【液晶の亀山】SHARP AQUOS 52台目【アクオス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◆亀山産65V〜22V(倍速65V〜42V)のフルHD液晶ラインアップ。
・AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
・AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/
・AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

◆製品についてわからないことがあったら、まず以下のページを読んでみましょう
・AQUOSサポートステーション
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/
・AQUOS説明書ダウンロード
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
・Q&A情報
http://aquos-faq.sharp.co.jp/


◆前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232888994/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:09:41 ID:lVhQ4BbNO
>>1 乙!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:44:11 ID:CpNUuiejO
スレタイがアンチくさいな
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:34:16 ID:taCRDCBF0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:15:00 ID:E1nmQDgX0
アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案

3月16日19時9分配信 時事通信
公明党は16日の総務部会(谷口隆義部会長)で、アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取ることを盛り込んだ総額約 1兆円の経済対策をまとめた。
18日開催予定の与党の地デジ問題プロジェクトチームで自民党に提案する。2009年度第1次補正予算案に盛り込みたい考えだ。
11年7月のテレビ放送の完全デジタル化まで残り2年余りだが、1月時点の世帯普及率は49.1%にとどまっている。国の買い取りにより、家庭への地デジ普及を促進するのが目的。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000121-jij-pol
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:15:48 ID:ErAur/oA0
>>1
乙だお
次期Rシリーズ楽しみだお
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:23:48 ID:TwNWgx+I0
>>1
アクオス!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:10:55 ID:JrwsMX/U0
LC-32GH5を購入。家で初めて地デジ、フルHDではないのですが父が主に視聴するので
部屋の大きさから32インチ、野球観戦のための倍速機能を優先してコレに決めました

音の作りに賛否両論あるが、難聴ぎみの父はコレが聞こえやすいということで納得しております
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:34:48 ID:8M7YPtOaO
42DS5購入予定です 相場はいくらくらいでしょうか?電機屋では18万円でした
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:53:38 ID:pncGZM8d0
LC-32DS5買おうと思ってるけど待った方がいい?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 04:41:59 ID:0rsmP7gW0
>>10
今までで96000円は最安ですし、いいと思いますよ
これからも液晶テレビは売れないだろうからゆっくり下がり続けるでしょう
欲しい時に買いましょう
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:20:12 ID:OFCqVRrf0
DS5とGH5のリモコン、D30のと比べるとすごい使いやすいね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:57:27 ID:PMUZCt11O
おまいらに質問です

ファミリンク対応のシアターラックシステム買った人いる?
買っても後悔しないものなんでしょうか?
普通のオーディオシステムと比べていい点なんか教えていただければ幸いです
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 17:15:55 ID:DbMjuhD70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000612-yom-bus_all
シャープ製TV買えば5万円、栃木工場の地元・矢板市が助成
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:24:52 ID:PjAVhPHe0
アクオスE5の画質が酷すぎる件について。
というかチューナーが酷いのかアレ?
画像が荒すぎだろ。

DXシリーズはかなり良いんでさらに酷く感じたんだが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:22:03 ID:cTkX/bar0
アクオス買うぜ!・・・って意気込んで山田に行ったんだけど
隣に置いてたレグザの画質の方が綺麗に見えたんで買わずに帰ってきてしまった。
アクオスが最強と思ってたんだけど・・・。どうする俺・・・。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:32:11 ID:CcVQnkPd0
買ってしまったならの仕方ないが、一般家庭より遥かに明るさのある量販店で、
しかも店頭モードになっている状態で画質を見比べるのは無理があるぞ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:41:17 ID:PjAVhPHe0
店頭モードがどうのというよりアクオスはモデル間での画質に差がありすぎ。

E5なんてレグザのC7000と比べたら誰も買わんだろうというぐらいに酷かった。
レグザを店頭モードのあざやかモードとアクオスのダイナミックと比べた。
同じ番組の地デジ放送を見比べたんだがE5はまるでアナログみたいにノイジーだった。
あの酷い画質のゴミを亀山と称して売っちゃダメだと思った。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:47:20 ID:jjD9LfAz0
ダイナミックw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 03:57:11 ID:H40n+J5g0
>>18
お前、他のスレでも同じようなこと書いてるだろw

俺が見た限りではそんなに悪い画質じゃなかったけどなあE5
お前の目が腐ってるんじゃねーのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 06:12:36 ID:jjds4gm00
視覚ほど他人の意見が当てにならん物は無いな。視力が違うだけで見え方が全く変わるんだから。
画質を考えるなら自分の好きな見え方する奴買えばいい。所詮プラシーボだ
それよりは機能を考慮した方がいくぶんマシかと思う
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 09:35:43 ID:KwbN4R0w0

レグザを対照に出す時点で....。
不良品を回収してね。東芝も結構大変なんでしょう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 15:58:21 ID:HYtcD8TW0
37DS5値が上がりやがったな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:17:41 ID:sGOLzEXf0
下位機種が出回りだしたからじゃね?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:07:06 ID:nFVO2Csj0
>>22
E5の画質はデフォで不良品レベル

粗悪なチューナーに低性能の画像補正の組み合わせで凄まじい画だぞ
アクオス好きならアレを擁護しちゃダメだろ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:26:47 ID:Hoz7UyxH0
LC-32DS5 を持っています。
パソコンモニターとしてHDMIで接続して使用していますが、
パソコンの地デジチューナーの映像が映りません。
パソコンとの接続の際にHDCPが認識できないようです。
何か良い方法はあるのでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:27:02 ID:yPkyYcN70
店頭行ったら店員にものすごくアクオスは音が良いんです!
と、ゴリ押し進められたが本当に良いのか??

確かにスピーカは前開けてて聞こえはよさそうだが・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:32:00 ID:0u9ri1mL0
SHARPってよくビックでアウトレットに出るけどあれ大丈夫?
ドット抜けの返品分?展示じゃないってあるけど、なんで保証入れないのですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:30:04 ID:SbBIP7V20
アウトレットだから。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:40:29 ID:ORBUNxsE0
>>25
心配せんでもさすがにE5全然人気無い。
しかしあんな粗悪品でブラビアJ5やレグザC7000に対抗しようとしてるというのが消費者舐め切ってるな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:48:53 ID:dohZXlqT0
価格の緩衝材になって値崩れが防げる。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:56:03 ID:6l4lxIVb0
>>30
自分に返事して楽しいかい?
で乞食のお前はどこの何というテレビ持ってんの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 02:16:41 ID:rQaZNss/O
ブルーレイ内臓32型買ったオレはバカ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 02:21:33 ID:CkG/th9w0
レス乞食乙
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 02:28:15 ID:Q0VF4hq+0
>>33
君の使い方しだい
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 10:13:59 ID:kRdWbdPr0
>>25
おんなの人の生の肌のいろや質感、髪の毛の(まとまってないで、少しはねてるところなど)感じを画面と見比べてごらん。
レグザやsonyの糞さがわかるよ。
むかしのトリニトロン管はよかったけどね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 10:31:34 ID:kIjCVGVx0
質問です。

  RX1シリーズを使っていますが
   最近のモデルでは画質良くなっていますか?
   画質はやっぱ日進月歩なのでしょうか?
 詳しい方見えましたら教えてください
 
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 10:57:08 ID:PaN0Wv/iP
>>33
レグザと外付けHDDの方が使い勝手がいいのに
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 11:07:57 ID:NEPMMct/O
セルBDやリビングのBDレコで焼いたR/REも再生したいんだろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 11:35:03 ID:tHA/DSGmO
E5擁護するアホはシャープ工作員
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:37:51 ID:qP2QJNT+O
アクオスと隣り合ったレグザもご覧なってみればいいです
綺麗さが違います
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:46:45 ID:kIjCVGVx0
そうします。アクオスはやっぱダメですか?。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:14:37 ID:tHA/DSGmO
アクオスはモデル間での差が激しい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:20:01 ID:6l4lxIVb0
まだいたのお前
うざいから消えてね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 14:34:08 ID:wn3CM3jX0
朝鮮製の最高級REGZAがいいよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:19:42 ID:kRdWbdPr0
>>40
縦線直してからおいで。
社長が変わったので、解雇決定の人だろうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 19:23:49 ID:kIjCVGVx0
E5を買ってはダメってことでしょうか?
アクオスが最高画質だと思っていました。。。。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 19:35:17 ID:IxpfLg330
春モデルの発表まだか-??
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:15:05 ID:ORBUNxsE0
他のモデルはともかくE5だけはマジで擁護できん。
安かろう悪かろうの見本みたいなモデル。
チューナーな粗悪なのかどうか知らんがノイズが酷すぎ。
まるでアプコンしてないDVDみたいな画。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 21:57:20 ID:Jd0eI4270
初歩的な質問でスミマセン。
製品仕様のところに書いてある、「HDMI入力端子 3系統」というのは
HDMIのさしこみが三つあるということでよろしいでしょうか??
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 22:56:30 ID:NrF+paqs0
まあE5は一番安いモデルでエンジンにもパネルにも
アクオスらしいところは少ないお
レグザも安いモデルはTNパネルだったりするし、
性能を求めるなら高いモデルにしないとだめだお

>>50
それでOKだお
HDMIが3つつなげるということだお
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:50:07 ID:dmf0ZXcB0
高いモデル、を教えてください。
どんな型番ですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 00:03:39 ID:9hsiq6Z+0
KUROなんかどう?文句なく高いよw
5450:2009/03/20(金) 08:19:08 ID:9aE5rmzd0
>>51
ありがとうございます!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 08:52:03 ID:8hmhpJS+0
EX5やっと10万切ったね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:00:34 ID:rZVopbZx0
価格コムにあった99800円のLC-37EX5、早くも売り切れてた…
よほど人気あるんだろうか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:24:46 ID:KAEbb7Hb0
37DS5高いぞ
はやく10万切れ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:47:02 ID:oUvRZFi00
32DS5はやく9万切れ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 11:51:19 ID:fWfIdxfX0
EX5とDS5
画質は違うのですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 18:02:20 ID:rZVopbZx0
今日○ックカメラ某店でLC-37EX5を99800円ポイント5%で買った!
でもこれは今後の暴落のサインだったりして…
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 19:47:34 ID:q459bqw7O
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 22:59:26 ID:rZVopbZx0
LC-37EX5をkakaku.comで調べてみたら、2月初めは売価(115000〜120000円)&ポイント(25〜30%)で85000円相当で買えたみたいだ。
今日買ったのは売価99800円&ポイント5%で95000円相当だったけど、最近の高騰(例:ムラウチの7000円値上げ)を考えると仕方ないか。
値段が上がるにつれてkakaku.comの掲示板も盛り上がらなくなってきてる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:12:21 ID:/OQaYtSg0
今日買ったんだが

画質悪すぎね???アンテナが悪いのか?地上Aがひどすぎる…
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:27:08 ID:R3Q08eqp0
>>63
アナログで何言ってるんだ?。
液晶でアナログ視て文句言うなよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:32:48 ID:/OQaYtSg0
ゲームに使うからまぁいいんだが…
デジタル見たくてもアンテナつけなきゃならんし…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:38:03 ID:dLO5122h0
ぼんやり映る小さいテレビほど荒れたアナログ画質には強い。
なぜなら荒れても目立たないし元が汚いから!w
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 14:39:24 ID:lxoryxYi0
液晶やプラズマに限らず、地アナがブラウン管並に粗が目立たなく見える機種など無い。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 15:13:40 ID:qhLIh27W0
水平解像度を400本くらいに減らせば目立たなくなるんじゃね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:57:18 ID:nYb3o8WV0
>>65
コンバーターと室内アンテナで普通にデジタルも映るようになるはずだけど
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:50:25 ID:j8W06f2aO
E5持ってるんだが凄い叩かれっぷりで俺\(^o^)/オワタ

金ねーから安くてそこそこでかい液晶欲しかったんだ…今までブラウン管生活だったから(´・ω・`)

貧乏人はブラウン管で我慢ですねわかります
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:17:54 ID:dLO5122h0
言うほど差はねぇよ。バージョン増やせば値崩れ防げるけど、
グレード増やしすぎると生産コスト上がるから多くは共用のパーツや技術になるもんだし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:05:39 ID:bq9Ko0ta0
>>70
つーかお前が叩いてる張本人だろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:12:59 ID:YPNk5//x0
32DE5はどーよ?
60Wしか電気食わないのは凄すぎ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:29:17 ID:uBYw2zOmO
E5やDXのネガキャンしてるのは一匹。ほぼ毎日やってる暇なアホ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 02:23:03 ID:SjqYMmUs0
とアクオス擁護工作員が必死。

店頭で見比べればDXはともかくE5が糞なんてのは素人でもわかるっての。
消費者舐めんな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 02:50:07 ID:i6q9seWd0
ほら湧いた。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 02:56:47 ID:SjqYMmUs0
なんでE5がよくないとはっきり言うのが不味いんだ?
言ってんだろ素人でも分かるって。
実際見てみりゃ個人差のレベルじゃないんだよ。
アクオス好きなヤツほどあんなゴミを擁護なんてしないよ。
デザインもヤッツケだし。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:18:40 ID:yk5aZZSsO
はいはいワロスワロスーっと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:58:37 ID:SjqYMmUs0
まあ不人気なのが救いだな。
いくらアクオスがネームバリューだけで売れる傾向有るといってもE5だけはダメと判断されてる。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 04:57:05 ID:aYE8r+eZ0
×判断されてる。
○判断されて欲しいです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:43:49 ID:iMuNmeoU0
E5の実物は見たことないが、これだけ画質悪いと言われると
逆に画質良いんじゃないかと思ってしまう。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 17:30:00 ID:bq9Ko0ta0
>>79
お前のクソレスこそ不人気なんだが
いつも一人でご苦労さん乞食工作員クンw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 19:25:30 ID:SjqYMmUs0
>>逆に画質良いんじゃないかと思ってしまう。


いや、それはない。
今日ヤマダで見てきたけど確かにありゃ酷い。
ノイズが酷過ぎ。

84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 19:32:31 ID:SjqYMmUs0
まあ画質以前にデザインが微妙すぎ。
D30は丁寧な造形で見栄えも良かったのに劣化させすぎと思う。
あとDXはBD内蔵(笑)という感じで内心バカにしてたけど意外と画質は良いいんだな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:05:03 ID:6Ns8DJYK0
DS5下がりっぱなしだなあ、底は来週か
レグザは在庫切れであがってる(買わないけど)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:20:38 ID:SjqYMmUs0
DS5とパナの新型が並べて展示されてたけどパナは画像を加工補正しまくっててワロタよ
輪郭強調させすぎ
いくら店頭モードとはいえありゃやりすぎ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:35:10 ID:U1xCTev10
DSとEXとDXだったらどれが良い?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:44:59 ID:SjqYMmUs0
デザインの良さでDXだな。
画質も37以上なら上々
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:51:53 ID:U1xCTev10
>>88
画質は37以上だったら大差ないと?
実はこの前42DS5買ったんだ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:47:09 ID:FrbPw/qN0
LC52GX5かEX5買おうと思ってますが大きな差はないですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:40:10 ID:i2tt4sXb0
AQUOS LC-26D50って画質上がってるの?
ただ単に省エネになっただけ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:16:40 ID:kvMUYZwT0
37DS5の値段が下がってくれない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:25:45 ID:SjqYMmUs0
37DS5は生産終了じゃなかったっけ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:59:53 ID:kvMUYZwT0
じゃあこれから品薄で高くなる?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 00:38:39 ID:/g5vDgsb0
これも何回ループしてるんだ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 02:33:31 ID:wdPdHHljO
過疎ってんな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:23:28 ID:SVek4F7iO
質問なんですが基本ゲーム(360、PS3)メインで使うので
ゲームに適した液晶スレでDS5が評判いいのはわかったのですが、画質の面でちょっとひっかかります。
と言うのも、ツレにDS3持ってる奴と日立のUT770?みたいな名前のやつ持ってるツレがいるのですが。

昨日丁度両方の家に行ったので観比べてみました。
スパイダーマン2をしていたのでそれで観比べたのですが
日立の方は普通に綺麗だったのですが、
DS3の方はノイズがすごい気になりました。

画質の面でDS3からDS5に変わって進化してるのでしょうか?
DS3は2画面あるのにDS5はなかったりと退化してる部分もあったりしてちょっと不安になりました。

わかる方よろしくお願いします。

今使ってるテレビは28インチブラウン管D4までのです。
液晶買うなら37にしようと思ってます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:53:54 ID:lB99wRov0
40インチが出たな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:59:53 ID:GJyLOCuK0
>>97
オマエゆとりかよwwww
ツレって何の略でどういう意味か知って使ってるんか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:12:01 ID:2JWPWXrJO
???ツレ???お友達じゃろ???
違うなら教えてくれWWWW
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:33:28 ID:3tDH3Upk0
聞いてくれよ
AQUOS LC-26D50 と BRAVIA KDL-26J1
で迷ってるんだけど、どうしたらいいんだ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:16:55 ID:aKNMXAx0O
ブルーレイ内蔵で録画したディスクを
ブルーレイレコーダーのHDDにムーブして編集って無理?

というかブルーレイ内蔵よりも
東芝みたいにUSB-HDD接続、
それをAQUOSリンクでレコーダーにムーブ可能
って方が安上がりで便利な気がする。

東芝と液晶分野で提携しる話しがあったから、
その部分を取り入れてほしいかも。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:23:07 ID:OlFMhZrbO
>>96
アクオスはゴミだからな
10497:2009/03/23(月) 17:40:35 ID:SVek4F7iO
>>99
えっ?友達って事じゃないの?
それ以外知らないけど。


てか、>>97誰か教えてください。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:53:18 ID:db7yZ8Ff0
シャープ、業界最高エコ性能の52/46/40型「AQUOS A」大画面でも“エコ”を訴求
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090323_76206.html
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:58:30 ID:DAe1EuU7O
37、42、57、65無しで40、46、52か。
パネルは第8世代のまま?
40V型って今までのAQUOSでは無かったよな。
秋頃から各社57、65をあまり出さないけどやはり不況で大画面は売れないということか。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:30:58 ID:bIBd+fIO0
>>104
スレ違いどころか板違いだが
ツレ=連れで同伴者、友達みたいな意味らしい
関西ではツレ=友達って意味で使われてるみたい
関東(自分の周囲)ではツレ=同伴者って感じで使ってる

自分は>>97の使い方だと違和感がある
10897:2009/03/23(月) 18:42:03 ID:SVek4F7iO
>>107
あ〜マジか!
そんな違いがあるとは知らなかった!
こうゆう誰が見るかわからない時は友達って言った方がいいですね。
勉強になった!


てか、誰かTVの事答えて・・・。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:44:48 ID:KZpzGTRW0
ゲーム目的ならDS5でいいじゃん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:05:15 ID:HhQBnb+f0
40vで消費電力120Wか
エコ謳うだけあるな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:27:54 ID:dagvoMBt0
>>107
ちょっと違うな。
西では、
普通の人が言うツレは友達、
ちょっと怖いお兄さんが言うツレは女、
こうだな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:13:42 ID:WLxaf/eX0
AとDSどっちが画質いいんだろうか
両方フルHD倍速ついてるけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:26:49 ID:YiDjoBVq0
37インチ買う予定だったけど、エコモデルの新作はちょっと迷うな・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 21:46:18 ID:HDJDFzDf0
本命はいつ発表かな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:50:49 ID:YiDjoBVq0
AQUOS LC-40AE6 (40)
http://kakaku.com/item/K0000026930/
\198,000

まあまあのお値段
つうか安い
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:32:11 ID:J+p2hGjo0
>>91
ここに新Dシリーズ関係のインタビューがあるお
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43141.html
上位モデルの画像処理を転用してるので、
同サイズの別モデルよりは画質が向上してそうだお

>>106
42型は第8世代でもあまり効率は良くないので、
37型と42型を40型に統一する感じだろうか
堺工場では40型の方が効率がよくなるお
あと北米と欧州のシェアで突出している
サムスンを意識したというのもありそうだお
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:43:58 ID:db7yZ8Ff0
37EX5を狙ってたけど、40AE6を狙う事にした。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 03:00:47 ID:m/G82RT6O
どう頑張っても液晶、しかもシャープに画質を求めるのは無理な話w
こんな糞画質テレビ買うのは金をどぶに捨てるのと一緒w
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 03:04:25 ID:uR6dwx5B0
ずいぶんリッチなドブですね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 04:28:30 ID:6AcOJf9+0
シャープはモデル間での画質の差が開きすぎてる。
32E5なんて他の国内大手はおろかDXブロードテック(FUNAI)よりも酷いからな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 05:18:17 ID:uR6dwx5B0
同じパネル使いまわすからモデル間で価格違うのに画質が違わないから困るって突っ込んだほうが的確だなw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 05:21:25 ID:6AcOJf9+0
まあ画質に関してはやっぱエンジンやチューナーが肝だからね。
パネルなんてただの画用紙。
高いモデルはそれなりの性能のエンジンやチューナー使ってるけど安いモデルは他社よりも思いっきり性能低いのを使ってる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 05:36:31 ID:uR6dwx5B0
他社レコーダーのチューナーで録画した映像をアクオスで見るとキレイになるよ!wwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 05:45:56 ID:6AcOJf9+0
レコのチューナーは録画を前提としてるからさすがにシャープレコでも良いよ。
レコの不具合は相変わらず多いみたいだけど画質そのものは高評価されてる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 10:43:31 ID:dIlD3+Er0
内需に少しでも貢献できればと、
国産であるアクオスを買った。

37DS5が141,000円P29%(カード払い)
配送開梱設置5年保証付きでした。

チューナーの話出てるけど、アクオス内臓のチューナーは、
パネルに最適化されてるん訳じゃないのか?

まぁ、STBでテレビ見るから関係ないけど。

126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:03:14 ID:cK461wTA0
Samsung LED TV、始動開始
http://www.samsung.com/us/

島国限定のLCDで尚且つ画質の悪くて、デザイン性最悪で、ブランド価値0の(アメリカだとハイアールよりも下)
シャープなんて捨てて、Samsungのテレビでも輸入しようぜw
みんな輸入すればそのうち日本Samsungも再参入してくれるだろう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:18:15 ID:NNioH+970
サムスンのPDP 50型フルHDTVなら日本円で8万9000円で
米amazonで販売してるよ。 ちなみに日本メーカーは30万円

サムスン LCD 52型 240hz フルHD液晶も日本円で157000円
なんでシャープのアクオスの新型日本円で39万もするんだ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:29:30 ID:cK461wTA0
シャープは日本でしか売れないので
日本人からボッタくるつもりなのです。
ちなみにシャープはアメリカだとサムスンよりも400ドルぐらい安く売られている完全な安売りブランド
それでもぜんぜん売れずに世界シェアは0に等しい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:45:46 ID:NNioH+970
>>128
今米amazonで調べたけど52型AQUOS
日本AQUOS 40万円
米 AQUOS 13万円 

270000円もボッタくりだ! 
>>128、 2700ドルも安く売れれてる激安ブランド品だな!

http://www.amazon.com/Sharp-Aquos-LC52D65U-52-Inch-1080p/dp/B001E8YQ2K/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1237869726&sr=1-3
 
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:03:45 ID:s/QhETXN0
シャープに限らず日本の大手はボッタクリでしょ

>>128
パネルの質は良いんだけどシャープの画作りはアメリカ人にはイマイチなのが要因
ホームシアターが主の北米じゃ発色の良さや視野角よりもコントラスト性能第一
サムスンやソニーはコントラスト性能がズバ抜けてる
その点でアクオスは弱い
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:11:57 ID:GyPAIN+Q0
サムも韓国じゃボッタクリ価格で売ってるからお互い様。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:32:56 ID:cK461wTA0
サムスンを日本から追い出してホルホルしてるシャープとかだが
欧米でのシェアは日本足してもLGにすら敗北でブランドイメージも悪く携帯と同じくまたしても絶望的に。
先進国なのに最新のハイエンドテレビのLED TVは個人輸入しないと買えないという状況は異常。
NOKIAの最新ケータイが世界の主要国で唯一買えない日本になったのと同じように
テレビもそうなりそうだな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 15:08:49 ID:RsJ9Puai0
WBCで負けたのがそんなに悔しいのか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 15:12:35 ID:0NFqfZsi0
アメリカのアクオス安いね!
でも残念ながら円安
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:48:29 ID:0cpEeUz3O
Xシリーズって液晶とチューナーで
それぞれ電源コンセントが必要?
どっちかにサービスコンセントとかついてない?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:55:44 ID:4hIAhqP8O
欧州では知名度すらないからな(笑)シェア2%ぐらいじゃなかったかな
シャープほど海外で弱い企業も珍しい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:46:10 ID:RoHjt5Ba0
>>124
アナログ放送でも録画してんの?w
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:50:18 ID:RoHjt5Ba0
求められてるのが、高画質高品位高機能とかでなく
見れる画質で、必要十分なだけの機能。
そして何よりリーズナブルな価格なんだろ。
やれ、ドットが一個抜けてるだ、白飛びだ黒潰れだなんて気にしなくても
売れるところでは売れるんだよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:46:28 ID:uAzkcrIm0
何で何処のスレもキムチ臭くなるんだ?
何か良い消臭剤無いかな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:54:57 ID:tLFx0uCl0
WBCで負けたからご立腹なんだよw
すぐ海外シェアとか持ち出す例のアホアホ人w
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 00:10:22 ID:FXSV6XuBi
数年前の機種でLC-37BE2Wなのですが、東芝のHDDレコーダー RD-S601(昨年のモデル)を
HDMIで接続すると映像・音声共に再生できません。

両者の発売時期も結構違いますが、HDMI接続には相性問題とかが存在するのでしょうか?

何か情報がありましたらよろしくお願いします。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:02:41 ID:8tL+2IVn0
>>141
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20415010437/SortID=5808134/
ここにキミと同じ機種で接続している人いるな。
連動できないとは言ってるけど、再生画が出ないなどは言ってない。
ケーブル変えてみる、他のテレビにつないでみる、など、やってみるしかないんじゃね?
あと、HDMIは入力5だっけ?スキップしてたりしないよね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 06:52:44 ID:CzJ6cAjC0
日本国内でボッタクっているアクオス(笑
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 06:55:03 ID:CzJ6cAjC0
途中で送信してしまった。
日本国内でボッタくっているアクオス(笑)
なのに世界シェアは金額ペースで5位wwwwww
さて、このうち海外売り上げはどのぐらいなのでしょう(笑)
安いはずのサムスンが金額ペースで22%のシェアで2位のソニーに大差をつけている
ソニーも日本自慢のシャープの2倍のシェア、しかもサムスンもソニーも大半が海外売り上げ
頭文字は同じSだが実力はまったく違うw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090220_42664.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 09:06:37 ID:C2EMzsiK0
米amazonでの売り上げランキング(上から1位)
Samsung
Sony
Toshiba
Sharp←←ここ
Mitsubishi
LG
Philips

アメリカの50インチの相場は8万円〜20万円(フルHD倍速付きの相場)
それに対して日本はアメリカよりも数十万円もボッタくってる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 09:15:10 ID:yyJxyD/60
>>144
顔を真っ赤にしないで、4年後をめざしてね。
そのころWBCは無いかもしれないけど。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 12:37:01 ID:FXSV6XuBi
>>142
ありがとうございます。
その書き込みは見ていました。
リンクは他メーカー間だからできないのでしょうが、
表示は問題なさそうなんですよね。

実はケーブルは1本しかなく、HDMI入力があるのはAQUOSだけなんです。
RD-S601のファームは最新なのですが、HDMIの規格がここ数年でも
改版されているようなので、数年前のAQUOSはその辺りに何かあるのではないかと
思ったわけです。

もう少し待って有力な情報が無ければ、規格としてはもっと枯れている(はずの)
DVIケーブルを調達してみようかと思います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:08:25 ID:nDw1228CO
ID何回も変えてご苦労なこった
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:33:22 ID:cmOFzj9zO
なんで 地上A のボタンがあるの? 終わるのに

邪魔
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:51:13 ID:+6SjdZnKO
漏れもオモタ
地上Aイラネ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:56:53 ID:cmOFzj9zO
>150
ナカーマ チュッ(´ε`)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:00:17 ID:KiM3Kk/XQ
俺のアナログボタンは
テレ東とtvk専用w
地方民だとこうなるわな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:15:39 ID:tMyk5ZHC0
日本のPDPは、パナソニックがいる限り、まだまだ進化が止むことはなさそうだ。
ちなみに、今世代のNeoPDP関連技術はパイオニアのPDP開発技術陣が合流する前からのものであり、
パナソニック独自技術だという。元パイオニアPDP開発陣との技術コラボパネルの登場は次世代以降となりそうだが、
そちらも楽しみである。


  2011年までには出るかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:39:47 ID:VxnLPPGeO
20インチでは、どれがおすすめ?
ってか、何を基準に選んだらいいかわからん。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:47:17 ID:1A4a52O+0
>何を基準に選んだらいいかわからん。

値段に決まっているだろ。
待てばまだまだ下がるけどね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:17:03 ID:dtxjr0wbO
店頭でE5とSONYのF1が似たような値段で見比べてE5を買ったんだけど、このスレだとケチョンケチョンだねw
画像が汚いとは感じなかったけどなぁ
かえってF1の方が妙な残像残ってるし、色キツいし見てて目が疲れそうだった
みんな目が肥えすぎなんじゃないか?w
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:29:03 ID:Sbp7Z/zt0
>>149
ケーブルのうちはアナログで天気予報とか時代劇が見れる
STBのチャンネルあわせるのめんどくさいし
158154:2009/03/25(水) 21:45:57 ID:pfT52C1z0
俺もE5、悪いと思わなかったが。
D30も見たけど、ぼやけてる感じがした。。
D50はどうなの?

あ、俺が言ってるのは20インチの話。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:50:33 ID:g0tI43vx0
>>149
田舎の方はまだ地デジの電波が届いていない所が多いからじゃない?

>>155
そろそろ底値だと思うが、まだこれ以上下がるならメーカーコストダウンして今よりもっとコストダウンしたTV作るだろうね、
それでよければ待てばいいんじゃない
不景気モデルのTVと景気がいいときのTVどっちがいいだろうね
さぁ考えてみよう!!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:03:15 ID:eQ5BnYVBO
AQUOSは機能アップに消極的だから旧モデル買っとけばいいよ
新しいのも古いのも似たようなもんだから
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:13:09 ID:1A4a52O+0
>まだこれ以上下がるならメーカーコストダウンして今よりもっとコストダウンしたTV作るだろう

B-CASとか余計な部品をはずしてコストダウンするのを待っているんだよね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:14:03 ID:FSL0c4Y20
>>156
ケチョンケチョン?んなこたあない。
一匹のバカ工作員が騒いでるだけですよ。
163154:2009/03/25(水) 22:17:12 ID:pfT52C1z0
そうなんですか・・・

しかし、E5とD50のコントラスト比と、スピーカーの違いは
気になるが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:05:52 ID:QlaQx+juO
昨日コジマで37EX5を259800で購入しました。最初は270000からの提示でしたが交渉してこの価格。田舎のコジマでしたからこれが限界でした。画質音質共に満足しています。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:26:58 ID:v5FiEeKT0
E5買うぐらいならD30かC7000かJ5買うわ
省電力モデル謳ってるけど輝度が低すぎ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:38:32 ID:9DLaZeWM0
>>165
輝度落として電力おとしてんだよw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 02:48:33 ID:ehBll1im0
超低消費電気の32DE5が気になるんだけどE5と同等すか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 07:11:08 ID:P8qPjlbz0
しかしそれにしてもジャンク品だね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 10:05:33 ID:gUSEw/JqO
昨日ビックカメラでLC-32GH5を買いました
自然な色合いと映り込みが少ないのが決め手になりました
この機種はこのスレ的には評価はどうなんでしょう?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 10:11:41 ID:q29RIDk50
>>169
仲間が一人増えた
スレ的に余り持ってる人が居ないような気がする
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 10:12:09 ID:cstgMyndO
昨日コジマで37EX5を259800で購入しました。最初は270000からの提示でしたが交渉してこの価格。田舎のコジマでしたからこれが限界でした。画質音質共に満足しています。
この値段はお買い得だったのでしょうか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:06:18 ID:doC/5tnUO
↓これはコピペなのかい?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:06:19 ID:gUSEw/JqO
GH5人気無いのかw
倍速で実質8万だから十分安いと思ったんだが
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:31:47 ID:sgvR4jiW0
>>171
すごい高いけど、型番を間違えてない?
俺は、二ヶ月前に42EX5を¥168,000で買ったけど、最近の価格の下落を見てると、
もう少し待てたかなとも思ってる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:27:49 ID:2FGeirO10
>>170
俺もLC-32GH5だぞ
2008年9月ミドリ電化にて購入。
13万だったかな。
PS3繋げてる。
オカン用に同シリーズLC-26GH5も購入。

GH5いいよ。
21インチSONYの平面ブラウン管から変えたから。
満足してる。
PS3でPS2のゲームするしハーフHDでいいかなと。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 18:21:05 ID:+LG3+u6W0
>>175
ココにも仲間が!
ハーフHDってだけで敬遠されてるんだ・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:10:38 ID:+heMZEsK0
DS5つかってるんだけどゲームしてるときの右上の入力切換してでるPS3ってやつ
けせないの? 常に右上にPS3って出っぱなしなんだけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:18:24 ID:P8qPjlbz0
誰も買う人いないのに、テレビをたくさん店頭に並べて電気をつけっぱなしにするのは電力の無駄だと思うよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:21:07 ID:lXJYISYK0


オマエ言ってはならないことを・・・・・・w
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:47:12 ID:wI8c/2MNO
俺は一月後半に42EXを154000で買ったが
だけど満足しなかったのか先日80インチのスクリーンホームシアターも買ったわ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:21:44 ID:CszoVRApO
37DS5を109000円で買った!
28HDブラウン管からの買い換えだから画質的には普通。
ただ画面でかくなって地デジで番組が綺麗に観れるようになったくらいかな。

でAQUOSの先輩方に聞きたいんですけど、
オススメ画質調整を教えてください。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:26:26 ID:2V4CKNY80
明日37DS5が届く
楽しみだ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 04:12:38 ID:Qn7pkCD60
決算放出品を買いそびれてしまったようだ
夏ボ後までまた待つか(´・ω・`)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 04:18:18 ID:JO6NfjUL0
じわじわじわじわ下がり続けてるから生産終了まで待ち続けてもいいんじゃないの
シャープ堺工場にsonyが入るから新型が出るかもよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 09:52:40 ID:Z3vwFPaKO
今日GH5が届く
ケーブルテレビチューナーとHDMIで繋いでみる
SONYの平面ブラウン管から乗り替えだけど、BSとか地デジがどれくらいきれいになるか楽しみだ
186175:2009/03/27(金) 11:23:26 ID:jd+uYMvB0
>>176
32インチならハーフHDでもフルHDでも大差ないよ、たぶん。
次世代ゲーム機のソフトもメタルギア4以外ほとんど720pだし。

>>185
おめでとう!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 16:31:31 ID:kJwj+D4f0
誰もレスくれないんで今ヤマダで32のDE5を見てきた・・・例の超省エネのやつ
消費電力計が設置されていて38〜40W程度と表示されてた
明るさセンサーを遮るとなんと28W程度まで下がる下がる!
こりゃドケチ人間には最高の機種でおますなぁ
肝心の画質は地デジ・BSは問題ないレベル
しかしアナログ波は壊滅的画質、CSは確かめられなかった
プラズマはアナログ波でもそこそこ映るんで、さすがだなーとは思うが・・・

自分は古いVHSとかのテープも見るんでS端子に繋いだ時の画像が気になる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:43:46 ID:puQbNEgT0
アナログ(笑)
189187:2009/03/27(金) 18:54:06 ID:kJwj+D4f0
なぜアナログ波もこだわるかというと今使ってる東芝のヴァルディアが
地アナ×1地デジ×1の2チューナーのW録だからだよん
地アナもどうやら延長しそうな気配だし

完全に地デジ移行するまで資産は有効に使う、それが賢者の選択
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 20:21:37 ID:+WBTpnHH0
>>189
うむ、流石である
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 20:33:54 ID:puQbNEgT0
移行完了で価値の無い産廃になる前に売ったら?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:29:30 ID:NcL7WeAg0
地デジ2万円支給が実現したら地アナ延長はしないぞ。

1兆円も使った地デジ移行支援が失敗だったと認めることになるからな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:32:15 ID:TjXiQ/wN0
アメリカでは完全に地デジ移行するのが延期になったね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:47:44 ID:XfSH50EQ0
マスゴミがみすみす視聴者を減らすような真似はしないだろうし、いざとなったら
全力で地アナ延命の世論を作るんじゃね?
見られなくなるのも、一番TVの影響を受けやすい中高年層だろうし。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:58:35 ID:Zx01fusI0
地上アナログ放送の維持費はどこから出てくるんだよとw
お金は無限に湧いて出るわけじゃないぞ。
移行するなら移行するで各局可能な限り早く切りたいのが本音だろう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 01:15:34 ID:BE/Az4e30
地穴を液晶テレビで綺麗に映らないとか逝ってる時点で愚者だろ
地上波でしかやってないのって、もう地方放送だけだろ?
保存しておきたい程の番組があるなら尚更PCで取りこんで
編集でフィルタかけてでノイズやゴースト除去して多少なりまともに見れる状態でデジタル保存しとけよ。
チューナー付きのMTVでも数千円で買える。
ビデオデッキなんか今のうち売っちまえ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 05:29:53 ID:fZpHh5vM0
AQUOSのテレビ買ったらやっぱりAQUOSのブルーレイにした方がいいのかな?

評判よくないから心配
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 05:56:52 ID:X/1BN/hv0
アクオスのクリーニングクロス貰った。
でも、100名っていってるけど全員当選だよね・・・。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 08:33:23 ID:9EQO5lF60
アクオスを見るときはアクエリアスを飲みながらが良いね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 08:57:44 ID:Zx01fusI0
そうだね、プロテインだね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:01:59 ID:Z76egxzg0
見るのはアクエリオンな
202175:2009/03/28(土) 11:28:07 ID:4HxL9qnO0
>>176

【液晶TV】SHARP AQUOS 51台目【65Vまで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232888994/977

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 16:30:41 ID:8BQtJ0h90
>>973
自分の目で確かめろよw
俺の目には、DS5とGH5隣同士50cmで見比べても全然分かんない。
番組表出して、画面に30cm位近づいてやっと違いが分かったw
ま、32ならそんなもんだw

こんな感想の方もいるようだよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:19:46 ID:w6IsAaOP0
GH5使ってる仲間が居て嬉しいな。所有者達は画質の調整とかしてます?
自分は調整してる内に、良く解らなくなって来て
結局デフォルト戻しちゃったけど
204185:2009/03/28(土) 12:39:50 ID:uoFDmmCA0
GH5昨日設置終わりました

今までのアナログにブラウン管はなんだったんだろう・・・
ていうくらい画像が綺麗ですな・・・

BSもケーブルも綺麗に映りますね

自分の部屋は10畳なので32インチの大きさもちょうど良いです

>>203
色合い的にはちょうどいいので、明るさだけ+5にしてます
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:17:09 ID:w6IsAaOP0
>>204
設置終わったんだ、オメデトウ!
アナログからデジタルにすると、本当にビックリするぐらい変わるよね
是非、映像調整のプロ設定をする事オススメする

206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:36:26 ID:oPe0K1Xk0
リビングにD30、自室にDS5があるが、WBCを自室で見ていてブロックノイズが酷いなと
思っていたところ、リビングに移動して飯食いながら見たら、かなりノイズが抑えられて
見やすい映像に感じた。
一応、設定を双方デフォに戻して比べたが、ほぼ変わらず。
地デジしか見ないなら、粗が目立たないハーフの方がいいかもね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 18:32:32 ID:bKMwDW5Z0
32VでフルHDとハーフHDの違いが分からないってどう言う目をしてるん
だよw 節穴か?

地デジはフルHDで放送してないから、BDで比べれば一目瞭然だべ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 19:25:09 ID:uoFDmmCA0
地デジを見た場合はフルもハーフもほとんどわからない

て書いてあるじゃん
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 19:27:17 ID:C8oRcYg80
スルーするー
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:07:33 ID:HyNC+dDvO
>>209
おまえをスルーできなかったわwww
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:59:43 ID:qJS5bel60
>地デジを見た場合はフルもハーフもほとんどわからない

ワンセグもほとんどかわらない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:43:57 ID:X/1BN/hv0
>>211
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:29:30 ID:Se75tpNb0
ブルーレイ内臓の買ったんですがディスク初期化できないんですけど
不良?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:31:48 ID:hUvWOPI9O
ディスクは初期化しないとね
初期化をしてみて
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 23:19:42 ID:sDifzuzL0
今日、メタボ37GXが届いた。
店頭で見てると42のがいいかなーと思ってたが、やっぱ6畳間だと存在感が激しいw
さぁ、視聴を我慢していた映画をみまくるぞー
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 07:16:50 ID:uVPyFZBV0
>今日、メタボ37GXが届いた。

そんなの見ているとメタボになるぞ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 09:49:20 ID:f/fTb4m50
メタブレインプロとパワーメタブレインではどの程度の画質の違いなんでしょうか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 10:26:29 ID:OojOlvEaO
GH5沢山いて良かった
みんなDS5、DS5って言うから、選択間違えちゃったかと思って肩身狭くて書き込めなかったんだよなー
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 11:26:46 ID:mw5XUD390
>>218
俺はGH5で満足してる。
長持ちさせような。
( ^ω^)
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:28:17 ID:xXp5RKY60
お聞きしたいんですけど、シャープの液晶テレビ付属のi.LINK経由で
ムーブは出来ますか?又は試した事が有る人居ます?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:39:35 ID:oklw4nxZ0
AE6ライン、40型だけネイティブコントラストが3000:1なんだな。
新サイズなぶん、どうやらアップデートされてるみたいだな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:44:22 ID:oklw4nxZ0
>>220
主語述語をはっきりさせろ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:54:24 ID:S4ksvp/dO
シャープのメインバンクはどこですか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 20:01:05 ID:16Xi5xYx0
大手都市銀行
あるいは信用金庫
またはゆうちょ銀行
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:31:29 ID:jbeixEpv0
LC-32GH5 購入記念かきこ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:38:55 ID:9S2SjkiQ0
37DS5なんだけど、たまに画面の明るさが一瞬微妙に明るくなったりするように見えるんだよね。
ほんの一瞬ピクッっと若干明るくなって、また元の明るさに戻る。
省電力モードの影響かと思って切ってみても変わらず。
これは、こういう仕様なのかな。

それから、コントラストが弱い描画だと、残像が倍速モードでもけっこう目立つ。
人の顔なんかだと、ほっぺたあたりがグニャグニャと変形して見える。
日陰で黒い服着てる人なんかが横切ると、黒い筋がザーっと流れる。
これはとても気になる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:45:45 ID:aLqBmGVP0
自分は気になったこと無い
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:50:50 ID:9S2SjkiQ0
俺ももたぶん慣れれば気にならなくなると思う。
それにしても、ハイビジョン映像で映画を初めて観たんだけど、
あまりの緻密さに感動した。
DVDには戻れなくなってしまうなこれは・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:29:49 ID:ts8gAB040
>>226
明るさセンサーとアクティブコントラスト切れ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:43:37 ID:7sg4bjsz0
dx1にoyaide pa-22zx使ったらコントラストに不満がなくなった。
残像やノイズも減って色乗りも良く透明感と奥行きのある映像に満足。
低音のモコモコも解像度上がって気持ちい〜。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:50:05 ID:Ravo7wDR0
37DS5のセッティング終わった、改めてみるとでけえな
ところで画質のプロ設定のおすすめってなんかある?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:47:04 ID:1fhtP1FuO
いつも不思議に思うのだが、なぜ平民はAQUOS買うのだろうか
店頭で他メーカーと見比べて画像が汚いと感じないのだけろうか?
審美眼の持ち主でなくともSONYのBRAVIAか三菱のrealを選ぶのが常人であろうに
永遠の謎である
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:31:42 ID:hkeGfUMH0
>>232 CMの宣伝=あの人+↓
あとsony製やPanaonic製のブラウン管TV持ってる人が
新しく買うならシャープの液晶を買いたがる人が多い。
要するに新しいメーカーの物が使いたいから。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 03:13:41 ID:D09uEVXD0
>>232 あれだけアクオスばっかり置いてたら自然とアクオス売れるよなw ほとんどが
亀山一番って言ってる友達多いんだよ…

ちなみに他にも書いたけどスルーされたんで聞いて見る。プルーレイ対応のアンプが無いと
ブルーレイに入ってる音が聴こえないってのを昨日初めて知ったんだ俺wテレビラックと、
スピーカーが一緒のやつかヤマハのYSP買おうとしてたら店の店員がBRに対応してない
とさ・・・

だったらブルーレイ内臓アクオスは当然、ブルーレイの音拾ってちゃんとスピーカーから聴
こえるんだよね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 03:30:04 ID:D09uEVXD0
ちょい日本語変だなw

ブルーレイ内臓亀頭モデルは、スピーカーからちゃんとブルーレイ対応の音が出てるのか?って事です。
特にテレビ台にスピーカー付いてる3.1chくらいのヤツから音が出てるのかなぁ・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:02:34 ID:mNvMJJXm0
根拠は無いが出ると思うぞ。
TVのスピーカーはもちろんの事、抱き合わせ用のTV台からBDの音が出なかったら詐欺じゃないか
まぁ音声2chや3.1chじゃBDの本領は発揮できないかもしれないが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:34:47 ID:abjWvDQB0
AQUOS LC-26D50はHDMI入力720pまで対応だけど
ブルーレイ見るのにほかの26型のHDMI入力1080p対応の液晶と
比べて画質に差は出る?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:17:08 ID:5uItP1BQO
>>235
つまりブルーレイAQUOSは次世代音源対応か?
てことか
まぁ音はでるだろうけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:19:28 ID:flPb3ZWVO
家電量販店3件まわったけど32DS5はどこも店頭在庫のみだった(´A`)
決算だから在庫もって無いだけだったのかな?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:23:17 ID:FNhYRUCs0
DX1はBDのサラウンド出力を外部に出す手段がないな。
つまり、TVのスピーカーで聞くことしかできない。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:40:41 ID:D09uEVXD0
>>240
HDオーディオ対応デコーダーを搭載してるんなら聴こえるらしい
ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioのマークが無いとダメってヤマハのサイトでは書いてる。

板違いなんだろうけど他の板でも聞いちゃったw アクオス勧める電器店はこういうことって言
わないんだろうな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:17:09 ID:vzautbqw0
>>232
ソニー綺麗だとは思うけど、不具合多すぎ、ドット抜け多すぎ、サポート最悪
韓国、又は台湾パネル。液晶TVで10万も出してドット抜けとか悲しすぎる。
信頼性って意外とポイント高いんじゃないのか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 10:13:08 ID:FAIoPGJoO
>>237
HDMI接続でも相手先と言うか出力が1080pじゃないと、
フルHDじゃなく解像度落として出力するので、BD本来の綺麗な映像を発揮できないはず
とは言っても、DVDよりは全然綺麗だと思うけど

うちはBDはPCでフルHDで見てるけど、DVDとは比べ物にならないね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:18:46 ID:FNhYRUCs0
>>241
DX1の仕様表を見ると、音声出力がステレオミニと光しかない。
DVD同様、Blu-rayの標準音声フォーマットであるDDとDTSは光から出せるので、
普通に聞くには問題ないが、DD+やドルビーTrueHD、DTS-HDなどの高音質規格は
注意が必要。
基本的に、これらをフル再生するにはHDMIでアンプに繋ぐ必要がある。

光接続の場合、DD+はDD相当にダウンコンバート出力、DTS-HDは互換性のために
従来のDTSコアストリームが含まれているので、それが再生される。
ドルビーTrueHDに至っては光出力不可。
つまり、結局は光で繋いでいる限り、音声に関してはDVD相当ということ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:38:33 ID:FAIoPGJoO
AQUOSサウンドのHP見ると
BDからHDMIでサラウンドスピーカー〜テレビに接続してる図があるんだけど、
このまんまでいけるってことかね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 14:03:51 ID:x+pBDjX10
ブラビアやリアルを選択しないのは不思議だ、といっても実際店内では
アクオスが有利な配置の店が多いし値段も大体リーズナブル
ソニーは敷居や値段が平均的に高い、という概念が強い世代もいる
三菱はいまだにあのリコール騒ぎの尾を引きずっている
電機とふそうは全然関係ないのだがグループ企業というだけで
ヒステリックに嫌悪感を隠せない人も多い
松下はいまだに泉大助、東芝は押坂忍、日立は黒柳徹子
所詮早川は樫尾と争った電卓屋というイメージで企業キャラクターがいないのが痛い
ソニーはなんといっても井深・盛田のコンビはホンダの宗一郎・藤沢コンビに似ている
戦後下町企業からの成り上がりという共通点も見逃せない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 14:13:55 ID:7rRCOrHo0
プッ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 14:57:38 ID:vzautbqw0
実際のところ、大体のヒトはブラウン管のアナログからの買い換え
だから、どれも綺麗に見えるんだよね。
で、安心の純国産アクオスに行くのは自然の流れ。

いちいち液晶同士を細かく見るのって、2台目からじゃないか。
ダイナミックモードで必死に見比べてるヤツも多いけど。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 18:14:59 ID:im/bKT2R0
すいません。

あまり話題に上ってないようなんですが「XJシリーズ」ってどうですかね?
部屋が狭いので、極力薄いのが良いと思って検討してるんですが・・。
あの薄さの為に、何かを犠牲にしてたりするんでしょうか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:08:01 ID:9GJDNmn40
>>237
26型ごときで違いは分からない
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:13:38 ID:2fz6WrXz0
大きなテレビを買うと場所を占拠するので薄型にした意味が無い。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:21:09 ID:phDMNXCU0
>>241
DXは基本テレビデオだからね
DXに音を求めるなら46型以上をかったらいいのでは?

まぁ音にこだわる人なら画質もこだわれよ
XSとか買って好きなスピーカーで音を追求したら?

>>アクオス勧める電器店はこういうことって言
わないんだろうな。
聞かれたら答えるんじゃない?所詮テレビデオだからね


253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:24:06 ID:zoDzkiNA0
親が「ついで」に買ってくれたので文句言えなかった。
アクオス32インチ。

本当は40インチぐらいがよかったのに・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:24:34 ID:phDMNXCU0
>>249
XJは別にチューナーを置かないといけないレコーダー並の大きさです。
壁にかけるならともかく、スタンドで設置するなら薄さはあまり関係ないかも。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:29:28 ID:luqRYc0C0
32DSの梱包箱入りは一人で持ち運びできるものですか?
アマゾンで注文したところ、配送員は一人なのでこちらにも手伝って下さい
とかメールが来たんですけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:39:23 ID:1EIOpZwQO
久しぶりにプレステやろうと思いやってみたけど、映像酷いねw
257249:2009/03/30(月) 21:42:51 ID:Gi8/qZW6O
>>254
ありがとうございます。
携帯からすみません。
一応、壁掛けで検討しています。
XJはチューナーを別個にしたぶん薄く出来ただけの事なので、
画質、音質はその他モデルと遜色無いと考えても良いでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:42:57 ID:A4lypoVv0
毎日来なくていいから黒の階調が良く見えるテレビのスレにカエレよw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:50:33 ID:phDMNXCU0
>>257
壁掛けは壁に穴を開けちゃうよ、穴を開けて配線通したりするからね
壁も出来る壁できない壁があるみたいだからその辺はよく検討してください。
あとTVなのでいずれ壊れるんだろうけど
修理するときは当然壁から降ろさないといけないので大変だと思う。
それでもいいなら、、、
あまりお勧めはしないけど、画質、音など他のモデルと同じです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:15:06 ID:Gi8/qZW6O
>>259
ありがとうございます。

一応、ボロの持ち家なので、穴開けに躊躇はないです。
しょーもないですが、小さい頃から未来の世界に出る壁掛けTVに憧れてたもので…。

早速明日買ってきます。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:19:45 ID:A4lypoVv0
穴あけるのはいいけど壁の耐久性考慮しないと落ちてくるぞw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:18:33 ID:5iTKzqLJ0
>255
通販で37DX買ったときに似たようなメールきたけど佐川の兄さんエレベーター無しの4階まで一人で持ってきたぉ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:03:37 ID:uXs7AAC/0
>>255
別に買った洗濯機と32型が一緒に配送されたけど
佐川の兄さん3階まで担いで持ってきてくれた。凄い息切れてたが
あの時は本当に悪い事をしたと思ったわ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:11:48 ID:hl0M9FEX0
>>262
運送業者はよく訓練されてるから
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:12:32 ID:8lfIEzAf0
特殊契約なしで家電みたいな大型配送物を引き受けてくれるのは
基本的に佐川だけだから、あんまり無理させるなよ。
年末や決算月だと営業所によってはパンクして、ただでさえ荒い
荷扱いがさらに悪くなるので、その辺は避けたほうがいい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:28:04 ID:hl0M9FEX0
20D10から37DS5に乗り換えたんだけど、音がなんか違和感感じる
テレビからの距離が離れたせいかな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:13:11 ID:WyJVfjhR0
DS5の37型\105680で買ったら
次の日に4000円も下がりやがったorz
まぁこんなものか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:27:25 ID:hl0M9FEX0
>>267
そんなに値が下がったのか
1週間待てばよかった・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:39:14 ID:ELgAnrdM0
毎日価格.com見てるけど上がる時もあるからなー。株みたい
LC-40AE6発売後の価格変動が楽しみだ
現在\157,800
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 05:04:08 ID:o2obexK1O
量販店の方が安かったりする?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 06:38:52 ID:9f+QVt+R0
>>270
日曜の秋葉&川崎ヨド
37DS5 113,525円P20%
42DS5 147,915円P20%
今日もこの値段かは分からん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 07:13:04 ID:gKjFHMKi0
40AE6と42DS5で迷ってんだけど
どっちがいいの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:03:11 ID:lcY0LtfhO
数千円ぐらいの上り下りで一喜一憂してるのか

おれは年末に買い替えてしばらくは値段の動向が気になったけど、数千円ぐらいは気にしなかったなあ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:06:32 ID:nX7jl5AF0
>数千円ぐらいの上り下りで一喜一憂してるのか

NHK受信料の方がずっと高いだろw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:17:32 ID:45mxm87E0
>>274
払っているわけないだろ
髪も自分で切っているはず
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:18:20 ID:v7XWqLQP0
数千円で儲かった損したとか考えるのがすきなんだねー
すこしでも安く買うのが楽しいんでしょうけど
携帯とかの方がずっと高いような気がするのは私だけ?
毎月1.2万払ってる人とかいるんでしょ?
僕は月4千円くらいだけど、
もし僕が10万のTV買っても2年間携帯使ったのと同じくらいだね
みんな必死だねw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:06:38 ID:vIzr3qCm0
>>244 >>252あとその他の人もありがとう、お礼言うの忘れてたm(._.)m

まぁ俺はアクオスは買う気無いんだけど、会社の先輩が亀山亀頭ってうるさいから洗脳され
てるんだ。何かアクオスのスレまで無意識に来てたwなんだか電器店に行って、亀の占領地
帯の割合が高すぎて萎える…店員が家族連れに対して「画質いいでしょ?世界の亀山ですから
ね」と言って、お父さんお母さんが「本当だぁ」ってたまに見ます。

洗脳でしょこれ? 売れれば良いって魂胆が許せん!けど不景気って言ったら強く言えないな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 02:35:37 ID:xe1P6B7r0
226だけど、37DS5,センサー切ってもやはり画面が微妙にチカチカする。
どうも、明るさの設定が1段階レベルで不定期にあがったり下がったりしてるみたいだ。
今もAQUOSをモニタ代わりにして書き込んでるが、
画面の明るさがたまにチカッと変わる。
もしかしてセンサーの故障?
シャープに電話したら、技術者派遣してくれるとのこと。
また経過報告するよ。
仕様ということなら我慢するんだけど、サポートセンターではこの現象については
わからないとのこと。はたして仕様かそれとも故障か・・・真相はどうだろう。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 02:49:53 ID:Ggj+jVbP0
電源ケーブルによる映像の違いがあるらしいけど、それってホント??
LC42EX5使てます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:16:08 ID:6qlLa6lh0
>>278
GH5だけど自分のも成るな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:34:37 ID:g9khMiIM0
おれは他のメーカーの液晶使ってるからアクオスのことはわからないが
明るさセンサーのほかに受信または入力の映像を分析して明るさをコントロールしてる機能があるんだが
そっちのほうは切ったの?てか切れるの?東芝のレグザは切れるんだが。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:44:38 ID:8tW1/M6q0
薄型TVにもリサイクル法が適用されたせいかガラガラだぜ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:40:33 ID:PBTgcKRn0
>>279

ねーよw

電源ケーブルでおいしさが変わる炊飯器ってのはあるらしいぞwww
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:39:09 ID:jnpRMa8K0
>>283
プラグ変えて色味が変わったりするから これまた不思議
視覚に訴える分 音が変わるよりは同意が得られるはず
285213:2009/04/01(水) 15:12:20 ID:MA3ChJKK0
DXのブルーレイドライブがおかしかったみたいです
やれやれ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:17:05 ID:xcU4MZzm0
新型Aシリーズ40型見てきた。
NHK−hiで
ダイナミックで105w
最大に光度落とすと60wまで落ちました。
エコ過ぎて感動しました。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:55:15 ID:Oh5WxkPu0
つまり従来型の半分以下の消費電力になったと?
いったいどんな技術使ったんだ?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:01:56 ID:3uwEqTW30
>>271
え、そんな値段で売ってたのかよ
買いにいけばよかった・・・もう決算セール終って諦めてたのに
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:25:22 ID:upUg7DMf0
日曜にその値段で買ったよ
ビックヤマダさくらやと色々回ったがヨドだけ異様に安かった
決算月最終の日曜が狙い目とアドバイスしてくれた人ありがとう
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:45:46 ID:ZmPws4wTO
都心は安くてうらやましい…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:43:17 ID:mKifzWGyO
おまえらあくおすあくおすってうざい
くそえきしょうあくおすをぶらんどねーむにおどらされてかうかすしかいねえな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:16:27 ID:xEEM3WHs0
引越しタイミングで購入しようと思ったものの、新機種発表まで待つつもり
だったが、よく考えたらRX5は去年5月発表7月発売だった。たとえ今週、
新機種が発表されたとしても、発売までまだまだ日があるんだよな。
来週引越しだし、RX5だいぶ安くなったし、買っちまうか・・・。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:07:12 ID:c2TWrHMU0
>>291
おまえの平仮名オンリーな
書き込みのがうざい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 02:13:07 ID:qrN/X3I1O
画面の明るさが不定期に変わるって人、
明るさセンサーだけじゃなくてプロ設定のアクティブコントラストは切った?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 03:12:38 ID:gUcRekQZ0
226です
アクティブコントラストも切りました
ちなみに明るさ設定を最低にするとチカチカが止まります。
しかしそれだと暗すぎでどうしようもない。

やはり仕様とはちょっと違うみたいですな。
他のモデルでもチカチカ現象出た人もいるみたいだけど、
全ての人がそうなってるわけじゃないみたいだし。

今日シャープの技術者が来てくれるので詳しく聞いてみます。

しかしこのチカチカ、出たり出なかったり微妙で嫌だ。
酷いときは3段階くらい明るさがチカチカ変わるんだけど。
もし来てもらったとき症状止まってたら困る。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 03:17:14 ID:iyNjo4T00
AQUOS LC-26P1 を買おうとおもっています。
PCにも使うので26インチ位がいいかなと
もちろんテレビとしての性能もどうでしょうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:21:11 ID:en29A+Wx0
ネット見るだけだったらいいけど
色々やるというのなら専用のモニタ買ったほうが良いよ
家の事情もあるかもしれんがそのほうが良いとはお思う
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:03:16 ID:OzarNOMk0
レグザがおすすめ
PCもテレビも高画質
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:03:03 ID:kUEB1Pcw0
テレビをPCに繋ぐからモニタいらないなと思ったけど滅茶苦茶使い勝手悪かったから結局モニタかった
動画を全画面で再生するときだけテレビに繋いでる
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:57:04 ID:YpUNmiID0
>リサイクル法

リサイクルよりも環境にやさしいのは、買い換えないで今のテレビを使い続けることですよ!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:58:57 ID:6zO+a1An0
LC-32GX5とLC-32DS5とハイビジョンのDE5で悩む
PS3やるならどれが良いの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:48:33 ID:OZ99eZPr0
>>301
そういう質問はゲハがいいかと!
GKにはきつく当たる板なので気をつけてな

ゲームに適した液晶テレビ 91台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1236724295/
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:26:47 ID:OAskSXMW0
リモコンのバランス悪いよ、単三入れて重い上に
十字部分が下過ぎて持ちにくい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:27:43 ID:OAskSXMW0
後、液晶ってレスポンス悪いのな、画面がすぐ切り替わらない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:32:32 ID:USswENgC0
チャンネルかw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:33:01 ID:vg3QM0Qm0
>>304
それは電波に乗って飛んできたデータをデコードするためのタイムラグ。
デジタル放送全体の問題であって、プラズマだろうが有機ELだろうがブラウン管だろうが同じ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:38:31 ID:kUEB1Pcw0
DS5のリモコンが重いのが気に食わんな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:51:30 ID:5zFUEZKm0
>>304
液晶だからというよりデジタル放送だから
オレは半年も使ってたら気にならなくなったけどな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:58:35 ID:vkLoSzc60
サッカー見るようなオッサンにはなりたくないな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:58:08 ID:HHAHeQ1O0
e2のフジテレビONEとTWOの映像処理がもたついてる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:06:50 ID:bHezB7eb0
DVDってD端子なら綺麗に見れますか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:33:40 ID:XQ2h9wci0
LC-37GXでPS3の88.2kHzをふざけて設定したけど、
テレビでも対応してるのか音が良くなってきけるんだな、
ヘッドフォンでしか違いわからないだろうけど。
しかしその音の変化で、
うちの十年前のハイコンポ様はテレビにすらやや負けるように。。。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 05:06:02 ID:mwGOJthA0
>リサイクルよりも環境にやさしいのは、買い換えないで今のテレビを使い続けること

もっと良いのは、くだらないテレビ番組を見ないこと?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 06:34:18 ID:GCdmuF8E0
TV番組を見るためだけにTVを使うわけじゃないだろ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:06:34 ID:m1rYrtnZ0
俺のアクオス52型は8割がたPCのHDMIモニタとして使ってる
BD、DVD、H264動画鑑賞用
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:24:05 ID:USWTCsO50
円安でついに1ドル100円に…orz

液晶テレビも高騰しそうだ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:28:43 ID:uyzixyiX0
リサイクルよりもリユースの方がいいんだよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:50:35 ID:upCl4oThO
>>311
HDMI端子があるテレビならアプコン出来るHDMIがおすすめ。
D端子だとD2出力までに制限される。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:06:47 ID:yvvYvXtV0
ドットバイドット表示がわからなくて、今までボケボケで使っていたんだが・・・
正直ドットバイドットにすれば十分PCモニタとして使えるね。文字のボケも全く無い。

ところで暗いシーンなんかに限って、人の髪だとか黒い部分が消えず、動きの後に残って流れるんだけど、これがいわゆる残像といわれているもの?
他の情報見るとブレによる、ピンボケみたく見えるのが残像というように書いてあったのでちょっと違うようにも思ったけど。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:27:14 ID:GCdmuF8E0
>>319
その名の通り、前フレームの像が残って見えるから残像と呼ばれている。

> 人の髪だとか黒い部分が消えず、動きの後に残って流れる
つまりこれ。
正確には、網膜に焼き付いて残った映像が重なって見えているという
目の錯覚なんだが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 17:49:43 ID:r21Flg7z0
32DS5が90500円まで下がってるんだな
もうすぐ8万円台じゃんか
これってまだ生産続いてるんだよね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:57:31 ID:mwGOJthA0
>リサイクルよりもリユースの方がいいんだよ。

それよりもリストラ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 22:32:16 ID:8m0uk51z0
ウルトラマンレオの弟だっけ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:03:25 ID:nriApaMXi
>>323
セツ子、それはリストラちゃう
アストラや
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 23:08:25 ID:WZRYeP6q0
20型って亀山モデル?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 01:54:48 ID:cYLW6GHx0
LC-26E5とLC-26D50を比較

年間消費電力量(kWh/年)…E5(86) D50(65)
パネル…E5(低反射ASV液晶パネル) D50(低反射ブラックASV液晶パネル)
暗室コントラスト…E5(1200) D50(1500)
アンプ…E5(デジタルアンプ) D50(フルデジタル1ビットアンプ)
音声最大出力…E5(10W) D50(20W)
スピーカー…E5(4cmx10cmx2個) D50(Φ6.5cm×2個)
接続端子…E5(D4/1 HDMI/2) D50(D4/2 HDMI/3)
AV出力・端子…E5(−) D50(モニター出力 録画出力1系統1端子)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 02:30:46 ID:z54QFOVk0
26以上が亀山モデルです
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 02:51:38 ID:iB2klZ1E0
というわけで





        糸冬






.
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:51:12 ID:mxp8Ir4Q0
液晶   → 糸冬 → 有機
アクオス → 糸冬 → XEL
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:16:22 ID:3xaC9hkF0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:19:03 ID:C9A5WbVg0
有機ELは10年もつとか5年もつと企業は言ってるけど実際は半年ももたんよ
つまり交換しまくるから保障期間=寿命になるね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:29:05 ID:pegV4iUX0
20インチいくつか出てますがお勧めお願いします
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 02:51:31 ID:jsfPmGGR0
GX5の52型安かったんで買いました。

質問なんですが、BSとCSの要らないチャンネルを
裏番組と番組表から消すのってどうやるんですか?
チャンネルスキップ設定しても、未契約や通販のチャンネルが
ずらずら出てきて鬱陶しいんですが。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:40:41 ID:gtFAWZ5/0
>>332
LC-20D50
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:03:46 ID:9210BBqk0
42型買おうと思ってラインナップ見たけど、グレードが全然わからん
全部一緒にしか見えん
お店で迷わない為の〜で見たけど書いてること一緒じゃん
なんのためにあるんだよこれ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 14:42:20 ID:Ba/qVzm40
>>321
一気に5千円ほど下がったな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:22:26 ID:J6XtZqiUO
今日LC-32GH5をポイント引いて84240円で買いました。
あまりこだわりないのでそこそこ綺麗に観れたらいいんですが、
持ってる方、どうですか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:42:28 ID:OOeu8dKw0
持ってますがそこそこです。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:19:11 ID:J6XtZqiUO
そうですかwなら良かったです。
我が家初めての液晶なんで届くの楽しみです。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:37:57 ID:0h91aOJGO
今日ヤマダ電機でブルーレイ内臓アクオス32型が12万だったんだ。非常に迷ったがこれは買いかな?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:58:58 ID:2bkQKXLc0
その値段だと確かに迷うな・・・
自分は別に必需品じゃないから我慢しちゃうけどね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:33:16 ID:U+BgUW1WO
すいません。ド素人の質問です。
AQUOSの26型を買ってきて、マンション室内のアンテナ端子を差してBCASカード入れたんですが、
チャンネル設定をしても「地上デジタル放送のチャンネルが見つかりませんでした。アンテナ接続を確認して・・・」と表示されます。

何か解決策はありませんか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:37:14 ID:PbHBrzUb0
アンテナ調整が必要なのでは?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:42:56 ID:RPrtue1+0
>>340
俺もLC-32DX1を12万前後でみて買いたい!と思った。。。
少し気になるんだが、37以上はフルハイ、32はハイ やっぱブルーレイ
みたとき美しさが明らかに異なったりするのな?
それともこの価格帯じゃ二アリーイコールだから気にしなくてよい?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:43:13 ID:7f+CUEqS0
>>342
その端子をBSとUHFに分配器で分けて、TVにそれぞれ差し込まなければなりません。
分配器は3000円くらいで売ってます。

例:デジタル放送対応CS・BS/UV分派器 S-15UVSW
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:46:21 ID:RPrtue1+0
>>340
俺もLC-32DX1を12万前後でみて買いたい!と思った。。。
少し気になるんだが、37以上はフルハイ、32はハイ やっぱブルーレイ
みたとき美しさが明らかに異なったりするのな?
それともこの価格帯じゃ二アリーイコールだから気にしなくてよい?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:51:24 ID:f6bXFCP50
お、偶然だな
俺もみんなと同じくLC-32DX1を12万前後でみて買いたい!と思った。。。
少し気になるんだが、37以上はフルハイ、32はハイ やっぱブルーレイ
みたとき美しさが明らかに異なったりするのな?
それともこの価格帯じゃ二アリーイコールだから気にしなくてよい?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:52:22 ID:U+BgUW1WO
>345
明快なご回答ありがとうございます!
明日早速買ってきます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:42:08 ID:cb5GTxgG0
40AE6が意外と安めででそうなので悩んでたけど、
ヨドコムとビックコムみてたら37DS5が両方124800円(P20%)なので思わずポチってしまった・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:33:47 ID:A2Yv9KyS0
お、奇遇だな
俺もみなさんと同じくLC-32DX1を12万前後でみて買いたい!と思った。。。
少し気になるんだが、37以上はフルハイ、32はハイ やっぱブルーレイ
みたとき美しさが明らかに異なったりするのな?
それともこの価格帯じゃ二アリーイコールだから気にしなくてよい?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:39:49 ID:Wc/yu7vw0
いやなんと驚いたこんなに同じこと考える人がいるとは・・・
俺もみなさんと同じくLC-32DX1を12万前後でみて買いたい!と思った。。。
少し気になるんだが、37以上はフルハイ、32はハイ やっぱブルーレイ
みたとき美しさが明らかに異なったりするのな?
それともこの価格帯じゃ二アリーイコールだから気にしなくてよい?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:48:52 ID:swSVaMVD0
アクオス検討中なのですが
LC−37GX4とLC−37DS3どちらがオススメですか?
値段は約11万と12万なので大差ないです。
パネルが違うらしいというのは調べてわかったのですが、
それ以外いまいち差が分かりません。
少し前の型みたいなので実際の使用感とかどうでしょう?
性能差とかご存知の方がいれば教えてください。
主な用途はテレビ観賞が7割、DVDやゲーム利用が3割程度です。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:21:32 ID:vOzH7RdD0
>>352
安くも無いのに何でわざわざ旧型買うの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 03:07:15 ID:swSVaMVD0
>>353
マジレスすると多分東京とか都市圏の価格と比べたら確かに高いかもしれん。
ウチの地域だと新型だと16万くらいから20万くらいする。
ポイントとか使わんから現金値引きで最安値が↑の方だけだった。
通販は出資者の親がいやだというもんだからこの程度くらいしか
大手ブランドで37型以上、フルHDで倍速ついてだと無いのさ・・・。
ちょっと前の型落ちとかだと東京の支店に安売り用に持ってちゃうらしいしな。
情報弱者なのは分かってるが通販嫌で量販店頭限定だとどうにもならん。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:02:39 ID:Cjjm57ND0
專ブラが壊れたのか俺の頭がおかしくなったのかと思った
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:25:29 ID:VOjFVsMo0
確かに都内の値段聞いてるとうらやましすぎる
4、5万高いとかザラだもんな・・・
こう違うと交渉する気も失せる・・・・
で、ネットで買うしかない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:02:01 ID:raxKwqwM0
家電量販店は投売りしなくともネット見ない客が買ってくので
型落ちや店頭展示品でも値引きが渋い。
セール期間だと新製品が案外安かったりするが
期間が終わると高値に戻ったりする。
あとネット店舗の方が安い場合もあるし、
多少高くとも保証が欲しい場合はネット店舗をもチェックすべきだろう。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:09:18 ID:dgQFUmCO0
でも激安ネットショップで買うのはトラブルあったとき困るからね。
サポートでやきもきするようなことになりたくないから、多少高くても量販店系のネットショップがいいね
TVは安い買い物でもないし
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:14:18 ID:v158yQSC0
通販で37DS5を買ったものだが、トラブルというか、売り切れ続出で3店舗めでようやく買えた。
最初の店なんて、購入手続きまで済ませたのに数分の差で売り切れたと謝りのメール来た。
ちなみに買ったのは価格12万で送料込み税込み
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:52:20 ID:dgQFUmCO0
DS5はAEに切り替わりそうだからもう生産止まってるのかもね
AEはまだ展示みてないけど、全体的にどう?
省電力に重みを置いてそうだから、画質に影響がなければそっちを待ってみたいんだけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:02:58 ID:U1A5uBmX0
>>295
シャープの技術者が来て直りましたか?
ウチのもなるんで結果を知りたい。

362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:05:49 ID:VOjFVsMo0
DS5、標準モード比較で明らかに他メーカーより暗いんだよな
店頭での比較だから家庭では充分だと思うけどDS5持ってる人どう?
暗めじゃない?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:56:55 ID:CODZj1vR0
>>361
先日来てもらって、その場で原因が考えられそうな部品を数点交換してもらったけど変化なしです。
技術担当の人も頭を抱えてしまって、おそらく仕様ではないかと言ってました。
ちなみにシャープの液晶でこのような、微妙にチカチカするという報告は今のところ無いとのことです。
本当は比較すべき別のDS5があればわかりやすいとのことだけど、そこの出張所には品がなかったようで比較はできなかった。
>>361さんも同じということは、やはり仕様なのかな。他の人はどうなんだろう。
とにかく気になるんで、今は「明るさ」を最低にして「映像」を+30くらいにしてる。
それだとウチの場合チカチカなりません。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 14:46:23 ID:zRsxkRnM0
32DS5早く八万円にならないかな!!!!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 15:32:30 ID:U1A5uBmX0
>>363
仕様でおわり?チカチカして目が疲れるんだけど…
正直、交換してほしいよ…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:23:12 ID:raxKwqwM0
室内照明のフリッカーじゃねぇの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:53:40 ID:nR6UQuZg0
>>364
32DS5生産終了です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:25:24 ID:6PLEWJqK0
昨日でネットで32DS5を93800円で買いました。
32DE5と迷ったんだけど、こないだ画質見たら前者のほうがよさそうだったので奮発した。
でも結構値段に差があるんだね。はたしてこの選択は正解だったのかな?
この他にもっとお買い得シリーズあったり?
無知なのであんまよくわからん。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:36:55 ID:0LzZJEjL0
>>360
オレもAE6が気になるな
省エネが売りだけならDS5にするんだけど
どうなんだろうな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:23:12 ID:Mj/yjmCJ0
たかが映像が写るだけの大きなガラス板に何万円も払ってどうするの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:10:40 ID:Kjzf0jqG0
>>335
あえて言おう、一緒であると
基本は同じ、画面自体が同じだから
後は、色が選べるだとか
チューナーがいくつ付いてるとか
スピーカーの付属数が違うとはそんなもんだ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:46:53 ID:0TS5eqdk0
シャープ工場内にソニー工場が入るから両社から新製品が出るでしょ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 00:05:02 ID:QP3cf7zP0
>>368
DE5はハーフだから、DS5で画質だけでいえば大正解
DE5は価格、省エネが売り
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 01:17:12 ID:lBX+/wF/0
すみません、友人がAQUOSのTVをPCのモニターとしても使っているのですが
「PCのモニターとして使ったときの映像で赤色が真っ黒になる」という問題に悩まされています

TVの型番や、ファームウェアなどの詳細な情報がわからないので
答えていただけるとは思っておりませんが
もしこの不具合が比較的有名なもので
対処法が確立されていたりしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか

自力では、価格comの掲示板で
ワードなどを使った際に赤い文字に黒い線が入る
という関連があるのかどうかわからない不具合の事しか調べられませんでした

PCの画面プロパティやTVの映像表示メニューは一通り試したそうなのですが
赤色が黒くなることに対しては効果が無いとの事
しかしそこも詳細を詳しく聞いていないので
どこまで試したかを説明することができません

こういう不具合を聞いたことがある、というかたがもしいましたら
どうか教えていただけませんでしょうか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 01:41:15 ID:QOt4ls+h0
内臓スピーカーの音がこもってる感じするからスピーカー買ったほうがいいのかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 03:36:47 ID:KeS5aNAq0
>>373
よかった。PS3や野球中継を良く見るので到着が楽しみ。
でも今となればもう1,5万積んで37型買った方が良かった気もしてきたよw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 06:23:48 ID:ji9idJxM0
>>375
予算があるなら買った方が良い。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 08:39:05 ID:5nLbzBhTO
32じゃハーフとフルの違いなんてわからんでしょ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 10:29:48 ID:itRq4GHm0
DS5とES5の違いがよくわからないんだけど、側が変わっただけ?
中身変わらないなら、今安い37DS5を買おうかなーと思ってるんだけども
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:44:33 ID:r1wFcVkL0
>>374
まずはマニュアルに記載されている相談センターに電話しなよ。
丁寧に対応してくれるよ。
と友人の方にお伝えいただければと思います。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:49:15 ID:JMHIJnQm0
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:27:13 ID:itRq4GHm0
>>381
東芝は高機能化を進めるみたいだな
アクオスとは全然方向性違うしライバルになるのかな。シャープは省電力&シンプルを売りにしてくだろうし
ただ同一価格だと苦戦するかもね。いままでブランドで高い値づけができてたのは通用しなくなるかも
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 17:34:39 ID:0aEzzBTh0
結局、i−link端子ってつかなくなったの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 18:54:06 ID:RqhQpKj80
テレビ付属のI-link端子は使い道が良く分からないな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:49:01 ID:CyoacQs50
D-VHSでの録画くらい?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:00:21 ID:UyB9eBWR0
ハイブリッドダブ録用
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 14:53:39 ID:LTIRboj80
i.LINKがあればPCと繋いでAQUOS側のデコーダでMPEGTS再生可能
地デジなんかのTSだとデータ放送部分もちゃんと見える
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:05:31 ID:sl4GSBr20
DS5が安くなってきているので購入考えています、32型と37型が価格差ほとんどないですが
6畳の部屋ならどっちがよいでしょうかね?37型を買われた方はどれくらい離れてご覧になっている
のですか、1.5Mくらいの距離だと37型は大きすぎて見難いでしょうか
どちらもフルHDで倍速付きですが、近くからだと37型だと荒が目立ちますか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:43:09 ID:d6uFatsS0
>>388
それは自分で実物見て決めることだろうに。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:43:54 ID:vLkyY9inO
量販店でも行って自分の目で確かめるのが一番良いよ
視覚なんて人それぞれ全然違うし
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:48:14 ID:vv8WBX+H0
>>388
いま42GX5を6畳、1.2mの距離で見てるけど、ニュースやバラエティは正直キツイw
今まではWoooの37を使っていたけど、6畳は40くらいが限界。

37ならば、1.5mでも荒さは感じない。

長期間使うなら、37の方が飽きは来ないよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:54:49 ID:Ruml8jwp0
堺市に建設中の液晶パネル新工場を10月に稼動
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090408-b.html
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 16:58:29 ID:fYkRvI4u0
>>388
32買うと後で大きい方買えばよかったなと後悔の念が押してくる
どのくらいかは覚えてないけど、以外に37型の推奨視聴距離って近いみたいだし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 17:04:32 ID:vv8WBX+H0
>>393
37は推奨視聴距離138.3cmだよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 17:39:30 ID:vhe6PqKW0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000098-jij-pol

地デジ対応テレビに13%の購入支援=上限3万9千円−与党ワーキングチーム
与党の地上デジタル放送推進ワーキングチームは8日、追加経済対策として
地上デジタル放送対応テレビ購入額の13%を支給する方針を決めた。支援
額の上限は3万9000円。夏のボーナス商戦に間に合うよう詳細を詰める方針。

これ待ってから買うか・・・どんどん先延ばしになるw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 17:53:50 ID:Ruml8jwp0
省エネ家電、5%ポイント還元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000052-jij-pol
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 18:03:23 ID:Qu8RTm3N0
どっちやねーん
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 18:29:36 ID:Viqub9a20
>>388
6畳、視聴距離1.5m
映画鑑賞やゲームがすきなら、迫力優先で断然37をお勧めする
バラエティ、ドラマ、ニュースのTV放送を手軽に楽しむだけでいいなら32

画面が大きいから、拡大されたぶん画素が荒く見えるということもない
横1920ピクセルもあるんだからなw
倍速でも残像はシーンによってかなり出る。これは覚悟したほうがいい。(しかしたまにであって頻繁ではない)
残像の多さは32と37を比較してどうのはわからん。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:14:07 ID:NCkx2o3x0
地デジ対応テレビに13%の購入支援=上限3万9千円−与党ワーキングチーム

 与党の地上デジタル放送推進ワーキングチームは8日、追加経済対策として地上
デジタル放送対応テレビ購入額の13%を支給する方針を決めた。
支援額の上限は3万9000円。夏のボーナス商戦に間に合うよう詳細を詰める方針。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000098-jij-pol
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:33:05 ID:0CdWxTAQ0
先週買ったばかりなのに・・・すざけんな!!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:37:03 ID:EKwd7Aet0
給付金といいもう選挙民買収しまくりだなw
まるで東南アジアか中南米の低民度国家だよこれじゃw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:52:39 ID:Z2NmhjAo0
俺なんか土曜に届くっていうのに
すざけんな!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 23:28:08 ID:hpwZ4Bgk0
まあ知ってたけど待てないから
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 23:56:00 ID:TFiS5knnO
結構前から、地デジテレビや、省エネ家電(冷蔵庫)に
なんらかの補助金出すって言ってたがな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:04:18 ID:/+ofYuL80
居間にでかいプラズマ置くからそのとき使うわ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:09:24 ID:o0Yahp4g0
>>405
ヒント:省エネ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:16:14 ID:Xpb1VS8e0
なんか下方修正と事業方針の大転換がニュースになってるね
在庫圧縮と設備面の投資、再編で来期以降回復は見込めそうだけど
モジュール製造拠点を国内に留めない?方策が今後どんな
形に落ち着くのかまだ素人目によくイメージできないなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:55:35 ID:oeaYlpbb0
388です。みなさんありがとうございます。37型1,5Mくらいのキョリで見ても荒さは
感じないようですね。どうせ買うなら大きい方が迫力があってよいですよね。
週末に量販店に行き確かめてきます。ありがとうございました。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:58:05 ID:2MhFuq5J0
シャープの片山幹雄社長は、8日、都内で記者会見し、主力の液晶テレビの販売が
落ち込んでいることから、ことし3月期の決算見通しで、最終赤字が1000億円
からさらに1300億円にまで膨らむ見通しを明らかにしました。そのうえで、
これまで技術流出を防ぐために国内に限定してきたテレビ用液晶パネルの生産を、
海外に移すことを柱とした生産体制の見直しを発表しました。具体的には、三重県
の亀山工場などの生産設備を今後需要の伸びが期待できる中国に移したり、複数の
海外メーカーと提携したりすることを検討しており、海外の生産を増やして人件費
や投資額を抑え収益力を高める方針です。これについて片山社長は「技術的に最先端
のものでも、日本で生産し輸出することは困難な状況で、これまでのビジネスの
あり方を抜本的に変える必要がある」と述べました。

◎シャープ [コード/6753]
http://www.sharp.co.jp/

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015278041000.html#
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:06:08 ID:CRpjo0L80
やはり決算セールから続く大幅な値下げはこの処理費用で補ったものなんだな
もう在庫整理がついたみたいだから、これからは値上がりする恐れありと見て間違いないか・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:29:02 ID:dfYJP96E0
37DS5を通販で13マソで買ったんだけど、昨日近所の家電屋に行ったら26マソで売っていて腰ぬかした。
いったいどうなってんだ??
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:33:31 ID:9KaD+oZM0
国産ASVなくなるの?
TVほとんど見ないけど最悪PC兼用用にDS5買うかどうするかな・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 02:02:06 ID:C+dPTvg50
シャープ自体が堺工場にお引越しでつ
sonyもシャープ堺工場にお引越し
しばらくしたら新製品のアナウンスが流れるかと
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 02:14:12 ID:WOPHhLAX0
中国でパネル作って売るならブランドも糞も無いな
もう選ぶ理由も無くなったし
いずれは技術流出してあげくに撤退時に莫大な違約金払わされるだけだなw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 02:31:58 ID:CRpjo0L80
地産地消をやるって言ってるから、日本向けは今までどおり日本で
海外は海外で、現地の工場で生産をし、他社の部品なども使って売るってことでそ
要するに今までの日本一極集中生産して輸出はしなくなるってこと
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 03:33:03 ID:a96E+8O30
技術流出は大丈夫なんだろうな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 03:59:00 ID:R/dEY9190
敵地に工場建てて無事で済むはずがない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 06:59:15 ID:3lo1Pexg0
LC32DS5って生産終了?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 09:17:16 ID:pCrEthP00
シャープが遂に中国産テレビになるのか

もうシャープからはテレビ買わね。目先の利益追いかけて中国に技術提供したら
将来の敵になるのは目に見えてるのにシャープの上層部って頭大丈夫なの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 09:47:32 ID:3oBY/1fS0
>>419
すぐ上の>>415位読め
日本で買う分には国産だろ。
他国で生産してるメーカーは全て技術提供もしてると思ってんのか?
お前が頭大丈夫か?

俺はパナのG1買うけどw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:38:39 ID:DIhbH9UC0
>>418
らしい
今出回ってる在庫限りみたいだな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:32:04 ID:CucfapRo0
>>418
地デジ対応テレビ購入支援は6月からだから
悩ましいとこだなw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:40:30 ID:g8Nte5JlO
あまりわからない状況で昨年の暮れに32DS5を買った俺は勝ち組なんだなw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:27:16 ID:FztpEGsB0
>>422
関連法が通れば、前倒しになる予定。
でも、どうなることやら。w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:28:46 ID:/+ofYuL80
生産終了で価格が上がり支援付いても変わらんかも
売り切れたら元も子もないし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:07:08 ID:Xpb1VS8e0
法案成立には国会の承認が必要な訳で
民主が駄々こねたら、成立より先に選挙
つーかこういうのは各社在庫圧縮で苦しんだ年度末までに
やらなかった時点でどろ縄な気も
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:30:57 ID:Skj41xtl0
>>426
同意です。
でもあの時期は、定額給付金であの騒ぎ。
マスコミの誘導、その他で、やれるはず無いと思う。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:32:05 ID:R/dEY9190
今回は対象がTV、車とマスコミ大喜びの施策だし、放っておいても
歓迎の世論を作ってくれるんじゃないかね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:37:04 ID:Xpb1VS8e0
この国の政治とマスコミの足の引っ張り合いは
芸術的レベルなんで、実際に施行されるまでは
ぬか喜びしない方がいいと思う
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:54:26 ID:vTLyrwEh0
民主党は反対しないだろ。
反対=TVマスコミを敵に回すことだし。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:42:22 ID:nDNHxcCp0
待った、待った。購入支援なんかよりも値下がりの方がグッと大きいぞ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:12:15 ID:oXOGd17s0
>>430
最近小沢叩きにまわったマスコミにキレてた・・・なんてこともあったからわからんぞ
法案成立遅らしてボーナスシーズン逃すとなると、メチャクチャいろんなとこに敵を増やすことになるw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:33:25 ID:VKnxFf2C0
>>363
>>365
私もDS5で同じくチカッ現象に少々鬱陶しさを感じてます。
明日技術者が来てくれるようです。
ホントよく見てないとわからない位だけど、なるときは2〜3秒に一回くらいなるし、
ならないときはしばらくならないし。

明るさセンサーやアクティブコントラストをオフにしてもなおりません。
ただ、一つ解決方法が・・・
AVポジションをゲームにしてみて下さい。なぜかチカッ現象が治ります。
でもゲームにすると色合いなどが標準と偉く違いますので
映像調整してみて下さい。ほぼ標準と変わらない色合いや明るさにできます。
でもこれってなんか気分的にイヤですね。。。せっかく貯金はたいて買ったのに。
明日技術者が来たらその辺突っ込んで聞いてみます。
アクオスはLANでファーム自動アップデートとかないのかな。。


434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:53:56 ID:I1dcOhgX0
>>433
363です
全く同じ症状ですね。多いときだと2-3秒おきというのも。
試しに「明るさ」をいちばんマイナス(-16)にしてみたらどうですか?
自分のはそれでチカチカ止まります。
そのままだと暗いので、「映像」を+30にして見てます。
AVポジション試してみたけど駄目でした・・・やはりなります。

明日、掲示板で他でも同じ報告が出ていると指摘もされみてはどうでしょうか。

このスレ見てる人は他にもDS5買った人たくさんいるだろうし、
もしその人たちのDSはチカチカならないのだとしたら、やはり仕様ではなくなんらかの不具合とみていいと思う。
もし一部のだけなるのだとしたら、可能性のひとつとして考えられるのは製造が同時期のものに限ってとかあるかもしれないですね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:54:09 ID:eJk0t5Ub0
DS5の後継はいつ頃出るのかな?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:14:59 ID:VKnxFf2C0
>>434
ゲームポジションにしてもなりますか。。
私の場合、HDDレコーダーに録画した地デジを見ていて
チカッ現象が多く起こる場面を繰り返し見て、
標準ではやはり何度見てもチカッとなりますが
ゲームにすると全く出ません。

レコーダー経由ではなく、普通に地デジ視聴時も、チカッ現象が多く出る番組を
標準にしたりゲームにしたり切り替えて見ましたら、
やはり標準でのみ出ますね。。ゲームモードだと全く出ません。
このあたりからしても、製造時期等による内部的な不具合なのかも知れませんね。
物によっては条件次第で出たりでなかったり。
価格コム見ても誰もそのような書き込みしてる人もいないようですし、
出ない物もあるのではないかと憶測しています。

交換して治るようなら交換してほしいですけど・・・
明日技術者さん来てくれるので、また結果報告します。
他にも同じような現象出る方いましたら情報お願いいたしますm(_ _)m
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:19:53 ID:2qWoWA6IO
液晶テレビから
ブラウン管へひっくり返る可能性
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:30:18 ID:QU/Fb7vB0
購入支援が6月からあるとかないとかだけど、
これって取り敢えず建て替えて買っといて、
後から買った店以外でも使えるポイントとして還付って話みたいだけど…。

結局、10万のテレビを買うのに、
その場で13%相当の13,000円を引いてくれる訳ではないんじゃ、
あんまりうま味を感じません…。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:44:16 ID:ItIUhUDi0
ポイントだってそんなもんでしょ
ほとんど差し引き後の金額しか語らないけど
系列店でしか使い道のない商品券買わされてるのと同じだというのに
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:57:11 ID:QU/Fb7vB0
>>439
テレビの購入支援なのに、テレビ買った後に相当額寄越されたって、
もう買う予定のものはないのにって人結構いそうだけどね。

ちなみに、自分はポイントマンセー派ではなく、現金値引き派なのもあるので、
わざわざもう一品と急かされれている様で、何だかなぁ〜と思う。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:15:35 ID:RXhttR8L0
まあ、そうやって景気を刺激するための施策だし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:57:51 ID:B3c9kXgz0
>>440
そこで現金値引きのケーズデンキですよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:02:43 ID:TqMq+RJt0
ケーズには世話になってるな
価格コム最安と同じにしてもらえたりするし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 02:24:30 ID:mxDbHgud0
報道をみる限りじゃ、まだ支援の具体的な仕組みは
詰めきれてないようだから、最短でも夏頃みたいだね
今から4ヶ月近く買い控えが起きたら正直笑えないぜ
折角減らした在庫なのに
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 10:00:17 ID:HmCqIBXs0
これTV買い換えたいヒト二人集めて後でポイント分割り勘か
TV2台買わないとうまみが無いな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 10:07:49 ID:rbKBMDgwO
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:42:11 ID:1HTnPcbQ0
国よ!
草薙君がお早めにって言うから買い換えたのに!
13万の13l¥16900 返せっ!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 13:14:51 ID:jRRFKxyY0
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 15:55:16 ID:nDxkoLsw0
めんどくさい時期だ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:52:49 ID:3bfv4lLh0
みんなどの録画機使ってるの?俺のアナログしか録画できないから買い換えようと思ってるんですがどれが相性いいかナと思って
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:51:50 ID:nY2ZyqF60
はあ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:05:10 ID:eaC3SlLP0
ひい?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:08:32 ID:B3ak2uD60
フーン
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:44:34 ID:eZtvi2MCO
マジレスするが、32E5シリーズは買わん方がいいよ。メイン基盤のICが不良でプロテクトがかかる物が発覚。既に市場に出回ってる物はさらに危険。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:51:04 ID:zZYR5aEwO
画質とコストのバランスはRシリーズだよね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:28:30 ID:c1RjhbmFO
450
AQUOSのテレビでセットで買ったシャープのDVDレコーダー
番組表から録画出来て画質も凄く綺麗だからお勧め
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:30:49 ID:gkVEJIpi0
AQUOS使ってる人に聞きたいのだが
おすすめの映像調整とかあったら情報求む
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:46:15 ID:n4AS4/z9O
購入して二年ほどですが、急に電源が入らなくなりました。本体の電源部分は赤く点滅すらしていません。アダプターやコードの接続もきちんとしましたが、変化なし。壊れてしまったのでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:49:53 ID:qmYhSjJYO
>>458 残念ですが・・( ̄人 ̄)チーン
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:16:21 ID:T8nfKbtw0
>>458
とりあえずコンセント抜いて数分放置し、またコンセント挿してみて
それでダメならTEL
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:18:16 ID:n4AS4/z9O
>>459-460
ありがとうございます。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:40:24 ID:+wyhQx6T0
>>454
kwsk
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:42:01 ID:WZKawpbA0
>>458
主電源切ってるんじゃないの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:32:16 ID:ULddgf220
自分もアクオスユーザーですが、
スカパーHDチューナーと
相性が悪くないですか?
電源切ってしばらく経った後や
無操作オフでしばらく経った後に
つけると画面半分くらいが
ジラジラ波打って
その度にリセットしなければならない事。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:38:59 ID:4aacQdB40
>>464
それは単にスカパーのHDチューナーが駄目なだけ
ソニーにしてもヒューマックスにしてもフリーズでのリセット当たり前
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:43:48 ID:ULddgf220
壁掛けにしてたらということを
考えるとリセットするのはorzです。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:11:23 ID:s2TFcRoY0
LC-46GX5が来週末に届くんだが、保護フィルターを買うのにサイズが分からん。
フチの幅とスピーカーの幅、誰か教えて。サイズ表に載ってなかったorz
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:20:27 ID:yHLnlvtNO
>>463
主電源?テレビ上部のボタンですよね?押しても変化なしです。。。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:31:03 ID:6Mbln/wM0
おそらくメイン基盤の故障ですな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:04:48 ID:P9E79rfq0
アクオス20D30をつかってるが、
東芝37ZV500よりも映りが悪い。
画面が小さいほど粗が見えないと思うんだが、
アクオスの方が汚いんだよな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:16:29 ID:T2hgswQp0
>>467
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/size_lc46gx5.pdf
これの縦573mm横1018mmと違うの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:18:03 ID:EfSKDI2I0
>>470
なんで価格もグレードも違う2つを比べてるのさ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:32:25 ID:TxOwcIUg0
>>470
その両機を比べるのはおかしいと思わないか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:55:41 ID:MTQUNujJO
何でもかんでも比べりゃ良いってもんじゃないぞ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:55:20 ID:s2TFcRoY0
>>471
それは表示エリアだけなので違うです。
全体の縦横サイズでもなく、スピーカー部分と枠の部分の幅が知りたいんです。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:12:42 ID:C9P2QGox0
>>475
いったい、何がやりたいんだね、チミは?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:22:53 ID:a6lcswzk0
何が目的なんだかよく分からんがスピーカーの外枠と内枠の横幅だけわかりゃいいの?
凹凸とか細かい部分もあるから精密さはないけど
スピーカーのある外枠が横幅45mm黒い内枠が34mmだったよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:09:19 ID:xzlm3j4h0
AQUOS使ってる人に聞きたいのだが
おすすめの映像調整とかあったら情報求む
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:11:44 ID:TxOwcIUg0
AVポジションでダイナミック(固定)
これ最強
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:00:40 ID:xzlm3j4h0
479
確かに最強だ
有力な情報ありがとう
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:01:19 ID:Lx6YSPYl0
>>476
既製の保護パネルじゃなくて、アクリル板切ってもらうんじゃね?
港北区のなんてとこだったかな?サイズ指定して加工してくれる
ところがあるんだよね。このまえそこのHP見たんだけどな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:07:41 ID:Lx6YSPYl0
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:15:39 ID:h41ODJkOO
非常にくたらない質問なんですが
最近買ったLC37EXに
「世界の亀山」のシールが付いてません
裏見ると2008年日本製と書いてあります

バッタ物でしょうか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:16:35 ID:s2TFcRoY0
>>477
ありがとうございます。 助かります。

>>481
そんな感じです。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:42:44 ID:2/43gJHs0
>>483

代わりに阪神の亀山って付いてなかった?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:52:55 ID:h41ODJkOO
>>485
いやそれは引退した前機に付いていたW

某大型家電で新品なんです
知り合い居て安くして貰ったんだけど、そいつが今一信用ならん奴で・・

もし付いてても剥がしたけど、激しく不安です
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:49:52 ID:NNKtFVDf0
全製品にシールが絶対に貼ってあるのかどうかは知らないが、
もし貼ってあるはずのモノが貼っていなかったんなら、
バッタもんというより、どっかから返品されたか、展示品でも掴まされたんじゃないの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 17:47:44 ID:Huqq647m0
42EX5と最後まで迷ったが42DS5買った
水曜位に届く予定
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:21:27 ID:GIVK8duy0
37か42インチ辺りで買おうと思っているのですが、
GX5、DS5、ES50、EX5の辺りを検討しているのですが、
違いが分からず迷っています。
それぞれどのような違いがあるのでしょうか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:46:39 ID:RDJwacve0
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 19:29:09 ID:SKQQjwBw0
>>486
その相手が信用ならないということは、過去にそう思うに至った経緯があるわけだろ?
いくらで買ったのかは知らないが、そういう相手と知りつつ買ってしまったことにも非はあるぞ。
とりあえず、本当に新品かどうかを別の店員経由で確認すべきだな。
普通の量販店なら展示と在庫は別に持ってるはずだし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 19:38:57 ID:9ij5a5SG0
>>489
LC40AE6にしときなさい!!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 20:20:42 ID:rfW3jLe+O
>>462
メイン基盤のICが冷えている状態(例えば電源入れてすぐ)だとプロテクトがかかってしまう。これを5回行うと強制的に電源すら入らなくなる。
某生産系列では、プロテクトを強制リセットして無理矢理に出荷しているらしいよ。
まぁ、一時的にリセットしても市場に出てから同じ現象を繰り返すだけですが…
これと言った対策も取られていないので、最近出たばっかのモデル(特に32型)は敬遠するべきかと…
ちなみに東芝も同じICを使っていますよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:00:57 ID:TxOwcIUg0
GXとかが購入候補に挙がってるなら40AE6なんかいいと思うけどね
自分は安くて今コスパ最強ぽい37DS5買ったけど、もうちょい予算が許せば40AE6買いたかった
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:38:22 ID:h41ODJkOO
>>487
>>491
買った時の展示品には亀山シールは貼ってあったよ

値段は100Kです

疑い出したらキリないけど、担当者は店長なんですわ

液晶にも薄い傷有るし(良く見ないと分からんし不都合なし)可能性大かもね

気になるのは2008年製てのと、家電量販は安売り用の別仕様有るって古い噂

とりあえずブラウン管からの乗り換えなんで満足してます
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:26:13 ID:IS8x1S1q0
>>495
自分は2月7日頃に配達してもらった32DS5は、2009年製のシール貼ってあるよ。
あのシールは工場出荷時に貼るのか、販売店が貼るのかよく知らないけど
最近購入したのでしたら、2008年製はおかしな気もするよね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:31:52 ID:4bcqx5Bi0
シャープはモデルの切り替えはいつなのかな?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 06:47:42 ID:miEZ/J5FO
>>496
グレーゾーンだね
他の店より安かったから良しとするかな?
ちょっと問い詰めてみます
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:11:05 ID:rPXDF0PCO
亀山以外の工場で生産しても、亀山モデルのシールは貼ってあるよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:11:49 ID:fsIB83nu0
37DS5なんですが、
dotbydot表示の際に、SD画質だと
画面の下のほうがジラジラしたりするのは仕様でしょうか??
データ放送の子画面でも同じような表示なのでそうなのだと
思うのですが、みなさんのdotbydot表示も同じような感じですか??
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:45:32 ID:ETriXMlS0
ジラジラっていうか変なのが時々一瞬映る
あと両サイドの額縁と表示部分の間がちらつくなあ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:44:43 ID:z5zUYBbSi
ちらつくという表現のほうがいいかもしれませんね。。
HD画質だと全く問題ないのでドット表示拡大とかいろいろあるんでしょうね☆
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:52:31 ID:+D8KMa3hO
2003年くらいに購入したのですが、昨夜突然音が出なくなりました。
ボリュームをあげても暫くすると勝手に下がっていって正直気味が悪いです。
故障でしょうか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:59:44 ID:+CN2m4J90
猫がリモコンの上に乗っかっているとか、リモコンのボタンが引っかかって押されたままになっているとか、
そんなことだったりして。
505503:2009/04/13(月) 12:21:02 ID:+D8KMa3hO
>>504
猫も犬もいません(´・ω・`)
リモコンもいじってみましたがだめでした。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:41:39 ID:laFKkdyF0
時々話題に上がるDS5でのちらつきというのは
倍速でのオーバーシュートと考えて良いのでしょうか
質問や同様の指摘はありますが回答がないようなので

507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:59:28 ID:+CN2m4J90
>>505
それじゃぁ、窓むこうの隣家がたまたまシャープのテレビを使っていて、そこのいたずら坊主が
窓越しにリモコンでいたずらしているとか。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:23:46 ID:UenB96O40
煩いから誰かが下げてんだよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:40:36 ID:ETriXMlS0
なるほどw
510503:2009/04/13(月) 13:41:21 ID:+D8KMa3hO
家は国道沿いなので、テレビの音はうるさくはないと思います。
隣の家もテレビが見える位置にはないです。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:08:32 ID:2y2Ne7nE0
>>510
素直にサービスマン呼びなさいw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:33:06 ID:R6u1K1PE0
シャープの倍速って単に間に一枚挿入してるだけだよな。
シャープの安心感は捨てがたいが、倍速性能じゃ
やっぱ黒挿入もしてるパナかソニーだろな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:54:31 ID:UenB96O40
挿入したらしたで液晶なのにチラつくとか言われだすね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:20:22 ID:MrVyEWfj0
そりゃあ挿入したら動きたくもなる罠
515503:2009/04/13(月) 16:29:44 ID:+D8KMa3hO
>>511
泣く泣く呼びました…。
お騒がせしました。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:51:41 ID:ZTFPy3x20
37EX5と37GX5の価格が逆転してる。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 01:42:09 ID:HbxXfOyvO
新型で40型が出てたね。
これからは37を止めて40でいくのかな?
37DS5狙ってるんだけど後継はまだ出ないかな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:48:55 ID:iEiBvgZuO
おい、誰か童貞だけど>>514に触れてやれよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:52:22 ID:6HBdBopg0
>>515
ちなみに原因とかわかったら教えてくんろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:55:33 ID:fefpFe280
亀2と堺の設備で37の生産効率が悪いなら
消えるのかもね
モデル数を絞って需要の取りこぼし防止より
コスト改善優先志向なのかもしんないけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:06:11 ID:KmKIM6b90
シャープは堺新工場(堺市堺区)で生産する液晶パネルを、新開発した省エネルギー製品にすべて切り替える。
駆動方式では従来の垂直配列(VA)とまったく異なるように配向膜を替え、光が透過する比率(開口率)を1―2割程度向上。
輝度が上がることでパネル単体の消費電力を1割ほど低減できる見込み。VAの弱点だった視野角も改善できる。
現在、量産化に向け歩留まりを高める技術の構築を急いでいる。「省エネパネル」を自社の液晶テレビの販売強化につなげるほか、
ソニーなど大口外販先を囲い込むアピール材料にする考え。

現在、テレビ用の大型液晶パネルの駆動方式は主にVAと横電界(IPS)の二つ。
IPSは光漏れや材料点数が少ないのが特徴。
IPSのパネル(フルHD型)の最高開口率が約65%に対し、既存のシャープ製は57%程度とみられる。

ソース
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090414aaad.html
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:33:01 ID:a/onvcgi0
これって今出てる省エネモデルのパネルってことでいいのかな?
視野角が改善されてるってのはいいな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:34:46 ID:q42oy1370
>>518
おまえさん童貞だな

32でDS5のスペックの後継出るならいいけどな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:32:39 ID:mB5wchXn0
パナが液晶の新工場計画発表の際にVAと比較しIPSの利点を
主張して、「だから競争力あんだよ!」って力説してたよね
でまぁVA陣営が寝てる訳もなく、今回の新方式(改良?)アナウンス
もし、製造コストの改善まで実現してたらIPS-α的にはきっついだろうなぁ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 07:32:08 ID:u+EWwd0r0
液晶TVの世界標準は日本じゃないんだね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:48:31 ID:jnCND0Mj0
37〜42辺りで検討中なんですが、新機種のAE6が省エネということ以外、
DS5とES50との違いが分からず迷っています。
ぶっちゃけるとDS5とES50の違いも分かりませんが。
GX5までになれば、画質・音質・機能的に格上ということは分かるのですが。

AE6とDS5とES50の違いは主にどんなところにあるのでしょうか?
序列的にはどういう順番になりますか?
よろしくお願いします。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:32:25 ID:ShQAaRX10
>>526
車飼うときそんなにコマイところに気を使うか?
それにそんなコマイ所でどんだけ違いが出てくんだよwww

つーか、そんなことより自分の好みと懐具合で自分で決めろや それで十分
たかがテレビのことくらいで腐った女みたいにウジウジすんなよ

528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:56:08 ID:huE3OyLo0
車買うときは普通に気にする。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:56:35 ID:oNZJwE8/O
>>526
店かシャープに聞け。
見てて不快です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:11:42 ID:huE3OyLo0
良く調べてから店員に尋ねると店側に都合の良いことしか言わないのが良く解かるw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:25:44 ID:Vhh1EOI+0
>>527
>腐った女みたい
見てて不快です。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:32:08 ID:9iSMwKk50
>>526
どれも大して違わないから、売り場へ行って実際の値段と予算で決めればおk。
俺的な感想を言えば、現行機種が値崩れしてきたら、オーディオ回路とかをちょっとよくして新機種を高く売り、
新古品をたたき売るということの繰り返しのように感じる。画面の性能は、37型以上なら大差ないと思う。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 13:57:09 ID:I/p6a+3n0
>>531
腐った女乙
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 17:19:40 ID:Xl0HfHQZ0
>>533
気持ち悪いので粘着はやめてもらえませんか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:08:00 ID:FC/lzkzj0
>>534
相手にすると喜ぶだけだから素直にNGしとけ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:32:27 ID:u+EWwd0r0
>腐った女みたい

目の付け所が●ャー●です。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:11:32 ID:ndvZPU9Q0
>>526
AE6は省エネ
DS5はデザインとか色が選べる(外枠)
ES50はスタンダードモデル

画質に大差ないから安くて経済的なAE6をお勧めします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:22:33 ID:mB5wchXn0
ES50は積極的なリリースアナウンスもなかったし
性能面では過去のモデルと差が殆どない
実は価格リセットと部材在庫の消化が目的
…なんて事はないよね?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:00:18 ID:6nLdsrBp0
質問です。
AQUOS LC-37EX5を使っているのですが、HDDレコーダーかDVDレコーダーをつなげて地デジ放送を録画しようと思います。
いいものがあったら教えてください。
価格はできるだけ安く、撮って一度観たら消す自宅にいられない時に使う録画用です。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:02:32 ID:J7fNnwjm0
>>539
レコーダーのスレッドで聞けば良い。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:04:35 ID:RCGMqkJn0
>価格はできるだけ安く、撮って一度観たら消す

なら東芝のX8だろうね
ブルーレイの保存しないであればお勧め
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:17:18 ID:6nLdsrBp0
>>540-541
それにします。
ありがとうございました。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:35:47 ID:JpjKa3utO
AQUOS
二台あるんですが
その内一台が
時々
放送されてません

画面暗くなるんですが
故障フラグですかね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:40:41 ID:4b1Oxp040



545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 03:17:39 ID:d8CrD5gY0
>>543
アンテナ線はどのようにつないでいる? アンテナの信号レベルが片方だけ下がっているとか。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 07:36:16 ID:yq1mCFXQ0
うちはプレステ3だから、テレビはやはりSONYかな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:54:37 ID:ttOu85cV0
AQUOSで録画予約すると、2分前から予約したチャンネルに変わり
線局しようとすると「予約を取り消しますか?」と聞かれます
この機能を解除することはできますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:16:38 ID:eHYX1zJj0
>>547
シングルチューナーなら当たり前
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:30:41 ID:1ps5eHNT0
AQUOSでAVポジションを映画にすると、白い所が黄ばんで見えるようになるのですが、こういうものなのでしょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:48:38 ID:Ea5y7RBs0
色温度が低いだけじゃね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:55:04 ID:YwgDc4se0
映画モードは色温度のパラメータが低く設定されるのだから、黄色味が強くなるのは正常。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:08:42 ID:pJ4JJnTF0
>>549
俺はあの黄色っぽい絵面好きだけどね。映画っぽくて
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:16:18 ID:Lg4GWkjK0
黄色が気になるなら設定で色温度上げナ
そうすれば青系の白になる
ちなみに俺は最高に黄色くしてる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:55:38 ID:lmZX+/dP0
安くなった37DS5買っちゃった
日曜楽しみだー
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:58:09 ID:7q/wYGuE0
>>549
俺もアクオスの場合、色温度「低」が一番自然な色だと思う(52EX5だが)
それ以外は「中〜低」ポジションでも青みがかりが気になる
だから、映画プリセットに限らず、普通のテレビポジションなどでも
色温度は「低」で使用中

ま、まだ買って半年以内だから、そのうち蛍光管がヘタってきた時点で
色温度を上げてやれば感覚的に維持できるんじゃないか、、、長く使うには
ちょうどいいのかも、とも思ってるが
(つーか、5年経ったらその時点での最新パネルに切り替えるつもりなんだけどね)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:38:02 ID:h7HoWiMt0
LC-32E5Bはどうっすか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:59:01 ID:ZRwlACxyO
俺は色温度中が一番「まっ白く」感じたけど、赤とか青を基準にした方が良いのかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:42:55 ID:Ea5y7RBs0
部屋の照明(蛍光灯とか)の色温度に合わせるのが普通なんじゃね?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 17:53:59 ID:7q/wYGuE0
いや、まぁ人それぞれ、好みだな結局のところ
部屋の照明の色温度との相関はありそうだけどね

560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 18:48:37 ID:j05h3SEaO
8畳間でも32はそんなに大きく感じないのはなんでなんだぜ?
今度は37だな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 18:52:02 ID:NtryR51B0
6畳間での37型だって小さく感じるのに・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:08:20 ID:KfTlmLcB0
生産終了したテレビ、後継機が発表されたテレビの値段は一般的にどう動くの?
教えてエロイ人!
32DS5を買いたいけど、値段の底がわからなくて困ってる・・・
3月後半に一時的に安くなったのは決算期だったからだろうけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:24:27 ID:bTcfvwzq0
GWまで大幅に下がることはないだろう、欲しいときに買え
あとは色と延長保証付きの店で買えるか否かでしょ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:38:20 ID:NtryR51B0
32DS5の後継は出ないから、早めに買っておくことをオススメする。
(出ないというか、厳密には後継が32DE5)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:12:20 ID:kviQvSd20
という事はDS5は在庫のみ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:04:14 ID:ryYkOPuB0
>>564 DE5ハーフだからフルのES50じゃない?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:22:12 ID:KfTlmLcB0
みんなありがとう
早めに32DS5買うわ
いまオクで展示品が安く出てるしちょうどいいかも
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:27:03 ID:bYeLT2zl0
展示品は一般家庭の中古品より酷使されてるから注意しろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:30:17 ID:KfTlmLcB0
マジか!?気をつけるわ
でもヤフオクなんかじゃ気をつけようもないよな
中古狙いでいくか
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:42:11 ID:vI+lbvqe0
どうしても安いの買いたいならネット通販で買えばいい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:26:15 ID:LfzvtvWN0
>>567
出品者乙w
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:49:20 ID:IdDH4bRhO
携帯からすみません。
先日LC-52XS1を購入し今日届いたのですがやはり一ヶ所だけでしたがドット欠けしてました。実際大抵の商品はドット欠けしてるものなんですかね?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:11:06 ID:NU+wRg8x0
いや、殆どドット欠けにはお目にかかったことがない
PCのモニターは一度だけある
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:14:04 ID:mdSUUDFMO
返答ありがとうございます。そうですかあ
ではハズレを引いたみたいですね。ドット欠けは交換できないと聞きちょっと残念です
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:19:33 ID:dDtd/G9I0
一箇所で輝点でなく欠けならど真ん中でも交換は難しいだろうね。
超ごねても無理だと思う。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:25:34 ID:wHJIsicCO
>>564
出ますがな。DS60。来月アタマに量試。中旬頃からファーストロット生産じゃないかな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:29:23 ID:mdSUUDFMO
そうですかあ。高額な物を購入した分かなり凹みますね↓
因みに輝点は交換可能なんですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:52:15 ID:dDtd/G9I0
いんや、保障外だけど、
真ん中辺りとか目立つ位置に数個ならごねれば交換してくれたと言うケースは
ディスプレイ関係ではたまーに見かけるから、
シャープのサポートでもごねれば可能性は無いことも無いかなと。
579549:2009/04/17(金) 01:15:50 ID:g94BWuDM0
仕様ですか。
色温度を上げてみます。
ありがとうございました。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:19:02 ID:hX2koTbS0
仕様というかTV全般における常識ね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 03:04:55 ID:55XufgEbO
質問です。先日、量販店から優待DMが届いたんですが
LC-65RX1とBD-HD22のセット価格500000円はお買い得でしょうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 03:21:59 ID:iznNHOIb0
報告までに、20D30のパネル割ってしまって、今日修理したら、訪問修理で2万円でした。
意外と安くて驚き。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 04:48:53 ID:bVARvcH+0
>>576
まじで!?
色選べたり32型も出るのかな?
そうだとしたらうれしすぎる。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 12:27:13 ID:dHfVKxx1O
>>582
なんだ、夫婦喧嘩でカミさんが物投げてストライクしちゃったか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 12:44:11 ID:YRvz2A/z0
wiiリモコンでホームランじゃね?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 14:57:47 ID:LiA7paeK0
現行モデルは、アナログチューナーとデジタルチューナーの両方を
搭載していますが

アナログは、不要なのでデジタルのみのモデルを出してほしい。
価格も重さも良くなるのでは。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 15:09:04 ID:hR+yDRDR0
公開中のプログラム
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/source/download/index.html

7zの中の7zの中のtarの中の7zの中の7zの中のtarの中のtarの中の・・・

公開したくないんだろ?w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 15:25:05 ID:8+35TUj60
>>586
(゚д゚)バーカ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:16:35 ID:2bQAHqCI0
メーカーHPの製品ラインナップからD30のリンクが消えた(製品ページ自体は生存確認)
今朝見たときにはあったのに
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:31:18 ID:ZcBg1zG90
ちょくちょくいじってるよシャーポ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:13:34 ID:kVUafa/V0
37DS5の底値いくらくらいっすかね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:20:08 ID:ZcBg1zG90
10万切ったら買ってもいいんじゃない
品薄になってきたらまた高騰してくるし
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:41:46 ID:n1rHVgnX0
おれもアナログいらね
デジタルオンリーになったら買う
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:11:13 ID:upP2vA0w0
あと3年はアナログなくならないと思う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 02:38:47 ID:eEZo5GjU0
アナログチューナーなんて製造原価500円くらいだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 04:30:09 ID:E+oEOV4Z0
だな。アナログチューナーなんてたいしたコストじゃない
でも、使わない側からするとボタンがあるだけでも邪魔に感じるようになるなw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 04:38:59 ID:E+oEOV4Z0
あと、37DS5はもう底値なんじゃないか?10万弱のライン
これ以上下げる気配がないし、32DS5との兼ね合いもあるから欲しいならここらで買っておいたほうが無難
新機種やエコ機待つならそれでもいいけども
598458:2009/04/18(土) 04:48:58 ID:fvikQy9cO
>>458なんですが、今ふとテレビつけてみたら点いたんですが、、、なぜ?w
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 04:56:48 ID:xvckX0iR0
ヒューマンエラーだな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:29:13 ID:upP2vA0w0
うちケーブルつけてるから天気チャンネルでアナログ使うな
それだけ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:26:35 ID:SYTHuprm0
>>597
俺も当初は10万が底値だと思ってたけど、同サイズ、グレードの相場が
酷い値崩れしたままなので、入れ替え時に9万前後まで下がるかもね
パネル価格の下落がここ一年凄まじかったので、他社の方が
下げ余力があるのかもしんないし
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:07:08 ID:E+oEOV4Z0
>>601
期末の値下げは在庫処理処分で赤字で売ってたからね
今は在庫も適正になったみたいだし、少なくても赤字で売るようなことをする必要がない
なので、やはり今ぐらいが底だと思うなー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:29:09 ID:SYTHuprm0
うん、ごもっとも
ただ半年サイクルで投入される他社の同グレード新製品の
店頭想定価格がかなり低くなった(16-18万)んだ
これまでの下落率に当てはめると、次の入れ替え時期に
芝のC8000や菱のMXWは秋に8万位まで下がる事になる
DS5の入れ替え時期次第では、もう少し下がっても
不思議じゃないと思った訳です
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:45:59 ID:Picd/lhR0
>>598
夢見てたんだろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:57:28 ID:N+9lV5R+0
>>599
ヒューマンビエラに見えた
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:42:10 ID:dqMCnJuc0
コストは、1でも販売価格はそれ以上である
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 05:22:34 ID:U6XuKEES0
LC-32GH5 を買う予定なのですが、Wiiで遊ぶ・PSPを出力する場合、
それぞれどんなケーブルが必要なのでしょうか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 05:41:28 ID:p4Kkb+w40
>>607
それぞれD端子対応のケーブル買えばいいじゃん。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 11:28:38 ID:FvpYCyVNO
家電に全く詳しくないので、アドバイスをお願いします。
AQUOS LC26DXを買おうかと検討中です。
録画するのに、画質を重視するなら、ディスク一枚に二時間程度と聞きました。
画質を考えなければ、20時間らしいのですが、実際どれくらい粗いんでしょうか?
ビデオの標準と3倍くらい画質が違ってくるなら、ちょっと考えようと思っています。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:06:35 ID:HCkCla9e0
>>609
VHS標準と3倍と比較するとちょっと違う
ハイビジョンの?倍録画は静止画はキレイだけど、動くとノイズがでる
ノイズは我慢できるレベルがひとそれぞれなんで、程度は店頭で確認してもらうしかない

一般的に小さいサイズだとノイズは気にならなくなる傾向が強い
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:08:26 ID:O/cefTAYO
20D30を買いました。
そしてグレンラガンのDVDを観たのですが、画面の赤が使われている部分がノイズが出たような状態になります。全ての赤という訳では無いのですが、グレンラガンは赤色が使われている場面が多いので視聴中凄く気になります。
これは液晶が不良品なのでしょうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:53:06 ID:WQjiUjBb0
色ごとに調整できるだろ
赤は跳ぶからかなり下げていいよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:53:59 ID:OBKXI+lY0
試しにPCモニタでも再生してみそ
それでもノイズが出るならDVDの仕様
他のモニタで出ないならD30の仕様
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 15:28:21 ID:O/cefTAYO
>>612>>613
レスをありがとうございます!
帰宅したら早速試してみます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 15:41:14 ID:FvpYCyVNO
>>610
なるほど。
よく分かりました。
電気屋さんで、確認できたらしてみます。
ありがとうございました!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:22:12 ID:4IVu9Zk/O
PS3やるのにBRAVIAが良いってまじ?

何が違うんだ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:36:44 ID:BfV8Fh9Q0
何が違うってスレが違うにきまってるだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:19:06 ID:RnMSgJkhO
今日、42DS5購入しました 届くのが楽しみです
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:35:30 ID:EU4miYJKO
糞画質
糞品質
糞デザイン
3糞が揃ったテレビといえばアクオス
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:37:08 ID:cKNmracfO
>>619 買えないだけだろうがWW
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:55:36 ID:GxI9iQLs0
DS5を使用していたんですが、
音量を下げようとリモコンで音量のボタンを押したら、1つ下がって、
そこから一切操作を受け付けなくなってしまいました。
電池を入れ替えてみても、レコーダーもSHARP製なので、そっちで操作してみても認識せず、
テレビの電源ケーブルを抜いて差し直してみても操作ができません。
明日サポセンに電話をしてみるつもりですが、これってやっぱ故障ですよね?
もし、解決する手段があるのなら教えて貰えると幸いです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:06:19 ID:COoi9EJm0
テレビ本体のリモコンセンサーを遮ってない?
リモコンの故障ならリモコン操作してみて赤外線出信号がてるかどうか確かめてみると良いよ。
赤外線は携帯のカメラで見えるから。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:08:28 ID:EU4miYJKO
>>621
3糞の本領発揮だなw
アクオスなんか買うお前が悪い。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:17:00 ID:GxI9iQLs0
>>622
テレビの受信のすぐ近くでも認識しませんでした。
正確には2回ほど認識はしたんですが、それきりでした。
赤外線試してみます。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:19:26 ID:GxI9iQLs0
>>622
どうやったら見えるんでしょうか?
テレビとリモコンの間を写してみたんですが、何も映りません。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:25:09 ID:GxI9iQLs0
>>622
友達に教えて貰って試してみました。
ちゃんと光ってました。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:26:57 ID:mjtRsEzqO
TVとリモコンの設定が合ってないんじゃない?
なんか説明書でチラッと見た記憶が。
リモコン側に一二三ぐらいまで設定があって
TV側と一致してないと反応しないみたいなのがあったはず。それじゃない?



しかし、AQUOSが他社より画質劣るのは認めるわ。
俺もゲームメインだからで買ったし。安かったしね。37DS5
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 14:53:58 ID:5cUH5EuD0
それ以前に本体のボタンを押してみることを思いつけよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 17:23:02 ID:djPxEscrO
EX5のシルバーに飽きた…部屋を黒メインにしたいのにTVが浮いてしまうorz
何か良い案があれば……
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 17:45:58 ID:XJMYLDpcO
俺も42EX5だわ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 18:23:54 ID:YNQ7dQEZ0
ペンキ買って来い!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 19:50:11 ID:bY85TfUg0
激安ラインストーンを貼る
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 19:51:31 ID:60Nvo+NZO
先日 LC-20E5を購入したのですが
音声と映像(主に口の動き)が合っていません
映像が遅れたようになっています
液晶の特性上どうしようもないのですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 20:36:49 ID:Ba1j11590
ブラジルからの衛星放送だと思えば良いじゃないか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 20:53:19 ID:479h+wRz0
E5は地雷だとさんざん言われてるのになんで買うかなぁ・・・・
小型ならパナが鉄板。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 20:58:06 ID:DV8Z0PLK0
>E5は地雷だとさんざん言われてる
詳しく
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:24:22 ID:dDtzq2fC0
>>621
部屋の明かりを消してみて
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:31:18 ID:sD3xLrfT0
>>小型ならパナが鉄板
なぜ?パナは26型以下はオリオンにつくらせてるのに、、、
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:03:21 ID:M21ybkrs0
REGZA
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:24:07 ID:hPkHFosC0
40AE6買っちゃいました!日曜に来るし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 02:43:44 ID:BrnUIq5K0
F31fdのCCDはコンデジ界のオーパーツだよな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 02:44:38 ID:BrnUIq5K0
誤爆すたwサーセンww
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 02:58:50 ID:2PK8GAzC0
>>640
お値段おいくらでしたか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 07:07:51 ID:M21ybkrs0
79800円、ポイント20%還元。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 07:18:25 ID:aD5bfoIO0
やすっ
いい買物したね!
646640:2009/04/21(火) 08:08:34 ID:hPkHFosC0
>>645
んな訳ないw確か16万位でした
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:58:13 ID:IG1A3AzDi
D50とE5の差とかってどうですか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:25:22 ID:ZvkR4uWw0
37DS510万割ってるのか
1ヶ月待てばよかった
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 17:30:17 ID:GzFKUCj4O
んなこと言ってたらいつまで経っても買えないよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:08:33 ID:jL0PrB1E0
510万てインサイトが2台買えるなw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 02:11:44 ID:CTpSs41K0
数多くあるアクオスの中では既に生産中止になった
XJシリーズの37、46インチが一番キレイだと思う
同じ46インチで比べた場合、RX5より明らかに上だと思っている
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 13:42:12 ID:iT2TW9uFO
LC32-GH5使っててシアターラック買おうか悩んでるんだけど、メーカー合わせた方が良いのかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 15:38:33 ID:O2LifPhO0
LC32-GH5購入パピコ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 08:11:46 ID:AVflJOGJO
オンキヨーのブルーレイ規格対応BASEV20HDをLC42EX5に繋げてるんだが音設定というよりもスピーカー設定はどうしたらいいのかな?
一番適切な設定あったら教えて下さい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 10:46:25 ID:hKHpjrYu0
そこのスレで聞けよ
俺はマイクで自動設定してるだけで特に弄ってない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 12:06:23 ID:AVflJOGJO
皆さんはAQUOS本体の音とかスピーカー設定とかの弄りをどうしてるのか知りたいと思ったんですが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 12:35:56 ID:gZKu/kLQ0
>>656
外部スピーカーを使ってるならAQUOSだろうが何だろうが設定には関係しないだろ。
それ以前に本体スピーカーを使う必要すらないんだが、AQUOS本体側の音設定を
聞いてどうしたいんだ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:09:46 ID:u33YSEUk0
一番綺麗に映る映像設定教えてください
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:28:18 ID:90EEjxfJ0
あなたが一番綺麗だと思う映像設定にして下さい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 22:41:55 ID:cPH+fjt7O
ブルーレイ内蔵のって外付けHDDとかに繋げないの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:18:38 ID:uR97K+Yg0
BD付きは地雷と何度言ったら…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:41:37 ID:xb6NqnFg0
BDレコーダーつけたらいいじゃん
HDDついてるし
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:46:18 ID:Zegu9p+X0
>>661
何がどう地雷なのか説明プリーズ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 05:03:21 ID:kgsY+3ah0
単品テレビとの価格差次第だが、セル/レンタルやリビングで焼いた番組の再生に重宝するぞ。
かつて一時代を築いたテレビデオの現代版というノリで、気軽に使え。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 06:59:55 ID:YOfusWHf0
田舎を抜け出して首都圏に進出しようぜ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:24:05 ID:gmIMaQUs0
故障の多かったテレビデオの悪夢を思い出す人もいるのだろうな>ブルーレイ内蔵
ビデオと違って機械部分が少ないから、それほど故障を心配することもないような気がする。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:53:51 ID:YQopGcN+0
>>666
テレビデオで故障は経験しなかったけど
初期テレビデオに飛びついて得た人生経験としては
自分に都合の良い思い込みは危険という事かねぇ
シングルチューナーなので録画は留守録メインだったし
もし故障してたらビデオ部が駄目でもテレビも見られなくなった訳だし

668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 13:02:37 ID:/ER8MBwmO
安かったので衝動買いで37GX2Wから42DS5に買い換えたのですが、37→42って画面大きくなったって体感出来るでしょうか?
また、値段的に、GX→DSだと下位モデルですよね?
画質かなり落ちるのかな?と、届くのが来週なのですが不安いっぱいです
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 13:09:23 ID:1ODuEh+P0
買う前の相談ならまだ分かるが、買っちゃってから言っても。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 14:14:03 ID:r9DJHCbx0
GX2Wって初代GXじゃないか。
DS5の方が画質、機能は上だよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 14:52:30 ID:oqiVIEYS0
あーあ買っちゃったのかよ・・・はー
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:19:32 ID:/ER8MBwmO
>>670
的確なレスありがとう
少し安心しました
ブラビアX1とDS5で少し迷ったのですけど
AQUOSレコーダー持ってるし、何より安くて少しでも大きい方がいいだろう
ってだけで速攻決めたので後からカタログ見て不安になりました(^^;)

後は変えてみて大きさの違いを感じられればいいかな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:44:42 ID:jhAOEOKc0
ES50とEX5とGX5の違いは?
教えてください
パンフ見ても私じゃわからないです。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:51:42 ID:YxNLUwvHO
>>661
地雷と言われてもブルーレイ内蔵は当たったからただ何だが…
外付けHDDに繋げれれば尚良かったが
レコーダーは高すぎ
HDD付きレコーダー買う金あったらテレビ一台買えちゃうし
早く安くならんかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 22:10:04 ID:2w/Z6N2U0
>>673
パンフ見て違いがわからん脳不足クンなら何飼っても同じ

一番安いやつ飼え
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 22:19:38 ID:5tsu85ox0
どうしてそういうキツい言い方しかできないの?
もっと人に優しくできないの?
どうなのよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 00:38:54 ID:tbXrgiKo0
裸事件で地デジ移行が無期延期に。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:28:47 ID:6aWazPf20
>>673
ES50はEX5の後継機マイナーチェンジのため大して変わらず
シングルチューナータイプ2画面できません。
GX5はダブルチューナーで2画面できます、2.1Chスピーカー付き
あとインターネットも出来るはず
グレードで言えばGX5が上です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:32:21 ID:OZH1vS/K0
番組表の文字って大きくできますか??
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 11:43:25 ID:o6bCb7E90
37DS5を狙ってるんだけどそろそろ店頭から消えるのかな?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:02:00 ID:tVLcIeUG0
>>678
その程度ならパンフレット見れば猿でも分かるだろよw

682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:20:01 ID:OCxMPGIA0
パンフレット? マニュアルじゃなくてパンフレット??
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:26:59 ID:B1Rb8b090
>>679
できる

>>680
店頭在庫がなかったりしてるとこ多いから、そろそろ生産打ち切りかもね
これからはエコ性能UPしたものに切り替わると思う
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 13:35:27 ID:xoeUKQWy0
32DS5だけ買ってもHDMIってついてこないんだよね?
PS3できないんだよね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 13:39:23 ID:nIXUF2Jb0
ここまでくるよネタの域だな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 13:57:32 ID:t+gqi518O
>>684
HDMIケーブルの事言ってると思うけど、マジレスすると
むしろHDMIケーブルはPS3に付いてるべき物なのですけど…
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 14:54:41 ID:xoeUKQWy0
PS3かったのにHDMIケーブルついてきませんでした。
アクオスに文句言ったほうがいいんですか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 14:55:39 ID:9r24uaa/0
むしろネタであって欲しい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 15:50:37 ID:WKC7eZMD0
>>687
そうです
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 19:14:49 ID:nKP0JoBg0
HDMIケーブル買ったのにアクオスついてませんでした。
どこに文句言ったらいいでしょうか。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 19:29:50 ID:C7n/zzZt0
>>690
公衆電話から自分の携帯に
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 20:17:11 ID:+sR2H7L7O
HDMIのケーブル高いんですが誰が暴利を貪っているのですか。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:35:49 ID:/J8EjVvr0
そうだよなあ・・・電気屋でTVとまとめて買ったらHDMIケーブル7000円だったが高いなあと思った
なんでそんなに高いの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:47:27 ID:F43BNbCg0
2000円ぐらいのでいいじゃん
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:48:20 ID:/J8EjVvr0

2000円くらいなの??
もしかしれ高いの買わされた???
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:50:02 ID:+sR2H7L7O
>>695
ピンキリだが高すぎる。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:52:50 ID:/J8EjVvr0
ちょっと明日文句言ってくる
なんかムカついてきた
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:59:16 ID:9r24uaa/0
なぁ、ネタ・・・なんだよな・・・?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:01:27 ID:+sR2H7L7O
>>697
がんがれ。1.1と1.3で違うらしいのであまりかっかしないでな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:10:55 ID:WKC7eZMD0
HDMIケーブル7000円はボッタクリだろw
でも2000のはなんか怖くて買えない、3500〜4000なら買う
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:38:59 ID:F43BNbCg0
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HDMI/index.asp
エレコムの使ってるけど、特に不都合はない
ソニーの4000円のも持ってるけど、比較しても俺の目には違いは分からなかった
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 23:10:40 ID:D2zUx9TDO
近くの家電屋でケーブル見たら3〜4kだったな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 23:38:47 ID:pbw4DXliO
明日家電屋にテレビ見に行こうと思います。
37DS5と37DE5が気になってるんだけどほとんど一緒なんですよね?
店員に好きにさせないように情報が欲しいのでお願いします。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 23:41:06 ID:t+gqi518O
HDMIケーブルヤマダで100円で投げ売りされてたw
びっくりして店員に確認したけどやっぱり100円だったから買って来た
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:27:54 ID:iPU1rBTb0
>>703
DE5マジオススメ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:38:23 ID:vlbpmFLtO
>>704
デジタル伝送だし、劣化とかありえない。高いのはライセンス料。
なんでも権利でしばるなとおも。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:47:19 ID:KbbJ2y6TO
>>705
ありがとうございます。
どんなところがオススメなんですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:52:14 ID:iPU1rBTb0
>>707
とにかくマジオススメ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:59:51 ID:XMR8CEvk0
>>683
どうやったらできますか?
取説に書いていないようなので・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 03:21:51 ID:bAKnQzKg0
DE5はここで地雷だとさんざんいわれてたのにお勧めするなんて・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 03:49:38 ID:EvPcKnTG0
DE5ってDS5に比べていろいろカットされてるじゃん。ケーブルとかもついてこないし
色もシルバーのみだし消費電力も変わらないし、素直にDS5買っとけよ
ちなみに俺だったら40AE6を買うけどな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 03:52:35 ID:EvPcKnTG0
あ、俺ES5と勘違いしてた・・・

つーか、37DE5なんていうモデルは存在しねーぞ?32インチのみだ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 09:59:30 ID:t4Z31/bA0
何でDS5のリモコンはいちいち光るんだ?
電池勿体無い
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 10:24:22 ID:WTBN7+th0
32DXで外部1と2の録画したいのだがどうしたらいいの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 10:33:58 ID:t4Z31/bA0
ブルーレイって外部入力録画できたっけ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 12:59:02 ID:fwQjjTuT0
>>703
アクオス全部糞だからどれ買っても画質同じ
DVI端子付いてるのとか安いモデル選んで買えばいいと思うよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 13:48:55 ID:VibM04xT0
46GX1W、ACY1、ACW52をファミリンク繋いでます。
PS3をHDMIでつないでます。
ラックACY1の入力切替なしで、何とか音声を出す方法を考えてます。
音声はアナログでも最悪かまいません。

別スレで
PS3のサウンド設定を2ch/44.1kHzと48kHzの2つに絞ればテレビの光出力から音声出ないかな?
アクオスは持ってないけど16bitの音声だったらHDMIから光にスルーして良いはずなんだが

と頂いたんだですが、GX1Wは対応されてませんか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 16:58:29 ID:V139gmld0
いいと思うAQUOSの映像設定教えてくれ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:05:53 ID:KrrXiERX0
>>718
ダイナミッツクモードがいいよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:30:49 ID:ra9QOL7L0
なんだよそれ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:34:01 ID:HM8FhFqw0
>なんだよそれ
モードのことか?
ダイナミックモードだよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:59:18 ID:ra9QOL7L0

>ダイナミッツクモードがいいよ

ダイナミッツクに突っ込んだだけだよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:09:48 ID:MGdhyeiXO
俺の設定は明るさセンサーオフで
テレビはダイナミックのデフォルトから輝度少し下げただけ
ゲームとPCはゲームからオリジナルに近い色に少しいじった感じ
PS3でBD見てるから違和感無い程度にね

部屋の明るさでも設定変わるから好みと言うしか無いが…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:29:56 ID:U8/3K+liO
テレビLC-37DS5、レコーダーBD-HDW32を今日買ったのですが、
説明書通りに設定をしてもファミリンクができないです…
例えば、テレビのリモコンでレコーダーを起動したり、番組表から録画など…


何か問題があるのでしょうか??アドバイスお願いします。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:37:45 ID:V139gmld0
GX5って画質はどうなの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 02:02:26 ID:9Vm2olNRO
テレビにファミリンクついてないと、テレビのリモコンで録画の予約できませんか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 11:23:26 ID:6HpAgpBRO
>>724
ファミリンクはTVリモコンでは無くて、基本レコーダーのリモコンを使う
番組表録画はTVのリモコンでも出来るはずだけど
繋いで初期設定してけば勝手にリンクすると思うけどな
接続ケーブルはHDMIだよね?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 12:31:38 ID:E3Ws0q3gO
実はD端子でしたとかないよな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 13:01:58 ID:V7eOdP9F0
実は赤白黄色のコンポジでしたとかないよな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 13:14:22 ID:ab2eUuW00
実はS端子です
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 14:25:10 ID:bKmsGQcj0
さっき、デジタル放送つけたら静止画のままなのよ。何をどうしても
静止画が消えない。アナログとか他入力の映像は動くのよ。
でアナログでの静止画は別にできる。
しばらく切って、ネットで聞こうと思って、また付けたら治ってた。
何なの?
NHKの衛星登録してたけど関係あんなのかな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 14:33:39 ID:sWYwX70W0
>>731
女か?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 14:49:24 ID:V7eOdP9F0
>>730
IDがWOO
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 15:17:57 ID:9yAlEQC7O
>>733
いやW00だろ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 19:26:49 ID:DmzTJ5ccO
>>727-730
ありがとうございます。
ケーブル、端子は確かにHDMIです。

今レコーダー側のクイック起動をするにしたら番組表からファミリンクが使えるようになりました…
謎です…
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 20:32:20 ID:zt5HIVSnO
世界の亀山シール剥がしたら、枠にキズが付いてしまいました。何か良い補修方法は?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 20:46:26 ID:crQ4Y9Bg0
シールを貼り直す
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 20:49:18 ID:yADMW+amO
>>736
クレヨンでぬりつぶす
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 21:07:14 ID:flIz/b1I0
ペンキで「宇宙の亀山」と書く
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 21:09:17 ID:crQ4Y9Bg0
もう「世界のナベアツ」でいいじゃないか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 21:25:56 ID:9KE8ZskE0
ガンダムマーカーの出番
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 22:13:17 ID:ab2eUuW00
いっそガンプラのデカールをつける
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 23:24:04 ID:bcvGOwjR0
>>714
だ・か・ら、

・アナログ放送は録画できない。
・長時間録画できない。
・2番組同時録画できない。
・編集できない。
・外部入力(VHSなど)の録画できない。
・BDにしか録画できないので他の部屋にもBD再生機必要。
・右側に出し入れするスペースが必要。

って他からのコピペだけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 10:51:51 ID:RGr+OeIEO
シアターラックのAR300使ってる人いないかね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 16:29:27 ID:byGkVy2t0
37DS5ってのを買ったんだけど
このリモコンの裏面に刺さってる感じのガラス玉みたいなコレはな〜に?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:22:34 ID:PoNp0Jrg0
37DS5が欲しいのですがお金がありません
どうすれば・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:47:47 ID:ky4ir0hW0
37DS5を色々といじったんだが、ゲームモードが一番きれい。 俺はおかしいのか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 21:35:42 ID:0TAnMKh+0
>>746
これ以上値段下がらないと思うよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 22:04:35 ID:PoNp0Jrg0
>>748
そうか、来月の給料で買いに行こうかな・・・
しかしレグザも捨てがたい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 22:50:14 ID:O68bq43K0
やはりテレビは半導体で決まりますよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 02:09:22 ID:5CxjSfC7O
>>745
たぶんリモコン赤外線の発信部。
普通ボタン見ながら操作するから、ちょっとリモコン
立て気味で押してしまいがちだけど背面にアレがついてると
その状態でも無問題。

本体受け側も大型だと本体右上とかにオマケで受光部あったりする。
こういう地味な使い勝手改善がうれしい。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 02:18:22 ID:XFjmmgNY0
赤外線LEDだね。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00656/

普通は見栄えが悪いから可視光を遮るカバーで見えないように隠してるだけで
どんな赤外線リモコンにも入ってる。最近は隠してないのも多いかな。
つか、レコーダーを下に設置することを考えてああいう形状なのかと思ってたw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 10:31:17 ID:6DQXDX180
LC-26D30ですが
昨日夜から急に地デジと外部端子(PS3)が映らなくなりました
ちなみに地デジは映像、音声とも駄目で、PS3は音声のみ聞こえます
アナログ放送はどっちも大丈夫です
地デジの番組票は見れます
これは何があってどう治したらいいのでしょうか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 11:42:17 ID:W+2mLjFQ0
>>753
シャープに聞け
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 12:00:58 ID:L/rMeAhl0
↑ メーカー保証はたったの1年、量販店保証は10年だから、聞くんなら量販店ですね(笑)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 13:39:04 ID:9cVE2Ndc0
>>753
32DS5だが、俺も昨日の夜、急に地デジ・BS・CSが映像と音声だけ
出なくなって画面、真っ暗。BDレコーダからの出力は、地デジ・BS・CSが
ちゃんと見えてた。番組表もOK。メニューもちゃんと見えてアンテナレベル
も良好だった。

壊れたと思ったけど、リモコンじゃなくて、本体の赤ボタンで電源切って、
しばらくして電源入れなおしたら、ちゃんと写るようになった。
・・・一体、なんだったのだろうか?

もしかして、完全に故障する前ぶれ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 14:18:19 ID:Zhm25vvR0
>>756
デジタル機器にはよくある事です。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 14:33:09 ID:Kn7uFyv10

俺も昨日の夜、急に地デジ・BS・CSが映像と音声だけ出なくなったよ
なんか偶然とは思えないな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 14:34:25 ID:o7YUwkho0
32DS5 きゅうまんえんまで下がりませんかね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:37:25 ID:AQXUdYUq0
カカクコムで最安値\93,900だから、探せばどこかであるんじゃないの?
DS5は32も37も価格はあまり変わらないんだね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 16:15:45 ID:A5gRO8u+0
32のフルHDの液晶パネルが特殊で消えゆくものだから、
32DS5は、あんまり下がらないだろーな。

まぁ、37DS5が下がれば、それに合わせて下げるしかない、
って以外の要素で下がることは、ないだろーな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 16:27:37 ID:wNvugKJb0
中国からパネルの発注がたくさんあるとか言っているけど、どういうメーカーが買ってるの?
そもそもHDパネルじゃなくて、ポータブルみたいなやつかな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 17:03:38 ID:0leL/QgKO
37DS5を10万で買いました…お買い得ですかね?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 17:26:27 ID:h9SPsMNw0
俺・・37DS5買ったら大画面でアイドルマスタープレイするんだ・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 17:32:52 ID:o7YUwkho0
なんかあんまり32DS5かうメリッツが見つかりませんね。
37DS5検討します
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 18:41:12 ID:aizs13VY0
データ放送いじってるときのピッピッて音って消せないの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 18:53:58 ID:3sRFF6PLO
今日 42DS5届きました やっぱり地デジはキレイですね
768753:2009/04/29(水) 19:27:33 ID:6DQXDX180
シャープに問い合わせてみました
電源を切りコンセントを抜いて内部の状態をリセットすることで直りましたが
原因はシャープ側でも不明だということです

ちなみに今日新しいチャンネル追加のメッセージが来ていました
これが原因かな?と自分では思っています
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 19:39:10 ID:qTr1DRzc0
アクオスに限らず長時間使用する人は高くても新型の省ネタイプを買った方がお得かも・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 20:30:28 ID:SQbmx3KK0
コンセント抜きのリセット方法は、テンプレに載せるべきだな。
771:2009/04/29(水) 20:36:02 ID:XF5tG/1sO
AQUOS LC-40AE6 (40) をネット通販で買うつもりだった。
価格と消費電力が他社製品よりも優れているからだ。

買う前に実物を見ておきたいため、今日、ヨドバシ川崎店へ行った。
いやぁ、見て、買う気なくなったよ。
電力表示がウソっぽく思えてきたため。

具体的には、以下のような展示になっていた。
(展示の細部を覚えてないけれども数値はほぼあってます)

  AQUOS LC-37DS5 (37)           AQUOS LC-40AE6 (40)
  ┌───────┐           ┌───────┐
│ │ AQUOS AQUOS │ │
│ │ 電力計  電力計 │ │
│ │┌──┐ ┌──┐ │ │
└───┬───┘│230W│→│110W│ └───┬───┘
──┴── └──┘ └──┘ ──┴──
           バージョンアップで
           省エネ

俺はその場で携帯でスペックを調べた。
AQUOS LC-37DS5 (37) ・・・ 消費電力 約195W
AQUOS LC-40AE6 (40) ・・・ 消費電力 約120W

消費電力の表示は、最大値を表示することになっている。
なのに、AQUOS LC-37DS5 (37)はスペック以上の電力を消費している。
AQUOS LC-40AE6 (40)はスペック内で収まっているけれども、
なんか、シャープの全てがウソっぽく思えてきて、昨日までの購買意欲が一気に萎えたよ。

電力計が壊れてたのか、カタログスペックの誤記なのか、たまたま展示用の製品が壊れてたのか。
店員に聞きたかったが、ヨドバシで買うつもりがなかったから
遠慮したけど。
772:2009/04/29(水) 20:38:12 ID:XF5tG/1sO
  AQUOS LC-37DS5 (37)           AQUOS
LC-40AE6 (40)
  ┌───────┐           ┌─────
──┐
│ │ AQUOS AQUOS │


│ │ 電力計  電力計 │


│ │┌──┐ ┌──┐ │


└───┬───┘│230W│→│110W│ └───┬─
──┘
──┴── └──┘ └──┘ ──┴─

           バージョンアップで
           省エネ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 20:51:53 ID:W+2mLjFQ0
言いたいことは分かったから、無理してAAにするな
774:2009/04/29(水) 20:52:10 ID:XF5tG/1sO
  AQUOS LC-37DS5 (37)           AQUOS LC-40AE6 (40)
  ┌───────┐              ┌───────┐
  │           │ AQUOS  AQUOS  │          │
  │           │ 電力計  電力計  │          │
  │           │┌──┐  ┌──┐│          │
  └───┬───┘│230W│→│110W│└───┬───┘
     ──┴──   └──┘  └──┘   ──┴──  
                バージョンアップで
                省エネ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 20:56:59 ID:KINZy+dd0
ちゅーか、テレビごときなら年間数百円程度の電気代の違いだぞ?
おまえら、そんなに環境にやさしいのか?
何万も高いもの買ってでも地球を守りたいのか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 21:01:52 ID:Zhm25vvR0
>>775
貧乏人は無理しなくていいぞ。
777:2009/04/29(水) 21:14:51 ID:XF5tG/1sO
金(電気代)はどうでもいい。
CO2排出量減らしてエコになりたいだけ。
↑そんな自分に酔いたいだけかも。

今からエコに取り組み技術を進歩させないと、子供の世代、孫の世代でエネルギー不足というしっぺ返しをくらう。

俺、未婚だけどw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 21:16:55 ID:SQbmx3KK0
人間が絶滅するのが、いちばんのエコ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 21:20:03 ID:KtNmVaY10
アクオスの画質は最高ですか?
それとも東芝ですね
教えてください
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 21:23:55 ID:2/2zXMn20
消音にしておいた後、消音解除するとたまにいきなり音量0になっちゃうんですけどこれって仕様ですか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 00:37:21 ID:wWepbY1P0
>>775
100Wを一日8時間使用した場合には年間約6500円くらいになるよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 01:28:37 ID:iaawO3nD0
オートバックスETC商法
5月15日(金)からエコ家電10%値上げします
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 07:34:34 ID:EVjq2bbI0
消費電力が低い機種は初期標準設定の明るさ(バックライト)が暗いだけ。
設定で明るさを変えるだけで消費電力は変わる。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:34:13 ID:ZQaNPEl40
LC-32GH5にPS3つなげてキルゾーン2やってたら、
時計表示が弾数にかぶってて、
わかんねーよヽ(`Д´)ノと思って、説明書見たら、
画面表示ボタン2回押すだけでよかった・・(*´ω`*)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 12:34:04 ID:D6SNRWvfO
30分毎に表示が意外と便利
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 20:46:02 ID:zTkEKZUC0
番組表が最近表示されるのが遅い。
表示されても、ところどころしか表示されないんだけど、なんでですか??
こしょうかな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 20:51:15 ID:ALkNQ15kO
アクソスなんか買うからだよ。
M気質な方ですか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:05:58 ID:zTkEKZUC0
さいきんいきなりなんです…
今度からは別の買います。
改善法はないですか???
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:13:49 ID:pbLhx8ja0
ID:ALkNQ15kOは、

Panasonic VIERA Part54 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240683181/l50

でプラズマの焼付きの話題を出す奴は全てアクソス君だと被害妄想する名物プラ厨です

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240683181/363
俺はやらないけど、他のまともな液晶スレにネガキャンするような
大義名分を与えることにもなってしまうよ。

自ら荒らし宣言して実際に荒らし始める分かり易さ
毎度の携帯を用いた自演に周囲は失笑中です
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:13:55 ID:gcexnopz0
PC+携帯は
自演の基本☆(ゝω・)v
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:15:47 ID:pbLhx8ja0
>>790
だよね
もうバレバレなのに涙目で否定中ですよ
言動や内容で自爆しまくってんのにな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:17:38 ID:ALkNQ15kO
>>788
ところどころって?フジテレビだけ表示されたりってこと?
まぁ故障でしょ。故障率が高いシャープだから覚悟して買わないと。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:24:13 ID:eU5WOQZDO
26D10を使ってるのですが、アナログは映るのですが地デジ・BSが突然映らなくなりました。
接続してるブルーレイは普通に映るのですが
どーしてなんでしょうか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:29:22 ID:pbLhx8ja0
>>792のID:ALkNQ15kOはプラズマスレで気にくわない奴をアクソス君呼ばわりしてる名物プラ厨ですよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:31:00 ID:ALkNQ15kO
>>793
低品質なアクオスにはありがちな事。突然音声が出なくなったり電源が入らなくなったり。
突然故障するのはアクオスの特許。次からはまともなメーカーを選びましょうね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:47:24 ID:pbLhx8ja0
ここまで必死だと哀れみさえ感じるね
プラズマ関連スレで気にくわないことがわると、何故か♯スレを荒らし始めるのは名物プラ厨の特許
今まで幾度となく液晶、♯スレを荒らしてきた名物プラ厨の分かり易さ

とりあえず>>795のレスはシャープ製品全てにおいての信用棄損に当たるので
♯のお問い合わせ窓口に報告しとくわ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:48:45 ID:ALkNQ15kO
シャープ(笑)のブルーレイアクオスを罵倒する!  2009年04月20日(月)
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20090420
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:54:41 ID:pbLhx8ja0
ここを荒らせば荒らすほどビエラスレでその悪事を報告される名物プラ厨ID:ALkNQ15kO
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:02:56 ID:3IzrhiBH0
>機械の故障で予約録画した番組が観られないという場合、どんな損害が発生したことになるのだろうか。
>その場合の損害というのは、その番組をDVDで購入した金額程度の損害と認定されるのだろうか。
>となると、60分の番組分の損害はせいぜい1000円程度ということになるのだろうか。
>しかし、楽しみにした番組を観られなかった時の精神的なダメージを「はい、これが賠償金の1000円です!」と渡されても全然引き合わないような気がするのだ。
>そのときに失ったモノはそんな軽いモノではないのである

>さて、この3度目の修理で問題は解決するのだろうか。
>今週また修理の方がわが家にやってくるという話なのだが、
>そのたびにパートの仕事を休まないといけない妻の金銭的損害に対していったいどこが賠償してくれるのだろうか。
>全く困った話である。もしもシャープの社長がオレの日記を読んでくれていたらじきじきに下のメールフォームから返事をいただきたいくらいである。
>まあ電話サービスの惨状を思えば、そんな誠実な対応などするはずがないとわかっているのだが。


なんだ、シャープに金銭的賠償をよこせと言ってるクレーマーのサイトかよ
プラズマ馬鹿ってクレーマーと同類なんだな
粘着でこのスレ荒らしてるところに通じるものがあるな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:18:53 ID:BgIuuvPV0
機械の故障が原因で録画できなかったことに対する保障はしない

・・・みたいなことは、使用条件として明記してなかった?
それでも、訴えれば、金、取れるの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:47:02 ID:pbLhx8ja0
>>800
心情は分からなくもないが、金銭的な要求をした時点で悪質なクレーマー
メーカーも一度許すと何度も要求し始めるので絶対に突っぱねるのが常だけどな
内容を読むと直接請求しているんじゃないみたいだが間接的に要求しているのはミエミエだな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:56:44 ID:+Nt6bhpb0
シャープの応対はよかったよ
修理は懇切丁寧に、解説つきでやってれたし
後で応対やその後の経過についてどうだったか確認の電話までくれた

俺が知ってる限り、至上最悪のはアップルコンピュータ
製品も糞だが、サービスの応対(態度)が高慢かつ、客を客とも思っていない
オプションの保障3万も出してるのに、故障の連絡したら「それあんたが壊したんだろ? 直さず送り返してやるからなwww」だぜ
狂ってるよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:58:47 ID:ALkNQ15kO
アップルとシャープのような2流企業を比べないでほしい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 23:35:28 ID:VmddgGL50
アップルにはiPodを何度も新品交換してもらってるので悪い印象はない。

32DX1が明日届く。
情弱御用達かと思いきや画質もそこそこの評判なので楽しみ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:15:28 ID:X5FvwyXr0
さっきチャンネル変えたらいきなり画面真っ暗、音も出ない状態になった
アナログだけは見れる状態なんだけど原因として何が考えられますか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:32:58 ID:FVTkCtCg0
>>804
そんなに頻繁に壊れるのかw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:28:11 ID:FDGrayqm0
アップルは一昔前とはぜんぜん違うよ
今じゃ三流のイメージだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 07:06:13 ID:XzQr3521O
26DXがきて2週間。
テレビデオを期待して購入し、個人的には満足してる。
ちなみにドライブ壊れたら、ドライブだけ外してもって帰るってシャープの販売員のおっちゃんが言ってた。

以下が気になる点。
・BDの状態を示すLEDが妙に眩しい。
・BDの起動/ディスク読込&排出が遅い
・電源投入時、BD周りから結構カチャカチャ音がする

あと我が家には地デジ対応のレコーダーがこれしかないから、DXの仕様なんか地デジの特性なんか知らないが…

NHK教育みたいに時間きっちりに始まり時間きっちりに終わる番組を録画すると、ラグのせいか前後1秒くらいズレるんだな。前後がCMならまあ違和感ないんだがな、、、
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 10:09:39 ID:SWOUI8A20
あらら、荒れてるね。気の毒に。
荒らしを呼び込むような奴がいるんだね。
でも、スルー出来ているのが偉い。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 10:16:24 ID:SWOUI8A20
ちなみに、ID:ALkNQ15kOは俺じゃないからね。
運営に通報するなり、お好きにどうぞ。

ID:pbLhx8ja0クンがどう責任とってくれるか楽しみだけど。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 12:27:55 ID:qxlL2M2y0
37DS5の電源切って数分後にプツンって言うけど、仕様?それとも故障?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 12:31:58 ID:X2v3p/pt0
それコンデンサが逝く前の兆候
ご愁傷様チーン
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 12:41:15 ID:qxlL2M2y0
>>812
言い方がむかつくが、初期不良なら交換するわ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 14:43:28 ID:nOJnK3jcO
>>811
俺は32DS5だけど、やはり電源切ったあとにカチッていうような音がしてる
こんなもんなんだなって気にしないようにしてたけどね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:02:57 ID:Kp1Ps8XM0
電源切ってもクイック起動が数分間は有効になるように電力供給されてるからそれだろ。
これがないと、間違って電源切って入れ直した時などに画面がでるまで無意味に待たされる事になる。
設定で二時間以内はクイック起動を保持とかもできるが、その時もカチっと鳴るぞ。
つまり、>>812は言い方以前に見当違いだ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:34:57 ID:2+O32/8YO
42DS5が届いたから色設定頑張ろうと思ったが
昔のAQUOSより設定範囲が増えすぎててやる気無くした…
AVモードと色温度だけいじってやめた
後、ファミリンクの制御が前のと違うw
前のGXだとレコーダーからチャンネル押すと入力が地デジに移行してたのに
DS5だと入力がレコーダーのままチャンネルが変わる、ちょっと不便になった
後、i.LINK録画中にチャンネル変更不可能に(これは気付かなかっただけで前からかも知れない…)
大体予想より満足したが、QS駆動が思ったより効果感じ無いのと上記ので85点
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:24:35 ID:TX4NQiWV0
倍速入れると動きがカクカクするんだけどこういうもの?
てっきり滑らかな動きになるものかと思っていたけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 18:23:40 ID:Mi3e1pTZ0
倍速切ってんじゃね?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 20:22:50 ID:TX4NQiWV0
アドバンスってのが倍速じゃね?
それ入れると動作ガクガクになるんだよ
切ると滑らかになるが、残像が増える
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 21:25:21 ID:2+O32/8YO
元々の映像がガクガクだと思われる
倍速かける事で今まで残像で分からなかったのが
はっきり見えてるだけじゃね?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:21:31 ID:5gnJgBgn0
さっき37DS5届いた、初期不良なしっぽい満足
画質も顔のしわが見れるぐらい綺麗だけど、他メーカーはもっとすごいのか・・・

だが地デジが見れたのが意外だったんだけど、地デジってアナログと同じ
有線で見るとは知らなかった、何か電波的な物をテレビが直に受信すると
おもってたけど、2011年になってもこのまま見れるんですよね?

ってかうちにはスカパー用のアンテナとケーブルテレビがほかの部屋に
あるだけで、地デジが俺の部屋で見れる理由が分からないんだけど
誰か教えて?それか分かりやすいサイトを教えてください。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:27:19 ID:5gnJgBgn0
さっき37DS5届いた、初期不良なしっぽい満足
画質も顔のしわが見れるぐらい綺麗だけど、他メーカーはもっとすごいのか・・・

だが地デジが見れたのが意外だったんだけど、地デジってアナログと同じ
有線で見るとは知らなかった、何か電波的な物をテレビが直に受信すると
おもってたけど、2011年になってもこのまま見れるんですよね?

ってかうちにはスカパー用のアンテナとケーブルテレビがほかの部屋に
あるだけで、地デジが俺の部屋で見れる理由が分からないんだけど
誰か教えて?それか分かりやすいサイトを教えてください。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:28:37 ID:5gnJgBgn0
すまん、みすったorz
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:47:59 ID:bmfNFbmN0
すまん、みすったorz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 23:19:17 ID:qxlL2M2y0
2度目はこだまだ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:12:31 ID:aN+J43ZH0
DXの新モデルはいつでるんだよ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:13:21 ID:6/hbOWJv0
デジタル放送に幻想でも抱いてるのかも知れんが、周波数帯が違うだけで
伝送方法そのものはアナログと同じだぞ。
2011年だろうが何だろうが、停波されるまでこのままだ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:24:57 ID:Ncm97gH/0
そうなのか・・・近未来の技術が全国強制レベルでキター!!!
とか思ってたけど、対応テレビ買うだけでハイ!終了だったな

まあ、複雑すぎたら強制普及なんて難しいしな
それでも2011年に間に合いそうもないけど
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:34:24 ID:3JXBd5+50
>>805
取説を読むと「外部からの雑音や妨害ノイズが原因かもしれません」と書いてあった。
本体の電源スイッチを切ってから、コンセントを抜いて約1分間放置してみて。
俺のD30も同じ症状だったがなおったよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:57:04 ID:SY6wmd880
>>817 残像抑えるのに中間の予測画像を倍速駆動で造ってるため。入力映像のフレーム数にもよる。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 07:06:36 ID:Odwo7B850
残像抑えたらカクカクするってなんよw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 11:44:20 ID:6/hbOWJv0
残像というのは、前フレームのホールドが完全に解けていない状態に加え、
その像が網膜に残ってしまうことから起こる現象。
目の錯覚ではあるが、残像があるとフレーム間の繋ぎがそれだけスムーズに
感じても何ら不思議はない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 11:50:16 ID:txCq8vuA0
>>811
故障じゃないよ。
うちの子(LC-32GH5)も電源消してから、
数分後「スッ」って音するよ。

確か価格コムのところにも同じ事書いてる人いたよ。
気にしなくていいと思うよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:43:40 ID:lj2XZnG90
>>832
液晶の残像と網膜の残像とを一緒に語る人がときどきいるが、網膜の残像はブラウン管時代からも
存在していたわけで、液晶特有の現象を語る時には排除するべきでは?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 15:19:31 ID:zsLM1Dzo0
うちの子は電源消してから数分後「スッ」と屁をこくよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 15:50:41 ID:mbdQZemx0
そんな不具合あるならレグザ買うか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 16:09:59 ID:8M3Wz33X0
メキシコ工場の人。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 16:10:54 ID:lj2XZnG90
そういえば、テレビ、何かダウンロードした?
テレビ−レコーダ自動切り替えの設定が、いつの間にか解除されている。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 17:08:36 ID:iuB9balz0
番組表でカーソルを現在表示しているCH以外の放送局に持って行くとCHが切り替わるのはデフォですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 00:41:28 ID:KdAcjAX+0
>>839
デフォ。全メーカそうなんだけど何か不便でも?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 00:53:12 ID:V4xVIRXG0
今更なんだけど、XS1のコントラスト10000:1てどんなもんなんだろ
最新のプラズマは30000とか行ってるけどノングレアでそんなん可能なのかな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 01:09:33 ID:iNm4tUa80
カタログ数値なんてあんまり気にスンナ
というかアクオスのコントラスト数値なんて飾りみたいなもの
量販店で他のメーカーのと見比べりゃわかるべ?
鮮やかさじゃ最強だけどな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 13:53:45 ID:6p0tQnU00
そっか、飾りか・・・

ところでウチは16インチのサブテレビが欲しいんだけど、
LC-16E1はエコポイントの対象になる?
LEDバックライトじゃないから無理かな
16E5はデザインが気に入らないしできるだけ全高が低い方が良いんだけど
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 15:50:37 ID:TtJYznHN0
LC-32DS5すごい値下がりしとるな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 18:03:00 ID:+wezTzaI0
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 18:18:10 ID:fkT54ZrB0
LC-32GH5 最近購入したんだが、電源コードが取説と違うのが入ってるんだけど
買った人気にならないのかな。。

俺は気になったんでサポートに電話したんだけど、電源コードに付属してたノイズを減らす装置が
本体内に内蔵になったんで、それの付いてないコードに付属が変更になったそうだ。

なんかどこにも、この情報出てないのでここに書き込みます。 ちなみに09年製造です。ロットなどは不明
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:32:56 ID:Ht2JRKXg0
>>846
どこで購入され、おいくら万円でしたでしょうか・・?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 13:35:57 ID:w2F8H4E50
×世界の亀山
○シャープは亀山
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 14:41:26 ID:Ol+ggiiL0
亀山ロウソク
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 15:24:54 ID:Pf+4MkY90
特命係の亀山
851846:2009/05/04(月) 17:05:19 ID:wI51V03b0
>>847
近くのヤマダで10万円のポイント2万5000位だったと思います。

九州の片田舎なので値段はこんなもんかなと、
あと前の機種がパナの32LX80だったので、多機能で驚いてますw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 18:55:54 ID:/3e2mlh/0
ポイントだけで買えました。
853847:2009/05/04(月) 18:59:16 ID:Ht2JRKXg0
>>851
回答ありがとうございます。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:48:39 ID:JLAt0Aml0
LC-32GH5
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019586939
ビック特価:89,800円(税込)
ネットポイント「20%」( 17,960P )サービス
実質71840円
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:21:11 ID:3uruvhNQO
糞画質アクソス
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 23:32:11 ID:ECr3QY1X0
いままでずっと知ったかぶりでLC-37DS5使ってた俺に教えてくれ
i/p設定の"動画より"と"静止画より"はどっちが「インターレースそのまま」でどっちが「インターレース→プログレッシブ変換」なんだ?
取説とかも曖昧にしか書いてなくてわかりにくいよ
んで「インターレースそのまま」のほうにしたほうが遅延は少ないんだよね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 23:54:25 ID:ECr3QY1X0
連投すまん
あともう一個
AVポジション標準とゲームでは色とi/p設定"静止画より"以外になんか違いあるの?
プロ設定でもいじれない内部の処理で違いがあったりする?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:18:32 ID:5+SL4PY00
>>856
ソニーの業務用にインターレース表示可能な機種があるくらいで、
基本的に液晶は全てプログレッシブ表示だぞ。
"動画より"と"静止画より"は、そのままズバリ言葉の通り。
動きの激しいシーンに適応するか、少ないシーンにより適応する
I/P変換を行うかを選択する。
基本は"動画より"で、動きの少ない部分でジラジラするようなら
"静止画より"に切り替えたりすればいい。
各モードの差は自分でいじって確認してみれ。
それで差がわからないようなら何使っても同じだ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 11:28:22 ID:7NPiW7d+0
>>858
ありがと!
おかげでIP設定の味噌はわかったよ

AVポジション"標準"と"ゲーム"は内部的な違いはないってことでおk?
他のポジションも全部そうだけど、数値の差でしかないよね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 13:29:46 ID:bow6wQQW0
>>854
日曜に新宿東口のヨドバシ行ったけど、まったく同じものが
79,800円のポイント20%だったよ。
限定台数を超えていたので20日以降の配送だったが。
光ケーブル導入がちょうどその時期だったので
申し込んできたけど、倍速機能付の32インチでは最安だったので
十分満足しているよ。
20日以降の配送ならまだ明日ぐらいまでやっていると思うので
東京近郊で検討している人は行ってみればいいんじゃないかな。
(来店限定のため、ネットではビックと同じ値段です)
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 17:57:30 ID:FFe2UWL1P
>>859
DS5使っているけれど、ゲームなどで遅延を最小にするには、ゲームモードではなく
PCモードで倍速を切るのが一番いいらしい。PCモードは一部画像調整がグレーアウトするから
その分余計な処理が入っていないので遅延には優秀だと思う。
好みの画質にはならないかもしれないけど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 19:15:29 ID:nPRl5R3o0
>>861
ありがと
ってことはその理論で行くと、"標準"と"ゲーム"の差はグレーアウトされてるフィルムモードだけってこと?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 19:58:29 ID:FFe2UWL1P
>>862
遅延の関連のスレを見てもPCモードが優秀なので、ゲームモードは画像調整の
基本設定が違うのと、フィルムモードの設定のあるなしぐらいだと思う。
フィルムモードは、24fのBD映画ソフトなどを見るときに使うぐらいかな。
PCモードの場合は、他のモードと違って、画質などの項目とガンマの調整などの
項目が調整できないようになるから、その分他のモードより画像関連の処理が
省かれていると思う。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:22:20 ID:HprNREvN0
>>863
ありがと
けど俺PS3は遅延気になってなくて、PS2なんだ
だから標準かゲームの二択なんだけど、標準もゲームも変わった気がしないから聞いてみた
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:25:07 ID:mNfJYf3A0
AQUOS LC-32DE5 ってもっと安くならないかな?
2月発売だからまだ半年以上待たないと無理か?
5万ぐらいになればいいんだけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:33:38 ID:P0egMN9IO
REGZA22AV550を買ってまだ3ヶ月だけど、32DS5が欲しくなってきた。

買ってしまおうかな…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:58:20 ID:jUZFTDR4O
42DS5だが物足りなさを感じる 46DS5が存在したらよかったのに
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:05:43 ID:NG9p6Vmd0
52インチのRX5を見てきた。とてもキレイでマジで欲しくなった。
グレアパネルの新型レグザを見たが三菱リアルに似てるね
すぐに見飽きてしまった。パッと見た目はインパクトがあるので売れてるみたい。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 22:51:48 ID:xmww/oZf0
ゲーム機とTVは同じメーカー製のものをそろえるのが鉄則。パフォーマンスが全然違う。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:08:24 ID:ZqAtKBVdO
42DS今日やっと買えたが、画質が ちょっとだけぼんやり してるんだが、治せる?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:14:13 ID:67Mrftm60
SONY(ノングレア)と三菱(グレア)の写り込みの違い
グレアはノングレアの滲んだようなボケ反射よりはずっと見やすい気がするんだが・・

他スレより
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 20:29:48 ID:WyVNLhYT0
http://uproda.2ch-library.com/125584z4t/lib125584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1255853jJ/lib125585.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125587Ik8/lib125587.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125588bbT/lib125588.jpg
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:17:39 ID:tudiKN6d0
ソニーってハーフグレアじゃなかったか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:25:19 ID:H3nUG5Q5O
LC32D30突然地デジだけ映像も音声も出なくなった。
番組表や番組情報は表示されるのに画面真っ暗無音。
アンテナもB-CASも異常は無いようなんだけど…
誰か助けてm(_ _)m
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:29:39 ID:GJ9R6a7l0
一回コンセントを抜け。
そして5分ぐらい放置してまた付けろ。

デジタル家電でよくある症状の静電気
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:38:15 ID:H3nUG5Q5O
>>874
写りました。ありがたやありがたや(-人-)ナムナム
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:38:46 ID:ZqAtKBVdO
42DSの画質はどれくらいが、一番ベスト?
一応今は、+4にしてるけど、ぼんやりしてる
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:43:08 ID:eLlCv7pR0
>>871
それでも映像は東芝、ソニー>>>>他社>>>>>シャークソなんだけどね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:47:05 ID:eLlCv7pR0
>>876
レグザに買い換える
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:50:26 ID:AJiqv0xr0
アニオタ以外はアクオスに画質を求めるなよ・・・・
店頭で見比べてみりゃわかるだろうに。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:55:10 ID:ZqAtKBVdO
>>879アニヲタは関係あるのか?
ちなみに、店頭では、AQUOSが一番綺麗に見えた
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:58:23 ID:eLlCv7pR0
>>880
眼科行けおwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:05:53 ID:lei0QUD/0
半年ほど前にヨドで37DS5と37Z7000がヨドで並んで展示されてたけどDS5は相手にもならないレベルだったなー
繊細感、コントラストともにレベルが違い過ぎてかわいそうになった。

アクオス買うのは国産信仰の強い人が大半じゃね?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:13:48 ID:TPQhTpDf0
z7000が上なのは事実だと思う。
ただ、大差に感じないのが一般的だろう。感じてたら買わないだろうし。
思い込みが原因というなら、それを覆せるほどの差はないということであって。
ただ、鮮やかさならシャープも負けてない気がする。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:16:43 ID:lei0QUD/0
鮮やかさじゃアクオスのほうが上だな。
レグザはなんか薄いんだよね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:22:48 ID:0ep200Vu0
42DS5を買ったんだけど
倍速性能見比べたくてデモモードにしてみたかったんだけど出来ない
もしかしてこの機種には無いのです?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:46:20 ID:O4cXDQy+0
>>879
AVポジションでダイナミック (固定も可)にすると
アニメがすごく良く見えるよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 01:50:47 ID:L70JZj+x0
結局のところ、フルハイビジョン32インチ倍速液晶付きで限定すると
32DS5しか選択肢はないのよね?他メーカーでは今のところないのよね?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 01:53:01 ID:Q0HIO/M4O
鮮やかさはパネルの構造の違いからZ8000のが断然上だが映り込みが酷い
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 02:06:21 ID:8XDK1s3PP
>>887
パナと日立
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 11:55:56 ID:PKzk3Qqd0
野球とかスポーツ全然興味ないけど、画面の綺麗さにだけ目を奪われるw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 13:18:08 ID:WFUkAr5y0
画質が糞って言うけど
メーカー名隠して、単体(2台並べない)で、調整いじって、いままで見たことないソースで、差がわかるくらいひどいのか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 14:25:04 ID:iZ7eb0Ol0
アクオスはひどい
特にレグザが隣だと誰の目にも歴然
893ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/05/07(木) 15:23:17 ID:vn2bOaRz0
この板は東芝工作員さんの活動が活発でしゅ(^▽^)
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 15:44:03 ID:KGd7dryM0
レグザはひどい
特にアクオスが隣だと誰の目にも歴然
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 15:57:02 ID:kvG5Z7780
世界の亀頭wwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 16:56:53 ID:r1fMFvQ90
REGZAの画質は酷いよな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:07:07 ID:c2RF/CxBO
芝男必死(笑)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:30:44 ID:ybl///Ix0
寝室用にDXを検討しています。

そろそろ新製品の噂とかないですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:32:56 ID:kvG5Z7780
DXwwwwwwwwwテレビデオ以下のゴミwwwwwwwwwwww
レグザの方が10000000000000000000倍マシwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:42:06 ID:plgPN53R0
Z8000、確かにきれい。
ただ、写り込みもグレアパネルのせいか確かにノングレアの隣のアクオスと
比べて酷かった。 まぁ、メーカー云々は別にグレアがいいかノン(orハーフ)グレアがいいかは
視聴環境によって変わるなぁ・・・。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:54:55 ID:WFUkAr5y0
>>899
DX買っちゃったよ

レグザと悩んだけどレンタルBD見たかったからDXにしちゃった。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:03:52 ID:kvG5Z7780
>>901
パナかソニーのBDレコかPS3買えば良かったのにwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:05:05 ID:ybl///Ix0
DXはAVCHDで録画したDVD-Rが見られますか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:19:10 ID:WFUkAr5y0
>>902
家族が使うからリモコン1つ(切り替えも無し)の簡単操作が優先だった
独り身だったら3板式DLPプロジェクタとPS3ほしかったな

>>903
どうかなー
ためせないからわからない。
説明書pdfならシャープHPからダウンロードできるけど、AVCHDのこと書いてあるかな・・・


905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:20:03 ID:PKzk3Qqd0
今年の冬ごろに出た製品の値崩れが起こるのは夏以降?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:23:18 ID:3qN6B1fS0
■液晶だけが非光沢だった

 振り返ってみると、テレビの表面が光っているのは当たり前だった。
ブラウン管テレビは基本的に光沢テレビだった。
実は、ブラウン管時代も表面反射の問題は何度か問われており、
非光沢(ノングレア)加工をして表面を荒らし、乱反射させることで映り込みを防ぐこともあった。
パソコン用のブラウン管ディスプレーがそうだ。しかし、質感が劣り、乾いた感じになることが指摘され、
テレビはいつも光沢に戻っていた。

 リアプロジェクションテレビも最初はノングレア加工だったが、最後はどのメーカーも光沢を採用した。
一方、業務用の液晶パソコンは今もノングレアが普通で、それは仕事で使うときは反射が邪魔だからだ。
しかし家庭用のAVパソコンになると、ブラウン管テレビのような反射感、ピカピカ感がほしいということになる。

 プラズマも反射型であることを考えると、ノングレアにこだわっているのは液晶テレビぐらいだ。
シャープが従来のブラウン管テレビと違う存在感を示すために、最初からノングレアで突っ走って大型化した。
それを各社がフォローしてきたのである。

 しかし、なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。
黒が浮いた感じになり、コントラストも低下する。
さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。

 ただし、映り込みがないというのは非常に大きい利点だ。
特に店頭ではプラズマが映り込むのに対し、液晶は映り込みがないことを大きなセールスポイントにしてきた。
店頭では、映像そのもののダイナミックモードを強めているため、
少々表面で乱反射してフォーカスが劣ろうが、あまり分からない。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:23:58 ID:3qN6B1fS0
■コントラストやフォーカスに優れた光沢パネル

 日本では三菱電機、米国では韓国サムスン電子がまず全面的に表面処理を光沢化した。
そこで、他のメーカーも態度決定を迫られることになった。絵のよさを訴えようとすると光沢がよいが、
やはり見ている人が映り込んでしまうことに対する心配がある。

 三菱電機も光沢化に踏み切る前は非常に悩んだという。
結局は光沢化を決断したが、これは三菱電機が先発各社のように生産規模が大きいメーカーではないからできた側面がある。
ここにきて東芝が全面的に光沢を採用したことで、他のメーカーが追随する可能性も高まったのではないか。

 プラズマは最初から光沢である。プラズマのよさは、コントラストがもともと高いことにあるが、
光沢パネルの艶っぽさにも非常に助けられている。
一時、パナソニックが旧松下電器産業時代にノングレアを採用し、見事、大失敗した例もある。
液晶はLEDバックライトでコントラストを改善したが、ノングレアのままだとフォーカスの問題が依然残る。
そこで、東芝はLEDバックライトと光沢パネルという組み合わせに出た。

 私自身としても、液晶は常識的に反射しないほうがよいと思っていたが、横並びで見てみると、
光沢パネルの方がやはり基本的にコントラストやフォーカスがよい。
家庭の環境でも、光沢でないことが逆に気になってしまうようになった。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw001027042009
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:24:39 ID:3qN6B1fS0
しかし、あえてリスクを冒してまで光沢コートの採用に踏み切った理由は何か。
ビジネス戦略としては理解できるが、相応のメリットがなければユーザーはついてこない。

国産初の光沢液晶に踏み切った三菱電機。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news034.html

プラズマと液晶(3)――映り込みは問題か?

一般的なリビング環境では、まず天井照明の映り込みを気にする必要はなく、
対面の窓さえ遮光しておけば、映り込みの問題はあまりないのだが、
北米などでライバルがアンチプラズマキャンペーン(ペンライトを使って映り込みの多さを見せる)を張ったことなども、
アンチグレア処理へとパナソニックを向かわせたのかもしれない。

 ではなぜ一部メーカーのみとはいえ、液晶テレビがアンチグレアからグレアになってきているのだろうか? 
それはグレアの方が高画質を引き出せるからだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html

まず光沢液晶パネルに対する既成概念を頭の中から追い出し、
画面に向き合ってみることをお勧めしたい。好む、好まざるにかかわらず、
液晶テレビの常識を覆した光沢液晶パネルには一見の価値があるからだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news034_2.html
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:27:48 ID:3qN6B1fS0
画像をよーくみると、ソニーのパネルのほうが
蛍光灯の明かりが拡散されて写りこみ面積が多い事実
ノングレア、ハーフグレアだから写りこみが軽減されるとは決して言えない
http://uproda.2ch-library.com/125584z4t/lib125584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1255853jJ/lib125585.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125587Ik8/lib125587.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125588bbT/lib125588.jpg

画質を犠牲にしてまでも擦りガラスにする必要性には多いに疑問が残る
答えは単純明快
だから三菱も東芝も、グレアに踏み切った

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/special/labo/index.html
あほでも理解できるグレアとノングレア(ハーフも含む)の違いを解説してる動画
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 18:58:54 ID:plgPN53R0
普通にZ8000とアクオスの前を歩けばわかると思うよ、写りこみ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:02:22 ID:ltCVYzam0
しかしなぜこうも光沢派は必死なのか。ここで吼えずに好きなの買えばよろしかろう。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:13:21 ID:6SGHOuS20
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:11:21 ID:6SGHOuS20
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168117.html
B-CAS、地デジ用の「ミニカード」を11月導入へ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:16:47 ID:lRxCTRciO
いま店頭とかにでてるモデルで37のオススメはどのモデルですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:26:08 ID:oCR64ddf0
>>913
店頭に出てるやつなら37C8000
もうちょっと待てるなら、あまり価格差もないし37Z8000がオススメ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:44:25 ID:omG8HsqnP
映り込みどうこうもあるけど、グレアのテカテカパネルは
ガラス窓から見た景色を見てる感じがする
ノングレアの液晶はその風景そのものを映し出してる感じ
実際の風景ってテカテカ光ってないだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:45:42 ID:lRxCTRciO
ありがとうございます、ちなみに40のオススメはありますか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:58:56 ID:0EJH3QvH0
37Z8000はIPSってことはパナ製か。
ASVには及ばないだろうが目にはやさしいのかい?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:21:46 ID:tfVzyzkS0
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:36:58 ID:Rn4Q4oJq0
>>917
パナ製って何?パナのTVだってパナ製じゃなくてIPSα。
芝は海外IPS & 本体中国製。全く別もの。

>>918
このひどいやらせ画像で何を比較するの?グレアでさえまともに見えない。

920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:43:45 ID:HrGYJOGT0
>>917
パナ製はIPSαだから全然違う
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:15:35 ID:JHxcMxkd0
>>915
俺もね、SONYのF1と見比べて同じ事思った
自然な色が長時間見てて疲れないしさ

ちなみに俺が買ったのは32GH5ね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:37:20 ID:rH3SBRql0
光沢は顔のキモい俺には向かないな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:50:54 ID:TFZorV9r0
小型のB-CASカードは11月頃から供給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241693270/
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 02:21:16 ID:gF1/J4q9O
>>919
IPSαはパナの子会社なんだが・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 03:38:31 ID:yWGeDmo/0
>>924
ちがうよ
株式会社IPSアルファテクノロジは元々、日立ディスプレイズの子会社として
設立されたんだよ
日立・パナ・東芝の共同出資会社(東芝は抜けたが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPSアルファテクノロジ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 04:20:22 ID:gF1/J4q9O
まだ子会社化してなかったのか。株式の大半を取得すると発表してから1年以上も経ってるのに。
まっ姫路工場が完成する頃には子会社化するだろうけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 05:06:49 ID:gOBye4Gr0
工作員が多すぎて、とてもアクオスすれだとは思えん流れだ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 06:00:47 ID:O6OiMs+D0
全く関係ないが近所のババァいいかげん世界の亀山のシールはがせ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 10:10:14 ID:thuw3tmy0
>>928
あれって綺麗に剥がれるの?
けっこうしっかり貼ってあるから剥がすの怖いんだけど・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:56:30 ID:P8m31epy0
簡単にきれいにはがれるぞ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:57:06 ID:5koLFtB40
グレアがどうとか何とか言ってるけど、
DX32はどっちなの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:59:38 ID:EZtfhYpS0
おちむぽおいしいね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 12:06:05 ID:54NfV97S0
亀山シールってはがさないといけないのか?
剥がしてないんだけど
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 12:42:57 ID:BM5Npd630
剥がしていいわけないだろう
ずっとそのままつけとけよ絶対な
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 14:42:09 ID:hE2GTEsQO
シャープのロゴは剥がしても亀山のシールは剥がさな おや、お客さんが来たようだ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:14:29 ID:zm+5weDq0
世界の亀山剥がしたらただの亀山になっちまうだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:50:46 ID:54NfV97S0
じゃあ「世界の」と「モデル」の部分だけ剥がせばいいんだな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 17:52:44 ID:AJAnRBw/O
つまんねぇ会話
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 17:58:34 ID:R6CTXUYQO
亀山って、工場がある三重県の地名なのに笑うよね〜
車に自動車メーカーの工場の地名なんて書いてないし、
スーツに紳士服メーカーの工場の地名なんか縫い付けてないのに
そろそろ「亀山」を前面にアピールすんのをやめたらいいのに
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 18:01:31 ID:Wqvt7IPt0
「AQUOSオーディオ」<AN−AR510><AN−AR410>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090508-a.html
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 18:05:52 ID:54NfV97S0
AQUOSオーディオ買った人いる?
俺は別会社のホームシアターつけたけど
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 18:12:14 ID:suyui1Rg0
>世界の亀山
スター錦野と同じ響きだよな
うそくさい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 18:55:37 ID:5eQ1ir1LO
ちょうど今日、BD-HP21買ったところだ
ホームシアターをどうしようか悩んでたんだが>>940の良さそうだな
一ヶ月待ってみるか
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 19:13:38 ID:sD2nThniO
本当教えて下さいm(__)m

42DSを買ったんですが、画質設定で悩んでます…
皆さん、どれぐらいに設定してますか?(数値)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:26:46 ID:EZtfhYpS0
んなもん聞いてどうすんだよ

現状がどうでどうしたいんだよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:48:40 ID:wZvaLLMH0
>>944
具体的に画質をどう調整したいのか書かないと
好みがあるから人によって設定はぜんぜん違う

ちなみに俺は暗く低コントラストがすきなので、明るさをめいっぱい暗くしている
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:57:18 ID:sD2nThniO
>>945>>946
映像調整の画質設定の部分ありますよね?
+0〜+15 まであるんですが、どれぐらいが一番ベストと思いますか?…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:00:23 ID:ZtClvKZr0

しかしアクオススレなのにレグザの話題が結構でてるってことは、
今回のレグザは結構いいみたいだな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:04:54 ID:A18e+7sw0
レグザの画質の良さは素人目でも分かるからね・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:12:18 ID:58Gu4UZK0
■ノングレアではパネルの性能を生かせない

 こうした中、各社は停滞することなく、今年はさまざまな魅力的な機能をテレビに盛り込む総力戦となりそうだ。
無論、完成度を高める必要はあるが、アイデアを出し惜しみしている状況でもない。
ややリスクを冒してでも、差異化を求める方向で今年の新製品は変化していくだろう。

 例えば、非常にベーシックな部分ではあるが、液晶テレビのグレア(光沢仕上げ)化が今年は急速に進むと見ている。
ノートPCのグレアパネルが嫌いという人は、テレビがグレア仕上げになることを好まないという人もいるかもしれない。
しかし、ノートPCでは弊害も少なくないグレア仕上げも、テレビの場合、利点の方が大きい。
適切な仕上げが施されているなら、グレアの方が圧倒的に画質は良くなる。

すりガラスのような処理が施されたノングレア仕上げは、皆さんご存知のように、
光を拡散させることで映り込み像をボカし、強い光源を目立ちにくくする表面仕上げだ。
しかし、この仕上げには大きく2つの問題がある。

 まず自分自身が出す光も若干ながら拡散してしまうため、シャープさやコントラスト感が犠牲になりやすく、
色純度も下がったように見えてしまう。さらに外光を拡散するため、
例えば天井からの灯りが直接画面に映り込む状況になくとも、拡散されて目の中に飛び込んでくる。
直接反射した像が見えるわけではないものの、コントラストの低下を招いてしまう。

 このため、ノングレア処理を施していた液晶テレビも、ここ数年はハーフグレアと呼ばれる、
光の拡散度合いを控えめにした仕上げが流行していた。液晶パネルのコントラストが向上したことで、
ノングレアではパネルの性能を生かせなくなってきたからだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html

http://uproda.2ch-library.com/125584z4t/lib125584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1255853jJ/lib125585.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125587Ik8/lib125587.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125588bbT/lib125588.jpg
左がハーフグレアのブラビア 右が三菱のグレアパネル
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:13:03 ID:58Gu4UZK0
ブラウン管にもシリカ加工による“すりガラス”のような仕上げ(アンチグレア)とARコート仕上げ、
あるいは何もしない素のままの仕上げなどがあったが、アンチグレアは主流にはならなかった。
理由は画質面の低下に加え、反射する光が多く、見づらかったからだ。

 当時のAR処理と現在のものは性能が異なるが、
ARコートが一部の光を吸収して映り込みを緩和させるのに対して、アンチグレア処理は光を吸収しないため、
ほとんどの光を拡散しながら反射する。画面が白っぽくなるのはこのためだ。

 ハーフグレアはなかなか良い選択肢で、画質と映り込みのバランスが良いと昨年ぐらいまでは評価していたが、
同じフルHDでもテレビの画質が上がってくると、やはり画質低下が気になってくる。

 好みや流行といったものもあるため、ユーザーにどちらかを無理に勧めることはしない。
パネルの表面処理以外にも、テレビを選ぶポイントはたくさんある。しかし、メーカーには、
”そろそろ本気で表面処理について考え始めた方がいいのでは?”と提案しておきたい。
グレアが嫌われると思うのであれば、嫌われないグレアを作ればいいのだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/01/news023.html
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:15:00 ID:58Gu4UZK0

ソニー、液晶の光反射を抑制技術を開発 2010年に実用化

ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を
従来の30分の1程度に抑えることができる反射防止技術を開発した。
新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」の製造技術を応用し、液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。
携帯電話やノートパソコン、薄型テレビなどの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、
光が反射しないディスプレー用のフィルムを作る技術。(NIKKEI NET)
ttp://topdenki.blog.ocn.ne.jp/room/2008/03/post_e2a4.html

三菱もモスアイ開発

○予想される用途
 外光の映りこみがほとんど無いことを活かし、液晶ディスプレー・有機EL・PDP等のFPD、
ゲーム機・携帯電話等のモバイル機器の前面板などで、より鮮明な画像を楽しめるようになると期待されます。
また、カーナビなどの自動車用途や、照明等インテリアの質感向上にも期待されます。
 更に、本フィルムの微細な突起構造は、蓮の葉の表面と類似の構造を持つため、
水をはじく効果があり、本フィルムに水がかかっても濡れないという特徴があります。
この超撥水効果を応用し、汚れの着きにくいガラス窓など新たな建材として期待できます。
 また、再生医療分野においても、この突起構造は細胞が平坦に吸着することを抑制するため、
生体細胞を増殖させるための足場基材としての応用が期待できます。
ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/080116.html
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 22:45:56 ID:sD2nThniO
>>947に答えて下さい m(__)m
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:03:35 ID:k3UzRip50
AQUOSって全部ハーフグレア?
ハーフグレア派だから気に入ってるんだがもうちょっと表示とかにカスタマイズ性が欲しい
時計表示しても見づらくて正直意味無いわ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:14:52 ID:8nxVCCCP0
>>954
現行品は全部ノングレア。全メーカ中最もツヤ消し。
終了品の32GH5だけハーフだったかな、たぶん。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:17:35 ID:G4ul/uSC0
ノオングレアゆえに画質の評価も芳しくないんだよね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:20:20 ID:k3UzRip50
>>955
そうなんだ、勝手にハーフだと思い込んでた。

PCのサブモニタとしても使ってるからやっぱりグレアよりこっちのがいいや
最新のノートPCはグレアモニタ増えてるみたいだけど実際どうなんだろうね
確かに店頭で見栄えはいいから売れやすいのかもしれないがグレアで何かPC作業するのは辛いと思うんだが
時代の流れって奴かね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:23:30 ID:G4ul/uSC0
実務向けはノングレアのノートPCを大抵のメーカーは出してるよ。
グレアはコンシューマ向け。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:47:52 ID:EZtfhYpS0
グレアも興味あるなあ
いまのGH5の画質も満足してるけどね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:20:15 ID:CD5YIkB40
長澤まさみかわいい
萌えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヵヮ。゜+.(・∀・)゜+.゜ィィ!!
まさみちゃんとヤリタイ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:29:01 ID:+B2OFjP40
>>948
いつものことだろ
芝の恒例行事だ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 02:02:04 ID:Hqb3WG+/0
>>947
フリハイビジョン放送の場合はデフォルトの-3くらいでいい
それ以下の解像度だとボヤけるので放送の解像度によって+10〜15くらい都度調整
しかしそのうち設定切り替えがめんどくさくなるので0くらいに落ち着く
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 02:40:03 ID:4wfakFrm0
>>955
XJとXSは他のアクオスよりも光沢感のあるハーフグレア
Xシリーズはちょっと特殊な存在だからか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:16:56 ID:ZM7sDCnP0
おーい、AQUOSって香取がTVに話しかけてるCM知りませんか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:25:48 ID:YeCHlo9g0

別に「亀山」だからどうってことはないのだが、CMでさんざん
「世界の亀山」と吹きまくったものだから、それが高品質の
代名詞のように刷り込まれた消費者が哀れです。

そもそもシャープ自体がAV機器メーカーとして二流ですし、
亀山工場で作ったから特別に質が良いということでもない。
全てCMの幻想なんですがね。

見事に騙されている消費者のなんと多いことか。
喫驚ですわ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:54:40 ID:jJ/pktm80
>>965
ネガキャン大変だねw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:34:08 ID:GYPDSehZ0
LC-37ES50とスピーカーを繋ぎたいけどなに買えばいいの?
TVリモコンで音量操作ができるのがいいです。

前の東芝のブラウン管はリモコンからアンプの音量を変えられたんだけど。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:05:58 ID:AuQ7AOCZ0
テレビ自体の売れ行きが悪いのに、著作権だの公共放送だの主張しても仕方が無い。
規制は全て撤廃して自由化だよ、自由化!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:09:47 ID:g+aBlcnaO
リアルに迷ってるんだが37と42どっちがオススメですか?
ちなみに部屋は広くない

視聴距離が短いと大きすぎるテレビは逆に見づらいですかね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:23:56 ID:bTNzK2VQO
>>965
バブル経済時と同じで
周りの意見に耳を貸さず破産した奴等と同じ症状
ハイビジョンTVとしてお粗末な仕上げに気付けのはいつかな?
まさに集団ヒステリーw 
欧米では知名度が低すぎて、アジアでしか勝負できてない 
タレントの海外進出に似てるな 
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:29:45 ID:b6cvu9qe0
シャープのレコーダーと東芝のテレビ使ってるけどテレビもシャープにしたくなってきた
ファミリンク便利ですか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:44:17 ID:ntMrbqB6O
>>971
うちはレコーダーじゃなくてプレーヤーだけど便利だよ
プレーヤーで再生するだけで、テレビの電源入って入力も自動でHDMIになってくれる
レコーダーだとテレビの番組表から予約とか出来るからさらに便利じゃないかな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:42:18 ID:i8HRud0/O
>>969 42だけど至近距離(1m50くらい)でも見やすいですよ 慣れてくると大きいのほしくなるので37買うなら42を買ったほうがいいかと
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:06:56 ID:R4re1zBU0
>>972
ありがとう
テレビ買ったばかりだから迷うなあw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:36:37 ID:yqmxbrkMO
>>962 つまり+12?
確かに、+15だと 画質悪くなって、 +0に近づくとぼやけてくる、
だから、毎回変えてるから、どれくらいが一番ベストなのかわからない…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:00:07 ID:mUFkpGfu0
掃除について聞きたいんだが、液晶画面の手入れって普通のぞうきんで家庭用洗剤(中性)をうすめた水拭きしても大丈夫?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 15:08:44 ID:UHslXVOUO
糞画質で有名な専用テレビのスレはここですね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:13:11 ID:WlGfJZmBO
>>971
シャープのレコと東芝のテレビ持っているんなら東芝のレコ書いたせばいいんじゃないか?
芝のレコの弱点はブルーレイが無いことくらい、逆にシャープのレコの美点はブルーレイが有ることくらいじゃないか
979971:2009/05/09(土) 17:47:30 ID:Gih8WaQs0
そっちのほうがいいかもですね
もうちょい考えてみます
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:59:03 ID:0u/1/8b30
>>975
平均で言うなら+5固定くらいにしとけばいい
たぶそのへんがベスト
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:08:07 ID:LB1cGjcG0
音の設定どんな感じにしてる?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:30:00 ID:kLfof5V00
>>955
ハーフグレア化はAQUOSはかなり早いお
07年12月段階でテレビ用のハーフグレアパネルを出してるのは
ソニー(サムスン)とシャープぐらい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/14/news037.html
今でもRシリーズやXシリーズはハーフグレアになってる
製品紹介ページで低映り込みパネルと明記されてるかどうかで見分けが付けられるお
プレミアムモデルは画質重視でハーフグレア、
ほかのG、Dシリーズとかは汎用性重視でアンチグレア

シャープ伝統の(低反射)ブラックTFTも、実はハーフグレアの先駆的な技術だお
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-74/pdf/74-15.pdf
ttp://www.sharp.co.jp/sc/eihon/llt1810a/text/pc.html
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:33:23 ID:E/yNjpVWO
40インチのAE6が今第一候補なんだけどまだ安くなるかな?
全然話題にあがらないから画質等いまいちなんかな?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 04:19:02 ID:kLfof5V00
>>976
ぞうきんにかたくなった毛とかあると傷が付くかもしれないし、洗剤もよほど薄めないと危険だお
パソコンのマウスとかうってるところに、液晶モニタ用の洗剤スプレーとか
布とかが売ってるから、そういうのつかったほうが無難お

>>983
40AE6は出て間もないから、待てばもう少し安くなりそうだお
消費電力に特化したモデルなのと出たばかりなので、
ここではあまり話題にならないんだと思うお
画質は廉価モデルよりは少しよくなってるみたいだけど
まあ画質にこだわったモデルではないなお
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 05:52:37 ID:iRKJYjBB0
>>984
なんか無理矢理語尾を「お」にしてる感じがひしひしと伝わってくる文章だなw
無難お → 無難だお
ないなお → ないないお
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 05:57:48 ID:M8d6iSYe0
ないなお・・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:35:46 ID:+yXYaIpB0
ないないお・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 08:05:01 ID:chNrxaru0
>>983
40型ならソニーのやつとも比較検討して下さいな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:33:37 ID:ALO+JlAU0
テレビの価格には、処分するテレビのリサイクル料金が加算される。
また、新しく買ったテレビを処分する際にも、さらにもう一度リサイクル料金がかかる。
要するに買い換えるなってことですよね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:07:57 ID:U/lxLKUw0
ないないおってなんですか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:43:35 ID:DO/tgKruO
みなさん、画質はダイナミックにしてるんですか?
それとも自分なりのオリジナルですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:54:48 ID:S6rC9FSO0
>>985

語尾が「よ」で終わらない時は「お」をつけるのはおかしいだろ

××だよ→××だよぉ→××だお の変化だから
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:16:35 ID:YuLdSYcsP
>>992
正しい「お」の使い方とかあんのかよw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:16:39 ID:2SJpztI20
シャープの画質が一番うんこ扱いされてたのはノングレアが原因だったのか。
グレアにしただけで大分マシになるだろうな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:45:48 ID:ibDWtkY9O
ノングレアだった事も購入の決め手だった俺は
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:43:41 ID:Pu8tDVPN0
年末に自分の部屋用(6畳くらい)に32か37のDXシリーズ買おうと思ってます。
用途はゲーム、BD視聴くらいなんですが買いでしょうか?
他にも手軽で安く大きな画面でBDを見れる物があるなら教えていただきたいのですが…
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 16:55:57 ID:Jg+Y/sMm0
>>996
手軽って意味ではこれ以外にない気がするが。

まぁ、LGのBDプレイヤーが2万円あたりまで下がってきてるので、
そんなんでもよければ、セパレートにしてもいい気はするが。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:11:57 ID:9COFKVRl0
誕生日プレゼントにLC-52RX5-Bというのを貰ったんですけど
これって地雷ですかね・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:30:37 ID:mDlsMC1a0
ただで貰って、地雷扱いとは・・・
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:33:29 ID:P8t2PJk10
すごい地雷だからもれが5万円でかいとってあげよう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。