【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?43【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターセットのスレです。

◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?42【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261109241/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:05:48 ID:zVzTz36o0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:06:40 ID:zVzTz36o0
初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   7.1chとか6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:07:53 ID:zVzTz36o0
■初心者向け解説2

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットではあまり見かけない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:08:35 ID:zVzTz36o0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chや7.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEOには、Musicモード、Cinemaモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)等があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:09:17 ID:zVzTz36o0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/ サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:10:02 ID:zVzTz36o0
■初心者むけ解説3

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:10:45 ID:zVzTz36o0
■単品とセットの違い
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:12:36 ID:zVzTz36o0
以上テンプレおわり


前スレからほとんどそのままひっぱてきたけど、
なんか順序おかしいかもしれないね。

>>1
>>2
>>3
>>4
>>7
>>5
>>6
>>8
の順番が正しいっぽい。


過去ログサイトを見て再度テンプレを構築する方がいいかもね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 08:01:11 ID:GKPALpVz0
>>1
乙です〜
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 13:20:10 ID:mpu/knHQ0
BASE-V20HDってロスレスついてるけど音がイマイチよくないって聞いたんだが、そうなのか?
やっぱ安いからなのか
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 13:22:40 ID:c4uQiT4MP
http://kakaku.com/item/K0000036980/
これ迷ってたら徐々に最安値が上がってるんだけどもう終了?
現在最安の23100円もあと1個しかない。
今買うべきですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:17:37 ID:gc2stdu2P
良く話に出る機器達

音声のみ
TSS-20 約2.5万 YAMAHA製5.1ch 入門はここから?
M-380   約2.6万 DENON製5.1ch TSS-20とはお好みで!

映像もおk
S323    約3.6万 Pioneer製5.1ch HDMI付では最安値!
22HD   約2.9万 ONKYO製2.1ch HDMI付 D-11XMとD-11XCをあわせて5.1chに! 合計4.3万くらいだよ!

ワンランク上の2.1ch達 5.1chは追加でスピーカー買ってね
S525   約3.5万 Pioneerの2.1ch S323よりワンランク上のフロントと、S323と同じサブウーハーのセットだよ!
V20HD   約4.2万 ONKYOの2.1chだよ! D-108シリーズとかと組み合わせて5.1chにしてね!
S500HD 約4.3万 DENONの2.1chです。最近影が薄い・・・

単品AVアンプ達
205HD 約2.4万 5.1ch 30W ONKYO 安くて小さいけど十分力あるよ! まずはこれから
1610  約3.2万 5.1ch 75W DENON もう少しだせるならこの辺りかな!
V565  約3.9万 7.1ch 90W YAMAHA 7.1ch使ってみたいならコレだね!
SA607 約4.2万 7.1ch 120W ONKYO DolbyIIzに対応している最安値!
V765  約5.7万 7.1ch 95W YAMAHA 廉価スレで進めれるのはこのくらいまで!

その他
MDR-DS7100 約1.8万 アパートマンション住まいはコレにしておけ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:03:31 ID:PinfIv7w0
>>13
> MDR-DS7100 約1.8万 アパートマンション住まいはコレにしておけ

有線でいいなら、好きなヘッドホが使えるVictor SU-DH1、1万以下だ。
アパートや深夜など大音量を出せないなら、これが定番だろう。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259856351/l50
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:52:20 ID:vC5SWyjd0
>>1


>>13
>S500HD 約4.3万 DENONの2.1chです。最近影が薄い・・・

本体の薄さにかけてるのかー!

ええ、影薄いですね・・・分厚くていいならAVC-1610の方が安くて性能いいしね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:06:45 ID:CG+wTGHe0
S500HDはもう少しスピーカーの性能が良ければね・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:37:19 ID:H77rLBM10
>15,>16
そうなのか、確かに価格.comで調べてみると
AVC1610 + SYS-56HTの組み合わせで 5.2万
DHT-S500HD + SYS-S500CSの組み合わせで 5.3万か

DHTセットの方が若干高いんだな。

で、アンプの音と、機能辺りを総合するとAVC1610の組泡汗の方がかなりお買い得という事なんだな。

仕様を見ても良く解らないのだが、明らかにAVCの方が仕様書的には高品質なのか?


18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:59:05 ID:UnZAqtja0
【予     算】〜7万円程
【部屋の状況】マンション 4階
【部屋の広さ】約 8畳   和室
【主な目的】 テレビ、DVD/BD/HDDVD観賞、Xbox360
【接続器機】液晶テレビ KDL-40V5
      BDレコーダー BDZ-RS10
      Xbox360(HDMI接続)

【その他】大迫力で楽しもうとは思っていません。SRSじゃないきちんとしたサラウンドがついていれば満足です。


能書き:
ジャパネットが液晶TVセットにつけてる3.1chシアターラック(thrf-90)、サラウンド非対応でしたorz
光入力だし3.1chらしいし5万円もするしでてっきり廉価なフロントサラウンドだと思って買ってしまいました。
出来れば有効活用したいのですが、VictorのSU-DH1みたいな5.1ch入力→2ch出力するアンプってないですよね。

なので、DD(出来ればdtsも)対応なシアターラックのお勧めを聞きたいです。型落ちでも構いません。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:22:43 ID:gc2stdu2P
>>14
既に質の良いヘッドフォン持ってるなら、それ良さそうですね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:15:31 ID:SPuJL7A00
>>18
ここはラックの話まったくでないから、こっち行った方がいいよ。

シアターラック総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1183690386/
21これも入れといてくれ:2010/01/26(火) 20:29:32 ID:zccfNvr/0
HTX-11XならTSS-20が揃ってて良いよ

TSS-20ならHTX-11HDが良いよ

HTX-11HDならM380の方が揃ってて良いよ

M380ならS323が良いよ

S323ならS525が良いよ

S525ならS500HDが良いよ

S500HDならV20HDが良いよ

V20HDならV1610で単品で揃えると良いよ

V1610ならV565の方が良いんじゃない

V565ならSA607で良いじゃん

SA607ならAX-V765の方がIIz生かせるよ

あと、フロントスピーカーは良いの買うと良いよ

センタースピーカーはフロントスピーカーとランク合わせないとだめだよ

全体で2ランク以上性能差があるものは入れない方が良いよ



単品スピーカー編に続く
2221:2010/01/26(火) 20:33:44 ID:zccfNvr/0
単品スピーカー編が見あたらないのだが、知っている人いる?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:00:13 ID:K+eJTN1x0
悩みすぎて禿げそうなので、相談にのって欲しいです。

【予     算】とりあえず5万円以内
【部屋の状況】構造 SRS分譲マンション6/6階 角部屋
【部屋の広さ】約 6畳   洋室(寝室)
【主な目的】テレビ、DVD、ゲーム
【接続器機】自作HTPC+三菱RDT231WM-X
【その他】リビングにはTA-DA7000+SX-LT55シリーズ(5.1)構築済み
     使っていないYAMAHA NS-1000MM 2本あり

寝室ひきこもり用なのですが、
PC用のアクティブスピーカーでは物足りないので
次のプランで考え悩んでます。

[プランA]
シンプルにHTP-S525
(薄型SPとSWが低価格で揃うのが魅力)

[プランB]
VSA919AHまたはVSX819AHを買って当面はNS-1000MMでしのぐ。
後にSP交換またはSW追加 (サブのシステムなので拡張はそれほど急いでません)

今回は今まで使ったことない&デザイン的にでPioneerに惹かれてます。
音の好みは高解像度なHiFi系です。迫力はそんなにいりません。
設置場所的に、当面は2or2.1chの予定です。
俺ならこっちみたいな意見が欲しいでうs。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:09:51 ID:IW/8dDMZ0
おとなしく禿げるまでじっくり考えろ
俺も禿げた
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:16:01 ID:K+eJTN1x0
そんな、御無体な

視聴で決めるのが一番なんだろうけど、
近くの量販店は通いすぎてもう定員にマークされてるからなぁ・・・
もうどうしようかと
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:59:25 ID:YiDydqsV0
>>23
二代目だからよっぽど詳しいんじゃねーの?
SRSとかよくわからん構造体の事知ってるし
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:46:54 ID:HAErJ4ak0
【予     算】
【部屋の状況】構造2階建て住宅 1階 自室
【部屋の広さ】約8畳  洋室
【主な目的】ブルーレイで映像鑑賞、ゲーム
【接続器機】PS3とXbox360(ゲーム機)、MDT243WG(モニター)、BDZ-RX50(BDレコーダー)
【その他】HDMI接続

7.1ch環境を構築しようと思っています
アンプはオンキヨーの「TX-SA607(B)」にしようと考えているのですが、
スピーカーはオンキヨーの「D-108」シリーズで揃えても問題ないでしょうか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:03:13 ID:zVzTz36o0
>>25
そこまで通い詰めるなら、店員も相談に乗ってくれそうなもんだけど。

オレの場合は通い詰めすぎて店員に完全に覚えられ、なぜか仲良くなってしまい、
なぜか最終的には社員割引とか使って価格.comより安く売ってくれた。
なんであんなに仲良くなったのか未だに謎。

>>23
オレならこっち的な話でいうなら、オレなら断然後者。
なぜなら、前者はどっちかというと「PCのアクティブスピーカーみたいな音」
に、「ただの低音」を足しただけみたいな音だから。(どっちかというと、ね。)
迫力がいらないならなおさら後者だと思う。

29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:11:54 ID:zVzTz36o0
>>27
問題はないけど、8畳ならせめてフロントとセンターは30xシリーズの方が
いいんではないだろうかと思ったりもする。

個人的な趣味では、サブウーファーなしの7.0ch構成なんていうのも面白いと思う。

フロント:D-308E \14,500×2 =\29,000
http://kakaku.com/item/20445511005/

センター:D-308C \10,584
http://kakaku.com/item/20445511006/

サラウンド:D-108M \5,880×4 =\23,520
http://kakaku.com/item/20445511325/

計:63,104円

価格はいずれも「価格.com」の最安値

最初は5.0chにして、後2chは後から買うなんていうやり方もアリだと思う。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:12:52 ID:SPuJL7A00
>>23
予算書いてないけど、Aでいいんじゃない?
いつのかわからないような古いスピーカーなんて、手入れしなきゃ意味ないし
手入れするつもりもないなら尚更。
分解して手入れするならBでもいいかもしれないけれど、お金の無駄だと思う
よ。
寝室なんだからお手軽なのが欲しいんでしょ?
S525なら壁掛けも簡単だし、場所もとらないから狭い部屋向きではあるよ。
ただ、後々本格的な5.1ch環境に云々かんぬんもきゅもきゅふわあ〜ならB。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:37:31 ID:IFO6a4GK0
>>27
8畳をフルに使ってマルチch環境作る予定なら7.1chでもいいと思うけど
もしモニター周りの比較的狭いスペースでマルチch環境を作ろうとしてるなら7.1chはやめた方がいいよ。
スピーカーが邪魔だしサラウンド感も逆に悪くなることもある。
狭いスペースなら4.0chや4.1chの方がいいよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:37:48 ID:2c2CM7Xw0
>>23
>音の好みは高解像度なHiFi系です。迫力はそんなにいりません。

廉価セットと対極ですね
3323:2010/01/27(水) 00:38:07 ID:Bs+i3+N20
>>28,30
レスありがとう。
確かに30の言うように寝室だからお手軽なのが欲しいし、壁掛けできるSPは超魅力。
なんで、S525にかなり傾いてたけど、
28のアクティブスピーカーみたいな音+ただの低音ってのは、
俺にはかなりクリティカルだわ。
(最初の候補だったMA-15Dの視聴にがっかりでこっちに来たので)


手軽さや利便性と良い音って相反するから、こういうのって難しいね。
24のいうように、もう少し禿げてみます。。
とても参考になりました。ありがとう。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:40:53 ID:jShElecl0
>>33
取り敢えず聴いてみたら?
少なくとも手持ちといっているそのスピーカーよりは100倍マシだから
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:50:06 ID:G6gYGEw+0
>>33
> 俺にはかなりクリティカルだわ。

いやまぁ、どっちかっていうと、っていう話だぜ。
>>34さんに賛成。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:50:17 ID:Yk6/ZEA00
>>23
リビングにまともな5.1ch環境があるなら、寝室にショボイ5.1ch揃えても映画とか
結局寝室で見ない気がするけど。ゲームメインってなら話は別だけど。

俺なら、寝室は2ch、またはSW加えて2.1chで、ピュア用アンプにスピーカー、
必要ならUSBオーディオインターフェースとかかな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:53:46 ID:jShElecl0
>>36
っていうかさ、2chがいいと言っているのになんでこの板にいるのか
不思議な人だよね・・・。
ピュアAU板行けばいいのに・・・。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:28:21 ID:Pb/oLx790
知り合いからNS-P220って古いスピーカーセットくれると言われて初5.1ch組んでみようかと
思ってるんですが、アンプは自分で用意しろと言われたのでSA-205HDにしようかと思ってます
NS-P220でも205HDの力発揮出来ますか?
用途はアクション映画のBDで高音とサラウンド感が得られれば良いんですが。。。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 06:54:09 ID:G6gYGEw+0
>>37
なんで?
この板でいいと思うけど。

ピュアオーディオはAV(オーディオ・ヴィジュアル)に対する言葉だよ。
つまり「映像を含まない音声」のことだから、
> 【主な目的】テレビ、DVD、ゲーム
っていうなら、この板であってると思うけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 10:03:29 ID:amvGUqukP
PC用途で2chならハードウェア板でも良いんじゃないかな 
3万以下のしかないかもしれないけど

PCのみの使用にでっけーAVアンプ買っても勿体無い気ガス
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 10:16:04 ID:tlGdZxyx0
まあな

接続元が自作PCって段階でソース音源はノイズまみれなんだろうし
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:51:23 ID:m4PwPfHz0
S525なんだけど本体の音量とか出る画面が出なくなった。故障かな?
買ったばかりなのに・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:56:46 ID:2c2CM7Xw0
>>42
最初から最後までなにも表示されないなら多分そうだろう
てか、そのくらいの判断もつかないのか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:02:15 ID:pVeGUJz20
なんか噛付きたいだけの奴がいるみたいだが・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:57:44 ID:VIw7Pv5DO
>>41
PS3とかHDD BDレコーダーだとノイズ云々言われないのに、
PCだとノイズまみれみたいに言われるのが、いまいち理解できん。

いや、煽りとかじゃなくて、真面目な話ね。

どちらもデシタル処理でデジタル出力だし、
今どきの電子AV機器ってハード構成もPCに似たり寄ったりだと思うけど、
廉価ホームシアターレベルでもそんなに違うもん?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:16:12 ID:xzng6QQA0
PCは既製品でも青葉の電波が干渉したりするからな
自作ならなおさらだろう
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:18:54 ID:tlGdZxyx0
>>45
元々音響機器として設計されているものにはたいていノイズを低減するための工夫がいろいろ施されているの

それに対して自作PCのパーツって言うのはそういうのが一切考慮されていないの

だからPCで音楽を聴くのに音質がどうこう言うなら自分で電源ケーブルを分解してより直すとか言った工夫が
必要だしあとはONKYOが出してるオーディオコンピューターを買うことだね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:19:08 ID:KtO3A8Np0
>>46
イメージで語りすぎ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:32:26 ID:ZF7Roiho0
>>42
コンポジット(黄色いやつ)でないと
設定画面が表示されないらしい。取説にはそう書いてあるよ。
コンポジットを外してないですか?

私もS525を買おうかと思ってたんですが、部屋にPC用のモニター
しかないので、どうしようかなと思ってます。
確認用のちっこい8インチ位のテレビを買えば良いんだけど
そのために買うのもなんだかなぁと。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:50:45 ID:VIw7Pv5DO
>>47
アンプとかならそういう話でわかるよ。
あくまで、
デジタル媒体→デジタル処理→デジタル出力
の再生機でのノイズ云々がどういう事かわからなくてさ。

まぁ、高価な音響機器としての再生機器は
そういうノイズ対策があると理解しても、
俺が聞きたいのはPS3とかのゲーム機器とか
一般のHDD搭載のBD機器との違いね。

PS3とかBDレコーダー繋ぐっていってもってノイズまみれとかあまり言われないじゃん。
でも、HTPCって自作ってだけでノイズまみれって言われる。

構造にそこまで違いがあるように見えないのに不思議だなと思ってね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:08:10 ID:tlGdZxyx0
>>50
そもそもPS3やBDレコーダーで音楽再生の音質を気にする人がいるのか?

ああいった機器で気にするのは画質のほうだろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:09:48 ID:3fIAZjnmO
>>49
マジレスするとそうだろうね…買わないと映らないよ、3色線オンリーだ。
俺もテレビに端子はあったけど、ビデオケーブル買いに百均行ったよorz
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:11:56 ID:Uj7HAJtK0
もしくは変換噛ませるとかの方が安くすみそうな・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:18:25 ID:amvGUqukP
>>49
コンポジット付いてる液晶モニタに買い換えればおk
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:27:29 ID:sdFozkdn0
>>51
いきなりこのスレの存在を否定するんじゃねえよw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:53:27 ID:NCIYH0s40
SONY 40F-5なんですが
どれがお勧めでしょう?

HT−CT500(オートジャンルセレクターに魅力を感じます)
       
S525   (視聴したら良い音質でもリンクが×なのが。。)

S727   (スピーカースタンドが普段邪魔そうな感じが)

V20HD    (よく判らないが消費電力が。。。。なイメージが)

お手数ですが教えてください


S727
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:00:43 ID:tlGdZxyx0
>>55
このスレで廉価版ホームシアターに音楽再生時の音質を追求している人なんていたの?

まあ俺のレスの仕方もまずいようだからここまでの答えとして書いておくとPS3やBDレコーダーに関して
ノイズ云々言われないのはそういうレベルまで追求する人がいないから(そういうレベルの人はそれこそ
ピュアオーディオに行くだろ)

でパソコンに関しては一部にそういうレベルまで追求する人がいるから俺みたいにパソコンで音楽聞くと
ノイズが出てくるって言う話をする奴が出てくる

でこの話の元になっている奴の好みが高解像度のHiFi系だそうなのでパソコンにつなぐのにそこまで
こだわることないんじゃないのって意味で最初に接続元が自作パソコンじゃノイズまみれだろってレスしたら
なんかそこにだけかみついてきた奴がいるって言うのが今の状況なんだが
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:05:08 ID:55rY+mSo0
DENON DHT-M370やM380で、突然音量が最大になるとかいう不具合報告が価格.comに書かれてるけど実際に遭遇したやついる?
あと旧機種のM330だったらそういう不具合無いのだろうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:45:34 ID:H8SKMzXdO
>>58
M370の爆音バグは
リモコンの効きやボリュームのツマミが悪くなる
→突然Lv90くらいの爆音になり、一切の操作が受付なくなる
→コンセント抜くと全設定がリセット

今はヤマハV765使ってるんでM370は押し入れの中
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:41:50 ID:jShElecl0
>>50
何か勘違いしているか、よくわかってない人なんだと思うよ。
正にその通りで、PC側がアナログ出力する場合ならノイズまみれで処理は
大変になるけれど、デジタル(光)出力ならオンボだろうがなんだろうがどうで
もいい。
DTV板によくいるタイプと一緒じゃないかな。
録画フォーマットMpeg2-tsなのに、このチューナーだと画質悪いとかいいと
か平気で言っちゃうようなタイプw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:02:22 ID:55rY+mSo0
>>59
うーんやっぱマジにあるのか…卓上でも邪魔にならない小型でドルビーヘッドホン付きのサラウンドアンプって貴重な機種なのになあ
「一切の操作が受付なくなる」ってのは本体前面の電源ボタンも受け付けなくなるってこと?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:03:56 ID:sE8XBaDf0
そいやS525はリンク機能なかったはずなんだが
PS3側の設定が生きてるのか
テレビの入力を切り替えるとPS3が勝手に起きるな

まあリンクってほどじゃないがちょっと嬉しかった
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:04:39 ID:sE8XBaDf0
あ、念のため補足
PS3→HDMI→S525→HDMI→TV

64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:15:11 ID:c1WW1D5e0
そんなこといったらプレステ3も電源はいるからなw
レグザなのにw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:17:43 ID:sE8XBaDf0
ああ
別に連動してるわけじゃなくてただHDMI介してTVとPS3がリンクしてるだけで
関係ないなうん

いやわかってたんだ
ただなんとなくリンクってタノシそうだな(´・ω・`)
っておもっただけですごめんなそん
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:29:35 ID:G6gYGEw+0
ゆるしますん
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:02:30 ID:xosy1O0V0
YAMAHA V565、PS3、REGZA47Z9000、PCで繋いで
5.1ch極楽AV三昧中ですが、フロントRLとセンターに欲が出てきました。
フロントを新しく入れて現行をスライドさせて7.1chを考えてます。

フロント ONKYO D-500(ちと古い)
リヤ KENWOOD LS-SE7(ちと小さい?)
センター PIONEER S-L7C(ハードオフ購入で怪しい?)

フロントにもうちょっと奮発して、なんならセンターも合わせて
3〜4万でベストチョイスを教えてドエロい人。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:35:06 ID:lHFUDmgp0
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/00.jpg

ホームシアターを組めるような間取りではないんだが、
唯一できるとすれば、フロント・センター・リア・サラウンドバックの7スピーカー全てを
高さ3mの天井に吊るすしかない。超小型スピーカーなら可能となる。
それともYSP-5100を取るか。

<検討案1>
blue-ray:パイオニアBDP-120
AVアンプ:オンキョーTX-SA607
スピーカー:デノンSC-11XGを7個(全て天井吊るし)
ウーファー:デノンDSW-33XG
TV:名もないメーカーの19型液晶テレビ(3万円)

<検討案2>
blue-ray:パイオニアBDP-120
システム:YSP-5100
TV:名もないメーカーの19型液晶テレビ(3万円)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:08:28 ID:sdFozkdn0
>>68
YSPは無理だろ。
そのバルコニー側の窓は夜、カーテン閉めるんだろ?
出口側の壁か、出窓側の壁に配置するとおそらく反射に問題がでる。
バルコニー側に設置しても出窓でどうなるか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:12:22 ID:G6gYGEw+0
>>68
そっくりな間取りに住んでたことがある。

その時はバルコニーはほぼ無視で、こんな構成にした。

http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/surroundback.jpg
http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/rear.jpg
http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/txsa601.jpg
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:31:05 ID:jShElecl0
>>70
そんな入れ方していると、リアもフロントも共振しまくって音滅茶苦茶になりそうだな・・・。
サラウンドバックってこれネジ止めしているの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:21:12 ID:lHFUDmgp0
>>69
うん。バルコニー側と出窓の両方、当然だがカーテンを閉める。
出窓のカーテンは横2m・縦1mあるので、出窓側壁の半分近くの面積を占める。
やはりysp-5100も期待できないか。。

>>70
俺の部屋そっくりWクローゼットの雰囲気も開閉方法も同じ。
何だかんだでも、しっかり設置できてるね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:34:01 ID:AMaeHB5IQ
313使ってるんですが、フロント変えたんでセンターも同程度に合わしたいんですが、さすがに片方に新しいセンター接続して片方繋げず放置はまずいかな。他の方法としてはパイで端子発注して線を変えるとかしか思いつかないけど、それはそれで大丈夫か心配笑
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:43:07 ID:bls3GeWP0
>>65
ということは、S525含め兄弟分全部がHDMI CECスルー対応ってことだな!
これって有益な情報じゃね?
いままでもHDMI CEC未対応だから購入を避けたってレスがあった様な気がするしな!

俺はもうV20HD買った後だが。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:06:01 ID:es6S76ki0
>>71
あぁ、フロントの写真を忘れてたわ…
今見るとヒドいもんだ…。
http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/D-407F.jpg

サラウンドバックはネジ止めしてる。
ただ、天井がベニヤ板なので、付属のでっかいネジでとめたら落ちて来そうなので、
「スピーカーをネジ止めした板」を、小さいビスで止めてる。
http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/surroundback.jpg

センターが入っている箱は自分で作ったんだよ。
中は吸音材がふんだんに使われてるので共鳴してないよー。
http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/txsa601.jpg

サラウンドはちょうど良いサイズの本棚を探してきて入れてる。
同じくこの本棚も未だに使ってるんだけど、やっぱり吸音材入りで共鳴しないようにしてるのでご安心を。
http://newsplus.jp/~bikkuriman/theater/rear.jpg

ちなみに全部購入当初(5〜6年前)の写真ね。今は部屋も引っ越したし、アンプも買い換えちゃった。
今の様子に興味があったらこの動画の後半にチラっと映ってるので見てみて下さいマセ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4721052
(ニコ厨でスマン)

>>72
サラウンドバックが一番苦労したよーー
見た目がひどすぎてあんまり参考にならないかもしれないけどww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:16:34 ID:aEdxMeRt0
うちも背中側の壁がちょうどクローゼットの扉だけど、サラウンドバック置くのに天井にネジ留めするとなると
そもそも6.1chでいくか7.1chでいくかで凄い葛藤しそう

トールボーイ型を立てておいてクローゼット開けるときはどかす、みたいな方が気軽かな…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 04:15:23 ID:I4vl1qFK0
>>49

いやモニターの設定画面とかじゃなくてほんとにウーファー兼本体の方。音量上げたりしたら
数字で出たりするはずなのに応答なし。電源入れた時の青ランプのみ点いてる。
今日サポートに電話してみる
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 05:27:06 ID:8YAIyEpu0
や・・やだ・・・この人のアンプ、ウーファーと一体化してる!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 10:16:51 ID:rRnadms0P
7.1chってほとんど(対費用)効果ないから5.1chで良いと思うよ
その分個々のスピーカーをワンランクあげた方がいい
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 10:33:46 ID:7T1E2OQF0
量販店でBASE-V20HDちょいと聴いてきたけど、全然いいね。
自宅では10倍以上の使ってるけれど全く問題ないな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 11:39:08 ID:vJ59terx0
>>79
実際無くはないんだけど、24畳くらいの広さないと意味ないって話
を勘違いしている人が多いだけだと思うよ。
部屋が広くなればなるほどリスニングポイントとの距離が離れるか
ら効果があるのであって、狭い部屋で無暗矢鱈増やしたところで
意味はないんだよね。
マトモな高級スピーカーなんて、コーン左右1個づつのスピーカー
2本だけでしっかりと定置出るから、一般的な部屋はセンターなん
てものは不要なくらい。
でも、そんな物は狭い一般のご家庭では意味が無いからこの手
のセットがスペース的にも対費用効果的にもいいってだけ。

12畳くらいまでなら5.1ch以上はいいらないと思うけれどね〜。
その分でホントフロントの3本をいいのに差し替えた方が確実に幸
せになれるし。
リアのバランスももちろん大切だけど、リアはどちらかというと補
助的な物で優先度は低いかな。
リスニングポイント出し>>フロント3本>>>アンプ>デッキ>リア
実際こんな感じだと思う。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 11:46:44 ID:sZ/yvzgO0
無闇矢鱈ってこんな漢字だったんだ
12畳以上の部屋なんてリビングしか無いな。貧乏人には辛いな・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:43:44 ID:rRnadms0P
ゲームだと後ろで起こってることは全部サラウンドから出るから
ゲーム目的だとサラウンドも大事だと思うけどね いや繋がりか…?

ゲーム中にサラウンドから音声とか聞こえるとき、ぼやーっとしてて悲しい
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:55:28 ID:IClThRbSi
【予     算】7万円前後
【部屋の状況】リビング縦長、
【部屋の広さ】 8畳 
【主な目的】テレビ、BD鑑賞
【接続器機】42Z9000、DMR-BR570
【その他】スペースの関係で、スピーカーはトールタイプ希望

アドバイスお願いします

85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:05:18 ID:0ZCTW7CU0
S727でいくべき
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:13:27 ID:QBbkY9Nv0
同感。
全てトールタイプ希望って事だから
7万円の予算で考えるとそれしかないんじゃねーの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:18:42 ID:2ar5wWKW0
そもそも5.1chいけるのか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:43:03 ID:Vxdi405TO
s727が欲しい
あと2万くらい安ければっ!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:45:57 ID:rRnadms0P
半年もすればそのくらい下がるんじゃない

323も525もそんな感じだし
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:23:40 ID:QBbkY9Nv0
しかし最近まじ怖くなってくるわ。
なんでもかんでも値下げ
42Z9000でさえ13万円切ってるし
まじでデフレだよな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:57:50 ID:es6S76ki0
ホントだね。
絶対ウチも給料下がるわ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:06:17 ID:0D8Bd5NP0
s727とs717じゃ相当違うのかな?
BDとか視聴するなら高くてもs727なのかな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:54:25 ID:LyrqIdTM0
アウトレットだけどDENONのミドルクラスのAVアンプAVC-2809SPが価格コム最安値の半額
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11296072
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:25:59 ID:0D8Bd5NP0
パイオニア
5.1CHホームシアター HTPS727
ソニー
HT-SF360 ホームシアターセット 5.1ch

これ7万くらいで似た価格だけどどっちがおすすめ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 02:12:29 ID:T1XJxAZO0
v20hdって4万切ってきてるんだな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 04:08:51 ID:vVtIPgNM0
予     算】10万円
【部屋の状況】1階 自部屋
【部屋の広さ】「約6畳+α」+寝室+書斎
【主な目的】USEN、パソコン、TV、BD、PS3
【接続器機】予定:TSS-20、S525

近いウチ、USENに加入しようと思っています。その際、以前から興味のあった
ホームシアターに着手しよと思っているのですが、他のAV機器の絡みで迷っています。

USEN(チューナ)はアナログしか対応してないようですが、他はHDMIありです。
この状況下で、全ての機器を一つのホームシアターシステムで賄う事は可能なのでしょうか?

危惧しているのは、音楽(USEN、パソコン)と映像(TV、BD、PS3)の共用に関してです。
現在、音楽はパソコンのHDDに取り込んでおり、また、パソコンの前に座っている事が多い為、
PC用の小型スピーカーから聴いています。(一応コンポにも繋いでいますが、あまり使用していません。)
その際、TVなども、「ながら」で、付ける時もあるのですが、全ての機器を一つのシステムに
まとめた場合、当然、音声は共存してしまいますよね?

この「ながら」で見聴きする場合、TVはフロントスピーカーだけで出し、USENはリアスピーカーで出す
なんて事は可能なのでしょうか?ホームシアターシステムを2セット置くスペースなんてないですし
大人しく、TVを観る場合は音楽を消す。もしくは、どっちかを2chで我慢する他ないでしょうか?

理想は、5.1ch+PCスピーカの変則?7.1chシステムです。
パソコンのところに居る時は、PCスピーカ+リアスピーカから出し(パソコンは部屋の角に置いているので
リアスピーカの設置位置から、その効果、意味合いは薄れますが)、
本来のポジションである、ソファーに座っている時は、5.1chで視聴すると言った感じです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 05:25:41 ID:k8nM68k9O
>>96
フロントを切ってリアをメインでならすのか?
ZONEがあるアンプは廉価価格帯では少なかったような。
DENONAVC1610とかπVSX819Hがかろうじて廉価かな?
しかもリアにスピーカーセレクタをかまさないといけないな。

出来ないことはないがスピーカーセレクタかまさずに、
リアSPにフロントBとリアを直に繋いでスピーカーや
アンプ壊れても知らんぞ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 05:37:40 ID:k8nM68k9O
テレビはフロントA2ch、有線はリア=フロントB2chを同時って質問か。
ZONE選べる上位機種でもテレビと有線の音声を混在させるのは無理だ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 07:52:22 ID:9pN4vTTM0
よく分からないんだが、映像には一切触れないAVアンプってあるの?
このままいくとPS3で一通りアプコン?とかすまして送ったモノを、
次の中途半端なAVアンプが汚い手でさらにイジって、テレビでもなんとかエンジンで更にイジられてわけが分からなくなりそうなんだが
映像はノータッチでスルーしてくれるような空気の読める職人を探してます
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 09:44:27 ID:GPz1u7Q1P
>>94
ソニーのは仕様が古い

>>96
少なくともこの価格帯ではそういった機能を持ってるアンプは無い

>>99
基本的にアンプにはスルーモードが付いてると思う
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:06:14 ID:whncPtYn0
>>96
まずそんな機能はないと思うよ
入力端子数で出力可能になる組み合わせを考えてみたら答えは出ると思う

あえて言うならミキサー使って無理やり合成するしかないだろね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:58:02 ID:Xtcrf7Ri0
>>96
テレビとUSENとPCの音があちこちで同時に鳴ってていいということは、音質とかステレオ感とかあまり重要じゃないんでしょ
なら、テレビの音声はテレビ本体から、USENはAVアンプから、PCはPCスピーカーから出せばいいかと

どうしてもリアから別の音を出したい(orリアのみ音を出したい)、というならうちの環境が若干参考になるかも?
BASE-V20HDを7.1chに拡張してるんだけど、普段は
サラウンドバック(6〜7ch目、以下SB)のプリアウト → オーディオセレクター → 小型アンプ → スピーカー
と繋いでいて、SBからのみ音を出したいときには
V20HDのヘッドホン端子 → オーディオセレクター → (略)
に切り替えてる
SBのみ違うソースを流すことも、やろうと思えばできる
なぜそんな配線なのかというと、SBを付けてる壁側で軽作業をする際にピンポイントでBGMを流したいから
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 13:16:04 ID:faz4d7f1O
>>99
リンクに
HDMIスルーという
機能はないんだが
ただCECリンクにその機種が
対応しているか
いないかだけと思われます
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 18:39:43 ID:Dhx2d5iI0
ケーズ電機で週末ネット特価やってたからS525買ってみた
サラウンドデビューだよおおおおおおうひょおおおおおお
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:04:58 ID:DQ9vA5yn0
S525って2.1ch「バーチャルサラウンド」じゃないの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:29:30 ID:GPz1u7Q1P
525だけだとそうだね 
サラウンドデビューって言ってるから、リアも何か買ったんでしょ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:30:12 ID:EFGfRWLd0
>>104
スピーカー追加はしないの?
フロントと同じタイプのがオプションのセットであれば一番良さそうだけどねぇ・・・。
標準で用意されているオプションだとどんなバランスになるんだろ。

>>105
カタログ見てくるといいよ。
他のでもいいけど、オプションのS-SWR5CR付ければ5.1ch。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:06:48 ID:bB5/hSZ80
S717を注文した直後にS323の方が同価格でHDMI対応と知って凹んでしまった…何という情弱orz
まぁ映画はたまに観る程度でゲーム中心なのでコレで妥協するか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:19:27 ID:c0vF1F3u0
>>108
キャンセルしたらいいじゃん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:25:23 ID:km3nsZk40
s323はちっこくてもいい音出るんだよね?
トールタイプのほうがインテリアにいいような気もするなぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:45:36 ID:bB5/hSZ80
>>109
さっきメールでキャンセルお願いしておきました!

で、色々検討してみたんですが後継機のS727が気になってきたのでそっちを思い切って買ってみようと思います
今日辺り大型電機店等に行って値段交渉してきますw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:47:44 ID:km3nsZk40
727はいいよなぁ 
6万まで下げれたら100%買うわ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 03:45:02 ID:bB5/hSZ80
さっき66000円で即納というサイトを見つけたのでS727を注文しておきました
明日には届くかなぁ 楽しみです
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 05:07:19 ID:TJ+Kc4y40
S525のフロントパネルが映らなくなったって言ってた者だけど昨日修理の人が来た。
似たような報告例がないのでどこが悪いかよくわからないらしい。

もって帰りたいと言われたけど代りがないと言われたので断りました。一週間くらいでまた連絡
するとの事。 

同じ症状の人いないかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 05:31:29 ID:2nO5fLyB0
>>114
パイオニアにすら入っていない故障の情報がなんで2chのスレにあるんだよw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 05:59:47 ID:mDVosQJO0
>>115
パイオニアのサービスメンが本当の事を言ってるとも限らないだろ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 06:26:05 ID:0u5SbKHR0
>>116
それを言い出したら、>>114が本当の事を(ry
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:02:27 ID:v5a/AHrb0
ホームシアター初購入です。

【予     算】 7万円以内
【部屋の状況】分譲マンション 鉄筋3階
【部屋の広さ】約10畳 洋室縦長
【主な目的】 ゲーム、BD鑑賞
【接続器機】TH-P42V1, Xbox360, PS3
【その他】
S727 か BASE-V20HD に D-308C,D-308Mを買い足しか
迷ってるんだけど、どっちがいいのかな・・・。
何かほかにおススメあれば教えてください。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:45:50 ID:dKYbOT6/0
>>113
年初めから65k台のとこ価格比較リンク集に乗っているけれど・・・そこではないみたいね。
たぶん初レポになると思うので、届いたらレポよろしく。

>>118
S727だとトールボーイ4本だけど、置き場あるの?
逆にBASE-V20HDセットだとスピーカースタンド必要になるけれど、あるの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:18:03 ID:v5a/AHrb0
>>119
レスありがとう。

一応、テレビとPCしか置いてない部屋なので、
トールボーイでも置けるかな。
部屋に出入りするたびに、動かす羽目になりそうだけど・・・。

スタンドは考えてなかった・・・
フロント、センターはテレビ台におけるとして
リアが問題か・・・。ホームセンターで適当に選ぶかなぁ。
専用のやつじゃないとだめなんですか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:31:48 ID:kXaAGlde0
S525+追加スピーカーで5.1chを使ってるんですけど、とある、ゲームでDTS Digital surround5.1ch対応ってなってるんですけど、色々いじってもPCM表示にしかなりませんお
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:32:57 ID:dKYbOT6/0
>>120
ホームセンターあるなら、カットサービス利用して自分で作っちゃったら
いいと思うよ。自分はデスク回りのは作っちゃったし。
デザインは直線ならどこのホームセンターのカットサービスでも1カット
10円とかでしてくれるから、天板をMDF材にして、支柱は檜以外のお好
みでいいよ。(重たいの乗せるならネジ止めは必須)
サブウーハーなら縦横300mmで厚さ20mmくらいから磨きタイプの御影
石も売っているから(たぶん外の園芸コーナー)、それ一枚敷いて、その
上に必要なら防振タイプのサブウーハー用のインシュレーター挟むと
いい具合になる。
でも、トールボーイはスタンドじゃなくて、御影石+インシュレーターの方
が高さ足りない場合でもなければいいと思うけど。
リアを動かさなくてはならないなら、D-308Mなら壁掛けにするしかない
けれど、このスピーカーって密閉式?後方バスレフ式?
後者なら壁掛けは無理だから、スタンドがいるね。
その場合はいちいち動かさなくてはならないのなら、やはりトールボーイ
タイプのS727の方が便利。
まはD-308Eに変更。(たぶんフロントが負けるからお奨め出来ないけど)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:49:39 ID:bB5/hSZ80
>>121
PS3なら、サウンド設定で確かPCMのチェックを外せばDTSで再生されると思います
実際試した事がないので何とも言えませんが^^;
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:44:20 ID:v5a/AHrb0
>>122
熱いレスだw thx

うーん、手間等考えると S727 に軍配ってところですかね。

でも自分で色々工夫するのは嫌いじゃないのと、
V20HD は VIERA リンクが使える点がデカイかなぁ・・・

よし、電気屋とホームセンターに突入してくるz!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:39:38 ID:P8OSUyjx0
>>124
買ったら 報告よろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:35:08 ID:EYR0vd+dP
V-20HDで、フロントは108Eか308Eでトールボーイ
リアは付属の108Mで壁に引っかけるのが一番設置楽だと思うがなぁ

>>114-117
昔パイオニアのホームシアター買って、初めて電源入れた瞬間 
バチン!ってやばい音がした後、焦げた匂いがして、即効交換してもらった事思い出した
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:56:49 ID:bB5/hSZ80
>>126
S727が明日届くから俺もそうなったら凹むな…そうならん様に祈っておこう(´・ω・`)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:00:52 ID:ZYJMsbf50
S727人気ですね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:50:28 ID:lS4nCP/G0
トールボーイねぇ・・・
うちはメタルラックでがっちり左右まで組んでるから、逆にブックシェルフじゃないと難しい
幅ぎりぎりのTV台使っててその左右にそれなりのスペースあれば、ちょっとした台置いてそこにスピーカーでもいいわけだし

むしろ逆に半端なトールボーイしか使えない環境ってのがあんまり思い浮かばないんだが・・・

やはり田舎だからか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:53:16 ID:EYR0vd+dP
>ちょっとした台置いてそこにスピーカー
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:48:30 ID:vaUVUOxS0
>がっちり左右
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:52:17 ID:cJg8kXm30
>がちむち左右
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:53:33 ID:AYlioq7T0
S727はアマゾン取り扱ってないのか
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:58:11 ID:k9dcYR1b0
>もっきり中心

いや、何の流れだこれ?w
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 02:56:53 ID:W4Ff+JMz0
>トールボーイ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 05:29:04 ID:QTfJ7lGy0
>チェリーボーイ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 07:02:19 ID:8Kbd+lxg0
俺のことか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 07:14:18 ID:3h9ip0Vp0
今日午後、リサイクルショップでうっかりスピーカースタンドを購入予定です。
買う製品は決めていてONKYOのAS-90HP1ってもの。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/AS-90HP1(B)?OpenDocument

とりあえず買ってからあわせるスピーカー買うぜ!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 07:42:30 ID:GJfz63UF0
俺もこの前、リサイクル屋でうっかりNS-10MMFx5 NS-C10MM、YST-SW105の7点セットを配送込み3万円で買ってしまったよ
でもサラウンド出力のアンプが無いので毎日ヤフオクで物色中だぜ!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:18:47 ID:TKL0D///0
>>139
衝動買いはよくないて事ねw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:47:55 ID:m29SeEZ00
>>129
俺がトールボーイ選んだ理由はSP台って結構高いし
コストパフォーマンスが良いような気がしたからかな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:15:14 ID:k9dcYR1b0
>>141
一時期スピーカー置くのに980円とかのホームセンターで買ったカラーボックス使ってた
いいんだよ、あんまり部屋には人呼ばないし・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:37:59 ID:TsE+6DFc0
今日S727が届くんだけど、現在使用しているのが旧型PS3(80G)
一応接続方法はPS3(HDMI)→アンプ→TV(HDMI)で繋ぐ予定です
旧型はビットストリーム出力が出来ないので、LinearPCMで良いのかな?
それと普段DVD・BDを観るよりゲームをやるのですがこれもサウンド設定は自動でOK?
最近のタイトルはLinearPCM5.1〜7.1chに対応してて、しっかりサラウンドになってくれる事を祈りたい…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 14:00:40 ID:ZR6TjUEf0
>>142
まあスピーカー台とかは見た目を気にしないならホームセンターで材料買って自作がいいかもな。
高さなんかも自在だし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:42:39 ID:lawsKkgv0
5.1chシステムを導入予定です。

【予     算】 80000円
【部屋の広さ】約 8畳 洋室
【主な目的】ゲーム、DVD、Blu-ray鑑賞
【接続器機】確定 xbox360
      予定 Blu-rayレコ

部屋の構造上、リアにはトールボーイ型のスピーカーを予定しています。
なのでHTP-S727かBASE-V20HD+D-108C+D-108E(リア)のどちらかを
検討中なのですがどっちがいいでしょうか?
BASE-V20HDの付属をフロントに、D-108Eをリアに設置するとバランスが少し悪い気もするんですが・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:38:35 ID:XSm7Oc2B0
S727気になってて、新宿と吉祥寺のヨドバシ見に行ったけどおいてなかった。
視聴してみたいなぁ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:58:08 ID:MmYbAWJd0
>>145
そのレベルの話になると、価格ドットコムに君臨する神、
「口耳の学」さんに訊くしかないんじゃないのか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:00:15 ID:m29SeEZ00
正直な話廉価品だと
次世代対応・好きなメーカー・SP設置位置で選んでいれば大丈夫だと思うよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:17:40 ID:zuqGog7F0
親戚の家でアンプ+スピーカの威力に驚いたので
ホームシアターを導入しようと思い立ちました

【予     算】    10万円以内
【部屋の状況】 鉄筋コンクリ マンション一階 両隣部屋あり
【部屋の広さ】 見取り図みたいなのを作りました。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103440.jpg.html
DLキー:heya
【主な目的】 ブルーレイやDVDで映画鑑賞、ゲーム。TV放送はほぼ利用しません。
【接続器機】確定 PS3、Wii

今はREGZAの26C3500という液晶テレビを使っていますが、近いうちに
REGZAの37Z9000に切り替える予定です。
画像を見ていただけると解りますが、二部屋が繋がってL字状の構造に
なっています。図で言うところの座椅子に座って映画やゲームを楽しみたいと
考えています(模様替えはちょっと難しいです)…。
色々ご意見いただけると幸いです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:46:16 ID:00hDWAWe0
>>138
それ最近リサイクルで2台3000円で買えた。
新品だと値段的に考えてしまうのでホクホクでした。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:02:05 ID:Vb0BFe/IP
>>144
木とかでしっかりした台を自作するなら良いけど
カラーボックスやその辺の適当な台じゃ振動しちゃってダメぽ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:20:03 ID:Rb/oS5iv0
>>146
そこまで行って何故秋葉原には行かないんだw
新宿からなら15分も掛からんだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:53:59 ID:WM/ffm4UO
今のところDENONのみ、スピーカースタンド値上するみたいだけど他社も追随する?
5000円値上とか、鉄は随分高騰してるのな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:53:29 ID:hyCqsq+40
>>146
あれ?まだ無かった?
今週末には確実に展示されているって言ってたんだけどなぁ・・・。
金曜くらいに納品って言ってたけど、何か製品不具合あって伸びたのかもね。
こっちも淀以外の他店も回ったけど、どこも置いてないし、何かおかしい・・・。
レポがまったくないっていうのもなんか不自然だな・・・。

>>152
秋葉も横浜もないよ。

>>153
作った方が安くてデザインも自由で使い勝手も良く、いろいろと安心。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:57:01 ID:HPm9RMU00
市販品のスタンドだとリサショなりオクなりで処分できるけど自作だと処分するのが大変
田舎なら外で燃やしてしまえばいいかもしれんが都会はちょっと大きいものは行政が持って行かん
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:06:01 ID:GJfz63UF0
リサショ…とな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:07:54 ID:s+aHSSsK0
s727欲しいけど絶対値下がりするよなぁ
今すぐ買うかカカクコムの人柱報告がもう少し出るまで我慢するか…
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:18:38 ID:TKL0D///0
>>155

分解すればいい
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:46:01 ID:TsE+6DFc0
S727届いたけど最高だわ
これがホームシアターってやつか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:58:34 ID:s+aHSSsK0
>>159
環境とスピーカの配置
音の指向性の感想教えて
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:59:19 ID:wm1KHFUo0
>>149
画像ファイル、jpegのURLを直張りしてくれよw
ダウンロードでしかもパス付きとか、誰も見てくれないと思うよ。
162149:2010/01/31(日) 21:14:14 ID:zuqGog7F0
>>161
ご指摘ありがとうございます、
これで大丈夫でしょうか…。

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1238419770/0014.jpg
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:22:49 ID:UrEb6h7v0
>>162
殺人現場化よw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:30:21 ID:38aTkomC0
座椅子にみえねーw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:30:31 ID:rq0kAPgB0
>>159
できたら部屋の設置状況を撮って見せて欲しい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:42:04 ID:GJfz63UF0
妙な形の部屋だな
デザイナーズマンションか何かか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:54:16 ID:38aTkomC0
親戚のアンプ+スピーカーのどこに威力感じたのか?
低音とかだとマンションじゃ厳しいような。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:57:03 ID:6N9SJo8D0
間取りだけ見せられて意見をくれと言われても困るもんだな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:07:43 ID:wm1KHFUo0
>>162
絵を見て、ちょっと笑わせて貰ったw 設置だけど、リアは鴨居とかにブラケットで
つけるのかな?

10万出せるなら、2.1chのセット、例えばV20HDを買って、もともとついているスピーカーを
リアに回して、音質を決定するフロントとセンターに残りの予算を全部回す。

例えば、TANNOYの F1 Custom(FR Csutom)と FC Custom、
 http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryfcs/index.html

モニターオーディオBR2(BR1)と BRLCR とか。
 http://www.hifijapan.co.jp/Bronze%20BR.htm

リア用のブラケット代を入れるとちょっと予算オーバーかもしれない。上に上げたのは
あくまでも例なので、下のスレとかで自分で好みのスピーカーを探してみて。
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232233698/l50
とにかく、10万出せるなら、フロントとセンターはちゃんと選んだ方がいい。

俺もREGZA 37Z9000を使っているけど、リモコン受光部が真ん中なのでセンターの
置き場所に困るかもしれない。まぁ上に上げたセンターだと、どっちにしろ高さありすぎて、
受光部関係なく前には置けないと思うけど。俺は、テレビラックの上に15pほどの台を
ホムセンで仕入れた材料で作って、その隙間にセンター、上にテレビを置いている。

あとは、根本的な問題だけどマンションで重低音出して平気なの?
いや、平気ならいいんだけどw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:19:35 ID:hyCqsq+40
>>155
50cm以下なら燃えるごみで持っていくよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 02:21:04 ID:XMW0RZmYO
細長いスピーカー一つでホームシアターになるやつもこのスレですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 07:41:52 ID:JwByJWGQ0
安ければ廉価だし、
高ければ廉価じゃないと思う
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 08:34:40 ID:Gyi53peJ0
昨日S323買って来て設置したんだけど、どうもデュアルセンタースピーカーがビジュアル的に気に要らない。
ビジュアルの為だけにセンターをONKYOのD-108Cに変えるのっておかしい?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:34:29 ID:BFdWk6ZAP
>>162
右のリアの置き位置に困るかな?

左のリアは仕事机の上か横において
右のリアは棚の上に置けるならまぁ良い感じか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:12:38 ID:HrNOnXvpP
DAV-DZ110が展示品で15000円だったんだが、買いなのかな・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 14:11:46 ID:WMGcMCUU0
>>162
部屋をコンバートする事で解決するんだからレスがつくはずもない
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:05:21 ID:BFdWk6ZAP
>>175
ふるすぐる
新規格とHDMIが無くてもいいならどうぞ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:07:30 ID:VYwj7/KV0
>>173
そのスピーカー自体が気にいらないなら、変えればいい
分割しておくのがイヤなら2つ並べて真ん中に置けばいい
たしか連結できるような話あったはず(金具が付属とか?
並べておくのもイヤならば最初に戻る
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:27:11 ID:/WUVJHoa0
AVC-S500HDにSC-F103SGで2.1chにしてるのですが
センタースピーカーでお勧めはありませんか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:32:33 ID:WMGcMCUU0
>>179
交換するつもりないなら同シリーズにしたら?
一番バランスいいし
181104:2010/02/01(月) 20:45:41 ID:6+kJ9BgX0
到着して早速視聴
LiveDVDをかけてノリノリだぜうひょーーー!
と思ったら音に酔った;;
ぼくウーハー合わないみたい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:54:26 ID:P2A/qqmi0
>>181

音量を下げようね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:00:03 ID:NtpF6Ody0
フロントスピーカーで悩んでます。

【予     算】20,000〜30,000円
【居得の状況】 戸建
【部屋の広さ】約 10 畳   洋室
【主な目的】映画7割 ゲーム3割

リビングに5.1chと思ってV20HDとDー108C揃えました。
付属の108Mをリアにまわしてフロント用に108Eを買おう
と前から考えていたんだけど、ふとリビングを見渡して
設置場所が無いことに今さら気づき激しく動揺しています。

テレビ台にはブックシェルフを置く場所はあるので
素直に108Mにすればいいんだけど、もうワンランク
上のスピーカーにしたいという思いもあります。

候補は308MかD-D2EあるいはD-112EX

値段なりに音質はかわるもんでしょうか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 02:20:43 ID:HknpVqdeQ
価格の上位にいる3万から4万の単品アンプでとりあえずフロントだけ揃えるか、V20HDで安く抑えるか悩む。部屋は16畳で広めだから設置の仕方にもよるけど20HDじゃ物足りないですかね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:27:54 ID:U7iacyh90
DENONのDHT-M330、M370、M380をヤフオクでチェックしてるんだけどアンプの性能的にはどれも大差ない?
新型の370・380で外れを引くと(?)いきなり音量が最大になるというとんでもない不具合あるみたいだから、M330が一番無難なのかな
旧型なのに意外と人気で、出品された端からどんどん落札されていくけど…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 10:09:22 ID:03nhMUu30
V20HDにフロントD-108E、センターD-108Cを使って、5.1chにしています。
新型PS3は、ドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audioビットストリーム出力が可能なようですが
対応したソフトを再生した場合、新型とそれ以前のモデルで結構音質?は変るものでしょうか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 11:53:58 ID:or+e4WAQ0
>>186
旧型PS3本体でデコードさせて出力できるので、そのまま聞く分にはほぼ変わりなし
さらにエフェクトとかをかけたい場合はビットストリームでの出力が必要
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:21:03 ID:03nhMUu30
>>187
レスありがとうございます。
特に新型を買う必要はないみたいなので良かったです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:30:02 ID:9hAKMqjWP
>>183
変わるよ

D-108M 11760円
D-308M 14552円
D-508M 23360円
D-D2E  14477円
D-112EX 29800円

2〜3万出せるならD-112EXにしておけば? D-508Mでもいいね
ただ、センターが負けるなぁ・・・
190187:2010/02/02(火) 13:41:21 ID:or+e4WAQ0
あ、ごめん、何を勘違いしたんだorz
2行目はカットでお願いします

アンプ側でロスレスのデコードとエフェクトは同時にできない、と・・・(少なくとも今のところは
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 15:14:35 ID:03nhMUu30
>>190
了解です!
もっと高スペックのアンプ、スピーカーであれば
音質の違いを体感できるけれど、今の環境では殆ど変わらないので
新型に乗り換える必要性はあまりないという認識で良いでしょうか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:50:26 ID:MFJfQi9I0
フロント D-108E
センター D-108C
サラウンド D-108M
アンプ V20HD
の環境なんだけどセンターを1ランク上位にしたいんだけど
順当に行くとD-308Cなんだがサイズが大き過ぎる。
他メーカーでも良いのでお勧めに奴ないだろうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:54:52 ID:NzOAcn370
S323使用中です
音質もサラウンド感も貧乏耳には充分なのですが下の住人から苦情来ました・・・
みなさんズンドコ対策に防振シートとか使用していますか?
ウーハー床置きでオーディオテクニカのゴムのインシュレーター使用していたのですがダメだったみたいですorz
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:02:12 ID:tIXfBm8m0
一軒家だが、サラウンド置いてる部屋の下の風呂場、ズンドコよく響くょ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:09:03 ID:6YO4ynPe0
>>193
インシュスレ行っていちから出直してこい
何にもわかってねーじゃねーかw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:19:46 ID:lo/bx1KL0
>>193
そもそも防音されていない集合住宅でSW使うのが間違ってるわけで。
シート敷いたりインシュレーター変えてもあまり効果はない。
低音は壁や床を伝って響くのでSWを使ってる部屋ではそれほど響いていなくても
周りには振動としてかなり伝わってる。

解決策は
SWの音量を下げる
ヘッドホンにする
下の住人と仲良くなる
引っ越す
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:29:00 ID:6YO4ynPe0
>>196
おまいさんも行ってこいw
198183:2010/02/02(火) 22:43:07 ID:NtpF6Ody0
>>189
thx!!

迷ってたけど、腹を括った。D-112EXポチってくるよ!

確かにセンター負けそうだけど、今は108C買ったばっかりだし
嫁を説得できん。おいおい変えようと思うよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:29:34 ID:wNkT64aO0
ウーハーって釣ったらどうなるんだろ。
やっぱひびくのかね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:53:22 ID:TRoV3HhV0
DHT-M380にSS-B1000を繋げている状態でSS-F6000の接続を考えているんだが、
アンプの性能に問題はないのかな?

後、将来はYAMAHAアンプの765に買い換えようと思ってるんだが、
地デジとゲーム(PS3でRPGやFPS)だけで映画を全く見ない、6畳間であることを考慮したら
宝の持ち腐れかな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:55:17 ID:WziMIquR0
低音は相当分厚いコンクリートの壁や床がないと防げないから、
サブウーファーなしの5.0ch〜7.0chってのはかなり実用的だと思うよ。

アンプとサブウーファーが一体化してるのはそういう使い方できないけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 08:19:31 ID:qfB8XhlM0
>>201
何故出力調整しようと思わないのかkwsk
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:24:52 ID:kR5RecRwP
>>200
M380は20Wまでしか出せないアンプだから、十分買い換える意味はあると思う

ソニーの公式ってどうして情報に乏しいんだろう
SS-F6000をM380だと力不足な気もする まぁ音質がよくなることには違いはない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:31:36 ID:EkNfejp50
HTP-S717が安くなってるからこれにしようかと思ったが後継機のがいいのかな?
でもマンションだし上で描かれてるSU-DH1にアルバナライブかA900,SE-A1000、HD595あたりつけた方が良いんだろうか
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:33:02 ID:XQVCcPwR0
20Wのアンプでもろくに音量出せない環境の俺ショボーン
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:40:36 ID:f1kyXWFh0
今M370使ってて特に不満はないんだけど、ブルーレイで映画をよく見るようになったからS323の購入を検討してます。
映画を見るから臨場感がある方がいいんですが、この買い替えって音質UPに繋がりますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:52:19 ID:VdWIWdhC0
パワーコントロールを使用すると消費電力が上がる、とあるけど
どれぐらいあがるもんなんですか?
使わない間はコンセント抜いてたほうがいいレベル?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:09:51 ID:jiWpvL2D0
インシュスレ見てきた
ウーファーの防振対策は座布団が最強ってことでFAだった
ちょっと100円ショップ行ってくる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:16:20 ID:qfB8XhlM0
>>208
重さが肝心なのに100円ショップは無いだろう・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:46:35 ID:IGSxs8pM0
>>206
ロスレス音声出せるようになるので扱える音質自体は確かに上がる
でもスピーカーがイマイチなのでどれだけ差が出るかは疑問

ちなみにM370付属のスピーカーは付属品クラスでは比較的良い物です
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:22:17 ID:f1kyXWFh0
>>210
このスピーカーいいほうだったんですね。
大変あつかましいですが、M370からの買い替えでロスレス再生出来るセット物でオススメってありますか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:23:12 ID:JqdMiYiV0
相変わらず刺されたがりが多いなw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:34:24 ID:kR5RecRwP
>>211
セットものなら買い換えなくておk

2.1chセットに買い足すならいくつかあるけど
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 17:49:44 ID:xM44enzI0
>>208
スレ違いだけど低反発マットお勧め
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:44:45 ID:bP40umam0
>>193
ウッドブロックでもなんでもいいんで高さを上げてあげてください><
http://www.stereosound.co.jp/hivi/upload/feature_1258102584_image1_3.jpg

そして、より手前に設置してください><
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:07:31 ID:trKFzns80
>>114
俺のS323のアンプもフロントパネルが表示されなくなった
音は問題なく鳴るし、切り替えや音量も変えられる

でも表示がないからモードすら分からん
明日電話してみる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 04:40:06 ID:E/iMQYx50
S323を購入予定なんですけど、
これに、ビエラ、ディーガ、PS3を接続した場合、
ビエラリモコンONで、自動でS323の電源がONに
なり、S323から音声が再生されますか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 09:57:09 ID:M9ID3KvO0
>>217
S323というかこのシリーズにHDMIリンク機能はありません
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 10:00:20 ID:4oYey1Bu0
HDMIリンク、最初は面白くて色々やったけど
結局学習リモコンに出戻った。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 19:26:31 ID:ReJ1avTf0
>>219
そう?
俺は逆に、HDMIリンクでしか操作しなくなった。
操作といっても OFF/ON と ボリュームくらいだけど
完全にテレビスピーカは使わなくなった
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 19:48:53 ID:1mnCUM7m0
テレビのスピーカーは元々使ってないがS323
電源いれっぱでなんの問題もない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:07:25 ID:swa9A1cu0
明らかに電気代が…

ちなみに経年劣化はどうなの?こまめにオンオフするのと入れっぱなしとどっちが長持ちするのか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:08:44 ID:BKCMiNKc0
電気代なんぞたかが知れてると思うぞ、ここらへんは・・・
電化製品はある程度使ってないと逆に劣化早そうなキガス 

勝手な妄想だがw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:23:08 ID:ReJ1avTf0
ここの連中は劣化で壊れたら
喜んで新機種買いに行くんじゃないのかな?

おれはそうだ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:23:26 ID:8yuNI/vM0
>>223
通電させていないとコンデンサが容量抜けしちゃうから、この辺は当たってる。

昔の話だが、ハードオフで見繕ったの片っ端から店内で動作確認させてもら
った時

漏れ>この中古アンプ電源入れてもいいですか〜?
店員>どうぞ〜
漏れ> スイッチ・・ONっと・・・
アンプ>バン!!!!(白煙)
二人>(;´・ω・) AMP (・ω・`;)

これ3回連続なってそれからはハードオフの中古は手を出さなくなったw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:48:56 ID:M4p8gnTe0
>>224
おいおいここは廉価スレだぜ
貧乏なんだ・・・ すくなくとも俺は
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:16:42 ID:1mnCUM7m0
安物を買っては壊し新しいのが出れば買い換える
だから貧乏なんだ・・・ すくなくとも俺は
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:27:39 ID:jXpgBtgC0
アンプなんて初期不良がなければそう簡単に壊れることはないよーな。

俺はAVアンプ4台目だけど壊れたこと無いな。
壊れる前に買い替えてる。
2台目は買ってから5年以上経ってるけど親の部屋で今でも元気に動いてる。

劣化とかはあまり気にせず今を楽しんだ方がいいんだぜ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 06:23:09 ID:DvFLfQPt0
DHT-M370とM380は突然音量最大なんていうシャレにならない壊れ方するみたいだけど?
ご近所迷惑だしスピーカーもやばいし…

あれは「壊れた」んじゃなくて単に初期不良なのかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:28:39 ID:upHMGsSQ0
s727購入予定なのですがコンセントはいくつ必要でしょうか?
2つまでなら大丈夫なんですがそれ以上だと厳しい。。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:34:14 ID:bDlikJX20
アンプ兼ウーファーの一個 以上
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 11:10:29 ID:upHMGsSQ0
即レスありがとうございます!
安心して購入できます!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:04:56 ID:KdFJ5wsr0
部屋の家具配置やらなんやらの都合上、5.1ch作るのは今んとこ無理です。
で、同じバーチャルサラウンドだと、2.1や3.1chのシステムと、サラウンドヘッドフォンとどっちがいいんだろう?

また、アパートで初シアターなもんで、隣人のことをどの程度気にして組めばいいのかがよくわからない。
サラウンド感得るには隣に迷惑なぐらいボリューム上げないといかんものなのかな?
それとも、ウーファーさえ控えめにしておけば、隣人には迷惑にならんのかな?

どっちにも使えそうな、DHT-M380(3.1chで使用)やPS-W1とか検討しているんだが。
予算的に2〜3万で考えているので。
フロントサラウンドの質より、ドルビーヘッドフォン対応を重視してみたが、中途半端だろうか?

アパートだったら、SU-DH1でヘッドフォンに金かけるか、
あるいは隣のことに神経質にならずに、いいフロントサラウンド探した方がいい?

アドバイスが欲しいです。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:15:33 ID:kziY+WrP0
思い切ってs727注文してきた
去年9kで買ったロジの2.1スピーカーでもかなり感動できた駄目イヤーには
ちょっともったいない代物かも知れんが楽しみだ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:08:08 ID:o6VvI3vk0
>>233
アパートならサラウンドヘッドフォン一択。
どうせ音量あげられないし、サブウーハーOFFまたは音量最低に
するしか無いから意味が無い。
良いアンプと良いヘッドフォンにすれば、どんな壁が薄く、歩いた
だけで階下に足音が漏れるようなところでも安心して聴けるよ。
ヘッドフォン系なら専用スレがあるから、そっちで聞いてみた方が
いいよ。
バーチャルヘッドホンじゃなくて、リアル5.1chや6chヘッドフォンと
いう選択肢もあるくらいだし、求める方向性によってアンプとヘッド
フォンのどっちを優先すべきかでも違うので。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:09:24 ID:zcWs2KNW0
場所の問題でTH-BA10を予約注文した
とりあえず、届いたらレポするわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:21:20 ID:7gcCEPDM0
PCスピーカーとしてS323買ったけど、こいつは予想以上の音の良さだ
コンパクトだし機能も豊富だし言うことないな
PCいじりながらサラウンドガンガンいくののなんと爽快なことか
PCスピーカーも色々試してきたけど、現時点ではこいつがダントツで最強だな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:01:32 ID:Wd7T1utV0
>>237
大変いい買い物をされましたね^^
コスパは世界一クラスだと思われ。S323に限らず廉価版セットということでね^^
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:25:44 ID:XTNz4U8Y0
>>235
今は、アパートっていうか、鉄骨のワンルームマンションで、
あんまり音のことは気にせずに生活してるんだが、
ま、今後、どんなところに引越すかが不透明な事情もあるし、
やはり、どこ行っても楽しめるヘッドフォンが安牌ですかね。
ヘッドフォンスレでもう少し検討進めてみます。ありがとう。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:04:35 ID:KRGbJAmg0
まぁ、やめといた方が無難だぞほんと・・刺されるぞ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 07:30:12 ID:hpkaULfG0
このスレ的に、S323とM380はどっちオヌヌメ?
スペック的にはドルビーヘッドホン付いてるM380が良さげなんだが、音量故障の不具合報告が怖くてすげー迷う…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:04:33 ID:xsDZdtPk0
S323がお勧めですが
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:08:17 ID:sbefbuXM0
717とか727のトールボーイだけ販売してくれんかな。
サラウンドSPに丁度いいんだけど。
普通の小型モニターを設置する場所ないんだよなあ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:16:21 ID:xDR1gzck0
>>243
ONKYOの108Eじゃだめなの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:21:55 ID:sbefbuXM0
>>244
108Eもそうだけど、単品安価系は巾広すぎもしくは高さが低いのが多くて。
200以内で1100mmぐらいがうちのソファ囲むには丁度いいんですよ。
あとウーファーが7cmってのがいいなと。

色々探してみたけど、単品はないんだよねえ。
んな訳でハドオフで廉価セットの中古探し巡り中です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:49:36 ID:hpkaULfG0
>>242
具体的なオススメ理由はなんだろ?
今までもドルビーヘッドホン付き使ってたので、そこはなるべく外したくないんだけど…

あと標準のスピーカーはどのみち他のに変えちゃう可能性が高くあまり重視しないので
5.1chアンプとドルビーヘッドホン搭載で小型のタイプっていうとどうしても
M380/370/330以外の選択肢は無いのだろーか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:01:37 ID:KRGbJAmg0
もうお前の中じゃ決まってるじゃないか
背中押して欲しいなんてスイーツみたいだなw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:22:14 ID:gKxBlwdI0
>>246
しかし、最新の規格には対応してないぞ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:26:01 ID:zJa5YhMM0
727がワイヤレスだったらなぁ
上位機種まだでないかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:58:21 ID:xDR1gzck0
>>245
そっか、高さの問題か・・・なかなか難しいようで

>>249
いまのワイヤレスは止めたほうが良いとおもう
干渉するものが多くてブツブツ途切れる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:42:53 ID:joqztxgP0
>>246
具体的なオススメ理由
S323 HDMI付き ロスレス音声やマルチchリニアPCMに対応
M380 HDMI無し ロスレス音声やマルチchリニアPCMには非対応

ドルビーヘッドホンと↑を天秤にかけて好きな方を買えばいい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:09:47 ID:hpkaULfG0
>>247
> もうお前の中じゃ決まってるじゃないか

うーんやっぱそーかねえw
DENONのいきなり音量最大っていう外れ個体?引くのが怖くて、他の選択肢があれば…と思ってるんだけどさ

>>248>>251
なるほど、そこはちょっと盲点だった有難う
ただ既にBD・DVD用としてはリビングでSA-205HD+PS3使ってて
今回は自室のPC(フライトシムとかのゲーム&mp3再生)用を探してるもんで、やっぱ光入力さえあれば問題ないかな…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:35:22 ID:MZ7MEjQE0
【予     算】  70000円前後
【部屋の状況】構造    2階
【部屋の広さ】約  8.5畳  洋室
【主な目的】PS3によるブルーレイ視聴・TV・ゲーム等
【接続器機】確定 TV
        予定 PS3
【その他】使用時間、平日は、2〜3h(TV視聴)  週末は5〜6h(ゲーム・映画鑑賞)
      5.1ch希望ですが、どれがいいのかわからない状況です。
よろしくお願いします。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:48:24 ID:bvCA2ptw0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:55:10 ID:cZ20yqiz0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:00:11 ID:g3jd+auB0
>>253
そのテンプレじゃ判断不可能だから、ヘッドフォンにしてください。
以上。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:23:18 ID:75ed9zGo0
>>1
スレタイにドルビーも入れろや
これだからDTS厨は。。。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 11:19:33 ID:MohcyBvo0
>>257

>>1>>9でテンプレがちょっとおかしいと言ってるだろうが。
文句だけ言ってないでちゃんと修正案を出せよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:31:33 ID:KANHl6Ku0
DHT-S1A

まあまあいい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:18:08 ID:8PwGuhZ90
TSS-1最強伝説
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:49:38 ID:yPfJusI90
先日42Z9000を購入して、来月あたりホームシアターを構築しようと思うのですが、
ヤマハのYHT−S350+NS-C210の組み合わせかかYHT−S400のどちらが幸せになるでしょうか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:01:23 ID:PMuUiYNj0
>>261
フロントサラウンドスレで聞けよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:16:13 ID:IHIe53p70
アマゾンでbase-v20注文してたんだけど、今日入荷できませんってことで
キャンセル食らっちまったw

まあ後継機に期待するか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:23:25 ID:tYGne48H0
何で尼に在庫がないくらいで諦めるのよw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:24:16 ID:FgOVBsxV0
尼に無いぐらいで諦めるとか甘い奴だな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:38:53 ID:IHIe53p70
いや、他のとこにもあることはあるが、尼は安かったから注文したんだよw
他のとこか・・・もう後継機待ちでいいやw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:52:45 ID:3moekAbJ0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:00:32 ID:E+SOcxtw0
宣伝?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:08:19 ID:KANHl6Ku0
今、プライベート・ライアンの冒頭の激戦30分余りを見た
やはり圧倒された
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:37:43 ID:nLuJGnWj0
PIONEERのHTP-S727 とSONYのHT-SF360あたりで検討中ですが、どちらが良いでしょうか。

271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:31:17 ID:+1ZlYbSd0
今週末になってもS727の展示が無い・・・
何故なんだぜ・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:45:45 ID:/RxHoOP30
>>271
店員にきいた?
12月頭の話だが
某ヤマダ言ったら店頭になかったからきいたら
倉庫にはあって買えたよ
273272:2010/02/07(日) 20:46:26 ID:/RxHoOP30
すまん
>>272はS323とS525の話
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:15:31 ID:0As/C59o0
PIONEERのHTP-S323とHTP-LX51ってどっちの方がオススメですか?
3次元音場スピーカーってゆうのがどんなのか分からないんですが
ロスレスとか・・
みなさんだったらどっちを買いますか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:22:14 ID:/RxHoOP30
>>274
テンプレみて出直して来い
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:33:22 ID:LbaY2cC50
>>274
マルチだめ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:55:36 ID:S9LKII6q0
s727昨日届いて色々試した結果
6畳一間であまり大きい音出せない俺の部屋では全てのスピーカーを
リスニングポイントから1.2メートルくらいに配置するのが一番サラウンド感が得られる事が分かった
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:28:13 ID:ItOknGfi0
>>277
6畳一間でS727を買うのが間違い。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:27:58 ID:k+4YDcf30
アリだな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:36:15 ID:xlxk4++D0
>>228
NIRO400使ってたけど、就職して実家出て1年くらい使ってなかったら
正月帰省した時に電源入れたらアンプぶっ壊れててヘコんだ…
サポートに問い合わせたら修理に3万くらい掛かるって言われたから
S323買ったわ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:45:45 ID:5bRgvBse0
>>280
通電させておかないと、コンデンサが容量抜けするから簡単に壊れるよ
むしろ適度に通電させてた方が壊れづらい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:07:12 ID:gJKPYLiA0
DENONのDHT-S500HD買ったわ良いが、
サラウンド左右とセンターのSPセットのSYS-S500CSが、在庫切れで再入荷も未定・・・・orz
5.1chにできない、この悶々とした想いをどうやって沈めるべきか?
雑品屋から中古SPでも買ってきて当面の間を誤魔化すか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:29:05 ID:nXdsRAMX0
>>282
ソフマップだと3月入荷予定になってるな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:20:38 ID:DGatzaDa0
>>282
サラウンドSP用のスタンドの手配はすませた?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:21:32 ID:3BvDUZf70
>>282
フロント、センター用にもっといいスピーカーを買った方がいいんじゃね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:53:22 ID:x9G3Ctmc0
D-207Mとか今結構安く出回ってんぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:33:26 ID:JC4eIMIf0
>>284
なんでスタンド必須な話してるの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:02:34 ID:DGatzaDa0
>>287
いや、必要なら値上がりするから早めに買った方がいいかなと、思ったのさ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:10:28 ID:6Bf3o1GR0
部屋の構図的にサラウンドが置けないんだけど
5.1じゃなくて3.1とかじゃ、やっぱ変かな?
323みたいな正面置いても平気そうなのがおすすめ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:16:19 ID:hNrDTXWy0
それなら普通に2.1で十分だと思う
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:33:15 ID:6Bf3o1GR0
>>290
それもそうだな。
AVC-1610買って2.1出力するんだったら
セット品がいい?
5.1には、いつかしたいのと音は良くしたいですが。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:35:09 ID:iRCeDuCfP
音良くしたいならセット品はない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:37:40 ID:XRfMqp5x0
>>292
だな。音の良さを廉価版で求めようなんざ甘い甘いw
S323で満足してる俺を見習うんだ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:04:25 ID:6Bf3o1GR0
>>292
アンプは、買うつもりなんだ。
ただ5.1のアンプを2.1で出すのはどうなのかと思って。
問題なければそれにする。

>>293
廉価で音質ってのも重々承知しているつもりです。

アンプ買って2.1が意味ないなら考えるさ

295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:11:46 ID:5KPATuDy0
型落ちアンプ買ってその分SPに投資した方が幸せな気がする。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:22:22 ID:6Bf3o1GR0
>>295
AVC1610が1万ちょっとで手に入りそうなんだよ。
型落ちのアンプっていくらぐらい?

アンプが5.1でも2.1で問題ない?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:27:03 ID:5bRgvBse0
全ては予算次第でしょ
いくらあるのか知らないけど、5万程度じゃアンプ買って終わりだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:28:07 ID:oWJdW9+K0
一体型ってあまり需要ないのかね・・・TH-BA10なんてのは37インチと組合わせたら良さげなのだが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:38:44 ID:iRCeDuCfP
>>294
別に2.1でも問題ないよ
自分はYAMAHAのAX-V565を4ch運用してる
セットってスピーカーをセットでそろえたいって意味か?

>>296
一万ちょっとならとりあえずさっさと買ってしまえと思うw
スピーカーは後からそろえられるがとりあえず現状その値段でAVC1610は買えないだろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:51:10 ID:5KPATuDy0
>>296
いやそれ買うべきだよw
AVアンプの使用法を一万ちょっとで実機学習出来るなんて幸せじゃん。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:03:34 ID:6Bf3o1GR0
みんなレスサンクス
少し整理する。
予算は、アンプ抜いて5万。
アンプは1610を1万ちょっとで新品買える。

環境は、5.1は、サラウンドが配置で無理。後々は、5.1にしたい。

いまs323買って、再度アンプ買い直すか

1610の現状2.1どっちが音的にも良いですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:19:23 ID:XRfMqp5x0
>>301
サラウンドの配置が無理ってのがわからん。
無理な構造って一体どうなってるんだ、模様替えしても無理なのか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:22:52 ID:DIX/WL5A0
>>282
お金に余裕があればサラウンド用に1万出すより、もう少しプラスして
フロントとセンター用に単体のスピーカー用意して、今フロントに使ってるのをバックに回した方が良いよ。
オレもDHT-S500HD持ってるけど、しばらく使ってると標準のスピーカーじゃ音が物足りなくなってくる。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:33:48 ID:s5Sq/frs0
1610+bronzeBR1にしとけ。SWはいらん。予算かなり下回れるぞ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:01:08 ID:6Bf3o1GR0
>>302
6畳一間にふたりぐらし。
置けなくは無いんだけど
ちょっとキツいかな。と思う。

>>304
ウーファーは必要なし?
2ch運用で平気?
それか適当なウーファーか?

本当にど初心者で申し訳ない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:06:52 ID:VQxsuA+e0
BR1だとスタンド必要になるから、自作の手間か予算越えになると思うが。
ポン置き前提?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:14:29 ID:jWkzNMHw0
>>305
天井まで届く突っ張り棒を二本買う、物干し用だと結構な強度がある。
それに棚を付ける事なんぞホムセン行けばいくらでも工夫次第で可能。
頭をぶつけない高さに棚を作って、そこにバックSPを設置とかどうよ?
正しいSP設置とか考え出すと、冥府魔道に取り込まれる。
とりあえず出来る事から工夫する楽しみってあるよ。

ちなみに俺はフロントSPスタンド、センターSP収納&テレビ台。バックSPスタンドすべて自作した。
素人なんで雑だけど、それはそれで結構な充実感なんだわ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:21:00 ID:6Bf3o1GR0
>>306
出来ればポン置きがいいです。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:21:37 ID:XRfMqp5x0
もう普通のスピーカ買え。もしくはそれも買わずにとっとと引っ越せ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:24:11 ID:EDtQAaMJ0
PCで使ってるクリエイティブの1マン程度で二年以上前にかったのと
S525の違いがそれほどわからなかったおれは
間違いなく勝ち組

でも
なんかS525のほうがすばらしいきがするぞ!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:25:17 ID:DIX/WL5A0
六畳一間に二人暮らしとか・・・。
スピーカーなんぞ買ってないで引っ越せよ。マジで。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:31:56 ID:6Bf3o1GR0
>>307
更新せずに書いてしまったorz

自作か。なるほどな。
それは全く考えてなかった。

問題は予算ないでスピーカー買えるかな?
買えるならやりたい。
買えなくても後々挑戦する!

楽しみ教えてくれて、ありがとう
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:32:06 ID:jUaxhcQV0
取りあえず1610は買っておいて、それをセレクターにしてヘッドホン買えばいいじゃない。
あ、そういや用途なんだ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:37:48 ID:6Bf3o1GR0
>>309,311
引っ越せるなら引っ越すさー
引っ越せないから、引っ越すまでは
少しでも楽しみが欲しいんだよ。

あ、一応1Kだからねw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:38:43 ID:ZhB5dVqQ0
六畳一間でやりくりする住宅環境でウーファーが使えるとは
とても思えない。
隣人の壁アタックが聞こえてくるようだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:39:37 ID:XRfMqp5x0
1kでどうするんだよ・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:44:28 ID:6Bf3o1GR0
>>313
ヘッドフォンでいいかな?
用途はドラマか映画。あとはゲーム。

やっぱ壁アタックくるよね?
やっぱやめるかなぁ。

元々1Kに一人の予定だったんだよ。
察してくれ。泣
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:44:51 ID:6gmQ2JMY0
てかBR1駄目だろ、リアバスレフだぞこれ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:52:13 ID:EDtQAaMJ0
とうかマンション、アパートでウーファー付きって考えるのがおれは信じられんわ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:54:06 ID:f88XnGxh0
光デジタル対応のアクティブスピーカ買えば十分な気がする。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:00:30 ID:ZEIPHBqJ0
可哀想だけど
アパートならヘッドホンでよいと思うが。
隣の住人気にしながら視聴とか考えられないし
ウーハーの低音は凄く他人に迷惑だよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:01:05 ID:6Bf3o1GR0
ウーファー付けなきゃ解決しますか?
アンプ安く買えるから活かせるならと思ってる。
いろんな面で止めたほうがいいなら
我慢するわ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:02:17 ID:JC4eIMIf0
>>288
そういや上がるとか言ってた気がするな・・・失礼した

>>298
フロントサラウンド機だから、どちらかというとスレ違いなのでここではあんまり話題に出ない
HDMIも無しな旧製品なうえにサブウーハーがワイヤレスなのも個人的にマイナス(そこがウリでもある商品だけど
上のほうにも誰か書いたが、コードレス電話あたりと干渉しやすい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:03:25 ID:5INhkadH0
>>317
おしかけ同居人の女、俺がもらってやるよ
それであと何も問題ないべ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:04:16 ID:XRfMqp5x0
いっそ彼女にホームシアターシステム演じてもらえばいいんじゃね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:06:01 ID:EDtQAaMJ0
いい、ホームシアターを演じるのに一番大事なこと・・・それは・・・


>>327 


よ!!!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:06:40 ID:/0Klrk5y0
コードレスSPはマウスにも無線LANにも構ってクレクレで
使いもんにならんのが大杉
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:12:39 ID:6Bf3o1GR0
アンプ+ヘッドフォンにしようかなと思ってきた。

あげないし、演じれもしないと思うぞw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:16:19 ID:eK/f2SNg0
よし、じゃあもうここに行くがいい。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265200606/
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:17:49 ID:5INhkadH0
>>328
まぁそんなところだろうとは思っていたが
プレイ中の彼女の声はウーファー以上に要注意な
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:25:18 ID:iRCeDuCfP
その値段ならガタガタ言ってないでさっさと買ってしまえ!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:44:40 ID:6Bf3o1GR0
とりあえずアンプ買うわ!
そしてヘッドフォンだな。
ひとまずシュアーのイヤフォンで代用すっかな。

みんなありがとうだよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:56:11 ID:QKV7hoCC0
質問です。
PIONEER のHTP-S323 と SONYの HT-IS100 を聴き比べできるような
場所(お店)ってないですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:03:22 ID:dlbDKV9E0
S323買ったけどコスパ高くて満足だわ。
今までサラウンドヘッドホン使ってたのでDTS-HDやドルビーTrueHDが聞けるのが嬉しいw
こういうの買うのって初めてなんでよくわからないんだけど、
センターとフロントのスピーカーは積み重ねるのと独立させて設置するのどっちがいいの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:09:55 ID:EDtQAaMJ0
自分で聞いていいとおもったほうにすればいいと思うおれはどうかしてる?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:14:41 ID:XRfMqp5x0
>>334
最初は分離して置いてたけど、いつのまにか積み重なってた
好みの問題じゃないか。センターがどっから音出るかだけだし。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:22:40 ID:hNrDTXWy0
俺はフロントをセンターより手前に持ってきて自分の斜め前に配置してる
なんかこっちの方がサラウンド感が強い
338334:2010/02/08(月) 19:25:56 ID:dlbDKV9E0
うーん、やっぱ好みの問題でいいのかな。
自分で色々試してみたけど正直どっちがいいかわからなくてな・・・。
もうちょっと試行錯誤してみる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:43:16 ID:5bRgvBse0
>>301
後々5.1chにしていくのなら、B&Wの685にしといたら?
後々アンプ買い替えても絶対後悔しないと思うよ。
余裕出来たらセンターとサブウーハー追加して、最後に最初に買った
685をリアに回してセンターに686かトールボーイのどれかがバランス
いいよ。
聞き疲れも一切無いし、音楽もクラシックからハードメタルまで楽しめ
る。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:45:22 ID:XRfMqp5x0
>>339
スレをよく読むんだ。引っ越す予定もない1kの六畳の奴にそんなことを言ってはいけない
最終的には刺されるぞ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:50:13 ID:5INhkadH0
とっくに結論出た話を見当外れの意見で蒸し返す男の人って…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:14:19 ID:5bRgvBse0
>>340
だったら尚更お勧めなんだが。
ここで出て来るようなセット物のプアなスピーカーはある程度音量
出さないとマトモに鳴らないけれどマトモなスピーカーで組んでお
けば小音量でも気持ち良く鳴ってくれるから逆にお勧めなんだよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:16:27 ID:4NQ2HviD0
6畳で5.1chか・・・
まあ、量販店なんかの視聴スペースだとワンセット4畳半ぐらいで組んでるが、そこそこいい感じだからなw
ただし、ホームシアターに占拠されたホームシアターのための生活になりそう
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:25:56 ID:qKkU12UM0
俺のこと言ってるのか?
四畳半でやってるがww

フロントだけSP替えるって
選択難しいだろ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:31:33 ID:/XiEmP+20
6畳で4.1chだけれど満足だよ
深夜はヘッドホンでバーチャルサラウンドにしようと思ったら
607にはドルビーヘッドホン機能付いていないんだね…
刺される前に707に買い換える貯金を始めるか
3466畳の人:2010/02/08(月) 21:46:16 ID:oRbDY4ut0
どうも6畳の人です。
仕事から帰ってきました

>>339
ありがとうございます。
それってウーファーなしで組む感じですか?
トールボーイと普通のスピーカーって何が違うの?

>>340
音絞ってもやっぱキツいのかな?
隣から聞こえるのは掃除機を床にかけてる音だけ
床の上だけは伝わるがそれ以外は皆無。

>>343
現状は2.1chとかで考えてた。
出来れば占拠されたくはないので…
後々考えたら個別で組めば買い直さなくていいかなと思って
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:13:20 ID:5bRgvBse0
>>346
そう、最初は685辺りで2ch。
たぶんね、これだけでも音そのものが違うから、狭い部屋程満足すると
思うよ。
たぶんアパートなんかだったら、これにセンターを付ければ十分なんじゃ
ないかなぁ・・とは思うけれど、後々せめてリアだけでも・・という時のため
に、敢えてのちにリアにも回せる685に(5ch時は686かトールボーイがセ
ンター)しておいて、多ch化時の感動を貯金って感じ。
簡単にわかりやすいのは性能も勿論違うけれど、トールボーイは置き場
所の問題がある人で壁掛けに出来ない人にはいいと思う。
理由はスピーカースタンド使ったりしないで直置き出来る分、ちょっと掃除
の時にずらしたり、賃貸のアパートなんかだったら免震構造とか殆ど無い
から地震の時のスピーカーのスタンドからの落下での破損の心配も少な
い事。
賃貸なんかだと、ヘタに釘やネジ込みとかは出来ないしお勧めしたくない
からっていう理由もあるけれどね。
結構場所取るからさ。適当に後ろ側になんか台とか置いたとしても。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:14:51 ID:5bRgvBse0
>>346
ちなみに、ヨドバシなんかのオーディオフロアー行けば685/686は視聴
出来るから、近くにあれば視聴してくるといいよ。
この価格帯ではこれ以上のって無いと思う。(聞き疲れも評価に入れる
とね)
3496畳の人:2010/02/08(月) 22:28:28 ID:oRbDY4ut0
>>347
説明ありがとうございます
色々調べてみます。

ところで賃貸で組んでる人ここに居る??
防音とかどうしてるのか気になった
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:40:16 ID:yg4gYY/b0
賃貸は音質にこだわらなくてウーハーの下に敷物ひいたりするべきなんじゃね?
木造2階の一室(2階)で家族から文句言われるから大体ウーハー消してる(´・ω・`)ショボーン
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:47:30 ID:t4FvnY1JP
6畳の人はウーハーっていうか、同居人の声が漏れるほうを先に心配した方がw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:52:42 ID:5INhkadH0
>>349
防音なんざ無理だからヘッドホン薦められてんだよ…

>>347
6畳一間に二人暮しの環境でトールボーイとか100%有り得ん
頭湧いてんのか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:55:47 ID:znCCtV390
音漏れ気にするなら無線サラウンドヘッドホンあたりにしておけ
無線なら複数のヘッドホン繋ぐことも出来るし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:41:40 ID:EsweXg9+0
トールボーイは広い部屋で鳴らしてやらないと低音が大変なことになるイメージがある。

数年前、6.5畳でヤマハのNS-120使ってたけどデカくて邪魔だったわ・・・
勢いで買うものじゃないね(´・ω・`)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:42:19 ID:XYy/ICCv0
まあとにかく、サブウーハーはやめとけてw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:44:32 ID:EDtQAaMJ0
サブウファがどれくらい響くかわかってないやつおおそうだな
一軒家でも音抑えてても家族からクレームくるれべるだぞw

振動ってのはすごいんだよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:44:40 ID:znCCtV390
s727はスピーカーごとに音の大きさ自由に設定できるから問題ないけどね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:48:23 ID:exvX2ZsX0
その神経の図太さを上手く仕事に生かして引っ越したほうがいい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:57:36 ID:uH6NyBNo0
ID:5bRgvBse0はあれか、刺したいのか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:07:20 ID:MZNDV/vC0
よろしくお願いします
【予     算】 50000円
【部屋の状況】木造2階
【部屋の広さ】約6畳   和室
【主な目的】 ゲーム BD鑑賞
【接続器機】確定 PS3 XBOX360 PC
【その他】次世代サラウンドフォーマットに対応し、夜使うときもあるのでヘッドホン端子付で探しています 
      この条件だとBASE-V20HDが一番良いのでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:18:28 ID:sTMRUaIL0
>>360
寝る寸前の酔っぱらいがレスするぜ。
BASE-V20HDは悪い物じゃないんだがHDMI入力は2つしかない。
PS3と箱○で埋まっちゃうぞ。
PCは光でいいやってんなら問題ないけど、
今後、他に機器増やすつもりならHDMIの入力数見て考えた方が良いぜ。
>>13の機種(単品系)だとHDMIは
3…DENON AVC-1610(5.1ch) 30700円(ベストゲート)性能的に破格
4…ヤマハ AX-V565(7.1ch) 38000円(価格.com)7.1対応最安
6…オンキョー TX-SA607(7.1ch) 44820円(amazon)ドルビープロロジックIIz対応最安
こんな感じだ。
ヘッドフォン端子自体は大概ついてる。M-380くらいしかドルビーヘッドフォンないけど。
まあ、木造2階ならウーファー御法度だしSU-DH1の方が手堅いとは思うぜ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:04:58 ID:MZNDV/vC0
>>361
ありがとございます
DENON AVC-1610 これはコストパフォーマンスが凄いですね
これに合わせるとしたら予算を2万円とすると
スピーカーはどのようなものが良いのでしょうか?

あとウーファーの振動はインシュレーターを敷いた場合どれくらい軽減されるものですか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:54:31 ID:druL7R0+0
DHT-S500HDのフロントSPを後ろにまわしてフロント交換したいんだが何がいいですかね?
モニオのベクターかKEFのIQ30(完全に見た目でw)あたりを考えてるんですが、どうでしょうか?

あとフロントに別のSP入れてる人の意見も聞きたいッス。
よろしくお願いします。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:09:26 ID:fZH30XJD0
いくら安いからってアンプ一体型は無いわ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:46:57 ID:S9spyfuH0
そうなるとS323、S5325、S727は全滅だな・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:01:27 ID:0THRkimN0
ONKYOの新製品発表まだかよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:35:50 ID:3KNGoig60
>>364
仕方が無いよ
アクティヴスピーカーのGXシリーズの延長上の存在だし
GXシリーズが腐った音しか出ないのと同様に、もたかが知れている・・・
でも、廉価の価格帯のセットだと選択肢が本当に無いのだから、セット物
しか考えていない人は諦めて貰うしかないかなぁ
少しづつ拡張して揃えていく方向の人ならいくらでもいい物揃えられるけ
ども、全部揃うとやっぱり10万は超えるからスレ違いになるから話題も出
ないんだろうね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:43:12 ID:FUgB24cf0
「もたか」って何?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:45:08 ID:S9spyfuH0
>>367
どこを縦読みだ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:56:29 ID:zX85Jg+Y0
とりあえず>>364>>365>>367は空気嫁
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:13:52 ID:Teoi6ffv0
>>362
今は素面の俺がレスするぜ。
後々5.1chや7.1chにする事は考えてる?
考えてるなら最初に買うフロント2chは拡張したときにサラウンドへ回すから、あんまり良い物じゃなくてもOK。
サラウンドスピーカーを天吊り、壁掛け、ブックシェルフ+スタンド、トールボーイと
色々とある、どの方法で設置するかでどんなスピーカーを選ぶか変わってくる。
天吊りや壁掛けにするなら軽さや大きさがポイントになるだろうし、
スタンドやトールボーイならスピーカーそのものより置き場所がポイントになる。
ぶっちゃけサラウンドスピーカーなんて音が出ればOKだから、
追加する本命と似た方式にしておけば違和感もたぶん感じない…と思う。ここは人によるから曖昧なことしか言えない。

フォーマット気にしてるから、たぶん無いと思うが2chや3chで考えてるなら、
とりあえず金貯めてフロント2chに出来る限り金掛けて良いのを買った方がいい。
センターはあった方がいいけど、不満が出てから追加しても良い訳だし。

ウーファーに関しては、はっきり言うが諦めろ。
一応足下固めたり、ふかふかのカーペットとかで軽減できるけど、真剣にやると金掛かるぞ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:36:16 ID:ybkbUjwx0
>>361
AVC-1610買って、スピーカー5.1なら総予算10マソで考えないとダメなんじゃないかな。
まずフロントだけ買って、後から増やすのも手だと思う。





373372:2010/02/09(火) 23:40:41 ID:ybkbUjwx0
>>361 ×
>>362 ○
あと追加

ウーハーあきらめて、フロントには少し値がはるが、同じメーカーでならSC-CX101をおすすめします。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:45:10 ID:MZNDV/vC0
>>371
解りやすいアドバイスをありがとうございます
やはり5.1chにはしたいと考えてはいますが
7.1chまではまだ考えていません

今までのアドバイスを元に考えているのが、SA-205HD+SYS-56HTの組み合わせです
PCは光デジタルでの接続を考えているためHDMIは2つで十分と考えました
AVC-1610は大きく重いのが少しネックに感じSA-205HDに変えました
この組み合わせだと46000円弱で5.1ch環境をすぐに始められる為
個人的には良い感じだと思っているのですが・・・

ウーファーは迷惑にならない程度にしておこうと思います(笑
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:47:43 ID:MZNDV/vC0
>>373
ありがとうございます
やはり、すぐに5.1chを体感してみたいと言うのがありまして・・・(笑
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:06:24 ID:ftqnXcpV0
確かにプライベート・ライアンの冒頭はすごい迫力
全方位で砲弾が炸裂し、弾が飛び交う
地面がうなりながら揺れるくらいの重低音

次は、ブラックホーク・ダウンでも見てみるか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:33:19 ID:f+HrXfOV0
>>374
出来るならやってみたい。分かる、すげーよく分かる。
HDMIが2つで足りるなら205HDは良い物だと思うよ。小さいし。
SYS-56HTも悪くはない。と言うか、良くはないけど一体型じゃないってだけでポイント高い。
とにかく試してみたいのなら、潰しの効くお手軽なセットだと思う。

が、一応個人的な意見として言っておくけど、>>372と同じく
2chから始めて(3ch)→4ch→(5ch)という手順で拡張する事をお勧めはしておく。
ランクアップの感動もなかなか良いもんだぜ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:36:01 ID:gJtFeMD90
ランクアップもいいけどそれをすると達成感補正で実際よりよく聞こえるからな
それで有頂天になってイタイこと書き込む人も結構いるから冷静にね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:49:01 ID:sMrqM29a0
そういうことしたい人向けのスレじゃないし
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:17:23 ID:LwU3Xjvm0
ピュアオーディオとの共存できるAVアンプってないもんでしょうか?
今使ってる2chステレオのスピーカーをフロントとして使いたい。
フロントプリアウトが付いてれば可能かと思うけどそんなAVアンプってありますか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:17:17 ID:f+HrXfOV0
>>380
寝る寸前の酔っぱらいがレスするぜ。
現状のエントリーではプリアウトがある機種自体存在しないぞ。
マランツのSR5003はエントリーでプリアウトがあったけどディスコンだ。
真剣に共存考えてるなら根性入れてSR5003かSR6003探すか、プリアウトのある中級以上買うしかない。
まあ、無いと思うが春モデルのエントリーにプリアウトがあることを期待して待つのもいいかもな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:42:24 ID:DgCTQk8F0
>>381
ピュアオーディオやってて大型テレビ購入して急にホームシアター組みたいってのも多いと思うぞ。
フロントにズラズラスピカー並べたくないし、AVアンプに100万出しても2chの20万クラスのプリメインアンプ
に勝てそうにないし、、、事情はよくわかる気がする。
AVアンプの音にあまり期待してないし、取りあえずスマートにホームシアターが楽しみたい。
たしかにフロントのプリアウトだけあれば解決するんだよな。
プリアウト付けるくらいさほど費用がかかるもんでもあるまいしエントリーに付けてくれないかな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:12:33 ID:9CdE/PGc0
普及機のYAMAHA_AX-V765やDENON_SA-607も5万前後で買えるんだから
ピュアユニット持つくらいならこれでも十分廉価だろ。
そもそもセット売りが安いのはスピーカーの特性が揃ってるからマイク使った
自動音場設定などの機能や端子を省略出来るっのもある。
f特、ウーハーのLS、SPの有無の設定さえ省略可能。
なまじプリアウトつけるとこれらの設定モードもつけなきゃいけなくなる。
V20HDやDHT500はアンプ単品売りもするから設定モードあるが
削れるものは削って今の値段。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:27:21 ID:DgCTQk8F0
だから、V20HDやDHT500にプリアウトが付けば良いんだけど
改造して付かんかな?
パワーアンプに入る前に引き出せばいいんじゃあるまいか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:23:38 ID:TJTFwR6L0
S323最高すぎ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:54:46 ID:HqavzL+60
SP共存させたいのもわかるが
エントリーにフロントプリアウトつけてもオマケ程度にしかならん気がするが
鳴ればいいってんなら別だが、ピュアでそれなりのを使ってる人が満足できると思えん
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:02:56 ID:vlc+7hgA0
そもそも廉価スレでやる話題じゃないような
エントリーAVアンプですら付かない機能を欲張るのも変な気がするわ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:10:36 ID:XnG5LlZL0
フロントにバックロードホーンってのは、
ホームシアター的にはどうですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:58:27 ID:4fBlB8Hc0
>>387
フロント購入不要なんでその分アンプにまわせる。
ウチは、昔メインで使っていたDIATONE DS-9Z+Sansui AU-α907i を居間でテレビに繋いでいる。
だんだん映画は、5ch以上で見たくなってきたので
TX-SA607からフロントプリアウトしてSansuiに入れてD-108M×2+D-108Cで取りあえず5chで
ためそうと思ってる。合計で7万弱。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:05:06 ID:wioxve040
>>389
持ってるの流用しないとした値段出さないと
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:30:44 ID:4fBlB8Hc0
>>390
例えばBASE-V20HD+D-108C+D-108M×2で6.3万弱でしょ。
DHT-S500HD+SYS-S500CSで5.4万弱まあ5.1chにはなるけど。
2ch以上を組んだことか無いからわからないけど、
フロントとセンター以外は、そんなに情報量ないのではないか?と思い込んでます。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:01:34 ID:hoKx/WKA0
>>391
そんな思い込みしててサラウンド欲しくなるのもどーかとおもうが
ひとまずどっかの電気屋で設置してあるの聞いてきたら?

あと試すなら4chで十分の気もするが、どうだろうか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:10:57 ID:4fBlB8Hc0
>>392
なるほどセンターなくてもとりあえずいいね。
DHT-S500HDでDS-9ZをちゃんとならせればいいんだけどSansuiの音は捨てがたいし
取りあえず、D-108Mを2本かってガチャガチャしてみよう。
音色で違和感でるかもしれないし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:56:03 ID:CQ/fEGfo0
センター付けると台詞がセンターからしか出ないものが多いからどうも違和感がある
距離が近すぎるせいかな
395114:2010/02/10(水) 14:23:40 ID:jT0U7j6N0
S525壊れたって言ってた者だけど、一週間以上経っても連絡ないからこっちから連絡したら
全然違う代替品持ってきやがった・・・
なんで5,1chで使ってんのに3,1chの持ってくるんだよ、しかも音質がクソ悪いし。

新品と換えてくれたらいいのにって言ったら「インターネットで購入された物ですと・・・
」とか言い出す始末。 どうやら購入店に文句言えよと言いたいらしい。
じゃあメーカー保障ってなんだよw 最近テレビも壊れたけどそのときは三菱ですぐに
新しいのに換えてくれたのに・・・  

パイオニアはもう買わね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:27:21 ID:RXOsKU5D0
>>395
修理はやってくれてるんだろ?
それが届いてからでもいいじゃないか・・・新品との交換はダメってのも他でもありそうな気がする

まぁ、一週間以上放置はよろしくないなw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:27:27 ID:iVI1N4UG0
ここはガッチガチでみなガミるパターンとみた
@BEG 3連複BOX 各1000円
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:53:48 ID:drKw4Z910
>>394
センターの指向性が強いセンターで、小口径だとそうなりやすい。
小口径且つ4つぐらい小口径が付いてるのがいいだろうね。

>>395
クレーマーだろ、新品が良いなら持ち帰ってもらってチェックして貰うか。
購入時して3日以内ならメーカー交換で新品に100%なるぜ
(俺はね、初期不良率5割越えてるぐらい超運がいいw)
5日すぎたら修理かメーカー預かりの新品交換じゃなきゃ無理だし。
ネットショップで購入するってのは、そういうアフターフォローがないし店舗がないから安いわけ。
メーカーの言い分にも理解しつつ、とりあえずメーカーに預ければ?
預けるのが嫌だってのでゴネたって、向こうだって現品を持ち込まないと手続きできねーわけだし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:55:02 ID:++SIcrWcP
V20HDにフロントスピーカー付けて買う予定。
V20HDが山田で44,800の10%ポイントらしいので
それをベースにどこまで値段交渉出来るのかチャレンジしてみるつもり。

>>395
連絡が無かったのは酷いね。
でもクレームの付け方が印象的に悪くて腰が引けてたとかw
可哀想だけど代替品もってくるだけマシなんじゃないかなぁ・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:05:31 ID:Zd9vGKyt0
そういう初期不良時の対応が心配だから、ネット品なんて買わないんだよなあ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:21:55 ID:949tcFIc0
ネットで買わねっということですね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:39:18 ID:kjdu0g8K0
そういう人がいないとリアル店舗で展示がなくなる
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:51:49 ID:CavnMECu0
サブウーハーの下に御影石って結構効果あるものなのかな?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:49:49 ID:QNrdjTeB0
>>395
スレチで申し訳ないけど、パナのテレビで初期不良に当たったんだが、交換しますってなってから3週間以上連絡ない。
ゴラァすべきかな?w
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:55:40 ID:++SIcrWcP
>>404
購入店に連絡したんだよな?
何時まで待てと言われてないなら再度問い合わせすべし
つーかどんな初期不良なのよ? ってスレ違いかw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:25:58 ID:6mjAnkGv0
やっとS727の視聴してきた
リアが設置されていなかったせいか、音質もS525と変わらない・・・orz
なんかガッカリ砲食らった感じだから、バラで揃えようかな・・・
廉価のAVアンプだとどの辺りがいいんだろう?
スピーカーはもう決めてあるからいいんだけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:26:45 ID:01IqTv4H0
ほんとよほど耳に自信あるやつらばっかなんだな
おれはいちいちバラで買い集めるなんてやる気おきねーわw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:28:20 ID:zwmaFUU+0
>>406
コストパフォーマンスはAVC-1610が最強ではないだろうか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:53:39 ID:drKw4Z910
>>406
7.7cmコーン+16cmSW相当ってことでしょ。
下手すっとPC用サラウンドセット(1万)とかと大差ないって。
HDMI入力があるかないかぐらいで。

廉価AVアンプなら中古のロスレス可能機種なら十分いいと思うぞ。
スピーカーも12〜14cmクラスのコーンを選べば必要十分だしね。
そこから上は廉価じゃなく、趣味の金額へ突入するw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:34:43 ID:6mjAnkGv0
>>408
セットコンポ系の音が嫌いだったから、DENONはノーマークだったかも
AVC-1610は>>409さんのいうロスレス対応してますね
マランツのがいいかな〜と漠然と思ってたけれど、ロスレス対応ってい
う単語がカタログページ見ても出て来ない事に気が付いた・・・

>>409
ハンダer卒業したので、中古のアンプはちょっと・・・という気もするけれ
ど、ロスレスの技術自体そんなに古くないから中古で安く買えるような
機種は対応してなかったりしそうだけど
展示品狙いの話とかかな?
もう機種入れ替え終わっているから流通してなさそうだけど・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:59:04 ID:JaQMLUuN0
S727って6万ちょいだから手とどくんだよな
これで音大したことないならひとまず何買えば幸せになれるんだ
10万は覚悟なのかね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:00:34 ID:01IqTv4H0
>>411
ぶっちゃけどれも大差ねーから

耳に自信があるんなら廉価スレなんてくる必要ない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:14:54 ID:6mjAnkGv0
>>411
「音があっちこっちから出ててスゴーイ!」
と感動する物であって、音質をある程度求めちゃうと難しいかも
っていうのがこのスレで出てくねセット物一通り視聴した感想か
なぁ・・・
それだけにS727には期待してたんだけどね・・・
家族増えちゃったから、自室だとリアの置き場所に布団がきち
ゃうからトールボーイだと楽だったんだけどなぁ・・・
仕方が無いから投網でぶら下げる予定
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:16:48 ID:RXOsKU5D0
トールボーイを?!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:11:46 ID:g2axJ4+1P
S323を買おうと思うんだが
アンプを別に買う必要ってないのかな?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:12:19 ID:8eElysEL0
そんなの心配するレベルなら上位機種かったほうがいいとおもうぜ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:14:13 ID:VicMkBrP0
サンスイはピュアオーディオで使えよ、可哀想だろ

俺はピュア用は20マソのスピーカーだが、
5.1ch用はセット3マソw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:15:47 ID:fcGMAFTi0
7万以上いくと高すぎって思っちゃうしなぁ
そこらへんで優秀なのってどれになるんだろう
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:17:25 ID:VicMkBrP0
ただ、5.1ch用のスピーカがあまりにも小さいと
ウーハーだけしかなくて高音があんま出ないような・・・
やっぱツイーター付きの2WAYクラスは必要か
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:50:52 ID:HkeAGtrV0
>>363
俺は同じデノンのSC-T33SG繋いでる。
まぁ今の所は満足してるけど近いうちにアンプはAVC-1610にする予定
S500HDはコストを薄く作る所にかけてるからやはりアンプのランクアップは避けられないかなぁと。

421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:58:52 ID:zgyy2Mkp0
>>419
>ウーハーだけしかなくて高音があんま出ないような・・・

何かの冗談かね
フルレンジだろう常識的に考えて
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:28:49 ID:zgYunDB90
>>417
テレビでもNHKの自然ものとかコンサートは、地デジになってからかなりの高音質だよ
おれもサブのセットはテレビのある部屋へ移動した
サンスイのD707XDECADEって年代もの、適度に使って行かないと逝っちまうんだよな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:37:10 ID:kK1aiRmK0
ウーハーでうーはーうはってか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:04:47 ID:hRfxu4+R0
>>420
S500HDからAVC-1610じゃ、なんかもったいない気がするけどな
もう1ランクくらい上に変えるならともかく・・・まあ、DENONのだと手ごろなのがないが
1909だと1610より古いし、3310は高いなw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 09:42:08 ID:zgYunDB90
TX-SA607だろうね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:05:59 ID:IG2vfDsq0
>>420
意味ないような気がするけどな。
そんな金があるならスピーカー替えろと。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:27:59 ID:ko2keUXm0
>>419
なかなか面白い文系オーディオの考えですね^^
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:40:49 ID:MVoCiDbz0
大きいスピーカーの方がえらいんですよ
ヲタにはそれがわからんとです
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:53:24 ID:IHprSgs40
>>412-413
お前ら何か一機種しか持ってなく、他のを聞いたことないくてレスしてるだろ?

下手な買い物しなければ、3万でS323と単体で10万駆使するのでは全然音質変わるぞ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:06:23 ID:K3ytUJ4n0
生産終了のV20HDの木目買いたいけど、展示品見てると、たまに
マンコみたいな木目のがあるんで、買うのを躊躇する・・・
天然目だからしょうがないけど。

ピアノブラックはテカりすぎなんで却下で。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:25:16 ID:S2UaVaD20
おまえの頭はいつでもマンコでいっぱいなんだな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:30:19 ID:ww9TDg6U0
なんでわかった?!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:31:28 ID:jAZ7cvmt0
きっと、切り株とか盆栽でハァハァ出来る幸せな人なのだ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:11:22 ID:kvupYJLH0
>>430
店員に聞いたら、ウーハーが変わるぐらいですよ〜とか言ってたけど
実際どうなるかね。まだまだ在庫はあるようだけど・・・

399だけど、値段見間違えてた><
他店競合共通価格49,800円だった。
でもポイントサービスしてもらってセンタースピーカーも一緒に買えたぜ!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:37:21 ID:K3ytUJ4n0
ウーハーどころじゃないんじゃないの?
HDMI Ver1.4対応で、フルモデルチェンジなると思うんだけど。

ただ、値段的にはV20HDみたいに4万円代ってことはないだろうな・・・

おれもヤマダで買ってくるか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:02:57 ID:jAZ7cvmt0
次期モデルではファンの騒音減らして欲しいな>V20HDというかSA-205HD
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:49:22 ID:kvupYJLH0
>>435
それはこのスレでも知ってたけど

lukeのブルーレイなキモチ - HDMIの新バージョン ver.1.4 規格化とはなに?
http://fantafunda.blog37.fc2.com/blog-entry-22.html

こちらを参考にするに、そんなに現状は影響無さそうと判断した。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:06:01 ID:dL5WFSdd0
>>422
割といつでも確認し易いのが、東京MXのアイキャッチも無意味
に高音質で驚いたなぁ
既存の音質無視の放送とか、古いドラマとかは当然変わらない
んだけれど、アイキャッチなのに無意味に定置出ているのもな
んか凄いな
多チャン音声なら、NHKの5.1chプラネットアースシリーズなん
かはBGM用途にもいいね
映像OFFで音だけ鳴らしていても心地よいし

でも、地デジになってよかったっていうのはこのくらいかなぁ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:32:34 ID:jAZ7cvmt0
こないだやってた坂の上の雲も5.1chだったけどどうよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:34:51 ID:MVoCiDbz0
駅伝とかマラソンも5.1ch多いけど何の意味があるのだろう
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:35:26 ID:XOeM//aU0
s727やs323にHDMIリンクが付いていたらなぁ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:40:37 ID:MlJiDoR/0
PCスピーカー用途にHDMIリンクなんてまったく必要ない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:00:49 ID:87hEXS3Q0
>>440
写してる選手の足音がフロントから聞こえて前を行く選手の足音がサラウンドから・・・・たったった
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:23:58 ID:HkeAGtrV0
>>424
その辺りが悩みどころでー、いっそYAMAHAも考慮してもいいかなぁと。
もうしばらく我慢してお金貯めておくのが賢明かもしれん。

>>426
買ったばかりなんで、もう少し引っ張ります。将来的にはサラウンドに回すかなぁ。

もはやこのスレの話題から離れつつあるか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:00:28 ID:XOeM//aU0
>>442
テレビ用でもいいじゃんか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:01:25 ID:VicMkBrP0
サラウンドをしっかり堪能できる映画教えて

買ったからいろいろ試したいんどす
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:02:23 ID:liaTSgWi0
とりあえずダークナイト買っとけ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:20:33 ID:QJPT/ho70
ダークナイトよいよねー
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:28:37 ID:VicMkBrP0
あの、
良いとか悪いとかじゃなくて
5.1chを堪能できる映画を・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:29:21 ID:iWMN/KLp0
まだ戦争が始まってない坂の上の雲も5.1chなのか・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:31:57 ID:BSkdfstH0
アカデミー音響編集賞 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%B3%9E

ダークナイト音響効果賞取ってるじゃないの
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:33:03 ID:hRfxu4+R0
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:40:04 ID:8PLBApzm0
>>449
タダで手っ取り早く体験したいなら、今度の日曜洋画劇場のジュラシックパーク
ちなみに、オリンピックもほとんどサラウンド放送
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:42:53 ID:EUTMjESfP
映画もいいけど、ライブのBDなんてDo-Dai のワの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:47:41 ID:8eElysEL0
のワ ってどういグループでしょう?
検索してもそれらしいのがよくわかりません・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:47:47 ID:vfP3SwpR0
画質は微妙だがグラディエーターのサラウンドはナカナカ良かった。
あとデアデビルもサラウンドが面白い。

アニメだとヱヴァ序とか攻殻2.0とか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:12:56 ID:zQAO6LCUO
スポーツ系は観客席の音が後ろから聞こえる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 08:03:23 ID:OgpDBJlC0
ここだけの話な、
ハイヒールモモコの子も性同一障害ね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:01:48 ID:l4cxGfhG0
グラディエーターを超える作品にはまだであったことないな。
とくに蛮族との戦争シーンは矢がビュンビュン飛んでて凄かった
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:17:19 ID:owHTVn4S0
なんかピュアAU板よりキモい人ばっかですねw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:49:36 ID:ZBfjpbKL0
S525ポチった。

今が化石のようなONKYO BASE-V10だから、
どんだけパワーうpするか、評判のグラディエーターで
試してみるかな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:56:43 ID:OyqLYslQ0
ttp://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s525.html
しかしもうちっと絵は何とかならんのか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:41:19 ID:GNB2q7oS0
S323でスピーカーレベルがたまに
変わってるときがあるんですが
何かの設定ミスなんでしょうか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:14:26 ID:DL90Hhxj0
>>461
大差ないよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:16:59 ID:N5VrDLlk0
s525のフロントSPいいな、単品で売ってくれんかな。
モニターSPで使えそうなんだが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:23:34 ID:TcwoAyH80
>>446
ロードオブザリングシリーズは結構良かったな。
音の移動感は少ないけど、迫力と質は凄かった。
SWを存分に鳴らせる環境なら、お勧め。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:11:36 ID:Vf+7kADH0
でもここ数日、ホームシアター用のローエンドスピーカー聞きまくったけど
フロントは、中古のしっかりした2way買って、
フロントとサラウンドはフォステクスFF85K(\2,980/本)で自作する方がまともな音しそうだな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:08:57 ID:Mer0TFcl0
初ホームシアターシステム購入!
デノンのDHT-S500HD。しかし基本セットだから2.1chだけど。
そこで、2.1chでも、サラウンドを楽しめる戦争orアクションものの映画、
または、アニメ(ジャンル問わず)で、お薦めのタイトルは何があります?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:13:25 ID:xU7wq44B0
少しは上を読めよ、わざとか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:20:42 ID:D6yY+ZcA0
スルーしようぜw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:29:33 ID:bHGrOe0h0
いちいち、〜買った!とかそういう報告要らないからね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:34:08 ID:WYfM6f9k0
使い勝手も合わせて
報告してもらえると
ありがたい
473461:2010/02/12(金) 18:43:27 ID:ZBfjpbKL0
>>464
マジでか・・・orz
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:48:46 ID:WJoC/sgdP
>>473
当時対応してなかったソース再生する為には良くなったんじゃないか?
DVD観るなら変わらないかもだけど・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:49:33 ID:KvAw064L0
いちいち水を差す奴は否定したいだけの性悪だから気にしないでいいよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:20:49 ID:RjBQ8pVa0
グラディエーターか・・・
好みの映画じゃないが見てみるか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:22:46 ID:RjBQ8pVa0
フルレンジスピーカーは
やっぱ前の文系クンが言ってたとおり
高音は出ないよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:50:49 ID:Z+vUgwQS0
>>467
そりゃそうだけどつくるのメンドクサイ
85Kは、あまり低音でないけど中高音重視で最適だと思うよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:23:55 ID:WHyzsAar0
>>477
この価格帯で何無茶言っているんだよ・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:16:39 ID:RjBQ8pVa0
車のスピーカーだってコアキシャル2WAYってのがある訳だし
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:24:38 ID:tBUa0wSy0
光ケーブルでテレビと接続してるんだけど、5.1ch対応の番組のはずなのに、5.1chにならねぇw
光ケーブルじゃ無理なの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:25:35 ID:96Trok530
アンプがAAC対応してないんじゃねw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:27:33 ID:WHyzsAar0
>>481
TVが糞(PCM2ch出力のみ)か設定間違っている
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:32:53 ID:tBUa0wSy0
>>482
S525+追加スピーカーですお

>>483
テレビは一応最新だとは思うんですが・・・
wooo p50-xp03
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:34:07 ID:tBUa0wSy0
5.1ch音声出したいときは、Auto surroundって奴でいいんですよね?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:35:50 ID:D6yY+ZcA0
PCM出力とかでモトがステレオだとサラウンドならんな
少なくともうちのS525は
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:35:54 ID:WTtK+Wkd0
>>485
だからAAC対応アンプなのか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:37:28 ID:tBUa0wSy0
>>486
じゃ、じゃぁどうするべきなんでしょうか・・・

>>487
対応してます、はい。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:40:52 ID:D6yY+ZcA0
おまえもS525ならステレオ音声を全スピーカーから出すモードあるんだしそれでいんじゃねーの?
ゲームとかも対応してなかったらそうするしかねーわけだし

ADV SURR
押してけばあるよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:41:49 ID:/MMKjMh50
>>488
TVの音声出力設定はどうなってる?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:42:36 ID:WHyzsAar0
>>486
ドル2でも無理なんだ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:46:46 ID:tBUa0wSy0
>>489
それはそうなんですけど、せっかく対応してるしやっぱり堪能したいじゃないですか!www

>>490
テレビの音声出力は全く弄ってません
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:47:51 ID:WHyzsAar0
使用者が無能なだけじゃねーか
なんで設定しねーんだよ・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:55:37 ID:/MMKjMh50
>>492
とりあえずTVの光デジタル音声出力をデジタルスルーにしてみ?
話しはそれからだw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:56:58 ID:D6yY+ZcA0
おいおいwまじかよwww
レスして損したわ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:58:06 ID:tBUa0wSy0
すいまそん。
とりあえず音声切換ってボタンを押してみます。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:00:33 ID:TcwoAyH80
そこまでいくと釣りに見える
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:01:27 ID:pbfjeC5b0
おいおい、多分それちがうぞ。勘違いしてるぞw
wooo持ってないからわからんが、音声切替じゃなく設定メニューの中だぞw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:01:38 ID:THDbw98B0
どこまでスレを消費するのか見ものだな・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:01:56 ID:IkUXCphw0
ステレオしか対応してない番組の場合、音声切換してもステレオにしかなりませんよねー。
明日オリンピックなので、一応それで試してみます。

スレ汚し失礼しました
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:04:10 ID:vugp2KR+0
同じWooo使いとして悲しくなってくる。
俺のはXV02だから多少違うかもしれんが

メニューボタン押して
各種設定-->音声設定-->デジタル音声出力

PCMからAACに
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:05:00 ID:IkUXCphw0
>>498
・入力音声補正
・光デジタル音声出力:PCM
・光デジタル音声遅延:標準

ってなってました。ここを弄ればいいんでしょうか?


>・光デジタル音声出力:PCM
この項目はあとビットストリームって言う欄がありますた
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:06:37 ID:pRRZgYcP0
>>500
そういう問題じゃなくて、ここはそういう話する場所じゃないんだから、
マニュアル読んで自分で何とかしなよ。
折角買ってマニュアルだって手元にあるでしょ?
全部必要な事は書いてあるのになんでいちいち聞くのか分からん。
明日になってももう聞かないでくれ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:06:41 ID:IkUXCphw0
>>501
AACがないだ・・と・・・?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:07:56 ID:0BLducON0
>>502
ビットストリームにすればいい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:09:19 ID:IkUXCphw0
>>503
ごめんなさい!一応ビットストリームにしたら解決したっぽいです
なんか音質が良くなったきがしますww明日のオリンピック楽しみです

>>505
ありがとう。解決しました。

本当にスレ汚し御免
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:10:29 ID:etrYuliE0
このスレであぼーん使ったの初めてだわw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:12:57 ID:THDbw98B0
ちょっと待て
明日からオリンピックなのか?!盛り上がってなさすぎだろw

まぁ、解決してなによりでした。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:14:12 ID:0BLducON0
てか、オリンピックってどの局も5.1chで放送なのか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:40:50 ID:78Fas0U10
>>501
こういうやさしい人がいるから2ちゃんはやめられない
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 07:19:07 ID:tWtCZwF70
>>507
専ブラなら「あぼ〜ん」機能だろ、たぶん
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 11:07:10 ID:pRRZgYcP0
>>509
そうだよ。
もう始まっているからつけてみればいい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:57:14 ID:Cikn1QyF0
YHT−S400とレグザZ9000シリーズで使ってるかたいたら質問させてください
基本テレビの前に設置するとおもうんですが,レグザのリモコン受信部にスピーカーが隠れたりしませんか?
設置したらリモコン操作ができなくなった・・・ということはあるのでしょうか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:08:34 ID:NqNFie2h0
メーカーのHP見れば最大消費電力は分かるのですが、この手のホームシアターは平均でどれぐらいの電力使うのか教えてもらえるとうれしいです。 家族が省エネテレビにする意味がないとうるさい・・(´・ω・`)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:27:06 ID:qkU7gy+40
>>513
TVあるならS400のウリ?のテレビ下8cmというので計ってみたら?
レグザサイトからみると足の部分で5cmくらいっぽいから受信部の位置によると思うが
ttp://www.yamaha.co.jp/audio//prd/yht-s400/
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 15:32:29 ID:gWRF1cz80
ONKYO HTX-11
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/070119htx11s
1年半くらい前に購入したものです。利用頻度は激しくありません。

5.1ch再生を選んだときに、後ろ左の音がでません。
スピーカーテスト音時、ドルビプロII時 フルモノのときは
同スピーカー(左後ろ)から音はでます。

5.1chのスピーカーの回路がおかしくなっている可能性があるでしょうか?
それとも、なんらかの設定でもとに戻るでしょうか?

(長期保証にはいっていたので3年ほど保証期間あります。)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:41:26 ID:btajASbw0
サポセンで聞いた方が早いんじゃ・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:01:18 ID:78Fas0U10
重低音で鼓膜がひっくり返るから
俺はサブウーハーは絞って聴いてるw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:03:46 ID:pRRZgYcP0
っていうか、サブウーハーなんかイラネーから、5chのセットが普通に
欲しいと思わん?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:53:38 ID:uxuMIHGi0
サブウーハー無かったら誤魔化すのが難しいだろw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:54:21 ID:0R78OhWi0
というかそれならそもそもシステム自体いらねーだろw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:33:48 ID:HQwylDFs0
俺も ウーハー持ってるが
使ってない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:04:16 ID:pnXKznsH0
SWって防音・防振対策した部屋か田舎の一戸建て住宅でしか使えない。
木造アパートなんて部屋自体がSWになってしまうw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:05:26 ID:pnXKznsH0
SWって防音・防振対策した部屋か田舎の一戸建て住宅でしか使えない。
木造アパートなんて部屋自体がSWになってしまうw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:06:42 ID:pnXKznsH0
連投スマソw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:09:49 ID:etrYuliE0
『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』を想像してしまったぜ>部屋自体がSWになってしまうw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:13:18 ID:pbfjeC5b0
うち田舎の戸建てなので深夜にズンドコ鳴らしても大丈夫w
昨日アイアムレジェンドのBD版観たけどサラウンド感すごかったよ
セットはs323です
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:21:28 ID:+rgkUuBk0
テレビはソニーのKDL26J3000を使用し、アンプはONKYOのSA-205HDを使用しているのだが
突然HDMI連動とAVアンプ出力が出来なくなった;
配線確認しても問題なかったんだが・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:33:41 ID:pRRZgYcP0
>>524
むしろ部屋をスピーカーにしてみるとか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:16:21 ID:/nV5Tone0
TX-SA607ってどう?
機能的な不足ってないかな?
ドルビーの規格はよくわからんのだ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:23:50 ID:jukEyncc0
>>530
サラウンドバックとフロントハイトが切り替え式、
SDソースのアプコンが1080iまで、
ドルビーヘッドホン無し、
ヘッドホン端子に挿したらモノ、ステレオ、ピュアの三択、
これ位かな、エントリークラスにしては満足度高いよ。
532530:2010/02/13(土) 23:29:36 ID:/nV5Tone0
>>531
さっそうどうも
>SDソースのアプコンが1080iまで
これだけ気になる。具体的にどういうことでしょ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:37:49 ID:jukEyncc0
DVDやプレステ2を綺麗に映す機能がフルスペックの1080pの一歩手前の1080iまで。
静止画だとあまり変わらないけれど、動画だとちょっと落ちます。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:43:39 ID:e6kBNvUd0
どのみちテレビ側でip変換すると思わなくもない。
535530:2010/02/13(土) 23:44:48 ID:/nV5Tone0
>>533
なるほど
ブルーレイの場合は、最初から1080pあるので関係ないってことでOK?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:52:25 ID:jukEyncc0
おk
ip変換はTVなら大丈夫だと思うが、安い液晶モニターとかだと微妙だったりする。
537530:2010/02/14(日) 00:12:48 ID:rfb/9C9r0
>>536
なるほどなるほど
だいぶん安くなったんで購入します。ありがとう!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:32:38 ID:8/5G21AX0
アンプとウハーの一体型ってどうなん?
知り合いに訳知り顔で垂れられたがチンプンカンプンだったんだが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:51:55 ID:ncdFFve00
知り合いよりにちゃんとな
かわいそうなやつ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:52:40 ID:prN9oY3B0
ウーハー使わなくなって巨大なアンプとなること必至
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 02:28:12 ID:yRPeQnk60
こんなんでも薄型テレビよりマシな音出るのかな
http://joshinweb.jp/sound/813/4940771004882.html
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 02:38:41 ID:Uu33o4Tx0
3Dサウンドってのがなかなかキャッチーだ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 02:43:15 ID:ard4cEs+0
PS3買ってBDを頻繁に見るようになってから現在使用している次世代音声に対応していないonkyoのbase-v15がものたりないかんじがするのですが、(元から満足はあまり出来ていないのですが)
アンプをSA-205HDに買えることでかなり音の迫力とか次世代音声になる事で大きく変わりますか?
ちなみにスピーカーはそのまま使用したとしてです。swは使用出来なくなると思いますが
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 06:15:16 ID:nHkdz22+0
>>517
どうもありがとう。
いちいち送る手間がめんどうなのでなんか家でできればと
思いました。

こちらは営業/販売系の方が多いのかな。
どうもありがとう。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 06:35:38 ID:HTORuF9d0
>>544
>いちいち送る手間がめんどうなのでなんか家でできれば

だから、まずサポセンに電話orメールして訊けってw
『じゃあ、あれやってみて』『コレやってみて』といろいろ教えてくれるから。
送るのは物理的に故障してると判明するか、色々やっても治らない時。

メーカーサポートだって、送り付けられずに治るならその方が良いんだからよw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:38:07 ID:DqWs7CHh0
>>543
次世代音声といっても基本的にはより解像度の高い音が出るようになるだけなので、迫力にはあまり影響はないと思います
むしろSW使わない場合迫力は減るかと・・・

あと、SA-205HDのSWプリアウトからBASE-V15へ繋ぐことで一応SWを使うことは可能だと思います
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 08:46:58 ID:O2GqEQ7y0
>>543
俺が全くそのパターン
BASE-V20HDへの買換でウーハーは付いてきたけど
他のスピーカーは流用
ゲームメインでたまにテレビ見るくらいだけど
それでもかなり満足してるよ
アンプが違うだけで、リアがこんなにも同じスピーカーでなるようになるのか
と感心した
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 09:30:40 ID:cPcsP9RM0
金が無い俺は9000円で5.1ch組んだ
DVDはSONY(2005年製)、サラウンドセットはONKYO(2004年製)

wwww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:10:09 ID:Z2pL7uE40
日立のプラズマ、S323、PS3でテレビまわりほぼ完成してしまったわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:44:29 ID:o6UiNMBE0
テレビ見ないのにREGZA、PS3、V20HD買ってPMSでDLNAサーバ構築
天井にリアスピーカー設置
ついでにゲームしないのにPSP買ってCFW導入
構築終えたら目的達成
でもそれなりに楽しめてるので良しとしている
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:34:54 ID:cPcsP9RM0
俺も妄想で書いときゃ良かったw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:50:52 ID:o6UiNMBE0
気を悪くしたかな?ごめん
貧乏だけど一応中年サラリーマンなので、廉価版くらいなら買えるんだ
ポンポン買うもんじゃないし、大人の趣味としては質素なものだろう
ピュアAUにはとてもじゃないが踏み込めんが
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:20:30 ID:zWCP02Sy0
ピュアオーディオだって廉価のがあるだろ
AMラジオとか。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:28:08 ID:+PqVe+7R0
プリメインアンプも新品2万前後からあるから、このスレの10万というエンドライン
の予算あれば十分組めるけどな。
高くていい物じゃなきゃ意味が無いというのなら、このスレの存在意味も無いし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:36:17 ID:ard4cEs+0
>>546
レスありがとうございます。
SWプリアウトってのがあるんですね、それならアンプ代だけで
済むし導入考えようかな

>>547
レスありがとうございます。
ってことはBASE-V20HDの2ch部分は使用して
546さんの言うSWプリアウトで繋いでるんですか?

たしかにリアがBASE-V15は物足りない感じがするんですよね
興味あります。
2万数千円の価値ありですかね?
ほんとはTX-SA607あたり欲しいんだけど
今使ってるラックに入んなくて、入ってもギリかな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:05:27 ID:mUi16szz0
最近家で腐ってた(自分で買ったわけじゃない)ホームシアターセットを再度セットしてゲームで使ってみたんだけどやっぱすげーなw
シャープのSD-AT50ってやつだけど、ウーハーに電源とかスピーカー付いてる
アンプ単品で買ったりとかできないから、「アンプ一体型はない」ってなるのね 何となく分かった気がした(´・ω・`)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:25:49 ID:i4qJynzpQ
S323、S525、BASE-V20HDで悩んでいる初心者なんですが、オススメはどれですか?REGZAの42Z9000に繋ぎたいんです。
耳は自信ありませんorz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:27:11 ID:v6rXYQUX0
一番安いの
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:29:16 ID:i4qJynzpQ
>>558
あざっす、S525が最安値ですね(価格)
ちょっとポチッてきます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:38:48 ID:ncdFFve00
サラウンドかステレオかすらどうでもいいのかww
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:40:08 ID:HTORuF9d0
>>559
5.1chにしたいなら計算しなおせw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:41:23 ID:fLXlGioI0
>>557
たしかS525はレグザリンクに対応してないと思ったけど・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:46:37 ID:dtwlhWtP0
今TSS-20使ってます
そろそろ別のホームシアターがほしくなったのでS323を検討してます
あんまり大きな音で鳴らしてないんだけど違いって分かるかな?
それとTSS-20は全面にヘッドフォン端子があってすごく便利だけど
S323はどこにある?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:52:36 ID:HTORuF9d0
>>563
ない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:19:33 ID:2juTOP8F0
いまYAMAHAの5.1chシステム買うとしたら、
何がオススメだろうか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:22:54 ID:rDVcOVEK0
>>561
的確なつっこみわろたw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:25:26 ID:9SUgtNWy0
>>563
アンプの裏にアナログOUTがあるからプラグの変換ケーブル買ってくる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:32:39 ID:2ZuELdVh0
ちょっと質問、今古くて安いホームシアターセットで
小さな四角のスピーカー5個なんですけど、これを前面左右だけコンポで使ってたスピーカー2個に変えたらよくなったりしますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:33:47 ID:9SUgtNWy0
>>568
そのホムセンのスピーカーと自宅のスピーカーを聴き比べてみれば良いんじゃね?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:25:24 ID:224LzIgh0
実際持ってるんなら繋いでみりゃあいいじゃんかw
他人に聞いてわかるかよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:29:48 ID:byLVzk4H0
入門用にパイオニアのHTP-S323買おうと思うんだけど、どう思う?
旧型PS3(80G)で見るんだけど、dolby trueとかに対応してないんだけど大丈夫かな?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:35:12 ID:rDVcOVEK0
新型に買い換えれば解決
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:39:58 ID:byLVzk4H0
やはりそうか・・・
エヴァの破の音声がdolby trueだからなー
よし、じゃあ新型買ってくる
574547:2010/02/14(日) 22:42:56 ID:jiVFa3Cx0
>>555
えと
BASE-V20HDについてたウーハーだけ利用して
他は全部V15Xから流用だよ
新品のフロントスピーカーは使わずにしまってあります
あと俺もSA607欲しかったけど
ちょうどSA-205HDがテレビラックに収まる寸法だったのと
まずは段階踏む意味でセット物にしたよ
次ステップアップするとしたらHDMIの入力端子数に不満が出たときか、テレビの買換時かな
一応現行据置ゲーム機全部とBDレコーダー持ってるんで
それら全てをHDMIで繋ぐ必要性が出たときが狙い目か
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:45:19 ID:rDVcOVEK0
うそうそ、ちょっと待てw 
旧型でS323つないでるけどサラウンドだけなら十分堪能出来るぞ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:01:20 ID:byLVzk4H0
なん・・・だと?
サラウンドだけでも一応5.1っぽく聞こえる??
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:03:33 ID:rDVcOVEK0
安耳だけど聞こえるよ。というか日本語崩壊してないかそれw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:05:52 ID:DqWs7CHh0
>>573
PS3側でロスレスのフォーマットをLPCMにして出してくれるので、わざわざ買い替えまではしなくていいと思う
対応してないのはビットストリームでの出力だけだよ
差はPS3でデコードするか、アンプがデコードするかだけ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:16:50 ID:NcnWhCjW0
わるいこと言わんすなおに
SA607買っとけ
ムダなスピーカー増やすだけだ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:54:11 ID:ard4cEs+0
>>579
どもです
アンプが例えばラックにギリギリ入るとしても多少やっぱり隙間無いと、もちろん排熱とかの関係でマズいんですよね?
入ればOKな意見もあるんでしょうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:08:19 ID:V8zta8Jk0
>>580
物にもよるんだろうけれど、PCのマザボみたいに105℃液体コンデンサとか
間違っても積んでないから、寿命確実に縮めるだけ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:10:00 ID:YcXo3Agq0
>>580
使えないことは無いがアンプが早死にする可能性はある。
オンキヨーのAVアンプは特に熱いので上に最低でも5〜10cmぐらい隙間があった方がいい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:50:20 ID:GlxTV2g40
>>580
オレはラックは全部自作だけど
隙間はせいぜい1〜1.5センチ程度だなぁ
ガラス扉も後ろのパネルもつけてない
まぁ自己責任で
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:17:38 ID:XDMaYs3+0
近所のジョーシンが店舗改装在庫処分セールをやっていて、昨日ふらっと行ったのだが、
DHT-M380が展示処分品で12,400円。
交渉の末、光ケーブル1本おまけしてもらい、11,000円で買えた。
自分にとっては初のホームシアタースピーカーなので、値段的にも音的にも充分満足している。


585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 07:43:10 ID:leCk0ucz0
東八道路沿いのジョーシンか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:01:48 ID:UP3rHOfn0
色々調べてたらわからなくなってきたので誰かアドバイスよろ。
新築にともなってリビングにPJとスクリーン設置してホームシアターを
作ろうと思ってるんですけどサラウンドシステムをS323にするかV20HDに
して追加でSP買うか迷っています。

・リビングは20畳でスピーカーは全て天井吊りになります。
・映像再生機はVARDIA RD-X8です。
・テレビはVARDIA RD-X8とつながっていますけど別にSPがあるので
リンク機能とか特別必要ないです。
・ipodと接続出来れば良いなって思っています。

当初、S323で決めてたのですが昨日V20HDの音を聞いてかなり迷って
しまってる状態です。この二つの機種はどの程度違うものでしょうか?
音質にはそれほどこだわりませんがPJで迫力のある映画とかライブを
みたいのでやはり迫力がある方が良いかなとは思います。

あまり変わらないなら安価なS323で良いかなと思いますしSP追加して
その追加金額に見合うだけの効果があるならV20HDにしようかと思って
いますのでアドバイスください。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:05:10 ID:XDMaYs3+0
>>585
大阪だよ。
スピーカー以外もめっちゃ安かったよ。
学習機能付きリモコンも1個タダでくれたし。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:05:26 ID:5v8ML+3dO
そこまで考えてるなら好きな方にすればいいかと…
音を選ぶか価格、USBを選ぶかどっちか決断するだけだ。

それは貴方しか決められない
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:09:07 ID:QRWdu4vH0
ここまで迷う人ってどっち買っても結局後悔して単品に走るのが目に見えてる。
セット型って何はともあれとりあえずって人向けだと思うよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:16:07 ID:UP3rHOfn0
好きな方って言うことはどっちでも大差ないってことかな?
とりあえず単品では買わない。そこまでこだわってないですし
ますます訳がわからなくなるw

価格コムの口耳さんにきいてきます><;
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:18:23 ID:5v8ML+3dO
人の書き込み全然読んでないよな…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:23:26 ID:VbiPtmrm0
>>591
一行目だけ読んだんだろ。そう気を落とすなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:37:29 ID:jXhPzFXe0
>>591
まずは、アンカーを覚えた方がいいよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:41:31 ID:5v8ML+3dO
>>593
こんな流れが緩やかな所じゃいらないだろ…と勝手に思ってたが。
わかりにくいならそうするわ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:45:33 ID:UP3rHOfn0
>>591
いえいえ、ちゃんと読ませていただいてますよ。

>音を選ぶか価格、USBを選ぶかどっちか決断するだけだ。

これが判断つかないので質問というかアドバイスもらおうと
思って書き込みしました。なんかすみませんです。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:51:30 ID:5v8ML+3dO
>>595
いえいえ、こちらこそすいません。
その二つには大きな壁があって…
まぁ、口耳に聞いてきたらちゃんと教えてくれるだろう。
初めてならS323に一票
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:38:49 ID:aMnMov460
やっぱ口耳さんってここの人も認めるほどの人なの?
PC版だと価格の連中ってすげえバカにされてるヤツ多いからなんか新鮮だわw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:48:23 ID:leCk0ucz0
>>587
うわ遠いな
にしても気前よすぎw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:07:35 ID:ZCPTLycg0
オリンピック5.1chで見るとおもしろい?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:10:43 ID:VbiPtmrm0
>>597
もう>>596はめんどくさくなっただけじゃねw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:13:45 ID:kUFsGBci0
普通、ここで聞く前に価格コムは通ってきてるって思うしなあ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:16:47 ID:aMnMov460
>>600
そかwちなみにPC版じゃなくてPC板でした。これってばん?いた?どっちかしら。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:19:39 ID:cDnY+Zzn0
>>586
20畳をフルに使ってサラウンド環境作るならS323だとちょっと厳しいかもしれん。
部屋の広さを考えるとS323やV20HDより単品で揃えた方がいいと思う。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:25:50 ID:fFXlVeH90
>>563
あとTSS-20からS323に変えても、HDMIがつくぐらいで
3万以上出してわざわざ買い換えるほどの音質の差はでないぞ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:32:18 ID:kUFsGBci0
S717かって半年で727出たからちょっと悔しかったけど、リンク出来ないって聞いて
余り悔しくなくなった。
コードレスSPは意外に便利だったし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:56:58 ID:y2dkm48I0
ホームシアター初購入です。

【予     算】    4〜5万円程度
【部屋の状況】木造アパート2階
【部屋の広さ】約6畳 洋室
 
【主な目的】ゲーム BD、DVD鑑賞
【接続器機】42Z9000 XBOX360 PS3
【その他】
今までブラウン管29インチテレビを使用していまして、この度42Z9000を購入したのですがサウンドが少し不満なので
ホームシアターを買い足したいと思いました。
リアスピーカーを設置するスペースが無いので、出来ればフロントのみで5.1chを可能にする機器が良いのですが…
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:58:53 ID:lCbTsyA30
フロントに全スピーカー並べれば良いんでね?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:09:16 ID:D51VkKXN0
シアターラックでスレタイ検索お薦め
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:10:09 ID:XF2k1GLj0
そこでSU-DH1ですよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:12:16 ID:VbiPtmrm0
>>609
正解。DS7100でもいいが
木造アパートは無茶だろ・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:22:56 ID:Da6zaDmL0
>>606
フロントサラウンドは地味にスレ違い

とりあえず人や部屋によりぜんぜん体感できなかったりするので注意すべし
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:40:59 ID:V8zta8Jk0
>>606
ヴァーチャルサラウンドヘッドフォン端子付きのコンポか
アンプ+好みのヘッドフォンにしなされ
アパートじゃそれがFA
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:00:27 ID:m1Rzbcdr0
>577
旧型でも全然十分そうだね
危なく新型買いに行っちまうとこだったZE☆
初心者丸出しでスマヌ

>578
旧型でもLPCMで出してくれるから、これといって拘らなくても大丈夫なんだね
詳しくありがと

んじゃ早速S323買ってくるよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:07:24 ID:VbiPtmrm0
>>613
いてらー。箱でかいから気をつけてね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:08:13 ID:Ih9IZKea0
通販で買えよ・・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:20:00 ID:TVPMCbpw0
欲しくなったら止まらないタイプの人もいる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:21:30 ID:lIwfKv3y0
S323はHDMI3つ付いてるけどPCはどこに接続したらいいのですか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:26:56 ID:Xo71w3zI0
LANでゲーム機に繋げばw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:32:25 ID:Wk4F6JLM0
HDMIついてるパソならそれでいいじゃない。
音声同時出力タイプならだけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:05:08 ID:6DBbZvm90
ちょっと質問なんだけど
テレビとAVアンプを光デジタルケーブルでつなげてTVの音を出してるんだけど、
JR東海の「そうだ、京都へ行こう」のCMは5.1chで
すごく小さい声がセンターSPから聞こえるんだけど、みんなの家ではどう?
ブルーレイで映画を見る場合は普通の音量でセンターSPから台詞が聞こえるんだけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:36:21 ID:jXhPzFXe0
CMが5.1に対応してないだけ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:18:12 ID:68oi16ry0
ホームシアターに興味を持って初めての購入でS323を考えていたのですが、
レグザリンクが使えないとのことを知りレグザリンクを使いたい場合
一番安くおさえるのはV20HDですか?

現在、HDDレコーダー・テレビのリモコンが2つあり
これ以上リモコンが増えるのも嫌で出来ればレグザリンクで
極力リモコンの数を減らしたいと思っています。

スレ違いで大変申し訳ないのですが、学習リモコンがあればS323でも
HDDレコーダー・テレビのリモコン×3を一つにできるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:50:17 ID:m1Rzbcdr0
電気屋でS323見てきたら、思ったより高かったww
やっぱりアマゾンにするよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:58:45 ID:zdTe5HBT0
店頭価格そのままで買うバカっていまだにいるんだな
いいお客さんだぜw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:04:30 ID:7YJHRkF90
値下げ交渉、オマケ、保証等がしっかりしてれば店頭っていうのもありえるけどなー
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:20:43 ID:opYFmHon0
>>622
学習リモコンでできるお

おらはTVの音量全く使わないから学習リモコンの音量はS323です
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:23:25 ID:m1Rzbcdr0
なんだ値下げできるのかよ
危なくお店に騙されてカモになるとこだったze
ふーあぶねーあぶねー
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:17:58 ID:Da6zaDmL0
>>627
「値下げできる」んじゃなくて、レジに登録してある価格と表示価格が違うだけなんてのはよくある
交渉なんかしなくてもどのみち同じ値段(レジ価格)になるのが普通
通常商品のみでしかも地方店の話だけど
リピーターに期待しない店は高く売りつけたりするかもしれんがね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:01:22 ID:fTY8f/Nb0
s323ばっか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:23:23 ID:zdTe5HBT0
>>627>>628
なにいってんだおまえら・・・ww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:24:00 ID:bAN5/BfU0
廉価版ならS323は良く出来てると思うけど?
グレードアップのことを考えると微妙だけどね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:38:48 ID:eEOoQTvP0
本来グレードアップとか考えてる人のスレじゃないし
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:55:57 ID:3y3jkjhj0
DENON DHT-S500HDを買ったんだけどサブウーハーから小さい音だがブーン
ていう異音がするんだけど不具合かな
スピーカーだけから音声を出している場合(ダイレクト)は異音は聴こえてこないんだけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:07:19 ID:2Iv/J8Vl0
YAMAHAのDVX-1000が49800円なんだがこれは買い?
定価19万位だったような
HD対応してないのが痛いが
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:44:13 ID:GAm0RvUB0
視聴してみないと分からないけど、フロントサラウンドで問題無ければいいんじゃね?
HDソースがどのぐらいあるのか分からんけどね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:59:29 ID:Za4KdHGN0
ttp://www.yamaha.co.jp/audio//prd/cinema_st/dvx-1000/index.html

DVD一体型で、HDMIが出力一系統のみ・入力はなしという今更感…
あと性能はともかく外観がビミョーだなあw(プレステ3風味狙ってんのか?)

それこそ、プレーヤーはBD再生可能なPS3にして、それプラスちゃんとした5.1ch以上のアンプ買った方がよくね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 05:13:39 ID:2Iv/J8Vl0
victorのDDスピーカーSP-FT1+AX-FT1
もスタイリッショやな
やっぱPS3+5.1chがいいのかな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:21:48 ID:F9r/z6ARP
中古スピーカー+AVアンプ+PCで良いじゃん?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:27:29 ID:H+qNKw/zQ
スピーカースタンド高いし自作めんどいから昔の二度と使わないであろうスピーカーをスタンドがわりにしたらおかしいかな?笑
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:29:00 ID:dKe4scfx0
いや全然いいんじゃね 笑
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:37:18 ID:wShCk4y00
そうそう藁
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:35:59 ID:5ukuozOU0
>633
うちも最近S500HDを買った者だけど、ノイズは音量またチャンネルレベルでMAXにすれば聞こえる程度だね。
接続している機器が関係しているのかも?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:50:43 ID:/9pqsnXn0
MAXになんか恐ろしくてした事無いや
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:57:41 ID:wcnr5JZO0
例えば接続機器の電源オフにしてМAXにするだけ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:47:30 ID:Ui1OCJxr0
S525の追加スピーカーAmazonで注文したら納期延び延びで1ヶ月以上経つんだけど・・・
S323売れすぎでスピーカー回せないとかなのかなぁ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:02:35 ID:YY8aw0MZ0
amazonなんか使うからだろ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:04:27 ID:aDy2pYY50
>>645
まだ追加生産のラインが動いてないんじゃね?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:05:08 ID:9hlJSM/80
カカクコムで適当に安い在庫ありの店で買えばいいのに
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:09:15 ID:Ui1OCJxr0
価格にもないしどこで買ったって取り寄せなんだからamazon云々は関係ないし
650580:2010/02/16(火) 22:57:43 ID:ve8z3Edk0
TX-SA607欲しいって言ってた者ですがよくよくラックの高さ測ってみたら15cm位しかありませんでした。
これならAX-V565も入らないし今現在であればSA-205HDしか選択肢しか無いでしょうか?
それとも薄型のアンプが今後発売される可能性ってあるもんなのでしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:02:03 ID:X6sHPOeo0
maranzのNR1501とかDENONのAVC-S500HDも選択肢にどぞ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:11:52 ID:2GyZV2iD0
SYS-S500CSの入荷が2月中旬とかっていってたのに、3月に延びた・・・orz
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:15:36 ID:fM7cU2W90
AVアンプってムダにでかいよね
7個もパワーアンプのってるのまともにつくればもっとでかくなるんだろうけど
どうせちゃんとつくってないならもっと薄くしてほしい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:50:23 ID:6gCAmMzM0
>>653
薄いの買えば?w
ホームシアター系のセットものはスピーカーの許容W数低め、後ろの端子少な目で薄い奴ある
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:58:12 ID:w/oAzMvQ0
>>653
中身がスカスカってわけでもないからあのサイズも無駄ではないけどね。

俺の使ってるAVアンプは横幅より奥行きの方があるから
最初見たとき( ゚д゚)ポカーン・・・だったわ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:35:23 ID:qT8tAkXl0
アンプがでかいのは放熱のためじゃない?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:49:37 ID:LFZUOMKV0
でかさはともかく、コンポジット減らしてほしい。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:35:32 ID:Zhe0V7Rp0
>>650

ラックの買い替えだね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:40:14 ID:u/Ilytb7Q
質問です。
ONKYOのHTXー22HDとpioneerのHTPーS525だったら、どちらが良いでしょうか?どちらも後から5.1chにできるみたいだし、音質の良い方を買いたいと思います。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:11:57 ID:VBbldhTi0
TX-SA607は結構中スカスカだよねw

頑張れば2/3くらいにできそう
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:37:58 ID:0bpz4MVY0
んで排熱ファンの巨大化でうるせえ!って文句言う訳ですね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:46:01 ID:WALuDucE0
>>653
後ろを見ればあまり無駄にでかいだけじゃないのがわかると思うけど
まあ・・・RCA使わないならかなり無駄に見えるかw

>>659
ぶっちゃけ大差ありません、好みのほうにしましょう
ただHDMIリンクはS525にはついてません
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:53:35 ID:hK9xQ4Nl0
だから
音質気にするなら
廉価シアターなんて買うなとw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:19:12 ID:RfWy/H5hP
だから
音質気にするなら
廉価な家なんて住むなとw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:32:49 ID:voUlE6asO
>>661
普通ファンの大型化は静音向けになるんだが?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:05:35 ID:0HexkaXiO
>>664
お前が言う高価なな家とは?
防音設備しときゃ安かろうが高かろうが家なんて関係ないだろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:17:31 ID:O4xSDZcQ0
ageてまで煽りあうなよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:59:31 ID:RfWy/H5hP
>>666
防音設備に金掛かるだろw
安アパートじゃ駄目、安普請の一軒家でも駄目
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:05:03 ID:RV0Ni8Yu0
HDMIリンクを使うとスタンバイ状態でも待機電力が上がるってのは目にするが
実際どの程度食うんだろう?
メーカーも公開してないし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:53:11 ID:WALuDucE0
>>669
まあ、待機時の監視対象にHDMIを追加するくらいだろうからいきなり倍とかにはならないと思うけど
とりあえずそんなわずかばかりの物気にするくらいならアンプなんか使わないほうが目に見えて効果あるよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:54:29 ID:Kts9qeFw0
>>668
防音施設が作れるなら、廉価スレこねーって言えばw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:28:36 ID:hK9xQ4Nl0
待機電力なんてきにしてたらいきてけねーよw
ばかじゃねーのかと
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:44:11 ID:Jwg46YNH0
S323来たぜ
さあ、どう置こうかww
てかこれってセンターSPとフロントSPは重ねて置くのがセオリー?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:51:55 ID:OT+U9qs20
それってセンターSPの意味あるのか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:59:15 ID:7JMZIa5Z0
>>673
センターを後ろに置くと斬新かも
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:05:37 ID:WALuDucE0
>>673
一応真ん中にまとめてもバラしてもいいってコンセプトだから、おさまりが良い法を選べばーってとこだな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:13:28 ID:ie9uz6O90
>>669
よく目にするのはHDMIリンクじゃなくてHDMIスルーの方じゃね?
スルー機能の方は機種によりけりだがバカにならない待機電力を食ったりする。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:14:48 ID:Jwg46YNH0
>675
それは斬新だな!
早速やってみよう・・・

>>676
そーなんだ、ありがと
んじゃちょっと考えながら頑張ってみようかな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:19:51 ID:a5aSqpB80
ここ参考にして20HD買ってきた!
某所で4.2マソでセンターもつけてもらった。
現状3.1chでこれから5.1chに増設したいんだが、
108Mをリアに持っていって108Eをフロントに持っていくのがベスト?
ペットがいるのでトールだとかじられそうなのだが、
108Mもう一対だともったいない?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:39:37 ID:wcrMnPrD0
フロントとセンターまとめたら3.1だよな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:59:42 ID:8yLKyfgY0
>>679
108Mが標準なので勿体ないということはないかと
しばらく現状のまま様子見て、ペット関係で問題なさそうor対策できそうなら108Eにすればいいのでは
108Mは、いつか7.1chに拡張する際に使う手もあるし
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:47:42 ID:3JN/phJx0
ジュラシック・パークなんかいいね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:08:49 ID:oBDCFpyM0
S727ってたいしたことないの?
6万前後が買える限界なんだが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:32:54 ID:hK9xQ4Nl0
廉価なんてみんな大したことないです
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:35:32 ID:OT+U9qs20
逆に高価なのは大したことあるの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:52:42 ID:Kb4cTBKA0
>>683
きちんとした環境で視聴出来ないからS525と同等以上の評価は無理
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 03:10:34 ID:RFmmIYm20
323と727で値段違いすぎるけど323で問題ないのかなぁ
525で増設したほうが音はいいの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:29:27 ID:s+rh+oqd0
増設しないとサラウンドじゃないしね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 10:12:59 ID:q/+nHdeFP
>>688 は525の話だよね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 10:34:19 ID:lXSjBkVA0
>>687
自分で聞いてみてください、満足できるかどうかはあなた次第なので
ただ個人的に525のフロントスピーカーは、ユニットは小さいしガワは薄っぺらだしで正直微妙
727はシラネ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 11:19:58 ID:FFJcTW1j0
お前らなんでS727さんをディスってるの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 11:22:48 ID:O/3Pmt7C0
S727さん?

(失笑)
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:18:22 ID:lXSjBkVA0
>>691
実物見たことないからシラネ
まあ、ユニットは他より大きいけどウーファーがシングルだったりで残念な感じはする
とりあえず、どーしても108Eと比較してしまうがしょうがないということで
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:28:09 ID:6QiO8TSR0
3万前後でHDMI2個以上、3.1〜5.1chの物をパナやパイ、オンキョーあたりが作ったら
爆売れすると思うんだけどなんで作らないのかね。
コスト的には問題ないと思うし、一般人なら音質がそれほど良くなくても
サラウンド環境っていうだけで、買う奴結構いると思うんだけどなぁ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:31:41 ID:Hoepve0y0
安物のトールボーイとかマジいらない
s323でも買って差額でフロント買い換えた方が多少はマシだな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:37:24 ID:f3c8ERj60
727発表寸前に展示717を二万チョイで買ったわ。
5.1ch→7.1ch変更用のサイドサラウンド用としてトールボーイSP
キッチン用にコードレスSP
子供のミニコンポのSW用に本体。
正直いい買い物したって思ってる。センターだけ余ったけど。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:45:09 ID:YcOOSazL0
SA-205HD
VSX-819H
AVC-1610
AX-V465
あたりで考えてるんだけど、この値段でHDMI1.4対応が買えるようになるまでは時間掛かるよね?
この中だとどれがいいかしら
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:49:13 ID:NHZhHwM40
スレ違いにも程がある、1610で我慢しとけ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:58:28 ID:y9Dg0CZP0
ホームシアターにおいて3Dが一般的になるのは5年後くらいか。
SA-205HDを買ったばかりだが、有償でHDMI1.4にバージョンアップして貰えると最高。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:38:49 ID:lXSjBkVA0
全部廉価版アンプだし言うほどスレ違いって程でもないと思うけどな・・・

>>697
私的にはAVC-1610かAX-V465がいいんじゃないかな?と
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:16:58 ID:vajeeaXn0
>>679
安いなぁ。うらやましい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:55:36 ID:q/+nHdeFP
>>679
俺は約50Kでセンター付きにしてもらった。。。
でもいいもん!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:45:21 ID:OEfh4PSm0
>>669
HDMIリンクを使うとスタンバイ状態でも待機電力が上がるってのは目にするが
実際どの程度食うんだろう?


HDMIリンクのスピーカーと
HDMI非対応スピーカを自分が家にいる時間(5時間)電源つけっぱなし
を毎日使うとすると消費電力的にはどっちがおおきいんだ


TVなんてそもそも家にいるときしか使わないというかTVの前にいないわけだし
HDMIリンクスピーカ便利だけど(音量もTVリモコンでできるし)どうすっかなぁ・・・byレグザZ9000
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:54:17 ID:crzlbt5d0
そんな待機電力なんざ二束三文でしれてるだろ・・・
お前はコンポやらテレビ、PCモニタもいちいちコンセント抜いてるのか・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:24:45 ID:M3NEVk2o0
何で噛み付いてきてるのこの子?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:46:09 ID:y9Dg0CZP0
SA-205HDを5年保証で23,000円。
DENON system11Rをオークションで8000円。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:47:27 ID:crzlbt5d0
>>705
いや、そんなもん気にするレベルじゃないだろと言いたかっただけで・・
噛み付いてるように見えたか、それはすまんかったorz
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:55:41 ID:FFJcTW1j0
許してやんよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:00:15 ID:ivOpBJEd0
5・6万程度のセットなんて音云々以前の出来
5.1chの雰囲気を楽しむだけのもの

だから中古で1万位のヤマハかONKYO買っときゃ十分
ピュアAUから見りゃたいしてカワンネ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:08:40 ID:1xaUJsIX0
>>709
空気の読めない場違いな意見をわざわざどーもw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:13:35 ID:JnlalWyH0
S727もS525もコスパ良し、音良しだろJK
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:16:27 ID:K7OEdH7h0
IS100買って1年
持っているもので比べてみる
音 どんなテレビよりも確実に良い。確実なサラウンドが最低限堪能できる
  ラジカセ<テレビ<ボーズM3<IS100<安いコンポ(EX-AK1)<ヘッドホン(D5000)w
 
長所は、その設置性 軽い 小さい よってどこにでもおける。部屋のレイアウトが
     気にする人には最高だと思われる

短所は、小さい軽い よって目立たないせいか置く場所によってはよく蹴飛ばされて
     ふっとんでいくww 友人が来る度に転がりました

結論 まあ、かんべんしてやろうw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:20:17 ID:tYc6gr4i0
>>711
コスパ言い出すとS727だけは対費用効果としてはそれ程良くも無いよ・・・。
3万円台で買えるからS323/525はいいってだけで、倍も出すなら他にも選択肢
ある訳で。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:25:21 ID:dUE2nZs+0
他の選択肢詳しく
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:08:32 ID:vpw6cMvW0
>>709
結局ピュアつっても大きな性能差が無いと違いがわからんてことなんかね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:35:35 ID:74R5CtpM0
>>709
デジタル入力の豊富さを無視すんのかよw
アンプは新しいほうが良いに決まってるだろ?

ピュア外基地からすれば玩具みたいなもんだろうけどなw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 02:34:13 ID:oDYnm/beP
現在PC→RSDA202→VH7PC付属スピーカーで聴いてるんだけど
PC→HTP-S323 or YHT-S350に変えても音質は遜色ないかなあ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 03:09:52 ID:74R5CtpM0
ステレオとサラウンドじゃ違うんじゃないかねぇ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 03:47:43 ID:e5mlZpY20
>>709
スレ帯ぐらい読もうぜw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 04:11:04 ID:oDYnm/beP
>>718
ありがとう。ホームシアターとか初めてなもんで。
テレビはテレビ別個でYHT-S400にした方が良いかな…。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 07:02:21 ID:eCdvYJac0
宗教的な理由でもない限り、HDMIのない中古アンプなんて買わない方がいいわな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 10:25:38 ID:46nohBxo0
>>717
音質はガッカリレベルになる。

V20HDやS500HD買って付属SPをサラウンド
VH7PC付属SPをフロントにして4.1chの方が音質は良いと思う。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 10:27:03 ID:6fdRWnY4P
>>720
売れ筋は店頭でデモやってるから、量販店で実際に聴いてみるといい。
フロントサラウンドはお勧めしないけどねw

>>721
全くだ、新古ぐらいなら・・・w
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 10:36:40 ID:oLkx52nNO
>>709
はあ?
HDMI端子どころか光、同軸デジタルやコンポーネント端子がないSDオンリーのAVアンプは糞
音楽だけならミニコンポで十分
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:49:27 ID:O6P3C5dn0
【予算】5万円
【部屋の状況】一軒家ですが隣が兄の部屋
【部屋の広さ】6畳洋室
【主な目的】地デジ、PS3、DVD&BD
【その他】使用時間は休日、休校日ともに長時間

初心者です。このスレ見つけて物凄い興味沸きましたw
5.1chだとリアスピーカーのスペースや配線など厳しいので2.1chで楽しみたいのですが、
2.1chでも結構音は響きますか?兄の部屋に音漏れすると多分シバかれますw
それで>>13にある22HD、S525、V20HDの3種の違いを大雑把に教えてほしいです。
(僕にとって>>13のテンプレは神でしたw価格コムで調べ易かった。)
どうかアドバイスをお願いします!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:51:07 ID:v47d2rcR0
家庭事情とか必要ないから^^
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:53:26 ID:INiKE8wo0
サラウンドヘッドホンスレに行った方がいいよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:37:06 ID:tuisZk/H0
>>725
SWは特にすげぇ響くだろうけど、家族なら良さを説き、リビングにでも置いて一緒に
使うようにすればいいんじゃね?そうすれば文句も出ないだろうし、むしろ金も
ある程度負担して貰えるんじゃないの。

家族の理解なしで、自分だけで楽しむってのはかなり無理があると思うよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:35:23 ID:O6P3C5dn0
>>728
すげぇ響きますか…音について詳しくないのですが

|私  >>TV|壁|  兄  |

こんな感じの配置でも兄部屋、上階寝室、下階リビングにまで響くレベルですか?
兄部屋はともかく上下は両親、祖父母も使うので響くのであれば
テンプレのヘッドホンで我慢します!助言ください。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:43:30 ID:gB5dgS//0
>>729
一般家屋なら余裕で響くからヘッドホンしかない
はいはい終了
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:12:42 ID:C+zFmN1g0
大家族で良いな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:43:04 ID:A/2fzcwi0
>>729
ウーハーがあれば間違いなく響く
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:55:36 ID:8ohjQvURO
持ち家三階建て勝ち組リア充が廉価スレで僻まれないわけない罠
家族なんだし別に少しくらい響いてもよくね?
上下はさすがに影響ないだろうし
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:36:19 ID:74R5CtpM0
上下も余裕で響くだろJK
735194:2010/02/19(金) 22:41:46 ID:PeLz3Nqd0
以前に、自分の家の状態を書いたが、数年前の新築の
マンションでも上の階のサラウンドがわかることがあると言っていたよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:56:08 ID:BZvHe33m0
最新でも防音加工されてないマンションは上下左右低音は筒抜ける
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:58:17 ID:S+T0Dq+IO
そして刺される
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:14:20 ID:AcDomSP90
そもそもSWの受け持ちパートは子供の足音と同じ部分だかんね。
一番トラブルの多い領域だよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:28:37 ID:KZUeVJLR0
なるべく響かないようにと思ってテレビラックの上にサブウーハー置いてるのだが下に響いてるかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:31:16 ID:cXAVIbcQ0
集合住宅ならSW外した方が身のため
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:33:25 ID:000Re6M40
>>739
音ってなんで聴こえるか分かってる・・・?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:33:59 ID:pfRILNQb0
SW外すとフロントから低音少しは出る?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:38:45 ID:PtL94P3D0
いや、低音自体は出てるんだよw
正確には違うけど、それで満足出来ない人用にSWがある。
4chや5chとかで薦める人がいるのもその辺り。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:43:18 ID:pfRILNQb0
ショボイフロント入れるとSWが必要になると言うこと?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:44:28 ID:Biquvoyz0
昼間は許せるけど夜は許せないなw
新型インフルエンザかかってる時にレンタルで映画借りてきて、ドンドンSW鳴らされたときぶちきれそうだった@兄弟
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:05:29 ID:PtL94P3D0
>>744
まあ、イメージ的というかニュアンスは近い。
要するに受け持ち周波数が違うの。
例えばオンキヨーの108Mの周波数特性は55Hz〜80kHz。
これより下を聞きたい場合、54Hz以下を受け持ってくれるのがSW。
だから必要な人は必要だし、いらない人には全く必要ない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:59:38 ID:C5OReC7j0
>>739
多少はマシになるよ。
床置きは厳禁な。

>>725
SWとしてはFront-Firing方式の22HDかV20HD買って、SWレベルを大幅に下げればよろし。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/upload/feature_1258102584_image1_3.jpg
↑んな風にブロックかませるとよろし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 05:46:21 ID:ntOAxdNcO
>>746>>747
こういうのすっげー勉強になるわ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:30:50 ID:TN0N6gHO0
TSS-15のフロントのRLのスピーカー換えてみたいんだけどスピーカー選択で気をつける事ってありますか?
また、お勧めなど御座いませんでしょうか(小音量でも気持ち良く鳴ってくれるとなおヨロシ)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:47:07 ID:Q66YI7UH0
>>749
TSS-15って、スピーカーにケーブル直付けの上に、アンプ側ピンプラグだからケーブルどうにかする必要あるんじゃ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:03:10 ID:TN0N6gHO0
あらららら><
スピーカーって全部こんな型だと思ってたら違うんですね
大人しく買い替えます
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:58:40 ID:oXjQnz8f0
SWその時の状態で絞ればいいだけじゃん
調整付いてんでしょ?

俺は欲しい時はMAXまで上げてるし
夜なんかはかなり絞るこれ当然でしょ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:42:38 ID:TBk/JleoP
>>739
低音には指向性がない。だからSWはどこに置いても良いと
言われてる訳で。多分、近隣の住人からムカツかれてるぞ。
SWは田舎の一戸建てか防音バッチリのマンション住まい
以外は追加しない方が吉。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:54:09 ID:oXjQnz8f0
だから絞れってw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:05:15 ID:8DNbkWFx0
昔 パイオニア(だったかな?) バイブレーションサウンドチェアみたいなのあったよね?
いまでもあるのかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:16:43 ID:000Re6M40
>>755
ヨドバシにあったよ
座椅子みたいなやつ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:07:08 ID:3FlodnVj0
武道館だっけ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:33:54 ID:JT1k4t+f0
S323買って大音量で聞いてたら、隣の部屋の妹に
「お兄ちゃん、うるさい!」って怒られちまったぜ
やっぱ音量自重するかなー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:49:31 ID:8DNbkWFx0
>お兄ちゃん
…に萌えた。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:51:40 ID:eFkhgaQf0
むしろお兄ちゃん以外はチラ裏レベル
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:51:01 ID:ZkszpFUX0
TV -- [HDMI] --AVアンプ -- [DVD/BD, PS3等]
と接続してあるとして
TV -- [PS2, Wii等]
と接続したら、ゲームする際はAVアンプを意識(≒操作)することなく
AVアンプに接続しているスピーカーから音はでるのでしょうか?

つまりは、TVとAVアンプがHDMI接続されている場合に
何かを見る(やる)場合に、AVアンプの存在を意識しなくても
よいのでしょうか?
(TVとAVアンプがHDMIリンクに対応していることが前提です)

もしできるのであれば、AVアンプを買い換えを検討しようかと思っています
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:26:05 ID:LFYKdZto0
今日HD20来てセットUPしたんだが、
あまったスピーカの配線ってまとめてタイラップで縛っておk?
それとも適当な長さに切って繋いだほうがいい?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:08:31 ID:TPkA+7WjO
>>761
そりゃそうだ。ただ電源入れっぱ前提な。
リモコンあるんだし、そんな気にするとこじゃないと思うけど
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:28:57 ID:hAoRz0bM0
俺のLC-37DS5とHTX-22HDは普通にリンクしてるんだけどさ、
TV側で地デジへの入力切替とPS3への入力切替はちゃんとアンプ側も連動で切り替わるのに、PS2への入力切替はアンプ側が反応しない
これって正常動作?
もっとうまくやれば地デジからPS2に切り替えたときもopt1→opt2に自動で切り替わるように設定出来たりする?

あとHTX-22HDとかBASE-V20HDで自動音場設定使った人に質問なんだけど、ダイナミックEQってぶっちゃけどう?
説明書のダイナミックEQの説明に「どんな音量でもありのままの音でお楽しみ頂けます」みたいなこと書いてあるけどさ、どう考えてもダイナミックEQしてないほうがありのままの素直な音な気がするんだけどw
どうもダイナミックEQは多少やりすぎな気がしてならない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:41:35 ID:cXAVIbcQ0
>>755
「ボディソニック」でぐぐれ
パイオニアじゃないが、大塚家具で二人がけソファータイプのやつ売ってたんで
去年引越しを機に頑張って買っちゃったぜ
低音が直接体に振動として響くから映画でもゲームでも鳥肌モノだよ

しかし、今はけっこう廃れちゃってるみたいだな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:10:01 ID:8DNbkWFx0
>>765
ググリましたw
今でもまだあるんですね。
パイオニアから独立したのが廃れた(売れない)原因かな…

騒音でSW使えない人にはこちらも検討しては?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:10:28 ID:000Re6M40
>>765
変なデザインの家具置きたい人ってあんまりいないからだよ
なんであんな変なデザインばかりなんだろうな
椅子としての機能性も無いし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:21:40 ID:qXguMmWb0
>>767
たしかにダサいw
しかし体感してみたいと思うのは俺だけ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:27:56 ID:h1LoU4U30
>>764
普通はTV入力用の光入力に固定されてるので出来ない。
多分、存在する製品でお望みの機能は無い。
もしも、それで連動させたいなら、PS2(D端子+白赤)でアナログ入力すればいい。
大して変わらないよ。

ダイナミックなんたら、小音量で聞きやすい。などは、
ラウンドネスカーブを変えてるだけなんでw
低域と高域が音量に応じて上がったり下がったりするだけ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:28:07 ID:000Re6M40
>>768
いや、そこには賛同する
っていうか今でも使用可能状態で展示されている店があるのなら、
是非体感するべき
面白いよ〜
でも、デザインもあるけどあの手のって物凄く疲れるから、買おうと
思う人はドンシャリ好きの低音ジャンキーだけだと思う
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:00:47 ID:a+axVYEy0
VSX-819H使っている人いる?
もしよかったら使い心地などをおしえていただけないだろうか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:45:21 ID:3roKgX3u0
ボディソニック部分だけで売ればいいのにね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:14:27 ID:LPM9AXPJ0
>>764
ダイナミックEQはオフ推奨
自動音場設定したらオフにして微調整って感じ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:27:45 ID:n32FXvV70
>>764
リンクと言っても「HDMI」 リンクなわけで

HDMI接続じゃないPS2がリンク出来るんか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:01:46 ID:oXjQnz8f0
今からプラトーン見るわ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:02:38 ID:4ofq1t660
フロントサラウンドアドバンスドの説明で、

HTP-LX70、HTZ-LX61DV、HTP-LX51、HTZ-373DVはサラウンドスピーカーを
フロントに設置することで、わずらわしいスピーカーの配線も気にすることなく
サラウンドを楽しめます。

ってことはS323のサラウンドスピーカーって、やっぱりパイオニアの商品画像みたいに、
フロントセンターの横においても、サラウンドにならないんだよね?
リアに置くスペースがない場合は、サラウンドスピーカーは使わないようにしたほうがいい?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:11:34 ID:000Re6M40
>>772
実は昔そういうのもあったよ
背もたれと座面に乗せるシート状のボディソニック(?)な
変な奴
店頭でもまったく見ないうちに消滅したけれど、あれは・・・
PC関係の雑誌に載っていたから微妙な物だったのかもし
れない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:25:54 ID:cWx13f200
椅子とスピーカーを組み合わせた商品は今も地味に開発されている。
1450$と1750$の2種類ある5.1chチェア。これは去年末発売したらしい。
ttp://soundegg.com/
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:44:26 ID:yLL58D7Q0
ボディソニックも低音結構周りに響くぞ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:59:45 ID:cXAVIbcQ0
これもボディソニック椅子か
ttp://item.rakuten.co.jp/offer1999/yama001308/

>>766
今現在商品を扱ってる店がなかなか見つからんけどねw
廉価スレ的にも値段がちょっと…って感じだし

>>767-768
ソファータイプなら普通にリビングに置けるよ、当然その分お高くなるが…
ttp://www.bodysonicsofa.jp/list/index.html
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:23:35 ID:/EzXSbLp0
どっかのスレで見たけど、こんなのもあるよね。

ttp://www.kamaden.com/funsonic.htm

これのモジュールだけ買って使ってるけど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 07:44:36 ID:fcs3xUQc0
>>774
普通にするだろ。
TVのD端子入力(コンポジ)+RCAに接続すれば、
HDMIの連動機能によってHDMI AVアンプなら切り替わる。

PS3>アンプ>TV
PS2>TV>アンプって切り替えてもHDMIリンクによって制御はされるよ。
その代わり、TV出力(光)とTV入力(割当て)したの固定だが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 09:57:28 ID:hmVASdxu0
S323ってスピーカー小さいけど、6畳間の部屋くらいなら、
リヤを隅っこに置いても問題ないかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:08:49 ID:7DRacITO0
六畳なら十分余力ある
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:13:20 ID:8W8qgPHV0
>>782
正確には「PS2を繋いだTV」がリンク制御するだけだがな
接続の仕方を工夫しなきゃならん

とりあえずHDMIついてないやつはTVをセレクター替わりに、なんとかそれっぽくはなる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:52:38 ID:ylXPqLX30
>>785
方法は理解できた
でもPS2の音悪くならない?
TVって光端子入力あったっけ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:26:21 ID:CQZITUmV0
質問です。
S323の購入を考えているのですが、部屋のレイアウトの関係で
リアスピーカーの距離が視聴場所から50cmくらいしか空けられないのです。
これだと近すぎでしょうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:16:01 ID:mEZvBvli0
323は安いからほんと購入に迷う
525で増設するのとあんま違いはないのかな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:18:35 ID:8d6Vi+kA0
ちょっとは過去ログ見ろよ・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:51:58 ID:NluQOqOQ0
テンプレも使わない、スレのログも読まない奴は最初からスルーでおk
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:20:23 ID:klXwik5Y0
スレチならすみません。

ONKYO 『X-N7TX』に 
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/FEE7491B0F842AAB4925735300272614?OpenDocument

Victor『Zero-5Fine』の接続は可能でしょうか。
ttp://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/zero-5fine.html

電圧の関係であぼーんしないか心配で。
『X-N7TX』のスピーカーも残す予定。
別のアンプが必要なのかな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:57:35 ID:k2WBS2j+0
>>791
楽勝ですよ^^
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:09:57 ID:hj1Y8C6u0
SONYのHT-CT100を使っている方いますか?
デザインがかっこいいし配線もゴチャゴチャしなさそうだし
これを候補に挙げたんだけど

ホントは5.1chがいいんだけど部屋の都合上難しそうなので3.1chで妥協しようと思ってます
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:57:37 ID:ylXPqLX30
htx-22hd+d-11c+d-11mで使ってる
センター以外のスピーカーを全部床に置いてるんだけど、やっぱこれじゃダメだよな・・・
ちなみにセンターは床から40センチの高さにある
最低全部のスピーカーをセンターと同じ40センチにしたくて、スピーカースタンド検索したらしょぼいのでも高すぎて吹いたw
なんかすげー安上がりで場所もとらずに全部のスピーカーを安全に高さ変えるオススメな方法はないだろうか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:01:29 ID:I7sn8hvw0
ホームセンターで材料買ってきて日曜大工
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:44:19 ID:8W8qgPHV0
>>794
スピーカー台にはちゃんとした硬さのものが欲しいとか言われるが、それはしっかりしたウーファー積んでるスピーカーの話
置けるならメタルラックだろうがカラーボックスだろうがかまわないと思うが
なにかしら手持ちであるなら試してみて、それで問題でたら考えればいいかと
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:47:40 ID:NluQOqOQ0
>>794
そんな小さいのでいいなら、自作が一番ベスト
798791:2010/02/21(日) 22:50:22 ID:klXwik5Y0
>>792
ありがとう!
気合いでやってみます (`・ω・´)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 05:39:33 ID:N2xKyGlk0
>>786
光入力はないね、殆どのTVで、
あとPS2アナログと光は大差ないから問題ないよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 07:01:03 ID:EjD6PoJd0
>>793
いいと思いますよ〜
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:28:42 ID:brTo2yGy0
TSS-20のフロントスピーカーがあまりにも音が悪いので単品でスピーカー買ってきて交換しようと思うのですが
単品スピーカーだとアンプへの接続が赤と白(赤と黒?)のケーブル2本でTSS-20のアンプ部に接続できません。
これは2本のケーブルを1本にするための変換する何かを購入して接続しなきゃいけないのでしょうか?
それともTSS-20は廉価版のため他の単品スピーカーへの交換に対応してないのでしょうか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:50:24 ID:WMEhC5VJ0
>>801
もうわかってるとは思うけど、交換とか想定していない製品です
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:00:31 ID:+5LQwTGf0
>>801

セット販売の宿命
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:05:51 ID:brTo2yGy0
ですよねー、ありがとうございます。
予算4万ぐらいで交換前提の作りだったり+できる製品でオススメないですか?

【予     算】40000円
【部屋の状況】一軒家 2階建て 自室
【部屋の広さ】6畳   洋室
【主な目的】ゲームやPS3をメディアサーバーに接続して動画鑑賞
【接続器機】PS3 XBOX360 PS2 PC等です。

その他:ヘッドフォン端子もある奴でお願いします。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:07:53 ID:mYigAMoU0
購入相談スレ化してはや幾歳
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:26:04 ID:dYxadnTJ0
>>801
RCAピン⇔先バラ の変換ケーブルなら一応あるよ
例えば、VictorのCN-158A、SonyのRK-S30
ただし壊れる可能性もあるので、安物の余り物にしかおすすめできないけど
うちは、端子がRCAピンな廉価スピーカーが余ってたので、これで変換してキッチンで鳴らしてる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:51:56 ID:brTo2yGy0
おお、ありがとうございます。
BOSEのそこそこのスピーカーが余ってたのでCN-158Aで接続してみる事にします。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:05:02 ID:WRpuy/9K0
ソニーのCT100
ヤマハのS400
πのSB300

どれにしようか悩んでいるんだが、違いがよく分からん。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:55:40 ID:aSklF0Kd0
>>808
専用スレあるからそっちで聞いた方がいいんじゃね?

フロントサラウンドシステム どれが名機?その2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204882942/
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 04:24:39 ID:xfEEmVdC0
BDレコーダー購入に際し、
6年目前に買ったアンプ・スピーカーセットのアンプ部を変えようと考えているんですが、
スピーカー部の流用は可能でしょうか?
買い替え機種は205HDか1610を考えております。

現在は以下の物を2.1ch環境にして使用しております。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0827/

やはりスピーカーとセットのV20HDの方がいいんでしょうか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:25:09 ID:cNwpo7aRP
基本的にスピーカーはインピーダンスにさえ気をつけておけば何にでも使えるから
アンプだけでいいんじゃね?

スピーカーに不満があるなら別だけど。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:44:26 ID:BXNWZrgf0
納品が3月に言われていたSYS-S500CSが到着。
これでオリンピックを5.1chサラウンドで楽しめる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:11:38 ID:bMsMT8z60
そういう報告は要らないです
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:20:55 ID:RGdLsGqH0
>>812
もう半分終わりましたぜ…、旦那
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:33:29 ID:6YS/fzQS0
半分て・・・大方終ってしまってるよ・・・・

特に臨場感が楽しめるアイスホッケーなんて・・・・放送が・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:27:09 ID:pjc7Umko0
やったな!次のオリンピックまでになんとか間に合ったな!
こういうことでいい?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:42:43 ID:Ds+hHwbH0
まあWCあるし、折角だからBD三昧しなされ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:55:13 ID:5U9t20ft0
地上波でサラウンドは五輪以外だと
・題名の無い音楽会
・一部映画(今週は1つ)
・プラネットアース
くらいだなEPGによると

CSだとちょこちょこあるのになぁ…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:17:20 ID:RBLXpXU20
V20HDで7.1ch化を検討してるんだけど
機器に見合ったパワーアンプって無いだろうか?
ようわ安いのが欲しい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:08:38 ID:ugEIiMUV0
V20HDは5.1chまでにしておいた方がいい。
7.1ch化するなら最初から7chのパワーアンプ積んだAVアンプ買っておけと。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:33:41 ID:Btat7grtP
>>819
ヤフオクで適当なミニコンのアンプ部(カセットデッキやMD&CDが内蔵
されていてもOK)を落札。それを2chパワーアンプとして利用する。
見た目は悪いが、サラウンドバック用アンプはコレで十分。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:31:43 ID:JcA+wOJ/P
>>818
そういうのって何処で分かるの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:32:25 ID:RBLXpXU20
>>820
人の欲求は果てしないと思うの
>>821
ありがとう
ミニコンポで代用するとか微塵にも思わなかった。
使ってない奴があるんでそれでお試しみるよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:35:44 ID:5U9t20ft0
>>822
単にEPGで「四角にSS(←変換出来ない)」を検索しただけ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:42:14 ID:iiacS1zP0
>>823
安物でいいなら鎌ベイアンプ
今はSPK付きセットもあるらしい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:58:41 ID:YlY7kwuf0
>>818
NHK歌謡コンサートも毎週[SS]ですよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:00:16 ID:sOi5PdiL0
>>825
ノイズ酷くて全然売れなくて叩き売りになっているゴミを宣伝するなよ
それもコンポ持っている奴に・・酷い嫌がらせだな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 03:17:57 ID:P+Np8dRf0
>>817-818
SP&アンプの設定してからDVD見ていたら、こんな時間になっちまった。
うちのマンションは、アンテナが設置されてないから衛星放送は入らんorz
管理会社にアンテナ設置のお願いをしてみよう。
BDは明日にでもレンタル屋に行って借りてきます。
それでレンタルBDで、このスレ的なお薦めは?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 04:44:05 ID:QayzD4U20
>>811
ありがとうございます。
とりあえずフロント、SWだけ流用して
アンプ他は単品でそろえたいと思います。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 04:52:01 ID:PAQUk2WK0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 06:41:11 ID:9aTYxHrt0
なんでもすぐ質問するのは嫌がられる
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:40:21 ID:92k13i5X0
マンションなんだけど、最近斜め下が引っ越してきたんだが
低音響きまくりで食器棚の硝子までビリビリ振動するし最悪な奴が来た
壁厚いし、生活音聞こえないから防音マンションと勘違いしてるんじゃないかと
思うくらい快適に使っているようだ
まさか自分がこんなめに遭うとは思ってもなかったw

833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:44:45 ID:+oK+BBy50
>>832
刺すなよ、刺すなよ…!!
大事なことだから二回言った

つうかさっさと苦情伝えるなり管理組合等に相談なりすべき
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:48:59 ID:y++b5HFa0
>>832
管理会社に電話、個人大家さん管轄ならそこに電話
対応しないなら警察かな

低音強くすると家族にすら白い目でみられるよな?w
夜なんて怖くてウーハー切る
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:08:23 ID:FTbEmzH10
つうかウーファーは本当に、倉庫を改造したシアタールーム的な部屋が無い限り
使う機会はないと思う。

低音は分厚いコンクリートみたいなのじゃないと防音できないから、
アパートはもちろん、鉄筋コンクリートのマンションでも無理。

低音「だけ」響いてきたときの不快感は常軌を逸してるからな。
>>833の言うように、本当に刺し殺したくなるくらい不快なんだよな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:26:41 ID:CLTnB/t60
>>832
賃貸OR分譲マンション? まぁ分からんけども、、、
斜め下でそんな響くってのは相当だね〜
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:43:27 ID:fgsCi/Xr0
理屈は知らんけど隣接したところよか斜め上下の方が低音は聞こえてくる気がする
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:46:54 ID:FTbEmzH10
>>837
たしかに。
なんでなんだろうね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:00:22 ID:BaeXgR3J0
田舎で隣の家まで50m以上離れてるし
一緒に住んでるのが耳が遠い爺婆なおかげで低音バリバリ出せる
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:28:50 ID:XcrayyUv0
隣家の一番近い部屋までベランダ挟んで7mくらい
ちょっとキチ入った婆さんが住んでる家だけど
怒鳴り込んでこないのできっと大丈夫だな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:32:48 ID:oalWdMWMP
パター練習で転がしてる音が2階下の階に響いてきたって話も聞いたから
建物の振動は複雑に伝わるのは間違いないよ

ちなみに、地下鉄が通る振動も微妙に伝わってくる。
音としては聞こえないんだけど、床に寝転がると分かるという・・・
シーンとしてないと気が付かないレベルだけどね

外を走ってるバイクや車の排気音のが五月蠅いんだけど
部屋越しの騒音ってのはまた別だよね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:47:48 ID:CDppjKqLO
>>832
俺も集合住宅だが昼間はウーハーはオンにしてる
そいつと同じで自分では周りの状況が解らんのかもね

流石に夜はアンプ切ってサラウンドヘッドホンで聞いてるけどなw

843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 11:48:38 ID:+oK+BBy50
俺の家の前のちょっとした広場(決して公園ではなく、防火用地)で隣家のガキが毎朝・毎夕サッカーの練習?してるんだわ
サッカーボールのボン、ボン、って断続音がマジでイラつくんだよなあ…
844801:2010/02/24(水) 18:13:59 ID:BN/0K/KpP
>>806
VictorのCN-158Aの購入してBOSE121をフロントスピーカーにしたらすごい快適になりました
最悪AVアンプ買おうと思ってたので出費が大分抑えられ助かりました
本当にありがとうございましたm(__)m
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:16:02 ID:fgsCi/Xr0
>>843
連続すればそれはそれでむかつくと思うぞ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:16:28 ID:i1K8HKe30
>>843
お前も刺すなよ、ここで憂さ晴らしするぐらいにしとけ。
手を出したら負けだからな!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:21:56 ID:P+Np8dRf0
夜間(22:00〜)はSWを-12dBで視聴中。
まだ生きてます。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:30:05 ID:+oK+BBy50
>>845
そりゃそうだが

>>846
忠告ありがとう、自分にも良く言い聞かせておくよ…
刺しちゃダメだ、刺しちゃダメだ…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:58:33 ID:pkUkLWKT0
>>848
早朝が何時か分からないけれど、非常識な時間帯なら通報もあり。
非常識な時間帯に住宅地で騒音を出すのは都道府県にもよるけれど、
条例があるから警告くらいはしてくれる筈。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:05:17 ID:92k13i5X0
>>833>>834
とりあえず管理会社に電話したよ
様子みてみるわ
>>836
一応分譲なんだけど、個人的に賃貸にしてる所が多い所
うちは賃貸で入ってるからまだ救いあるけど、隣人は分譲人だから
こういう人が入ると可哀想だ
>>842
だいたい夜7時〜深夜に聞こえてくるんだよ
ヘッドホン使う配慮というかヘッドホンという選択をしてくれるといいけどねw
耳栓付けて寝てみたけど、低音パワーにはやっぱり勝てなかったw

こんなにレスくれてるの嬉しかった
ここの住人のような人が斜め下に来ればよかったのに!!話脱線してゴメン!
これから購入する人も、こういう例もある事を知ってくれたら有難いです
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:31:34 ID:mgK4X/OQP
賃貸住宅に住んでいるなら22時〜7時はヘッドホン使用が必須だな。
サブウーファー使用なんて論外。いくらレベルを落とそうが
絶対に近隣に迷惑を掛ける。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:07:48 ID:Plb3ppaE0
難聴で右耳が聞こえないんだけど、5.1chにしたら、サラウンド体感できるかな?
できないなら、なにかいい方法はないですかね?

とか書いてて思ったけど、俺もしかして、ステレオも体感できてないのだろうか。
物心ついたときには聞こえてなかったから、普通の感覚が分からん。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:09:21 ID:oGF/3bGA0
その前に5.1使える環境にあるのかを考慮しようか
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:10:17 ID:oGF/3bGA0
少なくとも片耳でも後から音は聞こえるんだから
体感できないって考えるほうがどうかしてね?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:14:53 ID:z+TMoU5h0
>>852
とりあえずお店で試聴してきたら?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:20:23 ID:fWnXVhx20
>>852
片目しか見えないのに3D映画が3Dに見える?というのと同じ事を君は
質問している事をまず自覚してくれ。
たぶんネタだろうけれどさ。
難聴者はこんなスレ来ないよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:48:57 ID:Plb3ppaE0
俺叩かれすぎてて泣いた。

>>853-854
一軒家の8畳間なので問題はないです。
右後方とかの音を判断できているのか、自分でもよく分かりません。
片耳でも、スピーカーの位置等によっては、サラウンド体感できるのかを
詳しい方に聞いてみたかったので。

>>855
田舎なので、近くに試聴できる店舗がないのです。

>>856
一応片耳でも、音方向は分かるときはあるから、もしかするといけるかなと思ったので。
ちなみにネタじゃなくマジ難聴です。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:55:49 ID:BdnTu+gf0
>>857
幾ら田舎でもちょっとでれば家電量販店あるでしょうに…
まぁちょっと出るっていうのが2〜3時間とかそこらになるのは仕方ないけど、ほんとに興味あるなら自分で聞かないと判断できないと思うよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 02:57:31 ID:oGF/3bGA0
右後方じゃなくて
左後方が確認できてる時点で
体感できんだろうが


ネタにしてもひどい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:03:34 ID:5NgVPK5+0
というかどこで泣くほど叩かれてるのかわからないんだが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:43:43 ID:rlQ43tee0
耳たぶのヒダヒダあるじゃん
音の方向によってそこでの反射がビミョ〜に変わるじゃん
だから耳は左右にしか付いてなくても上下方向とかも判別出来るんだってテレビで言ってたじゃん
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:53:58 ID:z+TMoU5h0
>>861
黄泉川先生はなんでも知っているんですね!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 04:45:34 ID:GRyQgrGp0
お前はラノベに毒されすぎだ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 05:22:55 ID:rlQ43tee0
>>862
何でもは知らないわよ、知ってることだけ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 06:21:31 ID:GRyQgrGp0
羽川乙
866836:2010/02/25(木) 07:07:05 ID:NpMieHNd0
>>850
そっか〜それは乙だな〜
しかし、それだけのパワーとなると廉価版セットではないなぁ〜
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 07:40:20 ID:Igb2azv70
電話もいいけど、お手紙お勧め。名前分からなければ店長宛がベスト。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 09:09:12 ID:x4Mg8lRnO
>>852
なんという俺

俺も左耳が聴力0だがホームシアター計画してるよ
左右の音を認識しにくい分、ウーハーの低音、振動が体感できる部分で臨場感得られればと思う
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 09:16:29 ID:go24b8/j0
計画の最初に視聴しろと
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 09:54:48 ID:x4Mg8lRnO
>>869
一応知り合いの家で聴いてみた(機種はわからん)んですよ。
迫力あっていいな〜と思いまして、それで欲しいなーと。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:19:51 ID:go24b8/j0
>>870
アナタが視聴した上で効果があると判断したのは正しいが、
だからといって>>852に無責任に

>左右の音を認識しにくい分、ウーハーの低音、振動が体感できる部分で臨場感得られればと思う

というのは間違ってる。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:22:22 ID:nyvU9GeO0
この流れでふと思ったけど、骨伝導ってモノラルになっちゃうの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:43:49 ID:rlQ43tee0
耳のセンサーは2つあるんだから、ステレオも可能のようなw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:54:35 ID:x4Mg8lRnO
>>871
そうですね…確かにサラウンドを感じるには人によって違うかもしれない。
まぁ、こんな考え方もあるよと言う個人的意見です。
押しつけに感じたんなら申し訳ない…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:32:23 ID:8w7wixIb0
>>870
迫力を感じたのなら効果あるんじゃないの?
難聴なんぞに負けるな。

欲しいと思った時が買い時だ。さあ買うんだ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:34:19 ID:HAUz1prBP
>>874
家族が居るなら役に立つだろw
はやくIYHするんだっっ!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:06:08 ID:COtxi+wk0
1:
なんだこの流れはw
2:
>左右の音を認識しにくい分、ウーハーの低音、振動が体感できる部分で臨場感得られればと思う
それだけなら単純にSWだけ増えれば十分なんじゃ?
あと少し前に出てたボディソニックとかね
3:
一言で難聴といって内容さまざま
単純に音を捉えるのが弱いとか、耳鳴りとかで高音が捉えられないとか、ずっとノイズが鳴りっぱなしでそれにまぎれて聞きにくいとか
4:
骨伝導スピーカーはステレオは可能でしょう
あとはフロントサラウンドの技術でそれ以上が可能かもしれない(というか、理論上はできるはず)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:42:22 ID:k+r4qOgq0
>>877
つか、映画館で効果が感じられるなら5.1chに意味はある。
それ以上のアドバイスは要らないと思うのだが。w
所詮、その個人一人一人で全く別々なのが難聴だし。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:49:04 ID:go24b8/j0
>>878
5.1chの効果なのかSWの効果なのか
SWだけならホームシアターシステムは過剰じゃね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:30:28 ID:ILlYRrnC0
HTX-22HD使っとります

ttp://www.audyssey.jp/technology/dynamiceq.html
これ読む限りダイナミックEQは確実に入れるべきな気がしてきたんだけどさ、
あれ入れたら製作者の意図した音なのかなんなのか知らんけど、音めちゃくちゃにぶち壊されてない?
それともあの無理やりサラウンドして無理にドンシャリさせた音がホントに製作者の意図した音なの?

HTX-22HDかV20HD使ってる人にダイナミックEQ入れてるか切ってるか聞きたい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:09:31 ID:8xGFfgQe0
好みだバカ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:11:49 ID:5NgVPK5+0
なんか
答えが一つじゃないと納得できない人って
生きてくの大変そうだよね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:21:00 ID:zmvEfXVi0
皆と意見が一緒じゃないと不安なんだろ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:29:29 ID:ILlYRrnC0
>>881>>882>>883
もし使ってるなら入りか切りか教えてほしいんだ

今までずっと音の無理やり感が嫌で切ってたけど、今日試しに入れてみたらなんか音がめちゃくちゃノイジーな気がする
というより、2chソースのプロロジ2ムービーモードととっても相性が悪い気がしてならない
ミュージックモードにしたらノイズ感は消えるけど包み込む感じは無くなるし、どうすりゃいいんだ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:35:03 ID:go24b8/j0
>>884
好きにしろよボケが
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:44:35 ID:fWnXVhx20
>>884
求めている機能がなんなのか、どういう物なのかーを理解していたら
そんなトンチンカンな事は言わないはずだから、まずググればいい
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:42:58 ID:ILlYRrnC0
>>886
ググってから聞いてるよ
ノイズひどくなるから切推奨って意見が多い
でも>>880のサイト見る限り小音量でも大音量と同じ感覚で聴けるようにするだけなのに、ノイズひどくなったり音の位置とかまで無理やり変えたりする意味がわかんないんだよな
単純に22HDに搭載されてるダイナミックEQがバグってるだけなのか?
それともこのAudyssey Dynamic EQってものはそういうものなのか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:46:25 ID:fWnXVhx20
>>887
やっぱり理解してねーじゃねーかw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:11:28 ID:s3bRXjax0
自分が気に入らなくても
みんなが使ってる設定がいいですうう><


こうですね

すげーかわいそうwww
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:12:06 ID:R1mNEi6I0
>>888
Audyssey MultEQが動いてないから22HDとかのAudyssey Dynamic EQは本来の力を発揮できずに何とも言えない心地が悪い音になるってこと?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:20:57 ID:R1mNEi6I0
>>889
気にいる気にいらないの俺側の問題じゃなくて、俺はただ出来るだけ製作者が意図してる音にほんのちょっとでも近い音で聴きたいんだ
製作者がこれだって言えば、俺が気にいらなくたって俺はそれで聴きたい
だからずっとオフにしてはいたものの、Audyssey Dynamic EQがずっと気がかりだったんだ
>>880に載せたサイトの説明文見る限りまさしく俺が求めてる機能だと思うし
かと言ってAudyssey Dynamic EQ入れたら入れたで製作者の意図した音がホントにこんなジャリジャリした音なのか?って気になってさ
結局のところAudyssey Dynamic EQ入の音と切の音を製作者に聴かせてどっちが狙った音ですか?って聞いてみないと答えは出ないんだけどさ
少なくとも俺なんかよりはオーディオ詳しそうな人が多そうなここで、どっちが製作者の意図した音に近いと思う?って聞きたかった
すまん多分最初の聞き方悪かった
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:53:22 ID:bWdXSULu0
俺、COWONのDAPではエフェクト使いまくりだけどコンポでは素のまま聞いてる

最近のCDだとDAPで聞くことを前提にした音作りとかしてるらしいから
Blu-rayビデオもホームシアター向けの音作りしてるものがあるかも知れない
制作者の意図した視聴環境なんてわかんない
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:06:09 ID:V5qkte5E0
まあ、とりあえずロスレスとかPCMの垂れ流しならいわゆる「意図したもの」そのままだろ?
わざわざ違うもの詰め込まないだろうし

ただ設置環境やスピーカーで変わるから結局はどうしようもないけどな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:18:27 ID:/nS3sgvp0
俺は、205HDだけどオデッセイは何度計測しなおしても、酷いエフェクトかかるからオフにしている。
あれは、制作者の意図がどうのとかいうレベルじゃないと思うがw

オデッセイをオンにしているとTVや映画でも変な音だなと気になっていたけど、試しにボーカルの
入っている歌をステレオ(2.1ch)で再生してみたら、それはもう聴けたものではなかった。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 06:43:54 ID:3zKX74rC0
リアスピーカーの設置が難しいからHT-IS100買おうと思ってるんだけど、
ドルビーTrueHDとか次世代音源に対応してないって言われた。これって対応非対応は結構重要?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 07:09:19 ID:MKmlAKa40
正直たいして重要じゃない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 08:33:08 ID:zONLNmRi0
いや重要じゃね?全然音違うと思うが。
小ささで言えばS323でもダメなのかね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 08:47:08 ID:qd0dvHzm0
>>891
結局みんな気に入るか気に入らないかで設定変えてると思うよ。
あんたみたいに気に入らないけど制作者の意図だからこれで
聞こうとか想ってる人は非常に珍しい。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 08:55:02 ID:y5lBJirT0
あらゆるユーザーの視聴環境を想定し常にベストな自動設定が出来る製品なんて作れるわけねーしな
ましてや廉価スレレベルの価格帯で…

>>894のいう酷いエフェクトっていうのも別の部屋・建物で計測すればきっと違う結果が出るだろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 09:46:44 ID:dAfDOhem0
みんなすげーな。
俺なんか、色んなスピーカーから音が聞こえる!すげえ!レベルだというのに。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:04:05 ID:Inv3ug4D0
うんこ音質
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:14:20 ID:uROtv1wv0
SA-205HDとAVC-S500HD-Kで悩んでるんだけどドルビーのフォーマットの実質的な対応って同じようなものでしょうか?
用途は映画のみ、なのでフォーマットついててもソフトが無いのではしょうがないし

音は量販店で試聴した限りではSA-205HDの方が良いかなと思ってる。スピーカーの違いもあると思うけど
スピーカーは、フロントはピュアのをバナナプラグで差し替えで残りは同じ小型の8センチフルレンジが2セット
あるのでサラウンドとセンターはそれで済ませようと考えてる。
フロント6Ωでサラウンドとセンター8Ωってのも気になってるんだけど、それは自動調整してくれるもの?

903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:43:15 ID:V5qkte5E0
>>902
まあぶっちゃけAVC-S500HDかうならフルサイズ・・・っていうのかは知らないけどそっちのサイズのAVC-1610の方がいいと思う
どーもAVC-S500HDは割高感が・・・サイズの問題で置けないなら仕方がないけどね

んで、フォーマットの対応の方は基本的には一緒のはず、というか普通使う分には問題なし
あと、Ω差は音量変わるくらいだから自動設定にまかせられ・・・・る、のが普通っぽいが結構あてにならないかもしれない
こればっかりはやってみないと、ってのが正直なところ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:53:45 ID:/nS3sgvp0
>>902

大抵のAVアンプでは自動設定できなくても、各チャンネルで音量の増減は
手動で設定できると思うが。SA-205HDは自動 or 手動で、各チャンネル
±何dBするか設定できる。

特にリアなんか、スピーカーから視聴距離までの距離に差が出ることも
多いから、独立して音量を設定できないと困るし。

ただ、上で書いてるようにSA-205HDの自動設定(オデッセイ)は、俺は
勧めないが…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:10:45 ID:uROtv1wv0
>>903
サンクス
AVC-S500HDは、僕も割高だなぁと思っているんですが、薄型で納まりが良いんですよね。
SA-205HDは、しっかりしたトランスがはいってるのか?中途半端なサイズなんだけど
AVC-S500HDよりキチットした音を出してて良いかなって感じです。安いし

AVC-1610も、たしにしっかりした音してて一度候補にあげたんだけど
ここまで行くならフロントプリアウトのあるTX-SA607にしようと、、、

最初は、TX-SA607をフロントプリアウトでピュアのパワーアンプに入れてって考えていたけど
TX-SA607が大きすぎでシステムが大げさになりすぎるんでやめました。
映画見るだけだから、音そこそこでサラウンド効果感じられれば良いと思ってきたし

AVC-S500HDがもう少し安くなれば一番目立たないし、買うんだけど、
フォーマットに大差がないんならやはり安くて音しっかりしてる、SA-205HDかなぁ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:52:13 ID:uROtv1wv0
>>904
サンクス

なるほど、結局は手動で調整ってことですね。
とりあえずSA-205HD買っていじってみよう。安いし
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 13:45:51 ID:toqhLPuxP
SA-205HDはPCやミニコンポみたいにファン内蔵してるから
ファン音が気になる人は要注意
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 13:57:17 ID:y5lBJirT0
PCはともかく、他のアンプとかコンポでは滅多にファン音なんて気付かなくね?

SA-205HDのファンって常時低速回転し続けとけばいいのにな
時々急に回転数上げるから気になるんだよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:20:28 ID:ba/iPiz4P
前に使ってたSHARPのSD-AT10はワリと気になったな>ファンの音
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:24:05 ID:toqhLPuxP
書いておいて言うのもなんだけど
かなり音絞って視聴しない限りは気にならないとは思いますよ
TV側に録画PC置いてるからというのもあると思うけどw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:31:25 ID:y5lBJirT0
音が出てる間はいいけど、曲間とか静かなシーンとかでフォ〜ン…って聞こえてくるとちょっと…
まぁDVDやBDのディスク回転音の方がむしろ気になるかも知れないけどね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:52:32 ID:uECHxq3z0
42z9000の購入を機にホームシアターの初購入を考えているのですが、
深夜などはヘッドフォンで視聴するためヘッドフォン出力を備えている機器を
探しているのですが、そういった機器は存在するでしょうか?
それともSU-DH1等を併用する形が一般的なのでしょうか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:26:11 ID:toqhLPuxP
>>912
TSS-20 | ホームシアター/オーディオ|ヤマハ株式会社
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-20/index.html
でも設計が古いので新しいデジタル規格に対応してない

サラウンドじゃないヘッドホン出力は皆あるんじゃない?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:35:24 ID:zONLNmRi0
>>913
S323にはないんだよー
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:44:04 ID:KkBq8agW0
アナログOUTを変換すればいい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:45:21 ID:DGiu+MEU0
いや、大人しくヘッドフォンのみを買えばいい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:48:15 ID:s3bRXjax0
アナログ出力あるかぎり全く問題ないだろ
簡単に変換できるだろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:11:22 ID:024OY+QN0
ヘッドホン出力なんて最もいらんものじゃないか
安物でもヘッドホンアンプ使った方がいいよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:22:40 ID:8TT7GLmw0
BASE-V20HDを購入しました。
センタースピーカーの購入も考えていますが、
NS-C310との相性はどうでしょうか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:22:50 ID:8TT7GLmw0
BASE-V20HDを購入しました。
センタースピーカーの購入も考えていますが、
NS-C310との相性はどうでしょうか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:23:19 ID:8TT7GLmw0
BASE-V20HDを購入しました。
センタースピーカーの購入も考えていますが、
NS-C310との相性はどうでしょうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:26:28 ID:hNEUUxRv0
とてもとても大事なことなので3回聞きました
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:34:16 ID:qCc9LIdM0
おれS323持ちだけど、TVの光出力とアンプの入力の間にバーチャルサラウンドヘッドホンをかませてる。
アンプで大音量出せない時はサラウンドヘッドホン使ってる。
耳が痛くなるから長時間は使えないけど。

そんな使い方もあります。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:25:14 ID:lzxr7ygT0
>>921
相性は知らんが、評価の高いスピーカーだから大丈夫だと思うぞ。

アンプより、まずはいいスピーカー買っておくといい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:25:20 ID:uECHxq3z0
なるほど、確かにアナログ出力から取れますね。
他にも色々な方法がありそうですね。
レス下さった皆様ありがとうございます。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:48:47 ID:N/iQx+qm0
>>917
S323はHDMI入力の音声をアナログで出力不可だった気がするので
割と面倒くさい。

ヘッドホンを使う予定があるならヘッドホン出力のある機種を買った方が手軽。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:59:46 ID:3zKX74rC0
>>896-897
やっぱ重要?
S323も良さそうなんだけど、IS100はリアスピーカーを両面テープで壁に張れるって言うのがでかい
壁側にスペースが全くないから3.1chで妥協しようとも思ったけど、やっぱり5.1がいい

次世代音源に対応してるかしてないかで、具体的にはどう変わるのでしょうか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:06:25 ID:s3bRXjax0
>>926
もちろん基本出力機器側で出力かえないかんよ
そりゃしゃーないでっしゃろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:29:32 ID:nKbi3Q8h0
>>927
廉価版はただでさえ腐った音なのに、更に腐った鯖みたいな立場のIS100
使いたいなら好きにしたらいいんじゃ?
いちいち質問しにくる必要ないでしょ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:40:33 ID:zONLNmRi0
>>927
もう今後絶対にIS100以外リアの配置は厳しいってんならそれ一択じゃない?
しょぼくても5.1chをそれなりに楽しめると思うけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:44:32 ID:nKbi3Q8h0
>>930
でも、可哀そうだと思うけどなぁ
壁に貼り付け出来ればいいって選択肢みたいだし

用途によるけど、貼り付けれればなんでもいいなら、栗とかロジとかの
5.1chアクティヴスピーカーでもいいんじゃと思うぞ
視聴してみるとわかるけど、大して変わらん
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:01:38 ID:xtaGZ5420
>>931
確かに音質にあんま拘りなさそうだしそれぐらいでいいかもね。
ってうちらが話し合っても意味ないっていう…
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:42:09 ID:uzhkegBV0
>>927
雑品屋にでも行けば5,000円程度で5.1chホームシアターSPセットが買えるからまずそれで試してみては?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:21:13 ID:+m8Kkir90
5.1ChにしたS525とPCをHDMIで接続しています
PCでDVDを再生し音声を5.1chに選択していますが
Directモードでセンターとリアから音が出ません
PCはラデオンの3650というビデオカードから出力しています
プロロジックにすると5.1chになるのですがなぜでしょう・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:36:30 ID:JcgkZa030
>>934
DVDの再生音声が2chなんじゃねーの?とエスパーw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:45:18 ID:7cJPH9J10
>>934
ダイレクトモードでステレオしかでてないなら、PCから出てるのがステレオにしかなってないってこと
再生ソフトの設定だけじゃなく、サウンドのドライバの方からも5.1chの設定が必要かも
それ以外にグラボ経由の出力だとグラボからもなんらかの設定が必要かも
何をどのように使ってるのかわからないのでこれ以上はなんともいえない

あとプロロジック2とかは2.0chソースを拡張して5.1chで出力するので、おかしくはない
(Uxは5.1ch→7.1chだけど)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:11:40 ID:ZWnZcu3m0
PS3でPS1のゲームやったら普通のステレオ音声をマルチチャンネルPCMとして再生しやがるからかなりたち悪い
プロロジ2とかかけられない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:13:15 ID:koRNaWCt0
PS3の本体側でサウンド設定とか無いんだっけ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:25:07 ID:VXhxEQ9u0
あるに決まってる
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:41:43 ID:3/p+RlLx0
使いこなせないならホームシアターなんて買うなよw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:55:36 ID:eM+bzZPr0
そろそろ次スレだが、これでよろしいか?

・スレタイこのまま
・テンプレは>>9の訂正案通りの順番に直す
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 11:50:27 ID:p9lynVnI0
>>929
そんなに腐った音なのか…
やっぱりゴルフボール並の大きさには無理があったか

>>930
今後は分からないけど、あと数年はそういう状態が続きそう…orz

ホントはHT-CT500でよかったけど、もう在庫もないしなんとなく5.1chがいいし迷うなぁ
ちなみに、IS100以外だとしたらどんな機種がありますか?
環境は、マンションの1室で、テレビもレコーダーもソニーです。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:14:33 ID:+m8Kkir90
>>935-936
ご指摘の通りこのビデオカードからでは出力時点で2chになっていました
もう一つオンボードサウンドのHDMI端子もありサンプルレートやエンコード形式が
こちらの方が圧倒的に多いのですが認識してくれません・・・
PCモニタで作業しつつ映像も音声もHDMIで出力してTVで見る用途ならこのままプロロジックで我慢したほうが良さそうですね
矛盾を承知で聞きますが・・・最新音声の出力に対応したビデオカードなんて物はありますでしょうか
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:53:00 ID:v87FEreS0
ゴルフボールの音は知らんが、
過剰な中傷をするヤツの言うことが信用ならないのはわかる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:56:05 ID:ZWnZcu3m0
>>938>>939
あるけどさ、PS1のゲームのためにPCMマルチチャンネルを出力できない設定にしたらPS3のゲームとかブルーレイに影響出ちゃうじゃん
新型PS3ならまだビットストリームの幅が広いからいいかもしれんけど、旧型だと全部が全部PCMマルチにしなきゃならんからなおさら
で、なぜかPSストアで買ったPS1のゲームだけはフロント二個にしか音が無いステレオ音声のまま、マルチチャンネルで出力されちゃうというわけだ
普通にPCMステレオで出力してくれればいいのにそれだけはなぜご丁寧にマルチで出力するのかがわけわからん
普通にバグのレベルだと思うけど違うのか?
946945:2010/02/27(土) 15:22:55 ID:ZWnZcu3m0
イライラしてきたから今ソニーに電話して聞いた
「音声ステレオのままマルチチャンネル出力されてしまうのはゲームアーカイブスのゲームの仕様だから、ゲームアーカイブスやるときと他のものをやるときで一回一回音声出力設定を全部切り替えてくださいすいません」
だそうだ
ゲームアーカイブスのゲームやるたびにチェック全部外させるとかアホかとしか思えんw
ってかなんでアーカイブスがマルチで出力される必要があるのか全く理解不能だw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:50:20 ID:3/p+RlLx0
クレーマーくれーまー
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:51:19 ID:H1uEBX7w0
だってソニー(笑)だし
そんなもんだろう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:22:54 ID:7cJPH9J10
それ以前にエミュレーターに何言ってんだって感じ
実機でやってください、あとスレ違いなのでどっかいってください
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:57:54 ID:5DOTmVqc0
当方先日ガンダムUCのBD購入。
これを期に手頃な5.1ch環境組もうかと思ってまして
んで、UCの音声が
1.日本語音声 ドルビーtrueHD(5.1ch)
2.日本語音声 ドルビーデジタル(ステレオ)
3.英語音声 ドルビーtrueHD(5.1ch)
4.英語音声 ドルビーデジタル(ステレオ)
と表記されてるんだけど
5.1chで鳴らすにはtrueHD対応機でないとダメって事でいいのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:16:53 ID:17uBvO5U0
S323買ったんですがPS3のDTS対応ソフトをプレイしてもDTSインジケータが点灯しません。
PS3側のビデオ設定をビットストリームにする他に何か必要なのでしょうか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:20:05 ID:3/p+RlLx0
そのなんだ
スレタイみようぜ?w
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:31:00 ID:xtaGZ5420
>>951
価格いって口耳の学さんに教えてもらうといいよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:18:28 ID:+w8u99J90
5.1ch導入してから1ヶ月
最初は興奮したが・・・

飽きたw
今はシステム切って2chで見てるw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:24:59 ID:YeTpKdtw0
>>954
俺なんか視聴ですでに飽きてきていたw
結局、2chでいいスピーカー買うのが一番だと

956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:26:26 ID:v87FEreS0
まあそう思うのは自由だけどスレ的にはお呼びじゃないから
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:26:56 ID:3/p+RlLx0
マルチなんてたまに映画みるときだけ使えば十分
958943:2010/02/27(土) 22:29:36 ID:+m8Kkir90
もしかして無理にPC-S525をHDMIで繋がないでTV-PCをHDMI、S525−PCをS/PDIFで繋げばおkですか?

もうレスしないからこれだけ教えてくだしあ;;
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:34:56 ID:DNmsRjmn0
>>955
プリメインアンプに買い替えた方がいいんじゃないか?w
2chだったらそれだけで飛躍的に良くなる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:37:19 ID:3/p+RlLx0
>>958
S525使いだが
お前にはあっちの板でみかけてもレスしないわ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:33:55 ID:JcgkZa030
>>958
ってか最低限ママン(メーカー品ならPC)の型番とOS、再生ソフト程度は書かなきゃ設定の方法も教えてやれないだろ?JK
サウンドボード使ってるならそれも。

必要な情報すら書かないで『なんで?』って言われても、誰も答えようが無いw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:09:34 ID:/skYmIa/0
>>958
ただPCの音をS525から出したいんならそれでおk
963943:2010/02/28(日) 00:22:44 ID:LiBtxs830
みんな切れつつも構ってくれるから好きです
ケーブル買ってくるよー(^0^)/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:46:11 ID:ISRfuCrX0
そろそろ次スレだが、これでよろしいか?

<次スレ案>
・スレタイこのまま
・テンプレは>>9の訂正案通りの順番に直す
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:06:44 ID:fp48rW5n0
初歩的な質問させてください
導入を考えているのですがレグザZ9000との接続はHDMLでの接続だけで音声もでるのでしょうか?

HDML+光ケーブルの同時接続しないと音もでないでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:07:51 ID:4VLdF3pq0
>>965
できる
ちなみにHDMIな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:13:21 ID:fp48rW5n0
レスありがとうございます
S500HD購入考えていて価格で調べてたら光でTVと接続してた人がいたもんで
光入出力端子が1つしかないので気になっていました
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:20:44 ID:fmUPeU3I0
テレビからの音声は光で繋ぐよ
AVアンプ -- HDMI --> TV
TV -- 光 --> AVアンプ
となる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:34:49 ID:4VLdF3pq0
>>968
TVとAVアンプだけ起動してAVアンプから音を鳴らしたいときは必要だね。

でも、

レコーダ→HDMI→AVアンプ→HDMI→TV
ゲーム機→HDMI→AVアンプ
その他機器→HDMI→AVアンプ

って感じで常になにがしかの入力機器があってそこから
音声入力されるんだったら TV→光→AVアンプ は不要。

要は、AVアンプから音を鳴らしたかったら その機器→AVアンプに
接続が必要って事。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:45:42 ID:fp48rW5n0
なるほど、理解できました
TVとの接続は入出力がHDMIケーブル一本でできると思ってましたので・・・
ホームシアター導入の際にはそれぞれケーブルを購入します
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:29:34 ID:4VLdF3pq0
>>970
1つの端子が入出力をかねるのはiLink接続くらいなもので
それ以外は、出力端子→入力端子の一方通行だよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 12:31:21 ID:4VLdF3pq0
>>971
あ、ビエラリンクとかのリンク機能は双方向だな。
映像・音声信号の双方向・一方通行と思ってくれ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 18:52:25 ID:O0qDD5Nv0
リンクってのはコントロール信号の延長だしな
それがなきゃそもそもデータ信号も送れない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:16:20 ID:demcI4Wh0
>>969
TVの音を出すんなら光つながないと音出ないかと?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:53:42 ID:4VLdF3pq0
>>974
>>969にもその旨を書いているが何を言ってる?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:00:46 ID:O0qDD5Nv0
まとめると

レコーダ→HDMI(映像,音)→AVアンプ
ゲーム機→HDMI(映像,音)→AVアンプ
その他機器→HDMI(映像,音)→AVアンプ

AVアンプ→HDMI(映像)→テレビ
テレビ→光(音)→AVアンプ

これがテンプレ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:15:54 ID:demcI4Wh0
>>975
すまん

文を流し読みしすぎた。
「入力機器があってそこから 音声入力されるんだったら TV→光→AVアンプ は不要」
って書いてるから、間に何か機器をお噛ませば光ケーブルは要らないと勘違い。

あらためて、すまん!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:05:55 ID:PpT7EItG0
前に平面の画面があるだけなのに
後ろから音がする不思議w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:57:48 ID:sR6FwuLC0
7.1chに興味出てきたが
6畳長辺方向視聴では意味はないかのう・・・
視聴位置からバックSPの位置は1mくらい
サラウンドSPは視聴位置から15度下がって位置は1.2mくらいかな
サラウンドとバックの距離は1m程度しか離れてないから意味無いかな?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:15:45 ID:mmgnsT2h0
意味のないものなんてない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:18:12 ID:ISRfuCrX0
>>980
980を取ったので、>>964を参考に次スレよろしく。

982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:21:22 ID:mmgnsT2h0
そのまえにに改善案あがってなくね?
既存でいいならすぐやってくるが
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:26:24 ID:mmgnsT2h0
ああ並べ替えればおkってことかすぐいってくる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:32:33 ID:mmgnsT2h0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:37:44 ID:b5u42epd0
>>984
おつ〜
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:45:52 ID:ISRfuCrX0
>>984
乙おつ〜
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:28:30 ID:cnVzCgjZ0
>>984
乙ダ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )乙ダ
988名無しさん┃】【┃Dolby
先週V20HDとサラウンド&センターを購入。
ケーブルはモンスターケーブルに。
アンプのファンがうるさいので、今日オメガタイフーンの静音タイプに換装した。
やっとファンの音が気にならなくなった。

オーディオ用はSONY555ESX2とダイヤトーンの77HRが20年以上も現役、V20HDはテレビ視聴専用。

両方ともまぁまぁ楽しめてます。