【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
★当スレは、プラズマテレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。

Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/
前スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part12】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265774849/

関連スレ
【液晶専用】Panasonic VIERA Part2【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258263262/
Panasonic VIERA Part63 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264556879/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:52:10 ID:vOOsL63R0
(注)VT2はMPEG4 MVCデコーダを搭載してないので単体で3D表示はできません
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:18:28 ID:py8DCfl10
3

>>2
BDとTV放送のみ。
サイドバイサイド?等の他方式は変換して3Dで見れる。が、
2Dを3Dに変換はできない。
VT2は、最高画質の2Dに初特典の3D付きと考えていい。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:30:02 ID:py8DCfl10
>>3
だから、3D対応BDディーガを購入しないと見れない。
もしくは、PS3だがHDMI1.3迄しか対応していないから、フルHDでの3Dは難しい
と思うが…
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:38:02 ID:py8DCfl10
3Dの問題点を考えてみた
・専用の設備(TV、BDみるなら対応するプレーヤーがいる)がいる、初期投資
がかかる。
・パッケージが少ないというかない。レンタル店がレンタルするかも不明。
ということは、パッケージは購入限定になる可能性もある。
・世の中に2DのみTVがあるいじょう民法キー局では、3D放送をできない。
できたとしても、現状でさえフルHDじゃない地デジだからさらに画質が悪い?
・放送で見る場合は、VODか有料放送で見るしかない。
・人体への影響が不明である。ポケモン問題みたいなことにならなければいいが
・眼鏡をその都度かけてみるという煩わしさがある。
・既存のBD、DVDや放送を3D変換できないのが、コンテンツ不足につながる。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:38:53 ID:TmQyTobR0
VT2は最小サイズで50だからどうやっても部屋に不釣り合いなんだよねぇ
さてどうしたもんか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:44:17 ID:mLWiptIG0
プレステージやS1あたり3DAVを出せば、一気に普及する。
歴史が物語っている。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:56:03 ID:C/f+NgQ60
PX20からの買い替えを検討中

特に調子が悪いわけではないけどさすがにHDMIくらい欲しい今日この頃
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:56:54 ID:CDmaOTC30
>>7
よく男優視点のAVがあるけど、3Dとは相性が良さそうだ。
でも俺はオ○ニーは寝転んだポジションでやる派なんだよなぁ・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:59:25 ID:hv7hfJIR0
オナサポ系の3Dはやばそうだな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:59:59 ID:py8DCfl10
最近スレ消費が以前よりすごいこのスレの閲覧者は、
今春発売の製品とサイズ、追加で購入する製品があればそれ、その理由
でアンケートとったら、どれが一番になるかね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:05:34 ID:3LyZodt30
>>11
G2だろうな、コスパよすぎ
46がお買い得感あるが、部屋の広さ的に42選ぶ人の方が多いかもしれん
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:18:08 ID:YLLmq8HI0
http://www.phileweb.com/review/article/201002/09/103.html
>VT2シリーズでは3Dに対応させるため、短残光の「高密度蛍光体」をRGBすべてに採用した事によって発光回数を増やしている。
>これにより、同蛍光体を限定的に使っているV2シリーズと比べ、2D表示時の階調表現力を高めている。
>また、短残光の蛍光体の採用によって動画性能も上がっており、例えば、従来機種では白いテロップに黄色く尾を引くように見えることがあった、
>プラズマ特有の色割れも抑えられる。

去年までの従来機で色割れが見えた人間が色割れが押さえられているって
言っているのだから間違いないだろう、後はどの程度押さえられているかが問題
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:19:56 ID:+DHt/g+N0
この間、ノーマルブラウン管から買い換えたんだけれど、
オリンピックの開会式見た。
凄い迫力だった。マジびびったよ。
ありがとうパナ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:22:46 ID:uxBfXTAW0
>>14
どれ買ったの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:25:25 ID:e6kBNvUd0
>>13
抑えられたではなく、理論上抑えられる、みたいな言い方はしてるのがなんか嫌。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:28:42 ID:mLWiptIG0
プレスリリースの延長のような・・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:33:36 ID:YLLmq8HI0
頭で考えて、理屈で理解して納得できないなら
実際に店頭なりで目で見て納得するしかないなw

まあ、俺が持っている物が最強理論で
ネットで否定されても意味ないけどな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:36:36 ID:k+k0Lgmw0
>>13
小学校1年生からやり直した方がいいよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:37:55 ID:F4fvUESk0
THIS IS IT だって DVD の方が遥かに売れてるわけで
BDの普及がまだまだなのに 3Dとかどんだけ普及すんのって話だよな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:38:09 ID:+DHt/g+N0
>>15
TH-P37X1

丁度片落ちで8万円切ったからGETしてきた。
良い買い物したよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:38:55 ID:e6kBNvUd0
>>18
確かに現物待ちするしかないね、しかし4月は長い。
G2はちゃんと見たのでVT2には期待してます。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:39:12 ID:OSc/B/ZU0
>去年までの従来機で色割れが見えた人間
実際、どれくらいの人が色割れに気づいて、どれくらいの人が不満を持っていたんだろうね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:43:16 ID:e6kBNvUd0
>>23
色割れが見えるひとも特定の映像の特定のシーンで
みたいな感じだから、その特定のシーンがどんだけちゃんとみたいかって
所で不満度はかわるからねえ。
特定のシーンもなるべく目で追いかけずに全体的に見るようにすれば色割れ
なんて知覚しないが。液晶では代替にならないので今後に更に期待。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:55:47 ID:3tRhn1f/0
3DのBDってまた別に出して高価格設定なんだろうか
DVD+1000=BD
BD+1000=3DBD
みたいな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:57:40 ID:W+mkkQUv0
ここで質問してもいい?

46型購入しようと思ってるんだけど、視聴目的が、
DVD、地デジ、PS3ゲームの場合、G2はオー
バースペック?

BD見たいけど、レンタル屋に置いてないし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:00:33 ID:vOOsL63R0
http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71.html
BDAが説明する「既存プレーヤーで2Dとして再生可能」という意味は、その基準映像をそのまま再生すれば、2DのフルHD映像が再生されるということだ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:05:45 ID:+vbhsVhE0
>>26
レンタルやにBD置いてないのか?
最近は置いてない店のほうが少ないのに
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:05:47 ID:wmv/pWnO0
>>26
宅配レンタルならBDもそこそこ揃ってて便利だよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:11:57 ID:W+mkkQUv0
>>26です。
レスありがとう。

うーん、自分が借りるところは置いてないっすねー。
宅配ですか?考えて見ます。
ちなみに質問の答えとしてはどうでしょう。やっぱり
オーバースペックですか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:13:30 ID:+Tz8gJ+X0
42型を買って持って帰ろうと思うのですが、大きさはどのくらいになりますか?HPを
見たのですがどこに書いているのかよく分かりません。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:13:51 ID:+vbhsVhE0
>>30
別にオーバースペックとは思わないけど、
どの視聴距離からどのサイズで見たいかじゃない?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:14:46 ID:wmv/pWnO0
G2というより46型が解像度低い映像ではオーバースペックのような
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:17:10 ID:osbJNB9M0
>>30
視聴目的より部屋の大きさや視聴距離の方が重要だと思うが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:22:52 ID:VktcuodU0
VT2は売れすぎて発売後三ヶ月くらい品薄で手に入らないって現象が起こる気がする。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:26:40 ID:88Sp/S+y0
>>35
レコーダーでそんな状況になったときがあったな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:29:58 ID:jEEoccjv0
>>35
3D目当ての人がそれだけいるかだなあ
ところでBDって何年頃からでてきたっけ?
3Dの普及もBDと同等かそれより遅いくらいだろうから参考になるかなと思うんだけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:31:15 ID:XLScdWWW0
というか公式見た感じだと3D表示だと階調が従来品で2D表示だと2倍と取れるんだけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:33:48 ID:W+mkkQUv0
>>26です。
2m離れた所から見ます。

現在、プロジェクターで60型相当でDVD見てます。
画質は当然劣りますので、目は贅沢ではないです。
ただ、『映画は大画面』という環境に慣れてしまいま
した。それで46型が欲しいと。

地デジ切り替えでテレビを購入するに当たり、折角なの
で良い物をと思い、G2検討したのですが、現状では宝
の持ち腐れになりそうですね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:47:57 ID:py8DCfl10
>>33
というかソースの話でいえば、BD以外今春の全プラズマオーバースペック
地デジとかフルHDじゃないしね。
その為に、東芝は超解像度技術で高画質化しようとしてるのに対して、パナは
それとかPS3でやってるノイズ除去とかやろうとしてるけど、他メーカーみたい
に超解像度技術の詳細をアピールしてないのが気になるね。
地デジとかDVDとかで超解像すれば、多少ましになるはずなのによ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:00:56 ID:WXFi8wnj0
>>31
http://panasonic.jp/support/product/tv/main_menu1.html
品番を選んで外形寸法図・設置時寸法図をクリックで確認できます
最新機種がないですが、参考になるかと
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:06:58 ID:osbJNB9M0
>>39
2mなら50でもいいんじゃないかな。映画好きならVT2も候補に入れてもいいんじゃないかな。
DVDはアップスケーリングの優秀なのを介して見れはかなり良くなると思う。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:12:32 ID:lsFX6ZcK0
G1よりS2の方が画質上?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:27:30 ID:4AgrOlo70
>>42
S2でG1の正常進化だと思っていい
G2以上は凄すぎる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:35:42 ID:Tdr9AdNY0
すみません
すでに議論されていると存じますが、
G2のブラックパネルとV2のフルブラックは何が違うのか
親切な方、素人に分かるように説明お願いします。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:35:50 ID:1/mVtZjF0
遅くなったけど…
これから買う方へ

V1とG2、V2の比較画像
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/093/images/002l.jpg

V2、VT2発表会動画
*旧機種との黒の表現の比較あり
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_763.html
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:38:22 ID:5vi8kHRH0
質問なのですが

V2とG2はUSB接続の外付けHDDを接続して録画することは可能ですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:40:06 ID:H9/uMq9r0
よし、決めたV2買う
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:40:14 ID:e6kBNvUd0
>>45
パネルのフィルター自体の色がちょっと黒くなってる。明るいところでもパネルが黒っぽく見える。
昔のパナプラズマでもディープブラックなんたらって黒っぽいガラス使ってたころ
あるみたいなんだけど復活?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:40:29 ID:OSc/B/ZU0
>>45
プラズマパネルの前面板と一体化させた新開発の「低反射ディープブラックフィルター」を搭載。
外光の映り込みを抑え、前面ガラスでの内部反射を無くすとともに、当社同v型のG2シリーズに搭載の「低反射ブラックフィルター」よりも、さらにフィルターの光学特性を進化させています。
これにより、明所コントラスト※3も約2倍※4に高まり、一層深い「黒」表現力を実現。
落ち着いた照度空間だけでなく、明るい環境でも「黒」が冴えた高い質感の映像美を楽しめます。

※3 室内照度100ルクス時のコントラスト比。
※4 当社同V型の従来品(V1シリーズ)比。

これで理解できない?

>>47
出来ません
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:43:01 ID:t4JOUZe00
V2は超解像技術使ってるけどゲームするとき遅延に影響してこないかな
遅延が低減するゲームモードはついてないみたいだし気になる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:51:08 ID:YLLmq8HI0
Q.高画質処理がないのですが・・・
A.BWT3000買って、チューナー代わりに常時つかえ

Q.高音質処理がないのですが・・・
A.BWT3000買って、チューナー代わりに常時つかえ
 
Q.スピーカーの音質がちょっと・・・
A.AVアンプとウーハーとセンター&サイドスピーカー買って、常時つかえ

Q.アクオスLXやRealMZW300なら、上記の機能はある程度オールインワンでついているのですが・・・
A.はぁ?かkぢけjぢじぇkぢえkdkdk」あああ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:51:39 ID:lT7At/OF0
HDDつかんのか
今時使い勝手悪いのぉ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:53:03 ID:1/mVtZjF0
>>53
貴方にはレグザが良く似合ってるよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:56:30 ID:4AgrOlo70
>>53
レグザでも買えば?
もう来なくていいからね
バイバイ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:58:53 ID:OSc/B/ZU0
>>51
HDのゲームをするときには高解像度処理は効かないよ
SDの時は効かせる事もできるけど、手動でOFFに出来る
ただ、ON/OFF切り替えても全く映像が途切れたりしないほどの大したことない処理です
5753:2010/02/14(日) 00:05:16 ID:Thz/NjJX0
HDDがつかんのはやる気がないのかのぉ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:09:02 ID:aUf0xdc+0
>>46
並べてみると黒の深みは V2>G2>>>V1 って感じだけど
グレーの枠が見た目を台無しにしてるな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:19:34 ID:JspLs/Xb0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:24:55 ID:YfCRE/Z+0
>>59
それ、ダイナミックコントラスト200万:1じゃん…
それと、比べるなら新IPSα+LEDバックライト制御じゃないのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:25:18 ID:j/WzAmlz0
画質はTVそのもので勝負だけど、音質は何とでも
変わるでしょ?

TVにいいSP付けました、って言っても、ミニコン以下
の代物だろ?ラジカセよりマシって程度。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:35:40 ID:lmRKjftj0
そうは言ってもG2のスピーカーってラジカセ以下じゃね?って思うわw
画質には不満が無いだけにめっさ惜しい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:36:48 ID:iUwP4WD70
>>59
UV2AがRGBエリア制御になったら
興味は持つだろうが、プラズマを最終的には選ぶだろうな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:57:19 ID:Q6OR+dI80
3D・ブルーレイ・レコーダーは十万円台〜だけど、
3D・ブルーレイ・プレーヤーは数万円で発売されるでしょ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:59:54 ID:Q6OR+dI80
と思ったら3D・ブルーレイ・プレーヤーは
128,000円ポイント14,080円だった
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4984824883444/
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:02:08 ID:Q6OR+dI80
どうしてそんなに高いのかと調べたら高品質設計だった
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt900/detail_01.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:13:59 ID:bvO9HzCs0
ゲームでも使う身としては
遅延と焼き付きがどうなってるか気になるなー
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:20:50 ID:I8EktivQ0
ゲームするならG2以降買うしかない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:21:05 ID:wfJVA3A30
>>67
両方とも問題ない
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:25:05 ID:j/WzAmlz0
>>62
PanaはTV単独でいい音を出すのは諦めたのかもね。
G2クラスでもフルレンジ2個だし、V2でも2.1chというと
聞こえは(カタログ的には)いいけど、合計3個だもん
な。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:33:29 ID:klG9m2730
VT2と一緒に発表になった新しいラックシアターってどうなんだろう。
パナセンターいったら展示あるかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:33:49 ID:iUwP4WD70
新型はこの画質がこの値段で買えるってだけでも
凄いことだと俺は思うんだけどな
音なんて後からどうにでもなるんだから
贅沢言い過ぎなんじゃないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:34:02 ID:E5+HF3EU0
しょぼいPCスピーカーでもしょぼいサブウーファーつけるとぐっとましになるから
V2はG2よりだいぶましだと予想
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:37:10 ID:JXwFxcTL0
46G1がだいぶ安くなってきたので
買おうかと検討しているんですが
S2>G1なんですか?

結構違います?

G2良いのは分かるんですけど
値段が倍近く違うのでちょっと尻込みしてます。。
3年くらいで買い換えた方が良いかなーと
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:41:04 ID:CFoSq2Vx0
テレビなんて意見聞いて先入観で判断するより実物見て自分で判断するべきだよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:43:21 ID:wfJVA3A30
>>74
聞かないとわからないならG1買っとけ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:43:29 ID:lmRKjftj0
>72
どうにでもなるけどその値段になにがしかのAVセットをプラスするとトータルで
上がっちゃうからな
すでにAVセットやラックシアター持ってる人は挿げ替えれば済むだけだけどね

俺は画質だけで即決して買っちゃったけど、音質が気になる人は販売店で
確認した方がいいんじゃないの?って思うよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:44:00 ID:4oc2/csI0
価格でみるとG1とG2は最安値で4万円差だな・・G2に1票
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:59:27 ID:UntIdN2t0
見比べないと分からないだろうから自分を騙して買うのが一番さ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 04:17:51 ID:4Ew8F3S90
ちょっとG1もしくはR1とPS3を持ってる人に質問ですが、
ディスプレイ設定のRGBフルレンジ(HDMI)はフルorリミテッド
どちらにすれば良いのでしょうか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 04:26:51 ID:uJe+gY9o0
>>46
こうして見るとV2の枠だっせえな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 05:41:31 ID:hIDuQ/Fv0
フルHD有機EL待ってたけど、まだ影も形もないから54VT2に心動くわ
アバターのBDソフトが出る頃までに30万円台前半になってくれてるといいが
ゲームもするのでnvidiaの3d vision使えるかも気になる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 05:59:11 ID:u/fX3FOU0
TVを買うときに、コントラストのことだけで頭をいっぱいにして選ぶ事は、
ワインを買うときにアルコール度数だけで選ぶようなもので、
もっと重要な香や味やこくや調和を無視するようなものだ。
こういった要素は数値化が困難だ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 06:38:38 ID:I8EktivQ0
>>80
リミテッドおk
フルだと黒つぶれするはず
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:04:12 ID:tO3wpIIi0
有機ELに過度な期待をしている人が多いが、本当に凄いか?

業界関係者なので、良くフラットパネル展示会に行くが、
三星の31型フルHD有機ELを見たが、がっかりした。

確かにXEL1は綺麗だが、11型で解像度が960×540もあるので、
見た目の精細感は非常に高いが、フルHDに引き延ばしたらどうなるかは不明。

XEL1の生産原価は約60万といわれているので、20万で売る理由は、
ブランドイメージを上げる目的で、利益はとても出ないのが現状。

マニアはしらんが一般消費者が重要視しているのは価格なので、
このまま液晶が低価格に突き進んだら、FED、SEDにように
有機ELも幻に終わる可能性は十分ある。有機ELをやろうとした
東芝松下ディスプレイも撤退を検討しているし、有機EL関係の
ニュースは依然暗い。

86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:06:53 ID:tO3wpIIi0
訂正

<訂正前>
確かにXEL1は綺麗だが、11型で解像度が960×540もあるので、
見た目の精細感は非常に高いが、フルHDに引き延ばしたらどうなるかは不明。

<訂正後)
確かにXEL1は綺麗だが、11型で解像度が960×540もあるので、
見た目の精細感は非常に高いが、50インチクラスでフルHDに
引き延ばしたらどうなるかは不明。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:11:27 ID:GWYHClj+0
PS3が3D対応にアップデートされたらVT2で3D見れますか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:15:27 ID:JspLs/Xb0
V3では、発光効率がさらに上がって禁断の両面ARコートが来るかも知れないなw
今から楽しみ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20050729/112973/
ロジテックが昔やっていたんだよな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:19:49 ID:nyU4jUal0
今のプラズマは、さらに画質が良くなってるように思うよ。
pz800を持つ物より・・・

技術の進化は早いねー。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:31:57 ID:I8EktivQ0
>>87
その予定

既存機器は対応不可、PS3はフル対応か − 見えてきた「Blu-ray 3D」の詳細
http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71.html
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:48:26 ID:GWYHClj+0
>>90 ありがとう 勉強になりました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 09:48:21 ID:3PNkxOSh0
×東芝松下ディスプレイ
○東芝モバイルディスプレイ
パナはTMDから出資を引き上げてる。中小型向けではパナは日立ディスプレイズに出資している。
確かにTMDは東芝が価格競争の中、パネル事業撤退を検討している。
中小型有機ELは日立ディスプレイズの方から調達になるかもしれない。
パナの大型向けの有機ELは50型でなく42型未満の40型あたりからIPSαで生産。
ソニーとかの低分子蒸着型でなくパナは高分子塗布型で大型化やコスト面で有利。
来年出るなら今年後半のCEATECやFPD Internationalに展示されるだろうし
それまでは音沙汰は何もなしだろうな。
42型以上はセルの微細化で4k2kも可能な高効率の蛍光体採用のプラズマが来年出るだろうから
サイズでの住み分けは当分このままになりそう。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 09:57:02 ID:xmNInFao0
あくまでも40インチにこだわるか。ヤベーな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:37:19 ID:NozEh3jA0
4K2KプラズマはPC接続にも納得の仕上がりになって欲しい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:22:02 ID:wfJVA3A30
>>87
PS3はHDMI1.3
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:23:32 ID:wfJVA3A30
>>89
おれもPZ800持ち
わずか2年でえらい進歩だよな
来年買う予定のV3が楽しみだ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:32:05 ID:YfCRE/Z+0
>>95
銀座ソニービルに置いてある3DゲームはPS3で動かしてる訳で…
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:33:31 ID:NR1PXXx00
3DはHDMI1.4からですよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:38:47 ID:waCf40J70
G2安いから悩むわあ
とりあえずブラウン管からの買い替えに安いG2にして
再来年あたりの新型買おうかなとか思ったり

でもVT2気になる・・・
ああ毎年買い換えられるくらいの金持ちになりたひ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:40:28 ID:+8CxnY/tO
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:44:51 ID:53/4FBS50
>>98
URLあがってる記事みる限り、1.4じゃなきゃ不可能ってわけじゃないよ
1.3の範囲で、PS3のパワーで解決できなくもなさそうってわけ
もちろんチャレンジしたけどダメでした、という結果はあるかも知れんが
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:45:27 ID:H0ax5zfv0
とりあえず値段を書いてるやつは、情報サイトの店頭予想価格の70%で計算してくれ。
2ヶ月以上先に発売の製品の価格を今の時点のweb通販の価格で書いてなんの意味があるのかと…

3Dにアップデート
http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71.html

3Dソフトの動向
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/13/news004.html

そして3Dソフトの規格はBDAに認証されたものだから、今後大きく変わることはない。
もう再生機やテレビ側の正常進化の範囲でしか進化しない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:46:07 ID:o8MaP4AT0
1.3でも1920X1080の60Hzは送れるから3D表示はできる
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:03:30 ID:z0LbSZn+0
54VT2のBShi放送を見てもクロのように差し迫ってくる、脳裏に焼き尽くような鮮明な、感嘆、感動させる画質にはあともう一歩のように感じました。
クロという指標、ベンチマークがあるのに、何故追いつけ、追い越せないのか?
3Dも見たのですが、2分程で酔ってしまってメガネを外してしまいました。それに画質が、f^_^;
改良を求めます!!

KUROを越えた?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089568/SortID=10914477/
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:22:30 ID:z+gp5H1O0
自分の記憶と比較するレポほど信憑性のないものはないよな

まあ、いずれKURO持っている人がVT2買ってレポしてくれるでしょ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:24:43 ID:YfCRE/Z+0
確かにねえ
他の人は、KUROより肌の表現がいいって書いてある人もいるし
隣に並べて比較しないとなんとも
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:27:39 ID:E0G95hcm0
>仮に現在の10倍になったと仮定するだけでも、いまあなたが使っているモバイルPC用のディスプレイを、
>プラズマで置き換えることが可能になるんですよ。信じられますか? 液晶よりも、ずっと電力を消費しないディスプレイデバイスができあがります。
>これは、大きな飛躍です。私は、それが可能だと信じています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070119/rt024.htm

ここに書いてあるのは、モバイルPC用だけどPC液晶サイズなら
今の発光効率4倍でも製造可能だろJK
今年か来年に20v〜30Vのプラズマが出て来ても全く不思議じゃない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:30:26 ID:NozEh3jA0
KURO持ちをモルモットとして扱う気か
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:30:44 ID:Rjz9Md+N0
3Dって目悪くなったりしない?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:33:38 ID:0qgcs3OSP
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:33:44 ID:1eNTIrPZ0
なんで店頭じゃプラズマより液晶の方が綺麗に見えるの?
詳しく教えてくれ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:34:14 ID:Uv7i7ffR0
KUROは暗すぎる。
問題外。
113Mr液晶:2010/02/14(日) 12:39:33 ID:8sy/90N30
111くん
自宅でも綺麗に見えるよ。プラズマは相変わらず画面が暗く見えるね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:41:02 ID:NR1PXXx00
>>109
2Dより目に悪くないわけはないな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:50:50 ID:JHAkm8I/P
>>111
君の『綺麗』の基準が液晶寄りなんでしょ。
迷わず液晶にすればいいと思うよ。
事、画質・音質について他人の意見を気にするなんて愚かしい事。
自分の感性だけを信じればいい。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:57:59 ID:1eNTIrPZ0
綺麗っていうかさ
発色が明らかに違うじゃん
アクオスとビエラG2並んでるの見たけどビエラは暗く見えた
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:00:22 ID:NozEh3jA0
液晶は明所コントラストと最大輝度が高いから照度の高い店頭では映えるの
けれど一般家庭の照度ってそんなに高いと思う?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:03:34 ID:Rjz9Md+N0
V1のリモコンもう1個欲しいんだけどどこで買えるの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:04:16 ID:YfCRE/Z+0
>>116
店頭で綺麗に見えて家でイマイチに映るのと、
店頭ではイマイチで家庭では綺麗なのどっちがいいかって話なだけ。
選ぶのは本人次第。感性を信じて買えばよろし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:05:00 ID:JHAkm8I/P
発色と輝度を一緒にされてもなぁ。
でもまぁそう見えるなら迷わず液晶にすればいいと思うよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:25:30 ID:DxtWZ1DE0
3Dテレビ本番間近 BS、CS先行 カメラワークや編集に工夫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100214-00000032-san-ent

G2買おうと思ってたけど、意外と普及するのが速いのかな・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:29:36 ID:h0RR/geh0
右目と左目の視差を利用して立体的に見せる3D映像は、アップとロングを繰り返したりすると
人体への悪影響が起きうる。

NPO法人映像評価機構の千葉滋理事長は「事故が起きたとき、3Dそのものが市場から拒否される懸念はある」と
危惧する。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:36:41 ID:TZN12UDl0
そういえば昔

4チャンネルステレオというのがあったなぁ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:37:43 ID:w31oDqzJ0
>>122
その通り。

カラーテレビなんていうものをずっと見続けていると、
色基地外になってしまいます。
昭和40年代からの伝承です。間違いありません。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:38:18 ID:Thz/NjJX0
>>115
>画質・音質について他人の意見を気にするなんて愚かしい事。
そういう人ばっかりだけどねw

>自分の感性だけを信じればいい。
ほんとそのとおり

テレビで画面以外ブラインドテストさせてくれるところなんかあれば最高
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:40:54 ID:+AwaLHMiO
G2ってG1より画質落ちてない?消費電力も下がってるから完全に廉価版にしてVシリーズと差つけたのかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:42:53 ID:z+gp5H1O0
>>126
どこをどう見てそう思ったの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:44:07 ID:1eNTIrPZ0
>>119
だからなんでそうなるのか聞いてるんだけど


このスレなんで店頭で液晶が綺麗に見えたって言っただけで
ケンカ腰でつっかかってくる奴だらけなの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:44:33 ID:Q6OR+dI80
東芝のIPS液晶でさえ、正面以外に移動すると、ポジフィルムから
ネガフィルムに変化するような見た目になるのが残念。

有機ELは最低でも液晶並の6万時間の耐久性が欲しい。

プラズマは液晶より正面以外から見た時の違いが少ないし、
耐久は10万時間。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:47:53 ID:HDSrTZRv0
S2も予備放電無しなんだね。G1/V1よりパネル自体は良いのかな?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:48:12 ID:+AwaLHMiO
>>127
店でR1とG2が並んでたんだけどG2のほうが白っぽくてノングレアみたいな黒に深みがない感じだった。

R1とG1って同じ画質じゃなかったっけ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:50:12 ID:YfCRE/Z+0
>>128
別に起こってないけど、
買った後で文句つけるのがいるからいつもこう変えしてるだけだが…
それに>>117氏がちゃんと答えてる。よくよめ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:52:47 ID:YfCRE/Z+0
あと、古いのと比べてG2が劣ってると思ってる人>>46みて良く考えて買うように。
後悔してもしらんぞ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:54:15 ID:8EqdlqcqP
>81
2画面機能が欲しいから、今のところV2購入予定なんだけど、たしかに
この枠のカラーはありえないねw
車用のスモークフィルムでも貼れば、多少マシに見えるようになるかな?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:56:59 ID:z+gp5H1O0
>>131
なるほど、明るいのを白っぽいととってしまったんだね
店頭ではだいたいダイナミックに設定されているから、調整次第で画質はだいぶ変わるよ
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_picture.html
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:00:27 ID:NHq1hbPs0
>>133
G2よりV2の方が黒が沈んでるね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:03:02 ID:P6lK3gZY0
画質の比較の報告は、どの映像メニューで見たかを確認して、それも書いてくれ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:05:44 ID:+AwaLHMiO
>>133
去年46G1買ったから全く買う予定はないんだけどね。ふらっとヨドバシ寄って見た感想。

>>135
そうかなあー。ちなみにG2もR1もダイナミック設定だった。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:07:49 ID:+r4wPPlW0
G2よりV2の方が黒が沈んでるね
 ↓
G2よりV2の方が黒が潰れてるね

V2よりG2の方が白が伸びてるね
 ↓
V2よりG2の方が白飛びしてるね

物は言い様で好みの問題だね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:11:29 ID:Rb6fgVVV0
G1V1持ちや買う予定の人は、どうしてもどこかで心のフィルターかかっちゃうからしょうがない。
好みの問題もあるし、型落ちの方が画質がいいと思えるならそれはそれで無駄な金かからないから幸せなこと。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:12:41 ID:LcV9D2ki0
>>129
> 東芝のIPS液晶でさえ、正面以外に移動すると、ポジフィルムから
> ネガフィルムに変化するような見た目になるのが残念。

質が落ちる一方のLG製IPSパネルなのだから、むしろ当然
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:12:48 ID:z+gp5H1O0
>>138
ダイナミック設定が良い悪いという意味ではなくて
白っぽいのが嫌いなら、調整次第でどうにでも出来るよという意味
でも、V2の方が好みにあうかもね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:13:28 ID:+AwaLHMiO
消費電力少ないのはものすごい羨ましいけどね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:21:09 ID:N5uGD5qb0
本田雅一のTV Style:3D対応ソフトは増える、楽観視する理由

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/13/news004.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:31:26 ID:wfJVA3A30
>>116
液晶は店頭では綺麗に見えるけど
家では眩しすぎるし、かといって輝度を落とすと
コントラストが低下するから綺麗に見えないよ
だから試しに液晶を買ってみたほうがいいよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:33:09 ID:wfJVA3A30
>>128
これを見ればすごくわかりやすいと思うよ
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:43:52 ID:N5uGD5qb0
液晶はキレイだよ
静止画ならね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:59:04 ID:MW81DeUe0
>>139
なに、この馬鹿w
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:03:47 ID:1eNTIrPZ0
>>146
どうもありがとう、よく分かった
つまり液晶の領域のカンカンに明るい所では綺麗に見えるけど
暗い部屋で見ると明るい所で偏って厚みが無い白ボケた映像になるって事か?

でもその頃のと比べるとスペック大分違うと思うんだけど
今の液晶でも暗い部屋では白く見えるの?
150名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/14(日) 15:06:26 ID:W9g87qQ70
ご近所のお金持ちが亀山買って満足してやけど
しょっちゅうテレビみてると目が痛いとぬかしております
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:08:57 ID:N5uGD5qb0
>>149
ledバックライトをエリア制御してるやつなら
よくなってるよ
数が少いけど
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:16:36 ID:JpsE1/Na0
新劇場版:破が出るから、良い機会だからブラウン管から買い換えようと思ってる
電気屋に見に行ったけど、シリーズが多すぎて決めきれなかった
カタログだけ貰って帰ってきた
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:22:37 ID:Thz/NjJX0
>>152
オリンピック見終わってからにするのをおすすめするよ。画質的に
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:24:07 ID:1eNTIrPZ0
あとこの図だと液晶のコントラスト比とプラズマのコントラスト比の頂点に差があるけど
これはどうなってんの?液晶は上の方、プラズマは下の方って単純に特徴として決まってんの?

それとアクオスLXのテレビコントラストと
ビエラV2のネイティブコントラストの違いを教えて欲しい
こういうの規格でちゃんと業界全体でまとめてくれればいいのに
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:27:22 ID:N5uGD5qb0
>>154
液晶とプラズマのバックライトについて勉強してきてください
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:53:01 ID:zfIz3Ugq0
G2はPioneerの技術が入ってるんだからすでにKURO超えてるだろ
いつまでKUROにこだわってるんだw
どうせブラインドテストしたらG2の方がいいというくせに
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:55:10 ID:1eNTIrPZ0
それとビエラには仕様に視野角の事載ってないけど
液晶が角度によって変色するのはPCで使ってるから分かるんだが
プラズマは仕様に記載する必要も無いほど問題無いって事なの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:59:15 ID:N5uGD5qb0
ブラウン管に視野角の表示が
あったかということです
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:19:16 ID:mLNtwSid0
日曜か…。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:20:04 ID:YfCRE/Z+0
>>157
公式にちゃんと好きな場所からみても綺麗って書いてる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:34:37 ID:76XyLtfD0
G2の値下がりが早いな
42G2 約156,400円
46G2 約177,800円
50G2 約219,800円
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:35:50 ID:JpsE1/Na0
>>153
サンクス
来月まで、待ちます
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:37:09 ID:1F1CakTP0
情報弱者の漏れにアニメをSDに変換して入れる方法おしえてけれ
TH-P42R1
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:38:50 ID:6WwXmaAB0
倍速とか視野角とかは液晶の性能が悪いから発生した項目だが
それをまるで製品の売りみたいに見せてるのは広告の妙だな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:51:51 ID:mLNtwSid0
>>59
これ見ても思うんだがUV2A液晶ってやたら黒が沈んでる気がする…。
同時に潰れてる感もあるが。
実際G2とかと比べたらどうなんだろうね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:14:21 ID:+Kc3Kn900
>>165
岡山のビックで、パナソニックのコーナーの通路よりに46S2/G2/Z1と並べてるのと
振り返るとシャープの40LX1を中心に3枚(両側の型はちゃんと見てない)並べてるのが
向き合わせだった
ちょうど女子モーグル決勝あと3人ってところで通りかかったんだけど、
会場の夜空とか、ブッチギリで黒いわLX1が
混んでたし、潰れが有るかは近づいて見なかったけど
色くっきり、輝度、バックライト全開!て感じは通路越しにも分かった
色のリファレンスが無い状況でどれの発色が正しいか分からんけどねーw
それからするとS2,G2のグレーっぽいのは分かります
シャープコーナーは40LXの両脇の2台が引き立て役にしても酷くないか?という感じ
シャープコーナーの3枚は、モーグルのコブとスキー板さばきのアップシーンで遅延がバラバラにあったな
なんぞ、あれ

あと横に居たご夫婦の旦那がZ1を指して、これ薄くするのにエッジ型バックライトだから、
直下型の隣(G2)より画が悪いって嫁に論評してた
詳しいなぁ…
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:21:24 ID:JGlMcVi10
>>165
所詮UV2もVA液晶の進化版、最高輝度で黒浮しまくり状態かつ真正面限定で5000:1だからね。
ただ、家で見ると黒が青白く発光してしまういままでのシャープ液晶に比べれば、改善された程度。

G2と比べるレベルではないのは間違いない。

逆にUV2は店頭だと差が分かりにくい。これはプラズマもそうだが。
実際シャープLX1とパナV1で比較したけど、圧倒的にV1が鮮やかでLX1は白くベタっとして、並べているのがかわいそうになった。

あとシャープは他の液晶方式に比べ、視野角が弱いのと、
同じフルHDでも他のパネルよりもボケる(近づくとブツブツ)ってなる画素構造が問題。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:21:25 ID:YfCRE/Z+0
ん?プラズマでエッジ型って…LEDと間違ってない?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:25:38 ID:+Kc3Kn900
>>168
まさか行きずりの人にツッコミレスを入れるわけにも行かなかったので…
プラズマなんだと気づいてなかったとしたらこれはいいことなのだか、よくないことなのだか…

LXと向き合ってる46の3枚だけメイン通路のかなり明るい不利な環境、
他モデルは奥の方で、プラズマが多いコーナー(と一角に東芝のZX)だけ照明が暗い店でした
V1はそっちに有ったので、S2,G2より随分よく見えてしまう
田舎のせいか他は古いモデルばかり
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:37:00 ID:z1DtnNUu0
>>163
SDメモリカードでHDサイズの動画みるならAVCHDフォルダ形式に
オーサリングすればオケ
SDサイズは知らん。mpeg2の640×480にすりゃ見れんのかな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:41:52 ID:6WwXmaAB0
やっぱ真打ちは明所コントラストが二倍にアップしたV2なんだろうな。
G1とV1は違いが小さかったからG1人気だったけど、今年はV2が人気
出そうな気がする。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:45:19 ID:tO3wpIIi0
俺の場合、

プラズマTV > 暗室環境でBD専用(TV番組は一切見ない)
液晶     > 明るいリビングでTV専用

当り前だが、暗室環境のプラズマ画質 >> 明るいリビングの液晶画質
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:03:37 ID:vvQMw22f0
パナのグレード別の特徴ってどうなんってんの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:15:42 ID:NHq1hbPs0
>>173
公式サイト見ろよカス
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:17:31 ID:P675/Svm0
素人の質問だけど映画館の画質が最強なんだよね?
映画館のやつは液晶なの?プラズマなの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:19:01 ID:o86skbku0
VT 人柱用
V2 マニア用
G2 一般用上級モデル
S2 一般用ファミリーモデル
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:22:25 ID:laPVz3dI0
今日、まさにパナ・プラズマG2とシャープ液晶LX1を見比べてきた。
LX1では舞台劇の映像が流れていたのだが、ほぼ真っ暗な観客席の、
観客の顔が識別できた。画質ノーマルモードでこれなら文句なし。
残像もかなり抑えられている感じ。ただ肌色のつぶれ感は相変わらず。
G2は・・・金曜ロードショウを録画したポニョw
リモコンをいじったらビエラコーナーすべての画面が真っ黒に・・・
ちょっと比べられなかった。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:24:12 ID:imJzHOJl0
>>176
VT2→人柱御用達
V2→ハイエンド機
G2→スタンダード機
S2→エコノミー機
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:25:45 ID:Ok5mH3ji0
G2は画質調整の幅が広く、絵作りはどうにでもできる感じ。
V1、G1等とプリセットされた画像を比較しても意味が無いように思う。

自分で調整しない、できないなら1シリーズでもいいと思うけどね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:32:12 ID:z1DtnNUu0
>>179
しない、できないならなおさら自動調整付のG2のがいいと思うが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:33:00 ID:Thz/NjJX0
>>179
調整しない、できない人のために作りましたが何か
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:36:57 ID:YfCRE/Z+0
>>178
S2でもエコノミーなんてレベルじゃないと思うけどね…
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:40:40 ID:+r4wPPlW0
G2の画質調整で各モードの最下段テクニカルに
ごっそり調整項目あって意味不明で触れない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:40:54 ID:Pin+EV/j0
G2が安くなりすぎてS2の存在価値が薄くなってる気がする
ていうか流石に下がりすぎだろG2
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:49:24 ID:Ah/YwCOV0
G2安いねえ
残ったお金でBDレコ買うのもいいかも
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:49:44 ID:tYVRf9L30
液晶が光量の多いところで強くて、プラズマが光量の少ないところで強いと言うのは判るけど、
どのくらいのところに閾値があるもんでしょう。
プラズマ視聴環境は理想的には暗室で暗ければ暗いほど良いと言う事?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:00:42 ID:vvQMw22f0
>>176,178
thx
パネルの世代からG2>V1という認識でおk?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:16:08 ID:tO3wpIIi0
KUROとV2/VT2の比較レポが価格コムであるが、
同一環境で比較していないと全く意味ないな。
ましては、過去の記憶をひも解いての比較は論外。

他のレポでは、パナセンターはBDプレーヤーと
TVの接続はHDMIではなく、なぜがD端子とあったし。

BSHiとBDでは画質が全然違うので、
KURO+BD と VT2+BSHiで比較している事前で愚の骨頂
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:16:11 ID:z1DtnNUu0
>>186
白っぽい服を着てると真っ暗にしないと映り込みやたら気になるし、
環境によって最適な状態ってのはかわると思う。閾値だすのはムリじゃないかな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:20:51 ID:Yajk6cWD0
DVDでも別アングルで見れるって付加機能あったけど、すぐ廃れたから
3Dも
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:25:02 ID:j/WzAmlz0
G1は出てから1ヶ月で-35%になって、以後は
値落ち速度が緩くなってダラダラ。

G2はいまのところ-30%程度なんだけど、もっと
下がりそうだね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:39:43 ID:ijUJJPZG0
>>176,178
たった5万しか変わらないのに人柱って
3Dに拒否感ありすぎw
2D最高画質のモデルにおまけに3D機能がついてると考えるんだ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:55:35 ID:To7fh2Hz0
液晶買うならソニーだろ
シャープはありえん
階調も何もないというような画作りをどうしてするのかと小一時間(ry
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:05:10 ID:wfJVA3A30
>>183
そういえばVT25のPro Settingってどうなったんだろうな
VT2にもあるのかな?
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2010/product/v_plasma.html
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:09:17 ID:JspLs/Xb0
液晶は、今は3強だな

東芝:超解像、クリアパネル
三菱:超解像、クリアパネル、液晶最高の16bit階調、DIATONEスピーカー(DIATONE HD)
シャープ:UV2Aパネル、アンベールコントロール、ARSSスピーカー

ちなみに、倍速の精度はレグザよりもアクオスが上みたい
ソニーはこれより下で4倍速と∞コントラスト(笑)で頑張っているw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:22:15 ID:m8cq4TJD0
>>192
横からだが42がほしい人にとっては5万程度じゃないから困る
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:23:31 ID:YRHy/p5v0
G2の値下がりが逆にこわいんだけど・・・原価いくらなんだwww
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:24:49 ID:JGlMcVi10
>>195
うーーん・・・何を持って3強か不明だけど・・・ちゃんと本質見て判断しないとね。

東芝は、倍速系が苦手、パネルや性能が機種によってマチマチ。Z以外はダメ。
シャープパネルは視野角、マルチ画素が直らない限り画質的は厳しい。画像処理も東芝のお下がり。
三菱は、AMD系チップ+サムスンVAの組み合わせ系。新興国メーカーよりはいいって程度。
ソニーは、基本、外部調達部品の組み合わせ。上位グレードはまぁまぁだけど、下はコストダウン機。

倍速補完精度はNo1:パナ>>ソニー>>>>>>>レグザ&アクオスだよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:36:45 ID:JspLs/Xb0
>>198
典型的な減点方式でテレビを評価するタイプだね
(その減点の評価の項目も理解できないけど^^)

まったく、欠点のない優等生のテレビがあっても
長所がゼロならただの無価値なテレビなんだぜw

ちなみに、減点方式でもソニーの4倍速は尾引ノイズが酷いとか
不自然にヌルヌルしすぎて評価対象外だね
パナ液晶は評価さえ情報が少ない、プラズマの影に隠れて
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:45:01 ID:JGlMcVi10
>>199
いや君みたいな、一部のカタログだけで判断するやつが多いからさ。
商品はバランスが重要ってこと。目立つような欠点があると、せっかくのいいものも台無しになるからね。

ただソニーの4倍速は弊害が多いのはその通りだね。
そもそも液晶パネルが4倍に追いつけてないのに、ドライバーを無理やり4倍駆動しているだけだからね。
2倍×バックライト制御の方が実性能が高いのは確か。

パナ液晶は、IPSαなど品質は高いし性能のバランスも高いんだけど、プラズマの陰に隠れちゃって開発者はかわいそうだね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:56:48 ID:Thz/NjJX0
ま、液晶の話はよそでやろうな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:27:02 ID:sCGgKw4T0
>>199
パナ液晶は隠れた名機、特に37V1は
だがあまりにも隠れすぎて評価してもらえないのが・・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:32:51 ID:mDpKlLBE0
>>197
あまり下がり過ぎると利益なくなってお荷物になるからなー
開発にも金かけられんようになるからどうでもいい要素付け足して新機種(笑)の乱発になったりして…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:41:04 ID:YfCRE/Z+0
>>202
2chでの液晶の評価って、PCのディスプレーとして使えるかとか、録画出来るかとかだもんなあ…
視野角広いとか、残像少ない等、間違い無くTVの基本性能としては揃ってると思うんだけどね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:50:03 ID:3B3V/zRF0
ダークナイトしか見ない人のスレだから。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:54:14 ID:19dVpjMa0
>>204
何で
「視野角広いとか、残像少ない等、間違い無くTVの基本性能としては揃ってると思うんだ」
とかいってる意味がわからん。説明してくれといいたいが、ここプラズマスレだし
液晶しかない世の中でいきてるとしか思えん
まあIPSとかオーバードライブとか予測したフレームとじゃないと破綻する
倍速とかいってるがそもそも(ry
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:58:42 ID:YfCRE/Z+0
>>206
自分のは、プラズマと比べてじゃ無くて
液晶の枠の中での話ね。
2ch内では、やけにレグザとかブラビアがもてはやされてる気がするから
てかスレ違いなので止めにします
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:59:04 ID:FLjrLkKk0
>>206
プラズマが勝てない部分もあるのだから、相手を下げてまで己のものを良くいうなって。
そもそも煽るな、ガキ。お前の仲間に思われるのは不快だ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:00:36 ID:z1DtnNUu0
言ってることは大人の意見だが、言い方が大人でないのがおもしろい。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:06:41 ID:qNewYtVP0
まあTVの基礎性能以外の部分パナ機が劣ってるのは確か
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:06:47 ID:Vq23FBjm0
まぁちょっとG2発表されてから、住人の民度が下がったというか本性をされけだしたというかw
良い製品出たからって浮かれずもうちょっと落ち着こうや。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:19:45 ID:Jej5JfmV0
2010年にもなって
我が家の犬製ハイビジョンブラウン管に画・音質とも
追いついていないのな
日本の枯れた技術を侮るなよ!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:23:03 ID:cDmJ2Ww40
価格コムでV2の50型が安くなってるね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:31:09 ID:tO3wpIIi0
発売前までに、V2、VT2とも どんどん安くなりそうなので、
急いで予約入れるより、いまは静観だな。
静観すればするほど、さらに安くなる可能性がある。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:32:06 ID:Thz/NjJX0
>>212
環境問題やら材料やらの理由で画質の良い物が消えるというのは、ある意味衝撃的だね
有機ELやらSEDに期待して大事にもっときや
スレチになるので
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:36:01 ID:+r4wPPlW0
>>214
発売前特価ってのもあるからな
発売日に値上げの店もあるって事
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:38:15 ID:z0LbSZn+0
>>214
VT2は来年の今頃20万まで下がると俺予想
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:38:22 ID:Z5BhBDLg0
他社の新製品も気になるし
夏まで待ってみようかな

とか言ってすでに買う機会を数年間逃し続けている・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:46:41 ID:JGlMcVi10
>>218
3Dの品質にしも、2Dの画質にしても新型ビエラのV2やVT2を超えるのは、最新の技術を見る限り
液晶では性能で超えるのは、無理だよ。

他社は、性能真っ向勝負ではなく、それらしく高画質とか3Dと言って売るんだろうね。
まぁ性能に詳しくない一般の人はソニーの3DとかシャープのLEDで買っちゃうけど・・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:51:31 ID:pEdF/t7O0
とりあえずフジで3DTV特集
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:55:47 ID:iOZkrOGo0
今日レンタルショップ久しぶりに連れと行って思ったんだけど、3DのTVに力を入れるより、DVDもまともに見れるHDTVに
力を入れるべき
DVD多すぎだし、BD借りられてないw
ハリポタDVDは数十枚の3分の2くらい借りられてるのに、1枚のみBDが余裕で残ってる
おかげでその1枚のBD借りれたけどw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:57:15 ID:z1DtnNUu0
3Dより難易度高いつーか。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:57:27 ID:iOZkrOGo0
フジで3Dきたw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:58:59 ID:Z5BhBDLg0
>>220
急いでチャンネル変えたらキモイマスコットが・・・
夢に出そうだ・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:02:19 ID:w9iVNZtP0
チャンネル変えたらいきなり女がヒスってて驚いた
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:05:39 ID:wmhj7Td/0
>>221
プラズマ買って約1年、BDは本当に数えるほどしか見れてない・・・
アプコン綺麗系のプレイヤーなんて買う気も起きないからホントにもどかしい毎日。
WOWWOW入ったところで所詮放送だしで、もうたまらん。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:09:46 ID:JspLs/Xb0
VT2はテレビ見ても綺麗だなって溜飲を下がる思いで感動していたら
解説の女が発狂していて、気分が台無しになったw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:13:29 ID:JspLs/Xb0
五輪の映りっぷりが気になる所。
やっぱこういうイベントでどう奇麗に映るかがなあ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:14:43 ID:YfCRE/Z+0
見逃したorz
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:32:51 ID:bED+gPo80
小谷面白かったジャンw 
武田は普通の生徒には厳しいくせに不良に媚うる中学の教師思い出して気分悪かったわ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:36:05 ID:N5uGD5qb0
どんな内容だったの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:43:13 ID:X6qbn8+J0
4K2Kパネルが50インチ以上で出てこなければ、
VT2に踏み切れるんだけど、読めない。
映像ソースがないことを考えると早くて再来年だと読んでるが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:47:54 ID:N5uGD5qb0
4Kパネルがでるのは
12年だと思う
12年にまた新しいパネルでるみたいだし
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:53:03 ID:m8cq4TJD0
でもこういうのってどこかで買わないと次から次に新技術だからなあ
テレビ買った瞬間開発会社が謎の消失でもしない限り
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:59:52 ID:cqm/m6aR0
>>146
>但しこれは、前ページで図解したとおり、「部屋が充分に暗い」という条件付きで有ることを覚悟しなくてはなりません。

>プラズマ陣営の言い分は、「一般家庭のリビングは電器店の店頭ほど明るくないので、
>実際にはプラズマが有利」というものですが、日中、日が差しこむ部屋や、電器店の
>店頭以上に明るいケースも少なくないので、100%鵜呑みにするのは危険です。 
>また、白々とした蛍光灯の下では、照明の映り込みも気になるので、設置場所を選びます。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:06:02 ID:iwwDaN9B0
>>235
その記事古いからなあ…
今年のG2以上で映り込み。
V2以上は明所コントラストも改善してる訳で
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:06:34 ID:yOIDTQRx0
>>233
液晶陣営もパネル価格が100万円以上らしいし、
映像ソースもないため、当分はアップスケールに頼ることになるだろうから、
パナも製品化を急がないでしょうしね。
来年モデルは発光効率向上による消費電力削減を前面に出してくるとは思うけど。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:31:14 ID:t9q4+XEH0
おっと!価格.comでV2の値段が一気に下落
インターネットショッピング コスモスがやってくれました
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:40:26 ID:AhUbXomz0
日経トレンディ比較テストでパナラズマはパナの代表としてとりあげてもらえるが、
パナIPSα液晶はとりあげてもらえない。

だからパナIPSα液晶は子会社サンヨーブランドで売ったら、比較テストに
登場させてもらえると思う。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:52:30 ID:8o4EURgH0
うーむ・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:03:40 ID:x62bSOh/0
他社の話なんだけど正直サムソニーみたいなああいう銀枠は赤面するほどかっこ悪いと思ってたから今回のデザインはいいと思うよ。
銀枠が好きとか完全に韓国人のセンス。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:04:51 ID:iwwDaN9B0
>>238
いきなりこの値段でワロタ
G2と思ったけど、V2のがいいような気がしてきた…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:11:01 ID:hFFIkMYh0
>>242
発売したらこれぐらいになるとは思ってたけど
まだ1ヶ月近くあるのに早いよなぁw
G2とV2が競合してるから、買う側にはありがたいかも。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:31:57 ID:ZyWzzsA1P
TH-P50V1 34.0 kg→TH-P50V2 27.0 kg
TH-P42V1 26.0 kg→TH-P42V2 21.0 kg

50vのV2と42vのV1が同じぐらいの重量だから
安くもなるってもんだ

それだけ、パーツ数が削減されて生産工程も減って
コストが掛からなくなっているんだから,来年はさらに安くなるよw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:40:17 ID:4V+zZ4TD0
1枚ガラスの前面ガラスフィルターを無くして軽くなった。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:52:42 ID:/X7Y4C2u0
>>49
PX300・500まではプラズマ陣営内で黒さ競争があった、パナは特に明所での
黒さを強調する展開だったので、フィルター濃度を上げて黒さを強調していた。

ところが濃度を上げる=透過率を下げるなので、消費電力的にはマズー
プラズマ陣営縮小と液晶との比較で、PX500の頃から黒さより店頭での鮮やかさや
映り込みがポイントとなったのと、フルHD化で暗くなった部分をカバーする為に
600シリーズからフィルター濃度を下げる方向に転じた。

昨年からの発光効率改善省電力化により、前年モデル比で発光量を上げても
消費電力をカバー出来るようになったので、高級モデルを中心に多少消費電力と
明るさを犠牲にしてフィルター濃度を上げたブラックタイプが再登場。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 02:32:33 ID:UgXP9df20
消費電力とかパネルで制限するんじゃなくて、省電力モードとか付けるだけでいいんだけどな。
それでエコポイントの基準だけクリアして値下げw
CPUのオーバークロックみたいに、消費電力無視の超高画質モードとかあればそれでいい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 04:11:00 ID:/KUFV/C00
今日(というか昨日)、ヤマダでV2の50V契約してきた。7日には到着。ポイント無しで264000円。ちなみに北陸地区のとある店舗。首都圏はもっと交渉次第で下がるのでは。来週はテレビ台みてこようかな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 04:23:59 ID:P7pRm7Km0
46インチG2は15万円前半までは割とすぐに落ちてくよ。5月中にはなるかな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 05:03:17 ID:NTC87sE70
俺はホストしてるんだけどVERAモラッチャタ G2っす イエイ パソニックだし安心やね
六本木ヒルズに住む予定っす
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 05:12:34 ID:SMEABB/I0
ホストは楽な商売じゃないからすごいと思うよ
肝臓壊して早死にするやつがほとんどだし
好きでもない女でも相手しなきゃなんないし
女の話なんて彼女ですら糞つまんないのに
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 05:50:27 ID:EbBbV6/+0
階調テスト用に画像作ってみました。
1600x800です
http://www13.plala.or.jp/tarna/pic/coltest.jpg
http://www13.plala.or.jp/tarna/pic/coltest.png
JPG画像ですが一番暗い部分と明るい部分に関しては極端な色劣化はないです。

R1のSDに入れて見てみましたが(PNGは見れなかった)
階調の差を確認できるのは
赤 4 -- 252
緑 4 -- 255
青 4 -- 240
白 4 -- 255
です。
THP42R1 シネマモード ピクチャー15 色温度中−高 それ以外は全部 0 OFF
ただし、明るいほうはがんばって見ないと差がわかりにくいですね
均等に変化してなくてなんとなく放物線的な変化をしてると思います
253252:2010/02/15(月) 05:58:37 ID:EbBbV6/+0
追記です
SDで見ると中間調あたりにムラ(階調の区別が非常につきにくい)部分があるので
ビエラがなにか調整しているのかもしれません(それともこれが性能限界?)
白は綺麗なんですけどね
青と赤はわりとひどいです
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 06:47:03 ID:UDGawKLH0
>>252
それフルレンジ(0-255)の画像みたいだね
パナプラはリミテッド入力(16-235)だから
画像のレベル調整(16-235)をしないと意味がないよ

何のソフト使っているか知らないけど
その該当スレに行って聞いてみると良い
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 07:20:07 ID:wRMgq3p30
機器側で変換されるんじゃね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 08:15:37 ID:EbBbV6/+0
>>254
SDカードに画像を入れてビエラで直に表示しています
PS3のブラウザで表示すると
おっしゃるようにリミテッドにしないとかなり飛んでしまいます
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:18:54 ID:cPflzdTs0
新BSデジタルって、来年秋だよね。まだ規格決まんないのかな?
今買っても、新チャンネル対応出来ないとかイヤだな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:36:31 ID:LhG/Dj0r0
テレビは他の家電に比べて買い時が迷うね。どんどんいい商品でるし(。>。<。)テレビに詳しくなればなるほど、、、迷うわ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:43:59 ID:NWZ4IBbu0
今年はひとつの買い時でしょう。
次の買い時は、次世代PDPパネルと3Dが42インチGクラスまでおりてきた時
その次は4K2Kだけど、4K2KについてはフルHDのアプコン主体でそれこそマニアだけのものに終わりそうな要素も多い。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 10:38:44 ID:JmbWaENm0
>>259
3Dは42クラスまで降りて来るかもしれないけど
4K2Kは42まで降りて来ないと思うよ
50以上で展開すると思う
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:05:01 ID:5ZSWWIm/0
エコポイント付く3月までにG2の42か46で購入を考えてるんだけど
誰か背中押して。突き飛ばして。
ヤマダで42がポイントつけると本体15.5万46が18万・・。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:20:05 ID:E3pnM/ag0
 ○  ほらよ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/  ←>>261
  /   ノ
  |
 /
 |
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:11:15 ID:9AB4Khku0
>>261
エコポイント考えるともっと値段差小さくなるぞ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:39:48 ID:P7pRm7Km0
エコポイント付く3月までに ←ジョウジャク
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:44:01 ID:9AB4Khku0
ごめんポイント付けてって読んでなかった
4月以降もG2V2VT2ならまずエコポイント付くだろうね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:55:28 ID:iwwDaN9B0
>>261
今年一杯ならつくだろうから
そんなに気にしなくていいかと
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:56:43 ID:mgFqx0gd0
ところでそのエコポイントで、
家電買うなら何に交換すればお得なの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:25:15 ID:tfY8P6oJ0
iPad購入 ヤフオクで売って現金化
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:44:06 ID:pZSR8Si90
>>252
放物線的変化はガンマカーブがそうゆー感じの設定だから。
リニアになるようなカーブがあるか知らんけど。
しかし綺麗に作ったね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:50:16 ID:PoAOPTDR0
輝く プラズマ 平和の光
戦え! われらの プラズマ
プラズマ プラズマ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:56:37 ID:xe1ivxsU0
>>244
うちのTH-42PZ700SKが39kgだから、ほぼ半分の重量になったのか。
TH-42PZ700SKの時は専用台も買ったから一人では設置できなかったが、
TH-P42V2なら一人でも設置できそうな気がする。まあ設置依頼するだろうけど…
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:37:09 ID:wRMgq3p30
軽くても大きさ的に一人設置はきついと思う
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:02:46 ID:AhUbXomz0
756 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/02/15(月) 15:35:25 ID:3DAlT8yw0
パナソニック、NAB Show 2010出展新製品を発表、3D制作環境を整えるブランドユニットの実現化へ
http://www.pronews.jp/news/1002151416.html

今回発表された新製品の1つは、3Dカメラ映像のスイッチングにも対応する
ローコストなHD制作をサポートする業務用デジタルAV ミキサー「AG-HMX100」
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:05:51 ID:Nna6bLSk0
TH-42PZ700SK(笑)
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:06:05 ID:iwwDaN9B0
こりゃ普及させる気満々だなあ…
意外と早く広まるのかも
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:12:07 ID:9AB4Khku0
業務用の機器ってこんなにコンパクトなのか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:12:31 ID:xe1ivxsU0
>>274
(笑)だから買い換えたいのですw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:26:40 ID:iwwDaN9B0
価格の最安値だけどG2の暴落っぷりが酷い。13万台になってるw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:30:15 ID:lZjoPVoM0
G2安くなりすぎワロタ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:39:33 ID:xisAr2Y60
G2はまだ高いんで、46インチのG1買った・・

15万円、P20%、5年長期保証・配送設置無料
エコポイント・リサイクルも含めれば、約8万円だからこれでOK
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:42:34 ID:aMnMov460
前スレでV1の初期不良交換1ヶ月放置されてるって言ってた者だけど、今日連絡してみたらあっさりV2への交換となりました\(^O^)/
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:43:34 ID:5JZiIpIe0
G2が13万台だとS2の存在意義ってなんなんだろうなと考えてしまう
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:43:48 ID:NWZ4IBbu0
     予想店頭価格 予想実売価格(*70%)  現在
50G2  32万       22.4万          21.9万
46G2  26万       18.2万          17.7万
42G2  22万       15.4万          13.9万

そろそろ安定期に入るんじゃないのかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:43:54 ID:iwwDaN9B0
>>281
おめでとう!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:45:09 ID:hFFIkMYh0
>>278
ちょ、冗談かと思ったら本当だった。
しかも、価格変動歴を見ると11万5199円を
間違って付けた店があるな。なにやってんだw
それとも、ここまでなら落とせるのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:47:17 ID:YAZk+SLl0
42G2の仕入れ値が10万とかありそう・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:50:31 ID:lZjoPVoM0
げ戻った
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:52:41 ID:5JZiIpIe0
いきなり戻ったなw
でももうだめだ、一度13万台見ちまった以上15万超えでは買う気しねぇ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:55:03 ID:hFFIkMYh0
買えば良かったと思ったけど、V2を見るまではまだなぁ。
まあ、S2の値段を見る限り、V2が出たら13万代は普通になるんじゃないだろうか。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:56:05 ID:NeaJwwFZ0
13万なら自室用にもう1台とか考えちゃうよな。w
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:13:32 ID:oQTb85220
遠からず11万台まで行くんだろうな
42Z9000のコスパとの間を彷徨ってる身としては11万台を見せられるとツラいw
やっぱもう少し我慢するか・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:13:42 ID:Z5tqwnM00
G2の42型仕入れ値は8万〜10万だと予想。
最終的に10万台〜11万台にになるだろうね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:15:48 ID:NWZ4IBbu0
11万台はさすがにモデルチェンジが見えてきた頃でしょ。
そして、負のスパイラルに…
秋までには13万台にはなってるかもしれんが。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:18:39 ID:Gn1Te2aW0
>>248
それV2の値段なの?安いな、近くのヤマダに買いに行こうかな。
V1とかG2って落ちじゃないよね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:21:07 ID:NWZ4IBbu0
>>294
50V2も予想実売価格が約25万だから十分にありうるよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:21:39 ID:oQTb85220
価格変動履歴みると「家電のSAKURA」が間違って?つけた\115,200-に対して
「パソコン卸売りセンター」が即\115,199-で対抗値出してるねw
安く仕掛けてくるところあれば案外あっさりと下がりそうだな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:23:43 ID:5KcqQEmo0
50G1と50V1は値段逆転してるんだよな不思議
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:37:05 ID:9AB4Khku0
今価格コム見たけどG2の値段15万のままだぞ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:38:57 ID:E3pnM/ag0
パソコン卸売りセンターが積極的に出ると価格暴落しがち
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:41:39 ID:iwwDaN9B0
>>298
元に戻ったみたいね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:44:00 ID:BDMYcAxU0
>>298
履歴見るとマネーゲームか?って思う
いや違うんだけど
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:58:08 ID:bhHJQk6t0
>>257
なんか勘違いしてないか?
既存のチューナーでも新規参入のチャンネル見れるぞ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:24:08 ID:Fls2pYlb0
価格で勝負してる知名度無しの安売り店は
最安値じゃないと意味ないしな

でもああいう店は数円下げてダラダラやってるだけで
数千〜数万クラスの下げをやってくれるのは大概別の店
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:40:09 ID:7Ad+SvWT0
意見募集!!

V2の方がVTより優れている点(価格以外)あるかな? 


無いならやっぱり売れる商品数のせい(店員は売れてる数が圧倒的に多いから仕入れ値が逆転してしまうといってたが)で起こってた、G1とV1のようにVTとV2の価格逆転あるかな。

305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:55:11 ID:43LZc9mT0
それを聞いてどうするんだ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:57:36 ID:mSFqTFxQ0
>>304
V2 メリット 値段安い、42がある デメリット 性能的にはVT2の劣化
VT2 メリット 3Dがある、性能は最高 デメリット 高い、50からしかない、3D試作品位置、ある意味人柱

こんな感じだろう。とはいえ値段逆転はないと思うがね。よっぽどのことがないと
ほしい方を買えばいいじゃない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:05:34 ID:iwwDaN9B0
店頭での見映え、サイズ、値段考えたら、V2が一番売れるんじゃないかと予想してみる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:15:03 ID:TPw8ro4/0
KUROを超える画質で、KUROの約半額で購入できる。
いい時代に生きているな。時代に感謝するよ。。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:16:41 ID:mSFqTFxQ0
画質的にはたいしたことないんだろうが多分初めてカラーテレビ見た人とかのほうが感動は凄いんだろうなと思う
生きてないからわからないけどさ…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:20:43 ID:CifjHVBH0
KUROのヤフーオークションの価格が下がっていないのが不思議なのだが
なぜなの。新品の50Aが39万円というのは理解できない。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:26:23 ID:vuATqu/mO
KUROというブランドに価値があるからだろう。
ここに現れる熱心なKURO信者を見ればわかる。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:26:46 ID:f7Z0NPuD0
>>310
ヤフオクのTV自体が高くね?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:39:49 ID:9oJ01ult0
ヤフオクはなんでもボッタクリ価格
売るほうも買うほうも基地外の巣窟
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:46:52 ID:CifjHVBH0
オークションは、信者が二人いれば、いくらでも上がるからか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:01:10 ID:8vSjh47n0
価格の問題より出品物が詐欺品質。
人間の闇の部分しか見えないw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:05:09 ID:THGx+rUm0
闇が見えるテレビだから人気あるんだよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:06:18 ID:YKG/N3Yt0
>>308
物と同時に所得も減ってるからあんまり・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:21:13 ID:TPw8ro4/0
・XEL−1 生産中止になった!!
・ソニーアメリカ社長は、2010年度の有機EL発売無い、と公式発表した。

本当に、有機ELは幻に終わる可能性が高まってきたので、
高画質路線では、パナのPDPに本当に頑張ってほしいよ。

液晶は原理的にNGなので、エコ+安売り路線で頑張ってほしい。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:21:26 ID:Ud/FsROI0
58型はいつ出るの?
320248:2010/02/15(月) 20:21:27 ID:/KUFV/C00
>>294
V2ですよ〜。G2の50Vも同時に購入したよ。V2は自室で、G2はリビング。G2は234000円でした。同時購入だったからこれだけ行けたのかな?よくわからん^^;
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:24:25 ID:R06q1v3L0
V2の46インチ232,200円か
X
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:30:21 ID:lJ5MelnM0
65インチ待だが、40キロぐらいの重さになったら神なんだけどな。
発売は、秋かな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:37:55 ID:7wSCwjaw0
46G2が17だし、46V2はもっと下がって良い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:42:16 ID:cPV9UYar0
>>322

ボーナス前6月ってみたけど・・・

同じく65待ちです。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:51:29 ID:J1cPXjwW0
>>318
パナソニックが2011年に有機EL出す計画無かったっけ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:22:59 ID:TPw8ro4/0
東芝の社長は2009年度に40型の有機EL出すと約束したけど
結局出さなかった。 

言うのはタダなので、現状の技術開発レベルだと、
来年に40型の有機EL出すのは現実的にありえない。

マニアは知らんが、一般消費者は価格が命。

ここまで液晶の価格下落が激しいと、有機ELの量産に踏み出すのは、
設備投資も含め、ビジネス的には厳しいと思うよ。

今、各社お互いの様子をうかがっている状況。


327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:27:15 ID:TPw8ro4/0
>>318

日経新聞購読者だが、日経新聞にそのようなガセネタが出てたな。
後日、パナソニックはそのようなことは事実無根と公式見解出してたな。

日経はガセが多いので注意が必要だ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:33:54 ID:mSFqTFxQ0
テレビのサイクルは長いからなかなか完全に新しい商品ってのは当たりにくいんだろうなあ
開発費かかるしそれなら今作ってるものをバージョンアップさせていったほうがいいだろうし
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:44:50 ID:kSrIunjN0
>>328
日経が紙面で記事→メーカー否定→メーカー正式発表 の件の方が圧倒的に多いのだが
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:07:21 ID:HflE1rXM0
●民主党のやりたいこと
CO2 25%削減   :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ
外国人地方参政権  :外国人が日本の政治に参加、対馬が韓国領
外国人住民基本法  :密入国者でも、5年居れば日本人
重国籍容認      :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
夫婦別姓容認     :日本の家族制度と社会の破壊
戸籍制度廃止     :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発
人権擁護法      :言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
日教組教育      :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導
靖国神社代替施設  :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 :日本人は永遠に謝罪し続ける
沖縄ビジョン     :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
1000万人移民推進  :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
東アジア共同体   :日本歴史史上、初めて中国の属国へ

「民主党は日本分解の陰謀集団」
http://www.youtube.com/watch?v=XjB36cZJvAo
呆 れるほど 危 険 な 民 主 党 の正体
http://www.youtube.com/watch?v=MUv12Ae7ojE
シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」
http://www.youtube.com/watch?v=Nlsik%6DAlAE4
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:22:16 ID:qnh3pJqc0
スカパーHDをアイ・オー・データ HVL1-Gシリーズに録画して、
42V1をハイビジョン画質または標準画質で見ることはできますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:27:21 ID:x62bSOh/0
V2ってなんで50インチまでしかないんだろ。これ以上はV3までおあずけってこと?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:33:16 ID:xf2GBdrV0
パナは小出しにするのが大好き。
G2、V2、VT2、全部出来てるのに1ヶ月置きくらいに発売だしな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:56:07 ID:BDMYcAxU0
プラは尼崎第二の本格稼動まで、液晶は姫路の遅れで新型もうちょっと後じゃないって
言ってる人もいたけど、機種はパラパラ出てきてる状況だよね
既設のラインでやれることをやってるってことだよね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:25:01 ID:dLyW7d/j0
>>318
XEL-1は、とっくに生産完了で販売終了になっているよ
http://www.sony.jp/oel/products/XEL-1/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/XEL-1/

有機ELは厳しそうだな・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:21:19 ID:hzMAdhII0
有機ELはチョンだけ量産成功してソニー撤退なんて事にならない事を祈る。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:27:13 ID:9/jrTIe50
ソニーは最近は外注ばかり力入れてるからなあ…
そうなりそうな予感がする…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:30:30 ID:0BjEtmrK0
SONYが開発していたOLEDは大型化とコストダウンのどちらも極めて困難と判断
開発も止めて薬品&装置メーカーの囲い込みを解除。
OLEDに関してはEPSONと提携し将来EPSONがTV等に耐えうるパネルを開発すれば
採用する予定。
SONYが囲い込みを解除したので、ほぼ同方式でLGがパネルを発表しています。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:37:50 ID:nfcI0+1u0
FEDの方が未来が有ったかも知れないな…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:39:42 ID:9/jrTIe50
>>338
結局、他所頼みか…
オワタ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:03:40 ID:ZC9qw1E4P
ソニーが有機ELテレビ国内販売から撤退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266254056/
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:13:44 ID:aNEqsjEc0
ソニーみたいな韓国資本企業もうどうでもいいよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:21:03 ID:KBNg+NLz0
XEL-1生産終了するだけだろ?
元々採算度外視のコンセプトモデルみたいなものだし、何も驚く事は無い。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 04:23:49 ID:+u7V4D2f0
寿命
プラズマテレビ10万時間
液晶テレビ6万時間
CRT(ブラウン管)テレビ2万時間
なので、10万時間テレビを見るためには、プラズマは1台買えばいい。
液晶は1.7台買わなくてはいけない。

だから液晶とプラズマの価格比較するときは、液晶の価格に1.7をかけて
比較すればよい。

一例)
40万円のプラズマと、23.5万円の液晶は、同じ値段だと思って間違いない。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 05:06:53 ID:j4Icimo30
黄色い色被りのせいで、食事がおいしそうに見えない。
食事や色を気にする部屋のメイン照明としては適さないだろう

【東芝LED:60W】
食事をするのに十分な明るさが得られるうえ、目に映る食べ物の色の分離性が良い。
若干の色被りはあるものの、食事は十分においしそうに見える。
色を気にするシーンでも十分活用できるだろう

【ライフレッズ×2 透過タイプのシェード】
光が届いている場所は十分に明るく色味も良いが、器具全体に光りが回らないのは痛い。
部屋の上半分が暗くなってしまった

【パナソニックLED:60W】
食事を楽しむのに十分な明るさだ。
目玉焼きの白身が黄色く見えるなど、若干黄色が強調される傾向が見られるが、
それでもおいしそうに見える。
色味を気にするシーンでも問題なく利用できるだろう

【東芝 8.7W型 : 800 lx】
60Wタイプの白熱電球と全く同じ明るさが得られた

【電球形蛍光灯60W型 : 382lx】
パナソニックの電球形蛍光灯「パルックボールプレミアクイック」とも比較してみたが、
かなり暗い数値が出た。
なお、数値は点灯時から10分後のもので、点灯直後は120lxだった
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 06:30:40 ID:cvciZli20
G2の46型を買おうと思っているが、価格の下がり具合を
見るといつが買い時かな?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 06:45:55 ID:yAdHvVOU0
年度末の決算期3月が勝負と見た。

家電量販店は、日曜日の夕方以降安くなるので、
勝負の時はずばり、3月28日(日)15:00以降 池袋ヤマダ総本店!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:08:47 ID:chx9nJHi0
>>346
5月下旬に第一安定期に入るよ。そこまでは同じようなペースで落ちる。
5月以降は8月までは1ヶ月に0.5-1万ほどで落ちるけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:20:07 ID:5yQzE1EA0
なんかみんなプラズマの寿命はカタログどおりって信じちゃってるよね
有機はいんちきだって判明したのに
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:24:06 ID:JpjwIHqc0
50G2が234,900円のポイント15パーセント付き
高く買わされたのか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:38:06 ID:K1l3SCN/0
もう店頭予想価格の70%を実売予想価格としてテンプレにいれとけよ。
この価格ぐらいまではぐぐっと下がってくるけど、ここから先はちょびちょびしか下がらないから待つより買った方が話が早い。

>>349
ってか、一日5時間使用として1年間で1825時間、壊れるまで使う一般人ならまだしもこの板に出入りする人なら遅くても5年、1万時間性能を維持できれば十分だと思うんだけどな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:45:48 ID:pemEjj4O0
エコポイント終了後が一番安くなると思うよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 08:51:20 ID:lKu3Q96w0
http://fs.allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20081005A/index2.htm

>レーザーテレビでは、超高速にRGBを切り替えているらしく、普段プラズマテレビでも虹模様やチラツキが気になるガイド鴻池の目にも
>「カラーブレーキング」は一切感じませんでした。

どうやら、レーザーテレビはプラズマと同じデジタル階調でも先に超高速切り替えて色割れゴールしているよう
VT2は従来の2倍の切り替えみたいだけど、どうなっているんだろうね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:30:39 ID:DBzxI57X0
ムラウチで54VT2が429,800円、50VT2が358,000円だね
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/FCoL/1000000000009/-/-/pana3d/
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:07:08 ID:3NtD3py20

       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もっと安くなーれー
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:13:38 ID:chx9nJHi0
>>351
70%とかじゃないから。プラズマ下落率と過去の値動きから予測しろよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:38:25 ID:K1l3SCN/0
>>356
とりあえず70%が新製品発売後の一般的な基準ラインってことだよ。
当然モデルチェンジ前には半額になったりもするし、それに向けての値下がりもする。
ただ、70%にならない値段で買うのだけはもったいないってこと。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:43:26 ID:3y3jkjhj0
フルHD46型なのにかなり安いなどこまで下がるんだろ
http://kakaku.com/item/K0000081189/
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:09:33 ID:j75v4oj40
今日店行ってS2見てくる。それによってS2かV2どちらにするか決定。
中間のG2にしとけって言うのは無し。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:34:13 ID:Edffzfcl0
まだ発売して2週間なのに42G2が15万切ったな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:38:04 ID:9/jrTIe50
このまま下がったら金無いのに買ってしまいそうだ…我慢せねば
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:54:43 ID:/RQ4o/tj0
我慢したらもっと下がって我慢できなくなるオチ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:55:25 ID:3y3jkjhj0
46S2が10万切ったら買ってしまうかも
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:56:44 ID:chx9nJHi0
>>357
70%とかじゃないから。プラズマ下落率と過去の値動きから予測しろよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:02:21 ID:K1l3SCN/0
>>364
またお前かw
おおよその目安って意味もわからないのか。
このスレで全然下がってない段階で高いと言うやつが多いからあくまでもおおよその目安だ。

G2が今おおよそ70%を切るくらい。
ここからは急激な下落はなく、ゆるやかな下落の安定期に入るから安心して買えると言うことだ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:06:41 ID:UFDvdVdS0
ゆるやかに下落するならいいんだけど5月頃にWC需要で反発しそうなのが怖い。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:09:33 ID:02G5i2Mu0
オリンピックが終わって2週間くらいはオリンピック商戦のムードで
プライシングもまだ強気だろうけど、今回はメダルもまた少なそうだし
W杯も始まる前に終わってる様子だから、
今年の値下げ圧力はオリンピック会期中から既に始まっていて、
もはや去年の比ではないような。
(大画面需要は既に一巡したあと、と昨年末ですら言われていたゆえ)
3月期末前にどこかの量販店チェーンがまたまた逝ってしまいそう。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:26:02 ID:Vi5UW31V0
>>360
地元のヤマダでポイント込みで実質15万だった>42型G2
V2の情報なかったら絶対買ってたわw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:42:38 ID:BB63i2Fy0
オリンピックでさえ大して特需なかったのに、
WCなんか期待してるの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:15:52 ID:HwWpyxj20
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:17:26 ID:+PY0lZmk0
>>370
PCの液晶で判断するだけ無駄
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:23:07 ID:9/jrTIe50
>>370
フライング販売もいいとこだな…
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:34:24 ID:j75v4oj40
スーパーパナソニックショップ、いわゆる街のでんきやさんの上得意限定招待らしい・・・
ところでV22って画面枠ブラックなの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:35:05 ID:qcNWwy5Y0
>>371
そう考えると、TVCMやWEBサイトで高画質アピールするのって難しいな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:35:59 ID:E3id73Ej0
CRTでみるとGよりV22の方が夜空が黒いw
照明との位置関係もあるし、あまり意味ないけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:37:12 ID:9/jrTIe50
ああ…なる程
電気屋さん向けの優遇措置なのか
てか、PCからみたら結構違うじゃん
白ならG2黒ならV2って感じに見えるような
V1は黄色味がかってる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:46:37 ID:E3if/NrC0
>>370
ん?V2って黒枠もあんの?
公式に載ってないけど
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:49:55 ID:j75v4oj40
>>377
街のでんきやさん専売仕様のV22ってのがある。
簡単リモコン・静止画表示とか一部仕様変更されている。画面枠については不明。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:56:11 ID:E3if/NrC0
>>378
なんだそれ
当然値下げ幅も少ないんだろうなぁ
迷惑な話だ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:59:02 ID:hkZ5mzq+0
>>370
> http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/573/573343_m.jpg

フォトレタッチで一定範囲の色の平均値を比較すると、
新製品と去年モデルとの白の違い(G1/V1は黄色被り)
Vシリーズの黒の締まりははっきり差が出ているよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:00:39 ID:hkZ5mzq+0
完全消灯の条件下ではまた変わるだろうが、
このデジカメ写真では、黒の締まりはV1がG2に勝っているね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:02:34 ID:HPmzBWMb0
>>370
前スレだかに安さにひかれG1だのV1だの買った奴いたけど涙目だろw
G2はテカった安っぽいプラ枠が駄目だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:05:28 ID:3NtD3py20
>>370
3枚目のG2とV2は結構違うと思うけど

G2とV1は直接見たけど
立体感と奥行き感がG2のが圧倒的に良すぎてびっくりした記憶しか残ってないなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:28:31 ID:Yy0TE9bA0
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/573/573343_m.jpg

左上とG2と右下のV1に黄色かぶりの色割れが出ているね・・・
左下のV2と右上のV1は大丈夫みたいだけど
V1同士でもタイミングによっては出るみたいだから、V2だから安心とも言えないねこりゃw

VT2が本命かぁぁぁぁ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:31:38 ID:TSCyl1hP0
俺には禿げたおっさんしかわからんわ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:36:58 ID:oVRc7Lbg0
俺にも色割れはわからんな
髪割れして肌色が出てるのは良くわかるけどな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:39:58 ID:E3id73Ej0
>>384
つかデジカメ写真で色割れ測れるものかな?
静止画でもむりやり視線移動させれば知覚できるのが色割れだし。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:40:55 ID:E3id73Ej0
>>386
ワロタw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:43:04 ID:g/wWIBE+0
G2とV1じゃどう考えてもG2の方が上だろう
特に600Hzと480Hzだし、予備放電がないかあるかという乗り越えられない壁がある
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:46:20 ID:E3id73Ej0
>>389
どっちも600Hzだろう。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:46:59 ID:UfZM9LUq0
右上のが1(?)フレーム遅れてるようにも見えるね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:53:31 ID:E1PIq1w10
>>391
左下+1 右上-1 その差2じゃね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:54:43 ID:3NtD3py20
どっちも600Hzじゃん
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:59:23 ID:nznq4xB50
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/573/573343_m.jpg
黄色被り・・・
                ↓

http://www.phileweb.com/review/article/201002/09/103.html

<また、短残光の蛍光体の採用によって動画性能も上がっており、
<例えば従来機種では白いテロップに黄色く尾を引くように見えることがあった、プラズマ特有の色割れも抑えられる。

VT2フラグキター
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:01:01 ID:dw3SECa+0
ソニーって有機EL撤退したのね
やっぱり金かかるのかな。ソニーって金持ってると思ったんだが
PS3とかPSPとか出してるし色々やってるし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:04:53 ID:miZhTQKO0
>>395
Sonyが金持ってないのは世界の常識だろw
つか俺がいた会社はそんなSonyに買収されて、すげー金使えるようになったって
みんな喜んだ程度の会社だが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:08:32 ID:Edffzfcl0
>>394
黄色被りを判別したいのでその画像の何処に黄色被りがあるのか詳しく教えてくれ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:09:28 ID:+PY0lZmk0
>>395
国内の販売から撤退ってだけ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:10:28 ID:dw3SECa+0
>>398
国内だけか
でも国内撤退されたら駄目だよなあ…パナに期待しておこう
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:13:17 ID:uJfzhMa70
>>397
雪面の青いライン?の後ろじゃない?
黄色被りって色割れのことかな?
普段色割れが知覚できない糞眼です・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:21:56 ID:nznq4xB50
>>397
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/573/573343_m.jpg

ジャンパーの足下のK点の部分に注目すると、黄色と緑が被ったような尾びれが見えるでしょ?
これが色割れ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:22:06 ID:oVRc7Lbg0
>>400
まったくわからん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:28:23 ID:uJfzhMa70
>>402
>>401さんが説明してくれてるのがわかりやすいね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:29:53 ID:uJfzhMa70
左上のが一番わかりやすい
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:30:04 ID:9/jrTIe50
>>401
これって動画で見てるとそんなに気になるもんなの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:37:49 ID:oVRc7Lbg0
あぁ〜かすかに緑っぽいのがあるな
でもさ女子モーグルはプラズマで見てたけど
まったく分からなかったな
俺にとっては問題ない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:39:47 ID:Edffzfcl0
>>401
詳しく教えてくれてありがとう。
判別できました。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:05:28 ID:9/jrTIe50
>>406
なるほど…
気にならない人もいるわけねさんくす
結局、人によるってことかな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:22:09 ID:E3id73Ej0
モーグルは選手をみてて流れる背景を目で追うわけでないから色割れは知覚しにくいよ。
ダウンヒルでもそうだけどカメラが選手を追うのをやめて、選手が画面外にはけていく
瞬間に選手の輪郭に知覚できる程度。昼は会社のブラウン管でリュージュ見てたがあれは
選手自体すごい動きで画面内を移動してたから知覚しやすいかも。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:34:15 ID:3y3jkjhj0
TH-P46S2(ディスプレイ28s)を一人で設置する事は可能かな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:50:14 ID:LlYougtB0
>>410
ゴスッという音が聞こえそうじゃ…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:55:37 ID:oVRc7Lbg0
>>410
俺は50プラズマ設置の時も
40液晶設置の時も友人呼んだ
お礼はホカ弁で済ませたw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:00:35 ID:u7TsmPxc0
それ2人でもかなり不安な感じだぞw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:07:47 ID:46N4hLqF0
37までなら一人でできる。
42からはサイズ的に苦しい。重さの問題じゃない。
50までなら二人で余裕だった。それ以上は設定経験が…。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:16:30 ID:lDXEdLIV0
50G2を一人で机の上に設置したけど余裕だったよ
問題は机の上だと近すぎて駄目だって事くらい…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:18:36 ID:TRXPIuaY0
その店で購入してなくても、金を払えば
設置してくれる量販店がどこか無かったっけ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:31:37 ID:j75v4oj40
S2見てきた。なかなか良いね。
映り込みはとなりにあったX1より多いけど、白の表現はG1より良かった。
でもV2にしようと思う。デザインも昔の画王みたいで好み。
パナセンスで入札してみるわ。設置もやってくれるみたいだし。
佐川引越しセンターというのが引っかかるが・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:32:55 ID:J61VuIX40
KUROを引き継いだとか言うのなら
デザインもちゃんと引き継いでくれよ〜
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:35:09 ID:dw3SECa+0
みんなはラックってどうしてる?
専用台ってそこそこ値を張るし高さとかこだわりもありそうだし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:36:33 ID:E3id73Ej0
引き継いだは言ってないんじゃないかな。
コラボレートしたとか言ってはいたかも。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:38:45 ID:KBNg+NLz0
俺だけか知らんが新モデルのフリッカーが気になった。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:55:48 ID:46N4hLqF0
>>419
自作か壁掛け。
どっちかっていうと自作でセンタースピーカーとか
AVアンプの類をピッタリ納めるのが好き。
でも結局はテレビとスピーカー全部壁掛けが一番見た目が良い…。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:07:59 ID:oVRc7Lbg0
>>419
ニトリで買った
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:08:18 ID:Whx5EV5I0
>>419
俺はラックシアター購入予定
何買うか決まってないけど、ラックシアタースレ見ると旧型の方がいいらしいんだよなー
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:32:10 ID:2Uj84EPK0
やっぱり、シネマモードじゃないとご自慢の600Hz Sub-field Driveが使えないのは
謎仕様だな、みんな標準やダイナミックでしか見てないだろw

LGやサムスンも600Hz Sub-fieldサポートしているけど
ホームページ見る限り、そんな制限はないけどねぇ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:44:34 ID:HWjRtuOs0
>410

PZ800 42インチを一人で組み立てました。

後のダンボールを捨てるのが大変でした。

427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:49:08 ID:oVRc7Lbg0
>>425
液晶じゃあるまいしダイナミックなんて使わねぇよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:09:13 ID:uQh+R3Lu0
この勢いで値下げしているときに買う人いるのかね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:38:10 ID:4C8UAB1Z0
>>373
パナソニックショップにスーパーがつくと何が違うの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:39:07 ID:U4KWls490
>>370
俺のPC液晶ではG2とV2では黒も白も違いが分かるよ。
右下の地肌も分かる。

それよりV2枠が黒に見えるのに興味がある。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:45:30 ID:UfZM9LUq0
拡大するとV22とはっきり書いてあるしね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:15:48 ID:3y3jkjhj0
>>417
S2の黒の締まりはどうでした?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:18:19 ID:qSzTXL0U0
>>422
自作出来る人素敵
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:26:26 ID:amItQCpt0
>>422
俺の嫁になって!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:37:24 ID:/2va6FDP0
>>428
どうしてもオリンピック見たいならね。
そうでないなら3月下旬の決算直前が狙い目だろ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:46:52 ID:uQh+R3Lu0
>>435
オリンピックはHDブラウン管とプロジェクターでもいいけどね。
3月下旬は確かにねらい目。でもその後も結局は下がりそう。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:49:35 ID:gupUD5tE0
V22の枠はVT2と同じブラウンです
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:02:21 ID:SiWdycQF0
>422
テレビ壁掛けはいいとして、スピーカー壁掛けはなに?
BOSE?
それとも国産ブックシェルフ?

なかなか壁掛けして見た目いいのない。
BOSEはサブウーファーでかすぎ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:04:39 ID:uQh+R3Lu0
スピーカーは振動対策が大事なので難しいね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:21:00 ID:/2va6FDP0
>>436
まぁ待てば待つほど値下がりはするわな。
周りがどう言おうが自分が妥協できる値になったら買えばよし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:26:11 ID:F5odJzFN0
46型と50型って大してかわらんよね?コスパ高い46g2買おうと思うんだけど、50のメリットとかおしえてくれろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:29:46 ID:y/iXPolT0
>>441
でかい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:30:07 ID:JpjwIHqc0
>>441
46V ちょと大きなテレビ
50V 小さな劇場
444Mr液晶:2010/02/16(火) 22:31:01 ID:TWED9VU70
今年の新機種も2009年のタイプと少しも違っていない、何にも変わってないな。
誇大宣伝が相変わらず好きなここのメーカーは、
年々、高画質化する液晶陣営に囲まれて存在価値は益々薄れるばかりだな。
プラズマの高画質というのが神話になりはじめているって事だ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:31:58 ID:+PY0lZmk0
神話わろたw
現在進行形で販売中ですよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:36:02 ID:YuOwe7EW0
>>444
sonyの液晶コントラスト比∞:1について一言お願いします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:37:55 ID:JpjwIHqc0
>>444
釣り針なら餌つけろよ
448Mr液晶:2010/02/16(火) 22:39:01 ID:TWED9VU70
344のバカへ
今頃そんな当てにならない数字を比較して何糞自慢してるんだ?
テレビの視聴時間などを加味すれば寿命なんかまったくあてにならない。
言えるのは電気泥棒のプラズマがLED導入の液晶に寿命ではどう考えたって
勝ち目が無いと言う事だ。
プラズマなんぞ5年も使用したら画面が黄疸症状だよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:41:05 ID:9/jrTIe50
液晶は5年で寿命だけどねw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:00:17 ID:8ZmIuezX0
>>444
しかしお前A助よりひどいな
レスの書き方も文も中身がないし幼稚過ぎ
G1V1とG2を比べてみれば明らかにブラックパネルを搭載したG2の方が
クリアではっきりした映像だろ、G1は全体が白く霞んで見える。
G2は白がはっきり白のに見えるのに対し、V1は白がクリーム色(暖色系?)に見える。

まあ、小学生だろうから違いがわからないのもしかたないかな
あまり夜更かししないで、明日も学校だろうから早く寝なさい
それと背伸びしてアンカーもろくに打てないくせにこんなスレ見ないで
ベイブレードスレへ大人しく帰りなさいな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:00:39 ID:3y3jkjhj0
>>448
何コイツ・・・
プラズマに怨みでもあるのか
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:10:29 ID:LcpHo6ns0
V2よ、17万ぐらいになってください神よ!お財布事情的な意味で。
G2の値段みたいに爆下げカモン!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:10:38 ID:9/jrTIe50
前からいるアクオス持ちらしいよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:11:18 ID:j75v4oj40
>>429
SPSになるには厳しい認定があるらしい。
詳しくはウィキペディア「パナソニックショップ」参照。
>>432
店内が明るすぎて黒の違いが良くわからなかった。ゴメン。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:11:18 ID:goHGz9w/0
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:13:52 ID:Mt0frXdZ0
>>451
■Mr液晶
所有しているのはアクオス2006年モデルLC-37BD1W
フルHDでもなく倍速でもない液晶を父が買ってきたためにいつしかプラズマに敵対心を抱くようになってしまう。
画質に対する知識がないのですぐにシェアの話に持ち込んで話をすりかえるので注意。
過去スレで基地外認定されたMr.LCDと同一人物疑惑あり。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:19:37 ID:ikj7/6+i0
検討するの疲れた。
もう携帯ワンセグでいいよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:32:33 ID:hkZ5mzq+0
>>444
君はネタキャラなんだから、ネタスレから出てきちゃいけないよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:35:18 ID:zi5YHeKo0
S2どこまで下がるのか。オリンピック終わったら42X1ばりに8〜9万台まで下がるかな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:41:30 ID:ikj7/6+i0
S2は暗室じゃないと映り込み酷いから気をつけてね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:44:04 ID:F5odJzFN0
46G2にひかれまくりんぐ・・・この勢いで15万ぐらいにならんかな(笑)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:51:09 ID:zi5YHeKo0
G2はガラス1枚でS2はガラス2枚らしい。その分強度はあるけど重くて映りこみも酷いらしいね。
でもえらく安い。主に地デジと見るのが目的な人にはコスパ高いと思うがG2との価格差ほど画質に違いがあるのかな。
こればっかりは自分の目で見て確認せんとどうしようもない気もするが・・・なんかアドバイスあったらください
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:55:36 ID:GwQiKFXb0
>>462
文が見やすいように改行をしっかりしましょう。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:02:58 ID:dOIbchXM0
>>462
地デジみる人ほどG2にしたほうがいいと思う
だって地デジメインの人って電気つけてみるでしょ
明るいところだと映り込みかなり気になるよ 
465 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:06:13 ID:cE45xRt8P
チャンピオンズリーグとJリーグが3Dになったら、
3Dテレビ買う。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:06:53 ID:LcdjWctn0
>>464
それはある
特殊環境下より普段使いの環境重視した方が幸せになれる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:10:39 ID:oOMIulSQ0
S2確かに映り込みひどいね。
映り込み防止のフィルターとかで、そんなに高くないものって
ないのかな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:13:14 ID:AxpO2Eho0
S2くちゃくちゃ安いな
G1とほとんど一緒か・・・どうなんだろねぇ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:27:49 ID:SC4P6Vfr0
>>467
はっきりいってそんなのする位なら安くなるの待って、G2買った方がいいかと
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:32:35 ID:7Kw5v/4l0
G2のモニタ販売最安値で入札したけど微妙だな。
まあ最安値じゃ落札出きないだろうけどw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:14:49 ID:0ACfaceJ0
50型と54型の2機種を発売。通常の番組や映画は2次元で視聴し、映画やスポーツなど、
3Dのコンテンツを見る際には専用メガネを着用する。
店頭価格は、専用メガネとセットで、54型が53万円前後で、50型が43万円前後を想定。
パナソニックは同時に、3D対応のブルーレイディスク(BD)の再生機3機種も発売する



3Dテレビってこんなに高いの???
つうか2機種しか出ないのかな?

買おうと思ってたのに手が出せないな・・・・・
10万安くなっても33万・・・きついなあ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:19:24 ID:7/fURX250
パナソニックの予備放電ゼロってマジですごいな
この動画の1分から見るとよくわかるよ
http://www.youtube.com/watch?v=1Fd0yFujykM
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:22:16 ID:VlOA0nbn0
さすが、パナソニック・クロ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:07:38 ID:u/hQcdi+0
ライト炊いてる映像だと結局判断できね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:36:34 ID:7/fURX250
>>474
この動画のパネルは「Infinite Black」、
Gシリーズに搭載されているパネルだ
V2やVT2の「Infinite Black Pro」と勘違いしてもらっちゃー困るぜ
V2やVT2は暗黒の黒だ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:39:17 ID:u/hQcdi+0
外光をほとんど吸収して暗黒にするのは無理じゃね?
原作のレンズマンにそんな塗料があったな…
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:40:53 ID:UnHH8p+l0
今兄貴とV2買おうかいちゃつきながら ネット見てた 50インチにしようかなぁ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:41:16 ID:u/hQcdi+0
>>425
あの注釈の意味パナに聞いたほうがいいのかもしれない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:55:48 ID:j6yIc7EP0
>>357
70%とかじゃないから。プラズマ下落率と過去の値動きから予測しろよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:08:13 ID:Euyi4zz90
プラズマオタクはプラズマが高画質だと思い込んでいるんだよ。
頭ガチガチ狭苦しい心を持った奴が多いってこった。
巨大な液晶市場の中でプラズマオタクの世界ってすごく小さくて暗いね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:08:54 ID:Euyi4zz90
液晶テレビってのは画質が悪いんじゃなくて違和感を感じるだけだよ。
何処のメーカーだって画質の悪いテレビなんか売らないだろう。
薄型テレビが無かった時は今まではブラウン管見ていたわけだし、
そんなユーザーが液晶の絵を見て違和感を感じてるんだが、
それももう完全に慣れてしまったユーザーがほとんどじゃないのか。
それが巨大な液晶市場を形成できた所以だよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:39:03 ID:EqF+5s0Y0
種火放電0は、マジ凄そうだな。俺は、V2購入決定!

ファイナルKUROも持っているが、昨晩 暗室環境下で、
マイケルジャクソンのThis is it を観賞したが、
黒がうっすら光っていた。(液晶よりましだが、完全に光っている)

種火放電が本当に0だったら、黒が闇と同化するだろうから、
俺マジで悶絶しそうだ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:49:30 ID:G3XVkBGS0
>>472
これ見るとレポーターにライト当ててない花火とパナロゴの場面は
テレビ枠がどこにあるか分からなくなるまで暗闇になってるな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:06:22 ID:SC8hwvtL0
https://amarys-jtb.jp/osakamarugoto/top.html

「大阪まるごと大売出しキャンペーン事業」(大阪まるごと)とは・・・

大阪府内の小売店舗(飲食・サービス業含む)において使用できる
大阪府プレミアム付商品券「ぎょうさん買(こ)うたろう!商品券」を発行し、
府民の皆様に府内での商品購入などに使用していただき、
消費拡大を図るものです。

「大阪まるごと大売出しキャンペーン事業」に参加登録した、大阪府内の小売店舗
(飲食・サービス業含む)において利用できる商品券のことです。

商品券の販売額は10,000円ですが、1,500円分のプレミアム(特典)が付きますので
11,500円分のお買い物が出来ます。

商品券は、1冊1,150円券の10枚綴りです。

これで安く買えるんじゃね?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:13:21 ID:u/hQcdi+0
カメラで撮影の場合露出黒レベルは露出しだいで光ってるはずの旧パネルでも
潰れるから完全に暗闇と同化するかの判断は難しいかと。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:37:28 ID:dX+HKBv50
>>479
もうネタのレベルだな。
おバカはすっこんでろよw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:06:13 ID:kAZV4tFv0
すいません、V1にDY-WL10(無線LANアダプター)使えます?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:08:09 ID:HZOdrNKvO
>>484
どうせ、値引き率が悪い街の電気屋さんでしか使えないというオチだろ

って思ったら、ケーズとか家電量販店でも使えるのな
納得のいく価格まで値引き交渉できたら取り置きしてもらって
券を買いに行ければいいけど、売り出して早々に売り切れたりするんだよな
489短足:2010/02/17(水) 09:27:36 ID:UnHH8p+l0
現在ソニー20インチもってます V2 50インチ購入予定ですが 大画面?
慣れるかな?心配です
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:06:44 ID:JOgMjEPi0
>>489
まったく問題ない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:08:14 ID:Id6F/4NX0
3Dを生かすのならより近づいたほうがいいとか以前impresの記事に載ってたけど、
プラズマだと時間積分のざわつきがあるから寧ろ不向きのような気がするけど
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:08:40 ID:1/HAwBQ50
狭い部屋で視聴距離取れないのにデカイテレビ買っても粗が目立って汚いだけだぞ
そうじゃないなら問題ないが。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:18:33 ID:GyNZXcrJ0
>>491
適正視聴距離内での話じゃないのか?
494短足:2010/02/17(水) 10:23:35 ID:UnHH8p+l0
490さん ありがとうです
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:29:53 ID:9yLii/t7O
>>491
液晶は問題外、プラズマが不向きとなると、有機ELしかないな!
496名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/17(水) 10:30:57 ID:LiMHqdLyP
純正ラックシアターのことなんですが
前レスで前モデルのほうが評価が高いっていうレスを見たのですが
悩むなぁ、新モデルと変わらないのかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:46:37 ID:BmMmxn3g0
S2買う予定。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:38:22 ID:GyNZXcrJ0
>>496
性能を重視するなら同じ予算で
AVアンプ+スピーカー+ラックを買った方が音は良いぞ
置くスペースが無いなら仕方ないけど
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:39:23 ID:d1vW2IaG0
>>477
アッー!アッー!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:49:35 ID:eK/57ixi0
>>498
経験上、センタースピーカーの置き場に困る場合が多いw

ブラウン管TVの場合は上に置くことも可能だったが薄型TVだと難しいので、
現在はラックの一段分を占領している。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:50:34 ID:k8qNiKnB0
おい、ヨーロッパモデルUSB HDD録画付きだぞ
日本でも付けろやゴラァ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:59:34 ID:+sKaW7tW0
オイオイ・そのソースが知りたい R1の後継?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:05:38 ID:k8qNiKnB0
V,G,DシリーズにUSB HDD録画が付いてる
http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/index.html
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:08:03 ID:/eUSZ+qR0
>>503
日本ではレコ売りたいからつけないんだろうなw
なんという舐められかたw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:17:36 ID:vWSZf9TN0
>>500
そのセンタースピーカーで今困ってますよw
テレビ下のラックはAVアンプやレコ、ゲームで埋まってるし
テレビの前だとリモコン遮断、スピーカーがでかすぎて画面遮断w

テレビ台の変更か
見た目が悪くなるけどセンターspをテレビの上に配置するか…
しかしテレビの高さを上げるのはなるべく避けたいからテレビ台の交換も微妙だー
VT買いたいから無駄な金使うのも嫌ダーw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:38:07 ID:d1vW2IaG0
外付けHDDはtorneで我慢しようぜ
507短足:2010/02/17(水) 12:59:22 ID:UnHH8p+l0
液晶は創った表現 プラズマはそのままの表現と会社の上司がいってました
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:04:29 ID:3NHO70CM0
いやどっちも作り込んでるが…
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:06:14 ID:Y+18ug6k0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:10:55 ID:Hv8flkuf0
>>503
ホントだw
数年後には外付けHDD使えるようになるのか?
ムリかな、やっぱ
カスはあるし、レコを売りたいし
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:21:15 ID:5fOlLiRx0
ラックから左右5cmずつくらいはみ出してるのってかっこ悪いかな?
SonyのG950+50VT2とか考えてるんだが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:21:31 ID:vWSZf9TN0
eu版にもゲームモードあるな
どうして日本版だけ色々と機能を削るのだろうか
知れば知るほど買う気が失せてくる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:25:19 ID:SC4P6Vfr0
競争相手がいないからじゃないの?
海外ならライバルがいるから、付加価値無いと商品力弱いからなあ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:27:21 ID:vWSZf9TN0
>>511
5cmぐらいならそこまで目立たないんじゃないかな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:04:00 ID:xoDKUcHZ0
日本版は価格は5割増しで機能は削りましたってか?
とことんなめてるな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:06:51 ID:Gats6j8r0
他の場所は優遇とかテレビに限らずよくあること
ゲームとかも今は海外優先になってきてるし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:07:15 ID:Hv8flkuf0
>>515
とれるところからとるんだろうw
こんな対応されるし、テレビは7割がながら見だから安いのでいいやと思うが、オタとしては・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:14:17 ID:d1vW2IaG0
海外向けってどこで組み立ててるんだっけか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:27:24 ID:Y+18ug6k0
日本のはDLNA対応してるの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:29:13 ID:wcrMnPrD0
>>357
70%とかじゃないから。プラズマ下落率と過去の値動きから予測しろよ。

521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:31:40 ID:SC4P6Vfr0
>>519
V2以上なら
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:32:00 ID:dX+HKBv50
よっぽど悔しいんだろうなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:33:43 ID:DJhCn3hWO
表面パネル以外、V2もS2も同じに見える。写り込みは俺はS2の方が自然に見える。PC接続しないのでS2を買う。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:50:59 ID:VlOA0nbn0
Panasonic KURO と言えるのは VT2 と V2 だけ?
G2 や S2 は KURO の後継機でない?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:59:01 ID:3NHO70CM0
どれもパイの技術入っているよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:00:40 ID:Y+18ug6k0
むしろ今回はSHIROと呼んで欲しい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:01:28 ID:DJhCn3hWO
>>523
×V2
○G2
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:29:30 ID:WUmezhA20
HDD録画まじかよ・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:32:14 ID:zbz7yGss0
向こうではレコ需要なくてプレイヤー主導だから?
加えてパナのレコはシェアないから気兼ねなく。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:36:02 ID:l9Y04gFt0
V2ってエコポイント対象かな?
気になる
5月に買う予定なんだが?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:54:45 ID:I/Zaonbf0
>>503
しかもSkypeまで対応してやがる。
パナなめてるのか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:04:22 ID:0c27C5cP0
>>513
東芝が急速にシェアを伸ばしてマニアにも一定の評価を得ているのにのんきと言わざるを得ない
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:05:46 ID:vWSZf9TN0
薄型シェアトップならまだしも競争相手だらけじゃんw
値段が高いんだからせめて機能削るのはやめてほしいわ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:13:15 ID:5fOlLiRx0
>>530
パナの派遣のおっちゃんは「今回の新機種は全部エコポイントの対象になります」って言ってたけど
さてどうなるか。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:13:53 ID:Y+18ug6k0
ビエラとアクオス以外の会社のテレビ部門は赤字、お荷物です。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:17:02 ID:d1vW2IaG0
東芝以外が赤字なんじゃ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:18:25 ID:5fOlLiRx0
>>535
国内では東芝だけが黒字
ttp://lib.toyokeizai.net/public/image/2010010500192956-4.jpg

東芝はZで明らかにマニア狙いに来てるだろ。
そういう層はネットで勝手に「宣伝」してくれるし。
最近は一般人も購入前に価格や2ちゃんをチェックしてるというからその辺の効果を
考えてるんじゃないかしら。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:29:01 ID:Y+18ug6k0
>>536-537
あ、東芝だけって、
売っても儲からない価格破壊の結果だな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:46:55 ID:x6gnPz3R0
シャープやパナは施設に大分投資してるからな。
チョンパネ買って基盤とソフトだけなら、
海外メーカーみたいに安く売れて且つ儲け出るかもね。

ちなみにBCN調べでの2009年の売り上げはこんな感じみたいだけど、
東芝ってそんな急激にシェア伸ばしてるの?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342597.html
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:56:15 ID:d1vW2IaG0
BDレコのシェア1位がSHARPだとは思わなかった
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:59:04 ID:xoDKUcHZ0
HDMI CECリンクで、BDレコはすっかりテレビとメーカーを揃えるものになったからな。
テレビのシェアと連動して当然。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:01:12 ID:/eUSZ+qR0
>>539
宣伝戦略と
USBHDDだろうな
PC畑のやつが絶賛してた
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:13:36 ID:x6gnPz3R0
>>542
別に個人の絶賛とかどうでもいいんだが。
東芝のTVが何処で売り上げ伸ばしてるのかが知りたいだけで。
個人的にマニアと信者の巣窟のこの板や、
価格.comの書き込み数やランキング=一般的な売り上げとは全く思っていない。
実際数出てるのは東芝ならAシリーズ、
パナプラズマならGシリーズとかなんじゃないのかねぇ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:16:10 ID:/eUSZ+qR0
なにいってっかわかんね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:25:09 ID:SC4P6Vfr0
>>532
いやいや、プラズマのライバルがいないって意味で
海外はサムスンとかLGもプラズマだしてるから何か付加価値無いと駄目なのかなって
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:43:24 ID:B6CRseCS0
欧州モデルは37型コントラスト200万のプラズマあるじゃん。
しかも定格が277→190Wになってる?日本でも37型出せや。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:44:40 ID:HgDaleCF0
>>543
なんか偉そうだし、頭固そうですね。
BCNのランキングは、量販店のPOSデータを集計した物。
まさに一般的な売り上げだな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:09:21 ID:vWSZf9TN0
BCNのランキングて捏造てか、ご都合ランキングばっかりじゃなかったっけ?
ソニーがアップル抜いたとかやってるし

もうひとつの方が信用できるはずだったけど、どこだか忘れた
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:10:39 ID:x6gnPz3R0
ん?BCNのランキングは信用してるが?
東芝の15%程度の三位ってそんなに焦るほど凄いの?
こことか価格.comとか見てると、
もっとシャープやソニーなんかに肉薄してるのかと勘違いするわ。
プラズマのおまけみたいなパナの液晶に負けてる時点で・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:11:39 ID:QqLsehEX0
BCNってビック、ヤマダ、エディオン、あとどこだっけ?くらいで全量販店のデータじゃないからな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:14:49 ID:QqLsehEX0
追記。いま量販店よりネットで買うヤツも多いからBCNなんて参考程度だろ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:18:15 ID:Onw3Vea90
USBHDDね。日本モデルはREGZAに負けるんかい
みなさん舐められてますねぇ

僕はプラズマゆっくりチェックしながら当分プロジェクターで90型にしときますよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:18:15 ID:6oiOirNJ0
もうひとつはGfkね
BCNは一応POSデータあるけど集計期間操作した解説記事で日和ることがある
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:45:12 ID:u7XuFGWh0
>>552
へー、USBHDDついたプロジェクターなんてあるんだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:08:11 ID:FqG+BHOx0
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:09:07 ID:d1vW2IaG0
ほぉ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:10:51 ID:0c27C5cP0
>>545
海外はもちろんそうだろうね
問題は国内では競争相手を液晶に据えなきゃいけないのにそれをしてこないってことかと
558短足:2010/02/17(水) 19:23:44 ID:UnHH8p+l0
50インチ V2購入予定です 50見るには 最低でも何メーター離れないとだめですか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:31:21 ID:9j6jHHN60
3メートルくらい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:45:57 ID:n43b8KP40
50インチだったら、2メートルで問題ない。

3メートルあれば、65インチいける。
ただ部屋の大きさとのバランスを考えないと
なんとも言えない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:46:17 ID:O9lNZZBW0
■■速報@ゲーハー板 ver.4256■■
320 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2008/07/10(木) 12:10:06 ID:PT+5uzyd0
ぶっちゃけソニーの株を買っとけば絶対儲かる。
有機ELでソニーがとてつもない利益を獲得するだろう。
五年後、ソニーは有機ELでとてつもない利益を獲得し始める。
松下も、シャープも、どこもソニーについていけなくなるんだ。

■■速報@ゲーハー板 ver.4256■■
521 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2008/07/10(木) 12:50:35 ID:PT+5uzyd0
有機ELは国策だもの。
もうソニーで決まりだね。

■■速報@ゲーハー板 ver.4256■■
541 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2008/07/10(木) 12:56:41 ID:PT+5uzyd0
>>528
どう失敗するのか。
液晶の次は有機ELなのは確定であり、ソニーは有機ELを他社に先駆けて製品化している。
そこに書かれていることが事実であろうが国策である事実が有機ELの将来を約束しているのは言うまでもない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:46:19 ID:xoDKUcHZ0
3mも離れたら小さくて仕方ない。大画面テレビを買う意味がないじゃないか。
2mで42インチを見るほうがずっと迫力がある。

http://allabout.co.jp/gm/gc/2254/
おれは上記の「視野角の36°〜40°」に賛同。
それでも、人間の視界のたった20分の1程度の面積にすぎないんだぜ。
まだまだ狭すぎる。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:49:06 ID:GV4qkIy40
>>558
50インチの最適視聴距離は1.9m
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html

輝度を抑えてまぶしささえ感じなければ1.5mでも視聴可能です
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:53:43 ID:dTf+aflJ0
BCNはヨドバシ、ヤマダなんかが含まれないPOS吸い上げデータ。カバー率は国内量販の約40% 
GfKジャパンはヤマダも含みのカバー率90% どちらが正確なデータかわかるな?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:54:43 ID:EqF+5s0Y0
V2買うために、TVラック買いました。
3月5日が本当に楽しみだ〜

毎日が楽しくてしょうがないよ〜
買うまでの高揚感は格別ですな。


566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:58:29 ID:1Zt07M9s0
出だしは値段が高いよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:11:04 ID:FqG+BHOx0
種火ゼロに期待しすぎてると、
がっかりするよ。
暗室では光るから。

568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:31:41 ID:NAaB6HWeP
暗室でTV観る事に疑問
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:35:27 ID:NlMkiVf20
TVを見るときは部屋を明るくして離れてみましょう。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:41:56 ID:bhTmuY6O0
このスレでそれいうか?
プラズマなら暗室つくるのが基本中の基本。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:51:32 ID:Onw3Vea90
暗室作るのはむしろプロジェクターの基本だと思うが
暗室じゃないとイマイチなプラズマなんていやだ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:55:49 ID:SVRHGDBn0
58型はいつ発売なの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:59:21 ID:FqG+BHOx0
暗室で見ないなら液晶で良いんじゃね?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:59:37 ID:PARWZnHU0
サッカー好きなんでプラズマかなーと思ってこのスレ見てたんだが
プラズマは暗室作らないときれいに見れないのか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:59:58 ID:uIyNeuTz0
46s2が13万5千円って・・・テレビもこんな値段でかえる時代かぁ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:04:07 ID:TvvMxDwy0
ボンバー系列の店はエコポイントつくの?
送料無料〜 ってどういう意味ですかね?
結局有料なら50インチなんて買えませんよね??
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:10:59 ID:Zp49YybF0
こういうの憧れるよね
http://www.sutekina-kukan.com/story/p09.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:22:18 ID:UGyyl1q20
46V2をコーナーに設置したいと考えていますが、みなさんは、どんなテレビラックを使用していますか。
おすすめのラックはないですか?
シアターラックは考えていません。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:24:25 ID:7/fURX250
>>567
この動画を1分からみなさい
あなたが見たものは偽物だとわかるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=1Fd0yFujykM
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:44:51 ID:EqF+5s0Y0
マジ凄い映像だな。漆黒の中に映像が浮かんでいるようだ。
それにしても、パナソニックは冷徹だな。
こんな本気を出したら、液晶陣営は高画質化する気が失せるよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:52:16 ID:SC4P6Vfr0
あまり褒めると、アンチがやって来るかもしれないけどもう一言。
これが普及価格帯で買えるのはデカいよな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:57:53 ID:EqF+5s0Y0
ソニー有機EL国内撤退の理由は、青少年の有害サイトといっているが、
俺の裏読みでは、種火0を見て、有機EL出す必要が無くなったと想像する。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:02:15 ID:VlOA0nbn0
BCNよりGfkのほうが調査店舗数が多く統計的価値がある。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:02:23 ID:d1vW2IaG0
コントラスト比∞(←枝豆?)の液晶を出した今となっては用済みってことか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:03:52 ID:pBTtHOfIP
ん?プラズマ陣営と戦う武器として必須になるんじゃなくて?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:05:38 ID:qPlZoIAIP
 「別次元」な画質を実現出来るか価格面でプラズマに対抗出来るか、
どっちかでないと発売出来ないだろうからね。
 あれ? 別次元な画質だから高くても大丈夫とか言っていたアレは
今どうなってたっけ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:05:37 ID:RW6Kv2qT0
>>582
これ以上売ってても意味がないってソニーが言ったとおりじゃね
後継の目処は立たないし
ずーっと試作機みたいなもん売ってても仕方ない
原理上すごく自然だしプラズマを超えるはずだけどまともに物が出ないんじゃなぁ
それに液晶が売れてる現状では画質で勝負してもダメ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:05:45 ID:EqF+5s0Y0
ソニー 廉価式のエッジライトLEDをコントラスト∞と
うたっているのは、マジ JARO物だな。

百歩譲って、高級な部分制御LEDなら許せるが、
エッジライトLEDを∞とうたうのは、マジで壊れている。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:07:13 ID:ytc0s8Q50
暗所でしか性能を発揮しないならTVじゃない。
暗くするなら、もっと安価に大画面できるプロジェクターの
ほうがいい。
パナソニックは明所でも暗所でも同じように性能出るTV出せ!
VT2の明所コントラストは従来機種の約2倍だそうだが、
コントラスト比はいくつなんだ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:12:52 ID:pBTtHOfIP
ぽかーん
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:13:52 ID:ytc0s8Q50
ばか〜ん
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:14:14 ID:QqLsehEX0
いや〜ん
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:15:47 ID:GNQmgvGq0
価格コムのV2の50型って六月になったらどれくらいの価格になってるかな?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:19:52 ID:QqLsehEX0
知るかボケ。未来人がいるわけねえだろ。金がねえならV1でも買っとけ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:23:00 ID:zbz7yGss0
6月になったらおまえが失業。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:24:49 ID:GV4qkIy40
>>589
コントラスト比は暗室で計測するという国際的な基準があるが
明所コントラストには何ルクスで計測という明確な基準が無い
まずはその基準を作って国際的に認定させる所から始めないと
597Mr液晶:2010/02/17(水) 22:30:04 ID:045zYDp20
589くん
そんな事要求したってあのパナソニックの事、また誇大宣伝で実物みたら
落胆させられるよ。技術の限界に来ているパナソニックに期待しない方がいいぞ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:30:51 ID:QqLsehEX0
アンカ付けろカス
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:31:36 ID:QqLsehEX0
全角やめろゴミ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:32:16 ID:7YsOJbAg0
黒沈みと黒潰れの指標を作れよ糞メーカども
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:33:11 ID:zuosHowK0
うちの近くのヤマダ(田舎)で42G2が208,000円。
3月中旬(13日or14日あたり)に42V2か42G2を購入予定なんだけど
この2機種の値段はどれくらいなるか予想出来ますか?

V2買おうと思ってたんだけど携帯が逝かれて来てるので新しい携帯購入すると
予算的にG2も考えないといけないかなと思ってるんで・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:39:20 ID:ytc0s8Q50
まだまだ発光効率あがりそうだから、
明所コントラスト上げられそうだけど。
さらに黒をもっと引き締めるために、トゥルーブラックパネルでも
作ってくれればいいけどな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:51:11 ID:9yLii/t7O
なんだ、最近なプラズマの進化ぶりにガクブルの糞液君が来てるのかw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:55:32 ID:6mHJ1ep70
公式HP・新製品発表会
ttp://ch.panasonic.co.jp/contents/02106/
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:09:41 ID:PVmbcCQK0
R1はまだ発売しないのかな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:14:38 ID:4/KYDymH0
>>601
42V2ジョーシンで、予約価格は228,000円って言われた。
5年保証入れて220,000円まで値切れそうな感じかも。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:29:40 ID:GyNZXcrJ0
>>605
R1は去年から売ってるが?w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:33:31 ID:sxkoNJsS0
たった今、42インチのG2を買うことに決めました。
さて、埼玉県内の家電量販店で買うときの値段はいくらくらいを目標にしたらいいでしょうか?
5年保証はつけるつもりです。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:35:50 ID:96FJl5Bt0
>>503 >>531
パナまじでなめてるな。

ちょっとお客様相談窓口にご意見・ご要望してくる。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:39:55 ID:bqJC9MyO0
>>609
パナくそまじでふざけてるのかよ
久々に頭来た。
どうせさらに海外は値段安いんだろ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:44:28 ID:3LdH/cyJ0
>>577
いいねぇ。
こういう空間造り、したいよね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:53:57 ID:lxyBvsH+0
>>611
AV好きの男の夢だねパナはこんなこともしてたのか

http://www.sutekina-kukan.com/reform/price.html

http://www.sutekina-kukan.com/as_co_pg/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:54:59 ID:RW6Kv2qT0
なんで海外だとあんなに安いんだろうか
パネルも国内で作ってるし
違いは電源とチューナーデコーダー、あとは機能制限くらいだろう
流通?サポート?特許料?国内だと高くても買うからか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:59:35 ID:EUiXb+JD0
>>609
USBHDD外国版だとついてるのかよ。
日本なめてるな。DIGA購入させるためだな。
ってことは、USB端子ついてたのは、このUSBHDD録画用ってことだったんじゃないか。
ソフト書き換えとかで対応しそうだなおい
国民生活センターとパナに苦情よろ

すかいぷはいらんけど。そういえば前すかいぷ実装ニュースでやってたけど、
結局搭載されなかったな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:00:42 ID:BKybd3eJ0
>>612
6畳間でやってほしいね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:07:10 ID:nqdwxh0q0
ディーガ合わせて買っちまったよ
まあいいんだが、なんか腹立つ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:10:53 ID:MEyxHUpZ0
液厨んちのリビングって、昭和の時代
みたいに天井の蛍光灯で煌々と明るく
照らしてるわけ?
いまの時代のインテリアの流れは欧米風
に暖色系の間接照明でかなり暗めだぞ。
まぁ、ジイサンバアサンと暮らしてるな
ら明るいリビングでも仕方ないが、40才
以下の世代なら明るいリビングはかなり
時代錯誤。

618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:11:51 ID:eAbuiku80
>>613
B-粕と、無意味な著作権保護の為のロジックでしょ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:17:09 ID:MEyxHUpZ0
D端子のコストも高いんだよな。欧米だと
安価なRCAのコンポーネント端子ですむけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:19:35 ID:0eqhgt6L0
VT2、V2見てきた。
予想してたより3Dは進化してた。確かに浮き出て見える!
奥行きって意味ではダントツだろうね。疲れ方もダントツだったけどもw
締まりは今まで見たTVで抜けてた。50万も頷ける。

V2も確かにG2より黒かった。明るいところでは特に。
ただ、G2が一番価格バランスとれてる気がした。
DLNAはPS3でやりゃあいいしね。
比べなきゃわからんだろうし、G2買うかな。46か42か悩むなー。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:27:27 ID:yjQPZEqg0
>>617
プラズマ好きが馬鹿だと思われるからやめてくれない?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:29:41 ID:YMbN1ZyF0
>>612
俺の年収じゃ一生住めないんだろうな・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:32:21 ID:MEyxHUpZ0
迷ったらデカイほう。
42のVより46のG。
置ける場所と予算があれば50でも。
画質の差は比べてみてなんとか分かる
程度だが、画面サイズは比べなくても
すぐにわかるだろ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:32:43 ID:kenboNl/0
3Dが普及するまでエコポイント付きで12万のG2買って待つか
アナログが終わる直前までスルーするか迷うわ
エコポイントに釣られて買ってしまいそうだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:33:33 ID:llHmv6GJ0
迷う前にメジャーで置く場所とテレビの大きさを測るのも忘れずに
買ったら置けませんでしたは洒落にならんし、慣れるとは言っても限界距離がある
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:38:10 ID:7xxX7XtT0
初物はとりあえず様子をみる。
ってのが定番なのでG2の50でしのいで再来年あたりの3Dに期待。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:38:24 ID:Iocx+eBF0
>>617
リビングで子供遊んでたりする中で間接照明オンリーなんてありえんだろ。
毒とか子無し夫婦ならオサレ部屋でもいいと思うけど現実には・・ね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:45:12 ID:IIzlGIE20
>>606
ありがとうございます。
その値段だったらV2買ってもなんとかなりそうです。

しかし早く現物か見てみたい…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:46:28 ID:Vbvd67z/0
>>627
あのなホテルのロビーとか落ち着いたレストランの照明って
何lxかわかる?約50lxだぞ
十分子供が遊べる明るさだぞ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:17:44 ID:pTfwC46U0
間接照明はエコじゃない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:20:39 ID:pTfwC46U0
これからはエコに反する間接照明は廃れて、
かわりに雰囲気面でも優れた面照明が流行るんじゃね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:21:07 ID:S5chgK560
すごい眼の悪い子になるんじゃね メガネっ子が好きなのかな 
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:12:38 ID:0K4+8lzM0
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:23:39 ID:Ne64ciC10
>>589
プロジェクターは暗室どころかスクリーンからの反射方向の壁や天井床すべて黒くしないと
黒が浮くし、専用ルームじゃないと画質は期待できない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:26:11 ID:Ne64ciC10
部屋暗くしたくないとか言うアホはこのスレに来なくていいぞw
暗室も作れない環境で今のプラズマの性能など3割も出せない。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:32:36 ID:QZi0fv8y0
スレタイ暗室専用の方がいいんじゃね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:33:42 ID:QGiA376A0
だよね プラズマは暗いところでしかまともに見られないもんね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:56:29 ID:7/R4CUlf0
直射日光に弱いのは確か
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 03:01:29 ID:4dM82wtY0
>>537
それ、記事は今年だが統計データは2008年だぞ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 04:44:57 ID:ngjmeVkp0
G2持ってる人に訊きたいんだけど
PS3(120GBか240GB)とHDMIリンク出来ます?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 04:48:40 ID:aQGp0Clh0
それにしてもXELをもってしても明るさ54くらいから
黒浮いてくるってのを知ってちょっと・・・まー漆黒でもほとんど見えるんで
いいけどねぇ
・・・・有機ELでも黒浮きってするんですね
てか黒はELのが理想だけど、やはりブラウン管の画質がいちばん落ち着くね
XELの輝度おとしまくって見てるけどなんか目につらいもんあるのは事実
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 05:10:27 ID:10DJKUEm0
「その3D映像がどんな感じで見えたのか?」という話を先に。
結論から言えば、感動モン。しかもハマる。拙者の場合、初めてハイビジョン
映像を観たとき以上の衝撃であった。
これら新型のプラズマVIERA、従来機よりもワンランク上のキレイさで1920×
1080のフルハイビジョン映像を再生しまくり。それだけでも十分美しいが、
その美麗映像に未体験の臨場感と質感がある。「まるでホンモノ」というか、
そういう表現が陳腐になるほどの実在感が得られまくるのだ。
3Dテレビとか言うと、ナンかこー、画面からビヨ〜ンと映像が飛び出すよーな
モンをイメージしがちだ。もちろんコンテンツによっては、3D VIERAからも
そういう立体感が得られる。んだが、総じて「飛び出すテレビ」って印象では
ない。むしろテレビでもない。「新しい視野」って感じ。今居る現実の視野の
なかに、コンテンツ内の世界〜視野が入ってくるという印象だ。
たとえば距離感。地面があって草木があって人がいて、というナンの変哲も
ないシチュエーションでも、2D映像とはまるで違う印象となる。地面の
デコボコや人までの距離が手に取るように、というか、現実世界と同様に
わかる。草木への光の当たり方や揺れ方から、陽光や風の強さを感じることが
できる。3D VIERAからの映像ってより、ソコにパカッと四角い穴があって、
その向こうに実際に存在しているという感じである。
水中の3D映像を観たときは錯覚した。数秒その立体感を楽しむと……あれ? 
コレって水族館!? てな感覚になった。泳いでいる熱帯魚のどの群れがどの
方向/距離/速さで存在しているのかが、見るだけで理解できる───
見慣れない世界のはずなのに、魚のサイズや空間的な位置関係がわかるのだ。
実在する水族館のなかで感じる非日常的な視覚世界、てなものに非常によく
似ている。http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1002/
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 05:11:09 ID:10DJKUEm0
あと、ブッ飛んだのが質感表現の豊かさ。とくに最強に超かなりスゴかった
のが、水(川)の映像だ。2Dで見ても「透明度が高そうでキレイで深そうな渓流
だな」とかいうことはわかる。が、3D VIERAの立体映像だと、脳に入ってくる
情報の質がまるで異なるのだ。
たとえば川を斜め上方から撮った映像だけで、水深を実感できる。また水量と
いうか、川のスケールと水の量感がダイレクトに伝わってくる。まるで、
美しい渓流を吊り橋の上から眺めているように。
こういった質感はどんな3Dコンテンツでも楽しめた。暗い部屋のドアが開いて
光が差し込んだときに空中に舞うホコリとか見ると、ドアからどのくらいの
距離のホコリが多いのかとか一目瞭然。ただ草原に風が吹くだけの3D映像でも、
草の柔らかさや風の不均一さみたいなものを実感できる。人がこちらを向いて
語る3D映像からは、表情の小さなニュアンスに加え、目や唇の動きから微妙な
意志を察知できたりする。あと、人間の顔とかを3D映像で見ると、非常に
艶めかしかったりもする。
当然ではあるが、元の映像が既に距離感やスケール感を持ったものだと、
なるほど3Dの大迫力。アニメーションだCGだとわかってはいても、非常に
生々しいスピードや質量、物理的な衝撃に似たものを味わうことができる。
凄い!! マジでホント凄いっス。内容的にはフツー的なコンテンツでも、3D
だと脳が感じる情報量が違う気がする!! 臨場感はもちろん、強い実在感に
ある種トリップしちゃう感覚。ずーっと繰り返し見続けたい気分になりますな。
つまりハマっちゃう。http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1002/
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 05:49:47 ID:VWsg1VTF0
今は、どんなに3Dが魅力的でもVT2買いにくいな・・・
クロストークがゼロのプラズマが来年か再来年には登場するのは確実だろうし
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 05:52:53 ID:fa05HnQKP
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   46G2を17万円前後で
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::      
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::年度末まで待ったらもっと下がるの分かりきってるのに・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::8か月耐えてきたのになぜあと1カ月が持たないorz
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::     
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄                   
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 07:09:40 ID:AT9PzVuJ0
>>357
70%とかじゃないから。プラズマ下落率と過去の値動きから予測しろよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 07:11:34 ID:pk+dDXGn0
>>357
70%とかじゃないから。プラズマ下落率と過去の値動きから予測しろよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 07:14:11 ID:a1KPGuPO0
3D欲しいけど、オリンピックが見たいから昨日55インチのテレビ買っちゃった。
しばらく買えないよ。タイミングが悪いんだよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 08:41:12 ID:fdfj1+y10
こんばんみ(^O^)

某掲示板ね・・・・
雑音が多杉ですわな・・・・

さて、フルハイビジョンは1920×1080画素で、BShi等が該当します。
本モデルは1024×720で約1/3ですが、テレビ放送を見るには十分です。

プラズマは紫外線放電蛍光体発光により表示しますが、従来は予備放電と呼ばれる微量放電が必要で、常に僅かに画素が光り、暗闇では黒浮きが分かる状態でした。
ビエラ新型はこの予備放電無しでの発光が可能となり、黒がより黒く沈むようです。

これも、通常照明環境にてテレビ放送を見る分には特に問題とはなりません。

我が家にはガラクタ以下?の04年製プラズマがありますが、コストダウンで性能ガタ落ちの最新モデルよりよっぽどキレイですよ。

ガラクタとは、価格破壊が産んだジャンク商品のことを指すのが適切かと思います。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 08:43:06 ID:fdfj1+y10
40インチ以下のサイズの場合は、画素数が1/3でも、実際のところ精細感に差したる違いはありません。

その点は、視聴して納得の上で購入されたものと思いますし、
他人の意見(いささか粗暴な)に惑わされる必要はありません。

又、黒が完全漆黒にならないとゴミだというなら、
夜の大半の薄型テレビはゴミという馬鹿げた事になります。

某掲示板の悪態住人は、自身はどんなご立派なディスプレイを
使っているのでしょうね?(笑)

651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 08:43:47 ID:fdfj1+y10
当たり前田のおせんべいさん、

某掲示板の彼らはきっとまだブラウン管を見ているのですよ。
で、悔しくて液晶やプラズマを悪く言うのでしょう。(笑)

652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 08:45:26 ID:jh+l9fkd0
その人はHDMIケーブルで画質が変わるとかいってたので信用していません。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:18:09 ID:WMqAH2W20
>>642-643
アドレスになんかadって入ってますけど
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:23:57 ID:fzrkXu500
原稿料で喰ってる本人なんだからそっとしておいてやれ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:24:11 ID:tjqD4Cgt0
HPでV2とG2を比較するとV2のみ
「自動で高解像度技術」がありますが、
両者のSD画質にはかなり差があるのでしょうか?
G2でのSD画質(DVD) 見た方、感想をお願いします。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:33:10 ID:G9InR7Y70
>>655
V2のアプコン性能をまだ見てないけど、
42G2のSD画質は、それなりのぼやけた感があるよね。
間近で見たら、引き延ばされてるなぁって。
でも、あんまり気にしない人なので参考にはならないけどw

V2のアプコン機能で、ゲームの遅延が発生するか気になるわ。
機能のON/OFFがあるかどうか知ってる人居ないかな?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:43:37 ID:SP/BiRNG0
ON/OFFあるよ。ついでに弱 中 強設定がある。
SD画質以外は自動でOFFになってようだった。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:45:48 ID:tjqD4Cgt0
>>656
感想ありがとうございます。
DVD資産が多いのでSD画質でG2かV2か選ぼうと考えていまが
V2の画質チェック待ちかなあ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:50:25 ID:BoHFoRG50
50G2にLAN繋いだらBW800に入れたCDタイトルをネットで検索しやがった。
便利な世の中になったもんだ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:51:08 ID:Vbvd67z/0
>>658
DVDをフルHDでなるべく綺麗に見たいならPS3買えばいい
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 11:06:36 ID:FFJcTW1j0
価格の某住人達はパナをディスってるのかね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 11:36:37 ID:jsxyuKNA0
海外版ではUSB-HDD録画が実装されてるってどういうことだよ!
国内版にも搭載せんかいっ!!!余裕かましすぎだろ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:22:17 ID:zODWtPwi0
アメ公は1,000j2,000ドルのBDレコとか買ってくれないんだろうなぁ。>HDD録画
664短足:2010/02/18(木) 12:25:04 ID:lqKlM4Ch0
現在20インチだけど50いんち来たらどんな感じなんだろうか? ワクワクです
予約してきました 
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:28:15 ID:sWcR2FYEO
クオリア015が画質最強だよ。


異論ある奴いる?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:30:08 ID:ePCTjdlU0
ダンボールなどで50インチサイズ作って置いてみるとか。
うちは32インチから42インチへ変える予定。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:45:02 ID:vzE4RrM20
>>662
日本じゃ著作権保護の仕組み入れないと
いかんからな
電波からデータ取り出してHDDに書いたら
はいおしまい、てわけにはいかない

悪いのはパナつうより著作権ヤクザどもだよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:04:14 ID:FFJcTW1j0
>>665
サイズを考慮しないのならXEL-1はどうかな?
大型テレビに慣れた今じゃどちらも小さ過ぎるので勘弁だが(Qualia 015は奥行があるが)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:08:30 ID:w/cXwXWrP
015綺麗だったけど、今日日あの大きさにあのお金は払えない。
実用性のない画質の比較には意味を感じないな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:28:50 ID:fsRZUNa10
ここで出ていたpecoというのは
どのモデルですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:29:02 ID:8mom8cz50
私的録音録画補償金制度ってのが関係してるのかな?
日本では、トラブルを避けるために機能を削らなければ
ならなかったのではないでしょうか。
付けて良いなら付けたかったのが本音でしょう。

ちなみにアメリカでは、私的録画に対する補償金制度はない。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:34:33 ID:FFJcTW1j0
>>670
ペコは行方不明
出てるのかどうかも分からない(出てるとしたら下位機)
何故か短期間の内にそれを凌駕する後継パネルが出てきてしまった
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:35:40 ID:fzrkXu500
>>671
へえ、東芝にはかからなくてパナはひっかかる私的録音録画保証金制度ってのがあるんだ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:47:07 ID:oruWSB7f0
日本版では削られた機能と付属品

USB HDD
Skype
ゲームモード
3Dメガネ1個

こんなもんかな?
しかも日本の方が値段が高いというおまけつき
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:47:31 ID:8mom8cz50
>>673
いえ、ありませんよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:48:38 ID:qaBSnaFY0
>>673
東芝は払って無いだけだろ…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:53:33 ID:FFJcTW1j0
外付けHDDでの録画はtorneに任せればいいじゃないの

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
>また、録画番組の再生は、録画に使ったtorneとPS3と接続している時のみ可能。
>ただし、例えばPS3が故障し、新しいPS3を買った場合などは、
>ファームウェア3.15で実装したデータ転送機能を用いて、
>古いPS3から新しいPS3に録画済み番組や登録したHDD情報などを移すことができ、
>新PS3でも、以前のPS3で録画した外付けHDDの番組を再生できるという。

録画に使用したテレビやPS3以外でもおkという仕様だぜ
PS3の後継が出たとしても安心
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:15:25 ID:G9InR7Y70
>>657
ありがとうございます。
それなら安心ですね。
遅延に違和感感じながら我慢して遊ぶなら、
画質落ちた方がマシなのでw

>>658
V2発売日買いする予定(3/5? )なので、
その頃に感想書けると思います。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:24:51 ID:xE+lHjtKO
>>677
BS/CS未対応だし、PS3を持ってない人からすればレコ買うと思う
つか、PS3を買い替えるほどの故障だったら転送できないだろって突っ込みたい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:34:14 ID:Vbvd67z/0
外付けHDDに拘るならレグザ買えば良いんじゃないの?
プラズマが良いなら東芝のプラズマ作れって駄々こねたら?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:40:47 ID:FFJcTW1j0
>>679
そりゃレコは別でいるさ
しかし内蔵HDDの容量が少ないので補助にはtorneが良さ気
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:43:41 ID:r+wh0hGx0
>>676
払ってるよ。地デジコピ10のみのレコーダーは著作権保護されてるから払わんって言って払ってないだけ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:45:00 ID:8vbNKs/o0
でも外付けHDDへの録画なんかはパナも考えていいと思うけどね。
普通の消費者は「プラズマか液晶か」というより「パナの薄型かシャープ(あるいは東芝)の薄型か」
という視点でしか考えないんだし。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:56:37 ID:KC22v5G00
>>677
これBSないじゃん
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:15:50 ID:cPqZa/SM0
外付けHDD対応は欲しいなぁ
1Tでもかなり安いし、見て消しには重宝するよ
残しときたいやつは最初からレコ使うし
ゲームなんかしないのに、PS3買う気にもならんし…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:20:24 ID:BoHFoRG50
付いてて邪魔じゃないだろ
USB4ポートくらい付いてても許す
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:22:49 ID:n1Gvy3wC0
CMカットがついたらtorne3台買う
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:24:08 ID:Vbvd67z/0
HDDだけじゃプレイヤーいるじゃん
ゲームしないけどPS3はプレイヤーとして使用してる
HDDは録画したい番組無いからいらない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:01:49 ID:4xskxMeS0
新型PS3はいいぜ。
テレビのリモコンで操作できるからな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:18:01 ID:UBk5QXHI0
PS3とトルネのサクサク具合みてたらテレビ付属の録画じゃもう無理だろ・・・
パナのレコ機能+SONYのおまチャプの精度+トルネのサクサク具合を出してクレ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:23:22 ID:8kH5DM+z0
V3は、両面ARコート+黒ガラスパネルになりそうな予感・・・
来年まで待つか、今すぐ買う理由はないし

VT3も来年には進化しているだろうしなぁ
とりあえず、どこのサイトでもいいからVT2の評論家レビューを早く上げて欲しいわw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:43:25 ID:8kH5DM+z0
PS3は当て馬としてもっと頑張って欲しい

レコは今まで、多機能・高画質・高音質ばかりにこだわって
操作性が良くなかったからね

PS3はその点だけは他よりも優秀だから、いい意味で目立って欲しい
そうすれば、他社も追従するだろう

レコのアニメモードもアニヲタがネットでPS3!PS3!って発狂しなかったら
どこも搭載しなかっただろうしw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:43:28 ID:J3lbkhsM0
>>674
a pair of glasses
two pairs of glasses
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:10:14 ID:WMqAH2W20
TORNEよく考えたらアップスケーリングとか入るから地上波もそれなりに観るなら十分使えるな。


電気代?しらね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:23:22 ID:Vbvd67z/0
PS3使ってる人ひっとして多い?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:25:53 ID:bipvzMh30
夜のヒットスタジオ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:26:56 ID:75gOLy8r0
>>691
そして、再来年はもっと良いのが出るだろう

エコPがあって、コスパの良い今年が買い時じゃ!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:55:51 ID:ILiF/K5t0
GKうぜぇ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:11:45 ID:BoHFoRG50
エコポイント39000点 
JCBギフトカードか2割り増しのベスト商品券
どっちがお得?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:14:45 ID:QXzk1wmz0
2割だっけ?
3割だと思ってた。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:18:21 ID:dhw1/jbC0
今からならG2一択?
32型の予定だけど。ゲームはしない。
テレビと映画だけ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:19:07 ID:BoHFoRG50
1.2倍だけど糞高いベスト電器実店舗のみで使用可
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:25:07 ID:Vbvd67z/0
>>701
予算次第
32予定だと50は無理だろうから42の有る機種で
V2>G2>S2って感じV2はまだ販売してない
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:25:32 ID:QXzk1wmz0
2割かw
24万でV1買ってポイント10%+エコポイント商品券に交換で
75000円の310ラックシアターを
買うんだけど計算が合わないやw

店員はこれで追い金無しで買えますって言ってたのにw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:44:16 ID:5a2qnU4f0
42G2でオリンピック見てるけどいいわ〜
買ったままの設定だと白が青白かったけど色温度やガンマを調整したら
黒も白もバランスよくなって雪や夜の試合のライトが映えるね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:57:28 ID:JmslhBk/0
55ZX持ちで50G2買った
視聴環境は真っ暗な部屋

黒の沈み...ZXと同等(瞳孔が開いていると枠境界が見えるが十分沈む)
発色...ピクチャー最大(明るさオートオン)でZXと同等かやや綺麗
暗部階調...ZXのほうが圧倒的に綺麗
画面スクロール...ZXのほうが圧倒的になめらか
PC親和性...G2は論外(細かな文字が読んでいられない)
SD動画...ZXのほうが圧倒的に綺麗
シャープネス...最大が丁度いい(ZXは+10)
ノイズ...G2はテロップなどのチラチラが気になる
疲労感...ZXと同等(ピクチャーを下げれば疲れにくくなるが発色が極端に悪化する)
騒音...G2はジー音がする(ZXは無音)
コスパ...ZXと同等
次買うなら...抱き合わせ商法をやめてドット欠け保証があればZX

G2は、ピクチャー=明るさ らしい
スタンダードは暗すぎ、ピクチャー最大はやや目が痛い
年間消費電力は公称値より高くなると思われ
以上、メーカーがいやがる比較感想でしたw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:08:17 ID:hkobDYra0
>>706
写真あげてくれればいいのにw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:12:53 ID:ngjmeVkp0
>>706
倍速が苦手なREGZAの方が画面スクロールが滑らかなの?
本当かいな

二機種持ってる証拠としてうPして
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:12:54 ID:KQiY8Jco0
>>706
視聴は地デジの比較ですか?
ブルレイなんかはどうでしょうか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:17:18 ID:FFJcTW1j0
発光効率4倍なんだから一般家庭の照度ならスタンダードでも暗いってことはないだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:04:09 ID:7VsJZpC00
感想は人それぞれということで。
まあ、残像がないプラズマと倍速が弱いレグザを比較して
スクロールが「圧倒的に」滑らかというのは信者でなくてもちょっと気になるが。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:07:33 ID:5eQq2Q7x0
>>706

 必死な 脳内実況 お疲れ様

 液晶の画面スクロールが滑らかはないだろ ボケ!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:11:54 ID:MKsA2jxZ0
>>706
比較報告乙
悩んでいたけどおかげで踏ん切りがついた、Z9000買ってくる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:15:52 ID:iJ8tsiSmO
うpしてくれたら信じるお
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:17:04 ID:Vbvd67z/0
ZX9000は暗室で見たこと有る
光漏れは良く見るとあるし
のっぺり画調はやっぱり液晶
V1より劣る
G2の暗室画質はまだ見てないが
UPされてる動画見る限りV1より黒が沈んでるので
ZXと同等はありえないな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:21:30 ID:JmslhBk/0
>>712
ボケはお前だ
信じたくなければ信じなければいいだけだろカス
G2がカクカクしている理由など知らんわ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:23:11 ID:uf6to/SNO
50V2ってもう出てんの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:37:34 ID:FFJcTW1j0
>>716
ID付きでの画像うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:38:38 ID:5eQq2Q7x0
>>716

画像UPしろよ この おタンこなす
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:38:44 ID:qiFCnj8t0
とにかく液晶の基地外みたいな絵作りは受け付けない。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:42:25 ID:JmslhBk/0
>ID:5eQq2Q7x0
お前アホだろ
お前みたいなゴミクズに情報を与えて何の得になるのか説明してみろ
コスパは同じって書いてやってんだから、クソガキのお前はG2買っとけよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:42:51 ID:Vbvd67z/0
今、必死で画像探してるんだろうw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:43:39 ID:0RqcQzOw0
今日量販店で地デジオリンピック観てきたが、
元映像が悪いから液晶でもプラズマでもガッカリ画像だった。
地デジは小さい画面で見ればごまかせてマシに見える。
でもBDで映画観る時は50型でも小さく感じるなあ。
G2は明らかに映り込みが低減されてるのが素人目にも分かる。
V2ではもっと低減されるみたいだから楽しみだけど
エコポイント締切や値段が落ち着くまで待つとなるとG2でいいかって思ってしまう。
っていうか液晶も良くなってきていて違いが分かりづらくなってるのが現状だと思った。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:44:23 ID:oiw61J2i0
ID:JmslhBk/0の為に良い眼科を紹介してください><
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:46:44 ID:FFJcTW1j0
お断りします><
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:48:55 ID:2yQXW6mm0
JmslhBk/0はID付き検証画像うpして5eQq2Q7x0の全裸画像を手にするべき
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:50:15 ID:FFJcTW1j0
どちらに転んでも旨みがあるな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:08:51 ID:H6+Da0wV0
主観とは言え、ちゃんと比較してくれただろうにそんな言われよう。
貴重な報告だと思うよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:15:28 ID:+vxugqHb0
でも24PのBD画質ソースなら、もともとカクカクするから画面スクロールとかで残像なんかと
勘違いされる可能性はあると思う。
LEDエリア制御の黒部分と同等の黒の沈み具合ならほぼ黒だろ。これはコスパを考えれば凄い
ことだと思うよ。

暗部階調はVAだからZXがよいっていうのもあながち嘘ではないと思う。
ただ視聴角度による色やコントラスト減衰、96分割というエリア数を考えるとソースしだいでは
十分G2の画質性能が上回る可能性は高いと思うけどね。

実質レグザの最上位(セルレグザは置いておいて)のZXと使用者がコスパは同じっていうなら、
最高じゃない?G2は42インチもあるんだし、その上のV2もあるんだから。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:21:04 ID:Vs644GX30
今液晶使っててプラズマに興味を持ち始めた者なんですが(知識はほぼ無い)
近所のヤマダに見に行ったんだけど
G2とV1と後忘れちゃったけどまぁ〜見てみたんだ映像はポニョ
自分そうとう鈍感なんで気を悪くしないで欲しいんだが
目の前で見たんだけどハッキリとした違いが分からなかったんだ

そんな鈍感な俺でもハッキリと分かったのが
隣のCD売り場からテレビの展示を見たらG2が明らかに明るかった(目の前では感じなかった差)
と言うかそれ以外のプラズマがものすごく暗い印象だった
設定とか確認してないので設定上の問題なら申し訳ないんだが

この明るさの差は何を意味してるのかな?
離れた場所から見ても明るいですよと言う技術進歩なのかな?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:23:33 ID:7vF1n2yF0
50型欲しいけど、46g2がやけに安いんでそっちにしようと思います。

46と50って大してかわらないけど、50にしとけば良かった・・・っていう人いますか??
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:25:12 ID:Syqf8Cj40
G2は液晶を意識してるとは個人的に思う
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:29:02 ID:SZugs6SRP
3Dまで待ったが、高すぎる。諦める。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:30:44 ID:SZugs6SRP
PDPecoとは一体何だったのか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:38:50 ID:8kH5DM+z0
zx9000って分割エリア数がたった100未満
1エリア=2万ピクセルから平均を出して明るさを決める、それじゃ全駆動とたいして変わらない

全黒以外効果なしか、最悪制御に失敗して光漏れで全体的に白っぽくなる
自分のテレビはおおよそ100分割がどの程度か調べれば、どんだけおおざっぱな範囲かすぐに分かる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:40:17 ID:YMbN1ZyF0
>>706
G2はちゃんと600Hzモードにして比較したのか?
480Hzモードだと8割の実力しか出せてないぞ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:42:47 ID:FFJcTW1j0
>>730
G2のパネルは発光効率が1世代前の2倍(2世代前の4倍)なので明るいのは当然
あと店頭の照度だとG2とV1の違いが分からなくても仕方がない
持ち帰れば真価が発揮されるだろうな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:43:50 ID:YMbN1ZyF0
>>730
君は液晶を勝ったほうがいい、絶対
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:52:36 ID:8kH5DM+z0
http://ad.impress.co.jp/tie-up/viera0405_2/

>プラズマは、開口率の変化で光をアナログ的に制御するのではなく、光の明滅を高速に行って、
>時間積分的な、いうなればデジタル的な光量制御により明暗表現を行っている。これはデジタル映像ソースと相性がいいことは自明なのだが、
>それゆえにアナログ的な暗部階調表現が正しく知覚されにくいという弱点があった。

>新生プラズマVIERAでは、暗部階調精度を劇的に改善させたことにより、柔らかで自然な暗部階調を獲得し、
>驚異的とも言える36億2000万色の色表現力を実現したのだ。

フルデジタルテレビのプラズマに勝てるとおもってんのかw
デジタル階調でデジタルデータとの相性もイインダヨ!液晶じゃ、デジタル→アナログ変換で色が劣化するだろう
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:28:11 ID:2eFMSlQJ0
VシリーズなどにUSB端子がついている理由

それは、外国ではUSB HDD機能があるから
その端子をのこしている

パナめわざわざ削除しやがって
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:29:56 ID:6oieOfdK0
>>740
単にLANルータ用じゃないの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:31:01 ID:Vbvd67z/0
>>730
輝度上げる理由は2つ
1つは消費電力そのままで輝度上げれば
通常視聴の明るさなら当然消費電力が下がるあらエコ
もう1つは量販店の明るさだとプラズマは暗く見えていたので
量販店での見栄えUP
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:36:34 ID:llHmv6GJ0
上の方見て思うんだけどPS3ってゲーム用よりAV用の方が多いのか?
なんかゲーム機なのに変な感じだが
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:48:51 ID:Cx21rw6T0
プラズマってホームシアターと相性悪いのかね?
ノイズで音が悪くなるらしいが。

G2から消費電力が小さくなってるけど
ノイズも減ってると考えていいのかな?
使ってる人感想を求む。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:49:39 ID:KQiY8Jco0
なぜかAV用途のアップデートが頻繁に行われてるからね
アプコン、DLNA、アプサンとか、コスパの高いプレイヤーとして人気
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:05:18 ID:iJ8tsiSmO
BDレコは一台持ってるからテレビ買い替えるにあたって
PS3はアプコンに期待と外付けHDDが使えるってことでトルネと一緒に買いたい
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:10:20 ID:2eFMSlQJ0
>>741
http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/vt20_plasma.html
このパナのHPを開いて下にスクロールすれば
USB HDD Recording
って項目がある
パナこの項目削って日本で発売するなら、数万安くしろよな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:10:45 ID:Vbvd67z/0
>>744
PZ800にデノンのアンプとダイアトーンのスピーカー繋いでるけど
音良いよ。ノイズらしき物もないよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:13:42 ID:Vbvd67z/0
>>743
PS3はDVDのアプコン性能が高いからね
これ見ると分かるよ
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:16:05 ID:52IQZ1KN0
画質の進化は

V2>>>V1>>PZ800>>>>>>>>>>>>>>>PZ750>PZ700

な感じ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:19:14 ID:6oieOfdK0
>>747
将来的に今の仕様でもこれ導入可能なのかな?
デジタル放送の規格変更さえあれば
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:22:59 ID:8kH5DM+z0
見て消し用の外付けHDD対応ならこれが一番コスパ高い
http://kakaku.com/item/10982610120/

LT-H90DTVは、3波録画対応して、1万六千円
あとは、好きなHDDを買って付けるだけ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:23:47 ID:Vbvd67z/0
V2>>>>>>>>>>>>>>>>V1>>PZ800>>>>>>>>>>>>>>>PZ750>PZ700
だと思う
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:27:55 ID:Auq7mZ0P0
>>752
コストは安いと思うけど録画やチューナーが不安定だからパフォーマンスは低いと思う
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:29:08 ID:9EyyeCuO0
V2>V1≧PZ800>>>>>>>>>>>>>>>その前
って感じかな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:40:31 ID:8kH5DM+z0
バッファロー LinkTheater LT-H91DTV(新製品) \21,900
http://kakaku.com/item/K0000074640/

IODATA HVT-BCT300 \21,755
http://kakaku.com/item/K0000079869/

どっちも三波録画おkで外付けHDD対応
俺が知っているのはこれくらいかな

見て消し需要って結構あるのかw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:40:46 ID:Y7IA+/gD0
>>755
それはない

>>753の方が正しい
758744:2010/02/18(木) 23:46:25 ID:Cx21rw6T0
>>748
サンクス。
心配だったけどでかいのでも大丈夫なら
G2買っちゃおうかな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:10:07 ID:9JHxdkGb0
見て消しって何?ただのディスク居れられないHDDレコーダーとは違うの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:17:26 ID:wEUBoKYm0
>>750
>>753
>>755

分かりづらいから、ドラゴンボールか北斗の拳で説明してくれ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:22:57 ID:gna9EPGc0
今時HDDオンリーなレコーダなんてなくね?
んでタイムシフトにしか使わない人もいる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:24:22 ID:0jeKjak90
特選街2010.1
●薄型テレビ辛口採点簿
50v〜55v型

*東芝 55ZX9000*
【映画画質】7点
コントラストの差が大きな部分で輪郭が強調され、精細感が
後退する。ノイズもやや目障り。
【放送画質】8点
正面コントラストのよさはレグザZXの伝統。わずかにシアン
が強く、夏の空のブルーが深い。

*Panasonic TH-P50R1*
【映画画質】8点
照明を抑えた視聴環境でも、画像の締まり、フォーカス感、
細部の描写と、不安がない。
【放送画質】9点
人肌が健康的。輪郭のタッチは穏やかで、グラデーションの
描き分けも実にきめ細かい。

NO.1(合計46点)
Panasonic TH-P50R1
NO.2(合計45点)
日立 P50-XP035
NO.3(合計44点)
SHARP LC-52LX1

批評家にはZXはあまり評価が高くないみたい
ZXよりG2の画質が悪いとは思えない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:28:41 ID:sXUyS2Ga0
>>762
LX1頑張ってるな。
初めて液晶で気になる画質だったんだが
結構評価も高いのか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:35:28 ID:tcSLmNys0
>>691

スタパ齋藤、新次元 3D VIERAを体感ッ!!
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1002/
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:35:55 ID:oCQdCsf40
G2買っちゃった。初プラズマだから楽しみ〜。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:38:57 ID:QL4z9V2q0
>764

それは広告
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:42:12 ID:tcSLmNys0
ショボーン
768 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:53:17 ID:kNwyFPzdP
50G2買った!ポイント考えれば20万切る。
ちょっと前にV1買うべきか迷ってたけど、結局G2にした。

週末届くけど一人で設置出来るかな〜。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:56:55 ID:0jeKjak90
一人は無茶だと思う
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:57:59 ID:I908Zqy60
一人はきついよ、マジでやめとけ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:03:28 ID:khIsIuJz0
電源も入れないうちに落としたり倒したりして画面割ったら洒落にならんぞw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:05:54 ID:8rK0sK2R0
潰されて死ぬという可能性も
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:11:05 ID:7a6yEPGQ0
店頭で見ると46でも小さいなと思うけど
いざ家でメジャー使ってシミュレーションしてみると
42でも結構な存在感になるね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:13:50 ID:tcSLmNys0
42でも一人で設置するのけっこう辛かった。

今のモデルはだいぶ軽量化されてるから少しは楽かもだけど
重量というより大きさにやられる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:23:29 ID:LLnWdVhq0
S2のレビューまだなんすか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:23:59 ID:k+7Re1T60
PX5百持ちですがそろそろ買い替えですか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:25:56 ID:3RI8tphE0
>>755
持ってるからだろうけどPZ800の評価高すぎw
正直V1の輝度向上も相当なもんだった
V2との比較でも>>>>>(5個)くらいが妥当
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:27:50 ID:k+7Re1T60
PX500は?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:33:54 ID:147L128k0
>>762
俺ははこれ信じとくよw
まあ感じ方は人それぞれってのもあるがね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:51:43 ID:0jeKjak90
>>762
3位のSHARP LC-52LX1は映像関連の点数はあまり高くなくて
音の良さや省エネで点数を稼いでいたけどね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 02:20:49 ID:p6W5Drhi0
ふーむ、やっぱ今買うとしたらV1が最もいいな。
まぁV2は欲しいんだが、すぐ必要に、、、。
>>46
に並んでる写真は写真が悪い気がする。宣伝用かな。
光と位置のせいだろぉな。G2よりもV1の方がやっぱり綺麗だったよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 02:51:02 ID:OTnE68VL0
>>771
前面は薄いからちょっとバックルとかボタンで引っ掻いてもやばいね。
783短足:2010/02/19(金) 04:05:46 ID:9+CZdvrt0
KURO買ってしまった スペックはV2より上だよね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 04:52:41 ID:9qA0sksO0
消費電力は完全に上
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 05:06:14 ID:jM4/mO5D0
何かビエラってチカチカチカチカしてるなwww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 05:52:26 ID:B53IHf+k0
>>783
本気で言っているのか?
ネイティブコントラスト、動画解像度、階調、フォーカス、すべてV2の方が上だぞ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 06:30:05 ID:D4IefE200
価格.コムの42V2 「KUROを超えた?」スレを読むと、
KURO所有者が、KUROは背景のフォーカスが甘いので、
なんとも言えない立体感がある、といっているが間違いだな。

コメントしているのはBDP−LX91所有者。
91は、近い映像のフォーカスを上げて、遠い映像のフォーカスを
甘くして立体感を出している。KUROの性能ではなく、91の性能。

KUROが性能で勝てなくなっているので、91の性能の力を借りて
KURO信者は必死でKUROが勝っているといってるだけ。

真実を言おう。 総合的な画質性能では、KUROはもう負けている。
byファイナルKURO+91所有者より。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 07:01:16 ID:D4IefE200
KUROはパネル性能はそこそこ良いが、
画像処理LSIによる階調表現がよろしくない。

進化の激しい半導体の世界で、相当古い画像処理チップ
をつかっているので如何ともしがたい。

パイオニア技術者はKUROの弱点(階調)を知っているので、
LX91は16ビット階調に上げる処理をしている。

KURO+LX91の相性が抜群に良い、といわれる由縁である。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 07:25:31 ID:CYnylzyi0
誰か早朝からやってる病院紹介してあげて〜
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 07:55:38 ID:FmTJAF1u0
46型かったんだけど、一人で設置できるか不安だぜ・・・俺友達いねーし・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:08:48 ID:0jeKjak90
一人で設置するのが難しければ便利屋に頼んでみては
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:26:03 ID:g2IVpNra0
>>790
本体を倒したままスタンドを取り付ける。
漫画や雑誌を階段状に積み、立てた本体を一歩一歩ラックまで登っていく。
踏み外すな危険!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:44:12 ID:Xn9c6HMc0
>>790
電気屋にやってもらえよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:53:40 ID:wicgvDtS0
>>706がZX出品しました
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 09:10:32 ID:B5ryw/XYO
http://www.ippinkan.com/pioneer-kuro.htm
http://www.ippinkan.com/sharp_lv52th1_pioneer_pdp-5010hd.htm

3〜4年前のプラズマだけど、プラズマの機種毎にかなり違いがあるのが分かるし
液晶とプラズマでも特性に違いがあるね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:04:57 ID:LLnWdVhq0
シャープの安い液晶買ったんですか、
人のアップの際の尾引きがひどく眼が疲れるのでS2シリーズ買おうと思うんですが、
PDPはその辺大丈夫なんでしょうか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:31:07 ID:Bz3pSeiy0
安い通販ってやっぱり保証面で大手家電店より劣る?それがネックで踏み切れない
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:32:28 ID:FmTJAF1u0
青空市場とかブラックジャックとかって店やすいけど、こえーよな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:40:26 ID:LLnWdVhq0
>>797
それはヤマダのTHE安心でOKでしょ、

他店購入品も長期保証。壊れてから加入でOK。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:41:26 ID:vTpvPo5d0
>>796
倍速ついてない液晶買ったのかな?
アップで動いてる映像だとまたいろいろあるから店頭で倍速液晶や
プラズマを見比べて納得できるほう買うのが吉。プラズマのがキレあるんだけど
人によってはホントいろいろあるので。
できればその映像を店頭で表示してみるのがいいんだけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:44:51 ID:5hMDv5Wt0
>>790
リビングに42、2階にある自分の部屋に50買ったけど、一人でも設置できたぞ。
32インチのブラウン管に比べりゃ余裕だった。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:51:01 ID:LLnWdVhq0
>>800
ふつうの倍速モデルだよ。
画質には拘らないけど、以外に画質も良かっただけに残念。
フォーカスを常にあわせてるような眼の疲れを感じるんだよね。

そこで消費電力も低くなったらしいプラズマのS2の46型に買い換えようと思っている。
今ならエコポイントで損せずに買い換えやすいからね。

ちなみに東芝のWスキャン倍速機でも同じような感じのレビューがあがってるから液晶の限界なんでしょうか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:55:56 ID:oDJ9KgX+0
>>762
R1でこの評価だとG2,V2,VT2は…ゴクリ
まぁ鵜呑みにはしないけどw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:56:17 ID:Bz3pSeiy0
>>799
何これ、読んでもよく理解出来ないんだが
この会員になって年会費払ってれば家にあるヤマダ取り扱い商品全て保証されるって事?
そんな事あり得るのか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:59:15 ID:+WCPPhBw0
>>801
ここで790が白い帽子とワンピースが似合う色白で病弱な少女という仮説を立ててみる
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:04:06 ID:LLnWdVhq0
>>804
変なワランティ会社に入るより安心でしょ。
しかも3000円の商品券もらえるし。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:05:01 ID:ci6bqNS60
>>796
絵が破綻するのには、4つの理由がありますれば

1つは、液晶倍速の補間エラー
2つは、ブラビアの4倍速特有の尾引きノイズ
3つは、プラズマ特有の残光現象、所謂色割れ
4つは、デジタルソース特有のビットレート不足による絵の破綻

1〜3までがデバイスの問題で、4がデジタルソースの問題

まずは、倍速をOFFにして確認してみてそれでもダメな場合はアナログ放送で確認
それでもダメな場合は、液晶特有の問題でしょうな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:06:51 ID:Bz3pSeiy0
>>806
じゃあとりあえず認識としてはそれで正しいのか
こういうのがあるの知らなかったから教えてくれて有難う
もう少しどういうものなのか調べてみる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:15:46 ID:LLnWdVhq0
>>808
だから家電買う時にヤマダWEBで検索してみて、
売ってるものを買うようにすると安心だよね。

例えば三菱の液晶TVは扱ってるけど、
三菱重工のエアコンは扱っていないなどの注意が必要みたい(価格コム情報)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:16:28 ID:m/My66tc0
>>805
ねーよwwwww
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:47:08 ID:XPGqamET0
フルHD有機ELが遠くなったんで、VT2に心がめっさ動いてる
(今はハイビジョントリニトロン使ってる)
ゲームのレスポンスだけが心配だわ…トリニトロンは残しておくけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:51:35 ID:vTpvPo5d0
>>802
倍速液晶でも感じる残像感ですか。プラズマはそのあたりさらに
改善されるけど別の尾引きが見える可能性もあるんでじっくり
選んで下さいね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:13:26 ID:SvE6CI4o0
>>804

ヤマダで買ったやつじゃなくても平気だよ
別の店で買ったクーラーなんて無料で3回修理してもらってる。
お勧めです。
814短足:2010/02/19(金) 13:19:06 ID:9+CZdvrt0
3DモデルとV2では 画質は全然ちがいますか 3Dも見たいけど普通にDVDも楽しみたいです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:38:47 ID:r4i2NK620
>>734
ペコちゃんはKUROちゃんと結婚したんだ
子供授かったとたんKUROちゃんが不慮の事故に・・・
ペコちゃんも生んだ途端にお亡くなりに・・・
でも、生まれた子供が元気に育ってます
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:40:58 ID:RzwPeECS0
黒いたとえ話だな・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:58:28 ID:jiDgh9b60
G2の42、明日か明後日には13万円代だな。
脱落してる店も多いし、そろそろ限界か。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:01:16 ID:LLnWdVhq0
毎日夜7時頃にボンバーさんがいっきに値段を下げるんだよなw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:06:06 ID:147L128k0
本当だ。そろそろ買いどきかも
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:22:10 ID:B53IHf+k0
>>814
3DのVT2は階調2倍
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:28:29 ID:RoQPyOmI0
通販で買ったら今まで使ってたやつってどうやって処分するの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:29:41 ID:gtA92VrH0
箱に戻してヤフオクで売った。
箱捨てたなら捨てるか誰かにあげるしかないんじゃね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:29:55 ID:qjoxuGda0
俺らの期待・・・憧れ・・・peco
君がいたから俺らは1年間耐えてこれた
もうゴールするぜ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:30:28 ID:9hmi0cqH0
>>820
2倍はV1比だろ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:32:48 ID:RoQPyOmI0
32型のブラウン管だからどう処分すればいいか分からん・・・
G2の50が欲しいんだけど量販店いったら298,000円だった
土・日にセールがあってもう少し安くなるとは言われたけど

通販が安いけど設置とか処分考えるとやっぱ量販店かな・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:41:32 ID:LLnWdVhq0
>>825
機種にもよるけど1万前後でヤフオクで値が付くよ。
発送はプラズマの箱使ってヤマト便かな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:44:47 ID:UvW2BQW40
プラズマの箱に32インチのブラウン管が入るとは思えない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:50:58 ID:LLnWdVhq0
>>827
いや、そのままじゃ入らないよw
そこは工夫しないと。

4辺あわせて切って張り合わせて、最後ダンボールで海苔巻きにすればOK。
足りなければダンボールもらってくる。

めんどくさければ処分で良いじゃん。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:51:38 ID:RoQPyOmI0
機種は東芝 32Z5Pなんですけど重さが60キロぐらいあって
動かすこともできないw

29万だと通販でV2の50型が買えてしまうから悩ましい
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:55:39 ID:Cxmk9T3T0
>>816
誰がうまいこと言えとry
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:57:18 ID:SvE6CI4o0
>>829

私は同じ大きさのブラウン管をヤフオクで出品落札されましたが
発送はヤマトに電話して来てもらってダンボールの用意も
梱包もすべてやってくれましたよ。
32型なら平気なはずです。65型のプラズマをお願いした時は
断られましたが・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:58:05 ID:fUTqf1sr0
>>829
小さくて軽いことが売りだったテレビだろ それ
おれは32HD5一人で梱包したぞ 泣きそうだったけど…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:05:27 ID:RoQPyOmI0
>>831
なるほど
そいう手もあるんですね
料金はかかりそうだけどそれでも量販店と通販との差額より安そうですね

>>832
腰痛めてるんで60キロを一人では無理w
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:08:11 ID:LLnWdVhq0
梱包してくれるって家財便だろうけど65型くらいじゃあ断らないだろ。

ヤマト便で梱包してくれたんなら神だな。
同じくヤマト便でも65型送れるよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:09:21 ID:Wc/FHR2h0
でも確実に嫌な顔されるよな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:09:50 ID:LLnWdVhq0
32Z5Pだとリモコン付きで2500円くらいかな。
梱包してくれるらくらく家財便でいいんじゃね?
837短足:2010/02/19(金) 15:10:02 ID:9+CZdvrt0
V2とG2パッと見て画質の違いわかるかなぁ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:12:41 ID:9hmi0cqH0
価格のV2あとひと月でどのくらいまで下がるだろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:13:25 ID:RoQPyOmI0
みなさん親切にありがとうございました
ちょっと頑張ってみます
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:18:06 ID:SvE6CI4o0
>>833
料金は1万円はしなかったと思ったんですけどね〜

>>834
65型はヤマトの家財便は断られましたよ。ただ、ヤマトのグループ?子会社?みたいな会社の
電話番号を教えてくれて、そこに聞いたら可能と言われましたが料金は4万ぐらいと言われました・・・

841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:28:25 ID:LLnWdVhq0
>>838
5万くらい下がると思う。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:30:40 ID:Cxmk9T3T0
正直、カラーリマスターだけでもかなりのVはコスパ高いのに
2.1chとディープフィルターつきだからなぁ、G選べないわ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:54:35 ID:SCuPX5820
参考までに去年V1の下落傾向(最低価格ね)
3月 1日290750
3月31日256000
4月24日286000
4月30日236020
5月31日242859
6月30日236200
7月31日221756
急いで調べたので間違ってたらスマソ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:54:43 ID:kOy5bklc0
VTエコポ対象外確定
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:38:56 ID:LLnWdVhq0
2010家電エコポイント対象製品一覧(地デジ対応TV)
http://www.meti.go.jp/press/20100219004/20100219004-5.pdf

65型のV1だけ対象でそのほかのV1、G1は対象外って意味わからないねw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:42:16 ID:kpE8+J/h0
インチの割りに効率悪いからってわかりやすいだろ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:45:58 ID:bpyFSikT0
37を2台オクで売ったが
引き取り限定で出品したよ

早くVT2の65インチ出ないかね
本当は80ぐらい欲しいけど大きさと値段はともかく電力的な問題がでかい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:46:22 ID:LLnWdVhq0
それが500W超えの日立は対象なんです。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:47:56 ID:Wc/FHR2h0
VTはまだ消費電力未定だからまだ可能性が・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:48:47 ID:Cxmk9T3T0
我が家のトースターはトリプルヒータの1100wのわけだが・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:05:23 ID:PWo1IeSZ0
エコポイント=新製品販促ポイント
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:08:56 ID:rNdHK4OW0
PZ80でPS2をプレイしてるんだけど、
どう頑張っても、実画面比を4:3で表示できないのは仕様なんですかね・・・
ケーブル、TVの設定、PS2側の設定と色々試したけど全て結果は同じ。
5:4でしか表示してくれない。

最新モデルだとそんなことはないのかな・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:16:18 ID:147L128k0
>>845
これって付くポイントは一緒なのかな?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:24:07 ID:hDAdfpyb0
>>844-845
まだ発売まで時間が長いからエコポイント事務局が申請を受理しないだけ。
あるいはまだチューニングを詰めてるところだから、最終仕様が確定してないので
エコポイント事務局に申請してない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:26:24 ID:hDAdfpyb0
未定なのにエコポイント事務局に申請できるわけないだろ。

定格消費電力 未定* 未定*
<待機時消費電力>※1 未定* 未定*
年間消費電力量※2 237kWh/年(参考値) 227 kWh/年(参考値)
*確定次第ビエラサイトなどでお知らせします。
http://panasonic.jp/viera/products/vt2/p_spec.html
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:52:51 ID:Cxmk9T3T0
3D全盛期になったら、距離感がおかしくなって
コーヒーを股間めがけて、流し込む奴が続出するだろうな

これは確定事項だ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:57:25 ID:kpE8+J/h0
さすがにそれはSMの域超えてDVなるだろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:57:45 ID:qYISczfe0
胸…いや、股間が熱くなるな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:28:33 ID:LLnWdVhq0
>>854
違うんだ、旧機種がパナだけ外れるんだよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:32:10 ID:7DyVWy+CO
旧機種って4月以降はほとんど在庫ないだろうしあまり関係ないんじゃね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:33:14 ID:Cxmk9T3T0
新製品売りたいなら、旧機種は申請しなければいいんだよな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:34:14 ID:jdU6hazm0
>>839
エコポイントはリサイクルしてリサイクル券のコピーが要ります。
オクに出すとリサイクル券貰えないのでエコポイントの39000円貰えません。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:00:05 ID:kpE8+J/h0
>>834
液晶、プラズマは元箱無いと発送断られるよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:02:53 ID:+3Lud2nr0
46S2 エコポイント入れたら97,000かよ…
42G2と46S2で迷いまくりんぐ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:02:55 ID:kpE8+J/h0
【ご注意いただきたい商品例】
お預かりできる条件
メーカー専用箱に梱包されている場合
液晶型テレビ・コピー機など
http://www.008008.jp/kazai/service/carefull.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:12:06 ID:9hmi0cqH0
>>845
え、プラズマまるごと無いのか?
マジでこれ確定?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:12:48 ID:kpE8+J/h0
>>866
3枚目のページにあるだろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:13:54 ID:9hmi0cqH0
>>867
60インチまで一覧あったから2ページまでかと思った
早とちりすまん
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:40:39 ID:hDAdfpyb0
あーら 見てたのねえ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:16:53 ID:1s21OCrd0
しかしG2の値下がりパねーな
V2の値下がりにも期待だな
その前にモニター当たんねーかな
もちろん最低価格で入札済みww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:22:55 ID:UzWvI71U0
>>870
V2のモニター入札は何インチにした?
872870:2010/02/19(金) 20:28:21 ID:1s21OCrd0
>>871
どうせ落ちないだろうから46にした
本当に買うのは42の予定w
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:35:19 ID:UzWvI71U0
>>872
自分も42。入札価格は秘密w
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:59:21 ID:wV/aEQw10
おいらは最高額で入れたぜ
欲しいんだ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:11:31 ID:NXEo1LAM0
>>852 の質問にレスが無いな・・・
俺も気になるんだが。

まぁ、気にせずに使ってる奴が大半なんだろうな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:23:44 ID:aG54M/TH0
HPでV2の解説見たが、
今回のモデルは結構大幅な進化だと思うんだけど
毎年こんなもんなの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:31:40 ID:O3YYuFA90
今回は結構大きいと思うよ。
去年も大きかったから毎年っちゃあ毎年か。

てか価格.com14万切ったな・・・。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:31:53 ID:HcG0Udwa0
42G2が14万切ったな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:32:44 ID:kpE8+J/h0
新エコポイント始まる4月には10万切ってそうだな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:36:15 ID:lhjzmS5L0
さすがに利益が出なくなるからある程度で下げ止まるよ。
型落ちの投売りもあるしV2待ちの人も多いから、そんなに売れてないのかもな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:38:33 ID:iyQ7fKSr0
50型でも30kg無いのにw
最近の若いのは筋力も体力も落ちてるなあ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:43:59 ID:qjoxuGda0
殆どのサイズでV1とG1はエコからはずれるのか
なぜX1が残ってる・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:44:45 ID:r4i2NK620
>>875
ゲームスレで聞いた方が良いんじゃない?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:46:51 ID:qYISczfe0
幼女に大型テレビを持てと云うのは無茶な話だ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:48:53 ID:dYXPTGpU0
秋には海外版のSkypeとUSB HDD録画搭載出てこんかのぉ G2クラスについてたら嬉しいんだけどなぁ。

886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:57:14 ID:qYISczfe0
Skype対応モデルは日本では今夏発売予定だったな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:01:50 ID:dYXPTGpU0
夏ってビエラはモデル変わらないイメージがあるんだけどね?春か秋ってカンジだと思ってたけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:07:46 ID:jiDgh9b60
>>878
予想より早いなぁ。
この前、間違えて11万半ばを付けた店があったけど
ボンバーかどこかがすかさず追随したところから考えて
G2はもう少し落ち続ける気がする。希望も入ってるけど。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:08:28 ID:qYISczfe0
R1は去年7月1日発売なり
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:12:56 ID:Ibufk8mG0
S2 42型 ヤマダで買った
       148000円でポイント11%付与でした
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:17:52 ID:sXUyS2Ga0
12万半ばぐらいまでは一気じゃないか?
それ以降は夏までかかる気がする。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:21:26 ID:VKv0T9940
値が下がりすぎて買えない状態
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:23:23 ID:iyQ7fKSr0
エコポイギリギリで買いたい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:38:02 ID:lnuuUcFl0
>>893
在庫がありません
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:38:14 ID:Xkjo9qkw0
V2もパナのモニタ販売の最低価格より安くなるかもなー
42G2はもうモニタ価格なんて意味無い値段に突入しているけどw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:43:12 ID:3RI8tphE0
G1やV1に比べてG2やV2は原価が3割程度安い
去年の価格推移より2万以上は下で推移すると思われる
S2もプラズマシェア拡大の裾野として破格値になる

V2は基本G2の3万上で推移
発売時に17〜18万、5月には14〜15万だな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:46:43 ID:O3YYuFA90
3万上ならV2買いそうだ。

5万以上だと微妙だけど。
VT2有るから4月が買い時かね?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:54:55 ID:z7i7fRkZ0
パナのモニター販売って価格設定間違ってない?
入札システムも不思議だし。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:56:58 ID:RoQPyOmI0
G2買おうと思ってたのにここみてたらV2が欲しくなってきた・・・

あーいつまでたっても買えない
この調子でもう数年経ってしまった
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:13:36 ID:SwKTc9Hs0
夏くらいにVT2に42,46が追加されると予想

ってかたのむ!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:22:40 ID:D4IefE200
42VT2出たら、俺 絶対買うぜ!!

頼む 来てくれ!  カモンベイベーーーー
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:24:03 ID:D4IefE200
42VT2 出たら 俺絶対に買うぜ!!

頼む パイソニック ! 
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:27:16 ID:Hgv07P6H0
今のプラズマでもサッカーゲーム(選手名表示などのウィンドウや得点やレーダー)が常時映ってるようなゲームを6時間くらいぶっつづけやるのは危険?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:28:15 ID:Xkjo9qkw0
>>898
利益率を確保しての売りで、売れ行きの良いAV機器なんか量販店の差異安価格より大抵高い
余り売れないようなのは、量販店より安い
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:34:07 ID:+z4RcFtsP
>>889
俺もだ。
こっちにしようかなーあっちにしようかなー
これいいな買おう!でもこっちのほうがいいかも・・・
これ安くなって買い時かな?また良さそうなのが出たなー
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:34:51 ID:lhjzmS5L0
>>903
60時間くらい休みなしでぶっつづけでやったら少しだけ危険かもな。
907905:2010/02/19(金) 23:35:31 ID:+z4RcFtsP
間違えた>>899だ・・・。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:05:33 ID:a9KA0ORO0
46V2が20万切ったら手出しそう
G2がここまで安くなるとはなぁ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:12:28 ID:1o/xKbt10
>>903
6時間程度では何にもならんよ。
今のプラズマはDVDのタイトル画面とか付けっぱなしで旅行にでも
行かない限り大丈夫。

つか3年前ので3日間放置して焼き付いたと思ったけど、普通の映像流したら5分ぐらいで消えたよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:08:43 ID:KNxiQQEf0
>>862
みんなこれに誰も突っ込まないの?

リサイクルすれば+3000Pもらえるだけで、
買うだけで36000Pもらえるだろ。
911短足:2010/02/20(土) 03:40:26 ID:AEuSSQOV0
3D予約したけど画質が心配 楽しめるれべるかな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 04:29:47 ID:GvEgbqLs0
心配w
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 04:44:07 ID:kJKk+Foa0

これはプラズマテレビも日立の超解像じゃないな、
パナソニック独自の超解像だな

超解像技術は、同社のムービーに搭載されたものと基本アルゴリズムは
同様だが、チューニングはブルーレイDIGA独自に行っている。基本的な処理の
流れは、SD画質の映像を解析し、エッジ、テクスチャー、平坦部に分類。
それぞれに適したアルゴリズムでHD映像にアップコンバートし、その後、
アップコンバート後の映像を元映像と比較して再度補正を行い、最終的な
映像として出力するというものだ。

「アニメモード」は、基本的にはMPEGの圧縮に伴うブロックノイズや
ランダムノイズを取り、線画をくっきりと見せる機能だが、これにも
「隠し球」と言える連携機能が用意されている。アニメモードでSD映像を
視聴すると、上述の超解像処理のチューニングを大きく変化させ、二つの
機能の合わせ技で画質を高めているのだ。「特にアニメDVDの
アップコンバート画質を改善しているので、ぜひご確認頂きたい」と
同社技術者は語る。

http://www.phileweb.com/review/column/201002/19/77_3.html
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 04:56:05 ID:kJKk+Foa0
http://www.fujisan.co.jp/Product/205
の「ちら見する」をクリックするとAVレビュー誌のパナプラズマ記事を読める
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 05:27:26 ID:ieJYT31X0
G2の物凄い勢いの値下がりにつられるかたちで42V2が発売時点で17万円台だったら迷わず買うぜ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 06:56:34 ID:KNxiQQEf0
46G2が実質160800円で買える日があるな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 06:58:59 ID:R0hyoYaR0
価格コムの50VT2スレ読むと、
VT2の2D画像してきた人の感想は、
VT2の2D画像は、V2の2D画像よりいい みたいだな。

頼むから、V2の階調2倍のモデル発売してくれないかなぁ

2倍どころか、来年は4万階調の化け物がでるかもな。

918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 07:03:13 ID:KNxiQQEf0
50G2は実質197000円で買える日がある。。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 07:47:14 ID:R0hyoYaR0
オリンピック需要があるから、G2バカ売れするだろう。
G2は白が白いので、雪の映像を見るのはうってつけだ。

あれ、G2が思ったほど売れないぞ! V2待ちだったのか、はめられた!

在庫大量にかかえているから、G2投げ売りするか。

G2とV2の値差が大きいので、あれ V2が思ったほど売れないよ。

そうか、V2の値下がり待ちだったのか。液晶も新モデル出てきたし、
エイ このさい V2も採算度外視で投げうりする!

デフレスパイラルで、消費者ヒャッホイ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 08:01:37 ID:fm31hUei0
欲しい時が買い時
スパっと買ってより多く楽しむもんだ

悩む必要があるなら、まず働け。稼げ。
んで悩まず買えるようになっとけ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 08:16:25 ID:Lf74j+rV0
>>918
実質20万ならもう買えたけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:49:57 ID:96NqWO9q0
カカクコムより安いネット通販があれば教えてくだされば幸いです。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:54:22 ID:3CtU5FFK0
>>922
工場に行って、直接値付け交渉

決めセリフは「そのマザーガラス買ったキリッ」
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:55:36 ID:UaEwQsX60
ネット通販って聞いてるのに
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:56:26 ID:3CtU5FFK0
バカだなw

その後に、ネットで決済すればネット通販だろw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:57:07 ID:2mq+U8hd0
>>922
ヤフオクでチャリンカーから買うのが一番安い。
まだいるかどうか知らんが。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:26:55 ID:Fusxufey0
>>903
いい加減テンプレに入れようよ

焼き付きはよっぽど酷い使い方をしない限り都市伝説
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:49:36 ID:SrfQbuBX0
消費者ヒャッホイは結局消費者に跳ね返ってくるのに・・・

929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:58:32 ID:A66bUrvS0
>>928
スレ違いだが、それがわからん人が居るからデフレスパイラルが止まらないだろうな。金銭感覚がある種狂い始めてるようにも見える。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:08:58 ID:kfIHuPFB0
まあ、しょうがない

日本だって、そもそも安くて高機能で成長した国だからね
中国や韓国が以前の日本と同じ事をやっているだけ

欧米が日本にやられていたと同じ事を日本がやられている
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:36:35 ID:UaEwQsX60
北米の販売価格見たら購買欲鈍化するだろうな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:44:31 ID:gVHLbok20
>>930
それは仕様で見劣りする国内品の価格が
海外価格から見て大幅に高いことを正当化するのか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:00:02 ID:u8C3zrBd0
中国や韓国のが安くて高機能なのは嘘だろ
安いから売れてる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:11:31 ID:2lb2Xi7I0
>>932
おまえは何を言っているんだ?自分の中の妄想で質問しても相手には基地外にしか見えない
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:12:00 ID:j97a2Chi0
そこそこの機能と価格のバランスがいいから売れてるんだよ
いくらなんでも安いというだけの粗悪品喜んで買うほど日本人は馬鹿じゃない
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:20:52 ID:gVHLbok20
外付けUSB HDD録画機能とか取り外されて
価格上がって。。。。。おまえらパナにダマされすぎ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:22:30 ID:gVHLbok20
>>934 >>935こそ国内メーカーにダマされて高値で劣化品掴まされてる
バカ消費者の代表格だな。

いつまでもそんな視野の狭い世界に生きてるなよw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:23:57 ID:2lb2Xi7I0
>>936
糞画質のレグザまじおすすめ
もう、来なくてもいいから
939935:2010/02/20(土) 12:25:29 ID:+YI8tfdM0
>>937
俺は>>933にレスしたの
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:25:35 ID:gVHLbok20
>>938
おまえそこまでパナにバカにされてて悔しくないの?
欧州仕様みてみ?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:27:23 ID:2lb2Xi7I0
>>940
海外はレコがないからだろ
そんなことで発狂しているのはお前ぐらいだよカス
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:50:09 ID:MAFtxuR70
>>940
そんなに録画したいなら、日立のプラズマでも買ったらいい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:50:30 ID:w1BfT/840
外付けHDDが重視ポイントならレグザスレにどうぞ
価格が海外と違うのはパナだけじゃないしw

944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:59:29 ID:WR06V8Ym0
録画はレコーダーでやるからTVには要らない子
と思うの少数派なんだろか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:00:04 ID:Ma6AUwEE0
観て消し派だから、単体レコなんて全く不要。
日立みたいな圧縮録画つきHDD機で十分だぜ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:02:34 ID:yEvHA+yx0
>>935
バイデザインの液晶TV買ったオデに謝れ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:12:03 ID:1oToRtvz0
新機種ではラジオ(主にAMラジオ)に対するノイズみたいのは軽減された?
後、そういうレベルのノイズが出てても、他の音響機器には影響無いもんなの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:50:24 ID:gJI6LwvB0
ひかりTVのVOD見ながら寝ちゃって
50G2焼き付き余裕でしたorz
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:02:12 ID:XPejmGfG0
V,G,DシリーズにUSB HDD録画が付いてる
http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/index.html

USB HDD Recording lets you easily record onto an external USB HDD.
Simply connect a cable between VIERA's USB terminal and the USB terminal of the USB HDD.
Recordings can be easily controlled using VIERA's remote control.
You can record your favourite TV series, films and other content on to the USB HDD.
Rewind Live TV lets you to rewind a live TV programme to catch the scenes you want to see, so you won't miss the important
moments.You can also register up to eight external USB HDDs, to create a personal library for each member of the family.

USB HDD Recordingは、簡単にあなたに外部USB HDDの上へ記録させます。
単にVIERAのUSBターミナルとUSB HDDのUSBターミナルの間にケーブルをつないでください。
記録は、VIERAの遠隔操作を使って、簡単に支配されることができます。
あなたは、USB HDDにあなたの大好きなテレビシリーズ、映画と他の内容を記録することができます。
巻戻しLiveテレビはあなたが見たい場面を捕えるために生のテレビ番組を巻き戻すためにあなたにそうさせます、
あなたが失敗しないように、家族の各々のメンバーのために個人の図書館をつくるために、
重要なmoments.Youは最高8台の外部USB HDDを登録することもできます。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:22:11 ID:soIkgr9h0
どっちにしても面白くないな。なんか買う気失せた。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:30:49 ID:w1BfT/840
>>948
その焼き付いたG2を4万で買おうか?
焼き付いたTVなんていらないだろ?w
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:33:42 ID:R9mwEs1i0
>>948
俺も焼きついたのでいいからほしい!
5万で売ってくれ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:36:22 ID:gJI6LwvB0
>>951
次買う金無いから無理w
買い換えまで画面が明るくなる度に浮き出る2月20日ってのを見て
歯ぎしりしながら使い続けます・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:37:59 ID:xvKNeRPt0
>>953
とりあえず適当な動画を流し続けて様子を見てみろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:43:17 ID:gJI6LwvB0
>>954
適当なHD番組垂れ流しにして様子みてみます。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:12:04 ID:YtFJo1IJ0
HDDレコ機能欲しいなあ
なんで日本だけ省くんだ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:15:20 ID:eFkhgaQf0
ユーザーに選択肢としてもないのがねえ。
USB録画できるバージョンも用意してより高く売るとかすればいいのに。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:25:52 ID:QmZQGjJe0
わざわざ録画機能を削って売ってるのがムカツク。
ほんとに日本のメーカーかよ
ふざけてるの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:28:01 ID:2lb2Xi7I0
Bカスに文句言え
っていうか、2万出せばHDD録画なんて変えるだろうw


960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:28:59 ID:1DJFBh3V0
パナプラ選ぶ人はHDD録画なんていらないよって人がほとんどかと思ったら、意外と需要あるのね。
ちょっとびっくりした。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:30:28 ID:2lb2Xi7I0
テレビなんだから、基本の画質と音質が重要だよな
付加機能を最重視って俺も理解できない
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:30:29 ID:YtFJo1IJ0
はやく日立に新パネル供給してくれ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:34:20 ID:A8l505FZ0
>>956-957
東芝がやってるから対抗してUSB端子だけ残さず、そのままにしとけばいいものを
超解像とか実装するのも遅かったし、来年のモデルあたりでは、残したままに
しそうだよな
まあDIGAを売るためと♯とか購入する情弱が多い日本人向けに海外モデルまで
調べないだろうとユーザーをバカにした販売戦略なんだろう
3Dの展示で3D購入検討中もしくは購入しない理由聞くとかのアンケートとる
前に、現状のモデルの機能についてアンケートとった方がいいだろパナは。
だから、パナのサポートセンターに電話とメールで苦情いおうぜ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:34:23 ID:e0J+jCNo0
録画が削られたのは著作権がうんたららしいけど
ゲームまで削られたのはなぜなんだぜ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:37:29 ID:2lb2Xi7I0
東芝とか付加機能だけの典型的な失敗テレビだろ
倍速もいまだに、エラーが出て韓国パネルで画像処理も糞じゃいいところがない
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:39:36 ID:A8l505FZ0
>>963
ちなみに、パナの問い合わせフォーム
ttps://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi

そして問題のUSB録画はここにUSB HDD Recording項目でのっている
ttp://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/vt20_plasma.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:41:17 ID:2lb2Xi7I0
ネットで暴れる時間に1万6千円分バイトしてこいよ
1万6千でかえるのにw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:42:26 ID:jwbETkCl0
なんか同じIDで頑張ってる人がいるのが気になるけど、
そりゃ一般人なら技術あんなら機能残しとけって思うよな。
付加価値を最重視なんてだれもしてない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:43:40 ID:2lb2Xi7I0
同じIDで頑張っているのは、自演しているバカの方だろw
働きたくなくて、金ない奴が必死になっているだけ

970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:50:13 ID:qWMcNfu30
量販店行ってG2の50の値段聞いたら263,000円だった
ついでに参考にV2の50の値段聞いたら322,000円だった

G2狙ってたのに6万しか差がないからV2が欲しくなって
迷って結局決められないまま帰ってきてしまった・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:50:44 ID:+Sx1gWXi0
トラブル機能って容易に予想できるからな
日本の高齢者向けメーカーとしては外して正解だよ
その他の人はババを引く羽目になるけどw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:51:22 ID:27xFSgHG0
>>963
パナのサポセンって非通知でかけることができなくなってない?
時代に逆行してるよな?AV機器のサポセンで個人情報出さないと対応できないのってパナだけだろw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:52:36 ID:2lb2Xi7I0
どっかの糞テレビを買った情弱が嫉妬して突撃してきているだけのようにしか見えない
言っていることも意味不明だし
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:52:51 ID:R9mwEs1i0
まぁどうのこうの言ったところで
なんも変わらんわなw
納得いかないならレグザ買えばいいんじゃね
その方がパナもUSBHDD載せてくるかもしれんしw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:57:55 ID:lfAtj+c20
LT-H90DTV、LT-H91DTV、PS3用torne、HVT-BCT300のどれかを買えって事でw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:59:06 ID:1oToRtvz0
AMラジオにノイズ乗るのは解決されたんですか?
それとも原理的に解決不能なのか。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:59:25 ID:27xFSgHG0
>>973
おまえ必死すぎるw
俺は日本人が舐められてるだけにしか思えんのだが、そうは思わないのか?w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:01:06 ID:R9mwEs1i0
舐められてると思うなら買わなければいいだけでは?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:01:53 ID:2lb2Xi7I0
>>977
お前、基地外みたいだからレグザ買っとけよw
せいぜいにご満悦になれるだろうよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:06:31 ID:Ymd8WWf60
海外版:録画機能あり 安い
国内版:録画機能なし 高い

他の仕様は同じなのに、なんで機能削られた国内版が高いのかって話だよね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:07:23 ID:27xFSgHG0
>>978
まだ買ってないよ
ただ、クロ後継ビエラは気になるので、このスレに来てたら、日本では・・・みたいな情報が出てるしな

>>979
パナ製品の日本での仕様に疑問を持つだけでキチガイ呼ばわりかよw
おまえのレスがパナの日本でのユーザーに対しての見解かもなw
工作員だか信者だか知らんがご苦労なこったw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:08:05 ID:27xFSgHG0
>>980
その通りだよ
カスの存在だけが原因とは思えんな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:09:27 ID:MlxTdkp60
だからV2はWチューナーなのね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:10:33 ID:2lb2Xi7I0
NG ID:27xFSgHG0

頭が悪すぎる、一方的に嫉妬だけで暴れている基地外はこのスレには必要ない
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:11:11 ID:Lcw2NnDu0
>>983
あ、ちょっと納得できた。w
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:12:22 ID:R9mwEs1i0
まぁ日本はいろんな物が高いのは事実だわなぁ
ベッドにしろ車にしろ国内メーカーにしろ輸入物なんか特に
消費者が閉鎖的だからだろうか・・
サムソンやらLGが日本でも売ってたらまた違うだろうな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:12:53 ID:2lb2Xi7I0
責めるべきは、糞製品を買ってしまった自分の頭の悪さであって
他製品を買った人間に迷惑を掛けるものではないよ基地外君
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:15:00 ID:27xFSgHG0
>>987
まだ買ってないって
キチガイ連発しかできない能無しはそれすら理解できないかw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:17:01 ID:2lb2Xi7I0
>>988
自分で隔離スレ立てて暴れてくれないか
君レベルの低脳がこのスレで発狂されても普通の人から見れば迷惑なだけ

言っていることが意味不明で、たった1万6千円も出せない貧乏人と笑われるだけ
というか普通の家庭なら、録画機能の機器ぐらい必ずある
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:22:31 ID:27xFSgHG0
>>989
録画機器ある無しの話だと思ってることがさらに目出度いw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:23:25 ID:2lb2Xi7I0
ダメだ、日本語が理解できないサルらしい(笑)
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:24:04 ID:Ymd8WWf60
ID:2lb2Xi7I0が何に噛み付いているのか理解できないんだけど。

録画機能のあるなしは別にしても、国内版の価格設定はバカにしてると感じることもあるだろ。
同じモデルで海外版だけに録画機能が付いているのは、諸問題の所為と思うことにしよう。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:25:16 ID:2lb2Xi7I0
自演しても、バカはバカのままが笑えるw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:25:45 ID:qWMcNfu30
G2との差が6万円差ならV2のほうがいいかな?
みなさんどう思います?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:26:13 ID:Lcw2NnDu0
>>989
外付けHDD録画はレコ持ってるかどうかとは関係ないよ。
見て消し用にテラ単位で容量を増やせるのが大きい。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:27:35 ID:27xFSgHG0
>>993
俺はテレビはまだ買ってないがPT2は持ってる・・・でも外付けはあったほうがいい。
それと、普通の家庭は録画機器はあるというのはビデオデッキの時代の話だろ
レコはそこまで普及率高くないように思うが

おまえ、工作員だろ。ビデオデッキの時代から頭が抜け切れてないのがサポセンにいたなw
レコが世代でソフトウェアが違うことがわかってなかったね

こんだけ書いてもわからんかもな、能無しくんw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:27:38 ID:2lb2Xi7I0
ネットの通信費は、ニートでも親が払うけど別売りだったら金がないって事か
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:28:46 ID:QhOFhCrO0
半年も経てば3万差で落ち着くだろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:29:07 ID:27xFSgHG0
>>995
つーか、この能無し野郎はもう買ったんだろ、高い価格でしょぼいモデルをさ
んで、へこんでるところに海外は安くてさらに多機能・・・でさらに凹んでここで暴れてるとw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:29:14 ID:2lb2Xi7I0
>>996
お前、頭悪いんだから黙っていろよ
恥ずかしい奴だな・・・お前の知能の常識と一般常識は違うんだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。