SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part17
広帯域パワーアンプ(アナログアンプ)だけど、音が悪いならともかくそこそこいい音じゃない
オーディオ製品として考えたら20万以下の廉価アンプなんだし(AVアンプだと高価かもだが)
19~22万って売値から考えても、工場原価はDSP基盤部分が5万、アンプが5,6万ガワで1万って
とこだろ?まさかコスト20万円分かかってるとか考えてないよね?
この値段じゃs-masterを7ch分なんて高くて積めないよ… アナログアンプで勘弁してください
HTPCからデジタルで出して、パワーアンプに入れればいいじゃん。
セキュリティも着けられるやろ。
DSP基板なんて数千円だよ。
>>953 それだとパワーアンプの範疇超えてるだろがw
>953
それって、HTPCとs-masterのアンプの組み合わせで、ぼくのかんがえた最強の
サラウンド環境が安く手に入る筈だ!あたまイー!!っていう妄想でしょ?
実現したらそれは楽しそうだけど…
デジタルでデコードしたデータを外には出せないんじゃなかったっけ?
ま、それができたとして、sonyがs-masterの7chパワーアンプを出したらそれこそ高く
つくような… 9100が65万定価47万売値でしょ? そんな値段でも買うの?
もっと安いパーツで、2chのs-masterの一番安いのが5万くらいであるから、
それで1chあたり2.5万の7倍で、ケースは一個で済むんだから17,8万以下のが出来る筈だ、
としてもパワーアンプはAVアンプみたく数が出ないから、結局設定される値段は割高になる、
と思うんだけど、だったら19万の5600でいいような…
アナログだからといって音が悪いわけじゃないんだし
今売ってるのを適当に買う方が安上がりでいいと思うのですが
デジタルがいいならパイオニアのとかだめなん?
>>952 まさか工場原価が11〜12万円なんて思ってないよねw ?
精々6〜7万円でしょ。
HDMIのプリアウトみたいのがあれば面白いと思う。
セパレートにするメリット薄いってかないまるいってなかったっけ
それはデコードしたマルチチャンネル信号のプリアウト手段が、アナログしかなかったからじゃない?
今は大分事情が変わったと思うんだけど。
かないまる氏によれば、5500でもJBLのS9800をちゃんと鳴らせたって。
ま、氏の大絶賛は手前味噌120%なので差し引きして考える必要もあるが…
デコードした後の信号をデジタルで出す意味もあんまりなさそうな気がする。
デコード後のデジタル信号を一旦アンプの外に出して、また
D/Aコンバータ付きのパワーアンプに入れるって美しくない気がするし。
>>959のいうようにHDMIでプリアウトできて、HDMI入力がついている
デジアンのパワーアンプがあれば面白いんだろうけど。
やっぱりTA-DA○○○○ESをプリアンプとして使って、普通にアナログ接続で
マルチチャンネルのパワーアンプにつなぐ方が良さそうだけど。
現実的なのは、フロントLRだけプリアウトで出して、大型のパワーアンプに
つなぐこと。残りチャンネルはTA-DA担当。
あと、デジタルアウトと言ってもSPDIF(光&同軸)はDSD信号には
対応してないからな。iLinkはもう終了してしまった規格だし。
となるとHDMIでやりとりするのが現実的なんだろうが。
ピュアAUの世界でHDMI入力のパワーアンプなんて今後、出てくる
可能性はあるかもね。
ただHDMI自体は、早くも新規格が出てきそうではあるので
今後の動きは未知だが。
HDMIはインターコネクト用としては、貧弱すぎるからあり得ないな。
さらにプリ-パワー間のHDMI接続でフロー制御をやってくれれば面白いだろうなー。
これなら、あらゆるソースに対応できるしね。
プリとパワーの間にHDMIなんかいれたら、音が悪くなるだけ。
そんなことをわざわざやるとは思えん。
S-masterのパルスハイトボリュームの原理を考えれば、HDMIプリアウトなんて無理。
それにS-master PROは32bitなのにHDMIは24bitまで
一体型なら
DSP→S-maste
それにS-master PROは32bitなのにHDMIは24bitまで
一体型ならS-masteまで32bit伝送可能だが、
DSP → S-maste
32bit演算 32bit伝送 32bit入力
セパレートするとせっかくのS-master PROの32bitが生かせない。
DSP HDMI → S-maste
32bit演算 24bit伝送 24bit入力
なんで音を悪くしてまでセパレートを希望するのか理解できん。
アンプ全体の規模をでかくするのにセパレートの方がなんとなく
いいような気がするんだろうけどね。ピュアAUにどっぷり浸かりこんだ
人なら、そういう常識から抜け出すのは難しいかも。
しかも、一旦信号が外に出るとなれば、そこにケーブルという
チューニング可能な要素が出現するから、オカルト信者にとっては
ますます都合がいいってことも言えるかも。
でも、純粋に考えれば、内部で取り回したほうがどんな高級ケーブル
使用するよりもクオリティは高くなるのは明らかだと思うんだがな。
アナログのプリアウトが折角出てるんだから、アナログ接続で
普通の2chのパワーアンプ買って、フロントだけプリアウトから
出すのが最もいい気がする。
しかし普通の家庭用spで5600ESで駆動しきれないspなんてないと
思うし、システムとして完結しているので、9100とかの亡霊を
追い求めなければ、これ単体で使うのが美しい気がするけどね。
そんな豪華なアンプ作ってどんな映画見るんだよ
いろいろ考え方はあると思うけど、1年で再生出来ないフォーマットが
出て来る様な状況で、ALLINONEの超弩級AVアンプを買う人は少ないだろ。
DA9x00の後継機が出ない理由の一つ
3600ESでエヴァ破観てるけどHD-D.C.S.の効果凄いね
現在PS3+3200ES+ONKYO 308シリーズ(総額10万ちょい)の5.1ch環境ですが
3600ESや5500ESに変えて変化は分かりますか?
変化は分かるだろうが、そのSP環境で買い換える価値があるかは微妙かもな
>>974 20万近く出してもそれ相応の価値は得られないって事ですか…
先にSP変えてからなのかな
SPそのままなら3600が良いかも。
>>973
フロントSPをENTRY SIとか評判の良い5万ぐらいのSPにするだけでも大分違うと思う
>>973 個人的には5500ESを買える予算があるなら、少しだけ上乗せして
フロントスピーカーをペアで実売10〜15万くらいのものにして
アンプに3600ESを導入が予算の中ではベストな気がする。
3600ESになることでアドバンストD.C.A.Cが使えるようになるから、
メインの2本を豪華にして、残りの3.1chは主張もしないけど、
足も引っ張らない程度の存在になってもらおうって感じで考えてみた。
>>969 内部で引き回す線なんてチープもいいとこ、内部で取り回せば音が良いなんて幻想。
結論は線なんてある一定以上であればどんな線でも良い。問題があるとすれば接点。
プリと称しているプロセッサのHDMIから出すのは192/24のPCMの5.1chで出せば良い。
その他のチャネル分はプリ側ででパワーアンプも用意すればよいだけ。
例えば7.1chの追加サラウンドの2chぶんだけ用意とかね。
それだけでもアナログで出すよりずいぶん使い回しが利く。
いい加減妄想を長々と語るのは止めようぜ。
僕の考えた最強のAVアンプってやつですね、分かります
>>972 HD-D.C.S.のなにがいいかって、センターチャンネルのセリフがスクリーンにきれいに
溶け込むところなんだよな。以前からSONYのAVアンプにはスクリーンデプスマッチング
のパラメータが用意されていたけど、DSPの規模が大きくなったのか、演算が速くなったのか
プログラムの質が上がったのか、それともD.C.A.C.EXとの相乗効果なのか、
明らかに各スピーカーのつながりがよくなっている。
スピーカーの存在そのものがきれいに消える感じ。
合体ロボみたいな「僕の考えた最強AVアンプ」の話は
いい加減うっとうしいから専用スレたててやってくれよ。
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:41:29 ID:9xY7o22/0
HD-D.C.S.入れるとスピーカーの存在が消えてしまう。
onとoffとでは全くの別世界。DSPのいやらしさも全くないし、
映画、ドラマ系はほぼこのプログラム入れっぱなしでOK
HD-D.C.S.のなにがいいかって、センターチャンネルのセリフがスクリーンにきれいに
溶け込むところなんだよな。
↑見ると欲しくなる〜
3600と5600の比較インプレ欲しいなぁ
出来れば商用記事じゃなく
単純なアンプの音質についてか?
3200と5500の比較になるが、3200から5500に買い換えた私としては、純粋なアンプの音質だけで+10万の価値は無いと思う。
5600ES用のNAS、何買うか迷う。
普通に水牛か。
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:36:22 ID:MCEXYS5U0
5600買いました〜
ビクターAX-D701からの買い換えですが、すごい進化!
すべてのスピーカーから出る音が聞きやすく?なりました。
サラウンドも、上にも書いてあるけど、ホントにスピーカーの存在を感じさせない。
HD-D.C.S.をオンにしなくても感動でしたが、これは、いいですね!
フロントリファレンス・エンジニア・フルフラットで結構、音が変わります。
とりあえず、今は、エンジニアで試し中。
すべてにおいて感動中ですが、あえて言うなら、よく使うHD-D.C.S.時も台詞に
エフェクトかかるので、ストレートが好きな自分は、エフェクトレベルを変更できればよかったです。
あと、バイアンプ&フロントハイでリ・ロケーションを使った9.1を考えていたのに
バイアンプ用とフロントハイ用の端子が一緒なので両立できない事が残念です(T_T)
一番やりたかったのですが・・・ サラウンドバックで使えるようにして欲しい・・・
フロントハイは、HD-D.C.SとプロロジックUハイト時に有効になるみたいです。
HD-D.C.S時は、エフェクトタイプをスタジオ・シアター・ダイナミックから
選べますが、スタジオは、スピーカーからあまり音が出ていないですね。
やっぱり、シアターがオススメです。
地味にハブも便利です。パソコン等の配線がすっきりしましたし。
NASもつなげてみたくなってきますね!
長文駄文で申し訳ないですが、とりあえず感動淫プレでした。
>989 >あと、バイアンプ&フロントハイでリ・ロケーションを使った9.1を考えていたのに
パワーアンプは7ch分しかないので、さすがに無理だ。とにかく購入オメ!
NASつってもなー
FLAC対応してくれたらなー
アップデートでどうにかしてくれんもんかねー
ギャップレス対応してないんでしょ
ヤマハやリンのプレイヤー買えばええやん
5600ESで、フロントハイが実スピーカーで、サラウンドバックもプリアウトを
使った場合ってちゃんと9.1chになるの?
本体だけだと、どちらかがファントムになるわけだけど、その設定が活用される
という認識でOK
>>991 >>992 WAVって曲名やアルバム名、アーティスト名のタグ付けられないんだよね。
非圧縮だから容量食うし。
ALACはともかく、少なくともFLAC対応して欲しい。
ヤマハのネットワークプレイヤー買うかな。
折角、5600にLAN端子がきてるのにもったいない気もするが。
>>989 HD-D.C.S.の詳細設定を "Studio" にするとエフェクトレベルが最小限になるよ。
Studio → Theater → Dynamic の順番にエフェクトレベルが増える。
メニューから Surround → HD-D.C.S. といくと設定できます。
と思ったら、本人すでに気づいてた。
釈迦に説法すまそ。
997 :
989:2010/11/03(水) 15:31:18 ID:MCEXYS5U0
>>990 >>995 ありがとうございます!!
色々設定できるので時間は、かかりますが楽しいですね!
今は、バイアンプをとるかハイトをとるかで悩んでいます(^^;)
オンキヨーのアンプがバイアンプ&ハイトが7.1でできたような
気がしたので(サラウンドバック使用で)アップデートでできないかなと。
お願いいたしまするソニー様・・・
確かにスタジオですとセンターの台詞は、いい感じなのですが
シアターに比べ包まれ感が減ってしまうのとハイトがほとんど
でないので・・・でも、そこはソースによって使い分けですね♪
PRE OUTのFRONT HEIGHTに安いアンプ繋いで鳴らしてやればよくね?
3600はフロントハイ・サラウンドバックで共通になってるのになんでだろね。
接続的にそうなってるんだからアップデートじゃ無理じゃね?
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:30:32 ID:zuIpXnsb0
HD-D.C.S.時も台詞に
エフェクトかかるのですね。 かかると、よくないものですか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。