[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 19[ヘッドホン]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
バーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドホンに関する情報交換スレッドです。

テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照。

前スレ
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 18[ヘッドホン]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256302566/
まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/surround223/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:22:20 ID:CRq4XzWb0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:23:40 ID:CRq4XzWb0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:24:48 ID:CRq4XzWb0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:25:52 ID:CRq4XzWb0
過去スレ略
以上
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:08:14 ID:xcE3hE4s0
新製品まだかよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:42:28 ID:MBM4zb/y0
START
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:17:52 ID:W7ZjIq240
あーもう7100ポチるか・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:35:10 ID:JOCFOonh0
今別スレもたらたら見てて、思った事があるんだが、
もしおまいらが音量一切気にしないでいい環境という前提があるとしたら、
7100買うor一万ちょい足してS323?買う 

どっち?!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:54:31 ID:afetD7yf0
SONY MDR-DS****専用スレ pert2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255952548/

7100の不具合話はこのスレでおながいしあす
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:59:36 ID:VMKHI65i0
質問させてください。
SONY MDR-DS7000を使用しており、PS3と光ケーブルで接続しています。
FF13を購入し、さっそくサラウンドを堪能しようと思い、再生させました。
FF13はDTS Digital Surround 5.1chおよびDolby Digital 5.1chの出力に対応しているようで、
DTSで出力されるものかと思っていましたが、Dolbyでしか再生させることができません。
というか、ゲーム内のConfigで出力を選択することもできませんでした。

同じようにFF13を購入し、DTS Digital Surround 5.1chで出力させることができている方いらっしゃいますか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:34:09 ID:4aA17Yom0
前スレのMacの人、PowerMacG5って光出力付いてるじゃん。
DVD.appでデジタル出力-内蔵出力で出力出来るはず。
ダメならVLCで。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:18:26 ID:260tnRHK0
>>11
FF13は持って無いけど、本体側の設定でDTS出力できるはず
音声出力設定で光端子を選択、対応フォーマットをDTSだけにすれば
良いはずです。試しにやってみてください。
ただ、MDR-DS7000はDTSサラウンドフォーマットをサラウンドで再生できるのかどうか、
それは知りません。対応はしているようですが・・・。
例えばSU-DH1の場合DTSで出力することは出来るんですが、DTSの仮想スピーカー技術には
対応していないのでサラウンド感は得られません。聞いてみないと分からないと思いますので
試してみてください。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:57:31 ID:BKQ3U57RO
PCは保証しませんってのはね、DVD再生ソフトとかが悪さをして動作不良おこすと電話越しのサポートじゃまず解決できないし、製品を送ってもらってもその場合だとメーカーは問題無しで送り返さにゃならん。
メーカーが解決できない不具合がおこる可能性があるから保証しませんってんです。
PCから製品に対応した音声を出力してやればちゃんと使えますよ、ただその設定をちゃんとできるかはあなた次第ですが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:59:49 ID:VMKHI65i0
>>13
ご返答ありがとうございます。
PS3本体側の出力設定がDolby DigitalとDTS両方にチェックを入れていたのが問題でした。
DTSのみにチェックを入れることで、DTS信号を受信できていることを確認しました。
サラウンド感につきましても、上空を左から右へと飛ぶ飛行機の音がきちんとそのように聞こえています。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:26:40 ID:Lx4T8tIL0
88.2kHzと176.4kHzまで対応してるデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンはないのでしょうか?
WF5500は対応していないし、DS7100も対応してないようですし
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:58:06 ID:uPdohHzKO
パイオニアの2000Cって型落でも満足できる使用ですか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:30:19 ID:MfHjgy7J0
>>17
不満点は便所で聞けないってことくらいしかないよ
特に満足な点は電池持ち長い、電池交換可能なのが大きい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:37:30 ID:mlVvqiZw0
>>17
それはいい物だよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:52:20 ID:uPdohHzKO
音は3000Cに比べてどんな感じですかね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:21:50 ID:BKQ3U57RO
サラウンドの規格は同じ、音質は自分の耳で確かめたほうが良い。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:37:43 ID:c0bsg7Cp0
2000Cの方がドンシャリつーかトンシャリ
よくいえば明瞭感なんかはいいが聞き疲れする音
3000Cはしっとりてな感じ

HP本体の作りも重心が下にさがって3000Cの方が疲れにくい
あと2000Cのボリューム位置は最悪

だがトータルで2000Cの方が評価は上ですな
あくまで個人な感想ですが
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:53:26 ID:uPdohHzKO
皆さんの考えありがとうございました。ソニーのDS1000は安い割にはいい音出すって聞いたんですが本当ですか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:13:11 ID:u7esjmXlO
>>23
せめてあなたの考える"いい音"について参考までに教えていただけませんか?
一方的に質問するクレクレゆとり君である前に。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:07:00 ID:WIUAjkq3O
要望としては、低音域・高音域のバランスが良く(若干低音が強め)てそこまでハイスペックは求めていません。
標準的なのを希望します。DS1000だと付属のヘッドホンが悪いとか。それだと希望に沿わないので客観的にみて、DS1000のヘッドホン評価をお願いします。
用途は、PS3・日常TV試聴です。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:37:49 ID:7vO9w16F0
>>25
>用途は、PS3・日常TV試聴です。

テレビ放送の音声で使われてるAACはDS1000は非対応だよ。
ステレオ放送やミックスダウンならPCMで使えるけどサラウンドは無理。
それならビクターのSU-DH1にしたほうが良いね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:46:43 ID:7vO9w16F0
>>25
>DS1000のヘッドホン評価をお願いします。

MDR-XD050という型番が付いているけど、これは
2,000円以下で市販されてるMDR-XD100と同等品。
価格相応のおもちゃレベルですよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:06:26 ID:X2IhP/8h0
>>22
2000Cは位置というよりあのボリュームの軽さ何とかならんかったのかと思うよなw
眼鏡の位置直そうとしたら肘があったって爆音なんて何度やったことか…
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 05:16:30 ID:pMozLDNm0
まあ、DS1000はaacには非対応でもとりあえずプロロジックIIなら使えるし、
プロロジックIIどうしで比較するならSU-DH1よりDS1000の方がずっとサラウンド効果高いけどね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 08:35:49 ID:YE8NIkMq0
3000C買ってきた
プー音は無音時はしないけど光デジタル入力すると聞こえる
これは製品仕様みたいだな

あれ?7100もってるのに俺なにやってるんだろう・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 08:37:08 ID:w4aL1/OCP
充電器単体で販売してくれないかな・・
HPかけてないと充電できないのがなんとも
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:07:16 ID:hxnzN1Hp0
なんかGK臭がする…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:17:36 ID:gy62s6f70
>>30
今から3000c買おうと思ってるんだけど、音ってほとんど気にならないくらいですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:11:40 ID:gnYPbEUbO
神経質でない限り気にならないがチャンネル移動のプツプツ音は気になるかもしれない
無線器機が多いと影響受けちゃうから環境を確認した上で購入しましょう
3万円の買い物なんだから後悔しないようにしましょうね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:11:57 ID:YE8NIkMq0
>>33気になるか気にならないかは個人差があるからなんとも
自分は大して気にならない。
音質はサラウンド感ともにπのほうが上質だと思う
7100は後ろから音が聞こえると思い込まないと聞こえないが
πは足音でおもわず後ろを振り返った
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:38:01 ID:RcwFVEyq0
ずっと前にDS7000買ってCod4で使って、今回MW2が出たから最近ずっと使ってるんだけど、
あんま定位感はなくこんなもんかな〜とか思ってた。ずっとGAMEモードでやってたんだけど
今日CINEMAにしたりボタンいろいろ押して、やっぱGAMEでプレイしたら音が変わった。
サラウンドになった。本当に前から後ろから聞こえてびびった。今までなんだったんだって感じ。
いまいちサラウンド感じない人はボタンいっぱい押してみるといいかもよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 19:22:32 ID:YE8NIkMq0
サラウンドHPは錯覚を利用するからありえる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 03:08:47 ID:lDUCMqpf0
音量結構あげればかわる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 04:04:14 ID:5oXU74DX0
Dont think. feel
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:26:41 ID:2MTWjmC4O
DS7100であまりに音が右に偏りすぎてるから修理出す予定が
親機の向き少し変えただけで偏りが減りやがったwなにこれ
ヘッドフォンが親機と真正面向き合ってコンニチハしてると右偏りが酷い
常に横向いてろってことか…
ソニーのワイヤレスは初代の赤外線以来の浦島組だからわからん
他のもこんなもんなの?
無線ルータもコードレスホンもウチには無いぞ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:46:33 ID:YJ0101wK0
たぶん錯覚
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:20:18 ID:v+ZdDzWlO
耳がおかしいんだろたぶん
そんなしょうもないことで修理だすなよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:24:26 ID:C9z9xpgq0
赤外線は太陽が直接当たる場所じゃ使えないのね
日向で洗濯物をたたもうとしたら音が途切れちゃった
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:44:37 ID:WgrvuLqC0
>>43
トランスミッターを横向きとかにして壁に反射させるのオススメ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:04:15 ID:2MTWjmC4O
>>41
>>42
修理には出さないよw聴覚検査は残念ながら異常無し
発売してから毎日使ってていきなり変わったから
右左を付け替えたり先入観の無い友達にも確認してもらった

しょうがないから横向きで生活するよ(つд`)
レスサンクス
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:08:53 ID:YJ0101wK0
横向きだと問題がないの?
よくわからん現象だ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:16:06 ID:YJ0101wK0
> 発売してから毎日使ってていきなり変わったから

というかこの情報を後出しするとは
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:50:40 ID:jpwSBBpi0
>43
今は冬だからしらんけど、秋頃とか天気の良い日にベランダで聞いていた800CIIは何ともなかったぞ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:20:13 ID:2MTWjmC4O
>>46
うん全然わからん
親機を横に向けたら音が偏る…
とかならまだ改善のしようもありそうなんだけど
なぜ正面なのやら

音が右に偏るのは過去レスにあったから
初期ロットはしょうがないと思ってたんだよ
後出しスマソ

まあ定位ズレで修理に出した人も居るみたいだし
自分は横向きゃ直るからラッキーと思うしかないわ
あ、プー音は勿論付属してましたw
…やっぱりちょっと泣いてくる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:07:23 ID:ub6gNppC0
>>49
修理だしなよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:26:58 ID:UJIAXpqVP
今のところ7.1chに対応してるのってソニーだけ?
パナソニックはずいぶん新型だしてないよね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:34:38 ID:3UwRmn0y0
×7.1chに対応してる
○5.1chを7.1chに拡張するすごい技術(とソニーが言い張ってる)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:52:50 ID:MluPcNCh0
7.1chに拡張してるのはprologicIIxでしょw
ソニーは新たに増えた2ch分も再生できるようにしただけだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 02:13:06 ID:hunL5LUl0
だが、インチキ7.1chよりも3000Cの方がいい音をだす
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 06:21:43 ID:ldXfKwJ90
Dolby Headphone ver2は、ずいぶん昔から7.1ch/96KHz対応なんだけど、
採用デバイスが現れないんだよねぇ…どっか採用してください。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:22:44 ID:Shwdl1tzO
7000ユーザーだがそれは否めない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:30:25 ID:vT+HtWbv0
自分の使っている機種が一番と思っていれば良いんじゃない?
まあ、ヘッドフォンのコア部分が、安物だけどな7000は・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:33:02 ID:Shwdl1tzO
>>56>>54に対してね
つまり7000はサラウンドに関して残念ということ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 15:23:38 ID:VlqXD57t0
サラウンドだと7100のほうが3000cより優れてるってのは見たけどどうなんだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 15:49:49 ID:TrvtcZyk0
単に密閉と開放の違いじゃ
音質だけとると3000cの方が確かに上だと思う。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:31:01 ID:5p5HwahUO
7000と3000C両方持ってるけど音質は3000Cの方がはるかに上と思う
値段以上の差がある
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:20:23 ID:rjGrj5ckO
3000Cの充電って何時間ぐらい持つもの何ですか?
まあ、深夜使用なので3時間持てばOKなんですが
教えて下さいお願いします
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:30:37 ID:zCrSLDbq0
フル充電で7時間
カラの状態から1時間充電で3時間らしい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:46:23 ID:kfYa9jHR0
3000Cの音質に満足できなくてDWL5000買ってしまった…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:56:48 ID:sojh57bJ0
いいんじゃないでしょうか。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:12:06 ID:Ve0owvDmO
7100か3000Cで悩んでます
前スレからここまで読んで音質は3000Cが上というのはわかったんですが
臨場感、立体感という意味ではどうなんでしょう
アクション映画やゲームが目的なのでそこが一番気になるところなんです
一応ヨドバシでも聞き比べるつもりですが環境悪過ぎて参考にならんというレスが大半だし…
どなたかご意見を参考にさせて下さい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:36:12 ID:gBTbLCZ20
>>66
値段分に満足したけりゃ高い方を買っておけばok
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:50:51 ID:rx4Mr6BF0
音質の良さも迫力やリアルさに繋がってるからねえ…
ただ俺の場合は装着感がしっくりこなかったので7100にしたよ
音はわからなくても試着は絶対しておくべき
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:36:56 ID:Ve0owvDmO
レスありがとうございます
やはり自分で使ってみないと確かめようが無いですよね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 05:07:29 ID:pcXFuhY6O
>>64
DWL5000は3000Cと比べてどんな感じなのか教えてほしい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:57:48 ID:Pn/BX0bQ0
有線のサラウンドヘッドホン出ないかなー
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:51:52 ID:KaTEdiwL0
>>70
音の厚みが全然違うよ。流石に高いだけはある。
ただ低音が強いシーンで音割れするのが気になるかな。まぁ設定で抑えられるけど…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:40:37 ID:648VHVO10
音割れとか…7100でもそれはないんじゃね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:53:41 ID:xiKBZCWr0
SennheiserのRS180を個人輸入しちゃったw
Made in Chinaだった。米国経由なんで地球を半周以上して来たww
DS6000しか比較対照がないし、 糞環境&糞耳なんでスマンけど少し触った感想を…
変なエフェクトかかってないし開放型なのに切れがあって音質は桁違いに良い
音楽鑑賞目的だったんでこの点は大満足
ただし…最も期待してた無音時のサーノイズはこれも克服してなかった
しかもコントロール部がある右側の方が少し大きい…orz
マニュアルも日本語ついてるしそのうち正規に国内販売されるのではないか
と思われるんで35K円だして急いで手に入れる必要はないかと思う・・・
※電波法がうんぬんとかは大目に見て(^ω^ ;)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 19:10:57 ID:YbK0aRqi0
RS170がサラウンドなんだよね
欲しいな〜
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:55:32 ID:4dPuwKDj0
で、3000Cうれてんの?いくら買ってやっても動きがない商品
じゃ次が期待しずらいな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 02:12:55 ID:X7lBem2N0
値段まったく動かないな
7100は発売してそんなにたってないのに値下げられまくってるのに
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 06:20:24 ID:jltB/0qz0
>>64
音量はどちらが大きいですか?
3000Cは持っているのですがもっと大きい音で聴きたいです
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:33:59 ID:1s7AUOdV0
3000Cより安くて、かつオープン型でオススメって何がありますか?
音質<価格という前提でお願いします…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:06:25 ID:iCQxwyYH0
> 音質<価格という前提
この表現だと色んな解釈ができてしまうのではっきりさせたほうが良いかと
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:40:24 ID:1s7AUOdV0
すみません、その通りですね。
音質の善し悪しにはあまり頓着しないのでなるべく安いものを、という意味でした。
ある程度許容できる音質・使い勝手などで3000C以下の価格帯のものがあれば、教えていただけると幸いです。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:45:31 ID:ZTddFNPN0
SONYはUxのみを受けて臨場感を自社開発のVPTでチューニング
πはドルビーHPを買ってUをHPとしては忠実にシミュレート、その分価格に上乗せ高め
聞き比べたけど中高域のクリア感、迫力を追求したのはSONYで、正確さ、解像感、密度はπという感じだった
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:03:02 ID:ZTddFNPN0
使い勝手は正直言ってSONYのほうがいいと思う
あとノイズ問題だがπのほうもある。依然使ってた液晶テレビも同じような音を出してたから
これは小型デジタルアンプ特有のノイズなのかもしれない
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:23:57 ID:8fRnyQhn0
ドルビーTrueHD対応の出してくれ

集合住宅だからスピーカー置けないよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:50:00 ID:lBjyINs50
無線環境はSONYのほうがいいってのはホントですか?
パイオニアのほうがPCの無線LANとかに弱いって聞きました。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:58:04 ID:JbAjTaXB0
πの同軸と光で音質を聞き比べたが、使えるなら入力3の同軸がオヌヌメ
音質では同軸使えるπがいいだけに細かい点が残念仕様でならない
>>85
ルーターのCH変えれば解決
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 08:36:16 ID:RfdR5w1+0
パイと迷ったが、そんなに音に拘りもないので安いDS7100にした。
クリスマスセールとやらで\15.000。
ゲームにはいいねコレ。まあ満足かな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 09:47:06 ID:MpWsh2NS0
Fpsやるならリアルサラウンドの方がいいよ。日本製のはないけどな(T ^ T)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 10:08:32 ID:XeS0vfcQ0
>>87
15Kいいね。どこのセール?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 10:31:39 ID:i31SHbYO0
15kなら欲しい、教えてください><
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:33:12 ID:RfdR5w1+0
町の小さな電気屋さん。
でも、もうセールやってないんだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:40:10 ID:XeS0vfcQ0
>>91
dおとなしく通販で買いますわ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:49:38 ID:i31SHbYO0
>>91
なるほど、残念
アマゾンで買おうかなぁ・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:46:50 ID:QRrYwYjbO
DRS3000Cを買って使用しているがやはり噂どおり頭が痛い><
まあ、今のところ音飛びとかなくて大満足だが
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:13:02 ID:WVK8N+Rs0
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:49:22 ID:/FCpPiIt0
マンションだから、PS3+AVアンプ+スピーカという組み合わせが無理。
せめて何とかならないかということで、PS3+ワイヤレスサラウンドを検討始めんだけど
ソニーとパイオニアしかほとんど選択肢が無い状態?
日本の住環境じゃAVアンプより需要があるかと思うのだが・・・

で、2万以下だとDS7100一択ですか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:14:30 ID:IeO5V4bN0
中古、リファが嫌なら一択
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:49:55 ID:eqSRQDGk0
アンプは中古でも良いけど、ヘッドフォンは嫌だな
直接肌に身に付けるものだし・・・
変な病気移ったら大変
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:19:56 ID:lBjyINs50
DS7100買っても、PCに光端子付いてなかったら高い金払う意味ほとんどないですか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:22:24 ID:lBjyINs50
書き込み押してしまった。
>>86ありがとうございました。ルータのCHいじれそうなんで大丈夫っぽいです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:47:15 ID:EHKlWl4Y0
>>99
ゲームしないならあまり意味ないかもね
まぁ安っぽいPCスピーカーより断然音はいいし
2chでも擬似的にサラウンド化できるけどね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 03:28:51 ID:x/s+zGvi0
>>99
USBー光端子に変換出来るアダプター売ってるよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 04:12:02 ID:blgFdk510
>>101
>>102
ありがとうございます。
調べてみたら
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX
これっぽいですね。
両方頼んでみます。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 07:26:26 ID:i4RcemkT0
>>103
(ノ∀`)アチャー
もう手遅れかな・・
※本機は、USB経由でのドルビーデジタル、DTSの5.1chパススルー出力には対応していません。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:21:52 ID:x/s+zGvi0
余計な事言った自分が悪いのか...
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:51:36 ID:tAfzZFaY0
またソニーお得意のサポート免責文言なんじゃね?
「このUSB出力で使うにはどうしたらいいですか?」なんて電話来たらそれだけでサポートは戦々恐々だろw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 19:15:12 ID:u5fre/P30
2ch入力/出力のみで、パススルー無し。
要するにどこにでもあるUSBスピーカーと同じだな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:19:26 ID:I3TDrEN90
DS7100使ってる人にお聞きしたいんですが、周囲の音ってどれぐらい聞こえますか?
オープン型を使ってて乗り換えを検討してるんですが、周囲の音が殆ど聞こえなくなると非常に困るもので…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:54:47 ID:7jNyFU9w0
>>108
周囲の音って家族の会話とか?
近距離の場合、会話してるのは分かるんけど何を言ってるのかはちゃんと聞き取れないかな
音消しちゃえば普通に会話できるレベル
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:12:02 ID:xRPVmIQaO
FFやってる時に、サラウンドOFFにしてステレオで聴いてみたら、あまりのショボさにワロタ
やっぱりサラウンドって凄いんだな。音の厚みが全然違う
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:12:11 ID:I3TDrEN90
>>109
ありがとうございます。
普通の声で呼ばれたことに気づかないくらい遮音性があると困るなぁと思っていたので。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:32:04 ID:i4RcemkT0
3000Cでプー音が出た
販売店に持って行き、その場で不良確認
正常確認品と交換してきた。

自分の駄耳では分からなかったがトラブルはプー音だけじゃないといってた。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:36:09 ID:KTQM7KJuO
7100発売してから3000Cのプー音報告増えましたね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:42:03 ID:w5xuM+Ji0
>113
問題視せずに、普通に受け入れていた事が、
不具合らしいと知ってから、みんな必死ですな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 00:35:37 ID:ZQylZWdy0
3000Cユーザーだが、プー音が聞こえないオイラは幸せ者だ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 02:23:44 ID:i78tYZ++0
えっ不良扱いできるのか
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 05:56:39 ID:HnCGzqFV0
>>115

デジタルで音声入力して静かな部屋で音量0にして聞いて全く問題ない?
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
プーよりピーという音だな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:26:53 ID:/KeCRwJL0
ヨドバシで3000Cと7100を見比べてきた。
家で調べた時は3000Cに傾いてたけど、売り場の3000Cがフケ?まみれになってるのを見て7100に即決した。
どっち買うにしても新品だから関係ないってのはわかるんだが、ちょっと心理的に耐えられなかった。

あんな状態の置いといたら絶対売れないと思う…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:40:32 ID:HnCGzqFV0
ちなみに不具合のあった3000Cは音が不自然にシャリシャリしていた
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:45:50 ID:dakqyPaHO
ソニー社員必死だな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:01:10 ID:yhGu8zfL0
DS7100買ったんで、光デジタルケーブルを買い足すため電器屋行ったら、
付属のケーブルの隣に高音質うんぬんと書いたsonyのケーブルが売ってた・・。
結局付属のと同じのを買ったんだが、デジタルなのにそんなに変わるもんなのか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:30:11 ID:7tkt7VAn0
コネクタ部分の良し悪しはあるだろうけど、ケーブルが影響するのは考えにくいです
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:33:38 ID:bisqPWUh0
>>121
数値で表せば、違いは出るのだと思うよ
でも、それが聞き分けられるのは、それを仕事にしているような人間でないと分からないと思うよ
もっと言えば、再生する側のスペックもあるし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:40:45 ID:xdEpvKwjO
DS7100使ってるんだけど、DTS5.1chと2ch出力7.1chサラウンドってどっちがいいのかな?
いい感じに聞こえる素材がなくて確認できないんだ…。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:11:07 ID:HnCGzqFV0
>>120
必至も何も・・
第三者交えての聞き比べでの評価一致だから
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:59:18 ID:/SXD4qZUO
DS7100を買ったんだがブルーレイを再生するときにDTSーHDの音声を選択してもDTSの所が光らなくて音声の所が無灯なんですが…
これってDTS出力されてないってことだよね
やり方わかるひといない?
機器は
レコーダー 
  |HDMI
 テレビ 
  |光デジタルケーブル
 DS7100
ってつないでる
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:30:23 ID:7oEdU6+Y0
>>126
たぶん ってことだけど そのTVの光音声出力が
PCMでしか出ない機種、又は初期設定のままでPCM出力になってる
って可能性が高い気がする。 テレビの取説を確かめてみて。

それと7100ってDTS‐HDに対応してたっけ?DTSとDTS-ESだったような。
まぁDTS‐HDで出しても 送り出し機器側がDTS互換する規格みたいだけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:53:29 ID:spjyzxVjO
>>127
回答ありがとうございます
テレビの説明書みてもDTSのことは書いてないです…

ちなみにテレビはSONYのKDLー40V1です


129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:02:12 ID:PzH9p3Mc0
なんのレコーダー使ってるかわからんが、
表示オプションで画面に出せば現在の出力音声わかるんじゃないの。

テレビが音声スルー対応なら、BDプレイヤーの設定で DTS出力 の設定にすればok

BDプレイヤーの出力設定がちゃんとなっていれば、
BDメニューからDTSHDやドルビーTrueHDを選んでもDTS、DD5.1で出力される、はず。

テレビまでDTSHDで来ていて、テレビからDTSのストリームが出てこないってんなら、多分ダメポ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:11:52 ID:scrTOTs30
>>128
とりあえずPS3のサウンド設定のところでDTS関係以外のチェック外せばいいんじゃねえか?
PS3は慎ましやかでDTSとDD5.1があったら、何故かDD5.1を優先したりするからなあ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:13:39 ID:spjyzxVjO
>>129
わざわざ答えてくれてありがとう゚+。(*′∇`)。+゚
画面表示するとちゃんとDTSになってるからレコーダーからはしっかり出力されてるみたいです
けどヘッドフォンの方は点灯もしないし…なんでだよ(>_<)
テレビの音声スルーとはどういう機能なんでしょうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:15:23 ID:spjyzxVjO
>>130
PS3ではないです(>_<)
SONYのレコーダーです
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:32:30 ID:7oEdU6+Y0
>>128 >>131
暇だからKDL-40V1の取説タウンロードしてみたけど
P70の ◇光音声出力設定‐>オート1 (デジタル圧縮音声はそのまま出力されます)
で試してみて (たぶん初期設定はそうなってるので確認だけ)
そのあとDTSランプが点灯しなかったら、同じP70のちょっと上
◇スピーカー出力 ‐> AVアンプ で試してみて。

そのくらいしか思いつかん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:55:10 ID:PzH9p3Mc0
自分で設定いじって解決できないのなら、
光ケーブルを直結に繋ぎかえるか、1本追加するほうが楽チンかもしれないね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 07:44:06 ID:spjyzxVjO
>>133
試したけどむりぽ
初期不良とか…かな?なわけないか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 08:18:47 ID:spjyzxVjO
>>134
ブルーレイの方に直接繋いだらDTS点灯しました゚+。(*′∇`)。+゚ 
あとはテレビの設定がわかんないわ…
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 11:59:20 ID:H5gJjkUD0
3000C例の症状で病院送りにしてきた。
ちゃんと黒猫さんで改修に来たので好感が持てる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:08:40 ID:I5EsV3cL0
>136
KDL-40V1は、DTSの信号を受け付けないよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 14:41:27 ID:IXD2UMqX0
どこもサラウンドヘッドホンに力入れてないのう
オーテクが昔高級機出したけどそれっきりだし
10万越えくらいのモデル出してくれねぇかなぁ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 15:26:49 ID:spjyzxVjO
>>138
まじですか…
仕様のとこ見ても音声関係はかいてないんです
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:11:03 ID:cJ55r2Yp0
WIIでMH3やるのにMDR-DS1000買ってみようと思うんだけどプロセッサーってTVのヘッドホンの端子にさせるの?
WIKIに光角型って書いてるけどこれ対応してるTVじゃないと無理だったりする?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:31:41 ID:7oEdU6+Y0
>>140
見つけた。 取説P121 主な仕様 と P132の【14】対応してる音声信号

◇HDMI1、2入力端子 音声:PCM(32, 44.1, 48kHz)、ドルビーデジタル

>>138さんの言うとおりDTSは元から記述されてないから無理みたい。
>>135さんのアドバイスで無事音が出たんだから ブルーレイ->7100の
光ケーブル追加ですべて収まりそうな予感。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:48:44 ID:64qEBaZF0
そもそもDTSをパススルーできるテレビなんてあるの?
REGZAもだめだし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:17:07 ID:spjyzxVjO
みなさんありがとうございます
テレビとレコーダー各一本ずつつけることにします
調べてくれてありがとう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 21:18:18 ID:0/DK3Q6e0
>>141
MDR-DS1000は、入力が光角形か、ステレオミニジャックです。
Wiiは音声出力で光出力がありません。
Wiiから赤白のステレオをステレオミニジャックでMDR-1000に繋いであげれば、
ドルビーブロロジックII(サラウンドの効果を織り込んだ裏の信号)を拾ってサラウンドを効かせてくれます

テレビのヘッドホン端子からも繋ぐ事は出来ますが、ドルビープロロジックIIをテレビがスルーしてくれないので
意味ないですよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:48:46 ID:5Q6rHYaj0
え?
147141:2009/12/28(月) 05:05:46 ID:zY4GWuBn0
>>145
あれ?ごめんよく分からないんだけど・・・
WiiだとTVについてる光角型の端子のとこにプロセッサをつないでプロセッサに付属のヘッドホン繋いだらサラウンドが効かなくなっちゃうってこと?
148141:2009/12/28(月) 05:13:13 ID:zY4GWuBn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org503826.jpg
三色ケーブルの黄色以外の二色だけTVから外してこういうのに繋ぐといいってことかな?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 12:23:04 ID:YuPScbg/O
プロロジの信号はただの2chだからテレビ通しても関係ないはずだが、テレビ側で音がいじられるかもしれないから直接繋ぐのがベストではある
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 12:40:45 ID:zY4GWuBn0
http://www.dolby.co.jp/consumer/games/wii.html
ここにも似たようなこと書いてあるからやっぱり直接繋いだほうがいいみたいね

ステレオミニジャックとMDR-DS1000セットで買うことにするねthx
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:20:22 ID:et7O4MhKP
プロロジUってドルビーデジタル5.1chを2chにダウンミックスして
擬似サラウンドにしてるってこと?
この辺よくわからん・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:57:17 ID:i9dR2yhm0
>>151
検索したら、わかりやすい説明があったんでどうぞ。

ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/11/index.html
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 01:30:15 ID:4oGRMOBl0
>>151
乱暴な言い方をすると・・・

プロロジIIってのは2ch(ステレオ)の音声を5.1chに変える機能だよ。

ドルデジ5.1chを2chに変えるのはプロロジ側の機能ではなく
BD・DVDプレーヤーやデジタル放送チューナー側のダウンミックス機能だよ。
(5.1chの音声を2chにしか対応してないシステムでも聴けるようにする為にある)

擬似サラウンドとは左右前後他計4ch以上のサラウンド対応の音声を
左右の2つしかないスピーカーやヘッドホンでさもサラウンドしてるかのように聞かせる機能のこと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 12:31:11 ID:gD3V1TQ90
>>153
デコードだけじゃなくてエンコード側の技術もあるんだよ。
このへんが参考になるかも。
http://www.dolby.co.jp/about/news_events/030402.html
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 12:37:06 ID:gD3V1TQ90
こっちの方が良いかも。
http://www.dolby.co.jp/about/news_events/030324.html
156超素人:2009/12/29(火) 21:55:50 ID:SwVx9Cqb0
3000Cの光アウトをアンプに繋ぐと他のヘッドホンでも5.1サラウンドは楽しめますか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 23:37:14 ID:kPpH5xKw0
>>156
入力された信号をそのまま送り出すだけだから、そのアンプも5.1chに対応してないと駄目
158超素人:2009/12/30(水) 00:43:56 ID:zIoJVvbeO
有難うございました
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:46:41 ID:X9RrfptJ0
ここ最近の買い物

DS7100 満足度3/5 プー音は修理直ったけどジリジリノイズ消えない
FF13  満足度2/5 映像は凄いがシナリオ酷すぎ
PS3   満足度4/5 DLNAクライアントとしてPT2と連携すると最強 ブラウザも地味に使える ついでにゲームもできる
U2410  満足度2/5 目が痛い ギラギラパネル ナナオL887使いにはちょっと厳しかった

DS7100は本当に惜しい製品だ
ワイヤレスの利便性、電池切れても充電しながら使える柔軟性、そこそこのサラウンド感
ふんわりしっとりイヤーパッドなど、個別に見るといいのに
ジリジリノイズのせいで欠陥品に見える
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:53:12 ID:dgb+Fm830
近くのドスパラにSteelSeriesのSIBERIAとかいうのうってたから買って来た
初サラウンドヘッドホン
パナソニックの2千円で買った耳掛けのやつと音質の違いわかんねw
この耳掛けが品質いいのかな
ところでミキサってどうやって使うの?
このUSBサウンドカードにはミキサついてて動いてるっぽいんだけど
Windowsの録音デバイスの項目やAmaRecCoとかの録音ソフトにこのミキサの名前がでてくれないんだが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 17:06:36 ID:7un2/47U0
それサラウンドじゃない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 17:16:16 ID:dgb+Fm830
これだよ?
http://steelseries.jp/products/audio/siberia-full-usb
マイクロソフトのサイトにあった5.1chテストファイルもWMPで再生して確認できたし
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:41:12 ID:64X1c83mP
なんというか予備知識不足だったようだね
かわいそうだがいい勉強代になったと思えばいい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 19:37:30 ID:wk7lNz2RP
現在、NEC WR-8500N無線LANルータ環境でPCやPS3、PSP2台などを繋いでいる我が家にDS7100かDRS3000Cを導入したいんですが
やはりノイズ干渉は酷いでしょうか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 19:44:33 ID:uozevdmG0
残念ながら、なんともいえません。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 19:44:33 ID:i9uceYAy0
>>162
うまい事そのサウンドカード使ってくれや
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 19:49:49 ID:THH1rZZ70
7100ヨドで新春価格1万円ないですか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 20:00:22 ID:WbGnetpx0
>>162
ちゃんと5.1chサラウンドで再生できたなら問題ないよ
でも単体だとドルデジとかDTSのデコードができないから
DVD等を5.1chで聞くには対応したプレーヤーソフトが必要
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:21:26 ID:Ek1+QOdIP
3000Cこそ残念な製品
製品仕様ノイズ
ブツ切れ
これが無ければ鉄板だったのに・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:22:19 ID:Ek1+QOdIP
3000C聞いた後だと7100は残念音質
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:25:50 ID:Ek1+QOdIP
そんなわけで現状購入即工場戻し前提でSONY一択
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:28:12 ID:Ek1+QOdIP
以上両方持ってる俺の意見だ
あくまで主観なので気にし過ぎないように
納会帰りで泥酔してるorz
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:28:27 ID:J011HCrC0
2000Cが鉄板でしょ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:34:52 ID:Ek1+QOdIP
>>173

確かにw
東北パイオニアは優秀だったのかな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:59:00 ID:Ek1+QOdIP
2000cの新品再生機を漁ったら幸せになれると思う
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:07:07 ID:5nlNYpkr0
>>162
ヘッドホン部は只のステレオヘッドホンですね。
肝心のUSBサウンドカード部だけど、これも只のサウンドカードだね。
普通にPCに内蔵されているものと同じ様なものだろうね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:07:08 ID:i9uceYAy0
3000Cのがいいんだけど長時間つけてると痛くなる
178162:2009/12/30(水) 23:14:27 ID:dgb+Fm830
リアルとバーチャルの区別がよくわかってなかったですね・・・
まあサウンドカードでオンボより微妙に音質よくなったので使っていこうと思います
ヘッドホンは今まで使ってた耳賭けのがいいんで使わず勉強代ってことで
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:27:20 ID:5nlNYpkr0
>>178
そもそも何に使いたいわけ?
PCで使うのはなんとなく分かるけど、ゲームなのか音楽なのか
映像ソフトなのかによって結論は変わるんじゃないかな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:34:14 ID:dgb+Fm830
動画と音楽がメイン、ゲームはめったにやらない
まあ今回は高めのヘッドホン初めてだったから良い経験になったよ
いつも1000円くらいのだったし
とりあえずオーバーヘッドのはもう買わないと思うw
つまりリアルサラウンドもドルビーも買わない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 07:42:33 ID:L7GbUfwa0
サラウンドヘッドフォンなんてゲームか映画に使う意外何に使うんだ?動画と音楽メインなら
普通のでいいだろ。用途も分からず20000近くもするもの買うなんて無神経すぎる。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:55:11 ID:gtvV3ImI0
>>181
サラウンド機能が要らない場合のワイヤレスヘッドフォンの定番はコレ!って感じのあれば助かる。

まぁ2000や3000のサラウンドOFFで十分かもしれないけどさ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:59:20 ID:NidtrXfdP
PS3使う予定あるならなら3000Cは止めとけ
相性最悪。コントローラーで切れまくりだ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:08:47 ID:NidtrXfdP
ついでに言うと無線にこだわりが無ければSU-DH1が最良の選択
余ったお金でいいヘッドフォン購入したほうが幸せになれる
ゲームしかやらないなら有線リアルサラウンド一択
映画用途では糞だけど
有線がウザいなら工場戻し前提で7100
オールインワンってのは現状では無いな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:10:53 ID:NidtrXfdP
非サラウンドはスレ違い
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:12:47 ID:NidtrXfdP
あとサラウンドは立体音響だけが売りじゃない
普通の音楽でヘッドホンのデメリットを解消する効果もある
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:21:54 ID:NidtrXfdP
3000Cは遅延が発生するのが致命的・・
とにかく名機になり損ねた製品
次期製品出すならリンク切れとともに改良して欲しいポイントだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:36:35 ID:/5E3qEgRP
>>186
>普通の音楽でヘッドホンのデメリットを解消する効果もある

って、具体的にどういう事?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 14:02:59 ID:cB5qNh8T0
今DS6000使ってるんだけど、ヘッドホンがゆるゆるなんだよね。
店でDS7100付けてみたら締め付けが適度で良い感じ。
DS6000 → 7000 → 7100 と2年おきにリリースされてるみたいだけど
今7100を買ったらあと2年弱新製品を楽しめるってことでOkですかい?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:14:12 ID:NidtrXfdP
>>188
頭内定位の改善
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 17:00:31 ID:i0IJmqD20
>>189
母屋が大変なことになってなければその通りです。またマイナーチェンジかもしれんけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:56:11 ID:6uwBEl1PP
新年の初カキコは頂いた!
193超素人:2010/01/01(金) 07:11:25 ID:+1AuD95JO
新年から質問いたします

3000Cの光アウトをSU-DH1に繋げたら、二人同時に楽しめますか?

俺とツレの好みに差があるのと、何気に聴き較べ出来るんじゃないか?という興味で

親切な人 よろしく
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 08:08:57 ID:wFdCFdb/0
今年は淀の10k福袋やらないのかな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 10:42:15 ID:kyg1PuyQ0
>>194
あれはおいしすぎただろ・・・
買っておけば良かったなぁ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 10:47:10 ID:f5huT7b80
福袋スレで今年は15KでDS7100との初報告が
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 11:34:49 ID:QeFd2dZQ0
思えば今手元にある7000を手に入れたのはちょうど一年前なのか・・・早いな・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 12:22:47 ID:kyg1PuyQ0
>>196
微妙だ・・・

とりあえず見に行ってほかにほしいもんなかったら買うかなぁ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 15:01:53 ID:BeKvo+GM0
町田淀でサラウンドヘッドホンを15000で買ったぜ
ポインド13%付いたから満足だ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 15:28:52 ID:ixrI5ZG/0
去年DS7000を10000で買ったが、今年は15000でDS7100だった
10kだったら神だったんだが、15kだと少し微妙だよな〜
普通に買うよりは安いけど。
まあDS7000のヘッドフォンはすでに接触不良で電源が入りにくく
なってるんで、スペアに回すか
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 15:40:43 ID:QeFd2dZQ0
7000が今年いっぱい持つことを信じて今回は見逃そう
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 19:13:43 ID:pLv+fmQp0
2年連続ヨド福袋に10,000円で登場してきたDS7000。
今年も期待していて買い控えしていたが、15,000円とチョイ微妙でしたね。
発売間もない新機種であることとポイント13%考えるとヨドバシに感謝しています。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 19:28:50 ID:mAgNKD3F0
ヨド見てたらDS7100普通に29800で取り扱ってるんだし15000で十分だろ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:50:42 ID:ebapWCrY0
パナのWF5500持ってるんだけど耳が痛いという理由で
DS7100ぽちってしまった

たしか去年の正月に買ったんだけど
WF5500ってもう生産されてないんだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 22:35:35 ID:GDbF2dqsO
俺もヨドで買ったがこのスレ15K+ポイントでも微妙だらけでワロタ
俺的には新年から大勝利な買い物だったぜ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 22:59:02 ID:ixrI5ZG/0
>>205
2年前、去年とDS7000が10000円+ポイントだったからなw
最初からDS7100買うつもりだった人にはいい買い物だろう
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 00:13:55 ID:khqWzLMhP
音がおかしいからチェックしたら光デジタルケーブルなにかで踏んだらしく断線してたorz
それにしても細すぎだろアレ!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 01:26:53 ID:NDEx4A/l0
>>204
あの形状は人によっちゃダメだかんな

しかし型番は大きいが、年式が古いWF6000の方が継続販売というのもな
・・・在庫が多いとか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:11:21 ID:87bQ1G0ZP
俺は付け心地的に3000CかDS7100しか選択肢が無い
DS7100が15kで買えたのは羨ましいな
ネットでぽちるか悩むぜ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 15:29:19 ID:DYSRmq7I0
田舎に帰省してるから福袋祭りには参戦できない・・・
amazonで買おうと思ったら在庫切れかよ・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 21:02:52 ID:Mctzz6biP
ヨドで7100を15000円で買ってきた。
今までショボイスピーカーorHP-RX700だったから満足。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 21:57:19 ID:wFGqbdBY0
出遅れちゃった
明日行っても買える?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:12:06 ID:UKD5EXnE0
価格コムだと一月一日のみだったとあるが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:31:24 ID:DYSRmq7I0
ヨドの福袋って何日までやってるんでしょう?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 08:21:14 ID:gdYchT4a0
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
何も繋がなくてもアナログ入力に切り替えるとわかり易い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 09:24:24 ID:lEv0qjEq0
>>214
去年の顛末だと元旦のみって事はなさそうだが
店毎に規定数達したらお終い
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 12:22:35 ID:SZG6F22A0
7100じゃないし・・・だまされた
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 00:32:41 ID:r0KXQeQu0
>>217
え?どういう事よ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 02:09:33 ID:F42/r5r70
今更だけどDIR800Cを中古で買った(ソフのポイントが切れそうだった)んだけど、
現行モデルの増設ヘッドホンで互換性のあるモデルってある?
DCL3000Rはあったみたいだけど、今じゃ買えないよね?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 02:52:31 ID:qzHXgbs20
SONYのMDR-DS7100を買おうかどうしようか迷ってるんですが、もっと音のいい物ありますか?
予算は30000円以内でおさめたいです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 04:00:37 ID:J1lc1KEy0
>>220
DRS3000Cかな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 13:12:18 ID:33xgbxGN0
昨日地元のヨドバシ行って聞いてみたら速攻で売り切れたって言われたorz
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 13:41:01 ID:VxFO+owW0
>>219
現行モデルだと800C2しかないね。
デジタル赤外線はパイオニア全機種互換性あって使い回しできるけど、
800,1000,2000それぞれのトランスミッターにあわせてチューニングされてるんで注意。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 18:21:39 ID:WZLOUxgt0
amazon在庫復活してるね 7100
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:12:45 ID:WZLOUxgt0
>>224
おいもう在庫なくなってるw
amazonからjoshinの扱いになってる・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:23:23 ID:G7OA9Bnz0
7100価格の下落止まらないんだけどやっぱ初期不良多いの関係あんのかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:30:43 ID:qhWRYqvX0
早く買った俺が馬鹿みたいじゃん
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:48:55 ID:4/kP0pcI0
>>227
よう、俺
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 23:12:50 ID:4Cu2ilZh0
∋0ノハヽ0∈
(σ´D`)σ<音が出なくなったから故障したと思ってヽ(`Д´)ノウワァァァァァァンしてたらヘッドホンの音量が最小になってただけなのれす(テヘテヘ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:57:36 ID:0Iv20JZz0
ttp://kakaku.com/item/K0000057083/pricehistory/
確かにこれはすごいな16Kくらいは普通にいきそう
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 02:22:40 ID:R6YFQeCX0
買うなら初期不良に当たらんことを祈っとけ
ソニーのサポートは本当に糞
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 02:26:02 ID:ZAd4OLxz0
>>226
7000とあんま変わりない+初期不良の影響はありそうだ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 02:41:47 ID:KQrxQbuFO
発売三ヶ月で一万円以上下落しても下げ止まらない
新モデル出たわけでもないが初期不良報告がずっと続いてる
春頃には前モデルの安値15K台になってそう
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 12:31:37 ID:TdX5w9D60
こんにちわ

どなたか相談にのってくれませんか?
ONKYOのMHP-AV1が環境にさっぱりマッチしなくて置き換えようかと思ってます
無線LANの干渉がとにかく酷くて・・
ヘッドホンを使うときはLANのアンテナ引っこ抜いて使ってたんですが
ルーターを変更したところ、アンテナの着脱が出来なくなりました

最近の無線方式は色々回避対策がしてあるそうですが、物理的に回避したいと思いまして
赤外線方式かワイアードを考えています。
赤外線方式は色々と玉数揃っているので良いのですがワイアードサラウンドヘッドホンって希少ですよね・・?

MDR-DS1000とかあるのですが、これってダメな感じですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000

ワイヤレスの相場が2万円前後だけどワイアードは1万切ってます。
ワイヤレスというだけでそんなに価格が変わるんでしょうか・・?
もちろんアンプの性能というのもありますが・・根本的な仕組みが違うんですか?

あと、wikiを読むとバーチャルサラウンドシステムのヘッドホンは
普通の2chヘッドホンと書いてあったんですが、普通のヘッドホンなら何故ワイヤレスヘッドホンアンプには
ヘッドホン出力端子を付けてワイアードで使わせてくれないんでしょうか?

疑問は深まるばかりです、どなたか助けてください・・
ちなみに映画用途なので使っている間はテレビの傍でじっとしてます。
昼は5.1chスピーカ、夜はヘッドホンといった感じで、スルー出力が無いのは分配プラグでどうにかしようかと思っています。
音楽以外の音質にはそれほどこだわりません。
ただ、プチプチと音が途切れることだけは我慢できないので、できればワイアードサラウンドをと考えています。

ワイヤレススレですみません、、他に相談できそうなスレがなかったもので・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 13:01:35 ID:z4L9Qs6+0
ちょっと高いが2000Cを買え。お前の問題は全てこいつが解決してくれる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 13:07:44 ID:3pJyqzUr0
>>234
>ワイヤレスというだけでそんなに価格が変わるんでしょうか・・?
詳しくは知らないけど、ワイヤレスって言ってもラジコンみたいに適当に電波飛ばしてるんじゃなくて
干渉しないように自動的にチャンネル変えたりホッピングしたりとかいろんな技術が使われてるだろうし
そもそもワイヤレスとなるとヘッドホン自体にバッテリー積んだり操作スイッチつけたりするから必然的に高価になる

>ヘッドホン出力端子を付けてワイアードで使わせてくれないんでしょうか?
ワイヤードの場合、入力信号はプロセッサー部分でデジタル信号からアナログに変換されてアナログ信号がヘッドホンに流される
ワイヤレスの場合、プロセッサーはデジタル信号をヘッドホンへ送るだけでDA変換はヘッドホンが行う
もしプロセッサーにサラウンドのヘッドホン出力をつけるとなるとプロセッサーにもDA変換器が必要になりコストがかかる
それにヘッドホン出力なければ子機買わないといけなくなるから儲けが増える
237234:2010/01/05(火) 14:14:11 ID:TdX5w9D60
>>235
MHP-AV1を買うときに競合したやつですね
今改めてみるとなんと甘美な仕様なことか・・
当時ワンランク上の価格であきらめたけど今回もワンランク上の価格であきらめますorz
なんかプレミアまでついてますね・・
3000Cからは電波式なんですね、残念。
クリーンな環境なら電波の方が圧倒的有利ですもんね

>>236
なるほど、デジタル変換のことはさっぱり頭にありませんでしたorz
ぼんやりとアナログ信号飛ばして受信してるだけだと思ってました(笑
確かにそうですね、コストが高くなるのも納得です


ありがとうございます、おかげさまですっきりしましたー
安心してDS1000を選択できそうです ´ - `
もっとワイアードなアンプが増えたらいいのにと思うんですけど
どうやらその気配は無しですね・・
デコーダとしては頭打ちな域まできているってことなのかな?

ありがとうございました!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 14:49:15 ID:kcbrwO900
>>237
DS1000はAAC対応してないから地デジの5.1は楽しめないけどおk?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 14:59:41 ID:x4qrkrwyP
DS7100を買おうと思っているのですがXbox360での使用も考えています。
Xbox360でボイスチャットを使用している方に聞きたいのですがボイスチャットは聞こえやすいでしょうか?
Xbox360はCENTERスピーカーの出力でボイスチャットは出力しています。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 15:15:24 ID:TdX5w9D60
>>238
う・・ テレビからの光デジタル出力はあるけどPS3とアンプを直結しちゃってたので機能してませんでした・・
テレビ番組は全部テレビのスピーカーで聴いてましたorz
地デジももしかして番組によっては5.1chなんですか・・ 勉強してきます。。

あれからヘッドホンwikiを読み漁ってたんですが
Q&Aの中に 2000C と DENONホームシアターセットの M380 の比較話が載ってました。
もしかしてM380のヘッドホン出力はDS1000と同等の機能を持ちますか?
今、家で使ってるDENONのセット(古いモデル、構成から見ておそらくM380の前身)のアンプを
M380のアンプ(オクで9000円程度)に差し替えれば万事解決な気がしてきました・・・!

ちなみに今使ってるシアターセットのヘッドホン出力を試したことがあるのですが
とても残念なラジオサウンドが出力されていたのであきらめていました。

慌しくてすみません、、私も大慌てですorz
もうほとんどスレ違いですね、すみません・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 15:35:15 ID:0Iv20JZz0
>>239
正直ボイチャに関してはこっちのヘッドホンよりも相手のマイクとかに依存するケースのが多いと思うが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 17:46:08 ID:l7fJD47h0
ちょっと教えてください。
PS3→SU-DH1→AVアンプ→ヘッドフォン

これでもサラウンドで聞こえますか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:47:36 ID:vYM86BLG0
バーチャルサラウンドはミックスダウンするときの手法が特殊なだけで、
ヘッドホン端子から出てくる信号自体はただのアナログ2ch音声に過ぎないから、
アンプ使ってボリューム調整や多少のイコライジングをする程度なら
サラウンドには影響は大して出ないね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:52:48 ID:vYM86BLG0
いや、イコライジングは多少影響するかも・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 19:11:01 ID:iahFTBWM0
ヘッドホンによってサラウンド感が変わるぐらいだから
もちろんイコライザーも影響がある。
良くなるか悪くなるかは調整次第だね。

ただし低音域は元々指向性が広くてサラウンド感には
あまり関与しないので好みでおk。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:30:13 ID:pdxNwwjg0
誰か↓に挑戦してみない?wワイヤレスじゃないけどww
ttp://www.smyth-research.com/indexjp.html
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:05:12 ID:3pJyqzUr0
高すぎワロタw 貧乏人だから買えんよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:29:46 ID:HEZUNV5p0
ベ○ト電気に行ったら3000Cが27kだったので買ってきた
現在充電中 3時間は長いナリ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:54:19 ID:2CuBzRPr0
>248
おめ!
でも、プチノイズは我慢してね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:00:36 ID:YfEspfQ60
はいはい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:48:02 ID:sBq+1/Nx0
5年間愛用してきたDCL3000の様子がとうとうおかしくなってきた
(ボリューム調整時のガリガリ音と左のレベルだけやや大きい)

修理して使うのと、DS7100を新たに買うのとではどちらが幸せでしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:41:36 ID:78tX3Pin0
修理一択
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 01:12:10 ID:fv6vADo/0
>>251
お値段に見合うかどうかは別にして
差は明らかに感じるんじゃないの?
254超素人:2010/01/07(木) 08:52:25 ID:N2QylVUkO
>>193

わかるひといないみたいですね

失礼
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 17:00:51 ID:Cl+r0eyu0
>>252
やっぱりそうですかねぇ。
でもココ↓の基盤交換の値段を見てビビッてます。
http://at-listening.jp/repair/repair_info.php?product_id=ATH-DCL3000&Submit=%A1%A1%A1%A1%C9%BD%A1%A1%BC%A8%A1%A1%A1%A1

>>253
明らかにって事は、お値段に見合うかどうかは別にして、DCL3000の方が
幸せってことでしょうか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:25:10 ID:QQiztVrrP
ふっと思い出したんだがパイオニアって業績不振でホンダの支援を受けてカーナビに経営資源を集中するって話しがあったね。
となるとDRS-3000の後継機種どころか店頭在庫で終了って事になりかねないのかも。
その後、正式に決まったのか誰か知ってる人いる?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:41:21 ID:gTtffzW2P
>>254
できる。
何でできないと思ったか不思議だが。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 02:43:32 ID:10+DMxns0
あきばおーで1200円で売ってる
ワイヤレスヘッドホンが大変気になる・・・。
誰か買ったやついない?
意外に7100より音が良かったりして。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 02:51:56 ID:2YlCPi9e0
あんまり無駄使いすんなよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 02:56:01 ID:wHDfZe0+0
レポ待ってるよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 09:13:44 ID:SymT/99R0
>>258
おれ この機種が気になったことがあって 色々調べたことがあるんだが
「5in1」ってのは 5.1chではなく 「5つの使い方が1台でできる」って意味。
FMラジオが聞けたり、チャットに使えたり、線を繋げば有線ヘッドホンになったり ってこと。
とうぜん価格的に 赤外線でもなく電波式でのなく 「FM式」
つまり 「FMチューナー内蔵ヘッドホン+トランスミッター(送信機)」が正しい。

それとよく似た価格の同類に こんな機種があるがこれはなんと「モノラル!」
>  * 音声はモノラル(左右同じ音声)となります。
http://joshinweb.jp/sound/874/4532141123783.html

そして あきばおーの小さい画像を拡大してみると・・・
http://f08batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/8/1/4/4/tamiya1234jp-imgbatch_1262828084/570x500-2009102900125.jpg
さぁ この「コードB」をどう判断するかはあなたしだい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 12:28:34 ID:bwjfO6jS0
7100にリモコンがついていないことが残念で仕方ない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 12:38:39 ID:xFs8EqMz0
>>262
さあ、取り扱い説明書を最初から音読する作業に戻るんだ
・・・まぁ“リモコン”は付いてないのは事実だけどね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 14:35:51 ID:pBEwlLCQ0
リモートコントローラーはついてるだろ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:13:03 ID:1JFgzlrI0
もしもこの世に 妹コントローラー が存在したら・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:35:47 ID:i2UdwDf40
p
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:40:51 ID:i2UdwDf40
RP-WF5500使ってる方にお聞きしたいんですが、音流してる状態でボリュームを最小にしたときに微かに音が聞えるのですが他の方はどうですか?
ちなみにPS3と繋いでいます
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:06:06 ID:bwjfO6jS0
ヘッドホンで操作できるなんて公式にも書いてなかったが説明書で把握した
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:50:32 ID:XzajQNDm0
xbox360と映画のためにサラウンド環境整えたいんだが7100とSU-DH1+ヘッドホンで迷ってる…。
SU-DH1はステレオヘッドホンでも5.1ch環境にできるみたいだし…だけどワイヤレスじゃないし…。

7100ii対応でアナログ出力に対応してれば万事解決なんだがorz
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:18:45 ID:H1PwtURv0
>>269
音質は実売1万円くらいの有線ヘッドホンにかなわないよ
ワイヤレスに2万円出せないならSU-DH1と好きなヘッドホン買った方が
幸せになれると思う
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:20:45 ID:5b06PJEz0
>>269
パイオニアの2000C/800CIIならヘッドホン出力付いてますよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:37:59 ID:XzajQNDm0
>>271
2000C高いしちょっと新しいもの好きだから7100買ってきます…。
いろんなスレに書き込んじゃったけど今から7100買ってくる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:09:36 ID:vOkJkROz0
こうして彼のソニーサポセンとの戦いは始まったのであった
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:12:46 ID:9hb74MAl0
>>267
ホワイトノイズはパナのお家芸
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:31:00 ID:1JFgzlrI0
白装束
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:03:26 ID:XWkeGWui0
>>275
それはパナーウェーブやww
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:59:53 ID:pgvIuIQO0
PS3(光)とXBOX360(光)とパソコン音声出力(アナログ)を
MDR-DS7100を介してGX-100HDに繋ぐのって不可能かな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:30:42 ID:GO/LejGz0
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 11:01:20 ID:nfagiGRE0
DolbyMobile乗っけたポータブルでワイヤレスなHPAとか出ないかな
ttp://viewer.zmags.com/publication/a473ab79#/a473ab79/14
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:38:48 ID:bDHnH+td0
左のプーを修理してもらったら、今度は左の音量が
右よりも小さくなった感じになったので、色々と実験してみた。

結果的には、左が右よりも8%ぐらいVolumeが下がっているみたいで
これを修理に出すのは可愛そうかなぁ…。

検証用のMP3とか必要だったらUPします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:03:44 ID:JKmBZbSS0
やっぱり抵抗足したりハンダ盛っただけなんじゃねw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:32:50 ID:xyi9ZK0w0
5.1アンプにヘッドホン繋いで聞いてもある程度サラウンド感ありますけど
これらの方がそれよりも明らかに違うサラウンド効果が得られるでしょうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:47:44 ID:JOMLm07V0
>>282
そのアンプがヘッドホン出力に対して
どんな方式のバーチャルサラウンドを効かせてるかによるんじゃね?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:22:44 ID:nqZM7CTu0
πの3000Cなんだけど、電池を通販で買えるとこ誰か知りませんか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:51:07 ID:y3MAFPn60
SE-DRS3000C使ってるんだけど音が出なくなった
環境はPCにアナログ接続してたんだけど今は小さい音でサーって音と偶にプツって音がなるだけです・・・
音量上げたりCH/IDボタン1回押したり長く押したりとしてるんですがなおりません
まだ買って1ヶ月も経っていないんだが・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:40:01 ID:YMX+KUhE0
>>285
ATTENUATORは切り替えてみた?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:56:11 ID:RDKNSVoh0
>>286
うん、昨日までは普通に使えたんだけどな〜
週末に修理だすかな orz
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 16:27:27 ID:CFY3QdWc0
価格でDS7100が2万切ってて驚いた

そろそろHDMI装備の新型が来ないかなぁ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 16:41:06 ID:6DwlsnNz0
片側がメスになってるオプティカルの延長光ケーブルってあるかしら。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:49:06 ID:LEOm2CcD0
>285
HPの電源入れたときに、powerランプはちゃんと点灯するかな?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 01:04:03 ID:unC/ktf+0
ジリジリ音がまた酷くなってきた
ds7100
初期修理組
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 09:32:38 ID:75kkidhO0
>>288
バーチャルサラウンドでHDMIで繋ぐ意味ってあるのか?

仮に本体に繋げるようにしたとしたら画像とか劣化しそうだし、音声と画像は別々にした方がいいと思うんだが
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 09:41:15 ID:g7JhhQmz0
HDMIがあればリニアPCM7.1chが!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 15:10:07 ID:sh0JSjDw0
解禁と同時にひさーーしぶりにこのスレ覗いたついでに報告

7100が右に偏ってるって話だけど、間違いないわ。
完全に右より。
微少なボリュームに調整したら右しか聞こえなくなったわ。

電気の知識無いけど、右から左に電気流れてんじゃね。バッテリー左っぽいけど。
で、途中の配線抵抗でパワーが劣化?

これはちょっと酷い気がしてきた
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:24:50 ID:aKAralA/0
皆さん何を使ってますか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:27:45 ID:Rkx4TrcD0
WF5500
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 17:58:16 ID:zN0af6bS0
DWL5000
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 18:00:17 ID:vwP7JsCm0
HP-D210
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 18:13:04 ID:/jPd8wKJ0
DS5000 DS4000 2000C DS7000
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 19:18:25 ID:KR+N/Sf30
DS7000
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 19:45:23 ID:CGkkz9pE0
TRE-D1000
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 19:53:19 ID:M0lMdpgH0
DS6000
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 22:42:56 ID:dmc3yboZ0
DIR2000C
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 22:50:28 ID:yIQurPCp0
7100
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 22:54:51 ID:OQUGEmba0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 23:43:30 ID:yHlt3uTQ0
>>305
吹いたわw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 01:21:49 ID:F7YnuL0D0
ありがとうございます。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:42:17 ID:l27J0rAI0
アクティブスピーカーみたいなもんか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:58:38 ID:7724NAfz0
2000C ALDP100A
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:45:01 ID:9j7hYsvz0
店頭でDS7100付けてみたが殆ど分離感無かったけどあんなもん?
5.1サラウンドというよりは残響音というかエコーというか、無駄に響いてるだけって感じ。
デモディスクはDTSのサラウンド9だったか、ヒーローとか入ってるやつ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:04:48 ID:cBFD0dSz0
ただの2ch音声しか出てなかったりして・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:08:28 ID:b/sD+p0L0
>>310
リアル5.1chスピーカーみたいのを期待してるなら
別物と考えた方がいいよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:35:25 ID:9j7hYsvz0
>>311
ちゃんと設定したからそれは無い。
センターと言うかステレオでも中央部分が脳天から聞こえるのはいいとして
リアの感じが無いのがなぁ・・・
音の響き方が違うだけで右は右だよな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:57:23 ID:b/sD+p0L0
>>313
極端な話、ヘッドフォンだと頭の中に来る音が、頭の周りにあるようになる
ちょいと指向性を感じてちょうだいって代物よ

所詮は錯覚を利用したモンだから、過度の期待は禁物
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:25:29 ID:9j7hYsvz0
なるほど、ホロフォニクスぐらいの分離感が
エフェクト技術の向上で可能になったのかと思ってた。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 09:32:41 ID:74cveL+Y0
ソニーの初代5000からAAC対応に買換検討中
2.4G帯混んでるんでSE-DIR2000CのFR品買おうとしたら
メーカー通販品切れ、近所のボロボロの展示処分は返品済みorz

出玉待つかDIR800CUにしようか・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:14:11 ID:b/sD+p0L0
>>315
ヘッドフォンだからね
分離感と言うなら、リアルヘッドフォン(ヘッドフォンの中にスピーカーを5つ配置したヤツ)
の方があるかもしれんけど、耳元で鳴ってるだけ
ゲームなら指向性を強く感じていいらしいが、音楽を楽しむのは難しいと思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:44:50 ID:BbktIQR+0
>>290
すみませんHPってどれのことでしょう?
一応コンセントとヘッドフォンの電源はちゃんと光っていますけど点滅はしてません
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:11:42 ID:GU70bHDC0
7100買おうか悩んでるんだが近くに
無線のマウスとキーボードあったら音途切れたりしますかね?
両方とも2.4GHzです
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:21:01 ID:1ADAYfCd0
DS7100はその辺は強力です。
逆にマウスとキーボードが途切れることが予想されます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:08:46 ID:Pir4/BHL0
DWL5000って音漏れ凄いの?
昨日深夜に使ってて隣から苦情来たんだが
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:20:21 ID:v7DSN+en0
それは使った事ないけど
ヘッドホンから隣の苦情が来るほどの騒音だ出るとは考えにくい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:24:03 ID:1ADAYfCd0
>>321がノリノリで踊ってた、に一票。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:13:12 ID:hIjP6p4D0
実はスピーカーからも音が出てたのに気づいてなかったとか・・・w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 18:47:59 ID:Pir4/BHL0
TVの音は消してたからスピーカーからってのは無いと思います。
映画だから踊ってたといのも無いですw
AVじゃ無くて助かったw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 18:59:23 ID:1ADAYfCd0
ABCと部屋があって、私がBに住んでいたとき
ずっとAの音だと思っていたものが、実際はCのものだった
といったことがありましたね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 19:13:23 ID:K80mu8160
ヘッドフォンのDS7000とDS7100ってどこが違う?
純粋に新しい
DS7100買って大丈夫?
弟が隣の部屋でDS7000つかってるけど混戦しない?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:02:09 ID:b/sD+p0L0
>>327
7100の方がヘッドフォンの口径が大きい
パッドの部分の素材が良くなってる
あと、センターレベル音量調整機能がある

7000と互換はあるが、ID登録をしないと聞けないので混戦はしない

買ってきた7100のヘッドフォンを、コソーリ弟の7000のプロセッサーID登録をして
弟が夜中に何を聞いているのか、盗み聞きをしてはいけない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:09:59 ID:M1BqfV020
またその逆のことをされる可能性もあるということだ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:23:42 ID:K80mu8160
なるほど、アマゾンとかだと2万切って買えるし、安いしいいかなぁって思ってたんだ。
混戦しないってのには安心したけど、無線環境でネットしてるので、それだけが最後に不安だ。
対して問題でない〈ノイズとかならない〉なら即買う
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:07:19 ID:b/sD+p0L0
>>330
ノイズじゃないな
無線同士がぶつかると途切れる

その辺は環境によりけりではあるが、自動で時たま途切れる場合
手動で安定しているチャンネルに固定するという方法もある

どうしても不安なら、赤外線式の800CIIにしなされ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:33:54 ID:aZwLS6OO0
7000もってるけど7.1って感じはしないよね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:28:47 ID:2uujucv90
言ったモン勝ちみたいな所があるよな。
実際は3.1って感じだしな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 10:40:10 ID:lfJzbrze0
ゲームで使うと5.1chもしくは4.1chで聞こえるんだけど
7.1chに拡張するとそれにエコーかけた感じにしか聞こえないな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:32:25 ID:+1fiY2af0
ソニーのは所詮独自規格だし、DHならまだマシに聞こえるが…
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:14:46 ID:KC+x1rE30
本当に全方位から聞こえてくるヘッドホンてありますか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:17:46 ID:45QbyUNd0
>>336
このヘッドホンアンプが市販されるまで待て
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090420_nhk_multichannel/
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:20:08 ID:nL0JQaVE0
>>336
ぜひこれを試して報告してくれ
http://www.smyth-research.com/indexjp.html
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:25:35 ID:VX15/lDg0
エレキギターに使おうとおもったがトランスミッターって結構でかいのな(´・ω・`)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:57:29 ID:24QMy3UJ0
>>335
個人によって感覚は違うけど
そこまで変わるモンじゃないような

比較的静かな店頭で視聴できたが
上下の広がりはオーテクの方が上だったが
基本的な音移動の挙動はそんなに変わらん、と言うのが俺の感想
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:59:17 ID:RR7v+KZG0
7100ってそんなにガッカリなの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:02:45 ID:xYVNPrQDP
7100買ったけど音質を気にしないでゲーム用と割り切れば優秀
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:19:11 ID:GgSR6J6P0
がっかりというか値段相応
VPT馬鹿にされてるけど まぁちゃんと5.1chで聞こえるわけだし安いしコストパフォーマンスはいいと思う
音質もテレビの安っぽいスピーカーよりは断然いいからオーディオに拘らない普通の人なら十分だろうね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:28:05 ID:8KDbHH2T0
質問です
現在廉価の5.1chAVアンプを使用し
映画・XBOX360を楽しんでるのですが、夜に使用出来ないので5.1(7.1)ch対応ヴァーチャルサラウンドヘッドホン購入を考えてます。
後方chの音をヘッドホンで後ろからの
音だと認識(例えばFPSで視点をグルグルすると音源が前や横や後ろに聞こえること)出来るのかが一番気になります

よろしくお願いします
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:08:11 ID:uxRtcYFX0
7000使ってるけどGoWとかL4Dはそれなりに聞こえるよ。
>>342−343と同様、過度の期待は禁物だけどね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 08:40:24 ID:+ijgxU2G0
ゲーム用に7100買ってみようと思います
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:19:32 ID:yIN4N0S/0
結局はサラウンドしてると思い込めるかどうかなので
眼鏡型ディスプレイで大画面みたいな商品を
そう思い込めるような人じゃないとダメだ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:57:13 ID:BmPog02M0
まあゲーム用と割り切るなら、リアル5.1ヘッドフォンに行くべきだ
7100は安価な無線ヘッドフォンと割り切るしかないが、電池交換で高価品に化ける
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:28:23 ID:8KDbHH2T0
>>344です
「思い込めるか」かが重要なんですね

リアル5.1chサラウンドも考えてみます

ありがとうございました!!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 15:07:15 ID:MVa6R2/b0
>>348
電池交換で高価品に化ける
↑これ、どいう意味?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 15:26:11 ID:RQvSaTq00
バッテリーが使い込む奴なら1年ぐらいでへたるから、その時の交換費用6000円だかは高いって事
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:15:31 ID:7xM1VLag0
互換品でもいいのでバッテリーだけ単品で売ってないのかなと思って調べたけど
純正より大容量で同じかそれ以下のサイズのは見当たらん
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:42:37 ID:MVa6R2/b0
>>351
なる
高級品になるのかと思ったw
単なる高い買い物になるって意味ね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:31:52 ID:/kfG13cq0
音楽DVD鑑賞用に2〜5万程度のものを1こ買いたいんだけど、おすすめは何?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 17:42:54 ID:Nbfa76Mg0
6万出してDWL5000
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:27:46 ID:/kfG13cq0
>>355
ぐぐったら安いのでも7万ぐらいするんで買えないよ。
それから、ノイズの入るのはワイヤレスでは多いみたいだな。
残念だけど、有線にするよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 21:31:17 ID:xKqpRQFx0
WiiとDS7000繋いでる人いる?
D4でテレビに繋いで赤白端子をDS7000に繋ごうとしたら長さ足りない。延長ケーブル買うしかないのか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 21:53:26 ID:PO5jaQmK0
>>357
DS7000のほうを動かせばいいんじゃね?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:05:18 ID:AgJKqoaG0
>>357
他の人に聞いて長さ足りてるって言われたらどうする気だったんだ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 02:18:42 ID:hhcoUpsO0
>>357
何のためのワイアレスw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:40:05 ID:+S51wJ2f0
DS7100のプロセッサーにはイヤホン端子がありませんが、
基盤から加工された音声信号が取れるでしょうか? だれか試してください><;
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:06:22 ID:9LJLmSxV0
>>361
光スルーがあるだろ
何をしたいのか他人じゃ分からんし、自分でやれ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:15:17 ID:suqdh7uf0
スルー出力あるって事は、光出力のセレクタの変わりになるかしら
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:23:04 ID:xxwY+2QY0
>>362
I☆YA☆DA
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:04:00 ID:9LJLmSxV0
>>364
じゃ諦めろ、他人はお前に都合の良い奴隷じゃない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 03:55:14 ID:HzJHlg4t0
基地外はほっとけよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 05:30:25 ID:xxwY+2QY0
>>366
そうだな。 >>365はほんとうにキチガイだと思うよ。 まったくウケルヨ・・・ 
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:43:26 ID:k5jisyyv0
お前が言うな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 13:31:52 ID:y99vEezq0
>>360
バカか?
WiiとDS7000つなぐには赤白をつながなきゃだめだろ
WiiのD端子は赤白がくっついててDS7000まで届かないのよ。
DS7000をTVの裏に置くのはいやだしさ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:35:59 ID:4YjHT6GK0
>>357で結論出てるじゃん
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:39:30 ID:jsD00alQ0
>>369
wii繋げてますが延長ケーブルなくても届いてますよ^^
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:44:23 ID:OICF0hfV0
DS7100買ったんだが、FireFox上でyoutube,ニコニコのDolbyPlii対応動画を再生するときランプが点灯しないんだよね。
ダウンロードしたmp4をgomで再生するとffdshowを通したあと、DS7100まではdolbyで送られ、DolbyDigitalのランプが点灯する。
いちいちダウンロードしなきゃサラウンドにならないのが億劫なので、ブラウザ上で5.1chを再生する方法を教えてエロイ人。
またはスレ誘導たのみます。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 18:52:02 ID:UzAn1QNe0
>>369
いったん赤白をTVに挿してTVから光出力でDS7000につないだら?
5.1CHにはならないけどWiiなら問題ないでしょ
それならTVからも音出るし
TVに光出力無いなら知らん延長コードでも買え
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:43:42 ID:nIqDzSUb0
>>369
テレビの光出力から出せばいいじゃん。
Wiiだけじゃなくてテレビからの音声が全部まとめられるし。
馬鹿だなw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:16:43 ID:jsD00alQ0
馬鹿じゃなかったらあんな質問しないと思う
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:22:23 ID:2DdAINPK0
馬鹿な質問かもしれないが教えてくれ!!!
PS3 Xbox
| |
プラズマ(42G1)
|
MDR-DS8000

光でつないでるんだけど
TVから出力されるのは2ch?
ドルビーのランプじゃなくプロロジUのランプしかつかないんだよね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:25:09 ID:zVYW6UR00
>>376
物によるとおもうけど、外部スルーとかダウンミックスとかの設定があるんじゃないの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:32:53 ID:UzAn1QNe0
>>376
TVにつないだらパススルーされずにおっしゃる通りプロロジUにしかならない
(たぶんTVはどのTVでもだめらしい)
サラウンドで楽しみたいなら個別の機器からヘッドフォンのほうにつなぐしかない
俺も最初そのつなぎ方で
「なんだサラウンドって変らねえじゃん」とか思ってた
(俺の場合シアターシステムのアンプのほうだけど)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:54:48 ID:2DdAINPK0
そうなのか・・・
>>377,>>378
ありがとん。あきらめて直結します。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:31:11 ID:buhKV30N0
>>379
説明書見たらドルビーデジタルで出力されるって書いてあるけど違うの?
音声出力をビットストリームに設定するとか何とか
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:21:35 ID:u5Udu/WV0
>>380
ドルビーでは出力はされるけど
多分それはデジタル放送とかの事で、ゲーム機とかのはスルーできないから
出来ないらしい・・・
違うかっ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:28:35 ID:OR+DNfdq0
>>381
音声ソースが対応してれば、って書いてあるからゲームでも一緒じゃないのかね?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:06:42 ID:rQO+ofFL0
うちもビエラだけど出力できるのはAAC2chかリニアPCM2chだから
ドルビー入力してもダウンミックスされちゃうね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:49:28 ID:MbyTvRnB0
うちはJCOMでTVは画像映すだけだから地デジ対応TVなんて要らなかったと後悔
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 04:19:46 ID:u2MELooH0
>>376
REGZAだったらその繋ぎ方でもDD5.1chになるんだがパナはその辺ぞんざいだしな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 04:30:38 ID:MbyTvRnB0
REGZA平気なのか
うちは常時ヘッドホン装備だから直接繋いだ方が早いが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 04:46:33 ID:FqUhj6Hz0
機種による
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:35:54 ID:3ZfcLq6D0
結論としてスルー機能のある
REGZA買えばOK
アクオスはダメ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:09:16 ID:DJibPzPL0
>>388
プロセッサー側にスルー機能がないと、そうなっちゃうか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 12:43:57 ID:I0Dw09d1P
念願のDRS3000Cを購入でけた。ネットならもっと安く買えたかも知れんが家電は故障がつきものだし近所の量販店にした。
ただいま充電中。はやく5.1サラウンドを堪能したい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:53:04 ID:u5Mxkk3w0
MDR-DS7100をPCとゲームに繋ごうと思ってるんだ
もしかしてPC側が光デジタル出力に対応してなきゃ買っても意味なし?
一般的なヘッドホンつなぐプラグしかないわぁ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:21:53 ID:rQO+ofFL0
>>391
ゲームがプロロジックIIに対応していれば意味ないこともないけど。。。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:41:40 ID:o/FZIoKv0
>391
おめ!
でも、ぷちっとノイズは我慢してね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 03:11:56 ID:WxnrhlSd0
俺もこの世界に入門するぞー
念願のDENONのM380のアンプだけ入手できた
ヘッドホンを無駄にしたくなかったし、
端子もある程度必要だしスピーカーも使うときがあるから有線にしたけど後悔はしてない
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:03:31 ID:VAR+H30K0
また3000CもノイズあることにしたいGKが騒いでるのか
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 02:17:53 ID:snKbWeDK0
DS6000からDS7100に買い換えたけど、なんか劣化してる。
音が篭ってる。
音楽物のブルーレイやDVDを見るにはDS6000のMusicモードが良かったけど
DS7100にはシネマとゲームモードしか無いし
これは失敗してしまった感があるな・・・
フィット感はDS7100の圧勝なんだけど。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 04:04:39 ID:Y6N2//2X0
7100はかなり篭ってるよね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 06:16:32 ID:vHWDlQkg0
>>396
DS6000も残ってるなら使い分ければイイじゃない。めんどくさいけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 06:19:31 ID:vsZH71Cf0
7000だって負けてないぜ!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 10:11:10 ID:FyNMNnkP0
>>396
やっぱりそうなのか・・・DS6000大事にしよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:25:11 ID:m8eW2wAJ0
>>396
ありがとう〜
同じくDS6000持ちだけど、DS7000飛ばしてDS7100も飛ばして
DS7200待ちにするよw
母親の韓ドラ視聴用にDS7100頼んじゃったけどね

それにしてもMusicモードは万能で良いよね
低音はちょっとだぶついた感はあるんだけど
なんでなくしちゃったのかなぁ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:22:26 ID:snKbWeDK0
DS7100ユーザーから何か言われるかと思って書き込み躊躇したけど杞憂だったか・・・
DS6000とDS7100を比べるとノーマルモードでは明らかにDS7100のほうが音が篭ってる。
音楽物の再生では、DS6000のMusicモードと
DS7100のシネマ、ゲームモードの両方を比べてみたけど
DS6000のほうが音に締まりがあるし解像度も高い。
ただ、DS6000とDS7100のシネマモードを比べるとDS7100のほうが優秀。

映画やドラマオンリーならDS7100で良いかも。
音楽メインならDS6000のままでよろしいかと。
DS7100の音をどうにかチューニングできないかな・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:59:11 ID:P80a24fGP
いまだに「これだ!」って思う商品がないなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:36:10 ID:GpMN+HNs0
>>402
そういえば・・・
DS6000のプロセッサーにDS7100のヘッドホンは繋がらないんですかね?
DS7000とは一部機能が使えないだけで繋がるみたいだけど・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 09:04:21 ID:MpP5lLO50
新型は電源をボタンかスイッチで常時入れれるようにして欲しいわ。
横になって見ようとすると電源ぶつぶつ切れるのがウザすぎる。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:12:35 ID:vrNl5Ihc0
DS-7100、使用開始から1週間たってようやく低音が出てきた。
エージングCDとかは使ってないけど、買ってからしばらくはみるみる音が変わっていくもんだね。

主にPCでDVD鑑賞時に使用してるんだが、ffdshowの設定はパススルーにチェックを入れずイコライザーを使用して低音上げて、
出力時にAC3にして本体に送ってる。
これだと、音源のチャンネル構成を変えずに音を調整でき、低音の地鳴り感が少しは出せるようになる。
ただ、シークしたらプチ音が出たり、DTSはAC3に変換されちゃったりするのは難点。
2chの音楽についてはASUSのSowndEffectソフトを使ってる。

このヘッドホン、有線の密閉型のボンボンした感じもなければ、開放型の爽快感もないけど、
ワイヤレスという利点はすばらしいものがあるゎ。結構満足。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:30:13 ID:q+bnK2z60
DCL3000を今使っているんだが、現行の製品はこいつより進化したでしょうか?
性能上がっているなら、そろそろ買い替えを検討しようかと。

またブラウン管からプラズマにも買い替えも検討しているのですが、
DCL3000の赤外線が途切れたりすることがありますか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:04:22 ID:6J+4rRID0
オーテク5000以外は音質低下必至かな、現状
プラズマは送信機を離せばまあ大丈夫
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:25:40 ID:fajbNkhbP
πDRS3000Cの光入力1をPS3に光入力2をパナのSTB,BDW900Pに繋いでいます。テストのためSWを再生しました。
光1に繋いだPS3再生での音声は問題なかったのですが光2でHDMI出力を切りにしたら3000CのDIGITAL2のインジケーターが点滅してヘッドホンから音声は聞こえません。HDMIを入りにすると点滅ではなく点灯のままでTVからも音声は聞こえヘッドホンからも音声は出力されます。
PS3の場合、PS3本体でHDMIと本体の同時出力を設定したらヘッドホンは2CH音声になります。
原因として考えられるのはSTB側でメニュー画面の字幕音声メニューのTHXオプティマイザーをクリックしてしまったせいかもしれません。
今のままだとはSTBで再生する場合、ヘッドホンの音声はやはり2CHなのでしょか? またHDMIを切りでヘッドホン単体で音声を聞くにはどうすればよいでしょうか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 02:46:08 ID:G/a5dPQa0
PS3は「サウンド設定」の「音声出力設定」で設定した端子以外の音声は2chに制限される。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:00:33 ID:KLJoACzk0
用途はPS3と360で音漏れ気にするから密閉型がいいんだが
DS-7100かDH1+1万以内の密閉型ヘッドホンどっちがいいかな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:03:50 ID:mnIRDBix0
もっとお金出してホームシアターシステムは?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:05:48 ID:EjQ70nCy0
音漏れを気にするのにホームシアター薦めるかw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:28:10 ID:AUjeNdnm0
w
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:28:34 ID:CBqhrVcS0
鬼畜だなw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 18:43:30 ID:UOQ1o4Fb0
>>411
その選択肢が分からないんだが?
ワイヤレスが必要なら前者、音質を求めるなら後者だろ
音質は後者の方が倍ぐらい良いぞ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 21:53:45 ID:ldxnsGCP0
DS7100全然下がらないね
年明けの福袋で買いそこねたのが痛い
破の為に諦めてぽちっときます
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 02:41:53 ID:rqf6jXPl0
倍ほど違うってのはどの程度なんだべ
そもそもどの程度を期待してよいものか。

今使ってるヤマハの7,1chアンプにただヘッドホン付けて聞いた感じだと
左中右があって、ただ響いてるだけで
後方へのサラウンド感ほぼ無いに等しいって感じですが
この手の商品はちゃんと後ろへ響くように聞こえるエフェクトがかかる製品だと思ってるのですけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 02:53:34 ID:QBdYHm4Q0
DH1のメリットは高級ヘッドホンが使えるってだけで、肝心のサラウンドプロセッサ部分は安物だからな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 04:47:56 ID:BScd77i/0
安物といっても値段的にDS7100以下ってことはないだろう。
同じくらいか?無線である必要がないならDH1一択だとおもふ
両方持ってるわけではないから偉そうなこと言えないが
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:30:17 ID:f4oDl8i20
>>418
信じれば後ろから聞こえる、かも?って程度
あくまでもヴァーチャルだからね
過度な期待は非常に危険
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:49:10 ID:Auuke3g+0
>>418
この音は後ろから聞こえてるんだ!と思いこむとそう聞こえるようになります。
その程度の商品ですが、サラウンドでない普通のヘッドホンでは思いこんでも無理なんですね。

深夜の映画鑑賞に重宝してます。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 17:34:59 ID:5AGffp4L0
>>420
DS1000 DS7000 DH1持ってるけど
ヘッドホン関係なくプロセッサで作られる定位感や、それ以上に音質が全然違う
どれがいいかは完全に好み
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 18:24:04 ID:f4oDl8i20
んでもDS1000と7000は同じ感じなんでしょ?DHじゃなくてソニー独自規格だから
ま、独自規格ゆえに世代によって味付け変えてるのかもしれないけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:02:04 ID:zE5crP2t0
信じたら後ろって事はAVアンプのヘッドホン出力で聞くのとはやっぱ違うのかな。
他は知らんがヤマハのアンプ使ってる限りは
お世辞にも信じれば後ろからとは言いがたい。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:55:28 ID:7UwEB5WE0
バーチャル掛けてなかったり・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 01:06:14 ID:6t5e5kxg0
>>418
ヤマハのAVアンプの「サイレントシネマ」機能ってON/OFFできるの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:56:11 ID:pRhqp/mI0
今、DS7000を使ってるんだがPS3、箱○、BDレコーダーの3つを光デジタルで接続
するなら光デジタルセレクターとの接続が必要だよね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:25:37 ID:kJdiinKC0
うむ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:00:48 ID:pRhqp/mI0
>>429
サンクス!
セレクター買ってくる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:57:34 ID:kmG66YTO0
光デジタル出力のあるテレビやディスプレイならセレクタは要らないんじゃない?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:54:42 ID:kHwb/mjT0
>>431
テレビ通したら2chより上で出力されなくね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:05:04 ID:nrem7lkI0
何度かその質問出てくるが、少なくともREGZAのZシリーズならDD5.1chはパススルーされる
DTSは知らん
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:19:46 ID:dzMBXA6v0
逆に他ではほとんどダメだし
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:13:16 ID:BBTFSzSE0
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 08:48:30 ID:b7KbyU5t0
>>435
俺のF5ならテレビ経由でおkってこと?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 09:08:40 ID:BBTFSzSE0
さあ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:34:25 ID:9gPP27Ip0
>>436
何が?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:48:26 ID:qIy6LrgI0
OnkyoのMHP-AV1はダメなの?

ヨドバシで試聴したけど環境悪くてあまりわからなかった。

装着感はパイとSONYのがよかったな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:20:05 ID:x5LMGJTk0
>>439
無線回避機能はついておりません
スイッチ類は、小さくてイマイチかな
また、Onkyoがその後の後継機を作る気配がありません

その辺に納得できるなら、いいんじゃないですか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:58:42 ID:qIy6LrgI0
>>440
ありがトン

www

コメントをどう読んでも、Onkyoはやめた方がいいみたいね。

パイかSONYで検討します。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:03:33 ID:zBnpyUyk0
>>418
ソニーのDS3000、ヤマハのAVアンプのサイレントシネマ、SU-DH1、
パナのWF5500、パイのDRS3000C、PCのサウンドブラスターのCMSS-3Dヘッドホンとかいうやつと
winDVDのドルビーヘッドホン、あと最近DENONのAVC-1610ってやつ買ったら、
ドルビーヘッドホンじゃなくて、DENONオリジナルっぽいバーチャルヘッドホンってやつ
がついてきた。今までアホみたいに色々手を出して全部使ってきたけど、
ヤマハのサイレントシネマだけは、まったくサラウンドに聞こえなかったよ。
ヘッドホンをAD500からSE-A1000にかえても全然駄目だった。ただエコーしてるだけって
感じで前後を感じられない。
他のはどれも音がいい悪いとか、好みとかあるけどちゃんとサラウンドに聞こえた。


443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:20:01 ID:X21vW0Sx0
いちばん風呂場感が少ないのはどれのどのモードだった?
444442:2010/02/08(月) 12:46:51 ID:k0rLZo4k0
>>443
DRS3000CとSU-DH1のDH1モードかな。

あと、映画やゲームメインなら、音が多少悪いとかそんなのは、映画やゲーム自体が
面白ければ途中から気にもならなくなるけれど、装着感だけは本当に重要だった。

俺の場合WF5500なんかは、10分耐えられないぐらい頭が痛くて3日であきらめた。
SE-A1000も頭が少し痛かったけどなんとか耐えられるくらいだった。だけどコードが
煩わしかったので、今はDRS3000Cを使ってる。これも少し頭が痛い。

AD500の装着感が一番よかったので、次はDWL5000が欲しい。ただのわがままだけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:40:40 ID:ft1Excaa0
>>402
7100持ってるけど、ほんとノーマルモードはゴミだと思うよ。籠りすぎで使い物にならない。
まぁ2万切ってたし値段なりなんだろうけど、これがハイエンドってのはなぁ。

4万overでいいから、TrueHD&DTS-HDに対応したもうちょっと音いいやつ出してくれないかね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:13:20 ID:yBywDwDt0
DS7100とDS4000って、どっちが音いい?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:39:35 ID:TZgO9T3y0
さすがに7100。でも6000だといい勝負、ってか好みの問題
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:17:04 ID:OwZBweW60
7100に音質は期待しないほうがいい
音質こだわるなら有線ヘッドホン買った方がいいよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:17:25 ID:Bz49jwp30
SU-DH1は評判いいんだなぁ
尼で入荷したら色々まとめて買お
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:09:03 ID:FR41NGLl0
2/7夕方 尼でポチったDS7100が \5,000ぐらい上がってる(現在の価格.com最安値)んだが…

なんで? おれ、勝ち組?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:22:14 ID:g3lNIP8I0
お前の一個でロット完了
次からはプー音対策済みなんだよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:31:31 ID:K9pNapXo0
何プー音って?
俺のATH-DWL5000じゃ何も聞こえないけど?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:16:14 ID:FR41NGLl0
>>451
プー音しないんだが…(ってことはあたりか?)
着け心地はソフトで 耳がスッポリ隠れていいんだが、長時間使用してると蒸れちゃう。
Cod4 mwで使用しているが足音がはっきり聞こえておどろいた。
据え置きスタンド・・・誰が考えたんだ?
説明書見るまでなんじゃこれって感じ(判ってからもなんじゃこれだが・・・)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:39:39 ID:8esjbXdY0
>>450
ホントだ値段上がってるね
俺もアマで18K台で購入したからなんか得した気分
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 06:08:00 ID:fFS43AvL0
値段が高いところから、大きく下落したとき商品が売れる
あとはわかるな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:03:55 ID:FQDHx3DoO
SE-DHR2000C使ってますが最近音が途切れるため分解しようと思ったのですが、どうすればイヤーパットが外れるか知ってる人いませんか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:10:40 ID:Gy7reU3b0
ずらして引っ張れば取れるけど
素直に修理にだせよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:03:45 ID:Mer0TFcl0
>456
あるいは、HPだけ買い換える。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:03:06 ID:9QjwVvdQ0
SU-DH1入荷しねぇ・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:09:47 ID:bfS13b+P0
>>456
分解できん奴が修理できるわけない。(俺のようにw)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:39:35 ID:V4vH5A/o0
7100と6000持ってるけど、6000から4年後に発売された7100のほうが
音が篭ってるとかありえないことになってる。
ていうか6000のMUSICモードは神。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:56:29 ID:WPsESrf40
6000のMUSICモードは低音だけが残念。ちょっとボワボワ。
7100の新ドライバーユニットには期待してたのにな・・・
逆に7100に7000のイヤパッドつけたら篭りが緩和されたりしないのw?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:03:04 ID:ndEO10YO0
6000のヘッドホンだけほしいけど、売ってない。
7000とか7100用は代用できませんか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:15:54 ID:HQlNirbU0
DS7100の値段がどこのネットショップでも上がってる。
ソニーから通達みたいなのがきたのかな?
不毛な価格競争はやめろと。

それか、プー音がなるのを全部さばくために安売りしてただけか?

俺はヤフオクでDS7100売ったので、ソニーの有線ヘッドホンを攻めてみることにする。
手始めに、XB700あたりいくぜ。重低音サウンドとやらを味わいたい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:22:41 ID:2fv2Mj610
MDR-DS8000使っていたんだが、長時間付けすぎて頭頂部がやばくなったので手放した。
頭に優しいヘッドホンはないんだろうか…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:08:52 ID:IBFPjyh80
>>465
   ∧__,,∧
   ( ´;ω;`)  彼方は、ヘッドホンより此方を・・・
  /O@ノハ@O
  し―-J
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:55:08 ID:kMih7N2G0
SU-DH1ってジャックの位置が悪くてうまく配置できない。DS1000みたくきれいに配置できないものか
どなたかうまい方法があったらご教授おねがいします
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:17:20 ID:2fv2Mj610
>>466
まだヅラは大丈夫、多分…
SU-DH1とイヤホンで頑張ってみる。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:33:44 ID:XwLPOqjw0
>>468
やっぱり老眼鏡を…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 00:36:54 ID:FPy2ZY440
>>465
それはヘッドフォンの所為ではありません。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:14:25 ID:t6e+jyWt0
側圧が強いヘッドホンなら頭頂部への負担を軽くできるかもねw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 12:39:22 ID:JP+SUEaf0
>>456
思い切り引っ張れば取れるよ。あとはビスを4つ外せばいいだけだから簡単
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:13:41 ID:YBQyKCkb0
MDR-DS7000を中古で買おうと思ってるんだけど
内臓リチウム電池が切れたらケーブル接続とかで接続は可能ですか?

リチウム電池の交換は9000円くらい掛かると聞いて
もし買ってすぐ切れたら最悪なので・・・・・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:15:52 ID:A3D26g7D0
ノートパソコンとかでバッテリスカスカに切れてても
AC電源コードつなげればまあ使えるよね
つまりそういうことよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:51:25 ID:lOCs68pb0
ワイヤレス買ってもワイヤードとは、これ如何に・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:14:46 ID:6A4ckQZ40
SU-SH1
メーカー欠品のため3月下旬に云々

(´;ω;`)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:15:52 ID:6A4ckQZ40
誤爆した・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:44:27 ID:FD8SFi+T0
SE-A1000も同じくメーカー欠品のため3月下旬に云々
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:04:27 ID:+dx3QzW30
現在DS1000を使用しているのですがワイヤレスが欲しい思いDS7100に目をつけています
DS1000とDS7100どちらがサラウンド効果を感じることができますか?
やっぱり有線のDS1000なのでしょうか

スレチですがDS1000からSU-SH1への乗り換えも検討中
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:19:17 ID:s05loe3uP
XBOX360でFPS用に買いたいんですが、
オススメありますか?よろしくお願いします
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:27:29 ID:fOr8nnWz0
>>480
MW2でMDR-DS7000使ってるけどゲームモードもあるし
結構いいよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:35:02 ID:zUDh+n0F0
>480
FPS用ならリアル5.1ヘッドフォンにした方が良いよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:39:24 ID:Sz886OCI0
>>482
FPS用に買ってしまったわけだが・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:46:55 ID:NwDf6zr90
リアルは音質を投げ捨てる覚悟があるやつにしかオススメできない
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:04:30 ID:W4AMxRYa0
FPS用ならリアル買うべきだな
音の距離や位置はバーチャルでもある程度はわかるがリアルだと全然違う
FPS用に買うなら音楽聴きながらやるとかいう訳じゃないだろうし音楽に関しては考えなくていいような
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:04:11 ID:+dx3QzW30
7100か3000cで悩み中
3000cの方が音質が良いって書き込みをよく見るけどハッキリと違いが感じられるくらいに違うの?
あんまり変わらないなら7100にしようかと思ってるんだけど
使いやすさは7100の方が上みたいだからさ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:13:19 ID:JwhmrQZD0
sonyのは独自規格だから
ドルビーに比べてサラウンド感が弱いよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:15:35 ID:Ji28tV/O0
この前まで360版Fallout3をDS7100でやってたけど
平面のサラウンドは問題なかったよ

ゴソゴソ這い回るラッドローチが本気でうっとうしいくらいに
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:22:04 ID:L/HZ6ORW0
ドルビーラボラトリーズが技術的に主導的な地位にいるだけで
ドルビーヘッドホンも独自規格だよな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:22:37 ID:JwhmrQZD0
ですよねー
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:24:10 ID:JwhmrQZD0
VPT?か
sonyのはVPTだから
ドルビーに比べてサラウンド感が弱いよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:34:27 ID:NTQlZ3CO0
ぜひ店頭で聴き比べたいところだけどあまりに田舎すぎて
ちょっと大きな電器屋行っても置いてないんだorz まず一万円以上のヘッドフォンがないw
7100に傾いてたけど3000cもいいなぁ こっちにしとけって奴とかない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 06:46:34 ID:/8fHpPeB0
無線に拘らなければ、2000C。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:41:53 ID:HZnDATOrO
3000Cは過少評価されすぎ
音だけなら7100より遥かに上
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:37:41 ID:bMG2NWdT0
7100なんかと較べられるのか。世も松だな…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:54:22 ID:mHS2PqFpP
>>495
世も末(すえ)でしょうに・・・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:02:23 ID:YrsV5Fub0
>496
え おまえ よもまつ知らないの?

誰だよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:03:37 ID:9jNv6bwJ0
オレだよオレ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:03:48 ID:rSFkD2qN0
>>496
よもすえって…
これは恥ずかしい…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:05:29 ID:v47d2rcR0
>>496
まだ間違える奴がいるとは・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:06:30 ID:DsrJgiBD0
いいだろ、ネタ知らないピュアな奴がいたってw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 16:57:37 ID:4Yuv0do70
二年振りにこのスレ覗いたけど全く進化してないのね、、、
これはひどい。
いまだに2000がオススメとはorz
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:12:50 ID:l7XpOFVG0
>>502
そもそも、基本2年サイクルで製品投入がある機器で
投入された製品が、前の製品より悪い点があった場合
オススメ商品が変わらないのは当然の結果じゃないか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:50:41 ID:PfKRf7Tu0
この商品カテゴリ自体ニッチofニッチになりつつあるからな…
悪かろう安かろうがメインスタンスになりつつある、悲しい
変な番組がYSP勧めたおかげでそっちに流れる奴も多いし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:57:56 ID:Xz0b/vtX0
日本の住宅事情のあらわれだろバーチャルサラウンドヘッドホンもYSPも
そんな俺はDS7100とYHT-S400買おうと思ってるけど
DS7100なんか今買うとすごく損した気分になりそうだから保留中
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:00:13 ID:Vx7ou9360
主に住環境面から潜在的なニーズは相当あるのにメーカーが本気ださない
自社の主力製品を食っちゃうからなのかな・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:33:51 ID:CEdJWThX0
オレも知らんが世もマツなんてネットスラングいつ流行ったんだ?w
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 03:38:26 ID:39G0wbw00
ニュース関連の板でずっと使われてます
こんなもん今更突っ込むやつの方が釣りだと思われるレベル
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:29:23 ID:5XSkDLFR0
>>508
別に全員がニューススレ行ってるワケじゃないだろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:54:52 ID:m3urHfL30
>>508
そこに閉じこもってろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:37:33 ID:7RticAxg0
そろそろBDフォーマットに対応したモデルが出て欲しいよ。

512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:46:07 ID:39G0wbw00
わざわざ質問に答えてやったのに怒られるってどういうことなの
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:54:46 ID:FO3gQ0C00
病気だからしかたない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:55:44 ID:H2BotEWQ0
>512
おれ最初にネタにした497なんだけど
ニュース関連の板 とか行ったこと無いし知らんかった
ただ乗っただけだったのにごめんなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:47:16 ID:5XSkDLFR0
>>512
ああすまない、そういやそうだね

ただ・・・そんなに使われていたっけ?たまーにニューススレ読みに行くけどさ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:47:28 ID:39G0wbw00
もういいだろw
気になるなら世もまつでおぐぐりください
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 09:10:56 ID:+p+V/MREO
もちつけよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:56:17 ID:JWPh8g520
入手性を考えなければ今でも2000Cお薦めとは聞くけれど、2000Cと3000Cを比較した場合、
音質やら、不具合点やら含めてどういう比較になるんでしょう?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:12:49 ID:EUr8t+oe0
>>518
音質は3000Cの方が少し良いって話だね
ただ、デジタル赤外線の利便性(電波障害で悩まなくていい)
リモコン、有線HP出力など
総合的な評価では2000Cの方が上って話だ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:36:07 ID:JWPh8g520
>>519
どうもありがとう御座います。まあ音質はメインのところですし、向上しなきゃ何の為の
新機種かというところですもんね。

リモコンと有線HPは何で廃止したんでしょうね。不要なら使わなければ良いだけで
あって困るものでも無いのに。価格対策なんでしょうか。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:17:06 ID:3cg29UnLO
HDMI使える新型が欲しい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:31:30 ID:MbNzR+eh0
HDMI複数出力の機器がまだ少ないし、
アンプ経由して光なり同軸なりデジタル出力、
ヘッドフォンはそれを使う流れはしばらく変わらないんじゃね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:33:03 ID:MbNzR+eh0
考えたらPS3も発売前は上位機種にHDMI2出力装備の予定だったんだから
どんだけ世の中を先行しているんだって仕様だよな オーバースペック過ぎw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:55:42 ID:4TXjotaD0
無線信号切れまくり、プチプチノイズ乗りまくりな 3000Cに嫌気が刺して、今日PS3専用に 800CII買ってきた
ゲームやったり、映画見る分には、こっちの方が1000倍快適だぜ
まあ、2000C持ってない俺はお前らと同じく負け組な訳なんだが、、
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:33:29 ID:6PM5s2WD0
>>524
無線環境と設置場所書いてみ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:34:09 ID:BJhOPrt7P
2000C使ってるけど3000Cの壁挟んでも大丈夫ってのにちょっと惹かれる
ただ無線LANもPS3も使ってるから乗り換えに踏み切れない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:46:36 ID:/T8K0Wfa0
>>526
無線LANならch変更すれば混信対策になる。
PS3のはシラン。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:07:39 ID:Gph2rJdy0
隣の電子レンジはどうにもなりません
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:30:43 ID:mssBOyjO0
>>526
故障でもしない限り2000Cの方が幸せだよ

しかし800CIIは赤外線機なのに、人気がイマイチだな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:36:02 ID:vNh1L0Qa0
赤外線=アナログ、低音質みたいな印象が根付いてしまったからなあ…
メーカーももう一度赤外線デジタルを見直して欲しいなあ。それか2.4GHz帯以外の電波無線
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:55:16 ID:6oXlxDsp0
DS7100早く元の水準に戻らないかな
ずっとあの値段だったのに急に値上げして売れてるんだろうか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:09:44 ID:e8isCMLw0
3000Cと音質にかなり差があるしな・・・

7100は18000円ですら音質面だと割高なんて言われてたし
25000円じゃ手出す気にならん
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:42:20 ID:+pLRLbcJ0
2000C使って有線接続で最近2ch音声聴くようになったけど
有線接続ってホワイトノイズのりやすいとかって観たんだが全然ホワイトノイズ感じないんだが・・・
HPによるんかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:58:08 ID:BXNWZrgf0
>>526
3000C使っていて幸せを感じれるのは、暖かい日のベランダで音楽を聞けることだ。

>>529
800CIIはHPの作りがちゃちいからギシギシうるさいのが難点。
2000CのHPがほしいな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:54:59 ID:f1Zxu/z10
>>533
そういうノイズじゃなくて、ボリューム0にしたときに出てるノイズ。
だから音が出てると、まず気づかないレベル。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:27:35 ID:+pLRLbcJ0
>>535
なるほどねー、といっても音出してないときも気にならないんだが。
ヘッドフォンはK601なんだけど。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:39:41 ID:N7RcW7Oq0
赤外線って手とかで物理的にちょっと遮られただけで途切れちゃうし
大昔に使ってたのが入力なくなるとうるさい雑音鳴る仕様だったのもあるけど、良かった印象がないな・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:50:01 ID:aMS0ZQXT0
でも使ってるとじんわり暖かくてコリが取れるよ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:56:38 ID:SkxcqdF80
廉価アナログ赤外線の悪印象が抜けない人が多いんだろうな
デジタル高級機なら部屋中で途切れないし雑音無しなのにね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:12:25 ID:vX7kWUP/0
>>537 それって、アナログだろ。無線でもアナログならそうなる
同じ音質であれば、今なら間違いなくデジタル赤外線仕様を買うけどね。なかなか新商品出てこない・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:24:12 ID:EN7XB6vZ0
>>538
それは遠いやつだろW

たしかに昔テレビのイヤホンジャックのノイズがいやでビクターの導入したけど
テレビのイヤホンジャックにヘッドホン挿した方がいろんな音が聞こえたっけ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:16:57 ID:zHmFI/Xi0
まだうpされてなかったようなので

製品の強みと好調な売れ行きの秘密 - ソニー「MDR-DS7100」担当者インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201002/19/52.html
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:41:11 ID:kT9vWgNv0
今日ヨドバシ行ったらDS7100が\15000だったから買ってみた。
値段の割には満足。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:46:43 ID:uzhkegBV0
7100が15,000円かあ・・・。
3000Cの予備として買うか、素直にちょっと足してSE-DHP3000を買うか悩ましいな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:52:48 ID:srVHUToz0
>>543
まじで?
どこのヨドバシですか?教えてください。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:44:06 ID:DDTl9Ro00
>>545
町田ヨド。
銀メダルおめでとうセールみたいな感じだったよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:48:21 ID:srVHUToz0
>>546
ありがとう。
明日朝一でいってみようかな・・・。
もう終わってるかもしれないけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:03:31 ID:LIQn7Uwx0
スレ違いかもしれないが教えて下さい。
SONYのDS7100を買いました。
PS3>HDMI>モニタ>光>ヘッドホンだと
何故かサラウンドになりません。
PS3>光>ヘッドホンだとサラウンドになります。
ただ、PS3の光だと、5.1にしかなりません。
HDMI出力なら7.1になります。
しかしヘッドホンにはHDMIの差し込み口がないのです。
と、いうことは、PS3ではヘッドホンで7.1にする事はできないのでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:05:06 ID:kSmKYT3B0
>>548
できます。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:31:07 ID:M8Fzu6EIP
>>548

できますん。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:45:04 ID:Hdho6VK70
>>548
勘違いしてるみたいだけど、7100の7.1は擬似再生であって7.1chに信号を復元するわけじゃない。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 16:02:34 ID:I/FTnfsD0
光では5.1より上は出せません
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:07:21 ID:0+2ZWGuC0
>>548
みんなが既に答えているけど整理な

1 そもそもモニタで出力があるのは珍しい、光で出力と言っても5.1信号ではない
2 光ケーブルは規格として5.1信号までしか対応していない
3 7100は疑似7.1再生をする機能がある

つまりPS3からの光接続で繋いでおくのが、その環境でのベストだね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 18:21:31 ID:M8Fzu6EIP
SE−DRS3000C買ってきた。
ロットNOのところに識別シールが追加されてあった
尼や価格で問題になってた蚊ノイズの対策品かな?
これから検証してみる
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:30:11 ID:foo3/Op60
7100のイヤパッドって7000でも使えますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:34:59 ID:NCSjhyxn0
>>555
サイズが違うんだから、かなり無理がない?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:49:53 ID:ptg/VEm10
3000Cと7100だと総合的に見てどっちが買いかな?
7100がゲーム特化で3000Cが映像作品特化ってイメージであってる?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 02:54:39 ID:vAcsx1iJ0
>>557
ヘッドフォンとしての出来が値段相応って思えばok
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 03:03:02 ID:ohQg4qv20
7100が優れてるのは値段だけ
サラウンド感へっぽこだし音質はうんこ
威張ってた無線干渉もブツブツいうとばれた
ゲーム特化?SCEがいった?そうですかよかったですね
リアルヘッドフォン使えっての

ふう
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 03:38:27 ID:ptg/VEm10
あっるぇー、もうどっち買えばいいかよくわからんくなったわw
お互い27000位で売ってるがオススメは3000Cって事でいいかな?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 06:43:21 ID:tGdm+rAP0
一万円以下でオススメ教えてください。
そのくらいの値段だとやっぱりゴミなんでしょうか…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:05:16 ID:wYWlVQ6m0
>>557
DS7000(7100と変わらないよね?)と3000C持ってていろいろ聞き比べたけど、
音質面やサラウンド等は3000Cのが圧倒的にいいよ
値段以上の差があると思う
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:35:23 ID:/JK8SSFb0
SU-DH1って首都圏に売ってる所あります?
ネットショップはどこも品切れで・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:57:10 ID:w1Fd+4jZ0
正直、3000Cがそんなに力説するほど優れているとは思えない
経営行き詰ったせいでパイオニア手を抜いて作ってるだろコレ
2000Cより明確に劣る後継機はイロイロとおかしい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:46:28 ID:iLR9f6tS0
2000Cを探して買うことにします。ありがとうございました
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:33:55 ID:4lW9HpJs0
2000Cは持ってないからわからんけど
手持ちのDS7000と3000Cを比べると>>562の言うように3000Cの圧勝

DS7000(DS7100)のメリット
・値段が安い
・長時間使用しても耳が痛くならない
こんなもんでしょ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:28:15 ID:dbsQgVPb0
たしかにフィッティングは7100の圧勝
あとは好き好きじゃね?
音質自体は2000C>3000Cだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:17:15 ID:dZCo04ND0
GK乙
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:18:15 ID:SwgyyUTh0
>>559>>566
取り回しの手軽さについては全く言及しないのなw

嘘を吐いているワケではないが、本当の事も言ってないという
詐欺師の手法の一つだ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:27:06 ID:PHAeKiwY0
電子レンジ使おうがアパート前の駐車場で無線のキーロック使われようが
全く干渉されないのでソニー使ってる

前はPの使ってました
Pは充電する時は使用できないので本当に不自由だったし上記の状況で
音が途切れるのでイライラした

テレビも何でもヘッドフォンなので電子レンジ使うときに干渉されると嫌なんだよね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:31:54 ID:l6wWxTlZ0
取り回しねえ
2000C最高ってことかしら
充電切れるからな
ACアダプタ有線状態になるわ
電子レンジもダメだし
二兎追って両方失敗ミタイナね
どうあがこうが7100はくソ音質クソサラウンドのクソ安物てのは変わらん
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:32:13 ID:5CXG/a4K0
んじゃ7100の長所は
・値段
・フィッティング
・操作性

3000Cの長所は
・音質


どっちも持ってない人は参考にしてちょ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:37:35 ID:l6wWxTlZ0
3000Cの長所は
・音質
・サラウンド
・デジタル3入力

フィッティング?おまえの頭がどうだかが一般化できると思うな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:44:39 ID:PHAeKiwY0
使い分けられればよいかな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:49:34 ID:l6wWxTlZ0
要するに2000C最強
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:49:57 ID:+q/VtySf0
アンチソニー必死だなw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:53:00 ID:l6wWxTlZ0
煽りに入ったか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:59:20 ID:uOcut/K00
>>573
3000CのSPDIFの3入力&1出力は、うちの環境で非常に便利。
セレクタを用意しなくてもPC2台とTVでそれぞれ使い分けができるから良い。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:10:10 ID:+q/VtySf0
>どうあがこうが7100はくソ音質クソサラウンドのクソ安物てのは変わらん
>フィッティング?おまえの頭がどうだかが一般化できると思うな
何で顔真っ赤なの? DS7100貶んでるけどなんか恨みでもあるの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:10:51 ID:x6jeDa1m0
オプティカル出力が三つぐらい無いかなぁ・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:11:31 ID:17BXr9EQ0
調子乗ってるからでしょ
それが普通のことやからな
普通のことよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:20:38 ID:68wGPTNH0
キチガイだー!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:24:03 ID:17BXr9EQ0
DS7100褒めないと基地がい呼ばわりか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:35:07 ID:+LK33KVo0
いい大人が喧嘩するなよ…

7100は低価格のワイヤレス入門機、今までアナログワイヤレス使ってた奴には目から鱗
3000Cは音楽メインのミドルエンド機、これ以上の音質求める奴はオーテクいけ

で棲み分ければいいじゃないか。別に厨房大好きな最強決定戦じゃないんだろ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:54:36 ID:17BXr9EQ0
音楽メインとか馬鹿にしてるのかクソが
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:47:45 ID:U31NB4+M0
自分の意見と違ったら発狂するとか話にならんな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:54:08 ID:Q9Z090tx0
皆無線とかオープンエアとか気にしないんだな…

俺は気になるので密閉赤外線オンリーで的を絞ってるんだがここで話題になってるDS7100と3000Cの子分的存在のMDR-DS4000とSE-DIR800CII の二択で迷ってる

パイオニアのほうはヘッドホン端子があるんで将来的にヘッドホン買い替える事も考えるとかなりに傾いてたんだがVirtualphones Technologyってドルビーヘッドホンと比べてどう?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:27:28 ID:vxFIN53L0
パナのRP-WF5500
音が出始めてから少し時間がたつと急に本体のパワーランプが赤く点灯して音が出なくなる
もう1年半くらい使ってるから寿命なのかと考えて別のヘッドホン買うことにしたわ
パナにするんじゃなかった。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:13:30 ID:SejLEGTw0
Virtualphones Technologyはうんこ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:04:32 ID:farKpjTY0
3000Cは締め付け強いんだよね?
いくら音質がよくても耳が痛くなるのは勘弁して欲しいな
今まで締め付け緩めようと思って2つヘッドホンぶっ壊したよ

俺、7100が2万割ったらポチるんだ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 17:32:51 ID:WXk7kWMi0
>>590
それお前の頭がでかいだけだろう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 18:05:04 ID:IOt+PMG/0
>>590
俺の頭だと緩いんだけどなあ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:14:36 ID:jPI3pyzN0
頭周58cmの俺でもきつくはないな

大きさより形の方が重要だよね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:34:06 ID:/9rz8RXG0
>>590
パイオニアの3000Cもソニーのも、ある程度つけてると耳が痛くなった俺は、
オーテクのヘッドフォンでようやっと耳の痛みから解放された。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:17:35 ID:5PFbFarX0
>>584
ミドルエンド……
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:49:12 ID:ZonxfYwG0
ワイヤレスのリアルサラウンドヘッドホンって存在しない?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 08:46:51 ID:QuaJ0t8z0
3000Cでキツイとかどんだけ頭でかいんだよ
普通サイズの俺でも頭振ったら少しズレるくらいなのに
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:41:22 ID:f3X0AOnHP
ちょいと機械に詳しくない俺に教えて欲しいんだけど
DS7000、7100は無線でも干渉しにくい機能がついているって見たんだけど
これって難しい事なのかな?
できればパイオニアにもやって欲しかったんだけど…
自分はデザイン面でSE-DRS3000Cを買おうと思っているんだけど
マウスやLANなんかも無線なのでちょっと心配です
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:44:12 ID:kylTRSQYP
>>598
ソニーのは干渉しないように設定ができる
2.4GHz帯 チャンネル
でググってみ
他のメーカーのは知らん
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:50:33 ID:emb+dMWX0
DRS3000Cにも
3wayがどうたらいう
周囲の電波状況を常時監視し、3つのチャンネルから干渉の少ない最適な周波数をセレクトします。さらにデータを3回送信しています。
とかいうのがついてるよ
店でちょっと聞いてSONYのがいいとかいってるのが多いかもしらんが
逆のレビューもあるし
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:55:06 ID:M96GKSKL0
自動でチャンネル切り替える干渉防止機能はパイオニアにもついてる。
でもソニーにしてもパイにしてもそれで完璧ってわけじゃない。
問題は無線自体の強度?
ヘッドホンの方が強ければ、他のマウスだのLANだのが影響受ける。
弱ければヘッドホン自体が影響受ける。
結局、あちらを立てればこちらが立たず状態。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:20:52 ID:wsmyBNAe0
価格comに3000Cはプツプツ切れる、電子レンジ使用中は聞こえないって書いてあるけど実際どうなの?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:23:34 ID:emb+dMWX0
7000もブツブツ切れるし電子レンジ使用中は聞こえないよ
電子レンジは無線で勝てる機種ないよ
そうじゃないのは電子レンジ側の対策
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:48:08 ID:pnkSIYro0
切れやすい人は無線機器の置き場所(高さ、距離など)をなるべく離してみよう
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:04:37 ID:qFwJHOU20
3000Cでの電波干渉対策について。
これは自分のとこの環境での話しだけど、
無線機器の親子機間と3000CトンランスミッタとHP間をクロスさせなければ、
大分の電波干渉を避けられるみたい。
あと既出の対策の無線LANだけど、12chとか後ろのチャンネルにずらした方が良い。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:42:11 ID:SqQ8dcWK0
俺のは違うのかwwww
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:43:22 ID:SqQ8dcWK0
名前入れるの忘れた >>570です
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:46:02 ID:SqQ8dcWK0
一応電子レンジはレンジ壊れたので淀行ってその場で決めた三洋製の安いオーブンレンジです
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:52:49 ID:jugIeY3K0
たまたまでしょ俺の7000は電子レンジには勝てない
最近のレンジは電磁波対策しっかりしてるのかもね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:03:18 ID:WPUxT09j0
>>600
店でちょっと聞いてって、条件が同じ店内における
実績で、7000&7100の方が切れにくいつーなら
無線機能については、ソニーの方がいいんでしょ

そんな事より、デジタル赤外線の新型、まだかな?
ゲーム機の無線コントローラー、PS3はまだなんとかなるが、Wiiはダメだ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:16:44 ID:cCCzQL9L0
さあてね
店でとか
3000Cの方が古いから電池腐ってたかもしらんし
3000Cの方がいいという報告もある
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:19:15 ID:38byG5730
GKが検証しにくいから
最後の砦としてよくあげる干渉機能か(爆)
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:42:33 ID:u5WggK7S0
>>610
赤外線は音質が悪いから論外でしょ、このスレじゃ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:44:47 ID:0F3JDBwS0
デジタル赤外線は音質悪くありません
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 01:49:38 ID:WPUxT09j0
>>613
まぁさすがに今更4000に手を出す気にはなれないね
800CIIは、個人的な問題だが付けた時の具合的がよろしくなかった

>>611
あーはいはい、カンに障ったのね
相手して悪かった
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 01:52:14 ID:w6M22Yhf0
>>612
無線LANも復旧してるし音質より音が途切れない方が重要と考える人間は多くなると思うが
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:03:51 ID:2kF15Iy70
7000買ったけど
音切れまくりだったから2000C買ったら幸せになれたよ
原因は無線か壊れやすいと噂の内部のバネかしら
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:18:00 ID:v/qIb2hO0
音が切れなくなるのも重要だけど、無線LAN使っている時のスループット低下とか、BTのマウスとかキーボがヘッドホンの機器をONにした時、一瞬無反応になるとか、Gameのコントローラもしかり
一つの部屋で使っている限り、赤外線のほうがその辺り気にしなくて良い
マジ2000Cの後継出してほしい、後継じゃなく2000Cの再販でも良い位
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:44:24 ID:qKotiwdV0
いっそSE-DIR800CIII出してくんねーかな
このまま主流が無線ばっかだと613みたいな勘違い君出て来るし

まあCIIのヘッドホン端子に高いヘッドホン繋げば済むんだがそれもうコードレスじゃねぇ…w
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 07:38:22 ID:qDDZs2P20
FPS用にリアルサラウンドヘッドホン欲しかったけど、
手に入りそうに無いので諦めて7100買おうと思ってたのに
ここの評価やら価格差を見てたら3000Cの方がいいのかなと思ってきた。
ポチってくるかな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:03:17 ID:WPUxT09j0
>>620
今更な煽りを・・・
どうしても無線じゃなきゃ嫌だという人ならこちらだが
FPS用なら、リアルサラウンドの方が向いているというのは
何度か出てきている話だが
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 13:28:33 ID:qKotiwdV0
>>621
売ってないからこっち来たゆーてるやんw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 13:55:02 ID:gkD6JhxW0
長らくMDR-DS4000を使っていたがデジタルチューナーとゲーム機を使い分けるためにいちいち光端子を引っこ抜いてたら
出力端子が基部から引っこ抜けてしまった・・・。
>>580が言うみたいに出力2〜3系統くらい欲しいなあ。分配器とかあるのかな?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 15:59:27 ID:MA6MgQR10
>>623
普通にAVセレクターとかの切り替え機でダメなん?

ttp://www.donya.jp/item/597.html
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:21:42 ID:gkD6JhxW0
ああ、これを使ってればMDR-DS4000壊さずに済んだのだなあ・・・。
発売した当初から毎日のように使い続けてイヤーパッドの表面がずるむけになるまで使ったからなあ。ありがとう4000
さて、次候補だった7100の評判が芳しくないうえに値上げまでされたから困っちゃったなあ。
こうなれば有線+DH1も視野に入れ熟考するしかないか。セレクターも同時購入で。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:45:34 ID:rVz8Ccve0
>>625
ttp://item.rakuten.co.jp/f-fact/acop5/
切り替えなくて良いこういうのもあるぞよ。
用途によって(切り替え、分配)両方向に使える。
あと壊れたの出力じゃなくて入力端子かえ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:47:00 ID:M7hpksLd0
今日7100を買ってきたんだけどイマイチ5.1って実感がない
どっかにmp3のサンプル音源みたいなのないかな?
PCには繋げれないからPS3や箱○でしか試せれない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:14:28 ID:HhpOtCJe0
FPSのゲームで5.1ch対応のでやればすぐわかる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:24:29 ID:SwzE/7ER0
BF2は何故かログインできずアンチャ2では実感を持てなかったのです・・・
ギアーズ2では左右の違い位はわかったんですが・・・
今日バイオ5AE売るんじゃなかったかなぁ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:44:40 ID:aGNr8gbx0
所詮バーチャルだ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:12:32 ID:+yYZuBYY0
>>622
リアルサラウンドヘッドフォン でぐぐってみてはどうだろう?

>>627
取り敢えず、ブラックフォークダウンとかの映画のDVDでも借りてきてみてはどうだろう?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:25:54 ID:f9M1lX0Z0
有線の7100を出せ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:27:04 ID:hSLCVlmG0
スレ違い
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:42:43 ID:ifUfs6fZ0
両機種持ってるが音質は圧倒的に3000c
だけどトータルでの品質は修理後の7100
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:49:34 ID:ifUfs6fZ0
印象としては
音質を犠牲にしてノイズ対策と利便性や安定性を強化したSONY
音質優先で多少のノイズは仕方ないと割り切ったπ

2000Cが手に入るならそれが最良だと思う。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:02:51 ID:DRFvJksX0
>>626
これも使いやすそうだね。購入候補にさせて貰います。
あと壊れたのは出力じゃなくて入力のほうでした。
何回か抜き差ししてたら蓋の部分がポッキリもげてしまって・・・。
固定されない端子を何分もかけて絶妙なバランスで支えれば使えない事も無いんだけど
毎日の苦行にもう疲れました。
割ともろいので機器を使い分けて使ってる人は気をつけて!
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:07:12 ID:mny/YOcF0
AVメーカーのπ、
家電屋のSONY
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:12:57 ID:lKbzjNNt0
7100、決算月に入ったらちょっとは値が下がるかと思ったけど
そうでもないね。
ちょっと前の値下がり期間は、やっぱ非対策品の処分だったのかな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:33:06 ID:GC+rODIw0
ああπってパイオニアの事か



アイマススレと同時にchaikaで立ち上げてるとついπタッチの事かと(ry
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:52:13 ID:ILYjtd4j0
ごめんちょっと意味分からない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:09:46 ID:aGNr8gbx0
>>635
ノイズとか嘘つくなボケ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:11:04 ID:ifUfs6fZ0
>>641
残念ながら静かな家で確認したらノイズは常時出てる
持ってたら分かるんだけど・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:13:54 ID:ifUfs6fZ0
音質、特に分解能ではπのほうが抜きん出ているだけに残念
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:18:34 ID:ifUfs6fZ0
SONYの機種は根本的に解決したんじゃなくて
目立たないようにしてるだけの希ガス
ただ音切れは後発だけあってマシにはなっている
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:31:51 ID:JPI9c21N0
なんだかこのスレには
宗教上の理由で自分の気に入ったメーカー以外は
貶めないと気が済まない人がいらっしゃるようですね…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:44:00 ID:MGH3Unbc0
価格帯違うのを無視して音質の差=メーカーの優劣にしてる
アホは真性なのかワザとなのか
ヘッドホンで3000円も違えば音質がワンランク違うのは当然だと言うのに
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:03:50 ID:/1FtBcw40
今日もGKがコスパうんぬんいってるのか
ブツブツ不具合リコールしろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:04:27 ID:ftBjDl8w0
ゲハの鯖が逝っちゃったから変なのが流れ込んできてるんだな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:07:51 ID:/1FtBcw40
はいはい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:11:11 ID:V0CFCX9s0
音質はどうこういって他持ち上げるけど
ドルビーに金払うのがいやで急ごしらえのVTで
他に喧嘩売るとかよくやるわ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:23:22 ID:HeZFDSHf0
ソニーに親でも殺されたのかい?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:25:54 ID:V0CFCX9s0
事実いっただけだが
ソニーにお金でももらっているのかい?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:28:58 ID:HeZFDSHf0
金貰ってるてwww
キチガイには何言っても無駄でしたねwww
失礼しましたwww
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:29:57 ID:V0CFCX9s0
親でも殺されたてwww
キチガイには何言っても無駄でしたねwww
失礼しましたwww
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:43:00 ID:x3ZrdIww0
>>642
もしかして以前から一人でノイズ発言して毎回がんばってたりしてる人ですか?
はずれ個体や家の電源周りおかしいとかは仕方ないやね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:45:31 ID:qy0IP/dX0
ほんとにGKってどこにでも現れるな
ゴキブリってのも間違いじゃないんだな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:47:46 ID:ftBjDl8w0
このスレでコストパフォーマンスの話なんて最近出てないよなぁって思って調べてみたら

SONY MDR-DS****専用スレ part2
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 05:17:54 ID:Mw33AKap0
15Kでこのパフォーマンスっていいと思うけどね

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 05:43:34 ID:emb+dMWX0
はいはい

>>649さんわざわざSONYスレまでご苦労様です^^
「コストパフォーマンスうんこ」ってレスしてるのも>>649さんですか?w

>>650
喧嘩売ってるのはπ信者
>>51 >>52 >>53 >>54

>>559 >>571
インチキ7.1ch サラウンド感へっぽこ 音質うんこ 糞音質 糞サラウンド 糞サラウンド
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:50:21 ID:K2D5/rmp0
>>645
何かを持ち上げると必ず下げようとする奴がいるよな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:52:25 ID:V0CFCX9s0
信者とか威張っても事実だからねえ(笑)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:20:41 ID:s9dRRWZI0
つーか音質やヘッドフォンの具合なら
結局オーテクになると思うが

ワザと喧嘩の種を蒔いて回ってるのが居るような
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:25:47 ID:V0CFCX9s0
オーテクはドルビーヘッドフォンだね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 05:35:02 ID:Zz8I+UIt0
ATH-DWL5000音質最強最高!!
それ以外は似たり寄ったりなのに、
よく続くねこのスレ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 05:38:33 ID:lHAMCZsZ0
>>662
童貞乙
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:03:28 ID:V5GRbCKy0
悔しかったんだろうな…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:29:33 ID:kLDvOl9u0
基本的にイヤホンよりヘッドホンのが音質上なんだよね?
イヤホンはSuper.fi 5 Pro使ってるんだが、DWL5000のが音質上とは思えない…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:02:31 ID:j6Xa7rTE0
>>665
場違い
スレタイ100回読んで来い
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 03:32:41 ID:VrYSwHGQ0
>>627
亀だがPSHOMEのカフェ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 15:07:55 ID:GME+E1AI0
詳しい人、同様の環境の人にお聞きします。

主にゲーム目的で使用するつもりなんですが、赤外線のワイヤレスの場合、
赤外線を使ったコントローラとは干渉するでしょうか?

液晶TV用の赤外線ガンコンを愛用しているのですが・・・
ttp://www.hkems.com/product/xbox/LCDTopGun.htm
↑こんなの
669668:2010/03/12(金) 02:19:50 ID:wF4ClETz0
スレストワロタ

SE-DIR800CIIでも買って、人柱になってみようと思います。
干渉ありそうですけど、当方ワンルームなので、デジタル無線の場合は
隣人の電子レンジや無線LANに脅えるのが嫌なんですよね・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:41:12 ID:kpC9fte80
>>669
人柱乙

つかそーゆー状況を経験した事ないから答えられないんだよなぁ
俺もSE-DIR800CII狙ってるんで参考にさせてもらうかも
ここの皆は無線気にならんのだろうか

ちなみに故Q-ZARとかだとそこかしこに赤外線飛ばしまくりなので余り問題にならない様な気もする
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:32:59 ID:SF5z6DY90
どうしても無線が気になったから去年の11月にπのオンラインストアでFR品の2000c買ったよ
>>668
そのような赤外線デバイス持ってないから答えようがないんだよ
すまんね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:46:38 ID:z8jkZZsm0
>>669
テレビの横にSE-DIR800Cを置いてるけど、
電源が入っていると、Wiiのポインタがうまく指せない。
ポインタがふらふらと左右にぶれる。

あと、SE-DIR800Cのヘッドホンのアームは左右とも折れた。
今は、紐で縛って使い続けてる。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:54:01 ID:bLyEkm8fP
>>672
そういやセンサーバーが赤外線出してるんだったな
うちのWiiがポインタ見失うのは2000Cの赤外線のせいだったみたいだ
てっきりツヤテカのPS3が反射してるからだと思ってたぜ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 02:38:57 ID:kzRCHOsD0
・・・Wiiは赤外線機でも支障があるのか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 12:09:25 ID:yMRQBwAKP
>>674
うちの環境だとテレビの真横においてた2000Cを20センチくらいずらしたら解決したよ
センサーバーはテレビの上下に置く必要があるけどヘッドホンはそうでもないから問題になりづらいと思う
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:35:41 ID:xOMrOHGh0
音質は3000Cだけど
クレイドル充電中に使えないのが痛い
7000をサブに使ってる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:41:08 ID:6lGk9fWU0
無線は電池もたないから赤外線新型だせ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:53:09 ID:8VyUuXsg0
いつの間にか3000Cの価格下がってるね
逆に7100は上がってるし数千円しか差がないな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 14:59:07 ID:N15vDEXv0
3000Cのデザインいいよなぁ
ソニーもあんな感じの作って欲しい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 15:55:01 ID:xOMrOHGh0
SONYはPS3やってるからVPTとゲーム対応のUxにした。
ドルビーに払う金が上乗せされてない分安い
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 18:56:27 ID:kzRCHOsD0
>>679
ソニーもデジタル赤外線機の8000までは、高級感意識していたが
今はもう、安めでそれなりの性能って路線で固まっちゃったな

いいんじゃないの?さして大きくないパイに対して、メーカーの棲み分けが出来ていれば

ただ、デジタル赤外線機の新型プリーズ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 18:38:24 ID:q0ZJydE90
SE-DRS3000cかMDR-DS7100を購入しようと思っています。
主な使用用途は、Wii、PS3、360等のゲーム、BDの鑑賞の予定です。
どちらもワイヤレスヘッドホンなので、Wiiリモコンや無線コントローラー等の干渉があるのではないかと心配なのですが、どうでしょうか?
ちなみにどのゲーム機もインターネットには有線LANで繋いでいます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:09:02 ID:P8UZYBY70
Wiiリモコンは赤外線のはずだが…
センサー付けたろ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:41:41 ID:jQ2ETwzFP
>>683
赤外線は位置検出に使ってるだけで通信は無線だと思う
ポインタ使わない操作はセンサーバー無しでもできるはず
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:43:37 ID:aQcLidq/0
>>682
他の機種は分からないけどDS7100×PS3は問題無し
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:08:13 ID:yOtPOXrB0
2000cと3000cとDS7000を持っているけど
2000cに好きなヘッドホンを繋いで映画やゲームをするのが
一番臨場感があって楽しめるって気付いた

普段、台所で皿洗いのついでに音楽を聞くって時は、DS7000が
使い勝手よくて気に入ってる

687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:31:57 ID:q0ZJydE90
>>683
赤外線をセンサーバー両端から出し、それをWiiリモコンの方でキャッチすることで位置検出、その結果をWiiに送信しているはずです。
ですので、Wiiリモコン自体は無線によってWiiと繋がっています。

>>685
さすがにSONY製品同士って感じですね。

一番懸念してるのが唯一有線コントローラーを使えないWiiなので、併用している方がいましたら教えていただけませんか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:11:14 ID:MmgIQZXZ0
うちの環境
無線LANルーター バッファローWZR-G144N
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:19:10 ID:MmgIQZXZ0
>>688はミス
うちの環境(木造2階建ての田舎)
無線LANルーター バッファローWZR-G144N から無線で
PC(2階)・PS3(2階)・Wii(1階)
その他、影響の有りそうなものとして電子レンジ・コードレス電話有り
DS7100は2階で使用で問題なしです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:27:27 ID:MmgIQZXZ0
>>689
もう2個あったw
PS3に使用
 青歯対応無線キーボード:サンワSKB-BT08BKと青歯対応無線VC:ロジックLBT-HS110C2
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:22:43 ID:Zd7wq3nH0
3000CでPS3版MW2やってると入力するタイミングで頻繁に音が途切れる
映画では30分に一度プツッと途切れる
次があるなら信号強度をもう少し上げるか、5.2GHZ帯に上げて欲しい
可能ならUz対応で
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:36:52 ID:8r95V6Ly0
>>682
DS7000×360の無線コントローラをPCで使ってるけど問題無し。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:39:22 ID:clA2Ww0F0
>>691
規格外の帯域使えるわけねーだろーがよー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:22:32 ID:3iNbIWVg0
規格外なの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:31:22 ID:F6rnvNbq0
>>682
DS7100でPS3問題なし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:38:46 ID:dQHEdgJ/0
DS7000で電子レンジ使用時は切れる
隣がなんか(電子レンジ?)してる時も切れる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 01:32:11 ID:TDXM1cqp0
音楽も聞きたいのになぜ7000以降ミュージックモードなくなったんだろ?
PS3も密かに音楽再生マシンとしてそこそこ性能いいのにもったいない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 03:00:24 ID:fE9woKTT0
>>691
300Cは混線以前に、ヘッドホン側のスイッチの接点の不良だかのせいで音飛びしやすいらしい。
というかそういう不良になりやすいというべきか。
その場合は、無線の影響を受けてるんじゃなく、音飛びの瞬間はスイッチが切れてる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 03:06:20 ID:Vr0kEcwA0
接点スイッチが壊れるのは
7000系だろスプリングだし
20003000は角度式だし切れないよ
GKがカウンター的に言い出したらしいな
とにかく切れるなら無線かデコード遅れの問題だよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:17:35 ID:X7ejQ21p0
プチプチいうのは2000Cでは良くある話だな
まあ分解して接点に盛りかませば簡単に直るけどな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:26:51 ID:Jj0fOLvd0
カウンター入りました
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:20:01 ID:F6rnvNbq0
>>696
電子レンジ側にも干渉しないようにしてるのがあるらしい
昔7000使ってたが切れたことない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:08:52 ID:jv4yLRUE0
とはいえ隣に電子レンジ買い換えろとはいえんしな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:27:41 ID:ZZm4/0gH0
>>699
7000系はまだマシだ
8000のは酷かった、音飛びならまだいい
切れきれずに大音響ノイズを耳元で流しやがる
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:36:06 ID:4v2jnVxp0
有線で2000Cを使ってみたいんだけど、もう手に入らないかな?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:51:38 ID:pNEA6sRB0
修理品も今は売ってないね
オクしかないんじゃないの
中古15k新品30Kぐらいか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 12:23:37 ID:IH42T6/U0
2000Cが未だ求められてる市場って…
メーカーは何やってるんだよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:13:53 ID:bir3ee+u0
適当な機種のデジタルスルーにSU-DH1をつなぐ。
SU-DH1も品切れ状態みたいだけど。。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:36:59 ID:xdvlfMN90
DS1000ってどうなの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 15:31:34 ID:XtNmAo3H0
映画向き
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:33:11 ID:H4tmP/480
AL-DP100Vきちゃった
πの新製品マダー?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:01:12 ID:dYCDIeuJ0
昨夜マケプレの7100買った奴は注意
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:02:29 ID:ggUc82qe0
>>709
SU-DH1を避けてまで買う理由は
あまりないと思う
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 07:09:41 ID:H9SLnlGM0
昨日、高い金で買った2000Cだか今まで使ってる1000Cと
音質同じだなこれ
有線の音量調整もボタン式で使いづらい
いままでどおり1000C+AD1000でよかったって事だな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:51:41 ID:tSfos3bQP
パイオニアの1000Cのこと?

そりゃあAAC使わないなら買い換える意味ないんじゃ…。
何で買う前に誰にも聞かなかったの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:55:19 ID:IK664P8W0
>>713
そもそもSU-DH1が何処にも売ってないという…
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:10:40 ID:HjSsL1id0
>>714
音質同じに聞こえるのなら、耳鼻科いってきたほういいよ。まじで…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 05:41:56 ID:Pl9p9fUs0
1000Cと2000Cの音はほぼ同じだよ
両方とも持ってる人はそう思ってるって
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:13:00 ID:X7NCNq/30
もしかして有線出力のこと言ってるのか?w
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:32:05 ID:mDajO4sF0
今回に限ってはその話だろ。流れ的に
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:05:24 ID:nXoo8hSi0
このスレ見つける前にMDR-DS1000買っちゃったよSU-DH1にすればよかったな。
まぁ今はWiiをアクオス経由でつないでるだけなんだけどね。
PS3買う予定だからその時にSU-DH1を買えばいいか。
その頃にはSU-DH1の在庫が潤沢になってるといいな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:17:52 ID:Qpnnvhj10
SE-DRS3000C買って使い出したんだけど、無音状態で
小さくピーって音するんだけどそんなもんなの??
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 06:33:38 ID:MK9Olymy0
>>722

メーカーにメンテに出したけど正常な製品といわれた。
箱の表に説明書の注意書き部分のコピーが貼ってあった・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:25:12 ID:3ZkZKXneP
>>721
PS3買ってもDS1000のままでいいんじゃないかな?

SU-DH1が圧倒的にいい部分は、デジタル放送のAACを受けられるところと、
持ち運んでポータブル機器で使えるところだから。

AACにしても、5.1ch放送ってあんまりないからね。
WOWOWは別だけど、民放各局の映画は2カ国語放送だから5.1chじゃないんだよな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:58:44 ID:zgQ31FIH0
民放のも半数以上は5.1chだよw
726724:2010/03/19(金) 09:15:15 ID:3ZkZKXneP
>>725
そうか。WOWOWしか見てなかったから現状把握してなかった。
申し訳ない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:26:46 ID:nXoo8hSi0
レスありがとうございます
PS3とAACのことを勉強しておきます
AACに対応してるってだけでなんとなくSU-DH1がいいなって感じただけなので
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:04:48 ID:InS9LW8b0
FPSとかのゲーム用にヘッドホンを買いたいと思っているのですが
今のところ候補としてSU-DH1 MDR-DS1000 MDR-DS4000を考えています。
前2つにはヘッドホンがついてないか替えたほうがいいみたいなんですが
MDR-DS4000のヘッドホンはどうでしょうか?
これを買うよりは前2つのどちらかを買って少し良いヘッドホンを別に買ったほうが
満足度は高いでしょうか? よろしくお願いします

729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:14:19 ID:57SwkPMi0
SONYのは映画館風の残響がついてしまうから
映画館で鳴ってても違和感の無いソースにだけ使用する方がいいかも・・・
(GAMEモードがある機種は除く)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:54:02 ID:bDr3GLwH0
2000C高すぎワロタ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:12:00 ID:Gxw2Wn5m0
>>728
FPSならリアルサラウンドヘッドフォンの方がいい
音楽も聞くというなら、リアルは避けるべし
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 02:05:28 ID:z6l6/+ff0
ドルビー信号はキャッチしてるんだけど
サラウンド感が全く感じない・・・ 
こういう故障ある?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 02:38:45 ID:UKrU9YcC0
耳エージングされてないだけ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:08:36 ID:z6l6/+ff0
>>733
人によってはバーチャルだとサラウンドの感じ方の違いが大きいのかねぇ
音の方角とかまったくわからん、前なのか後ろなのかも
735724:2010/03/20(土) 03:18:08 ID:TT2ILZh/P
せめて、ソースと機種名は書くべきだと思うんだ…。

ヘッドフォンの装着が左右逆だと画面と音の方向が狂って脳が迷うかもしれない。
そんなわけないか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:44:24 ID:z6l6/+ff0
>>735
機種は3000c
ソースPS3やxboxなどのゲームでFPS。 もちろん本体側で5.1ドルビーにしてる。
ヘッドホンだし左右はわかるけど、後、前、斜めは全くわからない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:58:01 ID:TT2ILZh/P
>>736
あああ、FPSならリアルサラウンドの方がいいみたいですよ。
バーチャルサラウンドだと分離感がなくなるから。

詳しくはこのスレを「リアル」か「FPS」で検索してください。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 08:58:03 ID:XKKL4yJ30
5.1ってフロントとリアの音量比率どうすりゃいいの
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:58:55 ID:GFpMZMh70
>>732
ゲーム機とデジタルケーブルで直結してる?
(あいだにTVとか経由してない?)

┃】【┃Dランプが点灯してても、5.1chの信号として届いてるとは限らないよ。
ドルビーヘッドホンはもちろんONになってるよね?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:27:42 ID:M6B2Io500
>>736
DHは2がおすすめ。1は籠もりすぎ、3は広がりすぎだと個人的には思う
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:16:47 ID:z6l6/+ff0
>>739
そのまま光デジタルで直結してる。
ドルビー信号ランプと、ドルビーヘッドホンランプも付いてる。
>>740
確かにDH3は絶対に使えないよね。
個人的にイコライザ付けて欲しかった
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:56:19 ID:NyfH5DrW0
ヨドで3000CとDWL5000試聴してきた
どっち買うか迷ってるんだけどどちらがオススメ?
3000Cのほうが低音は出てた気がしたんだが…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:09:09 ID:M6B2Io500
その選択肢なら迷う必要ないだろ、金さえあれば…
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:22:25 ID:NyfH5DrW0
やっぱりDWL5000のほうが良いんですか?
3000Cは途切れるっていうけどDWL5000はどうなんでしょうか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:22:53 ID:NTajQfHP0
迷うんなら3000Cだな。差額を他のことに使うよろし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:55:08 ID:bvf6XPPh0
DWL5000って値段ほどの臨場感はないと思う
他に回すのに一票
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:32:36 ID:aqcRmcu70
MDR-DS7000とPS3って相性悪くないですか?
XMBでいちいち音が切れてイライラします。ゲームをプレイする際も時々音が切れたりします。
Xbox360を所有していますがこちらは何ともありません。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:58:06 ID:tpq25BX30
DWL5000と3000Cじゃクラスが違う
3000CとDS7100を比べるようなもんだね

ただ臨場感はどれもイマイチですよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:43:00 ID:vypTGs360
3000Cと7100も差額がほとんどないんだよな
ソニーも3000Cみたいなデザインで出して欲しい
750742:2010/03/20(土) 23:29:20 ID:NyfH5DrW0
確かにDWL5000は3000Cに比べて臨場感は薄かったですね。
今回は3000Cにしようかと思います。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:56:41 ID:8gEjq+Tg0
3000CとPS3が相性悪いのはつらいなー
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 00:25:58 ID:7G4d7e9L0
>>744
一応、DWL5000も二重回線で切れにくくはしているが・・・
使わないかも知れないがDWL5000はPCMには対応してない

>>747
DS7000をセットした時、先に起動させたのがXboxだった
なんてオチはないよね?

自動回避が上手く行かない時は、ゲーム機を両方起動させて
自分の環境で切断が起こらないチャンネルがどこにあるのか探してセットしてしまった方が無難
ちなみに、Wiiは難敵
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:38:19 ID:bKPFI3g80
>>752
音切れは無線チャンネルの問題のじゃないんじゃない?

うちのは7100だけど、
無音→音声→無音→音声・・・
って繰り返す場面(PS3のXMBとか)だと音声の頭が切れる。
本体見てみると音声があるときだけ、ドルビプロロジック光るからこの処理のせいだと思う。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 05:31:31 ID:BRkm/HB50
もう4年くらい使ってるDir2000Cのブチブチノイズが本格的にやばくなってきたから買い換えようと思う
Sony製品の装着感はPioneerより良いですか?2000Cはかなり最悪な部類だった
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:52:05 ID:7G4d7e9L0
>>753
そちらさんの電波環境の問題だからな
Wii相手に色々やって諦めたが、PS3はそんなに苦労しなかった
ちなみにXboxは持ってない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:01:26 ID:pqqHdzqU0
>>754
装着感はソニーはパイオニアよりさらに悪いよ。
オーテクが一番。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:20:07 ID:GYTkd9+c0
>>754
ダメ元でドライバを分解してみたら?
左のパッドを外してネジ外したらすぐにプチプチの原因のスイッチにたどり着けるし
そこの汚れとって、接点復活剤+マスキングテープ等でスイッチ部分を嵩上げ、で直るよ

ソニーは…かなりヤバイ部類だと思うが>装着感
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:58:32 ID:Ed55haBw0
装着感は慣れればどれでもそれなりにフィットしてくるから
選ぶ基準にしないほうがいいと思うけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:25:12 ID:8fgJQA700
MDR-DS7100買ってみたけど、結構いけるな
これで夜中でも家人に気兼ねなく映画を楽しめる
低音がプアーとか良く言われてるけど、許せる範疇
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:35:06 ID:eXEBBe8c0
割り切ってしまえば悪いもんじゃないよね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 05:14:52 ID:9WiObBE90
PS3用に買おうかと思ってるんだけど
7000と7100は、7100が上位互換って認識でいいのかな?
3000CはPS3と相性悪いみたいだし、7100一択ですかね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:53:24 ID:aHkIXiw50
>>761
悪いってホドじゃないんじゃないの
その家の電波事情によりけり、7100の方がやや有利ってぐらいで
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:21:35 ID:a3aT4FOc0
>>761
ゲームだけなら7100でいいんじゃね?3000Cと比して有利かどうかはさておき、安いし
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:03:12 ID:vWqe5vS60
PS3の設定で同時出力音にしても大丈夫だよね?
7000使うときだけヘッドフォン使って使用しないときはTVから2Chで
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:03:57 ID:6GjhH9kM0
GKの 3000Cは必ず音切れする7100は絶対に音切れしない っていう情報操作がまんまと成功してるなぁ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:24:05 ID:0rD3crmE0
価格と尼のレビュー見てみたけど3000Cは音切れするって書いてあるのに
7100は音切れするなんてひとつも書いてない感じだね
汚いさすがGKきたない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:45:05 ID:Ei7UOs+T0
ゲハにお帰りください
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:38:45 ID:DDkruLG00
3000Cが欲しくてヨドに行ったら35Kだったので、価格コムでの購入。
溜まったポイントで買うつもりだったからなんか無駄な出費をした気分だ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:19:39 ID:84jfqWAV0
>>765-766
実際どうなの?
相性に対して差がないなら3000C買おうと思ってるんだけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:40:32 ID:dBX6lP870
>>769
自分で価格コムみれ。 (ネットの無線使うと駄目なのは常識)
俺の3000cは全く音切れしてないけどね。

パイオニアは、xbox専用バーチャルヘッドホン作ってるくらいMSべったりだから
SONYと相性が悪くても普通だと思われ。

771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 10:32:54 ID:s6WpOCkF0
映画鑑賞の目的でヘッドフォン探してるんですが、こっちとリアルサラウンドヘッドフォン
どっちがよいのでしょうか?
リアルは大手メーカーからでてないんで、どことなくキワモノ臭がしますけど・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:50:55 ID:Qxtxvbfb0
>>771
リアルはゲーム(FPSやTPS)用と割り切って使う物
映画鑑賞ならバーチャルサラウンド一択
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:05:25 ID:ixx/o22X0
誰かATH-DWL5000 持ってる人いませんかね?値段的に自分のお金でも買えるくらいに下がってきたので、音の品質や使いやすさ等が気になります。

用途は映画観賞とゲーム、音楽といったところです。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:07:46 ID:ixx/o22X0
あ、因みに3000Cからの買い替えを考えてATH-DWL5000 にするか迷っているところです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 19:48:23 ID:DZ3loeN90
>>773
3000CとDWL5000持ってるけど
音質は高価なだけあってDWL5000の方が上。ただ過度の期待はしない方がいいかも。
乾電池使用なのとリモコンがある点も良い。
装着感は個人的に3000Cの方がいいかな。DWL5000は自分の頭に対して大きい。


前にも書いたけど深夜にDWL5000使用してて音漏れしてたらしく隣の部屋から苦情きたことがあるw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:05:44 ID:ixx/o22X0
>>775
早速のレスありがとう!

ヘッドフォンの音漏れくらいなら許容範囲内なんで大丈夫だと信じたい。

音質は凄く気になるな。昔は10万円オーバーだったから躊躇したけど、今くらいの価格帯なら予算内だし、音質に価格分の価値があるならすぐにでも買いたいんだけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:28:32 ID:MS/r0DAK0
パイオニアオンラインで2000cのFR品思い切ってぽちって良かったあ〜!!
久しぶりに見たら、もう無くなってんじゃん!ニッチな商品かと思いきや、意外と需要あるんだね。
3000と迷いに迷って、2000cにしたけど、音質、機能、十分満足してるよ。

2000c持ってる人って、有線接続の場合、ヘッドフォンは何使ってる?
有線ヘッドフォン持ってないから、どれ買おうかなーって思って。
ネットみてると、有線の方が若干?音良いらしいし。

778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:47:30 ID:jfB5xM+E0
俺は、SE-DIR800C IIの増設ヘッドホン使ってる。
まったく違う鳴り方で、ポップスなんかには凄く良いぞ!
強度不足でギシギシいうけど、なれりゃ気になんない。

改造DAC2あるんで、ワイヤー接続はしてないけど
このてのは低音よりのバランス多いが、結構フラットな方だと思う。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:27:31 ID:y54ArhPx0
3000C買ってきた
店頭で装着したときはそうでもなかったんだが、1時間くらいつけてると耳周りと頭のてっぺんが締めつけられて痛い。
頭は標準サイズなはずだけど・・・

音質については十分満足してるだけになんか残念。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:48:11 ID:AYOb4/Oy0
3000C安くなったねえ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:55:26 ID:Zic7wBGr0
3000c で付属のコードから高価なコードに付け替えたら
酷く音途が切れるようになったwww
なんでだと思う?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:19:24 ID:tr7AufGh0
3000C買う予定なんだけどコードで変わるの?
としたらお勧めのコード教えてちょ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:02:24 ID:qLaLV9l/0
>>781
コードでそんなに変わるもんなの?
いま付属品使ってるんだが音の途切れが酷い
無線等遮ってるものは何もないのに5秒くらい頻繁に途切れる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:30:10 ID:79u1L1m20
>>783

>>781を声に出して読んでみるんだw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:11:00 ID:FA8lsyaP0
>>783
5秒も音切れするということは
信号が途絶えているんじゃなくて
HPの電源が切れているのでは?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:48:36 ID:ZSPKzS9H0
>>785
耳への掛け方が悪いのかな?
気をつけてみます
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 09:21:41 ID:R0wGwFCL0
>>786
HPを手に持って軽くふってパイロットランプが消えないか確認してみてはどうだろうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:39:14 ID:+kSaIV2C0
πのは音が切れた後に処理するから一瞬音切れが発生する。ゲーム機の効果音で確認できる。
SONYは後発な分先読み機能があるので音切れがほぼゼロ。しかしプチプチノイズが・・・
ワイヤレス特有のノイズはどっちもどっちだけど、SONYのは目立たなくしてある
その分音質が若干犠牲になってるような気がする。

いろいろ気になるなら有線式が結局最良になってしまうが、ワイヤレスの便利さを知ってしまうと
もう有線には戻れない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:45:19 ID:aaXQ9IEJ0
>>777
着け心地でビクターのHP-RX900
付属のヘッドホンだと長時間使用で耳が痛くなるんだよね

DS7000も持ってるけど、おなじく痛くなる
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:33:29 ID:FA8lsyaP0
>>788
3000Cは音が切れるとミュート機能が働いてHPへの信号が止まってしまうからね
一旦音が切れると次の音が出るまで若干のタイムラグが生じて音の出だしが切れて出力されるのが残念
うちはPCで使っていてダミーで音を流し続けて音切れを回避している
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:44:25 ID:qDdr50H/0
新型出してくんないかな
3000C買おうか悩んでるんだけど発売が08年だし
そろそろ新型でるんじゃないかと待ってるんだけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:00:38 ID:d5kMTM2A0
もしかしてSE-DRS3000Cは有線でヘッドホンは繋げられないのですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:27:22 ID:WuDuMX2j0
>>792
そうだよ
2000Cなら付いてる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:48:34 ID:sbQoUnla0
PS3でゲームや映画、音楽を聴くのにこちらの商品がよさそうといろいろ調べたのですが
ワイヤレスの便利さが不要なら
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:49:44 ID:sbQoUnla0
SU-DH1+ヘッドホン(HD595,HD555,SE-A1000)のがいいと言われたのですが
そんなに違うのでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:49:43 ID:WuDuMX2j0
>>795
どうしても、直接音を届けるヘッドフォン部の良し悪しは影響大きいからね
本体含めた価格設定の折り合いを勘案すると
有線ヘッドフォンの一定レベルの物には及ばない

ただし、その一定レベルから先を追求すると、懐には怖い世界らしいw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:43:46 ID:SdYUKrH90
まあピュア板見るとケーブル1mに3万とかの世界だからな
電力会社の為に引っ越ししたりするしw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 08:05:26 ID:+vN98rmx0
今夜放送のパイレーツ・オブ・カリビアンもサラウンド放送なのでちょっと楽しみ。
先週のはドアをノックするシーンで後ろの方から音が聞こえたけど、
後で、録画したファイルを確認したら特にリアから大きめに音が出ているわけではなかった。
全部のチャンネルから音が出てた。
その直後にさらに強めにノックする場面があるけど、
その強めにノックする場面の方がより後ろから聞こえた。
でも、ドアが前にあるんだよなぁ。
これも録画したファイルで調べてみたらリアからは全く音が出ていなかった。
低い音とか響く音は後ろから聞こえたように感じるのかもしれない。
リアルとバーチャル両方試してみたけど、両者同じような聞こえた方だった。
自分の耳の欠陥が見つかってしまい複雑な気持ちです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:14:54 ID:v00HQZGC0
>>798
俺だったらデッキの録画設定を疑うけどね。
DRモードで録画されてる? 音声AACそのまま記録じゃなくて劣化ドルデジに変換されてるかもしんないよ。
800798:2010/03/28(日) 11:49:58 ID:+vN98rmx0
>>799
劣化ドルデジに変換されてる可能性が確かにあります。
私のPCの環境ではac-3とDTS Audioしかパススルーできないようなので、
AC3filterを使って、aacをac-3化して視聴していたのが原因かもしれません。
再生ソフトはTVTestを使用しました。
良かったぁ。耳の欠陥じゃなくて。
でも、これからは大音量で音楽等聞くのは控える。
レスさんくす。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:09:23 ID:uEHc07lq0
ビックカメラでさっき7100買ってきた
ほぼ定価だったけど、ポイント使ったんで支払いはゼロ
しかしみんなどんだけ理想高いんだよ
俺なんてまだアナログで糞スペックのバイオと繋いでニコニコ見てるだ
けなのに、感動MAXなんだが
ちなみに、無線LANも電子レンジも干渉は皆無
いい買い物したわー
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:06:30 ID:6g720fTM0
>>801
拘る人は拘るのさ

例えるなら、1万円クラスのヘッドフォン相当が最低ラインで
それ以下のヘッドフォンは5千円だろうが980円だろうが、使うモンじゃない
と、妙に敷居を高くしたがるみたいな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:53:21 ID:ZRzCJxFf0
>>801
スパイラルってのは終わりが見えないものだから
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:28:57 ID:/18+VbQl0
3000Cの後継機でないかな
デザインは今のままでおk。完成度が高いから変に手を加えないで欲しい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 11:13:21 ID:P8PmDw9a0
>>804
俺はちょいと小さくして欲しいね
むしろ800CIIみたく横置きの方がいい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 01:42:09 ID:AZUfNU1g0
そろそろTrueHD対応のモデルが欲しい

アパートだからスピーカーとか使えない.............
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 03:38:17 ID:uGXAWcMG0
>>806
ドルビーTrueHDやDTS-MAといった次世代音声規格を
バーチャルHPでは再現できないから対応製品が出ないのが判っているけど
せめてHDMIに対応したトランスミッタぐらいは出してほしいとは思う
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 12:34:42 ID:PzhKR9dBO
なんでバーチャルだと無理なの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 13:14:19 ID:umfHL6rj0
DD5..1chですら再現できてるとは到底言い難い現状でそれ以上とか…

ま、ソニーとかは完全対応とか言って出してきそうだなw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 14:37:56 ID:uGXAWcMG0
>>809
ソニーなら何食わぬ顔をしてやりそうだな
新音声フォーマットの入力は受け付けるけどVPTの音声フォーマットに変換されるというオチ
オーディオ機器をアナログで接続する気が無い俺としてはソレでも良いんだけどね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 21:00:26 ID:nejTqz6q0
3Dテレビを視聴してきたが
パナのは赤外線でテレビ本体とメガネを連動させているそうだ

普及サイズまで降りてくるのは2,3年先だと思うけど
赤外線式ワイヤレスとバッティングとか起きるんだろうか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 21:05:58 ID:+5EmovXL0
>>809-810
このご時世に新製品こさえるだけでも大したもんだと思ってしまうw
TrueHD対応とかだと、プロセッサから新しい高速なの開発しなきゃいけないな

>>811
プラズマとの干渉は何とかなるってのか・・・
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 23:28:42 ID:SgW2phP3P
今売ってるプラズマと赤外線方式は干渉しないけどな。
赤外線放射しまくってたプラズマは7、8年くらい前の奴だ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:15:50 ID:31wfQYab0
なんか冷え性が治ったりサツマイモがホクホクになったりしそうだな・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:42:04 ID:eDthoN/QP
ワイヤレスヘッドホン探して探してココに来たよ、、
ラトックシステムのなんちゃらっての買おうかと思ったけどこのスレ見て考え直した
用途はPCで音楽と映画、あと箱○でちょっとゲーム(最終的にはリアル5.1に・・)するかもなんだけど
何かお勧めないですかねぇ?予算は3万くらいで

・・・比較的評判の良いパイオニアの2000cの新品はもう何処にも売ってないのかな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 13:26:40 ID:SrJLEKtF0
BD買ってきたんだがDS7100を使う場合True HDは使えないから強制的にリニアPCM(2ch)になってしまうの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 17:43:51 ID:a7W9br5K0
Dolby digitalになる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 17:47:07 ID:Hb/AJC/s0
どういう接続方法にしろ光ケーブルを介してる時点で末端までTrue HDが届くことはないので
リニアPCMになるか全く聞こえない
DDやDTSを選んだ方がいい
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 10:59:14 ID:rK8BSDd90
>>815
その予算なら7100か3000Cか800CII
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:56:05 ID:FVduyh/Y0
何にせよ通販で買う場合も、一度店頭で実際に着けてみた方が良い
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:35:08 ID:GqHeuMUX0
とりあえず各HPを連続2時間は試着してみることだ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:23:51 ID:Z89ADGde0
DWL5000買おうかなと思っているんだが、PCM非対応ってことは音源がPCMの時は
上の例みたいにDolby digitalとかになるの?
音源によっては音がでないって事はないよね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:55:04 ID:2JE8bU1/0
有楽町のソニービル行けば7100、試せるかな?
ヨドバシとかは落ち着かん。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:36:26 ID:5elw4b2hP
>>819
ありがとう、色々見たけど
やっぱ2000Cはもう無さそうだね3000Cか800CUにするよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:06:58 ID:7i/mZgkV0
>>823
あそこもソニーの新製品見に来た人が行き交うところだから
落ち着いているとは言い難いよ

まぁ派手な店内放送ない分だけマシだけどさ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:48:16 ID:AxiJaq6q0
やっと規制解除された。

>>807-810
VPTやDH等のバーチャライザーは、デコードされたマルチch音声の入力を
受けてそれを加工処理するだけのものだから収録フォーマットは関係ないよ。

ただ音声を加工するわけだから元の音質が良くなっても恩恵があまり無い。
それにアンプの性能が良ければそれなりに恩恵も受けられるだろうけど
このスレ的にはワイヤレスが前提になるからその点で厳しい。
それにHDMI入力/出力両搭載が基本になるからコスト的にも厳しい。
なので対応するとしたらAVアンプのヘッドホン出力ぐらいだろうね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 16:47:11 ID:IewfwU2R0
初心者の質問です。

今は、ヤマハの安いシアターシステムを繋いでいて、ヘッドフォンで映画を観てます。
ソニーの7100を繋いでみるのと、違うものでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:14:12 ID:hmlQBzzR0
そのシアターシステムの型番書いてくりゃれ
829827:2010/04/08(木) 01:53:06 ID:npbypgru0
>>828

TSS-15っす。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:09:50 ID:fH4EBkLS0
>>829
ついでに使ってるヘッドフォンの型番もよろしく。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:25:41 ID:qrja4BRU0
サラウンドはTSS-15が勝るでしょ
映画により集中できる意味ではDS7100のがいいのでは
ワイヤレスだからちょっとトイレや台所にいっても聴けるしねw

あと、余談だけど、その書き出しはやめた方がいいですよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:41:38 ID:IeB7EFDQ0
TSS-15が明らかに勝るのは、5.1chスピーカーとして使った場合じゃなくて?
>>827 が聞きたいのは、YAMAHAのサイレントシネマとSONYのVPTの差じゃないんだろうか?
>>830 の気にしてるように、TSS-15の使用ヘッドフォンにもよるだろうが、
人によって、どっちが上だ下だと意見分かれるよーな気がするが。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:04:38 ID:qrja4BRU0
そうですね、質問を取り違えていたようです。すみません。
サイレントシネマは>>442のようにあまりいい評判はききませんね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:25:13 ID:kjDRGPNH0
HDMI入力があって、TrueHDやDTS-MAの7.1chに対応したヤツは
何時発売されますか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:46:32 ID:Df4mKYUC0
ソニーがその気になればすぐにでも発売されます
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:00:54 ID:5A84a+AQ0
リニアPCM,DTS,ドルビーデジタルってどの順にいいんだ?

BD見るのにどれにするか迷ってる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:19:51 ID:Df4mKYUC0
DTS>DD>>>>>LPCM
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:49:32 ID:IeB7EFDQ0
音質自体なら、 PCM>DTS>DD じゃないのか?
なぜPCMが下? 5.1ch PCMには対応してないって意味かな?
BDなら、True HDとか、Master Audioは?って、これも未対応か。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:14:43 ID:npbypgru0
>830

映画とか観るのに使ってるのはMDR-CD2000です。
一応、MDR-CD900STもあるのですけど。。

色々書いて頂いてますが、BDレコーダーを買ったので
映画観るときにどっちが音を楽しめるかなぁと思いまして。


840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:22:48 ID:0zx3N5uJ0
ある程度耳の肥えた人じゃないと
PCMもDTSもDDも同じにしか聞こえないような・・・
違うとしたらそれは収録されている音自体が
異なるミックスされてるだけだったりして・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:03:08 ID:U5jqwoqT0
BD専用に買おうとおもうが一度試着してから尼でポチッた方がいい?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:20:17 ID:d3uBA0M10
ヘッドホンがTrue HDとか対応してなくてもDVDとBDの音の違いってハッキリわかる?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:02:18 ID:IAJrSZ3a0
例えて言うなら、そうmp3の128kbpsと192kbpsぐらいの違いがある
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 07:54:40 ID:4tzAKWF30
>841
アキバヨドバシで試したら、調子が悪いらしくプチプチ音がずっとした。
というかあそこのバーチャル系のも試遊台、どれも壊れ気味
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 09:28:26 ID:1d3nfoUQ0
電磁波の巣窟だからな・・・定員は大丈夫なんじゃろか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:36:14 ID:T6U692cbP
>>844
店のを試したいときは、試すやつ以外の電源を切るのが定石。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:57:49 ID:qCIZeNv80
>>842
BDプレイヤーがPS3ならリニアPCMで出力しないと違いは感じられないと思われ。
5.1優先してHD音声をダウングレードしたDTSやDD5.1で鳴らしてたら無意味
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 05:51:48 ID:aBSmd85S0
いくら良いって言っても2chと5.1chなら5.1chをとるよね…
まあ音楽BD(あんのか?)なら分からんでもないが
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:06:01 ID:afXPdRxr0
ヘッドホンって.1chのサブウーハーもちゃんと鳴るの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:53:20 ID:tVl0SuIe0
プレーヤーなりアンプから0.1chの音も
ちゃんとヘッドホンに送られてきてるなら鳴るでしょ。
5.1ch→2.0chのようなダウンミックスが絡むようだと
0.1ch(LFE)はカットされることが多いけど・・・

それにヘッドホンは並のサブウーハーよりも低い周波数に対応してるのが普通。
もっともサブウーハーが担当するような超低域は
耳よりも身体で感じれるように鳴らさないと迫力が半減しちまう。
ヘッドホンでは身体で感じることできないからなぁ・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:39:56 ID:afXPdRxr0
>>850
サンクス
一応鳴ってるのね
身体で体感できないのは仕方ないか…
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 15:06:41 ID:G2F50T5S0
昔パナソニックが3DO時代にボディソニックを体感できるようにと作ったアイテムがあってだな…
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:02:23 ID:zhTYCC3X0
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:04:06 ID:n48jLy1M0
パナのは座るエアクッション部は使い物にならなかったけど、
ウーファーはかなり使えた。
スーファミとかの時代に、三千円ほどで新品を買ったが
ビデオデッキやゲーム機をつないで、
ドカドカ音鳴らすのがいい。

去年やっと捨てた。、
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:43:18 ID:NLwyermE0
MDR-DS7000とパナソニックのBDレコーダーを光で繋げてBD見てるんだけど
やっぱ、低音が物足りない・・・。
スピーカー買って、ウーハーガンガンいきたいけど、近所迷惑だからできないし。
なんか、おすすめのヘッドホンない?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:54:37 ID:rtrVFfTG0
ヘッドホンにウーハーの低音を求めるのか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:58:27 ID:LolonGlP0
>>855
イコライザでも噛ませば?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:22:56 ID:AA4e6ptL0
>>855
ワイヤレスじゃなくていいならDH1に高級ヘッドホンつければいいんじゃない?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:36:06 ID:kuP7t+y90
早くTRUE HD対応を


860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:06:11 ID:rWY3raM10
>>858
詳しく
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:46:48 ID:oW0KIB6E0
>>860
858じゃないけど、SU-DH1に低音に定評のあるHPを
組み合わせたら良いと思うの。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 08:43:51 ID:w2d5EqET0
>>860
ヘッドホンって言ってもピンきりだから詳しいことは別のスレで聞いた方がいいかと
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:07:27 ID:piGgVIOWO
サブウーファー持ってるとヘッドホンに低音求めても悲しくなるだけ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:17:03 ID:A1YaXPLP0
光でつないで大満足

SonyMDR-DS7100

シネマモードは大げさに感じられるので
ゲームモードで使用中

BWT-2000がモニター販売で当選したので
光の2系統目が出来るので
さらに嬉しい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 06:36:06 ID:CE40JIPK0
どういうこと?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:58:56 ID:Cxz7hMfn0
ヘッドセットのコーナーでrazerのバラクーダ?を試聴してきた
家電の奴に比べたら音質はアレだけど
7.1chのサラウンド感は7100よりよかった
戦闘機の技術使ってるだけあって前後の定位もはっきりしていた
光入力端子無いけど・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:15:44 ID:28zG5Yt80
スレチ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:38:47 ID:gvZJLhk60
MDR-DS7100のバッテリーは
ググッテもDIYでやってる人いないんだけど
出来ないの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:35:26 ID:I3NPJAGS0
出来ない事は無いだろう JK
俺はバッテリーがヘタったらやるつもり。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:44:15 ID:iLRtRe460
まだ保証期間内だから考えた事無かったわ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 03:25:49 ID:TkAwFxLY0
大きさ同じで容量同等以上のバッテリーが手に入らんからな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:15:41 ID:9bDjt78h0
ゲーム用にAL-DP100V買ったのですが、
他人のボイスチャットが全然聞こえません。
VC用マイクのボリュームもないし、やっちゃったなあー
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:02:24 ID:AOOMtAt/0
>>868
オメーがやって記事かけよ低脳
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:26:11 ID:tEfTeWFB0
ちらうら
音質・装着感 3000C>>DS7100
使い勝手    DS7100>>>>>>>>>>3000CC

って感じみたいね
置き場所(横置き可で液晶TVと台の間における、TVの側に縦置きでヘッドフォンが収まる場所がない)、
使用方法(基本映画で、あんまやらんが、7時間以上ゲームすることもある)を考えるとDS7100か…

しかし開放型の方が好きで
音もそりゃ多少でも良い方がいい

悩むな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:31:44 ID:l/98xTi50
DS7100は知らんけど3000Cは音切れがな…
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:52:22 ID:lLOxoCj50
3000CCか・・・大排気量っぽくて強そう
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:21:50 ID:wzK/7gI00
MDR-DS1000について質問させてください

よく二人で映画などを観るので、出力端子が二つあるこの機種が気になりました
しかしこのヘッドホンはAAC非対応ということですが、地デジなどだと
音声が全く出なくなってしまうんでしょうか?

PS3とtorneで地デジの視聴・録画をしているんですが、PS3と
DS1000を接続して使おうと思っていたんですが…
5.1chとかにはこだわらないので、音さえ出ればいいのですが
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:39:06 ID:0C2eeBrt0
>>875
ヨドバシの極悪な電波環境で聞き比べてみると
どの店でもDS7100は音切れ激しいけど
3000Cは音切れしてなかったなぁ…
DS7100のチャネル設定を固定からAutoにするとボロボロでほとんど聞こえなくなる
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:00:31 ID:5sSjYhDb0
>>877
AACのディスクリート5.1chは楽しめないが、チューナー側で通常のリニアPCMか
アナログの2ch音声をDS1000に出力すれば聞こえる。

その際ドルビーサラウンド仕様の2chにダウンミックス出来るチューナーならば
DS1000のドルビープロロジックIIでサラウンドも楽しめる。

まあDS1000を使わずとも1つのヘッドホン端子に
2つのヘッドホンをつなぐためのアダプターが100円ショップでも売られてるので
バーチャルサラウンドでなくても良いのならば、そういうのを使う手も有るが。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:13:32 ID:5sSjYhDb0
チューナー側で通常のリニアPCM

チューナー側でAACではなく通常のリニアPCMで出力するか、
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 01:27:26 ID:zWSvT1/m0
>>878
そりゃおかしいべ
俺、吉祥寺でちゃんと聞けたぞ>7100
3000Cと両方スイッチ入れたら両方ともダメになったがw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 14:08:35 ID:nOIHtA5c0
>>881
秋葉原と川崎の淀での話
同時使用はしてないよ
店内にたくさんある無線LANとバッティングしてるんだと勝手に思っているんだけど
DS7100が一番受信出来ていない感じ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:36:57 ID:eaHNl36z0
うちで使ってた3000Cは電波環境関係なしに音切れ激しかった
近くに無線環境とか無かったし

今はDWL5000使ってるけど音切れほとんどしない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:57:05 ID:6axJmWpX0
今日SE-DRS3000Cを購入して、小一時間程設定いじくって聞いてるんだけど
イマイチ、コレ!っていうのが、見つからなくて・・・。
使用してる人って、どんな設定で聞いているんですかね?
ちなみに、使用目的はBDレコーダーにつなげて(光のビットストリーム)映画鑑賞用です。
今のところ、ドルビーヘッドホンオフ・低音はBASS2がまだしっくりくるかも。
もうすこし、音の迫力がほしい・・。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:49:30 ID:HcG76IwR0
ワイヤレスじゃないのってあるの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:02:47 ID:fg+aGmZ00
「有線バーチャルサラウンド」 で有名なのはSU-DH1とMDR-DS1000の
「サラウンドアダプター」かな。
SE-DIR2000CやSE-DIR800のヘッドホン端子を使って、気に入ったヘッドホンで
楽しむ人もいると思う。
あとはAVアンプのヘッドホン端子とか。多くは簡易バーチャルが付いてる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:47:05 ID:zTGnKEjj0 BE:2849717186-2BP(0)
MDR-DS7100の購入を検討してるんだけど
メガネは邪魔になりませんか?

田舎に住んでて試用できないので教えてもらえると助かります
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 02:54:54 ID:jlbhYiZJ0
邪魔にならないメガネもつくると良い。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 05:01:00 ID:UO5sCQeh0
これから3Dが必須になってくるだろうし眼鏡掛けても使いやすいヘッドホンは急務だよな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 05:37:12 ID:hHUV+Vev0
店頭のデモを見て3Dは流行らないと確信した。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 06:33:48 ID:uZfKPTQX0
3000C買ったんだけど、サラウンド感が味わえる
ベンチマーク的なソフトって何かないかな?
内容とかジャンルは別にこだわりません。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 06:44:29 ID:ClIZ/ONl0
サラウンドといえばプライベートライアンって誰かが言ってた
個人的にはツイスターおすすめ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 06:53:02 ID:u1ZK78CPP
MDS-DS7100を買ったけど左側からプー音がする個体だったので、
修理に出そうと思ってたけどあれから忘れてしまい半年たってしまったんだけど
まだ無償修理可能かな?
ソニーのHPからお問い合わせすればいいんだよね?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 09:04:18 ID:XxtV87YC0
ネックバンド型のヘッドホンがもっと出て欲しいわ
猫っ毛な俺はすぐ髪がぺたんこになって困る
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 10:36:49 ID:k6ABF94l0
>>891
無難にデモディスクとかテストディスクとか手に入れるといいよ。
DTSのとかドルビーのディスクがあるから。
たまに雑誌についたり、オーディオフェアで配布してた。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:01:45 ID:/fuoJkfp0
>>887
メガネのツルの部分にやや圧迫感はあるけど
すぐに慣れますよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:25:04 ID:trNpii6E0
ここはバーチャルサラウンド専用?

安価で音切れしない、これからの季節でも
耳が蒸れないようなワイヤレスヘッドフォン探してるんだけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:41:17 ID:VpTzgRk80
スレタイぐらい読めば?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 18:44:08 ID:MrIkc9vX0
そういや、一騒動した後
非サラウンドの無線ヘッドフォンスレは消滅したんだっけっか?

青歯は青歯で別だしな
900900:2010/04/26(月) 17:39:13 ID:X8VsRdqo0
900get
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:50:43 ID:deSKz5cN0
SONY MDR-DS****専用スレが終わりそうだからこっちで報告してみる。

7100用のパッド2セット買って、7000に付けてみた。

ジャストフィットで全く問題なく使える。
7000のみたいに、ヌメヌメした素材じゃないし柔らかい感じで快適感が劇的に向上した。
7000持ちの人、絶対に交換をすすめるよ。

あと1個税込みで2835円するけども、交換する価値はあった。
型番:4-153-823-01 左右共通みたい。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 19:29:48 ID:gulDN66d0
>>886
俺のDIR-800Cは強制的に有線専用になっちまったよ。
左スピーカーの根元が疲労で折れた。

で、下の方からドリルで穴開けて3.5×25の木ねじねじ込んだ。
なんか治ったよ。
音ちゃんと出てるし。
根元の首振りが無くなってフィット感が悪化したけどDS7100とか最初から首振り付いてないのな。
800Cで同様の症状出てる人いるみたいなんで捨てる前に試してみよう。

つーか分解してあの構造にはあぜんとするよ。
ありゃ折れるわ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 20:17:00 ID:gulDN66d0
追加で。
穴開けるのは銀色の所ね。
グレーの所配線通ってるから。

壊れても知らないからあくまで捨ててもいい人向け。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:24:28 ID:poEoYhNq0
そろそろ新型キャモーン
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:54:28 ID:gulDN66d0
新型は乾電池式希望。
充電池だと使ってる最中に切れると困るのよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 01:02:16 ID:BeosOGSO0
>>905
そう言うときのために、追加ヘッドフォンを買った。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 13:54:32 ID:2DajH2kM0
電池切れが面倒だから、SE-DIR800C II でエネループ使ってます。
性能<電池で選ぶ人は、スレ的にはかなり少数派でしょうけど。

>>902
普通に掛けててですか?横になりながら掛けていたとか、でなくて?。
800Cと800C II は同じヘッドフォン形状に思えるから、ちょっと気になったり。
自分としては、ギシギシ除けば、掛け心地最高だから、壊れると困る。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:16:58 ID:Mrhtog4h0
>>907
902ではないけど、私も800Cでアームが折れたことが2回。そのたびにメーカー修理です。約7000円/回。
ヘッドホンを関節部より先を持って扱うと折れやすいように感じています。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 23:12:47 ID:2DajH2kM0
>>908

レス、どうもです。
約7,000円/回!? かなり高額な・・・。

気軽にイヤーパッドの部分を持って装着してたけど、これからは丁寧に扱うようにします。

情報、ありがとうございます!!
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:03:37 ID:1KZweRa10
ATH-CL550はここのスレのカテゴリに入りますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 15:06:56 ID:uhRlcpHE0
SE-DIR800Cを持ってたんだけど、ヘッドホンが痛いw
パイオニア同士だったらヘッドホンに互換あったりするのかな?
高いようなら他の機種へ買い換えた方が速そうだけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 02:05:27 ID:9/kQOqH/0
SE-DRS300Cを買ったんだが、また音量調整ツマミが最低だな

2000はツマミがゆるゆるで、椅子の背にちょっと触れただけで爆音になったりする、
まともなメーカーなら回収ものの作りだったが、そこを直したつもりで3000のは使いにく過ぎ

何年やってんだこいつら
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 04:57:14 ID:RRv3rwy/0
PS3とXBOX360とPCの為にAKG701とSU-DH1を何にも考えずにポチった俺涙目

ここを先に見ておけばよかった・・

まだ届いてないがどうなることやら。。。。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 05:03:29 ID:EH0BKhqG0
ワイヤレスってところを除けばSU-DH1でいいと思うけど
ここはワイヤレスってところに価値を見出してる人の来るところだし
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 09:31:29 ID:9G3tfsIA0
>>913
ここ見る前にSU-DH1スレ見とけよ・・・

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 23:05:03 ID:RR5Gbr9k0
基本AKGのヘッドホンはDH1には特に相性良いってほどではないと思う
K301XTRAは別だけどもう売ってないし

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 23:07:03 ID:iNKhTLrM0
そもそも音楽聴かないのにAKGって・・・

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 23:09:54 ID:Y0YfuVlo0
これとAKGで考えてるなら別の方が良いかもなあ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 13:47:43 ID:6wQlD/Qn0
SE-DRS3000C使ってるけど干渉しない無線マウスってあるのかな。
ロジのM705を使ってみたいと思うんだけど。

VX-Rは見事に干渉したからなあ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:10:30 ID:5sr50YDZ0
>>916
俺はしてないぞ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 18:00:24 ID:6wQlD/Qn0
>>917
どうも。
参考までに使ってるマウスの種類と3000Cとの間の距離を教えてもらえますか?
最近のロジのunifyingレシーバーは繋がりやすいらしいですけど・・・。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:28:42 ID:6Nz01Ho80
>>913

ワイヤレス買ったら、無線で途切れるぞ。
どう考えても、無線だらけの部屋っぽいぞ。

AKG701は、ヘッドホンとしての性能は抜群。
これに使うにはもったいないだろという程度。

けいおんふぁんなら別にいいんじゃね。


920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:29:35 ID:5sr50YDZ0
>>918
VX-R本体と3000C送信機で2mぐらいだよ
VX-Rとマウスのレシーバーは50cmぐらいの距離
uniは知らないわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:32:22 ID:KQCxumFo0
>>916
サンワのMA-LSW10というヘボい無線マウスが3000Cに干渉する
試行錯誤の末お互いのレシーバーを離したら干渉しなくなった
どうやら無線信号の通り道をクロスさせなければ良いらしい
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 01:17:53 ID:ZNwQfcHR0
うちもロジのVX-RとdiNovoだけど、3000Cの方が無線は強いみたいで
延長ケーブルでモニタの裏まで回してる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 21:35:33 ID:d+vDva+g0
>>920-922

うちは30cmくらいしか離れてない上レシーバーとVX-Rの間にもろに3000Cが置いてありました。
とりあえずレシーバーの反対側に置いて50cmくらい離したらほとんど影響が無くなったみたいです。
あまり変わってませんが前の場所は悪すぎでしたね・・・。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 21:59:06 ID:/5NKskKw0
>>923
とりあえず改善できたよかった
様々な無線機器を使っている以上電波障害の完全回避は難しいよね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 01:27:42 ID:Bl9y3tip0
>>924
そうですね。無線LANは5GHz帯を使うことで回避できるのですが他はどんどん2.4GHzに収束してきているのでやりづらいです。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 13:39:11 ID:vNaWPdSc0
MDR-DS7100を購入し、主にPS3で映画・ゲームに使用しているのですが、
どのモードで使用しても台詞の残響?感が気になってしまいます。
これはある程度は仕方ないのでしょうか?同製品を使用しているかたできになっているかたは居ませんか?
サラウンドヘッドホンの仕様みたいなものなんでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 13:40:15 ID:2t4BSrPT0
仕様
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 14:26:44 ID:u18bgIY20
サラウドンヘッドホンの仕様と言うより、ソニー独自規格の仕様
嫌ならDH規格のヘッドホン買うヨロシ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 15:50:30 ID:PkwqINaP0
DH規格の方が残響感すくないとか笑わせんなw
この手の製品でDS7000、7100のゲームモードが一番残響は少ないよ
それに比べればDH規格のDH1でもだいぶする
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 21:15:49 ID:6E2ljXKG0
ドルビーTrueHDに対応したのは
まだ出てないのかな?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 21:39:17 ID:a2keOFqi0
でてないね。
意地でもAVアンプを買わせたいのかな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 08:03:58 ID:Bbdt2aLv0
DS7100を検討中なんですが(現在価格2万ちょい)
某アウトレット店でDS6000の新品を9900円で発見。
使用目的は映画だけでワイヤレスで5.1CHなら音質にはこだわりません。

どっちが買いでしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:51:53 ID:HBlKkEjs0
>>932
充電池の劣化、サポート期間の残りを考慮したら結果は出てると思うけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:23:32 ID:c7TuCDqF0
>>932
音質にこだわりがないのなら、ヘッドフォンの装着感重視でしょ。
DS6100を試し掛けできないなら、止めた方が無難。

無線環境はそれぞれだから、分からないけど。

DS6000だと、エネループ使いもいるもよう。当然保証範囲外だけど。
ttp://abon.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-1ced.html
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:42:30 ID:Bbdt2aLv0
>>933>>934
素直に7100にしたいと思います。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:54:04 ID:pPooGU7X0
賢い選択
DS6000はすでに生産終了
あるのは市場の在庫品のみ
DS7100は三ヶ月前までは19,000円切ってたんだけど、今は下がらないね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 14:46:08 ID:iCcm6x/10
DS8000使ってるんだけど赤外線ランプが半分しかつかなくなった。
ヘッドホンのパッドもへたってるから修理出すか7100買うか悩む。
でも7100って8000の完全上位ってわけじゃないみたいだし・・・。
ドルビーTrueHDに対応してるの出てたらそっち買うのにな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:25:55 ID:jLtrCQrZ0
7100は蒸れるよ。
サラウンド感も8000はちゃんと周りから聞こえるけど
7100のほうはサラウンドしてない気がする。好みと慣れの問題かもしれんけど
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:40:44 ID:4KzdUpCM0
密閉式と開放式の違いもあるしな
俺は今からの季節、密閉式とか何の拷問かと思う
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 18:20:20 ID:HCHXQjTk0
MDR-DS1000は公式ページの仕様のデコーダーの欄にはプロロジックII対応と書かれていませんが
他のページやサイトを見るとプロロジックII対応を謳っています。
これは単なるソニーが書き忘れただけで、実際はデコーダーが対応しているのか知りたいです。
リアルサラウンドのAL-DP100Vを買おうと思っていたのですが、
PS2で使う際にプロロジックII対応でないとダメみたいなので踏みとどまっています。
FPSもやるんで、DS7100とどっちを買ったら幸せになれるのか…。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:31:12 ID:j1s9oY/10
>>940
対応してるよ。気になるならマニュアルダウンロードして読んでみれ。
アナログ入力だって1系統有るとは言っても、
5.1ch仕様ではなく2ch仕様だから、PLIIが無いと5.1ch化出来ないし。

ただDS1000は音に映画館風の残響が付いてしまうから
ゲームの音声には合わないような気がする・・・
(映画館の中でゲームやってるような音になってしまう・・・)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:54:02 ID:iCcm6x/10
>>938-939
やっぱDS8000延命かな。
まだ買い換えの時ではないようだし。
ヘッドホンの性能差がなー。
943名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/05(水) 13:40:43 ID:mEstJqAK0
>>930
HDMI出力が2個あるアンプかスプリッター使用が前提になるのがネックらしい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 15:56:30 ID:/59smmFO0
>>939
エアコンないの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 17:51:37 ID:fBDwYjYw0
>>943
HDMI規格の使用料って結構高いらしいから、
製品化できても消費者が納得できる価格で販売できないってのもあるかもね。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 18:12:28 ID:WRMFem0e0
何で光ケーブルじゃ不可なんだろう
光の方がサイバーでカッコよかったのにな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 19:13:11 ID:INuijUu20
どのみち、バーチャルヘッドフォンである限り
5.1chでさえなんちゃっての世界であって
7.1chの恩恵なんて与れないんだよね・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 19:29:19 ID:fBDwYjYw0
>>947
うちは、AV機器をHDMIで一括制御したいという儚い夢を抱いているだけなんだよね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:44:49 ID:xK0fVLF+0
>>948
その気持ち良く分る
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 01:04:55 ID:zBmqtu9X0
今度MDR-RF5000Kを友人から譲り受けるんですが
イヤーパッドだけ交換して使おうかな?と思うんですけど
思うようにネットで情報が見つけられません

購入できるページをどなたか教えてもらえませんか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 04:00:09 ID:zH32DuCt0
ソニーサポセンに電話
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:51:41 ID:KdXn9cVf0
↓ググったらここで売ってるぽいけど、送料が無駄な気がする。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/hp-ear.htm
http://www.system5.jp/ec/html/category/001/020/2528/category2528_0.html

補修部品扱いだから、近くの電気屋で取り寄せできるよ。
型番は店の店員がSONYに問い合わせるし、送料もかからない。
サポセンが近所なら電話で頼んで直接取りに行けばいいけど、
郵送は1000円くらい送料取られるかな。

近所の量販店で頼むのが一番安上がり。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:43:29 ID:39N8Jmwr0
>>897
Opera S1+
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:46:00 ID:39N8Jmwr0
>>948
そのためにむりやりWiiをHDMI化した
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:32:13 ID:2b6CRQ+K0
どうやってよ?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:48:35 ID:f2/8WInz0
S端子をあぷこん通したんじゃね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 03:00:14 ID:JGQwXXxI0
AVアンプで、D端子やコンポーネントといったアナログ信号をコンバートしてHDMIに出力できるのがあったような・・・。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 22:26:22 ID:+eS8ZB1k0
>>955
コンポーネントと音声をHDMIに変換する機器があるんだ
LKV354ってやつ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 00:19:33 ID:R8GyZT+S0
しばらく前から、パイオニアオンラインでse-dir2000cのFR品売ってますよ。
欲しい人はお早めに。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 01:16:52 ID:NeABvt0x0
>>958
なかなか力業な機器だね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 15:07:26 ID:n3dOB2PR0
PSPのナビソフトでツーリングするときに
ワイヤレスイヤホンで音声だけを聞きたいのですが
邪魔にならないワイヤレスイヤホンってないでしょうか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 15:19:39 ID:4GVKzU2S0
PSP go買って青歯ヘッドセットへ飛ばせ。それが一番金が掛からず簡単だ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 18:17:40 ID:lhTYz2ix0
単なる無線ヘッドフォンの話はスレ違いだと思うが
あまりに無茶な回答なのでいちおうツッコミは入れとく。

PSPgoを買う次点で無線ヘッドフォンの値段越えてる上に
PSPgoの設定とダウンロードするのは簡単とは言いがたい。

さらに、PSPgoでGPS使うにはコンバーターアダプタが必要だけど
コンバーターアダプタを使うとBlueToothが使えない。
ナビソフトはx-Radarとか言うのがPSPgo対応しているようだが
MAPLUSもみんなのナビもダウンロード販売していない。
どうにもならんわ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 19:03:12 ID:ufKLTZB20
>>961
都道府県によっては捕まる可能性もあるから止めた方がいいと思うけどね
スレ違いっぽい内容だし

>【運転中のイヤホン、イヤホンマイク等の使用に関してなんらかの規制がある都道府県】
>東京都、神奈川県、茨城県、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、
>鳥取県、島根県、愛媛県、高知県、徳島県、香川県、熊本県

>◎イヤホンの使用によって、外部の音が聞こえない状態にあると警察が判断した場合は条例違反になる県も。
>→千葉県、富山県、山口県、福岡県
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 08:10:00 ID:4jre8a1r0
質問させてください。
機械には疎いのですが、騒音防止のためワイヤレスヘッドホンを買うことにしました。
テレビ(ビエラ)とレコーダー(ディーガ)を一緒に?使います。
日常でテレビを見るときや、BDの映画を見るときに使おうと思います。
予算は2万円までで、オススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 10:22:47 ID:shjwvYye0
>>965
このスレの定番機種はMDR−DS7100とSE-DRS3000C
これは「赤外線でなく2.4G無線方式」「比較的音質が良い」 で評価されてる。
しかしどちらも2万円を越える。

下位機種だとSONYもパイオニアも赤外線になる
(赤外線は プラズマと相性が悪い、設置・使用位置によって途切れる場合もある。
 逆に電子レンジやワイヤレスマウスなどの干渉が無いという利点もある)
あとパナソニック製品は実売価格に対しての性能・耐久性の評判がそれほど良くない。

とりあえずまとめのページ
http://www40.atwiki.jp/surround/pages/55.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 12:39:03 ID:OBUxOYZx0
>>965
その予算ならDS7100一択だろ。
満足できなくて金貯まったらパイオニアかオーテクでも買えばいい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 13:25:41 ID:2v8q4IeO0
DWL5000のAモードってあまり効果ない?
むしろBモードのほうが音切れしないんだが。
他の人のもこんなもんなんだろうか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 16:53:25 ID:rQ984iHX0
>>959
DIR2000C、ラス1ポチれました。感謝。
DS5000からの買換ですが、ヘッドレストのスキンが剥がれたぐらいで
よく持ってくれたもんだ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 18:04:27 ID:bchhCwq10
PCで使うワイヤレス5.1ヘッドホン欲しいんだが
この手のものってだいたい光接続だよな?

自分のPCにはそんなの接続する端子付いてないんだが
USBで光接続できる機器があるみたいなんだが
これ買えばOK?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 18:40:38 ID:dMRLBn/z0
それでもいいし、ノートPCじゃなきゃその辺のJUNKに300円くらいで転がってる
光出力有りのサウンドカードを増設してもいいかと
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 19:18:36 ID:IE6rlgoO0
そろそろ新スレか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:18:48 ID:vr3YfgkP0
>>970
それかマザーボードからの出力用ピンがあるならS/PDIFブラケットを
ヤフオクとかで買って接続してもおk
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 22:41:52 ID:ZrSU89aj0
PCへLineInから入力した音が聞こえなくて、光接続していたワイヤレス5.1ヘッドホンを
アナログ接続へ切り替えるという本末転倒な状態に陥った…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 10:28:15 ID:jyavYaXC0
PCへLineInから入力した音とは・・・?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 15:44:13 ID:TWKyN34P0
TrueHDに対応した機種ってありますか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:59:59 ID:knVLevG80
ありません
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:13:27 ID:d29beKdH0
>>975
アナログ機器の出力をPCのサウンドボードで録音しようとしただけだったんだ。
PCからの出力を光デジタルで行っていると、LineIn端子から入力されているはずの音が
全く聞こえなかったので録音の開始タイミングが取れず非常に苦労した。
で、光デジタルによる出力を諦めてLineOut端子から出力を行うようにした。

それだけの話。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 12:45:33 ID:aG91OkOy0
2008年製のノートPC↓で、良いワイヤレスヘッドホンってありますか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/index_j.htm

amazonとか見て、ワイヤレス↓を見つけたのですが、このスレの人たちはどう思います? 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009VSSH/ref=s9_simh_gw_p23_i3?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0A6X5FVJ3S74Z5WNN95T&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
メーカーは何処でも良いのですがorz
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 15:30:17 ID:I8I/MBHx0
そのランクを選ぶんだったら正直どれでもいいだろ、ってのがスレの総意だろうな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 16:00:47 ID:yKZ1Maeo0
>>979
俺なら要らない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 16:34:17 ID:aG91OkOy0
>>980-981
ありがとうございます。

スレを読みなおして、自分のPCでは、高いヘッドホンだけ買ってもアレなんで
お金貯めて、ヘッドホンの性能に合ったTVとかを買ってから、上のランクのヘッドホンを買おうと思います。

今回は MDR-IF240RK か HP-RX700辺りにしまう。 このスレあって良かった♪

983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 06:11:44 ID:xdTg+Lvc0
DS−7100を買おうと思うのですが
光デジタルケーブルはソニー製のを繋いだほうが無難ですか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 06:32:55 ID:rmEgrIr10
付属してるけど別のがよければなんでも
985名無しさん┃】【┃Dolby
>>983
ビックのPBでもOK