【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:04:50 ID:QLLWB2FJ0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:05:31 ID:QLLWB2FJ0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:06:12 ID:QLLWB2FJ0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:06:53 ID:QLLWB2FJ0
テンプレは以上です。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:11:43 ID:GCwVC8Eu0
terchってなんだよ
中学校からやり直せ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:23:16 ID:STkVjjIA0
>>6
あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:33:03 ID:UUoryU480
儀式乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:16:02 ID:+qzOhKlS0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:20:23 ID:+fr9RGR90
>>1
audio-terchnicaってなんだよ
小学校からやり直せ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:51:50 ID:rf/5vie90
>989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/08/09(日) 07:36:58 ID:LPLc5EeO0
>>988
> 情報サンクス!ぐぐりました!ATH-A9X用のイアパッドHP-A10ですね
> | 交換イヤパッド HP-A10  天然コラーゲン配合レザー

> めっちゃよさげです。
> 音屋で2100円+送料500円。  アマゾンで2529円+送料?。
> アマゾンならCD買うときに同時注文で送料無料を狙います。

それです。
装着感抜群です。
amazonだったら送料無料。こちらからものamazonから買えばOK
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:59:02 ID:mClB9hbO0
terchってwww
それじゃターチだろがw
さすが2ch小学生からやりなおせw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:34:26 ID:H5MgnVSBO
>>12 あ(
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:31:51 ID:EEaPJZut0
はぐれ刑事音響系
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:12:09 ID:/fAJxGm+0
>>12お(
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:42:37 ID:HXX66e2x0
L3000とW5000どれが一番高音質なの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:18:39 ID:QLLWB2FJ0
俺の耳ではオーテクではA2000Xが一番高音質だと思う、今のところは。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:29:01 ID:ZlWssXKR0
高音質は偉い
高いヘッドホンは偉い
高いヘッドホンを持っている人は偉い
よって、高いヘッドホンを持っている人が一番高音質
                      |        /|__
   / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /
  (      三      )     |   / T\     \  
  || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ | 
 (σヾ-◎三◎ツ-δ)   |   { i ,-、 i ,-、 | _!
 ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ
  ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ
  r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//
 {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__
 ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ
   \___|___}  ノ >  |      |    _     __/
               \|    |      |    | 
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:17:27 ID://nIEh6T0
ワイヤーがヘッドバンドのヘッドホンはどうやって保管してる?
現状、S字フックに引っ掛けてるだけなんだけど、傷みそう。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:13:27 ID:IBVMl4zg0
>>20
S字フックだと、フックの大きさ、ヘッドバンドの幅にもよるけど、多少無理がかかりそう。
私は、かける部分が直線状のネットフックにかけてるけど、傷んだことはない。(もちろん
ハンガーネットに取り付けている。)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:54:30 ID:F3aAasqv0
またterchなしかよおい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:59:39 ID:P9CQsZTj0
なにやら儀式も高度になってきたな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:07:41 ID:6F+u3BmP0
今日AD2000視聴してきた。
側圧もキツクないしドライバーが耳に当たることもなかったよ。
隣のAD1000も聴いてみたけどAD2000聴いた後だと流石に淡白な音に聴こえてしまいますね。
盆休みまでには手に入れたいな。

自分の場合はA4サイズ用のノートパソコンを入れるケース(ウェットスーツ素材)のやつに入れて保管してる。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:20:07 ID:Oua102UfO
AD5000発売まだー?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:22:42 ID:l5bhn9ZD0
結構期待して買ったPRO5、SJ5の方が断然いい音なのは気のせい??
PRO5、入門用に評判よかったから買ってみたけど残念な感じ。

売りの低音もSJ5の方が固まり感あるし。
それともPRO5鳴らすにはipodじゃ出力不足なのでしょうか??
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:26:27 ID:rCfUL4po0
いい音?
なにそれ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 01:04:39 ID:X967RSs/0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:12:06 ID:G2QZcw4Z0
パステルカラーのPRO700でないかなー
ごついからかわいい色がいいなー
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:16:15 ID:kvfd+qqNO
オナテクかと思った
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:12:01 ID:/ufIpKy10
PRO5ってまだ売ってたんだ。後継機でるなら多分PRO500だな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 16:47:17 ID:u8O/2Bxw0
AD1000を買った後だとAD2000を買いづらい…
だれかAD1000・2000を使い分けてる、って人いないかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 16:50:47 ID:79hlbAeo0
>>32
結構いるみたいだよ?でもオレは初ヘッドホンとしてこの前A1000買ったけど次A1000PRMとかA2000買おうと思わないw
次買うならW1000かな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 16:51:43 ID:79hlbAeo0
あっAじゃなくてADでしたorz
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:06:22 ID:UbZdJFwU0
>>32
軽快さと綺麗さのAD1000と、力強さと厚み(オーテク基準)のAD2000だから、
単純な上位下位じゃない分使い分けは可能
安心してIYHするべき
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:26:28 ID:y57rpWUT0
>>32
最初AD900買って次にAD1000PRM買ってAD2000買ったけど普通に使い分けてるよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:41:12 ID:FoHowm6K0
PRO700って生産完了だったのか・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:15:48 ID:NSCgKDxI0
>>37
それって限定版の方じゃね?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 19:01:35 ID:WZ4pNejBP
イヤホンスレで聞いた方がいいのか良く分からなかったからあえて
ここで質問してみる

A2000XとCK100って音質似てる?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:38:35 ID:7hXZs+Is0
>>33
>>35
>>36
アドバイスありがとう。
通帳と相談しつつ、AD2000購入考えてみるよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:21:19 ID:Do00w9wK0
オーテクスレで言うのもなんだけど
STAXって音はいいかもしれないけど装着感悪いよな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:25:39 ID:APYheyQB0
音の好みと装着感は人によるから答えは無い。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:25:47 ID:knVXMBjH0
なぜ突然このスレでそんな話題を振るのか意図がわからないけど、
SR-404とΩ2に関しちゃ装着感良いと思う。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:17:30 ID:0ai9iF6v0
404LTDは404より更に装着感良くなってるしな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:49:16 ID:8nYCaEfL0
今日ESW9買ってきた
旅行用にQC3を持ってたけどスイッチを電池の心配するのが嫌になっての買い替え
前スレでパッドをESW10のに換えたら・・ってあったので秋淀でみてきたけど9のしか無かったよorz
たしかにパッドは硬いけど側圧で隙間はあまり気にならないし使ってるうちに柔らかくなるんじゃない?
音的にはピアノ系の高音が弱い気がする・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:17:57 ID:VSh4alrE0
>>32
俺はAD1000買った後にAD2000買ったよ、AD2000買う前に家に来た後輩がAD1000気に入ったんで売ったんで今は無いけどね
傾向は違うから使い分けはできるんじゃないかな、AD1000の方が所謂オーテクサウンドって感じだし
AD2000買っても使う人は居るんじゃないかなと思うよ
女性ポップス、ボーカルものは相性がよかったね、ジャズ、蔵はあんまだったかな
あくまで個人的な感想だけど
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:57:39 ID:WxUdMncQ0
>>41
例えば
AD2000:小顔の人にはちょうど良く、大顔の人にとっては万力
A2000X:大顔の人にとっては優しい付け心地、小顔の人にとってはスカスカですぐズリ落ちる
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 09:37:58 ID:+X0tx9W6i
PRO700もお願いします
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:20:30 ID:emPDk/RW0
>>45
ESW10のパッドは注文して取り寄せないと買えないよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 11:12:41 ID:BhQaVhLxO
Amazonで安売りしてるのないね
5145:2009/08/11(火) 13:36:18 ID:ryqpD//+0
>>49
やっぱりそうか。d
効果あると思う?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:52:32 ID:KRIItLBq0
エイジングって個人差が大きいのかな?
人によっては最初からいい音がしたよって人も居れば
50時間は鳴らさないとクソだって人も居るし
私は一日鳴らせば何とか聞ける様になる感じ
100時間ぐらい鳴らしてやっと買ってよかったと安心できる位かな
だから新しいの買うたびに赤くなったり青くなったり
難しいねヘッドホンって
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:58:51 ID:xQP7jG830
>>52
俺はそもそもエージングなんて存在しないと思ってる。
良い音のヘッドホンは最初から良い音鳴るし、
逆に音が糞なヘッドホンはどれだけ鳴らそうが糞な音しか出ない。
何も難しいことはないと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:09:34 ID:+jV6ZnWV0
エージングネタは荒れるだけだからやめとけ。
信じるも信じないも好きにすればいい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:13:44 ID:Ioi6hT620
>>52
こちらへどうぞ

【Aging】エージング・エイジング議論・検証スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1174095727/l50
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:56:54 ID:KRIItLBq0
スレチスマソ(=w=;
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:10:46 ID:MuMdJh6n0
iPod用にヘッドホン探してるんだけど
1万円以内でお勧めお願いします。
耳の穴に詰め込むタイプは苦手なのでそれ以外でお願いします。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:13:01 ID:NnyPkaiZ0
じゃあケツの穴に入れるタイプは得意なのか
5957:2009/08/11(火) 18:13:23 ID:MuMdJh6n0
インナーイヤー式でお願いします。
HP見たら耳穴に詰めるタイプはないようですね。
失礼しました。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:16:19 ID:NnyPkaiZ0
>>59
どこのメーカーもインナーイヤーは減ってるからなぁ
オーテクならATH-CM700とEC700位しかないと思う

個人的にはCM700の方が好みだな、他社だがソニーのE888も昔から定評のあるものだね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:46:34 ID:MuMdJh6n0
>>60
インナーイヤータイプは減ってきてるんですね。
知りませんでした。
このタイプのヘッドホンって視聴できないので選択が難しいですね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:51:45 ID:NnyPkaiZ0
>>61
数年前からカナルが増えだして今はどこもカナル一色って感じになってる
SHUREが流行ってた頃に買ってみたら遮音性の高さに驚いたもんだ


インナーイヤーは気楽だが音漏れに関してはどうにもならんからね
オーテクはわりとデモ機が置いてあるところ多いと思うから大手家電量販店に行けば結構あると思うよ
ヨド、ビックなら大体はあるんじゃないかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:09:01 ID:MuMdJh6n0
>>62
今度ヨドかビックに行った時にデモ機探してみようと思います。
ソニーのE888は値段もオーテクよりも安くてさらにデザインも好みなので候補にします。

64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:20:18 ID:hIvZuafL0
カナルってインナーイヤーの一種じゃないのか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:08:34 ID:n2U/VUc50
 iPhoneでアニソン聞くならA900とAD900どちらがオススメでしょうか?
 この二つまで絞り込みましたので、ここのアドバイスで買うの決めます。
 ていうか、いまソニーのMDR−Z600使ってますが、買い替えの価値ありますか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 00:54:42 ID:6iTPOiTA0
>>65
MDR-Z600の音が好きなら、そのどちらもオススメしがたい
Z600のどこに不満があって買い替えたいのかを書くとアドバイスしやすいと思う
6765:2009/08/12(水) 01:52:54 ID:S0hGr0vv0
 >>66
 返信ありがとうございます。
 他と聞き比べなければZ600の音には全く不満はなく、装着したときに少し圧迫感があるのが不満なくらいです。
 最近小金ができたので、AD900なら装着感もよさそうで、音質が少し良くなれば恩の字と思いました。
 ちょっと贅沢したいだけでアンプを買うほど本格思考では全くないです。
 オススメしがたいと聞いては、このまま現状維持もありかと思います。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:28:24 ID:6iTPOiTA0
>>67
なるほど
A900もAD900もZ600より装着感が良く、音質も明らかに上
だがZ600のように低音がドンシャリとノリ良く鳴るヘッドホンじゃない
だもんでツマランく感じる可能性が高い
しかしその辺を理解した上でもう一台ってのならAD900なんか悪く無いと思う
開放型だしZ900との使い分けも可能だしね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:31:08 ID:zOUwCn2e0
AD1000とAD900ならAD1000のほうがいいですかね?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:35:42 ID:QgzMweKx0
>>26
PRO5は出力低いと篭りやすいよ。

>>67
その好みならちょっと予算オーバーかもだがDT770のE/32とかどうかね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:52:54 ID:6iTPOiTA0
>>69
そりゃあAD1000のが良いよ
その為の上位機種だし
特にこの二つは値段差の割に性能の差が大きいからね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:05:41 ID:JNq062kg0
>>69
音質ならAD1000装着感ならAD900
お薦めはAD1000でも行けるなら1000PRMがいい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:08:32 ID:QgzMweKx0
アンプとかつながないならAD900でも別にOK。
AD1000はアンプとかないとごねるところあるけど、AD900はそうでもない。
なので、PCに直とかなら大差ないよ。

ただ、アンプあるとしっかり性能差は感じるね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:31:26 ID:zOUwCn2e0
みなさんありがとう。

田舎で視聴できないけど、AD1000にしようと思います。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:33:49 ID:poaEyuCy0
>>72
AD1000、確かに装着感は人を選ぶね。
余程のことがない限り10分程度の試聴で「キツイ」と感じることはないのだろうけど、
いざ買ってみて、一時間ほど聞いていたら耳の端が赤くなっていた

パッドをAD900のに変えれば多少は解消されるのだろうか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:54:46 ID:JNq062kg0
>>75
一応900・1000・PRM・2000と持ってますが
AD900のパッドは1000や2000に比べて少し厚く底が深いので
変わると思いますよ、試したことは有りませんが
あとAD900はコードが片出しなのと軽いのが個人的には楽なポイントです。


77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 07:22:24 ID:Hf5P+QUA0
新しく買ったヘッドホン(ATH-A500)の左側からカラカラと音がする・・
何か入ってるみたいなんだけど、これ素人が分解して取れるかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:03:27 ID:9+z/96tx0
まずは購入店もしくはヨドバシに修理に持っていく
ダメなら自分で何とかする

それが順当な手順だ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:29:10 ID:Hf5P+QUA0
>>78
早い返事ありがとう

やっぱ修理にだすべきかー、
amazonで買ったから最寄のヨドバシにいってきまーす
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:40:26 ID:EAh23pl80
>>79
行くとこ違うだろ・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 10:35:32 ID:xEHRY/GO0
保障期間内なら購入店で
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:05:08 ID:jhnMlkYM0
送料かかるけどメーカーに送ってもいいし
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:27:36 ID:4+m6/NWq0
amazonは初期不良以外は自分で修理だせって言ってくるよ。
初期不良なら報告してすぐに新品送られてくる。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:21:53 ID:MSW3P5nQ0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:34:52 ID:0G2+hIJE0
顔大きいな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:36:55 ID:G8stFKnm0
ヘッドホンが小さいんじゃね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:51:11 ID:M2TYB2kV0
耳の位置も標準より上気味だしな
いや、目が下過ぎるのかw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:04:44 ID:9+z/96tx0
>>79
大丈夫、ヨドバシは購入店舗を問わず修理受付してるから。

まえにハードオフで買ったジャンク品のようかんを依頼した
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:22:51 ID:SWn4vtI10
>>88
そなんだ、いいことを教わった
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:24:43 ID:m8MOq8UNO
>>85-87
きっと身長2mぐらいあるんだよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:24:13 ID:MUeRSCmq0
アマゾンとかのレビュー見て気になったんだが、

・AD1000はフラットで若干高音寄り、低音少なめ。

こういう意見ってオーテク基準かな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:36:11 ID:x6ou7X6f0
オーテク基準?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 02:01:21 ID:+GhbPaUo0
確かに「フラット」ってレビューたまに見るけど、
普通に高音寄りタイプと表して良いと思う、個人的には。
フラットか、ドンシャリか、カマボコかと聞かれたらフラット、ということになると思うけれど。

>>91はあくまでオーテクの中ではフラットに音が出ている、という意味かと思ったんじゃないか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 08:29:52 ID:FV3IMbxeO
ESW9修理に出して仕方なく安物のイヤホン使ってたけど…

あらためて感動した。
9567:2009/08/13(木) 09:04:59 ID:plx8P98Q0
 アドバイスありがとうございました。
 自分が欲しいのは楽そうなオープンエアータイプだと気づきました。
 DT770のE/32もよさそうでしたが密閉型だったので、今回はAD900にしてみます。 
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 10:58:13 ID:FHX7EJpr0
>>75
三日月スポンジ入れたらけっこういける
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 12:48:07 ID:pVr4KMmbP
>>94
安物のイヤホン詳しく
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:10:10 ID:FV3IMbxeO
>>97いや、書き方が悪かった。ゲーセンでとった安物のイヤホンの低音が以外と良くて(慣れる内に良く感じて)あらためて修理から帰ってきたesw9の音が素晴らしく感じられた、ってこと。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:04:32 ID:GepS3fQQ0
衝動買いしたんだがA2000X凄いね。
ここまで高解像度というか細かい音を拾い上げるヘッドホンだとは思わなかった。
だけど少しそっけない気がする・・・側圧が緩いせいかな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:09:05 ID:2CdAZ1hS0
A2000Xは他のヘッドホンより若干音量上げた方が楽しめるかもね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:57:21 ID:FV3IMbxeO
A2000X高音が耳に刺さるぅ↓
アンプに繋ぐと幸せに。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 18:24:37 ID:PmzsziLx0
電源ケーブルのAT-RP3300とかあまり評価を見かけないけどどうなんでしょうか。
見た目はかなりいい感じなんですがw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 18:25:30 ID:PmzsziLx0
あ、すみません。ヘッドホンスレに誤爆しました…。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:39:08 ID:dmG1Pbpo0
現在iPodを付属のイヤホンで聞いてるのですが、
高級品に乗り換えようと思ってます
CKシリーズ使ってる方いましたら
装着感
よく出る音域
について教えて欲しいです

ちなみに予算的にはCK10が限界です
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:17:52 ID:GG63uTxe0
>>104
CK7 ドンシャリ 耳掛けは微妙に安定しないが、下出しすれば普通の国産カナル並
CK9 低音無い 耳掛けすれば普通だが、裏返して下出しするとやや不安定
CK10 高音寄り 耳掛けすれば普通だが、裏返して下出しすると不安定
CKM70 カマボコ 装着感は普通からやや安定
CKM90 カマボコ 装着感は普通
CKS70 低音   装着感は普通からやや安定

こんな感じか

線が細くて明るい音が良いならCK9かCK10
前2つよりもっと低音が欲しくて艶が要らないならCK7
とにかく低音が欲しいならCKS70
変り種が好きならCKM70
チタン大好きハァハァならCKM90
がオススメ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:24:51 ID:Idj2KfZz0
買う気満々でA700見に行った
試聴してびっくり。こんなに高音が刺さるとは。
低音は気持ちいいけど、あの高音はない。
隣のA500の方が、物足りなさは感じる者の、バランスがよかった

そして何も買う事無く帰って来てしまったよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:54:29 ID:dmG1Pbpo0
>>105
thx
CKM90で検討してみます
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:59:41 ID:C3mRtb9x0
>>107
CKM90はやめろと。ちょっと前にがっかりBAとして挙げられてた機種だぞ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:48:04 ID:v5/w8/eo0
CKM90は評判良くないよなぁ。
CK9のほうが無難だと思うわ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:54:31 ID:Vj2nn/DF0
>>104
CK10(またはCK9)を買う場合はER-CK100を一緒に買うのをお勧めする。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:57:11 ID:wQ5ISR5i0
CKM90は試聴した限りでは悪くないと思うが、でも他にも選択肢あるだろって感はある
CLX7とかSHE9850とかER-6系辺りと比べて、価格差分の価値があるとは思えん

まあチタンハウジングに胸キュンなら、価格差なんて些細な問題だが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 01:13:16 ID:SmizKUAs0
ご意見どもです
評判は参考程度のつもりですが、考え直します

無理すればCK100も買えないことはないんですが、
CK9、CK10と比較して差額の価値はありますか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 02:58:03 ID:A3pAlFpu0
聞きたいのですが、ATH-W5000を電車や屋外で使用することは可能でしょうか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 03:05:17 ID:7rFaER3n0
>>113
可能だけど、目立つデザインだから周りから奇異な目で見られると思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 03:28:16 ID:wQ5ISR5i0
>>113
自ら「歩く高級仏具」になることを許容できれば十分可能
プラグが標準なのでそこだけ注意
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 03:31:11 ID:bBcEqOV60
>>113
W5000を外に持ち出して使う勇気は俺には無いよ
この時期に外で使うなど重い、暑い、蒸れる、コードが邪魔とろくな事が浮ばん
それに、カワイソウナ子にはなりたくないよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 03:45:25 ID:55yfvdOJ0
>>112
CKM90、CK10持ってるので参考になれば

CK9→CK10は割と傾向が近くてグレードアップな感じになると思う、オーテクらしい高音に特徴のあるモデル
CK100は中音重視でCK10の上位版と期待されていたので期待に外れた音だったためか評判は芳しくなかった
自分の聞くジャンル等も考慮に入れて考えてみるといいかもね

CKM90は気がつけばかなり安くなってるな、なんというかあんまオーテクらしくないのも不人気の一つだと思うんだが
太めの音なんで以外とシンプルなロックなどに合うかな
ただ値段を考えるなら評判のいいCK9の方がいい選択かもね、まだ買えるのかは調べてないけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 03:49:02 ID:4NnNYGuf0
>>113
20万のノートPC持ち歩く奴もいるんだし
そんなに勿体ない事とは俺も思わないが
重量はともかく折り畳めないのでかさばるよ
携帯HPA位は奢った方がいいかもね
手持ちのiPod80GBで聞いてみたが・・まあ悪くはないよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 08:37:14 ID:vJ3vUXU+0
いくら高かろうがそもそもノートPCは持ち運び前提に作ってるから比較にならんだろ。
ヘッドホンで言えば高いノートPCって、E8みたいなもんだろ。E8ならポタ用なんで屋外使用はありだよな。
W5000はプラグも標準だし、完全に屋内使用前提だからな。
使えないことはないけど、>>116の言うように不便この上ないんじゃない?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 09:16:54 ID:mVjUtzbi0
実物を見れば外で使おうとは思わなくなるよ
サイズはともかくあの木目がシブすぎるだろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 09:46:27 ID:4NnNYGuf0
E8買った奴で屋外使用しているのがどのくらい居るのか知りたいもんだなw
人のセンスにケチ付ける気はないが、あの渋さが分からない奴は放っておけ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:12:27 ID:sb5VFrnVP
室内前提の大型ヘッドフォンを電車で使用するのは、
自己顕示欲丸出しって感じで、あまり良い印象を与えないと思うよ。
周りの目を気にしないならいいけど。
ましてや黒檀が仏具みたいっていうのはたしかにそうだしw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:20:33 ID:55yfvdOJ0
そないにムキにならんでも
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:25:01 ID:bXl4fXGX0
L3000とW5000って値段が倍違うってすごいな

L3000の値段を超える機種はまだ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:28:34 ID:4NnNYGuf0
お仏壇いうな〜ヽ(*`Д´*)ノムキー
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:37:26 ID:LoD3RGFJ0
よう、はせがわ!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:40:45 ID:p2xSRdBl0
W5000で念仏を聞くと極楽浄土が見えます。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 11:00:19 ID:TqTqT7K20
ダイソーでお経さんCD売ってるよ。
129113:2009/08/14(金) 11:22:47 ID:A3pAlFpu0
やはり折りたためないのが痛いですよね・・・
いや大型で室内用だしそれ以前の問題かな?

おとなしくEdition 貯金してます!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 12:25:02 ID:g5vMbRgz0
>>117
CKM90安くなってるけど、ER-6i買ったほうが幸せだと思う。
CKM70,CKM90には本当にがっかりした
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 16:26:09 ID:RT15d3cQ0
普段CK10ばっかり使っていると、
CKM90の太めでボケたような音が不思議に心地よいなー
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:13:15 ID:gdi5xWl30
CKM90、試聴した感じでは聞きやすい耳に優しい音って感じだったけど、
周囲が騒がしいから低音薄れてフラットに感じただけかもw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 10:16:39 ID:UN2nOZO30
A2000XとW5000で迷う
中高音がより綺麗で、ボーカル向きなのはどっちかなぁ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 10:26:31 ID:2hQuTLwd0
>>133
その辺になるとどちらも性能はトップクラスだからねぇ。
もちろん試聴できるなら試聴して決めるのが一番いいが。

個人的な意見としては、音場が狭いのが気になるならW5000は避けた方がいい。
音場を気にしないなら、どちらを買っても問題無いと思う。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 14:48:05 ID:/bQD5L+P0
A2000XとW5000は 装着感はA2000Xの方が上だが
音質はW5000のが上だと思う

W5000の後継機を10万円で出して欲しい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 15:34:31 ID:kVENCb4f0
そこで5万円でW3000がでてしまうのだった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 17:00:05 ID:5evlkM6u0
>>133
W5000買えるのならW5000にしときなっせ
E9・D7000・GS1000・PS1と持ってるけど、VoでW5000に敵う機種ないよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 21:09:33 ID:3nhj2ql20
オーテクの木のHPは良くも悪くも木の音が乗るからなー
そういう部分でA2000Xという選択肢もあると思う。
自分は試聴ではW5000よりA2000Xの方がスッキリ端正で好印象だった
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 21:21:21 ID:M+4xEpnT0
前スレでAD2000買うと言ってたものです。
今日、購入前に再度店頭で視聴してみると以前はキツイと感じなかったのに長めに視聴してると気になりましたね。
ああ、コレかとw
隣にあったAD1000の方が装着感がも良いし片出しコードが扱いやすくて良いなと視聴してみる。
改めて聴きなおしてみるとAD1000の方が開放型らしいさわやかな音が気に入りました。
AD2000は開放型とは思えない音質が逆に密閉型のW2002とかぶるような気がして結果的にAD1000を購入してきました。

帰宅後AD1000で聴いてるんだけど店で聴いてるより良く結果的に大満足してます。(店の再生ソフト糞すぎw)
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 21:27:57 ID:2hQuTLwd0
>>139
おめでとう。
AD2000とAD1000って装着感だいぶ違う?
AD2000だと耳が当たっても、AD1000だと耳が当たらないってことあるのかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 22:06:49 ID:M+4xEpnT0
>>140
ありがと。
結構違いましたよ。
AD2000のヘッドバンドは細いけど形状記憶金属らしいですね。(これがキツサの原因?)
よく言われる締め付けるような感じがAD2000にはありましたね。
この辺は頭の大きさとかにもよるのだろうけど。。。
ドライバーの耳に当たる感じは自分の場合は無いですけど耳の形状によるのかな?
この辺は買う前に店頭で視聴した方が良いですよ。(長く使うもんですし)

AD1000の低域の軽さは特に感じないし凄い気に入ってます。
買ったばかりで高域のシャリつきが少し気になるけど鳴らしこんでみることにします。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 22:38:11 ID:yLGQM0nT0
AD2000買う予算があるならAD1000PRMという選択肢もあったのに…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:11:26 ID:M+4xEpnT0
AD1000PRMは気になってたんですが自分が行ってる店には置いてなかったんですよね。
ただ2000と同様に両出しコードよりは片出しコードが出来れば良かったので。。。
今まで両出しコードのヘッドホンばっかり買ってきて首にまとわり付くのが嫌で「いつかは片出しコード」みたいなのが心を動かしたのかもw
あれ?W100って片出しコードでしたっけ?(処分して忘れたw)

映画見る時とかiPodで気軽に音楽を聴いたりという用途に装着感が良いヘッドホンが欲しかったのでAD1000で正解だったように思います。
HD580もあるけど音量取りにくいし扱いづらいんですよね。(W2002は大層だし)
なんかAD1000が一番活躍してくれそうな気がします。

でも自分の場合だったらPRM買うならキツサ我慢してでも2000買いますw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:23:07 ID:yLGQM0nT0
納得してるならいいか
おめでとうw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 23:33:49 ID:fWgd/SzY0
AD1000PRMは低音出るアンプ必須だと思うので
解像度に不満が無ければAD1000いいさ
おめでとう!
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:22:53 ID:BLCmOPZr0
AKGの問題は他人ゴト
そう思っていた時代がありました
ttp://august-soft.com/yak_mc/futurepassport.html
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:38:54 ID:uWw/s1j80
そんなもん普通の人間は誰も知らん
つーかキモい
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:42:26 ID:aMR1f7sCP
利尿剤使用者の変化

1回目           2回目          3回目         4回目
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:43:22 ID:JdcYb4AQ0
>>146
人気アニメの本編に直接出てくるのとはまた次元の違う話でしょ。
ハヤテのごとくの人気キャラがAD2000付けてるCDジャケもあったと思ったけど、
ちょろっと話挙がっただけだし。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:48:39 ID:0kSdIHJzO
萌えるなんとかのせいで
どのスレもにわかキモヲタが増えたのは間違いない。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:55:17 ID:5v4UmmHn0
筋金入りのキモヲタならいいのか。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:58:00 ID:Ixalp6PV0
もともとキモヲタとヘッドホンヲタを兼ねてる奴が多かったから
萌えるなんとかってヤツが出てきたんだろ・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:01:50 ID:2UfRI2x00
イケメンなら中身がキモヲタでも良いじゃないか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:01:58 ID:JdcYb4AQ0
まあキモヲタは言い過ぎとしても、アニヲタ兼ヘッドホンヲタは多いでしょうねぇ。
自分もそうだし。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:14:14 ID:BdyEF7Ev0
A900を買いにいったのにAD1000PRMがあったんでつい衝動買いしてしまった。

156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:18:55 ID:l4mB6SjB0
おめでとう!
自分は個人的にAD1000PRMがオーテク開放型では一番のお気に入りだ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:22:02 ID:8t/CYtVB0
店頭だとそういう偶然があっていいなぁ。
通販で済ませてしまう自分としては少々うらやましい・・・店頭って値段高くないか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:00:22 ID:jVFoJ0Fi0
最近、Smooth JazzにはまってるんだけどAD1000にドンピシャだわ。
爽快感がハンパないw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:05:20 ID:VLk1Hx0m0
曲名は?俺も聞くわ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:23:25 ID:jVFoJ0Fi0
>>159
Tony Darren / Sun Song
このアルバムはAD系を使ってる人に是非聴いてみて欲しい。
1曲目のCarnivalのイントロから最後まで良い曲揃ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=a8RoFSBU6AE&feature=related

Jay Soto / Stay Awhile
最近出たMesmerrizedも良かった。




161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:26:36 ID:VLk1Hx0m0
>>160
ありがとう
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:54:31 ID:iiF4e9YD0
>>160
いい曲を紹介してくれてありがとう。
まだアンプが温まってないので適当な印象だけどAD900でも
ナイスな響きでした。輝く太陽バンザイ。
A500だとちょっと湿って「カリブ海なのにポリネシアっぽくなる」って印象でした。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 23:16:07 ID:jVFoJ0Fi0
喜んでもらえて良かったです。

>A500だとちょっと湿って「カリブ海なのにポリネシアっぽくなる」って印象でした。
表現のセンスいいですねw

あんまりyoutubeのリンク貼ると怒られそうだけど大丈夫かな?

Paul Brown and Marc Antoine French Connection
http://www.youtube.com/watch?v=YZSlMqbPRYc

Jay Soto Stay Awhile
http://www.youtube.com/watch?v=XAsNDo0O0SQ

Jim Adkins City Streets
http://www.youtube.com/watch?v=h3_ZGU3xsQs

Jim Adkins Ocean Breeze
http://www.youtube.com/watch?v=Z7DbdLFnDq0&feature=related

Peter White - Chasing The Dawn
http://www.youtube.com/watch?v=zkiOpsP3gOI&feature=related

Earl Klugh - Driftin
http://www.youtube.com/watch?v=KlLWrnVlv00

ギター物ばっかりだけど。。。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 23:24:32 ID:SdIyK4Q80

       ξ
   / ̄ ̄^ ̄ ̄\
  / /\___/ヽ \
 | //~    ~\:::::\ |
 | ::|  ・)    ・)   .:| :|
 | :|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  | は?
 | :|   `-=ニ=- ' .:::::::|  |
 ノノ\・___`ニニ´___::;;;/ノノ
   /( ̄入 ̄__):"\
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 23:27:09 ID:LJZ9ITLR0
>>163
         , \, -─-- 、.,_                /ヽ  |  |  l   l
        ,.i (ヒ_]  ∪,___, `ヽ,. /           l  ヽ |   | |   |
       ./    ∪  ヽ _ン   ヒ_ン )          | __| | __ | |^)_ |    ,-、
     _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'          _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  ,. ''"´ /´ / ;'     !     ;`ヽ,ヽ、        i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
  '.、  .;'   ', i ´ハ_ _ハ  ノ メ !,!ヽ,.ヽ.      / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
    `Y    i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';      ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   _ノ     i=ハ ==    == ハ.ノi   i        \ '  / / l     ()ヽ l
   `.>'    iX|///∪ ,___,///ノ!レノ  _,,..i'"':,      ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
  ∠._   ノ |=ヽ、   ヽ _ン ∪ノ!i レ |\`、: i'、       ヽ       |   しノ  /
      ,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |    \\`_',..-i      ヽ、   |      /
        ' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |      \|_,..-┘       |         /
. ┼ 丶   -┼─   -┼-   |.  ``      ./  |
,.-|--、   /.-─   -┼-   |         <    |   
i._」  ノ.   / ヽ_   αヽ.   ヽ_/ や.   .\  ヽ_/
                  ___
                   7 r‐、ヽ ___ __ ___ .__ _ __┬‐┐ .┬‐ァ
                  / /  / .リ7 /"レ( (⌒レ'"7 / レ/./ ./ .|/ /|   ! //
                  / /  / .// ,ニ/  \ヽ  /./ ././ ./  ! / .|   レ'/
                 / /__ノ /ノ /_,ノ/ハ_) ).ノ./ ././ ノ ∧ /  |  /
                 'ー‐―‐ '´  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  . ̄  ̄  ̄,ヘノ/
    
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 00:32:10 ID:DEsVu59H0
>>163
クリプシュのスレでもsmooth jazzの話題があったね、俺はFour80Eastが好きだ
167155:2009/08/17(月) 00:58:33 ID:C3Plin290
>>156
買ってよかったよ。
>>157
500番から1000番まで試聴機が置いてあったけどAD1000PRMは箱に
入っていて試聴機はなかったんだけど店員が箱開けて試聴させてくれた。
どう聞いてもAD1000PRMが一番良かったんで買ってしまった。
通販だと3万円台であるのは知ってたけど、試聴しなくて買うのはやっぱり
ねえ。
AD1000PRMは4万円越えたけどまあそこは納得することにした。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 10:00:51 ID:Mo+Bv3c/0
Gregg Karukas - Believe In Me
ttp://www.youtube.com/watch?v=SlmAi5uxT4g

W1000最高
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 10:39:08 ID:lMliYrcY0
>>160
ドラムがカリウタでびっくりした。こういう音楽もやるのね。
この前生で見たけど滅茶苦茶かっこよかった。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 11:08:29 ID:AQLn5/lB0
2万円前半でA900ti入手記念カキコ

試しに「圭子の夢は夜開く」聴いてみたら響きの豊かさにびっくりしたw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 14:10:44 ID:1hhJiZ5L0
ジョーシンでA1000Xが3万切ってる
よっぽど売れてないのか
これでA2000Xと使い分けられれば購入するんだけどなぁ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 14:21:44 ID:G2u9Yfex0
W1000をネタでiPhoneに挿してみたけどそれなりにW1000の音は鳴るんだな
結構声がエロかったww
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 16:57:09 ID:JfbdVXBW0
>>171
A1000X
2009年 8月13日 12:01 ― \29,502 -2,356 Amazon.co.jp (52% off)

売れてないんだろうな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 17:10:44 ID:djtXwwk+0
差別化できるほどの価格差をつけられなかったのが不憫だよねぇ・・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 17:20:22 ID:XN7wSVlD0
個人的にはA2000Xが性能のわりに安過ぎるんだと思う。
安い分にはうれしいけど、あと3万くらい高かったとしても納得できる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 17:32:05 ID:NNiQe1xt0
じゃあ、ダイナとか石丸で買って上げてね(o^ω^o)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 17:56:37 ID:Hc1tqYIW0
W1000の安い時と同じぐらいだから、安すぎるというわけでもないだろう。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 18:57:36 ID:Zb5VXWUw0
AD1000使ってるんだけど耳が中で当たるのは普通なの?
計ったら耳の高さ2.5cm、ヘッドホン深さ2cm以下でどう考えても当たっちゃうんだけどなんかいい方法ない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 19:01:24 ID:XX8OGG3J0
耳テーピング!!!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 19:37:37 ID:Mb8mOS7HP
耳高杉。エルフか!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 19:40:30 ID:p/E2WCot0
タルタルだお
でももうすぐララフェル(*^ω^*)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 19:41:46 ID:uzfr6o/Y0
巨乳エルフがいると(ry
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 20:26:02 ID:XN7wSVlD0
>>178
普通というか、そういう人は結構いることは確か。
俺もAD2000で耳が中で当たって痛くなった。
かなり痛くなるんで俺は売っちゃったけど、ちょっと気になる程度ならそのままでいいんじゃない?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 21:31:09 ID:guaTGw7i0
リンクがいると聞いてきました
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 21:57:19 ID:s6wynMxx0
やっぱりオーテクは上級ADシリーズ用に
新イヤパッドをだすしかないな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:06:01 ID:Zb5VXWUw0
タテに長いわけじゃないのでエルフには程遠いです・・・・・
ちょっと気になる程度なんですが、それ以外は非常に気に入ってるのでなんとかしたくて。
AD900のパッドのほうが厚みがあるとどっかで見たんだけど無加工でAD1000につけれますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:16:55 ID:jUGKMgpg0
>>175
AD1000PRMとA2000Xではキャラが被る部分もあるしね・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:24:16 ID:XN7wSVlD0
>>187
どうだろねぇ?俺はAD1000の限定版使ったことないからわからん。
>175は、言い換えるとA2000Xは値段のわりに性能高過ぎるってこと言いたかっただけだよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:55:28 ID:qZtDanwz0
>>187
チョット乱暴だけど納得だねぇ
両方持ってるけど好みの音はA2000Xです
まあどっちもアリだけどね。

最近はどっちも使ってないけど…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 23:54:43 ID:NLEvILbf0
>>187
両方持ってるけどなんとなく納得できてしまったw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:47:16 ID:MB1v+gzq0
AD1000PRMが発表されたときは既にAD2000もってたけど
AD1000PRMと被ることは無いだろうと予約したが
予想外にA2000Xが出たもんでこれも手に入れて
結局AD1000PRMの使用頻度が・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 01:09:05 ID:qY0HzqY40
>>186
無加工でつく。ちょっと気になる程度ならこれで解決するかもしれないな。
俺の耳はそれでも痛くなったから売っちゃったけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 02:30:30 ID:CNHmH3/G0
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 04:47:15 ID:5IRVRvlA0
>>175
AD2000を基準にして考えるとA2000Xの性能と現在の価格は適正(あるいは両方とも安い)。
A1000Xはスペック的にはAD1000と同じだがAD1000PRMと同じ定価。
AD1000はかなり安いことを考えるとA1000XはAD1000とAD1000PRMの中間の価格が妥当。なのでA1000Xの現在の価格は妥当。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 05:06:56 ID:PGO3q7BJ0
定価の設定が高すぎるんだろ。
ユーザー側が値段=性能で語ることが多いし、
メーカー側としても定価を徐々に高額にしていってる印象が。

まあ市場は嘘をつかないから半額が適正価格ってことかな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 06:09:45 ID:Hkc7okc90
商品乱発しすぎのイメージが出来たし、音が大味だから飽きられてきたんでしょ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 08:04:26 ID:O2s4cfCM0
仕方ねーな
>>193
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 09:51:24 ID:lW3j7+C90
商品を乱発するのはいいけど、限定品の乱発は正直やめてほしい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 13:57:00 ID:xXfN8PzR0
ATH-A900からの買い替えを考えてるんですがA1000XとA2000Xってそんなに違うもんなんですか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 13:59:06 ID:QQoz9bJK0
両者の違いは分からないけど、
A900とA2000xはびっくりするほど違う。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:00:43 ID:3EpQfPTY0
A1000XとKH-K1000って音似てる?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:54:46 ID:5IRVRvlA0
>>195
定価の設定は適正(A1000Xはちょっとだけ高いが)。
K701でいうところのハーマン価格が定価で、音屋価格が実勢(最安値付近)価格。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 20:24:48 ID:XP2nWgUk0
A1000Xが26kになったら本気出す。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 20:28:07 ID:ivjpwCm/O
残念ながら本気だしても君には無理だ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:07:29 ID:R++57SYt0
AT-DHA5000は何時出るんですか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:12:12 ID:xXigy1Qa0
A1000X買い時が来たな
A2000Xには手が届かなったけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:13:49 ID:uHukWYGZ0
ドコサヘキサエン酸?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:19:04 ID:R92Z/Wbe0
これの後継品はいつ出るんだと聞いてるんでしょ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-dha3000.html

多分そのクラス(10万円以上クラスのHPA)だと別の単体DACと繋いだ方が良いんじゃないかと。
下手にDAC内蔵にするよりは。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:54:05 ID:n4GUyANB0
AD2000・1000のデザインが好きって人いないかな?
メッシュ、ウイング、中身が見えるところ…この辺が個人的にたまらない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 15:31:17 ID:QtXBZ6rp0

一般的にはデザイン的にも評価の高い、A900とかA2000Xとかはなぜか好きになれない。なんか家電って感じがして。
微妙にコードと基盤が見えているのとか凄いツボだわ
さりげなく銀輪を入れてあるのもイイ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 15:31:49 ID:m6cOUF9q0
いるけど描くのが面倒なんで絵ではなかなかかかれないw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 15:42:31 ID:YgObKKPV0
>>209
見てるだけで涎出る
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 16:48:25 ID:PCf0nsgJ0
AD2000が好きで、デザインだけでその後もAD1000PRMやDWL5000を購入
この3つが並んでいるのをみるだけで幸せ
今はAD5000の発表を待ち続けているぜ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 18:13:57 ID:2r9UbP4/0
AD900の黒い布剥がせばAD1000・2000同様カコイクなると思ったんだが…

浅はかだった(;´∀`)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:27:18 ID:C3bcE/PU0
AD1000、2000はカコイイな
ヘッドホンとか疎い時に初めてAD1000見て「なにこの宇宙兵器」とか思ってたが
まさかその宇宙兵器が我が家にやってくる日が来るなんてな・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:29:46 ID:bdJbrwgV0
そろそろAD2000やAD1000の後継が欲しいね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:48:59 ID:m6cOUF9q0
>>215
宇宙我が家おめ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 20:42:11 ID:KgQCRK4T0
>>209激しくナカーマ ノ
それと大きめでまんまるのハウジングもポイントな!
AD5000のために30万用意して待ってるぜ!!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 20:43:30 ID:+3LDUQyL0
レベルがさがるんですが、
ATH-SJ3ってどう思います??
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:00:15 ID:QwjpGHa1O
AD1000のバッドが破れた。
丁度2年、これって、2000のバッドつけられるのかな?
まだ使える状態だけど、精神衛生上良くない。
バッド交換のシュミレーションなんかしなけりゃよかった。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:29:24 ID:ORcLE48L0
シミュレーション
222209:2009/08/19(水) 21:41:07 ID:bj6W6sK30
レスありがとう。まさか、こんなに同志がいたとは…

ところでAD次機種の予想でよく「AD5000」が挙げられるけど、
「AD3000」ってのが出ることはないのかな?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 22:34:47 ID:RxnRFovE0
>>219
私は持ってないので友人のを試聴した感想ですが。。。
安くて便利な機種だと思います。イアホンよりも意外と音漏れしました。
イアパッドがバネで密着するので、それなりの迫力がありましたが、
ビヨンセの曲のように「低音がっつり」ってのは無理でした。
あと長時間だと耳が痛いかも。 音質は値段相応でした。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 23:01:33 ID:R7QCdU46O
>>222
AD5000の下位機種の同時発売なら
AD3000もありそうに思える。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 23:04:20 ID:ECEs83P20
AD3000、革張りになって色変わってるだけ何て言うのは勘弁してくれよ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 23:58:00 ID:bdJbrwgV0
メッシュに漆塗りとか?w
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:22:25 ID:nQoCGbF40
>>226
そういうのはWシリーズにまかせて、
ADシリーズは意味無くステルス塗装とかそういう路線で
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:22:28 ID:FnwkrcT/0
ハウジングが観音開き
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:26:06 ID:NuHzFJhU0
意味なくガラスハウジングとかやってくれないかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 01:00:30 ID:jaR8iX8q0
>>226,229
そういや、ハウジングが焼き物っていうヘッドホンってあるのかな?
信楽焼とかよさ気に思うんだけどw いやマジな話しです
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 01:06:38 ID:OMz+B6z+0
そういや昔焼き物のエンクロージャーを使ったスピーカーがあったな。
それはそれは冷たい無機質な音を奏でてましたよ。
なので却下www

世の中ハイブリッドが流行ってるからウッドハウジングの真ん中をくりぬいてメッシュはめそうな予感w
そういえばセミオープンってオーテクには無いよね?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 01:11:47 ID:FgjhZxlq0
焼き物ったって色々あるからなぁ。要するにセラミックスなわけで、素材も混合比も焼成条件もさまざま。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 02:07:00 ID:T/wfRHb20
タイムドメイン方式みたいな形のガラスのスピーカーは見たことあるなぁ。
硬い音なんだろうか?

ヘッドホンにした場合、焼き物もガラスも重そうですよねぇ・・・・
薄いと強度が足りないだろうし。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 02:14:45 ID:TMbq+zw/0
シルバーハウジング
カーボンファイバーメッシュ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 02:23:02 ID:7h1kdVPD0
ぬいぐるみみたいな素材使って、やわらかヘッドホン
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 02:42:05 ID:aRZ1aeli0
調整箇所を多くして、どんな頭の大きさ・形でもフィットさせる。
何となくアーロンチェアに似てるから。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:28:11 ID:2Oenuq/I0
物欲を満たすためだけにATH-ESW9を買っても良いでつか?(´゚ω゚`)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:29:39 ID:2Oenuq/I0
もう2週間もアマゾンで、カゴに入れたり出したりを繰り返しているお
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:35:07 ID:4NLdcKFC0
別にあせらなくてもいいんじゃないか?限定じゃないし。
物欲もいいんだけど、やっぱりヘッドホンは音質第一に考えた方がいいと思うが。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:35:22 ID:9XHGfawO0
それもまたよし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:36:38 ID:NuHzFJhU0
>>237-238
物欲を満たすためにESW10を探してIYHする作業に入るのだ!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:44:55 ID:NuHzFJhU0
ちなみに自分は物欲に負けて2台抑えました(・ω・`)
外出用と保存用兼予備・・・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 05:29:28 ID:jaR8iX8q0
>>242
そんなに違う?9と10
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 05:55:38 ID:00lB+1L50
まだ新品でESW10買える所あるの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 06:20:15 ID:ZqvS8WazO
>>238
衝動買いを病的に行い後悔ばっかしてきた俺は
日を改めて3回見ても気になったら買うようにしたら、後悔しなくなった
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 08:51:33 ID:EoIf44zB0
ESW9物欲に負けてっつーか見た目だけで買ったけどほとんど使ってないわ。
やっぱヘッドホンはちゃんと試聴して買わなきゃダメだな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:42:28 ID:0hG0Yhow0
俺は手持ちの数が多すぎて使ったり使わなかった利がかなり気分です、ええ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:42:35 ID:KyYsCqeCO
>>242
ぶっかけ用にもう一台
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:52:06 ID:7y6HvhmV0
う!(Θ・Θ)ビクンビクン
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 12:05:03 ID:4NLdcKFC0
コレクションで買ってるなら、別に使わなくても不思議に思わないけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 13:04:39 ID:R0+Maskl0
>>246
俺も。iPod用で外で使うのに買ったんだけどほとんど使ってない。
外はもっぱらカナルのIE8。
家ではAD1000、A700とHD595を使ってるんでESW9は出番が無い。
ESW9の音が悪いわけではないんだけどねえ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 13:13:21 ID:NuHzFJhU0
俺は50台くらい今ヘッドフォン持ってるけど曲と気分でヘッドフォン変えてるから一応全部使ってるなぁ
学校行く時もイヤフォン4つヘッドフォン2つくらいカバンに入っ―――


あとESW10はまだ大型量販店で売ってることあるよ。2週間ほど前に見たし、49800円だったけど・・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 13:49:08 ID:rmNWIzuH0
1万円で買って3年愛用したck7が壊れました
今、よりクリアな音質を求めるとしたら
どれがオススメですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 13:49:44 ID:hN7YGhzd0
>>252
>学校行く時もイヤフォン4つヘッドフォン2つくらいカバンに入っ―――
俺も高校の時そうだったw

つかck9生産終了だったんだな
CK90PROって形がアルバナみたいw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:16:30 ID:EpugcbD50
ESW9て微妙なの?上の人とは違うけど今悩んでるだが
一応外でも使うつもりだけど基本家なら他の買った方がいい?
最近よく聞くのは70年代のイタリアンロックなんだけど
いままではKSC75を使ってたんだけど壊れたんで次はどうしようかと
あとアンプはもってない

256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:19:14 ID:G2tVaTKu0
>>253
クリアってのならCK9.CK10だろうね
CK9は生産終了だから入手に難はあるかも
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:22:37 ID:G2tVaTKu0
>>255
微妙っていうか家で使うの前提ならオーバーヘッドサイズの方がいいんではなかろうか
傾向は違うがAD1000と値段差があんまり無いわけだし
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:42:03 ID:GORqisjkO
>>252,254
俺はGRADOのMS-2持ってってるお
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 14:51:23 ID:EoIf44zB0
>>255
微妙っつーか実売値段帯が中途半端なんだよね。
家で使うにしろ外で使うにしろ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 15:09:00 ID:RuHC602yO
>>255
外で使うにしても何だかんだでで外の音が聞こえるから結局カナルのほうがいいのさ
ESW9は低音がゆるく出るバランスのいい音を出す
音そのものはけっこう気に入ってるから俺は中でたまに使ってる、装着感もいいしな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 19:52:01 ID:gRGZD8Wr0
>>251
中途半端なのばっかもってるな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 20:59:33 ID:lHlykOdx0
そろそろ、HA5000LTDは出ないのか
AT-DHA5000 でもいいけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 21:49:08 ID:FnwkrcT/0
AT-HA20LTD
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 21:50:47 ID:lHlykOdx0
AT-DHA3
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:05:01 ID:R0+Maskl0
>>261
だってヘッドフォンはiPod直挿しでしか使わないからそんな
いいやつ買ってもしょうがない。っていうか今持ってるので
けっこう楽しめる。

家では夜中でも音量気にしなくて聞けるからスピーカーからだしねえ。
D7000とかHD800とかW5000とか買ってみたいんだけどさすがにiPodで
聞くにはもったいない。

ほんとはiPod用にA900tiがいいんじゃないかと思ったがどこにも売ってなかった。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:07:59 ID:R0+Maskl0

CD聞くときはスピーカーからね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:09:54 ID:4NLdcKFC0
>>265
A2000Xじゃ駄目なの?
iPodならedition8なんてものも検討しても良さそうだけど。お金ありそうだし。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:22:42 ID:R0+Maskl0
>>267
一応iPod持参して試聴の上、イヤホン、ヘッドホンは買ったんだ。
A2000Xは試聴できなかったというか置いてなかった。

AD1000PRMは試聴できたけどイポでもすばらしい音だった。
低音に厚みがもう少しあったら買ってたかも。

デノンのD5000も試聴できたけどイポだと解像度は高いけど面白みの
ない音だったな。

269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:18:58 ID:/5niw3Rq0
>>268
sonyのX系やkenwoodを買ってみたら?
nanoとGA7比べたら圧縮音源でもnanoを投げ捨てたくなるくらいの差があったよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:46:39 ID:R0+Maskl0
>>269
実はGA7持ってる。イポと比べ物にならないくらい音違うんだけど、
なんせ使い勝手が悪すぎる。転送ソフトもだけど。

イポには可逆圧縮で音楽入れてあるけどAD1000あたりでも聞いてて
音の粗はないね。イポあたりがこれだけ鳴れば上出来だと思う。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 00:35:19 ID:IeCFcaZ30
ポタアンでも買えばいいじゃん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 00:55:45 ID:ecXpbUjb0
ソニーのX1060とか高すぎるな
既にDAP持ってて買い換えるとなると、同じ4万だしてポタアンでもアリな気がしてくる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 01:43:10 ID:ca8g6p0n0
>>265
ポタアンぐらい買ってあげなさいw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 02:13:39 ID:uhznJ5OF0
>>272
否定するわけではないがアンプ別にして持ち歩くってのを考えたらかさばるし面倒くさいと思ったな、俺は
あんまこちゃごちゃしたらポータブルのメリットが無くなってくるし
まあ俺もiPod+ポタアンかX1060で悩んでX1060にしたが今のところは結構気に入ってる
KENWOODのGB9の方が音的には好みだったけどXも及第点以上の音だとは思った
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 04:16:11 ID:ca8g6p0n0
>>274
X1060って、そんなに音がいいの?!(゚∀゚)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 04:32:38 ID:aBmF7JEi0
音質的にはGD9とX1060が双璧(好みの差)で、その次に若干劣ってiPod+ポタアン・alneo・ギガビUだと思う。
iMod+ポタアンは試したことない。まぁヘッドホン使うなら結局ポタアン必須だけどイヤホンで運用するならならGD9かX1060を選んだ方が賢いかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 04:35:07 ID:1M812nzR0
>>275
ポタアンと比べたわけでは無いけどね

店頭で買える現行のモデルでは一番なんじゃない?デジアン搭載してる機種もうほぼ無いし
解像度は高いけどあんま愛想の無い音ではあるから好みは出るかもしれんけど
KENWOODと比べたらXの方がフラットだけど聞いてて楽しいのはKENWOODって感じではある

有機EL、FM、ワンセグ、無線LAN、動画、ポッドキャストと機能ももてんこもりだから楽しめるよ
動画のスライドが3Dになったりする遊び心もあるし
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 04:38:24 ID:1M812nzR0
あ、ID変わってるけど>>274

つーかボルトの走りはいったいなんなの・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 07:20:16 ID:riUTJeZO0
>>276
alneoとgigabeat‐Uを認めてくれる人がいてうれしい・・・
どっちも売れてなかったのよねぇ・・・
ポタアン無しでもATH-A55でボーカル物を聞くと とってもよかった
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 08:57:52 ID:YEbU9+fR0
>>276
>音質的にはGD9とX1060が双璧(好みの差)で、その次に若干劣ってiPod+ポタアン・alneo・ギガビUだと思う。

それはない。そもそもipod+ポタアンって何のポタアンだよ・・・fiioとか言い出しそうで怖いが。
変なブログみて騙されんなよ。もし本気で言ってるならドンシャリ好みなだけだろ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 09:05:14 ID:ySeEF3wMO
これは恥ずかしい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 09:14:26 ID:F/gTY62U0
ポタアン信者は頭おかしい奴多いからスルーしとけ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 10:53:37 ID:KyRTVpQE0
AD1000にAD900のイヤパッド+三日月スポンジで耳に完全に当たらなくなった
けど着け心地は断然AD1000のパッドだな・・・・・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 11:08:39 ID:xhTPuldq0
282はポタアン様のお怒りを買った。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 11:31:23 ID:tCjONqjH0
イヤホン使いでGD9を肯定できるとは珍しい
ヘッドホンならまだしも、イヤホンだとノイズまみれでお話にならないレベルだと思うがな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 11:31:54 ID:pz0U1se/0
ポタアンって美味しそうな名前だね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 12:20:13 ID:1M812nzR0
>>285
ホワイトノイズ多いがそれを含めても評価は高いだろ
何を今更
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 13:08:52 ID:M/AtnpCu0
というか、dockで出せるならそれだけでもfiioの価値はある。
も少しまともなのってのは同意するがdock含めて1万以内って選択肢なら分からなくもない。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 14:13:12 ID:tCjONqjH0
>>287
ノイズの許容量は人によって違うとはよく聞くけど、
あれは普通の人間には我慢ならないと思う
よほど爆音で聴く人なら気にならないのかも知れんが

それとは別に、肝心の音質にしても手持ちの10pro・Westone3とは
相性悪いとしか感じなかったし、どこにメリットがあるのかわからなかった
俺にしてみればGD9が高評価なのは本当に不思議でならない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 14:30:00 ID:+a+nPJb00
人間の耳(と頭の中身)の性能が一定でない以上
ネット上の評価なんざただの参考意見以外の何者でもないし
絶対的な評価など存在しない。
自分の信じる物を使え。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 14:40:03 ID:CJTEhUbO0
電車通勤でしか外で音楽聴かない俺は未だにC&CXO+PCDPだわ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 14:44:47 ID:yHRNQTDI0
家の中でしかヘッドホン使わんな
移動は車なので基本ヘッドホンもイヤホンも使わない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 16:20:53 ID:TzJHrpi3O
車でイヤホン使ってるわ。
あまり遮音性が高いと危ないけどなw
カーステに金掛けるほどバカなことはないし。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 17:00:56 ID:tluzvq7g0
一人で事故って死んでくれ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 17:02:15 ID:doUC4biM0
遮音性云々以前に自分自身が運転する場合はイヤホンヘッドホンはやめたほうがいい
まず、運転の妨げになるから。

あと、もし事故った場合のことを考えると
下手に自分側が重くなるような要因を作りたくない、
事故次第ではそのお気に入りの物にもキズが付く。

まぁ一度、事故ってみないと分からないかもね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 17:09:09 ID:xN7+amd9P
あと、運転の妨げになるだけじゃなくて、
音楽に意識しちゃって、本来の運転に対する危険予知が疎かになるから、とても危険。

本気なのか釣りなのか、どっちでもいいけど、
冗談ではすまないからな

早く交通事故を体験したいなら、ぜひ運転中にイヤホンの使用をおすすめします。
遮音性のあるカナルだろうが
遮音性のないオープンだろうが、十分死ねますので。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 17:12:35 ID:TzJHrpi3O
残念だがこれで10年してるし全く問題ない。
まあ他人には薦めないがね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 17:16:07 ID:xN7+amd9P
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \ 
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \    残念だがこれで10年してるし全く問題ない。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |    まあ他人には薦めないがね。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 17:26:51 ID:1M812nzR0
そんな非常識自慢はいいからさっさとやめろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:22:05 ID:1Q8y63x+0
単に運が良かっただけじゃんw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:28:03 ID:ek79udtk0
>>297
マジレスする。
運転へ向ける集中力や判断力が下がるのは確実。

あんたのやってることは
飲酒しておきながら「自分は酔ってないから大丈夫」とか言って
運転する馬鹿な奴らと同レベルのことだぞ? 格好良くないしむしろ痛い。

こういうのが居るから馬鹿基準ってのが生まれるんだろうな。
あーやだやだ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:35:06 ID:9+RePPGj0
>>297
とりあえず釣りだといって終了させてくれ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:38:20 ID:xN7+amd9P
車事故は自分だけでなく、かなりの高い確率で他人を巻き込むからタチが悪い

いくら冗談や釣りのつもりだとしても、
車の危険性をナメ過ぎ。

そうやって今まで事故したことがないことによる自信による過信で
みんな事故ってるのにね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:40:17 ID:EczG+mcW0
>>297は犯罪予告だな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:42:47 ID:gnZf3dup0
カーステ使ってるやつも同罪だから氏んでほしい
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:44:43 ID:Yx60wL1i0
カーステはともかく、イヤホン、ヘッドホン聴きながら車両運転するのは犯罪では?
現行法では違うのかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:46:13 ID:pz0U1se/0
ああ、これまでにヘッドホン関連スレで何度繰り返された流れだろう…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:50:48 ID:Yx60wL1i0
まあ法律に接触するかどうかについては、法律に詳しい人よろしく。

俺が言いたいのはね、犯罪じゃないならほっとけばいいんじゃないってこと。
他人の趣味に文句言うことないでしょ。

私は〜店でオーテクのヘッドホン、イヤホンを万引きしてます、
って書き込みがあったとしたら、それはもう犯罪だから問題あると思うけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:52:11 ID:EczG+mcW0
>>307
車・自転車を運転するときに使うなどとほざく奴がいる限り、
無くならないだろうねぇ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:56:14 ID:a4fmjo/T0
自転車でイヤホン同様、この話題はスルー対象でいいだろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 19:18:49 ID:+GRvzxde0
法令的には
http://www.kubok.net/road/2006/03/post_175.shtml
装着自体は各地域の条例による
明示して禁止としている都道府県は12

しかしながら、警察官等の停止命令が聞こえ無い場合はもちろんアウト
これはヘッドホン・イヤホンだけではなくスピーカー等も含む

ついでに言えば事故った時の過失割合とかにも影響する
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 19:20:25 ID:MZgtn7Mt0
>運転へ向ける集中力や判断力が下がるのは確実。
高速を走るときもずっと無音で走り続けるのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 19:29:35 ID:HOrNwX/00
車でラジオやCD聴けるでしょ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 19:39:14 ID:+a+nPJb00
カーステ爆音で聴いたら同じことだな。
ついでに携帯電話とタバコ吸いながら運転する奴も死んでほしい。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:00:55 ID:Myl4Iuts0
ATH-A900かATH-A500
どっちかで迷ってるんだが900の方は高音がいいらしいが
500はどんな感じのヘッドホンなの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:09:43 ID:KyRTVpQE0
運転への集中度でいったら耳に入る音が同じ音量でも、カーステ>イヤホンや携帯電話
な感じがするんだけど科学的にはどうなの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:20:17 ID:DowoSurd0
いや、遮音性がイヤホンは段違いで高いから危ないのだよ
運転では聴覚も大事だからカーステで爆音もイヤホンと同列

ポータブルで使おうとESW10を買ったのに遮音性皆無で・・・
しかしボーカルが無茶やべええ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:20:58 ID:pz0U1se/0
炎やエフェクトもドット絵風にしたほうがより雰囲気出ると思う
リアルなエフェクトだけ浮いちゃってる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:21:22 ID:A05pN51V0
HD800がこねぇぇぇ
もういいや、AD2000+HA5000を購入することにする
みなさんよろしくお願いします
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:22:19 ID:pz0U1se/0
>>318
誤爆したorz
死んでくる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:29:11 ID:5qsNXoHP0
近所のエイデン試聴コーナーにW5000とAD2000がはいった
なんか知らんけど頑張ってるねえ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 21:25:28 ID:dh03zwyR0
そんな事よりATH-EP700の話をしようぜ!
っていうか誰かレビュー上げてくださいおながいしまつ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 21:30:30 ID:cfzIob470
そんな糞ヘッドホンの事よりマナカナのどっちが好みか語ろうぜ !
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 21:55:00 ID:LmgPYrPSO
どっちも捨てがたいな…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 22:32:06 ID:EvHJCdjc0
>>321
オーテクは試聴機を店に提供するらしいから
頑張ってるのは店よりオーテクの営業だそうで
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 22:55:39 ID:WLlejHeE0
なるほど!その損失分、割高なHPを俺らが買わされていると・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:07:15 ID:IeCFcaZ30
ESW9を買う予定だったんだけど、この暑さでどうしても最後の一歩が踏み出せない・・・
で、今日電車の中でEW9を見かけて気になってしまったんだが、ESW9と比べてどうですか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:12:26 ID:343svXhD0
耳かけは音漏れが多すぎて使いどころがなかったな
暑さを気にするならカナルにでもすればいいと思うよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:21:01 ID:Q1UTJzEk0
>EW9
音はいい。発売後かなり経つが未だに最高峰の耳かけといえる
だが音漏れはどうしようもないレベル
開放型HPより漏れるw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:23:49 ID:qLIhgO9+0
ESW9安いけど秋ぐらいに後継機でも出るのかな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:30:35 ID:IeCFcaZ30
なるほど・・・音漏れは厳しいなぁ。今日電車で使ってた奴は開き直りかw
カナルはあまり好きじゃないので、涼しくなるまでもう少しだけ我慢してみるかね・・・。

さんくす
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:49:07 ID:Y4H7Jl+e0
>>331
夏用にと思ってEM700Ti買ったことあるが耳の後ろにハンガーかけると結構鬱陶しかったよ
同じような理由でCK10みたいな耳にコード回すタイプのカナルも鬱陶しかった
EM700Ti着けて街中歩いたら外からの音が入ってきまくってあんま集中できんかったな
夏はCM700とクリプシュのX5使ってるわ、耳に回さないから不快じゃないので
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:43:12 ID:vy22Ktat0
予算3万ちょいでA1000XとW1000とAD1000PRM、どれを買うべきか迷うなー
どれも中高音が綺麗な機種なんだよね?
        
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:46:00 ID:lgN35rCJ0
好みと環境にもよる
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:47:36 ID:afMhpAFu0
>>333
音場狭いのが嫌ならW1000はやめた方がいい。
音場狭くても広くてもどっちでもいいなら好きなの選べばいいと思う。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:53:30 ID:ZfVRtFjQP
・audio-technica(オーディオテクニカ)→キラめく高音が特徴的。
・SONY(ソニー)ソニーの特性は型番に記載されるアルファベットで簡単に知る事が出来る。EXシリーズがソニートーン、XBシリーズが図太い低音域が特徴的だ。
・KENWOOD(ケンウッド)→製品全体として低音域が強調され、更に音のヌケが良いと言う特徴がある。
・victor(ビクター)→ゆったりとした楽曲が得意で堅実的な音作りなので現代楽曲は少し苦手気味。
・SHURE(シュア)→マイクロフォンの定番のゴッパーことSM58が有名で表現深い中音域が全製品を通して特徴的。
・AKG(アーカーゲー)→全製品を通して女性ボーカルをメインとした歌モノ楽曲やボイスドラマ用として人気の高いAKG。
・SENNHEISER(ゼンハイザー)→AKGとボイスドラマ用リスニングモニターとして両雄を担う。
・JAYS(ジャイス)→最近、注目されているスウェーデンのメーカーでボーカルのAKGやSENNHEISERの人気に迫る。
・GRADO(グラド)→圧縮音源でも派手に楽しめる懐の深さに定評がある。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:00:45 ID:NHHC+8uq0
W1000て言うほど音場狭くなくね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:03:42 ID:JthgKbmI0
DJ用よりは音がごっちゃりしてないな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:05:48 ID:/JHVifA60
W1000は音が近いからそう感じるんじゃなかろうか。

>>333
A1000XはA2000Xが上にあるから気になるかも知れないね。他の上位機種は音の方向性が違う。
あとはまあ、好みだろうな。
個人的にはW1000推しだけどな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:08:09 ID:+qv78JAN0
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:08:36 ID:lgN35rCJ0
アンプがあるならW1000、ないならAD1000PRMのが使いやすいかな。
ただ、FPSとか考えてるならA1000Xのがいいよ。
AD1000PRMは死ぬよ、プレーヤーの心臓がw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:09:42 ID:Y2/rtivE0
>>333
では、私はAD1000PRMを推そう。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:03:12 ID:8DTYs9BC0
>>333
麻里子様推しの私もAD1000PRMを薦めておく
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:12:08 ID:AudBtQYV0
333です
アドバイスありがとうございました。
とりあえず限定で、X1060でも使えそうなPRMを考えようかなと思います。
結局2か月後くらいにはW1000も買ってそうですが
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:04:18 ID:HVgRfT310
そんな近い時期に買いそうなら奮発して上位機種を検討したほうがよいような。
W5000はちょっと手が出ないかもしれないけど、AD2000とかA2000Xなら十分いけるよね。
装着感が心配なのかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:44:42 ID:Da1Kz3FH0
AD2000の装着感悪すぎ
A2000Xの装着感もW5000と比べれば悪い
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:34:09 ID:afMhpAFu0
AD2000、A2000X、共に装着感は人を選ぶところがあるかもね。
W5000はちょっと耳とドライバが接触するのが気になった。
装着感はオーテクではW1000が最高。頭にピッタリはまって耳の収まる空間も余裕あった。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:51:12 ID:Tvm9H2M80
馬鹿野郎、夏だからこそAD2000だろうが。密閉型は耳に汗かくから駄目だ。
装着感が駄目、音質が気に入らない、解像度を重視しないっつうならAD1000系統のもの使えば良い。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:56:51 ID:8DTYs9BC0
>>348
馬鹿野郎、おまいはまずクーラーを買え
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:01:16 ID:ZfVRtFjQP
なんだかんだとW1000に戻ってしまった。

ガールズポップスで明るく瑞々しいというか
最近の萌え系のアニソンとか同人音楽などの打ち込みにとても合う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:04:17 ID:Tvm9H2M80
>>349
湿っぽい時しか使いませんよ〜それに電気代の無駄。窓開けて扇風機を弱で回したほうが環境にもまだ優しい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:13:54 ID:cvHMDWRZO
ATH AD700買ってソニーのウォークマンに繋いだんだけど右から音流れない
これってステレオ変換プラグって奴買わないとダメなの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:17:44 ID:4QtkD9Wx0
>>352
いやどっちか壊れてるだろ ヘッドホン他の機器で聞いてみろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:37:20 ID:cvHMDWRZO
ミニコンポもTVもギターアンプも全部右が聞こえない・・・
不良品キタコレ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:39:26 ID:afMhpAFu0
>>354
単なる接触不良かもしれない。
奥まで差さずにわざと中途半端に差してみるとか、差したまま左右に回してみるとかしてみれば?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:42:30 ID:ZfVRtFjQP
初期不良だな
購入店舗で交換すればいい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:42:55 ID:JblTNN4N0
354の状態なら確実に不良だな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:44:38 ID:cvHMDWRZO
>>355
全然ダメですた

明日店に乗り込むよ
皆さんお騒がせしました
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:53:02 ID:a7Iuso5d0
オーテクはイヤホン含め13機購入したが
今まで故障も初期不良も無し。俺は運がよかったのかな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:59:02 ID:sDJKaaU30
故障は無いがネジが付いて無かったのがあったな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:00:24 ID:zsb2g0oW0
母親とパチ行くなよwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:01:25 ID:7K/wcDDRP
許せwwwwwwwwwww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:03:13 ID:MBDMQ9P00
ごめんね誤爆したの^^
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:07:11 ID:bZywydYt0
オーテクに限らずイヤホンやヘッドホンで初期不良に当たった事無いわ。
ヘッドホンは今まで1〜2時間位しか使う事が無かったけどAD1000買ってから平気で5〜6時間聴くようになった。
装着感&聴き疲れしない音が自分に合ってるんだろうな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 00:10:16 ID:MxiesWkq0
初期不良にぶち当たったのはSTAXだけだなぁ。このメーカーの不良率は本当にやばいみたいだね。
オーテク含めて他のメーカーでそういうのは無い。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 01:51:41 ID:gaG7EDQF0
CK32の左右の音量バランスが悪くて交換してもらったけど、新しいのもバランス悪かったな。
安物だし、面倒くさくなってそのまま使ってる。
あと左右の音量差の不具合で交換したのはEX90が1回とPLUGが2回。
どれもまともな交換品が得られず、微妙にバランス狂ってる\(^o^)/

ヘッドホンの初期不良はまだ当たったことないな。(SRS-4040Aも大丈夫だった)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 02:17:51 ID:IWCalZnN0
俺は初期不良は100以上購入して3回かな。
うち2回は連続して不良だった。
ヘッドホンは手作業率が高く複雑なので、比較的不良は多い部類だと思う。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 13:31:32 ID:I3p+fQrP0
家電含め初期不良なんて一度も巡りあった事はないなあ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 13:56:18 ID:o7472ukd0
>>368
そりゃテストして出荷してるんだからな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 14:34:35 ID:7K/wcDDRP
AD2000ってSX1aのランクアップに当たる音質?

いや密閉と開放で全然構造違うけど
音質チューニングの方向性が近そうだなと思った
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 15:44:37 ID:bFRZgrTm0
そろそろフラッグシップ機を頼む
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 15:51:45 ID:TAGJkfSs0
W5000を更にクラスアップするってかなり大変じゃないか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 15:59:59 ID:Y/lu7xZK0
プルトニウムとか使っちゃいなよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 16:17:28 ID:xLOFWOvQ0
香木
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 17:14:45 ID:/SFbPdXs0
>>371
A2000X
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 21:23:04 ID:6VZXUjNr0
L5000
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 21:48:45 ID:eelj7Nys0
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
現在C350とCKM-50とC551を持っていて
C551の音に概ね満足している高音大好きで低音は割とどうでもいいと思っている人ですが
CK9を買うと幸せになれる可能性は高いですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 22:51:14 ID:MxiesWkq0
>>372
W5000の場合、音場を広くするだけでもかなり守備範囲広くなると思うけど。
A2000Xみたいの作れるんだから、オーテクなら楽に出来るような気がするけどな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:10:17 ID:h4cDpV+b0
A2000Xベースの木のヘッドホンは聴いてみたいな。
あの深く角度をつけたバッフル一体マグネシウムフレームと新しいウィングサポートはなかなかいい。
A2000Xの良くも悪くも特徴的な高音が木のハウジングでどう変わるか興味深い。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:18:58 ID:d/8AOAeL0
レビューなどを見て、esw9のイヤーパッドに革などに使うクリームを使い始めて着け心地、多少の音漏れが改善されました(・v・*)ムフ♪
それはよかったんですが、クリームをつけるどれくらいの間隔でつければいいのかな〜と思いまして
もしesw9、10にクリーム使っている人がいたら教えてもらえたらと思います。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:22:42 ID:eelj7Nys0
ごめん、スレ隊ちゃんと見てなかった
思いっきり誤爆じゃねーかorz

死ね
漏れ死ね、自分死ね
とにかく死ね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:26:03 ID:eelj7Nys0
そして恥を上塗るように聞くけどオーテクのイヤホンスレってどこですかorz
それっぽいスレ見たらないよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:28:27 ID:7K/wcDDRP BE:426123825-PLT(13060)
>>382
【高音厨も】オーテクCKシリーズのイヤホン part5【低音厨も】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:31:39 ID:eelj7Nys0
わざわざすまない
そっちのスレで聞いてくるぜノシ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:23:44 ID:eWaDwL4t0
だれかEP700買った?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:31:15 ID:RYC86r7j0
オーテクらしくないヘッドホンってAD2000とSX1aだけだっけ?

ほかにある?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:34:07 ID:TmW2HSwW0
>>386
エヴァホン
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:34:19 ID:CRG+cukF0
何をもってしてオーテクらしいと言うのか、またはオーテクらしくないと言うのか、わからない。
そしてそれを議論するとしても、その議論にどんな意味があるのかわからない。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:47:41 ID:ONUHAIw7O
>>388
オーテクらしいというのは
高音寄りで線が細く低音が少なくスカスカ感のあることだと思う

>>386の挙げている機種は高音おとなしくて線も細くないし、全くスカスカしてない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:48:44 ID:BDPtQfF+0
高音寄りでそれが金属的に硬いのがオーテクの特徴
ってことで
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:58:31 ID:b1d5X7cL0
AD1000買ったら噂通り?高音がビシビシ耳に来るんで
foobar2000のイコライザやWaveGeneで調査したらどうも3000Hz〜4000Hzあたりにピークがあるようだ。



ってかこのピークって使ってるうちに和らぎますか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:10:32 ID:bpPjiibO0
>>391 _
脱オーテクが一番だけど、ハウジングをデッドニングすると、マシにはなる。

393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:13:31 ID:TmW2HSwW0
>>392
ADのアルミメッシュでも効果あるの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:14:30 ID:zBAkZ9TK0
AD1000は女性ボーカルの曲とか聞いたらゾクゾクっとくるけど
これ1個じゃオールマイティには聴けないよな・・・
もうちょい低音よりならメタルもおもしろそうだが

あと付け心地が良いのは◎
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:17:44 ID:zp2F+DOU0
>>391
最近AD1000買って40時間程鳴らしてる。
最初は高音がシャリつく感じがしたけど今は気にならなくなったよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:26:03 ID:b1d5X7cL0
AD1000へのレスサンクス!

秋葉原のダイナミックオーディオで試聴したときは高音ビシビシって訳でもなかったから
エージングすれば聞けるようになるのかな…

解像感や抜けの良さは好みです(低音出ないのは織り込み済みで無問題)。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:28:56 ID:hZtrPcWc0
>>386
高域よりじゃないってことなら、M50とかも
オーテクらしくないってことになるかな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 01:33:52 ID:PrQKVR/W0
>>386
前後にも広がりがあり耳元で鳴っている感じの少ない
A1000X A2000X AD1000PRMもその中に入るのかい?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 07:52:33 ID:ONUHAIw7O
>>398
その機種は全部オーテク音だな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 12:43:33 ID:0vJWd/L00
オーテクらしい音場じゃないって事でしょ。どれも新しい機種だから転換期なのかもね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 12:48:31 ID:R4zOAr6r0
A2000Xは嫌いじゃないが、W1000やW5000みたいな音は継続して欲しいぜ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 14:07:38 ID:0ATuFDQT0
こんだけポンポン新機種出すのもオーテクくらいだしネタ被りしないように作るのは大変なんだよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 14:35:28 ID:LGMR9dat0
>>380
カブレない?(´・  ω  ・`)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 20:49:40 ID:GDiUviwA0
>>397-400
転換期はATH-A900Tiあたりからですね

>>401
金属と木でキャラ別けはするだろうかと
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 20:59:31 ID:IuA+lM010
個人的にはW100の形で限定バージョン出して欲しいな。(復刻でも良い)
今は手放したので手元には無いけどW100のデザインと装着感は好きだった。
高解像度ばかり重視してる今のヘッドホンとは真逆の音だったけど聴き疲れのしないまったりとした音が良かった。
あー売らずに置いとけば良かったw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:46:01 ID:GDiUviwA0
なんて勿体無いことを・・・
今だったらその形状から別の意味で持て囃されたというのに


W100持ってるけど薄いニス塗りで傷付きやすいのが難点だから(おかげで傷だらけ)
もう二度とW100と同様の表面仕上げのは出ないでしょうね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 22:21:28 ID:IuA+lM010
>>406
HPでW100検索かけてみたら結構プレミア付いてたりするんですね。
オークションで57000円で落札とか見てビックリしたw
当時W100は評価あまり良くなかったのにね。

確か手放したのはW2002の資金調達だったように思うw
あの頃でもW10VTGとかW10JPNとか魅力的な製品がありましたね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 00:09:40 ID:O4FyYmu00
黒檀を使用した、W5000LTDマダー
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 00:13:09 ID:O4FyYmu00
と思ったら、元々黒檀製なのか。
もっと上の木材を探さないとダメだな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 00:25:11 ID:hU3UyEZn0
今度は御影石を採用したSシリーズ
リスナーを涅槃にいざないます
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 00:56:59 ID:OOqGoXfy0
初1万超えヘッドホンでA900かAD700で悩んでるんだけど
J-POP,ロック、R&B,アニソン、ゲームサントラとか聞くならどっちのが向いてるだろうか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 01:03:42 ID:PN9Uaa7P0
>>411
その2機種ならA900
低音も欲しいならM50
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 01:13:13 ID:OOqGoXfy0
dM50ってのもいいのかぁ・・・ますます悩んでくるがそれも楽しい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 01:27:28 ID:rS4jIAQ30
しかし半年後にはM50もA900も両方揃える>>413の姿が・・・

そしてスパイラルへようこそ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 02:05:12 ID:C8Qxq0p10
ESW10って結構個体差ある?
今予備と聞き比べたら音が全然違ったんだけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 02:06:53 ID:kiaA/XPg0
そしてその一年後にはA500、A700も買って音の違いを楽しむとともに
合計したらA2000xやAD2000が買えただろorzとなって購入のアップを始める>>413の姿が
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 05:37:31 ID:wXWo0lyj0
ヘッドホンスパイラルを歩いてきたが
ここらでオーテクの味を味わいたくなってきた。
現在の所持機はHD580 HD650 K701 RS-1 MDR-SA5000 DX1000
PRO900 PRO2500 SRS-4040A CK10 Zono

ここに足すとするなら
AD2000とA2000xだと、どちらがオススメだろうか?
今持ってるのとは違う毛色のヘッドホンが欲しいとです。
でもできれば女性ボーカルが綺麗な方が欲しいかな…
他のいけというオススメがもしあったら、教えて頂きたいです(´・ω・`)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 05:48:11 ID:dcN8J3Mh0
AD2000が一番被ってない気がするけど
女性ボーカルが綺麗と言うとA2000xかな
でも女性ボーカルならAD1000PRMも捨てがたいし
もう全部買っちゃいなYO!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 06:25:48 ID:xTCo8hHI0
毛色も違い、スパイラルを脱するならSTAX!

・・・そしてこんどはSTAX地獄へ・・・_| ̄|○
やっぱ>>417さんにはA2000X薦めておくよ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 07:08:18 ID:ieMR3W+k0
>>417
上段はDX1000以外自分も持ってるけど、AD2000はHD650と被るしA2000XはSA5000と比較的被るかな。
音調が似ているだけで鳴り方はだいぶ異なるけど、どっちかをあまり使わなくなる可能性がある。
(自分がそうだった。どっちを使わなくなったかは書かないけど。)
予算はあるみたいだし、ここはW5000なんかどうだろうか。
DX1000とはまた違う木の密閉高級機だよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 07:11:32 ID:Lzzz0nsR0
>>416
逆に最初に高いのを買うと金銭感覚が麻痺して
安価な下位機種もついでに買い揃えるなんてことも

A900LTD→A1000→A900→A700の順で買いました
あとA900Ti、A2000Xも発売日近辺に買ってるし
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 07:30:49 ID:wXWo0lyj0
Σ(゜Д゜;えっ、PRMってまだ売ってるの?
関西で視聴できる場所ある?

お二人勧めてくれたのがA2000Xで
>>420さんが自分と持ってるのを揃えてらっしゃるんですね
W5000も視野に入れてみたいと思います。ありがとう!
とりあえずA2000XとW5000に絞るか…
しかしPRMが気になる…w
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 12:59:47 ID:PODOF0aB0
>>419
俺も一時オーテクからSTAXスパイラルにハマって、ΩUまで行ってしまったが
結局殆ど手放しちゃったよ。W5000、A2000X、AD2000の3本でスパイラル終了十分でした
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 14:09:31 ID:S+XGd8v10
Ω2は、最初聴いたときは「ああこれがHPの最終到着地点だな」と思ったけど
何度か聴いてるうちに、あれこんなもんだったっけ?という感想になってくる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 14:14:43 ID:/MBjXgCh0
STAXはアンプ(ドライバ)が今一だと思う。
DACを良くしていってもある程度以上良くならないのが残念。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 15:23:25 ID:qcEh5vMR0
>>425
今アメリカで話題のBlue Hawaiiの出番ですね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 21:48:02 ID:3VbNB+aoO
21時頃、新宿の祖父3号店にESW9が19800円、
EM700Tiが5980で置いてあったよ。
どちらも一個限りか複数在庫かは不明。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 01:15:45 ID:ThaQ4Ibn0
ATH-CKS70っていいの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 01:16:59 ID:y5qzAXrG0
>>428
いいよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 01:20:29 ID:d2ticPOU0
>>385
スピーカー自作するようなマニアである知人が即購入したのでちと気になってる。
って言うか俺もたぶん買うw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 01:21:32 ID:d2ticPOU0
>>396
PC直ならS-ampとかの安アンプでも改善することはある。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 03:00:36 ID:y5qzAXrG0
>>430
その知人に聞いたほうが早いんで内科医

以下EP700に関する雑感
・量が多いだけでなくよく伸びる低音がまず印象に残る
 低価格開放にありがちな篭り?というより曇り?は感じる
・中音は可もなく不可もなく、埋もれるようなこともなさそう
 意外と艶もあるかも?
・高音はまあ適度にエッジがきいた音だが、他のオーテク機と比べるとややヌルく感じる
・バランスは「ややドンシャリ+低音多め」あたり?
・オーテクにしてはウォーム
・意外に音場はそこそこ広い
・なんかアコギとかのジャギジャギ感がいい
・2.0mの片出しコードは気に入った
・L字プラグが無闇にデカイのと後ろ45度出しは微妙
・総合的に見て、個人的には一万円までなら払える
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 07:08:31 ID:tcN13PgF0
>>431
そのクラスの安アンプならヘッドホン出力重視のサウンドカードのほうが音が良いけどね
まあカード挿せるPCじゃないといけないが
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 13:09:42 ID:zKUlhNjV0
ゲーム(FPS系)には密閉型と開放型ではどっちがいい感じなの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 13:12:17 ID:F45p5tVp0
ヘッドホン出力重視のサウンドカードってegosys位しかないんじゃねえの?
とはいえあれもおまけ程度みたいな感じらしいが
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 16:40:53 ID:TH2HzvcXO
>>434
ここでする質問じゃない、PCアクション板のヘッドセットスレに行くべし
周りの音を拾わないように密閉型が普通
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 18:38:15 ID:P9KlYRo00
オーテクで解像度というか、細かい音を漏らさず再生する能力が一番高い奴が欲しいんだけど
A2000XとW5000どっちがいいかな?どっちもかなりのものみたいだね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 18:48:53 ID:uwRBSxivO
AD1000とW1000とA1000Xで迷ってるんですがどれがおすすめでしょうか?
希望は解像度が高いのと低音にある程度締まりと量が欲しいです
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 18:56:48 ID:x4cu7ucD0
>>437
音場狭いのが嫌ならA2000Xの方がいい。
音場の広さを気にしないなら、どっちでもいい。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 19:25:29 ID:kZWg84bj0
>>438
AD2000買え
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:24:43 ID:Y5gyKT5d0
このスレ的にAD700の評価はどんなもんなの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:58:21 ID:t3f6e7xZ0
>>441
軽く装着勘が良い。キンキンするAD1000より長時間聴けるお薦め。しかし、資金があれば間違いなくAD2000買え
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:05:26 ID:ffFfVfS/0
なんかやたらAD2000すすめるやつ多いけど装着感悪いの書いとけよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:09:23 ID:dk4nkJpv0
デザインも悪い
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:21:15 ID:y5qzAXrG0
>>444
俺はその意見にはどちかというと大反対だな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:26:14 ID:c/NqcAzi0
装着感は人による違いが大きいから一概に言えないぞ。実際に付けてみなきゃ分からん。
頭頂部の圧迫はウィングサポートで解消されてるからあとは側圧とイヤパッドの問題だな。

デザインは…STAXほど人を選ぶようなデザインじゃないだろ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:29:59 ID:kZWg84bj0
AD2000のいい所は
オーテクにありがちなわざとらしい、不自然な明るさのない所がいい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:36:20 ID:jHxRpiGk0
AD2000は、左右のオーテクのロゴが高級感あっていい。よってデザインは良い。
PCしながら聴くから当然、1時間で目と耳を休める、よって装着感についてはノーコメント。

余談だが開放型だけあって夏場で活躍できる点も評価したい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:40:40 ID:kZWg84bj0
エクセーヌは、非常に肌触りが良い
ベタつかないから、アレルギー持ちの私でも普通に快適

450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:42:05 ID:l2GzVWMv0
ポータブル用で、ES7とES55どっち買えば幸せになれますか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:32:27 ID:aLd8Mjah0
もうちょいがんばってESW9行っとけ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:37:31 ID:l2GzVWMv0
ESW9はデザインが・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:53:27 ID:aLd8Mjah0
>>452
ケツが青いな、若造よ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:07:38 ID:LxLMOeAL0
AD2000の側圧はワイヤーを加熱して曲げれば調整がかなり効く
元に戻すときも加熱して曲げ直せばいいし
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:14:12 ID:k86ogYjf0
>>453
ケツ、黒いですけどなんかすいません
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:15:32 ID:SXcjUlsK0
AD2000はアルカンターラ使用ってのがデカイ
下手な高級感演出でリアルレザー使われるよりも良心的だし

人によっては決定的な欠点になるドライバ接触と同時に
決定的な利点となりうるイヤパッドの良さも周知させるべき
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:21:07 ID:fGtaZeBZ0
>>454
何で加熱するの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:24:38 ID:9vWC1r/5P
>>457
記憶抹消
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:35:24 ID:fGtaZeBZ0
ドライヤーとかで?
というよりナニで加熱して記憶を抹消するのか聞きたかったw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:38:39 ID:9vWC1r/5P
>>459
形状記憶
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:40:44 ID:6F2bVgXH0
>>450
ES7はやめとけ
耳が圧迫されて装着感が最悪だ

その点ESW9はいいぞ
装着感も悪くないし音質も中々いい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 01:37:24 ID:t/j5VCoP0
CK10→AD1000と買い替えたから高音に苦しむ事はないだろうと思ってたんだが、
1ヶ月くらい使っているうちに妙に耳が疲れるようになってきた。
(試聴コーナーで聴くのと実際で聴くのだと違ってくるのかな〜)

なんだかAD1000の高音を落としてもう少し低音が欲しい感じなんだが、これってAD2000購入フラグかな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 01:56:21 ID:24sn3xtU0
Ath-esw9は名機だな。
デザインも悪くないと思うけどなぁ。

>>415
ハウジングが木だから、多少の個体差はあるんじゃないかな。
それにエイジングがあるとすれば、晴らした時間や曲によって
ヘッドホンの音が違って聴こえても不思議じゃないと思う。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 02:29:27 ID:vZk8y0O3O
W1000ってHPA無くても使えますか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 02:33:29 ID:Ra5Ah7Cm0
>>464
ヘッドホンはヘッドホン端子のある機器で使ってください。
注意点として、W1000は標準プラグなので、ミニジャックのヘッドホン端子しかない機器の場合、
標準→ミニプラグ変換プラグ、ケーブルを挟む必要があります。
購入する前に機器の仕様を確認してください。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 04:00:37 ID:DqbrSTnE0
>>464
プラグを変えればipodでも鳴るけど機種の特性が
生かされるかどうかは知らん。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:16:17 ID:xDHuNi800
オーテク製品のヘッドホンでオーバーヘッド密閉型、モニタータイプ
2万〜3,5万のものでお勧めはありませんか?
あとa900も候補なんですがこの予算があったら素直に高い方選んだほうが幸せになれますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:42:50 ID:Ra5Ah7Cm0
>>467
とりあえず話を先に進めるという意味で、好きなのを買ってみればいいんじゃないでしょうか。
それだけの情報だと、何があなたにとって幸せなのかさっぱりわかりません。

もし本当に幸せになりたいのであれば、求める音質、よく聴く音楽、将来的に考えているオーディオ環境など、
もっと具体的な情報を提供してください。

オーテクのヘッドホンにこだわらないのであれば、
以下のヘッドホン購入相談スレで相談するのも有功だと思います。

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248434955/
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:48:59 ID:xDHuNi800
オーテクの装着感が良かったのでオーテク製品で考えてます
求める音質 解像度高め 低音のある程度の量と締り
よく聴く音楽 打ち込み ロック JPOP
将来的に考えているオーディオ KAF-A55購入予定

現在HP-RX700(3600円)使ってますがA900でも値段による音の違いは感じられますか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:52:58 ID:Ra5Ah7Cm0
>>469
その装着感が良かったオーテクのヘッドホンがA900ということであれば、
それを買うのがいいと思います。
値段による音の違いは十分感じられるでしょう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:58:39 ID:xDHuNi800
そうですか
あと密閉か開放でも少し迷ってます
開放型の音漏れというのはそんなにひどいんですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:04:27 ID:Ra5Ah7Cm0
>>471
音漏れすると何に困るの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:06:32 ID:3K9Ee8p30
>>467
モニター系って言うとなんかそういう用途なの?
楽器と一緒で使用環境とか好みでも左右されるよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:16:15 ID:w+MBxa4z0
>>472
同じ部屋に居る人に「うるさい!」とキレられる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:25:08 ID:Ra5Ah7Cm0
>>474
まあ同じ部屋にいる人に聞こえるのがまずいのなら、開放型は無理。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:26:16 ID:e3mNXcBg0
>>471
基本的に音漏れを気にしてない機種が多いから漏れまくり
同じ部屋の人には普通に何聞いてるかは分かるレベルだと思うよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 11:10:35 ID:wDg0CgJt0
A900Ti持ってるんだけど、上位機種ってなに?
けいおんとコラボしてほしいな
AKGは密閉型のヘッドホンないからオーテクに頑張って密閉型の澪ホン作ってほしい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 11:14:44 ID:e3mNXcBg0
アニオタってなんでこう・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 11:20:38 ID:P5DFD8XKP
>>477
> オーテクに頑張って密閉型の澪ホン作ってほしい
順番が逆だろ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 11:49:50 ID:osnUsDmk0
>>477
>AKGは密閉型のヘッドホンないから
K271MKII、K272HD、その他いろいろ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 12:11:28 ID:minhxoM80
見えないコメにレスしてる奴がいるな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 13:28:01 ID:2zowza500
>けいおんとコラボしてほしいな

ど う し て ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 14:35:34 ID:jWPPvfLG0
社員じゃないけどアニメのキャラが使ってたものを馬鹿みたいに集めだす萌え豚に感謝してます。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 16:11:24 ID:+lXp98e+0
>>483
某ハーなんたら社員乙
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 16:44:22 ID:6F2bVgXH0
でも需要はあるんじゃね?

5万出してでも買う奴いそうだし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 17:25:33 ID:SHENSTvx0
アニオタは音質よりもアニメ関連に商品価値を見いだして買うんだから
1万円の音質のヘッドホンをアニメコラボとして5万円で売っても
ヘッドホンの音質に関してはアニオタは文句言わんだろ
そしてアニオタから巻き上げた利益を新商品のヘッドホンの開発にまわしてくれれば
アニオタもヘッドホンオタもメーカーもみんな幸せになれるじゃないか
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 17:27:45 ID:7sZoaxG70
EVAホンの悪夢を忘れたか

まあ俺は投げ売りで美味しい思いをしたが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 17:33:04 ID:sCaGyCrB0
オタは作品をコンセプトにした機種じゃなくて
キャラと同じものを使いたいんじゃないの?
まあ、あのデザインだと劇中で使われても微妙だけど
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 18:05:48 ID:7bG0aFpI0
ていうかまずベースやってるキャラがあのヘッドホンってのが・・・w
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 18:37:31 ID:Vu3GyMLb0
どうでもいいよ

それより次の限定マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 19:43:53 ID:zoquh1avO
今までにオーテクがコラボしたのはエヴァとアイマスだけ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 21:28:35 ID:daZNhSGl0
ポールていう服屋とも昔にしたような
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 21:39:40 ID:6cLC9+lH0
アイマスともコラボしてたのかよ
意外に着眼点はいいのな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 21:52:57 ID:Xx56/Aax0
ESWシリーズリケーブルした人いる?
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1251377465134
これケーブル硬いのかな?音どうなんだろう?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 21:55:01 ID:rctXoHUv0
音は中高域が伸びるんじゃね?多分
あとケーブルは多分10proと同じでクセが強いと思う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:19:49 ID:Xx56/Aax0
>>495
10Pro並のケーブル硬さかぁ、今の9断線したら考えるか・・・トン
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:29:40 ID:rctXoHUv0
10proってnullケーブルの方な
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:51:30 ID:Xx56/Aax0
Nullから持ってきた画像なので同じです><
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:02:49 ID:LxLMOeAL0
>>787
安売りになったのは残念だったか
二万台中盤程度の価格ならそれほどのダメージでも・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:43:44 ID:MwieL3Fb0
787で何の安売りが明らかになるのか期待w
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:59:40 ID:fuQI95jv0
>>491
アイマスとのコラボってどれ?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 00:56:00 ID:SSImW7aI0
A900使いだけどパッドをHP-A1000に変えたら音も変わる?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 01:04:26 ID:flKrjJvd0
w1000の低音が少ないと聞いたんですがどうなんでしょうか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 01:08:26 ID:0/6bOdI60
>>503
いろんな意見があるだろうけど、俺はW1000の低音の量感は少ないと思うよ。
あなたが実際にW1000を聞いて俺と同じ意見を持つかどうかはわからないけどね。
ただ、言われるからにはそれなりの原因はあるもんだよ。火の無いところに煙は立たないってね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 01:20:19 ID:2c1BBaU10
>>503
出てはいるけど量が少ない感じが少し。
量だけで言ったらA900の方が多いんじゃないか、と思った。
とは言えA900からの乗り換えで違和感ない程度だったよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 01:21:31 ID:J6Zr+cPr0
>>503
少ないね
周波数特性ではフラットっぽい感じだけどね
少ないよ

俺は好きだけど
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 01:29:59 ID:XaBRSssQ0
>>503
少ないが、普通のW1000と低音が増えたW1000のどちらを取るかと聞かれたら、俺は前者を取る
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 01:37:14 ID:1M7BMFKJ0
>>503
俺はやや少なめに感じるな。あくまで主観だが足りないってわけじゃない。

でもまあ、A2000X使った後にW1000を使うと低音が出てるなって思う。
つまり使用者の相対評価が重要なわけだな。今使ってるのは何?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 02:08:37 ID:2c1BBaU10
>>507
激しく同意。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 08:24:21 ID:pwlxjJG9O
>>493 >>501
まんだらけにかつてのプロデューサーセットが置いてあったんだが、
その中の耳かけがオーテクのやつだった(EQ300だったかな?)。
まあ、物が物なんでおもちゃも同然だが……

エヴァホンのように、A900、PRO700、M50のどれかをベースに
アイマスの歌に合った調整をした専用ドライバを開発して
コラボヘッドホンを作ってくれんかな。アイマスプレイヤーは
よく金を使うから十分売れると思う。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 08:53:30 ID:Q1BFZTGKO
>>510
激しく同意。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 09:58:36 ID:Pf7ODUem0
>>510
アイマスに合わせて調整ができるなら
自分はヘッドホンスパイラルにはならなかったと思う。
アイマス聴くのに1台のヘッドホンで済ませるのは無理。

もし本当に出すなら、アイドルのイメージ合わせた
12+α機種出す方がいいのではないだろうか。
AC6の痛機みたいな感じで。
オーテクのラインナップの豊富さなら不可能ではないと思う。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 11:53:09 ID:4AzrLw/oO
>>488
W1000もあるサントラで使われてたね
てかいくらオーテクでも12機とか無理もいいとこだろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 12:41:16 ID:oIZxMiuW0
>>512
千早のイメージで作るなら、
音楽ジャンキーだから高級機種使ってそうだし
チタンの硬質な雰囲気や音の繊細さがイメージにあってるから
A2000Xベースで作ってほしいな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 12:41:51 ID:EY6xmm/I0
最近A900使い始めたんですが、上の二本のワイヤーみたいのが
ガチャガチャうるさいのですが、何か対策ありますか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 12:49:51 ID:by2D/1WU0
>>514
巣に帰れ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 12:51:47 ID:pwlxjJG9O
>>516
家族を失いたくなければ黙ってろ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 12:56:57 ID:Gc04Lboq0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 13:30:20 ID:MPvYhHkJ0
>>517
通報しとく
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 14:04:05 ID:nkZzT5TF0
うーん、書き込みのIDを見るに。
>>517は「発狂したアイマス厨に殺されるぜw」って言いたかったんじゃね?
どうでもいいがなw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 14:14:41 ID:o0P93GFH0
脅迫やん
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 14:22:42 ID:Jy9Y4WY/0
>>517
デジャヴと思ったから過去ログ見てたら
やっぱり似たような書込みが3件ほどあったw
久しぶりだな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 14:26:20 ID:XaBRSssQ0
>>522
この人生綱渡りマン結構頻繁に出没してるよ
小女子で逮捕される時代に、こんなことよくできると関心するよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 15:31:11 ID:as/4yoWU0
>>515
A900を付けて聞いてると無音の時にたま〜になんかカチャカチャとうざったいな
と思ってたけど、あれって上の棒が動いてたのか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:57:53 ID:oIwnoaf0O
50周年記念モデルはMr.Terchコラボにしてくんねぇかな
ATH-W50TERCHみたいな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:59:00 ID:RRkSAUuW0
terchってw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:29:53 ID:SSImW7aI0
>>515
>>524
ウィングサポートだと思う
俺も気になって仕方ない
W1000とかと違ってプラスティックだから仕方ないのかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:00:09 ID:QFmUFw/kO
特に気にならないなー
…顔がデカイからかorz
900使ってるが側圧強いと思ったことないや
ESW9のがキツカッタ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:02:12 ID:j8w83hz10
>>515,524
ウイングサポートの付け根の軸かバネが鳴く。
556
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:09:56 ID:OXEXjK9Y0
556だとプラ傷めるからガスガン用のオイルがいいよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:30:28 ID:z0MQ7sBo0
シェーバーオイルもお勧め
532515:2009/08/28(金) 19:42:47 ID:EY6xmm/I0
ウイングサポート抑えながら頭振ったら音しないね。
犯人はウイングサポートでした。
皆さんどうもありがとうございます。

家にプラスチックOKの5-56あるけど大丈夫ですかね?
グリスの方がいいのかな?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:46:47 ID:V8ctIyz70
AD900を友達にあげてAD1000を買ったぜ!
高音の硬さとか伸びは好きだけど、解像度(バイオリンの弦がこすれる音が聞こえるか聞こえないかを解像度というなら)
はHD25にまけてるね。
一応持ち機種の中で比較すると、
HD25>AD1000>AD900>HFI-2200>325iだった。
デザインは相変わらずかっこいい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:34:31 ID:bghJdjo90
>>533
購入おめ

たとえ音が良くても1〜2時間が限界のヘッドホンなんて山ほどあるけど
AD1000は長時間使用できる装着感が気に入ってる。(もちろん音も好きだけど)
今まで音質最優先でヘッドホンは選んでたけど装着感がどれほど大事なのか良く分かったヘッドホンだった。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:40:07 ID:V8ctIyz70
オーテクのデザインはいろんな会社のと比べてもずば抜けていいきがするな。
AD1000、AD2000,,W1000.ESW9,PRO700とかをみても
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:14:19 ID:7rx/9Aru0
L3000って英コノリー社とかいう革の会社と協力して作ったみたいだけど
ほとんど革の値段なんだよなあの値段設定は
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:35:23 ID:QG1Y373n0
>>532
タミヤのミニ四駆用のシリコンオイルが
プラを侵さないので良いそうで
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:15:14 ID:Sxbs9Den0
臭そうだぞ・・・・大丈夫?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:24:25 ID:Ovg5XUTG0
>>534
装着感と疲れない音質なら個人的には性能は劣ってもAD900>AD1000だな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:43:15 ID:N2EN/S9T0
w1000って3dウイングサポートついてますか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:48:32 ID:PkY7Tq5UP
>>540
W1000は一世代旧式のニューウイングサポートになっている
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:50:49 ID:jzf6bwUJ0
>>540
カタログ見たが
ニューウイングサポート
って書いてある
3Dとは別物だと思われ
違いはわからん
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 01:09:41 ID:1uAOYgr30
W1000(ニューウィングサポート)
ttp://at-listening.jp/repair/files/headpad_adw.pdf
W5000、AD2000(3Dウィングサポート)
ttp://at-listening.jp/repair/files/headpad.pdf
A1000X、A2000X(新型3Dウィングサポート)
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-a/index.html
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:18:33 ID:BcVE17CO0
>>542
W1000のウイングサポート部は前後に動かない。多分これが3Dウイングサポートとの大きな違いだと思われ。
後は付け根の部分が脆そうってぐらいかな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:26:22 ID:Y3rF+MSf0
いつもより少し大きめの音で聴いてるんだが、AD900ってこんな音良かったっけ?
ショルティのマラ8がこんな壮大なスケールでいきいきと鳴るなんて、今まで実力を出してやれてなかったんだな…
ゴメンよ、おれのAD900(´・ω・`)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:32:23 ID:NOMDzik60
AD1000はもっともっと良いですよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:45:18 ID:Ovg5XUTG0
SR-007aまで手を出してしまった俺だが
一番最初に高級ヘッドホンを教えてくれたAD900は俺の耳を育ててくれた先生として今でも大切な一台だ
548あえてのAD900分かります:2009/08/29(土) 06:58:34 ID:OszP23FW0
>>539
>>547
同感 共感! 俺と同じような方がいてびっくりw なんかうれしいなぁ
日々AD900は影が薄く 過小評価で 登場しても必ずAD千が・・・ってなって
900と千はキャラ ポジションが違うんだし その差が分かる人が少ないのか
分かっても900派がすくないのか?w 大は小を兼ねる系で千への誘導が多いのか?利益の関係?w
兄弟なんだから もっと共存共栄してほしいな^^
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 07:54:49 ID:7Fs8S87P0
AD系は現行機種だけでも8種類あるし、
社員でもなきゃ全部の違いを把握してないんだろう。
たいていの奴は1000以上の買って終わりだろうし。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:14:33 ID:sifgLuB+0
>>513
サントラってオーガストのアレ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:15:02 ID:j+wg/D4B0
俺も最初はAD900だぜ
AD900は悲しいくらいに評価されないけど、
いい機種であることはまちがいない
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:18:23 ID:pBYH91xA0
けっこうそういうの多いよね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:33:05 ID:+FYFGkL60
誰かA1000X買ってやれよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 10:10:11 ID:j+wg/D4B0
AD1000で聞くハイハットの音は硬くて細くて最高だな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 10:18:58 ID:3tbig3GS0
SA5000の低音で満足できてたら
A2000Xの低音でも満足できる?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 10:27:14 ID:rhjhi2e90
低音重視ならAD2000買えばいいと思うけどな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:35:43 ID:vWTEP6VB0
ADは700から買いましたね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:24:13 ID:vXZYtDRU0
A1000Xを試聴してみたけど、A2000Xより
クリアさ、引き締まり感で劣るぶん、低域の量感はあるように感じた
でも、A2000Xと使い分けられる程の違いじゃないよね
で、結局A2000Xをぽちった
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:30:50 ID:ndno5qxg0
a2000xとsa5000は、どっちが高音が上ですか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:32:22 ID:Q0EyOao40
>>559
A2000Xじゃ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:34:14 ID:rhjhi2e90
>>559
単純に高音勝負だけならSA5000の方が上だと思う。
A2000Xの方が低音出てる分、相対的に不利になるから。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:43:02 ID:ndno5qxg0
高音用にいつか、sa5000を狙ってみます
サンクスでした
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:11:40 ID:9f/i7RWv0
AD1000を買おうと思ってたけど試着してみたらドライバが耳に当たって
あまりにも不快だったのでAD900に決めた。
比べてみるとAD1000の方が高音が刺さるような気がした。
装着感が良くて長時間聞いても聞き疲れしないものが欲しかったので
AD900で良かったと思う。
でもAD1000が耳に当たらない人が羨ましい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:16:59 ID:p51XP4x/0
購入おめでとう!
AD900は使用環境や聞くジャンルもあまり選ばない、何にでも使える良いヘッドホンだよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:20:35 ID:rhjhi2e90
>>563
おめでとう。
俺も耳とドライバが当たるのが不快でAD2000手放したから気持ちはよくわかるぜ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:36:53 ID:vIqlih1j0
AD2000用の改良イヤパッドマダー?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:57:56 ID:a+irP2jG0
なんであんな糞仕様放置なんだろうな?
オーテクって潰れかけか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:57:16 ID:sH3P1Q640
改良イヤーパッドはエチオピアンシープレザー使用でお値段3万強になります
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:03:12 ID:UX6OV+4TO
人間工学は、平均値だからな。
万人向けじゃないよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:10:43 ID:TDIl6z17O
僕に似合いそうな高級機教えて
http://imepita.jp/20090728/346380
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:40:50 ID:meFFbRmA0
ATH-M2Z SV持ってる人はいますか〜?
安いヘッドホンがほしいので買おうと思ってるのですがどうなんでしょう。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:00:16 ID:BcVE17CO0
>>571
耳をリセットするときに役立つ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:06:11 ID:swqI1mB00
ニトロプラスのボーカル曲集のジャケの人がAD700付けてた
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:07:11 ID:PkY7Tq5UP
画像が削除されているか、期限切れです

イメぴた・トップに戻る
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:09:39 ID:cSIFLfeX0
AD2000とかドライバ耳に当たるけど全然快適だぜ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:11:13 ID:meFFbRmA0
>>572
どゆこと?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:17:30 ID:meFFbRmA0
ATH-AD300にしようかなあ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:59:07 ID:1JJfFFCg0
>>577

オーテクは最低でもADかAシリーズじゃないと色々後悔すると思う。主に付け心地で。
まぁ\5000以下だったらビクターのRXシリーズがよさそうだけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 21:09:34 ID:Sw0/aWey0
>>578
ESシリーズも忘れずに
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 21:40:59 ID:BcVE17CO0
>>576
W1000とかA2000Xとか使ってるその音に耳が慣れる。
慣れてしまうと感動が薄くなる。
で、いったん安い機種を使うと、そのすごさが再認識できるって話。

一応そのヘッドホンは持ってるけど装着感も悪いし音もスッカスカでとてもお薦めできない。本来のヘッドホンの役割、近所迷惑にならないって事ぐらいにしか使い道はない。
既にビクターのRXシリーズが上げられてるけど、あれならよさげ。安くても装着感が良い物はあるからそう言うのを選べば良いんでないかと思う。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:55:05 ID:meFFbRmA0
>>578
>>580
ありがと。参考にします
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:12:51 ID:PSWqJJOU0
RX700とか値段の割りにかなり良いヘッドホンじゃね
初めてヘッドホンに投資したのがソレだったが、そっから
毎日音楽聴くのが楽しかったな





PRO700LTD買った後RX700は窓から投げ捨てました
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:18:35 ID:vWb+inm/0
PRO700LTD発売日に買ったけど、RX900はその後に買ってお気に入りだぜ?
ぜんぜんキャラクターが違うしな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:46:25 ID:o1A5yOZS0
ATH-EP700入手したのでとりあえず感想
エージングは30分ぐらいだ

・一言で言うと無難な音。
・高域は抑え気味。ナローではないがもう少し華やかさ/透明さが欲しいかな。
・中域は艶やかさイマイチ。
・中低域あたりが良く出る。
・開放型らしく音場感は左右に広がる感じ。

・付け心地は良い。パットはふわっとして肌触り良い。
・側圧はきつくも緩くもなくちょうどいい。
・ウェイトも軽くて頭の負担にならない。
・開放型なのでもちろん音漏れする

音楽的な表現はあまり感じられず、ただ鳴ってる状態かな。
微細な音まで再現、とか目の前で歌ってるようだ、とかは無理。

無難な音なので、耳を痛めず長時間リスニングとかにはいいかも。
音楽をじっくり聴くんじゃなくてながら聴きに適している。
開放型が好みでこの音質で実売6000円ぐらいなら妥当。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:59:36 ID:LD6P0OSA0
>>584
四日前に購入したが、こんなとこじゃね?

・無難ではない
・高音が抑えられてるのは部分的だが、量の割に不気味なほどトゲがないせいで「華やかさ/透明さ」もない
・艶は十分あるが、オーテクにたまにある瑞々しいエロさは全く感じられない
・低域は中低域含め全域モリモリで、締まりもない

あと30分じゃCD一枚も聞けないし、エージングはおろか聴き込みとしても不十分だと思うぞ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:00:42 ID:dcUXwJ2OP
>>585
知ったか乙w
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:07:15 ID:8m5Jzyxe0
>>585
まあまだ発売前だからいろんな感想が出ていいと思う。
少しずつ平均値的な感想に収束していくでしょう。

あとしっかりエージングしたあとじゃないと感想書いちゃいけないの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:20:53 ID:LD6P0OSA0
>>587
いや全く問題ないし、俺も入手直後に感想書いたりする
じっくり考えながら書くレビューより、勢いに任せて書いたレビューの方が分かりやすいことも多いしな

ただ
『「30分エージング」はなくね?』
とか
『「長時間リスニングとかにはいいかも」、「じっくり聴くよりもながら聴き」って30分で言うことかよ』
と思わんでもないってだけで
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:24:03 ID:8m5Jzyxe0
購入してから30分をエージングと見なすかどうか、その辺は見解の相違だね。
ご意見としては承っておきます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:43:52 ID:LD6P0OSA0
>>589
「30分がじっくりでも長時間でもない」については、一応の見解の一致を見たということでよろしいか
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:51:42 ID:cD8UWPNB0
30分って書いてあるんだから読み手もそれを考慮に入れてレビューを参考にすればいいんじゃない?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:53:00 ID:8m5Jzyxe0
いえ
30分エージングしたあとでいろいろな曲を聴いて感想を書いたので、
30分の間に曲を聴いて感想を得たわけではないです。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 02:47:30 ID:LD6P0OSA0
>>592
30分空鳴らしした後に、例えば一時間程度掛けて聴き込むとして、最後の曲では約一時間半エージングされてることになるだろう
そういうの無視して30分老化と言ったのか、それとも30分という数字の誤差レベルで色々聴いたのか(ありえん)
いずれにせよ、そんな意味がない上読み手を混乱させるような情報書かないだろ普通なら
>>585>>588の「んなの30分で言うな」ってのを真っ先に否定しないのも変な話だ

>>584は本当は30分くらい聴いた時点での感想なんじゃないか?
それとも俺の穿ちすぎか?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:15 ID:c30t648v0
どうでもいいだろ ハゲるぞハゲ
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:30:49 ID:qQEq+Q3i0
もうハゲてる。ハゲを馬鹿にするな。ヘッドホンに
よっては頭頂が痛くなるこの苦労がわからんか。

って俺は新品買ったら耳エージングを30分する。w
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:33:52 ID:Btq3vYxpO
EP700は型番に700付いているけど音が遠く高いですから。

初音出し30分では暴れが収まらず平面的な音を出している時ですから定位感が悪いし、音色としては締まった方向へ向かう途上ですから、暴れが安定すればもう少し好印象へ行くのじないかな。けれども遠い音は強調されます。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:34:58 ID:cD8UWPNB0
ヘッドホンのヘビーユーザーにとってハゲは笑えない問題だろ
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:32 ID:qQEq+Q3i0
PRO700LTDの新品が売れ残ってるの見つけたけど買いかな?
クラシック主だから買ってもしょうがないか。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:19 ID:htG22WND0
おいくら万円?
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:47 ID:mdjXzygp0
>>598
それはあなた次第だけど、ヘッドホンに限らず
オーディオで衝動買いはやめたほうがいいと思う。
余計な物買ってしまったばっかりに、本当に欲しい物を買うお金が無くなった、
なんてことにならないよう気をつけて。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:12 ID:qQEq+Q3i0
>>599
2万円ちょっと欠けるくらい。
>>600
装着感に不安があるからやめるわ。まじハゲなんで頭痛くなりそ。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:21 ID:KEz0HMRN0
PRO700LTDなんて2万しないんだし、そこまで大げさなモンじゃないだろw
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:57 ID:qQEq+Q3i0
>>602

違う機種を考えてたから2万でも考える。700LTDも評判は悪くないみたいだけどね。
今回デノンのD7000を買うことにして手持ちのAD1000PRMとの違いを楽しむことにした。

604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:58 ID:6wylj2rCO
ハゲハゲって…
俺はAKGスレの住人(自分含む)の頭皮が心配だ…
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:24 ID:5Ez0Tsdc0
pro700とかのヘッドバンドは重いせいか頭痛くなってきて駄目だな。 
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:03 ID:Btq3vYxpO
アーム根本に皹が入る爆弾を抱えていますが、PRO700パイソンコラボも思い出して下さい。尚、発売当日は諭吉四人弱でした。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:27 ID:mdjXzygp0
今フジテレビのマラソン見てたらA2000Xっぽいの付けてる奴がチラッと見えたが・・・気のせいか?
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:39 ID:BcV6PId7O
>>607
ランナーが?
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:21 ID:mdjXzygp0
いや、道端の観客。一瞬だけど銀色のハウジングにウイングサポートのヘッドホン付けてる奴が見えた。
A2000XかA900Tiだと思う。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:01 ID:9SWP7o+r0
参考画像は?
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:12 ID:mdjXzygp0
>>610
テレビで見てただけ。キャプチャはしてない。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:22:59 ID:j7J0hCm90
5千〜一万までの価格ラインで外音遮断性の優れているヘッドホンはどのあたりですか?
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:28 ID:XA4JwQK00
その価格で外音遮断といえばAD500を差し置いて何があると言うのだね



ケケッ
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:05 ID:UhmyEuR40
>>613
AD500でアンプMAXボリュームにして南朝になったらいいのか
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:43 ID:j7J0hCm90
>>613
そうなんですか・・・
知らなかったのですいません
教えてくれてありがとうございました
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:02 ID:t22TaHm80
少しくらい疑問を持てよ、ADシリーズは開放型だぞ
>>613は外音遮断性が「無い」ものを挙げてるんだ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 20:14:33 ID:T6tH+FmQ0
そういやESW10と同時期に出た機種でESW10より透明感あったやつって何だったっけ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 20:59:54 ID:bBRHaeGh0
CK10?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:39:38 ID:5G7HAjPk0
透明感は知らんが
同時期販売ならAD1000PRMだな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 00:53:03 ID:RW1G5pcr0
A900のパッドをHP-A1000に変えてみたが、結構音変わるのな

見比べてみるとパッド自体がかなり違うから当然の結果か
パッドの溝が深いからか、そこから音圧が抜けてるようでコモリ感が減り開放的になった
そのせいか音場感が若干良くなったと感じる

低音の音圧が減ったおかげで相対的に高音寄りに
全体的に少し硬くタイトな音になった
個人的にこれはかなり満足な変化だった

装着感は言われてる程良くなったとは思わないけどなー
見た目の質感がかなりアップするのも○
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:40:42 ID:YSWTfmiz0
>>620
見た目がずいぶん変わるよね。
あとパッドは馴染んでくるからしばし我慢。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:53:43 ID:MJ9z5xAL0
AD1000てひょっとしてエージングにかなりかかるかな?
2ヶ月くらい前に購入して、最初聞いた時は高音が割れてるし、
ちょっとボリューム上げただけでボーカルがビビるしで、それから
放置してたんだけど、試しに何日か一晩中鳴らしておいたら全て
解消してた。解像度はW5000やK701に比べたら劣るけど、ノリの
いい音でかなりいいね。これからは使うようにしよーと。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:45:26 ID:WGmcCcrr0
オーテクホンでエージングの効果を感じられたのはPRO700LTDだけだったぜ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 17:31:27 ID:7+dNb+9g0
エージングか・・・ATH-ESW9も効果を感じられた・・・気がする。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:38:34 ID:E2PhV7jc0
エージングというか愛着が沸くという感じだなぁ
AD1000は最初微妙だと思ったけど、ほかにK701とか
買ってからAD1000の良さに気付いた
今じゃ一番気に入ってる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:30:06 ID:KIviLSHc0
そろそろ、ダイヤモンドやルビーの
超硬度特別製ヘッドホンを作る時期ではないだろうか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:41:53 ID:PVwX1jba0
>超硬度
キズに弱い宝石よりチタンのが硬い気がする
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:47:40 ID:AtjMTngG0
そろそろチタン、マグネシウム、木
の複合ヘッドホン
WAシリーズ発売かw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:03:54 ID:uikHr2wQ0
いやその前にオリハルコンで作られたヘッドホンが先だ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:13:01 ID:diSx0fET0
チタンは硬度はあるけど傷はつきやすいんだっけ?
俺の時計もチタンだが結構傷いってるな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:18:52 ID:WGwHbKs80
黒錆化した鉄使ったらどんな感じなんだろう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:20:28 ID:0hbc+LpN0
カーボンファイバー製ヘッドホン作ったら
相当高いんだろうな。
633身長185cm、股下85cm位:2009/08/31(月) 20:28:04 ID:NPqNZSC40
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:36:56 ID:muV9gb6v0
今は無きSONY  QUALIA 010の骨格はカーボンファイバー使ってるよ
イヤーパッドとヘッドパット固定部は天然羊革

QUALIA 010
本体の材料はマグネシウムで、フレーム構造を採用するとともに、
音響特性と装着性を両立させるために多孔質表面材料も採用しているという。
ヘッドバンドの骨格にはカーボンファイバーコンポジットを採用。
イヤーパッドとヘッドパッド固定部は天然羊革で、
ヘッドパッドは圧力分散パッドとなっている。本体重量は約200gで、スタンドが付属する。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:45:30 ID:ApOVZzX10
てか何日もエージングしないといい音で鳴らないってのは工業製品として欠陥じゃね?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:49:18 ID:2OB8FagR0
>>635
俺もそう思う。
もっとも俺はエージングなんて存在しないと思ってるけどね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:51:26 ID:lsyfhqh90
その時々の気分や感情でかなり音質変わるからねぇ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:16:41 ID:ppb9dL5u0
エージング必要なモノに当たった事が無いだけだろ
最初はゴラァする程の奴があるからな、エージング知っとかないと荒らしになる危険がある
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:17:20 ID:X3wjIaQh0
ATH-A900のパッドのバネが強すぎて髪の毛ぺしゃんこになるんですけどー
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:20:11 ID:2OB8FagR0
>>639
髪の毛無くせばその問題は解決すると思われる。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:26:49 ID:zQbiBxPE0
>>635
たとえばだが車とバイクは該当するぞ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:35:22 ID:7UXBmY3QO
此処のESW10JPNが発売して直ぐの音感想が正にエージング途中の音。
普通に使っても次の日には元に戻った風な印象へ来て結構長かった。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:39:56 ID:zQbiBxPE0
>>636
Z900HDを買って、半年後と比べてごらん。
購買直後は投げつけたくなるような音だって言う人もいるぐらいだからな、あれ。

もっと手ごろなパターンとしては、PRO5やDH1200あたりの買ったばっかりと
10時間後比べるといい。はじめは普通だった低音がまるで違うものになるから。

この辺で分からないとなるとさすがにオーディオやめたほうがいいと思う。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:42:54 ID:2OB8FagR0
>>643
ご忠告どうも。
経済的に余裕が出来て気が向いたら試してみますわ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:48:36 ID:lsyfhqh90
Z900HD(笑)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:56:11 ID:7UXBmY3QO
PioneerのSE900Dも比較的長めです。
此れは、ドライバが二つ付いてのBALANCeが馴染むまで時間。

で、ボーカルを聴いていると判り易い。
こなれまでボーカルが上下にフラフラする。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:08:32 ID:WCYykoTW0
>>641
それは車やバイクは慣らさないと性能が体感できないって事? 
あれは長く使う為のコツみたいなもんじゃないのかな。
エージングが必要ならある程度やってだせって事じゃない?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:15:37 ID:zQbiBxPE0
>>647
体感できないってこと。そのままです。
クラッチの噛みあわせがなじんでないとかとか、潤滑油がなじんでないとかの理由で
ある程度慣らし必要でする。

目に見えて分かるエージングとしては、F1とかで必ず最初にタイヤを道路にこすり付けて
タイヤに熱入れてるのもその類。(よくスタート前にわざと蛇行してる奴ね)
まっさらな削れてない状態だと、道路との噛みあわせが悪いからやってる行為です。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:20:26 ID:uXHoY1Mw0
>>647
>エージングが必要ならある程度やってだせって事じゃない?
そんな価格が上がるような無駄する訳ないだろ
普通に使ってれば勝手に終わるような慣らしなら尚更
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:50:32 ID:ApOVZzX10
地デジテレビもエージングすると綺麗な画面になるのかな…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:55:44 ID:uCIOUuE70
R35GT-Rは5,000kmほど走ってから納車されるらしい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:56:17 ID:pPgK7Q0l0
エージングとはいえど、劣化だしな
余程精密な機械で、最初から最高のパフォーマンスを発揮しなければいけないならともかく、
ちょっと音が良くなるとか、走りが良くなるとかのレベルならば「馴染み」の範囲だろう。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:56:45 ID:qM2YXJEO0
“綺麗”どころか画面の中に入れるようになる
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:59:27 ID:V9n+KvCr0
A2000Xって7万もするけどそれだけの価値あるの?
今持ってるのがA900Tiなんだけど買うかどうか迷ってる。
PCに直接続だから、そこまで変わらないなら買うのやめようかな
ヘッドホンアンプも買う予定ないし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:07:22 ID:v9hX5e310
>>654
いまなら最安だと4万2千円ちょっとで買えるよ。性能を考えるとバーゲンプライス。
A900Tiからだと解像度の向上は確実に見込める。
PC直の荒が目立ったり、A900Tiの音調が気に入っているなら合わない可能性はあるが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:07:34 ID:oOFo+ubq0
>>654
A2000Xの価値を決められるのはあなたしかいないから
それは実際聴いてみないとわからないねぇ。
まあA900Tiでとくに不満が無いならA2000X買わなくてもいいと思うけど。

個人的には、A2000XはA900Tiの純粋な進化版で
値段分、あるいはそれ以上の価値があると思うよ。
ただし装着感は退化してるとしか思えないけど。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:10:00 ID:hWQQMzgX0
>>654 値段だけ突っ込むと…
それ店頭価格だとしても高いね。ネットで普通に探しても4万円台出てくるだろ…
ttp://kakaku.com/item/20461511400/
ttp://www.coneco.net/PriceList/1081017255/order/MONEY/
ヤフオクでも見てればもっと安いのもあるかもな。
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=ATH-A2000X&auccat=2084219577&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:11:50 ID:TAj0rNJs0
トヨタは慣らし否定してたっけかな。
あとF1の蛇行は暖めたタイヤを冷やさない為と、カーボンブレーキを暖める為だぞ。
あの手のタイヤは温度低いとグリップ力が落ちるから。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:23:18 ID:4DnwG5V10
5万くらいまででw5000に合うアンプってないですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:25:35 ID:xmXcRtF+0
>>659
valvex-seくらいしか浮かばないな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:26:36 ID:oOFo+ubq0
>>659
W5000をこれからも使い続けるつもりなら、無理してでもHA5000買うのがいいと思う。
662659:2009/09/01(火) 00:39:03 ID:4DnwG5V10
今日試聴したんですが、一聴して魅了されてしまったのです・・・。
ちなみに試聴環境のアンプはHA5000でした・・・。
環境にかなり左右されるHPらしいので購入となると悩んでいます
やはり5万ではキツイでしょうか・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:44:04 ID:oOFo+ubq0
>>662
その様子だとまだW5000さえ買ってない?
もしそうなら、とりあえずヘッドホンだけでも買うのがいいと思う。
アンプはいずれ買うとしても、後回しでいいのでは。

個人的には、W5000が環境に左右されるなんてことは無いと思う。
どんな環境だろうとW5000の音が鳴りますから。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:54:50 ID:4DnwG5V10
そうですね
とりあえずヘッドホン買ってから考えます!
ではIYHしてきます!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:00:57 ID:18oDKgpk0
面倒さをがんばれるならPH100買う手もある。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:13:41 ID:4DnwG5V10
PH100は相性良いんですか?
他にSA5000とK702を持ってるので有りだとは思うのですけど・・・
肝心のW5000との相性が気になります
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:19:32 ID:X25xme2q0
環境に左右されないなんて事は無いと思うけどな
良くも悪くもHPA、CDPで結構音変わるし

それにどっちにしろHPAは一気に10万クラスに行った方が良いと思う
安いのはギャングエラーとかノイズとか致命的なのが多いし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:26:35 ID:oOFo+ubq0
音質にこだわるなら10万クラスのHPAに行った方がいいというのは同意。
でもHPAのギャングエラーやらノイズは製品固有の問題で値段は関係ないよ。
HA5000にはギャングエラーあるし、DHA3000は無音時のノイズが多い。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 03:07:20 ID:X25xme2q0
そりゃ厳密にはギャングエラーはあるだろうな
だからって5万クラスと同じではないだろ

DHA3000に至っては候補に挙がる事なんて稀
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 06:43:54 ID:hjrUlKrK0
前にHPと接続の関係でボリュームを絞ってHA5000を使っていた時は悩まされたな
ギャングエラーは普通にあるし、それだけはそこらのボリュームと変わらない

>>669で厳密とまで言い切ってるから個体差で全くないのもあるかもしれないが
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 07:20:36 ID:18oDKgpk0
音量は前段機器の出力にも左右されるからなあ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 11:55:42 ID:O/Wfhwik0
ここの2005/10/28にエージングの興味深い事が書いてあるよ

http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/2005-10.html
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:44:41 ID:MtPBhqBk0
AD1000でしばらく音楽聴いてたら髪が松岡修造っぽくなってた。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:06:28 ID:HMIe9AN+O
オーテクって長持ちする?
他社色々買ったが何ヶ月かすると片方聞こえなくなる。
接続が原因だと思うが、いいやつない?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:14:24 ID:oOFo+ubq0
>>674
う〜む、その話だけ聞くと、長持ち云々の前に
あなたのヘッドホンの使い方に問題があるような気がするのだが・・・
他社色々買ったとのことだけど、そんな簡単に壊れるようなもんじゃないと思うよ。
接続も含めてどんな使い方してるの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:15:06 ID:ImZrtONp0
数千の安いヘッドホンやイアホンってすぐ壊れるよな
消耗品すぎる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:16:00 ID:ImZrtONp0
大切に扱えば物理的に壊れない限りかなり長く使えると思うぞ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:20:30 ID:HMIe9AN+O
千円台の安いやつです。
通学に自転車を使用したりするので断線してしまうのではないかと自分では思ってます
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:21:58 ID:CmYunaja0
よく発生するようならちょっと高いけどモニタータイプのヘッドホンで、
カールコードの製品を選択したらどうだろう?
たとえばオーテクなら ATH-PRO500とかATH-M50
こんなクルクルのコードが付いてるやつ。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20461511053.jpg
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:25:51 ID:HMIe9AN+O
カナルを愛用してるのですがやっぱり安くてぐるぐるのケーブルはありませんか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:40:30 ID:2j+vtHJH0
ヒント:自転車
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:43:10 ID:CmYunaja0
>>681さんありがと。 よく読んだら「自転車でも使用」だし「カナル」だな。
こりゃ下手に教えたら道路交通法違反の教唆だし、
イアホンはスレ違いだったよ。

この場合俺としては
「運転しながらでも摘発されない 江川三郎大先生の胸ポケットホン」
くらいしか教えてあげられないや ごめんね。
http://www.phileweb.com/news/photo/200808/EGAWA_big.jpg
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:47:01 ID:Ruf2l9Iz0
まずは自分の使い方を改めた方がいいかもよ
俺は酔っ払って踏んで壊した某社のやつだけだ、壊れたのは
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:56:30 ID:HMIe9AN+O
すいませんでした
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:00:02 ID:O/Wfhwik0
性能?はどうだか知らないけど比較的長期間で
燃費、異音、振動、エンジン内パーツの持ちはかなり変わるよ。
単気筒だよよく分かる、多気筒になるほど燃費はそれほど影響しないかな。

マヌアルにも慣らし運転をしろと指示があったり、最初の100時間でクランクを
交換しろと指示しているバイクもあるよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:01:54 ID:f3w0Vw1N0
確かにきとうは一つしかついてないよな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:21:49 ID:0neI8lE+0
>>686
おいらは二つついてるお
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:23:04 ID:0neI8lE+0
間違えた、二つついてるのはきんのたまだた
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:27:50 ID:viRz97Xj0
なんと奇遇な
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:58:34 ID:xvnydibs0
おじさんのきんのたまだよ

とか、なんていうポケモン・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 22:54:15 ID:qfCS0+DZP
>AD2000普通に良い機種だと思うけど・・・。なぜ曲解してまで貶めたがる人がいるんだろう。
 @あんちおーてくAGKB初めての高級ヘッドホンとして買ったのに、ちょっと変わった付帯音が気に入らなかったC外見がいいのに中身までいいなんて許せないという嫉妬。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:06:02 ID:8KvEaiH90
Dメイドインジャパンが気に食わない反日分子
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:07:51 ID:owp7r8bN0
Eツンデレ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:09:18 ID:5GuekON20
F実はAD2000を知らなかった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:09:32 ID:qfCS0+DZP
E社長テレビ出演
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:15:02 ID:5GuekON20
H耳に合わなかった(装着感など)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:48:25 ID:8KvEaiH90
I海外ヘッドホン輸入業者・代理店等関係者
698まとめ:2009/09/02(水) 00:19:55 ID:uV5SbCWC0
>AD2000普通に良い機種だと思うけど・・・。なぜ曲解してまで貶めたがる人がいるんだろう。

@あんちおーてく
AGK
B初めての高級ヘッドホンとして買ったのに、ちょっと変わった付帯音が気に入らなかった
C外見がいいのに中身までいいなんて許せないという嫉妬
Dメイドインジャパンが気に食わない反日分子
Eツンデレ
F実はAD2000を知らなかった
G社長テレビ出演
H耳に合わなかった(装着感など)
I海外ヘッドホン輸入業者・代理店等関係者
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:29:50 ID:f6YYCCJb0
PRO700とZ700DJ
性能どちらが上ですか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:52:16 ID:bVtRbIKk0
ESW9マジ欲しいな
あのデザインはは自分の中で最もお気に入りなんだ
でも2万円は自分にとっては大金なので
A900からESW9買い換えると、こんなに良いことがあるよとか
色々ESW9のメリットを挙げて、僕の購買欲を刺激してくれませんか(´・ω・`)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:54:54 ID:HvsZ76aq0
>>700
換える必要ない
使い分けできる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:00:29 ID:YyXzAqk/0
>>700
A900とESW9両方持ちなので刺激してあげよう
ハウジングがデカイだけあってA900のほうが音の空間を感じる
ESW9はウッドハウジングで傷が付きやすそうなので、少しぶつけただけでもヒヤヒヤする
ウイングサポートがある分、装着感はA900のほうが良い
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:12:35 ID:bVtRbIKk0
>>701
使いわけ!
自分の近所の電気店ではESW9の視聴機が置いてないので
実際自分の耳で試してないのですが使い分け出来ると言うことは
音なタイプが大きく異なるということですか
これはポイントが高い 既にやばい程欲しいです(`・ω・´)b
>>702
今持ってるA900のメリットしかないんですか・・・
もう寝ます⊂(´・ω・`)⊃ショブーン
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 11:53:13 ID:aDmntZi70
前スレの644氏

644 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2009/07/28(火) 00:49:31 ID:iotvYvoa0
>>643
ATH-W100のならアームやバネも一緒に取り寄せたことがありますよ


ウイングアームの値段教えてくれませんか?
バネのところで折れちゃった(; ;)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:13:13 ID:2+J1aNMC0
>>698
J何かを貶めればその分自分が偉くなった気になれる人
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:18:13 ID:eFr3p1nm0
そんなワイドショーのコメンテーターを名指しで批判しなくても・・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:39:19 ID:OCCmIRG/0
アマでESW9安いから迷ってるけど
買ったら新機種でそうで怖い
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:51:35 ID:0t35+Tkc0
毎年10月にいろいろ発表あるよな
今年はひょっとしてESW90が発表されるのかな
あとW1000の後継機も欲しいね
あー楽しみだ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:52:55 ID:+CuKuVng0
俺も>705の人の意見に同意。
AD2000に限らず、どのヘッドホンにもありえることだが。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:04:21 ID:uN9ZXc/W0
W1000をディスコンにするなら型番とデザイン変えてW2002を復活させて欲しい
聴いたこと無いがレビュー読んだらめっちゃ欲しくなった
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:10:04 ID:+CuKuVng0
W5000は駄目なの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:13:07 ID:Y6p7hGaU0
ESW9は二万以下なら迷わず買いだろポタなのにA900よか音場広く感じるぞ
この小ささに慣れたら普通のでかいヘッドホンがうざく感じて結局家でも常用してる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:14:25 ID:VnfXEc5U0
>>711
好みじゃないの?
少なくともまみそ氏はW5000絶賛してたな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:15:23 ID:uN9ZXc/W0
>>711
W5000はW1000と方向性が違うようなので…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:17:23 ID:+CuKuVng0
俺はES7の方がノリの良さと明るさ両立してて好きだぜ。
ようはドンシャリってことだがアニソン聴くにはちょうどいい。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:19:26 ID:+CuKuVng0
>>714
俺はW1000を純粋に高性能にした物がW5000だと思うが。
W5000の後にW1000買ったんだけど、W1000聴いた瞬間W5000と同じ傾向だと思った。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:27:15 ID:uN9ZXc/W0
>>716
ネットのレビューだとW1000好きな人でもW5000は駄目って意見がちらほらあるんで
まあ俺はいずれW5000も買いたいと思ってるんだけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:29:44 ID:auUnY4AFO
新機種が発売されたら旧機種は少し安くなってくれないかな?
A1000Xを2万5000円位で購入したい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:33:00 ID:8kizwAIS0
A1000Xが発売されてからまだ1年も経ってへんがな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:54:16 ID:xTz/Kw2c0
ネット上のレビューを見ていると
W5000はW1000よりもA900に似ているのでは?
と思えてくる
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:58:05 ID:+5AvKSxR0
オークションにL3000が出てるぞ
買えよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:06:07 ID:+CuKuVng0
今二つL3000出てるね。一つは写真無いのが気になるが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96440822
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133617859

後、バランス化済みW5000なんて珍しい物も出てる。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41944793
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:57:34 ID:tHzKIvxz0
音だけ考えたらL3000に10万円以上出すのはもったいない。
珍しいとか数が少ないことに価値を見出す
単なるコレクターなら別だけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:58:27 ID:+5AvKSxR0
ということはL3000って音質はW5000以下なの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 20:00:34 ID:VnfXEc5U0
音だけ考える奴なんていないだろJK
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 20:03:59 ID:+5AvKSxR0
L3000Gは多分50万で売れるな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:41:57 ID:SYAzdHq20
まみそのW5000ほめすぎだろ、少なくとも音圧上げると
音が割れやすい事は書くべき。それとも私が爆音で聞きすぎ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:57:18 ID:2dYTuSvO0
>>724
その辺は個人次第、うちじゃメインで使っているし十分いい音を出してくれてるな
ただ発売から大分経過して元々の玉数が少なく入手が難しいからL3000は忘れて他のヘッドホンに行った方がいい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:08:56 ID:2AA/1Ja90
ついにESW9ポチってしまったぜ。
ポインヨとか使って18kなら安いもんだ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:11:48 ID:+CuKuVng0
>>727
その音圧上げるというのは音量上げるのと同じ意味でいいんだろうか。
まあW5000は音割れに弱そうではあるけど。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:31:04 ID:LM63Yiu/0
ポインヨ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:35:27 ID:2pV2WbNo0
>W5000
ウチの環境では爆音にしても音が濁らず重宝してるよ
他社のフラグシップ機も各々に素晴らしいけど、個人的にはW5000が一番安心して聴けるな

>>724
10VTG・W2002・L3000と持ってたけどW5000が最も好印象だったね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:54:41 ID:wmbCGBL20
オクに出てるL3000の出品写真が何とも言えずいい感じだな。
畳&昭和感溢れるテーブルとか味わい深いぜ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:25:40 ID:xTz/Kw2c0
音割れの原因は殆どの場合ヘッドホン以外にあると思うのだが
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:51:58 ID:fGPvIXw90
>>704

2005年12月に問い合わせた時ので今とは価格は異なるかもですが
現在のサポート体制と異なり家電量販店などの販売店経由でしか
部品を取り寄せとかしか出来なかったのですけど

>ATH-W100のウイングサポートは三つの部品で構成されいます。
>・スプリング \400(一個 税別)
>・スプリングカバー \250(一個 税別)
>・カバーダンパー \60(一個 税別)
>頭頂部に接触する部分は二つの部品で構成されています。
>・ヘッドトップ \350(一個 税別)
>・ヘッドパッド \400(一個 税別)
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:58:56 ID:RtmqSeST0
             __  , :――――-. ._
          , . ': : :  ̄: : : : : : : : : : : : : `: .、
         /:/: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         /:/: : : :/: : : : : \: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
      /: :/: : : : :/|: : : : :.|:、: : 、: : : : : :、: : : : : : : :',
      /: :/:≫≪' |: : : : :.|:|ヽ: :.ヽ: : : : :ヽ: : : : : : :.l       ねぇ、私。
       ; :/*/:./   |: |: : : :|| ヽ: :.ヽ: : : : :.V: |: : : : :!
     |: |: : /:./ー- _|: |: : : :||_ -‐、: :',: : : : : |: :|: : : : :{         あの頃の私。
     }: |: : : / __ミ、∨、: : : レ ェ _ヽ:!: : : : :.|: |: : : : :.'
     ,': ハ: : / 〃,テハ リ \: :| /ィテヌ、}: : :.|: :|:.|: : : : : :',      心配したほうがいいよ。
     ; : :.ヽノ! ゙ {r'ノ:l   ヾ' {v_,ソ))|: : ∧:ト、!: : : : : :ハ
      !: :.: : }:ハ  ゝ-"      ゞ- ' !:.:/:.:.リ }: : : l: : : : ',
.     |: :.:. :.|: :.',      ,       |:.:.:.:./:}ノ: : : }: : ∧:.:、      なかなか見つからないから。
      !: :.:. :|: :.ハ             |:.:/: /: : : :,': :/  \',
     !:{: :.:.|: : :人    っ     ノ: : : :/: : : :/: /    `
     |:.|: :.:.|:.|: : : l> .     , <{: : : : /: : : :/: /        私にも合うヘッドホンが。
     ヾ!\:|:.|: : : |ヽ:.:.:`:.ャ-  __」: : : /: : ://:./
        }:|: : : :{ \ノノ-ー'  ノ|: : /: : :/' ∨            澪ホンじゃ満足できない自分が。
        ヾ\_ハ N∧   / |/W'〈
            //彡ヽ,/   /    \           大切な、 大切な、 大切なヘッドホンが。
            /// }! /   /       \
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:02:50 ID:YJXXZL+R0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:07:10 ID:DwAeB59J0
36 名前:あぼ〜ん投稿日:あぼ〜ん
739704:2009/09/03(木) 00:57:42 ID:rbYfYmx+0
>>735
うひょーサンクス

今日オーテクに問い合わせたら
アームは販売してないから修理したいなら送ってくれって言われたよ
ちなみにA900ね.
740727:2009/09/03(木) 09:53:52 ID:XaY+1NlN0
>>732

やっぱそうだよね、、、うちのHPAはW5000には不釣合いなんだな
PC→CARAT PERIDOT→W5000だけど、HPA変えてみようかな。
ちなみに732さんのHPAは何ですか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 09:54:17 ID:kYODUFpLO
W1000が新品30K以下で買えたんだが偽物とか言わないだろうな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:35:37 ID:t0elwhcW0
精巧なニセモノを作るほうが金と手間がかかりそうじゃね?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:43:51 ID:01eZ4ids0
まあポーターにも偽者あるくらいだからなぁ・・・
中国か韓国でイヤホンのパクリが酷いメーカーあったよな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:37:02 ID:EK77xPnb0
偽物て儲かるのか不思議だよな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:39:55 ID:bxk0j+mr0
そりゃ儲かるから偽物作るんだろう。
儲かるってことはそんだけ引っ掛かるアホも多いということなんだけどな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:43:16 ID:Gm4XdrzD0
でも一番儲かるのは低コストで信者を作ること。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:36:19 ID:TSSi6TvK0
A500.A700,A900
この秋にモデルチェンジだって。
少し買い控えた方がいいかもよ。
もう大きく価格下げてる店あるね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:59:00 ID:l3T3AL/00
新低価格Aシリーズには、A2000Xの貧弱な側圧とウイングサポートが引き継がれなければいいけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 14:14:24 ID:spP8gx9Y0
                            rへ __  __
            くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓\\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ.          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\.l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \\━━━/ l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    \\. _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i ━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l.      ┗┛┗┛┗┛
                    /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
                   ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
                     i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
                       l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
                   l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
                   ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
                   ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
                     \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:02:15 ID:cUNoaE+J0
マジで?
ソースあるなら出してくれるとうれしいです
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:04:21 ID:sWXZCidoO
オーテクにしては音場広めだっていうから1000prmぽちりそうなんだけど
田舎で試聴出来ないし
どなたかprmマンセーして頂けませんか?
A900は試聴出来たのでこれとの比較で語って頂けるとありがたいです
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:48:11 ID:geMngLiZ0
最近ヘッドホンで頭頂部が押さえつけられる感覚が気になってきたので、
オーテクのヘッドホンに興味がわきました。
主にメロデス、パワーメタルを中心に聞きます。
ボーカルにフォーカスを合わせることが多く、ハイトーンボーカルの伸びを重視します。
出来れば低音に量と締りが欲しいです。
この場合できるだけ要望に近いのはありますか?参考にしたいのでお願いします。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:52:23 ID:geMngLiZ0
わがままな要望かもしれませんがアドバイスをお願いします。
予算は特になく、密閉型でお願いします。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:13:35 ID:g9dg/Bs10
>>752
話聞く限りデノンのD7000がその要望にピッタリだと思う。
どうしてもオーテクにこだわりたいならA2000X勧めるけど、
低音の量感、締まり、共にD7000には及ばない。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:49:52 ID:vCpY6JWM0
>>754
ロック系にD7000勧めてるけど、アンプは何使ってるの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:54:50 ID:g9dg/Bs10
>>755
答える前にその質問の意図を確認させてほしい。
なんで俺の使ってるアンプが気になるの?
まあ理由が無いなら無いでそう言ってくれれば答えるけど。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:00:27 ID:za6NOO1TO
何コイツ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:02:41 ID:OMnKmq2V0
>>756
デノンでロックはねえだろバゲ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:11:01 ID:01eZ4ids0
AH-D2000しか持ってないが割りと傾向が似てるってのを考えたら敢えてロック聞く
って人にこれは勧めないかな、俺ならだけど
AH-D2000はいいヘッドホンで気に入ってるけどね、蔵とヒーリングの時に出番多い
アンプはヘッドマスター
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:15:38 ID:bxk0j+mr0
ありえないとまでは言わないが少なくともメタル聴くのには勧めない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:16:19 ID:01eZ4ids0
>>752
俺はスラッシュ辺りは結構好き、パワーメタルに入るか分かんないけどRAGEは好き
で、メタル聞くときはATH-M50、ATH-AD2000、ULTRASONE PROLINE2500辺りが出番かな
密閉がいいみたいだけどA1000x、A2000xは上品でちょっと合わないかも
オーテクならA900、M-50辺りがいいんじゃないかな、ULTRASONEは750が密閉だけど
2500考えたら締りとかはどうなんだ?って感じだな、ちなみに低音は多い
参考になればいいんだけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:25:39 ID:4Fqh+Obv0
オーテクで密閉ならPRO700LTDとかメタル結構いいんじゃないか
オークくらいでしか手に入らないと思うけど
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:46:20 ID:uCs+fZuZO
>>752
肝心な頭頂部無視、価格無視、オーテク無視、オク、中古可なら迷わずEdition9薦めるが、オーテクに量が多い締まった低音は厳しいのでは。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:15:46 ID:geMngLiZ0
アドバイスありがとうございます。
私は頭が尖がってるような形なんで頭頂部に負荷がかかりやすいようです。
リラックスして音楽聴きたいんで装着感を重視してしまいます。
>>754
D7000調べてみたらスタンダードな形状ながら装着感がいいようですね。
もう少し調べてみます。
>>761
ATH-M50、A900は安く低音が多いようなので私も考えていました。
上でAシリーズのモデルチェンジの話があがっているのでもう少し様子を見てみます。
ULTRASONEの音にはとても興味あるんですが頭頂部が痛くなりやすいようで、
E8のヘッドバンドが従来と違うようなので期待しています。
>>762
PRO700LTD生産完了みたいですね。
>>763
皆さんの話を聞いていると、オーテクの音の傾向は激しい音楽には向かないようですね。
先走りせずに慎重に考えます。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 20:22:54 ID:9jIAdmkL0
今日町で見かけたんだけど、オーテクで金色のヘッドホンってなんてヘッドホン?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 20:52:25 ID:V1KP/nRq0
光の加減によってはA1000Xが金色に見えるからそれかな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:06:21 ID:xmE6P+1L0
ついに Gシリーズ登場か
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:29:32 ID:mkDHyE4/0
>>765
なぜオーテクだとはわかった?AKGのK121Studioくらいしか知らないぞ

A1000Xって金色に見える反射の仕方あったのか。
A2000Xの方が反射はしやすい?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:41:30 ID:VBcidlDI0
ONKYOでっかいスピーカーとソコソコなアンプとか使って今まで音楽を聴いていた・・・
ATH-2000を買ってアンプに繋いでみた。

正直今までなぜヘッドフォンで音楽を聴かなかったのかと後悔した。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:44:42 ID:sdMwoA5T0
ATH-2000という機種は存在しません
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:46:41 ID:OJQ7yhcA0
好みはあるよな
同じ値段出すなら、ヘッドホンの方がハイレベルとも言うし。
だけど定位感とかは比べようもないし。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:49:31 ID:VBcidlDI0
ATH-AD2000のミス
すまそ。

高音質うんぬん以前に、音が好みだったってだけかもしれないけど
たった6万でとても幸せになれた。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:53:49 ID:Zb6Njtwc0
>>764

A900は低音多くないぞ、逆に少ないって言われてる奴だぞ。

実際はビシっと締まった低音なので少なく感じるのであって必要十分。
中高音に比べて少ないと感じるだけ、低音は多くないぞ
低音は多くないぞ。

ただA900で聴くメタルは其れは其れで良い物だと思う、不満ならイコライザで若干低音増してやれば良いだけの事。


774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:55:06 ID:bxk0j+mr0
>>772
AD2000を6万で買ったの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:57:40 ID:VBcidlDI0
>>774
うん、ネットの方が全然やすいのは知ってるんだけど
いまヨドバシのポイント集めにはまってるんだ。
だから現金で10ッパーセント還元につられてヨドバシで買った。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:04:23 ID:sdMwoA5T0
AD2000を新品45,900円で安く購入できた俺は勝ち組
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:09:03 ID:BYo0RcM60
昔はヨドバシやビックでも値引き交渉して結構値引き
してくれたのに今はぜんぜんしてくれないね。

今はカメラ屋電機店ではほとんど買い物しない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:13:32 ID:DtHPmf0g0
>>776
ちょっと前にジョーシンで44000くらいで売ってた
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:15:03 ID:VBcidlDI0
しかしポイント収集癖のあるオラにはぐへへだったのだお

ところで、このヘッドフォンなんだけれども
圧迫感は気にならないんだが、リンパ腺のところ刺激するんだけど・・・つけ方間違ってるのかな?
アームの部分が地面と垂直になればいいのん?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:38:12 ID:8Rxhp9I6O
>>779着けたいようにつけろよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:47:25 ID:lCoz/G1g0
>>780
一瞬 平野綾スレかとオモタ・・・
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51133443.html
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:48:01 ID:Zb6Njtwc0
>>779

左右間違えてなければどうでもOK
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:56:58 ID:Va0oWoQ20
AD2000はジャンルを問わない反面、味気がない音なんだよね。
だから低音を必要としないソースは、個性あるW1000で聴いている。
こういう使い分けができるからオーテクって好きだ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:57:48 ID:knAUDiZM0
AD2000なら05年の年末にジョーシンで42800で売ったのがたぶん最安値。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:58:06 ID:PNga9CTn0
圧迫感が無くても圧迫されてるってことだ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 23:10:29 ID:ZGT9zz3D0
ヘッドホンって着ける角度や向きでかなり音が変わるから侮れないよ
パッドの取り付け向きでも変わるし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:21:10 ID:lvYHJ0Tx0
>>765
ATH-AD10
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:26:59 ID:1qppf0p20
PRO700買ったけど結構エージング前ひどいな
これから変わるんだろうか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:33:38 ID:SecNFbK/0
>>788
高域がキツいのはとれんよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:41:41 ID:1qppf0p20
高音はもとより期待してないからいいんだが
中音域〜高音の曇り具合が気になる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 02:54:51 ID:53ioOBit0
LTDなら解消する無印ならそのまま
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 03:13:24 ID:X/IzxLK70
>>740
私の環境はAyre C-5xe→sonic sculpture SS7(又はGlasstone HPA-20)→W5000(D7000・E9他)
ただ最近はバランス駆動に興味があり、アンプは入れ替え予定です
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 03:21:48 ID:X/IzxLK70
連投申し訳ない
>>740さんの参考になるか分からないけど、自分が今までW5000で良い印象持った組み合わせは
PSオーディオのDigital Link III→PS AUDIO GCHA(同じPSのP500PLUSより電源供給)でした
あとテクニカのWシリーズ全般はP-1も相性が良かったと記憶しています
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:27:19 ID:X9EF1UpqP
僕はHD-1L LEちゃん!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:58:12 ID:3pm2Q2U60
>>740
漏れはPC → DCD-1650SE → KA-10SH改 → ATH-W5000
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:24:51 ID:MLlXRpWm0
ATH-ESW9を買おうかと思っています
今、CK100を使っているんですが、音の違いはあるでしょうか?
CK100とヘッドホンだとかなり違いを感じれます
近くで試聴できればいいんですが、できなくて…
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:43:54 ID:nO2X/qdO0
>>796
何故そのヘッドホンを買いたいと思うの?
音なんてイヤホンと違うに決まってるじゃない。

買いたいなら勝手に買えばよい。誰も止めねーよ。
あなたが何をしたいのかさっぱりわからない。

>使用ヘッドホンはHD650,D5000,K701
>今後上位モデルが増えるかもです
ヘッドホンアンプスレでこれだけの高級ヘッドホンを持ってると言ってるけど
とても同じ人とは思えない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:56:37 ID:nl36T7yd0
高級ヘッドホンたくさん持ってるくせにDR.DAC2ごときで高いとかw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:24:01 ID:Fdim4urP0
マジで秋モデルチェンジするとなると、今年のうちにまず一個は買っておかないとなー。
まあ、そういう話はだいたい店員経由だと思うんで、予定は未定ぐらいに思っとくと
いいと思う。オーテクはやりそうな気はするがw
DX1000なんか開発情報入ってから2年ぐらいしてから出たからねー。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:20:48 ID:vsWiRAAcO
DX1000ってAD1000と対極にある感じなので、最近興味が出たな。
使い分けたら面白いかなと思った。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:55:00 ID:Fdim4urP0
クリアさとか音の拾いかたで言ったらいまいちだとは思う。
でも、空間の作り方とか情感がすごい楽しいよDX1000。
音数の少ない曲を聴くにはすごくいい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 03:31:13 ID:S5/zM0pb0
A2000XよりA1000Xの方が低音出てると思った俺は糞耳なんだろうか…
まぁA2000Xを買ってきたわけだが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 07:09:26 ID:TsPCc0GN0
>>802
それを検証するためにもA1000Xも買うことを薦める
価格差でA1000Xが手を出しにくいせいか購入報告があまりないし

自分ももA2000Xを買ったけどな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 12:48:19 ID:ksGcF82l0
>>802
A1000Xの方が相対的に明瞭感が少ない分、低音が目立つんじゃないかな。
どちらがいいかは好みの差。

もちろん俺はA2000Xを買ったけどな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:43:51 ID:m37ER14CO
いきなりでアレだけど。
オーテクの上位機種はものすごい個性的だと思うんだ。
徹底されたキレとスピード感、硬い高音、1音1音の明瞭さ。
素晴らしい個性と能力をもった、愛すべき機種群だと思うだよね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:50:33 ID:WcIEokVU0
>>805
それはオーテクの上位機種の中でも分かれる。
A2000X、W5000については、その意見に大体同意するけど、
AD2000には当てはまらないと思う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:02:42 ID:wPcqjD4zO
UL
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:03:52 ID:wPcqjD4zO
ごばく orz
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:45:36 ID:H840wGyO0
ATH-ESW9買ったよー
地元のビックは値下げ交渉に応じてくれなかったので店内でアマゾン開いてぽちっとな
結局ヘッドバンドの大きさを確かめただけだったw
オーテクはCK100使ってるけど、音が結構違ってびっくり
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:46:44 ID:pCNc0w8q0
>>809
比較してみてくれ。頼む
ESW9買う予定なんだ。CK100との比較ならかなり気になる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:12:33 ID:JaVaNRJr0
デノンとかヤマハのAVアンプは4万程度で物凄い大鑑巨砲ぶりなのに

ヘッドホンアンプは10万クラスでもショボショボ
もう少し安くできないものかね
オーテクあたりが大量生産価格破壊起こして中小ヘドアンメーカー全滅させれば?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:14:51 ID:jnGEqtFc0
オーテクの誇るHA20があるではないか。
俺は好きだぜ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:21:31 ID:JaVaNRJr0
>>811
無難で悪くはないんだけどインパクトに欠けるというか何というか
次期モデルは廃人が絶賛しちゃうようなチート性能でお願いします
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:41:59 ID:Z1tcTKSp0
ESW9良いな、買って良かった
突出した性能ではないけどすっと聴いていたくなる音だ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:07:41 ID:YT06dheZ0
>>811
ヘッドホンとスピーカーの違いを理解してくれ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:22:46 ID:D/M3Csfk0
>>815
そういう事じゃないような
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:35:29 ID:jnGEqtFc0
>>813
自演をしてまで何を訴えたいのかよくわからない。単なるアンカーミスかもしれないけど。
それに廃人に絶賛されてもしょうがないというか、むしろ使いたくなくなる。気分的には。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:48:27 ID:f0yY3XrK0
文見たらミスだとすぐ分かるだろ…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 02:04:50 ID:vl7DSfJN0
>>811
まず、ノウハウがあるのと、AVアンプはそもそも音質でなく数増やして
整合性とる物だってこと忘れちゃ駄目よ。
10万クラスでも3万ぐらいのプリメインより音質で負けるとか普通。
あと、ヘッドホンアンプは10万クラスでもう純Aとかになるので、よく内容を
考えてから物言おうぜ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 03:18:29 ID:wGTQM8ki0
オーテクの製品って基本3年保証でおk?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 05:03:39 ID:ow7Xsqdc0
10万クラスとか言ってても値下げして5万にすれば5万クラスの音質
と評価されるのがオーディオ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 06:16:32 ID:jUctXPY10
>>821
AKG K701は4万円クラスの音と8万円クラスの音の2種類存在する?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 08:05:56 ID:7RYvVtIY0
>>822
それは値下げじゃない

あいだを取って6万円クラスの音と言っておこう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:40:35 ID:WX0Gh5XjO
>>820
ヘッドホンは3年
保証外品目以外は1年
イヤーパッド等の消耗品が、保証外品目。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 11:44:05 ID:jUctXPY10
>>823
買った奴は買ったときの値段なりの音質と評価し、買ってない奴は最安値なりの音質と評価する。というのが実態。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:11:53 ID:vl7DSfJN0
>>821
それは単に物を知らないだけ。
ぶっちゃけ他社だがSR-80なんか開放感がすごいけどあの値段かって言われると
それだけの音はしてないよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:23:00 ID:nRs05TSO0
値段と音のつりあいなんてマジどうでもいい

高いヘッドホンが安く買える=安く良質な音が手に入る
でいいじゃないか

そのヘッドホンが自分好みの特性かどうかはまた別として
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:32:40 ID:vl7DSfJN0
OEM横流しのパチモノって感じのが安いとさすがに複雑だけどな…。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:51:03 ID:wN9r5BzV0
>>828
何それ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 16:25:48 ID:9e+Ylt600
>>829
GENOホン

1000円でゲットしたけどPRO5相当のみたいです
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:14:27 ID:4/o5aDmY0
GENOホンは低価格スレで大人気だったな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:35:55 ID:M2IjOIMG0
店頭で視聴して気に入ってW1000を買ったけど、うちで聴くと高音がキンキンする。
アンプの差かなぁ?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:37:25 ID:1BvPl2Eg0
アンプってか環境全体の差でしょ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:41:22 ID:JeGyraPU0
>>832
コピー用紙を耳とヘッドホンの間に挟めばおk
良好なら円形に切った紙を中央に小さな両面テープを貼って取り付け
尚、紙の種類によって吸収する周波数帯が違う
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:54:41 ID:M2IjOIMG0
>>834
dクス。
一度試してみるよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:57:04 ID:jnGEqtFc0
>>832
W1000はそんなもんだよ。
まあ使ってればその内慣れるんじゃない?慣れないかもしれないけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:00:09 ID:h4SVioJP0
ヘッドホン初めて買おうと思ってath-a700を買うつもりだったが
秋にモデルチェンジするなら待った方がいいかね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:29:12 ID:Gz2HnkaH0
モデルチェンジしたものが良いものとは限らないよ。
欲しい時が買い時。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:36:28 ID:u7dI89dh0
>>837
オーテクの直近の機種は耳から離れたところで音が鳴る傾向になっているようだ
店頭で他社製品も含めた試聴をしてみて、A700が耳の近くで鳴る感じがして嫌なら待つ
気に入ったなら買うでいいんじゃないかな
あと頭に当たる部分(ウィングサポート)が新しくなると思うんだけど、新しいウィング
サポートはあまり評判が良くない、だから装着してみてすごくしっくり来ると思ったなら
買いかもしれない
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 22:58:56 ID:h4SVioJP0
>>838-839
なるほど、参考になった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 23:12:23 ID:6h3Wg7VT0
目をつぶってA2000Xでジャズ聴いてたらいつの間にか寝てた…
なんか眠たくなる音だなA2000Xって
褒めてるわけでも貶してるわけでもないけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 23:51:13 ID:YF+PP1aT0
疲れていたんだろもうお休み。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 00:18:41 ID:DxOd8x3h0
パトラッシュ 。・゚・(ノД`)・゚・。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 02:58:50 ID:H4jICKXk0
>>829
GENOのことじゃない。あれはパチモノではないんで。
会社が下手打ったんで、在庫流出品が安く出てるだけ。

まあ、探して分からんのだったら知らなくて良いよ。
俺はあの機種に関してネットで書く気にはなれん。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 03:38:08 ID:ve1rRhUc0
ATH-A9Xのヘッドパッドがサウンドハウスで280円で売ってるんだが
送料で300以上とられるorz
なんかと一緒じゃないと買う気がおきないなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 06:24:45 ID:FgoxDzC00
材質はリアルレザーでしたっけ、お買い得ですな
AKGの安いイヤホンとかオススメですよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 13:58:35 ID:Ldg0R6eJ0
W1000ってパッドが顔に馴染むまでは隙間から音が逃げてかなり違和感のある音だったな
ある程度パッドがつぶれてやわらかくなったらいい音になったよ
っていうか今だと尼でも3万切るんだな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 14:13:20 ID:MIKbY7PJ0
>>847
ESW10JPNの時にイヤパッド硬くて同じことを思った。
今は馴染んで音もいい感じ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:16:49 ID:gB9GNc6CO
W1000、ビックでも1万下がって39800円だったな。
生産終了が近いのか……?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:41:12 ID:ac3pqu9N0
W1000系統の新型の布石なら俺は・・・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:50:41 ID:VZpivI9G0
オーテクとソニーは早くフラッグシップ機出せ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:38:58 ID:zOzXsIHE0
W2002の後継マダー?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:42:05 ID:TvBnwmDJP
>>851
オーテク「W5000がフラッグシップ機です」
ソニー「SA5000がフラッグシップ機です」
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:45:21 ID:ac3pqu9N0
ソニーはむしろPFR-V3くらい出してくれ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:10:17 ID:vz01CIkL0
A2000XってAD2000と比べてかなり不自然な音だな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:53:15 ID:Cp2V18Vv0
>>854
父よ母よ妹よ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:06:39 ID:A3js+x+60
マシンロボかと思った
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:25:32 ID:yU4oholk0
>>849
素材が素材だけに生産継続が難しいんでしょうかね?

ついでに、もうちょっとしたら発売されるATH-CK90proがものすごく気になる…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:36:53 ID:rEL48TUS0
>>858
W5000以降は海外材だし輸出を考慮すると資材確保で
国内木材の使用は限定以外は無いかも試練ね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:17:16 ID:SI1GXjW30
>>845
そゆときはHOSAの開放型の奴ついでに買うのオススメ
他で売ってんの見たこと無いし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:12:50 ID:7H/Fysdz0
HDS701だっけ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:19:57 ID:glKGn3TN0
>>858
CK90proはデザインが残念すぎた・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:31:01 ID:AhHNSQQh0
>>861
そそ、ちゃちいのかしっかりしてるのか良くわからない製品
低音が弱いけど他はなかなかのもんだよ
後はEtyの耳栓とか、安い注文用に目を付けてる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:47:07 ID:7H/Fysdz0
>>863
まあ、鳴り始めはすごい音するけどね、あれw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 02:43:46 ID:81CYnlPK0
EM700のハンガーを引っ掛けてしまった…
形変わっちまって耳にかけたときゆるいんだが手で無理やり直して平気かなぁ
なんでこんな形なんだー
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 11:44:08 ID:Ov3sb2pU0
>>862
いいじゃないですか
「オレ、素人じゃないんだぜ!」
って感じが
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 15:20:32 ID:zcM0dFzL0
オーテクは無駄にデザイン凝ってると思ってたから
CK90PROのUEばりの無骨な作りには好感が持てる

868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 17:13:26 ID:nz0uA/Nt0
CD900STを彷彿とさせる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 17:28:43 ID:fXb7s7/A0
お3には似合う。
おや、買っちゃいそ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 17:38:23 ID:6v4auJ+f0
>>868
L側が7506
R側が900ST

みたいな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 22:33:11 ID:IO4lpNFr0
>>199
>あれー? あれー?

昔を思い出して懐かしい。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 22:55:58 ID:GBiGC8Oz0
チタンのヘッドホンほしいお
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 23:03:13 ID:86ICKMre0
チンチンに見えた
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 23:55:56 ID:AjHOCFKY0
CK90PROの際安価格って発売前なのに定価より1万近く安くなってるんだな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 00:03:07 ID:M3xfl7aVO
少し質問させていただきます

ATH−A500を使っている者なのですが1年半?ほど使用して最近右のイヤパッドが少し破れているのに気づいたので交換をしたいのですが、いま市場に出回っている交換用のイヤパッドでこの型にあうものの型番を教えていただきたい
お願いします
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 00:18:54 ID:GK8TzQc/0
>>875
つメーカーページ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 00:27:51 ID:8epOfns40
>>874
値引率を考えると、オーテク的にはいつもと同じくらいだと思うが
発売前に定価の2/3くらいになる
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 00:49:40 ID:yCInUjyK0
>>872
某中野系ショップで中古で出てたよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 01:57:12 ID:And2vDZC0
>>875
HP-A900がデフォだが
上位機種用のHP-A1000に変えると装着感と見た目、耐久性がUPする
俺はATH-A900に装着したが音質も若干変化した
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 10:14:43 ID:X6/VbhL30
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   1年以上まって遂に念願のATH-W1000を買ったお
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   家に届いたら早速楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ W1000 `l
   ヽ  丶-.,/  |__8月29日__|
   /`ー、_ノ /      /




     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  9月から2万円代に値下げ
                       
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 10:27:24 ID:X6/VbhL30
特にモンクとかいうつもりはないけど、ずっと値下げなかったw1000がなんで急に価格改定したのか
原因を突き止めたいと思い、仕事場(家電量販店)に月一でくるオーテクシャインがたまたま来てたので聞いてみたけど

w1000は廃盤で、w1000xが冬になるちょっと前くらいには出すそうです。
ただw1000xの値段が今のw1000より倍あるから
在庫が少なく、安いw1000を買っておいたほうが幸せになれるそうです、と

年末に大量に新製品出すから、それまでまったほうがいいそうです
アンプとかもだすみたいだから期待

w1000は今の内に買うといいよ
やっぱオーテクすきだわぁ

新製品の資料ももってきてくれるって言ったんだけど
次くるの来月だおorz

どうしてこうなった


882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 10:28:18 ID:stMGX+980
10月に後継機発表で追い討ちとかありえるな
W1000は一度売ったが、ディスコン前に取り戻すべきか、悩ましい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 10:39:02 ID:EmCvb3sc0
要するにただの在庫処分か。

後継機が現行機よりも良いという保証もないしなぁ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 10:46:15 ID:cH9DfCtb0
んだな、後継機が更に良いモノになったとしても
W1000の音はW1000でしか出せないものだろうしね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 10:50:06 ID:PMsEUxL10
んーポチろうか迷うな。
今AD1000PRM使ってるんだが使い分け出来る?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 11:06:08 ID:tOiJ868R0
先月中古で買っちゃったよ・・・・W1000orz
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 11:48:29 ID:LD2nR+seO
今使ってるイヤホンが壊れちゃったので(断線)新しいのが欲しいんですが、
ATH-C100Mとかどうなんでしょう。音質とか壊れにくさとか。
色とか気に入ったんですがレビュー探してもあまりなくて…
電気屋で980円で売られててちょっと不安だったので。
今まで使ってたのはエレコムのなんで最高の音質を求めてる訳ではないです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 11:56:09 ID:kulB/LLD0
w1000の倍て定価10万ぐらいになるのか?

あと、esw9の後継機も出るのか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 11:59:46 ID:+JVKqwpM0
>>888
w1000はオープン価格
値段的に4万円から6万円くらいになるとおもう
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:05:21 ID:cH9DfCtb0
>>887
値段とデザインの好みが合ってれば買えばいいと思うよ
特にメーカーのこだわりもなさそうだから

低価格でナイスなイヤホンPart64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252042050/l50

こっち覗いてみるともっと自分の好みに合う物があるかもね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:18:42 ID:EmCvb3sc0
>>889
その価格帯だとW5000の扱いはどうなるのかね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:23:05 ID:+JVKqwpM0
>>891
ATH-W5000 ¥120,750.(税抜 ¥115,000.)
ATH-W1000 オープン価格
ATH-AD2000 ¥84,000.(税抜 ¥80,000.)
ATH-AD1000PRM (税抜 ¥58,000.) 
ATH-AD1000 ¥42,000.(税抜 ¥40,000.)
ATH-A2000X ¥78,750.(税抜 ¥75,000.)
ATH-A1000X ¥60,900.(税抜 ¥58,000.)

値段的に何か問題でもあるの?

893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:26:48 ID:b91U4gvz0
W5000も値下げ続いてるからそろそろディスコンだろう。
つい先日メーカーからHA5000取り寄せたがこっちも余分な在庫はない状態らしい。
シリアル見る限りHA5000の総出荷は900台程度か。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:32:30 ID:0YCLkAVd0
W5000はもう下がらないよね
そう思って注文してしまったよ・・・
来月の支払いが怖いよー><
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:36:29 ID:EmCvb3sc0
>>892
定価なんて無きに等しいから実売価格で比較しないと意味ない。
>>881の話は実売価格が現行機の倍って話かと思ったんだがね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:39:16 ID:+JVKqwpM0
実売価格なんてころころ変わるのに
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:41:29 ID:0Wfsl6j30
店によって値段の開き大きいしな
898 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:42:54 ID:EZafL4aiP
w専Xばらしたらまずいだろ
秋へ祭の目玉にすべく報道規制してんのに
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:45:26 ID:+JVKqwpM0
>>898
ばらすもなにもここは2ch
本当の情報なのか捏造によるものなのか何も根拠ありませんよ

W1000の華やかさ最高
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:47:33 ID:0YCLkAVd0
マジなの?
しかしW5000とW1000て発売に3年も差があるのか
W5000のディスコンはまだ先かな?流石に。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:54:04 ID:FjolfvuH0
>>898
えっフジヤのヘッドホン祭りってそんなに影響力あるの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 13:36:30 ID:PMsEUxL10
やはりW1000はやめといて新機種待つかな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 14:27:26 ID:ytJY7NjK0
>>88
なんという俺…
先々週にJoshinで33kで買っちまったよ…
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 14:28:08 ID:ytJY7NjK0
ミスった
>>880だったよ…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 14:39:57 ID:CiON6fob0
これは・・・
普段アニソンばかり聴いてる俺はW1000買うしかないね
今持ってる一番良いのがD2000だからどれだけ変わるか楽しみ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 17:38:42 ID:6u8e4tqc0
W1000ってアニソンに向いてるか?
ポップスならAD1000の方がいいような
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 17:43:18 ID:WT63iuZJ0
ななんあなあnあ!
フジヤにオーテクの中古が大漁に流入してる!
誰か破産したのかな、ヒヒ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 17:47:04 ID:WT63iuZJ0
ATH-A900Ti二本もあるぞ。
チタンほしいって奴どうよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 17:53:32 ID:JOzkYk8/0
>>893
あまり売れる物でもないだろうけどあんまり出てないんだね
1000台限定とか銘打てばもっと早くにさばけていたと思うw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 18:05:02 ID:RXvwgCaZ0
W1000はプログレッシブのオルガンやシンセの
鳴りが、気持ち悪いほど凄まじい。かなり相性いいと思うよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 18:30:57 ID:QNDK2dhA0
W1000ってクラシックはどう?
見た目はピッタリな感じなんだがw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 18:45:56 ID:fMnvPmfY0
かなり良いと思うよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 18:47:49 ID:n30g4UkN0
>>911
音場の狭さと低音の少なさが気にならなければ良いんじゃないかしら?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 19:05:41 ID:xnHvnxu70
W5000ってソニーR10より音質いいの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 19:22:30 ID:ZByDr6So0
W1000の音場は特に狭くはないし、廃人も
「ATH-W1000はオーケストラを非常にうまく鳴らしてくれる稀有な機種」
と言っている
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 20:00:42 ID:5SJGfkaM0
廃人(笑)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 20:12:24 ID:yrySahnH0
w1000でクラシック聞くとなんかボワボワした不明瞭な感じじゃない?
クラシックはL3000の方が絶対にあう
(まぁ、値段が違うからL3000が優れているのは当たり前だけど)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 20:16:09 ID:QGS1U6100
廃人(?)
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 20:43:44 ID:XEYOqJ4Y0
W1000 2万円台って一時期高かったのが元に戻っただけじゃん。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 20:46:19 ID:TZ+FR1JsO
pro-30は音良いですか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:27:32 ID:xnHvnxu70
オーテクのヘッドホンスタンド買ったよAT-HPS500


STAXのよりよさそうだから2つ買った
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:32:24 ID:fMnvPmfY0
>>917
これで不明瞭なら開放型は全滅すると思うぞ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:38:51 ID:lUvBSu/C0
シャカシャカいってりゃいいんじゃないのよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 22:29:46 ID:HEaKIEqU0
>>920
篭もってる
高音出ない
もうちょっと頑張ってPRO5にしる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 22:58:52 ID:CD3cZbR80
素朴な質問なんですが
何でヘッドホンのコードって布巻きなんでしょか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 23:36:18 ID:v9HteiO5O
少量生産なケーブルを作る時
布ケーブルの方が、そのメーカにとってコストや調達しやす結果じゃないか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 00:27:32 ID:Xs7gdDxb0
>>915
そんなのあったか?と思って見てきたら、それK501との比較での話じゃん
そりゃーあんな低音スカスカで線が細いのと比べたらW1000のがマシだろ

>>917
俺はL3000の方がボワボワして不明瞭だと思う
どっちが優れてるとか一概に言えない
全然違う音だし
どっちがオケに合うかときかれたらL3000かなとは思うけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 00:31:30 ID:jX6CBm6X0
W1000でオーケストラ聴くとホールの最前列にいるような臨場感がある
音場は広いのに音は近いからね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 00:38:44 ID:PKwUbLQG0
K501をバカにするなあああああ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 00:41:34 ID:8lDiGyfV0
そのK501も二種類かもっとあって低音の量が違ったらしいけど
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 00:46:53 ID:u4vCJfSmO
オーテクの片出しのヘッドホンで音に厚みがあってバランスが良いモノありますか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:03:18 ID:RMHZFxcS0
AD1000PRMの低音ってK501並なんですかね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:35:42 ID:5kp1jqMT0
>>931
M50とか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 03:53:59 ID:WUnl2OQ60
K501をバカにすんじゃねえよ。廃人みたいな偏向耳なのか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 03:59:07 ID:VLyEH8c10
個性の強いヘッドホンが万人から賞賛されると思う方が間違いかと
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 04:05:05 ID:HcciNNUR0
>>934
みんなが否定してもお前はK501を愛してやればいいんだぜ?

そして俺はW1000と結婚するわ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 07:50:43 ID:mUgxT+eAO
>>924
PRO5よりはM30の方がいいんでは。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 09:48:35 ID:9Zcgx/UQ0
低音が欲しいならオーテクをわざわざ選ぶ必要ないだろ
他のメーカーでいいのがいくらでもある
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 10:12:32 ID:5kp1jqMT0
K501は線が細いというか繊細な感じだった記憶がある
オケというか室内楽聴くのによさげだったような
低音スカスカって事はなかったと思うけどな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 15:05:07 ID:u4vCJfSmO
pro-30て他社の同価格帯のヘッドホンより音悪いな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 15:12:15 ID:fXaA9Hob0
DAC1+PH100+AD1000PRMで俺は十分幸せに成れた。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 16:00:57 ID:DxiWXl9l0
秋山澪専用ヘッドホンほしい
MK2009 とかででないかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 16:25:23 ID:6yp8RNQq0
何故このスレ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 18:39:19 ID:Q5alj9u40
オレはノダミキに是非ADシリーズを被っていただきたい
てか、専用で新機種出していただきたい
出せよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 18:53:01 ID:AHJWESPi0
>>942,944
澪やノダミキ専用のヘッドホンは当然澪やノダミキ専用なので、おまえらは買えないぞ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 19:08:00 ID:5kp1jqMT0
・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 19:14:13 ID:Q5alj9u40
ふふん? ノダミキ自体オレの嫁・・・・・・って、ゴメン 流石に自分で自分がキモイw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 19:42:54 ID:D0n58MXVO
上の方でモデルチェンジあるかもと見たので
w1000、IYHしてきた



浮かれてて変換コネクタ買い忘れたお…
金を貯めて、早くアンプも買いたいぜ…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 19:59:02 ID:qlrUNQm60
弐号機バージョンまだぁ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 20:11:28 ID:Bic2RZoY0
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2378

だれかこれ読んだ人いる?

各ヘッドフォンのレビュー教えて
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 20:50:49 ID:QF5fyyGl0
オーテクらしい中域ってどういう音?
ベイヤー T1のインプレでそう言われていたらしいんだけど
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:00:37 ID:6hb12f330
ボーカルでたとえるなら思春期の少女っぽい感じ。
明るくみずみずしいけど、大人っぽさがない。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:08:38 ID:qo5yeUTQP
AD2000は?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:12:26 ID:QF5fyyGl0
>>952
それは誉め言葉と捉えていいの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:35:49 ID:lLoHWRco0
その表現はロリコンを彷彿とさせるものがあるな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:04:42 ID:hqWL9HPz0
中学生になっても声変わりせず カウンターテナーが出る
瑞々しい男の子 (;´Д`)ハァハァ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:20:19 ID:6hb12f330
>>954
そりゃもちろん。
さぁ、変態紳士の仲間入りを
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:48:24 ID:vmhhNEGt0
A900Tiが断線気味で修理に出したいんだけど、修理ってどの位かかるもの?
予備のHPが安物しかなくて・・・。
普段、HPメインで使ってるもんで、これがないとしんどい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:57:59 ID:39Xl1eMt0
>>958
ヘッドフォンの断線なら自分で修理してみては?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 00:05:12 ID:eo3xMTM00
>>959
自分で修理って、難しそう…。
とりあえず、修理に出すか、4~5万のHPを探してみます。
ありがとうございました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 00:45:28 ID:Bug9b5wU0
>>957
レスサンキュー
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 01:01:56 ID:GO9olYvj0
>>960
イヤフォンは難しいけどヘッドフォンなら簡単、中学生でもできるレベル。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 01:53:36 ID:wcMGTVFX0
構造によるし物いじり慣れしてないと
下手すると分解中に何か壊したりする
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 09:27:27 ID:vYojr5iYO
一度オーテクのヘッドホンを聴いてみたかったんですが、
A900を買えば大まかなオーテクの傾向を判断出来ますかね?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 10:48:18 ID:PgnXb7kS0
King of the 無難って言われるぐらいだし高級入門にA900は適してるかもね
ずしんとくる低音を求めてるなら別のがいいけどCPはやっぱいいよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 11:01:45 ID:RiXBZBn60
>>964
無理。たった一つのヘッドホンで傾向を判断できるわけがない。
A900、W1000、AD2000、M50、このあたりを全部使い込めば大体傾向がつかめるかなって感じ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 12:34:37 ID:WvmeVnaY0
ESW9がだんだん安くなってる感じだな
前々から気になっていたが最近になってすげえ欲しくなってきた

ひょっとして年末にかけて新モデルとかの影響?でもっと安くなるかな?
待つべきかポチるべきか・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 12:38:35 ID:XR4tmWzd0
高そうな機種の話をしているところ申し訳ないが、
A55のパッドがぼろくなってきたんで買い換えたいんだが、これ他機種の奴とかも付くのかな
A55用はすぐに縁が破けて黒いゴミが出るから嫌なんだよね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 12:49:15 ID:jH39sm2A0
ESW9安いから気になるね
欲しいけどiPodと相性よくなさそうだから迷ってる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 12:56:20 ID:RiXBZBn60
相性ってなんだ?
iPodに相性も糞もあるのか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 13:32:22 ID:ZmZQKpSA0
>>968
使ってるけど相性はわるくない。曲の圧縮率に左右される
ってことはあるけどな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 13:41:30 ID:naPZnm1a0
>>968
クラリーノ製のHP-A10がつくよ
値段はHP-A55の倍近くするけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 18:55:01 ID:BITywo3o0
W1000デルモ変えか。。。買うかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:46:33 ID:8OOULWoJ0
>>970
>>971
相性ていうかポータブルのiPodだと
パワーが足りなくてESW9を鳴らしきれない印象がする
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:56:21 ID:ZmZQKpSA0
>>974
パワーは問題ないよ。ESW9ってポータブル向けに出したような
気がするけどねえ。
ヘッドホンの性能を出し切るっていうんだったら話はまた別だけど。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:57:05 ID:RiXBZBn60
>>974
「パワーが足りない」、「鳴らしきれない」、なんて曖昧な言い方されても何のことやらわからない。

iPodではポータブルヘッドホンで聴くのに十分な音量を確保できないということなのか、
十分な音量は確保できるが普通よりも著しく悪い鳴り方をするということなのか、
読み手側で幾つか想像できることはあるけど、その負担を読み手に押し付けるのは面倒くさくなってしまう。

言いたいことがあるならはっきり言えばよい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:57:31 ID:8OOULWoJ0
>>975
ESW9てアンプ通さないと辛くない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:58:28 ID:r/ofEoL/0
あーW1000迷うわー
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 19:58:36 ID:8OOULWoJ0
社員が工作始めたから消えるわw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:04:27 ID:RiXBZBn60
>>977
辛いって何が?
社員でも工作員でもいいから相手に伝わる書き方してくれ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:07:47 ID:2k2eYhzjO
ESW9持ってるけど、SRー71Aがあると相性いいと思うよ。

でもHD60GD9に直挿しのが相性良かったなぁ…

ちなみに据え置きに使っても他のヘッドホンよりのびしろというか、変化がすくないと思う。

ちなみにSRー71A買うならちょっと探してESW10JPN買えと言いたいが…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:18:12 ID:4d/jMrfD0
ID:8OOULWoJ0
ID:8OOULWoJ0
ID:8OOULWoJ0
ID:8OOULWoJ0
ID:8OOULWoJ0
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:24:19 ID:KlTgcDT10
ESW9は思いっきりポータブル用じゃん。
ただ費用対効果で考えると音質面はちょっと過大評価気味だと思うぞ。
値段の半分くらいはハウジングその他の作り込み分な感じ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:29:38 ID:mk7h1WsH0
ID:4d/jMrfD0
ID:4d/jMrfD0
ID:4d/jMrfD0
ID:4d/jMrfD0
ID:4d/jMrfD0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:33:57 ID:CvZmuKm0P BE:340899124-PLT(13731)
ID:mk7h1WsH0
ID:mk7h1WsH0
ID:mk7h1WsH0
ID:mk7h1WsH0
ID:mk7h1WsH0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:37:12 ID:bucjjNvY0
ところでそろそろ次スレの季節ではないかね?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:37:46 ID:ZmZQKpSA0
>>977
アンプ通さなくてもまったく問題ないけど?

ヘッドホンは数種持ってるが、ESW9はiPodかHD20GA7直挿し以外では
聴いてない。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:38:45 ID:RiXBZBn60
じゃあ次スレ立てます。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:40:37 ID:bucjjNvY0
>>988
HEY! MEに(ry のくだりをちゃんと入れるならおk
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 20:43:37 ID:RiXBZBn60
次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:01:15 ID:XR4tmWzd0
>>971-972
お、ありがと
元が安い機種だけど気に入ってるんでHP-A10注文してみるわ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:01:19 ID:IwBdC61G0
ID:CvZmuKm0P
ID:CvZmuKm0P
ID:CvZmuKm0P
ID:CvZmuKm0P
ID:CvZmuKm0P
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:06:35 ID:HqpqKdrl0
そろそろ密閉型&開放型の最新作が欲しい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:12:44 ID:tTt51Hy20
ID:IwBdC61G0
ID:IwBdC61G0
ID:IwBdC61G0
ID:IwBdC61G0
ID:IwBdC61G0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:14:53 ID:r/ofEoL/0
密閉は今年A2000XとA1000Xが出たじゃん、今度W1000Xも出るらしいし
開放の新作が欲しいな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:18:27 ID:oZE2vTaJ0
ID:tTt51Hy20
ID:tTt51Hy20
ID:tTt51Hy20
ID:tTt51Hy20
ID:tTt51Hy20
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:47:58 ID:KXDsjj/90
W1000X
A2000X
A1000X
A900X
A700X
A500X
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 21:55:26 ID:TNwECHjX0
あ〜あああ〜あああ〜あああ〜♪
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 22:04:09 ID:QjQgPyVC0
9
9
9
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 22:07:16 ID:0d3GRYmr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。