FOSTEX HP-A3、HP-A7について語るスレ Part2
※HP-A9(仮)も発売予定
こうだな
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:49:59 ID:a0dYSbMD0
新スレ乙
今日は朝までヘッドホンでメルヘンロード
>>1 乙だこの野郎!
A7のオペアンプ交換された方、低音よく出るヤツありませんか?
もしくはドンシャリ、派手な感じ。
籠もったり、繊細さが無くなってもオッケーです。
>1
乙ー
>6
低域か・・・個人的には地味で繊細、フラットという音が好きなので余り試さない方向
LM6171×4 - AD8672 or OPA627×2が多少はとれてたか
誰かAD817あたり試してないか
同軸デジタル・光デジタル・オーディオの各ケーブル類を
オーテクのGOLD LINK Fineシリーズに買い換えた。
今までアナログオーディオケーブルは付属品だったので
入れ替えてその違いに驚いた。
iPhoneのアプリTop 100s By YearをND-S1経由A7で聴いている。
本当、お手軽に高音質で音楽を楽しめるようになった。
iPhoneとA7に感謝!
>>6 繊細さ無視で低音パワフルならNE5532A&NE5534Aなんかが良いんじゃないかと。
>>7 シングル×4にLM6171使うと、LT1357と比べてどう変わる?
候補の一つなんで是非教えてほしい。
>9
印象だけなら
LT1357より量感が少し上がり、中高域にキレがでて小さい音が出る
逆に中低域は少し緩いかも? 全体の定位が少し近くなる感じがある
解像度はちょっと上がった気もしたが
買ったぜ。これから聴きまくります。 ワクワクで思わず書き込んでしまいました。
A7の評価低い人ってドンシャリ好きってだけなのかぁ…
HP-A3とHP-A7の内部写真がアップされているところはありますか?
公開されているDAC以外のUSB-IFやOPAMPのチップを知りたいのですが。
付属電源アダプターの外観ってうpされてた?
SW式?
>>10 d
元のLT1357が優秀なのかもしれないけど、これで候補から消せた。
早々に本命試すか…
HP-A7ってUSB経由でPCに録音はできますか?
できないあるよ
ざんねんあるよ
もう来るんじゃないあるよ
それはねーあるよ
>>12 PC(Xonar HDAV1.3)からデジタル出力してDA1N、アナログでHD-1Lに落としてK701への構成愛用してるけどA7は微妙じゃないかと思うんだぜ……
単純に好みか否かだと思う。
俺はA7はのっぺりしてる感じで好きじゃなかったけど、初DACとしては優秀だと思うしありだとも思うしな。
>>22 DACとしてDA1NとA7の性能差はどうですか?
DA1Nの方が空気感とか伝わってくる?オーバーサンプリングレートはどれで聞いてるの?
A7稼働40時間経過。・・・あれ、低音増えてる?
かなりいい感じになってるぞ!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:33:12 ID:nNh/rxom0
A7はSP使用DACとしても使えるレベルですか?
>>24 A7エージング進むとかなりいい感じになってくるね。
良いコンデンサーを沢山使ってるせいかな。
艶が増し、音場が広くなり、ダイナミックになってきた。
不満点がどんどん解消されていく感じ。
DACとして高性能だと思っていたけど、ヘッドホンアンプとしてもかなり良くなってきた。
>>25 DACとしてSP使用が多いけどCDPもA7のDACを使ったほうが気持ち良い。
SP使用でも十分使えるレベル。
ダイナでA7試聴したが、率直に言って及第点程度。
これは良い!と思う部分は特になかったなあ。
入力が豊富なのでHTPCと組み合わせ
入力をCDトラポ-同軸/CDアナログアウト-RCA/HTPC-USB/TV-光で
出力を2chプリメインに入れて簡易AVプリアンプとして使いたいのに
サウンドハウスにオーダーしたら出荷は月末だって
みんなどこで買ってるの?
今はどこも入荷待ちじゃないか?
早く予約しておけばよかったorz
SPといえばM2やM3みたいなPC用SPにA7を繋げている人はいないのかな?
動作上の不具合なんてないだろうけど、音が歪んだりしないか気になる。
>>30 そのPCスピーカーってはじめから歪んでいるのでは。 A7使う意味が分からない。
煽りじゃなくて、勿体ないというか。
製造者さんもちょっとガッカリしちゃうのでは。
>>30 A7をアンプ経由B&WのM1というスピーカーで聴いているけど、
いい音鳴らしてるよ。
歪みなんてまるで無い。
>>31 あ、いや、単に相性的な意味です・・・^^;
ヘッドホンと共にM3も使ってて、現状では歪みなんて別にないです。
まあなんていうか、A7についてはネガティブなレスが多いので、不安になってると思って下さいw
(なおA7予約済3月組です)
>>32 M3もM-1と似たコンセプトのSPだから安心して良さそうですね。
そういえばM-1、発売当初は買おうか割と悩んだんですよ。
M3があったから結局止めたんですけど、横向きに出来るとか今でも気になる存在ですw
>>26 現在SA-15を使ってますがHP-A7には興味があります。
A7と比較したCDPは何でしょうか?
35 :
26:2010/02/14(日) 11:41:06 ID:PR5BcWEJ0
>>34 SA-7001です。
前スレにSA-13S1との比較もありましたよ。
A7のDACの方が解像度・定位ともにSA-13より上との事でした。
>>23 性能差っていうのをどう定義してるのかによるけど、使い勝手とか機能的な性能面かい?
DA1Nはリモコン操作できるDACが欲しかったから導入したんで、その点は全然異なると感じてる。
使い勝手って言う意味で私の場合、ここには比べるまでも無い差があるから。
音質的な意味合いでは毛並みの違いが大きい。
A7はダイナ視聴で聴いたんだが、そもそも空間表現がうまいタイプだとは感じられなかった。
ヴォーカルの艶はいいんだけど若干不自然な感じがして腰高な感じ。
自然な意味での厚みや艶を求めると向かなさそうだけど、キレも厚みも水準並にはあるし捉え方次第では面白みがあると感じる音。
DA1Nは華がない地味系だが情報量は優れてて微細な表現が上手い、空間表現込みではDAC-1以上の情報量だと思う。
ふくらみはやや感じるけどどちらかというなら硬い気質で立体的、3次元的な意味での広がりに癖を感じるかもしれないものの良い意味で特徴的。
ただこれはどっちつかずともいえそう……蕩けるようなまろやかさとか、びしっと決まる硬さみたいにどちらかを明確に求める人には向かない感じ。
どういう音を求めるかによるけど、空気感はDA1Nの方が自然で広がりがある音と言えそう。
オーバーサンプリングレートは64fs、のんびり聴ける音で好みに近い。
32fsは若干ドンシャリ気味?でノリはいいけどなんだか疲れそうで一日のうちに時々切り替えては使う感じ、128fsは音が遠く感じる割りに薄くなるわけじゃなく面白みがあるけど……自然な感じを求めてるから使ってない。
空気感なら128fsが一番っぽいかな?
フィルターはPALSEをよく使ってるんだけど、正直ブラインドテストしたら当てる自信無い位の変化しかわからんw
XonarはCenter使ってPCM-192KHのCOAXIAL出力、プレイヤーはWinampで24bit出力してる。
超長くなったけどこんな感じ。
中級CDPとの比較がいくつかあがっているがみんなきちんと比較しているのか?
CDPのヘッドホン端子と比較してA7TUEEEしてるんじゃないだろうな(特に前スレのSA-13の奴)
PM0.4使用
比較対象として正しいかわからんが
UA-4FXとの比較
違いすぎてワロタ
>>35 あー、SA-7001の方でしたか。
レビューありがとうございました。
あなたとSA-13の方とDA1Nの方?DACとして使用しているのはこの3人様だけですかね?
なかなかDACとして使用している人はいないんですね。
DA1Nには敵わないとしても、DA53Nあたりと価格がカブるので迷ってます。
A7でのダイレクトアウトスイッチが働くのってRCAだけですか、まさかヘッドホン端子も
あれをオンにするとボリュームパススルーなんてことは無いですよね?
>>40 スルーアウトしても
ヘッドホン端子はボリュームききますよ
>>40 やべ、スルーアウトがあるの今までしらんかったw
DACとして使うならスルーアウトはいいんだろうな
ADA4627-1、音はいいがどうも高域が変な感じになる
高域だけ鳴ってる距離が違うような・・・うーむ
もう少し定位の遠い組み合わせはないもんかな
>>43 使ったのはノーマル(AR)・選別品(BR)どっち?
Digi-keyで買ったのでARZ
とはいえ、試した中では悪くない
キレと軽快さならLT1468-2が一番だが、
中低域の量感と聴き心地ではADA4627がいい
これらが両立できればいいんだが
CARAT-EMERALD
DR.DAC2 DX
HP-A3
この3つ価格的には同じくらいだけど音質はそれぞれどんな感じ?
A7基本性能は相当高いと思うんだ。
欲を言えば、あと、うっとりするような美しさがあれば最強なんだが・・・
美音系の要素を追加するオペアンプない?
交換場所も合わせて教えて下さい。
>>48 音ってのは難しいからね。
陶酔できるであろう音のみで構成したんじゃキンキンペラペラに聴こえるから、
どっしりした音が目立たず下支えする構成じゃないと酔うまでなかなか逝けない。
>>47 エメラルド=RUBYとして
A3(mueses)>dr.dac2(OP改装)>RUBY(OP改装)
>A3(ノーマル)>RUBY(ノーマル)>dr.dac2(ノーマル)
こんな感じじゃないの、評価を聞く限りじゃ
A3より、dr.dac2の方が使い勝手は良いけど
dr.dac2(OP改装5箇所)≧A3(OP改装1箇所)>RUBY(OP改装)
>A3(ノーマル)>RUBY(ノーマル)>dr.dac2(ノーマル)
色々聴き比べしましたが、A3はシングルオペアンプのドライブが厳しい点が弱点。(±5V)
>>51 シングルopのドライブと電源電圧は関係ないだろ。
muses01にしてもデータシート見たところ推奨±9Vからってだけで±5Vでも動くだろ。絶対定格を越えるわけではないからA3に挿しても壊れないんじゃない?
誰かやった猛者はおらんの?かなり清水か?
>>48 はっとしたりうっとりするような美しさがあるアンプって結局過度な色づけしてる音だし、おおかた後々飽きるのがオチな気がする。
音の伸びとかは重要だけど、自然な感じが一番だと思うかな。
A7は若干不自然な感じがダメだったけど、確かに高性能だとは思う。
美しさ=艶と判断するならOPA627は美音系か。
不自然なほど艶乗ってる感じがして避けてるけど、美音といえば美音だと思う。
癖の少なさや自然さを求めつつも解像度を求める方向性ならLME49710がオススメ。
>>53 俺の耳だとLME49710はLM6171から少しだけ量感減らしてクリアにした程度だったなあ。
デフォよりは良かったが一押しでもないかな。
性能高いけど味気ない音なので、補正したいならBB。
HPAかラインをOPA2604に換えるだけでも効果高かった。
味付けず元の方向性で伸ばしたいならADかLT。
あと俺のだけかもしれないけど、出力スイッチをRCAにしてるのにヘッドホンからほんの僅かながら音が出る。
(DirectOUTはON、ヘッドホン端子2に接続)
故障とは思えんがどんな切替回路になってるんだろう…
>>54の記事中のラトックのブログにUSB Audioについて専門的に書いてる。
わけわからんけど。
MUSESって良くも悪くもMUSESの音になりそう。
どの環境で使ってもMUSESの音になりそうって言いたかったんだが。
他のオペアンプもそうなら知らんけど。
マニアが絶賛している国内メーカーってオンキョーかな?
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:24:06 ID:IoKiAjS/0
よろしい、ならば全面戦争だ
誤爆だ
>>61 DVDプレーヤー以外は簡単に解読出来たけど書いたらマズそう。
ちなみにオンキョーみたいな大手メーカーでは無い。
OPAMPを通販で買うなら、秋月電子、マルツパーツ、RSオンライン、
チップワンストップ、Digi-keyあたり
一般にDigi-keyが一番安いが、一部英語なこともあり少々面倒
>>66 ありがとう。
初OPAMPで前スレに上がってたMUSES02を買ってみようと思うんだが
他にA3と合いそうなOPAMPのオススメあったら教えて欲しい
色々音の変化を楽しみたいんだけど、低音量倍増するようなのとかないかな
A7のオペアンプの交換方法ってどこに書いてるん?
ぐぐってもぜんぜん出てこない。
ソケットから外して付け替えるだけじゃないのか
>67
A3は持ってないし、俺は高音好きなんで低音向けはあんまり知らん
±5Vなら、LT1498とか?SOICがいけるならOPA2727もいいかもね
AD8512推してた人もいたな
>>68 その程度なら、電気に詳しい奴を身近な所から探し出したほうが良い
A3のOPAMPはひとつだけなのか?そして二回路入りのオペアンプでいいの?質問ばっかりですいません。
OPA2604もA3に相性良いみたい。
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 08:24:08 ID:o8Or5Wll0
>>54 > 岡村:それもいくつか試してみました。たとえば、
> DACにBurr-brownのPCM1796を2つ搭載したという
> 某メーカーのDAコンバータのDAC入口のSRCの
> LRCLK入力を測定すると、結構大きなジッタ値が
> 出ていることが確認できました。
DA53N?
数日ぶりにA3聴いたら変な音になってた。
150時間は鳴らしたかな。
生々しい音というか高音キツ目でストレートな音+変なお風呂サウンド。
お風呂サウンドってのは残響音とかじゃなくて、音が揺れてるのか微妙に前方定位なったような何か違和感ある音。
まぁ今日MUSES02に換えちゃうけど。
交換失敗しないか不安だわ。
換える中身写真でUPしてくれ
俺も近々OPAMP変えて遊ぼうかと思ってるから参考にしたい
A3じゃないけどオペアンプの交換手順はeイヤホンのブログにあるじゃん。
俺が心配なの抜き差しの加減がわからないから。
抜く時は力入れすぎずゆっくりと真上に引っ張るみたいだけど。
差し込む時はどこまで差し込めばOKなのか。
>>77 止まるところまでだよ。 ゆっくりぎゅうって押す。 全然心配ないよ。
d
それ以前にネジかたすぎないかコレ
普通に開くけどな
たまたま固いやつに当たったんじゃね?
>>64 オンキョーじゃないって無期になって否定するところが怪しいのだが?
A7のデフォルトの音にそろそろうんざりしてきたんで
オペアンプのことを調べてみてるんだが難しいな
好みの音を見つけるまで結構金と手間がかかりそう
LT1469とかLT1468-2とか評判いいのはなかなか売ってないし・・・
MUSES02届いたが本当にネジかてぇ。
ドライバー何で開けました?
というかオペアンプの実物がネット上の画像より前々小さかった。
ダイソーで買ってきた♯0のプラスドライバーで一瞬で開いたw
俺はドライバーをネジ穴に押し当ててからプライヤーで回したら一発だったよ
小さいドライバーは素手じゃ、力入れづらいね
オペアンプ交換完了。
正直もう交換したくない。作業に神経使う。
A3の場合、ソケットの隣のコンデンサが邪魔で難しい。
抜く時もオペアンプの足折れるか半分博打のようなもん。
で音質は...デフォとあんま変わった気がしない...。
鳴らし込んだら変わると信じたい。
回路図無しでOPAMPを交換するのはチャレンジャーだと思うが、
どこかに回路図かせめてブロック図があるところない?
専用のICはずす奴売っているよ。
外す道具買ったけど、引き抜くのに力入らなさ過ぎて役に立たなかった
>>96 あれで力が入らないなんて考えられないけど(汗
引き抜き用工具かプライヤーを使えばそんなに神経
使わんでもすむはずだが
LT1169とLT1128Aで悩む、どっちもいい音なだけに
おいこれどこにも売ってないよ
>>97,98
ドライバーとかの便利工具セットの中に入ってたもので安物だからなあ。専用のを買わないと駄目か…
ラジオペンチで慣れたけども。多少曲がることあっても折れたことなし。
サブDACで考えてるけど、音はそこそこで良いから天板の穴を塞いでも大丈夫なくらい低発熱なもの無いかなあ。
デフォルトでも塞ぐと結構熱くなる。
内部写真うpマダー?
電源の内部もおながいしまつ
アダプターうp
>>83 参考のため、使用ヘッドフォンとか周辺を教えてください。うんざりしてきた音ってヘッドフォンからですか?
脳内だからうpはされないと思うよ?
どのぐらいのドライバーのサイズだとあけやすいん?
ドンキでうってる適当なドライバーセットならサイズあうかな…
A3はダイソーの絶縁ドライバー ♯0 で簡単開いた。
家電の修理に最適って書いてるやつ。
A7は知らない。
>>109 ここまできて写真うpがないのは実際にやってないからだな
えっ?何の疑いかけられてるの?
画像なんかアップしたってソケットのオペンアンプが変わっただけじゃん。
つかなんでみんな中身の画像がきになるんだw
動画じゃ駄目なんか?
HP-A7ってどんな傾向の音なんですか?
オペアンプの交換とかしないとヘッドホンアンプとしては物足りない感じですか?
HD650で使いたいのですが
どのICがオペアンプか分からないんだよ。 あっ、どれを交換して良いかか。
画像で判断しないと怖くて出来ないんだよ。 データシート見ることも出来ないんだよ。
ってな感じなんじゃないか。
俺は、オペアンプがなぜか面白くて使い道の無いのにいっぱい買いあさってしまった。
A7のデフォルトはLTだから白字で分かりやすくていい
BBやADのは潰れてルーペでもないと見えない時がある
しかしオペアンプ交換も結局ちょいドンシャリ傾向の組み合わせに落ち着きそう
これ以上はソケットも痛むし、うーむ・・・
結局ドンシャリ好き立っただけって事なの?
そこまでして持ってもいないA7をdisる必要ってあったの?
disるどころかそれなりに楽しんでるが
適当なロダでも指定してくれたら画像上げてもいいぞ
交換後でよければ、だが
なんで、本当は持って無いだろとか言う人がいるんだろうか。
初日に手にいれDACとして使っているよ。
本体がけっこう熱くなるね。
A7の曇りが晴れるオペアンプって何が良いんでしょう?
これさえなくなれば両手上げて褒めちぎるんだけど
初HPAなんで判断できないんですが
そもそもこの価格帯だとHPAはこんなもんなんですか?
>>119 持っていようといまいとコミュニケーションとるつもりがないから反発したがるんじゃないの?
A9は、どの辺が良くなるんだろうな
>>123 具体的にシングルとデュアル何に変更したの?
OPAMPも悩み出したらキリがないな・・・」
>>123 うp乙です。
でもちょっと言わせてください。
ここでみんなが知りたい情報を交通整理しますね。
1)OPAはどれか?
2)元々刺さっていたOPAは何か?
3)なにに変更したのか? なぜ下駄が必要なのか?
写真うpしてという要望があったのは1)と2)が知りたかったのだと思いました。
写真に印をつけるなどしてあれば情報の価値がぐっと増しますよね?
そもそもうpしてくれた写真は斜めっているのであまり写真としてよろしくないかと…
そして、3)に関しても情報を共有すべきかと…
せっかく技術を持っていて、共有したいと思う気持ちがあるのに、
龍の目玉を描き忘れてしまっていませんか?
ソケット見える場所がOPAだろ・・・
なんだこいつ
なんだ?
証拠写真見せろの次はオペアンプの場所教えてか?w
ここまでのバカは久しぶりにみたw
>>123 安っぽいデジタルケーブル・・・
安っぽいヘッドホン・・・
HP-A7だけ浮いて見えるよ
>>123 やっぱり結構小さいんだね
写真うp乙です
製品版の内部写真はじめて見たけど
やっぱ紹介動画のと若干部品の数や種類が違うっぽいな
オペアンプ替える前にヘッドホン替えたほうが良さそうw
SRH840って別に安物じゃないと思うんだが
乙
127は「ゆ・と・り」世代なんだろう
懇切丁寧に換装手順教わっても,オペアンプ交換で壊して…教え方が悪っていいそう
そのレベルなら手を出さない方がいいと思うよ
しかし5カ所ほどある空きシルク部分で何が省略されたのかが興味深いね
SRH840は結構音良いぞ。
オーテクのAT-OPXとAT-ED1000かな
HP-A7には十分だと思うけど
>>123 写真ありがと。
6ヵ所のオペアンプの場所は分かったんだけど、どこがHPAでどこがLINE OUTなんだろ?
おおう、これ↑にスライドなのか
てっきり後ろにスライドかと思ってたわw
うぷぬし乙
初の本格HPAとしてHP-A3の購入を考えているのですが、音質はどのような傾向なんでしょうか?手持ちがオーテクのヘッドホンしかないので(A900,W1000X)合うかどうかが心配です。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:52:48 ID:rgQOo8hY0
A9がいつ発売になるか分からないけど
A9に期待。DACはヂュアルモノ構成でハイエンド頼む。
MUSESが特性悪い理由わかる気がする。
一音一音にもの凄く細かいジャリジャリ感を足してる。
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 06:31:46 ID:2QRs8eSn0
A9の背面にBNC端子らしきものがあるけど
これがワードシンク出力ならPC用DACとしては注目に値するかもしれない
ただ価格が30万だとESOTERICのD-07とモロ被りするし
HPA部が好みに合わん可能性もあるからDACとHDAで15万ずつに分離してほしい
写真うp乙です。
この流れにすっかり押しまかされ、漏れの83への質問がスルーされてる件。
使っているヘッドフォンや音源でかなり変わるというのに、opや内部よりこっち知りたいわ。
150 :
146:2010/02/18(木) 09:12:35 ID:/F7yiKty0
ラインアウト高解像度過ぎるw
でも音量レベルに対して音像が小さいというか細いのでニアフィールド向きのDACかな。
最近は複合機が主流だよね
単体の方が買い換えとかしやすくて良いと思うんだけど
単体DAC+アンプ、オーディオに10万以上出すのはきつい…って人には最適ですね
メーカー側の商戦としてもオーディオ初心者向けとしても需要が双方に向きますし
全部デュアルオペアンプなの?
>>147 あんまりおわなさそうな感じですね...
>>151 そうなんだよね。
HPA無い分安くするなり、DACや電源部をより充実させるなり。
でも、HPAつけたほうが数売れる予感するから
結果量産効果も期待できるのかね。HPAつけないと
性能同じでももっと高くなるのかもしれない。
やっとまろやかになってきた。
低、中、高音のバランスは良くて基本的に何のジャンルでも聴けるけど
ボーカル物は一歩下がって幕掛かった感じなので合わないと思う。
DAHP-100とA7のラインアウト比較よろ
162 :
む〜ぱぱ:2010/02/18(木) 16:29:48 ID:V4XJh+zP0
フォスはうんこだっしゅ(^^)。
LT1128ACN8#PBFってのを2個買ってみた
週末交換してみる
蓋が開けば
パンドラのHP-A7
買う前に開くか試せばいいのに・・・
結局オリジナルのOPAMPが何でどこに繋がっているのか分からないんだけど、誰か教えて。
00サイズのプラスドライバー買ったんだが
ねじ山潰しそうで開けられないww
手伝ってくれる人がいるなら、箱を持ってもらっていて、自分でドライバーを強く押し当て、そのドライバーを
プライヤーではさんで回す。
00じゃなくて0サイズで簡単に開くよ。
それでも微妙にネジ穴痛むけど。
まるで貞操帯付けた女みたいだな
一つのねじやま半分ぐらい破壊したところで諦めた(´・ω・`)
他の会社で開発設計やってて工具に詳しい奴にきいてみるよ…
次に期待出来そうなアンプやDACはどれ?
ラステームは、ノイズが有って微妙らしいが
小さいドライバはねじ山を壊しやすい。安物だとなおさら
壊しちゃったなら、ネジザウルスの小型のでも使えばいいんじゃね
壊したなら半田で溶接したらどうなるんだろ
>>174 半田なんて鼻くそくらいの硬さ。フニャチン野郎だよ!
oi
misu
みす
おい2次出荷まだかおい!
紀伊店のかおい!
>163
オペアンプ差し替えるなら、発熱にも注意したほうがいい
LT1358は比較的低消費電力・低発熱だが、
LT1128は電気喰いだから、結構熱くなるほう
適当なヒートシンクがあるならつけたほうがいい
>>173 7カ所普通に外せて3箇所壊したから諦めてネジザウルス買うわw
OPA変更するなら熱だけでなく電源容量も気をつけた方がいいな
>ネジザウルス
ググってみたら、すごいな
初めて知ったw
トンクス
壊れたねじ山をニッパでつかんで回せって教えて貰ったらあっさり空いた
ちょっとケースに傷ついたけど…
182 :
む〜ぱぱ:2010/02/19(金) 01:29:04 ID:t2NZwGxm0
>>1 乙。
やたらに「自治厨」って連呼しているだけの馬鹿とは大違いだ。
シングル4つがI/V変換だとすると、スルーレートは最低20V/usは要るか
LT1363やADA4898-1があれば試してみたいところ
低域が要らないならLT1468がいいんだろうけど
>>184 これはいい写真乙。
何処を換えるのが一番変化が出るんだろ。
全部まとめて換えるのがいいんだろうけど、かえって混乱しそうだし。
DAC部よりはHPA部に力点が置かれた構成かな
>>184 凄い高解像度の画像ありがとうございます。
何番のオペアンプが、どの役割をしているかが知りたいのですか教えていただけませんか?
例えば、1番が右側のヘッドフォンのアンプ、2番が右のline出力などと書いていただけると凄く助かります。
こんな事書くと、自分で調べろって怒られちゃうかな。 でも、回路見ても分らないですし、交換は簡単なので
自分の好みの音に変えられるのなら、すごくHP-A7が欲しいです。
1〜4の1347はシングルだからLRの2個1セットで光、同軸、USBのどれかのI初段アンプと予想。
6がRCA出力で、5がHPAじゃないかな?間違ってても責任持たんぞ。
変えるなら5か6でおkと思う、てか明日変える予定だったんで
>>184画像乙!
↑1357の間違いですた。
どれがどの役割してるかFOSにメールしたら回答あるんかなぁ…
>>184 うぼつ!
夕べの人もこういうきれいな写真が撮影できればよかったのにね
ケータイしかもってなかったのかな?
A3のオペアンプ交換する時に力を入れすぎたか何度か基盤がしなったけど大丈夫かな?
基盤裏のはんだが剥離とかしてないか。
まぁ音は正常に鳴ってるんだけど。
>188
AK4392データシートのサンプル構成だと、DACの差動出力を
それぞれ非反転バッファにつなぎ、その出力をLPFで加算してる。
A7は後段のほうが一部ディスクリートのバッファになってるっぽいが、
どこにオペアンプ使ってるにしろ、サンプル構成の定数からすれば
変更するならユニティゲイン安定のが推奨だな。OPA637とか論外。
手にした皆ってわけじゃなくても結構な人が開腹したがるってことは
デフォの音は今ひとつなので避けたほうが吉?
再度konozama喰らいそうでござる
音質の評価定まらないの、聴く毎に音質が変わるからだと思うんだが他の人もそうなんだろか?
デジタルデータは検証が可能なのだから根拠があるならすぐ出せる(キリッ
>>196 買ってしばらく使って変化した音質に我慢ならなくて手放した人やら
開腹して音変えしたがる人が多いのだからデフォだとたいしたことないのかもしれない
A3みたいにバスパワーで便利に使えるのも一台欲しいし
この際A7の注文はキャンセルしちゃおうかな
入出力選択に魅力感じないならA3のほうがCPいいんじゃね
A7のデフォルトの音は解像度はあるけど割と地味だし
A3とCARAT-RUBYがDAC内蔵HPAとしてはよさそうな感じなのですが迷いますね
A3 MUSES02
高解像度→もやもや柔らかい音→今はその中間→
何時間でエージング終わるんだろ...。
寒い気温と暖房で温度特性変わってるだけな可能性もあるけどw
現時点の感想見る限り発売前の過剰な期待に応えるような物ではなかったっぽいね
まああの盛り上がりが異常だっただけで複合機の選択肢としては悪くなさそうだけど
A7 70時間ぐらい鳴らしたら、随分良くなった
むしろ最初が悲惨だった
現在ではDendacと聞き比べても、勝ってると思うので
悪くないお
夕方ダイナで試聴してきた。自宅環境はPC/WAVE録音/SE-200LTDから出力。
所有してるのと同じHD595とATH-A900で以下の6機種を比較した。
ortofon HD-Q7は、高音は綺麗だが、低音が弱過ぎでパス。
ValveX-SEは、それとは逆で温かみが有り過ぎて好みじゃ無い。
HEAD BOX SEUは、期待せず聞いたんだけど、バランス良い音で心地良い。
LUXMAN P-200、やっぱこれ最高に良いわ!音場の広さと、余韻の綺麗さが素敵・・・でも高い。
HP-A3は、 P-200には負けるが値段考えたら、かなり良い音。HEAD BOX SEUと互角に感じた。
HP-A7は、何故かヌケが悪いような?HP-A3の方がノリが良い。何でだろ?残念だが俺の好みでは無かった。
買う気が起きたのは、P-200>HEAD BOX SEU=HP-A3、さて如何しましょう?PC/WAVEだからP-200は贅沢だろか・・・
ヘッドホンアンプは実際に聴かないと判らんもんですな・・・カタログスペックと現実は違うと勉強した。
なんでハイ上がりな糞耳のポエムをマルチしてんの?
誰か在庫あるところ教えてくれ
>>204 A7 俺も、80時間くらい鳴らした。
最初は失敗したかと思う程、酷かったたが、次第に悪くないと思うようになり、
今はかなり良いんじゃないかと思う。
A7は、エージングで印象が大きく変わる機種だと思う。
>>204、
>>208 ヘッドホンは何をお使いですか?どう悪かったものが、どう良くなるのですか?
>>205のような「ヌケが悪い」というのは良く聞く感想なので購入に悩んでいます。
ダイナの視聴機のエージングが不十分なためとは考えにくいのですが。
今はSBDMSXとCARAT-Rubyを使ってますが買い換えて満足できるくらい違いはあるでしょうか?
>>184 有難う。やっとA7の詳しい内容が分かったよ。
しかし、A7はローゲインとハイゲインそれぞれにディスクリートトランジスタを使っているんだね。
そしたら、前段のOPAMPの影響は殆ど無いと思わない?
それからA3の内部についても誰かよろしくね。
>209
全体的に少し緩い感じ。薄いヴェールのかかったような音
最初はなんか余韻みたいなのがついでにあったが、
それはちょっと落ち着いた
その結果かなり地味な音になった
音場は前後に広いが左右の広さはいまいち
細かい音はちゃんと出ているし、解像度は良い
ヘッドホンはHD650と、確認用にMDR-Z900HD
OPAMPを変えるとヌケや音色を調整できるのは確認したけれど、
Dr.DAC2DXほど大きくは変化しない
音場感も変わるし保証外の話なので交換は自己責任で
212 :
208:2010/02/20(土) 11:46:48 ID:RHqJL2Yy0
>>209 ヘッドホンはHD650・10Pro・IE8・ESW9を使用してる。
A7は最初、きめが粗くドライな感じに聴こえたが、次第に艶が出てきて、きめ細やかで音場も広がった。
当方はA7がヌケが悪いとは思わない。
もともと解像度が高く音源の粗が良く分かるので、音源によりヌケが悪いと感じるのかもしれない。
HPA部は好みもあるが、DAC部は高性能なので、満足度は高いと思う。
DAC部は特にSPでの試聴で違いが分かると思う。
低域の音場が前後に広がってるので、
それがヌケの印象の違いにつながってるのかも
あとは全体的に少し定位が近め
まあ何より入力選択が便利
PC/PS2/PS3が一台で共存できる
A7はヌケは悪くないしキメ細やかだけど音場は広くはない
AH-D1000での感想では横方向には広いけれど奥行きはあまり感じられなかった
同じヘッドホンで奥行きを感じるアンプもあるからヘッドホンのせいではなさそうだ
アタックが緩くてソフトなので解像度高めだけどかりかりにシャープな音を聞きたい人には向かないかも
発売前の期待感はm902超えてるだとかで煽っていたのもいるから
期待して幻滅した人にそういう音を期待していた人は多そうなのでは
A7はエージングでかえってキレが失われたという人もいるから好みが分かれそうなアンプ
ヌケの悪さは音源のせいという話は中の人がしていたけれど
実際にはそうでもないという人もいるからわからないものだ
>>211 >>212 ありがとうございます。特に音が悪いってわけでは無いのですね。
セレクター的にも使えて便利そうなので、購入することにしました!
>>214 上の方にあったお風呂サウンドという感想は、OPA2134のせいなのかなと想像してました。
(同じくOPA2134を使っているRUBYが少しソフトでお風呂サウンドなので)
これはHP-A7では基板に直付けされているようですね。
変えちゃならんよというメッセージなのかな?
>>216 RUBYは持ってるけど、お風呂サウンドとは全然思ってなかったな
定位感の良さがお風呂サウンドとゴッチャ混ぜしてないか?
音のヌケが悪いと言ってる人は無視してよろしいかと
高価格の実力は確実にあると思う
>>211 >>212 ありがとう。 こういうの待ってました。 m(__)m
opとかどうでもいいです。
>>214 奥行きを感じるアンプも教えていただけますか?
初回出荷時から電源いれっぱとして約360時間、実質3割程度として110時間ぐらいか?
そろそろ初回組みのA7落ち着いて来るころなんじゃ?
>>216 購入当初はDAC部分が、DLVと同じようにお風呂サウンドかと思ったけど、ほんの一時的で、
80時間以上鳴らした今では、DAC部分HPA部分とも、お風呂サウンド的な要素は、全く無い。
>>217 同感。
A7がヌケが悪い・お風呂サウンドという悪評は全くの見当違いだと思う。
2次出荷に向けてアクセル踏み込んできたね!
やっとまともなレビューが書き込まれるようになってきたわーあ〜
OPAうんぬんてのもオカルトっぽいよねだってこれって(ry
音はオペアンプだけで決まる訳じゃないからな
寧ろ他の要素の方が大きい
あと値段で音語るのは止めた方が良いよ
>>214 の広くない音場は同意。
再現性が高いから良くも悪くも音源通り、モニターライクに再生されてる。
「音のヌケが悪い」というコメもその結果だと思う。
だから味付けされてるHEAD BOX SEU 、HP-A3の方が良く感じるってのも納得。
A7の良さは基本性能の高さと入出力の多さ、あとオペアンプ交換である程度の音質変更が可能ってとこだと思ってる。
え、オペアンプがオカルト?
A3なら音屋とeイヤホンに入荷したみたいね
OPAMPを変えれば音は多少変わる
それが「良い」方向かどうかは人やアンプによる
A7はディスクリートの部分が多いせいか変化幅は
小さいように思うが、変わらないことはないので
デフォの音が合わないなら試してみていいっしょ
もちろん、保証外だということは理解したうえでの話
A7の利点は上の価格帯を見たときに大きさから考えた性能+入出力の多さ
DACではなくHPA部分がHPで例えるとDX1000のように
情報量はあるが正確さに欠ける部分があると感じるので
モニターライクと言われるとちょっと疑問
DACは癖が少ないのでPC用SPへ使うのにありがたい
>>226 SA5000 D7000 HD650
DX1000は視聴したけど購入はしてない
それってどれ使っても・・・
、モニターライクには聴こえないのじゃあ?
初段の右の二つのオペアンプってDCサーボでないの
HPA部の評価はまだまだサンプル数が少なすぎる
結構な数がでてるはずなのにレビューしているblogもほとんどない
あったとしてもいまいち信用におけないものばかり
名の通ったHPマニアの方々にお願いしたいのだが
そういう人たちはいまさらこういうのに手を出さないんじゃない?
>>227 ありがとうございます。
D7000とHD650は知り合いに持っている人がいるので、借りて視聴してみます。
両者全然鳴り方違いますよね。好みはHD650です。
>>231 むしろHPAの評価しかないような気がするが…
HPで聴かないから中級CDPのDACとの比較評価が知りたい。
とりあえずもうこれで固定
LT1357→LT1122ACN
LT1358→LT1128ACN dual化
モニター的かどうかより自分の耳に合うかどうかが大事
そういう意味じゃこれで満足。他人には勧めないが
なんだかんだ結局インタビュー動画の通りの性能なんだな
基本性能は高いけどたいがいみんな高域の伸びなさが気になってるみたいだし
不自然に感じるのも機械的なフラット特性だからだろう
人の耳だってフラットじゃないからね、それに合わせて作らないと自然さは感じられない
まあfostexもyamahaもモニタースピーカーはそんな印象だからモニターってこういうもんだと思うけどな
>>232 いや収集してる人もいるでしょ
話題になっているんだからなおさらね
>>234 まあそうだね
でもまだ信用おけるレビューは数少ないと感じる
人に頼っていていうのもなんだけど
>>236 SACDでA7聴いているけど(HD650)、高域が伸びないという事は無いと思う。
基本性能が高く、機械的なフラット特性でモニタライクなので、人間の聴感上、
逆に、面白味に欠けるというのがA7の欠点かもしれない。
性能だけなら余裕で10万超えの製品群を食うだろ>A7
味付けされて無いから人によってはツマラン音
海外製品の音楽性が云々言ってる糞耳連中には多分それほど合わない
これもインタビュー動画どおりなんだが、A7は解像度が高くモニタライクなので、
音源の粗が如実に現れる。音のヌケが悪い、高域が伸びない等は、まずソースを疑った方が良い。
SACD等、音源が良ければそのようには感じられない。
優秀録音は優秀録音として、音源の粗は粗として再生される。
決して録音の粗はカバーされない。
>>237 レビューしてるブログが少ないのはニッチな商品だからだし、
名の通ったマニアがレビューしたからと言って信用できるとも限らない。
某ショップの息のかかった人なら偏ったレビューを書くこともざらだ。
他人のレビューに信用おけないなんてけちを付けるなら自分で書きなよ。
他人を頼りにしておいての、その上から目線はとてもいやらしい。
高域は伸びてなくはないが上の方でも言われていたとおりアタックが弱い。
前スレだったかでレビューしていた人がいるが曇ってるこもってる音なので、
モニターライクというのは嘘でそんなにきっちりした音は特にHPA部では出ていない。
むしろわずかに余韻のある鳴り方をするのでモニターライクとは言い難い。
録音の粗はカバーしないがHP-A7自身の粗も等しくカバーしないから曇ってしまう。
10万超えの製品群を食うということはまったくないけれど値段なりのまともな製品ではある。
ある意味では妥当な製品なので買っても損はしない。
期待をかけ過ぎるとがっかりするが、初めてDAC+HPA複合機を買う人にとっては、
ブランドのネームバリューもあるのではったりのきく良い製品だ。
曇ってるこもってるっていうのは何と比べて?
>>241 曇ってるとかアタックが弱いとか・・・
思い当たるふしが無いんだが・・・
もっといろんなジャンルで、いろんなソースで聴いてみた方が良い。
SACDを聴いてみるのも良い。
店頭の試聴ではわからないよ。
ルータが切れたのでID変わるだろうけれど
>>241です。
>>242 DA53N
m902
>>243 購入した。店頭の試聴ではない。
HP-A7は値段なりで良いものだとは思っている。
いろんなジャンルやソースで聞いたが変わらないのでいちいちソースの例は挙げない。
挙げる意味がないからだ。
いろんなDACやアンプと聞き比べをしてみると良い。
でもなんで音質をA3の延長線上にしなかったんだろうな
A7デフォの音がもっさりしてなくて抜けも悪くないって人は
オペアンプ交換してみたら?
デフォは明らかにイマイチな音なのがわかると思う
デフォはソースの粗とかあんまり出さないし、あまり自然な音に感じない
ボーカルのヌケの悪さが特に気になる
別にモニター系の音じゃないと、俺も思う。
ポータブルプレイヤーでHD25-2を鳴らしきれないので、
お勧めのアンプを見立ててくれるスレでHP-A3を薦められたんですが、
どうでしょうか?
直挿しだと低音がボワつくので、
ギュッと締まるのが理想なんですが・・
DAPとどうつなぐつもりだよ
ふと思ったんだがアタックが弱いというか柔らかめなのは
どんなソースを聞いても変わらないと思うのだが
mp3とかしょぼい音源で聴いちゃうと凄く粗が目立つって理解でいい?
PCとPS3(購入予定)どっちも光から引いてきて良質のセレクタとして使うために
A-7欲しかったんだけど、逆に音質悪く聴こえるようになるのは怖いな。
>>247 opどうのいうより先に使用ヘッドフォンだと思うんだが?
難しいとは思うが使用状況のキャリブレーションもせずにop交換なんて....
で、音源ソースは何を使いました?
>>245 m902とDA53Nとの比較ありがとうございます。
ただヘッドフォンに何を使ったのかわからないので....
あぁ もうめんどくせ
>>243はなんでソースを変えろという発想になったんだ?
抜けうんぬんはソースによるところもあるかもしれん
でもアタックは単純にアンプの性能差の問題だろう
性能という表現に問題があるなら個性といってもいい
>>252 いいものも悪いものもそれなりの音質で出すのがA7
聞きやすさを求めるならDrDAC2などの方がよいかもな
じっくり試聴して考えてから決めた方がいい
>>245 ん?
DA53NのHPAとHP-A7のHPAを比べてみると
HP-A7は曇っているっていうこと?
それともRCA-OUTの音の比較?
SACD だと A7 のDAC 通さないから曇らないだけでは?
HP-A7のヘッドホン出力はどんな感じですか?
現在、プリメインアンプのPM-13S2のヘッドホン出力を使ってます。
>>257 追記です。ヘッドホンはAKG K702です。
11
光接続の音はどうですか?SPでの感想をください。
>>257 あまりにも違いすぎて吃驚するよ。 マジです。
>>261 257です。
吃驚ってどっちですかね?
>>262 二つとも持っていての感想です。
257さんの場合アンプで聴いているとの事だけどソースはCDプレイヤーだよね?
それだったら、そのCDプレーヤーのHPとアンプのHPで聴いた時の違いくらいです。
>>243 SACDとHP-A7の組み合わせ不可能ではないけど正直薦める意味の説明が欲しい
ユニーバーサルプレーヤーから出してアナログから繋ぐ方法は
RCA入力の自分としても好みではなく他者の評価が低い上にDAC通さないから別の単体アンプにしようよと思う
数豊富ではないが何らかの方法でデジタルで繋ぐ方法があるけど
旧PS3使う方法はあまり褒められた音ではなく他はそもそもお金がそれなりにかかる
その上で予算を考えるとSACD考えている人が選択するものとは到底思えない
>>240みたいな音がするならもっと絶賛されると思うし、そういうつもりで購入したが音としては違うもの掴まされた感はある
違うけどこれはこれで便利で使い道があるので
>>240みたいな音は別の組み合わせで考えることにしようとか考えている
>>263 262は良くて吃驚したのか悪くて吃驚したのか聞いているんじゃないのか?
266 :
257:2010/02/21(日) 20:29:17 ID:Y2vGqfyb0
>>263 257です。
後出しみたいになって申し訳ありません。
ソースはPC&iPhoneです。
現在の所有機器は、
a:PC&iPhone
b:ONKYO ND-S1
c:PS3
d:YAMAHA DSP-AX3800
e:marantz PM-13S2
f:AKG K702
で、a→b→d→e→fとなっています。
cは、HDMIでdに、アナログでeに接続しています。
単体DAC導入でabc→単体DAC→e→fにしたいです。
単体DACは予算8万、入力がUSBと同軸又は光が3系統以上のものを探しており、A7とATOLL DAC100で悩んでいます。
アドバイス宜しくお願いします。
そういえばSACDってデジタル出力できないんだっけ?
DACがWiFi対応するようなご時世に誰得な規格だな…
掴まされたって、、試聴もせずにぽちっといてその言いぐさはないだろ。いやならオクに出せ。
意外にオクに出てこないのは、開腹してネジ潰したからか?w
HDMI端子からPCMで出せる機種もある
出せても受けられなければ意味がない。
>>266 A7とDAC100の選択と言うことなら、単体DACを選択した方が後悔しないと思うよ。
単体HPAは後から追加すればいいです。迷ったら高い方の基本どおり。
8万前後で買えるというと他にsd1.0やDLV等があるよ。
デジタル3系統以上で、192khzまで受けられる。
>>268 既に書いているが自分としては値段相応の使い道があるのでオクに出す気は無い
ネジ山潰れたどころか開腹は試してすらいない
一番言いたいのはHP-A7をSACDで試すことを薦めた
>>243の言い分が限りなく疑わしい
本当にSACDを聴いてみるべきならどういう構成で繋ぐとお勧めなのか知りたい
例えば、LUXMANのD-06やESOTERICのSA-50にはSACDのPCM出力がある
でもこれを使う人がHP-A7のデジタル入力に繋がないと思う
例えば、比較的人気のあるDENONのDCD-1650SEにはこの機能は無い
変なマンセーはアンチの褒め殺しに見えるよな
・・・速攻で開腹した俺が言うのもアレかもだが、音は悪くはない
変えたのは音よりも音場と定位が気に入らんかったから
>>266 あまり上手くいえないけど、ふだんPM-13S2でヘッドフォン使っているなら
HP-A7の音では物足りないと思いますよ。と言うか、こっちの方がソースに忠実じゃないかな。
俺の耳はPM-13S2を聴いて不自然すぎて吃驚したくらいです。 あまりにも音に味付け過ぎでした。
ちなみにCDプレーヤーSA-15S2とはあまり違和感なかったです。
>>243にレスで、
>>244のdac関係ないの? ではなく関係ないのでは?の書き間違いです。
このスレの最近の流れから見てもA7が最強なのは間違い無いんだろーね
もうすぐ、A7を買わない奴は情弱って言われる時代が来るよ。
本当の情弱はそういう意味不明で扇情的な書き込みに流される人
最強で唯一の情報は自分の耳だけ
買ったり売ったりしてれば多少の負担で自分にとって真実の情報だけが得られる
A7は特に変な書き込みが多いから是非自分で聞いてみる事を勧める
ID:/ZS5448B0って発売前から粘着してるアンチだろ
そもそも何が悲しくて7万近くもだしてオペアンプ式のヘッドホンアンプかわなきゃならないんだ?
さすがにオペアンプじゃ限界あるだろう。
279 :
257:2010/02/21(日) 23:44:47 ID:Y2vGqfyb0
>>271 257です。
A7のDAC部分だけでDAC100と比較したらどうでしょうか?
他機種を紹介頂きましたが、入力の数はUSB×1+同軸or光×3以上の計4系統以上が必要なので、sd1.0はUSBがないためNG。DLVは入力数がないためNGです。
>>274 不自然でしたか。もしかすると、音の好みかもしれませんね。ジャンルは何を聴かれてますか?(当方はクラシックです)
257氏はなぜDSP-AX3800 をお蔵入りにしたいの?
全ての要求を満たしてて買い換える理由が見当たらないんだけど。
結局HP-A7とV2SX両方買っちゃった
>>281 散々悩んでV2SXを買ったんだが
これと比較するとA7はどんな感じ?
今日A3を購入して、今起動させようとしているところ、
itunesの楽曲を
PC→USB→HP−A3→ヘッドホン
で聴こうとしたらできないんですけど、
これはそもそも無理なことなのでしょうか?
知識不足でググったりしているのですが、
どなたかお助けください。。
Windowsの音の再生の規定のデバイスは?
>>283 ちゃんと前面の左スイッチを押した状態、右を押さない状態にしてる?
それでも駄目ならデバイスをちゃんと認識してないかも・・・
設定が悪いだけ。
関係ないけどVista以降ではQuickTime設定でWindows Audio SessionするとiTunesでもWASAPIになるみたい。
お二方、レスありがとうございます。
>>284 Windowsのコントロールパネルのオーディオのところであれば、
HP-A3と認識されていて、ネットするときのクリック音はヘッドホンに
出力されています。
>>285 確認しました。前面左は押した状態、→は押していない状態に
なっております。
現時点で解決できていないため、引き続きご指導いただければ
幸いです。
Windows Media Playerで再生しても同じ?
QuickTimeの設定に独自の出力デバイス設定あるんじゃない?
Macだからちゃんと確認出来ないけど。
>>288 今ちょうどWindows Media PlayerでCD再生を試みたところ、問題なく再生されています。
>>289 Quick Time(使ったことほぼなし。)のほうで何らか設定されていないか見てみます。
ありがとうございます。
>>289 Quick Timeの出力設定を確認したところ、既定の出力としてHP-A3が表示されて
おりました。
V2SXは届いたばかりでエージング中だけど…
操作性に関しては全てV2SXの方が上。
デジタルの切り替えはカチカチ回さなくていいし、
アナログは電源切ってもパススルーされる。
A7のようにOUTPUT SEL切り替えスイッチも無い。
唯一A7の良いところは、
ヘッドホン端子が柔らかいとこかな。
V2SXにプラグ刺したら傷付いたよ。
…でエージング中なのに感想を書くと
A7聴いた後にV2SX聴くとボーカルが遠く聴こえる、定位も妙。
これはA7に換えた時に全域が出るように聴こえたことの逆だと思う。
高音の抜け、低音の締まりはエージング中だけどV2SXが勝ってる。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:59:47 ID:lksvabrV0
光ケーブルぐらい買えない事は無いだろう?
まずそのマザボの光と同軸を聞き比べてみるんだ
それで違いを感じられればまた考えれば良い
なにしろスピーカーやアンプを変えるのと比べると微細な音質の差なので
人によってはその違いを感知しない、気にならない、そういった場合も多々ある
同軸>光>USBってのはそれぞれ性能を出し切った場合での比較
同軸と光で比べると光の方がノイズに強いから環境によっては光の方が良い事もある
USBの良い所はまあ音質的には無いかな…w
もっと違う部分、出来る事の幅の部分で大きな分はあるけどもそれはまた別の話
>>284 >>285 >>288 >>289 ようやく解決いたしました。
ONKYOのiPodドックの有名な機種で同様の事例があり、
その方と同じく、itunesを更新したら、直りました。
itunesのどこかに問題があったものと思われます。
ご助力いただきありがとうございました。
う〜ん・・・
解像度値段並みに高い訳じゃないし音もつまらないから俺は売却する事にした。
300時間ぐらい使ってもこのスレで報告される魔法のような変化はなかった。
使用ヘッドホンはK701
けいおん厨は巣へ帰れ
7万の複合機で満足できないとなると
DAC10万+HPA10万とかの構成になってくるんじゃないか?
自分は入力の多さは重宝してはいるので
HPA買い足してDACとして使かおうかと思ってる
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 04:37:36 ID:f7/uEZFA0
んで、DA53NやiDAC-1やDLV辺りとの比較はどうっすか?
>>293 オンボのSPDIFに見切りをつけるにしてもアナログ変換する機械を
2個用意する必要はないような。
USB接続のDDCがいくつか出回り始めてるし、そっちのが良いんじゃないかな?
M2TECHのhiFace-RCAとかなら予算内だろうし。
hiFaceオヌヌメ
今回の新ファームでwin7でもKSだけじゃなくてダイレクトサウンド出力にも対応したから
普通にUSB音源として色んなアプリで使える
音は、やヴぁいってほどじゃないけど普通に良い音です。24/192の音源聴くと鳥肌モノ
>>292 V2SXのボーカルが遠くに聞こえたり定位が妙に感じるのは、それがizoの音場表現。
音源の録音状態によるけど、ボーカルを前方に位置しようとする。
A7は音場表現はうまい方ではないのでかなり団子に聞こえるがV2SXは広がりがある。
音質も
>>292の感じたとおりだからエージングが完了したらますますA7とは差がつく。
USB-DDCっていきなり増えたよな
ちょっと前までインフラノイズのUSB-101だけだと思ってたのに
M2techのhifaceやMusilandのMonitor 01 USDやら2.0接続のものも出てるし
>>302 3月組だが、うーむ届く前から凹む情報だな・・・
まあ実質初HPAだから比較対象もないんだけど、
100時間程バーンインしてオペアンプ換えてみて、
気に入らなかったらとっととオクに出すか。
でも次の候補にizoは無い。デザインが・・・
Headroomの方がマシ。
A3 MUSES02
高解像度→もやもや柔らかい→中間→生々しいが粗が出る雑な音→
ちょっとここでエージング終わったら困る音だわ。
>>86 オンキョーじゃないって無期になって否定するところが怪しいのだが?
>>123 うp乙です。
でもちょっと言わせてください。
ここでみんなが知りたい情報を交通整理しますね。
1)OPAはどれか?
2)元々刺さっていたOPAは何か?
3)なにに変更したのか? なぜ下駄が必要なのか?
写真うpしてという要望があったのは1)と2)が知りたかったのだと思いました。
写真に印をつけるなどしてあれば情報の価値がぐっと増しますよね?
そもそもうpしてくれた写真は斜めっているのであまり写真としてよろしくないかと…
そして、3)に関しても情報を共有すべきかと…
せっかく技術を持っていて、共有したいと思う気持ちがあるのに、
龍の目玉を描き忘れてしまっていませんか?
自分もizoはデザインが…って思ってたけど
HP-A7の上にV2SX置いてるがあんま変わんない
後ろの穴に俺の電源ケーブルをぶち込みたい
(∪^ω^)わんわんお!だと思ったらizoかわいいじゃねーか・・・
おいizoの中の人、これからは(∪^ω^)わんわんお!を全面に出せ
買ってやるから
V2SXって何で今まであんまり話題にならなかったの?
定価だと微妙だから
さらに値下げしないと言いながら必ず値下げするから
発売日に買う人があまりいないんじゃないだろうか
だめだもうエロ目線でしかみれない
モノを作れない奴ってこの手のアイテムの値段に拘るよね。
買える買えないって話が好きだし。
何か嫌なことでもあったのか
>>319 ヘッドホンがメイン環境だからなのかもしれないが、
他の機材に比べて後ろに映ってるGX-100HD?が浮いてる気がする。
どうせならFostexのGX100にしようぜw
普段はGX-100HDで聴いてますね。
今までダイナミック型のヘッドホンを買ったことが無くて、
小型のSRM-323Aと404LTDで聴いてます。
狭い部屋なのでスピーカーはこれ以上無理です。
ダイナミック型ヘッドホン買った事ないって事は、
V2SXもA7もDACとしてしか仕事してないのか…。
その金で007tAとか単体DACを買えば良いのにと思う俺は貧乏人。
ところでA7のDACとSTAXは合う?
俺もドライバは違うけど404LTDは使ってるから気になる。
一応定番のHD650/K701/CD900STは買いました。
DACに関して、第一印象は騒がしくて合わなかったですね。
いつもくだらない電子音楽しか聴いてないので、どこで妥協するか悩んでるところ。
STAXならHPA要らないんだからA7買う道理が無い気がするけどな・・・
音が広がる系のDACは好き嫌い分かれそう
小さくて作りのちゃんとした安い複合機を探してたんです。
そういえば秋葉ダイナが2/26頃入荷予定って張り紙してあったわ
ND-S1→同軸→HP-A7→D7000
D7000にしては中高音がかなり強調、低音はあまりない
値段からして分解能、定位感、解像度は十分にある
音の伸びが確かに足りない
一番面白いと思ったのが録音が悪いのを上手くカバーしている
アニソンとの相性が想像以上にいい
J-POPの録音が悪いのも楽しく聴かせてくれる
全然モニター調ではないというのがこのことだと思う
HP-A3を買おうと思っているのですが、不明な点が…
@PCの光出力→光ケーブル→HP-A3の光入力で普通に再生できますか?
何か特別なソフトが必要なのでしょうか
APCのイコライザ(Sonic Stage)の設定は適用されるのでしょうか。
(CDのデータのみが光出力されるのか、イコライザをかけた音が出力されるのか。)
アホみたいな質問ですみませんorz
>>334 @それとは別にUSBからの給電が必要
Aうちのはされなかった
A3について質問です
家庭用コンセント、シガーライターから
USB変換する物とかXBOX360の
コントローラーの差込(USB)から
電源ってとれるのですか?
よろしくお願いします
>>335 電源のこと忘れてましたorz
AC電源がいらないのはいいですね。
うーむ、適用されないのですか…。
オーディオフィルタ機能を使って聴きたいのですが、他の手段を考えてみます。
どうもありがとうございました。
>>336 いけるぞ。
X-BOXは知らんけど、USBの電源ポートには電流と電圧に決まりがあり、
超過すると保護が働く仕様だから壊れることはないと思う。
>>338 5v 500mAが供給されるなら大丈夫。
>>340 それを使うにはデータリンクが必要なのよん
データリンク?バスパワーの分を供給してやれば、光の方で
使えるんじゃないの?
>>342 500mA流すにはドライバで認識しないとだめなのよん
>>343 そりゃX-BOXにつなぐ時か?
めんどいな
>>344 ホスト側がどんなに給電しようとしても
デバイス側がホストを受け入れなければ100mAまでしか流れますん
ちゃんと作ってあればの話だが…
XBOXはドライバあるから大丈夫でしょWindowsなんだし
ちょっと待て
デバイスがmaxパワー必要と申告
ー〉ホストが許可して供給じゃないのか?
デバイスが要求しといて流さないのはないだろ
>>346 つまり
A3 パワーマックス!
ただの電源 ウボー
A3 返事がない…なんか電気来てるけどなにこれ怖い…
つまり市販のAC100V-USB変換の奴なんかは、そういう認識もクソもない
単なるバッテリ充電やUSB扇風機とか以外は、100mAまでしか使えないと?
知らんかったぜ
>>336 >家庭用コンセント、シガーライターからUSB変換する物
電圧・電流の問題はクリア
100mAまでしか流せないってことはない
ただそれで動作するかは別
(A3がコンピュータを認識しないと動作しない設計になっている可能性があるため)
まじで、俺も知らんかった。
USBで携帯の充電ってそんなに時間かからないけどなぜ? 腑に落ちない。
A3の方で拒否るって言いたいんだろ。
353 :
336:2010/02/23(火) 23:07:12 ID:TF4L1Wam0
皆さんどうもです
現在安物のUSBスピーカー(MS-105U)を
XBOXの2P側に差して使ってるので調べました。
※ 本製品は5V、500mAの電源を供給できるUSBポートに接続する必要があります
って事でXBOXでは使えそうです!
コンセント、シガーライターは後でゆっくり調べたいと思います^^;
HP-A3にセルフパワーのUSBハブつなげて
ND-S1と光接続してPC無しで使えてるよ。
俺のお手軽PCオーディオだと
iPod classic160G>ND-S1>同軸>HP-A7が一番音が良い。
A3ならND-S1>光>HP-A3が一番だろうな。
その組み合わせの人は相当居るだろうな
一言で言えば「楽にそれなりの良い音で聞きたい人」
HPA買う時点でライトとはいえないけどその中ではライトな層
便利さや安心感を一番重視しててついでに音もよければ良いなってぐらいの
そして多分ヘッドホンはサブでの使用でメインはスピーカーだろう
どんなヘッドホンでもつけてりゃウザイからな
まあ全部俺の話なだけだけどw
>>355 ND-S1ってiPhoneも可能なんだっけ?
>>357 可能
一時的にエラーはでるけど無視してOK
iPoneでA7経由SPで聴くTop 100s by yearのBGMがまたいい。
お勧め。
俺も
>>355の組み合わせだわw
A7で特に何も不満もないし、費用対効果を考えるとこれ以上は足を踏み入れない方がいいんだろうな・・・
PCオデオつーんならいぽなんか繋がずにPCから光か同軸で直接繋げばいいじゃん
>>356 俺もA7はスピーカー使用がメイン。
ND-S1経由でiPodやiPhoneアプリ使用したり、楽しいよ。
iPhoneのネットラジオのデジタル出力興味あるけど、充電しながら通信と出力するのが怖い。多分バッテリーがヤバい事なる。
触ってみると短時間でバッテリー熱くなってると思うよ。
>>360 俺も色々試したんだけど、PCから光か同軸より、
iPod>ND-S1>同軸>HP-A7が一番お安く、お手軽で、音も良い。
>359
音の好みは別として、その辺より明確に上となるとアンプもヘッドホンも10万円超、
ソースも24/96以上やSACD・・・という世界に逝ってしまうしね・・・
俺もまだその覚悟はないので、当分PC/PS3+A7+HD650で過ごすつもり
あとはせいぜいOP交換くらいか
24bit/96kHz音源が無いなら作ってしまえ(笑)なノリで
Vraisonの24bit/96kHz補間ドライバを丸ごとA3に移植して使ってるよ。
色々と難有りだが、音源との相性が良ければ劇的に良い音になるよ。
一応foobarやPS3でアップサンプリングやってはいるが、
やはり元々高音質な音源には敵わんからねえ
まあDRMフリーでいいのがあれば、という程度
なんかA3やA7からHPA導入してる人が多い。
そういう意味ではA3、A7は当たりだよな。
まあ初HPA・DACでこの価格帯でお手軽なもの探してるなら悪くないよね
10万円まででそろえたいって人にはベストチョイスだろうな
このうえになると次は20万円は必要だし
そういう意味では20万円までの価値のあるモノが
3万やは万円台で変えるんだからお買い得だよな
>>370 嘘つくんじゃねぇ、それは詭弁だ
20万円手前の音ではないだろ
A7の出現によって大革命が起きたね
これからはヘッドホンアンプの代名詞がA7になるよ
TVゲームの代名詞がファミコンや携帯音楽プレイヤーがアイポッドが代名詞
と肩を並べる存在になるねA7は
>>372 それほどでもねえよ
DrDACだってあったんだし
>>370 10万あるなら単体DAC・HAP買った方が良い気がしなくもない
いろいろ視聴していて、ちょっと気になったんだけどacアダプタのコンセントの差込向きを変えると
音が変わるんだけど、これって気のせい? ボーカルの口が広がっていたのが狭まった気がする。
ちょっと試してみてください。
oh...
気のせいでしょ
ブランドテストしてみたら?
さすがにコンセントの極性はオカルトじゃあないだろ
wwwww
A3買ったんだけど、いままでつかってたソニーのサラウンドヘッドホンDS8000付属のアンプとあんまり変わらない気がする...俺の耳が悪いだけだろうか?それとも安いしこんなもの?
>>380 いつ買ったんだ?
ヘッドフォンは何使ってそう思うんだ?
もとよりアンプで「激変」はしないし。
ドレミはドレミとしか鳴らないわけで。
その中にあるごく僅かな残響とか広がりとか情報量とかの違いを見出すもん。
>>380 単品だから音が良いとは限らないしなぁ
俺も前にimAmp買った時はどう聞いても安価なプリメインアンプのヘッドホン出力より
劣る感じだった
OPアンプ交換して多少マシにはなったけど
質問厨ですか?
そうです。回答くれ。
あぁ 単品ってアンプ単体ってことか
わかった。これはいいや
eイヤホン入荷マダ〜
品切れするほど売れてんのに工作する社員なんているのかよw
やたっ 社員になれたよ ままん〜
ipodの充電用USBでもHP-A3普通に動くんだな
ND-S1から光でつなぐからPC起動する必要なくてこりゃいいわ
給料なしの社員でうれしいかぁ?
A-3やA-7のユーザーは、大半がその性能に満足していると思う。
そりゃ単体DAC・単体HPAそれぞれ10万以上の所有者には、物足りないだろうけど。
逆に20万以上もするm902の所有者がA7買ってる事実の方が驚きだ。
そういうヘビーユーザーでなくお手軽にPCオーディオを始めたいライトユーザーにとっては、
A3やA7は、良い商品だと思うよ。
批判してるのはたいていヘビーユーザーで、俺を含めてライトユーザーは満足してると思う。
音屋でA7が週末入荷と昨日の深夜には出てたのに、もう1ヶ月待ちに・・・
凄いな…
そんだけ売れてりゃあ色んな意見があって当然だわな
間違いないのはFOSTEX大勝利ってとこかw
まあその売り上げで更に良い製品作ってくれれば良いさ
A3、再生時にボリューム弄くるとジリジリなるけどガリノイズではないのかな?
無音時はボリューム回してもノイズ全くないけど。
>>393 ハイエンドというには微妙な価格だけど
気持ち的に複合機には負けたくないP-1使いが
買ったら幸せになれるのかどうか怯えつつおまいらのレポをみているよ
5〜10万レベルのやつと比べたらどうなのかなーみたいな……
P-1のが音は良いから安心しろw
色々な物への汎用性って言うところでは流石に劣るけども…
>>397 安心せい。
ドライブ力ではP-1のが上。
HP-A7はHD650も駆動できるといっていたけど、底力は違う。
軽で100km/h出すのと普通の1800ccクラスで100km/h出すのの安定感が違うようなもんだ。
A9は未だかね・・・
m902をぶち抜いて30万弱ならバカ売れだろう
30万もするHPAがバカ売れする訳ないだろ
そんなもの買うの一部のマニアだけ
オーオタの金銭感覚がおかしいのはいつものこと
だがそれがいぃ…でも自分はケーブル類抜いて20万以内のシステムを限度にしてる
>>393 A3は、dr.dac2超えてるっぽいから
周囲の期待に応えた格好になってるけど
A7は、アンプもDACも、
もう今後これ一本で行こうって奴は多いだろ
アンプは良いとしても、DACの性能や傾向にはかなり不満は出てると思う
オペアンプ交換前提ならdr.dac2のほうがA3より音質はよかった
A3は電源がUSBバスパワーなのが足引っ張ってる
dr.dac2は熱がなあ
バスパワーでも音質は良い。
ドライブ出来てても音源の音圧低かったりゼンハイザーとかだと結構音量上げちゃうから
念のためこれの倍の最大出力あればバスパワーでも安心出来た。
200mW+200mWくらい。
USBが電源ソースでも電源は中でDCDCしてるんだし問題ないのでは?
HP-A7のボリュームってクリック感のあるものなんですか?
写真で0〜10のメモリがプリントされてるようだったので気になったんですが・・・
A3も±9Vくらいに内部で昇圧してくれればよかったのに。
A3とA7のジャンパーって結局なんだったの?
muses01 が使いたくて±9vって書いているんだと思うが、
±5Vでも動くから挿してみれ。
でも高くてお気軽に買えないよねmuses
A3とmuse02にしようと思ってるんだが
結局
>>305の人は今どうなってるか知りたい
それ俺w
高解像度さや繊細さが薄まって、今はなんか広く自然で特徴無い音になってる...。
ヘッドホン側がヘタッたかも。
A3ってUSB充電器で駆動してる人どんな感じなんだろ?
出力増えるのかな?
>>414 ありがとう…自然な広がりかぁ
ヘッドホンによってもある程度影響受けるのかな
OPAMAP交換使用かと思ってたけどケースの固さに心が折れたw
ヘッドホン使い分けてデフォで楽しむわ
>>414 USB充電アダプタから電源とって聴いてみたが、あんまPCのバスパワーと音質変化はあまり感じられなかったかな
ただ若干音が持ち上げられたような、そんな気もしたけど、たぶんプラシーボ効果だと思う
ZERO dacとA3、DACとしては雲泥の差ですか?
なにその産廃
ZERO DACがどんなものかしらんかった
ググってみたら、支那製かよw
コスパいいから海外ユーザーじゃ定番、改造して使ってる人多いぞ
DAC性能はA3の方がいいとは思うけど
聴いたこと無いから比較は出来ないな・・
オーテクの新しいiPod対応のとND-S1+A3どっちが良さげ?
AT-HA35iか。どこぞのレビューでは
ND-S1+Dr.DAC2DXデフォルトよりは上らしいが・・・
あの価格で、入力がiPodだけなのは残念な感じ。
せめて光入力の一つでもあれば複合機として使えるのに。
>>419 オーディオでコストパフォーマンスいいのは支那性がおおいだろ
>>422 確かに。DAC単体としても使いたいなHA35i。
調べてみたらまた迷っちゃったよw
こっちは32bitだが、AK4396もよさそうなぁ
A3なんで昇圧しなかったんだろ?
TPA6120A2も2114Dも±5Vじゃ動作ギリギリらしいよ。
バスパワー前提だからだろ
高電圧にするほど昇圧のロスが増え、オペアンプをはじめとする素子の消費電力も増える
まあ、オペアンプは低電圧は低電圧なりにいいのがあるだろ
ATH−W1000を使ってるんですが、HP-A7との相性ってどうだと思いますか?
スレとか見てたら、輪郭をはっきり出す感じのヘッドホンとは合うのかな〜って思ったんですけど。
指摘とか頂けるとありがたいです。
確かW1000は比較的定位の近い感じの音だったと思う
A7もデフォルトだと左右の定位が固まって近い感じなので、
それらが合わさると音場的にはかなり窮屈かも
>>429 早速の返答ありがとうどざいます。
W1000は確かにオーテク特有の音場の近さがありますね。
私はW1000のきれいな高音に惚れて購入したのですが、それを殺す方向に働いてしまわないか心配しています。
もうしばらくネット上にいろんな方のレビューがあがる様子を見てから検討してみます。
太いペンみたいなDacPortでもバスパワーを±9Vに昇圧してるのになー。
A3よりDacPortの方が音良かったらショックだわ。
そもそもPCのUSB給電って不安定だしな
太ペン良いよねw
でも買う気になれんなw
A3のMUSES02は今はスピーカーで聴いてるみたいな鳴り方になった。
悪く言えば音に締まりがない。
多分現在7〜80時間は鳴らした。
だから muses01 を挿してみろと
なんども・・・
9Vの件はMUSES01差したいんじゃなくて、もっと余裕もった最大出力が欲しいだけ。
電圧で最大出力変わるのかは知らんけど。
MUSESにこだわらなくていいんじゃない?
高いオペアンプ=いい音じゃないし、10種類くらい買って聴き比べたらいいと思うよ。
でも今の音は結構好きかな。鳴り方がスピーカーぽっくて。
あと20時間くらい頑張ってみる。
A3のオペアンプは共用だからオペアンプのエージングはA3の音量最大でアンプと繋いでラインアウトでやるのが効率よい。
でもアンプ側がヘタるかも知れない。
道具に使われてますねえ
ゲイン設定を変えないことには変わらんだろ
op共用にしては数が多くないか?
A7?
A3はソケットのところだけ共用
HPA側がTPA6120A2とかいうヘッドホンアンプIC
ラインアウト側はJRC2114Dが二つ。
>>436=441
PCの音量maxになってるか?
windowsが勝手に50%にしたりするからな。
PRO900をA3でドライブしてる人いないかな
解像度高くて低音出るから相性はよさそうなんだが
サウンドハウスでA7予約してたけどここ見てキャンセルしちゃった
B&Hでm902頼もうかと
金あるならそっちがいいかもな
m902買うとDACが欲しくなり
A7を買うとHPAが欲しくなる
つまり両方買えば完璧
なバカw
A7買ってかなり資金不足だが
HD1LかBCL買おうとしてる俺ガイル
世の中にはローンやカードという便利なものがあるからね!
借金してまで買うものか?
USBケーブル変わるのはわかるけど、どのくらい変わるのかがわからないから踏ん切り付かないな。
安物光デジタルケーブル>高級USBケーブルの可能性もあるし
当方のA7では安物光デジタルケーブル=高級USBケーブル(フルテック)
だった。
安いUSBケーブルはノイズが乗って、ぶつぶつと音が途切れる。
つまり高級光がいいんだな
>>446 A7ってDACは良いの?
基本HPAなのでスピーカーのみで聞く人にはもったいない?
能書きとしてはDACには旭化成の高級品を使っているっていう触れ込みじゃないかな。
現状高級なCDPとかにしか採用されていないって。
HPA部については一応色々コンデンサとかを国内で作っているとからしいけど、
ノーマルの音色については値段相応で10万以下のHPA単体よりちょい落ちるくらい?
オペアンプ交換とかで音については色々変わるかもしれないけど。
なので、A7の音をより良くする手段としてオペアンプ交換が真っ先に挙がるんだろう。
そしてオペアンプ交換しても気に入らなければ、単体HPAを追加してA7はDACとして
使うってのはひとつの方法じゃないかな。
A7だと入力を色々つなげられるから、プリアンプ+DACとして使えるからね。
>>454 >ノーマルの音色については値段相応で10万以下のHPA単体よりちょい落ちるくらい?
それは絶対にない
HPA単体ではせいぜい3万前後クラスの音
HP-A7はいい意味でも悪い意味でも値段相応なんだ
>>454 >>455 そこまで言い切るなら
実際の製品名を挙げて比較レポをしてほしい。
10万以下やら3万前後じゃ良くわからん
hiface持ってる人、USB入力と同軸入力を比較してくれないかい?
>>455の中ではA7のHPAで3万前後…という事は
A3のHPA部分は精々が1万〜2万前後の製品クラスって評価なんだろうか?
そう考えるとA3も価格なりって事なのかな。
A7は間を埋める感じだよ
中華除いて5万以下は全部ゴミなんて言われてたけど、
ゴミでないものがようやく出たという感じ
P200 BCL HD1L HA5000より明確に下
DrDAC2 CARATシリーズより明確に上
ValveXはキャラが違いすぎて比べられん
A3はバスパワーだからUSBケーブルが電源ケーブルも兼ねてるから効果ありそうとも思ったが、今どこにもフルテックの1.2m売ってないね。
入荷4月って...。
WIRE WORLDのUSBケーブルじゃだめなん?
>>460 PCとも繋げる国産複合機としては理想的な位置じゃん。
FOSTEXのうまさというか狡猾さが伺えるとも言えるがw
まあスレ住人としては価格破壊的性能を求めてしまうだろうけど、
メーカーとしては自らが立つ地盤(市場)に変な揺らぎを与えてもマズイって思惑もあるんだろう。
これで大多数が満足してもらっては新商品が売りにくいしw
思惑っつーか殆ど生産販売コストの問題でしょうが
売れてるようだしマーケティングとしては成功してるのかもしれん
それを狡猾というならApple製品あたりはドス黒い意志が裏で蠢いてる事になるな
オーオタになりきれない俺にはA7は丁度良いw
が。。。しかし金がないので俺はA3を買ったのであるw
A3の内部電源はプラスマイナス5Vで、
ヘッドフォン出力はカップリングコンデンサ無しという認識で合っていますか?
アキヨドは28日入荷になってたけどそろそろくるのかお
>>466 細かいことかくと±5.3Vぐらい。
入力電圧が4Vまで変動しても
±5.3Vがオペアンプの電源ピンにかかっていた。
imampは+4Vと-5Vになる。
電池とテスターという原始的な実験セットだけどな。
A3は3.6Vあたりまで±5.3Vだったのが結構感動
>>465 A3買ってる時点で十分オーオタだから安心しろ
A7ようやく入荷。
やっと買えた。長かったよ。
俺もA3買ってる時点で十分オーオタだと思ふ
>>468 レポthx
5VってことはBBのOPAMPだとちょっと注意が必要かもなー
>>470 こっちも入荷メール来た
わくわくしながら到着を待ってる
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:34:05 ID:cklegu7q0
>>473 eイヤホンで買ったの?
注文日からどのくらい日数かかったの?
高級USBケーブルどれも在庫無いし、人柱でトランスペアレントのUSBケーブル取り寄せようと思ったけど1.0mか2.0mか迷ってポチれないw
>>474 当たり
二月六日頃で注文した
今だったら在庫はあるよ
>>475 よほど遠くに置くとか考えてないなら短い方がいいよ
自分は1Mあれば問題ないかなと思ったけど
50cmのがやっぱよかったと後悔したw
ありがとう。
1mをポチッた。
10日くらいかかるかな。
>>463 フォスはそもそも
他に単品アンプやDACなんてほとんど出してないし
ノウハウだってたいして持ってないよ
>>478 休みを挟まなきゃ、店が連絡してメーカーから店に届くのに3日。翌日発送してその翌日届く。
最短5日くらいが普通。連携がうまくいったら4日で届く可能性もある。
が、あまり期待しすぎるとうらぎられる。
>>482 これ見て思ったけど出来のいいUSBケーブルならヘットホンのリケーブルに使えそうだな
>>479 製品は無くともADCチップとDACチップを使っているノウハウがあるだろ。
それも音源録る側のな。
単体アンプも昔、PA用だが出していた。
これ見た目はかっちょ良かった
今現在、ノートPC聴き専なので接続USBケーブルとして
・エレコム フェライトコア付きUSB (\800)
・MONSTER CABLE M DG USB-7 (\4,000)
・Wireworld Ultraviolet USB (\8,000)
・TRANSPARENT Performance USB (\11,000)
・Wireworld Starlight 6 USB (\15,000)
とHiFace(同軸出力)を所持しているがインプレ書くのが大変なのでレビューする気ない私(´ω`。)
どの接続が一番良かったかはひみちゅ。ちなみにそれぞれきちんと私の耳では違いはありました。
フルテックとキンバーと今度出るオーディオクエストのも買ったら神
550ドルの、Tesla Tricon USBが最高価格かな
デフォのケーブルで十分やん
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:23:45 ID:vM6BlDSp0
フォスがOEMから自社ブランド展開した方がリスクもあるが
アンプ・DAC製作なんか簡単に出来るだろ。ノウハウだって持ってるよ
安物ケーブルで音自体は光が良いんだけど、USBの方が可能性感じる響き方する。
MacでA3
A3はケーブル変えたらUSB>>>光になった
というかUSBケーブルで音質変わるのか?
デジタル転送じゃん
デジタルといっても、ロスがあるものを再送する方式としない方式があると思うが
そしてループへ
正直ケーブルはスレ違いな気がするぜ
A7は思ったより悪くなかったな。
まじめで面白みのない音作りではあるが、値段も安いし無難に選ぶならありか。
ただ、ボーカルものだと情感が圧倒的に足りない。
まったくだ!
主観で物事きめつけるやつ多すぎ
お前がどう思おうとお前のかってだが
その考えを人にさも当然の事のように押し付けるのはやめろ!
人に納得させるためには客観的な証拠が必要だ!
ちなみにケーブルで音が変わったという客観的な証拠は皆無だ
もしあるら教えて欲しい
今まで割と馬鹿にされていたオーディオ用USBケーブルに
HP-A7が脚光を浴びせた感じになったな
これでUSBケーブルも発展していくと面白いね
ケーブル業者は大喜びだろうな
また新たな鴨が増えたと
A3の方はバスパワーだから+5Vラインに細い線使ってるケーブルは
長くなると電圧低下で多少変わるかもな
±DATAラインの方はロスは出てくるはずだけど音の違いは聞き取れないだろうし
高いケーブル買う位なら機器に使った方が良さそう
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:59:13 ID:vM6BlDSp0
ケーブル話は他所でやれ!カルト集団
そうかそうか
むしろケーブルの話題を頑なに拒む連中のほうがカルト臭い
デジタル伝送で劣化はしないがバスパワーだから電源部分では劣化するだろう。
つーかデジタル伝送で劣化とか言ってるやつこそカルト。
板に何らかのテンプレ欲しいね
HeadFiだと、一部の板を除いて
ケーブルで音が変わるかの是非を議論してはいけない(二重盲検の話題禁止)だし。
2chに関しては、全部ピュアでやれってわけにも行かないし。
向こうはそもそもヘッドホンの話題がダメだから。
だから電力会社が一番重要だと結論が出てるだろ。
デジタル転送の話はロスがあっても聞こえるか聞こえないかレベルで、聞こえても音飛びかノイズだろ。
USBケーブルで音質変化は低音が増えたとか透明度が増したとか(ry
そのうち記録してるハードディスクで音質が変わるとか言い出しそうだな。
前スレの529と533が触れてたけど、A3のUSBって結構困った仕様じゃない?
カーネルミキサで強制的に、A3用にアップサンプリングしてるんだよね。
元のサンプリングレートそのままを受け付けないって
USBオーディオデバイスとしては欠陥な気がするんだけどどうなのよ。
>>505 2ちゃんのピュア板でヘッドホンの話題ダメなんて決まりはない。
差別意識でヘッドホンを毛嫌いする人はいるけど。
あ、ごめん。余所からドライバ云々の話読んでなかったわ。508は忘れてくださいw
>>507 なんかそんなHDDでの音の違いを大真面目に検証してる記事の画像が
数年前2chで貼られてて糞ワロタ記憶がw
>>467 今日(土曜)の午後8時くらいに行ったらちょうど入荷したところで,速攻買いました。
少なくともあと一台は残っていました。
どうせ電源を内部再生成してるA3は元の電源をリニア電源に変えても大して変わらん
まだOPAMPの変化のほうがマシ
>>513 アップコンバートでも入力電圧が低いと出力も変わる。入力も高いに越したことはない。
しっかりしたDC/DCなら、入力が多少変わろうと出力は殆ど変動しない
消費電力は元が低いほど増えるだろうけど
>>509 逆だ、逆。
ヘッドホンオタクがピュアを毛嫌いしてるくせにアンプだケーブルだとピュアの真似事やるから、
ピュアの連中がヘッドホンオタクを下に見るんだよ。
つかヘッドホンオタクはガキが多い
まあ経済的な理由で当然だろうけど
誰しも防音部屋作ったり、いい環境に住んでるわけじゃないしなぁ
自分は純粋にヘッドホンが好きだけど
人間の耳なんていい加減だから思い込みでいくらでも違って聞こえる
なんかここってピュア臭い
>>516 別にどっちを上に見ても下に見てもいいんだけど、それはただの感情的な問題。
2ちゃんねるのピュア板でヘッドホンの話題は禁止されていない。
アニソン系スレに多いんだが
ステレオ録音をヘッドホン"のみ"で聴いて
このソフトは糞!と断言しちゃう子がいるのは勘弁してほしい
おまえらホントどうでもいい不満抱えて生きてんのな
まぁ脱線しすぎだなwどうでもいい話になってる
アニソンの糞ソースだと帯域狭いほうが高音のさちりが無くなって良い事もあるぞ
192kbpsとwavの違いがわからない糞耳な件
128なら高音があきらかに足りないからわかるんだが…
これが歳か(´・ω・`)
>>525 そういう問題じゃなくて
ステレオ録音っていうのは
ヘッドホンのような発音方式で聴くように作ってないわけで
>>527 おっしゃる通りで。
それをヘッドホンでしか聞かないから、たまにしっかりした録音の曲を聞いたり、
たまたま臨場感再現にすぐれたアンプやヘッドホンを使うと「音が遠い」などと言い出す者がいる。
スタジオじゃヘッドホンかぶって作ってるぞ
オーディオリスニングルームが付属してるスタジオなんてあるの?
彼らの音が遠いという表現は面白いよな
じゃあスピーカーで聞く音はめちゃくちゃ遠いってことになる
ライブやコンサートではもっと遠い
ヘッドホンで耳の真横からぺったり鳴るのが好きなんだろうな
結局なにを買ったらいいんですか
>529, 530
MDR-CD900STか? それはアーティストへのモニタ用だw
普通のスタヂオなら壁面埋め込みのまともなモニタースピーカーがある
と一緒にプアな環境でどんな音になるかを確認するために小型SPがミキサー台上にある
まさかHPや小型SPで音作りしてると思ってるのか
耳が腐って高音聞けないピュア爺に何言われてもね(プッ
製品の専用スレ立ってること自体注目されているのがよく分かるな。
なかなか専用スレってないし。
すまん、だれか解説願う。
A7の評価でも良く出てきた表現の「お風呂サウンド」って漏れには全く理解できない。
ものすごーくデッドな部屋でものすごーくデッドな音源ソースを再生したら
ライブに聞こえて「変じゃね?」とかいう実験でもしてるのか?
お風呂サウンドって聞くとリバーブ・ショートディレイ・ビーチボーイズ・ベンチャーズ・大瀧詠一・山下達郎
が頭の中を.....
つかピュアな方々にとっちゃ10万もしないようなHPA/DAC一体型オモチャのスレなんだから、
わざわざこんな所まで来てヘッドホンユーザーをバカにしなくてもいいのに。
二万円いないで買えるヘッドホンアンプのスレにもくるくらいですから、、、、、
>536
音の表現は難しいからな。俺も他人がどういう意味で使ってるのか分からんが・・・
まず、音が微妙に柔らかい。メリハリの利いたシャープなほうの音ではない。
モニター系のヘッドホン使っても耳に余り刺さらない。
んで輪郭感が薄い中低域が、比較的近い定位で前後に回り込む感じの音場がある。
強いて言うならそれがお風呂な感じ。
>>536 風呂に入って声を出してみればわかると思う。
それっぽいエコーがかかるでしょう。
そんな響きがする、と言いたいのではなかろうか。
確かにHP-A7は他のアンプと同じ音源を聞き比べるとそれっぽい音はしている。
phone1と2で傾向違うとかないのかな?
1の方だと風呂っぽくて2だともうちょいシャキッとするとか。
HD650で調整したとするとインピーダンス的にphone2を使っただろうから
1の方は実は調整不足とか。
>>541 傾向的にはどっちも一緒だった。
どうしてHD650で調整したのかは説明されていたけれど、
なぜフォステクスやフォスターOEMのヘッドホンで調整しなかったんだろうか。
その他のメーカーのヘッドホンではどうだったんだろうか。
>>540 わからないさね
そんな風呂リバーブがかかることなんてありえないだろ
リバーブがかかるって元の音と遅延した音があるからわかるからで
DSPやメモリー積んで、わざわざ遅延音とミックスしてエフェクター見たくして
いるのか?
なんでそこまで「普通にお風呂ジャン」ぐらいな言い方ができるんだ?
お風呂っぽいていうのはHPAの特性?
それともDACの音作りでRCA出しでも同様?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:14:42 ID:PTYbp5xT0
SP使用で単体DACとしての音色はどうなの?
>>543 わからなかったか、すまない。
風呂場ほどのド派手なエコーになるわけではないが、それっぽい響きにはなるわけよ。
なんでそういう音になっちゃってるのかまでは、中の人じゃないからわからないよ。
でも風呂サウンドというネタに対する説明ならまさに文字通りとは言える。
>>544 HPAっぽい。DACとして別HPAやスピーカーで聞いたときはさほど感じなかった。
でもDAC側でも微妙に風呂がかっているという人もいそうだ。
>>543 お風呂サウンド=遠い音=ガキ
マニアならお風呂なんて言わない
定位は全体的に近いので音が遠いという表現は適切じゃない気がするな。
お風呂サウンドはこのスレで初めて知ったクチだが
最初からスレ読んでたので
>539のが正しいっぽい
声の響きがどうのは間違いであってほしい
550 :
543:2010/02/28(日) 11:47:15 ID:jggoAluj0
>>547 上限10万円程度のDAC探しています。
HPは所有していないのでDACの性能に着目してます。
音色はSPで、と考えているので所謂モニターライクなDACを探しています。
ヘッドホンやイヤホン等、耳の近くで音が鳴るのは嫌いなので
迷惑にならない音量で音楽を聴いています。
皆さんのレビューだとHPで聴くとお風呂(?)っぽい。
それをそのままSPに流すと環境によっては大変なことになりそう。
そうではなく、HPでSPのような音場を形成しようというHPAの特性で
それがお風呂サウンドと揶揄されている?
なのでRCAで出す場合は普通にSP再生に適した音が出る?
どうなんでしょうか?
551 :
544:2010/02/28(日) 11:48:54 ID:jggoAluj0
↑
私は544でした。すみません。
>>549 >>539の表現の方が自分も近いと思うが、響き自体がそういう聞こえ方をすることも否定できないから、
間違いであってほしいなんて希望的な見方は甘いかもしれない。
実際、若干の遅延を伴った響きは出ていると思われるのだ。
お風呂サウンドってのはこもりとかその他諸々の要素を総合した表現じゃないの?
あと響きがどうのこうのというのも見たような
これ以外だとDLVがよくお風呂サウンドと言われてるね
お風呂がどうとか騒いでるのはどうせけいおん厨でしょ
>>553 自分はCART-RUBYを持っていて
お風呂サウンドと書かれた時はえっ?って思ったよ
だからこのスレもあてにしない方がいい
参考程度にとどまることにする
つかみんな何と比べてお風呂サウンド云々言ってるんだ?
皆聴覚や聴く音楽は違うのに、比較対象すら分からんのじゃなんの参考にもできんじゃないか
>>552 音源にある残響以外に加わった残響をどう聞き取るんだ?
神か?
ウチの場合、PCから繋ぐとお風呂サウンド現象が出るけど
CDPを繋いで聴くとそんな感じはないんだよなあ。
どうしてかはよく分からん。ウチのPCがダメなのかもしれん。
>>508 前スレ書いたものです。
A3、ドライバー入れ替えでより多くの形式に対応できるのですが、
メーカー純正ではないし、こんなことはあまりやりたくないです。
ハード上は対応できるようなので、対応してほしいですね。
ドライバーってどこにあるの?
流石にMac版は無いか。
iTunes内蔵のリサンプラーは悪くは無いからまだ良いけど。
フォスが対応アップデータ用意してくれれば良いのに
フォスは発売した後は全く放置だな。
で、ProdigyCubeにドライバなんてないんだけど。
OS標準とホームページにWindowXP専用AC3PassThrough Driverしか見つからない。
>>555 他人の評価が参考程度にしかならないのはどこも同じだと思うけど・・・
AC3PassThrough Driverであってるよ。これを無理矢理当てる。
(なので、あまりオススメはできないです)
ただ、そのままだと、ProdigyCubeと表示されるようになってしまうので、
嫌なら、infの中身を書き換えてください。
A3のUSBケーブル交換は電源ケーブルとしての役割もある気がする。
USBケーブル交換したら光の音質も底上げされない?
明日A3が届く。
mp3程度しか聴かないくせに買ってしまったが
初HPA/DACは意味がある事を祈ろう。
今まではGX-100HDのヘッドホン出力で聴いてたので、
さすがに違いは出ると思…いたい…
この程度のにわかはここにはいないの?
みんなOPアンプ交換とかケーブル交換とか、
上級っぽいから何げに敷居高く感じる
無縁の部外者だが
「風呂サウンド」って,もしかしてAK439Xウリのショートディレイデジタルフィルターの音を評しているのだろうか
AKMもWolfsonのDACもこのタイプのフィルター選択した方が自然音はナチュラルに聞こえるが
>>566 初ヘッドホンアンプをA3かA7にしようか迷いながら
ここでROMってる俺みたいなのもいる。
HD25-1IIとKH-K1000あるけど直刺しなのよね。
迷ったら高い方
>>566 とりあえずオペアンプの交換は全然ハードル高くない。
PCそのものにはそこそこ手を入れてるが、サウンドカードからP200に繋いでる俺みたいなのも居る。
>>567 それ演算遅延であって、元音源とミックスできるわけでもないので全く残響にはならない。
どのDACも演算遅延はもっていて、それが短いからショートディレイと言っている。
あぁ まともな説明がないようなら「お風呂サウンド」は一部の内輪だけで通じているネタを
書き込み、「あぁお風呂サウンドね」という人はその内輪にいるということか
いいからデモ機ででも実際に聴いてみればいい。
そういう表現をされるのも分からないではない感じの鳴り方。
少なくともDr.DAC2では感じなかったものだ。
ずばり、元のソースがそういう音なんだろ。
Dr.DAC2 なんて小さい音消えまくりで
さっぱり聞こえるだけだ。
>>571 「音源」の本来はわからないけど、こうであろうと推測できる音はある
ピアノ独奏曲なんていうのは、使っている楽器もスタインウェイがほとんどの今
楽器による音の差が少なく奏者も多く生音聴く機会も多数あるため音源であろう音を想像しやすい
機種や腕はともあれ素人でも弾く人にとってはその音自体は結構頭に入っている
その上でキーシンの英雄ポロネーズはHP-A7で聴くと暑苦しすぎて台無し
ペダルの音が残りすぎで強調されすぎている、これがお風呂っぽいと表現される部分と思う
もしかすると本来の音源なのかもしれないが、超絶技巧なキーシンがそんな弾き方を収録するとは思えないので
音源から離れていると容易く想像できる
でもこんな極端な例ださなくても音源に近い遠いぐらいはある程度想像できると思う
デモ機で気に入って買ったけどお風呂言われるとそうかもしらんね
単に音場が広いだけだと思うけど
同価格帯のHD53Nなんかに比べてもそう感じた
>音源にある残響以外に加わった残響をどう聞き取るんだ?
>神か?
中年はあったま固いな、普通風呂っつったらエコーを指すだろ。りばーぶりばーぶうるせーし。
神じゃなくても耳さえ付いてりゃ、何度も聴いた好きな曲だとか、スピーカーで聴いたり、
ヘッドホンとっかえひっかえ聴いてれば、誰にでも簡単に分かる事じゃんw
>>572 1ぺん聴いたことがあるんだが、お風呂な鳴り方に感じなかった。
そういう表現をされることが全くわからないし、それ以前に「お風呂サウンド」ってどういうことを
言っているのか全くわからないので質問した。
あまり期待は出来ないが、次聴きに行けばプラシーボで聞こえるか....
>>571 俺はクラッシクはよくわからんが..
超絶技巧であろうと2度と再現できないものや、ライブで気に入ったテイクであれば
残すのでは?
ペダルの音が残るのはマイキングの位置にもよる。
スタンウェイのアップライトか?グランドか?
ほとんどは発音源に近いところでマイキングし、オフマイクをミックスしたりして
距離感や空間を....
例の録音はオフマイクのみか?
別に分かりやすいリバーブやエコーがかかってるわけじゃないんだよ。
音の輪郭感が柔らかく、高域も低域も左右の定位が似たような近場に
固まってるのに前後に広いからか、そういわれればそうかなーという感じの音になる。
もう少し良い表現ができればいいんだが。
音が柔らかいのはリレーが入ってるせいかもしれない。
>>576 エコーもリバーブもほとんどかわらねぇ
ガキは宿題やってハヨ寝ろよw
>>577 普通、録音でアップライトなんか使わんよ。
エレキギターでZo-3 使うようなもんだぞ。
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:10:17 ID:2eZRhhHu0
>>566 GX-100HDのヘッドホン出力は糞だから違いはわかるであろう。
ただし、そのわかり具合は環境に依存する。
ヘッドホンの安さとmp3の圧縮率の高さに比例して
HPA/DACグレードアップの変化率は小さくなる。
mp3より無圧縮音源の方が、環境向上による変化が大きい。
高級ヘッドホン程、環境向上がはっきりと反映される。
よって、環境を上げるつもりならmp3やめて無圧縮音源にした方が良い。
ここ数年のオーディオスレでの「お風呂サウンド」という言葉は、DLIIIを貶すために用いられたことば。
どこぞで使われていたのをアンチがここぞとばかりに2chで使いだし、そして定着した。
「お風呂サウンド」という言葉にに明確な定義などない。わからないのはあたりまえである。
LehmannのRhinelanderを他の環境で使うんで買ったんだけども
試しにHP-A7→Rhinelandeで接続してみたんだが
ラインのが低音が出てるかなー位しか違いがわからなかった
Rhinelanderが微妙なのかHP-A7がそれなりなのかどっちなんだろうか
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:27:32 ID:FkQFzbHr0
128〜320kbpsの糞音源しか持ってないんだけどこの場合A3とA7どっちのほうがいいんだ?
やっぱA7だと荒が目立つ?
MP3、320kbpsが駄目だったらどんな拡張子の音楽聴いているんだ?
ipodで大丈夫なやつとかある?
>>585 これは俺も買おうと思ってるから気になる
wavとかロスレス
同じく
一応ロスレスだけど、
320とロスレスでブラインドテストやらされたら間違える自信がある
今気付いたけど、
PHONE2にヘッドホン(変換プラグのみでも)挿したまま1を使うと2のハイゲインが適応されるんだな。
いままでずっとハイゲインで聴いてたようだw
>590
多分それがFOSのマニュアルにある片方のみ接続推奨って事なんだろうね
A7をヘッドホンで使ってる人はだいたい何時ぐらいの位置で使ってるの?
あまりゲインが大きいとボリューム調整ができないのでいやだな。
ipod→ND-S1→A7
普段は8時(1)
迫力欲しい時は9時(2)
ギャングエラー終わるのが8時(1)手前なんだが
結構もう十分な音量なんだよね
ND-S1側で音絞れないからちょい困る
PCで使うなら問題ないけど
結構ゲイン大きいっぽいな・・・
つかヘッドホンごとにインピや能率が違えばボリューム位置も変わるだろうに
どれもたいして変わらんよ。
極端に音量とりづらいヘッドホンもあるけどそういうのは例外。
ギャングエラーぎりぎりは精神衛生上よくない。
ヘッドホンアンプってそんなのばっかりだな。
>>597 ヘッドホンアンプすべてがそうじゃないよ。
というより、この価格帯にしてHP-A7がギャングエラーを出してることが問題。
他はまだマシというより発生したらまずいレベル。
ギャングエラー(極小音量時の左右連動誤差)というものは価格帯に関係なく、どんな製品にも起こりえる
たとえギャングエラーが発生しなくても、そこまで音量絞り込まなければいけないこと自体が問題だから
解決策の正解は、アンプの前段の出力レベルを調整すること
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:48:48 ID:OJVSjBFc0
復活あげ
早速だがA3とK701との相性はどうだろ?
>>599 某車メーカーと同じようなことを言っているような。
ユーザーがアンプに合わせろと。
それはともかく、尼にA7在庫あるな。
HP-A7をUSBでPCと接続して既定デバイスに設定して使用する場合場合、
オンボや搭載サウンドカードのドライバ削除したり、
BIOSでオンボサウンド無効にする必要があるのでしょうか?
要するにオンボやサウンドカードとの同居は出来るのかどうかって事が知りたいのですが、お願いします。
できますん
>>602 事実を言ったまで。
百万するようなアンプでもギャングエラーはある。
A3にLT1115を載せてみたが良いねこれ
高音厨の自分的にはかなり良い音だわ
オペアンプの交換ってハンダほとんど使ったことない素人じゃ無理ですよね?
当然交換したら保証は切れるし、メーカーの修理もできなくなりますか?
>>607 抜いて挿すだけだから簡単だが、保障対象外
ねじ回しとDIP IC引き抜き工具だけ。
A3の場合、ヘタクソだとソケット隣のコンデンサが折れるかも。
そういえば量産型MUSESでるね。
A7購入しました。DACとしてDA1N、DA53NとHPAとしてHD53Nと比べたいと思う。
乙
レビュー期待してます
E安易な部品交換で音が良くなると思い込み全て交換する方向に走る危険がある
OPAMPやコンデンサなど、部品変えたら音は変化はするが、それがいい変化とは限らないしな
むしろ自分の耳的には悪化することもあるし、回路が合ってないと
発振したり発熱が酷かったり不安定になったりノイズが増えたり各部品の寿命が縮んだりする
分かってはいても今日もOPAMP差し替えを試すのだった
OPA交換してる人って交換すると音が良くなると思いたいだけなんだよねw
>>605 そのギャングエラーが普段使用する領域にあることが問題なんだけど。
何か勘違いしていないか?
OPアン交換程度で保証が無くなるとか、日本製のメリットあるの?
保証もない、OPアンで出費もあると中華買えばいいと思うんだが。
常識的に考えてOPAMP交換した所で音が変わるわけないよな
そう思うなら中華なり韓国なりのを買えばいいだけのこと
ここには縁がなかったということで
今日も頭おかしいのがハッスルしてるなー
話題に参加する能力が無いから否定しか出来ないあいつ
俺のA7は気になるレベルのギャングエラーとか皆無だぞ
ここで文句言う前にメーカーに文句言ったらいいんじゃね
交換してくれるかもしれない
まあせめてアルプスのデテントくらいは使ってほしいと思うけど
あと誰かあのACアダプタをトランス電源に変えてみた人とかいないかしら
やってみたいけど4ピンのあの変なプラグ売ってないのよね
ACアダプタに書いてある仕様見る限り上の2ピンしか使ってないぽいしなぜ4ピンなのか理解に苦しむ
>>620 お断りします
特に韓国のはお断りします
確かに電源3ピン一つにしてほしかったなぁ
どんなコネクタなのよ?
>>626 XLRプラグとかのキャノンプラグのピンが4つになった感じ
A7のなら、ヒロセ電機とかの音響機器用丸形コネクタにこういう形状のがあったと思う
>>616 ボリュームメモリの0が7時ぐらいで、8時でかなりレベルが大きいなんてA7に入力する以前に
レベルがでかすぎだろ。
しかも0〜1なんて常用するような領域ではない。CDでは問題ないっていってるし、勘違いはお前
A3、マウスとか刺さってる後面に刺すとやっぱノイズ入るな
前面の何も刺さってないほうにさしたら入らなくなった
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:34:53 ID:Hi4xWf2B0
質問
CDP→HP-A7→AMP→SPで聴いてる方の感想をお願い出来ますでしょうか?
CDPのランクにもよると思いますがHP-A7のDACの傾向など意見ありましたらお願いします。
>>631 クリアで見通しが良い音、高音がよく判る。悪く言えばモニター的でアッサリな低音不足
濃い音、密度を求める人は避けたほうがよい
>>633 何と比較してなのか書かないと何の意味もないと思うんだが
>>634 少なくともDACとしての傾向は判るでしょ?
逆に機種比較で書いても、それを持ってない知らないなら、それより濃い薄いだ解像度が高いとか書いてもしょうがない
10万ぐらいまでなら200PCILTD、dr.dac2、DA53N、DL3、DAC1辺りを使っての印象
何回聞いてもPHONES1よりPHONES2の方が音質がいいように思うんだが。
みんなどう思う?
まだ買ってないからわからないかもです
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:27:20 ID:Hi4xWf2B0
>>633さん
意見ありがとうございます。
DACとして使用するのでモニター的な音(変な味付け無し)は大歓迎です。
>>636 2のがゲインが高くて音量が大きくなるからそう思うのでは?
>>605 そりゃ昔ながらのアナログボリュームを採用しているメーカーの話な
(いわゆるデジタルボリューム以外でも)ギャングエラーなんぞ無縁ののものが沢山あるぞ
例えばソニーのパルスハイトは安物にも載ってるけど超高機能だぞ
>>611 乙です。
レビューお待ちしております。宜しくお願いします。
A7届いてワクワクしてPCにUSB接続したら
ノイズしか聞こえてこなくて涙目。
初期不良を引いてしまった。
PC側の設定をいろいろ試行錯誤した方が良いと思う。
注文してたHP-A7がやっと届いた、これからどう音変わるのか楽しみ。
自分も例にもれずこれが初めてのHPAだけど使い勝手良くて満足だ、デフォのUSBケーブル使ってるけど評判悪いの?
同軸とかでも試してみたいけどPCからだからND-S1かHiFaceが気になるなあ、ipod持ってないけどND-S1はどうなんだろ
デフォのUSBケーブルも悪くはないけど、光と比較すると音の繋がり悪くて微妙に音がカサカサしてしてる。
WireWorldのスターライトとFURUTECH GT2の比較が知りたい。
ウルトラバイオレットは微妙らしい。
あとたぶん明日トランスペアレントのUSBケーブル届きます。
音変わらなかったら泣く。
>>645 光と比較するとこれでもカサカサに聞こえるのか・・・
今までがPC直でHPA刺してたから音の変化にびっくりしたw こんなに聞こえてない音があったんだな
下に記載してたUSBケーブルぐぐったけどどれも高いんだな、ケーブルでもこれだけするんだからデフォケーブルで満足しちゃう程度の自分はここで満足してればいいのだろうか
>>616 ある程度ボリューム回しても左右の音量で誤差が出るようなら、それはギャングエラーではない。ただの不良品。
ギャングエラーというのは「極小音量時」の左右連動誤差。
普段使用する領域が極端にボリューム絞った状態であるなら、それ自体が問題だから
前段でレベル調整してください。
ケーブル変えても
ん………?になりそうだなw
つまみでDACの内蔵アッテネーター調整してるんだと思ったら、只のアナログボリュームなのか。
>>649 ボリュームある程度回しても左右の音量誤差が気になるような不良品は
捨てるか、メーカーに文句言って直してもらってください。
>>651 知ったかで間違った知識をバラまく上に
間違いも認められないのか
そのくせプライドだけは無駄に高くて
反論にもなってないケチをつけるだけはつけたいと
どうしよもないな
>>643 一応交換対応をして貰うつもりでいるけど
PC側の調整ってどういう所を見直せばいい?
試行錯誤しようにも、説明書に書いてある限りでは
大した設定なしでつなげば使えるようだから思いつかない。
Fostexの人もあっさり「初期不良ですね」とだけ言ってくれる状態w
思いついて試したのはUSBポートを全て変えて試す事くらい。
交換品も駄目ならもうお手上げ状態。
>>653 おためしようの代わりのPCない?
無いならば、PCのUSBポート変えてみる。
USBケーブルを変えてみる。
(USBケーブルの断線てたまにある)
そんなところかな。
>>654 ごめん一台しかないんだ…w
ポートは変えてみたけど全滅だった。
ケーブルは…これも持ってないから試しようが無いw
検査の為に買うのもつらい物があるし。
それに付属のUSBケーブルの問題だとしたらどのみち交換だわorz
親切にありがとう。
Amazonベーシックの安いUSBケーブルでも音の繋がりが悪いカサカサ感とれるけど、音質が低音寄りで地味すぎる。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:08:18 ID:JR6zih/J0
>>656 ・・・音質が低音寄りで地味すぎる。
HP使用時の話だよね?HP変えてみては
>>629 そんなに怒るな。
その意見なら内蔵DACに問題ありだろ。
尼のA7なかなか売り切れないな。
HP-A7の画像見たけど、ボリュームメモリ0〜1でギャングエラーが発生するのはまだ許せるけど
それより上げてもギャングエラーが出るようなら製品レベルとしては失格だな。
つまりヘッドホンアンプとしては欠陥品
>>660 ローゲインとハイゲインの使い分けが出来ず
しかも感度が高いイヤホン使うような人は
人として欠陥だな
PC(SE200-PCI LTD)→光→HP-A7
で繋げてるんだけど
PC→ND-S1→HP-A7
に変えた方が音は良くなるのかな?
なんかこのスレにはND-S1使いが多いみたいで気になってる。
>>660 俺のA7はイヤホンでしかも0〜1の位置でギャングエラー感じないが
単に初期不良品ってだけだろ
ここでネチネチ言ってないで早くサポセンに電話かけろよ
人間として欠陥品だからそれもできないのか
>>662 A7の同軸は192kHzまで受けられるから、
オンキヨーに拘るのでなければhifaceに突撃してw
>>662 正直200PCILTDは光で使うのならなんだかなぁと首を捻るレベル(アナログはいいと思うけど)
光をつかうのならND-S1の方が確実に上と言える
hiFaceは192kHzいけるのはいいが、KernelStreamingとDirectSoundを同時に扱えないので
例えばfoobarでKS出力してると、foobarが起動してる限り他のアプリで音が出ない場合が
かといってDSモードで使うのは勿体ないし
なのでhiFace使う場合はプライマリのサウンドデバイスはオンボードないし
別のサウンドカードにしておき、両方A7につないで適宜入力切り替えする方がいいかも?
>>662 今日まさにSE-200PCIからND-S1に変えたよ
PC>HD-S1>A7>HD650というミーハー構成
同軸ケーブルは暫定で部屋に転がってた同軸でもなんでもないベルデンのRCAケーブル
PCとの接続はA7についてたUSBケーブル
聴き始めて10分だけど変わったと思われる点は以下の通り
・音場が広くなった
・ノイズ感?が減って透明感が上がった
・解像度はなんか下がった(音のエッジが立たなくなった?)
最後のだけ残念だけどケーブルのせいかねこれ
音場が広くなったってのがわからないけどこれってダイナミックレンジが増えたってこと?
あと、解像度とエッジの関係もわかんないんですけどw
解像度が低ければエッジがたつんじゃねーの?
解像度が上がればあがるほどドットが見えなくなるんだ氏
ダイナミックレンジとかしらねえけど
今まで頭の中で鳴ってたボーカルが目の前に移動した感じ
エッジに関しては解像度が高くなると楽器の音とかはっきり聞こえるもんだと思ってたが
音関係の定義は難しいな・・・他人がどう感じてるのか、どういう意味で言ってるのか
俺の解釈では、「解像度」は埋もれがちな細かい音が出るかどうか(付帯音や余韻除く)で、
音のエッジとかメリハリは、個々の音の話で解像度とは違うものだと認識してる
・・・一般にはどうなんだろう
>>670 前後に関してはヘッドホンのかぶりか他が変わっただけでは?
>>671 細かい音も聞き分けられるようになったのではなく
メリハリがついたってことですよね
ドンシャリは解像度最強ってことにはならないでしょうし
PS2よりPS3のほうがエッジがたってないんだけんど見たいん?
ヘッドホンのかぶり方は変わらないよ
前後に動かしてみても変わらないし
>PS2とPS3
エッジとジャギーは違うだろ
エッジは輪郭だろ
ジャギーは輪郭を表現できなくてカクカクになってるだけだろ
つまり解像度が落ちてカクカクになってるように感じたってこと?
ドンシャリは周波数の傾向で、解像度とは関係ないし
メリハリは音の鋭さ・柔らかさの問題で、音が出てるかどうかではないでしょ
画像で言えば、元ソースがDVDかBDかの差と
画像処理がシャープネスかスムージングかの差は別物ということで
とりあえずちゃんとした同軸ケーブルが出来たのでそっちに変えてみた
http://oyaide.com/catalog/products/p-141.html ケーブルはこれね
最初30cmにカットて使ったらケーブル硬すぎてそのテンションでND-S1が浮いて吹いた
軽いなこれ
エッジに関しては気にならなくなった(慣れた?)
埋もれがちな細かい音まで聞こえるって意味での解像度はSE-200PCIに比べて上がった
デスメタルのブラストビートに埋もれてたベースが聞こえるようになった
ベースいたんだこのバンド
いやジャケには映ってるけど
>>677 ごめんねどうも解像度の意味勘違いしてたみたいね俺
いつのまにか感想が真逆になっている件
せめて他の人にも素直に謝ったら?
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:18:03 ID:W3VJDiP30
オンボの光からこれにつないで聞くのとUSBにつないで聞くのではどちらのほうが音質いいですかね?
>>679 逆ではないよ
エッジはケーブル変えたかエージングが進んだかなんかで変わったんだろう
埋もれがちな音って意味での解像度は最初音場が広くなったのに気をとられてて気づかなかった
あとなんか謝らなきゃいけないようなことしたか俺
うわぁ…
>デスメタルのブラストビートに埋もれてたベースが聞こえるようになった
どんだけの糞耳なんだろう
ウォークマンでもちゃんと聴こえるというのに
HPが糞なのか気になる
あと、音場が広くなったとは勘違いで見通しが良くなったのが正しいだろうな
いいよもう
クソ耳なのは自分でよく知ってるから
そんなクソ耳でもわかる程度には変わりましたってことで
脳が慣れていくことをケーブルや手の加えたことに転化してとらえる典型さんがいますね
ID:Zv8OeKUE0
オカルトは控えめに
>680
自分で試して気に入ったほうにすればいいと思う
>684
まあ乙
折角だし色んなつなぎ方や曲で聴けばいい
オカルトだろうと何だろうと、楽しんだ者勝ち
なんでこんな叩かれてんの俺
涙出てきた
許してやんよ
空想じゃなくて買ってレビューしてるから別に良い。
もう許した
ワロタwww
解像度が下がったというのは音が柔らかくなったと言いたかったんだろうに
みんな知ってていじってんな?
>>687 購入を検討している身としては参考になった。
個人的には正否より色々な感想が出てくることが嬉しいし。
>>689の言うようにレビューしてるんだから良いじゃん
2日間書き込めなくてストレス溜まってた人が居るのかな?
それとも本当のこと書かれると嫌な人が居るのかな?
きっと噛み付きやすかったんだろうw
2chでこの程度の批判は日常茶飯事だろ
批判というよりも中身は
誹謗、中傷にちかいよ
最近おおいな
尼が微妙に安くなってるな
もう欲しい人には大体行き渡った感じか
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:09:32 ID:36VQ1K1y0
HP-A7を批判してる奴はごこが気に入らないのか?
HPAとして気に入らないのか?DAC単体として気に入らないのか?
A3のDACって結構良いの?
トラペUSB届いた。
ケーブルめちゃ太い。
アメリカクオリティなのか両端子の整合性がおかしいのが気になる。
音質は自然で滑らかで低音寄り。安定感のある音。
音質が玄人向けっぽくて、これが1万円と言われると普通の人は疑問だと思う。
フルテックとかの方がわかり易い変化しそう。>持ってないけど。
鳴らし込んで変化があればまた書きます。
最初は解像度が足りないとか言っていたのに
ケーブルを変えたら解像度が上がったとか
うそをついたからでしょ?
こうなると持っているかどうかすらも怪しいわけだが?
ケーブルの話は荒れるのでピュアへ、ピュアでさえ試行誤差を超える差異を実証できなかった問題ですし
どっちかというと変わらない派が何らかの意図があって荒らしてるだけだと思うんだけどね。
まぁいいや。
>>683 おまえが聴いたデスメタルの曲名と
ウォークマンとヘッドフォンの機種名を教えてくれ
ケーブル変えたら解像度上がったとは書いてないんじゃないか?
よくよく聞いてみたら気付いたってだけで
そもそも最初解像度の意味勘違いしてたみたいだし
褒めると即工作員呼ばわり、貶すと即アンチ扱い、長所と短所挙げるとそうかあ?とくる面倒な機種だね
うちはようやく昨日A7が届いた。
発売後の微妙な反応に何度も予約取り消そうか迷ったけど、聴いてみたら普通にイイ。
締まった音で色気はない。全然風呂じゃないじゃん!
ソースが悪いとデジタル臭さというか音がペタペタしてくるくらい解像度が高い。
↑この感覚わかってもらえるだろうか?w
正直な話多機種との比較より
A3とA7の音の比較が聞きたいわ
「お風呂」は内輪ネタだから、使わんほうがいい。上の方のレスの通り内輪でさえ話しが統一されてないしな。
俺はA7より多少貯金してDAC1買った方がいいと思う
>>706 A7はそんな感じなんだ。
俺はノートに繋ぎたかったからA3を買ったけど
逆にソースを気にしないでいいのが気に入ってる。
多少荒くてもそこそこキレイに聴かせてくれる感想。
圧縮音源が多い人はA3の方がいいのかな?
>>704 デスメタルって広義すぎるな
バスのブラストビートとベースとグロウルと、
ごちゃごちゃしてる曲は聞き分け難しかったりするけど。
有名どころだとオーペスとかがマスタリングが優秀、
ブルータルだとマイナーゆえに録音悪いのが多い。
>>710 俺はDAC1より多少貯金してm902買った方がいいと思う
いやいやもう少しお金を貯めて
DAC1をDACとして、そこにm902をHPAとして繋げた方が良い
それならもう少しお金を貯めて
QBD76を買ったほうが良いのでは?
お金をためてHP-A9の人柱のが良いかなw
結論
お金はすごい
俺たちの闘いはまだまだこれからだ
A7に合うオススメのサウンドカード教えてください
それって劣化すんじゃね
うひょー金たりねー(涙
>720
同軸出せるカードならいいんじゃね
XONAR D2XかX-Fi Forteあたり・・・かなり勿体ないかもしれんが
光ケーブルでのノイズ省いたとして
スルーアウトでも劣化ってするんか?
Icon uDACでデジタル出力するのって、どうだろうか?
hiFaceよりもコストパフォーマンスは高そうだが
μDACよりかはND-S1だな。
つかデジタル出しならオンボでいいじゃん。
デジタル出しって、結構音変わってくるのよ
機種(かけるお金)によっては、DACやアンプの個性もひっくり返すよ
>>722 それならイイと思うけど、
俺の中ではデジタル出しと電源ケーブルは優先順位が同じなんだよな
それよかSRCかHPAを先に揃えるわ
正直デジタルの音質に拘るのは最後でいいよ
今後の環境上げる人以外はやめておいたほうが無難
単体DAC導入してまだ満足行かない人向けだね
hifaceとか安いし、結構気軽に買えてしまうけどな
hifaceの利点はノートパソコンでハイレゾ音源がそのまま聴けることくらいだからなあ
デジタルはLynxのAES16辺りが無難じゃないかな
ああ、HP-A7の事を考えると夜も眠れない・・・
たった7万でm902と同等以上の環境が手に入るなんて
AES16買えるなら、たぶんA3やA7とは無縁じゃないかねえ
>>704 NW-A846とDENONC710使ってる
って今更言ってもしょうがないけど
所でA7でオーテクヘッドホン使うと高域がきつくない?
女性ボーカルがみんな天使の歌声に聴こえる
スーザン・ボイルに対して失礼のような・・
普段はDT990PRO使っているから対比として
オーテクヘッドホンは勘弁してって感じ
HP-A7はオールマイティとは言えないようだ
試しにA7にAES16繋げてみたけど付属の電源だと高音が結構キツイよ
HPにもよるけどAD2000、D7000なんかは耳が痛い。HD800、W1000Xなんかはそれほどでもないけど
737 :
687:2010/03/05(金) 23:18:03 ID:PF8oX6NL0
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100305230144.jpg とりあえず持ってすらいない嘘つき認定は癪だったので写真うp
会社行ってる間ずっと鳴らしてたのでバーンインも済んだと思って昨日のことは忘れてSE-200PCI光と比較してみた
解像度とか定義が分からないから今回は使うのを避けた。
ND-S1はもういいよって人はスルー希望
結果
・SE-200PCIより音に立体感を感じる。定位が良くて音場が広い。音の分離もいい。
ND-S1に比べると200PCIはベッタリして耳の近くで鳴ってる感がする。
・音が柔らかくなった。これをエッジが丸まったと感じたんだと思う。デスボイスの掠れたゲロゲロ感が人間の声に近くなってしまった。
クラシックとかにはこっちのがいいと思う。200PCI光の音が単に粗いだけかもしれない。
・一色ヒカルのチュパ音がエロい。
夢中になってたら弟に部屋のドアを叩かれた。
入力系統多いとダイヤル回すだけで比較できるから楽だね。
>>736 ああ、俺だけじゃなくて安心した
ローゲインで音量絞れば何とか聴けるけど
プリメインアンプの眠たいヘッドホン端子に合わせて作られたような
ヘッドホンって国内メーカーに多いね
本来ならヘッドホンスパイラルでもしたいところだがそんな金はない
のでOPAMPで微調整
> ・一色ヒカルのチュパ音がエロい。
この一文で真剣に購入を検討しはじめた俺はどうすれば
一色ヒカルはロリ担当じゃねえよ!
なにこのナガレw
木村あやかはどう?
田中さんは関係ないだろ!!
>>737 >人間の声に近くなってしまった。
これはわかる
良くも悪くも本来の声に戻っちゃってる
ところで一色ヒカルって誰?w
オーテク系は高域がきつくなるね
エロゲオタが調子こいてすみませんホント
A7の音がようやくこなれてきた
当初から気になっていた高域が出てるはずなのに高域から中域の間に変な谷があって
どこかもやっとした感じに聞こえるのはどうにも直らないようなので
HPA側のオペアンプをいくつか交換してみた
OPA2604AP … 落ち着いてるけど決定的に艶が足りない
OPA624BPx2 … 全体的に艶が出て音の広がりも悪くないのだけど、やぱりもやっとした感じが残る
LT1364 …ノーマルのもやっとしたのが晴れて、音の広がりも十分あって○
低域が出過ぎてる所がちょっと気になるけど、かなり好みの音になったのでこれで決定
他も試そうと思ったけどLT1364が意外とハマったのでとりあえず暫くこれで行ってみようと思う
ただLT1364は高インピーダンスのHPの場合は発振するかも
発熱も60度以上出てる様なのでヒートシンク付けて様子見、夏場は対策が必要になるやも
あとLT1469も試そうと思ったけどこのクラスだと発振どころか火を噴きそうなのでヤメ
というわけで、AD2000の音もかなり気に入ってる俺主観てんこ盛りのA7オペアンプ交換インプレでした
>>750はOPA264BPx2じゃなくOPA627BPx2でした
まひる朕の声で毎週慣らされてる俺は高域耐性が付いてるのかもなぁ
オペアンプ交換するのがオカルトだったらテキサスインスツルメンツはオペアンプなんて作るのやめるだろうな
755 :
235:2010/03/06(土) 00:46:25 ID:dPnQyWpw0
>750
LT1469も緻密な硬質の音で悪くないよ
低域や艶が余り要らないならいい選択だと思う
ただ自分の好みというものはやはり変わらないわけで
色々試してもやっぱり戻ってしまう・・・
>>754 むしろアンプなんかボリューム調整出来りゃどれだって一緒って程度の認識だな
なんでこんなとこ覗いてるのか知らんがID:hdxpVmVY0にとって音質レビューは無意味
荒れるから音質の話は禁止
>>753 マリーのハツラツとした時の声にさらに艶が出て素晴らしく聞こえます
瑞希の罵り声も心地良いです
とりあえずオペアンプ交換も一段落したので美影さんの甘い声で癒されてきます
>>755 LT1469ってA7の回路的に大丈夫ですかね? ちょっとヤバそうな感じがするのですが
LT1357をLT1028に交換も試してみたいけど、この手の知識は中途半端なので怖くて試せない……
エロゲとか映画とかのセリフの聞こえ方はどう?
以前にオンキヨーのスピーカーを買ったら
女性の声が特にもやっとした感じがしてて速攻買い換えたんだけど、
ここで言われているもやっとした感じなのはそんな感じなのかな?
オーディオ雑誌もジャズとかクラシックとかをおっさんが評論するだけじゃなくて
もっとデスメタルとかエロゲとかで評論すればいいのに
>>750 PHONES1で聞いてないかな?
PHONES2だと中高域の抜けと分解能が良くなる。
>758
LT1468、LT1469はいけた
LT1028はちょっと厳しいと思う、音は出るだろうけど
>>762 PHONE2ってゲインが高いだけだよね?
中高域の抜けと分解能まで良くなるの?
>>764 たしか動画ではゲインが高いだけみたいな説明してたはず
USBケーブルで音質がどうこう言ってるやつみるとオーディオ板で語られてる半分はプラシボのような気がしてきた。
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:43:33 ID:fUp+GQnt0
A7の電源ケーブル変えようと思ったんだけどなに?このプラグ.....名前なんていうの?
普通の3ピンじゃないし......
どうこう言ってるやくみつるに見えたのは俺だけではないはず
>>766 戦後に金の余ってるボンクラ親父が育ててきた文化だからその認識であってると思う
プラセボでもなんでも、機器や部材を自分で好きに組み合わせることに意味を見出せるならそれでいいさね
やくみつるは結構どうこう言うよね
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 07:11:06 ID:0+vw4Hw30
>>766 USBケーブルで音が変わって欲しくないと願っていたし
変わらないと信じていたのに実際繋ぐと違っちまうってのは、
もうプラセボとは言わないんだよね。
ただ、その違いはDACやHPA取り替えなんかに比べたら微々たるものであって、
何をどう変えたところで音質向上だとはっきり言える程の差異ではなく、
ブラインド・テストでは殆ど聴き分け出来ないだろうという程度の違い。
>>771 > USBケーブルで音が変わって欲しくないと願っていたし
> 変わらないと信じていたのに実際繋ぐと違っちまうってのは、
> もうプラセボとは言わないんだよね。
まったく同感だ。ここまで違っちゃうと驚く。
ただ、自分はともだちに手伝ってもらってブラインドテストやって、聞き分けできたよ。
付属品とフルテックやワイヤーワールドのケーブルでは全然違う。
具体的には観客席から踊り子さんを眺めるのと実際に触るのくらい違う。
いいUSBケーブルだとぐっと実在感が増す。
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 07:44:49 ID:0+vw4Hw30
>>772 確かに付属品は異様に音が悪い。
そこらへんのプリンタに繋がってたしょぼいUSBケーブルのがよかった。
ただ、元々prodigy hd2 advanceがささってたのでそこから光デジタル
で繋いだ方がよかったのでUSBはやめた。
hiFaceとか繋ぐのと上記の光デジタルとどちらが良いかな?
ところで「ケーブルの音質」の話が出るとみるや反論が来そうなので
予防線を張っておく。
まず、「聴覚が同じ」という人は一卵性双生児でもない
限り一人として存在しない。
だから、事実として音が違ってもそれを認識出来るかは個体差があるので、
「変わる変わらない」の議論は不毛であるということ。
外耳の形からしてもう誰もが違う。同一人物がほんの少しだけ
ヘッドホンの角度や耳の角度を変えるとそれだけで音の聴こえ方が全然違うのに
気付くだろう。つまり、自分の聴いている音と他人の聴いている音は全員違う。
頭骸骨の形も人により違い、その反響音も当然音に影響するし、
内耳の形も一卵性双生児でもない限り微妙に違っているので、
全ての人は違う音を聴いている。さらには一人一人の感性も影響してくる。
だから、事実は違いが出るが、違いがわかるかどうかは人それぞれ。
よって「変わる変わらない」の議論はしないことを予めおすすめする。
>>773 後半、少し同感です。
そもそも変化するしない自体が、どう変わったかがわからない人はいる。
変化を感じたとしても感じ方は人それぞれで、
それが良いか悪いかとなると良い音悪い音について事前に経験や学習して知っている必要があるだろう。
人は未知の感覚に対しては拒否反応を示すこともあるからね。
変わる変わらないのまじめな議論したいんじゃなくて、変化を楽しみたいんだけどな。
自分の聴いている音と他人の聴いている音は全員違うことと
ケーブルで音が変わるかどうかは関係ないでしょ
ケーブルを変えることによってスピーカーやヘッドホンから出てくる音が物理的に変わるかどうかの話しなんだからな
それがもし同じならたとえ人と外耳の形が違っていて人と違う音を聴いていたとしてもその人には同じ音にきこえるはず
それに客観的な証拠も無いのになんで”事実は違いが出る”と断言できるんだ?
それはあなたの主観でしょ
主観をさも当然のことのように書き込むから荒れるんだよ
主観は自分の日記にでも書いとけや
俺ケーブルで音は変わらない派だが、電線の最低条件を条件を満たしてる事が大前提。
USBケーブルで音は良くならないがヘボくなる事はある。
テスタで抵抗値を図ると正常であっても、2.0対応USBケーブルを数本バラしてみたら、
コスト削減のためかやたら細い電線を使っているものがあった。
これではまともな電流が運べないんじゃないかと思うものも存在した。これが原因かもしれない。
他に、ダイソーで売っているステレオミニプラグ3m延長ケーブルを使うと明らかに音が変化する。
どのようになるかは言わないが、ある程度のPCオーディオ機材を持ってるなら必ず気付きます。
電線としてダメな良い例だと思う。安いのでぜひ試してみて欲しい。
変わらないって人は自分で試した上で変わらないって言ってるのかな?
それなら納得。
あと1000人に安いSBケーブルと高級USBケーブル配って実験したら良いと思う。
そうカリカリすんな、と言いたい
他人の言ってることがそいつの主観だということを、自分が理解してれば
それで充分だろう
物理的な構成が変わってるんだから音が変わるのは十分ありうるわけで
それでも変わらないと思うならその客観的な証拠を示して欲しいよな
「でじたるだからかわらないとおもいます」なんて理由でなく
因みに俺はUSBケーブルの違いは解んないけどな
減衰する光出力と違ってこうしろって指令データそのものの伝送だから
変わるとしたらシールドやグランドの安定によるものかな
するとUSBの5V供給にOSコンでも挟みこんでやれば良くなるのでは
はあ?
ケーブルによって音が変わったことを示す統計的な証拠は皆無なんだよ
そのことがケーブルによって音が変わらないことの何よりの証拠だろ?
そんなに変わるなら統計とれば簡単に証明できるはずだからな!
ケーブルの話題で何回ループするつもりだよ
とにかく
ケーブル厨は
音が変わった事を書き込むとき
ちゃんと自分の主観であることも明記してね
そうすればだれも文句言わない
最悪だ、A3だけど気がついたらボリューム回した時にノイズが入るようになってた
修理出来るのかな
俺も鳴るよ。
多分、生録音系のサーノイズがボリューム回した時にそうなりやすい。
>>777 粗悪なUSBケーブルだと電力不足でバスパワーの外付け2.5inハードディスクがスピンアップしないことがあった。
巻き取り式USBケーブルなんかがそう。
やべっ、へんなIDになっちまった
ここでは近頃A7は話題に上がりやすいが、逆にA3の話は少なめだな。
A3購買意欲をそそる話を聞かせてくれ
草
A3は同軸入力がついていれば最高だったのになあ
791 :
784:2010/03/06(土) 10:35:34 ID:xK5fDyJw0
ゲームしながら使ってたのが原因だったみたい
アプリ全部終了して、デバイス再選択したら治ったわ。壊れたかと思ってマジであせった
>>788 コスパ最高にいいと思う、欲しいなら買い
PRO900ドライブ中だけど、前のHA400と比べると解像度や低音の質の差にふいた
確かに同軸は欲しかったな
ND-S1を同軸で・・・HP-A3へ… って人も多かったはず
数千の光ケーブルでA3に繋いでるからGlassBlack買おうか迷ってるわ
使ってる人で比較できたらND-S1→GlassBlask→HP-A3どんな感じなのか教えて欲しい
>>785 言うとおりかも
生音ソースでボリューム回したとき、やっぱノイズ出るわ
LTD使ってる人どんな感じで繋いでるか知りたいんだが
A3のダメなところ
・OPAMPの電圧が低い
・バスパワー駆動ってどうなの
・A7を見ると筐体が安っぽく感じる
筐体に凝るのは5万超えてからでいい
中身に費やしたほうがマシだ
>>788 良心的な価格をどう評価するかだな。
これに普段使いのヘッドフォンを3個ほど用意して音楽を楽しむのが一番かと。
俺の糞耳ではA3とA7はあまり違いがないように感じた。
隣のDA53Nとは全然違う音だというのは分かった。
>795
バスパワーについては、セルフパワーのUSBハブをACアダプター相当として使えますし
実質使えるオペアンプの範囲くらいがデメリットかな?
5V±でしたっけ? 15V±なOPA627、827、211やはまず使えないでしょうね
A7ですと15V±のようですし、大抵の主要な物は乗せることは出来るでしょうね
A7のACアダプタ見たらDCOUT15Vってなってるんだけど、
これ電源±7.5Vな気がする。間違ってたらごめん。
で、A3はUSBバスパワーらしいけど±5Vなん?
OPA627のデータシート見てきたけど最低駆動電圧±4.5Vだから±5Vだったらいけるんじゃね?
>>799 我らがA3/A7をDA53ごときゴミ中華DACと比較することすらおぞましいわ
>>764 資料とかどうでも良くて実際によく聞き込めば分かるよ。
微妙な差だけどPHONE1は切れが悪い。
>>801 A7は内部で±15Vを作っているようで、opの電源ピンは±15Vだよ。
A7注文するかなと思ったけど
うあー、このスレ見ると一気に買いたくなくなった
中華とかチョン云々とか言っている奴って音楽を聴いているんじゃなくてイデオロギーを聞いているんだろうな。
A7を買わない奴は情弱
性能だけなら余裕で10万超えの製品群を食うだろ>A7
>>807 そんな事で情弱とか言っちゃうお前が
どうしようもなく憐れでならない件。
もし情弱の人がいるとすれば、それは自分の耳で何も判断できない人のことだ。
それが最も恐ろしいこと。
釣られるなよ
>>805 またいちいち書くのが湧いてきたな。
嫌なら買わなきゃいいだけだ。
だれにアピールしてるんだ?
>>804 ±15Vっていうとアナデバは注意が必要だな。
AD8610/20やAD8065/66はアウト、ADA4627-1はギリギリセーフか。
KAF-A55と比べてどうなのかな
さすがにA3とKAF-A55両方持っているひといない?
>>808 809
807のようなのはスレが盛り上がったり、製品が出荷される前とかに湧いてくる
バイト君だ。
書いていることは一貫して「10万越え」+いらっとくるフレーズ。
また3月の出荷日あたりに805ような「予約するのやめ」報告な奴と共に湧いてくる。
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:40:38 ID:jVSN6IM50
FOSTEC HP-A7にはかなりがっかりしました。なぜなら、ノートPCのヘッド
ホン出力を使う方が、HP-A7を使うよりも音が良かったからです。接続ケーブル、
外付けDACの組合せで8万円を軽く超える出費をして、音が良くならない。そんな
ことがあって良いのでしょうか?あってはならないことが起きてしまいました
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>815 のような書き込みするなら使用ヘッドホンと曲は書くべきだろうなあ
FOSTECか…
ニセモノつかまされたんだな…可哀想に
まんま中華のパチもんでワロタ
>801
低電圧のOPA627は音がこもるからお勧めできない
あれはできれば±9Vは欲しい代物
±5VならたぶんLT1498の方が鳴る
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:02:14 ID:jVSN6IM50
使用ヘッドホン SENNHEISER HD25-1 2
曲 Ken's Bar 平井 堅
ノートPC GATEWAY 7430JP
そろそろRDH20との比較レポがほしいところですね
10万超え食う言うけどショップで聞いた限りじゃP-200と比べてA7は全てにおいて1段か2段落ちる感じだったよ
まああっちはDACついてないけどね
と言うわけで俺はA7を買った
半年くらいしてボーナス出たらP-200かP-1買い足すのもいいな
>>821 マジだったらもう少し鳴らして様子みてみるしかない
今後の為にhiFace買い足してみるとかね
PCの端子より悪くなるってことは余程だから
マジであるわけない
高い出費をしたのに音が良くならないとか言っといて「FOSTEC」はないだろ
買ったもののメーカー名ぐらいちゃんと覚えろよ
普通「なにか間違っているのか?」とか聞いてもよさそうなのに
「そんなことがあって良いのでしょうか?あってはならないことが起きてしまいました 」
(棒読み)
だから。
ボロが出るから多くは書けんよなぁ
>>821
高い買い物だからと言って良い音とは限らないと思うが・・・
>>815のは流石に極端すぎるが、解像度は上がってもエッジが丸くなったりしたら
ソースによっては音が悪くなったと感じることもあるかも試練
エフェクト使いまくってたんじゃない?SRSとか
FOSTEXは派手な音は作らないからA7は嗜好に合わないんだろう
パンチの効いた音>>>>>>>>>>フラットな音 って感じる人、多いんじゃないかな
>>815の書き込みはキヨちゃんのヤツのコピペだよ
フォスからA3、A7用のUSBケーブルが別売りでもうすぐ出る。
コードがオレンジ色で端子部が金メッキ加工になっていた。
じゃあ、手元にあるこのUSBケーブルは何だったんだ?
汚いなさすがFOSTEXきたない
付属のUSBケーブルはND-S1にでも使えってことだよ多分
つまりA7用じゃないのが間違って入ってきたってことじゃないのかああっ!?
A7用のと無償で取り替えてくれよぉぉぉフォスよおおぉぉぉぉぉっっおえっ
まあ、PCは同軸で使ってるからいらないんだけどね・・・
>>830 mjd!?
USBで音質変化100%否定派だったんだけど
>>772のコメ見てちょっと気になってる。
試してもないのに否定はダメだなと思った。
光で繋いでるから買うつもりは全くないけどw
別売りときたか
>>837 だまされるな
オーディオの暗黒面に引き込まれるぞ
>>837 高い光ケーブルが買いたくなる呪いをかけた!
かくいう俺もoptilink-5買うか迷ってる
外付けHDD-PC-A7で聴いてるから2本買わなきゃいけないというのか
落ち着け
A7のDDC部分は元から大したことないからHifaceとかND-S1とかでも買った方がマシだ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:53:15 ID:nu6BEtVW0
バッタもん買って良かったじゃん
>>821 因みにスニーカーはアディオスかミケw
普通に同軸・光出力のあるサウンドカードでいいだろ
hiFaceは主にノートPC持ち向けだし、ND-S1は嵩張るうえに48kHzまででしかない
サウンドカードなら機種によっては192kHz出せるし、イコライザいじったり、
ヴァーチャルサラウンドを楽しむ事も可能だ
>>840 検索して値段見てワロタw
とにかくこのスレはオーディオの暗黒面に落ちかけてる人だらけ
というのはよく分かった。
まあ同軸デジタルケーブルでも音が変わるんだから
USBで変わって当然なり
A7でUSBケーブル替えるなら、電源ケーブル替えた方が違いが判ると思うよ
付属のゲーブルはしょぼい
>>847 PCはオーディオインターフェイス経由なのでほとんどUSB使っていませんが
ぜひ予算別でHP-A7用の電源ケーブルのオススメのあれば御教授を
とりあえず予算〜1万、〜3万でどんなもんでしょうか?
四角いアダプタから先か?
DCプラグで同形状のが手に入らんことはないので
ACアダプタからリニア電源に代えることはできるが・・・
そこまでする意味もあるとは思えんので放置
電源ケーブルの優先度は正直オペアンプ以下だし
電源ケーブルはACアダプタからプラグ側の部分と思ってますが
それよりもできるならACアダプタを換えてみたい
100万円クラスのオーディオシステムにも採用されるACアダプタって言ってたのにw
まあ、業務用だからいいものとはかぎらんけど。むしろこういうコンシューマ向けの方が売り文句がないとな。
>>848 電源ケーブルを別で出せば大抵クリアにはなるけど
あとは音の好みによるから一概にどれがお勧めなのかは書きにくい
A7はクリアでアッサリとした音なので、音を太く低音を出す方向が楽しい音になると自分は思った
1万以下は使ったことない、3万くらいまでならPS AUDIO辺りかな
日本用ではなくてアメリカでちゃんと売ってる物が良い
日本のをとりあえず試しに買ってみるならオヤイデ辺りでも変化は感じるとは思うけど
電源は別にA7以外の機材でも使えるし、何個か持ってても使い道はあるしね
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 07:51:11 ID:UtEASLDM0
これPCのサウンド出力を最大にしろって書いてあるから100に設定してるけど
ソフト側(iTunes)でも音量最大にしてもいいの?
フォステックス自身がUSBケーブル発売するって、A7に続きフォステックスはネタ投入するなー。
お手頃価格って事は2〜3千円かな。
民生用ケーブルにも進出なのかもな。
そのうち同軸も光も出すんじゃねえの。
USBは音とびしてないなら変えても意味なし
メーカー自身が出しちゃうわけだしな。
ケーブルの話すると心理学系の論者が湧いてきてうざい。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:06:01 ID:nu6BEtVW0
>A7はクリアでアッサリとした音なので、音を太く低音を出す方向が楽しい音になると自分は思った
ステレオ誌3月号のコメントとは真逆だね。相変わらず雑誌は信用出来ないな
>>854 スッキリした感じの音が好きならアメリカンなのより逆にオヤイデとかのがいい気がする
自作したら安いし
>>815は逸品館のメルマガのコピペだね。
A3の時だと、HP出力の音の良さは認めてたよ。
でもアナログ出力してスピーカーで聞くと、USBDACの値段の高低に関係なく
どの製品もそんなに差はないって言ってた。
>>854 PC側のボリュームを最大にするのはビット落ちを防ぐ為、
iTunes側は下げすぎるとビット落ちを起こすが、上げすぎたら今度は音割れするので、
中ほどがいいんじゃなかったっけ。
>>853 クリアでアッサリ系なのは同意。
でも、スレの最初の方で書かれている微妙な篭もりというか余分な残響が自分も気になったので、
電ケー交換でそれが解消されるならやってみたいかも。
まあ先にオペアンプ交換を試した方が早そうだけど。
固いといわれているネジについては、小さいドライバーより握りの太い物の方が簡単に回るようで。
自分は最初、工具屋で買った小さい精密工具ツールで回そうとしたけどネジを舐めかけた。
そこで諦めかけたんだけど、物は試しで握りの太いswitz toolって奴で試したらアホ程簡単に回ったw
サイズが合ってるように思えないし、ネジにはよくないかもだけど、
どうしても開けられない人がいたらお試しあれ。
俺も余分な残響感が気になって電源ケーブル交換したクチだけどけっこう効果あったよ
CV-Sの2スケアにWF5018とフルテックの980円のプラグ付けた自作安物ケーブルだけど
フワフワしてて掴み所がなかった音像に1本芯が通った感じになった
ねじ穴に入る「一番大きいもの」が正しいサイズ
そもそも入らなければ回らないしなめることもない
ねじ穴より小さいものは使ってはいけない
>電源ケーブル交換したクチだけどけっこう効果あったよ
本体からアダプタまでのコードの細さといったら
これ以上電源ケーブル交換で太くする気が失せる
それよりも三芯プラグするだけで効果ありそうだな
まあでっかいアンプの中身だってDC変換された後はケーブルほっそいからしょうがない
目に見えてる形でこうなってると気持ち悪いけどな
>>863 どうも。
オペアンプ交換をやってみて、気が済んだら電ケーも試してみます。
自作はやったことないけど、簡単らしいのでやってみますかね。
無視してくれて良いけどケーブルメーカーの独自の音質があるなら、ケーブルメーカーは何故音質が変わるか本当はわかってるんだろ。
わからなかったら無色透明モニター音質になりそうだし。
誰かA3とラトックのRAL-2496UT1とを比較視聴できる人はいますかね?
ラトックのはDDCがメインっぽいけど、バスパワーのヘッドホンアンプ兼
DACというところはA3とかぶっていると思っているので
izoの強化電源みたいなモノを売り出すんだろうな
ぼったくる気満々だな
7〜8万のHPAに3万+αのケーブル追加するくらいなら
最初から10万のHPAいっときゃいいのに・・・
元々あるケーブル使うとかならともかく、意味わからんよ
モノを大事にするエコ精神ですよ。
>>873 最初に10万とか抵抗ある人が少しずつ買い足していって気付いたら(ry
オーディオではよくある話だな
当方はケーブル交換、特にデジタルケーブル交換で音が変わる事には
懐疑的なのだが、USBケーブルだけは例外的に音が変わると思う。
良く知られているように、USBケーブルはノイズに弱い。
当方の環境も結構なノイズがあるようで、A7を見るからに安物の
USBケーブルでつなぐと、ぶつぶつと音切れがして、初期不良かと
思ったほどだった。付属のケーブルはそこまでひどくないが、バックに
何かノイズが乗った音で、古いラジカセのような音だった。
それが、フルテックのUSBケーブルに代えるとそのノイズは消えて、
光や同軸(当方の耳ではこの違いは解らない)と同様のクリアな音に
なり実用に耐えるようになった。
元々、ノイズの少ない環境ならこうはならないと思うが、PCは大抵
ノイズの固まりなので、同じようになっている人は多いと思う。
そういう人は10万の機器買ってもさらにアクセサリにつぎ込むオチ
まあケーブルは後々機器変えても使えるし
100万のアンプだって付いてるのは安物ケーブルだから
それ以前に3万のケーブルとかは太すぎてA7に合わないから俺は自作3000円でござる
おすすめのUSBケーブルってある?
USBケーブル変えてHDDベンチでも取ったら?
ノイズが原因で再送が起これば、スコアが下がっているはず。
USBケーブルで変わるとしても
結局は同軸や光には敵わないのでは?
USB接続するってことはPCで使うのだから
同軸や光が出せるサウンドカードを搭載したほうがいいのでは?
>>878 電流がより多く流れるDC側じゃなくてAC側のケーブルを変えただけで
音が変わるってのは相当悪いケーブル&ACアダプタなんだろうな。
それならACアダプタを交換したらかなり音が改善しそう。
もしくは、本体のDC入力付近にある電解コンデンサ用空きランドに
電解コンデンサを追加するだけで結構変わりそう。
ノートPCでもサウンドカード搭載できるの?
餅のロン
>>881 光で出せるサウンドカードよりはUSB接続のほうがいい音鳴らすよ
PCの電源って汚いから、それはできるだけ使わない方が良い
>>879 オペアンプみたいに製品ごと音の違い知りたいだけなのに、変わらないから情報交換すら許さないって感じだからな。
デジタルケーブルスレ行けって事か。
でもフォステックス純正のが出たらまたw
ノイズだらけのPC内でのD/A変換を嫌うのは当たり前だが、
だからって「アンプ内でD/A変換しよう!」って流れになるのが意味不明だわ。
最近の製品は本当に何を考えてるんだろう。
>>885 USBの信号送る為にPCの電源が電力供給してますがー
オカルトというか疑似科学の類だな
バスパワーはノイズ源だよ
というかサウンドカードとUSB接続できるDACじゃ機械としての性能が異なるからな
それも製品ごとに
一くくりにできるもんじゃない
まあたいていの場合にはDACに積んでるDDCってオマケ程度だけど
DD変換するのにノイズって関係あるの?
ノイズでジッタが増えたりとかはあるんでね
それより搭載してるクロックジェネレータの精度とかの差のが大きいだろうけど
>>887 マックでいえばセットバリューということで
バラ売りしたら10万円以内は収まりそうもない
今、初めてUSBケーブル使ったが
想像以上に音がいいな、音飛びもまったくないし、使えるよ
高音質聴きたい時はCDで、まったり聴きたい時はPCがいいな
あと、OSはWindows7が良い
以前はVistaで音飛びが酷かったから
VistaユーザーはWindows7に変える方が吉かと
FOSTEX製のUSBケーブルがほしくなったよw
>>888 USB接続以上にノイズ載らない方法あるのか?
A7をPCのUSBにつないで使ってるけど、USBつないだ状態で
PCを起動させると起動時のIntel Insideな画面で固まる。
A7とつないでいるUSBを抜いてあれば起動するんで、起動してから
USBを刺すってしないとダメ。刺した後は普通に使えてる。
もともと4,5年落ちのPCで、新しいPCに買い換える予定だったから
それまでの辛抱でも良いんだけど、こんな症状でてる人いないよね?
USBケーブルを刺す場所を色々換えてもだめでした。
>>870 なにこれw
俺は、さすがfostexアダプタも5芯も使っていて左右別に電源を送っているんだな
と感心していたのに騙されてしまった感じだよ。
このクラスのHPAを買うのにUSB接続で使ってる人って結構いるのな
PCIと比べて帯域の狭いUSBの同期転送でアイソクロナス転送してるのだから
電源やケーブル云々よりPCのレイテンシを気にした方が良いと思うよ
余程酷いノイズ源がある環境はともかく、音飛びやノイズの原因はそっちの方が圧倒的に多いはずだから
どうしてもUSBで良い音で聴きたいなら
PCに搭載してるデバイスのIQRの割り振りやドライバの質の見直し
割り込みを多発する常駐アプリやサービスの停止
あと、音楽再生中はPCに触らない
まぁ、ここまでするなら光かコアキシャルにした方が気持ちよく聴けると思うけど
Usbaudio.sysのバッファーを既定値の10msから250msに増やす方が効果的だと思うよ。
昨今のPC(Atom除く)なら無線LAN使おうが、ある程度負荷がかけてもほとんど音飛びしなくなるはず
USBケーブルを少しよいものにしただけで、
音がきめ細かくなって低域の押し出しや切れが大幅に良くなったぞ。
(※個人の感想です)
同軸デジタルをヤマダで買ったVictorのから、オヤイデのに変えたら
やっぱり同じ変化をした。
アイソクロナス転送とはいっても音声信号については
S/PDIFのときと同じく伝送の品質が問題になっているような希ガス。
データを欠損なく送ればよい、というのとは別の問題がおきてるのかね。
音がよくなったから、なんでもいいんだけど、
どうやっても同軸のほうが音が良く感じるから、USBは使うのやめた。
純正電源は結構良い物を使ってるって話だったんだがなあ
USBケーブルはシースにフェライト練り込みタイプまでで止めとくのが吉
そこから先は沼の世界
>>899 アイソクロナスだからこそ送り側と受け側の同期性を重視してるわけで
エラー再送がないからデータ不正が起きても放置される
USB受け側のチップが信頼性の低い方式でホスト側クロックを利用するような方式なら、
そこで劣化が起きるんじゃない?
個人的にはUSBとその他の違い感じたことないから狭い範囲の理屈でしか言えないけど
>>901 そこまでひどいと、プチプチノイズが入って
聴けたもんじゃないと思う。欠陥品として大騒ぎになるような。
USBが良いと言ってる人はUSB用D/Aの音質が自分に合ってたんだろう。
経験上、構成を変えると音量を上げがちになって音質が良くなったと勘違いはしやすいよな。
特に高価なパーツにしたときは。
外付けHDDのUSBケーブル変えて音楽聴いたら良くなったと感じる人も居るだろうなw
>>870 >ひょっとしてわざと換装しにくくすることでUSBケーブルみたいにあとで専用電源出して売ろうとしてるのか
売れるかわからんもののためにそんなことしたら、かえってコストがかかるだろ
http://www.fostex.jp/p/CR12_3/ このマシンに使われているACアダプターを流用しているんじゃ?
>>896 本体まで各電源を個別に伝送するとしたらノイズや損失が多くならんか?
本体までの線材が細いと言っている奴がいるが、ACケーブルとくらべているのか?
コネクターに取り付けできる上限の太さのケーブルがちゃんと付いていると思うんだが...
でかいアンプの内部配線財より太そうだし
中華なら安全性も無視して極太ケーブル作りそうだけどな。
まぁAVスレで評判上げるには電源ケーブル内を無駄にマルチ線材つないでおけばOKということかw
デジタル信号成分じゃなくて、流れてる電気そのものに変化があるんじゃない?
高いケーブルが良いと言うより普通のケーブルが力出し切れてないだけとか。
>>902 エラーは無視したとしても、USBパケットからPCMかSP/DIFに変換するところのあるいはその後段で劣化するんだろう
ケーブルで変化するのはなんでかしらねぇ…
A3買ってすげー満足してどんな評判か久々にこのスレ来たら何これ…
いつの間にピュア板に引っ越したのかと思ったわ…
>>907 A3のレビュー少ないからお願いしてもいいですか?
USBケーブルなんてエレコムなりアーベルなりのフェライトシースのやつで十分だろ
>>904 >コネクターに取り付けできる上限の太さのケーブルがちゃんと付いていると思うんだが...
いやコネクタにめっちゃスキマあいてるよこれ
>>898 どうやってバッファを増やすの?
>>907 何時間ぐらいエージングされました?
自分のA3も概ね270時間超えた辺りから高域のきつさが取れてだいぶ良くなってきたような気がするのですが
もうちょっと、エージングしたほうが良いのかな?
一つのピンあたりのサイズと電圧・電流で考えれば十分なサイズだろう
それで納得できないなら、自作しる
個人的にはこのレベルの機器にデフォルトでついてるような
電源いじるなんて、いろいろやった後の最後の話だと思うがな・・・
個人的見解の相違だろうけど、俺は電源関連は入力の次くらいにやるべきだと思うな
中開けていじったりに比べて危険性も少ないし大してお金もかからないしその割には効果を実感できる
まあそのうち基板届いたらディスクリート電源組んでみるよ
プラグはミマツ音響かラジ館あたりに売ってるみたいだし
個人的にはケーブルの太さより無駄に長いことのが気になるんだよな
線材もちょろっと見た限りではアルミ導体っぽい
914 :
898:2010/03/07(日) 19:14:17 ID:0o1vW7PJ0
>>907 すまん正直オーディオにそこまで詳しくないし初ヘッドホンアンプだからうまく比較して評価できんわ…
ただ言えることは高音の明瞭度?が上がった分オーテクのA−900みたいな高音重視で元々サ行が刺さりやすいヘッドホンには全然合わないと思った
アクエリオン聞いたら耳が痛い…
まあ一度ノイズレスと質のいい締まった低音聞いたらもうオンボには戻れないけどね
たぶんこのアンプは高音の明瞭度はそこそこで低音に定評のあるヘッドホンと相性が良さそうだから
来月にはそのタイプのヘッドホンを買ってみて良かったら一応報告するわ
>>911 まだそこまでならしてない
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:55:47 ID:XCpYSxWFO
DENON系のヘッドホンと相性が良いのか
>>894 SPDIFがどうこうを別にしても
IEEE1394と比べてもUSBに優位性はないだろ
>>915 それだとお互い打ち消しあって最悪の結果になりそうだけどw
>>914 3年前に買ったノートPCで試してみたら、以前は無線LANで繋ぐと音飛びして使い物にならなかったけど
適用後は、無線LANで繋いでても音飛びしなくなったよ。
おかげさまで、この安物ノートもまだまだ使えそうだわ。ありがとう
>>915 オペアンプをLT1169とかLT1677に載せ替えれば、だいぶ聴きやすくなると思うよ。
>>916 D5000持ってないから同じ傾向になるとは限らないけど
割と似た音のアルバナライブで聴くと、結構ドンシャリに感じるので
DENON系でもD5000だと、同様にドンシャリな音になるかも・・・
ならゼンハイザーあたりか?
ようつべ見る限りフォステクスもHD650を参考に設計したらしいし
>>921 AK4342は、過去にVraisonのハイエンドモデルに付属の手のひらサイズのHPAに採用されてたよ。
線の細い音でやや高域がきつかったが、音感EQで音を太らせて使えばモバイル用には十分な出来だったかな。
ただ、ボリュームがまともに調整出来ない致命的な欠陥を抱えていたので使い勝手は最悪だったが・・・
余談だが、ストーリミングコントローラはラトックがDTM用途がどうたらで採用しなかったTUSB3200が使われてたりする。
幾ら何でもモバイル機器向けの4ミリ四方のDAC付HPAを据え置き機に採用する時点でラトックはどうかしてやがる・・・
USB接続を前提としてA7を購入したんだけど
プチプチノイズが酷くてとても使えたもんじゃない。オンボにヘッドホン直刺しの方がマシと言うのが悲しい。
ケーブルは付属の物とAmazonの奴しか試してないけど
付属で使い物にならないんじゃ意味ないよね。
結局オンボのコアキシャルから出力した方が良いので
そうやって使ってるけど、PCとはUSBで繋げる事を望んで購入した為に
ちょっとがっかりしてる状況。
オンボやサウンドカードを介さずにPCとUSB接続する事を前提とした場合
それなりの価格のUSB接続可DACにした方が良いのでしょうか?
A7買うの止めてV2SX買った俺が言うのも変だが、USBで極端にノイズ載るのは
ケーブルじゃなくてOSやその他の環境によると思うぞ
ラトックのやつはHPA機能とかいらないからND-S1みたいに開き直ってDDCのみにして3万くらいに抑えて欲しかったな
電源ケーブルの話はピュアでやれw一番盛り上がってるスレがあるだろw
あと経験上プチプチはほぼ間違いなくPC側特にドライバの問題
ノイズ騒いでるのはまかーなんだろうなw
プチノイズをなるべく避ける方法は他のUSB入力機器と分けること。
マザボのバックにはチップセットから取っているUSBコネクタと
サードパーティのチップから取っているUSBコネクタがそれぞれあるから
どちらかをサウンド専用にする。
それでもだめな場合やサードパーティのが無いならUSBインターフェイスを追加する。
HP-A3をパワーアンプにつなげてパッシブスピーカーで鳴らそうと思っているんですが、
HP-A3の上か下に置けるぐらいの小型パワーアンプでお勧めってありますか?
今はアクティブスピーカーののGX-100HDを使っているんですが、
これ以上を目指すなら単品に行けといわれたので。。。
projectのampboxとかもあるな
あとは中華系?
>>932 >>933 CA-S3とAMP BOXを調べてみたんですが、なぜか在庫無しの店ばっかりですね・・・
Firestone AudioのBigJoe2というのが大きさ的にもよさげなんですが公式ホームページが見つかりませんww
ヤフオクで中華アンプ買うのが良いんじゃね。Toppingとか。
アクティブでもディナウディオとかFOSTEXの上級機とかは並のパッシブより良いらしいけどな。
FOSTEXのPM0.4使ってたけどこれでも十分な音だった。
>>935 ピュアAU板の小型スレでもToppingが結構人気ありますね。
本当はラステームのRDA-212が欲しいんですけど、今のデスクトップ環境ではデカすぎるのが難点。
妥協してRSDA202でも買おうかなぁ。
>>791 ゲームにどんな感じでA3を使用してます?
5.1chなんて関係ねーよ的な使い方ですか?
>>936 Nu ForceのIcon Ampはどうですか
上に縦置きするかたちになっちゃいますけど
HP-A3って出てから二ヶ月くらい経つのに
価格にレビューとかクチコミとかまったくないのな
なんで?
アマゾンも価格も買ってすらなくても書けるから数ヶ月して定評出るまで無価値のような
いや価格のレビューをアテにしてるわけじゃない
誰でも書けるのにまったくないのが気になってな
Fostexが実売2万円程度で売るぐらいの商売上手ならもっと売れるんだろうけどな>A3
DAWとかマイクが付いてるわけでもないのに実売3万円台
誰に売りたいのかさっぱりわからない値段設定だ
A7のオペアンプ交換、楽しいけどむずいな。
音場を失わず無駄な残響を消すのが目的なんだけど、うまくいかんわ。
すごい常識な質問なのかもしれないけど、ヘッドホンとかHPAのヤフオク出品の見てると非喫煙環境で使用とかあるじゃん。
そんなに煙草の煙は機器にダメージを与えるのかな?
A7買ってから煙草吸うときは外行くようにしたんだが恥ずかしながらきつくて・・・
機器回りで煙草吸わないのは常識なのか?
匂いもつくし、長年続けばヤニでべたついたり変色もある。
普段たばこを吸う部屋の壁とか雑巾で拭いてみな。きったねぇから。
超スレチだけど天井とか壁は下手に拭くとそこだけ拭いた跡が残って悲惨なことになるから気をつけろ
他人のたばこのニオイが染み付いたオーディオなんて欲しくないでしょ。
しかも中古で売買する奴らに限って喫煙者が多い。
筐体はどうにかなるが基板にしみ込んだらもうとれない。
気になるなら一回り大きな箱に入れて使えばいいのさ
>>944 たばこ嫌われますよ…
すってる人は気づかないと思うけど匂いがキツいから
>>944 タバコに対するアレルギー持ちも少なからずいる。
単にニオイが死ぬほどイヤってだけの人も多い。
そういう人はあのニオイがあるだけでイライラしてリラックスできない程で、
とてもゆったり音楽を楽しもうなんて気になれない。
あのニオイがこびり付いた機器などタダでもいらんのに、
金を出した結果がそれだと本気で泣きたくなる。
実際のところ喫煙者の匂いって
体臭キツい人が自分で気づかないのと
全く一緒なんだよね…
でもお高いんでしょう?
ここで喫煙の是非を説いてもしゃあないでしょ
944も売る気な訳じゃないだろうし
まあ禁煙してもらえりゃ一番いんだけどもさ
機材に匂いがつくから売るときにどんんなにごまかしても無理
機材にダメージどころか本人にヤバいわけで…
一番の問題は体臭がヤバいことなんだよね…
煙草の匂いが嫌いなのは分かったからもういいよw
>>942 煮マンで作れば中身も変わる。
お前の予算が煮マンってだけのこと。
低価格スレ行け
944ですが想像以上に反響があったようで、答えてくれてありがとう。
@煙草は体に良くない
A煙草は臭く、臭いが付着しヤニも付くから売る気(将来的にでも)があるなら吸うな
B煙草が嫌いな方は自分の想像以上に多い
てことでOK? 煙草も値上がりするしこれを機会に減煙できるよう部屋では吸わないことにするよ。
機器に対するヤニ、煙の影響にはあまり触れられていないけど、害はあるだろうがどの程度かは未知数てことでいいのかな
>>958 Fostexが実売2万円程度で売るぐらいの商売上手ならもっと売れるんだろうけどな>A3
DAWとかマイクが付いてるわけでもないのに実売3万円台
誰に売りたいのかさっぱりわからない値段設定だ
>>959 ヘビースモーカーでない限り大丈夫だろうけど、
基盤に侵入したヤニが層を作って故障の原因になるお。
A7みたいにわかりやすい通気口がある機器ならわかりやすいかな。
他にプラグやケーブルの接続部とか。
スピーカーやヘッドホンの振動幕とか。
CD/DVDのピックアップレンズも影響を受けやすい上、並みのクリーニングじゃ取れないらしい。
実際にはそれで明確な異常を引き起こす事は稀だろうけど、電子機器にとって良い事は皆無かと。
ビットレートやケーブルの質にうつつをぬかすより前に改善すべき点なのは確か。
かといって神経質になりすぎるのもおかしいような(タバコを吸わない人でも埃に無頓着とかあるし)。
>>938 それ、なかなかよさそうですね。
普通のIconはしっていましたがIcon Ampは知りませんでした。
出力も十分ありそうですし検討したいと思います。
>>961 スマソ、事故レス;^^
わかりやすい の二重使用は変ですな。
あと、ビットレートじゃなくビット落ちですた。
どうでもいい
>>961 ありがとう、質問に対する明確な答えですね。これが聞きたかったんです
神経質になりすぎるのは良くないけど害はあるようなので注意しますね。
なるべくベランダなり窓開けて吸うように心がけます。
解答に満足もいったしあまり引っ張る内容でもないだろうと思うので答えてくれた方々ありがとうございました。
これから気をつけますね。
中世の絵画技法を取り入れたって
アホ過ぎる
酷いレポ
http://www.ippinkan.com/fostex_hp-A7.htm もう一つ
・FOSTEX HP-A7 定価 78,500円(税込)
DR.DAC2DXと同じくUSB、同軸、光デジタル、アナログRCA入力を備え、ヘッドホンアンプとしても使える。
S/Nに優れ、レンジも中々広い。音調は上品でやや優しめの音であるが、バランスは良い。
アコギを聴いてもエッジの立ち方が綺麗で音を空間に描き出す表現は上手い。少しハイエンド系DACぽい音作りになっている。
価格なりの音質を持っており、sd1.0には音数で敵わないものの、ここに上げたsd1.0除く他機種を上回るパフォーマンスを確認できた。
本来、本機種はヘッドホンアンプがメインだと思うが、ヘッドホンアンプの実力としてはDr.DAC2DXに追いつかれる結果となった。
HP-A7は特に32Ω系の低インピーダンスのヘッドホンではそれほどとは思わないが、ゼンハイザー等(200〜600Ω)の高インピーダンスヘッドホンでは、(Dr.DAC2DXと同じくPHONE2使用だとでゲインを上げられる)やや力感が及ばず、線が細い傾向となる。
HP−A7聴いたけどなんか地味な音だな
ヘッドホンアンプとしてはいまいち
A3はバスパワーで最強だけど、A7はicon HDPに流れそうだよね。
ラトックはわざとDVDプレイヤーの安いクロック使ったり、社長の遊びにつき合わされてるようで嫌だ。
しかし数多あるレビューや感想をみても地味だとか平坦だとかいう感想が多いよね
メーカーがモニター的な音っていってんのにそこを批判するとか無知としか思えん
みんなモニター的な音に慣れて無さすぎだろう
まあそれとは別に低域の制動はちょっといまいちだけどね
>>960 コピペということはバイト君の定期的叩きくさいな
何度コピペしてもお前の単なる願望
煮マンでほしけりゃ低価格スレで検討しろ
>>969 お前って何のヘッドフォンと音源ソース使ったか書いていかないよな
974 :
↑:2010/03/08(月) 19:39:44 ID:LNSJmD9h0
日本語でいいよ
CECの商品は総じてデザインがダッセー
とてもじゃないが俺様のお部屋には超エヌジィって感じ?
お前がまずNGだけどな
このスレにはA7を批判的に捉えると、すぐに敵対視する奴が現れるな
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:49:23 ID:LNSJmD9h0
FOSTEX は糞とゆう事で
このスレ終了
まあA7のスレだから当たり前では
>>968 初心に戻るのが大切と語りつつ、25年間調味料に漬された人の感想に見えた。
本来、感動を与える音楽とはソースの仕事であってアンプの仕事ではない。
こういう人はDSPに簡単に騙されると思う。
A7は美音ではないが、PC歴31年の俺から見れば音に誠実な設計ではないかと感じるのだ。
さて、そろそろ売るか。
A7は性能だけなら余裕で10万超えクラスだろ
味付けされた海外製品に毒された貧弱な耳しか持たない連中には
多分それほど合わないだろうw
なんちてな。売らんよ。w
HD650でビートルズリマスター2009聴いてるけど、変な味付けなくていいよね。
>>984の人の一行目は挨拶みたいなものか
今日は後になっちゃったようだけど
>>983 初回ロット購入組だが、A7はDACとしては結構、値段の割りにがんばっていると思う。
しかし、ヘッドホンアンプとしては地味だね。物足りなさも感じたけど、最近はこれが、
FOSTEXの持ち味なんだと感じてる。
逆に我々が味付けされたものに毒されているのかもしれない。
素の音を聴けるという点でいいのかも知れない→A7
スレ読んでると
期待に反しショボイ音だったんで、
自分を納得させるよう必死に言い訳つづってる。
哀れだね〜
A7はOPAMPで案外調整できたので問題なかった
後はソースのほうを何とかしなきゃな、クラシック系以外はMP3も多い
俺は複合機はizoも持ってるけど、今はA7オンリー。
それぞれの良さはあるけど、A7はDACが良いからスピーカーで聴く時に、良さが出るね。
>>989 味付けがないから地味だとは思うけど、決してショボイ音では無いよ。
味付けをした音しか知らないほうが哀れだよ。
>>971 地味だからモニター的音質とは言わないさ。
モニターというならもっと原音忠実性を高める調整をするべきだった。
音の角が丸いとか音場が平坦だとか地味だというのはA7の特色と味付けであって、
フォステクスの中の人の調整具合がそういう音だったというだけ。
逸品館の評価は当たらずとも遠からずさ。
実際の音をモニターとして聴いたときにそんなに平坦だったり地味だったら音楽じゃないだろ。
みんながモニター的な音に慣れてないとか、どこのお笑いネタだよ。
A7はスペックオタクやスノッブには売れるかもしれないが、
本当にモニター的な音を聞きたい人や原音再生を求めている人、
オーディオ好きは一度手にしたとしてもすぐに手放しているだろう。
ぶっちゃけてしまうとA7の音は素の音ではないよ。
モニター的とかプロ機を長くという言葉に惑わされやすいが、
実際の音とは結構かけ離れているものだ。
だからA7で聴く楽器やボーカルには力が宿っていなくて平坦だったり地味な印象になるのさ。
>>982 おぉありがたい。こっちこそすまんかった。
HD650なら漏れも知り合いに借りて試聴できる
原音再生を目指す人は、複合機は買わないんじゃないか
OPAMP交換等をしてないデフォA7は解像度はいいけど
丸めの落ち着いた音で、硬く制動の効いたモニター音ではない
悪い音というわけではないが、確かにウケる音じゃないとは思う
>>992,993
素の音でないと言い切る根拠はどこから来ているんだろう・・・
まあモニター機にも色々あるけど日本製のモニター機は総じて地味
yamahaやfostexやroland然り
第一素の音なんてものはありえないのになんで素の音なんて言葉が出てきたんだ?
モニター的ってのは音を作る現場、スタジオでの普及機を基準に指す物だろ
日本では何だかんだyamahaやfostexが多いからその音に準じる音はモニター的といえる
別にモニター的と言ったからガチガチの正確無比な音とは限らないと知るべき
なんか屁理屈臭いなw
>>983 プ
音楽なんて録音して調整してCDにプレスしてる時点で、全部いじってあるのさ。
素の音なんてどこにもないのさ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。