Panasonic VIERA Part54 ビエラ【薄型テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:09:32 ID:jADwkScM0
つか、人に意見聞いておいて、そこまで強引に雑巾使いたいなら
最初から聞くなと
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:52:28 ID:mUFkpGfu0
そうだな。
失礼しました。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:22:31 ID:WNIyK5yX0
>>937
>何でこんな奴が画質のレビューしてんだか。

そりゃ、インプレスだからねえ。
非可逆圧縮の音質比較に周波数特性のグラフで判断しようとして
失笑を買った例もある。
ああいうのは、周波数特性は全く意味が無くて、不快に聞こえないのが重要。

音質やら画質は話半分どころか、1割くらいでみたほうがいい。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:35:47 ID:5R0STliO0
善司言う程悪く書いてるかな?
あのしょぼい音にだって
>画面下部の左右にスピーカーを埋め込んだアンダースピーカーデザインながら、
>音の定位感はしっかりしているし、人の声で多用される中音域の解像度も高い。
とか、えー?と思うような褒め方までしてる。
画質に関しては色割れ以外はほとんど褒めてるし
液晶寄りのライターにしては(たしか自分でレグザ買ってなかったか?)
それなりに現実的な評価じゃないの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:40:33 ID:9xngARDX0
好きか嫌いかは知らんが、ビエラの大画面マニアの登場回数は多いな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:53:42 ID:4DOu6QJxO
PZ800の時は色割れでけちょんけちょんに言われてたけど、今回は割と褒めちぎられてるじゃん
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 03:09:47 ID:5/wp2oG40
いや、大して変わらないよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:15:49 ID:igGXVyzZ0
宣言無しだが勝手に次スレ立ててきた
Panasonic VIERA Part55 ヴィエラ【松下電器】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241907194/
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 08:42:30 ID:2yfl5zzA0
>>959
ヴィエラだったら叩いてやろうと思ったが
ビエラになってるな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 08:52:19 ID:YqKZtNtK0
>>959は基地外が立てたスレみたいだから使わない方が良いよ・・・

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237279656/

ここのスレで永遠と一人でレスしている基地外の立てたスレみたい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 08:58:37 ID:MAlO+goT0
使わなければ長期間残るだけです
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:07:27 ID:kDAL8ZC9O
>>960
そーゆーのが流行ってるんだ、いわゆるマイブームってヤツだ
気に入ったら使ってくれ、気にいらなんだらスルー知る、イライラするだけ損だろ?
>>961
ヒドイなぁ、酷い被害妄想だなぁ
ケータイで立てれんかったからPCでテンプレのリンク確認して貼り直してまでして立てたのに

オイラ多分40スレ目らへん立てたり、立ててくれとかお願いしたりしてたんだが
10スレも進むと住人かわっちゃったんかな


まぁgdgd言うなら好きにするが良いさ、お互い五月病のせいにでもしてさ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 10:57:27 ID:ac9a9IKm0
そういえば大画面マニアって日立のWooはレビューされないよな。
西川善治は元日立の社員だったはずだけど、もといた会社のはイヤなのかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 12:44:57 ID:NgSQ1P8x0
>>963
>>963
次スレの2のような頭の悪いコピペをするからだろ・・・
基準も比較も全てが無茶苦茶な典型例。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:06:07 ID:gj8w4cgr0
>>964
貸してもらえないんじゃないの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:17:12 ID:EDTeE2b+0
今買うならリビングに46G1
自分の部屋に42V1
寝室に37X1だな
最安値で買えれば全部でだいたい43万円くらいか
安くなったもんだ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 17:00:46 ID:JJgUASDZ0
画質はさらに良くなってるんだろうが、またもっさりなんだろ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:26:50 ID:gQGx2gbdO
>>967
純粋にそんなに必要?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:32:19 ID:EDTeE2b+0
>>969
新居建てる予定だが
その新居の延床面積70坪の7LDKだからTVも一新したいからね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:53:02 ID:y58c9w+i0
建坪じゃなく延床面積を坪で言う奴は珍しいな。
そういえば最近も7LDKってのを見たな、なんかもめてたようだが。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:47:11 ID:igGXVyzZ0
>>965が何を言っているのか全く分からんのだが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:48:50 ID:y58c9w+i0
>>972
IDの見方しらなくて誤解してるとか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 22:50:34 ID:a9kXTTAF0
なんかこのままだと
液晶CCFLバックライト→液晶LEDバックライト→自発光LED テレビの流れになりそうだな。

液晶でLEDをバックライトに使ってコストが安くなった所に
自発光LED テレビ登場みたいな。

あと、1,2年でLEDは蛍光灯の発光効率も凌いぐらしいからね。
LED照明とか増えそうだし。

プラズマではこれに期待していたんだけどなかなか情報が
出てこない。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20355105,00.htm

120lm/wlって凄い発光効率のプラズマ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:08:22 ID:+ypMCJdP0
プラズマテレビの技術とは直接的関係は無い技術と思われ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:14:20 ID:a9kXTTAF0
不思議なことにみんなメーカはOLEDにこだっているけど
LEDじゃダメなのかなとは思うけどね。

オーガニックな有機物はエコとか思っているんだろうか。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:18:20 ID:YDlnWM6l0
LEDテレビなんて画素がどんだけでかくなるんだよ?
オーロラビジョン作るの?
熱もプラズマより熱くなるだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:20:41 ID:a9kXTTAF0
>>977
LEDの半導体素子だからいくらでも小さく出るよ。
それに、有機ELの発光効率は豆電球並でLEDよりも劣る。

(4/20)LEDや有機ELはエコ照明失格?――素子は開発途上
http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=MMECn2000019042009
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:34:24 ID:kDAL8ZC9O
>>973
多分そうなんじゃないかなぁとは思ったが、ここまで1乙無しだよorz


ちょっと話変わるんだが、他スレで探し物してる人が居て
ググれカスってかんじなんだけど、直リン張ってくれた人が居て
それに対してアフィサイトは踏むなって人が居た
アフィサイトがわからん人はアフィリエイトでググってくれ
情報通が逆に情報にヤラレてるかんじかなぁ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:44:28 ID:y58c9w+i0
>>979
お前が1乙すればいいじゃん。
1乙くれくれって言ってるなら馬鹿かと思うが。

後半のスレチは何だ?馬鹿?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:57:45 ID:cA1zyn770
PZR900(46)にRHT-G950を繋げたいと思うのは邪道?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:15:15 ID:LUc3Y0OT0
>>961の言うとおり、基地外みたいなんだが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:33:27 ID:k4+BcR8L0
先日TH-L32Gを買ったのですが画面の両脇が暗いです。
これは仕様ですか?それとも不良ですか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:47:49 ID:jSO0T2BlO
認定されたかorz
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 02:10:37 ID:mcMasq6wO
>>983
俺のはそんな症状はないな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 09:13:20 ID:cE5Mgo9B0
>>976
素人考えだが、金属は他国に依存するしかないし、値段的にも高かったりするんじゃないのかなぁ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 14:01:38 ID:NXeoux9j0
>>983
まさかと思うが、サイドカットしたノーマル画面モードの事言ってるわけじゃないよな?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 14:46:01 ID:NXeoux9j0
>>987
間違ったw
「サイドカットした」が要らないね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:37:59 ID:4BSDaoqQ0
Vを狙ってるんだけど、4機のファンが常に回ってるって、どうなの?
しかも、部屋の温度が上がるって。。
素直に液晶にするべきかなあ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:40:49 ID:hTvSoLIA0
画質じゃなくて利便性を重視したいなら液晶が良いよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:43:29 ID:LKlnJO6U0
その画質も暗所じゃないと効力を発揮しないから、
ぶっちゃけ暗くした部屋で映画を見たいって理由以外なら液晶が無難。

付帯条件多すぎて公道で不便なスポーツカーみたいなもんだよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:44:40 ID:hTvSoLIA0
動きボケを気にしないなら液晶でもいいと思うが・・・
こればっかりは明るい・暗い関係ない。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:51:30 ID:LKlnJO6U0
どうだろ?動画ボケは倍速、4倍速っていう代替案があるから。ほとんどの場合まともに動作するし。
>>989の懸念がファンと熱にあることを考えるとダイナミックや輝度上げは考えにくいから、
そっちのほうが代替案が無い。

まあビエラスレだからプラズマビエラって流れになるのも分かるけど。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:54:19 ID:hTvSoLIA0
動画解像度が900本でも違いはあるよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090113/dg24.jpg

後は好きにして下さい。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:49:04 ID:s4WJ5RnuO
PZRを購入予定なんですが、今回のECOポイントの対象になってますか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:49:34 ID:XAoFsaWt0
動画ボケは倍速、4倍速っていう代替案があるからっていうけど
4倍でも満足いかないんだがw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:57:07 ID:YW2ND+Lm0
神液晶V1畑埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:08:57 ID:ylSp7xyj0
>>993
>倍速、4倍速っていう代替案があるから
8倍速、10倍速が出来たとしてもインチキ画像ぶち込み率が増えるだけで
何の役にも立たない
液晶って時点で動画は重視しないという考え方がベスト
人間的不規則な動き、直線的でない動きはスポーツでもそうであるように
機械的予測は不可能なので倍速は動画を克服していると言えない機能
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:03:08 ID:UeSBqsHe0
1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:04:44 ID:9i8WdF0O0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。