低価格でナイスなイヤホンPart70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266736690/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1264321238/
カナル!イヤーチップで音激変
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264829617/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:45:14 ID:hmMdCd640
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/


・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:46:16 ID:hmMdCd640
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、1980円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、Volume付、2980円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ220(60cm、Y字、ストレート、950円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cm、Volume付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sennheiser MX460(1.1m、U字、L型、2480円)
 Sennheiser MX560(1.1m、Y字、L型、2480円)
 Sennheiser MX660(1.1m、Y字、L型、Volume付、3200円)
 Sennheiser MX760(0.45m+1m、Y字、ストレート+L型、3980円)
 SONY MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 SONY MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:48:17 ID:hmMdCd640
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 audio-technica ATH-CK500S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、S ストレート/M L型、2480円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-650(1.2m、Y字、ストレート、EP-630のクローム版、3480円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、ドンシャリ、2980円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超低音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN01(1.2m、Y字、L型、980円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、マイチェン前後あり、980円)
 Panasonic RP-HJE350(1.2m+50cm、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 Sennheiser CX300-II(1.2m、U字、L型、4980円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
 Victor HP-FXC50(80cm+70cm、Y字、ストレート+L型、トップマウント構造、3980円)
 Victor HP-FXC70(80cm+70cm、Y字、ストレート+L型、トップマウント構造、5980円)
 多摩電子工業 S1200(1.2m、Y字、ストレート、型番下1桁1.2.3は色違い、3000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:49:41 ID:hmMdCd640
新製品

◆オープン型
 PIONEER SE-CE11(1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、1050円)

◆カナル型
 PIONEER SE-CL34(1.1m、Y字、ストレート、3150円)
 Victor HA-FX35(1.2m、Y字、ストレート、コードキーパー付き・新マシュマロ、2480円)
 Victor HA-FX67(1.2m、Y字、ストレート、コードキーパー付き、2980円)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:05:51 ID:8gQrjHZDO

無印ホンもテンプレに追加してもいいんじゃないかな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:07:42 ID:m5cTMQYP0
iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblogも削除でよかろ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:58:06 ID:hmMdCd640
>>6
カナル型のテンプレが文字数ギリギリで削らないと新しいの入らないんよね

◆よく話題に出る実売1000円前後のカナル型イヤホン一覧

 EXCELSOUND EH-A120(1.2m、Y字、ストレート、980円)
ttp://shop.excelsound.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=127663&cm_large_cd=3&to=pr
 maxell HP-CN01(1.2m、Y字、L型、980円)
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn01/index.html
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、新旧有り、980円)
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE150
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx10/index.html
 無印良品 MJ-HP1(1.2m、Y字、L型、audio-technicaのOEM、1200円)
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718526673

こういう新テンプレはどうかしらん

>>7
異論がないようなら消してみる
って、また俺が立てるとは限らんけども
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:14:37 ID:lQloO9si0
>Victor HA-FX67(1.2m、Y字、ストレート、コードキーパー付き、2980円)
こっちも新マシュマロだべさ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:35:24 ID:KIOJRPYZ0
定番機種はWikiのコピペだろうしいっそのこと新しく話題になってるのだけでもいい気もする
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:52:23 ID:qj0W/bLU0
>>9
何を勘違いしてるんだ
FX66の後継機であるところのFX67に
新マシュマロの呼称をつけてどうするw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:56:35 ID:3qfBYAYX0
新型の低反発ピースって事だろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 20:26:23 ID:eZWgINAX0
前スレ999はネタだろうか
多少なりともオーディオ的に対策していないPCならノイズが載って当然なレベルだし、
カナルなら、ましてや歩きながらなら耳が詰まる様な感覚になるのも有り得ると思うんだけどな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 20:58:02 ID:QGjlxhCx0
>>13
最近は説明書に書いてないとわからない人が多いんですよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:09:51 ID:rt/JHxME0
あ、FX35の新マシュマロってのは新型低反発チップではなくて愛称の方ね
F120(グミホン)→F140(新グミホン)という関係と思ってちょ
パッケージにもFX33の時からマシュマロって書いてあるんよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:03:23 ID:XAL5iusE0
>>1スレ立て乙

けどterchは無いわwwww
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:25:38 ID:rt/JHxME0
>>16
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:41:26 ID:l/lIps0A0
775ってもう無いのかな
7750も7850もアマで取り扱ってないみたいだし、後継機種は無い?
最近カナルが増えてきてるが耳に合わないんだよなあ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:46:29 ID:NEZVCi1K0
>>18
某掲示板で評判、とかいった宣伝につられて買ったやつが
未開封のまま段ボールの奥底の埋まってる

送料着払いでよければ譲ろうか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 00:20:44 ID:IU/dqtHh0
>>19
ほしい!!
が、ちょっと怖いなw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 02:49:33 ID:Jas0oGhG0
1万のiPhoneのカナルイヤホンについてくるイヤチップが無印カナルにピッタリはまる。
ドライバ筒が短すぎてうまくフィットしない人にお勧め。キンキンはあるが、この値段でこの解像と
音質は最強だと思う。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 07:41:52 ID:PzJuPbKt0
3000円以内、u字のカナル型で丈夫なものを探しています。
ATH-CK500Sを買えば大丈夫でしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 08:01:50 ID:V8wWMfst0
>>16>>17
儀式乙!乙!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 08:22:39 ID:wXGJIxBW0
>>22
好みの音質なんか二の次で丈夫なものっていうなら
今の所断線とか故障報告があまり聞かないCK500でもいいんじゃないかな
ベストじゃ無いかも知れないがベター的な
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 11:41:49 ID:ZNC/M39HO
>>22ALPEX通称TSUTAYAイヤホン
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 12:35:32 ID:PzJuPbKt0
>>24 .>>25
ありがとう 買ってみます
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 12:49:42 ID:ldtySnlE0
どういう使用するの?
丈夫ってだけの条件で探す人が理解できない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 14:37:28 ID:UNV9G9RF0
>>27
パンツや靴下みたいなもんだろ。
実用オンリーなら丈夫さで選ぶ人がいても珍しくはない。

ほかにも見た目で選ぶ女性が多いせいで、女性向けイヤホンが
アホみたいに増えた事例もあるけど、それも理解できないかな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 15:10:48 ID:fVk8bn4F0
カナル型が嫌いだからクリエイティブのAurvana Air 買おうかと思ってるんだけど

耳掛け型で他にいいやつってある?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 17:29:45 ID:4CO2Lm3t0
>>29
あるけどAurvana Airのほうが安いし、いいと思うよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:47:48 ID:dbJAqyS70
>>29
>>30
ついでに聞かせて。
耳掛けって装着感どう?
ずっとカナルだから、良ければ一度試したいなー、と。
耳の付け根、不愉快にならない!?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 19:49:57 ID:4CO2Lm3t0
>>31
不愉快に感じたことはないなぁ。
装着に関していいところとしてはしっかり装着できるのと軽く感じるの点
逆に悪いところはちゃんと装着しようと思うと若干時間が掛かる点かな。

33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 20:51:23 ID:VsJ9l3XY0
>>32
31です、サンキュウ。
もひとつ聞かせて。
耳穴への収まりはどんな感じ?
しっかり装着すれば、スカスカする感じは無いの?
カナル慣れしてるからよー分からん。
A8でも試着してみるかな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:31:32 ID:4CO2Lm3t0
>>33
収まりはインイヤーと大差ないと思う。
ただ固定する分、手間は掛かるけどずれにくいのと
インイヤーを弱く押さえた時のような感じがする。
スカスカはしっかり装着すればないよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:33:24 ID:4CO2Lm3t0
間違えたorzインイヤーじゃなくてインナーイヤーね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:59:29 ID:VsJ9l3XY0
>>34
おぉ、サンキュウ。
次の一本は耳掛け型にチャレンジしてみっかな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 02:15:48 ID:ZJzXjgyX0
>>28
なるほど。なんとなく理解した。
アクセイヤホンは音がよかったら逆に困る。男は使えないよな。

>>22
u字カナルで丈夫なものなら、WALKMAN持ってる人に付属イヤホン貰えばいいと思う。
たしか付属イヤホンは量販店で取り寄せしてもらって3kくらいだったかと。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 15:07:11 ID:BiSoQExn0
耳掛け型ってコードがめちゃくちゃ絡まってめんどくさそう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 16:53:17 ID:gBI98BjX0
耳の穴が小さいのか、すぐ外れちゃうんだよなあカナルは。
オープンは減ってきてるし。。。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 16:57:05 ID:xTVI7PiBP
俺は耳の穴の形がおかしいからかオープンだとすぐはずれる
というかまったくフィットしないから
カナルの時代になってまじで良かったわ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:21:10 ID:gI9D2vtv0
5000円以内でオススメ教えてください
今はATH-CKS70とEP-630で迷ってます
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:31:50 ID:lCQAzs5L0
とりあえずEP-630買って
それで不満があるなら悩め
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:21:50 ID:7+qnA19G0
ドンシャリで安価なイヤホンでおすすめはないですか?
3k前後でお願いしたいのですが
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:27:34 ID:jMAbUahiO
とりあえずEP-630買って
それで不満あるなら悩め
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:29:43 ID:Mutsa7mZ0
無印イヤホン買ったけどCP高いな
ドンシャリだしいい感じ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:31:57 ID:7+qnA19G0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:40:33 ID:UtQENWAf0
耳掛けオープンは、チョットやそっとじゃ
ズレないフィットを提供してくれるけど
スゲー不快なんだよなぁ
EM700の場合だけど
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:42:35 ID:UtQENWAf0
すいません間違えましたEC700でした
持ってるのはtiじゃない無印の方
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:17:24 ID:6TLa4AOh0
A8は結構装着感良くて好きだな俺は
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:22:19 ID:g5oZiDzO0
CX300IIってshure掛けできる?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:27:16 ID:Mutsa7mZ0
>>46
リンク見てないけど無印良品のMJ-HP1ってやつで
価格は1200でipodの純正みたいなデザイン
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:41:07 ID:AF4lE3xs0
皆様からのアドバイスお願いします。
以下の条件の場合は何がお勧めでしょうか?

・5000円以下
・ドンシャリ(メリハリ)の音が好み
・カナル型
・遮音性が高い
・音漏れが少ない

個人的にはSHE9700かAurvana In-Earかと思っております。

皆様のアドバイスも参考にして購入したいと思っておりますので
ご意見の方よろしくお願いいたします。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:43:47 ID:2j777Gl50
>>52
その2機種を挙げるって事は何でもいいに等しいという事だろうから適当に買ってくればいいよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:47:22 ID:AF4lE3xs0
>>53

何でもいいに等しいとはどのような意味なのでしょうか?
これらは適当に買ったものとほぼ同じということでしょうか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:51:43 ID:6TLa4AOh0
>>52
AH-C452
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:53:17 ID:6TLa4AOh0
>>54
Aurvana In-Ear→遮音性高くて音漏れも少ないけどドンシャリじゃないよ
SHE9700→ドンシャリだけど遮音性高いわけでもないし結構音漏れするよ
つまり方向性がまったく違う
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:56:08 ID:AF4lE3xs0
>>56

なるほど。わかりやすくご説明いただきありがとうございました。

早速AH-C452も見に行ってみます。

58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:10:26 ID:p+9Q3nsC0
安さに釣られてRP-HJE150買ってみたんだが、どうも音が割れる気がする
今まで使ってたのがaudio-technicaのこれも安いヤツなんだけど、どうも音質がかなり違うような
っていうかギター割れて歌もなんか引っ込んでるような感じ
これってパナの特徴?安いから?
audio-technicaのやつは気に入ってたんだけど、使ってるウチにケーブルがやけに固くなってボキボキになって
最後断線っていう末路を辿ったんで、違うメーカーにしてみたんだが…
音がもうちょっとクリアなヤツって何がいいでしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:04:49 ID:IX4+yiD60
audio-technicaのやつって・・・

型番くらい書いたほうがいいんじゃない!?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:17:43 ID:gDgNm/ZD0
結構前に買ったヤツだったんで型番把握してませんでした
今調べてみたら多分ATH-CK300Mってヤツだと思います
ケーブルカッチカチになるのってやっぱり避けられないんでしょうか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:43:01 ID:UfgwxbhL0
>>52
とりあえずEP-630買っとけ。
条件全部一致してるし後悔することはないはず。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:46:23 ID:ArkOGDUd0
>>60
音が割れるのはプレイヤーかソースが原因
透明感のある音が欲しいならFXC70
コードの被膜硬化を防ぎたければポリメイトかアーマオールで保護しつつ
使用後に付着した皮脂を拭き取ればOK
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:11:16 ID:gDgNm/ZD0
>>62
音割れは音源の方の問題ですか…なんか音がモコって聞こえる感じ(高音が弱い?)だから音量上げちゃう→結果割れるって
事なんでしょうか?一応前のATH-CK300Mと聞き比べしてみた結果だったんですが。片耳づつかけてみてっていう方法で
ちょっと進められたのを調べてみます
後コード固くなるのって皮脂のせいだったんすね、知らなかったです
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:15:50 ID:xIdZJS49P
ATH-CK32っての使ってるんだが
これにマシュマロを着けてみたら、何か音が籠った気がする
高音が丸くなった気もする
良いのかわるいのかわからねぇw
好みの問題ってことかな、マシュマロを他社のイヤホンに着けるのって有りだよな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:50:11 ID:ArkOGDUd0
>>63
どのプレイヤーを使っているか分からないけれど
例えばiPodならイコライザを使うと音が割れるというのは有名
プレイヤーとソースに問題がなければイヤホンと言えど
まともに聴いていられない程の大音量でなければまず音割れしない

>>64
ビクターの低反発チップは逆さにして太い方が耳に入る様に付けるのがデフォ
そうする事で装着感が増すと共に高音の減衰も防げる
音の広がりがイマイチなのは構造上仕方ない
モチロンどの機種に付けてもOK
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:53:39 ID:xIdZJS49P
>>65
サンクス
逆さに着けるとか考えもしなかった
見た目がアレになるけど
やってみるよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:59:44 ID:WsPCg3Tj0
今日ヨドでFXC50、70、EX300がオール1000円引きだったんだけど…前から?
この前他店でFXC50買ったばっかだから最悪だわ・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 02:05:10 ID:e0tN97Ud0
10年ほど前のソニーのMDPに付属してたイヤホン出てきたから聞いてみたら意外と良かった。
わかんないもんだね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 02:22:40 ID:7ngy59ktO
無印イヤホンの背面同士がくっつく仕様が地味に良いな
コードが螺旋状に絡み合うのをけっこう防いでくれる
狙って作ったのか、たまたまこうなったのか知らんが
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 02:53:55 ID:w1acFNF+0
>>68
MDR-E741かMDR-E80*かMDR-E837あたりじゃないか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 09:05:44 ID:oxKmhA+4P
2000円以下でタッチノイズ少ないのありませんか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 10:44:26 ID:3eFkIATtO
>>71
つCN01
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:36:52 ID:CoX4m7IL0
ATH-CK300Mを1300円で買ってから一年ほど経ってたけど3回くらいしか使ってない
買わなければよかった・・・
クラスでこのイヤホン+iPod使ってる人いたけど、スッカスカてレベルじゃないだろと思った
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:47:20 ID:K+rSm/l40
オープン型で、この価格帯で、
解像度がMX760以上のものがあるなら、おらに教えてくれ!
頼む!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 12:35:44 ID:9TNVMIRn0
S1200に、iPodイコライザのロックを組み合わせたらすごくいい感じになった
こもりがとれて、ほどよく中音のヌケがあってノリがいい
それに屋外では低音は強すぎるくらいがちょうどいいし
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 12:38:16 ID:oxKmhA+4P
>>72
気になってたんで、赤ポチった
ありがとう
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 12:57:36 ID:urZnkgXR0
ATHーCKS70とATHーCKM55で迷ってます
どちらがおすすめですか?
あと、この価格帯でおすすめあったら教えてください
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 13:01:09 ID:j0qyrjABO
好みや要望も書けないくらいならEP-630かFXC50でも買えばって思う
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 13:05:17 ID:AivhwSCD0
1480円という安さにつられてMDR-EX35LP買ってみたものの・・・なんかイマイチ
いままでHP-FX10使ってたんだけど、そっちの方が良かった
もうちょっと時間をかけて聞いてみるか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 13:12:26 ID:MffZRnVL0
>>73
鳴らし込み、ファインフィット推奨
俺のも最初はスカキンだったけど大分変わった
まぁオーテク的な音が好きじゃない人ならそこまでして使う必要も無いか

7・11でトップランドというメーカーのM-026ってのを買ってみた、\1,280だったかな
音出し一発目の感想は、低音の量が多い、ボワつきはそれ程感じないが締まってもいない
中高音は普通レベル(若干、中>高かも)
サ行の刺さりは感じないし、ヴォーカルが引っ込む感じもしない(@宇多田)
シンバルみたいな音が若干苦手かも(エージングでそこそこ治るかな?)
解像度はそれ程良くは無い、値段なりかな
まとめると低音寄りで値段なり、地雷という程でもないって感じ

ファインフィット付けてみたら低音が更に強調されて高音が少し減った
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 13:17:14 ID:MffZRnVL0
あ、因みに右側だけ装着時に空気圧の関係だと思うがバリバリいう
装着完了してしまえば気にならないが、作りは余り良くなさそう
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:12:23 ID:g38tx6dP0
EP-630ポチった 明日到着予定
wktkだー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:03:44 ID:gTROE2mu0
ヘッドホン購入相談スレでスルーされたからこっちで聞いてみる

予算5000円
聞く音楽は、ハウス、テクノ、ロック(TMGE、OASIS)など
低音重視だけど、ボワっとした低音は好きじゃないので、できれば歯切れのよいアタックが聞けるもの

オープンでもカナルでも可です。
ヘッドホンでいうとK24P、K518、HD25なんかがすきです

よろしくお願いします
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:07:16 ID:5BhDhiCx0
>>83
パイオニアCL40とか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:08:53 ID:g38tx6dP0
>>83
あーかーげーの音が好きなんですか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:24:01 ID:gTROE2mu0
>>84
よさそうですね。検討してみます
>>85
赤毛の低音が・・・好きです
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:30:09 ID:g38tx6dP0
>>83
1kほどオーバーしますが
あーかーげー好きならK330はどうですか?
とゆうより5k前後カナルのAKGがそれしか・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:36:54 ID:gTROE2mu0
必ずしもカナルである必要はないんですよね
でも良さそうですね。K315も良さそうですね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:47:37 ID:g38tx6dP0
自分的に重低音ならカナルかなって思ったんで
K513もコスパ高そうで良さそうですね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:08:24 ID:uDxTQLKG0
>>83
genoで売ってるRH600は?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:16:23 ID:g38tx6dP0
イヤホンのみじゃないの?
ヘッドホンおkなら選択肢増えるね
92名無し募集中。。。:2010/03/12(金) 19:17:08 ID:m4FIw65P0
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:44:56 ID:g38tx6dP0
>>92
・・・どっちが>>92? って突っ込めばいいのか・・・?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:52:37 ID:kngKfiOz0
EP-630ってしっかり
フィットしてくれんの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:52:37 ID:gTROE2mu0
>>90
今回はイヤホン探してるんで・・あとサムチョンはちょっと
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:54:06 ID:+pnVzy9v0
SAMSUNG≠SAMSON
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:57:41 ID:uDxTQLKG0
そういやイヤホンスレだったな
あとSAMSONはアメリカの企業
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:07:57 ID:cNqEgixJP
外で気軽に使う用途でコードリール付ので探してるんだけど、
ツタヤで見つけたAHP-335って駄目かな?ALPEXという会社のやつ。
ヘッドホンスレでは何度か名前を見たことあるんだけど、
イヤホンはどうなのかなと思って持ってる人の評価聞きたいです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:15:59 ID:g38tx6dP0
>>94
ポチったオレが言います、分かりません!と。
誰か教えてください明日届くんです
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:36:47 ID:j6HugG9p0
イヤチップが柔らかいので耳に合わないと外れやすい
が径が大きいから他社チップもかなり流用しやすい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:27:01 ID:5NR/oemG0
ALPEXでマトモに聞けるのは715だけ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:54:14 ID:w1acFNF+0
>>94>>99
あれがうまく装着できない人はそういないと思うけど
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:11:24 ID:0KTSyI5r0
無印のイヤホン買ってきたけどなかなかいいじゃないか
音は高音がちょっときついけどクセがなくフラットっぽくてバランスはよさげ
タッチノイズがでかいけどSHURE掛けで対処できる
コードも癖がつきにくく絡みにくくて使い易い

これで1200円なら文句ないわ
104lelouch:2010/03/13(土) 10:21:32 ID:qk2GXN740
HP-FX50かSHE9700だったらどっちがいいですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 11:40:16 ID:UsPE6JBj0
>>104
Y字が良いならFXC50、u字ならSHE9700。
106lelouch:2010/03/13(土) 13:04:31 ID:qk2GXN740
>>105
ありがとうございます。
U字にしようと思いますが、3500円以内でいいイヤホンはありませんか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 13:48:34 ID:OsgTlr010
>>106
EX300SLか多少足が出るがCX300-IIか
U字という時点で選択肢は大いに絞られる
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:44:50 ID:Lj1UFCCt0
EP-630届きました
さすが定番なだけあっていいコスパでした
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 16:52:47 ID:sAamzibL0
ファインフィット使ってみたけどこれすげぇ固いな
耳が痛くなった
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:02:58 ID:zHEhHSUm0
I've sound好きな俺におすすめな一品はありますか?
電波ソングはほとんど聴きません。
低音より高音重視がいいのかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:45:53 ID:+eo6Ja1h0
EP-630以外の定番って何ですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:59:12 ID:bV9HtBKl0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 18:00:43 ID:vqQnAyFd0
相変わらずボロイので壊さないよう注意して扱ってください
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 18:07:41 ID:0uQ3ATiH0
元値とかなんの参考にもならんから
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 20:48:42 ID:Pu22HQJD0
オーテクとかな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:04:58 ID:qk2GXN740
この中で、一番いいイヤホンはどれですか?
1.SHE9700
2.ATH-CKS50
3.CX55Street
4.HP-FXC50
5.MHP-EP6
どれがいいでしょうか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:16:42 ID:NGZsT++m0
HJE150買った。低音がかなり強いなコレ。
割と低音好きな自分がちょっと気持ち悪くなるぐらい低音出るわw
高音はショボい。
値段が安くて低音出るのが欲しい人用だな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:33:32 ID:dyPNX+cD0
>>116
6.HP-FX10
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:38:20 ID:XhoxyFB30
無印のモバイルイヤホン買った。アナル型は初めてだ!
Sサイズのイヤーパッドが一つしか入ってなかったんだけど、仕様なのか不良品なのか開封時にポロッと落としたのか。
いずれにせよお店には行けないんだけどさ、ぐちってみただけさ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:48:56 ID:hhjxBe7K0
無印イヤホンのイヤーチップはペラペラなので他のやつに変えた方がいいと思う
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:32:09 ID:Bx8n99JK0
お前ら予算考えず選ぶならFXC50とFXC70どっちにする?
モロドンシャリ好きです
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:16:53 ID:OsgTlr010
>>121
音のキレや明瞭さ、音の分離と解像感、高音の伸びに低音の力強さまで
全てFXC70に軍配が上がる
ソースに拠っては妙にハイハットが目立ったり、キレが良過ぎて聴き疲れしたりもするので
無難なものが良いならばFXC50という選択もあるだろうが
ドンシャリ好きならFXC70で間違い無い
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:32:18 ID:Bx8n99JK0
>>122
レスサンクス
FXC70ポチってきた
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:06:36 ID:EtdAnlBl0
amazonでEP-630買おうとカートに入れて、プライム登録してたらその数分で値上がり・・・
EP-650の方が安いという状態になってしまったんだけど、これだとEP-830もいいかなと。
高音重視だとやっぱりEP-830?
それともEPシリーズじゃなく別なのを買った方がいいのか・・・
アドバイス願います。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:11:53 ID:L7rhEWle0
>>124
高音重視でEP-630とEP-830は無いだろ・・・
高音重視ならATH-CKM30(ただ低音薄すぎるかも)とか
どうせだし今音屋で安くなってるER-6iも
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:13:33 ID:d/0368/C0
EP-630しか知らないけどその3択ならEP-650かな
630でも十分ドンシャリなのに830は更にドンシャリっていう話だし
650のが外見上で630より安いし音もちょっと上らしいし
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:28:48 ID:EtdAnlBl0
>>125,126
レスthx、イヤホンには疎いんで助かります。
音屋のER-6i確かに安いし、これにしてみようかな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:47:18 ID:2448PbSR0
>>124
とりあえず、wikiくらいは目を通そうぜ
http://wiki.nothing.sh/68
高音ならCN22も定評がある
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:35:29 ID:Sb2RRmMj0
本当だEP-630値上がりしてやがる
もうSHE9700でいいかな…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:40:02 ID:Ot0KmnUG0
最悪栗アウトレット2280でいいんじゃね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:40:09 ID:qsQap8+m0
白、青ならまだ\1900だ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 12:12:25 ID:2jtpgGcY0
EP-630 SEとかTEってなんなん?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:27:52 ID:xD/4Zw4/0
>>132
普通に考えればセカンドエディションとサードエディションだろう
新色3種がSEで売れ筋の白はSEを経てTE
それぞれに差があるという報告は目にしないが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:22:30 ID:FfQefweC0
両方持ってる人って少ないだろうから、新旧で差があるのかよく分からんね。
某9500やら9700みたいに露骨に変わったりはしてないんだろうけど。

チップの色が変わったりしてるから、チップ自体が違ったりすると
結構影響ありそうだけど、本体が変わってなければ自分は丸七チップ使ってるから
問題ないんだが。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:01:59 ID:/Mvyt4t90
HP-CN40かSHE9700だったら、どっちがいいでしょうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:25:22 ID:NT+YZ1kw0
当然マクセルだろJK
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:59:37 ID:X4fLcp7fO
サウンドハウスでMX471だけ登録されてないなあ
これが一番欲しいのに
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:00:48 ID:gf8gIzXI0
>>135
CN40はいわゆるフラット系。
9700はズンドコ系でまったく違うタイプの音です。

室内でゆったり聞くならCN40。
ただし音漏れかなりアリ、耳穴小さい人には無理。
カナルだけどほぼオープン型に近い装着感です。

9700はU型コードじゃないと死ぬって人でない限り
わざわざオススメする機種じゃないような。
電車で使うとかならEP-630か980円トリオにした方がいいような。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:45:52 ID:YSZtvv7h0
>>135
これを読めばわかるけど、その2つだったらCN40しか考えられない
ttp://www.nextglobaljungle.com/2009/07/amazon1philips_she9700.php
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:48:26 ID:qsQap8+m0
選択肢の組み合わせ自体がおかしい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:03:06 ID:KPifwb420
K324p持ってるけど、少しEP-630が欲しくなってきたんだが
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n86778264
は偽物かな、偽物だな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:07:01 ID:d/0368/C0
U字の630なんて初耳なんだが
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:10:17 ID:KPifwb420
>>142
写真はU字には見えないものね
なんか間違えてるあたり疑わしいな
やめとこ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:34:52 ID:cC0T8bc40
電車内でU字使いたいならCX300IIかねェ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:02:26 ID:xD/4Zw4/0
>>143
写真はどう見てもU字にしか見えないし
iriverのDAPにU字のMX400同等品(MX400はY字)が付いていたという例もあるが
CriativeのDAPにU字のEP-630同等品が付いていたという話は聞かない
海外での付属品なのか、はたまたCX300辺りが絡んでくるのか知らないが
この手のモノはイヤホンを多数(無論EP-630含む)持っている人間が
興味本位で手を出すものであり、素人は止めておいて正解
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:15:27 ID:Ropv1iEA0
相談です
SHE9700をipod用に購入しましたが、
サイズが大きく耳が痛くなってしまいました。
(ゴムをソニーのssサイズに変えても痛い)

予算5000円以内
小さい耳でも痛くならない小振りイヤホン
音はクッキリした音が好きで、
低音より高音重視

以上の条件でオススメのイヤホンはありませでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:18:29 ID:KPifwb420
>>145
素人ってのがよくわからないが
一応K324pは日本で買った本物と中国で買った偽物も持ってる
あと偽物のEX85と本物のEX082を持ってる、つまり偽物と比較が好きな者で

でも写真はどうみてもu字だな見間違えた
今安いみたいだし正規品いっとくか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:39:17 ID:L7rhEWle0
>>146
ハイブリッドのSSサイズが痛いというのであればイヤホン買い換える前に
VictorのEP-FX6Sでも試してみたらどうだ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:40:08 ID:qsQap8+m0
>>147
ちょうど値上がりしたみたいだから安く収めたいなら630iか630SEな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:43:08 ID:cC0T8bc40
高音重視ではないu字カナルで
SHE9700とCX300II以外でオススメはありますか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:43:32 ID:xbPnWjTQ0
>>146
小耳ならパナのHJF3がお勧め。
可愛らしく小振りなハウジングだが、意外に音質も良い。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:46:29 ID:KPifwb420
>>149
一番安かった時はいくらくらいだったの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:47:38 ID:xD/4Zw4/0
>>146
装着感を除けばFXC70
ハウジングもSHE9700より細いから耳には当たりづらいだろうけど
何が原因で耳が痛いのかハッキリしないので自己責任でとしか言えない
カナル自体が体質に合っていないという可能性もある

>>147
偽者かと心配するのが素人で、偽者だと喜ぶのがマニア
まぁ、それは冗談としてもオークションは怪しい品がゴロゴロしてるから
オークションとイヤホン両方に精通していない人には正直オススメできないということ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:47:59 ID:qsQap8+m0
>>152
今のSEと同じ\1980だったと思う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:50:33 ID:gf8gIzXI0
>>146
かなり安物になるけど、小耳ならRP-HJF3とか。1500円ぐらい。
スイーツ(笑)向けっぽい売り込み方してるけど
音は結構ごついドンシャリでクッキリ系です。
装着は耳に押し込むのではなく、耳の手前のくぼみに「置く」よーなイメージで。

ただ、他のカナルでもいえるんだが
耳が痛くなる原因はイヤチップを耳に押し込みすぎてる場合がほとんど。
イヤチップが大きくて痛むんじゃなくて、押し込みすぎで耳の骨を圧迫するのね。
ピンポイントで痛む訳じゃないから原因に気付きにくい。
あえてひとつ大きいサイズにして耳にフタする程度の装着を試してみるのも手。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:51:41 ID:qsQap8+m0
どうでもいいけどSEは\1900か
630iとSE青、白どれも定価設定が違うな。iなんか\9801だし適当なのかな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:51:50 ID:0vuJknTJ0
>>145
ついてるのあるよ適当いうなカス
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:55:50 ID:Ot0KmnUG0
U字の630付いてくるの?X-Fi2は630らしいけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:01:15 ID:Ropv1iEA0
146です。
皆さん返答ありがとうございます。
今回ソニーのウォークマンから乗換で
ウォークマン付属のイヤホンの時はイヤーピースを
最小サイズに替えたら痛くなくなったのですが…

皆さんの返信にあった型番参考に、再購入検討します。
ありがとうございます。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:05:58 ID:ygBI7HhG0

パナソニックのステレオインサイドホンにSONYのハイブリッドイヤーピースを付けようかな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:15:54 ID:oHwdxrqx0
SSチップでも痛いというのは、むしろ無理に耳穴深く突っ込み過ぎてるのでは?と
考えてしまう。

もしくはSHE9700みたいな本体の形が耳に合っていないのであれば、
EP-630とかの方がいい。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:21:49 ID:ygBI7HhG0
EP-EX10L買ってみるww
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:27:47 ID:UY8N8VeV0
>161
耳につっこみすぎではという指摘を
先程も頂きましたが、
つっこまないと耳から落ちてくる(特に右耳)ので、
耳の形がとっても合ってないんだと思います。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:33:35 ID:TumbEh+D0
>>157
他の人も言っている通りX-Fi2にはEP-630、X-FiにはEP-830が付属するらしいが
U字のEP-630同等品が付属するDPAの型番は?
U字を希望する人は多いし、もし存在するなら
一時期のEX082程度には話題になっていると思うのだが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:35:56 ID:oHwdxrqx0
>>163
耳に深く突っ込まないならワンランク大きいのを使わないとダメだよ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 01:03:04 ID:zsAjCTHJ0
確かにU字の630があれば話題になっていいよね選択肢薄いんだし
そもそも栗製品の付属イヤホンでU字というの自体聞かないような?
付属品なのに6個も出品してるということは製品買って使わない付属品出品というワケでもなさそうだし
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:13:11 ID:21cL2yEM0
この前このスレで見たHP-CN01+EP-EX10買ってみた。
すごいこれ。低音いいわー。
HP-CN01、amazonで980円て。いい買い物した。
やっぱこのイヤーピースがいいんかな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:20:46 ID:r6FhFxzQ0
個人的にCN01+お好みイヤピからランク上げるとしたら
中途半端な数千円をかっ飛ばして万単位クラスへ行った方がよい
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 14:16:18 ID:9xqknxJ80
U字の630は見たこと無いな、CX300なら普通に持ってるが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 14:40:31 ID:YJsJGFR30
今日CN01買ったけど
耳にしっくりフィットせえへんの
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:18:28 ID:ygBI7HhG0
SHE9700-Aを買おうと思うのですが
コードは固く、癖がつくんですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:20:19 ID:sJnIp32X0
正直コードが固いくらいなんだと思うんだが
俺はEP630買った
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:21:43 ID:ygBI7HhG0
アウトレットです
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:24:38 ID:FGkJU8s80
お前はそんなとこまで気にする段階なのかと
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:48:13 ID:I5LvmDeP0
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:51:51 ID:sJnIp32X0
ケーブルの硬さってそんなにきになるか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 16:04:03 ID:r6FhFxzQ0
>>170
CN01はイヤーピース取替推奨
付属品はペラペラ過ぎで装着的にも音的にも今二歩くらい
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 16:05:38 ID:ygBI7HhG0
>>175ありがとうございます。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 17:17:32 ID:YJsJGFR30
>>177
おすすめのある?
全然イヤーピースのことわかんない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 17:21:00 ID:TumbEh+D0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 17:26:34 ID:sJnIp32X0
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.36
これのMをカットしたものをEP630につけるのが一番ナイスだった
なぜか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 17:54:15 ID:h7hWOZbM0
>>181
海外から買ったの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 18:00:10 ID:sJnIp32X0
>>182
そう、送料無料だし
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 18:12:13 ID:r6FhFxzQ0
>>179
ソニーのEP-EX1、オーディオテクニカのファインフィットがオススメ
入手し易いけどサイズはそれぞれ別に買わないとイケナイから気をつけて
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:00:00 ID:YJsJGFR30
>>184
ありがとうごさいます
家にあったソニーの予備でなんとかしてます
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:12:11 ID:OmFxw7n90
オーディオテクニカのATH-CKS70
ビクターのHP-RX900
ネットで評価が高かったのでこの2つを買おうとしてるんですけど、どう思いますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:14:28 ID:PpABvEP/0
どうでもいいとおもいます
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:21:13 ID:+FA4mKdr0
ttp://www.e-earphone.jp/
このサイトで、3500円以内で一番いいイヤホンはどれだと思いますか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:23:41 ID:gfyfNHRe0
どこの誰だかわからん人間が何を良いと思うのかなんて
エスパーじゃないと分からないので
エスパーの登場をお待ちください
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:25:17 ID:FGkJU8s80
最近こういうのが目に余るね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:26:21 ID:sJnIp32X0
>>188
・・・・・むむむ!EP630を買いなされ!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:40:38 ID:MaoBmVTiO
久しぶりのオープン型のSE-CE11を買ってみた
ヨドバシで780円

音質はなかなか良い
フラットで、HJ240やC500よりも低音がしっかり出ているように聞こえる
高音はさすがにその二機種の方が良いかな
プラグはL型

見た目は本体のプラスティック感と、金メッキじゃないプラグのせいで安っぽい

付属イヤホンからのレベルアップになるかは微妙なところだが、サブには充分使える
この価格でキャリングケースついてるし、コードはOFCリッツ線使ってるしなかなかお買い得だと思う
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:42:12 ID:1WbtNJTa0
>>188
聴くジャンルにもよるだろうけど
EP360は買って損ないかと
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 22:04:47 ID:zsAjCTHJ0
>>192
貴重なインナー(オープンエア)で音質もいいのか
πの最近の頑張りようは凄いね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 22:15:37 ID:FGkJU8s80
やっぱりデザインも音もかなりipod意識してそうだなあ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:53:44 ID:HE+aUpio0
HJE-150とEP-630ってかなりかわりますか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:08:57 ID:YStuKRDq0
それはあなた次第
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:10:06 ID:3IGv9FJM0
150と630では480違うんじゃないですか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:39:40 ID:YStuKRDq0
HJE150からLPSP-10000だったら9850も違いますね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:46:50 ID:Y8ncnvqN0
どう思いますか?って妙におもしろい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:02:58 ID:Av+AN2me0
>>196
初代HJE150餅だが、
音の純度とか解像度は自分的にEP-630がワンランク上に感じるが、
君がかなり変わると思うかは分からない。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 10:37:43 ID:HnbBqx6m0
>>145
ついてるのあるよ適当いうな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:48:16 ID:G2QnXL0V0
何についてるのかkwsk
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 16:58:22 ID:4EqhU9Rx0
>>141
銀のリングの部分の線の位置が違うから確実に偽物
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:38:57 ID:I4RG3e0i0
CX300IIを購入してみた。
話の通りパッケージは頑丈だった。ハサミがないと開けるのは無理。
そもそもパッケージ横に「ハサミで開けろ」みたいなマークあるし。
先代CKS50と比べると分岐後のコードがCX300IIの方が細い。分岐前は同じ。
L字プラグは結構でかい。約1.5cm(差し込み側)+約2.5cm
付属ポーチはチャックや紐などはないが高級な感じ。閉まり具合は強め。
イヤーチップは少し薄い感じがする。CN01よりはいい。

ところで、U字イヤホンってどうやってまとめるのがいい?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:55:07 ID:4EqhU9Rx0
適当に指使ってぐるぐる巻きにして純正くぱぁケースに突っ込んでるよ
俺がCX300IIのパッケージハサミで開けたときはコクヨのハサミが耐え切れずに真っ二つに壊れた。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:55:09 ID:i1ympi4Y0
>>205
ソニー方式の右chが左chとは逆向きに出てるタイプは巻き方注意だけど
禅は単にかたっぽ長いだけだよね。普通にまとめれば良いかと。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:19:22 ID:I4RG3e0i0
>>206-207
試しにY字の時と同じように
指4本を束ねるようにしてコードをグルグル巻いたら
いい感じにまとめることができた。ありがと。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:31:54 ID:6Tfy9RMI0
HP-FXC50が断線した人いますか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:46:09 ID:hnT+en5h0
>>69
店頭でサンプル触ってきたけど、ピタッとかカチャっと気持ちよくくっつくわけではないのね
なんとなくピトッと並ぶ程度のくっつき力だったのがちょっと残念だった
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:53:43 ID:YStuKRDq0
そりゃ構造考えたら仕方ないだろう
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:24:12 ID:VOS/JnxG0
EP-630 Ebayだと1000円ぐらいで買えるのだが、これは買いなのか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:46:26 ID:38zC7AelO
>>210
そこまで磁力強くしたら音質に影響でそうだからね
まあしゃーない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:49:21 ID:z/tpr6Dm0
あれってドライバのマグネットの磁力じゃねーの
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:31:00 ID:J9Swqj8q0
実売価格で1万円までで女性ボーカルが気持ちよく
聞けるカナルタイプのヘッドホンを教えてくらはい
今はテクニカのCKM70使ってます
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:33:36 ID:ZuYgw7FN0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:35:11 ID:LKBSfxfL0
ここで聞かない方がいいと思うよ
ここ5000円程度までが上限だし
1万だせるならカナルスレとかどのヘッドホンスレとかのがいいんでないか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 03:24:50 ID:xZoV1WpE0
でも他スレは過疎ってるからなぁ・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 05:17:37 ID:13zyV7DP0
>>212
1000円で新品だと高確率で偽物だと思うがそれでもいいなら
ebayにある有名イヤホンは半分くらい偽物だと思った方がいい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:14:51 ID:8Fg8MTV90
>>209
ノシ
でも1年半くらい使ったから満足してる…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:42:01 ID:aDL6YpTGO
FXC50の故障率の高さは、某大御所ブロガーまでが言及してるほどだからなぁ・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:34:40 ID:Vnjmx9Sq0
3ヶ月半で断線しました。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 19:51:42 ID:nHHTM7QM0
>>219
レストンクス
やっぱり安いのにはわけがあるのね
おとなしくアマゾンで買ってみる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:06:19 ID:0eepzeB00
オープン型で低音がしっかりしつつもバランスのいいイヤホンを探しています。
SONY MDRシリーズはアマで断線報告が多く、AKGは低音が薄いとのことでその2つは外して
おすすめのコはいますでしょうか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:34:10 ID:c6V8WtqP0
>>224
菜々子さんか、アルバナエア。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:51:50 ID:0eepzeB00
>>225
ありがとうございます!でもどのイヤホンのことなのか分らない・・・。
一つはコレでしょうか??audio-technica ATH-C730S
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:06:43 ID:KcgtslHT0
>>224 あ、オレがいる
やっぱりおとなしくアマゾンがいいよね
228227:2010/03/17(水) 21:07:53 ID:KcgtslHT0
連投すみません
安価ミス。
224× >>223
ごめんなさい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:06:01 ID:RYgXgCxV0
SHE7750なんてもうどこにも置いて無いんじゃないか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:29:25 ID:P60B+vZ20
結構オープンも売れてたハズなのになHE580とか
カナルのがコスト小さかったりするのかね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:32:31 ID:c6V8WtqP0
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:10:05 ID:Byy0/Fnb0
HP-CN40はガチ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:24:09 ID:mZbuJOQe0
大宮祖父で多摩のS1110を500円で捕獲。
低音出すぎわろたw少し篭るが500円でこれなら低音厨的にはCPでは無敵じゃね?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:55:59 ID:EYaLkDtO0
CN40かCKM50で迷ってるんだけど、どっちが音場広いかな?
あとCKM50のマイナーチェンジで何が変わるかおしえてほしいです
235224:2010/03/18(木) 00:27:38 ID:qHebqzEQ0
>>225
SHE7750なんて売ってないし、アルバナエアは高いです。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:33:49 ID:XRXSJcdy0
小耳なのでHJF3買ってみたけど、低音弱めだね。
逆に高音はくっきり。

低音強めが好みなんだがEP630買えばおk?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:41:48 ID:h8RgrWnV0
>>235
それなら、最初から予算を書くべき
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:48:01 ID:J6aYWm2C0
誘導してもらってきました。
以下、よろしくお願いします。

【予算】5000程度
【使用機器】 i Pod classic PC
【よく聴くジャンル】 テクノ ハウス hiphop ダンス
【重視する音域】固まり感のある低音
【使用場所】 通学時や室内
【希望の形状】 カナルでないイヤホン
【期待すること】
現在自宅ではATH-700、PRO5、職場ではゼンハイザーhd228を使っていて、
通勤の際のイヤホンがほしいです。
hd228みたいな音だとうれしいです。カナルはできれば避けたいです。

あっちでは書き忘れましたが、現在の通勤用はAKGのk313です
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:50:49 ID:mw3al+iO0
>>235
オープン型で低音云々なら、この二機種くらいしかないと思う
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:00:20 ID:fwRlQ7jJ0
いやATH-C730もあるが
+ASP-400で更に低音増強可
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:42:18 ID:Es4j7If/0
オープン型って時点で選択肢限られるから「テンプレからお好きなのどうぞ」状態だし
>>224みたいに使いもしないでネットの書込み鵜呑みにして選択肢狭めてりゃ世話無いわ

6k円前後ならE888やEC700が選択肢に入ってくるし
8k円前後ならAurvana AirやCM700が選択肢に入ってくるが
逆に言えばそのくらいしか目星いものが無いってのが現実
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:45:06 ID:mw3al+iO0
いや、ただ単に低音が出るだけなら他にも沢山あるけどさ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:47:23 ID:mw3al+iO0
>>240
いや、ただ単に低音が出るだけなら他にも沢山あるけどさ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:51:06 ID:mw3al+iO0
メガネと干渉するので、すっかりタンスの肥やしになってるが
EC700もオープンにしては確かにタイトないい感じの低音出すね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 02:52:14 ID:fwRlQ7jJ0
MX980がどうなるのか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 05:14:46 ID:zwEyMHxB0
ダイソー新525が断線したがもう売ってないようなので
HP-FX10ポチった
イヤホンって1〜2年で断線しない?
それに気づいてから使い捨て価格のにしか手を出せないよ・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 05:29:58 ID:ZBD9jG3Z0
まあ、「1〜2年で断線」するような荒っぽい使い方をする人は
確かに高いのを買わない方がいいだろうな

ただ、他人をあんたの仲間に引き込むような書き方はヤメレ
自分が異常だという自覚だけは持っておくことだな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:40:08 ID:Js+TXviH0
>>246
室内だけじゃなくある程度持ち歩いて使っても千円以下とかのやたらと安い製品を除けば軽く数年はもつと思うけど。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:45:28 ID:graDKZg9O
とりあえずプラグに余計な負荷をかけないようにちょっと気をつければ、安物でも早々断線しないと思うんだがなあ
SHUREの皮膜割れやFXCのドライバの構造的欠点はしょうがないとして
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 08:12:27 ID:B2cSEqVrO
始めの頃は3ヶ月周期で物故わしてたなあ
今は溜まっていくばかりだけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:11:17 ID:PpTvheNH0
どうせ断線するのだからと安物を使い捨てるのも一つの道だし、
なるべく断線しないようにと丁寧に扱うのもまた然り

とは言え、1年周期で2400〜6000円なら月に200〜500円だし、
使い捨てるつもりで考えてもそう高い買い物では無いと思うが
これが万を超えるようなイヤホンならまた別だけれど
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:16:15 ID:R4/vmkOl0
今更CN40買ったが評判通りのコスパだな
FXC70とCKM55が気になってきた
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:23:06 ID:j2yB1L180
CN40無難な音なんだけど明瞭さと明るさが足りない
厚みが欲しい訳でなかったんでBA行っといた方が良かったのかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:49:34 ID:mw3al+iO0
半開放みたいなところもあって、明瞭さは十分だと思う
明るさはもう少し欲しいところだけど、ほぼフラットということもあり
音楽用途に限定されない汎用性から、結局ウチでは一番活躍してくれてるイヤホンになってる
確かにコストパフォーマンスはメチャ高いね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:19:17 ID:GSpoQYOh0
CN40はなんだフラットかって敬遠してたけど、1980円で売ってたから買ってしまった。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:07:45 ID:j2yB1L180
>>254
う〜んランクアップしたとしてもカナルだと明瞭さにゃ限界があるかな?
今アルバナエアも気になってるからメイン聴き用にソッチ買ってみようかな
CN40はTVから寝ホンまで幅広く活躍できるしな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:38:27 ID:fwRlQ7jJ0
>>253
明るさと明瞭さと激しさを兼ね備えたAH-C452はどうだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:55:03 ID:HPuHGJZi0
C452とかもうほとんど残ってないだろ
昨日の775といいお前らムチャぶりしすぎやっちゅうねん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:35:59 ID:wC/vO+lz0
送料含め4kでもいいならまだまだ入手できる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:50:44 ID:54co3LaY0
Aurvana Airは尼でも直販サイトでも7800円か
まさか、発売一周年を記念してディスコンとかねえだろうな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:54:34 ID:wC/vO+lz0
In-EarもAirも結構前からその値段ですしここ5k6kくらいが限度ですし
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:57:36 ID:Es4j7If/0
>>256
CN40より明瞭さや明るさが欲しいならFXC70がいい
切れ味やHi-Fi感ならこの価格帯随一
スレ的に挙げられるBAはAurvana In-Earだが
こちらは生々しさはそこそこに安心して聴ける柔らかめな音なので
明瞭さや明るさを求める向きには合わない可能性も高い
Aurvana Airは充分明るく明瞭だし価格なりに性能も高いが
イヤーパッド無しだとカナルに慣れた耳には低音が不足して感じられる可能性があり
かと言ってイヤーパッドを付けると低音は充分だが明瞭さが多少スポイルされて
バランスは良くなる反面、使いどころがCN40と被るというジレンマもある
しかし持っていて損は無い機種ではある
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:59:34 ID:R4/vmkOl0
In-Earはアマで4.5kじゃん
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:00:29 ID:wC/vO+lz0
ああ、うん。異様に安いけどずっと安いままじゃないって話よ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:24:43 ID:j2yB1L180
>>257>>262
サンクス
方向性は定まってきたしその辺も候補に入れてもちっと考えてみるわ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:16:01 ID:hV3sfxNV0
Ma814llというのが3400円で売っていたのだが、音質はどうだろう。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:52:42 ID:bCp5ExmY0
>>262
でも弱カマボコのCN40好きな人がドンシャリのFXC70好きになるものかなあ・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:54:33 ID:qY5V5HXw0
>>266
アポー
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:17:33 ID:Es4j7If/0
>>267
CN40は比較的フラット〜やや低音寄り
FXC70はやや高音寄りのドンシャリ
Aurvana In-Earは比較的フラット〜カマボコ

CN40は中音域が突出している訳でもなければ
Aurvana In-Earのように上も下も余り伸びないという訳でもなく
高音や低音もFXC70に大きく見劣りするようなこともない
全音域が満遍なく出ているという意味で「フラット」と称されているのであって
あれをカマボコに感じるならば少々感覚がずれている可能性があるし
>>253を見てCN40が好きと言っていると感じるならばやはり感覚がずれている
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:53:23 ID:NNjVyLfo0
U型コードのイヤホンはビニタイで簡易スライダーを作ってやれば扱いが楽になる
既出だったらごめんなさいです
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 02:13:40 ID:lIfUMH6p0
低価格でMDR-EX90SLより音場が広いカナルはありますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 05:30:36 ID:Uj+hDxUB0
HP-B538N、400円以下の捨て値で投げ売られてたし、メーカーがオーム電機なので全く期待せず聞いてみたが低音スゲー!
付属の黒スポンジイヤーピースでは装着がどうにも不安定なので、普通のシリコンピースに交換したけど。
シリコンをLとMを二重にしたら中域の音も締まってさらに(゚д゚)ウマー
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 10:34:22 ID:d9DTQ+KV0
http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/644172/
スレの範囲外だけど一応
9850が5888円送料は315円
銀行振込のみ総量半額キャンペーンが怖い
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 13:28:55 ID:THyT0UXD0
RP-HJE150とHP-FX10では、どちらがお勧めですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 13:55:59 ID:jcBxTqLN0
>>274
お前さんの好みも分からんのに勧められると思ってるのかコンチクショウ

旧型のHJE150がいいよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:26:24 ID:BiIht76M0
HP-F240、オススメでwikiに載ってるけど
カカクコムでは散々な言われようだな
このスレではどうなのよ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:15:25 ID:jcBxTqLN0
>>276
良くも悪くもそれなり
F140と比べると解像感が高くより明瞭な音ではある反面
低音が薄く迫力や心地良さに欠ける淡白な音
エアクッションも期待するほどホールド感の向上には繋がっていない
但しパッドを被せると明瞭さは多少落ちるが低音が増してホールド感も向上する
コードはFX66辺りと同じ滑らかなタイプで取り回しは良い

ちなみにエアクッションは簡単に取り外しが出きる上
外すとハウジングがかなり小さくなる(直径1.2cm)という特徴がある
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:18:34 ID:THyT0UXD0
>>275
こんちくしょう 【▼此畜生】
〔「この畜生」の転〕相手をののしっていう語。また、腹を立てたりする時に発する語。

ID:jcBxTqLN0の程度の低さには言葉を失う。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:54:09 ID:jcBxTqLN0
>>278
ゴメンね
君がそこまで空気嫁無いとは思わなかったんだ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:56:46 ID:TRBIa6MB0
>>278
こいつ本物のアスペじゃないのか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:02:20 ID:7exPpUdQ0
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:47:53 ID:V8YTU22U0
ATH-CK5をずっと使っていたんだが断線してしまった(´・ω・`)

3kくらいでCK5みたいにあんまり低音が強調されなくて中高音が綺麗に出るイヤホンで何かオススメはあるかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:27:57 ID:3cF+JryvO
>>282
タッチノイズが大きいのと、売ってるところがやや限られるAH-78か
後継の少し中音が引っ込むCK500か
取り扱いにやや気を使うFXC50かのどれか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:28:26 ID:qLqutMHZO
CK500とか
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:30:08 ID:qLqutMHZO
この「とか」は別に否定の意ではないから気にしないでくれ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:37:30 ID:CTK05j4x0
>>1
いつまでターチとかやってんだよ。
スベってるのいい加減気づけよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:38:42 ID:m8WLhwJt0
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:41:51 ID:BiIht76M0
>>277
わかりやすくありがとうございます
気にはなっていたのだけれど
お陰で心置きなくスルー出来きますw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:42:53 ID:CTK05j4x0
コピペなんかわかってるし、つまんねーって言ってんだよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:50:17 ID:V8YTU22U0
>>283-284
ありがとうー
検討してみます
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:50:19 ID:Lwaq0mkZ0
>>282
無印のイヤホンなんてどうだろう
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:14:49 ID:ukkXbptk0
CL34を買ってみた。
わりとフラットに近いバランスで、非常に聴きやすい音。
C350やKOTORIと同じらしいが
C350はu字がダメ、KOTORIは面倒って人には
値段も安いし良いかもしれん。
音漏れがやや多いが、特に問題ないレベル。
3000円以下の定番になれるかも?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:13:22 ID:1QJmdqqB0
オーテク新作「ATH-CK303シリーズ」
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck303s.html
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:53:35 ID:CxRswHgb0
相変わらず高音寄り臭がするけどCK500とどうニーズが違うんだろうな
にしてもCK300とか前に比べてデザイン良くなったな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:01:56 ID:RKS03+SZ0
>>282
すっかり仕舞い込んでいたCK5NSを引っ張り出して久々に聞いてみた
こんなに良かったっけ?と感じた
また暫くサブ機として活躍してもらおう
ありがとう

本題のお勧めというと、CK5に似た音の物が手持ちには無かったので
アドバイス出来ない、ごめんね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 06:21:50 ID:kQs5QN7o0
>>293
最近またL型増えてきたな。
CKL200と大差あってくれー
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 06:59:27 ID:ugU9knVu0
>>294
>にしてもCK300とか前に比べてデザイン良くなったな

音質がアレだった場合、犠牲者が増える要因になるな。
CK500のY字バージョンって感じなら良いのだが…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:47:34 ID:BKFyYpHG0
FXC50が断線して3回ぐらいは買い替えてまた断線した
FXC70も断線しやすいですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:50:20 ID:u88j8OtAO
メーカーで買おうと思うんだが、オーテクっていい??
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:52:31 ID:YJarLbiK0
>>294
> 音漏れを低減し、高音質化にも貢献する密閉構造で、
> 豊かな低域表現とクリアな中高域再生を誇ります。

言葉通りであれば低音の効くオーテク廉価機として人気になりそうだが。
ただ\2520ってことでEP-630あたりとモロかぶりなんだよな。
「発売日:2010年4月16日」か。

デザインは確かにいいな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:08:46 ID:nR5jEoYE0
>>299
良い物もある、だけど悪い物もある
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:11:13 ID:cVnvwle80
>>300
クリアな中高域と豊かな低域表現ってのはCK500と全く同じでよくある謳い文句だからなー
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:35:30 ID:rkDx3IS30
MDR-NC33を買おうと思うのですが
音質はどうですか?

初めてノイズキャンセリングイヤホン買うので心配です
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:41:50 ID:cVnvwle80
>>303
NC機は同価格帯のものに比べると音質は数段落ちる傾向にある。
あと、低音は消えるけど逆に周りの声は聞こえやすくなったりで遮音性の高いカナルの方がマシなんてことも。

まぁこっちで聞いた方がいいよ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253166625/
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:02:06 ID:rkDx3IS30
>>304ありがとうございます。
ノイズキャンセリングは諦めてEX500SLにしようかな
306295:2010/03/20(土) 17:36:02 ID:VD4icPiS0
>>295
最悪5kくらいでもいいんですけどね
上のCL34とか良さそうだし買おうかと思ったらアマゾン売ってなくて泣いた
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:36:53 ID:VD4icPiS0
おうなんというミス
名前欄は282ですごめんなさい
308Dry:2010/03/20(土) 19:01:04 ID:8DAujngEI
Ahc252k/wかath-cks50で、低音がしっかり出ているのはどちらですか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:03:26 ID:RKS03+SZ0
Ahc252k/wって新型かと思ったらDENONのAH-C252の事か
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:43:07 ID:RA9Jgg7o0
どうせだしCKS70ぐらい行った方がいい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:13:05 ID:CY+3rzdA0
CKS50を買ったらCKS70にしなかったことを後悔するかもな。
俺がそうだったから。
外で使うならCKS50/70はオススメしない。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:47:56 ID:kQs5QN7o0
ビクターは無理に高いの買わなくても半額で買ったプニホン(旧型)がよすぎる
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:04:37 ID:vbTKaD68O
近所の上新でFX66が1000円だったなあ
前に1500円で買ったからスルーしたけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:18:42 ID:5rx/uQaY0
>>312-313
PCと携帯で営業ですか?
315313:2010/03/20(土) 22:19:39 ID:cVnvwle80
俺別にビクターの音好きでもないし
316312:2010/03/20(土) 22:44:32 ID:kQs5QN7o0
俺はビクターの音好きだな。わかりやすい。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:17:46 ID:RvhPF0qb0
>>311
どうして外はダメなの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:28:08 ID:CY+3rzdA0
>>317
風が強い日は風切り音が凄まじいから。
それだけ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:34:18 ID:RvhPF0qb0
>>318
やっぱりあのでっぱりに風が当たるの?
コードは普通だよね?
cks70購入検討中なモンで。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:41:24 ID:CY+3rzdA0
>>319
あの大きさが原因だと思う。
コードは太くて丈夫な感じ。
タッチノイズは音楽かければ気にならないな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:49:03 ID:FeLFGA710
ここで得たアドバイスを基にオーディオテクニカのATH-CK300Mを買い、一年超程使っていた。
途中一度断線したりもして、その時はハンダとかで補修してなんとか使ってきたものの、二度目の断線が発生したので継続使用を断念。

断線しにくく装着していて疲れないような、\3,000以下の密閉型があったら、教えて欲しい。
音質は、悪いものでなければ特に気にしないけど、ピアノの音が綺麗に鳴るものが好み。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:56:18 ID:2YMlj0I+0
>>321
>ここで得たアドバイスを基にオーディオテクニカのATH-CK300Mを買い

せっかくのアドバイスを無駄にしやがって…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 00:00:55 ID:QsrreoUj0
>>319
風の強い日に使うと耳から外した方が静かに感じる事もあるからな
電車やバスの中で使う分には問題無い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:17:35 ID:oPVA4u8v0
私は屋外ではm55
部屋ではs70 使って楽しんでます
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 06:03:47 ID:EELJ7UxR0
>>320
>>323
サンクス。参考になったよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:55:49 ID:xiLv137I0
>>324
俺流略称は厨房の証
24時間戦えますか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:08:29 ID:wUm14HpU0
1万円以内でオヌヌメのイヤホン教えれ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:32:38 ID:drwiwcRa0
>>327
カナル型イヤホンのスレでつPart45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266736690/
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:35:48 ID:/8yo7lIZ0
>>327
お前さんの好みがわからんから、自分の好み&気になるだけで
使ったことないやつをおススメさせてもらうとMH JMZM IEかAurvana Airだ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:32:36 ID:PPWa/QSyP
CKM55とSHE9750
の音質評価ってどんな感じでしょうか?
FXC70を1年くらい使ってたのですが最近どうも音が篭るなと思ったら
中が錆びてるっぽいので変えようと思っております
できればFXC70と比較してくれるとよりわかりやすいです
あとFXC70の音漏れと遮音性がほぼ完璧だったのでそこも悩んでおります
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:39:23 ID:QsrreoUj0
秋葉原行ったついでに投げ売りされてるS1110買ってきた
あっさりした装着感なのに遮音性高いし低音もとても良く出てる
500円だったら低音厨的にCPはかなり良いんじゃねぇかこれ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:49:27 ID:x4vtmwul0
俺はネット価格でゲットしたけど、それでもお買い得だと思えるくらいだからなー
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:50:45 ID:ZCsjOuIm0
380円のほうはどうなのよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:06:09 ID:94IKS3RgO
>>330
FXC70じゃ低音が足りないと思うならSHE9750
FXC70じゃ音が派手すぎる、特に低音にモコっとした柔らかさが欲しいならCKM55

音漏れは
FXC70>SHE9750=CKM55=平均
遮音性は
FXC70>SHE9750≧CKM55=平均

おおざっぱに比較するとこんな感じ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:27:35 ID:PPWa/QSyP
>>334
どうもです
ちなみに高音の綺麗さはどれが一番でしょうか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:51:12 ID:ummSlkoy0
ゼンハイザーの新しいやつ(CX270/271)もかなり良いので
候補に入れてみては?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:35:39 ID:OaaIg0QJ0
全くレポが来てないやつをかなり良いとかいって薦めるのはどうかと…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:58:31 ID:jntUxiFl0
SONY EX51LP
耳のところのコーン紙(?)が破損。
金欠につき代替品を買う金も惜しく、コーン紙の代わりにセロハンテープの切れ端を貼りつけて小さい穴を開けかれこれ一年以上使っているが、案外聞ける。

もしかして俺の耳おかしい…?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:01:53 ID:9mcH8YdY0
穴あけると抜けが良くなって篭った感じが薄れることもある
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:03:53 ID:RGVo6NFL0
遮音性がある程度高くて、Y字のカナルイヤホンで低音よりでいいカナルイヤホンはありませんか?
FXC50を使っていたのですが、断線率が高すぎて・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:15:08 ID:bf1flY++0
>>340
低音寄りなら多摩電子のS1200がお勧め。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:36:23 ID:f8S6dIeI0
いろんなサイトのレビューなんかでよく見るんですが、
「ドンシャリ」とか「シャリ」ってどんな音ですか?

343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:39:39 ID:9mcH8YdY0
ドン→低音がうるさい シャリ→高音がうるさい ドンシャリ→どっちもうるさい
Wikiみようず
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:53:12 ID:f8S6dIeI0
>>343
wikiがあったとは・・・・
次からよく読んで気をつけます。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:07:38 ID:DZSuYvnnO
>>335
シャリつきが気にならないならFXC70かな
SHE9750やCKM55も特に不満はないけれど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:25:23 ID:73QjT8Tt0
>>340
CKS70
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 11:59:18 ID:IW+qIS7a0
EP630
SHE9700
CKS70
こん中ならどれがオヌヌメ?
低音、遮音性重視で
主に通勤時に使用
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:21:13 ID:IQBBNdmR0
>>347
遮音性重視ならSHE9700は×
低音の迫力重視ならCKS70
低音と高音のバランス、明瞭な音ならEP-630
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:21:28 ID:6AEH7AnE0
>>347
EP630 電車で使ってるけど遮音、防音どっちも優秀です
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:04:25 ID:e75uJjsP0
CKS70の低音は迫力ないから低音重視なら辞めた方が良い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:05:31 ID:jjWR97GW0
遮音性重視ならEP-630
低音の迫力重視ならCKS70
低音と高音のバランス、明瞭な音ならHE9700
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:14:23 ID:9dD2HZ2D0
その中で
低音、遮音性重視で って言うなら
EP-630しかないじゃん
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:41:51 ID:73QjT8Tt0
CKS70もかなり遮音性高いが
>>350
あれで迫力無いってのはどういう
かなり低い低音がばっさりカットされてる感じはするけどさ
354336:2010/03/22(月) 14:37:17 ID:JPwN3YO70
>>337
正直、スマンかった。
俺が聴いたのはCX271の方。
CX300Uと比べてドンシャリ度は控えめな印象。
高音はシャリつかず低音はボワつかない。
禅らしくない(?)ハウジングのせいか音場も広く感じた。
いかにも小さいドライバーが鳴っている、という感じがしない。
チップも変わったようで、ソニーっぽい材質と形状でフィット感良く音漏れも少なそう。
コードの材質、長さともに特に問題なく扱いやすいと感じた。
個人的には CX271>CX300U な感じ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:42:49 ID:a0eeJ/bm0
池袋のビックカメラアウトレット館にPHILIPSのSHE1350というのが480円で置いてあった
見た目とか質感がどう見ても百均レベルなんだけどどうしてなかなか心地いい低音を出してくれる
でも高音がちょっと痛いなぁ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:16:58 ID:Hx8qtBNy0
EP-630,EP-650,EP-830の違いを教えてください。
値段を考えなければEP-830を買ったほうがいいのでしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:38:59 ID:WELkGqqO0
>>356
EP-630とEP-650はドンシャリでEP-830は強ドンシャリ。
EP-630は頭の上の方で音が鳴り固まりになり易い傾向で
EP-650とEP-830は下の方で鳴り前後に広がりが出易い傾向。

派手な音が好きならEP-830が良いだろうし
もう少し落ち着いた感じが良いならEP-650が良い。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:54:22 ID:Hx8qtBNy0
>>357
レスありがとうございます。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:57:15 ID:ylmVkgYk0
4年ぶりくらいにこのスレくるんだが、
AKGのK12Pとかナナコとかってもう話題にすらあがらんのね・・・
後継機は評判良くないのかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:12:36 ID:a5scFwRN0
>>359
どっちも後継機がディスコンな件について
そもそもカナル全盛期なのでオープンは絶滅危惧種
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:32:20 ID:WzUaIZnX0
オーディオテクニカのATH-CKM55に適しているイヤーピースは何かありますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:23:41 ID:5EazC1+50
このスレで定番で上がるようなカナルを色々使ってる中、
ふと思い出して、仕舞ってたSHE775を引っ張り出して聴いてみたら、
あれ?こっちの方が良いんじゃね?とかちょっと思ってしまった

流行が一回りしてオープンが息を吹き返すのは、あと5年後くらいだろうか…
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:32:11 ID:B1DCu0pSO
カナルに慣れてるとオープンの音の抜けの良さに驚くことはある

サウンドハウスは新しいMXシリーズの入荷はまだなのか
早く届け
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 04:28:05 ID:p+TBfR390
アルバナエアーという究極のオープンイヤーが出たのに
何がオープンは絶滅危惧種だ?無知も大概にしろ。
絶滅させたくなかったら7500円出して貢献しろよジジイども。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 08:31:51 ID:ppdfm2pe0
7500円はスレ違いじゃないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:43:38 ID:PTTEXchZ0
アルバナエアが耳掛けでなければ、光速でポチってる。
耳掛けはEC700tiで完全に懲りた。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:39:55 ID:ddbJlFko0
すいません、安いカナルを探しにここにたどり着きました

様々なレビューを参考にして、
maxellのHP-CN40かCREATIVEのEP-630がいいかと思ったのですがどうでしょう?

これまでセンター試験のおまけイヤホン(SONY MDR-E737LP?)を使っていたのですが、
これは若干ドンシャリだということで、CN40はカマボコ気味に聞こえたり、
そもそもE737LPはオープンなのでEP-630だとタッチノイズが気にならないか、などと
いろいろ心配しているのですが・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:47:32 ID:wV/pO9Od0
センター試験のはE808じゃねぇの
後教えようにもどういう音がいいのかわからんから教えられん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:51:17 ID:PTTEXchZ0
安価という意外に共通点の見いだせないチョイスに少々疑問だけど
ドンシャリをフラットと見立てて比べれば、CN40はカマボコに思えるかもね。
何故そんなおかしな基準になってるのかはわからないけれど。
EP-630のタッチノイズは凄いよ。買う前から気になるくらいなら、まず後悔するレベル。
CN40のタッチノイズはカナル型の中でもかなり優秀。
ドンシャリ好きや通勤使用ならEP-630、室内で多目的に使用するならCN40。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:54:58 ID:bj4U6lcUO
そんなにタッチノイズが怖いのなら最初からカナルはやめた方がいいと思う
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:02:18 ID:48NMuGOv0
もうEP-630の値段1900円に戻ってるのな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:04:42 ID:JjeLXPs3O
そこでCN01ですよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:51:15 ID:/An92lNv0
>>371
いくらだったのだい?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:57:08 ID:a88M0AAL0
>>373
2500円くらいになってたような
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:04:07 ID:kNK7agB10
500円高いくらいならアウトレットのSHE9700買うからかな
万単位の買い物の時は500円なんて気にしないのに
この価格帯になるとかなり気になる不思議
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:28:12 ID:PTTEXchZ0
一時、3000円超えてた
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:26:29 ID:hk7Z9qaF0
>>375
通勤に使えないイヤホンなんて要らんわw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:30:31 ID:kNK7agB10
>>377
ごもっともです
自分も朝は満員電車ですからEP630買いました
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:34:36 ID:DEKfe4Zp0
>>377
その割りにお前らってCN40やEX90好きだよな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:37:01 ID:hk7Z9qaF0
うん、まあ
自宅カナラーも相当な数いるだろうけどな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:45:36 ID:FZhHRDn/0
Aurvana Airってどうですか?
オープン型は低音がでないって聞いたんですが
低音はやはり諦めた方がいいですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:47:54 ID:a88M0AAL0
一応あれは耳かけでして、しかも7500円超するので更にスレチなわけで

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243293645/
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:50:21 ID:EfZCWGNS0
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/855
>855 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/23(火) 17:33:19 ID:FZhHRDn/0
>Aurvana Airを買おうと思うんですが
>低音はどの程度でますか?
>iPhone付属のより低音でたらそれでいいんですが
>MDRーXB300と比較してもでるほうですかね?
>
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:09:48 ID:pm+Wa8Ly0
>>369
室内で多目的に使用するなら”EP630”だろw
おれも室内で630使ってるよ
室内でも遮音性って重要な性能なんだって使ってて思ったよ
まあ立派なマンションに住んでるってんなら関係ないと思うけどww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:25:39 ID:vq6WYAPu0
えっ!?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:27:32 ID:mjXN/5dd0
カナルならどんなものでも室内で困ったことはさすがに無いわ
それで困るなら開放型HPなんて使えたモノじゃないじゃねーか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:31:52 ID:B/phMbf+0
普段どんな大音量で聴いてんだよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:36:59 ID:6UiPpMLY0
>室内でも遮音性って重要な性能なんだって使ってて思ったよ
>まあ立派なマンションに住んでるってんなら関係ないと思うけどww

立派とか関係なく、カナルじゃなきゃ無理なんてマンションなら誰も住みたくないです
普段話してる声なんて全部隣の部屋に伝わっちゃうじゃん
室内ではあまり音漏れ気にしなくていいって 普通はw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:55:21 ID:pm+Wa8Ly0
>>386-388
おれの言う遮音性ってのは外部の音を遮断してくれるっていう意味だw
部屋では小さい音で聴いてるから遮音性の高いイヤホンは快適w
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:06:39 ID:vq6WYAPu0
えっ!?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:12:41 ID:mjXN/5dd0
それは室内うるさすぎだろww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:12:20 ID:BJPuqkymO
お前ら突っ込み上手いな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:13:23 ID:FoCIslRk0
遮音性重視ならS1200でいいんじゃね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:51:40 ID:6UiPpMLY0
>>389
なんだそうゆうことか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:53:41 ID:v61FbgO+0
EP630は移動中とかに使うには向いてないですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:05:11 ID:6UiPpMLY0
>>395
徒歩とか自転車なら風きり音とタッチノイズがちょっと気になるかも
自分は音量上げて誤魔化してます
逆に言えば、音量上げればノイズあまり気にならないからおkです
電車内では遮音・音漏れ防止でお世話になってます
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:58:45 ID:d/hKmOhG0
今までHP-FX66使ってて周りが汚れて切れたりしてきたんで新しく
HP-FXC50にしたら高音が痛くて低音が聞こえなくてさんざんなんだけど
なれたら良くなるもの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:28:07 ID:zoIQckO70
FXC50は知らんけど、FX66は低音多めのドンシャリだからな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:28:46 ID:YnewQgun0
>>395
コードがバインバインいうよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:36:26 ID:fzIlV/bt0
徒歩とか自転車でEP-630を装着してる人を轢いたら、過失割合は0:100にしてほしい。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:37:44 ID:+3AgDuKb0
>>397
FX66は低音寄りのドンシャリでFXC50は高音寄りのドンシャリ
FXC50の方が音が硬いしFX66の方が低音が多いが
FX66も充分に高音は出るしFXC50の低音も特に少ない部類ではない
単純に装着が上手くいっていないだけと考えるのが妥当
大きめのチップで浅めに着けるか小さめのチップで深く着けるかすると良い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:09:15 ID:zXOY4g2D0
ATH-CK300が欲しいのに
もうすぐ後継機が出ちゃう…悔しい…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:11:59 ID:27ZoQF+10
>>402
そこら中で処分価格で売りさばかれるだろ。
ATH-CK31/32がそうだった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:16:15 ID:zXOY4g2D0
いやまあCK303の評判も聞いてからにしたいしね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:37:16 ID:27ZoQF+10
πの低価格機2種買いました。

SE-CL34
同じフォスター製のC350と概観は一緒。マットブラックの本体が高級感有り。
イヤーピースは禅のCX300に似た表面がちょっとサラサラしたタイプ。
音の傾向はC350に似ていますが、ハイ・ローの伸び、解像感、音の広がり、
声のキレなど、どこを取っても順当に下回ります。

どちらかと言えばEP630と良い勝負。低域側の伸びが良く、声はキレが
あるけどなんか薄くて独特な響きがあるEP630に対して、シャンシャンした
高域が伸び、声はクセは無いけど甘い感じで低域が若干軽くなるCL34と
いった感じ。音域バランスが良く、手ごろな価格で使いやすい機種ですが、
C350並は期待しない方が良いです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:38:48 ID:27ZoQF+10
もう一個

SE-CL24
布巻きコードに合皮張り・・・と思ったら、これは表面加工したプラでした。
イヤーピースはCL40/35と同じ奥行きのある大きめタイプ。
CL34よりもナローレンジで解像感も値段なりですが、チャリっとした高域と
元気な割にクセの少ないボーカル、ペンペンと音の出が良いドラムなど
活気のある音に仕上がってます。ベース帯域はちょっと苦しいですが
それなりに存在感は出してきます。

CL21で声が妙に響く感じがあったのを解消したのは評価できます。
レザーっぽい仕上げはパッケージから出すと悲しいくらいプラの味わい
なので、ちょっとさびしいです。落ち着いた外観とは裏腹に元気のある
音が好きな人向けの機種です。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:57:32 ID:27ZoQF+10
>>404
それはCK303の後継機が出るときに考えれば良いんじゃない?
で、まずは処分価格に入ったらCK300を抑えると・・・。

ただCK300はうまく密閉できないとかなり悲惨な音だよ。
密閉できれば低域は最低限出るけど、声の軽さは残って
甲高いままなので、この辺が手厳しい評価をされやすいところ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:28:00 ID:FJR9dhz50
そういや最近ビックカメラにオーディオテクニカ社員のお姉さんがオーテク製品、特にCK300に重点的にシール貼りに来てたな
今思えばあれはCK303が出るからだった故なのかも
ちなみにすごい俺の好みに合致する女性だったので思わず視姦してしまった
今でも忘れられない
>>405-406
レポ乙
CL34はやはり値段的にC350に劣るか
やはりパイオニアは一部製品を除いてそれなりに頑張ってるんだなぁ
そういやエージングしたか?CL34は多分フォスター製品だからエージングでかなり効果出ると思うんだが
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:53:45 ID:yYuCja6G0
>>408
CL34買ったの先週だから初期の慣らしは十分。
ちょっと聴いた感じは結構似てるけど、本質的にランクが
違うなぁ・・・と言う感じ。

フォスター関連のイヤホンはどれも価格分けが絶妙と感じるね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 03:22:05 ID:j9t+s5uE0
>>407
俺は低音響くのが大の苦手なので中高音が綺麗に出てくれればそれでおkなんだ…

でも確かに買っておいた方がいいってのはあるかも
今日買ってくるかな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 05:54:02 ID:U7UIGO3x0
>>410
やめておけ。
CK300の中音は聴けたもんじゃない。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 05:58:56 ID:5H6M1BM80
HP-FXC50ですら低音が聞こえないとか、
低音厨の耳には糞がコルク栓みたいに詰まってんじゃないのかと空恐ろしくなるな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 06:21:05 ID:kj5EuOXL0
EP630かCKM55かで悩んでいます
自分の好きな音の傾向などもあまりイヤホンを持っていないのでよくわかりません
今まで使っていたのはFXC50で断線さえなければ音には満足していました。
どちらのほうがおすすめでしょうか?

また、他にもカナル型、Y字、予算は4000円ほどまでで何かお勧めの物がありましたら教えていただきたいです。
主に電車の中や移動中に使うことが多いです
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 06:34:27 ID:AAaB9xNZ0
>>405
EP-630を初めて聴いたとき、そのCPの高さに驚いたものだ。
こりゃC350と良い勝負だな、と。
つまり、C350とCL34は同レベルということでは?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 06:50:35 ID:pqiEgCvsO
>>413
FXC50じゃシャリつきがキツかったり、低音が足りないなと感じたらEP630
FXC50よりも全体的に音が落ち着いていて、まったりとした低音が聞きたいならCKM55
断線というか湿気なんか怖くねーよ俺はこの音が気に入ってんだってならもう一回FXC50
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 07:04:54 ID:IXcm4llg0
>>413
ドンシャリ聞いて元気になりたい+タッチノイズなんか別に気にしない+遮音性重視だぜ、→EP630
スーツの胸ポケットに入れる長さのコードが望ましい+リモコンマイク繋ぎたいな+白いの欲しい、→CKM55
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 07:06:27 ID:IXcm4llg0
あ、EP630にも白いのあったな…
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 10:47:00 ID:kh4CVtqxO
>>409
C350はかなり古い機種。
今出たら3000円前後だろう。
だから、CL34やkOTORIは妥当な値段かと。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 11:33:43 ID:va2VcvrE0
>>413
CKM55はEP630と比べると高域が細い(押し出し感が無い)
まろやかと評価すべきか眠いと評価すべきか微妙なところ
音場はCKM55の方が広く明確、中低域の厚みもCKM55の方が上
遮音性、音漏れ防止性能は同程度
CKM55の方がタッチノイズは少ない
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 11:49:08 ID:q1YPwbhw0
カナルで音場や定位を気にし始めると
ゼンハの高級機とかに手を出したくなるから困るw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 11:57:29 ID:itdPTKHI0
音場って何で機種によって広かったり狭かったりするのか理屈が分からん…

SN比とかチャンネルセパレーションの違いなのかな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:13:23 ID:kh4CVtqxO
音場が広いってことは、
余計な音が鳴っているということじゃね?
サラウンドをやってれば分かる。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:19:10 ID:VgUE5MDS0
SN比とか中低域の量とかで
反響の聞こえ方が違うと思うよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:42:28 ID:QyNRyc/c0
ダイソーの新525円買った後にcn40が安く売ってたので買ってしまいました
使い分けって出来るかな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 12:56:00 ID:s5jslYg40
聴いて確かめて下さい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:15:36 ID:Pe8a0OQZ0
>>424
自分で買ったんだから自分で決めればいいでしょ
何故人に聞く?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:31:35 ID:QyNRyc/c0
どう考えても525円損したから
慰めの言葉が欲しかっただけ…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:31:40 ID:kh4CVtqxO
ダイソー525はイヤーパッド必須だぜ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:18:38 ID:QyNRyc/c0
ほんとだパッド付けたらかなり良くなった
でかくで耳に収まりにくいのも改善されたよ
ヘッドホンなんかもパッド変えたら変わるんかな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:44:59 ID:AnoxMK220
cx300のsumajin版がじゃんばらで1980円で売ってる
買ってみたけどいいじゃないかコレ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:04:10 ID:BP0hz4xt0
じゃんばらSE115とかも色々安いなーと思ったら送料一律1050円とか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:06:33 ID:AnoxMK220
そうか、通販じゃ微妙だな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:31:21 ID:hj5cNeCr0
てか佐川とか一個口でも1050円かかんねぇじゃん
どういう算出だ、みたいなww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:32:48 ID:vhHK4Qpc0
じゃんばら社員の梱包作業手数料だろw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:02:26 ID:YPCXybuC0
1円オークションは、たとえ一円で落札されても
送料で儲かる仕組みです
つか送料の設定が異常に高い
それと同じシステムじゃね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:26:15 ID:4q/zk4eSI
Hp-fxc50と、ath-cks50ならどっちを買いますか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:28:35 ID:BP0hz4xt0
もっと調べ直しておいで
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:44:18 ID:3lCXapTA0
>.436
俺だったらFXC50だな。CKS50はもう持ってるから。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:00:50 ID:1C2cXu030
>>436
EP-630買うかな
1000円安いしその2機種と同クラスだし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:03:27 ID:kkl2Bw1l0
SUMEARは付属品が無駄に豪華
でもEP-630でいいや
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:06:49 ID:26menvbM0
EP-630推奨
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:32:55 ID:BP0hz4xt0
多摩ってまだ新イヤホンとか作ってるんだな。全く出回ってないけど

ttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/s1120.html
ttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/s-3405.html
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:35:20 ID:I/CZDYBo0
あとで500円握り締めてソフマップ行けばいいんだな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:42:37 ID:pqiEgCvsO
ダブルフランジチップ目当てで買ってみようかね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:43:19 ID:wLwIk2um0
Aloha from Hell, Avril Lavigne, BECCA,
↑こう言う系統に合うイヤホンを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:05:55 ID:5LA/cPnF0
友人に2500円でCreative Aurvana In-Earを譲ってもらえることになりました。
保証はないようです。
もう千円出せば保障のあるEX500SLが買えるので迷っています。
みなさんならどうしますか?助言願います。

447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:06:57 ID:fkzRwJis0
方向性がぜんぜん違うので
好きにしてください
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:46:47 ID:9PFcTwMI0
最近は特に釣りレスばかりだなここ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:14:37 ID:FJR9dhz50
ここに限らずどのスレもそうだ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:36:38 ID:26menvbM0
気にしたら負けな気が
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:41:12 ID:2kjIHO4X0
誰かポタプロみたいな音がするイヤホンと
スパプラみたいに重低音で高音がでるイヤホン
3000円以下ので教えてください
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:43:28 ID:BP0hz4xt0
アホみたいな低音と高音ならC452だけど送料入れたら3000円では無理だな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:45:25 ID:26menvbM0
>>451
重低音っていうか低音で安価ならEP630かな 定番だし
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:47:28 ID:2kjIHO4X0
ポタプロみたいな音ってのはないの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:50:51 ID:2kjIHO4X0
>>453
連スレスマソ
EP630は持ってるけど高音がこもってない?
最近つかってないからなんともいえないけど。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:52:06 ID:26menvbM0
>>454
ED31SPとかどうなんだろうか
ぽたぷろは開放だからカナル抜きで考えてみたんだけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:02:20 ID:2kjIHO4X0
>>456
それは友達に買ってあげたから
一緒にするのはちょっと気まずいorz

SHE9700をどっかのスレでポタプロの音に似てると
オススメされたことがあるんだけど、どうなの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:04:27 ID:1C2cXu030
>>454
レビュアーサイトでは2箇所ぐらいSHE9700が近いと書いていたな
開放的な音に膨らみすぎない重心低めの低音とカナルの中から比較的近い物を探せばそうなるかも
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:04:32 ID:9PFcTwMI0
ほらみろ、これも釣りだ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:04:36 ID:26menvbM0
>>457
そいつは持ってないから分からない;
ごめん でもまぁハズレじゃないと思うよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:07:39 ID:2kjIHO4X0
>458
ありがとう

だとするとC452とSHE9700で迷うな

>459
久しぶりにこのスレきたからよくわかないけど
俺はマジだ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:25:43 ID:/9U86SaK0
無印カナルにイヤピースハイブリットすごい。
地下鉄の騒音にも負けない、正にアウトドアイヤホン。しかも安い。
ホントにアウトドア専用。普通の室内で使ったらキンキンで頭痛くなるw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:33:39 ID:asYESDXX0
>>445
ここはアニメオタ、JPOP専門が多いから他で聞いた方が良いかもね
まぁ個人的にEP630で高音にEQかけとけば良いんじゃね?と思う
アヴリルしか知らないけどw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:35:06 ID:zxjVt4Ey0
>>461
SHE9700はアマゾンのアウトレットで1900円ほどで買えるよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:43:47 ID:Iopakp5p0
ポタプロの音が1900円……だと?

SHE9700速攻ポチって来るわ!thx!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:45:09 ID:Irc5pJGK0
イヤフォンに限らず、PHILIPSの製品はコストパフォーマンス高いからな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:52:29 ID:26menvbM0
防音性の問題がなけりゃオレもSHE9700にしてたんだがな・・・
どうも通勤では使えそうに無かったからやめといた
>>465も満員電車で使うなら多少の音漏れは覚悟した方がいいかと
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:55:18 ID:UfM5Mluc0
誰も降りない駅に停車したときに訪れる静寂、アレが結構キツいんだよな
イスに座れてる時なんて特に気を使う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:02:40 ID:LTI79D3B0
>>466
SHE9800が2000円だったから買ったんだけど、あれは素晴らしくコスパがいいね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:03:41 ID:URbNqIpk0
>>469
すばらしく安いな
どこのお店?9700みたいなオモチャは要らないわ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:06:32 ID:oZhnNFU+0
安すぎだろ
価格の最安の半値以下って
その店知りてぇぇええ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:12:04 ID:FMEsAn330
>>498
そうそう・・・ 隣の人とかいるとね、結構気にしちゃうんだよね
停車→音量下げ→発車→音量戻す のリピートになるときあるし

>>496
マジかよwよかったらショップ教えて
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:12:50 ID:wWww/C9J0
2000円は完全に投売り価格だなぁ
SHE9800は人気微妙だから尼での値下げも余り期待できないし…
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:13:14 ID:FMEsAn330
連すみません、安価ミスったw
9を6に変えて、上が>>468 下が>>469です 失礼しました
475469:2010/03/26(金) 00:21:21 ID:LTI79D3B0
いや、アマゾンの出品者がセレクション越後屋だったやつなんだけど、売り切れたあと再入荷せずページも最近消えてしまった。
あれはなんだったんだろうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:32:40 ID:3HE8VSQ40
KenwoodのKH-C311って使ってる人いますか?
廃人のレビューだと結構良さそうだから気になってる。
近くの家電量販店行っても無かったよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:33:59 ID:8uVzWxvF0
S1120
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:36:16 ID:8uVzWxvF0
↑ミス

S1120〜2について調べようと思ったけど、まったく情報ないのね。
残念すぎるな。いや、調べるのが早すぎたのか。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:10:19 ID:IQHk3+JB0
>>476
C311は全体にサバサバしたソリッドな音で暖か味が薄く
頭の上の方で音が鳴り奥行きが感じられなかったりと
楽しく音楽を聴くのにはあまり適していない機種ではあるが
逆に言えば締まった低音など硬質な音を求める人には向いている

遮音性や音漏れなどが比較的優れているのは美点だが
コード耳掛けを想定している割にはコードに弾力があり過ぎて
耳掛けしづらいという難点もある
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:09:31 ID:1W/BVmS70
SHE9700が断線したからクリエイティブのEP650買ったけどいまいちだな。
また買い直すか。31日までアマの送料無料なんだよな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:23:02 ID:lek+LWX/0
宣伝乙w

SHE9700ならいつでも送料無料ですよw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:28:55 ID:oZhnNFU+0
つーか低価格スレはHPもイヤホンもやたらフィリを押す奴いるよなw
フィリ買っとけば間違いないみたいな感じで
GKも顔負けだと思う
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:32:53 ID:YWhqI/Yn0
500円だったんで多摩電子工業のS1115買ってきた
箱から出した時の音はなんともいえない三流メーカーの糞イヤホンかよ・・・みたいな音だったが
10時間ほど大音量でエージングしたら結構まともな音になった
全体的にスッキリしてる乾いた音で解像度は結構高いかと
低音はS1110よりも量が少ないが結構しっかりとした感じでメタルも結構いける
中高音はそれなりに綺麗
ただ、なんとなく地味な感じは否めないような
なんとなく個性に欠けると俺は思うけどコストパフォーマンスは結構良いかと

音漏れは音ヌケの穴が背面に小さいのが2個、ステム側がSONY廉価版イヤホンみたいに穴だらけになってるんで結構する
遮音性はS1110には劣る

以上の感想は付属イヤーピースを使った場合
というかこれステムのとこにフィルタが貼られてなかったり
付属イヤーピースが恐ろしくつけにくい
後、Lサイズのやつがすごく面白い形状してやがる
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:43:37 ID:ervMSDAc0
地味〜に良いよな。地味に。嫌われにくそうだけど面白みにも欠ける無個性な音だと俺も思う。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:45:56 ID:YWhqI/Yn0
他にも色々500円になってるのがあったなぁ
しかし多摩電子工業ってそこそこいい物作るのにいつもワゴンにいるよな
>>484
しかしここまでさっぱりした音もそうそう無い気がしなくもない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 03:21:06 ID:1W/BVmS70
>>481
そうなんだ。先代はヨド新宿西口で買ったから知らなかった。EP650も同じ。帰宅途中に断線したから。
まあ、まだ買って数日だからしばらく使ってみるわ。別にSHE9700は宣伝しなくても売れ筋でしょ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:39:39 ID:QUSfUyrDO
今SHE9700買うくらいならSHE9750にしたほうがましだろう
U字がいいってなら知らんが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 09:30:10 ID:NrgBLy4sP
いろいろ試してみたんだが、俺の耳レベルでは結局、980円トリオ+ハイブリで十分だった。
得なのか損なのかわからない。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 09:58:59 ID:+BtHEWTi0
俺って他の人より【声】を聞き取りやすいのか
どんなイヤホン使ってもアニソンの女性ボーカルがキンキンうるさく感じてたが
ソノベ氏の測定データみてKOTORI買ったら大当たり
これからは3〜4kの周波数を抑えてるイヤホン以外買えないな
とちあえずフォスター様々だわ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:24:55 ID:aR0eDbq00
>>489
KOTORIってオーダーから納品まで何日ぐらいかかるもの?
C350と同じと聞いてポチって2週間、何の連絡も来ない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:27:03 ID:PjNHA5Ft0
KOTORIのページみたら書いてあるんだが・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:27:41 ID:umOZZ5ODO
そこでCL34ですよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:31:09 ID:aR0eDbq00
>>491
「2〜3週間」というのは見たんだが、人様のレビュー等見ると1週間〜10日ぐらいが多い気がしたので
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:22:01 ID:LtG1dMbW0
相談したい

電車で使う用に嵩張らないカナル欲しくなって
予算無いからこのクラスで検討してる
でも普段SR-007A、HD800、E9を使ってるから
音に満足出来るか不安(1500円のフィリップスのイヤホンだと無理だった)
CX300II、SHE9750位を検討してるのだけど
最初からER6あたり買っといた方が無難だと思う?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:18:26 ID:IQHk3+JB0
FXC70を買ってみたら良い
値段も手頃だし、遮音性も高いし、音質も5k以下なら最高レベル
硬い音なので好みの分かれる所だが切れ味を求めるなら問題無し
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:51:33 ID:nCRnDyoW0
多摩タマのS1120のデザインいいなと思ってググってはいるがマジで情報無いわw
まだ流通前なんかな?
欲を言えばジャックが金メッキじゃないのが残念だがダブルフランジ付属で相殺か
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:08:49 ID:nCRnDyoW0
>>463
AvrilとBECCAで確認してみた(Aloha〜は知らない)けど
EP630だとどちらもボーカルが結構引っ込むから向いてるとは言い難いよ
498445:2010/03/26(金) 17:18:55 ID:VJwEjzbF0
>>463
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>>497
わざわざ試して頂きありがとうございます。
実際に合わなくても構いませんので、
合いそうなイヤホンを挙げて頂けないでしょうか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:25:37 ID:oU3MiHNW0
>>498
女性ヴォーカルのロックか。
koss sparkplugで聴いてみたけど
結構いい感じで聴けたよ。
ギボシ改造したほうがいいけどね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:16:07 ID:VJwEjzbF0
>>499
ありがとうございます。
koss sparkplugは友達が持っていて聞かせてもった事があるのですが
中音、高音をなぎ倒して進む低音の暴れ馬という感じの印象を受けました。
ギボシ改造を施せば協調性のある低音になってくれるのでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:17:31 ID:nCRnDyoW0
>>498
女性ボーカルものは長らくゼンハイザーのMX400使ってるので的確なアドバイス不可なんだけど
スレのレポ読んでる感じだとビクターのFXC50とかパイのCL40とかかな?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:20:16 ID:oU3MiHNW0
>>500
改造方法はいろいろあるから、やり方によってはいろんな音を出せると思うよ
ノーマルのままだと確かに中高音でないね
ギボシの代わりに金属管にしたりすると
高音キンキンになったりするよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:22:21 ID:ervMSDAc0
改造面倒だしマイチェンでごっそり変わってるらしいしスパプラは外していいんじゃないかね・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:06:27 ID:VJwEjzbF0
>>501>>502>>503
皆様お知恵を貸して頂きありがとうございます。
挙げて頂いた中から決めて買いたいと思います。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:13:33 ID:HrKbaA2j0
今wiki見れる?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:20:28 ID:ervMSDAc0
最近調子悪い
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:39:08 ID:HrKbaA2j0
そうなのかありがとう
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:48:32 ID:IPn+amE10
EP-630をアマゾンで買おうと思うんだけど、白と青が黒よりも1000円も安いんだけど
性能的には同じですよね?私的に黒よりも青の方がよさそうだからそっちにしようかと思うのですが
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:53:00 ID:lyZKlPxU0
>>508
よく見ろ、全部同じ価格の1900円だぞ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:54:02 ID:ervMSDAc0
Amazonってちょくちょくマケプレのが検索結果に出てくるから値段変わったように思っちゃう時があるんだよなー。
今検索したら2980円になってるけどアマゾン直販なら黒も1900円だよ。まぁ多分中身は同じだろうから青買えばいいと思うけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:56:13 ID:IPn+amE10
ああ、なるほど・・・
ありがとう
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:12:59 ID:nCRnDyoW0
そうそう、尼って時々紛らわしいよねw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:15:17 ID:INM2X2FL0
>>510
最安価格優先じゃなく、在庫ありでの価格を優先して表示する。
Amazon.co.jpの在庫が切れてるから、
「在庫あり」の「オフィス・モア」が優先されてる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:29:46 ID:VMd/Jo8e0
PIONEER SE-CE11ってプラグの形状はストレートとL型どっち?
>>5ではストレートとなってるけど>>192ではL型と書かれてるし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:57:45 ID:nCRnDyoW0
>>514
公式に用意されてるパッケ裏のpdf見るとL型と明記されてるよ
しかし、こんなイヤホンの取説とパッケ裏までpdfで用意してるとかパイってけっこう親切なんだなw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:10:22 ID:oU3MiHNW0
keb/24とshe9700どっちがいいかな
ジャンルはデスメタとhip hopとpunk rock
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:13:57 ID:VMd/Jo8e0
>>515
PDFに載ってたね。教えてくれてありがとう。

オーディオテクニカのサイトみたいに分岐とプラグの仕様をわかりやすく載せてくれればいいのにな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:37:27 ID:cBRkGZFq0
keb/24の方が低音多くてポタプロに近いよ
she9700も低音は多めだけどちょっとシャリつく
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:52:09 ID:nCRnDyoW0
>>517
確かに商品ページは簡素すぎというか情報少ないね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:59:08 ID:wWww/C9J0
Pathfinderがノリ重視の音作りで若干ポタプロ系に近づいたってレス見たな
ポタプロっぽさて低音の量と言うより元気さと抜けとノリのよさ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:28:34 ID:+pFmGYpQO
Pathfinderはギボシ改造しないほうがポタプロに近いかもしれない
改造するとちょっと中音が派手になる印象

つかやっと店頭に並び始めたなPathfinderは
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:41:03 ID:0HfnzL+S0
ポタプロのスレでよく見る表現だな
「元気さ、ノリのよさ」
元気ってなんだそりゃ
抽象的、主観的すぎる
オレもポタプロ好きだし、どーてもいいけど
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:47:43 ID:84BB7YoJ0
元気さ=明るい音調じゃないの?
てか俺はそう思ってる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:01:44 ID:+dUafW+80
>>522
と言ってもイヤホンの音の差を抽象的、主観的な言葉を使わず表現するのは無理だと思うが。

525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:03:23 ID:ozcYDa9N0
低音はやや強め以上で迫力があり、高音もそれなり以上には出ていて明るく、それでいて中音が埋もれておらず抜けがいい
って俺は認識してる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:05:34 ID:UqAXoTOG0
そりゃな
イヤホンやHPの評価なんて数値で表せるものが少ないし
ほとんどが主観評価だから当然だよな
だから結局HP・イヤホン選びは好みに寄るってことになるわけだし
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:40:12 ID:+pFmGYpQO
元気さを客観的に示せって言われてもなぁ
他のヘッドホンと比べてそう感じることが多いとしか

しかしオーディオオタクの客観性ほど信用出来ないものもないな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:15:53 ID:Jyc8UKxB0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:21:36 ID:+dUafW+80
>>528
うん。俺も気になるぜ。
というかICEが名前が変わってマイク有りしかないのはなぜだろう?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:26:57 ID:IlzGzxdJ0
>>527
ビクターのプニホンは明るくて美人すぎない気さくでかわいい女子っぽいよ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:40:37 ID:An76Sc2Q0
結局何がどうなってそう聞こえているのか
って事を分析出来ないと駄目なので
素人にそれを求めるのは酷
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:18:51 ID:0HfnzL+S0
別に数値で表せなんて思わないが
低音は〜、高音は〜、みたいな表現の方が
伝わりやすいと思うけど、そうでもないの?
感覚に個人差があるにしてもね
まあ、音が「元気」って信者っぽくて嫌いな表現なんでね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:39:55 ID:7CGSpFFr0
基本、低音厨なんですが、
今はCN01+ソニーのハイブリ使ってます。
個人的には満足してますが、
ここから、EP630、さらにはCKS50ないしは70辺りに変えると、
劇的に低音が増したりしますか?

宇多田とか、capsuleとかをよく聞きます。
アドバイスお願いします。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:40:33 ID:rF9dNqqr0
f特の3K〜4Kが落ち込んでるイヤホンでオススメありますか
なるべく2000円以内で…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:55:01 ID:303M298H0
>>533
EP630では劇的には変わらないだろうね。
低音重視ならCKS70がお勧めかな。
ただし、高音に物足りなさを感じるかも。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:14:02 ID:7CGSpFFr0
>>535
どうもです。
そうですか・・・・・

高音はあまり求めないので、CKS70ですかね。

他にオススメありますか?
予算は5〜7Kあたりまでで。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:50:54 ID:1K/EXAIF0
>>536
MDR-XB40EXなんかも低音が強いらしい。
ちなみに下位機種にXB20EXがある。

S1120の情報は気長に待つしかないか。もしかしてもう売ってるのか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:00:54 ID:TzbZM7Ye0
>>536
低音厨ならC700もお勧めできるよ。
今なら6980円で売ってるところもある。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:11:13 ID:lDOJUNj60
>>537
XB40EXはCKS70と比べると
低音は軽くボーカルは引っ込むし、全体的にそっけないというか、淡淡とした音で
高音、特にハイハットとかの音はただ「鳴ってる」といった感じでつまんない
装着感もあまり良くないし遮音性も若干劣る
更にハウジングが耳から大きく飛び出す
きしめんケーブルは確かに丈夫そうだが、重いしかなり目立つ
確かに風切音はあまり酷くないし、非常に低い音域の低音はCKS70よりも出てると思うけど
低音厨は素直にCKS70にした方がいいかと
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:31:08 ID:PcP8b5LV0
>>537
若干信者だからたまにサイト覗いてるけどつい最近出てきたっぽいし情報はしばらく流れないと思う
発売日とか書いてないからもう売ってるのかどうかは知らないけど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:47:05 ID:7CGSpFFr0
みなさん、ありがとうございます。

>>539
>低音厨は素直にCKS70にした方がいいかと

CKS70を試してみようかと思います。
どうもです。
542541:2010/03/27(土) 14:50:41 ID:7CGSpFFr0
連騰すんません。
ちなみに、CKS70は遮音性、音漏れはどうですか?
通勤路電車で使うシーンが多いんですが、
爆音じゃなければいけますか?

質問ばかりですんませんm(_ _)m
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:32:23 ID:lDOJUNj60
>>542
平気
544541:2010/03/27(土) 15:56:30 ID:7CGSpFFr0
>>543
どうもっす!!
家の目の前がヤマダ電気なんで行ってきます!歩いて30秒。

低音ガンガン響かせます!!
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:00:36 ID:BjHxq3gf0
audio-technicaのオープン型のATH-C500Mのゴムパッドがちぎれてしまったので
カナル型のATH-CK300Mに変えてみたら、カナル型はどうも耳にあわなくてダメだった。

でオープン型のPIONEER SE-CE11を買ってみた。
780円でキャリングケース付きだからあまり期待していなかったけど、低音も迫力あるし満足。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:01:02 ID:PcP8b5LV0
>>544
オーテクはネットと店舗での格差が激しかったりすることもあるから\6000円以上するならAmazonのがいいぞ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:40:02 ID:lDOJUNj60
>>544
エージングが必須なのはお忘れなく
ちなみにヤマダは多分6980円だからAmazonで買った方がお買い得かと
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:27:52 ID:1K/EXAIF0
チクショー羨ましいなぁ。
3ヶ月くらい前だけど、なんでS50買っちゃったんだろ。
S50とS70って結構音質差ある?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:29:21 ID:X1x8SBHt0
買えばいいじゃない
飯とジュース減らせ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:54:04 ID:JGuvzmp30
>>548
S90が君を待っている
ような気がするw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:11:41 ID:1K/EXAIF0
>>550
いい情報ありがとう。まさかCKS50/70の上位機種が発売されるとは。
次買うイヤホンはCKS90にしてみようと思う。心の底から欲しいと思ったのは久々だ。
風切り音がさらに凄そうだけどもう関係ないwwww

>>549
CKS90のために極限まで我慢することにするよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:40:53 ID:E7wDuF800
釘を刺すようで悪いけど
CKS90の価格帯(一万円前後)はIMAGE-S4とかAH-C710とか
ドブルベとかモンスターケーブルのイヤホンとか
低音に定評のあるイヤホンが多いから
他にも目を向けてみるのも良いかもね
553541:2010/03/27(土) 20:02:04 ID:7CGSpFFr0
おう・・・・
CKS70買ってきました!!
まだ封開けてないんですが、CKS90ですと・・・・・・??

情弱な俺。。
知らなかった。。。

低音番長なんでしょうか?CKS90は。

・・・・・まぁいいや。
エージングして70をたのしみます。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:05:20 ID:PcP8b5LV0
>>553
現時点では価格帯が全く違うから気にしなくていい。
555541:2010/03/27(土) 20:06:03 ID:7CGSpFFr0
Amazonも考えましたが、早く欲しくて買ってしまいました!!!ヤマダで。

差額でEP630とか買えましたね・・・orz
まぁいいのさ!!!

と愚痴って自分を納得させてみました。
色々教えてくれた方、どうもでした!!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:07:21 ID:7CGSpFFr0
>>554
ですね。
自分の耳を鍛えてから又、考えます。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:23:13 ID:4us4+8Op0
まだ出てないし90の価格帯は>>552
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:34:54 ID:JGuvzmp30
>>552
S90の発売日までまだまだ期間あるしね
色々調べてる時が至福の時だったりするしw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:35:58 ID:yB5JPeIA0
カナルのイヤーピースってなるべくきつめのほうがいいんかな?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:55:47 ID:9ajQ/emU0
CX55Streetって、定価は何円なのですか?
Amazonだったら7980円だし、eイヤホンだったら2980だし・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:03:28 ID:1K/EXAIF0
>>552
調べてみたら1万円帯でも低音重視の色々なカナルが出てきました。
じっくり考えてから買うことにします。
後、一応このスレは5000円帯なので他のイヤホンスレに移動しますね。
スレ違い失礼いたしました。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:04:57 ID:X1x8SBHt0
定価無いんじゃないの
価格変動履歴でも見れば
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:29:49 ID:qzWuDSrC0
>>552
×釘
○水
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:28:59 ID:0Y9hbqks0
釘宮にみえた件
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:27:20 ID:ouG0QBCSI
ちょっと相談なんだけど、バッファローが2年位前に出してた
BAイヤホンが3900円で売ってる店見つけたんだけど、
これって買いかな?
レビューしてるとこがないし、イヤホンメーカーじゃないから
3900円でも勇気が要るんだが。ちなみに新品。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:31:07 ID:CV1AsKww0
SHE9700ビックカメラで3980円だった。
アウトレットじゃなくてもネットじゃ2500円で売ってるっていうのに><
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:31:32 ID:SNzPN5os0
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:31:37 ID:JGuvzmp30
>>565
それ微妙らしい
定価覚えてないけどその価格ならオレは買わないかなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:45:29 ID:ouG0QBCSI
そうかあ。BAイヤホンは初めてだし、大体安くても1万位はするから
どうしようかと思ったんだが、レビュー見ると4000円で買ったとか
書いてあるから特別安いわけでもないのか。
とりあえず今回はパスすることにするわ。参考になった。有難う。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:52:15 ID:5ZIlG+5E0
SumajinのOEM版かったけど音いいね
いままで安物イヤホン使ってたけど何これ?って言うほど音がいいね

Shureなんかも試してみよっと
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:05:15 ID:c+xInV160
BSEP01BA
H.A氏のレビュー見た感じ、そこまで悪い印象じゃないんだけどな

4500円のアルバナもあるし地味っちゃ地味だね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:52:03 ID:3iAyVeQY0
音量調整ができるオススメのイヤホンはありますか?

用途はPCモニタに繋げてPS3(ゲーム、動画、TV)をやります。
今使っているモニタが音量1でも音が大きいため購入を検討しています。

型は特にこだわりがなくどちらでもいいです。
よろしくお願いします。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:54:49 ID:29lxKXjS0
アンプ挟めば?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:56:54 ID:Oco7hkKR0
>>572
量販店行けば中間ボリューム単体で売ってるよー
たしかビクターとオーテクから出てる、1000円しない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:03:17 ID:3iAyVeQY0
わざわざ音量調節機能つきのイヤホンを買う必要はないということなんですね。

>>574
ありがとうございます。
調べて明日行ってみます。

>>573
うーん、あまり詳しくないのでアンプをどう挟めばいいのかわかりませんがちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:06:24 ID:AABdysKR0
>>575
どう挟むも糞もねーよ
PS3から光で繋ぐのもよし、モニタのアナログ出力から繋ぐもよし
モニタ噛ますよりはそれぞれ光デジタルとかでアンプに繋いだ方が音質は良いだろうけどな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:15:15 ID:knYFrFXw0
この質問者にはアンプは必要ないと思う
煽って無駄金使わせようとするのは感心しないな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:25:57 ID:MU7SX/ew0
自分で調べもしない他力本願の怠け者が
騙されてムダな出費をしたからって痛くも痒くもない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 03:52:03 ID:llvGjwv90
モニタ以前にPCで調整すれば良いって話じゃ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 04:25:48 ID:X6O6nNaM0
今ならAurvanaも3980円ですよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 04:28:19 ID:u+Pn6++E0
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 04:35:54 ID:u+Pn6++E0
でもまとめ買いしない限りAmazonで注文するのと変わらないな・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:30:57 ID:Qu0fNTGh0
シュアがけ必須の割に耐久性が低い、だから売れてない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:06:39 ID:9Qd8B/nK0
amazonって送料無料なの今月中?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:08:06 ID:xZ/zo+hY0
>>584
いくらでも送料無料なのは3月中だけど
元々1500円買えば無料だよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:11:48 ID:EqmF+wsg0
コンビニ振り込みにするとさらに手数料も無しで貧乏性には助かる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:46:01 ID:yhN3ZXPl0
尼の支払いだけだと流石にファミマに悪い気がして
いつも一緒におにぎりとか肉まんとか、数百円分くらいは買い物してる(´・ω・`)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:51:56 ID:eqsC8L3k0
EP-630-BK
アマゾンでぽちったぜ・・・
ぐへへ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:15:57 ID:Refp0AwA0
>>587
前バイトしてた俺が忠告
ファミポートの支払いは一件ごと別払いなので、他の買い物混ぜられるとかえってうざい
気にせず尼の支払いだけにしとけ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:20:46 ID:MGvP7K0b0
バイト君に払ってんじゃなくて店の為に払ってんだと思うけど
店側も集客の為にやってんだろうし
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:06:47 ID:uJNGaNpk0
ダイレックスのHP-FXC50はまだ980円なんかな
明日から九州に出張なんで買ってこよう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:56:36 ID:gU9T5Qfr0
>>589
バイト脳wwwwww
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:48:11 ID:2yoVHnKV0
9700忘れてしまい出先で使い捨てのつもりで買った
箱に奏って書いてある1280円のイヤホンはなかなか良かった
太くて近いボーカルとか分厚い低音とか充分9700の代わり使える
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:56:34 ID:u+Pn6++E0
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:07:50 ID:kEmXXhHPP
CKM55買いました
音は確かにいい
しかしでかすぎてつけてると耳が痛くなるのはカナル型のよさが一つ無くなっている
正直着け心地はオープン型と同じかそれより悪い。非常に残念だ
SHE9750もかなりでかいけどあれの着け心地はどうなんだろうか
総合で考えるとFXC70が一番いい気がしてきた
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:22:47 ID:2yoVHnKV0
>>594
それだ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:38:27 ID:2yoVHnKV0
おおおおおおおおおおおおおおお
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:40:26 ID:2yoVHnKV0
すまん誤爆した
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:43:37 ID:eVnyKAI10
>>593
ほう
具体的にどんな感じか教えて下さい
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:58:01 ID:2yoVHnKV0
>>599
中低域がぶ厚くて中域が良く響く、中高域はよわいけど癖がない、高域はたぶん出てない
切れとかスピード感は全くない、アコースティック物やボーカル物向け
持ってるイヤホンで一番似てるのはDTX50かな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:26:37 ID:eVnyKAI10
>>600
サンクス
つまりまったり聴くのに良いということなのだろうか
気が向いたら買ってみるか
しかしそれにしても最近は低価格帯に良い物が増えてきたな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:32:15 ID:rNDXHrO30
既出だと思いますがEP-630ってファインフィット装着出来ますか?
相性はどうでしょうか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:03:45 ID:mwdakhSQ0
>>602
EP-630ではなく同じ382326のHP-MD33を持ってるけど普通にファインフィット使えてるよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:21:23 ID:rjNWQkKI0
ありがとうございます
買います
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:50:56 ID:YCHvms3u0
Power Cap ASP-400が見つからない…
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:40:39 ID:UwhQWRhc0
最近SHE9700使ってたんだが、
今久しぶりにソニーの格安イヤホンで音楽流した瞬間にびっくりした。
こんなに籠ってたなんて・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:02:41 ID:b20mPwSZP
比べてしまうとCKS70やEP-630やKOTORIも篭もって聞こえるのだが・・・
やはりSHE9700を始めとするPHILIPS製品のコストパフォーマンスは凄まじく高い
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:08:10 ID:mwdakhSQ0
>>605
ドン・キホーテなら高確率で置いてある
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:48:27 ID:xp7yPQRT0
hf5ってE3Cみたいな感じの音?
ER-4S持ってるけどSUHREみたいな気軽に聞ける奴で安いのがほしい
SUHREは耐久性が論外でもう買う気しない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:07:29 ID:lv0VDMKeP
ここで聞かれてもスレチだし・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:14:41 ID:mwdakhSQ0
>>609
SE425かSE535出るの待て
ちなみにスレチだからこっちに行ってね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266736690/l50
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:25:39 ID:b20mPwSZP
SUHRE(笑)
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:18:29 ID:iEk15+MD0
マクセルのCN22と東芝のU202の組み合わせで
イコライザを -3 -1 +1 0 0 に設定すると
カナル・オープンの違いはあれど
オーテクのEC700アタッチメント無しの
上手なモノマネさんに変身するんだよなぁ
イコライザって何気にスゲェと思う瞬間だわ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:49:00 ID:V+EPCJwh0
ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=14702
アルバナ安いぞwww
3980円だと。
既出るだったらスマソ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:11:16 ID:VT48K36m0
はい
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 17:35:31 ID:Ik/m7sZa0
いつの間にかえらい過疎りようだなおい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 17:45:51 ID:jFall2FDO
規制シーズンなのよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 17:52:47 ID:3E1D0usI0
どこが過疎ってるんだ?って思う。
一週間書き込みが無いってんならわかるけど。
まあ過疎の基準なんてどうでもいいことだが。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:09:43 ID:Ik/m7sZa0
ああ、規制か
納得した
春だしな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:33:31 ID:pEcnECh1P
FXC50が店頭ビックで1,980円+ポイント10%になったな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:47:19 ID:d6bpMXZ+0
1000円なら買いに行く
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:48:17 ID:lhaGrRDr0
妥協してポイント50%でもいいや
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:02:12 ID:885H/KQ10
PMX80ってもう生産中止?
尼とか他のところでも売り切れ・・・
買いしぶりしないでさっさと買っておけば良かったよ本当
まさか売り切れになるなんて・・・畜生め
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:18:19 ID:bQLmQVF10
age
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 03:26:48 ID:VYChe0HoP
>>614
繋がらない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 06:41:44 ID:De9JPX+V0
つながた
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:16:16 ID:96Fm1Kfy0
今日までなんだね
どうせアマゾンと変わらないしいいけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 12:52:25 ID:De9JPX+V0
CKM55尼でポチろうと思ったのになんでカラーによって値段違うんだよ・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:09:46 ID:zldzwqZb0
そうやって色を気にする人がいるからだよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:29:25 ID:kLKOjs0C0
無難なのは大量に仕入れるから安売りできるんじゃ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:36:06 ID:QA0E89/20
>>629
的確すぎるwww
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:46:12 ID:De9JPX+V0
まったくもってその通りでございますw
ずっと白だったから違う色がいいんだよ・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:46:03 ID:xVAhzUTc0
耳かけ型で、イヤパッド交換できる
おすすめの製品があれば教えてください。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 15:50:56 ID:bQLmQVF10
スレチ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 15:57:42 ID:L2mqsLGj0
現在ビクターのマシュマロ使ってるんだけど、
EP-630買ったとして違いわかりますか?
そんなに変わらないなら控えておきます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:04:42 ID:L2mqsLGj0
HP-FX33です。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:22:02 ID:5mrM1Tr10
違いはあるけれどそれを感じるかどうかは人に拠るし
感じられたとしてもそれが良い方に転ぶかどうかも人に拠るし
興味本位で試してみたいならば止めはしないけど
不満があって乗り換えたいならどういう傾向の物が欲しいか分からないと勧められないし
どうせなら同じ価格帯でグルグル回るよりは上の価格帯に行った方が良いとは思うが

FX33ならチップを前後逆に付けたら高音が良く出て幸せになれるかもね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:49:58 ID:L2mqsLGj0
>>637
チップはsureの弾丸使ってます。
上級ランクのイヤホンもいくつか持ってましたが、
自分の扱いの悪さですべて断線。
イヤホンは安いのでいいやということで、クリエイティブ近辺の値段のものを探しています。
FX33の耳の奥まで入らない装着感が気に入らないんです。
あと籠った低音とミドル高音の弱さ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fxAx63r7qgo
こういう音楽が楽しめるものを探しています。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:58:40 ID:ly0fgDLn0
>>638
EP630より、SHE9700の方が向いてると思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:08:26 ID:RHJVEmjZ0
u字型ケーブルのカナルでオススメというか定番のもの教えて下さい
付属のイヤホンしか使ったことないんで音の事とかはよく分かんないんですけど
適当に2、3個買って聞き比べたいなと思ってます
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:53:41 ID:YLqjr89X0
>>640
やっぱりSHE9700が定番かな
アマゾンのアウトレットでは最近値上がりしたみたいだが・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 11:52:42 ID:eP2/93rMO
ヨドバシでCK300が1280円になってた
この値段なら悪くないけど、まあ今更買うもんでもないか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 13:33:27 ID:g1zOUy/c0
CX300ならよかったのに
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 19:11:05 ID:/gKadSHy0
質問なんですけどMDR-E931(SONY)のLPとかSPとかなんなんですかね?

テンプレ見てる限りコードの長さの違いってことでいいんですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 19:23:06 ID:quuRhVrW0
プラグがL型かストレート型の違いだと思う
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 20:12:47 ID:/gKadSHy0
>>645
あざーす
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 20:44:45 ID:6MXnB914O
>>642
その値段なら無印ホンの方がはるかに良い。
CK300なんぞ500円でも高いわ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 01:19:47 ID:3LKwi4RzP
またお前か
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 16:06:41 ID:JoEjx9V1P
ウォークマン付属のノイキャンイヤホン、ノイズ消してくれるのはすごくいいんだけど
音が家で使ってるアルバナライブと比べるとしょぼくて不満になってきた。

カナルで遮音性高くてそこそこいい音するのないかな?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 16:25:49 ID:4vUG38cJ0
>>649
フラット→Aurvana In-ear
ドンシャリ→FXC50 FXC70
低音厨→S1200
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 16:42:14 ID:JoEjx9V1P
>>650
おーアルバナか今安いね。
5000円なら手が出しやすい。

音もアルバナライブに似てるのかな。
専用スレあるみたいだからそっちみてみよう。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 17:48:52 ID:PAs7xmMB0
アルバナライブとインイヤーは全く別物
ライブと似た音探してるならアルバナエアにしとけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 18:56:33 ID:JoEjx9V1P
>>652
電車、図書館の利用が多いから遮音と音漏れ第一なんよ。

だからオープンなのは無理だし眼鏡かけてるから耳かけは使いにくそう。
さらに電車乗るときなんかマスクする事多いからね。

名古屋くらいしか行けないから
視聴できる所も限られてそう。

ライブ買った時も店に置いてなくてレビュー見て想像してポチるしかなかったよ。
電車で一回ライブ試したけど音漏れが気になってまともに使えんかった。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 19:09:48 ID:JoEjx9V1P
なんか勢いでポチってしまいそう。
フラットと聞くとつまらないモニター用な音がしてマイナスなイメージなんだけど
有名所のレビュー見ると、なんかよさげだ。
低音があまり出ないってのが気になるが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 19:13:45 ID:4vUG38cJ0
>>654
つまらない音であるのは間違いない。元気さなんて欠片もない。ライブの方は知らないけど。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 19:23:18 ID:9mza3pxF0
安いんだから買えようぜえな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 22:10:09 ID:JoEjx9V1P
>>655
つまらない音か・・
迷うなー
FXC70も遮音、音漏れ優秀らしいがドンシャリのシャリがきついと聞きづらそうだし
バランス取れてるらしいインイヤーのが妥当なのかもしれん。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 22:18:54 ID:JoEjx9V1P
FXCの気になるのが断線。
随分前調べた時はすぐ断線するってそういうイメージがついちゃってるよw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 22:22:23 ID:4vUG38cJ0
>>658
Aurvanaも断線しやすいって言われてるし俺のS1200も初期不良で1度3日で断線済み。
故障率なんかで迷ってたら切りがないぞ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 23:12:11 ID:RiZlxw0TO
大抵のイヤホンは、取り扱いに気をつけることで断線を防げるけど、
FXCの場合、丁寧に取り扱ってもダメなことが多いからなぁ・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 23:44:41 ID:sKtCdKHP0
SHE9700の接着とれたー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 23:51:20 ID:3LKwi4RzP
去年の6月に買ったFXC50は断線の気配無し
週2回位しか使ってないけどな

流石に、2008年製造の初期型FXCシリーズ以外は何か対策されてるんじゃないの?
てか、常識的に考えて、そこまで壊れやすい製品をいつまでも売り続けるわけがない
1本保証修理(交換)しただけで何本分の利益が飛ぶのやらw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 00:01:43 ID:/oZXb95xP
>>659
本当だね、結構多いみたい。
気にしないでおこう。

耳の穴小さくてWMのS730Fの付属イヤホンのSで丁度いいんだけど
Aurvana In-ear
FXC70
耳から落ちないかな。

音の傾向全然違うけど、どっちかにしようと思う。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:11:15 ID:cfMbE1li0
CK303、Joshin webで予約できるけどこの時点で1500円・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:16:31 ID:8a5l0FUG0
最近買ってないので
そろそろ次が欲しくなった!

ズンドコしてるのでいいのないかい?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:17:01 ID:h0Wqv5nm0
kiyoshi
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:17:44 ID:dAyS1SJp0
>>664
周り見てもポイント入れて1800円程度の相場だし、元々オーテク安いJoshinなら1500円という値段はどうというほどの事でもない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:31:28 ID:cfMbE1li0
>>665
・ソフマップでS1110を探してくる
・S1200かEP-630を買う

>>667
まぁオーテクは40%以上OFFが基本だけどこの時期からここまで下がってるとは思わなかった
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:38:01 ID:IpiCGcj50
>>665
 
今日ビクターHA-FX67買ったけど、かなりなズンドコ
ただし高音が荒れ荒れなんだが、エージングでおさまるのかなあ…?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 08:54:00 ID:7GJQ6RLl0
>>669
マシュマロ使うとズンドコっぽいけど俺のはドンシャリ系だよ
一ヶ月くらい使ってるけど高音はちょっと痛い
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:48:34 ID:iB5hT++Q0
>>665
つCX200
見た目からは想像できないほどのズンドコ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:07:57 ID:0+DcPz7g0
安いなりに音場表現の良いイヤホンが欲しいのですが
お勧めありましたら教えて頂けますと幸いです。

寝ホンとして使う予定です
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:38:10 ID:tE29mkr00
>>672
低価格帯で音場が広く空間表現の良いイヤホンというとCN40が定番だが
ハウジングが大きめで寝ホンとなると多少使い勝手が落ちるかもしれないので
安い割にはということで個人的にはエクセルサウンドのEH-A120を推したい

背面に穴があるお陰で音抜けが良く開放的な鳴らし方で
1000円以下という価格の割りになかなかの空間表現を魅せてくれる
ただしバランスとしては低音寄りなので強い低音が苦手な場合は素直にCN40で
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:13:31 ID:X86cVH1l0
寝ホンなら余計な突起のないCN01で決まりだろ
ってか、「安いなりに音場表現の良い」って贅沢言うな、と
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:43:09 ID:roecT6Jl0
>>672
個人的に寝ホンはあまりオススメしないが、買うなら適当にE931辺りでも買えば良い
使い勝手的にカナルを寝ホンにするのはオススメできないし、オープンなら安くても音場がそこそこ安定してるから、E931以外にするにしてもオープンがオススメ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 09:35:23 ID:URNz+CV70
CKM-55買ったばかりなんだけど
低音強すぎない?
それともこのくらいが普通なの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 14:37:54 ID:UgM71kuI0
オープンと比べれば、カナル型は構造上、どれも低音出すぎるくらい出る。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:25:59 ID:SqjNXlf9O
>>676
イヤピのサイズで調整しる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:21:27 ID:ntBzE5mT0
CKM55はCKMシリーズより低音特化のCKSシリーズに近い音してる
55というナンバリングからしてそうだけど中途半端な存在
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:53:52 ID:0C1m1Zg80
EP630が低価格オススメみたいなので買ったけどホワイトノイズが気になります
ホワイトノイズが無いオススメって何がありますか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:08:05 ID:KPfPe9mW0
ホワイトノイズは再生機器が発しているものなので
気になるほど出ているならばイヤホン側で完全に消す事は難しいだろうが
比較的拾いづらいのはFXC50か70
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 18:39:44 ID:UgM71kuI0
>>680
音源は何?
PC直挿し とか ウォークマン なんて言わないよね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:48:24 ID:0NaNQVwP0
>>680
オープン使えとしか
カナルじゃ耳の中に入れてる分拾いやすいからなー
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:24:09 ID:TguhyDbp0
EP-630i買った人いる?
買いたいんだけど音はEP-630と変わんないよね?

あとDSliteでこれを使うと音が割れて酷いっていうアマゾンのレビューが本当かどうが確かめられる方がいらっしゃったら嬉しい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:27:59 ID:1CzVFqo80
COWON、3,980円のカナル型イヤフォン「CE1」−初の単独開発・販売イヤフォン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359354.html
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:56:10 ID:URNz+CV70
>>678
いろいろやってみて
sonyのX1000付属のイヤーピースにしたら
なぜかきれいな低音になったよw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 23:29:44 ID:US3DSrV20
明日、新橋駅SL広場前のヤマダ電機でHP-FX10買うんだけど
なんかアドバイスある?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 23:39:26 ID:KPfPe9mW0
今夜がヤマダ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:06:34 ID:Y9TeT52J0
>>687
あえてテカテカハウジングにクリップついたFX15を買うんだ
これだけで500円の増額だ、中身は変わってないのに
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:28:31 ID:d5veZRKZ0
>>684
iphone用のマイク付の仕様だから栗に文句言うな
それなりのメーカーの延長コード噛ませ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 11:59:15 ID:9Mh479pIP
DTX50の、爆低音で上下前後に広い音場が気に入ってたんだけど
似た感じのイヤホンあるかな
SHE9700は高域出過ぎだし、音場も左右に伸びてるだけで不満
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 12:03:34 ID:787YXRxt0
>>691
KEB/24
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:25:03 ID:9Mh479pIP
>>692
やっぱそれかぁ
演奏の空気感を感じられる新機種は出てないみたいだね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:47:43 ID:ml9cDs8h0
>>687
予告通り、FX10をヤマダのポイントで買ってきた。

PSP-2000(初期型のTA-85基盤、音が良いことで有名)
につないで電車の中で試しに聞いてみた。
鳴り始めは全体に籠もるような感じだったが、
聴いてるうちに良くなってきた。

家に帰って主力のacerのPCで聴くと
これ低音すごいなw
ヘッドホンの低音強化シリーズのXB300をも凌駕してる。
高音もXB300みたいに引っ込まず、きれいな音出してるし。
全体的な音の質感はXB300のほうが上回ってるけどね。
というか比べる対象じゃないしw

色はPSPのポーチの色に合わせてオレンジ(D)にしてみた。
これで980円ならFX10は買って損は無いと思う。

ソニーのMDR-E10がゴミのようだw
これをPSP用にしてたんだけどこれからはFX10の時代だな。

暇があったらPSPとの画像うpろうと思う。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:43:07 ID:9I7RQAMzO
これからはFX10の時代だそうだw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:11:34 ID:MnFprjlf0
ダイソーの525と併用で方向性が異なるやつを1つ買おうと思うのですが
予算6~7000円まででおすすめありますか?
聞くのは主にロックでオーバーヘッドでもおk。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:16:24 ID:m1OK41s3O
なんというかツッコミどころしかないな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:17:40 ID:1WExbkdBP
FXC50の断線て保証効くの?
購入3ヶ月で左側が断線したらしく、凹んでたんだが。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:21:48 ID:Ly4GwRShP
断線原因と状態によるんじゃね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:23:14 ID:9ue7qGvJP
今までの俺の実体験だと、少なくともビクターとソニーのイヤホンは断線でも新品になって戻ってくる
某海外メーカーだと保証期間内でも断線は対象外って言われたりしたんで注意は必要だな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 08:01:37 ID:CtmkTicfO
>>700 くりぷしゅ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:47:20 ID:Y9GtWos0O
国内メーカーは断線は保証対象。
店舗の保証も大体きく。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:56:30 ID:Qrrr/MqY0
低価格帯は保障の有無よりもすぐ断線しないほうがうれしいけどな……。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:15:04 ID:iKzmQ55hO
たまちゃんのT-296ってのを買った。ソフマップじゃないけど350円。
平方端子だから普通の3.5mmに改造。この時点で現実的な話じゃないけど。
ハウジングはS1115とS1204を足して2で割った感じ。
音は…ふつー。多摩らしく低音寄りで中音にも癖はないけど響きが豊かすぎで篭った感じが強い。
とくに強みはないかな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:49:26 ID:q2ZvWhTj0
AH-C452を使っていて左耳だけ装着感が悪く、
バス・電車のアナウンスや走行音が聞こえて音量を上げなきゃいけないから別のイヤホンの購入を考えているが
打ち込みとロックが得意で、遮音性に優れているY字ケーブルのイヤホンってどんなのがある?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:49:35 ID:9ue7qGvJP
>>703
XB20/40
マジおすすめ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 19:16:28 ID:bHeKvyTA0
>>705
単純にL側だけチップのサイズを変えれば済むような気がしないでもないが
買い替えをするならFXC70辺りが合うんじゃないかな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 19:56:42 ID:BqyiV7/W0
FXC50ヤマダでひっそり1980円になってたので買ってきた
まるでBAみたいな解像感だな…
遮音性高いんで電車で小音量で楽しめそう
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:21:32 ID:lWrffhrh0
中途半端な時期に安くしてるな…在庫処分?
新型でもでるのかな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:37:13 ID:wmGP3rDeO
FXC80はまだなのか
たぶん低価格帯じゃないだろうけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:37:28 ID:/mIWeyKA0
FXC90・・・ゴクリ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:50:53 ID:+Jn2WxB1O
FXC70は3980円だった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:17:11 ID:khapI2yaO
>>709
故障報告が多いから、安くしないと売れないんじゃね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:19:01 ID:AtVOC+iEO
FXC80は実在するよ。
輸入必須だけど。
何故か型番がHA-FXC80だから検索でヒットしない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:35:16 ID:bHeKvyTA0
>>714
”何故か”の理由がHAのことだとしたらJVCブランドのヘッドホンの型番はHAだから
元々JVCブランドで展開してる海外では昔から同じ機種でもHAだし
JVCブランドになった日本でもFX15、FX35、FX67、EBX85、FX700、S800はHA
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:42:10 ID:AtVOC+iEO
>>715
そうじゃなくて今までこのMicro-HDシリーズの型番はHPで出していたから気になった。
Victorの型番がHAってのはわかっとるよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:55:41 ID:q2ZvWhTj0
>>707
Lサイズに交換してみたけど若干大きいみたいで左耳が痛くなる
不思議な事に右耳はM・Lどっちでもいい具合だったからとりあえず両方Lサイズにしておく

チラ裏だが、C452を買ったのがDENONイヤホン大値下げの時で、その時はMサイズでピッタリだった
だけど、何でかほとんど使わずにしまっていて最近引っ張り出して使いだしたんだが装着感が変わっていて驚いた
耳穴って自然に大きくなったりするもんなのかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:01:27 ID:/mIWeyKA0
他社製のチップとかなら同じMサイズとかでも僅かに大きさ違うから
そういうのからベストを探すのも楽しいよ
楽しいとかの問題じゃないかもしれんが
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:06:43 ID:IpSUw+820
EX90みたいなイヤホンはありますか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:09:12 ID:YRFfZPSh0
>>719
EX90があるじゃないか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:23:42 ID:kY5HJZUE0
>>719
CN40
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:46:47 ID:Bm/OiCZV0
>>716
理解できていないようなので説明しておくが
アメリカではHA-FXC80の下位機種はHA-FXC50であり元々HA
HA-FXC70は発売されていないのでHA-FXC80がそれにあたる
日本未発表の製品にHPが付く道理は無い
自分で輸入必須と言っているなら分かりそうなものなのだが
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:11:48 ID:mMJ5fIaF0
FXC50で聴く
「いただき♪トリオDE絶対☆エンジェル!!」
のキラキラ感がヤバいわ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:34:08 ID:3+XnB4FV0
FX77愛用中
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:57:57 ID:IpSUw+820
>>720
もううってない
>>721
けんとーしてみる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:41:43 ID:79PAr6e4O
オーテクのCK300買ったんだが、思ってたよりずっとナイスじゃないか!

あまり良い評価を見なかったんだが……。

ちなみに1280円で買った。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:46:35 ID:qbzx7NSw0
どんな評判の機種でも 自分の耳に合うのが一番だと思うが、
わざわざ改行して携帯から書き込む奴の言葉はあまり信用しない。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:50:04 ID:c5cYZwX1P
>>708
何処のヤーマダ? 予備を買いたいんだが・・・>>712も試してみたいな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:13:39 ID:ff4xMMGb0
コジマでEX85が1680円で売ってるぞ
ゼンハイザーのHD238みたいなまろやかで広い音を出す機種
>>726
バランスは昔のオーテクサウンド寄りだが基本性能はそんなに悪くない
ピアノがシンセに聞こえてしまうくらい固い音は打ち込み系に合うかも
まぁCK300は元々1680円くらいだから、FXC50半額投げ売りに比べるとインパクト薄いな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 16:26:16 ID:7yY48w+l0
FXC50、エディオン系でも在庫処分始まったか?
1580円で出てる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 16:44:08 ID:5Wd6b+XS0
>>723
なるほど何でお前らが音漏れに対してやたらと過敏なのか解った気がしたぜ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 20:29:54 ID:bmCkrri70
そういう連中は漏れてても平気な件
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:18:56 ID:pIJREfYY0
今EP-830とHP-CN40をDAPメインで使ってるんだけど、ATH-CKM55って良い意味で変わるかな?
女性ボーカル物のJPOPメインではっきり利点有るなら買い足そうと思ってる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:22:03 ID:kux3vzlj0
劇的には変わらないと思う。
EP-830もCN40も良いイヤホンだからね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:34:25 ID:pIJREfYY0
>>734
ありがとう
今の2機種も満足度高いんだけど、某所の評判があまりに良いので気になってたんだよね。
今回は買い足し見送りします。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:52:51 ID:rIPdyF5c0
CKM55はしっかり密閉するタイプの割に開放感のある鳴りっぷりが良いんだよな
でもまあ、EP-830とCN40の遮音性や音漏れに不満がないならあえて買う必要も無いだろう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:10:32 ID:sVq1ltc+0
興味を持ったらとりあえず買う
後悔するのは買ってからでも遅くないw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:38:03 ID:f2MWvS640
CN40はノートPC直差しみたいな環境でもホワイトノイズ少な目なのもいいな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:49:44 ID:0Sq2orKH0
フラットという事もあって、ジャンルに限定されにくいのもいいよね
PCにもってこいだわ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 02:48:49 ID:BfkVBOpK0
EX85ってもううってないのかな
みみにフィットしてサイコーだったのに
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 03:31:28 ID:i38VL2+xO
今FX77を使ってるんだけどもう少し高音が出てクリアな音質のものが欲しい。
オススメありますか?
主にロックを聴きます。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 03:50:30 ID:iiDkYFmt0
EP-630
CX300
CX300-II
EP-830
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 09:48:22 ID:eMFZ6diiO
つCL34
中・高音がよく出てるし、聴きやすい音質。
値段も安いのでお勧め。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 11:59:36 ID:0rvC4QRg0
EP-630いいな
イヤホンすぐダメになるし安いのでいいわ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 12:12:24 ID:IzeVoRe40
高いイヤホンは壊したら凹むわ盗まれるわでもう懲り懲りだ
最近同じゼミの中国人留学生にIE8盗まれて吹っ切れたわ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 12:29:10 ID:93O+02nF0
>>740
MDR-EX082を店頭で注文すれば2000円ちょいくらいで買えるらしいよ
ケーブルがちょっと硬いなど廉価版っぽいけど違いは殆どないみたい
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 13:47:11 ID:RAqBeMS/0
EX85ならネックバンドのやつがまだ置いてあるだろ高いけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 13:59:58 ID:93O+02nF0
EX85のネックバンド式のやつって型番なんだっけ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:46:15 ID:ui9FehkGO
>>748
ネックストラップのMDR-NX3のこと?
>>746
こないだEシリーズ買ったときに入ってたEX082はプラグとコードの質がEX85とほとんど一緒になってたよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:58:26 ID:93O+02nF0
>>749
NX3は価格comみると音的に違うって人がいるからEX85とは別物かなとか思った
なので>>747に聞いてみたんだけど>>747=749かな?
別に俺はEX85が欲しい訳じゃないからどうでもいいんだけどねw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:42:46 ID:ui9FehkGO
>>749だが、>>747は違うな
752741:2010/04/10(土) 16:14:45 ID:i38VL2+xO
レスもらったやつチェックしてみます。
EP630あたりが安くて評判良さそうですね。

CKS70が気になるんですがFX77と比べるとどんな感じですか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:19:55 ID:5Ux8ZW/v0
>>730
ミドリでFXC50を\1,580で買ってきた。
thx
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:44:06 ID:gr8gr1EVO
1500円くらいで買えるようなカナル型探してます
用途は主に外出先でのiPod
大音量にしても音割れしないことが絶対条件で、
モコモコもギラギラもしてないノーマルな特性ならなお良いです。
長く使う予定なので、最初はクソでもエイジングすれば激変するぜ!!みたいな機種でも可です

よろしくお願いします
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:27:51 ID:93O+02nF0
1500円にそこまで求めるなよ
しかも大音量って耳壊れちゃうよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:02:19 ID:qFGf9QtKO
メタルとか聴く用なんだけど、オーテクのSOLID BASSとソニーのEXTRA BASSは、どっちがいいですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:16:21 ID:z/Tzcw100
CN40買おうと思ったんだがどこも値上げしてるような
俺の気のせいなだけで、こんなもんだっけ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:58:52 ID:jFDjQ/as0
よくメタルなら派手な低音!って選択されるけど締まっていてブワ付かない音の方が相性良くないか?
メロスピ、メロデス聴きだからそう感じるだけかもしれんけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 19:20:10 ID:qFGf9QtKO
>>名古屋
所詮はクソ耳の初心者なので、まずはわかりやすい低音を求めるのかもです。
これからいろいろ試して、耳を開発するつもりです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:02:12 ID:qZIYQU/80
祖父で安売りしてる多摩電子のカナルでも買っとけ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:17:57 ID:71yCUWKT0
>>757
ネット通販の安いところで2600〜3000円位、量販店だとワゴンセール除いて3980円+ポイント10%ってところでしょ?
確かにネット通販は最近安いところ減ってきてる気はするけどね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:30:22 ID:fMtS5DIRO
>>758
スピード感というか、ノリの良さを求めるなら低音は締まっていたほうが良いだろうね
しかし低音の質を気にする人ってあまりいないように思う、価格とかのレビュー見てると
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:34:09 ID:MWgujNeXO
>>754
CN01でも買っとけ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:46:14 ID:2iCz7ZRw0
「"オマエのヘッドホン、ショボすぎて笑えるわ!"
とバカにされないためのヘッドホン&イヤホン選び!」
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

11時からラジオ聞け
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 23:28:15 ID:R3OzYbTJ0
バカにされても屁でもないっす
と言えるようになろうね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:03:55 ID:0P0yAd9d0
717です
今日地下鉄に乗っている時に使ってみたけど音楽が走行音にかき消されて全く駄目……
途中のビックカメラでEXチップ買って全サイズ試してみたけどそれも自分にはハズレだった

もう思い切って音質は二の次で遮音性が抜群に良いヤツを買いたいんだが、
スレチのSE102とかのSHURE製品とか買ってみると幸せになれるのかな俺
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:13:42 ID:bzsg2Zgm0
>>766
いっそ高級機を買った方が幸せになれるのではないか?
音質を犠牲にしたら楽しさ半減だろ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:30:55 ID:PfrdSl0L0
EX85SLがうってたんだけど
せーさんこくはどこが1ばんいいですか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:41:33 ID:AYoUVle/0
>>767
確かにその通りなんだけど、音質の良いイヤホン買ってもその良さが分かるのか?
宝の持ち腐れじゃないのか?って思うと、なかなか高級機には手が出ない……
前に高級機ってどんな音が出るのか気になって何度か試聴を繰り返したことがあるんだが、結局分からなかったわ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:17:16 ID:rrHzXuDf0
>>766
遮音性求めてチップを買い換えるならマシュマロチップを選ぶべきだし
低価格帯で遮音性の高いFXC50(FXC70)、FX33(FX35)、Aurvana In-Ear、S1200
辺りを試してみるのが先決じゃないのかな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 02:06:13 ID:AYoUVle/0
>>770
ありがとう、今度出かける時に試聴してみる。
マシュマロは知ってたはずなのに今まで気付かなかった……
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 03:19:56 ID:G2imecwG0
忘れ物フェアでEX082、CKM50をそれぞれ400円、500円で買った。

EX082はEX85と同じ物と思ってたが、聞くと別物。所詮おまけの付属品なのね。
遮音性が低いところは同じなのに・・・。

CKM50は前期型か後期型かは不明だが、中々良いねエ。
オーテク機は高音のイメージだったが、低音が凄く出てる。
で、オーテクらしい高音がうまく篭り感を調和していて解像感も良い。
遮音性も高いので、コレは地下鉄通勤に向いてるなア。
ということでアルバナと交代する事にした。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 04:02:53 ID:lQUmpa45P
FXC70近くじゃどこも3980円だな。
音漏れ、遮音性が優秀、音質もそこそこらしいんで買おうかな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:23:43 ID:EYq8Kdj+0
耐久性があれば間違いなく買っていたんだがな。
ちょくちょく壊れて交換するんじゃ話にならん。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:25:29 ID:FCAWvAsU0
FXC50使い捨てで勝ってくる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 13:02:13 ID:OmR6TOxR0
>>774
買ってないのに耐久性を語るなよw
一年使ってるが意外と普通だったぞ
ネットの風評は初期型の被害者が大々的に吹聴して回ってるんだと思うw

でもまぁ、音の出るところの耳垢処理はちょっと面倒だな
俺は大きめのスポイトでシュコシュコ吸い出してる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 13:13:52 ID:q1eho2OE0
秋葉原のGFで先週から売ってるオーム電機のHP-B900Nとかいうのがなかなかよかった。
ドライバBAなのに1780円(黒)/1980円(白)。
プレイヤーを選ぶけど硬めの音できれいに鳴る。高音寄りのフラット目でレンジの広さ、音場の広さ共にアルバナ超えてる。
メタルハウジングのB700Nというのもあった。こっちは買ってないけど。
箱汚れジャンク扱い品みたい。在庫はそこそこあるようだった。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 13:53:06 ID:WmqqVq/50
>>777
shureみたいなケース付きってのもいいね
オーム電機だから電気屋よりホムセンのほうが置いてる率高いかなあ
ちょっとホムセン巡りしてくるわ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:27:11 ID:EYq8Kdj+0
>>776
なんだ、扱い方によっては長持ちするんだ。
すぐ壊れるのかと思ってFXC70じゃない同価格帯の違うイヤホン買っちまったよ。
耳垢処理程度ならまったく問題なかったぜ…
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:46:29 ID:Ukq1zLfr0
秋葉は良いな
通販で買えれば良いのに
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:47:32 ID:jdJpZhhOO
CN40というのを探したが見つからずにCN22を買った俺…

だれかCN22はどんな奴なのか教えてください
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:47:43 ID:XOcIS0nO0
HP-B900Nって通販じゃ買えないのか、勿体無いな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:49:13 ID:XOcIS0nO0
>>781
買ってから聞くなよw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:51:32 ID:jdJpZhhOO
>>783

カナル型がよかったからテンプレに載ってるの探したんだけど全然ないんだよww
売り場が暑くて長居したくなかったし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:01:44 ID:jdJpZhhOO
いまさらだが初めてWikiを見たw
隣に地雷が潜んでいたとは…命拾いした気分だ

786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:06:08 ID:Ukq1zLfr0
今みんなカナルなんだな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:44:30 ID:vnVpG4gz0
以前はコレ↓を使っていました(イヤーパットはMがジャストでした)
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX51LP/index.html
音質的にも不満はなかったのですが断線してしまいまして
とりあえず間に合わせに980円トリオのどれかにしようと思って調べてみました

マクセルはデザインが気に入らないんで除外し、残るRP-HJE150とHP-FX10で悩んでます
外でガンガン使うんで、遮音性・耐久性・フィット感を重視します
アドバイスお願いします
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:53:31 ID:9g3BWK2j0
>>787
980円に耐久性を求めるな、と。他はどっちもどっち。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:58:39 ID:vnVpG4gz0
なるほど

耐久性はとりあえず置いといて、もし音質のことを考えるならば
尼のアウトレットSHE9700-A(約2000円)の方が幸せになれますかね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:06:16 ID:Tzenqp8yO
>>787
一番良いのを除外するのかよw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:18:30 ID:A94OJ+Bn0
>>789
5000円と10000円のメジャーイヤホンの差は微妙だが
1000円と2000円のメジャーイヤホンの差は絶大
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:50:23 ID:AQug9rYV0
2000円と5000円も結構違くね?
アルバナやEMP4に慣れたら、SHE9700とか何かボヤっとしてて聴いてられん
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:06:26 ID:HCq6Gh4x0
丸七やダイナルとCN01の間には果てしなく高い壁があると思うけど
CN01とSHE9700に絶大というほどの差は無いな。

てか、メジャーイヤホン(?)は980円トリオから始まって2万円台前半くらいまでは
ほぼ価格なりに音質向上して行くと思う。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 20:56:09 ID:Xkk2/J1Z0
アルバナ落ち着いて聴きたい時は良いけどスレでたびたび酷いと言われるSHE9700よりタッチノイズあるぞ
なんとかならんもんかな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:00:06 ID:Bjnr1rzF0
>>781
イヤーピース交換して幸せになれました
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:09:43 ID:jdJpZhhOO
>>795

たしかになんかぶわぶわしてうまくはまらん

ソニーのEP-EX1、オーディオテクニカのファインフィットがオススメ

というレスを見たんだが、それに変えた?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:12:41 ID:EYq8Kdj+0
今持っているCKS50を弟に売って新たにFXC70を購入しようかと
考えているのですが、CX300IIとの使い分けは可能ですか?
レビューなどからして音の傾向が違うように感じます。
余談ですが、1900円で買い取るそうです。保証期間は半年以上、付属品全てありで。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:17:35 ID:lQUmpa45P
FXC70買ってしまった。
素人レビューだと
音漏れは本当優秀だな。
これはいい。

遮音は明日の電車の中でWM純正とどう違うか確かめてみよ。
音はうーん、5000円レベルだと感動まではいかないな。
低音が強すぎるかな。

799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:24:09 ID:HHFdH07E0
>>794

SHURE掛けすればタッチノイズは気にならなくなるよ

アルバナのデフォルトイヤーピースはSでも圧迫感が強く違和感があったので
俺はクリプシュのダブルフランジSにイヤーピース変更した
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:33:34 ID:XOcIS0nO0
>>797
無料で譲ってやれよw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:34:21 ID:/mAxv2l+0
予算 5k
カナル イヤホン
アタックの利いた低音・音質重視のもの

こんな感じで良いのありませんか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:48:44 ID:EYq8Kdj+0
>>800
問題はそこじゃないんです。
今年はバイトは無理で慢性の金欠なので無料は厳しいです。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:53:12 ID:Bjnr1rzF0
>>796
EP-EX10にしてみた
低音がこんなに出るとは思わなかった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:27:48 ID:PfrdSl0L0
>>801
MDR-XB40
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:37:09 ID:jdJpZhhOO
>>803

そんなに劇的に変わるものなんですか?

高音の抜けは全く問題ないんだけど低音もう少し欲しいなと思ってたんですw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:14:42 ID:YUZx3tb40
CN01ってWM付属EX82と比べて勝るor劣る?
EX82は横になれないから、寝ホンがほしいんだけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:28:28 ID:RNOdTK5p0
>勝るor劣る?
どの部分について不満を持ってるのか書かないと
安さならCN01が勝ってるよ!ってなるよ
形状的にCN01は寝ホンには使える
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:43:46 ID:enDqLewq0
FXC50が1500円で売ってた
ipodで使うんですがSHE9700に負けてませんか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:45:31 ID:YUZx3tb40
>>807
スマン 音質についてです
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:05:32 ID:bkpMAl8XO
ワゴンにあったCKM50とC350ならどっちがお勧めですか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:08:27 ID:tQQSXAbQP
後期型ならCKM50
見分け方はググれ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:18:07 ID:4BV1LooMO
>>797
音の傾向が違うから問題無いかと
両方所持してるが俺はFXC70を外用でメインに
CX300Uは室内、というか寝ホンとして活躍中だよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 02:58:54 ID:spdvTji40
音質に関しては低音がしっかりしていればいいのですが
どれも長さが足りない物ばかりで迷っています
価格は安ければ安いほど嬉しいので1500円程度で長〜いイヤホンはないでしょうか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 03:36:13 ID:hsgM8d9K0
延長コード買えばOK
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 03:56:30 ID:4XpAnau10
コードと言えば、性能そのままでコードの質だけ良くなったCN01が1200円くらいで欲しい
今のはやたら固いし癖つきまくりで、たまに投げ捨てたくなるw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 06:39:25 ID:wmYoKDIhO
CN01はまだマシ。
CKL200とかマジで酷いぜ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 09:29:52 ID:PaliZkRh0
>>813
具体的に欲しい長さを明記してもらわんと回答者も困るなあ
例の980円トリオをはじめ、1500円以下の価格帯での標準は1.2m

普通の使用状況ではこれで十分、つか「長すぎウザい08+0.7になぜしない」なんて
コストを考えない的外れの文句をいう人すらいる世の中なんだが

まさか、「3m以上ホスイ」なんて非常識なことを考えてるんじゃないと思いたいし
ソレだったら、まさに>>814以外の解はないぞ

>>816
パイオニアのCL40もケーブルの酷さは負けてないw
音は悪くないだけに、この値段でこのケーブルはないだろう、と
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 10:15:30 ID:XtLzzB4wO
低価格帯でいいコードって例えばどれなんだろ
扱い安さではIN240がちょうど良い堅さと柔軟性だったけど
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 11:39:06 ID:Gg4pRPL3O
>>817
トリオの中でもパナのだけはショートコードがあるよ。
売ってるところを見た事無いが…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 11:46:03 ID:tQQSXAbQP
手持ちの安物だとタイ製EX85のコードが一番良いなぁ
癖無くしなやかにまっすぐ伸びて適度に柔らかく、タッチノイズも皆無
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 13:43:06 ID:RqhYajvPO
ボーカル入りのロックに向いてるのありますか?
簡単に特徴書いてくれると嬉しいです。
今はウォークマン付属使ってます。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 16:46:25 ID:bkpMAl8XO
トリオの中じゃ、あえてHJE150をお勧めする。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 18:33:21 ID:6vRjWg0c0
>>812
おお、教えてくれてありがとう。やっぱり使い分け可能だったか。
個人的にはCX300IIの音のバランスが一番好きだったが、
FXC70は少し低音が物足りなく感じるくらいかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:39:38 ID:4gQ9fKQNO
保証期間中の断線って無償修理の対象ですかね?
無茶苦茶丁寧に扱ってたわけじゃないけど、
かといって、引っ掛けたとかでもないんですが。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:48:21 ID:6FvLKYZN0
>>824
俺は大概無償で修理してもらってるけど、直接確認した方が確実かと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:18:37 ID:M0koogA10
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:57:05 ID:SrVCUVBI0
宣伝乙
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 01:00:56 ID:q6oOMVA8O
しかしALPEX社製のモンは気になってしまう不思議
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 01:44:08 ID:G0NjM20J0
DAP付属のくらいしか持ってなくてなんか一つ欲しいけど
スレ読んでもよくわからんからとりあえずミドリでfxc50買ってきて基準にするわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 07:55:36 ID:MVRI7j9qO
今、CN01+ソニーのハイブリがメインなんですが、
奮発してCKS70を買ったら幸せになれますか?

打ち込みとかをよく聴くので、低音がとにかく強いのが希望です。

ガツンガツンきますかね?
貧乏なんで予算はギリギリ。

通勤で使うので、遮性とか音漏れとかの程度も
教えてくれると助かります。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 07:58:53 ID:DNZ4Q6Dc0
風切り音が致命的になりそうな予感
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 08:06:21 ID:hmgEcaggO
>>830
つCKS90
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 12:43:41 ID:6pEUFqC70
>>830
基本的にはCKS70で問題なさそう

EMP4の方が重くてキツい低音だが
こっちは取り扱い等に若干の注意がいるし音量上げすぎると音響外傷なりそう
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 14:51:29 ID:ULvTo1Wl0
>>830
MDR-XB20EXの方が低音出るし安いよ。
イコライザーで低音を切って比べても大差なかったし。
CKS70は価格の割に満足度は低かった。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:33:31 ID:6GKgLPZ00
CKS70つけてチャリに乗ったら死ぬ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:59:54 ID:DNZ4Q6Dc0
死ぬかは知らんが絶対止めて欲しいな
そんな奴に万が一飛び出されたら、ぶつけた方も可哀想だ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:30:49 ID:9/SsNHzsO
>>1
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 19:04:10 ID:i0T1m5kDP
>>834
量感は十分なんだけど、なんか上品なんだよな、ソニーXBの低音は
ガツンガツンというよりは音場に優しく満ちるタイプw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 19:43:20 ID:kAhUaLld0
スピーカーから聞いているような開放感あるイヤホンってないですかね?
防音性はなくていいので・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 19:55:17 ID:/kpDy8RW0
防音性はなくていいのなら、スピーカーでいいじゃん
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:09:54 ID:gerVV3qn0
>>839
FA製品とSonyのPFR-V1が真っ先に浮かんだけど低価格品ではないな
オーテクのC500とかゼンのMX系でいいんじゃない?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:17:55 ID:kAhUaLld0
いやいや、部屋から音が漏れるのはまずいので
遮音性っていえばよかったのか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:13:26 ID:gNFu2/0Q0
音が合えば Aurvana Airもいけるんじゃないだろうか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:16:23 ID:TuVqm0s70
SHE9800
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:18:29 ID:+0v/DX9x0
>>842
それならポータプロでいい。イヤホンじゃないけどもろに開放的。

>>830
cks70でいいと思うよ。
イヤピースちゃんと合わせれば十分な低音。
遮音音漏れ問題無い。
846830:2010/04/13(火) 23:53:07 ID:7FqxR56M0
830です。
レスくれた方、どうもです。
CKS70とMDR-XB20EXで考えてみます。

ありがとうございました。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:02:13 ID:DnbcnKtT0
>>842
開放感ってことならKOSS P9とかKSC9みたいなバーチカルもいいんじゃないか
遮音性はないけど聞こえる音量に対して比較的音漏れも少ないし
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 08:09:08 ID:IFvyKc2zO
MDR-XB40EXとMDR-XB20EXって
低音の量とか出方って全く違います?
やっぱり40の方が迫力アリアリ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 08:56:46 ID:GZ5EEL1UO
そのニ択なら迷わず40買え。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 10:23:31 ID:d+LZbWwMO
CKS70と50 CKM55
を試聴してみた。

こん中ならCKS70だなァ。

CKM55は価格コムやAmazonの評価ほど良いと感じなかった、高音がキンキンし過ぎててなんかチープに感じた。

前に誰かに言われたが、HJE350とあまり大差なかった。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 11:27:02 ID:M2/FRcJS0
CKM55がキンキンは試聴環境に問題があったとしか…w
ま、普段S1200とか使っていれば相対的にそう感じる可能性はあるけど
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:04:04 ID:d+LZbWwMO
そ、そォなのか……

S70 50を聴いた後だからそう感じたのかもしれん。
ただ、低音が全くと言って良いほど聴こえんかったんは事実だ。

まー多分試聴環境が悪かったンだろね。

完全に外界の音でも遮断せんと難しいなぁ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:42:11 ID:X9l1+6IH0

オーテクスレがリコール騒動で祭りになってるwwwww

5年以上も誤配線に気がつかず、欠陥品のAD2000を売り続けたんだと

854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:10:26 ID:mczhTkiYO
S1200のバランスがすごいちょうど良く感じるくらいだからなあ外ってのは
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:24:40 ID:IJiT2Mbz0
ノートPCで使ってたビクターのHP-FX22Sとかいうのが断線したっぽいので後継探してまつ。

J-POP聞くにしても低音ズンドコの曲が大嫌いなんで
中〜高音がクリアに再現されて低音控え目なのがいいんだけど先輩方の意見を参考に
HP-CN40かATH-CK300かATH-CK500(やや低音強い?)で迷ってるんだが
どれがいいんでしょ?

アコースティックとかクラシックなんかがクリアに聞こえるといいけど
あんま高音が強調されてると耳触りかもだしやっぱCN40が無難なんですかね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:32:48 ID:AtWBjd210
>>855
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:29:53 ID:mczhTkiYO
>>855
FX22はあまり使ってないから覚えてないけどあんまり良い記憶はないな。
CK500はドンシャリ色が強くて低音はそこそこ強め。
高音はもっと出るから結構明るい音。エッジもきついけど。
CK300は知らんけど、どうせならそろそろ売り始めるであろうCK303の方が良さそう。
CN40はまあ全体的に普通で粗はない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:36:31 ID:mczhTkiYO
>>855
あぁ、忘れてたけど無印ホンがあるな。持ってないからあんまり言えんけど

あとお節介かも分からんが、ノートPCのオンボ直付けで聴いてるなら
HA400でも良いからなんか通した方が良いぞ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:06:03 ID:PggrJu0EP
ノートPCにライン出力無いならHA400買っても無駄じゃね?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:48:11 ID:mczhTkiYO
>>859
ヘッドホン端子に挿すことになるけど、それでもオンボ直よりはマシじゃないかなあっていう
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:48:37 ID:EWN6nyTG0
ヘッドホン端子があれば接続するには何の問題も無いだろう
鳴らし易いイヤホンを使うのにわざわざ据え置きHPAを使う必要があるかはさて置き
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:53:18 ID:xKxYuW6p0
ヘッドホン出力にHA400だと逆に劣化するな
素直にDenDAC買った方が…
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:05:24 ID:K6Blj7dU0
やっと規制解除

無いよりマシ程度ならMaxellのVraison付属も
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:11:44 ID:mczhTkiYO
うちのPCだとヘッドホン端子にそのままさすと低音が5割減するんだが…オンボにも差はあるんだろうか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:44:38 ID:mf2nANN7O
>>864
オンボといっても千差万別
でも低音減るのは、カップリングコンが小さいライン端子に挿してるからじゃね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:02:12 ID:PggrJu0EP
そういえばプレステ2のライン出力にHJE300とか直結してたなぁ
RCAメス、ミニプラグメス、ボリューム端子を半田付けして
アルミ缶バラして作った箱に納めた
イヤホンなら十分音量取れたし、電圧高いせいか結構音質は良かった
867855:2010/04/14(水) 19:10:05 ID:FkFrzwD20
たくさんレスが・・・。
みなさん、ありがとうございます。

>>856
おぉ・・・兄者・・・。

>>858
HA400とか何か分からんかったんでググってみたんだけど
クライアントPCとして13.3インチのダイナブック持って
リビングとか自室とかって部屋から部屋移動してるような感じだからそこまでは考えてないかなぁ。
あと>>862のいうDenDACってやつに興味持ったけど価格がね・・・。

やっぱ>>857のいうように無難にCN40ぽちっとくかな。
不快に感じるような音ってことはなさそうだし。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:11:27 ID:xasejku00
ラインアウトにも色々あってな
イヤホンなんて一発で逝くのもあるんだぜw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:21:15 ID:3fxveUtM0
CKS70かCKS90で迷っています。
CKS70は店舗で視聴出来、音質・フィット感ともばっちりだったのですが
CKS90が置いてなかったので視聴出来ませんでした。
そこで2点質問ですが、この2つは形状は全く同じでしょうか?
あと音質は劇的に変わりますか?
耳の形が特殊で他のイヤホンではスポスポ抜けてしまうのですが
CKS70はフィットしたのでCKS90がこの形状でなければ音質に関わらずCKS70にしたいと思ってますが
同じ形状であれば音質が良い方を買いたいです。低音重視ですが高音もある程度強いのが好みの音です。
よろしくお願いします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:16:00 ID:K6Blj7dU0
発売前の品と比べろとか無理がある
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:17:14 ID:AJyc4e880
CKS90って価格的にこのスレの範囲外じゃね?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:32:41 ID:i/mvdnxe0
>>869
eイヤホンのレビューでも見れば形状の違い位はわかるでしょ
873869:2010/04/14(水) 21:23:19 ID:3fxveUtM0
>>870
早めに置いてある店舗とかないかなと期待していました。

>>871
少し前のレスで名前が挙がっていたので範囲内だと思いましたが範囲外ですかね。

>>872
ビンゴでした。記事見ました。
耳にはまる部分は全く同じということなので問題なさそうです。
CKS90の発売を待つことにします。

みなさんありがとうございました。
874873:2010/04/14(水) 21:25:35 ID:3fxveUtM0
同じことを考えている人もいるかと思いますので念のため貼っておきます。
スレ汚し失礼しました。

ttp://ameblo.jp/e-earphone/day-20100402.html
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:35:25 ID:hITc+Ip00
宣伝乙
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:45:46 ID:yXuaw64kO
うぜえ。
オーテク社員か?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:05:51 ID:Or5/UOD70
>>876までセットの小芝居ですね、わかります
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:13:22 ID:Kj4SvHT/0
>>777さんの情報で900N買ってきました、大満足ありがとう。
今日店頭値札では900の白も黒も700もすべて1980円になっていたよ
在庫的には黒はまだ数十個単位であり 白と700は十数個くらい
複数店合計のぱっと見た感じ不確かな情報

生まれて初めてカナル型のイヤホン使ったみたけど、遮音性すごいんだね
良くこんなの着用して、自転車のったり人ごみの中歩いたり横断歩道渡ったりできるね
ウオーキングのときに使うつもりだったけど、怖いから部屋の中限定にします。

B700のほうが耳に入れる部分がメタリックで高級そうだし、コードもコタツコード風で凝ったつくりしていたけど
B700とB900ではどっちが高性能なの
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:19:50 ID:3FcCVg1L0
良いなー、秋葉…
秋葉へ往復する交通費だけでWestone3買えるわ…
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:24:08 ID:QdU42NiIP
>>878
両方買った俺の評価ではB900Nの方がいい

B700NのコードはPETか何かの保護チューブでタッチノイズ軽減に貢献していない
B700Nは音の曇り感が強いのと低音が弱い
装着時の安定が悪く、歩行時の振動ノイズが酷い

と、これだけB900Nに劣っている

B700Nがいい点は能率とインピーダンスがダイナミック型に近いので
プレーヤーを選ばない程度
しかし、これでも2000円なら悪く無い音だと思うよ
B900Nが凄すぎるんだ‥‥
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:26:46 ID:KPqUQf9M0
GFアウトレットなんて店は行った事がない
修行が足りないか
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:48:22 ID:Kj4SvHT/0
>>880
レスありがと よかった
なんか700は重そうな気がしたので避けました
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:35:31 ID:Yvo4poAM0
>>873
オーディオテクニカは定価はあてにならんが発売日はちゃんとまもる企業だからフラゲできる事は稀かと
>>880
できれば画像をうpしていただきたい
いや、してくださいお願いします
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 02:33:50 ID:lt2aWaycP
>>883
フラッシュ無しの携帯カメラ&ろだもなにもかも適当でスマン
B700N(下)とB900N(上)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103446.jpg
B700N全体
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103447.jpg
チップはMサイズ
B700Nはちょっと品の無い反射をするので、そんなに高級感が無い
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 06:04:08 ID:Mt/ATimJ0
そうかなあ・・・
900はいわゆる風呂場トーンで残響過多なのと、BAの割に中音域が薄いのが気になったな。
1980円という値段を考えれば不満ないのは確かだけどね。
前にレポ書いてた人の「アルバナ以上」ってのはさすがにないわ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:33:49 ID:2PkE29tj0
現在ATH-CK52を使用しているのですが、EP630にすれば幸せになれますか?
今のとこEP630,ATH-CKS70,CKM70で迷っています。
どうでしょうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:33:51 ID:2PkE29tj0
現在ATH-CK52を使用しているのですが、EP630にすれば幸せになれますか?
今のとこEP630,ATH-CKS70,CKM70で迷っています。
どうでしょうか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:38:16 ID:vGnElylv0
どうもこうも、どんな音が好きなのさ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:44:02 ID:kccUorbe0
いつものオーテクアンチの釣り臭いな

CK52を愛用してたんなら、順当にブラッシュアップされたCK500で良いんじゃね?
予算6900円も出せるなら他にも色々選べると思うが…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:44:35 ID:gPo5OyGJ0
>>887
どれ選んでも今より幸せになれると思うけど、予算があるなら最初から高い物を選んでおいたほうが後腐れないんじゃないかな
ただ個人的な好みで言えば、CKM70よりはEP630やCKS70の方がオススメ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:46:18 ID:EnPDDzSl0
CK52からならなんでも良さそうだけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:56:24 ID:EY/h1T46O
俺もCK500で良いとおもう
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 13:47:25 ID:jRq7CyQY0
>>887
ちょっくらすれ違いだがSE102にしておけ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:09:24 ID:WAT51vGcO
色々と意見有難うございます。
CK52って酷かったんですね…。この間知り合いのIE8を聴かせてもらって驚愕してしまい、このスレにたどり着いたのです。検討してみます。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:21:05 ID:8/S8ZEtDP
IE8が気に入ったのならCKM55/70/90はアリだと思う
「密閉型イヤホンでスピーカーっぽい音場を目指してみました、てへっ☆」
という基本コンセプトは同じだから
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:58:00 ID:X4eXJG8F0
EMP4の低音って耳攻撃性高いな…
低音が刺さる感覚って初めて味わったわ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:56:50 ID:6ztZIub/0
HP-FX67買ったけど微妙でした
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:46:22 ID:OQNLRHZTO
CK303が売っていたので買ってみた

高音よりの少しフラットという感じ
CK500に似ているけどCK303のほうが中音が前に出ていて、ボーカルがはっきり聞こえる
タッチノイズが少なくて良い感じ

CK500をより無難にした感じか?
エージングはまだ全然してないけど、コストパフォーマンスはなかなか良いと思う
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:08:24 ID:fwVq3qSC0
おお、レポ乙です
今日フライング販売しないかなと思って、ある量販店の店員に聞いてみたけど入荷予定すらないってorz

>高音よりの少しフラット
素直にCK300のアップグレード版と考えて良さそうかな
見付けたら購入するぞ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:26:57 ID:zUEym3Jm0
すいません
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:27:50 ID:zUEym3Jm0
ミスった・・・

フラットかドンシャリの音で音場の広めなものを探していて、今CN40とSHE9700で迷ってるんだ
自分の近くの店ではCN40は(売ってはいたが)視聴できず。
9700は視聴できたので聞いてみたが、(元の音でも悪くないけど)高音が若干少なめ、中音も少し多めのほうが良かった感じ。

俺はどっちを選べばいいんだ><
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:04:17 ID:2xgO8xh00
いっそのことアルバナインイヤー2の人柱になってしまえ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:33:51 ID:f4cvZhztP
SHE9750買ったが、これは耳栓だな最早
慣れるまで圧迫感が気になったけど音質が良いから許せる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:42:09 ID:jaYnDXNS0
SHE9750のあれってポリウレタンゲルじゃないよな?一年で崩壊は勘弁w

ちなみにフィリップス代理店の加賀ハイテックとEMPのマイクロソリューションは
同じ加賀電子グループ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:04:45 ID:IaCVgYjvP
>>904
まあ、かなり微妙だよ着け心地は
仰るとおり、すぐにへたりそうだしね
音は、まあまあなのがせめてもの救い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:52:24 ID:OUa8fQZp0
>>730
アキバ石丸は1,980円だった。
ソフバン価格だけど、予備として買っておいた。

同じワゴンにATH-CK300?も1,300円ぐらいで置いてあった。
試しに買ってみれば良かったかなぁ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 01:58:36 ID:HV9gVAHn0
CK300がワゴンセールで980円だったから思わず買いそうになった
既に一個持ってるしCK303が欲しいからギリギリで我慢したw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:09:51 ID:AXEiRqai0
>>898
高音寄りでしたか
低音少し効かせたいので無印ホンにするかなあ
CKM30が俺にとっては低音なさすぎだったので、
「オーテクの高音寄り」と聞くと手が出ない
レポ参考になりました
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:14:57 ID:llTwPQYa0
ダイナミック型。普通のものより少し小さいみたいなので人によっては
イヤーパッドが要るかな。オウルテックが現行スレに挙がってない
みたいなので薦めてみる。淀でも扱ってるみたい。
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/earphone/IEH15Y.html
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 05:35:05 ID:OPXQffL80
ER-6i買ったけど6980円の価値があるかは微妙かもと思った
かつて2万近く出して買った人達ご愁傷様
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 06:36:27 ID:rgdsAFLe0
まあそんなもんだ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 06:52:35 ID:WWUYuprt0
>>898
CK5みたいなものかね
フラットなのは好きだから見つけたら買おう
913830:2010/04/16(金) 08:35:26 ID:O1RrE6mdO
830です。
考えて結局CKS70買いました。
まだエージング中ですが、
いや、やっぱり低音強いですね。好みの音です。
あと、意外というか高音も結構出ますね。
CN01も聴きやすくていいんですが、なんか聞こえなかった
音が聞こえるようになって
クリアな感じになりました。
値段なりなのかどうかは分かりませんが、
買って良かった!

調子こいてCKS90も買ってしまいそう。。。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 15:12:03 ID:nSnvm/DJO
>>913
俺のCKS50と交換しようぜ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 15:26:26 ID:j30STGA80
>>913
いやいや、俺のCK51と交換したほうがいいぞ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:41:38 ID:nmLZOil50
CKS70は値段なりの音は出ていないよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:55:09 ID:O1RrE6mdO
>>914 NO

>>915 (´_ゝ`)イヤデス

>>916 非道いっ!・・・まぁ素人なりに満足してるのでいいかなと。

ついでに質問いいですか?
イヤーピースの装着位置が二段階選べるようになってますが、
これは一段上に引き上げると奥まで入って
低音が強く感じる。

みたいなニュアンスなんでしょうか?なんとなく強くなったような・・・・・
それともつけやすい方でどうぞ、勝手に選んでねって事ですか?

918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:57:10 ID:zKsziL/g0
以前までのオーテクイヤホンならともかく
少なくともCKMやらCKSには取り立てて叩くような要素は見当たらないな

“スカキン”とか“値段なりの音がしない”という批判意見を真摯に受け止め改善してきたのは素直に嬉しい
俺たちがCK51をボロクソに叩き続けた成果かも知れないぞ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:21:40 ID:LBaYkmfO0
>>917
オーテクのイヤホンはイヤーピースが深めの割には挿さりが
浅くなりやすい機種が多かったのよ。CK51/52なんかは顕著な例。
CKM30/50も微妙。要は人を選ぶ形状が多かった。

CKS50/70ではその逃げ道を作った感じ。イヤーピースのみ
ちょっとだけ先っぽに出すことでジャストフィットできる人が
ぐっと増えるので効果絶大です。

その結果として低域がちゃんと聴こえるようになったり、人によっては
抜き気味にしてバランスを取るとかも出来るようになったわけです。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:20:00 ID:O1RrE6mdO
>>919
なるほど。
分かり易い説明どうもです。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:43:28 ID:AnC49CaVO
CK303を買ってみたが、まあまあ良いな。
CK300やCKL200なんぞと比べたらずっと良い。
二千円以下のオーテクで、価格なりの音質を出す機種がようやく出た感じ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:52:52 ID:HV9gVAHn0
>>921
是非CK300との違いを簡単にで良いので教えて下さい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:58:06 ID:2kO8j/Xo0
>>921
無印ホンのこと時々でいいから思い出してあげてください
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:04:49 ID:dDq3LlAi0
俺も叩きまくる為に速攻CK303買ったけど案外普通だったんでノーコメ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:05:56 ID:e6Y1c2Sn0
悪くないのにノーコメントって地味に酷えw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:33:07 ID:3j7Q+yc10
叩きまくる為に買うってどういうことやねん
まるで悪者だな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:02:29 ID:ha2XhRsq0
単なる露悪趣味の人柱様です
あまり悪口をいわれぬよう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:36:39 ID:AnC49CaVO
>>922
CK300は中音が高音に寄りすぎていて、ボーカルは聴けたものではなかったが
CK303は弱高音寄りのバランスで、ボーカルがちゃんと聴ける。

>>923
好みもあるだろうが、正直、無印ホンには負けてると思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:47:47 ID:HV9gVAHn0
>>928
ありがとう!
CK300からすると、より自然なバランス目になった感じと思って良いのかな
最後にもう一つだけ教えて欲しいんだけど、低音域はどんな感じですか?
わがまま言ってスミマセン
お願いします
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:58:31 ID:AnC49CaVO
>>929
付属のチップでは低音は少なめ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:29:28 ID:go9wqntS0
アニソン(マクロスF)聴くにはSHE9700よりもCK300S+ファインフィットの方が良かったな
音色のデジタルっぽさがゾネホンに共通するものがあった
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:17:41 ID:gsxyp+Gs0
とりあえず悪夢のCKL200に比べたらCKM303は至って普通。普通っていいよね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:54:44 ID:XLTw0zS/0
CKL200の何が悪夢?
934929:2010/04/17(土) 04:15:39 ID:YABW0m2w0
>>930
遅くなったけどありがとう
過剰な期待をせずに店頭で見付けたら買ってみます
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 07:15:57 ID:NPYb7v1pO
・5000円以下
・カナル型
・ボーカルの抜けが良くて他はフラット

以上の条件で良いイヤホンって
ありますか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 07:49:16 ID:io8+4iUh0
CN40(ボソ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 07:55:59 ID:orqx89im0
>>935
その条件だとCN40一択
ただ、この価格帯で完全フラットなのはないから近いものだと思ってたほうがいい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 09:51:15 ID:sX3146tv0
CN40とは逆で、キリリとメリハリのあるちょっとドンシャリのってありますか?
五千円以内でお願いします。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 10:32:20 ID:M05LkcQsO
>>938
つCX271
好みの別れそうなデザインだが
音質が良く、個人的にはイチ押し。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:21:51 ID:OpeJZ/HF0
>>938
名前が似ているCL40で
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:52:03 ID:NPYb7v1pO
>>935です
分かりましたCN40買ってみます。
ありがとうございました
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:45:51 ID:sX3146tv0
Pioneer CL40ってメリハリみたいですね。検討してみます。
ありがとうございました。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:04:25 ID:mHr/r22c0
CK303を買って来たぞ
前に使ってたのがCK5だからこれでも低音出過ぎで驚くくらいだ


ただ付属のイヤーピースが異常なくらい固くて外すのに難儀した(´・ω・`)
あまりに外せないからハサミでちょんぎっちゃったよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:26:03 ID:jLfoPGVbO
周辺にあるダイソー三件に吶喊したがめぼしい物がアルミ630しかなかった
しかも一件だけ、二個かってPSPとケータイ用にしますた
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 20:28:31 ID:ebmi9JG/O
ビックでS1120が\1980で注文できるみたいだ
どれくらいでワゴンいくんだろうな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:20:43 ID:YGltBWn10
500円とかになったらとりあえず俺は買うだろうな。
イヤーピースはシングルとダブル両方ついてくるし。
金メッキされてないのはコスト削減かな。ワゴンのこと知ってたりして。
それよりもS1200はワゴンに来てくれないのかな。
この前探したけどワゴンになかった。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:39:07 ID:ebmi9JG/O
>>946
光で銀に見えるだけだろーと思ったら他のはちゃんと金メッキって書いてあるのな
俺としてはハンズフリーのS3404が気になるな
3.5mmプラグでも使えるし携帯向けでも良いドライバ使ってくるし
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:34:14 ID:5fP7uzqsP
ゲームセンターの雑音に対抗できる位の
高い遮音性をもったイヤホンを探しています。
今までSparkplug、FXC70、QZ99と使ってきたのですが
他にオススメの遮音性の高いイヤホンがあれば
ご教示ください。よろしくおねがいします。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:46:49 ID:vDElAQL30
EX300買ってみた。
やっぱりSONYって低音が支配してる感じ。
そのせいで全体がこもっちゃうんだよね。
もし、こなれたらこもらなくなるとしたらドンシャリになるね。
まぁ、これはこれでいいや。
録音によってはしっくりくるのもあるだろう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:12:07 ID:f0Q2i+Zd0
>>948
エティモかSHUREの好きなやつ買え
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:17:19 ID:5fP7uzqsP
>>950
5000円以下では無いということでしょうか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:20:11 ID:H4jQp2cZO
>>951
FXC70で満足できないのならそういうことになるかと
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:42:31 ID:5fP7uzqsP
なるほどー。わかりました。解答ありがとうございました!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:00:47 ID:8p+N4uey0
ポケオト付属のイヤホンが好きなんだがポケオト自体を売ってるとこ見ないな…。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:08:54 ID:55lqA0oaO
前にCN22を買ったものです
イヤーパッドがだめだめなのでいまから池袋に買いに行きます

それぞれの好みとかあるとは思うんですが、基本的は柔らかいほうがいいのでしょうか?ご教授ください
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:09:12 ID:m8GZpu8C0
>>949
うちのEX300は、こなれても高音が目立ってくる事は無かったよ
低音はやや落ち着くけど、篭り感は残る
だからイメージとしてはドンシャリじゃなくただのドン
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:13:07 ID:m8GZpu8C0
何がどうだめと感じてるのか分からんけど
EX10(ハイブリ)かファインフィットで良いと思う
個人的には薄くて柔らかいのは音が逃げるのか音も薄っぺらくなり、
厚手でしっかりした物は主に低音増強、全体がやや締まる方向だと思う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:24:10 ID:vDElAQL30
>>956
そうですか。ただのドンですか。
古い録音だと適当に厚みが出ていい感じです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:26:36 ID:m8GZpu8C0
まぁ装着感も良いし聴き疲れしないから特別良い訳じゃないけど
なかなか良いよね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:37:07 ID:55lqA0oaO
>>957

レスありがとうです

なんかふにゃふにゃしててうざいんですよw
大きくてごわごわしてるから中サイズにしたら今度は小さすぎるし


厚さは考えてませんでした
参考になりました!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:40:55 ID:qQqzO+P80
>>955
もう遅いだろうけど、ビクターのEP-FX2シリーズがオススメ。
EX10やファインフィットは確かに装着感は良いけど、
CN22の特徴ある中高域を完全に殺してしまうよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:03:58 ID:H4jQp2cZO
S1200のずんぐりチップも好きだな。あとアルバナ

そういや公式によるとZ-300とかS1109とかは生産終了らしい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:14:06 ID:55lqA0oaO
>>961

ないっていわれました\(^o^)/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:38:56 ID:fhLVprXR0
ck303m聴いてきた。
環境はiriverのb20でイコライザなし、普段使いはフィリの初代she9500。
9500に比べてこれはやや高音よりのかまぼこっぽい音に聞こえる。決して篭っては居ないんだけど、くっきりしない音。聴き疲れしない音とも言う。
音場感は悪くないと思う。形が形だから遮音性はあんまり無い。音漏れはワカンネ。
総合的にはとっても無難な音だと思う。無印とかck300みたいなオーテクフィルターは全くかかってないから、オーテク嫌いでも安心の一品。
逆にオーテクスキーだと無難すぎて駄目かも。
個人的には無印の方がいいなあ…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 18:34:15 ID:XNUEPVUn0
>>964
お疲れ
なかなか良さそうだね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 19:52:23 ID:So5k159f0
2k前後でオヌヌメありますか?
全然詳しくないけど一応検討中なのが、有名メーカーどころでATH-C500とMDR-930です。
ジャンル問わず色々聴くので、何でもそれなりに鳴る器用貧乏みたいなのを探してます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 19:53:49 ID:So5k159f0
書き忘れました。オープン型のみで探しています
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:11:18 ID:H4jQp2cZO
E931でまちがいない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:14:11 ID:m8GZpu8C0
C500は形状的に耳が痛くなる人もいるから耳の作りが小さめな人は注意
コードもショボくてタッチノイズが大きい
音は低音が割りとしっかりしてて音場広いので音だけはお気に入り
簡単に分解出来ちゃうので耐久性は期待しない方がいいかも
E930(小口径形)を候補にしてるって事はC500は合わないかも

HV240は無難な鳴り方で装着感もコードも普通で、
個人的にはベストオブ無難
コード長0.6mのHJ240もある

E930、E931は持ってないから分からない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:14:31 ID:qQqzO+P80
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |          
          /  ̄  ̄ \     E931を買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:19:33 ID:9Owkp7Sy0
次スレ
低価格でナイスなイヤホンPart71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271589328/
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:24:47 ID:m8GZpu8C0
CN01がテンプレに居ないって悲しい
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:27:11 ID:H4jQp2cZO
よく話題にのぼる〜ってのはあまり役に立ってなさそう
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:37:02 ID:Z/JuLHm2O
定番機種は一度見直したほうがいいかもね
特にオープン型は生産終了品がちらほらとあるし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:41:21 ID:BAIPL6TN0
SHE9755が尼で安くなってるからとりあえずカートに入れたけど基本的にSHE9700で満足してるんだよなぁ
装着感もコードは首の後ろ回してイヤピはファインフィット使ってて快適
もしかしてあんま買う意味ないかな?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:33:06 ID:55lqA0oaO
結局SONYのfine fit買いました

高音のキンキンがカットされて低音水増しでかなり聴きやすくなりました。
たしかにCN22というよりただの無難なフラットになってしまいましたが…

victorのイヤピも探してみようと思います。ありがとうございました。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:39:58 ID:OEwvi0UuP
HS-930i買った人っていない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:44:03 ID:H4jQp2cZO
ちと価格がスレの範囲外だべ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:48:34 ID:fhLVprXR0
>>976
sony…?オーテクじゃなくて?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:56:35 ID:So5k159f0
>>968-970
参考になりました。
HV240かE931辺りを買ってみます。ありがとう
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:10:11 ID:cLKTlysv0
無印って何ですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:13:16 ID:vNr3NycY0
http://www.alpex-web.com/product/headphone/#HGP-705
これ買おうと思うんだがネットでは売ってないのかな?
一応調べたけどわからなくて・・・。
誰か教えて><
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:14:45 ID:vNr3NycY0
すいません
追記です

HGP-705
カナルタイプヘッドフォン
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:40:33 ID:0XLKz36m0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:44:26 ID:TfgICxM+P
FXC50と70が淀で値下がりしてたんで70は持ってるから50を
買ってきたんだけど値下げと同時に作りも微妙に変わった?
最小のピースが微妙に大きい。そのせいか知らんが
70では痛くなかったクッションが当たるところが痛くなる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:58:31 ID:hYuTewn60
貯まっていたポイントがあったので、気まぐれでRP-HJF3を買ってみた。
前のレポにある様に割とドンシャリで良かった。

買った後でこのスレを見つけたので、HJE150と大きな違いがあったのかも気になるところ…
こっちもあったんだが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:33:21 ID:s2y4W1nA0
>>984
おーありがとう
ファミマの無印コーナーで売ってるかなぁ今度見てみる
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:18:31 ID:2prehNvrO
耐久性に優れてそうなイヤホンでオススメを教えてくれ。

個人的にはXB20 40あたりがスゲー強そうな気がするんだが。

今HJE350使ってて、音は満足してるんですが、耐久性は150以下な気がしてならないw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:31:56 ID:il/lhDdk0
>今HJE350使ってて、音は満足してるんですが、耐久性は150以下な気がしてならないw

それは実に的確な考察。その通りだよ。
両者を使い分けてればいいのだが、俺はバナしか知らないから、
350相当の音で耐久性のいい他社のは知らない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:09:53 ID:DfmWqVt90
>>988
一年前に買ったXB40
寝ホンに通勤にラフに使い倒してるけど今んとこ音やケーブルにヘタった様子はないな
これ下手なヘッドホンより強いかも試練
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:19:41 ID:h3sStoC80
すぐ断線とかおまえらの扱いが悪いだけだろ?

凄く丁寧に扱えばER-6iだって一年は持つんだよ!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:20:11 ID:2prehNvrO
XB700もそうだけど、ケーブルが棊子麺みたいだよね。

ちなみにXB20とXB40の性能差ってどのくらいあるかわかります?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:23:49 ID:rOzvjGYrP
耐久性の差の話か?
それとも音質、解像度の話?
音の性能ならぶっちゃけ変わらないしHJE350で満足できるなら
このスレで名前が出てるイヤホンならほとんど大丈夫だと思うが
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:30:33 ID:rBporpCZ0
>>991
一年しかもたねえのかよっ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:52:34 ID:2prehNvrO
音質っすね
あんまり変わらないのであればXB20にしようかな。

HJE350も典型的なドンシャリホンって感じだけど
もうちょっとフラットでも良い。
中音域が欲しい
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:56:20 ID:faR4brmyO
S1115
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:12:24 ID:UnaYPPFeP
前機種のHJE300ならホーマックの投げ売り698円で2本買って持ってるなぁ。
ドンシャリと言うには高域に刺激感無くてむしろ低音寄りカマボコだが、低音に弾力とキレがあって良いね。
音場は左右に結構広い。F特グラフが乱高下するような変な癖は無さそう。
ハウジングが小さく耳が全く痛くならないので寝ホンに使っている。
楕円形ポートだからマクセルと同じ工場で作っているチョンメーカーのOEMかも。
>>995
いや、XB20とXB40は傾向は同じなんだけど結構性能差あるよ。
解像度と定位、つまり音の粒ひとつひとつの実体感が割と違う。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:37:40 ID:2wYBlKfMO
CKS70最高!
ヒャッハー埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:41:01 ID:5QHEaCs/0
HJE150買ったらパナの小耳スタイル戦略の正当性が理解できたわ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:43:41 ID:UnaYPPFeP
HJE150って大きさ普通じゃなかった?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。