【究極の耳】Ultimate Ears - Part64【ブタパナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Ultimate Ears社のイヤホンについて語るスレです。

Metro.fi 2からUE-11 Proまで購入者諸氏レポよろしくお願いします。
次スレはなるべく>>980踏んだ人が立てること。

[前スレ]
【究極の耳】Ultimate Ears - Part63【ブタパナ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262599009/

■現行製品リスト
・Custom Products:
UE-11 Pro / UE-10 Pro / UE-7 Pro / UE-5 Pro / UE-5c / UE-Hybrid / UE-5 Ambient

・TripleFi Products:
TripleFi 10 (Triple.fi 10 Pro) / TripleFi 10 vi (Triple.fi 10 Pro vi) (携帯向け)

・Ultimate Ears Products
Ultimate Ears 700

・SuperFi Products
SuperFi 5 / SuperFi 5 vi (携帯向け)/ SuperFi 4

・MetroFi Products
MetroFi 170 / MetroFi 170 vi (携帯向け) /MetroFi 220 / MetroFi 220 vi (携帯向け)

・LoudEnough Products(子供向け。音量リミッター付)
LoudEnough
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:39:48 ID:Fw5WHX0S0
■生産終了製品リスト
・Super.fi Products:
Super.fi 5 Pro / Super.fi 5 EB / Super.fi 4 / Super.fi 4 vi (携帯向け) / Super.fi 3 Studio /

・Metro.fi Products
Metro.fi 2

・M-Audio OEM:
IE-40 (≒10 Pro) / IE-30 (≒5 Pro) / IE-20 XB (≒5 EB) / IE-10 (≒3 Studio)

■関連リンク
Head-Fi:世界最大のヘッドホン関連BBS等(英語)
http://www.head-fi.org
Headroom product-measurements:ヘッドホン性能を独自にテスト(英語)
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/

■国内販売代理店
株式会社ロジクール
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/contact/&cl=jp,ja
UE10Pro等Super.fi以外の製品の日本販売代理店
http://www.ex-wave.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:40:29 ID:Fw5WHX0S0
■Ultimate Ears / wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/ヘッドホンスレ/Ultimate Ears

■TripleFi(Triple.fi)、Super.fi共通の特徴列記 (スレ内の報告に基づく)
・ケーブルが取り外し交換可能。
・装着安定度は比較的高い。
・本体サイズがやや大きい。

■ケーブルの交換について
◎交換は以下の製品のみで可能。現行機種はTripleFiを除き基本的に交換不可※
・TripleFi(旧Triple.fi)シリーズ
・旧Super.fiシリーズ(Super.fi.4を除く)
・M-AUDIO扱いのIEシリーズ
※ケーブル取り外しの際の破損報告が非常に多い。細心の注意を。

◎ケーブルの世代ごとの特徴について
・第1世代・・・若干安っぽく断線しやすい。細く取り扱いしやすい。(色:黒,白,クリア)
・第2世代・・・太く非常に丈夫。(色:黒,白,クリア)
・第3世代・・・第二世代より若干柔らかめだが非常に丈夫。(色:黒,白,クリア)
・第4世代・・・現在のTripleFi採用されている。
        ソニー製品並に柔軟だが、プラグ形状がストレートのみで
        第一世代並に断線しやすい。(色:黒,のみ)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:41:12 ID:Fw5WHX0S0
■保証
・1年間保証

■FAQ
Q:「3スタ」って何ですか?
A:Super.fi 3 Studioのことです。同等品にIE-10があります。

Q:IEシリーズとSuper.fiシリーズの違いを教えてください。
A:Super.fiシリーズはUltimate Ears社の純正の商品ですが、
 IEシリーズはM-AudioのOEM製品です。
 また、主な違いは保証(IEシリーズは1年間、Super.fiシリーズは2年間)です。

■装着方法動画
http://www.innovatemedia.com/clips/UE0006/index.htm
Shure挿し
http://www.ultimateears.com/videos/superfi_mod.htm

Q:そもそも「Shure挿し」ってなんですか?
A:左右のドライバとケーブルをそれぞれ挿し換え、左右を入れ替えて装着。
 筐体の侵入角度を変えることにより、
 耳からの出っ張りを抑え、装着感を向上させる方法です。
 デフォルトで満足な装着感が得られない時にお試しを。

 ※ケーブルのコネクタ部にLRの表示がある方を筐体側に向けて接続
   装着時はケーブル側のLRに準じる
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:41:58 ID:Fw5WHX0S0
■チップ改造
◎Super.fi 5 Pro向け
効果:遮音性向上&装着安定&高域が明瞭に
作成:ダブルフランジもしくはシングルフランジチップにEXチップか純正ウルトラフレックスのSサイズを下図のように嵌める。
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590099.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590100.jpg
このとき内側のチューブがどうしても折れこんで嵌らない時はφ4〜5mm程度のロッド(ドライバ)などを通して作業。
※扱い易いが装着感は人によってやや相性あり。3Studioでは高域がややシャリつくという意見がある。
※装着と作成・掃除は簡単。しかし外すときは耳に吸着してるので注意が必要。

高解像度の画像:http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590402.jpg

◎Super.fi 3 Studio向け
効果:遮音性はER-4並&低音増加と高音のメリハリの向上。
作成:下記参照。ダイソー橙色スポンジでもOK。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/anal2.html
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/anal3-2.html
※高音も伸びるが低音の伸びも著しい為、5Proではやや低音過多に。
※装着にはややコツがいる。外すのは楽で早い。
※下記メンテナンスが必要
@液体洗濯洗剤につけおき洗浄して軽くゆすってすすぐ。もみ洗いは厳禁。
Aドライヤで熱風をあてたり、お湯につけるとスポンジが元に戻るのでそのまま。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:42:39 ID:Fw5WHX0S0
スペアケーブルの購入方法

・サポート(ロジクール)に電話し、必要書類を郵送してもらった上で申し込む ←ロジのサポではケーブル交換対応不可の情報あり。
・ES等海外通販ショップで個人輸入
・オークション等で購入
・今はロジ通販で購入可
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=67&products_id=2000745
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=67&products_id=2000746

モコモコにしてやんよ

  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  ./   ) ババババ
  ( / ̄∪

   /ヽ /ヽ
  ':' ゛''"  `':,  
  ミ   ・ω・ ;,
 :; . っ     ,つ
  `:;      ,;' モコッ
   `( /'"`∪
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:02:41 ID:+sGLQZfP0
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:06:42 ID:siljxroZ0
>>1
乙´ω`)ノ 
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:19:58 ID:r1raINDw0
10proで試しにvi用のケーブルに替えてみたけど、音ヒドいな。

余計なモノが付く代償がよく分かった。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:16:35 ID:y9vsbOBb0
>>9
マジで!
アウトレットvi組なんだけど、低音多すぎ感あるからオーグにでもしようかな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:27:47 ID:i0SeR0Wc0
ん?俺もロジの10にviのケーブル付けて使ったりしてるけど音ほとんど変わらないぞ?
ロジが代理店になったときの新型だからか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:30:39 ID:Hbxv0dw70
ボリュームコントローラーならともかく再生・停止のリモコンだし配線は別だから音質には関係ないと思うが
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:43:28 ID:RWxiB4mfP
プラシーボ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:52:13 ID:r1raINDw0
まず単純に音場が狭くなる。お前らマジで両方持ってるの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:04:47 ID:L9lsQ18q0
両方持つ必要性がまったく感じられないのだが。
どちらか持ってればケーブルだけ買えばいい話だし。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:17:55 ID:HMuU9jFM0
>>15
付け替えたって書いてあるじゃん
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:44:07 ID:CMYxReCA0
iPhone+10viの使い勝手の良さにどっぷり浸るのが、スパイラルにハマらないコツだってばっちゃが言ってた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 03:09:38 ID:akgw5Ed50
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342518.html
UE18出るんだね。
UE11使ってる俺涙目
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 04:26:41 ID:vyY94usw0
太郎・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 08:24:38 ID:Pbq2l0hkO
>>18
UE18も買えばOK
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:06:23 ID:gJqFn80d0
>>18
そりゃ新作はいつかは出るだろうよ。
11pro来た翌日に発表とかならまだしも
AV機器は欲しいと思った時が買い時。
新製品でようがでまいが、関係ないよ
っていうか見た目はどっちも一緒だからいいじゃないかw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:59:52 ID:X9f4gOOxO
今日、念願の10proを買ってきた自分に何か一言ください!!

http://j.pic.to/115lmy

16歳、女子高生です!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:14:25 ID:BohMcfr+0
マソコGJ!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:19:11 ID:vwUQhxsh0
>>22
>>23
の流れでグロかと思ったら普通に10proで安心したw

おめ!大切に使いな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:39:19 ID:vloVq3KwO
ネタにマジレスする男の人って・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:12:18 ID:koretq5h0
10pro買えるほど金に余裕のない状況を保っていると、スパイラルにはまらないことが判明しました。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:44:38 ID:YwP9q3iji
>>22
今ってこんなパッケージに入ってるんだ
俺の時はガチガチにプラで封印された超開けにくいパッケージだったよ(´・ω・`)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:08:19 ID:kaTulRwB0
>>27
それ流通違う版だよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:32:41 ID:CRB+wbCA0
>>27
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
路地に移る前だよね?2年近く前に買った
あのブルスターパッケージ懐かしス
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:33:22 ID:CRB+wbCA0
ブリスターだったorz
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:36:46 ID:cnNpvBMmi
>>28
M男の時にAmazonで買った奴

>>29
ハサミで開けようと思ったけど硬過ぎて断念(´・ω・`)カッターでちまちま切り込み入れてやっと開けた覚えがあるよw
余裕ができたら新10Proも買ってみたいなぁ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:43:54 ID:CRB+wbCA0
>>31
あるあるw
オレは四辺を金属用ハサミでカットしてやっと開けた
無理やり開けようとして手切ったって報告が当時何件かあったなぁ
新10proは音が変わってるらしいから、オレも興味あるな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:49:41 ID:8Ts/evxC0
みんなはDAP何使ってる?

おれはCOWON D2+
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:52:23 ID:CRB+wbCA0
オレはipo touch+T3
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:29:59 ID:lxIzKI4Z0
S:flo2+T3
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:31:36 ID:Lb3QbqEP0
ここはおまえのアンケート帳じゃねぇ!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:40:34 ID:TBsyYPTPO
KENWOOD GB9 + icon mobile
低音出なって軽くシャカつくけどモコり取りにiconは良い。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:43:42 ID:9T4lLpR4i
a847+aug+10pro
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:55:32 ID:XbFRyked0
10pro+ipod touch+DAP
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:00:25 ID:UPlz91pwP
10ProLune→SR-71A→オーグDock→X1060
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:01:24 ID:2e46FtG+0
>>39
出力機器が2つ有るぞw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:06:44 ID:TRCQ7+rTi
>>39
あーなんでこんなんで笑ってしまったんだろう
今すぐ電車降りたい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:07:56 ID:8Ts/evxC0
>>36
すまん。
みんなが10proをどんな機材で鳴らしているのか参考にしたくて。。

>>34 35 37 38 39
教えてくれてありがとう。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:33:18 ID:8Ts/evxC0
>>40
X1060 は高音質デジアン積んでるみたいだけど
ポタアンから出した音のほうが良い?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:37:48 ID:kaTulRwB0
>>44
ホワイトノイズ消したいならラインアウトからポタアン通した方が良いけど音質向上とかが目的ならそれなりのやつ買わないと意味ないぜ
まぁ音傾向自体は変えられるから無駄では無いが。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:53:36 ID:UPlz91pwP
>>44
少なくともSR-71Aから通してる物を聞いてると直繋ぎの音が薄っぺらく聞こえる
ちなみにラインアウトならホワイトノイズが殆ど消えるよ。
ただバッテリーの消費が恐ろしく速い。たぶん7時間程度で充電しなきゃダメになる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:19:42 ID:ragbutLt0
新10proはボーカル近くなってちょいシャリ

S-mastarつきDAPはPHPAで遊べない(´・ω・`)
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:24:19 ID:ragbutLt0
>>46
DOC経由だと最大に近い音量で出力してるからさもありなん
その方がS/N比有利だから他に選択肢ないんだけど

ブラックバードクラスのPHPAじゃなきゃ
高音詰まった感じになるから
気軽にお試しあれ―って訳にはいかないっていう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:50:39 ID:8Ts/evxC0
>>46 >>48
レスどうも。
10proでつかう次のDAP探してるんだけど
なかなか難しいね。

>>38
10proと新Aシリーズの組み合わせはどんな感じ?

>>35
S:flo2使ってる人珍しいから、
良かったら10proとの感想教えて。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:58:56 ID:/+v2oIpN0
長く連れ添ったお気に入りの5Proちゃんが亡くなってしまい
同じものをと思って探したらもう生産終了とか・・・。
力無く彷徨った挙句ここにたどり着きました・・・。

買い替えにつき、ついに3万を切った10Pro、非常に安価な5、これらも視野に入れてるのですが、
5と5Pro(IE-30)、10Proの違いなんぞ教えてもらえるとありがたいです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:00:40 ID:CRB+wbCA0
>>50
IE30ならまだあるんじゃね?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:33:48 ID:/+v2oIpN0
もち、IE-30も視野に入れて考えてます。
ただ、IE-30より1万ほど安い5、今や5000ほどしか変わらない10Proとも
比較検討した上で決めようかなと思いまして。

5Pro(IE-30)を基準とした5および10Proの違いなんかを聞かせてもらえればと
思います。

53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:43:33 ID:CRB+wbCA0
>>52
基本的には5proと10proは同一線上のモノって思ってもらっていいと思います。
5proベースで上下にレンジを広げた感じですかね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:34:50 ID:Fmg/aHKP0
ハイブリッドイヤーピース買いました
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:52:44 ID:IRnlVjteP
>>50
5pro
http://www.kss08.com/headphone/2.html
ここにあるのは違うのか?
よくラインナップ把握してないから違うかったらすまん。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:02:36 ID:IZDFD3Sj0
このショップまだ5proのクリアおいてあるな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:09:52 ID:/+v2oIpN0
黒・白も在庫ありとな?
完全に市場から消えたと思ってたのに・・・??

まあ音屋IE-30のがほんの少し安いけど
黒いいな・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:31:55 ID:Fmg/aHKP0
ハイブリッドだとぴっちりしすぎない?
耳が痛かった、鼓膜破れるかと思ったw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:43:44 ID:yFQlF4060
>>50
5Proと比べ、
新10Proは、低音が立体的に鳴り、ヴォーカルは若干遠めに聞え、高音が出る。

K'sで売ってる物は、海外向けパッケージを直輸入した物だから、
気分的には、初期不良以外の保証は無いと思っていた方が良いな。

サウンドハウスは例外的に、
直輸入品も店側で保証を代理してくれるが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:55:43 ID:/+v2oIpN0
ふむふむ、Vo.がやや遠い点以外は同じ方向にランクアップしたという
感じでしょうか。
ああ5000円しか変わらないとなるといよいよ迷ってしまうw

5は前スレなどでもあまり話題になっていないようなんですが、
もしやよろしくない様子でしょうか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:00:39 ID:iQtcqNn50
米尼からUEイヤホン買った人のお話聞いてみたい。

どこの個人輸入サービス使ったとか、いくらかかったとか、良かった・悪かったことあたり。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:01:42 ID:G2oRni420
輸入スレでやれよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:09:38 ID:iQtcqNn50
体験談として聞きたい、ってだけだよ。
それに、完璧にスレチと言う?

気に障るなら無視して頂いて。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:12:35 ID:G2oRni420
テンプレや各サイトの報告体験談が多数
より適していると判断した
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:21:04 ID:iQtcqNn50
それはそうなんだが・・・輸入スレではUEイヤホンをHifiheadphonesっていうUKからの輸入してるレビューばっかで。
米尼なら10k近く安い場合があったりするから、どうなんだろと思ったのよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:24:11 ID:r/HOgSyq0
久しぶりの音屋みたら3万切っててわろた
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:30:27 ID:9NDmSa5I0
>>18
ケーブルで悩み多きものが注目するのはココだ!

>別売で162cmの延長ケーブルも用意する。
従来機種との互換を祈るばかり
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:25:51 ID:nx0nYbun0
10pro来たぜイェイ!

って事で質問です。
shureSE115からの乗り換えで違和感感じてます、
SE115はユニットから耳に続く道(筒?)が細くて耳穴に『ギュム』って入るのに、
10proは太いんですね。
まったく入らないです。
耳穴に入れるというより、耳穴を塞ぐ感じです。
結果わずかにスカスカ感を感じます。

これって、こう言う物ですか?
それとも耳穴の相性でしょうか?
教えてくださいまし。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:27:04 ID:Wr+nhHg60
>>60
10pro買ってしばらくしてまた5pro聴いてみると
やっぱり5proもいいな〜と思う

SE530とTH-EB900も合わせて4台でローテしてます
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:59:30 ID:qAD73PP30
>>68
そういうもんです。
あんまりねじ込むと音場狭くなるし、なによりステムが折れる。
まぁイヤーチップとか工夫してみ
7160:2010/01/31(日) 02:20:33 ID:VoqYHySX0
>>69
そういうレスも結構見るのがまた悩ましいとこなんですよねえw
おそらくそれぞれ色があって良いということなんでしょうね

私もshure掛けが好きでe4cと5Proを気分で使ってました
音場広いカナルが欲しい時はUEの右に出るものはないですよねw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 02:52:56 ID:jCh/qnef0
>>68
そんなもん。
10ProでSHUREのように真空っぽくするのは、
よほどイヤーチップと耳の相性が良くないとムリぽ。

弾丸のフォームだけ引きちぎって、
テンプレの3スタのやつを参考に、改造チップ作るのがオススメ。

フォーム全般に言えることだけど、
ちゃんとチューブは使った方が良い。直付けは、亀裂の元。

サンドペーパーでチューブに溝を彫っておけば、
接着はしなくても大丈夫かと。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 04:26:00 ID:Wr+nhHg60
スポンジ系はどうも音的に合わないから悩ましい
SHUREのソフトフレックス付けば良いのになぁ
買って3ヶ月経つけどまだとっかえひっかえ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 08:02:19 ID:IzC9y917i
純正ケーブルが傷んできたんで噂のNullやらオーグのケーブルに
変えてみたいんだけど、完成品はどこに売ってますか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:23:04 ID:jCh/qnef0
>>73
コンプライ逆ざしを試した上での結果なら、
弾丸も殆ど同じ感じなので、ダメだな。

シリコンチューブにソニーのEXチップSを重ねして、
SHURE掛けで、できるだけ耳穴の奥に入れると結構良かった。
今は弾丸だけど。

ちなみに、使い古したソフトフレックスMを
太い+ドライバーに1ヶ月ほど挿して、穴を拡張してから
強引に10Proに付けてみたが、

装着感は良いけど、耳の奥に入らないから吸い付かない。
まぁ、これはLサイズにすれば解決するかもしれない。

音には、低音が死ぬ。
拡張したとはいえ、穴が小さいからなw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:12:19 ID:I5JceJLM0
少し日本語がおかしいが気にしないでおく
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:20:53 ID:jCh/qnef0
スンマソ、あまりに長くなったから、コピペで削ったらこのザマ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:46:01 ID:f/sq3+NFO
路次に故障したイヤホン送り返すの忘れてた…
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:07:45 ID:ThYWVJI70
ロジクールにM-AUDIO時代の3st交換してくれーって
メール送ってから3週間くらいたつけど未だに連絡ないな・・・
電話するしかないか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:10:45 ID:IroRQ5+OO
右側が聞こえないと思って見てみたら、抜ける部分に本体のプラスチック部分がついてきて中のはんだで止めてある赤と緑の線が切れてたorz

怖かったけど諦めたらそこまでと思い、本体を開けてはんだ付けした(`・ω・´)

すると…音が復活!!

なかなか開かなくて、見た目は傷だらけだが、また明日から共に歩んでいこう5Pro( ^ω^)

http://imepita.jp/20100131/672960
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:16:51 ID:LaFGdOn70
>>80
スゲー
それでこそ真の5proユーザーだな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:18:57 ID:8cALz3P00
>>80
爪切れよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:27:28 ID:DCtyH215O
>>82
私、女だけど?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:35:16 ID:X159jCs90
>>80
ついでだから、銀線に変えればいいのに
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:40:31 ID:2AtXqEJa0
>>83
オッサンみたいな指だね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:48:09 ID:IroRQ5+OO
俺は二十歳でございます。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:50:58 ID:DgRxeZlCP
指よりその精神を評価しろよ・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:54:22 ID:r/HOgSyq0
爪の形と指の色が俺とそっくりでワロタ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:42:35 ID:rQPVP6ba0
つべに手元写した動画載せたら女の子と勘違いされた俺が通りますよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 02:54:30 ID:F6Nk9/Kj0
10pro買って三週間、ケーブル内部の針金が折れたらしくそこから断線が起きた
ケーブル交換ができるのが強みだが実際そのケーブルは日本ではロジ以外売ってないし作るってなるとハンダがいるし
ハンダがいるとなるとコテとかその他でまた結構かかるし・・・

明日になったら直ってたりしてますよーに
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 07:15:31 ID:GarEHQAg0
そうだな、置いといたら直るかも・・・って、ねーよw

てか、どーゆー使い方したらあのワイヤーが折れるんだ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:40:51 ID:GbCdkhrP0
90=ユリゲラー
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:49:39 ID:ugaAOvXSP
付け直すたびにワイヤー調節する人だと折れるかもなぁ
それでも3週間はいかにも短いけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:52:38 ID:46LTXzNH0
>>80
画像暗いんでよくわからん
なので勝手に明るくしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org612744.jpg
真っ二つにしたのか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 11:04:10 ID:MFuwpzL80
例のヤフオクのケーブル買って何日か聴いてるけどいいわこれ…音のバランス良すぎ
ただ耳の部分の熱収縮チューブが硬い上に異常に長いw
後ろに回すとほぼ直角状態だから普通に使ってるだけでも断線しそう
そしたらまた買えってことかw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 11:19:47 ID:hYA/CHsWO
>>95
ヤフオクみたけど何種類かあるぞ どれ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:41:49 ID:BjRQ8VMTO
>>94
指がいい感じだ。爪大事にしろよ、と云いたい。

98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:04:38 ID:41P3JPJGP
深爪は辛いお(´・ω・`)
画鋲が抜けないorz
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:06:37 ID:MFuwpzL80
>>96
今は出品してないかも
前スレで話題になってたロジウムプラグのやつ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:07:23 ID:qE1shIcy0
グラミー賞で歌っている人たちもUEのカスタムなん?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:40:37 ID:hYA/CHsWO
>>99
把握 シリコン被膜のやつか
オヤイデで80円/mの線材使ってるやつね
プラグが1200円位だからプラグの方が高いね
あの線材確かに純正よりは良い音だったけど俺には低音過多な印象だったなー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 14:34:18 ID:ZpZmGzUa0
中音がでるようなケーブルないかなぁ
今度秋葉原行くからオヤイデで適当なケーブル買ってくるかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 14:52:15 ID:GbCdkhrP0
銅はどうですか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:44:54 ID:iu3oT61U0
どうでしょう?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:04:41 ID:ZpZmGzUa0
銅だと中音でるようになるんですか?
アドバイスどうもありがとう
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:24:17 ID:PIrsG8kuP
>>101
俺もオクで>>95と同じケーブル買ったクチだけど、
確かに低音モリモリ出るようになるね。
あと中高音もクリアで抜けが良くなるので、
ちょっとモコってると思ってたアンプとの組み合わせでもマシになる。

ケーブルによる音の変化には懐疑的だったんだが、うーむ・・・。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:26:24 ID:/5UIAnfl0
本体とつなぐ部分はどういう仕上げなの?
買う気は無いけど自分で作る時の参考にしたい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:57:02 ID:tPhlv3Gk0
チラシの裏みたいなものだが使い古したコンプライのTx-500の軸の部分だけを残してスポンジ部分を全部取り払ってから軸の部分をノーマルイヤチップに埋め込んでみた。
取り付け方はノーマルイヤーチップの上面からTx-500の軸の部分を押し込む。
上面のみから押し込むだけではTx-500が若干飛び出るけど今度は裏っ返して飛び出ないように調整しながら押し込む。
Tx-500は耳カスカバーが付いてるからノーマルでは掃除する必要があるけどこれをつけたら掃除する必要もなくなると思う。音質に変化無し。寧ろ遮音性が高くなった気がする。
でも個人差があるだろうからかわんねーじゃん!ってクレームは無しで(´・ω・`)
使い古したTx-500持ってるとかあったらお試しあれ。

チラシの裏おわり
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:39:05 ID:RWTlRRd00
はんだごてなんて800円で買えるのに…
やる気と中学の技術科目程度の知識さえあれば
nullで万単位出すなんてもったいなくてできない

PCOCCで作ったら付帯音が増えて
シャリシャリが増幅した気がする
新10proには合わないかも

タフピッチ銅線か…オーグで駄目だったら挑戦するか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:42:46 ID:7UYq8h5L0
>>102
電話線(マジ
屋内配線用の単線は有名だけど、
オフィスのフロア内の配線に使うやつの切り売りやつね。

家電売り場に置いている、パッケージのやつはどうか知らん。
ADSL対応とか謳っていてシールドしているやつは微妙。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:44:11 ID:UYxer5KA0
>>109
さっそく失敗してるのによく言う
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:50:19 ID:7UYq8h5L0
>>109
800円のコテだと、断線を直すには十分だが、
無鉛ハンダは難しいから、
結局、温調とか買って6千〜1万ぐらい使うことになる。ま、ハマればだけどな。

どういう構成か分からんけど、
PCOCCを使ったケーブルの音色が単に好みじゃなかったのではなく、
それが本当に付帯音ならば、
タフピッチ銅やオーグもあんまりオススメじゃないな。

付帯音の少なさなら、
モガミ2526+オヤイデ金メッキプラグ+SN100C(010)
D-Sub端子のメッキを剥いで(PA-09で圧着。
ポタアンを使うなら、47研でドックケーブル。このあたりタンダードかと。

もっと上を狙うなら、OFCで絶縁体を途中で変えるだけの、簡易、ラダー型だな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:58:28 ID:MXLmMPpd0
>>109
PCOCCで作った線と言うのはHPC-22Wの事かな?

俺も作ったけど、音がエネルギッシュになり高音も伸びて気に入ってるんだが・・・・


まあ、音の特徴は似てるんで、個人的嗜好の違いかな^^


114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 05:29:45 ID:oJhdf1KU0
>>113
正解w

確かに高音は更に出るようになったし
音の一つ一つが力強くなったのは間違いないです

リケーブルの目的が新10pro+A840のシャリ感削減だったから
結果狙いと外れただけで別のDAPだったら相性いいかもしれません
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 05:34:01 ID:oJhdf1KU0
>>112
モガミ2526ですね、ご教示d♪です
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 07:19:23 ID:GqZDQOLt0
今朝は一段と勃起度が激しい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 07:57:50 ID:oJhdf1KU0
オーグお蔵入りにするのももったいないから
2526の芯線だけ取り出してオーグをGNDで使ってみるかな

ショートケーブルにしようかと思って
3mしか買ってなかったから丁度いいw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:20:23 ID:6QYbqqLq0
すっげぇ今更なことだと思うけど
延長ケーブルで音って変わるのね…
直挿しで高音(とくにサ行)がシャリついて音量上げて聴けなかったのに
そこらへんにあったsonyの延長ケーブル挟んだら急に収まった
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:36:31 ID:0v7gmjvW0
>>118
一部のヘッドホンで使ってるバランス接続でもないと色々影響大きそうですね、線も細いし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 14:15:13 ID:Fagb4XRLP
>>80
縦に割れば比較的きれいに割れるので、次回は縦に願いします。
そして、グランドクルスが完成。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 16:40:24 ID:Fy6u/Av60
前スレの保証期間ぎりだったから直接送ったって人どうなった?
メールしても全然返信こないから俺も直接送ろうか考えてるんだけどさ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:42:48 ID:RSl1Bmu30
てst
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:43:45 ID:RSl1Bmu30
>>122
「次からは電話か、メールで先に連絡してください」って言われた。
一応、対応してくれるよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:06:00 ID:M/gL828p0
>>123
いきなり送るとか頭狂ってんの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:12:54 ID:PPM7M49a0
メールしても返信しない企業体質もどうかと思うが
コピペでいいからすぐ返信するべきだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:21:33 ID:p2NzhCYHi
電話すればいいだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:30:11 ID:V/nA8D4J0
>>114
まさかと思うが、例のロジウムメッキのピアスを使っていたりしないよな?

これで作るとドンシャリになる可能性が高い。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:49:33 ID:fEQWHBUv0
なにそれこわい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:12:02 ID:RSl1Bmu30
>>124
正月休みだった
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:28:43 ID:tIoPSCDA0
今度銀単線削ってピン作ろうと思う
ドンシャリ上等
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:29:35 ID:KCMITn0zP
ZEN X-Fi+superfi 5の組み合わせのみで曲に異常にノイズが混じるんですけど、誰か何かわかりませんか?

パソコンで確認しても曲にノイズはない。
ipodにつないでもノイズはない。
senheiser CX500をつないでもノイズはない。おてあげっす
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:31:27 ID:ZMG0nUsf0
>>131
4極マイク付だと非常によろしくない音になるけど
延長コード噛ますとか工夫しろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:38:13 ID:KCMITn0zP
>>132
thx
良ければ、延長コードかませると治る原因なんかを教えてください。
てかノイズの原因自体わけわかりません
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:39:59 ID:ZMG0nUsf0
しらねえよ
分解して接点の位置とか数とか調べてくれよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:40:48 ID:GqZDQOLt0
サ━━━(´Д`)イコ━━(´Д`)━━━ウ!!!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 03:39:12 ID:4LgszEM00
聞きたいんだが10proに繋ぐ側のピンはどうやって加工してるのみんな?
削るとかそういうのじゃなくて二つのピン穴の距離は正確にしないとピンがハマってくれないよな?
まだ作ってないがあそこがものすごく難関に思えてくるんだ。二つのピンはくっつけずに分離してるんだろうか

後ピンとケーブルを繋ぐのはハンダだけで十分だろうか?とりあえずハンダでつけた上にビニールテープ巻くとかしようと思う
グリップ力高くて滑らなくなるし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 04:11:22 ID:N496/LL20
取りあえず1本作れば分かるよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 05:09:55 ID:iI2tSB7C0
>>127
mjd?試したの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 05:13:57 ID:iI2tSB7C0
>>136
ハンダ後本体に挿した状態でタミヤエポパテで固めてる
硬化まで12時間待つけど何も考えなくて良いし簡単
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:29:50 ID:4Maue/pM0
こないだ不具合で返品したIE-10が新品になって帰ってきた
最初のメールから今日までの間、1週間未満
爆速ですな

それはいいが、その間に10Pro買っちまったし・・
どーするかなぁ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:26:52 ID:rd8SNbLb0
【速報】来週のワンピでエースが死亡

187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/03(水) 14:30:10.52 ID:DG8VSU4B0
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima007504.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima007505.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima007506.jpg
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:41:19 ID:OrO/1dP10
>>138
前の楽天のやつ。

聴きなれているトモカの安いプラグとベルデン8504で作ったが、
D-Subと比べ、音が鮮明というかパンチが効いていて、上も下も出る。
中音は微妙に凹む。音場は少し狭くなったというか、音全体が締まった感じ。

個人的にベルデン8504とのと相性は、イマイチ。
中音が凹むのは、ベルデン8504だとフラットに近づく感じだが、
ちょっと低音がキツ過ぎ。

オヤイデのロジウムプラグと比較して、
ステンレスの癖が出ていると思う。

シルバー925の方も買ったから、週末試す。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 03:33:15 ID:BZF0pH9u0
bose インイヤーからUltimate Ears Super Fi 5viに乗り換えようかと思ってるんだけど。
あんまりUltimate Ears Super Fi 5viって話題に出てないね、あんまりよくないのかな?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 04:06:59 ID:KeLBLLSd0
boseの10倍マシ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 04:36:24 ID:GI2yB4pY0
>>142
ステンレスの癖かぁ…詳細にdd♪

10proの低音が突然逝った、ホントに良くあるんだな
氏ねこの糞イヤホン
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:22:21 ID:Z1xrIfD1P
2年近く10Pro使ってるが全く壊れないぞ

よく分からん
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 09:48:37 ID:GI2yB4pY0
個体差なのは分かってるけど報告頻度見るとね
まだ保証あるから良いけど('A`)マンドクセ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 09:55:16 ID:dzVXO/sH0
修理いくらするんだろうね
1年しか保証ないから心配だわ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 09:55:38 ID:cUhvuo/50
一番まんどくさいのは再エージング
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 09:58:28 ID:dzVXO/sH0
10proでもエージング必要なの?
どのくらいやってる?確かに最初よりは音が整ってきてる気がするが耳エージングのほうが進んだだけの可能性あるからわからん
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 11:54:32 ID:a4Zl238Z0
音屋の10proが馬鹿みたいに値上がった。
もうどこにも購買出来る選択肢がない・・・ ('A`)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:23:51 ID:4vavHwnti
5EBの未開封って1万で売れるかな?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:27:30 ID:82nSesQf0
皆が良いと口を揃えて言うので10pro購入してみた。

しかし、この音のどこが究極なのか?
本機の下に位置する5PROの音の方が遥かに原音に忠実である。

本機は低音ばかりを重視する近頃のチンピラやゆとり世代のニーズに答えるために作られたのであろう。
しかし、低音用に2基もドライバを搭載しているくせに、その低音もお粗末な物である。
5PROより量を増やしてしまったが為にウェルバランスを崩すという愚を犯してしまったのである。
事実、音楽に於いて基本となる中音をスポイルしてしまっている。
また、高音は低音に負けないようにと、工夫を凝らしたのであろう、耳に触る極めて質の低い、品性の無い音になってしまっている。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:31:36 ID:X1nkWYBzP
またコピペ厨か
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:39:12 ID:a4Zl238Z0
某板の「轟音」にかなり似た文章だなぁ…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:48:41 ID:Z1xrIfD1P
でもやっぱり10Proがええねん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:23:33 ID:cUhvuo/50
10Proの良さは無くなった時に痛感する

>>151
34500円でも十分安いだろw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:28:59 ID:a4Zl238Z0
>>157
米尼が普通に日本へ発送してくれさえすれば何も問題ないんだけどな… ('A`)
まあ、輸入代行使っても三万よりは安くなるだろうが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 14:49:47 ID:GI2yB4pY0
前ここで低音出なくなって少ししたら復活してたなんてカキコあったから
もしかして・・・と期待して繋いでみたら復活してたヽ(≧∀≦)ノ良かった〜♪
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 17:37:41 ID:SVmEXCId0
氏ねこの糞イヤホン言いましたよね?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 17:53:34 ID:TabTAwcE0
>>158
ebayとか尼のマーケットプレイスは?
レート次第で2万切るけど。安全性には欠けるが
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 18:54:57 ID:RoU69lyo0
10Proの旧ケーブルは癖つきまくりでアレだったが新の方はそんな事なくていい感じ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:26:59 ID:/P0kxptfP
祖父の10proコンプライ耳糞つきまくりワロタw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:54:35 ID:ICrAUxK00
こっそり、鼻くそもつけといた
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:09:33 ID:fpHgw2Oq0
祖母の10pro鼻糞つきまくりワロタw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:12:00 ID:FT1+n6SS0
こっそりうんちもつけといた
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:46:24 ID:UdKRh9LS0
曾祖父の10proコンプライうんちつきまくりでワロタw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:25:23 ID:s4GvlqIX0
あれほどアナルに入れるなと…
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:30:57 ID:rPTt/49M0
このイヤホンでスパイラルに終止符を打つつもりだったのに
今度はチップやらケーブルやらを考えないといけないとか……
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:34:09 ID:qmopGNLv0
>>169
向こうでポタアンが仲間に入りたそうにこっちを見てるぞw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:05:07 ID:QFQaT9oyI
ポタアン→DOCKケーブル→高音質dap(flo2、modなど)→カスタムイヤホン
。そして更にオーバーヘッド。
スパイラルは留まる所をしらない。
不要になった物を全て捌いたら、今日欲しかったゴルフクラブ(アイアンセット)
が楽勝で買えてしまった。何やってんだかな!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:38:20 ID:YD7NND1d0
IE40のケーブルが少しでも曲げるとポキポキ折れて
配線がむき出しになるようになってしまったので
3000円の新ケーブルに換装した
ミニピンジャックの形状が真っ直ぐなのなコレ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 01:48:51 ID:kk4Ye46d0
>>152
買います
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 06:43:00 ID:6CJL24740
はんだこての経験なんて無い俺がただでさえ難しいと言われる無鉛音響用ハンダで作ることにして注文済ませた後に気づいたが俺には到底無理なんじゃないだろうか・・・

まぁ作ってみるか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:21:43 ID:6ozcHsvT0
だまされたと思ってNullのLuneを付けてみたが、音質変わるもんなんだな・・・
よりクリアになって迫力が増した感じだ
デジアナ変換をアンプで行ってるから、ケーブルで減衰する分によって音質が変化するってことなのかな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 14:35:18 ID:ggQJ8ZiJP
>>174
僕も経験0だけど、これからWMーPORTラインケーブル自作する。
工具とか揃えるのに1万5000使っちゃったよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 14:49:24 ID:YjbamJuN0
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 14:53:51 ID:rZH7n9z70
つ ーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。

179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:39:49 ID:Amto7SwD0
死ねよカス
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:57:22 ID:UzSfXYBN0
>>177
>つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
>わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
>いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
>そういうことで次のレスからヨロシク。

わかった
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:38:37 ID:YjbamJuN0
何でこんな流れに
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:40:59 ID:ghp8xgKr0
コピペだよこれ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:36:42 ID:DJbIeB5H0
>>177
>>つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
>>わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
>>いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
>>そういうことで次のレスからヨロシク。

>わかった
わかったわかった
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:38:28 ID:qi2Tp2+m0
俺の工具は全てダイソーだぜ
185ロリコン:2010/02/06(土) 01:28:49 ID:WjstFRqT0
(´・ω・`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:41:57 ID:F0pOyS1Bi
復活するって聞いてたから聞き続けていたら低音どころか残った高音側まで小さくなった件。
いきなり左がフェードアウトしたからびびったよ。
本当に復活するの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 05:19:27 ID:pY2jr8MV0
復活したって報告したけど
復活するとは言ってないよ(・ω・)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 09:48:38 ID:VdL/A2hD0
>>161
日米問わず、オークションの10proは検査で撥ねられたB級品を
大陸から仕入れて売捌いてる奴ばかりと聞いたんでね・・・

DAPのバッテリーやPCパーツでは何度かお世話になったんだが、
さすがにebayでイヤホン買うのは怖ス
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:51:11 ID:QnMhbsiG0
どなたか購入を検討してみては?

アルティメイトイヤーズ
iPhoneマイク付カナル型インナーイヤー 
Ultimate Ears SuperFi 4V
【在庫処分】
会員様web特価 12,800 円 (税込)
さらに 128円分ポイント進呈
ttp://joshinweb.jp/outlet/546/4943765033806.html
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:30:48 ID:SJ4BBgxPP
販売店乙です
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:36:39 ID:pMzPBkco0
今は値上げしたかもしれないけど
祖父店頭で4が11000円台4viが12000円台
店舗によるが
192ロリコン:2010/02/06(土) 17:51:21 ID:Zx3jjlBO0
全部所有していた俺のレビュー

3 Studio(IE-10)
 売り文句は中音域が良くボーカルが聴き易いなど。
 実際には飛んでもないカマボコで使い物にならない
5 Pro(IE-30)
 これは良い。10Proより音がハッキリしている部分もあるが音場では劣る。
 ややキンキンしている高音もよさげ
10 Pro
 (´・ω・`)b ピアノ、バイオリンなどは完璧。
 リケーブル+イヤチップを調整すればボーカルも前に出る。
 5Proがキレイに鳴らすのに対し、10Proは壮大な音で鳴らすように思う。
Loli Pro
 10〜14才の処女の美少女および美幼女のまん汁で加工されている。
 非常によい音でなる。
ER-4S
 198(いち・きゅ・ぱ)の安物イヤホン。低音スカスカ、高音キンキンの安物キンスカw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:33:43 ID:wS9fXuSc0
誰か無印5の感想書いてくれー
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:01:59 ID:ruj/sDXQP
イカン!僕の純正ケーブルのHPが0に近い!早く来てくれ!
Nulluneケェェエブゥウウウッル!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:05:42 ID:HLOcMtM70
ケーブルどうにかならんかね?
やたら音が飛ぶ・・・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:01:49 ID:fJHz/KAM0
>>152
譲っていただけませんか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:59:46 ID:55Y7wYVO0
>>152
私に譲って!!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:32:30 ID:ebjeJX2H0
銀ピンを削っているが、
完成まで時間がかかりそうなんで、ピンの削り方を流布しとく。
もちろん、もっと良い方法あると思う。

手で直接ピンを回し続けると指が痛くなるし、
耐水ペーパーを動かすと削りムラができるんで、
ホームセンターで使えそうな物を漁ってきた結果がコレ。


細ドリルビット用ピンバイス
ttp://www.kohnan-eshop.com/pro/kougu/dendoukougu/products/4954458190119?page=19&sort=sales_price_asc
に、ピンをセット。

D-Subピンも付けられるが、圧着部分が邪魔でちょっとナナメになる。
圧着ペンチが無い人は、根元をカットして付ければ問題なし。

フィッシャーS ↓のコンクリートにネジ打ちする時のアンカー
ttp://neji-navi.nsf.jp/anka-/anka-2/anka-6/anka-6.html
のバリをカッターで取って、耐水ペーパーを挟む。
フィッシャーSはバイスで固定しといた方が削りムラが少ない。

あとは、ピンバイスをクルクルして、ときたまノギスで確認。

実際はもっと細かいが、要点としてこんなところ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:35:09 ID:ebjeJX2H0
>>192
>Loli Pro
私に譲って!!!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:52:40 ID:Fqv9nReH0
ハピケでEnyoを頼んで、9週目
そろそろ問い合わせでもするかなぁ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:08:39 ID:y3Jbgyu00
今頼んでた2526が届いたんだが2526は絶縁された線とそれ以外の線とで大きく二つに分かれてるんだが
絶縁されてる方が銅線の本数が少ないんだ。この場合本数が少ない絶縁されてる方を+とするべきなんだろうか?それとも逆にするべきなんだろうか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:15:05 ID:tfSuAcRe0
今日自作ケーブル作ってみた。
\150のジャックに10mで\500の安物のケーブル。
だけど純正より全然クリアになった!!
UEの純正ケーブルってどんだけ悪いん?

ちなみにD-SUBの細いやつは手に入らなかったから
サンハヤトのSKB-1-1っての使ったらコレがバッチリ
お試しあれ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:23:40 ID:Nfa8TwFV0
>>202
ちょっと太くね?すんなり入った?
204202:2010/02/07(日) 00:28:52 ID:tfSuAcRe0
>>203
すんなり入るよ。ピッタリサイズ
ケーブルをハンダ付けしたらマイナス側のみSKB-1-1ごと1mmの熱収縮チューブで絶縁して
その上からプラス、マイナスまとめて3mmの熱収縮チューブでカバーしてやればイヤホン側の穴の間隔にピッタリ!
いいもん見つけたよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 04:42:20 ID:RhBm1ljD0
>>202
情報トンクス
早速注文したよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 06:26:48 ID:HSGGLI960
サンハヤトのジャンパケーブルの端子が合いそうだけど
端子だけって探してもなくて往生してたんだ
ありがとう^^
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 09:48:35 ID:Nfa8TwFV0
>>204
おお!俺も買ってみようかな。ナイスな情報ありがとう!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 10:23:01 ID:ggZ6qJCK0
>>201
基本的には、イヤホンに限らず、通常は外側−、内側を+にする。
信号線は+だ側から、この方がノイズに強くなる。

音色に関しては+の影響が大きい。
→ +は質が求められる。

音の厚みや勢いなんかは−の影響が大きい、
→ −は量が求められる。

メリハリがある音より、ゆったりした音を求めるなら
内側を−、外側を+にすると良いと思うが、環境によって変わる。

めんどくさがらずに、
ミノムシクリップでも買ってきて、両方のパターンを試した方が良いね。
自前で試せるのが、自作の醍醐味なんだし。

オレはミノムシクリップ付き、イヤホンプラグを作ったよ。
イヤホン側はまだだけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:08:45 ID:bvfMWIVT0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:20:00 ID:/vYga9AXP
はい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:27:32 ID:HtZirdrm0
日曜ぐらい休ませてください。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:38:14 ID:SZAVEY+d0
>>209
俺そのコピペ知らんかった・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:42:02 ID:tcLhXc4X0
えええ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:43:39 ID:VPEHVX/q0
ケーブルで音か変わると聞く度に欲しくなるだろ……
そんなオカルト信じたくないのに
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:53:15 ID:lKpyKkXB0
DOCKケーブルはわからんが、イヤホンケーブルは変化に気づいた
そうか糞耳か
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:00:01 ID:F60oIQb80
ラインのケーブルよりイヤホンのケーブルの方が電流いっぱい流れるだろうし普通じゃね。
昔はケーブル信者とかマジキチって思っていて、それを確信しようと自分の耳で確かめたら、
自分も信者になってしまった。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:25:17 ID:/ar97rIS0
ヤフオクでluneを買ったのですが、RLじゃなくて青と赤のマークでした。
どちらがRで、どちらがLか分かる方、教えていただけますか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:34:18 ID:B5ngxhP20
>>217
ヘッドフォン等のLR表記は赤がRってのが通例
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:38:32 ID:/ar97rIS0
>>218
ありがとうございます。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:49:00 ID:87PWRY+30
俺もLUNE買おっかな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:07:05 ID:bvfMWIVT0
LUNEを買いに行く服がない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:09:48 ID:3PU1iQMR0
全裸でイヤホンは紳士のたしなみ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:18:04 ID:NbI6bQ5S0
紳士ならネクタイくらいしていけ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:10:06 ID:HtZirdrm0
靴下もな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:56:19 ID:ggZ6qJCK0
オレ、純銀ケーブルが自作できたら、
このスレから撤収するんだ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:00:31 ID:x5nxgzmZ0
相当居座る気ですね^^
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:14:42 ID:38HiLvph0
>>225

銀系は確かにいいけど、
失うものがあるって事を知っておいた方がいいよ。
特に目指した方向に行かなかったら最悪。
材質による音の変化を調べてからにした方が
遠回りしなくて良いかも。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:21:27 ID:xdnOvinh0
気になる物は何でも試したらいいよ。

KPPV-SW13/0.008 1C 解像度アップ・低音増量・柔らかいので取り回しが楽。
4N純銀0.5mmテフロン絶縁単線 取り回し最悪だったので論外・音質は覚えてない
ベルデン8503 取り回し悪い。コールドを別の線材にして作り直す。
RSCB02sq 低音増量・ギターがかっこいい・取り回しはなんとかいける。
ULロボットコード UL1905 AWG24 まだ作ってない。柔らかいので期待してる

229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:06:57 ID:7Oyo79e70
>>202
0.73の銀ピンは寸法がいいかげんなのかスッカスカだった
それ買ってみます
情報ありがとさん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:28:12 ID:AnOc25xU0
10proって糞重いな
久しぶりに違うイヤホン使ったら軽くて驚いた

前振りはここまでで
明日秋葉原に行くんだがオヤイデ実店舗でも>>228の線材って売ってるんだろうか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:30:03 ID:YRKEph0x0
作って売ってくれ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:50:53 ID:LgW1jCrGP BE:3173856678-2BP(0)
>>230
どんだけ軟弱なんだ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:58:09 ID:5LpWO53x0
お湯を入れたラーメンと10proを持ってて、ベッドに10proを投げたと思ったらラーメン投げててオワタ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:58:46 ID:8kclGd740
よかった。10proは無事なんだね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:00:58 ID:ub3uOe2A0
めでたしめでたし
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:09:02 ID:38HiLvph0
以前はオーグを使っていたけど今はUL1430-22。
いわゆるオーグは銀の仲間だけど、
銀線一般的な特徴で繊細なんだけど音が細い。
細かい音が出るのはいいけど出すぎて纏まりがなくなり始めている感じも。

UL1430-22はPCOCC-Aなんだけど、もっと細いのがあれば嬉しいかな。
BOSEのより一回りか二回りくらい太い。
高音が少し華やかな感じになるけど、
旧ロットの10Proとかに向いているかも。

6N以上のOFCで作ってみたいけど適当な線は見つけられない。
LC-OFCは旧ロットの10Proには向いていないかな。
低音が出るから余計モコって聞こえるだろうし。
新ロットのには良いかも? 適当な線は見つけられないけど。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:17:33 ID:7rld8XQH0
>>233
コピペ乙
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:46:05 ID:tSOlBZ6d0
>>226 >>227
できました。でも、ご察しの通り、目指した方向に行かず…
もうちょい居座るわ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:35:52 ID:BIW+99AN0
>>193
まだ買って一週間経ってないからたいした事は言えんが
上位機種を聴いたことが無い俺にとっては十分満足できてる。
バランスも良いし(慣らしは必要だと思う)
ケーブルに癖がつきやすいこと以外は特に難点もない。

ただ1万5千前後じゃないと値段が中途半端。
SF4買うつもりで調べててたまたまサウンドハウスで値下がりしてたから良かったけど
それ以上の値段なら格上買うか値下げ待ちすべき
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:41:42 ID:xdnOvinh0
>>230
俺、九州なんだ・・・
実物触れるなら「4N純銀0.5mmテフロン絶縁単線」なんて絶対買わない。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:43:44 ID:YmSS6dRX0
>>230
わからんけど
糞小さい店舗のくせにびっしりとおいてあって凄いと思った
それだけ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:10:08 ID:a/zSZBLw0
サイトは小奇麗なのになw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:16:31 ID:Ki+jR2OH0
初めてケーブル作ったがはんだ難しいな・・・
ハンダ自身も始めてだったが思うようにハンダが馴染んでくれなくて困ったわ

結局どうにか作った奴もケーブルちぎれてオワタし何個も作って練習するか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:52:23 ID:bd0BUwKF0
半田の流れが悪いのは熱不足だ
ガッとやれ、ガッと
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:01:21 ID:Ki+jR2OH0
熱不足・・・ねぇ
どれくらい当て続ければいいのかとかわからないし勘でやってたが駄目か
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:08:33 ID:/YdyWYM10
経験なくて何の勘を頼りにしたんだかw
端子や線が充分温まってればスッ…と馴染むよ
プラグに付けるときに温まりにくいから気をつけてる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:20:46 ID:RWOrCFwJ0
>>228
KPPVは新10proに合いそうだなー、今度つくってみるか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:10:07 ID:0XqRvMLr0
私、女だけど
自作ケーブルって女の私でも作れますか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:16:57 ID:dIlB/8HT0
男女の違いでケーブルが作れないとでも?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:31:51 ID:UP1REURY0
男の俺が挫折したんだから、あきらめたほうがいい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:47:28 ID:0XqRvMLr0
>>249
爪をかなり伸ばしているので難しいかなって・・

>>250
わかりました・・、諦めます;;
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:52:41 ID:UP1REURY0
いや冗談。
やってみなって。
女の人は割と器用な人が多いからできるんでない?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:37:10 ID:0XqRvMLr0
>>252
自分、不器用ですから・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:52:22 ID:jQjqH3rD0
5proを片方紛失したんだがもうこれは他のを買うべき?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:56:55 ID:G4zUKJei0
eイヤに片っぽ販売あったような。中古覗いてみたら?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:00:49 ID:jQjqH3rD0
>>255
ありがとう。今から見てくる。
257譲ります:2010/02/09(火) 18:05:38 ID:HiuJBlj40
3スタ(黒)2008年購入
・ケーブル断線
・左ユニットにひび割れ(今のところ実用可能)。右ユニットは問題なし。

欲しい人は希望金額書いてレスしてください。

258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:15:58 ID:g+DIaPdu0
よそでやれ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:28:40 ID:00b63HQp0
100円
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:31:50 ID:ivWSt/mE0
>>257
800円
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:16:06 ID:6cOvBcBL0
marlborovs7star

ヤフオクでこの詐欺野郎が復活しててワロタw
買うなよw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:17:31 ID:xEpDKL3v0
>>251
やってみようって気があればなんとかなる。

>>243
俺もこれが初めての半田付けだったんだけど、何本か作ってればコツが判るよ。

半田を付けようとしても、コテの方に半田がまとわり付いてピンとケーブルにの方に付かなかったり、
ピンとケーブルとコテと半田で手が2本足らねーとか思ったよ。

半田付けでググったらコツが書いてあるから色々調べたらいいよ。


>>198 のピンバイスを買ったら凄く楽になった。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:21:22 ID:KN/HIokG0
>>257
10円で
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:30:43 ID:UP1REURY0
>>257
5円なら
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:32:47 ID:XkaAI8fl0
>>243
ハンダとコテは何を使っているの?
無鉛ハンダを安い2000円ぐらいのコテで付けると剥離しやすいよ。

もし、無鉛用のコテを使っているならコテ先が高温だから、
電源を入れたまま15秒ぐらい使わないと先が黒ずんで、
ハンダの離れが悪くなるから、チップクリーナは必須。

あと、スラックスは塗っている?

ケーブルはIC類と違い、熱で目に見えない部分が壊れることはないから、
イヤホンプラグのプラや、ケーブルの被服が溶けるギリギリまで、
じっくり熱すれば良い。

ただ、熱している部分と違う部分が、プラが溶け出す場合もある。
そういう時は、放熱クリップでプラに熱が行かないようにする。

あと、バイスは必須。プラグとかが不安定な状態で、
しっかりとしたハンダ付けはできない。
直接バイスで挟むとキズが入るから、バルサ材とかで挟むと良い。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:37:05 ID:UP1REURY0
>>265
ヒートクリップって結構効果あるの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:45:19 ID:XkaAI8fl0
>>266
完璧じゃないけど、効果はあるよ。

プラの部分の手前に挟んでおけば、
放熱クリップがアルミ製だから、熱がそっちに逃げる。

ちなみに、自分の使っているバイスはこれ。
ttp://www.monotaro.com/g/00249583/?displayId=23&dspTargetPage=1

ベニヤ板に木ネジで固定して、安定性を上げるのと、
ハンダがたれても、机や床にダメージが行かないようにしている。

イヤホンプラグはこのバイスに、
コーナーガードの発砲ウレタンをかませて固定してる。
ttp://item.rakuten.co.jp/kaguin/i556710f/

ハンダ中にズレないし、プラグが無傷ですむ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:52:14 ID:UP1REURY0
ほうほう、サンクス。
今度買ってみるわ。

自分はバイス置く場所がないから、スパナでプラグを挟んで半田してる。
結構いいですよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:28:18 ID:WoH6cMbg0
数日前に10proのステムが取れてロジに交換してもらう事になって、さっき届いたんだけど
同封されてた紙に「不具合の製品・部品だけでなく、同梱の付属品も含めて全て送りください」
って書いてある・・orz
付属品、引っ越した時にどっか行って今手元に無いんだよね。 

M男の時も一度交換してもらったけど本体だけ送れば良かったと思ったんだが・・
今、手元に付属品無いってロジにメールして本体だけ送っても大丈夫かな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:29:47 ID:wTuhjABv0
>>269
全部送れってのは、新品交換だから
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:48:00 ID:GclcU5KK0
付属品は紛失しました、とメモ入れて送ればいいんじゃねーの
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:09:36 ID:XkaAI8fl0
>>262
あのピンバイスをハンダ付けに使うとは、気づかなかった。
どもっす。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:10:31 ID:XkaAI8fl0
銀線ケーブルだけど、
12時間ぐらい鳴らしたら、かなり好みに変化したんで、
やっぱりスレからフェードアウトしていこうかと思う。

個人的にはオーグよりも好み。特に低音の鳴り方が。

線材の値段はオーグより高いし、
チューブに通す作業が半端なく面倒だし、
聴いたこと無いけど、オーグとオーグ+Ptの組合せの方が良い音だろうし、
人にはオススメできないけど、
質問あればどぞー

【材料の一覧】
2重絹巻純銀線 19/0.1 (オヤイデ)
P-3.5 SRL  (オヤイデ)
プラチナゴールドニッカス (オヤイデ)
ポリオレフィン収縮チューブ2mm紅白(オヤイデ)
黒PVCチューブ1.5mmと2mm(東京ラジオデパートの2階か3階)
綿糸。裁縫売り場で一番太いやつ。タコ糸よりは細い(ダイソー)
D-Sub細ピン(千石電商)
オーム電機 収縮チューブ 黒 2mm、3mm、4mm(ホームセンターコーナン)
キボシカバー黒(ホームセンターコーナン)
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:28:38 ID:kdAqYlu80
コンプライって一度つけたら外すの大変かな?
試しにつけてみて、シリコンのイヤーチップを再度試そうと思い
外そうとしたらスポンジ部分が剥がれそうになっちゃった。。。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:54:45 ID:oMnBvaGQ0
クライオ処理済みのベルデン#8503でケーブル作ってみたんだが
ノーマルの#8503で作ったのと比べて高域の伸びが出て更に元気な感じの音になった気がする。
>>202の教えてくれたSKB-1-1とオヤイデのP-3.5SRで作ったんだが
ベルデンの音の傾向が好きだけど何かが少し物足りないような人にはお勧めできるかも知れない。
取り回しは最悪だがw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:16:27 ID:sCTgMeJ+0
千石いったらDサブ細線用オスがバラで4本しかなかった
在庫がないかと聞いたら来月入荷予定だとかorz
とりあえず他に代用できるのないか隣のほうとか色々みたけど合わなくて
駄目もとで太線用オスの100本入りパックに混ざってるんじゃないかと全部確認したがなし
今度は細線用メスのパックを探したら
一番下から出てキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

諦めなかった俺の勝利!!

277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:25:32 ID:jQjqH3rD0
5proの片方見つからない・・・
誰か片方残ってて譲ってくれる人いない?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:37:06 ID:NoJY4E6T0
お前うるせえなあ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:46:00 ID:WoH6cMbg0
>>271
そうだな。そうしておくよ。アドバイスサンクス。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:46:16 ID:4LVfJJos0
新しいの買えばいいじゃん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:02:07 ID:+VdXSK230
>>257
付属品とかどうなのよ
1000円ぐらいで欲しいかも
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:09:39 ID:lGqzo7SF0
ふぅ・・・ハンダでちゃんと温めたらいいってアドバイス貰ったから素材もう一度揃えて挑戦したら次はピンが変色しだしたから急いでハンダ流したわ
なんとかできたけど熱収縮チューブはなぜか6mmとか使い道の無いサイズ買ってしまってるし改めて熱収縮チューブだけ注文するのもなぁ・・・と思って結局ハンダ部丸裸で使ってる

音質は・・・相当な糞耳だから付属と全く違いがわからん。オヤイデの2526で作ったけど強いて言うなら低音が少しだけ弱くなった気がする
まぁ今回の作成自身が付属ケーブルの断線が要因だから音質は別にどっちでもいいんだけどね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:38:05 ID:KE+Yby540
音質がどうでもいいなら10Proとか使う必要が・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:41:39 ID:lGqzo7SF0
>>283
言い方が悪かったかな、高音が強い低音が強いよりも音場が広ければ何でもいいってそういう人間だから
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:04:53 ID:RKA9yZ3L0
>>277
片方ってどっち?
俺も片方潰してそのまま保管してる奴あるわ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:21:08 ID:HiN1OT1l0
>>268
それいただき
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:38:10 ID:HKc5aEZU0
ケーブル自作してる人ってスライダーは何つかってるの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:26:24 ID:PvSLwi670
スライダいらなくね?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:30:18 ID:J0v/xJmm0
>>269
何度も先送りさせて、未開封品をヤフオクで転売している奴いるな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:53:50 ID:HKc5aEZU0
タッチノイズ軽減のために顎下で締めてるからスライダは欲しい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:29:24 ID:PvSLwi670
じゃあ、純正を移植すればいいんでない?
あとは、ホムセンでゴムの塊を買ってきて切り出すとか、硬めのスポンジ切り出すとか。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:51:05 ID:HKc5aEZU0
断線してるわけでもない純正をバラす度胸はないw
みんな切り出すような手間かけてるのかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:55:11 ID:PvSLwi670
スライダを使うやつが少数派なだけじゃない?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:05:08 ID:V0D16XLf0
shure掛け+スライダってうっとうしい割りに効果薄くね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:25:29 ID:T30U0Acq0
どうしてもスライダ欲しかったら適当なOリングでいいんじゃね?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:09:47 ID:RYOjX8Qv0
>>292
スライダなんかジャマだjから付けてない。
ほんとに必要なら手間掛けてもがんばって作れよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:56:13 ID:yIwUJyAi0
shure掛けしてケーブルを背中に垂らすと、色んなものに引っかかって困るので肩から前側に垂らしてるんだけど、
これだとなんかティモテを思い出すんだよね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:16:26 ID:ql0V4ATL0
背中に垂らすのは不便すぎる
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:33:05 ID:2DOFdqnU0
>>285
Lだけど
保管してあるやつはどっち?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:21:44 ID:gitK1VOo0
>>297
背中からって言ったって上着の中だしケーブル露出してる訳じゃないから
引っ掛けた事ないけどな(毎日電車通勤)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:06:11 ID:YRWRPUPE0
チラ裏
使用環境
nano5th+TripleFi 10

ポタアンはE5改造品(opa2365)+自作ケーブル(HPC22W)で満足してたが
前スレで出てたblog参考にして、ポタアンをmini3(自作)、ケーブルを、KPPV-SW 7/0.18x1Cに変更してみた。

これ、凄いね!
初めて音が立体的に聞こえたよ。
音の定位が顔の前後に広がったのは初めてだったんで、最初、位相を間違えたと思ったよ。
しかも、解像度もアップし低音の締まりも良い。
マジで鳥肌たったわ

この値段(mini3 約1万 +KPPV-SW 7/0.18x1 85円/m )ではある意味最強じゃない?

誤算だったのは、mainに使うつもりで同時期に購入したiBassoT3がsubになっちまったよ。


302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:07:43 ID:RYOjX8Qv0
>>300
DAPを何処に入れてるかで背中だと不便なことがあるからな。
鞄の中にDAP入れていると鞄を網棚に置くのも難儀だし、前からのほうが自由度が高いからな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:13:15 ID:03L0dD/+0
>>301
チラ裏どころかスレチだボケ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:27:32 ID:gitK1VOo0
>>302
それはあるな
オレはDAPは胸ポケに入れるのが習慣になってるからなぁ
305273:2010/02/10(水) 21:26:02 ID:ADyi4tQH0
>>287
今回作ったやつに使ったのは、外皮がPVCチューブだったから、絶縁キャップを使った。
※キボシカバーかと思っていたが、袋の名前をみたら絶縁キャップだった。

内径2mmのやつを使ったけど、
ケーブルに通したチューブが若干太いから、ヤスリで内側を薄くしている。

手作りアクセサリーグッズを売っている店にあるような、
ビーズや数珠球を使っている人もいた。

SHUREは、薄い透明のPVCチューブのスライダーが付いていたんで、マネすれば良いかも。
ただ、素材は気をつけないと、滑りが悪くなる。
ケーブルもPVCだと、シリコンスプレーとかふらないとだめかも。

布巻の場合は、自分はスライダーを付けた事が無いから分からない。
どちらにせよ、ケーブルの太さや材質によって、
スライダーを選ぶ必要がある。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:27:16 ID:ADyi4tQH0
それより、オレはクリップに困ったよ。
ダカールやネームプレートとかいろいろ試したが、
結局、105円マイク付きイヤホンの回転クリップ以上の物を探せなかった。

こいつは、かなり細いケーブルじゃないと通らないから、
結束バンドで固定する必要があって見栄えがよろしくない。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:35:31 ID:0F0s0eR9P
チラ裏スマヌ
iPod Classic + 5pro
オーテクのiPod専用ヘッドホンアンプ愛用中。
クリップ付きリモコンが付いてて便利。
付属ケーブルでも音場がさらに広がり、分離感もかなりある。
こんどケーブル交換してみる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:01:59 ID:KE+Yby540
チラ裏にも程があるだろ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:07:16 ID:PvSLwi670
10proとNX-X1000って相性どう?
使ってるひといる?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:02:47 ID:8YmpImqz0
オーテクの欲しいな アンプ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:08:48 ID:o/8jMxNh0
PHA30iならオレも愛用してる
リモコンとしても便利だしポタアンとしてはかなり安い部類だけど
音質も結構よくなる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:14:54 ID:GCeOS4fM0
>>301
そうなのかー。
今俺もT3使ってるんだけど、miniとやら欲しくなっちゃうな。
ケーブルってイヤホンケーブルってこと?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:06:29 ID:ZJJ4rTin0
>>305
dd♪
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:07:41 ID:ZJJ4rTin0
>>309
A840シリーズよりは合う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:31:46 ID:lqUpxhE70
まあでも出力の問題はさておき、音色の傾向として、sonyは基本的にやや音が硬いから、
10proはちょっと合わせにくい感じはあるな。
どちらが優れてるとかじゃなくて、正直柔らかめのいぽの方が相性はいいと思う。

って俺が単に柔らかい音が好きなだけだな。

ソニーのデジアン機だとIE8くらい柔らかいキャラじゃないとあの硬さを相殺できない。

316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:49:28 ID:+l1SLRNH0
X1060使ってるけどiPodとかよりは全然いいと思うが?
硬いなんて感じたことすらない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 05:33:02 ID:CpWaJuEb0
ソニーの音硬いか?
硬い音ってのはケンウッドみたいなのを言うんじゃないのか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 07:40:08 ID:tyNnYyuvO
デジタル=堅いって思ってるんだろう
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:09:35 ID:ZagnuO+UO
イポもソニンも、データはデジタル、出力はアナログだろw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:15:20 ID:WlUcOU0n0
        __
       /ヽ /\  キリッ イポもソニンも...........
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) 
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\ イポ,、ソニン
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!


321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:29:07 ID:hDrIAj9y0
低クオリティ版のやる夫にバカにされてもあんまり悔しくないのはなんでだろう??
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:37:23 ID:O3wHlkOK0
ちょっと可愛いから
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:54:21 ID:JUcDiSls0
やる夫じゃなくてアザラシの子供が前足パタパタさせてるようにみえる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:11:17 ID:kZDT6EVT0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:14:42 ID:wG+IauHi0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど に一致する日本語のページ 約 96,900 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:42:15 ID:kZDT6EVT0
私、女なので!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:54:07 ID:CPyGKpEb0
某ブログ見て俄然自作ケーブルに燃えているんだが、
ユニットに突っ込む端子が分からん。
圧着Dサブ端子ってのを見かけたんだkedo、
画像もないしどんなものだかわかりません。
Dサブ端子をバラせばいいの?

入門者用に『これを買え』みたいなの教えて下さい!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:57:07 ID:ddaKIN/s0
329301:2010/02/11(木) 20:13:37 ID:cU8Fti9y0
>>312

mini3作っちゃいなよ。
参考にしたサイト貼っておくから

ttp://blog.goo.ne.jp/sabotenboy_london/c/34af3bf0f1bbc3c0f96e1fe2ca43f8c5/6


イヤホンケーブルはここで入手

ttp://eleshop.jp/shop/g/g9AF143/


作り方

ttp://nissimemo.blog67.fc2.com/blog-date-20091025.html

ttp://nissimemo.blog67.fc2.com/blog-date-200911-2.html


では、皆さんスレチすいませんでした^^

330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:17:32 ID:U2sjIssk0
>>327
Dsubコネクタは純正のコネクタより若干太いので無加工のまま使うと本体側の端子が緩くなる可能性があるから正直微妙。
圧着ではないけどハンダがまともに使えるor練習する気があるならサイズとか素材的にも>>202の書いてるSKB-1-1(サンハヤト製)とかは割とお奨め。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:07:15 ID:ZrdQeDE90
>>329
作ることより輸入が大変なんだよね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:12:17 ID:y5R8XqCU0
うむ、もうDsubピンは古い。これからはSKB-1-1。
>>202たいしたやつだぜ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:35:53 ID:lrTpOwb80
質問します
3スタとIE-10は完全に同じスペックなんでしょうか?
OEMとは聞いていますが、ただ作っている会社が違うだけなのか気になります
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:54:48 ID:QLRrN60V0
>>333
作ってる会社は一緒なんじゃないの?
売ってる会社が違うだけでさ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:02:01 ID:FcBrDaKr0
SKB-1-1は、
>ケーブルをハンダ付けしたらマイナス側のみSKB-1-1ごと1mmの熱収縮チューブで絶縁して
>その上からプラス、マイナスまとめて3mmの熱収縮チューブでカバーしてやればイヤホン側の穴の間隔にピッタリ!
がミソっぽいな。
両方、収縮チューブを被せようとすると削る必要があるのか。

どうせやるなら、+側を色違いで絶縁した方が良いな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:04:25 ID:TesAbmtY0
SKB-1-1って千石電商のどこら辺で売ってるのかな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:35:40 ID:V469JZ5Q0
SF5聞いてみたらかなり好みの音だったんだけど、10proは音の方向性一緒?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 02:57:22 ID:iGVxYXzl0
A840に直挿しで使ってるけどこれはそんなに悪いのか・・・
他のDAP持ってないしかといってポタアン入れると携帯性下がるから他の音を知らないんだが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:01:44 ID:Hxo5xGCf0
普通だろ
10pro直挿しならケンウッドの新型が相性けっこういい感じだった気がする
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:35:04 ID:/+v3ORD+0
相性以前にケンウッドの新型は音がへなちょこ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:38:00 ID:Hxo5xGCf0
>>340
そうか?少なくともA847直挿しよりはしっかり鳴ってるように感じたわ
まあ試聴だけなんだけどな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:38:55 ID:RGearb/20
A847に10pro直挿しで使ってるけど割と気持ち良く鳴ってくれてるとは思う。
ただクリアステレオは個人的にはいただけない…センターの定位が気持ち悪くて酔いそうになるorz
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 06:49:47 ID:8i3KEfBI0
アルネオからA845に変えたけど解像度と分離?と高音は良いと思った。
反して音が軽くてヴォーカルが弱くなったんでなんか物足りない。
イコライザかなりいじって大分よくなったが、アルネオは濃厚な厚みが忘れられない。


344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:10:23 ID:kSdxLtlU0
イコライザ使って音質語ってる人って・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:22:01 ID:5d0RZtOV0
alneoと10pro(うちのはIE-40だけど)は確かに好み
すっきりした音に暖かみが加わって味わいがあるね
今はMod+ポタアンで使ってるけど…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:09:30 ID:GaqG1n+K0
音質調整できるほどA847にイコライジングの幅ないよね。

RockboxとかS9なら多少詰められると思うけど。

347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:19:06 ID:sXt+KqYm0
急にGKが湧いてきたなw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:19:35 ID:RGearb/20
別に誰も大してソニー褒めてないじゃんw

しかし10proをWalkman直なら多少EQで高域を味付けしてやった方が
楽しく聴ける気がするのは3スタで開発されちまった俺の糞耳だけ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:43:49 ID:4gqzNkYB0
>>329
わざわざありがとう!
だが、読んでも作れる気がしなかったぜ・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:38:11 ID:Hxo5xGCf0
>>348
分かる気がする。俺高音厨だけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:41:23 ID:abRUOWU10
今日のみんなのお昼は何ですかー。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:28:18 ID:rCKHj4O00
10pro 10pro 10pro・・そうだ天麩羅そばにしよう
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:31:47 ID:QNV+YAjuO
>>348
俺もそうしてる(NW-A847に旧10pro直挿し)。
女性ボーカルしか聴かないからイコライザの右から二つ目と真ん中は+1にしてる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:37:24 ID:cCh7HqBT0
いちいち自演でフォローしなくていいよ^^;
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:41:23 ID:NL60yiGAP
はい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:45:23 ID:8aZnJNTa0
>>348
俺も一番右だけ+1だわ
augリケーブルで。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:56:52 ID:/s1kvOtE0
go to cowon
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:58:57 ID:ybIfl8Xm0
ラインアウトがないS9買うくらいならiPodタッチいくわ
と思ってたがS:Flo2ポチってた俺
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 15:58:42 ID:GaqG1n+K0
猫も杓子もラインアウト
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:12:59 ID:/5CtJ7A10
>>202のピンってどこで買うと安い??
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:36:30 ID:cpOq7ojmO
マルツ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:44:39 ID:tjkloduR0
5Proが24kで売ってたんだが、買いなのか?
ケーブルが猛烈に太いのと、キノコチップが改造しないと装着できないぽいけど。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:49:31 ID:JqWg6YzJP
NullAudioのNullケーブルって注文してから何日後ぐらいに届くの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:02:29 ID:ybIfl8Xm0
俺はサイトから注文して20日くらいだったよ
ステータスが発送状態になってから5日くらいだったかな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:06:57 ID:/5CtJ7A10
>>361
それって、送料込みでの考え??
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:22:56 ID:cpOq7ojmO
>>365
いや店頭での考え
近いし
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:23:31 ID:abRUOWU10
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:46:13 ID:/5CtJ7A10
>>366
そうか・・・
近くにそういう店がなくてね
送料込みで安い店ないかな??
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:46:17 ID:0PWABjyz0
ケーブル作ってみたんだけどケーブルにもエージングってあるの?
自作ケーブルのブログみたらエージングで音が変わってくるみたいなこと書いてあって
本当かよ?と疑問なんだけど
もし本当なら今端子部分をパテで盛ってるから固まる間音流そうかなと
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:54:27 ID:YAvq1qMD0
367 名前:うんこさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/02/12(金) 18:23:31 ID:abRUOWU10
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。

わかった
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:56:00 ID:sc/GJ9hr0
ケーブルで音が変わるならエージングもあるんじゃないの?
もうなんだもありだね!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:58:29 ID:M8yl28Be0
>>369
電流を流した程度で、特性が変わるとは思えないが
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:11:03 ID:bbqRqVj2P
>>370
NGしてるんだからわざわざ抽出しないでくれ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:21:32 ID:0PWABjyz0
トンクス
そうだよねケーブルに慣らし運転なんて必要ないよなぁ

今整形の為3スタに繋いでて固まるまで外せないから早く10proにつけて音の変化を実感したいお
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:37:05 ID:uy6ubh0K0
世の中にはこういう胡散臭いケーブルもあってだな
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125958642

音屋で400円で買えるケーブルをエージングとやらを施して8700円で販売w
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:54:34 ID:h+MOv9po0
こういったのは売る側がどうこうより買う奴がアフォなだけ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:03:05 ID:sc/GJ9hr0
>>375
かっこいいから普通にほしいんだけど。
400円なら。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:15:41 ID:u20Vg3480
ウォークマンなら全てOFFが一番いいよ。
もちろんDSEEもOFF!音が一皮剥けるよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:35:54 ID:BFW9C0lw0
>>369
なんで人に聞くのかな。
みんながエージングしたら効果があるって言えば、変わって無くても自分でも変わった気になる?
逆にエージングは存在しないって言ったら変化があっても気がつかない?

380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:42:52 ID:hWuNJpz20
BSBもUEの使ってるのか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:44:06 ID:0PWABjyz0
>>379
んだからパテが固まるまでの間エージングが必要ならしちゃおうかなと
3スタがくっついてる状態で外せないからさ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:13:41 ID:kHjPvd1i0
教えてやるとだな


あるわけねーだろばか
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:17:56 ID:sc/GJ9hr0
ケーブル自体がオカルトとしか考えられない。



まぁ、ケーブルなんかかえたことないけどね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:47:59 ID:BFW9C0lw0
ケーブル交換はマジで変わるから。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:03:34 ID:9xuPAQ3cP
不毛だよな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:05:13 ID:0PWABjyz0
固まりきってないけど外せたから10proに繋いでみた
結果としては高音が伸びて解像度も増した感じ

純正ケーブルは一度断線したからプラグ部をニュートリックL型金メッキに代えてある
んで今回作ったのは
モガミ2526+プラグがニュートリックL型金メッキ
ヘッドフォンケーブル(メーター60円)+秋月で売ってた90円プラグ(非金メッキ)

上での感想はモガミ2526のほうね
安物のほうは純正より劣化したよ
純正はケーブルが酷いといわれてるからケーブル差というよりプラグの差かもしれんが

何気にプラグの質も大事なのかもしれん
断線対策でL型探したらニュートリックしかなかっただけで音質の評判知らんけども
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:34:13 ID:pVhu6/0J0
>>383
そう思っていた時代が僕にもありました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:50:46 ID:sc/GJ9hr0
わかった、変わらないことを証明するから、音のいいケーブルを紹介してくれ。
特に日本国内で入手できるやつ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:53:49 ID:0PWABjyz0
逆に悪いケーブルを教えてやるからそれで変わらないか証明してくれw
今手元にあるいらない安物のイヤホンのケーブルを千切ってDサブピンか上のほうで紹介されてるやつをハンダ付けして繋げてみてくれ
いらないのがなかったら100均のステレオイヤホンを買ってやってみてくれ
簡単だしオススメ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:57:28 ID:FcBrDaKr0
>>386
ノイトリックL型金メッキは何本か作ったけど、
食いつきが良いし、半田付けしやすいし、ケーブルの出口が綺麗なるんで、お気に入り。
ただ、音はあんまり好みじゃないな。

オヤイデのゴールドや、
同じくオヤイデで売っているスプリング付き180円ぐらいのやつ、
それにそっくりのトモカやつと比べると、
音場が狭くて、生真面目な音。

プラグの金メッキが、ノイトリックは他より微妙に黄みが強い。
それと、半田付けする部分がくすんだ銀色なのと、持った感じ、軽いのが気になる。
真鍮じゃなくてアルミ合金臭いんだよな。

廉価版のREANはどうなんだろうな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:11:43 ID:AFLS8Kb90
>>390
とんとん
ノイトリックでしたか恥ずかしい

オヤイデだと180円だからケチってトモカ150円の2つ買ったんだけど同じものだと思ってた
オヤイデのゴールドって高い奴?音いいのかぁ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:27:59 ID:wHxOg6cF0
オヤイデの110円/mのヘッドホンコードで作ったけど、変わった気がしない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:28:40 ID:NMjo1kbY0
>>388
そこはかとなく釣り臭い感じしかしないんだが

オーグラインのPTFE被膜線
オヤイデの二重絹巻純銀線
Mogamiの#2526
Beldenの#8503

そのあたりは割と入手性もいいしそれぞれ特徴的な音をしてる。
これにノイトリックやらオヤイデあたりのまともそうなプラグを組み合わせて音の違いが分からんようなら
聴覚障害の域に達してる可能性があるから一度耳鼻科を受診することを強く奨めておく。

しかしそもそもどうやって音が変わらないと『証明』するつもりなのかが甚だ謎なわけなんだがw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:18:43 ID:oWnvn8/t0
>>391
トモカの方は、プラグの絶縁が安い基盤に使われる素材で、
かなり熱に強く半田付けが楽。(オヤイデ180円はプラ)

ただ、プラグの先(L側の+)を掴んで回すと、
内側の半田付けする部分がクルクル回って、
接触不良のノイズが出やすい。
(オヤイデの180円も回るけど、トモカの方が酷い)

ジョギングとか衝撃が加わりやすい状況で使うなら、
中身をホットボンドとかで固めるか、
素直に作りがしっかりしているノイトリックを使った方が良い。

それ以外は表面の凹凸以外に大きな差はなく、
ネジ溝もいっしょだからニコイチ可能。OEMなのかも。

>オヤイデのゴールドって高い奴?音いいのかぁ
トモカと比べ、P-3.5Gは細かい音がハッキリしているけど、
音のバランスは同じ感じだし、そんなに差はないよ。

ロジウムメッキの方は、音がハッキリする方向に変わるけど、
ここまで高いと、ハンダやケーブルの組み合わせを失敗するとキツイ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:43:07 ID:A5fS0+850
TF10って、日本でだけ過剰に評価されてるってネットで読んだけど、ほんと?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:47:14 ID:Xmazhksp0
それをネットで聞くのか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:05:34 ID:A5fS0+850
だって、アメリカのアマゾンだと、10proが値崩れして700と12ドルしか違わないし。
評価されてないのかしら?って。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:21:07 ID:ZyXGuoIv0
アメリカのイヤホン・ヘッドホンサイトみたいなところで結構評判良かったぞ
あっちはwestoneの人気も高かった気がするけど
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:37:18 ID:n+2nMuJI0
音ってのは聴覚で感じるものだから音源がケーブルによって何も変わってなくても
変わったと感じることはあるだろ。だからケーブルで音源は変わらないが音は変わるが結論。

まあ普通の感覚ではプラシーボだろ、馬鹿で終わりですが。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:40:24 ID:n+2nMuJI0
>>393
逆にその4種類のケーブルで実際に音の何がどう変化してるのか計測データ等
客観的な証拠を示してくれないか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 03:52:47 ID:IswUguzx0
ピンの抜き差しやりやすくするためにピンの周りをエポパテで固定しようと思うんだが
おんなじような奴居ない?これが硬度高いぜーみたいな事あったら教えてくれ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 04:37:11 ID:f46XeJQa0
>>315
ipodと10proだけでもう満足したw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 05:51:27 ID:2nUHpwAv0
不毛地帯
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:54:06 ID:Y3ybXz2N0
10proは新旧書いてくれないとケーブルのインプレとか
参考にできなくて困る
405363:2010/02/13(土) 11:02:50 ID:OatoYbBtP
>>364
ありがとトン。早く届いて欲しいわ。
そいやスイッチクラフトのプラグ使ってる人いる?感想聞きたい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:36:31 ID:2nUHpwAv0
>>404
インプレも糞も無い 自分で買って試せ
人の耳とおまいの耳は違うからw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:01:33 ID:t5XvXvrn0
10proはER−4Sに勝ってる?エロイ人おしえて
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:03:11 ID:oWnvn8/t0
SKB-1-1買ってきた。シンワのノギスで測った結果。

・純正のピン = 0.75mm
・SKB-1-1の根元 = 0.79mm
 → 先細だから、スルッっと入るけど、根元は広がってしまうっぽい。
・D-Sub細ピンの中央あたり = 0.76mm
 → 細いように見えてプレス製造だから、
   クルクル回すと、0.79mmぐらいの部分がある。
   それと、物によってバラつきが多い。

・ロジウムメッキピアス = 0.75m
 → ロジウムメッキピアスは、既存のレポ通り、挿した感じも純正のピンの太さと同じ。
・シルバー925ピアス = 0.76m
・0.8mm真鍮棒 = 0.8mmジャスト
・オバマの偽10Pro = 0.79mm
  → ヤフオクで純正を買う場合注意。先が尖っているから装着できるけど、ガバ穴になる。

※シンワのノギスはミツトヨより器差があるし、
0.8mm未満は、同じ結果でも実際の太さには差がある。
0.8mm未満のやつは、-.002mmして見て欲しい。

過去のレポから、Null Audioのピンも太めだったはず。

個人的には、リケーブルし始めたら純正なんて、使わなくなるし、
純正と同じ太さにこだわる必要は殆ど無いと思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:20:36 ID:oWnvn8/t0
>>405
スイッチクラフトは、店で見るかぎり、
ちょっと大きくて重くて、値段が高いから使ったことはないな。
作り自体はオヤイデの方が丁寧だけど、L型の構造は良いと思う。

L型は特に重くて、携帯向きじゃないけど、
ストレートならイヤホンで使えなくもないかも。

プラグの金色が薄くてムラがあるから、
他のとメッキのやりかたが違うんだと思う。

ロジウムメッキ程じゃないにせよ、
他の金メッキプラグと比べて音の違いはありそう。

あと、ノイトリックのL型だけど、サウンドハウスの感想を見る限り、
普通は音が良いと感じるっぽいね。
やっぱり、音は好み次第だな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:58:05 ID:oWnvn8/t0
>>407
音にエロさ(艶)を求めるなら、ER-4Sの方が良いよ。

10Proは低音が立体的に鳴る以外は、全体的にサッパリしている。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:34:37 ID:3SqyC3fP0
bossのインイヤーかfi 5 EB
どっち買ったほうがいいと思いますかすか?
参考に聞かせてください。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:00:07 ID:JtpG/MTD0
少なくともbossはやめといたほうがいいと思う
視聴環境が近くにないなら、避けた方がいい

低音重視?
それならオーテクとかベイヤーも良さそうなの出してますんで、5eb以外もしっかり検討したほうがいいよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:04:32 ID:3SqyC3fP0
ありがとうございます。

はい、低音重視です。

そうですか。
明日視聴しに行くんで、それまでにある程度絞っておこうと思いまして。

414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:06:47 ID:sMt54CSg0
BOSEの事?
低音の量は確かに出てるが締まりのないぼわ〜んとした低音だから
好みによると思う。
低音ならC700とかも結構でる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:09:16 ID:3SqyC3fP0
あ、すいません;;
こっちはboseでしたね

わかりました。
調べときます。ありがとうございました。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:28:33 ID:wHxOg6cF0
ピンの太さ測るならノギスじゃなくてマイクロメータ使えば?
ホムセンで5000円以下で買えるし、JISついてなくてもノギスより精度出るぞ。
なんつったてμだし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:45:02 ID:GIi0FClj0
ハピケでEnyoを頼んで10週間目・・・
ハピケで頼んだ人ってどれくらいで届いた?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:56:10 ID:CBAiz/ZN0
もっとマシな輸入代行屋たくさんあるし・・・。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:37:06 ID:RBh3hJUB0
針金が切れてケーブルが断線したぜ!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:47:22 ID:d3BHa52C0
なるほど、これを機に針金のない自作ケーブルの道に進むわけか…
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:51:44 ID:gP/CKXZM0
10pro使用しているのですが、耳に掛けないで普通に耳にさしているのが、
耳掛けで使用するのがデフォなんでしょうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:55:35 ID:JVyz4Qk30
耳に掛けるよね
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:57:12 ID:DktbLeU50
>>421
何のためにワイヤーが入ってると思ってる?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:01:17 ID:RBh3hJUB0
>>420
いや、L型スペア1つ持ってたのでw
でもクリアなんだよな
黒いのホスイ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:06:45 ID:d3BHa52C0
なんだ、スペア持ってたのかw
クリアも特徴的で個人的には好きだけどな。

てかさ、路地の純正黒って音とか耐久性の割に何か割高な感じしない?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:23:48 ID:lEFWZCw90
ジャック側もケーブル交換するとしたら結構大事なんだろうか?
初めて作ったときオヤイデでちゃんとしたジャック買ったんだが日本橋ブラついててリケーブル初めてだったからテスト用に、と買った100円のジャックをなぜか使い続けてる

ジャックなんて大差ないよな?というか大差ないと言ってくれ。また作りなおさなきゃならん
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:38:18 ID:45EMaePuP
>>426
ケーブルでの音変化という、オカルトなどと揶揄される分野を楽しんでいるのに、
今更ケーブルプラグで音が変わるなどあり得んとか言うつもりかい?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:50:05 ID:kJSSmhcP0
>>426
上で純正ケーブルにノイトリック
モガミにもノイトリック使ってると書いたものだが
純正とモガミの差は確かに感じるけど
メーター60円のヘッドフォンケーブル+安物プラグと純正との差がはっきりとわかる
ぶっちゃけプラグの差とみてる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 05:37:03 ID:YvcatR8D0
新10proにKPPV使ってみたら既レポのとおり中低音増強で
よっしゃ!と思ったけどシャリ感も増えて(´A`)

ただA840だからかも知れないから
他のDAP使ってて、も少し低音欲しい人にはいいかも
音の分離感は向上した気がする
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:11:18 ID:o9mXjEi40
もうケーブルねた飽きた気がする。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:18:48 ID:p5+G4LZX0
10pro 新旧の違いって一言で言えば?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:36:35 ID:F8NKP2Nb0
っ「昔は良かった……」
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:58:44 ID:+0Mc2r9t0
そう昔は・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:17:10 ID:ra+BY/Fq0
旧のほうが音いいの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:16:57 ID:d1sNAuv40
てす
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:23:55 ID:4+/YMN1H0
>431
旧:低音過多でボーカル遠い
新:低音弱体でボーカル前に

個人的には新の方が汎用性高い希ガス
437363:2010/02/14(日) 14:39:01 ID:+QXu0thEP
だからA840に旧10proは合うよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:04:36 ID:k4EXX8L20
>>407
解像度以外はだいたい
まあそれも大差はないが
というか好みの問題
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:57:14 ID:c9NuGJ9F0
ソフマップの10proを試聴してきたんだが、ストレートプラグなのにSE530と同じくらい低音出てきたぞ。

新との区別はどうやってつけるんだ?教えてエロい人
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:12:26 ID:OtoWnnfg0
弱体化しててもイヤーピースがしっかりフィットしてれば
そのくらいは出るということ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:16:57 ID:OtoWnnfg0
>>436
ボーカル近づける方が難しいもんなw
新買う前は旧しか知らない人に
T3通さなきゃボーカル埋もれてるって散々脅かされたわ

新と一緒に買ったimAmpと後から色々集めたオペアンプは全部お蔵入り
ホント無駄な出費だった
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:58:58 ID:+P1rB+D80
>>441
imAmpはお蔵入りかもですが、P3+買ったらオペアンプもお蔵入りせずに済むかもよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:44:21 ID:Nb8LxX+W0
10proはどのポタアンとも比較的相性は良さそう
といっても5つしか持ってないから断言できないけど…
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:11:35 ID:c9NuGJ9F0
>>440
でも高音もSE530並であからさまにこのスレ見た感じの旧っぽい音だったけど?
ボーカルもSE530より遠い
ただやっぱり音場は広いね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:22:18 ID:2PiQYu7i0
>>444
ケーブルとパッケージ以外、外見からは区別できないけど、
たぶん新型だろう。

新型でも、ボーカルはSE530より遠い。
旧型は、比較しないでもボーカルが遠く感じるし、モコモコっている。

SE530より高音が出ないと感じたらなら、旧型の可能性もあるな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:12:25 ID:T8iogv1E0
スピーカーケーブル余ってたからベルデン8460(白黒のアレ)で作ってみた
スピーカーケーブルとしては細いけどプラグにはギリギリな感じで
安くて何のケーブルかわからん100円で4本(各2mくらい)のほっそいケーブルをコールドに繋いで
プラグはトモカの金メッキ150円プラグ

とりあえずハンダ付けしたところで試聴したけど
感想としてはサ行が刺さって手を叩いたりと破裂音?発破音?が突き刺さる
解像度は増したかな?膜が取れて角が立ったという印象
あと中音が前に出てきた気がする
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 05:06:48 ID:s9JrejU+0
インプレだけ見るとPCOCCっぽいな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:46:45 ID:XwSAsemQ0
10pro買ったんですけど、shure刺しするときって、ドライバ側のピンに極性ってありますか?
買ってノーマルの時の音を聞かずにはずしちゃった・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:48:53 ID:D1bAw/mB0
>>448
ある。コネクタにLR書いてある面をチップに向けとけばおk
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:49:31 ID:KhfkkJQK0
デフォだとケーブルがshure刺しになってるって事?
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/store/products/triplefi10pro.php
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:07:52 ID:D1bAw/mB0
>>450
なんか勘違いしてるな

デフォでもshure挿しでもLR面はチップ側
ユニットを左右入れ替えるだけ

そういや、BAで極性逆にするとすぐ判るぐらいおかしなコトになるらしいけど
実際試してどんな感じになるか聴いてみた人いる?w
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:22:00 ID:KhfkkJQK0
>>451

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:55:18 ID:tCS/0Ac40
なにそのAAかわいい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:40:45 ID:Wzntx+Ov0
ブタバナだけにこのスレに良く似合うなw
UEスレのメインキャラってことで。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:28:15 ID:jCXInSpv0
5EB買ったんですけど、コネクター側とBA側の接合面が1.5mmほど離れていて穴が2,3あって音がダダ漏れなんですけどこれはデフォルトですか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:52:28 ID:BQtuhhma0
>>454
UEスレのメインキャラってことで(キリッ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:21:31 ID:Uc+Mgx440
              ∧_∧
              /´・ω・`) おいらはよくわかんないよ
             /     j、
          _, ‐'´  \ / `ー、_   
         / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
         { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
         'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
          ヽ、   ー / ー  〉
          / `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:23:59 ID:UgFE6aoV0
去年の暮れに10pro(新)を購入したのですが、最近になって低音が出ていないように感じ始めました。
そこで、ポタアンに手を出そうと思うのですが、10proの素晴らしい音場感を劣化させないで低音が出てくるようなアンプはありますか?予算は15~20k前後で考えています。
ちなみに、現在の環境はipod touch,純正ケーブル(ストレート),ハイブリッドイヤーピース,shure掛けです。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:32:48 ID:Wzntx+Ov0
>>458
T3がいいよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:35:43 ID:Uc+Mgx440
>>458
かさばってもいいならP3+
低音特化じゃないけどパワーはそこそこだし
その気になったらオペアン変えて好きな音を作れる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:38:57 ID:e0IxMFoz0
>>458
安上がりにE5ってのもある
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:49:58 ID:kwC7rJY50
その前にイヤーピース変えよう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:59:02 ID:UgFE6aoV0
>>459,460
ありがとうございます。やはり携帯性は重要だと思うので、t3に惹かれます。

情報の後出しになってしまって申し訳ないのですが、私はHRを良く聞くので、気持ち良い音圧が欲しいです。その点T3は充分でしょうか?

>>461
ありがとうございます。E5はヨドバシで聴いて来たのですが、あれ?って感じでした。

>>462
ありがとうございます。イヤーピースはハイブリッドが私の耳にジャストフィットして気に入ってるのですが、更に良い選択肢があるのですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:08:30 ID:D1bAw/mB0
ハイブリは付け心地いいんだけど、柔らかすぎて低音逃げる印象
あとハイブリに限らず、ステム経細くて豚鼻隠れる奴は基本的に合わないと思う

装着さえ決まるなら純正チップが一番って結論になったな俺は
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:10:31 ID:xymqfrVA0
俺はいわゆるビクターマシュマロがしっくり来る
長さがありすぎるんだけどね
466463:2010/02/16(火) 00:19:34 ID:Wf3YLB2k0
>>464
なるほど。
純正をもう少しいじってジャストフィットする場所を探します。

>>465
ビクターマシュマロですね、名前だけしか知りませんでした。今度買ってみます。ありがとうございます。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:53:50 ID:Bq7oO+zv0
>>463
T3はどっちかと言えば中高音が鮮やかになって分離感を上げるのが得意
ただ低音も嵩上げされるし個人的に10proとT3の相性はいいと思うよ

ただ低電圧だからより音場空間を広げたり音圧のある低音を求めるとなると
もちっと大きく値も高いHPAかな、とは思う
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:00:28 ID:3inpTAfl0
ハンディサイズのアンプに音圧をj期待するのは難しい
RSAのShadowかP51ならサイズ的にはまぁ許容範囲かな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:28:11 ID:1+NZ09Ko0
>>464
ハイブリッドが低音逃げるってことはないだろう。
あれは低音よく出る方だぞ。
多分単純に耳穴に対してチップが小さいだけだと思われる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:44:16 ID:lUvtJEtM0
>>458
DAPがなにかで全然回答が変わってくる
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:45:57 ID:24irq+O6P
いぽタッチって書いてるじゃん
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:52:13 ID:lUvtJEtM0
オレもハイブリッドは低音出る方だと思うけどなー
高音詰まらずに低音も減衰しないでフィットする気がする
シャリ感抑える点でも新10proで一番好き

純正がしっかりフィットすればベストなんだけど難しい><
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:53:02 ID:lUvtJEtM0
>>471
見落としスマソ;
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 04:20:34 ID:sFp5bWZ+0
タッチにphaはオススメしない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:08:04 ID:tC/acO/t0
>>472
俺はシャリ感抑えると言うより高音出ないと感じちゃうな>新
その辺は好みだろうなぁ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:51:03 ID:7gQOfo1a0
俺は周期的にチップ変えて違いを楽しんでる
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:27:03 ID:yuwJG6SR0
今度受験で東京行くんだけど、10proとphpa試聴できる秋葉原あたりで適当なとこないかな?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:27:48 ID:Q/yy4hAU0
馴れ馴れしいなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:38:00 ID:x9hv2MJCP
>>477
ヨドバシ

無くても文句言うなよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:51:30 ID:3inpTAfl0
>>477
ダイナミックオーディオ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:53:57 ID:JC5hHsQW0
10proは秋ヨドで試聴可能だが・・・PHPAと同時には試聴させてもらえるかは微妙。

昨日、久しぶりに行ったけど、ヨドも値段下がって34,800(P10%)になってるのな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:17:58 ID:cayZqw3rP
久しぶりに10proを色々探したら新品32000円があって思わず買ってしまった
まさかこんなに安くなってるとは……
3stuからだけど、音域と解像度、伸びや艶がハンパなく向上して満足している
最強イヤーチップTX-500と組み合わせるとかなりヤバいね、これ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:38:36 ID:3inpTAfl0
>>482
うん
良い時代になったよね。オレが買った頃は4万前半くらいだった
ケーブルも硬くて一度癖が付くと取れなかったしw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:06:52 ID:OcKJ0SjV0
>>463
ハイブリッドは買ってないけど他メーカーのイヤーピースを色々と試した。
フィットしている感じはあったが低音が出ているとは感じなかった。

スレを読んでると低音よく出てるって言う人も居るけど、その人とは耳の形・サイズが違うんじゃないかな?
俺はMが丁度良いと思い込んで、Mサイズばっかり試してたけど結局Lサイズの純正に落ち着いてしまった。

耳の形がちょっとおかしいのかもしれん・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:18:26 ID:x9hv2MJCP
そこでカスタムイヤーチップ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:31:39 ID:S8WjAV1w0
10proにP-51とPredatorってどっちが合う?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:34:29 ID:24irq+O6P
俺は純正Sだな。
わりと耳穴大きい方だけど、MやLじゃ耳が痛くなる。
最初は穴が大きいからとLばっかりだったが、
Sを奥の方に突っ込んだ方が付け心地が良いことに気づいた。

付け心地はコンプライが一番いいけど、せっかくの音場が狭くなるのが嫌。
あと低音は出るけど、全体的に篭り気味に感じるし。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:53:28 ID:W5sf7t3D0
規制が解除されて、一週間ぶりにこのスレに帰って来た自分に何か一言ください!
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:54:08 ID:x9hv2MJCP
>>487
SR-71A噛ませてるからかな?
コンプライでも音場の狭さは感じない
デフォの奴は付けてて疲れてくるんだよね耳も音にも

人に寄り切りだろうけど
490477:2010/02/16(火) 13:26:21 ID:yuwJG6SR0
>>478-480
ありがと、試験できたら秋淀いこうと思う 受かったらphpaと同時購入するわ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:37:23 ID:lNknW0+E0
>>458
圧倒的にPortaphile V2^2おススメなんだが、手に入らんかな。もう...
頑張って入手をおススメする
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:43:31 ID:7gQOfo1a0
>>488
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |   
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
493463:2010/02/16(火) 16:40:57 ID:Wf3YLB2k0
遅くなってすみません。

>>467-468
ありがとうございます。便利さと音は両立しないのですね…
ShadowとP-51ですね、調べてみます。
試聴できる所があれば一番なのですが…無いですよね?

>>474
何故ですか?

>>484
ありがとうございます。
さっきから純正をいじくり回してるのですが、なかなかフィットしない…

>>491
ありがとうございます。
調べてみたら良いなと思ったのですが、手に入らないのですね…残念。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:13:32 ID:Bq7oO+zv0
>>493
音質改善は突き詰めるとキリがないというのと
アンプは魔法の箱ではないとこだけは頭の隅に入れておいてね
一応低音特化なら他にもGo-Vibe Magnum
とか音場に優れたSR-71Aがあるけど
予算はいずれもオーバーしちゃうし少しかさばる
なのでフトコロ具合と物欲に応じて情報集めしてくださいな

試聴はHPAのほとんどが海外のガレージビルダーなんでオフ会で試させてもらうしか…
国内で買える物ならヨドバシに置いてあったりするね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:18:49 ID:tMDRhP/N0
今までずっとシールド線なんて使ったことなかったから今回2526使ってみたんだが絶縁してあるケーブルがものすごく取りにくい…
はさみで切れ目入れて爪で引っ張ると千切れるしかと言ってはさみを弱めに使うとケーブルがひっぱっても伸びるだけで全く切れない

思わぬ誤算だったわ・・・初めにLR120cmで揃えて初めても失敗してるうちにどんどん短くなっていく・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:41:42 ID:NrzuCWYM0
>>495
道具の問題でしょ
100均で売ってる携帯用の短い鋏を使ってみれば?
自分はサージカルテープを切る様に買ったんだけど使える多分
497463:2010/02/16(火) 17:58:57 ID:Wf3YLB2k0
>>494
やはり試聴は難しいのですね。残念。
予算的にT3ぐらいで妥協しようかな…
ありがとうございました。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:57:00 ID:W5sf7t3D0
>>497
いえいえ!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:45:47 ID:sFp5bWZ+0
タッチにアンプをオススメしない理由

固定バンドを巻くから。それだけ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:48:17 ID:EiJcg5kS0
>>499
たしかに取り回しがすごくめんどくさいよな
501463:2010/02/16(火) 20:36:07 ID:Wf3YLB2k0
>>499
私もそう思って色々調べたら、下のURLの奴を見つけました。「プリットひっつき虫」という名前らしいです。まだ買っていないですが、見た感じ良さげです。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/376-9261561-9071652?a=B0012R4RPY

touchから書き込んでるので、PCから見れるか分かりませんが、参考になれば。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:09:33 ID:y8ixSHMh0
>>501
これベタベタしないかな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:21:55 ID:UKbCi+mg0
>>495
やりやすい方法でやれば良いけど、
ケーブルストリッパーを使えない場合、カッターナイフを使うのがベター。

ダンボールの上にケーブを置いて、
刃の位置は固定でケーブルをクルクル回す。
被服は手で抜けると思うけど、引っかかるならピンセットで引っ張れば良い。

太いシールド線なら、更に縦の切れ目も入れて、
被服をラジオペンチとかで引き剥がす。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:40:09 ID:qHTe1qiz0
リケーブル完了!!
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:44:35 ID:qHTe1qiz0
連投すんまそ
5proだけど、イヤフォンチップが耳にフィットしない人はコンプライの黒をお勧めするよ
506446:2010/02/16(火) 22:14:03 ID:Tqs2yfs70
音にはまあ満足してるんだが
とにかく重くて取り回しがいかんともし難く常用を断念した
スミチューブで覆ったのがいけなかったのか

ついでにコールド側に繋いでる4本105円の安い謎ケーブルだけでもう一本作ってみたけど
こっちも低音が締まってるしエネルギッシュだわ
もともとなんのケーブルか不明だが猫のおもちゃとしても重宝してるし買ってよかったw

ベルデンケーブルのコールドとして1本
これだけで作ったケーブル用として2本
猫のおもちゃとして1本
これだけ使えて安い買い物だった

道具さえ揃えれば105円+プラグ150円とかでも作れちゃうからリケーブル嵌りそうw
今度はRSCB 0.2 Sqを買おうかな

なんかオススメケーブルありますか?
今まで作ったのはベルデン8460・ヘッドフォン用ケーブル(m/63円)・今回書いたやつ・mogami2526
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:27:46 ID:eMUP+BUWP
>>506
つオーグpt。どれくらいのもんかレポ頼む。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:59:33 ID:l4YZy99bO
>>507
実践済み
たしかに良いけど普通のオーグで十分かも
1本1万以上かかった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:02:41 ID:AiIcdPLM0
コンプ使ってるうちは最強とはいえんだろ・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:13:24 ID:ImDVPY2t0
>>508
すんごいのに手を出したね
イヤホンケーブルということもあり細いの限定と考えると
メートル300円くらいまでで十分じゃないかと思うわ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:28:30 ID:YmS8tkxZ0
旧10proにするか新10proにするか迷っているんだが、どっちを買えばいいんだ?エロイ人教えてくれ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:30:39 ID:nAQRkTMr0
コンプライって良いか?
ずっと付属のシリコンチップ使ってたらそっちのが慣れてしまった
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:31:46 ID:f6/RjSLyP
>>511
旧って今から手に入れるには中古しか無くね?
個人的には新の方が好み。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:34:10 ID:BpXYSrhr0
>>512
音が良いのは百も承知してるんだが
オレの耳どのサイズでも安定しないんだよね・・・
ハイブリットとかいろいろ試したんだけど
どれ使っても歩くだけでコロコロ音が変わってダメなんだ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:44:33 ID:B6DindMB0
イヤホンが耳にフィットしないようでしたら!コンプライの黒がお勧めです!走っても落ちないくらいぴったりフィットしますので
遮音性・音漏れ防止にも一役かってくれますお(^u^)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:45:37 ID:B6DindMB0
連投すいません
コンプライのシルバーはお勧めできません!!汚れがすごく目立ちますので(; ・`д・´)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:55:09 ID:tnELqJfxP
08年5月に買った俺の10proは旧型だよな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:55:32 ID:00okZpCA0
遮音性と装着感に関してはコンプライが一番なんだけど
モコり度も一番なんだよね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:56:40 ID:B6DindMB0
>>517
08なら旧型ですね
新型をお勧めしますよ
旧型は4基のASという無理な設計が
たたってバランスの悪さが否めなかったです
新型はそれを克服している感があります
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:57:29 ID:BpXYSrhr0
>>516
  ∧ ∧…ギリギリ
  (|| ゚Д゚)ヘ_∧
  (つ´゙(   )  だから・・・コンプライ使ってるっていってるだろ!
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)
   ~"(_)、__)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:58:23 ID:chJEZf/z0
純正チップって、たぶんこれがUEの音なんだろうと思われる小ホール的な音場と低音を感じられるけど
高音が丸くなりすぎてて不足感を感じる。
愛用はハイブリッドで、一皮剥けた感じに明瞭になる。バスドラとかスネアの音が大分変わる。
コンプリャーはコスパが悪いから聞かなかったことにした。

異常M耳でした。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:00:52 ID:B6DindMB0
>>521
確かにコストパフォーマンスの悪さは否めないですね
て言っても最近のはかなり丈夫になったんでそうそう交換しないですけど
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:09:16 ID:nh+TOQGBP
おいおいなんだよ
08年に4万後半くらいの値段出して買ったってのに新しい10Proも買えっていうのかよええ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:15:15 ID:jmtObaOrP
コンプライはT-500は高音のモコリやら耐久性やら色々問題があったと思うけど、
TX-500はそれら欠点全部克服してきて尚且つ遮音性も装着性も更に上げてきたからなあ
T-500は正直欠点が気になってイマイチ感が強かったけど、TX-500使ったら純正品は使う気しなくなってしまった
冬場は1ペアで一月以上余裕だし、コスパも十分だと思う
それとも他にもっといいチップがあったりする?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:42:21 ID:B6DindMB0
>>523
店で新型を視聴してみてから考えてはどうでしょう?
それほど大差ないと思いますよ
ただ今から購入するなら新型が断然お勧めというだけの話です
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:43:32 ID:B6DindMB0
>>524
ですね
TX-500になってからは欠点がなくなりました
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 03:24:37 ID:bv7VzQI9P
コンプライって大は小を兼ねる?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 03:41:22 ID:nh+TOQGBP
>>526
T-500もTx-500も音質に変わりねぇよどちらにせよデフォよりは全然モコる。
Tx-500はカバーが着いてるだけだし劇的に変わってなんかいないわ
もう一回デフォチップと聴き比べてみろよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:16:10 ID:Tp8i+26c0
よくわからないけど低反発素材なイヤーチップはシリコン素材なイヤーチップにはめ込んで使うもんだってばっちゃがゆってた
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:00:26 ID:tnELqJfxP
アンタのばっちゃんは間違っているっ!(キリッ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:25:25 ID:XarqTOl40
コンプライ何回か使ったことあるけどモコるというか・・・
音の出る穴が狭くなりすぎてるせいかな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:17:53 ID:cB/vb+EF0
っ[逆挿し]
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:42:41 ID:FirZFe9y0
コンプライ使うなら逆挿しか、チューブの終わりととこでバッサリ切るかだな
これならモコりもそこそこ抑えられて装着感の良さも確保出来る

ただ、やっぱり純正が決まったときにはかなわないんだ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:28:42 ID:cB/vb+EF0
そらそうよ

二段キノコの先端がもう少し細ければなぁ…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:38:15 ID:jD2e3uOv0
モコるって何だよw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:41:57 ID:B6DindMB0
デフォは残念ながら私の耳にはフィットしませんでした
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:47:38 ID:FirZFe9y0
そもそも、デフォのフィット感が良ければこれだけわいのわいの言われないわな
合わない人は確実に居ると思う

カスタムIEMへの打ち上げ台として非常に良く考えてあるんじゃないかと勘ぐっちゃうぜw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:52:03 ID:B6DindMB0
カスタムは・・・・(; ・`д・´)
補聴器と勘違いされそうで嫌です
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:02:11 ID:ebEG3uaXP
だまされたと思って100円ショップキャンドゥのイヤーチップ使ってみろ。
100円4個の割には悪くないと思うぞ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:03:48 ID:B6DindMB0
カスタムつかったことある人います??
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:06:10 ID:eGssWMdYP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258891505/

カスタムについてはこっちで聞く方が良いと思う
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:09:18 ID:B6DindMB0
>>541
ありがとうございます(`・ω・´)
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:49:13 ID:QisY7vCy0
>>528
俺もそう思う

みんな勘違いしてるようだが、コンプライ使うとモコるんじゃなくて、
ちゃんと低音が伝わってくるから、元々モコってる10proの音が
ちゃんと聞こえるようになっただけ。
モコモコはリケーブルで改善してあげる必要あり。
そうすればコンプライで密度の高い良い音聴けると思うよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:01:43 ID:EDY36Peg0
モコる・・・か・・いい言葉だ・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:11:26 ID:B6DindMB0
オーグラインとオーグラインPTはあまり大差がなのですかね??
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:03:54 ID:Kd1JEOif0
どうして男の人って上から目線なの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:04:26 ID:B6DindMB0
>>546
どうしたんですか?急に(´・ω・`)
548546:2010/02/17(水) 15:16:58 ID:Kd1JEOif0
>>547
すいません、誤爆しました(´・ω・`)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:52:37 ID:Y8pyHXif0
どーんなーに困難でー、くぅじぃけぇそおおでもぉ、信じるーことさー
必 ず 最 後 に 愛 は 勝 つぅう!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:17:44 ID:Kd1JEOif0
真の愛とは何なのかを教えてください。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:21:11 ID:jmtObaOrP
>>528
付け心地と遮音性が全然違うと思うんだが……
当然そのせいで音質も全然変わるし
ホントにカバー付いただけの差しかないの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:10:13 ID:sgYdJ82Y0
イヤピースでシングルよりダブルの方が高音で有利ってーのは
ブタパナ出口からのステムの高さが関係してるの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:25:07 ID:EDY36Peg0
>>551
http://www.complyfoam.com/Product/T%7B48%7D500-/Model/Triple.Fi-10%7B47%7D10vi
http://www.complyfoam.com/Product/Tx%7B48%7D500/Model/Triple.Fi-10%7B47%7D10vi

カバー以外一緒。気のせいだと思う
俺も買えて音質変わったとか思ったことはないよ
耳カスが入らなくて便利だと思ったくらいで
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:47:33 ID:/AaKX+U+0
黒コンプライは耳汁(?)でグロく変色しないのは嬉しいよな
見た目じゃ汚れ具合が分かりにくい分、替え時は悩ましいけどw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:51:55 ID:jmtObaOrP
>>553
ホントだ
でも遮音性マジで段違いだと思うんだけどなあ
TからTXに換えたとき、あまりに外音聴こえなくてびっくりしたし
Tだと少し聴こえてた電車の車内アナウンスが、TXだとマジで全然聴こえないよ

というか無印ってそんなカラーバリエーションあったんだねw
赤とか青とか耳垢以前の問題でグロいw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:57:44 ID:DYxHzu8X0
>>539
ダイソーの持ってるぜ!
2段と3段があるんだよな
3段のは、まあまあお薦め
純正ダブルフランジ使ってるけどw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:58:32 ID:GHxH4DMZ0
俺も10pro買ったかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:03:51 ID:Kd1JEOif0
10PROは神もが使用する最強のイヤホンだと思うのですがどうでしょうか。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:08:51 ID:9yIoJk+e0
耐震マットとかどうなんよ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:10:07 ID:X5KVBnbJ0
10pro買うようなやつがイヤーチップに金出すのを惜しむはずがない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:10:07 ID:B6DindMB0
>>558
聴くジャンルによりますね(´・ω・`)
Rock・Hip-hopは5proの方がいいそうですよ( ´∀`)

カスタム省けばShureとの争いに・・・
好みによっては10proが最強でしょう
全ては好みですね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:10:30 ID:AxpO2Eho0
キャンドゥもダイソーも一緒のだよ
正直耳に合わない人はお勧めしない
100円だから試す価値はあるが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:24:24 ID:XarqTOl40
なんだかんだいってシリコンが一番だよね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:27:12 ID:GuOfrsHT0
他社のソフトフォームチップを買っては短く切り詰めてを試してる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:27:58 ID:c8wyvUxe0
>>558
ipod直挿しでもいけるいあほんです
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:45:41 ID:c3Une+XX0
>>555
TXはネットが付いたことによって、
先が潰れにくくなって良くなったんじゃない?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:58:47 ID:c3Une+XX0
>>545
+Ptとの差はあるよ。
オレは、iMod内に使っているけど、オーグから更に銀くさい高音の細いトゲが減った。
が、イヤホンケーブルは長いからコストパフォーマンスが悪い。

新10Proの場合、
オーグ単体だと、勢いがありすぎて高音が浮きぎみになるから、
金があるなら、オーグ+Ptを使った方が良いと思う。金があるなら。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:02:04 ID:3h+gfWCS0
>>566
ネットがついてゴミが入る心配はなくなったが、逆挿しが出来ないのがなぁ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:03:39 ID:GuOfrsHT0
付属コンプライは何ていう型なの
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:06:06 ID:BpXYSrhr0
T500
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:06:39 ID:GuOfrsHT0
どうも
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:55:44 ID:Tp8i+26c0
>530
駄菓子菓子
低反発素材特有の子守りを軽減させようと思うと他の方法はシリコンピースの傘の部分?を切り取って残った軸を低反発イヤーピースの穴にねじ込むくらいしか思いつかないんだ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:04:39 ID:dVk15Z6n0
>>572
んだからテンプレの>>5の3スタ用チップを試してみな
シリコンチューブをちゃんと通してるよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:24:38 ID:1buEFIFS0
基本的に装着感が悪くならない程度に、
チューブは太くて硬く、フォームは薄い方が音は良い。

ハトメ抜きをワンサイズ大きくして、
外径Φ7/Φ4のPVCチューブを使うとか。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:28:25 ID:9BzOVrZ7P
NullAudioからNulluneケーブル届いた。1月31日に注文、処理開始
2月14に発送、18日着。とりあえず音場が広がったわ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:23:11 ID:JHuMaLzQO
携帯解除されたな。
よく、10proとER-4S比べるやついるけど、比べものになるの?教えてエロい人
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:38:51 ID:FRFugYlg0
>>576
高音はER−4Sの方がきれいだと思うよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:46:48 ID:+RlAAttc0
両方持ってるけど比較しあう相手じゃない気がする
10proと比べるならむしろIE8かSE530って印象
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:49:38 ID:fttkyio8P
856 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/02/18(木) 19:30:33 ID:JHuMaLzQO Be:
携帯規制解除されたな。まぁ、すぐ規制だろうけど
ER-4Sってクソじゃね?
高音だけじゃんw

ただの荒らしだからマジレスするだけ無駄
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:50:13 ID:l1/3PikU0
このスレで神といわれている10proにER4Sなんて安物と比べるなんて、まさに豚に真珠です。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:34:24 ID:L6SLZLgo0
>>580
どこに突っ込めばいいんだ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:14:18 ID:HuV4/TKu0
耳の穴に
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:14:27 ID:K/5slem90
値段で決めるならファイナルオーディオでも買ってろよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:20:04 ID:pESDeyOR0
>>580
かわいそうに・・・だから彼女の一人も作れやしないんだよ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:40:55 ID:1buEFIFS0
例の銀ピアス、かなり音いいわ。
線材次第でオーグ超えるかもしれん。

ただ、音が良いのは、
黒ずみをしっかり拭き取ってから、2日ぐらいだがw
586sage:2010/02/18(木) 23:16:10 ID:H/vBf6/80
イヤーチップつける突起部分が、ぱかっと取れてなくなってしまた…
1年過ぎたとこで保証期間外、修理やってない部品ない新しく買うなら2万8000円て
路地呪う…。スレ見たら同じような人いたがどうなったんだろ…俺の10Pro人生唐突に終わりかよ…orz
踏んだわけでもぶつけたわけでもないただ取れてた。皆も気をつけてくれ…(嗚咽)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:18:06 ID:H/vBf6/80
すまん
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:22:24 ID:RyYRhfifP
今は10PROが28000円で買えるのか……
それどこ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:23:27 ID:fttkyio8P
俺は2年保証の頃に買ったのが1年ぐらいで>>786と同じようにステムがとれた。
そのままくっつけて騙し騙し使って、保証が切れる前に新品に替えた。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:28:16 ID:9q/xvs2w0
保証切れ直前に破壊してロジに送りつけて新品交換して、保証なしに突入。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:30:32 ID:YUoCdBpq0
>>586
お前MITANSANとかいうおっさんだろ 

気持ちは判るが価格からこっちにまで愚痴こぼしに来るなよw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:40:24 ID:H/vBf6/80
みんなもそうなのか…保証切れ前に点検すべきだったな…。なんだよ路地糞てか糞UE?
>>588 路地で保証期間外の交換は30%オフ価格と言われたよ
>>591 違うわ。価格見に行っちゃっただろ。てかついでに尼も見たら同じような人いるんだな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:48:47 ID:FTr4rf6M0
このスレとklipsh板を「女」「マジレス」「怒らないで」「神もが」で抽出すると見事にID一致するのな。キチガイなのか?
他の板にも張り付いてそうだな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:49:36 ID:gr3Z3bJL0
10proは破損報告多いのに、5proとか3stuってそれほど見ないな
ってかユーザーがそんなにいないのだろうか
いやそんなはず
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:52:45 ID:YUoCdBpq0
根本的な筐体の構造が10Proとは違うからじゃね?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:58:39 ID:HuV4/TKu0
3stuは二年以上使ってたけど、UEのエンブレム部分が取れた以外は特に破損はないな
健康優良児です
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:59:16 ID:9q/xvs2w0
IE-30買って自分で塗装した香具師いない?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:07:58 ID:3+dv5dvl0
>>590
どこ壊した?参考までに
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:11:22 ID:IrKc18BN0
よく壊れるって報告されてる付け根
クッ・・・と力入れるだけで、ボロッ・・・っといく。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:17:27 ID:lrDIxxpA0
何で接着してるかが問題なんだろうな・・
ポリカーボネイトは難しいから

UV使えば完璧だろうが、間違ってもないだろうしw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:22:38 ID:IrKc18BN0
材質、ポリカーボネイトなん?
アロンアルファとか瞬着系は材料を溶かしてくっつけてるって聞いたけど、それが原因?
(溶けないのか、って意味)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:27:29 ID:DHl3thqV0
UEのヘッドフォンだしてくれないかなー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:31:34 ID:IrKc18BN0
それアルティメイトヘッドズじゃん。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:33:58 ID:e6etoi+c0
>>603
双頭かよw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:35:16 ID:IZIvqd960
ヘッドズ……

へッズだろJK
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:35:34 ID:lrDIxxpA0
>>601
アロンアルファは接着相手は溶かさない 
ポリカーボネイト用途としては△ってとこじゃないかな

アクリサンデーなんかは接着する相手同士を溶かしあって接着する
指で触ると判るが、サラサラとしていて直ぐ揮発していく
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:36:31 ID:IrKc18BN0
ナイスつっこみワロスwww
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:54:54 ID:DHl3thqV0
くそわろたwwwwwwwwww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:15:59 ID:jRWeq1P20
>>592

YAHOOだと保証ありで29800円であるな。
4万円代で買った俺涙目。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:24:09 ID:y7erE74c0
>>609
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
まだM男時代
ブリスターパッケージのを4万半ばくらいだった
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 03:12:05 ID:J0aw+t5uP
何で涙目なんだ?早く買った分だけ10proの音、早く楽しめたじゃん。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 04:07:26 ID:7nBYQKAg0
尼で33000円で買った新参が通りますよ・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:20:23 ID:F4BIYObG0
はいはいワロスワロス
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:19:51 ID:nmcD/0xu0
最近PHPAに興味が湧き、先日注文したXM5が届きました。

イヤホン:10pro+lune 5pro+lune
チップ:シリコン(小)
プレーヤー:PCかDAP(Teclast T51やAlneo V80)
ジャンル:アシッドジャズ、UKロック
ポイント:専門用語がわからないので言葉足らずですが、
     今以上に演奏してる場というか空間を感じたいのと、
     重低音がボムヌッボムヌッと鳴るのを回避したい

何かオススメのオペアンプ/バッファありまsk
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:24:15 ID:B8TyEdluO
>>614
お前もスパイラルに突入したなm9(^Д^)プギャ-!!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:21:43 ID:LsV7CNNn0
>614
スレ違いなので誘導

【OpAmp】音質改善してるやつ集合 7【Capacitor】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1261662380/
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:25:53 ID:B8TyEdluO
俺は10proしかもってないんだが、誰かSE530も持ってるやついないか?
いたら比較した結果を教えてくれ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:38:17 ID:8fc1stu90
10pro = 神
SE530 = 厄病神
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:41:39 ID:wJH5paXc0
>>617
どの観点で比較したいの
どんな音楽を聴いてるの
それくらい書け低脳
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:46:01 ID:B8TyEdluO
>>619
すまんこ。
聴くのは基本的に洋楽
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:50:02 ID:DNxxNeD5P
どんな音楽って聞かれて洋楽って答えちゃう人って.....
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:51:12 ID:qjoxuGda0
洋楽ってww今年3番目に吹いた
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:52:56 ID:uPDXti1R0
洋楽は洋楽でもHip-hopとか色々ジャンルがありますよ(; ・`д・´)
洋楽ならRockかHip-hopじゃないかと想像はつきますが・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:53:08 ID:zidGmbPZ0
俺は邦楽と洋楽どっちも聴くぜ!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:08:29 ID:8fc1stu90
どうして男の人ってア二ソンばかり聴いてるの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:09:38 ID:uPDXti1R0
>>625
人によるでしょ(´・ω・`)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:22:03 ID:zZUQDfUW0
アニソンって馬鹿にしてたけど
無性に聞きたくなることがある
フィギュアみてたけど映画イノセンスにでてきたような曲が流れてて聞きたくなったり
ルパンのテーマとか宮崎アニメの曲とか偶に聞きたくなる

映画の曲が好きだったりするからそれをアニメに置き換えると納得できる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:34:38 ID:uPDXti1R0
自慰ムズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:46:30 ID:qjoxuGda0
もう10年ほど邦楽も洋楽も新譜に触れてないな・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:56:11 ID:uPDXti1R0
アニソンは減少傾向ですね(; ・`д・´)
最近のアニメの主題歌は普通のpopだったりでアニソンと認めたくない自分がいます(笑)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:19:56 ID:DNxxNeD5P
アニソンは音楽として楽しい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:29:17 ID:zZUQDfUW0
ロジクールストアでやってた1月キャンペーンのiTunesカード1500円分当たった
でもiPod持ってない

今頃届くとは思ってなかったのでビックリ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:58:35 ID:CfkTO0gA0
ロジはもう10viのアウトレットやらなくなったな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:00:54 ID:F4BIYObG0
路地のせいか尼のせいか知らないけど
買取価格がすっかり下がってしまったようで残念だわ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:18:49 ID:zZUQDfUW0
ひと月に1回くらいやってるからまだわからんぞ
今月中にやるかもわからん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:29:39 ID:b7F2tVil0
さいきんまで10pro ケーブルはnullでポタアンかましてtouchで聴いてたけど久々にポタアン抜きで使ったら、こっちのほうがいいや。
低温に迫力あるし音に厚みがあるし。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:37:29 ID:uPDXti1R0
オーグラインのエージングって何時間かかりますかね?(´・ω・`)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:49:08 ID:V3pmjb9S0
>>637
終わったと思った時がエージングの終え時。
まぁ50〜100時間とか適当に決めてやれば?普通に使うだけで充分なんだし。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:55:25 ID:uPDXti1R0
>>638
了解です!!ありがとうございます(´・ω・`)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:04:18 ID:SkH9oNid0
5ebのケーブル変えようとしたら、イヤホン側のコネクタまでぶちゅっと抜けちゃった。
もうすぐ3年の付き合いだから、もちろん保証は切れてる。

・・・・・どっかにイヤホンの片方だけ売ってないだろうか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:48:49 ID:VnpueVy00
エージングとか()
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:48:56 ID:3TzxLsE90
学習能力ねーなー
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:02:33 ID:DHl3thqV0
アルティメットヘッドズほしー
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:05:55 ID:IrKc18BN0
そのネタはもういいwww
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:19:17 ID:XwA2ZfVB0
【究極の双頭】 Ultimate Heads - Part1 【ヘッドズ】
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:33:04 ID:IrKc18BN0
マジで恥ずかしいんだがwwww
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:16:05 ID:Hq39vu0C0
気にするなよ。
俺は好きだぜ ”アルティメイトヘッドズ”
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:35:38 ID:QvjHQPex0
>>640
リモルドするべきだと思う
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:43:06 ID:lsMMm06o0
多かれ少なかれ、間違いは誰にだってあろうさ。
問題は、それを皮肉ってもじる輩がいることだ。





俺みたいな。(←最低)
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:46:35 ID:xIxg1EqCP
アルティメイトヘッドズって素だったのか……可哀想に
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:56:51 ID:Nv7Iv/bR0
なんとなく四谷学院を思い浮かべた
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:02:55 ID:Pief/AkV0
>>646
そうか、ついに鏡を覗いてしまったか…
まあ気にするな。ブサイクなんていくらでもいるさ…
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:42:25 ID:aA9g72qG0
どうして男の人ってブサイクばかりなの
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:50:34 ID:xVUPXMvoP
>>651
お前四谷学院馬鹿にすんじゃねーよ
CMしか知らないけど
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:09:54 ID:YDJObJ7+0
ロジのアウトレットで買った10viにitunesカード1500円まで付いた来た
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:49:45 ID:Ry/Ci+4P0
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:41:43 ID:av9Vr2920
SHURE挿しってケーブルのLとRが逆について2本あるピンの向きも逆になるんでしょ?
ケーブルのL、Rは問題ないとしてもピンの向きかわっても大丈夫なの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:45:04 ID:ceb9GY1Q0
ケーブルを逆にするとどっちかの音量がずれる場合がある。マジで。
なぜかというと・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:51:28 ID:av9Vr2920
ピンの+極を逆に付けちゃうとどうなる?

高音BAのほうから低音出るとかありえる?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:53:34 ID:1zsDDRMy0
>>657
言ってる意味がわからん・・
本体は当然逆向きに挿すわけだから本体のLRは逆になるが
ケーブルは本体から一旦外して入れ替えるからLRは変わらない
ピン刺しは通常通り内向き(LR表示)に挿せば逆相にはならん
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:57:45 ID:av9Vr2920
>>660
ありがとう。
解決した
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:14:10 ID:nk5WfxTH0
オーグラインにリケーブルして音が糞みたいになった(TдT)
エージングすれば何とかなりますかね??
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:16:07 ID:nVdDkchn0
>>656
ESはUEと喧嘩別れしたのかボロクソに書いてるし、2度と仕入れることはないよ。
過去にESでUE商品買った事がある人は、
連絡してくれればWestoneとかShureのイヤホンを思わず買い換えたくなるような特別価格で売るとまで言ってる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:22:00 ID:1zsDDRMy0
>>662
どうゆう音を期待していたかによる
ドライバのエージングとかと違いケーブルは極端な変化は余り期待できないと思うよ。
銀線は繊細で解像度は高くなる傾向だけどソノ分低域はややパンチ力が欠ける
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:23:21 ID:QhOFhCrO0
てかいつの情報はりつけてんだよw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:25:03 ID:7FtMEA2K0
UHP336を5000円ぐらいで置く店があれば良いのに
個人輸入もヤフオクも嫌だ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:37:44 ID:3UdX3/5E0
じゃあ買うな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:39:44 ID:av9Vr2920
10pro本体部のピンの穴はどっちが+極?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:51:48 ID:+0JAOmQ20
ヒント:テスター
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:11:51 ID:/WidfXKH0
>>656
つーか米尼で198ドルだし
あとそこはもうずっとOUT OF STOCKだよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:20:38 ID:YmN5d3j50
もうひとこと助言しとくと、テスターはケーブル側に使う。
イヤホン本体に使うと壊れるかもしれんし、極は分からない。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:48:02 ID:IlQMEQFV0
経時変化による破損回避には、
1年ごとに難癖付けて新品交換じゃだめなの。
オレのは左右のバランスがおかしい、と2回換えたけど。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:06:12 ID:YmN5d3j50
>>662
糞レベルに感じたなら、鳴らしこみじゃムリかと。

新10Proで銀線使って、低音も求めるなら、
オーグ+Ptとのあいのこにするか、絹巻撚り線19のどっちか。

どっちも付属ケーブルより、低音は出るけど、
高音も出るから体感的に、少ないと感じてしまうかも。

あと、そもそも高音よりと言われている、
A8xxなんかだと、タフピッチ銅の方が良いかもしれない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:05:06 ID:qA0vgJTK0
昨日オヤイデで買ってきたmogami2526と銀メッキ0.26mm単線でケーブル作ってみた
微妙に解像度が上がった・・・ような気がする程度の変化
音の傾向には変化なし 取り回し微妙
まあ新はこんな感じか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:30:42 ID:HU9WR6x/0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:41:22 ID:yNVghIRj0
>>664
ドライバのエージングなんてない件wwwww
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:44:26 ID:WRRouhss0
>>674
俺は2526で初めてケーブル作ったときは低音が引っ込んで高音が良くなった気がした
解像度は変わらない気がしたが人によるもんだ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:29:25 ID:2tpiT4dU0
170ってどうなんですか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:50:46 ID:e6bp1Q1A0
>>677
そういうの聞くとプラシーボなんじゃないかと思ってしまう
何個か作ってみたけども変化なんて実際より心のありようのほうが大きいんじゃないかと
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:41:59 ID:Yh/aDg+eP
ちょっとマジレスして欲しいんだが10Proってリアルじゃ何て言ってる?テンプロでおk?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:46:16 ID:e0avrW5w0
オレもテンプロだな言い易いし
5proはゴプロ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:53:57 ID:lyon6k8W0
じっぷろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:59:41 ID:7n6y8kmW0
てんぷろ
ごぷろ
ふぁいぶいーびー
さんすた
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:04:24 ID:qt00DwAz0
じゅうぷろ派です
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:07:33 ID:Yh/aDg+eP
色々言い回しあるみたいだし気にしないでいいか・・・
須山でリモールド考えてるから電話や店頭で10Proってどう言えばいいか迷った
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:48:41 ID:17H9AWGq0
>>685
そういう場合なら、一々略さず普通に社名と正式販売名を告げたほうが良い。
スカした略語使うのは意思疎通の妨げとなりトラブルの元。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:57:48 ID:UGasXrFg0
>>686
その正式販売名の中に10proって部分があるから聞いたんだろ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:59:35 ID:e0avrW5w0
つーか須山」なら10proだけで通じるしw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:18:42 ID:17H9AWGq0
>>687
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/349/6205&cl=jp,ja&pcid=6204

> TRIPLE.Fi 10(トリプルファイテン)は、プロミュージシャンが使用するカスタムイヤモニター市場で
> 75%のシェアを誇るUltimateEarsのプロ向け技術を応用し、究極の高音質を再現するオーディオ技術を
> そのままユニバーサルフィットデザインへと進化させたクラス最高峰のハイエンドモデルです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:20:52 ID:17H9AWGq0
もう一つ
>>687
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/earphones/devices/5620&cl=jp,ja
> 製品名(英語) : Ultimate Ears TripleFi 10
> 製品名(日本語) : アルティメット イヤーズ トリプルファイ10
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:21:41 ID:Yh/aDg+eP
UE時代だったから10Proなんだお(´・ω・`)
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:25:48 ID:e0avrW5w0
オレもブリスターケースに入ってた時代のだから
10proだな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:29:12 ID:17H9AWGq0
>>691
http://web.archive.org/web/20071011014828/www.m-audio.jp/products/jp_jp/Triplefi10Pro-main.html
> Ultimate Earsのユニバーサルフィット製品の最高峰であるTriple.fi 10 Pro(トリプル・ファイ・テン・プロ/Triple fidelity 10 Professional)は、
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:34:41 ID:17H9AWGq0
普通にこっちでよかったな・・・
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Triplefi10Pro.html
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:52:39 ID:auS/DO6Q0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108639813
これってエラい安いんだけど、偽物とかあるの??
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:01:18 ID:lyon6k8W0
それほどでも・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:03:33 ID:g2/QE/CB0
偽物自体は存在するけど、外箱有るし日本人っぽいし複数出品じゃないから大丈夫じゃないか?
かと言って責任も取れないが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:25:33 ID:auS/DO6Q0
>>696
>>697
本物である可能性が高いですかね?
ググってみるとヤフオクは危険だと書いてありましたので気になりまして、、
とはいえ正規と比べてかなり価格差があるので惹かれるのも事実。。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:37:48 ID:tJt+eak60
自分で直輸入すれば15000円前後+送料で買えるしそんなもんじゃない?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:42:40 ID:ZgVJe4dH0
どれだけ大事にしても偽物だよ
でも大事なことは本当だよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:21:15 ID:rPQj4+3G0
>>700
日本語でお願いします。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:18:21 ID:ZK5AHN9q0
>>677
+に単線と2526のシールド、グランドに2526の芯線使ったんだが
やっぱ単線の音が強く出たのかも知れん
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:46:26 ID:Qcc1DKRR0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uheadphone/u-10pro.html
今のところショップで一番安いとこってここでOK?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:59:50 ID:QUdVvY0j0
>>703
OK

ただ、輸入品は、ロジクール(日本)は面倒みないから、
故障したら海外にRMAになる点を考慮してポチれ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:14:36 ID:Qcc1DKRR0
>>704
サンクス。ショップに対応どうなるかメールしたら、
店で対応してくれるそうだわ。ポチっといた。
お前らの仲間入りだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:18:58 ID:e0avrW5w0
>>705
オメ!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:43:55 ID:QUdVvY0j0
ファインフィットL、低音が死んで失敗かと思ったが、
2mmぐらい軸を切って、ブタパナさんをコンニチハさせれば、
形はイビツだけど、なかなか良いわ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:00:27 ID:ADtzKU7bO
ちょいと前に10proをポチッて、明日届くんのだが
エイジングって必要なのか?もし必要なら、爆音で鳴らし続ければいいのかな?
さっぱりわからん。優しい人教えてくだされ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:04:19 ID:rhCuqhSp0
10proは必要だと思う
最初纏りがなく酷い音だと思ったが慣らしてるうちにバランスとれてきたから
適当にラジオを普段聞くよりちょっと大きめで1日中鳴らしておけばいいんじゃね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:05:30 ID:sqc9JUuc0
>>708
っ耳エージング
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:10:56 ID:Xo8LTXmh0
せっかくなんだし一日鳴らして放置とかせずに僅かに変化していく過程も楽しめよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:36:54 ID:8M7x+/yQ0
耳が慣れるにせよ機械が慣れるにせよ音が変わってくならどっちでも同じじゃね?

それはともかく、ちゃんとした装着が出来るようにはそれなりにコツや慣れが要るんで
最初から積極的に付けてくことをオススメしとく
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:44:49 ID:ADtzKU7bO
>>709-712
d
少々大きめな音で2、3日鳴らしてみることにした。
届いたらTX-500とかいうやつもポチろうておもう。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:49:26 ID:GNUZ6YGx0
コンプライは現ロットに付属のやつ(T-500)を試してからでも遅くないと思うよ?
ちなみに装着感は良いけど音がかなりモコモコになっちゃうからシリコンチップを一通り試して
どれも合わなかった場合の最終手段として使うことをおすすめしてみる。

あとエージングするなら普段自分が聴いてる音源と音量でやったほうが良さげな気が…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:07:28 ID:2pT1tS/n0
コンプライはモコモコというよりは、シリコンチップよりも圧倒的に高い遮音性のお陰で
低音が出るようになっただけな気がするけどなあ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:12:14 ID:DUJ+S70U0
コンプライのモコモコは逆刺しにすることで結構解消するよ
ホントは先端をインナーツライチで切るともっといいんだが、耐久性的にもオススメは出来ないw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:13:04 ID:HEaA2C9XO
低音とモコモコは違いすぎる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:14:51 ID:DUJ+S70U0
>>715
それはシリコンチップちゃんと装着出来てない証拠じゃないかな?
きっちり装着出来てれば圧倒的に高い遮音性って感想にはならないと思う
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:17:14 ID:2pT1tS/n0
>>718
いやー、シリコンだとどうやっても電車の走行音とか駅構内や車内のアナウンスとか結構聴こえるよ
純正フォームチップでちょっとマシになり、コンプライ無印で若干聴こえる程度になり、
Xでようやく全然聴こえなくなった
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:19:33 ID:DZOaW1Ww0
何と比較して圧倒的というのかにもよるとは思うが、俺からするとComplyは3段キノコと同等レベルで高遮音だと思う。
そして、そこらの安物イヤーチップとなら圧倒的と言えるだろう。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:22:09 ID:2pT1tS/n0
ああ、>>719のシリコンチップは純正各種ね
主に二段キノコを使ってたけど
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:23:32 ID:JjEmpEmN0
UEの頃入ってた2段キノコにEXチップで音量5
>>4の3スタチップだと音量6が丁度いいんだけど

これってつけ方失敗してる?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 07:28:50 ID:BTS+vWLEO
>>713
お前ら本当にありがとう。
電車内でも使う予定だから遮音性を求めてTX-500ポチるわ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 09:21:08 ID:ZIMpT3K30
だからコンプは最終最後の手段だって・・

まぁ俺が使う訳じゃないしな 好きにすればよいと思う・・ 
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 09:52:10 ID:slqYaoUxP
趣味のモンだし好きに使えばいいわな
ただ、TXに夢見るのはやめといた方がいいとは思うけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 10:07:28 ID:/s+trHs20
>>723
2〜3ヶ月くらいで耳垢で汚れて変色してくるから、値段の割にシリコンチップよりもたないってのを留意しておくといいよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:09:38 ID:RUwCl0aZO
2〜3ヶ月って……
シリコンでもそんなに使わんのに
コンプライで1ヶ月程度だと思うけどなあ

個人的にはTXに夢見る価値はあると思うけどなあ
外で使うのが第一だから、きっちり遮音してくれないとどうしようもないし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:15:27 ID:NGOsirwF0
シリコンて何に買い換えればいいんだろ
備品として売ってたっけ?それとももっといいのある?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:22:49 ID:ZIMpT3K30
>>727
きちんと自分の耳にフィットさせさえすれば断然シリコンの方が遮音性は↑
(音に関しても個人的にはシリコンの方が綺麗に聴こえると思う)

コンプライは誰でも苦労なくそこそこの遮音が得られるってだけ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:39:20 ID:DUJ+S70U0
遮音性は個人的にはほぼ同等か、若干純正シリコンの方が上って感想かな?
低音に関してもシリコンの方が締まった音が出るし好みだ

>>728
ロジで5ペア1000円で売ってるけど、Mが入荷未定のままw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:43:45 ID:YJNRYGeU0
別にシリコンが上とかコンプライが上とかどーでもよくね?
使い手が一番使いやすいの選べばおk
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:37:20 ID:P9a7xdsX0
>>730
ほんとロジはやる気ないよな
スペアケーブルやシリコンチップなんかは常備しとけっての
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:17:33 ID:5JvERbRw0
コンプライは篭るよなあ。低温はよく出るんだけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:18:59 ID:PI0ccxfX0
コンプライも慣れれば気にならなくなる
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:53:37 ID:325xypal0
微妙な形状の違いから左SONY EP-EX1 /S 右テクニカ ER-CK5 /Mを使ってるんだが、
約2週間の使用でテクニカだけヘタってきた・・

軽く伸び気味になり、ブタバナと隙間が開いてぶにょぶにょ状態だわ

つか今回マクロってみて判ったけど、チップ表面みても明らかにSONYの方が滑らかで品質良さそうだよな
ttp://uproda.2ch-library.com/215826eqe/lib215826.jpg
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:55:28 ID:325xypal0
つーかEXでハイブリッド出してくれりゃいいんだがな・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:23:03 ID:tkeHBT7s0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:52:55 ID:aZu4YL110
日曜出勤だったから今日は代休なんだよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:56:57 ID:H+Y6ISP70
>>738
餌を与えんな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:21:52 ID:PI0ccxfX0
>>737
UltimateEarsとか贅沢もいいところ
100均のイヤホン使え(笑)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:50:30 ID:Y6U2jeVd0
クソワロタ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:19:07 ID:z59Ej1610
ケーブル欲しいが送料かけたくない
2000円強で買えるコストパフォーマンスの高い逸品を教えてください
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:26:36 ID:7EXn2DeO0
自作
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:51:52 ID:Y6U2jeVd0
銀線じゃなければ千円未満で作れる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:54:15 ID:z59Ej1610
作るのが面倒だから買おうと思った
路地ストアにいい物無いなら送料払うよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:42:51 ID:z59Ej1610
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:56:04 ID:sLOak03w0
まぁ、安いと思うぞ
ていおん!好きなら買いだな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:58:40 ID:YJNRYGeU0
安っ!買え買え(・∀・)
749705:2010/02/23(火) 00:29:37 ID:vugcg8840
703だが今日10proきた。
ipod直挿しなんだが、ipodから出ているとは思えんほどの
とんでもない音だな。意外すぎると笑うというが本当だった。
付属のイヤホンを改めて聴いて、ゴミ箱に入れたわ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:34:07 ID:gtkQE4x80
ipod付属のイヤホン使ってたのかw
それはレベルが違いすぎる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:35:44 ID:g2J16qRT0
>>749
おめ。気に入ったようで何より。
イヤホンでこれ以上の音を目指すとなるとカスタムに手をだすしか無い。
他メーカーの高級イヤホンは優劣と言うよりも好みの問題だと思う。

ヘッドホンならもっと優れた機種はいくつもあるが、
何、知らなければどうということはない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:39:31 ID:RvnH4SjR0
10PROで打ち止めにする勇気
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:43:35 ID:zomtwUuZ0
>>749
オメ!(・∀・)
これからベストなイヤーチップ選びだね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:44:25 ID:I7bUM3SV0
BAは10proでいいでしょ
あとは味付けの問題で好みのがあるかもしれんがまあこれ以上となるとコスパが悪い

買うならダイナミック型のイヤホンかヘッドホンがいいさ
755705:2010/02/23(火) 00:47:03 ID:vugcg8840
>>750 751
どうせなら一番いいとウワサのものにしてみた次第。
早く買っとけば良かったわ。通勤がたのしみすぐる
これよりいい音とかはオレには必要ないんで
10proを使い続けるわ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:53:41 ID:GC4XJ/680
そして次はリケーブルという茨の道に…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:57:17 ID:I7bUM3SV0
自分にあったチップが見つかるといいね
チップで結構音が変わるとわかるから色々試すのが楽しいよ

リケーブルはケーブル断線ぎみになってから考えるくらいでいいだろw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:01:11 ID:lYbzL42T0
オーグラインにリケーブルしたが音がクリアになったのと同時に
音が安っぽくなった気がする(笑)これが例の高音が浮くというやつか・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:11:48 ID:zomtwUuZ0
オーグライン等の銀線は繊細な音にはなるけど
エネルギー感みたいなのが減るからオレみたく
Jazzやロック、テクノ中心に聴く人間には合わないな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:54:01 ID:AFORzpx50
GKでS-master使いなんだけどipodに直挿ししてる奴、できる環境の人いたら教えて欲しい

ipodは音質ksks言われてるけど実際のところどうよ?言うほどksじゃないんだろうか
touchの機能面に引かれて買いかけてる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 02:04:21 ID:8E5BoxzXO
別にGKじゃないけどX使ってる
実際いぽはカスかどうかって言われたら使い方によるって感じ
デフォルトだとやっぱ自分が使ってきたDAPだと劣る

個人的に
いぽ+アンプ>ケンの60Gのやつ>X1000≧A840>ビクターの>いぽ
って感じ
ただアンプ装着すると、どうしてもかさばるからなあ……
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 02:10:02 ID:g2J16qRT0
>>760
touchじゃなくて5.5G持ちだけど、直刺しはマジでks
特に高域が凄い痩せる。

だからと言ってラインアウトが高品質かと言われれば別にそうでもない。
ポタアン通すと音は良くなるが、ぶっちゃけフォン端子からとラインアウトもそう大差ない。
要はアンプによる音の変化の方が支配的。
だが同じソースをND-S1からDACに出したり、USB接続してPCのサウンドカードから出力すると、
同じアンプ通してても全然音が違う。

まぁ否定的なこと書いてるけど、ipodの魅力は大容量と使い易さだと思ってるんで気に入ってますよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 02:20:05 ID:AFORzpx50
>>761.762
dクス

高音厨の俺にはやはりむいていないのか・・・
アンプ通してもそれでも元が駄目だとやっぱり劣るのな
使い・・・やすさ・・・ねぇ、スケジューラ使えたり外でもパー速観覧できるのはものすごい魅力的!

ああどうしよう
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 08:52:18 ID:/TNv2pT60
>>760
ipod直挿しだけど満足ですね 個人的にはipodが音が悪いと評判なのが理解できないくらい
音源がロスレスや320kbpsにしてることと、ex90sl直挿しでも満足するような耳という事もあるけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:32:58 ID:lYbzL42T0
>>760
新型のiPodTouchはパワフルで十分に音量が確保できるから直挿しで問題ない!下手にアンプを挟むのはお勧めできない!
iPodには圧縮された音源に色付けをする機能がないからwaveかロスレス!最低でも320K以上の音源で聴かないと話になら
ない!i基本的にイコライザは使い物にならない!!設定するとどんなヘッドフォンを使っても必ず音が割れる!!イコライザを
使わなくても十分な音質が確保できるから問題ない!使うと逆に音が強すぎて浮く感じがあるから必要ないかもしれないね!
原音に忠実な音が楽しめるのがiPod!俺はiPodの色付けされてない音は好きだが人によっては物足りないだろうね!
でもiPodのデザイン性は相当いいし画面も大きいから動画の再生にも一役かってくれると思う!かうなら迷わず大容量の物を
選んだほうがいいね!より良い音源のためにも動画のためにも!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:38:37 ID:+PIFygaU0
touchは今の世代になってからホント良くなったな
それまでが悪過ぎただけって話もあるが

イコライザとサウンドチェックはホント何のために付けてるか判らんなアレ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:44:01 ID:LAERKMDH0
>>766
同意。EQは抑える系の物しか役に立たね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:51:58 ID:GSJQvTuk0
touchは使ったことないがnanoは2世代から5世代に買い換えたら音がかなり良くなってて驚いた
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:16:06 ID:xvtH5mPhP
nanoは4世代目で劇的に改善されたらしいね
その評判聞いて買ったけど、満足している
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:03:59 ID:3Z5GbGrC0
ロスレスも、256kbpsのitunes plusも変わらないよ。
320?聞き分けれるわけないだろw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:13:27 ID:q6BV0EN6P
>>770
糞耳自慢はいいから
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:11:54 ID:jfE/7UUW0
きめええええええええええ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:31:23 ID:mMeJ+kOI0
前に過去スレで10proは1〜2万程のヘッドホンと同じ音質って言ってた奴いたがあれは本当なのかい?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:37:03 ID:zomtwUuZ0
それは聴いた人自身の判断によるだろ?
どう聴こえるかなんてそれぞれ違う訳だし。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:38:31 ID:mMeJ+kOI0
ですよねー。
そもそも比較する物が違いますよねー
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:44:32 ID:zomtwUuZ0
うむ(´-ω-`)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:20:04 ID:lYbzL42T0
>>770
iTunesStoreで曲を買ってるんですか?Σ(´∀`;)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:28:07 ID:o0aF8cbK0
>>777
iTunesのCD取り込み設定にもiTunes Plus(256kbps)があるのだわ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:35:43 ID:lYbzL42T0
>>778
あっ確かに!!
ヘッドフォンは10proを使用してます?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:36:55 ID:ssJY7aWq0
WAV、Lossless、LAME320など勧めるのは結構だが、それ以下を話にならないなど
嘯くのもどうかと思う。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:38:40 ID:l2g5Seax0
そういやニコニコでビットレート別聞き分けテストみたいなのがあったな。
俺は256kbpsと320kbpsは聞き分けできなさそうだが、DAPには320kbpsで入れてる。精神衛生上の問題で。

実際聴けば、LAME 320kbpsもFLAC(=WAVE)も聞き分けられないよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:45:07 ID:ssJY7aWq0
おれもずっと精神衛生上Losslessで統一していたが、256に落として選べる曲の
数を増やしてからはよっぽど快適な毎日を送れてる。

ポタアンもやめてiPhoneにJH13なりMageなりを直挿しで十分楽しく音楽を聴ける。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:46:59 ID:lYbzL42T0
そうですね!失礼しました!
所詮iPodでの再生ですし音源はiTunesPlusで十分でしょうね!
その方が曲数も多く保存できますしね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:54:50 ID:zomtwUuZ0
オレもiPod(touch)だけど最初ポタアン+Losslessで聴いてたけど
なんか窮屈だし夏場とかケーブルやらポタアンやらでかさばるし
1シーズンで止めてしまって今はAAC320kで直挿しで快適だ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:07:00 ID://V7JQBa0
classicでさえ窮屈だよな全曲ロスレスじゃ
mp3→ロスレスよりケーブル交換の方が音質UPするのかな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:19:49 ID:ssJY7aWq0
>>785
ケーブルの方がわかりやすい音の変化があるけれど、やはりLosslessやWAVは
MP3に比べると曲の情報量が多く、豊かに鳴っているという感じがする。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:21:19 ID:zomtwUuZ0
>>784
ケーブルの場合劇的な変化を求めるのは難しいかも
あくまで底上げ程度に考える方がいいと思う。
788787:2010/02/23(火) 15:23:40 ID:zomtwUuZ0
>>787
ゴメン
レートとの比較ならケーブルのが変化の度合いは大きいです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:24:21 ID:zomtwUuZ0
>>785へのレスだったorz
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:42:37 ID:mMeJ+kOI0
MP3は128kbpsでは違和感あったんで192kbpsだけど安心感から256kbpsでエンコしてる。
まー人それぞれだわなー
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 16:04:37 ID:yghuztWO0
ロスレスとitunes Plusを聴き分けれる人間なんていない。居たら神様だよそいつはw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 16:08:21 ID://V7JQBa0
なるほど結構効果あるのねケーブル交換て

ビットレート問題は一度は通る精神的葛藤
青春の苦悩かな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 16:20:54 ID:Xp+UiAdoO
HYの女性Vo.の声が聴き分けやすいと思う
128kbpsとかだとシャリついて聴くに堪えない
音源ある人はエンコして試して味噌
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 16:32:50 ID:lYbzL42T0
ニワカホイホイ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:27:55 ID:/mNStTk+0
リケーブルしてみたけどそんなに音変わったように思えなかったんだけど
久しぶりに純正ケーブルに戻したら全然違ってて笑った

純正ケーブルに変えると音が遠くなり膜が掛かった感じに聞えるね
いい表現にすると柔らかく聞える
一つ一つの音のスピードが遅く聞えるんだけど気のせいかな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:42:48 ID:wGKPV3yU0
Luneは最高すなぁ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:38:00 ID:5a/N7MRL0
ウォークマン厨な俺は他機器との互換性を捨ててatrac3の352kだわ
正直LAMEの256k以上あれば一部のソース以外はまったく違いが分からないがwwworz
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:40:28 ID:/kOsso9E0
>>760
touchはそこそこ音いいぞ
10pro直挿しでもパワーと厚みはs-master機よりずっといい
解像度はs-master機のがいいが
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:41:20 ID:lYbzL42T0
Touchのパワーは確かに圧巻
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:29:39 ID:mMeJ+kOI0
PSP+PHPA
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:35:27 ID:9omqsJY60
10pro左右の音圧の違いってあるとどんな感じに聞こえるの??

Windowsのサウンドチェックでやるとどうしても右と左で音が違う感じが
するのは錯覚のなのかそれとも、バランスが崩れてるのかわからず夜も寝れません
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:36:40 ID:WH1RMhbp0
右と左でイヤホン入れ替えてやればいいじゃん。
耳がおかしいのかイヤホンがおかしいのか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:55:25 ID:RvnH4SjR0
耳がおかしかったら焦るだろうな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:07:38 ID:oV/gpgml0
俺おかしい。
J-popとかだとそうでもないんだけど、オケとか訊くと高音が左だけ聞こえない。
テストした感じだと左10k右15.5kが限界だわ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:16:10 ID:tHsqjp+/0
逆でやるとあんまり感じなかった・・・

耳にも聞き耳とかあってはじめ聞いた音とあとに聞いた音では違うように聞こえるのかな??
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:21:06 ID:nopgZa4BP
チップの座りとかもあるかもね
俺の場合シリコンだとどうしても右耳だけずれやすい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:24:32 ID:P+MxTGA40
>>801
プラグ抜き差ししたら治ったw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:10:16 ID:34/TUIpa0
ずこー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 02:59:57 ID:xTzVpa/i0
>>798
つまり解像度はS-master搭載のウォークマン、パワフルなのはtouchということでおkか
パワフルっていうけど迫力が強い=低音が強いというわけではないんだよね?

>>765はいぽ厨のコピペ臭いけどtouchは最新世代じゃないと音質が論外てことかい?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 04:25:58 ID:Af2apSPf0
>>809
論外とまでは言いませんが新型の方が良いに越したことはありません
解像度→ウォークマン 迫力→iPod Touchの解釈でOKです
低音の再生は使うヘッドフォンや環境で変わりますがパワフルなTouchの方が
RockやHip-hopなどの再生は向いていると思います!やはりメーカーが
アップルということも関係しているでしょう!
あくまでも周囲の意見であり最終的には自分の耳で視聴することをお勧めします
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 06:37:48 ID:vT7CW2790
> やはりメーカーが
> アップルということも関係しているでしょう!

断定口調の所すまんが、それと音との因果関係が全くわからん。
誰か翻訳プリーズ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 06:59:53 ID:xTzVpa/i0
ようするにアップルはパワフルな音をだすのが普通と思い込ん出るんじゃね
よくしらないけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 07:28:08 ID:IEMQouxi0
10proってipod向けにチューニングされてるって本当なの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 07:38:34 ID:d78F9uld0
>>811
米国企業=アメリカンサウンド=パワフル的なw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:10:04 ID:aCkHm0+xP
ちなみにiPodはハードがパワフルな音を出してるんじゃなくてAppleがイコライズした音を標準として
ファームに書き込んでイコライズなしとかNomalとして聞かせてるんだよ。
感度も上げてるおかげで標準状態でのゲインが上がりすぎてるから、イコライザをかけると音われしたり
かけても効いてる気がしないという事になってしまう。

iPodハードの素の音が聞きたかったらROCKBOXを導入すればいいが、それで音が良くなるかどうかは別。
ちなみにLINEOUT出力はどっちも変わらない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:29:38 ID:98kbOPQR0
お前等ってケーブルでの変化は肯定するのに
ビットレートでの変化は否定するんだな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:41:05 ID:podWGWBX0
>>815
素の音ならトラポからデジタル抜き出して聴く方法もあるじゃまいか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:01:11 ID:aCkHm0+xP
IDwww

舌っ足らずだったかもしれないので説明しなおすと素の音というのは

  PCMデータ→DA変換(DAC)→I/V変換→LPF→内蔵ヘッドホンアンプ
      デジタル →|← アナログ

の内蔵ヘッドホンアンプから出る音でイコライジングされてない音という意味で使った。

良し悪しは別にしてアップルはユーザが独自にイコライズして聴くことは全く想定してないということ。
アップルは昔から(JobbsがMacを出した頃から)そういう考え方やり方をするソフト屋だからね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:32:57 ID:lFWWUh050
>>818
でも今は>>817の言うようにデジタルを抜き出す機器が複数出てるんだから
そうでもねんじゃね。

しかしトランスポートでも値段の差が音に出て、DACでも値段の差が音に出て、
HPAやAmpでもと考えると好みの音質に辿り着く道は険しいよな。スレチすまんw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:55:14 ID:EMMpPMXg0
最新いぽたっち持ってるけど音は確かに昔よりはよくなった。
というか2Gがダメだったw
個人的に全体的な音質としては高音が伸びないとか
低音が出ないとかそういうんじゃなくて膜が張ってる感じの音。
昨日友達の家でSONYもX1000?でも聴いてきたけどこっちはスゴイ解像度が高いし
スピード感があった。
イコライザ嫌いな人もいると思うけど、X1000はイコライザ豊富で羨ましかったな。
touchだとイコライザかけるとどうしても音が割れちゃう(wavでも)から
mp3gainとか使って89dbに落としてる。
こうすれば音も割れないしね。
Fiio E5(安物で失礼w)も持ってるけどやっぱり手軽さの方が大事だから最終的にはいぽ直刺しで聴いてるw
ちなみにE5通した音としてはこんな値段でもかなり満足できる音が出た。
あとビクターのアルネオV80も持ってるんだけど俺はX1000よりこっちのが好きな音だった。
まあtouchは音楽プレイヤーっていうより遊べる機械って感じ。
持ってる人で使いこんでる人ならわかると思うけど正直これが無くなったら死活問題だわw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:00:36 ID:lFWWUh050
そうだなおれもiPhone使えなくなったらと思うと。。。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:11:59 ID:Af2apSPf0
ウォークマンは色々できすぎて迷います
iPodは何もできないんでノーマルで聴く以外
の道は考えれず迷わなくていい(笑)
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:13:47 ID:9IPd8o/i0
ID:lYbzL42T0=Af2apSPf0か
ほいNGっと
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:16:17 ID:6VptCf/s0
>>809
touchは1Gが音いいらしいとは聞くが
詳細は不明

それより最近T51が気になってるんだが
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:38:02 ID:n/BVPbtK0
iPodとウォークマンってどちらの方が音質がいいのでしょうか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:40:16 ID:MgVCBr4B0
お互い主力のSシリーズとnanoだとどうなんだろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:42:55 ID:nopgZa4BP
iPodとウォークマンはウォークマンがいい Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1266754540/

この辺で好きなだけやってきやがれ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:48:14 ID:MgVCBr4B0
スレ違いどころか板違いなのはわかるんだが
そういうスレだと煽りあいで不毛だから

自分はAシリーズ持ってるけど動画目的でiPodと音を聞き比べて決めたわけじゃないし
Sシリーズとnanoだと純粋に気になって
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:52:19 ID:podWGWBX0
音質にこだわるとシステムはカオスになっていくんだぜ

>>824
Mod使いなんだが俺も最近T51が気になってる
使い勝手に難がありそうだけどIYHしてみるかな・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:55:04 ID:Af2apSPf0
所詮ポータブルプレイヤー(笑)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:29:06 ID:98kbOPQR0
所詮DAPなんだからどっちも大きな違いなんて無いよ
デザインとか操作性とかで気に入った物を買えばいい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:51:10 ID:dINoKXg3P
ポタアンの電池が切れて直刺しで聞く羽目になった時はウォークマンの方がいいなX1060だけど

でもiPodの操作性やデザイン性は魅力的だし
どっちも違ってどっちも良い
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:15:19 ID:P+MxTGA40
パワフルサウンドっていうのはBOSEみたいな感じか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:19:35 ID:34/TUIpa0
あれは低音がゆるくて量が過多だけだろ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:24:41 ID:EMMpPMXg0
>>824
タッチ1Gは積んでるチップ?が違うらしいね。
1Gと3G持ってるけど結構音が違う
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:13:07 ID:8iLG/TNT0
>>824
touch1G持ってたよ。
ホワイトノイズが凄い。X1060持ってるけどそれの比じゃない。10proとEX700もってるけどEX700だと聞けたもんじゃない。10proでも気になるかな。音質でんでんの前にホワイトノイズが酷い。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:13:51 ID:zR1KI5xA0
ホワイトノイズがあるのにブラックノイズがないのはなんでなんだぜ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:18:22 ID:VAOpJ1P+0
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:10:39 ID:P+MxTGA40
ノイズがないのはPSP。
なんで乗らないんだろうな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:10:03 ID:LCyQXx1ZP
4月に出るXperiaと一緒に10viを購入予定なんですが会話用マイクとしての性能ってどうなんでしょうか
耳から下げた状態でも会話可能ですか?
それと音質はproと同じでしょうか
このスレのはじめの方でviはproより音質が低いとレスがありましたが気になっています
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:11:53 ID:MQWeTPZl0
アルティメイトイヤーズのイヤホンについて語るスレはどこでつか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:14:45 ID:oVdGzFXK0
>>841
いぽdとともに語ってやってくだちい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:16:23 ID:YhDhPqEY0
>>840
むしろshure掛けしないとマイクが下行き過ぎて使いにくい
会話用としても全く問題出てないな
ユニット自体は同じモノなんで音自体は同じだけど、ケーブル分性能下がるって話はある

ウチはiPhone用に使ってるから聞かなかったことにしてるけどw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:49:38 ID:j6XV1bIu0
どのスレでもいぽ厨は全く空気読まねぇなぁ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:43:56 ID:Be7QKdN40
というかいぽ厨を叩くGKが全くわかない件
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:19:37 ID:/WPJWLlI0
>>840
Skypeで使ってるけど全然問題無しッス


別にいぽ厨がどうこうじゃないだろ。
DAPの話になってたわけだし。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 04:32:53 ID:jdhknXAd0
>>840
音質なんて変わりゃしないよ。
安心してポチれ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 08:16:31 ID:OB9R1Gc00
まぁ DAPナンカヨリ、いいイヤホン買えってこったな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:45:00 ID:LCyQXx1ZP
>>843
>>846
>>847
みなさんありがとうございました
安心してポチります
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:57:03 ID:5yB410yq0
IE-30を購入したいのですが、易く仕入れる方法に個人輸入が良いとのことで
良い販売サイト等ありますでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:18:38 ID:wbeeDWw5P
>>850
正月、秋葉ソフマップで25800だった。ちなみにもう無い
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:28:19 ID:5yB410yq0
15kほどで手に入ると聞いたのですがやはり日本での購入は大体25kほどですよね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 13:59:47 ID:D4Fkm6P80
オーグラインにリケーブルすれば音がクリアで繊細になるけど高音が強調され過ぎてに出過ぎて安っぽい音に聴こえるな・・・
しこもボーカルが引っ込む・・・・これなら純正の方が好きかも・・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 14:08:04 ID:AbLeweW70
5proのドライバ方っぽ逝っちゃってlogiに修理の電話いれたらもう修理できねーよバーカって言われた・・・


うあー修理できねーとかそりゃないだろー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 14:18:11 ID:3cZq+X6N0
オーグや銀線を使う場合、アース側にベルデンとかの銅線を合わせてやれば
割とほどよい感じのバランスになると思うな。 あくまで私の主観だけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 14:22:14 ID:6eDjnntZ0
>>854
保証期間内の「修理できねえ」・・・面倒だから新品に交換してやんよ
保証期間外の「修理できねえ」・・・修理代より新品買った方が安くつくぜ

ロジたんのツンデレモード炸裂と思え
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 14:22:25 ID:3iY0ehl80
つかイヤホンを修理に出して、新品じゃなくて修理したのが返って来た人っているの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 14:31:23 ID:AbLeweW70
>>856
5pro買ったのが年前で、保証は等の昔に切れてて壊れたのが1年前
左のドライバがうんともすんとも言わなくなっちゃったんだ

もうその頃には10pro使ってて、別に使わないからいいかなーと思って放置してたんだけど

最近知人に壊れてるの修理して5pro譲ってくれないと頼まれたからlogiに電話したんだけどねー
製造終了品だから仕方ないのかな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 14:46:23 ID:leBZ+7IO0
ダメ元でヤフオク等にジャンク品を探して片方入れ替えるとかだね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:20:07 ID:XRsF8Nmv0
>>854
かたっぽあるぜよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:49:58 ID:W7XwSXPg0
昨日、学校で太った女子部員が俺に手を出して、
「ぶひ、ぶひ」っていうからお腹が空いたのかと思っておにぎりあげたら
「部費、部費」の間違いだった。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 16:17:39 ID:3orBdHd6P
10Proとお話して楽しい?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 20:55:28 ID:Be7QKdN40
ttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-247.html
これマジおすすめ。2526とこれで二つ作ったけど解像度がまるで違う。取回しが悪いのはしょうがないが安いしいいと想う
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:04:03 ID:5yB410yq0
http://item.taobao.com/auction/item_detail-0db1-b19c1f7dce431a658f756c2c0fc17ece.htm
ものすごく安い気がするんですがどうなんだろう
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:15:23 ID:hoXV6315O
初歩的な質問で申し訳無いのですが
10proよりOEMのIE40の方が価格が高いのは何故なのでしょうか?
何か違いがあるのでしょうか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:49:38 ID:dVmSP1aN0
>>865
最近10proの価格が改訂されたから。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:04:03 ID:TcV/bH460
チップに純正、EX、ER-CK5と色々やってみたが、
今日試しに買ってきたVictorのEP-FX1が相当いい(・∀・)

しっとりしててEXやCK5のSを軽く丸くしたような感じでGOODです
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:45:16 ID:SY1enFAwP
5proの片っぽ探してる人多いなw
俺もRの在庫あるぜw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:55:48 ID:CWbjL1Qv0
いや5proのかたっぽほしい人馬路で探してるんならあげるよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:36:12 ID:wKs1efSP0
5ebのかたっぽ下さいよ・・・
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:49:20 ID:fjijwAit0
外出てぶらぶら歩いてみれば?
手袋とか靴の片っぽあるし、5proも5ebも落ちてるでしょ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 08:59:07 ID:yaetOklB0
5EBの右が欲しい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:07:00 ID:lEsgK0GMO
IE-40はM男独自チューンで低音が多くなってるらしいとヨド@アキバの店員が言ってた
でもその店員さんも聞き分けられないんだと
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:12:12 ID:BkTPwtrj0
10proより低音増やされてもなあ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:23:43 ID:qgPPIDHd0
>>873
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ホントか?試してみたいけどイマイチ信憑性のない話だな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:47:38 ID:gzRbX6fh0
>873
それって旧ロットなだけなんじゃ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:49:49 ID:CC464116P
多分ね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:09:42 ID:CZT1Nf4+0
10Proの弱点を教えてください。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:12:11 ID:RF3elPQE0
>>878
片方が旅に出て途方に暮れる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:50:55 ID:0Uf+1/bY0
>>878
お前はもう死ね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:51:39 ID:EDqu8Yz/0
>>878
・筐体が壊れやすい
・相性が悪い機材と組ませると超絶にモコる(現行のはまだマシだが)
・中域は引っ込みがち
・ポタアンやケーブル、更に上の音を目指してカスタムIEMや高級ホンなど新たなスパイラルを呼び込む
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:58:38 ID:qgPPIDHd0
>>878
10proに行き着いた途端新たな旅が始まってしまう
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:07:18 ID:0Uf+1/bY0
もういいや。こいつに反抗するのやめる。ue板とklipsch板さようなら。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:25:11 ID:CC464116P
10Proで終わるはずがリケーブルやポタアンまで来た
不思議
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:33:30 ID:KGD47YtT0
>>884
まだSE530→SE535→Final Audioと続いていったりww
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:33:35 ID:NWzu0aO80
>>883
スレを板なんて言っちゃうお馬鹿さんさようなら
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:19:40 ID:QhZyWDnu0
>>886
なんでスレを板って言ったらバカなの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:21:42 ID:RF3elPQE0
>>887
間違ってるからじゃないか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:03:13 ID:SI58hih/0
>>885
10proまで辿り着いたら その先にUEのカスタムが見えてきたでござる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:18:06 ID:KGD47YtT0
あぁ、いきなりドライバ数増えたのが出たんだっけ??
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:32:59 ID:qgPPIDHd0
18proの事?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:24:04 ID:ROGC4ffe0
オーグラインにリケーブルして失敗した!!高音が強調され過ぎて音が安っぽい
中音は完全に引っ込んでボーカルの声が聞こえにくい・・・感動できる音じゃなくなった
聴いてるうちに気分が悪くなるし耳が痛くなる音・・・オーグラインだけはお勧めできないわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:56:50 ID:UUwlRVT50
10proにすると新たな旅が始まる・・・なるほどなぁ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:57:44 ID:UUwlRVT50
なら5proあたりの値段で早めに妥協しておくのはアリなのかな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:00:38 ID:qgPPIDHd0
でもね・・・5pro買うと10proが気になってしまうでござる。
で、結局10pro買ってしまうとw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:06:30 ID:CZT1Nf4+0
悪魔の10pro
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:38:02 ID:bteFz6eL0
自作用コネクタ側ピンにサンハヤトskb-1-1を使うと、
短いっとか不器用なブログでみたけど、本当なの?
もう注文しちゃったのにぃ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:59:17 ID:ROGC4ffe0
5proでも全然満足出来る俺ってwww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:35:37 ID:BkTPwtrj0
>>898
俺も3スタで満足してたよ……こないだまでは
もう戻れない
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:51:42 ID:DxyHqL6g0
>>892
中音重視するなら銅選べ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:56:28 ID:mYjiqvl90
今日良いイヤホンないか探してて、偶然Ultimate Earsの存在を知った。
ipodでクラシック聴くために買おうと思ってるんだが、
値段とか性能とか考慮してSuperFi 5にしようと思うんだ。
もしこの製品使ってる人がいたら、使い心地とか教えて貰えると有り難いんだぜ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:30:54 ID:jRGImNC70
>>892
オレの環境だと、新型にオーグ付けてても中音が引っ込む事はないな。
むしろ、新型の純正ケーブルと比較しても、ボーカルはよく聴こえるよ。

オーグ意外のモノにも原因があると思われ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:34:51 ID:jRGImNC70
>>897
重要なのは長さよりも太さだ。

1mmぐらい短いけど、根元が純正より太いからしっかりハマるよ。
そんかわり、純正は若干緩くなるかも。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:48:21 ID:VhsLy/kj0
>>901
クラシック聴くならいっそもう少し奮発して10proまで行っといた方が
音場の広さとか低域の再生能力の点で幸せになれる気がするんだぜ…ジャンルにもよるけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:53:37 ID:PPx+lYOF0
>>901
5proは現品以外もうないからIE-30にするのかな?

クラシックだったら、ここUEスレだけどetyとかの方が合ってると思うよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:01:45 ID:EDqu8Yz/0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:02:34 ID:ROGC4ffe0
>>902
そうなのか・・・エージングがまだ足りないのかねぇ〜
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:17:17 ID:PPx+lYOF0
>>906
すまん5proじゃなくてfi5か

でもfi5買うならやっぱりER4のほうg


んでもって前のほうで5proの片方のドライバあると言っていた方、友人に諦めるよう言って置きましたので
お気持ちだけありがたく頂きます
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:19:20 ID:jRGImNC70
弾丸に満足してたけど、触発されてシリコンイヤーピースを買ってきた。
パイオニアの SE-ET01Mってやつ。

結果、アタリだった。
純正Mの音質の良さは認めるけど、耳が痛いって人にはオススメ。

ピンクとかが入った多色のものしかなく、男はまず買わないと思うが、
形状が、10Pro純正のシングルフランジMの、■っぽい形に近いのがミソ。

▲形状の物が多いなか、なかか貴重かと思う。

柔らかいものなんで、確実に誤差はあるけど、
ノギスで挟んでギリギリ持ち上がるサイズを測った。

純正M   : 幅11.5mm、高さ8.5mm、軸の厚み1mm、厚く硬い
SE-ET01M: 幅11.7mm、 高さ8mm、軸の厚み1.6mm、薄く柔らかい(オーテクよりも薄い)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:37:52 ID:7hr957ex0
>>905の言うとおりエティモは解像度重視だから繊細に聞こえる4Pかそのあたりがいいかもしらん

ただipod直挿しだというのがなんとも・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:57:59 ID:DxyHqL6g0
>>909
上にも書いたけどEP-FX1もお試しあれ
EXと同じでL M S×2の無駄になるパケだけど、耳への張り付き具合が半端ない
純正よりもかなり薄く柔らかい割に、10Proとの遊びが無く軸にも張り付いてる感じ

耳から外す時に毎回チップが裏返る程の装着感はコレが初めて
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 06:49:35 ID:+cWGNqbP0
ER-4やWestoneのようにしなやかな捻り線のケーブルがほしいんだけど
そういうのに適した線でオススメありますか?
音は純正より悪くならなかったらそれでおk
ちなみに自作はしたことない
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 08:53:55 ID:GLG9Nw460
レスくれた人有り難う。

>>904
10proも最初検討したんだが、
流石に今は5万は・・てんで今回は流した。
将来もしかしたら買ってるかもなあ。
その頃には既に新しいのが出てるかもしれんが。

>>906
ご免、今までお気に入り入れてたHPが
今見たらfi5 viの方だったので入れ直させて貰った。サンクス。

>>905 >>908
ER4か・・これはまだ調べてなかったな。
fi5と比べて良さそうだったら、こっちにしてみるよ。

>>910
4Pも少し悩んではいるんだ。fi5、ER4、4P
この3つの中から決めるかな・・
あとipod直刺しはまずいのかい?
俺はipodしか持ってないんだが、他に何か良い接続方法があったら
御教授頂けたら嬉しい。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:26:46 ID:9Zro7FhW0
>>912
該当機種は持ってないけど
しなやかさだったらmogami2526
取り回しはいうことなしだよ

白と赤しかないけど同色2本使って作れば変じゃないし
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 11:38:02 ID:PWVflEvf0
>>913
10Proは淀でも35kくらいだぞ今は
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 11:47:49 ID:5KzjsnR80
アクセス規制されてたのであげるのが遅れましたが
AW AUDIOのUE用3種類のイヤホンケーブルが到着しました。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/156379

AW AUDIO(eBayサイト)
http://stores.ebay.com/AW-Audio-accessory

BK64
$59.99
TEFLON CABLE VER.2
$65.99
BK11
$43.99
現在、エージング中
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:09:17 ID:HmFtqDie0
エージングってケーブルにも効果はあるのでしょうか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:18:38 ID:jPTwDhG20
>>917
正確には耳エージング(耳のならし)ということでw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:05:27 ID:R+irQ8rw0
おまいらって逆挿ししてるよな?
逆挿しってLを右耳に、Rを左耳いれることだよな
例えば、5pro(10pro)を逆挿しで装着したら「UE」のマークは外からみえないんだよな?
5pro持ってる友達が逆挿ししてるって言ってたんだが、「UE」のマークが普通に見えてるんだが・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:24:30 ID:VfGodW4T0
>>892
違うDAPを使ってみ。
俺はオーグから銅に戻ったけど。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:34:34 ID:ZLK3qGR9P
>>919
その友達の普通の刺し方って純正ケーブルなら針金曲げないでそのまま垂らす感じで曲げて耳に掛ければ逆刺しだと勘違いしてんじゃね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:11:00 ID:tUxiq24w0
ukさんとこかどっかで逆差し危ないみたいな話だったけどどうなん
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:41:21 ID:Wj0xDtfS0
逆挿しする利点て何?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:31:19 ID:p5e8JeYq0
>>923
耳からあまり出っ張らず目立たなくなる>この目立たなくなるは、あくまで比較すればの話。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:06:36 ID:Ed5oHEYK0
誰かが言ってたtx-500の芯以外を取っ払って純製チップに嵌めるみたいなの気になるんだけど
試した人いない?

耳垢ガードは魅力的すぎるけど、やっぱコンプライよりも断然純製のが音がいいんだよなぁ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:24:15 ID:21c9dkud0
>>925
>>108に書いてあるじゃん
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:44:35 ID:WlIaINyH0
>>926
別もんやないかい。
>>108は、シングフランジに、Txの耳クソガードを取り付けた
って話だぞ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:46:35 ID:GXwNotds0
テンプレ読め
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:14:06 ID:TlOEpNLj0
ジーパンと一緒に洗濯しちゃった
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:44:37 ID:rk0hYvQe0
>>916
レポたのむ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:55:41 ID:zFvvtBY30
>>914
ありがとう
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:31:09 ID:s4cruOiE0
普段は10pro愛用して、雨の日用にfi.5を使ってるけど、fi.5も普通にいいイヤホンだよ。音の傾向は10proと同じ感じがする。
音場とかトータルでは10proが断然上だけど、俺はER4Sより装着感もいいし、音も好き。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 05:40:37 ID:UaLwxme60
なんつーかアバウトだな・・・
まぁようするに劣化10proってことか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 07:13:43 ID:waDoRyiB0

orz
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 08:20:01 ID:DvRz/C/x0
>>930
サイトでの説明
TEFLON CABLE VER.2(L字プラグ)
THE TREBLE & MIDRANGE QUALITY IS BETTER THAN ORIGINAL CABLE,
AND BASS ASLO IS GOOD QUALITY
BK11(ストレートプラグ)
THE MIDRANGE & BASS QUALITY IS BETTER THAN ORIGINAL CABLE
BK64(ストレートプラグ)
THE TREBLE & MIDRANGE QUALITY IS BETTER THAN ORIGINAL CABLE,
AND BASS ASLO IS GOOD QUALITY (NOT TOO MUCH BASS),

線材
TEFLON CABLE VER.2 :銀メッキOFC
FurutechのSPC(Silver-Plated Copper)らしい。
BK11:ドイツ製OFC
BK64:デンマーク製銀メッキOFC

ピンは緩め

iPod touch 2G 直刺しでコンプライ使用
TEFLON CABLE VER.2
音場は立体的、ヴォーカルが前に出てきて一音一音が明瞭
BK11
写真では紐にしか見えなかったがwヴォーカルが前に出てきて低音に音圧を感じる
TEFLON CABLE VER.2より低音が強め
BK64
ヴォーカルが前に出てきて低音はBK11より弱めその分高音に注目がいく感じ

Nullとの違いは簡単に言えば銀線と銅線の違い?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:07:20 ID:s7f+kSbl0
銀と銅だと音違うの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:15:40 ID:J/wfVdg+0
そりゃ材質が違えば音は変わるでしょ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:16:14 ID:aXVwNi/u0
タフピッチ銅だとどんな音になるの?
A840との相性がいいみたいなこと言われてるけど
939930:2010/02/28(日) 10:19:58 ID:rk0hYvQe0
>>935
サンクス
ケーブルの硬さとかも教えてくれるとありがたいんだけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:30:41 ID:emFpLE9X0
>>938
オクのタフピッチ銅+ロジウムプラグのケーブル持ってるけど、
音の傾向としては標準と比べてドンシャリになる。
低域の量感が増え、高域が鮮やかになるが、中域の引込み具合がより顕著に。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:52:04 ID:bENoUXF/0
>>939
TEFLON CABLE VER.2 > BK64 > 標準 > BK11≒Luneかな
TEFLON CABLE VER.2はiPodの充電用USBより少し固いぐらい
どちらにしろ実用上問題ない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:12:28 ID:NvonZ1QjP
オカルト話はピュア板でやれよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:31:45 ID:yM8tHW6I0
銅がいい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:53:03 ID:+2ZgJaH/0
持ってないから適当言うが、
A840って、他のDAPよりカップリングコンデンサの容量が小さいんじゃね?

だとすると、32Ωな10Proよりインピーダンスが高い
UM3Xや、Image X10のが、低音がしっかり出るはず。
※ER-4Sは、抵抗で100Ωにしているから、微妙。

ぶっ壊れても知らんけど、ケーブル自作してる人は
自己責任でコンデンサを挟んでみたら?
音質は劣化するだろうけど、バランスは良くなるかもよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:30:43 ID:ChFjsvNY0
金がいいに決まってんだろ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:20:56 ID:/ubmwrFq0
伊豆に住んでいますが、もし無事にこの津波が過ぎたら、彼氏と結婚するんだ・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:25:07 ID:E8eTjDlc0
>>940
トンクス
中音引っ込んじゃうと駄目だよなぁ

今度秋葉原に行くとき買おうかと思ってたけど悩む
A840使いだけどオススメケーブルってありますでしょうか
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:28:03 ID:+2ZgJaH/0
>>946
おもまいが大丈夫でも、彼女が流されるかも知れん。
早く海に行って、スタンバっとけwww

10Proは大事だから、ちゃんと防水して保管しとけよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:56:26 ID:y6J0LEPY0
>>946
アッー!
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:05:39 ID:+2ZgJaH/0
>>947
KYOWA KPPV-SW 13 細い方(5mの袋入り)
がオススメ。名前忘れたけど、秋月電子通商の近くの電子工具屋?地下で売っている。

これも、中音が凹みやすいんで、プラグは金メッキのやつが良いかと。
※KPPV-SW 7じゃないので、注意。

あと、サンハヤトのピンは、近くの、マルツ2号店にあった。
さらにその近くの千石電商にD-Subピンが…

あとは、言わなくても行くお思うけどオヤイデ、
それから、眺めるだけになりそうだけど、
オヤイデの前の東京ラジオデパートや、
駅近くのラジオセンター、ラジオ会館で、物色すれば大体そろう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:06:21 ID:+2ZgJaH/0
あと、2本目以降に約に立つ知識だが、
・単線 → 同じ種類なら、細い方が低音が強く高音が出にくい。
・撚り線 → 導体の数が増える程、導体のクセが強くなる。
952930:2010/02/28(日) 15:20:42 ID:rk0hYvQe0
>>941
サンクス!
TEFLON買ってみる。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:22:26 ID:v37iUTeS0
ケーブル断線してしまった
一応音は聞こえるけど、ボーカルの音が消えてコーラスだけ聞こえてる。ちゃんとイヤホン刺さってない時と同じ感じ。

んで新しく買わないといけないんだけど、正規のじゃなくてオクで違うやつ買おうと思ってるんだけど、オススメのやつってありますか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:23:08 ID:mpr8+ieS0
正直余りない (´・ω・`)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:31:00 ID:jlzTCujg0
>>953
luneかenyoでおk
オクじゃなくて直接買った方が安いけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:33:19 ID:yM8tHW6I0
正規からリケーブルしたときはその音に耳が慣れるまで時間がかかる・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:08:57 ID:+2ZgJaH/0
>>953
宣伝になっちまうが、
前にこここで、売ってた人に
KPPV-SW 13か、ビーメックスの一番細いの
+オヤイデゴールドメッキプラグで
特注するがコスパは良いと思う。

急いでいるんならムリだが。

理由は、一応D-Subを削っていて、ガバ穴になりにくいのと、
コネクタのモールドの選択がある点。
透明なことを覗けば、純正まんま。

ttp://uecheapcable.blogspot.com/
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:04:53 ID:EWKepa360
結局工賃取ってるんだなこの人
あれだけオクの人のこと叩いてたのにね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:00:17 ID:V2qxrLFq0
ueのリケーブルに使う圧着用のピンって今千石に売ってるかな
この前秋葉原言ったときはなかったんだけど
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:03:30 ID:pRENV0fS0
あ、ちなみに日本橋の千石に撃ってた圧着ピンは全て俺が買い占めた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:14:26 ID:T0rsxVRm0
今日行ったらあったよ
俺が買い占めたけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:14:53 ID:jXHU29sO0
10proはフィットさえすれば本当最強のイヤホンだな。フィットさえすれば…
963性犯罪者 ◆iTIj/3D8JQ :2010/03/01(月) 02:32:43 ID:z3nZNy1f0
5EB大好き♥
964901:2010/03/01(月) 03:55:04 ID:OSwk+5m00
検討して、結局10proにする事にしたぜ。
>>915もあって価格検索して、35000円なら・・て事で購入決めた。
評判も中々みたいだし。このメーカーのイヤホン使うのは初めてだが、今から期待大だ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 04:53:19 ID:jXHU29sO0
おお、いつの間にか規制が解除されていた。
はまったときのシリコンが最強なのはわかっているが、如何せん嵌る確率が低すぎる…
コンプライは確かに安定してフィットするし、それでコンプライを使う人が多いのかな。

>>964
おめ。自分の耳に合うイヤーピースを見つけてくれ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 07:02:45 ID:qb/EWSmq0
>>964
オメ!
イヤフォンとしてはダントツの広い音場だし
これで聴くフルオケは圧巻ですよん
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:38:33 ID:x+saxV2MO
>>959
配置が変わっただけ
上から2段目か3段目の見にくい場所にある
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:05:09 ID:V2qxrLFq0
>>967
いやその時メスならあったんだけど
オスの方は空だった
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:37:26 ID:eSBIJ/Pr0
家電板復活キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:41:29 ID:4hvggYsA0
test
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:53:54 ID:yYk2JedQ0
お前ら久しぶり
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:57:35 ID:eSBIJ/Pr0
>>971
(*´∀`)ノ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:02:29 ID:myAIpwu50
      ∧_∧
   __(  ・ω・)  モコモコにしてやんよ
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     ) おかえりください
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:20:10 ID:5IVLv1C3O
au、docomo規制解除おめ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:22:26 ID:eSBIJ/Pr0
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:25:13 ID:LRiq+EkQ0
復活した!!
マジチョンうざいわ(笑)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:13:18 ID:gTZkLxPMO
10proに5proのケーブルつなげたら音って変わるのかな?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:20:00 ID:/IFm+2s7O
そんなことより、早く次スレをお願いします。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:21:51 ID:eSBIJ/Pr0
>>977
初期の頃のだと今のと違って硬くて取り回し悪かったから材質も若干違うかも?
新旧のケーブルだと変わる可能性はある
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:28:28 ID:gTZkLxPMO
>>979
サンクス!10pro純正の針金が好かないんだよなorz
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:33:30 ID:rMhIhkqs0
やっと復活w
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:42:01 ID:UsFA4JNX0
復活乙

ipodtouchの視聴してきたけどWalkmanに比べてやはり解像度が低い感じがしたな・・・
買っちまおうか・・・
983ネコネコ:2010/03/03(水) 20:48:58 ID:6LFHx5r8O
イヤーピースは何がいいですか?
とりあえずハイブリッドですかね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:50:05 ID:Sno8+cc00
やっときたか
eイヤでケーブル扱ってるけど送料高い
他にイヤホン関係の買い物があれば
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:57:24 ID:UsFA4JNX0
>>984
あれって10pro用だったのか?
自作しろよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:00:57 ID:Sno8+cc00
しらんけどクリアがある辺り怪しいか
路地ストアはどうなの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:02:09 ID:Sno8+cc00
ごめん路地の方は書いてあった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:21:17 ID:/IFm+2s7O
早く次スレを!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:33:51 ID:YzYMwWIA0
誰かケーブルのブラインドテストしてよ
ほんまに有意差出るんか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:54:40 ID:nVL1YwRd0
やってみたら出た

どうだ満足かコノヤロー
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:10:49 ID:zRSEeRjTP
フフッ、僕がそんなもので満足するとでも?アマいですよ!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:47:48 ID:mRuYzCqr0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:47:38 ID:Kh4whjjT0
>>992
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 06:33:47 ID:dJbH35DVO
>>992
乙であります
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 11:49:42 ID:3l+nHy/jO
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:48:36 ID:mCTvOhzEO
うめてす
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:03:15 ID:6NlqE6Z1P
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:34:47 ID:KsEskcqj0
>>1000なら外大合格
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:34:55 ID:KsEskcqj0
>>1000なら外大合格
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:35:00 ID:KsEskcqj0
>>1000なら外大合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。