低価格でナイスなヘッドホン 60台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱い語り合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 59台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261842169/

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:50:33 ID:rLBvenZ00
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・ALPEX AHP-503 AHP-504
 http://www.alpex-web.com/product/headphone/
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
 http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
 http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
 http://www.fostex.jp/p/t5m/
 http://www.fostex.jp/p/t7m/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:51:14 ID:rLBvenZ00
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/05206
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/05207
・SENNHEISER eH350
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/500095
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:51:55 ID:rLBvenZ00
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:03:40 ID:WJ35k5PY0
     |┃三=          ..--‐-----------..,
     |┃            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     |┃            //        ヽ::::::::::|
 ガラッ. |┃              // .....    ......... /::::::::::::|
     |┃               ||   .)  (     \::::::::|
     |┃三         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
     |┃            .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ),.i|
     |┃三=           |  ノ(、_,、_)\      ノ
     |__           .|.    ___  \     |  そこまでだ!低音厨は全員チベットへ強制移民だ!
     (ミ : \           |   くェェュュゝ       /|___
     |⊂   /\    __ヽ  ー--‐      //☆☆入
     |┃\/::::::::\_/:::::| \_____/ /:::::::::::::/::::::\
     |┃ \:::::::::::::::::::::::::::::::\_/i|○::\__/:::::::::::::::::|:::::::::::::::|
     |┃三 \___ミ:::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
     |┃           |:[傀儡 ]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
     |┃           |::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:25:27 ID:Nd6DFy49P
>>1
terchとか無(ry
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:35:51 ID:p8bW4K3j0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:45:02 ID:Q8soQE2f0
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
ttp://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:22:51 ID:ip/OuOys0
付け心地が良いヘッドホンを探しててATH-ADシリーズが気になっているのですが
AD300〜500で一番コストパフォーマンスが優れているのはどれだと思いますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:25:26 ID:hiCe0Nc+0
そりゃまぁ500だろ
装着感ならHD555とかもかなりいいけどね
AD700がぶっ壊れた後に買ってみたけど甲乙付けがたい
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:44:57 ID:E0hPCzXJ0
AD500買える予算があるなら、俺ならEP700かエアリーの安売りDTX900買うわ。AD500と違って低音出るし
音質はどうでもいいならAD300買っとけばいいと思う
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:49:42 ID:ip/OuOys0
>>10
そんなにはっきりと違いがわかるレベルですか?
学生なので2500円の差がかなりきついんですよね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:57:32 ID:E0hPCzXJ0
金ないなら、試聴しないで買うのはやめとけ
試聴できないならADシリーズは買うな。人を選ぶ音だから
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:10:12 ID:hiCe0Nc+0
>>12
てか環境による
ヘッドホンアンプがあって、(PCなら)ちゃんとしたサウンドボードから音出してる
みたいな環境ならちゃんとしたのを買った方がいい
たとえばmp3プレイヤーみたいなのに直繋ぎとかなら
RX500とかRX700のほうがCPはいい
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:48:25 ID:eksatOeg0
AD300は高音と低音はまぁいいんだがボーカルがラジオみたいなんだよね…
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:06:27 ID:hlvw7Ob80
>>12
丁寧に扱えば数年は持つんだし音の出口は大事だよ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:17:43 ID:DB5fUfY00
RX500そのままでは篭ったモーモーホンです
1cm厚の隙間テープを買ってきてイヤーパッドに2cm角に切って十文字に4箇所張ります
まだ低域が篭るので400Hz付近を-10dBくらい下げます するとあら不思議
RX500の基本性能の高さがうかがい知れるのです おためしあれ

18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:21:35 ID:dEBCfoGt0
1cm厚ってめちゃくちゃ厚いな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:16:16 ID:/MpkVegg0
長年愛用してきたPHILIPS HP1000が今しがた兄貴の足の下でぐしゃった

こんな俺にお勧めのを一つ頼むよマスター
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:25:52 ID:mF+cd8SqP
HP1000
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:37:46 ID:ZDDSrHm/0
ハウジング内部に鉛シート貼りまくったら確かに音質は向上したんだけど
持っただけでズシッ・・・
首でも鍛えるんですか?と思うようなヘッドフォンになっちまった

重さ量ったら600g超えてたw俺アホだww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:39:01 ID:mF+cd8SqP
そういうの嫌いじゃないです
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:42:53 ID:x+rnt0Jg0
昔ハウジング表面に鉛ブチルゴム貼り付けてた事あるけど
直ぐに剥がしたな、音が死ぬ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:56:30 ID:/MpkVegg0
>>20
(´・ω・`)ありがとうマスターこのやろう
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:09:40 ID:Fq3Z8MIG0
>>18
隙間を作るところがポイントなのです 耳が中に当たらなくもなります
低域酔いもなく高域がキューンと出るのにキンキンしなくなります
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:43:34 ID:jyp5BE/r0
>>19
HD595
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 03:29:47 ID:gJw3sOXK0
前スレのAHP-506買った人レポお願い!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 05:03:40 ID:n+qddWFo0
>>19
マジレスすると、HP1000と同価格帯でHP1000と似た音質でHP1000より良い音質(HP1000のウォームさも良いけど)って仮定すれば、DR150かな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:00:25 ID:EgFb3IcE0
前スレに出てたばおーのHP-H880N届いた
篭りが気になるが低音は結構出てるし安物DJヘッドホンとしては妥当だと思う。
コードは片出しだし、ミニプラグ変換がちゃんとねじ込みなのもいい感じ。
店頭でも1400円で売ってるみたいだし、あの値段なら結構いいんじゃないかな。
3029:2010/02/08(月) 14:19:43 ID:EgFb3IcE0
伝わりにくい書き方しちゃったけど、実際低音はかなりボンボン出るよ。
解像度とは無縁だがあの値段のDJヘッドホンとしては良くできてると思う。
本体はかなり軽い。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:36:00 ID:VTQQKd8w0
RX900並の装着性と、それ並みの音質な 7000円前後の オススメなヘッドホンありますか?
ちなみにRX900とA500は視聴してみたけど、RX900の方が気に入りました。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:50:47 ID:OY/Qholo0
>>31
HD448かなあ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:54:19 ID:OY/Qholo0
>>31
あと毛色は違うけどSHP8900とか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:17:11 ID:9K7JzLef0
HD448とM870で迷ってるんだけどどっちがいいかな・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:49:20 ID:jyp5BE/r0
>>31
RX900が気に入ったのならそれで良いんじゃない?
それ以外だと高くなるがK530かな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:05:55 ID:q0kHGrz40
近所のハードオフでATH−ES7が3k切ってた。
しかし音はなるらしいとはいえコード損傷で保証なしだったから踏みとどまった。
ちなみに隣でHGP-755がほぼ同条件で置いてあったから見る目がないんだなとおもた。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:30:11 ID:JJHgEJVk0
前に中古屋にヘッドホン売りにいったときは、オーテク禅赤毛ソニー以外はろくな金額で売れなかったな
RX900とかT-7Mが数百円で、AD300が1500円だった。で、AD300だけ売ってきた
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:05:13 ID:sNs5iw/S0
神戸に住んでるんだが近くにM870を試聴できるとこがない・・・
M870の装着感知りたいです
誰か教えて
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:26:02 ID:RLnhyaJy0
>>38
低音スレにいく前に 梅田ヨドバシまでいこうぜ〜

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-m870.html
ここに書いてある以外なら ドライバーとイアカップは近い。
耳の大きい(耳が立ってる)人は当たると思うよ。
RX700やATH-A500並みのカップの深さを期待すると ハズレになる。
4038:2010/02/08(月) 19:36:50 ID:sNs5iw/S0
>>39
梅田ヨドバシにあるんですか!近いうちにいってみます
右耳少し出てるから無理かも・・・
レスありがとうございます
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:50:35 ID:HgqhN3d40
今日SHP8900Kが家に来た。

スゲーじゃん、これ。
まだエージング進んでないのに、ここまで良い音出すのか!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:44:54 ID:BTpC7m230
>>41
おお、詳しいレビュー頼む。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:51:00 ID:sNs5iw/S0
>>41
装着感もレビューおねがい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:34:33 ID:HgqhN3d40
まだ鳴らし始めだが・・・・

装着感は良いです。耳たぶを下からそっとささえてくれる感じ。
パッドが少々ガサガサしているけど、そんなに気にならない。

音は・・・・
ノリが良く、しかも分厚い。
開放型のヌケの良さと、密閉型並みの低音の圧力を両立してる。
なんでこんなに圧力があるのか、不思議でならない。

高域が少々遠い感じがするけど、
多分エージングで変わってくるんじゃないかな。
今も音が変わりつつあるし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:39:48 ID:BTpC7m230
>>44
thx
なかなかよさそうだね。ボーカルはどうかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:14:53 ID:q0kHGrz40
RH100、999円なら良い感じだね
無機質でふっつーな音だけど癖はないし音的にも装着感的にも疲れない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:28:00 ID:HgqhN3d40
>>45
ボーカルは、かなり普通。
コレと言った癖を感じないです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:46:48 ID:JJHgEJVk0
RH100はCPの良さの割りにはまるで話題になってないな。このスレぐらいでしか名前を聴かないし
こないだローランドの新製品のRH-5買ったけど、よくある安物ドンシャリ篭りホンで、RH100の出来の良さを改めて知ったわ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:23:02 ID:DT2iHHW60
>>48
ttp://kakaku.com/item/K0000019005/
999円で買えるってことを知らない人がほとんどでしょ
売ってる店も少ないし
その上SAMSONみたいなマイナーメーカーのヘッドホンに突撃する人は少ない
仮に物凄く良いものだとしても、話題になるほうが不思議

ところで4千円だと考えるとCPどうよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:04:05 ID:Hq7e6SVj0
なんか数年前のPHP200を思い出す値段と評価だなw
俺いまでもPHP200持ってるが寝ホンに最適だわ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:05:10 ID:Hq7e6SVj0
マウスパッド普通に買ったほうが安い罠w
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:06:27 ID:Hq7e6SVj0
誤爆
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:11:34 ID:NdwOs+8N0
ttp://www.dmr.co.jp/shop/contents2/zoundindustries.aspx

Urbanears:Plattanってすでに話題にあがってますでしょうか
色が多くて気になるわぁ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:21:02 ID:HpYVFMuc0
デザイン系はもれなく見えてる地雷
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:00:04 ID:ocUR2Uck0
SHP8900KってSHP8900と全く同じなんでしょ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:49:39 ID:B382xA9l0
また工作員が暴れまわって販売中止になった途端に一気に全員いなくなるって手法だろ
2回も繰り返したら今後の会社の信用が落ちるのにな
ソニー製品でGKと言われる理由を考えたらいい
売るためなら自演しまくってもいいと思ってる程度の企業はそのうち通用しなくなる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:53:36 ID:uklGu4RH0
常識で考えれば、販売終了した商品を勧める奴はいないだろ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:39:53 ID:DBI48sjC0
工作員だGKだなんて言ってる奴に常識云々説いても無駄だろ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:45:34 ID:2iYBkiFy0
何で超低価格スレが無いのか。
一万以下じゃ幅がありすぎる・・・

どっかの板じゃ、超超低価格まであるのに。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:55:03 ID:KnS3WUIf0
>>59どうぞ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258610297/l50
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:58:39 ID:YCtKHHFD0
>>59
百均スレがそれじゃないの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:59:24 ID:lRsvjGr40
イヤホンよりヘッドホンの方が5000円未満は糞が多いって言われてたと思うけど
なんでヘッドホンの方が1万円までが上限なんだろう
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:59:51 ID:YCtKHHFD0
リロードしろよ俺
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:47:32 ID:omTR2pvW0
>>48どこにいったら999円で買えるの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:55:17 ID:hc/9jah50
GENO
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:55:51 ID:AQqBUUwP0
おら、感謝しろよ小僧
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09260910.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:45:11 ID:phg2nRhN0
長年愛用したMDR-CD380が逝きました
実売3k以内でお勧め教えていいよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:54:10 ID:lRsvjGr40
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:10:59 ID:euUTz+o70
>>66
これは以前売ってたGENOホンと比較してどうなの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:22:46 ID:l458H2UK0
SHL9600の頭頂部の痛さに耐えかねて、かわりを探してて安かったHP-H880N買ってみたのでちらっと感想

低域=弱くもなく強くもない、普通
中域=ちょっと近すぎな気がする(ソースによるが・・・)、ボーカルはサ行が刺さらないのでそれは◎
高域=ちょっと控えめかな。細かい音は割と拾ってくれるので、悪くはない。たまにボーカルにマスクされてる
音場=前後左右ともにそこそこ広く感じる、SHL9600の横方向にしか広がらない音場に比べたらだいぶマシ
フィット感=かなり痛いorz。頭頂部は大丈夫だけど中途半端に大きめなイヤーパーッドが耳を外側に押しつぶす。これじゃ本末転倒だわ。

総評=音に関してはSHL9600より好み。てゆーかそもそもSHL9600自体そんなに良いとは思え(ry
安さにつられて買ってみたけど(込みで約1700円)、音に関してはけっこうCP良いんでないかな

しかしこれは外で使うサイズではないだろぅ。過去スレでポータブルにはコレでいいみたいなこと書いたやつ誰だよ・・・

良さげに書いたけど買うんじゃなかったと思ってます
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:28:58 ID:lRsvjGr40
スピーカ直径54mmで3mのカールコードな時点でな・・・

>>69
比較はできないけど前のが低音ホンだっけ。
こいつはフラットで音に偏りがない。男性ボーカルのノビがちょい悪いのとあとはもう少し綺羅びやかでも良かったかも。
送料考えると単品で2000円かあ。でもまぁ3000円クラスとは十分勝負できるとおもう。たぶん開放型最安だし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:42:50 ID:wNAcu66Y0
あまり話題にならないけど、SE-M390ってどうなんですか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:09:36 ID:5EIgC4om0
>>69
GENOホンの中身は5000円クラスの物のOEMだから比較するのが間違ってる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:20:39 ID:12TOpkZf0
>>72
このスレの評価だと 3000円クラス ドンシャリタイプでは最強だそうです。
エディオン専売の亜種の方が売れてるのかもしれない。
ドンシャリが嫌な人はRX500なのかな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:23:46 ID:vlW6ZdpV0
5000円くらいまでで、
メガネ装着者にも付け心地が良くて聴き疲れもしにくいとなるとどの辺が候補になりますか?
部屋でサウンドカードの疑似サラウンドヘッドホン機能で数時間ゲームしたいくらいで、音楽にはほとんど使わないです
試着が出来るような店が周りにないし、付け心地評価良くてもメガネで痛くならないかどうかまで分からなくて
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:46:36 ID:Rk72+w6i0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:58:19 ID:piwWpOzC0
M390は値段からすれば音は頑張ってるほう
ただあれ耳痛くなるよ 深さ全然ないから耳に押し付けられることになるし
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:03:22 ID:gb0gTBuA0
頭頂部も耳当りも100円の襖スキマテープで解決 
当たり前のことなんだけど一応書いとく
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 06:16:15 ID:GgO3tUhs0
PX100-Uって音屋でしか買えない?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 06:27:02 ID:WTi92Ve30
http://www.gate.jp/top/schedule/schedule.php
ここ見ると2月上旬になってるけどまだ流通してないのかな
正規流通だと音屋より安くなる事は無いと思うし出回ったら音屋が値上げる可能性もあるしで
欲しいなら音屋で買っちゃえば?と言いたい
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 06:32:30 ID:GgO3tUhs0
>>80
ありがとう!
今が買い時みたいですね
ポチってきます
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:54:44 ID:nARK45mS0
なんでゲノのヘッドホンは良いと居われてるのに一向に売り切れないんだ?w
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:33:08 ID:pNG13k8/P
・ゲノウイルスショップだから
・送料入れると微妙、みたいな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:26:49 ID:HfLEUW+T0
PX100の低音があまりに酷かったからPX系は手を出す気になれなくなった
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:28:49 ID:+vrwbxVJ0
>>82
先代GENOホンがCP凄く良かっただけに
それと比べちゃうと微妙な感じがするからじゃない?

これはこれで良いとは思うんだけどねえ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:29:45 ID:0FqnM08P0
SE-M390、確かに同価格帯では敵無しだと思う。
しいて言えばPhilips(あんまり詳しくないけど)あたりか?
ドンシャリのバランスが同価格帯では素晴らしく、分厚い低域の割には中高域にあまり篭り感ない。
πホンおなじみの付帯音が多い中高域だけど、サラサラした音色が打ち込み系に相性抜群。
あまり話題にならないのは、低価格スレのオタクな住人たちが聴いてるジャンルには合わないと勝手に予想。
R&B、HipHop、Techno、House、HardRockとかを聴くならSE-M390一択でも良いくらいのMr.ドン・シャーリーヘッドホン。
逆に普通のPopsとかアニソンを聴いたり、ドンシャリを好まない人は、無難にRX500一択で良いかもね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:53:06 ID:upCLEKcR0
おっさん臭
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:29:54 ID:ugnofy3s0
ま、ま、まだオッサンいう歳じゃないわ!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:48:17 ID:nARK45mS0
M390よりM290はどうよ?
あの価格帯ならって感じだけどさ・・・。
あれより下になるとダイソーとかしかなくなる
価格に酷いレビューかかれてるのが不憫
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:13:44 ID:0FqnM08P0
>>89
基本的な周波数特性は、中高域の角が丸いドンシャリ。
M390とM290を比べて、音質を簡単に言葉で表すなら、M390はHi-FiでM290はLow-Fiかな。
低域の質や量や厚みはM390と殆ど同じ。
中高域は付帯音が少なくて若干曇ってるから、全域の見通しはM390より悪い。
ただM290が同価格帯の地雷ホン(見方によっちゃM290も地雷ホンだけど)と違うところは、
音質が良い意味でのLow-Fiの雰囲気だから、60年代〜80年代のRockやPopsと相性が良いということ。
たまに引っ張り出して聴きたくなるヘッドホンだけど、決してメインにはならないヘッドホン。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:39:01 ID:59VOxyn00
M290持ってるけど、S150とかX73にも負けてるような…。M290のほうがシャリつくしボーカルが糞
安売り中のHP-H880NとRH100がMJ5以上の音質だし、買う価値ないでしょ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:35:54 ID:HfLEUW+T0
あの2X0シリーズはかなり糞だからやめた方がいい
こもった音ってどんなのですか?って言われたらよく薦められる機種
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:50:45 ID:59VOxyn00
つうか、M390の低音がM290と同レベルの質だってのが事実なら、やっぱM777AVのほうが値段分は良い音だったんだな
M777AVの低音はM290と違って圧力は強いし、締まりのない音でもない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:07:24 ID:HfLEUW+T0
300シリーズと200シリーズは全然違うぞ
300薦めてる奴でも200は地雷って言う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:02:35 ID:148Nb9K40
RX500買ってきたよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:54:55 ID:gb0gTBuA0
おっさんはドンシャリ好きだよな
ドルビーNRで録音してドルビーoffで再生さらにラウドネスon
でないと高音が聞こえない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:59:18 ID:upCLEKcR0
逆だとおもふ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:11:50 ID:0FqnM08P0
>>96
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
ttp://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:48:51 ID:17ZBJ+AI0
4000円以内で購入検討中なんだが、
HP-RX700とSE-M390って音質面ではどんな風に違うの?
さかのぼるとなんとなくどっちも色々な曲に使われるって事は分かったんだが
いまいちよく分からない。試聴できる店が近辺にあればいいんだが・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:00:28 ID:bG3ZJFH80
>>99
対極な二機種だから、あんまり迷わなくてもいいと思う。

RX700
・フラットが好き
・音場は広い方が良い
・派手な音が苦手で、とにかく無難な音が良い

M390
・ドンシャリが好き
・ノリが良いヘッドホンが欲しい
・派手な音色の方が良い
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:23:31 ID:tfWSwfv20
フラット派 高音少なく中低音のゆったりした音が好き
キンキンサ行の刺さりが苦手 モコモコホン ビクターRXシリーズ
ドンシャリ派 フラットから400Hz付近を10dB落した音 篭りのないリアル音
M390 アルバナ SE-MJ71 ドンシャリ過ぎるとボーカルが小さく遠くなる
低音派 ライブハウスのような爆音でドンドン XB700
価格comもだけど何派か書かないでインプレされると混乱する
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:34:59 ID:17ZBJ+AI0
>>100 なるほど。ありがとう、M390買ってみる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:42:41 ID:jPsHrJ/R0
ノリは良いほうがいいけど、ドンシャリはボーカルが引っ込むから嫌、って場合は
あきばおーで安くなってるHP-H880Nも候補に入れていいと思う
上のほうで篭るとか解像度悪いとか書かれてるが、このスレじゃ特に評判悪くないS360やXB300はもっと性能低いよ
ちょっと評価厳しすぎ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:46:22 ID:ciFv8aLF0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     何度も言わせるな!
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:21:18 ID:17ZBJ+AI0
>>101 すまない。次からは気をつける。 参考になった。やはりM390にしようと思う。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:30:28 ID:CKQEepR50
ボーカルが引っ込むのはドンシャリが問題なんじゃなく篭りが問題なんだと思う
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:53:34 ID:bG3ZJFH80
>>106
まぁ、持ち上げられた中低域が、Vo.の帯域をマスクして篭るって意味では、元凶の"ドン"シャリが問題なんだけどね。
高価格帯のドンシャリホンではその辺をしっかり分離してるけど、低価格ホン(特に5千円以下)ではしっかりした分離は厳しいだろうね。
M390で言えば、低域の割りに篭り感が少ないのは、中高域のサラサラした付帯音のおかげだと思う。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:13:53 ID:CKQEepR50
CD380なんかもドンシャリ気味とは言われてたけどボーカル全然普通だったし、
この価格帯でもオススメと言われる機種はあんまり篭り酷くない
RX700は篭りが酷いわけでもないのに何かへっこんでる感じはあるけど
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 05:50:47 ID:REFc0K+E0
ポータブルでコード片出し・軽い装着感・5000円前後
この条件だと禅のHD2xxシリーズが無難でしょうか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:18:33 ID:/a+mjUKF0
クラシック、サントラ向きのヘッドホンはありますか?
今のところRXシリーズが候補です。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:14:16 ID:o1MYaZEm0
2月に入ってからATH-SQ5が4千円台で買えるようになったけど、
この機種って評判悪いのかな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:35:28 ID:orAkKGZT0
>>111
時期的に「決算」で安いんじゃないかな?
あとRP-HTX7とともに高校生に人気の機種だから受験などが終わった
春〜初夏になると売れてる。
この機種は流通量も多いから 今の時期は在庫余り気味で安いのかも。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:05:53 ID:EWl3Rdcp0
X122使っています。
げの999円は買いですか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:11:52 ID:o1MYaZEm0
ATH-SQ5は近所の電気屋POPに新機種導入につき旧機種在庫処分特価3980円との
記載があった。ビックやヨドでも特価になってるから、おそらく生産終了だと
思う。デザインが好きとか、ウタダファンだとかいうのでなければ例え4千円
前後でもそれに見合った音質とは思えないけどね。試聴してみればわかるよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:14:02 ID:uMsDJlkF0
音質なんて目にもくれてないだろうなって感じの知り合いが持ってるな>ATH−SQ5
確かにデザインはイイし若者に人気ありそう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:20:48 ID:FJDe8B4t0
↑人気が無いから処分特価なんだよw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:26:26 ID:uMsDJlkF0
好かれるとはしても大半は3k以上には目もくれないだろうしね
というか電気屋かネットにしか置いてない辺りで存在すら気づいてもらえないな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:12:59 ID:nsf9R1Q20
RX500持ってる俺がM390買ってきたよ。
ドンシャリでのりがイイ。CP高いなぁ。音楽が楽しくなる。
でも、しばらく聴いてRX500に戻ったら、自然で優しい音のRX500の方がリラックスできる。
お昼寝の時はRX500だな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:17:16 ID:bG3ZJFH80
>>118
ナチュラルさを求めるならRX500の方が良いよね。
でもR&B/HHとかHR/HMとか四つ打ちとかをノリ良く鳴らしたいなら、M390は同価格帯では最強かもしれない。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:31:01 ID:bTjzOIC70
RX500右から音が出なくなったorz
次Philipsいこうかと思うんですがSHP8500とSHP2700どっちがいいですかね
長時間聞いても耳が痛くならないのがいいのですが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:00:17 ID:jPsHrJ/R0
SQ5人気ないなあ。オーテク嫌いには糞ってだけで、CPが低いヘッドホンだとは思わんけども
4000円ならMJ71よりCP高いでしょ。パイオニア好きがやたら多いここで言ってもしょうがないけど

122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:20:13 ID:29LRHvui0
前スレでちょこっと名前出たAHP-506買ってみた
鳴らし始めだけどAHP-503のような鮮やかさは無いし低音も503より重心が高くて締りが無い
だけどデザインと作りがかなーり良くなってるわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:24:28 ID:0xr9oTZs0
>>121
MJ71のがフツーに良い
SQ5は音的には4000円でも高い
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:49:41 ID:jPsHrJ/R0
低音の量が多いほうがいいなら、っつうか、パイオニアの音が好きならそうだろうけど…
MJ71のほうが篭り感強い時点で、MJ71のほうが明らかに良い、と言えるほどの差はないって
ありがちだけど、頭の大きさか、耳の形の関係で、SQ5のイヤパッドと耳の間に隙間ができてるんじゃないの。低音逃げてスカスカになるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:19:52 ID:NZM72jbJ0
GENOで999円のRH100を購入してみた。
元々RX500使い。

パッケージ:値段相応かと思いきや、差し込み口のコードがくの字形に折れていて心証悪し。
本体:アメリカのメーカーだから大きいかと思いきや意外とコンパクト。
装着感:軽くていい感じ。
音質:RX500との比較だが硬い感じ。テクノ系の音源ソースだとキンキン鳴ってちょっと辛いかも。

999円+送料700円だと思えば納得できるC/P。
amazonとかの値段だったら国内メーカーの物の方がいい。
そんな微妙な感じですた。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:29:44 ID:Ivzo/66j0
KSC75を主に使ってて音質は文句なしなんだけど
予算5000円前後でもうちょっと音場広めで低音が出るのはありませんか?

あとM390というのはこれと比べてどうなんでしょうか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:33:32 ID:mL+27LLo0
>>126
そんな貴方にSHP8900
ちっと高いけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:49:58 ID:bG3ZJFH80
>>126
音場を求めてM390を買うとガッカリするよ。
かなり耳の近くで鳴るし、定位もいま一つ物足りない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:51:09 ID:ciFv8aLF0
KSC75と比べると、SHP8900は低音スカスカに聞こえる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:00:32 ID:A0NdLXgj0
まぁオープンエアだしな
低音を重視するんだったらATH-T500とかMDR-Z500DJあたりでいいんじゃないの
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:02:36 ID:bG3ZJFH80
これはGKが出てくる流れだなw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:13:35 ID:mL+27LLo0
SGGK?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:22:19 ID:5HeCI90I0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        何度でも言おう!
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:25:42 ID:mL+27LLo0
XB700は持ってるけど、
正直低音が緩すぎる。

まだATH-W70の方がいいかも
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:36:26 ID:jPsHrJ/R0
KSC75の良さを全部受け継いだ音場の広いヘッドホンって、数万クラスでもないんじゃないの
しかも低価格帯の機種じゃ、KSC75以上に不満点が多い可能性は高いよ。評判良いやつでも所詮安物だから
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:50:18 ID:deMbEDK80
音場の広いポタプロ風の音といえば
真っ先にPRO2500が浮かぶ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:14:28 ID:MivW13Pj0
XBよりZ700の方が低音良いぞ
廃盤になったがZ900もよかった
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:55:45 ID:VLtbE3hA0
スポタ買ってみたけどKSC75より賑やかな印象だった
耳掛けだから微妙なすき間ができて音が分散しちゃう感じなんだよねKSC75は
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:24:42 ID:td6kQowg0
>>133
あこがれのヘッドホンがXB700な俺には
その販促AAはありがたいw

学生なので10000円もするのはなかなか買えないんだよなぁ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:06:33 ID:OB+N8oiz0
エージングも済んだのでALPEX AHP-506の詳細レビュー

・音域バランスははっきりとしたドンシャリ、フラットに近いとかではない
 エージング前は低音の量がPRO5並に多いがエージングで量が減り
 弱くなっていく、広域も割りと量が多い
・音の硬さは固め、エージング前はかなーり硬い
・最初は側圧が強いのが気になるが慣らせばさほどでもなく
 装着感は良好といえなくはない部類、ずれにくさもしっかりある
 ヘッドバンドの調整がよくある突起かなにかが付いていて、
 何段階かに別れているタイプではなく無段階調節。
 よく言えば細かく調整できるが、左右に均等になってるかなどで気になるかも
・音場はこの価格では突出した域、定位感がよく立体感もあり広さもやや広め。
・分解能もこの価格では十分いいほう、音場も含めこのあたりのCPはかなりいい
・ALPEXらしい元気さがあるためノリがよく、レンジも広い
・ボーカルのかすれが気になる
・この価格では珍しく芯の通った厚みのある線の太い音
・音抜けは悪くはないといった程度

簡単に言えば、力強いパワフルな刺激が楽しめるノリホン
最初の3時間くらいのエージングで結構変わる、音が柔らかくなり低域の量が減る
音場感と解像度ともによく、CPがいいとは思うのだけど
とにかくパワフルに聞かせるような音にできていて
CPより際立った個性で語られるタイプのような気がする
ノリよく刺激的に聴きたいタイプだったら買う価値はあると思う
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:09:04 ID:6NLBXyxC0
>>140
レビュー乙です。
最終的には503の方が良いってことですかね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:14:52 ID:OB+N8oiz0
いや、音場や分解能は本当にいいどっちも503より上。
好み抜きにしたらこっちのほうがすごい
でも軽快なノリかパワフリなノリかではっきりちがう

書き忘れたけど、前スレに耳のせと書いていた人がいたけど
これは覆うタイプだと思うのだけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:31:30 ID:nh1XK+YE0
506はドライバが38mmと微妙なサイズで指標にならなかったでござるの巻き
パッドの形状を加味するとアラウンド・イヤーかなと思うけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:08:18 ID:9LOBbame0
GENOが耳覆いになるならAHP-506も入る
アルバナも縦に長い形状だけど大きさは近いかな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:36:22 ID:6ADH5Sbd0
>>143
ドライバ径1.5インチのどこが微妙なんだ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:57:09 ID:zbbWwGCt0
やっとAHP-506購入した値段は2980
音質は>>140のようにすっきりした感じでこの価格帯では珍しいクリアーな音
503とはまったく違った味付けでがんばったほうかな
音の立体感でいえば間違いなく506のほうが上
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:30:15 ID:r5oaR9MP0
SHP8900、エージングでもっと低音でるようになるかな・・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:59:35 ID:jeVNH24b0
変わらないだろ、柔らかくなるかもしれんが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:04:42 ID:r5oaR9MP0
んむむ、やっぱそうかな・・・。
今まで密閉ドンシャリホンばかり聴いてきたから、
なんか物足りないんだよなぁ。
廃人氏はかなり低音が出るようなレビューしてたのに、
全然な感じ。

開放型で低音すごかったのは、
Pro2500とDT990Proかな。
ここまでとは言わないが、もう一押し頼むぜSHP8900。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:04:52 ID:9zK6GRQw0
>>147
高音が落ち着くことによって相対的に低音よりになる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:07:29 ID:r5oaR9MP0
>>150
ありがとう。
その言葉を信じて待つぜ!
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:37:28 ID:kWaX3Y2n0
つうか、AHP-506って具体的にどんなヘッドホンより分解能と音場が広いのよ
SJ5とかMJ3みたいなゴミに勝ってるぐらいじゃ自慢にならんぞ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:54:06 ID:9zK6GRQw0
>>151
あ、でも過度な期待は禁物だぜ
開放型では密閉型の低音はでないから
開放型の低音は篭らないのと引き替えに圧力や厚みはない低音
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:23:23 ID:RdFaZKdv0
>>149
そりゃPRO2500とDT990PROは開放型としては最高レベルの量感だからなw
SHP8900は量的にはそれより若干少ない程度で開放型としてはかなり出る方なんだが、
抜けが良い上にぼやけないからそのぶん余計に少なく感じる人もいると思う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:33:06 ID:kWaX3Y2n0
SHP8900って頭に押し付けると低音の量増えるし、低音を褒めてる人は頭の幅が広いんでしょ、たぶん
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:37:52 ID:r5oaR9MP0
なるほど。ありがとうございます。
レビュー鵜呑みにするのも、考えものですね。
圧力と厚み、期待してるんだけどなぁ。

後、ヘッドバンド曲げて、側圧強くしてみます。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:36:52 ID:WsaVh5pK0
あれって曲げたら折れそうだが・・・ドライヤーであっためればいけるか?
SHP8900の場合は密閉型と違って押し付けたら激変てことはないから、あまり期待しない方がよいかと
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:59:29 ID:ZQYEj8Gn0
3000円クラスのヘッドホンで音質が評価に値するものなんてあるの?
なんか金と時間無駄にしてないか?
1万くらいあれば十分まともなもの買えるんだからあまりケチらない方が良いと思うよ。
3000円のみっつよっつ買うより良いだろ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 03:07:24 ID:GU4MPNVW0
低価格帯だけ集めるのはたしかにバカらしいけど、低価格帯の機種を収集してるようなマニアは、
1万台以上のやつも間違いなく集めてるだろ。なんでそんなレスが思いつくのかわからん理解できん

160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 03:54:34 ID:iJ8xSb9S0
ヘッドホンも含めて、オーディオって追求と妥協の塊だよな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 06:40:43 ID:mvX54IYr0
>>159
最初は安物→満足出来なくなり高級品へと流れるが、次第に息切れ
息切れした時が一番賢いんだろうなw
気分転換に買った安物でまたはまり込み(ry
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 07:22:00 ID:meOFQ1iUP
みんな何個くらい持ってんの
自分は宗教上の理由で外用と家用2個しか持てない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:08:46 ID:YpTlnyrg0
>>158
ある。
M390なんて、3000円以下だが1万円並みの音がする、ような気がする。

まあ、3000円程度でいろいろな音が楽しめる、楽しいじゃねーか。w

3000円でJBLの気分に浸れたり、タンノイの気分に浸れたり、ボーズの気分に...

M390とRX500ともう一台(←だれかフォローよろしく)あれば10000円で3つのスピーカーを所有してる気分。

だと思うのは俺だけか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:28:58 ID:zBz966DZ0
RX500もCD380もX122も持ってる(持ってた)けど、普段は1万円のヘッドホン使ってると全然違うと感じるぞ
HD555とAD700だから方向性が違うってのもあるけど、根本的にレベルが違う

つーかZ500DJとPX100とHP-S350とCDH-505もあるな…
使ってないのばっかりだ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 10:03:54 ID:iJ8xSb9S0
>>162
>自分は宗教上の理由で外用と家用2個しか持てない

それなんの宗教だよw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:17:25 ID:VrqeqqBn0
アルバナ買ったんですけど
予想以上に小さくて1、2時間被ってると耳の外側が痛くなります
なにか対策とか被り方のコツみたいのありますか?
スレチだったらすいません
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:14:19 ID:ZIiYKANk0
HD595買ったんですけど予想以上に低音が出ません
エージング?とやらすれば出るようになるんですかね?
それともヘッドホンアンプがHA20だからですかね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:20:52 ID:WNie0uFk0
>>167
こっちで聞いた方がいいんじゃないかな

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263257330/
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:37:12 ID:ZIiYKANk0
>>168
聞いてきます!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:04:00 ID:j01PiXwn0
素直にHD205にしておけばよかったのに・・・
17199:2010/02/13(土) 17:39:48 ID:mN7sP2F20
M390買ってきた。
初購入だからよくわからないが装着感はきつかった。ただ、慣れればどうということないと思う。
音は低音がドンドン出る感じ。高音も出てるしいい買い物をさせてもらったと思う。
Thank you皆感謝!

172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:15:25 ID:LvjHIu6h0
SHP8900、低音出てきました。

・・・・といっても、中域〜高域がうるさくなくなったので、
ボリューム上げられるようになったせいですがww
まさに>>150さんの言うとおり。

うん、これなら文句ないや。
もしくは、内部配線を銀にでもしてみるか・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:22:09 ID:tVQakNRs0
RX500と700では結構な差がある?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:32:31 ID:J7UWTFCE0
ある。どちらか迷ってるなら少し高くても700にした方が無難
でもRX500の方が好みという人も居るので、結局は人それぞれ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:35:03 ID:pATM+quo0
>>173
ある。700は中途半端。割り切って500にするか、もうちょい出して900にしとけ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:19:00 ID:gy+S9vEO0
>>174
RX500の方が好みな人もいるのですか。
うーん難しい。

>>175
RX900はちょっと予算オーバー気味かなぁ…。
しかし、変に安いのに妥協して買い換える羽目になる事を考えたら高くはないですね。
好みの音なら良いのですが。

ちなみに、フラットで低音は強くなくていいので、ボーカル域がしっとりしてて高音域の伸びがいいのが好きです。
あと音場は広いのがいいです。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:41:15 ID:SHE1Mb2x0
>>176
今日RX900が届いたんだけどすごく音が良いよ
6000円払った価値は十分にあると思う

>ちなみに、フラットで低音は強くなくていいので、ボーカル域がしっとりしてて高音域の伸びがいいのが好きです。
あと音場は広いのがいいです。

まさにあんたの希望通りの音だよ
本気でお勧めする
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:43:09 ID:p7g8HG0z0
500は軽やかな感じ
パンクとかスカとか明るい曲に向いてる
あと500→700→900とすすむごとに音は良くなるけどボーカルが引っ込んでいく
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 02:34:49 ID:6BE2ZyE60
SONYのMDR-AS35Wってカナルじゃないみたいだけど、
あれの付け心地ってどんなんですかね?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 03:38:33 ID:9zs60zDZ0
音は3000円前後のHPでもいいものはそれなりにいいんだが、
値段が上がってくると、音場の広がりに差が出てくる、と思わないか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:11:43 ID:uius3eML0
>>176
ぶっちゃけ、イヤーパッドの違いだけでも2000円分くらいの価値があって良い、と思う
試着して比べてみればわかる。下手な1万円超のヘッドホンよりも装着感が良い
なので、実売価格の差が2500円とすると、イヤーパッドを除いた本体の差額は500円分くらい
実際にはイヤーパッドのコストの差額の方が500円とかそこらなんだろうが

つまりは900を買ってしまえ。損はしない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 09:47:36 ID:p7g8HG0z0
装着感が欲しいならオーテクいくし
あと1万前後になると装着感のいいヘッドホンは急激に増えるからなぁ
金かかってるくるんだから当たり前だけど
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:16:39 ID:tCyupezK0
しかし、装着感というか250〜300gくらいの重いのが増える
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:54:54 ID:+0aoP0OB0
軽さとしっとり感でRXは500の装着感が1番好きだなぁ
髪が薄い人は頭頂部痛いかもだけど
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:02:25 ID:/K14nMhD0
プラスチッキーで華奢だからすぐ壊れるんだよなぁ>RX500
半年もしないうちにサイズ調整のスライド部がボロッと外れる状態になって
取れては差込み取れては差込みを繰り返してたけどさすがにイヤになって捨てた
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:57:27 ID:Nlscse/o0
重さの観点から RX700 でなく RX500 にした。
装着感と、やさしい音に満足している。夏はひどかったけど。
いま、外出用として、気にしているのは、コレ。

ビクター HP-S560
ttp://kakaku.com/item/K0000054003/spec/
スペック
装着方式    オーバーヘッド 構造      密閉型
再生周波数帯域 10Hz〜25kHz   インピーダンス 32 Ω
音圧感度    112 db     ドライバ口径
プラグ形状   ミニプラグ   機能      折りたたみ
サイズ・重量
コード長    1.2 m      重量      130 g

ttp://kakaku.com/item/K0000054003/feature/
>このほか、「HP-S560」には、好みのコード長に調整できる自動巻取り機構を採用。
これもいい。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:14:42 ID:M0JHsFw80
呼んだか?XB7(ry
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:16:54 ID:14Em/WYU0
>>186
S360/S560ってビクターには珍しく 音の近い機種ですよね。
「低価格の隠れ低音ホン(モコモコとも言われた)」だった先代とは違い
バランスが良くなったとか。

巻き取り機構は便利そうなんですが 絡んだり断線しそうで
私は どのメーカーの物でもなんとなく苦手です。
一度使えばそんなイメージも無くなるのでしょうね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:41:59 ID:QjTX35GG0
去年出た低価格帯のポータブル用ヘッドホンは、どのメーカーのものも旧機種より音質が上がっているから、
S360のCPが良いとは全く思わないけどね。あのエレコムのEHP-OH100ですら、地雷級ではない、価格なりにはまともな音を出せてる
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:20:15 ID:5TPn5Ccz0
やっと追いついた
>>166の人以外にアルバナ・ATH-A500・HP-RX700or900買った人いたら
装着感・低音について軽くでいいからレビューお願いします
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:36:50 ID:agCotRme0
     |┃三=          ..--‐-----------..,
     |┃            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     |┃            //        ヽ::::::::::|
 ガラッ. |┃              // .....    ......... /::::::::::::|
     |┃               ||   .)  (     \::::::::|
     |┃三         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
     |┃            .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ),.i|
     |┃三=           |  ノ(、_,、_)\      ノ
     |__           .|.    ___  \     |  そこまでだ!低音厨は全員チベットへ強制移民だ!
     (ミ : \           |   くェェュュゝ       /|___
     |⊂   /\    __ヽ  ー--‐      //☆☆入
     |┃\/::::::::\_/:::::| \_____/ /:::::::::::::/::::::\
     |┃ \:::::::::::::::::::::::::::::::\_/i|○::\__/:::::::::::::::::|:::::::::::::::|
     |┃三 \___ミ:::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
     |┃           |:[傀儡 ]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
     |┃           |::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:05:44 ID:CvFbXGEs0
低音求めるならRX700よりM390の方が良いでしょうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:31:08 ID:CvFbXGEs0
RX900買おうと思います
お騒がせしました
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:46:53 ID:zzMpI8me0
俺は低音に不満感じてRX900売ったけどねえ…。あと重かった
散々レビューもされてるだろうに、なんでその条件でRX900を買うのか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:10:59 ID:YIbAGcvJ0
RX900は国内A社の同じぐらいの重さHP(価格はこのスレの範囲を超過してますが)より断然重く感じるんだよなあ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:16:14 ID:yu2pniK40
ヘッドホン初心者なんだがHD228が尼で4978円と安かったから買ったんだけど
軽くて装着感いいしそこそこ低音出てるし良かったよ
このスレ的にはどうなのか分からんけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:22:49 ID:A7GlAJLR0
>>196
遮音性と音漏れはどんな感じ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:59:06 ID:yu2pniK40
>>197
初心者には難しい質問だw
密閉型だが側圧弱めの耳のせタイプなので、
遮音性はまあまあ、音漏れは多少有るという感じかなぁ
199190:2010/02/15(月) 03:22:33 ID:LSAkq6/xP
SENNHEISERの低価格といえば、PX100-IIとPX200-IIが出回り出しましたが、
誰か購入した人いない?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:36:32 ID:MeP1ymhc0
以前ここでお世話になって購入し、長年愛用したk26pが御臨終になったため後継機を探し中
低音を響かせたいがためATH-PRO5を候補にしたが、その響き方には好き嫌いがあるとか。
いろんなレビューを参考にすると、同じ低音でも違う響き方をするというAH-P372も捨てがたく感じる。
主にロックを聴くんだけど、どっちがいいんだろ・・それか他にかわる代物があるのかな・・
と書いてるうちにまた違うレビュー発見。もうわからんです
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:07:12 ID:DWd7Imdz0
>>200
K26Pが長年のお気に入りなのでしたら K414Pでは駄目でしょうか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:48:31 ID:uvByMRve0
>>200
K518DJ、あるいはSE-M870なんかどう?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:55:59 ID:zzMpI8me0
K26P使ってたのなら、PRO5よりも、AH-P372買うことのほうが危険だと思うけどね
違う響き方っていうか、単純にP372のほうが低音の量が少ないだけでしょ
もうすぐATH-WS50が発売されるし、低音ホンを探しているなら、WS50の評価がわかるまで待ったほうがいいかも
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:31:37 ID:458/k3Oc0
普段ヘッドフォンをほとんどしないんだけど
M390はバンド形式のCDでベースの音もちゃんと分かる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:00:45 ID:MeP1ymhc0
わざわざレスどうもです。
>>201
K26Pにはホントお世話になりました。もちろんK414Pも考えてますけど、
せっかくなのでAKG以外で何かないかなあ、と今回思った所存です。
>>202
K518DJとSE-M870。ありがとう、ちょっとレビューやら何やらにぶち当たってきます!
>>203
貴重な意見ありがとう!確かにそのご指摘の部分が気がかりだったのですが、よく分からず仕舞いでした。
ATH-WS50は19日に発売されるんですね。もう少し既存のモノを吟味しつつ、WS50を検討してみます。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:44:07 ID:UEOC7uKBQ
通勤用に1つ密閉型が欲しいんだけど、低音締まってて音場がそこそこ広め?のもので何かオススメないですか?(出来ればケーブル着脱式だと嬉しいです)
聴くジャンルはジャズ・POPS・アニソンあたり

自宅でクマホン(オヤイデケーブル)使ってるので似たような音が理想です

207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:53:16 ID:ysfK79SD0
>>206
このスレで質問するくらいだから、予算は1万円未満なんだと思うけど、該当機種は無い。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:01:15 ID:ycaDz/5v0
>>206
1万円未満じゃ厳しいというか思い当たらないな
1万円台なら手元のRP-21+PCOCCケーブルが希望にぴったりな音が出てるけど、
クマホンと似てるかはわからん
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:16:52 ID:zzMpI8me0
HFI-2200は結構耳が疲れるキツい音だから、RP-21とは似てないんじゃないかな。下位機種のRP-15MCしか持ってないから、全然違うかもしれんけど
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 08:27:32 ID:yG648MYoQ
>>207、8、9

この予算では厳しいみたいですね・・・
もう少し予算を引き上げて、RP-21を見てから該当スレでまた聞いてみますね
ありがとうございました
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:10:34 ID:cvAB4w0i0
>>203
>>205
WS70の出来からすると、中身同じだからほとんど期待できないと思うが?w
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:57:31 ID:MTpboy+J0
ポータブルに音場を求めるから難しくなってる
通勤用ならこの価格でいいんじゃないかと
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:21:26 ID:nVsGnSf/0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:33:25 ID:xlTXLiw/0
>>213
送料は一律525円だから込みでも約1.3kか安いな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:01:08 ID:e9AMEgPN0
eイヤホンでSAMSONのSR850が半額になってるね。RH100は気に入ったから、これも買おうかな
あと、mh256もそこそこ値下がってる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:18:25 ID:WRh43Pe30
>>215

¥4990か・・・
SR850は米アマゾンでもそれぐらいだからお買い得感はあまりないなぁ
レビューもないから音の傾向もわからんし

でもK240系のデザインはソソるね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:36:35 ID:VTplsEE40
SAMSONとか名前で損してるよなぁ
レビュー探してもホント見つからないし、売れてないんだろうな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:25:56 ID:UfFA+xnO0
まさかアメリカの企業だとは誰も思わないだろうからねw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:46:31 ID:1WjO5+g20
HPAのS-ampとか結構いいんだけどなあ

ところでこないだアルバナライブ買ってみたんだけど中々いいね。6980円だった。
HD414も買ってみたけどまるっきりT-7Mだった
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:55:00 ID:1WjO5+g20
間違えたHD515な
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:00:47 ID:jo/vKtpx0
ここにも書いておこうか
フラット クラシックコンサートホールの後ろの方で聴いてるような中低音の音
弱ラウドネス(ドンシャリは悪口だけど)ピアノやボーカルを真近で聴いてるような音
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:35:56 ID:/8ax1aqT0
>>219
どこで買った?
あれって店売りしてるの見たこと無い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:56:25 ID:eGssWMdYP
>>218
サムスンと勘違いする人が多いよな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:53:49 ID:13cd71jh0
>>217,218,223

ズコッ  ̄|_|○ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

まさにチョン製と思ってた…。
なんという気の毒な名前なんだ。

>>213 これお買い得なの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:00:35 ID:eGssWMdYP
価格としてはお買い得だよ
genoだと1k位だったし・・・と思ったら値上がってるw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:49:50 ID:XZRvMKoc0
beyerのエントリーモデル

この価格帯、吉と出るか凶と出るか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349337.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201002/16/25339.html
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:07:35 ID:3ZXuyMUw0
初カキコ
スピーカーにそこそこお金かけた結果近所迷惑となってしまったので、ヘッドホンスレにやってきますた
価格comを見たとこRXー700が評判よかったのだが、おまえら的にはどう?
無難ならポチります。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:17:41 ID:39WSHveu0
重くていいならHP-RX700はリスニングフォンとしては悪くない
ゲームやアニメや映画にはいいよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:31:41 ID:QPmfa9Hs0
予算がどうしても4〜5千円までってんなら無難だが、折角ならもうちょい出してRX900にした方が良い
RX700を持ってると「やっぱりあっちにしておけば良かったかな……」とRX900が欲しくなる
そして悶々とした挙げ句、どうせ買い替えるならと更に上(A900とか)を目指すようになる
ソースは俺
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:32:27 ID:39WSHveu0
そりゃ上望んだらキリが無いよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:06:08 ID:eGssWMdYP
自分がRX-700で我慢できる自信があるならポチればいいけど
スピーカーでオーディオやってたなら
ヘッドホンでもスパイラルに陥る可能性は高いだろうな
俺もRX-900に逝っておいた方が良いと思う
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:23:16 ID:X7shDCTK0
スレ違いとは分かってるんだけどRX900の話題っぽいんで聞かせてください
ATH-A500と比べてどっちがいいですか?
どちらかと言えば低音重視なんですが
できれば答えてくださいどっち買おうか悩んでて・・・
アンプはAH400です
実際に持ってる人に聞きたいんで;
良い方どちらかをポチる予定
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:36:40 ID:IqdOBZHi0
低音重視でなぜA500が出てくるのかが分からん
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:40:18 ID:X7shDCTK0
>>233
重視とは言っても高音の曲も好きなんで
ややドンシャリのA500を選んだのですが
やはり他がいいですかね・・・
RX900の方が低音は出るんですか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:41:09 ID:Pgf+7htc0
素朴な疑問だが、みんなヘッドホンの収納どうしてる?
ついつい安いやつを買い集めてしまって置き場所に困ってる……。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:42:17 ID:IqdOBZHi0
ドンシャリならSE-M870が最強
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:58:47 ID:6Ww9dhfO0
>>219
アルバナライブどこで買ったんすか
それ安いからほしい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:03:38 ID:Y4LU5lmh0
>>226
ボッタクリ価格で売るの止めただけで、中身はDTX900っぽいね。今のところは、海外でも大差ない値段で売ってる
ジャズが聴けるヘッドホンが少ない価格帯だから、旧型よりは売れそう。安いとこなら7000円ぐらいだろうし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:17:18 ID:1+8KpWyS0
GENOのRH100値上がりしたのか・・・と思ったらRH100以外のサムスンも1999円。
RH600とかCH700とかアマで5k台のも1999円。これはミスってるんじゃない?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:20:34 ID:n5OHyTTn0
ここからの直リン貼った所為で、糞ゲノの野郎勘違いして値上げしやがったな・・・
リンク春なら最低限hくらい抜けよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:27:17 ID:TErvpmNy0
>>234
ちょうどSE90-PCIからHA400経由でATH-500を聞いてるけど
高音もある程度出て低音も出るATH-WS70の方が良い
RX900は低音は普通
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:33:22 ID:baWFeUsT0
>>240
GENOが勘違いして値上げはないでしょ何度も貼られてるんだし
とは言えないか、GENOホンの時に抱き合わせ販売なんてアレな事してた位だからw

たぶん>>213のリンク先ショップと張り合う気ないから先方の売り出し期間終了まで敢えて値上げて様子見
ほとぼりが冷めてから元の999円に戻して値ごろ感を演出する腹なんじゃないのかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:41:01 ID:Y4LU5lmh0
>>239
とりあえずRH600注文した。安売りしてた時期のHP830並にCP良いんじゃねえのこれ。廃人がHP-AK101とRP-HT770よりは好きとか言ってるし
RH100は家族に使ってもらうか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:54:22 ID:13cd71jh0
RH600買ってみようかなぁ。
GENOって送料高いなぁ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:00:51 ID:gpNpRvHA0
通販で同価格帯の SE-MJ71 AH-P372 SHL9600、比較するとどれが一番良いでしょうか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:29:12 ID:yqgUqnVx0
湘南ビーチFM
ttp://www.simulradio.jp/asx/shonanbeachfma.asx
( Windows Media Player で聞ける )
128 kbps, 48 kHz, stereo 1-pass CBR

最近、パソコンいじっている間、湘南ビーチFMをただ流しするようになった。
さっき、ヘッドホンをかけていたら、オッサンのクチもとから発せられる
「舌と唾液」の音がくちゃくちゃ聞こえて気持ち悪い。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:41:30 ID:X7shDCTK0
>>241
WS70は形状(イヤーパッドあたり)が好みじゃなかったので候補から外していたのですが
そうなんですか、やはりそちらの方が・・・
ちなみに、RX700とA500だけで比べるとしたらどちらがいいですかね?
全体的に聞き比べた感想で結構です
低音、高音関係なく良質な音というジャンルでの聞き比べでお願いします
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:29:58 ID:TErvpmNy0
>>247
RX700はあくまで試聴した感想ですので参考までに言いますと
ATH-A500の方が良くも悪くもクリアというか弱いドンシャリですRX700は完全なフラットです
良質な音という点ではどちらも今のネットでの価格なら満足できると思います
正直、私はドンシャリ傾向が好きなのでA500を選びましたが加工された音が嫌いならRX700がお勧めです
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:36:16 ID:X7shDCTK0
>>248
RX700の方が元に近いということでしょうか
確かにドンシャリ意識して買いましたが加工されたように聞こえるのですか・・・
しかし、もし手が出るなら上位機種のRX900の方がいいですよね?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:46:10 ID:JkjkZ2uW0
>>247
ぶっちゃけ音の種類が全然違うから両方持ってるのが一番良い
俺はR&BヒップホップはA500でクラシックジャズはRX900って使い分けてる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:47:49 ID:X7shDCTK0
>>250
では、ロックやアニソンはどちらが最適でしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:00:06 ID:JkjkZ2uW0
>>251
そのジャンル聴かないから勘だけど
A500は明るい音を出すからロックやアニソンには向いてるんじゃないか
RX900は落ち着いてる音だから若干ノリづらい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:02:38 ID:TErvpmNy0
>>251
まさに私がアニソン好きなのでA500はぴったりだと思います
RX900や700は試聴機で聞いた印象ですとおとなしいので盛り上がりに欠ける印象です
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:03:05 ID:X7shDCTK0
>>252
そうですか、あまり聞かないのですか・・・
わかりました ある程度のイメージはできました
ありがとうございました
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:12:03 ID:n5OHyTTn0
RH100がどんな物か買ってみるか・・・
前に500円くらいの地雷踏んで、千円以下はある意味トラウマができた。(´・ω・`)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:26:22 ID:X7shDCTK0
>>253
わかりました
同じ趣味の方が言うのであれば自分しても安心して買えるのでうれしいです
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:27:24 ID:ie9uz6O90
最近ヘッドホンアンプのμDACを買ったんだがRX900と意外と相性がいいかもしれん。
広がってやや出過ぎな低音を締めつつ解像感が良くなってRX900が俺の中ではランクアップした。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:33:45 ID:TErvpmNy0
RH600買ってしまった…送料入れても2700円は安いが…確実にGENOに踊らされるな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:49:24 ID:cxOKsP8H0
俺なんか一緒にCH700まで買っちゃったよ…。価格COM読むと地雷臭ぷんぷんなのに。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:54:37 ID:vE2ffv6C0
>>259
まだ、いいじゃん。
俺なんか、一目みてSKULLCANDY Lowriderポチってしまった・・・
が、レビュー少ないし、あってもさんざんだし(音関係)。
やっぱりZ500DJ使いつづける。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:20:57 ID:8G73WMeJ0
>>258,259
そんなん書くなよー、欲しくなるじゃないかー。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:30:38 ID:weva0p1u0
>>258
>>259
レポ待ってるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:34:05 ID:g1SxiLiN0
RH100を777円で買ってみたよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 03:05:22 ID:8G73WMeJ0
わたしもRH100買った。
コード3mあるし、送料込1302円にならハズレでもTV用に需要があるからOK!!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:52:20 ID:ojSpIsWn0
RHー100っても1000円だから怖くて買えん
ダイソーヘッドホンとどっちがいいんだね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:11:07 ID:ZA0CkGLP0
あのメーカー店によって値段が極端すぎてワケが分からん。
777円でも赤じゃないならどんだけ安いコストなんだよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:12:54 ID:afLKvIPP0
ハズレだったらRH600買うかな。
>>258-259レポよろしく。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:43:40 ID:0dV/x8nF0
廃人がとっくにレビュー書いてることすら忘れられてるあたり、やっぱ無名だなSAMSON
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:47:19 ID:kVq+eMQL0
SKULLCANDYのLowrider(07〜08年辺りの)なら一個手元にあるけど検索して出てくる低音が支配的な音ではない
むしろ低音弱めでカマボコ寄りのバランスだな
上も下も伸びきらない感じだわ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:07:56 ID:g1SxiLiN0
RH600届いた

音は可も無く不可もなく
少しナローな感じだが開放型なので広がりは良い。T-7Mの音場を良くした感じ。聴き疲れない。
気になったのが装着感と能率。
もはやイヤーパッドが飾りにしかなってない。ユニットが直に耳に当たる。
能率は悪い。DAPとかだとちょっときつめ。
開放型の中でも特に遮音性が悪い。(その分ヌケは良いが)

この値段なら買いだが非常に微妙だった。
別に悪いわけでも無いが特にこれといって優れた所が無い気がする。
案外打ち込みに使えるかもしれない。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:16:24 ID:g1SxiLiN0
ついでに買った777円のRH100もレポ

装着感、遮音性等はRH600とほぼ同じ。
RH600に比べて更にナローレンジ。ハイハットやらの勢いが無くなっている印象。
その分中域が強く感じる。ボーカルが若干細い。

上(RH600)に書き忘れたがアコギやら弦楽器がかなりはっきりと聞こえる。
キレもほどほどにあるしまあこの値段ならいいんじゃね?って感じ

例えにくいが良い意味でバブルラジカセを近くで聞いてるような音だな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:44:46 ID:M9z6ZxBaP
100と600の装着感の違いについて詳細希望
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:53:03 ID:g1SxiLiN0
>>272
どちらもほぼ同じ。強いて言うならヘッドの所がRH600の方が楽。
イヤーパッドで耳たぶを覆ってユニットは耳のせ。
不快というほどではないが慣れるまで時間がかかりそう。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:50:40 ID:S1w37+1Q0
101の
ライブハウスのような爆音でドンドン XB700
ていうのは信じていい?
いま俺は猛烈にライブハウスの爆音を欲している
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:12:04 ID:g1SxiLiN0
しばらくRH600付けてたら耳痛くなってきた
こりゃ俺には無理だ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:36:51 ID:afLKvIPP0
エイジング不足とかじゃなくて根本的に?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:39:45 ID:g1SxiLiN0
>>276
いや物理的に
ユニットが耳のせなんですわ
これがまた痛い
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:43:23 ID:podCiB9x0
早くティッシュを詰める作業に戻るんだ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:44:58 ID:afLKvIPP0
>>277
まじっスか…、じゃあRH100もか…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:47:46 ID:g1SxiLiN0
>>279
とは言っても5時間連続使用だから参考にはならないかもw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:59:06 ID:podCiB9x0
脊椎反射的にティッシュ詰めろとか言っちゃったが無理だなコレはw
ついでにネタ投下

ハンファ、DTS対応の“真空管風”USBオーディオ
−ヘッドフォン用3次元サラウンド対応。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349404.html
>付属のお試しヘッドフォン「AH-516」は密閉型で、40mm径ドライバを搭載。
>再生周波数帯域は20Hz〜20kHz。音圧感度は100dB、インピーダンスは32Ω。
>ケーブル長は約200cmで、ケーブルを除く重量は約150g。プラグはステレオミニ。

USBオーディオはどうでもいいがお試しヘッドホンが非常に気になる
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:24:54 ID:YbfyjV/G0
前スレだったかでスキマテープ云々の書き込み見て
スキマテープごときでそんな変わるわきゃねーだろwwって思ってたけど
パッドがヘタってきてたからアンコ入れるつもりでスキマテープを
パッドとユニットの間に入れてみたら全然いいわ。

ドライバから耳までの距離が多少変わって耳が直接当たらなくなったので非常に快適
不快な産毛ノイズも無くなった。側圧がちょっと上がるのが難点といえば難点だけど許容できるレベル

とりあえずお礼言っとこ。スキマテープの人ありがとうございました。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:48:20 ID:M9z6ZxBaP
ホームセンターは神グッズが普通に売ってるよね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:54:21 ID:kVq+eMQL0
RH600はこれでデザインか装着感が良ければ食いついてたのにw
CH700のレポを待つわ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:13:43 ID:pvSGlEfJ0
ホームセンターは発売中止してから2年後ぐらいでもまだHP-N1売ってたりしたからな
低価格帯のマイナーイヤホン・ヘッドホンでは穴場
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:34:59 ID:Iz03Oqxf0
ダイソー最強
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:25:58 ID:O2qKMkL10
サムソンのなんちゃってイヤーパッドは初めて装着した時「!?」って思った
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:31:01 ID:dCJjk8gD0
書かれた感想見てたら早くもRH600を注文ことを後悔し始めた
装着感って結構大きな問題だからなあ
これで普段使ってるKOSS PRO/450(オンボロ密閉ヘッドホン)の方が音質良かったら本当にへこむ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:41:58 ID:iQToq9i40
装着感は音質と同じくらい重要だよね
俺はあのシワシワのイヤーパッドが駄目
肌に張り付く感じが気持ち悪くてなぁ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:16:26 ID:Pkt1NDMO0
>>260
スレチ、キエロ!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 06:06:48 ID:QCdL1wy00
外出用に考えてるんですが
S360の音漏れがどれくらいか分からないので
SE-MJ71とHP-S360ってどちらの方が音漏れ少ないか教えてください
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:42:06 ID:5Z8QAgfz0
S360は手元にないけど、前世代のS350は音漏れ皆無と言える
遮音性と音漏れならまず99%問題ない
S350持っててこの前S360試聴したけど、音もちょっと良くなったかも
そのかわりVictor(のポータブルヘッドホン)特有の低音はかわらない
まぁ好きな人は好きな低音だからあんま気にならないけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:06:16 ID:dCJjk8gD0
RH600が来たのでエージングとなしで即効感想。
懸念してた装着感は全く問題なし、ただ、人によっては直接肌に当たる耳あてタイプなので違和感あるかも。
音質は…思ってたより、いい。開放型だけあって遮音性は皆無だけど音抜けは良いし、特に曇りや粗も感じない。
ぱっと聞いた印象だとATH-A500にも劣って無い、1999円で買えるヘッドホンとしてはフィリップスのHP830並に
コストパフォーマンスに優れてる。
元の価格が3万のKOSSPRO/450(17年落ち密閉ヘッドホン)と比べても低音の迫力以外は負けてない。
KOSSPROは万力のようなヘッドホンなのでようやくメインのヘッドホンを変えられそうだ、本当に良かった。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:15:12 ID:GUNXQKz90
RH600買うのと、3000円台クラスの日本メーカー製買うのとどっちがいい?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:24:23 ID:dCJjk8gD0
>>294
モノによると思う。いまATH-A500とずっと聴き比べてるけど
高音の表現(RH600は耳が痛い個所がある)装着感の良さ(RH600はユニットが耳に貼りつく)と
音場の広さ(A500は空間の広がりを感じられる)A500の方が良い。
つまりRH600は値段なりと言ったところで、1999円なら良いけど、3000円台の国産と比べて勝ってるとも思えない。
今聞いてるとやっぱりA500のままいった方が良いかもしれないと思え始めた。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:01:35 ID:GUNXQKz90
>>295
Amazonなんかで付けられてる6000円の値段ほどのポテンシャルはないのか。
うちも今朝777円のRH100が届いて、時間がなくて10分ぐらいしか聞けなかったけど、Amazon価格3500円のクオリティは感じなかったなぁ。

ちなみにJ-POP聴いてみて真っ先に感じた印象は、「軽っ!!」(重量の話ではない)だった。
高音の抜けもイマイチ、全体的にボーカルの後ろで薄いカーテン越しに楽器が鳴ってるような雰囲気だった。
個人的に苦手なサ行が不得意なタイプなような気がしないでもなかった…。

箱から出して、すぐちょっと聴いただけの印象なんでこんなもんなのかな。
いま家でちょっと大きめの音量で鳴らしっぱなしにしてエージングしてる。
帰宅する頃には良くなってるといいなぁw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:06:13 ID:4ZV3Ceqw0
相談
2万円のものひとつ買うのと、5000円くらいのを4つ買っていろんな音を楽しむ
どっちがいいかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:14:58 ID:IdGykI3h0
>>297
家用と外出用とか明確にヘッドホン使い分ける理由がないなら、
2万の一つ買う。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:15:31 ID:AIgpO39g0
1万円のを2つ買う
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:16:58 ID:xc4Lxd/G0
基本的には前者
ただしどんなに良い物使ってても新しいの欲しくなるタイプなら5000円のを間を空けて買った方が経済的だわ
俺は1万近くの2個買うかなぁ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:17:13 ID:6QvXkgtW0
聴く曲が偏ってれば2万のを一つ
幅広く聴くなら1万のを二つ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:18:39 ID:uSlHqd6kO
SHL9560疲れなくて気に入ってる
音はよくわからないけど
303297:2010/02/19(金) 12:24:29 ID:4ZV3Ceqw0
よし決めた
1万のを二つにする
みんなありがとう
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:39:08 ID:4ZV3Ceqw0
この一ヶ月ヘッドホンどれにするか悩みすぎてもうどうでもよくなってきた
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:53:52 ID:5Z8QAgfz0
家と外なら1万を2つでもいいけど、家オンリーなら2万で1つでもいいと思うけど
2つ買った所でどちみちお気に入り一つがメインになるんだし
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:09:11 ID:aM66GEUY0
2万を1つ買ってもそれが気に入る音じゃなかったら元も子もないんだぜ
307259:2010/02/19(金) 13:14:59 ID:/83cPijt0
上の書き込み読んでてもしやとは思って試してみたら…。
イヤーパッドなんて飾りです。外しても装着感はおろか音まで変んないでやんの。

でも、音はいいかも。オープン初めてだからアレだけど、後悔はないな。

さ。次いこ。
308259:2010/02/19(金) 13:29:59 ID:/83cPijt0
307はRH600ね。
んで、CH700だけど…。こっちの方が装着感悪いぞ。音も現時点では良くない。篭り気味。
今んのとの判断だと RH600>CH700 だなぁ。
もう仕事なんで、詳細は後ほど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:00:20 ID:YzQQDxEwO
RX700とRX900とRX7とRX8と180SXの長所と短所を教えてください
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:18:54 ID:FbmDFoR30
RX700・・・やたらと重い、横が開いてるので結構音漏れする。テレビ視聴に最適
音質はRX500に気が生えた程度。
RX900・・・RX700の外観を良くしてるが音質が700に毛が生えた程度。やっぱり重い
RX7・・・燃費がやっぱり気になる。加速は良いが維持が大変。よくエンジン周りが故障する。
RX8・・・デザインが気に入れば買ったらいいと思う。4人乗ると馬力不足に悩まされる。
180SX・・・存在が中途半端
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:57:58 ID:YzQQDxEwO
そうですか。長年の夢だったRX7はトミカで我慢しようかな。
テレビ鑑賞にはRX900でいいのですね。
あと、4月から県外で一人暮らしをすることになりそうで、アパートに住むことになります。
実家では爆音でロックとかポップを聴いていたのですが、アパートでは聴けそうにありません。
あと、テレビゲームや映画鑑賞もやはり大音量で楽しんでいました。
そこで、テレビゲームや映画鑑賞用にはRX900に決めたのですが、音楽鑑賞用にはパイオニアのSE-M870を購入したいと思っています。
好きな音楽のジャンル上、ベース音がガンガン響いているものが欲しいからです。
SE-M870の長所と短所を教えてください。
長文ですみませんでした。
よろしくお願いします。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:14:44 ID:o2Hv9X3d0
SE-M870の長所・・・・・・・・・・・高音・低音の伸び、10000円以下で最強のワイドレンジ・音漏れの少なさ
SE-M870の短所・・・・・・・・・・・狭い音場、コード長すぎ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:24:50 ID:+AZN254f0
ありがとうございます。
携帯から長文を書き込むのは気が引けるので、次はPCから書き込みます。
やはり、インドアで使うとはいえ、音漏れが少ないのは嬉しいです。
また、低音の伸びもすごく素敵ですね。
今のステレオのスピーカがONKYOなんですけど、これまで使ってた他社の製品よりも良かったです。
低音の伸びがたまらなくよかったです。耳だけでなくおなかに響いてくる感じが好きでした。
やはりこれぐらいのレベルに匹敵して、なおかつ10000円以下の低価格帯のヘッドホンが理想です。
ハードロック・ヘビーメタル・Jロック・Jポップが好きな俺なのですが、
SE-M870以外におすすめの密閉型ヘッドホンはありますか?
やはり低音重視です。

あと、RX7は維持が大変とのことですが、中古のBMWZ3あたりを考慮に入れ始めた次第です。
長文ですみませんでした。
よろしくお願いします
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:28:46 ID:FbmDFoR30
>>313
中古BMWはディーラーじゃないと地雷な可能性が高いからな
俺としてはもう割り切ってロードスターなんかを薦めたい
燃費いいし故障も少ないよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:34:32 ID:+AZN254f0
外車の中古は総じて危ないと聞いたことがあります。
ロードスターも考慮に入っているのですが、やはり、後期S14を手放すのが前提ですので、慎重に検討していきたいと思います
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:35:32 ID:EWAohTug0
>>310
ちょw
4行目から車の話w
しかし車好きな俺でも同感だわ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:58:40 ID:Vbjg4rfs0
>>313
アルバナライブ!
後期S14は顔がいいね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:03:13 ID:+AZN254f0
とりあえず今からヤマダ電機に行ってきます。RX900を買うことに決めたんで。
SE〜はじっくり検討してから、購入を考えます。
また、SE〜以外で低音重視のヘッドフォンを教えていただけましたら、幸いです。
なにせ、低価格とは言え、8000円前後の買い物ですから、同等の価格でよりよいものを手に入れたいです。
車だって同じ。S13前期を手放して購入したS14なのだから、次買うクルマもそれなりのものでないといけない。
今更、S15が欲しいと思ったりもするが、やはり独身の私には2人乗りのクーペがいいですね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:50:46 ID:YzQQDxEwO
うわあああああああああ
ヤマダ電機に売ってねぇしwww
しかも行く途中、チャリ乗ってたら嫌いな奴に遭遇したwwww
雪が降ってきたから、帰ろうにも帰れないwwwww
先日、用事で池袋に行った時は普通に置いてあったのにww
東国原さん、この中央と地方の格差をなんとかしてくださいよwwwww
新宿駅サザンテラス口に宮崎の特産品専門店を出店するのはいいけど、田舎の量販店の品揃えはあまりよくないじゃないですかwwwwww
うわあああああああああ
ポイント付くと思ってヤマダ行ったのにwwwww
結局インターネットで買うしかないのかよwwwwww
 
 
 
携帯から連投すみません
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:56:55 ID:2mC1D47x0
改めて比較してみるとAHP-506のコスパすごいぞ、
5000円クラスと普通に競合できる。
個人的な手持ちだとHP-M1000と同程度か少し下くらいになる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:00:49 ID:pybFF2n7P
総額1302円のRH100届いた−。
箱が思ったよりでかかったw
ヘッドホン大好キッズの皆さんは、箱って残してるの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:37:38 ID:7OkDooFB0
箱はとりあえず邪魔にならない所に飾って愛でる
邪魔に感じてきたら分別解体してさようなら
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:43:56 ID:Vi9YjnZP0
電子ピアノ用にヘッドホン・イヤホンどっちか欲しいんだけど何がいいかな?
1万までなら出せる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:45:23 ID:r+L1appD0
RX500の購入を検討中なんだけど、これに近いもしくはこれよりも安い(3000円以下)物で
より付け心地のいい物ってあるかな?音が明らかに酷い物とかは抜くとして。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:10:50 ID:IdGykI3h0
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:20:30 ID:Hx4iX45w0
PX100−UかHD238かで迷ってる
途装着感重視ならどっちだろうか
ちなみにド田舎で散歩や軽い農作業時に使う予定
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:32:39 ID:Vi9YjnZP0
>>325
ありがとう、それ買ってくるわ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:41:20 ID:5Z8QAgfz0
>>324
多分それがベストに近いベター
CD380があるならベストだけど99%ない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:54:12 ID:ooykIXnu0
>>326

今日散歩用にPX 100-II買ってきたよ。
装着感も良いし軽いし、こっちをお薦め。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:17:42 ID:iJIhjEhm0
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k519dj.html

これだったらK81DJのほうがいいよなぁ・・・
ポタ向けに改良するのはいいけどさ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:40:40 ID:r+L1appD0
>>328
レスありがとう。RX500を買うことにするよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:48:55 ID:Hx4iX45w0
>>329
ありがとう!
音屋がいちばん安いみたいだからポチってきます
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:47:22 ID:8McwGyLp0
TDKのワイヤレスヘッドホンがフラゲ出来たんだが、選評いる?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:08:29 ID:dCJjk8gD0
ぜひお願いします
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:26:45 ID:3WN4h7tW0
私も 「ワイヤレスで有線同等の音質」 に興味津々
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:39:09 ID:hEhOpG7X0
スレチなのでよそでやって
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:03:41 ID:WL0XiiZ60
RH100買った人に聞きたいが777円はお買い得?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:56:07 ID:+WxmiKE40
>>337
送料入れてもまあお買い得だが
RH600の方がコスパは高いよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:44:19 ID:l8RR5GWoO
SHL9600とMJ71の音の違いとか教えてほしいです
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:53:46 ID:EM2yPzX/0
>>334
まず断っとくけど、無線ヘッドホン買うのはこれが初めて。

まず驚いたのはポケットに入れてもブチブチが100%ないこと。公称10mはマジだった。隣の部屋位なら電波が届く。で10m超えると音がスッとフェードアウトして消える。

右のイヤーパッドはボリューム調節機能ありで便利。

圧迫感はほとんどない。走っても落ちにくく、かつ長時間もいける素晴らしい具合。頭にジャストフィットしてくれる。

肝心の音は確かに有線と比べても遜色ない。有線だと6000〜10000円の密閉型レベル。1万円代後半の機種なんだから、もうちょっと解像度が欲しいところだが欲張りか?
あとあんまりエージングしてないけど、現段階では全体的に高音寄り。ROCKとかテクノ好きは物足りないかも。クラシックが得意な感じ。バイオリンとか綺麗に鳴る。
あと無音時に若干サー音有り。許せるレベルだが。

耐久性はgoldringみたくアジャスターがプラスチッキーなので不安はある。踏んだら折れそう。でもアジャスター以外は革だから見た目はそれほど安っぽくはない。

トランスミッターは1.5cm位厚みがあるが、ポケットに入れても許せるレベル。

総合的にこれは無線ヘッドホンが、日常的に使う商品として、新物好き以外の一般人も納得できるレベルに仕上がった記念すべき作品だと思う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:22:41 ID:HCMqmCDy0
乙、ワイヤレスで満足できる音質だとやっぱり1万以下だと無理なのか。
昔、赤外線式のワイヤレスヘッドホンを買ったけど見事に低音質でテレビ以外に使えなかった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:56:54 ID:Ky5q8OFb0
アンプを使うのがデフォになると無線なんか眼中に無くなる罠
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:10:54 ID:xVUPXMvoP
アンプ使ってても
音質さえ気にしなければワイヤレスの使い勝手は良いし
テレビ用などで選択肢にも入ってくるよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:26:31 ID:1Egzk4920
コードやその断線を気にしなくなるのはいいな。
聴いてる間電池使うのがアレだが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:08:47 ID:hmVkzB260
初カキコ
クラシックとかがメインならRX-900とかでいいのかな?
自分にはちょっと高いけど…。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:30:26 ID:0OAiKmC40
>>345自分は持ってないけどクラシックならこのスレ的にはグットチョイス
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:45:20 ID:/0fP9aQa0
クラシックならAD700だろう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:57:06 ID:CnLU1X3s0
テクニカのATH-CKS70ってやつを買って音質はそこそこ満足しているのですが、ケーブルに触れたりする度に触れた音?がすごく反響して響きます、この手のタイプのイヤホンはこういうものなんでしょうか?
長い間聞いてると耳も疲れやすいです。

こういう症状が出ないものがあるなら、ぜひ教えていただきたく・・・
できればATH-CKS70より低音が少しおとなしめの方が好みです。

田舎に住んでいると視聴できるような場所がないのがきついですね・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:02:06 ID:/0fP9aQa0
>>348
イヤホンじゃなくてヘッドホンが欲しいって意味でいいのか?
イヤホンが欲しいならイヤホンスレで聞いた方がいい
ちなみにカナル型イヤホンはタッチノイズが入るのはしょうがない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:22:38 ID:2Pvp/4Ix0
SE−A1000て映画ならなんでもOK?
アクションもので銃声やエンジン音をリアルに聞きたいんだけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:27:57 ID:CCayYv8f0
ヘッドフォンを良くすると今度は音源のまずさが気になり出すんだね。
iPodにmp3では限界が見えてきた。
こうやって人はオーディオヲタクになっていくのか…。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:37:17 ID:CnLU1X3s0
>>349
ごめんなさい、イヤホンスレと間違えて書きこんでました・・

カナル型ってのはこういう物なんですが・・我慢するしかなさそうですね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:39:17 ID:NAudICr10
>>351
音源はロスレスに変えて次はDockケーブルにポタアンですね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:15:45 ID:Dcln0Yew0
使用場所は主に電車内
ロックメインで、プログレ、サイケやら80年代ニューウェーブ、ポストパンクを好んで聴きます
HD228、k414p、HA-S800あたりが候補なんだけどなかなか絞り切れず…
実売価格7000円以下でおすすめの機種があれば教えていただきたいです
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:54:08 ID:eaiK4lds0
パナの安物が壊れた。6000円〜前後で、耳が痛くならなくて、眼鏡に当たらない奴が欲しい。
音楽、動画、FPS、ゲーム各種やるんだけど、テクニカA500とRX700、RX900で迷ってる。
んで、近場のエイデン行ってきたんだけど、テクニカシリーズとSonyしか置いてなくて。

スレ見てると、RX900がオススメみたいだけど、ぽちっていい?
A500をつけた感じだと、耳がスッポリはまるし、少しだけつけてたが軽いと思った。音は聞けてない。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:01:51 ID:IUkH7Aip0
開放型でいいならSHP8900
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:13:24 ID:3N5Fx7+d0
装着感ならZ600
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 05:42:29 ID:Hmvu/wj7O
>>355
ちょっと値段上だが俺もZ600オススメ
長時間メガネの上から付けてても苦にならないし
解像度高くてドンシャリ気味だからゲームにも合う
ただエージングにかなり時間がかかるのが難点
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 06:54:12 ID:zF64HuDqO
>>347
レビュー馬鹿発見w
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 07:38:47 ID:SfTAL2AI0
>>359
レビュー馬鹿っつーか持ってたから言っただけなんだが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:01:53 ID:ceJq/Ukh0
>>356
もう見つからん希ガス。

>>358-359
よさそうだ。ちょい予算オーバーだが。
パッドの交換があるなんて始めて知った。払うもの払って足りたら買う。無理だったら保留。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:12:51 ID:Mn650GTd0
>>361
ごめ
SHP8900kね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 09:33:00 ID:5f02UuKR0
>>355
自分もA500かRX900で悩んでたんだけど
ドンシャリが好きだからA500にしたよ
RX900は試聴無しだけど・・・フラットらしいから
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:10:05 ID:U62Q1ZcF0
RH100って左右逆のほうが装着感いいね
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:09:18 ID:ShBBVu4C0
A500がドンシャリで(笑)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:17:48 ID:6QHr1yxv0
RX900のフラットっぷりは異常でそれに比べたら全然ドンシャリしてるってことでしょ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:29:59 ID:nHUEn3680
RXシリーズはフラットじゃねーだろ
単に高音も低音も「出てない」だけだ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:52:13 ID:q6XYkwtW0
出てないっていうかなんかねぇ、
膜が張ったような感じなんだよ。
フィルターが掛かっているというか。
だから、音楽を聴くには適していないような気がする。
つまらない音。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:03:03 ID:vjqUhIYi0
ドンシャリなヘッドホンで今時の曲だけ聴いていると
そういう感想しか出てこなくなるんだろうな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:07:28 ID:fFVzTlKJ0
明らかにJ-POPとかよりクラシックとか映画鑑賞とかの方が向いてる気はする
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:07:30 ID:FYcHEr610
この価格帯ではSHP8900Kが最高だな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:58:36 ID:O1scGY1u0
RXシリーズは特定の音が消えるから不思議だ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:15:07 ID:SfTAL2AI0
RXは高級になるほど膜が張っていく感じ
音の質が良くなってるのに膜が張っていって爽快感が無くなっていく
多分あのシリーズを開放型にすればもっとスッキリするんだろうな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:21:22 ID:ceJq/Ukh0
色々レビューみてZ600ぽちった。サンキュー
火〜水曜日ぐらいには着くだろう。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:46:40 ID:+Wm9/QME0
>>373
たぶんそれって出力不足なんじゃね?
振動板が大きいからパワーが足りないと音が曇って眠くなる。
HA400とかS-AMPとか安い奴でいいからアンプ挟むとその辺スッキリするよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:00:21 ID:O1scGY1u0
アンプ挟んでも変わらんがな
そのかわりテレビとかのHP端子でもそれなりになってくれるのがRXシリーズの魅力だと思うんだがな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:47:49 ID:SfTAL2AI0
>>375
90PCI→AMP800で使ってる
つーか店でちゃんとしたアンプに繋がれた状態の試聴で聞き比べしてもそう感じるからアンプは関係ないと思う
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:07:48 ID:LEQrhOEG0
HA400とか繋げると逆に音がぼやける感じがする
379259:2010/02/21(日) 22:53:17 ID:aPGYa+C40
誰も待ってないかもだけど、CH700のレポ。因に当方の環境は
PC -> CARAT-HD1V -> HP

・外観は思いっきしプラスチッキー。ツヤツヤな所一切なし
・ケーブルはRH600より太い。プラグもかっこいい
・ハウジングは反転しない。所謂片耳モニターとか出来ない。バラしもし辛い
・アメ公の頭ってこんな形なの?って思わせる程フィットしない。アジャスター合わせてはめるとハウジングの下側が開く様な感覚
・ヘッドバンドのクッションは見掛け倒し。イヤーパッドもイマイチ
・低音は、比較的おとなしめ。スキカンとまではいかず。出ているのはきっちり判る
・高音は、ハイエンドがとにかく弱い。更に中高音部の変な箇所にピークがあって変な響きがある
・全体に、篭りがひどい。低音が出ていないので、不快な篭り。例えると、ダナルみたいな安っぽさ的な篭り
・どういう訳か、解像度と言うか分解能と言うか、それだけは高い。当方所持の安物モニターホンの代表CPH7000よりもきっちり聴こえる(まぁCPH7000もそれ程モニターホンって気がしないけど)
・能率は低い。CPH7000がボリューム10~11時に対して1時位で音が取れる感じ
・金曜日に届いてからついさっきまでピンクノイズ大音量でエージングしていたが、篭りはついぞ解消されなかった。つーかエージングで音変った気がしないんですけど
・ハイジングが盛大に鳴ってるんでそれが原因かもと思ったが、分解してドライバー単体で音を聴く限りドライバーそのものの音っぽい
・ヤケ起こしてドライバーのポート全開放。低音が増えた篭りホンに。バランスは良くなった

とりあえず、感想として、デフォでは変に篭りがあってそれを二枚位取れさえすれば結構上品な音になりそうなのに残念だ、って感じ。
細かい音が結構拾えて尚且刺さらない、ってのは貴重かな、とも思うけど思うだけかな。
あんまり詳しくないんでいい加減な事だけど、今日ビックカメラで色々試聴してて、RX900とかに近いのかな、って印象だった。まぁ装着感が雲泥の差だけど。
個人的には、改造の素材としても、ちょっとこれは…、って感じかな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:27:07 ID:9upk+IL20
>>378
逆にオーテクのA500をHA400に繋げると良い感じに柔らかい音を鳴らしてくれる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:12:16 ID:JOwt9s0GQ
予算 5000円くらい
使用環境 PCにつなげたUCA202から出力
猿耳、馬面、メガネの自分でもストレスなく装着てきるものを探してます
以前かったSONYのヘッドホンは耳がこすれて、血が出てきてしまい、ひと月ほどで使用をやめました

田舎にすんでいて、お店まで行って装着感を確かめるのは難しいので、お勧めのヘッドホンを教えてほしいです
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:33:40 ID:jadL5T0ui
>>381

>猿耳、馬面、メガネ

文字だけ見るとキモい

383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:39:44 ID:+UPFcArT0
実際に音を聞かないで買うのは駄目だろ
他の音なんかどうでも良くて低音だけ重視の人が多いしね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:52:12 ID:JOwt9s0GQ
>>382
おれも書いてて悲しくなった
>>383
そうなんだけど、PCの前にいるときはヘッドホンつけっぱなしで、集中して音を聴くってよりも作業しながら後ろで流してるといった使用法なもので、音質より装着感を重視で探してるんだよね
装着感こそ実際にさわってみなくちゃいけないんだが、店に行くだけで予算分の交通費がかかってしまう……
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:05:41 ID:FHT1d8NL0
>>384
装着感のみと言っても5000円以内だとけっこう難しいと思うけど、音質無視で良いなら
ATH-AD300か400かなあ。
頭頂部の両側で保持する形で側圧弱め・イヤーパッド柔らかめだからメガネユーザーには優しい。
でもやっぱ着けてみないことにはわからんと思うよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:21:04 ID:blFTiUZ20
>>381
> 以前かったSONYのヘッドホン
これの製品名を書けばいいのに
基準がわからないと、どの程度のものを勧めていいのかわからん
音質で気に入った点ダメな点も書いておけば好みもわかる

> 音質より装着感を重視
装着感だけでいえばソニーのMDR-XD300は良かった
でもこれは音量が小さくなりすぎる
試聴機で聴くとこれだけ音量が半分くらいになってる
インピーダンスが70Ωだからかな

耳が前に張っていてメガネを掛けているのなら、
諦めてイヤホン買うのもいいと思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:01:46 ID:R6NM86pK0
ヘッドフォンデビューしてみようと思うのだが
5000円以内でCPが高いのはないですかね?
ちなみに今のところRX-700を購入する予定です
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:35:56 ID:62C45pvi0
RX700人気だな
価格.comで1位になってた
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:43:25 ID:qMXUFrEh0
ほんの少し予算を超えるがATH-T500とかどうだろうか。もしくはもう1000円出してRX900
あるいは、いずれもっと良い物を買うからと割り切ってRX500で済ませる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:52:44 ID:g/UtXa9v0
もうすぐ春ですね
花粉よりも蒸れ対策を真剣に考えねばならん
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:08:01 ID:JOwt9s0GQ
>>385-386
ありがとう。5000じゃ厳しいとのことなんで、挙げてくれた製品の上位機種含めて一万までで検討してみる
SONYのやつはすぐ友人にあげちゃったんだよな
好みとしては癖のないクリアな音が好きなんだけど、元がNapsterあたりから落としたファイルだし、あんまりいい耳もってないから音割れでもしない限り問題ないかなと
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:09:23 ID:R6NM86pK0
>>389
レスありがとう
ウォークマンS740に繋げても巧く鳴ってくれますかね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:45:08 ID:Iq4qveoZ0
お前らが教えてくんないからSHP8500買ったぞ!
RX500からの移行だからなのか低音がでけぇw

あとSHP8900は側圧ゆるゆるって聞いてたけど
コレはすんげぇ締め付けてくる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:48:59 ID:/zgifknR0
>>386
帰宅したので、今確認してたら合わなかったsonyのヘッドホンがまさにMDR-XD300だった
俺は耳の軟骨っぽいところが尖ってて、ちょうどそこがこすれてしまってたんだよね
勧めてもらっているのでだめってことはやっぱりヘッドホン向いてないのか


395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:13:04 ID:9jqs8JOS0
SHP8900Kなら問題無し
装着感いいよ〜
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:21:40 ID:qMXUFrEh0
>>394
そういう場合はイヤーパッドの裏にティッシュや隙間テープを詰めて深さを増すんだ
俺も似たようなもんで、試聴してみても半分以上は耳の軟骨でNGなんだが、
そういう時はパッドの裏を調べてみてかさ上げできそうな構造かどうかも調べてる

ちなみに今はRX900に百均の防水隙間テープ(幅15mm・厚さ8mm)を30cmずつ入れてる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:28:30 ID:93dJ5Z610
>>395
フィリップス工作員 乙

ヘッドホン・イヤホン > フィリップス > SHP8900K
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066714/
スレ主 lovelivelifeさん 
  ハングルだらけのパッケージにある「SHP8900K」の文字は、全てシール上貼りで処理。
  (シールをはがしてみましたが、印刷ごと剥がれてしまい、地の文字は確認できませんでした)
  また、ヘッドホン本体には「SHP8900」の文字。
  新たな型番は企業側の事情で、本体自体は同じものなのではないかと思います。
どらチャンでさん 
  型番最後の「K」はハングル繋がりですか。
  売れ残りをニッポンへ持って来た印象でしょうか。
  フィリップスの他の新製品は店頭で見掛けますが,8900と9000は見掛け無いですね。
香螢さん 
  ということは「9000K」も以前と同じモノということになるのでしょうかね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:32:03 ID:9jqs8JOS0
>>397
工作員じゃないってのw

「K」がシールで貼ってあるだけなのは、マジだけどね。
本体にはSHP8900って書いてあるしww
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:37:05 ID:JUcjpWvy0
>>396
俺も同じテープを調節用に愛用している。
裏の両面テープはどうしてる?
俺は剥離紙はそのままで詰め込んでいるが、ちょっとパリパリして感触が悪いことがある。剥がして詰めようとするとまわりにひっつきそうでビビり中。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:20:21 ID:nXQtAXmI0
外用に新ヘッドホンが欲しくなって色々試聴してきた結果、当初の候補(HD238)はハズレでD1000が気に入ったけど
サ行があまりにダメでどうしようか迷ったから、駄目元で試聴は出来なかったアルバナライブにした。
D1000に比べるとサ行も良くなってるし、全体的なバランスもアルバナのほうがいいね。
音の広がりだけは負けるけど、クラシックとかジャズ中心で聞く人以外はアルバナのほうが万能に使えそう。
特に女性ボーカルが多いならD1000よりアルバナ。
音の傾向はD1000の方が女性ボーカルにも向いてるけど、サ行が…

ただ、外で使うにはけっこうギリギリな感じだな。
50人はOKって言って50人はダメって言いそうな感じ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:22:21 ID:nXQtAXmI0
しまった、あと2分待てば良かったな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:31:02 ID:FHT1d8NL0
>>401
何かと思ったら2ゾロかw
アルバナ持っててD1000も微妙に気になってたんだけど、アルバナでサ行の刺さりが気になる俺に
D1000は無理っぽいな。ってかけっこう違うもんなんだね。
ギリギリって見た目のことを言ってるっぽいが、音漏れけっこうするから外で使う時はボリュームに
気をつけた方がいいかも。あとケーブルが頼りないから断線に注意。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:49:40 ID:AK8Q/zti0
>>401
おしい
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:51:34 ID:qMXUFrEh0
>>399
俺も剥がさずそのまま
剥がすと張り付いて上手く均等に詰められないだろうし
感触は多少なりとも低反発ウレタンが効いてるのか、ほとんど気にならない
さすがに本来の用途(側頭部の形状にフィット)は期待できないがw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:04:19 ID:BqnrQckO0
>>401
あと12年後の今頃には本当に2に染めれるはず
12年後また頑張れ
それでダメなら代を繋いで212年後にガチでなw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:58:28 ID:sbP5pXPs0
RX-900買うつもりなんだがDAPに直刺しでもちゃんとなりますかね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:48:22 ID:Zh4pNSv20
>>405
みんな狙って、昨日yutoriが落ちた
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 16:06:43 ID:PVesXwMH0
RH100届いた
パッケージの画像と実物のプラグが違うw

思っていたより小さめだった
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 16:43:47 ID:5IF9JL9i0
>>406
鳴らなきゃ詐欺
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:46:12 ID:tzmJMuP60
>>407
そうでしたか・・・
なおさら12年後が楽しみだ
いくつ鯖が落ちるでしょうか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:16:15 ID:XEWQCPhv0
レビューは良いけど、20時間くらい使ってから書こうぜ。(´・ω・`)
412400:2010/02/23(火) 19:36:51 ID:U6I4tWyR0
俺は100時間ぐらい音楽とかピンクノイズとか流しっぱなしにした後の話だぜ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:08:23 ID:Zh4pNSv20
Z600届いたぜー 込み込みサウンドハウスで8235円だった。
高いだけあるなー、コードとかミニピン変換とか。専用の袋は〜無駄な気がするが。

眼鏡フレームにあたるが、痛くないからいいや。着け心地はGoodだ。だが蒸れる。
音に関してだが、エージング済んでないし、安物死んでるし比較が出来ないけど、
音の広がりというか、空間が広いな。

1週間したらまたレビューだな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:57:00 ID:mXhX/+he0
3000円以内でオススメのヘッドホンあったら教えて下さい。
amazonで買いたいです
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:10:02 ID:YhiOP8bT0
>>414
高音重視ならRX500
低音重視ならM390
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:11:45 ID:U6I4tWyR0
>>414
使用機器と使用状況とよく聞くジャンル
家と外でオススメは変わる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:01:54 ID:0s3qXq/G0
414です
【使用機器】iPod
【ジャンル】アニソン、ロック、j-pop

家で使います
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:07:47 ID:WdpsUtfE0
>>417
せめて好きな周波数特性くらいも晒そうぜ。
でも価格帯からするとフラットが良いならHP-RX500、ドンシャリが良いならSE-M390の二択かな。
ロックがハードロックとか、オルタナも聴くならHP-RX500じゃヌルすぎるから、SE-M390一択で良いと思うよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:24:01 ID:xogUxvkB0
KTXPro1が話題にならないのが不思議すぎる
KSC75並の高CPで、KSC75と違ってオーバーヘッドなのに
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:37:54 ID:WdpsUtfE0
>>419
耳のせだからじゃね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:30:17 ID:2vshhrvy0
KTXPro1は本当にいい音出すんだけど
あの酷いデザインのヘッドホンをあえて買うのは
KSC75とPortapro持ってるKOSSマニアだけで
立ち位置が微妙になってるんじゃないかな

俺がそうなんだけど

あとシリコンのヘッドバンドが不快
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 03:19:54 ID:aL/JIzFv0
>>419
ボリューム付きのやつはボリューム部分で壊れることがあるし、
ハウジングに網目があるやつは音漏れ全開が予想されて買いにくい
小スピーカーみたいになるんじゃヘッドホンの意味があまりない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 03:37:00 ID:R/FQU5Tu0
PORTA PROとPRO/4AA持ってるおれもまぜてくれ

このスレの価格帯なら装着感最強のこれを置いていく
ttp://store.teac.co.jp/teacstore/7.1/07KSQZ0500-B/
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 04:48:57 ID:Ilc1d3asP
>>423
XB300の装着感とどっちが勝つかな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 05:14:32 ID:xogUxvkB0
>>420
耳のせでも話題になるのあるよね、ポタプロ他

>>421
確かにその2つ持ってると使いどころに困るが、KOSSマニアしか買わないってことはないだろw
デザイン酷いと評判wのKSC75だって人気あるし、
そもそも開放型を外で使うことは少ないからデザインでそこまでの減点はないと思うんだが
シリコンのヘッドバンドは、俺的には全然不快じゃない
むしろポタプロより負担が小さくて良い

>>422
壊れやすそうってのは、2千円で気にすること?
いや実際に壊れやすいなら問題だけど、ボリューム=壊れやすい=買わない
って思考回路が2千円で働くのは希だと思うんだが
音漏れはポタプロレベル、屋内使用ならまず問題にならない
って言うかあのサイズでスピーカー並の音漏れは逆に難しいわ・・・


KTXPro1が話題にならない理由がちょっと見えてきた気がする
まず、このスレだとポタプロかKSC75を持ってる人って結構多いと思うんだけど、
そういう人はよほどKOSSが好きでない限りKTXPro1を買わないんじゃないか
それに加えて耳のせ開放型は使いどころに困る、デザイン×、ボリューム有
ってあたりで人それぞれ少しずつ減点されていって、最終的に他の候補に負けると
こんなところなのかな
さっきも書いた通りKSC75と並んで最もCPのいいヘッドホンの一つなのに不憫すぎる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 06:05:33 ID:w8b9k6sw0
低価格ならノリの良いアルバナライブが定番なのかな?
聴き疲れなさと万能さじゃK530もおすすめだが
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 06:14:09 ID:/y6P8HTu0
>>426
アルバナはノリ良いってよりフラットでまったり気味サ行ちょい刺さるって感じだよ
安くなってるしわりとなんでも聴けるから薦めやすいが、ロックや打ち込みにはあんまり合わない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 08:32:21 ID:KS8iOfyV0
あんまり合わないってわけでもないけど。
ロック聞くならロック向けのM390のほうが上かっつったらそうでもない。
ロックが4点で他が2点のヘッドホンとロックが6点で他が7点のヘッドホンでも
前者が薦められたりすることが良くある。
前者の方がロック向けかも知れんがまずレベルが違う。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 08:54:08 ID:/y6P8HTu0
>>428
合う合わないについてはアルバナ自体の特徴について述べてるだけで比較の話はしてないだろ?
アルバナ自体は平均点が高いというかどんなジャンルでもソツなく鳴らしてくれてコストパフォーマンス高い
HPだと思うが、低音の締まりや圧力が重視されるジャンルに特化したタイプじゃないからあんまり合わないって
言い方にしただけだよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:38:09 ID:KS8iOfyV0
俺も別に個人に向けて言ったんじゃなくて
全体的にそういう傾向があるってことを言いたかっただけ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:45:26 ID:/y6P8HTu0
>>429
直前のレスの一部を拾って否定してるのに俺へのレスじゃなかったのか
まあいいけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:57:46 ID:jcrFi68b0
KTXPro1はこっちに来る前にあった黒だったら少しはマシだったのに
KSC75より微妙にぼやけた感じの音なんだよな悪くないけど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:09:04 ID:bu49EhCB0
アルバナとHD448は定番
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:12:40 ID:lyuMMlqr0
>>424
いつものXB300の人ですが
それは悪い意味で、ってことですよね
XB300は耳に当てるだけのタイプだがら
ズレやすくて正直装着感は悪すぎる・・・

側圧をもうちょっと強くしてくれればいいのにな・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:37:16 ID:L0Ei84bX0
SE-M870は定番に入らないのか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:47:31 ID:wo3eyq980
         //
俺もまぜて>( 'д'//  
      (つ//
      しωJ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:09:18 ID:8qvEnfso0
>>436
誰だおまえ w
ネクタイは見えないが イチモツが出てるからMS-1か?
ロック向きの評判のわりに なんでもこなせるいい子だよね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:42:29 ID:Eh9Vc2soP
>>423
QZ5の遮音性ってQZ99と比べてどんなもん?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:53:23 ID:isf9DKPW0
むしろこのスレでMS-1が出てこないこともおかしい気がする
耳乗せ開放型は嫌われ者なのか
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:47:13 ID:xogUxvkB0
MS-1は長いこと1万円台だったから
今はギリで1万きってるけど、円高の影響で一時的に切ってるだけとも考えられるし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:34:56 ID:Wci9QMrK0
アルバナライブ買いますた
なにか準備するものはありますかい?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:44:14 ID:2gkbQuoq0
焼きソバパン買ってきてくれ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 04:55:16 ID:ihZhN6r70
>>438
体感的にしか答えられないが、QZ5はホールド感が圧倒的
QZ99は現場用のイヤーマフに似てるが遮音性は遥かに高い
比較は頭の形にどれだけフィットするかによると思う
どちらもアクティブ型よりスグレ物だと思うね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 08:18:27 ID:wZJQtxKt0
ぶっちゃけ言うよ
この価格帯のヘッドホンは正直悲惨なんだな
でも奇跡は起こるよ
ポイントはテクノロジーで武装すること
故に選択肢はMDR-XB700しかありえないのだ
テクノロジーで武装したMDR-XB700は戦えるよ
テクノロジー最高
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 13:30:51 ID:WR0dk/wj0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 13:52:29 ID:gO324GGJ0
ソニーはCDシリーズ手放してから迷走しっぱなしだからなぁ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:17:54 ID:fPMuvs7t0
ソニーってダメなのん?
昨日ココ見ていろいろ調べ中だけど避けた方が良いのか

室内、主にアニソン、検討中なのはこのあたり
オーディオテクニカ ATH-A500
ソニー MDR-XD200、400
ビクター HP-RX700
他、テンプレのを中心に調べ中

最終的には自分で聞いて比べようと思うけど、
避けた方が良いのがあったりしたら教えていただけたら幸いです
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:20:21 ID:BOzZ9tXi0
>>447
           / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:22:32 ID:vJEcR/290
>>447
とりあえずアニソンって括りじゃ何もわからんからもっと詳しく書いた方が良いんじゃないかな。
たとえばJAMProjectと坂本真綾じゃ系統ぜんぜん違うから合うヘッドホンも変わってくるよ。
あとは予算次第だろうなぁ。
安い方が良いって感じだろうけど、とりあえずXD200/400は話題が挙がることは滅多にないと思う。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:00:48 ID:YqSwT6G/0
パイオニア 新密閉型ヘッドフォンSE-MJ51R 3月下旬発売
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:05:57 ID:hINzLAa40
Pioneerは新しいフラッグシップを出して欲しいw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 19:26:24 ID:fPMuvs7t0
>>449
失礼しました。具体的に良く聞くのはSound Horizonです
予算は〜20000円くらいでそこそこの物が買えればいいかな、程度の考えでこだわりはあまりありません
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 19:37:32 ID:vJEcR/290
>>452
挙げてる物がわりと安めだったから安い方が良いんだろうなと思ったんだが
予算2万ならスレ違いだからここの質問は取り下げてどのヘッドホン買えばいいかここで聞けに
行った方がいいよ
HD595あたりを薦められそうだな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 20:16:23 ID:7K4uFUp90
>>452
ロック的な激しさとアコースティック旋律の融合がいいのね。
1万以下ならCREATIVE Aurvana Live!が合いそうな気がする。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 20:27:16 ID:vJEcR/290
1万以下で探すなら俺もアルバナを推すかな
小さいわりに響き具合が良いからSound Horizonの雰囲気に合ってると思う
あと女性ヴォーカルにも向いてる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 20:55:43 ID:x9ezR9Sy0
M870もいいんじゃないかな^^
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:08:44 ID:HneNCPmP0
HD205がいいと思う
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:05:05 ID:Wci9QMrK0
おまえらヘッドホンの断線防止策ってなにやってる?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:17:22 ID:53lipQDg0
高いヘッドホンを買わない
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:24:19 ID:gE4xK9Os0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:01:18 ID:Orws2a4d0
高いのを買う
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:06:03 ID:fPMuvs7t0
>>453-455
ご丁寧にどうもありがとうございました。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:07:05 ID:fPMuvs7t0
すみません!アンカー間違えました。>>453-457でう
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:08:58 ID:RWnk1o4J0
>>452
ケンウッド KH-K1000
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:37:16 ID:OcjnpXlE0
>>452
SHP8900K
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 05:47:54 ID:rPmtRSAB0
SE-M870買うけどなんか問題ある?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 07:44:51 ID:s4ItPpeX0
俺も。

MDR-Z500DJ買うけどなんか問題ある?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 09:42:56 ID:efctyJtV0
>>467
耳が痛くなるのだけは覚悟したほうがいい
数年前に外用に買ったけどもう使わなくなった
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:03:37 ID:SN18Cmqu0
>>466-467
無いから買っちゃえ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:41:31 ID:6vbDDCie0
この価格帯の物でアンプは使う価値は出てきますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:09:57 ID:eGdV3fsS0
普通のPC環境で音楽聴きたいのですが
ハードロックを中心に。

Z600やATH-M50が気になるのですが、見当違いですかね
オススメを教えて!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:31:53 ID:ngADZUsS0
>>471
Z600はいいと思うよ。もう手に入らないZ900無印の系統だと思えるから。
値段的にスレ違い気味だがM50はちょっとおとなしく感じるかも。

このスレで人気のSE-M870も切れはいいよ。音圧も充分あるし。
あとはSHP-8900Kも大型開放型にしてはロック向きだし、
耳載せロック定番のPortaPro(音質よりノリ!)とMS-1(音質もいいけどノリ!)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:49:08 ID:yMesVXw90
>>471
ATH-M50は違うかな。
MDR-Z600も俺的にはちょっとイマイチ。
SHP-8900Kは軽くて爽やかなロックなら合う。

SE-M870、ATH-ES7、PortaPro、スレ違いだけど、HD25、K181DJ辺りがオススメ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:02:37 ID:s4ItPpeX0
>>468
>>469
ありがとう。デザインが気にいってるから買うことにするよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:35:08 ID:eGdV3fsS0
>>472
>>473
どうも。SE-M870にPortaProかそれもチェックしないと
耳載せと覆うタイプでは聴こえ方の違いってありますか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:41:15 ID:rPmtRSAB0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-m870.html
これ読む限りSE-M870も結構よさげに見える
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:56:40 ID:efctyJtV0
ポタプロはハードロックというよりパンク的なノリな気がするな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:09:59 ID:ykeA5H9D0
3000円以内のヘッドホンでオススメの物を教えて下さい。

ロック、アニソン、j-popをよく聞きます。
室内で使用します。
音質は、ならべく良いのがいいです。


479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:10:26 ID:ykeA5H9D0
ipodで使用します。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:19:25 ID:rPmtRSAB0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264977122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:22:41 ID:qWQrpij20
別に誘導するほどのことでもないと思うが3000円以下じゃあんまり選択肢ないよな
SE-M390かね
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:31:39 ID:aBx2XZqw0
〜3kだとほぼM390かRX500の二択だよな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:34:36 ID:4eLmwcjC0
RH600をいれてあげて
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:53:48 ID:rPmtRSAB0
SE-M870が今届いて聞いてみた
今まで使ってきたのがSE-M380Jだったんだがケーブルが長いせいかPC側の音量かなり上げないとよく聞こえなかった
あとロックとか前のがよかった感じがする、慣れてないせいもかもしれん
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:58:28 ID:/0gElVeL0
オクでGENOホン買ってみたがかなりイイね
もう生産してないの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:06:19 ID:rPmtRSAB0
ヤバい、なんか微妙に感じてきた……慣れてないせいなのか?
前のヘッドホンが良かったように思える
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:10:13 ID:i2rgUqBC0
経験が浅く普段からヘッドホンを使い分けたりしてないなら、
使い慣れたヘッドホンの方が違和感がなく良い音に感じるのが普通
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:11:01 ID:EF2r35tR0
高級機でも廉価機でも耳はすぐに慣れちゃうよ。恐ろしい事に。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:12:15 ID:rPmtRSAB0
すまん、YOUTUBEの曲が糞なだけだった(´・ω・`)
CDで聞いたら前のヘッドホンより良い!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:16:23 ID:ngADZUsS0
>>486
俺もジョーシン限定モデルのM380J持ってるけど M870より感度は高いね。
で、M870は微妙に鳴らしこみが必要だよ。PCだと使い始めは低音が出なくて
軽い音でガッカリするかも。ゆっくり変化するのを楽しんでくださいな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:21:15 ID:rPmtRSAB0
鳴らしこみってだた使い込めばいいだけ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:22:55 ID:qWQrpij20
>>491
そう。ちなみに音量にケーブルの長さは関係ない
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:29:36 ID:ngADZUsS0
>>491
うん。普通に使ったるだけ。
おれ、試聴で自分のDAPで聞いたときの音と すぐ買ってから同じDAPで
聞いた音が違っていて、「失敗したかも!はずれ個体?」って思ったけど
1日くらいCDPで普通に聞いてたら DAPで聞いても試聴機の音に
なってきた覚えがあるんだ。 俺の個体が特殊だったらすまん。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:23:12 ID:OmXMsXAW0
たまに「CDを聞いたら前のより音良くなって〜」って奴が居るんだが
なんで音比較につべとか低音質のソース持ってくるのかね?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:40:18 ID:5pLgeuD30
>>494
悪い音の聴き比べだろうな
かなり上級者とみた
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:00:26 ID:i2rgUqBC0
それもあるかもしれんが、低音質でも音の傾向を把握するには使える面もあるし、
なるべく聴きなれた音源で比較するのが良いって面もあるからそう邪険にするもんでもない
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:38:59 ID:OmXMsXAW0
そうは言うがな大佐・・・
音比較に聞きなれたソースを持ってきても正当な評価が下せないんじゃ意味ない
というか本末転倒だろうと思うが
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:41:12 ID:5pLgeuD30
>>497
聞き慣れた低音質ソースなんだろうと思う

素人には真似は出来ないぜ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:17:07 ID:8pVY8ZlX0
音屋のMX760って無くなったんか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:18:21 ID:8pVY8ZlX0
おーここヘッドホンスレだったか
まぁどうでもいいや
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:39:34 ID:i2rgUqBC0
>>497
聴きなれない高音質な音源で違いが分からなくても、
聴きなれた低音質な音源だと違いが分かるってケースがあるのさ
どっちがいいとは一概には言えないって話

それに音の違いを楽しむのではなく、音楽を楽しむことを目的とするなら
本末転倒なのは聴きなれない高音質な音源で聴き比べることだよ
これもどっちいいとは一概には言えない
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:52:29 ID:ox5dlBhp0
きちんと聞き分ける耳さえあればね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:59:20 ID:efctyJtV0
まぁでも音質が低いとタニシが出来るみたいな場合もあるから
いい音質で聞くに越したことはない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:02:02 ID:YOrSvkLi0
質問です
PIONEERのSE-MJ71とSE-A1000ではどちらがいいですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:09:33 ID:iyFV/Nnn0
どっちもいいです
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:33:40 ID:YOrSvkLi0
>>505
ww
ええとSE-A1000の方が値段が高いですけど
それに見合う位の性能ですかね?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:12:15 ID:TOaRnSfj0
低音が映える超おすすめの教えてくれ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:16:29 ID:xR4yemXl0
ドコドコな低音ならGENOホンかPRO5あたりじゃないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:17:09 ID:HFwBZ9rr0
HD205
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:20:00 ID:RfaNS12g0
GENOホンはゴミだぞ…今聞いてるが
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:23:44 ID:g7ftuwhL0
GENOホンなんかもうまともに手に入らないっていう
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:24:43 ID:sHathPOr0
アニソンならアルバナかM870 どっちが合うかな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:27:18 ID:1yHdMDea0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:29:14 ID:CuqZnKgN0
>>512
M870もアルバナもよく話題に挙がるHPだし、アニソンってだけじゃ判断しにくいってのも頻出
ログ読んでみたら自分の聴く曲に対してどっちが合ってるかわかると思う
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:30:41 ID:sHathPOr0
ああごめん
川田まみとか志方あきことかノリがいいやつかな
たまに洋楽も聞くかも
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:40:37 ID:CuqZnKgN0
>>515
志方あきこってノリ良いか?重厚で多重録音コーラス多用、どっしり腰を据えて聴く
タイプだと思うけど
志方あきこはアルバナ、川田まみはM870が合いそうだから頻度高い方に合わせれば
つーか洋楽もアニソンって括りと変わらんと思うけどまあいいや
517510:2010/02/27(土) 00:41:36 ID:RfaNS12g0
ごめん訂正
デフォルトのままだと糞だが、低音を少し下げて
高音のボリュームを少し上げてトーン調整したらかなり良くなった。>GENOホン
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:33:43 ID:GqK0pqDH0
PRO5はゴミだぞ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 05:57:54 ID:fxjajB8O0
素人なんで無知で申し訳ないんですが
両耳からコードが出ているものじゃなくて、方耳からコードが出ているタイプのヘッドホンって
なんていうんでしょうか?
それの安い(五六千円ぐらい)のがほしいのですが名称が分からず探しあぐねています…

ちなみに前はテクニクスのヘッドホンを使ってたのですがそれがとても気に入っていたので
それに使用感や機能が近いものがあれば教えてほしいのです><
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 08:00:36 ID:cnUeGv5P0
>>519
片出しとかって言われてるかな?

それと、片出しの5〜6000なんていっぱいあるから
多少なりとも自分の好みの音とか書き込まないと探しようがないんじゃないかな
前はテクニクスのどの機種だったのか書き込めば多少は近いのも見つかるかと
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 08:56:45 ID:ENY7e9tl0
ビクターHP-RX系はよく売れてるみたいですが
凄く良いのか、または万人向けなのですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 09:18:11 ID:FFcZ0dqu0
>>521
まぁクセが少なくどんな曲でもそこそこ聞けるから万人向けなのかな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 09:28:47 ID:Ia3JTXtg0
+6db ー
0   ー    ー  ー
-6db ー
100Hz200Hz400Hz600Hz以降
XR500等フラット密閉ホンを使う場合これで篭りがなくなります
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 09:34:07 ID:Ia3JTXtg0
+6db・ー
・0・・・・ー・・・ー  ー
-6db・・・・・・ー
・・100Hz200Hz400Hz600Hz以降
XR500等フラット密閉ホンを使う場合これで篭りがなくなります
525p424e63.tkyoea21.ap.so-net.ne.jp:2010/02/27(土) 10:55:29 ID:gAbY4/pR0
RX-700ってどうですか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 11:26:23 ID:/e20h5NB0
同じの買いなされ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:51:56 ID:GEMI8CI+0
RH100使い始めて1週間たったけど、ずいぶん音良くなった。
最初「軽っ!!」と思った音も厚みが増して良い感じ。
やっぱエージングしないとダメだね。
基本的にフラットだけどちょっと中音が引っ込んでるかな、ボーカルの声がやや小さい気がする。
高音に刺すような感じがある。これの角がとれてもう少し丸くなるといいなぁ。
少なくとも無駄な買い物ではなかった。
3500円なら絶対に買わないがw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:52:05 ID:fxjajB8O0
>>520
レスいただきありがとうございます!片出しというんですね 探してみます♪
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:36:39 ID:SKxsMSte0
アルバナライブが今日届いた
音はバランスがいい感じに取れてて、好印象
だけど断線しないか心配で安心につかえない俺ワロス
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:00:39 ID:ENY7e9tl0
何を買えばいいのかわからなくなってくるわ
z600っての600って言う珍しい数字だからちょっと調べたけど
z600はz500よりもダメって書いてあったけど、どうなの?

M870が評判いいんだなあ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:30:23 ID:hG8nsCrR0
AHP-506買ってきた
レポ需要あるかしら
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:38:21 ID:m6yUJ/EY0
M870はこの1〜2年で評価が凄く上がったよな
どのくらい話題になってるかM870で検索してみたら、5年前のスレ(10台目)は2回、前スレは38回
5年前定番中の定番だったA500は110回、前スレは31回
実際の音質を考えたら、どう考えても5年前より今の方が健全だよなぁ・・・
今でさえPioneerは報われないとか言われてるけど、5年前は今の比じゃなかった
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 17:41:41 ID:rCrkLCg30
このスレで2、3回程スルーされたが
勇気を出してもう一度聞いてみよう

RP-HT560とRX900の性能の違いを教えてください・・・


RP-HT560ってあんまり話題にもあがらんし
そもそも持っている人がすくないのかな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:13:15 ID:0Vi51Tsb0
>>529
アナルバイブが今日届いた

まで読んだ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:17:06 ID:IGZEXHNq0
>>533
RX900は作りは価格以上、音は価格以下。
オブラートに包んだような感じでキレが全く無い。
ただ鳴らしてるだけみたいな。

HT560はもう手元にはないが、
硬い音だったような気がする。
特に良い印象も悪い印象も無い。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:25:57 ID:Tc6v1Hqt0
何をもって価格相応とするかは個人によるけど
俺はRX900の音は価格相応だと思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:36:06 ID:mMiXW5gR0
HTX7が意外と良い件
ただのイロモノじゃねぇぞ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:50:37 ID:K88eeJAg0
>>537
初期に比べるとマイナーチェンジして音がよくなったとかなんとか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:57:38 ID:mMiXW5gR0
大体逆なんだけどなぁ。
マイナーチェンジが功を奏した珍しい例なのか。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:06:54 ID:xzp6/z+O0
>>535
たしかに価格の割に高級感はあるな。
音に関しては少しボケてて広がった感じが特徴と言えば特徴
聞き疲れはしない気がする。
キリっとした解像感を期待してRX900買ってみると軽くイラっとする。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:27:42 ID:tiTwPYMX0
今RX900使ってるけど、SONYでキリッと解像度高いのってZ600 Z900HD CD900STどれがいい?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:37:44 ID:4qGfeSaA0
CD900ST
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:49:42 ID:ENY7e9tl0
K81DJ(K518DJ)は店によっては安く手に入るみたいだけど
低価格でナイスでは無いの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:02:50 ID:y0JxKymv0
手に入るならナイスだと思うよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:05:18 ID:mGkrgomQ0
>>543
音はいいと思うけど、装着感が人を選びすぎるから、あまり名前が挙がらないんじゃないかな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:49:13 ID:jekKyOOT0
普段けっこう大きめの音量で聴いているのですが
電車とかで聴いても音漏れがあまりしないオススメのヘッドホンないですか?
ヘッドホンの大きさはあまり大きすぎないものがいいです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:55:58 ID:y0JxKymv0
ATH-WS70辺りかなぁ
音漏れしなくて、大きさも割と小さめだし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:27:20 ID:qAxNGiBQ0
k404て出てるけど、中身k26pと同じ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:38:29 ID:1OnKwpqA0
>>543
ググれば分かると思うけど、バンドが異様に短いから要試着ね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:09:09 ID:8yXGyNSg0
>>543
側圧強力、ヘッドバンド短めで装着できない人もいるんじゃねってくらいオススメできない
音に関しては結構力強い低音出してくれるんで好きだけどね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:33:32 ID:tiTwPYMX0
>>542
トン
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:12:26 ID:rCrkLCg30
情報thx

ずっと前からRX900を買おう買おうと思っていたが
上新のセールでRX700が3200円で買えてしまった。

RX700とRP-HT560って大して性能差なかったりして・・・・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:27:37 ID:c2++DzXI0
>>543
出た頃は結構話題になったよ
コード長すぎだけど、物理的に装着できない頭じゃなければCP高いw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:48:51 ID:gAbY4/pR0
RX700って重いんですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:54:38 ID:EM/R0par0
>>531
たのむ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:00:31 ID:r+X8OU1I0
ヤマダにSE-A1000買いに行ったら売り切れだた
視聴はあったから聞いてきたけどやっぱいいなぁ 欲しいなぁ・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:05:36 ID:r8LAAObZ0
>>554
イヤホンからの乗り換え組さんにはフルサイズヘッドホンは重く感じるのかも。
このスレでよく出てくるモノと重さの対比

RX500 194g(コード含まず)  RX700 330g(コード含まず)
RX900 350g(コード含まず)

ATH-A500 290g(コード除く)  SE-M870 270g(コード除く)
MDR-XD400 260g(コード除く) SE-A1000 280g(コード除く)
SHP8900K 310g
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:10:59 ID:h5a4FcLd0
>>557
RX900ってそんなに重いのか・・・
A500使ってるが丁度いい感じの重さだよ
だがコレ+60gは少し重いかもしれん・・・
約2割増しだもんな・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:12:29 ID:rdgRSTzn0
>>557そんなに重かったんですか・・・
慣れるしかないですねw

僕小顔なんですが、装着感とか、どうなんでしょうか?

近くに、試聴できるところが無いので、お願いします。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:14:56 ID:SquHxLPl0
ちゃっかり自慢ワロタ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:25:37 ID:h5a4FcLd0
>>560
どのレスに言ってるか分からんから
安価つけて欲しかった
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:39:35 ID:zXAfOK8g0
>>558
こう考えるんだ、板チョコ1枚分重くなっただけだ、とw

ぶっちゃけ重さより側圧とフィット感のが重要だよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:06:14 ID:SHi+GUBs0
>>558
俺の偏愛するQZ99は素で420g
カップ焼きそば載せてるようなもんだな。
更に改造してっから、いろんな具がふえて500はいったとおもった。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:18:34 ID:vP27vMHF0
RX700と900の音的な性能差ってどんなもん?


外装の違いは把握しててる。
565259:2010/02/28(日) 02:20:25 ID:AXeaC20E0
ヤキソバン降臨と聞いて飛んできますた。

そーいやそろそろ 折田先生のシーズンだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:59:24 ID:cb6OKecN0
RX900買ったけど低音が弱いね
A700かXB700にするべきだったかな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 03:02:46 ID:6nqmpfFS0
来るぞ来るぞあいつが来るぞ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 03:07:52 ID:1nS/UoQK0
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     A700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     何度も言わせるな!
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 03:21:27 ID:hmhGc1+j0
ニセモノは黙ってろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 05:17:50 ID:c11rdxTg0
www
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 06:53:20 ID:HQJi+6al0
HP-S560の使用感が知りたいのう
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 08:58:29 ID:h5a4FcLd0
ニセモノとかwww
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:00:05 ID:KxrWJvbJ0
>>568
君に
AT=オーディオテクニッカー
の称号を与えよう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:27:09 ID:PRjGQcZV0
オートマチックを思い出した
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:10:45 ID:PgpdrWy30
XB700はかなり優秀
高音が汚いのが残念
あともう少し軽ければ最強だろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:25:04 ID:Kz1CBzjO0
ばおーでHP-H880Nが1000円で売ってたから衝動買いしてしまった
この価格でこれだけの音ならコストパフォーマンスかなりいいと思うよ
個人的にはHP-X121の再来くらいに思える
気になる点と言えば耳が痛くなるくらいかな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:31:25 ID:SOSspKH90
AKGって
本当に2chで見る用な読みだったのかw
どこの国のメーカーだよって。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:36:09 ID:jyC+mD8u0
>>577
オーストリア(ドイツ語)ですん
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:17:27 ID:3csL/HXF0
>>546
SE-M870 これが一番音漏れ少ないよ。
あとビクターのS800も音漏れ少ないよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:37:51 ID:h5a4FcLd0
>>546
自分は外出時にはHP-S360使ってます
参考程度にどうぞ
音漏れはそこそこ優秀です
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:58:50 ID:ZSgdqPm80
SE-M870は耳のパットのフィット感がいいな
買って数日だが弦楽器やトランペットとかの音の響きがいいな
いまだにロックとかの重低音はもの足りなさを感じるが
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:04:48 ID:wK6AEmt70
とにかく丈夫なヘッドホンが欲しい
どれも3年くらいで壊れる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:20:30 ID:GueP/W+B0
Pro5
壊そうとしない限り壊れないw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:41:43 ID:KxrWJvbJ0
            /A ̄\
            | T   |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     A2000X買っておけば問題ない。
         /  ::\:::/::  \     何度も言わせるな!
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
585:2010/02/28(日) 13:43:50 ID:KxrWJvbJ0
↑ATフィールド展開中ってことで。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:58:54 ID:r8LAAObZ0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 15:02:40 ID:eela67mL0
最近あちこちでA2000Xプッシュする人がいるね
ここのスレタイも読めないのかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 15:50:26 ID:IvPWnMry0
低音が出ないヘッドホンを問題ないとか言って勧めんなよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 15:57:57 ID:XENGcgpr0
A2000Xは地雷
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 16:00:45 ID:PnxGKycf0
っとこういう流れにするためのネガキャンなのかもな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:18:23 ID:rdgRSTzn0
ノジマ行って来たけど、
RX300、500は売ってて、700、900売ってなかった
592:2010/02/28(日) 19:25:26 ID:KxrWJvbJ0
            /A ̄\
            | T   |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     ES7を買っておけば問題ないんだ!
         /  ::\:::/::  \     何度も言わせるな!
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l

いや、マジでES7オススメだお
ちょっとスレタイオーバーだけど
すんごいお
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:33:51 ID:cYM/kR6N0
>>592
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |         ニセモノが何か言っているが
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:36:50 ID:+lEjGF690
スレタイオーバーなんて変な言い方してるあたり、本物の工作員さんかもしれないな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:05:12 ID:KxrWJvbJ0
>>594

            / ̄\
            | AT |
            \_/
              |         すまん!ただの中学星人だ!
          /  ̄  ̄ \     でも、テクニッカーである!!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:38:33 ID:rdgRSTzn0
RX500か700か迷うな・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:05:43 ID:ylG6uC6H0
900買えよwwwww
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:36:22 ID:/wr2UGhBP
一万円以下で片出しのヘッドホンを探しています

よく聴く音楽はサンホラ、梶浦由記等のアニソンです
上の方でサンホラはアルバナが勧められていましたが、
アルバナは両方から線が出ているようなので諦めました

なにかおすすめのヘッドホンはありますでしょうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:43:33 ID:E+6FqGCM0
>>598
とりあえずオーテクのA500オヌヌメ
解像度高すぎないし低音抑えられててアニソンとか良く合う
あと将来的に高額なものにステップアップした時、
どこがどうグレードアップしたかのメートル原器にもなる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:59:48 ID:fld8b7jW0
HD448も良いよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:03:46 ID:uUqwwXQB0
現状では、アルバナが駄目なら、HD448の一択じゃね?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:18:43 ID:ghfE3E3W0
サンホラってサントラの書き間違いかと思ったら違うのかw
M870マジオススメ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:22:52 ID:llfCbfTa0
付け心地重視で疲れないヘッドホンありませんか
音楽も聞きますが、どちらかというと動画再生の方が多いです。

現時点での第一候補はビクターのRX-900で
アキバヨドバシで視聴した感じだと、音や掛け心地には不満はありませんが
長時間かけると重くて疲れるといった書き込みも見かけました。
長くても2〜3時間ほどの使用なのですが、実際に使用されている方、どんな感じでしょうか。
また、他におすすめありましたらお願いします。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:23:51 ID:llfCbfTa0
いい忘れましたが、アダルト動画再生にも使用したいので
密閉型を希望で、室内での仕様です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:31:28 ID:2BT66Q5S0
>>604
ATH-A500とかウィングサポート付きのが楽だと思うが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:47:06 ID:fld8b7jW0
>>603
重さは2〜3時間なら平気かとも思うけど、個人差があるからなぁ
ただ、RX900は密閉型の割りには音が漏れる。穴が空いてるし
やはり>>599-602の3機種がお勧め
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 03:32:27 ID:W7PviLaK0
RX-900は低音がぜんぜん出んよ
すごく綺麗な音なんだけどね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:35:26 ID:i+dFTueT0
k518djとz500ではどっちがエレキギターの音が良いですか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:53:46 ID:uUqwwXQB0
>>603
密閉で装着感重視なら、このスレの定番がド真ん中ストライクだと思うが。
音楽重視なら弱ドンシャリのアルバナで、マルチ用途ならフラットなHD448で。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 13:02:29 ID:qqoldjWu0
>>604
SE-M870
アダルト動画再生なら一番音が漏れないこれ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 18:05:09 ID:HO3cS0Yq0
チョンが2ちゃんねるにサイバーテロだってよ
人に迷惑かけることしか能がないのかなあの民族は
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:50:49 ID:bFIL93MI0
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:55:11 ID:ci0Oh0M40
こんばんは
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:22:32 ID:ZNL2vMn60
まぁチョンさんはFBIさんに任せておきましょう
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:31:27 ID:ZZBUmpQL0
>>609
HD448の装着感ってあんまりいいとは思えないんだけど
視聴でしか着けた事ないが
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:11:06 ID:Ff4NUioI0
やっと復活か まったく・・・ サイバーテロ国家め! (;´Д`)

福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)

日本の不幸は支那と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:40:44 ID:IoPFmUF00
>>379
eイヤホンの半額SR850買ったけど、低音が最低限しか出ない点は同じだな。30時間ぐらいしか使ってないけど
高音寄りの音で、分解能、音場感はRH600より良い。セミオープン型なせいか、低音の締まりには欠ける
K501よりは低音の量は多いものの、クラシック以外はいまいち。大抵の曲で高音の量が多すぎに感じる。ボーカルの鳴らしかたはRH600よりもなめらかで、この点は4990円にしては優秀
K240はSR850ほどは聴き疲れしない音だし、クラシック以外もそこそこ聴けるので、K240にそっくりなものが欲しいなら買わないほうがいい
装着感は良く、セリフが耳に刺さることもないので、テレビ視聴に使えないということはない
現在は1万以下になってるアルバナ、mh256も含む、1万台のヘッドホンを既に所有している場合は、大抵の人にとっては使い道がないと思う。性能にかなり差がある
GENOで安くなってるほうの、RH600は高音はそれほど刺さらないし、低音もそこそこ出る音楽鑑賞向きの音で、性能的にも6000円の価値はあると思う。3000円ならCPは良い
本来は同価格帯のEP700に、分解能、音場感、聴き疲れの少なさ、低音の締まり、開放型的な音抜けの良さで勝ってる
EP700が勝ってるのは低音の量と圧力ぐらいしかない。EP700にしてもHT560やK66よりは音質は上で、価格なりの音ではあるんで、EP700が糞すぎてRH600が良く聞こえる、というわけじゃない
また、RH600はRH100と違ってヘッドバンドにクッションが追加されてるので、RH100よりは多少は装着感が良くなってる
SR850と同様、アルバナなどの1万台の機種とは勝負にならない。安いのしか持ってない人にはおすすめ
M777AV、SHP2500あたりの、元々の値段が3000円程度の機種の音に耳を慣らした後でなら、相当高音質に感じることができる
まあでも、低音が大量に出ないと糞、って人も多いだろうから、最初の一本としては微妙かも。XB700あたりをメインで使ってる人が、使い分け用として買い足すのが良いと思う
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:43:30 ID:ci0Oh0M40
誰が読むよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:50:08 ID:IoPFmUF00
あと、eイヤホンの値段なら、mh256もCPは良い。発売当時は高音が刺さる、低音が出ない、というような意見があった気がするけど、
高音はHD595などの、特に聴きやすい部類のものよりは刺激的、という程度で、聴き疲れする音ではないし、低音も十分出てる。HT560より若干少ない程度
DJ用のような圧力はないので、そういう機種が基準になってる人にとっては、低音が出てないという感想になるのかもしれない
アニソン聴くならM870とかHP-M1000のほうが良いのは予想通り。そういうのしか聴かないならmh256以外にも良いヘッドホンは沢山ある
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:02:06 ID:h3gvgydb0
俺が読んだよ。レポ乙
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:26:59 ID:vSGeLcdI0
読んだよレポ乙
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:35:48 ID:ZNL2vMn60
すげぇな
レポお疲れ様です
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:42:24 ID:I9VxxnGK0
レポ乙
SR850はHD681のガワ変えただけって噂もあったけど実際のところどうなの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:48:46 ID:5kopfe3e0
知らん機種だなと思ってぐぐってみて吹いたw
確かにHD681クローン(どっちがオリジナルかは知らんが)っぽいけど、HD681は高音破綻気味で
低音は質・量共にそこそこのドンシャリホンだからドライバは違うんじゃないかな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:02:44 ID:A8aiQFHp0
このスレで俺以外にXB300持ってる人っているの?

こんなに良いヘッドホンなかなか無いぜ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:03:26 ID:upbWHhqW0
RH100は締め付けがきつい。
この機種と言うか、サムソンが全般的にキツイだろうか?
固いと言うか・・・どうなんだろう?

音質は値段を考えれば良い方だけど、長時間は使えそうも無いな。(´・ω・`)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:01:39 ID:A6WDjGsz0
試聴してみた感じでAKGのK518DJが予算的にも音的にも気に入ったんだが、サイズがなぁ……
こう、ジャスト頭頂部だと最大まで伸ばしても若干足りなくて少しずらすとぴったりって感じだった。
軽く頭振った感じでは落ちたり外れたりしなさそうだけど、大丈夫かなぁ……
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:44:10 ID:mWxIIksZ0
>>627
最大にしてギリギリだとたぶん厳しいと思う
凶悪な側圧で気分は孫悟空
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:05:17 ID:v8qOKfD70
音屋が取り扱い始めたJTSのHP-535ってやつ、海外だとそこそこの値段で売ってるものみたいだね
やたら重い割りに、音質以外の部分に金がかかってるようにも見えないし、5000円分ぐらいの音は出るかもしれん
RH600と比べてみたいところ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:36:17 ID:k+R3I1Lg0
>>629
JTSってカナル以外にも出してたんだね
値段を考えればプラ部の質感も妥協出来そうかなあ
ちょっと気になる・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:58:55 ID:IU6LpEJh0
>>629
レポ頼むよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:55:28 ID:v8qOKfD70
HP-535だけど、中国のサイトのレビューなら見つかった。中国語わからんので翻訳機能通してみたけど、
低音の量は多くも少なくもない程度でモニター用の音だけど、音楽聴くのにも使えるし、CPは良い、というような内容な気がする
2008年の記事だし、発売されたの結構前なんだなこれ
ttp://financenews.sina.com/digi/2008-01-31/18502009226.shtml
633名無しさん┃】【┃Dolby::2010/03/05(金) 00:04:12 ID:UWcJrMQE0
SHP9000からSHP9000kになってどこが変わったの?
誰か知ってる人いる?
ヨドでSHP9000視聴して気に入ったんだがたった今ネットでSHP9000kの存在を知り気になっている
ちなみに今はMDR-Z600使用だがSHP9000の音場の広さに激しく惹かれている
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:10:27 ID:cisI3bKs0
韓国あたりの在庫品をこっちに回してきたものが k
モノは同じもの
635名無しさん┃】【┃Dolby::2010/03/05(金) 00:19:41 ID:awn7bSzR0
>>634
えー!そうなの?w
まあ、とりあえず安心した
どうもです
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:29:09 ID:hU/p0luzP
>>625
ナカーマ
俺もってるのがそれとゲノホンだけなんで、
使い分けて楽しんでるヨ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:38:43 ID:yAtvh0nP0
寝ながら使うのにいい感じのヘッドホンはありませんか?
あと別に、低音重視だとXB700以外に何かいい感じのもはありますか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:46:53 ID:jImkpunC0
レスを見てATH-A500かSHP8900Kってやつで迷ってます。

80Gのクラシックipodとウォークマンで主にロックやエレクトロ系を聴いてます
アドバイスお願いします!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:48:41 ID:NQ2to8DK0
>>637
寝ながらだと
・軽さ
・コードの長さ
・本体にダメージ受けた時の心のダメージ

以上を総合するとATH-M2Z SV
踏んでも壊してももう一個買えばいいのがステキすぐる
聴いてもらえれば判るけど少なくとも2000円以下の音じゃないお
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:53:47 ID:IJ5sOQPwP
寝ながら使う物じゃないと思う
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:56:30 ID:yAtvh0nP0
>>639
サンクス、今寝ながら用に酷使しているHT360がくたばったら買ってくる。

>640
音楽を聴きながらかつ家族からクレームが来ない手段は他にあるのか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:04:31 ID:erORYmnx0
つうか、HT360もう一個買ったほうがいいんじゃ…
どっちも持ってないから知らんが、評判はHT360のほうが良いし、M2Zのほうが音悪い可能性高いよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:06:17 ID:yAtvh0nP0
音質はともかく寝返りがしにくいんだHT360
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:12:01 ID:IJ5sOQPwP
イヤホンにした方がいいと思うんだが
頭も倒して使うんでしょ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:13:31 ID:yAtvh0nP0
>>644
耳が痛い。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:38:42 ID:Zr+wOeXT0
8k以下のヘッドホンを探しているんだけど
基本図書館で使う予定だから音漏れ防止にある程度優れていて
メタルとか聞く人向けのヘッドホンがいいかなと思う。
RX900は音漏れが酷いらしいので。
適当に見ていたらKOSSのQZ99というのが音漏れしないとか書いてあって
いいかなと思うんだけど、どうなんでしょうか。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:12:36 ID:nli+x22I0
音漏れさせたくないなら素直にカナル型イヤホン使っとけって思うけど
音質なんかどうでも良くて420gなどものともしない強靭な首を持ってるならいいんじゃないかな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:14:23 ID:/MZSAhSW0
図書館でRX900とかいろいろ勇気あるなーっておもう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:16:30 ID:Qw2Jt2KU0
>>646
その価格帯なら、SE-M870の音漏れ+遮音性は最高クラスだよ。
キレがあるからメタルとかにも相性いいし。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:23:45 ID:e0z9JwwD0
>>638
そのジャンルならSE-M870の方が良いかも
A500もSHP8900も良いヘッドホンだが、まったく違うよ
まず密閉型と開放型って違い

SHP8900は開放型のわりに低音出るが、音圧を期待するとダメ
ロックだとベースがあまり聞こえない
エレクトロは爽やかな感じでなかなか良い

A500は無難だがロックもエレクトロも悪く無い
どちらかと言えばエレクトロ系に合うか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:30:51 ID:x3ATParG0
ATH-A500を買う予定なのですが、質問です
現在2500円のHP-RX500を使ってます。でもこのヘッドホンをつけているとすぐに頭と耳が痛くなってしまって買い換えることにしました。
今は、上のヘッドホンをPCのサウンドカード無し直挿しで聞いてます。
どうせATH-A500を買うなら・・・と安物ですが、SB-5.1-VXというサウンドカードも一緒に買おうと思っています
コレで少しは音が良く聞こえてきますか?少し聞こえてくるホワイトノイズが消えればそれだけで満足なのですが・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:36:46 ID:GE4MRlfH0
>>651
経験者として言っておく
安物の5.1なSBは逆にノイズ増える可能性あるから止めておけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:41:15 ID:di4nJTd/0
>>651
ホワイトノイズを消したいなら安物のサウンドカードよりUCA202とかの方が良い
単体だとノイズが消えない可能性もあるがセルフパワーのUSBハブを噛ませばおk
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:41:54 ID:nt9XEeVP0
>>633
634は事情通ぶってるだけの知ったか
どらちゃんの幼稚な想像を真に受けて得意げに語ってるだけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066714/



655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:08:42 ID:Z3UPPRx90
>>651
サウンドカードは、CPU に近いとノイズが出る。
CPUから、一番遠くのスロットにつけてね

Creative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001398KN6/
オレは、実はこれを使っている。
1ヶ月前に、Windows Update でドライバーが新しくなって音がクリアになった。
本当にびっくりした。w

Creative - Other hardware - SB 5.1 VX
インストール日時: 2010/02/10 22:45
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
Creative Other hardware software update released in October, 2009
詳細情報:
http://winqual.microsoft.com/support/?driverid=20307141
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com/select/?target=hub
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:16:32 ID:CEWXMWF20
あんまり話題になっていないですね

ばおーでたたき売りしている
HP-H880Nが1000円だったので買ってみた
スペック的には54mmネオジウムマグネットだったり
片出しカールコードだったり
凝った作りをしていたので
案外いけるのかと思い
1日エージングした後にしばらく使ってみた

結論からすると1000円とは思えない音がでてC/Pはすごく高いと思う
DJ用というわりには普段HD25つかっているので、それに比べれば少ない量
DJ1Proよりも少ない希ガス
でも音域は全域で上から下までよく出ている
変なピークも感じなかったし
高級機に比べて解像度は負けているけれど
聞けないほど音が悪いわけでもない
正直話題に上がっていないのにびっくりした

ここまで気に入ってしまったけれど
それって俺の耳が糞耳ってこと?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:25:01 ID:cW76CDhN0
HP-H880Nは俺も結構気に入ってるよ。
安い割りに細かいツボは結構抑えてるし。
低音はそれなりに強いと思うんだがこのスレの評価だとそんなでもない感じに言われてるが。
この機種は高音域が全く刺さらないしシャリつかないのがいい。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:26:55 ID:Qw2Jt2KU0
>>656
聴いたことないけど、ダイソーのオーバーヘッドよりは良いかもね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:34:08 ID:cW76CDhN0
比べるのが間違いだろ。
ダイソー945は持ってるがあれは値段分の音質しかないぞ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:43:22 ID:Qw2Jt2KU0
>>659
そうか、失礼。
音質的には2000円クラスくらい?
3000円クラスのオーバーヘッドになると、定番のRX500やM390が居座ってるけど、これらをも驚愕する音なの?
もし超えてるなら、確かに話題にならないのはおかしいと思うけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:51:13 ID:cW76CDhN0
>>660
俺は低価格帯の定番機種を持ってないから、そのあたりとの比較はできないけど、
音質的には3000円クラスかな。
DJヘッドホンとしての細かい作りも含めて評価するなら4000円くらいの価値はある。
ばおー通販でも1399円だし気になるなら1個買ってみるといいよ。
少なくとも似たような値段のダイソー945セミオープンとかSAMSONのRH100よりは遥かに良い。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 07:06:44 ID:sYhnzlsH0
オーディオテクニカのATH-AD7が壊れたので新しく買いたいのですが
普段は映画や地デジの視聴に使ってます。
重低音がよく出る2万円以下のヘッドホンを紹介してください(´・ω・`)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 07:58:36 ID:Qw2Jt2KU0
>>662
K181DJ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 08:04:32 ID:Awt2d+8d0
>>662
映画向きって言えば 定番のSE-A1000、SHP-8900K、HD555かな。
SE-A1000は今月末まで品薄らしいけど。
これらは付け心地はいい方だけど ウイングサポートで幅広パットのAD7とは
いろんなところで装着感が違うから、必ず試着してくださいね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 09:31:22 ID:wYq2wiHg0
質問です。
現在HD25-1を使用しています。
オープン型のヘッドホンを新しく購入しようと思うのですが、
HD25-1よりも重低音が響くヘッドホンでおすすめはありますか?
聴く音楽は主に映画音楽やセミクラシックが多いです。
よろしくお願いします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 09:32:18 ID:wYq2wiHg0
>>665
ageちゃった…すみません。sageチェックしてたのに…。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:10:27 ID:LMaZ9PqmO
ポルタ1買おうとしたらk404が発表された。どっちがいいかなあ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:10:35 ID:WIMXJM7H0
>>665
このスレで聞いても満足できるようなものはないと思うぞ
669662:2010/03/05(金) 10:26:13 ID:sYhnzlsH0
>>663
>>664

回答ありがとうございます。
長時間使うので、耳が痛くならないものがいいと思います。

ATH-ESW9あたりが気になってます。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:45:25 ID:Awt2d+8d0
>>669
さすがにESW9は価格的にスレ違い (ここは基本1万円以内)なので
ESW9や気になる機種との比較、情報収集は ナイススレ、1万円スレ、
どのヘッドホンスレなどで調べてみてください。
(マナーとして提示したスレ同時に質問しないでね スレを移ったときはその旨を)
映画用ならサラウンドアダプターのSU-DH1スレもヘッドホン情報が多いので見るだけでも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:05:53 ID:30TOHm+00
ツタヤでヘッドホン見てたらAHP-506を発見して、このスレ覗いてみたら中々良さそうですね。
AHP-506はロックを聴くには向いてるかな?

家ではRX700を使ってるけど外では使えないのでAHP-506が気になる。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:45:17 ID:1Z9mDkT00
>>669
ATH-ESW9は、基本的に耳のせタイプのポータブル用なので、
耳が痛くならないものがいいという要望から大きく外れます。
重低音も出ません。

映画とかなら、既出のSE-A1000やHD555やXD400とかが定番です。
装着感が良く、重低音が出るといえば、XB700とかが有名です。

673638:2010/03/05(金) 12:51:59 ID:jImkpunC0
>>650
ありがとうございます!
調べて見ると自分のジャンルに合ってそうな感じです。
購入してみようと思います!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 13:29:18 ID:j3OgBN+i0
XB300ってそんなにいいの?
XBシリーズのうちどれかって言われたらやっぱ700なのかな?
アルバナか700or500で悩んでるんだけど
アニソン (結構全般) ロック (RADWIMPSとかバンプとかいろいろ)
とか聞くんだけど どちらがいいか教えてください できれば軽いレビューも
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 13:52:18 ID:8CuMW/D80
>>674
ATH-WS70のほうがいい
ドンシャリというほどでもなくトレブルも良く出てXB700よりクセがない
側圧は言われているほど強いと思わない。自分はこれくらいが装着感があっていいと思うが、試せ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 14:28:50 ID:j3OgBN+i0
>>675
ありがとう
結構良さそうだね 近くに試聴できそうなとこあるかな・・・
探してみるよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 14:30:01 ID:oiHHTAh00
>>674
アルバナで間違いない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 15:04:15 ID:vdUbakls0
>>676
ATH-WS70はあらゆる面でXB700より劣るのでやめとけ
装着感も最悪でイイとこなし
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 15:08:29 ID:j3OgBN+i0
ぐぬぬ・・・
いろいろと意見がありますが・・・
結局アルバナの方がいいとゆうこと?
XB700もAA結構好きだから興味あったんだが
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 15:17:48 ID:vdUbakls0
凄い重低音がほしいならXB700
そこまでいらないならアルバナ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 15:37:56 ID:j3OgBN+i0
なるほど 低音は好きだけど
高音きれいなのもいいんだよね
てことでアルバナに決定・・・かな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 15:59:42 ID:PNuCgHhi0
アルバナは興味あるけど断線しやすいってあるのが不安なんだよね
スレにもいくつか断線報告あるし
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:08:54 ID:BeJhPuwv0
>>682プラグ根元の断線なら直せる

ポータブル用だと思って使うと切れる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:12:11 ID:XUwTAHkI0
>>681
ロック風やら打ち込みやらアコースティックやら全部アニメに使われてるか声優が関わってりゃ
アニソンと括られがちだけど、アルバナは価格のわりに平均点高いから雑食には良いと思う。
断線に関しては去年の夏買ってまだ元気だな。
室内オンリーでPC作業中しか使わないから外に持ち出す人はまた違うんだろうけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:33:17 ID:Zr+wOeXT0
>>647-649
ありがとう。
QZ99ってそんなに音質悪いのかァ
もう少し考えてみるわ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:12:17 ID:TBfT+fQA0
今まで「MDR-XD100」っていう2千円以下で買える奴を使ってきた俺が次に買ったら
幸せになれそうなのは、どれ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:19:01 ID:STzK/yTv0
>>682
断線報告って言うより、断線しそうっていう推測が多い気がする
もし実際に断線報告が多いとしても、このスレだと持ってる人が多いし外で使う人もいるだろうから
必然的に断線報告が増えるって側面があると思われ
個人的には、アルバナは評価高すぎでツマランから他の買っとけと言いたい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:31:50 ID:sYhnzlsH0
スピーカーから聞こえる音に近いヘッドホンってどれですか。

エージングって実はヘッドホンじゃなく、人間の耳の慣らし運転らしいですね。
ヘッドホンは買ったばかりでも、ある程度使っても実は音は変わらないらしいので。
誰かに譲った場合もきっとその人はまたエージングするでしょうし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:36:00 ID:seQNLhCS0
そう考えると店での視聴って意味なくなるな
全て未エージングの状態の音を聴いて選ぶ訳だから
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:50:27 ID:IK7xlKPt0
>>688
耳の慣らし運転もあるけど、ヘッドホンの慣らし運転もあるでしょ。
音をならし続けた状態で何十時間放置した後、そのヘッドホン音楽を聴いて
最初と比べて変わったとか言ってるやつもいるわけだし。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:57:37 ID:4/j/KF1E0
てs
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:57:44 ID:YiNKXCVF0
ダイソー500円イヤホンで同じの3つ買って
普段使う用、四六時中何か鳴らしておく用、最初1回だけ聞いて放置用
で比べた事はある

まあエージングはエージングスレ行こうぜ
693122:2010/03/05(金) 18:14:30 ID:4/j/KF1E0
>>671
弱ドンシャリでノリもあるからロックとの相性は良いと思うよ
聴き始めは503と違う印象だったけど高音辺りはかなり503と似た鳴らし方に近づいた
503と比べると中域は張り出してこない、低音はある程度膨らむけど過剰でないってトコか
元々俺もポタ用にMDR-570LP買おうと思ってた時に見つけて変更したんだけど音漏れは小さいんで外でも使える
ただ遮音性は普通の密閉型レベルでポタ用に特化した物程はない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:10:41 ID:8CuMW/D80
>>681
アルバナが良いのは確かだが、XBばかり書いてるんで低音重視かと思ったのだが
トレブルって高音なのは理解してる?
オーテクはここでは人気ないから色眼鏡で見てなきゃいいけどね

>>685
音質なんかどうでも良いってほど悪くないぞQZ99
聴いたことある奴少ないってことだと思うのだが
独特なので是非試聴することを薦める。考えても無駄
しかし図書館向きとは思わない

遮音性や装着感はわかるから、とにかく試聴はしたほうがいい
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:28:58 ID:IEEsUlfT0
>>694

QZ99について全く同意する。
俺のは遮音性増強改のために、ストック状態とはちょっと違うかもだが、音質は悪くないと思う。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:20:59 ID:HGajdNSp0
うちのHP-D555もとうとうお亡くなりになってしまった・・・。
買い替えようと思うんですけど、この低音厨になんかオススメありますか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:54:54 ID:erORYmnx0
>>660
HP-H880Nの音は他のメーカーのものとは被らないから、性能とか関係なく良いヘッドホンだと思うけどね
初心者にはそんなこと関係ないだろうけど。CPはS360、MJ5、XB300あたりよりは上で、KSC75他の定番と比べると微妙、ってところかな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:30:41 ID:VEJOFur70
密閉タイプのヘッドホンとカナルタイプのヘッドホンで
どっちが音漏れしにくいですか。
ボリューム最大にしてもほとんど音漏れしない
電車や待合室向きのヘッドホンを紹介してください。
イヤフォンモニターならヘッドホンとしてもかなりハイスペックなんでしょうね。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:47:51 ID:/F+cE6GE0
カナル型で音楽を再生しつつ密閉型のヘッドフォンを装着しろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 01:50:13 ID:Ia3yMdje0
>>698
若干スレの範囲外だけど ER-6の三段キノコ装着とか
音漏れ・遮音性に関してはEtymotic Researchが頭ひとつ抜けてる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:23:06 ID:0S5/ZTvn0
>>698
スレチ
密閉タイプ:QZ99
カナルタイプ:SE530,Prophonic 2XS
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 09:08:43 ID:Q3yq/ARd0
ボリューム最大とか難聴になってるんじゃねぇの
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 09:54:46 ID:qqgokCSx0
RX700がJoshinで3290円だぞ
http://joshinweb.jp/sound/877/4975769349638.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:12:39 ID:XE6Wy8Wq0
            / ̄\
            | π |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     SE-M390買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:43:03 ID:ct3zsQFi0
あ、偽物だ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:09:44 ID:3GaRB2Gu0
>>698
そもそも比較する事が間違ってる
カナル型で一番音漏れする製品と、密閉型ヘッドホンで最も音漏れしない製品でやっと比較になるレベル
ボリューム最大とか行ってるならおとなしくカナル買っとけ。

>>700
E2c使いとしては聞き捨てならん、けど残念ながらスレ違いか。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:13:28 ID:VEJOFur70
SE-A1000がどこも在庫切れなんですが
今でも売ってるところ知りませんか、新品で。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:20:57 ID:1yvYVGNz0
HP-H880Nをいろいろ調べてみた
ttp://www.ohm-direct.com/shopdetail/007014000006/brandname/

通常使っているヘッドホンだと値段差がありすぎるので、
久々にHD228をひっぱり出してきて比較レビュー

HP-H880N(定価3480円、実売1000〜1333円)
中高音より
上から下まで出ているけれど低音に太さがないのが残念
中音を前に出すのでぱっと聴いた感じ聴きやすいけれど
他と比較すると解像度の粗さが気にある
そこそこしっかりと鳴ってくれるので
ボーカルメインだと合うかもしれない
なんとなく音をかけているときや
ゲーム用に使うとかなり便利
古いJAZZの録音でもいい感じで鳴らしていた

HD228(OPEN価格、価格com最安値4500円)
低音よりのドンシャリ
何でもオールマイティに鳴らしてくれるので
聴いていて正直安心感がある
低音が強いのが若干気になる
中高音が出ているわけじゃないけれど
分解能がしっかりしているので
気になることもない
(以下続く)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:23:29 ID:1yvYVGNz0
(続き)
二つを比べると
装着感:俺頭が小さいのでHP-H880N>HD228
高音域の伸び:解像度が悪いけれどHP-H880N>HD228
中音域の充実感:解像度が悪いけれどHP-H880N>HD228
低音域の豊かさ:圧倒的にHD228>HP-H880N
全体の音の分解能:好みぐらいの差でHD228>HP-H880N

定価で考えると値段相応かもしれないけれど、
一癖あって面白いヘッドホンだと思いました

後、自分はずっとヘッドホンアンプ経由で聴いていたので
DAP直付けだと印象が変わるかもしれません

以上長文スマソ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:24:14 ID:KXOrVT7W0
ATH-A500とATH-AD500を試聴してきた

AD500は頭から音が抜けていく感覚があって
この抜けの良さが開放型なのかぁと思った

ただ、音全体が抜けていってしまうから音の定位がはっきりしない
ちょっと個人的には好みじゃないかな、逆に開放型になれていると
これがこもったように聞こえるのは分かるよう気もする

どっちがいいのかは好みの問題かと思ったね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:48:28 ID:NBjoL32P0
ときどき>>707みたいな人がいるけど、理解に苦しむ
在庫がない店に注文するくらいなら2chで在庫情報をきいてちょっとくらい高くても在庫がある店で買いたいってことなんだろうけど
そんなに急ぎなのか?
って言うか2chで聞いて在庫のある店が分からなかったら余計時間のロスなんだが
在庫がない店に注文しても3日後には手に入ったりするし
在庫がない店に注文すると何ヶ月も待たされると思ってるのか?
そりゃ音屋みたいに海外から船便でまとめて仕入れる場合には時間かかることがあるが、
普通にメーカーや代理店から仕入れてるショップは、たいてい数日で届くよ

・・・書いてから気づいたが、SE-A1000はメーカーも在庫切れで3月中旬〜下旬入荷予定
札幌のヨドにはあるようだが、俺なら安い店に発注かけて待つな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:11:11 ID:VEJOFur70
>>711
だってスピーカーはもともと故障してて
ヘッドホンで聞いてたんだけど、そのヘッドホンが壊れたから
音がでないんだもん(´・ω・`)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:19:09 ID:y2iNVa6p0
>>711
まあレス付くとも限らないのに2chに書き込んでぼけっと待つよりは店舗に納期聞いて
早いとこで頼む方がとは思うな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:41:29 ID:WARLKJoJ0
>>712
急ぎで欲しいなら品薄な商品に執着するのが間違いだと思うけど
そこまでして欲しいなら近隣の実店舗は漏れなく回ったんだよね?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:07:07 ID:qqgokCSx0
rx700買ったぞぉ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:20:46 ID:AJ+PF2S10
>>715
もう届いた?どんなかんじ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:23:35 ID:Q2+7wKHa0
ポータブルヘッドホンで迷ってます
よく聴くジャンルは主にRockたまにclassic,J-popくらいです
候補として
Victor:HP-S560(Fit感良さそう)
Pioneer:SE-MJ71(価格では評価良さげ)
SONY:MDR-570LP(デザイン・質感がいい)
この3つを検討していますが自分の用途にはどれが適任でしょう
店で視聴できないので持ってる方の意見を聞きたいです
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:25:03 ID:QiG/EGff0
A500はイヤーパッド交換できるのですね
これにします
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:49:56 ID:AJ+PF2S10
>>717
S560かMJ71かな
自分はポータブル用にS360使ってますが
普通に防音できてるし 上位機種の560もいいんじゃないでしょうか
まぁ自分は元はMJ71買おうとして予算が下がっちゃったからS360にしたんですが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:59:23 ID:RDBmQjdy0
PXのUシリーズ、Eイヤ価格だと割高に感じるな
音屋が入荷してくれたら即効ポチるんだが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:31:22 ID:G8igZD6eO
>>717
MJ71は値段のわりにいい具合だと思う。
ドンシャリっぽいからロックには合うと思う
俺はあんまり使ってないけどね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:30:39 ID:MswiTBmF0
>>720
取り寄せになってるけど4,580円だね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:36:18 ID:oGT9rqQ30
>>716ヘッドホン初ですが・・・
思った事、商品の情報を書いて来ます。

聞こえなかった音が聞こえて来ました。
音が引き締まってる感じがしました。
あと、高音がきれいだな、と思いました。


頭の頭頂部に、ワイドホールド・ヘッドライドというメッシュみたいのが付いていて、痛みは感じませんでした。

コードは3.5mあり、延長用コードは1.5mです。
コードは結構太く、重いです。

ヘッドホンの重量は、最初は重いと感じましたが、今は慣れて重さはあまり感じません。


724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:37:04 ID:oGT9rqQ30
ごめんなさい、見にくくなってしまいました><
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:57:32 ID:rihkLULD0
>聞こえなかった音が聞こえて来ました。
>音が引き締まってる感じがしました。
>あと、高音がきれいだな、と思いました。

インナーイヤー使いの中高生が、初めてオーバーヘッドの音を聴いた時の感想の定番だな。
価格のレビューでたまに見る。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:05:41 ID:eoQzVWBI0
>>725
確かにそういうレビューは多いですね
そう言っているオレも2年前初めてオーバーヘッドHP付けた時はそれに近い意見いってた希ガス・・・

RX700or900でアニソン、ロック聴くならどっちがいいかな?
上位機種と比べるのも変だけど RX系って上位の法がこもるって聞いたからどうなんだろう?
頭のメッシュの付け心地が良さそうだから買おうかと
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:22:49 ID:177XAh1f0
アニソンは物によるけど基本的にRXはどれもロック苦手よ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:25:05 ID:i2iEhhyn0
HP-X122を使っているんだけど、PC用に別のヘッドホンが欲しいなと思い
何の情報も仕入れず直感で買ってきたのがSE-M290・・・ええ、聞いた瞬間に愕然としましたよorz
X122やオーテクのカナルATH-CK32の方が全然良いじゃん・・
さて、次に何を買ってこようか・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:28:15 ID:eoQzVWBI0
>>727
そうですか・・・ 少し残念だ
他を当たってみます ありがとうございました
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:36:29 ID:177XAh1f0
頭部にあたる部分がメッシュでロック向きならKOSSのUR/40辺りかな
ただし開放型で頭が大きいとキツい人も居るそうな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:39:22 ID:eoQzVWBI0
>>730
わかりました
ググってみます
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 02:48:32 ID:0lQJt2w/0
>>726
アニソン、ロックならSE-M870
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 07:17:25 ID:mToMuB/k0
しかしなあ
アニソンって括りが大雑把すぎると何度
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 08:28:35 ID:jDMLxzYI0
それを言っちゃうとロックって括りも随分乱暴なもんよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:11:38 ID:j/NcLSaX0
それこそジャズだって幅広い。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 10:22:46 ID:nDWgLVUw0
ここのところ普通に聞くのはアニソンって見るけど、それだけアニソンも市民権を得てきたのかな?
ちょっと前までは「女性ボーカル」とかボカして書いてて「素直にアニソン聞いてるって書けw」
とか突っ込まれるのが定番だったのにね
でもアニソンってジャズやらロックやら果ては○○音頭とか民族音楽まで幅広く網羅しちゃってるから
音楽ジャンルとして使うのはどうなのよ?と思う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 10:24:44 ID:xH9YTEyv0
品の無いボーカルは共通してるんだからおkでしょ
目当てはボーカルだろうし
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 10:59:28 ID:HqLfGVPV0
>>737
ろくに聴いた事ないヤツが知った様な口を叩くな。
アニソンと言う言葉に偏見があるなら改めろ。
それは、自分にとっての神曲に出会えて無いだけだ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:10:02 ID:kNXWlnVX0
3行目で台無しだぜ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:17:51 ID:mToMuB/k0
>>736
>音楽ジャンルとして使うのはどうなのよ?と思う
文脈によってはアリかもしれないけど
少なくともヘッドホン選ぶときの指標としてはぜんぜん使えないよな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:44:28 ID:vQrLqEPr0
一般のレビューサイトとかならともかく、
アニメ大好きっ子がたくさんいる2chならアニソン聞く奴も多いだろ多分。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:56:08 ID:xZtLGJsh0
今日は寒いからXB700にお世話になろう
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:56:21 ID:v7SSk7QW0
オタクってのは情報収集・咀嚼能力に長けていないとオタクたりえないだろうに
このスレに来てアニソン用にお薦めは何かなどと漫然と訊いてくるのはどうなのよ?と思う
ただのアニメ大好きっ子でオタクにすらなれない未熟者ってことか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:58:48 ID:3yQAQ24o0
不思議と言うか、中古のヘッドホン買う奴の気持ちが理解できない。(´・ω・`)
潔癖症じゃなくても抵抗あるレベル。

洗ってるんだろうか・・・?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:09:45 ID:d1jr7DiK0
あなたみたいな潔癖症ばかりじゃないからヤフオクで商売成り立つんですよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:13:28 ID:qu8p2pou0
はい
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:15:27 ID:mToMuB/k0
>>743
アニソン でひとくくりにできると思ってるあたり
別に大好きってほど好きでもないんだと思う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:31:48 ID:2wb9vNbF0
アニソンってくくりがややこしいからキャラソンにしろよ
キモオタ総じて本当ややこしい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:39:51 ID:qeYHG5rv0
アニソンは適当な括りでジャンルではないからなぁ
晩飯何食べたい?って聞かれて和食って返すのと変わらんよ
アニソンって普通に書けるなら主に聞く歌手もついでに書けば良いのにね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:49:56 ID:ujy8FxlV0
いまどきは・・・ アニソンはある意味、良質JPOPの避難所になってるんじゃないか?と思ってる

ジャニやエイベックスの パクリ念仏ソングより 良い楽曲もあるしなぁw
クラJazzも好きだけど 数枚アニソン系もラックに入ってるw 坂本とか菅野とかアンジェラ、岡崎(涙とか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:17:36 ID:9x5dhE1D0
アニソンというと鳥の詩(エロゲソング?)みたいな感じをイメージするけど
単なるオタ向けソングならギターピロピロな曲もドスンドスンなハードロックもなんでもあるからなあ。
どういうジャンルなんだっていうやたらと残響音豊かな曲もある。基本はJ-POPとロックの仲間だと思うけど。
流石に十五年以上前のアニメの主題歌とかネタ曲想像する奴なんていないよな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:21:43 ID:rihkLULD0
オススメのヘッドホンをたずねる時、アニソンは生楽器か打ち込みかを示して、J-Popの括りで十分でしょ。

むしろ意味不明なのが、打ち込みってだけ提示するアホ。
これは"生楽器"って言ってるのと同義だし、クラシックとジャズでは求められる周波数特性や音色も違う。

俺は打ち込みってだけ聞くと、オケの有無を別にしてジャンルとしてはエレクトロ、特にハウスやテクノの四つ打ち系を想像してしまう。
そもそも打ち込みってジャンルは無いし、音楽のジャンルを大まかに二つに分けるとクラシックとポップミュージックに分けれるけど、
現状ではポップミュージックの大半が打ち込みだから、そこはキチンと細分化して欲しい。

それとポップミュージックの一つであるロックに対しても曖昧すぎる。
メタル、パンク、ハードコア、オルタナとかもう一歩踏み入って欲しい。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:25:00 ID:Xc0jTSve0
今まで通りヴォーカルが映えてどのジャンルでもそこそこ鳴らすの勧めときゃいいだけだろ
アニソンとか書いてるやつの相談見りゃ自分の好みがどんなのかもよくわかってないけどアニソンが良く聞こえればいいというのが大半なんだから
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:25:17 ID:mToMuB/k0
この際ジャンルじゃなくて
よく聴くアーティストを何も考えずに列挙するのが
いちばん手っ取り早いような気がした
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:27:43 ID:9x5dhE1D0
もうキンキンする曲とかドンドンする曲とか、にぎやかな曲とかまったりした曲とかでいいんじゃないか
まぁこんなこと考えたって流動的な質問側からしたら関係ないけど
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:29:55 ID:qeYHG5rv0
まあこのスレでアニソン向けっつったらM870とかアルバナあたりを適当に薦める形になるよな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:38:38 ID:rihkLULD0
>>754
そう、それが一番分かりやすくて手っ取り早い。
某相談スレのコピペは【よく聴くジャンル】ではなくて、【よく聴くアーティスト】に改変した方が、相談する人・アドバイスする人双方にメリットがある。

>>756
一万円以内のオーバーヘッドでアニソン(J-Pop含む)聴くなら、打ち込みはM870で生楽器はアルバナはコピペに含むべきだと思う。
それくらいこの二機種の完成度は高い。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:49:22 ID:lcZNZPko0
そういえば以前 どのヘッドホンスレの購入相談で
「同級生のヘッドホン詳しい子に アナルバイブがいいよ って薦められたのですが・・・」
って高校生の相談があったなw
地方の子だと 家電量販店で見かけないM870やアルバナって言われてもピンとこないだろうなぁ。

テンプレ班 ご苦労だがいろいろ検討しておくれ。たぶん春だからアンチも沸くだろうし。
↓早くもあのAAが!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:52:13 ID:9x5dhE1D0
            / ̄\
           |  GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     全部XB700で間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:53:42 ID:qeYHG5rv0
>>757
そうそう、I've系みたいな打ち込みやロック、ポップス系統をノリ良く聴きたいならM870
生楽器の響きやヴォーカルの伸びが欲しいならアルバナって感じで
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:01:56 ID:+SndIXE/0
XB700って、そんなにこだわらなければどのジャンルもそこそこ聴けますか?
それとも、M870・アルバナのほうがいい?
見た目や装着感はXB700に惹かれるけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:13:23 ID:9iC+fqnC0
            / ̄\
           |  GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     XB700を買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:16:46 ID:+SndIXE/0
>>762
分かりました!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:42:45 ID:rihkLULD0
次スレ、ジャンル別のテンプレ必要?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:45:29 ID:d1jr7DiK0
そんなのいらん
主観をテンプレ化するのは不可能
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:00:04 ID:j08cUR5V0
>>763
真に受けちゃダメだ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:26:54 ID:er58Nreb0
HT560とRX700ならどっちの方がオススメ?


パッケージや見た目は560の方が好みかも
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:41:05 ID:9Vl6QOOu0
            / ̄\
           |  GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     RX700を買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l

769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:43:10 ID:er58Nreb0
>>768
ありがとうございます
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:07:39 ID:57+XiW2Q0
ヒルクライムが聞こえなくなるヘッドホンありますか?あとこうだくみとガール・・ほら、あれ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:26:28 ID:2wb9vNbF0
>>769面白みもない音だけどね
どうせRX700買ったら900を買えばよかったって思うから900買っとけ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:28:55 ID:er58Nreb0
>>771
手遅れだwwwwwwwwwwww
もうポちっちまったwwwwwww

700と900ってどれくらい違うの
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:54:57 ID:7IvkAoGY0
Aqua Timez、ASIAN KUNG-FU GENERATION、BEAT CRUSADERS、THE BLUE HEARTS、
the brilliant green、CHEMISTRY、Crystal Kay、ERIKA(沢尻エリカ)、
FLOW、flumpool、HIGH and MIGHTY COLOR、HOME MADE家族、I WiSH、JASMINE、
JUDY AND MARY、JUJU、K、Kaoru Amane、L'Arc〜en〜Ciel、Lil'B、MiChi、
monobright、NANA(中島美嘉)、nobody knows+、ORANGE RANGE、PUFFY、
REIRA(伊藤由奈)、RSP、SCANDAL、Sowelu、supercell、T.M.Revolution、
Tommy february6、Tommy heavenly6、TUBE、UNICORN、UVERworld、Whiteberry、
YUI、YUKI、ZONE、アンジェラ・アキ、いきものがかり、伊藤由奈、奥田民生、加藤ミリヤ、
久保田利伸、シド、清水翔太、ステレオポニー、高橋瞳、玉置成実、
チャットモンチー、中川翔子、中島美嘉、西野カナ、平井堅、福原美穂、
ポルノグラフィティ、マイケル・ジャクソン、遊助


上記の歌手もアニメの歌を歌ってるけど、これらはアニソンじゃねーから
キモオタどもが聞く音楽とは一線を画してるから、全然別モンだから、一緒にすんな。
アニオタきめぇ。

同じアニソン歌ってても
イケメン=一流歌手
フツメン=アニソン歌手

って事なんだろうけど、女の理屈は感情が優先されてて正直わけわからんけどな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:10:03 ID:jvJryzPm0
>>772
ポチッたらスレを見ちゃダメ

この辺見て、到着するのをワクワク待つのがいい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323442733
http://roku000.com/374/
http://www.amazon.co.jp/review/R3DJ4MB26IML2J

>>754
よく聴くアーティストでもいいけど、
好きな曲を列挙する方が判断しやすい
「この曲を気持ち良く聴きたい」みたいな曲があるはず
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:14:42 ID:UyxHy8cT0
>>773
アニソンだな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:19:33 ID:TDwI0zGH0
>>773
てめーベンジーさんディスってんのか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:21:17 ID:9iC+fqnC0
>>773
お前、アニソンに詳しいな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:22:06 ID:MswiTBmF0
アニソン以外の曲を歌ってるかってかなり重要だよな。
あと肩書きが声優かどうか。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:36:55 ID:eoQzVWBI0
アニソンじゃねーから・・・か
アニメソングの略がアニソンなんだからさ・・・
アニメの歌を歌ったらその曲はアニソンだろうに

まぁ声優と歌手の違いは分かるが
正直言ってそこまでアニソンのこと言えるのにアンチアニソンなのが本当に残念だ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:46:01 ID:gpcg2P7M0
話しぶった切るけど、この価格変動は消費者を
はめようとしてるよな?

ttp://review.kakaku.com/review/20461510599/
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:48:51 ID:qeYHG5rv0
コピペじゃねーの?
まあ>>773見れば「アニソン」って括りがどれだけ意味ないかよくわかるわな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:50:14 ID:9x5dhE1D0
俺もコピペだと思うが、中途半端なリストだったな
で、>>780は見た目の割に高いなと思ったら定価の3〜4倍になってるのかw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:56:39 ID:C3TepgWJ0
>>780
T500涙目wwwww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:03:16 ID:7IvkAoGY0
いやリストはコピペだけど、このリスト、アニソン歌手リストではなくて、
ituneでダウンロード出来なくて、moraではダウンロード出来る歌手のリストらしい。
なんか普通にアニソン歌ってる歌手ばっかりだから流用させてもらったけど。
別にアンチアニソンとか、そんな意味じゃないから。
俺自身は >>781 と同意見。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:13:12 ID:nDWgLVUw0
>>780
なにかと思ったら地雷で有名なT22さんじゃないですかw
税抜き定価が3kなのに9.8kとか12.8kとかどんだけw
ネットだと評判関係なしに販売終了で品薄になるとプレミア価格に設定するとこあるよねw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:13:25 ID:eoQzVWBI0
コピペにマジレスして恥ずかしいオレでしたとさ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:15:30 ID:er58Nreb0
>>780
俺が初めて購入したヘッドホンじゃねえかw
788久石譲:2010/03/07(日) 20:33:07 ID:XnmHYP/60
日本で売れているミュージシャンは、アニメソングに関係している
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:12:30 ID:+UbtJrUL0
このスレ的には8000円以内でアニソンとかの高音を求めてる人はATH-A500で、
全体をそれなりに出して欲しいという人はRX900って考え方でOK???
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:37:41 ID:XnmHYP/60
キレイな声の おねーちゃん A500
ドンシャリ・ロッカーの おにーちゃん M870
諦観した おじさん RX900
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:57:41 ID:jvJryzPm0
>>1
こんな感じか

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
・歌手名を書かずにジャンル名だけで推薦機種を尋ねる行為

>>789
「スレ的」を装って聞くんじゃなく、素直に質問する方がいい
人によって意見バラバラだろうし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:05:13 ID:rZt29yKs0
RX900視聴してみたけど
篭ってて歯切れが悪くて音圧も無くて値段なりの音だと感じたわ
でも
装着感の良さと聴き疲れしないようにチューニングされた音質は
長時間の動画鑑賞には最適と思う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:06:48 ID:j08cUR5V0
・J-POPやアニソン、ロックなどの大雑把な括りだけで推薦機種を尋ねる行為

の方がいいんじゃね?
細かいジャンル指定があれば別に問題ないし
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:09:09 ID:XU8UaLuE0
どっちも、絶対買えってほど音良いわけじゃないし、買いたきゃ買えばって感じ
自分の音の好みがよくわからないなら、特におすすめはしない。俺ならM870買うわ。ドンシャリ好きだし
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:14:12 ID:qeYHG5rv0
>>791
別に荒れるわけじゃないだろw
項目増やすことの是非は置いといて、荒れやすいネタのとこに突っ込むんじゃなく

■購入相談したい方へ
J-POPやアニソンはジャンルではなく大雑把な括りなので、的確な回答を望むならば
好きな歌手やバンドを具体的に挙げましょう

みたい感じのがいいんじゃない
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:19:31 ID:d1jr7DiK0
つーかーアニソン用途だったらこっちのスレに誘導すればいいだけじゃね?
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265375216/
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:53:05 ID:rihkLULD0
低価格帯のオーバーヘッドでアニソン聴くなら、

・Aurvana Live!
フラット、生楽器/ヴォーカル重視、繊細
・SE-M870
ドンシャリ、打ち込み/バンド重視、ノリ最高
・ATH-A500
弱ドンシャリ、重視するものは無し、とにかく無難

の3択かアルバナ、M870の2択でおk。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:08:26 ID:92XJ7lwK0
今までHP-X122という安いヘッドフォンを使っていたのですが
そろそろ寿命みたいなので今度はランクを上げたヘッドフォンが欲しいなと思いここにたどり着きました
RX900が見た目やしっかりと装着できる感じで個人的にいいなと思っているのですが
ポチってしまっていいですかね?

音楽は雑食気味になんでも聴くし映画も見たりしたいので
オールマイティーにいいのがいいのですがRX900で問題ないですかね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:23:53 ID:XU8UaLuE0
なんか良いところしか見えてない気がするから言っとくけど、RX900はX122よりかなり重いよ
個人的には、映画鑑賞用として優れているとは思わない。もっと軽量なものでないと映画に集中できん
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:31:03 ID:92XJ7lwK0
>>799
そうなのですか(´・ω・`)
良いところばかりを見てしまうのは自分の悪い癖ですw
重いのは結構大丈夫なのですが、実際に使ってみると違うのでしょうね

とりあえずまだ現物を見ていませんのでRX900を見ると一緒に
スレのログに名前の挙がっていた奴を明日見て回ってこようと思います
HD448とかATH-A500とかM870とか見てきます
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:35:08 ID:lcZNZPko0
>>798
X122が気持ちよいドンシャリの名機だから 滑らかな音のRX900に
びっくりするかもしれないけど 買って損はないですよ。
あと X122と比べたら倍くらいの重量があるのでそれも一応注意ね。

オールマイティー希望とのことですが もしもX122系統の音が欲しいなら
>>797さんのレスも参考になりそうですよ。
802801:2010/03/07(日) 23:39:30 ID:lcZNZPko0
亀レスしてしまった・・・リロードすればよかった・・_| ̄|○
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:41:55 ID:92XJ7lwK0
>>801
レスありがとうございます
やはり重さがネックなのですね
そこらへんも明日試着させてもらって試してみたいと思います

しかしX122ってそんなにいい奴だったのですね
安くて評判だったから買ったのですがいい買い物だったのですね(´∀`*)あの時教えてくれた人に今更感謝
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:30:37 ID:x9ny7llg0
てか、圧倒的にアルバナでしょ
だって1〜2年前は15000円くらいて売られてたもんだし
あの廃人が4点つけてるのアルバナだけだし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:48:50 ID:qa8jQDmd0
アルバナ使いはアニソンばかり聴いている・・・
そんなイメージです。
いいんですか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:49:37 ID:g9y+HILo0
アニソンならM870!!!!!!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:49:52 ID:qLTBGZ7t0
アルバナ持ってるし薦めたりもするけど圧倒的ってのはどうかなと思う。
あと廃人のレビューは個人的には参考になったが、それをプッシュの理由にしようとは
思わない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:03:34 ID:Zv6B+/xC0
映画ならポタプロ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:04:01 ID:k/tq9OYZ0
同価格で4.5付けてるアルバナエアなら さらに圧倒的という屁理屈
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:12:10 ID:x9ny7llg0
アルバナは、まずコストダウンありきの安物じゃないからイイんだよ
ドライバーユニットがそれなりに金がかかってる
振動板が、ソニーの名機CD3000と同じタイプの新素材を使ってる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:23:54 ID:qLTBGZ7t0
>>810
なんか独り言っぽいからもうほっとくけど、過度のプッシュは信者っぽくて逆に引かれる
ってのも覚えといた方がいいよ。
アルバナ自体は良いもんだが
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:30:42 ID:zh30FVyU0
ID:rihkLULD0は典型的なテンプレ人間だな
ロックを細分化するということはロックの精神から逸脱する
細かいことを言えば、エレクトロは特定期に使われた言葉で、ハウスやテクノは含めるには厳しい。エレクトロニカ(これにも首を傾げるが)と言いたかったのか
ジャンル分けで音の傾向が全く掴めないとは言わないが、同じアーティストであっても音の傾向が一意に決まるわけではない
ジャンル分けなんてのはそもそも評論家や商業的理由の便宜に過ぎない。特にロックに於いてはその雑食性は特質だ。メタルと言う者はメタルしか聴かない者が多いのは事実だが
ロックに限らずジャンルは気にせず横断的に聴いたほうが音楽は愉しい。型に嵌めてテンプレ化したがるとは、おそらく音楽好きではないのだろう
アニソンという括りは確かにナンセンスだが、拙い言葉であっても聴きたい音の傾向を書いてくれるといい
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:49:35 ID:0uulK0IO0
廃人の評価がよかったからP-801/l2を買って見たけど
これ値段のわりにかなり音がいいな。
低音が足りないと感じる人がいるかもしれないけど、個人的には
手持ちのAH-D501より好みだった。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 03:46:26 ID:2Tp9Vtse0
DAPで使うならヘッドホンに拘る必要は無いと思うけどね。
カナルが受け付けないって言うのなら話は別だけど。
イヤホンでこの価格帯なら、ImageS4とか買えちゃうんだから。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:11:11 ID:iTMh+B/B0
AH-D501なんてロックやJPOPは超苦手だから
ジャズが最高なだけじゃん
なんでこんなのビックとかヨドでオヌヌメしてんのかわからん
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:30:08 ID:LLyuWB0+0
SE-M290やAHP-503は使い様によっては化ける。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 07:09:17 ID:NIoPD7ez0
>>815
仕切りが安かったから多目に仕入れた→とりあえずPOPつけてさばこう

ってか、店の宣伝や店員のオススメを素直に信じるほど純粋な心の持ち主なら
暗示にかかってくれて文句も非難もしないだろうからいいカモだ、ということだな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 09:04:46 ID:ifVggiCMO
SE-A1000って人を選ぶかな?
音が耳に近いってのが気になって買えない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 10:37:06 ID:5546Lj+QO
ALPEX AHP-235ていう安物日本製イヤホンを買う奴はいないんだろうか?w
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 10:51:52 ID:5RlX+gau0
>>818
聴く音楽は何?
ロックやポップスなら「音が耳に近い」のは良い事だぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 11:33:18 ID:ifVggiCMO
>>820
好きなのはメタルだけど基本雑食だからなあ
オールマイティなのが一番なんだけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:58:15 ID:mMuxd0Ot0
>>820
オーテクみたいな立体感の無いノッペリ平面音場がダメなんだよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:23:09 ID:Z0rjPwh00
誰か>>797みたいな感じで開放型のおすすめを2〜3あげてみてください。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:48:26 ID:tgySBkDw0
>>822
オーテクもある程度環境を整えると平面的ではなくなるんだけどね、音が近いのは変わらないけど
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:49:01 ID:Sm79/Dcx0
過去ログほじくって来いとまでは言わないから
現行スレに目を通すくらいしろよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:22:54 ID:3zPe/wqkQ
822みたいに自分で調べようともしないのは大抵ガキだな。
社会人になったらこんなこと通用するわけがない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:27:35 ID:X6VObVsI0
M2Z…
コスパとフィット感は良いかも知れんが、高音部が死んでる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:44:46 ID:RtotZ03xO
K404は24Pみたいに色つけてほしいわ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:59:52 ID:1VaidpeG0
8000円以下でPCに繋げて家でだけ聞く用のヘッドホンを探しているんですけど
wikiとか見るとやっぱり家で使う分には開放型の方が良いんですかね?
長時間付けると思われるので装着感も気になるのですが・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 16:55:23 ID:IhJkxXD90
音屋でk530が他店に比べると一万ぐらい安いんだが
買っても大丈夫だろうか・・・。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:09:05 ID:qLTBGZ7t0
>>830
日本代理店物か輸入物かで価格設定が違うだけ、別にバッタもんとか不良品とかじゃないよ
K701なんか倍以上違うぞ
保証の内容とか期間が違うから調べて納得いく方を買えば良いんじゃない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:30:49 ID:+NgRjopv0
亀レスだが

>>636
同志がいたとは・・・( ^ω^)
装着感とか最高だよなw
低音たくさん出てて、高音がけっこう抑えられてるところがいい
なによりプラスチッキーなシンプルなデザインが良い
これで家電量販店で\3980円なら持ってて損はしないだろう
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:06:10 ID:wFs/rs0WP
>>832
俺アマゾンで3300円で買った。
ビックとかだとそれくらいするね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:15:05 ID:EzZsFpgeP
       /  .<●>::::::<●>  \  XB300かXB700を買っておけば間違いない!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:47:18 ID:7kzrYMMP0
    _ /⌒ヽ
 / /  ̄ `ヽ
/  (リ从 リ),)ヽ
| | |  . ' .Y |
| (| | " ヮ " | | ねんがんのXB300をてにいれたぞ!
| ヽ`>、_ .ノ_ノ
|l (⌒) [水] l
|l /| └n/l二二二.l
リ/ `ー`//XD300/)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:25:39 ID:+GPK5Afr0
アルバナ買った後に試聴してみてわかったけど、D5000に似た感じってのは言い得て妙だな。
D1000やD2000よりも全然アルバナに近い感じ。
D1000は音広くてキンキンしすぎ、D2000はボーカル近すぎ。
D5000のボーカルをもう少し引っ込めるとアルバナっぽい音の配置。

ついでにHD448も試聴してきたけど、
HD228や238がポータブルっぽい(XPシリーズっぽい)禅の低音って感じなのに対して
HD448は禅の開放型オーバーヘッドっぽい比較的素直な感じの低音だった。
見た目が許せるなら外出用として薦められてもいいレベルだとは思う。
つーかアルバナよりはよっぽどマシな見た目な気もする。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:50:21 ID:laz/nY1U0
>>834 >>835
500はどうなのですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:51:12 ID:k/tq9OYZ0
>>609 で言われてるとおりみたいだね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:58:09 ID:Ov1MH1Q90
>>836
アルバナとHD448だとどっちが良い感じですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:04:55 ID:qLTBGZ7t0
>>839
>>838が直前でアンカーつけてくれてんだし、>>609見て自分に合う方を
選べば良いんじゃね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:11:43 ID:An1z0UVt0
HD448ってカタログとかの写真じゃ高級そうでHD5x5系のE.A.R.機構っぽいのに
実際見てみると「ちょwwwwwwwショボイwwwwwww」って感じになるんだよなぁ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:11:53 ID:+GPK5Afr0
ただ俺はHD448がフラットとはあんまり思えなかった
低音寄りが448、高音寄りがアルバナって感じ
どっちを重視したいかかな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:14:57 ID:+GPK5Afr0
きらびやかな感じの音が好きか、どっしり落ち着いた音が好きかでもいいけど。
前者がアルバナ後者が448。
禅の音が好きなら448でいいと思う。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:36:41 ID:IhJkxXD90
>>831 なるほど、参考になりました。よし買うか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:13:53 ID:11C+KyiM0
RX900を買うつもりだったが、ここでのアルバナの高評価で揺れている。
頼む、アドバイスを。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:18:05 ID:O//NjopR0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |           では教えてやろう!
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:20:46 ID:ylPVu/Ng0
>>845
そのヘッドホンで、どんな曲を聞くつもりなのか
曲目を列挙したらアドバイスもらえるかもよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:26:50 ID:qLTBGZ7t0
>>845
用途もわからんしアルバナとRX900じゃ価格も傾向も違うから自分に合った物
選べとしか言いようがないっしょ
迷った時は高い方買っとくべきではあるし、アルバナ持ってるが良いものだよと
背中押してみたりもする
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:37:41 ID:+GPK5Afr0
アルバナの欠点らしい欠点は付け心地ぐらいかな。
あとはこの価格帯の中ではかなり高レベルでまとまってると思う。
見た目は好き嫌いわかれるけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:48:08 ID:dI6FctOc0
RX900 >>476のサイトで音質3 >>703で5950、60ポイント200クーポン=5700円相当
M870 音質3.5 kakakuで6990円
HD448 尼で7980円
アルバナ 音質4 クリストアで7480+送料525=8005円

サイトの評価を信用するなら値段上がった分きちんと音質も上がっている
なので単純にどれを買ったら得とかはあんまない模様
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:11:02 ID:lQloO9si0
>>849
俺は頭が小さめなので付け心地も悪くないぞ
欠点と言えば密閉型だけど遮音性が皆無ということかな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:17:25 ID:EtqQQMePP

値段を全商品入れ替えたって値段どおりに並ぶと思うが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:23:09 ID:+GPK5Afr0
>>851
頭はそんなでもないんだけど、耳がデカいからちょくちょく痛くなる
半耳のせ半覆い型みたいな微妙な大きさ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:26:34 ID:LcxNlptFO
ビクターのRX900買ったぜ!何か質問ある?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:28:57 ID:LLyuWB0+0
>>854
700と比較してどうよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:39:37 ID:laz/nY1U0
>>854
RXは上位になるほどこもった感があるとか聞いたけど
そこんとこどう?比較できなければ率直な感想きぼん
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:44:23 ID:LcxNlptFO
>>855
700は持ってないから店頭の比較の感想だけ
まず装着感が全然違う
700は耳に周りのスポンジが変な当たり方してて不快だったけど900はそれが全然ない
ってか900以上に俺の頭の形に合ってる物が高級品にしか無かった
あと700より音の方向?が感じれて聞いてて楽しい

まあ700の方が自分の頭に合う人ならコスパ的に700買った方がいいかな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:05:21 ID:eMH0TK/qO
>>856
宇多田ヒカルとかの響く音が沢山重なる曲はそんな感じがある気がする
イコライザを変えれば感じなくなった
元々のイコライザがかなり響く感じに調整してあるから限界超えちゃったのかな
普通に聞く人なら特に気にしないで使えると思う
高級品に比べるとなんか違うなって思うけどね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:20:54 ID:O/Z9f1uM0
そういえばRX500とRX900の比較は廃人と粗忽の人がやってたけどRX700との比較は無かったなぁ
というかRX700を取り扱ってるレビューサイトが見当たらない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:47:15 ID:Rq3lN7QW0
>>859
700・900が発売されてからは一番の人気になったのにね。
それまでは500が人気だったけど。
300は地雷。

500ってパナのHT360と同等ぐらいだろ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:55:30 ID:aY9cElYr0
今、700でクラシックを聴いているが安かろう悪かろうではないよ。
音は900と同じ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:08:19 ID:7pgX62A10
上の行の信頼性を下の行で限りなく怪しくするという新手の技
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:43:38 ID:aKWq99Tw0
RX700の特徴の一つに音場の広さがある
これほどの低価格でこの広さは特筆に値する
それは格上のRH-300と比べても実感出来た

もう一つの特徴はまったりとした包み込むような優しい音
女性ヴォーカルのバラードなんか聴いてると眠れる

そして最後の特徴は作りの良さ
これほどの低価格でこの質感の実現はコストを無視していると言っても過言ではない
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:48:54 ID:aY9cElYr0
>>863
RX700は忙しくてまだ20時間足らずのエージングなのですが、
どの位でそんなに変わるのですか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:53:15 ID:aKWq99Tw0
>>864
50時間を超えたあたりからやや高音が伸びてくるが、
基本的な音の傾向はエージングの有無に関係なく同じだよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:53:44 ID:wrXNJpXf0
ATH-A500買いました。
まだ15時間くらいしか使ってないけど前使っていたRX500とはすごい差を感じている。
質問ありますか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:01:49 ID:aY9cElYr0
>>865
ありがとうございます。頑張ってエージングします。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:49:10 ID:PQjb+EGz0
長時間つけてても耳周辺や頭頂部などが痛くならなくて、それなりなデザイン、それなりな遮音性があるおすすめのヘッドホンってありますか?
メガネをかけていることもあるので、その対応もあったらさらに嬉しいです。

ログ見た限りだと
http://store.teac.co.jp/teacstore/7.1/07KSQZ0500-B/
これなのかな?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 03:45:01 ID:3qfBYAYX0
アルバナがコード片出しだったら、光の速さでポチったのに・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 09:34:36 ID:+k7KgX280
>>859
「HP-RXシリーズまとめ。」
http://tomo256.blog9.fc2.com/blog-entry-97.html
・RX500
コストパフォーマンスで選ぶなら一番
良くも悪くもフラット
他のHP-RXシリーズとは違う路線の音
・RX700
音場は広めだがHP-RXシリーズの中では一番狭い
やや低音寄り、高音がやや弱い
HP-RX500とはかなり違った路線の音質
・RX900
基本的にはHP-RX700と一緒
若干HP-RX900の方が音場が広い

RX700よりRX500を好む人もいるのかもね
軽さと音場の広さが好ましいと
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:40:11 ID:LYM/uOxt0

            / ̄\
            | π |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     SE-M390買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:54:07 ID:sx/m3VPZ0
アマゾンでも今週になって安くなってたようなので
先ほどM390をポチった
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 11:40:46 ID:Jjc7em4E0
RX500ってドンシャリじゃないのか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:15:32 ID:7pgX62A10
RX500は軽快な音って感じ
700以降はこの軽快さが無くなってる
明らかに違う路線になってる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:24:21 ID:S8GAv2r60
RX500がドンシャリなんてどこで見たんだろう
あれがドンシャリならほとんどのヘッドホンがドンシャリってことになるな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 14:54:26 ID:Z3fhTbC00
700と900って一緒かなぁ
淀で試聴した感じ、700の方が高音キンキン刺さった印象
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:47:26 ID:oDQddHKl0
700買うくらいなら900買うし、
900買うくらいならA500かM870を買う。
ということでRXシリーズは500が最強。

因みにA500はイヤーパッドがウンコなので、
交換イヤーパッドA1000を一緒に買うことをお勧めする。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:50:28 ID:7o7MjsUk0
色んなとこのRX500のレビュー流し読みしてみたけど俺の持ってるのとなんか違う
装着感がいいと言われてるけど俺の場合は妙に締め付けられる感じがしてよくない
音も低音はほどほどで高音がシャリシャリして耳が痛くなる
フラット傾向と言えばそうなのかもしれないけどなんか違う気がする
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:48:41 ID:6kFfsoZf0
>>878
っ音源
っ頭の大きさ
っ好み
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:16:55 ID:S8GAv2r60
>>878
RX500持ってるけど俺は大体評判通りの物だと思う
頭の幅が広いとかじゃない?音に関しては何聴いての感想かわからんからなんとも
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:22:17 ID:O+Q2RfLV0
>>878
イヤーパッドがあさっての方むいてるとかじゃない?
RX500のパッドはフラットじゃないしかんたんにクルクル回るから
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 19:12:19 ID:aMGdzXEp0
今まで使っていた安物が壊れてしまい
新しいのを買おうと思うのですが、どれがいいのかまったく分かりません
なので皆さんアドバイスを下さいお願いします

完全屋内使用で主に女性ヴォーカルのあまり激しくない曲が多いです
予算は1万くらいで考えています、よろしくお願いします。

883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 20:57:54 ID:oDQddHKl0
女性ボーカルなんて書かずに素直にアニソンって書きなさいよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:01:05 ID:k4Ai2HkU0
>>882
アルバナ買っとけば間違いないぞ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:43:03 ID:aKWq99Tw0
>>882
K530
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 00:24:16 ID:AHFGyJe70
いきなり上位機種買うのが怖いので RH100でHPデビューして
みたが、始めはあまりに音が寂しいのと高音割れるので涙目。

割り切った関係を求めてたはずなのに(TV用にすればいいや的な)

エージングがてらジャズ(ホーン系)やHMを聞きまくってたら耳がエージングされた。

もういい気がしてきた。ヨドとかで色々視聴して疲れた。

なんかもう眠いよ パトラッシュ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 04:30:11 ID:4BzXz9zJ0
RX900かアルバナか迷った俺は、アルバナポチりました。
聴く音楽は、高中正義…この辺はドラムやパーカッションののり重視
八神順子…奇麗な高域音声がポイント
Jazz(フュージョン)・・・管弦楽の響き、アコースティックギターの擦れる音
音場は広い方がいい。
RXシリーズは音は奇麗そうだが音漏れが酷そうなので、RX900泣く泣く諦めアルバナに。
選択間違ったかな?
RX500は気に入っているのだが、外では使えない。
家メインで使うのなら
RX900でも良かったんだが。。。
外出用にアルバナ買ったから、家用に900買えばいい、って話か。
すんませんでした。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 04:40:36 ID:TA8flK140
>>887
アルバナも遮音性悪いのにwww
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 07:54:27 ID:LbkJViQR0
>RXシリーズは音は奇麗そうだが音漏れが酷そうなので、RX900泣く泣く諦めアルバナに。
選択間違ったかな?

アルバナも音漏れが酷い件
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 08:34:03 ID:GW9sqYee0
RX−700いろんなところで評判良いから買ってみたけど
これ重いし耳が合わないのか1時間半ぐらいつけてると耳がいたくなってくる
そうなると仕方ないからタオルの上からかけてるんだけど他に何か良い方法ないですか?
音に関しては素晴らしいと思います
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 09:36:21 ID:lpS4JEcNP
>>887
音漏れ気にするならHD448にしとけば良かったのに・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 11:48:15 ID:7TDpejYNP
アルバナの一番の不満点は遮音性の低さだな
音は気に入ってるけど遮音性が高い奴ひとつほしいなと思う
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 12:43:50 ID:4eZSRo1IO
今2機種で迷ってます
AKGの414P、デノンのDN-HP700
414のほうが1000円ほど高いのですが、後者のレビューがほとんど見つかりません

両者も低音が強いらしいのですが、ジャズピアノの鮮明さを重視場合どちらがいいですかね?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 12:44:43 ID:4eZSRo1IO
あああ、DN-HP700ではなくてHP500の間違いですスミマセン
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 13:01:51 ID:ZNC/M39HO
ここでTSUTAYAイヤホンことALPEXですよw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 13:55:39 ID:LbkJViQR0
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 11:41:49 ID:ZNC/M39HO
>>22ALPEX通称TSUTAYAイヤホン

>>895
なんか糞イヤホンの布教活動してる人みたいだけど、ここではスレ違いだよ?
それにそんなカスイヤホンをを買うのは、糞耳の中の超糞耳のみだから、良質な耳を持つこのスレの方々に対して失礼だよ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 22:57:50 ID:4BzXz9zJ0
アルバナ音漏れ酷いのかよ...
調査不足でポチった俺涙目。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:05:29 ID:CZWveWEo0
>>897
私が買い取りましょうか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:20:36 ID:SnaB7L1y0
SE-M870は遮音性高いぜ
アルバナより少し低音よりだが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:37:04 ID:UAduBFPD0
アルバナが音漏れ酷いったって、このスレで話題になる密閉型としては普通だろ
SE-M870は音漏れ少ないけど、あれを外で使うのは別の意味できついし

アルバナも使えないほど酷くはないから音量気をつけながら使うか、逆に音質を我慢してポタ用のを使うかじゃないの
1万円以下で両立するのは無理
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 01:28:51 ID:pftHVfO80
別にアルバナ使いは糞野郎などと言ってる訳ではないから安心して下さい><
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 01:32:11 ID:zfL+tBHV0
アルバナはまあポタ用としてはいまいちって程度だよな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 01:43:18 ID:Km7SH6dB0
今までまともなヘッドホンを使ったことがなくて今回初めてATH-A500を買った俺が来ましたよ
ヘッドホンのイメージが変わったね
今までは単に耳の横のスピーカーから音が出ていただけという感じだったけど
空間を感じられるようになってびっくり。もちろん一つ一つの音も全然違う
これからはこの音が基準になっていくんだろうな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 09:01:46 ID:2JyIaNvSP
>>900
SRH440とかHD448なら音質と遮音性の両立もできてると思うけど
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 13:55:03 ID:eIQ+MbHH0
掛け心地と遮音性に優れたのはなんでしょうか
ようつべとかエッチなDVDくらいにしか使わないでの音質はそこそこでかまいません
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:07:12 ID:lVuXqwST0
>>905
心の友よ!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:39:52 ID:yU5EmI9D0
明日k530が届く!
楽しみすぎるwwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:44:08 ID:xqkgiiYn0
>>903
スパイラルへようこそ。
ゆっくり流れていってくれたまえ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:59:48 ID:7+qnA19G0
>>907
自分もそれポチろうか悩んでるのでよかったらレビューお願いします
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:04:07 ID:zfL+tBHV0
>>907
あ、俺もレビューお願いしたい
オープンかセミオープンが欲しくて前から気になってたんだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:10:48 ID:lQjcgkvN0
レビューってその人が持ってる他のヘッドホンも一緒に教えて欲しいよな
初高級ヘッドホンで悪いこと言う奴なんていないもん
そもそも欠点がわからないという
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:31:14 ID:sVKKxXde0
>>911
概ね同意だが、ここは低価格スレだから高級も何も・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:33:47 ID:sK2PB6sG0
>>911
似たようなグレードで違うメーカー間をグルグルするのってハイエンドゾーンだけでしょ
買い替えは通常下から上に行く一方通行だから、その買った瞬間
音が良くなりすぎてインプレを2chその他に書きたくなるけど
例えばAKG702メインの奴が新たにビクターのRX700買ったりするとか万が一あっても
比較するのバカらしいからイチイチ書かないと思うw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 03:20:47 ID:ydrynpl60
俺の場合ヘッドホンの購入基準優先度は
音の個性>装着感>音質
だから高級品から安物まで色々買うよ
そうゆう人は意外と多いと思う
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 07:26:13 ID:smpBf3Nt0
ヘッドフォンなんて1個でいい なんて考えてる時が俺にもありました・・・。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:02:12 ID:rtdl7dQi0
>>915
そのせいで「オーテクの地雷ホン」一個を5年近く使ったあと
次の年には10種類一気に買ってたとさ。

そんなもんだよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 12:16:41 ID:RS3bEQ1y0
PX200-II買ったけどかなり良い感じ
前作よりも音漏れが少なくなり遮音性も向上してる
音質的には低音の量感が増し、かまぼこ→ 低音よりのかまぼこになった
外では低音が聴こえ辛くなるので丁度良いバランスに感じる
ボーカルの上ずり?がなくなり、自然に前に出てくる様になった

外用ヘッドホンはPX200、K26P、HP-S900、ATH-ES7と持っていたが、ES7と使い分けられるレベル
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:02:01 ID:FXYoghKI0
ヨドバシでXB700試聴してきたが、これはかなりいいな。速攻家かえってぽちったわw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:11:51 ID:rtdl7dQi0
でも何故かここのテンプレに載ってないよね。

俺もそれは何度も視聴してるが
非常に低音がダイナミックだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:25:16 ID:e4tgLDc+0
>>919
まぁ、クソニーが低音厨のために発売したようなヘッドホンだしね。
同価格帯のヘッドホンと比べると、そんなに良い音質じゃないし、リスナーによっては地雷ホンと捉える人もいるから、定番化まではいかないでしょ。
歯切れの良い質の高い低音とは程遠いし、ボワついてブーミーな低音が好きなら良いんじゃない?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:27:55 ID:qam99Txx0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |           テンプレなんて飾りです!
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:31:29 ID:rtdl7dQi0
まぁあの低音も良いが
音質よりも装着感と言うか
あのモフモフが気に入った。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 14:41:43 ID:g38tx6dP0
XBシリーズは500しか試聴したことないんですが
やっぱり500と700は結構違いますか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 15:13:45 ID:nPpYeBRr0
>>920
歯切れが良い≠質が高い
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 15:13:53 ID:3osVJ+xA0
  / ̄\
            | GK |
            \_/
              |           何度も言わせるな!
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 15:14:44 ID:cNqEgixJP
数字にすると200は違う
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 16:31:14 ID:5NR/oemG0
エナジーボンボンがズレとるがな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 17:01:25 ID:FXYoghKI0
XB500とXB300も試聴してみたけど

XB300モッフモッフ感が無い。音の圧迫感?ってのが無い。外で使えそうな感じ
XB500は、装着感はちょっと、音質は700と比べると劣る

やっぱちょっとお金出してでも700買うべきだよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 17:16:39 ID:g38tx6dP0
>>928
おk お金貯めて700買うことにするよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 17:28:26 ID:53U0uNsQ0
>>921>>925にもアンカー付けてやってくれよ〜(ノ△T。)くすんっ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 17:36:17 ID:g38tx6dP0
おk 訂正。
>>928 >>921 >>925 >>930
お金貯めてXB700買うよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:43:14 ID:nNbW+fck0
なんでゲーム関係ないのにオプーナさんが出張ってきてるの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:26:31 ID:9P4s3LQ/0
アルバナ来たよ。

デザインはイイ!

装着感もイイ。側圧は強め?

音は...普通というか、フラット...ともまた違う...

悪くはないんだが、何とも微妙、だけど聴き比べるとワンランク上のような...

M390に似ているけど390より上品な。

アルバナ聴いた後、他の密閉HPを聴くとみんな籠って聞こえる。

どれが本当の音なんだ?と俺のスパイラルな糞耳が言ってます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:35:20 ID:zeiqsuai0
>>933
アルバナは側圧緩い方だと思うから強く感じるのは顔のサイズの問題じゃないかな。
どうしても原音に忠実な物が欲しけりゃCD900STでも買えば良いし、本当の音か
どうかより自分が好きな音かどうかって見方をした方が幸せだと思うぞ。
アルバナ自体はリファレンスになる良い物だと思うが、同時にスパイラルの入り口にも
なっちゃうんだよなw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:40:29 ID:9P4s3LQ/0
>>934
thnks!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:59:47 ID:5NR/oemG0
確かに音の傾向は大事だな。
10万のカマボコより、5000円のドンシャリの方が好きって人も沢山居るだろうし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:14:42 ID:e4tgLDc+0
>>936
カマボコが好きな人ってさ、50代〜60代のおっさんくらいじゃね?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:22:57 ID:7xxIry1U0
いや高年齢層になるほどドンシャリを好むはず。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:48:12 ID:R9FU6EBf0
超高音になって来ると若者にしか聞けない音があるでしょ。
約17kHzくらいか?
安いBAを買ってしまうと、BAの特性上その音域が再生出来ず、ダイナミックの方が好きだって言う人が多いんだと思う。(私は中学生だから特に高音に敏感)

3スタなんかは13kHzあたりから落ちて行くから「何だこれ」って場合が多い。
だから周波数特性などのデータをみた上で、自分にあったイヤホンを選べば良いと思う。だから、BAとダイナミックどっちが良いってのは、人それぞれ。
くだらない争いごとなんてやめようよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:48:54 ID:R9FU6EBf0
やっべ!
誤爆ぅ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:07:06 ID:0JvlH5j+0
おっさんみたいな中学生だな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:13:00 ID:UP12fAEx0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |           テンプレなんて飾りです!
          /  ̄  ̄ \     SE-M870買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:46:36 ID:fMkmYv7B0
あんたがそんなこと言っていいのかw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:55:39 ID:UcSZrBgI0
MDR-DS1000ってのをサラウンド目当てで買ってみたら付属のヘッドホンがダメダメな奴だったみたいで・・・('A`)
2000円以上の物を買った事が無いのでこの際乗り変えてみようかと思うのですが
価格.com等ではMDR-XD400に替えるといいという意見をチラホラと見たのですが、この製品に同ソニー以外の製品というのは組み合わせても大丈夫なのでしょうか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:59:28 ID:eqp/Kvog0
極端に高インピーダンスの物を選ばなければ大丈夫じゃないかな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 02:43:05 ID:UcSZrBgI0
ありがとうございます、このスレのログも参照にしてヘッドホンを選んでみたいと思います
うあー7000〜8000円ぐらいのヘッドホンに替えるとどのくらい変わるのか・・・ドキドキだなぁ・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 03:02:12 ID:AWKQQHWt0
>>944
SE-A1000やHD555辺りが妥当だろうけど
音楽と併用するならSHP8900と言う手もある
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 09:42:14 ID:8AVIoRdx0
だまされたと思って小編成の弦楽をXB700で試聴して欲しい。
ボトムが最高すぎるぞ。
あの低音が振り切ってる周波数特性は異常
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:04:18 ID:mUwWDfdt0
>>944
MDR-DS1000が出た当時はATH-AD500がマッチするとか言われてたような
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:01:56 ID:yP4qD2NK0
似非オプーナの上についてるボンボンのGKってなんや
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:09:14 ID:OsgTlr010
グレート・コキーナ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:48:18 ID:AWKQQHWt0
>>950
ソニー社員によるネット上の工作問題(通称:ゲートキーパー問題)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414150749
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:56:42 ID:yP4qD2NK0
>>952
の割には、ソニー製以外のものも勧めてくるときあるよなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 15:01:48 ID:Y6jNvg6W0
SE-A1000買っとけばとりあえず間違いはない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 15:08:13 ID:Mt3VoMv+0
>>909-910 ちょっとまってくれw
もうすぐXB700も届くんだ。それでRX-700とXB700、K530を聴いてみて
比較レビューしてみる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 15:14:22 ID:Lj1UFCCt0
>>955
オレが買おうとしてる機種がほぼ全部じゃねぇか・・・
オレの予定的にはK530→XB700orアルバナなんだが
レビュー待ってます
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 15:19:37 ID:RqCCZa0U0
XB700とアルバナはあまりにも音の傾向が違うと思う
アバンストラッシュとブラッディースクライドぐらい違う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 15:33:33 ID:Lj1UFCCt0
>>957
自分ロック、アニソンをよく聞くんで
しかも両方とも結構広く・・・
だから低音を先に買おうか鉄板を先に買おうか ってことです
結局は多分両方買いますよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:00:11 ID:T8kr2kqG0
アニソンスレだとXB700もアルバナも名前出ない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:06:28 ID:qzLfFcOs0
アルバナはともかくXB700ほどアニソンに合わないのもめずらしい
低音ボワボワでボーカルがにごってる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:17:14 ID:xjmWgBWr0
アニソンの話はアニソンスレでやってね。
XB700使用者は皆無だが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 17:25:48 ID:/RJylr/i0
            / ̄\
           |  GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     XB700を買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 18:52:09 ID:N51KDGD50
テクノとトランスならM870でいいよね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 19:40:25 ID:zyiftT8j0
M870買ったらA500が即ゴミ箱逝きになった。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:02:25 ID:1HLFWryQ0
アニソンスレは価格帯がここと違う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:06:54 ID:EGNcaZV+0
>>958
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |           ならば
          /  ̄  ̄ \     SE-M870買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:21:17 ID:erceQdkz0
ゲームならXBは良い。
敵が殺す気満々に感じられる。

ギアーズとか銃弾が飛び交ってて楽しいし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:34:30 ID:mqxdtU+h0
k26pを使ってるんですけど、長時間聞くのにはちと辛いので
近い音で耳を覆うタイプのヘッドホンを探してます

予算は7kです
ATH-pro5は割りと近そうな感じだと思うんですが
どんな感じでしょうか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:59:02 ID:RqCCZa0U0
なんで長時間使いたい人がPRO5を候補に?
あれは耳覆いじゃなくて耳載せだぞ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:09:55 ID:mqxdtU+h0
>>969
耳のせタイプだったんですか?
勘違いしてました・・・

k26pはつけてると耳が痛くなるので覆うタイプがほしいなと
長時間聞いて疲れないという意味では質問が矛盾してますよね・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:16:28 ID:rUYW1fmp0
それこそ>>966だよ。
SE-M870の唯一の弱点は音場の狭さだけど、
聴く音楽によってはそれが良い方に出る場合もあるし、
むしろ、そういう音を好む人もいる。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:29:26 ID:zyiftT8j0
M870は壮大なクラシック以外は本当にオールマイティーだよね。
ポップ、アニソン、四つ打ち全般、ハードロック、メタル、オルタナ、オールドロック、ジャズ、その他なんでもイケる。
もしこれでそこそこ音場が広かったら、低価格帯では神機種になるでしょ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:31:46 ID:ZPs2PFNP0
XB700って色物ネタホンぽいが
実は銘機ではないだろか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:34:16 ID:GNep6JYQ0
次スレ
低価格でナイスなヘッドホン 61台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268490686/
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:34:33 ID:erceQdkz0
>973
付け心地は良い。
割り切った運用をするのなら十分使えるし。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:48:22 ID:ZPs2PFNP0
メーカーはアウトドアを強調しているが
俺は室内用だと思うが>XB700
もう少し遮音性が高ければ外でも使えるのに
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:17:06 ID:khv+HliR0
>>971>>972
ありがとうございます
近場に視聴できる店があるので視聴しに行って見ます
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:19:41 ID:OFTumJGzP
RX700届いたけど、値段の割に高級感あるなww
音はヘッドホン初めてだから何とも言えない。もう少し様子見てみる。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:26:10 ID:KIWA30P/0
RX700は割とコスパ良いんじゃないかな
500はちゃちいし900はちょっと高すぎな印象
中途半端かもしれんがそれがいいとは思う
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:45:11 ID:pI0JRobU0
だが700買った人間は高確率で
妥協したはずの900に手を伸ばしてしまうのであった・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:15:40 ID:45OrgWHL0
700から900ならもっと金貯めて1万↑クラスいくな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:22:41 ID:pI0JRobU0
安定と保守を求めて900に留まる奴もいるだろう・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 04:05:14 ID:QyYUE+XP0
900二個とな?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:14:49 ID:c3wTcfQX0
mx500気に入ってたけどもう色んなところだめになってきたから買い換えたいんだけど
ゼンハイザーのmx500の後継って全然話に上がってないんだけど、どうなんでしょう?
上がらないってことはダメなのかな?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:15:50 ID:c3wTcfQX0
ごめんなさい。
イヤホンスレと誤爆orz
両方見てるせいでごっちゃになってしまったよ…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:17:10 ID:lC2UsF1b0
ここはオーバーヘッドのスレでつ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:19:42 ID:lC2UsF1b0
おっとリロードすべきだった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:21:35 ID:8US5G5yF0
>>984
、けどを1文に3回も使える文才はすごいと思った
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 09:46:32 ID:mGCcm5t20
RX700→RX900→HD515→HD595→HD650→HD800
とスパイラルしていくのだから、最初からHD800を買って置けば無駄金を使わなくておk
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 10:37:46 ID:T230FRBZ0
しかしHD800を買うと金銭感覚のタガが外れて
他のフラグシップが気になるという落とし穴が
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:15:24 ID:NCdruCQx0
たどり着くべきedition9
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:45:18 ID:OFTumJGzP
次は900買うくらいならもっと金かけるかな。

>>989
こええww
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 12:41:41 ID:j1neOfto0
ソニーのパチモノみたいなデザインでフラッグシップとか言ってるのを見るとなぜか笑えてくる
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 12:51:01 ID:4raVmOx50
そうか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:40:40 ID:nHOfKVOX0
まあ高いの買うとそればかりになるのは
結局いい音だからしょうがない
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:43:14 ID:ElaOTtOo0
高いヘッドホンでも好みに合わない音だったらガラクタ同然だけどね
売れば金になるからゴミではないけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:46:43 ID:74IeqQlT0
低価格スレで高級機の名前を目にするとはw
高級機買ったら結局上流環境整えるから実際はもっと金かかるんだよね。
据え置き用でもポータブル用でも上流と下流のバランスは大事だと思うね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:39:47 ID:T230FRBZ0
必ずしも上流は必要ではないけどな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:42:23 ID:ueOIklhF0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |       いいからつべこべ言わず
          /  ̄  ̄ \     RX-700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:53:44 ID:uKPZ+A/Q0
おつかれさnn!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。