ゲームに適したプラズマテレビ22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
遅延の少なさと残像の少なさ、両方求める人はコレしかない。

前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241515630/

2010年1月7日発表 新パネル情報
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340964.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:12:19 ID:3vCmFPtd0
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

・G1(V1) 2フレ以下(検証掲示板より)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ
・XP03 未検証ながら
>ゲームに適したプラズマテレビ21台目
>806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 05:47:54 ID:x+rTuhou0
>日立のXP03は入力信号種類に係わらず遅延2.3フレだそうだ。メーカーに確認した。
>ゲームモードはただ画面の明るさを押さえるだけで遅延に影響しないらしい。
>安いし遅延少ないしこれで安心してXP03購入することができる。
という情報もあります。

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:13:47 ID:3vCmFPtd0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

薄型テレビ 遅延検証まとめ
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/

1080p(フルスクリーン)表示可能なPS3ソフト一覧表
720p出力でオーバースキャンが気になる人は確認してみましょう。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:14:41 ID:3vCmFPtd0
よくある質問
Q.ゲームをするとプラズマは焼き付くの?
A.車のエンジンの焼き付きよりは頻度が少ないと思われますが、使い方を誤ると焼き付きます。
  創生期のパネル寿命2万時間のモデルが焼き付き易かったので今でもそのイメージで語られますが
  6万時間になってかなり焼き付きにくくなり、10万時間になってからは問題にならないレベルになっています。

Q.最近でも焼き付いたって話は聞くけど?
A.プラズマには電荷滞留による残像現象が発生します。
  同じ静止画を長時間表示し続けるとその映像がうっすらと残る現象です。
  初めてこれを発見した方は「焼き付いた」と思ってしまうのでそんな話になる事もありますが、 
  普通にテレビ番組を見ていたらそのうち消えてしまいます。 
  「焼き付き」と「残像現象」についての違いを理解しましょう。

Q.焼き付きに注意しながら使うには?
A.長時間ゲームをするなら購入後1000時間までは輝度を落として慣らし運転をすると良いようです。
  ゲームをした後に残像現象が発生していたら、テレビ番組を見るなりして電荷滞留を開放するようにすると良いでしょう。

Q パナPDP(PZ800など)とXBOX360をVGAケーブルで接続したけど映りません。
A PZ800等のPC入力は1920x1080・1280x720の信号に非対応です。
  1024x768、1280x768、もしくは1366x768に設定してください。
  HDMI接続なら1080pでも正常に表示されます。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:15:27 ID:3vCmFPtd0
関連スレ
AV板
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 74枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258372999/

ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

ゲハ
ゲームに適した液晶テレビ 109台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263220057/

ハードウェア板
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機37【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262738418/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:17:57 ID:3vCmFPtd0
テンプレ終わり。
ちょっといじりましたので気になる方は次スレで直してください。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:23:52 ID:kb76rFIF0
G series -Plasma TV | PRODUCT | 2010 US | VIERA | Plasma&LCD TV | Panasonic Global
ttp://www.panasonic.net/avc/viera/us2010/product/g_plasma.html

・Game Modeってあるけど、どうなの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:29:37 ID:MJ/gvtFJ0
デザインがまともだ。海外用は元からこうなってたっけ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 02:08:22 ID:V1jjpPyP0
>>7
PZ800も(北米版がCESで発表されたときには)GameModeの記載あったよ。
・・・でも日本向けはごらんの有様だよ、という状態になったわけだけど。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:39:22 ID:C/zq8SPw0
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 14:10:47 ID:Z2bVJrVE0
プレスリリース来た。

S2シリーズ
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-1/jn100118-1.html

G2シリーズ
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-2/jn100118-2.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:14:31 ID:C/zq8SPw0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:14:55 ID:1xCeqcy70
またゲームモードってのはないね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 19:22:39 ID:0dt28cT50
外国仕様のみぽいね。
日本じゃあまり需要が無いと見られてんだろな…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 19:31:47 ID:KZKNzPi/0
>>10
             TH-P50G2   TH-P46G2   TH-P42G2
定格消費電力      398W      365W       335W

だいぶ改善されてきたな・・・



#参考 TH-42PZ800 492W / TH-P42V1 484W
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:03:57 ID:vl+ISdJg0
フラグシップは春までお預けか
3D対応でHDD内蔵とかかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:11:28 ID:OL2dBgq80
値段もかなり下げてきたなー。
46で見てみるとV1が37万、G1が30万で発表されてたことを考えると、
G2の26万は逆に不安になるレベルで驚異的。
後は遅延に対する性能が維持されているか、いつもの泣き所が改善されているかどうかだな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:59:45 ID:0dt28cT50
動画性能は更に上がってるから、
オーバースキャンと色割れさえなければ買いだね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:09:55 ID:nW2oNBWZ0
37型ハーフHDのモデルは無いのか…
この仕様で1280x720や1366x768のモデルとか作ってくんないのかなぁ
ゲームに適した〜という観点からは勿論、省エネ的にも欲しいところ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 06:26:26 ID:OqUvBvk+0
リリース読む限りは、Z9000の様なD端子接続のSD映像を綺麗に映す機能は無いのね。残念。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:37:34 ID:HfhFpMjE0
TH-P42V1を主にゲームのために購入し数ヶ月使用した感想。
Wii・Xbox360(主にFPS)で利用中。
良いところ
 残像ほぼ気にならない
 遅延全く感じない
 私の体感上は色割れわからない
 色きれい。
悪いところ
 白とびしてる。画質設定調整してもいまいち解消できない。
 同じゲームを数時間やると体力ゲージ等で確かに残像現象が
 起きる。慣れてきたが最初はびびった。(ちなみに3ヶ月で
 100時間程度モンハン3をやったが焼き付きは起きていない)
 許容範囲ではあるがWiiは画像ボケる。

エージングはしてません。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:49:13 ID:/lmt0glZ0
どんだけ話を聞いていても最初はびびるよな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:06:57 ID:nW2oNBWZ0
ゲージとかの固定表示類は、オプションで半透明化のON/OFFを出来るようにしといてくれりゃいいのになぁ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:47:23 ID:Hnl16BuN0
>>10
今度こそ720PでDbD対応してくれパナよ!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:05:03 ID:29uokyAd0
オーバスキャンのオンオフができればよさそうだけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:25:52 ID:l/0BxjrZ0
>>23
DbDすると額縁になって焼きついちゃうぞ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 23:25:34 ID:eOzbH07K0
>>24
一応、37PX600のころからできてはいるんだ。
1080i/1080p信号入力時のみって制限があるだけで。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 00:35:36 ID:8yrUTaMs0
新型がG2ってことはV2も出そうかな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 02:41:28 ID:zjVxpi0p0
新しくSシリーズ出てきたしどうだろ。
まぁまだ録画のRと3D対応が控えてるわけだけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:05:28 ID:Od1Iwwa10
プラズマってFPS向いてないっての本当なのかな
個人的にはあまり違和感ないんだけど
使ってるのはTHP42G1ね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 18:12:55 ID:kjyVsoaM0
価格コムにパナの2/5発売予定の新機種が出てるけど
ワールドカップの頃には半額程度になるかな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:15:38 ID:a0FZB+Ks0
>>29
視線を一定にすれば回避できる。
俺は色割れわかるけど、液晶の残像をとるか、色割れをとるかで
意見がわかれるらしい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:49:28 ID:Od1Iwwa10
なるほど
まあ折角買ったテレビ出しジャンクになるまで一生懸命使うわ
レスありがとね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:31:14 ID:d4VEvRig0
ビエラのP37X1ってのが8万弱で売ってて、買おうか迷ってるんですけど、遅延は何フレぐらいなんでしょうか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 11:22:44 ID:b2V/M6rk0
1フレ程度。
薄型テレビでは最速クラス。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 14:27:07 ID:djmJ0gWK0
そしておそらく最後の37V型プラズマテレビとなるかもしれない。
生産も終了してるし徐々に値上がりしつつ市場から消えゆく運命。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:17:21 ID:JV4TWoTB0
X1は、フルHDじゃなくてHDだから気をつけて。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:22:06 ID:d4VEvRig0
>>34
ありがとうございます。ハーフHDでも1フレでこの値段なら買ってみようかと思います。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:22:15 ID:E3QONbaO0
消費電力量が減ったってことは
発熱量も下がると考えていいものなの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:13:15 ID:JxWmHG1X0
フルHDのゲームも大半というわけでもないし、BDにも妥協できるならP37X1は悪くないんでないかと
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:02:03 ID:ONkaIYdx0
むしろゲームはハーフの方が良い。
パネル自体も画素が大きいから発光効率も良いし。
同じ世代のパネルなら42インチのフルより綺麗。
Wiiとかの解像度が低い映像も結構綺麗に表示されるし、まさにゲーム向き。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:22:47 ID:OU0X8a+aO
40前後の大きさなら、2,3m程離れちゃえば
よほど注意して見ない限りフルとハーフの違いなんて解らないしね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:44:12 ID:RIwy2FOI0
次の春モデル以降はプラズマにハーフ(と1/3)HDパネルが出ないから考慮する必要もない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 15:07:22 ID:byDcuRrcO
映画なんかも今はまだDVD多いし、フルので見るよりはハーフのが多少はマシ(PS3でアプコンもするだろうし)だろうから、ゲーム、DVD中心ならベストな選択なんでないかと思う
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 16:29:04 ID:9tpIyqsH0
37ハーフ持ちだけど2012年頃になったらそのときの良さそうなやつを買おうかと思って
繋ぎ的に気楽に選んだな
そのころにはさらなる消費電力低減タイプが出るだろうし
プラズマ以外の選択もあるかもしれない

ある程度スペックが落ち着いて磨きがかかるのっていつ頃になるんだろう
こういう待ちの発想自体もう通用しないのかな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 17:41:02 ID:wVOSpE+R0
いつぞやのパソコンみたいなもんだな。
欲しい時が買い時
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 10:56:04 ID:5BzODeGg0
気運が盛り上がった時にたまたまテレビの大きな変わり目になると
最高なんだがな。V1も悪くなかったが数カ月で気になるのが出たw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 06:20:22 ID:Di7xUdFOO
テレビを買い替える。
そこで思った。
42型以上にするわけだけど、
それぞれの型にメリットがあって、
個人的にはスポーツが好きだからスポーツを見た時によく等身大になる46型が欲しいし、今までそうだった。
だけど、子供臭いが優越感に浸りたいならば大きければ大きい程良い50型は欲しいところ。
50型テレビにさ、42型、46型などのサイズで映し出せる機能があったら良いのになって思った。
そしたら完璧じゃね。
2画面機能ってあるけどそれじゃ小さいし。
ま、ないものねだりだけど。
どうしよっかな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 11:06:09 ID:jHCY2nPT0
>50型テレビにさ、42型、46型などのサイズで映し出せる機能があったら良いのになって思った。
それいいな。
普段ニュースとか見るときは42や37サイズでいいから。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:23:33 ID:EDirNdsCO
自分の部屋6畳だし画面酔いもするから、本当は32ぐらいでいいんだけどなあ。
以前リビングの46でやったら激しく酔った。
じゃあ液晶買えば?ってなるけど、32だと遅延や動画ボケに強い機種ないし、
37のプラズマ買っといて正解だった。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 13:50:56 ID:Yjend2m/0
>>48
プラズマだと画面小さくして周りが黒だと電気代も減るしな。
ただまあ固定画素デバイスだとオーバースキャンもそうだが
縮小表示でもキレが悪くなるからメーカーとしてもやりにくいだろうなあ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 07:55:48 ID:hrqnr/lG0
額縁が焼き付くぞ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 10:55:21 ID:xoO+DeRD0
そこはグレーで
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:40:37 ID:XTuKGA3v0
すると電気代は減らんか。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 16:49:53 ID:oCagSaK10
スレ違いなら誘導お願いします
V2、G2が出る前の今が買い時と思いG1を購入しました
PCのモニターが小さく解像度も低いのでG1に繋いでゲームがしたいのですが
グラボのHDMIとG1のHDMIを接続するだけでいいのでしょうか?
モニターは今のまま繋いでおくつもりなのですが
ゲーム中はモニターにも表示されるのでしょうか?
デュアルディスプレイ自体未経験なのでどうなるのか全くわかりません
アドバイスお願いします
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 17:23:58 ID:wie9NtXn0
そのあたりの接続ならフルレンジ対応してないパナは止めとけば
日立のP42-XP03のが有利だと思うよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:07:42 ID:oCagSaK10
フルレンジ対応でググったけどいまいちわかりませんでした
フルHDで表示されないということですか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:44:55 ID:Ra3S+V3s0
おおざっぱに言うとね、画面の端がちょいと切れるってこった
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:48:34 ID:EHD/g7dj0
>>54
> グラボのHDMIとG1のHDMIを接続するだけでいいのでしょうか?
おk
> モニターは今のまま繋いでおくつもりなのですが
> ゲーム中はモニターにも表示されるのでしょうか?
PCの画面設定でクローンにすりゃ同じ画面が出るが
解像度が違うならどうなるかは設定しだい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:04:21 ID:wie9NtXn0
>>57
それはオーバースキャン、PCは1080なんで問題ない
RGBフルレンジの方
これに対応してないと暗い洞窟なんかでオブジェクトが潰れる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:58:43 ID:52Isjf0X0
フルレンジは言わばどれだけ色を使って表現するかの設定だと思うといい
RGBで表現できる全ての色を使うのがフル
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:31:39 ID:Q5hFxRFt0
>>57
そりゃ液晶ビエラだろう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:32:20 ID:s17ChFuG0
フルレンジがどうでも良い存在なのは、
レンジ内破綻する事なく、殆どの映像は調整されちゃっているから。
調整するならより多くの人に綺麗に見えるようにするのが普通だからね。
フルレンジにしないと見えてこない映像なんてものは眉唾。
むしろフルレンジにした方が製作者が意図していないバランスになってしまう場合が多い。
バランスが崩れた映像を、黒がしまって良い!とか言ってる人多いけどね。

63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 13:04:36 ID:W5v+jIPT0
PCと繋いだ時、バッサリ上と下をクリップしてしまうってのが
問題なんでなかったか?PC側の出力はいじれるけどめんどくさいし。
とはいえPS3とかでリミテッドにした場合とフルレンジにした場合で
どれほど差が出るかは微妙っちゃ微妙かと思う。
人間の弁別閾を超えてないのかどうか知らんが。
6454:2010/02/03(水) 17:15:34 ID:81y0w1ny0
いろいろアドバイスありがとうございました
単語がわからないのを調べて勉強します

とりあえずHDMIケーブルさえあればいいとのことなので安心しました
nVidiaのコンパネを見てみたのですがまだテレビを繋いでないので
解像度やディスプレイの設定項目がありません
繋いで自分なりに設定してみてわからないことがあればまた教えてもらいに来ますので
その際はよろしくお願いします
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:21:13 ID:yKnK/jhc0
遅延体感テストで
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
にあるようなソフトでFPS版ってないですかね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:04:34 ID:76TlS5Hz0
>>63
出力機器がPCであっても「1920x1080」はオーバースキャンのON/OFF設定可
「1280x720」で強制オーバースキャンなのは変わらないよ。

それとは別ににRADEON系ビデオカードで
ドライバの初期設定がおかしい、というのはあるけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:09:47 ID:gI47BM1z0
噛みあって無いよ。誰だよ、解像度・オーバースキャンの話題にすり替えたの
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:33:00 ID:Q5hFxRFt0
>>66
RGBのレンジのクリップの話な。
>>67
俺でないよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:36:50 ID:jMDLK95f0
ビエラの次のモデルは遅延等どんなものになるのかしらね
G2買おうかと悩んでいるんだが、2フレくらいかな?
買った猛者の方検証頼む

金欠だから値下がりしてからじゃないと買えないんだ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:01:45 ID:gI47BM1z0
YOU、P42-XP03買っちゃいなYO!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 18:15:34 ID:KtgEm+TC0
G2色割れチェックしてきた。V1と比べても大同小異でした。イジョ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 09:32:46 ID:iOj8oSZP0
パナビエラのG2情報もっとプリーズ
遅延具合とか体感でも。
あと720p強制オーバースキャンが改善されたかどうかとか
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 09:35:00 ID:JHPJ5C+JP
えっ、そんなに簡単にチェックできるの?
どうやってチェックしたの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 13:44:34 ID:sDtQR0M90
V1で色割れ見える動画をSDHCカードに入れて持っていく。
で、色割れが大幅に改善されてなければ大同小異と書き込む。こんな感じ。
ただパナ本スレでサブフィールド600Hzになるのはシネマモードだけなんじゃね?
みたいな話も出てるので、71の話はダイナミック時の話だと参考程度に。

>>72
今720pの動画がメモリに入れて手元にあるんだが、V1ではオーバースキャン強制で
表示されてたので、あとでG2でどうなってるか試してみる。
ただまあ外部入力とSDカードからの読み込みで動作違ったらわからんけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:08:05 ID:ZrkM3zKi0
パナにはゲーム好きな開発が居ないんだろうな…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:46:50 ID:tt3aT7550
パナのゲーム機っていうと3DO REALですか…
7774:2010/02/05(金) 17:11:17 ID:sDtQR0M90
オーバースキャンチェックしてみたよ。
少なくともSDカードに入れた720p動画に関しては
100%表示とオーバースキャンの切り替えができるようになってた。
外部入力については購入した人の報告待ちで。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:33:12 ID:xNHVNmwf0
http://panasonic.jp/support/tv/product/th_p50_46_42g2.html

G2のマニュアルの中に、RGBレンジの設定項目発見。
これはフルレンジ設定できるってことでいいのかな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:47:21 ID:eDhpEAbn0
これは大逆転の流れ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:52:54 ID:P58mLGxc0
ガンマが1.8とかに設定できるからもしやと思ってたが…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:17:44 ID:BcqjomFu0
これからはゲームはプラズマ一択の流れという事で宜しいか
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:28:04 ID:jVMyxqVV0
色割れ云々言い出す人がいるのでそれはない。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:32:54 ID:OCyKxtpO0
一番問題な焼き付きがある
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:19:55 ID:BcqjomFu0
>>82
色割れはシネマモードで知覚出来ない位になるみたいよ
V1とG1でもいいみたい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:55:33 ID:FbyLAly60
>>84
パナプラ本スレにも書いたけど俺はV1でもG2でもシネマモードで
変化ないように見えたんだがどうなんだろうか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 07:19:09 ID:BDMXnfO40
>>83
秋葉原にカオス館っていう洋ゲー屋があるんだけどさ、
その店頭にプラズマの試遊台があるんだよね。
PX500だったと思うから凄い古い機種だし、ダイナミックモードで開店から閉店まで点きっぱなし。
でも未だに焼き付きなんて起こってるように見えない。
つまり全然問題ないってこと。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:05:01 ID:wgcxzbQZ0
格ゲーマーはゲーセン感覚で50cmぐらいの距離まで近づくから、
このモニタ(プラズマ)だと画素が見えるとか文句言いやがる
鉄拳とか37インチの液晶なのな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:14:43 ID:BcqjomFu0
>>85
そうなのか…
やっぱり個人差なのかな?分からなくなってきたね
>>87
格ゲーやるけど、家だとそんなに近づくことないけどなあ…
部屋が狭い人なんじゃないの
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:31:37 ID:w1vZOo+P0
50とか買ってもう少し離れてやればいいじゃない。
俺もゲーセンゲーマーだから確かに50cmくらいに近づくの理解できるけど
モニタでかけりゃ離れるぜ多分。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:55:45 ID:wgcxzbQZ0
ゲーセンみたく視界いっぱい見上げるような感じでやりたくなるらしい
離れると一体感がなくて心細いんだそうだ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:00:57 ID:wgcxzbQZ0
で、プラズマの動きの良さとか説明する前に、画素が見えるって言われて意外だったんだよ
そんな近づく事ないから
まあ、そんな癖の人も稀にいるって事で
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:02:45 ID:wgcxzbQZ0
ああ、あと、その後は普通に離れてプレイしてた
悪く言われたような感じしたらごめんね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:14:04 ID:FbyLAly60
そういやG2はブラックストライプレスとか言ってたが
2回も見に行ったのにそっちはぜんぜんチェックしなかったわ。
でもまあ液晶37インチの画素密度にはかなわんわなw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:08:20 ID:OCyKxtpO0
焼き付きがない、色割れもないってどんなデマだよ
画質は液晶より全然いいし、他も良いところが多いけど、悪いところもある
良い事実だけじゃなく、悪い事実も認めないと
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:15:23 ID:mi/0KKyf0
今のプラズマが焼き付き起こすと信じてるんだw
残像なのにねw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:21:09 ID:R57d/ZIx0
残念、そいつは焼き付きだ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:28:34 ID:0AZO46cp0
焼付似残像
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:30:03 ID:R57d/ZIx0
まぁ冗談は置いといて、寿命がある以上は焼き付きが起こらないわけがない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 08:48:50 ID:tMEnHOAv0
明けない夜はない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:29:41 ID:YNzyy78d0
それぞれの画素が輝度半減するまでに10万時間って言われているのに、
ちょっとやそっと変な映像見ただけで画素に露骨な輝度差なんて生まれないって。
まあ同じ映像を1万時間くらい表示しつづけてたら目視出来る程度の輝度差が生まれるかもしれないけどさ。
24時間付けっぱなしで一年間。それで何も表示してなかった箇所より1割差がつくかつかないか。
そんな些細なことを気にする意味あるのかな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:31:22 ID:YNzyy78d0
1割じゃないな5%以下だな。
ほぼあり得ない条件でこの程度。
もはや気にするレベルじゃない。
10264:2010/02/07(日) 18:53:37 ID:JEVvweas0
G1が届いてHDMI接続してPCに出力したのですがデスクトップしか映りません。
動画を再生しても、ゲームを起動してもPCのモニターでは見えるのですが
テレビはデスクトップのまま全く変化がありません。
GTX260を使用しています。
nVidiaコントロールパネルで解像度の変更を色々試したのですがダメでした。
複数のディスプレイ設定でプライマリに設定しても同じです。
解決方法をご存知の方アドバイスお願いします。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:24:19 ID:qRvXVYWF0
>>102
フルスクリーンビデオミラー機能がgeforce8000番以降なくなったとかいう
話を聞いたときがあるんだが…
うちは7600だけど、これも最新ドライバだと機能が使えなくなってるとか。
(うちはPCは繋いでいないので未検証)

ビデオミラーと関係なくテレビ上で動画を再生したいならセカンダリ(TV側)に
プレイヤーを移動して、そこでプレイヤーをフルスクリーン再生させてみたら?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:26:16 ID:JEVvweas0
>>103
よくわからないまま思考錯誤した結果G1にPCの画面を映す事は成功しました。
しかしモニター(1680×1050)をプライマリにしたらテレビも1650×1050になります。
テレビをプライマリにするとなぜかモニターもテレビも解像度が落ちます。
モニター、テレビ双方最高解像度にしたいのですがわかるでしょうか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:30:45 ID:JEVvweas0
書き忘れました。
OS Windows7
CPU C2Q 9650
mem 8G
ドライバ 195.62です。
よろしくお願いします。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:58:29 ID:sIBp0rIj0
>>105
さっさと山に帰れ猿
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:16:50 ID:qRvXVYWF0
>>104
細かい設定はこっちでやるような話でもないので、
ハードウェア板にいってデュアルモニタの勉強したほうがいいと思うの。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:21:31 ID:JEVvweas0
>>107
スレチすみませんでした
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:38:18 ID:KzEMsR980
家電量販店においてあった日立のP-50XP03は『電波が受信できません』表示がくっきり焼き付いてたぞ。
去年11月頃の話しだ。あれ見て以来焼き付きが怖くて仕方ない。
まあ真っ暗な画面に真っ白な文字でずーっと表示されてたのも有ると思うが。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 11:08:50 ID:XuB2soj10
焼き付きがないって言ってるのは社員か信者だろ
無視すればおk
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:08:08 ID:iSe800wG0
>>109
それ残像でしょ。
次の日も残ってた?
多分消えてたと思うよ。
残像は数時間同じ映像を表示してれば簡単に残るよ。
焼き付きと残像は別物。
最近のモデルで本当の焼き付きなんてまず無い。
11274:2010/02/08(月) 18:20:57 ID:qvD5/4/m0
>>111
残像も長めに残るときあるから次の日もあっても
おかしくないんでないか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:53:41 ID:iSe800wG0
>>112
消えちゃうものを怖がってプラズマを諦めてるとしたら勿体無いなと思ってね。
残像を初めて目撃した時は誰もがビビると思うね。
使ってればどうってことないものだってすぐわかるんだけど。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:28:52 ID:IzPEkM3E0
ゲームやってて寝落ちして
画面に跡が付いたときはやっちまったと思ったけど
しばらくしたら消えてて本当に消えるんだなと思ったな

言葉の印象としては軽度の焼きつきは消えるが
継続されると焼きつく
動きが早くてぼけるのが残像という感じかな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:57:35 ID:8IZidQAG0
電源をOFFにして画面から消えるのが残像
電源をOFFにしても画面から消えないのが焼き付き
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:05:56 ID:CDxfKMrO0
でも残像が邪魔な存在なことは間違いないわけで。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:02:03 ID:eMF0a6OB0
プラズマVIERAにPS2(480i出力)を繋いでプレイする場合
画質的にはD端子一択なんだろうけど、
遅延は黄色端子・S端子・D端子、どれも同じですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:21:42 ID:iXrzeDAp0
TH-P42G2買った奴いたらゲームとの親和性を尋ねたい、特にXBOX360
というのも昨日ヤマダ行って東芝の液晶Z9000買おうと思って店員に聞いたら、プラズマならゲームの遅延ゼロですよって言われたのよ
で、TH-P42G2は画質もいいからゲームメインならお勧めですよって言われたのよね

まあその店員耳触りのいいことしか言わなかったから結局買わなかったけど、本当なら買おうかなと思って
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:29:08 ID:nkl+Ja+D0
発売日って17日くらいじゃなかったっけ
とりあえず今日は9日か
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:47:08 ID:/qVv1gCb0
流石にゼロは無いと思うが、G1・V1は遅延に優秀だったからG2は気になるな。
PZ時代からの流れで大丈夫な気もするが・・・。
あとは720pのオーバースキャンくらいか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:50:04 ID:DdqwQFVi0
>>119
いやもう、G2とS2は出てるよ。
V2が今日の午後発表で、いつになるかぐらい。

>>118
遅延はまだ、検証されてないので分からないけど
ゼロってのは構造上、無理じゃなかったっけ?
ただ、G2はオーバースキャンも改善されてるみたいだし
ゲーム目当てで買うならこれかもしれない。
とはいえ、箱○だけならZ9000は値段もこなれてるし捨てがたい。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:22:57 ID:Um/Q3Rp50
>>118
V1、G1は遅延1フレームだったからG2も同じではないかな。まぁ確証はないんだが・・・。
箱○ならあまり関係ないかもしれんが、720p入力時はオーバースキャンと100%表示が選択できるって報告が本スレであったからゲームには向いてると思う。
Z9000で遅延抑えるためにゲームダイレクトにすると黒枠というか表示が小さくなっちゃうしね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:15:56 ID:NPUNJHh/0
>>121
ブラウン管のときって走査線を入ってきた順に表示してきゃよかったんだろうけど
プラズマだとサブフィールドに分けたりしないといけないからどう考えても1フレーム分は
読み込まないと表示できない気がするよな。

にしてもはよVT店頭に並ばないかな。
色割れチェックで感動できるかいなか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:50:14 ID:mR0DnhBT0
焼き付きは致命的だな
プレイ時間を短くしろだのテレビ番組を見て元に戻せだの面倒だ
時間を忘れて集中してしまうのがゲームだろ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:15:15 ID:i2EjU0az0
>>118
親和性がどういう事なのかわからないけれど、P42G2でXBOX360遊んでるよ。
まずZ9000よりゲーム向きなのは確か。
というかゲームはG2に限らず液晶よりプラズマが良い。
でG2がよりゲーム向きになったと思うのは、
いわれている通り720pのオーバースキャンが解決されている。
今までのプラズマより圧倒的に輝度が高くなったから、明るいリビングでも高画質で遊べる。
今までのプラズマは映像が動く部分の残像は少なかったけれど、蛍光体の残光の問題があった。
液晶みたいな映像が溶けるような感じでは無いけど、何か尾を引いている感じだった。
でもG2というかブラックパネルは残光が1/3になる蛍光体になったからかわからないけど、
その残像がほぼ無い。シンプルな映像の横スクロールゲーとか遊んでもブラウン管のよう。
遅延は誰かが検証しなきゃ具体的にはわからないけれど、
遅延1フレと言うG1と比べて何も差を感じない。
逆に残光が少ないせいで遅延がより少ないように感じる。
60fpsのベヨネッタを久しぶりに遊んでみたけど、G1とは全く違う映像。
目茶目茶に動いてもキャラの輪郭のエッジが全然甘くならない。G1で感じた色割れも無い。
そしてG1に比べて圧倒的に白が綺麗。
ベヨの敵はごちゃごちゃした造形で、照り返しも多いけど、それが動きまわっても
それが当然のように画面に表示されている感じ。
やっとゲーム用ブラウン管から買い換えるべきTVが出たと思った。
もちろんWiiとかはボケボケになるから、Wiiはまだブラウン管のほうが良いかな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:27:43 ID:i2EjU0az0
>>124
基本的にTV番組見ないからプラズマは今までもゲーム専用みたいなものだったけど、
ブラウン管と同じような使い方してても何も問題ないよ
まあ平日は5時間くらい、休日は大体10時間、その程度だけど。
モンハン3に夢中だったときは休日は16時間くらいぶっ通しで遊んでいたけど、何も問題なかったな。
G2を酷使する最初のゲームは今週出る斬撃のレギンレイブになる予定。
11日の木曜日は朝から晩まで遊ぶ予定だよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:37:29 ID:qL6gXAvi0
自室には7年前の東芝SDプログレッシブ29インチ、
リビングにはこの前買った37X1がある我が家はどっちで斬撃やるか悩みの種だわ
正直お茶の間でやるようなゲームじゃないしなぁ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:41:12 ID:AkFcuaaq0
>>125
超乙!これで心置きなくV2に突撃できる。
Z9000なんてもうどうでもいいやw
129109:2010/02/09(火) 09:49:37 ID:R1n4k2Mz0
>>111=>>113
レス有り難う。いや、俺既にP-46XP03ユーザーなんだ。
で『やっぱり50にしとけば良かったかなー?』などと考えつつたまたま見たんだよ。
だから翌日のことは分からん。ただ現在使用中のテレビに問題は起こっていない。
というか>>109の体験からあまり長時間同じ映像を映すのは避けてるんだよね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:06:41 ID:DvHBY75v0
118だがみんなレスありがとう、ゲームに関してはかなりレベル高いみたいだね>G2
予定予算軽くオーバーするけど何とか頑張ってみるよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:11:02 ID:d0oJEllX0
プラズマは焼き付くからやめたほうがいいよ。
特にゲーム好きな人は。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:35:12 ID:Lr+A9hd80
>>128
一応フォローしておくとZ9000は液晶テレビの中ではかなりゲーム向け
値段も手頃だし画質も綺麗だし何より多機能、悪くない選択肢だとは思う

…ま、あくまで『液晶テレビの中では』なんだけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:49:57 ID:R1n4k2Mz0
>>130
日立XP03もユーザーとして勧めておこうw
WiiでWiiMusicのハンドベル(タイミングでベルを振るミニゲーム)やったけど何の違和感も無くできたよ。
パナのパネル使ってるし録画も出来て値段も安い。最高だと思うよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:28:23 ID:i2EjU0az0
>>131
ゲーム好きなら液晶よりプラズマでしょ。
都市伝説レベルの焼き付きを気にして、遅延、残像を我慢して液晶を選ぶの?
原理的にはプラズマの数倍焼き付きやすいソニーの有機ELテレビでゲームしてる人もいるみたいだけど、
焼き付きなんて聞かないよ?
アキバのカオス館の店頭デモTVは5年前のプラズマで、
ずーっと店頭でゲームデモを垂れ流しているけど一切焼き付いていない。
デモだからタイトル画面放置やらプレイ途中で放置とかザラの環境なのに問題ない。
開店から閉店まで数年間ゲーム表示しっぱなしのカオス館より酷使しないなら問題無い。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:37:21 ID:aYXU56up0
>都市伝説レベルの焼き付き
信者か社員か知らないがNGに入れたほうがいいな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:37:53 ID:7YJ/q6r50
V2情報まだかなー
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:39:32 ID:0aPOwQKY0
まあ焼き付いたら報告するよ
2008年5月に買ったKURO428HX
ちなみに今のところは全く問題ない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:40:26 ID:7YJ/q6r50
俺もV1だが問題ないぜ!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:03:58 ID:d0oJEllX0
>都市伝説レベルの焼き付き

これだから盲目信者は怖いw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:09:44 ID:L3BEJMsi0
頭が残念な子ID:d0oJEllX0が居ると聞いて
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:16:29 ID:JEgJYYvx0
新型きたよー
http://www.phileweb.com/news/d-av/201002/09/25276.html
パナソニック、世界初の3D対応プラズマテレビ“3D VIERA”VT2シリーズを発売
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:16:40 ID:JEgJYYvx0
【速報】パナソニック、2D画質を高めたプラズマテレビ“VIERA”V2シリーズを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201002/09/25289.html
14374:2010/02/09(火) 14:22:01 ID:V0ORVOpW0
新型はV1に比べて階調表現力2倍ってことだから、素直に捉えて
サブフィールドの書き込み速度をデュアル駆動なりなんなりで上げてるってことだよな。
色割れがサブフィールド発光のどのあたりの光みて知覚されてるのか
よくわかんないんだけど、期待できそう。
V1やG1で薄いグラデーションをいろいろ動かした動画表示すると
チラチラノイズ見えてたが、それも改善してるといいなあ。凄く楽しみ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:02:53 ID:LfqjT6la0
>>143
2倍になるのはVT2の方だけだったりする
14574:2010/02/09(火) 15:20:59 ID:V0ORVOpW0
みたいですね。結局差別化したか。
それはいいけど短残光を利用してってのはデュアル?なのか…
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:25:14 ID:i2EjU0az0
ゲーム目的ならVT2が最強っぽいけど、
コストパフォーマンス的にはG2が良いんじゃないかな。
まあ自分が買っちゃったからってのもあるけど。
V2はなんか中途半端だね。消費電力も上がってるし。
フィルタがちょっと黒いだけ?
とにかく今年のパナプラズマは薄型TVの中でゲームに最適なのは間違いないね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:26:54 ID:i2EjU0az0
>>139
プラズマ使ったことないんでしょ?
聞きかじりだけのイメージでしょ?
よく知らない焼き付きビビって残像と遅延を我慢しながら液晶でゲームしてるの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:38:55 ID:JEgJYYvx0
>>146
ですな。
光が射し込んで来る環境とかじゃないなら、G2でも充分かと
これでもう弱点は小型サイズが無いくらいですかね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:44:32 ID:c4fJFi230
とはいっても画質デザイン音質全てでG2を上回ってるわけで
買えるならそっちのほうがよい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:48:42 ID:AkFcuaaq0
なにげに超解像らしきものも付いてるしね
WiiとかPS2とかのSDにも効果あるらしい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:18:58 ID:mLc+bpu70
>>150
当面の手持ちのソースを考えれば
それが一番気になるかも

店頭で早く見たいものだ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:56:11 ID:CGvKXH6G0
こらもうVT2買うしかねーと思ったら俺の6畳間には大きすぎます(´;ω;`)ブワッ
42型G2で充分かな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:43:40 ID:oGYmbt1S0
VT2買うしかないだろ
6畳なら50型がちょうどいい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:44:01 ID:oiyGpPMz0
経験上、1m50は距離を離せないとどうかなとは思う
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:00:04 ID:nuPQ6Am70
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 3 D な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:26:58 ID:V0ORVOpW0
>>154
いらんもんチラチラ見えるときあるしな。
でもぶっちゃけゲームに集中するとあんま
気にならんとも。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:17:16 ID:z8ow0GSn0
超解像もどきは遅延がどの程度発生するか気になるなぁ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:23:11 ID:NPUNJHh/0
ttp://www.phileweb.com/review/article/201002/09/103.html
パナプラ本スレに出てたが
>VT2シリーズでは3Dに対応させるため、短残光の「高密度蛍光体」をRGBすべてに採用した事によって発光回数を
>増やしている。これにより、同蛍光体を限定的に使っているV2シリーズと比べ、2D表示時の階調表現力を高めている。
>また、短残光の蛍光体の採用によって動画性能も上がっており、例えば、従来機種では白いテロップに黄色く尾を
>引くように見えることがあった、プラズマ特有の色割れも抑えられる。

G2でも色割れチェックしてみたら、抑えられてなかったのはV2と同様に
新しい蛍光体を限定的にしか使ってなかったからなのかなあと。
色割れに短残光化って意味ないのかと思い込んでしまってただけにこれは嬉しい情報。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:25:37 ID:JB9r9XpW0
VT2いいけど値段と50以上しかないサイズを考えると
購入者は限られてくるなあ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:43:58 ID:BjrZFs2y0
G2はwiiやPS2みたいなSD機でもきれいに映る?
なんかぼけたりしそうで怖い
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:47:52 ID:40ieq9/S0
>>160
そのためのV2、VT
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:59:18 ID:nkl+Ja+D0
V2やVT2の様に画像処理が増えると遅延も増えるんだけど、分かってるよな?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:02:36 ID:51ei6r/V0
>>158
>また、短残光の蛍光体の採用によって動画性能も上がっており、
その文だと、「短残光の「高密度蛍光体」をRGBすべてに採用した」VT2の事言ってるのか、
短残光の「高密度蛍光体」を採用したVT2/V2/G2/S2の事言ってるのか微妙だぞ。

公式ページでも、動画解像度についてはVT2/V2/G2/S2で同じ事しか書いてない。
2D表示時の階調表現云々はVT2のみ書いてあるが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:11:53 ID:BjrZFs2y0
>>161-162
遅延は3フレくらいまでなら耐えられる
V2のがSD機の映像を綺麗に出せるなら、念のためにV2を待ってからちゃんと調べてG2とどっちを買うか決めることにする
ありがとう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:14:08 ID:5ksQT7M+0
VT2のみが"短残光"の高密度蛍光体で
他が普通の高密度蛍光体なんじゃね?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:25:34 ID:aRb51JM/0
あああ、V2で妥協するかな。
PC液晶モニターでゲームするのもう限界。
42型のVT2が出たら迷わず即決だったのに
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:29:43 ID:JEgJYYvx0
>>163
動画解像度はたしか1080本以上が測定不能だから、1080にするしかないって
前にインタビューで答えてたと思うよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:30:41 ID:mFVtXzM80
俺もVT2欲しいけど値段とサイズが…
年内に42型のも出してくれないかなぁ
それなら値段的にも手を出しやすいのに
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:31:19 ID:nkl+Ja+D0
で、日立の動向は1ヶ月遅れか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:32:57 ID:NPUNJHh/0
>>163
たしかに。やっぱり現物確認するまでは変な推論するもんでないな。
発光回数を上げていない限定的なV2よりVT2が階調が上ってだけなら
何も目新しい情報じゃないやね。
なにより重要なのはこのレポーターさんが自分の目で色割れ減ったと
感じたのかどうかだけど実際どうなのか…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:44:45 ID:NPUNJHh/0
>>167
あれは発光速度と短残光になったからって話だったでしょうか。
それだとG2も同じく動画解像度は上がってると思うのですが、それでも
色割れは見えたから、その理由さがしてて先走ってしまったorz
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:51:41 ID:JEgJYYvx0
>>171
プラズマスレ引用によるとこういうことみたいです↓

短発光の蛍光体で120hz実現
     ↓
600hzのサブフィールドデュアルで1200hz相当

これが色割れ改善の答え
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:59:31 ID:NPUNJHh/0
>>172
実際に改善されてたらサブフィールド書き込み数は直接的に色割れに
影響してるってことになるんですかね。
色割れについては視線移動で緑蛍光体の残光が見えてるんだとか、
各色サブピクセルの発光バランスだとかいろいろ話あってよくわからない。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:05:03 ID:JEgJYYvx0
自分も詳しくは解らないので、すんません(汗
あとは詳しい方にバトンタッチです…
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:36:02 ID:5ksQT7M+0
>>173
サブフィールド数が増えて従来機種と輝度が同じってなら色割れ改善に効果ありそうだけど、
今年の機種は輝度が高くなってるから結局色割れは解消されてないんじゃないかなあ?

176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:39:57 ID:GJ4znQqn0
>>175
逆に考えるんだ、今年のG2も色割れあったんだから、同じ輝度(違うか)でよくわからん駆動
をしてるVT2は何かが変わったかもと。

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/347/880/pana1_16.jpg
2D時に階調数へ活用せずに、超短時間発光で60Hz表示するモードとかも
あればいろいろ試せておもしろかったのに…。動画性能もっと上がるとか…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:29:23 ID:sAHOCKfH0
>>176
素直に考えるんだ、違いが出るならパナはへんてこな名前つけて差別化すると
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:14:35 ID:TAdk8HSm0
ヘルパーに聞きに行けよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:53:12 ID:tWw8saVK0
V2、VT2も、販売店がWC特需あると考えていたら
値下がりは、6月までは期待できないか・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:11:52 ID:l7PFdYOP0
ゲームに最適な薄型テレビはまた暫くパナプラズマ一択時代が続きそうだな。
大型の有機ELが常識的な価格で登場でもしない限り他に選択は無いね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:13:32 ID:VsyWnDkC0
プラズマがそんなに優秀なら何故売れないのか
液晶の方が4倍も売れてる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:14:53 ID:LCdAD/kD0
そりゃゲームやらない人の方が多いし、やる人でも遅延を知らない人もいるだろうし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:15:46 ID:PPgHLAYN0
もうVT2買う気マンマンなんだけど
WiiやPS2繋げた時の遅延がどの程度発生するかだけが気になる
超解像みたいなのは切ることも出来るのかね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:16:40 ID:C21MwNDB0
明かりを落とした量販店がないのと、32〜37あたりが無いからじゃね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:21:48 ID:RcaSzSGn0
>>181
37型以上での比率で液晶が4倍売れてると思ってるのか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:24:08 ID:TAdk8HSm0
>>181
この大きさならプラのが売れてる
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:34:38 ID:jeedMh8z0
プラズマより倍速液晶の方が動画に強いと思いこんでいる人がいるこんな世の中じゃ...poison
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:45:59 ID:l7EDoQdj0
映像が綺麗なのはG2見ればわかるけど
あとはやっぱ遅延だよね

遅延計測できる機器持ってる人いたらすぐ買ってw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:04:12 ID:wGyW9Umc0
>>178
公式的には色割れは問題とはならないって見解なんで
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:08:33 ID:l7EDoQdj0
公式が問題になると思っても、間違ありなんて発言はしないからなw
認識できないなんて嘘ついてるが、見ようと思えば簡単に見えるし
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:26:45 ID:l7PFdYOP0
>>183
G2でWiiのバーチャルコンソールのレトロゲーを遊んだ感じ、
遅延は特に感じませんでした。
ファミコンのカービー、マリオで遊んだ感じでは。
遅延以上に残像の無さに感動。
NRだのHDオプティマイザーなどは全部OFFです。

>>188
360のオラタンで全く違和感感じませんでした。
日立のプラズマの遅延には耐えられない程度の感覚の人間ですが。
バーチャ5も問題なく遊べました。
ステージ開始時にぐるりと回る風景が、輝度の高い部分も色ずれしてないとこにも進歩を感じました。
5年前のパナプラズマだと白い部分が動くと緑色の残光が目立ったのが気になってたので。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:00:31 ID:sHJS2bO20
G2は色割れ改善されてると考えていいのかな
でも一番最初に報告してた人はV1と変らんって言ってみたりよく分からんなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:02:37 ID:pKWFZuuc0
>>191
遅延計測してください。お願いします
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:37:16 ID:xdYKBa0v0
色割れ感知は人によるんじゃねーの・・・。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:19:44 ID:JwoLWNE50
液晶からプラズマに乗り換え

こんなにもサクサク気持ち良く動くとは・・・・

俺決して工作員では無いが、液晶の方が意味も無く持て囃されているのは、それこそ工作員の仕業だよな
とんでもなく快適

写りこみと焼きつきは気になるが、それも液晶派の謀略だな
たかが知れてるわ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:27:58 ID:Dif/2Nm20
>>192
よくロールテロップやクロールテロップで目に付くという話があるが
あれは画面外に出てくのでずっと色割れを観察するのに向かない。

くるくるずっと同じ軌跡で回ってる●を表示して、目で追うとV1とG2で
改善していないように見えた。なかなか評価しにくいので●の動く速度で
改善度はかろうとしたんだがそこで差がわからなかった。

目で追わなきゃ見えないんだけどせっかくの動画解像度が。
もちろんその後、スクロール映像や普通の実写でも確認はした。

パナプラ本スレではシアターモードにするといいって継続的に書き込んでる人いるが
どういった方法で評価してるのか気になる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:03:02 ID:hGsG3FIn0
XP03は、ジー音が結構気になるレベルらしい
これ、他のプラズマもそうなのか?
音量絞って使うことが多いから、ちと気になる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:13:16 ID:KjQQiIDF0
テレビの後ろがすぐに壁とかだと気になるんじゃね?
後ろにカーテンとか吸音するものを置けば大丈夫だと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:23:55 ID:hGsG3FIn0
調べてみたら、やっぱプラズマ特有のものなんだな
気になるかどうかは個人差も大きいらしいが、
マンションのモーター音すら気になる俺にはきついかもしれんなあ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:37:13 ID:8IysLLSq0
たしかに夜中に消音にしたらテレビの1.5m前でもジー音聞こえるな。
静かな部屋にいると室内照明の普通の蛍光灯のジー音もややうざい程度に
聞こえるから結局テレビの音量次第ではあるけど。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:33:55 ID:8zLp9zHA0
遅延報告まだかよ買えんぞ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:41:06 ID:189clb1Q0
うちのはジー音聞こえないぞ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:01:58 ID:8IysLLSq0
音が出てるのと、聞こえるのは別物ってことだね。
SDブラウン管の高周波も聞こえる人と聞こえない人がいたし。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:05:34 ID:mVYsTpM90
ジーってのは音っていうか気配っていうかそんな感じじゃね?
消音して部屋から出ても廊下でTVがついてる気配がわかるみたいな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:08:46 ID:8IysLLSq0
気配て。SDブラウン管の高周波の場合16Khzあたりが聞き取りにくい人だと
気配程度にしか感じないかも知れんけどプラズマのジー音はもうちょっと
周波数帯低目でないかいな。ちゃんと測ったわけでないけど。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:50:35 ID:/PpvgWNTP
ブラウン管は左右横からも出てて全体に散らばるけど
ジー音は後ろだけで壁に吸収されるタイプだからな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:58:44 ID:8IysLLSq0
なら上でも出てる吸音は効果的なんだろね。
うちは音が気になるほどの小音量で視聴することがないですが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:57:56 ID:zNaYErpj0
音なんてゲームの読み込み音よりは気にならないだろう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:42:02 ID:DUd8UCMs0
プラズマの遅延って結局液晶と変わらんじゃないか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:58:02 ID:dZJf3lnW0
んなこたーない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:17:09 ID:T/K4AFwX0
液晶は大体が2フレ位でしょ?
プラズマは1フレなんじゃなかったっけ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:19:48 ID:xUZz4ONr0
液晶は速くて2フレの間違いでは
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:23:05 ID:2XzlwCPh0
表示デバイスの差なのか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:28:28 ID:yPoMDusH0
>>212
箱つないだレグザZ9000が1.5フレームじゃなかったっけ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:18:09 ID:KoK/evBz0
>>214
7 名無しさん必死だな sage New! 2010/02/12(金) 03:31:28 ID:bTNlMftW0
1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIAX1 DS6、ZX9000ダイレクト(単純二度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(倍速・黒挿入)、Z9000ダイレクト(単純2度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 XR1
2.5フレ≒0.042秒 DS6(倍速)
3.0フレ≒0.05秒
3.5フレ≒0.058秒 F5・W5 ZX9000ゲームモード(単純2度振り)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(単純2度振り)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒

※Wスキャン倍速は黒挿入と同じ効果でありフレーム数を増やす倍速ではない (倍速オフと同じ)


遅延2フレが普通だったら、液晶買ってたろうな。
XR1は値段が高い、DS6は画質が悪いと一長一短。
Z9000は額縁で2フレ、ゲームモード4フレなのが最大の難点だし。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:05:39 ID:xUZz4ONr0
>>215
・・・ZX9000とZ9000で0.5フレ違うのか?
その2機種って光源以外同じ仕様じゃなかったっけ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:05:02 ID:Zaw+bBmS0
いやZXのパネルはVA、Z9000はIPS。
その差が出てるんじゃないかな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:52:15 ID:bniy9/f50
Z9000の話題で思った、額縁になっちゃうプラズマってあるの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:10:21 ID:76q5D/Ab0
他のTVでは額縁になら無いから話題になったんだよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:18:50 ID:M2w1SuDC0
むしろ額縁にして欲しいんだけどな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:10:40 ID:JpdONCDQ0
今20代なんだけど、
この歳で3Dテレビ持ってたらささやかだが人呼んだ時ちっとカッコイイかなと思った。
自慢しなければだが。
でも3D面に技術が偏り過ぎて他のスペックは3D非対応テレビの方が上ってんならいらない。
店頭価格は50型で40万円台って話だから実際には30万円台ぐらいなのかな。
22247:2010/02/12(金) 23:15:47 ID:JpdONCDQ0
>>49
随分前のレスにですけど、
32未満、32、37、42などにそれぞれのメリットがあってを前提での話ね。
個人的には46がベストなんだけど、
46って中途半端だよなと思って。
32、37、42なんかも中途半端な数字なんだけどもなぜか特に46という数字に中途半端さを感じる。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:29:26 ID:2XzlwCPh0
とりあえずスレ違いかな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:30:00 ID:xMMK2gRL0
>>221
現在のパナソニック製プラズマテレビは、各画素10ビット分のプラズマ発光を60fpsの間隔で行っている。
同社はまだ3D用プラズマの仕様を発表していないので推測になるが、
これをデュアルスキャン型にすることで各画素12ビットを60fpsで表現できるようにしようとしているようだ。
このため3D対応テレビの2D画質は、階調表現において格段に上がると予想される。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/25/news014.html


フルハイビジョン3D映像も表示できる高いポテンシャルは、2D表示時には、さらに高いパフォーマンスを発揮します。
2D表示時には、従来品約2倍の豊かな階調表現力で、
わずかな明るさや色の違いも、繊細なグラデーションで一層なめらかに描写します。

http://panasonic.jp/viera/products/vt2/p_picture.html
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:32:01 ID:90yCTqjT0
パナV2の遅延はどんなもんかねぇ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:34:16 ID:sZ03F7Fj0
3Dはまだいいかな
G2が値下がったところでおいしく頂くとしよう
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:37:12 ID:90yCTqjT0
>>226
今の段階でも値下がり激しくない?
来月とかどうなるんだろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:44:06 ID:2XzlwCPh0
3Dがかなり売れるようなら、むしろVT2が量産効果で買いやすくなる事もあるしね
現状は日立を全裸待機かな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:53:44 ID:T/K4AFwX0
自分も日立のも出てから、見極めたい所
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:13:05 ID:pl4oVAmx0
早く42型のG211万程度まで下がらないかな。今37型のX1が破格だからくじけそうだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 11:01:37 ID:fDW9QtsY0
G2にしとけって
安くて得した気になれるのは購入した瞬間だけ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:11:07 ID:1/mVtZjF0
>>230
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/093/images/002l.jpg
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_763.html
去年と今年でこれだけ画質差があるのに、買ってから後悔してもしらんぞ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:00:27 ID:e6kBNvUd0
>>170
パナスレでこんな発言が
>885 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/02/13(土) 09:31:10 ID:XgtcEpNC0
>VT2は3D対応のためV2と比べて短残光の高効率蛍光体がより多い配分になっているから
>2Dも諧調表現がよくなるって量販店でパナの人に説明された。

これが量販店のパナの人の勘違いでなければ実際に蛍光体の配分が違うってことになるのか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:26:54 ID:0z0GaY7C0
G2はあんま評判がよろしくないな
量販店の照明がメチャクチャ明るいってのもあるんだろうけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:32:43 ID:/0gktwrK0
私はむしろ逆で良い評判ばっか聞くぜ
俺は正直違いがわからなんだw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:37:28 ID:mi7DaNFH0
ご家庭の照明で見るなら黒いV2よりG2で良さそうな気もするけどね。
G2の黒が黒くないとか騒いでるのは照明に照らされてるのが理解できてないかわいそうな子
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:41:36 ID:1/mVtZjF0
>>234
>>232にも書いたけど、これが真実
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:49:55 ID:MjAXkLBI0
V3に期待しよう
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:40:25 ID:CqnAgbUw0
>>236
あの照明で黒が黒いと断言するお前が理解できない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:47:59 ID:+M+U10fz0
地上放送&スポーツは全く観ない、映画もあまり興味なし、
PS3&XBOX360用にパナのS2を買うというのはアリなのだろうか
今使ってるのが25インチのブラウン管で今時のゲームをやると
文字が潰れてて全く読めん。

画質云々より12万という価格が魅力だ…
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:52:43 ID:1/mVtZjF0
>>240
映り込み気にならないなら、いいんじゃないの
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:53:26 ID:CqnAgbUw0
映り込みはG2よりまともじゃなかったっけ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:55:40 ID:e6kBNvUd0
G2よりまともに反射していたな、確かに。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:01:10 ID:fDW9QtsY0
前がブラウン管なら映り込みは面積以外良化
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:11:54 ID:MjAXkLBI0
>>240
TV見ないなら液晶モニタでいんじゃねーの
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:01:14 ID:e6kBNvUd0
液晶モニタで倍速付とかって一般的なのか?
大画面ならテレビのが安くなる気がするが。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:08:26 ID:yMDcKEjl0
テレビで使われてるところの倍速の付いてるモニタはない
あと、倍速は遅延解消技術じゃなく
残像対策の技術ね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:10:57 ID:109En1o00
ゲーム主体なら倍速要らないでしょ
いやまぁS2で何も問題無いと思うけどね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:13:23 ID:e6kBNvUd0
そっかゲーム主体ならあんま残像気にならないか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:15:01 ID:1/mVtZjF0
動きの早いのすると、モニタだと結構気になるけどな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:25:16 ID:+M+U10fz0
色々とレス感謝
液晶はそもそも眼中にないんだ、スマン。
画面に「XEVIOUS」って焼き付いたってこわくねーぜ!コンチクショウ
くらいな感覚なので、S2逝ってみるわ

しかし、映り込みか…画面が暗転するたびに不気味な顔が映ってしまうんだろうか
それはマジ困る。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:27:57 ID:3LyZodt30
イケメンで良かった、俺
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:36:24 ID:nwu54c5X0
自分の顔から目をそらしてはいけないw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 05:32:58 ID:oG9aZf6t0
>>251
焼き付き上等はいいけど、ならし運転はしとけよ
輝度を下げて1000時間フルサイズでテレビ視聴な
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:04:48 ID:rOMxEunB0
>>254
一日3時間しか見れない俺は慣らしに1年かかるな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:13:02 ID:bn6FWpuX0
「ならし運転」「エージング」ってのもアンチ活動の一つだから注意な。
まるでプラズマ派かのように装い、心配する振りをして
プラズマはなんだか面倒そうだってイメージを植えつけるアンチ活動の一貫だから。
ならし運転はゲーム用途においても一切必要ありません。
ピュアAVオタにありがちな理屈ですが、根拠がありません。
騙されないようにしましょう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 09:59:03 ID:4lsAQWut0
そういって照度ムラを発生しやすくしてプラズマの評判を落とさせるんだろ
ほんと鬱陶しいわ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:07:53 ID:KJ1KbHnK0
そんな簡単に問題出る様なデリケートなものだったら
ろくに考えずに買ったバカからの電話でコールセンターがパンクしっぱなしだろうよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 11:31:16 ID:jnDWkfYs0
問題になるレベルなら説明書に「最低○○時間は慣らし運転してください!」って書いてあるんじゃないの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:59:28 ID:4KHDo6LO0
日立のホームページには書いてあったと思うが
メーカーがそう言ってるんだからそうした方がいいだろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 13:17:15 ID:IjD5kr4c0
>>259
そんなこと書いたら誰も買わなくなっくちゃうだろw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:08:32 ID:EcVjQWIX0
KUROは書いてあるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:14:50 ID:hdXJqIpS0
焼き付きに関してはπ、パナ、日立、の全メーカーが認識してて
注意してくれみたいな記載があるだろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:27:48 ID:hmTKKJij0
日立のプラの保証書には
『パネルの補償期間は2年間(但し焼き付きは除く)』
と書いてある。XP03の保証書なんで昔の機種ではない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:56:08 ID:S0VuLRYs0
なに言ってるか意味不明だけど、焼き付き防止機能を切ったり
焼き付きし易い設定を人に勧めるなよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:59:09 ID:KJ1KbHnK0
焼き付きに注意しろって書いてあっても実際使ってみると焼き付かないのは常識なわけでw
何千時間も同じものうつしてわざと焼き付かせるバカ対策だろ。
実際使ってて自分のが焼き付いた奴の報告があったら画像付きで教えて欲しいわw
日立やπはそんなだから売れてないのかね。実際プラズマはパナ一択なのが現実だけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:01:01 ID:bn6FWpuX0
プラズマがならし運転なんて必要な代物だったら、
訴訟大国のアメリカでのんきに販売できるわけないだろ。
まあ日本人は神経質だから、微妙な輝度差でもギャアギャア騒ぎそうだけど。
液晶のドット抜けに一番うるさい国民らしいし、日本って。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:02:11 ID:bn6FWpuX0
>>266
多分もうすぐ残像を写した写真をこれが証拠だ!って貼るやつが出てくる頃。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:10:58 ID:KJ1KbHnK0
>>268
ID付きで貼れるやつなんかいないから問題なし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:26:33 ID:ymyXtnd/0
よくこの「焼き付く・付かない」で争ってるけどさ、焼き付くって言ってる人は
軽度の焼き付き(=残像)の事も含めて言ってると思うのよ
で、逆に「今のプラズマで焼き付きなんて殆どねぇよ」と言ってる派の人は
残像は消えるんだから問題ない、焼き付きとは違うって認識だと思うのね

…これじゃ言葉遊びみたいなもんっていうか、いつまでたっても平行線じゃね

実際問題として、使ってる人の報告とか見ると固定表示のあるゲームを
2〜3時間ぐらいやり続けたら軽度の焼き付きはあると
でも他のものを表示したら消えたとも報告されてる。これが問題かどうかは人によるって感じかと
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:32:59 ID:Wgxk+pNS0
>>270
そもそも
 軽度の焼き付き = 残像
ではないが。
軽度だろうがなんだろうが焼き付いたら消えないが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:36:55 ID:ymyXtnd/0
>>271
となると、プラズマの残像ってのは一体?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:39:49 ID:KJ1KbHnK0
ネガキャンしてる奴の99%は店以外でプラズマなんか見た事ないだろうからなw
うちのは前にペルソナ4のメニュー画面で5時間ぐらい放置してたら白色のラインが残ったな。
エリアチェンジとかで暗転した時に完全に黒じゃなくて薄く残ってるのに気付く感じ。
普通にゲームやってたりテレビ見てる時は全くわからないが。20扮ぐらいしたらそれも消えて前の通り。
3年間焼き付きやすそうなRPGばっかりやってこの程度だからな。焼き付きどうこう言ってる奴とか鼻で笑ってしまうw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:42:15 ID:oQTb85220
残像って言葉が2つの意味を持ってるからややこしくなるんだよね

それは兎も角、そのプラズマ的残像は消えるから問題ないって意見と
結局邪魔なことに変わりないだろって意見はほんと平行線だ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:45:20 ID:EcVjQWIX0
>>266
パナ厨乙、いやパナアンチか。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:47:56 ID:hmTKKJij0
>>273
安心した。
じゃあブラウン管とそんなに変わらんね。
ブラウン管テレビで焼き付きなんて起こしたこと無いんだから平気だな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:18:06 ID:IjD5kr4c0
焼き付きが起きるのは事実で、可能性は低いかもしれないが、
それを気にしながらテレビを使用するのはストレスたまるw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:19:39 ID:KJ1KbHnK0
液晶の残像とか遅延の方が多分ストレスでかいよw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:42:24 ID:mSFqTFxQ0
可能性としてだが一番焼き付きがありそうなのって格ゲーかな?
次にRPGとかで焼き付きがなさそうなのはアクション(HP制じゃない)くらいか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:48:33 ID:E3pnM/ag0
念には念をかなり暗めの設定にしてる漏れは長時間ゲームしても大丈夫
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:49:24 ID:pZSR8Si90
>>272
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2266
短時間の電荷負荷でも残るのが残像
蛍光体の劣化度合いに差が出て跡が残るのが焼き付き
購入初期は蛍光体のエージングてか劣化がある程度落ち着くまでは
ムラにならないように注意するのは別に悪くないんでないかな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:08:12 ID:bn6FWpuX0
>>277
初めてプラズマを買うときはそう思うね。
でも買ってしまうと並大抵の使用方法じゃ全く問題ないってことがわかる。
モンハンやってて寝落ちしようが、
ゲーム機の電源だけ切っててテレビが付けっぱなしで「無信号」って表示が朝までずっとついていようが
全然平気なんだよね、実際は。
まあ物理的に焼き付きは起こるってことは事実だけど、
気にして使うようなレベルでは全然無いんだよね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:31:38 ID:pZSR8Si90
>>281
「電荷負荷の残留で残る」に訂正。
ようは軽度の焼き付きみたいなものでなくて、別の現象。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:40:57 ID:mSFqTFxQ0
よっぽど酷い使い方しない限りは大丈夫でしょう
ほぼ24時間1年ずっと同じ画面とかじゃない限り
ゲーセンの昔のモニターとかは焼き付いた状態が結構あったりする
プラズマじゃなくてブラウン管だけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:47:43 ID:W6xkqE2s0
プラズマの焼き付きを恐れているのが
実際には持っていない人だけって言うのが笑えるw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:56:16 ID:dd64jNHI0
遅延も気になるけど、色割れも、ね・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:58:53 ID:Rm2dEx/y0
>>286
さあVT2の予約だ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:10:41 ID:fsuOijRo0
今回のはG2か
コントラスト比がすごかったけどもう数字遊びの領域なの?
消費電力が2分の1かと思ったらそれほどではないんだな
4月には3Dが出るようだし、すごいね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:34:18 ID:hdXJqIpS0
焼き付きはあるよ
固定表示のあるゲームを1日3時間〜毎日やってみれば2ヶ月もしないうちに焼き付きを見れる

まぁその焼き付きを確認するには入力切り換えで何も表示させてない黒やグレーの画面にして
部屋を暗くしてよく確認しないと見えないぐらいだから、この程度の焼き付きがなんだって話だけどね
普通にテレビやゲームやってる最中に気付くことはまずない

同じゲームをもっとずっと長くやり続けてたら、もっと目立つ焼き付きになるだろうけど
少し焼き付いても普通に見てるぶんにはまず気付かない

PZで焼き付いて、V1でも同じような現象になるからV1もやり続ければ焼き付くと思う
次はVT買うから俺が人柱になるわw
遅延の計測はできないけど
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:35:18 ID:ymyXtnd/0
>>283
ほうほうなるほどね、勉強になったよ
まぁ大抵の人がこの電荷負荷の残留跡を指して「ほら焼き付くじゃん」と
言ってるから話が噛み合わないわけさな

あとこの残像の話、テンプレに入れといた方がいいかもね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:56:46 ID:7Gyz81Bw0
4:3時のサイドグレーマスク機能

4:3時のフル画面機能

無信号になると電源をOFFにする機能

長時間の無操作で電源をOFFにする機能

2分おきに1画素ずつ映像を移動させる機能

白パターンを表示させて跡を消す機能

跡が残るから、これらが標準装備なんだよな
シネスコの映画程度で焼き付いた事もないし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:16:01 ID:hdXJqIpS0
ちょこちょこ見る4:3、上下黒帯の映画程度じゃ絶対に焼き付かないわな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:34:47 ID:EcVjQWIX0
>>290
バカは書き込むなよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:53:11 ID:v8hXjt6GP
おや、伸びてると思ったら、またループしてら...
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:55:00 ID:xf2GBdrV0
焼き付きの話題は恒例行事ですな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:09:02 ID:vOu3RfiG0
結局、プラズマは焼き付け易いの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:12:27 ID:L6E9hzik0
最近はそうでもない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:18:44 ID:LvQ9wOln0
15年以上使ってるブラウン管あるけどさ、見事なまでに焼き付いてるよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:39:38 ID:RO8mYbsp0
>>296
通常使用で跡は付き易く無い
ただ跡を付けようと思えば容易
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:59:08 ID:0qL4xS9I0
>>289
一日3時間くらで焼き付くんかいw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 08:49:14 ID:hsNbEptb0
>>296
ゲームには適さないテレビ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:11:06 ID:pabm+kJ40
>>300
それは一日3時間つけてただけで蛍光灯って暗くなるんかいw
って言ってるようなもんで、そうだよとしか言えない。
逆に言うと、本当の意味での焼き付き(輝度低下)は日常的な使用では殆どわからない。
わからない上に、輝度低下をフォローする機能もプラズマにはついているからさらに分かりにくい。
よくアンチが騒いでいる映像を表示した上でさらに見える見事な跡は、残像。
本当の意味でああいう焼き付きを実現したかったら目的の映像以外を一切表示せず、
何百時間も表示し続けなければ無理。
他の映像を表示してしまったら、別の輝度低下が起こり疎らな焼き付きになってしまうのが現実。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:26:27 ID:Ne8S6MAK0
そうしたら取説にくどくど説明書きいらなく無いか?
更に保証書に>>264のようなことが書いてあるのが事実だとすればそれはどう説明する?
焼き付き云々なんてブラウン管テレビでは全く見なかった注意書きだぞ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:53:52 ID:VkBQ182W0
>>303
クレーマー対策で先手を打ってるんでしょう
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:08:20 ID:/RQ4o/tj0
>>296
「焼き付き」は中々なくても「残像」は簡単に発生するから
それが気になる人にはおすすめできない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:18:36 ID:oVRc7Lbg0
>>303
子供の給食費を頼んで出してもらってる分けじゃないので払わないとか
ゴキブリが出たら110通報とか
マックを毎日食べ続け太ったのはマックのせいだと訴訟
家の中でバーベキューをして火事になったのは家が悪いとか
自己管理を人に求める人が増えてきた時代
メーカーが保証書に追記していくのは当たり前だと思うが?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:57:54 ID:Ne8S6MAK0
いやいや、>>302の書き込みが真実だとしたらそれはもう焼きつきなんぞ起こらないといっても
過言では無いんじゃないか?その様な現象はすべて残像現象だから動きのあるハイビジョン
画像を一定時間写しておけば消えますと一言書いておけば事足りるんじゃ?
そんな低頻度のことをいちいち殊更に取説や保証書にまで謳うって事考えにくくないか?
それに焼き付きは液晶にだって有るでしょう。ところが液晶ではそんなこと謳わない。
この事実一つを取ったって焼き付きが起こりやすいと言っている気がするが?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:37:18 ID:fpdUadf90
>>307
こういう人の為に追記が増えていきます
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:38:59 ID:Ne8S6MAK0
>>308
?全く反論になっていませんね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:40:20 ID:oVRc7Lbg0
>>307
通常の考え方だと残像現象が出れば知らない人ならサポセンにTELする
そこで残像現象の対応を教えてくれる
そのまま、さらに同じ映像を出し続ければ焼き付くが
常識的に焼き付かせたくない人がする行動ではない
完全に焼き付くまでにはかなり時間が必要だしね
プラズマでゲームしてる奴が問題ないって言う
持ってない人が焼き付くと言う
信用できないなら残像と戦いながら液晶を使えばいいだけ
プラズマスレにわざわざきてネガキャンしてる奴の人格を疑うよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 11:58:01 ID:Ne8S6MAK0
悪いが俺はプラズマユーザーです。レグザのZ9000と迷ってP46XP03を購入しました。
その決めつけ癖をまず何とかしましょう。
そして貴方の回答はずれていませんか?焼き付きなんか実質起こらないならその電話対応だけで
済むんじゃないですか?
何故頑なに焼き付きなど無いと言いたがるのかが分からない。焼き付きはあるけどこういう対処で
問題ないよという提案の方が余程建設的だと思いますが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:00:55 ID:DDsLG08h0
マジキチ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:44:53 ID:hpwg+d760
G2の遅延測定まだ〜?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:47:49 ID:oVRc7Lbg0
>>311
で、焼き付いて文句言ってるのか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:50:37 ID:pabm+kJ40
>>311
まずあなたが完全に勘違いしている点は焼き付きは特別な現象ではないと言うこと。
プラズマでいわゆる焼き付きといわれている現象は、
新品のプラズマを点灯させた瞬間から表示した映像ごとに起こっています。
画素を使ったら暗くなる、これがいわゆる焼き付きと言われている現象の原因です。
蛍光灯はつけた瞬間から暗くなっていくのと同じ。
当然プラズマも蛍光灯と同じで暗くなってから明るく復活することなどありません。
焼き付きをメーカーが保証外としているのはその為です。
蛍光灯が暗くなったから不良品だ!交換しろ!なんて言うようなものです。
ではなぜただの輝度低下である現象を焼き付きとして表現しているのかというと、
当然のことながら同じ画素だけ使用し続けたら他の画素より早く暗くなります。
そして故意にそれを行えば酷使し続けた画素だけ目立って暗くなる。これがいわゆる焼き付き。
特別なことではなく使ったからその場所が暗くなる、ただそれだけの事です。
じゃあ焼き付きあるんじゃないか!と言いたくなりますが、
現在のプラズマは画素の輝度が半減するのに10万時間かかると言われています。
つまり1割暗くなるためには2万時間必要となります。
当然他の画素を全く使用しない状態において1割の差ですから、
他画素も何か表示していた同様に暗くなります。
なので1割の輝度差ですら、それを生むためには2万時間以上の同時点灯が必要となります。
このことからも固定表示があるゲーム5時間プレイしてたら焼き付いた!なんてのが、
いかにありえないことか理解できると思います。
原理的に焼き付きは有ります。が、もはや気にするようなレベルでも無いという根拠がこれです。
何か疑問点がありましたら言ってください。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:01:30 ID:Ne8S6MAK0
>>314
焼き付いてはいないが気にしながら使ってるんですよ。
画像を暗めにしたりして。

>>315
その理論で行くと普通に使う分には全く気にするなということですよね。
でもそんなの液晶テレビでも起こる現象だし(プラズマの焼き付きと違う現象なのは分かってます)、
殊更プラズマテレビにのみ言う必要は無いのでは?というのが疑問です。
そんな記載が有るために自分のように本当は明るくしたい所画像を暗く設定して使用したりしている
ユーザーがいるって事なんです。貴方の言う通りだったらもっと明るい画像で楽しみたいところですよ。
しかもXP03のゲームモードって言うのは焼き付きの起こりやすいゲームでの使用を考慮して画像を
思いっきり暗くするモードなんです。信号をダイレクトにして遅延云々とかではなくただただ暗くするだけ。
このメーカの姿勢も貴方の理論とはかけ離れていますね。何故ですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:11:11 ID:w7ZcNw9t0
他スレでやって下さい。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:44:37 ID:DDsLG08h0
>>316
少なくとも現在のパナの国内向けプラズマの取説には
焼き付き関連の記述も無ければゲームモードとやらも無いよ。旧機種の名残じゃないの。

上の方で出てた話だと海外向けにはパナのにもゲームモードとやらがあるらしいから
クレーマー対策の一環かもしれんね。

まあ君みたいなキチガイにクレーム入れられたら日立のサービスの人も気の毒だから
君はそのまま暗い画面でゲームしてて。
ただ君の持論は勘違いして液晶買う被害者が出るおそれがあるから周りに振る舞わないでね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:06:16 ID:Ne8S6MAK0
>>318
ふーん、パナは現在焼き付きの記述無いんだ。それは有用な情報有り難う。
ただ、いちユーザーの意見と疑問をキチガイ、クレーマーとして片付けようとするのは如何なものか。
それでは君は異な意見を一切認められない狂信者、若しくはメーカー関係者との謗りを免れられん
と思うがね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:07:00 ID:Jzy6kwnH0
>>316
46XP03で、12月から一日4時間目安でFF13&モンハン3やってるけど、全然大丈夫な俺が来ましたよ。
ちなみにリビングモードで明るさ20。
最初は残光残ったけど、モノの数分で消えた。
最近は全く気づかないや。
買って8ヵ月経つけど、嫁もシネスコの映画、4:3のドラマ見まくってる状態で焼き付きは皆無なので、そこまで気にしない方がいいと思うよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:10:20 ID:Ne8S6MAK0
>>320
おお!同一機種だ!
自分は心配してリビングモードの明るさ0で使用してます。
こういう書き込みは心強い。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:22:36 ID:oVRc7Lbg0
>>316
暗いの我慢してやってるんだ
部屋の環境はどんな感じ?
画質設定はどうしてる?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:25:38 ID:pabm+kJ40
>>316
なぜプラズマテレビにだけそのような表記があるのかといえば、
液晶テレビは基本的にバックライトが個別の画素とは別だからです。
液晶テレビも使えば使うほど暗くなりますが、画面全体が次第に暗くなるだけだからです。
プラズマテレビは説明した通り、表示した画像によりそれぞれの画素が暗くなるので、
表示したものにより暗くなり具合が画素毎に変わります。
逆に言えばLED制御の液晶は、LEDが多数点灯しているので、
個別のLEDごとに劣化し輝度差が生まれると思います。
焼き付きの原理で言えば、LED制御を行っている液晶は焼き付くという事になります。
LEDが多くなればなるほど、プラズマと同じ焼き付きを背負うことになりますね。
明るくして使用したいという件ですが、液晶でもプラズマでも明るくすればするほど輝度低下は早まります。
暗くして使った方が長く蛍光体の寿命が持つのは間違いないです。
でも暗いなと思いながら我慢して使うくらいなら、満足の行く輝度で使った方が良いと思います。
我慢して20年使うより、好みの画質で10年使った方が良いのでは。まあ倍変わるとも思いませんが。
日立のゲームモードは明るく調整することは出来ないのでしょうか?
4年前くらいの日立プラズマは遅延まみれでゲームに使えたものではなかったのですが、
相変わらずゲームに対する姿勢は適当みたいですね。
プラズマテレビの雄であるパナソニックはそもそもゲームを特別視したモードは用意していません。
それで何も問題が起こっていないのが何よりの証拠だと思います。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:30:43 ID:E3id73Ej0
日立のゲームモードは暗くするだけとか聞いたときあるから
ゲームモード以外でやれば明るく遅延はかわんないような。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:46:41 ID:yI14HZOx0
>>289
同じゲームを3ヶ月以上とかそんな罰ゲームみたいな事をしないと焼き付かないって事だな。
つまり全く気にする必要はないという事。
3時間程度じゃならないと思うけどね。なるとしたら普通にテレビ番組見てるだけで右上の放送局マークが残って
消えなくなる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:48:04 ID:Ne8S6MAK0
>>323
レス有り難う!貴方は誠実な人ですね。
ただ液晶テレビの焼き付きについては、例えばhttp://numanyan.air-nifty.com/tsd/2009/03/post-58bc.html
ここにもあるようにしっかり焼き付くんですよね。まあレグザZ1000の話しだからどれほど使ったのか分かりませんけどw
あとちなみに日立のゲームモードは入力切り替え毎にON・OFF設定できるので焼き付きの心配なんて杞憂だとわかれば
解除するつもりです。あと遅延に関しては日立の名誉のためにも言っておきますが本モデルは全く問題ないレベルですよ。
箱でストWやっても全然違和感なし(もっとも大した腕じゃないですがw)。確かここかどこかの書き込みでメーカー回答
2.3フレ遅延だったと思います。
とにかく遅延、残像、映像全てにおいてプラズマに大満足なんで、焼き付きのネガティブイメージが払拭できれば個人的に
完璧ですね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:56:06 ID:DDsLG08h0
>>319
君の疑問に対する答えはスレ住人が丁寧に気にするレベルじゃないと解説してくれてただろうに
それも聞かずに頑なに焼き付き起こるに決まってると駄々こねてるだけのくせになにがいちユーザーの意見や疑問だ。
そもそもここは日立のサポートセンターじゃないよ。
いちユーザー(笑)とかお客様ヅラしたかったらこんなとこで聞くなキチガイ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:57:02 ID:E3id73Ej0
液晶の焼き付きは原理的に電源抜いて長期間放置したり、白黒点滅映像ながしたりすれば
元に戻るなんて話もあるな。部分的な輝度劣化を原因とする焼き付きがおこらないって
意味なら323は間違ってないかな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:58:13 ID:Ne8S6MAK0
>>327

はい。分かりました。もう結構ですw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:04:40 ID:yI14HZOx0
まだ焼き付いてもいないのに騒いでるバカとかスルーでいいよ
個人的には日立のプラズマは全く買う気にならないけど
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:05:35 ID:TexR+uNR0
>>329
うわ、最低だこいつ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:27:04 ID:jtzgr2nA0
蛍光体の劣化の速度は一定じゃなく最初の内の方が速い。
かつての青色蛍光体の劣化の速度は他の蛍光体に比べて圧倒的に速かった。
なんで慣らし1000時間(蛍光体の劣化が全般的に緩やかになるまでの目安)とか、
明るい青白系の固定表示物は特に良くないって言われてた。
けど、今の青色蛍光体は昔のに比べると遙かに他の蛍光体との劣化速度の差は小さくなっているし、
蛍光体自体の長寿命化の結果、劣化速度自体もかつてに比べりゃ大幅に緩やかになっている。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:06:09 ID:Ljye0Jeo0
ID:pabm+kJ40長々乙。
バカ避けにテンプレに入れてもいいかも。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:41:16 ID:/RQ4o/tj0
>>332
そしたら「オリンピックの為に慌てて買いました^^」みたいな人は
雪山のせいでガッツリ劣化しちゃうの?w

閑話休題

ID:Ne8S6MAK0が言いたいことは分からなくもなくもないが、
結局は口コミのユーザーは責任持たなくて済むから気軽に言えるけど
メーカーはクレーマー対策として一々記載しないといけない。
特にプラズマは未だに短期的な残像については解決できていないから
なおのこと但し書きを入れておかないとね。例え液晶に対して不利になるとしても。


パナはQ&Aで残像について

>ビデオやパソコンなどの静止画像などを長時間映したままにしておくと、焼き付き(残像)が発生する場合があります。
>この場合、テレビ番組など、動きのある映像でしばらくお使いいただくと、次第に軽減されます。

と同一の現象ともとれる表現をしてる上に「軽減」されるだけで「完全になくなる」とは謳っていない。
どんなに殆ど全てのユーザーが「気にする必要はない」と言ったって仕方のないことなんだよ・・・
残像が完全に発生しなくなればこの注釈は必要なくなるだろうけど。

なのでID:Ne8S6MAK0は今時焼き付きなんか気にせず使いな。
どうしても気になるなら精神衛生上液晶使えとしか言えない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:46:53 ID:rOVl9U+B0
>>329みたいな言い草する奴にそんなに丁寧に教えてやるとかお前ら本当に言い奴だな・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:26:25 ID:vCB05NHG0
ID:pabm+kJ40が親切すぎて感動した

これで心置きなくVT2買う準備ができる
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:33:02 ID:BYxM4il20
ここには3種類の人間がいる。
焼き付きは起こり気になるレベル、という人
焼き付きは起こるが気にするレベルじゃない、という人
焼き付きは起こらない、という人
特に上2つの意見が噛みあってない。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:12:58 ID:aSXSPJxH0
液晶が2フレでプラズマが1.5フレなら様々な観点から見て液晶の勝ちだな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:14:03 ID:uVbT70EE0
>>337
焼き付きと残像で区別を付けてる人
焼き付きと残像で区別を付けてない人
焼き付きと残像で区別が付かない人
そこにすら気づかない人←今ココ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:19:00 ID:BYxM4il20
>>338
そう思うならお前さんはこのスレにいる必要ないな、ノシ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:51:24 ID:eUeLfhFC0
パナのV2、G2と明らかな差があるんかな
コントラストは互角だけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:59:02 ID:UfZM9LUq0
ウーファーの有無は明らかな差だな

ゲームには関係ないけど
チューナーが2つあるかどうかも明らかな差だな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:03:26 ID:25itLnDE0
安いしS2買おうとしてるんだけど強制オーバースキャンoffすることできるよね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:03:15 ID:2zQtHhZ+0
同じく値段でS2考えてるけど
G2と違ってレビューも見当たらないし、突撃していいのか気になる。

型番の違いで、遅延に差が出たりするのかな?
画質の差があるのは仕方ないと思うけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:22:48 ID:YT0o+WXJ0
>>334
>雪山

ダイナミックブライトネス制御が働くから
白主体の画面だと輝度は低くならないか・・・?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 03:20:35 ID:NAaB6HWeP
日立HR02購入直後からダイナミックモードでいつもゲームやってるけど
焼き付いてないよ。

寝落ちして残像残った事あるけど直ぐ消えたし問題ない。

みんな心配し杉( ´ロ`)



347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:03:28 ID:4RmnES1S0
G2出たことだしG1が10万切ってもいいと思うんだ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:04:46 ID:obmPnJu/0
>347
いくらデフレでも損益分岐点は絶対あるからそこまで下がるのは末期だと思う
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 06:39:09 ID:SC8hwvtL0
外付けHDDに録画出来ないダブルチューナーなんて無駄だなあ
トレンドが和かってないだろパナ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:30:56 ID:koV1SYTC0
お前に言われても名
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:59:58 ID:kHqxo7Mj0
芝みたいなウンコ機能の録画ならパナでいいよ。どんぐりだけど
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:36:18 ID:IT7Y5/KG0
ムダの無いG2を買えば良いだけのこと。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:06:37 ID:GyNZXcrJ0
>>347
君みたいな人がパナに入って給料なしで働いてくれれば
G2でも10万円切ると思うんだ

限度を考えず、安く安くって言ってると巡り巡って自分に返ってくるぞ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:43:50 ID:8A8lK46A0
アメリカやイギリスに比べればまだまだ高い
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 12:33:23 ID:bMIox5eH0
価格の下落は、G2が出たって事より、
X1が市場から消えてG1が底辺モデルになってからだから、もう少し先
その頃G2が10万きってもとかほざいてたら、俺も「君がタダで働けば」って永沢君みたく煽るぞ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:35:50 ID:AxpO2Eho0
別にG1 10万切ってもおかしくないと思うが
S2がもう11万台だしなぁ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:48:25 ID:kHqxo7Mj0
画質はG1<<<S2<G2だけどな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:37:39 ID:D0FWJJsL0
V2とVT2で色割れにどれくらいの差があるのかが早く知りたいわー。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:57:39 ID:3NHO70CM0
そういや発光時間が短くなると動画解像度も上がるはずだけどVT2は発光時間を従来と同じにして、
階調を倍に増やしたから動画解像度は変わってないって事になんのかな?
動画解像度上がっても数値としては1080本以上出ないから、
階調量2倍の方に振ったのなら、階調2倍機能をオンオフとかできるようにして欲しかった。
色割れ変わってなかったらショックかも。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:28:50 ID:GV4qkIy40
>>359
色割れ気になるんなら設定替えてみたら?
875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 07:33:24 ID:KLAjVjiq0
42R1を昨年12月頭に購入
画質設定をユーザーで使ってきた。メインはPS3でゲーム、FF13とアンチャーテッド
白黒画像やコントラストの強い部分が虹色に見える色割れと
60fpsゲームの残像もかなりひどい
「プラズマもこの程度かよ、SEDはいつ来るの?」と嘆きの日々を送っていたのだが、
さっき画質設定をいじってて発見した!大発見!
シネマだと色割れ、残像ともにほとんど感じない!シネマが唯一まとも!
あの茶色い色味は敬遠してしまうじゃないか。
シネマで色温度を上げる。これが正解だった。
PS3のネットブラウザを起動してズーム画面をスクロールすると非常によくわかるんだけど
画質設定によっては残像が4本くらい見えたりする。
ほかのモードはなにをどうしてるんだよ?>パナソニック
おそらくTHP 42or46or50 V1orG1orR1 全部同じだと思うので
色割れ、残像が気になってる方はお試しあれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264861236/875
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:34:04 ID:3NHO70CM0
それは駄目でした。なので将来的には改善したものが手に入るように
いろいろな表示方法できるようにしてあると嬉しいなと。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:08:28 ID:IT7Y5/KG0
積み重ねで色を表現しているんだから色割れ解消はなかなか難しいと思うな。
1200hz駆動とかになればマシになるのかな?
あとシネマモードのみ600hz駆動ってのはガセ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:12:20 ID:zYPspGb90
海外は台湾や中国のメーカーの大型液晶とかがバカみたいに安く買えちゃうからそれにあわせないといけないからな
日本で同じ事やったら安くはなるだろうけど日本のメーカー全部潰れそうだしな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:59:52 ID:G/mHA7Vb0
今6畳ワンルームで↓でPS3やってるんだが
http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/vx-t14gx30_g10.html

買い換えるとしたらビエラのプラズマのS2 42型かな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:12:56 ID:Es0lbkBH0
>>364
俺も42型だが、スペース的に余裕なら大きいほうがいいぞ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:25:15 ID:u/hQcdi+0
>>362
時間積分でどう色割れになるのかキッチリ解説してる所がないので1200Hzでいいのか判断つかないよね。
古い資料だと明るいパターンのサブフィールドほどパルス発光する時間が長くなるからサブフィールド1枚
あたりの表示時間はバラバラみたいなので発光速度と残光時間がさらに短くなれば600Hzのままでも
今の1/4くらいの時間で1フレーム表示できるなら1200Hzとか関係ないのかなとか。

いろいろ試しててチェック用に動画を60iと24p(60pにプルダウンされるけど)で作ってみたら、
色割れの見え方が結構違う。映画中心の人が色割れをあまり問題にしないとのもわかる気が。
フィルムジャダーの方が影響大きそう。
60iだと動きが滑らかな分尾を引くように色割れが知覚される。ゲームでも30fpsのゲームより60fpsの方が
気になるのかも。
ネイティブ24p再生できるディスクが作れたら48Hz、60Hz、96Hzのそれぞれの表示で
色割れや階調表現に変化あるのか試せるだけどうまくいかなかった。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:41:13 ID:OGB5mmwI0
>>366
単純に一発で目的の色を表示出来なければ、
視線を動かしたりしたときに色がずれるのは避けられないと思う。
それが本当に一瞬であったとしても一回で表示しないのなら割れると思う。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:09:44 ID:gGTsV5QO0
眼球の動きがどれくらいかわからないけど、視線移動する間も無い一瞬で
表示してれば結果的に割れないんでないかな。画面上の目標物の移動量と
色割れの影響は普通に比例してるように見えるし。少なくとも影響は小さくできるかなと。
実機だと輝度問題やら、サブフィールドに分けてる以上アドレス期間やらからんで一瞬で
ってのは無理なのかもしれないけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:33:55 ID:RDVBVeOU0
S2、鏡なかったからちょうどいいわってぐらい映り込むな
ゲームもオナニーもヤバいぜ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 15:38:42 ID:n1Gvy3wC0
俺が一番セクシー
な人には持ってこいだな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:02:38 ID:QzY5e0SC0
S2はRGBフルレンジとかスキャンなしとか対応してますか?
やっぱり、G2買わなきゃだめかな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:33:38 ID:hvGLOg8B0
706 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/02/18(木) 18:57:28 ID:JmslhBk/0
55ZX持ちで50G2買った
視聴環境は真っ暗な部屋

黒の沈み...ZXと同等(瞳孔が開いていると枠境界が見えるが十分沈む)
発色...ピクチャー最大(明るさオートオン)でZXと同等かやや綺麗
暗部階調...ZXのほうが圧倒的に綺麗
画面スクロール...ZXのほうが圧倒的になめらか
PC親和性...G2は論外(細かな文字が読んでいられない)
SD動画...ZXのほうが圧倒的に綺麗
シャープネス...最大が丁度いい(ZXは+10)
ノイズ...G2はテロップなどのチラチラが気になる
疲労感...ZXと同等(ピクチャーを下げれば疲れにくくなるが発色が極端に悪化する)
騒音...G2はジー音がする(ZXは無音)
コスパ...ZXと同等
次買うなら...抱き合わせ商法をやめてドット欠け保証があればZX

G2は、ピクチャー=明るさ らしい
スタンダードは暗すぎ、ピクチャー最大はやや目が痛い
年間消費電力は公称値より高くなると思われ
以上、メーカーがいやがる比較感想でしたw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:36:04 ID:Vbvd67z/0
>>372
なんでプラズマでゲームするか分かる?
遅延と残像が両方クリア出来るからだよ
ZXに興味はない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:39:55 ID:yUA4/7Ig0
716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 20:21:30 ID:JmslhBk/0
>>712
ボケはお前だ
信じたくなければ信じなければいいだけだろカス
G2がカクカクしている理由など知らんわ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:41:54 ID:FFJcTW1j0
とんだ盲か脳内所持者かどっちかな?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:14:53 ID:CyVf3UTL0
>>372
ピクチャー最大(明るさオートオン)<<
みんな!ここ笑うところだよ!
明るさオートオンなのに「消費電力はメーカー公称値より高くなると思われ」キリッ
とりあえずパナのTVでシャープネス最大が丁度良いって感覚を持ってる人間がまともとは思えない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:17:02 ID:g4X3xYiM0
倍速無いから液晶に比べればカクカクはしてるはず。
ただし動画の残像となると別問題でしょ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:16:14 ID:SMwItIDU0
まぁID付きの写真貼れ
話はそれからだw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:02:08 ID:KQiY8Jco0
セルレグザもZXとパネル一緒なんだっけか?
それなら自分の店頭で見比べた感想なんだけど、
残像感の無さ=V1>セルレグザ(ソースは地デジ)だったから、
それより動画性能上のG2が負けてるってことは無いと思うけどな…
まあ映像によるのかな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:29:57 ID:tMOe4jjm0
>>372
買い替え前提でG2を買う奴なんているの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 03:04:21 ID:9bvLDLK60
55ZXを最近買ってしまってG2にしとけば良かったって
後悔してる奴がネガキャンしてるだけだろう。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 04:20:33 ID:0jeKjak90
特選街2010.1
●薄型テレビ辛口採点簿
50v〜55v型

*東芝 55ZX9000*
【映画画質】7点
コントラストの差が大きな部分で輪郭が強調され、精細感が
後退する。ノイズもやや目障り。
【放送画質】8点
正面コントラストのよさはレグザZXの伝統。わずかにシアン
が強く、夏の空のブルーが深い。

*Panasonic TH-P50R1*
【映画画質】8点
照明を抑えた視聴環境でも、画像の締まり、フォーカス感、
細部の描写と、不安がない。
【放送画質】9点
人肌が健康的。輪郭のタッチは穏やかで、グラデーションの
描き分けも実にきめ細かい。

NO.1(合計46点)
Panasonic TH-P50R1
NO.2(合計45点)
日立 P50-XP035
NO.3(合計44点)
SHARP LC-52LX1
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 06:42:19 ID:5+d6ASYj0
パナは画面に白の比率が高い時だけが唯一の欠点だったからな
これが解消したら無敵だよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:05:27 ID:5+d6ASYj0
V,G,DシリーズにUSB HDD録画が付いてる
http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/index.html

USB HDD Recording lets you easily record onto an external USB HDD.
Simply connect a cable between VIERA's USB terminal and the USB terminal of the USB HDD.
Recordings can be easily controlled using VIERA's remote control.
You can record your favourite TV series, films and other content on to the USB HDD.
Rewind Live TV lets you to rewind a live TV programme to catch the scenes you want to see, so you won't miss the important
moments.You can also register up to eight external USB HDDs, to create a personal library for each member of the family.

USB HDD Recordingは、簡単にあなたに外部USB HDDの上へ記録させます。
単にVIERAのUSBターミナルとUSB HDDのUSBターミナルの間にケーブルをつないでください。
記録は、VIERAの遠隔操作を使って、簡単に支配されることができます。
あなたは、USB HDDにあなたの大好きなテレビシリーズ、映画と他の内容を記録することができます。
巻戻しLiveテレビはあなたが見たい場面を捕えるために生のテレビ番組を巻き戻すためにあなたにそうさせます、
あなたが失敗しないように、家族の各々のメンバーのために個人の図書館をつくるために、
重要なmoments.Youは最高8台の外部USB HDDを登録することもできます。

385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:44:57 ID:00NI53BL0
ebayで輸入したいぐらいだぜ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 09:00:40 ID:LF3PHyPh0
録画性能とかこのスレじゃ関係なくね?
ゲームがストレスなく出来ればそれでいい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 09:53:10 ID:qYISczfe0
ゲーマーにはtorneという手があるしな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:46:56 ID:2rtGecUr0
現状ゲームに最適なプラズマはG2か?
オーバースキャン問題とかRGBフルレンジ問題が解決されているならS2も良いね。
G2使い始めて2週間くらいだけど本当に良いね。
今までは37インチのハーフプラズマで、ゲーム用途はこれで十分とか思っていたけど、
解像度以上に今回のパネルの明るさが凄い。
居間にある液晶より明るい。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 11:58:52 ID:oDJ9KgX+0
USB HDDもそうだけど
今回の新型、海外だとまたゲームモードついているな
どうして毎回日本だけ外すんだろ

>>388
VT2とV2がまだ出てないから、今ならG2だろうね
この3機種の遅延が気になるわ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:20:12 ID:r4i2NK620
>>389
液晶ならゲームモードで遅延減らすセッティングとか分かるけど
プラズマのゲームモードって何がどうなるんだ?
今のままでも困らないんだけど
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:23:42 ID:oDJ9KgX+0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 12:35:34 ID:147L128k0
海外ではFPSが流行ってるせいかな?
日本だと微々たる数しかいないから、いらないって判断されてるんだと思うw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:00:33 ID:2rtGecUr0
>>391
HDオプティマイザーとかNDが予めOFFになってるだけっぽいね。
あとコントラストが少し強めなのかな?
まあ自分で設定すれば良いだけの事だな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:03:16 ID:+3Lud2nr0
>>372
真っ暗な部屋で液晶テレビ使ってゲーム?
笑わせるな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:44:33 ID:2rtGecUr0
>>372
多分このレビューを東芝社員が見たら顔真っ赤になるだろうな。
なんという恥ずかしい事を書いてくれたんだって。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:55:30 ID:yNtOq24P0
>>388
ここ5年以内の液晶なら明るさに不満が出るとは思えないんだけど
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 14:01:39 ID:r4i2NK620
>>396
液晶の明るさに不満があると書いてないよ
被害妄想入りすぎ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:34:13 ID:mRNMbiMB0
ゲーム用に42V2お店で予約してきたよ!
ズバリ20万で。
予約価格って結構安くなるもんだねぇ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:38:13 ID:qjoxuGda0
ポインヨが30%付くなら安いな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:45:02 ID:uMMrOfBF0
G2はもう13万円台なんだな。
ゲーム用はこれで決まりだな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:15:05 ID:LssnzE5b0
日本のG2ってHDD録画対応しないんかな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:41:25 ID:0eHsgwml0
発光効率4倍のパネルが10年夏には搭載されるかな?
そしたら今は買い時ではないのかね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:25:31 ID:9WqtmZmp0
発光効率が高くなっても省エネになるだけだよね、そんなに嬉しい?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:29:41 ID:3Avx/Vpf0
省エネといいつつ輝度もガツンと上がったG2はスタンダードモード以外は
おおむね300Wを超えてるみたいだから、スタンダードモード以外なら輝度も
上げてくるかもね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:05:21 ID:YgHDP59t0
次のプラズマは50ぐらいのが欲しいからもうちょっと値下がるまで我慢だな
しかし50が狙えるんだからいい時代だ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:09:01 ID:f3qk1FLm0
>>405
50が値下がりするのを待つ→50を買おうと思うが、まだ値が下がりそうな気がする→50が値下がりするのを待つ
→次の機種出る―→なくなる前に焦って買う→値下げが止まらず後悔END
       ↓→結局いつかえばいいか分からなくなって苦悩END
      もうちょっと値下がりするだろうと待つ→値下げが停滞気味→買う→値下げが止まらず後悔END
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:31:14 ID:YgHDP59t0
新型に全くこだわらないから安くならなかったら最悪型落ちまで待つかな
今のも全く問題なく使えてるし
37型の悪くないのだけど最近の薄型テレビの値下がりっぷりを見るとろくな値段では売れなさそうだな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:12:39 ID:DjZqMAg70
>>406
ワラタw
欲しい時が買い時ってのは本当やねw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:53:26 ID:g9LK4I8E0
>>406
去年V1が出てすぐ量販店に見にいった
脇の50PZ800に158000の札が・・・
今もPZ800で十分満足している

410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:33:29 ID:9WqtmZmp0
安いなーP50V1の展示が20か21万の店しか近くに無いわ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:12:38 ID:02hKx0nZ0
パナソニックのプラズマV1G1の話題はよく出てくるけど、S1S2の情報ないかなあ・・・
S2の遅延情報ありますか?
何フレーム遅れるか教えてください
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:15:27 ID:XaYFymdE0
どうなんだろね?
まだ買った人自体が少ないだろうから、レポ待ちだけど、
G2で特に遅延も感じないって報告もあったような。
基本G1V1と変わってないと見ていいんじゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:08:34 ID:cWVrfa/T0
V1とG2が同じ13万なんだけどどうして?
性能はG2のが全然上の気がするのだが。
同じ値段なら迷わずG2で問題ないよね?
ユーチューブいらないし映画見ないので。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:35:57 ID:Z/v/Cm4a0
>>413
旧機種っていっても採算度外視して、コストダウンした新シリーズより
値下げする必要なくない?
デジカメでも後継機が20万で、旧型が30万円になってたりよくある。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:45:27 ID:r7YNl9Sh0
HP03買った。
PS3のHDMI接続はコンポーネントで繋ぐHDブラウン管より繊細。
コンポーネント同士で繋げばトリニトロンの32や29の方が引き締まった感じ。
遅延はガンダム戦記ではよく分からない。
ただ空の淡いグラデーションは等高線出ちゃうのが辛い。
アクアノーツホリデイの深海の表現とかも段々になってしまう。
あと、自分は貧乏性なので42のサイズは大きすぎて少し疲れる。
一番、失敗したと思うのはテレビ台をローボードにしなかったこと。
なんか、床に座ってゲームしていると首が疲れる。
ついで、地デジは32のHDブラウン管の方が黒も白も良い。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:11:34 ID:ftYAaMz60
>>413
それは比べるならG1とにした方が。まだまだ下がるよ
S2なんかは来月にはX1以下になるかもね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:21:22 ID:r/h79zAn0
S2、ビカビカ過ぎて不人気機種に傾きつつある
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:42:54 ID:Tr75HAWc0
波打つG2より好きだけど
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:06:58 ID:1lV9mMex0
ガラス面は一定量の需要はあると思うなぁ、対子供攻撃用で
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:31:02 ID:zRg2Oj4u0
V2の遅延性能はどんなもんだろうなあ
早く実機見てみたいよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:25:29 ID:V0k3XjKw0
価格com見てきた、S2安杉
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:03:27 ID:O8uyhDPR0
ここまで安いとS2は地雷かもしれんね。
デザインならV1
機能ならG2
S2の利点が分からないもんなぁ。安さぐらい?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:07:40 ID:ftYAaMz60
ハーフHDの42X1を買う理由は無くなったってことでは、意味のあることでは無いかと
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:46:37 ID:VcX6cNoV0
安いからってS2に飛びつくと、画面の反射具合が酷すぎてゲーム用として
どうなのかと考えてしまうよ。
特にホラー系とか、暗い場面が多いゲームはかなり厳しい気がする。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:20:20 ID:uKInIOsa0
S2はこれまでと同じでガラス使ってるんだけど、
V1やG1は同じように反射が気にならないの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:16:39 ID:NtWgKmKf0
同じ位置にならんでなかったので正確ではないけどS2の方がやや
白く反射してたような。コートフィルムが違うんでないか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:22:02 ID:Tr75HAWc0
安い=地雷、ってどんな理論なの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:31:27 ID:OW1l20Sz0
42G2安いなー12万円台突入だぜ
このパネルが日立に行けば多機能高画質プラズマくるのかねえ
日立は遅延が大きいってイメージあるけど、期待
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:37:29 ID:78sfuKLSP
今の日立は、中身がいっこ前のVieraの改良版でお買い得って印象。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:39:19 ID:Tr75HAWc0
イメージとか印象とかまともにテレビ語ろうぜ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:54:02 ID:968QKqo80
V2欲しいなぁ
V1買ったばかりだけど…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:14:35 ID:W1nCAuad0
>>431
毎年出るからキリがねー
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:57:00 ID:zG2EEDOp0
PS3で格ゲーをやるので、遅延の少ない薄型テレビを探してます。
サイズは40〜42インチです。
いろいろ悩んでZ9000とDS6に絞って、Z9000は額縁になるので外し、
DS6が残りました。

が、その後液晶スレやこのスレを眺めてて、
「金がないとか遅延が我慢できるなら液晶」
「遅延と残像はプラズマのがいい」
という意見があることに気づき、また悩み始めてしまいました…。

予算的にはG2も買えるので、DS6を買うならG2の方がいいのかなー
と思い始めてます。
G2のが遅延も画質も上ですよね?
他にプラズマテレビでオススメはありますか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:20:30 ID:W1nCAuad0
他にと言ってもパナと日立しかないわけだけど、
日立は分からんのでゲームならG2で良いと思うが。
S2は情報ないし、V2はまだ売ってねー。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:43:05 ID:YFCZ7Kuw0
>>433
基本的にTVとしてのスペックはほぼ全てプラズマの方が上。
使い勝手や機能は数社で競合している液晶の方が豊富。
というか松下はその辺りやる気無いし、日立はグっと来るほど力を入れない。

今ならG2と言いたい所だけどまだ検証上がってないので、今までの傾向から最速のはず、としか言えない状態。
確実に早いのは1世代前のV1、G1。これは液プラ現行全TV中おそらくトップ。でも720p強制オーバースキャン。
XP03は2〜3フレらしいけど検証画像は上がっていない。新型の発表はまだされてない。

G2も現在進行形で猛烈な値下がり方しているし、待てるならもうちょっとだけ待てば?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 02:23:34 ID:N6+VdPK/0
エコポイントは今年末まで延長されたらしいけど
地デジテレビはより省エネ性能が高いのしか対象にならなくなるらしい。
4月から変わるみたいだがプラズマはどうなのか気になるところだな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 02:28:39 ID:CY4YsGBxP
らしいも何も、一週間も前の話題だぜ?
これの3ページ目が対象のプラズマな
http://www.meti.go.jp/press/20100219004/20100219004-5.pdf
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 02:31:22 ID:N6+VdPK/0
ほとんどカバーされてるのか
なら安心だな
あせって買う必要はなさそうだ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 08:33:11 ID:6KrSQRkV0
プラニーの予定があるやつはS2だけはやめとけ、ほんとに
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:40:38 ID:A8zq3m5p0
42G2の値下がり具合を見ていると 買い時が難しい
こんなに早く再安13万切るなんて
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:26:23 ID:Y1wC9dkN0
G2値下がり過ぎてG1やV1よりゲームに向いてないんじゃないかと勘ぐってしまうな。
買うならV2かなって思ってるから来月末くらいまでは待つ予定だけどどうなるやら。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 17:30:27 ID:wPJEoShz0
V2欲しいお
V1実家に送りつけようかなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:40:58 ID:lJMssU9t0
>>442
ヤフオクったら?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:46:24 ID:z/Q2UrNL0
実家のほうが高く売れる気がするw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:39:11 ID:TShta5mr0
実家ならプレゼントしようぜw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:57:22 ID:30xauVDQ0
>>445
もし売るならって話だろw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:27:47 ID:EMtqKQSX0
>>442
俺も新製品欲しくてやったぜ実家作戦
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:34:05 ID:p/vlM6vw0
G1買った。4日で縦線発見!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:38:20 ID:U317qVab0
G2に交換チャンスじゃね?w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:09:17 ID:KC4/OUOU0
今PZ800使ってて、VT2欲しいなーと思ったけど、ふちがブラックじゃなくてダークブラウンなんだな。
それだけがちょっと嫌だ…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:16:54 ID:G5TK5bYM0
あー早くV2出ないかなー
V2はPS2でも綺麗に映るそうだし、高画質画面で零やりたいよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 09:35:08 ID:L1aorWDL0
G2の遅延情報ってまだ出てない?
暴落してるしG1やV1より悪かったりしないかな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 11:01:07 ID:0FMe54CI0
遅延が大きいのは基本的に画像処理に時間がかかっているためで、
高度な画像処理をする4倍速や三菱が遅くなってる。
その上でお前がバカだと言ってやろう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:11:23 ID:9HlN4IDr0
ちょっとスレ趣旨とずれて申し訳ないんですが・・

2002年製、パナソニックのD4対応プラズマ、D端子でPS3やってるんですが、画面はみ出すというか、縦横少しずつ映りきらない部分があります。
確認できたのは1080p対応のプロ野球スピリッツ6です。

これは何が原因なのかどなたか分かりますでしょうか。
よろしくお願いします。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:20:51 ID:xCyFo6Ra0
さすがに古過ぎるので買い替えましょう。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:31:56 ID:unXs7qW90
>>454
D4まで対応だと、1080Pのプロスピは、720Pで表示されてるんだと思うけど、
オーバースキャンではみ出してるんじゃないの?
よくわからんが、そこら辺の古いパナのプラズマだと、オーバースキャン設定は
弄れなかったはず。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 19:10:17 ID:W/JfdPTy0
13万切ったら買うもん!て決めてたけど
まだ値が下がりそうだから、12万切ったら買うもん!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:52:46 ID:6B811GAZ0
42G1が10万切ってる。
G2の遅延情報が出ないかなぁ〜。 買うタイミングが分かりません。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:50:41 ID:tDp4N9+B0
まともなLEDテレビが出るまで待て
今は時期が悪すぎる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:50:55 ID:FRcmW22J0
昨日パナプラズマ46G2が届きましたのでレポートします。
とりあえずPS3のMAGと360の鉄拳6、バイオ5、スト4、L4Dをやってみました。
ちなみに前のゲーム用テレビはシャープ液晶DS5です。居間にはREGZA42Z9000があります。
MAGでは視点移動の動きに感動しました。動かしながら敵が探せます。ありえん。
遅延は感じずDS5と特に違和感なくいけました。
鉄拳6ではクリークシェイクフラバタx4とかやってみました。
コンボ成功率変わらず。まったく問題ありません。
バイオ5、L4Dはプラズマに向いてますね、黒表現的に。これらも遅延感じずです。

画質に関してですが、黒は完全な黒ではありませんでした。
十分満足のいくものですけどね。
多少黒浮きはありますが、この価格でこの画質は他にはないですね。
かなり満足度高いです!ゲーム用としては。
3Dが普及価格帯に降りて来るまでこれで行こうと思います。
置く場所が確保出来るならおすすめです!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:55:29 ID:wopiN+/Z0
720Pジャストスキャンかい?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:59:04 ID:FRcmW22J0
ジャストスキャンできましたよ。
デフォルトではオーバースキャンでしたが、
設定で変更出来ました。
設定のHD表示領域をフルサイズに変更、です。
RGBフルレンジもOKです。
PC接続は明日やろうと思っています。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:02:33 ID:3x2DAhrK0
>>462
情報ありがとう!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:03:14 ID:dCeLm3If0
オーバースキャン解消、遅延なし、値段安い
黒にこだわる画質マニアでなければゲーム向けとしては最強レベルだね。
古いゲームもやる俺はSD画質を綺麗に見せる機能があるV2まで待ってみるけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:03:53 ID:GRyQgrGp0
PC接続のときってシャープネス-30とかにしないと文字がえらいギラギラするが
テレビだからそんなもんなのかねえ。
466461:2010/02/25(木) 23:03:59 ID:3x2DAhrK0
あれ、ID変わってしもた。

>>462
サンクス!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:18:06 ID:N52TZE3u0
>>460
レポ乙です
やはりこれからはゲームはプラだね
468460:2010/02/25(木) 23:20:47 ID:FRcmW22J0
自分で読んであまりにもほめ過ぎなので一応デメリットも。
ジー音あります。
プラズマ所持は初なのでこんなものなのかな?
白の面積が多くなると結構聞こえます。
2m距離取れれば大丈夫ですが。

あ、あとゲーム用としては重要な入力切替の速度。
サクサクです。
これはメリットか。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:23:55 ID:GRyQgrGp0
ジー音は大きくなったかもってどっかで見た気もするな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:48:49 ID:EOZkYRkx0
パイオニアの技術のガラスなし画面だからね
ジー音は以前のモデルより増えてると思う
基地外のパイ信者には聞こえないらしいがw 実際少しは聞こえるよね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:52:47 ID:G5TK5bYM0
>470
まあ視聴距離次第では気付かないこともあるらしいから安易に骸吉言うのはやめれ
気付かなければ木塚ないで幸せなこともある
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:54:54 ID:GRyQgrGp0
>>470
わかりやすい説明だ。物理的に壁が薄くなれば同じ音だったとしても
そりゃ大きく聞こえるわな。納得
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:02:42 ID:W1OWgvY10
なあもしかして、VIERAのハーフHDモデルは廃止の方向?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:06:22 ID:MXdkpLHp0
廃止じゃないか。
ハーフの奴って変な解像度じゃない?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:09:31 ID:/pgS3IBN0
それっぽい動きはしてるね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:09:34 ID:gE2lD39a0
>>473
ハーフは去年で終わったよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:12:19 ID:W1OWgvY10
そうか。
これからはプラズマ=42インチ以降になるんだな・・。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:59:46 ID:fRG5Ds1c0
>>459
LEDテレビってのはサムスン電子が
LEDバックライト採用型液晶テレビにつけた愛称のようなものでしょ・・・


なので自発光デバイスの輝度制御でなければ
耐えられない人の選択肢にはならないよ・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:20:27 ID:gE2lD39a0
2chにもLEDがパネルと誤解するようなテンプレあるから仕方ないかな…
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:51:45 ID:HuSnPijp0
>>460
まとめると遅延はDS5と同等レベル。
横方向スクロール時の残像感は46G2が圧勝、
こんな所ですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 03:14:49 ID:yh0J5HtF0
G2この値段でこれだけの性能ならほんと神だな
もうちょっと値下がったら買うかな。楽しみだ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 08:51:40 ID:OKuU0RSh0
42インチじゃデカいんだよ!って人はいるだろうな
もうハーフは作られないけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:44:21 ID:hMgYa/sL0
1280*720で作ってくれたら良かったんだけどなあ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:51:15 ID:g8xKM0pW0
VT2の事前予約価格が、毎日ジワジワ下がってるのが気になる…
発売までどれだけ下がるかな…
とりあえず、PZ800購入当時の価格300kまで下がったらポチっちゃおうかな…
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:02:19 ID:8+1fsm0U0
プラズマ最強すぎるわ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 13:38:24 ID:Bz+OjrJs0
>>459
なんでXR1買わなかったの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:35:10 ID:34N0sNO60
LEDテレビって言葉にイラっとくる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:49:21 ID:cNs4WXoe0
動画解像度自体を向上させた液晶以外はパス
倍速駆動はコンテンツによっては不自然
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:55:20 ID:xtOBG2ke0
そりゃそうだろ。
言ってみれば間の画像を捏造してるんだから。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:03:12 ID:g8xKM0pW0
コッソリと、サブリミナル機能とか付けられそうだなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:13:37 ID:gE2lD39a0
液晶は遅延と残像がトレードオフだからその時点でアクションゲームには駄目だ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:17:21 ID:Bz+OjrJs0
何その勘違い。液晶のデメリットも理解せずにプラマンセーレスしてんじゃねえぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:36:08 ID:gE2lD39a0
なら残像無くて遅延も無い液晶教えて下さい。煽り抜きで
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:39:50 ID:Bz+OjrJs0
残像ない液晶なんて無いよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:16:50 ID:alz8Dp+e0
明けない夜なんて無いよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:25:13 ID:3HK+JT5t0
遅延はテレビ
残像は液晶
焼け付きはプラズマ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 09:54:25 ID:SZ3AScbr0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:54:22 ID:j1YyNVBu0
V2欲しいが3Dテレビも気になるから今はお手頃価格のG2買って
置きやすいサイズの3Dテレビ出たときにさっさと買い換えるという手も
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:23:11 ID:pM333saj0
Wiiと箱○やってるからV2のSD画質向上ってのが気になってG2を我慢してるな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:31:11 ID:p7Y/dVNV0
>>499
そこまではっきりわかるほど超解像技術は凄くないからG2買っちゃえ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:39:11 ID:olVOUfJz0
46以上とかどれだけごまかしてもWiiとか無理ぽ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:39:22 ID:ht0CIbg30
念には念を静観するが吉
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:48:39 ID:VvXiRHgm0
42G1でWiiやってるけどBS-hiでウェルかめを見た後、続けてBS2で見る俺に死角は無かった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 17:26:35 ID:kq8lc9B90
俺もWiiやるので46V2を静観中
46だとそんなにWiiはだめかなぁ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:40:16 ID:s3FMjdgu0
画質が悪くてゲームが出来ない不憫な人間がいると言うのに、羨ましい話だなおい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:20:45 ID:XoWtrKkE0
今日G1買いました。G2の性能が良いって聞いてたんだけど・・。

大阪府のプレミアム商品券(10000円で 11500円分の買い物が出来る)が来月までなので、
15%もお得に買えるなら、型落ちのG1を安く買い叩こうという方針に。

ジョーシンで138000円って18%ポイント(113160円)って書いてたところを、
交渉で118000円 20%ポイント(94400円相当)まで粘った。
さらに、プレミアム金券の恩恵を受けているので-7500円の86900円。

※最初、10万円分全部プレミアム商品券で15000円お得だぜ!と思ってたんだが、
 ジョーシンで一回の買い物に使える上限が50000円だった。
 なんで、さらに7500円分だけお得という結果に(´・ω・`)

エコポイント+ブラウン管引取りポイント26000ポイント含めると、60900円相当。
ジョーシンポイント23600はブルーレイ再生機としてPS3に化けるから
ポイントで商品を買うときの損も最小限になる予定。

G2聞いてる分にはしまったなぁと思ったけど、値段が値段なのである程度満足。
明日届くのでベヨネッタで実力を試してみます。

ちなみに G2はジョーシンで170000円ぐらいでさらに値引きしますって書いてたな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:33:17 ID:olVOUfJz0
どうでもいいけどPS3版ベヨネッタはひどい出来だからあまり期待するなよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:59:37 ID:1CO1yXpnO
金に余裕があるなら、PS3も商品券で買うのがいいな
本体は安く買える機会が少ないし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:05:11 ID:XoWtrKkE0
>>507
ベヨネッタはXbox360版だよ

っていうか、PS3はゲーム機と思ってないんで。
単に化物語のBlu-Ray版がほしいだけなんで。


>>508
その発想忘れてた。
普通にそれでいいね。
ジョーシンでチケット使ってポイントもウマー。

家電量販店といわれるところだとジョーシンでしか使えないんだよな・・・。
ヨドバシ・ビック・ソフマップ・ヤマダとかは全部ダメだし。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:23:35 ID:1CO1yXpnO
家電量販店だと、ミドリ電化、ケーズデンキ辺りが使えた気がする
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:23:48 ID:s3FMjdgu0
>>506
>G2の性能が良いって聞いてたんだけど・・。
見て分からないなら安いのでいいしな、おめでと
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:27:40 ID:XoWtrKkE0
>>510
ベスト電器も一部使えるみたい。
緑は高いわりに、交渉の余地ないから論外
ケーズは近所に無いなあ。

>>506
G1はアナログテレビで汚いオリンピック画像しか流れてなかったからなんとも・・・

G2のほうは、アクオスとブラビアの上位機種と比較展示されてて
FFのCGが垂れ流しになってたけど、明らかに綺麗なのはわかった。

メカの銀色とか、影とか黒系の輪郭とかが綺麗だと思った。。
キャラクターの金髪の発色はブラビアのほうが自然な感じがした。 
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:28:39 ID:XoWtrKkE0
あ、アクオスは論外。
全体的になんか色おかしい。薄い。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 03:12:50 ID:kSRMFGGY0
今更だけどゲーマーならG2をオススメする
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 07:18:46 ID:bCaG7W4i0
G2の遅延報告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!の??
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 08:32:05 ID:q+2eDCQ80
>>512
ベストはミドリ以上にやる気ないぞw
いつ行っても客より店員の数が多いわw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:18:20 ID:VYA7rEZt0
ジョーシンのチラシにはプレミア券使ったらポイント無しって書いてあったけど
店によるのかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:35:05 ID:5jobeqpQ0
42G2今日届いたから早速PS3で遅延、残像を検証。
みんごる5、CoDMW2、バイオ5、PS2版パワプロをプレイ。
遅延はみんごるで全く感じなかったしパワプロでも全く問題なし。
残像も気にならなかった。CoDMW2で激しい動きをしても色割れと言うのはわからなかったしね。
液晶から乗り換えたけど残像、遅延を考えるとプラズマ以外選択肢がないと思うほど42G2はいいね。
ただ、http://imepita.jp/20100228/786370
を見て欲しいけど右側の枠が表示しきっていない。。。
テレビ側の設定はHD表示領域をフルサイズ、画面モードフルでこれだから表示しきらないのは目を瞑らないといけないのかな?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:13:04 ID:SzoxTbia0
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:18:10 ID:vfW3S3NL0
存在しないものは見えるわけないわなw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:19:42 ID:Bw28NEHB0
>>518
もしかして下3行の書き込みには
目を瞑らないといけないのかな?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:27:11 ID:5jobeqpQ0
最初っから枠なんてなかったんだ!
枠が見えるようにと必死に設定をいじっていたよw

523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:36:41 ID:Vqj9hO290
フルサイズにしてフルサイズ表示出来なかったらリコールモンだわな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:23:15 ID:uQ6KKwFC0
>>518
ちょっとワロタ
でもレポ乙!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:33:06 ID:5XWDTj9y0
>>518

ワロタ

>>液晶から乗り換えたけど残像、遅延を考えるとプラズマ以外選択肢がないと思うほど42G2はいいね。
逆に、液晶の方が良かった部分ってなんか有ります?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:55:59 ID:1ewdmO2N0
>>518
色割れは激しい動きで目で追えない場合は
チラッと見えた気がするだけで問題ない。
目で追いやすい動きなら目立つかと、そんなゲームは
持ってないが。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:57:48 ID:5vF16JchO
テスト
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:00:28 ID:5vF16JchO
やっと復旧したか〜
しかも規制も解除されとる(o^∀^o)


今日午前中価格混むで42G2がわ126000円くらいだったのが今見たら133000円になってんだけどなぜだろう?
見間違いかな?
それとももう値下げ出来ないラインまで到達しちゃったのかな?

後者なら買っちゃうよ!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:03:03 ID:OfntZWRQ0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:35:29 ID:2eswsd0i0
>>528
このバカ野郎
ヲイちゃんと一緒に12万切るまで我慢すんだ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:45:13 ID:Lm10jkuV0
>>528
競争してた所が一時的に在庫無くなっただけじゃないの
また下がるよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:09:22 ID:FOSX0Ph70
4月までは順調に下がるよ
悲しい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:07:23 ID:3hk5dPpw0
>>525
規制で書き込めなかった><
液晶の方が良かったのは発熱がプラズマより少ないことかな?それぐらいしか見当たらないぐらいG2気にいっている。
明るさも十分で昼間の明るい時間帯でも不満もなく視聴できるしね。
ただ唯一不満なのはREGZAのZ3500を使っていたけど、2画面でゲームが出来たからゲームをやりながらスポーツ中継を見れて
とても便利だったから簡易2画面でもいいからG2でも2画面が使用できたらよかったな〜。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:23:01 ID:IV1+KmcnO
VT2にもSD画質向上あるんだよね?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:24:08 ID:jb9Dtfvd0
>>533
というわけで俺は2画面のあるV2を買うぜ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:09:17 ID:mPAN3Q3K0
>>533
というわけで俺は録画も同時に見れるXP04を買うぜ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:15:52 ID:K+qjpPCEO
>>530
もう我慢出来ないのよっ!

だがやはり長期保証が欲しいから地元某大手電気店で買おうかと思ってるんよね。
んで(42G2を)どこまで下げれるか きいてみたらポイント込みで 160K相当…。
最低価格保証じゃないのかああああ
これ他店の価格見せたらもっと頑張ってくれると思う?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:35:05 ID:swl9Ijl10
>>533
というわけで俺は2画面もあり、3DゲームもできるVT2を買うぜ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:19:56 ID:7EtxKAse0
有機ELのXELですらゲームしてると残像でまくりっす
やっぱゲームはHDブラウン管でするのをお勧めします。
動きはまじで別物ですんで
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:32:48 ID:QVppUE7i0
XEL-1ってそもそもそんな動画特性が良いわけでないんでは?
基本ホールドで輝度を稼いで、黒挿入してるみたいな話だったから、
数μsの応答特性が全面に出てるわけでないとかなんとか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:59:59 ID:7EtxKAse0
薄型(ていうか超・薄型かw)TVの中では残像はかなり出ないほうだろ>XEL
液晶とかプラズマとか問題外
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:44:14 ID:cyhi0HZ2O
プラズマだと液晶のDS6並みの遅延が当たり前の数値だったりするんですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:59:19 ID:QVppUE7i0
>>541
XEL-1が出荷されたあと、普通のテレビ放送でも動きがちょっと速い程度で残像
見えるのでこれはどーゆーことだ?みたいな流れでホールドがどうこうという話が出てるみたい。
俺地震はプラズマと比較したことないからわからん、つか11型と42型以上を適切に
比較する方法しらんのでどのみちだが、>>541が見る限りプラズマより残像が
見えたのであれば残念だったね。俺も期待してただけに残念だ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:26:02 ID:LsiLNH1D0
>>539
HDブラウン管D3接続で箱○を繋いでいるけど、細かい文字が全然読めない
ことが結構ある。なんであと数年は元気に動きそうだけど買い替えることにした。

FPSやアサクリみたいなアクション系は結構やるけど、格闘や音ゲーはまったく
やらないからストレスは減るよな・・・?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:38:27 ID:mPAN3Q3K0
>>541
当時としては少なく感じたがサイズを考えると大きい気がする。
XEL-1の真価は色再現かな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:42:33 ID:7EtxKAse0
黒浮きゼロ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:01:35 ID:7EtxKAse0
まぁ一番残像が気になるのは60fpsの高速アクションゲームなどやってるときだけ
普通にテレビ見るだけならあんまり気にならん・・・・・よw




・・・・・うんw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:33:55 ID:PD7PxHWh0
まぁ残像が気になるって奴が、プラズマスレで文句垂れる理由もないからな


現状発売されてるTVで、動画が得意な順に並べるとすれば
ブラウン管≧プラズマ≧4倍速液晶>有機EL≧倍速液晶>液晶
ってとこか。4倍速は中間画像生成の精度がまだまだだし、
有機ELもその圧倒的な素性の良さが全然出せてない

残像や遅延の少なさでブラウン管に代わるもの、となると現状プラズマしかない
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:34:26 ID:wQUt5Kmx0
>>542
日立は地雷
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 17:02:22 ID:7EtxKAse0
いや、ELは残像気になるときは気になる ならんときはならん
液晶(倍速液晶も)みたいに常に動いたときにぶれるわけでないので
なんていうかなぁ、、、パネル?に負荷のかかるような場面とか出やすい気はする。
画面保護機能オフにすれば違うのかな?いっぺん試してみるか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:21:22 ID:NRqlV5AS0
>>549
それは過去自社フィルターを使用してた頃のお話。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:37:56 ID:r/rXJC3IO
HDMIだとゲームの遅延0Fになったりしない?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 14:43:25 ID:exjgJBdS0
>>551
XP03世代はパナが抱き合わせたのか、日立の怠慢かしらんが
パナと同じLSIでほとんど同じ画像処理になってるやん。
これがXP04でどうなるかはまだなんとも言えないのでは
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:32:19 ID:uxZByjen0
V2の遅延報告欲しいなあ
再来週までなかったら俺が購入するからやるけど、遅延が致命傷になるゲーム持ってないのよねorz
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:30:48 ID:86dv+Ww10
V2見てきたけど当然なのか、色割れはG2とかわらず。しかし照明に気を
使わなくて済みそうなぐらい店頭でもG2と比べると締まってたな。
遅延はSDソースとHDソースでのチェックもおながいします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:38:25 ID:orFpijnx0
遅延情報が大事だよな。
G2の情報すらまだっぽいから不安だ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:40:13 ID:oz3+Ffyd0
>>554
火曜に届くのでお待ちを。
ま、VCのスーマリぐらいしか遅延気にしないけどw
店頭でも見てきたけど、超解像モードは、
あまり期待できないなぁ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:51:58 ID:IaHwiYZC0
家電屋でV2見てきたけどG2やV1と違ってパネルがグレアなんだな。
パッと見の見栄えはいいけどゲームでの長時間に向いてるのかが怪しい気がした。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:04:27 ID:nWp8RTfm0
S2はまったくデコボコがなく見えるグレア
G2やV1は表面の低反射フィルムがちょっとデコボコ見えるグレア
V2は…どうだったっけ。
とくに映りこみがひどい印象もなく、光あたってても黒が
浮いてこない印象しかなかったが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:45:22 ID:uJFYymkL0
気のせいかS2が過剰に低く評価されてる。G1より綺麗なのに、だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:37:37 ID:IaHwiYZC0
映り込みの激しいグレアパネルだからだと思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:06:33 ID:nWp8RTfm0
同じくガラス張りのG1やV1よりあきらかに反射率高いしな。
ガラスがあるってことは内部反射もあるからせっかくのパネルを
スポイルしすぎてる気がする。

S2はガラス面の強度が重要なところで生きてくるんだろうと。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:10:05 ID:kmP7morY0
え、G2ってノングレアなのか。
今使ってるプラズマがグレアでかなり満足してるから、買おうと思ってたけどちょっと引っかかるな。
それとも最近のノングレアは全く問題無く長所だけ?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:13:41 ID:uJFYymkL0
反射が酷いとは言っても画質はG2>S2>>>G1くらいだし全然アリだと思うがな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:14:02 ID:kmP7morY0
ってG2はグレアって書いてあるじゃん・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:17:27 ID:lFGeRgJo0
まずプラズマをノングレアにする必要が無いだろjk…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:10:24 ID:uJFYymkL0
グレアにもグレアの度合いってものがあるのだよ、、、
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:23:54 ID:nWp8RTfm0
よくわからんけどS2がアリだと思うならアリなんじゃない?
他の人がどう思うかは別に気にしなくても。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:26:34 ID:kmP7morY0
G2の2チューナー、HDMI入力4のやつが欲しいな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 04:06:42 ID:24Bqwy/p0
>>566
(量販店の)店頭対策。
・・・製品として存在したのは事実だし。

#その次の年のモデルではAR処理に戻ったけど。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:13:27 ID:fwziXOEG0
7シリーズさんディスってんのか
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:28:29 ID:W11zVIcP0
G2の遅延情報はまだなのかな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 02:51:34 ID:hlE9O6lW0
G2買った
現在PS3でフルレンジとリミテッドのどっちにしようか迷い中
フルレンジチェック用の画像だと8未満は潰れてるが体感上はあんまり気にならない
暗いゲームをすれば気になるんだろうか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 03:14:38 ID:yoipcm5M0
素直にG2をフルレンジにして、PS3をフルレンジにしたらいいと思うけど。
G2のRGBリミテッドっていってもたんに映像の処理で下のほうの黒い部分を潰す処理してただけだから
PS3をフルレンジ出力にしてG2をフルレンジ表示にした方がより多くの階調をいかせるのは間違いないし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 04:23:55 ID:1/ZGCti10
御託はいいからフルレンジ未対応なのかはいかイエスで答えろよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 05:01:31 ID:yoipcm5M0
はエス
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 05:03:59 ID:yoipcm5M0
あ、逆だ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:40:10 ID:vzTz5BrS0
今日V2届くんだけど、プラズマVIERAスレって、
勢いあるだけで何も内容が無いんだねw
ボーダーランズやるの、楽しみだわぁ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 08:50:48 ID:kxxufSl50
>>575
アンゼロット様仕事しろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 10:22:56 ID:pvGB/eq80
>>578
有益なレポを頼むよ。
VIERAスレは、落ち着くまで行かないことにしたし。
ゲームに向いてれば、黒原理主義はどうでもいいんだ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:18:44 ID:rf+4vyxuO
G2届いた。
鉄拳やってみたが違和感なし。
遅延ほんとにあんの?ってレベル。
ジー音は裏にまわったら結構してたけど正面1mくらいに座ってたら全く聞こえない。
消音しと目つぶったらたらついてるのかわからんです。
ブラウン管からの移行で液晶プラズマの違いがよくわからない素人だから、ただただ綺麗な映像に感動するばかりっす。
買って良かった(o^∀^o)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:42:15 ID:sOKXGuN70
VIERAスレはもはや基地外の巣窟になってるからしばらくは行く価値無し。

>>581
厳密な遅延測定も欲しいけど、ブラウン管使ってた人間が違和感なしって
のはうれしい第一報だわ。G2は今まで通りかな?
V2は超解像がついて遅延増えてるんじゃないかってちょっと心配してる。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 16:43:31 ID:OeVS2F3s0
暴落中のV1だけど12万でそろそろ落ち着きつつありマス。
売り切れの店も多くなってきてるので、そろそろ買ってもいいですかね?
V2買うお金はありませんので。。。;;
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 16:46:37 ID:SPDAx6vo0
G2の720pのフル表示とかRGBフルレンジとかより
V1のカラーリマスターとかが魅力ならOK
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 16:51:49 ID:jbmMrgos0
720のフル表示ってG2やV2てオーバースキャンじゃなくなったの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 16:58:51 ID:1/ZGCti10
ゲームにカラーリマスター関係ないけどなw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:17:34 ID:OeVS2F3s0
720pの表示に差があったとは。
でも特に気にならないかな。
売り切れる前に買おうかな。
V2がV1みたいにここまで安くなるには1年かかるだろうし。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:25:32 ID:WrXfdjw+0
>>584
主だった死角は取り除かれたのか。
G3発売したらプラズマに替えようかな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:27:39 ID:bz3i9G9+0
>>583
V1はやめといたほうがいい
昨日店でV2、V1、G2見てきたが、V2G2はさすがに世代に差を感じた
V1は画像が曇った感じだし、特に白がクリーム色。これははっきりわかった。
V2はG2よりも発色がいいのは事実だったが、G2でも十分綺麗なレベル。
安ければV1でもいいと思ってた俺でもそう感じたから・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:55:03 ID:OeVS2F3s0
>>589

マジですか。。。
自分も都内のビックいったけどもうV1置いてないです。
なので比べようがないのだがそこまでとは。。。
G2ならプラス1万くらいだしG2買ったほうが賢明なのかなぁ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:51:52 ID:zLxqoctT0
G2一択
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:56:24 ID:yoipcm5M0
>>590
店頭で見ればV2もやっぱちょっと白がくすんで見える。
店頭ほど明るい所は仕方がない。

とはいえV1じゃG2ほど高い色温度に設定することも
あそこまで輝度上げることもできないのは事実。
調整範囲広い方がいろいろ楽なのはたしか。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:04:29 ID:/6YN6OzL0
>>586
カラーリマスターは「テレビ側で色補正を行う」機能だから
出力側がゲーム機であっても機能するんだが・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:05:03 ID:JB9sxbAQ0
>>578
濃い内容のレポよろしく!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:12:30 ID:+BA3Qe/C0
ぶっ濃いのを頼むぜ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:19:55 ID:JCUaEfTg0
パナの事ばっかだけど、日立のXP03は適してないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:20:41 ID:yoipcm5M0
ちょっち遅延が多めって話。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:26:57 ID:JCUaEfTg0
そうなんだ・・・安いし録画もできるから欲しかったけど、迷うなー
液晶よりは遅延少ないといいけど
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:04:19 ID:sP4p7Ndr0
待てるなら、今年のモデルが出るだろう5月頃まで待ってみては?
もしかしたら改善されてるかもしれないし
600578:2010/03/08(月) 21:41:33 ID:vzTz5BrS0
>>594
今日は古い方(37PX600)を知人宅に設置して、
今帰ったとこなんで、自分のは明日です。
すいません。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:01:00 ID:xyjJuzV60
>>585
G2は強制オーバースキャンしなくなってプラズマビエラ本スレで歓喜のレポートあったよ。V2はまだ報告ないから分からんけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 04:18:09 ID:BRjRYDGc0
V2だけオーバースキャンのままだったら一部怒号が上がりそうだね。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 04:53:50 ID:spZw3wyV0
V1だとオーバーなんとかをするの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 05:23:39 ID:BRjRYDGc0
するの。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 07:18:04 ID:hDtMHnnA0
オーバーなんとかって言ってる奴なら特に気にならないんじゃね?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:30:15 ID:WBI3Z+fk0
よし
さんざん悩んだがG2買ってくる
ブラウン管からの買い替えでも気にならないらしいし
これでテレビのない生活から開放される
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:47:57 ID:sMGcM0wy0
>>606
いってら
俺はまだV2とG2で悩み中
608578:2010/03/09(火) 10:52:45 ID:x7BQlVrZ0
とりあえずWiiだけ接続しました。

ttp://pc.gban.jp/?p=17886.jpg

いつも遊んでるVCのスーマリで、
10分クリアを試したところ、
PX600の時と同じく、普通にクリア出来たので、
遅延は今までと同じぐらいだと思います。
超解像モードは、とりあえずOFFで。
ONにしてもファミコンのゲームは何も変わらないですけどw

画面の写り込みは、写真で判断してください。
PX600と同じぐらいかと。
あと、センサーバーを画面上に取り付けようとすると、
メタルの外枠が段になっていて、
付けられない事はないけど、不安定なので下に付けました。
609578:2010/03/09(火) 10:53:30 ID:x7BQlVrZ0
すいません、テレビはVIERA 42V2です。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 11:05:57 ID:bfjkMKWY0
写真が昔のブラウン管みたいになっとる
611578:2010/03/09(火) 11:12:33 ID:x7BQlVrZ0
>>610
写真の撮り方ヘタなもんで・・・


超解像 強でも、普通にスーマリクリア出来ました。
遅延は気にしなくて良いと思います。
失礼しました。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:14:34 ID:/ACFzKs70
xp03持っている人に聞きたいんだけど
格ゲやっていて遅延気にならない?
上の方に、遅延おおめって書いてあるから心配で
613578:2010/03/09(火) 12:15:32 ID:x7BQlVrZ0
Wiiのレギンレイヴで、超解像を強にすると、
メニュー画面のフレイの一枚絵が、
けっこうハッキリと見えます。
オフと強で比べると、ポリゴンモデルの瞳が、
滲みが少なくなってるのが解りました。
Wiiタイトルも、けっこう良い感じじゃないでしょうか。


あと、気になっていたジー音も無く、
(少なくとも、知り合いの家で聞いたG1みたいな音は無し)
消音にすると、背面のファンが回っている音が、
少しするぐらいです。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:52:44 ID:7xg7cG1Z0
やばいV2に心動かされる。
秋モデル待ちのつもりだったけどどうしよう。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 14:59:09 ID:pt7F72mg0
ダメだ。
G2の値下がりが止まりV2なんかとても手が出ない。
あきらめて安いV1ポチってきます
2011年夏に新しいの買ってV1は実家に送ることにする
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:32:25 ID:7xg7cG1Z0
>>615
買い換え前提の話聞くと思うんだけどさ、
今V1買う金と来年夏に新しいの買う金出すくらいなら今V2買う方が安くつくんじゃね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:04:30 ID:pt7F72mg0
>>616

一番いいのは来年夏までブラウン管で我慢する事だけど、それもストレス。
今の現状ではV2とV1の差額が痛い。
来年なら資金あるだろうし、V2持ってるよりV1持ってた方が買い替えも楽に決心できる。
なので今はギリ手が出せるV1にしようかと。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:40:24 ID:xKr3IjaV0
>>615
G2は3月過ぎたら、また落ちると思うよ。
今は決算前で、安売りショップは在庫が切れても
補充しない状況だと思う。下手に在庫抱えると税金が大変だから。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:05:30 ID:bfjkMKWY0
>>615
来年はエコポが無いかもしれんから注意な
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 19:57:38 ID:sQeW5mnA0
4月以降のエコポイントすら不明だというのに
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:42:42 ID:XZ4CxNTh0
4月以降の分はとっくに発表されてるというのに
622578:2010/03/09(火) 23:18:39 ID:x7BQlVrZ0
今日1日42V2で、今まで遊んでた色んなハード・・・
Wii、X-BOX、SFC、FCのソフトを遊んでも、
何の違和感無く遊べたので、遅延に関してはいままで通りだと思います。
残像も特に無く、色味も黒と赤がしっかり出てます。
超解像モードを入れても、遅くなったりしません。
が、期待するほどでもありませんでした。
PS3は持ってないので、オーバースキャンに関しては解りません。

オマケ。
http://pc.gban.jp/?p=17903.jpg
SFC実機、S端子で出力。
画面フル設定で上下はみ出す部分を、
サイズ設定で収めて表示出来るので安心です。
(PX600じゃ出来なかったので)

個人的には、ゲーム用プラズマとして満足です。
2画面表示の制限が変わったのが少し残念。
では、失礼しました、名無しに戻ります。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:23:37 ID:BrKl4Lpj0
>>622
うらあましー
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:53:01 ID:opTBdjAT0
2画面表示の制限っていうと両方ともゲーム画面にするとかかな。
ゲーマーとしちゃあれば嬉しいよな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:57:40 ID:W3Ro7GqJ0
>>622
神乙
明日V2買ってくる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:59:14 ID:xKr3IjaV0
>>622
G2と比べて、気になるのは超解像モードだけなんだよなあ。
遅くならないのは良いけど、それほどでもないか。
悩むな…。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 09:43:48 ID:1LBtvLRs0
>>622のネーミングセンスに嫉妬
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 12:21:51 ID:P0qt8+sY0
>>622
>2画面表示の制限が変わったのが少し残念。
どうなってるの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 14:22:35 ID:gLXMEIdm0
>>621
初耳、ソースどこだよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 15:01:23 ID:Ubqj9Ltr0
>>629
液晶やプラズマのスレ見ていたらとっくに既出だぞ

http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 17:00:27 ID:52E5AoY20
>>629
ググる事すらできないバカ乙
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:34:08 ID:gLXMEIdm0
サンクス
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:43:20 ID:zUubbgKM0
>>624>>628
例えば、PX600だと、
ttp://pc.gban.jp/?p=17912.jpg
こんな事が出来た。
(1人じゃプレイ不可だけどw)
個人的には、2画面で片方WiiFitしながら、
片方テレビ流すのが好きだったり(これはV2でも可)

V2だと、外部入力の同時2画面が無理なんだけど、
HDMI入力機器との2画面が可能になってる。
BS・CS、地デジがダブルチューナーなので、
それも2画面可能になってる。

>>626
超解像のオフと強を見比べてようやく、
視認出来るレベルだからねぇ。
本体価格が15万ぐらいまで下がれば、
かなりオススメかも。
予算があるなら迷わずV2で。

>>627
昔のRPG引っ張り出すと、
当時付き合ってた彼女のあだ名があったりしてw


そうそう、D端子が1個になっちゃったのも残念。
セレクター無しで、WiiとPS2が繋げなくなってしまった。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:48:03 ID:zUubbgKM0
自分、文章ヘタだな。
ttp://panasonic.jp/viera/products/v2/p_easyuse.html
ここの「2つの番組を同時に楽しめる」にある表を見てください。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 19:54:25 ID:Amid3/j70
V2が順調に下がってきました。
値下げの止まったG2やV1よりいい買い物かも。
15くらいまで待とうかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 20:07:44 ID:P0qt8+sY0
>>633
>HDMI入力機器との2画面が可能

d
V1と違ってテレビとHDMI接続のゲームとかの2画面ができるようになったのか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 09:44:23 ID:3PFcm/OH0
>>633
最近通信ばっかで家で2人プレイ出来るの減ってきたからコレいいな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:50:05 ID:6nGGhac/0
プラズマVIERAスレって一応本スレだよね?
見てきたけど、レポも全然ないし、
価格の住人の話ばかりで
製品の話が全然出てない。
どういうことなの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:57:41 ID:50PwELuY0
質問です。
液晶の遅延チャンピオンと
プラズマの遅延チャンピオンとでは
どちらの遅延が少ないのでしょうか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:58:47 ID:QR59uimg0
ヲチは人間の本能に根ざすものだとか何とか。
おおむねV2は少しぐらい明るくても綺麗だねってことで
落ち着いてるのかもしれんけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:14:58 ID:RyNS2jYt0
XP03見てきて綺麗だったし、録画もできるし安いし欲しいんだが
遅延が怖くて踏み切れない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:23:10 ID:2qWwbFx70
>>638
「枠が〜」
「ファンが〜」
「厚みが〜」
「KUROと〜」
って、V2持ってる自分さえ、書き込めない雰囲気だしねw


慣らしも兼ねて色々遊んでると、
据え置きゲーの良さを再確認だなぁ。
とか言いながら、一番プレイ時間の長いソフトは、
WiiFitだけどw
あ、画面切り替え時のほぼ白画面の時も、ジー音は無しでした。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:54:16 ID:dmN5CINh0
Hitachiは絶対ゲームに向かんだろうなぁ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:32:14 ID:2Y1KASTQ0
>>641
46XP持ちだけど、ゲームアーカイブスのレイストーム、VCのスーマリ普通にクリア出来たけどな。
SONYのHDブラウン管からの買い替えだけど、さして違和感無くプレイ出来てる。
まぁ、俺が鈍感なだけかも知れんけど。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:54:29 ID:VSOAKFPc0
>>641
G1と変わらん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 05:50:31 ID:9UQikM/60
エロゲ用に42G2を買おうと思ってるんですが
文字が滲んだりしませんかね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 09:41:24 ID:RcsAqxhm0
汁で滲む
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:14:22 ID:uKKoU7Ne0
37X1買った
安売り普及モデルだと思ってたんだけど
バカにできないな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:48:25 ID:R5SW1rQA0
>>646
シャープネス-20〜30にすればなんかOK。
どうしても輪郭強調したければテクニカルの中の設定で。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:54:19 ID:BxAZveit0
>>641
KILLZONE2やMAGやCOD4MW2やOFPDRは問題ない
マリオは持っていないからわからない

PSNのUC-HDもきれいに見れるし、
BDのUCも最高にきれいに見れるよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:30:29 ID:URQYIwnT0
>>639
液晶はパナの非倍速機、プラズマもパナだから
誤差レベルで落ち着くんじゃね・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:41:56 ID:Y6xers8j0
PC接続といえばビデオカード買い換えてみたら、最近のnvidaのカードとか
Ypbpr4:4:4とかで接続できるのな。24p出力もできるし、こんなことになってたとは
しらなかった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 05:23:19 ID:+RB6ajOR0
>>649
ご回答ありがとうございます

設定を弄れば問題ないようなので、今日にでも買いに行こうと思います
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 09:00:11 ID:4mMfxoOD0
>>641
P46XP03を最近買った。
HDMIでPCと繋いでマウスカーソルぐりぐりしたりしてもほとんど違和感ないよ。
XBOX360でスト4&Forza3やってるけど普通にプレイできる。

パナソニックの機種とものすごく迷ったけど、映り込みも少ないしオススメ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 12:40:23 ID:f+0mQQzn0
Vieraは高いからなぁ
その分Woooと並べて見ると結構違うんだろうけど
そんな事する奴いないだろうからな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 12:51:08 ID:Y6xers8j0
本スレに「去年XP03買ったけどV2も買っちゃった」って
物欲抑えられなかった人が来てたがレポはまだ上がってないな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 18:18:04 ID:5dCMtzvW0
ゲームするならHDブラウン管しかありえんだろlk
液晶やプラズマだと残像でまくりで何してるかわからんし
、高速のアクションゲーム(ベヨネッタなど。ベヨ劣化じゃねーぞw)なんかだとプレーヤーの動きに描写が追いつけず
テンポ悪く技が間に合わなかったり
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 19:49:30 ID:oz4v3KUp0
>>657
文字潰れて何書いてあるか読めねえよww


こんな具合でどうよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:26:17 ID:iMuyPGKC0
32DX100持ちだが文字が潰れていないけど
小さくてテレビに近づかないといけない場合は結構ある
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:10:25 ID:Y6xers8j0
ちゃんと調整してあるのとないのでも差はある。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:37:01 ID:IzsL9roj0
正直HDブラウン管は無価値になっちゃったよね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:37:06 ID:DmJobPZx0
>>657
それが新品で手に入れば良いがな

中古じゃ劣化しすぎで話にならん
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:08:02 ID:AnMA0iGv0
>>657
>プレーヤーの動きに描写が追いつけず
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:08:59 ID:P6Yaduh20
>>622
あ〜マカニト唱えてぇ…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:17:18 ID:O5j2QrMU0
VIERAスレでプラズマの46V2のレビュー投稿したものです。

その後ゲームしましたが、遅延など全く問題ありませんでした。
WiiのゲームをS端子でつないでやりました。
超解像を「高」でやりましたが遅延など全くないばかりか、
以前使ってたSONYのBRAVIA X5000のゲームモードよりも反応がよかったです。
超解像も結構いい感じです。

バーチャルサラウンドをONにしてやってましたがいつもよりも迫力がありすぎて違和感があったのでオフにしましたw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 03:27:58 ID:DzjMbF8t0
>>665
V2は音もそれなりに出るみたいだね
G2買ったけど音ペラペラだったw
どの道手持ちのスピーカー使う予定だったからよかったけど
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 08:45:13 ID:6x+nuMfj0
動画性能まで劣化しねーだろ>CRT
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:31:16 ID:a6aEVkuc0
>>665
遅延計測して下さい。よろしくお願いします
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:22:34 ID:qxME1tdd0
>>665
超解像の差もできれあぼ願いします。
おまけ程度の機能ってのはわかってるけど、
wiiメインだと結構気になるので。
ボヤケが少なく感じるでもうれしい。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:51:50 ID:teRr21jP0
>>665
PC接続のYUV滲みについてもレポしてもらえませんか。
よろしくお願いします。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 16:41:04 ID:3ddg6wD30
G2高くなったしv2買ったほうがいいかな・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 17:34:12 ID:my0TxNCG0
>>670
V2でYUV滲みの心配はいらないんでない?
V1ですらRGBとYUV4:2:2(intensity出力)で入力してやるとRGBは滲んでいない。
http://uproda.2ch-library.com/2237136FZ/lib223713.jpg

VIERAで気になるとしたら黒線の左に緑、右に紫っぽい滲みが出ること。
黒の周りだけでもないけど、PC入力含め地デジ等、どの映像でも見られる現象なんで
ビエラの画像エンジンの癖なのかなとか思ったり。液晶VIERAでも出るのかねえ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 17:50:46 ID:WjgPlc4E0
画面の黒さと反射さえ気にしなければS2でもいいの?
綺麗さよりも遅延の方を重視したいんだけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:28:39 ID:teRr21jP0
>>672
レスありがとうございます

それぐらいの滲みなら距離をとって使えば
テキスト用途でも気にならなそうですね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:33:56 ID:SI40Qxfy0
>>673
反射が気にならないんならS2でええんでないの。
基本的な画質はS2とG2で大して変わらない感じ。V2はかなり違うけど。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:14:22 ID:my0TxNCG0
>>674
テキスト作業するならシャープネスを-30にしてね。写真は-30の状態なんで。
シャープネス0のままだと緑と紫の滲みが黒文字のドットにかぶって文字が青色に
なったうえ、エッジエンハンスでギラギラして作業なんてできないから。
シャープネス-30ならPCモニタと比べても文字の視認性に問題はかんじない。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:28:18 ID:v0lpJHe60
>>669
665さんじゃないですが(上の578です)
42V2、画質はオート。
4畳半に、テレビだけ置いてあるゲーム部屋にて撮影。
Wiiのレギンレイヴのタイトル画面、D端子接続です。


超解像強
http://www.seospy.net/src/up1096.jpg

超解像オフ
http://www.seospy.net/src/up1097.jpg


S端子接続だと、また違うのかも?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:33:02 ID:+nK799zF0
おおこれだけ見ると結構違うやん。
写真撮ったタイミングもあるから何とも言えんけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:40:17 ID:bG7bwm4P0
俺には分かんね;;
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:42:12 ID:aapDGv6v0
>>677
オフのほうが、かなり白っぽいね。
やっぱりV2か。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:05:31 ID:v0lpJHe60
>>678
>>680
両方とも同じ条件で5枚撮り直したけど、
なぜかオフは、色味が白っぽくなります。
実際は強側の色に近いです。


オマケ
ttp://www.seospy.net/src/up1098.jpg

キヨエ
ttp://www.seospy.net/src/up1099.jpg
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:30:16 ID:qxME1tdd0
>>677
おー、どうもありがとうございます。
こうやってみるとwiiでも思ったより粗さは見えないですね。
思ってたよりきれい。

GOW3にそなえてテレビ買いたいんだけどなぁ。
しかしここまできたらVT2も気になるし・・・
全く買い時が難しいね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:45:56 ID:oXGILi3w0
>>677
42でここまで粗が目立たなくなるのは良いね
やっぱりV2かなあ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 06:49:03 ID:SBp8aNJ00
ここの人って、ゲーム機の説明書を読まない人たちなのか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 10:01:03 ID:PxPjXnk/0
何故そう思う?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 11:13:36 ID:iny4PuSX0
レグザ42を年末に買ったばかりだというのに、物凄い勢いでV2欲しい
後先考えず買っちまうかなぁ...
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 11:57:02 ID:iZqrWJBc0
売れば9万くらいになるんじゃね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:10:08 ID:VjletkML0
数年後はもっと凄いから侍っとけ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:26:04 ID:D4uXZcZS0
よく説明書に『プラズマテレビや液晶方式以外のプロジェクションテレビに繋ぐと画像の焼き付きが起こる場合があります。特に静止画面をテレビ画面に表示したまま長時間放置すると焼き付が起こりやすくなります。』
書かれてるから。

結局液晶も熱とかで焼き付くし、ブラウン管の後継のSEDやFEDも焼き付くんでしょ?
有機ELなんか有機物だから燃えると炭素になるんじゃないか、焼き付きが早いと思うよ。

プラズマが焼き付きを気にしないでゲームできるレベルなのか知りたいのよ


690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:32:20 ID:Tz9V/xHr0
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:37:58 ID:iZqrWJBc0
焼き付きが気になるなら2,3年おきに買い換えればいいじゃない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:51:26 ID:iZqrWJBc0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_776.html
P42-HP05、1024×768のブラックパネルも出るようだ。
WiiとかPS2やる奴には朗報だな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:30:31 ID:HekgOdtN0
何で37インチで1920x1080のプラズマって無いの?

まぁ離れてやるからV2で十分なんだけども
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 14:38:06 ID:cUUmzCb40
>>689
TH-37PX500をゲームメインで使ってる。
画質モードはスタンダード。
別に焼き付いたら買い換えるからという気持ちでガンガン使っているが
全く焼き付かない。
残像?にはなるけど、そのうち消えてるから問題ない。
ちなみにパネル寿命6万時間モデルだから
最近の10万時間モデルなら初期以外は問題にならんと思う。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 18:44:28 ID:31isjOHb0
>>694が正解だろ。
焼き付きなんか怖くないぜ焼き付いたら買い直すだけ、何百万のテレビ買うんだ?w

俺もプラズマデビューするぜーもう4:3のブラウン管では限界です
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:00:23 ID:SBp8aNJ00
みんな有難う
焼き付きなんか気にしてても仕方ないな。
おらもプラズマデビューするよ

697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:45:58 ID:iZqrWJBc0
>>695
偉そうなこと言ってCRT使いですか^^;
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:12:15 ID:tn4JeXku0
てかさ、ブラウン管って寿命3万時間だぞ
ブラウン管で焼き付かせるくらい使ってたなら心配しろよ
プラズマよりブラウン管の方が焼き付きやすい
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:26:20 ID:7YyX+Ibi0
ゼビウスですねわかります
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:50:59 ID:+tAHQ5/c0
先日G2をラックシアター付きで注文した際に、
「ゲームやDVDの音声をラックシアターで出すには光デジタルケーブルで繋いでください」
と店員に言われたんだけど、
これってTVとラックシアターを繋ぐという意味ですよね?
HDMIで繋いでる箱○は光デジタル端子が無いこと思い出して不安に・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 14:44:45 ID:hWXIqHrG0
そのラックシアターの型番が分からないからアレだが、
G2はARC対応なんで、ラック側が対応していれば
HDMIケーブルだけで音声を出せるハズ。

実際、ウチでは光ケーブルは繋いでないが、
レコや箱○の音声も問題なく出力できてるよ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 16:55:21 ID:ESQqv38n0
箱○を光デジタル端子で繋ぎたい場合は専用の音声アダプタが必要だよ。
純正HDMIセット、サードのアダプタ単品を購入するか付属ケーブルの殻割りすればいい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 19:35:08 ID:l4E1X5W40
最近のパナ製プラズマ使ってる人たちに聞きたい
woooのH90っていう数年前のプラズマを使ってるんだけど
日中ゲームすると日掛けだったり室内の暗いシーンが恐ろしく見えにくくなるんだが
最近のプラズマはその辺はどんな感じ?
日中はカーテン閉めないとやっぱ見辛い?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:35:22 ID:XmZN1JGs0
俺が使ってる2006年のVIERAは全く問題ないよ
居間で親が使ってるそれの数年前のHitachiのプラズマの画質が結構ひどいから
日立にいい印象ない・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:00:36 ID:yR0yA+R70
>>703
明るさオートにして黒レベルを調整すれば暗いシーンでもつぶれる事は無いが・・
パナの場合
調整しても無理なの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:12:40 ID:783a2o7x0
>>703
気になるなら今年のV2オススメ
日中の視聴も中々明るく見れるそうだ
パナプラズマのスレに、日中時の写真もUPされてる(地デジだけど)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:39:09 ID:0/LLA1KK0
>>704
それは日立のネガキャンなのかパナ厨の戯言なのか、どっちなんだ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:40:37 ID:q/M7Ju+G0
>>707
現実だよw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:53:26 ID:WcPu4qYc0
ぽまいら喧嘩すんな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 03:09:22 ID:8ZG7xTyt0
>>706
V2よりやすいので日中も見れるのありますか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:06:35 ID:yR0yA+R70
>>710
マジでプラズマは日中見難いと思ってるの?
そりゃ、ネガキャンに毒されすぎw
V2高けりゃG2でOK
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:41:00 ID:M/P0Ev9u0
日立の新型プラズマ、店頭に並ぶのはいつ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:45:01 ID:97d/plj70
>>707
実家が日立ので自分ちがG2なんだけど、Wiiのモンハンやるとき
日立のでだと洞窟入る時、画像明るくしまくらないと全く見えない。
G2だとそんな事なかった。ただ実家のプラズマも液晶も古いからかも。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 11:10:51 ID:ZYw7JvPf0
>703
アリスパネルとパナパネルの日立はもう別のTVだと思う
03シリーズの遅延値一つとっても分かる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:03:22 ID:PQlB9b1w0
>714
03って遅延どれくらいなの?
パナと同等ならXP05にも期待できるのだが。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:36:22 ID:/IH/aloi0
エコポイントのせいもあってついにブラウン管から卒業するから色々スレ見てきたんだが
画面強度とかゲーム遅延とか残像とか薄型ってまだまだ課題だらけなんだな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:12:19 ID:+sUjzgED0
遅延は兎も角
残像は液晶様の得意分野だ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:14:15 ID:V3QzgRT30
だらけです。調整なしで、大画面と、キッチリフォーカス出るとか
いい面もあるんだけど。スペースあるならHDブラウン管との違いを
楽しんでくださいな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:34:53 ID:hRlSPtiM0
確かに残像はプラズマにしか起こらないな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:36:58 ID:8H5r1YBX0
>>719
お前さんの中では
プラズマは液体なんだな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:09:53 ID:hRlSPtiM0
焼き付きに似た画像残りが液晶に起こるとでも?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:11:54 ID:q/M7Ju+G0
ID:hRlSPtiM0

今日のキチガイアンチ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:19:17 ID:XWqgn9eS0
>>719
現状発売済みのTVの中では、ブラウン管が最も動画性能が高い
プラズマや有機ELはそれより多少劣るとはいえ、実用上問題ないレベル
動画性能の低さが抜きん出てて、いわゆる残像として問題になってるのは液晶だけ

そっちの残像じゃなく、電荷負荷の残留の事なら確かにプラズマ固有の話ではあるが
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:23:10 ID:V3QzgRT30
719のネタはわかるが、720の液体ってのがわからない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:26:01 ID:hRlSPtiM0
まさか言葉遊びにこんなに噛み付かれると思ってませんでした。反省。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:42:36 ID:XWqgn9eS0
>>725
知らない人が見たら誤解を受けるような表現をしておいて、それは「言葉遊び」
反感買ったら「こんなに噛み付かれるとは〜」かい

困ったちゃんだね

727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:44:45 ID:0/LLA1KK0
2chではバカは罪だよ。知らない奴の甘え
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:51:19 ID:hRlSPtiM0
反感持つのは極プラ派であって、むしろプラ派こそ残像って言葉を気にするべき。
「あれは焼き付きじゃない!残像だ!」って言い張ってるのはプラ陣営なんだからさ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:53:22 ID:q/M7Ju+G0
ほらやっぱりただのキチガイだった
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:40:41 ID:hixns21J0
>>728
プラズマ嫌いなら液晶スレ行けよ。鬱陶しい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:44:42 ID:8H5r1YBX0
残像と焼き付きを一緒にするとか
今時のゆとりでもしませんよっと

>>724
液晶厨と判断したんで揶揄しただけだよ
言いたいことは>>723氏が言ってるじぇ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:16:36 ID:S7t6ky3i0
G2は次の出荷でまた安くなりますよっと
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:27:28 ID:q/M7Ju+G0
最近は録画機能付きのもかなり安いからな
どんどん値下げしてくれ
734700:2010/03/17(水) 19:37:36 ID:5Zu6mvgI0
>>701-702
遅くなったけどありがとうございます。
可能なようなので、適切な方法を知らベてみようと思います。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:22:55 ID:8H5r1YBX0
よーしV2ポチるか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:18:48 ID:7AKzFjDw0
V2かG2かVT2.1番遅延の少ないやつで買おうと思うが・・・・・
どれがいいのやらVT2待てずにV2ポチりそうだ・・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:06:47 ID:/ESyC3xAQ
V2G2て42型が最小?
32か37出ないかな
今32で大きいくらいだから42に抵抗ある
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:12:52 ID:X7rOlD+W0
・・・。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:20:18 ID:YdW4/58F0
今日アウトレットで50V1を129000円で買った俺は勝ち組
状態もよくて特に焼き付きも無かったし5000時間くらいしか電源ONになってなかったみたいだから
買ったけど大満足だわ。オーバースキャン?知るかよそんなもん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 02:36:01 ID:ozrR+43N0
新品でもS2の方がいいわw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 02:43:31 ID:9IFi3FSC0
アウトレットって、傷もんなんでしょ?
大丈夫なの?そんなとこで買ったTVは。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 03:35:11 ID:YdW4/58F0
一応見たとこなかったけどな
そもそも安かったから3〜4年後の値段が安くなった3Dテレビのつなぎとして買ったし
まだまだ3D対応の物なんてアバターかCG作品くらいだろ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:12:13 ID:RyiZSGl80
3Dテレビ
バーチャルボーイ見たいにすぐ消えるよ
あっ3DOの方かw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:19:53 ID:T1l9F27S0
3Dは正直興味がないんだけど
ソニーが3Dゲーム出すの確定でやる気満々だから、
普及状況次第ではゲームに適した〜でも今後は無視出来ない機能になるかもな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:56:07 ID:QX0Y7lau0
ソニーに期待するかぁ。
ブラビア縛りしたりしてw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:44:28 ID:Ns1EHnxo0
3Dで映画とかを家族全員で見るとすると専用メガネを人数分そろえないといけないんだよな?
で、みんなでそのメガネを掛けて観ると・・・
映画館とか特別な場所でならまだしも滑稽過ぎるだろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:45:16 ID:fSy2dCNp0
映画館も宗教団体みたいで滑稽
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:43:18 ID:uChr9Btd0
プラズマで3Dにすると120ヘルツ駆動でしょ(片目を60ヘルツずつにするから)
寿命も2倍消費しそうだな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 14:26:01 ID:E1ohWxfm0
めがねも一個一万以上するしな
普及するわけがねえ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 14:40:48 ID:tfoLqG150
>>748
蛍光体の寿命は発光時間によるんじゃね?従来の半分の時間以下で1フレを
表示してるみたいなんで、むしろ寿命は上がるかも。
駆動系の寿命はよくわからんが。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 10:23:27 ID:HSrFw0Kh0
液晶スレのテンプレのこれ、詳しい人G2V2で修正してくれたのむ

△○派C×◎○×××××  パナプラズマG1 V1
××派N○○○×××××  パナ液晶G1 V1
││││││││││││
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリア ノングレ
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らさ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:30:09 ID:wzEJa1hb0
>>751
なんでプラズマのG1、V1がYUV滲み有りになってるんだろう?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:39:57 ID:9XuM+pR20
>>752
液晶信者という名のサムチョン、LG工作員によるネガキャン
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:46:30 ID:HSrFw0Kh0
じゃあさっさと修正更新してくれw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:11:28 ID:wzEJa1hb0
本スレにあったG2、V2、VT2レビュー
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html

VT2だと黄色い帯引くのはかなりなくなったみたいで何より。
あとは実際に見るのが楽しみ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:24:04 ID:cluyLxTe0
蛍光体の短残光化で目立たなくなったってことはプラズマに限らず
残光の多いブラウン管でも尾を引いてたのかと思い秘蔵の色割れ動画を
細かくチェックしてみたら薄く緑色の尾を引いてた。プラズマより影響が小さいから
気づいてなかった。

そうなるとプラズマの時間積分特有の色割れっていうのは黄色の反対側に現れる
青紫色のことなのかな?こっちはブラウン管で出ないし。
それとも黄色の尾引きがブラウン管に比べて派手に出ることも含めての話なのかも
しれないけどVT2を店頭でチェックするときはこのあたり気をつけとこう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:06:45 ID:TTnTsMPr0
思ったんだけどHIDの技術を流用すれば輝度と寿命が上がると思うのだけど。
ダメ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:11:01 ID:TTnTsMPr0
調べたら、すでにキセノンガス使ってたのか。
だから寿命が上がってるんだね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:07:46 ID:PR6c5qu10
>>755
VT2の動画性能が凄いのは判ったけど、50インチじゃ大きすぎてな…
ゲームするにも大きすぎると思うし、うちの八畳じゃあ近すぎる
とはいえ、V2G2に手を出しづらくなるレビューだ…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:22:16 ID:DPu3FHIr0
一応、40インチ代の3D対応も出す予定らしいから、それに期待してる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:33:24 ID:ADYuGNGK0
出ても46かね・・・?
42が欲しいな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:49:57 ID:s0mshjPe0
>>721
http://support.apple.com/kb/HT2807?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

サポートページで注意事項として書かれる程度には
液晶でも画像残りは起きるよ・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:14:46 ID:ISrn3U6H0
スレ見てたらもう焼き付きとか気にしないで良いレベルなんだな

PS3、XBOX360と一緒に37Z2000買ったけど
TPS系とか背景が激しく動き回ると画質劣化激しくて
動画に強いプラズマずっと興味あったから
エコポイントつく内に安くなったG1買っちゃおうかな・・・・・・・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 06:51:24 ID:V+KfD3ON0
G1が市場から消えない内に!


それにしても、焼き付きに対する不信感って、
長年消えない物なんだなぁ。
心配性なゲーマーさんが多いって事かな。
(その割には、トルネに特攻しちゃう人が多いのも面白いけど)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 07:11:14 ID:p+9O/tim0
ブラウン管じゃ気にしてなかったけど。
プラズマが焼き付くてっ工作員がよく言ってるから。
本当すごい不安になったよ。

766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 07:29:02 ID:KqMJda640
ゲームはEX700よちX1がいいのかどうも
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:24:32 ID:wpNeZCkK0
俺が買った何年も前でも調べれば焼き付きなんて気にする必要ないってわかったけどな。
実際そうだったし。まぁ調べる能力がなくて値段とみんなそうしてるから、で液晶買ってた奴が多いんだろうけど。
次は3D欲しいけど高すぎるからなぁ。悩むところだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 10:37:44 ID:RaOA71mW0
一番の問題は消費電力とグレア処理オンリーという事だろ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:22:06 ID:JSXEoILM0
V2とG2のどっちを買うか悩んでるんだけど>>755って
参考にしてもいいサイトですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:33:43 ID:vjR6LX700
いいと思うよ。
昔からあるサイトだし。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:38:28 ID:bpV3wjNx0
>>764
ブラウン管という分かりやすい前例があるからな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:54:10 ID:eh5+ASyW0
>>765
ブラウン管で気にせず、プラズマで気にするって言う感覚がわからん
ブラウン管の方が焼き付きやすいんだがな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:05:24 ID:bpV3wjNx0
>>772
今からブラウン管買う奴なら焼き付けより
遅延や動画特性の方が嫌な奴だろ

プラズマか液晶か迷ってる人に
「プラズマには焼き付けがあるよ」と吹き込めば
大きなマイナス要因じゃん

信者だか社員だか知らないが、煽ってる奴は確実にいるな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:04:45 ID:fnldyQlJ0
>>772
プラの場合は残像現象があるから、ブラウン管よりも焼き付いたと
勘違いする率が高いのが影響してると思う。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:09:39 ID:vjR6LX700
ブラウン管のが正直焼き付くイメージがある
店に置いてあるずっと同じの流し続けてるTVは、結構焼き付いてんのみかけた
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:11:30 ID:fnldyQlJ0
>>775
昔のATMなんかに使われてたブラウン管は
どこいってもむごい焼き付きがあったわな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:40:02 ID:fZEvHvI60
>>752
ん?プラズマだとにじまないと思ってる?
YUV滲みってのはRGB→YUVで処理(ここで劣化)→RGBの
中間段階で生じるものだからどのディスプレイでも原理的には生じえるはずだけど
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:18:35 ID:X1FpXeKS0
V2、PS3でRGBフルレンジにしたら黒潰れてるんだけど
これテレビ側に設定あるの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:21:08 ID:WMI+VH990
今年のパナ液晶/プラは、HDMI入力のRGB信号のレンジを指定する項目が新設されている。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:25:13 ID:X1FpXeKS0
おお、出来た
サンキュー
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:35:50 ID:fnldyQlJ0
>>777
たとえばYUV444処理ならRGB<>YUV変換で滲みという現象はあらわれない。

テレビをモニタとして使うwikiの定義だと
>YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
>YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
>YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)

>AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
>さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
>入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
>この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。

ようはどこかでYUV422処理が入ることによって色差信号がダウンサンプリングされて滲むわけです。
最近はRGB入力を受けられないTVに出力する用なのかなんなのかPCのHDMI出力もYcrcb444で出力
できるようになってるのありますが、これも当然422ダウンサンプルされなきゃ滲みはでない。

YUV滲みといえば黒時に赤文字の滲みなんか有名でしたか、でV1だとこんな感じ。
http://uproda.2ch-library.com/226443hcN/lib226443.tif

念の為tifでアップしてあるので注意。

ちなみにintensityっていうYUV422出力できるボードがあるんだけどそっちで同じ画像を
V1に送ると色が滲んでみられたもんじゃないわけです。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:50:47 ID:fnldyQlJ0
あとひとつ
RGB<>YUVの色空間変換のみですぐ滲みが発生することはないけど
基本非可逆変換なので色はちょっと変わるかも。まあテレビみたいに
映像エンジンでガンガンいじりまくってる処理系で気にするほどのことでもないけど。

十分に高いbit深度で処理すればYUV<>RGB変換は可逆だって昔appleの資料に
書いてあった気はするけど…
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:06:05 ID:TJ4A7isW0
YUV⇔RGB変換は10bitあれば一応落ちない。
今のは12bitとかそれ以上だからガンマ弄って非線形にマッピングしても実用上は平気。
x.v.Colorになると数値上はRGBの範囲外になるけどな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:10:30 ID:fnldyQlJ0
>>783
10bitあたりでもうOKでしたか。勉強になりました。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:59:38 ID:OtuHwiqC0
PS3とXBOX360の為にも、ビエラの42S2プラズマを買おうかと思っていますが、G1などと比べて違いはあるのでしょうか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:42:12 ID:oiDbpQr10
>>779
RGB信号の設定項目がある場所教えてもらえませんか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:51:06 ID:6tnzxke40
>>785
あるよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:45:20 ID:pHbXKprA0
>>763
オレも37Z2000だよ
機能は便利なんだがゲームだとうんこだよな
V2かVT2買っちゃおうぜ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:04:29 ID:Tmi/ybMn0
初めてこのスレ来たんだけど俺がついていけるレベルの話じゃないなw
PanaのTH-P50V22ってのを買ったんだけどゲームするテレビとしてはどんなもんなんでしょ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:05:15 ID:OtuHwiqC0
>>787
ありがとうございました。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:22:22 ID:vjR6LX700
>>789
中々いいよ。
金と置く場所あるなら、動きに強いVT2のがゲームに最適だけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:23:22 ID:vjR6LX700
>>789
ああ、ごめん買ったんだね。
大事に使って下さい
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:28:44 ID:Tmi/ybMn0
>>792
いや意見ありがとね。
正直ゲーム云々とか気にして買ったわけじゃないんだけど
自分が買ったテレビがどんなものなのかなって思って
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:34:53 ID:SBFsZDtf0
>>789
http://www2.nissan.co.jp/GT-R/R35/0710/index.html
免許が取れたんで初めての車としてこれ買ったんだけど
初めての車としてはどんなもんでしょ
という感じで、うっすらジェラシーさえ感じてしまうw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:50:27 ID:V+KfD3ON0
>>793
パナソニックショップで買ったんだ、良いね。
V22は、本スレでも購入報告した人、まだ居ないんじゃないかな?
町の電気屋さんの為にも、大事に使ってあげてください。


つうか、本スレより勉強になって、
丁寧なレスする人も多くて、居心地良いよねw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 00:24:41 ID:6yGr+8h20
>>795
このスレ内でも何度か出てきてるけど本スレって?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:11:43 ID:zpAKnmQo0
>>786
初期設定→接続機器関連設定
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:33:04 ID:tiJPwRMA0
>>796
パナしかプラパネル作ってないせいか、なぜかパナプラスレを本スレと書いてしまう人が続出。
あまり気にしないように。ちなみに俺も間違って本スレとか書いちゃったことありw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 02:39:44 ID:3HUP+mpn0
>>796
ついつい、本スレと書いてしまってた。
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part19】です。
日立の新型と、VIERAのVT2レビューが来て、
変な流れになってたもので。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 08:09:45 ID:Yq3i85yz0
>>799
あそこは今煽りとアンチと工作の隔離施設なんで…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:49:50 ID:oB6AoSF30
奮発してVT2の50型買うぞ!
おめーらも買おうぜ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:01:13 ID:tiJPwRMA0
奮発できない><
いつ買うかしらんけどレポート待ってる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:17:37 ID:Kwnfb1i+0
V2の50すら30万以上もします><
VT2欲しいけど、このままだと無理ぽ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:25:54 ID:z/2rk7oN0
VT2は動画性能が高いってことで動きの速いゲームに効果があるかもしれない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:27:15 ID:tiJPwRMA0
VT2で60fpsのゲームをガシガシやりたいものだなあ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:28:36 ID:MF7etADY0
今ってゲーム自体が遅延しまくりなんじゃね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:55:59 ID:7G4d7e9L0
>>806
プログラムの効率化によるモタリの解消ってあるのかね?
基本的にフルHDやるには、少々力不足な気配
ハーフぐらいでやるのが適正な性能な気がするよね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:08:49 ID:tiJPwRMA0
そうすると俄然日立のハーフプラズマが注目を浴びそうな。
ゲームもハーフパネルもハーフであとは遅延か。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:27:55 ID:6Thx6iAj0
46型V2買ってまずプレイしたのがFCの悪魔城伝説
綺麗なのはいいんだが画面の上下が少し切れてて涙が止まらないorz

設定で直るかなこれ…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:34:25 ID:tiJPwRMA0
なんにもいじっていなかったって話なら画面設定のHD表示領域をいじってみて。
FCでこの設定に意味があるかわからんが、アップコンでも有効かな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:41:08 ID:6Thx6iAj0
>>810
ありがとう
帰ったら試してみるよ

しかしこのV2はいいね
とにかく色が自然で見やすくていい
いい買い物したわー
812796:2010/03/21(日) 18:23:52 ID:6yGr+8h20
>>798-799
そういうことか。ありがd。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:39:54 ID:3HUP+mpn0
>>809
良いよね、V2で悪魔城伝説。
自分は、ツインファミコン実機とVC両方で遊んだw
実機は上下切れてて、最初泣きかけたけど、
メニュー→設定する→画面の設定→垂直位置/サイズ に入って、
サイズをいじればOK。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:07:34 ID:4HHRsuY00
V2のRGBレンジの設定ってエンハンス=フルレンジでいいんだよね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:23:27 ID:m5geEFtc0
>>764
3年前に37Z2000買う時に
プラズマ=焼き付けの心配が凄い印象に残ってたよ、、、工作員かどうかしらんがそういうカキコ多かったw
それでフルHD液晶買ってしまった、、、出たばかりで25万くらいした

G1安いし買う事決めた・・・エコポイント作業面倒そうだけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:49:41 ID:+S4/vYzm0
おいおい、、あと2万だしてG2を買えよ
後悔するぞ!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:52:10 ID:tiJPwRMA0
>>815
以前ネットの書き込みを信じたように816を信じるんだ。
G2の方が色調設定もいじれるところ増えて絶対に楽しいよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:52:38 ID:Kwnfb1i+0
>>815
G1オーバースキャンありで、RGBフルレンジ非対応なのにいいのか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:23:58 ID:t06DE9D00
G2は本スレ?だと外れ機種扱いされてるけど
ゲームやるのに黒がどうとかほとんど関係ないしむしろ全体的に明るめでゲーム向きだよな。
遅延もほとんどないしオーバースキャンもないし。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:43:06 ID:ieC2yRkW0
>>819
G2のコストパフォーマンスは異常にいいからなー
俺もV2見てなかったら間違いなく買ってた

写り込みも遅延もないみたいだし損はないかもね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:41:52 ID:h+HlnTGb0
「比べなければ、どうってことはない」
と、赤いモビルスーツ乗っていたおじちゃんが言っていた
G2とV2の黒はそんな感じ
G2の黒は黒いよw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:53:51 ID:GZqUF5vI0
>>821
その赤いおっさんV2見たら見たで
『G2とは違うのだよG2とは!』
とか言いそうだなw

そしてVT2を見てV2とは違(ry
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 06:03:53 ID:tCKmOINy0
V2のオーバースキャンは強制じゃないのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 11:27:57 ID:wXwp+0rU0
>822
そっちのおっさんは「アクオース」ってよく叫んでだぞw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 11:34:44 ID:2deBiCAw0
>>823
V2はG2と同じく強制オーバースキャン現象解決されたらしい
ちゃんと設定すればオーバースキャンすることなく100%表示されるらしい
ソースはプラズマVIERA本スレ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:52:49 ID:Juqh40av0
>>820
え、G2って写り込み無いの?
俄然興味が出てきた
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:07:02 ID:FoAylQAH0
DS6とかZ9000とかずっと迷ってたけどプラズマに決めた
遅延とか超悩んでたのが一気にスッキリした
格ゲーとSTGがメインだから遅延はどうしてもね

でもG2かV2か決めれないっていう新たな悩み
基本的にV2はG2の上位互換って認識でいいのかな?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:17:35 ID:Vr+74naU0
>>827
おk!さらにその上にVT2
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:26:46 ID:LZ+KL+j30
V2は超解像あるんだよな
ON・OFFはあるにしても遅延は大丈夫かな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:29:26 ID:PoSTdLjh0
>>826
少なくともグレアのZ9000よりは全然映り込みないよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:41:27 ID:tlQKLzKs0
みんな、悩ませるなぁw
お金とサイズに余裕があるなら、そりゃVT2だろうけど、
出るまで待つってのは、しんどそうだなぁ。

とにかく、据え置きの動きが激しいジャンルのゲームは、
遅延もさることながら、プラズマは段違いに目が疲れにくいから良いよ。


と、今書き込んでいる最中に、
「無操作画面自動オフ作動中」の表示が出てるんだけど、
焼き付き防止のためか、表示が画面の4隅を移動するんだな。
細かい!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:47:05 ID:tlQKLzKs0
>>829
超解像で遅延は出ないよ。
でも、効果は劇的でない感じ。
オフと強(オフ・弱・中・強と4段階あります)を比べると、
強にしておけば、気持ちシャープなのが実感出来る。


つうか、HDMIで繋いだDVDレコのSDソースに、
超解像を効かせる事は出来ないのかなぁ。
D端子はWiiで埋まっているし、
HDMI外すとVIERAリンクも外れるし・・・
PS2用に、D端子2個欲しかったのが、
V2買って唯一の不満かな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:32:18 ID:xfMD9L7S0
>>826
騙されるなw電気屋行ってこい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:39:39 ID:PoSTdLjh0
電気屋並に映りこむ環境が家にあるとでも?
少なくとも、グレア液晶よりは全然映り込みないのは確か。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:16:27 ID:VM/lIrg90
あんなピカピカの家嫌だわw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:23:36 ID:Kn9U2tOJ0
なんでPanaは海外仕様のみゲームモードあるんだ・・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:22:45 ID:OWOYKB6V0
坊やだからだよ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:26:06 ID:VsICMTue0
V2に箱○をD-Subで繋いだ場合1080pで出力されますか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:32:48 ID:weqS2ea80
>>838なぜ遅延の増えるアナログで繋ごうとするwHDMIでつなげばいいじゃん
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:37:20 ID:VsICMTue0
旧式なんす・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:42:46 ID:mosOdUzi0
箱○のオペレーショントロイにいらっしゃい!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:39:41 ID:weqS2ea80
旧式かなるほど、そういえば俺のも去年まで旧式だったけかーー
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:02:17 ID:PjbWRgn50
PX80かって滲みだけ何か不満に感じて買いなおそうと思うんだけど
G2かっときゃとりあえず幸せになれんの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:08:27 ID:3YW9ebhx0
普通に使う分にはいいんじゃないの
ベストはVT2だけどデカいのしがないし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 05:20:28 ID:C/VMSZYy0
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:03:34 ID:bQR+nGuD0
結局V2は強制オーバースキャンじゃないってことでいいの?
そうならG2じゃなくてV2買おうと思うんだけど

3万位の価格差ならG2よりV2買っといた方が後悔しなさそう
テレビなんてそう買い換えるものじゃないし
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:47:46 ID:qLHE1GNv0
>>839
アナログだと遅延って増えるの?
初めて聞いた
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 11:11:09 ID:P+bXsejOO
V2はPS2とかwiiのゲームくっきり映るの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 11:38:17 ID:Eh2nKFA/0
>>845
こういうこまかい気遣いがいいね、この人。
> デジタルカメラは,撮影した写真を画像データ化するに当たって,独自の階調特性に基づいて処理しますし,
>しかも,ディスプレイ機器が表示する映像のダイナミックレンジの,一部分しか撮影できていません。
>ですから,ここで示した写真はあくまで参考程度にしかなりません。実際に表示されていた映像の階調特性と,
>この写真は見た目が全然違います。あくまで「話をするうえでの参考資料」に過ぎないので,
>この点はくれぐれも注意してください。

ところでPS3のスーパーホワイトモードって何やってんだろ。デジタルビデオ信号の規格だと
Y16-235をIRE0-100%とするってだけで、従来からスーパーブラックもスーパーホワイトも
含まれててかまわない規格だと思ってたけど、あえてIRE100ですっぱり切って出力してたのかな?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:11:55 ID:Mn+McY7F0
ネットで買うテレビの値段っていつが一番安いものなんですか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:37:40 ID:C/VMSZYy0
>>845
記事の続きがあった
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090828059/
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090916033/

>>849
PS3のスーパーホワイトモードはIRE規格の暗部は据え置いて、明部の色差信号のみ
Y255(109%)にした設定でスーパーホワイト対応TVのみONにする設定だったかと。
例えばスーパーホワイトONで出力して、IRE100%までしか表示しないTVの場合、
IRE0-109%までの信号をIRE0-100までに押し込むので、本来階調があるはずの
101-109のまでの信号がすべて同一となり白飛びが発生しやすくなるという理屈。
結局出力側と表示側の階調設定を合わせてやらないとダメってことですね。

スレ違い気味で申し訳ない。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:09:42 ID:Eh2nKFA/0
>>851
御丁寧にどうも。そもそも編集済映像だとやたら100%以上の信号が入ることもないんでしょうが、
入ってた場合PS3側がスーパーホワイトONならそのままとして、OFFになってた場合PS3側で100%以上を
クリップしてたのか、100%以内に押し込んでいたのか気になったみたいな話です。
テレビでも100%以上の信号を入ってきてもクリップ(カット)するか、またはスーパーホワイトも
有効信号とて処理するかは処理エンジン次第だとして内部処理は16bitとかあるみたいですから
スーパーホワイトを改めてIRE0-100に納めてもやや暗くなるだけで階調飛びはしない気もします。
昔のブラウン管だとIRE100を大きく超えた信号をいれるとノイズが出たりしましたっけ。
ちょっとズレちゃってすみません。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:00:32 ID:tMDOHqh50
>>847 アナログで入力してTVでデジタルに変換する時間が増える分の遅延
デジタルで繋げばデジタルを映すだけだからアナログ変換の時間が無い分だけ
遅延が少ない。まぁ理屈はこんな感じ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:14:16 ID:TeqSbhjI0
>>846
V2は強制オーバースキャンじゃない。設定で選べるようになってる。
あとで写真うpするよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:34:40 ID:TeqSbhjI0
>>846
PS3の龍が如く4で撮影。720Pです。
HD表示領域が「標準」だとオーバースキャンで「フルサイズ」がオーバースキャン無し。
ちょっとわかりにくいけど、背景の窓の位置とか見てもらえばわかるかも。

ttp://uproda.2ch-library.com/228701SGz/lib228701.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/228702cKG/lib228702.jpg
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:36:53 ID:3YW9ebhx0
おおこれはいい写真。
乙です
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:03:52 ID:pxmkH2L20
>>855
すばらしい!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:06:26 ID:TeqSbhjI0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:28:03 ID:m0J2VMlT0
HDMIの記事、やたら長くて読みにくい。
どうやったら正しく表示できるように調整するのか分かりやすく書いてくれ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:44:42 ID:Sj0HTBSW0
何と何をつなぐかわからないがPS3とV2とかならPS3フルレンジ、V2エンハンスが
オススメなんじゃないかな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 11:52:07 ID:Hf7bAGUq0
>>858
わかりやすいな
サンクス
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:55:26 ID:SHaUQRbX0
>>849
Oh!X時代からこの人のレビューは参考になる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:52:35 ID:obsPYEBc0
早くG2買って報告するんだ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:30:35 ID:sGSz3IXQ0
V2の2画面はゲームとゲームって出来るの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:58:19 ID:3ETkFefrP
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:23:14 ID:i26c7yuW0
>>865
PS2とかwiiならできるっぽい?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:50:11 ID:buWpWwHh0
>>866
できて放送とゲームの組み合わせまでだな。ゲームとゲームは不可能
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:52:44 ID:x4pzuXGJ0
出来たとしても、ゲーム同時進行とか難しい気が…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:57:45 ID:3ETkFefrP
ゲームとPC画面とか出来れば、攻略見ながらゲームできて便利なんだけどね
技術的には出来そうなのに、わざとやってない感がしてダメだなぁ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:03:45 ID:bd0IRFAs0
>>869
入力×2は今のところ無理だと思うよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:08:51 ID:nV7to5E/0
技術的にはできる。
ただしHDMIの権利上の話でコストがかかりすぎるという問題がある。
だからHDMI×アナログであれば繋げる機種も割とあったりすのはそのため。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:43:50 ID:8/wAdfy50
その機能つけたところで必要としてるユーザーがどんだけいるんだって話しだよな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:14:01 ID:PkoZGwD10
上の方にも書いたけど、3年前のPX600だと、
D端子とビデオ端子の2画面は出来たんだ。
個人的には、WiiのVCとオリジナルを同時に見比べるのが好きだった。
2画面にすると、高精細にもなるしねw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:41:29 ID:0OMdQ6+s0
>>869
ノパソでも横に置きなさいよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 04:34:00 ID:83kZIB4S0
そんなほとんどの奴に無用の機能で値上がりしたらたまらんわw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 09:10:39 ID:4+h/ohfv0
VIERA P32X1にドリームキャストをS端子で繋いでるんだけど
上下が切れちゃいます。
これって何処で調整するんでしょう?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:13:23 ID:o1n3r5l50
ヤバいな焼け付いちゃったわ
流石に輝度高めにして同じゲームを長時間し続けるとダメだね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:30:32 ID:pe0So8uK0
それ残像現象じゃないの。
よほどのことしない限り時間経てば消えると思うけど。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:45:32 ID:o1n3r5l50
残像ってどのくらいの間残るものなの?
1週間ぐらいゲームしないようにしたけどまだHPMPバーがうっすら残ってる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:43:29 ID:/JLA+zMSP
焼き付いてるなら、もう消えない。
残像なら全画面で動画映してれば、そのうち消える。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:27:37 ID:+wKnJVym0
明るい設定にしてMMOとか毎日何時間もやってたら焼きつきそうだけどな。
以前某MOを150時間超やってたけどまさに1週間くらい残像が残ってた。
気が付いたら消えてたよ。
882877:2010/03/31(水) 00:29:17 ID:EEMEdSoy0
残像って一週間以上も残るのか〜
でも1000時間以上やってるから焼き付いた可能性も捨てきれないな・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:39:13 ID:9EYQp+GF0
まぁ参考までに写真うp頼むよ
しかしいつの時代のプラズマだ・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:55:08 ID:OiBrDvNT0
前にやってたゲームの残像が残ったまま次のゲームを遊ぶ、遊んでるうちに消える。
その次のゲームやる時にはその前のゲームの残像を残したまま(ry
って感じでゲームみたいな固定表示多いもんばっかりやってると延々ループして結局画面に常に何かの残像が残ったままプレイするんだよね。
焼き付きじゃなくて残像だから大丈夫とはいうもののね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:06:30 ID:9EYQp+GF0
毎日ゲームやってるけどそんな事なった事ないな
どんなプラズマ使ってるか教えてくれw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:07:28 ID:6lQvklUz0
今のプラズマは焼き付きにくくなったというだけで、焼き付きは起こるよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:09:31 ID:9EYQp+GF0
起こるらしいよ、だろw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:14:14 ID:nUoMAwsH0
>>882
俺はV1だけどそれほどやりこまないのに、普通に使って3日くらい経ってもうっすら見えたことあるから、
消える残像たとしても結構残る場合もある。絶対焼きつかないわけではないから逝ってる可能性もあるけど
ちょっとでも薄くなってるようならもうちょっと一般映像流してみれ。

>>884
実際最終的に消えるってだけでまあ残像見えてるときは結構あるよなw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:27:52 ID:9EYQp+GF0
V1ってそんなに残りやすいのか?
最近のは値下げするために品質下げてるのかね。ちょっと信じがたいが
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:34:59 ID:nUoMAwsH0
>>889
さすがに他のプラズマと比較してどうこうは言えないけど印象として残像の発生はわりあいはやいね。
ブラタモリ1時間みてたら番組ロゴはしばらく残ってたよ。
残像が電荷滞留やらだとしたら、品質で残りやすくなるものなのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:40:27 ID:9EYQp+GF0
>>890
うちのpx60は毎日テレビ見まくりゲームやりまくりだが、残像みたいに残ったのは
4時間ぐらいP4のメニュー画面と箱○のダッシュボードで放置しっぱなしだった時ぐらいだな。
それもゲーム機の電源だけ切った時の真っ黒な画面でないと気付けないし、次の日には
一切確認できなかったけど。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:40:49 ID:Ratbt9xD0
俺もV1で1日3時間くらいのプレイでFF13やってたらoptimaの文字が1週間くらい残ってたなw
今は跡形も無いが。
V1は発売日に買った奴だ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:45:04 ID:nUoMAwsH0
>>891
なるほど、高解像度化と発光効率アップしてるから傾向は変わってるのかもしんないね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:51:36 ID:9EYQp+GF0
>>893
じゃあとりあえずV1は本当に残像残りやすいって事なのかな。
他の報告を期待したいな。V2とかG2とかはどうなっているか気になるね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:58:05 ID:nUoMAwsH0
あと俺は黒やら白やら数パターンのグレー画像をSDメモリに突っ込んで
あるので、とても薄く出てるだけでも、あるものはあると判断してるのでその差もあるかも。

>>894
評価基準がないから黒浮きと一緒で絶対的は判断できないかもしれないけど、
ゲーム6時間くらいやっても2時間ほど放送写してたら消えたみたいな報告が多くなるとうれしいね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:03:10 ID:Alk3c2ai0
V2でBDのメニュー画面のまま1時間ほど放置してたら残像できたな。
黒字に白文字だったから結構ハッキリ残ってた。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 04:48:23 ID:6lQvklUz0
メーカーは売りたいから、ほとんど起こらなくなったって言うけど、
原理的に実際には起こるのが焼き付きの怖い所。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:07:30 ID:YYSnnzbg0
焼け付き写真の
うpマダー?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:13:44 ID:G171h7zn0
慣らし運転無しでも1時間で焼き付くとは思えぬが・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:22:37 ID:/ZrYGNsz0
なんつうかゲーム用途じゃ常に焼きつき気になるし精神衛生上よくないから液晶にしておいたほうがよくねーかw
金持ちで焼きついたら買い換えるよwwって奴ならいいかもしれないがw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:34:13 ID:Ratbt9xD0
俺には液晶の残像・黒潰れの方が絶えられない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:59:22 ID:tfe8y3Nc0
是非写真見てみたいのぉ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 12:16:28 ID:9EYQp+GF0
まぁうちのプラズマだと残像焼き付きなんてまったくない最高のゲーム用テレビだからな
次もプラズマ買う気ではいるけど。もっとG2V2持ってる人が報告してくれるのを期待するだけだな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 14:20:10 ID:rLqX9OAZ0
一番の焼き付き対策はゲーム後に適当な動画を数十分流して毎回残像を消すことなんだけどな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:17:09 ID:TIj5EiwA0
さて、ここで問題です
プラズマの焼き付き要因が発光体の劣化差なのは知ってると思いますが
輝度半減まで10万時間の発光体が1時間で出来る劣化差は何%でしょうか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:41:32 ID:3xEREJcC0
まっすぐな坂道を下って降下すると思ってるのかねw
そのうえ理論寿命の10万時間と固定表示の1時間の差もw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 19:19:17 ID:TIj5EiwA0
>>906
初期劣化の事か?
プラズマのエージングの時間でさえ1000時間と言われてる
パナの場合は寿命が長いので1000時間では足りないともね
焼き付きが簡単に起こるなら「ゲームに適したプラズマテレビ」
なんてスレとっくに炎上しまくってるわな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:06:26 ID:XmYVKXwl0
ラストレムナントやってて
モラルゲージが焼き付いてあー終わったとか思ってたら
他のゲームやってたら知らん内に消えてたよ
今は鉄拳の体力バーが見えるよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:10:30 ID:qfdrlKdw0
初めて残像現象見た時は、誰でもやらかしたって思っちゃうよな。
それから多少気にするようになったけどl、最近はすぐ消えるのがわかってるから特に意識してない。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 01:38:32 ID:uwuvv+x10
>>900
焼き付きが気になるなら液晶も買えないだろ・・・
自分は輝度制御の都合で非自発光型は選べないからPDPしか選べないがな・・・。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 02:38:50 ID:yFW+R91G0
メーカーが焼き付かない宣言するか、焼き付いた場合にメーカー全負担で
修理・交換対応を保証する位でないと危なくて買えた代物じゃ無いな。
リスク高過ぎ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 07:07:52 ID:UpRGKOoF0
まあ君のようにわずかな可能性でも過度に気にする奴には向いてないってこった。
液晶でがんばれ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:11:29 ID:Agi8czH70
RPGなんかで、宝箱の取り残しがないか、
常に不安になりながら遊ぶタイプの人かな?
そのくせ、自分で調べたり試したりせず、
Wikiや人柱待ちだったり。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:13:06 ID:/e1LTs4p0
焼き付が気になる奴はLEDエリア制御型液晶とかも買えないのだろうか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:26:19 ID:h+YBfJPf0
説明省くけど劣化差異が気にならないようになってる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:11:18 ID:/e1LTs4p0
焼き付きとはあんまり関係ないけど
LEDは輝度にムラがあるからエリア駆動にしても分割数を上げにくいって話は聞いたことがある
cellレグザが処理上はもっと分割できるのに512分割で留まってる要因の一つだとか
将来的にドット単位で分割できるものは出てくるんだろうか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:26:24 ID:MTEmRffr0
エリア駆動って何か意味あるの?www
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/370/html/bic07.jpg.html
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:22:51 ID:tVQmlHbt0
>>916
512分割でさえセルプロセッサーが必要
プラズマ並みにドット制御しようとしたら
スーパーコンピューターが必要かかもなw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:32:30 ID:h+YBfJPf0
説明省くけどセル載せてることと部分駆動は関係ないよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:34:56 ID:MTEmRffr0
抽出 ID:h+YBfJPf0 (2回)

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 19:26:19 ID:h+YBfJPf0 [1/2]
説明省くけど劣化差異が気にならないようになってる

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 21:32:30 ID:h+YBfJPf0 [2/2]
説明省くけどセル載せてることと部分駆動は関係ないよ

説明してよw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:46:57 ID:D8/8kvJ70
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p32.pdf

AQUOS XS1はセンサー使ってRGBの輝度の比が
出荷時と変化しないよう補正する、ということらしい。

一番劣化しやすいところに併せて他も輝度を下げるってことのような・・・。

>>917
・・・カタログスペック対策・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:55:09 ID:IvpvU7ug0
XS1はRGB-LEDの構成を活かして各原色LED毎に減衰を個別補正し、
出力(輝度)だけでなく波長の揺れにも対応できた。
でも、こんなコスト度外視の構成はもう作られないだろうな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:10:07 ID:grhubsFF0
なんで焼き付き報告だけして写真をうpしないやつばかりなんだよw
俺も普通に使ってて焼き付いたこと無いから、どう焼き付くのか知りたいんだけど
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:53:24 ID:pGcPFAKw0
ぼやけ残像の液晶より
焼き付くプラズマが100万倍マシ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 10:40:58 ID:lPdiVvn80
>>923
焼き付かないってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 11:38:08 ID:MHnuh7IC0
ここ2〜3年の機種で、焼き付いてるプラズマ画面って、
ネットに上がってるかな?
でも、これからも定期的に焼き付き報告が出るんだろうな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 12:06:34 ID:P8PmDw9a0
ないね
1個でもあれば、ソレが繰り返し槍玉に挙げられるのに
そーゆーのもないw

まぁ液晶系のスレでは、それで警戒する人を見かけるから
メーカーなり信者では有効と考えているんでしょ
プラズマのスレにワザワザ書き込むのは、釣りでしょうよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:04:31 ID:9D9lKm2Q0
一つ聞くけど電源切っても表示が見えるのってあれも焼き付き?
ヤマダ電機の展示品で見たんだが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:04:48 ID:lFlh2ftQ0
>>920
わざわざ抽出されるとは思わなかった。
部分駆動される機種はLEDそれぞれに輝度センサーが付いていて経年劣化を見はっている
当然、その劣化に合わせて光るようになってる。
セルレグザの部分駆動はモニターの方のLSIにより管理してる。
プラズマスレなんで知らなくも構わんが叩くならちゃんと知ってろ、って話。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:08:02 ID:nkKc30Ro0
>>928
多分このスレで言うところの残像現象
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:10:31 ID:QASZVgb/0
>>928
しばらくすれば消える。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 13:15:37 ID:9D9lKm2Q0
>>930
>>931
サンクス!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:22:23 ID:6nc7y6X40
>>928
真っ暗な所で近付いてみると切った後30分位までは光ってるの確認した。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:43:41 ID:qiVUHuNP0
量販店の展示品で焼き付いているものを見かけるよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:05:55 ID:zERXbeF20
>>934
写真撮ってきてくれよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:56:05 ID:MHnuh7IC0
もし、展示品が焼き付いたとしたら、
お店はそのまま展示しっぱなしにするとは思えないんだけど。


でも、写真無しでもこういう一言が、
根強くネット上に残っていくんだろな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 21:32:42 ID:qiVUHuNP0
焼き付きが起こるという事はメーカーも認めてる事なんだから、
そんなに必死に火消ししたり、人に写真取ってこいとか楽したりしようとせずに、
大型量販店を何店舗か廻ってこいよ。

それからメーカーでも技術の人よりは、修理の人の方が焼き付き被害に関しては
実際経験上詳しいので、もし問い合わせたり話をしたりするのには、そちらの方が良いよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 21:34:23 ID:HCIRl4Cn0
回ってもそう簡単に焼きつき機種を発見できるとは思えんけどな。
少なくとも俺は見たことがない。
どこの店とか具体例を教えてくれればいいのに。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 21:41:31 ID:P8PmDw9a0
>>937
んな明らかな嘘をついて楽しいのか?
好きで池袋や新宿の値段チェックを月1ペースでやってるが
お目にかかった事がないな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 21:51:47 ID:qiVUHuNP0
人の言ってる事を平然と明らかな嘘呼ばわりか。
何このウンコスレ?とか思ったら、液晶スレでは無くプラズマスレだったw
プラズマユーザーだったらネガティヴ情報を必死に否定したいのもまあ分かる。
だがメーカーも焼き付きの可能性に関しては、プラズマ採用全機種に対して
たった1機種に対してすら否定も補償も出来ないのだよ。
散々使用してわざと焼き付かせて菅の新品交換依頼が殺到するのは目に見えて分かるからな。
賢いのは焼き付きが発覚し始めたら、即効オクか何かで手放して次の機種を買う事だ。
誰かが最期に騙されてババを引くか、焼き付きを妥協して安く中古プラズマTVを使用するか、
ただの産業廃棄物になるかだw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:14:36 ID:9FFhzFOk0
なんだ馬鹿か。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:18:42 ID:P8PmDw9a0
>>940
ん?カンに障ったのか?w

所有して2年以上経つが、そんな事は起きてないし
当時でも型落ちの機種で起きてない事が
より改善された今の機種で起きると?w

んで裏打ちの乏しい薄っぺらい挑発を否定されたからって
ムキになって悪口書くなんて、頭弱すぎだろう
火病起こした朝鮮人みたいな奴だな

ワザワザ相手してあげたが、もうスルーするよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:34:17 ID:FKog3QXNP
最近の機種について言ってるんだよね?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:34:40 ID:5IVMk0GA0
941 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/02(金) 22:14:36 ID:9FFhzFOk0
なんだ馬鹿か。


何も返せなくなった馬鹿と・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:38:54 ID:5IVMk0GA0
942 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/02(金) 22:18:42 ID:P8PmDw9a0
>>940
ん?カンに障ったのか?w

んで裏打ちの乏しい薄っぺらい挑発を否定されたからって
ムキになって悪口書くなんて、頭弱すぎだろう
火病起こした朝鮮人みたいな奴だな


カンに障って、
裏打ちの乏しい薄っぺらい挑発を否定された事にしたくてムキになって、
悪口書くなんて、頭弱すぎだろう。
火病起こした朝鮮人呼ばわりの様な人種差別的な発言まで持ち出して、
顔真っ赤にして無視出来ずにワザワザ相手にしているとのたまう害基地w
可哀想過ぎですねwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:50:58 ID:ppLT5Xs80
プラズマ厨ってプラズマを否定されると自分の人格を否定されたような気になって、
人格障害を起こしたかのようにファビョる >>942 みたいのが多いよね・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 23:01:42 ID:wDLYgD0D0
■プラズマの「焼き付き」について
プラズマでいわゆる焼き付きと言われている現象は、
新品のプラズマを点灯させた瞬間から表示した映像ごとに起こっています。
画素を使ったら暗くなる、これがいわゆる焼き付きと言われている現象の原因です。
蛍光灯は点けた瞬間から徐々に暗くなって行くのと同じように
当然プラズマも徐々に暗くなった後に明るく復活する事などありえません。
焼き付きをメーカーが保証外としているのはその為です。
つまり蛍光灯が暗くなったから不良品だ!交換しろ!なんて言うようなものだからです。
当然の事ながら同じ画素だけを使用し続けたら他の画素より早く暗くなります。
そして極端にそれが進めば酷使し続けた画素だけ目立って暗くなる、これがいわゆる焼き付き。
特別な事ではなく使ったからその場所が暗くなる、ただそれだけの事です。

じゃあ焼き付きあるんじゃないか!と言いたくなりますが、
現在のプラズマは画素の輝度が半減するのに10万時間かかると言われています。
つまり1割暗くなるためには2万時間必要となります。
当然他の画素を全く使用しない状態において1割の差ですから、
他の画素も何か表示していた場合は同様に暗くなるわけで。
つまり1割の輝度差ですら、それを生むためには2万時間以上の固定点灯・固定消灯の差が必要となります。
この事からも固定表示があるゲーム5時間プレイしてたら焼き付いた!なんてのが、
いかにありえないことか理解できると思います。
原理的に焼き付きは有ります。が、もはや気にするようなレベルでも無いという根拠がこれです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 23:03:05 ID:MHnuh7IC0
558 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2010/04/02(金) 22:48:46 ID: ppLT5Xs80
焼き付いて泣きを見る人が集結してるスレ発見w
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 23:22:33 ID:wDLYgD0D0
>>946
ファビョるってどういう状態?日本語?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 23:52:01 ID:CbDLhj8C0
焼き付いたなら、もう消えない。
残像なら全画面で動画映してれば、そのうち消える。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 00:15:43 ID:7WglXa5X0
>>938-939
1週間か2週間前に川崎淀のアウトレットにあった。機種はV1だったと思う。
今もあるか分からないけど値札に焼き付きの注意書きがあったよ。
ちゃんと確認した訳じゃないから、それが残像か焼き付きかは分からないけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 02:17:49 ID:trm9X7O70
直ぐにでもプラズマ厨は川崎淀のアウトレットに行って写真を撮ってこい!w
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 02:23:04 ID:+dCeBaH50
   / ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\\
 |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
`_⊥ (_人_) |
|))) \  | /_ <嫌
||||  \_| ///)
/  二)    ////)
  /    (二  イ
       丶 |
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 13:02:32 ID:9MP0GYno0
CRT焼き付かせたこともあるし、今更PDPだけ気にしてもなあ・・・

#液晶も画像残りが起こりうるし・・・(CRTほどは起きないが)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 18:26:53 ID:PO+ZD7pC0
今、HDブラウン管使ってて、42VT2がもし出たら買い替えを
前向きに検討中なんだけど、プラズマテレビも結構遅延あるんだね。
勝手に液晶だけの話かと思ってた。ゲーム機は全機種持ってるけど
格闘とかシューティングとかやらないし、シビアなタイミングが要求されるのは
マリオぐらいかな。むしろRPGとかの焼付けが心配だったが、323さんの
書き込みとかみて安心した。ゲームだけじゃなくTVもみまくりなので
バランスよく使えばいいみたいだねw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 19:02:49 ID:/JqkdVrl0
>>955
とりあえずV2までなら、マリオをプレイするのに、
遅延は問題ないね。
でも、VT2の遅延が大丈夫とは限らないし、
42VT2が出るのも不確定なのが問題か・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 19:26:39 ID:xN364PRg0
>>955
HDブラウン管でも遅延はあるよ
VT2はまだわからないけど、
V2でも、今使ってるHDブラウン管よりも遅延が減少するかもよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 23:55:31 ID:Omg/ZLYT0
V2購入予定なのですが野球ゲームを6時間続けてやったら焼き付きますか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:00:01 ID:XkqHm8dM0
不安なら6時間続けて遊ばなければ良いし、
遊び続けても残像だけで、その後動きのある映像流してたら大丈夫でしょ。

と言うか、6時間続けて遊ばないといけない状況が不思議なのと、
続けて遊べる気力がスゴイな。
おじさん、2時間ぐらいが限界だよw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 02:21:35 ID:OXcQic6R0
>>959
返答有難うございます。
気付いたら朝になってたというのが結構あるもので。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 04:17:40 ID:jb9yrrL30
焼き付く可能性はゼロでは無いから何回かは大丈夫かもだけど、
繰り返しそういう事があれば焼き付くかも知れないよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 18:30:40 ID:/GptoWPF0
今更ゼビウス付けっぱなしにする人も居ないと思う
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:17:58 ID:SYyyY/Va0
HITACHIのWOO
画面の明るさをスタンダードで2年間使用し、残像はあったが焼き付きはしなかった。
ところが、ここ2ヶ月ほどはPS2のゲームだけを150時間ほどやり
(しかも両端を黒くして)、テレビやDVDをほとんど見なかったら
焼き付いてしまった。明るい画面ではほとんど分からないが
暗い画面で、しかも部屋も暗いと焼き付いているのが分かる。
白パターンを1時間やっても駄目だ。
最初の頃は気を使っていたが、2年も使っていたので油断してしまったんだよね。
残像が残ったままテレビを消すという行為を繰り返していると、
焼き付くのかもしれない。プラズマは神経使うな。ああウツだ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:35:01 ID:c12InFpD0
10行も書く前にうp!
二年前の機種だしそんな物なのかねぇ…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:36:27 ID:PU4s2elT0
2年じゃもう買い替え時期だな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:40:04 ID:fGP9b9Bw0
TV見てりゃそのうち消えんじゃないか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:45:39 ID:1ffKmUKB0
>>963
うpなんてしなくて良いよ。
ここに居るのは、散々他人にはうpしろって言って、
うp出来ないならせめて場所言えって言って、
川崎淀のアウトレットと言ったら、”嫌”とい一言のAAと残りは無反応で
決め込んでいるカスばかりだからさ。

新作であろうとプラズマは焼き付きのリスクは常に有るし、
そういう覚悟で使うものだと思って、俺は使ってるし、このスレを見てる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:46:43 ID:1ffKmUKB0
何ていうかプラズマはまず焼き付かないとか言ってる連中には腹が立って書いてみた。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:56:45 ID:c12InFpD0
長崎県から川崎淀のアウトレットに見に行けと…
うpはそんなに面倒な事でもないし、
何行も書き込みするより、よっぽど説得力があると思うんだけど…

腹が減ってきた。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 02:16:21 ID:C1787PW00
二年前って言ったら、日立製パネルの時だし、その辺りが関係ありそう
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 02:31:18 ID:cGMt9n4yP
中国に売っぱらったクソパネルだろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 02:37:14 ID:TNPWCymZ0
>>967
…?
川崎淀の話を書き込んだの俺だけど、そんなにブチ切れなくてもいいじゃんw
煽り屋とやり合ってた後に横から口出したから、
同じヤツだと思われて反応なかったんじゃないかなあと思ってる。

焼き付き情報出しておいて何だけど、
そもそもアウトレットに流れてくる様な過酷な条件じゃなきゃ大丈夫だと思うんだがな、俺は。
少なくとも家にある2年くらい前のWooo H01は元気。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 02:54:52 ID:EahhRl5S0
TVは問題が無ければ人によっては10年も使うし、2年で買い替えだなんて言ってたら、
単なる焼き付け逃げじゃんw
使用期間を一般の感覚より意図的に短く絞れば、焼き付きや故障も限りなく少なくはなるが、
それは捏造データと何も変わらんよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 05:43:46 ID:PU4s2elT0
綺麗な画質でゲームをしたいって言うのが一般の感覚だと思ってるのか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 06:47:59 ID:CC7UfGHG0
>>963みたいな使い方をすれば、焼き付く可能性がある。
そうしないように遊べば良い。
安い買い物じゃないんだし、大事に使わないと。
完全に本人が悪い。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 07:51:26 ID:3F+wfctw0
>>963
今後150時間ゲームをせずにテレビ視聴専用として使用すれば改善されるよ。
焼き付きってエンジンの焼き付きみたいに致命傷的に思ってる人もいるけど
別にテレビが見られなくなるわけじゃないし使ってるうちに段々と治癒してくる。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 09:16:24 ID:eX5bsz/1P
白でじゃなく、サブピクセル単位でどのくらい使ったかのカウンターを刻んで、蛍光塗料劣化を自動で平均化すれば良いのに
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 13:11:28 ID:np1joPkN0
ブラウン管でも、液晶でも、焼きつきと呼ばれる現象、それに類する現象は起きるからムキにならんでいいだろうに…

PCのスクリーンセーバーって昔からあるしなぁ
正直普通にテレビみてたら固定のものなんてみないよ
チャンネル表示しっぱなしとかならしらんが・・・
150時間同じ表示続ける使い方が異常です
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 15:51:07 ID:V2kfW4U+0
ゲーム廃人にはPC用液晶モニタをオススメする
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:21:47 ID:3FLdRmQl0
>>972
いつもの人でしょ
プラズマスレに嫌がらせをしに来ているのに、拒否られるとブチ切れる人

今回、成り済ましをして、更に恥の上塗りをしたワケだが・・・

>>963
つーか、ゲーム以外何も写さなかったのかい?
981963:2010/04/05(月) 23:58:40 ID:fdpmMdfj0
>>980
いや、映したよ。3月の終わりくらいにも、白パターン数分やってから
DVDで映画を見たんだけど、その時はゲーム画面の焼き付きはなかった。
気が付かなかったのではない。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:06:23 ID:T8ltpH3d0
>>973
その論法だと焼き付きましたって話だって、捏造データと変わらないになり得るよな?

>>980
俺もちょっと迂闊だったかも知れないからなー。
横からあんまり余計な事言うもんじゃないね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:09:12 ID:WqJv36Y70
>>981
スクリーンセイバー機能は使わなかったの?
画面移動、背景色とか使わなかったの?
984963:2010/04/06(火) 00:11:38 ID:LRbEhTe60
続き

その後また数時間同じゲームをやって、白パターン数分やってまた
DVDで映画を見たら左右の帯の部分が中央部より明るくなってしまった。
明るい画面でも分かるくらいに。すぐ元に戻るだろうと思ったんだけど
結局映画のエンドロールまで残ってしまった。
その後白パターンを数時間くらいやったかな。
暗い部屋で暗い画面を見ると帯の部分が若干分かるくらいにまでは回復はしたが、
完全に元には戻らないみたい。
映画のエンドロールで焼き付きが見えると興ざめしてしまう。
今までにも何本か同じような感じでゲームしたのだが、焼き付く事は
なかったんだけどね。
ちなみに機種はWOOのHR01。
985963:2010/04/06(火) 00:19:09 ID:LRbEhTe60
>>983
スクリーンセイバーは使っていない。
画面移動は使っていた。
PS2のゲームをやるときは今までも背景は黒にしてた。
ゲームの画面自体も両端は黒だし。
背景がグレーは嫌いなんだよ。
ゲームの画面自体が際立たないから。
986963:2010/04/06(火) 00:43:52 ID:LRbEhTe60
あと思い当たるのは>>981>>984の間に、久々に8mmビデオと
VHSを見てみた。んで8mmビデオが突然映らなくなったと
思ったら画面にはなぜかテレビのメニュー画面の残像が映って
いたんだよね。その時メニューなど使っていなかったのに。
8mmビデオが壊れたときに、なにか変な電気信号がテレビに
流れたのかな。それでパネルがおかしくなったとか。
んな馬鹿な話ある訳ないか。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 01:23:31 ID:/eK8B8R+0
V2とG2どっちがつおいの?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:08:50 ID:+N2J5usc0
なんかここはプラズマ信者の集まりだね。
否定意見は嫌がらせや成りすましとして処理・・・オウムの様だ藁
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:12:21 ID:+Qb3Dt220
>>988
馬鹿乙
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:33:50 ID:03myVKUf0
V2でゲームやる時はスタンダードだと暗いよね?
TV見るのもダイナミックにしてるけど皆そうなのかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:37:12 ID:FrZAa3io0
ユーザーかリビングモードで遊んでるよ。
スタンダードはTV見るのにも暗すぎ・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:37:27 ID:FsEdb2810
>>987
本スレだと画質にそこまでのこだわりが無く、スペースが許すなら
V2買う値段でワンサイズ大きいG2買った方が満足度が高いだろうって話
ただSDゲームをするなら超解像機能も無視できない
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:43:15 ID:hF/aXVtG0
いつ焼きつくか分からない不完全商品を使用するのは
作り手の実験台になっているかのようで嫌では無いですか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:45:18 ID:03myVKUf0
>>991
やっぱスタンダードは暗いよね・・・
でもゲームは前の古い液晶の時のように目は疲れなく買って良かった
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:54:41 ID:c444NS4/0
V2買いたいがデザインがな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 04:28:16 ID:mLbDjPzO0
デザインもだがpanaのロゴが気分悪い
日立でV2相当出てくれればいいのに
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 06:13:29 ID:cvBj4J0k0
>>993
プラズマ持ってなかったら判らないかもだけど
焼き付きってのは画素劣化の差だから言わば日焼けのようなモノ。
普通に使ってればそのうち均等化されて判らなくなる。
4:3で常時使用するときは背景グレーを選んで保護してやればよい。
グレーが嫌いだからなんて言うのなら焼き付きを気にしちゃいけないな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:20:17 ID:58VqTVDH0
ゲームに適したプラズマテレビ23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270509147/


二重投稿になるのは専ブラの仕様なので勘弁願いたい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:20:19 ID:58VqTVDH0
ゲームに適したプラズマテレビ23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270509147/


二重投稿になるのは専ブラの仕様なので勘弁願いたい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:32:56 ID:EwCU6R6C0
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。