【プラズマ】どちらが高画質?20台目【液晶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【プラズマ】どちらが高画質?19台目【液晶】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262132557/


プラズマと液晶の違い
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html

プラズマ
自発光で豊かな表現力!リビングにおすすめ!
・スポーツやアクション映画などの速い動きの映像もなめらかに表現します。
・ 「黒」の表現力に優れています。
・ 視野角が広いので、リビングの様々な場所から美しい映像を楽しむことが出来ます。
・ 大型化が容易な反面、小型化が困難な特徴があります。

液晶
バックライトで明るい映像。プライベートルームにおすすめ!
・ 明るい部屋や日が差し込む窓際でも鮮明でメリハリのある映像を映すことができます。
・ パネルや駆動方式によっては、斜めから見ると映像の色が薄くなったり、動画の残像感が目立つなどの課題があります。


リビングのテレビを選ぶ 〜3つのポイント
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_quality.html

・リビングで美しい映像を楽しむためには、ご家庭の環境にマッチするテレビを選ぶことが重要です。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:16:44 ID:q77JLKrG0
薄型テレビの選び方 : 部屋の明るさ篇
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/01.html

・昼の試聴が多いなら液晶テレビです。映り込みの少ない映像で楽しめます。

・夜のドラマや映画試聴が多いならプラズマテレビです。黒のひきしまった映像で楽しめます。



薄型テレビの選び方 : よく見る番組篇
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/program/01.html

・液晶の得意分野は表示。ニュースやバラエティーを良く見る方にはぴったり。

・プラズマは表現と早い動きが得意。映画やスポーツ、奥ゆき感のある風景を楽しみたい方にぴったり。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:17:47 ID:q77JLKrG0
薄型テレビ比較表&用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

部屋の照度による見え方の違い
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm

目にやさしいPDP
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

PDPの特徴
http://www.hitachi-plasma.co.jp/pdp/gashitu_pdp/


液晶の高画質技術

何故キレイ?DIAMOND Panelの秘密
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/special/labo/index.html

LED部分制御システム
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46XR1/feature_1.html#L1_10

動きの速い映像も4倍速でここまできれいに楽しめる
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf240/index.html

メガLEDバックライトコントロール
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/55x1/quality.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:19:22 ID:q77JLKrG0
液晶テレビ倍速化、その効果のほどは?

60Hzを120Hzにするにはコマの間に1コマづつ存在しない像を創り出さなければならない。
しかしちょっと考えればわかるだろうがこれはものすごく大変な処理だ。

よく見るとどの製品も細かくは振る舞いが違うのだがあからさまな破綻はまばらにしか見えない。

実はうまく動き検出できないと判断した場合その部分の中間フレーム生成をキャンセルして同じ像を二度描きしているからだ。
どのような場合にキャンセルするかは公開されていないのであくまで最終的な製品の画質をみて善し悪しを判断しなければならないが、
どの製品も同様のアプローチでエラーを回避している。
エラー回避の頻度が高いほど動きボケの抑制効果が低くなるのはいうまでもない。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070626/avt008.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:20:21 ID:q77JLKrG0
■前スレで出た結論■
テレビを買って常時明るさMAXのダイナミックモードで見る特殊な人は別として
大抵は明るさMAXだと目が疲れるのでテレビ画面の最大輝度が眩しくない程度で設定する。
そしてテレビ画面が最大輝度になるのは全白状態の時。
そこで全白画面が眩しくない程度に設定すると長時間の視聴でも目が疲れにくい。

液晶とプラズマ両方を持っている人はこの全白画面が眩しくない程度の同じ明るさで設定して見るといい。
コントラストが低く、くすんだ画質になる液晶に対して、プラズマはコントラストが高く鮮やか。
平面的な画質の液晶に対してプラズマの画質がなんとリアルな事か。
液晶テレビだけ、プラズマテレビだけしか持ってなかったら判らないのかも知れないが
両方持ってる人は一度やってみるといい。
その見え方がこのスレの答えだと思う。
液晶が勝てるとしたら明るさMAXでも眩しく感じられないくらい部屋の照度が高い場合。
そこより照度が下がれば下がるほどプラズマの画質が際立ってくる。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:21:21 ID:q77JLKrG0
液晶
寿命 約60,000時間
※室温25°Cで、明るさを「標準」に設定して連続使用した場合、
明るさが半減する時間の目安

電源のON/OFF バックライトの消耗が加速、連続使用での数値

温度変化 バックライトの寿命が低下、一定温度( 25°C )での数値

カタログスペックだけの寿命時間

プラズマ
寿命 約100,000時間( PF10 )約60,000時間( PH10 )
※時間はスタンダードモード/動画表示時の パネル輝度半減までの目安

輝度( 明るさ ) スタンダード

電源のON/OFF 寿命に影響しない

温度変化 寿命に影響しない

実際の使用を想定した、実用的な寿命時間
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:22:22 ID:q77JLKrG0
■動画に強いプラズマもさらに改善

動画に関してもう1つ付け加えると、パナソニックが2月、「ネオ・プラズマパネル」という発光効率を2倍にした駆動パネルと駆動の
新しい技術を発表した。2倍の効率を動画解像度に使い、従来は900本の動画解像度を1080本に向上させたという。
液晶は120ヘルツで600本の解像度といわれる。

もともとプラズマは擬似的なインパルス駆動をしているため、動画問題には液晶よりはるかに強いが、それでも完全に残像が取れている状態ではなかった。
ネオ・プラズマパネルは発光効率を2倍に高めて、明るさを落とさずにサブフィールドの発光タイミングを短くした。これが大きく効いている。

特に緑色の尾引き現象も低減したことに注目したい。従来のプラズマでは、残光特性が蛍光体によって異なり、特に緑の蛍光体は尾を引く傾向が強かった。
緑は残光特性が高く、レーダーやオシロスコープに活用されているほどだが、プラズマテレビでは逆効果になる。以前から緑の尾引きが気になっていたが、
今回の「Vシリーズ」や「Zシリーズ」では目立たなくなった。

これらを合わせて、インパルス駆動の濃度が高まったと言えよう。
液晶の240ヘルツとは次元が違う動きの精密さだ。液晶も残像感はそれなりに抑えられたが、解像度としてはプラズマの数字まで出ていない。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009&cp=2



■LEDバックライトに残る“副作用”

 このような「表現」のレベル以前に、「表示」の段階でまだ、LEDバックライトには副作用ともいえる問題点が残っている。
隣接エリアに対する光漏れや、VA方式の場合は視野角がさらに悪くなること、つまり視野角によってコントラストや色が崩れてしまうことが挙げられる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009&cp=3
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:23:30 ID:q77JLKrG0
○○○%にご用心! 「色域」の落とし穴
「色域」の数値が大きいほど映像が色鮮やかに見えそうな印象を受けますが
ここに落とし穴があります。

「高画質=元の映像に忠実」とするならば放送で受け取った映像を
テレビ側で誇張し色鮮やかに見せてもそれは「作り物」でしかないのです。

次に「NTSC比114%」などという表現。 
そもそもNTSC規格とHDTV規格(ITU-R BT709)は、カバーする色域が多少異なっています。
数値が100%を上回っていてもHDTV規格の色域を全てカバーしているとは限らないので注意が必要です。

つまりデジタルハイビジョン時代のテレビはHDTV規格(ITU-R BT709)の色域(三角形)を
全てカバーしているか否かがポイントとなります。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:24:27 ID:q77JLKrG0
振り返ってみると、テレビの表面が光っているのは当たり前だった。ブラウン管テレビは基本的に光沢テレビだった。
実は、ブラウン管時代も表面反射の問題は何度か問われており、非光沢(ノングレア)加工をして表面を荒らし、
乱反射させることで映り込みを防ぐこともあった。パソコン用のブラウン管ディスプレーがそうだ。
しかし、質感が劣り、乾いた感じになることが指摘され、テレビはいつも光沢に戻っていた。

リアプロジェクションテレビも最初はノングレア加工だったが、最後はどのメーカーも光沢を採用した。
一方、業務用の液晶パソコンは今もノングレアが普通で、それは仕事で使うときは反射が邪魔だからだ。
しかし家庭用のAVパソコンになると、ブラウン管テレビのような反射感、ピカピカ感がほしいということになる。

プラズマも反射型であることを考えると、ノングレアにこだわっているのは液晶テレビぐらいだ。
シャープが従来のブラウン管テレビと違う存在感を示すために、最初からノングレアで突っ走って大型化した。
それを各社がフォローしてきたのである。

しかし、なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。
黒が浮いた感じになり、コントラストも低下する。
さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。

ただし、映り込みがないというのは非常に大きい利点だ。
特に店頭ではプラズマが映り込むのに対し、液晶は映り込みがないことを大きなセールスポイントにしてきた。
店頭では、映像そのもののダイナミックモードを強めているため、少々表面で乱反射してフォーカスが劣ろうが、あまり分からない。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw001027042009
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:25:24 ID:q77JLKrG0




---------------------ここまでテンプレ-------------------------




11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:44:32 ID:q77JLKrG0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100110_341569.html
「KURO」の遺伝子を継承したパナソニック新生PDP
〜色再現性向上、シャープ「QuadPixel」の秘密に迫る〜

http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html
【CES】いよいよはじまる3D画質競争時代 − 3Dのクオリティを左右するものは何か?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:39:38 ID:hxdt2XH20
プラズマの諧調表現の進化予測

●サブフィールド
600hz→720hz→840hz→960hz
シングルスキャン→デュアルスキャン→トリプルスキャン→クワッドスキャン

●階調数
57億5000万色*1→64兆色*2

*1
http://pioneer.jp/e-place/tamate/10/kaisetsu.html
*2
http://facta.co.jp/article/200911013.html

●駆動方式
アドバンスドスーパーCLEAR駆動法→?

13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:00:23 ID:s89IzlFe0
ども!セルレグザーwの俺です。
早々と新スレ突入したのですね。相変わらずプラズマに偏った天麩羅のようで。
プラ房の思惑通りに、新型が売れると良いですねw

あれから両方持ちを自称するプラ房は誰一人として所持画像を上げなかったんですねw
色んな意味でお疲れさんでした。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:09:18 ID:hxdt2XH20
では、さっそくそのセルレグザの検証行ってみようか

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/375/ez19.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/375/ez20.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/375/ez21.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/926/tos2_09.jpg

上の図は、セルレグザのLEDバックライト実際の絵
見ればわかるけど、黒と黒との隙間とか細かい部分は全て白く潰れている

つまり、本来黒くしないといけない部分も周りの平均をとって明るく表示するしかない(黒浮き)
逆に本来白く輝かせたい部分も周りの平均をとって輝度を抑えて表示するしかない (ピーク輝度のあるキラめく絵が表現できない)

これが、液晶LEDの欠点と言える
今のLEDの数では全く足りない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:14:44 ID:s89IzlFe0
しかし、本当に天麩羅がどちらに偏ってるか一目瞭然ですな。
CESがあって液晶&プラズマ共に各社新技術の投入で話題になっていると言うのに
見事なまでにプラズマ一極集中のリンク貼り付け。
んなことだからプラ房御用達スレだなんて揶揄されプラズマ派でさえも敬遠しちゃうのにね。
さて、明日も早いのでこれぐらいで。プラ房さんはイメージ戦略頑張って下さい。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:18:00 ID:hxdt2XH20
そう非観することもない
液晶LEDも液晶CCFLよりはマシだよw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:19:24 ID:hxdt2XH20
悲観 ○
非感 ×

google IMEのせいで誤変換が多くなったorz
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:20:39 ID:s89IzlFe0
>>14
写真で判別ですか?ご苦労なことです。
またインプレス記事の白浮きしているネオプラズマの写真貼り付けましょうか?w
写真で撮影したものをモニターを介して判別することの無意味さが未だに分からないようで。

しかし、9分でこれだけレス付けるって事は予め準備してたんだろうね。ご苦労様です。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:22:23 ID:hxdt2XH20
>>18
どうぞ、ご自由に

家庭よりも店頭などの環境でコントラストが悪いのはみんな知っているけどな
いつ、改善するのか楽しみにしている
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:29:19 ID:s89IzlFe0
>>19
ご希望にお答えして。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/126/dg01.jpg
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/126/dg03.jpg
俺も50V1持ってたけど、ここまで白浮きすることは無かったんだけどね。
つまり、ネット上での写真比較の無意味さをそれなりに理解しているつもり。
そういう意味での皮肉で前回も上げたのですがね。まだ理解されてないようで。

俺も実機次第では新型プラズマには期待してんだけどね。
プラ房が言うようにコストが下がってて、期待に沿える内容であれば新型即買いのつもり。
今回は別部屋の買い替え(買い増し?)なので42型程度を考えてるんだけどね。

じゃ、明日も早いんで。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:30:05 ID:D2bEUAJ/0
>>14
AVのモザイクに最適!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:34:32 ID:hxdt2XH20
>>20
ちゃんとプラズマの特性も理解した上でなw


300Lx(一般の家庭の明るさ)
http://www11.ocn.ne.jp/~akibow/KURO/300Lx.jpg

2000Lx(店頭の明るさ)
http://www11.ocn.ne.jp/~akibow/KURO/2000Lx.jpg
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:42:14 ID:s89IzlFe0
>>22
勝手に他人の写真を引用するとマナー違反だと名物プラ厨さんに怒られますよw
というよりも、300Lxで外枠にそのサイト主の顔が映りこんでるのが気になって仕方が無いのですが。
プラズマの特性?とりあえず写真と実際に目で見るものが100%同じになる日はいつでしょうね。

ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/159/159605_m.jpg
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/159/159603_m.jpg

どうです?店頭に見えますか?もちろん、実際にこんな風に見えない事は分かりきってますよ。
ネットの写真で比較することの無意味さに早く気付いた方が良いと思いますよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:46:00 ID:hxdt2XH20
>>23
答えは簡単

ライトが見えるだけで6個もついているショールームかもしくは金内の家wだから
一般家庭の明るさではない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:47:57 ID:hxdt2XH20
あと、フラッシュたいているのもNGね
それぐらいは分かるか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:52:50 ID:hxdt2XH20
厳密に図りたいなら、照度計を使っている>>22みたいな絵を持ってこいよw
そうじゃないと意味がない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:53:37 ID:s89IzlFe0
>>24
6個って、個数とか全然関係無いし一個当たり何ワットか知った上でのお話ですか?
このライトが6個あることによって、何Lxか想定した上での発言ですか?何の根拠も無いんでしょ?w
ショールームでも無いし、大型テレビを買う層はそれなりに金を持ってる、
全部とは言わないけど、必然的にこういった視聴環境になるんじゃないですかね?
まあこういった経緯を加味してのネット上での写真比較の無意味さを言ってるのですけどね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:54:59 ID:hxdt2XH20
>>27
いいから、普通の環境のモノを持ってこいよ
極端な画像を持ってきて、人をだますような性格の人間のいうことなんて信じられないw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:57:49 ID:s89IzlFe0
>>25
フラッシュを炊いてなければ、実際に人の目で見えるものと同一で間違いないんですか?
すごいですね。
あくまでも個人的なサイトで照度計を測ってるとの主張ですけど、
厳密に言えば、その数値が正しいかどうか第三者機関でもないのにその証明は出来ませんよねw
ネットで上げられてる個人サイトなんか所詮そんな物ですからw
だからこその無意味さを言ってるのだけど、どうして理解できないのかなぁ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:58:51 ID:hxdt2XH20
>>29
お前が発狂しているのを聞いているよりは、照度計の方が信用できる
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:00:37 ID:s89IzlFe0
>>28
俺に悪魔の証明でもしろと?
もしくは、君こそがネット上に転がってると言う他の画像を持ってきて証明してみては?
君の使ってるプラズマはKUROですか?でしたら、そこで君が証明するべきじゃないですかね。
俺の使ってるKUROは〜なLxでフラッシュを炊かずにこんなに綺麗ってねw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:02:25 ID:hxdt2XH20
>>31
悪魔の証明の意味を知っているのか?
同じ条件で測ることを悪魔の証明とは言わないだろうw

無理に使わなくていいよ、早くねろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:02:59 ID:jXSqy/O50
>>30
ネットの画像を妄信できる君の無茶な論理の方がどうかと思うけどw
ところでネオプラズマの写真ですけど、あれは何Lxと妄想してるんですか?
もう12時越えたので粘着ストーカーは勘弁して欲しいんですけどw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:04:06 ID:SXr+kce40
発狂するだけで、こいつのいうことは全く無価値だなw
なにも証明できない

認めない、認めないと発狂するだけ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:07:25 ID:jXSqy/O50
>>32
自然界に存在しない物をあると証明しろってことでしょ?
同じ条件下で測った写真を出すなら、君所有のプラズマで証明するのが一番じゃない?
他の人間が行うよりも、君自身もその写真の信用の問題を気にしなくて良いじゃない。
ていうか、300Lxの写真も写りこみのせいか余り綺麗に見えないんですけどねw
漆黒のクロが表現できてます?黒潰れして暗部がキチンと表現出来てます?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:09:11 ID:13CiYnk90
>>22
それって元々かなり明るいハーフのkuroだぞ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:09:29 ID:SXr+kce40
>>35
もう粘着しなくていいから寝た方がいいぞ
ナニを言っても無価値
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:11:19 ID:jXSqy/O50
>>34
いいから、君自身のプラズマ(KURO?)を300Lxで撮影してうpしてみてよw
俺の戯言よりも、照明計の方が信用できるんでしょ?
それが一番分かり易いし、他のどういう視聴環境か分からない出所不明の
何処にあるのかも分からない写真を探し出すよりも、手っ取り早いじゃないか。
フラッシュを炊かずに、採り方次第でどんなにネットの写真で綺麗に見えるか楽しみだw

今日は俺寝るから、ちゃんと用意しておいてくれよな。物次第では天麩羅に入れて良いんじゃない?w
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:11:38 ID:SXr+kce40
>>36
ハーフでもね、NeoPDPよりも明るくはない
さらに今年春に出るのよりもね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:12:45 ID:jXSqy/O50
>>37
良いから逃げずに綺麗なプラズマの写真をよろしくなw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:12:45 ID:SXr+kce40
>>38
ほとんど、お前のレスは読んでないわ
粘着しなくていいよ、俺にレスしなくておk
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:13:34 ID:jXSqy/O50
あぁやっぱり逃げるかw
君のプラズマの写真を
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:14:22 ID:SXr+kce40
相手にされないで、発狂するって虚しいやつ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:15:17 ID:jXSqy/O50
君の綺麗に撮れたプラズマ写真を提示するのが一番だと思うけどなぁ。
ま、いいや。
こうなったら何言っても無駄だし屁理屈だらけで逃げ倒すのは目に見えてるからねw
今度こそお休みw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:20:33 ID:/00DhR8z0
あっほんとだw
300ルクスの写真でクロの右枠だよね?うp主が映り込んでるよww
眼鏡掛けてて腹が出てるピザの典型的キモヲタだww
クロ所有者のよい例?
着てる物がトレーナー?こりゃないわw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:22:13 ID:SXr+kce40
最低な糞だな
バカの上に性格も悪いのか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:26:24 ID:dyQIY0Lq0
>>45
糞わろた
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:27:38 ID:SXr+kce40
まあ、底辺から普通の人まで平等に書き込めるのが2chで良いところでもあり悪いところだな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:35:58 ID:LsdsWUF/0
>>48
よかったな底辺でも書き込める2chでw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:36:52 ID:SXr+kce40
せっかく、基地外をNGにしてもID変えてくるんじゃ無意味だな
さすが、異常者
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:40:20 ID:LsdsWUF/0
またいつもの妄想が始まったかw
ホントに病院行った方がいいと思うぞ
2chで同じ人間がIDを3つも4つも使って粘着してくるんですってなw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:41:06 ID:c/gH9YHI0
>>48
お前が自慢のクロでうpすりゃ一発で済んだ話だろw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:41:31 ID:SXr+kce40
本当にわかりやすい低能だなこのバカはw
NGにするからもうID変えてくるなよ精神異常者
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:43:13 ID:LsdsWUF/0
それにしても複数IDだと妄想垂れるのが必ずプラ厨なのはなんでだ?
プラ厨にはそういう奴が多いのか
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:45:45 ID:c/gH9YHI0
ID変えてるそうだが誰が?
IDに拘ってるとこみるといつもの哀れなプラ虫なんだけど、
お前は昨日何度ID変えてんだよw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:48:34 ID:c/gH9YHI0
>>54
いつものバカプラ虫だろw
さっきまでの日を跨ぐ前に自分はID変えてるのに己の事は棚に上げてんだろw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:50:59 ID:c/gH9YHI0
>>53
早く条件でも整えて自慢のクロ写真でもうpしろやタコw
お前が写りこんでもキモヲタなんて言わねーからよw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:52:41 ID:LsdsWUF/0
ま、自分がやってるからと考えるのが自然だわな
最後は馬鹿だアホだと発狂して消えるだけで何が楽しいのやらw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:55:46 ID:c/gH9YHI0
>>58
相変わらずの見苦しい捨て台詞だなw
都合悪くなると話を逸らしまくって逃げるパターンは見飽きたわw
お前が撮影したら?って正論言われてファビョるプラ虫ww
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:59:01 ID:c/gH9YHI0
プラ虫へのアンカーを間違えたorz.



61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:34:16 ID:jTofAPhK0
ユニクロで充分( ´・ω・`)DVDで充分( ´・ω・`)
軽自動車で充分( ´・ω・`)液晶で充分( ´・ω・`)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:52:29 ID:13CiYnk90
>>61
そんな考えだといつまで経っても結婚できないぞw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 03:30:42 ID:SXr+kce40
CES 2010はシャープの新パネル以外ひとつも液晶にとっては
良いニュースが無かったな

逆に、3Dの相性が悪いとか弱点を露呈してしまっただけw
2010年は液晶にとって我慢の年になりそうだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 08:17:04 ID:/9h31/YY0
例のプラズマ買えないで僻んでいる粘着キチガイがまだいるんだ。
こういうヤツが無差別連続殺人事件を起こすんだよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:24:12 ID:w+96tdPH0
プラズマの方が安物になった今では虚しい煽りだな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:39:40 ID:4xsaunfd0
プラズマは安くて?画質がいいから買った人は正しい選択をしたかも。
液晶の様なごまかしデバイスを必要としないから正常なコストダウンが出来るんだろうな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 11:45:47 ID:p2uW7wBr0
俺プラズマ持ちだが>>64の意見は賛成しかねる。特に安いって部分は。
単に売れないから安売りせざるを得ないだけだろ。高くても売れる液晶と売れないプラズマ。
なんかプラズマってイメージ悪いんだよね。ネガティブなイメージが付きまとう。曰く電気喰い、曰く爆熱 等々。
画質に関しては俺も同意見だが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 11:49:51 ID:ivD/FnPTP
高い液晶って売れていたっけ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:23:02 ID:SiRdo6KD0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:25:05 ID:pEHN54wv0
サムスンのLED液晶は数万円高くても欧米市場で好調。
かなしいことに日本勢は出遅れて劣勢な状態。
プラズマとか液晶とかで争ってる場合じゃないよ。まったく。
>>66
ここまでくると正常なコストダウンかどうかも怪しいな
パナのPDPフィルターの大半が
韓国メーカー製とかになるのは勘弁してくれ
結局、お前もかよって感じだ
http://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1633

てか、日立頑張れ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:27:25 ID:SiRdo6KD0

モニタが2台並んでるのは、左が液晶、右がプラズマ。
色の出方などかなり違うので、2台を比較してるのです。
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/2008/06/post_266.php#more
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:34:19 ID:DK2FUCJF0
プラズマが映り込みしまくってるのがよくわかるな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:37:02 ID:SiRdo6KD0
>>72
だよな、でも今や画質優先の液晶テレビもグレアパネルだけどなw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:44:12 ID:pEHN54wv0
広視野角で黒浮きが少ないプラズマは夜のリビング向き。
輝度を上げるとノイズが目立ってプラズマのキャラクターが死ぬけどね。
2台以上の使い分けがやっぱいいと思う。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:47:24 ID:+2oDbfy40
量販店で日立のブースだけ人おらんぞwなんでだ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:48:09 ID:SiRdo6KD0
ちょっと前まで映り込みがない液晶の滲みパネルの方が高画質って言ってた連中は発言がブレまくり。

液晶陣営で画質重視してグレアパネルを使い出したのって三菱だったかな?
あれもグレアパネルは糞とかいって散々叩かれてたけどいまや滲みパネルを擁護してるのは旧式液晶持ちだけって言うw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:49:33 ID:/9h31/YY0
>>74
輝度を上げることなんかないぞ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:56:00 ID:pEHN54wv0
>>75
ブランド力がないから売れない。
8倍録画や画質自動調節機能やDLNAサーバー機能とかあって
高機能だし、PDPフィルターも自社製なんだけどね。
IPSパネルを開発したのは実は日立。
地味な存在だけど、たまには見てやってよw
>>77
昼間にスタンダードモードじゃ暗すぎるよ。
>>76
クリアパネル派とグレアパネル派がいるだけど思うけど
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:58:11 ID:SiRdo6KD0
>>78
液晶擁護の主流だったアンチグレアパネル派はどこいったんだ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:01:04 ID:pEHN54wv0
>>79
すまん、グレアパネル派じゃなくて
アンチグレアパネル派だった

その両方がいるだけじゃないの?
東芝がグレアだから嫌いっての今でもいっぱいるよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:08:14 ID:SiRdo6KD0
●ノングレアではパネルの性能を生かせない
すりガラスのような処理が施されたノングレア仕上げは、皆さんご存知のように、光を拡散させることで映り込み像をボカし、
強い光源を目立ちにくくする表面仕上げだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html

そりゃそうだw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:17:37 ID:w+96tdPH0
俺はどっちかってとアンチグレア派だな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:19:54 ID:JtTS+IAE0
グレアパネルだと映り込みが多少はあるから映り込みを軽減する為には部屋を暗くするのが一番いいよね。
これは液晶・プラズマ双方同じだと思う。
最近の高画質TVはグレアなんだし高画質で見るには暗めの部屋での性能は避けて通れないと思うな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:30:38 ID:p2uW7wBr0
>>68
同じくらいのサイズ、性能だったら相対的に液晶が高いって意味ね。

>>78
DLNAサーバ機能は素晴らしいね。うち日立のプラズマ2台買ったけど両方で便利に使ってる。
しかも安いんだから言うこと無し。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:30:51 ID:SiRdo6KD0
液晶(非常に明るい部屋に最適、1000〜1500ルクス程度)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少ない
○非常に明るい部屋で画面を明るくして見られる
○画面が焼きつく可能船がプラズマより低い
○発熱と消費電力が少ない
○小画面液晶テレビは今や1万円台から購入可、無名メーカーも参入しやすく選択肢が多い
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●バックライト方式の液晶の性質上画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(一般的な明るさの部屋に最適、100〜200ルクス程度)
○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●非常に明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い

JISによるお部屋および用途毎の照度基準表
http://www.maruzen-denki.co.jp/column/effect/02.html
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:32:17 ID:SiRdo6KD0
可能船→可能性
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:40:15 ID:SiRdo6KD0
レグザと照明の組み合わせがリビングを変えていく。

20世紀は明るければ明るいほど幸せという時代でした。
しかしこれからは、行きすぎた感のある明るさをどこまで制御すれば気持ちよく生活できるのかを考える時代なんだと思います。
たとえばコンビニの照明などは昼間も夜も1000〜1500ルクスです。本来ならば夜には300〜500ルクスまで下げても一向に困らない。

山本: 夜でも明るいと「人間は刺激に鈍感になっていくのでは」という怖さを感じますね。
日本家屋のリビングは戦後ずっと、蛍光灯による一灯全体照明でした。リビングはテレビを見たりして家族がくつろぐ大切な空間なのですから、
これからは演色性がよく、色がきれいに見える白熱灯を使って、全体の照度を50ルクスくらいまで落とすべきだと先生は発言されていますね。

面出: 50ルクスというのは、いい明るさだと思います。私の気に入るレストランはなぜか50ルクスくらいなんですよ。
気持ちの良いホテルのロビーもそれくらいですね。雑誌などを短時間読んでいても視覚的にはまったく問題のない明るさです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:56:36 ID:JtTS+IAE0
日本の家の照明が以上に明るいのは戦争中に夜間空襲の的にならないように暗くして(消して)いた
反動からって説を聞いたことがあるな。信憑性はわからんけどw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:19:44 ID:pEHN54wv0
>>84
うちも日立のプラズマ一台に
ポイントで32インチのパナの非倍速液晶+IOのメディアプレイヤー買った。
8倍録画まで全部見れるのでこのプレイヤー一緒に買って良かった。
DLNAサーバー機能持ってるBDレコーダーって高いからTVに付いてるとホント助かる。
PTなんとかとレグザ使うのもいいんだけど手に入らないし
PCをいちいち使うのはちょっと面倒かな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:04:31 ID:Na/1NFIT0
>>87
もし仮に家電量販店のテレビ売場が50ルクスになったら
液晶とプラズマの販売ウエイトはひっくり返るよ。
間違いない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:36:25 ID:Q7Au/Kbd0
家電のような特殊な環境でも、プラズマはいずれ解決するよ
発光効率を上げていけばね

液晶を店頭でスタンダートで見ると暗いからね
明るさが重要だとわかる
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:37:39 ID:8o9DwgGf0
2010 VIERA Line-up
http://panasonic.net/avc/viera/us2010/index.html

Vシリーズプラズマ(65・58・54・50)
・3D対応
・Infinite Black Pro コントラスト比 500万:1

Gシリーズプラズマ(54・50・46・42)
・Infinite Black Pro コントラスト比 500万:1

Sシリーズプラズマ(65・58・54・50・46・42)
・ARフィルター コントラスト比 200万:1

Uシリーズプラズマ(50・42)
・コントラスト比 200万:1

Cシリーズプラズマ(50・46・42)
・コントラスト比 200万:1

Dシリーズ液晶(42・37)
・IPS LEDバックライト液晶
・クリアパネル

Uシリーズ液晶(42・37・32)

Xシリーズ液晶(37・32・22)

Cシリーズ液晶(37・32)

さて、どこまで国内販売されるのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:42:51 ID:Q7Au/Kbd0
>>70
カラーフィルターのことでしょ

確かに、日立は蒸着タイプのカラーフィルターは色の色域と明るさ(透過率)に関係するけど
もう、次にでるプラズマで明るさ(透過率)はまた改良されている

色の色域に関しては、広ければいいというものではないしね
それにパナプラは今でも十分に広い
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:07:39 ID:Q7Au/Kbd0
まあ、でもなんでも自社製にこだわって欲しいというのは同意かな

名前だけでつけて、PCみたいにパーツを組み合わせているのが
多いからね最近はどことは言わないが
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:00:10 ID:ai6RAjCk0
64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 08:17:04 ID:/9h31/YY0
例のプラズマ買えないで僻んでいる粘着キチガイがまだいるんだ。
こういうヤツが無差別連続殺人事件を起こすんだよ。

フルハイ42型が15万出せばお釣りが出る時代なのに、プラ厨の金銭感覚って何年前で止まってんの?
もしかして実はプラ厨ってその程度の金銭レベルなの?10万や20万がとんでもない高価な物で無茶して買ったの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:04:51 ID:g7010REx0
>>90
だと良いねw

>>91
液晶のスタンダードモードは少し明るい程度だけど、
プラズマのスタンダードモードはとても見れたもんじゃないからw
価格コムで隊長と呼ばれてるStrikeRougeでさえもスタンダードモードは
年間消費電力の為の設定項目だと苦笑してたしねw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:05:27 ID:SiRdo6KD0
>>95
こいつ映りこみのない液晶の方が高画質だって連呼して馬鹿じゃんw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:08:13 ID:JtTS+IAE0
>>96
黒の標準モードは明るいよ。
ビエラやウーがスタンダードモードと言う省エネモードってだけでしょ。
別に標準モード的なモードもあるだろうし(リビングモード・ユーザーとか聞いたこともある)
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:09:26 ID:Q7Au/Kbd0
>>22でおk
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:10:19 ID:Q7Au/Kbd0
>>96
液晶もスタンダートは店頭では暗いでしょ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:19:34 ID:JtTS+IAE0
今更だが>>14の画像観て>>18の返しって少しズレてる気がするな・・・・
実画像に対してエリア駆動がどの程度行われてるかって比較画像じゃないの?
わかりやすいと思うけどな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:28:38 ID:2d9AbVkY0
>>99
http://uproda.2ch-library.com/lib204707.jpg.shtml
これですか?パス:300lx
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:31:07 ID:Q7Au/Kbd0
>>102
お前、拡大して何がやりたいの?
基地外のやる事はいちいち普通の人間には理解できない(笑)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:34:51 ID:dRON8x+w0
>>101
ネットの写真の画像を見ただけで判断してるのがおかしいと言われてる訳で。
じゃこのプラズマの写真はどうですか?と出されるとファビョった挙句に、
フラッシュ使わずに貴方のプラズマを綺麗に撮影して見せて下さいよ?って
言われると皿にファビョったわけでしょ?

>>102
ここで涙目なプラ厨じゃないんだから勘弁してやれよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:36:38 ID:Q7Au/Kbd0
>>104
ファビョっているのは、お前だけ
自分の思い通りに事が運ばないと気が済まないで周りに迷惑かけるんだろw

ガキとレベルが同じ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:37:50 ID:Q7Au/Kbd0
それよりも、さくらやガオワタ・・・
基地外よりもコッチのほうが気になる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:38:33 ID:/9h31/YY0
>>95
君はその20万しか出せないのだろ。なんで42型?
ちなみに俺はKUROの60型。
小さい画面で画質云々を語るなよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:44:07 ID:dRON8x+w0
>>106
昨晩の流れを読んで事実を有りのままで述べただけなのに、
今度は俺まで同一人物扱いですか?
妄想が酷いと言われてるがここまで酷いのか・・。
気に食わない奴は全員同じ人じゃないと気が済まないのかな?

>>107
>>64はプラズマ変えない奴って言ってるからKURO限定な話じゃないでしょ?
プラズマが一番売れてる大きさが37-42型な訳で。
プラズマ程度だったら買おうと思えば大抵の人は普通に買えるでしょ。
最上位機種比較するなら、セルレグザで比較しないと。100万と60万だっけ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:47:09 ID:Q7Au/Kbd0
>>108

>今度は俺まで同一人物扱いですか?

ん別に誰とはいっていないが?自己紹介乙
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:50:18 ID:dRON8x+w0
>>109
>>105の二行目読めば同一人物視してるのと同然じゃん。
後から都合よく解釈して付け足してるんじゃないよ。

>>102は消してやれよ。幾らなんでもかわいそうじゃん。イケメンなら兎も角。
うp主も自分が映り込んでるとか気付かなかったのかね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:51:14 ID:Q7Au/Kbd0
>>110
病院いっていこい
煽りとかじゃなくて、お前おかしい精神状態が
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:57:21 ID:dRON8x+w0
>>111
一番精神状態がおかしいと言われてるお前から言われる筋合いは無いよ。
早くその妄想癖を治した方が良いんじゃないの?何だか日本語もおかしいし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:58:02 ID:/9h31/YY0
>>108
一番安いので比べるのか?
詭弁もいいところだな。
じゃあ、それに乗るのなら、液晶の一番安いやつは誰が見ても糞画質。べったりと潰れて残像まくり。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:58:04 ID:22766Qnp0
テレビ部門ノミネート
Panasonic VT25 series (3Dプラズマ)
Toshiba CELL TV
LG LE9500 series

テレビ部門受賞
Panasonic VT25 series (3Dプラズマ)

総合部門受賞 Best of CES Awards
Panasonic VT25 series (3Dプラズマ)

http://ces.cnet.com/best-of-ces/
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2010/01/ces10_275.html


115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:59:34 ID:Q7Au/Kbd0
>>112
気味の悪いやつだな
NGにしよう

116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:02:57 ID:5CSEwsIh0
どうせ日本は中国に乗っ取られるんだから、画質とかどうでもよくね?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:03:49 ID:dRON8x+w0
>>113
比べるんじゃなくてさ、もう一度>>64読んだら?
プラズマ買えない奴って言ってるから、売れ筋は15万出せばお釣りが出る42型だって
言われてるだけで、それぐらいの物を買えないとか言ってる金銭レベル?って突っ込まれてるんじゃないの?
論点が逸れまくってるよ。大丈夫?
液晶の一番安い奴は台所に置いたり寝室や客間に置く物でしょ?何を血眼になって液晶叩いてんの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:05:35 ID:dRON8x+w0
>>115
先日、自分が他の住人からNGされて完全にシカトされてたのを根に持ってるの?
ま、このレスも見えないだろうからいいか。俺に粘着されずに済むし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:08:36 ID:Q7Au/Kbd0
>>116
途中からNGにしても、見えてしまったw

だって、お前みたいに発狂するだけじゃ時間の無駄だからな
なにか情報持ってこいよ、馬鹿なら
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:09:25 ID:Q7Au/Kbd0
>>118の間違い

あと、病院いってこい(笑)

121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:11:23 ID:dRON8x+w0
>>119
我慢できずにNG設定せずに見てるんなら正直に言おうよ。見苦しいから。
NGするって言って10分しか経ってないよ?もう忘れちゃった?早くNGしてよ。
お前みたいなのに粘着されるのは気分の良い物じゃないからさ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:12:34 ID:Q7Au/Kbd0
ネットで発狂すれば、自分が言っていることが現実に世界に反映すると勘違いしているのか
この基地外は

さすがにヤバイっすね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:12:40 ID:dRON8x+w0
>>120
だから、病的な妄想癖で精神障害って言われてるお前から言われる筋合い無いって。
マジでその酷い妄想癖は病気レベルだと思うぞ?
あ、もうNG設定してるかな。ま、いいや。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:14:06 ID:dRON8x+w0
>>122
まぁそっくりそのままお前に返せる文面ではあるが。
まさに自己紹介乙ってとこですな。

で、NG設定はまだですか?
粘着ストーカーは気持ち悪いのでおやめ下さいね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:15:17 ID:Q7Au/Kbd0
今度は、ちゃんとあぽーん表示されたわ
残念だったなw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:16:34 ID:dRON8x+w0
我慢できずにちゃっかり読んでて涙目で地団太踏んでるのがバレバレですけどね。
ま、粘着されないならそれでよしです。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:19:14 ID:HOOQ5jva0
>>102
テレビを買う前に服を買って欲しいと思うのですが、
仕方がないですね。

我々20代のように、服は百貨店、カット&カラーは美容院という
常識で考えるから違和感が出るんですよ。

中年で気を使わない人なら、それで普通です。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:20:45 ID:Q7Au/Kbd0
画質比較スレで服スレじゃないんだよ(笑)
頼むから、これぐらいは理解してくれ

その残念な頭で
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:21:58 ID:HOOQ5jva0
>>128
それは失礼。

美的センスは画質を判断するセンスにも通ずるかと思いますが、
必ずしも評論家はおしゃれじゃなので構わないです。

どうぞ、私など気にせずに喧嘩の続きを。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:23:06 ID:dRON8x+w0
>>127
おっ、名物プラ厨さんですか?色んな意味でご高名は伺ってますよ。
プラズマ所有者には甘めの裁定ですね。服はやっぱりビームス、時計はスピードマスターですか?

ところで、
今までだと別のIDが何故か流れを引き継いで代弁し煽り始めるのがセオリーですが。
今日はどうでしょうかね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:23:25 ID:nVgafRBs0
>>117
売れ筋15万って、プラズマの最低価格でしょ。それもTrueハイビジョンじゃないやつ。
そんなのしか引き合いにしか出せないのか?

売れ筋とかシェアとか画質と関係のない話でごまかそうとしているだけだろ。
だから基地外と言われているのに気づかないの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:27:13 ID:dRON8x+w0
>>131
いや、ですから、その最低価格15万も出せばお釣りがくるって程度のプラズマもあるのに、
プラズマも買えないっていう程度の金銭感覚なのですか?って揶揄されてるんじゃないの?
>>64でKUROも買えない奴の僻みって言ってるなら、お前の主張も正しいですけどね。
そもそも37-42が売れ筋のプラズマなんですから、>>64がそんな事言ったらほぼ大多数のプラズマ所持者を敵に回しますが。
もう一回>>64を読み直した方がいいと思うよ。論点が逸れまくってお話にならないです。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:27:26 ID:Q7Au/Kbd0
何も知らない低脳が棲みついて、識者が情報を出してくれるのをごじき待ちってとこか

そして、その情報が気に入らないなら火病で識者にかみつき
迷惑をかけて、気に入ればご満悦ってとこだなw

そして、見えない敵と戦う、マジで病院いってこい
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:28:13 ID:SiRdo6KD0


853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/14(水) 23:23:04 ID:EV9neDkq0
プラズマって、映り込みがひどいじゃん。
気になって見てられないよ。


135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:31:51 ID:HOOQ5jva0
>>133
わざわざ病院を勧めるなんて、私と違って優しいんですね。
病院に行って回復されてしまうと面白くないので、私はそういうことは言いません。

まあ、スレタイに戻すと、液晶は依然として塗り絵画質が改善されないので
画質的には論外ですね。
これの改善案は液晶派から出てこないので。出るわけないんですけどね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:31:58 ID:dRON8x+w0
>>133
実は我慢できずにNG設定なんてしてなくて、涙目なんでしょ?見苦しいですよ。
先日、散々見えない敵と戦ってんじゃないよって言われてたけど、
やっぱりそれを根に持ってたのですね。やっぱり粘着ストーカーですねぇ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:32:40 ID:SiRdo6KD0

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/20(火) 20:49:51 ID:eKgt0waVO

今からプラズマを購入しようと考えてる人は夜、カーテンを開けて窓ガラスを見て下さい。
自分の顔や部屋の様子がはっきり映り込んでるでしょ?
そこに薄暗い映像が映し出されてたとして その映像に集中できますか?

138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:35:37 ID:dRON8x+w0
>>135
あれ?XR1は購入検討していたんじゃなかったですかね?
電波な意見はあっさりとXR1住人から論破され、早々と追い出されてたみたいですが。
確か何でしたっけ、ウォークマンのちっちゃい有機ELパネルと
XR1のどっちが綺麗ですか?って質問していて、袋叩きにされてましたね。
それで画質を語れるお前は素敵だと思います。何も悩みとかないでしょう?
周囲はお前の存在その物が悩みになってるでしょうけど。

ところで、時計はスピマスですか?時計はちょっと興味があるんで。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:38:12 ID:pEHN54wv0
>>93
PDPフィルターは強化ガラスに
ARフィルム、NIRフィルム、EMIフィルムなど
複数の光学フィルムを張り合わせた組立製品で
EMIフィルムは日立化成が作ってる。

>色の色域に関しては、広ければいいというものではないしね
>それにパナプラは今でも十分に広い
一行目には同意できるが
二行目には同意できないな
パナのGシリーズ以下の色域がVシリーズや日立プラズマや液晶と
比べれば狭めなのは事実。
>>94
>なんでも自社製にこだわって欲しいというのは同意かな
そそ、俺が言いたいのはそういうことで
少なくても韓国製はやめて欲しいってこと。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:40:05 ID:Q7Au/Kbd0
>>139
カラーフィルタ以外に日立の情報はないはずだけど
そのソースはどこから出てきたの?

あと、色域は広ければ良いというものではない
ちゃんと、放送の規格が決まっているんだから
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:40:51 ID:SiRdo6KD0
まぁまぁ、プラズマ叩いてるのはプラズマ持ってない奴なんだから。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:41:53 ID:dRON8x+w0
>>139
もうパナプラはキムチフィルターを採用しているんですかね?
唯一パナプラ、液晶だけは殆ど国産部品を使ってると思ってましたが。
液晶は東芝・ソニーパネルがシャープ堺の新型U2VAになるみたいですけどね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:44:24 ID:dRON8x+w0
>>141
まあ液晶叩いているのも、PCモニター液晶か小型液晶だって言われてますけどね。
大型液晶も持ってると主張してる奴がその証拠を挙げてるのを見たことないし。
以前、所持を捏造していた奴はいたみたいだけどね。俺はプラズマ叩きしてないよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:46:20 ID:Q7Au/Kbd0
>>142
お前のテレビ見てみ?格安テレビと全く同じのキムチTVだからww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:46:48 ID:pEHN54wv0
>>140
>色域は広ければ良いというものではない
だからそれには同意してるだろ

ソースもなにもPDPフィルターの部材を書いただけ
EMIフィルムは日立化成が作ってるし
シェアは世界で5割り。
最新のは知らんから、かなりシェア落ちてるかも。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:47:25 ID:JtTS+IAE0
>>142
細かい部品単位で言ったら純国産なんて絶対無理だよなぁ・・・・
U2VAは純国産パネルなんだろうか??
まぁどっちにしてもシャープには頑張ってもらいたいね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:47:43 ID:Q7Au/Kbd0
>>145
つまり、推測の域を出ないんだな
がっかりしたよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:49:55 ID:pEHN54wv0
>>147
はぁ?なんでだよ
何のソースが必要なんだよw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:50:35 ID:SiRdo6KD0
>>143
小型液晶は液晶支持者の売りじゃありませんでしたか?
シェアが大きくて小型でもフルHDが液晶の売りだったはずですが・・・

150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:51:24 ID:dRON8x+w0
>>144
NG設定している筈じゃなかったの?

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:15:17 ID:Q7Au/Kbd0
今度は、ちゃんとあぽーん表示されたわ
残念だったなw

あれあれ??
我慢出来ずに涙目で見てるなら正直に言おうよ。恥かかなくて済むのに。


>>146
そうだね。ICチップとか細かい部分で言えば純国産は無いだろうね。
U2VAは純国産じゃない?完全にブラックボックス化しているって言うから、
下手に海外産のパーツを用いると使用が漏れる恐れがあるだろうし。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:51:24 ID:4xsaunfd0
15万のプラズマでもハイテク満載の液晶よりはマシだと思うw
両方所有してみると、液晶の欠点が良くわかってしまい店舗で観てもホトンド問題点が解決出来てないって部分がよくわかるんだな。
まだまだその差は大きいよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:52:44 ID:Q7Au/Kbd0
>>148
具体的にいうと、日立プラズマがどんなフィルターを使っているかってこと
カラーフィルタは知っていたが、それ以外にも情報が出るかとな

個人的には、カラーフィルタぐらいなら色域ぐらいしか影響がないから
どうでもいいと思っていた

次の春プラズマはダイレクトカラーフィルターだからまた新しく変わっているかもね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:52:47 ID:SiRdo6KD0
普段シャープ叩いてたのに土下座してシャープにパネル卸してもらうのか?
その変わり身の早さが液晶運動員にお似合いだなw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:53:28 ID:Q7Au/Kbd0
>>150
NG解除して見たんだよ

あぽーん連続で気味が悪いからなw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:54:21 ID:dRON8x+w0
>>149
さぁ?俺は別にそう思ってないよ。適材適所ってとこだし。
小型でフルHDを望んでるのは、PC接続も視野に入れてるんじゃないかな?

>>151
価値観の違いだろうね。お前はそれはそれで良いと思う。
そのハイテク満載の液晶&プラズマ両方所有している証明は、、出来るかな?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:54:43 ID:pEHN54wv0
パナ信者だか工作員はホントにうざい
プラズマパネルのセットメーカーの唯一の生き残りじゃなく
IPSα使ってなければ絶対買わないメーカーなのに
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:55:15 ID:Q7Au/Kbd0
韓国でもキムチでも何でもいいからARは多層ARにして欲しいよ次は
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:57:08 ID:4xsaunfd0
>>155
なりふりかまわず噛み付いているんじゃねーよw
オマエは野良犬か?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:57:13 ID:dRON8x+w0
>>153
何が言いたいのかさっぱりなんだが、お前も俺を何かメーカーの
人間か何かと妄想してんのかな?ってか、運動員って何?初めて聞いたが。

>>154
後から取り繕って言うなよ。。本当に見苦しいな。
まぁ最初からNGせずに涙目で読んでるのはバレバレって言ってたけどね。
俺はお前から粘着されるのは気持ち悪いからNGし続けて欲しいんだけど。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:59:05 ID:JtTS+IAE0
ぶっちゃけ、高画質って方式より機種なんだよなw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:59:54 ID:JtTS+IAE0
補足すると使い方や主観的なこだわりに左右される。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:00:19 ID:dRON8x+w0
>>158
あぁ、PC用液晶もしくは小型液晶保持者ってことね。
別に噛み付いてる訳じゃないんだけど、証明できるって言ってるまでで。
証明できないなら出来ないって最初から素直に言えばいいじゃん。
正直に言えばいつもの事ねってサラッと流してやるのに。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:02:19 ID:Q7Au/Kbd0
ARコートは個人で依頼して作ってもらうてもあるけどね
俺は、知り合いにやってもらったよ

2マンで
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:02:29 ID:4xsaunfd0
>>162
いい加減にしろよ。
大体聞いてどうするって訳なんだ?
何をするって訳なんだ?
オマエの目的は何なんだ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:04:42 ID:4xsaunfd0
>>162
ハナシの通用しない人間を基地外と呼ぶって事を知ってるか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:05:11 ID:SiRdo6KD0
過去スレからプラズマと液晶の比較画像を所有者本人が撮影してうpするケースがいくつかあったけど
液晶擁護側から同様の画像がうpされたことないよね。

両方持ってる人はプラズマに高評価出すから結果的に液晶派から比較画像が出てないってだけ?

プラズマと液晶両方持ってても液晶が小型だったりするなんて負け惜しみ>>143もあるけどそれは当然だろ。
大画面でプラズマ持ってるのに液晶まで大画面にする必要ないしな。

167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:06:10 ID:Q7Au/Kbd0
そんなことよりも、さくらやが終わった
閉店
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:06:40 ID:dRON8x+w0
>>161
その主張は大いに共感できるね。

>>164
だからネットで口だけ持ってるって言うなら誰にでも出来るんだよ。
そういうこと。
分かる?分からない?分かるなら、お前は沈黙するべきだと思うよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:08:40 ID:SiRdo6KD0
プラズマ画質叩いてる奴はそろそろ液晶とプラズマの比較画像を自分で撮影してうpして欲しいもんだね。
液晶しか持てないからプラズマ叩いてるならそう言えばいいじゃん。

店頭で確認したとか悟った風に知ったかぶってんじゃねえよw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:09:25 ID:4xsaunfd0
>>168
オマエ両方持ってんの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:12:19 ID:dRON8x+w0
しかし、尽くプラ厨ってキチガイって言葉を多用するよね。おもろいです。

>>166
へ?俺も結構このスレ見てるけど、プラズマ側の両方所有の画像なんか見たこと無いよ?
俺の記憶では両方持ちを主張するプラ厨は100%逃げてるけど、例えばどの機種とどの機種の画像を見たことある?
俺は確かソニー40X5000持ってるとかいって、両方持ちだなんてコテと取りまで付けて
うpした液晶画像が他人からの盗用画像と即バレしたのまでは見たことあるけどね。
大型と小型比べるのはおかしいでしょ。コストの掛け方、技術の投入、質感の違いとか全て違うんだし。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:15:58 ID:4xsaunfd0
>>171
オマエ両方持ってんの??
その上でハナシしてる訳?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:16:11 ID:Q7Au/Kbd0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100112_341773.html

>適応型のノイズ除去とディテールエンハンス処理
レグザ  対応済み
アクオス 対応済み
サムスン 2010年モデルから

>4倍速

ソニ  対応済
レグザ 2010年から
サムスン 2010年から


一応、液晶も出しておいた
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:16:12 ID:dRON8x+w0
>>169
両方持ちを聞いても無いのに自ら自称する奴からうpするもんだと思うけど。
誰か他の奴が既にやってるから(真偽は全く持って不明)俺はやる必要ないってこと?
だったら主張が全て崩れるんだけどね。で、俺は別にプラズマ叩いてませんよ。

>>170
持ってたら?持ってなかったら?
両方持ちを自ら称するなら、人に言われる前に自分から証明すべきだと思いますがね。
挙げないからいつまで経っても、実は両方持ってないんでしょ?って言われるだけで。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:16:23 ID:SiRdo6KD0
店頭で確認済だ(キリッ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:18:29 ID:dRON8x+w0
>>175
ヤレヤレ、自己紹介ですか。。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:18:41 ID:4xsaunfd0
>>174
持っていたら液晶の画質の方ががいいなんてありえないw
100%持ってないだろw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:20:39 ID:Q7Au/Kbd0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100112_341773.html

>その際の導光版を縦に10〜16分割(画面サイズによって違うという)して、縦分割のエリア駆動を行なうものだという。

エッジライトの部分駆動は最大16分割程度、これで液晶の情報は出尽くした
韓国メーカーの技術情報が多いとはねorz
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:21:09 ID:dRON8x+w0
プラ厨の主張を全て汲んであげれば、所有していない物を叩くのはおかしいってこと?
このスレの最初の頃もそうだけど、最近やたらと所持すらしていないセルレグザ叩きに
必死なプラ厨がいるけど、プラ厨が行う液晶叩きは綺麗な叩き行為ですか?
えらい都合のよい解釈だなぁ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:21:24 ID:4xsaunfd0
あw、が、が一個多いなw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:23:36 ID:dRON8x+w0
>>177
その有り得ないって根拠がもう説得力ないよ。
前スレでプラズマ50V1からソニーXR1に買い換えた奴がいたけど、
XR1の方が綺麗だって言ってたけどね。もう100%が崩れたね。
何の根拠も無いことを100%って言える度胸は素直に感心する。
それだけの度胸が必要なことが社会では稀にあるからね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:24:35 ID:JtTS+IAE0
ZX8000時は発売後2ヶ月?・セルレグザは発売後1ヶ月で
新型の発表とか東芝も購入者の気持ちをもう少し考えてあげるべきだとは思う。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:24:51 ID:dRON8x+w0
セルレグザと50V1を比べてセルレグザの方が綺麗だって言ってた人もいたかな。
ネオプラズマにKUROが入ってくると変わってくるかもしれないけどね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:26:49 ID:4xsaunfd0
>>181
でも、たった一人しかいないよなw
両方所有する層は99%はどっちを支持するかなw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:27:38 ID:Q7Au/Kbd0
店頭でも発光効率あげて、見栄えが良くなったら
ネットで何も知らないでファビョっているやつも減って、少しは雑音が減りそうだ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:27:54 ID:JtTS+IAE0
>>183
>>セルレグザと50V1を比べてセルレグザの方が綺麗だって言ってた人もいたかな。

それは流石に貴方でしょう〜w
違ったらごめんね。

ちなみに俺はKURO500Aを所有してるのですが満足してるのでこのスレは楽しく読ませてもらってますw
たまには書き込んでますがw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:28:04 ID:dRON8x+w0
>>182
Z0000クラスの値下がりの早さも凄いよね。
早く買えば買うほど損した気になる。所詮デジ物はそんな物と妥協するしかないのかな。
今回の新型プラズマも凄いよね。コントラストが百倍以上とか。まあ一年空いたけど。
つい最近買い換えた人は地団太踏んでるだろうなぁ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:28:07 ID:SiRdo6KD0
XR1は確かに凄いと思う。
グラデーションが美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416011020/SortID=8760863/ImageID=174052/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:29:35 ID:Q7Au/Kbd0
>>188
XR1の諧調表現数はどのぐらい?KUROと勝負するか?
値段的に同じぐらいだし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:30:49 ID:SiRdo6KD0
>>189
KUROにXR1のような美しい色ムラが出せるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416011020/SortID=8760863/ImageID=174370/
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:32:10 ID:Q7Au/Kbd0
>>190
サーセン

ムラビア先輩、パネェっす
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:32:49 ID:dRON8x+w0
>>184
99%って数字が何処から出てくるのだろう、ほんと不思議だね。
99人も両方所有を自ら称するプラ厨が所持画像を挙げましたっけ?
お前も挙げずに必死みたいですが。

>>186
いやいや、さすがにそんな金はありませんよ。
画像うpされた時羨ましいと言った一人です。うpされるまでちょっと疑ってた一人ですが。
私は数ランク落ちるレグザを持ってますよ。プラズマはどうでしょう。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:33:32 ID:4xsaunfd0
>>181
オレもそれ見てたけどw100%捏造と感じたw
絶対にありえないよw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:34:30 ID:SiRdo6KD0
●inspectorさん 
ただ、写真では分かりにくいかもしれないのですが、画面の上側の
ベゼルから光が漏れているように見えるのが気になります。
ベゼルの中にも光源があるのでしょうか?
しかもその明るい所は画面の上側に4カ所あるのですが、等間隔というのも
気になります。

●せいこまつださん 
我が家は55XR1所有ですが、同様の現象がみられます。
初期不良で交換してもらったので、2台見ていますが、2台ともなります。

1台目より2台目のが漏れが少ないようです。
漏れが少ない、多いのはバラツキの問題だと思いますが、必ずあるので仕様のようですね。

●inspectorさん 
みなさま、いろんな情報やコメントをいただきありがとうございます。
サポートの方に見ていただいた結果、原因が分かりましたのでご報告させていただきます。

原因はパネルの「ひずみ」だそうです。
液晶パネルというのは、上下左右のベゼルのところでビスのような物で固定されているそうです。
なので、固定しているところには力が加わっているため、その部分は
どうしてもパネル自体がひずんでしまい、見る角度によっては青白く見えたり明るさが変わって見えるそうです。
ちょうど、ノートPCの液晶を指で押さえたりするとひずんで見えるのと同じ現象なのだそうです。
これで、明るい部分が「等間隔に4カ所」というのにも納得がいきました。

また、私のセットの場合、症状は上側だけですが、当然、左右や下側の
ベゼルでもビスで固定しているので、ひずみが起き光が漏れているように
見えることもあるそうですが、今回はたまたま分からない程度に収まっているのでしょうということでした。

以上のような原因で、「ベゼルの方から青白い光が漏れているように見える」という症状になっているようです。
これはすべての液晶テレビで起きる現象で仕様です、ということだったので交換などはしないことにしました。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:34:52 ID:Q7Au/Kbd0
>>190>>14で言われている黒浮きなんでしょうね

いわゆる、光漏れとか後光とか言われている
海外では、haloね、ゲームじゃないからw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:38:29 ID:dRON8x+w0
>>193
何が捏造?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:38:47 ID:pfzIF+Y70



しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:39:07 ID:ooXQ+dov0
KUROの技術ってなんか期待してる人多いけど、具体的に何がすごかったんだ?
ぶっちゃけ現行VIERAで既に超えてるんじゃないだろか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:40:08 ID:HOOQ5jva0
>>190
よくもまあ、それでよく出荷したなあと思わせる写真ですね。
フラッグシップなのに。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:40:58 ID:pfzIF+Y70


しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw


201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:41:07 ID:zYw6Sx000
>>198
種火削減技術
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:43:01 ID:4xsaunfd0
液晶の抱えている欠点は、そう簡単には解決出来ないと思う。
ノッペリ画像と残像w
特にメリハリのない映像はちょっとやそっとでは解決出来ないと感じるねw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:43:27 ID:dRON8x+w0
>>197
くだらん煽りはプラ厨を刺激するだけなのでやめれ。

>>199
確かXR1スレでも話題に上ってたけど
それでも画面の端だし、暗闇で見ない限り視認できないって言われてたけどね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:43:29 ID:Q7Au/Kbd0
液晶は、4倍速でもF1がチョロQのような動きしていたのに
これからも8倍速とかやっていくんだろうなw

違和感が激しいよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:44:34 ID:SiRdo6KD0
>>203
いやいや、XR1は素晴らしいよ。
液晶特有のひずみという特性を上手く生かしてる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:46:01 ID:pfzIF+Y70


しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw




207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:46:05 ID:SiRdo6KD0
>>204
4倍速でも本来の画1枚に対して新規作成の偽画3枚だぞ。
8番速なんていったら本来の画が必要なの?ってくらい偽画の方が多いじゃねえかw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:47:16 ID:ZkJwUkER0
>>196
V1からセルレグザに買い換えて
ID付きでUPしろと言われ電気屋の友達に頼んで
ID付きでUPした画像を自分のPCに転送してもらって
画像分析出来ないように処理して
2CHにUPした奴も居るしな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:49:02 ID:HOOQ5jva0
>>194
>これはすべての液晶テレビで起きる現象で仕様です

なかなかネタみたいな回答ですね。
根本的な設計が腐っているように見えるのは私だけでしょうかね。

フラッグシップなのに。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:49:07 ID:pfzIF+Y70


しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw

211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:49:11 ID:Q7Au/Kbd0
>>207
まったくだな

疑似映像で俺は映像にはこだわっているから液晶キリッ)とか笑わせる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:50:00 ID:4xsaunfd0
>>208
少なくともオレは全然知りません・・
しかしそのコは人生の勝ち組に間違いないのでは?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:50:04 ID:dRON8x+w0
>>202
プラズマの欠点はいつ頃解決すると見込んでますかね?
プラ厨にはプラズマの欠点は気にならないらしいですが。

>>204
F1がチョロQ?
さすがにそりゃないわっていうか、その例えが意味不明。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:50:09 ID:SiRdo6KD0
>>202
200万画素に対してLEDを200万個並べて200万分割制御すれば解決
もちろんLEDが隣の画素に干渉しない技術がないと意味無いけどね


215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:52:54 ID:4xsaunfd0
そう簡単にセルレグザは買えないよw

オレはバカバカしい商品と思っているけど、あのスペックに価値観を持ってカネ出す層には一目置くわw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:54:04 ID:dRON8x+w0
>>208
そこまで妄想できると、さすがに凄いの一言だわ。まさに病的な妄想。
ID付きの画像をうpしたのは深夜に近かったと思うが。その時間に電気屋開いてるんだっけ?
あの画像が出てからプラ厨がぐぅの根も出なくなったのはスカッとしたけどね。
人に言う割には自分の所持画像を出さない、そんな卑怯な人間って事は知ってたけどさ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:54:53 ID:JtTS+IAE0
〜厨って表現を使うことはそれだけで自分を貶めてるように感じるからやめたほうがいいと思うんだけどね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:55:17 ID:4xsaunfd0
>>214
同意。
そこまでやってプラズマと同じ土俵に初めて登れるか?って認識。
両方持ちは多分同じ認識だろ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:55:32 ID:HOOQ5jva0
>>215
1年で旧式になることを考えると、今セルレグザを買うのは、
なかなかのチャレンジャーですね。

そのお金で1年ごとに買い換えたほうがいいと思うのは私だけでしょうかね?

まあ、セルレグザを毎年買い換えればいいんですけどね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:55:45 ID:SiRdo6KD0
>>216
良かったじゃねえか、美しいXR1の画像を赤の他人がうpしてくれてw
そりゃスカッとするだろうよ、何しろ赤の他人がXR1買ってくれたんだからw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:55:47 ID:dRON8x+w0
ところで、液晶を必死に煽ってるプラ厨が大集合してるみたいけど、
KUROの500A持ってる人以外の機種名って何?みんなKUROですかね??
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:58:57 ID:4xsaunfd0
>>221
まずオマエは何使っているの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:00:05 ID:dRON8x+w0
>>217
もうプラ厨とかの厨は蔑称じゃないでしょ?
プラ厨も液晶側を液厨って呼称しているんだし。

>>219
そりゃプラズマにも言えることでしょ。ネオプラズマから新型への進化を見れば。
更にパナ側も進化することを名言しているのに、買い換える人だって居るんだし。
金額についてはここの価値観だろうね。セルレグザ買う様な人は金銭的に余裕ある人だろうけど。

>>220
XR1じゃなくてセルレグザの方を言ってるんだけどね。
XR1をうpした人は、流れを無視して買い替えを報告したみたいなうpだった気がする。
まぁネオプラズマからXR1に買い換えて綺麗だっていうひとも当然存在してるってことで。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:01:19 ID:4xsaunfd0
>>223
だから何使っていて能書きたれているんだよ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:01:25 ID:dRON8x+w0
>>222
セルレグザより数ランク落ちるレグザと言ってますけどね。
で、お前は?両方の機種名を教えてよ。他のプラ厨もどうぞ。
何だかKURO持ち以外は画質語っちゃいけねぇ的な雰囲気ですが。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:02:45 ID:4xsaunfd0
>>225
オレがそんな事言ったか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:03:10 ID:HOOQ5jva0
>>215
>あのスペックに価値観を持ってカネ出す層には一目置くわw

個人的には、103型プラズマを買う層のほうが一目置きますねえ。
ああいう、一般住宅には置けないものを買う人が凄い。

まあ、プロジェクターだと安いんですけどね。50万もあれば。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:05:21 ID:dRON8x+w0
>>226
「だから何使っていて能書きたれているんだよ?」

>>227
103型プラは日本で買う人は確か今までいなかったのでは?
中東のごく一部の富裕層のみで売れてるとかパナの人が言ってた気がする。
受注注文で搬入前に家が耐えられるかどうか検査するって聞くしね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:06:45 ID:4xsaunfd0
>>227
それは別格だなw
人に使われていなくとも回る層だろw
経営者つーか、株式会社ってのは、株主のための会社だから雇われ人ってのは死なない程度の賃金しかもらえないハズw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:07:55 ID:SiRdo6KD0
>>228
みのもんたが始めての秋葉原みたいな企画で103プラズマ即決してたぞ。
液晶より全然良いとか言って、同時にキッチン用に有機ELもお持ち帰りしてた。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:09:22 ID:HOOQ5jva0
>>229
まあ、車の代わりに買うと思えば、金額的にはありえるんですけどね。
車と同じ値段を出せるのは変な人かもしれませんが。

車と違って1年で旧式になるのが残念ですが。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:14:12 ID:HOOQ5jva0
>>230
有機ELはいいですね。20万でしたっけ?
部屋が狭かったら、間違いなく買ってます。

液晶の塗り絵画質と違って、立体感があるのがいいです。
小型のプラズマのようです。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:17:29 ID:Q7Au/Kbd0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/773/dg53.jpg

プラズマもだいぶスリムさんになったな
そういうと、LEDの方が薄いっていうことになるが
全モデルが薄くなるのはプラズマだけの利点
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:18:49 ID:dRON8x+w0
>>230
さすがみのもんただね。
でも、テレビ的なリップサービスってのも考えられるけどね。何の番組?
Youtubeとかであったら見てみたいな。

>>229
株式会社でもストックオプションとかで莫大な金持ってる人は日本でも沢山いるよ。
ヘタに株式を公開していない人の方が、決算を内々で秘匿出来るので自由に出来るらしいけど。

>>231
まぁ価値観の違いでしょ。
私はセルレグザ買う金があったら時計を買いますよ。
車か売って人も居ればカメラ買うって人もいるでしょうしね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:20:33 ID:pEHN54wv0
ID:SiRdo6KD0
ID:Q7Au/Kbd0
ID:HOOQ5jva0
こいつら辺りが持ってる機種が知りたいw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:21:10 ID:dRON8x+w0
>>233
壁掛け目的以外だと強度の問題とかで、あんまり薄すぎるのもどうかと。
LEDはエッジライト方式だけが薄く出来るみたいだけどね。
エリア制御タイプや更にRGB-LED方式だと、それなりにしか薄くならない。

とレス書いてたけど、俺のIDはNGにしてたのか。ま、いいや。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:22:00 ID:4xsaunfd0
>>234
じゃあ自分がいいと思った風に生きればいんじゃねーか?
ココでネチネチやってるよりはずっと前向きだろ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:23:05 ID:dRON8x+w0
>>235
その中じゃないけどID:4xsaunfd0は両方持ちらしいんだけど、
一向に機種名が挙がって来ないんだよね。
全員機種名が同じだったら面白いんだけどねー。
全員所持画像は。。晒せないだろうね。色んな意味で。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:24:25 ID:4xsaunfd0
>>238
オマエ絶対に両方持ってないだろw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:24:59 ID:dRON8x+w0
>>237
そんなことお前に指図される覚えは無いよ。
両方持ちを自称するだけでネチネチと煽ってんのはどっちだよってね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:26:17 ID:4xsaunfd0
>>240
持ってないだろw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:27:24 ID:dRON8x+w0
>>239
持ってるとも持ってないとも言ってないんだけどね。
で、両方持ってるんでしょ?早く機種名とか所持画像をうpしてよ。
まあ本当は持ってないってオチなのは分かってっけどさ。
持っててもPC液晶か小型液晶。それで画質語っちゃってるんだよね?
逃げ続けないで、さっさとうpすりゃ全てが丸く収まるのにね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:28:04 ID:dRON8x+w0
>>241
実は両方持ってないんでしょ?早くゲロして楽になっちゃえば?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:28:12 ID:RqhPZ9mQ0
俺50V1、1年ぐらい液晶使ってたけど倍速の映像にちらつきを感じたから買い換えた
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:30:21 ID:4xsaunfd0
>>242
オマエは絶対に持っていないよw
偏った意見を見ていると、液晶買って後悔してしまった層だなw
情弱にありがちな挙動でwよくわかるw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:31:22 ID:ZkJwUkER0
>>242
お前セルレグザの奴じゃね?
あん時も同じように煽ってV1UPした奴出てきたら
2時間ほど出かけてくるとか言ってセルUPして輝度加工?されて云々言って
ID付きでと言われ友達に頼んでID付を転送してもらって自分のPCで
加工出来ないようにUPしただろw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:31:27 ID:pEHN54wv0
>>238
ステレオタイプの煽り文句ばかり言ってる
そいつは目に留まりもしなかったw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:32:29 ID:Q7Au/Kbd0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/773/dg64.jpg

スゲエ、奥のノーマル液晶が涙目になるほどの薄さ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:33:20 ID:dRON8x+w0
>>245
だから、妄想するだけなら他でやってくださいって。
>偏った意見を見ていると、液晶買って後悔してしまった層だなw
何でこんな感じで同じような残念な思考妄想回路持ってんだろ?プラ厨って。
前回はソニーHVX、昨年買い換えたレグザで十分すぎるほど満足してますって。

>情弱にありがちな挙動でwよくわかるw
アリがちな挙動ねぇ。
実は持ってないのに両方持ちだと言うプラ厨の挙動そのまんまのお前に言われるとは。
妄想で分かり続けると思い続ければいいと思うよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:34:01 ID:xBtgugrXP
ID:SiRdo6KD0(26回)
ID:Q7Au/Kbd0(34回)
ID:dRON8x+w0 (43回)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:35:14 ID:ZkJwUkER0
文面がそっくり

前スレ消さなきゃ良かった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:36:06 ID:4xsaunfd0
>>249
液晶買って失敗した!と思っているんだろw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:36:17 ID:dRON8x+w0
>>247
みんなキチガイ連呼してんだよね。面白いことに。
誰一人として所持機種はおろか所持画像すら出てこない。
毎度のパターンですよね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:37:20 ID:ZkJwUkER0
まず自分が画像をUPしてみては?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:39:20 ID:Q7Au/Kbd0
単発でいきなり、レスカウンターしているやつが現れてワロタw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:40:12 ID:ZkJwUkER0
はやくはやく
UPしてよ
また友達に頼むの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:40:41 ID:4xsaunfd0
本当に液晶が優れているのなら、いい部分をココで語ってもらいたいね。
現時点では人格攻撃っぽくなっているから、腹立たしく思っているけどさ。
認識して頂きたいのは、液晶とプラズマの現時点での画質って部分を語るスレなんだって事
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:40:54 ID:dRON8x+w0
>>246
俺の記憶の範囲で言うけど、
50V1をうpした画像、まぁこちらの方が店頭でこっそり撮影できそうな画像だったけど、
何時間後かに飲み会か何かから帰宅して、変わったIDに+Aかなにかを付けてIDと一緒にうpしてたけどね。
既に閉店している時間だったと思うけど、そこまで根回しの聞いた捏造を思いつくだなんて
お前がやってる手法を披露しただけ?誰もそんな手の込んだ捏造しないでしょっていうか不可能だから。

>>250
複数のプラ厨を相手してるから俺が一番か。不名誉な一番だなぁ。

>>251
文面だけで判断するなら、ここに出ているプラ厨は全員そっくりですよ。

>>252
失敗したと思ってるなら、HVXからの買い替えの時点でプラズマ選んでるって。
それで所持機種と画像はまだですか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:43:10 ID:dRON8x+w0
>>254
またうpして返しですか。
うpしろと追い込まれると、質問に質問返しみたいなこと始めますよね。

>>257
両方所持画像はまだですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:43:35 ID:Q7Au/Kbd0
うpしても、写真では判別できないとかで逃げて
あとは部屋たたきと映り込みで人格攻撃するのに誰がうpするんだよw

照度計でも基地外には通用しないんだからうpしても無理
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:44:24 ID:ZkJwUkER0
次はID:Q7Au/Kbd0がレス付けるに1000ペニー
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:44:32 ID:pEHN54wv0
>>257
>認識して頂きたいのは、液晶とプラズマの現時点での画質って部分を語るスレなんだって事
お前が言うなよw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:45:05 ID:dRON8x+w0
見た所4IDぐらいのプラ厨が大発生していますが、誰一人として
よし、俺が両方持ってるから所持画像を出すぜっていう奴はいないのですか?
両方持ってる証拠を晒せといわれると話し逸らすかダンマリして消えるプラ厨ばかりなんですが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:45:17 ID:ZkJwUkER0
なw
同じようにセルの奴も言ってたわ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:46:28 ID:Q7Au/Kbd0
ID:ZkJwUkER0

日本語で頼む
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:47:07 ID:4xsaunfd0
>>262
じゃあ遠慮しないで液晶のいい部分を語ったら?
全然遠慮しなくていいよw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:47:55 ID:ZkJwUkER0
janeで良かった過去スレが残ってた今から拾ってくる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:49:18 ID:dRON8x+w0
>>260
今現在のIDとか、今現在放送中の番組と一緒にうpすりゃ良いじゃないですか。
捏造目的で幾ら画像を加工しても細かい部分で荒が出てくるので分かりますからね。
両方持ちで何の疚しいところも無いなら、早くうpすれば丸く収まりますよ。
部屋叩きしてたのは名物プラ厨だったんだけどねぇ。映り込んでたのを
晒して煽ってたのは単なる愉快犯かもしれないのに、色々と理由付けて挙げないのはいつもの事ですね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:51:25 ID:4xsaunfd0
>>268
で、液晶が映像で優れている部分って?
いったいどんな面なの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:52:01 ID:dRON8x+w0
>>264
だったらID連呼してるプラ厨も全員同じですかね?
プラ厨の今までの行動パターンを挙げられるのに何か不都合でも?

>>266
いいから、早く両方所持機種及び所持画像を晒して下さいよ?
もしかして4人全員同じ機種が出てくるという奇跡が起こるじゃありませんか。
全員両方はおろか、プラズマの画像すらうp出来ない何か不都合なことでもあるんですかね〜。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:52:44 ID:Q7Au/Kbd0
キチガイが居るスレで自分だけまともにやってもな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:53:57 ID:4xsaunfd0
>>270
オマエの都合なんてオレには関係ないんだよw
で、液晶のどんな部分が優れているの?
ココはそういう場所だぜw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:54:25 ID:SiRdo6KD0
>>268
それいいな、じゃあ早いとこ頼むよ。
古館のスケスケ高画質液晶画像待ってるよ。

274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:54:43 ID:ZkJwUkER0
282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 18:08:27 ID:eGG1zgqv0
>>278
ちょっとNASの件で難航しているんで放置してたわ。
>セルは部屋の中で同時表示がどう見えるか
意味が分からない。で、君の個人的な欲求を満たす面倒なことはしないから。
マルチ画面はうpする気はない。何かしらが映りこむ可能性があるので。
単に所持画像のみ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org534310.jpg.html
パスは plabou 。
うpした時間見りゃ分かると思うが、用意するような時間はなかったことは分かると思う。
IDは書いてない(君もそうみたいだが字に自信は無いw)が、開いてるスレなどが見えるように、
パソも一緒に撮影しているんで。

>>280
じゃ、お前もうpな。

で、今から飲み事があるんでまた消えるわな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:56:45 ID:Q7Au/Kbd0
液晶の利点はここままでなし
発狂するだけ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:57:14 ID:pEHN54wv0
>>266
お前が言ったんだからお前が話題を振れよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:57:52 ID:dRON8x+w0
>>271
人には粘着してうpさせようと必死なのに自分だけは挙げたくないといういつものパターン。

>>272
都合悪くなるとスレの本筋に戻そうとして逃げるのもいつものパターン。

>>273
で、お前も出せない。質問に質問返しみたいな形で逃げるパターン。

いつものようにいつまで言っても所持画像は絶対出てこない。出せない。
都合悪いからね。皆まで言わないけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:58:20 ID:pEHN54wv0
>>275
キチガイたちが居るスレで自分だけまともにやってもな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:59:49 ID:Q7Au/Kbd0
>>278
もう、プラズマの利点は出ているから基地外がいても問題ないよ
さっさと、言えば?w
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:00:12 ID:4xsaunfd0
>>276
現時点で液晶にいい部分なんて無いよ。
おれだけはガチw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:00:47 ID:dRON8x+w0
しかし、IDが増えるとプラ厨ってほぼ短文連投になるよね。
これも毎度のお決まりのパターン。

それで、やっぱりどれだけ待っても両方所持はおろかプラズマ画像すら出てこないんでしょ?
出てきても以前出てきた50V1だけかな。他に持ってるって言うならどうぞどうぞ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:01:20 ID:4xsaunfd0
あっおれだけじゃなく、これだけは・・だわw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:01:29 ID:Q7Au/Kbd0
このスレで俺は〇〇持っているとかは、スポーツ板で自称プロ選手とか出てくるのと同じで
自分が言っている嘘を正当化するための手段でしかないからな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:02:51 ID:dRON8x+w0
>>278
プラ厨ばかりが巣食うスレだからね。そりゃプラズマ万歳になるでしょ?

>>280
機種名すら挙がってこないんだけど、プラズマさえも実は持ってないの??
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:03:44 ID:Q7Au/Kbd0
言っていることが真実ならネットなりでソースを出して証明すればいいんだよ
照度計だしても、認めない基地外は例外だけどね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:04:13 ID:4xsaunfd0
>>281
お決まりってw
ソコまで判っているのならもう消えたら?
何をやりたいの?
薄っぺらいハナシでw
もーうたくさんですw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:04:44 ID:ZkJwUkER0
両方は持ってないスマン
6畳間に40w+30wの丸型暖色系蛍光灯の下で
プラズマ見てる40+30では眩しいので主に40wだけ点灯。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:05:07 ID:pEHN54wv0
>>279
お前、液晶を貶してるだけで
プラズマの利点なんて一つもあげてないじゃんw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:05:56 ID:dRON8x+w0
>>283
なるほど。両方持ちは全て言ってる嘘を正当化する為なんですね?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:06:08 ID:SiRdo6KD0
>>277
なーんだ、自分では出来ないのに方法だけ指定したのか・・・ガッカリだよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:06:37 ID:HOOQ5jva0
>>288
液晶の欠点を裏返しにすると、プラズマの長所になるのですよ。

液晶の画質に落胆した。というのがプラズマを買う理由なので。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:06:47 ID:Q7Au/Kbd0
>>288
話のすり替え?w

自分のことは棚に上げて人には要求するなよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:08:06 ID:pEHN54wv0
>>285
>ネットなりでソースを出して証明すればいいんだよ
ネット頼みとは・・・
持ってる人間の発言とは思えないw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:09:03 ID:Q7Au/Kbd0
>>293
また、話のすり替えか
お前も無価値の人間のようだな

情報待ちの乞食か
レベル低いからNGだな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:09:25 ID:dRON8x+w0
>>285
言ってることが真実なら、両方持ちはソース出して証明するべきですよね。
お前の同胞のID:4xsaunfd0にキツく言ってやって下さいよ〜。

>>287
そう。両方持ちだけが画質を語れるって言ってる人がいるのですが?
それで、機種名は何ですか?KUROですか?
6畳間の丸型蛍光管だなんて普通の部屋ですね。
プラズマ持ってる人は見る環境も整えるから金持ってるだんて主張もありましたが。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:10:15 ID:SiRdo6KD0
プロの映像製作現場

モニタが2台並んでるのは、左が液晶、右がプラズマ。
色の出方などかなり違うので、2台を比較してるのです。
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/2008/06/post_266.php#more
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:11:02 ID:Q7Au/Kbd0
俺が言っているが真実、ネットや客観的な証明はいらないキリッ)

こんな、基地外を相手にしても時間の無駄
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:11:08 ID:dRON8x+w0
>>291
その落胆したって言う液晶の機種名は何ですか?

>>294
俺もNG設定でよろしくお願いしますよ。くれぐれもお願いします。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:11:46 ID:4xsaunfd0
>>293
もってねーから能書きたれまくるんだよw
実際自分のカネで買ってみれば、現時点でどちらが優れているかなんて一瞬で理解出来るんだがなw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:12:12 ID:JtTS+IAE0
子供の喧嘩にしか見えんw
双方、もう寝たら?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:12:28 ID:pEHN54wv0
>>291
まともな批判なら反論してやるよ
お前らが言ってるのは聞くに堪えないただの煽り
>>294
自己紹介乙
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:12:53 ID:HOOQ5jva0
>>296
2枚目の写真の液晶、なかなか残念なことになっていますね。

残念というか、ゴミですね。ゴミ。
そんなので画質を調整したら恐ろしいことになりそうです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:13:42 ID:dRON8x+w0
>>293
ネットの画像を持ち出して優劣を付けてる人ですからね。
その割には自分はソースを意地でも出さないお人なんですから。

>>296
二年前の何世代も前の画像を出されてもねぇ。
更に普通に見る視野角でない事は確か。必死ですねぇ。
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/487/487585_m.jpg
芝生の色が浮いてますよ。さすがKUROですねぇ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:13:47 ID:Q7Au/Kbd0
オナニーで何も証明できない無能はブログでも書いた方が言いよ
他人とかかろうとするなら、自分の意見を正当化するだけの知能がないと
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:14:14 ID:pEHN54wv0
>>297
客観的な証明って
お前のレスにそんなものは見当たらないが?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:15:31 ID:9KF6k1O90
ヤマダでパナのプラズマ見たけど残像がほとんど無くなってるな
CRTで見てるのと変わらんね
あれは液晶では追いつくのは不可能だね

307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:15:45 ID:dRON8x+w0
>>304
だから、両方所有とか片方のプラズマ所持画像を晒させて下さいよ。
今まで両方持ちを言う奴の所持画像なんて他人の画像盗用以外に見たことありません。

あ、NG設定してるから読めないか。残念。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:16:43 ID:4xsaunfd0
>>30
オマエは何やってもダメだわw
多分周りにもそう思われてるだろ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:17:31 ID:JtTS+IAE0
おまえらにとってそんなに熱くなるTVとは一体何なんだ?
生活でも掛かってんの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:17:44 ID:dRON8x+w0
>>299
だから、その一瞬で判別できた液晶プラズマ両機種の所持画像は?
君の同胞のID:Q7Au/Kbd0はソース出せないと無意味だといってますよ?
持ってないのに持ってる振りして語る、詐欺行為は聞き飽きましたが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:18:47 ID:SiRdo6KD0
>>303
液晶は2年前のモデルですが実は隣に並んでるプラズマも2年前のモデルなんですよ。
差は全く縮まってないようですね^^:
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/080612-bd2.jpg
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:19:01 ID:4xsaunfd0
>>309
少なくともオレは何も掛かってないよw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:19:24 ID:Q7Au/Kbd0
自分の意見を認めて欲しいけど、証明するものが何もない
だから、誰も認めてもらえなくて火病を起こす

これが、低脳にみる症状
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:19:55 ID:dRON8x+w0
>>308
自己紹介ですか?
どうせリアルでも嘘ばかり言ってるんでしょ?
アレ持ってるコレ持ってる、アレが出来るコレが出来るって嘘ばかり言って
じゃやって見てよって言われると、何だかんだと言い逃ればかりで
逃げ回って、またアイツの妄言か。みんな騙されるなよって言われてるんでしょ?
ここまでは、今の今日のお前の行動をまんま明文化しただけですよ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:20:25 ID:HOOQ5jva0
>>309
実はあまり使わなかったりします。
週末にBDを見るので、平均週3時間ぐらいですね。

Wiiでマリオをやっていたので、最近は割と稼動しました。

じゃあ何で50インチなんか買ったの?と言われそうですが、たまに使うときに
いい画質と大きさが欲しいからです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:20:45 ID:pEHN54wv0
>>313
自己分析は得意だなw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:22:08 ID:ZkJwUkER0
>>307
>だから、両方所有とか片方のプラズマ所持画像を晒させて下さいよ。

こっちは見せて下さいと言ってるんだから
両方を晒してください、お願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:22:09 ID:dRON8x+w0
>>311
で、プラズマも2年前とかじゃなくて二年前の画像持ってきてどうしたいの?
俺が持ってきた画像は、最新機種のプラズマKUROですよ。みんなこんな感じで
緑色の芝が選手が浮いちゃうほど白っぽくなるんですかね?

>>313
まさに両方持ちを自称する奴に言って欲しい言葉!!
プラ厨陣営にとっては自爆行為ですね〜。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:24:08 ID:4xsaunfd0
>>310
あのープラズマの高画質を証明する気なんて全然無いんです。
証明してもオレの利益には何もならないからw
両方持ちの部分から言えば、プラズマの方が色んな面で液晶よりはマシ!ってだけw

コレは両方持ち以外には理解しにくいかもw色んな面で。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:24:35 ID:SiRdo6KD0
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:24:54 ID:dRON8x+w0
>>317
持ってるプラズマは綺麗なんでしょ?
6畳間に50型。先日晒した奴と同じ偶然にも50V1ですかね?
丸型蛍光管の部屋に鎮座するプラズマは晒せないのですか?
何か不都合でも?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:24:56 ID:Na/1NFIT0
じゃあ、おいらが液晶の方が優れてる点を挙げてやるよ。
○37型以下のサイズがある事。
○画面が明るい事
○消費電力が少ない事
○映り込みが少ない事(但し画質とはトレードオフだと判ってるが)
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:26:33 ID:HOOQ5jva0
>>309
ちなみに、一番最後に使ったのが週末でBDのグラディエーターを見ました。

クソみたいな字幕が付いていたのに対して、吹き替えはまともで助かりました。
ラストのNot yetを「いつか」と訳すのだけは許せません。

BDとしての画質は微妙ですが、あのチャリオットとの戦闘シーンだけはいいですねえ。
液晶だとああいうシーンはダメですね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:27:31 ID:Q7Au/Kbd0
>>322
スレタイを100回嫁w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:27:33 ID:4xsaunfd0
現時点でのボケボケとノッペリをもう少し何とかしてくれれば、液晶も購入選択肢に入れるかも・・
現時点の液晶はヒドイって認識しかないなァ・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:28:29 ID:dRON8x+w0
>>319
誰もお前の利益云々言ってないじゃない。
ネット上で口で言うのは誰にでも出来るもんね。お前みたいに。
実は持ってるか持ってないか、そんな真偽は一切無視で所持宣言を
するだけで両方持ちを騙れるスレがここ。
実際に所持画像を晒した、50V1→46XR1 と 50V1+セルレグザとは
説得力が断然違うんだけどね。プラ厨も両方持ち詐欺は聞き飽きた。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:29:23 ID:Q7Au/Kbd0
これからは、液晶の文句いうときは携帯でも毎回うpしてやろうか?w
テレビだと部屋が見えるしw

まるで無意味だよな、液晶使った事ないやつなんていないわけだから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:29:42 ID:HOOQ5jva0
>>325
>現時点でのボケボケとノッペリをもう少し何とかしてくれれば

それは液晶に自発光しろ。というようなものでして、解決手段はないです。
不治の病と思ってあきらめたほうが良いです。

有機ELに期待することですね。
SEDなんてものもあったのですが、量産でコケました。よくある話です。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:30:03 ID:JtTS+IAE0
自分も年末にBShiでやってたロックライブ特集をKUROで観てたのですが最高でしたね。
KUROを所有してて良かったって満足感を存分に味わえました。
ちなみにクラシック関係・部隊関係も良いですね〜
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:30:11 ID:4xsaunfd0
>>326
何でそこだけ信用する訳?
なんかしら利益があるのw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:30:48 ID:dRON8x+w0
>>325
あれあれ?両方持ってるんじゃなかったのですかね?
書き込むIDを間違えちゃった?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:32:36 ID:4xsaunfd0
>>331
ボクは全然間違ってないよw
かなり困っているみたいだなw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:33:50 ID:ZkJwUkER0
>>321
綺麗だよーマジで良いわ

で、前にUPした人と俺がUPする理由は?

プラは映り込みするから暖色系で少しでも
映り込みを軽減するくらいの気遣いかな。
6畳でバラエティはキツイけど映画はいいねぇ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:34:22 ID:dRON8x+w0
>>330
頭悪いの?
所持画像をちゃんと出せる奴と、お前みたいに言うだけで逃げ回る奴と
全然説得力が違うって訳。まぁ酷い妄想をし倒すプラ厨もいて呆然とし掛けたけど。
上位機種の液晶持ってるって言う奴がいれば、その証拠を晒せとファビョって、
実際に晒せば捏造だとまたファビョる。返しにお前は晒さないのか?と
言われるとこりゃまたファビョって、逃げまくる。いっつもこのパターンだよな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:34:29 ID:HOOQ5jva0
>>329
クラシックはSACDがメインなんで、映像はあまり見ないんですが、
確かにああいう落ち着いた映像にはプラズマが向きますねえ。

未だにリヒテルやらハイフェッツが好きなんで、映像には結びつかないのが
辛いところですが。

映画なんかは5.1chでやるといいです。まるで別世界に連れて行かれる感じです。
先ほどの戦闘シーンなんて、まるでコロシアムにいるような感じです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:34:49 ID:Q7Au/Kbd0
店員で黒浮きさえしなければ、プラズマの文句いうやつも少なくなりそうだけどね
結局、そのレベルの人達でしょ

2chで発狂しているのは
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:35:33 ID:Q7Au/Kbd0
店頭の間違いw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:36:46 ID:Na/1NFIT0
両方持ちかどうか判別するいい方法がある
それはテンプレの>>5が納得できるか否か
判る判る!と言うのは両方持ち
んなバカな!と感じるのは液晶だけの所有者
へー、そうなんだ!と思うのはプラズマだけの所有者
両方持ってる人はやってみれば判る
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:36:48 ID:pEHN54wv0
>>336
>店員で黒浮きさえしなければ
発狂するなよw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:37:16 ID:dRON8x+w0
>>332
何を困る必要があるのか皆目見当がつかないんだが。
それで液晶持ってるんじゃなかったの?液晶を購入検討できるっていう意図は?
ボロが出始めたねぇ。最初から出来ないことはやるもんじゃないよ。

>>333
基本、両方持ちにうpしてくれって言ってるんだけどな。
それを考慮したうえでの、全員同じ機種だったら笑えるってことで。
まさか全員6畳間じゃないよねー?あ、深い意味は無いよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:37:19 ID:HOOQ5jva0
>>333
6畳だと5.1chにするのは難しいですね。
その広さだとヘッドホンです。

ちなみに音は映像と違って1年で旧式にならないので、
一度買ってみることを勧めます。向こう10年は使えます。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:39:06 ID:Q7Au/Kbd0
>>22見ても認めないなら、同じ条件で照度計で頼むわ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:40:54 ID:Q7Au/Kbd0
でもね、プラズマメーカーにも責任はあるとおもうね

ちゃんと、サルでも理解できるようなわかり易い説明がなかった
だから、ネットで誤解されている

344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:40:58 ID:dRON8x+w0
>>338
お前も頭悪いの?
明らかにプラズマ寄りのテンプレを持ち出して分かるって大丈夫?
明らかに中立性を書くテンプレなのにね。
新ID登場でどれか他のIDが消えてると思うけど、どれかな?

>>339
あー、疲れた。後は任すよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:41:22 ID:ZkJwUkER0
>>341
ゴメン音に関して全くの音痴なんだよ
なのでラックシアターなの。

ただ5.1のヘッドフォンは欲しいけど
家族で耳あてしてたらおかしいだろ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:41:26 ID:4xsaunfd0
>>34
オマエを擁護する人間なんて今までひとりもいないんだからwそろそろ消えてw

もうちょっと主張が認められるような人間なら否定は出来ないんだけどw
オマエは空っぽw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:42:01 ID:Q7Au/Kbd0
サルが多すぎるねw

348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:42:04 ID:JtTS+IAE0
>>341
自分も5.1chにはしてますね〜
手軽にホームシアターセットのパイオニアのHTP-LX70ですけどねw
単品構成にはかないませんがお手軽ですし満足してますw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:43:04 ID:Na/1NFIT0
納得できてない時点で>>344が液晶しか所有していないという事が判別できるだろ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:44:33 ID:pEHN54wv0
そそ、プラズマメーカーにも責任あるね
フルHDはいりませんとか
50インチハーフ持ち出して
ほらきれいでしょ?って言った翌年に42のフル出すとか
眩しすぎないTVとかw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:44:34 ID:dRON8x+w0
>>22みても300ルクスでのプラズマ画像は大した事無いですねって言われるだけですよ。

>>22といえば>>102。まだ消されてないのね。かわいそうに。
あんまり>>102みたいにしてやるなよ。プラ厨なら同情はしないけど。
あー、疲れる。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:45:50 ID:Q7Au/Kbd0
>>350-351
ちゃっとあぽーん解除してみたら、やっぱり発狂しているだけだな
おまえらは、無価値なんだよ

353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:47:39 ID:HOOQ5jva0
>>345
ラックシアターはそこまで入れ込まないのなら、いい選択肢ですね。
6畳ではベストチョイスでしょう。

>>348
セット物は無難です。単品やると結構辛いんですよ。
フロントで悩んで、奮発したものの、センターは?リアは?ウーファーは?となります。
ウーファーって地味にクソ高いので。

でも、お二人とも安心しました。ちゃんとテレビの音からグレードアップされているので。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:47:57 ID:pEHN54wv0
>>352
パナのことになると敏感だねw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:48:25 ID:Q7Au/Kbd0
ネットで発狂する時間があるなら、少しはネットで調べて考えてTV買えよな(苦笑)
本当に猿だわw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:48:44 ID:SiRdo6KD0
>左奥がプラズマ、右が液晶。動きのなめらかさから色表現までやっぱりプラズマがきれいでした。
よく見ると液晶はなんとなく白っぽいですよね。それに対しプラズマは黒をくっきりと表現していました。
よく店舗で見ると液晶のほうが一見色鮮やかに見えますが、あれはパネル後ろのバックライトのせいで、
1000〜1500ルクスのお店の明るさではそう見えるんですが、一般家庭の明るさはせいぜい100〜150ルクス程度、
パネルが自発光するプラズマのほうが家庭の明るさは眩しくなく色表現が豊かきれいに見えます。
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/n/o/g/noguchidenki/P1020285.jpg

>液晶とプラズマの消費電力の比較です。
上が液晶、下がプラズマ。横にリアルタイムの消費電力が表示しています。
液晶→166.9W プラズマ→128.0W
なんと37型サイズではプラズマのほうが省エネなんです。
省エネは液晶と思ってませんでした?実は僕もそう思ってました。
理由は簡単、液晶はバックライトを使用しているため、常に一定の消費電力がかかります。
それに比べ、プラズマは自発光パネルなのでドラマや映画の暗い映像のとき、ニュースやバラエティのときの
明るい映像のときで消費電力が変化するんです。
よって、メーカーが調べたところ平均して見たとき37型で年間約500円程度プラズマのほうが電気代が安い計算になるとか…。
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/n/o/g/noguchidenki/P1020286.jpg
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:49:16 ID:dRON8x+w0
>>346
お前は他人に擁護してもらう為に必死なの?
プラ厨の傷の舐め合い?
プラ厨ばかりなのに俺が擁護される訳無いじゃん。
主張も何も、お前は両方持ちを自称したのに、液晶を購入検討するなんて
自爆行為しちゃう頭の弱い人だし。

>>349
はいはい。プラ厨テンプレ、プラ厨テンプレ。
もしかしてテンプレ作った本人ですか?って全員同じか。

>>350
有名なパナの二枚舌ですよね。プラ厨もその教えを従順に守っているようで。
液晶は目が疲れるとか研究結果を発表しているのに、液晶を販売し続ける矛盾。
プラ厨に通じる物がありますよねぇ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:49:42 ID:pEHN54wv0
パイオニアと日立は
液晶じゃなくてパナにつぶされたようなもんだろw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:50:06 ID:JtTS+IAE0
いくら液晶派でも自宅環境でKUROの映像を観てたいしたことないって感想はないと思うけどね。
まぁ、観たことないんだろうから別にいいけどね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:51:35 ID:pEHN54wv0
>>355
そんなに熱くなって発狂するなよ屑w
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:52:16 ID:dRON8x+w0
>>352
我慢できないから最初からNGなんてしてませんって正直に言えよ。
まった見苦しいったらありゃしないな。。
お前が一番何の反論も出来ずに発狂しているだけ出し、
お前の同胞相手を苛めるだけのレスしてるだけじゃん。
両方もちを必死に自称する奴にそのソース出せって言ってやれよ〜。

あー、頭の弱い人に説明してあげるのは疲れますねー。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:53:31 ID:Q7Au/Kbd0
なんか、同じタイミングであぽーんが出るんだけど
俺がNGにしたやつが同時に書き込んでいるのかw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:55:34 ID:Q7Au/Kbd0
自分が馬鹿だったと反省して、しばらく液晶を使うしかないな
液晶持っているやつは

俺は、2階の部屋には32vのアクオスあるけどリビングは絶対置かない液晶は
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:57:40 ID:13CiYnk90
>>338
そもそもプラズマって全白が眩しい所まで調整出来ないんだが・・・
そのテンプレは書き直すべきだな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:00:10 ID:JtTS+IAE0
>>364
家庭に置くと全白でもプラズマでも眩しいよ。(液晶とは質は違うかもだが)
KURO500Aの場合で省エネオフで標準モード以外だけどねw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:01:16 ID:pEHN54wv0
>>363
アクオスなら後悔しちゃうのも無理ないなw
かなりの情弱w

いや、UV2Aは凄いと思うしパネルメーカーとしての技術は高いから頑張って欲しい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:01:35 ID:dRON8x+w0
>>359
さぁそれも価値観の違いだから分からないね。
逆にプラズマ派もLED液晶を自宅環境で観てないだろうから同じことが言えるんじゃない?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:01:46 ID:Q7Au/Kbd0
また、今年の春発売のプラズマがどの程度の明るさか楽しみだな

それでダメなら、来年で1.5倍の明るさで勝負して
またダメなら、再来年の2倍の明るさで勝負

これでサルでもプラズマの良さが分かるね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:01:47 ID:Na/1NFIT0
>>364
プラズマをダイナミックモードで見てるクチですか?
ダイナミックモードで画質は語れないよw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:03:28 ID:HOOQ5jva0
>>359
観たことないのもあるんでしょうが、液晶派には経験が少ない人がほとんどじゃないでしょうか?

あまりにも、自分の体験談や苦労話がなさ過ぎます。
よく分からないまま液晶を買って、自分のテレビの評価を気にしてスレに来た人という感じですね。

黄色線使ってそうな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:03:52 ID:dRON8x+w0
>>362
それ言うなら、プラ厨の短文連投も同じタイミングですが。
というかプラ厨に新IDが出てくると他のIDが消えちゃうんですね。神秘です。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:03:54 ID:Q7Au/Kbd0
それに比べ、液晶の方は全然技術的な解決の目処はないよなぁw
何を根拠にして液晶のほうが綺麗とか言っているんだろうねw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:06:26 ID:Na/1NFIT0
>>372
明るいからじゃない?
老人にありがちなんだけどw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:06:27 ID:JtTS+IAE0
>>367
いや、KUROもLEDエリア駆動液晶も自宅で観たら普通に綺麗だと思うよ。
そりゃ、比べればどっちが綺麗かって話にはなるかもだけどね。
俺はLED液晶の画質がイマイチとか一言も言ってないはずだからそのレスはおかしい。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:07:31 ID:dRON8x+w0
>>368
パワーアスリート画質だっけ?あんなんじゃ誰も分からないよね。
動画解像度とか、眩し過ぎないとか、尽くイメージ戦略で失敗してるから。
プラ厨はイメージ戦略で液晶に負けたって言い訳してるけど、
世界でもそうなの?って聞かれると確実にファビョる。禁句だね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:08:22 ID:HOOQ5jva0
>>372
別に根拠なんてないと思いますよ。
単純に自分が買った液晶が高画質じゃないと気が済まないだけで。

そんなもんですよ。映像を楽しんでいるような液晶派の書き込みもないので。
BDを否定しているような人すらいますからね。論外です。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:08:22 ID:pEHN54wv0
>>370
>黄色線使ってそうな。
体験談の苦労話ですかw
コンポジ家電芸人さんみたいですねw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:09:50 ID:Q7Au/Kbd0
今までは、分かる人には自宅でのプラズマは最適って理解できるけど

普通の人やネットでの情報も理解できないここのサルは、やっぱり店頭での見栄えも重要だと思う
まあ、解決は時間の問題になってよかった

倍々ペースで効率を上げているからね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:10:20 ID:13CiYnk90
>>365
自分のはハーフのkuroですが全白が眩しい所までは出来ません
XEL-1と液晶は出来るのですが・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:10:22 ID:pEHN54wv0
>>374
>>372-373
でも、こういう極端なこと言うやつもいるんだよねw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:10:28 ID:HOOQ5jva0
>>377
ええ、体験談の苦労話です。
小学生の頃に、自分用の29インチのブラウン管を買ってもらって、黄色線じゃ嫌、
S映像じゃないと嫌と言った記憶があります。

いやあ、懐かしい
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:12:52 ID:dRON8x+w0
>>370
それ言うなら、プラズマ使ってる奴にも同じこと言えるけどね。
だって必死な主張が、ほぼパナのプラズマのカタログの受け売り。
この前、パナのカタログ見て全部同じじゃないのって思ったから。
プラズマと言っても口だけじゃなくて本当にKURO使ってる人は別として。

>>372
それで、プラズマの欠点は全て解消済みですかね?
欠点が解消される目処は?輝度と省エネ性能を除いて。

>>375
何だか悪い風に取られてるみたいで。
自宅にLED液晶持ち込んだことも無いプラ厨が叩いてるからね。
プラ厨曰く、プラズマ持ってない奴がプラズマ叩くな、だけど、
自分は持ってもいないLED液晶を持ってもいないのにネットの画像で叩く。
コレが平然とまかり通ってるスレですから。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:13:27 ID:Q7Au/Kbd0
>>379
xel-1と液晶は明るい場所(部屋に太陽の光が入る状態)ではどっちが綺麗に見える?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:13:32 ID:pEHN54wv0
>>381
何つなげてたの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:13:40 ID:Na/1NFIT0
>>375
Infinite Black Proには全く興味は無いの?
テレビの画質にこだわる人なら結構画期的な進化だと思うんだけどね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:14:18 ID:JtTS+IAE0
>>379
そうなんですか・・・・標準だとダメですがディレクター・AVメモリーだと眩しいくらいなんですけどね。
ダイナミックモードは普段使わないので不明ですw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:16:36 ID:pEHN54wv0
俺は4万階調の方が興味ある。
暗部階調性能より
近づいて見たときの疑似階調の独特の見え方と
ゲームプレイ時の動画性能劣化が一番嫌なところだから
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:18:04 ID:HOOQ5jva0
>>384
初代PS。
あのひっくり返さないとCDを読まなくなるやつですね。

あれがまた、S映像と黄色で違うんですねえ。子供ながらに
黄色端子で繋いで、何このクソ画質と思うぐらいに。

まあ、あれが標準なら、液晶の画質でも我慢できるかもしれないですねえ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:18:25 ID:Q7Au/Kbd0
>>387
お前はプラズマ勿体無いから使わなくていいよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:19:49 ID:dRON8x+w0
そして今日も両方持ちを自称するプラ厨は証拠をうpせずに逃げ失せたのであった。。。


まぁ最初から分かってたとはいえ、ただただ疲れるな。言い訳言い逃ればかりだし。
質問に質問で返すような頭の弱い人ばかりで。
ID:JtTS+IAE0さんは所謂プラズマ派って言われる良い人だと思うよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:20:24 ID:SiRdo6KD0
>>382
お前がLED液晶持ってて満足してるなら他人がうpした画像にスカッとする必要なくネ?w>>216
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:20:52 ID:ZkJwUkER0
>>390
だからお前が先にUPしろってw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:21:49 ID:Na/1NFIT0
>>390
そんなに両方持ちかどうか気になるなら>>5をどう思うか質問してみろよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:22:01 ID:NaSTE1lE0
そういや以前このスレでKUROは真っ暗な部屋では黒浮きが確認できて
フレームの黒淵と画面の黒は同化しない。と言うレスに対して必死に
KUROは黒浮きせず黒淵と同化する。KUROを持ってる奴なら誰もが分かる
ことだ。工作員が嘘を付くな。などと必死に反論していた奴がいたなwww
で、そいつを説得させるために、黒浮き肯定派がKUROを所持している証拠
写真をうpしたところ、そいつは他人に撮ってもらった写真だと抜かし全く信じずwww
それで、今度はそいつに、KUROが黒浮き無いことはKURO持ってる奴なら
誰でも分かるんだろ?だったら今度はお前が写真をうpしてKURO持ちである
ことを証明してみろ。といわれると、途端にファビョリだし、誰が見るか分からない
便所にウチの部屋の中を見せるなら。疑っても結構wwwとか抜かすw。
もう完全プラズマ信者の口だけハッタリ野郎だなwwww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:22:15 ID:pEHN54wv0
>>388
スペック番長はお子様の頃からなんですねえ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:22:20 ID:Q7Au/Kbd0
ゲーマーはTNパネルの疑似階調の独特の見え方や
ゲームプレイ時の動画性能劣化は気にしないのかよw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:23:07 ID:a5WjUskL0
ID:SiRdo6KD0(33回)
ID:Q7Au/Kbd0(65回)
ID:dRON8x+w0 (75回)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:23:42 ID:Q7Au/Kbd0
使った事ないやつに教えてあげるとね
TNパネルよりもプラズマの色のチラツキは全然少ないよ

擬似輪郭とかは昔の話
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:24:13 ID:pEHN54wv0
>>389
俺をNGにしてるんじゃないの?w
お前って嘘ばかりだねw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:24:16 ID:13CiYnk90
>>383
それはXEL-1 でも、液晶もグレアなら良い勝負しそうかな?
輝度という点で言えばXEL−1の方がパワー感?が有る感じがする

ちなみにkuruは映画がやたらと綺麗に映るからこれはこれで満足してる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:24:56 ID:Q7Au/Kbd0
>>399
いまあぽーん解除したんだよ
なんで、そんなに頭が悪い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:25:24 ID:pEHN54wv0
なんでいきなりTNパネルなんだよw
そんなもんネットブックにしか搭載されねぇよw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:25:34 ID:dRON8x+w0
>>391
俺はLEDじゃないですよ。さぁどっちでしょう?

>>392
俺は両方持ちにうpしろって言ってるんだけどね。
俺がうpする意味が全く分からないから。特に訳の分からない妄想に励むお前に言われることじゃないし。
>>208なんてあそこまで病的な妄想の発想は無かったわ。妄想力に長けてますね。
プラ厨は揃って妄想に忙しいみたいだけど、みんな精神的な病気を抱えてんの?見えない敵ばかりですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:25:58 ID:Q7Au/Kbd0
>>400
残念ながら、XEL-1の明所コントラストは300lxで600:1前後ね
所詮、主観なんてそんなものよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:26:18 ID:pEHN54wv0

手持ちでは
>>401
頭悪そうな返答だねw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:27:51 ID:HOOQ5jva0
>>400
>液晶もグレアなら良い勝負しそうかな?

無理ですよ。
なぜ無理かというと、自発光じゃないから。立体感のなさはそのままですよ。

根本的な仕組みの問題なので、グレアで解決できるほど甘くないです。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:28:05 ID:dRON8x+w0
>>397
まだ俺が一位か。プラ厨を全部足すと。。これ以上は言うまい。

>>399
都合よくたびたび解除するみたいです。
指摘されると焦ってあぼーん解除した(キリッって平然と言える所が素敵だよね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:28:05 ID:Q7Au/Kbd0
>>402
液晶のTNパネルはプラズマと同じ階調方法だからな
それを知ってから煽れよ

なぜか、一般的にPCで使用されているTNパネルはスルーで
プラズマだけ色割れ・チラツキを指摘されているがな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:30:00 ID:Q7Au/Kbd0
>>407
ゴミだなお前

また、NGにするわ

あぽーんだらけで気味が悪いからたまに解除するだよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:30:41 ID:dRON8x+w0
>>406
自発光とは言うけど、自然界に自発光してる物は圧倒的に少ないんだけどね。
太陽や照明などに照らされて見えてるものが殆どなんだから、実は自発光は
自然じゃないとも言われる。とXR1スレで読んだ事がある。名物プラ厨は華麗にスルーしてましたが。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:31:41 ID:JtTS+IAE0
>>394
自分もKUROを持ってますが暗室だと完全には一体化はしないですね。
でも、画面が光ってたり部屋が少しでも明るいと「ほぼ」一体化します。
パナ新PDPが出るまでは暗室ではもっとも黒が黒いTVとは思ってますw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:31:45 ID:Q7Au/Kbd0
>>410
太陽は発光していないキリッ)
たまに、なにかいったと思えばこれだもんなぁw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:32:12 ID:dRON8x+w0
>>409
もうNG設定詐欺は飽きました。
本当にプラ厨ってやるやる詐欺ばかりですね。
NG設定宣言不要ですから、無言でNGにしておいて下さい。
くれぐれもお願いします。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:33:28 ID:Q7Au/Kbd0
うん、バカはNGにかぎるね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:34:14 ID:pEHN54wv0
>>408
安物のTN液晶がプラズマと同じ階調方法だってのがどうしたの?
しかも唐突に切り出したのを突っ込んだだけで煽ってないけど?

TVでTNパネル使ってるのなんてほんの極一部だけだから
そりゃスルーもなにも話題にすら上がらないよw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:34:29 ID:dRON8x+w0
>>412
太陽は自発光ですよね。他に自発光してる物を挙げられますか?
俺も聞きかじりで、へぇって納得できた物をレスしてるだけなんだけどね。
名物プラ厨は華麗にスルーしてたけど、この論理に反論できますか?
俺も聞いたことだから、面白い反論があるなら聞いてやりますよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:34:46 ID:HOOQ5jva0
>>409
まだまだ修行が足りませんね。
嫌悪感ではなく、哀れみをもって接することができるように成長しましょう。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:35:45 ID:pEHN54wv0
>>409
お前は言うことがゴミ屑以下だなw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:36:03 ID:Q7Au/Kbd0
>>415
お前は知らないがその安物TNパネルがPCモニタじゃ一般的なんだよ
色割れとかあんまり騒がれないだろ

それが答えだ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:36:48 ID:WXK3liLU0
40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:32:50 ID:hQzad0D+0
>>538
KUROをよく言わないと>>522みたいな儲が来るぞ〜w

冗談はさておき、俺もKURO(500A)を持ってるわけだがKUROってスペック的にはあまりたいしたこと無いと思う。
(確かに黒を引き締めた暗部のコンストラストはよいと思うが・・・・)
500Aといえど中身は2年前(パネルはマイナーチェンジしてる)の5010とかわらなそうだしな。
何が良いかといえばハードウェアに合ったソフトウェア(絵作り)のセンスが抜群なんだよな。

勿論、主観的な意見なので異論は認めますw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:37:05 ID:pEHN54wv0
>>417
ホント、都合が悪くなったら
おかしげなフォローがいつも入るよなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:37:57 ID:Q7Au/Kbd0
>>416
太陽は自発光だから不自然キリッ)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:38:06 ID:NaSTE1lE0
プラズマ信者=持ってもいない。評論家や提灯記事、雑誌広告の受け売りで
語るハッタリ妄想野郎である証拠。

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:32:50 ID:hQzad0D+0
>>538
KUROをよく言わないと>>522みたいな儲が来るぞ〜w

冗談はさておき、俺もKURO(500A)を持ってるわけだがKUROってスペック的にはあまりたいしたこと無いと思う。
(確かに黒を引き締めた暗部のコンストラストはよいと思うが・・・・)
500Aといえど中身は2年前(パネルはマイナーチェンジしてる)の5010とかわらなそうだしな。
何が良いかといえばハードウェアに合ったソフトウェア(絵作り)のセンスが抜群なんだよな。

勿論、主観的な意見なので異論は認めますw

>>522
プラズマは種火があるから完全な暗室だと絶対に画面が光るよ。
だから残念ながら枠と黒帯との一体は無い(当方500A所持)
ただし、プラズマで現在最も黒が黒く表現できるのもKUROなのは確か!
自分が知ってるパネルではパイオニアの試作パネルであった種火ゼロのやつだけだなぁ・・・
ただ、パナがパイの特許&パイの技術者を確保してるから種火ゼロは以外と早く出るかもね。
LED液晶は実物を完全な暗室で観たこと無いからわからないけどバックライトを消灯できるなら
現在、もっとも黒が黒く表現できるんじゃないかな。(光漏れとかあるのかもだけど)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:38:58 ID:Q7Au/Kbd0
太陽の自発光が不自然とするなら、真夜中以外は自然ではないということになるな
さすが、アホ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:39:27 ID:dRON8x+w0
>>414
だから、宣言は不要ですからどうぞご自由に〜。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:39:57 ID:HOOQ5jva0
>>412
まあ、そこで辞めるんじゃなくて、

例えば、色が見えるのは、その色の波長の光を反射しているからであり、
自発光はそれに近い仕組みである。とか、
カラーフィルタを通った結果の色など自然界には少ないとでも、教えてあげれば
いいんじゃないでしょうかね。

どうせたいした頭じゃない人が思いつきで書いているんで、たいてい間違ってます。

お慈悲の心をもって接することです。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:40:04 ID:Q7Au/Kbd0
反論できなくなったら、NGにしてほしいわけか
別にいいが、バカの相手は時間の無駄だからね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:40:25 ID:ZkJwUkER0
>>410
いいからお前の持ってる液晶なりプラなりUPしろって
両方持ちがどうのうこうのって、もういいから。
どっちも持ってないんだろ?そう言えよ。

なんなら俺の6畳に鎮座してる50V1UPしたろか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:41:00 ID:pEHN54wv0
>>419
何の答えだw
PCモニタの話しなってるだけじゃんw
しかもTN液晶のPCモニタをなんで動画用途で使うことが前提なんだよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:42:20 ID:Q7Au/Kbd0
>>429
お前がPCモニタを使っているかの話でレベルをあわせてやろうと思ったが
無駄だったな

431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:43:54 ID:dRON8x+w0
>>424
NGしてないじゃん。
またやるやる詐欺?それとも気になってあぼん解除した!ですか?

太陽の自発光を不自然とか言ってないじゃん。読解力持とうよ。。
自発光の物は別として、普段は自ら発光できず何らかの光を当てられることによって
その反射で物が見えているってことなんだけど。それがプラズマという自発光の
デバイスで表示されることが、自然界とは異なるから不自然だってことなんだけど。
真夜中も照明や太陽光の反射を受けてる月明かりなんてあるでしょ?それが無ければ闇夜だよ。
読解力ない奴にアホとか言われる覚えは無いんだけどなぁ。

あ、NG設定しているからコレ読めないままか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:44:21 ID:Q7Au/Kbd0
馬鹿に相手をするスレになりつつあるから、退散するわ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:45:21 ID:pEHN54wv0
>>430
>お前がPCモニタを使っているかの話でレベルをあわせてやろうと思ったが
>無駄だったな
もう意味分からんwww
頭大丈夫ですかwwww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:46:09 ID:Q7Au/Kbd0
>>431

1+1=2

をなんで2なんだよって言われてもこれ以上説明しようがない

自発光の太陽は不自然とか意味不明なんだよ
お前の理屈は

自分が頭悪いって理解して欲しいね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:46:26 ID:pEHN54wv0
>>432
さようならお馬鹿さん
もう来ないでね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:46:30 ID:dRON8x+w0
>>428
やっぱ50V1か。予想通りですね。他のプラ厨も50V1ですかねー?あ、深い意味は無いですよ。
うpされるのはご自由にどうぞ。俺は両方持ちの所持画像みたいだけなんで。
このスレ的には、両方所持しないとその違いが分からないから語れないらしいですけど。
プラ厨の主張ってみんな違うんですね〜。一貫性が無いですね。どこぞの政党と同じですな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:46:48 ID:SiRdo6KD0
プラ厨って言葉をNG登録したら両方持ってない奴が一人だけ綺麗に消えてしまったw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:46:51 ID:HOOQ5jva0
>>431
まあ、こういう風に可哀想な書き込みしか出来ないので、
カラーフィルタを通すほうが自発光と比べて、よっぽど不自然とでも、
適当に教えてあげたらいいんじゃないでしょうかね?

NGしちゃったら読めないですけどね。心の余裕を持ちましょう。余裕を。
どうせ、相手はバカなので。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:48:19 ID:NaSTE1lE0
566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:57:02 ID:QZz0lkny0
>>540
KORO持ってないくせにw バレバレなんだよ。
無信号の時は黒浮きするよ。でも、淵が黒浮きするってのは、持ってる人なら
しないことを知ってるはず。

571 :540:2009/08/12(水) 00:53:31 ID:rk497wzui
>>566
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYobcKDA.jpg
貴方が余りにも馬鹿だから証拠写真を上げてやるよ。今、BShiでやってる映画な。
貴方も脳内所有じゃなかったら証拠を上げてね。

574 :566:2009/08/12(水) 01:29:59 ID:b7R+Qbta0
>>571
何故、証拠写真が必要と思ったの? やましいことでもあったの?w
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:48:32 ID:Q7Au/Kbd0
>>435
頭悪いくせに、日本語はちゃんと変換出来るんだな
びっくりした
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:50:05 ID:NaSTE1lE0
578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:59:31 ID:5e8ntbDy0
>>576
そういう奴にうpしてみろって言ってみw
絶対に出来ないからw
何故なら、持ってないからなw
持ってもいないのに店頭展示の映像を見ただけで
偉そうに御託並べるのがこいつらの専売特許w

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:00:16 ID:unDMGoAq0
>>577
エアKURO所有疑惑のお前が言うなよwwww

>>566
>>KORO持ってないくせにw バレバレなんだよ。
こんなこと書かれた相手が所有証明の画像をうpしてるのだから
お前もうpする義務があると思うぞw 本当にKUROを持っているのならな。

それと、予備放電が必要なPDPで完全な暗室で黒浮きがゼロな理由も考える作業に戻るんだ!

よくも恥ずかしくもなく書き込みできるものだw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:50:40 ID:pEHN54wv0
>>440
退散宣言したのに全然いなくなる気配なしw
びっくりした
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:50:40 ID:Q7Au/Kbd0
実は自発光は自然じゃないとも言われる。キリッ)
          ↓
太陽の自発光を不自然とか言ってないじゃん。読解力持とうよ。。


バカすぎるね
haloをゲームと勘違いしていたバカと同レベル
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:52:13 ID:pEHN54wv0
持ってないくせに
ハロハロ言うのはやめようね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:52:23 ID:dRON8x+w0
>>434
やっぱりNGしてないんですか。
ほんっと、プラ厨のやるやる詐欺には参る。

頭の弱い君に簡単に言ってあげるけど、普段は自発光しない物を
自発光デバイスで自発光表示することに不自然さが出るってこと。理解できない?
俺は聞きかじりで自分が理解して納得できたから教えてあげてるだけなんだけどね。
何で普遍な例題を持ち出してるのか意味不明だけど、自分が理解できないことを
悪態吐いて逃げるのは止めたら?

ってNGしている上に退散宣言してるからもう見てないか。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:52:50 ID:Q7Au/Kbd0
頭悪いやつほど、発狂するって此処のスレが証明している
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:53:14 ID:pEHN54wv0
>>446
また、お得意の自己紹介かい?w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:53:54 ID:Q7Au/Kbd0
>>445
1+1=3はお前にしか理解できないから安心しろ

太陽の自発光は不自然キリッ)
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:54:48 ID:Q7Au/Kbd0
haloはゲームといっている奴は中学校出てないのかよw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:56:20 ID:Q7Au/Kbd0
自発光の時だけ、なにか必死だなw

いつも間違いを指摘されてバカ晒している癖に
よっぽど、自信があったのかバカなりに
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:57:21 ID:HOOQ5jva0
>>448
だから、もう少し余裕とお慈悲の心を持ってくださいって。

時計のネジじゃなくて頭のネジを先に巻いたほうがいいことを>>445さんに
教えてあげてください。

452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:58:20 ID:dRON8x+w0
何とも不自然に号令を掛けたわけでもないのに一斉にNG登録ですか。
やはりプラ厨の奇跡ともいえるのか、横のつながりはすんごい物がありますね。

>>438
色という観点で言えば、液晶もプラズマも同じでしょ。完璧に表現できているとはどちらもいえない。
ただプラ厨が信奉する自発光という観点で言えば、自然界に自発光というものは存在しないって事。
と、もうIDが変わる時間帯か。だからNG設定宣言が続々と出てきたんだね。何とも分かり易い。。

>>443
もっとよく読んだら?
実際に自然界において自発光していないものを自発光デバイスで表示するのがおかしいと書いてるんだけど?
読解力の無い頭の弱い人だなーって、退散宣言&NG宣言なんて何一つやって無いじゃん。
何がしたいんだろこのプラ厨は。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:59:27 ID:Q7Au/Kbd0
>>452
まだ、言ってんのかw
太陽がない暗闇がオマエの言う自然なのかよ

いい加減理解しろよこのレベルぐらい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:59:43 ID:pEHN54wv0
449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:54:48 ID:Q7Au/Kbd0
haloはゲームといっている奴は中学校出てないのかよw

なんでコイツ唐突にこんなこと言い出してるの?
発狂?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:00:38 ID:Q7Au/Kbd0
だいたいな、発光していないものは自発光でも発光しないんだよ
液晶の黒浮きと違って

頭悪いにもほどがある
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:00:42 ID:HOOQ5jva0
>>453
とまあ、こういう風に自分の論理の落とし穴に気づかないのが液晶ユーザーさんですね。

時計のネジを巻くことに必死で、頭のネジを巻き忘れるとこういうことになります。
ご注意を。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:01:32 ID:dRON8x+w0
退散宣言してるのにHalo連呼ですか。
ID変わる前に短文連投で必死な様はプラ厨によく見られる風景ですね。
その他のお方のID:HOOQ5jva0も>>438でNG宣言しちゃってるのに>>445が読めてるし。
プラ厨ってみーんな同じですね。

>>450
全く反論できてませんよ?逃げる一歩手前ですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:02:19 ID:Q7Au/Kbd0
>>457
バカはその程度の煽りを機械的に繰り返している方がお似合い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:03:09 ID:o95Ys2La0
>>457
私はNGしないですよ。
NGすると読めなくなってしまうので。奇人変人もみたいので。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:04:02 ID:o95Ys2La0
ちなみに、明日も仕事なので、深夜業にはお付き合いできません。

pEHN54wv0さんがうらやましいような、うらやましくないような。世間体もありますので。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:06:05 ID:68Pzc2WS0
>>453
退散宣言は?NG宣言は?我慢出来ずに涙目ってのは分かりますけど。
太陽が無い暗闇が自然?全く論点を理解されていないようで。
例えば、太陽の無い世界があったとします。暗闇です。周囲の物は視認出来ますか?
出来ないですよね。自発光しない物は、何を行っても自発光しないんです。
何らかの形で光を当ててやら無い限り、その物に光は反射しないので見えません。
ここまで分かりますか?理解できますか?
そんな自発光しない物を、自発光デバイスで自発光して映し出しているのです。
つまり、自発光しないものを自発光表示させていることが、自然界に無いことで不自然だと言うのです。

>>456
君もやるやる詐欺仲間なんですね。プラ厨って言った事を傍から忘れる知能ですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:07:49 ID:FOPrTQXJ0
>>461

>そんな自発光しない物を、自発光デバイスで自発光して映し出しているのです。

自発光デバイスは液晶の黒浮きと違って、発光しないもの物をは発光させません
小学校からやり直しても、全然問題ないぐらいの学力ですね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:09:52 ID:FOPrTQXJ0
まあ、どうせ馬鹿だから何を説明しても理解できないだろうけどなw
また、時間の無駄
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:10:45 ID:jyIIA+j00
液厨はレス3桁でも狙ってるのか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:12:15 ID:v6SLfZly0
プラズマが明るい所で黒浮きするのはどういう仕組みなん?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:12:19 ID:68Pzc2WS0
プラ厨って耐性が皆無だから、誰も聞いてないのにNG宣言しちゃって実は青筋立てながら
レスを読んでファビョる。そして反論できなくなると論点逸らして逃げる。この繰り返し。
ま、反論できないようですし、俺も聞きかじりで余り深く突っ込まれると分からない事も
出てくるだろうから、この辺でプラ厨苛めは止めておきますよ。

両方持ち詐欺の継続期間更新中だね。プラ厨って図星な指摘するとファビョってばっかり。
NGする!(キリっ 実は地団駄踏みながら読んでる。退散する!(キリッ 粘着しっぱなし。
じゃ俺もNG設定する!(キリッ 誰も号令掛けていないのに一斉にNG設定するとか言い始めるが全員出来てない
まぁ、面白いスレではありますね。じゃ、俺もそろそろ退散します!(キリッ ←面白いですか?プラ厨さん。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:13:26 ID:FOPrTQXJ0
ほらな、また発狂w
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:16:13 ID:FOPrTQXJ0
>>465
店頭で液晶をスタンダートで見るんだな
そこに答えがある
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:18:03 ID:o95Ys2La0
>>463
>まあ、どうせ馬鹿だから何を説明しても理解できないだろうけどなw

そんな気がしてきます。太陽光でバカな論理を振りかざしていたので、
少しヒントをあげたのですが、更に暴走したのが予想外です。

バカだと思ったら、大バカだったようです。なかなか良い教訓ですが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:18:27 ID:68Pzc2WS0
>>462
理解できない人だね。やっぱり著しく読解力に欠けてる。
例えば、日中太陽に照らされて目の前の建物が視認出来ている。
それは太陽に照らされた物を自分の目で見ているから。これが自然。
その建物は自発光ではない。太陽に照らされてその光の反射で見えてるだけ。
そこで、その太陽に照らされてる自発光じゃない建物を、
自発光デバイスであるプラズマテレビが、その建物を自発光で表現している。
ここに不自然さが生じているって言うわけ。読解力無いから何度言っても無駄か。
液晶の黒浮きとか、そんなの全く関係ないんだけどな。
それ持ち出してる時点で理解できてないんだけど。ま、何度説明しても無駄か。

じゃ、俺もNG設定してそろそろ退散します!(キリッ ← あんまり面白くないね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:19:38 ID:Ro7Oo49X0
>>460
お前だって7時くらいからずっといるじゃんかw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:20:27 ID:FOPrTQXJ0
>>470
もう、隔離した方が良いレベルの低能だなお前・・・
日本語は理解出来るのか?

まずはそこを確認しないとばかじゃなくて、日本語が不自由な可能性もあるしね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:22:01 ID:o95Ys2La0
>>470
理解できないのはあなたですよ。

その論理だと、液晶のほうがプラズマと比べてより自然界と異なる仕組みで
不自然になることが理解できないのですか?

バカにも優しく教えることは私の特技ですが、大バカに優しく教えることは
あまり気持ちの良いものではありません。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:24:08 ID:68Pzc2WS0
>>471
彼も偶然にも退散宣言してから必死みたいで。

>>472
だから、論点外しまくって勝手な反論に終始してるだけですよ?
液晶の黒浮きなんて言ってる時点で、激しく逸れまくってるんだから。
簡単に言うと、木は自発光してますか?鉄は自発光しますか?
これが分からなければ、語るに値しないから。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:24:30 ID:Ro7Oo49X0
ID:o95Ys2La0は寝ないし
ID:FOPrTQXJ0も撤退しない
こいつら同一人物でしょ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:25:19 ID:FOPrTQXJ0
実は自発光は自然じゃないとも言われる。キリッ)
          ↓
太陽の自発光を不自然とか言ってないじゃんキリッ)
          ↓
自発光しない物を、自発光デバイスで自発光して映し出しているのですキリッ)


短時間でここまでアホをネットで晒すやつは珍しい
国内でもかなり下に位置する頭の悪さだろう
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:26:38 ID:CHRrndKl0
自発光している太陽や蛍光灯なんかは本来直視するものではない。
ただ、自然界で自発光している星やほたるなんかは綺麗に思える。
街の夜景なんかもそう。
色フィルターを通った液晶は、照らされたものとは違うけど、
周囲の明るさに適応していれば見やすいものだと思う。
まあ光漏れの多いパネルは論外だけど。
プラズマは綺麗で画質もいいと思う。
普段見るには液晶のほうが自然かな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:27:25 ID:68Pzc2WS0
>>473
液晶は自発光であるバックライトで背部からフィルターを当てるという意味だけで言えば、
太陽が物体に太陽光を降り注がせるということでは自然って事になるんだけどね。
まぁ、そもそもどちらが自然かだなんて語ってませんがね。
それで、深夜業はやってない宣言は何処に言ったのですか?プラ厨は揃いも揃ってやるやる詐欺士ですねぇ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:29:56 ID:FOPrTQXJ0
バカは情報ぐらいもってこいとはいったけど、意味不明な持論(笑)で
みんなの時間潰すなよ

お前の間違っている持論なんて聞いてもしょうがないんだよ
間違いを指摘するだけ時間の無駄

480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:32:06 ID:+WDZrKOB0
基本的にプラズマも小さな光る画素に色フィルターを貼り付けてる様な
もんじゃ無いの? 間違ってたらだれか訂正して
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:33:28 ID:kitzTHVp0
何が何でも液晶だとかいう精神異常者には笑える。
こいつ、

「今は値段が下がって同じ土俵」

とか言ってるが、実際は、

「プラズマが高かった時には買うお金がなくて羨ましかった」
「今も値段が高いプラズマを買うお金はない」
「昔なけなしのお金で買った(もしくは買ってもらった)液晶の画面サイズが小さいから画質なんて語れない、だからシェアに話を持って行く」

だろwwwww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:33:49 ID:68Pzc2WS0
>>475
言動や行動パターンが同じですよね。困ったもんです。

>>476
もうその図式時点で間違ってるから。読解力無いことを披露しなくても。。
普段は自発光していない物を自発光デバイスで。。まぁ何度言っても理解できないか。
ここまで読解力の無いおバカさんは初めてですね。
NG設定されてれば、こんな読解力の無い人に粘着されることも無かったはずですが。

>>477
うーん。暗い映像を映し出すのであればそうですが、大体はその通りです。
まぁ俺も聞きかじりで理解した気になってるので、本当は間違ってるのかもしれないけどね。
とりあえず、名物プラ厨は一切のレスを返せずスルーしてましたよ。
ここの頭の弱い人は、全く読解力が無いので逆にタチが悪いんですけどね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:35:10 ID:De/5fwZj0
>>480
お前も含めバカは半年ROMれ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:36:04 ID:FOPrTQXJ0
>>482
お前のレベルに合わせて、簡単に説明してやるよ
自発光も液晶も大してかわりが無い(黒輝度やピーク輝度の違いはある)

そして、自然界の物理現象をテレビの中で再現しているわけじゃない(当たり前だ)
デジタルデータを情報をもとに再現している
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:36:13 ID:68Pzc2WS0
>>481
最初からプラズマと液晶の同サイズぐらいだったら値段同じでしょ?
またプラ厨の発作とも言える呆れる妄想に励んでいるようだけど。
精神異常者だなんて自己紹介乙なことはしてくれなくて良いですよ。
言わなくてもその必死さと比例して分かってますから。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:39:18 ID:FOPrTQXJ0
ほんと、小学生の低学年みたいなことを必死で言うなよな恥ずかしい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:41:48 ID:68Pzc2WS0
>>484
そのレス読んでも、まだ理解出来てないのか。。ってとこなんですけどね。
そんなだから黒浮きとか言って頓珍漢なことを言い始めるんですよ。
簡単に言うとだね、自発光という投影方式が自然界を元として比べて不自然な訳で。。
て、まぁもういいや。何度言っても読解力無いみたいなんで。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:42:17 ID:+WDZrKOB0
基本的にプラズマも小さな光る画素に色フィルターを貼り付けてる様な
もんじゃ無いの? 間違ってたらだれか訂正して
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:43:30 ID:RKwFCgxd0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:43:51 ID:Ro7Oo49X0
バカが口癖だからID変えてもよく分かるw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:44:09 ID:kitzTHVp0
>>485
だから、同じサイズだなんて誰も言っていないだろ。

「貧乏だから、小さい画面のクソ液晶しか買えなかった(もしくは買ってもらえなかった)精神異常者が羨ましくて粘着してる」

と言ってるわけ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:45:28 ID:FOPrTQXJ0
>>487
もういいよ、NGにする
日本語もおかしいし、精神障害者なんだろお前?

障害認定受けている人間が周りに迷惑をかけてはダメよ
さっさと、ヨダレ吹いて練ろ

493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:46:31 ID:De/5fwZj0
>>488
電気が流れて電磁波を出して、それを蛍光体に当ててRGBの光が出てくる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:46:42 ID:FOPrTQXJ0
液晶は、テレビの中で自然界の現象を再現しているキリッ)

迷言だな・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:50:40 ID:68Pzc2WS0
例えば、目の前にリンゴがあるとする。赤いリンゴ。
だが、光を照らさないとそのリンゴは赤く見えない。漆黒の闇。
太陽や照明を当てる事によって、光の反射で人の目に赤く映る。リンゴと分かる。

プラズマはドット毎を光らせて自発光デバイスで赤いリンゴを表現する。
液晶はフィルターにバックライトで光を当てる事によって赤いリンゴを表現する。

リンゴは何らかの光が当たることによって赤いリンゴと分かる。
これが自然的に見ると、どちらの方式が不自然か分かるでしょうに。
まぁ同じような説明を何度もしているんだけど、全くご理解されないようで。。

>>491
その妄想は何処から出たのですか?
2chで見えない敵に追われてる!っていうのを心療内科で見てもらった方が良いですよ。

>>492
何度目のNG宣言ですかね?
早くやってくれりゃ、お前みたいな読解力の無い奴に時間使わなくて良かったのに。
揃いも揃って病的な被害妄想、妄想に励むプラ厨に精神を心配される覚えは無いですから。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:52:25 ID:RKwFCgxd0
プラ馬鹿信者は矛盾してんだよなww
画質に拘るとほざきながら画質は最低でも50型くらいじゃないと
判断できないとかご都合設定を付け出すwww
大画面になるほど画質が荒くなるから残像だらけの液晶は論外など
とほざきながら、小画面のプラズマを遥かに凌駕した有機ELのXEL-1を
50型以上じゃないと論外などとKUROを引き合いに否定しだすwwww
アホか?
大画面なほど画質が荒くなるなら、画質に拘るなら小画面の方が
良いに決まってんだろw
プラ信者はほんと、毎回毎回ご都合主義で逃げてばっかだなwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:54:01 ID:FOPrTQXJ0
>>495
それをネットでお前以外に言っている人間はいるのか?それが答えだ
いい加減、自分の馬鹿ということに気づいた方がいいよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:55:54 ID:kitzTHVp0
2つIDを使って一日中張り付きかよ。
貧乏でよっぽど悔しいんだねwwwww

大画面でかつ高画質は、

「貧乏人には無理」

だよ。
ついでに言うなら、

「貧乏人はどうせシアターシステムなんか構築できないだろ」

もうダメダメじゃんwwww
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:56:05 ID:FOPrTQXJ0
液晶の光はパネルの開口率の影響で透過率が落ちる以外の悪影響はあっても
画質上のメリットなんてない

オーオタでももっと理論的なオカルトを作る
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:56:24 ID:68Pzc2WS0
>>496
KURO信者はかなりまともな人が多いですよ。
このスレでは落ち着いてレスできているお金も心も余裕のある人が多いですね。
たまーに都合の良い時に口だけKURO持ってますだなんて言ってる奴がいるけどね。
ま、あんまり草を生やしなさんなって。

>>102はまだあるんだね。かわいそうに。
プラ厨が喜んで持ってきた画像なのに巻き込まれちゃってさ。。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:57:16 ID:De/5fwZj0
>>488
暇なんで液晶も1行で説明してやんよ。
バックライトから出てきた白い光りを液晶をくぐらせて減色して表現してる。

プラズマはRGBを足し算してるのに対して液晶は引き算で表現してる。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:57:28 ID:FOPrTQXJ0
>>500
精神障害者は税金使っているんだから、これ以上異常な振る舞いで迷惑をかけないでくれ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:59:14 ID:FOPrTQXJ0
さらにいうと、発光してカラーフィルターを通るという工程はプラズマも液晶も同じ
多分、ここまでくると理解出来ないんだろうな、頭悪いから
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:59:56 ID:68Pzc2WS0
>>497
最初に言ってますよ?
確かXR1スレだったと思うけど、名物プラ厨が華麗にスルーした他人からの聞きかじりだって。
で、何度目のNG設定する!(キリッ 詐欺ですかね?

>>498
またIDに拘ってるのか。プラ厨だって殆ど同じ事ばかり言ってるIDが乱舞してましたよ?
それで、明日頃に2chに見えない敵が
「貧乏だから、小さい画面のクソ液晶しか買えなかった(もしくは買ってもらえなかった)精神異常者が羨ましくて粘着してる」
って言ってますって心療内科に行くのですかね?
すぐに合ったお薬を処方してくれると思いますよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:01:36 ID:FOPrTQXJ0
ID:68Pzc2WS0の脳内世界では

プラズマは画素に色がついていて、RGBを出していると勘違いしているんだろう
自然界云々の意味もアホすぎるし

全部、まともなこと言わないなこいつ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:04:48 ID:RKwFCgxd0
映像デバイスで最も自然な絵を表現するのはプロジェクターだよw
超極小の画素式パネルを光で当ててそれをレンズで拡大して
スクリーンに投射して絵を作っている。だから100インチを超えても画素
が目立たず発色も自然で、数値では現れない質感は直射式デバイスの
モニターより自然だと言われているw
プラズマなんて極太画素を光らせている自発光式だが、自ら光る太陽光
や花火や夜の都会などの映像では本物のように見えるが、普通の自然
ものの映像はジャギーまみれでいかにも人工的に光っている映像にしか
思えないからなwwww
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:05:05 ID:kitzTHVp0
>>504
で、君は

「シアターシステムも構築できない貧乏人」

なの?

それとも、

「XR1でシアターシステム組んでる」

の?
実際は、

「ただの僻み根性の貧乏人が悔しくて張り付いているだけ」

でしょ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:06:42 ID:De/5fwZj0
>>503
カラーフィルタという表現が紛らわしい、却下。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:08:03 ID:FOPrTQXJ0
>>508
具体的に言えよ

いい加減、バカのせいでイライラしているんだから
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:09:05 ID:FOPrTQXJ0
つか、バカは逆らえない法律でも作って欲しいな
普通の人に迷惑かけすぎ

馬鹿というだけで、自然に周りに迷惑かけているのに
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:10:13 ID:FOPrTQXJ0
いや、明日も早いし寝るか

時間の無駄すぎる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:12:31 ID:+WDZrKOB0
>>501
液晶の構造はだいたい知ってたよw
つまりプラズマはRGBが完全に独立した色のついた光を発する蛍光灯
って事だな この辺は割りとあやふやだったんで勉強になったわ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:12:39 ID:68Pzc2WS0
>>502
自己紹介は聞いてませんって。
で、NG設定はいつやってくれるのですかね?
待ち焦がれているのですがー。
まこれ以上はアレなんでまたXR1スレに同じこと言ってる人いたら情報収集でもするから。

>>506
つまり、映画館ってことですかね?

>>507
わざわざ文体変えて書き込まなくていいって。逆に不自然だから。
妄想はプラ厨の専売特許なんで幾らでもお任せしますよ。
で、同じような妄想を心療内科で語って下さい。適切なお薬が出ると思います。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:15:14 ID:68Pzc2WS0
>>510
お前は自分を普通と思ってるの?
その被害妄想の話を心療内科でやってみたら?
プラ厨って揃いも揃って病的な被害妄想があるみたいだから。

昨晩から今まで何回NG設定した!(キリッ 俺は退散する!(キリッ 宣言したの?
自分でカウントしてみてよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:17:15 ID:kitzTHVp0
>>513
ほら、そうやって質問から「逃げる」。
お前は、

「お金が十分にあってそれでも液晶を選んだ」

訳じゃなく、

「貧乏だから小型液晶しか買えなかった(買ってもらえなかった)」
「シアターシステムなんて夢のまた夢」

だろ。お前のような奴の行動を表す適切な言い回しがあるよ。

「隣の葡萄は酸っぱい」

だ。
悔しかったら、ごまかさずに答えてみろよ。

で、俺が文体変えてるって?お前は自分が複数IDを使っているからって他人もそう見えるんだな。
秋葉原で人を刺すんじゃないぞ。お前みたいな輩がああいう犯罪に走る。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:18:15 ID:RKwFCgxd0
本当の金持ちAVマニアならプラズマなんぞ中途半端なデバイスとしか思っていない。
まず、プラズマは黒が沈むから映画に最適と言われるが、本当に映画の画質に拘る
マニアは黒よりも先に発色や質感に拘る。この時点で画素が糞荒い自発光の
プラズマなんぞ論外。
蛍光灯照度下や昼間の部屋ではテレビ番組などの明るい映像は液晶の方が見やすく
鮮明だからな。
で、暗室で映画を見る場合、プラズマみたいな中途半端な画面サイズで見るより
高性能なプロジェクターで100インチ以上で高級アンプや高級スピーカーを組んで
見る方が良い。
つまりマニアにとっても、素人にとっても中途半端で、評論家や雑誌広告の記事を
真に受けて、たいした金を持っていない情弱のしったかが買うだけww
価格コムのプラ信者どものキチガイぶりを見れば分かるけどなwwww
あいつらほどしったかマニアはいないだろうなww
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:22:19 ID:De/5fwZj0
>>516
スレタイ嫁よ、底辺対決なのに上を語るなよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:22:28 ID:FOPrTQXJ0
液晶買うやつがテレビの仕組みとか知るはずがないw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:22:39 ID:68Pzc2WS0
>>515
質問から逃げる?酷い妄想に付き合ってらんないって言ってるんだけど?
2chのこのスレで「貧乏だから、小さい画面のクソ液晶しか買えなかった(もしくは買ってもらえなかった)精神異常者が羨ましくて粘着してる」
という見えない敵が俺に襲い掛かってくるんです〜って心療内科の先生に言えって。
そうすればお前の症状が分かるから。それで処方された薬を飲んで暫く学校か会社を休めよ。

文体変えるも何も、わざわざ一行飛び書いちゃったり酷い妄想に走る奴なんて早々いないって。
マジでお前みたいなのがゴロゴロ日本にいたらあっという間に崩壊しちゃうから。
無差別殺傷事件を取り合いに出してるし。。もう、本当に自爆すんなよ。。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:23:37 ID:FOPrTQXJ0
>>514
最後まで理解できなかったなw

お前を教えた担任に同情するw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:24:28 ID:kitzTHVp0
>>519
逃げているだろ。ほら、また逃げた。

じゃあ、わかりやすく聞いてあげよう。

・どの液晶と持っているならプラズマを所有(もしくは買ってもらった)のか?
・シアターシステム持ってる?持っているとしたらどんなの?

答えてご覧。それとも「また」ごまかすのか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:24:41 ID:68Pzc2WS0
>>516
俺が言うのもアレだが、プラ厨を余り刺激しないでくれ。

>>518
まだ退散してないんですか?
NGするする詐欺なんでこのレスも読めてるんだろうけどね〜。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:24:51 ID:FOPrTQXJ0
>>519
おまえ、そんなに頭悪くてどうやって文字覚えたんだよ
煽り抜きで
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:25:50 ID:FOPrTQXJ0
もう、りんごの光はぁとか言わないのかよ
太陽は自発光なので不自然とかぁw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:25:50 ID:kitzTHVp0
あ、誤変換だ。

・どの液晶を持っている?持っているのならどのプラズマ?
・シアターシステム持ってる?持っているのならどんなの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:27:44 ID:68Pzc2WS0
>>521
何で俺がお前の妄想てんこ盛りの質問に答えてやる必要があるのか分からないんだが。
お前がその質問に対する何か対価を支払ってからにするべきじゃないのか?対価って言ってもお金じゃないよ。
他人を貧しいというなら、ご立派な薄型テレビとシアタールーム完備なんだろうしね。
まぁ逃げた逃げたと有らぬ妄想に励んでください。そして明日は必ず心療内科に言って下さい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:28:15 ID:RKwFCgxd0
>>513
>つまり、映画館ってことですかね?

その通りだよ。
今でもハリウッド映画の現場ではフィルム賛成派が殆どで
これだけデジタル化が進んだ今でも、映画の本場ハリウッドで
もフィルム撮影を行うのは、フィルムの発色・質感はビデオでは
超えられないものがあると思われているからだね。
利便性の問題で仕方なくデジタル化されるけど、BDにするときと
オーサリング時もカラーリストは撮影監督との打ち合いのもので
一度フィルム試写して、色を決めていくからねw

残念ながら価格コムのプラ信者どもはこれらの映画に対する
画質を全否定www相変わらず、画素ギザギザギラギラのプラズマ
を最高と言ってる位wwww
こんな奴らが画質(映画)を語ってるとか思うと、泣けてくるわwww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:28:29 ID:FOPrTQXJ0
りんごの光はぁ
haloはぁゲームぅううう

529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:28:39 ID:kitzTHVp0
↑ほら逃げた。こんな簡単な質問も答えられない貧乏人の証。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:29:54 ID:FOPrTQXJ0
だいたい、プラズマのほうが階調数は多いんだよw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:31:19 ID:kitzTHVp0
>>526
ちなみに、俺は、

KUROの600A、YAMAHAのZ7、Soavo。
貧乏だからZ11買えなかったよ。

で、お前は?逃げるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:31:32 ID:68Pzc2WS0
>>523
NGする!退散する!って言うのを数分で前言撤回ていうか、はなっからその気は無い
お前に言われるとは思わなかったな。やっぱり頭悪いって言われると激昂するタイプでしょ?
プラズマのRGB配列を小学生低学年レベルだとか言っちゃう人なんだから。
で、XR1スレで更に深く聞いてみるって言ったんだがな。結構、詳しい人だったんでね。
で、寝るんじゃなかったの?NGするんじゃなかったの?これ言われるの何度目???
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:32:29 ID:FOPrTQXJ0
>>532
ん?りんごの話はやめたのかね?
もしかして、バカでも理解しちゃった?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:34:12 ID:FOPrTQXJ0
みんなね普通は、調べて理解してからネットで発言するんだよ

バカは理解できないものを脳内で妄想をふくらませて、現実のようにいうから嫌われる

ここが違う
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:34:26 ID:68Pzc2WS0
>>528
遂に頭おかしくなった?やっぱり妄想に励んでるみたいだし。

>>531
口で言うなら誰にでも出来るからね。所持画像うpどうぞ〜。
俺はコピペしておくけど、
「何で俺がお前の妄想てんこ盛りの質問に答えてやる必要があるのか分からないんだが。」
「まぁ逃げた逃げたと有らぬ妄想に励んでください。そして明日は必ず心療内科に言って下さい。」
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:35:22 ID:FOPrTQXJ0
ついに、頭の悪いヤツにも理解させることに成功したな
これってサルに言葉を教えるぐらい素晴らしいことだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:36:18 ID:kitzTHVp0
以前もそうだが、この精神異常者の液晶論者は、

「画質を語れるような製品は所有していない」

だから、

「具体的なシステム構成を聞くとごまかして逃げる」

悔しいからここで張り付いていちゃもんつけているだけなんだ。
貧乏人が無理すんなよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:36:50 ID:68Pzc2WS0
>>533
だから聞きかじりだって言ってるじゃん。
これ以上のことはXR1スレか何処かで調べてみると言ってるんだが。
それで、いつNG設定すんの?お前のNGって何の略?

ちなみにHaloについては俺も箱のゲームだと思ってた。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:38:22 ID:RKwFCgxd0
出ましたw
プラ信者のお得意w
金持ちならプラズマ買いますwwwwwwwwwwww
貧乏は液晶しか買いませんwwwwww
アフォすぎだなwwwwwwwwww
日本の家庭では4畳間や6畳間の寝室では殆どが
蛍光灯を使っていて部屋の中はかなり明るいんだよw
そういった環境では同じ蛍光管を使ってる液晶テレビとは
色温度の相性が良く、晴れた日の青空の映像なんかは綺麗
に見れる。完全な非光沢なので、写りこみが一切無いので画面に
集中しやすく、鮮明に見れるわけだw
つまり金持ち貧乏問わずまともな奴は液晶を自分の環境に
合わせて買ってるんだよなwwwww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:38:43 ID:FOPrTQXJ0
逆ギレってバカにもできるんだなw
驚いた

ということは、サルでも逆ギレするのか・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:40:27 ID:kitzTHVp0
>>539
で、
「自分が所有しているシステムは一切公表できません」

かい?
貧乏人は辛いな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:40:51 ID:68Pzc2WS0
>>536
液晶とプラズマの構造で頭が良いか悪いかを区別できるだなんて、
いつから日本は全国民薄型テレビエキスパート技術者になったんだろうね。
得意分野だけで調子に乗ることその行為が、まさにサルのお山の大勝なんですが。

>>537
妄想所持宣言は良いので早く画像うpして下さいな。
本当は持ってないっていうのは分かりましたけど、苛めちゃいます。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:42:54 ID:kitzTHVp0
>>542
お前が上げたらちゃんと上げるよ。
その前に、まず自分の所有するシステムも言えないお前には無理だろうがな。

貧乏人が無理するなよwwww
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:43:11 ID:FOPrTQXJ0
>>542
妄想でさもそれが現実のように火病起こしていたやつはバカでしょ
それに、理解力も小学生以下だし、単純に自分の間違いを述べていただけで行動にも理性がない

これが何を評価しろとw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:43:17 ID:68Pzc2WS0
>>540
街中で、プラズマの構造と液晶の構造について質問してみ?
それで答えられない人にバカですねって言えば、今のお前の立場が分かると思うよ。

>>541
「何で俺がお前の妄想てんこ盛りの質問に答えてやる必要があるのか分からないんだが。」
それで、妄想所持画像はまだですか?脳内からは取り出せないから無理でしょうね。
明日は2chで見えない敵から攻撃されてます!ってデンパなことを言うのは確定ですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:44:14 ID:FOPrTQXJ0
ID:68Pzc2WS0

安心しろ
お前は底辺のバカだから

普通は説明したら、すぐに理解できる
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:44:26 ID:De/5fwZj0
>>539
皮肉か何か分からんが蛍光灯と蛍光管だと少しスペクトルが違う。
それと現在唯一の非光沢のアクオスでは画像エンジンが糞だから青空が白い。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:45:08 ID:De/5fwZj0
蛍光管ってか冷陰極管ね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:45:54 ID:FOPrTQXJ0
ねたほうがいいな マジで・・・明日がw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:46:02 ID:kitzTHVp0
ほーら、自分の所有するシステムすら答えられない。
この精神異常者の液晶論者は、

「画質を語れるような製品は所有していない」

だから、

「具体的なシステム構成を聞くとごまかして逃げる」

悔しいからここで張り付いていちゃもんつけているだけなんだ。
貧乏人が無理すんなよwwww
で、またごまかしか?悔しくて次は無差別殺人事件でも起こすのか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:47:24 ID:68Pzc2WS0
>>543
何で妄想てんこ盛りのお前と交換条件を交わすというキモい契約をする必要が?
頭大丈夫ですか?って妄想ばかりで大丈夫じゃなかったですね。お薬切れたのですか?

>>544
妄想も何も聞きかじりだって何度言えば分かるんですかね?
理解力も何も、最終的にあぁなるほどねと思えたレスが出たのは最終辺りですけど。
しかし、NG設定した!(キリッって言う割にはちゃーんと俺のレス読んでますね。
お前の退散って宣言して何時間後に退散することを言うのですかね?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:48:40 ID:FOPrTQXJ0
もう、こいつとやり合っても時間の無駄
発狂して、捏造するぐらいしかできない

553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:49:53 ID:0+OpBUoP0
ID:68Pzc2WS0 は自分の所有する液晶の型番すら答えられないのね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:50:08 ID:RKwFCgxd0
>>541
で、所有しているシステムを公表したとろでどうなるんだ?

どうせお前は信じず貧乏人の一点張りで貫くつもりだろ?

お前のレスは最初から見え見えなんだよ(笑)

ちなみにお前のために一部情報提供してやると

プラズマ程度で金持ち・貧乏のレッテル貼ってる

前が普段見ているであろうプラズマテレビ(笑)より

約4倍程度の画面サイズで映画を見ているぞ、と(キリッ)

これで満足か?ww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:50:41 ID:68Pzc2WS0
>>546
ですから、街中で何十人、何百人と同じこといって理解できたかどうか
リポートを纏めて来てね。まぁなんていうキモい奴と罵られるのは必然でしょうけど。

>>550
だから、口で言うだけなら誰にでも出来るんだけど?
早く脳内所持画像を取り出して晒して下さいよ。晒せない理由でもあるんですか?
他人を貧民だと罵ることが出来る唯一のお前の武器でしょうに。
まぁ本物は出てこない脳内所持ですけどねー。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:52:52 ID:kitzTHVp0
>>555
自分のシステムすら答えられない貧乏人が必死だなwwwww
お前が上げたらちゃんと上げるよ。
その前に、まずお前のシステムを答えてみろよwwww

貧乏人が無理すんなよーwww
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:53:38 ID:68Pzc2WS0
>>552
捏造って何を?具体的に言ったら?
やるやる詐欺士の代表格プラ厨のお前に言われる覚えは無いけど?
早く退散してよ、早くNGしてよ。何度言わせんのさ??

>>553
挙げる必要性は?
ことどくプラ厨さん達も悪態吐きながら言わずに逃げていきましたよ。
てか、こんな深夜に新IDお疲れさんです。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:54:57 ID:68Pzc2WS0
>>556
「何で妄想てんこ盛りのお前と交換条件を交わすというキモい契約をする必要が? 」

「だから、口で言うだけなら誰にでも出来るんだけど?
早く脳内所持画像を取り出して晒して下さいよ。晒せない理由でもあるんですか?
他人を貧民だと罵ることが出来る唯一のお前の武器でしょうに。
まぁ本物は出てこない脳内所持ですけどねー。 」

何度も言わせんなって。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:56:17 ID:kitzTHVp0
ほーーーら、答えられずに逃げるか????
またか?

「隣の葡萄は酸っぱい」

僻み根性丸出しだなーーーwwww
所有もしていないのに、
「昼間のリビング」だとか「妄想」して。
いや、お前の病んだ精神が生み出したそうあって欲しいという「幻覚」だろwwww

貧乏だと辛いよな。でも、無差別殺人事件だけは起こすなよーーーwww
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:57:49 ID:68Pzc2WS0
>>559
「何で妄想てんこ盛りのお前と交換条件を交わすというキモい契約をする必要が? 」

「だから、口で言うだけなら誰にでも出来るんだけど?
早く脳内所持画像を取り出して晒して下さいよ。晒せない理由でもあるんですか?
他人を貧民だと罵ることが出来る唯一のお前の武器でしょうに。
まぁ本物は出てこない脳内所持ですけどねー。 」

何度も言わせんなって。 しかし、どの辺りで俺が僻んでんだろう、また妄想?

「2chのこのスレで「貧乏だから、小さい画面のクソ液晶しか買えなかった(もしくは買ってもらえなかった)精神異常者が羨ましくて粘着してる」
という見えない敵が俺に襲い掛かってくるんです〜って心療内科の先生に言えって。」
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:58:03 ID:kitzTHVp0
結局、どういうシステムを「所有」しているのかすら明かせない、悔しくて悔しくてたまらない貧乏な精神異常者が粘着しているだけなんだよなーーーーwwww
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:00:16 ID:68Pzc2WS0
脳内で金持ち気分になっても虚しくなるだけですよ、激しい妄想に励んでるプラ厨さん?
口で言うだけならサルでも出来るって、出来ないか。お前のような病的な妄想を行う奴でも出来るんです。
って妄想ばかりだからこんな感じなのか。怖いねー。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:00:20 ID:kitzTHVp0
さあて、この基地外はどうやって逃げるのかな。ここまでバレてしまって悔しいだろうなwwwww
その悔しさをまた嘘や妄想、はたまた幻覚を書き込んで晴らすのか?晴らせないけどwwww

恨むなら己の貧乏を恨めよ、間違えても他人を刺すんじゃないぞーーーwwww
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:01:00 ID:jyIIA+j00
仕方がない・・・この俺が直々にこの不毛な議論に一区切り付けてやろう












俺たちの戦いはまだまだこれからだ・・・!!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:02:03 ID:RKwFCgxd0
もう何をほざこうとプラズマはしったか聞きかじり情弱ご用達の廉価AVシステムwwwwwww


金も無い奴が所詮リビングで中途半端な環境で妥協するための方法wwwwwww


これから3Dと言う時代60インチ程度のプラズマテレビじゃボロが出始めるだろうなwwwwwww


価格コムのプラズマスレでも一部3D映画の影響でプロジェジェクターに興味持ち出した奴もいるしwwwwww
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:02:08 ID:kitzTHVp0
今度こいつを見かけたら、

「隣の葡萄は酸っぱいのキチガイ」

と呼んであげましょーwwww
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:02:58 ID:RKwFCgxd0
本当の金持ちのAVマニアは200インチ以上のスクリーンを設置できる専用ホールをつくり

その部屋の天井や壁をすべて黒くするww

そして完全暗黒が可能な最高級の9インチ3管プロジェクターを
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:03:13 ID:68Pzc2WS0
> ここまでバレてしまって
何がバレてんだろう?

> 嘘や妄想、はたまた幻覚を書き込んで
具体的に何か上げてみて下さい。

>恨むなら己の貧乏を恨めよ
脳内所持はお腹一杯です。

> 間違えても他人を刺すんじゃないぞーーーwwww
お前は見えない敵はさせないよね。だからリアルではするんじゃないよ。
薬が切れてるってのは分かったけど。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:03:14 ID:De/5fwZj0
まぁ写真とか言ってもレタッチとExif改変でいくらでも偽造可能だからなw
バカは知らないかもしれんがw
ついでに俺は現在テレビを所持していない。画質悪すぎて売っちゃった
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:03:34 ID:kitzTHVp0
「隣の葡萄は酸っぱいのキチガイ」さんへ

今のKUROより良いのが出たら買い換えるだけだよー。
貧乏人と違ってこだわりはないから!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:04:40 ID:FHsTDeuX0
「隣の葡萄は酸っぱいのキチガイ」に笑った
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:06:21 ID:68Pzc2WS0
>>567
まぁ趣味の世界だからね。
俺は時計に金使ってるけど。今はシードゥエラーのディープシー狙ってます。
今現在天井知らずの進化を続けるデジ物に金を掛けるんだったら、
使えば使うほど味が出る機械時計に金を注ぎますけどね。
なんだかそれなのに必死に吼え続ける錯乱状態のプラ厨がいるもんで。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:08:47 ID:kitzTHVp0
>>572
自分で自分にコメント付けて虚しくないか?
貧乏人が無理すんなよwwwww

そろそろ寝るぞー。
だれか、この「隣の葡萄は酸っぱいのキチガイ」の相手を頼むわ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:08:54 ID:RKwFCgxd0
本当の金持ちのAVマニアは200インチ以上のスクリーンを設置できる専用ルームをつくり

その部屋の天井や壁をすべて黒くするww

そして完全暗黒が可能な最高級の1000万を超える9インチ3管プロジェクターを

スタックで投射する。

これで周囲の暗黒と画面の暗黒が完全同化し、宇宙空間の映像なんかは、まさに

その宇宙に存在するかのような感覚を体験できるわけだなw

これこそ究極の真っ黒って奴だwww

まあ、そこまでしなくても今の最高級な固定画素PJでもそれに近い体験はできるwwww

少なくとも、所詮白い壁の遮光不完全なリビングなどで使う情弱ご用達のプラズマテレビ

なんかより遥かに満足度は高いwwwwwww
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:09:38 ID:68Pzc2WS0
>>570
じゃ、羽振りの良い(妄想だけど)プラ厨さんは所持しているKURO(妄想だけど)
の画像をうpしてから(妄想だから無理だけど)小金持ち宣言でもして下さいね(出来る筈無いけど)
他にプラズマなんて糞、プロジェクター最高といってる人居ましたけど無視ですか?
知ったかぶりが露呈されてたのに完全スルーされてましたが。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:10:40 ID:oEZlkmQh0
「隣の葡萄は酸っぱいのキチガイ」
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:11:25 ID:68Pzc2WS0
>>573
自分で自分にレス?
あぁ、いつもの妄想乙のお時間ですか。
明日は忘れずに心療内科の先生に、
2chで見えない敵が俺に襲ってくる〜って言って下さいね。
間違いなくお薬は処方されると思います。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:15:06 ID:De/5fwZj0
>>574
日東駒専の争いに旧帝大を持ち出してもシラケるだけ
目には目を、葡萄には林檎
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:15:25 ID:68Pzc2WS0
只管吼え続けて、錯乱しまくって、意味不明なレッテル貼りして、
また誰も聞いてなのに消える宣言で落ちる(フリ)
嵐のようなプラ厨は、決まってIDが変わった深夜にやってきます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:20:13 ID:cNZALN780
隣のブドウは酸っぱいの基地外か。
的確な言い回しだ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:21:22 ID:68Pzc2WS0
自称金持ち錯乱プラ厨にどんな時計しているのか聞きたかったな。
トゥールビヨンなんか本当に持ってたら金持ちだって平伏すけどね。
まぁプラズマなど全て脳内所有は確実なので聞くだけ無駄か。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:21:26 ID:BdvxS5XK0
プロジェクターもネイティブコントラストが上がって
プラズマ負けるかと思ったけど、最後は種火ゼロで打ち勝ったな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:25:28 ID:68Pzc2WS0
>>580
自分自身への言い回しでしょ?自己紹介乙であります。
普段用いられるのは「隣の葡萄は きっと 酸っぱい」なんだけどね。
「きっと酸っぱい葡萄」とも使われるんだけど、きっとって言葉が重要。
まぁ揃いも揃って何とやら。まぁいいけどね。プラ厨も錯乱してなければ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 03:35:38 ID:BdvxS5XK0
http://japan.cnet.com/review/interview/story/0,3800080779,20361693-2,00.htm

>XEL-1が搭載する有機ELパネルの画面輝度はピーク値として最高600cd/m2の明るさがあります。
>XEL-1は画面の面積に対して1/3をピーク輝度で表示できる設計になっています。

有機ELもプラズマと似たような制御を行っているんだな

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340964.html

>今回の新パネルは蛍光体や発光ガスの新材料の開発や、超高速駆動技術や
>適応型信号処理技術の開発による電力削減など
>パネル発光の全プロセスにおいて改善を図り、発光効率の大幅な向上を達成した

適応型信号処理技術ってこのピーク輝度の制御に関係してそうだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 04:18:39 ID:jUDzM4xp0
プラズマの方が画質が言いなんて言ってるのは
一部のキモヲタプラズマ信者だけだからな。
殆どの一般人は液晶が綺麗だと思っている。
この現実を受け入れられないキモヲタ信者どもが
このスレで必死にプラマンセーしているわけだ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 04:20:00 ID:jUDzM4xp0
馬鹿池沼ハッタリプラ信者に何いっても無駄だぞw
こいつらはあらゆるスレでその馬鹿さ加減を露呈してるからw
KUROスレではKUROは残像感は皆無だが。などと間抜けなことを
抜かしているアホまでいたしな。
このスレでもKUROは黒浮きが無いとかほざいてて結局KUROを晒せなかった
ハッタリ野郎だからw
所詮評論家や広告雑誌の受け売りでいきがってプラマンセーしてるだけなんだよw
こいつらはw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 04:33:09 ID:+WDZrKOB0
>>584
自発光デバイスの宿命でしょうね
一番大切なのは画質よりもパネルの保護だからね
でもXEL-1くらいの輝度が有れば十分でない?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 04:39:05 ID:BdvxS5XK0
>>587
今年春のプラズマがXEL-1並かちょい上ぐらいでも、十分な明るさでしょうね
ピーク輝度は元々、XEL-1の2はあるからあとはピーク輝度の制御だけだね

CCFL以上LED以下の発光効率がどのレベルか楽しみだぜ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 04:39:48 ID:BdvxS5XK0
ピーク輝度は2倍ね
文字抜けした
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 05:28:42 ID:+WDZrKOB0
>>588
ピーク輝度なんかは所詮パネル保護の副産物なんだから
もっと自分の目を肥やさなければダメだよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 05:30:12 ID:BdvxS5XK0
>>590
ピーク輝度とパネル保護の関係性が分からないのだが
しかも、副産物?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 05:42:17 ID:I2yqinGB0
おはようさんです。皆さん早いですね。セルレグザーwです。
昨晩は大変だったみたいで、流石の私も入る余地無しでしたね。

俺がうpした画像だけど、>208みたいなプラ房に有り得ない発想力で
妄想されるとは思いもしませんでしたねー。妄想に長けるプラ房、流石ですw
KUROその他何だっけ?その程度で他者を貧乏人呼ばわりしている残念なプラ房もw
100万や200万ぐらいなら、多少を犠牲にすれば誰でも買えるでしょ。浅ましい人ですね。
ウン千万円レベルで言ってるなら、金持ってんなーって俺も思いますが。
金持ってる奴はまだまだ上がいるんで、その程度で虚勢を張るのは恥ずかしいですよw

時計の話題が出てましたが、時計は俺も好きです。DeepSeaはオーバースペックです。
だがそれがいい!っていう人向けの時計なんでしょうけどね。俺は次にbreitling買う予定ですが。

さて、私の保有しているセルレグザですけど、残念ながら不具合多発してます。
やっぱり55ZX9000を二台買った方が幸せになるってのが現実味を帯びてきました・・。困ったもんです。
55ZX9000にスペックダウン交換して貰うか、パナの新型プラズマ待って良ければ
新型プラズマの50型オーバーでも検討しようかと。

さてさて、今日は大雪でいつもよりも通勤に時間が掛かりそうなので、これぐらいにて・・。
基本、平日は仕事で忙しいので来れても深夜か週末だけになりますけどね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 05:50:19 ID:I2yqinGB0
あ、あとHaloについてだけど、同僚で一番学歴が良い旧帝大出身者に
紙にHaloって書いて、これなんて意味だと思う?って聞いて見たら、
ヘイローですか?って即答してたけどね。ちなみにそいつはゲーマーですw
他の一応大卒の女にも聞いてみたけど、意味は分からないって言ってたね。
思ったとおりだったけど、Haloなんて常用英単語じゃないよ。
自分が知ってる=常識だと思い込むのは、頭の固い柔軟性に掛けるヤツに多いけどねw

じゃ、こんな感じで。雪凄いね。皆も気をつけて出勤、通学しておくれやす。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 06:25:32 ID:mCdG+/0j0
>>592
涙目プラ厨は最近猛威を振るってる一年ぶりプラ厨だなw
12月に50V1買っちゃったのに新型出るので自暴自棄になってんだろww
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 08:09:17 ID:Du4XaN1p0
780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 08:06:54 ID:Sn1FAXc/O
テレビ部門ノミネート
Panasonic VT25 series (3Dプラズマ)
Toshiba CELL TV
LG LE9500 series

テレビ部門受賞
Panasonic VT25 series (3Dプラズマ)

総合部門受賞 Best of CES Awards
Panasonic VT25 series (3Dプラズマ)

http://ces.cnet.com/best-of-ces/
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2010/01/ces10_275.html


パナがやりましたよと
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:38:53 ID:cSNOQr7O0
プラ厨って都合のいい記事が出たら色んなスレに張りまくってんのな。
確かNeoPDPを麻倉が褒めてた時も、狂喜して色んなスレに貼りまくってたもんな。
前回と同じ奴が狂喜してお仕事で貼りまくってんだろうね。
一番下のブログなんかパナ公式のブログだもんな。

http://www.digitaltrends.com/features/best-of-ces-2009-top-10-products/
昨年は東芝のLED液晶が受賞したみたいだけど、必ずしも売り上げに直結するほどの賞じゃないみたいやね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:42:04 ID:Du4XaN1p0
>>596
文句いいつつ、同じことやっているお前は何なの?アホなの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:12:54 ID:w3F0bM1V0
なんかレスが異様に速いなw
このスレって臭すぎるw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:16:55 ID:De/5fwZj0
セルレグザがピーク輝度の最高峰だからだよ!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:19:46 ID:Du4XaN1p0
>>599

*1ただし、液晶の中では
*2しかも、一部部だけを光らせることは部分駆動なので出来ません(あくまで、周りに合わせてのピーク輝度)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:26:47 ID:w3F0bM1V0
プラズマはサブフィールド駆動で発光量の違う画像を組み合わせて階調を出してるため
発光ゼロからピーク輝度までの全階調に渡って発光量をコントロールできません。
600枚中540枚が偽物画像です。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:28:55 ID:Du4XaN1p0
>>601
階調数だけならプラズマの勝ちだが?それに、偽絵というのは液晶の倍速のような
バッタモンを言うんじゃないか?w
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:31:12 ID:9f9/eGDi0
パナソニック。米国市場で,「禁断」の大画面液晶テレビ,42型の販売に
踏み切った。プラズマ・テレビとユーザー層が違えば,積極的に液晶テレビを
売る方針だ。「ブルータスよ,お前もか」と思う人もいるだろう。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:31:35 ID:EyEHniHi0
>>596
z9000があるからLEDは買わないんじゃないのか。
液晶はみんな画質よりもコスパ求めて買ってるだろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:32:02 ID:w3F0bM1V0
>>602
6,144階調相当の相当ってなんでしょうねw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:33:28 ID:Du4XaN1p0
>>603

ソニーブースで年央に発売される予定のブラビアブランドの3D対応液晶テレビを見たが、CEATECでの印象より大幅に画質が向上していることが分かった。
CEATEC(ベルリンショーもおなじ)の試作機はCCFLの通常のバックライトであった。出来はいまひとつだった。暗いし、クロストークは多いし……というものであった。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:34:19 ID:w3F0bM1V0
>偽絵というのは液晶の倍速のような
>バッタモンを言うんじゃないか?w
偽画像使うために動画性能が悪化するよりマシじゃない?w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:34:21 ID:Du4XaN1p0
>>605
液晶の480Mhz相当みたいなもんじゃね?w
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:35:40 ID:Du4XaN1p0
>>607
全然ましじゃないだろ・・・コマ数増やして不自然なバッタ物なんていらないよ・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:35:41 ID:w3F0bM1V0
>>608
駆動周波数は相当じゃないだろw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:37:05 ID:Du4XaN1p0
>>610
ナニも知らないなら、480hz相当でググれよ
まずはそれぐらいしてから、ネットで火病するべき
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:43:57 ID:w3F0bM1V0
コマ数増やして動画性能アップと
コマ数増やさないことには絵すら出せないで
そのために動画性能が下がる
ポジティブな液晶とネガティブなプラズマ

>>611
あのな、バックライトスキャニングなら
実際に240Hz〜480Hzパネルで黒挿入させてるものとないものの
両方があるんだぞ
ググることしか知らないお前には分からないだろうがなw

3Dは有機ELが一番好評だった。
それまでは待ちが正解。
コンテンツも全然ないし、焦って買う馬鹿は情弱w
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:45:53 ID:Du4XaN1p0
>>612
コマ数増やして疑似映像ばっかりの液晶のどこがポジティブなんだよ?
黒浮きはするわ、ピーク輝度は低くてのっぺいだわで糞画質だろw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:46:18 ID:EyEHniHi0
有機ELが出ればの話ね…
何年かかるかしらないが…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:48:07 ID:Du4XaN1p0
だいたい、プラズマはサブフィールドの速度を上げれば
必然的に階調は解決するが、液晶はコマ数増やしても擬似映像が増えるだけw

616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:49:10 ID:w3F0bM1V0
液晶→コマ数増やすことで弱点改善
プラズ→コマ数増やさないと絵すら出ない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:50:49 ID:Du4XaN1p0
サブフィールドは液晶みたいなアナログに近づくためには速度を上げればいい
そしたら、あとは階調数の優位とかメリットが見えてくる

液晶は、劣化画像を増やすだけだろうw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:51:52 ID:w3F0bM1V0
>>614
3Dコンテンツは何年後に出揃うの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:54:49 ID:Du4XaN1p0
3Dは、CCFL液晶じゃ使い物にならない画質のようだからLED頼みだな液晶は
それしかない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:56:33 ID:w3F0bM1V0
>>617
速度を上げて階調を増やせば制御が複雑になる
重み付けの問題もあるし、それこそ破綻画像を生み出す
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:57:32 ID:Du4XaN1p0
>>620
サブフィールドの速度を上げて破錠を起こすとか聞いた事ないな
ソースはあるのか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:59:13 ID:ucS9BnrN0
だからー
液晶はシャープのUV2Aは黒浮きしないし
その上今度はUV2Aの4原色液晶が今年出るし
サムチョンパネルと比べて勝った勝った言っても無意味ですから
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:01:20 ID:w3F0bM1V0
>>621
自分でググってさがせよ情弱。
ネット検索が得意なんだろw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:01:27 ID:EyEHniHi0
4原色どうなんだろうな…
シャープだし、実際に見るまでは何とも言えないけど…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:01:37 ID:Du4XaN1p0
こういう時だけシャープ頼みかよw

ちょっと、ネットでアクオスの名前が出ただけで
コンプレックス丸出しで認めない!って声を大きくするくせにw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:02:25 ID:Du4XaN1p0
>>623
なんだ妄想か、妄想を現実のように言っていいのは精神異常者だけだ
覚えとけよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:02:57 ID:w3F0bM1V0
363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:55:34 ID:Q7Au/Kbd0
自分が馬鹿だったと反省して、しばらく液晶を使うしかないな
液晶持っているやつは

俺は、2階の部屋には32vのアクオスあるけどリビングは絶対置かない液晶は

これお前だろw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:03:57 ID:Du4XaN1p0
>>627
ん?また妄想の続きで見えない敵と戦っているのか?俺がシャープの話題をはじめに出したわけじゃないぞw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:04:36 ID:w3F0bM1V0
>>626
無知はすぐ人のせいにする、これだから・・・
サブフィールド600Hz駆動に何年掛かったと思ってるんだよ・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:06:01 ID:Du4XaN1p0
>>629
妄想を現実のように言うお前に無知と言われるとはw
笑わせる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:06:54 ID:Du4XaN1p0
昼終わったじゃないかよw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:06:59 ID:w3F0bM1V0
502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:57:28 ID:FOPrTQXJ0
>>500
精神障害者は税金使っているんだから、これ以上異常な振る舞いで迷惑をかけないでくれ

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:12:40 ID:dRON8x+w0
>>120
だから、病的な妄想癖で精神障害って言われてるお前から言われる筋合い無いって。
マジでその酷い妄想癖は病気レベルだと思うぞ?
あ、もうNG設定してるかな。ま、いいや。

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:02:25 ID:Du4XaN1p0
>>623
なんだ妄想か、妄想を現実のように言っていいのは精神異常者だけだ
覚えとけよ


お前精神異常者とか精神障害者とか妄想って言葉好きだなw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:08:12 ID:w3F0bM1V0
>>631
何言ってるんだw
年中無休でこれが仕事みたいなもんだろw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:08:13 ID:Du4XaN1p0
>>632
しょうがないだろ、実際にそうなんだから
まともな、精神状態ではないよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:09:31 ID:Du4XaN1p0
見えない敵と戦ったり、妄想を現実のように言うのが
まともなやつのワケがない


たぶん、よだれ垂らしながら書き込んでいるんだろう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:09:31 ID:w3F0bM1V0
>>634
実際お前が障害者でまともな、精神状態ないのか
かわいそうに
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:11:07 ID:Du4XaN1p0
おっと、時間の無駄だなw

レベルが低すぎると
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:11:54 ID:w3F0bM1V0
>>635
よだれ垂らしながらって
すげぇ発想だなw
お前の病院の隣の患者のことかw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:12:48 ID:w3F0bM1V0
>>637
お前に合わせるのはホントきついよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:13:18 ID:EyEHniHi0
もう画質関係無いな。他でやるがよろしい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:15:11 ID:w3F0bM1V0
>>640
じゃあ戻そうぜ。
で、3Dコンテンツは何年後に出揃うの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:15:26 ID:De/5fwZj0
>>601
肉眼では240hzまでしか認識出来ないのでさしたる問題はない
>614
それまでの繋ぎだって・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:17:37 ID:Du4XaN1p0
最後に一言

液晶を買った情弱ざまぁああああああw
年中バツゲーム乙とw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:21:18 ID:w3F0bM1V0
>>643
以上、精神障害者のよだれ垂らしながらの発狂でした
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:23:13 ID:+WDZrKOB0
でもあれだな、パナのV1なんかからXR-1に買い換えたらビビる位
綺麗だろうなw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:30:24 ID:h9R1/im1O
プラ厨も液厨も画質の話しで盛り上がろうぜ
てか、それぞれ満足してれば良いと思うんだが…
そんな俺は55zx9000持ちだけど非常に満足してる。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:11:29 ID:gHE0KTsi0
このスレの結論
テメーが好きな奴が一番!
誰が認めなくてもテメーが満足してれば良いんだよ、グダグダ言うな!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:57:13 ID:9f9/eGDi0
>>612
パネル寿命
プラズマ10万時間>液晶6万時間>有機EL
なのに待つのか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:58:36 ID:KLpUHhhr0
>>648
それは現段階だろ
有機ELがまともに普及する価格帯になるころには差がなくなってるはず
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 15:24:29 ID:7PJjaNuP0
>>648
プラズマ10万時間????・・・・・
トンでもない出まかせだ、我が家の3年前購入の液晶は今も購入時と変わらず
綺麗な映像を見せてくれているが、近くの薬局待合室に購入時期が同じ富士通の
プラズマが置いてあったが映像が褐色に色ずれしモノクロに近い状態で、最近
液晶に交換で素晴らしい映像になった。

このプラズマは初めから靄が掛かったボケた映りで窓からの光で写り込みはあり、
2年目くらいから画面全体が黒ずみ何が写っているのか目の位置を移動させないと
分らないほどで耐用年数3年と云えない。耐用年数は液晶にはとても及ばんネ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 15:37:44 ID:jyIIA+j00
10万時間ってのは最近の機種でしょ
技術は日々進化してるんです
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 15:46:43 ID:IQbe6jPy0
>>636
句点の打つ位置がおかしいぞ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 15:50:24 ID:9f9/eGDi0
>>650
パナソニックのプラズマパネルだけが10万時間。

富士通のプラズマパネルの寿命が短いんだろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:07:38 ID:9f9/eGDi0
パナソニックでも昔のプラズマは寿命が短かった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:26:20 ID:IOLqQHb70
>>650
そのプラズマは一体何年製のパネル?
古い製品を持ち出して今も同じだと断言する理由はどこにあるんだ?
そんなパネルのプラズマしか見たことが無いなら、このスレにいる意味無いよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:51:48 ID:EyEHniHi0
>>650
一日数時間程度と、ほぼ毎日半日はつけてるだろうTVを比べて
耐用年数が低いってのもどうかと思うが…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:59:40 ID:ChNL27390
液晶でオリンピック観戦とか悲惨だな、北京オリンピック時の教訓をまるで生かしてない・・・^^;
当時液晶の動画ボケはスピード感を演出してるとか言ってる奴いたなぁ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:01:26 ID:6Tffh0+70
>>648
XEL-1の3万時間でも初期プラズマやブラウン管より遥かに長い寿命だが?

それに、実寿命だという証拠も何もない
公称寿命なんて買わせるためのただの餌
10年もすれば、パネルが無事でも経年劣化で別の部品が壊れて故障する

>>657
最新の液晶はプラズマ陣営が用意し測定した
動画解像度でも900本〜1000本なわけだが
プラズマみたいに色割れはないしね
そんな古い製品のこと持ち出されてもなぁ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:01:37 ID:z3rwViGv0
放送の圧縮ノイズを余さず表示してくれるな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:08:09 ID:De/5fwZj0
動画解像度の測り方は変えろと1080本が出てきた時に言ったのにまだ変えてないのか
5秒かけて端から端まで移動って亀でもそんなにのろくないっての
というか1080本でも残像が気になる、朝倉適当すぎ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:24:43 ID:EyEHniHi0
今度出るプラズマのは、正確には1080本以上らしいけどな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:26:37 ID:6Tffh0+70
測定基準を甘くしすぎたのがアダとなったな
てか、次はカラーでやれ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:29:18 ID:o95Ys2La0
>>578
>日東駒専

明治大学と同レベルの大学群ですね。
明治駒沢という言葉を聞いたことがあります。

http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1CHNG_jaJP323JP323&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E9%A7%92%E6%B2%A2
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:33:26 ID:o95Ys2La0
10万時間も使うなんて凄いですね。
私は3000時間ぐらいで買い換えました。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 19:44:51 ID:Q5aG5NH70
プラズマが焼きつくと豪語している奴が出してきたのは富士通かよ
いったい何世代前の製品の話をしているんだ?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 19:59:10 ID:16zyOssR0
>>657
生かしきれてないって当たり前。プラズマが無いとあの壮大な開閉式を楽しめないしそれが分からない。
実際、液晶側は映像が汚かったとか配信されてる映像自体が駄目であるようなこと言ってたよw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:19:42 ID:De/5fwZj0
液晶関係なく花火は破綻してた、っていうか赤とかチラチラしててNHKじゃ手に負えない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:34:26 ID:yL1iq1gU0


しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw

669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:05:34 ID:3zvxNWk30
結局10年前に買ったソニーのハイビジョン対応ブラウン管が壊れた
俺が
今買い換えるんは東芝の液晶か?それともパナか日立のプラズマか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:10:24 ID:YFqIfkps0
1ヶ月まて
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:10:44 ID:uPYFMDre0
>>669
修理にだせばいいじゃん?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:16:41 ID:67g+5LGb0
俺ならパナのプラズマをかうかも
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:33:41 ID:16zyOssR0
ブラウン管から液晶に以降すると、あのハレーション気味の画質に慣れるの大変だと思う。、
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:56:18 ID:De/5fwZj0
今買うならどうせSEDまでの繋ぎだろ、安いP42G1で済ませとけ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:12:35 ID:EyEHniHi0
>>940
SEDなんか本当に出るのか…
何年前から出す出す言ってんだよ…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:13:59 ID:EyEHniHi0
>>674だった
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:20:48 ID:FCcKtY6F0
42インチ以上はプラズマのが綺麗だと思う。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:33:46 ID:7PJjaNuP0
42インチも何も無いプラズマは暗い(輝度上げたら耐用年数極端に下がる)色彩が濁っている、
焼きつきが早くモノクロ画質に成るのが早いく購入なんてとても考えられん。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:39:52 ID:Q5aG5NH70
富士通のプラズマしか見たことが無い奴が何を言っているんだか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:44:17 ID:16zyOssR0
>>678
富士通のプラズマの情報なんていらないけどw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:46:12 ID:EyEHniHi0
昼間の人か…
自分の狭い見識で語らない方がいいとおもうよ。
液晶持ってるけど、どうみてもプラズマのが上だから。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:51:11 ID:uPYFMDre0
プラズマの残像ってどうなの?
コントラストはいいの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:51:35 ID:De/5fwZj0
明るいところで輝度上げて映したいなら液晶で間違いないとは思うがな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:56:01 ID:ChNL27390
とりあえず液晶買ってみたらいいよ、すぐプラズマ欲しくなるけどなw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:49:03 ID:FCcKtY6F0
37インチでフルHDでノングレアなプラズマがあったら買っていたんだが・・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:33:21 ID:ZlvtBygQ0
液晶って真正面から見ても視野角性能が劣るために
中央と四隅の色や輝度が違うし、
真正面からズレた位置から見るともっと変化する。

つまり高画質で見られる視聴ポジションが存在しない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:34:54 ID:MJ/gvtFJ0
芝の液晶ですか、IPSαだかUV2Aパネルに変えたらどうですか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:49:57 ID:h9AzK00B0
UV2Aパネルの黒浮き加減ってどうなの? なんか情報ない?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:59:35 ID:MJ/gvtFJ0
店頭では一番沈ん出るよな、LX1
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:39:45 ID:tkSoqvrh0
>>687
良くわかったね。37Z8000です。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 02:11:00 ID:X7qfLpmf0

しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 02:20:12 ID:qrUh76080
5年前からずっと液晶だけど、ためしに一回プラズマ買ってみる。
ビエラとWOOは、どっちがいい?
量販店で見た感じWOOのほうがきれいに見えたけど、デザインは、パナの
ほうがすき。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 02:47:26 ID:Kh9q+MOF0
ためしならwooでいいんでないの少し安いみたいだし。
かなり改良された春モデルまで待つわけでもなく、
とりあえずプラズマ買うのなら。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:17:24 ID:OmRvqAjj0
>>668
でも、家で見る液晶は誠にウンコだわ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:49:09 ID:jrjrLp760
>>694
どんな液晶を見てるんだ、10年前の5〜6インチのナビ用だろう?
陰引く残像の恐ろしく古いのを見ているじゃ「誠にウンコだわ」な!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 13:45:46 ID:MJ/gvtFJ0
>>695
BRAVIAは黒が浅い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 13:46:53 ID:jrjrLp760
3年前に購入のアクオス37を使っているがフルでなく倍速なしだが購入時と変わらず
ハイビジョン映像を鮮やかな色彩の綺麗な画質で見ることが出来る。

最近もう少し大きな46型を購入したが映りに関して3年前の物と変わらない。
液晶テレビは3年使っても色ずれも無くいつまでも変わらない信頼の置けるブラウン管
テレビ並に成っている様だ。

ただ、近くの薬局のプラズマは3年で最近液晶に変えられるほど劣化していた。
画面は薄黒く映像は色ずれし褐色のモノクロの様な画面で何が映っているのか
分からない状態だった。新しいアクオスの50型?は待合室で素晴らしい映像を
見せている。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 13:50:21 ID:oPoGVACb0
ID:7PJjaNuP0 = ID:jrjrLp760 か
富士通のプラズマなんて今じゃ手に入らないよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 13:51:58 ID:KbWczIW20
あくおすw
比べんならまだブラビアとかレグザにしとけよ…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 14:16:04 ID:n4hf5JkO0
>>699
ブラビア40F1、ビエラ50V1が家にあるが
プラズマの方が綺麗だな
映画、サッカー、野球、F1等はプラズマ
適当にTV見るときは液晶で使い分けてる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 14:41:05 ID:jrjrLp760
>>699
ブラビア・レグザなんかサムソンのパネルだろうシャープのコピーの偽パネル使用じゃ
とても買う気には成らなかった。サムソンのパネルにキャビネット(枠)付けてソニーや
東芝のロゴ入れるのはばかれるから、○○エンジンなんてさも特殊技術のような格好を付けて
画質をいじっり不自然な色味つけ、世界の・・・、技術の・・・なんて笑わせるよ。
自社でパネルの造れない薄型テレビメーカーなんて組立て屋の船井(DXアンテナ)と同じだ。

まぁ、わけの分からん盗作の何世代も古いパネルを使ったテレビだけは要らんね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 14:56:15 ID:tkSoqvrh0
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
CEATECに見えた、“非日用品”テレビを目指す2つの潮流
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/21/news023.html

パナソニック
昨年の展示でも大いに自然さは感じましたが、今年はさらに画質を向上させた
ことが分かりました。
奥行き方向への3Dですが、とても自然で、誇張もなく、人物が丸みをおびて
見えます。長時間観ていても疲れが少ないのです。今回のパナソニックの
デモでは、同社製作の3Dクリップで倉庫のF1カーに逆光が差すシーンでは、
表面の金属がブリリアントに輝き、神々しいまでの質感を感じました。
パナソニックの方によれば、2Dで見る場合と3Dで見る場合では、3Dの方が
輝きや質感が向上して見えるそうです。なぜそうなるかは研究中ですが、
両目で違う絵を見ると視差が違うことにより質感が向上して見える――
反射質感の光などのテクスチャー輝きは、2Dでは表現しきれないのではないか
――ようだという仮説が出ているそうです。

シャープ
デモ映像はクロストークが少なく、広ダイナミックレンジでした。メガネを
掛けるとどうしても画面は暗く見えてしまいますから、全白/黒間の
ダイナミックレンジを広くすることでカバーしています。液晶らしい
ギラギラ感は残っていますが、それはむしろ液晶らしさともいえるものです。

ソニー
ソニーの3D映像はダイナミックレンジが狭いのです。また、同じ液晶でも
シャープに比較するとシャープはとても明るく、ソニーはおっとりまで
いかないのですが、ダイナミックレンジが狭いのです。CCFL的な見え方で、
LEDバックライトらしい透明感を感じられませんでしたし、映画やスポーツを
みると、クロストークも散見されました。

45チャンネルのフルHDでもこの程度なのですから、高画質な裸眼3Dの実現は
まだまだ先ですね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 15:38:45 ID:wpkOmf570
自社でパネル作ってるシャープは応援したいが画質はそれほどでもないよな
「現時点では」プラズマがいいな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:25:49 ID:eb5DZ2Gg0
XR1スレにあったんだけど

>>あと、SHARP製UV2Aパネルは倍速と4倍速の種類。
>>それに60インチは北米向け廉価版CCFLバックライト版も出る予定
>>SHARP製UV2Aパネルの白色LEDバックライトは全てSHARP製ではなく
>>SONY調達のサムチョン製なので安心汁

これが本当なら純国産パネルじゃないのか・・・・・残念・・・・・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 20:41:13 ID:KbWczIW20
>>704が本当なら701涙目w
まあSHARPの頑張りは認めるけどね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:08:05 ID:MJ/gvtFJ0
LEDそのものはどうでもいいだろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:22:26 ID:eb5DZ2Gg0
>>706
エリア制御だとかなり重要だと思う。
それと車のLEDハイマウントストップランプってLED毎に劣化速度がかなり違ってて
少し古い年式の車のは明るさがばらばらになってるのが結構目立つのだけどTV用は大丈夫なのかな・・・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:25:46 ID:MJ/gvtFJ0
LED一つ一つに明るさセンサーが付いていて劣化を見張ってる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:26:42 ID:eb5DZ2Gg0
>>708
おぉ!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:05:54 ID:MZ5oyicq0
ここ最近のこのスレを読む限り・・・

大型液晶と大型プラズマ両方を持つ、もしくは大型プラズマから大型液晶に買い換えて証拠写真をちゃんとうpした奴
→液晶の方が高画質(好みの画質)であると判定。好みの違いでプラズマ好きがいても当然という柔軟な意見を持つ。

両方所有を豪語するが、他人には求めるが自分は証拠写真は一切出さないプラズマに偏り過ぎた意見のみを述べる奴
→プラズマの方が絶対高画質(高画質の定義は述べられない)であると判定。他の意見は一切受け入れない。

どっちの方が説得力を持つ意見だか馬鹿でも分かるよな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:10:08 ID:zaIram4h0
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:12:09 ID:eb5DZ2Gg0
>>710
俺にはどっちも「ぼくのかったてれびをばかにするなぁ」程度にしか感じないなw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:13:45 ID:eb5DZ2Gg0
↑ここ最近のレス等を読んだ感想ね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:21:35 ID:zaIram4h0
その後の神対応
http://buloblog.at.webry.info/200712/article_4.html

>それで、この前プラズマテレビのメーカーの方と話す機会があったので
>ゲームとの相性を聞いてみたら、
>即答「ゲームはだめです」と言われて がっかり
>「やるにしても、1時間程なら良いですけど、それ以上は危険です」

本音も話してくれたのに管理人はそれを裏切りソニーブラビアを即決購入
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:24:20 ID:HkgMzwJI0
>>712
パナの50型V1買ってた奴が一番怒り狂ってたな。買ったばかりなのに新型出るしそりゃ怒るわ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:38:46 ID:eb5DZ2Gg0
>>714
2007年とはまた古いものをw

>>715
πの技術と融合の新型機の性能がハンパじゃないからなぁ。
液・プラ関係なく画質目当てで買ったのならそりゃ荒れる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:41:59 ID:eb5DZ2Gg0
>>716
× 液・プラ関係なく画質目当てで買ったのならそりゃ荒れる。
○ 液・プラ関係なく最近画質目当てでTVを買ったのならそりゃ荒れる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:45:40 ID:KbWczIW20
>>715
それは良く調べずに買った人が悪いだけじゃん…
二月、九月辺りは得に新製品出やすい訳だし…
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:49:03 ID:eb5DZ2Gg0
>>718
セルレグザも発売1ヶ月後に新型の発表あったんだよな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:05:45 ID:thAyG7dn0
>>716
待望されていた種火ゼロのネイティブコントラスト500万:1と、
短残光蛍光体と新駆動による動画性能の向上といい、
目覚しい進化だもんな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 00:21:07 ID:yz8h/7hI0
あとブラックレイヤーの除去も大きいな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 01:54:03 ID:i39ESciE0
確かに新型は凄そうだが、現行でも十分綺麗
次の買い替えの時に、また良いと思うのを買えば良いだけ
今後プラズマは数年で有機ELに対抗させれるくらいまで
進化していくと思うから毎年進化は凄くなると思うよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 07:33:30 ID:fflDHeDH0
皆さん、おはようさんです。セルレグザーwです。
最近は静かになりましたね。新技術発表から落ち着きましたね。

知り合いのパナランドの人に聞いてみたんですけど、まだ新型の情報は無いって言ってました。
例年通り、3月始め頃に発売開始するのは濃厚じゃないかと言ってました。
後もう一つ聞いたのですが、今の現行モデルの在庫が全国的にあるらしいので、そろそろ投売り状態に
なるのでは?と言ってました。現行モデルの投売りを待ってる人は、もう少しの辛抱かもしれませんねw

42型と言わず、物次第では不具合が出てるセルレグザからの置き換えを十分検討したいと思いますw
多分、55ZX9000への交換+新型パナ42型プラズマになりそうですが。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 09:30:46 ID:qVR/OQAt0
セルレグザって品物が悪いのかね?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 10:11:32 ID:wd/OJJxy0
思ったより満足度が低いのかも。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 10:46:52 ID:qVR/OQAt0
いくらハイテク満載でも所詮液晶だからなぁ。。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 11:18:21 ID:4lGhO86D0
>>723
あんな高いのに、パネルは旧世代で、メニュー画面はモッサリらしいからねえ…
番組24時間録画は魅力的だけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 13:13:32 ID:qtMJHYCw0
55インチ液晶でただの倍速は辛いでしょ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 13:20:01 ID:OoDzf18P0
50V1買ってから今年新型が出るのを知って発狂ってアホだろ
今年春に新製品が出ることも知らない自分が悪いだけなのに
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:18:44 ID:pltr3IXE0
>>716
プラ厨が何かと持ち出す時を掛ける少女の画像も2008年始め頃だけどなw
更に言えばかなり斜めから撮影した画像
焼き付き画像は2007年の終わり頃
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:23:08 ID:gNOI/Tzm0
>>712
この板の大半のレスはその手のレスでしょw <ぼくの買った○○をバカにするな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:23:09 ID:OoDzf18P0
斜めから見ると白っぽくなるのも液晶の欠点だな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 18:35:31 ID:UJx5E9Eh0
常に斜めからテレビを見る必要がある残念な部屋事情だからプラズマ選んでんのか?
そりゃ大変だな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 18:40:22 ID:OAJTNB6M0
常に斜めからテレビを見る必要?

変な人キタw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 19:36:21 ID:0p5yCvOO0
数人で見る場合は誰かが斜めから見るわけだが…
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 19:53:00 ID:r8kdu1ET0
>>728
55インチ液晶って時点でもう楽しむテレビじゃない
苦しむモニターだよ
737Mr液晶:2010/01/15(金) 20:29:01 ID:9rhWAnr00
液晶テレビはデカクなるほど画質が悪くなるのだから、
液晶が無理して55Vなんぞ作らなくてよい、
何故、そんなにデカい画面を作りたがるのか理解できない。
最大でも46V程度でよい。
50V以上になると購入者も減るのだから作らなければいいのだ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:49:51 ID:s0LXNar60
>>735
一列になってみればいい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:55:02 ID:B2/3BHH00
斜めから観ても綺麗に越したことはないな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:55:47 ID:qtMJHYCw0
リアプロの悪口が聞こえた気がした
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 21:44:44 ID:UoOlTjrt0
ネオプラズマが出た時は1年ぐらいで買い換えたが、今回は様子見。
来年の3Dまで待つ予定。

65インチが欲しいが、こう頻繁に買い換えるとやはり、50インチが無難か。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 21:52:59 ID:qtMJHYCw0
今春に65のneopdpecoは出ないんじゃない。neoPDPが秋だったし
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 23:18:58 ID:4lGhO86D0
むかし出た液晶の大画面はノイズが酷くて
見れたもんじゃ無かったな…特に地デジ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 23:55:50 ID:qNcykAqs0
つーか某有名プラ厨(笑)がネオとペコは大差無いと以前豪語してたが大外れだったな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:04:25 ID:HQcxY0Bl0
中の人だとするとどんどん買わせるという思惑はピッタリくるね。
ま、1年前だと消費電力と発熱くらいしか情報がなかったからな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:17:01 ID:H1S3uQ3Y0

しかす、店頭で見るプラズマはウンコだわw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:23:42 ID:ehP4+1zu0
友達ん家でプラズマ見てびっくらした。
液晶買って損した早く教えて・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:51:57 ID:7MsSUDMf0
>>747
その機種名は? メーカーは?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 02:08:49 ID:7MsSUDMf0
>>747
ついでに自持の液晶の機種名も教えてくれると有りがたいです
購入比較検討しているので宜しくお願いします
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 08:17:05 ID:yy3CfwCe0
× 購入比較検討しているので
○ 嘘だと思ってるので
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 09:08:36 ID:eHxDR2oO0
店頭のギラギラ画面のウソをウソと見抜けない人にプラズマを購入させるのは難しい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 09:34:39 ID:9vZ0FPDs0
>>747
俺もプラズマを買った理由は友人宅でWooo見て綺麗だったから
買って1年になるけど大満足してる
親父の昔使っていたダイヤトーンのスピーカーをつないだが
AVアンプがショボイので低音が不足気味
サブウーファーを追加するか、アンプのグレードを上げるか悩み中
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 09:39:44 ID:Wdv+1Eju0
オレは購入の意見を聞かれると液晶を勧める。
自分の考えをハッキリと持てない層には売れている方がいいんじゃね?
現時点でマシwなのはプラズマだが、勧めて変な恨みを買うのもイヤだし。
情弱は売れてさえいれば、ある程度満足だろ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 09:47:26 ID:0XCGUhNo0

「液晶がシェア高いから液晶でいいんじゃね?モスよりマックの方が売れてるじゃん、それと一緒だよ。うちはプラズマだけどね。」
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 09:49:25 ID:9vZ0FPDs0
>>753
俺は購入予定のサイズ聞いて2〜3機種くらいお勧め品を教えてるな
プラズマもサイズ帯に入る場合は仲の良い人だと家のTV見せてあげてる
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 09:59:50 ID:vjBzNO+q0
俺ならプロジェクターを勧めるな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:08:46 ID:XyewhU/X0
>>746
でも自宅で見る液晶はも〜っとウンコですぅ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:39:58 ID:grsvOGN80
あー、37インチのプラズマが欲しーよ、とツィッターのようにつぶやいてみる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:52:49 ID:ryZA8daJ0
最初から画質の優れていたベータ方式(現在でもプロの現場で使用している)と
コンシューマ向けに販売力で勝ち残ったVHS方式。
その後ベータの画質に近づけるためS-VHSを開発。
コンシューマにとってはVHSの画質が標準なんだと定着させてしまえば
それが一般化されてしまう。
物の善し悪しだけではないところで基準というものは作られる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:53:56 ID:lCb0Hfkz0
>>758
37ならまだパナのX1が在庫あるよ。
無くなったら37プラズマは消滅するけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:40:20 ID:lF1GLIT90
>>759
その販売力をもってしても瀕死なのがプラズマだろw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:40:49 ID:F8GJLIZk0
フルハイじゃないから37までは液晶でいい
42以上が欲しかったらプラズマも選択肢
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:50:11 ID:lCb0Hfkz0
42がデカいから、自分的には有機ELはまだか!!って感じだわ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:57:35 ID:EsUZ58sS0
まあ、仮にだ
仮に俺が東芝の中の人だったとする
2chでプラズマのほうが画質がいい、雑誌では大画面のベストバイにプラズマが選ばれるという状態が続いている状態に対して、
まずは雑誌の編集を買収する。
すると雑誌のお勧めは東芝ばかりになる。(昨年秋に達成)
次に、普通では買わないような値段の高い、既存の技術による付加機能をてんこ盛りにした機種を発売する。
採算度外視して。
そのうえで、比較検討用に購買したプラズマを社員の家において、証拠として写真をとり、EXIFを消して用意する。
普通は買わない機種に買い換えたといって社内サンプルの写真をアップ。
だれも自宅での画質を検討できないので言ったものがちになる。
まあ、こんな戦略をとるな普通。技術革新不要だし。

問題点は、買い足しならともかく普通の感覚の人は大画面のテレビを一年以内に買い換えたりしない。
買い足しという形にして、横に並べて写真を撮って、EXIFを残せばもうちょっとリアリティーがでたのに。残念。

ま、仮にの話なので本気にしないでくれ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:02:12 ID:9vZ0FPDs0
今年は∞プラズマとRGBY液晶が出てくる訳だが
俺の中で期待度が大きいのは∞プラズマだな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:03:08 ID:nwlQO4+40
俺はうんこまで読んだ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 14:05:07 ID:qauQeDqe0
Tか。個人的なイメージだが、PとかSと比べると、どんくさい奴が入るイメージが強い。

高学歴なんだけど、激務の研究室で、朝から晩まであまり評価されない研究ばかりして、
肝心の就職活動をいい加減にやった奴が、推薦でよく分からないまま入るみたいな。
ちなみに、そういう激務の研究室は奴隷育成所など言われる。

で、何の話だったっけ?そうだ、うんこだうんこ。

せっかくの学歴がうんこになるんだよ。うんこに。高卒公務員のほうがましみたいな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:14:53 ID:DfYSEoos0
32型のプラズマの復活を希望する。出来ればフルハイビジョンで・・・26型とかも
不可能じゃないんでしょうからね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:35:34 ID:nwlQO4+40
32インチが復活どころか37インチまで消滅。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:15:24 ID:0XCGUhNo0
2台目のプラズマ買った、今度は自室用に37プラズマ
ほとんどDVD再生専用みたいな感じで今まで使ってた32液晶は従兄弟にくれてやった。

画質は酷いけどって言って渡したけど喜んでた。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:17:15 ID:HQcxY0Bl0
まぁ今年は寒いから2台くらい有った方がいいな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:23:07 ID:PWI7LYUP0
panaから消費電力が現行の半分くらいのプラズマが、春ころに出るって言ってなかったっけ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:32:17 ID:dmhHpyI20
無限プラズマのことだろ?あれマジやべーぞ。革新もんだぞ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:35:25 ID:YfrFyiL80
>>CCFLは明るさが初期の半減までが6万時間
>>白色LEDはそんなに持たない。
>>LEDのパッケージがセラミックならまだしも、サムチョンみたいに樹脂だと・・・
>>数年で輝度減か切れるかするぞ。
>>RGB LEDだからといって超寿命ではない。

別スレにあったこの書き込みが本当ならLED液晶ってムラムラになったりするかもね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:39:44 ID:uRIuOQG00
モニタの性能を図るためのベンチマークソフト作れないのかね?
・コントラスト
・色純度
・動画解像度
・解像度
それらを数値で表せないの?
PCの性能はできるんだからモニタやテレビでも作ってほしい


776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:47:14 ID:tQg6YFcB0
ソフトだけだとテレビが出している色が計れないからねえ。

色などは分光光度計とかで計れるし、コントラストも、動画解像度も専用機器あれば
一応は数値化できるか、というか数値化できるな。
動画解像度はパナが低いレベルの測定方法にしたせいであんま役に立つ情報でも
ないのかもしれないけど。3D対応パネルで動画解像度上がってるけど数値に
出ないとか自業自得だよな。
解像度は固定画素デバイスだから一意に決まってると思うのだが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:51:59 ID:PWI7LYUP0
>>775
おれはどこかの○IA○○○Eがポシャった原因となるようなことはやめてほしいな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:24:24 ID:7MsSUDMf0
液晶がグレア化してもう少し黒浮きがマシになればプラズマは要らない
気がしてくるんだが 液晶の精細感や鮮やかさはやはり捨てがたい

http://koideai.com/up/src/up35584.jpg
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:30:09 ID:uRIuOQG00
>>778
変なオヤジが写りこんでる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:31:09 ID:u/1sGY3j0
42Z9000で、たとえばヨーロッパ紀行ものとか
まるでそこにいるかのように、景色がおそろしく綺麗なんだが
プラズマでも同じように、あるいは液以上に綺麗になるんだろうか‥
一度店頭でなく家の環境で比べてみたいものだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:47:19 ID:Yqxz0pvM0
店頭の明るさなら42Z9000が綺麗。
自宅なら現行プラズマの方が綺麗。
無限プラズマならどう見えるのか楽しみではある。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:49:20 ID:aHp9gIyZ0
液晶は残像感が4倍速でも感じるのがダメ
動画がのっぺり画質になってしまう
映画を見るとビデオ撮影のような画面になってしまって雰囲気が台無しになる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:59:13 ID:HQcxY0Bl0
最近はREALが液晶で一番綺麗な気がしてきた
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:07:36 ID:Yqxz0pvM0
REALも店頭では綺麗だけど芝のZ9000同様自宅では黒浮きする。
特に斜めから見たらより浮き易い傾向にある。
しかも店頭モードの輝度最大から落とす程に映り込みが激しくなる
と感じる。
暗室で顔を黒く塗って黒い服を着て見るしかないのかw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:09:56 ID:HQcxY0Bl0
グレアもだけどシャープネス処理が上手い気がする
ダイナミックでも情報が割と生きてる、パネル変えれば最高?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:08:35 ID:b1i+9/um0
これKUROなんだけど
黒浮きしてるよね?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080610/pio04.jpg
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:24:05 ID:sj1wyeN40
>>786
花の茎の部分を見てごらん
背景より黒いから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:57:18 ID:FSRDoZ1x0
そもそも下の方が黒いみたいな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:00:35 ID:bsxLofYi0
真っ暗なところで撮らないと意味ないみたいな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:20:39 ID:uJcWdQnL0
>>784
お前絶対REAL持って無いだろ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 03:20:47 ID:LbLD8eLs0
youtubeにあるビエラのG1V1の動画が
立体感あってかなり綺麗だと思ったけど、
家だとあんな感じに映ると思えばいいんだろか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 03:53:08 ID:QA90d5Xe0
リアルは店頭では人目で分かるほど綺麗だったな。
プラズマより綺麗だった。自宅は知らんが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:27:17 ID:ZFogjHNG0
>>792
液晶の中では、まともに映る方なのかね?現時点では。
液晶の仕組みを考えると、ちょっと考えられないけどw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:30:39 ID:qB8pT+X70
>>774
これは気になるな。
エリア制御だと焼きつきのようにならないのかな?
エリアだから目立ちにくそうだけど・・・・・ムラにはなりそう
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:39:59 ID:QA90d5Xe0
リアルを最初見たとき、液晶ではなくプラズマだと思ったわ。
液晶と知ってびっくりしたくらい。
質感が液晶とは思えなかった。
やっぱ光沢かどうかで数値では現れない質感の違いが出てくるんだな。
質感重視なら絶対にツルテカが良いとリアルを見て思った。
店頭でしか見て無いからわからんが、家だと覆るんだろ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:49:16 ID:ZFogjHNG0
>>795
そんなにスゲーの?

でも画質スレでプラズマがいいって部分を完全に認めてしまっているぜw
正直者なんだなw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:53:04 ID:QA90d5Xe0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/special/labo/index.html

これ見た。どうりで綺麗なわけだわw
エリア制御だのどうだのそんな下らんことするより
光沢化したほうがよっぽど見た目のコントラスト感は上がるな。
だいたい黒浮きがどうのこうの、そんもの暗室で真っ暗な映像
でも無いかぎりどうでもいいことだしな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:56:32 ID:QA90d5Xe0
>>796
見てきたら分かる。
最初見たとき、正直液晶の質感とは思えなかったから。
暗室で真っ暗な映像だと黒は浮くんだろうけど、明るい映像
だと、多分現状の大型テレビで一番綺麗じゃないか?
とにかく、質感が今までの液晶とは違うってことだけは言っておく。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 08:56:34 ID:sj1wyeN40
>>791
どの動画を見てそう思ったのか分からないが
プラズマ画質はyoutubeを液晶画面で見ても分からないかもな
持ってる奴を探して実際に見せてもらうのが1番良い

>>795
リアルやレグザの様にグレアパネルを使えば透明感は上がるが写り込み問題がある
写り込みは、明るい場所で暗い映像を見てる時に特に気になる
部屋の照度を落とせば暗い映像でも気にならなくなるが
エリア制御してない液晶は黒浮き問題が出てくる
グレアパネルはプラズマやエリア制御液晶には向いているが
エリア制御してない液晶には向いてない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 09:22:17 ID:lte0ollO0
いくら店頭で見栄えしていてもねぇ
自宅に持ち帰ったらまるっきり違う映りになっちゃうんだから
どうしょうもねぇじゃん
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:00:25 ID:qB8pT+X70
>>797
グレアパネルだとどうしても写りこみがあるから「より」綺麗に観るなら
照明を暗くするとかの工夫が必要なんだよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:21:16 ID:nliusMq90
黒浮きがどうのっていう点なら夜間照明消した状態だと
確かに普通に液晶って感じだけど蛍光灯を点灯していれば
下手なブラウン管やプラズマより黒いよ。昼間なら尚更。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:26:03 ID:qB8pT+X70
>>802
KUROやブラックトリニトロン?とかは照明つけた上程でも普通に暗いけどね。(パネルが黒い為)
今度出るパナの新PDPは素のパネルの色はどうなんだろうな〜そこが気になる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:26:56 ID:Oe0oAuMz0


ついこの間まで映り込みは画質に悪影響を与えるだけの存在だと主張してた液晶擁護派

主張がぶれ過ぎですw

ぶれるのは液晶動画品質だけにしてくださいね^^


 
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:36:50 ID:qB8pT+X70
>>803の訂正
KUROやブラックトリニトロン?とかは照明つけた状態でも普通に黒いけどね。(パネルが黒い為)
今度出るパナの新PDPは素のパネルの色はどうなんだろうな〜そこが気になる。

スマンでした。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:45:24 ID:rJw+rB/Y0
REALは昔からグレアパネル
ドゲザがグレア化した途端に液晶派の主張が変わった

液晶派がどこの信者か分かりやすいw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:45:58 ID:nliusMq90
そのトリニトロン?HR500より黒いんですよ。もちろん消灯すれば大逆転だけど。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:46:59 ID:MBgDUDyC0
REGZAスレでも賛否両論だけどな
信者はメーカーのやることならなんでもよくて
まともな人間はモノで見る
プラでも液でも同じだけどなw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:52:03 ID:qB8pT+X70
>>807
そうなのか。ブラウン管は昔のイメージがあったので・・・・じゃ、そこは忘れてください。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:54:43 ID:nliusMq90
ごめん、KUROとそのトリニトロンだったら消灯時の黒の沈み比べるとどうですか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:09:00 ID:qB8pT+X70
>>810
ごめん。トリニトロンが故障したからKUROに買い換えたんだ。
なので客観的な比較は無理なんです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:10:04 ID:yfteInsR0
REGZA信者ってPC畑のやつ多そうだから
アンチグレアがすきなんだろう
おれはプラズマ派だけど液晶ならグレアいったくと
いい続けてきたけどな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:25:33 ID:nliusMq90
>>811
そうですか、残念。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:54:45 ID:MBgDUDyC0
>>812
一概にどっちがいいとは言えん
安物のグレアはARコートがクソで鏡にしかならないし
同じく安物のアンチグレアは干渉とギラギラで目がおかしくなる

現状の上等なARコートグレアとアンチグレアを比較すると
暗室ではほぼ同等
明室で室内の映り込みを回避できるならグレアがいいし
明るい色調の部屋ならアンチグレアの方がまし
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:04:01 ID:UnRGiLsO0
REGZAってプラズマより写り込みすごいな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:21:33 ID:XbGDSIj80
ノングレアのプラズマが有ったとして
それでもプラズマのコントラストは最高! と言ってプラズマ派は買うのだろうか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:30:19 ID:yfteInsR0
>>816
少し前のPanaのプラズマは
アンチグレアライクにして酷評されてたな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:23:38 ID:BW7TyypG0
ブラックトリニトロンって何?
クオリア 015も画面黒いよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:50:45 ID:MBgDUDyC0
>>816
パナが出してたけど、構造的にカラーフィルタから表面までのガラス部分が
厚いから、ピンぼけというアンチグレアのデメリットが強く出すぎてダメだった

SDブラウン管レベルだと画素も荒いからガラスの厚みが多少あっても
アンチグレアでのピンぼけが問題になることは少なかったけど、
HDになるとさすがに無理で、まさにすりガラス越しに見ているようになる

液晶がアンチグレアを続けられてるのはピンぼけしない程度に
表面のガラス板が薄くできるから
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 14:02:32 ID:QA90d5Xe0
映りこみ防止コーティングって結果的には画質を落とすんだから
画質を取るならディスプレイはツルテカが一番だろう。
ブラウン管だって一番質が高かった頃はツルテカガラスだったぞ。
コーティングされだしたのはデジタル時代に入ってからだしな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 14:17:20 ID:FSRDoZ1x0
ピクモニやマスモニ以外のモニタって結構コーティングされてるもの
多くなかったっけ?アナログ放送時代でも。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 14:19:14 ID:LbLD8eLs0
そこで待たれるのが、モスアイフィルムですよ。
写り込みほぼ無しでツルテカは素晴らしい。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 19:53:01 ID:qB8pT+X70
ブラビアXR1の新型が出ないって事は液晶TVは画質後退した感じもするな・・・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 20:00:06 ID:M8RmJn100
トリニトロンってコントラスト5000:1程度だったはず

で、コーティングって電磁波がうんたらって90年代後半以降の奴?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 20:22:08 ID:ieuFgs6X0
ブラウン管のコントラストって無限対1って聞いたんだけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 20:30:56 ID:M8RmJn100
ダイナミックだろ、それ。
すでに思い出が美化されてるな、まあいいけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:39:35 ID:EpGKr+oi0
>>825
一般的なブラウン管は、ネイティブは2万:1〜3万:1程度です。
黒でも光ってますから
現行プラズマの方がコントラスト値は高いね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:40:14 ID:7klteaVg0
グレアが一番なのは写りこみを回避できるなら、だろ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 01:53:10 ID:fI1ycfsn0
872 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/01/17(日) 18:02:49 ID:thVpV68s0

現在のパナソニックのネイティブコントラスト3万のプラズマでANSIコントラストは700:1くらい。
海外の計測サイトに載っている。
4万:1タイプだともうちょいうえだろうけどね。
これでも驚異的な数字。

ちなみに液晶TVの高画質タイプでもANSIコントラストは230:1程度。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 01:56:01 ID:fI1ycfsn0
882 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/01/17(日) 18:45:11 ID:thVpV68s0

映像は明るいシーンも暗いシーンも混じってるので、われわれは映像の99%はANSIコントラストの数値状態で見ている。
よって業界には意味のないカタログスペック表記ではなく、ANSIコントラスト表記が求められる。

パナソニックのネイティブコントラスト3万のプラズマ 700:1
2009年現在の液晶(液晶にしてはよいほう)KDL-55XBR8  230:1
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 02:01:15 ID:j6FPcJIE0
ソニーが良い方だと・・・!?
コントラストだけでいえばXR1かLX1だろうが
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 07:33:02 ID:PoxJjz0i0
液晶のダイナミック表示こそ意味がないだろ。ネイティブコントラストはあるていど判断基準にはなる。
というか、予備放電0が出るからって液厨騒ぎすぎw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 07:42:53 ID:PoxJjz0i0
42Z9000 ダイナミックコントラスト20000万対1 ※ネイティブコントラスト1100対1
42V1 ダイナミックコントラスト200万対1 ※ネイティブコントラスト40000対1

※1画面内で同時に表示でる暗所コントラスト

        
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 07:44:19 ID:PoxJjz0i0
42Z9000 ダイナミック20000万対1←誤
           20000対1←正   
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 07:51:42 ID:2qZ8emBf0
>>831
それでもプラズマには遠く及ばないだろw

残像と共に、コントラストの無いノッペリ映像は現時点ではどうにもならない液晶の欠点w
多分直らないよw
有機ELとか他の提案を待つしかないんじゃねーかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:08:10 ID:PoxJjz0i0
TC-P42G15てやつがANSIで100000対1ってなってたな。
ネイティブ3万対1っていったらX1と同等モデルだろ。それがANSで700対1なら
100000対1って飛躍的な進化といえるな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:08:54 ID:rK59gpO30
つーかコントラストがPZ800と大差無い現行パナプラを画質目的で買ったヤシが一番アホ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:13:45 ID:2qZ8emBf0
>>837
それでも液晶買ってしまったヤツよりは、ずっとマシだと思うw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:15:21 ID:rK59gpO30
と言いながらお前も液晶使ってるだろw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:18:54 ID:2qZ8emBf0
>>839
両方使っているから、よーく分かるんだよw
液晶のつまらなさがなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:27:43 ID:rK59gpO30
で、良い物が出たら買い換えるといつも主張してるプラ厨は当然買い換えるんだよな。
主張がぶれるのは良くないってプラ厨自身が連呼してたからな。4万対500万w
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:36:59 ID:2qZ8emBf0
>>841
次世代デバイスが、それなりの値段になれば買い換えるだろ?フツーw
何でもかんでも値段が高いモノを買うって認識は無いがw
当然画質がいい方を買うね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 08:42:41 ID:rK59gpO30
なんだ、次世代デバイスがそれなりの値段にならないと買い換えないのか。何年後だよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:00:38 ID:0NvM3dmv0
>>841
中には常に最高画質求めて買う奴も居るだろうが
普通、買い替え時の話だと理解出来ないのか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:18:32 ID:rK59gpO30
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:19:33 ID:2qZ8emBf0
>>843
それは人それぞれだろ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:39:16 ID:2MaTU/uD0
>>839
両方使ってると液晶がメインとなりえない事が良く分かるんだよ
液晶君
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:45:50 ID:OYBjBDbv0
ここの液晶派には一度プラズマを自宅で使って見て書き込む事をお奨めする。
井の中の蛙と言われない為にも。
本日発表される無限黒モデルがお奨めだ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:48:15 ID:rK59gpO30
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:26:20 ID:7HoFj1fb0
今日でこのスレも終了か
20でキリがいいじゃんw

液(笑)信者が発狂、延命してた感が強いけどw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:56:00 ID:jlHA8Gd70
しかし、一年ぶりプラ厨は好きな言葉である精神異常者とか言ってみたり、
激しく被害妄想したり、Halo連呼してみたりと、何で即バレするような言動をやるほど知性が低いんだろう。

>>710読めばこのスレ的にプラ厨の被害妄想的な言動に説得力が皆無なことは誰でも分かる。
両方持ってると絶叫しているプラ厨ほど、その実際に所有している画像を出さない。これで答えが全部分かるな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:59:21 ID:5MUapK8x0
>>850
プアズマ厨のプアな知的レベルが露呈されたスレだけどなw
一年ぶりを豪語する割には毎日毎晩深夜早朝まで粘着するバカもいるしw
プア厨って聞いてもいないのに一年ぶりだんて言っちゃうからすぐ分かるww
何で誰も聞いていないのに自己紹介を始めちゃうんだろうねww
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:22:35 ID:pJKG9EzH0
で、ここまで読んでも液晶って方式がなんで高画質なのかさっぱりわからない
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:31:57 ID:0NvM3dmv0
RGBY表示にしてさらに白を追い求める液晶
予備放電0にしてさらに黒を追い求めるプラズマ
どっちが好みかって事だろ
俺の目には黒が締まってた方が綺麗に見えるので
プラズマ派だな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:45:14 ID:2MaTU/uD0
白を追い求めると画質の奥行き感が損なわれる一方だからね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:10:50 ID:KovuPC3E0
>左奥がプラズマ、右が液晶。動きのなめらかさから色表現までやっぱりプラズマがきれいでした。
よく見ると液晶はなんとなく白っぽいですよね。それに対しプラズマは黒をくっきりと表現していました。
よく店舗で見ると液晶のほうが一見色鮮やかに見えますが、あれはパネル後ろのバックライトのせいで、
1000〜1500ルクスのお店の明るさではそう見えるんですが、一般家庭の明るさはせいぜい100〜150ルクス程度、
パネルが自発光するプラズマのほうが家庭の明るさは眩しくなく色表現が豊かきれいに見えます。
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/n/o/g/noguchidenki/P1020285.jpg

>液晶とプラズマの消費電力の比較です。
上が液晶、下がプラズマ。横にリアルタイムの消費電力が表示しています。
液晶→166.9W プラズマ→128.0W
なんと37型サイズではプラズマのほうが省エネなんです。
省エネは液晶と思ってませんでした?実は僕もそう思ってました。
理由は簡単、液晶はバックライトを使用しているため、常に一定の消費電力がかかります。
それに比べ、プラズマは自発光パネルなのでドラマや映画の暗い映像のとき、ニュースやバラエティのときの
明るい映像のときで消費電力が変化するんです。
よって、メーカーが調べたところ平均して見たとき37型で年間約500円程度プラズマのほうが電気代が安い計算になるとか…。
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/n/o/g/noguchidenki/P1020286.jpg


857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:15:03 ID:OYBjBDbv0
500万:1は普及モデルのG2シリーズで来たね

新開発「ブラックパネル」搭載などで、
高画質と大幅な省電力(従来品比 約30%削減)を実現
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-2/jn100118-2.html
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:24:00 ID:j6FPcJIE0
元が液晶の1.5倍の電力で、液晶はLED化で4割削減
neoPDPecoプギャー

という液晶擁護を思いついたがどうだろう
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:29:49 ID:TAYEavIc0
SシリーズですらPecoパネルじゃなかったので擁護にならなかったりして。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:37:02 ID:0NvM3dmv0
今年の液晶のLED化ってエッジライトが多いみたいだけど
輝度ムラの心配ないのかな?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:41:23 ID:qGlkanT20
LED液晶って何か白っぽいよね
特に肌色が寒々しい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:45:42 ID:pJKG9EzH0
シャープは元々白けてた
パナのもそうなるのか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:48:28 ID:0dt28cT50
>>859
sはペコって言われてた奴だよ。
Gはそれ以上のやつ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:51:30 ID:qGlkanT20
東芝ZXやソニーZX5も白っぽかった
同時に視野角特性も悪くなってるようで
LED、特に白色は今のところ副作用のが大きいんじゃないかね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:54:51 ID:Kh6w77N50
ネイティブで500万:1ってことは
ANSIコントラスト比は25000:1くらいか?
有機ELがネイティブ100万でANSIで5000:1だから。
単純に計算すればそうなる。
ちなみにネイティブ4万のプラズマのANSIは800程度wwwwww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:11:55 ID:MOG8PAH90
>>864
その辺は春に出るらしい#のUV2A+ソニーのトリルミナスに期待したい
これで離されたらプラが優位だ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:13:06 ID:0NvM3dmv0
しかし今回パナプラは気合入れてきたね
S=ペコ
G=∞パネル
V=3D
って事になるのかな?
実機見るのが楽しみだ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:27:30 ID:0dt28cT50
>>866
RGBYパネルってやつか?
写真見るだけだと、やけに黄色っぽかったけど、何処までのに仕上げてくるか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:30:54 ID:j6FPcJIE0
シャープじゃ無理だろ。UV2Aパネルのブラビアのが期待持てる
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:32:16 ID:MOG8PAH90
>>869
だからブラビアから出るんだが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:57:49 ID:TAYEavIc0
>>863
発光効率4倍なのにPecoになるの?
2009年発表のPecoって効率3倍だったと思うが。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:05:53 ID:fI1ycfsn0
パナソニック・プラズマ新製品発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

予備放電レス発光により、業界最高のネイティブコントラスト500万対1を実現
年間消費電力量を従来品比約30%削減
ブラックストライプレス+ナロー電極
前面ガラスとプラズマパネルの間の空気層がない
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-2/jn100118-2.html

ネイティブコントラスト200万対1
年間消費電力量を従来品比約30%削減
ブラックストライプレス+ナロー電極ではない?
前面ガラスとプラズマパネルの間の空気層がある?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-1/jn100118-1.html

画面方向から聞こえるリアルで明瞭な音、新「明瞭ボイス」搭載
ラックシアター2機種 (SC-HTR70・SC-HTR50) を発売
VIERA Link (ビエラリンク) で、かしこく節電「番組連動おまかせエコ」搭載
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-3/jn100118-3.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:12:19 ID:0dt28cT50
>>871
ごめん勘違いだ。パネルは一緒みたいね
フィルターの違いだけぽい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:50:40 ID:0NvM3dmv0
>>868
RGBYを発表したのはシャープだね
ブラビア、レグザもなるのかは不明
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:54:35 ID:j6FPcJIE0
当面は自社テレビだけの高付加価値商品として売る予定だよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:32:02 ID:FPKcBhDi0
>>872
画質はプラズマだと思ってるのだが、消費電力30%削減ってどのくらい真に受けていいのか…

42が消費電力が335W (液晶のおおよそ倍)で年間消費電力140kwh(液晶37クラス)とか
公的な測定方法だというが、イマイチ信用できない
まあ発熱を気にしてるんだが、てことは定格で考えたほうがいいよね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:36:12 ID:TAYEavIc0
プラズマはどうしても表示してる映像で電力消費がころころ変わるから仕方が無い。
スタジオ収録なバラエティ中心でみるのと、映画BD中心でみるのでは全然違うとおも。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:46:25 ID:0NvM3dmv0
>>876
発熱が凄い、電気食いと言われる50PZ800持ちだが
熱いと思ったことないし、電気代も嫁が文句言わないから
さほど変わってないと思う
ネガキャンに振り回され過ぎなんじゃない?
熱は量販店で確かめられるよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:53:17 ID:lRo7zhGh0
>>876
結局は謳い文句だし、松下の企業姿勢をみれば真に受けるのは危険だな。
年間消費電力なんか、普段ではまず使用しない暗いスタンダードモード計測だし。

>>878
そりゃ他と比べたことがないからじゃね?
発熱なんぞ店頭で幾らでも比べられるが、効率が良くなったと言われる
ネオプラズマでさえもパネル前面から発せられる熱は結構な物だぞ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:56:57 ID:qUDBz+xv0
シングルチューナー、少ない入力端子、ショボスピーカー。
大型テレビ買う奴はこの点を結構重視すると思うが、何で勉強しないかねぇ。
前回と同じがっかりスペック。G2ということはV2クラスも控えてそうだがそれまで待つか。
定格消費電力をカット出来たことは素直に評価したいけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:08:35 ID:FPKcBhDi0
>>877 >>879
そうなんだ>年間消費電力の算出
車のモード燃費よりひでぇw
用途は映画≒ニュース・歴史等教養>その他でバラエティとかないからいいかもだけど

>>878
仕事でパイオニアの業務用PDPを三世代運用したんだが、
明所の焼けとか寿命面では格段に進歩したと思う
けど熱問題とかが「さほど変わってない」なら、あの年間消費電力表示で釣られて買う客から
クレーム付きそうだ
同一使用条件で30%減というのは正直ベースなのだろうけど

昨年、発光効率を上げて(いずれ)消費電力が(現時点の)液晶並みってリリースを大々的にやり
Biz+なんかにもスレが立ってた位なので情報が混乱しそう
あの時点で「来春には液晶の消費電力、だいぶ下がるのでは?」ってツッコミあったしね

つか「実燃費」では液晶もブラウン管と1〜2クラス分しか稼げてないもんな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:12:43 ID:0NvM3dmv0
>>879
ブラビア40X1も持ってるので比較しての話
多少暖かいかな?って程度
すでに1年使ってるので夏も経験済み
ユーザー設定でネットで拾った設定にしてる
省エネモードは入ってない
自動明るさ調節もOFF
比較するのも何だがAVアンプやノートPCの方がかなり熱いぞ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:17:15 ID:Nj+C7b5C0
まあこのスレ的には熱いかどうかとか電気代がどうのという所じゃないからな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 19:02:04 ID:BM3J1GCo0
でも、画質に関係してくる発光効率が二倍だの三倍だの四倍だのって・・
なんか胡散臭い感じがしないでもない

四倍って300%upだぜ!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 19:54:17 ID:o2jF1vy80
パナの新型の500万対1の奴
実物みてないけど記事を読む限りあまり期待できそうにないね
みなさんどうみますか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:03:51 ID:j6FPcJIE0
電気代なんて6時間でも500円かそこら

>>880
前期は秋に65型とか出してたね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:07:22 ID:Zv8Z/MvF0
パナのp50v1買おうとしている俺はあほかな?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:07:51 ID:2MaTU/uD0
お?早速言いがかりを付けに来たね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:10:28 ID:o2jF1vy80
本当に高画質なの?
500万対1ってことは有機ELより高画質ってことだよ
ちゃんと分ってるの
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:10:58 ID:ROBJyjA00
>>887
V2出ても最初は高いから今超安いV1買った方が良い。我慢出来なけりゃ買い替えれば良いわけだし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:15:23 ID:17tl+qzj0
予備放電ゼロパネルが出てきたから、もうほとんど
スペック的には行き詰まりまで来てしまったな。
暗部階調に問題なければ10年は使える機種だろう。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:25:32 ID:j6FPcJIE0
>>889
実際は測定器の進化。どっちも無限と言ってる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:32:40 ID:reLnlJlv0
>>886
電気代の計算をしたことあるのか?
1200Wのドライヤーを6時間付けっぱなしでも180円程度なんだが
今度のG2の50Vなら定格の398Wでも60円程度
実際にはそんなに食うことは無く年間消費電力量から計算すると18円程度
(1kwh=25円で計算)
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:33:17 ID:mabrbdy60
パナの新しいのは事実上KUROを越えたといっていいのか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:35:51 ID:0dt28cT50
>>884
発光効率が上がったから、少ない電力で同じ光が出せるってことなんだけど…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:44:58 ID:17tl+qzj0
>>894
技術革新の早い分野だから2年前の機種が現行にかなうわけがない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:48:31 ID:U0YVtg3U0
>>894
超えた上に安いと来たもんだ。まあ、買い替えは来年の9月がベストだかなー。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:59:17 ID:mabrbdy60
来年の9月て凄い先だが何かあるのか
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:02:38 ID:n7kQNX+C0
>>889
コントラストが画質の全てじゃないだろう。パネル駆動ももっと進化できるはず。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:39:14 ID:j6FPcJIE0
>>893
言葉足らずだった。1日6時間見ても1ヶ月で500円
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:29:06 ID:jgLZ4hXY0
やっぱりプラズマの画質は液晶に比べて糞だわ。
暗い・色彩が黒ずんでいる・フルハイビジョンは大型のみでリビングに置いて
見るには明るく色彩に富んだ高精細な映像の液晶が見やすくていい。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:36:22 ID:29uokyAd0
プラ厨の俺でもそこまで条件絞られたら反論出来ないな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:03:51 ID:VQhE7/CE0
レグザZ9000買って機能と画質には満足してるんだけど残像が気になるな
プラズマは動画に強いみたいでうらやましい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 07:16:26 ID:cnD1TSuw0
>>901
どこまで目が悪いんだお前は
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 07:26:39 ID:O69HPQI80
>>887
PCとゲームに液晶狙うのは間違ってないし大型のPCゲーは最高だぜ?
と思う俺はプラズマが良いことも認めるぜ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 08:22:18 ID:c+/CRv8D0
>>901
フルハイビジョンが大型のみって、現行機種はフルハイしか無いんだけど
プラズマが暗く見えるというのは店頭でしか見ていない証拠
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:07:59 ID:eDsAln7/0
そうか37X1ってフルハイだったんだ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:15:29 ID:bawSw9To0
昼間の明るい部屋で輝度がこれ以上必要な人は液晶を買えば良い
これで十分明るいと思う人にはプラズマがお勧め
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018915/SortID=9893065/ImageID=366526/
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:33:39 ID:QyQQbcyi0
>>901
必死すぎな馬鹿社員
910Mr液晶:2010/01/19(火) 09:38:50 ID:79UHnsnB0
ボリュームゾーンは32V〜42Vと言えるが液晶が断然有利、
予算が足りないプラズマファンは42Vのプラズマテレビしか買えない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:46:02 ID:sGzRTzoW0
>>910
旧式アクオス持ちで画質を語れずシェア頼みの馬鹿w
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:01:36 ID:bawSw9To0
>>910
安くて高画質なプラズマの方が俺は良いな
LX1並の価格で性能はエリア制御液晶以上だからな
Mr液晶くんもコントラスト∞のTVは50万予想だったよね?
それが20万強で買える
液晶でG2並の性能出そうとしたら売価いくらになるのかねぇ
まぁ今年、XR1の後継機が出てくるらしいから
画質も価格もどんなレベルか楽しみにしてるさ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:41:17 ID:FRt9aoWV0
プラズマの旨みを楽しむには開口率云々も含めて50v以上位が
良さそうな気がなんとなくするんだけどその辺どうなの?
それとも42vが精細感があるのか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:17:12 ID:29uokyAd0
精細感で言えば液晶のが上。
プラズマのサイズの違いなんて視聴距離に因るとしか言えんでしょ。
液晶と違ってドットピッチ広くなってもジャギーは気になりにくいけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:27:34 ID:ITWoq3C10
>>914
ブラックストライプが除去されるから精細感は向上するよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:33:16 ID:jgLZ4hXY0
2chで薦められてプラズマ購入して3年になる、リビングでは昼間薄暗い画面なのと窓の光の反射で
カーテン引いても見にくいので、応接間に引越ししてシアタールーム兼用で深夜自分一人で映画を
観ている。100インチのスクリーンで見るより映像が綺麗でもっぱらプラズマを愛用している。

家内はダイニング兼リビングで42型で液晶を見ている。やはり明るいリビングなら、最初の一台は
液晶の32〜42型が適当だと思うね。
いい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:36:44 ID:QyQQbcyi0
>>914
液晶に精細感なんかねぇよ
むしろ大雑把
世間からいまだ油絵と言われているようじゃ話になんねえよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:36:30 ID:bawSw9To0
>>916
それはすでに過去の話>>908の写真の様にブラズマでも十分な輝度はある
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:45:56 ID:/lmt0glZ0
アンチグレア液晶のが適当だと思うねくらいがいいかと。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:03:39 ID:U0SbK+PJ0
G2の消費電力すげーな
よくここまでがんばった。関係者ごくろうさまだわ
早く見てみたい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:14:44 ID:AYTHC6db0
この消費電力低減って組合作ってやってた研究の成果なの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:21:32 ID:8rDge3Mn0
>>917
液晶の方に精細感を感じられない君が画質を語る資格は無いよw
大雑把って何が大雑把?世間で油絵?どの辺りの世間?2ch限定でしょ?
自分の中だけの常識が世間の常識だと思い込むのは典型的2ch病だねw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:27:03 ID:TfEgZS4H0
>>918
窓の方に目を向けろよ・・・。
ISO感度もそうだし、完全に白が飛んでるじゃないか。テレビラックの白も飛んでるし。
これだけ白が飛んでれば、プラズマでも明るく見えるような錯覚に捉われるのは当然。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:02:43 ID:jgLZ4hXY0
>>918
923が言う通りだ、写真の取り方でこんなに変わるんじゃ駄目だ。
我が家のプラズマこんなにハレーション起こすほど白く出ない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:05:36 ID:QyQQbcyi0
>>922
プラズマ買うか眼科池
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:13:29 ID:sGzRTzoW0
>>924
脳内にプラズマ所有してるとは只者じゃねえな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:21:45 ID:x0hzmLXX0
>>908
壁掛け器具に左右角度調整ってあるんだっけ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:00:07 ID:dyHNxDpt0
>>922
お前さんも画質を語る資格はないかもw
どっちの精細感が上かは機種や状況によって変わるんだよ。

液晶が高精細感を感じるのは主に静止画での話。
動画になるとブレが出たりで低下する。

プラズマが精細感不足を感じるのは一枚ガラスが余分にあるからだな。
KUROのようなダイレクトフィルターだとかなり高精細になる。

液晶も4倍速等で動画でも精細感はよくなってきてるし
プラズマもビエラの新機種からダイレクトフィルターが常識化するのかな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:08:51 ID:TZk+yB2V0
>>920
消費電力300W以上じゃん液晶の2倍はある
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:11:30 ID:JigFlC9u0
>>908
これ位映るなら良かった。
写真みたいに窓際にTV置いてるから昼間の光のけが気がかりだった。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:56:11 ID:U0SbK+PJ0
>>929
いや、480W⇒330Wとかなってるんで驚いたってことなんだけど、
おなじ42型で比べると、年間消費電力量はプラズマの方が小さいんだね。
たとえば
              消費電力   年間消費電力量
AQUOS LC-42DS5(液晶)   226W     180kWh
TH-P42G2(プラズマ)    335W     140kWh

液晶はバックライト使うからかね?
ここでは常識っぽいけど誰かおすえて。
単純に上の2機種で比べたらやっぱプラズマの方が電気食わないんですかね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:06:12 ID:LJEjEMo60
>>931
全体に明るい映像ばっか見てるとさすがにプラズマの方が電気食う。
PCもにたがわりにしてoffice使ってるとすごいことになるだろう。
一般的な映画だとプラズマの方が減るとおも。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:07:39 ID:FRt9aoWV0
>>931
買えばからくりが解るよ!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:32:29 ID:jgLZ4hXY0
>>931
AQUOS LC-42DS5(液晶)←フル
TH-P42G2(プラズマ) ←ハーフ
同じフルスペックならプラズマは液晶の2倍以上の消費電力だ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:42:21 ID:LJEjEMo60
>>934
今年からプラズマのラインナップからハーフは全て消えてしまっている
んだけどお前は何を(ry
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 23:24:25 ID:PeFgGzf10
934は益虫を装ったプラズマ信者だろ。でなければあほすぎる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 02:38:58 ID:zjVxpi0p0
バックライトが電力の7割を占めてるのにフルもハーフもどうでもいいがな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 08:05:04 ID:9ywq3t8e0
>>934
たとえ消費電力が10分の1になっても
AQUOSだけは買わないよ
金がもったいない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 08:23:41 ID:N5iYFDBq0
>>937
ひょっとしてプラズマにバックライトがあると思ってる?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:07:50 ID:CCE05jEm0
【ネイティブコントラスト】

アイリス(プロジェクター)やエリア制御(液晶テレビ)などの
小細工を一切使用せずデバイス単体のみで得られる全黒・全白のコントラスト比。

【ダイナミックコントラスト】
アイリス(プロジェクター)やエリア制御(液晶テレビ)など
動的なコントラスト制御によって得られる全黒・全白のコントラスト比。

それぞれ共通するのは、同一画面上での白黒比ではなく、あくまで全黒画面
全白画面でのコントラスト比である。パナソニックのプラズマテレビの場合
全画面の一点のみ白を光らせて、それを同一画面上と謳っているが、これは
プラズマテレビに有利な測定で方法で、一点のみ光らせても、黒が浮くことは
まずないので、実際は一点のみでも白を光らせている以上、同一画面上と言う
意味として取れるが、実用的と言う意味での測定方法としては全黒・全白と
同義である。

【ANSIコントラスト】
アイリスやエリア制御をの有無を問わず、市松模様の画面を使って測定する
コントラスト比であり、白と黒の画面が画面全体に5:5になるように混在しており
完全な同一画面上での白黒比である。また映像の多くがこのような構成にな
っているので、体感的なコントラストであり、本当の意味でのコントラスト比と
言える。いわゆる比カタログスペックであり、このコントラスト比こそ、一番重要
と言える。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:11:13 ID:CCE05jEm0
ネイティブコントラスト、ダイナミックコントラスト=カタログスペック

参考ANSIコントラスト
オプトマHD8200 582:1
パナソニックTH-AE3000  443:1
ソニーVPL-HW10 416:1
三菱LVP-HC7000  409:1
ビクターDLA-HD350 299:1
ビクターDLA-HD750 292:1

パナソニックのネイティブコントラスト3万のプラズマ 700:1
2009年現在の液晶(液晶にしてはよいほう)KDL-55XBR8  230:1
有機EL ソニーXEL-1 5000:1
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:19:55 ID:CCE05jEm0
液晶のダイナミックもプラズマのネイティブも一緒。
どっちも全黒全白と言ういう意味では同意義。

同一画面上でのコントラストはANSIのみ。
これがマジックなしの本当のコントラスト比。
その証拠にANSIコントラスト5000:1を誇る
有機ELのXEL-1の夜景や花火の映像はプラズマどころか
ブラウン管がノッペリに見えるほどの立体感、現実感があるからね。
比較にならないほど有機ELのコントラスト感は飛びぬけて
いたからね。

ネイティブなんぞダイナミックとほぼ同じであることが分かる。
ちなみに液晶とプラズマでもANSIコントラスト比は2倍以上差がある。
つまり、液晶とプラズマの実質的なコントラスト、立体感の違いなど
その程度の差しか無い。
化け物級の有機LEと比べると団栗の背比べに過ぎないってこと。

ただ、プラズマも種火0の計測値限界で測定不能になった
ネイティブ500万:1のテレビも出てくるので、ANSIコントラスト比も
格段に上がっているだろうから、有機ELに匹敵する絵が生まれるかもしれないね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:55:10 ID:b3cNboep0
パナソニック版KUROの発表でまた液晶画質との差が広がってしまったな。
バックライトをLEDにしましたとか言ってるレベルじゃどうしようもない。

今更バックライトってw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:57:47 ID:KQLY7fgv0
有機ELってそんな良いもんなの?
発色がキツイって印象なんだけど。
ケータイのしか見た事ないから、TVはまた違うのかな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 10:05:14 ID:th7UbTcV0
有機ELがすごいのはわかったから、50インチで30万くらいの製品を教えてくれないか。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 11:07:45 ID:jhzIMypj0
11インチじゃ没入感得られないか。
その点じゃ液晶やプラの大画面の方が上ともいえるな。
それはそれとしてANSIコントラストをわざと下げたプロジェクターが
あるとかいう話も以前見たけど単純に数値が高ければ高画質っていう話はなりたつのかな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 11:11:52 ID:KQLY7fgv0
コントラストだけが画質じゃ無いと思うしし、一概に言えないんじゃないのかね…
個人的には、色の再現とか、物の質感とかの方が気になるな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 11:16:37 ID:N5iYFDBq0
ほぉ
この流れはすでにプラズマのライバルは有機ELになったって事かw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 11:20:08 ID:dQsm6/Ck0
KUROを吸収したビエラは
高画質厨にとってはもはや神だよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:31:20 ID:uEGNTLKw0
パナは色造りが嫌いだ。ギラギラコテコテ。液もプラも。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:33:23 ID:zjVxpi0p0
KUROの技術よりKUROの画作りのが欲しい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:36:22 ID:wHpbx+xd0
KUROって暗室用のテレビっていうイメージしかないな
リビングでは暗いって言われてたし
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:52:56 ID:WluIBa0R0
今度の新型ビエラって全てKUROなの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:55:57 ID:N5iYFDBq0
液晶派もソニーがダイナミックコントラスト比∞:1のTVを
出して来たんだからがんばれw
http://www.sony.jp/bravia/led/
しかしデザインのソニーはどこにいってしまったんだ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 15:20:33 ID:xP6k1VM40
ダイナミックコントラスト比∞:1とか、恥を恥とも感じてないんだろうな。
それにこの機種、LEDのエリア制御してないんでしょ?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 15:26:23 ID:N5iYFDBq0
>>955
してないエッジライト
多分V5の後継機だと思われる
2倍速だしね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 15:46:45 ID:zjVxpi0p0
>全黒信号での輝度をLEDバックライト制御によりゼロにできる
何を想定したwwwww
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 15:57:05 ID:xP6k1VM40
>>957
LED消灯時のコントラスト比って0:0って事だよなw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 16:25:42 ID:KQLY7fgv0
二倍速にガッカリだ…
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:40:05 ID:yU4kGPXg0
LEDのエリア制御してると書いてあるよ

高精度なバックライト制御により、高コントラストと均一な輝度を実現。

最適なバックライト制御を輝度階調変換により、黒を引き締め暗部の描写をはっきりと再現。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:46:27 ID:pb6Ad2SV0
今日も家電量販店ハシゴしたがプラズマと液晶何度も見比べて見た、確かにパナはプラズマを
この1〜2年で画期的にテレビとしての商品価値のあるものにしたと思う。
各メーカーが撤退し、しんがりのパナの技術革命によって霞が懸かった眠たい画質は改善されたが、
まだ、液晶の明るく色彩に富んだ美しい映像には及ばない、どこか陰気で暗い映像を見ると購入を
躊躇するのは誰も同じだろう。もう少しパナの技術陣に頑張ってもらいたいな。頑張れパナソニック!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 19:10:52 ID:yU4kGPXg0
ん? やっぱエリア制御はしてないのかな??
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 19:28:16 ID:KQLY7fgv0
エリアとは書いてないね。
バックライト制御とだけ書いてある。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 19:39:37 ID:6Xpw5S6V0
今回の発表でMr.液晶がうんともすんとも言わなくなったなw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 20:57:49 ID:wHpbx+xd0
>>961
超絶に明るい店頭だから。。。 って1万回言われただろうけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 22:14:43 ID:mddRWQii0
>>954
ソニーっていまだに客を半分騙したような売り文句で商売してるのか・・・・・・w
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 22:50:17 ID:++fjMv1M0
ソニーっていうか、液晶TVのスペックっていつも数字詐欺じゃん。
んで、それで売れるんだから良いじゃん。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:07:17 ID:vzMTBx5U0
>>965
明るい店頭で比較検討はできないのか・・・じゃ、暗くして比較しろと言うのかい。
本当は輝度は限界であれ以上上げられない、輝度に余裕を持たせた明るい仕様にすると
高熱を耐久性が極端に落ちる。プラズマの泣き所なんだ。まぁ、明るいところは駄目って
1万回言われなくても暗い部屋かシアタールームで見るように工夫すればOKてわけだ。

その点液晶は輝度に余裕もありリビングではモードをダイナミックからAVに落して丁度好い
状態で省エネにつながる。液晶が9割以上売れるのにはそれなりの理由があるわけだな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:20:54 ID:aFcVy+480
今回のは「エコナビ」機能が環境に応じて画質・消費電力を最適に自動調整してくれるみたいだよ。
暗室前提だった今までとは違うんじゃないかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:39:43 ID:WNzXP2y90
>>968
最新のプラズマもリビングでは明るさ落として使うわけだが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:43:01 ID:bMKUeFL90
>>968
そんな液晶が倍速もエリア制御もしてなかった時代の
プラズマと比較されてもなw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:49:40 ID:KPIhetW40
G1V1の時点で、店頭で見ても十分明るいと思ったけどなあ
人によるんだろか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:53:01 ID:vk+5HjhV0
明るくし過ぎると目が潰れるわい
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:56:08 ID:bMKUeFL90
>>972
俺はPZ800でもリビングに置いて明るさの不満は無いぞ
別部屋に液晶もあるけどダイナミックモードなんて使わないし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 09:49:08 ID:8VFDAeyy0
知り合いから「液晶はLEDになってるのにプラズマはLEDにならないの?」と聞かれた

俺は笑ってごまかした
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 10:05:23 ID:OPruxNRx0
>>934
>TH-P42G2(プラズマ) ←ハーフ

なにこれ?フルハイだろ今のパナプラズマは全部。お前はもしかして馬鹿なのか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 10:22:09 ID:Y9nczB460
どっちも馬鹿。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:05:58 ID:vzMTBx5U0
>>960
LEDのエリア制御する技術はシャープは勿論ソニーも持っている。以前ソニーが出した高級液晶テレビ
「クオリア」は約400個の米国Lumileds社製LEDを使用したトリルミナスバックライトシステムを搭載し、
エリア制御で鮮やかな色を再現している。

エリア制御まですると液晶テレビ値下がりの時勢に高価すぎて売れなくなる。やむなく低価格で抑える為に
白色LED並べてバックライトにしているだけだ。その内RGBでエリア制御する様な高価な製品も出るかも?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:10:34 ID:KEvg+wZl0
液晶がドット制御になるのはいつですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:11:53 ID:KPIhetW40
そうなる前に多分有機ELが出ます…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:19:31 ID:bMKUeFL90
>>978
RGBエリア制御のXR1後継機が出て来たところで
500や600程度のエリア制御じゃもうプラズマには太刀打ちできない
ソニー自慢の動画性能も3Dで見比べると良く分かると思うよ
プラズマの方が良いって事が
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:48:13 ID:K5KbJaJ+0
>>979
そこまで来ると、液晶使わずにLEDだけで事足りるような気がするw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:05:37 ID:0x79gdVm0
2枚のパネル使うとかリアプロをバックライトに使うとかすればいいよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:47:36 ID:cp8BDd080
パナの大本営発表って眉唾なイメージがあるんだが
その辺りは大丈夫なのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:56:41 ID:lvK1g0AE0
価格comを見て思ったんだが、kuro信者は何が何でもkuroが一番だと思ってるようだな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:58:53 ID:VWReDG7U0
ストライクルージュ、当たり前だのおせんべい

この二人はプラズマ信者
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:01:38 ID:KPIhetW40
>>985
そりゃ高い金払って買ったんだから、
そう思わないとやってられないんじゃないの
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:05:21 ID:lvK1g0AE0
kuroは確かに素晴らしいかもしれないけど、kuroの技術を生かした新しいvieraを貶して
kuroを薦めてる奴は何考えてるんだ。
kuroの性能って値段に見合ってるのかよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:07:51 ID:VWReDG7U0
KUROが高性能たる所以は業務用モニタに近い作りだからだろう。
味付けさせずソースの映像を素のまま映し出すマスモニに近いテレビ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:15:35 ID:0x79gdVm0
KUROは環境を整えてあるなら、って条件付きじゃね。リビングにはもはやVIERA
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:24:36 ID:bMKUeFL90
KUROが売れていた頃は高画質TVはみな高価だった
アクオスのLEDも100万だったしな
パイオニアが急激なコストダウンついて行けなかっただけの話
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:25:03 ID:VWQd4OX30
環境を整えて有るから、ウチのKUROはいつも元気にシッポ振り振り駆け回ってるよ。
リビングは液晶ならVIERAに限る。視野角ダントツ。
シアタールームは視野角はどうでも良い。とにかく画質が良い方が良い!
プラズマにしようかな?液晶にしようかな?どうしようかな・・・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:11:18 ID:H+9q1yUO0
>>988
クロビエラが出たら買い換えるぞ
俺は価格の逝ってる連中とは違う
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:26:51 ID:L6M13X7D0
なんかプラズマの50v1めちゃくちゃ値下がりしてんだけどwww

かってもいいかなw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:27:48 ID:Tg3pwe9z0
プラズマのほうが液晶よりも断然綺麗。
液晶とプラズマの発色の差が全然違いすぎ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:29:14 ID:Tg3pwe9z0
2年前に買ったプラズマのほうが今の液晶よりも綺麗なんだからどうしようもないw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:58:18 ID:Dwr4ShYv0
お前ら賢いんなら自分で作れよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:40:59 ID:3XTCibIO0
綺麗なのはプラズマ! 高画質は液晶って事で・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:58:07 ID:0BVFp2VR0
日なたでは液晶に負けるけど
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:02:33 ID:DvHUDQ4j0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。