【画質】BD/DVDプレイヤー・レコ評価スレ【音質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BD/DVDプレイヤー・レコーダーのBD画質、DVDアプコンや音質、操作性、機能
AV機器として比較できる物はなんでもありで比較するスレです。

<検証!PS3 “現在”の実力>第2回:ソニー最新BDレコーダーとBD再生クオリティを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22205.html
<検証!PS3 “現在”の実力>第3回:最新の単体BDプレーヤーと画質対決!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
<検証!PS3 “現在”の実力>第4回:PS3のDVDアプコン画質は最新BD機プレーヤーに勝てるか?
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
5万円以下でブルーレイを見るならBDプレーヤーか?「PS3」か?
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT1f000024122008&cp=1

PS3との比較の記事ばかりになってけど、他にあったら貼って下さい。
他スレで迷惑かけないでここでやりましょう^^
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:17:28 ID:GZYa/u7H0
PS3最高!

はい、しゅーりょー
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:39:58 ID:2wAo+q2o0
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ○  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ×  ×  ○  広告無し番組表
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ○  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  △  ×  PC連携、遠隔操作
 ×  ×  ×  ○  ×  ドアホン
 ○  ×  ×  ○  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:40:53 ID:2wAo+q2o0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!HD録画
 ○  ×  ×  ○  ×  オンデマンドビデオ
 ×  ○  ×  ○  ×  PSP・ケータイ転送
 ×  ○  ○  ○  ○  ブルーレイディスク
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、TV、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  ×  ×  ×  チューナー出力端子
 ○  ○  ×  ×  ×  超解像もどき
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ○  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  プレイリスト編集 △ムーブ不可
 ○  ○  ×  ×  ×  タイトル結合
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ○  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 化粧 画質傾向
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:42:21 ID:2wAo+q2o0
ハイビジョンDVD記録機能比較

松下実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー 日立、ビクター≒三菱
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  2:10    2:00     -     2:57   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
  2:10    2:00     -     6:37   DVDへのSD最長録画時間(DLはx1.8)
   4.      3.      -      57   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ○     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:44:23 ID:2wAo+q2o0
パナ   東芝
BW830 RD-X8
 1.5秒  0秒  一時停止→再生
 1.5秒  0秒  再生→早送り
 1.5秒  0秒  早送り→再生
 6秒   2秒  通常画面→録画一覧
 6秒   1.5秒 録画一覧→通常画面
 5秒   5秒  通常画面→番組表
 2.5秒  0秒  番組表→通常画面

パナと東芝だとレスポンス↑だけじゃなくてリモコンの操作性もかなり差があるから
普段の見て消しには東芝使ってる
ブルーレイに保存するやつだけパナでも録画するけど
編集が必要な場合もやはり東芝で編集してからパナに転送してる

東芝がブルーレイを採用してればこんな面倒なことにはならなかったのにな…
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:00:46 ID:ejy8/dYk0
レスポンス改善してる現行じゃなく、もっさりで有名な一世代古いDIGAと
最新型のRD比べても意味無くね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:33:29 ID:4zBDUl8K0
BDプレイヤー・レコだけでいいだろ
いまどきDVDで画質気にする奴はいない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:39:47 ID:4zBDUl8K0
音質的には、いまだにワードシンク使用時のESOTERICのユニバーサルプレイヤー(DVD)が最強かな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:41:12 ID:wHTnfltI0
デノンのDVP−A1UD早く出てくれ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:14:52 ID:+4CcGlt50
>>10

この間聞いた話じゃ五月も微妙らしいよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:47:31 ID:2bl2dik/0
芝男って本当に馬鹿だな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:09:28 ID:Gx3nZZqr0
>>1
またクソすれ立てたのかクソ馬鹿www
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:31:26 ID:Xg8shPW90
いまどきDVDなんてゴミ同然だろ
評価はBDだけでいい
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:33:44 ID:yqkkowxQ0
BDの画質はPS3よりもソニレコやプレイヤーが上ってこと?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:43:34 ID:Xg8shPW90
レコならX95,X100、プレーヤーならES型番ついてる奴なら、BD再生はPS3より上なんじゃね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:15:44 ID:vkB/07Dq0
QTEC BDX-701
こいつの評価を宜しく
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:37:24 ID:hhqjgKGu0
ここは東芝社員の仕事場か?
AVCRECやHD Recなんてほとんどプレーヤーで再生できんのに、
何の画質と音質を評価したいんだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:03:14 ID:lNhI0Ku2O
>>15
こういう馬鹿も沸くし、こんなスレいらねーよw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:32:20 ID:xCUvpPtV0
PS3のBD画質は誰も評価していない。

キチガイゲーマー以外は。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 01:47:49 ID:Qir86v0r0
PS3はとりあえず再生できますよってレベル。
再生専用プレイヤーにかなうわけないのに。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 18:30:29 ID:n3rm9rk90
8月に好きなアーティストのライブBDが発売を機にBDR買う予定なんですが
何がお勧めでしょうか? (購入は急いでないです)

今考えてるところでは、SONYブルーレイディスクレコーダーBDZ-A750です。
ウォークマンXシリーズと互換性があるので…(素人の考えですが)

私は無知なので皆さんの知識から出た意見を参考にしたいと思います。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 18:38:35 ID:n3rm9rk90
追加で
画質と音質だけを求めるならBDZ-X90ですかね・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 02:30:54 ID:jtGsYBU20
BW850と比較してよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 10:05:25 ID:SzCHhguN0
いまさらX90はないだろう
不安定だし現行機より画質悪いし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 18:57:39 ID:bKwe4fQl0
>>23
X100かX95だろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 20:32:57 ID:JL/bjqk20
>>25
では何がお勧めですか?

>>26
そうですね。間違えてました…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 17:44:36 ID:uYWz32hL0
>>27
A750買うくらいならXシリーズの方が高画質高音質なのでお薦め
アクトビラがどうしてもほしいのならA750でもいいけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 21:54:52 ID:sWc39E0J0
>>28
アクトビラって何ですか?
A750はウォークマンやPSPに録画した番組を転送できるだけですか?
X95とかは高画質・高音質なんですね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 13:51:17 ID:QbY3MYw2O
あげ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 12:35:32 ID:3McdwWQZO
BD再生ならPS3でもレコでも、たいした差はないと思われ…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 17:42:15 ID:Tdo1tnasO
全然違うぞ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 23:49:24 ID:fvSQGRDoO
>>31
それはない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:40:43 ID:EkI+PwUS0
昔のモデルには勝っていたPS3。
しかし最近の各社のモデルには普通に負けてますよ。

現状最高と謳える画質なのはLX91とEX5000くらいか。
両方再生のみで20万以上なのがネックだね・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 23:33:41 ID:UskQ4MDn0
X8ってデジタル放送の画質を比較した場合、どうなの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:59:50 ID:2grPsDOYP
RD-A1>RD-X7>RD-X8
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:31:12 ID:qaLyNBJD0
店でDIGAにつないであったVIERAだけ明らかに他より色が平板な感じになってたけど
DIGAというよりVIERAのせいで、VIERA以外につないだらまともな色になるのかな?
やっぱりSONYのほうが無難?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 06:42:10 ID:RJnUDyUC0
>>34
不思議なんだけど、どこでどうやって比較したの?
電器屋で出来るの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:22:31 ID:KajuHXcgO
別人だが、複数機種を使ってれば簡単に機種ごとの優劣や特徴がわかるよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:32:37 ID:zlZsjjt20
RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K
>市販の2TBのUSB HDDが8台増設できる
>VARDIA同士をLANで接続し、HDD内のVRモード、ハイビジョン放送のTS録画や、スカパー! HD録画もダビングできる

東芝がBDレコ出すまでこれの16TB HDDで持ちこたえられるな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:36:19 ID:0q8MDA5h0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40776698/-/gid=UD03030100 DV-S10A (DVDオーディオ/プログレッシブDVD)販売価格:\4,799 (税込)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:42:02 ID:TpUzVbYL0
中国製でもなんでもいいんだがHDMI付きでDivXのaviファイルの再生に対応してる安いプレーヤーないかな
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:12 ID:4I4Kkhyn0
パイオニアが超お買い得かとw
140万円のプレイヤーを2万円で買ったと思えばいい気分。

パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:34:00 ID:7G1YUb5z0
>42
画質のみならBD・DVD・avi・mp4・AVCの再生機はPS3しかないだろ
アニメに至ってはBD・DVD共に最高画質だし
7.1ch再生とかは接続端子の多い機械を選んだほうがよい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 23:14:03 ID:/7i9/xvu0
東芝、同社初のBDプレーヤー「BDX2000」やBDドライブ内蔵PCを発表
 ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200909/04/24228.html
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:31:23 ID:X2/HeSBVO
SONY T55の画質 音質ともに満足な俺は安上がりな目・耳をもって幸せ(^O^)/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 08:26:17 ID:oFb6vmo2O
PioneerのBDP-320とLX-52について 画質的にはほぼ同等という話はよく聞くんですが、BD再生時では音質はやはり52の方がいいですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:23:05 ID:oOJhlrHy0
PS3買っとけば良いのかもしれんが
スロットインはどうにかならんもんか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:45:03 ID:a+8x3+vO0
俺に言わせりゃPS3で満足出来るという感覚はある意味羨ましいよ
だって安上がりじゃん?
ファミレスの冷凍食品を激ウマという感じでさ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 15:30:01 ID:acpCwcqRi
DVDならPS3でいいや
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:29:29 ID:YNo0dVEn0
>>48
スロットインって何か問題か?
PS3はもちろんiMacで5年以上スロットインモデル使ってるけど
スロットインが原因で傷がついたディスクってないけどな
むしろトレー式で上手く入る前にトレー閉じて傷つけた事はあるけど
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 03:04:29 ID:MruKkxoQ0
>>51
レンタルしてきたディスクに付いてるシールが、内部で剥がれないかどうか
が気になるのです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:02:38 ID:3+wUWX9g0
スロットインはレンタルとかの手垢がスロットのところに溜まってカビが生えて来そう
そこから他のディスクまで汚染されそうなのもイヤ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 23:28:36 ID:amnq2EqI0
トレイローディングのPS3って出てない?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:52:49 ID:bbciTvMi0
DVDもBDもPS3より再生画質綺麗なBDプレイヤーが5万以下で
出たら買う。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:23:11 ID:1IBPfYVL0
>>55
PS3でいいじゃんw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 13:40:08 ID:3NqBGJTKO
>>56
君のは答えにはなってないな。

まあ、信者以外はPS3はいらんよな。
レコーダー買うわw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:58:42 ID:CIOs9TUg0
\79800に釣られて、衝動買いでDV-310とやら買ってしまった。
ホームビデオはボケを感じてハイビジョンに慣れた目ではため息が出るが、意外と市販DVD映画ソフトは高画質。
持ち込まれるメディアがDVDの内はこれで十分。
BDは最初からレコーダーで行こう!と。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:28:02 ID:ZkowUJpC0
79800?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:56:47 ID:K0d5DOPR0
>>58
大きなお世話かもしれないが、
店に騙されてないか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 18:38:32 ID:w5CQEWkW0
7,980の間違いでしょ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:42:05 ID:gL4whgja0
32インチ液晶テレビとセットで79800円というのは見たなぁ。
HDMI端子が無くアプコンできないDV-310と液晶テレビをセットで売るのは極悪だと思ったが。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:54:37 ID:AWwdXk0e0
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:31:44 ID:s9HwAcOM0
unko
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:21:00 ID:OYoVd0Z20
20万もするような高いやつがPS3より上なのは当たり前だろう。
10万以下の安いやつでPS3に勝てるのはないのかよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:38:32 ID:NVanomiP0
録画耐用のDVDプレーヤーの価格を教えて下さい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:38:23 ID:52wWJtXC0
ありません。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:23:55 ID:i6/L0IBbO
お恥ずかしながら俺もDV-310使いなんだけどやっぱりHDMI端子付きのがほしい。
画質見違えりますよね?
いやどうせならBDプレイヤー買うべきか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 08:27:15 ID:8f/7jffZO
そだな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:50:30 ID:YCf+yV2cO
2、3万で最もおすすめのBDP教えて下され。PS3は無しで。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:55:35 ID:RHxjOL5oO
>>70
BD65か個人輸入でBD85だと思う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 02:57:48 ID:BifGPDN/0
CECH-2000A はBDP-LX91に比べるとディテイルが曖昧。フォーカスが悪くコントラストも甘いので
皮膚の質感表現も劣る。BDP-LX91の立体感と滑らかな質感表現が際立っている。
ただし質の悪いプレーヤーではこの血管そのものが見えないのでCECH-2000A は標準以上。
http://monolith-theater.net/hal/?p=2763

新型PS3はコストパフォーマンスからすれば圧倒的で向かうところ敵なしに思えます。
普及価格帯の通常機器での鑑賞では全く問題の無い高品質の出力性能を持っています。
操作性もよく、起動やメニュー、チャプター変更の反応は多くのプレイヤーに比べ素早く感じます。
商品コンセプトの先進性や発売後の数々の機能追加等からするとその音質や画質も高級専用機
をも凌駕するのではないかと期待を抱かせますが、現時点ではよく出来た専用再生機には一歩及びません。
http://monolith-theater.net/hal/?p=2763




画質調整でどうにでもできる様な差だな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:13:51 ID:rGlwMV3Z0
>HDMIケーブルを使っているときは、PlayStation?2 / PlayStation?規格ソフトウェアからは[Linear PCM 2ch]の音声だけしか出力できません。
>Dolby DigitalやDTSの音声を出力するには、PS3^(TM)とオーディオ機器を光デジタルケーブルで接続して、[音声出力設定]を[光デジタル]に切りかえてください。

こんな糞プレーヤーで良いとか言ってるのは貧乏人?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 03:03:58 ID:PYdYd9kh0
世界で最も売れているBDプレーヤーはPS3と言う皮肉wwwwwwwww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 06:58:13 ID:wE0LPTbn0
>>73
それゲーム音声の問題だから、糞プレイヤーかどうかには関係ないんじゃね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:44:38 ID:wPuCM6dl0
なんでそんなにPS3嫌うの?
3万でこんなに綺麗に写るの他にないだろ、しかもいろんな形式を再生できるし最高じゃん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:48:06 ID:zcPRNcad0
OPPO のプレイヤー使ってる人います?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:04:29 ID:wUDm0bOy0
OPPAI
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:33:15 ID:Q2Y5IBmu0
>>76
せっかくそこそこの機材でクールに固めたAVラック周辺に
PS3を置くだけで、いっきに子供部屋チックになるからなあ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:09:30 ID:DWpXyBsl0
それは思い込みと偏見だなw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:34:16 ID:Z9zM0Dpo0
AV機器オタの「かっこいいテザイン」のセンスは異常
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:32:19 ID:Nk/yAx4H0
道灌
ゴールドで高級感がある、とかキモすぎ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:53:08 ID:qtOf0VPG0
そもそも電気バカ食いなPS3なんて問題外なんだが
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:33:32 ID:mye8Pnd70
おもちゃだし
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:27:53 ID:ahJQfvEp0
>>83
えっ?
もしかしてスピーカーはTV内蔵でいらっしゃる?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:28:08 ID:23geACWT0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:29:30 ID:23geACWT0
>>85
おっと、AVアンプ持ってますが何か?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:48:19 ID:ekx5ZDmI0
うらやましい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:09:26 ID:ul3qL3K/0
パイオニアDV-220V
日立   DVLP1000
この二つで、購入迷ってます。
どちらが、映像綺麗でしょうか。
テレビは、37型です。
よろしくお願いします。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:17:56 ID:H+ABu5RU0
PS3は動作音がきついわ
HDD付きのものはあまり増やしたくない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:10:33 ID:wcDOagvH0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394188.html
このBD550ってのはLGの時点で論外なの?
PCからUSB機器に保存したファイルの再生は魅力的だけど
値段が安いのが不安ではある
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:22:20 ID:UCLPBrZA0
そのLGのやつ、ホムセンに山積みになってたよ
1マソくらいだったから試しに買ってみればいいのに
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:23:37 ID:UCLPBrZA0
あ、ごめん前の型だわw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:55:39 ID:wcDOagvH0
前の型も同じような事が出来るんだな
そもそも前の型の存在を知らんかったわ
発売したら試しに買ってみるよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:41:26 ID:hLFEB2WBP
LGでもいいんだが既存機種はDVD-RAMに対応してないんで新製品はどうかな?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:49:06 ID:kEiX7LxE0
PDFを見ると対応してないみたい
パナのDMRで作ったAVCRECのRAMが再生できれば買うんだが、無理そうかな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:53:11 ID:L/bL6PBD0
BDT900ってどうなの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:57:10 ID:KxjC2hc30
(・∀・)イイ!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:40:07 ID:+KZ/Nk+ZO
上で出てるLGのやつは複数タイトルを編集して録画したBDを再生できるんですか? 安いしもし可能ならサブ機(メインはソニー)として使いたいんですけど。

100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:46:53 ID:HgeamFtn0
ををキリ番だ

>>99 メイン持ってるんなら、LGオマイが試してレポ汁
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:58:12 ID:fXZxA4W5P
BDレコーダーで、容量の大きいハードディスクを自分で買ってきて乗せ換えれるもの有りますか?
もしくは、そういうことを話題にしているスレへの誘導お願いします
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:40:55 ID:2qaF6KkN0
>>101
それが出来るのは三菱だけ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:23:57 ID:vncPiF8Z0
BW690 or BWT1100
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:26:41 ID:vncPiF8Z0
途中で書き込んだorz

BW690 or BWT1100を購入予定ですが
ネットと近くの量販店だと2から3万円くらい量販店の方が高いんだが
ネット購入で不便ってありますか?不良品つかまされたときくらいですかね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:31:45 ID:o63OMeTGP
量販店で買ってもハズレはあるからな
詐欺の店じゃなければネットで良いだろ
ポイント趣味なら別だが
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:53:42 ID:vncPiF8Z0
>>105
ありがと
ネットにするわ

購入してから現在使ってる故障気味のレコを
修理に出すことにする
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:23:59 ID:HgeamFtn0
通販でもオプションで延長保証付けられるところがあるので
良ければどうぞ、ただし大抵の場合は店自前ではなく
メーカー保証切れ以降は家電専門保険会社へ委託する形
捺印付き保証書のようなものは発行されず、メールで連絡など
多少面倒、不安を感じるかも知れないので覚悟の上で
オレは別の店で購入したTV、DVDレコが同じ会社に委託
されたのでむしろ便利かも、電話対応は結構丁寧だった
(保証請求ではなくメアド変更を依頼した)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:10:46 ID:tM9luBk60
延長保証ってそういう仕組みだったのか
それならネットショップが潰れても平気かね
109107:2010/11/28(日) 05:11:26 ID:+zTEOI1/0
メーカー保証が切れる前
つまりその保険会社に委託される前に
潰れるとややこしくなるかも知れん
どっちにしろ購入時トラブル起こすような会社は面倒
初めての業者はよく調べてからな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:46:03 ID:Be5zrEM/0
勉強になった
良スレage
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:22:22 ID:ig3L0eIiP
>>97
2010年ではBDプレイヤーではNo1画質。ただ、その後出たBWT3100には劣る部分はあるだろうけど
起動も早く、BDソフトすぐ再生してくれるのはありがたい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 16:41:15 ID:8F3GXQv60
age
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 06:47:03 ID:T9vfejAI0
BDのプレイヤーだけが欲しいのですが、値段の差は画質の差だと考えて
いいのでしょうか? 全くの素人でわけが分かりません。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 09:31:09 ID:xvvQ04mQ0
値段の差は音質の差だと思ってOK
画質の差は機能の有無で変わるくらいで、それ以外での画質の差はあまりない
品質の差は少ないけど、傾向が違う。
ただし、これらはすべてBDでの話。DVDのアプコンの話になると、5万以下だとPS3に確実に勝つのは難しい
CDの再生音質も同様に5万以下の低価格帯だとPS3の方が良いことが多い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 19:35:45 ID:yzRq56cd0
スレチかもしれんが教えて欲しい。

BDのプレーヤーをHDMIでAVアンプにつなげた場合、BDのデジタルデータをプレーヤーで読み取り(デコード?)
デジタルデータをAVアンプに送って、音声はAVアンプのDACでアナログに変換しスピーカーへ、
映像はテレビにデジタルデータを送りテレビのDACで処理し画面に映す。
これって間違ってます?

間違ってなければプレーヤーの性能ってなに? デジタルデータをそのまま流してる訳じゃないの、
安かろうが高かろうがアナログ変換を末端の機器任せると、関係ないような気がしてるのですが。
エロイ人この愚問に答えてください <(_ _)>
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:53:10 ID:9KN5ocZq0
>>114
5万以上でアプコンが最強なのはどの機種になるの?
11775:2011/02/19(土) 04:16:30 ID:8WNmBdnY0
>>116
DVD-A1UDとUD9004は最強クラスだと思う。
DVDアプコン時に1080/24pでも出せるし、
ランダムノイズリダクションの性能がいい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:01:37 ID:8WNmBdnY0
>117 :75:2011/02/19(土) 04:16:30 ID:8WNmBdnY0
名前を間違えた、すまぬ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:44:31.42 ID:TqtpBy8jO
DVDアプコン性能目当てにPS3購入を考えてますが
PS3はDVD-RAM再生対応してますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:51:28.14 ID:MvT+kZRGO
>>117
そんな糞画質の機種を薦めてやるなよw
121117:2011/02/20(日) 18:37:19.05 ID:sse/WJTj0
>>120
BDの画質だけなら他にもあると思うけど、
上記2機種よりDVDアプコンがきれいで市販されている機種を
ご存知であれば教えてください。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:51:08.60 ID:9UzgoqK90
PS3
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:59:25.76 ID:WYm6ebfw0
パナ最上位機種が最強って事でFA?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:07:48.63 ID:Ks9o7WpD0
東芝の1万5千円地デジチューナーとかと同レベルの画質と聞いたが>パナ最上位機種
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:36:34.28 ID:6fpwpMB70
DENONのDBP-1611UDでネットワークからWAV、MP3を再生したとき、
同軸デジタルから音声出力されますか?
取説ダウンロードしても微妙な書き方なんで
16bit、44.1khzのファイルだけでもいいです。
持っているかた教えてくらはい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:39:36.73 ID:8Xyahb/2O
最近のパナの少なくとも最上位機種のアプコンはめちゃくちゃ優れてるぞ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:26:48.90 ID:4ibQR54Q0
アプコン考えたらPS3になんのかなあやっぱり
s370が安くて良い感じなんだけどどっち買うべきか…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 02:28:53.18 ID:ezcXgwJ+0
ゲームやりたきゃPS3 いらなきゃS370 悩むなよ

オレは AVCREC 見えないソニー機は門前払いだが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:35:00.06 ID:ZNCcEsh/0
PanasonicのDMP_BDT110-Kと
SONYのBDP-370ならば、
どちらを選びますか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:38:58.21 ID:rkLKGPuo0
>>129

DMP_BDT110-K
今ならアバター3Dがもらえるから。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:21:04.20 ID:ZNCcEsh/0
>130
レス、ありがとうございます。

再度、お尋ねしてすみませんが、

純粋に製品のみで判断されたら、
どちらを選びますか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:35:28.19 ID:btyk50te0
スピーカー BOSE AM-10 IV
テレビ SONY KDL-52HX900
アンプ DENON AVR-3311
の機器を揃えています。
BDとDVDの再生のみで検討した場合、
DENON DBP-1611UDとMarantz UD7006
ではどちらが今ある機器のレベルに合っていますか?

音声よりは映像重視で考えています。
(プレイヤーの出力はHDMI出力端子1本のみ使用し、
アナログやS/PDIF端子は使う予定はありません。)
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:32:21.64 ID:cvRXzMhT0
>>129
比較機種がずれてない?
370は3D対応してないので
470が比較対象かな!?

俺は3D必要無し、SACD対応が決め手で
BDP-S370を買いました。
134129:2011/06/17(金) 00:54:34.64 ID:0YNysn4Q0
>>133
レス、ありがとうございます。

SACDは非常に興味があります。

S370の音質はいかがでしょうか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 04:53:56.68 ID:KbioHMPL0
>>131
オレはAVCREC使ってるからSONYはありえないが
おまいさんはS370じゃないと納得できないようにしか読めない
いつまでも逡巡してないでとっととソニーに貢げ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 17:54:17.28 ID:Crp4wzxa0
アプコンOPPO BDP-83>Pana BDT900
音声  Pana BDT900>OPPO BDP-83
REGZA32ZP2での感想です
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:37:06.20 ID:W6aWAblP0
アナログ出力の音質で選ぶと、オススメはなんでしょうか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:21:23.78 ID:Sz2v5fp+0
REGZA32ZP2は音質を評価できるようなスピーカーじゃない気がする
画質は32インチのなかでは一番良質だと思うが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 08:17:23.24 ID:w4YKlE1nP
>>133
sacdって面白そう。
BDT110のハイクラリティサウンドっていうの気になる
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:15:52.93 ID:f9vm7ULO0
>>136
oppo BDP-83なんて型遅れの機種じゃないか。
BDP-93、BDP-93NE、BDP-93-NXE、BDP-95と比べないとな。
とはいえ、83って健闘してるんだな。
141136:2011/08/18(木) 07:45:00.92 ID:4T0ICFUu0
失礼
音声に関してはONKYOのWAVIO GXW-2.1HDで3.1ch出力させてます
共にHDMIでの出力でBDT900はHDMI1から音声も出力させている状態です
それだけBDP83は音がよろしくないのかと
BDT900はアナログにも拘っているようなので一度試してみたいですね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:45:55.29 ID:4UwMLGer0
test
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 18:53:44.59 ID:W70u3Mo90
DVDを再生する為だけにPS3買うってどうなんでしょうか?
最近プラズマテレビ買ってエロDVD見たら
VHS時代に逆戻りしてしまったもので
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 07:04:08.72 ID:apUfn2LS0
今更PS3もないんじゃないの?プレーヤーで同等性能、廉価品が出てるでしょ
アプコンの性能が低下したって説もあるが実際はどうだかわからん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:08:40.74 ID:/YQwGSGe0
PS3推してる人に質問なんですが
DVDで実写観た時のバンディング処理機能
みたいな物って付いてますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:15:50.17 ID:Ds/syaZR0
BDプレーヤで、他で録画したBD-R/REの1.3倍1.5倍などの音付早見ができるものってありますか?
音なしで早回し1段目でスムーズに再生するのはどれでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:23:40.06 ID:ucj4cHAh0
>>146
Panasonic DIGAなら
DVDやBDのソフトでも音付き早見再生できる
1.3倍と1.5倍のどちらでもお好きな方で可能
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:54:10.12 ID:Ds/syaZR0
>>147
早速ありがとう、BDT110か65あたりですか
早送り1回押しでできるということですか?

他にもわかる方いたら引き続きお願いします
できれば2万以下、場合によっては2.5万で検討してます
3Dはいりません
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 15:53:31.80 ID:PKVirykf0
>>147
こいつウソつき
確認したらできねーじゃねーか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 17:50:56.20 ID:be+/lT050
騙されたかwww
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 20:06:26.83 ID:PKVirykf0
買ってはいないがメーカに問い合わせた
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 07:37:03.25 ID:5+s34KisO
普通に対応してるぞ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:46:22.14 ID:RGUVcrvi0
PDFマニュアルとかで、それって見れないの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:43:10.77 ID:JAGEqvYG0
>>152
してねーよ
してんのはレコだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 07:59:53.39 ID:QNbWxzuj0
プレイヤーはDIGAとは言わんから間違いじゃないな
でもスレ違いだ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:40:11.17 ID:1v5tGXt10
>>155
プレーヤのブランドなんか知るか
146はBDプレーヤと書いてるのが読めんのか?
スレチはともかく
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 03:58:53.69 ID:YoQR4/AG0
>>156
噛み付くやつを間違えるんじゃねーよボケ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:09:21.56 ID:p+CBNfNz0
>>157
そんなに必死にならなくても146見てなかったと言っちゃいなよ
気が楽になるから
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:51:42.37 ID:PniJhuuH0
MasterAudioに対応できない古いPS3(PCMに変換)と、DBP-1611UDを比較したらDBP-1611UD
の方が音質は良いですかね?
また、CDを聞く場合にはDBP-1611UDでHTMI接続よりも、DCD-755SEでアナログ接続
の方が高音質ですか?
BD再生もCD再生もPS3→DBP-1611UDにするか
BD再生はPS3、CDはDCD-755SEにするか
または全てPS3のままにするか考えています。
(PS3の画質や音質に不満があるわけではないけどテレビ付けないとCDの再生が
わかりずらいし、消費電力も高いので・・・)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 14:57:46.00 ID:VlHN1mLE0
ブルーレイは見ずにDVDだけの観賞に特化した場合、
BDP-S380とパイオニアのDVDプレイヤーDV-220Vとではどちらの画質がいいでしょうか。
モニターはビエラVT3です。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:20:05.06 ID:08N2+TNx0
sonyでいいと思う。
パイオニアの方は、低価格エントリー機だし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 16:45:05.77 ID:VlHN1mLE0
>>161
ありがとうございます。
DVDでもBDP-S380の方がいいのならそちらに決めます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:34:57.73 ID:T0++EMKu0
今の100万円のボッタクリ欧米ブランドBDプレーヤーも
やっぱり中身は2〜3万円のパイオニア製なのかね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:43:56.51 ID:Whmdkbst0
同じコストをかけるならパイオニアよりはoppoがいいと思う。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:16:28.07 ID:9XO03VQE0
>>164
OPPOはどちらかと言うとAVマニア的な発想するメーカーで、πとは多少立ち位置が違うかと。

π:これが俺達の考える画質と音だ!
OPPO:あのアップコンバータとこのDACを積めばきっと最強のモノができるぜ!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:46:17.67 ID:s1AlDb/q0
>>165
パイオニアはそうかもしれないけどoppoはちょっと違うと思う。
oppoはAVマニアに評価されているのは「正確に出力できる」ところだから。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:57:52.98 ID:ITeR0ZT20
えっ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 08:26:27.87 ID:6xLUe13s0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       / >>166
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 20:36:52.08 ID:/5Zgpu4f0
BDP-S380
これよさそう
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:47:17.29 ID:Q4qBLU2bO
BDP-S380とPS3
アプコンはどっちが優れてますか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 03:38:42.07 ID:ggFlx83Q0
1080i→1080pはPS3の方がいいかな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:57:10.28 ID:pm/F/bxH0
俺もS380迷ってる
動画ファイル再生とSACDトランスポート用途だけど
超解像アプコン好きなんだけどパナはやる気ないみたいね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 15:29:16.47 ID:rz9KCX0s0
パナソニックのBDT320のDVDアプコンも
かなり優秀だよ
PS3よりも断然良い
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 06:14:44.71 ID:9TyixNfz0
PS3のアプコンよりマシかどうかはしらんが
低消費電力(約1/10以下)は結構魅力だな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:02:25.69 ID:DdsgHJYk0
と言っても映画を1日1本見たとしても
電気代は年間1000円くらいしか変わらないけど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:30:15.51 ID:Fg1BDbWF0
ピークが減る事も大事だとは思わないのか・・・。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 13:04:39.25 ID:0HRpiU6CP
>>166
>oppoはAVマニアに評価
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:42:49.62 ID:zOju1rY90
アクオスブルーレイ買ったが、再生ボタンの下が一時停止で使いにくいと思って、
他社のを見たら、みんな再生の下が一時停止に…。
なにこれ。 
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:53:13.98 ID:6RLhIcR70
へぇー自分の感覚だと停止なんだけどな。
PS3のリモコンは結構使いやすい。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 07:29:34.52 ID:YjyEY3HHP
パイオニアのBDプレイヤーを買おうかと思ったけど
「当社のAVアンプと接続した場合のみ有効」な機能ばっかりで萎え
そーゆー制限なしで画質と音質が良いシンプルなBDプレイヤーってないですか
市販のBDソフトさえ再生できればいいです
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 13:34:01.77 ID:7YebCSnP0
>>180
OPPO BDP93
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 05:36:03.58 ID:/gOohzfwP
安さに負けてLGのブルーレイプレイヤーを買おうと思う
無線LAN付きで一万切るとか、国産はもっと頑張れないのか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 06:30:18.01 ID:hZzO0feG0
>>182
無理にだ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 14:57:46.68 ID:ltnp450H0
DENONのユニバーサルプレイヤーってどうして評判悪いんだ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 17:13:52.05 ID:XSXe1QlM0
OPPO BDP-105、エミライ扱いでなくなるのなら欲しいな
DAC/HPA複合機から乗り換えるか
186名無しさん┃】【┃Dolby
わからん