26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
そろそろみんな気がついてきたころだと思うだろうが
もっとも見やすい使いやすいTVのサイズは26インチである
32インチでもデカ過ぎる。映画でも見るとき以外正直デカいTVは不便だ
距離をとるのは面倒だ。しかもTVとの距離が広く開いてると
ちょろちょろ横切られるので落ち着かない
 
しかし26インチはどこのメーカーもどちらかといえば
いわゆる廉価版といったポジションでさまざまな機能が削られている
もっとメーカーには26インチに力を入れてもらいたいものだ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:11:18 ID:oKBHlNit0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:11:59 ID:l97Af9Xd0
www
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:36:05 ID:I39VQLol0
、、、、
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:42:16 ID:fb/s4YMQ0
JUST FIT!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 08:51:20 ID:qrnBmbHd0
現行機種でいちばんいい26インチ液晶ってどれ?
 
あと早く26インチの有機EL出ないかな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 09:02:01 ID:kvyGFCR5O
26って少ないから32より高い場合がある
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:24:15 ID:e75uJjsP0
明らかに他のインチより割高
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:00:04 ID:qrnBmbHd0
液晶の26インチというとSDブラウン管では一般家庭では常識的に限界サイズの28インチに相当する(HDブラウン管ではこの限りではない)
ブラウン管から液晶に乗り換える際、どうせならもう少し大きいのをということで液晶は32〜37インチが売れ筋となった
しかしながら32〜37インチというと大型TVとしては物足りない、近距離での視聴に関しては少し大き過ぎるという使い勝手の悪いサイズ
である
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:03:43 ID:qrnBmbHd0
これからは26インチの使い勝手の良さに気づいてもっと人気がでてくるはず
特にネット連携の場合精細感のある26インチのほうが32インチより絶対に有利
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:23:43 ID:qrnBmbHd0
メーカーは32インチ液晶TVの適正視聴距離を1.1〜1.5mなどとほざいておりますが
映画などを迫力ある画像で観るときにはいいですが普通にTV観賞する場合にははっきり言って
これでは近すぎます 32インチでは最低でも2m前後は必要でしょう
これが26インチの場合ならば32インチの約半分くらいの距離が適正となります
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:26:41 ID:AOVgDSI40
>11
 6畳で60インチのKURO買った人もいますが。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:18:23 ID:kit9Aifd0
小型で高性能が日本製のいいとこなのに
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:23:47 ID:kit9Aifd0
車と同じでアメリカや中国で売れればいいと思ってるからどんどんデカくなっていくんだろうな
貧乏な日本人は大きいテレビでガマンしろってことだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:31:20 ID:kit9Aifd0
フルハイビジョンつっても所詮200万画素程度しか解像度がないわけですよ
だから50インチや60インチなんて無駄ってもんですよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 22:39:33 ID:Y6CNmH2R0
6畳だったら26インチで充分だよな。
大きいサイズを買ってる奴は迫力感で大きいほうが良いと錯覚してるだけ。
視野の限界を超えてるから隅々の細かい情報が目に入ってこない。
爆音で音楽を流して歌詞や演奏を細かく聴き取れてないのと同じ。
アニメや下らない音楽しか聴いてないなら何も問題ないだろうけどね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 07:20:24 ID:kCg2hIb90
PCだって表示領域を変えられるんだから
大型テレビで表示サイズを変えられる様にすれば
需要はあると思うんだけどね
開いている領域に番組表を出すとか
番組情報を出すとか
とくにプラズマの場合省エネになるし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 11:52:04 ID:Yi5wAMqR0
テレビは26、映画はプロジェクターってのが良い。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:11:08 ID:xwSzNS3s0
20型と比べると26型でけーって感じるわ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 10:42:06 ID:amXTQvbX0
26と32無くして8インチ刻みで
20 28 36 にしてくれれば28でちょうど良いのに 
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:58:55 ID:O15Yn0kM0
R9000とJ5で迷うなぁ…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:24:09 ID:O9odm/a50
最初に買ったのがこのサイズの東芝ので普通の12までのチャンネルボタンのほかに
BS専用のチャンネルボタンまでついたやたらとボタンの数が多いリモコンの機種だった。

地デジは試験放送で花火や山岳、地域の奇祭のドキュメンタリー的映像でこのときが一番地デジを見てた。
今はほとんど見ない。半年ほど自分の部屋でテレビなしの生活してたら見なくなっちゃった。
パソコンの隣に置くので20インチを買ったけどこのサイズ、チラ見にはいいけどテレビだけを見る時間になるとやっぱり
24〜26位のサイズが欲しくなるねぇ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:25:29 ID:+obPqQP00
俺もパソコンの隣に置くのに20インチじゃ小さいしBS付いてなくて不便だったから
アクオス(笑)の安物26型買って今設置終わったところ
32型と値段変わらんかったけど、26型で丁度良かったわ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:02:05 ID:a0+/nukC0
>>21
うちも来月買う予定だけどR9000とJ5で迷ってる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:36:26 ID:OlrWHS770
>>21>>24
レコーダーあるならJ5
ないならR9000でいいんじゃね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:56:56 ID:bzJCnTsw0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353554.html
ソニーの録画機能付き26インチきた。日立のもあるし26も幅が広がったね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 01:06:55 ID:20kkXZyz0
TH-L26X2-K
55000円くらいにならないかなあ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 11:02:37 ID:xXyUI4vP0
前モデルも最終的に5万切ってたから、待ってればそのうち下がるでしょ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:18:34 ID:fEBzvMT/0
+4000か+5000ぐらいで32インチになるんだよな
26インチが割高なのか、32インチが割安なのか・・・26インチのEX300買おうかと思ったが悩む
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:02:18 ID:VTgwE5hU0
tv
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:12:45 ID:NEpOxZzQ0
26買う奴は、設置場所に制限があるから
ないやつは32買え
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:22:57 ID:zcDBsUpD0
TMYの26インチ液晶いいね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:15:32 ID:eJyXstIF0
26インチで値段がそこそこ安くて画質だけを重視だとどれがいいですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:04:56 ID:c7oaM3JC0
もうほとんど弾数残ってないが26A9000
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:12:55 ID:7JvioIDF0
俺、20インチブラウン管ワイドからTHー26X2に買い換えたとこ。
画面はふたまわりぐらい大きくなった感じがする。
安アパートの6畳じゃあ、これでも大きいぐらいだ。

あと、お持ち帰り特価で軽自動車しか持ってない奴は要注意。
俺の vivio 後部座席に立てて置くの、26型が限界とみた。

たぶん32型は寝かさねいと乗せらんない。
液晶TVは縦での運搬が基本だから寝かすとよくないらしい。

電車で持って帰るんはどうか?
このサイズ、電車に持ち込めるんかいな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:10:35 ID:twXHPrZo0
26A9000、sofmap.comで安売り中だよ。
自分は一週間前にビックでぽちった
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:27:02 ID:se9X+DRr0
今、ビックの有楽町に来てみたらR9000が55500のポイント15%だった。
外付けHDDで録画を考えるならこっちのほうがお得かね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 08:56:46 ID:Ex3ADT4b0
見て消す専用で考えるならね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:53:13 ID:oZA49s4x0
26インチでいっちゃん画像いいのどれなの?
意外とシャープのが良かったんだけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:43:59 ID:LMJoGGRt0
じゃあシャープでいいじゃん 俺もシャープだし
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:30:54 ID:VKJUB65J0
4対3のブラウン管テレビのときは21型って個室にもリビングにも置ける適当なサイズだったのに
その後継というべきサイズの26型って盛り上がらないねぇ。
いいサイズだと思うんだけど32型がほぼ同じ値段になってしまうと厳しいな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:46:07 ID:FF5vVQ1w0
28欲しいな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:48:32 ID:tTgSYRq/0
28の有機ELが欲しい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:27:34 ID:nS08r8FN0
>>39
もうないけどビクターの奴かな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:40:21 ID:BJmQwzQZ0
今年の各AV雑誌26インチ一位はパナソニックTH-L26D2二位は日立L26-HP05だろうな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:52:29 ID:MrA4LVdG0
今まで高さ46cmしかない場所にブラウン管突っ込んでたんだけど、最近出たソニーの26インチがぎりぎり入るんでスゲー悩む
こんだけ高さが低い26インチって他に無いよね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 19:01:02 ID:0Z4onNWE0
パナソニックのTH-L26X2とLC-26DE7で悩んでるんですがどっちがお勧めですかね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:53:42 ID:F2DCt3Gw0
もうさ、アーム付けて宙づりでいいんじゃね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:01:40 ID:kB0eoZWx0
>>12
極端な例を挙げられても「あっそ。だから何?」なんだが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:25:58 ID:OhWT3a2+0
俺も26がジャストサイズだと思ってた時期があったなぁ。
何年か前に秋葉の地図でタイムセール始まってD30買いそうになった。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 23:27:14 ID:OhWT3a2+0
いや、D10だったかもしれないな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 08:40:39 ID:vN8sIH3g0
26だと倍速もフルハイもなくて大丈夫なの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 08:47:43 ID:x4URea4y0
>>52
自分の目で確かめてきなさいよ
俺が空飛べと言ったら空飛ぶの?
春休みはこれだから
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 09:05:48 ID:x4URea4y0
ついに念願のフルスペック&倍速がでますね
IPSだけどグレアなのが悔やまれる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:52:23 ID:ps5R6mvG0
エコポ切れの売れ残り品、12000円値下げしてよ (´・ω・`)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:54:47 ID:GggAoH5p0
そのうち馬鹿が買うので値下げしません
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 13:56:11 ID:FDl7Rm1t0
そうしたいのは山々だけどまず無理。賢い店は日曜辺りに売り切ったけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 14:13:07 ID:EGjZFrn00
>>54
え?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 14:47:11 ID:znxoTpeZ0
>>52
フルハイいらんけど倍速は欲しい。ついてる機種ないけど
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:02:45 ID:adMdA7st0
AQUOS LC-26D50
BRAVIA KDL-26EX300
BRAVIA KDL-26J5
VIERA TH-L26X1
で迷ってるんだけどどれがおすすめ?
用途はPS3(ゲームとブルーレイ)やPCをつないだりがメイン
このくらいの価格帯で他に良いのがあったら教えてくれるとうれしいです
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:16:15 ID:9LtyveGt0
26A9000
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:43:45 ID:ObDfB4feP
>>60
26ハーフHDのなかじゃREGZA 26R9000か26A9000がいちばんいい
PS3の720pをドットバイドットで鮮明に表示できるのがREGZAだから
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:15:07 ID:Sws64YKeP
問題はどちらもエコポイント特需で、値段の高いストアしか在庫がないってところだな・・・
そして在庫が復活する頃にはしっかり値上げしてそうだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:21:45 ID:VtbMsmU30
>>60
今なら、先日発表のパナD2が一番だろうけど、まぁX2やX1でもいいね。
やっぱこのクラス、他のメーカーはVAや激安TNパネル使っているから視野角が悪い。

パナはIPSパネルに拘っているところがえらいね。品質、視野角、画質考えるとパナかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:43:48 ID:p1JjS17n0
D2はまだ発売前とはいえ価格が・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:49:37 ID:Nl8z7AEG0
>>60
日立H05シリーズが飛ばされてるのが気になる・・・
IPSパネルで、日立だからどーせすぐ値崩れするだろうし。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:50:36 ID:adMdA7st0
なるほど
ありがとうございます
A9000かx2で、D2が買えればベストって感じですか
D2は予算的にきついが……
ちなみに個人的にはデザイン的にはEX300がいいなとかおもってたんだが、
EX300ってほかのに比べてどんな感じなの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:07:04 ID:9Jz1sADb0
EX300ってどこのパネルなんだろうな
今回の32って#だったけど

ちなみにPCをまともに映せるのはD50しかないので、上の人は無視した方がいいw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:25:57 ID:QI9RZxsI0
>>65
高いよなぁ
IPSα、フルHD、倍速、エリア駆動LED
このどれか一つでも満たしてればあの値段でも納得したんだが
あとは実機見比べてみてその差が納得できるかどうかだよね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 03:43:47 ID:z6oCOVA20
EX300、お店で見る限り悪く無いね。 けど妙に安いからちょっと怖い…
シャープのDE7も良さそうだけど、どうもデザインが気に入らん。
しかし日立のH05は高いなぁ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 04:07:16 ID:VV0cbMsg0
IPSαまだー
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:32:18 ID:rbuu1nmx0
test
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:34:57 ID:rbuu1nmx0
>>54
ホントか、それ!? 詳細キボンヌです
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:53:20 ID:dZ2lMv/I0
キボンヌ(ry
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:10:13 ID:QI9RZxsI0
>>73
9割方4/1
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 12:45:58 ID:dw3Weur30
キボンヌ(キリッ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 10:49:01 ID:k7ppSPoR0
IPSα 倍速
この2つが満たされるのは何時の日か
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 12:03:08 ID:4g7+Ywr4P
REGZAの26A9000が届いて設置してみたが中々良いね
見やすいわ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 15:40:28 ID:RcdWlDE/0
生産中止の26LX75はIPSα倍速だった
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:25:01 ID:oaibBmuR0
俺今もビエラの26LX75S使ってるけど、このサイズでは現在でも最高峰だと思ってるよ。

・国産IPSαパネル
・全方向対応倍速処理
・サイドスピーカー4個(2個はウーハー)
・HDMI端子3個、D端子2個、S端子3個、ビデオ端子4個
・遅延少ない(倍速有りの状態で2フレーム)のでゲームもOK
・フロントパネル下部にもHDMIやS端子があって使い勝手が良い

これだけの条件を満たすのは他メーカーでは無かった。
(その分、あきらかに値段高かったけど)
最近のは色々な機能が付いてるし消費電力も低いけど、
倍速無いしスピーカー下向きだし端子少ないしでどれも今ひとつなんだよなぁ...。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 19:53:24 ID:jXJmZh3bP
そりゃまあ、自分で答え言ってるけど明らかに値段高かったからねえ
需要の見込めない26インチで同じようなものはもう出ないよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:02:35 ID:9KrMFSl70
パナソニックとシャープの倍速が生産中止になった時に初めて大事な物を失ったんだと気付いた
83名無しさん┃】【┃Dolby:2:2010/04/05(月) 14:05:55 ID:TSuXE5jj0
26でも倍速欲しいね。
俺のX2、設定いじり倒してよーやく見れる画になった。

けど、すぐに現在の性能限界を感じた。
アイドル好きだからAKBなんかを見るんだけど、色バックライト当たりまくりで
ダンスシーンは悲惨だお。
バックライトがモロに逆光になったとき、ライトの画像が破綻してブロックノイズを放水した
みたいになった。

エッジライトLEDみたいに省エネ方式じゃなく、
LED4800個パネル裏に並べて一個単位で制御してIPSα採用して4倍速搭載したら無敵だお。
BRAVIAエンジン3を搭載すれば尚よろし。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:16:21 ID:6wYNSh0m0
価格.comの26X2スレにアイドルDVD向けの画面調整法があったよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 01:14:17 ID:GSM96k5r0
価格のは青白くて好みじゃないなぁ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 01:17:47 ID:dQijz3ka0
MrMax、LED & 22型フルHDで29,780円の液晶TV -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358046.html
26のフルもやってもらいたい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2:2010/04/06(火) 10:54:37 ID:OJaBJkWb0
>84
あ、それ>83 俺だお。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 18:20:37 ID:Jo5bpM4Y0
ベガ26HVX
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:35:35 ID:els1uJVP0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359575.html
規制のせいだと思うけどシャープの新機種触れられなかったなw
しかしこうしてみるとDE7とはなんだったのか
E7よりは高いからD50の後継なのかな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:09:51 ID:5DwtWxET0
普通に考えて、D50>DE7というラインとE5>E6>E7というラインだろ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:23:30 ID:Ke/QQh2T0
E7はE6と同じボディーの色違いか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:53:09 ID:Iq+Mn3m00
廉価機種は26もマルチ画素廃止にしてくれないかな
ゲーム用に丁度いいのに・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:39:56 ID:5En96jWk0
>>89
ASVってのがねぇ
PCのモニタとしてはかなり良いんだけどテレビだと微妙じゃない?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 07:44:16 ID:a6hmejOH0
画面が白っぽい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 12:00:39 ID:ZvCyuM3Y0
>>92
別にマルチ画素気にならないよ?
数センチレベルまで近づいてやるならまた違うんだろうけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:35:29 ID:qZP2ln3s0
>>86
PCモニタにチューナーつければいいしゃん
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:56:28 ID:XFRVYEf00
i
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 04:34:13 ID:5EzPnM660
液晶テレビのバックライトが「LED」になった理由
〜利点やCCFLとの違いを解説〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100408_359610.html
LED凄すぎワラタ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 17:06:01 ID:cPlBz1IJ0
ピクセラ、新エコポイント対象の22/26型液晶テレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360722.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 17:11:53 ID:DtY7Yr+80
TNイラネ・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:48:26 ID:SaIHXegS0
2ちゃんやっってるオタがTN買うかよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 09:24:20 ID:MQ4afPN+0
なんでやねん
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:14:30 ID:XVyiVFpR0
名倉やないかい!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:34:22 ID:BSfkOFHT0
東芝の新製品はLEDのIPSだった。光沢嫌いだからR9000買っといて良かった。
ま、負け惜しみじゃないんだからねっ!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:31:58 ID:VAEYYgr2O
素直になりなさい、なの。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:59:20 ID:Cw2sT3QS0
26RE1って理想の機種じゃねぇか
X2買おうとしたらD2発表されて、それを見てからと思ってたらここでまさかの東芝から

USB-HDD録画は欲しかった機能だし、不満だった録画件数も増えた
パナと違って斜めとはいえスピーカーは前向きだし、過去の機種からするとInstaPortにも対応していると思われる

不満はPC入力がないのとHDMIが二つってところか
PCとはHDMIで繋ぐつもりだから問題ないけど
値段もX2に比べりゃ高いけど許容できる範囲

あとは肝心の画質を見てから決めるって感じか
とはいえ出るのは2ヶ月後でそのころにはまた魅力的な新機種発表されてたりしてw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:17:42 ID:Efamnz6/0
>>106
HDMIが2なのは、32とかでも本体が薄くなって側面端子が廃止されたっぽい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:50:49 ID:jJwL/bif0
>>107
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/14/078/index.html
ここにHE1の側面のってるけどHDMIのうち一つは側面だよ
RE1は両方とも背面だったらうれしいけどさすがにそれはないだろうし

しかし楽しみな機種だなぁ
26でもTNがちらほら出始めてそろそろやばいかと思ってたらまさかのIPSだもんなw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:29:08 ID:UGji9hke0
R9000の視野角悪すぎだからクレーマーからの電話が沢山あったんじゃないの
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:06:59 ID:aFtASqW80
イヤホン問題でR9000見送って良かった映像エンジン一新でIPSパネルとは予想以上だ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:01:42 ID:YtSeVIrH0
まさかのIPSですか
なにが買いたい時が買い替え時だ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 02:40:35 ID:REizcxJv0
でもお高いんでしょ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:58:17 ID:YtSeVIrH0
ボーナス商戦の期間は激安でしょ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:47:28 ID:azQiedYO0
みんな、倍速じゃないのは気にしないの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:56:31 ID:UsA4sNXB0
29800のMr.マックス最強(笑)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 13:08:30 ID:h5lYJjNJ0
>>114
他にでかい4倍速持ってるし、ゲームとかしないし。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 13:09:43 ID:h5lYJjNJ0
あ、ゲーム関係無いか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:07:32 ID:JghCcy3Z0
なんで32にしなかったんだ?値段もそう変わらないし32でも
相当間近で見ても問題ないのに。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:29:12 ID:A1WVtNFD0
脂ぎったおじさんがとかフルHD32インチで映ると怖い
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:32:43 ID:DQUur7LV0
みのもんたのバストアップは50インチとかで見たくないけどしょうがないな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:59:11 ID:LtU5FCl30
ゲーム、blu-ray用にシャープのLC-26DE7を買おうと思ってるんだけど
このスレではDE7の評価は芳しくないな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:42:31 ID:MnPSSloA0
テレビって間近でみるものじゃあないとおもうな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:15:40 ID:95qEcKZe0
レゾリューションプラス4がPS3のアップコンバートを越えてるらしい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:21:35 ID:MqpTubMk0
>>106
IPSαなら理想だった
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:08:10 ID:Kh6TVNLG0
>>124
それには同意だが26インチサイズを生産してないんだからどうしようもない
現段階で実現できる範囲としては理想だと思う
まぁZシリーズ見たく裏でW録とか搭載してくれればなお良いけどこれ以上高くなるのもあれだしね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:47:29 ID:2hmyx3RB0
レグザはどうせ暴落するのだから
W録画はぜひ付けて欲しい機能のひとつ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:35:34 ID:P8FhS/qG0
>>125
26は作ってるぞ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:03:06 ID:FlPiOeR30
26D2展示してたけどこれ良い意味でやばい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:29:57 ID:OMibQbgM0
楽しみだな。
あとは値段だな。7万切るまでわしは買わんぞ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 11:58:24 ID:nfU9e/AN0
わしw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:19:50 ID:IoqM6BWi0
>>128
どうやばいのかkwsk
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:09:20 ID:ACTtzchM0
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx3/index.html
UV2A液晶でBlu-ray内蔵来ちゃったああああああああ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:14:41 ID:+NopQDJq0
ブルーレイよりHDDを内蔵しろと・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 16:57:09 ID:E1sg3I580
>> 133
そうそう。
HDDでW録対応、倍速搭載してあれば、多少高くても買うのだけどなぁ。
ブルーレイはコンパクトな再生機かP、S3で充分。
日立のXP05で26インチがあれば、即買いなのに・・・。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 18:40:47 ID:jXPkhQuKP
ピクセラを買った人柱はいないのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:31:02 ID:1DBjpDIk0
HARD内蔵いらね
外付けのがいいわ
それと日立HARDも使えたらいいわ
それとエーブイシー録画ができたら最高
そしたらブルーレイは再生専用メディアや
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:38:18 ID:xJUFd70d0
>>132
なぁ、誰もつっこんでないけど26インチは別ページでASV液晶だぞ
AV Watchでは26もUV2Aっぽく書いてたから勘違いしたのかもしれないけど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:42:54 ID:+AKSYeZe0
ワロス
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:15:21 ID:oGye1iqv0
インプレスはアホばっかだからな
西川とか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:55:00 ID:vxRv9V2T0
TH-L26D2発売日か今日早速見てくるぜ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:30:23 ID:Y/0VTCu70
TH-L26D2高すぎ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:32:40 ID:UhHtB2rU0
26型ならハーフHDで倍速無しだし、ホームセンターなら26型コーナーにREGZA・DXブロードテック
TMY・TECO・オリオン・・・陳列されどれも同じ様に綺麗な画質だ。
メーカーロゴを隠したら判別できない水準で優劣が付かない。エコポイントも付き格安が好いな。


143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:19:30 ID:0iln7WxF0
店頭で見た方26D2どうですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:43:03 ID:MmETg1zY0
買ったけど画質悪かったからドブに捨てたよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:08:54 ID:cqGFLva70
144>>
ひどいな。なんてことを・・・
俺が拾ってくる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:10:49 ID:gbMf8yu10
>>144をドブに捨ててきますた
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 20:46:23 ID:jJ7xx9BI0
EX300とDE7
このスレの住民的には、どちらが高評価なん?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 22:28:45 ID:qUm24hqA0
安かろう悪かろうの代名詞
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 01:33:18 ID:08k7t0fvP
26D2、今の時点で最安値が92800くらいだから、割と早めに7万くらいになるんじゃないの

という希望
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:40:19 ID:0OA1eNyt0
初値14万だったよな暴落しすぎワロタ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 15:27:10 ID:diRDouNC0
DE7はYOUTUBE対応じゃないみたいだな残念
せっかくS端子付で無難な機種だと思ったんだが。。。
まだまだ26インチモデルは買い時では無いな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:46:35 ID:h66yrgVB0
26インチモデルが3Dになるのはいつの日だろう?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 11:38:55 ID:QGOls1PB0
>>151
テレビでU中部対応非対応とかどーでもいいと思うが。
そんな事よりもっと気にすべき事があるだろうに。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 02:26:32 ID:KjnqsAex0
レグザの26RE1買います。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 04:09:52 ID:LOJbuB7d0
LED搭載TVのきなみ白が薄いらしいが
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 12:13:58 ID:3Kt8IECO0
で、俺は26A1待ちw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 12:17:29 ID:en+VmicB0
>>155
ということは、PC接続し使うのには目に優しいかもなのね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:35:48 ID:HvLSfDUi0
RE1の上位サイズ評判良すぎて高まってきた
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 09:38:42 ID:yIXBQiRE0
買いやね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 12:38:21 ID:wqoFEz1Z0
ビエラD2の購入報告がないな
みんなレグザRE1待ちか
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 22:02:24 ID:feToagJn0
今期の26インチは、画像の荒さが目立つな。
もっともD2とRE1は、見てないが
店側は、シャープを売りたいみたいだが、なんでだろ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:36:06 ID:mCdX7eA/0
RE1買って来た
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:37:31 ID:zKiK0ZGy0
予約?いくらだった?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 01:20:42 ID:mCdX7eA/0
嘘です
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 06:13:01 ID:E6MUqtdk0
嘘ついた罰でビエラ26D2のレポしろや
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 06:17:12 ID:xyzrPAXu0
26D2のボッタ値で買う奴居るの?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:49:05 ID:RC+Sq2gY0
今日のヤマダのチラシ見たら、E7は67,800円でD2は129,800円だった。
そんなに違うもんなんかね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 13:21:16 ID:Gd3Gbc0w0
発売時期と機能差
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:08:38 ID:2skSiEOQ0
東芝の26RE1は予約価格で11万代だね
発売は6月上旬だけど、秋口辺りにはいくらくらいまでいくかな
ダイニング用に26買おうと思ってるけど、待たずに安いA9500あたり買おうかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:13:24 ID:m6Nv/fKr0
6月半ばまでに5万くらいにならないかな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:33:06 ID:MpgKzFBO0
R2まだ〜?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 13:11:59 ID:55oI1aco0
ビエラ26D2のレポマダ〜?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:40:25 ID:lT3Mm6/V0
テレビ業界の、社会への影響力を考えると、テレビって大きいほうが都合がいいわけよ。
画面の中の古舘が、こっちをじっと見て「ウン」って頷くのは、ちっこい画面とデカい画面では
「受ける側の心理」が違ってくる。人間は、自分より大きい人には心理的に引きずられるように出来てるからね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 22:57:45 ID:hjw8HTTU0
開発の人間に、聞いた噂だと来年の地デジ開始後、しばらくしたら各メーカー倍速付だすらしいぞ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:17:22 ID:937/HLBA0
今出してよー
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 09:38:47 ID:FVU075d00
エコポイント〜アナログ終了の流れまで黙ってても売れるしね
売れ行きが鈍ってきたら出すんだろ、まぁ企業の判断としては妥当だよね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:13:19 ID:/I+oaucMi
あとはパーソナル向けの需要喚起の側面もあるんじゃない?

自室の小型ブラウン管TVの買い替えが本格化するだろうし、
地デジ対応PCに市場を食われないように機能強化しないと
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:46:51 ID:/I+oaucMi
何かソニーがTV撤退の噂があるとか怖い話を聞いた
家電の花形から撤退したら、ますます存在感なくなるぞー
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:47:51 ID:rkCFsEOL0
>>178
三菱ならともかくソニーはないだろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:20:45 ID:/I+oaucMi
でもよく考えてみなよ?
ソニーのTVのラインナップ、縮小してるよ...

以前は廉価モデルでもJだFだMだと全然違うデザインが並んでたのに、
今期はEXx00でデザイン同じだし、録画モデルはアレだし...

カタログ見ると去年の春とは華やかさが何か違うよ...
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 21:46:52 ID:rcUlVRpZ0
LC-26DE7がLEDバックライトで亀山だったらなぁ…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 01:14:47 ID:5b58JUO90
ソニー、300億円の赤字予想から320億円の黒字へ
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2010051001000603/1.htm
液晶テレビやゲーム機事業で採算が改善
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 18:53:27 ID:c1pYVmH+0
26D2暴落9万切りわろた
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 15:25:37 ID:l5EScKOpP
>>181
LC-26SC1が存在すれば良いのにね
何故か32SC1の下はDE7系になって中華パネルでCCFLと
大幅に劣化させてるのに1万程度しか価格差が無いのがむかつく

32SC1使えれば買うけど、スペース的に無理なので辛いわ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 15:36:51 ID:CQXhBUS/0
>>184

俺も部屋の都合で 26型を買おうと店に行ったら
26型は割高ですよと言われ どうせ買うなら32型のほうが
お買い得と言われて 検討しますと言って帰ってきたw

で26型にするか 32型にするか悩み中w
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 18:20:20 ID:B7P1Dorii
32でも置けなくはないけど、26のほうが都合がいいサイズなんだよなぁ
やはりレグザ夏モデル待ちかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 18:25:32 ID:pvg0whR70
割安だからって不要なサイズを買うことはないよね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 18:47:55 ID:exHsctuE0
R2もR2Bも26がないオワタ\(^o^)/
パナは26を切る気満々みたいだ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 23:12:55 ID:px3MSugi0
マイルーム用に26欲しいのに32進められてもなあ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 00:26:46 ID:jaMkW2Oy0
>>188
26の録画付きでIPSほしいやつはウーかレグザ買えってことでしょ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 22:45:50 ID:ZDGolhnm0
>>185-186
32が置けるなら32にした方が良いと思う
32からフルHDも有るし(26も有るけど古い)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:48:16 ID:7sQ2NQ0k0
現状低価格で良いのは
X2かH05くらい?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 00:14:43 ID:Ioq4cKX30
レグザREにBDが載ったら買うわ
秋くらいには出るだろう
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 02:22:02 ID:g6ze4OSAi
しかし、その分HDMIの端子数が減ると言う罠
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 02:26:04 ID:g6ze4OSAi
>>191
d

転勤族で社員寮暮らしなので、32だとキツい部屋があるので...
って今の部屋がまさにそうなんだけどw

ここの前は6畳二間だったから、やりくり出来たんだけど、
いま7畳一間だから...キツいw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 15:06:20 ID:Qukw8eke0
TH-26LX75Sマンセー
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 16:46:04 ID:4fSjoiuY0
>>196
今となっては三菱以下の画質
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:54:45 ID:YBhYvdZv0

最初フルHDが欲しくて37インチを候補に挙げてたが、やっぱデカイ過ぎるなと32インチの各メーカーの数有る商品の中で悩み、設置環境を見詰め直し26インチ迄下げて、散々考え抜いて辿り着いた答えが…

BenQの27インチのモニターに、CATVのSTBでHDD内蔵DVDレコーダー繋いだ状態。

結果、満足しとります!

K2より滑らか。

オススメ!      
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 12:29:23 ID:vjDfJW7i0
ピクセラの26型レポ頼む。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:36:36 ID:htzTO6BR0
そう、200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 00:24:23 ID:hUCti+F90
EX300が無難でしょ
ただSONYは故障率が。。。高い?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:23:27 ID:KxKd2E7ii
>>201
なんだかんだでブラウン管の頃から6台買ってるけど、故障した事は無いな

ブラウン管の寿命がきた事は1回だけあるけどw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:29:06 ID:jizatC/r0
99年から使っているKV-25SF1(ベガの初代シリーズの25型)、未だに
壊れる気配がない。

いっそ壊れてくれればすっぱり薄型に買い換えられるのに…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 02:27:31 ID:szUEIiiI0
2001年に買ったKV-21DS55が去年壊れたよ
修理しようか悩んだけど結局買い換えることにした

ところで26RE1買おうと思ってるんだけどスピーカーのサイズが小さくなってるのな
R9000よりもかなり小さくなってるから音質が心配だわ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 04:42:49 ID:g2rveVbX0
なんかめぼしい機種は品切れが多いな。
俺もRE1が出るまでいさぎよく待つか・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 16:29:25 ID:hrDaLS2c0
>>106
俺も今初めて液晶買おうと少し色々見て、26型RE1がいいなあと思ってた。
でも倍速は37以上じゃないと付いてないみたいだし、どうしようかなって。

PS3のゲームとサッカーとかもよく見るから、ゲームダイレクト2ってのがある
RE1ならとりあえずゲームは快適に出来るかとも思ったんだけど、26型だと倍速
無いみたいなのが気になって。

かといって37以上は流石に部屋で見るには大きすぎるしって感じで。
これで26型にも倍速あるなら即買いかなとも思ってたんだけど。

サッカーや映画、PS3などのゲームで使うのを前提に、26型で倍速もあって
ゲームする時に遅延が殆ど感じられないようなお勧めの機種ってありますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:43:20 ID:I/4Jt5X20
26で倍速ついてる機種はないよ。今使ってるやつは26R9000だけど確かに残像が気になる時がある。
もう慣れたけど(++;)22か倍速付きの32をおすすめする
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:47:10 ID:NsJg62IR0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367745.html
Tvじゃないけどこんなのが今日発表されたよ
IPSもそのうち出るだろうからモニターと割り切ればありかも
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:53:30 ID:BQGnizCD0
>>206
32なら倍速ありも選べるよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 18:11:31 ID:FgWFiaO6P
26未満には倍速もフルHDも有る
32以上にも倍速もフルHDも有る

26って何でこんなに不遇なの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 19:10:04 ID:g2rveVbX0
26未満で倍速・フルHDってあったっけ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 20:35:51 ID:EAmksga/0
>>211
チューナー付きのPCモニターかな?
倍速は分らんがフルHDはあると思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 21:10:04 ID:hhew2e/si
>>211
コピペであるとないを直し忘れたんだと思う
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:34:54 ID:p7lQWtQ/0
>>208
TNで54800円だから、IPSで3波チューナー搭載の青VISEOだといくらになるんだろ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 13:37:21 ID:rcf1/aqv0
DXアンテナ、26型/エコポイント対象のデジタル3波液晶TV
−アクトビラ ビデオ・フル対応。実売55,000円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368216.html
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 14:01:38 ID:c8Pf2MUv0
>>215
これIPSだよな?
入力端子も下手なメーカー品より多いし
画質、応答速度、寿命等気になる部分はあるけど悪い選択肢ではないな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 16:45:34 ID:rZxSAFFk0
>>212
パーソナルモデルだから、26型フルHDの追加は無さそうだな
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/index.html
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:01:09 ID:6GrV+DuA0
>>217
>LEDバックライト採用で薄型デザイン、しかもフルHD。パーソナルユースに便利な機能搭載、カラーも選べるコンパクトモデル。
>2010/06/10発売予定

倍速は無い?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:07:36 ID:GgCLnj9K0
>>217
これアメリカで発表されたときはこっちも盛り上がったよな
結局出遅れた感じでLED液晶も一杯出てきてフルHD位しか価値が無くなった感じ

それでもPCモニターとしてならいいかもって書こうとして気が付いたんだけど
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/spec_22k3.html
これの視野角160度ってTNじゃないか?

フルHDのLEDバックライト、チューナー付きASV液晶だったらモニターとしては結構魅力的だったんだけどな
TNでこの値段はないわw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:53:17 ID:3CDDXvl30
26型以下しか置けないから#のフルハイパネルを待ってたのにTNかよw
裏切られた感がパネェな

フルハイ倍速のちっこいテレビはアナログ停波以降にしか出さないのか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:15:57 ID:LeTsIfOD0
それもどうだか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:31:19 ID:tOB436NC0
そもそも22インチフルHDをPCモニタにするのは有り得ない
ドットピッチが細かすぎる
最低23インチのフルじゃなきゃな
わしならシャープのやつ買うくらいなら23インチPCにチューナーにする
どや
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:23:29 ID:GxcWguxf0
D2で幅65cmの26v用の希少なテレビ台が1980円で売ってたよ
多分今日までの特価品だと思う
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:46:44 ID:ncMRPVicP
PCモニタにするっていう時点でフルHDはない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:18:05 ID:1OFKA+qU0
なんでやねん
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:17:37 ID:DBRhKtaW0
縦が足りないって事でしょ
同志なら察しろよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:15:59 ID:QLfFYEZc0
「家電批評」5月号では、26型だと日立のやつを推していたんだけど、どうなんだろうな?
俺はよくスポーツを見るから、残像感のないやつを買いたいんだが、
さすがに26型って主力製品ではないためか、そういうところまで分析した記事がない。

家電量販店に見に行くしかないか。

しかし、まあ、HDテレビは、32型以上とそれ以下では、情報がぜんぜん違うね。
切り捨てられてる気分になるw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:17:50 ID:QLfFYEZc0
小型化が難しいんだろうけど、機能もぜんぜん違うしな、32型以上とそれ以下。
フルHDにも対応してないし、26型。
32型でも、フルHDはあんまりない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 07:39:42 ID:YC33UwSE0
>>227
日立のやつって、HP05?H05?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 09:14:37 ID:VCwM3qkU0
>>229
H05はハードなしね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 09:29:06 ID:d+X4Qd0J0
>>226
んなあほな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 13:47:29 ID:H7GY2fDv0
AQUOS LC-26DE7 注文した→46809円(価格com)
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 16:52:57 ID:IFW6K+vs0
>>218
倍速は23インチで三菱が出すんじゃない?
ただしチューナーの無いモニタなんだけどw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:25:41 ID:EgYWX9tW0
親父がプライベートテレビ欲しいっていうんで、
俺的には、Wooo L26-H05かKDL-26EX300勧めて
電器店に一緒に付いていったんだけど、
どっちも無くて、納期が早いKDL-26EX300頼んできた

量販でも上得意だと安いのな・・・「○○さん呼んで」で
即決\52,000(5年保証配送設置込み)だってよ、ちょっとムカついた
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:47:27 ID:zVF8I7Em0
高い高いと評判のパナTH-L26D2を買ったぜ。
それを地デジじゃなくて、
アナログ放送で見てる宝の持ち腐れ野郎さw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:26:24 ID:0MMrx4ij0
録画なんてロクにしないのに日立L26-HP05を買った俺みたいですねw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:38:54 ID:kihrHeZz0
>>232
オレも。ただし購入はジョーシン。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 06:31:07 ID:uq9d++czQ
値段もふくめて無難に選ぶとしたらDE7なのかなぁ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:33:53 ID:2eNWoQMc0
無難なのは26A9500じゃないの
視野角を取るならパナ
あとはDLNAが必要かどうかで選択肢が変わる
というのがワシの考えじゃ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 08:30:45 ID:Qs/RtYN80
>>238

ジョーシン 土日限定(5台限定)で購入?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 10:41:07 ID:6+OxNY4L0
店頭で比べてみたけど、視野角は輝度によって印象がまるで違う
この26クラスは、どれも良いとは思えなかったな

何というかギラツブ感を抑える為に家では輝度落とすと思うんだけど
それ前提で比べてみたら、どれも白飛びするんだよね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:15:34 ID:PDZ1bAWJ0
>>241

じゃあ買うな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:19:26 ID:whas/9JF0
D端子
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:52:44 ID:UuJMMgWl0
>>235
液晶TVでアナログ放送を見るのは、26型までが限界だろうな。
32型以上だと、画像がボケまくりで見れたもんじゃない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:50:49 ID:Owfgpqx+0
シャープの今度売り出すFHDテレビ
IPSで26があれば即買いなんだけどなぁ・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:35:43 ID:4034EG+v0
そういうことはチラシの裏に書いとけよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 13:07:24 ID:xSRJrCdE0
>>246
そういうことはチラシの裏に書いとけよチンカス
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 21:54:26 ID:c41obceZi
いちいちカッカするんなよ...
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:19:41 ID:C3g05jCg0
どこのメーカーだろうが、FHDのIPSで26なら即買いしますよ。




あ、やっぱ、国内主要メーカーってことで^^
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:10:36 ID:DBxYtTFO0
>>249
それプラス倍速がほしい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:50:31 ID:fDAUG18R0
なにか一つは欠けているよね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:35:36 ID:8tMlVaiN0
とりあえず東芝の26RE1待ちだ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:39:58 ID:A2QC4S6i0
待ちだ!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:23:18 ID:fctOYKmh0
26RE1が白かったらどうしよう
32R1にしようかしら
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:13:23 ID:fVoEKPzA0
LEDは秋以降に出るものにした方がいいな
今は我慢の時
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:20:11 ID:y460iG4v0
どうせ冬にも同じこと言うくせに
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 15:56:47 ID:ewP49rf8i
ぶっちゃけパーソナル向け小サイズが充実するのはアナログ停波後だろうなぁ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:15:43 ID:fVoEKPzA0
>>256
LEDによる青白っぽさが改善されていなければ言うさ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:48:53 ID:4ulOXnYHP
結局言い訳付けていつまでも買わないくせに
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:42:31 ID:fVoEKPzA0
26R9000を3月に買ってはいるんだよ
いきなりLEDの発表があった時は俺だけいつもこうだよ
と挫けていたけど
人の評価や実際自分の目で見て3月は最高の買い時だったんやとニンマリしたのを覚えている
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:11:31 ID:Aa8k/do+0
IPS、録画件数64件、ゲームダイレクト2
R9000とは比較にならないと思う
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:42:39 ID:3QR8cW+VQ
このサイズでIPSって、売り文句そのまま鵜呑みにしても果たして大丈夫かって不安がある。
コストカットで品質がイマイチな物を使ったりしてないのだろうか、というのは疑い深すぎなのかな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:29:00 ID:gAxj3UOZ0
IPα社製じゃないことだけは確か。
VAよりまし程度じゃ。パナ・日立のIPSαパネルのイメージとは違う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:05:22 ID:Cqrt8mRq0
>>252>>253
待ち待ちって、いい加減買えよ。
おまいらそう言いながら、今だにブラウン管テレビを、
アナログ放送停止まで使い続けるんだろwwww
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:34:20 ID:nsDPR3wW0
>>260
>>261
俺も3月に26R9000を買ったんだが
  斜めから見ることがほとんどないからIPSじゃなくて問題無い
  大して録画しないから64件も必要ない
  ゲームやらない
ので良い買い物だったと思ってる
ただ正直やっぱり(´・ω・`)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:06:06 ID:rh7eRqRu0
>>263
パナも日立も26インチはIPSαじゃないよ
おそらく東芝と同じパネル
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:29:47 ID:HbNjfepp0
三菱、500GB HDDとBD両搭載の液晶TV「REAL」4機種
−26〜46型。レコーダ内蔵ながらスッキリデザイン
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371191.html
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:35:16 ID:5ro8AR6D0
RE1は6月上旬発売だけど、何日かまだわからん?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:35:18 ID:pTq7uS5Gi
>>267
またD端子付いてないのか...すごくたまに使うWiiはS端子で繋げという事か...
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 03:17:45 ID:tu4JJPnZP
サンヨーVIZON 26型の評価はここではどうなん?
カカクのレビューでは、傍から見ると迷惑な客にしか見えんこだわり派の人が
かなり高評価を与えてるようだが・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:35:07 ID:lGKl4+6K0
>>267
リモコン酷すぎワロタ
小学生がデザインしたの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:45:54 ID:SnhX+4JI0
リモコンのデザインはともかくテカテカ仕様は指紋ついてかえって汚くみえるし傷も目立つからやめろと言いたい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 17:15:59 ID:SsCEqqp60
側面は分厚いし リモコンは中華製の汎用みたいな安っぽさだな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:54:42 ID:zFiw44PX0
PCモニタもワクテカだし何なのこの会社・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:41:44 ID:FynP0dkG0
RE1の発売日は6月10日らしいな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 06:38:07 ID:0dYVcaqJ0
先週ヤマダで聞いた時は5日だったけど延びたのかな?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:14:19 ID:qPrWWUhA0
初の液晶テレビ(26インチアクオス)で野球ゲーム
AVポジション「ゲーム」に設定しとかんと遅延が酷いな
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14564.jpg
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:32:39 ID:PoG+LONti
>>276
発売日と言うより各量販店への入荷日なんじゃないの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 04:38:38 ID:J14eN57J0
良スレ八犬伝
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:39:18 ID:QOqQ1nwXO
お前らの26型RE1レポに期待してるぞ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:32:47 ID:QVlWcyWtO
サイドスピーカー26型のビエラから同じビエラのD2シリーズの26型にしたらすっきりし過ぎてる。インチダウンしたような錯覚に。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:44:03 ID:xotu2dDg0
>>281

すぐに慣れるよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:58:50 ID:0xlCuURt0
RE1まだー??
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:31:04 ID:kxvXNddu0
ついにRE1の販売が始まったようだ
285目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 00:37:03 ID:FY+OXSe90
六畳間だったら、キッチンのあるダイニングでも、2mは確保できるだろ?
それだったら、32を買う方が絶対良い。
ドラマや映画、スポーツの迫力が違う。

朝の情報番組なら、新聞読みながら見るし、大きすぎて困ることもなし。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:21:09 ID:bMNx0YZW0
スレ違い
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:32:29 ID:WFDRXRLD0
>>285は65vでも買っとけ
ドラマや映画、スポーツの迫力が違う。

朝の情報番組なら、新聞読みながら見るし、大きすぎて困ることもなし。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:00:20 ID:cClMqTr20
3畳の寝室用に通販でL26-H05買った
初期設定の画質だとシャープネスが強くて輪郭がチリチリしたような感じ
いい感じに設定する方法どっかにないかな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 16:15:02 ID:vM+pb7QO0
>>288いいな^^
俺も欲しいけど近所の量販店こ値引きしぶすぎ
60000じゃなw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:19:02 ID:OViDN7qi0
re1レポまだー?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:45:14 ID:j3gDtsug0
店頭に出てたよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:11:13 ID:Yzx66XwI0
26もいるかどうかわからず、ただひたすらスポーツ中継を快適に見たい俺にとってはこれもアリなのかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373276.html
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:12:00 ID:Yzx66XwI0
あーでもパネルが糞なのか…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:20:20 ID:LmYUuXe10
直販価格は99,800円
高ええ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:38:10 ID:gZ2EA6mB0
>>289
俺なんかL26-H05買った値段、798っすよ。。。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:11:05 ID:5Xhg7eEn0
おいはやく26RE1のレポしろよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:21:06 ID:kQlX4q06O
さっさとしろ!!!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:42:32 ID:2eaKGbD/0
39800円の買おうと思ってるのですが、どう思いますか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:03:48 ID:O9By9YWu0
安いんだね‥と思います
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:10:43 ID:ZGa/5RaUi
>>298
安いのにはそれなりの理由がある
それを納得して買うならいいんじゃないの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:32:21 ID:6kRFZoEK0
>>292
これにしてもバイデザインの24インチにしても
BSデジチューナーが無いんだよな…
まぁナナオのは論外だけど
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:01:57 ID:1LVuzIqO0
RE1はまだ誰のところにも届いてないのかな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:21:20 ID:9BeZzaz40
テレビなんてそう何台も買うもんじゃないし
今年になってからの新作では、日立やらパナやら買っただろうし、もうお腹いっぱい。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:56:14 ID:Z9ckEws30
>>301
24って微妙なメーカーで、しかもTNしかないのが残念だよね
有名メーカー物でIPSのがあれば飛びつくんだが
21インチブラウン管からの買い換えで24インチがサイズ的には一番いいんだが、まともな物をと思うとどうしても26になってしまってちょっぴり置き辛いw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:59:56 ID:J6RcK+CB0
店頭で見てきたが、RE1良さそうだな。
今はIPSαパネル(当時のIPSαとLG&Samsungのパネルは簡単に見分けることが出来た)の26C2000使ってるが、これはちょっと買い換えたい。
26型で久々のIPSパネルだし何よりゲームダイレクト2が羨ましい。

ただ先月先々月と金を使いすぎて今は手が出ないがorz
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:19:03 ID:tZWA8Nwb0
>>305
今はLGサムスンでもそんなにひどくなくなったってこと?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 10:55:27 ID:y40ATq940
現在、一人用の21型ブラウン管使用中で、26型液晶を考えておりますが、
サイズ感は21型ブラウン管と同じくらいに見えますでしょうか?
現在アナログ放送で視聴してるので映画などは画面上下の黒帯があるから
デジタルにすれば多少大きくみえるのかとも思ってますが…。

リビングには32型があってこれは一人用にはでかすぎる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:05:59 ID:U860cZ4C0
設置スペースに余裕がないとかなら26 問題ないなら32買う方がいいよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:59:11 ID:4JgSsXchi
>>307
4:3の画面サイズに7を足すとだいたい高さが同じになるので、
21型からの買い替えなら、26型なら小さくなったなとは感じないよ

黒帯付きのワイド画面と比較すると相当大きくなったと感じるはず
逆に黒帯ワイドくらいでいいなら、19〜22型もターゲットになるね
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:17:50 ID:+wWaEFOi0
21+7=28
26-21=5
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:11:30 ID:VrYn5dhf0
>>308-309
32型はギリギリ設置できないので26型ですね。値段に大差ないので興味ありますが…
今は黒帯付きでもストレスなく視聴しているので22型でもいけるかもしれません。
個人的に家電屋で見た時、26型は外枠が画面の割りには大きなと感じ、
22型は全体的にスリムにまとまってる印象を受け、外観は22型のがよかったです。
ただ26型がやっぱ優勢になりますね。レスありがとうございました。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:40:29 ID:dZHdzUyi0
21型ブラウン管から22型液晶だと置き換えた時に確実に小さく感じると思う
スペース&予算が許す限り26型にした方がいいと思う
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:28:00 ID:3qhHR9990
スペースがあるならでかいほどいいと最近思う。21ブラウン管から26液晶でも小さく感じる。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:57:10 ID:J6RcK+CB0
>>306
まあ今の海外のIPSパネルは26C2000発売当時の海外のIPSパネルに比べればかなり良くなったと思うぞ?
当時簡単に見分けることが出来たのは、画素の形が海外『<<<』IPSα『□』と明らかな違いがあった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:34:19 ID:Z9ckEws30
>>313
それはただの思いこみ
縦のサイズでさえ大きくなるんだから
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:42:35 ID:wBS1BHN10
東京西部でテレビが安い店教えてください。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:31:32 ID:HFPbnpf80
>>316
ビック立川で値切れ。
オレはビック立川で靴と酒しか買ったことないけどな。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:03:26 ID:IrtA64oh0
新宿まで行けばいいじゃん
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:23:17 ID:vq2j7Xxe0
>>310
26型液晶と28型ブラウン管の有効画面サイズは同じ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:43:33 ID:HFPbnpf80
>>318
青梅とかの人たちはほとんど新宿なんて行かないよ。
横浜とか埼玉とか千葉より遠いんだから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 03:48:09 ID:vGelpwVpi
>>320
そんな訳あるかw
青梅線からスイッチして一本だろw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:33:45 ID:v0g3fb5R0
青梅特快
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:28:03 ID:lVSy/W0F0
RE1、所によっては意外と安く売ってるんだな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:10:46 ID:Hg2NV2vC0
今なら8万なら買ってもいいかな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:29:18 ID:53vomGJE0
26型RE1って直下LEDですか?

326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:46:21 ID:LvHYN3S80
>>321
おまえどこのヤツよ。
立川がすごいことになってるの、知ってるのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:29:01 ID:ieUBkd6T0
24インチでスレチだけど
バイのJLF-L2402DはLED液晶 コンポジット S端子有り d-sub d5 hdmi
応答速度 5ms エコポ7千 45000円
6月下旬発売

これ買おうかなあ s端子でps2できるし、d-subで360も繋げれる
26インチが無いのが残念
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 03:19:31 ID:o0MHvS3ei
>>326
おれは日野だが、青梅線でスイッチと書いたおれに言うべき文句なのか?
割りと立川駅前で買い物はしてるから、駅周辺を知らない訳じゃないが
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:44:05 ID:WSe1cvqK0
RE1ネットだと売り切れで買えないね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:56:55 ID:EmRRdkbY0
26R9000欲しいけど、外枠が微妙に分厚いような感じがする。
東芝エンブレム(中央下)×レクザエンブレム(左上)が26型サイズだから以外に近くにきて
目障りだと感じた方いらっしゃいますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:06:13 ID:z7JWtZOd0
>330

26A9000だけど、特にそういう感じは無いね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:15:38 ID:1VsYHDRWi
RE1、店頭で見て来たけど格別高画質って感じじゃなかった
流れてたのがハイビジョンソースだったせいもあるかもしんない
ゲームダイレクトが試せればまた違う印象かもね

パナとかより赤っぽい色調でパネルかチューニングが微妙っぽい
テロップの残像もそれなりあるし、マンセーはできない感じ

でも画質の設定項目は異様なほど開放されてて思わず苦笑した
まあ好きにいじくれってことかねw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:32:49 ID:Z6R+zxnL0
>>331
買う決心がつきました。ありがd。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:11:23 ID:7GKtp1Hc0
録画気必要ないのでA9000でもいいんだけどR9000と画質の差あるのだろうか。
メタブレイン・プロ2やレゾリューションプラス2の効果は大きいものなんですか?

それとも次世代エンジンとレゾリューションプラス4になるA1シリーズまで待ちべき次期なのか…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:36:54 ID:S2XjS4+Ei
>>334
Aは最廉価版のシリーズだから高画質化機能はそれなり
でも最後は主観だから店頭で見比べて決めた方がいいよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:30:39 ID:gi7j+F0k0
>>334
待てるなら待った方がいいよ、安く買いたいならA1発売直前の来月だね
あとR9000/A9000はエコポイント無し、A9500なら有りだから気をつけてね

337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:56:44 ID:Udy959xt0
>>335-334
展示を見つつ、とりあえず待ってみようかな。
9月にケーブルテレビのアナログ契約廃止になるからデジタル契約にするので。
26R1BDPもエコポイント分引くと予算内なのでそれがもうちょっと下がるのも期待したいところ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:56:49 ID:iJboQN9E0
RE1買っちゃうよ〜
いいかな〜?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:41:37 ID:59iqtzYLO
A9500を買ったんだけど、画面白っぽくてショック…

やっぱ贅沢は言っちゃダメなんですかね…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:03:16 ID:xZ6y02Oh0
DE7とEX300で検討してるですが、
スペックを比較表で比較し実際に店頭で見比べた結果どっちでも良いやと思いました。
ただソニーのパネル品質がよくわからないんですがどうなんでしょう?
ASV液晶と比べてどうなんでしょう?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:16:51 ID:WFhJJEQkO
一部放送局の電波が弱く、ブロックノイズが出やすいんですが、
集合住宅の1階なもので配線、卓上ブースター、受信するテレビでしか対策がとれません。
(管理組合も聞く耳をもたない)
一番低レベルでもそれなりに映るメーカーはどれでしょうか?
ソニー26型はシリコンチューナーが入っていないようだし、
パナか東芝あたりなのでしょうか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:38:59 ID:CO34ZCoh0
ご近所付き合い大事にな!w
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:48:52 ID:qWTlbB9K0
RE1見てきた
隣にパナD2があったんだけど
正直26インチの小さいサイズだと違いがよくわからなかったw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:44:19 ID:HgVvJLrV0
>>343
それぞれの値段はどうだった?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 06:39:40 ID:crddn9Is0
LCD-26SX400
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 08:23:49 ID:jCjaFALR0
>>341
自分が次期管理組合の執行部に入って改良すれば良いよ
パナ>シャープ と聞いたこと有るが、ほかとの関係は知らん
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:21:33 ID:TgpTifoXP
シャープのDE7とE7は、パネルが違うのかな?
店頭で見比べてたら、廉価版のはずのE7の方が発色が良かった
廉価版の割にDE7より新しいから高かったけどw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:03:21 ID:eI7v/Z6j0
>>347
またお前か
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:10:56 ID:TgpTifoXP
またって俺は初登場の挙げ句に既出なのかと抽出してみたが
無いじゃねーかw、どこが「また」なんだよ…
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:25:09 ID:pD97uptk0
32がほとんど同じ価格で買えるから
26は買いにくいな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:28:49 ID:zkLzksHv0
Eシリーズは光沢のあるパネル使ってるから、特に店頭なんかではよく見える
UV2Aで若干光沢持たせてくすみを改善しようとしたようだが、反射率からも光沢パネルと比べると全然だな

まぁ、評価するには電源を切ってみるとかそーいう行動も必要になってくるな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:50:12 ID:Fa29t4nI0
R9000がEX300の外観ならかうんだけどな。
性能が美味しいのはわかるが・・・・・・・・・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100313/1031238/?P=1
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:54:04 ID:Fa29t4nI0
>>350
32型置けないから家具の配置換えしてまでして買うべきか悩んで、
掃除も兼ねて家具の配置かえてみたんだけど、微妙に圧迫感がでてあまり居心地がよくなかったので…
やっぱ26型みたいなwただ家具捨ててかえるのも検討中。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:24:32 ID:3XlHsf6R0
部屋のレイアウトを変えてまで無理して大きいサイズにする必要はないな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:32:20 ID:fTKGDnKb0
映画見るならでかいほうがいいよ
356341:2010/06/19(土) 17:39:01 ID:nPFJG33tO
>>346
石○の店員にきいたら、工事上の経験から
ソニー=パナソニック>大部分の有名AVブランドメーカー>シャープって話でした。
やっぱりパナでしょうかね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:01:58 ID:gVSmo7740
どうしよう
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:29:44 ID:d8259RHi0
以前からサイズに対し割高感があった、26V型。
「帯に短したすきに長し」的な中途半端な存在。
32V型の値が下がってきて最近なおさらそう思える。
強引に32V型買うのは×か?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:35:09 ID:NoNZX/Wa0
>>358
いいと思うよ
場所の関係で26買うくらいなら22以下の方がいい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:22:14 ID:nYFcH1gB0
>>355
映画視聴時は26インチを近づけるという裏テクもないわけではない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:10:09 ID:KClhLaCW0
ブラウン管20インチから買い換えるたけど26でちょうど良かった
これいじょうデカイと目への刺激が強くなって疲れそう
レンタルの映画を観るときは上下が狭くなってしまうのは残念だけど
観たい映画は映画館で観るからまあいいや
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:25:38 ID:Dr795MmG0
>>361
20インチからだと多少画面が縦長になってるけど、そんな感じあります?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:39:36 ID:KClhLaCW0
縦方向は特に違った感じはないな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:52:32 ID:PRXwuf9H0
D2とRE1どっちがいいですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:58:08 ID:2A/0frmZ0
迷ったら、2台買え
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:03:38 ID:PRXwuf9H0
そうします。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:42:06 ID:ATPpaLp00
バッキャロー早まるなー!!!!!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:05:31 ID:NzXTBEQv0
>>364
土曜に二台並んでたので見比べてきた。
どっちか選べと言えば俺はD2かな。
でも値段が高い割にはあまり違いが分からなかった。
369235:2010/06/20(日) 21:13:22 ID:O0HDLCXF0
>>364
D2いいぜぇ〜
D2でアナログ放送見てる、俺の意見なんて参考にならんかw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:24:55 ID:rIF7iEUR0
この辺のクラスって、背面に壁掛け用金具のビス穴とかあるのかね
食卓用にPCモニターのフリーアームを取り付けられないか考えてるんだけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:39:37 ID:rIF7iEUR0
自己解決です  オプションが有るからビス穴有るみたい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:39:50 ID:lOMgPLkf0
D2の方が高いのに録画機能がない時点で俺的にはないなあ。
何を重視するかによるわな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:55:56 ID:zD4MIHv20
外付けHDDで録画出来るのは、撮って消しな自分にはホントに便利
そのうちブルーレイレコーダーも欲しくなるんだろうけど今の所はHDDでいいや
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:21:01 ID:PRXwuf9H0
RE1のHDDで録画した奴は東芝製意外のレコーダーに移せないよね?
東芝もBDレコ出さんのかね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:18:41 ID:2UGnuuEp0
面倒な上に対応機種が限定されるけど
RE1→(レグザリンクダビング)VARDIA→(i-linkムーブ)DIGA
でBDにできるでしょ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 08:48:03 ID:w6BYmqLp0
レコーダー2つ無いと駄目なのか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:40:24 ID:GiQSroPFO
ブルーレイ内蔵が出るまでは、一台で頑張る。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:12:08 ID:d5s/JWZj0
大きさ的には26型がベストなんですが
26型でフルハイビジョン、倍速機能付きの型を教えてください
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:13:57 ID:+5XV94110
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:27:17 ID:w6BYmqLp0
とりあえずRE1とHDD買って、東芝のレコーダー出るまで待つか。
でもそれならDIGA買ってそっちに録画した方がいい気もする。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:15:26 ID:rZgzkWJi0
RE1のIPS+LED+光沢画面の感想があまりないから購入に踏みこめない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:15:21 ID:vJLZZjjvi
>>381
ポツポツあるよ
でも小サイズだと際立ったメリットない感じ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:23:36 ID:0evu/81e0
>>378
おちんこ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:18:19 ID:w6BYmqLp0
RE1、価格comの店は"問い合わせ"が多いから売れてるのかな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:22:18 ID:uMqDZ97K0
まだあまり商品がないみたいだな
7月になれば入荷するみたい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:22:53 ID:9tvNXglJ0
RE1は値段と機能考えると割高だな
DLNAの付加価値なんて高く見積もっても5kくらいだし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:28:00 ID:I+th72hI0
RE1は数ヶ月後にどこまで安くなるかだな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:35:12 ID:igTQdBFs0
価格コムの口コミによればもう7万円台のところもあるみたいだし、
妙に店によって価格差が激しいな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:59:58 ID:rZgzkWJi0
A1は発売日すぐ55000円くらいになると予想。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:33:03 ID:w6BYmqLp0
RE1はHDDに録画している時は裏番組見れるの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:38:38 ID:h5sNsOK80
今ブラウン管21インチ使ってるけど、
電器屋で32インチ見てキレイだなあと思って、
その後26インチみるとすごい小さく見えるしあまりキレイに感じない。
自分の家の狭い部屋に置けばそれなりにキレイに感じるのかなあ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:50:04 ID:5f2ZZ1XH0
↑ハイハイ、そんな君は50インチ買ってアヘアへ言ってなさい!!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:54:09 ID:/p3qF4f00
32はでか過ぎる。年寄りには32は刺激が強すぎて。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:38:03 ID:4YAmuK3m0
>>378
出てない
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:49:39 ID:kjzoa2ti0
2億2千万なわけねーよwww
戦闘機の燃料だけでも結構食ってるだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:50:21 ID:kjzoa2ti0
プリティーウーマン?w ってことは売春婦なのか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:51:47 ID:kjzoa2ti0
>>395-396 誤爆したわスマンwww
どうにも複数スレッド開くと駄目だなー
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:36:30 ID:WR1nMR9v0
LCTV-26FHD1
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:01:02 ID:SX123F010
このサイズだとLEDの効果は省エネと薄型化か。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:31:33 ID:rNR27G3b0
26A9500買ったけどリモコンコードが新しくなっているのか
ソニーのマルチリモコンではBSデジは+-でしかチャンネル切替出来ないorz
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:44:14 ID:HXLhBIgo0
+-でチャンネル切替可能ならリモコンコードは一緒じゃないかな
クイック→設定→初期設定→リモコン設定は試した?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:37:47 ID:/p3qF4f00
RE1予約した
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:38:14 ID:upBDCT4M0
>>402
いくらだった?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:31:03 ID:PML4LuIb0
8月発売のKDL-26BX30Hはデザインがいい。内臓HDDはいらないけど。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 00:08:58 ID:4gNTDozN0
8万
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 09:18:22 ID:HehgNWat0
>>401
thxです。BS/CSダイレクトボタン設定なんてあったのか。
設定変えたら使えるようになりました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:46:45 ID:K7000hYn0
RE1、A1の台座って丸くてよろしくない。もっとソニーみたいなうすっぺらい長方形につくれんものか…
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 14:30:16 ID:Q/MGuK7t0
RE1
ジー音の報告がチラホラ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:45:32 ID:qXMnM2IF0
26RE1
5年保証付きで85kは今の時期なら買いですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:28:32 ID:4gNTDozN0
ジー音気にする奴はノイローゼ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:27:04 ID:K7000hYn0
ジー音気にする奴は弁当男子
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 07:08:54 ID:LG9K1paO0
>>404
だよね。
基本中身は同じでも、ルックス的にBX30H>>>EX300だな…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 10:51:12 ID:WLpFGdNO0
>>412
家にレグザ一台あるので東芝贔屓に考えてたが、
BX30Hはデザインが圧倒的にいいんでソニーになりましたよ。
モノリシックまではいかんが、ダークなアルミデザインのも発売して欲しいところ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:31:28 ID:pW0k3v8l0
みんなは26インチテレビ買ったとき設置は自分でした?
配送の人に頼んだ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:37:30 ID:Olv3nNGz0
26ならひとりでも余裕じゃんよ
もちろんお持ち帰り
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:44:41 ID:icWLkzpx0
ヤマダとかだと配送無料は32以上で、26以下はお持ち帰り特価だよな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:34:02 ID:v2tIS6x/0
>>414 ぜんぜん余裕 32ブラウン管の時は必死だったけど
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:33:29 ID:1qc4l84z0
RE1買った。
でも昔のブラウン管重過ぎてどうやって移動しようかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:42:17 ID:pnlobaj60
>>418
女の一人もいないのか
26インチ・・・なんだか孤独だね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:36:19 ID:RwxMcwCX0
自分で設置。
軽いから全然楽だったお。
お持ち帰りのとき、液晶は立てておくものだから後部座席は空けておいて
足元に置くと安定するお。

廃棄するブラウン管TV持ち運ぶ方が大変だったお。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:17:23 ID:slz0bQVi0
regza 26HE1は価格コムにのったけど高い。
HDD内臓だと常時HDDが通電して回転音とか聞えるのでしょうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:00:52 ID:eNPDQhY7O
>>419
余計なお世話だと思います。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:32:30 ID:VlymrTNE0
女がいないと何も出来ない情けない奴だから
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:35:00 ID:nv/TXphQ0
俺達は、男同士で十分だぜ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:49:39 ID:RiStqQIZ0
>>419
>>418は女じゃないのか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 11:08:03 ID:RiStqQIZ0
PCデポのチラシに
オリオン26インチが37800円と出ている
エコポイント付くしIPSパネルだし
某雑誌で変なメーカーの中ではベストバイだっつぃ
貧乏人は買っとけ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 11:16:34 ID:RiStqQIZ0
すまん
雑誌で評価されていたのは32インチでしたはw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 11:53:45 ID:/gpUmsMh0
某雑誌・・・クソナビか。
カラバリとか変な造語使うのが(はやらそうとして?)スイーツ臭漂っててむかつく
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:24:02 ID:VvzuGS+XO
スイーツ男子急増中
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 10:02:57 ID:RqlKiFY50
カラバリはブブゼラと同じチームのDFの選手。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:23:31 ID:QNcXdV800
R9000が安くなったなぁ。
RE1が9月までに6万までさがらんものか・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:12:44 ID:Qb1sz1e2O
↑テレビの値段下がっても、給料まで下がらんようにな!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 10:11:37 ID:cJG8FpFU0
俺の女同級生なんだが
付き合い始めの頃と比べ
明らかにマコの位置が下がっている
付き合い始めた時12
現在23
>>432
チラシの裏にでも書いてろ、な
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 12:34:36 ID:eOJ2P2G80
21インチの4:3ブラウン管から、26RE1に買い換えたけど、予想以上にいいわ。
画面が横に広くなって風景とか迫力があるし、画質も人物くっきりでドラマなどで背景の奥行きも感じられて、ちょっと感動した。
他社の倍速あり32Vとかなり迷ったんだが、
流れるテロップの文字がボケてかなり読みづらいけど、野球とかサッカー見ても特に不満は感じないので、まあOKかな。
21インチテレビから乗り換える人は26インチでもじゅうぶん新しいテレビを買った満足感を味わえると思います。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 13:17:06 ID:Zcnx5C1d0
>>434
おれは21型ブラウンからのかいかえだけど、とても参考になった。
今日いろいろ東芝RE1、ソニーEX300、日立H05など見てきたいと思います。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 16:50:59 ID:Zcnx5C1d0
家電屋いってきたけど、IPSパネルの効果は素人でもすごいと感じました。
機種でいくとRE1もよかったけど、眼中になかったパナのL26XがIPSパネルなんで視野角広くてよかった。
ソニーEX300はデザインいいけどVAはやっぱ視野角は狭いなぁ。レグザR1BDPもVAなんで視野角狭い。
目的の一つだったISPパネルの日立H05が置いてなくてみれなかったのが残念。

最後にモノリシックがいいソニーのLX900みてきたけど、実物はHPの写真よりオーラがなくて驚いた…
このおかげで液晶のデザインはどれも大差ないなと感じれて、デザインが中途半端な26型買うのに不満があったのがふっきれたw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:26:40 ID:9uFn0Qf70
26RE1買ったよ。
初期不良っぽいよ。
緑色のぼやけた画面でアナログでもデジタルでもなった。
他の液晶テレビだと大丈夫なのに…
早速あした電話してみよう。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:01:20 ID:9gj4NWikO
初期不良はへこむな。ドンマイ。
それはそうと今RE1がAmazonで75000だぞ。
通販でテレビ買うのは怖いけど買いたい衝動に駆られる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:10:43 ID:0F2qdZY90
26RE1もイヤホン使用でジー音聴こえるのですか
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 00:19:40 ID:PhI3SKo+O
お隣のお姉さんの自慰音が聴こえます。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 09:16:05 ID:PhI3SKo+O
自慰音
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 10:02:48 ID:hvYd9+pi0
RE1は光沢だけど、ブラウン管の買い換えなら気にすることないか。
ジー音は五月蝿いの?ブンゼン式のファンヒーターのシュー音は大嫌いで買い換えたことあるんだが…
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:43:11 ID:y8aOEh1Di
JoshinでEX300が52,000円で買えるから、サクッと買ってしまったw
Joshinは誕生月割引とか変な割引があるとこが好きさ〜
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 11:37:22 ID:uyFxsEM20
東芝のLED液晶かっても、半年しないうちに2代目がでたらショックだから火炎よ。
A1のパネルはIPSなのかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:53:10 ID:tJNdHkXq0
26RE1初期不良交換してくれるって。
良かった良かった。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:21:13 ID:S0aC4GgJ0
>>444
A1はVA
東芝はここ数年、モデルチェンジのサイクルが半年毎の上
遅いものだと発売が発表の3〜4ヶ月後ってなってるから、ショックを受けやすいメーカーだからね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:59:15 ID:EVGC/2vD0
RE1ってすごく明るいけど、買った人調整してるの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:25:46 ID:uYlQJ2O+0
そのために調整機能があるんじゃないのか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:59:38 ID:pO0oStmM0
3D対応マダ〜?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 16:02:59 ID:oVzXZZjg0
32インチでフルHDでIPSパネルで外付けHDD対応で、
将来BDレコーダー買った場合にそのHDDからダビング出来るってのが理想なんだけど、
そんなもん無いよなw
だから、32インチフルHDは妥協して26RE1になっちゃいそうだ。
でもなあ、それだとレコーダーも芝製買わざるを得ないもんなぁ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 21:51:01 ID:x1a7Ftdv0
何をグダグダ言ってやがんだ!!?チンポついてんのか!?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:11:34 ID:QbVcr2to0
IPSは視野角あるけどギラギラ感でるらしいが
VAは視野角なくいが、目に優しくしっとりしていいって感じか…
あとLED光沢は、変にくっきりして、神秘性にかける映像になるような気もしてきた。

A1が59800円くらいで価格コムでうらんものか。そのときに65000円くらいにRE1がなってたら買うかも…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:47:34 ID:b+vzWG8K0
>>452
ギラギラってのは店頭デフォのダイナミック設定の場合だと思うが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 15:24:15 ID:d6ggm40O0
re1買った人、残像どんな感じ?ゲームに支障をきたすレベルかな・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:15:41 ID:xkY3mBaJ0
>>454
初期不良で返品交換中
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:00:28 ID:d6ggm40O0
そうか・・・帰ってきたら残像についてレポ頼むよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:27:30 ID:G0fuL9QW0
なんで東芝ってこうも初期不良多いんだろうね・・・
どういう検査基準で出荷してるんだよアホが!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:03:52 ID:X+mF8pPy0
今買うとすると、
PanaのD2
東芝のRE1
日立のHP05
ってところなのかな。
ホント、小型モデルにもきちんと力を入れて欲しいもんだ。
459774号室の住人さん:2010/07/07(水) 00:52:55 ID:fudqxWc/0
26なら、値段的にも1万円も違わない32を買った方がよくね?
俺は32を買って大満足。
でか過ぎて目が疲れる事を心配していたが、2mちょっとの距離で
全く問題ない。
この前も暇で、1日中テレビ&DVDを見ていたが、全く問題なし。
大画面でちょうど良い。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 01:39:20 ID:AJ2kg/6i0
26がちょうどいい。もしくは26しか置けない。
そんな人たちが集まるスレですから。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 02:14:32 ID:fyGkP3B+0
厳密に言うと、少しは余るだろう
ちょうどはなかなかないよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:25:17 ID:0gYo5NFG0
A1かうんだったら、USB録画のあるR9000かったほうがいいよな。
新解像技術がどれくらいちがうのかきになるけど。古い映像しか効果ないらしいのいらないか。

LEd液晶はでたしはするーしたほうがいいか。
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:29:13 ID:fyGkP3B+0
>>462
どこの人ね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 20:13:44 ID:/k1rAGRE0
459さんの言う通り26型の弱点はその値段の高さ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 20:33:28 ID:+WgbnxMP0
値段もあるけど、シャープは省電力モデルが32までなのが痛いな
普段26にPC繋いでるけどテレビ用は32買ってしまった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:07:14 ID:PPkRRu2w0
東芝26A1、40000くらいで頼むw 無理かw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:39:18 ID:OhXr/Ie10
32の方が確かにコスパはいいんだけど置き場の問題だからなぁ
父親のプライベートスペース用に買ってやろうかと思ってるけど
1mほどの距離じゃさすがに32は目が辛かろう
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:49:11 ID:fyGkP3B+0
>>467
1mだと22インチがいいんでないの
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:26:07 ID:0gYo5NFG0
>>466
前、価格コムで価格はいったとき69800円くらいはあったぞ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 09:10:03 ID:1M/MhFgh0
1m 20
1.5m 26
2m 32
これぐらいが適正サイズだな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 11:42:24 ID:XqXY+pVO0
価格コムの26R9000うりきったみたいだなw
価格がはねあがっとる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 14:37:58 ID:4uUBXuvD0
26R9000の電気代は37インチ並だから
買う気しなかった
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:29:57 ID:kGX5LGnh0
>>469
たけええwww
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:15:06 ID:XqXY+pVO0
パナがTH-L26X2は知る人ぞしるって感じの機種だな。
番組表に広告がでたのが残念だけど。まあ番組表なんかつかったことないけどねw
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:09:48 ID:h+IVw8oc0
素直に26r9000かって安いHDD買うか。
年末くらいしか録画つかわんけどw
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:38 ID:RbBBOGnF0
電気屋でパナD2、東芝R1BDP、ソニーEX300見てきたけど、
R1BDが一番綺麗だった。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:49 ID:URc40LBD0
26か、32か、まだ迷っているが、なんで価格に差がないんだ。テレビって
見ているときには大きい方がいいが、つけてないときは大きいのはうっとうしい。
家電でこんなに迷ったのは初めてだ。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:09 ID:Mx49TdSc0
でっかいテレビだと存在感ありすぎて野暮ったいってのはある。
だからこそ26型辺りがベストなんだよねぇ。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:45 ID:O3/eVnXW0
ごもっともじゃ。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:01:15 ID:aneB7qru0
しかし、26からはほとんどが手抜きモデル
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:20:21 ID:4W1NgQ1H0
RE1は手抜きだと言わせない
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:52 ID:u9a1FSIS0
26インチは割高
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:47:35 ID:+AeBtGUk0
プライミーバル3がはじまるな。R9000かっとけばよかったぜw
ヒーローズ4までには買いたいけど。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:44:25 ID:4W1NgQ1H0
アマゾンのR9000、HDD500G付きが一番お買い得だったと思う
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:25 ID:pBS/9iQY0
パナD2高すぎ
EX300が2つ買えるぞ
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:52:42 ID:JEhEwS10P
デカイと如実に電気喰うよな
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:49 ID:XVp20FWk0
いいえ
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:19:46 ID:uoy1GPNA0
>>477
ひとりで見るなら 26型いいが
2人なら 32型だね
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:40 ID:5y1eiOo60
友達が32買った
今はひとりでも32とかありだと思う
32は逆に割安
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:17 ID:arRqn6Xm0
26高いよなー

・でかいのはヤダ!無理!小さいのがイイ!
・小さくてもイイ

32と26を検討してて、前者ならともかく、後者なら32にイッチャウ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 10:03:52 ID:UigF6vVq0
32型はおけんな。ただ安いから、配置換えしてでも買うかは考えたが。
やっぱコンパクトカーな26型だな。
東芝かパナかってところで迷う。ソニーはデザインだっけて感じで見限ったw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 13:54:18 ID:gK9f9h8V0
パナはあんま映り良くなかったなぁ。D2だけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 16:36:13 ID:atIIvyJb0
でもまあ32はデカイわな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:12:03 ID:WqZVdMdE0
結局パナか東芝か日立なんだよな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:56:41 ID:4AAET3Ek0
26EX300を1ヶ月待ちで買った親父がここ見たら泣くだろうなw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:13:59 ID:ls69vSUx0
たかだかテレビで号泣するの?
あんたの親父さんだけあんな
凄いわ
俺の親父だったら即買い替えて
「高い授業料だったな」くらいの
ニマニマした顔で捨てぜりふ吐くだろうさ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:15:12 ID:ls69vSUx0
ニンマリ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 09:07:52 ID:RIiG/Sez0
見るだけ仕様なら26A9000が39800円だから、
それかって使い捨て感覚で使うか、22型のRE1買うだが…
昨日、21型ブラウン管でディパーテッドみたら黒帯画面で小さいけど
見れんことはなかった。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 09:27:13 ID:W/RJUfgv0
>>498
26A9000が39800円といってもエコポ付かないからそんなにお得感はないな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 09:28:39 ID:5hnv5tFX0
見られれば良いという感じならPCモニタ+チューナー
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 11:11:56 ID:c8K4XPnS0
HP05からRE1に変えてみた。
画質は好みだろうけどうちの環境だとRE1のほうが綺麗にみえるし、概ね満足なんだけど、気になったことが少し
・スピーカーが後ろにあるせいか狭いスペースに設置すると音が篭って聞き取りにくい。
 (音量あげれば問題ないけど、うちは近所迷惑考えてスピーカーつけた) 
・HP05に比べて残像が目立つ

感想としてはTVと録画メインなら編集できたり2画面もできるHP05、ゲームもするなら遅延少ないRE1かな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 15:32:16 ID:s1PllB0Y0
ただ残像はどうなのよre1
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 17:02:07 ID:+3V6okeP0
展示品見るとRE1は白がピンクおびている色に見える。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 10:00:20 ID:ymLsh4Tx0
日立って画質わるいだろ。本命日立でみてたけど、どれもザラザラ画質で
だから、パナか東芝にしぼられた。まあA1買うよ、リモコン小さいのがいい。
シャープのリモコンは糞重たいな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 17:41:48 ID:D4ORHbi20
日立は青白かったな、ただ残像感はDE7よりよかった
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:46:04 ID:TYAv5rDN0
TH-L26X2買った。

視野角めちゃ広い。もうどこから見てもOKってくらい。
画質もしっとりした感じで好印象。
音は駄目。ぎりぎり許容範囲って感じ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 10:03:21 ID:K3QUqU210
>>506
どのメーカー買っても 音はあまりよくないよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 11:54:45 ID:Sp6SM6W20
>>503
カーボンタッチがきにいらんけど、ブラウン管なみの視野角だよな。
展示品みるといつもいいんだよな。
CATVのモデムがパナ製だから統一したいってのもある。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 12:10:13 ID:1Pe42xTY0
糞高いD2と比べてX2はお買い得だな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 14:04:23 ID:7itoeARj0
26インチで画質・音質が一番いいのってどれ?
見るだけなので機能的なことはどうでもいいです。
とりあえずTH-L26X2とLC-26DE7が候補なんだけど、
これよりいいのあったら教えて。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 17:04:36 ID:xWpEeOnQ0
自分でみて綺麗と思った機種が一番画質がいいんだよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 17:19:34 ID:eeH5Z6Np0
見てきたがやっぱり日立はLEDだからか青白かったな。
海は空の水色が躊躇にほかと違う。
ただ、残像感だけは突出していい、
DE7やEX300にははっきりわかるくらい勝ってる...迷う
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 18:28:31 ID:WTb6flN90
音質にこだわるなら外付けすればいいというスタンスが多いがスペックだけ比べてみると(上位機種選定)
10+10Wが三菱MX45・日立H05、8+8WがソニーEX300、5+5WがシャープDE7・東芝RE1・パナD2
ただスピーカー配置や基本的な再現力の差があるのかどうかまでは分からん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 18:58:37 ID:jV9W28GR0
LCD-26MX45みてきたけど、以外に素直なデサインしてるな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:13:01 ID:k/eE0l810


19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 08:55:36 ID:Omuw7lNz0
cellレグザとZX9000
VAパネルの液晶が良いよ(但し正面から見る場合に限る)
プラズマとIPSは規格自体がイマイチだからビミョー
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:32:49 ID:l5oGGHhU0
スペッコ比較厨の机上空論バイアスは本当に恐ろしいなぁ
何がって完全にプラシボだけで、無説得で無力だからさ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:11:59 ID:WTb6flN90
全メーカーの機種を展示してる店が全国各地にあるなら比べるまでもないわなそりゃあ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:45:13 ID:pMjJQUd30
>>506だけど、一日使ったら、エージングの効果で高音が出るようになった。
というわけで少し評価を上げてみる。

×音は駄目。ぎりぎり許容範囲って感じ。
○音は安っぽいけど、一応合格。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:21:28 ID:LhdNsl+K0
目の疲れ感あります?パナはギラギラっててうけど。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 02:15:52 ID:u7qrjk2m0
TH-L26X2は動きが激しい部分で結構崩れない?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:36:46 ID:DjqBJyP00
X2よりもケチらずD2買った方がいいのかな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:56:07 ID:6Yog7ERm0
>>521
LEDが好きなら買いだろうね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:00:45 ID:LhdNsl+K0
re1が安なったな。
ただLEDの画質がなんか苦手なんでどうするか…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:46:02 ID:UME19zuh0
X2も26はLEDだけどね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:10:29 ID:6Yog7ERm0
>>524
違うよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:21:08 ID:UME19zuh0
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:33:02 ID:6Yog7ERm0
LEDエッジ型バックライト

なので LEDとは少し違うじゃないの
ようわからないけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:33:45 ID:6Yog7ERm0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:37:27 ID:ZJQVQWUq0
直下型だとLEDでエッジライトだとLEDではないなんて聞いたことない
そもそもD2だってエッジライトだって
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:41:43 ID:6Yog7ERm0
ああ もうようわからんw LEDがw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:57:48 ID:HFHw1mmd0
車で言うところの5ナンバーサイズだな26インチ
安さ大きさでは32インチなんだが
取り回しだけで26インチになってしまう
32インチのほうが性能がいいのに
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:17:24 ID:LhdNsl+K0
IPSパネルって視野角あるけど画質悪いのか?
レグザの32型950Sと950Lあるけど、IPSパネルの950Lのほうが画質悪いという人多い。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:19:25 ID:GaYFBsIOP
テレビはパネルよりエンジンが重要
534506:2010/07/16(金) 23:52:03 ID:Bv97Bu//0
>>519
> 目の疲れ感あります?パナはギラギラっててうけど。
ネット情報鵜呑みにするな。
とっても上品な絵作り。派手な演出は一切感じない。問題なし。

>>520
特に良くも悪くもない。普通。

>>532
個人的には
派手好き→VA
ナチュラル指向→IPS
だと思う。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:00:56 ID:BwYw8jRa0
IPSは残像が目立ちませんか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:15:57 ID:xjjwuB190
>>535
IPSだから目立つってことは無いと思うけどな
倍速の有り無しの方が影響ある
とは言っても26以下で倍速はないけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:29:21 ID:9VtwIX3a0
>>535
それが気になるなら
32型以上のテレビを買おう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:33:51 ID:BwYw8jRa0
>>536>>537
やっぱり32型の倍速付きに絞ります。失礼しました。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:07:48 ID:+GZCP97B0
32型で倍速付きって少なくね?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:22:19 ID:th4dDNu00
26以下なら倍速無しでもあまり残像気にならないかもね
32でも必要という人といらないという人がいるくらいだから
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:20:07 ID:A8ICmjfm0
エコポイントがある年内に買いたいんだけど
今ならRE1かD2の二択でおk?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:05:47 ID:9WFE3NmM0
カーチャンが東芝が好きだって言うから26A1待ち
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:13:03 ID:kjjrXihw0
東芝はパネルがLGだから駄目だというヤツがいるんだけど
大丈夫だよね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:18:40 ID:HwUL7I7e0
26EX300、標準設定が変わってあの糞色からは見違えるくらい発色が良くなったよ
どのソフトウェアver.からなったのか分からんけど現在PKG4.059JPL
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:39:15 ID:nS/1id9j0
26A1はベゼル細くしようとしたせいか、前面の下にスピーカー部分がボコってでてるよな。
26R9000みたいにベゼルにうまったスピーカーのがすっきりでよかった。
まあTH-L26X2と迷ってる。8月に展示品をケーズでみるか。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 18:32:21 ID:04Fr/Djr0
X2は外枠の模様とリモコンがダメ
RE1にしとけ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:07:56 ID:9VtwIX3a0
レグザかよww
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:21:13 ID:YJP36bd90
パナも26インチは国産パネルじゃないよね?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:33:19 ID:KW3HT2aL0
αになったからもう大丈夫じゃない?
以前はどうみてもLGだった
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:19:51 ID:+8fc1fhx0
>>549
26はαになってないよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:40:12 ID:zKJ47Ifh0
パナと日立は同じパネルっぽいけどαじゃないとしたらどこなんだろう
LGあたりかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:03:51 ID:RhCSYGRE0
26インチの安いクラスの中だったらどれがいいよ?
26R9000、LC-26DE7、LCD-26MX45、KDL-26EX300
LCD-26SX400、L26-H05、TH-L26X2
このくらいのレベルで。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:24:13 ID:vnCLmp9H0
>>552
今ならDE7かX2かな
でもすぐにRE1やD2の値段も落ちてくるよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:21:20 ID:Kr+nZK2z0
パナのD2とX2の違いって何なのかな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:46:37 ID:x3aopFPm0
>>554
D2はダイナミックコントラスト200万対1、X2は2万対1
あとは、DLNAとかyoutube対応くらい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:14:36 ID:DOWJ5pqN0
HDMIの端子数の差が大きいのじゃないかい
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:23:20 ID:uEvlMCAN0
店で見比べるだけじゃコントラスト比の違いは分からないな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:47:54 ID:LVANPEIJ0
X2はカーボンタッチがあれだよな、だからD2まで待つか。
RE1も来月は69000円くるか。となるとA1は59000円くらいじゃないとあれだよな。

L26-H05は画質わるすぎへんか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 10:44:47 ID:W+BapZNR0
日立かw HDD付きが魅力だが
画質は・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:48:48 ID:LVANPEIJ0
パナのリモコンださいが、ボタンの感触がいい。
カチカチっとした感じで番組の切り替えも早いきがするね。
家のレグザだとしっとりワンテンポ遅れる感をいつも感じて2度押しするんだよw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:04:57 ID:LVANPEIJ0
リモートコマンダーか。
http://www.sony.jp/cat/lineup/remote_control.html
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:13:10 ID:LVANPEIJ0
RE1が値下げ合戦ですね。来月までには65000円くらいだな。
RE1は売れるとおもって大量購入してそうだし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:10:09 ID:zuYUSRG50
>>555
見比べてきたけど、値段の違い分画質の差があるとは思えんかったが
買って設定いじると違いが分かるのかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:30:04 ID:NyXI6A2l0
>>563
そんなに分からんよ
暗部の諧調で多少分かるかもしれないが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:19:32 ID:ObVmA5Hv0
ブラビアのHDD付きが今週中頃に出るみたい。
(8月10日予定だった物)
デザインは良さげなんだけど機能的にはパッとしないが
どうなんだろうね。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:25:24 ID:j9JcxbdQP
ブラビアって何であんな縁太いの
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:35:49 ID:sPzgFw0P0
ブタビアはちょっとでも枠を太くしてサイズを大きく見せようとしてる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:19:10 ID:cbI2jJVZ0
26H−05は、店頭価格が高いな
日立は値引率わるいのでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:03:38 ID:GSSCu4RH0
HDDはレグザみたいに外付けで後から増設するのが便利だろ
一体型て基本割高になるしHDD壊れたときがな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:17:29 ID:j9JcxbdQP
外付けが邪魔なんじゃね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:48:49 ID:IwS0r4AG0
>>566
良縁に恵まれますように ナムナム(-人-)
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:07:20 ID:CtQFMUS70
結局安さに負けてDE7にした。
それでも前よりキレイ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:36:22 ID:w5Td08fs0
>>569
禿道、それにTV買い換えたら使え無いし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:49:47 ID:/Yatm5h/0
>>562
いくかな?
ヨドで見たのは、発売当初108000円 2週間後89800円
もうこの機種に決めているから7万円台に入ったら財布を開く予定

東芝22や26型の型番落ちが30000円台で山積みになっているヤマダ上大岡
魅力的だがでも外付け対応じゃないからパス
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:40:37 ID:2+Cnd/zv0
3店舗ほど周って比較検証してきた。
22や26インチは売場が固まってるので比較しやすいね。画質を総合的に見て
D2、RE1、X2>>DE7、E7、A9500、R1BDP>EX300、HP05、H05

D2、RE1、X2 はほぼ互角、D2の200万:1は全白全黒の数値上だからあんまイミナイ。 極々僅かにD2の黒が落ちる程度。普通の見方じゃまず分からん。
DLNAとYouTube対応欲しい人じゃないとコスパ良くないかと。 コスパいいのはX2だね、迷ってる人の鉄板機種。
個人的にはやはりRE1がベストだった。USBHDDとDLNA対応だし、 同じLEDでもパナよりかなり薄いデザインがいい、壁掛けするなならこれしかありえん。

DE7、E7、A9500 は廉価で買いたい人向け。シャープは大型機(クアトロン除く)含め、
無難な性能でAQUOSブランドを盾にし価格勝負がうまいなと感じた。 一般的にはまだ、液晶=シャープ=AQUOS ってのが強いんだろう・・・

EX300なんだが、評価低くしたは当然パネルのせい。同じVAのDE7よりも視野角が狭く感じた。
左右上下ともに正面外れるとすぐ白っぽくなるんだよね。正面からのコントラストでもIPSより落ちる。
いろいろ画質設定いじってあがいてみたが、コントラストの改善はあまり期待できかった。
でも絵作りはかなりいい、解像感、中間調、と処理エンジンは優秀っぽい。 DLNAにYouTube見れるし、非常にパネル損してるかわいそうな機種。

HP05、H05 はEX300と全く逆のパターン。パネルはIPSでLEDなんで、視野角はRE1、X2と同じく良好で、
発色も似た感じで問題ない・・・・・が、エンジンが糞すぎ。動きのあるところでブロックノイズってやつか
しらんが出すぎ、シャープネスも荒すぎる。ピクチャーマスターフルHDってのが悪さしてそうな希ガス。
日立はDLNA推してて互換も高めだし、HP05なら鯖にもなれるし、いいとこもあるんだけどなぁ。
画質が不満じゃなきゃ、テレビデオ的使い方で年配の方とかには向いてそう。
32インチ以下は1年待ってもたいした進化しないだろうから、エコポイントの年末までが勝負だね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 05:43:03 ID:CNfLsNGG0
X2よりDE7のほうが画質良くねえ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 05:53:33 ID:w6XhwhWc0
ゲームやるからRE1しか選択肢がない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 09:20:58 ID:GUBiikAV0
日立の画質の悪さは異常だよな。IPSといって油断して候補にいけると酷い目あう。
やっぱRE1か。パナはデザインがあっとう的に悪いし、CMにあいつが…
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:06:37 ID:TFFMnHZH0
録画機能と視野角でRE1に決まりだね
6万切ったら検討してやってもいいよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:49:04 ID:2mV3/fXD0
RE1< こっちから願い下げだ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:53:16 ID:QDsmtfN90
RE1は色が青っぽいのが残念。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:30:55 ID:QFXzXClw0
まあ色は設定でなんとかするとしても、残像が多いんだよね。
他はいいんだが。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:22:42 ID:IMm1es5W0
となるとやっぱりD2か。
値段が高いのが難点だが
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:07:31 ID:jf6Fmj+u0
>>583
26ならD2も同じだよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:46:05 ID:GUBiikAV0
A1に期待。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 14:00:33 ID:+nVnB9OQ0
パナのリモコンうんこだから論外だわ
やっぱりRE1だな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:13:51 ID:Ev31Jk120
HP05買ってみた。
まぁ、店頭で観て、ここでも話題になってるとおりの暗部のちりちりノイズはあるけど、
離れればわかんないし、それにプラズマテレビだと思えばwまぁ気にならない。
それ以外の機能はほぼRE1同等で、いいんじゃないかと。
XP03で対応してなかった、DLNAクライアント時のWOLも対応してるし、
サーバーも内蔵だから、ほかの部屋でも観られるのも◎。

まぁ、今回画質犠牲にしてでもHP05にしたのは、家族が使う場合の録画やネット関連の
使い勝手どう考えてもRE1よりHP05のほうが簡単そうだから。
あとは、音量制御機能RE1ついてないんだよね。ドルビーボリュームついてるのZシリーズ
だけだから出し惜しみしないで、全種類つけてほしい。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:54:19 ID:80IftHc00
a1は79800円はたかすぎるだろw
RE1のLEDの発色が嫌いで、USB録画機能はいらんが、
最新エンジンのレグザ機が欲しいから狙ってるんだけどなぁ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:54:25 ID:uaoiQsDl0
嫌いなら買うなよ。
お前みたいなのに買って貰いたくねーよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:55:02 ID:jJtRj0K60
は? 26A1 79800円なの?
そんな値段で誰が買うんだ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:13:36 ID:wVfMB8af0
俺が買うぜ










ウッソー
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:14:31 ID:wVfMB8af0
>>586
うんこで操作するんですか??
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:02:42 ID:a9qLCUcg0
A1はエントリークラスなのに、RE1よりたけーとは…
せめて59800だろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:05:18 ID:kqCEhxKI0
VAだしすぐ下がるでしょ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:24:38 ID:4kvqoM1Y0
初心者だらけか?
価格コムでレグザ系の価格推移グラフとか見ろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:36:41 ID:2ijlmrWA0
RE1は8月に7万切る?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:28:08 ID:KtOTJaz40
通販なら青空ナンチャラって所が
すでに切ってるね。
尼も今月中なら500GBのHDD貰えるんで
実質6万台だよね。
店舗としては知らんけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:58:11 ID:WPiX9N0B0
>>597
HDD貰えるキャンペーンも9月30日まで伸びたから
もう一万くらい安くなる間でのんびり待つわ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:21:13 ID:LDI9yy+00
kojima.netでre1が59800円
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:00:45 ID:a9qLCUcg0
買い物かごにいれたけど売りきれたぞw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:13:48 ID:gdCb87qs0
ゴジマの安さ世界一は本物だったのか。
ぜひ当分、大量入荷して値崩しに貢献して欲しい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:16:22 ID:Ef5GU3Lf0
ナイスタイミングw
黒売り切れたから白を注文したよ
お取り寄せみたいだけどこの値段ならいいわ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:31:14 ID:gdCb87qs0
黒もお取り止せおながいします。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:32:22 ID:gdCb87qs0
パナのD2はLED特有の青味ありましたか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:43:00 ID:eorCjUEsP
聞くより店頭で見たほうが早いです
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:01:15 ID:KMkIZB/G0
特有の青味?
LEDモデルじゃないやつ買ったほうがいいのかな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 13:10:05 ID:lW1hvwRv0
>>606
だから自分の目で確認してきなさいよw
青味は比べなければ気づけない人や
判っている人でも購入候補から消える程の事じゃない人だっているでしょ
ちなみにオイラは違いの判る女だが気にならないわねぇ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:17:15 ID:E00j8WCKP
でパナのX2はチョンパネなの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:23:03 ID:N8gHMj0c0
LCD-26SX400買った。
画質は素直でいい感じ。
IPS液晶に比べるとやはり視野角はやや狭いか?
銀枠は気になるといえば気になるが、
インテリアとして見た場合アクセントになっていいかも。
瓢箪型リモコンは持ちやすいって買ってから気付いた。

VHSビデオへの出力機能も付いてるし総じていい買い物ですた。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:42:52 ID:HZMIFrK+0
サンヨーかよ
関西人?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:16:01 ID:BmFDEMjPP
あ?パナ製品買うと関西人なのか?
シャープ製品買うと関西人なのか?
SANYOが好きで何が悪い
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:18:44 ID:HZMIFrK+0
>>611
怒る事か
関西人かと聞いただけだがww
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 18:47:23 ID:gdCb87qs0
新エンジン、レゾリューション4、USB録画ついてるREGZA 32R1が5万6千…
26型ユーザー馬鹿にとしとるのかw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:16:56 ID:Ef5GU3Lf0
コジマ69800になってるな
昨日注文した人オメ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:03:45 ID:gdCb87qs0
コジマは14%ポイント還元にしたのか。購入意欲一揆に減るな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:45:37 ID:cB5Q074q0
ゴシマもう一回しかけてくれ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:39:43 ID:cm6hdT9E0
re1は発売当初から価格差激しかったな。
かく言う俺も発売日に7万5千円で買った。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:24:46 ID:uBnfvm0b0
嫌みっぽくなってすまないけど
2ちゃんやっているし液晶の価格情報を知っているはずなのに
なぜに7万5千円の時に購入するんですか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:27:55 ID:PwkpEg2r0
早く使いたかったからでしょ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:46:43 ID:8eRBm59K0
ブルーレイ鑑賞用に買いたいんだがオススメ教えて
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:19:38 ID:PjYEqqvm0
EX300
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:22:44 ID:VpyGfE7N0
>>620
26でBDの良さは分からないよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 16:55:24 ID:cB5Q074q0
CATVのアナログ終了で9月待までにかいかえなあかんけど、
RE1かA1が五万円台になっとれよ。
A1の消費電力わかる人いる?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 19:35:54 ID:IeyAp5mWP
消費電力気にしてどうすんの
ブラウン管より圧倒的に低いってことだけわかれば十分だと思うが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:05:21 ID:qucA7EwS0
TH-L26D2【1】 81,397 x 1 = 81,397円  ポチッ!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:19:18 ID:fKQ55sSs0
まだ高いよ。
7万切らないと。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:43:22 ID:zKK+w4+90
RE1
ヨド店頭で89800
.netで79800
店頭で交渉すれば.netにあわせてくれるかな?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:57:32 ID:O+z9wbjS0
くれないと思う
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:31:53 ID:cB5Q074q0
うちの21型ブラウンは90Wなんで気にするよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:38:45 ID:nuZop3UE0
26インチは割高
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:28:28 ID:SDsNbp+x0
でも部屋が6畳
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:56:17 ID:soQAPzD30
安い32型だと倍速ついてないからブレがハッキリ分かる、見てられない。
26型だと画面が小さいからその分ブレが目立たない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 09:47:41 ID:ojFa9k9S0
A1はやくこい。10月のフリンジ始る前に買うぜ。
ケーズデンキ近所にできたけど、いい店だな。
コジマ超える。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:26:52 ID:w4/fdGbSP
RE1、680円の安ケースとバルクのHDDで録画できた
REGZAはコスパ高いなぁ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:18:21 ID:K9fNZnGIP
>>632
26型でも横に流れる字幕(エンディングロール)で分かるでそ
これ見て倍速以上必須だとオモタ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:02:06 ID:AWvzWlux0
D2が倍速っで2画面だっけか?
637名無しさん:2010/07/26(月) 23:25:25 ID:wCzVjWrO0
んでもまぁ字幕のスクロールで比較しなきゃ気にならない程度という見方もある
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:49:49 ID:/zgnwUbr0
RE1ってのはIPS特有の地味さをLEDでおぎなっている感じ?
VAのA1で行くか迷うな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:01:52 ID:NZkVeOLs0
倍速必須と言われても26インチじゃ無いしなぁ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:12:06 ID:6RrlibIc0
何で26インチ以下に倍速導入しないんだろう?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:07:59 ID:3NaB3aqpP
自動車メーカーがコンパクトカーを敢えてチープな作りにして、高級車と格差を
付けてるのと同じような論理じゃね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:21:52 ID:aPx7eqGq0
32型以下は必要ないと昔別スレでいわれだが・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:12:02 ID:lZTQuI+/0
26インチならゲームはどれでも影響なさそうかな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:43:45 ID:df3arxkR0
ありまくり
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:06:28 ID:Zpq270p40
9月の決算セールで買うかな。
RE1のレビューもっときかせてくれや。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:56:29 ID:H0fibPF/0
H05、地アナ見ると輪郭に緑の線が...
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:04:28 ID:ZcylIK2aP
貞子が出てくる前兆、気にするな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:33:08 ID:qfblDJoM0
三菱が23型倍速PCモニター出したよね。
倍速が無いよりある方がいいに決まっているのはメーカーも分かっている。
値段の問題だろうな。

649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:53:48 ID:H14qzBH60
RE1買ったけど、画質とっても良いよ。色も良いし。
残像も気にならないし。
まぁ、気にしてないだけだけど。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:03:07 ID:Zpq270p40
A1はLEDでつくらなかったから81ワットだよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:04:12 ID:lejBScM80
残像って、色が帯を引くようなのをいうんですかね?
それとも、風景などが全体的に横に動き時に、ガクガクガクと動くようなのを言うんですかね?
液晶テレビは、ガクガクガクって感じで動くのが気になるのですが・・・
(ぼやけるのとは違います)
今使っている15型のブラウン管テレビでも、たまにそういう放送を見かけますが
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:43:59 ID:8pKv3iGH0
4倍速とかが出るんだから液晶の残像感は根本的な部分に問題がある気がする
ガクガク感じるのは秒60コマじゃなくて秒30コマとか秒24コマの映像じゃないかい?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:31:56 ID:lejBScM80
コマ数はわかりませんが、BS-Hiで放送していたと思われる山岳映像なんかガクガクしてましたね
BS-Hiはコマ数が少ないことはないと思うのですが
ガクガク感がなくなれば買い換えたいなと思っているんですけどね
ガクガク感=残像なら解決しないんですかね
ガクガク感=液晶の書き換えスピードの問題なら三菱の高速ディスプレー買ったほうがいいのかなぁ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 13:10:43 ID:27W/AKpq0
F1が東芝でようやくデザインいいのがでたな。
ヤコブ・イェンセンがデサインしたらしいけど
来年あたりに26型で勉強してたのでたらいいなぁ…
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/383/530/html/tos2p03.jpg.html
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:58:07 ID:fCD3kxO+0
F1シリーズって、ソニーで同じ名前のシリーズあったよね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:18:43 ID:MzaXQudj0
うちの居間のテレビがブラビアF1だw
東芝からも出るのか。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 10:45:22 ID:3BHGl32w0
速そうな名前ですね!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:19:34 ID:nOfpAhSA0
>>653
ディスプレイの性能によるものと
撮影したカメラ自体の性能や撮影環境にもよるんじゃね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:37:12 ID:T6XhgW4u0
D2キタ。 色が変。 まあ、ブラウン管(32)からの買い替えだからしょうがないか。
上沼恵美子の顔が、より青白くみえる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:46:11 ID:vbU0egDD0
RE1はデフォルトでは人の顔が少しピンクぽかったな。
マゼンダを少し薄く調整したら、血色のいい、いい感じの肌色になったよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:46:04 ID:EL6avWW80
>>660
展示品みるとピンクぽっいんだよな。
だから決心つかんのだけ、調整しればいいのか?
東芝はLEDは青くなるからピンクにしてんだな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:47:08 ID:oJ09ZdUL0
>658
ですかねぇ
現状、量販店に行くたびにそれを感じますが、家で見ている分にはそう感じる
ことも少ないので、ブラウン管テレビが壊れるまでこのままかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:37:11 ID:T6XhgW4u0
D2だけど、NHKニュースの男性アナが死人に見える。
まあ、ぼちぼち調整するか。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:15:15 ID:k1DFi7uU0
>>663
調整しろが大きいのがパナTVの魅力。
むしろデホで観ることが邪道w
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:31:24 ID:dnl0XEhxP
H05が日立S-IPSじゃなくてLGのH-IPSと言うのは本当ですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:57:43 ID:a9Sdz9hUP
26型の国産IPSなんてもう見たことねーよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:23:12 ID:vGSBkElA0
EX300って32より26のほうが映像が綺麗に見えるな
ただ、値段が逆転していて26のほうが高いんだよな・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:33:32 ID:Daf5P9db0
A1の入荷がはいらんな。re1よりスピーカーちょっとでかい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:24:18 ID:8HO+J9yR0
32R1が54800円
26R9000使い号泣
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:41:49 ID:xFIVanr60
37買う人はフルHDにこだわる
32買う人は値段にこだわる
26買う人はサイズにこだわる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:19:15 ID:beR+1YjO0
LC-26DE7を注文した。
俺が使うんじゃないから消費電力と価格で決定。
親父用で後々キッチン用になる予定。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:18:14 ID:uJw/l9300
>>670
確かにw

サイズ 27以下でできるだけ大きいの
パネル 非TN
他   フルハイか倍速(できれば両方)

26P1が新品市場から消えたから、いくら待てども買うものがない
アナ停波しても出てこなければこのままTVなしでいいや
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:13:34 ID:EDBiighn0
ウダウダ言ってねーでCELL REGZA買え
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:35:49 ID:PZ1lqDnx0
26のCELLREGZA作ってよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:54:08 ID:AGQ0sydf0
RE1が順調に値下げ競争してるな。
このスレみてると思うが、パソコン卸売りとディーライズは負けず嫌いだな。
コジマ先生もポイント還元廃止してしかけるのか期待してる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:10:13 ID:9eStBIbT0
コジマ価格までもう少し
5万切ったら買ってもいいかな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:25:17 ID:AGQ0sydf0
コジマ先生1日でもいいから空売りしかけてくれ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:35:59 ID:AGQ0sydf0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k126310398
オクで51000円。エコポイントはいないけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:45:41 ID:+K7NfvBW0
HDD内臓テレビとWチューナー内蔵レコーダーで3番組同時録画だ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:59:07 ID:ekY8k4hv0
各社の新型はまだか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:47:18 ID:ITZSWx550
年末あたりにソニーからでそう。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 09:19:04 ID:mO1jtBfa0
A1ってもう家電屋にあるかな?
RE1と見比べたいのだけど・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:53:35 ID:alz7F4YO0
26A1 79800
http://kakaku.com/item/K0000106704/

値下げ早く!早く!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 14:10:52 ID:n8uJr0V10
re1の値下げがすごいから、A1も59800円まで値下げんと買われないよな。
入荷したらどう値下がるか見物だけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:02:58 ID:TKZW0/au0
>>672
10万以上するけど、24WUXGAのVAパネルのチューナー内臓モニタはダメですか?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212414.html
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:56:34 ID:n8uJr0V10
落オクでRE1で45000円だな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:02:00 ID:n8uJr0V10
落札しようとおもったが、やめたよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:42:19 ID:522h4Zdw0
RE1はその内52.000円くらいまで落ちるでしょ
A1は年末には45.000円以下かな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 11:10:24 ID:SpmFFrw40
コジマが59800円になったら買うけど。
5年保証ついてるし、近所のコジマにブラウン館ひきとって
リサイクル3000ポイントでリサイクル料相殺できるしね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:44:18 ID:HdLrzWY00
早く買えよ貧乏人ども
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:57:54 ID:eGBJ5Nva0
貧乏だから買わない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:27:10 ID:gnOQnBum0
>>690
年収と職場教えて
26インチスレに来て年収2k万越えとか言ったらマジワロス
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 22:25:44 ID:aY+IGus30
26RE1を買った
PCのデュアルディスプレイとのとしても使うから大きさは26型が限界だった
6kg台と軽いので、今まで23型の液晶モニタを釣っていたアームを
そのまま流用できるのがいいね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 23:23:21 ID:SpmFFrw40
コジマの決算町か。9月末までまつぞー。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:19:03 ID:UlvVb9Ml0
ビックカメラドットコム
TH-L26X2
59,800円(税込)
ネットポイント「21%」

買っちゃおうかな・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:20:02 ID:rF2MUugL0
カーボンフレームが気に入ればかいだな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 11:15:24 ID:k/8vyUEv0
RE1はエコポイント引きで5万円までもってきた感じか
もうひとこえだなぁ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 11:18:54 ID:k/8vyUEv0
A1がNTTストアのおかけでこれから値下りそう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:15:06 ID:k/8vyUEv0
32A1と32RE1が発売しだしたから、値崩れしだしたな。
26型にとって32型は驚異だもんな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:51:35 ID:QMEP2bpu0
re1のLEDの明るい画質がいいか
A1のCCFLの黄色い画質がいいかで迷うな。
暑いのでめんどくせぇ。飽き頃考えるか・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:05:28 ID:vZlYosJu0
re1とパナD2は画質の面ではどっちがよい?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:37:08 ID:jVwZKZ/K0
re1のほうが色が赤味がありますよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:38:54 ID:wyuFk3SPP
色なんてすげー細かく変えられる
赤みなんて無いね
704664:2010/08/06(金) 23:34:21 ID:DW0I4uou0
>>703
それD2のことでしょ?
なら決まりじゃんw>>701
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:56:25 ID:p6zQwh/q0
値段下がってきたけど、そろそろ新製品発表かい?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:05:11 ID:radmwPDI0
re1の次期モデルが出たら泣くな。来年の6月まで絶対でるなよw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:12:02 ID:9TNS9SZB0
>>736
やっぱエコpの年末までじゃね?
それ以降12,000円分安くなるかね?
このクラスは下がっても限界ありそうで、年末までに買うほうがいいような・・・どうだろ
708736:2010/08/08(日) 18:45:26 ID:qPzNokah0
>>707
確かにエコポイントついてるうちに買ったほうがいいね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:01:43 ID:TnHsaosB0
エコポイントは販売店もメーカーも関係なくて 消費拡大のために国が金をばらまいているだけだから
買わなくても漏れなく税金からエコポイントの代金を取られていることになる。
エコポイントがあるうちに買った方が良いよ!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:59:26 ID:hzDSnENj0
TV持ってないと売国NHKへのお布施も計算要素
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 09:48:52 ID:IIjFxAiG0
ゴジマがヤマダ、ビックカ、ソフマに負けるとは…。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:31:19 ID:uJTJEGMv0
エディオンは26A1取り寄せだけど54800円。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:21:22 ID:uJTJEGMv0
東芝さんは毎年交霊の9月に次期種の発表あるんだろか。
社員の肩教えてくれないよな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:52:15 ID:6KVzxxPY0
毎年交霊

こえええw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:17:00 ID:Kzj7x/Xw0
ま、時期がらみんな靖国で待ってるからねぇ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:08:54 ID:hH6a/x2L0
A1展示でみたやついないのかな?
明日ケーズいってみるけどないだろうな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:08:30 ID:OmMrv6LE0
RE1しかないなと結論してるけど、画質のピンクが気になる。
調整で26A9500あたりの地味画質にもってけるのでございましょうか?
店で「おまかせ画質」で高校野球見てたけどグラウンドがピンクでまいった…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:06:13 ID:CnEyUB5l0
RE2まで買い控えすりゃいい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:21:13 ID:O0Lfa1zG0
D1が最高だな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:14:51 ID:OmMrv6LE0
>>718
orz
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:28:22 ID:me0OiPKxP
RE1なんてエコ星4つのゴミじゃねーか、工作員大杉ワロタwww
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:05:45 ID:CyJ4VmyN0
>>717

たしかに赤みが目立つ時があるね。
店頭でいじった感じではかなりの範囲いじれるから大丈夫だと思う。
東芝はファームでデフォルトの絵を直した方がいいと思う。
スタンダードクラスだとR1のほうが色合いは自然。
立体感や精細感はRE1のほうがいいので、惜しいね。
調整できる範囲だけど、それも面倒って言う人も多いわけで。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 04:08:05 ID:SKQH4vT1P
この夏でRE1は5万切りそうな勢いだ
もう少し待ってみよう
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:21:18 ID:BweQKpde0
マゼンダの色合いとか濃さとかを調整すればピンクぽさは消えるよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:56:26 ID:QfFD0Eyn0
ソニーの赤みはどう調整しようが赤みだな
まぁ、そんなに気になるもんではないけど
気になる部分を自分好み調整すると
今度は他が気になってくるから調整って難しいよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 15:17:23 ID:nrEPvrWC0
A1はCCFLでVAでレクザっぽい黄ばんだ自然な色しそうだけど
USB録画ないからHDDケース買ってウマーにならん。
R1の26型あればな…。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:25:38 ID:CCBRQf/mP
26EX300を今更買ってみた。
祖母からのソニー指名買いだったので選択の余地なく楽だった。
エディオン.comで47380円。
価格コムからはとべるのに自社サイト内からはとべない不思議。
個人的には先週近所の量販店で26A9500が43000を逃したのが痛い。
26のエコポイント12000はうれしいね。22だと7000しかつかないから
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:39:47 ID:a4w1XHI90
うちの婆ちゃんもソニー好きだ。世代かね。
何故か松下を嫌ってる。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:11:25 ID:L1x+9FWx0
店舗で26A1見た人いる?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:20:08 ID:TOTMG9qA0
26A1 54800
http://kakaku.com/item/K0000106704/

32A1 58000
http://kakaku.com/item/K0000136687/

いいぞいいぞ ヽ(´ー`)ノ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:21:53 ID:v9+609X70
最近パナD2の値段が下がってきたけど
モデルチェンジ間近かな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:35:59 ID:r3GBNXqT0
そうだね
4月近いもんね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:35:15 ID:LGG8MO950
26A1は49800あたりにしないとな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:21:03 ID:lnC/xiQM0
A1の比較対象は32A950Sだろうから、あと1万くらい下がれ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 08:52:05 ID:2kZw9CHa0
A1のレビューがまだないな。VAパネルでセルレグザ並のCPUだからはえんだろうな。
USB録画ほしいけど、安物HDD録画機買えば言いか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:23:20 ID:KznCA694i
録画テレビって何であんなにモッサリなんだろうか。操作性も異常に悪いし

アポーがまたその隙突いて面白いの出してくる予感がするぜ
使いやすく軽いインターフェース作らせたら最高だろ。iPhoneと接続して録画番組コピー出来たりしたらもうパカ売れだろうね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:38:37 ID:pM6FtvMJ0
最近RE1買ったけど、操作はサクサクだぜ
専用レコーダー(RD-X9)は遅いけど
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:51:48 ID:8q3/JRQN0
>>736
発火機能付きレコーダーですか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:11:28 ID:2kZw9CHa0
うちのCATVのスパドラがHDになるのが12月なんでそれまでブラウン管で我慢する。
26型液晶買っても、左右黒帯4対3になってさらに上下黒帯16対9になってチンチクリン画面w
最近の26A1で画面をズームにすると綺麗にうつるだったら買ってもいいけど。

年末はエコp終了かけこみで在庫なくなるんだろうなorz
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:44:19 ID:2kZw9CHa0
ZS1ってやつはCCFL、倍速、USB録画、デュオエンジンでいいな。
26型であればよかったけど、32型でもいいかもしれんと思わせますな。
26RS1みたいなのでんかな…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:56:41 ID:6CJOsDztP
26だけ無いとか、やっぱ26だけ邪魔者扱いなんだ…

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=12349/
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:15:30 ID:Lb37Rm6+0
26A1にUSB録画つけば完璧だけどな。
RE1より1万はさげないとだめだろ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:34:18 ID:cY9MhgEz0
それだったらR1BDPでいいじゃん
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:23:56 ID:RQ9IFVJL0
A1見てきたけど横から見ると白っぽくなるな
まあ実用には問題ないと思うけど今の値段じゃ買わないな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:13:11 ID:Fxb1Q5Ax0
RE1がCCFLででんものかな?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:54:40 ID:7tXHCqZ90
re1、55000切ったら買おうかと思ってたら微妙に上がりだしたな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:30:04 ID:EgqTFarnP
置き場所から26vがベストなんで狙ってんだけど32vと店頭売価変わらんのね。
売り場面積も1/3位。新聞チラシなんかには載ってもいない。
19v22v飛ばして32vだもんな。需要がないのか、パネル供給のメーカー都合か?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:48:29 ID:1GKI4m55P
まあそうだろうね。
19、22はPC向けと併せて量産できる。
26はPC向けとしてはデカイ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:52:51 ID:WtPg/VQE0
そのかわりに19、22はTNパネルが結構多いからな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:50:54 ID:jsfGHLur0
26でフルハイだとPCと共用できていい感じだと思うんだけどな。
24だと細かすぎ、32だと距離取らないと視点移動が多すぎ。
個人的感想、チラウラ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:20:46 ID:tpmRGDOUP
PCモニタで26インチとかになるとフルハイwじゃなくて
WQXGAじゃないとねぇ…

PCモニタでフルハイw如きの解像度なら23インチ以下で良いだろ
そもそも16:9は縦無さ過ぎて要らんけどね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 22:51:32 ID:2j9pA6ht0
確かにPCモニタで使うと16:9って縦がないよな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:46:03 ID:jsfGHLur0
確かに縦は欲しい、1500位あると違うだろうね、SXGA+までしか使ったことないけど。
ある程度距離を取って見たいのと、TVだから1080が限界かな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:20:52 ID:sGH7uFtR0
PCはもう3840x2400の時代になってほしいね サイズは22〜24くらい
デフォのフォントが16x16じゃなくて32x32になればキレイになると思う
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 02:17:18 ID:6mCwBEyUP
そんな高解像度いらねーよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 15:08:19 ID:hcPxs1Bk0
26A1が42000円くらいなったらかってもいい。年末までかわんことにした。
それまでにCCFLの新機種でるといいな。
デュアルコアエンジンがあたりまえになって、チャンネル切り替えも早くなるといい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:21:53 ID:90DGQgYkP
祖父地図でREGZA 26A9500(K) \39,800 (税込)だったのか
出遅れたorz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:41:08 ID:W6vwjJ2IP
A9500でもそれは安いわ
エコポイント引いて実質27800円か
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:37:28 ID:k7YKE2kn0
シャープからLC-26DZ3はUSB録画ついてるのでやがるな。
消費電力57Wは少ない。ただLEDエッジがあれだけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388919.html
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:55:18 ID:KAn1zQD90
26A1かった人いないの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:13:03 ID:vDa8k3bd0
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 11:56:31 ID:1XNgv59s0
26A1が45000なるまで松。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:24:44 ID:aPm5hdBg0
26A1できまりか。
今年は家は電柱撤去とか地デジ化とかいろいろあるから大変だ。
PCも新調するし、寅年ってのは1から始るという意味だよな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:23:53 ID:gno0Y5u30
一時間以上電気屋で視聴してみたが
26A1は横から見るとコントラストが落ちてボケて見えるな、あと黒が微妙に緑っぽい
画質的には26DE7方が上、ただしリモコンが使いにくいのが気になる

場所さえあれば32A1を買うが、メーカには日本の住宅事情を考えて欲しい
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 02:35:21 ID:tGwWrgOG0
上信で45800になってる
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:30:40 ID:QJOXwOxU0
年末までにA1に録画ついたのでんかな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:25:48 ID:G4RmmP0c0
年末までにR9000の後継機種でんかな?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:39:26 ID:HJlIHpJh0
>>767
RE1が後継者
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:25:05 ID:ypLmWvrF0
高校野球で白のユニフォームが蛍光色すぎたのでLEDはスルーだな。
洗濯したてのユニフォームかとw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 09:10:46 ID:42qpIBjI0
画質調整・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:21:51 ID:fcFsVlGw0
26RE1は5.5万ぐらいが底っすかねえ・・?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:49:14 ID:+jHTFgD/0
東芝新型年末までにだすかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 18:00:27 ID:U5m1NSvV0
シャープのDE7が無くなってたけど新製品出るの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:50:36 ID:abgAYR1O0
三洋LCD-26SX400の次の神製品出るの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:03:32 ID:Z1mxxZnt0
>>771
全モデルの26R9000が4万前半、ただエコポイント12,000が付かなくての値段だから
最安とは言えないけど、ここから1割の下落、4万円台は考えにくい。

エコポイントが延長されても対象になるかわからないし、物がなくなれば色も選べなくなる。
期末の9月だし、買っても悪くない値段だと個人的には思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:00:06 ID:JoWbu/OX0
フルHDで良いパネル載せた26型は出ないものかな…
今のP1が壊れたら、と思うと怖すぎる(PCモニタ的な意味で
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:03:59 ID:e+OaKYx/P
売れないから出ないんだろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:14:04 ID:leOBpE8g0
P1再販してくれ〜
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:33:09 ID:fcFsVlGw0
>>775
サンクス。注文してから寝るとします
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:22:58 ID:op0TPNyW0
RE1
ヨドのネットは62700
店頭は67800
一応聞いてみたらネットのほうに合わせてくれポイントも付けてくれる
5000円の差は大きい

シャープからも10月に外付けHDD対応のテレビが出る
26インチもある
ビックで早くも予約受付のポスターがあった
そのころにはRE1の後継機も出てくるかな
それまでは多分待たないと思うけれどどんなスペックか気になるね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:58:04 ID:bpnWCs7wO
>>780
先週淀comで64800で買っちゃったorz
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 03:20:39 ID:WqI+dVF8P
そのぐらいで落ち込んでたら何も買えねーよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 14:21:28 ID:1fZ5PkgZ0
RE2はCCFLでつくってほしいぜ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 14:31:29 ID:tsBBbsCQ0
R1シリーズがあるからそれはないだろうな
俺としてはUSB周りの不具合と色味が解決してくれることを願ってる
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:31:28 ID:f3ZCnGE80
ソニーの32EX710キタね
枠が小さくなって小型化されたので、大きめの26インチと高さがそれほど変わらない
うちは26インチ以下しか無理だったけど これなら置ける
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_390659.html
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:27:48 ID:z3JQjlZ30
>>785
32型でフルHDと倍速液晶なのはいいな
でもお高いんでしょう?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:35:28 ID:L2N0STwJ0
> でもお高いんでしょう?
それがなんとヨドバシ特価:¥139,800 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (13,980ポイント)



十分たけぇ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:42:24 ID:WqI+dVF8P
そりゃまだ発売前だし高いのも無理はない
そのうち10万ちょいまで下がるさ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:56:58 ID:Bk9wuM7W0
LEDが問題。
790名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/07(火) 12:55:34 ID:sBpaEFjq0
エコポイント延長は5つ☆限定か
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:13:32 ID:NoH82k4R0
何の問題も無い、今どき☆4つのローテクTVなんて要らんでしょ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:41:13 ID:QDFZOXIM0
26RE1はLEDのくせに対象外に
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:27:32 ID:nHfWOJYp0
26A1のレビューねーな価格コム。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:28:20 ID:bCilqgfV0
>>776
置き場所の幅が70cmしかないので32インチが入らない、でも倍速以上&フルHDが欲しいので、
ディスプレイだがこれを買う予定。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wm_z/index.html

売れないのは分かるんだが、メーカーは26インチや32インチで、4倍速&フルHDなどの全部入りを
出して欲しい。15万円以上しても買う。ブラウン管使いの自分には、液晶の絵の遅さで酔いそうだ。
SEDや有機ELが出るのを待っていた自分には、決して高い買い物では無いんだが。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:10:58 ID:Swe94dVW0
PCモニターとしての機能を重視しないならば普通にテレビ買った方が
いいとおもうな、液晶の残像感は慣れるよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:20:41 ID:5M+fJaNJ0
んだね、チューナーの映像処理エンジン部分の差は大きいでしょ
外付け地デジチューナに良いのなんて無いでしょ
アナログTVを辛うじて延命させるだけの装置だし

CATVのSTBからHDMIで繋ぐなら>>794も有りかもね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:46:53 ID:lJ2crOs6P
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:49:29 ID:dSly2eAm0
>>794
SDソースの超解像を求めないなら悪くない選択だと思う
自分も26RE1買う前は231WLMにレコーダーやトルネを繋いで使ってた

でも、23インチぐらいの小型液晶なら倍速とかなくても残像感は気にならないし、
最高スペック厨になる必要もないとは思う
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:19:36 ID:bCilqgfV0
なるほど、いろいろあるんだな。ありがとう。
テレビ全然詳しくなくて、言葉がよく分からん。
純粋にテレビとして使うだけで、ゲーム機はPS2までしか持って無く(RPG専門)、
従ってゲームの遅延〜は考えてない。ただ、実家の37インチ(倍速無し)を見ていると
酔うので、長時間耐えられないんだよ。
ディスプレイでチューナー付きだと、ナナオの23インチを考えたんだが、いろいろあって
三菱のを考えている。
プラズマに小さいのが無いから、液晶しかないし。

申し訳ないが、SDソースの超解像、トルネとは何だ?
ぐぐってもよく分からん orz
800名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/09(木) 10:21:35 ID:FmVGTgXP0
>>794
それTN液晶なんだよな。
IPS版が出てくれればいいのだが。
801名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/09(木) 10:38:51 ID:FmVGTgXP0
外付けチューナーに関しては、
東芝のレグザチューナーがレゾリューンプラス2搭載で外付けUSBハードディスクに録画もできるのでいいと思う。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:18:59 ID:6yEcFA7JP
液晶モニターだけどLEDでVAパネルでフルHDで3万台の24インチが出てるね

低発熱のLEDと視野角がTNより大きくマシで解像度もフルとなるとレコーダーと組み合わせれば
下手なTNとハイビジョンな大手メーカーTVよりいい気がする…HDMIセレクターは今は安いし

VW2420H
ttp://kakaku.com/item/K0000148451/
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:28:59 ID:Gak1JYYe0
小型でも倍速は必須だろう。あれは慣れようがない。
倍速付でもまだ残像は残っている状態だし。
現状ハイビジョンの意味が半ば薄れているといっていい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:47:24 ID:dSly2eAm0
>>799
・SD画質
SD(Standard Definition)は720*480の解像度、
HD(High Definition)の1920*1080の解像度のこと

・超解像
DVDやPS2はSD画質なので、HDモニタに出力するためには
4倍に引き延ばすアップコンバート処理を行う必要がある
そのときに絵が破綻しないように行うのが超解像処理

超解像処理は各社で競っているけど、最新のレグザやPS3で定評がある
231WLMにも超解像機能は付いているけど、RE1には及ばない

・トルネ
PS3の周辺機器で、地デジの録画ができる
操作が快適なのと外付けHDDを使えるのが売り
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:46:14 ID:bCilqgfV0
>>801
最近は外付けHDDで録画できるんだ。うちのHDDレコーダーみたいなのが不要なんだな。
いいことを教えてくれてありがとう。
もう1カ所テレビを置いてて(買い換え必要)、そこは32インチが入るので、レグザも候補だ。
脱線するが、スカパーも買い換えなので、1カ所にチューナーを置いて、それを2台のテレビで見る
方法を検討中。そういえば、スカパーと地デジを同時に録画できるようにしなければいかんかった。
最近は難しいな。
>>803
そうなんだよ、液晶である以上、うちのトリニトロン(それもテレビデオw)の方が残像感がなくて快適なんだ。
好みの問題なんだけどな。
>>804
丁寧な説明をありがとう、とてもよく分かった。
うちの映像ソースは当然ながらDVDしかないので、超解像も考慮しなければならんのか orz
PS3はHDD内蔵だから、地デジの録画なんてできるんだ、すごいな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:56:23 ID:9ldPkS2C0
PS3が使えるなら超解像(アプコン)は全てPS3に任せても良い
というかこれよりアプコンの上手い機械は殆ど存在しない
あとはディスプレイの素の実力をどこまで追求するかだな
正直なところ液晶でトリニトロンと戦えるモデルなんて存在しないんじゃないかと思うが…
どうしてもこだわるなら何とかしてXEL-1を見つけるくらいしか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 08:08:20 ID:m6wO72LeO
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:06:15 ID:g6jIHzh30
26a1やすならんな。45000円でかうんだけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:00:43 ID:dMgHWI/l0
>>670
遅いレスだが、周りに32型買った人いるよ。
狭い部屋だから、26型でいいのにと思ったから聞いたら、
32型は価格が安いからだって。
26型ももう少し価格が安かったら売れるとおもうよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:19:23 ID:eFiQMFPJP
数千円しか差がないからなあ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:24:13 ID:dMgHWI/l0
>>810
今日、電器店で見たら、特価品は26型のほうが、32型より高かった。
数千円でも32型より安ければ、私は26型でいいとは思うのだけど。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:45:00 ID:vid3XhO00
自分の場合は軽さ重視だったな
6kg台ならディスプレイアームで吊れるので、23インチのPCモニタと置き換えた
それでも机からはみ出しているので大きさもギリギリだけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:07:49 ID:FwQDcPyN0
23PCモニタに取って代わる26液晶は存在しない
過去にテレビ画質が超糞画質なP1はがありましあが
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:07:37 ID:Fl3QKovK0
>>811
値段はもうあきらめてるから32型と同クラスの高性能機が欲しいよ
26と32で性能差が激しすぎる
パナのD2はそれを覆した機種だったけど、肝心のシリーズとしての魅力が・・・・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:08:27 ID:QEcPk9Vx0
26でも倍速欲しいよ。
昔はあったのに・・・
816812:2010/09/12(日) 19:51:01 ID:vid3XhO00
あ、置き換えたのはPCのデュアルディスプレイの片割れね
さすがに26型テレビのみでPCは厳しい
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:43:05 ID:CV49Tod70
>>816
PC専用で26P1使ってる俺に喧嘩売ってるのか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:59:32 ID:vid3XhO00
>>817
失礼、フルHDなら問題ないな
ウチのはハーフHDだから厳しいのよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:20:36 ID:oOGv6fd/0
26P1はPS3の消費電力を歴史的圧勝しているから
喧嘩するネタとしては十分やんか
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:23:24 ID:+nWZ3FtW0
>>818 そういうことか、失礼。確かにフルHDでないと使い物にならんからな…。
>>819 うちはそもそもF@Hを全力で回してるハイエンドPCがあるからこの程度は問題にならんよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 15:42:24 ID:c/fFcka70
32インチ買ったらでかすぎたので実家の親に譲って
26インチを買いなおすことにした。
電気屋に行ったけど
シャープはくっきり。のっぺり。好みじゃなかった。
RE1が候補だったがなんか赤かったのでやめた。
EX300とH05が自然な感じで好みだったので
視野角が良かったH05にした。
価格コムみてしばらく悩んでたけど
やっぱり実際見に行って決めるのが早いな。
822名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/13(月) 18:39:29 ID:kzz4usZ/0
パナは見なかったのか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:56:05 ID:MDsfB/yI0
RE1はピンク味がほんと残念だな
26R1みたいなのだしたら即買うんだけど。
CCFL+IPS+USB録画
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:56:09 ID:K3g6pGNOP
だから実機を持ってなくて色の調整をした事が無い貧乏人は黙ってろよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:15:18 ID:jsLi4bhK0
>>823
A1+レグザチューナー
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:23:40 ID:ogAzOtXs0
A1はVAパネルな件
RE1を持ってるけど、「色温度」の項目で好みに調整できると思う
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:59:35 ID:zhJRWQ/a0
A1みてくるわ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:46:58 ID:0IQNrG/H0
RE1とHE1の違いってHDD内蔵してるかどうかだけなの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:54:04 ID:zhJRWQ/a0
>>828
そうだよ。
A1みてきたけど、RE1より形はシンプルでいいね。
チャンネル切り替えも早かったけど、VAだから視野角狭いね。
昔のレグザってシャープ性VAだけどそれより狭いように感じるが…
32ZS1もみてきたけど、これは形は古いなと感じた。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:23:47 ID:0IQNrG/H0
価格差3万くらいあるけどそんな価値はないんだな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:30:51 ID:YFJtOe7V0
A1買って週末くるけど、レポしたほうがいい?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:06:54 ID:az64eH3a0
来月発売予定のシャープの製品
26もラインナップにあった
RE1と同様に外付けHDD対応というコメントを見て発売まで待とうかと・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 04:11:15 ID:qSpGxbwT0
>>831
うん
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:51:53 ID:S6TyfCbt0
>>831
たのむ。
あの国のVAの視野角がきになる。
画質は自然で綺麗だったが…。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:33:39 ID:yQCHfmsO0
そろそろ倍速の26型東芝だしてくるもしれんな。
USB録画けずっていいんで倍速つけてほしいよな。
IPSだと塗り絵的になるんでVAでいいかもね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:40:24 ID:GFhJvUiS0
倍速の26インチ欲しいなぁ
俺は視野角重視なんでIPSであって欲しいけど

USB録画も欲しいけどもし倍速付くなら我慢しよう
レグザチューナーとかほかで代用できる部分だからね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:13:40 ID:Gq/J/znOP
BDプレイヤーも安く広まって来たのにまだハーフHDが多いからなぁ
リビングではなく部屋でだと22〜26までくらいが丁度いいからフルで欲しい所

シャープは早く出し過ぎた、今出てるのは残念なTNだし
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:50:49 ID:YgPi8jsn0
A1の価格が下がったな。
発売前はこんな価格にならんと思ってたが。
マイナーチェンジして倍速つけるか、IPSにするかやってくれないかな?
A1売れてないんだろ…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:30:55 ID:yTgy2vb70
来年、エコポイント対象外だからそれまでにマイチェンしてくるだろから、
そのときに倍速IPSでつけてもいいんでない?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:50:00 ID:t+xVIAI90
石○某店閉店セールでAQUOS DE7
サンキュッパで買った
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:36:01 ID:b/ZyrUiA0
>823
RE1の色の調整は細かくできる
調整項目が多すぎてわけがわからないくらいだ
肌がピンクっぽくて嫌なら画面を一時停止して人の肌のところにカーソル
をもっていってその色を基準に調整すればいいだけ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:27:53 ID:6GoVfnLc0
>>840
そこ在庫品もあるん?
広告の品見るとテレビは皆、展示品限りとしか書いてないんだが
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:34:31 ID:otxWScku0
>>842
おととい行ったんだが自分で在庫が無くなった。
違う店員に聞いたときにこの三連休のために取り寄せたと
言ってたからもう少しあると思ったんだが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:19:00 ID:6GoVfnLc0
>>843
サンクス
閉店間近だから在庫がなくなったのは無理と思った方がよさそうだな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 17:29:02 ID:vN2LT1M00
>>764
×日本の住宅事情
○お前の住宅事情
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:21:23 ID:hb/QnmB60
RE1近所のケーズでネットと同じ593で良いとの事なので決めてきた、
黒は外枠のテカリが気に入らなかったんで白を希望したら
メーカー在庫無しで10月中旬入荷との事、待ち遠しい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:59:14 ID:XmjDqX1X0
俺もRE1黒の枠の映り込みが気になったから白を買ったんだけど、
白も光沢仕様になってるから映り込みが結構があるね。
これなら黒を買っても良かったと少し後悔してる。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:58:07 ID:WmtLHKm30
みんなけっこう近くで見るのか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:02:43 ID:fhbiXTgn0
26RE1はノングレア液晶だからワクテカが目立つのかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:20:16 ID:3CiWrjuHi
小さいTVだからな。ベットサイドとかデスクトップにおいてるんじゃないか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:52:10 ID:SIkfh+5j0
A1届いたのでレポ

他に家にある液晶TVがTH-L19C2(panaのLED・IPS)だけなので、それと比較してみての感想です。
サイズは違いますが、おそらくRE1などと同じLG社製あたりのパネルを採用してると思うので、
参考にはなると思います。


[視野角]
許容できる角度は中央からだいたい上下左右30度くらい
45度までくると、あきらかに元の画像と色合いが違ってくる
角度をつけると、だんだんと元の色から薄くなっていく感じになる
TNみたいにある角度までいくと黒っぽくなる感じはない

視野角はIPSに比べると明らかに劣るのがわかります。


[残像]
よく引き合いにだされるテロップのスクロールだが、
残像感は多少感じるものの、文字が読みづらいといったことはほとんどない
サッカーや野球などの動きの激しい画にも、わりと追従してくれる

19C2だとボールの動きがぶれるような感じがよくあるのですが、
26A1だとそこまでにはならないと思います。


[画質]
LEDに比べて、調整しなくてもブラウン管の色に近い感じ
19C2はたまにざらつきが感じられるときがあるが、
26A1ではそのようなことはなく、わりとなめらかな感じ
色合いは東芝の傾向なのか、やや派手め

LEDと比べると、全体的に色は、より自然な感じがします。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:53:31 ID:SIkfh+5j0
[音]
スピーカーが中央寄りに配置されているので、音場は狭い
サラウンドをONにすると、多少広がる
デフォルトだと高音が強調されててシャリシャリと耳障りな感じ
これは調整すれば、改善する

特に良くも悪くもなく、音質にこだわりがなければ、
すぐに慣れるような感じです。

[反応速度]
電源をいれたときなどでも待たされることはないです。
一般的な液晶ディスプレイと同じような感じ。

[サイズ]
6帖の部屋で、PCを使いながら見るときは50cmくらいで
寝っ転がって離れてみるときは2mくらいなので、26型でちょうどよかったです。


[その他]
リモコンが小さく、軽く、ボタンが大きいので使いやすい
他社製のレコーダーでBW680だけど、HDMI連動でテレビのチューナーを視聴中でも
レコーダーのボタンを押すとレコーダーの入力に自動的に切り替わる

26型で倍速やフルHDを搭載した機種が出るまで
とりあえずつなぎで使おうと思ってたのですが、
思ったよりよかったので、けっこう満足してます。
視聴場所が決まってる人にはコストパフォーマンスがよく、おすすめ出来ますが、
IPSに比べ、視野角がそれほど広くないので、
多人数で見る人や、いろんな場所で見る人にはおすすめできません。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:36:18 ID:ww2z9+m00
レポ乙
個人用であれば画質はIPSのRE1より
VAのA1がいい感じだ
RE1の黒潰れは映画観る度テン氏ロン下が
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 04:37:11 ID:g3tR9mAw0
>>852
ありがとー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:18:29 ID:402KJRlS0
>>852
自分も倍速・フルhdのつなぎで買う感じてに考えていたんで
ひさしぶりのドンぴしゃレビューたまりませんでした。

家電屋で展示品さわったとき、電源・番組表がサクサクうごいて驚いた。
2007年の東芝モデルもってるけど、すごい重たいんだよな。
レクザエンジンってのはかなり性能良さそうですね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:41:17 ID:6HLdDZrg0
>>852
僕も26型のRE1、A1を検討していたのでそのレビューありがたいです
しかし26型ってのは中途半端な大きさなせいか、コストパフォーマンスに優れる機種がないですね
22型くらいまでは安いけど、26型になると32型と変わらないくらいの値段になるなので迷ってます
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:54:54 ID:I8CIEz2c0
26型はもう倍速やフルHDモデルは出ないだろうね
スペースがあるのに「32じゃ大きすぎるかも…」って理由で26型の購入を悩んでるなら最近機能が充実してきた32型を買ったほうがいい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 03:52:12 ID:FgQcetL/0
RE1
ヨドcomは62700円10%ポイントでぴたっと止まってしまった
底値か

外付けHDD対応の10月発売のシャープの新製品
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html
が出たらまた下がるかな・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:59:44 ID:ZfSkNEBLO
>>857
東芝レグザRE1は26と32では仕様が違うのですかね?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:11:04 ID:D93NxB/10
>>859
RE1は37型以上が倍速フルHDなので、32型と26型はあまり変わらない
しかし、32型であれば倍速フルHDパネルの32ZS1が選べるようになった
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:53:10 ID:EWrtftiq0
仕様見てから言えよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:55:33 ID:+tL/FO3z0
12月頃にA1シリーズを星5にするマイチェンやるらしいな。
ただ機能はかわらからしいと聞くけど、
そのときになんか新機種もだしてい欲しいな。
東芝社員がんばってくれ。洗濯機も東芝買う予定なんだよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:34:58 ID:wfIJO4lLP
来週もまた見てくださいね〜  んがっぐっぐ、、
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:05:31 ID:0omZOTFp0
子供が真似して危険だからじゃんけんぽん。
これっていつからだっけ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:07:31 ID:T9zkkMfs0
AQUOSなんだけど画面サイズどれに設定してる?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:27:47 ID:FzEawRYI0
フル以外に選択の余地はあるの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:54:03 ID:i3DXqXQN0
ワイド、シネマ、スマートズーム、アンダースキャン、フル
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:14:02 ID:4/0ch71+0
やっぱりフルか
横に長すぎて端がゆがんでるように感じるんだよなぁ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:15:17 ID:VgAg5gxa0
今日、ヤマダで見てきたけど、32型より26型のほうが高いな。
これでは、26型は誰も買わないんじゃないか。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:46:08 ID:JdvS9a+K0
そーですね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:46:31 ID:ZWYbCiHO0
買うよ俺は
倍速つくなら今より高くてもいいくらいだわ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:04:14 ID:mr25jQc3P
パナの26型倍速買っておくんだった
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:56:53 ID:mFUHv3GN0
次世代セラミックTVはいつでるのか?
まあ年末にA1の省エネモデルかうけどさ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:14:05 ID:Rc2XcA+HP
新聞チラシには32から間がなくて19だもんな
このクラスは忘れられてるのかな
4:3ブラウン管21型にサイズ合わせたテレビボードとか
26vがジャストサイズなんだけどな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:41:27 ID:WXDtaB/C0
今日、パナのLED液晶の22型が19型より安かった。
26型を見ているのは、ほとんど女性だった。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:41:54 ID:Xt0TP2oN0
26型をもっと普及させてほしい
>>874が言うようにブラウン管21型からの買い替え組にとってはジャストサイズなんだよな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:07:06 ID:L6ECMFyc0
26型は倍速じゃなく、何とかイオンとかプラズマ何とかを発生させる機能をつけるべき。
テレビを見ながら美肌効果。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:55:40 ID:u+8rGK3j0
>>875
女性が注目てなるとメーカーも動くかもよ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:09:56 ID:WXDtaB/C0
>>878
しかし、数(人)そのものは少ない。
余談だが、テレビに限らず、女性は価格に敏感だと思う。
32型より26型が5千円でも安ければ、買いそうな雰囲気だから。
男性だと、5千円位の差なら、32型にしとけとか、32型のほうが
ハイスペックだから32型にするとかなる気がする。この板の多くの
住人のように。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:28:18 ID:u+8rGK3j0
26は画面の縦横のバランスが悪いと思う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:36:28 ID:H2e0g1l60
全部16:9で同じだろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:10:58 ID:1DJrFdVq0
>>880
お前の目が悪いと思うw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:15:50 ID:VlYrmnhA0
そうなんだ〜 横に長くね?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:58:35 ID:SMZgSEEz0
ふるHDと倍速ならどっちついたほうが画質に貢献すると思います?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:12:10 ID:vPseFuAN0
倍速
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:41:12 ID:SMZgSEEz0
だよな。
プライミーバルみてたけど、外国で画質がわるいから残像目立ちすぎた。
2007年モデルだけど。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:23:56 ID:XG3m9BHm0
そんな物は両方あって然るべき、という回答は駄目なのかね
26型はPCモニタにも丁度良い感じだからフルHD欲しいところなんだが
倍速は言わずもがなだし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:51:32 ID:xQZbeaNG0
888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:55:31 ID:kWrSV1BI0
4倍速とまでは言わないからさっさと倍速つけろというのに…
侵略国家にレアアースおさえられちゃったら液晶TVは完成品も日本に入ってこないのかな?
完全地デジ化まで危なくなったりしてw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:41:58 ID:MI5M4c0+0
お金で買えないなら武力で奪えばいいじゃない

ってラムズフェルドが言ってました
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 09:39:14 ID:zfcO6vnx0
「26型に倍速を」と1日一回かきこめば東芝さんに伝わると思う。
おれは東芝以外買わない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:17:36 ID:V4Tgieed0
RE1の26V買ったけど、やっぱり26Vはいいサイズだと実感。
角置きでブックシェルフスピーカーを脇に置くなら、32Vでは10cmの違いとは言え制約が急激に厳しくなる。縦方向が大きすぎないので、床座りでの視線で水平〜下に設置しやすい。
視聴距離は画面縦の3倍からってのは、粗が目立たないというだけで、大きなテレビ売りたい人の考え方。5倍〜7倍くらいのほうが快適な気がする。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:19:48 ID:49PKpCJT0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396288.html
LG参入したけど26型は値段も含めて日本のモデルとなにもかわらねぇなw
実売価格はそれ相応に安くなるかも知れないけど、わざわざ選ぶ必要性は感じられない残念仕様
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:48:13 ID:L7JgKDp50
REGZAで26インチのZシリーズを出して欲しい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:52:41 ID:p8NrS+bG0
RE1で妥協しようか
もっといいのが出るのを待つかで迷ってる
できればフルHD対応でPCモニタにも使えそうなテレビが出てくれると個人的には非常にうれしいんだが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:55:16 ID:ew7vDKrz0
RE1
ヨド.comで¥57,500来た
実質51750
店頭で交渉、JCBヨドギフトで15% 実質48875
価格コムで送料込み最安値51400

買いかな?ヨドで
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:25:44 ID:bxgCqMCP0
RE1は首振りがないからダメだろ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:49:27 ID:GNRev6AJ0
同じく首振りしないKDL-26EX300を購入。43,800円+家電屋ポイント。
向きは土台ごと動かせばいいだけ。普通はそんなとこしょっちゅう動かさないだろ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:52:03 ID:6+lxRjZR0
むしろスィーベル機能の付いた26型なんて殆ど存在しないんじゃね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:11:10 ID:pLlR9PjE0
そんなに首振りが重要ならオートターンの三菱でも買っとけ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:30:19 ID:b5yKhbnF0
子供部屋のKDL-26S2000にはターンがついているな。
少し前のものは付いているのも多かった気がする。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:16:58 ID:75VxSArT0
BLUEDOT、フルHDパネル採用24型液晶「軽テレビ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396461.html
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:53:47 ID:O6rSAMrpP
>>893
日本には無い、26型以下でのフルHD対応のTN以外っていうので参戦してたら別だったのにな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:38:22 ID:G/OGZgUW0
IPSαまた26インチのパネル作ってくれないかなあ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:47:53 ID:krO1WTaq0
倍速はゲームされる方だけがこだわるもの?
しない人は気にすることは無いですか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:25:30 ID:ILXydKx10
海外番組用には必要だな。
外国の撮影って手ブレする手法で撮影するかから残像ありまくり。
NHKのスタイルって番組は糞残像がでる撮影方法だった。
オリバーの料理とかも画面うごきまくりだろw
あっちの人、安物の液晶でみてると思うけどよく我慢できるよな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:02:34 ID:b+0jlFCc0
アマゾンで26RE1が51000円だったからさっきぽちった
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IXR29S
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:25:32 ID:3kxAjzUA0
丑三つ時まででしたが
yahooだと59800円でポイント最大29588円でしたよ
どっちがいいかは、あなた次第
ソフトバンクが日本シリーズ優勝すれば
またyahooポイント祭あるかも
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:39:51 ID:b+0jlFCc0
>>908
え、そんな店あったっけ?
よかったら今後の参考として買った時の値段とポイント教えて欲しい
9101:2010/09/29(水) 23:10:13 ID:tB6kRInL0
ひさしぶりに来て見たがまさかこのスレが900まで進むとはな
やはり俺の主張は正しかったということか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:27:21 ID:dPy3zRhJO
26R1BDP買ったけど、正直微妙…
サイズ的には、部屋で見ると店頭より大きく感じて満足なんだけど
機能的に今ひとつ
HDMI端子一つだし、音声出力は光デジタルのみ
当然ARC非対応
映画好きだからBDも見れるしこれ一台でOK、て思ったけど、色々調べると拡張性が無いというか。
あと、スポーツ中継の時の残像が厳しいな。
特にサッカーなんかカメラがよく動くから、その度に画面がブレて見にくい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 03:11:39 ID:9zoBsA+K0
>>896
68800
値段が8月上旬に戻った・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:50:25 ID:qHE9WYBa0
>>907
半年前のHDDキャンペーンの時アマゾンで26R9000買ったけど特別配送料で¥2500とられた。
今回は26でも配送料無料になってた
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:30:53 ID:YavvUXgg0
新製品発表前だから安くなるな。
A1は19、20がTNだから知らずに買ったやつレビュー低いのもあるか。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:57:30 ID:u59kJzcl0
>>909
購入はしていません。
それと>>908は間違えがありました、すみません。

9月28日(火)18時〜翌日2時 第三弾オークションお誕生日
開催時間内に、Yahoo!ショッピングで購入しオークションで入札すると
Yahoo!ショッピングで購入した商品にスタークラブランク別倍率のポイントが
獲得でき、さらにYahoo!の他サービスで購入するとポイントが上乗せされ、
最大38倍のポイントが獲得できます。

●対象時間のショッピングでの購入(必須)で以下倍率獲得
 プラチナ10倍
 ゴールド8倍
 シルバー7倍
 ブロンズ5倍
 レギュラー/ランクなし3倍
  +
 対象時間内にオークションで入札すると(必須)10倍
  +
 Yahoo!占い、Yahoo!ゲーム、Yahoo!コミック、
 Yahoo!アバターのいずれかの サービスでの購入でプラス3倍(オプション)

 合計最大:38倍

yahoo某ショップの26RE1 59800円 1138P
1138P×最大23P=26174P

916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:22:57 ID:z2cc6VNd0
>>915
それショップのポイントがすでに2倍になってるから
1138/2=569になおしてから計算しないとだめだよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:39:01 ID:rdC3a7c20
>>916
ショップポイント15倍までOKですよ
ショップポイントを入れての最大38倍P
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:11:12 ID:YfqyMn40O
地デジテレビは俺の部屋じゃない部屋に40型設置してる。
俺の部屋は6畳だから地デジテレビ買うなら絶対26が良いな。40型オーバーは適して無いだろし。
以前利用したビジネスホテルが26設置してて丁度良いと実感した。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:38:28 ID:l4S5btwD0
>>918
6畳に40置いてますが何か?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:33:53 ID:0hFVPqbd0
>>919
はいはい、よかったでちゅね〜
ぼくちゃんはえらいでちゅよw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:36:45 ID:z2cc6VNd0
>>917
そういうことか
もうちょっとじっくり見ときゃよかったわ
詳しくありがとう
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:23:53 ID:K9gcCA110
四畳半に60型のKURO置いてるが、常用は26型だな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:56:36 ID:jO2qFfLM0
>>915
ほんとうにこんなにポイントつくの?
こういうポイントつくのはよくやってるの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:15:39 ID:t1dm3/5i0
a1レグザエンジンだから残像あんまりないんじゃね?
なんにしろ倍速ついてほしいけどw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:33:26 ID:bkJy+Ysj0
倍速厨乙
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:32:49 ID:YJEL9dpp0
現時点で最強はRE1でおk?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:38:56 ID:+LcZb8dK0
D2,RE1>X2>>R1,DE7>X300
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:37:25 ID:sTO9iwCC0
機能はre1有利だけど、画質はA1のほうが自然な画質だぞ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:26:52 ID:nU+y8VP30
26DE7 ノジマ店頭で購入、テレビ台が60cm幅だからこのサイズの在庫があってよかった
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:33:52 ID:7qpMLzT20
来年からはエコポイントは
省エネ評価★5つの物に限定になる

もしそうなれば★4つの26RE1は外れる
今年中に買ったほうがいいかもな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:45:46 ID:RZHuX5wz0
re1、ずいぶん下がったな仕入値が下がったんだろうか?
それに比べてD2は全く下がらんな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:15:16 ID:ekLQkQ/Q0
realの26
評価どう?
スポーツ主にサッカー観戦
ゲーム ps3 fifa
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:39:15 ID:VXRgiyg00
RE1は店頭で見たが色が赤寄り。
面倒だが調整すりゃいいのかもしれないが
東芝は何でデフォをこんな色にしたんだ・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:03:50 ID:9sNrMJMn0
サザエさんがきれいに見えるように設定してある
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:31:37 ID:IYmr+BDl0
あの調整じゃかわんわな。
プロが納得のカレーじゃないと…
来週、RE1の新型発表らしい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:46:31 ID:y0lcaGEu0
LEDレグザ自体調整しきれていない気がする
赤みより青系が蛍光ブルーに見えるのが気になるわ
欠陥レベルだろ

R1で十分だった
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:11:23 ID:NOgMx4Bt0
26はあまり台数出ないから
26re1は実験機にしたんだろう
32a1をLEDにしていたらクレームの電話なりっぱ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:51:54 ID:3fY2k5HV0
32RE1はクレームだらけって事ですね、分かります
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:56:13 ID:I2tZ6e5l0
>>932
一度だけコジマでじっくり見てみたことがあるけど、
その時は高校総体だか中学総体だかのトラック競技の中継が映っていたんだが、
上下真っ赤なユニフォームを着て走る選手に、ひどい残像が出ていた。
周囲にあった他のテレビ(メーカーまでは覚えていないけど)は、どれも残像はなかった。
940939:2010/10/03(日) 11:58:57 ID:I2tZ6e5l0
↑の「周囲にあった他のテレビ」云々はもちろん、
同じ映像で残像が出ていなかったという意味ね。念のため。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:01:19 ID:IYmr+BDl0
>>936
親にR1買った人か?

時期A1はハーフグレアIPSα+倍速+CCFLで頼む。
バネルのグレアとノングレアが一番変わるって親スレでいってるね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:59:12 ID:Cn2r8Yeo0
26インチでフルHDが出るまで待つか、待たずに安いのを買うか考え中。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:10:48 ID:m2FjTiOAP
出ないから安いの買えば?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:49:45 ID:ed6dhSJf0
>>937
東芝の主力は既にLEDじゃね?
CCFLは一部のエントリーモデルだけ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:52:11 ID:qQcVbd6X0
>>935
本当ですか?
年末商戦前が現行機の底値買い時?

HDMIケーブル、ドスパラで売っている1.8m698円ので十分いける?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:57:58 ID:ayXsWpYO0
26DE7と26RE1で迷っているのだが。
色はホワイト。

親の寝室用にして使いたいので、
電気暗くしても目が疲れやにくい方がいいんだけど・・。

画質の違いなんかもありますか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:16:14 ID:0kHjatfn0
HDMIケーブルなんてどれでも同じだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:16:58 ID:9WMiVLNr0
目の疲れ云々言うならアクオスしかない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:47:49 ID:NOgMx4Bt0
26A1でいいんでない
部屋の明かり暗くしての視聴だと、どんな液晶でも目は疲れると思いますが
輝度の調整をA1おませモードに任せるというのはどう
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:10:09 ID:ayXsWpYO0
テレビ選ぶのってホント迷いますね。

26A1というのもあるんですね。
初めて知りました。
しかも、調べてみると、シャープのDE7やE7よりも少し安い。
まあ誤差をいれると同価格帯か・・。

でもRE1の録画機能ついていて、5万というのも捨てがたい・・。
ちなみにRE1,A1はグレアパネルでしょうか?
まあ26や22くらいの大きさだと関係ないか・・。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:35:52 ID:nV0gRLodP
つーか、液晶モニターが全部フルHDな現状
テレビでフルHDじゃないのばっかっていうのが買い切れない元凶なんだよなぁ…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:45:04 ID:Cn2r8Yeo0
>>951
オレの部屋はケーブル会社から借りているセットトップボックスが置いてあるからフルHDの液晶モニタでもいいかな?と思って何かいいのがないか探してみたんだけど、入力端子が少なかったり内蔵スピーカがショボかったりで決められなかった。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:53:56 ID:nV0gRLodP
ある程度良いスピーカーをバラで買うと場所を取るしねぇ

でもブルーレイ対応のレコーダー買ったら、ブルーレイの意味が無いハーフHDは損だからなぁ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:33:26 ID:IYmr+BDl0
ZS1からUSB録画なくした26型がベストだな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:28:57 ID:GuFgkS4P0
スピーカーに関してはまともなメーカーの液晶テレビでも過大な期待は出来ないが…
それ以前に安いPCモニタは画質が論外だから選択肢にはならんだろう
特に、敢えてこういうスレを見に来る層には

メーカーもいつになったら「小型=安物」みたいな正常でない認識を改めてくれるもんかね…
例外がXEL-1かマスモニしかないとか冗談がきつすぎる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:02:52 ID:DOm7sKSL0
>>955
小型テレビ=2台目用途が大半=安い奴で充分って事でしょ
メーカーだってわさわざ売れない商品作りたくはないだろう
誰だって値段が同じならスペースの許す限り大きい方選びたいでしょ
高機能を求めて且つ26型までしか置けない層なんてのがごく少数ってことだよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:16:29 ID:0btrLylG0
今まで26なんて中途半端とか思ってたけど、この前泊まったビジネスホテルの客室にパナの26インチが置いてあって、こういう部屋で見ると本当JUST FITだなぁと思った。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:51:39 ID:TfHQcuZh0
また藻前かw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:08:57 ID:OiREO8j0P
安いPCモニタの画質が論外ってのも微妙な認識だな、現在倍速の安い26型以下なんて無いから
応答速度による残像関係になるけど、それなら安物のTNパネルのほうがIPSよりかはまだ早い…

どこも最低限は補正かけるし、BDやBSでフルハイビジョンを見る場合
画像をハーフHDは縮小かけるから逆に画質は落ちるわけだし

ハーフHDなら通常のフルじゃない地デジはいいじゃんというのも実はハーフだと地デジすら縮小かけてるから
画質云々だと論外なはずなんだけどね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:52:01 ID:49psaB3q0
映画と競馬は32で観たいけど他のテレビ番組は32だと
デカイから26で観たいな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:01:43 ID:EKkOMihL0
PCモニタはBDなどのフルHDソースならいいけど超解像に弱いからなあ
D端子すらない機種がほとんどだし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:25:13 ID:cwZFL2K30
ナニソレ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:46:54 ID:BKmF7L8p0
珍百景
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:13:40 ID:ha+kRNLR0
正直32型でAV観る気しない
主力はまだDVDだし顔や色んなパーツがデカく映りすぎる
でも26型は倍速無いんだよな
はよ作れアホメーカーども
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:27:39 ID:K0UBf77hP
>>964
視聴距離の問題かとおもうが?
SD相当のエロ動画を超解像付きの40vで見ても全然無問題だよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:56:59 ID:AIuEENrW0
海外ドラマのカメラワークが独特だから残像にみえてしまうんだけど
ブラウン管でみてもその残像があるので、やっぱ臨場感だす撮影手法なんだと思った。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:28:26 ID:OOMvY2+l0
26RE1 52,177
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:41:19 ID:TFz3J5aO0
先月末ならその値段で尼は500G HDD付きだったよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:02:43 ID:skwtXyUt0
あの外付けは売っても中身入替えてもおいしかったな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:02:59 ID:hkhAQMN80
ヤフーのが最強だったらしが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:35:19 ID:zBcFc3310
ホテルとか旅館とかは
テレビがデカすぎると部屋が狭く感じるから
26くらいがベストだね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:59:05 ID:1HKTqnut0
また藻前かw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:43:54 ID:yCv5PSbC0
ヤフーでポイント何十倍にもなるってマジなんか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 05:26:08 ID:HU/Z6MwC0
26RE1と26A1ってそんなに違うもんか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:20:34 ID:egphdHcO0
>>974
店頭で並んでたのを見比べてみたが視野角は明らかに違う
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:43:08 ID:Ew6g1Vhe0
A1の新型は12月までにでるからIPSパネルくらいにしてほしいな。
レグザエンジンが、昔のメタンブレイン+倍速並の力あるらしいから
倍速はなくていいか…
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:59:17 ID:A4zrLVQc0
家電エコポイント半減=12月から全商品で―来年1月から買い替えに限定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000030-jij-bus_all
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:40:23 ID:HU/Z6MwC0
>>975
なるほど・・・・
エコポイント半減の件もあるし、もう少し様子を見ます。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:07:49 ID:pp23dqOQ0
先日26RE1買った
21型ブラウン管からの買い替えだからか画面は考えてたより大きく感じた
それでも32型でも良かったかなと思ったが概ね満足してる
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:22:16 ID:lpagF3y9O
エコポイントが減るっつーんで、予定前倒しでRE1を買おうか悩み中

今はPS3のtorne経由で21インチブラウン管を使ってるんだけど、RE1にしてもtorneって有効利用出来る?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:17:44 ID:3fivqHsQ0
>>980
PS3もトルネも持ってないからようわからんけど
テレビ自体で地デジもBSも録画できるから、トルネを使う機会が減りそう
でも録画した番組を違うテレビで見るならトルネじゃないとだめだから、それならいいんじゃない?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:02:15 ID:lpagF3y9O
>>981
ありがとう
そういう使い方がありますね

エコポイントやらで実質4万ほどなんで、RE1を買うことに決めました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:20:23 ID:4advREUt0
>>980
ウチも26RE1とトルネを併用しているよ
3倍速録画やPSPへのダビングができるトルネをメインで使い、
2番組以上を同時に録画したいときにレグザも使うというやり方
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:36:18 ID:lpagF3y9O
>>983
ありがとう

PSP書き出しって優秀な機能を忘れてたw
そのように併用していこうと思います
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:57:18 ID:TXJB0SxO0
11月までに新型出ないのかな?
現状で選ぶならRE1かD2か
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:06:09 ID:G5+HDGHi0
26DZ3
早く26RE1と同じくらいの値段まで安くなれよ
ってまだ発売前だったかw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:42:32 ID:AtRkoswI0
D2は今買うのは時期的に割高な気もするんで 俺はRE1にするかな

カラーが白か黒か迷う・・
ウチの部屋には白のほうが合いそうだが
経験的に映画とか見るときは枠が黒のほうが集中できるんだよな・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:27:24 ID:9OxS3m370
ヨドが又下げた
特価:¥57,000 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (5,700ポイント)
上げたり下げたり忙しいな

エコポイント12000円
半額になってしまう前に買いだな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:59:20 ID:mAQsrPHv0
どなたか次スレお願いします。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:07:10 ID:9dpUM/0P0
次スレ

26インチ液晶TV限定スレ【JUST FIT!】PART2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286586310/l50
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:33:46 ID:3q8I+Kc1O
うめ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:39:47 ID:3q8I+Kc1O
梅干し
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:43:08 ID:3q8I+Kc1O
埋め
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:52:01 ID:SrYNZOBY0
梅田淳
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:13:04 ID:Iu+0b2wT0
桜田淳子
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:53:32 ID:3q8I+Kc1O
浜村淳
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:57:15 ID:3q8I+Kc1O
埋め込み
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:00:00 ID:3q8I+Kc1O
佐藤藍子を深夜の通販番組で見かけた
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:11:44 ID:3q8I+Kc1O
次の方どうぞぉ〜♪
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:13:07 ID:JC5v/LPN0
1000だお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。