HA60(´・ω・)カワイソス
けっこう無味無臭で好きな音なんだけどなぁ・・・
展示機械って印象と上積みがないから敬遠されるんだよね。
あとAT-VSA30の企画をもっと詰めてれば隙間産業のKAF-A55
なんて駆逐できただろうに。
ATH-W1000を買ってしまったので初HPA購入を決意しました
PCから光で、それからiPodのdock出力で聞きたいのでHA25Dにしようかと考えています
このスレを最初から全部読みましたがいつもageてる人が怖いです
パソコンの組み立てカスタマイズを趣味にしつつ、
オーディオ機器のことを調べてると
量産効果の威力を改めて思い知らされる。
>>953 その機種で組み合わせるHPAは決め打ちがあるようだから
色々自分の好みと照らし合わせでぐぐればいいんぢゃ。
そういえば「オーテクは、値段なりの音が出ない」って、
定価10万円のヘッドホンATH-W5000で、ハイエンドユーザーから散々馬鹿にされてたなw
>>958 「昔ハイエンドホンスレでW5000叩いてたけど、本当は低価格アンプすら満足に買えない赤貧です」
という自虐ネタですね?わかります
W5000、W1000は上下方向の角度調整が出来ないのが本当に残念
顔がでかい自分は長時間無理だった…
>>919が本気出したと思ったら公開処刑が始まっててワロタw
俺が
>>944みたいなことされたら、恥ずかしくて顔から火が出るわw
またオーテク社員が暴れてたんか
>>963で出てきたスレの流れ見てみたが・・・
今回と似たような感じで必死チェッカーであぶり出しされてて、これまた同じようなキレかたしてる
なんという単細胞w
IDチェックすること自体、寿司テク社員まる出しじゃね?w
てかさぁ、たとえHA400とかS-AMPが悪口書かれても、ここまで必死に擁護する奴はあらわれないよな
他のヘッドホンスレでもそうだけど、オーテク社員って、2ちゃんでの自社製品に対する悪口チェックが業務の一環なんじゃね
それって逆効果だってことに、いい加減オーテク社員 ID:Zhft+IxU0 も気付けよ
だからいつまでたってもオーテクは馬鹿にされんだよ
通りすがりのもんだけど寿司テクなんてよく思いつくなあと思った
969 :
919:2009/10/02(金) 14:29:55 ID:azNW1MPQO
おお、鯖復活してたか
だが言いたい事が概ね言い尽くされてる件について小一時間
>>967 >たとえHA400とかS-AMPが悪口書かれても
まず書かれない
この二つには粘着アンチはいないようだしねw
>オーテク社員って、2ちゃんでの自社製品に対する悪口チェックが業務の一環なんじゃね
>いい加減オーテク社員 ID:Zhft+IxU0 も気付けよ
論理の飛躍が酷いぞw
憶測がいつの間にか事実になってるw
>オーテクは馬鹿にされんだよ
自分が率先してバカにしてるのに「馬鹿にされんだよ」、ねw
>>967 俺はHA400叩かれたら擁護するぞ。
実際使ってて良い物だと思うし。
>>968 寿司の米とぎの装置とかを出してるからだよ
ターンテブールの技術がいかされているとか、いないとか。
町田にショールームがあったような。
>>972 ああいや、それは知ってるんだけどさ
こういう蔑称って字数が合ってるだけで駄洒落にもなってないからよく思いつくなと逆に感心してしまうんだ
>>967 勘違いしてるようだから言っとくが、俺はS-AMP大好きだぞ?
幸い叩かれるのは誰が見てもおかしい端子配置くらいだから、擁護する機会も殆どないが
あと、"馬鹿にされる"は頻出ワードだね、多分
>>960 w1000は、そろそろ次のが出るみたいだから
そこでつくんじゃね、と俺は期待している
w1000買っちゃったけどな
HA25Dとか、値段の割りに外観良いよな
外観かよw
うん、あとできればパネルから見える砂漠にサボテンが生えているみたいな基板じゃなく、
オンキヨーのサウンドカードみたいにこけおどしのコンデンサがマンハッタンのように生えているようなのが良かった。
HPAはデザイン大事だよね。
俺もHA20の外観は好きだ。
KAF-A55なら外観も音も良いよw
TA-F501買ってきたがHP部分も中々いいぞ
>>983 据置はデザイン大事だね。
でもあの天板、青LEDは不要だな。
音としては満足しているよ。
HA-40とかそのへん出してくれるとうれしいけど。
2〜3万のやつ出ないかなー。
>>980 単なるアルミの箱に18000円とか有り得ねーしw
青LED抵抗ある人多いのかな?
俺はどうでもいいくらいにしか思ってないけど。
>>989 HA20持ってるが、実際には全然目立たない。うすぼんやり光ってるだけ
むしろ天板が透明なせいで、埃が目立つ方が嫌だな
電源含め一切光る必要がない(電源のON/OFFは見て分かるようなスイッチにすればいい)
でも、光入力は欲しいw
>>991 俺もHA20持ってるけど、青く光るからってそのこと自体を別に何とも思わない。
>>990 日本語を読めないどころか、日本語らしきものを書く事さえ困難になってきたか
HA25Dは、肝心のヘッドホンアンプ部が糞過ぎる
パワーアンプIC一発って、
サンワサプライとかの1000円くらいで売ってるPCスピーカーのヘッドホン端子じゃないんだから
995 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 19:36:10 ID:+xwg400p0
HA25Dは、肝心のヘッドホンアンプ部が糞過ぎる
パワーアンプIC一発って、
サンワサプライとかの1000円くらいで売ってるPCスピーカーのヘッドホン端子じゃないんだから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。