100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228025138/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 11:36:20 ID:cSyxbGBw0
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
ttp://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
ttp://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
ttp://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
ttp://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
ttp://www.watts-jp.com/
シルク
ttp://www.ohthree.co.jp/
団 - 100円ショップ
ttp://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
ttp://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
ttp://www.100yenshop.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
ttp://www.maruyoshi100.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 11:36:55 ID:cSyxbGBw0
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 02:13:27 ID:3RU6WnPF0
全スレまでの大まかな評価

【イヤホン】
高評価…旧525インナーイヤー、新525インナーイヤー
並評価…315インナーイヤー、840カナル
並以下…420インナーイヤー、630インナーイヤー
ゴミ…丸七105カナル、525カナル、420巻取り
クソ…一般的な105、丸七全般

【ヘッドホン】
高評価…EA619、AU-618、ダイソーの210
並評価…210耳かけ、945セミオープン
並以下…315折り畳み、315耳かけ、945密閉
ゴミ…一般的な105、丸七全般
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 11:37:31 ID:cSyxbGBw0
関連スレ
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232379751/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 11:58:38 ID:kWQ9It+X0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:55:03 ID:aMZNhfw50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:17:34 ID:vHkl31Mi0
テンプレに全スレっての止めてくれない?
雑談ならばいいけどさ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:30:18 ID:47UBkqAb0
>>6
これはありがたい
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:34:51 ID:fmf7IUe20
>>1
乙〜(・ω・)ノ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:52:01 ID:613iquPO0

新525と630アルミの違いを糞耳のオイラに教えて下さい。

11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:09:27 ID:SZwf5wi70
>>2 のテンプレに進化がない2
何故というなら 前前スレ259の指摘内容を
259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 08:55:23 ID:hi4viwT00
>>2のテンプレにあるオレンジのアドレス、間違ってるみたいなので
ttp://orange-orange.jp/index.shtml

【旧情報】
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://www.orange-inc.co.jp ←これ既にリンク切れ
【新情報】
ttp://orange-orange.jp/index.shtml

後、ショップ99と提携し、閉店したショップ99を徐々にローソンストア100へと引き継いでついでいる店が抜けている
【新情報】
ローソンストア100
ttp://www.lawson.co.jp/store100/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:33:33 ID:kWQ9It+X0
俺のもってるのAU-618らしい。
売ってた近くの99円ショップも潰れてしまった。
これが99円とは買った当時もびっくりしたが
けっこう好評価なんだ。
もっと買っとけば良かった?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:06:42 ID:crIhtg/k0
マルヒチの100円のカナル買って見た。
超酷かった。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:59:52 ID:1qDBjfVc0
ダイソートリプルフランジ買ってみた
ペラペラのスカスカで固定できない
15EXスレ 273:2009/02/25(水) 00:53:22 ID:pGxInwK40
>>14
先程EXシリーズスレにネタ出ししたところなので
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234323681/302
こちらを参考に。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:03:03 ID:ptU+P3UD0
キノコチップは3段より2段が好み。

100均チップはダイソーの白い普通のチップがいい。
固めで潰れないから耳へ装着しやすいし
ノズルが耳側へ来る構造だから音がしっかりする。
ペナペナチップが嫌いな人や低音が足りないという人にはおすすめ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:13:40 ID:YQtgS3v80
>>16
>低音が足りないという人にはおすすめ

あれ、逆に低音が減らないか?音は引き締まるけど
1817:2009/02/25(水) 15:45:32 ID:YQtgS3v80
840カナル(風)に付けてから使ってなかったのだが
ちょっと確認がてらHP101に付けて聴いてみた

・・・確かに、低音の輪郭がはっきりして
ベースなどの音は聴き取りやすかった
ただ、品を損なわれたような感じがする
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:50:15 ID:i4KJ5n1f0
スレ的にはスーパーX(のようなもの)も百均で仕入れないとだな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:53:44 ID:zi40m3xXO
840カナルの風買って来たんだが、
雫と違って初期のあの曇り?があまり無いんだな…。
雫で慣れたせいもあるかもしれんが。
あと雫と違ってきちんとLとRの区別がある…
LとRって彫っちゃったじゃないかorz
 
>>18(>>17)
穴が小さくなって、音の広がりが少しなくなったからじゃね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:55:15 ID:OZbY1EcK0
さっきセリアでカナルの白と黒を買ってきたんだけど、
音が良いってのはどっちなんだぜ?


22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:59:07 ID:xfPtMSBs0
まずは聴いてみろよw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:12:42 ID:OZbY1EcK0
21だけど黒がうんこだって事だけは理解できた

なんで色が違うだけでここまで変わるのか謎い

24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:21:53 ID:7jK8tV8N0
過去ログでも黒が悪いって言うね。なんなのかしら。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:30:06 ID:OZbY1EcK0
白に関しちゃテンプレのゴミって程でもないな
DSとかランニング中に聴くには良いんじゃない?

でも黒はうんちだよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:55:26 ID:zi40m3xXO
>>25
例えるならどのくらい差があるんだ?
ダイソー105円と315円くらい?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:01:09 ID:4SC3kyAj0
>>26
北風と太陽くらいだろ、ハズレと普通じゃだいぶ違う。

ALPEXのイヤホンがツタヤで処分品セール315円で売ってたんだけどこれは買いだったのかな
買ってこなかったけど重低音ってのが気になって気になって…
今旧525メインで使ってるんだけど交代するほどの性能かな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:43:46 ID:OZbY1EcK0
>>26

上手く例えられないけど、
黒は聴けない。白はまぁ聴ける。

こんなレベルの違い。
黒はここで話題にならない程度の100円イヤホンって感じ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:54:57 ID:Ap9SbFkd0
ここ以外で100円イヤホンの話をする場があるのかという気もするがw

風か雫を買おうかと思ってるんだけど今メインで使ってるのがフィリップスのSHE9700だから
それと比較してなんかがっかりしそうでなかなか手が出せないでいる。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 07:04:48 ID:Xp29vHGr0
壊れてないなら手放す必要はないだろ >SHE9700
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:38:40 ID:/p3mgU+y0
比較対象がSHE9700とか風雫が可愛そうだろ…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:27:15 ID:6ukbRMlw0
風雫買う前に丸七100カナルの黒を買えよ
一度がっかりした後なら風雫に満足する
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:31:44 ID:cjWzZZca0
>>27
>ALPEXのイヤホンがツタヤで処分品セール315円で売ってたんだけどこれは買いだったのかな

それがAHP-225のことなら315円の価値は充分あると思う。
ダイソー315よりは良い。
420とは良い勝負かチョイ負けぐらい。
ちなみにALPEX HGP-715は、全俺No1の最強オープンイヤー。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:32:45 ID:aHxN2WHc0
ダイソー945セミオープン買ってきた
さっそくエージングしてくる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:42:04 ID:ACy2ue5h0
このスレ読まずにセリア黒買ってしまった・・・・・orz
明日白買って来るよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:07:43 ID:G2S/7oGq0
>>35
オレも黒持ってたけど、白買ってみた。
傾向は似てる音なんだが篭もり方がかなり違う。

黒:中域すげぇ篭もる。音量取りやすいっつうか、変に響く音のせいで大きく聞こえる。
白:中域けっこう篭もる。能率やや低めの部類。

製品ムラもかなりありそうだしなぁ・・・1個ずつしか買ってないから
概ねそうなるかどうかもわからん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:19:52 ID:6ukbRMlw0
テンプレに載ってないんだが、
MAXTOCKの赤イヤホンが個人的に当たりだと思う

前スレで製品村があるみたいな書き込みもあったんだけど
当たりをひければ普通に1000円クラスと戦えるイヤホン

購入初期は低音が割れる感じもしたけど、今では普通にロックとか聴いてる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:22:10 ID:BHjHJuJ/0
>>33
売ってたやつは確か0.4mコードだったから違うなぁ…。

>>36
セリアが遠いから黒カナルを予備に買っておいてまだ開封していないんだけど…
一生予備で終わりそうだ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:35:06 ID:iu0eJLhr0
>>36
早速買って来た。すげぇ篭もるからは開放された。色だけの違いだと思って
たけど、それ以上だな。黒なんて売るなよ。
音も小さかったのから普通の度合いに感じれるようになった。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:13:09 ID:OmcEPg/u0
>>16
きょうダイソーの白いチップに付け替えてみた
確かに低音がしまって全体の音もしっかり鳴る
けっこういいよね風。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:13:13 ID:MualX9P70
新しいダイソーチップはなかなか良いよね。
俺はファインフィットやEXが合わない耳だからかなり重宝してる。
丸七のは硬すぎて使えないからなあ・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:49:21 ID:GqG4Mome0
>>37
>3のテンプレが前スレの単なるコピペなのがこのスレの適当さ加減
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232379751/3
こっちには ★★★☆☆並評価 MAXTOCKの高音と中音 とあるよ
高音が赤パッケージ、中音が青パッケージ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:51:41 ID:CLrzDyP30
315カナル型はもう既出?
首が邪魔にならないってやつ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:02:20 ID:9sMma5jW0
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 16:20:30 ID:M+CBcYak
その315の黒カナルだけど松戸で白版みたよ
コード70cmで他は同じっぽい

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 16:33:00 ID:sbSPl0dO
見た見た見た。
これと同じ形の奴でしょ。
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/s/o/m/somecro/DSC05370.jpg

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 16:43:23 ID:M+CBcYak
>>381
それそれ
パッケージがまともだからちょっと買いそうになった

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 14:38:31 ID:xyAPGdc6
>>381
ヤザワのFIXイヤホンとか言うんじゃなかったか
ダイソーだと315円ですむがこれは倍以上の値段するはず
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:41:36 ID:/9wpf5zKO
新525の話なんだが
明らかに音が出る場所がおかしくないか?
耳の穴が無い方から音が出てる気がする
たとえば左耳だったら装着面の左半分から音が出てる感じ
左右逆につけたほうがしっくりくるんだが

>>37
ダイソーの525辺りにはどうしても負けるから埋もれがちだけど
105円ということ考えれば神イヤホンだと思うよ
ただみんなそこまで105円に固執しないからあんまり価値がないかも
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:03:08 ID:nlPs9B+c0
>>45

なんか装着の仕方があったな
30度だか傾けて耳にはめる的なやつ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:42:27 ID:KtHsVtQO0
ダイソー315カナル結局買っちゃったんだけどさ、これ丸七カナルとほとんど音かわんねぇww
これ買うんだったら風とか雫とか買えば良かった…。でも所詮結果論だから何も言えねぇ

>>45
LRが書いてあるところをカッターで切り落とすと普通のイヤホンみたいになってだいぶ良くなるよ
見た目は悪くなるけど…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:59:44 ID:2Wg4trfw0
丸七カナルのほうが改造しやすい分だけ分が悪いな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:08:23 ID:opSofpAX0
>>47
315円ならオープンエアー型のほうが全然いいよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:21:19 ID:47iK/5ArO
旧525円イヤホンって音が出るとこが楕円状になってるやつ?
今ダイソーにいるんだけど、525円イヤホンがNo.1と2とあるんだけどぱっと見はおなじなんだ…
教えて。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:35:34 ID:47iK/5ArO
自己解決したわ。すまん。
楕円が旧型なんだね。とりあえず1つ買うことにした。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 12:53:05 ID:xBlZ9Yzq0
>>50
色違いをNo.で表示してるだけ。白黒銀の三色。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 13:18:06 ID:aQkJ2AZLO
840カナルの雫ってさ風よりもこもりと低音強くね?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 13:28:44 ID:47iK/5ArO
>>52
そうなのか。ありがと。
ちなみに買ったのは白の旧型。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 13:42:58 ID:2Wg4trfw0
>>53
風のほうがポート穴大きいからね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:52:47 ID:FygF3DTJ0

420重低音はオールマイティでは無いけれどダイソーホンの中では
一番個性的だろ?
高音はさっぱり駄目だけどダイソーホンの中出一番低音が出る。

一つ持っていても損は無いと思うが、フィリップスのSHE9700と同等かそれ以上の
低音が出る。 低音房ならきっと満足。 


57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:42:11 ID:OJXR89ml0
バッドは所詮バッド
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:13:43 ID:s4C0U3ylO
低音だけ聞きたいならイコライザでもいじれば
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:16:49 ID:0vXfvV5rO
>>57
オマエの頭のほうがバットな気がする。
重低脳音が出てる。

60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:14:28 ID:5zW5pu690
こうもりってことですね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:52:12 ID:a+Aw27g1O
こうもり…こもり…篭り…
つまり、840カナル(雫)か
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:56:41 ID:DCQ3h/hO0
>>61
モア・ベターよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 23:26:51 ID:lF65q1LS0
パッド、バッド、バット、パット
全部同じだと思ってそうだ。
かわいそうに。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 07:21:42 ID:J/z72qR60
>>61
大丈夫、315カナルに比べりゃ天国
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 07:59:31 ID:HAcqBN2aO
地元のダイソー行ったら525の旧型売ってた

それは置いといて、420ネックストラップってのが売ってたんだけど既出?初めて見たんだけど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:04:39 ID:XVJcVmOq0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:03:19 ID:HAcqBN2aO
>>66

これだ
こっちじゃ全然見なかったから新作かと思ったよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:03:42 ID:HAcqBN2aO
>>66

これだ
こっちじゃ全然見なかったから新作かと思ったよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:20:06 ID:gkPmaOGqO
ウォークマンの付属イヤホン、気に入ってたのに左だけ断線して困ってたんだ。
ここ見つけて旧525買ってきました。ドーナツパッド&エージングしたら今までで一番好みの音出してくれてます。
これでカナル型だったらもっと良かったんだけど、わがままか。

とにかくこのスレに感謝。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:22:05 ID:J/z72qR60
>>69
オープンイヤー型をインナーイヤー型に変えるイヤーパッドがあったけどな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:46:24 ID:ZbSXVamT0
>>70
ティクビみたいなヤツだな・・・あれって、ど真ん中に
ティクビがあるから、なんか使いづらいんだよね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:57:48 ID:sGvnU4kY0
>>62
マッチベターな
正しい英語覚えような

比較級+比較級の言い方はない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:02:00 ID:7j/5ZjZ40
おばちゃま知らない世代も増えたということか
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:06:51 ID:Pbx044Xp0
こ、こ、こっ、こもりのおば、おばちゃまよ〜
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:09:16 ID:sGvnU4kY0
>>74
鶴ちゃんのプッツン5!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:01:51 ID:gkPmaOGqO
>>70-71
そんな便利な代物があったのか!
近場のダイソーにあればいうんだけど。
明日探してくる。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:05:42 ID:Pbx044Xp0
>>76
それはダイソーにはないよ
見たこと無い
普通の電気店で500円前後だったと思う
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:43:22 ID:XVJcVmOq0
>>76
家電専門店のオーディオ関係のコーナーじゃなくて携帯電話のコーナーにあるよ。
つまり音質云々の物でもないのだろう。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:52:32 ID:L67NkyB70
おじさんは>>72のマジレス笑ってしまったよw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:41:40 ID:+EX1HZ0F0
>>76
評判はすこぶる悪い
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:38:49 ID:2vz95wgmO
アルミのはどんな評価?なかなかいいと思うんだけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 13:42:15 ID:Jen4OCANO
>>44のカナルも駄目なん?
カナル使ったこと無いからちと試したいんだが
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:08:11 ID:A0qe62iC0
>>82
装着感を試したいならオッケー。
音はダメダメ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:05:47 ID:WfkAXFOb0
>>82
黒いのしか持ってないけど、あの音で音楽を聴くのは無理
一応、白いのも見たことあるけど、形は黒と全く同じだった
ダイソーでカナルを買うなら、840円カナルの一択だろう
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:16:47 ID:TzdSEkVp0
840円の買うなら100円ちょっと足して
パナの150買えって言いたくなるけど
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 15:18:05 ID:Jen4OCANO
>>83>>84
レスサンクス
やめときます
しかしそんなにひどいとは…
逆に試したくなるねw

時にうちのIDなかなか良くない?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:32:41 ID:Z9psHka0O
>>77-78
ありがとう。家電屋3件回ったけどなかったよ。
店員さんに聞いてみたら「そういった商品があるんですか?」と逆に聞かれる始末。
>>80読むと執着する必要なさそうな気もしますがw商品名教えてもらえませんか?
8880:2009/03/06(金) 00:38:22 ID:QtwvlXAm0
なんかエロイ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4962644933709
おれが言っていたのはコレじゃないけど
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:42:37 ID:3r9545X/0
これいいな
音はどうなんだろこもった感じになりそうだけど
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 01:29:02 ID:fl3YiKJn0
俺が買ったティクビは付けても全然アナルにならないわ音が悪くなるわ只のゴミだったぞ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 10:04:18 ID:2CYX8KdRO
>>88
ありがとうございます。たしかにエロい気がする。
検索してみたけど取扱店がビックカメラともう一件しか見当たらない。
3000円以上の用事があったら買ってみるか、近くのケーズで取り寄せできるか聞いてみます。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:12:19 ID:rWaQ0UmVO
ダイソーの3段キノコは2段キノコがあるんだし
ある意味が無いよな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:39:27 ID:eTatrPC70
必要ある人には必要あるのでは。
僕自身は2段すら合わなかったよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:53:50 ID:3sWWQ1TqO
>>93
でもさ、このスレ見ると3段キノコは良いっていうレスがないじゃん。
2段キノコはちょこちょこあるけどさ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:54:36 ID:sbdNklnO0
1050円のDAP見つけて初めて買ったカナルがダイソの315ダナルだったよ。

ちょうど低い口笛あたりの音域にひどいエコーつうか歪みノイズがついて回るのな。
全ての音がミューンミューン唸ってる。
ヘヴィメタだ女性ボーカルだとかソースでまた感じが変わってくるかもしれんがわかりやすい
ところでTVのスタジオ録音でも聞いてみるといい。湿気たダンボール箱の中で会話してるような、、
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 20:54:07 ID:JYxYnltE0
ダイソー315ダナル酷評だけじゃ気の毒なんで擁護を。

ダイソー315白オープン(きしめんケーブルとかいわれてるやつ)の方はずっといい。
ソースによってはデノンC452、2980円より好きな音だ・・・

すなおな声の女性ボーカルなんか、高音域をサラサラした小さな音の粒で作ってるんだが
そのせいでC452 よりむしろ華やかに聞こえるよ。
ポップスに限ってだが、ベースラインもしっかり(それなりに)厚い音でなってるのに、
C452 のちょっとガンバリ過ぎの音圧感(最低域のヴオンヴオン)がないせいですっきり
しっかり聞けるしね。
もちろん細かな音の再現性なんかは定価8000円台のC452とは較べるべくもないんだが。

でも女性ボーカルもロック系の喉から絞り出す声でシャウトするようなソースだと、上に書いた
サラサラの粒で音を創ってる個性が限界を露呈、サラサラがザラザラになってしまって、
ちょっときつくてくるしい音になってしまう。

器楽曲だと、ショパンのピアノソロなんかキレイなんだけど、大編成だととたんに見通し悪くて
曲全体の見通しつうか雰囲気がこわれてくる。
ジャズコンボもドラム、ベース、サックス、ギターは結構聞けるのに、ちょっと離れたとこでなってる
ピアノだけが妙にショボくて浮いちゃってる、とか。
ここらは100円ショップの限界ですね。
それでも315円にしちゃ大したもんですよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:23:15 ID:3sWWQ1TqO
何気に315カナル白と315カナル黒は形式?が違うんだよな
パッケージ見て気付いた
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 05:22:24 ID:zgg+mbkO0
買ったことないけどこういうゲーム機用イヤホンはやっぱゴミ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/tvg-psp-0644.html
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 07:19:45 ID:cbm5U5R70
>>98
ゴミというかハズレが多い。
中には当り(自分の好みと言う意味で)もあるけど。

人柱やイヤホン収集で買うなら面白いけど、安全策を取るなら
ここや低価格スレで良いと言われてる物を買った方が無難。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 12:27:43 ID:sKf0s+wFO
新525の音量の小ささは使い込めば改善するかな
改造とかしても変わらなさそうだし…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:02:39 ID:KVWM4QgC0
【予算】 3000円程度
【使用機器】WALKMAN
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルのアニソン、東方サントラ
【重視する音域】 高音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オープン
以前ここで薦められたMDR-E931が断線しまったので買い替えたいのですが
上記の条件で無難な選択は現状どのイヤホンでしょうか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:05:36 ID:dZQ8ZuLe0
525円か630円アルミ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:17:42 ID:IwPwwttUO
>>101
うっせーマルチ死ね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 02:04:36 ID:SIBgYNvY0
100円ショップに
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/img_detail/91.jpg
こんなん売ってるところある?ダイソーだとピンプラグ-ピンプラグしかなくて
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 02:23:23 ID:jWSL3uYN0
>>104
ないと思う
こういうのは電器屋行かないと
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 02:23:35 ID:sM++86dL0
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 10:44:57 ID:l3/BgdjL0
>>104
キャンドゥならMAXTOCKのが売ってたはず
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:48:02 ID:QFgYSbZu0
>>100
残念ながらムリ、ドライバの仕様のせい
俺もポタ使用時とかイヤホンごとに音量が違うの嫌でなるべく音量取れるの選ぶようにしてて、自然に新525は候補から外れちゃった
音自体は旧525に劣る物の、そんなに悪く無いだけに、音量が取れないのが勿体無いよな
>>101>>103
普通に誤爆しただけじゃね?E931なんてここじゃ薦めないだろw
スレ違いだが、今オープンで薦めるとしたらオーテクのC500M一択だな
旧525が買えるなら薦めるが、今となってはアルミ630でも少々不足感がある
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:56:40 ID:mtXkLV7T0
マルチしてる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:32:25 ID:QFgYSbZu0
>>109
ホントだ、低価格スレとだけならマルチだと思ったんだが、ポタ板の100均にもいたな、マルチだったんだ。。。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:35:57 ID:toaO7UvR0
>>101
唯一神の旧525も高音だけの面だとE931と互角かも知れないけど
E931は音の厚みもあるから総合的な満足感得られないからもう一回E931買え
で、断線しろ

そしてマルチ氏ね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:03:37 ID:Bzzv0bnNO
630アルミ、音は良いけど、冬だと冷たいなw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:18:18 ID:zikt3Gul0
マニュアル車のアルミシフトノブと同じさ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:06:43 ID:aFWOr5UtO
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:03:25 ID:UWiUsPAf0
なんで?
地元のダイソーに旧525が先頭に並んでたんだけど。
これは罠か?
今まで無かったのに
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 12:08:11 ID:qGodJgvlO
店卸したら出てきたんじゃ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:23:45 ID:qZtKWjW+0
>>37
Ipodに付属してるイヤホンとそっくりな音がする
まあこれも糞と呼ばれてる部類だろうけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 09:03:51 ID:SxyAYxADO
書き込める?過疎?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 00:11:35 ID:pJcZOiSO0
630円のアルミハウジング試してみた。

エージングする前はドンシャリで、高音が耳に痛い感じでした
3時間ほどエージングしたら角がとれた感じになって
直前までしようしていた525円のより、解像度が良い印象ですね。
更にエージング続けてみます。

それと大音量にたいし音割れがしにくくなっています。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:13:59 ID:RnKo49WE0
> 【ヘッドホン】
> 高評価…EA619、AU-618、ダイソーの210

これらはまだ現役ですか?
近所のshop99に売ってたのはZY-38というものでした。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:19:20 ID:yLwrFBgC0
>>120
EA619、AU-618はshop99で売っていたが今入手できる可能なし
ダイソーの210は在庫持っているとこにあるかもしれない
ダイソーの315は良く見かける
315はスペアのウレタンパッド2つ付属
ヘッドバンドに折り曲げ機構があり装着感が違うがドライバは多分3機種と共通で同等だと思う
ZY-38は>>3のセリアやシルクで売っている丸七のヘッドホンの1つ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:25:41 ID:DHoCPLFu0
100均で買ったイヤホン壊れたんで全く同じものを買ってきた。
2年ぐらい使ってたんだけど、新しいのだと音の聴こえ方が全然違ってクリアーに聴こえて感動した。同じものなのに。
たまには替えたほうが良いのか。
俺耳垢湿ってるタイプだし。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:21:16 ID:64jn/8s30
初めてダイソーの315折り畳み買ったけど、まあとりあえずは十分な感じ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:22:52 ID:cN1NJdsY0
最近出てきた白駄ナルは音自体は変わらんのかな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 00:54:24 ID:o4z1oFtU0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:00:42 ID:ybbtXbnF0
音は全然違うけどな、多分E808を模して作ったんだと思うよ
127120:2009/03/25(水) 02:25:18 ID:ueaukAun0
>>121
thx!です。
とりあえずダイソー210を探してみて
なければ315で手を打ちます
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 08:32:45 ID:26w8w6hlO
硬くなった525のコードが折れたー
150`先のダイソーにしか売ってないのにー
(´;ω;`)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:31:00 ID:Bv0ufol80
>>128
あれほど買い溜めしておけと言ったのに・・・。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:34:07 ID:Bv0ufol80
分岐部からイヤホン本体の細いコードは月日が経つと硬くなってくるから、ポキっと
逝っちゃう危険は確かにあるんだよね。

俺も結構気を遣ってるよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:48:33 ID:WuTeQUFT0
ホームセンターの自動車用品コーナーにある
プラスティックやゴムの保護をうたったつや出し剤を使うと良いよ。
スピーカーのエッジにも使えるし。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:53:10 ID:0g8/jx/80
クレポリメイトか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:36:11 ID:TMokOb220
俺は5つぐらい予備置いてるぞ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:26:39 ID:/uCRktmb0
このスレでは不評らしいMX560を買ってみたのだが
なにこの圧倒的な音の立体感・・・

新MXシリーズは少数のアンチが必死にネガキャンを繰り返してるだけだという事が良く分かったね

このスレは、自分の個人的な好みを他人に押しつけたい奴の遊び場になっていると思う
あるいは仕事場かも知れないが・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:58:59 ID:vtJVdyBRO
自分も似たようなもんだろ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 23:33:08 ID:OcuERMGj0
>>134
100均スレにコピペすんなよ・・・不評以前にスレ違い。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:53:57 ID:teJMfT1X0
風のイヤーピースって独特だな。ペラペラじゃなくてふにゃふにゃ。
これのおかげというわけでもないけど風は俺の耳にフィットする。
ちょっとボーカルが埋もれすぎなのが残念。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:02:04 ID:uzBr3isx0
>>3
>並評価…315インナーイヤー
ってダイソーのやつですか?

DS専用にイヤホン購入考えてるのですが
おすすめとか有りませんか?
音質は拘らないのですが、
TOEIC練習ソフトとかやりたいのでうんこでも困るので…
近場に有るのはダイソーとキャンドゥなのでどちらかに置いてある商品で
教えて頂けたら幸いです
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:16:46 ID:joU+ks7N0
>>138
どの程度で英語の聞き取りに支障が出るのかは分からないけど
>>3の中でも並以下以上の評価を受けているものは悪くない。
ただ、同じ値段でも色々あるから間違えないように。
315円のカナル型は駄目。>>125に似ているやつは良い。
キャンドゥなら赤や青の袋に入ってて
ボーカルが強い!とかストリングスに強い!と書かれているものがおすすめ。

500〜1000円以下ならダイソーじゃなくても売ってるからそれでもいいかも。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 04:21:45 ID:dl6GEDxa0
ダイソーの315円カナルはマジでやばい
アニソンでよくある複数の声優が歌ってる曲で誰が誰だか判別が困難になるレベル
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:18:39 ID:zv4kvCXtO
なあ、315円カナル駄目だって言う奴多いけどさ
逆にどうすれば良くなるか考えようぜ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:35:54 ID:v2y6Otf40
丸七カナルと違って完成度高すぎて無理だろ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:05:01 ID:29Bq9au/0
使ってたのが壊れてセリアでZY-44っての買ってみたら音小さくて驚いた
部屋使いで折りたたみヘッドホンが理想なんだけど今買えるのだとダイソーの315ってやつがお薦めですか?
144138:2009/03/28(土) 22:20:14 ID:XVanEybP0
ダイソー行ったら、どの価格帯もカナル型がメインになってて
インナーイヤーは525(新)しか置いてなかった。

明日キャンドゥ見て来て良さそうなの無かったら
ダイソーの525(新)買う事にします。
有り難う御座いました。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:23:41 ID:1nBpekKv0
>>144
キャンドゥには105円のしかないよ。赤青袋のやつは105円にしてはいいねってレベル。
新525の方が遥かに上だからケチらないんなら新525でいい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:02:46 ID:Y9geiAjR0
alpexの503セールで買ったけどなかなかいいね。
ただ女性Voの再現度はなんだか……。
これでドラマCDなんぞ聴こうもんなら折角の声優の良い声も台無しになるレベル。
聴くジャンル選ぶなこれ。ロックやメタルなら完璧なんだが。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 20:21:12 ID:EwCg6pbX0
旧525タイプの角付きのイヤーパッドどこかに売ってない?
丸型だとフィットしなくて低音が聴こえないんです
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:50:01 ID:ehmjrozP0
>>147
重低音420のイヤーパッドがあの型じゃないっけな
149138:2009/03/31(火) 00:49:20 ID:NDTAAnUJ0
新525インナーイヤー買ってみました。
帰りがけに普段使ってるポータブルプレイヤーに
つないだら、低音はあんまり聞こえないし、
シンバルがシャリシャリいって酷いと二重に聞こえたりでハズレ引いたか…orz
と思ってたんですがDSのTOEIC練習ソフトを聞く分には
全然問題無し、というか、かなり綺麗に聞こえました(・∀・)
有り難う御座いました。

今日行ったら420インナーイヤー、630インナーイヤーも有ったので
機会があれば420の方も試してみようと思います
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:51:53 ID:DLFe2cvi0
ん、新525って結構低音きついと思うんだけどな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:21:14 ID:NDTAAnUJ0
あれ?ホントにハズレ引いた?
ロック聞いてたんですが
ベースが小さくしか聞こえなくて、あれ?って感じたんです。
着け方の問題なのかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:30:08 ID:2kb7W1uV0
新525低音もしっかり出てるよね
それこそ420とゴムリング交換してしっかり装着してみるといいかも
420もバランスよくなって(゚Д゚)ウマーかもw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:40:56 ID:8RLkokHv0
>>151
高音が目立つからそう感じるかもね。100均で売ってるスポンジパッドつけるといいかも
420と630インナー(アルミじゃない方)は低音より
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 06:18:34 ID:U0wcuX9l0
セリア購入の丸七イヤホン色々試してたのだが、
ZY-50はバリバリ鳴ったりしないで聞けないことはない。
そんなに耳が肥えてないから参考にならないかもだけど。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:08:39 ID:r2y/BXCL0
旧525からステップアップするには次何を買えばいい?
オープン型で安価で丁度いいのある?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:30:09 ID:3nnBXIDK0
ソニーのMDR-E931とかかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:04:09 ID:6Pdn2lfq0
E931だとたいしてかわらないからもっと上がいいんじゃない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:05:28 ID:8RLkokHv0
低価格スパイラルへようこそ

デノンのC452とかでいいんじゃね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 23:31:20 ID:NDTAAnUJ0
>>152,153
どんだけ100均のまわし物なんだw
今の所、音楽聞く用の物は困ってないから
新525はいじらずDSで使うよ
困ったら新しいの買う前に>>152試してみる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:11:57 ID:7kdopE540
新525は上から下までかなり原音に忠実に再生してくれる
ポイントはいかに耳の穴にピッタリフィットさせられるかだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:28:49 ID:G7Qy+IJI0
ローソン100/シッョプ99で丸七カナルを売り始めたので買ってみた。
噂以上の凄い音にしばらく固まったw

以前に買ったALPEXのカナルがこんな音してた。
丸七のはシャレで済むけど、こっちは2000円近く出して買ったのを
思い出すと腹が立ってきたw

>>158
このスレで言うのは憚るけど、それが妥当だろうね。
3000円前後で売ってるのを1つ持ってた方が100均イヤホンを楽しめるかも。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:35:41 ID:kInj0qWh0
E931持ってるけど旧525とは違ってなかなかよい
旧525は低音が出ないけどE931は低音出てくるので使い分けると面白い
このスレでMXの460/560とかK31xシリーズ持ってる人いる?

新旧525と比べてどう?
オススメできる?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 05:51:42 ID:7kdopE540
>>160はちょっと言い過ぎたすまない
低音は少しボンボン言ってるし高音は上ずってる、パッドを使えばましになるが
しかし禅と比べてピアノの音がかなりリアルなんだよ、ピアノ聴くなら新525だね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 07:42:45 ID:7kdopE540
でも新525あまり音楽向きじゃないな
延長コード足してテレビドラマ鑑賞が一番適してると思った
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 07:43:49 ID:bLwhXavx0
160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 01:11:57 ID:7kdopE540
新525は上から下までかなり原音に忠実に再生してくれる
ポイントはいかに耳の穴にピッタリフィットさせられるかだ

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 05:51:42 ID:7kdopE540
>>160はちょっと言い過ぎたすまない
低音は少しボンボン言ってるし高音は上ずってる、パッドを使えばましになるが
しかし禅と比べてピアノの音がかなりリアルなんだよ、ピアノ聴くなら新525だね

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 07:42:45 ID:7kdopE540
でも新525あまり音楽向きじゃないな
延長コード足してテレビドラマ鑑賞が一番適してると思った
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 08:08:32 ID:7kdopE540
要はモニターっぽいってこと>新525
空気の音もしっかり拾うのとあまり残響がない分ピアノは禅よりリアルに聞こえる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 05:12:12 ID:MLx6BIh0O
旧525に慣れてるから新は辛い
アルゲリッチがデムスに聴こえる
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 05:56:18 ID:9BupuRKx0
旧525の音に耳がバカになってるやつ多いな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 06:03:51 ID:bD3vDMzv0
アルゲリッチもデムスもダイソーのじゃ普通聴かんわ

誰だかしんないけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 06:07:55 ID:rJ64UXEz0
>>167
もういっそER-4Sを(ry
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 16:52:00 ID:CJnzLj9S0
>>169
検索してインターネッツで調べなさいw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:32:23 ID:S8zQgJVVO
ダイソー最新作は未だにアルミ630だな
もうそろそろ出て欲しいもんだ
スレも過疎だし
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:47:07 ID:jdYfYnc+0
>>172
5、600円くらいで出来の良いカナルが欲しいね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:57:09 ID:Y8RKC9Zd0
ダイソーは何故か¥700を出さん!?

隠された秘密でもあるのか?
735は悪魔の数字か?

175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:30:18 ID:YAVriBfV0
個人的に210円がほしい
315白うちやぶってくれ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:20:34 ID:o925kTbl0
大型店なのにアルミが売ってない
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:46:06 ID:YAVriBfV0
久々にダイソーにいったら宝物庫と化していたw
105 315白 420 新525 630LR・アルミ ストラップ系 風雫
イヤホンはほぼ全部。ヘッドホンも315とか420とか945まであったw
もってなかった420をやっと手に入れたぜw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:23:52 ID:vhU1cYACO
420円ヘッドホンって片耳マイクのやつ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:01:31 ID:vmvBYvwD0
なんかマイクついてたのもあったから多分それだね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:40:37 ID:MTg2yYR20
おまえらアンプとか使ってる?
今はPCで音楽もDVDも再生してるんだけど、スピーカーもらったんで、
安いAVアンプ買おうかなと検討中。
ただ、そうなると新525とかでは満足できなくなるのではないかと・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:54:52 ID:zjp66f5q0
だろうね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:14:55 ID:LUtGcc490
スピーカーが安物なら問題ないとおもうが
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:35:21 ID:/7NayR9WO
>>177
それどこだよ…
315カナルと630デザインなんちゃらしか売って無いよ…

皆が言ってる630アルミってデザインなんちゃらじゃないよね?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:24:21 ID:jhDuD5EPO
セリアカナルの黒がマイチェンした。
全然篭らない。しかし低音が出ない。
白のユニット入れてくれよ…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:49:38 ID:dGUl8UdNO
安いイヤホンといえばゲームコーナーにサイバーガジェットのイヤホンがあるね。
見た目サイコーでボリュームが付いてて600円後半…
音に関しては見た目がわからないからパスしたが
シャレで買うべきだったかなぁ
ゲームコーナーも以外のな隠れスポットかもよ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 04:29:06 ID:wluTFVqOO
イヤホンで耳穴かぶれた
真っ赤で周囲にカサブタ出来てる
イヤホンが向いてないのかな?
対処方あれば教えてください
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 08:15:07 ID:xaK9L9WUO
>>186
病院行け
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 08:24:40 ID:P+Xs2z5M0
>>186
ドーナツ・パッドはためしたんか
わしはそれで治ったよ
189186:2009/04/09(木) 08:43:28 ID:wluTFVqOO
ありがとう
皮膚科行くわ
それからドーナツパッドね。探してみる〜
痛痒くてこの感じ、口内炎より嫌かも
安い奴にしたら急に症状でたわ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 10:05:18 ID:pS0DpVcq0
>>186
病院もいいけど原因がわかってるんだから、とりあえず安い奴やめて
しばらくイヤホンは治るまでヤメレ。たぶんそれだけで治るやろ…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 10:22:15 ID:wluTFVqOO
>>190
はあ〜い!母チャン。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:08:53 ID:ji0+HPy9O
>>186
なにをおいてもまず病院行けよ
イヤホンも持ってけよ
耳は大事だぞ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:21:26 ID:0RpN9xrR0
いや、「病院」は煽り的な意味でのヤッツケ解答じゃなくてさ。

知っての通り、このスレの対象商品は総じて(倫理観欠如の)某国製だけれど、
『安物なんだから、ヤバい化学物質が含まれてるに決まってんじゃん』
『よくある話だ。10人に1人くらいは君と同じ症状を報告してくるよ』
……なんて事はなく、大多数の住民は使い続けても無問題なのだから。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:58:15 ID:6v1hjrdT0
難しくてワカンネ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:01:10 ID:xaK9L9WUO
アレルギーか何かじゃないか?大事をとって病院に行けという話。
つまり、煽りじゃなくてマジレスだっていうことだよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:53:33 ID:VXuMUm+w0
百均てクレジットカード払いできる?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:18:34 ID:tuLgEhZF0
>>196ダイソーの場合はできるところとできないところがある
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:48:48 ID:owwGRMaz0
オーディオテクニカ TH-15AV
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/th-15av.html

↑これを使ってるんだけど、
これに使えるイヤーパッド、100均とかで売ってる?
ちっこいステレオイヤホンのなら見たこと有るけど。
破けてボロボロになっちゃった・・・_| ̄|○
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:16:36 ID:z44IjYr60
売ってないね。
電気屋でHP-03LMってのを注文して買うしかない。\420。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:49:12 ID:4VqpfvI40
TH-15AV の形状を知らないまま適当なこと書くけど、
セリアなら自分の店で売ってるヘッドホン用のパッドが
2セット(つまりスポンジ4つ)105円で買えなかったっけ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:12:15 ID:WYt+I8NLO
http://p.pic.to/xyjqx

これどうよ?
購入価格は662円
ただイヤホンに興味の無い人が作ったらしく明らかに左右のデザインが逆だ…
もちろんゴムリングも右耳用が左耳用だったから入れ替えた。
音はまぁまぁかな?
普段はE931だから少しレベルは落ちるがそれなり…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:25:39 ID:9/c5iFAi0
低価格でナイスなイヤホンPart57
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237990070/
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:31:19 ID:00IDYnw30
>>201
俺も似たようなの同じくらいの価格で見たことある。
形状は同じでコードが透明だったけど。あとPSP用ではなかった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:20:07 ID:xjBlI8kp0
それディスカウントショップジェイソンで200円で売ってたぞ
透明コードでL字金プラグでボリューム付で
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 11:37:33 ID:uqW8+YhN0
キャンタマじゃなくて
キャンドゥのヘッドホンなかなか良いよ
100円の割にはって事だからね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:40:45 ID:Eha1CHPj0
315インナーイヤー買ってきた
音がこもってる感じだがエージングで変わるかな
ところで皆エージングってどうやってるの?
俺よくわかんないから、↓のを音だけ落として今ずっとリピートさせてるんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3077525
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:54:52 ID:NaJly9M70
ピンクノイズかブラウンノイズを再生する
ttp://www.simplynoise.com/
ttp://www.simplynoise.com/download.html
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:01:46 ID:rPS3U2w60
エージングなんて普通に曲聴くだけでいい
・・・まあ、俺はピンクノイズ使ってるけど
とりあえず、音量上げて爆音エージング
みたいなのは避けるのがベスト
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:57:19 ID:NaJly9M70
WaveGene
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
を使ってピンクノイズを発生させる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 09:47:19 ID:ubnHWdYc0
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:45:55 ID:wr1uh2m3O
MAXTOCKのイヤホンが完全にマイナーチェンジしてる
音も形状もちょっと変わった
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:20:28 ID:jGhMsFy00
>>205
AU608に比べてコードが柔らかい点は良いです
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:37:50 ID:m4n2gBG/0
945円の密閉タイプとセミオープンタイプはどうなの?
背面見たら音圧レベルの違いしか分からなかったけど。
214213:2009/04/18(土) 22:45:17 ID:m4n2gBG/0
自己レス
ダ/イ/ソーね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:41:18 ID:VkN48L+w0
密閉型は全然聞こえないらしいよ。ボリューム上げたら上げたでホワァーンって。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 07:37:16 ID:L3aNZXYc0
>>211
赤と青どっちが変わったんだ?
在庫いっぱいあったから当分入れ替わらないだろな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:31:07 ID:azgb+cbU0
>>216
赤が変わってるのは見たぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:32:36 ID:1rCe8i0xO
>>216
とりあえず赤
青は買ってないから知らね
100円らしい糞音質になった
参考までに池袋のは全滅ぽい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:19:06 ID:9DtMm6kp0
MaxTockブランドの赤ラベルイヤホンと同じ形状で成形色が黒い携帯電話用のは見た。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 21:04:25 ID:hhBd3bLpO
100均のイヤホン、チクチクするなーって思ってたらショートして耳いたかったぞ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 21:05:42 ID:1qyt1lzC0
maxtockマイチェンする必要あったのか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 22:19:40 ID:WDcYIcU70
>>211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 14:45:55 ID:wr1uh2m3O
>MAXTOCKのイヤホンが完全にマイナーチェンジしてる
>音も形状もちょっと変わった

形状変わったの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 22:36:30 ID:s2FOfHtQO
100均でヘッドホンのイヤーパッドのスペアを売ってほしい。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 00:22:49 ID:SZdZjJST0
ダイソーの420円のオーディオテクニカっぽいの買ってきたけどこれは良いわ。
買ってきた当初はお風呂の中みたいにポカーンとした感じだったけどキックのドラムも締まり良くなってきた。
少なくとも630円のプラの奴よりはマシかな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 08:45:19 ID:ZluAwKkG0
低価格スレでは980円カナルが盛り上がってるようだし、そろそろダイソーで525円の神カナルが出ても良い頃合いなんじゃないかね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 16:41:15 ID:QEhi+3aQ0
>>223 300円ヘッドホンには付属、セリアやシルクには4個入り丸七のが売っている
EA619、AU618、ダイソー200、丸七、キャンドゥのヘッドホンには合う
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 12:10:01 ID:hjs5abXh0
若干スレチかもしれんが丸七の耳もとスピーカーミニジョイントタイプが良すぎてびっくりした。
1つ99円で1つだけ繋げたらモノラルなんだがもう1つをジョイントさせるとステレオで鳴るってやつなんだけど、
とても2つで200円の音には聞こえない。いままでこういう100円ショップのスピーカーは買ったことなくて(イヤホンは買い捲ってるけど)、
どうせAMラジオくらいの音なんだろうと思ってたんだけどここまでちゃんとした音だとは…

丸七も糞カナルのイメージしかなかったから買った後にパッケージ見て会社名に気づき失敗したかなと思っちゃったけど
こんな商品もあるんだねー。見直した。

ちなみに買ったのは99イチバって99円ショップでした。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:31:29 ID:FR48rhc/0
知らずに丸七カナル黒を1ヶ月ほど前に買い、聞いてみた感じでは低音が出ており、
ダイソー新525にはもちろん及ばないが、ダイソー315駄ナルよりかは明らかに良く、
105円であることを考えればコスパは良いと感じた。少なくともゴミ認定では無い感じ。

そしてここからが問題なのだが、ココを見て黒は酷評されており白の方が良いとの事で
期待して今日同店で白を買って聞いてみたのだが、酷かった。
黒とは明らかに違い、低音が出ていなく何かラジオっぽい感じ。

これって単に個体差なのか、>>184でのマイチェンで逆になったのか!?
ちなみにシルクで購入、まさかシルクだと逆だったりして…

ついでにAU-618に形状が似てたので買ったが、
似て非なるものでアッチではゴミ認定されているWES-45だった…;-;
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:40:10 ID:LsqptVfG0
最近ちょっとカナル興味あったから
今日セリアで見つけた100均カナルのレビューをすることにする

さっきこのスレ見て、もう答えが出ていることに絶望した、さらに228の書き込みとの被り具合に絶望した

買ったのは丸七の100均カナル黒と白
以前気まぐれに買った100均インナーイヤホンは、その音質の悪さに逆に「いいのか?」と思ってしまったことがあり
今回もその程度だろうと考えていた、ましてやカナルだから作るノウハウも無いだろう…

うp画像: http://uproda.2ch-library.com/1227114p5/lib122711.jpg http://uproda.2ch-library.com/122712Ev3/lib122712.jpg
http://uproda.2ch-library.com/122713X4Y/lib122713.jpg http://uproda.2ch-library.com/122714DKu/lib122714.jpg

れびゅー:
まずZY−51・白カナルから試してみる、音だした瞬間「ん?」と思った。「意外と音質いいんじゃないか?」思ったよりもいい音で鳴っている。
解像度もそこそこあるように思えるし、中音はわからないが低音と高音は主張してくる。値段比較としてはビックカメラとかで何の考えもなしに買う
千数百円のインナーイヤホンよりも音質がいいと思える。自分としてはインナーよりカナルの方が音質が高いと判断してるので
2chで語られることのない多くのイヤホンより良い。たとえ1200円くらいで売られていたとしても、音質は「普通、、ちょっと不満かな」って感じだと思う。
外見や使い心地は100均そのもの、弁解の余地なし、イヤーチップを外した時の絶望感、「ち、ちーぷ。。」と言ってしまった。
あとちょっと耳にはまらない感じがある、しっかり耳に押し込む派なんだけどごつごつしてて中に入らない感じがある、慣れればきれいに入れる自信はある

次にZY−50・黒を試す
ただの色違いなのでそんなに期待していなかった
が、、再生を押した瞬間に爆笑してしまった。まさしく昔買った100均イヤホンの音
子供の頃持っていたカセットウォークマンのイヤホンより悪い
エージングにエージングを重ね、更にエージングした結果、高域が割れてしまうiPODのイヤホンより悪い
クソだクソ!こんなの売っちゃらめええええええ!!

聞きたいことがあるんです。
HJE150が明日届くのですが丸七のイヤーチップの品質はどうでしょうか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 05:44:28 ID:S4JVNC+v0
丸七カナルは登場からけっこう経ってるけど、ここでは個体差が激しすぎるとの結論だったよね。
「個体差」なんてオブラートでくるんだ言い方より、ぶっちゃけ「8割が不良品」ってレベルだけど。
それが不良品率5割にまで治まったってことなのかな?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 07:30:55 ID:2qtK8OkX0
105円で売ってる物にまともな検品を期待する方がおかしいのではないか
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 15:44:02 ID:S4JVNC+v0
そんな正論もさんざん既出
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 20:46:19 ID:SQyldxwDO
>>229
丸七カナルはイヤーピースの質だけは良い。
普通に他の色々なイヤホンにはめて使ってる。
普通の電気屋で売ってる500円くらいで3セットのイヤーピースでイヤホンの音を試すより
丸七のイヤーピースはめて試したほうが音が良い塩梅になる場合が結構ある。
まあ俺の気のせいかも知れないが…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 22:01:15 ID:43jm+GHI0
>>233
ありがとうございます、安心しました。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 22:19:42 ID:YE+qfyIh0
少年ガンガンのぼったくり800円死神ヘッドホン、まだ届かないよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 00:25:54 ID:HBvIcA5j0
>>235
ソウルイーターのやつか。
あれ音質どうなんだろうな?
ダイソー525より良ければたいしたもの。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 01:30:25 ID:cwJGa/ad0
>>236
アイテムとしてつい買ってしまった。
ここの住人さんは応募していないのかな?
どんな評価が出るんだろうね〜
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 03:29:06 ID:HBvIcA5j0
>>237
ガンガン読者じゃないとなぁ・・・。
そういえば2002年頃まではガンガン読んでたよ。
ソウルイーターはアニメ見てた。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 16:23:32 ID:KIKYCrzTO
全くイヤホンに詳しくないが105円のイヤホンって聞こえない音あるな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:24:34 ID:WSjQO+5J0
>>239
そりゃぁあるわな
良い奴に変えた時に聞こえるって言う楽しみ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:25:15 ID:/mpwRZfl0
>>233
昨日丸七チップ買って
普段使ってないモニターイヤホンのEX90とか引っ張り出して他社チップと比較してみたんだけど

これって高域が削がれる典型的な篭もりチップだね
比較的高音削ぎ気味のハイブリやファインフィットよりもさらに削いでくる

その上、音場が狭まってノッペリしてしまう

高音のステレオ感に関係する音域が大きく削がれてるので音場もノッペリしてしまうんだろうな
低音はEX1と同じくらい出るが、EX1と比べるとベースが膨らんでバスドラが埋もれる傾向がある
バスドラが埋もれることが音場ノッペリをさらに加速させてる
そしてベース音も安っぽくなっている
どうやらベースの質感に関わる超低音はほとんど出ていない模様

第一印象は悪くないが、聴き込むうちに常用を避けたくなるチップだ

音については個人の好みの問題なのだが
少なくともEXシリーズやファインフィットと比べて『質だけは良い』なんて事はお世辞にも言えないと思うよ

まあダイソーチップよりはマシと思うけどね
あれは丸八チップの欠点を増幅させたようなチップだ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 04:29:11 ID:vRmKs6OW0
丸八ってw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 12:01:45 ID:0hDW1vuU0
カナルのチップはメーカー間の性能差がはっきりしてるとおもう
一口にシリコン樹脂といっても色々あるらしいし、やはり特許とかも関係してくるんだろうか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 12:48:05 ID:VE5ZRbASO
今は分からんけどソニーはシーリング材も出してたりしたから、材質のノウハウはあるのかもしんないね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:12:29 ID:kLHRftdl0
ダイソーチップって
旧ダイソーチップと新ダイソーチップがあるよな。
新ダイソーチップはmaxtockのと同じ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 13:04:48 ID:JKFUVeUx0 BE:318575434-2BP(778)
ラッキー!

ぶらりダイソーに寄ってみたら旧525があったので買ってしまいました!
これでかつる!
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 12:25:21 ID:z4ifgLJq0
>>246
ぶらりダイソー一人旅ですね、わかります。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:51:43 ID:RpnQglgL0
ぶらりダイソー、ぶらりセリア、ぶらりキャンドゥ、ぶらりQQ、ぶらりローソン1OO
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:31:11 ID:HR2eVYPn0
ぷららOCN
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:16:53 ID:SADfuHCtO
なんだかんだで新525のほうが登場回数多くなってきた
どうやら耳のエージングがすすんできたようだ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:33:37 ID:M2DO+OgU0
先日ダイソー行ったら945円オーバーヘッドの密閉型(シルバー)だけ売り切れいた。
セミオープン(黒)だけ売れ残っていたが何故?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 10:17:15 ID:tm0FreyQ0
>>251
密閉型、評判が悪いから作るのやめたんじゃね?w
俺のいった大塚ダイソーではそもそも密閉型の置き場所自体が存在しなかった。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 14:08:59 ID:Toj/ykoq0
何ヶ月ぶりかで酒しずく化粧水が入荷してたからついつい2個程買ってしまった
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 20:51:24 ID:LV/LQmmY0
>>253

即行で近所のダイソー行って買ってきた
探してたから助かったマジありがとう!!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:28:45 ID:6qOQBhkWO
そんなにいいの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:10:48 ID:Jxjc0eHYO
アルミ600円買ってきたよおq(`O´)p
普段使ってるE931よりボーカル強いよお♪
音のクリアさはE931よりショボいよお♪
総合的にみてイコライザの無いポータブルCDプレーヤーにピッタリだよお♪
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:50:05 ID:PlU5+OX8O
音漏れしまくりだろ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:17:22 ID:i6/EgJAK0
耳エージングされたアルミ630の前では
E931なんぞただのシャリホンに過ぎんわ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:41:08 ID:Jxjc0eHYO
アルミ600円にこんなん付けたよお♪
http://e.pic.to/13ji85

少しカッコよす!になったよお(*´▽`*)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 21:57:21 ID:+fVhiEjZO
新500円を買った俺は負け組に違いない

>>259
これ、何をつけたの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:01:54 ID:p1CGudnN0
キャンドゥ系のイヤホンの部品むしり取ったものに見える
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:17:30 ID:Jxjc0eHYO
>>260
イヤーパット(ゴム)を他のイヤホンと交換したんだよお♪
ゲームテック製、ゲーム用のやつだよお♪
これも600円くらいしたけど音が糞だったよお(p゜ロ゜)==p)`д)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:36:36 ID:ENx4olTm0
>261
キャンドゥってぶっちゃけ陰毛のことだよな・・・?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:41:22 ID:r3+emR2+0
くやしいけれどお前にむちゅ〜
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 14:42:09 ID:sLQsKj/O0
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 21:40:12 ID:DJYUvnxqP
>>263
それはギャランドゥのことじゃまいか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 09:59:23 ID:b/AUg07A0
毎度毎度、陰毛好きがうるさいから、
誰かギャランドゥって\100Shop開業しろよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 17:58:34 ID:vJt363afP
丸七、YG-52出したみたいだな。パッケージ以外変わってないように見えるけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 23:16:20 ID:s5QEWKJ/0
te
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:44:29 ID:lnIVMrpd0
いつになったら死神イヤホン届くんだ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 10:33:19 ID:LFXuzK7m0
>>270
音に期待はしてないけど、来ねぇな・・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 11:08:55 ID:ANu+DtdlP
>>268
53-53は携帯用。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 08:48:06 ID:Vq1zvYCmO
俺のアルミ630何だがコードの長さが95cmもあるんだが不良品か?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 09:40:32 ID:3EDbhe8k0
>>273
サービス サービスゥ じゃね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:44:20 ID:bDR89T8f0
>>274
んなわけねーだろw

>>273
不良品ぽいからって交換してもらっても良いかもな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:31:04 ID:AWesfMK40
イヤホンのコードの長さの計測って、LRの分岐点からプラグまでだったよね?
メーカーによっても違うだろうけど。
まあダイソーならただ単に間違えただけで、検品してないからそのまま市場に出たってことだと思うが。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:46:30 ID:oAkbvw+f0
買い物ついでにダイソーで840円の風とやらを買ってみた
音の分離がいいねこれ。音質はそれなりだけど
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 21:02:30 ID:JQabfirO0
630アルミと新525ってどっちが高音質よ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 21:27:27 ID:8IPMu5e4O
旧525をアルミ630ハウジングに入れてみた
音場◎分離○
低音多めで締まりなし
ボーカルちょっと遠い
高音はそこそこ綺麗
音洩れヤバイ

丁寧な感じは欠片もないな
常に百円イヤホン使ってる奴でも好き嫌いが表れると思う
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 21:41:35 ID:pIh6yqdU0
315白と630LRが癖なくて好きだなあ
アルミは耳が痛いし風は少しボーカルが引っ込みすぎなのが気になった
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 21:47:13 ID:Vq1zvYCmO
>>276
それは無いでしょ
長さを合わせられなくなる
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:23:35 ID:aLOkek8iO
パフュームには新525だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:37:44 ID:tcUMx7Gp0
525って新と旧でどう変わったんだ?新しか持ってないから分からん
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 01:38:20 ID:uPXCarcS0
ゴムリングが雫形から円形になった
コードが柔らかくなった
中高音が少し弱くなった
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:18:31 ID:b5ykjRdT0
>>284
中高音が弱いせいで音量が出づらいのかね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:26:07 ID:Z+egolJH0
流れぶった切りでスマソ
新525と840カナル風を買ったんだけど
最初は新525の聞きやすさにホレボレしたんだが
840風はイヤーピース3段タイプを交換装着してから
音が面白くなって、ほとんど風を使ってる
この組み合わせ(840+105だから945円)はかなりオヌヌメ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:28:19 ID:TR2qfiFK0
そういやストラップ式でカナルじゃないのがあるけど
あれはどれにストラップつけたやつなのかな。オリジナル?糞とは聞いてるけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:15:02 ID:uE8BIF8MP
ν即にスレ立ったぞ
ダイソーイヤホン最強他はクソ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243565833/
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 22:56:25 ID:qwDoyp/F0
525とか630は銀と黒の二色が出てるけど、
どっちが音が良いとかありますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:39:19 ID:c8tRq1uXO
630はアルミだけがいいから
その言い方だと銀だね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:42:21 ID:8vk2zd1G0
>>289
525は白もあるぞ。
でも何で色違うだけで音質変わったりするんだろ?生産ラインが違うからかね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:07:56 ID:nRo3NJINO
あれ630アルミも銀と黒の2色だったよねー?
色の違いで音も違うのかな?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 03:08:37 ID:Me4AsGPZ0
アルミ630の黒もある
買う気は無いけど
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 04:24:01 ID:ebm7F14q0
地元じゃ黒しか売ってない。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 11:57:38 ID:mABkQfa0O
525銀は左右の音量バランスが悪いのが多い希ガス
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 12:49:57 ID:uKKaPUZe0
525はどの色が一番音良いんだ?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 15:57:04 ID:LmUsOx8D0
アルミ630にルーターでもう一個ずつ脇に解放穴開けたら
音質どんくらい変わるんだろう?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:48:00 ID:aVqNoshc0
今までSONYの1000円台の安っすいカナル使ってたんだが
ダイソーの風に変えたら風の方が音がハッキリ聞こえるんで驚いた
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:59:12 ID:uKKaPUZe0
アルミ630で水樹奈々聞くとイの母音が痛すぎるんだが
300464:2009/05/30(土) 20:54:29 ID:LmUsOx8D0
sonyのおまけイヤホン e0931が以外と良かった。
只で手に入る分こいつを超えないとな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 01:06:59 ID:6B8ZSlKUO
>>300
630アルミは十分超えてると思うぞ!
低音の出が全然違う…

後、E0931と市販のE931は音が違うよ。
やっぱり市販品のほうが音が俄然いい!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:50:23 ID:HAnz5pEf0
>>301
なんかE0931と比較して遠いんだよね<アルミ630
今エージング中でジャンク無いから金網の面積半分にするシリコンパッド購入予定
背面穴開けるルーターはダイソーで充分かな?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 03:50:16 ID:ApbAT2Qw0
630は高音がジャリつく
シャリじゃなくてジャリ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:06:39 ID:nER0yn780
百均スレまで来てわざわざE931の宣伝ですか
必死ですね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:13:36 ID:Cqo175ck0
と低価格スレでアルミ630を必死に宣伝してる人が申しております
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:04:33 ID:Bgu/v8jKP
低価格でナイスなヘッドホン 52台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242408671/322

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 06:03:17 ID:nER0yn780
>>316>>318
オーテク関係者乙w
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:47:09 ID:UxRtWFoY0
>>305
でも630は好みにハマると凄く良いと思うよ。
聞く音楽のジャンルによってはね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 12:16:52 ID:ho4sEV7m0
アルミ630はどうみても破綻しとる
女性ボーカルとかバイオリンピアノのある音色だけが異常増幅されて痛い
帯域によって音量が乱高下とか最近のメーカー製ではあり得ねぇ
ちょっと俺的には音楽を聴くってレベルじゃないな
これを誉めてる奴は普通のイヤホン聴いた事無いんじゃないの
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 12:58:03 ID:213xhSo10
旧525は好みによって千円台と使い分けできたが
他は普通に安かろう悪かろうだな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 13:50:33 ID:UxRtWFoY0
アルミ630はそんなに酷いかなぁ。
普通に3000円くらいで買った有名メーカーのより良い気がするけど。。
当たりハズレがあるのかな?

ちょっと高音がうるさいかなと思ってたけど、
ゴムの部分を他の重低音系のと取り替えてみたら、低音もカバーされてすんごく良いイヤホンになった。
電気屋の店頭で聞き比べても明らかに良い。
当たりイヤホンだったのかな。。

ダイソー系は当たりハズレはあるよね。
値段的に検品に時間をかけているとは思えないし、ムラはあるだろうな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:54:28 ID:MZlEP7iK0
言ってる事があんまり過ぎて
ちょと信じられない、本気でそう聞こえるなら
神経症を疑った方がいいかも
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:37:05 ID:OLdsw7Sd0
俺もアルミ630は良いと思うぞ。
中高音に少々クセはあるが、それを差し引いても良いと言える。
MX760やE888より優れているとまでは言わないが
使い分けできるレベルにはあると思う。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:21:58 ID:kyeikXeG0
>>312
同意
ドーナツ+サイド穴開け+後ろ穴ふさぎもお勧め
後ろ穴はコードが干渉して、ポート穴が不安定になる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:23:17 ID:T+m5OAly0
>>313
アルミ630の後ろ穴ふさぎはヤバくね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:24:45 ID:zKfroWvpO
でも聴き疲れするんだよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:28:30 ID:kyeikXeG0
>>314
そのとおりなので、サイドに穴開けしてる
中に植毛シートを貼って、吸音材充てんして使ってる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:29:19 ID:AMaQH7Pc0
アッー
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:35:06 ID:T+m5OAly0
>>316
サイド穴あけってそういう意味だっだのか。すまん。
オイラも試してみたいけど、禿げてないから植毛シートもってないんだ・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:53:28 ID:4ATtcMxK0
630円のアルミの方は微妙に不自然な高音を受け入れられるかで評価が二分されてる感じだな
開腹して布とかスポンジをやんわり入れると高音もいくらか良くなるんだが、可逆的な改造だと限界がある
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:20:30 ID:sQj2CKGq0
ALPEXのPower Cap(ASP-400)買ってきてアルミ630に付けた。
音逃げないし低音が効くね。
>>316
サイド穴と元の穴、同時に開いてるとどうですか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:56:24 ID:Kj7eflES0
>>320
コード抜け止めで内部でコードが縛ってあるけど、そこが穴にぶつかってるので
ずれたりして開口面積が変化して音質が左右で不安定になることがある。
なのでシールでふさいじゃいました。

サイド穴と元の穴、同時に開いてるならあまり影響ないと思います。
ちなみに自分は、サイド穴を1.5mm 2個あけてます。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:05:12 ID:sQj2CKGq0
>>321
thx!
内部コードの位置で不安定になる事もあるんですね。
今の時点で一番変わったのはパワーキャップかもしれないなぁ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:18:04 ID:bNFr4ms50
>>320
アルミ630にキャップ替えするとかなり良くなりますよね〜
好みに合うとかなり評価高い音になるかと。

残る問題点は音漏れだな。。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:28:54 ID:KLIBuBZd0
イヤーフォンの歴史のマイルストーンの一つになりえるので630円アルミは買うべきだろうな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:35:19 ID:bNFr4ms50
アルミ630はまだけっこう置いてる店も多いですね。

旧525は全然置いてないみたいなので、
100均でナンバー1に君臨するのは改造やキャップ替えをしたアルミ630になるのかもね。

イヤホンは聴く音楽のジャンルでも感じ方が違うからな。
ボーカル前面に出ているのは声の高音がキンキンしてしまって合わないのかも。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:56:05 ID:FgEzK4wcO
音はいいんだが耳が痛くなるんだよなぁ500や600アルミは…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:56:21 ID:wJ6C5uEI0
MAXTOCKの中音域買ったんだけど、横の穴塞ぐのと耳に密着させるので大分音が良くなるな
個人的には1000円くらいには匹敵すると思う
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:20:01 ID:JJbhLHAV0
自分も耳が痛くなるから、このスレじゃ評判はあまりよろしくないアルミじゃない630(No.6)買ってみた
とりあえず一時間耳につけてみたがアルミよりはマシな程度
手持ちのアルミや旧525と比べると低音寄りで、篭り気味。アルミに近いけどアルミほどでは・・・という感じ
ただ、アルミのなんか変な高音がでないのは良い
エージングしたら変わってくれることを期待

そしてイヤホンの種類の多さにびっくりした
ipod用の1000円イヤホンとかも売ってたが買う人いるんだろうか・・・1000円て。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:39:13 ID:fXkfj+D00
525を何個も買う人がいるんだし
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:31:08 ID:s8bgC8Pd0
ダイソーダブルフランジいいわ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 03:43:53 ID:xncbuslV0
>>327
青袋そんなに良いかな?分離が悪すぎてモノラルみたいな音質だと思う
穴塞ぎ試しても、800円のMDR-E10が雲の上の音質に思える(´・ω・`)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:27:07 ID:9FN+pGS90
E10やMX160はマッタリ系の美音
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:34:58 ID:J6R8m8Fc0
技術の進歩は早いもんで、今だったら980円でHJE150やFX10買うよなぁ。

オープンとカナルを比べるのはフェアじゃないけど、525は相対的に100円程度の価値しかなくなるので、ダイソーには300円くらいでFX10並のクオリティを出してくれないと困る。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:53:56 ID:K7y8LB3C0
手軽に出来て良い音質を100均オンリーでゲットする方法を試してみた。
試行錯誤の結果、
アルミ630ベースにして作る方法が一番良かったかな。聴く曲などの好みにもよると思うが。

アルミ630のゴムパット(丸型)を、重低音420のゴムパッド(しずく型)を付け替える。
そしてセリアで買った黒のスポンジパッドを付ける。(穴を開けずにそのまま)

これが自分の中で簡単にできる型の最強かなと思います。
アルミ630は音が大きく出て高音が特有の響きになる印象ですが、
スポンジパッドを付ける事で軽減されます。
420のゴムパッドを付ける事で、低音の出が良くなります。

630円+420円+105円=1155円かかりますが、
1155円に思えぬ音なんじゃないかなと。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:11:48 ID:eURD1tKM0
>>331
耳に押し付けるとまた違う
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 00:04:23 ID:5ym/m+etO
>>334
自分も同じようにやってる。今のは2つ目で1つ目はポートをドリルで拡張して使ってた。
どちらも高音のキンキンした感じがなくなるけど420のゴムを使ったほうが低音に厚みがあるね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:17:11 ID:soM2cb960
420ゴムを使うと低音が変わってくるのは不思議です
評判の良かった旧525も420と同じような型のゴムでしたね

100均の安い商品だから色々試せるというのはありますね〜
些細な細工で音が少し変わるのが不思議です
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:35:48 ID:hKPcet5P0
不思議というか、オープン型イヤホンたくさん見てれば分かると思うけど、ドライバを耳に入れた際前斜め下方向から音が出るようにすると人間の耳の構造上低音を感じやすい
MDR-E931とかがそういう構造
(参考:さいたまオーディオさん)
http://saitama-audio.com/E931SP/MDR_E931.html

またこのスレでは420から部品取りするのが定番であるが、下記のようなゴムキャップが昔からありイヤホンスレでは定番となっている
http://www.alpex-web.com/product/headphone/#ASP-400
キャップだけで420と同じ値段なのが難点だがw
サイズ的にはダイソー系と同じ大きさか分からないので420のを流用するのが確実といえる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:52:58 ID:f+T3OJwd0
新525でも俺的には高音質だと思うんだが、旧525はもっと高音質なのか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:26:53 ID:kGaMENJO0
旧525は低音弱いぞ
あれはオーテク的な音質の良さ
人によってはスカキン
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:51:44 ID:qZaniKSm0
久しぶりに聴いたけどアルミ630はやっぱクソだろ?
これがいいってのが信じられん
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:54:24 ID:Yh4ZVEn90
>>341
バランスおかしいよな
難聴になりそう
これならドンシャリの新525の方が良いわ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:11:24 ID:l2QQ0S75O
ドンシャリって言うほどピーキーじゃないぞ
全体的に落ち着いてると思う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:10:58 ID:ktEBj0M70
新525はフラットだな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:27:19 ID:GzGKOMyw0
>>344
フラットを基本として端っこの方を少し強調したほど良いドンシャリで聞き疲れしにくいよな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:49:35 ID:XRxbmMc40
で、死神イヤホン届いた人いる?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:53:04 ID:xZjRiNda0
>>341
アルミ630は聞く音楽にもよるよ。
あと音量をかなり大きくして聞く人には向かないだろうな。

色々工夫すると確かにかなり高音質な感じになる。
旧525よりこっちの方が自分は好き。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:36:42 ID:t3Z2DPTj0
わざわざ買う必要ナッシング
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:39:10 ID:zE7A1b2P0
とりあえず新525は誰が使っても嫌いな音ではないと思う
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:43:05 ID:rY4WSf23P
低音厨には全然物足りないだろ新525www
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:27:30 ID:ra4pXWYeO
その前にボーカルの声が…。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:30:32 ID:rY4WSf23P
すまん旧525と勘違いしてた
新525は確かにオールマイティで無難な音がして良い
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:56:03 ID:BuJ8qlqY0
そこらの量販店で買うならE10
通販ならMX160かHE580
カナルおkならHJE150かFX10
ハードオフにはE931やMX400の同等品が100円でゴロゴロしてる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:16:30 ID:FORu1nll0
>>351
新525ってそんなボーカル悪かったっけ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:48:28 ID:KVJh8MQ80
>>353
スレチ死ねよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:58:03 ID:xZjRiNda0
旧525と新525の差って、しずく型のゴムパッドだけですよね。
あの型のゴムパッドって低音増すんですよね。

旧525が手に入らない場合、新525に重低音420のしずく型のゴムパッドを装着すると旧525になるのかな。
新525と420のパッドはあるんだけど、旧525がないので聞き比べできないっす。
誰か持っている人いたらレポお願いします。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 00:07:55 ID:ji574X4uP
>>356
>旧525と新525の差って、しずく型のゴムパッドだけですよね。

違うよ、プラグ部分とかコード分岐とかが違うよ
新のほうはそこんところ改良されて柔軟性があるよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 02:31:01 ID:dd/DyzMG0
アンプ入りサウンドデバイスと前に購入した旧525
出して聞いてみたら低音出るぞ、これ!


で、AKG k530その後聴くとやはり差は出るw
久々にきた感想でした。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 14:03:35 ID:lA/r2ECq0
使う媒体によってもイヤホンて変わりますよね。

携帯で音楽聞くのには、改造した630アルミがピッタリきます。凄く良い音。
しかし、これをPCに使うと高音がキンキンしすぎて聴けたもんじゃない。
市販の高額なイヤホンはipodだと綺麗に聞こえるけど、携帯だと音質が悪く感じたりする。
ipodで旧525を使うと最適に感じる。
PC用には市販の2000円くらいのがしっくりきてます。
何が違うかはよく判らないけど、とりあえず用途に合わせて使ってます。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:00:08 ID:erWIGDDAO
>>359
改造した630アルミってどんなの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:41:44 ID:rblF6BT6O
>市販の高額なイヤホンはipodだと綺麗に聞こえるけど

ワロタww
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:33:32 ID:cyfP+eC10
>>356>>357
分解してみれば分かる事だけど、ドライバ(音の出る部分)が全然違う部品だよ
だから違うイヤホンだと思ったほうがいい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:22:49 ID:XHhanfHN0
普通は新になると音が良くなるけど、
旧525の方がゴムパッドにしても部品にしても気合い入っていたというのは不思議だ
アルミ630も実は内部が新になっている可能性もありそうですね

なんか100均のイヤホン類にハマって買いすぎてしまった。。
いつなくなるかも判らないのでストック分も購入
カナルはあまり好きじゃないので、遊べて面白かったかな
全部合算しても安いもんだしね。単価が安いので
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:47:31 ID:LecuaopY0
>>363
2万円台をバシバシ買う人より安上がりでよかったんじゃないか
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:15:57 ID:j6NMkYN80
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:52:30 ID:+mrdsIIbO
>>365
普通なら(゚д゚)クレになるが、100均イヤホンなので下手するとイヤホン代以上に送料がかかる場合がww

派手に改造しちゃえww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:08:17 ID:nmHOq2V40
>>341
>>342
http://www.alpex-web.com/product/headphone/#ASP-400
これ付けたら絶対印象変わる。
俺は鈍器で買ったw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 03:19:03 ID:HKQN4nV70
それも良さそうですね。
420の重低音のゴムパッドも同じような効果があるのかな。
同じ形だし。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:49:21 ID:a90cYjKe0
いや全然形違うから
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:03:33 ID:vs+LNgL+0
>>367
そういうのってかなり昔からあるよな。
カセットウォークマン使ってたころ、AZDEN製のを買って使った記憶がある。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:00:42 ID:bIEjVzJJO
旧525でクラプトンのアコースティック聴いたら脱糞しかけた
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:18:19 ID:kXi3/CFB0
420や旧525の雫ゴムは平面的だが、ASP-400は少し膨らんでいてドライバ全面から出た音を寄せて穴から出す感じだったはず
SBC-HE580とかMDR-ED31の突起部分を切った感じかな
だから420のゴムを流用するよりASP-400の方が効果は高いかもね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:31:47 ID:LZwpqMerP
理論上はね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:55:30 ID:VqC8eVAL0
>>371
アンプラグド系のアコースティクにはすごく合うね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 01:48:02 ID:jq5Japrl0
>>372
アルミ630にASP-400を付けたらそんなに音が良くなるんでしょうか?
420のゴムパッドだけでもかなり良くなりましたけど、
聞き比べるとどうなんでしょうね。

近所のドンキにはASP-400置いてなかった。。
通販じゃないと無理なのかな入手。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:17:23 ID:QWxx5pN/0
今日 大阪南部のとあるダイソーで旧525を三つも発見した。
欲しかった黒、買い占めてしまった。
嬉しくてつい店員の女の子に旧と新の違いを解説してしまったけどオタクと
思われたかなぁ。
それにしてもまだ残ってるとは。。。
 
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:54:37 ID:wAyspOAVP
うわぁ、さすがの俺でもそれには引く
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:00:03 ID:CnuXVHrJ0
真の100均イヤホニストだな。俺はなりたくないけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:33:40 ID:r+HD8tHL0
>>かなぁ
どころか(何この人、一方的に話しかけんといてキモイわ)
だろ。だけどアスペなら仕方ないわごめん。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 04:31:54 ID:WIMq00UC0
旧525ってそんなに凄いの?
買ってないから凄さがわからん。。

新525や、630アルミと比べるとどのくらい違うの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 04:55:23 ID:qD8WX2iy0
旧525は高音寄り。所謂オーテクサウンド系。
オーテクの2000円オープンイヤーと比べると音質は一回り下。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 04:56:35 ID:CJkSaH+QO
新・旧525とauのオマケSONYはどっちがいーの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 04:59:54 ID:qD8WX2iy0
オマケがE0931だとすれば、音質は新旧525より一回り上。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 06:13:55 ID:gRNVlImQ0
>>359
電話で音楽聴くとかw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:42:44 ID:CJkSaH+QO
>>383 そっかぁ…じゃあ0931>525>840って感じ?
なら買うの止めよっかな(´・ω・`)

カナル型のが欲しいなと思ったから840の購入を考えてたんだが…
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:53:09 ID:49Xo5u+z0
今はカナルだったら980円のFX10が独壇場だからなぁ。
自分はヨドバシでポイント使って600円で買ったけど。
これ程の音を100均系で廉価で出すのは、まず無理だと思う。
技術が盗まれて大陸でコピーされても、恐らく原価ギリギリだろうから、ダイソーでも安価に買い叩けないだろうし。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:35:47 ID:r+HD8tHL0
今、auのおまけはメッキ省略してE0921で同梱されているよ。
なんていうか長時間疲れない。
けれどアルミ630+キャップと比較すると高音が足りない。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:21:46 ID:thueI6KZ0
>>376
ただの酔っ払い
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:00:51 ID:dqD+W8jm0
ビクターFX10はCPが良さそうですね。
でも外で聴かない人ってカナルの必要性感じない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 11:43:55 ID:kW3qtzx00
>>386
FX10と旧525と両方持ってるが、難しい表現能力ないけど
聴き比べたらFX10は耳の近くで全部の音が固まって鳴ってる感じ
旧525は広い空間で鳴ってる感じ
それに何か同じ曲を聴いても自分は旧525のほうが心が高揚する
そんなんで旧525のほうが好みやけど電車の中ではFX10のほうが
音漏れしないし良いかも
ダイソーが安物と決めつけないで冷静に聴き比べてみたらどうかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:22:35 ID:hGyeqFZr0
>>390
カナルとオープンを比べたらいかん。
車とバイクどっちが良いかを論ずるのと同じで、どっちにも良い点はある。
どっちも同じイヤホンだと思って同列で語るのは超初心者のすることだ。
>>386にも「カナルだったら」の一文があるだろう?

まあ、音の情報量の多さではカナルの方が有利なので、今はどのメーカーもカナルがメインになってしまってるけどな。
もしかしてカナル初心者だから上手く装着出来てないのか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:37:10 ID:b+g6g5tY0
525を買いたいんだけど店で見てもどれのことかよくわからなかった。
パッケージの画像はないですか?(新・旧とも)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:39:28 ID:rvEAjUd3P
>>392
>>6を見ろ

ちなみにパッケージの違いはない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:49:47 ID:b+g6g5tY0
サンクス。
そのパッケージがどんなのかがわからなかったのだが事故解決。
グーグル画像でググったらいっぱい出てきた。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:33:28 ID:2ZLnTu2L0
なんでここにFX10の話持って来てんだろ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:36:04 ID:QwMRPg/a0
>>■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
だから一応FX10もスレチではない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 22:06:40 ID:2ZLnTu2L0
そもそもスレタイの範囲内の\1000未満って話じゃないのか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 22:17:41 ID:aryxW3Sx0
>>397の勝ち!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 22:57:10 ID:0bVuINuw0
旧525も良い音だけど
630アルミ+420のキャップもかなり良いですよ

FX10より空間を感じて高音と低音をカバーしている感じで
値段的には¥1050なんだけどね

聞き比べにハマって100均系は色々な音源で試してます
ライブと音源とかだと、
旧525とか改良した630アルミが良いです
カナルだとライブ空間の箱が小さくなったように感じてしまう
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:02:43 ID:8D18XJFK0
>>399
最近630アルミ売ってますか?
オイラ最後の1個を買ったんだけど、左右バランスが微妙ズレてて・・・
音は気に入ってるので、もう1個買いたいんですがどこにも置いてなくて。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:30:10 ID:yJVqiTSFO
アルミ630のコードが出てるとこってネジになってて取れんのね。
抜けが良くなったせいか聞き疲れしにくいし、横になって使っても位置がずれなくて便利。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:46:06 ID:0bVuINuw0
>>400
うちの近所だとほとんどのとこでアルミ630は置いてます。しかも数多く。
突然増えたので、量産したのかも。
新525も多く置き始めた。

最近多く置きだしたので、近所の数件を探すとあるかもよ。
403400:2009/06/15(月) 23:57:55 ID:8D18XJFK0
>>402
情報ありがとうございます。沢山あるんですか。
家の近所にダイソー4店あるんですがどこも置いてなかったです。
今度チョイ遠くにあるダイソーまで遠征してみます。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:30:49 ID:13EFEARb0
>>401
MJDすか!
シャ目で良いのでうp希望です。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:48:13 ID:k2QbJyBq0
>>395
うちの近所も全然なくなったんだけど、
つい最近に大量入荷しましたよ。他の店も一緒に。
地域によってタイミングがずれるのかもね。
どっかのスレで入荷情報あったので、待ってれば入荷あるかもよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:49:05 ID:98i2D0DkO
>>404
こんな感じで。自分のは簡単に緩んだよ。
http://imepita.jp/20090616/027630
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 01:32:07 ID:13EFEARb0
>>406
THX!!
自分のは折れるんじゃないかと汗で滑る;
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 01:33:35 ID:bZ6h1Ynz0
100円以外のイヤホンを置いてないダイソーがいくつもある
ある程度の規模のダイソーに行かなきゃだめだよね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 02:20:41 ID:13EFEARb0
出来た!!
ペンチにゴム挟んで棒傷つけないように掴み逆時計回しでハウジング回して
やっと緩んだよ。
余ったアルミ棒は下におろして同梱のまとめる奴で止めた。
下にも解放穴出来たからリューターで穴開ける必要無くなった。
(実はダイソー840円のリューター買ってしまった;)工賃ゼロ!!!
でもASP400のキャップは必要。
開放感が安定して聴き疲れしないね。

もう一度>>401ありがとう!!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 02:40:10 ID:k2QbJyBq0
それやると音はどう変わります?
音漏れが酷くなりそうな気も。
音質が良くなればオッケーですが。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 02:58:09 ID:13EFEARb0
>>410
ASP400付きで評価すると高音の聴き辛さが無くなります。(無いとやはり辛いかも)
穴が増えた事で左右の安定感が増します。
耳の密着感が上がりますので音が遠い感じも消えます。
重低音も増します。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 12:27:17 ID:k2QbJyBq0
>>411
自分も取ってみました。
音はいい感じですね!

しかし宙ぶらりんになったアルミ棒が気になりますね。これ。
瞬間接着剤で固定しちゃおうかな。

100均だと思い切った改造がやりやすいなぁ。
ASP400付ける他は何かやってますか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 13:42:24 ID:AcPHOgRW0
同じように525は取れませんかね。
だれかトライした人ある?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 15:49:21 ID:b/+LYflW0
525はプラスチックでネジ込みじゃないからカッターで切れ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 15:54:02 ID:AcPHOgRW0
サンクス。挑戦してみるわ。どうもじゃまなんで。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 17:02:28 ID:zp7IrtMX0
アルミ630棒はずしたらバーチカルとして使えそうだなw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 15:06:57 ID:VjQlQhd/0
630アルミとASP400の組み合わせ、かなり音が良いような…
旧525より上な気がしますよ
トライして見る事をオススメ
ASP400がない時は420の雫型ゴムと取り替えると良いです

>>371
クラプトンのアンプラグドを聞いたら私も脱糞しかけました
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 15:08:33 ID:DIYzAypq0
たしかにあの指捌きでケツをいじられたらと思うと・・・
濡れてくるわ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 15:20:34 ID:VjQlQhd/0
↑誤爆??w
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 16:37:27 ID:LB5YBcI50
ASP400って付けると外部からの遮音性が上がったりもするの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 17:25:40 ID:Bz0CT5ru0
ゴムが耳の穴にペタンと密着する。ので遮音性はある。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 01:43:27 ID:FdQngHMt0
>>421
ありがとう、買ってみる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:02:11 ID:W7wl7TSv0
ダイソーの3段キノコいいじゃん気に入った
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:11:49 ID:+ZQ36nxV0
>>423
きのこ?カナルのことかな?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 05:04:35 ID:cqPD3TDS0
イヤーピースでそ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:47:40 ID:5E1xw5zD0
先週から945セミオープン鳴らしてるけど駄目だこりゃ
千円ちょいのRX300にすら及ばねぇ
これのどこが5000円の音なのかとw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 17:01:45 ID:lkKV8c+20
945円の音
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 17:28:05 ID:IsRAjtaEP
密閉のも?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:08:59 ID:EKL+lj6OO
密閉はゴミ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:27:04 ID:stNBV4Ta0
でさ、死神イヤホン届いた人居る?
もしかして詐欺っすか?
いい加減にしろよな、スクエア・エニクッス
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:27:06 ID:FpgubCbB0
HP-F140をハードオフで440円で買った
少なくてもアルミ630より全然良かったよ
ダイソーでイヤホン買う前に
ハードオフをのぞいてみるのもいいよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:38:43 ID:Gm4XdrzD0
>>431
ハードオフでイヤホンは嫌。汚らしいじゃない。ハードゲイが使ってたのかもしれないし・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:53:23 ID:nmHOq2V40
>>431
アルミ630改+ASP400より良かったの?

耳穴に入れてた物は嫌だなぁ
それならオクで未使用E0921か量販店でHP-FX10買うよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 02:09:28 ID:azqG5gvB0
東北地方のハードオフはデンコー○ーの売れ残りを売ってたりする。新古品ってやつ?
でもそう言うのは違うスレでやってほしい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 03:41:44 ID:6dm0HYyb0
改造というか、
ゴムパット替えた
アルミ630+ASP400
はかなり良い音だよ
試してみた人は納得だと思うけど

合計1050円だけど、それ以上に良い音に仕上がると思う
それでライブ版の音源などを聞いてみて欲しい
空間の感じ方が違うから
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 04:35:50 ID:4bhihc3U0
改造必須の面倒なイヤホンなんて・・・無理!

>そこらの量販店で買うならE10
>通販ならMX160かHE580
>カナルおkならHJE150かFX10
>ハードオフにはE931やMX400の同等品が100円でゴロゴロしてる

なんかもうダイソーイヤホンの時代は終わったって感じ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 05:21:01 ID:wTC8jiGv0
むしろヘッドホンやイヤホンは自分好みに改造してから使うべき
有名メーカー製でも高級機以外は結構チューニングがテキトーだったりする
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 10:31:17 ID:r4ydiyNz0
ASP400とか 買ったら負けだと思ってる
万が一、ASP400を買ってしまったとしても
HP-F140の新古品440円に使う事になるだろう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 17:38:19 ID:LdqinL+gO
ダイソーイヤホンって知らぬ間にマイナーチェンジしてるんだな。
新525が音量出るようになってる…気がする。
あと雫が右と左の見分けがつくようになってた。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 17:45:13 ID:fx/lhqAM0
旧525が断線したorz
音場の広さが好きだったし、キラキラしてたのが好きだったのに残念だ…
新525でもこんな感じの音出るのかな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:29:46 ID:jq/0Bzvu0
改造って言うけどイヤーキャップとネジ式の棒を外すだけなんだよな。
http://imepita.jp/20090621/662510
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:35:21 ID:DLqfyC5n0
シリツをしましょう
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:30:21 ID:eNKF7Ox+0
テッテ的にな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:35:17 ID:mQ7hzZtl0
イシャはどこだ!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:46:32 ID:wxtoKHLM0
ちくしょう 目医者ばかりではないか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 23:57:31 ID:6dm0HYyb0
>>433
取った棒はどうしてます?
チャラチャと移動するのでボンドとかで留めた方が良いのかなぁ

重低音420のキャップ使用してたんですけど、
やっぱASP400の方が全然良いですか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 01:30:30 ID:x1l500L+0
>>446
http://imepita.jp/20090622/044020
棒は一番下げられる所で付属の黒い針金で止めてる。
ボンドは好みじゃないかな。上手くやればスマートだし。
420よりASP400の方が>>441通り半分以下だけ解放していて、
覆ってる部分も少し網から浮いていて低音効いてるんじゃないかな。
上の方でバーティカルインナー方式出来るかもという指摘あったけど、
耳の形しだいでは安定するというか自分は(音質)同じだったです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 01:38:49 ID:EEKyDunX0
何故そこまでして地雷を使うのやら
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 01:53:13 ID:x1l500L+0
もう少しASP400の解放穴サイズが分かりやすい画像。
http://imepita.jp/20090622/060660
>>448
自分は消耗品という概念があるからかも。
イヤホンって材質や穴一つで変わるし、手間掛からなければ楽しい。
左右のバランスの悪いの当たってもハウジング外して軽く配線整えるだけで直るよ。
棒外しても直るけどね。

450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 02:27:19 ID:MoQjBZ3Q0
改造すんなら普通に一旦ケーブル外して棒取ってハンダで付け直せばよくね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 05:36:15 ID:Z9n0FQVU0
イヤホンのハンダはムズいよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 05:52:40 ID:LUb5mixZ0
磁石だから当然なのだけど、
コテ先にドライバユニットが引っ付いてくるのを
初めて経験した時は、けっこうビビった記憶があります。

ダイソーの万力もどき105円で楽になりました。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 11:00:26 ID:vlgMvguP0
>>430
オレは2ヶ月連続で振り込んだけど来ねぇ。
全サって大体1ヶ月くらいで届くんだけどねぇ・・・。
最初3月、次4月でもう2〜3ヶ月経ってる訳だが。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:23:46 ID:gHRXHQOg0
>>452
「万力もどき」ってなんて商品名?教えて!
買いたい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 18:11:52 ID:Usmyn+0QO
>>454
商品名は忘れたけど、ドライバーとか工具あるとこにあるよ。下が吸盤になっててガラステーブル等平滑な面に固定する。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 18:45:59 ID:LUb5mixZ0
>454
 ダイソー ミニバイス

……でgoogle画像検索してみると、
良い面・悪い面と、いろいろ情報を得られるかもしれません。
ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2005-50,GGLG:ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 20:58:34 ID:e5Ev9Fkp0
>>453
だれも文句書かないんだよな、死神イヤホンが届かないことに(検索でヒットしない)。
嫁に苦情の電話をかけさせたけれど、音声案内でアッチコッチまわされてワケワカメだったそうな。
スクエア・エニックス、ガキ相手だと思ってなめてんじゃないぞ、ぞ、ぞ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 21:04:37 ID:xuhYJqE20
>>457
ガキが嫁もってるのか・・・・ orz!
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 21:57:06 ID:raqA77i+O
むしろ電話くらい自分でしろよw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 22:25:41 ID:xuhYJqE20
>>457
しかも嫁がアッチコッチまわされたのか・・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 22:27:22 ID:xuhYJqE20
>>457
そのうえ、なめられてる・・・・



嫁カワイソス・・・・
462457:2009/06/22(月) 23:11:48 ID:e5Ev9Fkp0
をを、すごい反応が、が、が
平日は電話すらできんのです、仕事の都合上。
嫁が自腹で振込に行ったので、まだ届かんのか!と怒っとります。

こんな感じでよろすいでしょうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:18:00 ID:2CJAsaj5P
嫁の下腹に挿込んだのに、まだ届かんのか!と怒っとります。

まで読んだ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:22:01 ID:eTFzgkzU0
>>463
豆乳吹いたw
465457:2009/06/22(月) 23:44:51 ID:e5Ev9Fkp0
>>463
ワシも吹いたww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 02:48:31 ID:o+8Bivtu0
何このジジむさい流れ
吐き気する
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:21:19 ID:tDVbZZKq0
>>457
前回の応募者全員プレゼントのキーホルダーの場合、

1/11〆→2月下旬発送→3月上旬までに来なけりゃ連絡しる

となっているので、今回は・・・

5/11〆→6月下旬発送→7月上旬までに来なけりゃ連絡しる

といったペースかと思われます・・・多分。
468457:2009/06/23(火) 23:04:52 ID:BTXvvUgH0
>>467
情報サンクス!
しかたない、あとちょっと待ってみるか...
しかしやる気のない会社だな、余計なことしなきゃいいのに
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 23:49:29 ID:7XHzRfiL0
何このジジむさい流れ
吐き気する
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 04:09:43 ID:bM1zpX7w0
     ∧_∧
    (ill´Д`)ゲェェェ
    ノ つ!;:i;l 。゜・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 06:26:49 ID:eFLpsnFO0
ダイソーの315円のヘッドホンってどんな感じです?
たしかプラグは金メッキでしたよね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 09:08:11 ID:CU2imSHh0
金色メッキと金メッキは全然違う
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 12:16:15 ID:3jLHi27Z0
金色メッキって何使ってんだ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 16:48:57 ID:fJkcWVuq0
TiNコーティングは金というより黄色だし
たぶんアロジンか導電性アルマイトに薄いオレンジで着色だとおもう

475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 17:29:23 ID:TPIaKab9O
よくある真鍮メッキじゃね?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 18:11:36 ID:J74pqNcv0
プラモとかのいんちき金メッキと同じだな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:04:07 ID:U9U6R7or0
630アルミ買ってみた
3KHz辺りがキツく聞こえて耳が痛くなるわ
音漏れしまくる上に、遮音性ないから音量上げたくなる悪循環
カスと言われてることに納得。

ASP-400がオススメされてるので気になってるけど
とりあえずダイソーで売ってるスポンジ付けてみた

…これはヤバい、音が変わるね。
低音は低い所まで&強く出るようになったし、音漏れはかなり減って遮音性はアップ。
ASP-400が高くてアホらしいと思ってる人は100円のイヤーパッドスポンジ付けてみることを強くオススメ!
旧525もいいイヤホンだけど、個人的にはそれ以上になった。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:50:21 ID:4IEPTXjx0
アルミ630は好みによって意見が分かれると思うけど、
オプションを自ら付ける事で凄く良い音質のイヤホンになると思う
私は420のゴムパッドとプラススポンジパットを試した
あまり高音は気にならなくなり低音と重低音が増し、
元々の空間の広がりがより感じられ
聴くCDによっては凄く良いのよ

あとアルミ630で耳が痛くなるという人はだいたい大音量派だと思われ
確かに音量を上げると酷い事になる
適音量でオプション付けるとかなり良いよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:52:37 ID:4IEPTXjx0
>>477
イヤースポンジはセリアのも良いよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 11:42:13 ID:89KWmpnp0
ASP400は価格以上の価値がある。通販は送料あるから郵便送料で買える人か
直接買える人は騙されたと思って買ってくれ。
アルミの不愉快な高音はスッパリ消えるのは本当。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 14:24:50 ID:CMeVViMc0
新525持ちだが、イヤーパッド付けたら確かにフィット感向上
しかも低音が良くなった感じ。
これはオススメだわ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 17:36:49 ID:dpdV/f9n0
評判がいいので525をテレビ用に買おうかと思ってます。
ところが525にはボリュームが付いてないことに気が付いた。

そこで質問。
ボリューム付きでオススメはダイソーにありませんか?
または、間につなげるボリュームだけってのはないよね。
自作しないとムリかな。

今は手元まで延長用コードを引っ張ってきて、それにボリューム付きのをつないで使ってる。
なにしろ3人がそれぞれ好みの音量で聞いてるもんで・・・
よろしく。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 18:14:05 ID:P2QJ5HUb0
ダイソーにはない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 18:29:54 ID:Q2980p/M0
今日ダイソーに行ったら、420円の片耳ヘッドセット(マイク付)が売ってた。
これって、既出?
レポとかあった?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 19:22:56 ID:P2QJ5HUb0
無い
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 19:24:00 ID:89KWmpnp0
>>482
近隣や年配者配慮?
487484:2009/06/25(木) 21:05:47 ID:Q2980p/M0
>>485
そっか。じゃあ、買ってみるかな。
怖くてスルーしたけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 03:34:27 ID:uoDph/LAO
無理はするなよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 09:56:03 ID:AMChq73w0
>>486
そんなとこ。
ひとりはばあちゃんで、これがまた耳が遠いので音量ものすごく上げな
いといけないし、もうひとりは好きな演奏のときだけ上げて聞いてる。
そんなこんなでテレビのボリュームは固定して、あとは自分のを調節し
ながら楽しんでるというわけ。
最近オレのボリュームの接点が悪くなってきたので取り替えようかと。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 10:23:55 ID:TGRMTdpq0
なんかすげぇ・・・マイボリューム家族ですな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 13:03:38 ID:qwrs3kb20
>>489
おばあちゃんには
ステレオ型集音器量販店で売ってるからプレゼントしてあげなよ。
既に外出用に持ってたらごめん。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000408&cate_cd=055&option_no=0
色々なメーカーから出てるけど祖父はSONYの使ってた。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 14:12:51 ID:8VXTbEJS0
ASP400は基本どこの量販店で売ってます?
近所のとこは置いてないみたいで。

630アルミ+ASP400だと、
量販店の1000円クラスは超えているという事ですよね
1000円の方が良い音質なら意味ないすもんね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 15:08:11 ID:TGRMTdpq0
>>492
意味の無いことに燃えてこそ漢よ!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 15:49:48 ID:qwrs3kb20
>>492
ALPEXの用品は大きなCDショップとかディスカウント店の
オーディオアクセサリーコーナーにある。
後はO6-6393-I7I7(代)で聞いてみたらどう?
問屋経由だと細かくは分からないけどね。

マジで1000円の音は超えているよ。<アルミ+ASP400
時々他のイヤホンで聴いたり確認してるけど良いよ。

それからヤフオクでイヤホンの偽物新品が超安で出ているが
騙されちゃ駄目。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 01:08:02 ID:KPfGYRZW0
>>492
オプションは他のイヤホンにも使えるんだから630アルミ+ASP400の金額が問題ではないと思う
俺が前に売ってるのを見たのはドンキーくらいかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 01:56:17 ID:OEwGtmki0
ハードオフで105円で拾ってきたイヤホンの低音がとんでもなくすばらしいんですけど。

エレキベースの伴奏、普通は後ろでボウンボウン唸っているだけでし
ょうが、全曲通してメロディが手に取るように拾えちゃいます。
それどころか、一音一音アクセントに指先で弾いてる、腹で弾いてる、
チョーキング入れた、なんてとこまで、全てクリアに聞こえて
きます。
ドラムのロータム、たいていは「バフン」で終わりのとこが、ちゃんと本
物の太鼓らしい「ボヴォーン」って、幕鳴りから胴鳴り、反響音までき
れいに続けて聞こえてきます。
ジャズのウッドベース、バズ奏法ってんですか弦をたたきつける奴、た
いていのイヤホンで「ベシャン」って竹ヒゴたたきつけるような音がする
だけなんですが、こいつは「バジューンン」って太いコイルスプリングた
たいたときの音がちゃんと聞こえるんですよ。
しかも、たいていのイヤホンで欠点になってる、低音の音圧がその倍
音域で濁りになって出てくる、低音のボワボワ感ってのが見られない。
バスドラスネア、ベースにピアノの低音、ドガバガ鳴ってる中でも、タム
やパーカッションのボクパコ、チャイムのチリーンや、勿論メイン楽器
やボーカルまで、混濁せずきちんとした音像を伴って聞こえてきます。
こんな音出せるのは数万円クラスのヘッドホンからだと思ってたんですけどねえ。

で、こいつがどうやら何かの付属品流出で出てきてるようなんですけ
ど、何せ超安モンのイヤホンのことで調べようにもサッパリ手がつけられない。
ヤフオクに偶然1個だけ出てたんですけど、これなんだかわかる人いませんか。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56723985
特徴、パイプがとにかく黒くて太くて長いです。オールプラスチックで、
コードはやたら短くて50センチしかありません。

で、本題なんですがこいつのドライバをダイソー630オールアルミに
移植したら、欠点が克服されて、k312P、C412はおろか定価一万越え
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 02:36:04 ID:b0VCqqlk0
さすがに文字数多すぎて切れちまった。で、つつき。

本題なんですがこいつのドライバをダイソー630オールアルミに
移植したら、欠点が克服されて、k312P、C412はおろか定価一万越え
のEX90SLをもしのぐ名器になっちまったぞ、と。

分解してみたらダイソー630とぴったり経が同じ。どころか、ドライバは
明らかに同じ設計図で作ったと思われる、まったく同じもの。もちろん
打ち出しの角のとがり具合、信号線を固めてるコーキングなんかで別
工場製とわかります。
おおきくちがうのが振動膜とボイスコイル。ダイソーはフィルムのしわ
がほそく小さなピッチでとがってる。こっちは緩やか。ボイスコイルが、
ダイソーの方が遥かにマグネットより遠くて、巻きも汚い。
ダイソー630の高域のじゃかじゃか濁り感、どんなに音量を大きくして
も音の芯がくっきりしてこない欠点はこんなとこにあったのかー。まあ
630円なら十分以上の音質なんですけどね。
で、分解して、ダイソーのメッシュカバーと下の金属カバーを注意深く
ほじりだし、こっちに移植。ダイソーハウジングに組み付けてやると、
まったく元通りの外見で組み立て完了。
安物105円イヤホンの欠点が、低域いいのに高域いかにも安物らしく
伸びがない。オールプラスチックらしくコウンコウン安っぽい反響音がつきまとう。
これがすっかり解消されて、全域フラット滑らか低音ずっしりくっきりの
上に中音域明瞭に前に出てくる、しかも高音域もほぼ歪みなしに滑ら
かに伸びてくる。まったく予想以上の音質のイヤホンができあがりました。
高域がサビの部分で少々暴れてわずか濁ってくるのは、まあしゃーな
いっちゃしゃーない。全体バランスは低音の豊かさともやもやのなさ、
高域のカリカリ感のなさ、全域の芯のふとさ、クリア感で、EX90SL定
価12000円に勝っている。
それよりも、EX90SLのドライバをほっぽって径が同じらしきこいつのド
ライバを移植してみたい、という誘惑と、今一生懸命戦っている。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 02:53:12 ID:KPfGYRZW0
スレチだろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 03:08:55 ID:OGsZEcF/O
ブログにでも載っけとけば将来広まったときに自慢出来るよきっと
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 03:45:18 ID:UEWiFVYT0
>>497
ハードオフに行ったら売ってるかな。見てくる。

630アルミ+ASP400ゴムパット、
これでもかなり音が良くなる。
アルミの高音がうるさくなくなり低音が響く。

これとその改造とどっちが音が良いでしょうね。
試して感想をいただきたいな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 11:16:09 ID:n++a2Vda0
厄介な皮膚病患者のものだったかもしれない
中古のイヤホン買って使う奴の気が知れん
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 18:19:07 ID:pbnYap+u0
大抵中古じゃなくて新古だろうけどね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 21:15:16 ID:Jwcr/cXd0
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 23:07:21 ID:rvzPSTI20
あーもちろん新古、何かの付属品の不良在庫放出みたいですよ。
2個確保。2個目を買う前の数日でほかに2個あったのが消えてました。

全長で55cmと異常に短いんだが、何に使うんだこんな長さ。
安物FMラジオとか英語学習機?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 23:17:13 ID:UEWiFVYT0
そのみせ限定であったのかもね。
ハードオフ全店にあるとは思えないし。
ちなみにどこの地方のハードオフでした?

そのイヤホンの中身を630に付け替えるのって大変そうですね。
サクッと出来たら最高に良さそうだけど。
それにASP400を付けたらどうなるのかやってみたいなぁ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 23:29:37 ID:3RB0iOuJ0
630アルミ+ASP400試してみた
前より少し聞きやすくなっただけで
630アルミはもういいやって感じ
ASP400だけは大事に使おう。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 00:27:03 ID:w17ScxQq0
>>505
広島県だよ。田舎だわな。情報出てきそうもないとこ見るとたまたま出てき
ただけかもしれないな。
大阪のジャンク屋が自分が手にしたのと同じ状態(コードの折り方、太い
輪ゴム)で出してたから、ひょっとして全国に転がってるのかも、と思った
んだがね。

改造はハンダ道具さえあれば、まあ簡単ちゃー簡単、だが、こわーいお
兄さんにスレチと指摘を受けてるので、必要があれば別スレで。

ASP400は持ってないし、630アルミのドライバはバラバラで目の前に転が
ってるのでどうしょうもないんだが、自分はオープンタイプには、ダイソー
栓外径14ミリを8ミリや10ミリポンチで打ち抜いてER用フォームチップを作
った後の筒状のフォームを、適当な長さに切ったものをはめて使ったりし
てる。
ダイソーパッドドーナツ改より丈夫ではずれにくいし、切る長さで穴の径
を自在に調整できるからね。
ただしダイソーオレンジ弾丸耳栓はすごくちぎれやすくて使い道無いか
ら黄色とかピンクの円筒形の奴ね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 00:42:57 ID:Y9NbY+me0
>>506
ネジ式棒抜いても同じ感想ならアルミに勝る安イヤホンを教えて欲しい。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 00:58:57 ID:LD8NFjPH0
そこで取り出だしたるは旧525円イヤホン!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 01:01:48 ID:616cUhdn0
630アルミは30時間はエージングしないとダメだな
それを超えると高音がまともになってきた
旧525が曇って聴こえる
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 01:08:05 ID:Y9NbY+me0
>>510
エージングとハウジング外して内部の配線少し整える必要あるね。
ネジ棒以外工具不要だし。

ASP400の価格考慮するとビクター HP-FX10が競合品になるのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 01:45:11 ID:616cUhdn0
前のほうでも内部配線を変えるって出てきてたけど
どういう意味?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 02:24:36 ID:dyLgpeNE0
整えるって書いてあるじゃん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:02:43 ID:TITQ+0wG0
>>508
iPod付属のイヤホンの方が
解像度が高い気がするし
聞きやすい。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:51:16 ID:LD8NFjPH0
>>514
iPod付属ってたしか3000円くらいしないか?
iPod付属の微妙な評判は「その値段の割には」って前提があっての物だと思うんだが
あれが630円なら、変なクセもないし最低限の能力もあるしでお買い得だろ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 17:13:24 ID:5o9vJ8UT0
あとあの音漏れがもうちょいマシなら・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 17:37:07 ID:Y9NbY+me0
>>514
・付属イヤホンがストア1000円以内で買えない
・オクの相場が1000円(確認済み)

そうなると、auでタダで付いてくるE0931(実売1500〜2000円、オク相場1000円)や
今、0円シンプル投げ売りのxmini付属MDR-EX85SL(実売4000円クラス)と
比較しないとね(しかしバラで転売は見た事無い)。

E0931は入手楽というかウチに余ってるから比較出来るけど中音が良いよ。
解像度も悪くない。でも低音や反響音欲しくなるんだよね。
ipodも試したいけどあれ何処の製造なんだろ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 18:48:39 ID:xeZDek4zO
>>517
iPod付属はどこか有名な海外メーカーの最低モデルだったはず。
知り合いのApple厨が言ってた。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 18:49:37 ID:616cUhdn0
内部の配線整えるってどういう意味よ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 19:38:53 ID:Y9NbY+me0
>>518
型番同じの国内で出回ってないのかぁ。
>>519
唯一ある小さい解放穴の途中まで配線が通ってるから、片方だけ(配線の)詰め方が違う
と当然影響出てしまう。解放穴塞いだら音変わっちゃう位だし。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:22:29 ID:RAJBw/KC0
>>520
おいらのアルミ630ちょっと左右バランス悪かったから
分解して配線整えてみた。
金色の止め具?の向きと位置を同じにして
棒?のねじ込みでその金具を固定しました。
左右バランス直りました!
音スッキリした(これはプラシーボかも)
>>520サンクス!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:51:53 ID:JOZhz1df0
e-comonoっていうところのパッド付きが糞すぎてダイソー105がマシに聞こえてしまった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 09:35:01 ID:3+MXMuKk0
旧525

630アルミ+ASP400
って
どっちが音が良いですか?
聴き比べた方に聴いてみたいです。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:07:48 ID:KAbhAwjH0
音がいいとかいう表現だと一生平行線
違う音だから好みによって判断がわかれちゃうでしょ?
どっちもゴミホンとかいうほど酷い音じゃない

あえて書くなら、旧525はちょっと特殊な鳴り方をするのが特徴
音は間引かれた感じで、響きと広がりが耳に残る感じ
そういうのにハマった人が、他で体感できないからもてはやす、ってのが真相
単にいい音がするオープンインナーイヤーって意味では、100均じゃなくてスマンがATH-C500MかMDR-E931のどちらかで間違いない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 22:16:53 ID:N/zgTjE10
630アルミにイヤーパッドつけて確かにマシになったんだが
やはり音がこもってしまうので外しちゃった
でも50時間程度エージングしてたおかげで
低音が出るようになって高音は耳につかなくなってた。慣れかもしれないけどw
でもまだ遮音性がなくて全体的に音が薄いからASP400を試してみるつもり
しかしなかなか売ってない
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 22:34:35 ID:N/zgTjE10
>>523

<旧525>
ボーカル、アコースティック向け?
○ 音のバランスがいい・カスタムしないでも良い音・ある程度艶がある音
× ケーブル硬くすぐ断線・音質は630アルミに劣る

<630アルミ>
電子音、ロック向け?
○ 525より音質が良い・かっこいい・高音が綺麗・乾いた音 CM700みたいな音
× 高音が目立つ・ASP400で別途400円・棒を外すカスタムは耳から外れやすく、かなり使いづらい


こんな感じかな?音場は大して変わらん気がするので無視。
向き不向きはあくまで個人の好みなので"?"付き
ASP400は付けたことがないので、また感想変わるかもしれんす。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 10:38:29 ID:eEO/ePId0
ASP400なかなか売ってないわ。。

通販しかないのかな。
人気で品切れなのかしらん。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 13:54:10 ID:gKAYPksT0
1年くらい前から近所の何件かのツタヤ行く度探してるけど見たことないわ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 14:29:35 ID:UoYAuSzJ0
ドンキで買ってきた。客層が怖い人達ばっかりだった。すぐに逃げて帰ってきた。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 14:40:12 ID:Hvv3ESsb0
>>529
目を合わさなければ襲ってこないんだぜ。 豆知識な。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 15:24:00 ID:jxzaNYaXO
ツタヤでもドンキでも全然見ないんだよな…
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:39:32 ID:ctijhTz/P
鈍器ではこんな風に吊してある<ASP400
http://imepita.jp/20090701/813870
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:30:55 ID:Ml5PK84R0
>>530
俺は目を合わせないようにすると逆にびびってると思われて絡まれるwww
だから逆にめちゃめちゃ睨みつける
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:44:51 ID:eEO/ePId0
ツタヤにも置いてるんだ。
探してみよ。

ドンキは置いてなかったな。地方にもよるのかな。
ASP400を置いてるのは関東より南に多いのかも。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:00:30 ID:xojbd2i20
同じツタヤでもFC違いで置いてある所とない所がある。
うちの地元だとトップカルチャー系(TSUTAYAと一緒に蔦屋書店の看板を上げてる所が多い)は
ALPEXの商品自体がなかったりする。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 00:07:43 ID:5Y3YFFHU0
K272HDをLUXMAN P-1に挿して
DSやってるんだけど、
最近、横になってDSやりたいと思ってきた。
インナーイヤーで入手しやすいオススメを
教えてください。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 01:06:59 ID:aRDSrwT70
100均イヤホンのファンタジーにハマってこのスレ読んで色々試してみた
なんかケースbyケースな気がしますね
その人が使う環境とか聴く音楽にもよるかも

旧525は音の響きに空間を感じる出来なのでライブ版とかクラシックとか非常に良い気がしました
でも携帯やipodでポップス系などノリの良い音楽を聴くのには630アルミの改造版が一番良かったです
改造と言っても420重低音の雫型ゴムを付け替えて、キャンドゥの10個入りのスポンジパットを付けるだけ
(棒外しはイヤホンが耳から外れ易くなったのでカット)
改造アルミ630は音調をガンガンにしない聴き方の方が合ってる気がします
ASP400は購入出来ない人もいるみたいなのでカット

新しくCDを購入した時はポータブルCDプレイヤーで聴くのですが、
その時は新525が一番良かったです
重低音BASS増幅機能があるのでそう感じるのでしょうね
このプレイヤーで630を使うと最悪に耳うるさく感じます

でも現状で100均で変える最高級は
アルミ630+420雫型ゴム+キャンドゥスポンジパッド
じゃないかな〜
100均とは思えぬ音になるかと
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:02:38 ID:iKWXlSFX0
ダイソーの6番のチップがペラペラでソニーのに似てていい
maxtockのキノコ欲しいけどキャンドウ無いんだよね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:19:17 ID:WkvEAAXy0
maxtockのキノコとダイソーのキノコは同じでしょ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:05:17 ID:puYSDz5/0
100円(/105円)のインナーイヤーので音量の大き目のあるかな?(性能/効率?)
カナル型は装着感癖があるので除外。

高音はあまり出ないほうがいい。音質気にしない。
耳が悪くなってるじっちゃんがテレビラジオとか聞くのに使えそうなの。
持ってるレコーダーかなんかの元が結構小さい音みたいなんで。
それを元にモノラルイヤホンに作り変える。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:43:57 ID:kqc7nsIR0
100円のは無いんじゃね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 01:20:06 ID:xqg49AxH0
新525買ってしまった
買う前にこのスレみればアルミ買ってたのに
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 01:26:57 ID:VmkHLRVF0
なぜ新はハズレみたいに思われてるんだろう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 06:09:33 ID:Q43RoCZU0
purasi-bo
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 07:52:31 ID:yub6ZOZs0
俺は新も好きだけどなあ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 09:56:11 ID:xJN3LXfm0
旧と新の525ってそんなに違うんですか?
どこが違うのか聴いてみたいっす。
旧が売ってない・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:17:51 ID:e7K4I/j30
旧と新を同じDAPで聴いたときに僅かだが違いがでてくる
例えばSansaE260でThe Rippingtons/ Affair in San Miguel を聴くと・・・
きらきらした音が旧は鮮明に響き渡る
新では影に隠れたように埋もれてしまう音がいくつかある というような差が
ギターはどっちも心地よく聴こえるんだが 音量レベルも新の方が小さくなる
K12Pあたりになると更に明瞭に・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:23:01 ID:0pr6LuyU0
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/plaisir/cabinet/shouhin11/bi-airlinewh.jpg
これに似たブライトンネットらしきカナルを100円ジャンクで買ったけど酷い
高音が響いて耳が破壊されそう
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:16:57 ID:r631ujK9O
ドハで300円でHPX122買ったんだけど、なんせポータブルで使えないから
ダイソーで1000円の密閉を買って、ドライバ載せ替えようと思うんだけどどうだろう。
丁度40mmだし

エポキシじゃ役不足かね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 03:39:17 ID:Bf1pFXW50
ウォークマンで伊集院光の深夜の馬鹿力のmp3を聴きながら寝る
翌朝、起きてるとウォークマンはずっと再生中のまま

これでエージングはOKなの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 07:40:27 ID:iyeF1R9b0
そんなかんじでおk
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:28:39 ID:gLz1Zsmx0
>>550
おいおい、そんなんでエージングしてたら
太った音になっちまうぜ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:31:12 ID:hsf1Uhs/0
どうも痩せた音しか出ないと思ったら、さだまさしでエージングしたせいだったのか!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:59:54 ID:EMRS04ld0
>>550
エージング用の音源としては周波数帯が片寄りすぎなような
低音から高音まで満遍なくあるようなのの方がベター
だから>>552-553はある意味正解w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:22:22 ID:QzLp5/GkO
>>553
さだまさしだと490円クラスの音にしかならない
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:02:07 ID:lhRw/Jtq0
しかも味噌汁付かない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:47:42 ID:r631ujK9O
いい流れだ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:08:01 ID:kz0pkYMn0
ASP400は、LRの表記が反対になるようにセットするといい感じ
説明書のとおりだと高音が死んでしまう
高音になれてたせいかもしれんけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:21:38 ID:PXEfRm8F0
高音の強いアルミ630に付ければちょうど良くなるんじゃないの?

好みの音になるように工夫は必要だろうな
私の場合は旧525+420重低音キャップがちょうど良い
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:02:44 ID:jM8gxlgH0
100円ので一般的な径16mmが入るハウジングのものって何かありますか?

でかく見えても買ってみたら小さい径のだった。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:18:19 ID:XFqZceqw0
丸七カナルはAMラジオ専用でいいな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 22:12:44 ID:TxkZj/gK0
>>559
言い忘れてた
使ってるのは630アルミなんだ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 01:13:56 ID:EshC9yX00
もうすぐASP-400が入手出来るので試してみます。
安値なのでまとめて頼んでみた。
割とマイナーで良い商品って突然に売らなくなったりするんだよね。

いまのところ、このスレでの最強は旧525?
アルミ630とASP-400が一番なのかな?
アルミ630はやけに着けたときのヒンヤリ感があるけど、夏はかえって良いね。
外れやすい時はキャンドゥのスポンジパッド付けると良いね。音も遮音性が効いて良くなる気がするし。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 06:52:04 ID:RKEB6lw90
ASP400は外れやすい&付けると耳にはめにくいから注意してね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 01:04:25 ID:f84OUU0Y0
ASP400は、1まわり大きいので、
アルミ630のゴムを外さずそのまま上から付けると外れませんよ。
その上からスポンジパットを付けると耳から取れる事もないし。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 02:32:59 ID:IWnYHpVg0
630のアルミを使用していたんだけど、
ライブ版とかを聴くとやけに乾いた拍手の音がしてて気になってた。
このスレ見て、まず630に420円の重低音キャップを付け替えた。
これで少し高音のキンキンが押さえられかなりバランス良くなった。
さらにその上からASP-400のキャップを付ける。低音アップ。耳障りだったキンキン感も消えた。
でもこのままだとゴムでかぶれそうなので、それにキャンドゥで買ったスポンジパットを装着。

結果、かなり理想の音質になりました。ウソみたいに。
金額としては、630+420+360= 約1400円。
かなり値段を超えた音質だと思う。
ASP-400キャップは音漏れをかなり押さえてくれるので、その点でもかなり良かったです。

このコンビセットだと旧525よりずっと音が良いですよ。是非に試してみて欲しい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 08:06:59 ID:w3HY/ZexO
(゚Д゚)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 08:53:04 ID:RHdm3Kp00
つまり旧525が一番良いってことかw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 13:38:48 ID:+6g2L9Qo0
ASP400をネットで買いたいんだけどどこで売ってる?教えてください
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:09:55 ID:D01FxVxeO
K312PにAP400を付けたらどうなるの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:14:14 ID:MeJ1dUGi0
アルミ630に丸七のパッドをつけたら音が籠ったw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:44:03 ID:xGkiu+am0
>>570
誰もやっていななら試してみればいい

ASP-400、アルペックス商品を置いている店を見つけて注文すれば、送料かからずにゲット出来ると思うよ
電話すれば、注文出来ると思うけど、1個から買えるかどうかは不明

旧525ってそんなに良いか?
アルミ630の方が音質自体は上な気がする
旧525は独特のエコーがかかったような効果があるだけで、好みによってはそんなに上質でもないような
新525を改良すると良い音にならないかなと考え中
新だとどこでも置いてるからね もう旧は手に入らないと考えていた方が良いかと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:51:12 ID:TVuF154A0
ぶっちゃけ旧525より630の方が余程エコーがかって聴こえる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 10:36:08 ID:6QvJpYsD0
>>572 新525を改良すると良い音にならないかなと考え中

答えが出たらぜひ教えてほしい!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 11:02:10 ID:wTmbdihF0
俺も教えてほしい!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:15:02 ID:2SlyRXX30
アルミ630は音量上げると何よりも糞になるな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 07:53:22 ID:q5iCm+U90
旧525+キャンドゥで買ったスポンジドーナツパット

これでいいよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 10:26:24 ID:RHoIWsO50
丸七の耳掛け
3つ買ったが
2つが30分ほどで
右からの音が聞こえなくなった
根元を折ったりしてると一瞬だけ聞こえるときがあるが
こんなもん普通に売るなカス
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 10:52:17 ID:Qn8GkThs0
だって丸七だもの
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 16:44:26 ID:9WKRH2C90
みつを
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 16:46:26 ID:4CiroXee0
>>578
丸七のイヤホンが左右2つあるのは、
ステレオだからじゃなく、どっちかから
音が出ればOKの意味だよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:26:49 ID:XMXkD4ya0
丸七って最初はキセル作ってた会社なんだな・・・知らなかった
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:34:25 ID:TaQctaMB0
旧525をようやく入手した。
でも期待が大きかったせいもあるかもしれないが思っていたよりだいぶ悪い。。
アルミ630とあんまり変わらない気がする。
というか、ASP-400のゴムキャップつけた630より悪い気が。

聴く音楽にもよるのかな?
新525よりは良かったが、
旧525とアルミ630はそんなに違うか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 19:15:20 ID:v5Vr1UBl0
>>583
音質自体は特別解像度が高いわけではないからな。
まあ、好みも人それぞれだしね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:42:14 ID:3B6BqYoZ0
アルミ630+ASP-400の組み合わせを広めたくて仕方ない厨房が
いっぱいいるだけじゃね?
実際、新525のほうがアルミ630より良いのは常識だし
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:15:42 ID:sTT3R2zO0
>>577
え?新525って良いか???
悪くもないけど630に勝ってるとは言えないかと
旧ならまだ判らなくもないけど

新525にASP-400を付けてみたけど、不思議と良くないんですよ
音が籠もってしまう
630に付けると凄く良くなると思う 目立ってた高音部分が籠もった感じを引き起こさないという
組み合わせの魔力みたいなのもあるよね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:38:34 ID:iyLpQTRP0
パワーキャップ取り寄せる手間や合計1000円出すこと考えたら
俺は新525の方がいい
1000円出すならiPod用のラディナルか半密閉ヘッドホン買う
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 02:06:00 ID:iIZB0Ps1O
常識(笑)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 04:00:14 ID:DIF8tPkU0
スポンジパッドもドーナツパッドも420ゴムリングも試したけど
自分の場合は逆に装着感悪くなるし音も篭ったりで良く無かった
素の状態のアルミ630とFiio E3の組み合わせは割と相性良い感じで気に入ってるけど
DXでFiio E3買っても合計で1300円ぐらいするし電池もいるから勧めはしないw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 10:06:37 ID:816X/0P6O
安物買いの銭失い
でも高いのって値段に見合うかは…だよね

ま、趣味の分野だからしゃーないのかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 10:10:30 ID:mIEPx5Vt0
ダイソーで525円だの630円だの普通に高いわ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 12:17:21 ID:GYgWod9f0
だな。

せめて、210円ぐらいのが手の入れ方次第でとても良くなる
とでもいうのでない限り、ダイソーなんかで500円以上の出費はありえんわ。

FX10なんかが900円で買えるというのに。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 13:56:07 ID:sTT3R2zO0
ダイソーだからとかいう問題ではない。
要は幾らでどのくらいの音をゲットできるかという事でしょ。

ダイソーで500円くらいでも
FX10より良い音だったら全然オッケーな訳で。
ダイソーで1000円くらいでもそれ以上の良い音なら普通にリスペクト。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:50:53 ID:RV9Tki8K0
>>591
音質<ブランドという価値観なら良いのでは?
>>592
FX10は良いかもしれないが最終的には好みの音質の追求だし、
安いから色々試せる楽しさがある。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:37:18 ID:sTT3R2zO0
自分の場合、
630を3つ、525を二つ、420を1つスポンジパットを2つ、
ASP-400を3つ買いましたよ

全部を合計すれば、かなり良いイヤホンが買えてるw

しかし、そういうものでもない。
一種の遊びですよね。安いモノをカスタマイズとかしてどこまで良くなるかという。
カナルタイプが好きだったら、この遊びをする事もなかったかもしれない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:45:12 ID:C2SjVAXG0
ラディナルも駄ナルも雫もFX10もカスタマイズしてますが何か
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 03:08:12 ID:aELnDQ550
ダイソー420も、長期間エージングしていくと
高音域も結構良くなるんだけどな・・・・・
ただ中低音が多過ぎて、ソースによっては埋もれちゃうけどね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 11:14:48 ID:4wzQAaLe0
>>588
 FX10のカスタマイズってどうやったのですか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:15:31 ID:Wy/ZNLrh0
あんたレス番8つズレてるぞ
>>586
>>598
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:00:27 ID:2+nqjaSh0
>>591
万超えのカナルとかどう思う??
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:19:25 ID:exvZowZ20
>>600

俺は聞かれてる本人じゃないが・・・
そういう感覚は違うと思うぞ。
5桁の値段であっても、褒めてる人があちこちにいれば買ってもいいが、
ダイソーのはこのスレ(およびポータ板の同名スレ)以外では全く無視されてるから、
購入する根拠が見いだしにくいということなんじゃないかな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:30:49 ID:0OxkBjb40
結局、現在普通に手に入るものでいい音を作りたければアルミ630をベースに1000円以上かける必要有りってことでおk?
新525は値段相応、他ダイソー品は論外と考えていいのか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:42:34 ID:4wzQAaLe0
個人的意見だけど
新525はあまり好きではない。というか良い音だと思えない。
新525ならFX10をポイント付く電器屋とかで買えば900円でゲット出来るわけで。

しかし私は
630アルミにASP-400を装着させた音がかなり良いと思っているので
900円出すならこっちかなという気がする。
カナルが好きな人は素直にFX10を買えば良いかと。

でもどうだろ?人の耳って違うし、使っている音楽機種によっても多少変わるし。聴く環境によっても。
小音にして通勤で聞く人もいれば、大音量で聞く人もいるだろうし。
みなさんは、FX10と630アルミカスタマイズなら、どちらが良い音だと思います?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:48:34 ID:yJPXIIN80
俺はその二つより525の方が好きかな
安定感があっていい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:54:19 ID:ZO6X4c660
FX10はカナルだから比べらんね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:26:41 ID:ORUQS8ek0
840円カナルと比べるならFX10やHJE150の方がいいかもしれない。

新旧525やアルミ630+αは趣味の世界だからなあ。
有名メーカー低価格帯と比べて良いか悪いかは聴き手の耳と価値観で決まるかと。
個人的には大好き。
欲を言うならY字ケーブルも出して欲しい。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:34:06 ID:dTO2zjfT0
FX10カスタマイズの方が好きだけど、ここではスレ違いになるしなぁ。
イヤーピース変えるだけでもかなり違うんだが、100均で買えるパーツでは改悪にしかならないし。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:12:42 ID:ORUQS8ek0
>>607
劇的変化ある?

ここでするの、気が引けるならこちらへどうぞ。
【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441/
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:22:23 ID:wzu4uJ660
俺のダイソー品でのイヤーチップカスタマイズ
・熱収縮チューブをイヤーピースの軸の外側(内側)にかぶせて簡易ハイブリッド
・黄色い耳栓にポンチで穴あけて適当な太さに収縮させた収縮チューブを軸に
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:04:40 ID:qWrHAO610
セリアの100円カナルあれ新色でまくりで、カラフルになりすぎwwww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 08:38:18 ID:qREC+2if0
DSlite用のゲームセレクター
(スイッチで3つのゲームが切り替えられるやつ)
にDSTTiとEZ-FlashViを入れてDSTTiを起動すると
おもしろいことが起こるぞ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 08:39:02 ID:qREC+2if0
誤爆すまん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 17:07:59 ID:PUjTLEs40
E931とFX10比較してどう?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 17:35:17 ID:j51Fly2O0
>>613
なぜここで比較を求める?
装着に難が無ければE931の方が質は良い。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 18:47:35 ID:O4dRo7C80
FX10をダイソーで840円で売ればこのスレ的に話は全解決だな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:32:32 ID:5z2yMtJd0
FX10ってそんなに良い音なんですか?
値段的にはどれくらいの音なんだろ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 05:06:31 ID:PTyt7/qP0
ダイソー420重低音のハウジングに脱脂綿を緩く詰めて
ドライバの裏の黒い網部分だけにドーナツ上にアルミテープを貼ると
ブーミーな低音が落ち着いてかなり聞きやすくなる
引っ込んでた高音も多少は前に出てくる
あとはもう少し420特有の篭りが無くなれば完璧なんだが…

と言うか中開けて解ったけど
ATH-C501全く造りが違うのね

エージングが進めば化けるかも?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 11:07:18 ID:yDxVAyXt0
丸七カナルが四色になってたよ。
ピンク、水色、黄緑、黄色のパステルカラー・・・

ハウジングがしょぼいプラだから、安物特有の変な響きはあるけど
白と同じで当たれば\105しては普通に聞けるレベルだった。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:40:44 ID:u3NU8RT40
てs
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:44:56 ID:5z2yMtJd0
420は籠もりすぎててエージングで治るかな?
最初の段階で終わってる気が
まだ525とかの方が改善できそうだよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:32:21 ID:1vtCiAGI0
ドライバだけ取り出して篭らないハウジングに入れれば篭らないよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:06:52 ID:r72H+E/U0
840円の雫、買った時は篭ってて失敗したかと思ったけど
エージングで改善したよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 03:33:48 ID:fQDE7VFUO
525のやつ
パッドを変えるといいって聞くけど、あのゴムのやつ外して付けるって事かな?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 15:09:02 ID:43BY+O6u0
新525はパッド変えても駄目だろう
アルミ630の間違いじゃね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 15:11:40 ID:fQDE7VFUO
そっか、残念だ
旧は何処にも見あたらないし
他の値段のやつも色々試してみる事にするよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 15:35:00 ID:PMYurJ+m0
アルミ630を改造というか付属を付けると
旧525より良くなりますよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:00:56 ID:yWRmp+7bO
100均で売ってるパッドでもいい?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:14:12 ID:KHaAF2x4O
既出かもだが
丸七カナルをシュア掛けして
耳の奥に思いっきり突っ込んだら
低音が出て篭りがマシになった
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 08:23:19 ID:Pz+IaLfV0
丸七の密閉型の黒、悪くない。
元の音が良ければ、よいし、悪ければ、わるい。
105円でこれだけ聴ければ、満足。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 14:42:24 ID:msJUrsFz0
>>467
で、もう7月下旬真っただ中っす。
死神イヤホンは一生拝めないのか!?

マジで届いた人いないの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:13:51 ID:/0GrG89X0
ここで評判のダイソーイヤホン買った。
PSPやDSにはこの上なく良品だな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:27:00 ID:2mBNxjE3O
丸七の携帯用ステレオイヤホン
105円でこの働きなら大満足
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:35:56 ID:P56gTHBe0
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:07:30 ID:qY1cFs0g0
スレチ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 10:48:51 ID:NGLxpN3N0
THE100STOREでMX500のパクリみたいな形のWENLE WL-5109ってのを買ってみた
音質的にはダイソー315とMAXTOCK(キャンドゥ)の中間くらい
低音はあんまりだが、高音はそれなりに出てる、でも音量取れない
裏面説明にはネオジウムマグネット使用(300KJ/m3)と書いてある
パッケージにはなぜか山田優w
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 19:52:52 ID:P+5S104x0
ダイソーのステレオ100円買ったら片方しか音が出ないwwwwww
分解したらほっせー毛みたいな配線しかくっついてないwwwwwwww
かねかえせ;;
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:33:29 ID:019yBZjJ0
>>636
ダイソーはさりげなく食品以外一年保障なので、持ってけば交換してくれると思うぞ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 19:05:01 ID:yCq6qlBD0
ローソン100で買ったRK-E120なかなかいいな
イヤーパッド外して一晩普段聞く音量より低めに鳴らし込んでみた
ベッド用イヤホン、DS用イヤホンには十分かもしんない
どうせ105円だし、切れても壊れても痛くないw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 19:34:33 ID:hVy2qOT/0
今から買うなら新525と630アルミどっちがいいの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 19:41:16 ID:p8nagYCW0
840カナルのこともお忘れなく〜
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:28:16 ID:pZa1k3cq0
自分は630アルミの方が好き。
でも大音量で聞くとキンキンするけどね。

重低音キャップ付けると凄く良くなるよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:37:44 ID:oLgliIqK0
いまだに新525と630アルミで争うのもなんだかなって感じだわ
そろそろ新商品だしてくれよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 09:08:32 ID:Z06Q9eyd0
>>642

争いがおこるぐらい評判いいから新商品が出ないだけだろ。
仕入れ担当者がここを見てたりしたら笑うが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:24:51 ID:Cn4pqBcv0
ここを見ていたとしたら、
旧525を復活させるでしょ。

正直、バカ売れだと思う。
新525と比べて全然音が良いし。
旧525をベースにアルミハウジング630にすれば更に売れるし。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 17:26:05 ID:jwIBlI610
>>644
ちょっと高いと思ったが性能良いからと色違いで二つ予備に買って多いて良かった
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 17:35:46 ID:tGea/2RFO
ダイソーのステレオヘッドホン1.2bって105円か後パソコンに繋いでも問題ナスですか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 19:42:45 ID:r4cJEbQ60
普通に使う分には問題ないだろ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 20:55:27 ID:+DhrHFHK0
>>646
ちゃんと音量取れるから大丈夫

それにしても新525そんなに悪いかね?
俺は新と旧聴き比べても新の方が良いと思うんだが
まあ人それぞれだけども
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:18:17 ID:fdEv2myv0
人それぞれっていうか、あなたくらいだと思う。
個人の好みで左右される範囲の差じゃないよ。

このスレでも旧と比べてそれほど悪くはないというのはたまに見るが、旧より良いというのは極々稀。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:22:48 ID:UFAl0WbJ0
なーんかやだね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:41:22 ID:9gUss38i0
旧525はオイラも使ってるけど
女性ボーカル萌えの人に特に人気なんだと思うよ
ロック系とかだとアルミ630の方が向いてると個人的には思う
ただアルミ630は当たり外れがあるみたい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 17:54:25 ID:3ASB1ePf0
三年使った旧525が片耳聴こえなくなったよ。
がっかりだ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:01:07 ID:+3UJGK700
三年も持ったんなら十分だろ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:15:23 ID:jYPJ2eza0
>>651
アルミ630の当たりハズレは配線が解放穴を占拠してるだけだから
棒外すか、ハウジング外して配線慎重に引っ張りねじれをほぐすと良い。
高音はログ通り。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:20:47 ID:qCeTfiBp0
>>654
それをやっても左右で音量が違ったり音色が違ったりする
個体があったりするんですよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:20:16 ID:3ASB1ePf0
>>653
まぁね。
3000円くらいのオーテクのカナルやソニーのその辺のが、
一年半程度で壊れることを考えると耐久性も中々のものだ。
1個しか買い置きしてなかったのが悔やまれる。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:04:21 ID:MODMHAgT0
旧525って低音足りない気がしません?
自分的には重低音増幅キャップ付けた630アルミの方が凄く良い気がします

しかし、何で旧→新になったやったんでしょう?
普通は良い方向に改善されるのにね
630より全体としては良い出来になってしまったので調整したのかな。。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:13:34 ID:hngncdsk0
>>657
旧525は使い始めの頃は低音足りない気はする。
2年とか経過した今となっては、結構力強い低音で不満は無いが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:25:36 ID:ixJKK38Q0
100円の方耳イヤホンってどこのが一番音良いですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:59:22 ID:MODMHAgT0
新525をテレビ用に使ってたんだけど、
気付いたらけっこう良い音になってきたような気がする。

音楽プレイヤーで聴いてみたら、やはり前より深みのある音質。
聴き比べると630よりも良いかもしれない。
テレビにつけたまま放置とかしてたので、勝手にエージングが済んでしまったのかな。。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:00:32 ID:khBmvC6q0
テレビでエージングというのは盲点だったな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:44:57 ID:HQoM6AuO0
>>660
まあそういうことだろうな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:16:04 ID:7rWGHu2b0
>>657
旧は低域足りないけど、悲観するほどでもないし、
中高域の質を考慮すると納得できるレベルだと思う。
下手に低域の量を増やすと自慢の帯域に被り易いしね。

入れ替わったのは生産側の都合でしょう。このクラスは
手持ちの部品とかコストの安い部品で作るのが前提だろうし。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:51:19 ID:bnaUkjw00
630アルミ
ハウジング前は高音が突出して高すぎてバランスが悪い
ハウジング後は満足できる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:53:39 ID:fjzGlcGu0
それはひょっとして「エージング」か?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:43:32 ID:LtcZ4d1E0
ハウジングwww
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:15:49 ID:NAPuuGso0
耳に逆に挿して聴いてみた感想なんじゃないかw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:50:42 ID:DUgYNmJOO
630で家でも建てたんだろうか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:20:22 ID:mrnX/O440
そのうちには、イヤホンでダウジングする奴も出てきそうだな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:02:09 ID:zKKstBni0
つまり家を建てればイヤホンの音質が上がるということでオッケー?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:32:59 ID:2wDbmAzg0
ヘッドホンのスレなのに「ハウジング」がどうして「家」になるのかわからん。
このスレは書き間違いは許されないようだ。重箱のスミをほじくるヤツばかりだ。
>>664 よ、お互い気を付けような!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:06:41 ID:zKKstBni0
>>671
さすがに"重箱のスミ"じゃないだろ。
実際、重箱のど真ん中二段重ねだし。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:16:10 ID:DidyLYBY0
昨日ダイソー行ったら800円くらいでヘッドセットが売ってた。
パッケージがlogicoolっぽい緑色でした。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:41:51 ID:ByAPKMw80
アルミの棒の部分が取れそうになってうぜぇ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:27:09 ID:0FJRv62k0
こんなスレがあったのか。

セリアで丸七の白カナル買ってPCのSE-U55に刺して聴き始めた。
解像度が悪く全体に籠もってる感じなので
ジャズ系の女性ボーカルを試したら悪くない。
良く言えば中音が太くて解像度が低いので「ながら聴き」に向いてる。
特にSHURE掛けで耳の奥まで突っ込むと105円とは思えない感じ。
まだ2時間程度だが聴き疲れは全くない。

ただ楽器が多いと特に金管音や機械音は沈んでしまう。
またスピード感のある曲には全然向いてない。
スローなボーカルやソロパート、楽器が少ない曲を楽しむ用途向き。
個人的に枯れたピアノやサックスが好きなので
そういう嗜好の人には最低の選択肢の一つという可能性はある。

エージングを噛ますとどう変わるかわからないが、
解像度がもう少しだけ上がって中高音が艶っぽくなればいいなぁ。

105円にしては期待半分でなかなか楽しい。
676675:2009/08/09(日) 10:35:41 ID:yTG8D4fo0
丸七白カナルを半日エージング。
籠もりは相変わらず。

KossのKEB/24と聞き比べたてみると、
低音はKEB/24が出るが音の自然さは丸七。
特にボーカルはKEB/24は本人の声と少し違う感じ、
丸七は本人の声がきちんと再現されている感じ。

でもやっぱり丸七は音の粒が聞き取れる感じが全くない。
障子越しに聴いてる音。ピントがずれてるというか、
何か間に挟まってるというか。

さらにエージング噛まします。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:12:32 ID:4bwVGsDM0
>>673
どうみても路地クールでした
金があれば買いたいところだけどなー
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:42:01 ID:JTQ/ihqW0
>>676
俺はお風呂のエフェクトかかるから好きだよ
ギターのアルペジオとかもうたまんね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:42:46 ID:JTQ/ihqW0
>>676
俺はお風呂のエフェクトかかるから好きだよ
ギターのアルペジオとかもうたまんね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:43:42 ID:JTQ/ihqW0
おっと二回書き込んでしまった
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 04:37:43 ID:SCAnGJoXO
値段が安くて音質のいいカナルイヤホンのお勧めを聞いといてやる
どれがいい?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 14:23:59 ID:J7a01p+p0
>>681
値段が安いのだから自分で買って確かめろよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:50:02 ID:yXzOyveB0
FX10が断線したんで、物は試しで840の風を買ってきた
かぶった感じの音だけど、これはなかなか良いね、俺の好みだわ。
こもってるけど、結構しっかりとそれぞれのパートが聞こえる
50時間くらいエージングしといたら高音が抜けてもっと良くなるんだろうかね
つか、これでKorn聞いたら、軽くトリップできるw重いわー
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 23:08:14 ID:z/xC8xcU0
雫っての買ったけど800円にしてはなかなかコスパ高い気がする
ここでの評価はどう?
テンプレには並って書いてあったけど525円の奴がなかった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 00:43:22 ID:uiFHcah00
風のほうが低音出る気がするな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 22:39:05 ID:tDonocdp0
525が1ヶ月でこわれた
なんか時々右がジリジリいうなーと思ってたら
突然右の低域がすっぽ抜けた
特に外から見える断線とかはしてないみたい
ジョギング中に使ってたから耳から外れたときにドライバ内に汗とか入ってたかもしんないけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 05:10:51 ID:f1n9AFe/0
プラグが見えるパッケージと
外からでは見えないパッケージの両方が置いてあった。

両方ともイヤホンを覆うのゴムの形は旧型のモノと一致するんですけど
両方とも旧型なんですよね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 17:50:33 ID:/z0SVrFY0
ダイソーで525円の買ってきたら
ネックストラップのでうんこだった
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:57:09 ID:EpjabCio0
         ____
       ./ ⌒  ⌒\
      /  (>) (<)\     
    /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
    |        ` Y⌒ l__   |   
    \       人_ ヽ /
     /,        ヽ \
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 18:25:29 ID:tnuU4Ol90
>>688

ちゃんと選びましょう
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 23:03:39 ID:9Zzzr5O+0
>>688
それはひでぇ話だな

交換して貰えば?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 01:39:39 ID:zMXtwTYZ0
新525は低音はどう?
630気になってたのに音漏れヤバイのか…525は音漏れ無いよね?

ところで今センター試験のリスニングで使われたらしいイヤホンを使ってるんだけども、
こいつにダイソーイヤホンは敵う?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:44:26 ID:adyOBTyx0
リスニングのは知らんが525も新旧問わず音漏れひどかったはず
630LRとかはまだマシだと思う
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 00:01:37 ID:N1iV7N9k0
>>692
センターのやつは確かSONYのOEMだったからダイソーじゃ物足りなくなるかも
SONYサウンドは厚いからさ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 18:20:42 ID:uNbFFexV0
そうなのかありがとう
大分荒い使いかたしてたからか音割れがヤバくなってきちゃったんだよね…
そんなに良いもんだとは知らなかったからもう暫く大事に使って見ることにするよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:40:08 ID:4TVpXcG+0
>>327
俺も持ってるからやってみたら
めちゃ音よくなった
これって上の穴なくしてカナルにしたら音すごくよくなりそう

あと今日白い丸七カナル買ってみた
感想としたら
音ちいせぇぇぇー!
ベース聞こえねぇぇぇー!
ってかんじで・・・
でも昔の電子音は聞きやすいかも
いまエージング中〜♪
イヤーパットだけはよかったのだが・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:58:52 ID:TZVMcEfw0
525イヤホンをそのままテレビに繋げようとするとコードが短いので
延長コードを買おうと思います

ダイソーの100円のヤツはクロームメッキ加工をしてあるみたいですが
音質劣化の具合はどうなんでしょうか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 22:52:02 ID:0epsBzZL0
>>697
君には分からない程度の違いしかないと思うよ。
どうしてもというなら金メッキ買っても、そんな高いものじゃないからいいけど。
699696:2009/08/20(木) 21:06:41 ID:x+I4p6lf0
エージングしたら少しは低音でるようになった
けど音ちいせぇぇ!
まあ100円にしてはよかったかも
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 21:55:03 ID:5qMb7EB80
ダイソーの延長コードって、ステレオ用は1mしか扱ってないの?

50センチくらいのが欲しいんだけど、電器屋でも取り扱いは少ないだろうなぁ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:12:29 ID:Ng+yNceR0
以前は数種類あって全部100円だったけど。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:21:48 ID:cUU2jNXD0
自作すればいいだけ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 01:31:42 ID:LrzegOBB0
ダイソーの840円のロジクールっぽいヘッドセット買ってきた。
まったく期待してなかった低音が結構出てていい感じ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 08:01:35 ID:4zJ2ElkxO
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:49:38 ID:YOfgwUw90
延長コード、先週ダイソーで3メートルを買った。105円だった。
あとは1メートルがあった。50センチはなかった。
モノラルもあった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 13:42:30 ID:6JIC1L/s0
プラグ断面が丸くない2束コード(∞)が最新型
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:49:51 ID:MDHotWIN0
ローソンストアのハウジングの根元が赤青の奴も例に漏れず駄目だった

ダイソーの525円の音楽も聴ける!っていうマイクはどうなんだろね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:37:44 ID:S7CiwRDY0
525イヤホン耳が痛くなった
音じゃなく形が合わない
耳ガバガバになっちゃう
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 07:24:17 ID:V1jtr5Oq0
>>708
スポンジパッドつけても駄目なら自分を呪うしかないな

ところで、315カナルの白色版は黒のと全く同じなのかね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 17:30:20 ID:1LNK8wG/0
旧525が断線したんで、この機会にコード替えようと思ってるんだけど
100円の延長コードでいいよね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 20:37:25 ID:qiJMss3N0
100円の延長コードを途中でブった切ると、
L,R,G の3本線が出てくるわけですが、それで大丈夫ですか?

このスレ的には100円インナーイヤーをひとつ、
あるいは遊びで2つ3つ買ってきて、
その低音質を堪能した後、
一番ダメダメな製品を525の生け贄として捧げるのが
もっとも楽でよいかと。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 21:43:58 ID:49QewZhi0
ダイソーで売ってるミニプラグのオス-オス延長ケーブルが、実はシールド線だったり。
ノイズ対策に試してみては?
コードの太さが倍になるけどもw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 22:24:10 ID:W2Z7NwWZ0
旧525のケーブルは分岐まで3本
分岐部でもう一本ハンダ付けされている
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:00:28 ID:4Jk/EuJu0
今日99で買った丸七のZY-38、意外と音悪いわけでもなくてワロタw
確かに音場は狭いし、音質も「いい」わけじゃないけど、この装着感は
よすぎる!
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:57:17 ID:FLSHp5yl0
近所にセリアできてたから行ってみたら売ってるイヤホン携帯用平型端子ばっかり
布巻きケーブルでE931のパチモノみたいな奴がちょっと欲しかった
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:06:38 ID:FKcm9WJi0
届いたよ、死神イヤホン。
まさか5ヶ月もかかるとは思わなかった。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 08:57:42 ID:vB6ZZ2no0
>>716
パッケージのマカ カワユス
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 11:35:39 ID:dKGe3Zv1O
ダイソー630アルミを開腹して、
同じくダイソーのイヤーパッド刻んだのを詰めたらだいぶ良くなった

新525よりこの状態の630の方が好き。音の広がりは525よりないけど、音質は格段に良いと思う。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:25:33 ID:dKGe3Zv1O
718だけど皆が言うように420のパッド付けたら確かにイイ!
低音の広がりが自然になり、音に優しく包まれる感覚が強くなった。

何故か近所に420が売ってなくて、ようやく隣の市でゲットした。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:09:22 ID:zna1nyTh0
死神イヤホン届いたがコード短いし右から音が出なかったw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:11:06 ID:Na17Zq9h0
>>720
交換して貰えば?
何ヶ月掛かるのか知らないがw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:12:24 ID:zna1nyTh0
>>721
5ヶ月待った挙句にこの仕打ちかと思ったがもう面倒だからいいわw
部屋にでも飾っとくww
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:23:09 ID:Na17Zq9h0
>>722
そうか・・・自分の中で納得できるならいいけど、5ヶ月待ったあげく
不良品が送りつけられるとか可哀想すぎる(´・ω・`)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:22:31 ID:LWRJZUCR0
>>722
まあ、音出てても大したモンではないからなぁ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 02:26:07 ID:dAduga0a0
>>719
パッドだけ欲しかったら携帯用イヤホンマイクで似た形のが有ったと思うが?
それだと2個で210円
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 02:41:43 ID:2tGAcmPM0
アレはゴムと言うよりソフトビニールのように硬いぞ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 03:11:55 ID:2N9smQF50
315駄ナル持ってたので、断線した旧525のコードと取り替えてみた
コードで音が変わるってのは本当だったんだな

明日、アキバ逝って少しはマシなコード買ってくる
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:57:42 ID:mpUeu/CL0
それはハンダミスってんだろ、もしくはプラシボー
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:05:54 ID:1Me1Ptaf0
中華コードにはひどい物がある---よくある
ハンダミス、ハンダ不良からの勘違い---ある
プラシボーでの勘違い---めちゃよくある
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:10:03 ID:/a9nEMZO0
交換の際コテ当て過ぎて振動板が溶けたor歪んだor接着剤溶けたor焦げた
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 09:50:45 ID:bLPMv3M50
キャンドゥのイヤホン延長ケーブルは酷かった
低音と高音が消えて中音しか聞こえなかった
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 11:36:27 ID:ZoGKcGWz0
延長コードでそんなことがあるの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:21:12 ID:C9qYxG6y0
ダイソーのにすればよいものを
ミニプラグ延長ケーブル(サウンドコードNo.6)1mなら細くてステレオイヤホン用の延長コードとはっきり表示してある
そいえばスペアインナーフィックス黒というカナル用があったので買っておいた
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:00:44 ID:ITe9a3Y20
SONYのEXシリーズ買えば
価格コムの某有名コテも認める良質な延長コードが付いてくるよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 07:01:40 ID:aRlhXS450
百均の延長コードは不純物による高音減衰とクロストークによる定位混濁が致命的
最低でもOFCリッツ線じゃなきゃ駄目
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 17:41:21 ID:5X6+8RKT0
ローソンストアで新しく105円カナルがあった
コード長1.0mで絡み防止スライダー付き
でも音質はカラフル丸七のほうがいいかもしれん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 17:54:18 ID:3iEtz0vW0
丸七より酷いって凄いなw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:01:51 ID:5X6+8RKT0
>>737
カラフル丸七は105円じゃ大分マシな方だぞ
下手したら315カナルより全然上
ローソンカナルはどことなく105円らしいぼわつきを感じる
作りは丸七にかなり似てるから似たような音ではあるけど

まぁどっちも使用に堪えるものではないけどな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:06:05 ID:Nsqoa6fn0
丸七のストラップ付きを買ったぞい。
すぐにケーブル切って除去し、ストラップだけ再利用してHJE150のケーブルをはめ込んだが。
なかなか使いよいので、気に入った。

スレチかもしれんが、総額995円しかかかってないから許してくれ。
ちなみに壊す前に一回だけ丸七で聞いてみたが、笑えるレベルの音だった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:48:05 ID:GcsVdaE50
百均のものなんか買わずにいいものを買って長く使おうぜ。

安いからと百均で買っては使い捨てにしていると、
●安かろう悪かろうで結局損になる、
●日本が不燃ゴミで溢れる、
●良いものを生産している国内の製造業を圧迫する、
●日本の雇用問題が悪化する、
●日本を仮想敵としている中国の経済を助ける、
●中国で環境汚染が拡がる>汚染農産物・大気・海洋汚染などなど日本にツケが回ってくる。

雇用問題だけに焦点をあてたJibJabの動画 (おおスザンナの替え歌)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pKv6RcXa2UI
上の動画の歌詞
ttp://www.songs-lyrics.net/so-Jibjab-lyrics-Political-lyrics-Big-Box-Mart-lyrics-38031224800260031B.html

米国はいいよね、中国から遠いから雇用問題だけ心配してりゃいい。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:10:52 ID:MP13tPGy0
なに言ってるんだこいつは・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:30:57 ID:OR4LjzWG0
安くて良いモノを手に入れたいという願望がなくなったら、
商業はおしまいだろ。競争はなくなってしまう。
10年前に高級だった性質のモノが今は安く手に入る。
そういう事の年々の繰り返しで発展があるわけで。

正直、100均は割り切って使っている人が殆どですよね。
それに300円の商品が100均より絶対的に優れているという訳でもないのが現実。

量販店で2000円くらいで買ったけど、ダイソーイヤホンより質が悪くて捨てたくなった事もあったよ。
小学生の姪っ子にDS用にあげたけどね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:58:19 ID:dELwzZXe0
今時2000円も出してダイソーイヤホンより質が悪い製品引くなんて珍しい話だな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:23:27 ID:4WYcLRBu0
百均でコストパフォーマンスに優れた機種って無いよな
ヘッドホンは音質と価格でオーム電機に大敗してるし
新525は都内なら500円以下で買えるMDR-E10とどっこいかそれ以下の性能
評判の旧525も相対的に見ればスカキンで自慢の高域も雑な感じで聴いてられない
性能的には価格なりかちょっと良いくらいで、
保証期間二週間であることを考えると妥当な価格

>>742
それはたまたまその製品が地雷だっただけだろ
その事例をもって、ダイソーイヤホンが優れているという証拠にはならない
ダイソーイヤホンのラインナップは耳が悲鳴を上げそうな地雷が大半を占めているからな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:51:29 ID:XSg2YDwBO
そんだけ耳が良いと普段の生活大変だな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:38:35 ID:DVt4mqHl0
糞耳だからダイソーでいいんだよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:41:05 ID:t4yfyurL0
怖いもの見たさというかネタで買ってる
安い金額で購買欲が満たされる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:55:08 ID:SY/Lyfsw0
ダイソーイヤホン普通に音良いと思うが
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 15:28:48 ID:bt0nN1al0
>>738
失礼な。
丸七イヤホンは使用に堪えないのではなく
耐えて使うモンだ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:36:33 ID:1ebE+3zk0

も う い い か げ ん

安 物 に 手 を 出 す の は

や め た ら ど う だ ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:49:23 ID:UdDGAgOX0
いや、安物と一言で言えぬ魅力があるんだよ

わかったかい?オッサンw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:51:07 ID:1ebE+3zk0
俺はオッサンじゃないぞ!
これでも一応学生だぞ!

二流大学だけど・・・・・orz
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:59:34 ID:iyDzokHi0
俺は布団に入りながら聞くので高いのを買ってもすぐ断線させちゃう
そんなわけで525円イヤホンから離れられない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 02:23:14 ID:mWLH2i9U0
>>752
小学生じゃなかったのか…
色々な意味で残念でしかたないよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 11:07:14 ID:CeDpwdsk0
安物がヘッポコヘッポコピーなのは承知の上だろ。
だが、どれだけヘッポコなのか聴いてみたいじゃないか。

\3,980ヘルスでどんなのが出てくるかとか、
自称上映禁止続出のB級ホラーとかの
ズレたドキドキ感が良いんだよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 11:38:02 ID:d8uc7reJ0
>>753
オレと同じだな。
その断線だが、切れるとこはいつも同じなんだよね。付け根とか。
買ったときすぐやっておけばいいという対策何かない?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 18:09:03 ID:vNHw4gWB0
断線しそうなところにアロンアルファ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:41:57 ID:7zEhPdPi0
熱収縮チューブで補強しろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:44:35 ID:fUGxMGBA0
イヤホンケーブルなんて発熱しないから収縮もしないだろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:47:30 ID:RUnz+yRAO
ドライヤーかライターでいいんじゃないの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:48:45 ID:MmowPOCX0
短い延長ケーブルを作る。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 02:18:14 ID:tLt1rn9Q0
>>759
何言ってんだこいつw
760の通りライターやドライヤーで収縮させるものなんだがw
おまえは熱収縮チューブ何に付けてるんだ?ハンダごてにでも付けてるのか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 08:11:05 ID:wNb1LJgD0
なにこれ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 09:24:08 ID:SlnFT3F30
釣りに反応してるのがいるな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 09:53:52 ID:B01M57x20
これは恥ずかしい
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 11:33:08 ID:MrcsXGCr0
>>758
>>756 だけど、熱収縮チューブをどうやって通せばいい?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 14:44:22 ID:xuIeqahu0
何にしてもハンダゴテくらい使えるようにしておけば
チューブ通すのも断線したケーブルを交換するも自由
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 11:07:07 ID:9ZbcCgLs0
>>767
だよね。
ハンダはずさずにどうやって通すんだろ、なんて無理なこと考えてしまった。はずかしい。
なにかバラさずにできる対策ってない?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 12:46:34 ID:QCS0NGIT0
ちょっとした電子工作ぐらい
出来るようになりなさい
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 12:58:28 ID:/yI371uB0
これは恥ずかしい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 13:07:42 ID:0aTjt+Wz0
ダイソー525イヤホンで耳穴かぶれてカユカユになる人
自分以外にも居たのか!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 20:56:11 ID:DLkK4+cO0
>>771
お前だけだカスw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 00:27:56 ID:PXD4V7ZKO
>>768
100均で売ってるスパイラルコード付きのキーホルダーをちょん切って巻きつける
サイズ色々あるから試行錯誤
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 02:29:27 ID:U+znmUTh0
確かに誰かさんのブログに書いてあったとおり945セミオープンは寝ホンに良いな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 05:13:19 ID:OS7+0gDv0
寝ホンに使える最低限の音質が無い
ローファイならローファイで良いんだけどせめて中域が痛いのは何とかして欲しい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:07:18 ID:VIMW57+k0
ダイソー945はハウジングに穴を開けてヌケを良くすれば痛くなくなるよ
三週間でプラグの根本が断線したけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 18:42:11 ID:DZ0fTPpj0
100円のヘッドホン案外聞けるやん、音軽くて結構すきかも、丸七のゴールド
付け心地いい。耳が糞だから我慢出来るのかも知れんけどね
ゲノホンは着け心地悪くて耳がはれてきたす^^;
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 17:49:35 ID:mixBGxvE0
丸七のDT-23
音量取れない、はじめ壊れてるのかと思ったくらいだ
そのうえ篭り、シャリつきが激しすぎ
一日鳴らしてみたけどシャリが気持ち治まったかなって程度
にこ動とかの高音質ネタはこいつで聞いても違和感なかったけど

いい所はしばらく聞いてると手持ちのヘッドホンイヤホンが
一時的だが物凄く高音質化した気になる事だな




779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 08:27:33 ID:Z2621iWV0
ダイソーの840円ヘッドセットすげぇ! 最初低音はきっちり出すけど
ちょっと高域こもってるかなとおもてたら見る見る良くなって、KOSS
PortaProにぶっちぎりで勝つ高音質だぜ!

780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 20:50:02 ID:dLScOMGO0
まじか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 11:28:09 ID:OT9EZwin0
ほんとかよう
誰か他に買った人いない?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 11:51:21 ID:WdQFHNei0
Porta Proって聞いたことがないのでぶっちぎりで勝つのかどうかは知らないけど
高評価のダイソー210円よりはだいぶまし(我が家比) 中域のモコモコ感が少ない。
能率はちょっと高いかな。

といっても、3kHzぐらいにピークがあって4-5kHzが落ち込み、高域はだら下がり
(WaveGeneつかってER-4S比)。

でも低音楽器は結構それらしく出るね。ほんとの低いところは聞こえないけど。
反面シンバルのシャリシャリなんかは弱い。イヤーパッドのスポンジの目が詰んでるせいもあると思うが。

つうことで、foobar2kのイコライザで2.5kと3.5kをそれぞれ2目盛り下げ、5kと7kと10k
をてきとーに3-4目盛り上げくらいで使ってみてるが、まあ、それなり。Skype用のつもりだしw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 19:52:31 ID:3I+h1NjR0
ほほう
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 04:27:28 ID:9u1qivGi0
shop99にATH-CK31のコピー売ってた、見た目そっくりでお勧め

785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 17:35:48 ID:clNNt/Zr0
音は丸七以下だけどな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:14:14 ID:JNdgiez90
>>779>>782
どれの事?ググってもダイソーの840円はカナル型しかみつからない。
945円のヘッドフォンとは別?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 09:29:57 ID:sfOp3fNp0
別。パソコン専用ステレオヘッドセットと書いてある。イヤホンじゃなくて
オーバーヘッドセットね。マイクの棒は自由に曲がる金属製。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:01:12 ID:NCCq9MA+0
サンキュ。地元のダイソー行ったとき見てみます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:20:29 ID:CUBQdHGo0
>>785
買ってみたの?音量は出る感じ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:43:02 ID:SEozyxWB0

>>789
ポタAVのほうだかこっちだかは忘れたけど一番最初に報告したよ
音量も同レベル程度だった
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 20:19:56 ID:yrQNg6/Q0
セリアでカナル型の買った。
電話みたいな音だな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 20:45:08 ID:stMxG4Vw0
セリアのカナルはいつもの丸七じゃなかったっけ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:37:06 ID:HdEJqVdB0
近所のセリアにもダイソーにもヘッドフォンがない。
ヘッドセットならあるんだけど・・・。
以前はすごいチープなヤツがあったと思うけど、今はないのかしら?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 13:20:17 ID:azxS5Ebw0
iPod用ヘッドホンの右が断線して聞こえなくなったからオクで同じの注文したんだけどそのつなぎにダイソーでさっき新525買ってきた。
こりゃすげぇや。下手するとiPod標準より音がクリアかな?イヤーパッドつけたらさらによくなったような感じ。
オクでくるまでこれで代用して予備にしようかと思ったけど逆になりそうだ・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:11:09 ID:9ARtNFA90
良かったな、貧乏人
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:21:15 ID:1xevYxE40
ダイソー新525であんなに喜んでる>>794が不憫ダワー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:43:05 ID:rMWrMdTwO
>>793
うちの近くのダイソーにはヘッドホンあったけどな
ていうかダイソーは店によって品揃えの差がすごい
798794:2009/09/28(月) 15:44:16 ID:azxS5Ebw0
新525そんなにだめなのか・・・?
iPod純正より良さそうなんだけど・・・orz
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 16:04:11 ID:1wW7R0710
>>798
自分の耳を信じろ。自分が心地よければそれで良いじゃないか。

音痴と違って誰にも迷惑かからんし。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:53:57 ID:3r87mI4g0
>>798
たまたまレスを返すべきじゃない、返す価値の無い嫌味な相手に
一斉に絡まれただけだ。気にするな。
価格と音質のバランスからいって、いまでもそいつは
このスレの本命のうちの一つだし。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 09:53:24 ID:VP8EYQmh0
ダイソー525儲必死棚(ワラ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 13:55:21 ID:CwsVgVBB0
じゃあ何が良いんだ?と聞くとスレ違いの高いやつを出してくるんだよな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 14:05:35 ID:AAk4LXbN0
うん。↓がその人の為のスレ

100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart3
    ~~~
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253043299/
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 14:36:20 ID:t4GTk/xq0
>>802
流れからするとなんか矛盾を感じるな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 15:13:23 ID:hLPN2Izb0
現時点で、100均で買えるヘッドホン・イヤホンのなかではトップクラスだろ
旧525さえなかったら、もっと高く評価されていた
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:26:39 ID:g30iLxvB0
現行モデルでは、ダイソーの840カナルと、新525がトップクラスなのは常識。
次なるネ申モデルの登場で燃料投下されるないか、心待ちにしてます
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:54:21 ID:QmNcZw6I0
840円も出すのならバナやビクターも買えてしまうのだから、
ダイソーには是非とも525円以下で勝負してもらいたいところだ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 14:59:45 ID:a589Xgq90
>>779
通りすがりだか、信じて買ってきた。自分素人だけど、音のバランス結構いいな、これ!
カナルは耳に入れる感じだから痛くなることも多いけど、これはすごく楽。
イコール音漏れはするから外使いには向かないが、家で聞く分にはかなりベストじゃないか。トン!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:33:14 ID:a589Xgq90
あと強いていえば、白のヘッドセットだからケーブルも白にして欲しかった…
さすがにイヤーパッドは黒でいいけども。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 18:14:57 ID:YpR1R0jLO
>>779
ポタプロに?
ほんとなら是非欲しいが…

比較レビューなどできたらよろしく頼む
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 22:10:29 ID:agY8cpRq0
ここみたらなんだかダインー945円ヘッドホンが高評価されてるぞ
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-294.html
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 22:55:24 ID:DOIspNSW0
ダイソーのヘッドホンを買ってブログでレビューしてそれをソースにν速にスレ立てしてた人がガンで死ぬ
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1248860396

813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 23:00:44 ID:a589Xgq90
ヘッドホンもあったんだ。
ヘッドセット、マイクはつかわないんだがなー、と思いつつ買ってしまった。
まぁ、マイクがついていて安いから、いいか。

ついている分高かったら、orz だったが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:51:25 ID:+Y4BwO7p0
そもそもダイソ密開型と半密開型のはドライバ自体は違うのだろうか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:12:32 ID:0+ckxibn0
インピーダンスが違かったような
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 09:25:58 ID:QGDZ1OWy0
一晩エージングしただけでも、結構中域の篭りがすっきりしてきた気がする。
@840ヘッドセット
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 15:49:09 ID:kSJls3hD0
test
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 23:39:00 ID:y6PXdhFu0
ヘッドセットって何よ?
小室とか初音ミクとかがつけてるあれか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:14:53 ID:b9F1QVDX0
CMのコールセンターのお姉さんが付けているみたいな、ヘッドホンの片方の外側に
マイクがついているやつ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 07:28:10 ID:RyeXZzsl0
カラオケの練習にもってこいだぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 11:05:47 ID:b9F1QVDX0
そう? バランスが悪くてカラオケ状態にできなかった…orz
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 11:34:53 ID:6NzHIjfx0
小指を立てられないからダメという人もいそうだw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 19:33:19 ID:JbZNts/G0
そのヘッドセットって
マイク用コードを引っぺがしたり
マイク本体を見た目きれいなまま外したり、
「普通のヘッドホン」にすることは容易なんですかね?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 21:55:30 ID:b9F1QVDX0
見た感じムリポ。
マイク用コードは途中から分岐されてるし。

だとしたら、>>811の945円セミオープンヘッドホンがいいのかもしれない。
自分が見た店ではなかったけど。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 22:22:40 ID:JbZNts/G0
レス感謝します、スレにとって有用な情報です。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 22:42:34 ID:b9F1QVDX0
しかし、マジで自分が今まで持っていた中のヘッドホンで音質最高…買ってよかった。

大昔、オーディオセットを買った時のおまけでついてきたヘッドホン、再度買い直そうと
思ったら2万くらいしたイメージのヘッドホンを使っていた時期があったんだが、それに
遜色ない、もしかしたらもっとバランスよく低音もしっかり効いているイメージ。
昔のは、黒い本体に黄色いスポンジの外国製のものだったかな。

イコライザーもいじってみたけど、ロックでもフラットの状態が一番心地よく聞ける。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 23:07:23 ID:O0oji1Fp0
ヘッドセット買ってきたが、これイイね
スカイプ用にでもなればと思ってたけど
PCで音楽とかLiveDVD見るのはコレにしよう
旧525はプレーヤー専用にするか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 23:08:33 ID:0LLcEkou0
それ、白しかないのかなぁ?黒のほうがいいんだが。
近所の店舗にも見なかったたし、画像もみつからないし。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 23:33:45 ID:O0oji1Fp0
>>828
俺が行った店では白、若干黒っぽいシルバーの2個だけあったよ
で、黒っぽいシルバー買った
黒一色は見た事ないな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 23:48:29 ID:0LLcEkou0
>>829サンキュ。気長に探してみます。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 02:18:28 ID:TNTHBArZ0
欲しくなってきたが売ってるかなあ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 02:31:21 ID:h1E9N2kq0
840ヘッドセットと
945セミオープンならどっちが買いでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 03:02:24 ID:98PqyDW20
旧525は探せばまだあるよ、白、黒、銀
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:05:42 ID:YbUXCb3u0
旧と新のパッケージはどこが違う?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:13:29 ID:iN1wxLB60
変わんないよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:20:19 ID:YbUXCb3u0
…じゃ、どこで見分けるの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:21:01 ID:iN1wxLB60
中身見えんだから中見ればわかるだろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:23:22 ID:YbUXCb3u0
まだどっちも見たことがないので、どこでどう見分けるのかがわからん。
…と最初から書けばよかったな、すまん。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:24:22 ID:iN1wxLB60
>>6に画像がある
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:30:58 ID:YbUXCb3u0
ありがとう。
>>2しか見てなかったorz
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 15:53:58 ID:y/ajyCW/O
二カ所回ったけど840ヘッドセット売ってなかったよorz
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 15:58:17 ID:Y8EYD6CY0
床面積大きいところじゃないと置いてない可能性もありそう。
自分が行ったところは840ヘッドセットしかなくて、945ヘッドホンはなかった。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 15:58:23 ID:+MIpTkZ2O
旧525なんて腐るほどある
新525探してるくらい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 16:17:13 ID:HijwRMNb0
自分が行ったところでは、床面積大きくて100円以外のものが
たくさんある店には840円のヘッドセットがあって
普通の規模の店には945円のセミオープンのやつがあったよ。

こればっかりは店によって違うだろうから、行ける範囲の店を
かたっぱしから探してみるしかないわな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 18:16:39 ID:i9XL1+8F0
>>843
どでかい釣り針ですね、ずんぐりむっくりくん
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 01:06:53 ID:9N4ZbuyEO
1000円以内でそこそこフラットな鳴り方のイヤホン探してるんだけど、何かオススメある?
あきばお〜に売ってるSHE2630しか知らないもんで…
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 03:34:55 ID:L3v/5P0z0
945円のセミオープンってそんなに良いの?
見つけたら即買いでしょうか。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 04:33:38 ID:JSW4pV1L0
値段相応の音
ってカキコで読んだが実際は知らない
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 07:42:09 ID:mmlsq62j0
>>846
スレチだがFX10かHJE150の二択じゃね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 11:06:50 ID:tbOzVNJn0
>>847
840ヘッドセットと945セミオープン両方買って
1晩エージングして聴いてみたけど
自分は840ヘッドセットのほうが音質はいいと思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 13:02:49 ID:9N4ZbuyEO
>>849
ごめん。オープン型って付け足すの忘れてた…
FX10は前から気になってたけど、カナル型はHJE150とSHE9700を持ってるから手が出しにくいかなぁ。

つーか、やっぱり特価で1000円以内じゃスレチだよね。おとなしくSHE2630買ってくるよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 14:58:47 ID:+EWFNmvJ0
>>850
両方試すとは偉い!
しかしマイクとか余計なもんもついてるのに、なんで安くて音質がいいのか謎…
正直、ここで書いてなかったらスルーしてセミオープン選ぶところだもんな。

かなり聞き込んだ自分は>>826だが、このヘッドセット、音を自分としてはかなり
大きくしても嫌な感じもせず、あたかもライブ会場にいる様な臨場感を感じられる
から好きだ。あくまでも個人的な印象だけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 16:55:54 ID:7o2VbjjUO
840ヘッドセットは旧525と同時期に発売されたのかな?
埃が付いてるのが奥の方に1個だけあったから買ってみたけど、
かなり満足
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 17:17:50 ID:oC0c+bvZ0
945セミオープンが微妙なのって意外と知られてないんだな
オーム電機の900円ぐらいのやつより明らかにショボいよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 17:36:56 ID:tbOzVNJn0
>>854
その情報はできたら買う前に知りたかったよ。
たいした耳を持ってない自分でも840と945は
けっこうはっきり差を感じる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 17:41:37 ID:XaiOnS/20
テンプレにあるといえばあるかも。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 21:45:19 ID:7H0EuTIf0
ヘッドセットならイヤホンコーナーじゃなくてPCコーナー(USBケーブルとかフロッピーだとかトナーが置いてあるとこ)にあることも
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:36:15 ID:2f1Yn01A0
例のサイトに騙されて945セミオープンを買った人は多いだろうな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:42:21 ID:Xps1SdpZ0
でも密閉型は密閉型でもっと酷いという。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:30:20 ID:dTvFh47N0
>>858
おれの話はもうよせ、虚しくなっちまうじゃないか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:45:06 ID:dNViTeVA0
よう!俺。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 00:51:47 ID:VSsUrUWq0
騙されて〜
っては言うけど当時のダイソーではベストのオーバーヘッド型ヘッドフォンだったんじゃないか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 00:56:42 ID:2VfTWNHV0
ダイソーなのにメーカー品と互角に戦えるだけの実力がある
これがダイソーに求めてる条件なのよ、俺的に
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 01:33:19 ID:VSsUrUWq0
ダイソーヘッドホン買ってきた
http://unkar.jp/read/dubai.2ch.net/news/1226773649
ダイソーのヘッドホンを買ってブログでレビューしてそれをソースにν速にスレ立てしてた人がガンで死ぬ
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1248860396
865779:2009/10/07(水) 08:14:23 ID:qxdwIK1r0
840円のダイソースーパーヘッドセット買って満足したおまいら、慧眼の俺様に感謝しろよw

ちなみにすでに300時間以上バーンインしたのでもうあんまり変わらんと思うが、音は
ながら聞きにはもったいないくらいだな。ていうか音質よりヘッドバンドの作り
のしょぼさが逆に幸いして耳がいたくならんのがいいぞ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 09:30:43 ID:8lPWN7mK0
感謝してるが、あまりにも偉そうにされるとちとムカつくぞw
ありがとな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 11:38:03 ID:V3mhXs7bO
所詮ダイソーの音
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 11:58:34 ID:eEYI0ujJ0
まだ店頭で見たことないから誰か画像
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 13:27:12 ID:8lPWN7mK0
自分はパケ写撮ってないわ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 16:04:46 ID:sTYtw8yZ0
今まで使ってたのが壊れたから、間に合わせでセリアでZY-60ってやつ買ってみた。
色はかわいいが音はやっぱりゴミか・・・
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 22:08:54 ID:dWyYupFB0
アイワのHP-X122使ってるけど840買う価値あるかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 22:12:50 ID:QfCcyo1K0
>>869
ttp://uproda11.2ch-library.com/203416QWC/11203416.jpg
色はこれの他に白があった
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:30:05 ID:sUd0KgqB0
このタイプは見たことないなあ。うちのは結構充実してる方なんだけど
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:32:14 ID:8lPWN7mK0
白は、頭のてっぺんの黒いところの下に繋がっているシルバーっぽいところが白いだけ。
せめてコードも白くしてくれたら満点だった…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:35:56 ID:2VfTWNHV0
>>871
アイワのX122と互角に戦えるダイソーヘドホンはない
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 01:57:34 ID:/RWFXmDO0
マイクそんなデカいんだ・・・
針金の先にピンマイクくっ付いた程度かと思ってた
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 09:36:11 ID:4T++8If20
スポンジがデカイ感じ。マイクはインナーイヤホンより小さめ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 16:29:01 ID:tT0h6eWq0
ヘッドセット840ってマイク邪魔だね。使わない人にとっては。
上手に取った人いない?
無理に取ると音に弊害でるかな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 16:32:47 ID:4T++8If20
外れるかちょっとだけやってみた。
マイクの根元を持って外側にひっぱる感じでプラ部分が取れた。
自分はマイクも使う予定なので、それ以上はしてない。はめ直した。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 16:34:05 ID:NxCAIuJD0
マイク付きといえば525円でなんかインナーイヤーがあった気がするが
あれはどうなんだろ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 17:48:03 ID:8Pza/r810
840買った
正直微妙^^;
>>782が的確
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 19:06:32 ID:4T++8If20
そりゃ、100均で売っているんだから、限界はあるだろ。

安い価格帯でこれ以上いいのを知ってるなら教えてくれ。
現在売っている奴で。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 20:23:01 ID:LGlYT/ax0
PHP-200が900円で買えた頃はよかったなあ
3個ぐらい買っとけばよかった
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 21:29:10 ID:4T++8If20
だから、買えないのを言われても…

アイワのHP-X122とか、PHP-200とか、現行買えないのを言われても参考にもならん。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:15:43 ID:Ffh7s7w60
嫉妬ですか。醜いですね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:30:04 ID:N+UNyWYD0
嫉妬? って発想がよくわからん。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:40:50 ID:aq2BoKkj0
流れぶった切り。

アルミ630買ってきた。
このスレ読んで棒を外したら結構よくなってびっくり。(プラシーボかも)

ところでASP-400ってネットじゃ売ってない?探しても見つからん。
ヨドバシもみたが無かった。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 22:09:37 ID:2fHPHyM10
ドンキかツタヤ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 22:16:15 ID:aq2BoKkj0
蔦谷にも中田。(意味不明だw)
明日あたり鈍器行ってくる。

とか言ってたら棒の重みとかいろいろで左のコードが抜けそうだw
一考の余地ありというかなんと言うか・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 18:36:56 ID:vNxuKpDoO
>>888
地域によってはゲオが強過ぎてツタヤが撤退した地域もあるからなぁ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 01:34:11 ID:q1ZECmL20
>>883
PHP-200持っているが1個スポンジが粉々になった。
スポンジの交換とかご存知ですか
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 02:07:30 ID:13N+3LGy0
>>891
丸七の交換用イヤパッドを両面テープで貼り付けて使ってるけど、音質への悪影響はなかったよ
本体からイヤパッドがはみ出るんで見た目は悪いけど、冬場はこちらのほうが暖かくていい
全く同じサイズの交換用イヤパッドもどっかのメーカーが作ってるだろうけど、おそらく数百円はするんでCPが悪い
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 03:04:46 ID:vHu1kwch0
アルミ630って棒取らなくても
SP-400をそのまま付ければかなり音良いよ。
旧525と比べて上だと思います。
894887:2009/10/12(月) 19:31:14 ID:52W1jxwG0
>>893
うん、そんな感じしてきたw
しかしネジを潰してしまったらしく戻らない・・・

630円だしもう一つ買ってきて聞き比べるかw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:50:32 ID:52W1jxwG0
肝心なことを書き忘れていた

某地方都市の鈍器の床上10cm付近で無事発見しましたw
>>888サンクス
&連投スマン
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 01:57:57 ID:SZusMl6i0
地方都市ってどこよ?
こっちも地方都市だけど、あまり売ってないから注文しちゃったよ
SP-400を複数で
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 12:25:35 ID:DUZuEq4K0
ドンキってどこにあるんだろうと思ってHPを見て
地図にハワイってあるから押してみると
該当する店舗はございません

なんでハワイ店無いのにハワイ書いとくんだよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 13:50:13 ID:lRB6hdX4O
SP-400てイヤホン?
アルミ630に「着ける」ってのが分からんのだけど
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 14:22:04 ID:2ytj04DZ0
ヘッドホンの耳当てスポンジにあたる部分じゃ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 14:55:39 ID:jplWxWZg0
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 14:58:19 ID:pp182X4Z0
>>900
ナイスフォロー!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 15:00:03 ID:lRB6hdX4O
>>899-900
ありがとう

これか!
630に着けてみよう
903887:2009/10/13(火) 19:07:32 ID:25AT9x6l0
>>896
地方都市って書いた後に悩んだ。地方都市か・・・?
微妙にヨドバシもある宇都宮市です。

むしろどこで注文したのか聞きたい。
万が一無くしたとしてももうあの店には行きたくないw怖いから。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:19:47 ID:0cnRjxcZ0
全然地方じゃねーよ!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:37:25 ID:+or6uA4B0
痴呆じゃねーの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 23:05:35 ID:GE/u3Z+L0
なんで悩むのかわからん、栃木は地方だろう

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257710.jpg.html
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 23:22:06 ID:1Iw+0UXg0
東北地方だからって栃木をバカにすんな
しもつかれも関東レモンもスープ入り焼きそばもじゃがいもが入った焼きそばもうまいぞ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 23:48:30 ID:xsN52BDR0
しもつかれも関東レモンもスープ入り焼きそばもじゃがいもが入った焼きそばもいらない。

かんぴょうの卵とじ汁とチタケうどんくれ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 01:21:12 ID:+16xTXSi0
チチダケ…チダケちゃん
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 18:20:59 ID:MX6VbZmT0
ASP-400地元のドンキにもTSUTAYAにもありません。
東京近郊で売ってる場所教えて下さい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 00:55:40 ID:b7h7PRA20
ASP-400 パワーキャップ、
売ってない場合はアルペックス商品を置いているお店を探す。(イヤホン等)
で、注文して欲しいと頼むと送料かからずOKだと思うよ。
複数個頼まないとダメと言われるケースもあるかもしれないが。

アルペックスの商品を置いている店があったら、
1000円くらいのイヤホン買ってみそ、かなり音いいのあるよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 08:53:14 ID:CAnh0Db8i
〉〉907

栃木が東北地方って、

栃木県民って、みんなこんなド低脳なの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 09:29:05 ID:hRNsO/3x0
>>912
地方で言うなら甲信越(栃)だっけ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 12:37:48 ID:ItpEAgCq0
甲信越
甲州+信州+越後……その他の地域っぽくてイイネ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 13:24:42 ID:4s+nP7KL0
>>912
マジレスすると、北関東じゃなくて南東北だろとバカにされる栃木県。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:01:10 ID:hRNsO/3x0
もう北海道の飛び地ってことで良いよ >栃木
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 09:50:52 ID:Ifwxwj0Y0
旧525と新525ってゴムパッドの形が丸いのと雫型で違う訳だけども
新525の丸いゴム取って、雫型のゴム付けると旧の音になるのだろうか?
私の地域じゃ旧が売ってないので比べようがないですが。

420のゴムは雫型なので、それを新525に付けたらどうなるのかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 10:39:15 ID:Zz/8QMyc0
類似スレでアルミ630にASP-400を付けると旧525を超えるってカキコあるね。
試してみようかな・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 14:20:46 ID:V8LN2ZVP0
>>1
teechって?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 16:46:31 ID:78sKOBTF0
>>917
過去スレ見ればわかるが、ドライバとかケーブルとか細かいところが結構違うので
同じ音にはならないという話
新525に420のゴム着けて旧525に見せかけて出品してる奴がいるかもしれんがw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 03:01:02 ID:KTqKd6B60
重低音の420にASP-400を着けるとどのように変化するの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:21:52 ID:5qgBMf8Z0
>>910です。
ASP-400、新宿のドンキに有りました。357円。
アルミ630に付けましたが、高音と低音のバランスが良くなってクセがなくなりました。一番感動したのが音の伸びで、耳の奥までしっかり響いてくる感じがすごくいいです。
この間まで新525にイヤーパッドを付けて使っていましたが、その音をよりきれいに、より響く様に改良した感じです。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:23:55 ID:5qgBMf8Z0
書き忘れました。
>>911さん、ありがとうございました。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 16:53:57 ID:Rcu2AyNR0
ヤフオクでダイソーイヤホン出品してるのこのスレの住人か?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 18:21:05 ID:o1BGqORS0
ワカンネそんなの
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 23:45:47 ID:LDMYAJUo0
>>924
しかも新525だしww
旧525じゃなきゃ意味ない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 01:19:33 ID:mlcXLArC0
ダイソーの840円カナル(雫)買ってみた。

すんげー低音籠もりだったので、ネットでの情報を参考にハウジングに穴を開けてみたらだいぶ改善された。
穴が大きいと低音がなくなるので注意。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 12:13:16 ID:Dy6aYPRJO
420と315ってどっちが音質良い?個人的意見でいいから誰か教えて
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 12:30:04 ID:/H4YzXRv0
420は何も物を置いていない室内の残響音みたいな感じがする。
315は音がガサガサする感じがする。どっちも低音が売りだけど
キックドラムの音が締まって聞こえる分だけ315のほうが好きかな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 21:01:34 ID:DH89MpSA0
ASP-400ってなに?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 21:26:37 ID:uXgUpgWs0
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 05:02:31 ID:y7U8ZPwM0
雫型のゴムって音質を向上させるよね。
耳の形と相性が良いのもあるのかな?

420重低音を買ってガッカリだったので、
雫型のゴムだけ取って他のイヤホンに付けてみたら音に深水が出て良くなったよ。
新525に付けても良くなった。
低音部分に深水を増す感じで、以前より良い。

ASP-400もそうだけど、ゴム部分って大事ですね。
元の性能がイヤホンの空気の抜け方とか形状でだいぶ聞こえる音に違いを出す。
反対に元の性能が良くて高価でも、箱が悪かったら全然生かせないって事ですね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:20:00 ID:E4bxBD2y0
525からゴム外したらダメなの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 16:35:41 ID:296NjUx20
だめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>933
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 17:30:37 ID:nQj3CSFi0
>>931
フィリップスが数年前にこの形状のキャップ被せたイヤホン売ってたな。
密閉型で下から上まで綺麗に鳴らしてた気がする。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:22:44 ID:iwPEM8aA0
AU-618の時代ももう終わったことだし、そろそろ100均ヘッドホンの新世代を
網羅するテンプレをつくらないか?

937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:33:07 ID:PNS/pOul0
ダイソー店頭からヘッドホンが無くなるご時世にヘッドホンのテンプラいるのか
言いだしっぺがやーれ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 08:46:19 ID:sMs12ir50
やだね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 12:14:12 ID:+RtdwND10
耳かけは全部ハズレ?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 12:26:17 ID:+RtdwND10
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 17:39:28 ID:Is7SPpp00
525耳のあわねー
非カナルってこんなだっけ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 17:45:12 ID:gPao/HjQ0
セリアのパッドつければ?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:12:52 ID:i98/3/82O
パワーキャップ、ヨドバシとドンキとツタヤとハンズ、
その他いくつかの電気屋にも行ったけど全然売ってねえよ…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 22:47:43 ID:oSfRCkzTO
まさに今日新宿西口ヨドバシ北館で買ったぞ
アルミ630に迫力が出てワロタ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 04:33:54 ID:mGSfN63SO
残念ながら関東じゃないんだ…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 08:25:58 ID:4jBgZgOW0
525をカナルに改造してる人いる?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 13:45:17 ID:xu98FPI60
パワーキャップ付けたアルミ630はかなり良い
旧525よりいいと思う
しかし、合計金額は525の倍になる訳だが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 00:11:06 ID:w9rGKdml0
イヤホンではないが、なんだかんだあのごっついプラグ分岐のやつ便利
全然壊れないしお買い得
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 17:17:19 ID:fMAqNlwLP
525どんどん店から消えてってない?
ダイソー3軒まわってやっと見つけたわ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 22:15:58 ID:V+M1EJvd0
ASP-400大阪で売ってるの見た事ある方居ませんか?
日本橋行ってきたけど全然見つからない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:05:05 ID:06QurmSGO
>>950
俺は見つけられなかったよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:37:14 ID:el01T6db0
交通費と時間消費を考えたら送料掛かっても通販で買った方がマシじゃね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 08:31:05 ID:p/Pr41qB0
ASP-400、販売元のアルペックスって大阪本社でしょう?
絶対にどっかに売ってると思うけど。
問い合わせてみたらいいのに。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 09:35:45 ID:UYGiGr2N0
スレ違いになるが、ASP-400をMX500につけてみたら相性良すぎワロタ

>>950
ドンキに売ってるんじゃないかな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 12:26:00 ID:yhztBVZW0
>>952
通販で売ってるとこあるのか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 19:09:38 ID:L68150Fw0
広島はドンキでも置いてなかった
スレのどこかに書いてあったと思うけど、ダイソー420円のイヤホンについてるゴムでも効果ある?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 21:53:52 ID:K0iVgHXt0
asp通販で買いたい人は問い合わせてみ
たぶん買える

https://order.yodobashi.com/ec/inquiry/request_form/index.do
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 12:24:22 ID:fNb2wrZgO
>>956
効果あるよ。ただ、きつくて付けづらい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 14:45:11 ID:jAIbo3Ku0
>>958
ありがと
やってみるよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 17:53:29 ID:/LjwH6dJ0
>>959
一応>>372からの流れも読んどくといいかも
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:24:33 ID:Yg/oNNpf0
丸七のヘッドフォン(金)をローソン100で買ってきた。
配線固定しないと絶対切れるな。
銀色のパーツを裏から押したら取れたけど、これ本来は着脱可能なパーツ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:11:54 ID:iEA5xsxu0
315インナー買ってきたがこもるなあ
963961:2009/11/08(日) 22:34:06 ID:Yg/oNNpf0
DT-23言うのか>金色
銀色のパーツは取っておくと、巻き貝を耳に当てたときのような思い出の海岸の音が出なくなる
そう考えるとちょっと切ない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 01:53:46 ID:WBxK0Bxk0
>>960
参考にします
スポンジだけでも大きく感じるんだけど、うまくつけられるかな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 01:19:59 ID:UVpbiJ8rO
ダイソー新525、二つ買って片方当たり、片方大ハズレ
安いからしかたないけど、運も絡んでくるんだね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 19:06:47 ID:uIUWQMY/0
>>965
大ハズレって具体的にどうだったの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 08:43:12 ID:pi9TDC8L0
>>1
おまえteechとか何言ってんのwww
…え、teech?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:11:39 ID:pm24mK360
-----------------------------------------------
         (ここまでテンプレ)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 21:34:15 ID:wcP9XD0d0
315カナルがマジで酷すぎてワロタ
スレ全然覗いてなくて、525売ってなくて315ってたしか最低レベルではなかったよな…と思うながら買ったみたものの…
インナーの評価のことだったのね…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 21:49:36 ID:pQKO9lXnO
見た目以外は丸七以下
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 04:09:15 ID:wWHq7Qdb0
ダイソーの耳かけってどうなん?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 06:02:43 ID:U98oG0t50
>>932
携帯用のステレオイヤホンで420と形だけそっくりなのがある
ゴムだけ使うんだったら105円だからこっちの方が良いかもな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:08:03 ID:nHp2yofsO
まぁぶっちゃけゴムじゃなくてもセロテかビニテ貼っても違ってくるけどね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 11:39:53 ID:L3OlBSSo0
シルクのイヤホンスペック書いてないけどいいのかYO!
インピーダンスとかは必須ではないのか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 12:55:01 ID:XVKjBg2s0
ダイソー100円イヤホンパッケージ変わったね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 19:02:42 ID:twZFhwhT0
FX10みたいなイヤホンが出てきた今ではこのスレももう必要ないと思うよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 19:07:27 ID:6UvwjCdbO
ダイソーがまた良い意味でやらかすかもしれないじゃない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:43:31 ID:Snq8Yvr+0
ローソン100でFSC社製のRK-IEP01というイヤホンについて知ってる方居られますか?

見た目がオーテクのやつです
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:45:40 ID:0eExAPEKO
ガワはいいけど
音量と音質は丸七以下よ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:18:41 ID:RL0PnYTJ0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 15:00:29 ID:VO4oiHzv0
次スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258610297/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 15:24:45 ID:En3MH31c0
MDR-E10はどうですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:42:33 ID:m33o4hxW0
素朴な疑問だけどウォークマンとかポータブルCDプレーヤーのイヤフォンを
普通のイヤフォンとして使えないのはなんでですか?
イヤフォンジャックの周りにある金属の輪は何のためのもの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:47:41 ID:Kdr4s4h20
>983
リモコン用の信号を通すための輪(端子)
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:59:50 ID:m33o4hxW0
>>984
サンクス。リモコン用だったのか
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 06:46:01 ID:OAg/v5Qv0
ume
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 09:35:25 ID:4oFE0QJV0
>>980
それ、今年の1月にビックで80円で買った奴がいるよ。
まだ売ってたんだねえ。
俺も通販で買ったわ。
988名無しさん┃】【┃Dolby
ダイソーイヤホン再出荷したのかな?
ここんところ全く見なかったんだけど、
ちょっと前に新525円探しに行った店(他の種類もほとんどなかった)が
豊な品揃えになってたんだよ。
新525円難民はダイソー巡り2周目をした方がいいかも。