【2個イチ】バブルラジカセよもう一度19【メンテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
それは '80年代後半から'90年代初の好況を背景に、一般家庭の若年層向けにまで
物量を投じて製造された多機能・高性能ラジカセの俗称。当時の国内メーカーがこの
分野に力を入れた結果、中産階級の子供たちもハイテク・オーディオの恩恵に浴した。

 しかし その後の不況により、日本のオーディオは行き過ぎたコストダウンによって
その魅力を失い、ついには舶来品の携帯型デジタルオーディオにそのお株を奪われる。
当時のコンセプトを引き継ぐモデルが登場しないこともあり、その多くはメーカーの
想定耐用年数を過ぎており、一部の愛好家の手により かろうじて残っている。

 ここは、そんなあの頃のラジカセについて意見を交換するスレです。当時の証言や
使用感、メーカーへの提言、メンテ情報など何でもありです。ただし、所有モデルに
入れ込むあまりに他機種をケナすような発言は、慎みましょう。
経年変化や、音質は好き嫌いの範疇でしかない事を念頭に置かないと荒れます ^^;
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:02:15 ID:7dWG/zxV0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:03:39 ID:7dWG/zxV0
関連スレ
バブルデッキ使用者集まれ!その19
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229092359/
バブルコンポ(バブルミニコン・ミニミニコン)Part2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1191403613/
CDラジカセ&CDラジオ総合スレッドpart.4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222316519/
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1156317722/

バブルラジカセ関連の主要サイト
ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/index.htm(バブルラジカセ博物館)
ttp://7113.fc2web.com/(バブルラジカセを愉しむ項)
ttp://nationalmaclord.web.fc2.com/index.html(ナショナルビデオ・Hi-Fiマックロードのページ)
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bubrhythm/index.html (バブルラジカセファンサイト・バブリズム)
ttp://www.hisakawa.net/radicasse/index.html (バブラジリア)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:04:42 ID:7dWG/zxV0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:19:39 ID:bRxR2c9aO
>>1さん
乙です。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:03:32 ID:SE/ckPtS0
>>1さん乙です。詳しい経緯の文章なかなかいいです。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:18:53 ID:tDAxDViU0
クソコテ図鑑(ver1.56)

松山テクニカルサービス
特技:メーカー修理品をボッタクリ価格でのご提供、バブカセクラッシュ
特徴:無職ニート パナオタ 書き込みは携帯からのみ
生息地:新潟
印象に残った行動:「修理に金が掛かっている」と信じられない高額でヤフオクで\1000前後の不人気機種を売りに出した

アーバンテックByパナソニック◆bTk6wydzY.(◆njrbpC7m0gの時期もあり)
特技:自演、自分語り、スレ違い、日記、嘘、削除依頼
特徴:逆ギレする パナオタ 自称国土交通省の役人、将来天下り予定と公言。 叩かれると「俺はヤクザと付き合いがある」と中学生みたいなことを言い出す。
    「せっかく」「わざわざ」来ていると発言、誰も頼んでないしありがたがってなんていない。定期的に名無しでスレ及びスレ住人批判に来る。
生息地:岡山
印象に残った行動:松山の見舞いにRX-DT8を寄贈(までは良かったが以後何かと恩着せがましく引き合いに出し「みっともない行為」と笑われる)。叩かれるとすぐ自演。もうこねえといってすぐまた来る。
             自分のトリを故意に漏らし過去の自分の書き込みは他者がやったことにしようとした。その割に自分のコテとトリに異様なまでの執着心と自己顕示。

◆Rm3EQJ9tEA
特技:自分語り、日記
特徴:無職ニート パナオタ、馬鹿みたいな顔文字と気色悪い幼児言葉、無職としか思えない行動。毎回のようにトリを入れ忘れ2度書き。
生息地:関西地区
印象に残った行動:平日の昼間だろうが何だろうがお構い無しにどうでもいい日記を書いてスレを汚す。普段何やってるの?叩かれるとロクに反論もできずトンヅラ

まともに相手にして腹を立てるとキリがない連中なので、過去のマヌケな行いを笑って楽しみましょう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:44:20 ID:l1hv3gv60
クソコテ退散
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:19:03 ID:cSfll3xw0
DT701買った。
電源入った、リモコンなし、525円。
とりあえずチューナと音、CDとカセのイジェクトOK。
キチャないのでテープとCD再生はまだ試さないが。
これはカセットが見えないのが難点だね。
DTの初期ものは透明プラ成型だったのに。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:55:33 ID:snaqQtpZ0
しかしラジカセのテープ窓は、高額モデルでも据え置き型のような
ライトアップがなかったので、目をこらさなければ判らないおざなりなのが
多かった。残量でなく、テープが入ってるか入ってないかを見るためのような。

DT701は、横幅を抑えるための楕円スピーカーが外から見えるのが窮屈そうだった。
11アーバン扱い(笑):2009/08/30(日) 08:45:39 ID:l1pQJVpe0
>>7
図鑑まとめ乙ですw

>◆Rm3EQJ9tEA
>毎回のようにトリを入れ忘れ2度書き
にワロタw
確かにそうだねw

ちなみにDT8のアーバンの恩着せの件は俺がアーバン扱いされますたw
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:21:08 ID:mAmwfoaj0
DATはシビアなので
ワウフラ0.02%くらいの
ラジカセが欲しかった
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:55:08 ID:vsB1Ohf30
コテハンの話題を持ってくる馬鹿が粘着してるから荒れる・・・
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:33:01 ID:35PpT/j70
「コテハン」ではなく「糞コテ」です
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:01 ID:WW5aLtpE0
ワウフラ0.02%のラジカセ・・・無い
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:23:58 ID:TpXCv2hq0
リサイクルショップでいろいろ死んでそうなJUNKのRX DT7を\900で手に入れました。
中学に入学するときお祝い金で買ったもので感慨深いです。
AUXでPCにつないで聞いていてもなんか気持ちよく聞ける気がします。。
なんとか内部も清掃して、死んでる部分も生き返らせてあげたい、そんな気分です。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 09:00:13 ID:gvMnliPQ0
うんうん、DT7は 今見ても古さを感じさせない
いいカタチをしている。
特にあの、すらっと四つ並んだスピーカーなんかが
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:54:46 ID:JtRLrEyY0
DT909が\510で落札された件について、エロイ人コメントをお願いします。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:00:29 ID:KYy+h9Ub0
>>18
近くの店で1000円で買うのより高くなるから馬鹿らしい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:01:55 ID:zZlx3we20
アナル
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 08:37:39 ID:a/TxZugcO
DT909クラスのバブカセはハドオフ系ではもう見かけないので
ヤフオク510円は妥当かと思います。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 11:56:58 ID:YxCH7o/W0
909を1050円で買った俺は勝ち組?
DS06Gを2000円以上で買った俺は負け組み?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:10:47 ID:VwRdblA40
安い! と思ったら確保するといい。
買って後悔するか、買わずに無くなってから以下同文。
切れてしまった補修部品は2000円出しても買えない。
そりゃー思い入れのない人から見ればこんなガラクタに
何入れ込んでんのと思うだろうがそこは価値観の違いだ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:54:52 ID:YxCH7o/W0
DS06Gは今思うと物凄く高かったような気が・・・
狸に化かされて買ったのか・・・?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 14:12:08 ID:UP89aO8YO
屋敷さん再婚したのか
よりが戻ったのか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:14:38 ID:JCVUnYWY0
>>25
> よりが戻った
バキバキDTプレイ状態かよ!!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:21:40 ID:vDauvzA20
KYなまつやまがまた出てきませんように・・・・・
「私も独身ですから」には閉口したよw
28 ◆Bg/lJw/Yek :2009/09/01(火) 23:19:12 ID:hw+Lvie7O
DTプレイってなんだよw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:37:51 ID:JcSzmQfd0
もとの嫁と再婚
30 ◆Bg/lJw/Yek :2009/09/01(火) 23:59:12 ID:ZaMLlduS0
お断りします
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:04:24 ID:YWonBAwQ0
もてるんだね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:08:27 ID:zqxEFGPI0
DTプレイ吹いたwwwww

Direct Tryでいいんじゃまいか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 10:12:04 ID:WzNsD3fK0
DTで思い出した
手元ちのRX-DT901、録再デッキ側が、再生してもなぜか早送りになり
しばらくたつと→反転→リバース再生するようになってしまった。

本体のタクトスイッチ不良かと思ってリモコンで操作してみたが同じ。
なんで早送りになるんだろう?
リバースでは延々回り続けるから、ギヤ欠けじゃなさそうだけど・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 11:53:04 ID:5ojcyIYY0
ベルトのヘタリ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:20:37 ID:eZbozWXC0
>>33
うちのDT99でも同様の症状が出て分解してみたら、案の定ギヤ欠けでした。


真ん中のギヤが欠けると、リールに動力が伝わらなくなる

挙動がおかしくなり、早送りのような症状が出る

テープの異常だと感知して反転(リバース)動作
といった感じになる

反転して回り続けるのはリールの駆動が
真ん中のギヤを介さないため(=正転時は真ん中のギヤを介して駆動する)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:27:12 ID:Wx8C40bEO
STEREO(セパレート)で聞くとバブカセの音ってOrzになるので
「ラジカセなのにこんなに良い音!」と自分に言い聞かせています。

私的な音質比べ
DT9〉DT80〉DT99〉DT909(Pana‐8畳和室‐JPOP‐女性Vo‐CD)
素人ですので購入値段や思い入れがたっぷり考慮されています
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 19:41:40 ID:ApvfY5Zz0
DT909ゲット!

DT9と比べるとそつない感じはするが、何だかいまいち迫力不足。
テープデッキ1がオートリバースすると止まってしまう現象ある他は問題なし。
修理に出すか思案のしどころだ。

38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 20:09:45 ID:U17JYW060
>>37
ウーハーのエッジが硬かったら707のウーハーに交換!
凄まじい迫力になるよ・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 20:41:33 ID:ApvfY5Zz0
>>38
そうなんだー。メモメモ。
あ、でも昔はDT707持っていたけど、処分しちゃったよ。
まさかバブルラジカセ蒐集をするとはおもっていなかったからなー。

40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:35:19 ID:C/12iIZz0
コプラトップがクローズは可能、オープンが不動のDT707を確保。故障探求
しようと思ったんだが、何回か開閉させていると自然復旧した。音も最初の
こもった感じからメリハリのある音に次第に変化。中古品だけど慣らし運転
は必要なんだと思った。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:14:26 ID:nhIml3oh0
>>40
コブラの開閉検知スイッチの接触不良だったと思う。(折れて無くて良かった)
俺もDT99やDT707や909もそんな感じで、接点掃除したら直った。
普段から動かしていれば問題は起きないだろうね。
とはいえDT99は恐ろしくてあんまり動かせない・・・。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:53:20 ID:U17JYW060
QT-77CDの心地良い低音・・・(´Д`) 
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:05:07 ID:YfrF//4pO
RC‐X90>>DT-9
VictorのRC‐X90の音は
表現力がすばらしい。
さすがVictor!
白物家電メーカーとは中身が違いますね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 05:31:56 ID:oDNDjB/o0
> 真ん中のギヤが欠ける
思ったんだがいっそのこと双方のギアのギザギザを
一切合財削ってしまいツルツルにしてシリコンゴムでも
塗りつけるというのはどうだろう・・・・
そこそこの摩擦力でグイグイ行ってくれそうな気がするぅ〜〜
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 08:21:35 ID:WZEMveTe0
まつやま・・・・・・
バブカセ高騰化って何じゃいな?wwwwwww
またアボンとかから、もらう気か?w
9系とかw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 10:05:37 ID:AhcP+I3j0
33です。
同症状だったので確信し、開けてみたらやっぱりギアのおっ欠けだった。
録再側が回らないと困るので、再生側と交換することにした。
あたりを付けてくれた方々、どうもありがとう!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 10:21:47 ID:i8dOFz/30
>>30
しばらくバブカセと入浴はしないほうがいいかも
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:11:13 ID:JOjQ3kBv0
DS30いいねぇ・・・
DS50を見かけたのを思い出してドフに買いに行ったら誘惑に負けてCFD-700を買った俺orz
ドデカホーンは大音量で再生したらエッジが粉砕するから困る
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:26:28 ID:VcoboWLp0
何でDT909って評価が低いんでしょうか?デザインがくせがあるのがわかりますが。
確かにDT9の方が音は良いとは思いますが…。酷評される理由が今一つわかりません。
どうなんでしょうか?

因みに下記のDT9、幾らまで上がるでしょうかね?入札を考えています。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74370161


50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:05:38 ID:WZEMveTe0
>>49
最近、DT9がやたらと出てるなw
DT9以外の9系を手に入れた者だが、DT9のみ異常なくらい高騰するから、もうあきらめてたが、入札してみるか・・・
もっとも、ここで晒されたこのDT9はかなりいきそうだなw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:34:13 ID:JTHmjoz9O
晒すなよ、バカ
密かに狙ってたのに
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:37:33 ID:JOjQ3kBv0
>>51
残念でした!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:02:21 ID:JTHmjoz9O
>>52
お前、顔文字だろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:06:06 ID:bgrmuuUO0
妹にDT75買ってやったら
カセットのフタはどれでも電動だと思ってたらしいw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:48:27 ID:WZEMveTe0
>>53
そうみたいだなw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 23:52:22 ID:rUgOggSh0
http://auction.item.rakuten.co.jp/10727137/a/10000010/

おい、おまえらよく見てろよ・・・
こんなメシウマを許しちまっていいのかよ!?
俺も言えないがな・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 23:59:25 ID:4A+Ydnoy0
>>56
出品する場所を間違えなければ確実に1万近くは行ったのにな。
ところでこっちにもX750を2万で出品してる馬鹿がいるぞw
値段の根拠が知りたい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:13:50 ID:4ehzh/FGO
>>49
DT909はバブカセの高級機種では評価も高いし
ヤフオクでも入札が多いほうだと思うよ。
DT9系の中では音よりギミックが目立つので音質面では酷評が多いのではないかと。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 06:44:49 ID:BpFFdBOK0
>>50
DT9、高騰していますね。最後は幾らまでいくことやら。晒しちゃったせいですか?
それにしても>>56は極端ですね。1円は泣けますね。ヤフヲクに出しているば…。

でもやはりDT9はいい機種なんで手放す気にはなりません。大事にしてくれる人の
ところに適価で渡ることを祈ります。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 06:50:03 ID:mOm22jUk0
>>56
うめぇ・・・
うますぎるwwwwwww

他にうめぇのは無いか見てみたが、普通の値段ばっかしwwwwwww
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:14:41 ID:iIB0TYvf0
>>56
見たくなかった・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:14:20 ID:vZT/7wI3O
DT909は良いですよ。
UFO的なデザインが中年にはたまらない。
(子供に電動コプラは人気)
音質はエフェクトがかっていますがドンシャリなく心地良いと思います。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:26:56 ID:Y4OxHGRd0
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 10:26:26 ID:NHv/UfCi0
うちのRX-DT9は
テープ再生は問題ないのに録音すると、自己録音だとラジオ・CD共
左チャンネルだけ録音されてない。ヘッドクリーニングしても変わらないから
たぶん電気的な問題と思うけど、とりあえず どこから探るべきだろう?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:16:10 ID:DC/s+cPr0
>何でDT909って評価が低いんでしょうか?デザインがくせがあるのがわかりますが。
>確かにDT9の方が音は良いとは思いますが…。酷評される理由が今一つわかりません。

DT909が酷評されるわけは、DT9や99に比べて、音質がピュアじゃないからでは。
でも、>62氏が言うように、見方によっては温かみのある、ソフトで聴き心地のいい
音なんだけどね。
音質なんて良し悪しよりもむしろ、好き嫌いの世界だしね。

ちなみに漏れも愛用者だけど、バブカセという認識で購入した機種はコイツだけ。
今後も別機種に浮気する意思なし。
原音に忠実なピュアな音は、システムコンポが担当すべきと思ってる。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 17:28:50 ID:RunAakZk0
こちらにDT07の使用者はいらっしゃいますか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 17:52:15 ID:2VM4FJWr0
>>66
従兄弟が使ってる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 20:32:03 ID:8SG2TKSf0
>>64
うちのDT9もハドオフで買った際、同じ症状があるとの説明がありました。
再生専用に割り切っているので問題にはしていないのですが、原因は何でしょうかね?

DT9の持病なんでしょうかね?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 20:48:27 ID:ceX6kETL0
そうか 思い切って再生専用にするテがあったか!
目からウロコっ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 00:04:39 ID:IUSEDSdO0
>>64
ヘッドのアジマスが狂ってる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 17:42:02 ID:waJPTO1q0
>>67
従兄弟さんの機は何か故障をしていますか?
(買収目的ではありません。)
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:04:52 ID:JbrmRkl10
>>71
故障無し・リモコン有り
分解清掃済み
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:54:45 ID:ks+ztYt/0
>>70
リバースデッキには、アジマスズレの問題がありますね!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:12:42 ID:MK+s6nNn0
>>70
録音側のヘッドの断線か…回路のコンデンサの容量抜けかも知れんよ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:54:24 ID:MPF0jg8v0
DT909、ラジオ受信中にぶつぶつっと異音と共に途切れることがあります。
メカに疎いのですが、何が原因でしょうか?


76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 12:21:59 ID:w2jtu2UG0
>>75
以前ハードオフで見たDT77がその症状だったなあ・・・
それが理由で購入しなかった。
Pana機の持病なのだろうか。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 14:04:14 ID:6QsYHAaE0
>>76
推測だが、ロットによってカセットデッキの基盤に乗っているコンデンサやらが
違うので全部という訳ではないと思うんだよね。
自分の経験ではDT99だと初期ロット品は2台とも片方出ない現象が出てた。
7875:2009/09/08(火) 21:29:09 ID:M0ytwlKV0
DT909のラジオの件で。
エージング(?!)のつもりでラジオかけっぱなしにしています。
以前よりは受信が途切れる回数が減りました。
前のユーザーはしばらく使ってなかったのでしょうか?

ラジオを良く聴くので、使えないのは致命的なんです。どうにかなればいいのですが…。


79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 21:39:05 ID:QJI3PeeB0
>>78
俺も逝ってほしくない機種は、時々カセットを聞いたりラジオ聞いたりしてまつよ!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 23:32:37 ID:LdIKT5qs0
>>66
RX-DT7持ちです。FMラジオのステレオが怪しいのと
カセット再生時に片方しか音でない症状がありました。
CDとAUXは問題なしです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 23:48:29 ID:dMJ3xBuw0
DT909のラジオの件で。
まる一日エージングというかかけっぱなしにしていたら、受信が途切れなくなりました。
家は情報源にTVを見ない為、ラジオは重要なんです。何とか直ってくれれば
いいのですが。

82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 06:39:47 ID:+VDmVzV/0
RX-DT07 の修理またはアドバイスをください。

症状・ カセットの>むき再生ができない。A・Bデッキともに。
  CDがたまにトレーから出てこない。(中に詰まる)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 07:53:33 ID:XfO3YYO60
PH-WCD950、低音用ウーハー側のエッジはねちっと崩れてしまったが
パッシブラジエター側のエッジはまだ吸湿してないようで崩れない。

左右で材質違うのだろうか? 後顧の憂い無きようどっちも貼り替える
べきか、それとも『壊れて無いトコは補修するな』の原則に従うべき
だろうか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 08:24:03 ID:luNl6m3rO
昨日 HARDOFFでDT-7発見!
すごく汚いが「CDたまに音飛びあり」で315円だったので購入!
家に持ち帰り調べたら特に異常なし
クリーニングして早速試聴
ん〜DT-77と音質そっくりですね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 08:52:26 ID:BV8SybvI0
DT909のヤフヲクでの相場ってどのくらいなんだろう?

86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 09:18:49 ID:QNpCRKtx0
>>83
ウーハー、パッシブラジエター共同じ材質。
手で少し押し付けると凄く弱い感じがした。
(どちらとも劣化が進んでいるということだと思う)

普通ならもっと弾力性があるので劣化はしているから、俺は両方貼り換えたぞ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 20:22:29 ID:3O1RLxM70
>>66
 ヘッドのアジマス調整だが、オートリバースデッキの調整はかなり難しいの
で、基準テープとか持っていないならあまりお勧めしない。

 あとカセットデッキ基板にある220μF/6.3Vの電解コンデンサ2本は、容量抜
けや液漏れがしばしばある。これがダメになると色々な動作や音声上の不具合
が出るので、パナのRX-DT系なら交換する方がいい。
 音響用でなくてもいいし、耐圧10〜16V品なら手に入りやすい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 20:43:17 ID:hMhuKW0XO
SONYのZS-7ってのが家にあるんだけどこれいくらしたんだろ?
8987:2009/09/10(木) 21:02:33 ID:3O1RLxM70
>>66じゃなく>>64でしたorz。

>>75
 チューナーユニットやIC・トランジスタ・コンデンサなど、おかしくなってい
る候補は沢山あると思うけど。コネクタ部の不良(ホコリ等の存在や端子劣化)で
も出るかもしれないけど。
 電源部の平滑用コンデンサ(4700μF/25V)が容量抜け起こすと、色々動作に影響
出る事もありそうだけどね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 13:37:31 ID:fwCFhKVGO
家電製品は50年経つとビンテージになるから
バブカセは後30年だね。
維持できるかな〜
自分の身体も。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 14:35:18 ID:oj94U4D4O
誰かDT8を18000円で買ってくれないか…
持病が悪化して早急にお金が必要になったので頼む……
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 16:20:56 ID:eqiuD8RM0
燃料投下

●○サンヨー CDラジカセ「PH-WCD950」※ジャンク○●
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e91834898
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 17:07:51 ID:gIMH5+Pu0
むしろ>>91は臓器を売ってでも
>>92を入手すべき!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 18:27:35 ID:1Q+un8iHO
まつやまのにおいがする
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:16:03 ID:VOroUp7xO
どうみてもまつやまですありがとうございました
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:50:37 ID:Q+tYL7Ur0
PH-WCD950は、スピーカーにたどり着くまでが一苦労なんだよなー
だから 面倒だけど、両方貼り替えることにするよ。

パッシブ方式というのは、綿密に設計しないとハウリングや共鳴っぽく
なってしまう"諸刃の剣"であるらしい。それをラジカセに採用するとは。
今じゃもう当時の技術者も居ないみたいだし、本当に造れなくなってる
かもしれんナ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:38:15 ID:tKUIYVcxO
確かに終の住処に
デンと置いてみたいWCD。
ジワリジワリと体調も
良くなっているので、
是非とも落として
レストアしたい…
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:51:13 ID:y6VoJhfN0
WCD950は内部配線ゴチャゴチャ&ほぼ確実に劣化しているウーハーのエッジとCDトレイの駆動ベルト
少しいじっただけで外れるチューナーの配線
部品の入手も困難

はっきり言って自信が無い奴は絶対に手を出さないほうがいい。
パナ機でさえ満足にいじれず破壊する松山は確実に壊す。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 22:06:32 ID:YThSvccN0
ヲクでDT909が出品されている。
どちらがいいかな?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/127476339
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n80276836

100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 23:00:48 ID:2PGe+X9C0
>>99
ドフで説明書込みリモコン別売で\1155で買った俺は運が良かったのか・・・
スペアナは動かないけどね(#^ω^)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 00:31:37 ID:MI++Ke9o0
チョットマテ
スペアナの動かないDT909なんて、707とかわらないぢゃないか
DSP通らない707の方が音質的には有利でないかい。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 01:02:54 ID:QPjWGeX60
>>101
おまけにボイス機能も壊れてるんだよねorz
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 07:29:51 ID:wjKaQgPUO
おいおい。
俺は最近レスもしとらんし、見るだけにしているんだか…

DT8は死んでも手放すつもりは無い。

by松山
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 11:24:54 ID:migpbT940
901の方が良くしゃべるらしいけど
デモモードなんてのはないの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 13:25:51 ID:djCzV+2EO
DT909は相変わらず人気ですね〜
Mr.バブカセの称号を!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 17:44:27 ID:NF7bjY0y0
WCD950入札ハジマタ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 20:10:24 ID:BLmFyIEM0
つーか枯れた技術なんだし人気機種はリメイクしろよ >> パナ・サンヨー
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:02:50 ID:Kn1U0iaR0
もうパナやサンヨーにそんな力はないぽ。
安物部品使った劣化した製品しか作れないぽ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 15:58:15 ID:EyY7HjoW0
RX-ST5って手に入れる価値ある?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:04:01 ID:3DPVTVS80
>>109
ある。
俺、ほしいもん。
後は、パナならRX-E250位かな。

ST5は知らないけど、ST7はコンパクトな筐体なのにかなりパワフルに鳴るよ。
AC専用だからか?

ヴィンテージか。あと30年。丈夫なパナ機も流石にどうかな?
昔は回路がシンプルで定番だったから沢山真空管ラジオも残っているけど、
バブル期の製品群はあと30年後にはどうだか?
111DS55 ◆m1kWCuVUAg :2009/09/13(日) 18:53:38 ID:LZbTqnF40
以前からこのスレはROMしてましたが、本日ハードオフにてRX-DS55を購入しました。
横長の流線型がバブリーでカッコイイです。
宜しくです!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:26:27 ID:3DPVTVS80
>>111
うぉい。DS55かよ。あれは5じゃない反則もの。
デッキ1個削っただけで、横幅はDT並ときたもんだ。
DT5系よりハイクラスだろ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:34:19 ID:hXbkOX9U0
今となってはデッキは1台で足りるし、そのおかげでサイズもそこそこ。
外部入力も用意されている。
コブラトップに興味がないか嫌いな人だったらDS45/55はベストチョイスな機種の1つだな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:50:56 ID:EyY7HjoW0
プラリペアでDT系デッキのギアを複製できそう・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 23:13:19 ID:3DPVTVS80
>>113
良いのは確かだけど、出てくるタマが少なくね?

DS45/55は。DTの7シリーズと比べても。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 09:11:20 ID:q356Gzui0
アボンw
書き込みしすぎw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 18:13:00 ID:9+svTuJl0
>>114
あのギア(ギャー)ってシリコンゴムみたくグニャグニャしているけど
何か意味があるのだろうか?ビビリ振動対策だろうか。
それを硬質のプラリペアに置き換えたらどうなるのか




教えてアボン先生!!
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 20:10:05 ID:qNRNUezDO
あのギアをプラリペアで複製すると…

間違い無く数秒でギアの目が飛び、リールダイにガタが出る。

わざと柔らかい素材を使っているのはオートリバース時の負担を和らげる為だろうと思う。

まあ俺はパナソニックに頼んで作って貰うか、業者に作って貰うけどね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 20:41:22 ID:+8D8uecN0
ドフに取り置きしたバブカセを忘れてた時の悲しさorz
夜以外に弄ったり買ったりする時間が無いからね・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 17:12:32 ID:op8EOEph0
>>118
アボンさん、お仕事はヒマですか〜?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 19:25:10 ID:M3Ke8WJV0
OK!ST5ゲット!
机に置けるバブカセ('∀`)b
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:49:02 ID:AjAiGhWx0
>>120
そいつはアボンじゃない。
まあ似たようなものだがw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:16:19 ID:op8EOEph0
>>122
だ〜れ〜?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 08:16:26 ID:QpAfW9Ep0

町工場に壊れたギア持って行って同寸法の作ってもらう場合、
材質は何で指定すればいいんだろう?
その前に、あの位置のギアは、他のメーカーでは普通にプラスチック
だったりしないだろうか。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 18:55:45 ID:hlkZse6a0
リモコンが素手で割れない
-ドライバーは使いたくないんだけどねぇ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:12:52 ID:1bH1H6ahO
>>125
犬印は簡単だけどPanaは大変だよ。
無理は禁物。
127 ◆Bg/lJw/Yek :2009/09/16(水) 23:53:47 ID:IZfSV5nNO
使わなくなったポイントカードがオススメ
厚手のやつね

今日爪で割れないのがあったから
使ってみたらテキメンだった
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 19:40:35 ID:sm0L/nxD0
>>127
Gと似非Dは観れましたか。
あと、Eも。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 19:42:19 ID:1sTmYWPN0
ポイントカードで歯が立たなかったから幅広-ドライバーを使うとクラックが入ったorz
Pana機はリモコンまで頑丈なんだね(TωT)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:40:38 ID:yb4VoHFX0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101631304

結構なお値段まで上がったんだな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 21:50:24 ID:NaobgHv00
>>130
あれ、このRX-DT9も左から音が出ないのか。多いね、この症状。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 22:04:44 ID:vQs2dWsP0
ギャー(笑い)割れと片音なしは
現スレの話題ど真ん中だ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 07:11:37 ID:5V8fEjjT0
>>125,>>129
自分もパナのリモコン割ったが、何とか素手で割れた。
ただ中のつめが一箇所欠けた。ちょっと凹んだが元に戻したら見えないからいいか。

134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 08:46:34 ID:vzTrbUPw0
>>81
それコンデンサがいわゆる仮死状態だったみたいだな。
で、通電させると徐々に回復っと。
もうちょっと電源入れるのが遅かったらコンデンサ死亡だった。

使わなくても定期的(半年〜1年程度でもおk)に電源入れたほうがいい。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 14:43:31 ID:xVSuVmaNO
RX-PA7
ぶっちぎりで音に余裕があるよ。(55W)
ラジカセと言えるか微妙だしバブルじゃないけど。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 20:06:09 ID:f8kmk+470
rx-dt7最高だな。

ただ、埃がすごいから掃除でもすっかな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 01:46:58 ID:M/ox9bAF0
カセットがすぐ停止、CDが音飛びするRX-DT95をハードオフで購入、525円なり。
明日より素人修理に挑戦する予定。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 09:46:31 ID:O1bmcJGYO
羨ましいなぁDT95。
テクノボイスはDT901より進化してるのかな?
DT909は持ってるけど、テクノボイス搭載機種をフルコンプしたいぜ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 09:49:02 ID:Xe/V5RS/0
ハードオフ市川大野店にCFD-700リモコン付き
カセットA音がこもる、カセットBとCDはokというものが\2100で売られていました。
興味のある人はどうぞ!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 12:50:08 ID:rXS5TwJS0
>>138
羨ましくねぇよw
9系全て二台ずつ持ってるが、95の人気の無さがわかるw
音の定位がはっきりしないし、カラーリングも変だし・・・
DT75高騰に吊られてDT95も高騰したときにオクで売っておけば良かった
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 17:22:51 ID:Rt4qbFq+0
ZS-5を自転車に乗せて帰ってる途中に後ろで物凄い音が!
後ろを見るとそこにはボロボロになったZS-5が・・・
仕方なくハンドルに引っ掛けて帰る事に・・・
引っ掛けて帰ってる間にも傷は増えました。
頭が真っ白です( д ) ・・・。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 02:08:26 ID:vUcqssbC0
だから自転車なんかに乗せるなって・・・
もし筐体は辛うじてOKでもハンダクラックとかひどいだろうよ

20年前の機械を揺さぶっちゃあかん
乳幼児と老人は、だっこして振り回すだけで死んでしまうのだ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:09:39 ID:4gTPwTMJ0
>>141

謝れ!ZS-5に謝れ!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:12:50 ID:WRC4zU9U0
自転車に乗せると、中の基盤にもろ振動が伝わるからな!
で、結局ZS-5は無事だったんか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:30:02 ID:bM0t+KHx0
とりあえずお前らがZS-5を愛しているのはわかった
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 14:43:03 ID:9syaAB7I0
今度から自転車でもって帰るのではなく、抱えてもって帰ること!
147141:2009/09/23(水) 14:47:24 ID:fyMds/Sh0
ZS-5は無事でした。
CD-R再生、ラジオOK、バックライトOK
カセットデッキ不動だけどヘッドもげてない(・∀・)

破損箇所はサランネット破れ二箇所、外装はアスファルト傷が一箇所
ボリュームツマミ付近に細かい傷が多数
プチプチとゴムロープを持って行くのを忘れて
ビニール袋とポリロープを使った結果がこれです

ZS-7とスタンドを手に入れたら部品取りにできるから痛くないよ・・・orz
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 14:56:21 ID:RGJRiRaYO
マジレスしとくと、ソナホーククラスだと自転車前カゴに立てて入る。
最近の自転車は荷台なし、前カゴ小さいんだろうけどよ。
自転車でなら、万全を期すなら、要らなくなった毛布とゴム荷紐二組は持っていくこったな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:07:26 ID:WRC4zU9U0
>>147
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
ZS-7・5はヘッドはもげんが、駆動ベルトがショボイからベルト交換で
イケるんじゃないかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:19:37 ID:wgU1CnA80
RX-ED75って捕獲する価値あるかな?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 16:13:50 ID:uaZhn1t10
>>150
ない。ゴミ同然。
DT7/8/9/99/707/909などと比較すれば最低の音質。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:05:43 ID:bM0t+KHx0
飾っておくにはそこそこいいかも
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 18:42:18 ID:m7sVjABj0
CFD-W57とCFD-W222とRX-DS38が物置から出てきたんだがこれってバブルラジカセなのかね?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:32:07 ID:3rtKiLI40
>>153
CFD-W57は98年らしいから微妙。バブルラジカセの最終機種?
おそらくかなりコストダウンされている。

CFD-W222も時期的に微妙。

RX-DS38は93年らしいからぎりぎりそうだと思う。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:20:23 ID:laoML5cM0
今でも、(今は?)ブルーレイレコーダーの機種、パナは5/7/8/9シリーズでわかりやすいな。
やっぱ、7と8と9の間には壁がある??のかな?

でも、パナのブルーレイ、全機種コンパクトな筐体で見た目が安っぽい。
9に十数万出す気にはなれない。

大きく重いのが良いと思ってる時代おくれでスマソ。
内部は集約化でそうでもないのかもな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:29:32 ID:nLnxjhD30
>>150
あの薄黄緑のイルミネーションキーはいいんだけどなぁ。
あの落ちくぼんだ目つきのようなダクトは不気味でイヤだったなぁ。
まぁもし安く入手できるなら、分解ついでにデッキのセンターギアが
改良されてるか否かを教えてちょ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:45:17 ID:2Qn8VGfO0
今日、H/O厚木戸室店でDT7が¥1575でおいてあった。
一通りの動作はOKのようだったが、DT9が家にあるので泣く泣く諦めた。

158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:59:30 ID:fyMds/Sh0
>>156
ED75とDT系デッキは全く違う物です。
ED系デッキはゴムベルトが伸びやすいのが弱点です。
ワゴムで代用するとテープスピードが狂ったりしないけど、早送り&巻き戻しですぐに脱輪します。
ED57が製造されてるからゴムベルトの入手には困らないかと・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 22:54:12 ID:5Zmd2Ar50
>>155
東芝のZ1かA1買えよ
その2機をV8000とV10000と並べてるが、変態扱いされそう
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:24:11 ID:/N0QUm4c0
>>155
やれやれ、またアボンがスレ違いネタ持ち込んできたか。
何度指摘されても治らない。病気なのか。
ゆとりだのなんだの言ってこのスレを批判する割にどうしてこのスレに執着するんだ?
そういう話がしたけりゃ該当スレか自分のサイトでやれって言ってるだろ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:32:19 ID:5Zmd2Ar50
自演!自演!
162アボンくじ開催中:2009/09/23(水) 23:45:56 ID:Uy7nb/EY0
この後どうなるか?
1.反論できずにトンズラ
2.自演でごまかす 
3.逆ギレして筋の通っていない反論

俺は3番に1500ペリカ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 06:08:38 ID:Ac4LK2Yz0
ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。病気変態扱いなんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
病気変態扱いなんかは使わない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:22:32 ID:LrN40mrT0
パナのRX-ST7ってどうなんですか?あんまり話題には出ないけど・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:35:45 ID:Q2H066nl0
>>164
アボン先生に答えてもらえw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:05:16 ID:vHuRZtLR0
アボン先生〜
167アーバンテックByパナソニック ◆/LSlxoyOes :2009/09/26(土) 23:17:49 ID:Odl8RE2A0
はい。

ST7は手持ちでも良い方の分類。DD1より元気良く鳴る。
鳴りっぷりがいい。
スペシャライザも結構いけるよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:19:43 ID:E0cbhnNb0
>>167
お、そのトリは初めて見たなw
久しぶりの本人登場ですか?

アキュはどうなってる?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 03:55:33 ID:nmxtcYwK0
>>157
DT7戴きましたー!!
すごくコンディションのいい個体で幸せです。
大事に使うよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 08:11:49 ID:kQKfSg0q0
>>167
こらカス、今まで反論も詫びもなしにばっくれたツケを払うつもりはあるんだよな?
ヤクザと付き合いがあるんなら最低限の落とし前くらいは知ってるんだろう?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 10:03:29 ID:4G+nUmnO0
>>170
> ヤクザと付き合いがあるんなら最低限の落とし前くらいは知ってるんだろう?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 10:04:14 ID:4G+nUmnO0
>>170
> ヤクザと付き合いがあるんなら最低限の落とし前くらいは知ってるんだろう?
ワロタw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:19:50 ID:1h8w26W/O
まーたつまらん流れになってきたw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:24:38 ID:gPcPga4ti
今度はどんなネタが出るかな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:25:30 ID:EaHihCrP0
もう秋田
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:31:47 ID:4G+nUmnO0
wwwwwwwwwwwwww


自演!自演!
アーボン!アーボン!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 15:11:57 ID:F4N85WulO
うちのDT909、ラジオが死んだようだ。
AMは受信するけど沈黙。
FMは受信すらしない。
機能するのは、CDとAUXだけ。
金があれば、残ってる部品だけでいいからオーバーホールしたいな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 16:29:00 ID:777lNHrB0
>>177
ドフかオクでDT909拾ってくればいい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 16:34:07 ID:H7NwClY00
>>170

ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。
「ヤクザと付き合いがある」なんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
「ヤクザと付き合いがある」なんかは使わない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 16:37:34 ID:DPOTYj9I0
>>167
先生、レス有り難うございます。
うーんやっぱり見つけたら捕獲しておいた方が良いみたいですね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 19:06:22 ID:fOORYyez0
>>177あたりがアボン臭がするw

ついでに晒してやるか
「故意にトリを漏らして「あの書き込みは自分がやったんじゃない」と馬鹿な主張をするカス」の巻

636 名前:お前らウザ杉 ◆njrbpC7m0g [sage] 投稿日:2009/02/08(日) 22:26:51 ID:VQV/9n/c0
書き込みするたびにいちいちいちゃもんつけてくるキモいのがこのスレにもいるのか。
俺はそんな趣味ね〜よ。
大体、俺がホンモノのアーバンかどうか、お前らが判別つくのか?
あぁ??アクセス解析して突き止めたんか??
アーバンさんは以前に何度もトリ明かしてるんだぜ。


182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 19:14:28 ID:F4N85WulO
181
177だけど、俺はアボンってやつじゃないよ。
ってかアボンってやつなんか知らないし...
バブカセのコテハンかい?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 19:27:23 ID:4G+nUmnO0
>>182
アンカーも付けれないアフォを自演するようになったんでしゅか、アーボンちゃん?w
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 19:34:26 ID:a7xqe7i00
494 名前: ◆njrbpC7m0g [sage] 投稿日:2008/09/18(木) 23:10:20 ID:sg2rFKU50
え〜それでは、記念すべき第一回西日本地区関西バブカセオフ会は第二神明道路上り名谷SAで(嘘
中音量でFM802をDT300で鳴らしていたら多分私です。あとDT909を3台持っていきます。
それと、DT800を参考展示します。(大嘘
電池駆動でも構いませんが、地球環境を考えてなるべくインバータ電源を使用するように(爆

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 16:38:13 ID:XRpbGkT20
>>494
こんな近所にバブカセで活躍している方がいらっしゃるとは!!!

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 16:51:35 ID:899srNxH0
>>499
活躍じゃないしw

自演と言われますよw

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 17:04:52 ID:XRpbGkT20
すまん、スレの流れを掴まずにでたらめに書いたらこうなった。
でも、自演じゃないよ。調べてもらえれば。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 20:06:38 ID:z+93gfTr0
DT909は昔使っていたな。音はお世辞にも良いとはいえなかったけど。
それよりもSHARPのSHARP SEGNO FX-1000が一番ラジカセらしい音の良いものだったわ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 11:12:11 ID:zanZnfIv0
>>169
RX-DT7のデザインは確かに良かった。DT9と見比べて最後まで迷った。
DT9→『この機能で、DT7のデザインだったら・・・』
DT7→『このデザインで、ドルビーCだったら・・・』

結局、アイワのCSDーSR8の方に流れたわけだが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 17:37:21 ID:F+lDtr7Z0
DT909って、酷い音と言われる事もあれば、ラジカセ最高峰の音と賞される事もあって、評価の幅が極端なのが
面白いな。
これほど、好き嫌いがはっきり分かれる機種も珍しいw。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:18:12 ID:x2WSkXiU0
バブルラジカセ関連の主要サイト 
ttp://7113.fc2web.com/(バブルラジカセを愉しむ項)
本家・バブカセサイト。
ユーモラスな文章で作業進捗や機種の特徴を紹介する。
最近新機種の追加が無く、ブログでの近状報告がメイン。

ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/index.htm(バブルラジカセ博物館)
バブカセサイト大御所の一角。
発売年や仕様が丁寧にまとめられているため、文字通り情報源として重宝する。
新機種紹介、ブログともに最近更新が無く、今後の復活に期待。

ttp://nationalmaclord.web.fc2.com/index.html(ナショナルビデオ・Hi-Fiマックロードのページ)
バブルラジカセの他、ナショナル(パナソニック)製ビデオデッキ等を取り扱う。
取り扱っているネタは幅広い。
最近はビデオデッキメインか?

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bubrhythm/index.html (バブルラジカセファンサイト・バブリズム)
正統派バブカセサイトの中では最も新しい。
記事の追加は月1ペースだが着実に量は増えている。
ブログ更新の頻度も高めだが、サイト内の1コンテンツという扱いなのでバブカセネタ以外の物も多い。

ttp://www.hisakawa.net/radicasse/index.html (バブラジリア)
文章メインで機種の数もそこそこだが、その分1台1台をじっくりと所感も含めて語っている。
バブカセコラム的な楽しみ方が出来る。現在は更新停止か?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:19:34 ID:x2WSkXiU0
バブルラジカセ関連のブログ
ttp://babucase-yamete.blog.so-net.ne.jp/(バブカセなんて大っ嫌い!!)
「嫌い」な割に紹介個体数が多く、更新頻度も高い。
最近はビデオデッキネタが増えた。

ttp://rxdt75dt5panasonic.blog95.fc2.com/(松山テクニカルサービスのブログ&バブカセ事業部)
自身のバブカセ整備録を紹介している。
最近は体調ネタ多し。

http://purewater1.blog98.fc2.com/(家電好きがただ駄弁る・・・)
バブカセネタ、身の回りネタ。

その他サイト
ttp://www.geocities.jp/mochan7jp/auvi/casette/casette.html
別サイト内の1コンテンツ。
記事は短めだが所有機種紹介。

ttp://www.geocities.jp/chakurejijii/babu_kase/index.htm(バブルラジカセのコーナー)
別サイト内の1コンテンツ。
RX-DT77修理の様子とインプレ。
オマケ的にCFD-700。

ttp://www.geocities.jp/sahara880/denkiCC/radio/radio.html(ラジカセ修理)
別サイト内の1コンテンツ。
RX-DT99のトラブルとその修理の様子を紹介。

ttp://www17.plala.or.jp/nanigasi/radicasse.html
別サイト内の1コンテンツ。
やや皮肉った表現も多いが、コラム的に所有機種を紹介。
190MACLORD ◆mvhyO1ixPg :2009/09/30(水) 00:32:13 ID:X/R+fOB40
うちのDT909もラジオがブツブツ途切れるようになった…まともに聞けん
時間が出来たときにチューナ基板あたりのコンデンサ交換でもやって報告します。

DT909は常に微妙にサラウンドがかかってる?
707よりもやもやしてると言うか…うまく言えないけど。
ただコブラトップ内のスペアナ&たくさんのボタンはいかにもバブルって感じでカコイイ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:42:09 ID:PC6JXXSr0
スペアナさえ動けばうちの909は完動なのに・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:43:34 ID:xt25N6100
DT707、コプラを開閉していると、突然スピーカーから「バチッ」という音がして
電源が落ちる症状が出始めた。
しばらくすると操作できるようになるんだが、もう使用するのは危険なのだろうか。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:58:06 ID:PC6JXXSr0
>>192
707/909はコブラトップが大きいから振動で電源落ち?
ACアダプターの接触不良orホコリでショート?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 01:18:27 ID:+PVH0oRk0
>>192
>DT707、コプラを開閉していると
コブラは、フレキケーブルを痛める宿命だから。
ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/overhaul/ohrxdt9977-2.htm
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 01:20:06 ID:xt25N6100
毎回落ちるわけではないので、いよいよ原因が分からない。
とりあえず一度ばらしてみようかなと思っている。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 19:23:19 ID:xt25N6100
>>194
普通に動く時もあるので、仮にフレキが原因でも完全に断線している
わけではなさそう。 でも参考になりました。ありがとう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 19:35:19 ID:AwRg/AllO
707/909と99/77はエンクロジャーと内部やボディの構造上、音が篭り
ある音量以上になると内部で共鳴してエフェクトっぽくなる(特に低音を上げると)
DT9はエンクロも無いし内部に隙がなくまたCDが天板にあるので上手く音抜けしてピュアな音となる。(DT80も同じく)

よって
DT80のウレタンエッジ交換済みがBEST。
※本気で
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:13:36 ID:Ho3NFrdH0
>>197
909と99だと相当音が違うぞw
DT9ほどではないが、99もピュアな傾向だと思う。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:56:05 ID:8md28y2dO
DT909は、グライコで高音を少し落として聴くと、ゆったりした音になって寝る時のBGMにいい感じ。
ふわっとした音が聴いてると眠くなるんだよねぇ。
毎日DT909で洋楽バラード聴きながら寝れるのはささやかな幸せだよ。

どっかにビクターのX999転がってないかなぁ...
あの動くサラウンドスピーカーは凄く惹かれるんだよね。
持ってる人は羨ましいぞ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:07:52 ID:JU/DiX0E0
前に、777ならハドオフで見かけたが・・・
あいにくスルーした
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:18:10 ID:HLGERX6+0
テンプレ用バブカセリンク集

*各種別内の記述順序は優劣の順序ではなく、特に規則性はありません。
*追加、削除、コメント修正等ありましたらご自由にどうぞ。

*B-1* バブルラジカセを専門的に扱うサイト

ttp://7113.fc2web.com/(バブルラジカセを愉しむ項)
本家・バブカセサイト。
ユーモラスな文章で作業進捗や機種の特徴を紹介する。
最近新機種の追加が無く、ブログでの近状報告がメイン。

ttp://homepage2.nifty.com/bubbcasse-museum/index.htm(バブルラジカセ博物館)
バブカセサイト大御所の一角。
発売年や仕様が丁寧にまとめられているため、文字通り情報源として重宝する。
新機種紹介、ブログともに最近更新が無く、今後の復活に期待。

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bubrhythm/index.html (バブルラジカセファンサイト・バブリズム)
正統派バブカセサイトの中では新興勢力。
記事の追加は月1ペースだが着実に量は増えている。
ブログ更新の頻度も高めだが、サイト内の1コンテンツという扱いなのでバブカセネタ以外の物も多い。

ttp://www.hisakawa.net/radicasse/index.html (バブラジリア)
文章メインで機種の数はそこそこだが、その分1台1台をじっくりと所感も含めて語っている。
バブカセコラム的な楽しみ方が出来る。現在は更新停止か?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:19:14 ID:HLGERX6+0
*B-2b* バブルラジカセ関連のブログ

ttp://babucase-yamete.blog.so-net.ne.jp/(バブカセなんて大っ嫌い!!)
「嫌い」な割に紹介個体数が多く、更新頻度も高い。
最近はビデオデッキネタが中心か。

ttp://rxdt75dt5panasonic.blog95.fc2.com/(松山テクニカルサービスのブログ&バブカセ事業部)
自身のバブカセ整備録を紹介している。
最近は体調ネタ多し。

http://purewater1.blog98.fc2.com/(家電好きがただ駄弁る・・・)
バブカセネタ、身の回りネタ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:58:35 ID:xBjuQkRz0
*B-2c* コンテンツ内でバブルラジカセを取り扱っているサイト

ttp://nationalmaclord.web.fc2.com/index.html(ナショナルビデオ・Hi-Fiマックロードのページ)
ナショナル(パナソニック)製ビデオデッキ等の他、バブルラジカセ(SONY機多し)を取り扱う。

ttp://www.geocities.jp/mochan7jp/auvi/casette/casette.html
記事は短めだが所有機種紹介。

ttp://www.geocities.jp/chakurejijii/babu_kase/index.htm(バブルラジカセのコーナー)
RX-DT77修理の様子とインプレ。
オマケ的にCFD-700。

ttp://www.geocities.jp/sahara880/denkiCC/radio/radio.html(ラジカセ修理)
RX-DT99のトラブルとその修理の様子を紹介。

ttp://www17.plala.or.jp/nanigasi/radicasse.html
やや皮肉った表現も多いが、コラム的に所有機種を紹介。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 16:44:17 ID:3/RkT0cA0
>>199
999は見かけたが、5000円で状態が悪かったから、パス。
パナの9系の状態悪いのも5000円で出す店だから、普通っちゃ普通だがな
もっとも、パナ9系はそれでもすぐ無くなる
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 17:13:14 ID:u6ImufQtO
DT99の完動品はないな。2コ1も厳しいくらい不具合箇所だらけだね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 21:22:28 ID:1BCzRIPV0
>>205
例えちゃんと動いていたとしてもメンテしてないものであれば、
コンデンサ液漏れしまくってる可能性が高いから直ぐ駄目になるだろうな。

5台のDT99見てきたが液漏れしていない個体は一台もなかった。
修理のやり甲斐はあるけれど、
普通は、これが原因で処分されまくっているのだろうな・・・。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 14:29:05 ID:BS5crp590
この際、音響用コンデンサーに交換してみよう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 21:53:46 ID:CXOzxmKo0
何度も交換したくなければOSコンの音響用がオススメ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 22:28:47 ID:IBgDwTdT0
持って重い。
もうこんな物量投入は出ないな。これから。

おとなしくビクターのウッドコーンコンポで妥協しとくか。


210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 23:03:31 ID:BNrIJ2Hz0
>>207
音響用コンデンサと普通のコンデンサって、性能的に何が違うの?
性能のバラつきが少ないとか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 08:14:11 ID:EhhdvW9W0
リードに無酸素銅線使っているので低損失(という触れ込み)。
RX-DT9が、スピーカーへの配線には無酸素銅線を採用、みたいな
訴求をしていたアレですよ。
オーディオ用と称して売っているコンデンサメーカーは、
ミューズ、ルビコン、ニチコン、日本ケミコン、エルナーあたりが大手かな。

オーディオ用に換えたら悪化したという人は、工作時 半田の熱で
壊しているケースが大半。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:20:22 ID:8i9385uKO
ミューズはメーカーじゃねーしw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:10:48 ID:l03rNkACO
RX-DD1を入手しました。

バブルラジカセにしては高級感が有るラジカセですね。
by松山
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:28:21 ID:PPJnQaEI0
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 13:09:52 ID:Qy2vQkfu0
>>213
で、また分解整備で部品壊してSSに泣きつくんだな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 13:54:56 ID:4WEA8jSH0

しまった、品名とメーカーがごっちゃになっちゃった。
ただ よほどパンクや液漏れでもしてない限りホントは交換なんてしたくない。

長持ちさせるコツは定期的に走らせること。酷使して早く壊れるのは当然だが
20年近く経って(多少ぼろが出ても)動いてくれてる以上は間違いなくアタリ。
こういうのは逆に構ってやんないとヘソを曲げる。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 17:05:42 ID:rpsV3HG/0
見た目綺麗なCFD-700げっつ
車が壊れてるんで、バイクで背負って帰ったw ヽ(゚∀゚)ノ

カセットデッキが不安定らしいけど未確認
CDとLINE INは綺麗な音が出ております
218 ◆tIugNfWLKVyx :2009/10/05(月) 18:05:34 ID:hOL29nGc0
CFD-700は音量上げるとウーハーのエッジが崩壊するから困る(´・ω,';,';,',
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 20:11:25 ID:Vvj7NWWVO
>>215
埃まみれなのでピンチローラーとヘッド清掃とキャビネットのクリーニングだけにしてまっせ。

プラスチックが折れ易いのは劣化かな…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 20:34:44 ID:0rjxxTMF0
ハードオフでZS-D1見たけど可愛いな。
買わなかったけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 00:37:33 ID:BmyJqytt0
>>211
レスサンクス

なるほど、無酸素銅線・・・か
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 09:27:01 ID:2fAHb0wk0
>>220
自分はサンタの倉庫で見たよ、非売品だったけど。
中身は思い切りデフレ機ながらも出目金みたいな愛嬌とサイバーさを
兼ね備えていたな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 02:52:48 ID:Ex+Y3vNv0
パナの7系機種は外装ピカピカ&完動でも億で値段が付かないの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 09:01:15 ID:NWBHmXBBO
>>223
美品&完動品&リモ付きなら
DT7→2000円〜4000円
DT70→1000円〜2000円
DT77→1000円〜3000円
DT707→1500円〜4000円 ※DT70はスピーカー交換もしくはエッジ張替

取説があれば+500円
箱があれば+5000円

カセットがorz
CDがorz
片方スピーカーがorz
などは二束三文。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 09:07:08 ID:Ex+Y3vNv0
>>224
d!7系でもいい値段で売れるなぁ・・・
ちょっとペンギンゴールド狩ってくる!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 10:57:48 ID:z+jX+Fys0
見た目綺麗で完動品(1週間保証)のDT9が2990円で置いてあったので貰ってきた。

リモコンはないけど、満足♪
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 21:21:00 ID:VwGCuMuJO
>>226
俺のところにも今月中にDT9が来る。
楽しみ!

>>225
ペンギンゴールドの買えるところを教えてくれ…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 08:49:01 ID:7fGhlhhv0
転売屋かよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 19:31:30 ID:Mv8ZBMFj0
先日のアメトーク・スペシャルで、家電芸人達が最新技術をやたら賛美していたが、バブカセのような
古き良き家電の世界がある事も知ってほしいと思った。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:55:20 ID:w/Xbc3Xl0
>>229
品川ひどすぎ。パナのデジカメに”ハンディカム”が付いてるって・・・
DTに”ドデカホーン”がついてるとかいいそう
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:05:45 ID:Mv8ZBMFj0
>>230
品川ってパナ信者だよなw

でも、気持ちも分かるよな、パナソニックの携帯型CDプレイヤーって言うよりも、
パナソニックのCDウォークマンって言う方が通じるしw。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:24:33 ID:8GjsI6wG0
DT9は持ってる。ただデザインはもうちょっと何とかならなかったのかと
最後まで迷ったけど。
同じ内容ならアイワCSD-SR8の方が間違いなく端正で格好良かったかな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 05:31:18 ID:0WQfvxEX0
横須賀堀ノ内店にDT80ありましたよ
エッジ割れ割れだけど¥500。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 08:26:56 ID:Yu0uLl9RO
オクに出てるPH-PR910衝動的に入札しちまった。
ドアのギア欠けでガッタンって落ちる症状出てるみたい。
さてと、落札したらリモコン探さないと。
本体だけじゃ時計合わせすら出来ないみたいだし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 18:57:24 ID:Nr9XZjIY0
ついつい見かけると入手し・・いつの間にかDT9が7台に・・全てリモ有り程度良、取り説4冊、ホルダー2個、
ただで貰って一台、フリマで500円が二台、オフで1500円が三台、オクで5000円が一台、一台譲ったが6台残ってる。
我ながら自己嫌悪
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 19:44:07 ID:e3P7ST/h0
>>234
リモコンがないと話にならんぞ・・・
でもPR910は良いねぇーAMステレオが結構綺麗に聞こえるよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 19:51:10 ID:f3arWVHS0
そういえばPR910のウーファーはウレタンエッジだったような・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 20:18:53 ID:ov3cZUz90
>>235
(#^ω^)ピキピキ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 21:24:55 ID:e3P7ST/h0
>>237
そうなんです・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:01:05 ID:J8htIJJS0
>>235
残念。当時のカタログとテクニカルガイドが無けりゃ完璧ではないな。

241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:35:22 ID:VrLfUDn00
PH-PR900は確かにイイラジカセだった。
あの頃はシンセチューナー&AMステレオ最盛期で、点灯では岩のような
台座に乗っかって飾られてたっけ。
ああ見えて機能はてんこ盛りだし、特にドルビー倍速録音は重宝したよ。

ただ、工場で入ったであろう表示部のダストは何とかならなかったのか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:54:51 ID:mFxCyaFK0
>>240
ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。完璧ではないなんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
完璧ではないなんかは使わない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 00:35:04 ID:Hb3wu/m+0
>>235
俺に1台5000円でください
244226:2009/10/11(日) 00:55:12 ID:zAwdBMp40
DT9のリモコンの中で、本体に付いてないボタンって何かありますか?
一見、純正リモコンがなくても差し支えないような感じはするのですが。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 19:56:03 ID:OokiouwZ0
RX-DT8買ってきた。2800円。
しかもどこも壊れていなかった。
表示部分も緑色に点灯する。
しかし、リモコンホルダーとリモコンが欠品OTL

近くの店で以前買ったRX-DT707が5800円(テープOK CD部がたつきアリ リモコン欠品)だったのが腑に落ちない。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 20:57:46 ID:nOWk2BotO
ガラクタに二千円以上出した時点で負け。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:01:20 ID:iqsaRlTs0
液晶に入ったホコリってどうしてる?
機種によっては半端ない量が入ってるけど、
分解してとったりしてんの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:42:18 ID:2gSz5Rdj0
液晶だけでは心もとない。何時燃え出すか分からん・・・
見栄えだけなら液晶部と外装だけ綺麗なら問題無いが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:53:35 ID:oTlRUfs10
PR-PH910なら、冬場にすきま風が入らぬようドア周りに貼る断熱テープで
ホコリ防ぐ加工してた人がいたかな。
(スポンジに両面テープがくっついてるようなテープ)
ケータイ分解すると全く同じ素材で防塵処理されてたからアレでいいと思う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:30:07 ID:9pfmnGjz0
DT9以外はゴミだと思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:48:35 ID:tjQUXDw20
俺未だにBCLが趣味なんだけど、きっかけはDS50。
あいつ、結構感度良かった記憶がある。

んで10年前に、当時彼女だった嫁にあげたんで、只今実家にあるかどうか確認中。
まだ捨ててなければいいなぁ〜
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 23:41:08 ID:Naw8tKGj0
サンヨーのPR910で、栃木からラジオ大阪を夜中は普通に受信できてたけど
相方の当時20万したケンウッドのコンポじゃ全然ダメなのが意外だった。

今日日のラジカセはラジオ大阪どころか中部の放送もろくに拾えないから、
未だに我が家のオーディオの中核を担っていたりする。

DT9は、腕に自信のある人はDSPをバイパスすれば、DT8相当の音質で聴ける
ようにはなるよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 23:49:12 ID:Vz1ZhE1i0
>>252
我が家もかーなりラジオの受信悪いけれどPR910壊れるまで凄く
綺麗に受信していたな。
今はWCD950が一番綺麗に受信している。
SANYO機、ラジオの性能良いのかそれとも我が家と相性が良いだけなのか・・・。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 11:03:09 ID:dQyVB8Hn0
>>253
WCD850の受信性能もすごいぞ!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 11:48:50 ID:+zLecApc0
PR910の後ろにある三段階のスイッチは、AMラジオ受信と関係有るんですか?
何方か知っておられる方は、いらしゃいませんか?いじくってみたけどイマイチ分からなくて・・・・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:52:24 ID:y2aHZiW20
>>255
それは「ビートキャンセル」やね。
ラジオ録音中に”ピー”とかいう雑音が入る時は、一番音のしない位置に
切り替える。後継機ではメニュー中に潜ってしまったが、物理スイッチで
外に出してくれた方が扱いやすい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:14:52 ID:+zLecApc0
>>256
早速のレス有り難うございます。
今、ボイストレックに繋いでラジオ録音しているのですが、
なかなかクリアな音で録音出来そうですね。試してみます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 15:50:50 ID:+vve4gNx0
今度実家が引っ越すんで、ラジオが壊れたDT99を処分しようか
迷っているんだが、こういうのって、オクに出しても需要あるのだろうか?

ちなみに、CDとカセットは完動。
ラジオは2年前に聞いていたら突然ポツって音がして聞こえなくなった。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 17:11:31 ID:p60nSQmO0
>>258
松山がくれと言い出しそう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 17:47:12 ID:MMkK1lWN0
>>259
俺もそう思ったwwwwwww
261258:2009/10/12(月) 17:58:26 ID:+vve4gNx0
松山って? 千春?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 18:04:08 ID:sBc2u9U/0
>>261
Σ(゚д゚)オイオイwwwwwww
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 18:22:28 ID:JQNUfPgV0
>>261
>>7参照
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:15:19 ID:qa6rDCzG0
>>261
そうそう、あの松山。有名だよ。

265松山テクニカルサービス:2009/10/12(月) 21:28:37 ID:7cMqKAoBO
>>258
過去の相場にすると1000円から3000円になります。
オクに出すのもいいですけど直して使うのも醍醐味ですよ。
>>259 >>260
キングオブバブカセを入手出来たので今は欲しく無いです。 期待に添えずごめんなさい。
>>261
俺はスキンヘッドでは無いっす。
>>262
そうですよね。
>>263
もう卒業しました。
>>264
忘れて下さい…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:58:02 ID:MMkK1lWN0
>>265
本物か?
貴重なDT9が・・・
壊されてしまうぅぅぅーーーーーーーーーーー
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 22:17:42 ID:T1sHbO8w0
>>252
>DT9は、腕に自信のある人はDSPをバイパスすれば、DT8相当の音質で聴ける
>ようにはなるよ。


DT8の方が音質が良いって事?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 22:35:50 ID:eY0MKzhW0
>>265
出てくんなって
お前マジ頭おかしいの?消えろゴミ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 23:14:38 ID:dQyVB8Hn0
>>268
売られたケンカ買うのは!もっと当たり前!分かった!?ご主人!
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 23:54:08 ID:HFRylwTY0
はじめまして住人の皆様。
今日悲しいことが起きました・・・。
家でターンテーブルのモニターや、テープのデジタル化に愛用していた
松下のRX−5500のスピーカーから音が出なくなってしまいました・・・
おじいちゃんなので騙し騙し大切に使っていたのですが
こんな前触れもなく・・・

http://u.pic.to/111vbl
http://j.pic.to/17f1ap

端子出入力もPhono-Lineセレクターの調子が悪かったのですが・・・

http://p.pic.to/10u2gc

できることならレストアしてこれからも相棒として
付き合ってもらいたいラジオです・・・

レストアショップもしくは自分で出来る限りのレストアをしてやりたいのですが
まったくそういった知識のない初心者です。
アドバイス頂けましたら、自分も残り10弾きってしまったので
全ての方にはお礼できませんが・・・

http://r.pic.to/16rxih

これでお礼を、と思っております。

スレを汚してすみません・・・
御迷惑でしたら誘導頂けませんか?
宜しくお願い致します。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 00:15:16 ID:X03ojC4o0
>>270
まつやまみてぇな書き方だなwwwwwwwww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 00:58:03 ID:7roxNHSvO
>>271
松下電器でスイマセンw
とりあえずサブのRX-5700にミキサー繋いでるんですが、
キツクの音が聞き取りにくくてBPM合わせるのに往生してますょ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 06:26:48 ID:TJo+jQDi0
>>270
ここお勧めです。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~radio/11.html
俺は、CFS-V8直してもらったよ。
274270:2009/10/13(火) 10:56:21 ID:7roxNHSvO
>>273
ありがとうございます。
出音のモニターやミックステープを作るのに困り果ていて…
助かりました!

ご迷惑でなければ、生のメタルテープをお礼に送らせていただきたいのですが…
[email protected] まで
ご連絡して頂けますでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 17:28:36 ID:DbBEMdlk0
>>274
そもそもスレ違い
276MACLORD ◆mvhyO1ixPg :2009/10/13(火) 18:18:41 ID:6SrNFwpv0
最近はハードオフでもバブカセ見なくなったなぁ…

>>258
需要はあると思うよ。
DT99は音出ないとかCD読まないとか別な故障が多かったりするし部品用にもあるかも。

>>270
ここで聞いたほうがいいかな?うちにもRX-5700があったりしますが。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1156317722/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 18:31:10 ID:MBPbowFl0
いわゆるバブカセを遙かに超える年代物を大事に使い続ける人もいるんなぁ
こっちも頑張ろう。

PH-MG6の、トレイが開かないボタンの挙動が実際と違う、電源OFFでも
バックライト付きっぱなし 片方の音が出ない 半年仕舞っといたらこれ。
くじけそうだ、わはは orz
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:07:39 ID:/EmQqciq0
>>274
いいよ、べつに!
でも、板違いなんだよなwww
ここバブカセだし
本来ならこっちだなw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1156317722/
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 00:36:48 ID:LUYKRrRmO
オクのX999後一歩のとこで撃沈したぜorz
こうなったらPH-PR910が落札できればいいや...
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 00:40:27 ID:LUYKRrRmO
オクのX999後一歩のとこで撃沈したぜorz
相変わらずすげぇ人気だなぁ...
パノラマサラウンドスピーカーが動かないのと、バックライト不点灯で5090円だぜ。
こうなったらPH-PR910が落札できればいいや...
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 00:41:58 ID:LUYKRrRmO
エラーで2重投稿になったようだ。
すまん。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 00:59:07 ID:e+fGwqso0
シルバーのFD65と艶消しブラックのFD75を入手!
横に並べるとすごくお洒落(*'Д`*)
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 01:00:42 ID:SaTzNSdR0
>>280
そんなに人気か?
って5000円かよwそれなら放出しなくていいや
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 08:05:30 ID:gqKYMcGMO
DT9のリモコンが見つからない…
入手は難しいのかな?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 17:45:06 ID:H1v5yQqU0
>>285
ハドヲフなど探していますが、なかなか見つかりません。
かく言う私も探している一人です。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 18:32:36 ID:SaTzNSdR0
お〜〜い、まーーーつーーーやーーーまーーーーーーーーーー

DT9のリモコン要るか〜ーーーーーー?














5000円で売ってやるよw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 19:59:45 ID:gqKYMcGMO
>>286
流石に高いです!
DD1とDT9を買ってしまって金欠です。

>>285
ハードオフでリモコンが揃った覚えが無いです。

流石にパナソニックはもうお腹いっぱいかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 20:17:55 ID:SaTzNSdR0
>>287
DD1、幾らで買った?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 20:37:06 ID:FYb1pCP30
qqq
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 20:43:39 ID:gqKYMcGMO
>>288
\1000円で譲って貰いました。
リモコンとループアンテナ付き
DT9が一番高かったですけどね…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 20:47:03 ID:pu4iOfdI0
>>290
え、1000円wwwwww
安wwwwww

1万くらいで買ったから金欠とか言ってるのかと思ったw

しかもリモも付いてか?w
拾うのと変わらんぞw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:09:54 ID:gqKYMcGMO
>>291
前ウチのブログで入手したい機種を書いたところ、あるマニアさんからアプローチが有り譲って貰いました。
確かに格安ですよね。
ただ難点が…
@キャビネットの劣化でツメやネジ受けが折れ易くなっている。
Aアナログヘッドとデジタルヘッドが劣化していて音がこもっている。
Bカセット蓋開閉時異音

これだけ不具合が有りますけどオクで買うより格安で買えました。
一生の運をこれで使い果たしたでしょう…
余り長くなると悪いので一旦終わりにします。
なんか有ったら呼んで下さい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:10:17 ID:FYb1pCP30
D9、幾らで買った?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:25:45 ID:gqKYMcGMO
>>293
うーんここで書くとこのスレの住人にフルボッコされそう…








値段は




¥6500
勿論リモコン無し本体のみ
送料着払い
DD1と合わせると13000円は超えています。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:34:44 ID:pu4iOfdI0
なんだ
DT9は普通より少し安いくらいだな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:11:24 ID:x0fxS1Hz0
松山おまえアク禁食らいたいってことだよな
とりあえずお前許さない
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:28:40 ID:gqKYMcGMO
>>296
ええ〜つ
いいじゃん。
今は改心したし
たまに書くぐらいゆるしてよ。
お願いします。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:33:49 ID:ABtCwSSd0
くそ〜松山てめぇDD1入手したのか。許せん!!!!!ww
俺は格下のDD2なんだぞ〜
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:40:02 ID:gqKYMcGMO
>>298
DD2もなかなかだと思います。
ただウチに来たDD1はかなり状態が悪いので>>298の持っているDD2には負けると思う。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 00:28:34 ID:XQKis4Jl0
CFD-700が急に動作しなくなってしまいました。
通電しているのですが、FUNCTIONを切り替えても、うんともすんとも・・・
CD,RADIO,TAPEをがちゃがちゃしても駄目。かろうじてLINE INのみOK。
リモコンあれば、動くだろうか?

301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 01:09:48 ID:kxn4k9FW0
>>300
分解清掃したら良いと思うけどソニー機の分解は難しそう・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 08:48:38 ID:ceTpKcI40
1ヵ月後、「メーカーにてメンテ済み」と称したDT9が5万で売りに出されるというオチ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 09:03:18 ID:iNfylOer0
マジで松山、うざい。二度と来るな。

304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 11:34:01 ID:PJ3CzTPS0
マァマァ

ときに 青色のPH-PR910入札宣言してた人、競らず入手できて良かったやん
(じつは自分も俺も欲しいと思ったが今回は遠慮した)。

まず 全面カバーのカッタンは、パテで修復可能なことをどっかで見たかな。
リモコンは、同PR950やMG6のでも基本操作なら普通にできた。
時計合わせは、電源OFF状態でリモコンのAJUSTを押す。

ラジカセのラウンドフォルム化は、サンヨーのZ50に始まって
このPR910で、極まった感があるな。

健闘ヲ祈ル
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 12:03:37 ID:YJ84DO1l0
松山のブログに突撃しましょう
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 12:16:18 ID:ceTpKcI40
炎上させるほどの価値も無い病人のブログだ。
放っておけ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 13:08:39 ID:NxmgCgl/O
ここの住人さんたちに
いじられて私は相当
耐性がつきました。
大抵のことはOKですよ♪
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 16:24:02 ID:LS5dAJZJO
まあまあ
DT9は売らないよ。

だってキングオブザバブカセだからね。

これからは少しでもここの住人さん達とマッタリと話しをしたいんだ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 21:40:34 ID:7PwThUbc0
DT8くれ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 23:25:28 ID:XQKis4Jl0
300です。

何度か電源のOFF/ONをやっていたら、復活。でも、そのうちダウン。
思い切って分解したら、電源基盤のコンデンサが液漏れしていました。
容量とか確かめようと他の基盤をがんがん外していったら、コネクタの嵐で死にそう。

で、どなたか教えてください。
電源基盤を外すには、全バラしないと駄目?

もう、コネクタに付箋はってやってたら、わけわからん。
311MACLORD ◆mvhyO1ixPg :2009/10/15(木) 23:51:31 ID:4teNKlbG0
>>310
ソニーは大変なんだよね…
コネクタは写真を撮りながらやるのが一番いいかな?

CFD-700はさわったこと無いけど900の弟だしかなり凄そう。
全バラしなくても電源がある側の上に乗ってる基板を外すくらいで行けそうだけど…カセットデッキをどかさないと取れない構造になってるのもあるかも。
あと電源は外側から電源コードの差し込み口を固定してるのが多いので注意です。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 00:03:58 ID:udlj9V0d0
ソニー機って全バラしたあとに萎えるから困る・・・
CFD-DW97とZS-66がバラバラ放置(`;ω;´)
組み立てできたのはCFD-500だけ!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 00:14:49 ID:hWPCGVPk0
ラジカセと言うかカセットで、シャープがテープを2つ使うやつだしてたなぁ・・。

ツインWリバースデッキとかツインWリバースCDとかが出てた記憶がある
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 00:47:53 ID:udlj9V0d0
>>313
QT-83CDの事かな?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 01:30:27 ID:oq4drjD90
300です。

>>311
ありがとうございます。電源基盤だけ無事、外せました。

ネジを外し、コネクタを外し・・・、ようやくです。

一番最下層の基盤がひどいです。
液漏れしてコンデンサ同士がくっついて、容量とかわかりません。
基盤裏側のフィルムコンデンサも倒れて基盤にくっついた状態で腐ってるし、

じっくり構えてみます。

>>312
パナ機がありがたいです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 01:36:20 ID:1hLxyIcQ0
そのパナ機のDT50でさえ無残に放置してる俺は一体orz
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 01:39:55 ID:udlj9V0d0
実はST5も放置中・・・(ヽ'A`)
パナ機は簡単に組めるから安心して放置できる・・・
バブカセ熱が冷めてるのか?
318MACLORD ◆mvhyO1ixPg :2009/10/16(金) 01:40:46 ID:AB25IM8L0
>>315
よかったです。
同機があればコンデンサ容量見れるんだけど…力になれなくてスマソ。

>>313
80年代中盤頃〜後半位までのシャープではほぼ標準装備でしたね。ツインカムデッキとか言ってた。
CD無しのただのラジカセにも付いてるのがあったりしました。
有名どころだとやっぱり83/73CDか…
83CDにはTWIN CD TWINCAM Wとか書いてあります。
密かにソニーも1機種だけ(CFD-DW88)付いてるのがあったり…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 08:02:11 ID:CBRn4tu+0
>>308
いつもの口調はどうした?w

>>302
ありそうw
ワロタwwwwww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:28:29 ID:KFlS8vqL0
雑草ぼうぼうなところで
自転車の荷台に載せた
ピンボケ写真とともに・・・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 18:02:33 ID:MriepcCC0
DT9とZS-7どっちが音がいい?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:06:28 ID:csW1DxzT0
>>321
その時の気分によるわなw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:07:53 ID:tMn5P3QI0
欲しい人がいれば譲ります。

RX-DT07 完動品・リモコンなし
RX-DT707 コブラトップ破損(開く時は手動、閉める時は電動)・リモコンなし

324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:31:50 ID:2e8OKiuz0
>>323
DT9以外はゴミなのでタダでもいらない。
粗大ゴミで処理するか、廃品回収車にでも出せ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:54:09 ID:nOE/OSMV0
DT9信者w
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:59:31 ID:lWltGBxk0
>>324
せっかく譲ってくれる人がいるのに、ケチを付けるなよ、きさん!!!!!!

ま、今回の品は俺もいらんけど・・・
いるのはセレブリティとBOSEとDT9くらいだなw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 19:53:42 ID:AmIXixeg0
>>323
お住まいの地域はどの辺でしょうか?
近い方なら是非引き取りたいのですが。
328323:2009/10/18(日) 20:50:12 ID:39flFJ6l0
ラジカセを廃棄する前に「痛ラジ」にするのだ!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:06:39 ID:GYgwZgCFO
>>302
売らないよ。
貴重なDT9だからね。
>>319
いつもの口調は止めました。
仲良くしましょう。
>>320
携帯で撮ってるから光が必要で…
雑草ボウボウですみません。
>>321
勿論DT9でしょう!

>>322
勿論その通りですよね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:12:38 ID:0hqjY+dy0
>>329
松山よ、コテハンで書き込めよ。
お前か偽者かわからないぞ。

少しでも住民と仲良くしたければ、コテハンで責任ある書き込みをすべし。

331松山テクニカルサービス:2009/10/19(月) 21:25:25 ID:GYgwZgCFO
>>330
了解しました。
以降コテハンを付けます。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:31:31 ID:MDeZ0waw0
>>331
トリは付けないのか?
それと、バブルデッキ・単品オーディオ入手計画はあるの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:31:44 ID:y8KdMF8m0
>>331
トリップ付けないと偽者がまたしゃしゃり出てくる!!!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:32:41 ID:zHQe84a5O
>>331
トリップも付けとけ。
名前の後に「#任意の文字列」で出来る。任意の文字列は公開するなよ。
335松山テクニカルサービス:2009/10/19(月) 22:01:52 ID:GYgwZgCFO
トリが付けられない…
>>332
単品は赤井を…
バブルデッキは既にHV-V1000を譲って貰ったので紹介する予定で有ります。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:02:47 ID:0hqjY+dy0
>>331->>334
確かにトリップ必要ですな。
皆さんの意見に耳を傾けて、トリップをつけて参加してくれ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:11:07 ID:dXzVOakW0
松山は調子に乗って延々常駐する癖がある。
ほどほどにしておけ、ウザがられるぞ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:19:12 ID:dE/yQrVJO
バブルデッキスレのV1000は松山のもとに行ったのか…(-人-)ナムー
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:29:38 ID:CTG65nIe0
なんでよそのバブル系スレと比べてここは糞コテが居つくかね・・・
340RX-DT9 ◆GiLoK1Kepo :2009/10/19(月) 22:30:02 ID:zHQe84a5O
>>335
#の後に好きな数字か英字(4桁くらい)を半角でいれてみ。
341 ◆tr.t4dJfuU :2009/10/19(月) 22:44:31 ID:JnykT8LQ0
test#1234
342 ◆ZAgKuX9lgw :2009/10/19(月) 23:10:56 ID:MUOd5DUt0
てst#kuso
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:24:17 ID:y8KdMF8m0
#は全角じゃ駄目
shiftキーを押しながら3を押すと半角で打てる
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:31:34 ID:tqamkGJG0
>>335
おい、クズ
おまえこのスレ荒らし続けるならばこちらとしても策はある
いい加減にしないか
このスレには二度と書き込むな

わかったな?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:41:53 ID:y8KdMF8m0
>>344
コテハンイジメしてる暇があるんやったら!しっかり回線切って下さいよ!
あなたの裁判や!しっかり守ってね!
346 ◆kMMlUTZAaM :2009/10/19(月) 23:49:42 ID:MUOd5DUt0
test #matsuyama
347 ◆9Ce54OonTI :2009/10/19(月) 23:50:38 ID:MUOd5DUt0
test #unko
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:54:41 ID:MDeZ0waw0
>>345
意味わかんねw
349ぬこ ◆Ctz.cHxSPo :2009/10/20(火) 01:17:04 ID:55VpY/8XO
てす
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 09:09:37 ID:g388SRIG0
>>345を見てハードオフでよく遭遇するキチガイを思い出した
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 09:20:37 ID:WNPqJrB30
PR910のバックライトが死にかけなので交換を思い立つ。
開けてみたら4灯使ってるんだが、モジュール化もされてない裸電球が
一灯420円か、高いな・・・

麦球なんて昔プラモ屋にいくらでもあったのに、最近はLEDばかりで
どこにも置いてないね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 09:45:38 ID:dMj8uEGK0
ホームセンターとかのカー用品コーナーに使えそうな
代替品の安いミニ電球あったな 室内灯用の。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 12:42:55 ID:VcupdlU60
>>335
松山なさけねー、トリの付け方まだ分かんないの?
携帯からだってちゃんと付けられるんだから初心者板いって勉強しなさい。
付け方分かったらちゃんと定型文登録しとけよ。
354松山テクニカルサービス ◆3lIgpWGJGE :2009/10/20(火) 14:15:57 ID:ArKft9n7O
テスト
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 14:19:18 ID:xIT7QDq20
>>354
まつやま、今ヒマなんか?
356松山テクニカルサービス ◆3lIgpWGJGE :2009/10/20(火) 14:32:48 ID:ArKft9n7O
>>354
まあ暇かな?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 14:34:30 ID:xIT7QDq20
>>356
そんなら、Kメカのモードスイッチの清掃の仕方を教えてくれ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 15:54:46 ID:qiZUMdCgO
>>357
バブルデッキスレでやれ
359まつやま応援団:2009/10/20(火) 16:12:58 ID:xIT7QDq20
>>358
まつやまがいるのはここだし、バブルデッキスレの玄人から聞いてもわからない気がしたもんで・・・
まつやまなら素人レベルで教えてくれそうだから

                  r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 松 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 山 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 松 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 山  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 17:48:05 ID:Wgpo962r0
>>356
いい加減にしないか?
嫌がらせして楽しい?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 19:18:10 ID:qiZUMdCgO
>>359
松山はバブルデッキスレに行った方が平和にやれる気がするな。
362松山テクニカルサービス ◆3lIgpWGJGE :2009/10/20(火) 20:03:00 ID:ArKft9n7O
仲良くしようよ…
粘着やしつこくしないから…

>>359
バブルデッキスレで待ってます。
流石にここではスレ違いだし住人に迷惑がかかるからね。
363バブルデッキスレの住人:2009/10/20(火) 20:51:41 ID:iT98q49UO
>>362
頼むからバブカススレみたいな流れにはしないでくれよ
こっちはこっちでマターリやってんだからさ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:35:20 ID:Wgpo962r0
>>362
消えてください
お願いします
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:38:59 ID:tkRS8qb/0
バブルデッキ使用者集まれ!その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229092359/

でも我慢出来ずにコテデビューしちゃいましたね・・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:47:46 ID:Wgpo962r0
松山は自己顕示欲の塊だな
最悪だな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:19:12 ID:1nyL5Hg70
松山って人は仕事してないんでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:37:38 ID:xIT7QDq20
>>361
>363とかを見てると、あっちに行っていいものか気になる

と思ったら、もうあっちでもレスが付いてたwwwwww

>>362
DD1をメーカー修理なんて金ありますね
俺ならPCとかに回しそうw
修理費用何円までOKで出しましたか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:59:51 ID:6kPtGZZHO
最低でもエレキットのTUシリーズが組めるような人じゃないと分解はするべきじゃない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 23:32:39 ID:qiZUMdCgO
松山もあれだがバカみたいに出てけとかしねとか言うのもどうかと思う。
言ってもスレの雰囲気が悪くなるだけだしスルーするとか出来ないのか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 00:29:04 ID:B51iRKTR0
結論から言えば糞コテが来なければ済む話。

一歩譲って奴等が来ても文句を言わなかったとしても
スレ違いネタや自分語りを延々続ければ文句は言うさ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 01:01:16 ID:GQCHQ0KF0
俺個人は松山は来ても来なくてもいいんだが、三点リーダ多用の独特な書き方はやめて欲しいと思う。
なんか気味悪くてね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 01:07:10 ID:v0C5J7oJ0
>>372
やめたとかいってたのにまた復活してたなw
あの口調w
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 01:28:59 ID:GQCHQ0KF0
> 仲良くしようよ…
> 粘着やしつこくしないから…

こういう書き方されるとなんかキモくて。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 02:13:47 ID:Z4Kd3Ypd0
NGすれば済む話だろ
トリ付けてくれるんだから、いいじゃん
376 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/21(水) 09:38:19 ID:V6oyNLQpO
>>366
嫉妬深いと自分では思うよ。

>>367
仰る通りです。
持病が有ると使ってくれるところが少ないのが現状です。
>>368
修理代は無条件で依頼してますけど
部品が殆ど無いんでロクに修理出来ないかも

377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 11:46:22 ID:r0OK3hod0
病気で死にそうだから費用捻出のためにラジカセを買ってくれと大騒ぎしたり
かと思えばラジカセをメーカー修理に出したり、よくわからん人だ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 11:50:00 ID:j02nU1b60
>>377
だよなw
しかも、DD1の修理はかなりかかりそうw
もっとも、犬SVHSのように定価ベースでないなら、意外に修理費は安いのかもね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 14:14:24 ID:720+BS8Y0
>>376
職もないのに物買ってんじゃねーよクズ
自分のブログから出て来んなボケ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 14:50:42 ID:NkNxISODO
思っていても書き込んだら、負け。
381 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/21(水) 20:05:03 ID:V6oyNLQpO
>>377
あの時はご迷惑をおかけしました。

バブルラジカセにハマっている以上まだまだ収集は辞めれません。
臨時収入が有りましたのでDD1とDT9を購入しました。

修理代も確保できましたし。

>>378
定額修理では無いですからね。
今日メーカーサービスに聞いた所
安くなるかいつもより高くなるかのどちらかと言う回答でした。

>>379
病人でも欲しい物は欲しいですよ。
ブログはブログですからね。
いいじゃ無いですか!。
同じバブルラジカセのファンとして仲良くやりましょうよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 20:11:56 ID:720+BS8Y0
>>381
よくないからいってんだろバカ
ブログから出てくんな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 20:14:31 ID:Se/56ge+0
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓

       ID:720+BS8Y0

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 22:44:14 ID:EecGnz060
300です。

スレ違いでしたらすみません。

CFD-700の電源基盤のコンデンサを交換していたのですが、
ツェナーダイオードの足が切れているのに気が付きました。
交換したいのですが、電圧はどの規格のにすればいいのでしょうか?

外したダイオードをみても、字が薄れて読めません・・・

12Vで大丈夫でしょうか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 12:46:11 ID:RfndPD1nO
松山ニートなのにバブカセに散財w
住民税や年金や健康保険料は親頼み?
臨時収入があったなら親孝行すべきだろ。
386◇3lIgpWGJGE :2009/10/22(木) 15:34:45 ID:f2Iw4dLv0
新しいVHFアンテナをプレゼントしましたが何か?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 15:39:21 ID:+95E9QxR0
>>386
DT9はどうなった?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 16:01:44 ID:WwmoN/jcO
まだVHFアンテナなんかいるの?
地デジはUHFだけあれば見れるのに。
やはりデジタルはいいな。散々悩まされたゴーストとオサラバだし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 18:48:20 ID:I8iWuFvEi
アボンは「俺について知ってくれ」オーラがうざかったが
(余程自分に自信がある人なのだろう)
松山は「かまって」オーラ出しまくりだね。
どっちも精神がまともな人間には見えない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:27:11 ID:N7X7HQJnO
お前らトリップが本物かの見分けもつかないのかw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:28:24 ID:WwmoN/jcO
本当にまともな人間は2ちゃんしてると聞いただけで、普通引くけどね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:43:01 ID:JseXdNUD0
>>391
意味よくわからんっすw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 20:46:29 ID:JseXdNUD0
リモコンを分解清掃しようとしたら、破損させてしまった

まつやまじゃあるまいし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:16:30 ID:PT17spkx0
>>ID:WwmoN/jcO
アーバンさん、まだこのスレ未練がましく来てたんですか?w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:27:40 ID:JseXdNUD0
>>394
>>ID:WwmoN/jcOってアーバンかwwwwwww
納得
前もこんなこと言って未練がましく来てたなw
まつやまからDT9をもらえば?DT8くれてやったんだろw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:28:45 ID:yqIEqSEL0
またいつものパターンで「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」を貼るぞwww
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 00:06:33 ID:bVGiB/s60
アーバンはこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トゥルーラブストーリー総合スレッド・その53 [ギャルゲー]
風雨来記3 [ギャルゲー]
ランニングシューズ批評スレ 21 [陸上競技]
センチメンタルグラフティ総合31代目 [ギャルゲー]
△▼△スーパードルフィー その352△▼△ [お人形]
398 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/24(土) 07:53:54 ID:S+QPV3sTO
せっかく手に入れたDT9…
状態が最低です。

リーフスィッチ基板のパターンが剥がれそうだし、レジストも剥がれ落ちてますし
モーターケーブルも切れてる。

こんな状態で6、5Kは高いですよね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 09:40:52 ID:bVGiB/s60
>>398
お前の日頃の行いが悪いから単にゴミを押しつけられただけだろw
これに懲りてニート状態でのバブカセ集めは一時中断するこった。
ちゃんと就職して親に迷惑掛けないようにしろよ。
あとな、お前の胃潰瘍の状態は知らないが、俺だって胃潰瘍持ちで完治しないまま仕事してる。
転職したときなんか病気のことは一切言わなかった。
病気を理由に甘えてるんじゃないのか?今の方が楽だからだろ。
みんな体になんらかの不具合抱えながら生きてるんだよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 09:44:28 ID:E4zYbu5S0
問題は雇ってくれるかどうかだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 09:50:53 ID:ECcF17sm0
ゴミ漁りは卒業してちゃんと就職しなさい!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 09:55:21 ID:k9VEhSn40
6.5Kって\65,000か?w
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:02:22 ID:dopiU1nr0
>>398
いちいちここにレスするな人間のゴミ
自分のブログから出て来るなよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:46:07 ID:PL17irGZ0
>>398
状態が最悪なら、このスレで誰かに譲れ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:48:07 ID:QbFnWPg9O
6.5Kは\6500だろ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 11:02:58 ID:EOdYixeH0
>>398
あーあ、DT9あと1年早ければ送料着払いで譲ってやっても良かったのに。
去年粗大ゴミと一緒に清掃局へ捨てに行ったよ。
バックライト切れとリーフSWがらみのカセット不動のみだったけど直すのもめんどいから思い切って捨てたよ。
ま、松山クンとは縁が無かったということだね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 11:04:18 ID:6V8t0WGg0
以前メーカーから取り寄せた最後のセンター(アイドラ)ギアを
DT9に入れるべきか、DT901に入れるべきかでマヨッってる。
前者は外部入端もありまだまだ活用できそうだが、後者もあの
無駄なカセットローディングが格好良くてなかなか捨てられない。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 16:05:39 ID:GU+box590
>>398
事前に質問しようにも
価値下げるような(出品者に不利になるような)返答させちゃうようなら
躊躇しちゃうしな〜
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 00:07:50 ID:mmF6GozF0
最近バブカセ収集に醒めた
夥しい使い道のないラジカセに囲まれての生活
410 ◆Bg/lJw/Yek :2009/10/25(日) 09:11:29 ID:REu7wqjFO
まだまだ半年に1台ペースで増えてるからまいったもんだ
拾ったRCーX1と不動産なX1ををニコイチしてもう最高
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 13:04:23 ID:gIaSETj80
最近ろくなのが転がっていないんだよなぁ。
廉価機ばっかりしか見かけない。
DT9なんか全く見たことがない。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 15:01:46 ID:x1K/cjTg0
>>411
まったくだ
みんな放出を控えてるんだろう
オクだとDT9以外の9系は頻繁に見かけるけどな
413 ◆tIugNfWLKVyx :2009/10/25(日) 19:09:50 ID:EMGMk1BX0
>>411-412
格安メタルラックにも入札しましょうね
414 ◆/LSlxoyOes :2009/10/25(日) 20:59:09 ID:Y3lLOxpb0
DG-48導入記念age。
邪道とはいえやっぱ、自分の好みの音に近づけるようにイコライジングするのは
愉しい。
モノがモノだけにV字型なんかしたらえらいことになる。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 21:13:18 ID:x1K/cjTg0
>>414
アキュ買うくらいの人なら、バブカセの特性を測定してくれ
で、うpして
欲しい特性表は、セレブリティ各種、BOSEラジカセ各種、DT9系
おねがい
416 ◆/LSlxoyOes :2009/10/25(日) 21:58:05 ID:Y3lLOxpb0
>>415
そんなの知って何になるよ?
最終的には自分の耳。
あと、そのときの気持ち。

AMポケットラジオから流れてきた曲が凄く心にしみる事もある。
たとえチープな音でも。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:01:01 ID:F0RYGkD20
◆/LSlxoyOes=アボン
スレ違いの常習犯wというツッコミでも欲しいのだろうか。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:05:13 ID:x1K/cjTg0
>>416
ある程度、どういう音か推測するに決まってるだろ
9系はともかく、他はそこそこの値段だから、買うのに躊躇するし・・・
弄られてれば、音が本来の実力出せてないかもしれないし・・・
9系は中古入手してるので、本来の実力を出せてるかわからん
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:14:06 ID:BatdRQSR0
相変わらず自分の日記を好き勝手書くだけで、他者にとって役立つ情報提供の類はナシという事が
>>416で証明されたわけですね。
こんなんで俺は凄いんだぜオーラ出されまくっても何の説得力も無い。
420 ◆/LSlxoyOes :2009/10/25(日) 22:20:33 ID:Y3lLOxpb0
そうか、>>406-407は日記じゃないんですね。
サーセン。。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:25:27 ID:x1K/cjTg0
>>419
> こんなんで俺は凄いんだぜオーラ出されまくっても何の説得力も無い。
馬鹿とハサミはうまく使いましょう
もしかしたら、万に一つくらいは役に立つかもしれないし
DT8ももらえるしw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:26:13 ID:BatdRQSR0
>>420
また逆ギレかよ。
お前さあ、1度限りで消えるやつとコテで毎回日記書くやつと奴ではコテの方が目立つ分叩かれやすい何度も言ってるだろ?
そうやって自分の首を絞めているんだって。
いい加減理解しろよ。
423 ◆/LSlxoyOes :2009/10/25(日) 22:31:15 ID:Y3lLOxpb0
案外一度限りで消えるやつなんかいないと思う。このスレだけは。
お互い何の利害関係も無いのに根に持つし。
名無しだから、区別つかないけど。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:33:35 ID:x1K/cjTg0
>>422
おだててやればいいのよw
前にそんなレスなかったっけ?
アボンは自慢したいだけってw
いや、自演もあるかw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:36:18 ID:BatdRQSR0
>>423
わからない人だね。
IDなんて翌日には変わるでしょ。つまり原則住人の個別情報はない。
お前みたいに目立ちたくてわざわざコテやトリを付けて毎回日記書くのと状況が違うだろって言ってるの。
時々名無しで自演みたいなことやってバレてるみたいだけどな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 22:44:18 ID:x1K/cjTg0
マジ役にたたねぇな、アボン
役人は自演かと思ったが、ホントかもなw
ショップにのせられたような形でジジ臭いアキュ買ってこんな場所で自慢なんてのは、地方の馬鹿役人に多いな
bigblockの人からも馬鹿にされるタイプだろうなwwwwwww
ま、レコード演奏家(笑)でも目指してくれよw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:15:58 ID:m9Q9X/z80
もういちいちコテハンにからんでる屑は消えろ
ここはコテハンについて語るスレじゃない
おまえらが一番うざいんだよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:19:21 ID:j4WOdLP70
自分大好きナルシストアボン
カマッテチャンニート松山
幼児言葉ニート顔文字
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:20:56 ID:x1K/cjTg0
またいつもの流れw
アボンの必殺「自演」wwwwww
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:26:48 ID:j4WOdLP70
自演じゃないと思われ
431 ◆/LSlxoyOes :2009/10/25(日) 23:35:49 ID:Y3lLOxpb0
私も427氏に同意だね。

ちょっと書くと屑が出てくるのでは、やってられないね。
427氏はちゃんとした考えを持って書き込んでいるのに勝手に俺の自演扱いされる。

私ももううんざりだ。後は好き勝手すれば?
今日でよくわかったわ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:47:45 ID:x1K/cjTg0
>>431
そうやって言ってあんたはまたやらかすだろw
これで何回めだよ?来ないといっておいて、来てどうでもいい日記w
427はおまえの考えそのものなんだから、自演扱いされるに決まってるじゃんw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:47:46 ID:GRNujENZ0
スレ違い・日記を書き込む
     ↓
他者に指摘される
     ↓
逆ギレして被害者ヅラ←今ここ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:50:24 ID:emtbEgKW0
スレ違い・日記を書き込む
     ↓
他者に指摘される
     ↓
逆ギレして被害者ヅラ ←今ここ
     ↓
もう来ねぇよ宣言
     ↓
後日何事も無かったかのように登場(先頭に戻る)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:57:07 ID:qtpTNVMW0
くそコテ退散
436 ◆/LSlxoyOes :2009/10/26(月) 00:02:06 ID:fiJo6e6b0
俺が自演しまくって嘘つきまくったのは事実だが、誰にも迷惑はかけていないだろう?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 00:06:23 ID:4x9ECwol0
開き直りw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 00:40:32 ID:EnJ6tszy0
>>436
本当にやってたのかw
439 ◆/LSlxoyOes :2009/10/26(月) 16:31:56 ID:DPbtTkfx0
>>436は偽者だから悪しからず。
440◇/LSlxoyOes:2009/10/26(月) 16:46:59 ID:YIu61wF10
偽モノってできるのか?
441◇/LSlxoyOes:2009/10/26(月) 16:48:08 ID:YIu61wF10
>>439
やっぱできねぇじゃんw
トリ明かしてないんだろ?
またdt909とかその類なのかw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 17:14:24 ID:x+7xn6sh0
>>439
偽者かどうかなんてどうでもいい話。
どっちにしてもこのスレ内ではあなたの名誉なんてゼロなんだからどっちでもいいじゃん。
こねえとか言ってもう来てるしw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 22:46:58 ID:lHH3QbHq0
>>439
余計なことだけど
松山さんにあげたDT8をDT9の部品取りに使ってもいいよって許可してあげれば。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 08:02:15 ID:d7lbCHBQO
切れたバックライトの球を替えたいけど、みなさんどこで入手されてますか?
445 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/27(火) 08:50:36 ID:5G7pl/XEO
>>443
それはやりたく無い!
復活が無理ならもう1台買ってなんとかするつもりです。

リーフスィッチ基板は友人が譲ってくれる事になり、到着を待っています。

このDT9復活させるにはかなりの労力と根拠が必要になりますね。


446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:30:20 ID:wHofOdVQi
だからもうここには書き込むなって
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:38:39 ID:2NbGXPtK0
クソコテ博覧会2009 開催中
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:46:36 ID:VmgcB/GY0
松山はなんでみんなに嫌がられてるのにしつこく来るの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 10:24:59 ID:heDqLZAY0

マァマァ

>>444
車の部品を扱うホームセンターなどで、ダッシュボード用の小さな電球が
売ってマス。私は、どこかのwebサイト上で見て同じスタンレー製の14V球を
RX-DT8に適用しました。純正品より面長ですが、ドンガラがデカかったので
特に問題なく今でも。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 12:34:00 ID:2NmXVZXRi
住人が何度排除しようとしてもしつこく来ては
毎回自分のブログに書けばいいような事を書いて
スレを荒らしていく、まさにクソコテ3兄弟
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 12:40:46 ID:+O+kjPdJ0
>>445
リーフスイッチ基板買ったんじゃないのか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 12:59:48 ID:5i4ubU6li
松山が死んだら赤飯炊く
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 13:04:06 ID:LD68XUfo0
いつぞやここで、テープがリバース方向にしか回らぬ件で指南くれた方々、
ありがとう。開けてみたらビンゴで、ふにゃふにゃギヤのおっ欠けだった。
とりあえず、こんなこともあろーかと確保しといたドナー機から2個イチで
急場は凌いだけど、よく見たら正常なはずだった再生側も一カ所欠けた。
リーフスイッチは磨けば何とかなるけど、ギヤの方はどうしようもない。
あのギヤひとつのためだけに燃えないゴミと化してしまうなど納得イカン。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 13:09:28 ID:+O+kjPdJ0
>>453
パナ機は、やたらとギア欠けするから、俺はカセットデッキ部は治してない
DT9〜95、SC-DN7、全てテープは使わない
ギアが欲しければ、まつやまからでももらえw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 16:08:57 ID:0Ab+OgOh0
ギア欠けなのか・・・>リバースのみ

家のDSタヌキもその症状でorz
456 ◆/LSlxoyOes :2009/10/27(火) 16:18:25 ID:d7lbCHBQO
>>449
ご教授ありがとうございます。
スタンレー製のそれらしき球、今度探してみます。

イマジンのがほぼ切れてて何とかしたいと思って。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:55:32 ID:65Sh5LcU0
ST5も狸に見える・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 19:32:19 ID:kE8c9ErX0
ギヤのツメ、一つ折れしたら負荷が掛かって崩壊の連鎖が始まるから困りものだ。

現行機種、ED57あたりのギアはどうなってんの?
ギヤの互換性は? 何か対策はされてる?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 19:44:22 ID:65Sh5LcU0
>>458
EDの付く機種とFD、DT、DS、STが付く機種はデッキの構造が違う
ED系デッキの剛性は上がったけどゴムベルトが最高に弱い・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:51:19 ID:jOaIBdYe0
こちらのバブルラジカセ愛好家の諸兄に知恵をお借りしたいのだが、
ウレタンのスピーカーエッジの表面がはがれつつある。完全に崩れて
しまう前になんとか予防したいのだが、よい方法はないでしょうか。
木工ボンドか糊を水で薄めてエッジに塗りつけるとか考えたのだが、
果たして効果があるのか自信なし。ご教示いただければ幸いです。
ちなみに機種はRX-DT75です。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:55:17 ID:jAtp3R+N0
>>460
パナ機のTVから移植が吉かもしれぬ。急げよ!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:55:19 ID:bxTROJgt0
>>460
もはやエッジ崩壊は免れません。
ボンドや糊をエッジに塗布して失敗した例はいくつかのサイトで確認できます。

今後ビクビクしながら取り扱う精神的負担を考えると、張替えがベストかと。
ウズマキエッジでなくなってしまうのは寂しいけどね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 22:46:35 ID:+EyUrwwk0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 22:50:44 ID:+O+kjPdJ0
>>463
wwwww

誰だよ、このふてぇ野郎は?w
って松山かよwwwwwwwwwww

DT99を28000円で出してるバカもいたが、これもありえんw

DT9整備済み5万が出てくるな、この調子だと
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 23:08:05 ID:bxTROJgt0
市場取引価格を無視した(というか理解していない)値付けは相変わらずか・・・。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 00:26:37 ID:zQi+OD4n0
松山よ、画像載せないのは何かやましいことがあるからなのか?

しかし他の出品に載せてる画像のセンスねーなw
チャリの荷台に乗せるか?普通。
埃かぶったキャビネットだってきれいにしてから撮るだろ。
松山の性格がよく出てるわw
値段が適正でもこんな出品者に入札したくないぜw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 00:44:27 ID:Z6Zj95KE0
松山はどう考えてもなんらかのあれがある人物だろう
468 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/28(水) 00:59:05 ID:sHgzLZRRO
げげっ見つかってしまった。

いやはやDT9の修理に金がかかりそうなので出品した。

値付けは個人の自由だよ。

新品に近い状態にして有るし、
まあ晒さ無いでよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:02:32 ID:Z6Zj95KE0
>>468
なぁおまえ一回脳の検査してもらえ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:07:39 ID:sHgzLZRRO
>>469
頭の検査は毎年して貰っていて普通だと言われている。
心配ご無用!
俺は俺なりにやっているんだ。
いちいちここで晒しても何もならないよ。
叩いてもホコリは出ない。
471 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/28(水) 01:08:56 ID:sHgzLZRRO
トリ忘れ
スマン。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:10:49 ID:foIDDDII0
>>470
> >>469
> 頭の検査は毎年して貰っていて普通だと言われている。
そういう回答欲しくてレスしたんじゃないだろうにw

松山はさすがと言うしかないw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:27:02 ID:sHgzLZRRO
>>472
じゃ何さ何が言いたい?
俺だって好きでこんな事をしている訳じゃ無い!
オクとここでの会話は違うだろ?
しかも>>463が仕掛けた事だろう?
俺は宣伝も告知もしていない。

ただDT9の修理代が欲しくて出品しただけだ。

毎回こんな事してると人様に呆れられるぞ
474 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/28(水) 01:28:01 ID:sHgzLZRRO
怒りでトリ忘れた。
スマン。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:34:20 ID:8Oc69dbgO
まつやま、怒ったら負けだぞ。
ま、でもいろいろと前科があるから晒されるのはしょうがないのでは。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:35:20 ID:foIDDDII0
>>473
まず俺は469じゃないけど、わ・か・る?
477 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/28(水) 01:40:46 ID:sHgzLZRRO
とりあえずほって置いてくれ。
ここで話しが出なければ俺は出没しないからね。

478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:41:35 ID:foIDDDII0
>>477
わ・か・る?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 01:44:52 ID:foIDDDII0
>>477
そのうちまた話出るだろうから、嫌でも出なければならないだろうなw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 02:00:27 ID:Z6Zj95KE0
>>477
おまえは精神科に行け
絶対おかしい
普通じゃない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 02:04:59 ID:Z6Zj95KE0
ぼったくりの値段で凝りもせず出品して晒されたら逆ギレ
だいたい修理するのに物をぼったくり値で売らなければならないほど生活が貧困してるなら集めるの止めろよ
病気かなんか知らないが言い訳ばかりして生きてるなおまえ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 02:09:02 ID:foIDDDII0
>>481
> だいたい修理するのに物をぼったくり値で売らなければならないほど生活が貧困してるなら集めるの止めろよ
大いに同意w
物乞いの連発
譲ってもらったDT9にも不満足れるしw
他スレ出張してもらったバブルデッキV1000にも不満垂れそうw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 08:52:25 ID:6qrJm58R0
パナ機を長く使いたければギヤの懸案を何とかした方がいいんでない?
パナソニックに、ギヤ造ってたところの下請けメーカーの名前でも訊く?
でもそれって迷惑かね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 09:02:02 ID:WN84kwuY0
松山ってしょっちゅうメーカー修理に出してるけど、
そんな頻繁にコンディションの悪い個体に出会うものか?
あったとしても普通なら入手前に調べてやばそうならパスするし、
自分でいじって破壊してメーカー送りにしているとしか思えん。

しかも本人にとってどれだけ金をかけて価値があると思っている物でも
DT5の評価は良くて数千円といったところだし・・・。

アーバンとかいう人といいこのスレわけわからん人ばかりだ。
485まつやま応援団(笑):2009/10/28(水) 16:37:36 ID:foIDDDII0
               ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllll 山
                  ,,illlllll  iiiiiiiiiiiir
                 ,,illllllllヽoOOO''o_-
                  ,,illlllllll( <:::::::乙::::::::>ヽ
                 ,,illllllllll!/  ,|:::::::::::::::::|ヽ ゝ
                ,,illllllllll!゙ ,< )ヽ,━━./ ( /   liiii,,
             ,,illllllll!゙゜ ,lヽ i /::::::::::::::ヽ i .r     'llllllli,,
            ,,illllllll!゙     !!|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!,     lllllllllli,,
           ,illlllllll゙      |::::::::∧::::::::|    ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_     .|::::::::| |::::::::| ,,,,illlllllllllllllllli,    
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,,,|::::::::|  |::::::::|llllllllllllllllllllllllllll 
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllll|::::::::|.  |::::::::|lllllllllllllllllllllllll  
              ゙゙゙゙!!!!!!llllll_ ノ;;;;;;;;r.  |::::::::レ_lll!!!!!!!l゙゙゙゜
                   'ーー"   "ーー'
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 16:50:52 ID:Z6Zj95KE0
ハウスの応募券集めて転売してるぜ松っちゃん

ネタの宝庫だな
487まつやま応援団(笑):2009/10/28(水) 17:04:53 ID:1a7VQKgM0
>>486
どこ〜?
488460:2009/10/28(水) 18:50:04 ID:2P+sI/h40
>>461 >>462
DT-75のスピーカーと同じものが同時期のコンポで使われていることは知っていましたが
テレビにも使用されていたことは知りませんでした。
やはりエッジの崩壊は不可避ですか… かなり難易度が高そうですが、調べて挑戦して
みようと思います。 アドバイスありがとうございます。
489 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/28(水) 20:04:45 ID:sHgzLZRRO
>>486
妹に頼まれて出しただけだ!
何が悪いんだ?
人のやる事につべつべ言うな!
>>483
部品の製造元は教えてくれないよ。
材質はビニールプラスチックだったので町工場に依頼するのもいいかも。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 20:07:28 ID:Z6Zj95KE0
>>489
あなたの嘘には騙されないよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 20:23:01 ID:1a7VQKgM0
>>489
なんでV1000の修理を他の人に頼む気になったの?
お得意の自己修理→メーカー修理のコンボは?
それと、V1000修理してくれた人に対するお礼って何?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 20:36:04 ID:SZb/wF4/0
普通に考えれば他人の機械なんて壊すリスクを考えると修理する気になんかならない。
(誰が責任取るの?)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 21:17:29 ID:Z6Zj95KE0
しかも松山だぜ
ちょっとミスすればクレームの荒らしだろうな
494 ◆3lIgpWGJGE :2009/10/28(水) 21:23:12 ID:sHgzLZRRO
おいおいみんな
ここはバブルラジカセスレだよ?
スレ違いは止めよう。
V1000の件は多少のハイリスクハイリターン ハイレベルは覚悟のうえだ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 21:23:55 ID:1a7VQKgM0
>>494
最後のハイレベルって何だよ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 21:47:40 ID:Z6Zj95KE0
>>494
おまえがここに来なければ全て解決するわけだが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 21:53:07 ID:1a7VQKgM0
>>494
バブルデッキスレで宣伝しておいてやったぞw

謝礼として、DT9くれ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 22:07:18 ID:sNcXxXVkO
>>つべつべ言うな!

ツッコミどころなのか?
それとも方言?2ちゃん用語?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 22:15:56 ID:zQi+OD4n0
まつやまの出品で画像なしのやつ、ものすげー悪意を感じるんだけど。
きっと外観が汚くて掲載したくないんだろうな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 22:25:07 ID:1a7VQKgM0
>>498
気付かなかったw
顔を真っ赤にして書いてるなw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 23:28:19 ID:P0HGtiNR0
今夜のためしてガッテンに出てた65歳のおじさんの部屋に
RX-DT909(というか、707と判別付かず)がデーンと置いてあった。
すごい程度良さそうだった。
あのフォルムはやっぱりかっこいいよね!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 23:33:20 ID:N4kb0r3/0
サイト評価に逆上、出前サイトでウソの注文
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091028-OYT1T01078.htm
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 23:59:14 ID:Cn3rQwCJ0
>>501
俺も見たぞ!
あの部屋が映った瞬間、「バブルラジカセだ!」と家族の前で叫んでしまったw

しかし、あの909(707?)はすごい特等席与えられててうれしくなった

モノオキで埃かぶってるようなバブカセも世の中には沢山あるだろうからさ・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:14:02 ID:EwbaRsG30
RX-DT909のフォルムは、美術品。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:14:09 ID:0h3pOzld0
>>7ってまんまその通りやん
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:16:57 ID:l44KiD/j0
>>505
そりゃそうだw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:36:17 ID:JlNfEjY60
QT-77CDもセグノの一種?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:38:51 ID:l44KiD/j0
>>507
おまえ、一言質問厨だろw
ググレカスw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:39:02 ID:0h3pOzld0
セグノはタッチパネルな機種だけじゃなかったっけ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 02:57:38 ID:ti6YXTBL0
ギア欠けのDT77を修理したいのですが、ギア部品はもうないのですか?
511 ◆/LSlxoyOes :2009/10/29(木) 19:55:03 ID:bI7nwGiD0
今更ながらDATレビューするとは。。
近所のホームセンターで売れ残っていた生テープ2本とクリーニングテープ
を入手。

ポータブルも出ていたのに、何でラジカセに搭載されなかったかな?
512アボンのお約束:2009/10/29(木) 20:19:36 ID:WPqXUStKi
スレ違い・日記を書き込む
     ↓
他者に指摘される
     ↓
逆ギレして被害者ヅラ
     ↓
もう来ねぇよ宣言
     ↓
後日何事も無かったかのように登場(先頭に戻る) ←今ここ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:02:46 ID:jLO9dwBHO
今日ハードオフでDT707というラジカセを見て、なんとなく気になって調べたらこのスレに…

バブルラジカセは全く詳しくなく、電動パネルやら色んな機能があるとは知りませんでした。
買っておけば良かったかなぁ…。CD再生しました1500円というものの、カセットは動くか解りませんが。
514 ◆/LSlxoyOes :2009/10/29(木) 22:28:14 ID:bI7nwGiD0
完璧じゃないといやだとか、ラジオを録音するんだとか言うなら別だけど、
もうカセット部は別によしとしませんか。
交換部品も無くなってきてるし。

薦めはしないけど、CD-Rでも読むような個体は多い。
外部入力もあるし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:41:46 ID:dxJLfW/Ui
>>514
お前の考えを押し付けてくるなカス
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 23:59:35 ID:o39xON8jO
>514
ダメ。
ピュアAU板行けや。
無理やりバブカセに結び付けようとするなボケ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 00:25:27 ID:Cn9cj+ZRO
適応障害とか発達障害なのか?
518 ◆Bg/lJw/Yek :2009/10/30(金) 06:52:36 ID:4VNjmJWxO
>513

最初に所有する、いわゆる入門機に適してるので
オススメです。変な壊れ方をしている個体も少ないです
これに満足するも良し、上級機(DT909)に食指を付けるも良し・・・

カセットデッキは動けばラッキーという感じでどうぞ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 16:14:35 ID:oQEWxDbAO
松山さん。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 19:23:57 ID:V7hjsfDp0
今更だが、yahooで松山のブログ検索すると以前にやってた写真ブログとかいうのがトップに来るんだな。
ずっとページを送っていくと松山のキモイ顔写真があってワロス。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 19:33:01 ID:z966KGLkO
バブルデッキスレも
松山君まつりが続いてる…

きっと嫉妬してるよね、あの人。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:25:07 ID:ZeFPWxrBO
>>519
はーい呼びました?
>>520
あの顔写真は忘れて下さい。
今は病魔で顔も変わってしまいましたんで。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:25:10 ID:fRJionUg0
>>520
お前らのキモイ書き込みはもう読みたくないんだよ
バブカセの話をするつもりが無いのなら失せろカス
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:45:09 ID:5kF9s9UZ0
>>522
いちいち出てくんなよ基地外が
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:57:39 ID:5kF9s9UZ0
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 21:02:16 ID:V7hjsfDp0
>>523
うるせー、ハゲ!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 21:27:56 ID:uMNrlPJx0
>>525
グロ注意
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 22:08:46 ID:SXtCYUjYO
あんな壊れ物のデッキより超弩級のLDPでも買えばいいのに。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 22:43:51 ID:fRJionUg0
>>526
もう二度と書き込むなクズ
お前の書き込みにもお前自身にも何の価値も無い
ただひたすらうざいだけだ
自分の実生活が惨めだからといって掲示板で憂さ晴らしをするな
少しは他人の迷惑を考えられる人間になれよ
もうここを荒らすのは止めろ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 22:51:14 ID:7nBW1MY60
>>529
お前、いつもの文句しか書きに来ないアホだろう。
お前の文句も十分ウザい。
NG処理しとけば済むこった。
そうすりゃ見ないで済む。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 23:21:01 ID:2xC/2lNQO
>>529
まつやまの人気に嫉妬でつか?w
男の嫉妬は見苦しいからもうやめなよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 23:55:50 ID:8txG7S6W0
まつやままつやま!!!!!!

写真サイコーーーっす

弟子にしてください!!!!!
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 08:38:53 ID:8xtv85p90
>>530
NGにしてやるからお前もコテハンつけろよアホ
まずお前らがコテをNGにしろ
そうすりゃ見なくてすむぞ
>>531
どうしたクズ
何の反論にもなっていないぞ
お前のような最低の人間の書き込みは読みたくないから
お前もコテをつけろ
つけないなら二度とここには書き込むな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 08:44:20 ID:ZRGx2tlD0
>>533
まつやまさんですか〜?
写真かっこええ
弟子にしてください
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 11:19:34 ID:Zb/1UVhaO
松山さ、いや…

ぉ、お、お義兄さん!!
と呼ばせて下さい!!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 11:44:29 ID:BPAjHiBgO
>533
アホが。
お前が消えればいいじゃん。
そうすりゃ全て解決じゃん?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 11:48:12 ID:ZRGx2tlD0
>>536
松山さんはアホではないw
少しばかりkYで、少しばかり修理が下手で、少しばかりバブカセを壊して、少しばかり自分の体の健康のことを無視してジャンク修理にお金をかけてるだけだ!!!!!!w
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 13:19:32 ID:tfsZlEhRO
パナテトラ配合のスピーカーって何が凄いのかわからないのです。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 14:06:53 ID:OKy/SRqL0
>>537
後少しばかり詐欺を働く
540婿入り希望:2009/11/04(水) 17:19:08 ID:Zb/1UVhaO
ちなみにマツジュン似と言われます。
心配はお義父さんです…
義兄さんもそうですが
AVPC好きに愛煙家はいませんよね。
私も吸いませんので話が
あうか気になります

愛機はdt701とdt99です♪
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:12:56 ID:96WvXtkmO
>>525
今はこんなにいい顔して無いよ。

>>528
スレ違いだけどバブルデッキに魅力が有りまして

>>535>>532
私はまだ未熟者ですので弟子は無理です。
>>537
書いて有る事がほぼ当たり

>>539
詐欺と言われても仕方ないですよね。
>>540
タバコは大好き
でもバブルラジカセの前では吸わないよ。
バブルラジカセはタバコがあたらない別室に有りますから
542 ◆3lIgpWGJGE :2009/11/04(水) 21:14:06 ID:96WvXtkmO
トリ忘れました。
ごめんなさい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:20:35 ID:OKy/SRqL0
だからいちいち出てくんなよ
おまえがしつこく粘着しだしてからまともにスレが機能してないじゃないか
死ねよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 22:18:21 ID:gqqEI8QV0
>>543
だからいちいち出てくんなよ
おまえがしつこくコテに粘着しだしてからまともにスレが機能してないじゃないか
死ねよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:20:36 ID:cYySu94Y0
>>543
ねえねえ、何そんなに怒ってるの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:42:35 ID:YRb1liuF0
>>544
>>545
まるで松山の単発IDによる自演みてぇだなw
547まつやま応援団:2009/11/04(水) 23:47:43 ID:cYySu94Y0

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まつやままつやま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まつやままつやままつやま!
まつやま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:50:33 ID:OKy/SRqL0
松山キモい
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 00:28:08 ID:bDcEo1HA0
輝度ガタ落ちなRX-DT901のバックライトがついに切れちゃった。

真っ暗にしてよーく見ると、右端だけうっすら光ってるから
トランスの故障ではないと思うけど 励起時特有の「ピー」音は
少し大きくなった気がするし、このノイズ(?)のせいなのか
マイコンが止まってフリーズ→コンセント抜くと戻る という
症状も出始めた。

松下には換えのELはもう無いって言われた・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 00:39:12 ID:8F2oltQq0
>>549
自分で換装だ!
レポしてくれるとありがたい

俺もDT901二号機バックライト暗いんだよな
DT909も暗いのを残して、明るいのをオクに出しちゃったし
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:03:32 ID:TW/tdz0O0
dt909のリモコンでaux入力切り替えってできないの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:16:49 ID:kq3kTaXCO
RX-DT909のリモコンでAUXの切り替えは無理だよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:32:36 ID:kq3kTaXCO
>>5
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:42:24 ID:8IbRRj4y0
はじめまして、パナシニックのRX-DT9を使っているのですが、カセットデッキに不良があるのですが原因が
お分かりになるかたいらっしゃいましたら教えてください。

現状両デッキ共カセットを挿入すると自動再生(フォワード)させるのです。
リバース再生はできるのですがスイッチを押しっぱなしでないとできません。
早巻き動作は一切できません。現状このような状態です。
他機種のカセットデッキも使ってみましたが同じ症状が出ました。
このような症状お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると
大変助かります。
はじめてで失礼かもしれませんがよろしくお願いいたします。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 22:17:43 ID:8IbRRj4y0
はじめまして、パナシニックのRX-DT9を使っているのですが、カセットデッキに不良があるのですが原因が
お分かりになるかたいらっしゃいましたら教えてください。

現状両デッキ共カセットを挿入すると自動再生(フォワード)させるのです。
リバース再生はできるのですがスイッチを押しっぱなしでないとできません。
早巻き動作は一切できません。現状このような状態です。
他機種のカセットデッキも使ってみましたが同じ症状が出ました。
このような症状お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると
大変助かります。
はじめてで失礼かもしれませんがよろしくお願いいたします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:36:42 ID:pJ6wtwTx0
>>555
ひょっとして、前面の操作部分タクトスイッチが接点不良起こして
いるのではないでしょうかね?

DT9は3年以上前にメンテしたから手元にないので何ともいえないのですが
操作部分のケーブルなんかがあれば一度抜いてみて、リモコン操作で
問題なければ、タクトスイッチの可能性がかなりあがると思うのですが。

あんまり参考にならないアドバイスですみませんです。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 00:15:15 ID:GIZSRbfG0
>>556
すいません当方もスイッチの可能性が高いと思っていたのですが
ご指摘のとおりケーブルを抜いたのですがそれでも勝手に動いてしまうのです。
因みに追加説明すると同世代のカセットデッキを付けても同じ症状か出たのです。

せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 06:42:40 ID:emQng0EwO
>>555

ケーブル自体に問題があるかも。断線してるとかショートしてるとか。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 14:03:45 ID:GIZSRbfG0
>>558

ケーブルというとカセットデッキ裏面のケーブルでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 19:21:52 ID:emQng0EwO
>>559

そうですよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 11:02:00 ID:qftdAwD00
松下のサポートに訊いてみてギブアップだったというなら
ここで問うてみる価値もあると思うが・・・どうなんでしょ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 17:51:25 ID:AFKz/uN20
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=1012&page=&id=cf1980&rln=1015
バブカセ編が出てくれたら絶対買うのだが。
563 ◆3lIgpWGJGE :2009/11/08(日) 21:21:23 ID:E569JiBoO
誰か新品のリーフスィッチの余りを持っている人っている?
せっかく新品のリーフスィッチキットを買ったけど

1つ無くしてしまった。

譲ってくれる人は居ないよね?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:40:24 ID:M9J2YY8N0
>>563
マジ死ねよ
565 ◆3lIgpWGJGE :2009/11/08(日) 21:53:50 ID:E569JiBoO
>>564
ちょその言い方は言い過ぎでしょう。

タダとは言って無いよ。
お礼はする。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:57:03 ID:geOMAAqa0
>>563
無くしたってどういうこと?w
修理失敗はまだわかるが(それでも何考えてるのかわからん失敗も多いが)、どういう経緯で無くしたんだ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:06:34 ID:M9J2YY8N0
>>565
みんなそのスイッチが欲しがってるのにおまえみたいなクズが買い占めて
挙句には失くした?


死んで詫びろボケ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:12:46 ID:lOjs2/yF0
>>561

一応松下のサービスに問い合わせたところメイン基盤の不良とのことですが
詳しい原因までは解明できませんでした。
仮に修理に出しても直る可能性は低いとの事で、さらにこのような故障は
聞いたことが無いと言われました。

もう年数も年数なのでいよいよ修理できなくなってしまうのでしょうか・・・?
569アーバンテックByパナソニック ◆/LSlxoyOes :2009/11/08(日) 22:16:49 ID:6EwIK+5X0
なんやえらい荒れてまんがな。

SC-CA7に付けるOPの見えるラジオ表示部探してます。
もしお持ちの方いらっしゃったら、適価で譲ってください。
なんてね。

まぁ、新品取寄せるのもいいが、ジャンク買って良いとこ部品を調達するのがいいよね。
中は部品の宝庫。全体としては不良でも生きてるところもあるしね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:21:59 ID:oYrScYCN0
乞食常連にスレ違い常連。

もうこのスレはダメだ、クソコテに侵食されてる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:23:28 ID:geOMAAqa0
>>568
それならニコイチ修理だw
専門家、いや失敗例をよく知り得てるまつやまがちょうどきてるぞw
DT8とDT9がどこまで部品が共通かもついでに聞くといいw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:27:13 ID:geOMAAqa0
ゲゲ・・・

アボンさんまで参上ですかw

>>569
DT8と9ってどこまで部品共通なんでっか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:28:24 ID:NrFD3Yzs0
スレが正常化しそうになると糞コテが出てきて滅茶苦茶に荒らしていく
多分何かの病気なんだろうけど何度責められても発作みたいにスレを汚す
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:45:06 ID:r8XfntgL0
>>572
アーバンテックさんも経験者で詳しいと思うよ。
575アーバンテックByパナソニック ◆/LSlxoyOes :2009/11/08(日) 22:45:36 ID:6EwIK+5X0
8と9はシステムコントロール基板がサイズは同じでもパターンが少し違いますね。
同じ基板で部品を追加しなかった(9用のスペースが抜けてる)のが8というわけではないようです。
LED光らすのとスペアナLCD振らすので違いがあるのでしょう。
あと大多数は互換があると思います。リモコンは違いが。

で、定価が10500円差があったと。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:48:04 ID:r8XfntgL0
あっと、アーバンさんに尋ねてたのか。
すんません。
577アーバンテックByパナソニック ◆/LSlxoyOes :2009/11/08(日) 22:55:09 ID:6EwIK+5X0
追記で
DT8には同系統メカニズムとして7と9が、DT9には5と7が紹介されています。
デッキ部はAR300シリーズ、トラバース部はS0DD101シリーズで完全互換と思われます。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 23:03:25 ID:geOMAAqa0
>>577
すまんけど、噛み砕いて教えて下さい・・・
DT9〜5までデッキ部・トラバース部は一緒?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 08:00:05 ID:O/CGMqloO
アーバンさんの時代が来ましたね。
苦節2スレ位?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 09:26:00 ID:+q79yw07i
またまた自演か?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 15:41:56 ID:xczK2AgC0
>>580
だろうなw
間違いなく自演w
自演!自演!自演!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 21:03:22 ID:O/CGMqloO
騙された…



おのれ〜
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 21:49:33 ID:xczK2AgC0
>>582
え、おまえがアボンだろ?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 21:53:20 ID:O/CGMqloO
え?
ボクは東京ドッグスを
見終わったお馴染みの
松山テクニカルサービスです…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 21:59:58 ID:xczK2AgC0
>>580
おい、まさか自演ってID:geOMAAqa0がアボンだってのか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 23:15:54 ID:YUNu06t60
>>584
どっちも似たようなもんだろw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 23:36:13 ID:fdHTn8I20
>>568
メイン基盤に半田クラックが無いか、確認してみては?
目視だけでなくルーペなんか使うと意外と発見できたりします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 23:45:54 ID:2cTHTAqp0
DT9が再考とか言っている奴、ちょっと前へ出ろ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 00:02:34 ID:fJ20YhZZO
オクでもチラホラ
DT一桁シリーズ出てるね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:47:04 ID:W4029Pc+O
DT9の底値って何年前だったんだろう
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 06:47:16 ID:E127P6/o0
DT707を所有していて、これのサラウンドが非常に気に入っております。
当時のAVアンプで同じ性能を持ち合わせている機種をご存知ないでしょうか?
592 ◆Bg/lJw/Yek :2009/11/17(火) 22:18:37 ID:ORXFgKrY0
オクのCDW88X、入れようとしたらすごいことになっててびびった

こりゃ一生手にすることはないだろうなぁ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:33:38 ID:MdKhgTGm0
CDW88Xか。あの質実剛健なイデタチは発売当時時点で古くさいイメージが
ぬぐえなかった、なにかあの機種独自のフィーチャーでもあったのかね。
単にタマ数が少なかっただけ?
594 ◆Bg/lJw/Yek :2009/11/17(火) 22:40:20 ID:ORXFgKrY0
タマ数(レア度S級)とAurexでのフラッグシップなところかなぁ

ワンオーナー品だったし、そこそこ競るとは思ってましたが
まさかあそこまで行くとは思わなかったです
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:03:05 ID:9cWzcoQL0
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 09:49:37 ID:XhJkserI0
壱円じゃ持ってた方がマシだナ。それとも”身辺整理”の類かね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:39:26 ID:wSOT7vHq0
久しぶりにバブカセを引っ張り出して聞いた!
ソースはネットで拾った奴です。
まず初代のプレッシュCFD-K10高音が出ない買ってきたCDでも同じ感じ…
DT-99一号機右から音出ず二号機左から音出ず昔のヒュアな感じの印象からは程遠い
RC-X90やはり高音域が弱いが離れて聞くと一番自然な感じ丈夫なラジカセだな
CSD-SR8これがバブカセって音で鳴るね!こいつが一番丈夫だと思う!BBE最高なんかな?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:55:31 ID:wSOT7vHq0
そんで最後にDT9を聞いてみた…
可も無く不可も無く普通に音良いです。
状態の良い個体を譲って頂いたのも有るんですが…
調子の良いDT-70と変わらないかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:05:54 ID:27MoDSDU0
パナのサラウンド使いは居ない?
コイツで、PC-EやMD、SFCをやるのが好きなんだが…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:18:05 ID:wSOT7vHq0
さらに最後にDT8を聞いて見た!
DT9よか自然だよ!音良いし迫力はこっちの方が上だと思う。丈夫なラジカセだな。
いじれる楽しみは少ないけどね、まっ俺は耳は良いと思わないけど参考にして
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:38:33 ID:KkPssjeV0
CSD-SR8は見た目もカッコ良いし音も抜けが良いから欲しいけど
相場が高くて。AMステレオ版はさらに高いね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:43:28 ID:wSOT7vHq0
>>601
CSD-SR80(AMステレオ)よりかCSD-SR8は別物のような音するんよ!
聴いてみれば解かる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:11:41 ID:bdaG+Rwg0
>>601
そんなに相場高いの?
1500円で買っといて良かったのか
604 ◆tIugNfWLKVyx :2009/11/19(木) 03:27:42 ID:aIO3sumv0
>>599
ノシ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:13:18 ID:1O582HAA0
>>599
ラジカセに負けず劣らずゲームもレトロだなw。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:23:36 ID:gV5u+Z0W0
SR80の初期型が最強。表示部が黄土色のヤツね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:42:35 ID:zyrx4beR0
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 14:38:11 ID:B2Ecy2J/0
>>607
これはもうデフレ時代のじゃないか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 15:43:20 ID:+A9Bg/SC0
>>607-608
時期的にはもうデフレ期に入っているよな。
でもコブラトップ搭載していたからまだ頑張っていた方ではあるが、
これ体育館で使ってみたら音が小さすぎて非力だったわ・・・。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 15:54:33 ID:B2Ecy2J/0
>>609
最近のは、最大にしても音が小さいか、音量を上げるとすぐに音割れするのばっかりだよな・・・orz

てか、>>607の後継(?)ぽいのが祖父の家にあるんだが、今度の正月にちょいと使っていろいろチェックしてみる
たしか、低音ブーストすると筐体がブンブン言うらしいんだよな、この変になってくると・・・
611 ◆tIugNfWLKVyx :2009/11/20(金) 19:35:15 ID:kpTfI+zF0
>>610
RX-ED707
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 05:02:13 ID:fjYlX+leO
>>610

RX-ED75?

613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:34:34 ID:fx1t1+p90
どなたか教えて下さい。
RC-X90のCDピックアップの交換された方いらっしゃいますか?
分解してみて確認したけど型番が判りません。(TT)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:46:48 ID:B6nfjDIp0
>>613
その頃のだとJVCのピックアップでしょう
optima-5とか6とか書いてない?
RC-X770はoptima-5なのは確認した
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:42:35 ID:GjY4yhcf0
CSD-XR60って買う価値ある?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:12:38 ID:GJTcFkMq0
>>615
持ち上げてみて見た目より軽く感じたら止めといたのが良いよ!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 09:53:43 ID:gVluYDgT0
>>613
先代機種のX9はソニーのKSS-150だったから
その辺はよく確認したほうが良いよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:04:51 ID:iG8j/vX10
日奈森あむの×玉を昇華する時のBGMに
テクノサラウンドを入れたら素晴らしかった
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:59:12 ID:P3WZZv7p0
元がモノラルのゲーム基板なんかも疑似サラウンド付きラジカセで鳴らせば
結構いい感じで聴けたな。俺が使ってたのはPH-PRの950、ややデフレ突入機ね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:05:09 ID:T7krKmjG0
格闘ゲームとか効果音が強調されてたまらんのですw
パナのサラウンド大好き
東芝のバズーカにもお同じのが入ってたけど
そっちは氏んだから、またラジカセ頼みになった。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:26:55 ID:iTtEiC9K0
>>619
PR950に最近興味を持ったよ、一番の理由はAMステレオ付の物を
探していたのだが、歴代のZooSCENE何かにも無かった
スペアナ付というのが魅力的だわ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:32:24 ID:T7krKmjG0
PR9XXで当時のドリカムの曲をかけた時、
低音のなりっぷりが面白い
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 11:47:16 ID:bJkbrHW/0
Panoramic
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:32:37 ID:FJf9g+k90
DT707のサラウンドは不自然だろ
701の2番目ぐらいのがちょうどいい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 13:57:19 ID:lhstOiFV0
何を突然
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:33:13 ID:qZRANjV10
不自然な皿うどん
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:09:21 ID:ZgZ5NpJb0
水城奈々が紅白へ

良かったな、
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:40:50 ID:Xpr+l8UJ0
最近RX-DT95を2台持つことができたのだが、片方はCD-Rは読めるのに、
もう一方は認識さえしない。製造ロット毎に仕様が違うのだろうか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:07:37 ID:8SLWsmVM0
>>628
そんなに差異は無かったと思うのでピックアップが劣化しているのだと思うよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:14:45 ID:Z65ibMu60
>>627
さっそくブログを更新しててワロタ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:18:10 ID:shO+r3Cv0
ハードオフでリモコン付のDT707が\2100だったけどスルーした。
リモコン無しのDT901が\1050だったけどこっちもスルーした。

俺の行動は正しかったのか?
未練が残る・・・
632628:2009/11/24(火) 01:26:55 ID:ynHP01iY0
>>629
ああ、なるほど、経年劣化か。ありがとう。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 05:50:40 ID:4N2HUkHY0
>>630
ホントだw
更新されてるw
ワロタw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 09:44:32 ID:s7jw2fUXO
ネタ切れすぎだろ、このスレw
個人ブログの関係ない話題で盛り上がんなよw
635 ◆Bg/lJw/Yek :2009/11/24(火) 11:06:13 ID:iYFlCRbGO
それだけ、このスレを覗いてくれる人が居てくれてるってことさ
嬉しいことよ

念願のCDW88Xを落札したよん
久々に頁更新の糧になるな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:45:02 ID:tnxh0Pjz0
>>635
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ CDW88X落札おめでとう!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 部品取りのSJ30も落札したかい?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:44:12 ID:3USVy9pHO
>>631
俺的には
DT9・DT8・DT909・RC-X90以外スルー
まあ見かけないけどね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:01:56 ID:BYhuC+FD0
9系は、グライコ回路通すんで音が悪いです
バイアス深めになるような感じです。
8、7系の方がいい
639 ◆WRjof0Rj6c :2009/11/25(水) 12:12:46 ID:ooahhBHG0
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:27:49 ID:CHH7GbBx0
単一電池10本かよw単一エネループ10本で、1万円弱か

車用のバッテリー持ち歩いたほうが、よさそうだ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:34:53 ID:SzbvoQ+v0
デフレが進みすぎてるせいか、3万というのが高く感じる
それでも、嬉しいニュースか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:42:05 ID:SX6a9Mi00
電池10本って所がバブルw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:13:27 ID:9ND44f4S0
ワロタw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:00:32 ID:HjJpgMto0
ん、だが、バブル時代、このクラスのラジカセって、10万円台だよね。

いくらデフレだからといって、この安さは、バブルラジカセのステータス感とは、程遠いな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:05:20 ID:j4PGwUfr0
RX-ED75が音とび激しくなって、ED57買ったけど迫力の無さにおどろき
別途オークションでED77を落札し愛用中。

ED77,75の迫力に感動している最中だけど
それでもDT909の足元に及ばないとは・・・。

音の設定を ̄ ̄−___− ̄ ̄にして、SバーチャライザーをON!
これが現時点での最高温室なんだよな。。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:09:40 ID:9ND44f4S0
>>644
チャイナクォリティ
バブルラジカセのノウハウが輸出されました
というか、海外はこれらを研究材料にして欲しい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:16:04 ID:3QcFQ7/TO
10年ぶりの復活か。開発チームも初代と同じ面子なのかな?
648 ◆/LSlxoyOes :2009/11/25(水) 17:41:42 ID:ooahhBHG0
6.8キロはずしりと重いな。
大出力が頼もしい。
惜しむべきはステレオミニでいいから外部入力をつけて欲しかった。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:10:25 ID:CmqSY1fy0
このドラム缶、このスレの人なら買って分解して、バブル期のデカいやつと比べてどうなのか詳細レポしてくれるんだよね?
天下り公言でアキュユーザーの金持ち役人のアーバンさんや、医者に行かずにジャンクを買う松山さん、期待してますw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:35:36 ID:oNJM5/1z0
ハードオフでRX-DD1を1980円で購入。
(付属品なしCDのみチェック)
あまりこのすれでは最近話題にのぼらない機種なのですが
どうゆう評価をされているの。
あとDCCテープは今でも入手できますか。
651 ◆tIugNfWLKVyx :2009/11/25(水) 18:51:03 ID:SX6a9Mi00
>>650
クロムテープに検出穴を開けるとDCCテープの代わりになるらしいよ・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:27:46 ID:/IlGhSq80
ビクターって馬鹿だよなw(←最上級の誉め言葉)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:34:36 ID:/IlGhSq80
お、書き込めた。
犯罪予告したどっかの馬鹿のおかげで一月以上規制されてたがついに解除されたか。
>>233に書かれていたDT80を先月捕獲&和紙にてエッジを修理した。
予想外に低音がボンボン出てきてまぁ一応成功。
ボンドがところどころはみでて見た目はorzだが。
でもこれ音いいな。かなりいい。
ちょっとツイーターが仕事しすぎな感もあるけどシャキっとした音でDT7より好みだわ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:18:17 ID:06bfV2jh0
ドラム缶再発売記念でカキコ
RV-X70を二年振りで二階から出してきた!
何事も無かったように鳴る買った時も思ったがこれ反則だろ?
低音好きの人間にゃたまらない鳴りっぷりですわw
窓のガラスがブルブル震えるほどのパワーです。音も良い!

でも音弄れないしギミックがなんも無いからバブカセじゃ〜無いな!
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:34:40 ID:Hu8nU1Cp0
なんだあのデザインwwwww
ビクターよくやったぞ、すげぇ

>ショルダーストラップを供えている
さすがドラムカンですねw

筐体も昨今のペラペラのじゃ箱鳴りしちゃうだろうから、結構改良もしたんだろうなー

このスレにいる人たちなら買ってくれるよな!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:38:48 ID:06bfV2jh0
>>655
経年変化の両脇のベタベタが無ければ考えなくもないなw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:43:44 ID:CmqSY1fy0
>>656
持ってるおまいが買わなくてどうするw
ああ、欲しくなって来た・・・前見かけたとき買えば良かった、X70も、SR8も、X999もスルーして大失敗
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:44:59 ID:hV5IluNp0
>>639
うーん、オリジナルのドラムカンより一回り小さいのか、残念。それでもミニよりは大きいけど。
http://support.jvc.com/consumer/product.jsp?pathId=37&archive=true
アメリカでは最近までオリジナル系、ミニ系共に発売していたみたいだから
両者を統合しつつiPod対応化して再出発ってとこかな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:54:37 ID:i/7NxtJf0
ここの住人がメーカーの人で、あれを復活させたのか?
ビクターバブルラジカセ、全部再販してくださいw
RC-X999が欲しいです
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:06:07 ID:H88Nv8yf0
iPod対応のCDラジカセとしては国内初めてか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:06:32 ID:k2Dw/VZe0
ビクターはクラビアといい、結構頑張っていると思ったが、
こうやって復活させてくれると嬉しいですね。

ドラムカンが出た当時としては既に他のラジカセを持っていて
もう一台なんて買うことが出来なかったので近くの量販店で
気が済むまで眺めたり音を聴いていたもんです。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:28:50 ID:H88Nv8yf0
USBの接続ポートは前面みたいだけど、
接続状態で飛び出したりするなら
形の決まってるSDカードとかに対応したほうが良かったんじゃ?
本体にメモリがあれば問題ないんだろうけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:30:38 ID:SX6a9Mi00
低音担当 QT-77CD
高音担当 RX-DS30

中音担当でオススメの機種ある?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:41:03 ID:78OEJPuo0
Newドラムカン
AM非対応ってのが少し残念だよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:46:33 ID:0CdLxYUE0
薬局でくれる薬についての説明文が書いてある紙とタバコを連想させる\100ライター。
不健康ニートのイメージアイテムというか・・・そんな組み合わせで写真が撮れる天然ギャグっぷりに笑わざるを得ないw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:48:22 ID:/IlGhSq80
>>664
バーアンテナ内蔵しないでいいから外部アンテナ端子とチューナーだけでもつけてくれれば最高だったのにな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:50:47 ID:g2OYSJjW0
外部入力はUSBのみか
victorはAVコードなら買うけど

やっぱりAIWAだね
CSD-SR9が出たら買う
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:51:02 ID:hwsRA/8e0
おお・・・、ドラムカン復活するのか・・・
iPod対応でフロントバスレフポートになったんだな。
ウーファーなんかはウェイトが付いたあのユニットを継承してるんだろうか?
なんか出るのが楽しみだなw

実家に箱つきのぴかぴかのRV-X70ドラムカンが眠ってるぜ・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:35:28 ID:v38ceqSA0
結局、中身はパチモンでビクターが買い取ったマシンか
偽者ドラムカンはイラネ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:55:46 ID:gsEFqbaa0
出てもいろいろ文句言って買わないパターンだな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:58:21 ID:T6tZTLSg0
8割引とかにならねーかな?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:22:06 ID:vSUo7vX80
冷静に考えてみるとウーファー径12cmか…
16cmというステレオラジカセには不釣合いなサイズのウーファーを装備してたから初代ドラムカンってインパクトがあったんだよな。
まぁ、今時のラジカセ事情を考えると12cmでも超ド級ではあるんだが…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 06:49:59 ID:/I41qwYX0
>FMチューナを搭載するが、AMチューナは備えていない。

・・・え?

どうせスケルトンの夏バージョンが出るんだろ?
その時AMに対応してくるかどうかだナ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:36:51 ID:i0tfUPtRO
この際、20cmウハーの3wayとか出すなら、七万位は出すぞw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:27:51 ID:apmv1b/80
RX-ED77(単一*10個)⇒RX-ED75⇒RX-ED50(単一*8個になった)⇒RX-ED57

これ以前の流れ、教えてください。

tp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123218581
RX-DT99
100円スタートでいい具合に競りあがっていますね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:06:06 ID:apmv1b/80
RX-ED707が75と50の間に入りそうな気がしないでもない。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:22:51 ID:Ttwq38Jk0
⇒DT95⇒(ST9G)⇒ED90⇒ED77⇒
7系以下省略
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:29:40 ID:Ttwq38Jk0
>>675
それとED77と75やED50と57の細かい違いを書いた方が有用じゃないかな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:52:09 ID:tHpIUejWO
病人のブログに変化が有ったみたいだ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:10:52 ID:Pux5i/lu0
むーぶたんのブログ無駄に重いのなんとかして
681 ◆tIugNfWLKVyx :2009/11/27(金) 01:58:42 ID:MABc4BG00
>>680
10年前のパソコンでも重くないよ(´・ω・)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:37:04 ID:LaaFlQ2Y0
一体型でフルレンジでないのは777か778以来かな
ミニコンポの3wayはもう2つしか残っていないし
外部入力はステレオミニで話にならないし
もう単品に移行しようかと思っていたところ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:17:12 ID:g/C/vuqgO
↑上の人、何言ってんの?
まさか…
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:35:28 ID:ttz1iOtR0
>>683
何?
結構このスレ見てると思うけど、何なのかわからんw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:16:10 ID:2mC5MfX50
新型ドデカホン、今日の新聞(朝日)に小さく載ってるぜい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:16:51 ID:2mC5MfX50
すまん、ドデカホンじゃねぇドラムカンだorz


何言ってんだ俺は・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:42:43 ID:4V9OnHks0
来年の今頃、ドデカホーンブランドを冠したラジカセが発売される。
それを皮切りにズシーン、シュトラッサーブランドが続々と復活。

・・・したらいいな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 08:34:13 ID:AYQ98DQx0
このスレでONKYOのBOSEもどき買った人いないの〜?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:03:03 ID:3vXfyJ0XO
嬉しいけど何故この時期にドラムカン?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:48:38 ID:3M5qTZMi0
この大不況のあおりで激減した人種、つまりストリートパフォーマーや
弾き語りギタリストの後方支援か何かだろう。
691628:2009/11/30(月) 23:12:32 ID:/tJiwx5g0
このスレの住人みたいに、バブルラジカセ好きな人が企画を推進したんだって、
私信じてる。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:16:55 ID:B/kdSNpy0
まあ、デザイン良かったかもしれないけど、
ほんとはマイクロコンポが欲しかった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:04:33 ID:42zPfDTi0
もしくはケンウッド共々火の車で、たとえニッチ市場ではあっても昔
いい思いをしたニーズをなりふりかまわず洗い出した結果だろう。

あと、どちらも既にiPodの軍門に下っており、コア部分の新規開発は
不要のため利ざやが取れるってのもあるな。

アルネオとか持っておきながら情けない話ではあるけれど。のちに
国内AV復活に先鞭を付けたのはやはりビクターだった・・・ってことに
なればいいな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 16:50:42 ID:SYQqoYXZ0
発売順に
RX-DT95
(RX-ST9G)
RX-ED90(最後の国産モデル)
RX-ED77(外観変更、この世代からマレイシア製に。)
RX-ED75(77の色違いでリモコンが賑やかに。)
RX-ED707(外観変更、単一*8)
RX-ED50(外観変更)
RX-ED57(50からスピーカー出力若干アップ、この世代からリモコンがインドネシア製に。)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 06:55:43 ID:UuO/Oaiu0
モニター購入に申し込んだ。安く買えるといいなあ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 07:01:54 ID:hc/eDM5C0
>>695
そんな倍率高く無さそうな気ガス
もちろんレポしてくれるんだよね?
待ってます・・・このスレ住人としては濃ゆいヤツをw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 10:24:35 ID:j1Zl4nnm0
今のと比べて凄く見えるが、ドラムカン自体はすでにデフレ臭漂う造り
だった気が・・・、いやいや、好きならそれでいいんだ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:04:24 ID:yypWDfJP0
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:32:38 ID:1PzgY+uQ0
RX−ED57も買おうぜ。
平べったくて張り出してるような正面のデザインに
ブルーのパネルはなかなかかっこいい。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 02:29:46 ID:IlfGJJDH0
77CD使いが華麗に700ゲット
修理後そのまま放置のコイツを思い出して引っ張り出してきた。
いい感じに低音鳴らしてくれるのがいいね
ローテーションで使う楽しみがあるからバブカセ収集は止められない

>>699
ED57はPunkモデルですよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:35:27 ID:Rvhtd3YdO
>>700
77CDはセグノだよね。
たしか73CDと77CDの間あたりに見た目がゴツくないツインカムWのやつがあった気がするんだけど何だったかな?75CD?

うちの83CDはウレタンエッジが崩壊してる…一緒に崩壊してるFD65のと修理しようと思ってるんだけどみんなはエッジ交換どうしてる?
ウレタンエッジを通販で買えるみたいだけど高いし耐久性が…やっぱりセーム皮かな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:22:09 ID:ShH6sDCD0
近所のリサイクルショップでDT77が800円で売ってた・・・
CD・ラジオはOK、カセットNG。埃まみれで分解歴無しっぽい。
DT99用の保守部品取り用で買うか迷った末、止めたw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:24:08 ID:pAwZjY/F0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:45:55 ID:IlfGJJDH0
>>702
どこで売ってた
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:56:36 ID:ShH6sDCD0
>>704 近ければ欲しいの?
今ヤフオクに出てるDT77よりコンデションは良かったよ。
リモコンも付いてた。800円なら欲しかったんだけど、、あのデカさで諦めた

706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:05:06 ID:PPlVRODc0
オクで名機買ったる人に質問。
分解して、綺麗にしてオクに出したのに高く売れませんでした。
名機は、ゴミだらけのまま売った方が高く売れるの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:11:24 ID:IlfGJJDH0
>>705
凄く欲しいです・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:26:14 ID:WbXtL9ri0
>>706
名機と解かる機種ならメンテを出来る人なら買わないだろうね。それなりにその機体を知ってるだろうし
メンテ内容が解かる説明文を書けるが否かと書けなくても多少有名所の人なのか判断できれば
弄ってても値段も上がると思うけど…誰か解からない人が弄ったのは避けると思うよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:34:37 ID:WbXtL9ri0
>>700
俺にコンタクト取れれば着払いでやるぞ!

そのかわりあと3台ほどの不人気バブカセを引き取るのが条件だかw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:40:26 ID:IlfGJJDH0
>>709
これ以上置けないw
修理してないの含めて20台以上あるからねorz
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:21:05 ID:GjKLrF9J0
どうしてMDX1を買ってしまった・・・どうして・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:42:18 ID:MmpQvcz+0
別に悪い機種ではないと思うが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:57:04 ID:GjKLrF9J0
>>712
バブカセじゃないのに買ってしまったからi!lorzl!i
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 11:55:57 ID:J6Ufa1+P0
? どんな機種だろと思って調べてみたら
好き嫌いのハッキリ割れそうなラジMDやね。
でもクリーミーなイルミネーションキーは悪くないと思うよ

自分は田舎との互換に今でもカセット必須だから、サンヨーの
MD2000ていうのを出てスグ導入したね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 18:26:24 ID:RReQWNlj0
DT707のリモコンを買ったつもりがDT77のリモコンを買ってしまった
707のリモコンにもコブラトップのボタンがあったのか・・・
RAK-RX305・・・RX315・・・RX505・・・orz
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:06:28 ID:7btWMIDe0
働け
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:05:29 ID:y4jfVrdu0
>>711
最近MDX7購入しましたが悪くないと感じましたよ。
こちらはデジタルIN端子があるのでPCスピーカー替わりに使用。

ただしアナログIN端子がないのでもう一台蛇探し中。
ED75/77はアナログINなくて却下、ED707かED90が候補ですが
Sウーファー+Sバーチャライザーの組み合わせはMDX7と同じなので
スペシャライザー搭載のED90・・・でもタマがない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:17:11 ID:JxTWdTT90

ドラムカン・リビジョンV(?)のモニターキャンペーン落札通知キター!!
届く前からアレが足りないこれも足りないダメ出し点が目白押しだけど・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:42:26 ID:pWJ2KUN70
>>718
やっぱ、20cmウーハーじゃないとだめだよな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 18:21:08 ID:G1Y1BFhV0
>>699
ブルーに光るパネルはかっこいいよな。
繰り返し再生も一曲か全曲モードかはっきり分かるし、あのパネルはイイ!
ただ肝心の音に迫力が無いのが残念。小型軽量化されているから仕方ないんだろうけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 18:31:29 ID:t4MapIjX0
そんなことよりRX-D12買おうぜ
小さいのに大音量で鳴らせるのが魅力的
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 19:59:07 ID:mSATviPT0
>>718
俺のところにも来たぞ。かなり安く買えるな。俺は買うぞ。
>>718もお求めになられますよね?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:16:48 ID:xD3Y7TRN0
やはりここの住人、買う人が多いなw
大御所のみなさんは買うのかな?
屋敷さん、ごっしーさん、いちさん、マックロードさん、バブリズムさん、じゅりあさんの旦那さん、M○VE、まつやま、アボン・・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:15:30 ID:AnJ4znDkO
>M○VE、まつやま、アボン
こいつら大御所じゃねーだろw
そもそもM○VEなんかバブカセから関係なくなってきてるだろw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:19:34 ID:resX0Ujv0
あの人は水木さん専用
最近は開き直ってるね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:37:29 ID:NomULr+u0
>>701
黒綿ジャージ布と液体ゴム(コーナンにある。靴下の滑り止め)、バックアップ材(発泡スチレンの棒)で自作。
ウレタンエッジに遜色ない物ができる。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:11:27 ID:1YrIJCPr0
バブカセの後継機?が出ました。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rv-nb50-w/index.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 13:33:51 ID:cNUD7gCk0
AMが聞けないとかウンコ
せめて外部ループで対応させるべきだ

このドラム缶のスピーカーウンコじゃないといいね。
本物のドラム缶から移植する達人が出てくるとみたw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:27:05 ID:5x76W9df0
>>726
それって径の小さいスピーカーでも上手くできるもんなの?
うちは安上がりに和紙でやってしまった。
とりあえず鳴ってはくれているが、ややボンつく感じがするのはやはりエッジに弾性がないためだろうか。
ウレタンと和紙じゃ全然違うだろうしなぁ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:47:17 ID:H6+HY3C70
>>728
あのラジカセにAMを搭載するメリット、そんなにないような・・・・。
今、試験配信中のデジタルラジオの本放送が始まったら
今後発売されるラジカセにはデジタルラジオを搭載して欲しいね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 18:47:38 ID:3uLAnvjQ0
>>722 もちろん 今申し込んだとこだけど、よくみたら、購入希望額でなく
最低価格じゃん。
確かに大々的な宣伝じゃなかったが、500人のモニターさえも集まらなかった
ってこと? まぁこれはメーカーも想定内だったかのか面食らってるか。
それとも、こういうのを本当に欲しがるパフォーマーとかは、この不況で
のきなみグッタリ/全滅状態なのか?
そんな自分も裕福なワケじゃなく、仕事にあぶれた外人労働者の占拠する
ベイシ○のモヤシ茹でながらポチったんだけどな!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:24:14 ID:Y70lGM3l0
>>731
500人集まってないんだろw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 21:48:04 ID:+jRehKub0
>>731
俺、23.000円で入札した
申し込んだ他の皆さんはいくらで入札したんだw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:12:17 ID:5x76W9df0
ビクター大丈夫なんだろうか…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:24:52 ID:+jRehKub0
大丈夫ではないみたいだよ。
ビクターの家電部門は大赤字・・・

『JVC・ケンウッド統合から1年 “再建請負人”河原会長の正念場』
http://diamond.jp/series/inside_e/09_11_21_001/
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 06:08:17 ID:P2wv1sQ30
CDのピックアップ調整に成功したときの達成感・・・分かる奴は居ないか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 12:55:02 ID:05D63LrE0
>>733
俺は2万8千円台で入札した。

やっぱり500人集まらなかったのかなあ?
アンケートにはちゃんと協力するぞ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:01:13 ID:r6u5nx8SO
とりあえず、ドラムカンを担いでアキバを闊歩する写真をうpした
椰子は、このスレの神でおけ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:42:48 ID:PG2iBvF00
HITACHIのTRX-7620ってラジカセ情報ないのだがバブルラジカセなの?
押入れから出てきた。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:01:22 ID:P6ohBTTJ0
当初は3万くらいで入札したけど
後日 賞与の支給額にガク然とし、若干変更した。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:03:34 ID:FksFwwOm0
>>740
出るだけいいだろw
まつやまなんて
742 ◆3lIgpWGJGE :2009/12/10(木) 20:02:44 ID:NDYF7gCyO
>>741

仕事では無いけど副収入で100万円入った。

しかし生活が有るからドラムカンを入手出来ない

と言うより、またDT9を買ちゃったんでこずかいがマズい


以上ご報告
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:20:42 ID:NY7jjZer0
>>742
いちいち書き込むんじゃねーよクズが
一切出てくるな不愉快だ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:25:36 ID:Qzb2GAkx0
DT99 ハードオフで500円で買ってきたんですけど
どうも右のスピーカーが音篭ってるんでコンデンサかと疑ったんですが 分解してもどれも異変なし
いろいろ調べたらどうやらヘッドホン端子が原因でした ここを上や下にグリグリ動かすと直るんですが
ヘッドホンジャックの部品を他の機種から持ってきて交換したら完全に直るんですかね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:36:10 ID:P2wv1sQ30
>>743
いちいち反応するんじゃねーよクズが
一切出てくるな不愉快だ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:44:58 ID:NY7jjZer0
>>745
あぁ?なんて?もう一回
747 ◆/LSlxoyOes :2009/12/10(木) 20:55:13 ID:iF9e10jA0
>>744
それって、ヘッドホン端子の所はんだクラックいってない?
盛りなおしてみるべし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:58:12 ID:P2wv1sQ30
>>746
しっかり何回も聞くのよ!分かりましたね!
聞いてなかったとは言わせないよ!残念でした!バーカ!www
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:59:27 ID:NY7jjZer0
>>748
キモいなおまえ

http://blog.stak.jp/im.cgi2?im=image/00/00/04/74/0000047495_0096

これと同レベルに
750 ◆/LSlxoyOes :2009/12/10(木) 21:00:42 ID:iF9e10jA0
いや、なんでもない。

叩いたら直るとかそういう類のやつはよくクラックいって部品が浮いてたりするんだ。
古いラジオなんか特に。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:01:40 ID:P2wv1sQ30
>>749
ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。キモイなんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
キモイなんかは使わない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:23:06 ID:Qzb2GAkx0
>>750
ありがとうございます
確かに叩いたり衝撃与えると直るんでそうだと思います
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:23:21 ID:NY7jjZer0
>>751
何を求めてるの?
俺は松山という構ってチャンが一々書き込むのを注意したまで
あんたには関係ない

754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:37:41 ID:smR6fXPb0
>>729
DS50の10cmスピーカのエッジ作ったよ。大丈夫。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:39:20 ID:gxyBLjl1O
ボキャブラコピペ久しぶり♪
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:55:40 ID:SsOmwcz20
>>742
100万円もどうしたんですか?
757 ◆/LSlxoyOes :2009/12/10(木) 21:58:12 ID:iF9e10jA0
>>752
健闘を祈ります。
それでまた、このスレでフィードバックしてくれたらなおよし。

使い捨ての時代だからこそ、大事にしたいなぁ。
直して使う文化。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:46:56 ID:3jFAidUv0
何か凄いことになってるな
このスレ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:20:29 ID:5S1jPZLt0
>>754
サンクス。
DS50いいな。
オクで回転寿司していたDS30、入札を迷っているうちに売れてしまった。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:35:03 ID:RZ0ryia90
>>759
DS30はいい物だよ
ドフでDS50をスルーしたことを後悔orz
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 09:47:08 ID:+vBTbqRq0
>>755
気になってぐぐってみたw
誰だよ、このボキャブラコピペをFlash動画板に貼ったヤツは?w

ちなみに、俺はアボンじゃないw
一応言っとく
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 11:55:12 ID:nszkfaS/O
100万?
いずれにせよ禁治産者に
金持たせたらダメだよな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 05:06:11 ID:btSm0dSz0
無音でも鳴るサーっていうノイズのこと。
みなさんのラジカセはどうですか?
俺のDT77は他のもの(PCのS/Cとか最近のDVDプレーヤー)とくらべて少し大き過ぎる気がします。
ヘッドフォンなどを通すとどうしても気になってしまいます。
これが経年劣化によるものなのか、仕様なのかが気になっています。
多分仕様なんだと思うけど…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:04:48 ID:eHTQtS9E0
DT77とは縁なかったがDT901は演奏を始めるとマスキングしきれないほど
結構盛大なホワイトノイズが乗ったね。三台とも。
DT8と9では、停止状態からホワイトノイズを隠してないけど、DT901ほど
気になる量ではない。
高音部に切れを出すための副作用みたいなもんで単品コンポクラスでも
完全排除は出来ない。
とはいっても、枕元に置いて気になるレベルのホワイトノイズは困るね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:08:44 ID:Xi33Co3E0
>>764
DT909は?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:32:03 ID:0eWHXis40
>>765
枕元で使ってるけど全く気にならないぞ
9系は909しか持ってないから何とも言えないけどね
767763:2009/12/12(土) 10:10:01 ID:btSm0dSz0
このスレに書き込むといつも勉強になるレスが返ってくるんでうれしいです。

演奏のあるなしは関係なく、電源入ってる限りノイズ有ります。
また音量ではノイズの音圧レベルに有意な差は出ません。
だから、音楽を一定音量で聞ければ気にならないのですが、
音量を絞る夜になるにつれてだんだんとノイズの音圧が気になってきます。
ヘッドフォンは抵抗の高いものでもはっきりとノイズがのってしまいます。

もしかするとRX-DT二桁は似たり寄ったりかもしれません。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 12:06:26 ID:B6yj5TM80
>617
サービスセンターに問い合わせたら「OPTIMA-4S」でした。
5000円だそうです。取り寄せると総額6300円也。(汗
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:09:46 ID:H6kPhLXg0
>>767
うちの場合、逆にDT9が一番ホワイトノイズ多かった。
パナ機だとうちの場合DT99が一番少ない。
(ただしコンデンサを交換した個体です)
機械特有ということもあるけれど、周りの機器ノイズや電源の安定度など
なんかでも変わってくるのだろうね・・・。

ちなみにSANYO機はCD再生したりカセットを再生したりする際のメカ始動時、
スピーカーからノイズが一瞬乗るのがちょっと気になる・・・。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:14:28 ID:Xi33Co3E0
>>769
どの箇所のコンデンサ交換した?
771614:2009/12/12(土) 13:25:07 ID:33h7JbJB0
>>768
わしがJVCピックアップ
OPTIMA系といったじゃないか
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:33:19 ID:pUhrcmiu0
20年近く使ってきたDT7のチューナーが、ある日突然
「ザザッ バッ ボッ」というノイズしか出なくなった。ショック・・orz
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:49:49 ID:u8tIxMjUO
>>772
セラフィルのコンデンサのショートかも
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:38:06 ID:H6kPhLXg0
>>770
側面(右側)のヘッドホン端子付いている基板と
CDドライブ基板・コブラトップ内スペアナ部分のコンデンサ、
これら全てのコンデンサ交換した。

でもその他は(アンプ部分を含め)いじってないよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:05:27 ID:F0bpC+jy0
RX-ST7とか言うキワモノ拾ってきた。
音は普通だな。外見以外特徴といえる物がない。
776 ◆/LSlxoyOes :2009/12/12(土) 22:29:44 ID:vz/V+gKn0
>>775
普通の音じゃないし。
かなりパワフルだし、スペシャライザーも良い効き具合だし。
AC電源で割り切った強さがある。
777772:2009/12/12(土) 23:38:30 ID:pUhrcmiu0
>>773
ありがとう!
778 ◆tIugNfWLKVyx :2009/12/13(日) 01:59:05 ID:Q3ItWq4n0
はい!(DT75が)しゃしゃり出て来とるよ!
それから今日は捕獲!わかったね?不法投棄!

CD    CD-R再生OK
カセット OK ギア欠け無し!
ラジオ  AM/FM受信OK

その他・・・
コンセントに指したら勝手にコブラトップが開く(センサー不良?)
スピーカーエッジOK
バックライトOK

一緒に捨てられてる棚の上に堂々と鎮座してました。
ドフで買ったのは不動だったのにorz
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:12:48 ID:FmPrrqm80
DT909なんですがイコライザいじっても全然音が変わってないみたいなんですが
さすがに僕の糞耳でもわかります
こんなことってあるんですかね 何が悪いのでしょうか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:19:59 ID:homeY20tO
オくのDT9
凄い値段になってるぞ?

4万とは
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:36:53 ID:6V+Spgzl0
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:40:22 ID:homeY20tO
あのDT9に何が有ってあそこまで高くなるんだろ?

価値は高くても15000円ぐらいだろ?

入札者がこのスレの住人ならレポを頼みたいな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:41:55 ID:6V+Spgzl0
リモコンホルダーだろうね きっと
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:59:08 ID:2G4bMHKE0
後ろにシミがあるように見える
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:05:59 ID:WPClQACE0
有名人が¥18500で入札した形跡が見られるww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:23:12 ID:kg2SGJzWO
百万の軍資金を持っている
あの人に頼もう♪
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:10:54 ID:9GgtLj1x0
この季節のゴミ捨て場ブカセは結露でビチャビチャ(´;ω;`)
湿気たスピーカーは白熱灯で乾かしましょう♪

押入れに積んでる渦巻きスピーカーが崩れてウレタンエッジに直撃してる件orz
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 03:26:32 ID:SWuxS2l60
>>785
ホントだw
100万あるんだから、ケチらずに逝けよなw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:11:10 ID:9GgtLj1x0
DT75修理完了!
前を通り過ぎただけで電源が入るから困る

             ピッ ウイーン...         _, ._
  l\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          (^ω^) 
  |\.\     (三□三)   \       /    \      
 l| |.\\  [◎Oo=oO◎]   \     ⊂  )   ノ\つ    
     \!二二二二二二二二二 i       (_⌒ヽ      
      || |              || |        ヽ ヘ }    
      l| |              l| |   ε≡Ξ ノノ `J
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:28:59 ID:m0oumRss0
DT75修理失敗
CDは読むようになったが不安定

カセットはデッキ2は治ったが
デッキ1はテープの排出が余計
困難になった



791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:32:12 ID:9GgtLj1x0
>>790
・・・コブラトップも調子悪い?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:49:13 ID:aeEv0xZV0
52,000 円・・。(汗

はっきり言って馬鹿。(w

793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:30:30 ID:7QZaJRGT0
ご名答。リモコンホルダーですよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:08:33 ID:Ub5y02OI0
まぁ完全にコレクター向き商品だったからな。
実用のみならリモコンホルダー何て必要ないし。
美品とも書いてあったよね。
そもそもDT9自体コレクター向きの傾向なのかな・・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:37:09 ID:rdDGkDIu0
>>785
せこい奴だなrxなんとかは。
100万持ってんだから10万くらい入れときゃ良かったのに
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:12:47 ID:Tb69M1Qw0
バブルラジカセにとって省電力なんてアウトオブ眼中ですよね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:02:18 ID:QiVw1lUN0
省エネで思い出したが、
設定保持、時計用電池を入れようと思うのだが
マクセルの漏れない電池ってのは信頼しても良いかい?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:08:42 ID:cnPa6ldQ0
時計用は「瞬間的に」や「大電流」が求められるわけではないので
アルカリだったら無意味に高性能というか勿体ないんじゃない?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:17:46 ID:dXTBazg00
>>797
マンガン電池にしとけ!アルカリ電池はお漏らししやすいよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:40:24 ID:ADxOyWGM0
でも電池スプリングを
真鍮ブラシでゴシゴシするの好きだぜ!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:00:39 ID:sVOzUyWQ0
            ピッ ウイーン...          _, ._
  l\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          (^ω^) 
  |\.\     (三□三)   \       /    \      
 l| |.\\  [◎Oo=oO◎]   \     ⊂  )   ノ\つ    
     \!二二二二二二二二二 i       (_⌒ヽ      
      || |              || |        ヽ ヘ }    
      l| |              l| |   ε≡Ξ ノノ `J


このAAよいなぁ
気に入ったw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:24:25 ID:yN7PPT7e0
一発でRX-DT75/95と分かるのがすごい
803790:2009/12/15(火) 00:26:15 ID:pBTsszZH0
>>791
コブラは動きますよ。
多少動作音が気になりますが。

電池の液漏れですが湿度とか部屋の環境
にかなり影響される気がします。
二年前に実家を出てから今住んでるところ
に来てこれまで液漏れなんて一度もなかった
のにDT707、カセットウォークマン、
と立て続けに液漏れです・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:36:41 ID:VKZ4vVWc0
マクセルのアルカリは、試用期間内ならお漏らししない、漏らしたら保証する
と言う文句は、やっぱり信じたらイケなのか…

マンガンでお漏らししないの探してくる
805 ◆3lIgpWGJGE :2009/12/15(火) 07:05:08 ID:a/0iUSw+O
>>795

さすがにあんなにあがるとは思ってもいなかった。

100万の中で出せる資金も限られているんで18500円が限界です!

実は今持っているDT9にはリモコンホルダーが無かったので欲しかったのは事実です。

DD1の修理にも16Kかかりましたんで資金が有りません。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 07:10:41 ID:48A00n1a0
>>805
100万あるなら、いいじゃねぇか、16kくらい
BOSEラジカセや復活ドラムカン買ってDT9との比較レビューしてよw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 08:32:04 ID:0pNz5Vlm0
>>805
相変わらず自堕落な生活をしているようですね?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 09:08:42 ID:mJWfKcKG0
>>805
だからー
一々ここにレスしないでくれ

お願いだから
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:35:51 ID:32sE5rWai
糞コテどもは自己紹介したいならブログでやれと何度言われれば
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:40:52 ID:lPSoAjZx0
仲間が欲しいんだよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:04:04 ID:48A00n1a0
ELTの持田の歌に萎えてチャンネル変えたら、水樹wwwwwwww
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:19:25 ID:rjF4ucfX0
屋敷さんの消息が心配
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:37:10 ID:tNErbf9o0
松山よりムヴがうぜぇ

お前ら来年には消えてくれ

特に声オタのムヴ、このスレにアニメや声優の話題持ち込むなやカス
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:41:49 ID:48A00n1a0
ムヴって言い方、可笑しいwwwwwwwwww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:01:33 ID:kRl0kVM90
余談だがハードオフ行くと
この2つをよく見かけるきがする。
アイワのスピーカーとケンのセンターSP
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122757.jpg
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:17:53 ID:4VT2gcPaO
固定叩きが一巡すると
スレ違いネタ投下する(笑)
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:23:25 ID:9MbwqD+k0
>>815
確かに見るかも・・・。
近くのハードオフはこの時期なのに品物増えない上に
ラジカセもMD付きばっかりだ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 01:22:22 ID:RHqNOP2H0

       ∧ ∧  zzz...
   | ̄ ̄( -Д-) ̄ ̄|
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
   |  \           \
   \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
     \ |_______|     (□□O)
                    (O◎=゚゚◎O)
                       
       ∧ ∧  !
   | ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|  ピッピッ♪
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ オハヨウ ゴゼン○時○分デス
   |  \           \
   \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|  \      /
     \ |_______|     (□□O)
                    (O◎=゚゚◎O)
                       
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:31:56 ID:xdcEwu4oO
また顔文字がわいてきてるな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:49:17 ID:aFyFtByi0
そろそろピュアオーディオと比較インプすれば??
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:05:11 ID:9exyKlXA0
選択肢があった上であえてラジカセを選ぶようなユーザーは
音質うんぬんよりオールインワンの利便やデザインを求める
だろうからピュアオーディオのような無限地獄に自ら填りに
行ったりはしないよ。

・・・だよな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:11:10 ID:xvhlxEC00
>>821
誰の言葉だ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:33:01 ID:FNyGcDyn0
>>820
・・・だよ!(w
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:14:56 ID:m65H9wX30
アキズキに4aスピーカーが大量だけど
中高域用8wと充分な性能みたいだ
買ってみたいな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:31:22 ID:fZd+o3+t0
HD502HIの24時間運転5日目
正常にに稼動しております
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 12:29:20 ID:UKR2UJUL0
wcd950を昨日ハードオフで見かけた。
リモコン付きで3150だった。
CD不動だけど買いだよな。
でも、俺HOよる前にWIIとソフト2本買って金欠だったから
今日金おろして改めて朝一で行ったんだけど、なかった。
いつでも買えるWIIをなんで昨日買ったんだろう、俺。
WCD950なんてもうお目にもかかれないよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:50:47 ID:pTlV5r0P0
ハードオフは、取り置きの依頼って出来ないのだろうか?
昔ソ○マップでそれやったら取り置き料がかかりますとか言われ
足下見やがって! とその日はやめ、後日何事もなく同じの買ったけど
(パソコンの話ね)。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:32:09 ID:GUk5ncJe0
>>827
タダで取り置きしてもらおうという図々しいこと考えてるな?
店舗によっては有り金全部置いてけば取り置きしてくれるんじゃないか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:10:12 ID:NY04PZlJ0
俺なんか取り置きキャンセルしたのに
次の日店に行ったら「○○さん、まだ取り置いてますがどうしますか?」

勿論買いましたよ。バブカセ好きがばれてるから困る。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:07:43 ID:S9266sL80
★ パナソニック CD/ラジカセ  RX-DT9 美品 リモコン付 ★ 52,000 円
今だ、取引終了せず!(謎
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:15:35 ID:uAbXJsgmO
新生ドラムカンゲト。
ただいま、視聴中。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:36:17 ID:Tbs5XVQdO
M氏がまたDT9を狙っている模様。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:38:30 ID:3RODWMQtO
DT9の値段すげぇ事になってるみたいだけど、そんなに凄い一品なの?
テクノボイス機しか興味無いからDT909と901で満足してるけど。
欲言えば、DT901にAUX端子付いてりゃiPod繋げられたんだけどなぁ。
iPod繋げて聴くのが多いから、DT909のほうが出番が多いんだよなぁ。
いっそ昔使ってかなり良かったFMトランスミッター TR-10RDX買ってきてアナログワイヤレスオーディオ見たく使ってみるのも面白いかな。
834831:2009/12/21(月) 23:51:24 ID:jXu0B1UZ0
THIS IS ITのサントラ聞いてみた。ハッキリ言ってBASSレベル1でも過剰な位。
フロントバスレフになったせいでもあるだろうけど、6レベルまで出すと、
軽いズンドコカー並みには下が出る。

ただし、膨らませてる帯域は100Hzかチョイ下位に聞こえるので、初代の
沈み込みを期待すると肩透かしを食らう。
ちなみに肩に担いでみたけど、歩いた時の振動でCDは音が飛ぶので、USBを勧める。
もし、これの上位機が出るなら、そっこー予約するんだけどなぁ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:34:33 ID:admn7tr20
B'zもレコーディングで使ってるコブラトップDT707
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:31:57 ID:VyNK60Md0
宇多田ヒカルも使ってる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:10:26 ID:KR+peF3RO
ヤフオクのRX-DT95、昨日入札して今日の昼に高値更新メール来て今さっき見てみたら....
5000円超...orz
今回は泣く泣く諦める。
滅多に出ないから希少価値高いのかな。

ところで、DT95ってテクノボイス付いてたっけ?
ググッても出てこなかった。
付いてるのはDT909と901だけ?
誰か教えて下さい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:21:39 ID:kxUbFFBi0
ボイスクロックと一定時間ごとに時間をカウントする機能ならついている。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:57:23 ID:KR+peF3RO
838
あんまりしゃべらないDT909よりしゃべらないのね。
とりあえずありがとう。
DT901のしゃべりっぷりは面白いわ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 05:00:31 ID:e7vTnAQj0
SONY ZS-66はここのナカーマですか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 09:17:35 ID:SJg6h6/h0
>>840
ナカーマです。
俺のZS-66は分解して放置プレイ・・・基盤にホコリ積もってるorz
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 10:50:46 ID:z5I5MZmR0
>>840
首振らなくなったバージョンのZS-70持ってます。。。
コイツと共に人生を歩んで来(ry
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:54:45 ID:UuI6g1/u0
おお、ZS-70使いが他にもいたか
ZS-66は首振るしファンクションのランプ光るし日本製だもんなぁ。
ZS-70は光出力がついてるのが良かった。

部屋にコンディションのいいZS-5が転がってるんだが・・・
これって市場の人気はどうなんだろうね。
外部入力がないのが痛い。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:08:24 ID:zfToGwLR0
近所のハードオフではCD不動のZS-5が315円で長らく放置されていた。
スピーカーはいいのに外部入力が無いと最後はただのラジオにしかならないし。
ZS-70はしばらく放置するとトレイや操作パネルが勝手に開いたり閉じたりする
ところがトリッキー。しかし、ヘッドがもげるところ以外は許せる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:26:39 ID:SJg6h6/h0
ZS-66のスピーカーにヒビが・・・
木工用ボンドで補修可能・・・?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 19:03:57 ID:e7vTnAQj0
おぉ、>>841-842(・∀・)人(・∀・)
ZS-66を買った頃は、このまま進化していくとばかり思ってましたけど、違いましたねぇ。

自分の大事に使っている個体はまだ不具合は出てないですが、家の者にガシガシ
使われてるZS-66は色々と壊れかけてます。
>>844さんのZSのように操作パネルが勝手に開いたり閉じたり。閉じた瞬間にグッと
押さえるとやめてくれますが…、あと、CDドライブのトレーが引っ掛かって出てこない
ですね。OPENボタンを押したらトレーをクッと指で突いてやらないと出てきません。
ピックアップも調子悪く、CDを読み取ってくれません。クリーニングしても駄目でした。
でも、なぜかCD-Rに焼いたソースは再生できるのが謎…。
そんな感じで、リビングでFM中心に活躍してくれてるような状態です。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 19:16:50 ID:SJg6h6/h0
木工用ボンドでZS-66ひび割れエッジの補修に成功しました!

電気屋の前に置いてあったZS-70が気になる
交渉して撃沈してるのに気になる・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 19:50:07 ID:yAxS2nZY0
調子に乗るなニート
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 09:08:20 ID:QV0IlL6zO
ZS-70懐かしいなぁ。
中学んときに、お年玉と親のカンパで買ったわ。
ほんとはRX-DT909かDT901が欲しかったけど、予算オーバで買えなくて買ったのがZS-70。
低音はズンズン響き、高音はメリハリあって楽しい音で、WANDSとかZARDとかB'zとか聴きまくったなぁ。
ドルビー掛けて録音したテープの音が良すぎて笑っちゃったのも覚えてる。
ZS-66みたいに首ふりはしないけど、グリーンのバックライト綺麗だったし光デジタルアウトに先進性バリバリ感じたよ。
AUX端子もあったから、MDデッキ繋げればMDシステム組めたしな。
スペアナがちゃっちいから、いつもイコライザ-表示で固定してたよ。
ZS-70は自分のオーディオの原点で思い入れがあるんだよな。
そのうちヤフオクで落とすかって思ってる。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 09:35:40 ID:QV0IlL6zO
ヤフオクのvictorのRC-X777入札してみた。
victorのバブラジでX999の次に好きなデザインだよ。

エリアバンクオートプリセットの日本地図グラフィック可愛くて反則だなって思った。

ってかもう置き場ないのに入札しちゃうんだよな。
自重したいんだけど、希少性が自己リミッターを狂わすわw
もし落札できたら、iPod用スピーカーにするか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 16:14:08 ID:kJBwoMEC0
ZS-6昔かーちゃんと一緒に店行って買ってもらったけど店の人はあまり勧めなかったな
DT701とシャープのFX1000がその店に売っててFX1000がこの中では一番音いいですよ言って買ってくれとしつこかった
でも型落ちだからたぶん店がそれ売りたかったんだろうな
ちなみに値段は701とZS-6が39800円だったなfx-1000は32000円くらいだったか
ZS-6はドンシャリだけどとにかくあのサイズでいい音出るのがすごい
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:13:37 ID:C+Y62XBL0
ソナホークの小さいスピーカーってエッジが崩壊したら終わりなんじゃないの
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:15:15 ID:7eS6mV0E0
>>837が買えなくて、このスレ住人の凸撃を期待して
晒したDT-9 お前さんの読み通り高値更新中w

もうすぐ2万だな

854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 19:42:00 ID:XnczeG2L0
バブカセの全盛期を知ってる人は勝ち組だな。

幾ら金を掛けて高品質な造りをしているからって経年劣化は防げない。
20年近く経過して今でさえ、なかなかの音質で鳴っているわけだが、パーツがまだ新しかった
全盛期時分はどんな音だったんだろう?

もう今となっては聴く事が出来ないだけに、妄想は膨らむし、なんか悔しくすらある。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:33:14 ID:tCZUh7z40
何か懐かしくなって久しぶりにZS-70に火を入れてみたが懐かしい音だなw
こんな小さい8cmのウーファーでここまで低音出すんだもんなぁ・・・。
中学生の時にお小遣いとお年玉と何かを足してコイツを買って、
カセットにCDを録音してWM-EX2で持ち歩き、
高校生になってMZ-R50と合体してMDシステムになって、
大学生になってPCと合体してPCスピーカーになって、
社会人になってからは目覚ましになってたが、最近はずっとホコリを被ってた。
バブカセを色々集めたが結局最後まで手元に残ってたのはこいつだけかも。

CDもちゃんと読むし、操作パネルはちゃんと止まるし、
カセットだけがヘッドにプチプチ変なノイズが乗ってしまってるけどまだ動く。
コイツは当たりだったかもな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:50:05 ID:ZK4oycru0
ZS-70は音量をデカくすると更に凄さが分かるんだよな・・・

かれこれ10年以上、2-1以上ではとんと聞いたことなかったのを後悔・・・
最近になって、ZS-70の目の前に座って、腰を据えて3-2くらいでクラシックなど聞くようになったんだけど、やはりこのCCCRバスレフは只者ではないなw
そこらのバスレフとは桁外れの威力だよ。。。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:18:14 ID:iwx8x0h60
>>851
それの上級機のZS-8持ってるけど、メーカー修理に出したら案の定
修理不可で帰ってきた。
ZS-8かZS-F1で迷ったんだけどエッジが劣化するから、ZS-8を
買ったんだけどカセットは正直使わないし、いまちょっと後悔してるかな
でもZS-8のDSPやら自分のいる方向に向いてくれたり、いる場所に応じて
音をセッティグしてくれたりソナホーク系の中じゃ好きなんだよな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:36:52 ID:mEHJ9E4K0
>>854
> バブカセの全盛期を知ってる人は勝ち組だな。
勝ち組じゃねぇよw
当時中学生だったが、単品との比較なんてできるわけないし
SONYとパナが二大勢力で7系が多かった(DT707やVCFD700)だったことしか覚えてない

> 幾ら金を掛けて高品質な造りをしているからって経年劣化は防げない。
> 20年近く経過して今でさえ、なかなかの音質で鳴っているわけだが、パーツがまだ新しかった
> 全盛期時分はどんな音だったんだろう?
しかも聴くのは小室とかb-gramとかだからw

> もう今となっては聴く事が出来ないだけに、妄想は膨らむし、なんか悔しくすらある。
それより、今集めまくって比較できることのほうがすごいように思う
DT9〜95(8〜75)まで全て手元にあるというのは、当時からは考えられん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:37:04 ID:Hisfn+710
>>834
俺んとこも火曜日に届いたよ。
旧ドラムカンより左右がけっこう小さいな。棚の上下に並べてあるのでよくわかる。
どうもボタン類の素材が旧に比べて安い感じだなあ。アンケートではその辺のことをいいたい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:09:30 ID:wvtePxQd0
新ドラムカンでアンケート出せる人、X999やX90の事を書いてあげたらビクター喜ぶんじゃない?
20年前のラジカセを(会社問わず)未だに愛用している人も多いですよ、是非復活を、的な・・・

そんなモノがあったことを知らない社員も多いだろうけど・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 06:52:16 ID:gM7NnNsk0
>>860
了解した。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:08:03 ID:hWwCCCFzO
M氏、また落札できずか。
もう一声だったね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:33:00 ID:POuP/nL1O
DT95、6250円orz

完動品でもここまで金出せねぇ...
明日ハードオフ行くけど転がってないかなぁ。
DT95がgetできれば、テクノボイス搭載機フルコンプなのに。
道は遠いなぁ...
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:41:39 ID:inTeRfVP0
貧乏人はおとなしく二束三文のカードでも集めてろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:59:30 ID:hGUtBhUB0
>>864
おい、クソ野郎!頼むからカード集めするなら一人でしてろよ!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:04:04 ID:M/9+iKtg0
>>865
ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。クソ野郎なんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
クソ野郎なんかは使わない。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:43:20 ID:v0okQ0Cz0
アーバン先生は新生ドラムカン買ってないの?
まつやまは?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:55:38 ID:tlJwiQFp0
>>864
ここでそんな書き込みして何が愉しいのだろうか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:53:01 ID:1gZXBY550
アーバン様は、WSとGBAを始めた模様です。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:54:53 ID:v0okQ0Cz0
WSって何?
ワンダースワン?
www
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:36:44 ID:qXAmoj+5O
松山〜、ブログ、ブログ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:45:04 ID:9LU908Z40
今日、店頭で新ドラムカンいじってきた

・・・正直、あれはやりすぎだと思ったw
マンションで使った日にはフルボッコ間違いなしだな、あれw

WCD950とかもあれくらいズンズンするの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:18:16 ID:A0kLQlDYO
用事でハードオフに来たら、DT7が1000円で売ってたから問答無用で確保。
埃凄いから、帰ったら掃除するか。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:05:50 ID:EVdDiub+0
俺もHOでZS-D7買った。 世間では年末大掃除があったね。
HOに持ち込まれた家電がうず高く積まれてたわw
もう、デカイバブカセは十分収集したのでZS-D7はいい買い物だった。 
屋敷さんのメンテ記事参考にしてCD修理、完全復活。助かりましたぁ〜
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:50:10 ID:xskAYOpH0
>>872
俺も店頭でいじってきた。
個人的な意見だと前に出たドラムカンよりもキンキンした
頭の痛くなるような高音が無くなってなかなかよさげ。
最近の曲に合わせてあるっていう感じも否定は出来ないが・・・。

WCD950はそこまで言うほど重低音出ないぞ(ドラムカンと比べて)
ただWCD950は全体のバランス良いと思う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 14:25:41 ID:A0kLQlDYO
DT7すっげぇ...
うちのDT909とDT901より音いいし迫力ある。
ちょっとボリューム上げたら凄いのなんの。
ギミック機能は全然無いけど、音勝負だったらうちのバブラジでTOPだな。

さてと、置き場棚と掃除用具買ってきて手入れするか。
ついでに他のラジカセも綺麗にしよう。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:51:00 ID:9dF/+Noa0
おめでとう、と言わざる得ない。

でも、ほどほどで止めとけよ。
自分の居場所がバブカセに奪われるようになったら目も当てられんぞ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:24:25 ID:5Yzhd5h80
8畳部屋の壁1面だけでも、ラジカセの展示置場にしたって、相当な台数置けるだろう。

床にベタ置きじゃ、いくら広くてもジャマになるだろうさ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:19:44 ID:ohDNai1x0
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:23:36 ID:x6v47YeB0
>>879
新のほう意外に大きいな
それと、レビュー記事に出てたが、やっぱり黒が欲しい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 06:00:53 ID:njsbedhu0
DATが駄目なら、Hi-MDドラム缶。

パイオニアが製作。
パイオニアはレガートリンク・コンバージョン、ARTIST-SYSTEM、
ワイドレンジテクノロジーという高音質の技術がありますからね。

パイオニアの独自規格であるが、Hi-MDで96kHzハイサンプリングモードも。
ただし、録音時間は46分と約半分となります。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 10:52:47 ID:SwBFVomi0
たとえパイオニアが作るにしても、セネラルオーディイオに高音質技術は投入しないと思うよ。

パナソニックのラジカセに竹コンデンサーが採用されてないのと一緒。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:14:05 ID:BKLA7N610
パナソニックのRX-DT07を持っているのですが
先日前から欲しかったRX-ED57を購入しました。
が、RX-ED57の音がしょぼくてもう音が薄っぺらくて音圧が感じられないんです。
15年も前に出たRX-DT07の方が音が太くて臨場感があるのです。
RX-ED57の方が出力は圧倒的に上なはずなのに信じられません…
そんなもんなのでしょうか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:28:24 ID:AjVpEd640
>>883
それだから、「バブルラジカセ」と言って重宝される。

DT07よりもっと凄いのがゴロゴロいるよ(1988-1993にかけて)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:34:24 ID:0lbZvCLR0
それより、DT07>ED57なの?
ED50=ED57だよね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:55:14 ID:WFrt5Eg10
なんかおもしろそうなスレがある
オレも10年近く前のSONYのZS-D7ってラジカセ持ってるけど
仲間になってもいいですか?
MDリンクが使いたくて買ったんだけど、ほとんど使わなかったな
たぶん3マンか4マンくらいで買ったと思う
音はなかなかいいよー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:11:10 ID:gKVg/s4j0
>>886
おい!デフレ厨!頼むからバブカセスレでやらないでくれよ!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 19:40:27 ID:WFrt5Eg10
(´;ω;`)ウッ…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 19:50:29 ID:ARVNv48r0
AV機器板にラジカセ総合スレが無いからデフレ期のラジカセを
雑談もできないねぇ。 ラジカセは思い入れが強い?からバブル前と
バブル期までのラジカセスレしかない。 

誰かが、ラジカセ全般で語れるラジカセ総合スレ立ててくれるまで待ちましょう・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 21:12:05 ID:VoXh5ed30
>>889
あれ? 家電版には普通にラジカセスレあったけど

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222316519/l50x

昨今のラジカセは、AVから家電に転落しっぱなしだと思う。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 21:53:16 ID:omXPr0Qm0
このスレ住人は複数他機種のオーナーが多いと思うが、使い分けをしている人は
居られるか? おれはZS-70とRX-DT75を持っているが、迫力のあるドンシャリで
聞きたいときはZS-70、長時間のリスニングはドンシャリじゃないRX-DT75と使い
分けている。あとラジオは同条件でノイズが乗りにくい方とか。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:14:27 ID:e+DOTwqU0
昔はたんまりCDラジカセ持ってたが
いまはZS-70とZS-5が部屋に転がってて、ドラムカンが実家に転がってるな

ふっ、ふだんはSRS-M50・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:23:28 ID:e+DOTwqU0
http://dat.2chan.net:81/48/src/1262006535206.jpg
殆ど処分しちまったが、ここの人間で欲しい人に振舞えばよかったと今はちょっと後悔・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:32:31 ID:WFrt5Eg10
>>886 です
ウチにもいっこパナのRX-ST9Gというのがあります
WカセットにCDもついてるジョリーグッドな一品です
これはバブルですか?

ばーちゃんのカラオケ用のカセットテープをダビングするのにまだ現役で使ってます
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:17:13 ID:2KbLjnLi0
>>886
ZS-D7はうちにもあるよー。少し前までオカンがダンスの練習に使ってた。
液晶のドットがスダレのようにライン抜けしていって今では半分も表示できない。
ライン入力のないRX-DT901よりは使用頻度高いです。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 02:12:40 ID:q6CCWM7c0
うちのDT7とDT80は高音質なラジオとして使われている。
ロッドアンテナのネジ部分に外部から簡単なアンテナ線つけてやるだけで、
地元のFM局ならかなりクリアな音で聞けるようになった。
逆に、CDの音質はそれほどでもないように感じるんだが、
これは古くてピックアップ部が劣化しているのか、それとも当時のDACの性能がそれほどでもないのか。
897875:2009/12/29(火) 19:59:59 ID:clYdYZOb0
誘惑に負けて新ドラムカン買ってしまった。
今聴いているけれどやっぱ個人的に初期のより聴きやすいな。
まぁ重低音は初期のほうが出るけれど、家で使う分には新型のほうが良い。
ただ・・・時計やチューナーのメモリ用電池無いのねこれ・・・。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 20:27:24 ID:pGamEgkV0
旧型ドラムカンにあった低音が強調された時に高音も同時に強調する回路・・・ってなんて言ったっけ?
あれって低音の具合によって効いたり効かなかったり歯痒いよなw
899875:2009/12/29(火) 21:09:51 ID:clYdYZOb0
>>898
ACTIVE CLEAR SOUNDだなー。
あれは、ソース内にある一定の高音部分が出力される際に
働く機能だったと思う。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:15:30 ID:Mlzqu5IH0
なんてードンシャリ設定ww
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:34:11 ID:O4wWLHGq0
ED57って、どこの小型の電気機関車?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:04:09 ID:g7iOU5860
>>863
DT95が6250円なら買いでしょ。つかヤフオクでも、滅多に出ないんだから。漏れもあるけど、
バブカセの中じゃ、機能や音質を含め一番良いね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:29:42 ID:NMGKEojO0
>>902
DT95の音質がバブカセの中で一番良い・・・?は?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:20:54 ID:iXgAj75E0
もったいぶらず蘊蓄を語ってくれ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 03:55:45 ID:yUiY3XuO0
>>891
日中はRX-DT909、
就寝前のBGMにはシャープのFX-1000を使用しているよ。
ASTの優しい低音が眠気を誘う。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 06:38:02 ID:NfQ+LdT50
>>897
俺はモニター購入組だけど、店頭価格いくらだった?

新ドラムカン、説明書がプラモの説明書みたいでちょっと寂しい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 07:36:55 ID:RRv+jaPZ0
897じゃないけど私は確か22500円でした。
話を聞くに他の人もそうかと。
コア部分がiPod頼みの抜け殻で録音不可なら
店頭価格よりこの値段が妥当かと。
908897:2009/12/31(木) 11:24:33 ID:mZYc6jFZ0
>>906
ヨドバシで購入したけれど、33,800円に10%ポイント還元だった。
今のところ値下げしている所あまりないよね・・・。
Victorのメーカーの人が居たので聞いたら今ある在庫無くなったら
次の入荷まで2月くらいになってしまうとの事だった。

>>907
最初考えてモニター購入しなかったのだが、結局買う方向になったので
最初からモニター購入すればよかったとちょっと後悔。

まぁでも結構自分好みの音が出て結構使っているからいいかなと。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:34:31 ID:wpem0/FN0
一般人は買わないから2月まで在庫なくならないよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 16:05:11 ID:HJhsMq2G0
ま、一般の方にはiPodのドックにしては巨大だしねぇ・・・w
AMラジオ派のオジサン・オバサンには対象外だし。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 16:27:35 ID:IWQYfrx60
誰か分解神は居られぬか?
国交省の役人さん、時間あるだろうし、ボーナスも出てるだろうから、ぜひやってくれい、ぶんか〜い
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 17:52:34 ID:M7gn9JG70
破壊神なら呼べば出てくるんちゃう?
こう書くといつものウザイのが出てくるけど・・・。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:15:48 ID:IWQYfrx60
破壊神w
臨時収入が入ってるから、余裕で買えるか
あとは今日の紅白で興奮してる人でもいいや・・・

誰でもいいので、分解レポ待ってまする
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:53:09 ID:Ogny30Tp0
せっかく一年間の品質保証があるのに、興味本位でサービスマン以外は
開けるないうのをわざわざ破って規約を自らパーにするのは賢明じゃないな。

ビクターはPS2と同じような開封シールの導入を検討するべき。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:03:26 ID:6BJhqrgA0
>>914
> せっかく一年間の品質保証があるのに、興味本位でサービスマン以外は
> 開けるないうのをわざわざ破って規約を自らパーにするのは賢明じゃないな。

よく考えたら、それが普通だなw
RD解体神とかが中身晒してくれてるから、買ってすぐ分解するやつがいるってのが普通になってしまってたw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:07:32 ID:luvA3fXI0
いつも一言多いから反感を買う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:14:52 ID:6BJhqrgA0
ワロタw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:46:48 ID:HJhsMq2G0
DT-99の重低音で紅白を堪能したよ 
いやーいいわw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:59:30 ID:FMyzmMZS0
DT9で奈々タンをたっぷり堪能したよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:31:38 ID:fR0RWX840
PR910でアコースティック三昧を朝から。バックライトの寿命を縮めたな。
というかすでにアコースティックギターでも何でもねぇ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:31:57 ID:VHI4mbTD0
あけおめ
922!omikuji!dama:2010/01/01(金) 00:51:07 ID:6eg2Hj540
ことよろ



>>908
じゃあ、かなり価格差あったんだね、やっぱり。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 17:44:14 ID:rJZd0flw0
>>863だけどDT95結局8750円で終わったな...
一時期のDT75フィーバーを思いだしたよ。
最高で17500円行った覚えがあるけど、今は落ち着いてるから機会があったら欲しいな。

>>918-920
うちは、iPodスピーカーにDT7が活躍。
たまに気分でDT909に差し替えたりするよ。
ONKYOのiPod dock繋いでるから、聴きながら充電出来るのもいい感じさ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 20:54:13 ID:0Bb93qXY0
>>923
>>902だけど、是非95&75どちらかでも手に入れてくれ。いろいろ言われてるけど、
機能と音質のバランスはやっぱりいいよ。使いやすいし、何より今でもメーカー修理を
受け付けて貰える。(もっとも部品がなくなってるのもあるけど)DT7、909も出来るだけ
早くメーカーの点検して貰った方が良い。(長く使うのであれば)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:52:59 ID:N9/TYUvS0
かーちゃんのDT9
おれのDT909

帰省したら残ってたけど、まだ動くんかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 06:18:28 ID:Zl9lseDu0
バブル期のCDラジカセ>いまどきのコンポ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:03:19 ID:g+K8hUQD0
年末にひっそり落札したDT909がさっき届いた。
S-XBSを最大にしてアース・ウィンド&ファイアーを聴いてるけど、
音の立体感が半端無いな、これ。

スペアナ不動、コブラトップも開閉しないので、そのうち修理に挑戦してみる。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:13:38 ID:qoWy+VBc0
>>927
909でスペアナ不動ってかなり痛んでるんじゃない?
コブラも99と比べれば、かなり丈夫にできてるし
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:44:03 ID:g+K8hUQD0
>>928
見た目は結構きれいだよ。前のオーナーは結構大事に使っていたみたいだ。

コブラトップは手で弾みをつけてやれば開くから、ギア部分への給油と
開閉を認識するスイッチの養生で治ると思われ。
スペアナはなぁ…まだ分解していないから何とも言えないけど、
コンデンサの交換程度で治るといいな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 16:19:29 ID:aCgpr0vE0
本機を使用することで発生したトラブルや損失、損害、家庭内不和、夫婦不仲、
奥様から蹴りを入れられる、デジタルオーディオに熱中するあまり家の中で飼ってもらえなくなる等に対して当方は一切責任を負いません。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:16:36 ID:t++QAmeF0
スペアナが動かないとテンション下がるよな。

別に聴きながら眺めてるわけじゃないし、はっきり言って役に立ってないんだけど、
やっぱり動いていて欲しい気持ちがある。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:23:14 ID:cDsSzGPQ0
スペアナを眺めてると楽しさ倍増の曲ってあるよね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:29:24 ID:t++QAmeF0
まあ、それもあるわな。

漏れも909使いなんだけど、バックライトを切らしたくなくて、音量設定、音質モード選択とテクニカルサラウンド
をオンにしたら、すぐにコブラトップを閉じてる。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:47:43 ID:aCgpr0vE0
テクニカルサラウンド www
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:58:50 ID:t++QAmeF0
すまんww素で間違えたwww.
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 09:35:22 ID:X+QsJlbF0
DT707は元々バックライトが無いから安心だ。

ED75とED77とED57しか持っていません。
みなさんのおっしゃるDTシリーズを持つことなくED7Xに満足している私は幸せもんでしょうか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 11:18:12 ID:X+QsJlbF0
ダメだ、どうも気になる・・・。>DTシリーズ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 11:26:22 ID:8V0Ncgea0
>>936
不幸だと思うから買えば?
DTの7系なら5000円もいかないだろうし
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 15:24:18 ID:X+QsJlbF0
tp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w46103119
これはすごい!十年以上も前のラジカセが52,000 円!

7系って9系の機能が一部削除されているだけで音質は同じなの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 16:21:31 ID:nWxnO6Nk0
>>939
一応、バブカセの最高峰とも言われているみたいだけどね。ただ機能的にAMステレオは
無い。けれど、それ以外はほとんどの機能はあるし使いやすい機種。使っていて楽しい機種
でもあるね。ただ52,000円はちょっと高いかな。(でも好きな奴ならこれくらいは出しても
買うだろうね)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:32:59 ID:ExiJckvo0
>>939
あと、バブカセの裏・最高峰というのもあって、アイワのSR-80でないかとか
いやいや、ビクターのRC-X90だよなどと色々言われてもいる。
前者はAMステレオもあるけど、いかんせん安売りメーカーのイメージが・・・
942 ◆/LSlxoyOes :2010/01/04(月) 18:56:38 ID:zy9AImTZ0
完動っぽいX999が出てるね。
取説リモコン無いのが惜しいけど。

年末にDT99を奮発したんでやめとこう。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:33:40 ID:SeO9XIjA0
余計なこと書くなカス
もう来ないんじゃなかったのかよ
944 ◆HjwUzBBKJA :2010/01/04(月) 23:54:52 ID:J/ay/mwJ0
>>943
俺様得意の自演すんぞ?コラ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:21:16 ID:7s2sSMbq0
>>944
ヤってーッ!ヤってーッ!ヤってーッ!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:12:02 ID:eZ/rkzIf0
>>876
裏原さんじゃないですか!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:01:51 ID:P4K7DqYS0
>>942
晒すなよ。入札考えてたんだからさぁ...

>>946
俺本人ですよ。ばれたかorz
mixiのバブラジスレに出入りしてる方ですか!?
返事待ってます!!

オク見てたらまたDT95出てきたけど、7000円orz
誰か押えちゃえ!!
色々買い物したり、正月がっつり色々食いすぎてもう金が無いぜ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:12:23 ID:CJKH/82U0
さらすまでもなくここの住人ならチェック入ってると思うがw
ところで、アイワって世間様では安物メーカーだのなんだの言われているが、
SR80だとかそれより前の一桁系だとかかなりレアだと思うのだが。
オク張り付いててもぜんっぜん出てこない。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:02:10 ID:Yt4eSjgi0
ま・つ・や・ま・・・・・・・・・

俺がCSD-SR8をリモ・取説付きでオクに出すから










10000円で落札してくれや!!!!!!!!!!!!
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:21:44 ID:4alXX+9k0
俺が2万で落札してやるから早く出せや
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:24:14 ID:Yt4eSjgi0
>>950
マジ?
そのうち出すよwww
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:25:41 ID:fez4JuOB0
DT9系は安定して高値がつくからか結構出てくるな。まぁ、出てきても手が出せないんだが(´・ω・`)
ビクターもこまめにチェックしてればそれなりに出てきている気がする。
アイワの高級機種とsegnoの上位機種、それと東芝あたりがオクだとレアか。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 18:09:59 ID:CKu5VLxD0
あの最高機種を売るなんて
CDプレイヤーを外部入力でつなけば世界が変わる
最近のCDは抵抗入れないと全然合わないが
発売当時のものなら前面に音が出てくるような澄みわたった音
954946:2010/01/06(水) 21:44:42 ID:T/C9PL0j0
>>947
そうだよ
今足跡つけといた
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:17:52 ID:bpqYbfJl0
>>953
抵抗ってどうすればいいの?
RCA⇔RCAで抵抗入りのケーブルなんて見たこと無いけど、自作?だとしたら何オームくらい入れればいいの?
DT8のCD部がお釈迦になったんで安物のプレイヤーを繋いでいるけど、
つねにレベルメーターがマックス状態でなんか変に音がやかましくてなんとかしたいと思ってたのよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 01:15:36 ID:xKhNL7Hj0
victorのavコード
オーディオ編の変換アダプター(ピンプラグを変換)
-10dbを使用する
ただアイワはやっぱり合わないね
ゆがみはなくなるけど
パナは持ってないからどうなるかわからない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 01:55:23 ID:JzJ126JL0
MDが普及し出してからCDの音を強調するようになったのが始まりで
そのままのCD→MD録音ではどうしても一般再生機のイコライザーでは限界があり元のCDの音圧を上げた
しかしその代償に細部の緻密さが失われただの圧縮音源変換媒体に
つまり90年代後半からのCDは買って聴く価値はない
だから売れない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 02:12:45 ID:ODlKEopV0
RX-DT9
これ持ってたよ、今使ってるONKYOのコンポを買うまで
使っていたやつだ。こんなことになっていたのか。
自分で言うのもなんだけれどかなりの潔癖症だから
手放す寸前まで相当綺麗に使ってた、キャプスタン、ピンチローラーなんて
曜日を決めて掃除したりしてさ、白地に朱色で印刷された
ダンボールの箱もそのままとってあったしリモコンホルダーも
もちろん一度も本体に付けないまま箱に入れてあった。
いざリサイクルショップに持っていこうとした前日にも
丹念に磨きあげてさ、買取担当の人が一瞬「ん!?新品?」って
いうほどだったよ、買った時に製品が入っていた各ビニール袋まで
当時のままに戻して持っていったからね。
電源コードの印刷をみて旧いものだってわかったみたいだけど
綺麗ですねって褒めてくれたな、カセットがリバースする時に
「ガッチャン」って切れちゃうことがある旨正直に伝えたっけ。
あ〜〜愚痴でもないんだけど、書いててなんていうか急に寂しくなった。
ちなみにその時の買い取り価格2k円ぐらいだったかなw
薄暗くなった夕刻の部屋でタイマー録音なんかが始まると
音量ツマミの赤いライトが点滅しながら設定部位まで回るんだよね
ラジカセなのになんとなく厳かなものがあった、電池なんて入れたらそれこそ
大変で、ラジカセの意味ないじゃんって重さだったけどさw
もう10年くらい前の話だけど、そうかこんなに愛好対象になって
いたんだね、うれしいけど寂しい猛烈にさびしいw
こんな夜中に長文ごめん、懐かしかった。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 06:12:15 ID:ocAyDzCJ0

思い入れの伝わってくる、ええ話や・・・

モータードライブ式のボリュームなんて、メーカー側からしてみれば
遣ってはみたものコスト高、さっさと電子ボリュームに置き換えたかった
箇所だったろうけど。電子ボリュームだと、反応がなんかそっけない。

ただ、ふた昔前の、ボリュームがでーんとフロントに付いているタイプは
(RX-DS50?)今見るとやや古くさいデザインかもしれない。
ワザと角張らせたデザインなのに、丸いボリュームが妙に浮いていたもの。

ときに(ちと早いかな?)まだ続けるとしたらスレタイはどないしましょ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 15:58:23 ID:u30FRKpS0
どの機種、文句をつけるか…
それは立てた人の特権でしょう。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 16:02:17 ID:DLZCXUld0
モバオクにDT9とDT99の状態の良さげなの出てるぞ。
DT9狙いたいけど、金が無いorz
買っても置く場所とコンセントのかくほがダルイ。
962 ◆/LSlxoyOes :2010/01/07(木) 19:59:10 ID:ZLyfWTQI0
最近はジャンクを直していく過程が愉しみになったなぁ。
もうゴミだと仮定して、専門の治具も測定器もなしにひたすら。
ディスクマンD-350も水平で-Rも読む位にできた。
機器の全体寿命は縮めてるかも知れないけど、今とりあえず再生できるレベルに持っていく
のが快感。
963 ◆/LSlxoyOes :2010/01/07(木) 20:33:37 ID:ZLyfWTQI0
今までだいぶバラしたけど、唯一バラせないのが、ビクターのXL-P9。
古いポータブルCDというスレがあるくらいだけど、そこでもあまり知られていないけど多分、名機。
ネジ頭飛びそうなくらい強固に締めてある。
剛性が高いとも言えるかもしれないけど、2台あって2台とも硬すぎ。
今のところイイ音出すんだけど、グリス塗替えとかしたいのに分解を拒む。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 20:36:38 ID:Xz5nZnqD0
>>963
窓から投げ捨てろ
965 ◆/LSlxoyOes :2010/01/07(木) 20:40:59 ID:ZLyfWTQI0
XL-P9は良くできてるから捨てようとは思わないな。
デザインも秀逸で持つ悦びがある。

十分古いガラクタだけどな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:37:19 ID:pDh4n6t+0
次スレ、喫緊の話題としては 日本ビクターの暴挙をたたえ

【復活の序曲?】バブルラジカセよもう一度20【ラストダンス?】

なんてーのは、どうでしょう?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:42:02 ID:9/8D5Dr60
>>966
おお、いいですねぇ
テンプレに新ドラムカンは追加でしょう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:42:55 ID:9/8D5Dr60
>>965
おまいは新ドラムカン買わんの?
旧ドラムカンは持ってるのか?
969 ◆/LSlxoyOes :2010/01/07(木) 21:59:11 ID:ZLyfWTQI0
>>968
旧ドラムカン、有り。
新ドラムカン、考慮に入れとくね。

やっぱ、ビクターは暴挙よのぅ。
KENちゃんと引っ付いたけど、独自色出したかったんだろうか?
でも、そんなビクター。好きだな。
昔、アンケートハガキ出したら、犬の置物送ってきてくれた。
今はどうかな?キャッチは「先進の個性」だった頃。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:32:52 ID:kHMftTgZ0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76723632
これは、もしかして・・・・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:06:22 ID:M/ysvViJ0
>>970
何だよこの出品者、写真のセンスねーなw
背景に全く気を遣わないばかりか、普通チャリの荷台に乗せて撮影するか?
「ホコリは綺麗に取り除きます。」って何だよ、ホコリ取り除いてきれいにしてから撮れよ。

タイトルの「リャーキャビネット」になんか特長があるな。
もしかしてギヤを「ギャ」と書く人なんだろうか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:10:42 ID:PGAiiAHB0
>>971
センスあるわけないだろ
大判焼きを100円ライターと並べてキチャなく、臭そうにまずそうに映す人なんだからw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:01:09 ID:fPOA5kPg0
XL2がそろそろ販売終了
美しく透明感のある声と広いダイナミックレンジには
XL2とアイワのラジカセ
本物の高音域を体感できる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:43:26 ID:+SczSMQA0
>>969
ここを見ている人で、
新ドラムカンを即買いしなかった人は、その理由があればお尋ねしたい。

1、先立つものがない
2、資金はあるが、置き場所がない
3、リミテッドバージョンが出そう
4、値下がりを待ってる
5、機能に不満
6、旧型の方が好き
7、ドラムカンはデフレカセだ
8、そのほか

って、なんか自分がビクター社員にでもなった気分だ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:57:30 ID:3Eas0he/0
>>974
爆睡したおかげで目がさえまくって、今DT9でANN聴いてる俺が1人めの回答をさせてもらおう

4と8

ドフやリサイクルショップに中古・ジャンクで出たら、買うかな〜くらいの気持ち
一番のデフレカセED50も出て4年くらいで中古完動美品(なぜかトレーのパナロゴ無しw)4000円で買えたし
デフレの中、あの価格は高い

それと、どうせなら他機種を出して欲しかった。X90とか、X999とか
もしくはONKYOからBOSEラジカセもどきが出てるが、あれみたいなデザインとかでもいい。
VICTORなら音質ではBOSEよりいいのができそうな気もするので。

日記風でスマソ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 02:11:00 ID:Rr5cR8+h0
>>974
さっきまで眠くて仕方がなかったが、チェリの東京ライヴ(ブラ4)聞いたら冴えまくってしまった俺が(ry

1と2と5と8

5:店頭で触ったけど、あまりにも重低音ブンブンしすぎで実用的じゃないと思ったから
  もちろん、マニヤ的な気持ちとしてはそそるのだけど、値段・置き場所がちょっと・・・

8:俺なぞまだまだバブカセ初心者だから、新ドラムカンなぞ新品を買う前にキング共を揃えたいな、と
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 03:29:59 ID:LTUl+Gan0
ドラムカン、外部入力ってUSBとipodドックしか無いのなw
価格COM見るまで気付かなかった

というわけで5
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:35:59 ID:Rzf3uJJw0
バブカセのキャビネットを補強したい(箱鳴りをおさえたい)んだけど、いい方法ない?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:11:43 ID:LTDP/Vta0
>>978
インシュレータでも噛ませとけば
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:04:45 ID:ve0MR9uQ0
家で使ってるVictorのRC-XC5のバックライトが突然つかなくなってしまった
故障なんでしょうか?
何か操作を誤ってこうなったのかと思い調べたのですがいかんせん古いためなかなか分かりません
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:27:27 ID:KESPHv7c0
バックライトは消耗品。 故障とかじゃなくてバックライトの寿命が尽きた。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:29:08 ID:Af3iFXkP0
>>981
なるほど、消耗品だったのですね・・・
修理に出せば普通に直るのでしょうか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:38:35 ID:KESPHv7c0
バックライト交換程度なら、保守部品は切れてても互換部品で
対応できる可能性もあるので修理可能でしょう。
ビクターのサービスステーションに問い合わせしてみては。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:48:40 ID:Af3iFXkP0
>>983
問い合わせてみます
どうも有難うございました!!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:10:12 ID:UYshrXiy0

>>974
けっきょく多機能だから残るわけで
何も付いていない機種はすぐに捨てられる運命
人によってこれがついているからというのはそれぞれ違う
だから要らないと思えるものでも必ず搭載しなければ
何十年も使用はしてくれない

音声多重 AMステレオ オートプリセット
メタル録再 ドルビーC オートリバース ハイスピードダビング
タイマー スリープ
光デジタル出力 外部入力 マイク入力
トーンコントロール
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:15:14 ID:KESPHv7c0
>>984
良かったら問い合わせた結果をこのスレで報告ヨロ。
ビクターのバブカセ修理対応状況・修理費用は、このスレ的に有益な情報だから。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 02:25:36 ID:tFkgXWCx0
そろそろ次スレ立てようか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 02:26:35 ID:gKoaPK170
>>987
おねがいしますだ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 03:42:26 ID:TQJuzkGW0
X999、7400円で落ちたな...
オクは無理だから、リサイクルかハードオフに出てくるのを我慢強く待つか...

>>974
>>977を見た瞬間、魅力DOWN。
AUX付いてなきゃアウト。
PCスピーカーとして使えないし、将来WALKMAN-X買うつもりだけど繋げられない。
って事で俺は5かな...
ヨドバシで、自分のtouchぶっ刺して聴いた感じは悪くなかったね。
ドラム缶買うんだったらもう少し頑張ってスレ違いだけどKENWOODのK521買う。

AUXが無いんで、うちのラジカセ群でDT901が一番稼働率低いんだよね。
外部の音どうしても聴きたかったら、FMトランスミッターしかないな。
秋葉原行って、TR-10RDXを買ってくるかだな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 04:11:18 ID:KESPHv7c0
>>989
君が期待しているハードオフはネットで型番検索して、値付けの参考にしているから
困ったもんだよw 近所のハードオフでDT-8がジャンク6.000円。売れずに3ヶ月程度
ジャンク棚に売れ残ってたわ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 04:49:55 ID:4mcsjb6t0
>>974
5、かな
AUXが無いのが致命的
初代ドラムカンもパナPA-7も現役なんで
高出力、低音、笑いが取れる要員は足りてる
AUXが付いていればこいつらの後継候補になれたのに・・・惜しい。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 06:59:48 ID:mqDB5Ait0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262973417/l50
スレ立て 乙です。

>>974
私は3。
もしカラー展開があるなら基本色と同時発売(間に合わなくても同時予告)と
して欲しいモノ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 00:14:12 ID:iRifclOD0
>>989>>991のように、AUX無いのは致命的だな...

iPodスピーカーがピンきりのように売ってるけど、バブカセがある限りはいらないな。
ONKYOのDOCKから繋いでるから、聴きながら充電できるのは便利。
昭和や平成初期サウンドでiPodを聴けるのは趣があっていい感じさ。

iPodと対象的に、SONYのWALKMANはLINE OUTが無いのがいただけないけど...

994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 00:14:57 ID:iRifclOD0
>>989>>991のように、AUX無いのは致命的だな...

iPodスピーカーがピンきりのように売ってるけど、バブカセがある限りはいらないな。
ONKYOのDOCKから繋いでるから、聴きながら充電できるのは便利。
昭和や平成初期サウンドでiPodを聴けるのは趣があっていい感じさ。

iPodと対象的に、SONYのWALKMANはLINE OUT出力させるのに難儀するのがいただけないけど...

995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 00:16:09 ID:iRifclOD0
あれ、2重カキコになってる...

スレ汚してごめん。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 01:45:57 ID:yCFcw1e60
そんな事より新スレが大荒れですよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 01:57:48 ID:ToE3hKe60
>962 >963 >965

アボンいい加減にしろや、スレ違いどころか板違いだ。
てめえわざとやってんだろ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 02:16:39 ID:wALqFW160
いまやミニコンポもステレオミニの時代だから
MD付いてる時点で音質が悪いのがみえみえなのに
RCAじゃないなんて圧縮デジタルに特化したつくり
SACDのアナログ出力に堪えられるものではない
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 07:29:25 ID:yfJAoj6c0
>>997
その人何度言われても同じ事やるから
多分確信犯か病気かどっちかだよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 08:49:32 ID:uW60w8plP
1000なら新RX-DT9発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。