【VSA】パイオニアAVアンプ総合スレッド10【VSX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:40:20 ID:2+6pwHwl0
>>933 サンクス
もちろん買う前には試聴するけど知識無しで行ってみても
店員のいいカモになるだけじゃ無いかなと思ったので
せめて言ってる事くらいは理解出来る様になってから
選択したいと思うのです
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:51:10 ID:CGP3oUKl0
まあ売り手から言わせりゃプリメインとAVアンプの音が同じだったらプリメインの存在価値はないわな。
てか音の広がりとかマジウケるわw
アンプでSPの指向性でも変わるのか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:31:03 ID:7Dcawxox0
一番の差は駆動力だと思うがなあ。
ちょっと鳴らし辛いスピーカーになるとてきめんに差が出るよ。
ただ、アイスパワーになって相当差は縮まったと思う。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:44:58 ID:KzydfQtr0
>>927だけどやっぱり、
このAVアンプとこのピュアアンプを比べてどう違うとか、
具体的な報告ないじゃん?
だからみんな脳内比較なんじゃねーのって疑念が晴れないわけ。

じゃあ、おめーはどうなんだと言われたら、
うちの場合は2chアンプとAVアンプの価格差5倍だから、
残念ながら条件に合わないね。
icepowerにしたのも、エコっぽくていいんじゃね?って理由だしw

ところで、marantzスレにSR7005でB&W802D鳴らしてる人がいるよ。
ドライブ力どうなん?とか、為になる話きけそうだな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:55:11 ID:wUVBjG/t0
83のプリアウトから、プリメインアンプ’バイアンプ可)につなげようと思うのだが、
おすすめは? SPは。CM9です。 
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 01:13:47 ID:Et0Y2tIa0
>>937
その人はSR7005のプリアウトからプリアンプ(synergy II)をスルーモードにしてパワーアンプ(マッキンMC7300)
からB&W802Dにつないでいるとの事だが?
配線いじってもらってSR7005のドライヴ力とやらの感想を聞くのか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 01:19:10 ID:cwUFUMMq0
>>926
誰も値段と音質が正比例するなんて書いてない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 02:52:46 ID:d4uZ4bth0
>>938
ジェフの102とかちょうどいいと思う。同じアイスパワーだし。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 03:25:14 ID:a0Mc/Ue/0
SC-LX83(先月テレオンで購入)をBDP-LX53(おととい購入)、DMR-BW200、iPod touch、フロント ONKYO D-77MRX 、リア Victor SX-L3の4・0chで使用している者ですが、駆動力は高いと思います。
ONKYO D-77MRXを以前、DENON PMA-390U、SANSUI AU-α907XR 、KENWOOD R-K1000-Nで鳴らしていましたが一番低音が出ていると思います。
少し音が薄いような気もしますが解像度が高くていい音だと思います。
BDP-LX53は、BD・SACD・DVDオーディオのコンパチブルプレーヤーが発売されるのを待つつもりでしたが、秋葉原のヨドバシカメラで24,800円だったので買ってしまいました。
PQLSビットストリームはONにすると解像度がUPします。(宇宙戦艦ヤマト 復活篇で試しました。)



943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 03:28:34 ID:2EDePBpc0
>>934
メーカーの販売員もいるにはいるけど、そういう人じゃなきゃ
どれかのメーカーを押し付ける事は無いかも
ただ、お店じゃなかなか同条件での視聴ってのは難しそうではある
ちなみに家電量販店などではAVアンプコーナーとかは音楽に詳しくない店員も
配置されてたり通りかかったりするけど
大きなお店のオーディオコーナーの人はわりとマニアから初心者まで
非常にたくさん対応してる経験豊富な音に詳しい人が多いみたいなので
「自分はオーディオはあまり詳しく知らない」と素直に言って
音の違いや用語なども色々教えてもらうのも良いかもね
買わなくても「解像度って何です?」「このメーカーは有名?すごいの?」とか
そういうトコから店員さんに聞いてる人も普通にいくらでもいるからね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:03:56 ID:f7hmz0UJ0
>>943
>BDP-LX53は、BD・SACD・DVDオーディオのコンパチブルプレーヤーが発売されるのを待つつもりでしたが、秋葉原のヨドバシカメラで24,800円だったので買ってしまいました。
BDP-430じゃなくてLX53?
なら明日車で買いに行く
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:25:46 ID:f7hmz0UJ0
うわ誤爆した
忘れてくれ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:44:52 ID:kvneJcmV0
>>942さんは、 ここのスレで、初めてSC-LX83とBDP-LX53の組み合わせで
PQLSビットストリームを家で体験した人かも。 

 32ビットは、どおでした?

 テレオンはいくらでした?83
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 13:50:03 ID:Xl6ltqVE0
>>946さん、こんにちは
>>942です。SC-LX83、先月テレオンで確か259,600か259,800円でした。
当日、年会費無料の会員になって1%引きで買いました。(現金で)
パイオニア製のiPod touchの台とケーブルをもらいました。
京浜東北線に乗って、持って帰りました。20sもあったので翌日、筋肉痛になりました。

Hi-bit32/Hi-sampling Audio ProcessingのON/OFFについて、試しました。
(SC-LX83 + BDP-LX53 + ONKYO D-77MRX使用)
ON/OFFの効果を実感できたCDは、キャノンボール・アダレイ「サムシン'エルス」です。
ONにすると音がひきしまって生々しくなります。
自分はHi-bit32/Hi-sampling Audio ProcessingはONで常用します。

SC-LX83を1ヶ月弱使用して気になること
ブルーレイレコーダーPanasonic DMR-BW200との相性が悪いのか、HDMIの切り替えているときSC-LX83がフリーズすることがある。

BDP-LX53について
PS3・20GBより操作性が悪い。
Panasonic DMR-BW200で録画した(例えば紅白歌合戦)BDーR DLの再生中1層と2層のところで時間がかかる。


iPod touch、iPhoneを使っている方、SC-LX83音がよくて便利でおススメですよ。


パイオニアさんに要望
SACD、DVDオーディオ、BDのユニバーサルプレーヤー と FMチューナー内臓のブルーレイレコーダー(自分はアニオタなので、今日は一日アニソン三昧などが録音しやすいような)を発売して欲しいです。
テレビの深夜アニメや映画、音楽番組でSC-LX83などの製品のCMをやったほうがいいと思います。良い製品なのに売れなきゃもったいないです。
テレビの民放の歌番組、CDの売り上げは減少している状況ですが、携帯音楽プレーヤーの普及で音楽と聴く人の距離は縮まっていていると思います。
少しでもいい音で音楽を聴きたいという人にむけて、良い製品を作って欲しいです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:41:48 ID:yvkKfMP60
DRC機能を使ってる人って、どれくらいいるんだろう?
オイラは、音量差が大きい作品を視聴するとき“min”にしてます。
949sage:2011/01/19(水) 20:34:20 ID:eeIN8yjl0
LX-72でネットラジオを聞いていると192kbpsでも結構切れるんだが、これは仕様?
パソコンで聞いている限り問題無いので、LX-72のバッファリングがお馬鹿なのかなぁ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:00:17 ID:1iCgllXs0
>>949
うちはLX-70なんだが、ネットラジオどころか自宅LAN内の
DLNAサーバ音源もよく切れる。PS3では一切ないので、多分
πのクライアントソフトがお馬鹿なんだと思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 14:38:00 ID:iAiklxAN0
VSA-LX70つかってるんだけど、
プリアウトから、ラステームとかの安いデジアンに?いだら、
ちっとは音よくなるかな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 14:41:36 ID:iAiklxAN0
文字化けしとる。
プリアウトからラステーム等の安価なデジアンに接続したら
音は良くなるかな?

953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 15:34:16 ID:SxC9Rp8I0
余りに性能の低いアンプに変えるとあまり意味無いor劣化もあるから何とも言えない
ラステームの音が好きならありだと思うけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:21:25 ID:d2H+zN9s0
ラステームとicepowerか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 13:07:46 ID:wmmAY+XG0
LX70ってパワー部はアナログだよね?
ZAPpulse 2.3SEとかも面白そうだけど、電源が用意できひん
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 15:37:48 ID:82gVKOAl0
>>942さん こんにちは
 詳細な報告ありがとうございます。
20`は、電車に乗って持ち帰るのは、大変だったと思います。

PQLSビットストリームとHi-bit32/Hi-sampling Audio Processingの
Wの効果が素晴らしいのでしょうね。
うらやましいです。

私もBDのユニバーサルプレーヤー HDMI2系統をつけて発売して欲しいです。
 
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 16:00:04 ID:KTHZwoL30
VSA-920のネットラジオは Radiko 聞けるのかな?
また、サイマルラジオも聞こえるのかな?

ダウンロードして聞く系のラジオは聞けますか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:15:58 ID:/ejJMM1T0
LX83にあるプリアウトモードってLX73やLX53にもあんの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 00:09:29 ID:BVpg+wQd0
>>957
Radiko対応のコンポって無いのでは?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:19:16 ID:7Wpuv7S30
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 08:41:42 ID:tDO4Te9j0
AVアンプとFM/AMチューナーを繋いでる方は、おられますか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:44:52 ID:gjB8peG+0
いるけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 16:52:45 ID:wA06A5GeO
ごみくず1020が25000で売れました
4割回収嬉しいです
もう二度とパイのアンプは買えません
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 17:51:09 ID:7gJKGUzs0
最新機種を5万で買うのと
VSA-AX4ASiを5万で買うのではどっちが幸せかなぁ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 19:46:28 ID:74ZZC1dT0
VSA-AX4ASiに5万も出す奴の気がしれんわ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 20:13:59 ID:dEvyqIGe0
だったら、81や71の中古を買うほうがいい。

 72なら10万切ってます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:01:52 ID:GWHWr0g70
72に10万も理解できんが。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:53:03 ID:A1orZPsy0
72ってそんなにはずれモデルなの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:23:15 ID:Kb781frC0
72と82の決定的な違いがよく分からない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:25:23 ID:74ZZC1dT0
72/82は日本製だし音的にも買いだと思うがな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:45:28 ID:aSaewCp20
72は別に良いんじゃね?73ははずれだけど・・・。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:57:02 ID:dEvyqIGe0
72 の10マンは新品。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 02:14:30 ID:hUVAKP/G0
メーカーが放置しっぱなしのSC-LX90売ってSC-LX83買った。
こっちの方が使い勝手良すぎてフイタ
やっぱ後出しの方が低価格でも良い物になってんだな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 07:58:25 ID:tSAG9AbK0
AVアンプはそう言うもんだ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 10:17:23 ID:Wi2qE4+70
>>973
音質はどう?90に勝ってる?
今回の83は音質でも90を超えたと言われてるけど
実際どう?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:31:52 ID:QOuNINoS0
質問しますよー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:08:59 ID:D1rNT0Ck0
LX51使ってて、LX72の展示処分買った
最新の方がいいかとLX73見たらフルバンド、DLNAがなくなってたから、72にした
…よかったんだよね?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 14:29:23 ID:VZ0PHpeM0
>>977
LX72をいくらで買ったの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:59:27 ID:D1rNT0Ck0
8万くらい。安く買えた。展示品は中古と同じだけどね…
当時75000円で51買ったから、5000円追加で一つ上のモデルの後継機買えるだけで満足。
当時から気になってたフルバンドフェイズコントロールがやっと味わえる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:11:26 ID:jPXr0sze0
>>979
別に良いとおもうけど・・・byLX81ユーザー
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 08:55:33 ID:0rhxZ2BX0
>979
別に良いとおもうけど・・・byLX82ユーザー
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:00:00 ID:dcZQ5n0/0
>>979
別に良いとおもうけど・・・by\PrivatePROユーザー(中森明奈テレカ付)
983名無しさん┃】【┃Dolby
明菜の字を間違えないでください