【単刀】ぶっちゃけ一押し液晶TVは?【直入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
もう難しい話は無し!
どの液晶TVが一押しなのよ?
サイズごとにゆってくれたまへ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:09:47 ID:zINHMRytP
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:10:55 ID:zINHMRytP
ベストバイ - HiVi 冬のBESTBUY 2008 -

順位 メーカー 型番      得点 麻倉 潮 小原 高津 藤原 本田 松山 山本 吉田
1 ソニー     KDL-46XR1   24  ☆  ◎ ☆  ☆  ☆  ☆  ○  ☆  ☆
2 東芝      46ZH7000    18  ◎  ◎ ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
3 パナソニック TH-46PZR900  17  ◎  ○ ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
4 日立      UT47-XP770  14  ○  ○ ◎  ○  ◎  ◎  ○  ◎  ◎
5 ビクター    LT-42LH905   7  ◎  ○     ◎  ○         ○
6 ソニー     KDL-40ZX1    6     ◎ ○  ○      ○     ○
7 シャープ   LC-46XJ1     5  ○  ○ ○         ○         ○
8 パイオニア  PDP-428HX    4  ○    ○      ○  ○
8 三菱      LCD-40MZW200 4       ○  ○      ○     ○
8 三菱      LCD-46LF2000 4     ○ ○      ○         ○
8 三菱      LCD-46MZW200 4  ○           ○      ○      ○

www.stereosound.co.jp/hivi/ (C) STEREO SOUND Publishing Inc.
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:21:18 ID:zINHMRytP
>>1
目的による>>2

敢えて画質で列挙するなら↓

55 BRAVIA KDL-55XR1
52 REGZA 52ZH7000
46 BRAVIA KDL-46XR1
42 REGZA 42ZH7000
40 BRAVIA KDL-40X1
37 REGZA 37Z7000
32 AQUOS LC-32GX5
26 AQUOS LC-26GH5
20 BRAVIA KDL-20M1
16 BRAVIA KDL-16M1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:11:38 ID:N+8vOWIs0
単刀直輸入はやめとけ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:01:25 ID:AnNwecw1i
良スレ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:20:29 ID:ZUUsSYlu0
単刀直入…ぶっちゃけ液晶はどれもダメ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:34:58 ID:vOEcPgP7O
糞です
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:47:13 ID:6LreMgT1O
三菱リアルが一番って聞いたけど本当?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:15:30 ID:l55WBoGA0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:17:23 ID:l55WBoGA0
32インチならどれがオススメですか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:45:06 ID:brwlfOUu0
どれもダメ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:07:00 ID:DglignJY0
今は買いなの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:29:58 ID:kBhEnkYDO
予算と場所があれば55XR1を強く勧める
次点で52X1
40以下ならMZW200
32以下はやめたほうがいい
なぜなら小さすぎて見ているこっちまで小さい人間になってしまうから
日本人に小さい人間が多いのは普段32以下の小型テレビばかり見ているからと心理学専門家が語っている
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:33:16 ID:t3T65R7dO
んじゃ50以上買ったら
でっけーチンコになれるかな?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 03:36:37 ID:Uc/OuinQ0
予算と場所があって50インチ以上ってことなら、プラズマ選ぶわw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:33:04 ID:awFNfseUO
50インチ過ぎるとプラズマがいいの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:08:45 ID:XHDh/NTW0
>>17
大画面、映画、ゲーム、消費電力無視

・・・ならプラズマ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:20:07 ID:ug3WALDB0
>>17
42型過ぎたらプラズマが良い。
特にスポーツや映画のリアルさは液晶では対抗できない。
あと長時間視聴しても目が疲れにくいのはありがたい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:16:45 ID:Rrh5OQsPO
液晶はダメかね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:22:12 ID:NcFNB4QXO
40以下だったらKDL-X1の40型だな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:06:27 ID:niW0iRqd0
人生は妥協
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 08:20:32 ID:I1LGUasmO
UT-770最強
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 08:31:37 ID:gIwqYVcHO
レグザのLEDモデルZXで決まり
液晶史上最高画質実現、最強すぐる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:44:15 ID:IauS/w5s0
狭い部屋でプラズマはないわ
発熱多すぎて部屋がマジで暑くなる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:05:46 ID:Wgu0KA4q0
>>25
どんだけ狭いんだよ、その部屋。
狭すぎて、14インチのブラウン管テレビしか置けない感じか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:47:25 ID:2GhBQUJe0
40インチ以上で一番サラウンド音がいい機種を教えてください。ホームシアター後付は面倒なので。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:10:18 ID:eOFYwJS/0
W録画できるレグザ機が最強だよ
外付けHDDにも接続して録画できるし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:37:07 ID:sEhivutZ0
4畳半の部屋とか普通にあんだろ・・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:17:42 ID:lNhI0Ku2O
液晶とかREGZAとかギャグだなwww
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:25:01 ID:38ZpWNEq0
>>29
4畳半に42インチとか置いてるの?
馬鹿でしょう?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 17:28:16 ID:FhpnKJZA0
>>31
俺もあり得ないだろと思いきや
最近はそう珍しくもないようだ。
一人暮しの大学生に多いんだと。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:42:44 ID:38ZpWNEq0
>>32
大学生の一人暮らしっていっても、
どうせ、まともな生活空間も無い部屋で
アニメばっかり見てるような一部の人間を指しているんだろう?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 10:54:09 ID:laJwPg7t0
糞大生なんかどうでもいいから
一体どれがいいのよ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:23:01 ID:paep/Rno0
>>34
俺もあり得ないだろと思いきや
最近はそう珍しくもないようだ。
一人暮しの大学生に多いんだと。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:53:48 ID:goxchBTSO
やっぱりリアルだっぺ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:02:32 ID:3eakb/220
>>3

1位のXR1はLEDだよね
って、ことはコストパホーマンスで言ったら
2位のREGZAのほうがすごいよね??
そのREGZAにLEDのZX8000が出ると
XR1を抜いてしまうよね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 22:04:27 ID:pkcmEb0j0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:57:59 ID:74Ebbsjq0
新機種で1番よさげなのは?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:48:31 ID:FUwuRX04P
画質はREGZA Z8000が頭ひとつ抜け出た感じだった
BRAVIAの4倍速デモもインパクトあった
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:37:55 ID:NfFsD1VIO
そんなに言うほどレグザええのんかぁ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:48:59 ID:QA1VQqSJ0
LC40DS6を見てからきめよう
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 05:06:24 ID:IYSDIl2DO
マスターエンジンはダメだろ〜。
所詮AQUOSだしさぁ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 20:18:54 ID:QA1VQqSJ0
アクオス  よく解っていない人が買う普通のTV

ビエラ    ナショ!ナショ!と連呼するおじーちゃん、おばーちゃんが買うTV

ブラビア 田舎者で都会に憧れこれを買えば最先端走っていると勘違い起こしている人が買うTV

レグザ  知ったかぶるオタクが買うTV

ウー   人とは着眼点が違うKYな変わり者が買うTV

リアル  安けりゃいいが国内メーカーじゃないといやだと言う貧乏人が買うTV
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:35:53 ID:xDD1HcAm0
>>44
答えになっていないので町内引廻しの上獄門に処す
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:19:19 ID:WQOun8O80
主な用途は映画鑑賞、ゲーム、TV鑑賞
40V以上のサイズが欲しい
こんな俺にはどれがお薦めですかね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:09:39 ID:6rDSGSl+O
東芝に勤めている知人が東芝製品を絶対に自分では買わない事実
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:36:16 ID:s5cWoFXN0
ゲームと右手が恋人の人にはどれがいいですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:36:48 ID:cQhA83Ap0
つLC40DS6
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:52:56 ID:3xUPOq/50
遂にソニー様ベガのリアプロが写らなくなってしまった
流行ってない家電屋の隅に追いやられてた3年型落ちモデルを7年使ったから11才か…長かった
確か40万位出したかな
ランプ寿命は買った時1個付けさして一年で駄目になって2個買い足したらもう在庫は在りませんよと脅された
三年目で液晶焼き付いて以後今日まで画面は真ん中が黄色いままだった
悲しくもあるが正直清々したわ
次こそはソニー様だけは絶対パスしよう

と、云う事で先生60インチ以上の液晶だったらどれが良いんでしょうか?
耐久性のある日常の使い勝手が良いのが欲しいです
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:12:18 ID:29FI2zs/0
プロジェクターにしたら?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:33:17 ID:3xUPOq/50
>>51
大画面はより大きい方がイイのは確かですが
手間隙掛かるシアターの構築など望んでいません
リアプロでも大概使い勝手が悪かったですし
もっと気軽に日常で使いやすいテレビモニターとしての製品が欲しいんです
先程大型家電店で見て来たらプラズマも随分安くなってました
65インチの液晶か58インチのプラズマか
プラズマの方が安かったから悩んでます
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:02:42 ID:wtLeIMrL0
42〜46インチで一番いいのはどれ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:15:03 ID:zw5CVEdf0
>>53
俺はやっぱりヤンマーがええなっ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 15:45:37 ID:JheR1Obc0
46ZX8000とブラビア46W5ってどっちがいい?
56ロン2 ◆2gWZzxIAGI :2009/07/06(月) 19:22:54 ID:8DTZMnAVO
さはらやなか
57ロン2 ◆2gWZzxIAGI :2009/07/06(月) 19:24:06 ID:8DTZMnAVO
アグネスラズベリ
58ロン×2 ◆2gWZzxIAGI :2009/07/06(月) 19:26:15 ID:8DTZMnAVO
ヤマニンメルベイユ
59lon2 ◆2gWZzxIAGI :2009/07/06(月) 19:28:26 ID:8DTZMnAVO
ヤマト
60ロンロン ◆2gWZzxIAGI :2009/07/06(月) 19:33:54 ID:8DTZMnAVO
サハリン
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 09:46:01 ID:CW0l/af00
レグザ46ZX8000これ最高
現段階でこれに匹敵する物は無いことを断言する
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 08:42:16 ID:dAwTpZAe0
test
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:43:03 ID:gogrd2L/0
レグザで後悔しない?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:20:26 ID:zK6Bk6yW0
後悔思想
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:22:31 ID:dhuyn+Ir0
50インチもあると解像感が悪そう
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:32:30 ID:S4ewgFv00
リアルの新商品はいつ出るんだ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:49:46 ID:Gq+ytLQg0
あほみたいにレグザレグザ言ってんじゃネェ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 18:26:10 ID:jIwTocMg0
4倍速すごすぎワロタw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:25:21 ID:kLd8d6wb0
これからは光沢液晶が主流になるんですかねぇ?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 17:13:47 ID:3eOgnJLGO
確かヨーロッパで光沢液晶が締め出される事になるそうなので、そういった製品がなくなるのではないでしょうか。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:33:05 ID:TNuun5Ig0
ゲハ板のヲタ仲間はトリプルチューナー、ネットワーク録画再生、アニメ超解像、ゲーマー仕様の
REGZA Z9000、ZX9000一択ということで論争に決着が付きました

■遅延最短で18ms 1.1フレーム(拡大モードは2〜3フレーム?)
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot       ドットバイ等倍ドット
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3  アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9    フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:54:49 ID:5SNU6r64O
>>70
kwsk
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:39:09 ID:Ki0gVxwk0
ぶっちゃけレグザのZとリアルのMZW300はどっちがいいの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:27:47 ID:esXH1G3lO
>>73
REGZA最強だろ。
MZW300の超解像がどれだけのものか店頭でDVDプレーヤーパイDV610から
HDMIケーブルで接続し、映画のデモ映像を再生してみた。
残念ながらベタベタ汚い画質で超解像の効果が全然なかった。期待ハズレだった。
次にREGZA Z9000に接続するとビックリ。DVDでここまでなら充分満足。
この差は衝撃だった。
REGZAの兆改造すごすぎ。
ちんぽがぽっぽっぽ〜
REGZA最強だ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:39:18 ID:7LNljec20
レグザは店頭では発色が鮮やかに見えるんだけど、液晶の写りこみがきつくないか?
実際家で見る事を考えると、明かりが反射して見にくかったり目が疲れそう。

俺はPCでは絶対写りこみが激しいのは避けるけどな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 15:26:20 ID:SIz1uN9S0
写りこみが激しいのはイヤ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:45:56 ID:3u8++kgG0
ちょっと前見た淀の東芝のレグザは画質はいいけど写りこんでた
だがソニーとかの画質がいいやつも軒並み微妙に写りこんでた
シャープとか画質が微妙なやつは写りこまないかわりに白い乱反射で特に斜めから見ると真っ白

個人的にはあの程度の写りこみなら東芝やソニーのほうがいいと思う
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:13:43 ID:MAaxVA5H0
一押しTVまだですか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:54:55 ID:FKuTlh2v0
一押しTVまだですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:21:15 ID:6plkC8zA0
悪押すTV
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:36:28 ID:+MGTase5O
フルハイの46インチのリアル買った

すんげー満足
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:51:53 ID:8jmwpmnL0
三菱www
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:54:26 ID:B2033nYD0
>>47
そりゃどこのメーカーでも一緒だよ
俺は富士通製は絶対に買わんし
検査やってた友人はシャープ制は買うなって言ってたし。
84ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2009/12/27(日) 03:42:45 ID:V1vjYjZ1O
音質なら三菱
画質はドッコイ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:33:35 ID:5bEQ+p520
液晶買うならアクオス、プラズマ買うならパナで決まり。
ワシは、3年前に買ったアクオス37型を使っているが輝度をAVに落としてリビングで見ている、
3年経っても購入時と変わらず色彩は自然で画質も素晴らしく綺麗充分満足している。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:20:38 ID:0Bk8ZW1A0
>>85を要約すれば
アクオスだけは買うなという
事だろうな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:25:43 ID:jgLZ4hXY0
アクオス以外に購入しようと思う薄型テレビがあるか?
先駆して液晶パネルを開発し、最先端の技術を持つ品質・耐久性がダントツの液晶テレビを
扱き下ろしてもアクオスの信頼性は不滅だ。

ソニー・東芝・・・は韓国・台湾のパネルの質が悪いが安いからOEM供給を受け長年蓄積した
映像技術でカバーし粗悪パネルでもアクオス並の高画質映像が出せるのだ。
ただし、耐久性はアクオスには到底及ばんが・・・www

高価な家電製品だから購入は慎重になるよね。

88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:39:38 ID:w+jg/GbXO
韓国 中国製だから質が悪いってきめつけているのは団魂世代。
今は安くすむし質が良いからほとんど中国製
確かに昔は悪かった
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:46:27 ID:jgLZ4hXY0
>>88
駄目だよ、パーツに粗悪品が使われているから、特にパソコンでもマザーボードの
コンデンサーが容量抜けしたりパンクしたりで故障が多い、熱に対する耐久性が悪い
から、購入時は正常に動作するが1年もしない内にダウンするよ。

日本のパーツメーカーは真空管の高熱に晒される環境に耐えるパーツ造りの長い歴史があるから
パーツの品質がアジア製と格段に違う。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:44:44 ID:a8r2k+wQ0
>韓国 中国製だから質が悪いってきめつけているのは団魂世代。

ネットに蔓延る愛国者wの若者もね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:15:00 ID:GAg2wzd60
円高でアジアに比べて高賃金な癖にゆとりな労働力が増えたからな
もう日本製だから質が良いって時代じゃない
根拠の無いプライドに縋ってるようだとサムスンはおろか中国にも負ける
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:37:27 ID:qkW/4Qph0
レ○ざってプラスチック焼けたような匂いがしませんか?
画質滑らかだけど、このまま匂い取れないと
損した気がする
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:22:23 ID:JmADFT/20
ベスト電器に行ったけど、どれがいいやらさっぱりわからず
40型と32型の売り場をウロウロして帰ってきた。

3月中に買おうと思ってたけど無理だ。
これ買っとけばいいっていう鉄板の機種ってないでしょか!
32〜40型、お金はない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:35:35 ID:fiTFns9k0
日立のWoooは、機能、満載で実は、お得なんでは?あまり話題にならない
けど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 12:32:36 ID:ALvrY2ThO
サムスンで決まりだろw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 18:12:24 ID:qx30d4wA0
ソニーXR1≧東芝ZX>東芝Z≧ソニーX1>ソニーF5=ソニーW5>東芝R
で、きまり。東芝セルレグザは未完成なので除外な。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 19:36:57 ID:DZX8oJyX0
正直言って40インチ以上ならパナの廉価品みたいな
扱いの日立プラズマですら液晶よりいいと思うけど
液晶限定にしてテレビとして使うならソニーか東芝しかなくね?
東芝は不具合が多いみたいだけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:32:07 ID:GwrmtpKN0
画面から1.6mの視聴距離が取れるだけの設置スペースがあるのなら
日立のプラズマはコスパ最強だよ

ぶっちゃけ37型以下なら液晶
40型以上ならプラズマが正解
99名無しさん┃】【┃Dolby:2:2010/04/09(金) 21:43:36 ID:b+hbZRsq0
14型TVから初めて液晶買う人は、あまり大画面じゃない方がいいと思うよ。

俺、20型ブラウン管ワイドから初の液晶買ったとこだけど26型VIERA。
(20型ブラウン管ワイドは4:3の映像では14型とほとんど同じサイズだったから参考になるかも。)

ふたまわりも大きくなった感じがする。
というより、ちょっとデカ過ぎな感じ。

26型でコレだから37型なんてバカでかい。
50型なんて、ほとんどプロジェクターで投影してるみたい。

たぶん、14型ブラウン管TV持ってる人は部屋が狭いんじゃない?

26型がオススメ。(機種は少ないのと、32型に比べればコストパフォーマンスが低いのがちょっと気になる。)
でかくても32型がいいと思うよ。

寝転んで見る派にはIPSパネルは必須条件。
Pana は、そのへん最強だお。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:37:49 ID:EPWeOUfg0
液晶スレでプラズマ薦めてるアホは死んどけ

レグザZ9000かz9500
あとブラビアW5かF5
液晶ビエラも悪くは無い

アクオスは論外な

普及帯のLEDモデルはどれも微妙
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:48:49 ID:3fkKs1Aa0
>>88>>90>>91
こういうのがいるから日本は駄目になる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:07:10 ID:9CE3wHj50
>>101
実力も無いくせにプライドだけが高いやつが一番惨めな負け方をするんだよな
ネトウヨみたいに根拠も無く外国を侮るな
負けたくなかったら給料安くても真面目に働こうぜ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:17:56 ID:w6BYmqLp0
>>102
根拠も無く自国を蔑む馬鹿サヨに言ってやれアホw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:04:27 ID:RC2kUdGS0
ネトウヨ的には国産パネルのテレビ買えと言いたいんだろうが
アクオスやビエラは画質が明らかに数段落ちるからなぁ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:09:08 ID:k3WkQUhy0
液晶テレビの画質はデジタル処理技術の差のほうが大きいからか、
それが得意なREGZAやBRAVIAがチョンパネのくせに画質が他より数段上なんだよな。
チョン芝やチョニーがパナのIPSαやシャープのASVを使ってくれさえすればなぁ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:26:43 ID:bwm9GeJT0
地デジ対応にするために、TVを新しく買おうと思ってるんだけど
PS3をやるのに適したお勧めのTVってありますか
20型付近で予算5万位までを想定してます

軽く調べてみると、残像がどうのこうの言う人達がいたもので気になってしまってます
後、今使ってるTVが10年ほど前に買った船井の安いテレビデオなので、いろんなメーカーのTV見てみると
あまりにも意味不明な単語が溢れていて、正直ついていけません
1、地デジ対応(BS等はいらない)、2、PS3違和感なくできる、
これをクリアしてれば十分なんですが
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:16:14 ID:kzr7BLr+0
>>106
レグザRE1
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:41:47 ID:a5kZ3UlI0
20型付近はレグザRE1が他の同クラスと比べてかなり良いみたいだな
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/

同じレグザでもA1の20型付近はTNパネルだから買ってはいけないが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:32:30 ID:RYVlOABK0
オリオンはやめたほうがいいんですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:30:20 ID:+bCXhS5k0
同じTNでもエンジンが大違いだから少し足してでもA1のほうが良いだろうね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 20:56:26 ID:1g9WtRX10
TNの19A1と22A1はいくらレグザのエンジンが良くてもな
エンジンもあやしいオリオンよりはましだろうが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 07:15:49 ID:Gf/kchj00
t
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:38:26.58 ID:rZo3Szca0
各社液晶TV特徴早見表
△△△×○××△ AQUOS
○×△×○△○△ BRAVIA
△△△××○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA
×○○××○○○ VIERA
×○○×○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字が見やすいか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
││└ ゲームモードの遅延の少なさ:基本的に倍速切で残像は増える
│└ 倍速入の遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:55:09.95 ID:AAkZ1IGX0
こういうときは2画面で見られるレグザZが便利だな
PT2とレグザのコンボで地元U局+NHK+WBS+αの4画面も見られる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 22:38:48.64 ID:Y27lt1TL0
画質にこだわらないのであればPT2だけあればいいだろう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:53:22.64 ID:t3sJsaoq0
Z2でオワコンじゃん>レグザのSMB再生
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:22:11.76 ID:nFFDKvsVP
                 ___
             , -‐く   ̄`ヽ、        ,'⌒゙'⌒゙'⌒ヽ
            〃   \、゙`` il!ヽ         (  ・・・  )
             ;l!'      ヾ、、 i|!゙:、      ヽo、_,、_,、_,ノ
           i|l! ヽ、_  i1 |i  ヾ、,,. l|l!      。
            i^Y  ,; i`tァ、! jl,ィァ'"! `Y^!    ゜
    />       k'   ゙`,.ン";' `゙ヾ~´   トリ       />
   < </\    ゙、_, '″, ;. 、 =R、  r'     < </\
  <\> <\>     |   /   嵶寥  、  |     <\> <\>
   \/> >     ゙! ;'   / ̄` ', ,!     \/> >
     </        ,:! ! r'´ / ゙`   ! /        </
            .:::'~/ト、       /゙k、_
          ヾ、iレ':::::! ヽ、.____,ノ /:゙i:::`ヽ、
          .::::/:::::::::i   ヽ._/  /:::::::!:::::::::.
          .:::く::::::::::::|   ,イ ト、 ,':::::::::::、:::::::::.
           ::::::::゙フ::::::::゙、/ ゝく Y:::::::::::く:::::::::::.
           :::::::::\::::::::::、 !  i ;::::::::::::::::〉:::::::::
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 09:38:28.94 ID:5LzAPNpB0
てすと
119 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:03:54.85 ID:R20Y6wBb0
!ninja
120 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:56:47.61 ID:R20Y6wBb0
!ninja
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:48:59.38 ID:62DjWvlw0
tes
122 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:02:42.58 ID:JxzSUPWH0
test
123 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:54:25.68 ID:zA+/JpRi0
nin
124 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:42:30.69 ID:KtEiO3jy0
test
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:54:27.84 ID:xWLEUqYTI
test
126 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:43:28.54 ID:yqitKmei0
test
127 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:03:14.69 ID:Z/2SOSlQ0
test test
128 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:34:05.99 ID:imIIPHKM0
とと
129 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 10:13:37.97 ID:mJpIjKvE0
チェキ
130 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:29:09.85 ID:7Zke2XpF0
tes
131 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 10:33:30.64 ID:c2HvFMhU0
T
132 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:37:10.00 ID:GFa4HqaS0
test
133 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/10(金) 10:52:36.86 ID:ZCYTV93N0
tes
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:02:02.14 ID:Eco4OrA70
テスト
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:48:04.43 ID:ykf2resU0
通名ちゃんねるでしか意気込めない奴隷民族
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:58:01.24 ID:lKObnn0x0
BRAVIA 32CX400コスパ最高
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 10:22:40.04 ID:2BSEtJIJ0
自分が気に入って、値段もお手頃なのが良い。

ただ、各社のハイエンドも持っているという満足感によるプラシーボ効果もあるから、ハイエンドモデルも良い。W
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 11:06:10.00 ID:qCNeYJeX0
3万以下でおすすめのTV教えろや!皆様方おねがいします
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:01:37.39 ID:/D9heBbX0
もういい役立たず!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:29:44.48 ID:SppDKK3P0
40-42インチで探してますが
東芝LED REGZA 42Z2 [42インチ]は
どうでしょうか、予算10万円です
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:22:03.71 ID:h6kTmfw40
>>140
もう決めてるなら、それで良いんじゃない。
あと、買った後は、他のTVの情報を入れないが吉。w
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 21:28:54.23 ID:Px2A9lbf0
やっぱレグザだね♪
うちはCELLレグザX2が2台と他の家族の部屋にZの32〜46型が3台だよ。
自室に46型CELLでリビングに55型CELL、素晴らしいテレビ達^^
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 23:06:27.22 ID:m3LOsskw0
御大尽乙
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:52:46.28 ID:Qmck1Umj0
次は4K2K裸眼3DのレグザX3買うんだな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:52:59.79 ID:YijCCJDJ0
いろいろ見てきたが確かにレグザは他メーカーで破綻しがちな地デジがブラビアと並んで一番まともなほうだったな
色合いの変化も他よりなめらかで自然な感じが良いけどシリーズによって調整にばらつきがあるのはどうかと
ブラビアみたいに全体が白っぽいのやプラズマほどじゃないけどちょっと暗すぎるんじゃないのというくらいのがあった
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:31:32.32 ID:CaiDfcnp0
>>144
こういう良い意味で馬鹿製品はソニーの十八番だったのにな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:27:21.98 ID:VGqVbITe0
レグザ55X3良いけど高すぎ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 16:12:10.08 ID:S3+mr4iB0
あの光漏れするTVか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:46:12.10 ID:JE/cdbdx0
■LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担

液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、
専門家は注意を呼びかけている。

LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、
青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59240
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 12:05:51.91 ID:G05tXhwQ0
REGZA 32S5なぜあんなに人気高いの?
音も画質も最悪なんだけど・・・

寝室サブ機だからいいけど、本機にするならやめたほうがいい。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 13:29:12.60 ID:i3324Exl0
>>149
LED照明は問題ないのかなぁ、、、
152名無しさん┃】【┃Dolby
いいだろういいだろう