カナル型イヤホンのスレでつPart34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをterch☆Me!

前スレ
カナル型イヤホン総合スレ Part.33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234693429/

次のスレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:41:50 ID:LeIoWpFt0
●よく出る機種● (アルファベット順)

・Audio Technica
CK9/10/100 CKM90

・Denon
AH-C350/551/700

・Etymotic Research
ER-4S/P/B ER-6i hf5

・Klipsch
Custom1/2/3  X10/5

・Sennheiser
IE6/7/8 CX95/300/400/500/550

・Shure
SE102/115/110/210/310/420/530
SCL2/3/4/5
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:43:04 ID:LeIoWpFt0
・Sleek
SA6

・SONY
MDR-EX90/300/500/700
MDR-XB20/40

・Ultimate Ears
Super.fi 3studio/5pro/5EB Triple.fi 10pro

・Victor
FX300/500

・Westone
UM1/2 Westone3

他に追加があれば、次のスレまでに修正お願いします。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:27:36 ID:gdccOtgn0
儀式
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 02:03:13 ID:OB8QV6hV0
teeeeeeeeeeeerch!!!!!!!!!!!!!!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 09:20:23 ID:MdK7ZrWg0
>>1
terchってなんだよwww
Taerchだろーwwww

>>6
儀式乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 11:31:16 ID:MlpIzC0AO
>>1の英語って間違ってませんか?
teachが正しいですよね? 
スレ立て直してきます。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:15:31 ID:L2RIFnXx0
あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ? 国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:35:19 ID:KNSpJOPN0
>>8
kwsk
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:44:31 ID:4hlcdmkc0
>>9
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!


ということで無事儀式は終了いたしました。
ここからいつものカナルスレをお楽しみください。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:52:05 ID:o0MV7dnx0
短めのイヤホン使う場合、延長コード使った方が断線しにくいよね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:59:47 ID:XiJq0Gg10
【予算】10000円
【好みの音質】フラット〜弱ドンシャリ
【使用状況】室内、電車内
【よく聞くジャンル】POPS(主に女性ボーカル) >> クラシック > ロック
【使用機器】MP3(256kbps)をPCで直接。及び、携帯からDRC-BT15経由で。
【その他】 カナル型は初めてだったので、MDR-EX55SLという安いイヤホンを購入して、どこに不満を感じるか試しました。
その結果、全体的にこもった感じなのと、低音だけが強調されてボーカルが引っ込んでしまうのが気になりました。
そこで、この点を解消すべく、グレードアップを図りたいと思っています。
U字形ショート+延長ケーブルというのは使いやすかったので、出来ればこの形状がいいです。
(絶対条件ではないです。形状は違っても音質がよければそちらを優先)
メーカーは特に問いませんが、形状も考慮して同社のMDR-EX500SLを候補に考えています。
ただ、『EX500はドンシャリでEX300の方がフラット』という書き込みもあり、迷っています。
ご教示をお願いします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:11:07 ID:Z4M5EOMh0
>>12
EX90がいいんじゃね?まだ売ってるかどうか分からんが
EX300は知らんけど、EX500は強めのドンシャリではないけど、フラットでもない

予算オーバーになるけどFX500が一番いいかもね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:14:05 ID:Z4M5EOMh0
って電車内でも使うのねw
じゃあEX90は厳しいかもw

ついでに、持ってないから何とも言えないけど、FX300もいいかもね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:14:48 ID:ihMHTaWZ0
FX500は予算内だよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:40:22 ID:XiJq0Gg10
>>13
>>15
ありがとうございます。
FX500ですね。ビクターのかな。確かに予算ギリギリで買えるみたいですね。
早速調べてみます。

>>14
はい、EX90も検討したけど、音漏れが激しいとのことで、候補から外しました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:14:24 ID:1JMEscnD0
好みもあるから一概には言えないのを承知で言うが、1万円台なら
今は1万前後まで価格の下がったC700の一択でも良い気がする。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:33:11 ID:ewEbZpN+0
C700じゃ弱ドンシャリで収まらないんじゃないの
HP101あたりは候補に入ってくると思うが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:56:25 ID:+nGdgno/0
質問
imod + mogami + Vcap + augline + PMAの環境でイヤホンを選ぶとすれば何がよく合うでしょうか?
予算は5万、重視する音域は中低音です。
現在はIE8をメインに使ってますが、ヘッドホンに移行した方が良いでしょうかね・・・
外でも使うため選択肢は密閉型に限られそうですが。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:58:24 ID:bMgxg8Lp0
そこまで持ってるのに、自分で決められないとか
意味がわからない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:59:45 ID:Uc98j2Ub0
その組み合わせで使うIE8のどの点を改善というか、向上させたいの?
2212:2009/03/26(木) 01:02:34 ID:wO4EfZeu0
>>17
C700って1クラス上の価格帯と思ってたけど、そんなに安くなってるんですか!?
ノーチェックだったんで、音の傾向とか情報収集してみます。
ありがとう。

>>18
HP-101ですか。これも知らなかったです。
マランツですよね。個人的には好きなメーカーだなあ。
イヤホンも出してるんですね。これも調べて見ます。
ありがとう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:04:06 ID:PeVaEq310
>>19
3スタ+オーグラインのケーブルをドクスタか誰かに4万円で作ってもらう
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:08:36 ID:+nGdgno/0
>>19
すみません、どちらかというとイヤホン周りから入った者で
試聴した経験もゼロに等しいんです。

>>21
そうですね 一言で言うとバランスでしょうか。
低音は好きではありますが、少々偏りすぎている気もするので・・・。
分解能はイヤホン以外でカバーできているように思えますが、もう少し中高域のクリアさが欲しいです。
ただ音場が狭くなるのも許せないので、そういうぜいたくな条件をかなえるには
ヘッドホンを買うしかないのかな、と。

>>23
制作費だけで4万ですか・・・?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:13:06 ID:29QgPAKw0
>>19
それで何が不満なの?
そこらで妥協したら?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:15:11 ID:PeVaEq310
>>24
高いのは材料費ですよ
製作費はimodやVcapの方が高いと思います
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:15:39 ID:29QgPAKw0
>>24
ER-4Sでも買ったら?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:20:04 ID:+nGdgno/0
>>26
とりあえず参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>>27
それは極端すぎる気がしますので、最初から視野に入れていません。
ごめんなさい。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:23:13 ID:VklALFTo0
まだイヤホンはどれも比較的低いレベルで一長一短だからそこまで求めるならヘッドホンに池。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:31:03 ID:+nGdgno/0
>>29
わかりました。5万では中途半端なものしか買えないとは思いますが、
ありがとうございます。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:40:22 ID:N48FCDtx0
>>24
イヤホンで音場と分解能が欲しいなら10proがいいんじゃないかな?
ボーカルソースばかり聴くなら、合わない可能性もあるけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 03:13:52 ID:enqe4RT40
IE8は縦の音場はイヤホンの中では高い方だと思う。
それに満足できないならヘッドホンにした方がよい。
横と奥行きの音場についてならUEのイヤホンが図抜けている。
ただ中音の中でもボーカルがその音場のせいで奥に遠い。

結果的にヘッドホンじゃないと満足できないと思うぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 05:19:32 ID:OF4cQATdO
前のスレを読んで来たのですが私が使ってるクリエイティブの630は
難聴の人とかが使うのでしょうか?
音もいいと思うし見た目もかわいいし私は気に入ってるのですが><
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 09:39:17 ID:Z76W8THf0
>>33
健常者用だよ。EP630は良い品だ。

難聴者にも使えるのは骨伝導型とオーテク型。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 12:46:36 ID:KmS8Ty9w0
RP-HJE900用のハイグレードケーブル(RP-HAC9000-K)を買ってみた。
\4,980って、そこそこなイヤホン買えるじゃねぇか・・・。

プラグとイヤホン側プラグにそれぞれ金属シースが付けられていて、
見た目の高級感は大幅UP。だが、このシースの取り付けが甘く、
イヤホン側は外すときにシースだけ   。 。
                       / /  
                      ( Д )スポーン!と抜ける。
配線部は樹脂モールドされてるので断線の危険は無いが、高級感が
在るが故に尚更みっともない。

ケーブル交換による音質の変化に関しては半信半疑だったオレだが
これはまさに目から鱗が・・・と言う感じで、「変わらねぇよ、ばかやろう」である。
元々が残念な音であるHJE900がいきなり変身するわけも無く、残念なことに
残念なままである。

まあ、交換ケーブルとしての機能は果たすので、金が掛かってる割には
墓石のオプションみたいなHJE900をドレスアップしたい時に利用すると良いだろう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 14:24:23 ID:1FIFPguI0
500SLにしてからたまに音割れする気がするのは気のせいか
以前90SLだったけど音質的にも500SLの方が好きなので、全体的に満足してるけど
たまに音デカくするとイヤホンが負けそうになってるような気がする…
90SLの時はどんな音量だろうがガンガン系ドンドン系聴こうが強かったような…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 14:58:05 ID:Uc98j2Ub0
>>36
DAPは何を使っているんだい?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 15:51:29 ID:eblxS2HF0
>>22
C700はかなり低音強め
かといって高音が埋もれるとかはないが、若干ヴォーカルは引っ込む
楽器はどれもいい音出すが、ヴォーカルメインならあまりオススメはしないかな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:05:43 ID:jEJnhzrf0
>>37
・約10年前に買ったSONYのコンポ(確か凄く高かった、100Wくらいの物です)
・PC用 CREATIVEのスピーカー(3000円くらい)
今のところ携帯プレーヤーなどは持ってません、家のみです

上のコンポだとヴォーカルの声が遠く聴こえ、逆にPC用は近く聴こえます
低音も高音も勿論上のコンポが上です、でも聴き過ぎると疲れます
逆にPC用のは滑らか、でもなんかシャカシャカする
どちらも音量上げすぎると時々イヤホンが苦しそうに聴こえる…(´・ω・`)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:33:36 ID:29QgPAKw0
>>39
サウンドカードとヘッドホンアンプ使えよ
4112:2009/03/27(金) 01:57:15 ID:/cbOCrbF0
>>38
うん、昨日から調べまくってるけど、低音は強いみたいですね。
ただ、今持ってるのと違って高音までしっかりでるみたいだから、興味はあります。
今回は、音質とケーブル形状からFX500かEX500にしようと思ってますけど、楽器の音が良いというのも魅力的ですね。
情報ありがとう。
いっそのことC700も買って使い分けちゃおうかとか、楽しく悩んでますw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 02:46:24 ID:W6JwXsPuP
▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)
Image X10 (B)
IE8 (D)
ATH-CK100 (B 高*2 低*1)

▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)
Custom-3 (B 高*1 低*1)
Image X5 (B)
SA6 (B)
q-Jays (B)
IE7 (D)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 02:47:20 ID:W6JwXsPuP
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜20,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
hf5 (B)
ATH-CK9 (B)
ATH-CKM90 (B)
ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
Super.fi 4 (B)
Super.fi 5 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
ATH-CKM90 (B)
Custom-2 (B フルレンジ*2)
IE6 (D)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 02:48:18 ID:W6JwXsPuP
▼〜10,000円
ER-6 (B)
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
SE-CLX50-J (D)
SHE9850 (B)
ATH-CK7 (D)
ATH-CKM70 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
SE102 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
MDR-EX500SL (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)
ATH-CKM70 (D)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)
Custom-1 (B)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 02:51:00 ID:W6JwXsPuP
何となく、価格帯とかディスコンのもあるかもしれないけど、
前スレで参考になったからコピペ。

文句がある奴は、竹島に行って韓国軍と戦ってきてくれ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 10:50:49 ID:/3wMGB460
victorのFX500ってコードがそのまま下になるように付けるのか、耳掛けどっちかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 11:13:16 ID:xO3ukdm90
>>46
基本下出しだけど、耳に掛けたければ掛けるが良い。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 13:16:41 ID:/3wMGB460
>>47 そうか。いままで耳かけだったからそのまま行こうかな。
下だしだとコードに伝わるノイズがうるさい。thx
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 13:38:06 ID:aMC/lG32O
今アマゾンでFX500のレビューを見て、ロックにはあまり向いてないって感じの文があったんですけど、本当なんですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 13:42:13 ID:U/FnzOE80
>>49
んなこたぁ無い。

ズンズン圧してくる低域、やや上ずりながら前に出るボーカル、
強調されてるけどウッドドームのおかげで破綻しにくい高域、
FX500の特徴挙げるだけでRockが聴こえてこないか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 13:50:07 ID:zy8EVNRCO
このクラスではむしろ向いてる方だと思うがなぁ。
C700とかロック向きに偏ったチューニングのものと比較してなら別だが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 15:14:30 ID:aMC/lG32O
>>50-51 ありがとございます。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 16:33:33 ID:1SIF/UMTO
いえいえ! 
役に立ってもらえて嬉しいです!
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:06:55 ID:niGip6tA0
terchて
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:34:31 ID:kMFwnFGu0
>>54
あのMr.Terchを(ry
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:36:56 ID:VcK+H61T0
Teachって
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 05:07:19 ID:DTLHxKpq0
SE102〜SE210の中で一番コスパいいのはどれ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 07:32:49 ID:x/o2u0PUP
>>57
ER-4S
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:13:56 ID:q/ynhfgUP
>>57
SE102以外コスパ悪い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:23:09 ID:zulFhvieO
コスパってなんですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:04:21 ID:5pvtwG+n0
コストパフォーマンス
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:26:11 ID:erOCTAuH0
コスプレパーティーじゃないか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:00:51 ID:1wdpDb0y0
IDがエロイ……
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 15:37:19 ID:niGip6tA0
terchワラ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:41:24 ID:gijEto2M0
>>60
コスれた時にパっとしない。タッチノイズの事だよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:01:23 ID:zulFhvieO
>>65
なるほど。 
参考になりました!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:39:54 ID:qmxycACaO
携帯から失礼

締まりのある低域が出るイヤホンを探してます
それに圧力があればなお良いですが、量はあまり多くなくて良いです。

お気にのヘッドホンがゼンハイザーのHD25というものなので、似た音の出るカナルが欲しいです。

値段は1万〜2万で探していますが、より低価格で該当イヤホンがあればそちらが良いです。

シュアーがけというのは自分には向かなかったので、オーソドックスな装着ができると良いです。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 23:24:44 ID:fRUK4BiC0
>>67
HD25に似たイヤホンがあったら俺も知りたいわ
一番近いのはIE8かもしれんが高いね
6967:2009/03/28(土) 23:54:18 ID:NsFIxcKe0
>>68
IE8は手のでない価格帯ですね
自分の持ってるヘッドホンで一番高いのがULTRASONEのPRO2500なので、それ以上の金額をポータブル用のイヤホンにつぎ込むのは少々気が引けるところがあります。

ダイナミック型の最高峰だと、どのあたりのカナルが挙げられますか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:03:41 ID:1wdpDb0y0
…それはIE8って言ってほしいのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:14:44 ID:UH4KePlk0
>>70
ああ…IE8ってダイナミックなんだっけ
高額=BAのドライバ数増し増しのイメージが自分の中であったもんでつい

もうデザインとか取り回しで選んでしまおうかな…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:22:17 ID:nDV5TBqX0
高価格帯のダイナミックとなるとEX700とか、高ければいいという訳でも無いと思うけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:32:23 ID:hH+GRsQh0
m5
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:31:25 ID:cOZRMdlzP
C700
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 02:17:22 ID:8HN6q+YR0
EX90使ってたんだが音漏れの酷さに使うのを断念することに。音は凄い気に入ってたんだけどさ
似たような音のイヤホンないかな?値段は気にしない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 02:20:54 ID:ah2fP87x0
IE8
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 03:24:34 ID:uPMt4I270
>>75
FX500
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 07:51:52 ID:N/6czDFuO
ローランドの、えーとなんだっけアレ
EX90と同じような音って言われてたやつ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 07:55:06 ID:5+6DyXIB0
EX700も良いイヤホンだと思うけどね・・・
そんなに酷評されるほど酷いかなあ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 09:27:02 ID:1vZZ1ueJO
EX90からの乗り換えだとIE8は残念な子になる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 09:59:54 ID:TIativKSO
なんで?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 11:33:59 ID:uXQoqPuWO
>>78
IE3のこと?

>>75
自分もEX90使ってて次FX500とIE3で迷ってる
FX500試聴したけどいい音だったよ。
ちょっと低音強めでドンシャリ度アップするけど。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:14:17 ID:Vw0qZi0iO
>>79
高いからじゃない?
15kくらいだったら評価も変わってたと思う。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:19:04 ID:F+hmkIXa0
>>48
FX500はネックチェーンタイプのようにR側を首の後ろからまわして、
普通にコードを下にして右耳に装着すると、タッチノイズがやや減る。
オススメ。実質使えるコード長は短くなるけどな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:44:51 ID:7dk/wEY60
なんとなく、1万円以下だとFX500でFA的な感じ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:04:16 ID:Yrd2vC6oO
>>85
あとはHP101とかじゃないかな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:46:52 ID:tqhIioTT0
柔らかく艶がある音質のカナルってどんなのある?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:44:10 ID:I5O+LpYS0
>>85
アルバナも忘れないで
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:47:35 ID:feO8OaeWO
>>67
HD25に近いカナルといえばEMP2一択だろ
HD25持ちのおれがいうからまちがいない
解像度はあまり高くないが暴力的な低音のドンシャリ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:19:13 ID:MdVEeFgl0
EX90からC700に買い換えたけど満足してる
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:24:53 ID:1vZZ1ueJO
IE8はEX90より分解が悪いし抜けが良くない。
EX90が好きならシングルBAに行くべき
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:55:39 ID:ZOdzmMUE0
BAって何ですか?>>2-3にも無かったので
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:57:16 ID:GdfJTe2N0
>>92
「BA イヤホン」でぐぐる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:57:58 ID:GNgBL6YW0
ググレカス
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:00:48 ID:cRrNVJZc0
カスレググ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:24:08 ID:jE8jumoR0
>>93
くぐれカス
>>94
くぐれカス
>>95
くぐれカス
これがお前らのしたことなんだよカス
どうだ?腹立つだろ?ざまあみろ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:26:48 ID:ZOdzmMUE0
>>96
意味分からん
>>93-95
d
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:27:24 ID:GNgBL6YW0
勝手に顔真っ赤にして何を言ってるんだ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:31:03 ID:Omzl0m5cI
>>98
春厨に構うな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:31:21 ID:89EXFs5S0
クソワロタ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:39:23 ID:jE8jumoR0
>>99
どうせ人を見下したいだけなんだろ?
何がkwskだよ嬉しそうな顔しやがって……

お前らもDQNと同じだわ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:41:06 ID:jE8jumoR0
お前ら絶対いつかいじめられるよ
性格が最悪だもん
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:42:37 ID:jE8jumoR0
お前ら覚えてろよ
戻ってきてこのスレごと抹殺する
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:44:32 ID:GNgBL6YW0
>>103
あ〜あ、通報した
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:44:44 ID:jE8jumoR0
今うなぎ食べてたんだが
弟がうなぎの骨がのどに刺さったとかで
おおえええええええあああああええええおおおおおえええええあああああ!!!!!!!!!!!
オオエエエエエーーッ!!!!エエエエエアーーーーッップウウウブリブリイィィーッ!!!!!!!!!!
ってやってるから喰う気なくして自分の部屋戻ってきた
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:45:59 ID:7hBG55vP0
通報したって言われてビビってんなよ、ウケるw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:53:40 ID:dV31I6wJ0
ついにこのスレからも逮捕者が出るのか
記念カキコ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:56:22 ID:GNgBL6YW0
逮捕者とか普通に出てるのによくそういう言葉書き込めるよな
その勇気はどこから湧いてくるんだろう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:57:58 ID:jE8jumoR0
DQN「○○(俺)ってキモいんだよなwwwwwww」
ビッチ「だよね〜wwwあいつ浮いてるのに気付いてるのかなwwww」
カタッ
俺「……」
DQN「!!……なに盗み聞きしてんだよ!!」
ビッチ「うわ〜きも……引くわ〜」
俺「……」
DQN「何か喋れよ!」
俺「……俺はお前らが何を思っているのかなんて興味ないが……そうやってコソコソ蔭でやるのは頂けないな……」
ビッチ「うわwwww何言ってんだしwwww」
俺「フ……アストラルバインド!!」
ビッチ「あ……う……何よこれ……身体が……動……な……」
DQN「てめええええ!!ビッチに何をした!!」
俺「アクアジェットストリーム!!」
DQN「な!水がっぐわあああああああ!!」
俺「貴様の汚れた心も……一緒に流してやる……」


マジ今日は大変だった
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:12:11 ID:vN8Ndpp8O
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:13:43 ID:d2Ti+ULRO
jE8jumoR0 は病院で検査をウケるべき
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:17:44 ID:hwWqSgJGP
抹殺はまずいよな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:27:44 ID:qmL8lErg0
いいアンプで聴いたあと、PC用のスピーカーで聴いたらなんか凄い物足りないように感じる
こりゃPCも変えろって事か(´Д`;)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:42:52 ID:kLq7rALA0
晒しage
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:56:16 ID:zrlMgJLT0
>>113
こいつID代わってすぐ必死に話題変えようとしててワロスww
しかも完全にスレチな話題だしwwガチキチガイだろww
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:33:37 ID:QfIP/CWIO
まさかこのスレから逮捕者がでるとわな^;
しばらく家を留守にすることになるだろうからお気に入りエージングしときな
戻ってきたとき(゚д゚ )!!!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:35:25 ID:Ge8ITMnRO
くだらん
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:37:14 ID:OOnAUuRz0
本人ですか?^^
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:37:15 ID:kLq7rALA0
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:49:29 ID:qmL8lErg0
なんか変な流れになってるけどどうしたの?(´・ω・)
自分は>>113だけど自演でも何でもないよ
なんか今は書き込まない方がいいな
深夜なのに盛り上がり過ぎだし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:51:11 ID:OOnAUuRz0
みんなが家にいる夜〜深夜が一番盛り上がり時じゃなのか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:52:55 ID:IYloxrrQP
>>120
>>113のレスは書き込む前にスレチだってコトに気付けよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:08:11 ID:M8qIedxL0
ハハハwワロスwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:10:00 ID:qmL8lErg0
>>122
すみません、次から気をつけます
「アンプにイヤホンを差し込んで聴いていたのですが、そのあとPC用のスピーカーで
差し込んで聴いたら物足りなく感じる」
と言いたかったんです
これで終わりにしておきますね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:11:00 ID:gt2K7oyt0
イヤホンとヘッドフォンとカナル、
結局音が良いのはどれなの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:12:14 ID:+oGRhf9z0
みんなちがってみんないい
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:15:04 ID:IYloxrrQP
>>124
それならPCにアンプ繋げれば解決じゃね?

>>125
自分の好きな音を鳴らすものが一番良い
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 04:03:32 ID:qb2Rva/x0
春だなぁ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 05:12:49 ID:7sMpBqxyO
オーディオテクニカの1980円のやつ3日で壊れた

保証書と一緒に持って行けば交換してくれるかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:47:23 ID:33HErazpO
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:58:54 ID:hwWqSgJGP
もう帰りなのかw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 10:15:02 ID:y3WjzWfM0
イメクラ勤めか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:24:24 ID:QoOqqHBf0
ATH-CK10ってどうですか?
ヘッドホンだと、DT990みたいなシャリホンが好きです。
(集中して聴くときはSTAX使ってます。)
自分に合うでしょうかね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:27:31 ID:PYnho8Wz0
ああいう鋭い高音が好きなら凄く合うと思う。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 18:53:55 ID:Jht5Gbfe0
>>133
CK10はクセ強いから要試聴
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:05:32 ID:/Yr3KvSaO
けっこう高級なカナルイヤホンを試聴(試着)できる場所って
都内ではどこがありますかね?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:09:23 ID:HqPbOApj0
>>136
秋葉淀
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:59:49 ID:/fjTi/gu0
【予算】一万以内
【好みの音質】どちらかといえばドンシャリ
【使用状況】屋内、電車内
【よく聞くジャンル】 ロックがメイン
【使用機器】NW-S716F
【その他】使っていたC700が断線したため新しいのを購入しようと思い考えました。C700は個人的には
気に入っていたんですが少し中音が物足りい感じがあり、同じのを買うのは避けようと思います。
予算内で調べたらEX500とSE110が良いかと感じました。ただSE110は低音がイマイチ?みたいので、
EX500にしようと思うのですが皆さんどう思われるでしょうか?ご指南よろしくお願いします。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:08:53 ID:UzbILllZ0
SE110だな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:14:33 ID:yprw2fAT0
もう答え出てるじゃないか
141138:2009/03/30(月) 22:39:42 ID:/fjTi/gu0
すみません上記の訂正でSE102でした。

>>139
SE102とだったらどうなんでしょうか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:47:47 ID:UzbILllZ0
>>141
EX500は音漏れする
ということで、SE110だな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:50:28 ID:4pnxOtFC0
うん、SE110がいいね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:14:32 ID:Uw1mvju30
FX500じゃないの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:20:55 ID:yprw2fAT0
いいや、SE110だね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:27:47 ID:4JSidAYZ0
FX500、EX500、CKM70、C700
このあたりは人によっては、遮音性、音漏れ防止性に何なりと感じるかも
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:30:15 ID:y3WjzWfM0
日本メーカーの製品はだめだよね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:33:11 ID:4JSidAYZ0
日本の製品でも
たとえばDENONならC452、C252は良いけどC551、C700は遮音性に関してはダメ

SONYはEX300がマシ

ビクターはFX300が良くて、FXC50はかなりのものだったり
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:53:04 ID:QpH4vQLX0
>>148
俺の場合チップ交換したC452よりもチップ交換したC700の方が遮音性高いと感じたが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:58:48 ID:4JSidAYZ0
そうか?
記憶が正しければC700はなぜか(フォーム、EX1二枚重ねでも)外音の中でも声だけはそのまま通してた気がするんだが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:01:28 ID:Uw3FvBPs0
>>150
Metro.fi2付属チップ付けたらいい感じだったんだが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:33:28 ID:N9GYRGvy0
マランツHP101はどうかと思って調べたら、
カカクで どらチャンで が以下のような書き込みを。

>marantzのHP101は,基本的展がり方が逆な製品です。
>ボーカルイメージはおでこ付近で唄い,遠い高いタイプで,展がり方は塊り窮屈方向へ向かい,リスナさんに因っては,横へ展がると称されます。(小生のHP101は,改造して反対の基本タイプへしました)
>音色は,CKM70因りも低音は出て居て,シャカシャカと鳴く高音は,少々控え目なです。

自分には意味不明ですが、この評価って参考になりますか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:34:46 ID:t3vfUg+0O
無知な人間にSE110押しつけるのが流行なんですか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:36:10 ID:HNbcAl+f0
価格はどら(アスペ)、ブラボー(糞耳)辺りの糞レビューは完全無視でおk
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:48:36 ID:sFE+cueI0
>>152
安心しろ。大概の人にとっても意味不明だから。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:08:44 ID:dMtMbsdX0
TENGAり方
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:09:20 ID:fK0L7k7O0
>>152
HP101はボーカルがおでこ附近で唄う腰高な鳴らし方。
音場は左右には広がるが前後には殆ど広がらずに窮屈になる。
音の傾向は比較的フラットでやや低音寄り。
高音にしろ低音にしろキツイ音は出さず、歯擦音も刺さらずに聴き易い。
比較的クリアな音だが生々しさはもうひとつ。
音量はやや取り辛い。
遮音性・音漏れは並だが、ハウジングに音漏れの穴が無いのでチップ次第でかなり向上。
付属のチップはイマイチ。
コードはややゴムっぽくて癖があり、タッチノイズは少し気になる。

音質はなかなかのものだが音場の、特に前後の狭さが気になる。
チップ交換と音場を気にしないことを前提にすれば悪くは無い機種。
158152:2009/03/31(火) 01:41:24 ID:N9GYRGvy0
>>157
レビューどうもです!
う〜ん、微妙な評価なんですね・・・
SHE9700からの乗り換えなんですが。
9700の不自然さに最近気付いてきましたが、音場感は結構良いような。
音質 9700<HP101
音場 9700>HP101
こういう理解でいいですかね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:52:45 ID:nY9V2+48O
現在IE8を使ってますが、もっと前後左右に音場が広く、音に立体感のあるイヤホンを探しています。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:53:20 ID:Qe+4TgnI0
結局1万以下だとどれがいいですかね。
自宅録音/mix作業でヘッドホンの長時間だと重くて疲れると
いう理由で考えているのですが、それなりにフラットだけど低音も
しっかり逃さないという意味ではどれがおすすめですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:53:41 ID:kI92GWpB0
>>159
つ10pro
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:56:38 ID:3Ngpmr980
>>160
Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:02:15 ID:x5kJUpZOO
音場のバランスはおかしくないんだが、全体的に狭いかも
少なくとも音場の広いイヤホンではないように思う
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:05:30 ID:x5kJUpZOO
安価忘れてたorz
>>158
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:11:50 ID:zkZM3dEa0
>>159
音場なら10proの独壇場だろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:33:28 ID:MqoPO05L0
昨日5proを友人から1ヶ月使用した物を5000円でゲットした。
イヤホンで2万越えのは初めて使うけどかなりいいね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:44:39 ID:fK0L7k7O0
>>158
そういう理解で大体OK。
と言ってもSHE9700も窮屈では無いけれど前後の広がりはそれなりではある。
更に広がりを楽しみたいならFX500を候補に入れてもいいんじゃないかな。
実売最安ではHP101と500円ほどしか差が無くなっているし。
音漏れはややあるけどSHE9700で不満が無いなら問題無く使えるし
形状も似ているので装着もすんなり行くハズ。
音の傾向は似ている所もあるけれど音質は値段分の差は有るし
生々しさもあるので1万円前後へのステップアップには良いと思うよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:58:30 ID:nY9V2+48O
>>161 >>165

やっぱりカナルで10proに音場で勝るイヤホンは無いんですね。
現在ウォークマンS738Fを使用していますが、今調べてみた所、Cowon製のDAPのサラウンド機能がとても良いらしくて気になりました。
個人的にIE8の低音の迫力、全体の音のつながりの良さに満足していて、これにもう少し広い音場があればと感じていました。
DAP側で調整可能なので後は分解能の高いBAも購入してIE8と使い分けてサラウンドを楽しもうかと思います。
ありがとうございました。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 08:25:42 ID:jBdULGv/0
10proの音場はかなり平面的だからIE8が一番ましだと思うよ
ってもう遅いか
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:14:48 ID:LWOQjqLYO
昨日近所のコジマに行ったらFX500が14000円くらいだったんですけど、秋葉原とかに行けば10000円くらいで買えるんですか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:24:20 ID:ymcftTMX0
>>170
インターネットってとこで安く買えるらしい。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:18:02 ID:rRQ06jkSO
2ちゃんねるという悪口ばかり書くサイトがあると聞いたのですが、ひどいですよね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:42:52 ID:x5kJUpZOO
2ちゃんねるに限らず、ネット全般そうだな
特に掲示板などの自意見を書き込めるところは特に
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:55:04 ID:36oG28Hr0
【予算】〜\10,000
【好みの音質】低音重視
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】 JPop中心
【使用機器】iPodNano, PSP
【その他】
断線の為買い替えで調査中です。
今まではatのCK5?だったかを使ってました
優先度は 1.音漏れ 2.遮音 3.低音という感じです
あとは耳穴が小さいので小型だとうれしいです

レビュー探したんですが音質は色々書いてあっても音漏れの記述が少なくて……
なにかお勧めがあればお願いします
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:00:12 ID:rRQ06jkSO
>>174
少し奮発してX10
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:10:21 ID:1GcJBil20
>>174
FXC70
イヤーピース小さいのにすれば低音が結構増幅される
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:04:47 ID:36oG28Hr0
>>175
す、少し・・・!?
>>176
お手ごろで良さそうですね

知人がapple純正いいんじゃね?と言ってるんですがどんなもんでしょうか・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:12:28 ID:HNbcAl+f0
ID:rRQ06jkSO
またいつものX10キチガイか。いい加減消えろカス
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:28:58 ID:iD0Oke050
>>177
apple純正も悪くはないが、低音を求めて聞くと期待はずれかも
前述されてるFXC70or50か、EMP2あたりがオススメ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:35:58 ID:ZErOEuL10
apple純正って表現なんかひっかかる
以前出したカナルは黒歴史になってるみたいで
中華が偽物作ってるから純正という表現なのだろうか
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:13:11 ID:xEDcN/gv0
ぜんぜん話題に上がらないけどHJE700ってどうなん?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:33:48 ID:93NAfiS90
>>181
HJE70の正統進化系だよ。つまりはドンシャリなんだが、
低域よりのドンシャリとか高域よりのドンシャリとか弱ドンシャリとかの
ウザったい表現は一切なしの、教科書に載っても良いくらいなドンシャリ。

HJE70ではボーカル帯域に掛かっていた高域強調が
もっと上の帯域にシフト。低域も腰が据わってパワフルになってる。
その分、ボーカル帯域はなんか平凡で上下におされ気味。

ただケーブルが長いな・・・これも交換式にしてくれれば良かったのに。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:45:30 ID:jXbHOScCO
>>169
IE8は上下に広い音場、UEのは前後左右に広い音場。
だから認識は間違ってないけど、質問者が求める音場が後者だから問題ないんじゃない?
ただ前後に音場が広いと楽器の位置がつかみやすい反面、遠い楽器が出てくる。
10proのボーカルが遠いのはこれが原因。ライブ音源みたいなのは向いてるとは言えるが…
音場に広さを求めるソースかどうかによって変わると思う。
広さを求めないならW3が一番だと思うがな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:55:46 ID:HNbcAl+f0
W3の音場は滅茶苦茶だぞ。広さ云々以前に変だよこれは。
いつもこれに変えると最初の数分は物凄い違和感を覚える。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:06:39 ID:jXbHOScCO
>>184
変ではないんだよ。妙に集まりすぎているだけで。
他でこういう狭さのイヤホンがないから違和感を感じるだけで。
これはシュアでも同じ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:20:36 ID:Vx2d/Inb0
>>185
妙に集まりすぎてて、他に無い狭さって十分"変"だと思うが・・・。

低価格機になっちゃうけどHJE500の耳にへばりつく音場感を思い出した。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:27:08 ID:zc50H9YK0
W3は、音の分離がいいから、SHUREのような抜けの悪さを感じないぞ
まぁ、安物買いの人には、関係のない話だけどな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 19:39:29 ID:gVqhjwkzO
カナル型イヤホンで購入のアドバイスいただけたら
[予算]〜2万5千前後
[使用環境]電車・徒歩・バス
[ジャンル]基本女性のPOPS ウ゛ィシ゛ュアル系、ヘヴィ、クラシックも
[再生機器]iPod
[好み等]
以前はSHUREのE4cを使用していたんですが保証期限切れた直後に壊れ・・・
安いものを買ってみたらあまりに悲しい音質のため買い換えようと思いまして
高音がよくでて、音質はクッキリクリア、低音の迫力には多少欠けててもいいです
音の立体感と細かい音が聞こえるか、というのもも重視 E4cが唯一のそれなりのもののため比較対象が無くて申し訳ない
電車、バスは終点のため乗り過ごす心配もないので遮音性も高いほうがうれしいです
何も考えずにSE310でも買おうと思ったのですが、これらの条件で買うとしたらどのイヤホンが良いでしょうか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 19:53:06 ID:8XROQsDl0
>>188
ER-4S
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 19:59:03 ID:v11GlcBq0
>>189と同意見。ただ徒歩で使う時は気をつけてな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 21:44:16 ID:2iz9MI09O
E4CとER-4Sで、どちらを購入するか悩んでいます。デザインとかはE4Cの方が
好きなのですが、レビューサイトなどを見るとER-4Sの評価は非常に高いようで・・・
やはりE4CとER-4Sはかなり性能差があるんでしょうか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 22:53:49 ID:F7sdMBeFO
好みの傾向はER4-Sだけど、聴くジャンル的にはE4Cの方が向いてそう。
あとiPodで聴くとER4-Sは味気ないと思うよ。
E4CでのiPodライフは楽しかったが次はIE8でも買ってみようかと思ってる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 22:58:35 ID:F7sdMBeFO
>>192>>188へのレス。
両方持っててE4CをiPodで、ER4Sは家用で使ってたのでもし参考になれば。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 23:50:25 ID:4vD2N7RgO
iPod直刺しなら4Pの方がいいんじゃね?
KENなら4Sだろうけど
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 23:57:45 ID:rRQ06jkSO
iPod nanoでER4Sか4Pで悩んでるんだけど、やっぱりiPodだとPのがいいですか?
196160:2009/04/01(水) 00:01:31 ID:wQHBu3lO0
自分で決められない俺に何か推薦してくれ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:02:20 ID:ZErOEuL10
EX90探せ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:24:03 ID:+IBMx7G90
持ってないから分からないがSだとインピーダンスがかなり大きいから音量が取れない可能性があるんじゃないか?
iPodで使うならPの方が無難かと
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:25:41 ID:SLGO0j4r0
iPodってかなり音量とれる方だと聞いたが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:36:38 ID:U903YSwQ0
ER-4PとER4P-24でどっちも楽しめるみたいな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:54:35 ID:8xIG2YFS0
音量取れる取れないの話じゃなくてだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:55:32 ID:zNIPSO4/0
iPod蔵で使ってるが音量はE4Cを50%で聴いてるとするとER-4Sは70〜80%くらいは欲しくなる。100でもOKなくらい。
高音は出るし、音もクリアだし、細かな音も拾うけど・・・・どことなく貧弱な鳴り方しちゃうんだよな。


203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:01:40 ID:ILqZhtfE0
IE8かEX700SLかで悩んでる
EX90→E4Cと来てる。背伸びしてE4Cにしてみたけど正直EX90の方が好きだったかもしれない
こんな俺はどっちを買ったらいい?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:02:51 ID:0BXngwgy0
IE8
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:30:15 ID:lnjMk3e6O
EX90の抜けの良さに慣れるとどっちも地雷
分解能はその中ではEX90が一番
音場はEX90EX700共に奥行きがなく平面に広い
IE8は‘EX90に比べたら’音が少し立体的だが10proほど広大に鳴らす訳ではない
>>203が音場分解能低音中音高音何が好み
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:42:58 ID:Mo/u2z3r0
EX90使ってるんだけど、CK10試聴したらかなり好みだった。
けど、2万強は出せない。
1万前後でいい感じなの、ない?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:52:07 ID:pPqSWo520
俺のCK10一万で売ってやろうか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:59:33 ID:8xIG2YFS0
CK10とかイラネw
あ、今日は・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 02:26:07 ID:D3lDjRHK0
お前ら素直じゃないな
俺はエイプリルフールだって嘘はつかないぜ

CK10なんかよりEMP2とかv-moda vibeみたいなのが欲しいなー
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 02:39:59 ID:bWgRuHLT0
>>205
EX90のステップアップはIE3が良いよ
音の傾向が一緒で籠もり音が無くなってすっきりする
分解能も上がる
遮音性もいいしね
色艶がある感じではなくてホントおとなしい感じの機種だから
使っていて感動とか全然無いけどね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 03:28:39 ID:pPqSWo520
最近C700が無性に欲しいんだが
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 03:37:17 ID:UdvgyqhR0
10proに興味持ってレビュー見てみたら凄い絶賛の嵐
あんなの初めて見たわ
でもここ見たら意外と冷静な意見が多くてこっちにも驚いた
ヴォーカルの声が遠いのか…うーむ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 03:51:45 ID:yx6bbyCG0
 フリーの大型掲示版サイト「2ちゃんねる」が30日付けで朝日新聞社
(asahi-np.co.jp)からの記事の書き込みに規制をかけたことが明らかとなった。

 2ちゃんねるによると朝日新聞社は今年の2月頃から2ちゃんねるの「鉄道路線・車
両」板内のスレッドに対して「あぼーん、あぼーん」といった意味不明な書き込みを多
数投稿し、掲示版の正常な運営を妨害する行為を行っていたとしている。
 国内企業の場合、企業内から2ちゃんねるへ書き込みを行うことを規制しているとこ
ろも多く、このように2ちゃんねる側が企業名を公表して迷惑行為の排除に乗り出すと
いうことは稀。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708

 朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがさ
れていたことが分かった。本社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴い
たところ、投稿を認めた。
 社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」
に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれてい
た。3月30日夜、外部から指摘があり本社が調査を開始した。

 このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いこ
とをしました。釈明の余地はありません」と話している。

◆本社「厳正に処分」

 朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込
みをし、多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。
事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 04:40:09 ID:3nZ7jcOr0
>>212
いいイヤホンだけど、コスパはいいとは言えないかも
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 04:42:17 ID:2/c15fBIO
打ち込み、メタル、ロック等を聴くんだけど、EP-630ってどう?色々探してて値段、評判ともに良さげなんで検討中なんだが

あと耳あかが水っぽいんだが、カナル型って平気かな?ど素人でスマソ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 07:03:54 ID:D3lDjRHK0
>>213
「朝日やるな」と思ったら投稿時間が3月31日23時だぜ・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:26:18 ID:SLGO0j4r0
>>212
一昔前は対抗機種がほとんどなかったからここでも絶賛されていたけど
今ではハイエンドが増えたからね

>>215
そのジャンルならEP630でおk
耳垢が気になるなら耳掃除したり使った後チップを拭いてあげればいいよ
チップも単体で売っているから、汚れやへたれが気になったらそれだけ交換すればいいよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:39:25 ID:iL3UCNE90
>>212
良いイヤホンであるのは確かだと思うよ
ここではUE厨の荒らしで10proの話題が出るだけで荒れてしまう時期があっったから基本10proには冷たい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:55:12 ID:pPqSWo520
C700の黒って塗装ハゲる?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:10:47 ID:DFEpafGAO
>>212
出た当時は他のすべてのイヤホンよりよい音だったから。
今は高級イヤホンも増えて好みの差で選べる環境が出来てきたから。
個人的には選ぶ選択肢が多いのはいい事に感じる。
普段はW3、曲によってはIE8と10proとER4使い分けてるわ。
どれもどこかが優れてるから外せない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 16:34:18 ID:UKBWIfma0
>>219
はげる
けど大切に使えば平気
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:30:17 ID:2/c15fBIO
>>217
ありがとうございました!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:25:45 ID:zNIPSO4/0
E4Cが断線しかけて音屋IE8待ちなんだが、繋ぎで3スタを買ってみた。
高域の伸びと全体的なクリアさはE4Cに比べて落ちるけど、音の広がりがいいね。
ポタ機用でこれを最初に買ったら満足しちゃいそうな出来。これはいい買い物をしたかもしれん。
見た目が安っぽいのがちょっと残念だけど。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:11:06 ID:q7o9Cu5R0
>>223
どこで買ったの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:36:42 ID:mSHeveqg0
BA型をいろいろ試して、とりあえず某機種でBAスパイラルに終止符を打つことにしました。
ダイナミック型に移行するにあたり、値段高けりゃいいだろってことでIE8に照準合わせ中。
気になるのは、装着感。深く入り込んでくれるのがいい。
音は抜きにして、俺の歴代お気に入り装着感はX10とFXC70です。
IE8はこれらと比べてどんな収まり具合でしょうか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:39:46 ID:XuqgfZCh0
>>225
今ダイナミックで値段が一番高いのはEX700だよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:54:43 ID:kL9+pkTg0
>>225
IE8は深く入り込まない
X10みたいにすっぽり入れるんじゃなくて
浅く引っ掛けるカンジ
チップ選びでかなり悩んだよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:58:36 ID:C/afua0p0
>>225
何故某機種を隠す?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:01:30 ID:JnKoXo/u0
BA型とD型のどちらを買おうか迷ってます。

とりあえずD型ならATH-CKM70かAH-C700にしようと思ってます。
BA型ならATH-CK10かX5あたりかな?CK100には手が出ません・・・中域ドライバつけて3WAYとか出ないかなぁ。15proがそうなんだっけ?

ご指南お願いします
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:05:48 ID:Xln3KxIp0
>>229
マルチが欲しいのなら2wayのcustum-3も有りかな。
いずれにせよ、音源、プレイヤーとの相性もあるから要試聴で。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:06:11 ID:nzdcuh9B0
>>229
15proって何じゃwww

3WAYなら、W3があるよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:07:27 ID:Xln3KxIp0
しまった、custom-3だった。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:09:32 ID:BeFrVk530
>>229
とりあえず、CKM70はやめとけ。
このクラスは他にいくらでもあるだろ・・・。

篭もった感じでナローレンジ、オーテクらしい高域も無く
なんか貧相な音。やたら重くて半端にデカいハウジングも凶。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:11:00 ID:w4CvIWGhO
>>229
D型ならIE8、EX700、FX500、HP101、SE102辺りかな?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:13:46 ID:R3yqbRxL0
>>229
そもそもC700とCK10が候補ってどうなんだ?
結構対極にある2機種だと思うが。
まずはどんな音が好みなのか聞かないと指南も何も始まらんよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:27:02 ID:JnKoXo/u0
>>231
すいませんww11proでしたwww

>>235
何か自分でもどの音が一番好きかわかりづらいんです・・・
高音も好きですし、ドンドン鳴る低音も好きですし、ボーカル(になるのかな)の中音も好きなので・・・フラットということにしといてくださいorz
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:34:45 ID:GzYBEwKa0
>>236
ダイソーの525円イヤホンがいいと思うよ




238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:43:57 ID:w4CvIWGhO
てか、予算はいくらまでなんだ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:46:59 ID:XuqgfZCh0
自分の好みの音がしっかり把握できていないのなら、こういう場所で教えを乞うのは適切じゃないと思うんだが。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:53:31 ID:LXoMYHcU0
>>236
それでフラットなの買ったらたぶんフラストレーション溜まりまくりだと思う。
D型決め打ちで良い様な気が。でもCKM70だと意味なさそうなんでC700かね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 02:32:38 ID:rEsGog1m0
>>236
試聴しに行けよ
それで好みだったイヤホンをメモってまた来い
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 02:51:04 ID:JnKoXo/u0
>>238
2万円でおつりがないと困る範囲です

>>239
やはりそうですよね・・・すいません。でも今はアドバイスが欲しくて・・・

>>240
確かにCKM70は微妙ですかね?

>>241
最寄のビックカメラは視聴できるイヤホンは多いんですけど、結構回りの喧騒が大きくて・・・また今度行ってきます
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 06:42:42 ID:s93ca0e2O
>>228
荒れるからだろ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:04:53 ID:jbTbLF6G0
このスレを見てるとFX500がよく出てるけど、
3スタが気になっててどっちにしようか迷ってます。
装着感など教えていただきたいです。

それとカナルはあまり使用したことがないのですが、
以前友人から借りて使用したところ、歩いているときなどに
足音(?)みたいな自身の動作音がとても気になりました。
上位機種になるとそういったものは無くなりますか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:18:03 ID:0XH3egJwi
>>244
装着感はわからんが、自分の音が響くのはカナルの宿命。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:40:50 ID:D8lIQ7Uj0
>>244
装着感は両機種ともお世辞にも良い方だとは思えません。装着感重視
で選ぶなら視聴(試着?)することを勧めますよ。特にUEは耳を選びます。
動作音に関しては、上位機種なら・・・というのはありません。タッチノイズ
なら上位機種ほど考えて造られているので少ないと言えるでしょうね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:13:31 ID:I7l723av0
>>244
3stuは耳にコード掛けるタイプだからタッチノイズはFX500よりも格段に小さい
だが自分の足音は気になるだろうな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:59:04 ID:jbTbLF6G0
レスありがとうござます。

カナルがどういうものかちゃんと分からなかったもので・・・とても参考になりました。
タッチノイズが少ないということなので、3スタにしようと思うのですが、
いかんせん初心者なので、他にお勧めのがあればお教え願います。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:18:14 ID:CBWaALSvP
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:19:07 ID:R1pTg4m7O
>>248
X10はどうでしょうか?
カナル型で装着感はトップクラスだと思います。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:29:58 ID:NJvpQtp20
X10は予算オーバーと思われ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:33:38 ID:Bb0uPrqmO
ヒット商品をOEMってどうなの
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:35:50 ID:I7l723av0
>>249
Victorってあんまり安すぎる機種での評価微妙じゃね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 15:11:47 ID:q/xqeviz0
てst
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 15:19:16 ID:GzYBEwKa0
>>248
とりあえずオーテクのCK300Mを買ってみたら?
二千円で買えるし音も価格にしてはなかなかいい
カナル入門ならこれでおk
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 15:33:29 ID:I7l723av0
>>255
あのスカキンイヤホンは初心者にはいいだろうけどその後に他買ったら後悔するだろ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 16:06:09 ID:FHeZuupaO
>>255
そんな音の特性に偏りがあるイヤホン初心者向けとはいえないだろ。
試しに使う捨て値イヤホンなら9700とかパナルの安い奴やCX300とかでないか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 17:50:31 ID:84jvJXmYO
イヤホン入門ならSE102、SHE9700、HP-CN40あたりかね。

SE102は音質はそこそことして、カナル型の良さ(遮音・音漏)をきっちり備えたうえで、
カナル型の弱点(タッチノイズ・足音など)を抑えてる優秀なイヤフォンだと思う。
音質のコストパフォーマンスと高級機へのいざないを考慮するならHP-CN40がおすすめ。
低価格機の中ではバランスがとれてて派手な鳴りじゃない珍しいイヤフォン。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:06:08 ID:o9MBpR12O
ER-4S買って低音にガッカリ(言われてたけど)した俺は
fi10proとIE8のどっちを買ったらいいでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:12:34 ID:e77/bjfC0
>>259
とりあえず10proで良いんじゃね
IE8は相当低音強いから注意
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:23:26 ID:gnpLhwnT0
>>258
入門にSE102は微妙に高い。
3000円で買えるぐらいが入門。

>>259
低音に狙いを定めてるならIE8でいいと思う。
10proはボーカル以外はバランス型に近い。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:58:33 ID:UeTlrVWl0
D型で良いのないかと試聴しに行ったらSHE9800が
けっこうクリアでワイドレンジな感じがして良かった
これで音漏れなければ欲しいんだが・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:47:32 ID:BSLAMRkF0
>>233
CKM70と似ていると言われているCKM90は
高音がキンキンせず音場がとても広いので気に入っているのだが
むしろCKシリーズより初心者向けのバランスだと思うけどな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:51:09 ID:7Ls7D4sN0
凄く評判が良かったので、(STAXの音質を外で聴けると思ってね…。)ER-4S買ってみた。
なんであんなに評判がよいのかがよくわからん。なんか、凄く篭もった音に聞こえるし、金管楽器やシンバルが残念だ…。
これって、エージングでなんとかなるものなの?かわらなかったらショックなんだが…。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:53:09 ID:q/xqeviz0
イヤーチップ変えてみるとか
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:19:34 ID:rEsGog1m0
>>264
ER-4Sで篭もった音に聞こえるなら他のイヤホンもダメなんじゃない?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:20:31 ID:C/afua0p0
4Sが篭った音とか・・・装着云々以前に糞耳としか言いようが無い
クリアさが取り柄のイヤホンだから
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:26:00 ID:P7rrgJVn0
>>248
予算が10k付近で考えているなら、バランス良いのはEX500やCLX-7もありだと思う。
CK100のようなバランスで欲しいなら、カナルじゃないがオーテクのCM700もある。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:43:07 ID:e77/bjfC0
>>264
とりあえず100時間ぐらいエージングして同じ感想なら
耳が超高級ヘッドホンに慣れて肥えてしまっているか、ただの糞耳かのどっちかだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:00:47 ID:AjkCbJF50
>>264
STAXと比較してる時点で的外れ。期待しすぎだよ。
サイズに制限がある以上、ヘッドホンと同等の音質が欲しければそれ以上の金かけないと。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:06:13 ID:FHeZuupaO
インピが高すぎるからDAPによっては音量が取れないので、
ちゃんと音量取れてなかったら籠もって聞こえてもおかしくもないんじゃね?
ただERはもともと金管楽器は得意ではない気はするけど。
272264:2009/04/02(木) 22:22:10 ID:7Ls7D4sN0
レスサンクス。
>265
とりあえず、付属している奴で試してみるよ。
別売のやつでお勧めがあったりしないかな?
>266
うーん、他に持ってるath-ck10とか、mdr-90slとかは篭もった感じしなかったんだよね。se102-kは多少感じるけど。
ER-4Sはなんか篭もった感じがするんだよ…。
>269
とりあえず、いまエージングしてます。
変わってくれることを祈ります。
>270
そうだね。STAXの音が凄く好きだから、買ってみたんだよね。
レビューみてたら、コンデンサ型のようななりとか、スタックスと同等とかあったから、それに惑わされちゃった。
>271
一応ヘッドホンアンプというか、DAC1に繋いで聴いてる。
金管得意じゃないんだね…。廃人さんのとこにもおとなしいってかいてあったから、ジャズにはあんまりあわないのかな?

みんなありがと。
質問なんだけど、コンデンサ型っぽいおとで、抜けがいいイヤホンのお勧めってあります?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:33:38 ID:AUBMA7L/i
>>272
無いだろ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:33:39 ID:sfhrKtss0
コンデンサ型っぽいのはER-4Sしか思い付かない。
抜けが良いモノは他にもあるけど、正直ER-4Sで籠りを感じるのならカナルはやめた方が良いと思う
というか、4Sの音ではなく装着感によって籠りを感じているのでは?
CK10 EX90で籠りを感じずに4Sで感じるのはちょっと変だと思うんだが
275233:2009/04/02(木) 22:42:37 ID:RZTyUl6i0
>>263
似てると言われてもBA(CKM90)とダイナミック(CKM70)では
もはや同列には語れない訳で・・・。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:46:44 ID:7Ls7D4sN0
>>274
>装着感によって籠りを感じているのでは?
なるほど。それはありうるかも。
なんか、シンバルとかが、抜けていかないかんじがするんだよね…。
ちょっと付け方工夫してみます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:52:36 ID:EgNMPsRd0
単に耳に深く挿入するタイプのイヤホンの圧迫感から抜けがよくないと思ってるんじゃね?

まあいつかは慣れるかもしれないが、生理的に無理で慣れない場合もあるらしい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:00:01 ID:T8c/+bxnO
4Sは籠もるけどEX90は大丈夫ってどんな耳だよww
もしくは不良品
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:28:11 ID:7Ls7D4sN0
EX90の篭もりは少ないと思うよ。低音がぼやぼやするけど。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:47:21 ID:8Sbq3y7t0
EX90は籠もりそこそこ有ると思うけど、4Sはそもそも籠もりはないってレベルだろ
なんというか乾いたかんじ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:51:24 ID:w4CvIWGhO
SE110を試聴してきたんだが糞過ぎて落胆したorz
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:56:04 ID:Bb0uPrqmO
それは報告しなくていいです
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:48:44 ID:XvlQzFfW0
>>279
耳穴きついせいで、三段キノコの先っぽが耳の中で潰れて
音の出穴が小さくなったせいで篭った音になってるんじゃないかね
俺が最初に三段キノコ使った時がそうだった
先っぽ一段切り落として二段にしたらクリアになったけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 05:09:53 ID:8M8cMqPh0
低音が出るのは・・・とかよく話されてるみたいだけど
高音が綺麗に出るイヤホンはどれ?なるべく3万以下ので紹介してほしい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 05:40:46 ID:vDPJ5jJF0
高音の出方にも色々あるから一言に綺麗に出ると言われてもな。
とりあえず低音弱め・高音強めな高音特化型イヤホンに限れば、ER4,CK10の実質二択と言って良いかと
まぁCK10の高音は相当キツイが
後は、低音がそれなりに出ても良いならSA6(T+B-)、低音がかなり出ても良いなら10pro辺りの高音もかなり質は高い
番外編でCK100もアリ。高音寄りカマボコで音質自体は良いので、あのクセの強い音に耳が合えば選択肢としては悪くないと思う
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:35:23 ID:nP99Cq41O
X10はどうでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 09:06:35 ID:KrwmR5K80
10proの高音の質がいいとか・・・w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:03:02 ID:mPxG+qB/0
ビクターのHP-FXC50が気になってるんですが
音漏れや遮音性はshureのseシリーズと
比べても劣らないぐらいありますか?
もし両方持ってる方がいれば参考に教えて下さい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:06:12 ID:Skfc5LGo0
高音重視なら、ER4Bをどうぞ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:02:55 ID:svxrFnARO
4Sに慣れてからIE8に行った者だけど、4Sの篭った音っていうのは中域のバランスだと思う。
両方の自分の耳にあったEQ(両方とも中域カットな形)をONOFFしながら聞き比べると。
IE8から4Sに戻ると確かに解像度は高いけどEQOFFのボワボワ感が凄い。
4SからIE8だとEQOFFでも低域のモコモコは強いけど4Sほど聞き苦しい中域はない。
ドンシャリ厨乙かもしれないが参考まで。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:11:06 ID:P//O4dQqO
つか周波数的にはBAはナローレンジなので篭って聞こえてしまうかもしれないね
IE8 10〜20KHz
ER-4S 20〜16KHz
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:11:24 ID:xjrFFcwh0
>>262
実際のところ、常識的な音量なら電車でも普通に使えるよ。
この音は他にないだろうし、この音でこの値段(4980円)って異常に安いし、
音が気に入ってるなら今のうちに買っとけば。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:18:44 ID:XvlQzFfW0
>>284
ER-4SかB
CK10もいいけどクセ強いからもし買うなら試聴した方がいい
10proも高音いいけど高いね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:20:02 ID:AovNoc0s0
初めて使ってみたがとても衛生的とはいえないな
長時間密閉された耳腔内は病気の温床になりそう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:31:07 ID:ucERjl3xO
一体何時間使うつもりなのだろうか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:13:23 ID:Skfc5LGo0
>>294
補聴器つけてる人はどうなるんだよw
心配するな。
耳垢には殺菌効果がある。
必要以上に耳掃除する方がヤバイくらいだ。
余程不潔なイヤピース突っ込まない限り、そうそう感染なんか起こらんよ。

それより、難聴の心配をした方が良い。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:37:18 ID:BBfAOYKD0
>>284
高域が綺麗で、三万以内だったら、CK-10押すかなぁ。
ER-4Sは高域は普通だと思う。(悪い訳じゃない。)高域の綺麗さなら、CK-10の方がいい。
ただ、CK10は低音が最低限しか出ないから、そこ注意。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:10:14 ID:quhoPt8IP
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:12:42 ID:Tvt8KbPjO
q-jaysはどうですか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:38:09 ID:xRaxCE9XO
>>272
1年2年ならともかく100時間程度でエージングとか変化は測定限界以下だよ
そんなに早く劣化させたいなら水に浸して十分乾かして使うのをお薦めする
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:00:26 ID:Msef1tXv0
>>296
自分も難聴気になる
カナルって音量上げても全然耳痛くならないのが多くて…
初めて買った3000円くらいの安いカナルはすぐ耳痛くなって
長時間聴けなかったけど高いやつにしたら全然平気になった
時々自分でもビックリする音量で聴いてたり
なんか麻痺してるような感じで怖い
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:39:07 ID:VC9zd6G/0
ダイナミック型で予算が1万未満、フラットでやや高域寄りでもおkなのが好みだとしたらどれがいいですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:41:03 ID:VC9zd6G/0
ダイナミック型で予算が1万未満、フラットでやや高域寄りでもおkなのが好みだとしたらどれがいいですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:41:44 ID:VC9zd6G/0
ダイナミック型で予算が1万未満、フラットでやや高域寄りでもおkなのが好みだとしたらどれがいいですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:43:13 ID:VC9zd6G/0
↑多重レスすいません
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:46:59 ID:x3TAm5xB0
>288
shure経験は店頭試聴ぐらいのFXC70持ちなんでホントに参考までに、だが。

俺的には、構造の助けもあって音漏れ抑止や遮音性はクラス屈指なんじゃないかなと思ってる。
トンネル区間通勤でも特に音量上げずに(Walkmanでvol1/3程度)聴かせてくれてるし。
ある程度音量上げたら解像感も良い。

あと、変な誉め方だけど、今までどの機種でもMサイズ以上を使っていたのを、
Sサイズのピース使っても耳栓代わりにもなってるのは個人的に凄く嬉しい。

自分の脈動や、低減してるといいながら衣擦れを意外に拾うこと、
あとドライバと鼓膜との距離の問題か、微妙な一線が境の低音量での広がりの薄さ。
この辺りが気になるけど。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:49:21 ID:kVbaLR170
C452持ってるんですが、CN40は買っても使い分けできる機種でしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:50:15 ID:F6AFFWJ60
>>302
EX500が良いと思います。

>>303
CK7が面白いと思います。

>>304
KH-C711がお勧めです。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:53:15 ID:F6AFFWJ60
>>307
CN40はなんか温めな音で、ボーカル帯域はきつめの声でも無難に
こなしてくれるので使い勝手は良いですが、C452に特に不満が
無ければ使い分けはしないと思いますよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:37:09 ID:ApTHFCqJ0
>>301
音量というのはDAPのボリュームだけで決まるんじゃない。
イヤホン自体の感度の大きさも大きく関係する。
一方難聴になるかどうかは、鼓膜にかかる音量の大きさと時間、
周波数も関係する。

カナルイヤホンは外部の雑音をかなりシャットアウトした状態で
聞くので、開放型のように雑音に負けないように音量を上げる
必要がない。イヤホンの感度が少々低くてもOKなんだ。
つまりカナルの方が難聴になりやすいなんて、ありえない。

音量が大きくて耳が痛くなるというのは相当ヤバすぎる状態だから、
そうならない今の状態の方が耳への負担は小さいだろう。
まあいずれにしても上げすぎは問題だが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:43:41 ID:cS2JnuJkO
ER-6iとIE-10どっちがいいでしょうか?重視するのは高音と遮音性です。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:46:51 ID:qiFXDtSr0
>>311
間違いなくER-6i
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:53:31 ID:cS2JnuJkO
>>312
ありがとうございます。
早速ポチってきます
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:06:41 ID:x3lUq0zP0
[予算]一万円まで、出来れば7・8000円程度の物を希望
[使用環境]電車、バスなど
[ジャンル]ロック・ポップ・エレクトロニカ・音響
[再生機器]COWON D2(+化済み)
[その他]現在SHE9700を主に使ってますが、ブーミーな低音や綺麗でない高音が気になり始めてランクアップを考えています
その他ではSE102がありますが装着スタイルがどうも性に合わず通常タイプの物を希望です
音の好みはどちらかというとドンシャリが好みで今回は迫力よりもクリアに音楽を聴ける物を探しています
重視する事は、解像度、締まった低音、9700よりは綺麗な高音、そこそこの音場の広さです
そこで候補が
SHE9850
FX500
アルバナインイヤー
C700
と、一応素人なりに絞ってみましたがなかなかどれが自分に合っているのか決めかねています
この中だとどれが合っているでしょうか?またこんなのもあるよ!といった場合は教えて下さると嬉しいです
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:09:42 ID:qiFXDtSr0
アルバナって低音はそんなに多くないと思うが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:14:27 ID:0mR4FHU50
アルバナ使ってるけど、低音は締まってるよ
中域が前に出てくるからフュージョン、ロック、などの電子楽器を使用した音楽にはオススメできる
ただ、音場はそれほど広くない
値段も下がったしコストパフォーマンスはかなり良いんじゃないかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:21:53 ID:gcCXEcVIQ
SHE9700からアルバナに変えた事あるけど
低温皆無に聞こえた、ドンシャリに慣れてるとキツいかも。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:05:56 ID:OcaS+tBSO
聞きたいのですがEP-630の音とC700の音って比べるとどう違うんでしょうか?
またどこか似てますか?
>>314
解像度やクリアさ明瞭さならC700より価格下がって話題のC452のほうが上だと思います。
SHE9700並に低音も出て芯があるし音圧もあります。
音場はSHE9700ほどではないけど他の部分は希望通りの音が出てると思います。
ただ付属イヤーピースは低音をスカスカにするので他のに取り替えたほうがいいと思います。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:12:45 ID:ucERjl3xO
C700の解像度って3kクラスより低いの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:32:27 ID:qiFXDtSr0
>>319
C452よりも大人しい音だからC700は解像度低いように感じる
だがこれはこれで10kぐらいの価値はあるかと
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:37:16 ID:0mR4FHU50
C452に興味湧いてきた・・・
アルバナとタメ張れるレベル?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:40:56 ID:RB6vx9dU0
>>321
BA機とダイナミックだと音の傾向が違いすぎて比較できないだろ、個人的な感想だと無理
C452は個人的に値段なりよりちょっと良い位の出来
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:47:12 ID:dNU5lD7u0
>>314
EX500
>解像度、締まった低音、9700よりは綺麗な高音
は満たしていると思う
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:39:11 ID:ohPE6EEgO
>>319
それはない。
バランス的にC452のが低音域がめだだない分そう感じるだけ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 22:35:06 ID:nv9QjfYY0
>>314
使用環境を考えると遮音性の高いAURVANA In-Earと言いたいところだが
中音重視で高低の伸びがイマイチで、分離は良いが柔らかい音調なので
JAZZなどは心地良くゆったり聴けるが、ROCKはキレが足りないと感じるかもしれない。
音は前後の広がりを楽しめるが、低音の量は必要充分には出るが締まりはそれなり。

なので音質面でランクアップを考えるならFX500。
解像感、キレ、艶、生々しさ、締まり、広がりは価格順当に向上。
迫力にはやや欠けるかもしれないが綺麗に鳴らすので好みに合うだろう。
音漏れはやや多いが、SHE9700で不満が無ければ問題無し。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:07:19 ID:DNHx4KuyP
>>262
定額給付金出るの待ってhf5買った方がいい。
9800がいかにクゾ重低音に作られてるかわかる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:23:26 ID:XvlQzFfW0
>>326
hf5ってそんなにいいかな?
試聴した感じだとクリアだけど高音あんま出てない気がした
これなら5k足してER-4P買った方が良いように思った
ちなみに俺の場合定額給付金はママに徴収され(ry/(^o^)\
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:23:55 ID:Ut92GTqIO
ハッキリしていて重みのある低音が出て、高音もそれなりにキレイに出るイヤホンならどれがオススメでしょうか?
FX500
EMP2
K324P
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 01:38:49 ID:njZhRU7U0
>>288

SHURE よりは遮音性劣ると思う
それなりの遮音性だけど

FXC50はE3、E4比較で緻密さに劣る


330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 02:55:53 ID:6ZV3T0XC0
オススメの中でちょっと強めのドンシャリのイヤホンってある?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 03:12:27 ID:hpNwkXpS0
テクノ系で、3万以内なら何がおすすめですか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 03:13:46 ID:T8ZrRCJW0
>>331
IE8
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 05:26:26 ID:Wfku7CoJO
IE8の猛プッシュが気持ち悪い。

そろそろ売れなくなってきたか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 06:57:27 ID:pHRLYLziQ
テクノにIE8は合わんと思うが…。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:49:16 ID:O9T8NkPWO
前から荒らしみたいにIE8とだけ書く奴がいたが実際25000以下になったからな
他がボッタクリに見えてくるのが加速した
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:19:41 ID:4EsmU9vP0
>>331
5EBイチオシ!
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:45:40 ID:dzrstdh70
>>328
ハッキリしていて重みのある低音ならEMP2いっとけ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 10:06:12 ID:x4EBhD6Z0
>>333
それ以上にX10プッシュがうざかったのだが

なんかX10とかSA6とかは異様に持ち上げられても流されるよね、なんで?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 10:07:10 ID:XZfO7l5n0
ゲハみたいにしないでくれ頼むから
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:05:59 ID:T8ZrRCJW0
UE厨の嫉妬が一番うざいわ

お前らが今までやってきたことと一緒にしようとしてんじゃねぇよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:28:05 ID:dw/FyZ70O
はいはい…もう10proが最強ってことでいいから
UE厨はいちいち他のイヤホンに突っ掛からないでくれ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:33:12 ID:AMQlhKZx0
本当にゲハみたいになってきたな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:37:56 ID:68AFB8Z30
今日から10pro以外ののイヤホンを薦めるときはレスの最後に
「10proには及ばないけどね」と付け加えとけ。これで万事解決するはず
場合によっては「ER-4Sには〜」でもおk
スレの平和のためにも、UE,Ety厨の機嫌だけは損ねないように細心の注意を払うべきだ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:43:00 ID:CpYKwhN80
おまえら贅沢だな各メーカースレなんかもっと悲惨だぞ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:32:24 ID:nX45mltx0
IE8は音屋で値下げしてまともな価格になったからじゃないの
あの音で3万以上したから今まで薦める人が少なかったんだろう
今の価格ならけっこう良い選択に思うけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:48:15 ID:oYd3ZUht0
若干スレチな気もしたのですが質問させて下さい
i pod nano使ってるんですが、イコライザいじるのってやめたほうがいいですかね
音割れとかしそうで怖いんですけど・・・
ちなみに使ってるイヤホンはEX500です
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:53:22 ID:Li3Q0eDq0
音量と耳と相談しろなの
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:58:20 ID:zPcaNl0aO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 13:00:27 ID:WuJJI6X40
>>348
今日は土曜日だぜ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 13:01:56 ID:Li3Q0eDq0
それコピペや節子
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 13:19:54 ID:Ibllypbm0
携帯でレスをしているという事実を考慮すると、コピペにマジレスも止む無し
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 13:35:47 ID:bbDXZkJH0
今回の音屋の値付けは絶妙だったな
25000円くらいがちょうど、って意見が多い中でそれより少し安い価格で来たから

Etyの時も2万くらいが、って中で2万を切ってきたからな

ただ、shure製品は直輸入にした意味があるのかわからん
正直今のSE420の価格がSE530の適正価格だろ、SE420はSE310くらい

SA6、X10もERシリーズを超える価値はないし
W3、10proもSE530と同じ、10proに至っては今この時期に値上げとかわけわからん
353331:2009/04/04(土) 13:37:20 ID:hpNwkXpS0
IE8
5EB
両方とも傾向としては低音よりなのかな?
迷いますね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 13:47:21 ID:zb2QgYOm0
音が価格を決めているわけではないと思うが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:09:58 ID:peEDVmAV0
>>346
高級イヤホンにイコライザは似合わないよw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:22:54 ID:68AFB8Z30
まぁ全体的に値段が高すぎるのは同意。
コストが比較的かからないシングルBAで3万を超えるX10は論外。シングルは2万前半程度に抑えてほしい。
マルチBAも、他よりコストがかかることを考慮してもせめて3万前後で留めるべき。音的にはこのくらいがなんとか我慢できる最低ライン。
そうすればカナル高級機もヘッドホンと比べてCPが悪いなんてことは言われなくなるんじゃないかなと思う。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:30:15 ID:AMQlhKZx0
代理店がぼりすぎなんだよ
X10も海外では$200切っててこれなら納得できる価格
サウンドハウスは直輸入の商品増やしてくれ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:36:24 ID:bbDXZkJH0
音的には25000円がどんな高級イヤホンでも限界な気がするけどね
マルチBAがいくらコストが掛かるといっても、音からみれば3万は出せない

シングルも、音質性能的にER-4Sを超えるものが無いんだから20000円出す価値は無い
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:46:24 ID:h+Q8R6Vw0
>>358
趣味の品にどれだけ、金かけるかは個人の自由だろ?
25000円以上だせんとかのお前の経済的状況は、ちらしの裏でやってくれ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:55:51 ID:XZfO7l5n0
バッテリの動作も安定してる
価格も同じだし(むしろDSEの方が安く買えるか?)あえてBEを選ぶ必要はまったく無いな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:58:33 ID:XZfO7l5n0
誤爆った・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:23:02 ID:bbDXZkJH0
>>359
音的にって書いてあるだろ
読めんのか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:25:57 ID:nX45mltx0
またEty厨が騒いでるなw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:30:33 ID:jAJoTRmm0
代理店と言ってもロジ、イーフロとヒビノをひとくくりにしてはダメだろ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:01:28 ID:h+Q8R6Vw0
>>362
音的に?お前の基準なんかいらないよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:02:36 ID:bbDXZkJH0
>>365
はいはい、そうやっていつまでも代理店にボッタくられてろ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:10:17 ID:h+Q8R6Vw0
>>366
お前こそ、日本語よめんのか?
お前の勝手な基準なんかいらんといってるんだよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:16:12 ID:bbDXZkJH0
>>367
今まで散々言われてきたことだろう?
なんで俺だけにギャーギャー文句言うんだ?

ボッタクリは事実なんだから(本国との価格差見て来い)、事実を言って何が悪い
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:20:43 ID:FQ/0dmNeO
輸送とサポートに金がかかるのは当たり前だろう
ハーマンのことを言っているなら納得だが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:24:58 ID:h+Q8R6Vw0
>.>368

日本語、本当に読めてんのか?
個人が、趣味にどんな風に金かけるか、そいつの自由だろ
といってんだよ

そこにお前のかってな基準持ち込むな

代理店のマージンについては、なんにも言ってない

371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:38:05 ID:GtDO7XeV0
くだらない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:38:59 ID:eJ+nriDUO
どこかの代理店社員さんが騒いでますね^ ^
そんなことしてる暇があるなら値下げしろや
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:32:10 ID:RsoXvICwi
値段なんて曖昧なもんだからなあ、特にオーディオ機器に関して安い高いも無いような
ER4SやHD600も昔はかなり高かったけど売れてたし
IE8に関しても、以前の値段でも納得出来たし、今の価格でもあ〜そんなもんかって感じ
逆に3wayBAカナルと同じ価格帯でも買ってたと思う
値段はそのメーカーの製品に対する自信の程を示すものだと考えてるよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:38:43 ID:Li3Q0eDq0
でも俺らが大量に買い捲ったら少しは安くなるかもよ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:41:19 ID:oYd3ZUht0
>>355
それもそうですね
ありがとうございました
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:48:15 ID:zPcaNl0aO
今日のみんなの夕飯は何ですかー?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:55:48 ID:ObySUUUf0
>>369
つまりヒビノやゼンハジャパンあたりは音屋よりも価格分サポート内容が良くなきゃいけないはずだよね?

一部保証が2年→1年であることを考慮しても、今の代理店に音屋と同等以上のサポートの良いところってあるか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:01:05 ID:Li3Q0eDq0
実は2chの方がサポートいいとか

【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:56:36 ID:FQ/0dmNeO
>>377
何本も買ってないから代理店ごとサポート内容については知らないけど
正規代理店でない店が輸入した品物が本物かどうかは誰が保証しているの?
似ていれば本物なの?
安さで釣って個人情報盗まれてるんだぜ?怪しくないか?
その分、音屋みたいに個人で輸入している店は海外価格に近づけて欲しいとは思うけどね
キットカットとかもっと頑張れないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:07:13 ID:DwCxf7+50
>>379
音屋との比較をなんで、並行輸入店全部に置き換えるのかわからんな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:07:40 ID:GBMfAumx0
c700だいぶ安くなってたから買ったけど低音すごいな
てか3kクラスのイヤホン(AH-C452)からの買い替えだけど、脳汁出まくり
洋物R&B好きにはマジオヌヌメ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:08:19 ID:/nb9Anzp0
誰かEtyのスレ建てろよw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:10:50 ID:FQ/0dmNeO
そもそも海外価格と代理店価格の話をしていたのになんで音屋出てきたの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:11:29 ID:709+ELUe0
>>381
1kクラス→3k~5kクラス
3k~5kクラス→8k~13kクラス
8k~13k→20k~
はどれも感動できると思う。ソースは俺。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:15:11 ID:eJ+nriDUO
音屋が偽物売ってたらAV板祭になるだろうな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:15:22 ID:Vj0dofRU0
>>381
いやC452が3Kクラスって最近じゃん。
初めからC700いっといた方がよかったんじゃねの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:38:08 ID:EMZ/e9Rg0
アルバナからX10に変えたけどそこまで感動はしなかったぞ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:01:46 ID:88xckVC+O
C700も最近になってから安くなった印象だがな。
発売してから2年ぐらいは12000ぐらいまでが限界だったし。
まぁ12000でも問題ない音は出してる。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 00:34:28 ID:QqPbPqMaO
DJ1PROみたいに弾力ある低音だすイヤホンありますか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 02:17:11 ID:S1r8gqHBO
つ X10
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 02:21:45 ID:PiQ+t1170
DJ1PROは低音ホンじゃないけど
低音強いイヤホンなら数すくないから自分で調べれると思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 02:54:42 ID:QqPbPqMaO
X10かありがとう
試聴してこよ

あまり低音がドンドン鳴るのは好きじゃなくて
ちょうどDJ1PROぐらいの量が好みだった
イヤホンは買ったことないし付属からのレベルアップだから楽しみ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 03:09:32 ID:Z07vM4WBO
>>392

EMP2ですよ


394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 04:03:28 ID:hGUqKgM60
>>389
IE8。X10とか論外。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 04:11:27 ID:6gL3KKGq0
俺もIE8を推す
この音は一度聴いておいた方が良いよ腰抜かすから
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 10:57:46 ID:ZE2IlNCx0
>>395
あまりの酷さに?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 11:06:08 ID:KCVBbOSC0
何でお互いこんなにネガキャンし合うの?何の得があるの?自分が購入した製品に納得したいだけなの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 11:26:00 ID:ZE2IlNCx0
>>397
いやお互いじゃないからw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 15:30:05 ID:cfBPUkig0
>>389
DJ1PROは使ったことないけど、俺は弾力だったらCK10が一番だと思う
X10もいいとは思うけど、DJ1PROからだと高音に不満を感じそう
X10は低音寄りだし

>>395
俺は分離の悪さに閉口したけどなw腰抜かすまではいかないまでも
勢いはすごいから、解像度とか分離とか抜きにして楽しみたい人にはピッタリだと思うけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:00:30 ID:74s8+G5i0
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:30:54 ID:rFiRMcgR0
>>400
CK51にはめるフォームチップか・・・わかりません。Victorの低反発とかですかね?

CK10とCK100のどちらを買おうか迷っているのですが、何かいいアドバイスはありませんか?
今の考えでは、CK10だけ試聴して
CK10
ストレートプラグ
装着感が良好
中高域がすばらしい

CK100
周波数特性が広い
トリプルドライバ

という点が見受けられます。あと巷に聞いたのが
「CK100はCK10のサ行の刺さりを極端に押さえつけているから特定の音が出ない」
という話なんですが、具体的にどうなんでしょう?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:38:08 ID:cLQyeaoh0
>>400
EP-FX3/EP-FX4
あとはCOMPLYとかThe Plug/SPARKPLUG用交換用フォームチップ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:39:56 ID:JnGlQA9J0
性能が良い≠良い音

音場も分離も解像度も音圧も、高ければ高いほど良いわけではない
逆にそれらの性能が高いことで生じる問題点もあったりするわけですよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:45:23 ID:KCVBbOSC0
例えば?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:49:15 ID:rFiRMcgR0
>>403
でもCK10の20〜15000Hzってどのイヤホンよりも狭いですよね。BAでも20000近くあるものばかりですし・・・

さすがにこの数字だと疑いたくなっちゃうので・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:05:21 ID:DJFjfFZm0
実際には20kHzどころか17kHzすらまともに出てるBAってないんじゃないかね
粗忽のやつがある程度正しければ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:10:16 ID:U/1vo2Au0
>>401
CK10を聴いてるという事なので、
CK10で高音の刺さりや、中音域の物足りなさを感じたらCK100を試したらいいと思う。
CK100は中音域を延ばし、高音のいやらしい部分を削ってる。
けれど他のメーカーに比べたらCK100でも高音量は多い方になる。

押さえつけられてるのは波形のデータとしてはあるけど、波形で音が語れるなら
高性能なイコライザーさえあればどんな音でも再現できることになるしね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:23:32 ID:cfBPUkig0
つってもCK100は不自然な音だけどな。
中域は妙に張り出すし、そっから上はどうも作ったような音に聞こえる。
個人的な感想だから他の人はどうか知らないけど。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:28:27 ID:rFiRMcgR0
>>407
確かに高音は刺さってましたが、中音域はむしろ多いんじゃないんですか?

>>408
その「作られた音」ってのをぜひ試聴して決めたいんですよ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:34:11 ID:cfBPUkig0
じゃあすればいいだろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:36:12 ID:rFiRMcgR0
だから試聴機が置いてなかったんですって・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:43:41 ID:pPkomQ+nO
c700とFX500ならどっちのが音漏れない?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:43:43 ID:S1r8gqHBO
お湯を入れたラーメンとCK100を持ってて、ベッドにCK100を投げたと思ったらラーメン投げててオワタ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:49:18 ID:cLQyeaoh0
>>412
C700
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:54:24 ID:PiQ+t1170
>>413
うp
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:12:14 ID:cfBPUkig0
>>411
どうしろと
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:34:22 ID:rFiRMcgR0
>>416
どうすればいいんでしょう・・・
誰かビックカメラ以外の名古屋付近で試聴できるイヤホンが多いところ知って・・・ませんよね。
418407:2009/04/05(日) 20:00:00 ID:U/1vo2Au0
<<409
CK10はCK9に比べたら多いけれど、CK100もっと全面に中音域が出てくる感じだね

ギターロック好きとしては、鼻詰まり気味と称されるVOXアンプの音を余裕を持って
表現できるCK100は他の欠点を含めても、カナルで一番気に入っているのだけどね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:00:12 ID:nBpSwy6L0
遠出すれば?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:40:12 ID:74s8+G5i0
>>402
ありがとうございます。
EP-FX3かEP-FX4にしてみようと思いますが
どっちでも付くんですかね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:58:26 ID:cLQyeaoh0
>>420
基本フォームチップは口径小さくてもはまるから平気
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:04:55 ID:K88t3bJe0
>>417
試聴出来ないなら、とにかく情報を集める。
良い評価だけでなく、必ず悪い評価にも目を通す。
多ければ多いほど良い。
それらの情報を踏まえて覚悟を決める。
後は、TO☆TU☆GE☆KIあるのみ。
失敗を恐れてはいけない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:13:23 ID:D4Hy8Xgw0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

普通の人の買うイヤホンランキング

俺もだけど、ここの住人とかやっぱ異常だわww
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:24:46 ID:nBpSwy6L0
ランキングが色違いで埋められているのを見ると
第一に値段を、第二に見た目(ブランド含)を気にしていることが伝わってくるね
俺は趣味に投資している人を異常だと思わないが
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:25:58 ID:PiQ+t1170
趣味の世界だから異常も何もないだろ

周りの人から見たらイヤホンに○万とかありえん
と思うかも知れないけど
俺だって女性がブランド物のバッグに数十万とか
車のパーツ・カスタマイズに数十万かけるとかありえんと思ってる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:41:54 ID:nt1ZlKif0
大体このランキングの上位って量販店でオススメ!とかのポップが貼ってあったりする機種だよな。
あとやっぱりソニーとオーテクが多いな
ランキングでも上位だしオーテクなら安心だと思ってCK52を買って、何この音・・・とかなるんだろうな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:25:29 ID:SW/bgqB50
よく知らないやつは
とりあえずオーテクかソニーなら音は良いはず!
って根拠なしに考えるけどな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:46:57 ID:BH1Yieug0
良い音で聞きたい人は1万くらい出すだろうけど
1万以上のイヤホンでランキング入ってるのはTriport IEだけ
よく知らないやつが根拠なしに考えるのはBOSEかも
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:53:13 ID:/NM5cajP0
BOSEはスピーカーがよく使われてて
よく目にするからじゃないか?

BOSE=どこも使ってる=きっと良いに違いない
みたいな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:54:14 ID:oOwZyXlk0
低音ボンボンで分かりやすい音だしな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:54:38 ID:g0dh2Yyx0
就活を始めて、都心に出るようになったけど
たしかにトリポIEしてる人は多いわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:57:43 ID:PwtX0Lcb0
確かに一般人からすれば低音がよく出ていれば音質が良いと思うはずだからな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:58:31 ID:Dj8bTji/0
地元のヨドバシ店員曰く高級イヤホンの中ではBOSE IEが一番売れてるんだと
ブランドと低音の量らしい
試聴したら噴いたけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:11:48 ID:7yhd/sBK0
低音好きを否定する気は全くないけど(自分もそれなりに好きだし)
オーディオ初心者って低音がよく出る=良い音だと思ってる人が多いんだよな。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:40:59 ID:gQ/mpPcV0
>>417
ck100って名駅のビックカメラで頼めば聞かせてもらえないだろうか?
無理なら大須のノムラ無線とか
あるか確認してないけど・・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:50:22 ID:JMG+tW9rO
>>434
むしろ、オーディオ初心者は低音多め=音質悪いって勘違いしてそう
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:55:07 ID:6qCdw2Ek0
ただ低音が出るだけじゃなくてはっきりわかりやすい音になるからな
いい音を感じる為にはなんつーか自分自身のチューニングが必要になるんだよな
たぶん一度に感じることが出来る音の要素とその範囲にはわりと狭い限界があって
いい音があってもそこに自分自身の神経のピントが合ってないと聞き逃しちまう
俺もいろいろ聴いているうちになんだかピンと来るようになったんだけど
そうじゃなけりゃやっぱBOSEみたいなのをありがたがってただろうな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:57:15 ID:/NM5cajP0





439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:58:51 ID:TmSV2gHC0
>>435
名駅のビックカメラも大須のノムラ無線も
頼まなくても試聴できるよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:16:36 ID:2dOZeK6i0
>>438
気持ちはわかるw

音場がどうとかエッジの立ち方がどうとか、伸びがどうとか分離がどうとか
そういう良し悪しを計る為のチェック項目のようなものは
ある程度知識がないと整理できないから、
一番耳につきやすい帯域特性(低音がでてるかどうか)だけで選んでしまいがちなんだろう。
俺も昔はそうだったし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:26:55 ID:/s8vC+aj0
>>437
>自分自身のチューニング
たまに見かける、重低音ボカスカ言わせてるDQNカーのオーナー
みたいなのはそれが全然出来てないんだろうな。
分かってないと言うべきか?
それと、エージングってやつの半分もこれなんだろうね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:35:53 ID:GHcPF8a2P
坊主地獄と聞いて
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:38:42 ID:s8STi8xx0
EX700たんが欲しい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:41:59 ID:gkTTtiZU0
俺の枕元で寝てるよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:43:07 ID:/NM5cajP0
重低音ボカスカ言わせてたらDQNカーか・・・
このまえ友達の車に乗せてもらったときのウーハーが最高だった
まさに腹に来る感じ車内の空気が揺れてる感じ。低音厨の俺にとってはもう気持ちよすぎて・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:50:07 ID:IdYZ8PYQ0
高音てなんか耳障りだし
低音きいてるほうがきもちいいわな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 03:04:50 ID:7yhd/sBK0
>>446
まぁ低価格帯では耳障りな高音しか出せないからな。質の高い高音はある程度カネを出さないと知ることが出来ない。
そう考えると初心者に低音好きが多いことも当然と言えば当然か。

一応言っておくけど、断じて低音好き→初心者って言ってるワケじゃないからな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 06:30:00 ID:xCglc34Q0
>>400
そもそも、CK52なんてクソイヤホンに
どんなチップつけても事態の改善にはならんよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 07:55:55 ID:9X0szm8n0
>>448
目的を書いてませんでしたね。

音質自体はCK52でも大きな不満はなく、
目的は装着感の向上です。

自分は耳の穴が普通の人より小さいらしく、
いくつか試したイヤホンのSサイズのチップでも
装着できなかったり、痛みが出たりします。

文面による説明だと期待できそうに思えたので
試してみたいなと思って。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:24:25 ID:9xBW9yp70
XSサイズは試しましたか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:31:27 ID:9X0szm8n0
>>450
試していないと思います。

フォームチップよりいい可能性があるなら
試してみたいと思いますが
商品名を教えていただけませんか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:43:50 ID:9xBW9yp70
>>451
VEP-XS、EHP-CAP10
少し検索しただけですので他にもあるかもしれません
単純に大きさの問題であれば、XSサイズで解決した人もいるそうです
4月下旬発売のFX10にもXSのチップが付属するそうです
チップの値段を考えると本体価格が500円くらいなので試してみるのも良いかもしれません
>>402の言っていたフォームチップでは満足できなかったということでしょうか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:00:09 ID:KMcTXb8rO
>>451
SONYハイブリッドはどう?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:00:36 ID:ca74kqSwP
>>445
俺も友達に乗せてもらったけど、低音強すぎてギターの音が聞こえねえwww
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:21:46 ID:9X0szm8n0
>>452,453
ありがとうございます。

> >>402の言っていたフォームチップでは満足できなかったということでしょうか?
昨日の今日ですし、まだこれからです。
順々に試してみたいと思います。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:22:05 ID:0ZNReCO/O
カナル型で装着感ならX10はダントツでトップだと思うんだが。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 15:53:43 ID:ZTouzggGO
逆にこういうスレには低音好き=初心者と思いこんでる自称上級者が多すぎないか?
低音も高音も量の多さの加減なんて特性にすぎなくて、
音自体の質がよければ多さは多くても耳が聞き分けた上で判断がつくものだろ。
少なすぎると聞こえない音も出てくるから判断しにくくなるし
多すぎると埋もれる音もあるから一概に言えないが、フラットであればいいわけでもない。
ソースによってある音域を持ち上げないと聞こえないソースもあるし、
逆に落とさないと他が埋もれるソースもあるわけで。
つまりはソースによってイヤホンの得意分野は違うのが当たり前なんだよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:02:55 ID:hQgtFOfZ0
低音が出ると良い音だと思い込む
     ↓
フラットが良いんだと思い込む
     ↓
高音が好きになる
     ↓
どっちでもよくなる
     ↓
どうでもよくなる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:41:43 ID:f9jY/ptKO
何だかんだでetyから抜け出せない
あの中高音の聴きやすさとキレは他に無い…
てか、custom-2みたいな構成のを出してくれんかなあ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:48:51 ID:MAymH2SD0
低音の量はDT990くらいが適量
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:50:55 ID:FNzlfcrL0
>>457
そうだねー

そんな俺は最近低音好きからフラットを求めるようになってきた。
ER-4Sが凄い気になってるぜ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:54:35 ID:drQu1Ti3i
つかフラットや高音志向なのでメタルやエモ
聴いてもつまらんだろ。
初心者関係なく。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:58:11 ID:9xBW9yp70
たしかにそういったジャンルは物足りなさを感じるな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:01:00 ID:hQgtFOfZ0
そうか?メタルなんかは低音よりも中・高音が重要だと思うがな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:23:08 ID:oOwZyXlk0
うむ、メタル=ドンシャリというのは間違ったステレオタイプ
といってもメタルにも色々あるからな正統派メタルはズンズンいわないよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:30:41 ID:do/jTgKq0
うん、量より分離よくタイトに鳴らないと駄目
メタルより打ち込み系JPOPのほうが下品な低音ドスドス出てるよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:33:43 ID:cMgojl2LO
>>459
フルレンジ2発はちょっと…。
いやカスタム2のドライバが駄目なだけかもしれないけどさ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:37:44 ID:isk3fux5i
ep720で聴くSLAYERは何だかガッカリだぞw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:07:55 ID:no0FC7BQ0
予算】40000円まで
【好きな音質】高解像度
【嫌いな音質】低音過多
【使用状況】主に電車内
【よく聞くジャンル】プログレ、プログレメタル、ギターインスト(割と音源古め)
【使用機器】COWON U5+ER-4S ;FLAC
【その他】ドラムメインに聞くこと多いです。ベードラとベースの聞き分けが容易で、
音数に耳が付いていけるもの。これじゃわからんかな??
好きなミキシングバランスはこんな感じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qge-AZq-rvg&feature=related&fmt=18

ER-4Sは実は貰い物で、イヤホンのことよく知らないんだけど、
同傾向でもう少しノリのいいものがないのかなと。
正直ちょっと飽きた。

矛盾した希望で、無いものねだりしてる気もするけど、
それならそれで、サブ機としてのお薦めとかある?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:19:05 ID:7l0N3cc90
klipsch image x10
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:23:28 ID:O4frcl7Y0
X10は低音過多だろ。
そんな奴にゃSA6を推しとくぜ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:24:56 ID:7l0N3cc90
ごめん、まるで読んでなかったorz
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:02:52 ID:no0FC7BQ0
>>471
早速SA6ググってみた。
カスタマイズできるのは期待していいのかな?
デザインは好みだし、第一候補にしてみるわ。
サンキュ。

>>472
あのねー、俺30分くらいかけて書いたんだからさー、
ちゃんと読めよ!!ww
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:10:38 ID:O4frcl7Y0
>>473
SA6は耐久性低いらしいから要注意な。
ただ耐久性上がった2009モデルが出るらしいからちょい待ってみ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:33:56 ID:no0FC7BQ0
そうなのか。
現行モデル投げ売りしてくんないかなw
重ね重ねサンキュ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:06:26 ID:ZTouzggGO
>>464
そういう面もあるが低音捨てたイヤホンでメタル聞くとそもそも腐ってしまうんだよな。
あくまで低音がちゃんとありき、の上で高音域を大事にすべき、な話であって。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:08:10 ID:Dj8bTji/0
なんか変わったのが来たなw
楽器メインで高解像度なら普通に10pro薦めたいとこなんだが・・・
今出回ってるのは新型だから低音過多ではないと思うが、
ER-4Sからだと低音過多に感じるかも
あと4万は微妙に超える
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:12:28 ID:gkTTtiZU0
シンフォニックな欧州HMもメロディックデスも古き良き?NWOBHMもジャンルで言えばHMだからなー
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:17:46 ID:wpfv0DcY0
>>476
誰も捨てろとは言ってないだろw

俺もメタルの旨みは中高域にあると思うよ。
CK10使ってるけど、ソドムのCode RedとかダートラのCharacterあたりのカミソリみたいなリフが気持ちよくて仕方ない
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:23:44 ID:ca74kqSwP
>>479
何その変態w
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:19:45 ID:giTFUzM90
Ultimate Ears Super.fi5が安売りしてるんですが
以前発売していた5EB、PROとは違うものなのでしょうか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:25:12 ID:dRwSv07J0
目の前の箱はガラクタですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:32:21 ID:2AmMxU220
>>481
全然違う。
それぞれの名称ググってもうちょっと勉強汁
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 06:41:14 ID:tscWGETwO
>>469
SA6もいいけどCK100っていう手もある。

でも正直>>469にはSTAXをオススメしたい。
カナル型じゃないし外で使うならSR-001MK2の一択になるが。
もはやヘッドフォンだし外で使うことすらできないが予算的にはSRS-2050Aとかも。参考までに。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 07:03:16 ID:RyWtyUda0
電車内でSR-001MK2は音漏れを考慮すると相当キツいと思うぞw

>>477
10proって新型と旧型で音が変わったって言う人と変わらないって言う人が居るけど
結局どっちなん?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 08:51:03 ID:bZ0hJR9EO
ちょww電車でSTAXとかアフォかw
電池バカみたい保たないし見た目恥ずかしいしぜってー無理
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 09:08:06 ID:x4IDkFN+O
そういう問題か?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 11:34:30 ID:0r6djqbOi
電車でヘッドホンが恥ずかしいので五十歩百歩。
とか言ってみる。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 11:50:36 ID:6s1FNeyL0
つーかSR-001MK2ってアルカリ電池使って3時間位しか使えない
毎日使うには不経済すぎるし、コンデンサー型の宿命だけど
持って歩くにはドライバーが邪魔すぎる。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 12:45:58 ID:8Qkfz7lx0
【予算】〜15000
【好みの音質】フラット〜高音より
【使用状況】電車内、屋外
【よく聞くジャンル】サントラ、電波曲、クラシック
【使用機器】携帯オーディオ
【その他】appleのカナル、3スタ、er-6iで迷っていましたが、
色々調べてみたらep720を海外に注文するのも良いかなぁ、など悩みが増えてしまい困っています
そのほかにもお勧めがあればお願いします
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 12:47:39 ID:RyWtyUda0
>>490
hf5
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:18:52 ID:Kd4pnhFK0
>>490
hf5だな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 14:31:48 ID:6M2pWWcG0
>>490
もし予算拡張できるならER-4Sいくのが幸せかと思うけど
無理ならhf5で
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 14:37:45 ID:6dGrcrtr0
あと5千円出して、ER-4Sだろね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 14:53:31 ID:aaofq7qfi
つか電波曲てなんだ…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:00:14 ID:dRwSv07J0
そもそもジャンルにアニソンとかサントラとか言われても
ジャンルじゃないからまぁスルー
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:06:03 ID:o9FD932hP
hf5を買うのならチップにSHUREの弾丸チップだけど
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA756S^^
を追加しておくといい。安いし。
どうも純正チップは耳の形を選ぶ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:33:27 ID:TBmr3Nd50
>>42-44
の中で強めのドンシャリのイヤホンってある?
一度ハッキリとしたドンシャリってのものを聞いてみたい
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:34:44 ID:RWprndw70
HJE70かHJE700
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:36:14 ID:yfirUwSRO
>>496
スルーするつもりはないんだが、サントラもゲームサントラとドラマサントラは全く違うし、
アニソンもレッチリやB'zがアニソン歌う時代だから判断がつかないんだよな。

電波はわかる気はするけどw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:40:36 ID:RyWtyUda0
とりあえずアニソンって見たら
キモい女性ボーカル&打ち込みバリバリの歌謡曲的なモンだと脳内変換してる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:18:39 ID:/s1nqwJj0
>>402のご案内でEP-FX3-Hを買ってみました。
装着感はまずまずイケる感じです。
しばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:24:40 ID:3C20Lbxk0
サウンドハウスから取り寄せで注文する場合、支払い時期はいつごろなの?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:37:05 ID:srR+gstRO
c700買ってみたけどなんかこもってる感じがするな
低温が噂通り結構でるからそう感じるだけ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 17:05:59 ID:0qWjGzvzO
>>490
CK9
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 17:25:47 ID:nA8E0gYs0
>>504
UEあたりのチップに交換してみたらいいんじゃね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 19:27:04 ID:8Qkfz7lx0
>>491-493
>>505
有難うございます
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:32:32 ID:szWqrq7BO
UEのチップって渋谷か池袋の駅の近くの店で売ってる?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:40:07 ID:dZHJM1u7O
>>低域と高域をそれぞれの専用BAドライバが鳴らしてくれるので

eイヤのブログよりCustom-2の解説

フルレンジドライバが2発なんじゃなかったっけ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:52:56 ID:nA8E0gYs0
>>508
淀行けばあるんじゃね
Metro.fi 2/200用がいいと思うよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:09:26 ID:szWqrq7BO
>>510
ありがとう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:18:42 ID:nA8E0gYs0
>>511
多分高級イヤホンが展示してあるショーケースの中にあると思う
513469:2009/04/07(火) 22:35:44 ID:NVG4Aiet0
>>484
なるほど・・・
けっこう眼からウロコです。
室内用にSTAX買う選択ありますね。

敢えてしてくれた、ほとんどスレチなレスで、この人わかってくれてるな〜
と、嬉しくなりました。
ありがとうございました。

>>477
それそれ、評価も値段も高い10Pro貸してもらったのがここ来たきっかけ。
俺の耳では音作りし過ぎに感じたんだよね。
DAPの性能が追いついてないだけかもしんないけどさ。

で、貸してくれた人曰く、
お前の好みはつまんねー音なんだよ!

なんか納得したけどw

長文すまん。



514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 22:40:14 ID:FTihLzJE0
【予算】〜20000
【好みの音質】フラット〜低音より
【使用状況】電車内、屋外
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】i pod
【その他】現在C700を使っているのですが断線してしまい修理か買い替えか迷っています。
音的にはそれほど不満はないのですが同じものを買うのも気が引けるので
もう1ランク上くらいでおすすめはありますか?
低音よりが好みですがC700よりは控えめでもいいです。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 22:47:13 ID:nA8E0gYs0
>>514
Super.fi 5EB
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:09:13 ID:FTihLzJE0
M-AUDIOもう取扱終了してるから店頭在庫のみになるんですよね?
ロジクールが取り扱っているSuper.fi 5はべつもの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:14:24 ID:0SWrOzsh0
>>516
調べれば普通にわかると思うが別物
欲しければ個人輸入したり在庫を抱えてるところを探せばいい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:20:08 ID:pSuy5w3U0
>>516
分かりにくかったら、M-AUDIOがUEの取扱いとは別にOEMしてるIE20XBという選択もある
5EBの色違いで付属品が少し違うものと思ってくれればおk
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:22:01 ID:FTihLzJE0
>>517
ありがとうございます
まだ店頭在庫はあるだろうから探してみます
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:30:20 ID:FTihLzJE0
>>518
なるほどそんなのもあるんですね

調べていたら装着感が悪いと書いてあったんですが
C700に比べても悪いでしょうか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:33:34 ID:dRwSv07J0
>>520
俺5EBもってるけど特に装着間が悪いって事はないとおもう
ただ本体がでかいから外で着けると目立つかも
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:43:15 ID:RyaBOUG10
>>509
同一ドライバ2発(つうか2個で一体となってる)だよ。
ただし、低域の音圧を稼ぐのが目的なので、一発は
干渉を防ぐために中高域を落として低域用として使ってる。

専用ドライバはCustom-3の方だね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 15:13:09 ID:RJWGpdi/O
>>520
C700から5EBは低音厨なら正常進化だが、低音の締まりは悪くなるよ。
量は増量するが。中高音も5pro並にはならないし。
5proでいいんじゃないかな。
524514:2009/04/08(水) 18:46:40 ID:XQg80O8V0
試聴してみようと思い何店舗か回ったのですが、
5EB、IE20XBともに在庫切れでした。
>>523
そうなんですか?
低音厨というほどではないので予算的に厳しいですが5proも探してみます。
近所のソフマップに在庫はあったのですが試聴はできませんでした…

5proはケーブルにワイヤーが入ってるみたいですが、
収納時は付属のケースなどに入れないと形が崩れてしまいますよね?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 18:50:46 ID:lKuDBc4B0
>>524
100均のメガネケースのが便利だよ
付属ケースは小さいので上手く収納するの大変
526514:2009/04/08(水) 19:42:17 ID:XQg80O8V0
>>525
なるほど
ちなみに5pro音漏れはあまり気にならないレベルですか?

ヤフオクに2万で出てたけどかなり安いですよね?
神戸には試聴できるとこなさそうなんで大阪にでも行って探してきます
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:43:56 ID:0u8J37X2O
>>526
オクで二万なら普通に高い。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:52:19 ID:lKuDBc4B0
>>526
かなり音量上げても漏れないから大丈夫だよ。
ただ遮音性もそこそこ高いからそれほど音量上げなくていいと思う

代理店代わって値段上がったから
新品なら安いかな
529514:2009/04/08(水) 20:10:24 ID:XQg80O8V0
新品でした
たしか今日ソフマップでは3万くらいしたと思うので

ちなみに一緒に何機種か試聴しようと思うのですが
他におススメはありますか?
ソニー、オーテクの2万円前後のものは試聴したのですがちょっと違うかなという印象でした。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:27:14 ID:lKuDBc4B0
5proの対抗馬で低音寄りってって言うと
EX700くらいしか思いつかないなぁ・・
FX500だと5proが相手だとちょっと力不足かな?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:56:27 ID:w+Wk4jvy0
実物を見たことないのに薦めるのは無責任かもしれないが
Future Sonicsのm5が低音寄りというレビューがあった気がする
価格帯は5Proに近い
532514:2009/04/08(水) 20:59:32 ID:XQg80O8V0
FX500は安売りしていたので聞いてみたのですが良くも悪くも値段相応という感じでした
EX700はなかったので探してみます
低音寄りはあまりないものですねぇ

長々とどうもありがとうございました
533514:2009/04/08(水) 21:03:49 ID:XQg80O8V0
>>531
Future Sonicsというのは初めて聞きました
ちょっとググってみたら確かに低音がいいみたいですね
置いてあるのを見たことがないのですが探してみます
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 23:22:57 ID:RJWGpdi/O
つかキットカットで5pro新品が2万ちょいじゃなかったか?
今は5EBのが高いと思うが。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:07:20 ID:iV+hT26U0
>>514
m5+弾丸がいい感じ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:00:59 ID:ON0uwzE3O
>>535
俺もm5+シュアの弾丸だわ、低音がズンズン来てイイね

m5はフジヤで一時期15800だったんだよね、このスレで知って飛び付いたわw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:11:55 ID:K13mnQKU0
確かにm5は低音好きにはかなり良いイヤホンなのにイマイチ話題に上らないな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:12:18 ID:dQCUnMm10
m5ってもうディスコンじゃないのか?
ほとんど見かけないんだが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:30:58 ID:bziKYMZU0
カナル型は音質がいいという噂を聞いて始めて購入したのですが
装着したらキーンという耳鳴りがしさらに自分の血流や鼓動も聞こえてきて
高音質どころではありません

装着の仕方がおかしいのでしょうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:56:23 ID:JzbKq67d0
>>539
自分の血流や鼓動まで聞こえちゃうのはイヤーピースきつ過ぎだろ。
機種がなんだかわからんけど、もうちょい小さいサイズないの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:06:54 ID:0bj5qNFG0
でも、それってカナル型の宿命だと思う
それが気になるならオープン型かオーバーヘッド型だな
多分、>>539にカナル型は合わないと思う
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:31:35 ID:NAbzEAXd0
>>541
そう結論づけるのは早計すぎるかと。

>>539
イヤーチップの種類や大きさでかなり変わるから、
色々買って試してみるといいよ。
きつすぎないサイズに替えるか、
低反発ウレタン製のチップに替えるかでかなり緩和すると思うよ。

ただサイズを小さめのものに替えるだけだと、
低音が逃げて迫力が減るのとトレードオフになることが多いので、
ウレタンを試すのがいいかもしれない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:21:31 ID:rkEB4Z1K0
Complyがいいと思うんだけど、
値段が高いのがネック(それでもだいぶ安くなったんだけど)
他の知らないオレは我慢して使ってるけど
他にあれぐらいので安いのないのかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:24:05 ID:Z8jg8jNm0
【予算】〜20000
【好みの音質】低音より
【使用状況】電車内、屋外
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】i pod
【その他】 現在ER6i使用中。しかしながら断線。ipodなのでER4Sでも
効果があるのか良く分からず悩んでおります。

545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:37:56 ID:rQMPm+JB0
ER6iは低音寄りだと感じましたか?
ER6iのどこに不満を感じましたか?
ER4が欲しいのであれば、4Sではなく4Pという選択もありますよ
どちらにせよ低音寄りではありませんが
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:46:24 ID:Z8jg8jNm0
ER6iの音は低音寄りではなかったのが不満でした。
あと断線するところ。
どうせならいい音で聞きたいというのがあるのですが
そこまで音が違うモノなのかなと。
ipodで分かるのかなという気がするんです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:47:13 ID:bziKYMZU0
レスありがとうございます

>>540
とりあえず付属で一番小さかったXSと言うのを使ってます

>>541
宿命なんですか。安心しました。
どうしても気に入らなければオーバヘッドに戻ることにします

>>542
いろいろあるんですね
近くの電気屋さんにはそんなに種類がなかったので
今度大きな電気屋さんにでも行ってみようと思います
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:55:14 ID:/RC/Pd/o0
>>547
なんたる小耳・・・XSでそれじゃあ、逃げようが無いな・・・
圧迫感強いと不快だもんなぁ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:46:41 ID:3dDFEuHc0
俺の耳穴は歪んだ円だったようで、ウレタンにしたら天国だ。
550541:2009/04/09(木) 17:54:35 ID:Tcyp5+E70
>>540
キツキツが好きな俺はウレタン+シリコンイヤーピースを使ってる
宿命とか言っちゃったけど、もしかしてこれが原因なのか?
でも、キツキツじゃないと音が・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:56:51 ID:6OBXNjW90
正直あのキツキツ感がたまらない
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:20:09 ID:UZF6GyDMO
【予算】10000前後
【好みの音質】フラット〜高音より
【使用状況】主に電車内
【よく聞くジャンル】ポップ
【使用機器】zen x-fi
【その他】プレイヤー付属のcreative EP-830を使っていたのですが断線したので買い換えることにしました。候補はER-6iと3studioです。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:23:51 ID:sueyp+LO0
>>552
ER-6iでおk
3スタは高音の伸びがかなり悪い
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:26:40 ID:Q8TUT31e0
>>544
5proかな
今はどこで売ってるか知らないけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:01:26 ID:OAJjsy+q0
【予算】10000円
【好みの音質】少し低音より
【使用状況】電車、バス、家
【よく聞くジャンル】ロック、POP、超ごくまれにクラシック
【使用機器】iPod nano 4G
【その他】少し疲れた時とかに高音が強すぎないリラックス
できるイヤホンが欲しいので。C700は装着感が合わなかったかな。
イヤーピース変えれば合うかもしれないけど。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:31:06 ID:UZF6GyDMO
>>553
thx!肩押してくれてありがとう。これで心おきなく買えるわ!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:08:13 ID:4jKvcr98O
>>555
c700は装着の仕方を研究すべし。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:36:56 ID:OAJjsy+q0
>>557
候補はSHE9850かC700に絞られました。C700買うとしたら装着はがんばりますw
BAに完全移入するかD型のラストにするか・・・

他の帯域に埋もれる音はありませんか?SHE9850とC700で
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:46:48 ID:rQMPm+JB0
C700の中音が埋もれがちなのはあまりにも有名
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:55:23 ID:Q8TUT31e0
>>555
だからC700のイヤピはマシュマロ逆挿しだと何度言えば・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:46:54 ID:1hEc4ROb0
C700は低音ばかりが話題になるけど
高音の解像度も高く、微細な表現もこなしてくれるよ。
あと、SHE9850よりはアップルBAの方が良いと思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:50:16 ID:Tcyp5+E70
>>555
HP101なんてのはどうだい?
563301:2009/04/09(木) 22:57:01 ID:OAJjsy+q0
>>561
アナルも候補に入ってますが、低音弱いんじゃないんですか?強いならアナルにしたいです
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:06:33 ID:N1PoLkRF0
10k以下のBA型ドライバ搭載イヤホンで低音強い機種なんてそうそう無いだろ
せいぜいs-JAYSぐらいか
後はAmazonで先日まで9500円で売ってたSuper.fi 5か
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:09:33 ID:XKoTZa37P
>>564
fi5ってそんな安く売ってたのかw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:18:34 ID:rQMPm+JB0
ダイナミック方式シングルドライバのfi 5かw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:29:38 ID:62EkWv+dO
>>566
中に入ってるドライバはどう見てもBAだけどな。
568301:2009/04/09(木) 23:32:49 ID:OAJjsy+q0
>>564
まあそれはそうですけど・・・訂正します。低音が強い×
低音が弱くない←にしといてください。すいません。

それでも、SHE9850かアナルに絞ってるんで。大体SHE9850で固まってますけど
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:34:14 ID:n/IWNwrO0
>>567
え、ダイナミックだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:38:04 ID:PAlIThLD0
>>568
その二機種ならアナルにしとくがいい。
聞き比べたら凄いぞw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:38:50 ID:XKoTZa37P
>・シングルカスタムアマーチュアスピーカー搭載
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:43:06 ID:n/IWNwrO0
どっちだamazonが間違ってるの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:46:18 ID:rQMPm+JB0
Amazonが間違ってる
価格のクチコミによると、届いた箱にBAと記載されていたらしい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:47:39 ID:0wMoVY4x0
9850、アナル共タッチノイズ多いぞ。
俺ならCLX7を選ぶ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:47:40 ID:n/IWNwrO0
そうか、すまなかった
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:58:33 ID:OEZ2MYsR0
アナルは癖が無いようで実は相当人を選ぶ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:30:35 ID:bj5ddIck0
アッー!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:35:13 ID:TGRRo/Lt0
アナルってアップル純正なんたらのこと?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:39:01 ID:FcGXU7kJ0
Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
略してアナル
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:39:19 ID:cfHP4Tyc0
英語の教材みたいなので、「マジックリスニング」ってのやったことある奴いる?
なんか専用ヘッドホンで特殊録音されたCDを聴き込むと、2000〜10000Hz辺りの音に敏感になるとか。
これで鍛えれば俺の糞耳も帯域が強化されるんだろうか・・・。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:52:35 ID:sqpna+260
>>580
いろいろツッコミどころの多い商品だな
よっぽどの情弱でもなければ引っ掛からないと思うんだが
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 04:10:55 ID:dxuAH1i80
Fi.5興味はあったんだけど、周波数特性〜15KHzってのが気になって踏み切れなかった。
本当なら、どう考えても高音こもって聞こえるし…。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 04:44:03 ID:34ATIaXiP
FMラジオがコモリまくって聞こえる人かい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 06:06:15 ID:O8/HMflDO
>>582
篭もるのと周波数は関係ない。
ERですら16kだし。そもそも15kの音は耳障りでまともに聞けない。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:42:06 ID:CjUOzXVkO
というか、そこまで周波数特性は気にしなくていい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:48:21 ID:sqpna+260
痛たたた、痛いよ>>582が痛いよ兄さん助けてよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:48:59 ID:4w8a+UAvO
24kHzまで出るイヤホンでも篭もりまくってたりするからな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:16:30 ID:fkBcXeBp0
周波数特性は気にするべきだが、最高でどこまで再生出来るかは殆ど重要じゃない。
X10なんかは19kHzまで再生出来るけど、明らかにER4より天井が低く感じるからね。
籠る籠らないに関しては10kHz前後をどのくらいの音量稼げるかが最も重要だよ。
一番上は大体15~6kHz程度まで再生出来れば必要十分。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:46:22 ID:NhbvWSM10
ER-4は音場の狭さがネックとか流れを読まずにいってみる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:15:46 ID:O8/HMflDO
>>589
ERの得意とする曲はあんまり音場の広さが必要ない曲が多いから問題ない気はする。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:17:45 ID:NhbvWSM10
クラシックって音場ほしくない?
ER-4の得意とするジャンルって何?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:18:25 ID:dxuAH1i80
えーそうかなー。例えばPC用のプレイヤーのEQで絞ったりすると、いくらなんでも15KHzはまだ違いわかるでしょ。
こもるっていったら言い過ぎなのかもしれないけど、音が丸くなって、分離が悪くなる感じ?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:20:37 ID:NhbvWSM10
>>592
こもるかどうかはしらんが、高域が出ないヘッドホンは、鮮やかさが薄い傾向があるようなきもしなくもない。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:23:10 ID:O8/HMflDO
>>591
クラシックみたいな大枠じゃわからん。
オーケストラとピアノのみじゃ全く違うし、
使う楽器にもよるんだから。俺の中ではピアノのみとかオルゴールだとかはERの得意分野と思ってるが、
音場なくて困らない。ハープなんかもそう。逆にクラシック系でもパイプオルガンとかは不得意だと思う。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:26:41 ID:fkBcXeBp0
>>592
そういうEQは何も15kHzだけ弄ってるわけじゃないからな。
実際には12~3〜17~8kHzくらいの間を弄ってるんだよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 10:16:09 ID:pNrVZdRD0
s-JAYSなかなかいいぞ
低音が気持ちいい。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:14:53 ID:+T03t9x80
つーか15k以上があるのとないのとでは倍音が全然違うんだがw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:17:54 ID:+T03t9x80
ヴァイオリン、ギター、ピアノの高域、ハープ、スネア、ハイハット、鈴
倍音が関係するものは全て駄目だ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:47:09 ID:Ls83V0wD0
高級イヤホンデビューにER-4S買おうとSOUNDHOUSEでポチッた
注文時在庫あったのに確認メールみたらお取り寄せになってるっていうね…

運がなかったなぁ
600んはあ〜:2009/04/10(金) 14:02:46 ID:H0vnP43m0
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 600
  |  /    
  | /
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 14:04:14 ID:nWNViwrk0
今までER-6iを愛用。ちょっと音に飽きてきた。
というのもやはり自分は低音好きということに気づいた。(テクノ好き。Vo有り)
6iの装着感はとても気に入っている。音漏れもしないし雑音も聞こえない。
この装着感で低音寄りで、値段は18000円超えないお薦め教えてください。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 14:26:06 ID:ZPirsmo40
ない
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:44:36 ID:MQDp64kb0
>>599
もう品切れしたのか・・・
残念だが、約1ヶ月ガマンだ。

俺もそうだったから^^;

>>601
SE210なんかどうか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:33:51 ID:KvlY+r7R0
>>599
俺は運がありすぎて注文した翌日に入荷したw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:40:30 ID:uJqeIsu20
同じ値段なら基本的にカナル型イヤホンとオーバーヘッドのヘッドホンってどっちが性能が高いですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:43:30 ID:zWAI/sh40
定期的に貼られるこの質問はお約束なのか?↑
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:45:09 ID:FcGXU7kJ0
性能評価の仕方次第
たとえば、携帯性を重視してオーバーヘッドを買う人はいないだろう
一長一短
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:55:11 ID:MQDp64kb0
>>605
実際に買ってみればいい。
結論は自分で下せ。

オーテクのA900持ってるけど、ヘッドホンの蒸れがどうしてもガマン出来ず、
部屋でもカナル型しか使わない。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:08:09 ID:uJqeIsu20
一つ比較したのは
デノンの3000円カナル型>>>>>>>>オーテクの定番の8000円ヘッドホンでしたけどね・・・・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:15:40 ID:FcGXU7kJ0
うわぁ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:16:20 ID:p0/jr1Fq0
低音厨には確かにそうかもな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:17:01 ID:4w8a+UAvO
不等号入りまーす
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:18:49 ID:VvhPUoTm0
C452が爆安なだけだろw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:23:05 ID:59azgzlzO
C452って極性が逆だしなあ。
低音強いのに音場狭いと辛い。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:45:21 ID:gDfKOGNx0
ヘッドホンとカナル比べてカナルの方がいいって言ってる時点で
良し悪しじゃなくて好みでしか見てないな。
いやそれでいいんだけどな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:49:44 ID:XUZSNfs/0
ベイヤーのDT60proって、このこのスレ的にはダメなのかな?
検索しても一回も出てきてないみたいだ。
俺の中では「神」だったDTX50を超えた、「仏」なんだが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:51:54 ID:BimixMM30
オーテクの定番8000円ヘッドホンて何よ
A900あたりは13000円はするし
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:52:49 ID:MQDp64kb0
同じ価格の絶対性能比なら、ヘッドホンの方が性能はいいわな。
音だけを追求なら、そもそもイヤホンは選択肢に入らない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:56:09 ID:FcGXU7kJ0
>>616
比較kwsk

>>617
A500とかAD500とかじゃね?
定番なのかどうかは知らんが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:56:59 ID:WVz3pkcD0
>>618
昔はそうだったが
最近はそうでもなくなってきた
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:38:44 ID:R+afIC6H0
俺のイメージだと低価格ならイヤホン
それより上はヘッドホンなきがする
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:44:23 ID:e1sgH3Be0
つかイヤホンの方が音良かったらヘッドホンの存在価値が・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:55:29 ID:lbnj3K3c0
まあ、技術の進歩と小型化はセットだから、
ヘッドホンが存在価値を無くしてしまう時代が、
遅かれ早かれ必ず訪れるだろうね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:16:18 ID:kX2rGSpd0
FXC50と70で目立った違い、改善点等はある?
とうとう断線しちまった・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:25:43 ID:NmQQ+pxN0
いやそれはなくね?
耳に突っ込んで聴く音と耳を覆ってもしくは耳にのせて聴く音を同じにできるとは思わない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:36:28 ID:lbnj3K3c0
>>625
今の技術力の常識ではな。
それすらも変わるってことだよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:57:36 ID:59azgzlzO
>>626
技術力の問題じゃなくて物理的に無理だろ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:05:16 ID:Fy1wVsZ/0
つっても解像度じゃイヤホンのが上な気がするけどな俺は

よくヘッドホンの方が音場が広いとか言うけどさ、広いことって必ずしもいいことなのか?
俺音場狭くてもろ頭内定位な方が好きなんだが
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:11:47 ID:mR8M4+iD0
広ければ広いほどいい
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:19:38 ID:IUqVstp40
head-directのre0ポチってみた。
日本じゃほとんどレビューされてないみたいだからちょっと楽しみだ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:22:21 ID:4m/t1wlcO
まぁヘッドホンよりスピーカーのがいいわけでな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:22:55 ID:H2DxJfN/0
広すぎると、定位が定まらなくて散漫な音になる。
狭いと、窮屈で煩雑な音になる。

何でも程々がいい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:41:55 ID:QSmHpLX80
現在ATHーEC7を使っているのですが、
低音が軽めで高音重視のカナルってありますか?
価格は5000円ほどで、ある程度遮音性があるものが好ましいです
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:36:19 ID:eBHvFpVs0
ヘッドホンは寝ながら使えないからイヤだ!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:37:42 ID:xoygF7lb0
どのスレで見かけたが忘れたんだけど、IE8とX10は似ている音、というカキコがあった。
マジか? だったらIE8購入迷うなぁ… X10とは真逆タイプのD型イヤホンが欲しいんだけど、
RH-IE3かGX200あたりのほうが楽しめるんだろうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 08:03:07 ID:Ud8dmC8k0
>>635
似ている、というか
X10は正直C700と聞き比べて違いがよくわからんかった
IE8はC700の延長線上という感じだった

よって似ていると思われる
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:11:20 ID:ng8N7e1Z0
>>633
CKM50あたり?SHE9700は低音だっけな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 12:15:19 ID:txIiaC7H0
>>635
つEX700
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 16:50:15 ID:xoygF7lb0
EX700は友人に投売りしてしまった。今は後悔している。
まぁ遮音性がもう少し高ければ再購入してもいいんだが・・
遮音性気にするならIE8も良くないんだろうなぁ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:31:42 ID:pnL+p2vG0
>>639
EX700はチップをComplyに変えると結構遮音性良くなるよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:29:54 ID:kEjkv91m0
>>636
音自体の出し方は似てるけど俺は個人的にはIE8はC700とは
音場の取り方と低音の厚さは違うと思った。
C700のが低音は厚みがあって音場は横は広い。
逆にIE8のが中高音は伸びがあって音場は縦に広く横に狭い感じ。
総合評価では低中高全域においてバランスよく鳴らしきれるIE8のが
上なのは当然ではあるけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:45:33 ID:6K8spyUh0
ER-4Sのキノコ
3段でも入るからおkと思ってたけど、ためしに二段にしたら快適
まえに試聴したクリプシュ並に快感。何で今までやらなかった!
ストレス50%減俺比。遮音性も問題ない。
これならホームオーディオでもいける。ヘッドホンより軽いし楽かも。

つーか、3段目はたぶん隙間できてたからちゃんと遮音機能してなかったんだと思う
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:54:43 ID:V0/DmNif0
この板も5年ぶりに来たけどER-4の評価は衰えてないんだねぇ。

うちのERも6年以上だからだいぶヘタレてきたよ。赤青の端子もユルユル状態。
たまには気分転換に何か買って試してみようかな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:29:49 ID:6ziTcl5S0
ER-4って何でこんなに評価が高いんだろうね。
信者でもいるのかねぇ。
音場狭いし、あんまり使いたくなるイヤホンではないと思うけど。
ER-4使いは、どんなジャンルを聞いてるの?
俺はジャズ好きだが、ジャズには絶望的にあわなかったよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:39:14 ID:7bDPKmWi0
余り音場とか関係ない録音の
単一生楽器ものとか(ピアノソロとか小編成の弦物とか)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:41:49 ID:prFRHbX40
ピアノモノは確かにER4いいよ。
あとあんまりたくさんの楽器(特に厚めの低音を使わない金管楽器を主体とした)の
サントラとかも悪くない。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:48:15 ID:6ziTcl5S0
確かに、ピアノトリオだと物足りないけど、ソロなら結構いい感じかもね。
教えてくれてサンクス。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:52:07 ID:V0/DmNif0
自分も女性ボーカル物と
ピアノジャズ、イージーリスニング、ゲーム音楽ってところだなぁ

低音の質感が欲しいようなソース(ロック系)はSTAXで聞くかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:54:39 ID:rCmsV5/h0
>>644
ジャズ好きの貴方は何を使ってるの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:56:19 ID:YJQn8IGa0
ER-4が真価を発揮するのは外なんじゃないかと最近思う
家の中とかの静かな場所だとタッチノイズが目立ちすぎる
外観はかなりダサいけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:01:09 ID:hmh2tipW0
ER-4でオーグPtにリケーブルするかCK100買うか迷ってるんだがどっちが良いだろうか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:17:22 ID:iKRPPKthO
>>644
ER-4が耳に合わないだけじゃ?ジャズとの相性が絶望的なんてハズはないよ。楽器の生々しさはかなり良
でも確かにイヤホンに音場を求める人には辛いかも

>>650
家の中なら耳回しオススメ
普通に装着後、ぐるっと耳の前から後ろにかけて線を回す掛け方
ダサくて外じゃ使えないけど、これでタッチノイズは無くなるよ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:17:47 ID:6ziTcl5S0
>>649
俺か?家ではSTAXの323A+404と、米屋990を気分で使い分けてる。
外ではck10かな。er-4sと同時期に買ったんだけど、er-4sを使うことはまずない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:19:34 ID:iKRPPKthO
訂正 後ろから前だわスマソ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:35:55 ID:4Tk/qh5i0
畑中葉子
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:18:47 ID:N/By/+p40
お気に入りだったFX500を失くしてしまった 。rz
S730Fの付属では聴いていられないので次はEX500を買ってみようかと思うんだけど、これって音漏れって大丈夫?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:33:09 ID:jUARGpf/0
音漏れはするほう
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:39:26 ID:N/By/+p40
レスサンクス
ちなみにFX500と比べるとどっちが音漏れする?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:49:02 ID:jUARGpf/0
FX500持ってないからわかんないけど
EX500の方は網の部分が結構あるからそこからもれる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 06:47:39 ID:7lKu8p9x0
しかし、最近は低価格でもなかなか聴かせるイヤホンも
多くなってきたな。

一時期値段=音質だと思って、その錯覚で
10pro/IE8/Custom2/SE530/5EB/EX700と
有名どころ全部網羅してたが・・・

最近C452やSHE9550 といった2000〜3000円台の安い奴に
逆にハマッて聴いてるがIpodやウォークマン程度のDAP使うなら
値段差ほど差は無い。というか、高級品はDAPじゃ性能発揮できてない
気がする。ポタアン使っても同じ。

C452はここでもさんざん出てるがコストパフォーマンスは最高!
3つほど予備入れて買ったけど値段も安いので乱雑に扱える。DAPに
そのまま巻きつけても気にならない。それでいて音質も良い。

高級機が気になるのもわかるけど、最近の俺は3000円前後で良いと
ある意味悟りの境地に至っている・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 06:54:52 ID:CuFqVaZpP
C452も少なくなってきたな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 07:12:39 ID:prFRHbX40
まぁおいしい料理ばっかり食ってると漬物が食べたくなるような感じなんだろう
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 07:46:01 ID:nr2BS3rc0
「おいしい」の基準は人それぞれであって
しかも、高けりゃおいしいってもんでもないしな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:09:07 ID:WWCJAOxA0
ヘッドホンの話だけど、俺もフラッグシップを買った今でも
1万のが手放せないでいるからな〜。
良い・悪いと好き・嫌いは違うと言うことか。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:31:09 ID:WeWZsWFh0
カレーはいつの世だって大人気だろ?
つまりそういうことだ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:23:34 ID:/DlTG0Wz0
>>659
そうなのか、じゃあ違うので考えようかなぁ
とまれ、何度もありがとね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:29:16 ID:JMlmxmkqO
自分はある程度は値が張る製品の方が好みだけど、高過ぎる製品はそれ程好きじゃないな
と言うか、正しく言えばシングルBA機の方が好みで、ヅアルBA機に少し違和感を覚える

まぁ、2000円代のイヤホンも面白いといっちゃあ面白い
SECL21を久々に聴くと、高級機にはないバンバンと来るドンシャリ低音が楽しめる
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:30:24 ID:RYOD8dZU0
【予算】10000円前後
【好みの音質】フラット〜低音
【【使用状況】バス、室内
【よく聞くジャンル】POP、hiphop
【使用機器】iPid classic
【その他】今までEX-85を使っていたのでもう少し上の物をと思っています
優先順位は音質>断線>音漏れ=遮音性>その他です
SCL2かER6、Super.fi 3辺りかなと思っています
お願いします
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:08:56 ID:DyJs791R0
>>668
低音好きならs-JAYSも試してみるといい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:08:53 ID:eJ2xnURA0
>>660
たしかに値段ほどの差は無いかもしれないね
それに何も知らないで低ビットレート、付属イヤホンで
聞いていたころの方が確実に楽しめていた
まぁそれは今の私生活がそのころとはかなり変わったから
精神的なものだと思うけど
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:26:25 ID:S1plb/FqO
値段だけ見たらそうなるのは仕方ないわな。
コスパは上に行くほど悪くなる。
フェラーリがカローラの10倍以上値段がしても10倍スピード出ないしな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:38:29 ID:St1ba/5c0
まぁ、そこに価値を感じるか感じないか、ってことだな
そこまで音に拘らない人間なら一万円前後クラスのイヤホンで必要十分だと思うよ
それ以上は完全に趣味の世界
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:22:53 ID:i8QLwFp80
>>672
十分1万円クラスで趣味の世界だと思うけどな、一般人から見たらw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:54:09 ID:WX6epvc40
感覚が麻痺している典型だな
俺もよく、良いものが欲しいなら、まずは一万円クラスにしろとアドバイスして引かれる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:58:03 ID:X3Se5gbv0
でも、いつの間にか引いてた友人がこっちの世界に来てるんだよなぁ
びっくりした
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:00:08 ID:V0/DmNif0
ER-4を貸し出して色々聞いてもらうという布教活動をして
ER-6を買わせた事はあるわw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:00:13 ID:dm/sHRgW0
SE530持っている人がたとえばSE530の修理中の代替機を買うとすると
いったい何を買う?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:13:53 ID:prFRHbX40
SE102


どうせ修理から上がってきたら使わなくなるものならそのぐらいが一番。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:31:32 ID:v9JRaI7B0
これを機に自分が興味持ってるものを買ってみる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:34:30 ID:Y9BEabWu0
既出だったら申し訳ないけどEX90SL探してる方、
同性能、海外モデルのEX90LPっていうので代用できます
違いはコードの長さが1.2mで延長無しぐらいです

ちなみにEX90LP今日届きました
音は失くしたEX90SLそっくりです
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:43:53 ID:jUARGpf/0
なに得意げに言ってるの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:52:31 ID:/WARHZwD0
LPって音屋で買えるんだっけ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:58:54 ID:BiZeB1zXO
>>682
最近Amazonにもあるよ。
販売・発送元はAmazon.jpじゃないけどね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:31:02 ID:e+dW23n+0
【予算】15000円
【好みの音質】シャリつかない程度の高音
【【使用状況】バス、電車
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】alneo XA-V
【その他】
shure掛け(刺し?)も可能なタイプ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:34:34 ID:u0BSPYHn0
やっぱりEX90使ってる奴には情弱が多いのか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:42:57 ID:WX6epvc40
EX90は環境音も聞きたいようなとき重宝してる

>>684
たまにはさん☆すたを推してみる
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:38:35 ID:TdwTC2RV0
3スタ買ったけどぜんぜんフィットしねえ
耳に針金で固定されてるから落ちることはないけど
はめてちょっとすると耳からすぽって抜ける
イヤーピース全部試したけど全部だめだった
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:50:36 ID:BJAJ2BsH0
友人がCLX-7買ったのでちょっと試聴してみた。
そこそこ低音も出ていて入門機には最適かもね。
まあ、音としては価格なりだが、1万円以下だし給付金で買う価値はある。
Ety耳な俺には中高音は物足りないがな。ギターとかの弦楽器はあと一歩て所か。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 03:01:17 ID:fvDYx9G90
残念ながらカナルは物理的に合わない場合もある。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 03:07:11 ID:rAg9g3jb0
>>687
そういう人のためにコンプライ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 05:22:19 ID:B6pd/un80
>>687
shure挿し試してみるといいよ
やり方は専用スレいけばわかる
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 06:04:53 ID:kLxOVQ4A0
カナルばっかり耳に挿して聴いてると、時々耳の感覚が麻痺しませんか?
この感じが自分でもよく分からないけど、時々スピーカーで聴いたり何も聴くのをやめたりして、
リハビリみたいな事してる
カナルみたいな耳栓方は好きな方なんだけどなあ
向いてると思った
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 06:41:01 ID:nVA26fe+0
CK10の低音ってどんくらい・・・?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 07:32:54 ID:dlQc5tlKO
>>693
このぐらい
低音>>>
高音>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:30:25 ID:7cdTuihH0
遮音性の高いカナルでShure掛けしなくてもタッチノイズが気にならないほど小さいものはありますか?
音質的には中>=高>低、予算は〜5万を考えています。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:07:56 ID:dSixXydDO
10pro買ったけど…これいいのか?
なんか音が遠くて細くて広がらない、ヘッドフォンみたいに沸き上がり広がるような音じゃなくイヤホンではこういうのが音場が広いってのか?

後、妙にハイ上がりなバランスも不自然すぎる、低音も軽い

これならK324PかUM1のほうがマシだよママン
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:40:29 ID:vrjZlGWVO
>>696
その感覚は間違ってない
俺的にはヘッドホンで言えばK24Pに似てる音

でも、しばらく使うと他の安イヤホンじゃ物足りないのも確か
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:46:03 ID:aFBOAoJw0
>>668
値段も手ごろだし、s-jaysもいいかも
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:50:43 ID:hFfudYNu0
>>696
UE製はエージングかなり時間かかるからね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:02:31 ID:dSixXydDO
>>697>>699
一応100時間くらいエージングして聴き比べたよ
確かに打ち込みみたいなシャープさと軽さが欲しいのは合うけど、ロックとかヒップホップとかジャズとか合わない

ライブCD聴いたら観客席とステージが1kmくらい離れてる感じがしたよ…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:15:15 ID:9RayMSGe0
10proの低音が軽いってありえないと思うんだが
低音過多に感じるとかならわかるが・・・きちんと装着出来てるのだろうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:42:25 ID:dSixXydDO
軽いというかかなり浅いところしか出てない感じがする
所謂重低音はほとんど出てないんじゃないか?

後、全体的にシャープ過ぎて包まれる感じがしないよね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:56:11 ID:/iFqbNYB0
>>702
まずは装着を見直してみたらどうか?
あとはイコライザをOFFにする、ジャックが甘差しになっていないかの確認かな。
もちろんケーブル断線や本体の故障の可能性もある。

ちゃんと装着できている時の10proの重低音はハンパじゃないよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:02:12 ID:dSixXydDO
>>703
いろいろと試したよ、イヤーチップもコンプライとかも試した
けどやっぱり出てない
例えばHD650ではズゥーンと広がり、SR325ではズンとキレよく鳴る低音が10proではドンとかポンとかになる、軽いのが悪いわけじゃないけどこれで重低音がでてるとは決して言えない
繋がりが悪いからそう感じるのかも
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:10:03 ID:vEaOZpIh0
BA型の低音に慣れていないだけだよ。ヘッドホンに限らず
ダイナミック型のブーミーな低音に慣れている人は軽く感じるよ。
10proに腹に響くような重低音は期待できないわ。でも10proはBA型
の中では低音過多な部類だよ。シングルBAなんかスッカスカだからね。
この手の低音は「解像度の高い低音」と表現するみたいね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:18:40 ID:dSixXydDO
UM1は割と胸元まで低音が出てくるんだけどな…それでもK324Pより弱いけど

シングルBAとかマルチBAで生々しさとか表現力とか言われるけど、ライブでの身体で感じる音楽は楽しめそうにないんだな…
じゃあ生々しさとか表現力って何なんだろう?ライブでのあの臨場感を楽しめないのに…生も糞もないと思うんだけど

すまん、きっとイヤホン耳の人は他の楽しみ方を知ってるんだな…消えるわ俺
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:18:41 ID:2ixUBxyj0
俺も10proの低音は密度の薄い音だと思う。
量はあってもD型みたいな中身の詰まった低音は出てないし、変に音が遠いから余計薄く感じる。
低音の軽い重いに量は関係ないんじゃないかね。
BAで低音多いと曇った感じになるから、BA使うんだったらフラット〜高音寄りの機種の方が個人的にはいいと思う。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:34:15 ID:bOaMwjT90
10proの印象違いは新旧の差じゃないかね
旧は低音過多な傾向だが新は割とフラットで低音も軽いらしい
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:57:20 ID:UsO1TAZU0
オーテク買うなんて何処のブルジョワだよ
大抵1年もたないから買い替えペースが早まるのに
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:58:33 ID:3Bf3oBQY0
ID:dSixXydDOはマルチBAの音が合わないだけじゃないか?
俺もそうだが、ヘッドホン派だとマルチBAの音に違和感を感じることが多いと思う。特に10proはクセが強いからね。
自分が唯一受け入れられたマルチBAはSE530だな。これは比較的クセが少なくて違和感をあまり感じない。
あとダイナミック型ではIE8がかろうじて聴けるレベルだった。どうしてもダイナミックじゃないと嫌ならオススメできる。
まあ自分はイヤホンならシングルBA機を使うことが多いけど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:03:03 ID:vEaOZpIh0
>>709
オーテクって一年ごとぐらいに新作発表するからね。いちいち
フラッグシップ追ってたら確かにキリないかもね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:27:29 ID:xp033Iki0
10proが低音弱くてハイ上がりでシャープな音色てww 面白いやつだな。
オクで怪しげなやつでも掴んだのか、ただの重度の低音厨じゃないの?
まあ、今度からはきちんと試聴して買えばいいと思うよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:34:15 ID:cfJRuTv3O
10proで低音が薄いとかw
重症だから病院池よ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:37:25 ID:kzpRThfF0
新型の方なんでしょ?俺のは旧型だけど低音過多で聞いててうるさい音だよ。新型はフラットらしいね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:54:20 ID:2LACzHK40
低音がウザく無いのは良い事ではなかろうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:18:12 ID:S76AYqti0
初BAは慣れるまで耳エージングしないと
本当の良さが解らないものだけど、
もしかしたらヤフオクでまがいもの買ったんじゃないか。

以前ヤフオクで買った安10proをUEに見てもらったら
「明らかにチューニングがおかしい」と言われたって報告があったぞ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:27:58 ID:EbNs8yiL0
ちょうどヤフオクで10pro買おうとしてる俺の気持ちを削ぐような事を言うなよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 15:25:33 ID:dSixXydDO
>>710
多分そうかも
けどシングルBAはもっと無理だったんだよな…UM1以外は、聴けたもんじゃなかった

後、10proは低音が少ないとは言ってないよ、軽いと言いたいだけね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 17:33:16 ID:JlhDt4qYO
イヤホンとヘッドホンを比べる事自体間違ってるでしょ
音に関してはヘッドホンが有利に決まってる 大きさ的に
別物と捉える事は出来ないの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 17:50:00 ID:MRdvclQS0
>>717
ヤフオクで買うのはやめておけ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:18:54 ID:vEaOZpIh0
↑同意。10proは代理店移行で最近一時的に希少価値が上がってるだけだからね。
ロジの買収劇から駆け込みで購入者が増えて、一時的に品薄が続いているが、オクで偽物
と思われる物や保証もない粗悪品をわざわざ追っかけるレベルの製品では無いことは一応触れておく。
きちんと視聴して、音質に惚れ込んでどうしても欲しいのなら止めないけど。単なるミーハーや興味本位
で購入すると期待を大きく裏切られることになりかねないよ。10pro買って失敗したと言ってるやつは
得てしてそのような輩が多いような気がするので。視聴環境が無くて、興味をもってる人は慎重にね。
チラ裏失礼。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:32:58 ID:MRdvclQS0
10proよりもIE-40の方が安いとこ無かったっけ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:46:52 ID:vEaOZpIh0
>>722
35kくらいならどこかで見た記憶があるよ。延長コードの無、L字プラグ、コンプライ無、
が気にならないなら10proよりコスパはいいよね。結局ものは一緒なんだし。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:18:34 ID:eaq3r4DcO
>>718
BA型の長所は解像度や分離感、そこからくる中〜高音域の再現力なわけだから、そこら辺に魅力を感じないなら無理してBA型を選ぶ必要性はない
なぜかあんまり重視されないけど、地を這うような低音や、ストレートに響く音圧、全体的な繋がりの良さ(これは分解能とトレードオフ)、バランス、レンジの広さ、ここら辺はBA型には限界がある
レンジの広さは別にしてもその他の要素は、マルチBAでも下手したら1万円あたりのダイナミック型より悪い(C700やEX500etc)
W3なんかやX10なんかはそのあたり割と健闘してると思う(バランス以外)けど、このスレでこの2機種の評価をみたら、BA好きの人があまり上の要素を重視してないのがわかるでしょ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:36:29 ID:MRdvclQS0
>>724
5EBとかどうだろうか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:38:48 ID:3Bf3oBQY0
>なぜかあんまり重視されないけど、

なぜかも何も、まさか地を這うような低音やストレートに響く音圧を全員が求めてるとでも思ってるの?
まぁカナル畑の人にありがちな思い込みなのかもしれんけど、だったら開放型ヘッドホンの存在価値はなくなるわな。
あと、W3は10pro以上に繋がりが悪いよ。X10も地を這う低音なんかではなく、中低音が強調された音だと思うが・・・?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:01:04 ID:HzFp7KX+0
>>677
10proかった
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 23:21:57 ID:rAg9g3jb0
UM1が合ってたって人だと恐らく何もあわないと思うけどな。
あまりに独特な癖が出てしまっているし。
どっちかっていうとこの場合、ID:dSixXydDOの耳がちょっと特殊というほかない。
別に糞耳だとか悪いじゃなく、合わないんだろう。
ヘッドホン持って歩いた方がいいんじゃないか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 00:54:34 ID:ckFpv2s7O
ヘッドホン含むD型とBA型とじゃ方向性がまったく違うよな
イヤホンスパイラルに陥ってる人はBA型派が圧倒的に多そうだけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 05:39:37 ID:kTw9izYqO
>>726
何もわかってないな。
BAに限界があるわけではなく、カナル自体に限界があるんだよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:33:12 ID:cJ7bGxapO
アナルに限界ってありますか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:43:06 ID:3gcpjh5D0
>>730
日本語でおk
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:46:15 ID:5wDvsOVI0
【アウトレット】 PHILIPS イヤフォン SHE9700-A
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001WAL592/
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 13:51:20 ID:83skq61vO
必ずしもヘッドホンは全てにおいてカナル含むイヤホンに勝ってる、とは俺は思わないが、
このスレではカナルはヘッドホンの完全下位扱いなのかい?
音の話限定ね。携帯性とかは除いて。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:09:58 ID:bMNYWkOT0
勝てるところは無いだろうね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:36:56 ID:T8TSBOUZ0
イヤホンもヘッドホンも両方持ってるが
家でわざわざイヤホンを使おうとは思わないかなぁ…。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:45:22 ID:byfJ/Lg/0
同価格なら

ヘッドホン>インナーイヤー>カナル
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:46:48 ID:A23w0/680
>>737
ヘッドホン>カナル>>>>>>>>インナーイヤー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:03:26 ID:Z09itGVFO
ド素人だがカナル型使ってるとインナーイヤーの音ペラッペラな感じがする
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:05:14 ID:byfJ/Lg/0
俺が使った中ではね
ゼンのMXシリーズ使ってみ
目から鱗
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:07:31 ID:3gcpjh5D0
一万以下 カナル>ヘッドホン≒インナーイヤー
一万〜三万 ヘッドホン≒カナル>>>インナーイヤー
三万以上 ヘッドホン>>>カナル

だろう。これがよく三万以上の価値があるカナルはないと言われる所以かと。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:13:46 ID:T8TSBOUZ0
不等号を使うかw
まあ
一万以下 カナル>ヘッドホン>インナーイヤー
一万〜2万 ヘッドホン≒カナル>>>インナーイヤー
2万以上 ヘッドホン>>>カナル
じゃないかなぁ。
二万以上のヘッドホンとカナルだったら、ヘッドホンを使う気がする。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:15:45 ID:byfJ/Lg/0
一万以下 ヘッドホン≒インナーイヤー>> カナル
一万〜三万 ヘッドホン>>>カナル インナーイヤー(該当なし)
三万以上 ヘッドホン>>>>>>>>>カナル


これが正解
メーカーはいい加減高級インナーイヤー出しやがれ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:17:59 ID:BjQWEnm90
場所じゃなく値段で決めるのか?

俺は外でカナルorインナーイヤー
部屋ではオーバーヘッドだな

インナーはE888だが結構好き
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:19:46 ID:T8TSBOUZ0
>>744
いや、お題となってるレスがさ
「音の話限定」ってなってるからだよ>>734
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:20:25 ID:byfJ/Lg/0
MX760、E888、EC700Ti使ってない奴はインナーイヤー語るべからず
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:24:14 ID:H+qeUjQj0
カナル型イヤホンのスレでインナーイヤーはあんまり語るべからず
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:35:54 ID:UvAQZayG0
最低価格帯のイントラコンカ型はコストパフォーマンス異常
カナルはダイナミック上位クラスと単発BA辺りがコストパフォーマンス高い感じ
ヘッドホンは値段と性能の比例が鈍いけど、金かければかけるだけ向上するような印象

まあ性能の上下とかより好みの方が重要だし、それ以上に環境適正の方が重要だよな
外で開放型のドデカいヘッドホンとか使えないし、家でまでずっとカナルつかってたら耳穴荒れそうだ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:40:11 ID:091pNbHsP
>>743
耳の穴が小さいのか?w
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:45:51 ID:BjQWEnm90
>>745
ああ、見落としてたスマン
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:59:10 ID:oQ+IESGAO
>>746
CM7Tiがないとはどういう了見だ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:10:02 ID:byfJ/Lg/0
>>749
EX90でMだから普通
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:32:27 ID:83skq61vO
なるほど。逆に家でヘッドホンな人は近所環境もあるのかな。
同じ金額だったら、という論点ならヘッドホンよりスピーカーじゃない?
スピーカーに入っちゃうと天井もなくなるからやばいがw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:34:25 ID:T8TSBOUZ0
>>753
スピーカー使ったことあるのか?
ヘッドホンの"音質"のスピーカーなんて、二万やそこらじゃ買えないぞ。
同じ金額だったらどう考えても ヘッドホン、カナル>>>>>>>>>>>>>>スピーカーだろ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:36:44 ID:6AnGEApJ0
アンプもヘッドホン用の方がはるかに安上がりだよな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:52:58 ID:83skq61vO
>>754
全く言ってる意味が分からん…なぜそうなる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:57:38 ID:T8TSBOUZ0
>>756
なぜそうなるといわれても…。

>>753で、「同じ金額だったら」ヘッドホンよりもスピーカーの方がいいっていったのに対して
同じ金額で、ヘッドホンよりもスピーカーの方が音質がいいってことはあり得ないと反論したつもり。
いきなり二万とかいってわかりにくかったね。すまん。

ただ、繰り返しになるが、同じ金額でスピーカーがヘッドホンよりも高音質ということはない。断言できる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:58:38 ID:09Bgdq8R0
取りあえず不等号を三つ以上並べる奴の話は適当に聞き流す事にしてる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:03:09 ID:byfJ/Lg/0
中古で揃えれば30万ぐらいで満足出来るぞ
自然さが全然違う
それなりの環境が必要だが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:05:02 ID:AwSCk0G00
ヘッドホンとスピーカーを比べるとかナンセンスだろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:06:34 ID:83skq61vO
>>757
いやイヤホンとヘッドホンの間に成り立つ理屈がヘッドホンとスピーカーには適用されない理由を聞いてるんだが…

スピーカークラスの大きさになると材料費で高くなるとかかね。

2万は分からんが、20万のヘッドホンより10万のシアターセットのが俺にはよい音に聞こえるな。
もちろん配置とかをちゃんと考えればだが。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:10:49 ID:T8TSBOUZ0
すまん。ちょっと筆が滑った。
ヘッドホンにも20〜30万のがあったね。
おれは、そのレベルのはstaxしかもってなくて、ほかのは知らんが
(アンプ混みの値段)20〜30万で、あのレベルを再現するのは至難の業じゃないか?
音場感というか定位というか、そういうのは(きちんとセッティングした)スピーカーの方がいいけど。

ただ、シアターセットはそんなにいいとは思えないが…。

763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:23:31 ID:byfJ/Lg/0
>>762
脳内定位に満足してりゃそれで結構
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:24:52 ID:CGTHQjLd0
>>761の意見も>>762の意見も実はどちらも間違ってないな。

人間の聴覚構造ってのが大きく起因するんだが、
人間というのは実は聴覚は耳にしかないが、音を吸収する経路は
耳だけではない。

音質に関して言えばスピーカーとヘッドホンは同じ金額なら
ヘッドホンの方が精細な音を出している。
ただそれはヘッドホンは耳からのみ情報を収集するからだ。
スピーカーは作り方がそもそも違う。

先ほども言ったとおり人間の聴覚から吸収する情報は、
実は外部で鳴っている音の全てを体で一度吸収し、電導して耳に届く音と
混ざった状態で入ってくる。耳からだけの情報ではない。
ヘッドホンが生演奏と同じ音に鳴らないのはそういう理由。
スピーカーはもっとも自然に近い音を出す機器、
ヘッドホンやイヤホンは正確に音を出す機器、と解釈すれば分かりやすい。

俺は音を楽しみたい時はスピーカー、
耳コピしたり楽器を弾くときはヘッドホン、外でDAPで聞くときはイヤホン、
という使い分けしている。そういう意味では音楽聞くのにヘッドホン使ったことはないな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:25:40 ID:3gcpjh5D0
ID:byfJ/Lg/0のレスを見てると、なんでこのスレに居るんだろうと思ってしまう。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:28:57 ID:byfJ/Lg/0
まあ確かにヘッドホンは録音用のモニターにしか使わん
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:29:36 ID:T8TSBOUZ0
>>764
俺もメインはスピーカー。
でも、夜にそこそこの音量で聞くときにはやっぱりヘッドホンになっちゃう。
そして、外出はカナルだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:35:35 ID:tWDsDB2W0
例えば2〜3mの至近距離でのドラムスの音はヘッドホンには絶対無理だ。
スピーカーにならまだ望みはある。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:39:02 ID:091pNbHsP
ほとんど外でしか音楽聴かないからカナルばかりだな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:39:14 ID:byfJ/Lg/0
4312とかYAMAHA 690IIIとか色々名器漁って聴いてみるといい
自然さ音楽の楽しさが分かるから
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:41:19 ID:CGTHQjLd0
ちなみにこのスレでは全面的に高級イヤホンの存在価値がないような
書きぶりだが、俺はそうは思わないな。
もちろん持ってあるけるサイズ面の話でなく音質面においても
BAにはBAにしか出せない細かい音がある。
ヘッドホンでもBA型があればいいなって思うぐらいのものもある。
まぁBAの仕組み上カナル以外ではちゃんとした音圧出せないけど。

まぁ一番の理由はやっぱり持ち歩ける携帯性だけどな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:43:26 ID:A23w0/680
DよりもBAの音が好きな俺は勝ち組だな。
HD650よりも4SやW3の方が気に入ってる。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:43:57 ID:T8TSBOUZ0
>>771
持ち歩ける携帯性っていうだけで、高級イヤホンの存在価値はあると思う。
出先であれだけの音質を楽しめれば十分。

ヘッドホンでBA型っぽい音を聞きたいなら、STAX使うといいかも。
かなり細かい音が出るよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:46:06 ID:T8TSBOUZ0
>>772
勝ち組ってw
俺はゼンのヘッドホンは595しかもってないが、595よりはBA(おれはCK10が好き)の方が好きかも。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:47:00 ID:HV7rawD20
ID:CGTHQjLd0が正論すぎて感動した
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:48:42 ID:6cLSEu/40
スピーカーとヘッドホン(イヤホン含む)を比べるのは
車とバイクを比べるのと同じだってばっちゃが言ってた
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:50:55 ID:byfJ/Lg/0
カナルでは楽しめない、間違いない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:52:18 ID:T8TSBOUZ0
>>777
じゃあここにいなくてもいいんじゃない?
カナルはカナルで楽しめると思うけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:53:04 ID:7voUxr3cO
俺も4SやSA6あたりのBA型が一番好きだな・・・
音場や音圧面では確かに不利。だがあの繊細で美しい高音はシングルBAでしか聴けない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:55:15 ID:T8TSBOUZ0
>>779
BAはすきだけど、4Sの良さだけはわかんない。
あれ、そんなに高音美しいかなぁ…。なんか、鮮やかさが足りない気がするんだけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:58:08 ID:091pNbHsP
>>780
美しいじゃなくて繊細だな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:59:18 ID:3gcpjh5D0
そうだな、美しいというよりは「整ってる」って感じだね、4Sの高音は。
まぁ美しいと感じる人が居ても全く不思議ではないと思うけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:01:41 ID:7voUxr3cO
>>780
高音を貶されたら4Sの存在意義がほぼ無くなる訳だが・・・
逆にあなたが鮮やかで美しい高音を出すと考える機種を知りたい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:13:25 ID:T8TSBOUZ0
>>783
ER-4Sももってるが、高域の鮮やかさはCK10の方が好きだ。
ER-4Sは繊細な高音だけど、鮮やかではないと思われる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:26:54 ID:Ledo1QRD0
>>773
確かにコンデンサ型はBAと特徴部分は似ていると感じる。

だが俺が持ってるヘッドホンはE9だったりするw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:28:12 ID:3gcpjh5D0
まぁ繊細な高音を美しいと感じるか、鮮やかな高音を美しいと感じるかは人それぞれだわな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:29:55 ID:HV7rawD20
CK10の高音は金属的で硬い印象
確かに鮮やかかもしれない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:33:43 ID:Ledo1QRD0
>>780
厚みが足りないから目に付いた派手な音の作りではなく、
よくも悪くも整った音の出し方をするのがER4というイヤホンの特徴。
ヘッドホンとは対極にあるものと思っていい。
よく他機種との比較になると喧嘩になりやすい機種でもあるが、
俺は個人的には話題に上がりやすいER4や10proは相応の能力があると思ってる。
W3とかSE530もそう。
正確で厚みのない音を出すのがER4、厚みも解像度もあるけど鮮やかではないし
バランスが欠けている10pro、厚みがあって鮮やかでバランスも整ってるが狭くて
全体的にもやわらかくてゆるいW3とSE530、って感じだろうか。
あくまで私見。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:35:43 ID:T8TSBOUZ0
>>786
おっしゃるとおりですな。
>>787
金属的で堅いというのがよくわからんのだけど…。
金管楽器で比較すると、4sはどうしてもおとなしい感じがする。
CK10の方が、いかにも金管っていう音が鳴る気がするんだよね。
ま、CK10はたまに痛い感じがするけどね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:48:53 ID:HV7rawD20
>>789
あえて遠回しな言い方したけど、「痛々しい」ってこと
あくまでも私見ね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:09:53 ID:5u6wimcGO
3stuのボーカルはいい感じ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:16:42 ID:NdRoyvk10
【予算】10000位、10000以下ならうれしい
【好みの音質】フラット
【使用状況】電車、屋外
【よく聞くジャンル】クラシック、ポップス
【使用機器】ipod
【その他】自分ではアナルorSE110と考えてます。ただBA経験ありません。
E2C、K271を保有してて、E2C紛失のため、買い替えです。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:17:21 ID:5VJpTreC0
>792
有楽町ビックカメラの処分品9800円のE3cってのはどう?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:21:29 ID:NRCgpaEM0
>>788
わかりやすいね
参考になります
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:22:51 ID:ANOyUxuD0
>>792
ポップスなら Klipsch Custom-1 、クラシックには低域がちょっと物足りないかな...
ボーカルなんか Custom-3 よりいいかも。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:32:28 ID:NdRoyvk10
>>793
処分品の存在を知りませんでした。数量に限りありますよね?
有楽町だと少し遠出になるのですがはやめに見に行ってみます。

>>795
Klipschは視野になかったですね、ありがとうございます!
視聴しに行ってみます。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:35:08 ID:9kfkdiBs0
EX90が良いっていう奴の意味が分からない。
MONITORとは名ばかりで、低音が強すぎる。

今、ER-6i使ってて、もう少し低音がほしいって思うんだけど
30kくらい迄で、低音がもう少しあって、(相対的に)性能も高い
おすすめの商品ある?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:40:48 ID:lUcOut830
>>797
モニター的な音が欲しいならER-4S。ER-6iよりは低音もあるし、貴方が求めている音に近いと思う。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:46:24 ID:5Av5+RE7O
20kくらいで、ローランドのRH-300に近い音もしくはグレードアップした音の
機種はないですかね?やっぱりER-4SやCK10あたりでいいっすかね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:48:17 ID:p4sIzWIl0
>>788
SA6も入れてあげて下さい
ER4に厚みと柔らかさを持たせ、解像度と分解度を犠牲にしたイヤホンという印象
低音もER4より出るし、かなり聴きやすいと思うよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:02:03 ID:lUcOut830
ER4より解像度の高いイヤホンっていつになったら出てくるんだろうか
ヘッドホンならかろうじてSTAXが勝っている感じではあるが
そろそろイヤホンでもこれ以上の解像度で聴きたい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:14:53 ID:9kfkdiBs0
E2Cも持ってるけど、音質・正確さとしてはER-6iの方が上だけど、音のバランス
というか、鳴り方というか、そういう点ではE2Cのほうが好み。
つまり音は正確なのに、面白み・感動を何故かあまり感じられない。(なんで?w

もしかして、音の正確さと音の壮大さ、って両立しないものなのかな?

>>797
ER-4Sって音の厚み的にはどう?
あと、タッチノイズも気になる。ポータブルで使いたいので。

色々と聞くよりも、視聴したほうが速いんけどねw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:36:03 ID:sSK5rEbJP
試聴な
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:42:19 ID:QV53bAxL0
>>801
4B
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:43:08 ID:QV53bAxL0
ER4だから4Bも含むかスマソ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:47:42 ID:WPcpZT8NO
>>801
ER耳の人にとっては、今後でてくることはないだろうね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 07:30:47 ID:4Si220YgO
>>802
> つまり音は正確なのに、面白み・感動を何故かあまり感じられない。(なんで?w
はい、ただの好みかと
正確性の高い音を楽しめるか否かは人それぞれ
といっても俺はEtyの音がそれ程正確すぎるとは思わないね
所詮は他機種と同じイヤホンの音だし、良い批判材料として誇張されてる気がしてならない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 08:21:42 ID:0t4NCnOZ0
同感。etyの音は、ほかの機種に比べれば性格かもしれないけど、それでも高域の周波数を聞きやすいようにいじってるよね。
まあ、正確性の程度はおいておいても、4sは音楽を「楽しむ」機種ではないんじゃないか?
ヘッドホンにたとえると、GRADOや米屋とかいったような、「楽しさ」を求める機種ではないと思う。
正確かもしれんが、退屈なイヤホンだと思う。

あと4sのタッチノイズは絶望的。
歩きながら使うのはかなりストレスたまると思う。
shure掛けしてるっていう猛者もいるみたいだけど、おれはうまくshure掛けできん(苦笑)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 08:31:48 ID:sHpPrE1HO
で、お前さん方のお薦めを出来れば教えてもらいたい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:40:28 ID:EOekCxfI0
【予算】\7000〜10000前後まで
【好みの音質】中音域を邪魔しない綺麗なドンシャリ
【使用状況】ド田舎屋外なので遮音性どーでもいー でもヘッドホンは無理だからこんにちは
【よく聞くジャンル】 ロック調以外のサントラ・ポップス
【使用機器】iPod

ピース交換して低音増やしてたATH-CK5がついに死んだので
この位の予算でCP的に満足できるカナル教えてくださいERとかIE8は勘弁な
候補はSE102or110、C700、EX500SL、FX500で何を買っていいか分からんというか
何を買っても今との差で満足するんじゃないのっていうかもう分からん助けて
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:26:08 ID:wN5WixabO
EX500
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:29:57 ID:9OyXWN0I0
>>810
HP101なんてどうですか?・・・って選択肢を増やしてみるw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:28:19 ID:sSK5rEbJP
CX95…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:41:16 ID:d6PvIhZ40
>>810
C700は低域強いぞ。中高域も負けずに頑張ろうとするが
それでも呑まれるときが・・・

FX500も低域の音圧が強いけど中高域に被る帯域はアッサリめ。
ちょっと声が上ずる傾向がある。高域もけっこう持ち上げてるけど
ウッドドーム独特の強いけど刺さりにくい鳴り方が面白い。

EX500はこの辺と比べるとかなりスッキリしてる。ドンシャリってほどの
低域強調は無いと思う。

SE102は中域の厚み勝負でドンシャリでは無いな。むしろカマボコ。

で、なぜCKM70を入れない?・・・いや、入れずに正解なんだが。
高域強めならCK7という手もある。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:50:02 ID:P+frrgzh0
>666だけど結局EX500を買ってしまった
意外に普通なカンジの音の鳴らし方なのね FX500の方が好みな音だったなぁ
イヤホンってのは良し悪しじゃなくて好き嫌いだってことがよく分かった気がする
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 15:43:55 ID:PYIQL55MO
この板初めてなんだけど
関東もしくは中部でイヤホン買うなら何処がオススメ?
品揃え&視聴的に考えて
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 15:51:44 ID:lUcOut830
マルチ死ね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:10:05 ID:vp9oZhuUO
【予算】16000円
【好みの音質】
弱ドンシャリ
【使用状況】
路上、電車内(主に屋外)
【よく聞くジャンル】
TECHNOなどの電子音(音楽ゲームのサントラがほとんど)
【使用機器】
iPod5GにROCKBOX入れて聞いてます。
mp3をflacに総入れ替え予定。
【その他】
1.SHUREのSE110を使用していますが、どうもケーブルが固くて短く使いにくい(延長付けてますが長すぎる)
2.SHURE掛けで聞いていますが、コードが歩く度に耳に当たり気持ち悪い。
しかし、SHURE掛けしないと低音が聞こえない
3.外すとY字型なので胸ポケットからだらーんと垂れてしまう。(U字なら首から下げられる)

上記の点から
・イヤホンケーブルの長さが1m程度のもの
・SHURE掛けしなくてよいもの
・U字型の物
を探しています。
SHURE掛けに関しては、SHURE製以外を選べばよいのでしょうが、
U字型に関しては、メーカーHPにいってもU字型かY字型の記載がないため相談させていただいた次第です。
SHURE製以外を選ぼうかと思っているため、遮音性についてはSE110より劣ってしまっても構いません。

よろしくお願いします。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:14:56 ID:cELwu4QU0
u字の時点でほとんどSONYに絞られるぞ?

あとSHURE掛けでも背中からコード回せば肩にかけれる
どんな感じかわかるかな?

どうしてもu字じゃなきゃだめ?

820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:18:52 ID:/4IToMA60
>>816
中部と言っても広いからなぁ
ま、品揃え的に名古屋市内になると思うけど
名古屋駅西ビック、エイデン本店、大須アメ横ノムラ無線位かな
関東はアキバのダイナミックオーディオくらしか知らない。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:20:35 ID:/4IToMA60
>>818
その予算だとEX500(+付属延長コード)かな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:24:46 ID:bEajZjpD0
>>818
えーと、SHURE掛けってのは一般的に耳に掛ける事をいってるんでしょうか、
それともSHURE推奨の装着そのもの(耳からクビの後ろに回してチューブで
キュっと締めるやり方)の事か、それともそれらとは別の話でしょうか?
その辺で回答が違ってくる気がするので。

「SHURE掛けだと歩くたびにコードが耳に当たる」とのことですが、SHURE推奨の
装着はコードを耳に常時あててタッチノイズを減らす目的のものなので、歩こう
とじっとしてようとケーブルがいつも耳にあたってるのが普通なので状況がわかり
ません。
823xx:2009/04/15(水) 17:38:36 ID:/4CdIPfJ0
3000円程度のもので、ロックやポップスを聴くのに良いものはなんでしょうか?
使用する場所は、電車内、路上です。
そんなに大きな音で聞かないので、音もれは気にしません。
あと、タッチノイズがなるべく気にならないようなものであればうれしいです。

よろしくお願いします。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 17:43:25 ID:GGnS3C660
>>823
その価格帯なら↓で聞いたほうがいい

低価格でナイスなイヤホンPart57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237990070/
825xx:2009/04/15(水) 17:50:12 ID:/4CdIPfJ0
>>824
今聞いてきました

ありがとうございました。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:36:13 ID:sdZx3sUM0
ピアノとか弦楽器がきれいで低音がしっかり出てるイヤホンでお勧めありますか?
予算10000前後で音漏れは気にしないです。

FX500洗濯しちゃって…特に不満はなかったんだけどあえて言うならもっとクリアな感じがいいです。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:38:31 ID:cELwu4QU0
音漏れは君が気にするもんじゃない
他人が気にするもの
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:43:40 ID:sdZx3sUM0
すいません、人がいるところで聴かないから大丈夫ってことです
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:49:01 ID:HbjFs9xS0
もれもれおkならEX90とか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:16:42 ID:sdZx3sUM0
EX90在庫切れみたいです。残念
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:20:45 ID:cELwu4QU0
俺のところはまだ2個あるな・・・7980円で
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:35:18 ID:p4sIzWIl0
4S擁護じゃないけど、「正確な音=つまらない音」ってどゆこと?
原音に忠実なら楽しい曲は楽しく、しっとりとした曲はしっとりと聴かせてくれるハズ
他社の高級カナルと比べると低音の量感、音の厚みが足りない為に聴いてて物足りなく感じるだけじゃないの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:47:54 ID:sdZx3sUM0
>>831
え!?どこですか?
ちなみに9000くらいで海外仕様なのは見つけました
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:53:23 ID:lUcOut830
>>832
それはオーディオ初心者にありがちな思い込みだな。
まぁ色々経験していけば分かると思うよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:59:13 ID:d2926w2s0
高級イヤホンをネックストラップ化したいけど、そういうアクセサリとか売ってないかね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:03:46 ID:0t4NCnOZ0
>>832
揚げ足とってすまんが
「聞いてて物足りない」なら、つまらないと感じてしまうのではないか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:10:52 ID:4XNTw54i0
原音に忠実、ということ自体がそもそもありえないんだけどね。
イヤホンで原音は出せない、がひとつ。
原音自体を当人が知らない、がひとつ。
ソース自体がそもそも原音じゃない、がひとつ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:12:49 ID:6sYZaA610
原音=tanasin
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:25:03 ID:lZDCDKbv0
>>832
正確な音≠原音忠実(この言葉自体胡散臭い)
すべての音を正確に鳴らせたところで雰囲気を再現できるとは限らない。
840810:2009/04/15(水) 20:27:33 ID:EOekCxfI0
>811-814
候補のは言われると確かに違うなぁ。危なかった、本当にありがとう。
HP101とCX95で迷って、何かの付属品だったっけ、超お世話になった
SENNHEISERの名前が懐かしかったのでCX95ポチってきた。サンクス
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:52:44 ID:p4sIzWIl0
だから、いわゆる音の「つまらなさ」が音の「正確性」に起因する理由は何?ってこと

そもそも「つまらない」なんて表現があまりにも抽象的過ぎて理解出来ないんだ・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:52:55 ID:cELwu4QU0
>>833
北海道のとある田舎だから多分これないぞw
ロングコードのやつあるならそっち買ってみたら?
使い勝手いいし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:04:48 ID:62z842XC0
>>841
解像度高くて味付けが薄い感じ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:13:28 ID:0t4NCnOZ0
>>841
ER-4Sのこといってるんだよね?
よく考えると、正確な音でもつまらなくないヘッドホンはあるんだよね(STAXとか)
とすると、正確だからつまらないというのは不正確なのかもね。

個人的には、高域の周波数を聞きやすくいじってるのが、つまらない原因なんじゃないかと思う。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:16:44 ID:XWxCIcnp0
>>819
U字がいいですねぇ・・・。
以前は「MDR-EX51」を長いこと使っていたので
装着の簡単さ、外した時に邪魔にならない、耳周りに違和感がない(耳の穴以外にコードが触れない)
ことに慣れてしまったため、どうもそういう所にストレスを感じてしまいます。
今回は違うメーカーのものを買ってみたいと思っていますので、SONY以外を希望です。
SHURE掛けで首の後ろから回してみましたが、左肩にY字の分岐部分が来るので邪魔になるし
右耳が引っ張れてしまうのです。

>>821
利便性を取ってまたSONYにするか・・・悩みますね。

>>822
装着方法は↓のページの「Over the ear in front」というものです。
ttp://www.shure.co.jp/PersonalAudio/Products/Earphones/HowToUseEarphones/index.htm
耳に当たるというのは、歩くと体が上下(揺れる)すると思いますが、その上下と一緒に
耳の後ろのケーブルの浮いている部分も一緒に揺れて耳の後ろに当たるということです。(説明が難しい・・・)
> 耳からクビの後ろに回してチューブでキュっと締めるやり方
この装着方法が図で分かるサイトってありますでしょうか?

これまでイヤホンを使用していて、「タッチノイズ」が気になったことがないので
SHURE掛けをやらなくてもいい機種がいいですね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:21:43 ID:4Si220YgO
>>841
もっと基本に立ち返ってみればいい。単純な好き嫌いだよ
幾ら理論立てても無駄。4Sの音が気に入らない人は、聞いててもつまらなく感じるだけ。他の機種でも然り
逆にそうは感じない君みたいな人もいる。決して間違っていないし、むしろ良い事じゃないか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:51:43 ID:UwTZ/OMIO
>>845
CLX7もしくはCLX9。u字コードでソニー以外ならこれかと。
ノズルで音のチューニングが出来るCLX9が予算が許すのならばお薦め。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:22:27 ID:sdZx3sUM0
>>842
北海道ですかw
海外仕様の方がコードの長さ丁度いいみたいなんでそっちで検討してみます
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:23:57 ID:p4sIzWIl0
>>846
まぁ・・・そうだわな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:43:37 ID:Dv8Ft0MW0
一万越えるイヤホンは断線が怖くて持ち出せないわ。
外は騒音だらけと言う理由でEX300使って満足してる。
家ではw1000とD5000使ってるからEX500と90SLが放置プレイ…何のために買ったんだOTL
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:35:12 ID:9kfkdiBs0
E2Cの断線のし易さは折り紙付きだ。

一年で二回切ったが、どちらもサウンドハウスで
無償で交換してもらえた。あれ、二年保証だから
売れば売るほど損する製品じゃないかと思うほど。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:44:51 ID:9kfkdiBs0
>>807
好みの問題かぁ…。
神様が一番自分に適したイヤホン教えてくれないかなぁw

話は変わるんだけど、スピーカーの様に、ある程度RとLが
干渉するのを再現できるイヤホンってある?
スレチが気がするけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:55:37 ID:SA8JU9fN0
>>852 こんな感じで(Rの値はお好みで。R1=R2=33Ω、R3=510Ωくらい?)

(本体) R1
R ---^v^v^v----- R (イヤホン)
         |
         <
         > R3
         <
         >
         |
L ---^v^v^v----- L
    R2 ※ R1=R2
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:01:57 ID:m5fhUZli0
>>853
いや、俺回路作る装備全くないw

こういった中継的なコード売ってないのかなぁ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:34:07 ID:01yuTWE+0
>>852
っていうか、チャンネルが干渉するイヤホンなんて
基本的に欠陥品だから意図的に作るメーカーは、ない

そこらの中華製パチモンならあるかも知れんが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:44:54 ID:+1t5DnKr0
なら音源いじったほうがよくね?
それでできるのかどうかは知らんが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:48:42 ID:2evDL+Fz0
>>854
作れよとwww
ステレオジャックと線と抵抗あれば出来るぞ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 02:09:11 ID:SA8JU9fN0
工具持ってないなら分配コードとステレオ→モノラル変換と抵抗入りコード×2と...

とここまで書いて思ったが、これなら工具一式(半田ごて+半田+ニッパ)
を含めて買った方がまだ安いな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 08:07:55 ID:bgKNA8nEO
>>852
ケーブルの質に糞が多い低価格帯の製品を使う。
更に効果を出すにはSHARPの四極ポータブルMDPを使う。
で,相乗効果でクロストークが多くなる。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 08:31:15 ID:ImxMZTe8O
>>826
その条件ならHP101がぴったりだと思う。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:40:46 ID:Vo70fCB20
アルバナを7000円で買ったんだけどこれから上位にいくなら
ER-4Sクラスじゃなきゃやっぱり変化が感じられないですか?
アルバナ使ってた人に聞きたいです
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:46:27 ID:eGjIhBrZi
どらみたいな話すんなおまいらw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:41:06 ID:U9MfTjv10
>>852
ヘッドホンでスピーカー再生音場をシミュレートする
ビクターのヘッドホンサラウンドアダプター SU-DH1
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:54:31 ID:SN0iUAnWO
名字に口が付く姓で、口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない。
まめちしきな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:00:07 ID:NuNxcmafO
田口
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:02:09 ID:x/G2NWUt0
>>864
スレと全く関係ないコピペ厨死ね

>>865
マジレス乙
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:03:36 ID:UyeS7VNo0
>>864
おいおい樋口を忘れてもらっちゃ困る。今年は大河ドラマの影響で俺大人気の予定なのに。
あと友達の坂口君にも謝ってくれ。

そんなことをいいたかったんじゃないんだ。
俺音には結構疎いほうでどんなイヤホンでもだいたい大丈夫だったんだけど
audio-technicaのATH CK52にやられた。なにこの糞イヤホン。
ドンキホーテでケチったらこれですよ。貧乏人には2千円は痛いのに。
このスレ的には2、3千円だとなにがオススメになってるのかな。
別に音にうるさくはないんだけど、せめて低音は多少出れば嬉しい。CK52は低音死んでた。
メーカーの名が売れてるから信用したのになぁ…もう買わん…。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:13:42 ID:XiI0Qf+Q0
>>867
このクラスのカナルでは到底無理
MX460かMX560にすりゃ幸せになれる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:22:19 ID:tYuK/DVp0
>>867
C452があるじゃないか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:23:53 ID:OPaekCzH0
>>867
CK52より低音少ないカナルは低価格じゃ稀だから、適当に同じぐらいの値段のカナル買えばいいよ

しかしCK52の音を聞いて、まず低音のなさが問題点に挙がるあたりアレだな
あのくらいの低音の量でかつ評判良いイヤホン/ヘッドホンなんて山ほどあるぞ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:26:41 ID:LjBEY4mZO
CK52の場合低音の量以前に誉めるとこが見つからないほどの地雷なのは低価格スレでは認知されてるじゃん。
今更な感じが否めないな。ちなみにその価格帯だと9700とかc452だとかある。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 18:37:26 ID:XiI0Qf+Q0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090415_125430.html
なかなか良さそうなのが来たな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:26:24 ID:1SooV5L10
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:30:00 ID:XAc6G98x0
0.9mでいい
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:45:40 ID:m+4NQeL20
>>867
価格コムとかで少し調べれば三千円以下で評判の良いイヤホンなんてすぐわかると思うんだが
今はC452が旬だな。CX300とかSHE9700も人気
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:50:48 ID:UF8G9r630
>>873
2万切ったら買ってみるかな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:02:02 ID:gMfE99mE0
ローランドってあんまり値が下がらんイメージがある
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:30:32 ID:vJYKKuZJ0
>>873
コード2.2mって、身長より長いじゃんw
なぜこんなに長くしたんだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:34:45 ID:QmKY6lpP0
>ライブステージなどのモニタリング用として開発されたカナル型イヤフォン
880878:2009/04/16(木) 22:38:16 ID:vJYKKuZJ0
>>879
情報サンクス。そういうことか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:53:41 ID:wVlB96lm0
>>770
JBL4312って別に名器じゃないだろw
名器ってのは4330とか4331とかのことだ。4334とかもありだけど、バイアンプ接続とか金掛すぎ。
まぁ貧乏人乙ってこった
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:05:37 ID:XiI0Qf+Q0
>>881
ハーツフィールドをお忘れですかw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:11:51 ID:uFW54vNS0
>>867
オレも機種とか気にせずパナルとか使ってたんだが
なんとなく買ってみたCK52の酷さが元でここに出入りするようになったw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:20:10 ID:6r9gDZMh0
CK52を気に入って使ってる俺は変人か?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:20:49 ID:O5D3Nnal0
>861
アルバナは値段の割によく鳴ってくれるから
そこから上を目指すなら2マソぐらいのものがやっぱり視野になると思う
ER-4Sならものすごく使い勝手悪いけれど使いこなせれば幸せになれるし
SCL4(E4c)で手堅くいくもよし
あと、すまん、オーテクは趣味じゃないんで手を出してないんだ
売れ残っていれば5Proもありだと思う
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:48:34 ID:XiI0Qf+Q0
じゃじゃ馬的な4330や4331よりは4344mk2の方が俺は好きだな
全体にフラットだし、レンジも広い
これとK2の9500があれば普通は満足だろう。
まあロック聞くのなら最低限として4312を紹介したまでだ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:51:44 ID:fTin39Ze0
>>886
君、何の為にこのスレに常駐してるの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:56:13 ID:bgKNA8nEO
何時も言ってるでしょう。
テクニカの低価格カナルはケーブルが糞だと。
歪み感が高いのが更にテクニカ音色を加速させる。

まとまなテクニカ低価格カナルはCKM30と「0901」のCKM50。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:59:00 ID:JUwOVvye0
CKM30とEP-630の中間的な音質のモノってないかな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:04:04 ID:iaaMk5SM0
>>881
JBLで思い出したんだが・・・

Reference 220ってどうなんだい?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:11:28 ID:nQWWd3Fx0
>>890
残念だけどEX500買ったほうが幸せになれるよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:18:47 ID:7LpJDBATO
シュアー掛け
ローランドのED1(ダイナミック型)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:44:03 ID:2LCQlag/0
>>890
店内で試聴した限り、Reference 220は糞。
ちょっと高音出すだけで、ザラついた。

試聴したイヤホンだけのことかもしれないけどね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:51:48 ID:2LCQlag/0
E4Cって二万円台で買える値段だったっけ?
SEシリーズが出てから、価格下がった?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:59:45 ID:CJeX5Rf+0
>>894
後継機種が音屋で約23k
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:05:19 ID:LAJzsy9pO
>>894
余裕で買える。
てかSEシリーズ出てからって何年前の話だw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:30:12 ID:2LCQlag/0
>>894,896
SEって後継機種って位置づけだったのか、知らなかった。
そっか、Shureの4が、どちらも二万前半で買えるのか。
ER-4Sと良い勝負しそうじゃまいか。(聴いたことないけどねw)

二万で買えるのかって思ってきたのは、俺のイヤホンに対する
金銭感覚が変わってきた(麻痺?)ということかな?w


>>891
EX500も気になるなぁ、今度試聴しよう。
SONYはデザインセンスがあるから困るw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 03:04:21 ID:UXNMtSf80
>>873
>ステージ・モニター用途にチューンナップした高精細サウンド
聴き専の人には、多分つまらないと思う
中域を持ち上げて、各楽器の分離を最優先した設定だろう
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 06:50:46 ID:mMs8mNOOO
定額給付金でイヤホン新しい買おうと思ったんだが、気になってるCX550とMetro.Fi220/170のレビューどころか感想すらどこにもない…
誰も買ってないのだろうか
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 06:54:17 ID:lqjHiE9OO
ローランドだから地雷ってことはないだろうけど、よっぽど音が良くない限りあえてこれを選ぶ理由もないよな。
コレクターなら話は別だけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 07:19:35 ID:wvFnosIdO
>>899
正規では国内販売されたばかりだから君が最初にレビューを書く運命なのさ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 08:00:32 ID:lqjHiE9OO
確かにMetro.Fi220の情報欲しいな。

>>889
おながいします。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 16:36:26 ID:YhPkJ6LKO
山で男の首つり死体が見つかった。
そこには遺書も添えてあったのに、刑事は現場を見てすぐに、「これは他殺だ」と断定した。
さぁ、いったいなぜ他殺なのか?

現場には遺書以外、他殺と決められるどんな証拠も残っていませんでした。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 16:58:28 ID:fal5TCNF0
断定した奴が犯人

つかそんなことどうでもいいよw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:13:45 ID:4ZfdptVs0
関係ねえええw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:18:49 ID:RNk7zKxW0
>遺書以外、他殺と決められるどんな証拠も残っていませんでした。

遺書が他殺と断定できる証拠であるなら、それで充分じゃね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:19:38 ID:lSXYtfMU0
何このスレフイタ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:32:10 ID:4H6V85IQ0
遺書を見るとそこには・・・


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   祝ってやる     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /


909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:08:13 ID:Tpz+8Vpb0
密室だから
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:29:55 ID:UWr3SVxUO
犯人はヤス
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:38:25 ID:U8bwYJc5O
>>910でFA
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:49:09 ID:oDWMuGvL0
>>898
RH-300みたいな音色なら結構行けるかも
あんまり低域寄りで整った感じのイヤホンって少ないし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:26:17 ID:6mddBtlp0
シングルBAみたいだね>RH-PM5
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:37:40 ID:YDkwMxCY0
すいません。
音漏れに強いのはどのイヤホンなのでしょうか?SHURE以外で教えていただきたいです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:54:06 ID:6rrZwjGm0
ER4S、X10
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:01:35 ID:ljXup+Kt0
【予算】〜\15,000
【好みの音質】高音重視
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】 アニソン > クラシック
【使用機器】iPhone
【その他】
ヘッドホンではHD595,をメインにW-1000と使ってます
音場が広いもので聴きたい
漏れとタッチノイズが少ないもの

アドバイスください、よろしくお願いします。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:22:38 ID:BWtabR010
Apple純正じゃ駄目なのかな?
15kって値段帯は結構中途半端な製品が多い希ガス
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:27:40 ID:sBl1DNHzP
ER-6i
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:37:17 ID:BWtabR010
>918
ER-6iってかER-4Sも両方持っているけれど
ERはどれも耳が合わないと結構最悪な音になる
カナルはどれも多少その傾向があるけれど
使い方に凝れる人向けだと思うなー
量販店でER-6iを15kで買うなら
安いところでER-4S買うことをお勧めする
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:06:09 ID:AlE287O+0
UE700早く出せ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:06:45 ID:i25WRVbX0
>>915
ありがとうございました。予算オーバーでした。。。
EX500とFX500でしたら、どちらが音漏れしませんでしょうか?
これから電車通勤なので、その点が気になって気になって。。。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:11:45 ID:ZhEsbaEKO
X10の装着感と遮断性と音はどうなんでしょうか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:19:52 ID:KzWrGJxc0
装着感がすばらしく、遮音性はエティやシュアに比べると落ちる
音はデフォだと低音よりで高音がこもってる印象だが、50〜100オームの抵抗をかますとバランスがよくなる
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:22:26 ID:G+V8lsuw0
>>922
装着感、遮音性はBAの中でも抜群。音は中低音より、のつか高音が細くて地味な音。よく迫力のある低音とか言われるけど俺には詰まった窮屈な音に聞こえる。悪いことも書いたけど外出には最適なんで愛用してますよ。
詳しく聞きたかったら専スレで調べた方がいいよ。最近X10最高!ってうるさい奴がイヤホンスレに沸いてて冷たい反応されるかもだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:19:45 ID:sqaV6U7i0
改行くらいちゃんとしろよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:21:01 ID:G+V8lsuw0
ごめんね、気をつけるよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:22:43 ID:G0WitGXk0
UE700出たら本気出す
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:35:46 ID:Zd7gQ9NWO
その昔買ったソニーのEX51とかいうのを使ってるんだが、カナルなのに音漏れまくる。
EX500にしたら音漏れ多少はよくなるんかいな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 02:30:22 ID:VjtlHGrT0
>>928
だだ漏れ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 02:40:56 ID:tM2vrqnJ0
音盛れ気にするならFXC50か70がいいよ、断線の恐れはあるがE2Cを思えば・・・。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 07:49:50 ID:f6pZDd7gO
アルバナって遮音性良いのかな?ER-6iと同じぐらいと聞いたんだが…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 10:14:02 ID:gnl/S+VA0
【予算】〜20000円
【好きな音質】フラット〜やや低音寄り
【使用状況】主に電車内
【よく聞くジャンル】クラシックからノイズまで幅広く聴くのですが
強いて言えば暴力的なサウンド系が多いです
【使用機器】iPod Classic AAC 128kbps
【その他】E2cはナローな感じがしてSuper.fi 5 Pro使ってて満足して
たんですが断線&交換ケーブル入手不可のため次を探しています
耳自体はクソ耳だと思うので、タッチノイズ、ケーブルの取り回し、
装着感を優先します。安いのでもおすすめがあれば教えてください
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:25:30 ID:tHfs8Hpr0
>>923
抵抗かますと音質落ちない?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:15:05 ID:DR/PwPOh0
【予算】50000円
【好きな音質】高音
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ロック、j-pop、アニソン
【使用機器】iPod touch、Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
【その他】気になってるのはER-4P、ATH-CK100、10 Proです。
ヘッドホンがATH-W5000で満足してるのでこれに音が似てて、
かつ音漏れしないものが良いです。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:23:25 ID:yurxtYsuO
>>934
ER-4だろうな・・・高音の質、遮音性はバッチリ。一本持っておいて損は無い機種
10proも良いけど、W5000好きならかなり違和感あるかと
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:37:04 ID:LRkuttjd0
>>934
CK100一択でいいんじゃない?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:43:58 ID:aSgXD9yuO
>>934
CK10じゃダメなのか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:09:14 ID:DR/PwPOh0
CK100で気になるのが音漏れです、
車内で大音量で聞くと横の人に聞こえていないか心配になります。
その点でER-4は音漏れに強いそうなので気になってました。
>>935さんの助言で10Proを除外されましたので
ER4PとCK100を買ってみたいと思います、ありがとうございました。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:26:59 ID:J9CiGcMs0
なんじゃそりゃ
W5000使ってるならER-4PもCK100も高音足りなく感じるんじゃないか
特にCK100は篭って(ry
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:47:11 ID:aEXPOGO80
CK100が籠ってるというが他のCKシリーズに比べての話で
実際は10Proより高音は出てると思うが
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:00:16 ID:tHhw0H1J0
電車の中で聴く用にイヤホン買いたいです
音漏れしにくくて、周りの騒音をシャットアウトできるオススメのイヤホンありませんか?
4000円以内でできる限りよいのがいいんですが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:34:52 ID:9gjEqO1K0
>>941
FXC70
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:01:05 ID:tHfs8Hpr0
>>938
どんなに大音量でも電車内で音漏れするカナルなんてほとんどないよ
音漏れするようなら耳の心配したほうが良い
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:09:30 ID:tHhw0H1J0
>>942
それはVictorのHP-FXC70-Zってやつでいいんですか?
アマゾンでみたらHP-FXC70-Aっていうのもあるんですけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:18:07 ID:9gjEqO1K0
>>944
それ
最後のアルファベットは色の違いを表すだけのものもの
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:27:34 ID:tHhw0H1J0
>>945
ありがとうございました
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:38:44 ID:f6pZDd7gO
とりあえず遮音性の高いイヤホンってどれでしょうか?やっぱりER-系やkardonのEP710、3studio、ZEN AURVANAとかでしょうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:17:33 ID:vBPKM3oy0
ヘッドホン/イヤホンの試聴ができる店が近所にありません。
よろしくお願いします。
【予算】40000円まで
【好きな音質】ATH-CK9の音は気に入っています。
       モニター系の音が好きなのかも知れません。
【使用状況】バス、徒歩(車には気をつけます)
【よく聞くジャンル】J-POP、たまにクラシック(オケの)
【使用機器】iPod 5.5G-80GB、ATH-CK9
【その他】気になっているのはER-4S、ER-4P、X10、CK100あたりです。
     CK9は付属のイヤーパッドだと耳からすぐ外れるので、
     SHUREのE2c用のSサイズを付けて聞いていますが、
     ちょっと締まりのない音になったのは気のせいですかね。
     装着感が落ち着きがある(?)のがいいです。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:21:10 ID:Nue65p/H0
>>947
あとShureのイヤホン
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:42:34 ID:b7FdZSQvO
ソニーとパナソニックのイヤホンはよくドンシャリ傾向だと言われるけど、
どちらの方がタチが悪いんだ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:08:13 ID:AlE287O+0
>>921
真横直線だけはEX500>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FX500
その他はFX500>EX500
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:20:56 ID:0FzLWBAr0
>>948
Etyは結構癖がある装着感。
X10は装着感は良いけどモニター的な音とは対極的だよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:31:15 ID:/hF3KHCF0
【予算】5k〜10k
【好きな音質】特になし
【使用状況】通学用
【よく聞くジャンル】水樹奈々様、アニソン、クラシック
【使用機器】SONYのNW-A808
【その他】音漏れしにくいのを所望です
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:08:14 ID:AlE287O+0
>>953
意外と盲点かもしれんがSE-CLX7
弄り甲斐はあるぜw
音漏れは少ないしな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:28:58 ID:N2bBGme9O
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:32:49 ID:anisyPzU0
>>955
1万やるから安心して死ね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:58:49 ID:j+sBCKvx0
【予算】10000〜15000程度
【好みの音質】やや低音より
【使用状況】電車内、屋外
【よく聞くジャンル】ロック、クラシック
【使用機器】iPod
【その他】 音漏れしにくくコードがなるべく丈夫で断線等もしにくいものを探しております
色々と迷っているのですがなかなかしっくりくるものが見つかりません、よろしくお願いします
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:01:13 ID:va3+vxA50
この返しは初めて見たw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:13:49 ID:PjI9EA4d0
大宮って深夜0時半にもバスが走ってるんだ
横浜と違って都会なんだなー
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:30:05 ID:+ACtyncu0
低反発イヤーピースこそ至高
ttp://corbeille.blog.shinobi.jp/Entry/105/
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:55:13 ID:8izcFmRcO
AH-CK300M使ってるんだけど、おすすめのイヤーチップない?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 03:57:17 ID:L//jyfCRO
>>953
同じ信者として一筆ささぐ。
歌メインなら3スタ。
声近いしブレスで昇天できるぜw
10kでははみ出るが…
遮音性も音洩れも良いし。
一考されたし。
後は…地雷説が多いが、CKM70を奨める。
あくまでも歌メインならの話ね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 03:58:41 ID:L//jyfCRO
ゴメンw
音洩れしないし、遮音性も良いだった。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 11:59:30 ID:wkZHK5TIO
地雷なのはCKM70じゃなくてCKM90。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:03:48 ID:JXmy60bH0
>>964
俺は90も70もカスだと思うwwあくまで個人的にだからあんまり突っかからないでおくれ。

3スタってそんなにボーカル良かったのか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:45:16 ID:UeDa7VoV0
>>962
ファンという程でもないんですが、水樹さんの曲の音質ってなんか粗悪な感じがしませんか?
(気を悪くされたらすみません)
自分のEX500で聴いてたら耳がキンキンして死にそうでした…
自分が糞耳なのか、それともEX500がその曲には向いてないのか
ネットで同じように「曲が良くても音源が悪すぎる」みたいな他の人の書き込みがあったので…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:53:34 ID:anisyPzU0
>>966
や、俺もそう思う
もうちょっとまともな奴ら付けてやれよ・・・と思う
圧縮前提にしてるんじゃないかとも思ったりする

俺の場合は低音の破綻がちょっと・・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:12:14 ID:5CXG0W/00
>>967
そこでカマボコ気味なCKM70なわけか
高音がキンキンしても、低音が破綻してても、量が少なくなればまだ救いようがあるという
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:18:13 ID:UeDa7VoV0
>>967
そうだったのですか…(´・ω・)
思ってたのは自分だけじゃなかったようで、少し安心しました
自分は高音と、サビで「行こうよぉ〜〜〜!!!」みたいな語尾を伸ばしてる所が痛くなります
CKM70良さそうですね
ちょっと調べてみます
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:36:50 ID:0sLFSH27O
給付金でCX550でも買おうかな
5proがあるけど外で聴くには形が気になる…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:03:44 ID:UWqnkfZ8O
THE ISHIKI過剰
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:15:38 ID:N2bBGme9O
どうして男の人って外見ばかり気にするの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:16:43 ID:TWN53/ER0
どうして女の人って外見しか見ないの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:49:59 ID:zTA+oEgO0
>>972
お前は家に帰れよww
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:51:32 ID:JoBzfDIR0
>>957のものだがFX500って買っても損しないですか?
それと奈々様を聞くのにEX500ってやっぱりダメなんでしょうか
976957:2009/04/19(日) 19:03:58 ID:j+sBCKvx0
>>957じゃなくて>>953なんとちゃうの…?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:33:33 ID:wNB6dOXK0
>>975
別にex500でも聴けるよ普通に
これ以上はスレチだと思うが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:51:54 ID:mSBNm2O80
EP730、グッド。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:00:04 ID:h86viQqcO
>>975
EX500で奈々さんの曲聴いてるけど、
曲によってはまれに声が割れるものもあるよ

だけど、ビブラートとかはキレイに聴こえる
非常にお似合いの機種だよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:05:29 ID:kpydqTgvi
音割れはロスレスやビットレート上げると
消える事があるよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:07:38 ID:ltU41IeZ0
SE420で型番にEFSが付いてる奴についてkwsk
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:26:48 ID:o5JBn8O80
>>979
声が割れるのはトラックダウンでコンプを掛けすぎが原因だと思う
水樹奈々は録音が悪すぎるんだよな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:28:54 ID:6VZTiOrv0
>>981
単にカラーが白てだけじゃね?
E3とE3Cみたいな感じで。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:35:17 ID:DGQSZRD10
次スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240140880/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:06:26 ID:hnFDICRi0
お聞きしたいことがあります。

地方の為あまり視聴が出来なかったのですが、
CKM90、CK9、FX500で試してきました。

FX500の低音から高音までしっかりと出てクリアで広がるような
音作りが個人的によかったのですが、
FX500からさらにステップアップするとなるとお勧めはどのあたりでしょうか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:22:52 ID:Wi7Lt73X0
>>952
なるほど、X10は傾向が違いそうですね。
装着感は、極端に言えば、違和感があっても「抜けなければよい」とも思うので、
(CK9は、歩くと1分に1回は差し直さないといけないのです)
音の傾向もモニター的との評が多いER-4Sに傾きつつあります。

ありがとうございました。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:56:43 ID:N2bBGme9O
おっぱいバレーを見に行こうと思うんだが受け付けの人になんて言えばいいんだ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:11:02 ID:i0f8hRIn0
素直に「おっぱい下さい」だろJK
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:19:40 ID:D6MR3gZG0
おっぱい見せてくださいだろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:28:59 ID:55YddjgU0
パイオツレーバー、パンイチ一枚 でおk
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:32:13 ID:UOdguO/P0
おっぱいみせてあげるからおっぱいみせてくださいだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:38:17 ID:BdHM+CL30
>>985
ATH-CK10にER-CK100を組み合わせると、
FX500を高音寄りにし、解像度を高くしたような感じになる。ただし低音は弱め。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:57:18 ID:gXtPkimFO
>>992
ほんやく
だれか
たのむ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:58:34 ID:VArQ5OVg0
>>993
>>992は錬金術師、あとはわかるよな?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:59:54 ID:RpUa3MyR0
オーテクのウレタンイヤーピース
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck100.html
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 02:48:21 ID:SKz7VyJ50
>>985
普通に5pro辺りかなぁ。
高音寄りが良いならSCL4とか。こっちは音場広くないけど。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:56:29 ID:EWpWk58xO

998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 14:00:39 ID:/guVEr+I0
plum
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 14:12:17 ID:D6MR3gZG0
1000ならこのスレの全員イヤホン着用中に爆発
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 14:13:29 ID:zXjRn5ZE0
1000ならおっぱい型イヤホン発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。