XP03の在庫がはけそうな、2,3ヶ月後じゃない。
知らんけどね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 05:16:10 ID:vswT/2iv0
黒の黒さはどうよ?
v2>xp05>g2くらい?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 07:24:15 ID:6PMvYROHO
>>625
2画面ボタン有効ですか!
いきなり2画面になる?
それとも一度メニュー表示がでて勝手に2画面を選択する感じ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:08:51 ID:4NQBlIKy0
>>634
一発でいったよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:35:39 ID:pTGk+GmD0
>>633

あくまで店頭だけど
V2>>>>G2>XP05
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:57:53 ID:Z+YaumqG0
>>636
自分も同じ印象だった。店頭の蛍光灯下での評価だからかもしれないけど。
プラズマのXP05はノングレアの液晶みたいにフィルタが白っぽく浮いた感じになる。
V2はそれがほとんど無いし、G2もXP05ほどではない。
XP05はパナのプラズマに比べて視聴環境を選ぶだろうなという印象。
普通の家庭のリビングではそんなこともないだろうけどV2には及ばないと思う。
超解像の効果は地デジソースでは殆ど分からなかった。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:43:58 ID:mq+moR2e0
L37-XP5はどんなもんでっしゃろ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:47:23 ID:RFSeDhAmP
ヤマダ新宿東口1万人が行列。。。。ヽ(;´д`)ノ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:59:17 ID:VlmxQTI70
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=112&row=10

俺は黒のフィルターが濃いと電気代が高いと思う
一番右がG2だけど明るさを他と合わせたら電気代が安くてラッキーじゃないかな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 11:01:44 ID:zSly2V2/0
>>637
同意。展示して、電源入れて見たら???って感じだった。店員も
「これは微妙だね〜」って感じで評判悪し。
モロに黒浮きしてるし。明日からどう売ろうかw 番組表も微妙。
HP05は03と変わってないし。レグザの隣に置いてあるから余計
売りにくいなぁ。

>>638
一言で言えばパチレグザ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 11:08:24 ID:mq+moR2e0
>>641
サンクス、ならレグザ買おうかなぁ
情報ありがとう東芝の人
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 11:28:03 ID:zSly2V2/0
>>641
とっ、東芝ちゃうわ!! ちゃんと日立関係者だお。佐藤浩一のドヤ顔POPも自分でセットしたし。でも地デジもBSもダブ録できるのは大きいな。
特に地デジはチャンネル変えられるからなぁ。ちなみに「日本製」ってステッカー貼らされたのは少しどうかとは
思った。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 11:40:52 ID:lOssrscs0
>>619
番組情報ボタンってどれ?
画面表示ボタンではなくて???
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 12:39:06 ID:TiyBuQOF0
>>643
売上は画質よりも価格ですよ
値下げお願いします
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:10:51 ID:iAZYAR1H0
↑「超解像の効果が感じられなかった」って書き込みがあるが・・・・

設定レベルは、どうだったの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:31:12 ID:aLqrPkZA0
XP05の取説がアップロードされてたよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:41:10 ID:Xtf5Km320
超解像の性能は東芝以上って話はどうなったんだよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:44:02 ID:RFSeDhAmP
ぎゃあW録画はレコーダー1とレコーダー2を明示的に指定しなければいかんのかあ。
週間予約とかしてるときにもうひとつ録画予約入れようと思ったら面倒になるのか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:04:36 ID:2tBPvfmQP
秋葉ヨドよったついでに見てきたが
何かノイズが強調されたざらつきを感じちゃったな
解像感も特に凄いと感じなかったし
超解像期待してる人はちゃんと自分で確認した方がいいよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:27:00 ID:7IwP3kNT0
そう簡単にPS3のアプコンを超えれないって言ったじゃん。
メーカーの宣伝文句に期待し過ぎ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:43:07 ID:k0s+gHZH0
以前P42-HP03の価格履歴を調べたけど今度はXP03を調べてみたので参考まで
【 P42-XP03 最安価格履歴(価格コム内)】
09.04.11 298,000  スタート
09.05.01 267,966
09.06.01 191,547  一気に下がりすぎw
09.07.01 151,089  夏のボーナス商戦?
09.08.01 142,934
09.09.01 136,568
09.10.01 130,480
09.11.01 126,999
09.12.01 123,799 (09.12.08 121,800 たぶん年内最安)
10.01.02 125,758
10.02.01 124,656
10.03.04 103,754 (10.03.05 102,000 たぶん最安)
10.04.01 113,000

ちなみにP42-XP05(5月以降のは当然予想)
10.03.17 238,000  スタート
10.04.01 206,360 (10.04.16現在 175,000)
10.05.01 165,000
10.06.01 145,000  W杯セール
10.07.01 130,000  夏のボーナス商戦
10.08.01 125,000  このあとは年末商戦までしばらくこのまま
10.12.01 115,000  年内最安





 
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:21:42 ID:2CnwvXjW0
>>651
そりゃ常識的にアップコンバートの方が効果は上だろ

解像感は初期設定だとオートになってるみたいだな
手動だと1〜5まで選択できるみたいだけど店頭で弄れるかな?
取説を流し読みしてみたけど、03シリーズと違ってゲームモードで遅延が少なくなるとの記載があるね。
それとワイドモードにリアルと呼んでる、HDMI専用のdot by dotモードが追加されてるみたい。
後はリモコンコードの変更とおはようタイマーの追加ぐらいかな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:05:33 ID:F125a3Dg0
リモコンの取り寄せって出来るの??
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:21:42 ID:8kFCDUKYP
パナのキャパシタ不良問題が日立に影響無いか様子見するお
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:24:28 ID:IE0VpiyJ0
p42xp035昨日ポチッて明日届きます。うはは。。。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:30:58 ID:w/1uex/X0
xp05買いたいんだけど、これに録画したら、
BDとかDVDには焼けないんですよね。。。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:02:31 ID:tDr6GRJj0
L42XP03が¥105,000
L37XP03が¥97,800
爺婆へのプレゼントなんですがどちらがお勧めでしょうか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:12:12 ID:TiyBuQOF0
L37XP03しかありえん

L42XP03はVAパネル
L37XP03は国産IPSαパネル
画質が違いすぎるので実際に見れば一目瞭然です
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:14:54 ID:+JxZlwF+O
>>658
そりゃジジイL42、ババア L37でしょ
ジジイと言っても男の端くれだからね
ジジイに高い方買ってあげないと
男を立てないとダメだよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:19:43 ID:RFSeDhAmP
>>657
「AVネットワークダビング」対応機器ならダビ10もコピワンムーブもできると
取説にはあるんだけど、肝心の「AVネットワークダビング」対応機器ってのが
サポートサイトに一覧があるという割りにはその項目すらない。。。。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:21:44 ID:w/1uex/X0
>>661
やっぱレグザの方が安心かな。。。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:28:54 ID:zEoZicPe0
>取説を流し読みしてみたけど、03シリーズと違ってゲームモードで遅延が少なくなるとの記載があるね。

03でも1〜2フレームらしいから、実質変わらないんじゃないかな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:29:48 ID:zEoZicPe0
>>661

DTCP-IP対応機器なら可能。
それで探すべし。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:30:41 ID:zEoZicPe0
正確にはDTCP-IPムーブ対応機器(受け側)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:32:41 ID:ZRnQS7Xi0
今日帰りに、L37-XP05見てきたけど、画面全体にノイズが乗ってるみたいで
ザラザラな感じ。XP03もそんな感じだったけど、あのザラザラって、設定で
解消できるもんなの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:54:03 ID:74vIG6zk0
店頭ではノイズが強調されるような設定にされてることがほとんど
設定弄れば緩和する
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:20:00 ID:Ivr3grwS0
IOのmAgicTV Digitalのサーバーダビングでも直接VARDIAに移せる
くらいだからできる確立は高いと思う。
HVLはHVL同士でのダビングが出来るくらいだから、HVL経由でVARDIAに
移せても不思議はないし・・・。
いずれにしても現状はギャンブルだけどw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:22:27 ID:RFSeDhAmP
Woo 05の対応機器リストはちゃんと更新されるんでしょうかね。
今週末発売機のはまだ掲載されてないようだけど。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:23:49 ID:G068eEeD0
店頭で展示してるプラズマは全然売る気無いみたいだ
糞明るい蛍光灯に近い最上段に展示してる
下段に展示してるのは液晶が多い,アクオスが一等地に展示されてる
店が多い、販売のバックマージンの旨みがあるんだろうな
シャープもインセンティブ商法だけでは利益揚がらないだろう 
店員もアクオスを強くすすめるし店ぐるみだ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:27:45 ID:OxxsDiwfO
XP05、HP05見てきたけど、いまいちパッとしないし、人の肌が黄色く変色してるし
従来の機種からあまり変わってないね。
やっぱり日立は駄目だ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:36:07 ID:G068eEeD0
P46HP05の隣にレグザ展示されてたけど
黒のコントラスト切れのある画像あらゆる面で
Wooooが上回ってた
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:38:01 ID:UPVRYObv0
超解像なんて要らんから
早くLED出せ
開発してないんか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:42:04 ID:TQIej41E0
レグザってノングレアの時は良かったのになんでグレアにしたんだろ?
パナや日立はブラックパネルで写り込み少ないけど、レグザは蛍光灯がばっちり写る。
隣りに並んでたらほとんどの人は日立がいいなぁと思う気がする。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:48:54 ID:ahRhGCmGP
>>669
一覧もリストもないけどXP05のつなぐのとこに動作確認機種:HVL1-G、HVL4-Gとある
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:51:35 ID:l5LA8SZB0
某店にレグザとブラビアとパナプラズマと日立プラズマがずらりと並んで、
同じ映像が写ってたが、映画はどれも綺麗にみえるけど、TVのバラエティー
が写ると、液晶は質感だダメ駄目だ。そしてプラズマだとやっぱWoooの発色は
ブラウン管的でとても自然に見えた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:52:21 ID:DQUur7LV0
グレアでないとパネルの性能を引き出せないってのはわかるがうちの環境じゃ映り込みが気になるんだよな
バラエティやら見るのに昼間からカーテン引くのも嫌だし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:58:57 ID:G068eEeD0
レグザとか液晶は黒が潰れて、しまりのない絵になるんだよな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:03:07 ID:JLY7sSEz0
なんかどっちからも工作っぽくなってきたなぁ 
店頭じゃV2でさえレグザZ9000に完敗ってかんじだし 特に黒は
XP05はG2と遜色ないし色は少しいじればG2と同じに出来たから全然駄目ってのはないし
期待はずれだけどソコソコってとこかなぁ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:06:37 ID:TQIej41E0
>>679
Z9000は店頭じゃ写り込み激しすぎて色を語るレベルじゃ無いだろ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:12:46 ID:w/1uex/X0
結局z9000とXP05は、どっちがおすすめっすか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:15:59 ID:ahRhGCmGP
XP05とくらべるなら新型のZ1でないと
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:16:02 ID:M6B4PmyN0
>>652
P42-XP05、値下がり激しいな、もう175000かよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:16:43 ID:TQIej41E0
>>681
部屋が暗くて安く買いたいのならZ9000でもいいけど普通の部屋ならXP05だよ。

でも綺麗さなんて主観だから自分好みの製品を納得して買えば?
XP03持ちの俺からすればXP05は羨ましいけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:17:48 ID:w/1uex/X0
>>682
ワールドカップが目的なので。。。
今現、価格差が4万なんで、どうなのかなーっと。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:18:13 ID:e4MopYTw0
05展示してあったから見たけど地デジ画像近くでみたら輪郭ギザギザだったな・・
音が良くなってるのは少し聞いただけでわかった。あまり驚きは無かったが03よりはいいのかなあ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:18:40 ID:JLY7sSEz0
>>680
そうかなあ 店頭見栄えは全然いいと感じたけど 並んでたらV2が黒浮きしてるかに見える
あくまで店頭ね 俺はプラ派だよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:21:04 ID:n96WTFXP0
XP05はたけぇよ42で23万だよ、XP03は8万7千でお持ち帰りはさらに3000円引き
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:22:38 ID:zSly2V2/0
>>673
LEDどころか3D開発してるらしいけどなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:26:18 ID:w/1uex/X0
>>688
近所の家電で18万。ちなみに42z9000が14万でした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:31:56 ID:h0cekk/00
>>673
無駄に高くなるLEDなんて、むしろ不要だろ。
直下式3色エリア制御なら歓迎だが、
何年先になるんだか。ならんかも。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:32:46 ID:My0L2z4m0
>>625
ありがと
XP03 (XP035) + 新リモコンでも十分かな
明日は自分もXP05見てこよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:35:26 ID:eN4cPA7h0
>>688
42を持ち帰りは嫌だなw
でもXP03が8.7万なら+5万でBRレコ買うっていう選択肢もありそうだ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:35:49 ID:My0L2z4m0
>>688
そのXP03は液晶じゃないの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:36:06 ID:MXdPG76e0
結局、DVD視聴には
@日立の超解像
A素直にPS3のアップコンバート

どっちが良いの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:40:25 ID:DQUur7LV0
>>695
それって見比べて好きなほう使えば良いんじゃないの
REGZAとWoooの超解像はどっちがいいの? ならわかるが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:48:45 ID:My0L2z4m0
>>685
通販なら比較的安いXP03, XP035がまだ残ってる
Z9000はZ1が出たとき後悔しそうで怖い
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:48:50 ID:aLqrPkZA0
>>695
@並のHDMIアップコンバート+日立の超解像
APS3のHDMIアップコンバート
なら試してみないと分からない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:53:36 ID:w/1uex/X0
>>697
テレビを通販で買う勇気ないなー。。。
BDレコーダーに本体から簡単にムーブできるならXP05で
即決してもいいんだけど。。。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:02:06 ID:qaIvevXh0
プラズマXP05見てきた。表示価格は42V型で18万円弱。
映りこみ具合といい黒の沈み具合といいパナのG2そっくり。V2にはかなわないかも。
棚の上段にあるので色の評価は不可能。「スーパー」ならG2やXP03と同じに見える。
超解像はNHKの野球中継マルチやBS1で試したけど結局「切」が一番自然に見えた。
EPGのページめくりや録画一覧など相変わらず動作がちょっとトロいところがある。
旧リモコンの「録画残量」や「番組検索」ボタンなどは反応しないから共用は無理かも。
新パネルの動画性能を見るために用意してたiVDR-Sを持っていくの忘れてた…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:03:20 ID:Fgqcq7Gc0
同額くらいの車載用HDDナビとかだと
あんま抵抗なく、それこそヤフオクなんかでも買っちゃう人多いでしょ


流石の佐川も40インチ級TVは投げないと思うぞ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:03:47 ID:My0L2z4m0
>>699
XP05からは簡単じゃなさそう

ちなみに自分は録画はPC・視聴はDLNAって環境に移行して
BDやDVDに焼くのがばからしくなったけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:05:28 ID:h0cekk/00
>>695
もともと無い情報なのだし、超解像に過剰な期待は、
しない方が良いと思う。画面小さくして見る方が良い。
どちらかと言われたら見比べた事は無いけど、
セル積んでるPS3が有利な気がする。

>>697
Z1は、録画機能強化は別として、画質はまだ分からんよ。
LEDエッジライトが・・。まあ、どちらにせよ新製品の発表が、
有ったので、様子見したい機種だとは思うけれど。

>>699
発売して数ヶ月が下落幅が最も大きい。まあ待て。
BDへのムーブはNAS HDDを利用しなきゃレグザも無理。
XP05もNAS HDDに対応したらしいけれど、新製品の事もあり、
報告はまだ見た事が無い。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:14:09 ID:YW7J/9nj0
超解像度技術、結局眉唾モノかい・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:19:21 ID:DQUur7LV0
DVDなんてほとんど見ない俺はe2のSDチャンネルのほうが重要なのでPS3でアプコンかますわけにはいかないのでアレだ(゚∇゚)
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:37:14 ID:My0L2z4m0
>>703
Z1の実機を確認してから選ぼうかと思い始めてる
XP05, HP05, G2, V2, Z1が候補かな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:46:23 ID:1k9X+Nc1O
ブルーレイのグラビアアイドルの肌色をじっくり見たいならxp05とV2どっちがいいの?
自然な脚色がない実際の肌色に近いのが見たいです。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:51:52 ID:o1hIpACy0
BDにムーブ出来ない録画機能なんて無意味。
XP05は無駄な機能が多過ぎるが下位機種は画質が劣るし、、、
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:54:49 ID:iBhyGNBr0
ilinkって復活しないの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:00:05 ID:KgRELnrZ0
その場で録って見て消しが簡単にできるのは便利だと思う
それからBDムーブよりiVDR-Sムーブの方が時間短縮になりそう
711658:2010/04/17(土) 00:16:40 ID:CvZAXyYN0
>>659
L37を買います!ありがとう
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:17:12 ID:+V+NSCve0
>>708
そう思う人は素直にBDレコ買えばいいと思うんだ
そしてブランドでも画質でも機能でもなんでもいいから気に入ったTV買いなよ
無理してWoooを選ぶ必要なんて全くない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:26:38 ID:CTM0lwZ00
適当に見て消しはテレビで録画
これは保存するかもってやつだけBlu-rayレコorPT2録画で保存でいいわな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:45:44 ID:gRrsccco0
P50/46/42XP05の店頭での感想。

・映りこみはG2と同じ。S2よりはるかに少なく、V2よりはやや多い。
・黒の締りもG2と同じ。V2より若干弱め(見比べてわかる程度)。
・ゆっくり動く場面のザラザラ感は相変わらずあり。パナと同様。
・超解像意味なし。デモ映像でもほとんど差はない。
・EPGがメニューで黒背景にでき、かっこいい。見易さなら初期設定のグレーで。
 他メニューで、下部に操作ガイドか番組説明か設定可能。文字サイズ変更設定可能。
 ジャンル色分けは各色ごとにOFF可能。ただし色の変更はできなさそう。
 ch別をメニュー出さなくてはならないので面倒。1ボタンでできればよかった。
 3ch表示有無を地デジ/BS個別に設定できる。
・録画操作やリモコンの操作性がいい。
・枠やスタンドはレグザに似た感じ。

全体的にかなり完成度が高い。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:18:29 ID:8nS9ZivI0
05はRD-X9にムーブできるからBDRDが出ればBDに焼けるし
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:24:33 ID:L8XpJ48S0
「どうせ見て消しだし、保存したいコンテンツはBD買えばいいや」と思っていたら
見て消しのつもりだったプリキュアにハマってしまったでござる。

HDコンテンツなのに、パッケージソフトはDVDだけなんだ
消すに消せない録画がずっとHDDに残ってる…orz
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:36:29 ID:igOTLVvA0
500GBのiVDR-Sカセット買ってプリキュア専用にすればいいのに。
まあこれもHDDだけどBD20枚より扱いやすいと思うよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:47:52 ID:WDhSk5Uw0
>>715
マジで!?
X9持ちなんでそれホントだったら、明日46XP05買いに行く!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:50:29 ID:CTM0lwZ00
>>718
Blu-rayのRDが出るのとX9を持っていることとは全く関係ないわけだが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:58:18 ID:JHYHomLH0
>>718
X9持ちなので気にはなるけれど。
結局、アイオーのNASが必要になると思う。

日立独自フィルターって事だったけれど、G2レベルなんだね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 02:00:17 ID:0gWHIyZS0
> 超解像度技術、結局眉唾モノかい・・

その判断は、早計だよ。

上の方で、地デジでは効果がわからないという人がいたが、
そんなの当たり前。

DVDのような、低解像度の絵を地デジに近いところまで
引き上げる技術だからね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 03:10:39 ID:oun60FB90
ワイドテレビにSTBつけて地デジ見て1年になるけどブレたりザラついたりなんて
一切無いからプラズマでも一瞬のブレとかすごい気になる。展示品だからかな?
録画機能が便利だから05に期待したんだが展示品は動画はギザもあって荒かったな・・
量販店の設定が悪いのかな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 03:37:01 ID:h0lOSvrw0
>>714
レポありがとう。俺も見比べてくるよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 04:12:02 ID:sNUEaCq6O
何時も見る番組を更新で予約してたら
予約出来なくなった。こんだけかよ!
皆あんまりしないのかな?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 07:49:10 ID:U8W0K5HZP
あんれAVネットワークダビングって
仕組みはDTCP-IPでダビング・ムーブだよね?
RD-X9に移すのになんでNAS噛まさないといけないの?
あとPanaのBWT-1000/2000/3000が出たらBDにもってけそうでない?
日立の動作検証待ち or 人柱待ちだろうけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 09:05:43 ID:phxqNqgS0
>>708
iVへのコピーの速度を知ってしまうとBDなんか使いたくなくなるよw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:53:02 ID:aOxXdFU60
>>725
基本的にはDTCP-IPのムーブに対応してればいけるはずなんだけど
まだ始まったばかりで上手くムーブ出来ない機種もあったりする。
あと数年もすれば完全になるとは思うんだけどね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:41:38 ID:gPi2sNhT0
おとなしくビエラのV2買ったほうが良いのかな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:50:13 ID:dIj/JtlJ0
V2ってG2より黒いフィルター付けたからより黒くなるけど
白はグレーになるってことなのかな G2寄りの05の白はそこまでグレーじゃないのかな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:58:03 ID:aOxXdFU60
正直、普通の視聴環境だと黒にこだわる理由はないと思うけどな。
暗室なんかで見るなら別だけど。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:02:53 ID:xSu2lgqsO
テレビの前面に燦然と輝くHITACHIのロゴ
そのロゴさえあれば機能や画質、液晶かプラズマかなんてのはどうでもいい話
日本を代表する名門電機メーカー、日立の製品を所有できる悦び
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:16:33 ID:5LfxpiNl0
その名門メーカーの日立さんなのだが本日新機種を発売したのに
家電量販店のチラシではなかなか発見できません

何枚も見て確認したけど扱い悪いな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:20:44 ID:CTM0lwZ00
ああ、載ってないな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:23:22 ID:U8W0K5HZP
発電タービンとエレベータなら。。。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:26:28 ID:TMoYH3ep0
コジマにL37XP05とP42HP05が長時間録画可能なWoooの新製品として載ってるけど?
ヤマダはL32XP05だけ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:31:54 ID:phxqNqgS0
>>734
家電量販店のチラシにのってるわけ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:37:13 ID:lRHK4kbl0
誰が買うんだそんなとこでw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:37:44 ID:USRiUn8p0
人気ブランド(商品)で売り手が強気になり値引きされない
不人気ブランド(商品)で数がはけないため値引きしにくい
実際のところはどうなんでしょうか?>関係者さん
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:41:32 ID:PGShuHFSO
42XP05ヤマダ電機168000で、ゲット
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:52:36 ID:+sCxMAuJ0
見てきたけど、番組表スクロールした時とか録画一覧周りの
動作が遅いの相変わらずだね・・・ 戻る押さないと駄目なのも変わらず

グレーのスピーカー部分とぶっとい足が見た目をかなり悪くしてる

番組表に赤丸付くのとリモコンは良かった
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:33:47 ID:KlE5NY430
HP05がもうどの店でも在庫僅少なんだがこのまま終了ってこたないよね…
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:56:27 ID:f0eKgopF0
>>741
そんな心配はいらんw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:11:31 ID:aOxXdFU60
ぶっちゃけDVDはPS3で見るから超解像意味ないし、レコーダーもあるからW録まではいらないし
ホームシアターあるので本体のスピーカーもどうでもいいし、XP03で何も問題ないな。
あったら良いと思うのはDTCP-IPムーブくらいか。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:38:28 ID:ItmDS1R30
>>725
特殊な仕様のPanaは、まず無理だと思う
もちろん検証待ちだけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:56:50 ID:PwTTd/Im0
さっきヤマダでXP05見てきたけどG2より更にがっかり画質だった。
少し斜めから見るだけで白っぽく靄がかったようになるし・・・残念。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:57:31 ID:ETQKZ07J0
37の液晶と42のプラズマで迷ってますが、
画質的にはどちらが良いのでしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:07:56 ID:Kyz438Sh0
P42XP05欲しいなぁ。
03から着実に進化してるし。
去年買った03を実家にあげて買っちゃおうかな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:21:08 ID:U8W0K5HZP
>>743
レコあるからW録いらないって言ってるならDTCP-IPムーブも殆どいらんよね。保険ぐらいの意味で。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:31:02 ID:aOxXdFU60
>>748
そうだね、消すつもりだったけど残したいという場合の保健のみになるね。
だからなくても困るって程のものでもない。

ここプラズマ・液晶スレだから、機種名全部書かないと液晶かプラズマか分からないねw
>>745も液晶の話だろうし。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:00:39 ID:0gWHIyZS0

745はLをPと誤認している可能性が高いな。

プラズマはそんなに視野角が狭くないよ。

751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:09:20 ID:vynU+g+I0
>>734
日立といやモートルだろjk
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:11:54 ID:5LfxpiNl0
単に叩きたいだけだろう

プラズマの視野角はブラウン管並だし
液晶だって、新シャープパネルしろ、サムソンパネルにしろ
IPSパネルの視野角の広さと角度付けて見たときの色調の細やかさにはまだ勝ててない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:27:30 ID:hLB8Vo4DO
新幹線も日立
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:16:29 ID:OadG5BPX0
新型見てきた!なんだか、デザインが思ったより
ダサかった。家のXR02のがいいかな
足がマジで太すぎ がっかりでした。
画質はたいして進化してるようにみえなかった。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:19:07 ID:iEGxiZ+X0
32型のハーフか37型のフルか悩むな
BDでアニメ観賞とアクションゲームしかしないからそこまで高画質でなくてもいい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:08:53 ID:xSu2lgqsO
君たち今「不思議!発見」見てる?
今日は絶対新型WOOOのCMやるよ!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:22:33 ID:KgRELnrZ0
そういや黒木瞳が変なポーズでWoooにiVを挿すCMが嫌だった
東芝ソニー松下シャープのCMで嫌な感じがしたことないのに
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:39:03 ID:yp/G7lgjP
>>756
CM終わった
759ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/04/17(土) 21:40:33 ID:zR+RxTGtO
>>756
いまCMやったね

自分は42HP03だがダブル録画だけはうらやましいなぁー
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:02:25 ID:pb9GHVHZ0
42HP05触ってきた。
HP05は新リモコンも新EPGも無しか。
パネルと外装が変わっただけなのか?

それを反映してなのか、値下がりペースが半端ないね。
価格で13.5万まできたよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:05:29 ID:KgRELnrZ0
>>760
スピーカー開口部は前面で広くなってるのかな?
HP03最安と同等になったら考えたい機種
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:08:26 ID:pb9GHVHZ0
>>761
あーどうなんだろうね。そこはチェックし忘れたわ。
俺はパネルの消費電力低下が大幅減少したのが魅力だから、できれば05を買いたいと思っているのだけれど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:11:22 ID:aOxXdFU60
>消費電力低下が大幅減少した

これだと全然減らないことになるなw
消費電力が大幅減少した、じゃないとw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:24:57 ID:EyEZOeXv0
正直、ガッカリ画質だった。
超解像も効果は良く分からなかったし、デザインも旧型からほとんど変わってないから、
本当に期待はずれ

なにより画質がガッカリ

価格の馴れ合い住人のコメントがどうなることやらw
涙目かも
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:25:06 ID:pb9GHVHZ0
ツッコミ律儀なやつだな笑
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:38:53 ID:DYSgPlw/0
投げ売り03とレコーダー購入が最善の選択


でも展示品はかんべんな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:18:01 ID:Zgki2OOP0
>>764
どうガッカリ画質だったのか具体的に言わないとあらし認定しちゃうよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:25:35 ID:gi8siBOu0
>>756
CMってまなべん?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:46:49 ID:+waYQBvz0
後出しじゃんけんであの明所コントラストと消費電力は・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:04:39 ID:Dc8iXY3T0
wooo買うならチェーンストールで買っておくれよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:06:24 ID:EpNty3sgO
白いかどうかについての書き込みがあるが、確かに少々やたら白く見える場合があるようだ。
販売ヘルパーやってて今回も数店舗の陳列にかりだされたんだが、
うち1店舗だけ異常に白く見える所があった。
個体の異常なのか照明環境のせいなのかは、営業担当者が本部に問い合わせると言ってた。
現状、G2と比べて全く遜色ない場合もあり、明らかに白く見える場合もあるという事。

ちなみに超解像の効果はDVDの再生等ではっきり判ると思う。
文字とか出てこない限りBDかと思うはず。けっこう効果高いよ。
あとはカメラがパンした後にピントが合うのが他機種より早いとか、検証できる場面もある。

>>732
地域によると思う。
地方だがうちの辺りはヤマダ・コジマ・ケーズのチラシに載っていた。

>>730
全くその通りだと思う。

772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:10:13 ID:Vb41I+PFO
>>768
佐藤浩市
ダブル録画機能をアピールしてたね
佐藤がキッチンで調理中の奥さんに頼まれて映画とドラマをダブル録画するみたいな感じのCM
えっオレ?オレは奥さんいないよ
もうすぐ40歳だし結婚はあきらめてるよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:10:26 ID:6P3tx+YI0
>>771
たまたま流れていた映像次第じゃないのか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:15:22 ID:EpNty3sgO
>>771について
よく考えたら、DVDの再生テストはBDプレーヤーでやったからアップコンバートされてたんだな。
アプコンなしの通常のDVDプレーヤーではまだ検証してない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:31:04 ID:RoFiikzJ0
42型XP03買ったけど、大分つかいやすくなってよかった。
レスポンスはまだ悪いな。他のメーカーはどうかしらないけど。
HD内臓はいちいち別で電源を入れないですむから便利だ。
ファンが付いてた方が良いのでは?と思った。
ダブロクじゃないのはかなり痛い。05はダブロクだからいいな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:31:57 ID:Wya5/xn+0
>ちなみに超解像の効果はDVDの再生等ではっきり判ると思う。
>文字とか出てこない限りBDかと思うはず。けっこう効果高いよ。

流石にBDと間違うなんて事はないだろ。
CELLですらDVD+程度の画質なのに。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:40:22 ID:Wya5/xn+0
>よく考えたら、DVDの再生テストはBDプレーヤーでやったからアップコンバートされてたんだな。
>アプコンなしの通常のDVDプレーヤーではまだ検証してない。

DVDの画質がBD並みに見えるBDプレイヤーって聞いたことがないんだけど。
そんなプレイヤーあるの?
PS3のCELL利用アプコンでもソースによっては効果が薄いものもある。
アニメなんかは比較的アプコンの効果が出やすいんだけど
それでもBD画質に見えるなんてことはない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:00:02 ID:xL84P5Jx0
大事なことなので
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:01:42 ID:i5H+el3w0
今日触ってみたんだけど、超解像の設定項目ってどれになるの?それらしいのが
見つけられなかった。 でもダイレクトカラーフィルターなのかなぁ。表面はなんかパナの
Z1に近い気がしたんだけど。
それと展示用のデフォルトでももう少しブロックノイズ抑えられなかったものかねぇ・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:13:33 ID:jYAdRMKBP
映像設定の4ページ目の一番上のピクセルマーネージャってとこで
オート、1〜5、切を選べるらしい、店頭でロックされてなきゃいいんだけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:29:36 ID:i5H+el3w0
>>780
ありがとう。設定いっぱいあってわかんなかった。また触ってみます。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:31:37 ID:5pIOYitu0
>>780
XP05から映像特殊設定の固定モードがなくなったからロックされないんじゃないかな。
03でも自分で解除すればいいだけだったけど。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 06:35:53 ID:K82/OIQL0
LED液晶+人感センサーモデルは発売予定あるのか?
日立やめて乗り換えちゃうぞ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 07:28:27 ID:HBMshW3pP
きのうの世界ふしぎ発見をBDレコで録画しておいたオレに隙は無かった。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 08:25:44 ID:xPrzJG8B0
なんか一人寂しく荒らしてる奴がいるな。
遂にHITACHIのTVも他メーカーの脅威になってきたか。
スレの伸びもいいし。
今年中にシェアも10%行くかもな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 08:37:26 ID:qMlh0ZfYO
>>708
どこが無駄なのかな?
見て消しに徹してるテレビじゃないかな
レコーダーを持ってるならダブってしまう機能があって無駄かもね

02持ちなんでダブル録画がうらやましい
予約が重なったとき少し残念だから
それでも見る時間が足りなくてどんどん溜まっていくけどw
787764:2010/04/18(日) 08:45:19 ID:ca3mbZQO0
荒らし認定された者だが、ここは自分の率直な感想を書くと荒らしなのか?w

ガッカリ画質とは、まずノイズの多さ、旧世代と変わらないぞ。

地デジに効いているはずの超解像はとなりのG2と番組を変えながら見比べたが
まったく効果は感じられない
DVDの視聴ではまだ比較できていないが、どう考えてもプレステ3より良いなんて考えられない
上でBD並に見えるなんてのがいたが、こいつこそ工作員か?

デザインに関しては分かってた事だが、全体のシルエットやカラーはほぼ一緒
要は安売りしてたXP03から目新しさがまったくなく、実機を改めてみて古臭く感じてしまう

とにかく俺はXP05に期待をしていた。
G2より50W高い消費電力にもそれだけの付加価値があるからだと思ってた
そのためG2の購入も控えてた。それだけに非常に残念。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 08:50:26 ID:HBMshW3pP
超解像とアプコンの違いも理解できてないバカ登場。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:07:49 ID:MaQbNnnc0
L37-XP05を実際に見た人いる?
映り込み具合はやっぱりこんな感じだった?REGZAと同じなのかな?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/521/html/hita1_05.jpg.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=25512&row=3
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:14:20 ID:xPrzJG8B0
>>787
GK丸出しだね。
せめて頭にPかLか書こうね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:14:35 ID:zIdIS85r0
>>787
気に入ったG2を買えばいい
他の機種を叩くところに人物の矮小さが出てる
792764:2010/04/18(日) 10:16:35 ID:ca3mbZQO0
とにかく17日を一ヶ月前から楽しみにしていた。
それくらい期待していた。

なにか妄想だけが膨らんでいて、現実を知ってしまったこの虚無感。

メーカーの謡い文句に踊らされていただけだった。

まあ俺の予想だと、すぐに価格も下落すると思うよ。
店頭で売れる要素がまったく無い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:30:34 ID:6P3tx+YI0
>>789
同じじゃない。
ツルツルじゃなくて、パナのプラズマG1のようなウネウネ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:43:50 ID:xPrzJG8B0
>>792
毎回HITACHIはすぐ下落するんだが。
そして安いから買ってあれ意外と画質いいし機能も付いてると満足する。
一度買うとまた欲しくなるメーカーだよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:43:50 ID:qMlh0ZfYO
都内でプラズマテレビ比較をしやすい店は何処だろうか?
以前は新宿西口ヨドが良かったが
少し暗くしてあって
同型のパナとヒタチが並んでるような店がいいね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:48:49 ID:C5Clahb+0
あれさ、最終的に半額くらいまで小売り価格って下がってくわけだけどさ、
メーカーからの出荷時点の値段も下がってるの?
それとも卸やら小売やらの取り分が減ってくだけ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:49:31 ID:6HqpWNGg0
XP05は音がかなり良いらしいな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:51:06 ID:v3oIBVm+0
>>787
日本語が不自由なのか?
理由をかけよ さもないとあらし認定するぞ と言ったのであってあらし認定はしてないぞw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:01:55 ID:BiMmGoAF0
今プロアクティブのCMでまなべん出てたけど
こっちはダメぽいのねん (´へ`;)
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:17:52 ID:nYv+Rdqz0
XP05デザイン酷すぎワロタ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:21:32 ID:xPrzJG8B0
>>797
音は薄型テレビの中じゃかなりいい部類に入るよね。
音量上げなくても聴き取り易いし音量上げると低音も出るし。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:23:57 ID:C5Clahb+0
>>801
まじかー。
P42HP05の方向で整理がつき始めてたのに、そういわれるとまたXP05と迷うなあ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:30:01 ID:6HqpWNGg0
>>801
お、もうコネック聞いてきたの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:31:40 ID:6HqpWNGg0
>>802
XP05は音声設定で「コネック」を「聴覚補助」にするとメチャ音が良くなるらしいよ
おいらも試したいw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:34:41 ID:Wya5/xn+0
P-HPって05になってもハーフじゃん。
BSも見ない、ゲームもしない、地デジオンリーならハーフでもいいと思うが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:01:22 ID:KPHPwLqN0
地デジで「将棋講座」を視聴したんだが・・・・

超解像の効果「オート、1〜5」が良く分からなかった?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:04:03 ID:6HqpWNGg0
>>805
P-XP05ならフルHDじゃん
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:19:20 ID:Wya5/xn+0
>>807
XP05ならな。
>>802はHPで迷ってるわけだが?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:23:43 ID:6HqpWNGg0
>>808
意味が分かったw
アンカしてないから単独書き込みかと思った
すまん
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:34:23 ID:fwoYdojF0
ピクセルなんとかとは一体なんだったのだろうか・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:10:37 ID:TQYJpFjd0
CONEQ無しのP42-HP05もスピーカー前面開口っぽいな
音も悪くはなかった
今度XP05の聴覚補助と比べてくる

BS hiやBDでもコスパ考えたらHP05で我慢できるかも
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:17:14 ID:Vb41I+PFO
ウーの一番好きなトコ→オートセンサーの表示部が日立の木であるトコ
オレはこれだけで購入を決意できたw
813802:2010/04/18(日) 13:23:13 ID:C5Clahb+0
コスパと消費電力ね。
メインはスカパーSD、地上波は見ないしBSもNFLのみ、ゲームはPS2なので、ハーフHDは問題ないです。

やかましい量販店とかでも音の違いってわかるものなのかしら?
814名無しさん:2010/04/18(日) 13:26:45 ID:G8Cz6c4m0
今日HP05届いた。
店頭で感じたザラつきに関しては、明るさをセンサーオートにしたらほとんど気にならなくなった。
03と比べると液晶っぽい残像感があるのは超解像のせいなのかな。液晶ほどじゃないけど。
設定があるならイジってみよ。
132,000円でゲット。5年保障、送料無料。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:57:22 ID:KPHPwLqN0
地デジのボケボケ画像、超解像の全く効果が分からなかった。

816802:2010/04/18(日) 13:57:33 ID:C5Clahb+0
>>814
いい値段すね。俺の目標12万以下。案外早く1ヶ月後にはいけるかな?
今話題になってる音に関しては、03に比較してどうですか?
残像も気になりますが。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:12:33 ID:M0xWW3p10
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:56:55 ID:Wya5/xn+0
これ面白いと思ってやってるの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:09:08 ID:MaQbNnnc0
>>793
レスありがと。
ウネウネってなに?よくわからないけど映り込み激しいのには変わりないんだよね?
820名無し:2010/04/18(日) 15:24:39 ID:G8Cz6c4m0
>>816
05を見慣れて改めて03見ると、えっ?こんなに画像荒かったっけ?って感じる。
荒さがなくなった分、残像(っぽい)のを感じてたのかも。
でも慣れてくるとそれも全然気にならなくなってくるというか、感じなくなってくる…。
ちなみに03使いまくってる親父曰く、画面がハッキリしてる。とのこと。

音は、どんぐりの背比べってとこか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:57:42 ID:ITB6Ffpk0
テレビに録画機能が付いてる事自体は否定しない。
ただ、撮って消しのつもりで録画したものをBDに保存したいと
思ったときに出来ないんじゃ、初めから無い方がマシ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:04:09 ID:ldlmCRfz0
>>821
撮って消しのつもりでDVDレコーダで撮っても同じ話だろ?
そんなに日立のダサいTVが脅威なのかね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:17:00 ID:wg4K5le70
P42-XP05
シアタープロモードにして野球やサッカーを観てきたけれど、動いているところがもやもやしているのは
MPEG圧縮特性でしかたないのかな。これに関してはTH-P42V2(シアターモード)も同じだけれど、
もやもや具合はまだ少なかった。
まあ、XP05のたくさんある設定をもっといじくればV2に近づけられるかもしれないが。
なお、同じ映像を観たけれど、画の印象としてはV2の方がいいと感じた。
チェンネル選びや番組表はXP05の方がよかった。なかなか悩ましいね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 19:34:18 ID:w8TYAMFi0
>>817
冬モデルまで待ったが良さそうだな。

>>823
自宅に2台並べて、よく比較しないと分からんよ。店頭では。

そもそも、店頭の設定のまま自宅で使う馬鹿はいない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:07:19 ID:pYcZo3ymP
パナのV2にある白系のモノが動くとでるノイズはある?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:29:17 ID:rIQ5JEpm0
P42-HP05 ヤマダで132000円位。
ポイント無し。現金特価。タイムセールスだったかも。

この値段だと、予算と置ける場所が有る限り、
液晶買う奴は馬鹿ってところだな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:37:56 ID:TQYJpFjd0
人を馬鹿にするヤツは自分も馬鹿にされる
P42-XP03 11万, P42-HP03 9万
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:41:54 ID:095NL1St0
馬鹿を馬鹿にするやつは馬鹿にされる
P42-HP05 132000-エコポイント23000=109000
03はエコポイント対象外
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:42:48 ID:l2Mqxump0
消費電力的な問題でも馬鹿なんでしょうか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:47:00 ID:TQYJpFjd0
>>828
真性馬鹿か
P42-??03は4月からもエコポイント対象だ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:04:01 ID:Wya5/xn+0
真性だなw
エコポイント対象も知らないのに、勝ち誇ったように書くとはw
XP03の在庫あるならHP05を買うのは・・・
在庫があればだがね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:09:40 ID:TQYJpFjd0
>>831
いや、別にP42-HP05買うのが馬鹿だなんて言ってない

液晶買うヤツだって、それなりの理由で買ってるんだから
ソイツラを馬鹿にするなって言いたかった
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:14:03 ID:Qr89nCIq0
オイオイ、俺はアニメばっかり見てるから42型でもべた塗りが滑らかな液晶を選ぶぜ?(゚Д゚)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:27:05 ID:w8TYAMFi0
確かに、液晶の選び方といしてべた塗りの確かさというのはあるかもな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:11:12 ID:jYAdRMKBP
アニメなら液晶の方が上だな、ノイズも少ないし。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:38:10 ID:IwoYCBNS0
もうちょい値下がりしたら買う予定だったからP42-XP05見てきたけど確かにここに書かれているように微妙だった。
まずノイズというか粒状感というか、それが気になるレベルで存在している。ベタ部分にも輪郭にもざわつきがある。
黒の表現はS2<XP05<G2な印象。(店頭用ハデハデ設定同士で)
*関係無いけど新アクオスは斜め上から見るとすごい白っぽくなってて酷かった
超解像はSDソースの地デジをOFFと5で目をこらしてやっと何か変化してるなと分かる程度。シャープネスがかかってるだけな感じ。
操作全般の応答速度はもっさり気味ではあるけどまぁこんなもんかな〜ってくらいで高望みしなければ問題ないレベル。
一方レグザZ9000を見るとノイズ感はかなり少なく白も黒も鮮明でアニメ見るにはとても綺麗だったけど実写映像(特に人物)はXP05と比べて不自然にのっぺりしてる。解像感で劣る。
多機能機種対決としてはアニメのZ9000、実写のXP05な印象でアニメ7割な俺は悩みながら家路につくのであった。
次に出るレグザはどんな絵になるかわからないけど、機能含めた総合力と価格を考えると15万円程度になればP42-XP05を買ってハズレという事は無いと思う。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:20:57 ID:3Eh4algl0
液晶を選ぶとして、L37-XP05とレグザとではどちらがベストバイなのだろう…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:22:37 ID:DicVcgWQ0
XP05微妙そうだな…。まだ見に行ってないが。
P50-XP03持ちなんだけど、V2レベルなら買い足すつもりだった。
毎年買い足してるけど、今年は久しぶりのVIERAになるかも。
3D元年って事で。


XP03も結構表現力高いから、これ以上は本気で画質に拘ったテレビを買った方がいい気がする。
XP05は新規に買うならともかく、追加とか買い換えではちょっと物足りない。かも。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:31:50 ID:DCf/qmQ10
>>838
XP05は通販で買ってそのまま設置なら満足できると思うけど
電気屋でV2と見比べちゃうとちょっとねぇ・・・
歴然足る差がありすぎて買う気失せる
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:50:58 ID:GwjRc/cN0
03スルーして05待った奴は失敗だったってことだな。
W録目的だったら該当しないけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:56:01 ID:OgDO38Xh0
車のマイナーチェンジみたいなもんかね

値引き渋いけど小変更にホコホコ
大してかわらねーならM/C前に大幅値引き
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 01:03:18 ID:QAfSPmYf0
びっくりするほどネガティブな意見で盛り上がってるな。
ところで皆店頭発な気がするけれど、XP05を自宅に設置してみたものの感想はどうよ?
HP05はちょっと上にレポがあって、03となんも変わらんとのことだが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 01:24:22 ID:qgA/IQmW0
V2よりは劣る、超解像は期待はずれということであってXP03よりはだいぶ進化してるぞ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 01:30:19 ID:GwjRc/cN0
>>843
画質もそれ程変わってないって話はあるけどな。
ただ自宅で2台比べれる人は少ないからどうなのかね。
レコーダー持ちにはW録も恩恵は少ないしな〜
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:03:57 ID:F/eiyEER0
まぁスレ的には自宅設置の写真の一枚でも見たい所だよな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:20:38 ID:0LejDioj0
今日実機みてきた。V2もいいけど総合力で日立かな。
超解像はやっぱりよくわからんかったけど発色は好みな感じ。

P46-XP05買おうかと思って見にいったがベゼル細いP42が気になりだした。
ちょっとしか変わらないのに結構圧迫感がかわるのな。
46も細くしてくれたら良かったのに。。

あと、P42は良く見てみると背面にFAN(2基?)搭載、スピーカー径小さいとか
細かいとこで色々違うみたい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:31:10 ID:4bPwXhcq0
プラズマ特有のノイズっていうのは視聴距離保ってても見えるってこと?
それなら見るに耐えないな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:42:46 ID:LSQsM8ARO
>>770
実家がチェーンストールなんだが、仕入れ値からして高いんだよね。
どうにか、ならんもんかね〜。価格コムと較べると仕入れ値でも高くて買えねんだ!!
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 03:40:56 ID:H1pPpIgJO
子供の頃、日立のマーク(社章)が恐かった
なんか目玉みたいに見えてさw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 04:12:16 ID:mEBjE1tb0
>>637
地デジで超解像度がわかるわけないだろw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 04:26:53 ID:vNu1Zg6b0
エコポイントのせいで画質が犠牲になったな。
くそー。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 05:14:36 ID:Y1IcVj1i0
XP05にはパナ機特有のノイズが無いから総合的な画質ではV2と変わらなくね?
好きな画選んだらいい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 06:23:09 ID:oMpIL71OO
>>817
なつかしすなぁ
伝説怪獣Woooじゃないか
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 08:24:27 ID:enip0iERP
10月のXP055は500GB内蔵で
来春のXP06はW録画+WAVC?
レコ機能だけみると専用レコから
1年の周回遅れか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:13:01 ID:k9klM0vh0
>>850

そうそう。

高圧縮の録画とか、DVDとか、解像度の低い映像を
地デジに近くするための技術なんだから、
地デジに適用しても、変わるわけがないよ。



856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:34:03 ID:dmrqjZZl0
AV板ってヲタや拘り強い奴以外の一般人も多くいるから、ビックリするくらい無知な奴多いよな
たとえば自作やDTV板で超解像度みたいな基本的なこと知らず637みたいな事言ってたらアホ扱いされる
一般人もいたほうが重苦しくなくていいかもしれないけどw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:50:04 ID:yqwOpX6v0
V2の画質がKUROを除くと今までのプラズマと比較してだいぶ進化した印象があったから、
プラズマXP05のガッカリ感が強いんだろうな。V2出る前のG2はそこそこの評価だったし。
黒は沈まないけど、色の鮮やかさはXP05の方がV2と比較しても良かったよ。
所詮店頭モードで見た印象だけど。

自分はネットワークメディアプレイヤーで動画を見ることが多いので、
XP05の超解像には期待している。SDソースで見栄えが良くなるならXP05、
あまり効果がないようならV2を買おうと思っている。

日立は店頭デモのやり方を考え直した方がいいよ。
超解像とかデカデカと唱っているのに、効果的なデモが全くできていない。
画面半分でピクセルマネージャのオンオフ比較ができるのだから、
HDDにSD映像でも入れておけばいいのに、地デジじゃ違いが分からない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:52:29 ID:vNu1Zg6b0
>>856
お前がアホだろ。
日立はこう↓言ってるんだから地デジでも聞かなきゃ詐欺だ。

日立独自の「解像度復元処理」と「精細度回復処理」により、
解像度の低い映像で発生する“ぼやけ”を高精細化し改善する画像処理技術です。
映像の部分ごと(領域別)の解像度と精細度を分析し、
最適な高精細化を行い、より「精細感・立体感」のある鮮明な映像を再現します。
「DVD」や「地上デジタル放送」だけでなく、
HD映像内にSD映像が混在している場合でも、
映像の部分ごとに超解像技術による映像処理を行います。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:01:01 ID:3tTuUY/vO
おれも地デジでも超解像効くの期待してた。元々、日立て場面によってノイズぽくなってたし、それが改善されないかなって…。つか、地デジは1440×1080なんだろ?だったら超解像の効果なきゃおかしいんじゃないの
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:02:44 ID:dmrqjZZl0
液晶の超解像度技術とは違って日立のプラズマは地デジにも効くっていうことになってるのか
そりゃ失礼した
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:07:21 ID:yqwOpX6v0
地デジで超解像が効かないと思っている自称AV強者がいるね。
ソニーのDRCも東芝の超解像もハイビジョン(地デジ)にも対応するように進化してきたのに。
パナの超解像は地デジには対応していないらしいけど。
今時SDにしか対応しない超解像ってかなり遅れているんだけど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:10:57 ID:qgA/IQmW0
>>859
>日立て場面によってノイズぽくなってたし
図分と大雑把だな 年式や機種によって全然違うだろ
それにここのところはPZ800やらパナの機種のほうがノイズが多かったぞ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:17:02 ID:dmrqjZZl0
あっそう
今回は間違ってたみたいねw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:30:34 ID:Vyl20gj50
>パナの超解像は地デジには対応していないらしいけど
それでネガキャンが多いのか
地デジには超解像度が効かない
録画できない
高い
なんて許容できないんだろうな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:34:16 ID:vNu1Zg6b0
>>860
液晶にもはいってるぞ、アホ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:43:31 ID:HsWX3Gw60
> ID:dmrqjZZl0
恥晒しっぷりがッパねぇw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:44:22 ID:V+/4Tlxn0
まあCELLでのSDアプコンでも大したことないんだから
地デジソースの超解像なんて知れてるでしょ。
期待し過ぎ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:46:30 ID:6avsI3/qO
パンフレットにみどころシーンサーチってあったけど
説明書には書いてないよ(;_;)
どうして?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:46:59 ID:bbTof43q0
>>864
しつこいくらいに繰り返しV2には劣るけどって言ってる奴がいるのはそういうことなんだろうね
パナソニックノイズや発色の不自然さを無視して黒と白だけ比較してV2のほうが上だと言い張る
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:01:48 ID:w0I7MZ3v0
感想にいちいち喧嘩腰にならなくても
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:11:56 ID:1x4Hcear0
>>869
おー、参考になった
店頭ではその辺じっくり比較だな>>864
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:46:47 ID:fYx5qN9L0
地デジ昼バラの写りを見る限り、
ことしも、Woooのが良さそうだな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:29:44 ID:APDf6Pgi0
>>850
>>855
>>856
今日のアホ。もう書き込まなくていいよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:37:14 ID:KPbkdJxC0
P42はもう16万円台だな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:41:58 ID:enip0iERP
はやくiVSおまけキャンペーン始まらないっかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 14:03:56 ID:bXkvbRZZ0
05のチャンネル切替えが遅すぎてww

旧型と並べて展示されてて、旧型より更に遅かったぞwww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 14:13:07 ID:qgA/IQmW0
V2に劣ってるのは残念ながら事実 無理な持ち上げはやめとこうよ
iVDR抱えて日立と心中するつもりの俺は次期種で進歩してもらうためにも公平に評価するよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 14:24:36 ID:pP9hvzMrP
V2より劣るとか頑張ってるのお前だけじゃんw
価格以上の価値ある商品には違いないんだからひっこんでろ
おれも8万切ったらかうよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 14:27:52 ID:fYx5qN9L0
チャンネル切替えが遅くなったのか!!
それはチェックしてなかった。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:12:03 ID:qgA/IQmW0
>>878
俺だけ?? 勘弁してくれよ…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:49:10 ID:7RZqhmV/0
P42XP05とHP05って03の時より画質差があるね、あとHP05は白がクリーム色だった。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:53:10 ID:N+eSYMfb0
V2とXP05はほぼ同価格だけど
XP05の同時録画機能と引き換えにできるほどV2は高画質ではない
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:58:16 ID:DcUHBOls0
ピクセルマネージャー(爆笑)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:09:09 ID:vNu1Zg6b0
V2との比較はもういいよ。
どっちの意見も工作だから。
それよかXP03よりも画質落ちてるのが問題だ。
いくら消費電力落とさなくちゃならないといってもあれはないわ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:59:53 ID:MTalmudL0
V2とXP05を比較してきたけど店頭の明るい環境だと
黒の締りはV2のほうがかなり良いな。ただ白輝度はXP05の
ほうが明るいからどっちもどっちと言う感じ。
色についてはVIERAは派手派手、日立はしっとり
パッと見はVIERAのほうが綺麗に見えるけど、家での使い方を
考えてWoooを買うつもり。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 17:43:06 ID:E3n09e+u0
同条件で並んでいると(店頭で龍馬伝)黒の締まりはXP05よりV2が上だね。
ただ自分のXP03になれているせいかV2の画質の方に違和感を感じる。
黒を沈みと引き換えに細部が随分黒つぶれおこしていないか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:05:56 ID:oRKRekk20
パイのやり方にならったんじゃないかな。
ただ発光効率が上がったぶん黒がういちゃったみたいだけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:32:46 ID:bbTof43q0
>>884
具体的にどう落ちてるんだ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:56:57 ID:vNu1Zg6b0
XP03の方が黒が黒い。
てかHP05も黒い。
XP05が一番黒が浮いてるってのは納得できない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:59:59 ID:GwjRc/cN0
プラズマは黒に拘る人が多いね。
俺もプラズマユーザーだえkど、最近まで液晶使ってたし特に黒には拘りないな〜
ただプラズマと液晶の画質は全然違うね。
段違いでプラズマの方が画質がいい。
自然で奥行き感がある。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:21:24 ID:bbTof43q0
黒と残像でプラズマ選ぶんじゃね
XP03よりXP05のが大分画質良くなってたし、超解もあるからXP05買うつもり
パナソニックプラズマの欠点はストレスになるんだよね
HDD搭載してて言うことねーよw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:38:26 ID:vNu1Zg6b0
>>891
具体的にどう良くなってるんだ?
893DVD視聴(音楽ライブ、映画):2010/04/19(月) 19:46:19 ID:aLCpUgLx0
BDプレイヤー:BDP-S360
接続:HDMI
PDP:XP05(超解像5、画面フルHD)

3Mくらい離れて視聴した・・・・「ボケボケ感、ノイズ」が少し目立つが問題ないレベル。
DVDソフトによって、「ボケボケ感、ノイズ」の出方が違った。
PS3で再生すれば、もっと綺麗に映し出されるのか?
※超解像の効果は、よく分からなかった(切、オート、5)

映画ソフト視聴時の奥行き間が凄く、ちょっと感動。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:52:27 ID:4ATJaDue0
型番略しすぎじゃね?
何インチか書いてないよね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:54:13 ID:aLCpUgLx0
>>894
P42-XP05です。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:55:38 ID:bbTof43q0
何と比べてボケボケなのかわからんが液晶と比べたら精緻さでは勝てんね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:59:52 ID:6XVDdlsL0
P03とP05の差が判らん奴が画質に蘊蓄垂れるとかありえん。

そもそも粒子が目立つのはプラズマの特長だろ。
これによってプラズマならではの立体感が出るのに。
それとG2はともかくV2は比較対象じゃ無いだろ。
製造原価が違いすぎる。
V2が良くて当たり前。
日立のプラズマは抜群のコストパフォーマンスを楽しむもの。
年老いた両親に買ってやれ。
録画も簡単で喜ばれるぞ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 20:01:41 ID:GwjRc/cN0
>黒と残像でプラズマ選ぶんじゃね

そう?
俺は奥行きのある自然な映像で選んだけど。
パネルの反射もあるし、暗室でもないと黒なんて生かせないしな〜
黒に拘る人はもちろん暗室視聴なんだよね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 20:04:36 ID:GwjRc/cN0
どこかに書いてたけど
日立の販売員曰く「XP05はV2と同じパネルです」らしいよ。
真意は知らない。
そもそもV2とG2が同じなのか違うのかすら正確に分かるソースは見つけられなかった。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 20:37:31 ID:4MwKP3d60
UT37-XP800買って脱バイデザイナーを果たしたけど見えないものが見えるのも善し悪しだな。
オートのまんまでも悪くはないけどイマイチだしいろんな装置が付いてて調整が難しいね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:38:31 ID:Q6Vc/Kww0
P42-XP05、もう価格com最安値16万台か
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 22:23:48 ID:QyCjXGfi0
>>899
G2とV2もパネルは一緒でフィルターが違うって結論じゃなかったか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 22:26:41 ID:OgDO38Xh0
どの製品にしろ、発表直後のご祝儀売価で買うモノ好きなんて
そうそう居ないんだから、普通の下げ幅だと思うけど

904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 22:31:56 ID:c7LSJwmE0
地元のコジマへP50-XP05の調査に行ったす。
ここで話題になってるV2との比較はやっぱり感じた。でも05も十二分に綺麗だった。画質に関して不満は感じなかったな。
ただ番組表表示やメニュー操作などにモッサリ感を感じた。
自分のや実家に01〜03が3台有るが、操作のスムーズ間が抜群でその辺りがWoooのお気に入りでもあったのに…。ちとショック。

購入するか否かは、年末の値段状況次第だな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 22:43:26 ID:exuFEM3X0
XP03から買い換える程の価値はないの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:10:03 ID:4ATJaDue0
テレビをモデルチェンジのたびに買い換える人っているんだ…
手持ちのテレビはヤフオクとかで処分するの?
ハードオフとか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:18:55 ID:qgA/IQmW0
>>899
同じかどうか知らないがG2レベルで間違いない
V2とは目が肥えてなくてもはっきり違うのがすぐわかる それくらい違う
今日あらためて超解像だけいじってきたけどはじめの印象と違って結構効いてるかもしれないと思った(BS1で)

PS3は知らないんで比較は出来ないけど
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:27:11 ID:QAfSPmYf0
で、画質廚はまだ誰も買ってないの?
店頭レポばかり盛り上がってるけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:30:27 ID:wFsiFq3S0
XP05は中途半端
コスパ重視でXP03か、画質重視で2倍の価格のV2を買え
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:30:44 ID:9V8oxjrN0
>>902
ちがう
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:31:30 ID:9V8oxjrN0
>>902
V2は新短残光蛍光体が限定的に使われているけど
G2は使われていない
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:32:11 ID:U+wDdTIg0
画質厨て 画質に興味ないんならバイデザインとか買っとけよw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:35:39 ID:e/3cYsUN0
ディーテイルってなにしてるの?
デフォだと切なんだよね 超解像とかぶるんかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:44:28 ID:Ox26oQf00
>>909
もう少し値段がこなれて来たらお買得なんだけどね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:58:09 ID:5VZH4xUe0
2004年製の液晶ともなると
画面の縁の色がおかしくなっても普通?
白一色にすると周囲だけピンク色になるんですが・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:01:55 ID:FqB+k+lF0
>>848
もうね、チェーンストールは社販価格からして勝負にならんもの。
日立クレジット(当時)の特典目当てで、チェーンストールで冷蔵庫を抱き合わせに
初期型WEGAを買ったのは良い思い出。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:21:43 ID:vu7vDt6m0
>>914
V2はこんなもんだろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:23:58 ID:eDQNyuHy0
>>904
> ただ番組表表示やメニュー操作などにモッサリ感を感じた。
> 自分のや実家に01〜03が3台有るが、操作のスムーズ間が抜群でその辺りがWoooのお気に入りでもあったのに…。ちとショック。

これマジ?!そこがWoooの最大の魅力だったのに、、、、。

REGZAは次期モデルで応答性を改善してきているというのに、
実質意味のない超解像や安易なグレア化だけREGZAの後追いして、
ほぼ唯一Woooが勝っていた部分が後退しちゃうってどんだけアホなんだよ日立w
方向性完全に間違ってる。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:27:26 ID:G5iBNxjT0
見てもないのに意味ないとか言ってるね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:29:29 ID:s8/AIccK0
日立のブルゾンきたヘルプがREGZAと同じくらい高画質になりました!
ってセールストークしてげんなりした
液晶に小手先のグレア化とかの高画質求めてないっての
映り込まない、外光の差し込む明るいリビング部屋で見られる とか実用品なのが液晶テレビだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:30:28 ID:vu7vDt6m0
XP03は割高だからもっと下げろっていう無理な主張を繰り返してる人が住み着いてるスレなので色々あるんだな
XP03が割高だったらV2なんてどうなっちゃうんだよww
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:36:24 ID:evjvf1ch0
>>911
残念ながらそのソースがどこにも見つからない。
V2で一部短残光使われてるという記事はあるが
G2では使われていないとも書いてないし、パネルは別とも書いていない。
なので一緒のパネルの可能性は捨てられない。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 01:34:48 ID:t0nrNxUy0
機能が上がったのはわかるが画質はどう上がったんだ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 01:40:51 ID:ebp2Fx5iP
こんな出たばっかりの状況で画質が良いとか悪いとか言っても荒れるだけだし
自分で確認した方が良いよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:30:12 ID:/7PFKuTS0
でも、安いxp03にするか05にするか迷っていた人、多そうだし、
滑り込みで03買うべきか悩んでる人が真偽を確かめたい気持ちは判るよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:31:54 ID:K8aChhbVP
本当に悩んでるならもう実店舗に確認行っただろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:34:33 ID:OZpbitWz0
>>926
馬鹿め
離島に住んでいる人だっているのだぞ
唯一の情報源は2ちゃんとカカクコム口コミ掲示板
あと活発なAV系フォーラムってあるのけ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:37:38 ID:K8aChhbVP
>>927
離島住人が大挙して押し寄せてる・・・
訳ねーw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:42:29 ID:FqB+k+lF0
>>927
「唯一」の使い方間違えてるよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:42:48 ID:evjvf1ch0
正直、買ってしまえば家で見比べることも無いわけだし
買った物が自分のスタンダードになる。
パッと見で明らかに優劣がつくような状況じゃなきゃ
どっちを買ってもそれ程失敗ってことは無いと思う。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:44:09 ID:evjvf1ch0
それよりも03より05の方がもっさりという方が気になるな。
毎日操作でイライラする方が精神的に良くないw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:48:22 ID:OZpbitWz0
>>931
RD-S600が超もっさりなので最近はtorneがメインになりつつあります
DIGAはWOWOWをメインにBSデジタル用
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 03:08:22 ID:t0nrNxUy0
>>924
見たよ。
03の方が奇麗にみえたんだが。
こういった場面は05が奇麗だとかないかと思ってな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 03:50:58 ID:Al0FKAU70
P46-XP05、今日見てきたよ。
プラズマコーナーは周りより少し照明落としてる電器屋なんだが
XP05は、ぱっと見IPS液晶っぽい。
設定をセンサーオートにすると多少輝度が下がって見易くなったけど
特に鮮烈な印象とかは無かったな。
超解像は無意味。むしろ切った方が良いかもしれん。
丁度地上波であいのりの昔の映像流れてたけど
隣のG2に比べてチラチラしたノイズが目立ってた。

XP03大好きで家庭用と業務用に2台購入したけど、今回は購入しないと思う。
マイナーチェンジで3D対応&画質改善とかいう神業見せてくれないかな日立…。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 08:28:37 ID:OouIygZLP
おい〜もっさりってファームアップで直るのかあ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 08:48:15 ID:u58wpfcm0
02世代のP持ちなんだけど番組表表示って03世代では進化してたのかな?
02は反応が一拍遅れる程度でまあ許容範囲だと思ってるんだけど
それ以上に遅くなってるとしたらややストレス感じちゃうかも…
03は店頭で操作とかしたことなかったんでそのへんの違いがわからん
エコポのあるうちにもう一台と思っているんだが、W録と番組表の色分けに
魅力感じて03を我慢したけど悩むな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 09:46:56 ID:EK2P9z6w0
G2とV2のパネルは一緒。フィルターが違うだけという話でパナスレの方はまとまっているが
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 09:52:13 ID:kJk/J8o60
>>937
頑なに違うって言い続ける奴がいるんだ、これが・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 10:37:42 ID:y184QM0L0
まぁ画質なんて好みなんだからさ
ウーでもビエラでも好きな方を買えば良いよ
言い合う事じゃない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:36:27 ID:V8IV/z7f0
画質は好み出るかもしれんがまあ十分と思った。
ところで画質設定が一切弄れなかったんだけどアレどうやんの?

もっさりは間違いない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:55:01 ID:6Apd7Wp40
03よりもっさりなんてそりゃないよ!いまどき許されないよ!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:05:01 ID:/LD4+1rE0
>>937
でも動画性能に差があるんだよな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:50:14 ID:n4vaBBzv0
赤ペン先生はわかりやすいな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:52:07 ID:8fF1BJTm0
>>940
03までとHP05は「各種設定」-「初期設定」-「機能設定」-「映像特殊設定」で「しない」にすればいい。
XP05には「固定」がなくなってるので「デモ1〜5」以外に店頭モードあったらわからない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:16:31 ID:fraucI0g0
>>935
もっさりって嘘だよ。
リモコンの反応はP42XP05とP42XP03とほぼ同じ。
XP03持ちの俺が言うんだから間違いない。
それとノイズノイズ言うけど最近の液晶は意図的にノイズを消す機能が付いてる。
日立のプラズマは自然な映像。
ノイズを無理に消そうとするとのっぺり画像になり奥行も無くなる。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:16:45 ID:+NopQDJq0
Wooo05ダブ録いいなー 10万割ったら買うわ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:26:27 ID:kJk/J8o60
>>945
リモコンの反応というか、横に並べて同時にチャンネル切り替え行ったら
03より05の方が切り替わって表示されるまでの速度が遅いってのはどうなの?
超解像とか無駄に時間食ってるのかもしれないし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:00:43 ID:hqYKiV0+0
>>947
それはチャンネルを切り替える時の速度ってことだよね?
個人的にはそんなのは1秒くらい遅くたってそれほど気にならないな
番組表に切り替える時や、番組表を変える時、録画一覧を表示する時
といった場合の表示が03よりも遅くなってたら悲しい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:04:00 ID:3F1dJ0YE0
05購入決定です 発色のナチュラル感はV2より上かな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:04:20 ID:T5U8GxS30
映像が同じように遅れてなきゃ超解像がチャンネル切り替えの遅い原因にならないんじゃ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:08:00 ID:kJk/J8o60
>>948
そう。
もちろん番組表なんかも気にはなるけど
地デジってそもそも番組切り替えがモッサリだから
更に遅くなると微妙だと思う。
俺は数年前に初めて地デジTV買った時は、チャンネル切り替えにイライラしたなw
もうすっかり慣れたけど、最近の機種買っても早くはなって無かった。
更に遅くなるとか嫌過ぎなんだが・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:09:47 ID:kJk/J8o60
>>950
そうだね。
超解像の処理に時間が掛かってるのなら
一緒に並んだテレビより映像遅れるはずだしね。
でもそうじゃないとしたら、切り替え遅いって何が原因なんだw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:27:04 ID:V8IV/z7f0
>>944
さんきゅ。探してみるわ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:37:51 ID:6Apd7Wp40
地デジチューナー3個といいつつ
シリコンチューナーチップを増やすとコストがかさむからと
実はソフト処理でカバーしているとか。
あるいは単純にシリコンチューナーの数が増えて処理のオーバーヘッドが増えているとか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:01:10 ID:K8aChhbVP
そろそろアナログチューナーレスのモデルが欲しい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:31:53 ID:xC9RSDqs0
>>955
来年秋以降じゃないと出ないだろうね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:34:22 ID:as/fxqcP0
来年春辺りなら十分濃厚じゃないか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:37:20 ID:i8Pp9hzX0
先週聞いたジャ○ネットの格安液晶クソ馬鹿ラジオCM
「なんとこの液晶テレビ、地デジだけじゃないんです」
「えっ!?」
「なんと地デジ放送に加えアナログ放送も受信可能なんです」
「おおおおっ!」
「買ったその日からすぐ使えます(鼻息ふーっ)」
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:17:31 ID:y184QM0L0
>>958
爆笑w
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:33:03 ID:6Apd7Wp40
いまなら地デジチューナー2個の所を3個!!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:36:00 ID:YzH0EYzy0
アナログ派停止までアナログチューナーはつけるだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:51:37 ID:Yfqi2X3O0
>958
いやあれ全然「格安」じゃないと思う…

「5万円で下取り!」つっても、それでもそこらの量販店よりたけぇw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:53:19 ID:HLUScLelP
ケーブル受信用にアナログは必要。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:00:56 ID:dpT5SY/r0
>>963
CATVにアナログチューナー必要なのか?
親戚がCATV引いてるけど、TVにはビデオ入力してるだけで単なるモニター状態だったぞ?
チャンネル変えるリモコンも、CATVのチューナー(モデム?)用に別の物が用意されてた
CATV会社によって違うのか
965sage:2010/04/20(火) 21:18:32 ID:0M9CAuCu0
>>964
CATV 契約してると、STB つないだテレビ以外でも CATV で送信されてる放送が視聴できることが多い.(スクランブルされてるのはダメだけど)
そういう放送見るのに、アナログチューナーが必要.
おわかり?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:49:45 ID:yBxVVN1d0
そういう放送もデジタルで視てるが…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:52:38 ID:evjvf1ch0
名前欄にsageだし釣りでしょw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:55:32 ID:uTCLHZO/0
>>965
うちもコミュニティチャンネルやらはデジタルでも見られるな
放送大学、ショップチャンネルもアナログCATVでノンスクでテレビでそのまま見られるがもちろんデジタルSTBでも見られるし
どこのCATV局よ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:09:12 ID:0M9CAuCu0
>>966
「そういう放送」っていうのは地デジ再送信のこと? もちろんそれはデジタルで視る.
そうじゃなくて、アナログで送信されてるノンスクの番組を視るということ.
しょせんノンスクだからたいしたチャンネルではないが.ましなのは朝日ニュースターくらいか.
あとは私の住んでる田舎では視られないキー局の再送信もまだアナログだけ.

>>968
もちろんデジタルSTBつなげてるテレビでは全て視られるけど、
一戸建てで家中のテレビ全て(6台)にSTBってわけにはいかないんでね.
これはどこのCATV局でもいっしょだよね?

>>967
はずかしい、間違えた.

スレチなので、以上.
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:18:17 ID:dpT5SY/r0
>>969
何のこたーない
結局、まだデジタル移行してないCATVは、って事じゃないの、それ?

ケーブルなんて興味ないから知らなかったが、自分が知ってて他人が知らないなら自分が偉いとか勘違いするタイプか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:24:27 ID:xC9RSDqs0
CATVだって再送信してるだけだから地アナ終了したらCATVアナも終了だぞ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:27:26 ID:7K6f5MbY0
>>971
JCOMはデジアナ変換するみたいよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:29:53 ID:uTCLHZO/0
J:COM、CATVの「デジアナ変換」を2015年3月まで実施 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360710.html

これって地デジの変換だけでほかの有料chは停止当然として無料chも全部やめちゃうんだよね
長らく活躍してくれた万能ホームターミナルもついにお役御免か…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:30:15 ID:0M9CAuCu0
>>970
あのー、デジタル移行はしてるんだけど...
デジタルSTBつなげてるって書いてるし.
デジタル送信してても、まだアナログも併用してるとこがほとんどだと思うぞ.

>自分が知ってて他人が知らないなら自分が偉いとか勘違いするタイプか?
965の最後の「おわかり?」がお怒りに触れたのならごめん.
でも、964の書き方も十分偉そうだぞ.
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:32:41 ID:xC9RSDqs0
>>972
そうなの?JCNはきっちり停波するみたいだけど。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:41:58 ID:evjvf1ch0
つかアナログとか今すぐ終了でいいわ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:57:44 ID:Z6mDppBT0
ズマ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:46:49 ID:7K6f5MbY0
テレビのチューナーを使わず、パナのレコーダーのチューナーを通してみたら
XP05とV2で差が縮まったりして。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:47:02 ID:dpT5SY/r0
>>974
> デジタル送信してても、まだアナログも併用してるとこがほとんどだと思うぞ.
だから「まだ」だろうが

> でも、964の書き方も十分偉そうだぞ.
何処がだよ
タメ口程度だろうが
「おわかり?」みたいな、相手を見下したように受け取られるような書き方してるか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:07:01 ID:JhZbdgpO0
偉そう云々は傍目に五十歩百歩なんでもうオシマイにしてよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:45:27 ID:kVBqKSox0
アナログは終了でよろ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:57:17 ID:f0JgIOlJ0
今の型だと
2画面で左右の大きさ変える機能って付いてるの?
名前を忘れてしまったが
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:17:48 ID:xq4A7/bm0
出張で行った田舎の家電屋でP42HP03が89800円で売ってた。
エコポイントも23000Pつくと言うので思わず買ってしまった。
今は配送待ち。

このスレではPXP03が評判いいけどPHP03はどうなの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:38:36 ID:928J/Qe30
>>983
42くらいのサイズならハーフHDのHP03で十分
視聴距離保てばXP03と比較しても大差ないよ
プラズマはハーフHDでもプラズマ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:39:06 ID:190HMGr50
「32の廉価液晶並の価格でプラズマ買えた!」って
自身が満足できりゃいいんじゃない?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:55:29 ID:tFneLcjC0
家で他の物と比べなければ問題ない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:57:50 ID:SEv7SjL60
>>984
逆に考えるんだ
ハーフHDのプラズマを買ったからSD画質のe2のチャンネルを中心に見よう、とか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 07:49:10 ID:IbgBANYp0
次スレのスレ番っていくつだ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 08:08:34 ID:IMU+tV4p0
逆に考えなくても
家でXPと比較するのでもなければ
ストレートに万歳だろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:51:38 ID:kGTX12Rw0
http://blog.livedoor.jp/denkiyafamic/archives/51628432.html
ここ読んでるとXP5欲しくなる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:01:11 ID:ZXBXiQQ70
読んだけど全く欲しくならなかった。
実際に使った感想なんかまるで書いてないじゃん。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:25:48 ID:ge6sEAtI0
暇だったんでヤマダで30分くらいテレビ見てきた。
P42HP05とXP05を眺めてたんだけど、XP05のチャンネル切り替えの遅さは噂どおりだった。
HP05が1.5秒くらいのところ、XP05は3秒か3.5秒くらいかかる。
間にチャンネルメニュー表示することでごまかしてるけど、つまりは何かごまかさないとならないくらいの遅さってこと。

一方のHP05は中身03のまんまなのかと。チャンネル切り替えの遅さがないのはいいけど、番組表も古いまま。

神がかり的なモデルになるかと2月から期待していたところ、相当にズコーという感じだ。

993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:30:30 ID:ZXBXiQQ70
3.5秒は流石に遅いな・・・
なぜそこまで退化するんだ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:32:45 ID:IMU+tV4p0
地デジチューナーx3が弊害をもたらしたか。
回路的にどういう端折り方してるんだろ。
シリコンチューナーだよね?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:40:35 ID:N5/hxt8+0
ザッピングが遅いのはつらいなあ
うちの親戚のの定年のおじさんはCMになると他のチャンネルをザッピングしまくりで嫌だと叔母さんが言っていたよ
自分の書斎もあるのにリビングのテレビで一日中やってるから嫌なんだってw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:41:32 ID:FdqRooAe0
チャンネル切換3.5秒は真実 = 産廃
流石、7,000億の赤字を垂れ流した会社は違うなw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:55:22 ID:NGgjhCz10
おとといコジマで弄った時に俺も感じた。
チャンネル送りボタンだとかなりモッサリしてるね。
直接チャンネルボタン押した時は、切り替えは割りと早かったと思う。
あと、送りのボタンを連打したら裏番組タイトルがSONYのXMBぽい動きでスクロールするね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 15:49:13 ID:DzYI+dPR0
液晶もチャンネル切り替え遅いの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 16:22:05 ID:N5/hxt8+0
液晶用にはわざわざ別の回路、チューナを用意しているってのも考えにくいがどうか
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 16:25:36 ID:IMU+tV4p0
地デジチューナーx3搭載してるやつだけぢゃないの?新回路設計+ファーム実装でボツったとか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。