東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】184

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby

 質問は質問スレでお願いします。

■質問スレ
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234507917/


■前スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】183
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231695921/

■東芝公式サイト■
  HDD-DVD from TOSHIBA ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
  RD-Style from TOSHIBA ttp://www.rd-style.com/
  HD DVDスペシャルサイト ttp://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/index_j.html
★★東芝HP−FAQ
★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/index.htm
★★東芝HP−RDシリーズ 商品の使い方ガイド
★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/index.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:07:24 ID:q0V0Y+tr0
unko
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:17:23 ID:rGTd8ltv0
期末でX8買ってX6と入れ替えるか!
撤退されると困るからな(泣)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:44:56 ID:mbcIaGye0
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ○  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ×  ×  ○  広告無し番組表
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ○  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  △  ×  PC連携、遠隔操作
 ×  ×  ×  ○  ×  ドアホン
 ○  ×  ×  ○  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:45:38 ID:mbcIaGye0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!HD録画
 ○  ×  ×  ○  ×  オンデマンドビデオ
 ×  ○  ×  ○  ×  PSP・ケータイ転送
 ×  ○  ○  ○  ○  ブルーレイディスク
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、TV、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  ×  ×  ×  チューナー出力端子
 ○  ○  ×  ×  ×  超解像もどき
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ○  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  プレイリスト編集 △ムーブ不可
 ○  ○  ×  ×  ×  タイトル結合
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ○  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 化粧 画質傾向
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:46:36 ID:mbcIaGye0
ハイビジョンDVD記録機能比較

松下実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー 日立、ビクター≒三菱
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  2:10    2:00     -     2:57   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
  2:10    2:00     -     6:37   DVDへのSD最長録画時間(DLはx1.8)
   4.      3.      -      57   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ○     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:47:32 ID:mbcIaGye0
■新製品RD-X8/S503/S303
【速報】東芝、高画質再生技術「XDE」を採用したレコーダーとプレーヤーを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22100.html

東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」
−スカパー! HD対応。RD-X8、S503/303の3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba2.htm

■東芝リリース
“くっきり高精細技術”「XDETM」 搭載のハードディスク&DVDレコーダー
「ヴァルディア」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm

独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/05/news121.html
独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/11/news056.html

7倍録画でもきれいに残せる! 新生VARDIAの実力
RD-X8の画質をチェック
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181939/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:50:41 ID:mbcIaGye0
■新世代機スレ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 10台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233636113/

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220621641/

東芝HD DVD機総合スレ 22台目【VARDIA RD-A系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214031080/

■関連スレ
EpgNavi (Windows用 番組表アプリ)開発1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227524707/

東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228636165/

東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220779347/

東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208095327/

【【HDD/DVDレコ】 光学ドライブ 換装・修理 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234629830/

【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226616134/

東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228143549/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:04:55 ID:EOsJingJ0
東芝レコーダーのいいところはシンプルなところ
なんと言ってもホームページには5種類しか載ってないシンプルさ
・最新の安物2つ
・Wチューナー対応だけどHDD容量が少ない安物2つ
・東芝の生み出した機能を全て兼ね備えた最高級品1つ
これだけだから結局は最高級品のX8買っとけって話

パナソニックやソニーを見てみろ
未だにブルーレイとDVDの2機種だしてたりビデオ内蔵とかの製品もある
そんな数多くの人間に媚を売ってるような会社の製品に騙されるな

だが東芝は全てがシンプルでDVDを基本に機能が優れるほど高価になってるだけ
まさにどの製品を買っても全ての東芝ユーザーのことを考えてくれてるってわけ

小雪や矢沢のCMに騙されるな
最終的に買うべきなのは東芝X8で間違いないんだから
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:49:14 ID:S2XglO3lO
私、女だけど 
私の全裸写真を晒すのでBD付きレコーダーをよろしくお願いします。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:39:10 ID:FaANUY8r0
>>9
使い方はシンプルではないけどね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:48:57 ID:kx1TgdxUO
不具合てんこもりだけどね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:13:02 ID:ngWtzNvi0
録画失敗するけどね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:16:37 ID:DRbE1nVk0
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:23:21 ID:KM2VFf+00
2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。

これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。

http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html

/(^o^)\ナンテコッタ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:23:53 ID:KM2VFf+00
■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html

概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。

・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
 1位シャープ 41.6%
 2位パナソニック 18.6%
 3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
 1位パナソニック 38.7%
 2位ソニー 35.3%
 3位シャープ 24.7%
・DVDレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合2割以下)
 1位パナソニック 35.4%
 2位シャープ 31.4%
 3位東芝 24.4%
・ビデオカメラ
 1位ソニー 31.9%
 2位パナソニック 23.0%
 3位ビクター 21.5%
・MP3プレーヤー
 1位アップル 55.2%
 2位ソニー 31.3%
 3位東芝 3.1%
・ゲーム機
 1位任天堂 58.7%
 2位ソニー 38.9%
 3位マイクロソフト 2.4%
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:24:32 ID:KM2VFf+00
■価格.comで、東芝関係者による自作自演の決定的証拠
(当時はIP表示がされていたが、発覚後非表示になった)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
[1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
[1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
[1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
[1669318]
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:25:43 ID:KM2VFf+00
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。

東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:26:11 ID:KM2VFf+00
芝男が言うキーワード

・幼稚
・ワンパターン
・飽きた
・もういい
・芝アンチ
・僻み
・嫉妬
・ビクター
・その話はもういい
・カカク
・ネガキャン
・カカクのURLを張るからアクセスが増える
・病院池
・アスペルガー
・営業妨害だから
・通報したから

2ちゃんねる全板でほぼこれらの単語を持ち出して、見えない敵と戦ってるキチガイが一匹います。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:25:03 ID:v/n+TM3o0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:31:30 ID:o6kc46O+0
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:09:30 ID:ULFkbjnq0
東芝の液晶テレビ「REGZA(レグザ)」が好調だ。
2009年1月、32型以上の液晶テレビにおける東芝の販売台数シェアは27%に達し、
第2位に躍進。「その他メーカー」と言われた東芝の液晶テレビ事業にどんな変革があったのか。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090220/133621/
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:52:02 ID:UfXrcNYm0
> わずか数年前まで、薄型テレビ市場では、「その他メーカー」のポジションにあった東芝が、
> なぜここまで存在感を高めることができたのか。それは、期待値を超えた製品作りへのこだわり

RDは期待値を裏切る製品作り・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:22:20 ID:u8pGc0lCO
夜中に急にS303が動きだして、ビックリしてベッドから落ちてしまったのですが何事でしょうか? 
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:13:36 ID:k62YM37I0
>>24
面白くも何ともないネタをしつこく繰り返す携帯気狂い乙
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:49:25 ID:1vpxsZTN0
元RDユーザがREGZAへ流れただけだったり。俺みたいに。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:21:46 ID:sYFqBvAC0
>>24
大笑いした
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:42:28 ID:jHgfmjr+0
>>22
松井秀樹の顔のブツブツがビューティフルじゃなかったんだね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:42:48 ID:mPDa2+ZQO
マチューイ
レグーザ
ヴァルディーア
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:45:01 ID:7n0uJg1fO
まあ変なプライド捨ててブルーレイ出せばいいと思うよ。
レグザが売れてるし。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:58:27 ID:A6R0cSmu0
また今朝の絶チル録画予約するの忘れた
一週間後の番組表が見れないから、見れるようになってからしようと思って毎週忘れる
何でこんな仕様なのよ、不便すぎる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:25:46 ID:Xa0GYUwM0
>>31
今すぐ時刻決め打ちで手動予約するんだ!
この時間帯の番組に追従が必要とは思わないw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:37:08 ID:qQ4UUWtz0
ま、まさか
毎週予約ができるってことを知らないってことはないよな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:38:24 ID:A6R0cSmu0
そう思うんだけど、手動で時刻入力したら負けな気がするんだよな
ちなみに最近の機種でもできないのだろうか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:44:14 ID:Xa0GYUwM0
>>34
EPGデータの更新時刻にもよるかもな。
朝早いとまだ最新データが取得できてないのかも。

今うちのX7で確認したら、一週間先の3/1(日)の番組表はちゃんと表示されている。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:47:08 ID:C/VPgUVa0
>>31
おまかせのキーワードに入れて
毎週録画されているかどうかギャンブルを楽しむとか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:06:09 ID:gArAYBaf0
>>34
他人の共感を得られない自分ルールを続けているんだから
愚痴はこぼすな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:26:01 ID:jezGuW8f0
>>30
むしろREGZAがほとんど単体で売れたことで
ますますVARDIAはいらない子になった感じ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:22:09 ID:gMuiZu4x0
RD-H3まだかよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 08:20:29 ID:d7tQSW0VO
今朝T1のバージョンが上がった。
今更何やってんだ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 08:40:43 ID:uUDq4tjj0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X6RD-T1.html
[2009.2.20] ソフトウェア・バージョン11をリリースしました。
       1. 一部のDVDビデオディスクの再生能力を向上しました。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 09:01:51 ID:d7tQSW0VO
なるほど、ありがとう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 09:42:48 ID:s5QpVy+20
>>41
一部のDVDビデオディスクの再生で問題があったので修正しました
って書けないのかな、東芝は。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:00:14 ID:EMbZo1kfO
バージョンアップのせいで
ERRー05→VーUP→ERRー05の繰り返し…
自動更新切っときゃよかった
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:01:04 ID:30bj4+l80
一部のDVDビデオディスクって何処よw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:36:26 ID:EiexSYYM0
時々、セルDVDが再生できないって書き込みあるじゃん。
そういうのを再生できるようにしたってだけでしょ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:57:18 ID:6OPOd02dO
1度だけ録画した映像と音声がズレてることがあった
いつかまた起こると思うと怖い
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:33:22 ID:WeIfEjQb0
RD-X6がバージョンアップのせいで破壊されたw DVD-RW喰わせてOFFしたら起動しなくなったwwww
LG換装してる奴は動作確認した方がいいよwwww
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:57:01 ID:WeIfEjQb0
DVD-RW喰わせてOFF、それからONすると
ER7051て何だよ糞芝wwww
おれのX6を壊しやがってwww
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:31:39 ID:mCuCtDwI0
自己責任
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:55:58 ID:YnZqhvjwO
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」
妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 04:54:52 ID:FD4lmTK60
X7のテロップ消しはしないのかねえ・・・しないんだろうなあ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:08:19 ID:FIHpHV9R0
そーいやHD DVD撤退からもう1年じゃないか
BD参入とか新レコ発表とか、なんか新しい動きとか無いのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:23:18 ID:hPUvO15h0
新レコ発表ならいろいろあったじゃないか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:26:43 ID:H4l5zm5p0
ドラマを1クールTS画質でDVDに入れたけど大変だったよ。
東芝でもBD出してほしいよねえ。
TSEがもっと良くなればいいんだけどもね。
最悪、HDDVDみたいに後継機でないのが一番怖いんだけどね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:51:01 ID:FIHpHV9R0
>>54
いや、爺シリーズはちょっと……
X8の後継機が出るなら早く発表してほしい、出ないなら週末にX8買いに行くし……
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:15:10 ID:25X52Fx30
Xシリーズは年1回。
X8が2008年9月発表だから、あと半年は発表されないだろ。
冬のボーナス向け機種として登場だな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:24:53 ID:WyOQ6F7o0
笑えるw

ちょっと事情があって急遽DVDレコが必要になった。
とりあえず的なので新品なんて必要ない。
大阪某巨大電気街で中古で手に入れた。
XS53とXS36。
録画できりゃーいいだけ。べつに機能なんてどうでもいい。
でもな、この指向性リモコンだけは頂けない・・・
とにかく真っ直ぐに本体に向けないと使えないwww
なんだこりゃww

家にある様々なリモコンで試してみた。
アパートに付帯してたMITSUBISHIのエアコン、Avoxという激安DVDプレーヤー、
SONYのアナログブラウン管テレビ、ONKYOの数年前のコンポ、Victorのビデオ
デッキ(VHSテープの時代)、SANYOの扇風機、Panasonicの安いDVDプレーヤー
、etc、無線(赤外線)リモコン全て試したが「本体に対して真っ直ぐ向けなければ
ならないリモコン」は一台も無しww
モノによっては反対の壁に向けても使える始末ww

だがこのRDシリーズは本当に真っ直ぐ向けないと使えない。
ちょっとした障害物(ゴミ箱とか)があっても利かない・・ww
こんなの有線と一緒。
機能画質云々以前の話し。よくこんなのが製品化されたなぁと唖然、呆れる。

笑えるw
東芝のリモコンの開発者は馬鹿wwwwwwww
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:13:47 ID:FIHpHV9R0
大阪が地震で沈没、まで読んだ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:43:13 ID:Yw1JByLQ0
>>58
そのRD、故障してるよ
ウチの XS43とXS46 は180度反対に向けても反応する
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:49:01 ID:Yw1JByLQ0
>>58,60
補足
1)電池切れ
2)リモコン故障(ボタンのヘタリ等)
3)本体故障(受光部の劣化等)
ってことか。中古じゃあ色々疑われる
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:22:09 ID:BcJJbH840
E301の使い手なんだが、
こないだのヴァージョンうp以降サムネイルフリーズが無い…

ドライブと一緒で裏パッチでも当たったかな?
それとも運がいいのか。。。。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:35:58 ID:3Nm7Qg+y0
こっそり修正するのはいつものことだよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:11:15 ID:Yw1JByLQ0
>>62
> E301... ヴァージョンうp以降サムネイルフリーズが無い…

マジで?!!! 本当なら吉報だけど。毎回フリーズするわけじゃ無いからかもなあ
とにかく編集ナビで“未表示”のサムネ…例えば多数のチャプタの“初”展開をしまくるとか
今まで恐くて出来なかった事をやり続けて、暫く様子みないと安心できないな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:51:29 ID:2hYjm/igO
>>58
またいつもの難癖松下君か
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:58:13 ID:uvNHO6150
会社の後輩が仕事中に2ちゃんねるをみてた・・。
先輩としてここはどう怒るべきでしょうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:34:26 ID:IDb/PIkE0
>>66
そんなことをここで聞くおまえがゴルァーーー!
なのだ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:14:32 ID:jPVAntTl0
2ちゃんねるに書き込んで怒ってあげましょう。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:49:29 ID:XKxFFvkD0
後輩が仕事中に2ch見てた……辞めたい…

こうですか?わかりません!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:16:27 ID:PiXFPyMw0
ぷちまどうぜー
全く役に立たない情報しか表示されないし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:05:35 ID:/LrjkcK/0
>>56
俺もX8買おうとしてるんだけど、
今週末と3月に入ってからだと値段的にはどうだろ?
一時的に値上がりしてるからな・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 07:35:48 ID:v4KIayVQ0
3末に買ったとして、
「高くてもいいから2末に買って使い始めればよかった」
と思うに一票。

あと、1万円とか高くてもビックカメラなどの長期保証が充実してるとこで買うことを勧める。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 08:51:36 ID:f2t1yXTJ0
無敵艦隊 東芝、米国の原発2基を直接受注
http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY200902260007.html
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:41:06 ID:X3W24i8t0
BD、DVD、CDの特許一本化。BDレコーダーの特許ライセンスは14ドルの予定。
製品価格にして4000円程度か。それとBDドライブ代と開発費で10万アップは仕方ないとこか。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:22:08 ID:2mbru4hl0
質問スレでスルーされましたが
ジャンク扱いで買ったER7071表示のXS46でただ今ずんどこ珍道中w
まずER7071やHDD録画不可表示など、何度も起動に失敗しながら無事立ち上がったところで
その次に待っているのはノイズまみれの地アナ。
ここでアンテナコネクタをぐりぐりしてると偶然直る。
これを起動毎に繰り返す...

地上アナ端子を起動中に抜き差ししてるうち謝ってBS端子に挿してしまい火花がミ☆
何度起動しても失敗するHDD録画不可エラーメッセージに我慢できず
前の持ち主が録りだめたらしいNHKスペシャルや映画100時間分を泣く泣く消去(TwT)
無事HDDの録画が可能になったもののDVDは交換しないと起動すらおぼつきません。

今まで使ってたXS24と比べて地アナや録画が驚くほど綺麗です。
XS24のSPとXS46の4/3D1(3Mbps)では後者のほうが明らかに綺麗です。ていうか繊細。
これはなんとしてもDVDドライブ修復して今までXS24で不可能だった-RのVR記録で
外部入力の地デジ録画・-R保存を試したくなりました。
これだけ高画質ならBDレコはまだ我慢できそうですw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:38:55 ID:Q6FNpgpd0
ここはお前らの日記帳じゃねぇ!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:02:37 ID:K17w10ua0
>>75
4/3D1って、SD解像度以上だぞ。
高解像度モードに設定してるならD1だ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:23:32 ID:iMXr0sYz0
> 今まで使ってたXS24

24タンお久しぶりです。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:48:14 ID:QcMCsSmS0
netにつないでみた


ばばあ6割キモオタ4割の予約ランクw
DVDなんとかは有料サイトw
5分でLAN抜いたwww
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:19:25 ID:dcA2RIT4O
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:20:10 ID:dcA2RIT4O
>>79
ネットに繋いだ段階でお前も立派なキモヲタババァw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:55:55 ID:cn/tPzy90
X6が勝手にVerUpしてびびったアル
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:58:04 ID:DXRHG0clO
深夜にS300が急に動きだしてビックリして飛び起きてしまったのですが、何事でしょうか? 
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:06:06 ID:K/VDgnIR0
面白くも何ともないネタをしつこく繰り返す携帯気狂い乙
8575:2009/02/27(金) 01:09:50 ID:/JLLaKkJ0
>>77
訂正:3/4D1
XS24に比べるとXS46はまるで地デジみたいw

>>78
お刺身ブリです

ちなみにDVDはイジェクトすらしません。
蓋開けたら中どーなってるんだろう。
ドキドキ。。。




          アッー!
8675:2009/02/27(金) 14:09:58 ID:/JLLaKkJ0
これよりXS46の開腹手術を行う。
ドナーはSW-9581。
-Rx2倍速のロースペックだが意識不明のXS46の症状を軽減するために移植を行う。
残り時間は1時間。BS2午後3時30分清流紀行から始まる怒涛の大自然番組に間に合わせる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:55:05 ID:lcLlU7UrO
>>86
ごめん吹いたwwwww
8875:2009/02/27(金) 18:24:25 ID:/JLLaKkJ0
>87
SW-9581再鼓動しませんっ!拒絶反応です!(◎_◎)

(‘ o‘)「先生!移植用の9573が見つかりません!」
ノ ̄Д ̄) 「さあどうするハリー・・・このままでは今夜のモヤさまに間に合わないぞ!」

人工心肺7L250PO作動。カココココ…‥キュイイイイイイ――――ン!
これより摘出したSW-9573の緊急バチスタ手術を開始する。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:13:19 ID:SYyDNCR00
Sシリーズ
Eシリーズ
Xシリーズ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:37:00 ID:azN6cR7+0
この機種ってハイビジョンをDVDに録画できるんでしょ?
でもそのDVDを他の製品(例えばPS2)とかでは再生できないんでしょ?

そんなの誰が買うのよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:21:55 ID:Cr7Iq6Tr0
>>90
私は買いましたよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:47:59 ID:dIQ4Jen60
>>90
どの機種だよ?w
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:42:35 ID:4v7QVyWn0
>>90
他での再生なんてどうでもいいって人も居るでしょ。
で、ここは特定機種のスレじゃないんだからこの機種って言われても・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 13:45:02 ID:0qTm63zI0
レコで録ったDVDは、録ったレコでの再生を考えてないと聞いたことがあります。
他の機種で見れるのは「たまたま」ということ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:21:38 ID:9/CvlnZu0
日本語でおk
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:31:43 ID:8LhgO+Vv0
録ったレコで再生できないのか、そりゃすげーな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:28:46 ID:b0Ut/Qeb0
E303を注文してみた
まだ人柱もそんなにいないみたいだしおっさん不安半分期待半分だよ

まあ録画機能はたまーに使う程度なんだろうけど
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:54:11 ID:M+K9jfaZ0
>>97
ぜひ解体画像を!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:56:39 ID:b0Ut/Qeb0
>>98
スザケンナw

いままでVHSだったから年甲斐もなくワクワクするわ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:21:44 ID:UEwPjvRe0
レート変換ダビングとラインUダビングは(画質上)どう違う?

例えば、DVD-VRを一旦HDDに無劣化で取り込んだ後に
あるビットレートにレート変換ダビングする場合と、
それと同じビットレートでラインUダビングする場合を較べた場合。

限りなく同じことのようにも思うし、原理的に違うことのようにも思う。
もちろん、ラインUダビングの方が上になることは有り得ないことは
確かだと思うが、差も殆ど無いように思うのだ。

ラインUとは再生映像の録画ということだと思うが、外部入力のように
各種接続コードを介することの劣化はゼロ。レート変換ダビングも、
要するに等速再生しながらレート変換してるということだろうから、
両者の差とは一体何なのか?



101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:29:37 ID:RCLZCsah0
RD-S502
今日のエンタだけキーワ−ド録画ならないし
たまにあるけど仕様?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:45:04 ID:8LhgO+Vv0
レート変換ダビングはラインUダビングの自動版だと思っている。
レート変換ダビングで先頭と最後に黒画面がつくのは、ラインUダビングを使う副産物だと思う。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:39:30 ID:LLaScAot0
画質を最優先するなら、レコーダー変換じゃなくて
PCでエンコードするよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:40:55 ID:rhaMfsdA0
答えが得られないので知ってる人いたら教えて。

XD
S
E

この辺のシリーズは、VRやAVCで録画してるときに
再生(DRやVR・AVC)は出来るの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:01:55 ID:8LhgO+Vv0
なんで東芝のホームページで確認しないの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:30:41 ID:wAR3WfXxO
お湯を入れたラーメンとS300を持ってて、ベッドにS300を投げたと思ったらラーメン投げててオワタ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:09:18 ID:b0Ut/Qeb0
>>106
うp
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:34:06 ID:nMdC/GJ60
買って半年でフリーズ経験って常識?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:04:48 ID:FzRZi01J0
買ってすぐにフリーズして、その後フリーズしなくなるのが普通。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 03:19:00 ID:kWms8qkn0
おれのXS46はHDDレコ&DVDプレイヤー orz
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:58:19 ID:Pp3u/He6O
Z1売ってるな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:51:00 ID:lf9jggEX0
>>104
総合スレのように見えるけどここは只の過疎スレだよ。
デジタル以降は各機種スレがまかなってるから答えを知ってる奴はいないだけ。
該当スレで聞いたほうがいい。
変なのに反応しなかったおみやげ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:30:09 ID:0D3W9nZQO
今日のみんなのお昼はなんですかー? 
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:39:23 ID:FZu4pQTE0
カキフライ定食
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:44:59 ID:ME+E17q40
>>114
ちょっと早いんだよな?w
オレは鯖塩定食大盛
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 13:35:45 ID:AT3qgIr00
S301だけど、この間のファームアップ以降、音ズレがおきない。
直ってるのなら嬉しいが怖くてTS以外録画できねぇw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:39:29 ID:SBGpEEwx0
XD91使いだけど初めてぴったりダビングというのをやってみたら
それまで録画してたタイトルがすべて再生できなくなった
もういや (´;ω;`)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:13:24 ID:f1+4ub5Q0
わははww
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:17:08 ID:SBGpEEwx0
笑うなよ、兵が見ている ( ´_ゝ`)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:53:16 ID:WdMEja+z0
XD92 をER 7031でリセットした。。・゚・(ノД`)・゚・。
最近、録画したタイトルが途中で止まる現象が頻発してて、ついに録画もできなくなった末のER 7031
こんなに不安定で故障の多い家電は初めてだ orz
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 20:24:59 ID:L87gKIIl0
わははww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 00:16:09 ID:A2mG8oIy0
RDS303買って1週間
歯抜けの番組表、予約録画の実行失敗、もっさりうんざり動作、訳わかんねリモコン
パナのディーガから乗り換えてこんなに大失敗するとは。
知らない土地でぼったくられたような買い物だった。

もう絶対東芝は買わない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 03:15:07 ID:WBLqcfTkO
S300で大満足してて今も使い続けてるんだけど、S303にしたらもっと幸せになりますか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 03:23:25 ID:2LGU7R+m0
RD使いがDIGA買っても同じ思いだよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 06:53:54 ID:veU5Dsdk0
S301だけど、無料体験も申し込んでないのに110度CSスカパーが見れるんだけど
後から怖いお兄さんたちが集金に来ない?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 08:41:39 ID:CijFacrH0
最初の数日間は全チャンネル映る
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:29:15 ID:nxhmZA/00
PPV以外な
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 11:41:46 ID:zYVDNwCQO
>>122
何も知らない何もできないバカが
偏差値の高い予備校のクラス入ったようなもんです
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 11:53:34 ID:D+tjQpCD0
>>122
遊園地のゴーカートに乗って勘違いした奴が
カートレース始めるようなもんです
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 11:57:13 ID:UDlum/GQ0
パナ買えば番組票の歯抜けがなくなると思っていたけど、パナも歯抜けあるじゃないか。
お前らに騙された。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:03:41 ID:6jsa5NN40
僕に次期VARDIA開発チームに加えてください。まず、これを積みたいと思います。

AMD、世界初の40nmプロセスのモバイル向けGPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0304/amd.htm
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:20:44 ID:ZIqVQDLR0
S301・S302・S303
この3機種の大きな違いってなんですか?
価格コムで比較すると、ほとんど同じような感じなんだけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:09:46 ID:bPkuMtHR0
東芝サイトで比較すれば分かる。
外観も。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:19:48 ID:IVPGHgmx0
>>131
日本語を勉強してから一昨日きてください
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:24:50 ID:WBLqcfTkO
人生をやり直したいのですがどうすればいいでしょうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:20:53 ID:ovNFDlr00
>>135
S303を買え
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:52:58 ID:9d/z1JW60
シャープ7倍録画対応AQUOSブルーレイだってさ。
まさかと思うが8倍とかいって新型出さないよな?

そんなことするならHDD増設か、BD搭載してくれ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:13:55 ID:eTagTxZv0

すいません一つお聞きしたいのですが
RD-X8ってPCでDVD-Rに焼いたDVDビデオは再生出来ないの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:34:07 ID:e3oMrF1o0
おう
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:34:49 ID:LEEekjAF0
ながしま
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:48:49 ID:jAKXm7e60
>>138
DVD-Video形式でオーサリングしたんなら再生できるでしょ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 02:13:56 ID:FLOYb1DK0
>>130
虫歯は抜ける
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:27:54 ID:eTagTxZv0
>>141
ですよね
RD-X8持ってる友人がDVD-Rに焼いたDVDビデオはRD-X8で再生出来ないから
PS2で再生してるって言ってました

そんな事有り得ないと思ったけど
持ち主が言ってるんだから再生出来ないのかなと思った次第で

しかし友人がPS2で再生出来てRD-X8出来なかった理由で思いつきます?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:41:45 ID:j8bTATM60
フリーズならユニクロです。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:41:58 ID:pP212KL70
>>126
一所懸命、番組表の整理したのに無駄になるのか・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:42:45 ID:pP212KL70
>>132
S301はスカパー連動
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:04:38 ID:EUXfeqEaO
今日のみんなの夕飯はなんですかー?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 21:33:48 ID:E9iyn8P80
>>147
私女だけど、ベッドから落ちたり、ベッドにラーメン投げちゃう男の人って・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 21:43:24 ID:uNaFZAlp0
X7を愛用してます。
スカパー連動を考えてますが
連動ケーブルで繋いで、更にインターネットに繋がないと
RDの番組表にスカパーの番組表が載りませんか?

150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 22:33:50 ID:5OwCfakT0
>149
連動ケーブルは必須ではないが、インターネットには繋がないといけない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 05:44:37 ID:CwEJ+jCY0
>>150
そうですか。
ありがとう。無線で飛ばそうと考えてます
子機がRD内臓だったら良かったのに。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 07:04:36 ID:UE7vFVoa0
S502が昨日突然再生以外、早送り、巻き戻し、停止が利かなくなった…
今まで過去に撮ったタイトルまでできなくなった。
こんな症状出た人いますか?

S502より少し前から使ってるX7は問題ないのに…
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:02:14 ID:vnwVe/Cy0
XS24たん(‘ ー‘) を愛しています
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:04:42 ID:68QXUGGs0
>>152
電池がなくなりかけたときにそうなったよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 18:49:16 ID:BIdpFzui0
>>154
リモコンの電池のことだよね?
電池交換しても変わらず、あと利かなくなったボタン押すと、
X7の方は別のリモコンモードである「DR-x」の表示をするから、電池切れってのは考えにくい…

30秒スキップ、15秒戻しは生きてるけど、
一時停止、停止、コマ送り、チャプター送りはできない…

今まで、特定のタイトルだけなったことはあったけど、一時的なものですぐ直ったが、
今回は電源入れなおしても直らん。

再生すると、停止も利かんから見るナビとかで停めるしかない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 18:50:28 ID:r60LB5980
>>155
横のスイッチ上に上がってないか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:00:13 ID:BIdpFzui0
>>156
リモコンモード「チャンネル」になってた…orz
すまん、ありがと。
こんな機能滅多に使わないから気づかんかった…
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:07:10 ID:yUe5eYO60
解決してよかったなw

こういう事があるから、家電メーカーは多機能にするよりも
使いやすくするためにいろいろ機能削ったりするんだよなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:21:07 ID:BIdpFzui0
以前X6使ってて半年でHDDクラッシュして以来、こういう不具合にはナーバスになってた…
一時は脱東芝を考えたが、編集機能で考えると他は無いんだよなぁ…orz

リモコン見てて思ったんだけど、テレビチャンネル映してる時、再生ボタンだけはタイトル再生で押すかもしれないけど、それ以外のボタンは押すこと無いよな、
逆に、再生中はテンキーとして使うこと無いよな?
わざわざこんなスイッチで切り替える意味が解らん。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:45:55 ID:mXZQWZDq0
さっき、レンタルビデオ屋に頭文字DのDVDを借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:56:14 ID:c0l5oIOk0
「い」だろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 21:39:04 ID:ZCNVqlMG0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 02:21:35 ID:zZmUqs5CO
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 02:26:41 ID:pj/qmBkK0
>>163
S303を買え
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 05:05:33 ID:3TWWJxaI0
あら尼の特価終わったんだ
S601が復活したからいいけど
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 06:19:18 ID:6agFbYNQ0
「イニシャルD」を知らずに借りに言ったのか。すげーな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 06:25:47 ID:3TWWJxaI0
いや
これは古いコピペ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 07:28:18 ID:HStByjsW0
ttp://www.shomei.tv/
↑誰かここで芝にBD機出してぇ〜の署名活動頼む!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 07:50:49 ID:uSrpNf/KO
スカパー連動て無くなる方向なの?
1機種しかないよね。
連動目当てで東芝ッコだったけど悩むな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 07:55:43 ID:R4Jx3IPP0
110度CSが内蔵だからいらねんじゃね?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 08:40:37 ID:+Ctqlp0v0
スカパーe2はアダルトが無いのがなぁー
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 16:59:23 ID:m98PH41LO
新しいレコーダーってなかなか安いと思ったら
W録対応ではないのか。
アナログはどのみちなくなるからいらないといえばいらないけどね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:03:41 ID:SdAVN3ok0
アナログはいらないかもしれないけど、ライン入力は必要。
(画像安定装置でコピーガードを解除したのをライン入力して保存するため)

RD-X8が安いので買おうかどうか迷っているのだが、電源OFF後に番組表取得に
DEPGTのまま長い時間HDDが回りっぱなしということは無いよね?
以前使っていたRD-XD92Dが電源OFF後も騒音がうるさくて参ったので…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:21:17 ID:UA+85+Z4O
>>173
コピガ除去を自慢する犯罪者ww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:19:41 ID:2M0mDFBI0
>>174
VIRTUAL-RDでHDDにダビングして保存するのでコピーガード除去は必要だよね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:09:30 ID:qOIrFjgL0
>>173
X8も同じ。
騒音レベルは違うだろうが。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:16:30 ID:xqzPhvmy0
>>173
CPRM解除って事?
それならPCでゴニョゴニョすれば無劣化で出来るし、
画像安定装置なんか今時使うか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:21:40 ID:1hfguCmK0
かんたん本体予約は全機種に付けて欲しい。
そもそもVHS時代には、テレビ付けなくたって本体画面だけでできてたのに。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:46:56 ID:F+1tuxap0
RD−X8にはDEPGTがあるんですか…
これが無ければ買いたいのにな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 11:13:24 ID:H0UefDXL0
RD-X5EXで4ヶ月前にHDDを自分で付け替えたが、
HDD使用量が半分弱くらいになってから時折
「ダビングに失敗しました。ディスクが汚れている場合があります」
って、HDDのディスク内コピーだっての。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 11:29:15 ID:lgn3IvNK0
HDDリセットして復活したXD92D が、起動時にER 7031で起動しなくなった。
電源コード抜いてしばらくしてから入れると起動してくれるけど、ソフトスタートだと
またER 7031になるので、電源いれっぱなしで使ってるw

これってHDD周りの接触不良かな?
電圧不足でトリガが鈍って、起動に失敗してる気がする。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:17:29 ID:M/HuL3pE0
>>180
答え出ているんじゃないか?
半分を超えたあたりからってことは、2台目が何かおかしいんだろう。
エラー表示は、まあ不自然だが、
アクセスエラー時のメッセージが DVD のと共通になってるだけかと。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:27:11 ID:dsp6urnvO
>>180
付け替え失敗してやんの
それだけのこったw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:28:30 ID:dsp6urnvO
>>178
んなもんいらねーよボケ…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 00:38:00 ID:qbRgQKyfO
うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。
父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで
中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。
最初はよくわからなかったのですが、父が優しく手ほどきをしてくれて、大好きな父が相手でしたから、私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めてきました。
二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。
そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は、当時のことを思い出しながら、夫だけではなく
中学生になった息子も相手にしています。
夫と息子がしているのを見るのも好きです。
夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。










もちろん将棋の話です。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 11:22:56 ID:5JtJEy9M0
RD-X6が故障した。
電源ON後、表示窓にWAITと出て起動しようとするが
そのまま起動せず電源OFFに。HDDが逝ったのかな?
それとチューナーも画質がウンコになっていておかしい。
修理頼もうと思うんだけど、買い換えたほうが安いくらいになるかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 11:35:24 ID:gmMsI+F70
RD-S600 なんだけど 昨日の夜 ファームウェアーの バージョンが 更新されて
08/MC65 に なったんだけど。DVD HDD ともに 観れなくなって 切り替え ボタン押すと

「再生を停止してから切り替えてください」

エラーで困ってます <(_ _)>

サポセンは ファームウェアーの バージョン 関係ない と 言い張るので
だれか 他に 同じ環境で エラーの方 いれば 報告お願い いたします。
m(_ _)m
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 11:45:07 ID:Oj6CFJiJ0
家のS300もうpされたけど
何か動作がサクサクになった気がする、スタートメニューとか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 12:26:01 ID:D2wp7oop0
>>186
おれのX6と同じ症状かな
電源入って直ぐOFFになるリモコンも効かなかった
確か2万しなかったと思うけどサポセンでの見積もりとそう違わなかった気がする
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 13:03:18 ID:BGhgCl160
>>186
価格.COMに該当書き込みがあった
番号は 8455081
費用は出張で\31,185 持ち込みで\-2,200みたい
デジタル基盤が\20,000するので単品で売ってくれるなら自分で換えたい
技術料と出張料に\10,000は出したくない感じ
191186:2009/03/09(月) 13:08:22 ID:5JtJEy9M0
>>189,190
有難う。
持ち込みでも約3マソですか。。
それにチューナーもおかしいんで両方やると4マソ超えるかなorz
ボチボチ新品導入するか迷いますよ。
どうせたまのTV録画とDVD再生がメインのライトユーザーだから。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 14:10:39 ID:u57zdAl+0
>>188
オレは600だが。同意。サクサクになった気がするー
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:37:13 ID:GWA4h+so0
>>186
自分もRD-X6が2日ぐらい前から起動しなくなった。
1週間ぐらい前に「ファームウェアを更新しました」とか出て間の無いうちに。
何か怪しいなぁ…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:50:17 ID:GWA4h+so0
あー、ちょっと見てみたがX8悪くなさそうだな。
スカパー連動必須だからどうせ東芝しか選択肢無いし買ってくるか…
195186:2009/03/09(月) 16:51:58 ID:5JtJEy9M0
>>193
あ、自分のRD-X6もファーム更新勝手にしてました。
うち最近BBにしたんで、その時はフリーズしていると思って
電源長押しして強制終了させました。
その後しばらくは普通に使えたから、関係ないとは思いますが。。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:56:42 ID:r2JhaQnE0
ファームアップで不具合発見!
 修理代でウシシw
  うまい商売だな。
   うかつにファームアップ出来ないじゃん・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:26:03 ID:/rIFaHUp0
おお本当だS300ファームアップされてる
試しにHDD、DVD共に再生したりしてみたけど今のところそういう不具合は発生せず

サポートサイトみたけど、修正内容は一部のDVD再生能力向上となってる
これまで何か問題あったのかな?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:44:43 ID:TM4iKC83O
W300使っているが
最近DVDドライブの調子が悪いので試しに分解して見たがあれのHDDってSATA接続なんたなちょっと意外だった。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 08:59:18 ID:Hg5gaH/E0
2年落ちのレコの交換部品がないから、部品代で新品と交換しますって言われたけど、
他のメーカーもこんなに早くパーツなくなるの?
ちなみにDVDドライブ交換代で25,000円。
交換機種が全然使えないヤツだったので別機種を自腹で買ったけど。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 11:15:44 ID:kp4pA1/W0
200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 11:17:57 ID:kp4pA1/W0
201
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 11:29:09 ID:t6tXlfSZ0
>>199
家電感覚だと2年はめちゃくちゃ短いけど
PC感覚だと2年は長い気がする
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:22:16 ID:/Cru65DR0
XS24EXたんマダァ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:25:41 ID:P1LZ1i/VO
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:45:42 ID:JvMhDM5a0
教科書を開くんだ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 09:10:15 ID:UB4b0ujG0
RD-E302てのに目をつけてるんだけど
相変わらずDVDドライブは壊れやすいんですか?
前の東芝機2台ともドライブが短命だったので(1台目1年、2台目1ヶ月で死亡)
二の足踏んでます。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 09:15:56 ID:m9jwaKF80
一年目で故障はともかく一ヶ月で死亡ってほとんど初期不良だろ・・・
量販店の5年保証あたりに入るしかないよもう
当たり外れはもちろんあるだろうけど、自分は今まで3台使ってて故障一度もないな運がいいのか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 09:17:41 ID:111NtCrx0
ドライブは焼き頻度だろうな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 12:08:52 ID:FTGGISx20
5万で買ったRD-SX38
ドライブ部故障
修理費見積もり2万以上
もう窓から捨てるわ

芝製品好きだったが
もうパナの6万BDレコ買うよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 12:10:59 ID:FTGGISx20
ざっとスレ呼んだが
やっぱり不具合多すぎるな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 12:56:34 ID:/K5aeCqt0
>>209
メーカーからドライブを取寄し自分で交換すれば15.000円。ただし不良ドライブはメーカーに返却する必要がありますが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:01:08 ID:8CppLss50
RD3台買ってドライブ全滅の俺はもう諦めてHDDレコとして使っている
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:34:01 ID:5q+DOkEU0
>>211
そんなのできるの?
RD-XD72Dなんだけど、最近新品のDVD-RWが全く初期化できなくなって
悩んでたんだけど…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:48:07 ID:++LSrUTFO
>>213
出きるのもあるけど相性あるし自己責任。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:58:15 ID:5q+DOkEU0
>>214
もしかして、ラジオライフの裏テレビ活用なんたらに載ってるような方法?
だったらこのRDは無印スカパー専用機にして、BDレコ買った方がいいかも…
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 15:06:36 ID:8Pk2I0f70
本体ファームUP。
焼き焼きソフト♪ボタン押すのかと思ったら♪にするって意味だったのね。
CDR認識しなくて焦ったよ^^;
スリル満点の移植ドライブでの本体ファームUP
相変わらず微妙な拒絶反応消えないわ...
これで最後まで焼けなくなってたらムンクの叫びだね。>テスト50/100
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 15:40:16 ID:BQyBtOdw0
>>213
取寄せは出来ますけど機種より価格に違いがあります。  交換経歴があれば簡単です。
今日問い合わせた機種はRD-X3で不良ドライブ返却の条件で定価14.700円でした。 返却しない場合は30.000円以上と言ってました。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:15:02 ID:5q+DOkEU0
>>217
ありがと
問い合わせたら12,000円でした(返却してもしなくてもその値段らしい?)
販売店かSSで依頼すれば良いみたいですね

>交換経歴があれば簡単です

FW書き換えとかあるのかな?
PC自作の経験はあるけど、レコはHDD交換を眺めてたくらい
過去スレ読めば良い?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 17:08:38 ID:6ppnwhvz0
>>218
>>1

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234507917/

【HDD/DVDレコ】 光学ドライブ 換装・修理 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234629830/
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:20:06 ID:AMF61sx10
自分のS303がエッチなDVDしか読み込めなくなってしまったのですがどうすればいいでしょうか・・。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:41:34 ID:2IpdOM67O
エッチ専用にすれ
222ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/13(金) 03:03:03 ID:ncLI9clq0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 222
  \ヽ  ノ    /    
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:10:40 ID:xF+WvoJk0
RD-E303なのですがmp3とか再生できます?
vardiaで再生できる機種ってありますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:18:33 ID:pPB8JzCF0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 11:13:05 ID:T7zmguLD0
RD-XS35使っているんだけど、時計が遅れる
ジャストクロック機能していないし、内蔵時計は機械式か?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 11:41:43 ID:A/iJuNge0
>225
X1は交流100Vの商用電源同期式だったから、パルス抜けのある関西電力の地域だと
時計がずれやすいという現象があったな。
XS35はしらね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 12:58:16 ID:VdDdBRjG0
>>226
懐かしい……
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:32:43 ID:T7zmguLD0
>>226
関東なんだけどなー
ジャストクロックは正午頃カチカチいって作動しているみたいなのに、
10日で5秒くらい遅れる
あ、もしかしてジャストクロックOFFにした方がいいのかも・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:26:47 ID:eeDgPIC20
NHK教育の時報を基にしているジャストクロックは
高校野球時期には時報が放送されないので無力化されるのは以前からの仕様だけど
ネット接続していればそちらの時計サーバから取得すれば問題無いので全然気にしなくなってしまった
デジタル機になってからはどういう仕組みになってるのかも分からないけど
放送波から取得してるのかねぇ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:42:32 ID:l4HLLvva0
ADAMS有効にすれば時計は正確。
ADAMSとiNETの両方有効にして、番組表はすべてiNET、ADAMSは時刻合わせにだけ使ってる。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 18:50:09 ID:ApC1JJSH0
>>230
両方有効にすると、結局、番組表はADAMSになりませんか?

時計サーバにすると、一週間で2、3秒ずれてる感じで、録画したタイトルの頭がほんの少し欠けるようになる。
そこまでズレると、次の日くらいに修正されてるんだが。
結局、時計はADAMSがいいんだけど、番組表取得に時間がかかるのと、番組タイトルの感じとかはiNETのほうが好みなんで、悩んでいる。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 18:58:27 ID:1rsPdtAl0
>>231
番組ナビの設定で、モードボタン押してチャンネル毎にiNETかADAMSを選べる。
有効なチャンネルを全部iNETに変更すればいい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 19:02:07 ID:1rsPdtAl0
大元のADAMSチェックを外して、再びチェックすると、全部ADAMSに戻されるので、ADAMS有効にするたびiNETに変更する必要がある。
一度設定すれば変更することはないが、番組表が歯抜けになったときにチェックを外して登録、再びチェックして登録をやるときに要注意。
234231:2009/03/14(土) 19:21:53 ID:ApC1JJSH0
>>232
ありがとうございます。
マニュアルひっくり返していたら、自分でも発見しました!

しかしまあ、なんだよ、その面倒くさい設定。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 19:27:58 ID:1rsPdtAl0
どうでもいいが、質問スレで十分な内容だな。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234507917/
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 22:51:08 ID:+y9Ge/rk0
ウチの、E-160
この間のファームアップ後、DVD-R焼いたらエラー出て
メディアの問題か?っと他のDVD-Rで試すと初期化不能を繰り返す始末
念のために、電源OFFにしてコンセント抜いて放置しようと思ったが
リモコンで電源OFF出来ず
10分待って,やっとリモコンで電源OFF、コンセント抜いて1時間放置しても、やっぱり初期化不能

原因を探る為にS503で試したが、同じメディアで問題なく焼けた
この間のファームアップで不具合出たって書き込み多くない?
ファームアップ後、不具合出たら芝に報告した方が良いかな?
誰か連絡先教えて。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:04:31 ID:nRni25Eu0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:18:33 ID:H7+PUvRr0
>>236
取説読めよハゲ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:04:51 ID:8RoWdQ480
CELL搭載モデルって出る可能性あるの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 09:17:47 ID:Vo2Oronp0
電源切らないと番組表って更新されないもん?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:11:09 ID:4nyvG9ER0
>>240
Yes。
地デジなら受信してるチャンネルの分だけは更新される。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:41:43 ID:Vo2Oronp0
>>241
thx
起動エラーが出るから常時電源オンにしてるんだよ、今w
ヤベ、番組表更新してないじゃんって。
まずいなー
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:45:34 ID:PfLmnxPC0
XD92
DVD-Rに、地デジ帯番組1週分(プレイリスト5個)を移動していたら
最後のタイトル終了後「予期せぬエラーが発生しました。」
ファイナライズしたら、3タイトルしか表示されずorz

しかし、パナレコで読ませたら全部残ってて、正常に再生できたので
再度XD92に入れたら、5タイトル全部再生できた。
(最後のタイトルの「番組説明」が消えていた)

何なんだ。

>>241
XD92の場合、視聴していない側のチューナーで受信しているようで
たまに、「番組ナビ」を操作すると
「この操作をすると番組表受信が中断…」のようなメッセージが出る。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:54:33 ID:oBuKUYzd0
>>238
るせーよカス
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 11:03:26 ID:4nyvG9ER0
>>243
アナログのADAMS受信中だったんじゃね?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 15:36:08 ID:z49ikZkI0
>>240-241
東芝以外は電源切らなくても更新される
どこを受信してようが関係なく全局更新される
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 15:47:43 ID:PfLmnxPC0
>>245
ADAMS使ってないよ。

>>246
衛星経由Gガイド機か。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 19:07:52 ID:jridmZwF0
>>246
仕組みを説明してくれないか?
裏側チューナーで各チャンネルを渡り歩いてるってことか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 19:41:51 ID:ivIdIerN0
E-303買って1週間、録画も試してみたけど良いねこれ
今までVHSだったから録画画質の良さに感動してますよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:55:29 ID:rlPaA4q+0
S303 48600 P22で2台買ったわ
もうしばらくAV機器で悩む事も無いだろう・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 03:26:32 ID:7qjoMl+V0
中古でZ1の出物があったので買った
一週間ほど使ってるが良く固まる
A600と比べると重いし

でも満足
でもA600、S601と並べてるけどS601が一番シンプルで好きだなぁ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:19:41 ID:/SQkBLkl0
>>4-5
東芝以外は間違いだらけだけど
これはスルーする決まりなのか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:16:49 ID:vv+VK9PRO
>>252
では訂正をお願いします
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 04:07:22 ID:vAdWS0YgO
E302買ってから一度も録画失敗無し
値段のわりには良い買い物だったかもしれん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 09:24:04 ID:hJrIiYpu0
いくらだった?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 13:50:32 ID:g8E9HDfEO
俺は36,800円だった
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 16:44:54 ID:Ua3XWKPcO
チチンプイプイ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 17:14:25 ID:EE+XVXFT0
秋に出るとか言うBD搭載機に期待する
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:28:29 ID:CiPFeFfLO
出ないって…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:43:04 ID:fd2L1VgW0
こないだの土曜に俺のRD-XS53が壊れちゃったんだ、随分長いこと使ってたからね
でね、東芝はブルーレイないじゃん、だからね、パナソニックの新しいの買ったよ
新しいの買うのにブルーレイついてないとかなんか嫌じゃん?

大失敗ですたwwwwwww

もう1台買うわけにもいかねえし、まいったよ・・・

ブルーレイなんかいらなかったよ ○| ̄|_
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:52:01 ID:YCK/3Oi5O
低スペックでいいならE303なら3万ちょっとで買えるぞ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:46:43 ID:6MRh2Xmp0
パナなんてユーザーが操作する分には正真正銘のオモチャだからな
中身はLSIとかそれなりに凄いけどさ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:52:14 ID:4WE8bfOC0
S-VHSジャンクを1.5kでお買い上げ。
一応再生okなのでこの機会にEX化してVHSを-R(LP-640x480,2.2Mbps,4時間)に焼こうかと。
HDDにダビングしないで直接-Rに焼けばかなり時間短縮できる筈。

なぜなら換装ドライブが1倍でしか焼けなくて...
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 09:21:59 ID:eVzCMAtD0
けっきょくデジタル放送をビデオモードで-Rに残すことは出来ないの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 10:22:52 ID:CZfhEtje0
そのままは
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 12:05:43 ID:4WE8bfOC0
ビデオテープなら大丈夫だよね?(・∀・)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 15:45:51 ID:YCK/3Oi5O
ヴァルディアでCDを聴いてる勇者はいますか?
音はどんな感じですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:24:36 ID:YR9DnZB60
アンプとスピーカーによるだろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:03:47 ID:DdW9fJFN0
だね。プレイヤーなんぞゲーム機でも100万超の高級機でも誤差レベル。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 03:20:50 ID:0RVe1k8dO
いきそう
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:18:45 ID:LnQT52fpO
RDーS600使ってて解像度切替で1080iまでしか表示されないんだけど
レコーダーの問題?
HDMIの問題?
MAXって1080pだよね?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:28:26 ID:jfPJZrBZ0
S600はD4まで。1080pはD5。残念でした。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:28:47 ID:yQgpOGj10
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:30:16 ID:jfPJZrBZ0
それと

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234507917/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:30:42 ID:V5dLXkcG0
質問スレで訊こうね。
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234507917/

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/spec_hard.html#hw_others
| ●HDMI出力(映像&音声) D4対応
1080pはD5とか1080/24p
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:32:38 ID:0RVe1k8dO
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか…?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 04:54:36 ID:LnQT52fpO
すんませんm(_ _)m

BDレコが出るのを待って買い替えですな…
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 07:37:03 ID:5/BXAG9j0
【電機】東芝社長に佐々木氏が昇格、6月末…西田社長は代表権のない会長、岡村会長は相談役に[3/18]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237386123/l100

これでRDのBD搭載とか開発に影響ありますかね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 08:16:20 ID:UhXVAUBi0
RD-X38
3年でぶっ壊れた
他のメーカーのAV機器製品は
10年以上動作しているのに

東芝製品の品質最低 悪すぎだろ
どこの中国工場でつくってるのか知らんけど

とにかく2度とかわねー
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 08:40:02 ID:m1XI1/RN0
どのメーカーも同じ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 10:07:19 ID:fSl1mH/l0
>>264
ビデオモードで残す意味なんてないだろ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 10:16:02 ID:sMowZDFyi
社長が変わるっつーと路線変更に期待だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 11:51:47 ID:Xhi5mxIw0
>社長が変わるっつーと路線変更に期待だな
レコから撤退しそうだよな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:21:04 ID:nbw0SZkF0
佐々木さん重電畑出身の人だし、基本的に西田さんの息がかかってるだろうから
今の状況で家電部門の事業拡大は期待しない方がいい
REGZAが堅調なだけにVARDIAの立ち位置はかなりヤバイしな
大目に見てVARDIA継続させてもらえれば御の字な感
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:37:42 ID:f1Du53Se0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news107.html
東芝、光ディスクに頼らない新映像事業戦略 HDD・半導体・高画質で勝負

これはまだ、未曾有の経済危機以前の話だけどね。
DVDレコは海外でまだ需要があると。

期待されるのは外付けHDD、SSD、REGZAとの連携だろうね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:55:40 ID:nbw0SZkF0
>>285
半導体は当面状況が厳しいと思うぞ・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 17:09:48 ID:MNkIK+Op0
RD-X6でファーム自動更新されて、その後おかしくなった。

随分前から光学ドライブは読み書きできない状態にあって
起動時にかならず「ディスクをチェックしてください」メッセージが出てたけど
HDD記録とPCへの転送で問題なく使用してきた。

ファームアップ後、見るナビ等の動作が緩慢になり
RDLNAを使ったPCへの転送も途中で止まるようになった。

ファームを元に戻す方法はないんですかねえ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 18:20:59 ID:skSqKP240
裏で動いてる番組表展開処理がバグってるんじゃね?
コンセント抜いて15分放置とか、工場出荷リセットしてみると改善するかもな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:11:24 ID:bWs+Ikca0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:18:11 ID:++zZ+ug90
どこの国の人?

コピペにマジレスしてみますた。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:38:54 ID:adsIDcem0
携帯からでも見られるんだぜ?
何年前からきたんだよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 22:38:52 ID:adsIDcem0
S300だけどファーム変えて以来物凄い速さで電源が切れるwww
でも数秒間は入らなくなる・・・
落ち着けw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 01:13:59 ID:CTm+FqUX0
ヒント 東芝RDシリーズサポートダイヤルのアホども
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 09:18:05 ID:odp/Axwk0
どうして東芝サポは全てをファームエアのせいにして、
執拗にオレの住所を知りたがるんですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 10:39:22 ID:QA3UdtvCO
どうして男の人って自意識過剰なの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:09:27 ID:n+Vym/Z40
性別に関わらず育った環境や遺伝などによって
形成されてゆく性格の一つだ。それを短所とするのか
個性ととらえて寛大な面持ちで受け入れるのか
そのすべては貴女次第。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:38:34 ID:2MN7JG490
何そのマジレスふざけてんの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:44:26 ID:l+fMexNMO
マジレスなのにふざけてるとはなんという禅問答
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:48:27 ID:iPS0JK6q0
どうして東芝サポは全てをファームエアのせいにして、
執拗にアタイの住所を知りたがるんですか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:59:07 ID:lwSRtoiX0
農場の空気っすか
301287:2009/03/21(土) 18:23:14 ID:SVo/Ctdc0
>>288
両方とも試してみましたが、やはり改善されませんでした。DLNAを使うと
酷いときは3分くらいで通信ができなくなり、本体の動作が緩慢になります。
HDD初期化も試してみたいのですが、撮りためたものがあるわけで、
転送も細切れでやってますが、いつ終わることやら
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 18:54:23 ID:XZky+xIQ0
>>301
DLNA使わなければ見るナビが遅くなることもないのか?
DLNAしてないのに見るナビが遅いとき、LANケーブルを外してみると元どおり早くなるか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 17:27:59 ID:eJs7OZme0
ブルーまだぁ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:12:52 ID:4ZunQvbG0
芝サポセンは最初に録音してることを告知するメッセージが流れたあと
やる気無さそうな女の声で突き放すようなサポートが始まった。
技術的に筋の通った説明はしない&こちらの技術的に筋の通った説明を理解できない
「違います」「関係ありません」と高飛車に吐き捨てるだけ。全く役に立たない。
PCでは常識なトラブルなのに
「パソコンとは違う」
の一点張り。古いファームが問題だと言っても「パソコンとは違う」
無知というより頑固。話が通じない石頭。

まるでこちらをキレさせてその様子を録音したいかのようだった。
恐らく録音は自分たちのためであってお客様のためではないのだろう。
客に対するそんな姿勢、まるで経営者が労働者に対するような態度を彷彿させる
違和感を感ぜずにはいられなかった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:43:50 ID:eJs7OZme0
女に論理的応対を期待する方がバカ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 19:13:20 ID:OpsMqIox0
>>304
それ何て言うプレイ?
307変人ガリレオ:2009/03/22(日) 20:01:10 ID:gLMXj+c4O
>>304
なにを言っているのかさっぱりわからない
きみの言っていることはじつに非論理的だ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:25:22 ID:5Id/tf8K0
私、女だよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:37:06 ID:SsmGWTxk0
東芝のサポセン何度も電話してるが皆良い人だよ。

あんた性格悪すぎw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:51:58 ID:ULAG9wO60
VARDIAのおまけグッズの携帯画面拭きが山と捨ててあった。
もらってやれよ。とりあえず20個ひろってきたが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:16:45 ID:NfSwbDzc0
>>304
そりゃその女が問題だろwww
俺なんか一発で原因当てられたよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:42:56 ID:jglHgzE+O
サポセンの女が気に入らなければ、問合わせのページから故障内容を書き込めばいい
少しはマシだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:54:24 ID:jglHgzE+O
ちなみに、録音の目的は自衛ではあるが、逆にサポセンの担当も録音されている事でむげな対応を抑制する効果がある
担当の対応が悪ければ録音が証拠となり処罰もあり得るので、文句は会社に言ったほうがよい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:59:04 ID:szuhMS3iO
>>304
録音はクレーマー対策だ
客側の説明不足もあれば理解力不足も考えられる
要するに馬鹿なクレーマーとしてあしらわれたんだなw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:26:02 ID:sNhAccqg0
>>314
何か変なレス。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:42:05 ID:CM8TXZkY0
録音はやっぱあのサポート暴露事件以来だろ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 00:16:02 ID:mnsmnb9LO
録音は裁判の時の為でしょ?
有利なら証拠品として提出するが不利なら提出しないんじゃない?
言葉の揚げ足取りをして訴訟を起こすのを生業としてる人もいるらしいから
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 00:41:05 ID:YUxcCdro0
訴訟大国のアメリカの消費者は、どうして3年もしないうちに
交換部品も揃わなくなる様なふざけた東芝製品を訴えないんだろう?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 00:43:22 ID:Q0T5rtGv0
別の機種と交換してくれるからだろ

むしろそれがいいとかなw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:35:44 ID:O8Zp0zXb0
>>318
交換保証は購入後1年間だけ。

余談だが、日本とアメリカでは「保証」の意味が異なる。

日本:製品の保証は「品質保証」。1年以内に故障したらメーカーの技術力がダメだと思われる。修理したら修理箇所のみ保証延長。
アメ:製品の保証は「交換保証」。1年以内に故障したら新品と交換。交換したらその時点からさらに1年間保証される。

なので、アメリカでは故障すること自体はあまり問題視されない。交換出来なくなったら訴えられるかもしれないが、
交換保証をするのはメーカーじゃなくて販売店だったりする。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:16:14 ID:X15w+lX+0
日本では壊れた部分のパーツ代で新品に交換してくれるらしいけど、
そのパーツ代がバカ高いんだよね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:21:25 ID:3WhD3CZo0
アッセンブリ交換にヒントを得た
作業の省力化や標準化を隠れ蓑にした利益確保作戦だよなぁ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:36:02 ID:CqJIkmcbO
マジメに修理してたら人件費で高くつきそうだな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 10:08:25 ID:UhIBnQbSO
>>322
ユーザー自己責任も許さないドライブ取り寄せのみはお断りな姿勢が
それを物語っているよね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:46:07 ID:k8gRL4La0
技術屋さんもそれで飯食ってるんだ
人件費くらい払ってやれ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:53:34 ID:LlEVI3wkO
>>325
そりゃ払うが、意味分かってレスしてるのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:33:34 ID:xtDi0EOi0
この間、彼女に
俺と一緒のお墓に入ってください!ってプロポーズしたら
ごめんね、私、火葬派なの。って言われてふられた
何がいけなかったんだろうか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:43:13 ID:m46Ra9SS0
火葬なら墓に入れると思うけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:54:25 ID:O8Zp0zXb0
>>327
彼女は外国人?
今時、墓に入る=土葬、と勘違いする日本人が居るとは思えんなぁ。

韓国ではまだまだ土葬が主流らしい。火葬も増えてきたらしいけど、そもそも火葬場のキャパが足りていないらしい。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:10:17 ID:CqJIkmcbO
>>327
元々結婚する気がなかったか彼氏と思われてなくて、適当に返しただけだろ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:19:14 ID:8xnzx9RiO
その前にプロポーズが古い
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:30:17 ID:6XhTUKJp0
その前にスレ違いどころか板違い
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:17:04 ID:oX1ZOFUM0
ハードオフに買い取り値段聞いてみたら X6=20000、X5=15000って言われた
流石にX6をこの値段で売る気にはならないが

何が嫌いかって深夜の予約もないのに夜中に2時間近く毎日唸っているのが許せない
本当に番組表更新の時間指定くらい出来るようにしろよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 03:43:55 ID:keSIbfse0
さっさとヤフオクに出せ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 06:57:38 ID:ZLLmr5a40
>>333
ラック自作して、そんなかに入れていけばいいだろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 08:40:18 ID:4k1O/DUH0
つーか、AVルームと寝室は別にしろよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:03:09 ID:UHX6BncJ0
X8も夜中に唸るのでしょうか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:06:55 ID:12httWE50
ワンルームなめんな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:09:53 ID:7/RCDc/d0
ウチのE-160もだんだんうるさくなってきたなー、と思ってたら、
昨夜急にファンに異物を吸い込んだみたいな爆音がしてビビった。
一端電源落としたら、普通のうるささに戻ったけど。
もちろん、何かがファンに当たったりはしてない。壊れる前触れかねぇ?
長期保証入ってるからいいんだけど、DVDに移すのがめんどいなぁ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:25:55 ID:HThwoYzz0
>>337
0時頃データ取得するのが日課なので
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:44:11 ID:iaFGX3y3O
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:54:31 ID:o5Unv1tc0
ちっこい白リモコン使ってる?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 12:51:03 ID:7XvQOg42O
>>342
簡単リモコンは機能が限定されていて不便だから俺は使ったことないなぁ。
操作に不慣れな老人か幼児がいない家庭には不要だよね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:01:27 ID:ERvhYVnA0
>>333
X5はsofmapで21000だって。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:30:35 ID:FTmP0fCw0
>>342
モードボタンと、一時停止があればもう少し使えるんだけどね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:05:55 ID:HThwoYzz0
見るナビが有れば使ったと思う
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:20:04 ID:2ukoCjZ90
>>342
オレには今でもリモコンのボタンの数が少ないくらいだ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:30:08 ID:0imC/qb00
>>341
世の中には、平日休みな人も居るんだよ。
土曜日曜だからって、交通機関や小売業はやってるだろ?
家に引き篭もってるから君にはわからないだろうけど。
現実の世界は、休む事無く動いてるんだよ?
たまには外に出て、現実を見ようね。
親も喜ぶと思うよ^^
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:35:39 ID:7gt8LwKD0
それ、コピペ。
コピペしてる奴こそ普通じゃない。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 16:06:22 ID:ACY5hJqk0
白リモコンでレグザのチャンネル変えられないの?
ボリュームは変えられるんだけどねー。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 16:19:04 ID:GTKjhUNR0
>>350
一番新しい機種に付いてる白リモコンはテレビの電源、入力切替、音量も変えられる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 19:08:13 ID:qtLRCQU80
やっとレコとTVの切り替えがスライドスイッチじゃなくなったと思ったら、
今度はチャンネルと再生操作の切り替えがスライドかよ・・・。
ラップやビニールでリモコンを保護しているオレには邪魔くさい!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 19:18:17 ID:qb03paPN0
キモイカモ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 19:57:59 ID:y4qTV5t2O
>>352
以前のシフト押しながら、が不評だったから
任意に固定できるよう改善されたんだと思ってたが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:47:32 ID:++JRnKLt0
>>353
リモコンが汚いとヤフオクで高く売れないだろ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:55:45 ID:VcX4Nq3G0
新しいリモコン買えばよろし。3000円もしいないだろう。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:37:53 ID:1vYC8tz40
>>352
https://toshiba-le.com/shop/remocon_dvd.htm#recorder

最近の機種はまだ出ていないが、
「シフト」のリモコンはとにかく安いのが特徴。
特にXD92〜S600世代のは1000円しない。

リモコンコードは一緒なので
普通に使う分は操作に困ることはないし。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:45:59 ID:LxhjS7/q0
ウチで埃かぶってるX1のリモコン、\9450もすんのか……(((( ;゚Д゚)))
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:57:54 ID:Y3dcL9SZ0
ベータのSL2100は、もっとするぞ。

X8使いだけど、ビクターの学習リモコン買った。
ボタンが大きいので使いやすい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 13:55:37 ID:ak1kfgJh0
ちょっと前はテレビのリモコンでも1万円以上してたのにな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:21:03 ID:ysPgfiqKO
X6とX8のリモコン、量販店で普通に発注したらいくらくらいっすか?

もうがったがた
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:30:53 ID:CEg6xDOG0
一度分解して水洗いしてみたらどうだ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:56:28 ID:7+Phw/4v0
>>361
ここからでも注文できる。
https://toshiba-le.com/shop/remocon_dvd.htm#recorder
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:58:28 ID:7+Phw/4v0
>>363
まだX6/X8のリモコンが載ってなかった。 
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:07:28 ID:ysPgfiqKO
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:10:04 ID:ysPgfiqKO
>>363
お〜、あんがと!
ヤフオクの通販とかじゃなくてもこんなもんで買えるんだ
ものによっちゃ10倍も差があるが…

編集するにはX7以降のより一世代前のゴムボタンのが使いやすい
が…使いすぎて凹んだら戻らない…(´・ω・`)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:59:15 ID:D8HOz+t70
>>361>>366
店で注文しても値段は同じ。
近所に東芝SSがあればそこでも注文可。

ついでに
X6・XD91のSE-R0203は、より安いXD92のSE-R0232でよい。
下2列目右端が「TS/VR」と「W録」だけが違うが
出るコードは全く同じなので、全機能代替可能。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:08:30 ID:upykIGqwO
購入当初にZ2000の番組表からS600に予約録画出来なかったのに、今日番組表が以前と若干違うのに気付き予約してみたら成功した
試しに予約したから見たくもない番組が録画されてしまうが…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:26:06 ID:oQqu5Pqm0
現行VARDIAのリモコンは十字ボタンが少し固いのと、
よく使うボタンがなぜか最下段の細いボタンっての以外は割りと気に入ってる

後は番組表を早くなんとかしてくれ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:07:35 ID:Ca0YcsUi0
番組表の評判が悪いのでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:44:13 ID:iXDmDTIo0
スクロールが異様に遅いからじゃね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:51:02 ID:ZrAue5CdO
持ってるRDの中で、番組表も含めてフラグシップのX8が一番もたつく…
ダントツ軽く感じるのがA301
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 01:56:18 ID:ijoRIO+Y0
東芝機にはDVDの倍速再生出来る機種はありますか?
等速より速く再生して音声も出るものが無いかと探してます。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 03:26:54 ID:JHk000AV0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 04:35:21 ID:6IigIEeb0
REGZAリンクで予約すると楽だね…っていうか同等の番組表つけてくれよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 09:29:06 ID:xm7pJOIn0
いやーS300の新ファームいいわ
ちょっとのラグの後ぴゅんぴゅん動くぞw
電源もかなり早くオフになる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:55:04 ID:mftki2d+0
>>369
十字ボタンはビニールを被せてるオレには扱いづらいな。
あと、スキップとスローが近いしマークは小さいから、
夜中はよく押し間違えてまた最初からかよっ!
ってことが多々ある。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:44:30 ID:ZrAue5CdO
リモコンにまでカバー的なもん被せるとはどんだけせこいんだよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:54:42 ID:hL09NmLM0
>>378
あれっ?デフォじゃないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 22:58:28 ID:vm4wzWR1O
常にリモコンを片手にって感じの奴のリモコンは文字が禿てたり手垢が詰まってるからいいんじゃね?
俺の回りにはいないけど…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:19:21 ID:mftki2d+0
オレの右手の腱鞘炎はたぶんリモコンのせいだな。
20個以上あるリモコンを常に片手にってわけにはいかないけど。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:42:47 ID:3bhW3M9Z0
学習リモコン買えよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:32:40 ID:GYtxhyhi0
蓋閉めてると
受信部の認識範囲が狭くてイライラ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:54:35 ID:1SIF/UMTO
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 07:28:09 ID:HUB6QjSs0
いっそ有線リモコンの方が便利なのにと思うことがしばしば。
コタツでうたた寝見してるときに、コタツ越しの向こうにあるRDに向けて
リモコンを持ち上げないといけないのがかったるい。。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 08:02:46 ID:f21TbVdYO
USBキーボードつなげてリモコン代わりにできるじゃん
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 08:06:15 ID:uIor5j7O0
東芝のBlueTooth対応携帯電話から操作できるぞ。

ソニーのテレビみたいにBlueToothリモコンが標準になるといいな。
向き関係ないし持ち上げる必要もなくて便利。
でかくて重量があるほどテーブルの上で安定する。

388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 08:13:25 ID:oRDASJrf0
TSでW録中は再生不可ってのは他メーカーでもデフォ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 09:29:53 ID:AF/V6KqvO
>>387
ケータイの対応機種古すぎw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 11:05:04 ID:bG6/mkS50
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 16:30:20 ID:oRDASJrf0
>>390
東芝レコに関する質問じゃないし、だいたい質問以外でスレが成り立つかよボケ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 16:34:43 ID:1SIF/UMTO
今日の夕飯は何にすればいいでしょうか。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 16:44:08 ID:zexJ5+63O
おっぱい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 17:25:48 ID:Z/sJas8q0
BD搭載モデルが出るとしたらいつかな?
それを待つかパナの750買うか悩む
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:59:50 ID:flQz83dXO
>>387
対応機種古すぎだしau(笑)しか使えないし駄目だな。
ドコモのP905iを使ってるんだけど、これに対応してほしかった。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:16:59 ID:4MuxxQVv0
素人な質問で失礼します。

RD-X8 購入しました。
RD-X8 で録画した動画を、別の部屋にあるPCで鑑賞する事は可能なのでしょうか

可能であればどんな方法がありますか、教えて下さい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:20:46 ID:npEODJmU0
DTCP-IPに対応したパソコンに買い替えればいい。
NEC、ソニー、富士通、東芝のメーカ品ならある。
自作PCでは無理。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:22:57 ID:4MuxxQVv0
>>397 ありがとう。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:06:21 ID:sfg/NwXh0
>>396
ちょっと違うかもだけどおもしろいのが出てきてる

アイ・オー、DTCP-IP対応メディアプレーヤーとLAN HDD -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:19:45 ID:mm+E1vgd0
>>396-397

X8ってネットdeモニターが無くなったのか! 知らんかった……
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:24:54 ID:FS0QfjEG0
録画品質設定どうしてますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:35:32 ID:KjrfNaAu0
>>401
どうもこうもない>>1
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 03:38:12 ID:zulFhvieO
今、S303が急に動きだしてビックリしてベッドから落ちてしまったのですが 
何事でしょうか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 04:00:50 ID:+SOrM8uP0
YOUの代わりに落ちなくて良かったじゃないか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:35:28 ID:gnjPxu/p0
>>403
ついにおまえんちのS303にもゴーストが宿ったんだよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 16:58:30 ID:fIWDI1KO0
さっき、別なスレに微妙に誤爆したっぽいからまた書き込むんだけど、
ブルーレイ搭載のHDDレコーダーってやっぱり出ないのかな。
せめて、録画はできなくとも再生できればまだいいんだけどね。
今がFACE&RDで満足してるんで、できればREGZA&VARDIAにしたいんだけど、
ブルーレイの点で躊躇してる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:37:26 ID:aMcJA8nr0
再生だけならPS3買った方が安いし何かと便利だろう。
RDにBD再生機能ついても録画中は再生できないとか制限付くと思うし。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:21:08 ID:3GVZbj8K0
パナDVDドライブの下の磁石が上のベロにくっついちゃう故障ってよくあるんだな。
今回は自力で直した。
これまでおそらく同じ故障で4回も交換修理に来てもらった。
一回など一枚DVD入れただけで潰れた。
早く自力修理に気づいていれば無駄金使わずに済んだのに。
ほとんどリコールレベルだろパナドライブ。くそったれが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:42:44 ID:fIWDI1KO0
>>407
今使ってるRDは地デジついてないから、どちらにせよ買い替えになる。
PS3使わないし、出ないなら他社BDレコーダー買うしかない。
BDは、せいぜいツタヤでレンタルしたときに見るくらいだと思うから
DVDが廃れなかったら、べつにBDはいらないんだけど…。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:11:31 ID:HM+dUHt80
レンタルBD見ようと思っても録画中だと見られないことがあるぞ。
録画中にBD再生できる機種を調べて買った方がいい。
411>>1:2009/03/30(月) 04:01:10 ID:YP7CD2VA0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:38:46 ID:1sXciwtl0
ここは何の話するスレさ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:40:45 ID:h9euLyEP0
初めての東芝機(S502)で問題なく使ってきたけど
デジタル放送をRE録画してるときは他のタイトルが再生できないのが不満。
TSばっかりだとあっという間にHDD容量が足りなくなるから…。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:41:05 ID:O5nEvifd0
ここは疑問形の文を書くと
>1と返されるスレです。

だから>>412
>1嫁
となるなw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:07:37 ID:RWGaINk40
1年半使ったS600、昨日からトレイが閉まらなくなった。
コピワンの奴はRAMに移すしかないから、修理に出せないし、アウト?

スカパー連動できて、S600からiLINKでムーブできる機種なんてないよな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:11:35 ID:nSC+vnR00
DVDドライブだけ交換すりゃ良いんじゃねーの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:23:07 ID:pGfPK+BH0
不満、要望、希望、価格情報、新機種情報、新機種発表祭り
書くことはいろいろある。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:24:19 ID:pGfPK+BH0
>>415
DVDドライブ修理すればいいだろ。
連動できてムーブできる機種は存在する。

質問スレ逝け。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:12:44 ID:33HErazpO
今日のみんなのお昼はなんですかー? 
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 12:21:42 ID:bxkb2KUJ0
AVCHD
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:15:44 ID:5BqJ67uD0
すき焼き。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:19:44 ID:7atGA+1g0
カップラーメン
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:41:54 ID:RWGaINk40
>>416-418
なるほど。
ちょっと検索するとDVDのみ出張修理とかの事例があるようですね。
リプレースに関しては質問スレに移動します。

>>419
CMやってるUFOにしました。
ソースがイマイチでした
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:38:53 ID:iJVIEGDP0
>>419
スレ違い

質問ならこっちで聞け!!
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 08:35:03 ID:2hpCnz9Q0
xs-37のリモコンにアルミ貼ったぜ。効かなくなってたボタン復活。どれくらいもつかなあ。
しかしスキップやワンタッチの接点小さすぎ。これじゃ反応悪いわけだ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 09:20:37 ID:gJpOErqR0
毎予約で「月〜金」や「月〜土」があるが「火〜土」があるといいな。
月〜金の深夜にやってる番組を録りたい時に便利なのに。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 09:52:08 ID:morGqj0R0
>>426
手元にないから実際に確認できないが、月〜金にして26時とか指定できなかったっけ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:14:06 ID:rRQ06jkSO
今日のお昼も聞けないスレなんて…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:35:21 ID:wtx1pHHK0
>>415
俺はS600からX8にムーブしたよ。
スカパー連動もあるし
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:56:53 ID:PvR0XCJr0
x53のHDDが壊れたっぽいんだけど、サルベージって可能?
ファイルシステムって解読されてないのかしら?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:46:48 ID:6APlDTh50
>>430
修理に出した時に頼み込むと、
稀にしてくれることがあるって前に聞いた希ガス。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:12:39 ID:2qvVrcwM0
>>426
だよね。スカパーのシリーズモノなんて火-金や火-土がよくあるよね。
26時の指定なんてできないよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:30:15 ID:RFXRZb6SO
チーズスイートホームの金曜だけ抜きたい
身長191センチ90キロのねこ好きな俺様
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:34:06 ID:gJpOErqR0
>427
一度試して無理だった気がする。「時間」の方が23を越えると指定できない。
24時以降も指定できるか、「火〜土」があればよかった。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:44:38 ID:jc5Hm+e50
っていうか、自分で開始曜日と終了曜日を自由に設定できるようにしてくれ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:47:18 ID:2uhjdAxKO
>>432
シリーズ予約すればいいじゃん
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 17:48:27 ID:4nr0XUMl0
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 22:27:12 ID:wUhFSQX60
次期VARDIAには内臓ですね?

リードテック、AVC動画エンコードカードにTMPGEncを同梱 −SpursEngineプラグイン付属。実売29,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090331_80234.html
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 23:41:32 ID:3qYb0PMU0
>>436
他と被ったときが怖いんだよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:20:25 ID:KUNAiBrD0
RD-E302を使っています。
夜の12時を過ぎると突然ファンが回りだすのですが、
そういう仕様なのでしょうか。
本体は何をしているのでしょうか。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:44:58 ID:FPQCgERh0
>>440
取扱説明書・応用編 89ページ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:53:47 ID:iUKinTSf0
テレビサーフでWOWOWがかなり幅広になってる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 02:00:37 ID:h913exU40
4倍速ドライブで今まで全テスト30分かけて焼いてましたが
書き込みだけなら15分で終わるんですね。
購入4年。なんで今まで気が付かなかったんだろう。。。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:26:16 ID:OHRAG+DX0
DVDドライブ寿命が相当縮まったね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:52:12 ID:wZWzSM6jO
私、今日でこのスレを引退します! 
どうか止めないでください…。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:12:50 ID:AHESADRBO
>>443
4年もドライブもったんだから言うことなし
447445:2009/04/01(水) 14:57:20 ID:wZWzSM6jO
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 16:08:14 ID:dZTnMJHP0
普段からおまかせ予約を毎週の予約にしたりしてできるだけユーザー予約数を
多く残そうとしてたけど、昨日4月のスカパーの予約を入れてたら結局ユーザー予約
の64がいっぱいになってユーザー予約を確保するためにいくつかユーザー予約を
おまかせ予約に変換する作業を余儀なくされて面倒だった。
最終的に今114件入ってる。あとはおまかせで10件分余裕があるぐらい。
他メーカーに比べたら多い方なんだろうけどスカパー録画を考えたらもっとあってもいいと思う。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:18:40 ID:2QUL3TWi0
2台目を買いなさい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:21:44 ID:2QIzDQEX0
ってかそれだけの予約を1台で済ましてるのがすごいなw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:29:23 ID:u+1x8oz40
予約が64個ってwww
って笑っちゃったけど、自分も10個くらいは常時あるから正直似たようなもんだなぁ。

んで、早送りでしか見ないようになってしまった。
面白かった番組も今じゃ全然楽しくない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:00:36 ID:oCzaxOOT0
俺も予約は10個くらいだ。
64個とか録画したはいいけどいつ見るんだ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:28:24 ID:AHESADRBO
>>448
正直お前キモ…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:30:09 ID:wZWzSM6jO
今、流行りの5分番組なんだろ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:44:29 ID:FIkG7Mf10
オレは2台使ってるから64*2で128個だけど、それでも1週間分にはちょっと足りない。
週に2日、4時間くらいかけて週半分の予約を設定している。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:55:56 ID:FyNfwTtV0
昔はそういう人は部屋中がテープで埋まってて異様な雰囲気だったんだけど、
最近はコンパクトなHDDに入るようになってよかったなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:13:14 ID:qz12j1Nf0
レコーダーの奴隷。
使ってるつもりが、こき使わされている。
それがRD-Style。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:28:22 ID:1lO0ZvKyO
タンスの庫やし
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:31:35 ID:KUNAiBrD0
>>441
ありがとうございます。番組表のダウンロードでしたか。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:10:45 ID:nP+rwR0I0
>>436
オレの環境では東芝公認でシリーズ予約できませんがw
2年やりとりして何も解決しませんorz
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:11:47 ID:LSqBDqKF0
448だが今特番などでレギュラー番組がつぶれるけどそれらを実行チェックを外すだけで
残すようにすると自然と数が増えてしまうんだよな。
ちなみにドラマは1.5倍速で見てそれ以外は気になった所を止めて見る程度で殆ど早送りで見てる。
東芝機使うやつはマニアックなやつが多いからこれぐらいは普通かと思ったよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:39:10 ID:YMlzKlw40
>>457
こき使わされているってどういう意味だ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 06:34:06 ID:Drn+1KJ30
きめえええええええええええ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:32:47 ID:YgJfo0eM0
XD92D だが、ディスク残量が50%までしか録画出来なくなってしまった。
いろんなことが起きるな、この機械。
直すべきか買い換えるべきか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:20:38 ID:587wA0ri0
>>464
HDD初期化
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:39:43 ID:LSqBDqKF0
>>451>>452
予約が10件ぐらいってことは1日平均2件いかないんだろ。東芝ユーザーにしては少なくないか?
それぐらいの人だと凝った編集もしないだろうし松下やソニーでもよかったんじゃないか。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:01:34 ID:ZHKWTn+60
>>464
タイトル数上限。
30分アニメばかり録ってるだろ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:17:33 ID:R1pTg4m7O
どうして男の人ってアニメばかり観てるの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:41:33 ID:Drn+1KJ30
現実に不細工でセコい女ばかりいるから
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:42:57 ID:48lkJS2Y0
いきなりすいません
RD-XV33を使用していますが数日前から電源が使用開始後2分くらいで
毎回切れるようになったんですが故障でしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:48:05 ID:LnUqUNl70
>>468
今は実写ドラマの方がウソ臭い演技じゃん
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 13:40:02 ID:pA+aqDCn0
>>470
ここで質問するよりメーカーサービスに問い合わせしてみたら。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 13:57:46 ID:LSqBDqKF0
どうして女の人ってイケメンのドラマばかり観てるの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:07:53 ID:qvGYta+yO
やめろ毎回のキチガイ嵐し
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:20:38 ID:dJoLpn6CO
RD-W301を使ってます。 
地上デジタルやBSデジタルをVRで録画すると画面が大きくはみ出てしまいます 
 
それと、TSで録画したドラマや映画をDVDにダビング(移動)したのですが、これもやはり画面が大きくはみ出てしまい画質が悪くなります 
 
対処法を教えてください
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:38:05 ID:EJjYQESVO
XDシリ-ズは完全な失敗作だ
こんな物よく市場に出したな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:40:39 ID:qvGYta+yO
>>476
自分の完全なる思い通りの
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:41:42 ID:qvGYta+yO
>>476
お前、自分の完全なる思い通りの機能がなかったからといって
毎回必死に文句つけてるクレーマーだろw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:43:40 ID:qvGYta+yO
>>475
設定から本体かTVの画面比率変えろ、
説明書すら読まないカスが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:44:58 ID:Q02QChbe0
>>474
死ね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:54:47 ID:dJoLpn6CO
録画やダビングするときだけ画面がはみ出るんですが、それも画面の比率が原因なのでしょうか? 
因みにTSを移動するときはぴったりしか選択出来ないですよね?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 14:56:31 ID:BOdWxmUH0
「ぴったり」を「画面の大きさぴったり」だとでも思ってるんだろうか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 15:08:31 ID:dJoLpn6CO
思ってません 
それは解ります
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 15:34:46 ID:y/bQsq/P0
ともかく取説の録画関係と質問スレを全部読むこと。
ぴったりはDVDドライブに良くない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 16:25:22 ID:vvhRZV4sO
最近、気づいたんだがスタートメニューから編集に行き、そこで再生ボタン押すと中央に小枠ができ映像が流れるんだねw
接続・設定の時ぐらいしか取説見た事ないから、思わぬ発見でちょっちゅ嬉しかったwww
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 17:24:13 ID:NWgCGvTB0
画面下にボタンの説明出てないか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:09:45 ID:ej5TKiHRO
TOSHIBA RD-XS38でスカパー録画出来ますか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:37:41 ID:732peo500
スカパー録画くらいどの機種でも出来るさ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 20:01:26 ID:CzPwFLxb0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:28:51 ID:OAskSXMW0
RD-X8を八台も買ってた奴を駅で見かけたけど、あれって転売でもする気なんだろうか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:40:35 ID:1Ca7nnrG0
評価用
全チャンネルエアチェク用
監視カメラ録画用
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 03:30:52 ID:mMoK6wTgO
>>490
典型的な金だけある頭の悪い中国人とかなw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 06:33:22 ID:+3IoH6n30
>>490
全8台で、AKBを録画するのだと思います
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:22:33 ID:u1TI82n8O
8台も自力で運ぶ方がすげーよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:24:52 ID:nBR1+T4U0
ちょっと前に民営化された某社の各支店にこれが配備されたようですが…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:33:31 ID:SNa39lTH0
チューナーも予約録画枠も全然足りないんだけど、
将来的にはもっと沢山チューナー搭載したヤツとか出ないのかな?
昔、どこのメーカーか忘れたけど、地上波7チャンネル全部録画できるヤツあったよね?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:22:24 ID:9k5XPjtm0
B-CASカード1枚でできるのかな?
内蔵チューナ10個あったとして、WOWOW契約ひとつで同一番組を10個同時録画とか。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:30:17 ID:VrgXxaQa0
>>496
VAIOのType-Xでしょ
6ch同時録画×1週間丸録りってやつ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:34:27 ID:mMoK6wTgO
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:35:59 ID:mMoK6wTgO
>>498
アナログだからできた芸当
もし今のスペックでそんなことしたら
デジはマシンに負荷かかるから相当不安定になる…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:41:25 ID:TKPMfDVaO
>>496
業務用である
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:21:04 ID:nP99Cq41O
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:30:05 ID:4/BTPgJOO
今の世の中交替勤務は当たり前だよ。井の中の蛙だね。
平日休みがいても不思議じゃない。
中には無職とかいるだろうけどね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:39:25 ID:Sqp+zdka0
それ、コピペだから
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:45:16 ID:6g502SSa0
>>498
スゲーな。VAIOってPCの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:39:33 ID:yIUxQPpu0
さっき、レンタルビデオ屋に頭文字DのDVDを借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:44:28 ID:vrIjso7r0
また懐かしいコピペだな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:51:13 ID:mMoK6wTgO
>>506
まあお前か
いい加減寒いんだよキチガイ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:48:04 ID:0tdoiuD10
一番信頼していたRD-X1も気が狂った
泣く泣くHDD初期化

機能よりソフトの信頼性だな
東芝のレコーダー6台あるのに...
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 02:29:56 ID:JQhKfQxL0
>>509
まだ使ってるのか! ウチは全部で8台あるけど、さすがにX1は予備役だわ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 12:23:11 ID:g34NqqxZ0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:24:27 ID:BmNJnWEdO
>>510
8台もあるのか、金持ちだな。 (^_^;)
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:00:14 ID:M6wfwDzz0
スカパーHD録画したいので、バルディアRD−X8考えていたんだけど、
鳥説での、当機で録画したDVD−Rその他HD rec したDVDは他機では再生できませんが頭残りして購入ためらっている。
録画しまくって、EDベータのように放り投げされては困るからだ。

秋にブルーレイでスカパーHD録画対応機が出るのを待つしかない。
店頭でHDレック機能を持った廉価モデルを4万で買って、つなぐ手も考えられるが本格導入ためらう。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:08:03 ID:M6wfwDzz0
東芝、頼むからブルーレイ・スカパーHD録画対応機出してほしい。
互換性と将来の保障は大切です。
10万30万とメディアを買って、次々保存していくわけですから、その場しのぎではありません。

でもRD−X8魅力あるな・・・。
店頭で8万6千円。
将来を考えると首の皮一枚、購入を踏みとどまる。
(ソニーなど、BD陣営にスカパーHD録画・HDチューナ記載を要請、いい感触)とスカパー責任者の記事が乗ったからだ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:12:32 ID:y5qlaygM0
RDって本体はラックにピッタリ収まるサイズなんだけど、
ケーブル類を接続するとキツクない?
最初のうちはムリヤリ押し込んでたけど、
あまりに混雑してきたのでラックの背壁ブチ抜いてやったよ。
ウチはまだブラウン管だから強度がスゲー心配だけど・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:21:09 ID:M6wfwDzz0
繰り返しだけど、
録画したソフトは互換性は需要です。
スターとレックなどアメリカドラマ全話収録した(例)・・・などその他苦労を重ねて膨大なVTRデータを残したあと、
東芝の機種しか正常に再生できない状況だけならナントカなるが、
孤立してなくなっってしまったら、とんでもない状況になるからだ。
性能がいい、機能がいい、それだけの問題ではなく極めて深刻な事態だ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:41:00 ID:Loki8wo8O
>>516
しつこい
みんなわかった上でRD買ってる
そんなに心配で心配で仕方ないなら他社のBDを勧める
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:52:20 ID:M6wfwDzz0
秋以降、
スカパーHD録画、ブルーレイ対応の必要性と各メーカー前向きとの(記事)がのった。
秋まで我慢して、BDでのHD録画対応がされれば買う予定。
ソニーもスカパーHD録画に対して前向きのようだ(記事)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:05:54 ID:y5qlaygM0
ようするにデジ放送をビデオモードで保存できる
REチューナーのWレコがあればいいんじゃね?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:37:29 ID:M6wfwDzz0
いまケーズ電気いったら
RD−X8
79800円でいいといわれた。
首の皮一枚ふみとどまった^^。

ブルーレイでのスカパーHD録画は不可欠、各メーカーも前向き(スカパー側要請中)記事
秋以降来年春ぐらいが山だな。
今BD買っても、HD録画は永久に無理(非対応)我慢するしかない。
今RD買うと、来年春でた瞬間、すごく後悔するかもしれない。
バルディアは廃止されて、新しいものが出るらしいし、
次のモデル待ったほうがいいらしいね。(東芝)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:43:31 ID:NxuRwfbU0
もしかしてブルーレイは無くならない規格だと思っているの?w
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:47:39 ID:9iv3CuSd0
>>519
まずはCPRM対応DVD-Video形式の規格策定からだな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:49:32 ID:M6wfwDzz0
逆にその質問おかしいとおもわない?。
それ以上言わない。
再生は出来る、それだけ言うけれど。
ケーズデンキにいって、9割がBD 1割弱が東芝という現状で引くのは人間として当然でしょう。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:51:00 ID:zPcaNl0aO
東芝のBDレコーダーはいつ発売されるのかを教えてください。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:56:57 ID:M6wfwDzz0
”近未来”無理でしょう。(加入してないし、その前兆もない)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:02:38 ID:BmNJnWEdO
ブルーレイより大容量の次世代DVDが開発済みらしいね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:09:22 ID:Loki8wo8O
>>520
いちいち報告いらないって
お前は新機種が出ても下げ止まりを待ったり更に不満を感じて次の機種を待ったりして
頭の中で理想追い求めては一生買い物ができないタイプだな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 18:13:55 ID:Loki8wo8O
というかRD嘘購入にかこつけた、単なるネガキャン展開BD小僧かよ
今気付いたわw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:15:34 ID:iB2klZ1E0
昔はCS160chを見ることができたのですが、今日試してみたらエラーコード202というのが出てきました。
何が原因かわかりますか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:21:24 ID:9i7IeW8C0
まずは説明書どおりに設置設定をしてみてくれ。

アンテナに電源は供給してる?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:20:07 ID:B63ldBPr0
レグザリンクは他メーカーのTVでもつながりますか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:58:30 ID:EmuCNYxY0
レグザリンク可能な機種というとどのあたりになるでしょうか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:04:22 ID:0iffwWcA0
欲しい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:10:28 ID:bIlHWNFx0
>>532
ここは玄人スレ。東芝サイト見て自己解決しろ。
あるいは素人スレに逝け。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:53:23 ID:ol9ZKqNd0
>>532
0 1 2 0 - 9 6 - 3 7 5 5 に問い合わせてみたらどうでしょう。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 03:43:03 ID:Wo+cLxON0
>>520
お前さん、池沼か?ちょっとはものを調べろ
スカパーHD録画をつないでおきたいならIOデータの新NASでことたりる。
DTCP相互ムーブ(送信・受信共に)対応しているから
ヴァルディアにも、お前が妄想してる将来のBDレコにもムーブできるだろう
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 08:33:20 ID:CnGm9Hfm0
TS録画したマルチ音声番組って、VRへのダビングで音声選択簡単にできないの?
ダビング開始してから、クイックメニューの信号切り替えでしのいでいるけど、他にいい方法ないのかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 11:43:31 ID:S1r8gqHBO
今日のみんなのお昼は何ですかー?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:10:38 ID:KYZjBJrk0
12時です。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:12:19 ID:5iAsRLeu0
ミサイルです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:47:22 ID:P8c2uuOt0
RD-X72D使用してますが、ドライブの調子が1年で悪くなるのは仕様ですか?やっぱり・・・交換するのに幾らぐらいかかるんだろう、最近焼きミス、不調が多すぎます。修理or買い替え、どっちがいいんでしょうか??
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:55:22 ID:D7ixBEAf0
>>541
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 14:16:59 ID:muPDEHC60
>>541
メーカー見積もりに出してみては。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:47:58 ID:2CBj+eZ/0
>>541
俺のは買った時点で5割位の可能性で失敗してる。
最近9割くらい失敗するから東芝に連絡したら、工業製品なのでしょうがない
みたいなことを平気で言ってた。出張修理有料みたいで、概算見積依頼した。

知人のディーガユーザーにきいてみたら2〜3年使ってるけど
書き込み失敗なんて一度も無いってさ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:53:39 ID:RKwGuTOD0
可能性w
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:54:52 ID:abB0H1T3O
>>544
書き込み失敗って具体的にどうなるの?
失敗したらやり直せないの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:05:16 ID:rwgp3Ix80
うわーんDVD1枚無駄になっちゃったよぉでしょ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:33:13 ID:uJHvM92s0
VARDIAは現状ではハイビジョンをそのまま録画することはできないわけですよね?
そんな状況が今後も続くとは思えないのですが、ブルーレイ搭載は本当にありえないのでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:35:07 ID:2j3o2Vh00
録画は出来るだろ
ディスクに焼けないだけで
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:36:56 ID:z1GlfEW70
HD Recでディスクにも録画できるだろ
互換性がないだけで
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:41:42 ID:uJHvM92s0
録画じゃなかったダビング(ムーブ?)ですね。
いつまでもHD Recだけじゃ駄目でしょ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:41:51 ID:J4Uoxa5K0
>>544
XD92D だけど、うちもボロボロ。
書き込み失敗、起動失敗、etc etc なんでもあり

ひょっとして 7x/9xD は芝機の中でも最悪の地雷だったのか…?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:09:40 ID:RYFZGcwQ0
>>552
72と92がぶっちぎりでね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:45:36 ID:or2JEo/z0
72や92なんてまだ使ってる方が間違い
当時なら返品か交換できたのにもう無理だしな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:21:33 ID:YVGefJzp0
>>546
途中中断なら問題なく追記できる。
問題は、正常に書き込み完了しておいてディスクが読み込めないケース。
コピワンとのコンボで、かなり涙目。

正直、東芝から「工業製品だし、まあそんなもんです」的な発言聞いたとき
は、かなりキレたよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:44:05 ID:9wYDtQSV0
大事なコピワンをディスクに移す時の緊張感は・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:22:53 ID:H3/GP+UH0
>>555
>「工業製品だし、まあそんなもんです」的な発言聞いたとき

それは切れるべき。
少なくともXD世代のドライブは不具合報告が余りにも多い有名な欠陥品
他の型と比べれば不良ドライブだったのは明らか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:52:43 ID:/2IXlurF0
X8購入した。
デジタル放送をHDrec録画したものを前面USBでSDへダビングできればいいのに。
シャープは、アップデートでできるようになるらしいので東芝さんもお願いします。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:04:16 ID:IC37CMSc0
今、東芝のレコーダー買っても、録画してDVDに焼いたやつは、
東芝のレコーダーでしか再生できないのだろ?
壊れたり、撤退してレコーダーがなくなったらどうするつもりなの?

・・・いや、釣りや煽りじゃないです。マジレス希望。
1Tで安くて機能が魅力的だから、買いたいのだが、これだけがネック
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:11:18 ID:YVGefJzp0
>>559
VRで焼けば、PCやプレステ2と3、他社レコーダーでも観れる。
問題は、HD Rec(ハイビジョン録画)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:11:26 ID:9wYDtQSV0
>>559
TSE以外を使えばおk
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:15:24 ID:2j3o2Vh00
つまり、画質に拘らなければいいわけだ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:16:49 ID:IC37CMSc0
う〜む、そうなのか・・・微妙だな。
割り切ったうえで買うなりアリか・・・

レスありがとう
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:29:47 ID:mG5Re2vB0
>>561
TS焼きでも同じことっしょ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:46:14 ID:YVGefJzp0
>>564
TSでは焼けないんじゃないの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:48:22 ID:rUve0JKD0
>>552
自分はXS53使いで、ドライブ換装してないせいか
最近、RWとRAMで挙動不審。
初期化はできる。書き込みもできる。
でもファイナライズすると、エラーになって書き込みしたデータも無くなるヽ(`Д´)ノウワァァン!!
catv番組を録画するのにRWが使えないと困るから、かわりに謎箱買った。
今はRのみ使ってる。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:48:41 ID:2j3o2Vh00
焼けるが極端に時間が短く実用的ではない
30分かそれ以下
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:50:05 ID:thnKeZTX0
TSで焼けるが、芝機以外では再生できない。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 22:51:24 ID:2j3o2Vh00
>>566
ファイナライズできない病にはうちのもかかったな
ただし、できないのはRで、RWはできる
570566:2009/04/05(日) 23:11:48 ID:rUve0JKD0
>>569
おお!同士!
それって治りましたか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:17:33 ID:mG5Re2vB0
>>565
TSをDVDに焼けることが自分が芝レコ(RD-S502)を使ってる一番の理由。
BD機に同様の機能があればそちらを買っていたと思う。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:26:17 ID:2j3o2Vh00
>>570
んや、治ってない・・・と思う。
諦めたし、まあレコーダーで見られるならいいかなと。
XS46のアナ機なんで焼いた後のダビングは自在だから、なんとでもなるしね。
ちなみに、90%あたりでコケるんだよな、うちのは。
573566:2009/04/05(日) 23:33:38 ID:rUve0JKD0
>>572
そうですか…。不治の病と思って諦めます。ありがと。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:45:03 ID:348LK1wq0
最近、RD-E303を購入しました。
レコーダーの電源を切ってからも10分程度ファンが止まりませんが、仕様なのでしょうか?
寝る前に切ると、しばらくファンの音がして気になります。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:00:13 ID:AdVxlX3F0
10分間、寝なきゃいいだろ
馬鹿なの?死ぬの
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:06:33 ID:l4Wih7N5P
うーん、それだと睡眠時間が10分間短くなるので、
寝る10分前に電源を切る方をオススメ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:29:20 ID:AoZ37z/o0
で、仕様なのか故障なのかどっちなんだよw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:43:47 ID:8ai6QB5K0
取説読め。ちゃんと書いてある。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:12:56 ID:QiKzcKrc0
質問する場合は
【メーカー・型番(年式)】
【質問内容または故障状況】
【その他備考】
580574:2009/04/06(月) 12:19:47 ID:348LK1wq0
>>578
仕様なのですね。ありがとうございました。


しかし、この機種はファンの音が大きい、使用中でも気になります。
以前使用していたディーガは全然気にならなかったんで、ちょっと後悔してます。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:39:55 ID:SmM74ynP0
ファンうるさいって思い切り改造しまくってた人ならいたよ。
外部から吸い出す方式だったかな

要は小直径ファンが高速回転するからうるさいんであって、
8cmファンとかに換装すればいいだけ。自己責任、保証対象外。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:50:20 ID:McHWx82y0
寝る前に使わなきゃいい
RDの電源切った後に、歯磨きとかおしっことかしたら10分過ぎるぞ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:58:44 ID:AdVxlX3F0
五月蝿いなら、ガラス扉ついているオーディオラックでも買ってきて、
そのなかに入れればいいだろ
アホかよ
584VARDIAはこっちか:2009/04/06(月) 13:03:27 ID:rhUG3Z1L0
E-302利用者でつ

HDDに録画した複数タイトルを、1枚のDVDに焼く時ですが
焼き終わったDVDを再生する時、普通ならメニュー画面がでるのですが、芝機は出ません。
6タイトル焼き付けたら、6本が1個のDATAのように焼かさります。
単なる仕様ですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:22:14 ID:Ic6KXCke0
>>584
お前のやり方が悪い。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 14:45:17 ID:i1phGxA80


東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/

587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 15:05:13 ID:fA3mWiLMO
>>584
トリセツ嫁よ
こんな基本的な自分の間違いにいちいち答えるほどみんなヒマじゃなし…
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 15:43:29 ID:0J6J4ALS0
みんな無職でいらいらしてるんだね
589584:2009/04/06(月) 17:31:53 ID:rhUG3Z1L0
>>587
取説は紛失しますた(爆!でもマジ)
引越しと合わせて新規購入したんだけど、その引越しのドサクサで・・・

神降臨キボンヌ!!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:34:49 ID:YwBEFVRq0
取説はダウンロードできる。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
591587:2009/04/06(月) 18:14:11 ID:rhUG3Z1L0
唯でさえ読みづらい芝の取説をPDFでかYO?
芝ユーザーでEシリーズ使いからの神返答はないか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:19:09 ID:K7XdDCHA0
PDFなら検索一発

ここは質問スレじゃない。回答はなくて当然。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:35:57 ID:vjaB+RI30
>>591
「糞して寝ろ!」で良いよな

回答でなく返答を所望のようだし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:54:23 ID:rOov+1ps0
なぜって
5・8・7でブタだもん・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:30:30 ID:gr4cVaeI0
「爆」を(しかも2ちゃんで)使う馬鹿ってまだいるんだな
596587:2009/04/06(月) 19:55:01 ID:rhUG3Z1L0
みんな無職(或いは残業中)でいらいらしてるんだね

芝ユーザーでEシリーズ使いはいないのか?

俺はもう退社する。
ここのチャックは明日の出社後だ
寝てる間に神が出ねえかな?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:04:22 ID:MOyUa9Bi0
退社なら、明日から会社行かなくていいじゃん
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:09:11 ID:OZHRmN4I0
何で質問スレにかないんだ? 初心者よ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:10:28 ID:pf64vOah0

ここは玄人スレ。素人お断り。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:25:55 ID:vjaB+RI30

ここは釣堀スレ。素人お断り。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:26:15 ID:UzT3+beY0
>>596
俺はEシリーズの使い手だが、
貴様の態度が気にくわない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:31:09 ID:fuQNXkUS0
所詮RDユーザーなんて人格に問題あるやつばかりだからな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:31:24 ID:J+aLzWwo0
嫌味で返してたらまともな返答なんて絶対出ないのに
まあまともな回答出ても理解出来ないだろうけど
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:30:34 ID:fA3mWiLMO
読み書きどころか考えることすらまともにできない知的障害者Eと
毎日のパナソニック坊や=fuQNXkUS0 は無視に限ります。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:27:49 ID:0ZNReCO/O
どうして男の人っていつもイライラしているの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:54:02 ID:HbKwdKqYO
発情期だからです
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:14:09 ID:b9D0Blal0
思春期じゃないの
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:21:19 ID:XSrdifEI0
>>596
というか、お前587じゃねーだろ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:48:19 ID:RTFxn5gEO
>>608
IDが…
社内からだとして、同じ会社の別人かもと言われたらわからないけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 00:11:33 ID:dv383k9J0
チャックは見過ごしてやるのか?おまいら優しいな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 00:11:42 ID:pTWqnol30
>>609
いやID:rhUG3Z1L0って、584だろ?
587は584に対して、親切に「トリセツ嫁」と言ってるんだから、自作自演の失敗
でも無い限りID:rhUG3Z1L0が587を名乗るのは変だってことだ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 00:22:19 ID:H/mLr+t30
>>571
その機能目当てに、E302からS303にでも買い換えようかと検討中w

参考までに、1層DVDに地デジの番組で実質何分くらい記録できるか教えてもらえますか?
チャンネルや番組なんかによってビットレート違うのは承知の上で、あくまで目安として。
15Mbpsで計算すると37分くらい行けそうだけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 00:50:48 ID:qT4uNqzh0
>>612
いまもってるRDで適当にTSを録画し
編集ナビからプレイリスト作成または一括削除で
DVDの約何%かわかるよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 19:37:52 ID:2JUkVT3F0
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 20:06:02 ID:oJ8izgER0
専ブラ使えよ
コピペと同じように見えるぞ

俺はJeneやギコナビ使わないでFireFoxで見てるけど便利
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:04:19 ID:7+5PIY49O
コピペにマジレスする男の人って…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:28:59 ID:qBC3ZU4T0
何故かネ実にも投下されてた…
618612:2009/04/07(火) 22:38:16 ID:H/mLr+t30
>>613
なるほど、それだとTSファイルの容量で計算してくれるのか。
後で適当に録画して試してみる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 00:37:05 ID:CX6QO0nY0
録画を致命的に失敗してたので、もうだめかと思ったのだが、番組改編で放送時間が変わっただけだった。
620612:2009/04/08(水) 19:41:29 ID:ngJgdTZD0
いちおう報告。
NHKの35分の番組を録画したら、4.7GB換算で91%と表示された。
30分番組ならじゅうぶん入りそうだな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:48:22 ID:akumW2e90
お前ら俺の10歩以上先行ってるな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 19:52:49 ID:J4uloLnZO
NHKは5つのうちどの局かで全然違うから注意しる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:13:58 ID:tPljk3YN0
>>620
スカパーe2とか、4:3なのもTSで撮ると全然容量食わないよ。
無料日とかにREとTSでW録して比べてみると面白いかも。

VRでSPなのと容量がほぼ同じ場合もある。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:29:58 ID:I9ez138V0
>>623
>スカパーe2とか、4:3なの
SD放送をTSで録る意味ってあるの?
VRの方が何かと都合いいと思うが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:42:14 ID:zhcJ3B/O0
ビットレート4とか6で放送してるんだから当然だよな スカパーe2
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:57:28 ID:r9AU/3gX0
>>624
放送波そのまま
って気分
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:59:08 ID:OfdLy3KC0
>>624
奇麗な上にVRより容量少なくてすむから都合いい。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:02:31 ID:tPljk3YN0
問題は無料日とかにTSで撮ると、お試しテロップが出てしまう場合とかある。
そういう時はVRに移動(コピワンなのでダビングできない)すればいいだけだ。

スカパーe2、無料日だけせっせと録画してる・・・('A`)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:08:08 ID:V9KSPCeo0
XS53で、半分ほどのファイルがいつの間にか、
再生しようとすると「再生できません」、
ネットダビングで退避しようとすると「不明なエラー」な状態に
なっちゃってる。
この状態になっちゃうとファイル救出ってムリ?
なんかあったら、オマジナイでもいいから、おしえてくださいー
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:14:26 ID:Dg43Fhjs0
>>627
e2、前はビットレート高い割に汚かったりしたが、改善されてきたな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:34:53 ID:V6OJ32tYO
今日は最悪な一日だった。

朝、家を出てからお腹の調子が悪くなったんだけど、遅刻したくないしそのまま電車に乗った。
しかし、電車の中では死にそうなぐらい漏れそうになった。
顔を青白くしながらも自分と戦ってなんとか耐え抜き、駅を降りて小走りで会社へ向かった。
途中、突然お腹を押しつぶされそうな感覚に陥って立ち止まったりしたけど、なんとか会社に着いた。
慌ててトイレに駆け込んだが、安堵感からか
ズボンを脱ぐ前に 「ぶっぽううう」という音と共に漏れてしまった・・・
思わず「ああっ・・・」って声が出てしまったよ・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:35:57 ID:e1FaUr1k0
>>629
電源を切りプラグをコンセントから抜いて一晩くらい放置する。

直った人がいるらしい…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:41:35 ID:S1CcTsn90
>>629
完全に放電させてからカバーを外しホースで水をぶっかけて洗う。
ブラウン管テレビや大概の家電はこれでなおる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 09:23:06 ID:XB86bJ1n0
>627
スカパーe2だとVRよりTSの方が容量少ないのか!知らなかった…。
いつもVRにしてたよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:22:15 ID:w6OJBTKx0
>>634
VRのレートによるよ。

それにe2も16:9が増えてきたし、そういうのはVRが良いんじゃないかな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:11:25 ID:nu/fyNv1O
16:9か否かってのは、VR/TSの選択に
何か影響あるの?
スカパーのワイド放送ってほとんど4:3の
レターボックスだと思ってたよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:28:35 ID:XgLEfNrj0
VRと画角は関係ないよ。
ちなみに自分が確認した中では、TBSchが常時スクイーズで4:3映像にサイド枠付き。
旅チャンネルが16:9映像時にスクイーズで4:3もフルサイズ。BS2方式だね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:30:34 ID:XgLEfNrj0
ちなみに↑はe2の場合だけど、同じチャンネルで無印とかになると16:9映像はレターボックスになる
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:16:42 ID:bsZaSMT20
VARDIAでDVDディスクの初期化ができない。
買って1年もたってないのにこれはないよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:52:33 ID:G+YaX6+P0
お前の運が悪いだけ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:52:53 ID:v+Z23bXQ0
外れドライブを引いたか、焼きすぎたか逆に焼きなさすぎたか。
だが逆に考えるんだ、一年未満なら仮に延長保証入ってなくても
メーカー保証があるじゃまいか サポート出張修理呼ぶよろし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:00:54 ID:bsZaSMT20
>>641
ありがとう。
いままで焼きを使ったことなかったんだ。そのせいなんだろうな。
ライブのDVDをときどき見るぐらいだけだった。
家によぶのはちょっとなぁ。パナのBDを買うまでのつなぎなもんで。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 04:59:52 ID:HWr7QZSDO
なんだ、パナ厨のネガキャンかよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:47:42 ID:M2ipkwNZ0
>613の方法で確認したら同じTSでも容量はいろいろなんだなー。
e2なんかは全部VRで撮ってたけど失敗したか。

16:9のやつはVR、4:3はTSってのが容量食わない&綺麗の両立か?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:13:38 ID:zcgKPLCu0
東芝はレコーダーの新型を出し続けるかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:36:44 ID:zcgKPLCu0
うちのオヤジのx2は壊れず未だ現役だなぁ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:50:16 ID:VgtmGK0PO
BDはPCで読み書きできるし、録画番組を見たら消す。ていう使い方がほとんどなので、S303買ってきた
そして、HDMIケーブルを買い忘れた・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:42:12 ID:JbnbSGpo0
S303はメーカーが製造中止したのかな
どこ行っても欠品だわ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:02:15 ID:VgtmGK0PO
>>648
秋庭祖父で、53800円+ポイント20%で買いました
在庫はまだありましたよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:25:25 ID:OsS8N0ng0
S303メーカー欠品してるらしくて取り寄せになったけど今週末には配達されるみたい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:46:39 ID:HWr7QZSDO
>>648
淀とかに普通にあるがな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:14:36 ID:9s7DyZY80
>>644
16:9でも色々あるよ。
BSデジと地デジが違うのはわかると思うけど、同じアニメでも実はBSの方が容量を食わないなんてこともある。
ミチコとハッチンってのがTSで撮るとその現象が出た。
スカパーのSD画質(16:9、4:3問わず)でもTSで二時間DVDに入ったり入らないものがあったり。
結局その放送局のビットレート次第なんだろう。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:05:46 ID:pxLPGeTa0
>>652
2時間ずっと静止画と、ずっと動きのある映像では容量に差が大きいよ
654647:2009/04/11(土) 13:50:37 ID:uUguctav0
朝起きたら、S303がエラー7061出て操作不能になってた
コンセントぬいてしばらくして入れたら直ったが・・・

ハズれ品だったかな・・・・・・・・・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:33:04 ID:MINzfTpU0
7000番台のエラーはHDD絡みのはず
HDDに保護が掛かってないなら不幸中の幸いだったかも
とは言え外れには違いない・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:55:14 ID:iRuKyfjE0
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 16:44:53 ID:q4PnIkGDO
>>654
俺も7061が出て結局HDD交換になった。

大事な物はダビングして、いつ壊れてもいいように準備しとけ。 (>_<)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:19:41 ID:SPxiQbDD0
怖いね
俺、延長補償入って無いからこういう話聞くとビビっちゃう

やっぱ延長入っときゃよかったなぁ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:29:55 ID:SBiw0B4C0
>>658
HDDが壊れたら今までの録画が全てdでしまうから案外諦めがつく
長期保証入ってないのなら自分で載せ換えればいい

基板支障が起きた時が長期保証がないと一番困るな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:36:28 ID:nXrnEaYm0
RD-XD71
本体バージョン05でほったらかしにしてたのを13へアップデートしてみた

TSタイトルのズームができなくなっちまった!

いや、もともとTSでは再生中はできなかったけど、一時停止中のね
ひょっとして自分だけですかね?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 07:14:12 ID:bpGB0Dgz0
もともとTSってズーム出来まへん
うちでは
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:04:03 ID:MTQUNujJO
デジタル録画したくて、すご録HX50からS303に乗り替えて三日目
すご録にもあったけど、自動チャプタでCM飛ばせるのがとても便利
まる録みたいなキーワード録画もあるし、かなり満足
が、しかし、番組表だけは使いづらい
ネットde録画だっけか、あっちはREになっちまうしなぁ
ソフトウェアアップデートで番組表がハイビジョン用フォントにしてくれれば文句無いんだが・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:43:26 ID:es5oD3Bm0
>>662
俺もS303買おうと思ってるんだけどファンの音とか静か?
起動音さえ静かなら買うつもりなんだけどな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:07:11 ID:pS/uNgdO0
起動音だけ静かならいいのかw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:41:30 ID:7wi7v2Qi0
232 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/04/08(水) 12:09:52 ID:1pFMSkX70
RD-S303を寝室で使用しようと考えていますが、
起動音は大きいですか?

254 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/04/09(木) 12:04:40 ID:OwizlQLl0
>>232をお願いします

277 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/04/09(木) 19:10:01 ID:OwizlQLl0
>>232に答えてくれるまで帰らないからね!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 15:36:31 ID:es5oD3Bm0
>>664
正確には起動中の音、動作音ですね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:52:44 ID:N4Y9WpSr0
稼働中の音は気にしないのかよ!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:10:00 ID:uBb8MDPm0
しないdesu
669660:2009/04/13(月) 00:10:55 ID:WwX+rmeG0
公式見てみたらTSタイトルってズーム出来ないってなってますね
RDはそうゆうもんだったんでしょうか

自分のは最初っから「一時停止中のズーム・そのままコマ送り&スロー」はできてました
ただし、再生・サーチ・逆コマ送りすると解除でしたが

操作が軽くなったとも思えないし、番組表の歯抜けは相変わらず
TSの再生・早送り・一時停止を連発すると「予期せぬエラーが出ました」
タイトルをゴミ箱へ送ると捨てたのが再生される
なんも変わっちゃいない

こんなんならバージョンアップしなきゃよかった
もう戻せないんだな・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:44:13 ID:55FY0Li60
>>669
X6世代の初期ファームは予想外の良バグ?で、画面形状と組み合わせながら
TSのサイドカット再生・出力までできたんだよね
これまた予想外のファームアップ改悪?でそれらも不可能になった思い出がある
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:05:43 ID:Z6EYTzwc0
いつの間にかTSも移動だけじゃなくてコピー出来るようになってたのか。操作ミスでようやく今頃知った。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:28:04 ID:VAHnfPWr0
ダビ10を知らないのか。
すべてのTSがコピーできるわけじゃないぞ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:31:45 ID:awEHSf+r0
知ってるよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:39:01 ID:tj6jGY5C0
ダビ10がコピー9回までできることを知らなかったのか?
それとも、VRしかコピーできないと思ってたのか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:47:04 ID:FMeZp7q+O
買って3日なのに7061エラーが多発するな
販売店で初期不良交換してもらうか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:08:59 ID:LI6U1atA0
E303だが、PS系のゲームを出力した時の操作遅延があるなw
他のも同じかは分からないけど
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:07:29 ID:ix7qObNE0
外部入力が遅延するのは昔からの仕様。
散々がいしゅつ(←なぜか変換できない)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:23:54 ID:LI6U1atA0
そうなのか
まあでも他のゲームは遅延無いから良しとするか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:30:27 ID:ix7qObNE0
遅延は常にある。
タイミングがシビアなアクションゲーム等では遅延が気になりやすいだけ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:11:28 ID:ITCMO8jnO
みんなの今日のお昼はなんですかー? 
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:15:57 ID:opayx6G80
VARDIA RD-E303

地デジ録が番組を編集するのに必要なソフトは何ですか?

従来の、パナのMovieAlbumではだめ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:30:56 ID:bw39ZkyGO
>>681
意味不明
質問スレ池
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 15:46:08 ID:lr4fyPkX0
>>682
IDがbw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:58:03 ID:Qm8guhFaP
>>681
日本語でおk(←久しぶりに使ったっっw)
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:11:28 ID:H+P2E4NrO
>>1


>  質問は質問スレでお願いします。

> ■質問スレ
> 東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234507917/


> ■前スレ
> 東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】183
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231695921/

> ■東芝公式サイト■
>   HDD-DVD from TOSHIBA ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
>   RD-Style from TOSHIBA ttp://www.rd-style.com/
>   HD DVDスペシャルサイト ttp://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/index_j.html
> ★★東芝HP−FAQ
> ★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/index.htm
> ★★東芝HP−RDシリーズ 商品の使い方ガイド
> ★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/index.htm
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:49:57 ID:9nii2A8UO
>>677
>散々がいしゅつ(←なぜか変換できない)

マジレスしていいのか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:06:01 ID:O0CelHE70
マジレスかこわるい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:15:25 ID:TkvprZt/0
まじレスしてあげよう。
「なぜか変換できない」をググれ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:26:30 ID:gFZRw8Q90
>>677
それで通信カラオケ繋いでもオレの歌と微妙にズレるわけか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 13:01:22 ID:cJ7bGxapO
スレの流れが止まった
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 13:30:16 ID:9REjV2WLO
7061多発してたS303だが、販売店に行って症状伝えたらすぐに交換してくれた
一晩置いてもエラー出なくなって良い感じ
地アナ繋がない時って、inet設定しなくても良いんだよね?
あと、PCから番組表見て録画予約するとREになるんだけど、PCからTSの録画予約出来ないのかな

その他の機能とか画質は、実質42000円にしては十分過ぎるわ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 13:57:12 ID:UBwZpRGU0
S503を使ってるんだけど、番組表の表示数がなかなかしっくりこないわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:21:46 ID:4RTRV1qi0
>>691
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/

RE選んだ状態ならRE。
手動でTSに切り替えるか、毎度面倒ならTS1かTS2選んでから予約すればいいぞ。初心者よ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 15:01:59 ID:9REjV2WLO
おおう、初心者質問スレあったんだ
有難う
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:07:14 ID:3RVyWS1IO
久し振りにXD72をアップデートに繋いだら更新された
しかし何が変わったのか全く解らんちん
(´・ω・`)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:19:41 ID:R2yVQkM/0
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:43:06 ID:3RVyWS1IO
おーありがと
なんか実感湧かない更新ばっかりだ
番組表まわりの改善をする気は無いらしいな
(´・ω・`)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:37:04 ID:9REjV2WLO
せめてフォントだけでもハイビジョン用にしてくれるだけでも大分違うのに
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:40:27 ID:2WUJHPxo0
>>698
うちの14インチテレビでも問題なく見える?
700.んはあ〜:2009/04/14(火) 19:28:50 ID:/xgsYsB+0
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 700
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:50:29 ID:bbkjG4Ni0
TS1/TS2/REの一発選択ボタンがあればいいのになぁ。
地アナ/地デジ/BS/CSの一発選択ボタンもあればいいのになぁ。
(後者はレグザリモコンが使い易かった。)

いちいちW録ボタンや放送切り替えボタンでトグルするのがめんどいよぅ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:54:16 ID:BBMhqxr+0
ヤフオクにジャンクのX6が毎週出品されてて
X6餅の俺(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:30:35 ID:7tUz88EA0
バルディアX8・・・。
結論として、もう少しBD陣営を待つこととした。
スカパーHDを追加に契約し(レンタル)で、番組契約せずシステムだけ用意しておくにとどめる。
今回ソニーBDを購入し、従来のチューナー+DVDからE2録画にメインを移す。
ソニーで動きがあれば、一気にソニーチューナー+ソニーHD対応録画機器を一気に購入する。

東芝しかHD rec再生出来ない上に、しかもHD録画対応マークがない再生機では録画不可能であるから、
現時点では東芝がこけたら終わりとなる。
一部のマニアには好きなことを言わせておけばいいけど、
苦しむのは自分に帰ってくる。
膨大なディスクを目の前にして、苦しむときが必ず来る。
BDならたとえS−VHSと同じ運命だとしても、再生は出来る。
再生できることは、何よりの財産となることはまちがいない。

704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:41:24 ID:7tUz88EA0
一部の人は、知ってて理解してやっているとか、
おまえはありえない妄想で、馬鹿だといって盛り上がっている人が、
実際は甘くないと思う。
これは一例だけど、おれの友人はHD−DVDにはまり、
ありったけの番組をHD DVDにコピーした。
しかしHD−DVD 撤退。
機器が壊れ、現在では中古品を探し回って再生している模様。
ディスクは膨大な数、最初は威勢がよかったが、今では半泣き状態になっている。
東芝に対して恨みと怒りをぶちまけ、俺に当たるしまつになっている。
おれはお金がなかったからDVD−Rに焼いてきたから、膨大なデータであっっても、
いまなおバリバリで再生できます。
互換性って重要です。


言い訳をしているなら、お前ら保障しろよ。
匿名のかさを着て無責任極まりない発言は誰にでも出来る。
友人みたいに、大さまみたいに振る舞い、最後に泣きしゃくる状況になることが現実なんだ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:49:27 ID:Uilg42cAO
ネタか つまらん
物理メディアなHD DVDと録画方式なHD-RECの違いもわからんとは
HDrecならPCで簡単にずっと残せる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:53:03 ID:JWp4nOps0
いずれにせよ、焼いても見てないけどな
これはビデオテープの頃から同じ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:55:17 ID:7tUz88EA0
ちなみにデッキを2台用意するのは自分のやり方で。
一方が高級機(高価なデッキ)で録画編集限定。
もう一方が再生専用で、汚いレンタルから、普通の再生まで使う。
録画高級機は大事に使い、再生側の廉価機に負担をかけさせて、機械を長持ちさせる方法を取っている。
長い目で見た場合、効果は顕著で、高級機はきれいで、補機はほこりまみれになる。
買ったばかりのBDは、スカパー録画可能BDが出たときに高級機を購入し、補記に下るから安くていいのだ^^。
まあ11万はしたけどWW。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:58:11 ID:7tUz88EA0
>>705

だ・か・ら    それは少数派だろうって^^
きみは”新党大地”に投票するけど、一般人は自民党か民主党に投票するんだ。
自覚しろよ。
ここまでイってもわからんか?。
君の意見なんて、一般世間では通用しないのですよ^^。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:10:50 ID:7tUz88EA0
>>705
もう一度いうけど。
違いなんかどうでもいい、一般的に見ていちいちPC使ったり、
そんな面倒な選択技までしてやりますかっていうこと。
日本全国の子供から老人まで・・・。
マニアックなお前だけで、君だけ満足すればいい。
理屈をこねればいい。

理論など勉強する必要ないし、なんでPCまで使って維持しなければいけないんだ?。
一般世間で通用すると本当に思っているのか?。
なんでそんな面倒なことせせにゃならんのだ。
君の言うことが一般世間で通用するかどうか、といて歩けばいい。
それなら納得してやる。
大事なことは地球の周りをどのように回っているとかの理屈ではなく、
おいしい米を食べた、
簡単に出来た
いつまでも見れる・・・・。
これが大事なこと。
これ以上言わない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:24:50 ID:UBwZpRGU0
そして今日も雨が降る
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:33:08 ID:7tUz88EA0
ともあれ、
東芝で録画したDVD−Rは、スカパー録画対応マークがついている機械でないと再生も不可となっている(鳥説)
DVD rec 再生機能がある他社デッキが合ったとしても、マークがないと再生できないわけで、
現実的に東芝以外再生できない。
一部のマニアックな人間の意見は除外して(一般論で)。
これがバルディアx8を断念にせしめた決定的なこと。
買ったやつは、言い訳をつくって自分を納得させているようだけど。
>>705のように。 pc使って今後もがんばってふ復旧活動に勤めてくれよ。
>>705は電気屋さんにいって、秘伝の”扇”を伝授する仕事をしたほうがいいんじゃないかな。


712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:57:09 ID:J3N/Smlt0
復旧活動w
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:30:29 ID:G7SpYjjVO
一生懸命な人がいるなぁ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:01:47 ID:w5soxd98O
>>708
だ・か・ら    お前は俺様ルールのゆとり異常派だろうって^^
自覚しろよ。
ここまでイってもわからんか?。
世間一般など自己の趣味に無関係だろ^^
単なるお前の意見に過ぎない
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:17:45 ID:w5soxd98O
>>709
もう一度いうけど。お前は日本全国子供と老人党の代表、党首なの?

違いなんかどうでもいい、単にお前がPCすら満足に使いこなせない
メーカーや権利ゴロの奴隷立場に満足している弱者に過ぎんってだけ
更に自己の趣味ですら世間一般とやらを気にしないとたしなめない
お前だけそういう満足すればいい、がそれで他様をアジる理由はない
まあRDのスレで好きなだけRD非難の理屈を連投しこねればいい
お前がビクビク気にする世間一般ではそういうビヘイビアを異常と言う
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:57:28 ID:t7oC4Q/t0
なにこの馬鹿w
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:37:18 ID:RVIufzXt0
>>701
一発ボタン激しく同意。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 13:19:25 ID:44cQR1+e0
先週、RD−E303を購入したばかりの初心者です。

HDDで録画した地デジの番組を、再生時にCMカットで視聴したいのは可能でしょうか?
それと、全CMカットで録画する事は可能でしょうか?

あと
電源を切っても、左下に  □  マークが長ーく点灯して、電源がしばらく消えないのは
なんとかならないでしょうか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 13:21:17 ID:BMNcovcr0
1:チャプター編集→プレイリスト
2:チャプター編集→プレイリスト→ダビング
3:どうにもならない
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 13:28:44 ID:MTqGm0Hw0
ここは玄人スレ。初心者は質問スレへ。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
721718:2009/04/15(水) 14:48:57 ID:44cQR1+e0
>>719-720
すみません。有難うございました。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:00:31 ID:p4cfT0GO0
取説も読めないのか…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:06:57 ID:VtOPR+tZ0
>701
激しく同意。e2の無料体験の時にレグザでもヴァルディアでもCSが見れたんだが
一発選択ボタンのあるレグザは本当に便利だった。

最初の頃は「W録ボタン」と「放送切替ボタン」の使い方がわからなかった…。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:01:04 ID:HO3L4qW10
CATVのSTBやゲームやってるので、RegzaはHDMI/ビデオ入力の
一発切り替えボタンが欲しい・・・スレチすまそ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:27:31 ID:f1+7H74b0
昔の東芝のTVにはダイレクト入力切替ボタンあったんだけどな
学習リモコンである程度対応できるが完璧じゃない

たしかにレグザとRDのリモコンはは更に今より操作を統合して欲しい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:23:53 ID:JM8WYlNU0
うちのS600今までコンポネで繋いでたんだが
最近になって初めてHDMIで接続してみた
HDMI接続だとゴーストが酷いんだが、、、もちろん地デジ。
コンポネだとゴーストは一切出ないんだが、HDMIだけなぜかゴーストが出る何故?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:04:12 ID:bCFF6VwP0
>>726
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 03:11:50 ID:0tJIowkz0
S503、無操作○○時間でオートオフって機能がほしかったな。
アップデートで何とかならんかなぁ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 08:36:10 ID:1SClQ/SL0
>>728
見もしないのに電源入れとく需要が多いとは思えない
寝落ちするからと言う理由なら自分の生活習慣を変えるべき
予約録画開始までの10分が待てないと言うなら自分の性格を呪うべき
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:18:40 ID:Ze9ht+39O
テレビの電源は切ったけど、レコは切り忘れたって事はあるな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:54:15 ID:F+6+72If0
オートオフ&オフタイマーは俺も欲しい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:59:49 ID:ZyjOCPmn0
>>690
止まっているのは、アナタ自身ですお
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:21:10 ID:JM8WYlNU0
>>727
誘導ありがと〜!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:32:55 ID:kCctcCnj0
テレビでは無操作オートオフなんて普通に付いてるんだから、

レコに付けてもなんら不思議はないだろう
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:41:55 ID:7UD2gImi0
>>729
誰もが自分のように暇だと思うのは間違いだよ
皆それぞれに都合があって、レコにばかり構っていられないもの。

現状をユーザーが工夫で乗り切るのは自由だけど
改善案に対し頭ごなしに「自分は不要だからイラネ」と自己中が足を引っぱる事で
進化が遅れるのは不幸だし、使い方をユーザーに押し付けるのは作り手として失格

まあ、他に問題課題が山積みの中、オートオフの優先度は低いかもしれんが
オフタイマーは有ったら便利だね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:44:18 ID:L66PBhQ9O
電源操作くらい自分でやれよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:45:56 ID:Fzd8lBlw0
よく分からんのだが、つけっ放しにしておきたい理由って何なの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:10:17 ID:1SClQ/SL0
>>735
暇じゃないなら予約録画にして暇な時に見ろ
なんですけど

739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:13:37 ID:IvgtLwbm0
週末編集作業に追われるのが大変だから、寝る前にチャプ打ちだけでも
やっておくか〜って作業してるとそのまま寝てるときがあるんだよ
無操作時電源OFFは俺も欲しい、昔使ってたビデオデッキにはあって便利
だったし、エコという観点からでも付けるべきだと思うんだが……
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:24:38 ID:7UD2gImi0
>>737
自分の場合は、例えば寝る前に観ながら眠りそうな時とか、
急いで出かける時とか、あれば便利だとは思うよ。優先度はアレだけど
少なくとも有って困る昨日じゃないし、ハードルも高くないかと

>>736,738
早く大人になって働こう。さすれば、きっと分るだろう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:05:20 ID:HsKKXw9R0
希望を書き込むのは自由でしょ
それに突っかかる必要もないし
ただここで愚痴っても実装されないから行きすぎは見苦しい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:14:35 ID:/6DHB2FnO
>>739
うわ、ゆとりバカw

お前の都合なんか知るかそんなもん!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:27:09 ID:SSalBbbU0
質問スレでも暴れる基地外 >ID:/6DHB2FnO
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:27:46 ID:Vdx+cpRXO
>>740
お前も十分押し付けがましい。裁き好き性癖も
また常に一言余計
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:37:29 ID:Vdx+cpRXO
>>741
希望を書き込むのは自由
反論、疑問を書くのも自由
突っかかるのも自由
罵倒されるも自由

疑問反論にたいしお前が間違ってるとつっかかったるのは誰?

まあここで愚痴って実装された例は多々あるな
とにかく外付けHDDだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:41:10 ID:yIgOheHY0
743 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:41:29 ID:lgqVKmt70
詳しくは明かせませんが下っ端の松竹関係者です
さまざま憶測がとびかっていますが
北野が「バー社長は893でホモ」としゃべったことが今回の真相です
北野が話したことは事実のようですがもちろん業界のタブーです
事務所内でも人望がなかったため
周辺スタッフを整理しただけで北野は実質解雇です
事務所から放り出されてしまったら命の危険もなくはないらしいです
今から仕事なんでまた夕方様子見に来ますノシ

761 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:44:13 ID:lgqVKmt70
743です
バー社長が893なことはわりと知られていますが
ゲイであることをばらされたことが逆鱗に触れたらしいです
ちなみにかなり確かな情報です
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:08:46 ID:Z2g4UFnH0
愚痴ると実装されるというなら、
BD機へのムーブが欲しい。

東芝の儲けのなさそうな外付け機器ではなくて、
もう一台買い足すイメージでいいので。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:06:33 ID:AqF4Zmaf0
一定操作受け付けがないとオートオフとかついたら
>>739の場合、せっかくうったチャプターが保存されないまま電源きれちゃったとかいいだすし
録画もの再生中に電源切れたとかはじまるぞ

俺PCで動画みてるとスクリーンセーバーに切り替わっちまう
(60分でスクリーンセーバになる設定なんだけどね)
マウス定期的にさわらんとだめなんだよな
PCTVに繋いで離れたところから見てるからマウスとどかないだよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:16:15 ID:Vdx+cpRXO
>>747
BD機へのムーブは実装されてるじゃん、iLINK
パナか♯に移せる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:48:08 ID:z7QW5JL9O
>>748
>せっかくうったチャプターが保存されないまま電源きれちゃった
機器側都合で編集が中断された場合は自動で一時保存されればいい
ケータイでメール編集中に電話が掛かってきて編集が中断されても残ってるだろ?

>録画もの再生中に電源切れた
プレーヤーやレコの再生中は操作中扱いで切れないようにすればいいだろう
一時停止中なら再生を始めるか電源を落とすかすればいい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:53:44 ID:a3q4PRtn0
電源切りたいけどWAITで立ち上がらず録画失敗したことがあるから
おっかなくて切れない('A`)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:03:14 ID:oXiYhVB50
>>751
でも偶に切らないとそれがまた失敗の原因になるぞw
一旦切ってまた入れとけwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:37:08 ID:a3q4PRtn0
>>752
一昨日電源切ってみたら立ち上がらなくて、コンセントの抜き差しを
1時間位やってようやく電源入ったからもうやりたくない('A`)
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:37:51 ID:a3q4PRtn0
書き忘れてたけどX8ね。

3月の更新からおかしくなった気がする。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:05:46 ID:bAzX2sFVO
出力1に接続すると使えないRDは不便
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:56:47 ID:rrimfqnf0
>>753
BSアンテナ電源供給を切にすれば解決
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 05:55:57 ID:xdHq6Th80
>>745
押し付けがましいのも自由、裁き好き性癖も自由、
一言余計なのも自由、つっかかったるのも自由、
か。悔しいのうw

>>753
それ、もう殆ど故障じゃん。
普通は何度電源入れ直してもWAITフリーズなんかしないぞ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 05:59:58 ID:xdHq6Th80
>>701
一発ボタンいいよね。HDD/DVDとか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 06:27:22 ID:pQiwOW4B0
東芝で録画したDVD-Rは他社機でも再生できるぞ。
馬鹿なの?死ぬの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 07:36:28 ID:GOHDFGmH0
タイムスリップ再生中に予約録画が終わって
操作中だから電源切るのやっぱやめたダイアログを表示するのやめてほしいな
あと、タイムスリップを■ボタンで停止できないのも軽く混乱する
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 10:21:57 ID:qo6DPwqE0
録画中に、録画失敗しました言って止まる時、
電源まで切れるのは勘弁してくれ。
失敗したならそれはそれで見てるんだし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 10:53:26 ID:YxFcnWtA0
>>761
録画の失敗は度々起こるんですか?
購入検討中ですが!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 11:00:27 ID:aP3neO+20
〜のトラブルが起きた、の様なレスには機種名を書いてくれよ、参考になるから
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 13:33:38 ID:tqZOzoNdO
E302は4ヶ月使ってるけどノートラブル。買うならEシリーズが安定していて良いんじゃないか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 13:47:22 ID:ULyHtwZb0
W録できないEシリーズはとりあえず安くて録画できればいいやくらいの人以外にはオススメできない
それに故障や不良はその機体の問題で最近の機種なら機種の違いは関係ないだろ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 14:21:24 ID:GixkmI750
質問させていただきます。
本日RD-S303を購入したのですが、ビデオデッキに接続しても問題ないのでしょうか?
取扱説明書には、
「本機からの映像をビデオデッキ、ビデオ内蔵テレビ、セレクター、AVアンプなどを通してご覧になると
コピー防止機能によって正常な映像にならないことがあります。」
と本機とテレビの直接接続を促すような注意書きが記載されていました
VHSに録画した映像をHDDやDVDにダビングしたいと考えているのですが
ご回答よろしくお願いします

767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 14:36:31 ID:Vm2VeBPH0
766
接続する分には問題ありません。
ただし再生側のソフトにコピーガード防止機能が付いている場合はダビングできません。(レンタルなど)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 15:06:51 ID:JLSgpQX50
S303セレクターかましてるけど普通に観れるよ
ちょっと古い、S端子接続の奴だが・・・
769751=753=754:2009/04/17(金) 15:09:32 ID:Ol4szDdU0
>>756

マンソンの共聴アンテナなんで供給切に設定済みです。

>>757

とっとと芝のサービスを呼びたいんだけど録画した番組が
50時間位あるから退避させるのマンドクセ('A`)

早く何とかしないとなぁ…。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:17:49 ID:84tfHNiO0
>>769
溜まってるのがTSならもう一台買ってilinkで移せばおk
そうでないなら・・・頑張って焼くしかないな

いっそ全部消してしまえばスッキリするかもしれないぞwww
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:50:22 ID:dHfVKxx1O
たまには電源切らないと番組表受信しないんじゃないの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:02:41 ID:N9ygTDT40
デジ番組は電源切らないと歯抜けになるね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:04:40 ID:Ol4szDdU0
>>770
> いっそ全部消してしまえばスッキリするかもしれないぞwww



>>771-772

1〜2時間毎に手動でチャンネル切り替えて受信中('A`)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:30:49 ID:62Zy2W630
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:32:33 ID:LGeHqttX0
>>774
DVDレコーダー撤退なんだ。残念だね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:00:32 ID:hY3crcoj0
そうだな
おまえも2ちゃん撤退しろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:38:12 ID:53LTY1Ez0
X8ポチッちまった。
BDに拘らなければ、こんな安いものはない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:45:47 ID:xdHq6Th80
>>769
まず初期化してみ。ま、退避は必要だけどwガンガレ

>>777
で新型発表で大航海ドンマイ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:47:54 ID:o1QHG3YA0
VARDIAに足りないのはBDドライブとSTB接続。
それ以外は文句なし。そろそろ何とかしてくれ!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:37:25 ID:YhPkJ6LKO
さっき、レンタルビデオ屋に頭文字DのDVDを借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:43:24 ID:qJGBgTLi0
このコピペ、いいかげん飽きた
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:07:16 ID:8NSa/YKl0
>>780 飽きたけど反応
あるあるその話をしってたので、レンタル店でか行に並び替えてきたぜ
ア行で探す奴は馬鹿だよなー
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:14:13 ID:wx6pP0ihO
>>774
2500億じゃ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:15:13 ID:KLBKMkao0
>>782
そういやYMOが復活するな
わ行に置いて無い店が多くて困るぜw
785632:2009/04/18(土) 01:08:53 ID:SwdM+gVg0
ハイビジョンテレビ高いから、PC用のフルHDモニター24インチ=3万円
VARDIA RD-S303=5万円(地デジチューナー付)
両方買っても8万円で割安なんだけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:23:28 ID:AJpnmvG70
ヘビーユースしなけりゃそれで十分だしな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 06:50:47 ID:p/7B+Ems0
>>782
網目オタク自慢されても一般人は困るけどな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:44:16 ID:8NSa/YKl0
24インチモニターでいいならそれでもいいじゃない

もっと大きな画面で見たい人は普通にTV買えば言いし
なにいってるのか分からない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:30:13 ID:NCr6j+Ej0
test
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:39:30 ID:3GZJmVPK0
HDCP対応のPC用22型液晶使ってHDMI接続したら画質凄いよなと思って接続したら酷い画質で泣いたぞ。
14型ブラウン管コンポジット並の画質だと覚悟しとけ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:50:39 ID:ry2aUxS30
解像度切替ボタン押してないってオチじゃないだろうな?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:29:46 ID:oVOKZ1950
日本メーカーのテレビと、汎用パネルに入力くっつけただけのPCモニターを比べたらそりゃ違うさ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:07:50 ID:qeejlbFS0
大手各社の「テレビ」が独自の映像エンジンを乗っけてるのには意味がアロワナ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:16:52 ID:BAKqca8a0
dot by dot 表示をサポートしてない安物液晶モニターだったとか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 18:33:35 ID:XYTMAkVJ0
映し出した素材に問題があったんじゃないか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 18:43:17 ID:6gsiR54c0
>>739
っ 省電力設定
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 18:58:12 ID:6gsiR54c0
>>793
映像エンジンの加工をウザいと思う私は、異端かも。

市販のテレビよりも、放送局などが使っている業務用モニターのほうが、落ち付いた色調で見やすいし。
市販のテレビは、不自然に色がキツすぎる、不自然にコントラストが高い。変な強調加工しすぎ。
その点、PC用のモニタで映像エンジンを積んでいないものは、自然な色調で素晴らしいと思うよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:07:21 ID:1kAFBdik0
10万の液晶テレビと2万のモニター比べてもって話だ
安くてもそれなりならいい人だって居るし
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:11:35 ID:McSx6G700
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:38:55 ID:fKIrR1jv0
いまだに原始的なWEBブラウザで見てるのか?
専ブラ使えば簡単に戻れる。
カーソル合わせるだけで前レス表示されたりもする。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:45:44 ID:6gsiR54c0
コピペに釣られるな。
かつては一般のWebブラウザ利用者は2chの存続を危うくするとされて叩かれたもんだのぉ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:06:00 ID:hzY6pB300
RD-X8を購入してしまいました。地デジ放送してフルハイビジョンでDVDで残すときってみなさんHDVR形式でしか残せないのですか?
HDVR形式だとPCとか他のプレイヤーで再生できないそうなのですが・・・。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:12:09 ID:1kAFBdik0
しっかり調べてから買えよな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:19:47 ID:hzY6pB300
>803
だって。ブルーレイより安かったんだもん。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:22:53 ID:8PetgRV+0
初心者はこっち

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:27:02 ID:hzY6pB300
>805
ありがとうございます。
修行を積んでまたこのスレに戻ってきます。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:02:09 ID:VPt1YxTH0
>>797
民生用と業務用を比べるなよw
しかも、どんなモニタだって色調もコントラストも調整次第
だからプロも業務用の横に民生用を置いたりしてる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:26:54 ID:6gsiR54c0
プロが民生用も置くのは、最終的に、民生用のテレビで視聴されるからだと思うよ。
いちばんメジャーな製品の出荷時設定での見え方を参考に調整するのでしょう。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:53:05 ID:lHHJpl5F0
電源を切ってるときに外部入力をスルー出力する機能あればいいんだが。
ビデオデッキ使ってるときには重宝した機能なんだが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:02:14 ID:kcffGxDx0
きのうポチッたX8がもう届いた。
今までXD71使ってたから、設定も楽勝。
ソフト面でも細かいところが改良されていて、かなり使い易くなっている。
本当に良い買い物をした。もし明日新機種が発表されても、けっして後悔はしないだろう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:20:44 ID:PzLbvwvQ0
どこでいくらだった?
812810:2009/04/19(日) 00:33:37 ID:LnPiWlKF0
>>811
ビックカメラ.com。取り寄せに変わったから、買った人たくさんいるみたいね。
ポイント換算すると7万円切ってるから、十分安いかと。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:19:25 ID:xKS1Ydvs0
将来的にBDに持って行けるならいいが、今のままではなあ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:58:16 ID:PzLbvwvQ0
>>812
さんきう、祖父も同じ値段やね
S303が4万切ったら買いたい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 10:04:50 ID:p9cM9fTg0
>>810
アナログは見られないんですよね?

>>814
もう切ってる
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:24:31 ID:9FGOmacz0
スカパーHD録画を最大の条件として(可能性)選考した結果。
ソニーのBDZ−X100を購入しました(17万円)

最初にパナソニックのW950・ソニーのBDZ−X100・東芝RD−X8でしたが。
パナソニックがHDの将来性ないため脱落、
東芝は独自のHD recという方式を使っているため、苦渋の決断で棄却しましました。
(スカパーHDは、HD録画マークの入った機種しか録画できないほか、そのマークの入った機種しか
再生も出来ないと説明書に書いてあったからです)
しかも、東芝以外再生できないので財産であるディスクには一切ろくができない。
パナもその理由で棄却しました。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:33:58 ID:9FGOmacz0
スカパーHDが前提なので、ソニーのBDZ−X100はつなぎとしての購入となります。

スカパーHD録画対応デッキがでたら、一気にソニーチューナー+対応BDデッキ(上級機)を買う予定ですので、
今回買ったX100はあくまでも(セカンド機としての位置ずけ)再生専用機としての使命を持ち、
どうでもいい雑用録画、汚いレンタルの再生、手持ちのDVDおよび、本務機がとったBDの再生専用機になります。
当然E2/BSもはずされ、地上デジタルだけになり本務機の負担軽減用ですから十分です。

HD録画記載 BDように予算も20万用意されていますので、ソニーさんいつでもきてください。
*ちなみにX100は機能はX8>X100となり、 画質はX8<X100となります。
ハイビジョンの再生画像はBD・HDDとともにすばらしいの絶頂です、まあ再生専用機になる運命ですからそれだけでいいでしょう。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:36:58 ID:LauB86Tc0
日記はチラシの裏に書くものと決まっている。うざったい。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:37:01 ID:9FGOmacz0
ただBDやDVDに録画できることは、心に安心感があります。
VHSも見れるし、DVDも現代で簡単に見られる、
BDも再生だけなら心配することなく出来るそうですので、将来を考えることなく録画できます。
精神面の安心って需要ですよね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:43:18 ID:YC9uY5sO0
こわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:52:47 ID:9FGOmacz0
さあ、HDrecで大事な映像を保存しまくっている方の
近未来を考えて心がわくわくします。
創造しながら、二夜ついています。
必死にpcで見たり、中古品探したり^^いろいろあの手この手を駆使して面倒なことをやっている姿^^
わたしは、そのころDVDを見るように、気軽に手間いらずで再生しています^^
VHSのように^^
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:56:16 ID:9FGOmacz0
>>820^^
さあ^^未来にどっちが笑うか泣くか^^見守りましょう^^。
かならず結果は出るでしょう^^
インターネット書き込みと違って、現実的に身に降りかかるわけですから逃げられません^^。
罰がでるか^^利益がでるか・・・ファイナルアンサー^^。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:00:32 ID:2LdTLrwy0
>>816-817
GK乙
ゲハは巣に戻れ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:14:09 ID:wy4fmScg0
ID:9FGOmacz0(>> 822)の必死さに、全俺がウケた。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:17:24 ID:9FGOmacz0
さあ、
現実的に^^身に降りかかるのは罰か利益か^^。
犬の遠吠えなんか^^何も影響しないよ^^。
好きにほえてね^^
結果は逃げられずかならずわが身に降りかかる^^
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:30:54 ID:MeytHqFo0
>>821
そのうちps3で見れるようになるよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 14:40:42 ID:3xKxfp6m0
S503、AVC圧縮時の破綻が無くなったのは良いけど、TSEのレートの録画時間目安が
S502と比べて全然当てにならなくなってるな。
ぴったりダビングで変換したのにディスク容量余りまくりとか。
高いレートで長時間録画できるようになったと考えればお得な気もしなくはないが。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 15:05:35 ID:X06iyx+T0
HDrecは中身が h.264+aac なので将来はどんな再生機でも見れるようになるでしょう。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 15:29:53 ID:F+C7zja20
コーデックはいいとしてコンテナは?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:04:32 ID:tQZ+kYQC0
>>827
ぴったりダビングで余るのは今に始まった事じゃないだろ
どうしても余裕を持って行うから
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:11:58 ID:3xKxfp6m0
>>830
それにしても違いすぎる。
S502で劇場版クローンウォーズ1時間37分57秒をぴったりダビングでDVD-R DL、
TSE10.1で圧縮するとプレイリストでは189%になったが、iLINKでS503にTSタイトルをダビングして
同じぴったりダビングでTSE10.1に圧縮したところ、こちらは127%になった。
30分番組を最高レートのTSE17で圧縮すると30%以下になったり、S503の圧縮効率は余裕ありすぎ。
832ソニー:2009/04/19(日) 17:58:16 ID:xKS1Ydvs0
>>817
20万とかふざけんな。100万用意してから寝言をはけ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:04:11 ID:0sLFSH270
■東芝の2008年通期決算 3500億円の大赤字 そして5000億円規模の増資 倒産の危機

<日経>◇東芝、5000億円資本増強へ 6月にも、半導体・原発の競争力強化
 東芝は6月にも5000億円規模の資本増強に踏み切る方針を固めた。普通株の公募増資で3000億円を調達するほか、
銀行など金融機関に2000億円の劣後債引き受けを要請する。2009年3月期は3500億円の最終赤字となり、
自己資本は1年前の半分以下に目減りした。大規模な資本増強で財務内容を回復させて、.
半導体や原子力発電所など主力事業の長期的な競争力を引き上げる。
 事業会社の公募増資としては、NTTドコモ(01年の約9500億円)以来の規模。
東芝がエクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)を実施するのは、
04年に1500億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行して以来になる。
公募増資としては1981年に2億株(約800億円)を実施して以来、28年ぶり。
 東芝は半導体への積極投資や、米ウエスチングハウスの買収など原子力発電事業に経営資源を集中したことで有利子負債が増加。
一方、世界的な不況で前期は過去最大の最終赤字になった。
 保有株の価格下落なども響き期末の自己資本は約4500億円に減少。
総資産に対する自己資本の比率は8.2%と初めて10%を割り込み資本増強を迫られていた。
 3000億円の増資によって自己資本比率は13%程度に回復する見通しだ。格付け会社は劣後債の一部を自己資本とみなすため、
格付けの向上につながる。同社の格付けはシングルA格。
 東芝は資本増強で財務内容を強化しつつ、生産拠点の再編など固定費3000億円の圧縮を目指した構造改革を進めている。
10年3月期は本業のもうけを示す連結営業損益が1000億円程度の黒字(前期は2500億円の赤字)に回復する見通しだ。

834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:04:54 ID:OqaCdfCe0
画質が一番いいのはパナソニック
エンジンの質が違うわw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:29:42 ID:9FGOmacz0
BDZ-X100を買ったものだが^^。


俺はパナソニック系で来たことだといっておく。
一昔前のパナソニックDVD機>ソニーBDZ−X100。
NHKみたいだな、ソニーは融通利かなくて^^。
でも画質はいいな。
お世辞抜きで。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:47:02 ID:9FGOmacz0
本当はパナソニック機ほしかった〜〜。
将来のスカパーHD録画を視野に入れた場合、
ソニーが最右翼、2台同じBD持つ場合(本務機・HD録画や需要番組の録画専門)(再生機・本務機の負担軽減用のすべて)
同じものをそろえるためしょうがなかった。
結果的にTV(52)とBD(X100)をソニーのセットで購入するしかなかった。

>>832
そういっている君はなんで安いバルディアつかっているの?。
おれは今回50万近くの投資をしているわけで、100万といっている君の手持ちの機種を教えてくれないかな^^。
発言は責任もって言おうね^^責任ある以上はきみはそれなりのものを持っているんだろう、
責任もって発表してくれ^^。

>>832
匿名のかさ着て、にげるなよ。
言った以上、責任もって発表しろよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:52:42 ID:2LdTLrwy0
^^。(わらい)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:54:56 ID:9FGOmacz0


ちなみに、みなさんHD recはどこでも見れるようになるとか、
自分に言い聞かせるように言い訳しているようだけど。
スカパーHD録画したHD recディスクは、hd録画マークの入ったデッキしか録画できず、
再生もマークがないと再生できないということだけ言っておく。
しかもいまだにDVDに録画して、たのしんでんじゃね〜よ。
BDならハイビジョン簡単に録画できんじゃん^^。
なんでそこまでして、DVD RECでハイビジョン録画にこだわるんだろうかWW^^。
DVDデッキにこだわるって、4年前くらいにやっていたけど、いまは昔じゃないよ^^。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 19:57:38 ID:9FGOmacz0
>>837
^^
DVDにこの時代でこだわっている人に対し^^
こっちも腹抱えてわらいますわWWW。

もうDVDは終わったよWW。
というか、なんでDVDにしがみつくの。
付録でDVDがつくじだいで、CDの再生のようにどこでもみれるのに。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:01:30 ID:xhWgEqfA0
なんかキモイ奴が粘着してるな。
自分の価値観を押し付ける勘違い野郎。
余計なお世話だ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:03:31 ID:9FGOmacz0

さいごに、
純粋にスカパーHD録画を愛し・
HD recであっても、スカパーの貴重な番組をきれいに録画保存したいとの、
熱い情熱を持って、RDシリーズを購入されたみなさんに対しては、
逆に同意であり、その気持ちに少しも批判する気はないと、ここで一言いっておきたい。
わたしも、スカパーHD録画こそ、大事な部分だと思っている。

それ以外の、DVDに異常なまで無意味にこだわる人に対しては、別件である。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:18:17 ID:THU2W16K0
なんか、宗教みたいで気持ち悪い。
近寄りたくない存在。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:52:55 ID:wy4fmScg0
東芝関係のスレ全部を荒らしてるのか?暇人なのか生活賭けてるのか。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:22:36 ID:UuMob/lQ0
さみしくて独り言でも言わないと生きていけないんだろ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:49:43 ID:YFilxJPh0
もうね、虹色円盤自体が古くさい存在だよね。
あんなものをくるくる回して記録するなんて
考えてみれば原始的なことを延々やってる感じ。
東芝には、そこから脱却ブレークスルーを期待してるよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:12:14 ID:oLORTw/R0
いやああ^^。
銀色をくるくる回しているほうがむなしいだろう^^

日本語ってわかる?。
自分が発言した内容比較してみなさい^^
頭破七部って意味わかる?。
その人が云々じゃなくて、言っていることと自分が起こした言動が食い違っているといういういみですよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:24:24 ID:8IfxI9dd0
CDもDVDもBDも虹色円盤と受け取ったが、銀色って何だろう?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:31:14 ID:p4Kkb+w40
>>847
HDDだろ常考
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:45:43 ID:PEHMbLvA0
>>845
SSDですね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:46:43 ID:0Z2XZL0C0
ブルーレイのRD早く出して
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:01:30 ID:8IfxI9dd0
なるほど。HDD使うとむなしいわけですか。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:09:27 ID:HGtKfhsT0
あ、またあの異常者がきてたのか、3日ぶりくらいか。
選ばなかったレコメーカーの機種にきて何粘着してんだろう
しかも昼間(全角君ですます口調)と夜(半角、ねらー貴重気取り)で文体変わってる
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:11:43 ID:HGtKfhsT0
ソニースレでもきっと絶対勝者「僕様」の最高の選択しました演説してるんだろうな
くわばらくわばら
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:18:30 ID:+WZhHMMm0
ブルーレイ物色してたらなぜかX-8を注文しちまった。
何が起こったのか自分でもわからない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:23:27 ID:HGtKfhsT0
ポルナレフ、乙
祖父で現品限りの売りが出てたから次機種くるかも???
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:29:10 ID:MeytHqFo0
>>854
おめでとう
ブルーレイ機も追加購入決定ですね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:02:04 ID:6gSPPLvpO
RD-S303
買ったんですけど
一番綺麗に地デジを録画できる
方法を教えてください
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:03:06 ID:JWTUpUBhO
まずは服を脱ぎます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:08:08 ID:mAlG0Gas0
ここは玄人スレ。初心者は質問スレへ。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238351961/
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:09:31 ID:6gSPPLvpO
>>859
すみません
ありがとうございます
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:21:31 ID:JWTUpUBhO
いえいえ! 
役に立ってもらえて嬉しいです!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:17:30 ID:IYOX6X2h0
>>857
別に地デジ録画するのに、RD-S303 買う必要ないだろう^^。
中古屋さんいって、DVDデッキかってくればいいじゃん。

バルディアって、中身はファミコンだよ。
古いDVDに執着していないで、BDに変えなさい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:26:00 ID:IYOX6X2h0
>>857
別に地デジ録画するのに、RD-S303 買う必要ないだろう^^。
中古屋さんいって、DVDデッキかってくればいいじゃん。

バルディアって、中身はファミコンだよ。

>>854
いまはニューモデル前の在庫売り尽くしセール中だよ。
バルディアも廃止になるし、DVDにハイビジョン録画なんて、
VHSテープにS−VHS録画する、S−VHS-ET見たいなものだから
やめたほうがいい。
HD recしても、そのディスクこうかいするよ。
ここの連中は無責任な発言だけで、責任負わないからまともにしないほうがいい。
一般論で、bdを買うべきだった。
公開するよ。

古いDVDに執着していないで、BDに変えなさい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:28:14 ID:zO7keq+KO
東芝って潰れるの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:32:20 ID:IYOX6X2h0
そうかあ。
わかったぞ。

君らBD買いたくてもお金がないんだWWW。
だから、DVDどまりなんだな。
いろいろえばっているけど、X−8なんか75000円だし。303にいたっては43000円で売っている。
BDのこと云々する前に、価格帯が違うよね。
旧型の廉価モデルのBDが79800円=RD−X8
お金がないわけだからDVDを買わざるを得ないのはしょうがないね^^。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:33:45 ID:IYOX6X2h0
>>864
バルディアシリーズは廃止になって、
新しいモデルになるらしい。
まあ中身は変わらないだろうけど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:43:40 ID:GaVcmp3i0
今日も異常者たん日勤乙
ヴァルディア廃止で新しいモデルになるってソースは何? 脳内?
それとも異常者を装った業界関係者?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:47:17 ID:hKh+fhwb0
今日も東芝に切られた派遣が暴れてるのか
呪うなら自分を呪えよw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:58:03 ID:IYOX6X2h0
大体人にいうときは、自分の姿を鏡に照らしていうものだ^^。

そこそこいいものがほしかったら、15万円以上・・できれば20万円は出そうね。
5万や6万だして、ハイビジョン云々、機能云々、はたまたBDは終わっているから、
おれたちは最先端言っているとかいえる状況ではないですよね。

870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:13:26 ID:TSS4hp+h0
ID:IYOX6X2h0

↑今日のキチガイはコイツか
簡単な漢字も使えない、文章も幼稚で確たる証拠も無い妄想話ばかり、
最低レベルの文章を書く暇があったら小学生から国語をやり直してこい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:24:28 ID:JWTUpUBhO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:30:00 ID:8StXS1Hg0
金あるなら、うだうだ言わずに全部買えばいいのに。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:06:59 ID:NSJlLkWh0
20万円で金持ちぶってり奴だぜ?
小学生かっつーのw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:12:51 ID:hDkWXXv70
RD-X8の買い時を逃して今11万の価格に戻ってしまい
買いたいけど今高くてもったいないと言ってる俺がきましたよー

処分価格で6万なら即買うんだけどな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:17:17 ID:rOU4ek+n0
ん?今ビックでさえ86,400のP20だけど?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:49:48 ID:hDkWXXv70
こっちはビックなし
ヤマダで11.8000円ポイントは覚えてないです
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:50:04 ID:TuEZoRQd0
>>870
だなw

穿ってるが何時から半角に成るかワクテカしてるオレw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:53:33 ID:egVNenDJ0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:53:40 ID:rOU4ek+n0
>>876
ビックのネットショップでだぞ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 20:50:01 ID:X0Qehz+K0
要望:

・DVDの出し入れをスピードアップしてください。
 (爺さんに「時間が掛かりすぎる」と怒られました。S503。うちの爺さんは怖いので)

・番組表の描画、スクロールを速くしてください。爺さんに遅いと怒られました。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 20:57:13 ID:Lw90Kop+0
メディアの認識、遅すぎるよね。
ソフトウェアのアーキテクチャのレベルでオカシイんじゃないかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:09:17 ID:IPwHr31v0
Rは、他に比べて早い気がする(あくまで比べて)
R<RW<RAMで認識が遅い希ガス。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:13:40 ID:itwaNSKE0
すみません。
直接関係のない話で申し訳ございませんが、
RD-S300でデジタル録画したDVD-Rを、
デジタル未対応の録画機しか持ってない友人にあげたいのですが、
ファイナライズしても、友人宅では再生できないでしょうか。

宜しくお願い致します。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:15:37 ID:IPwHr31v0
>>883
>>1
か、説明書読めよ(゜Д゜)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:16:40 ID:HToziIZR0
そりゃ無理です
対応再生機を買ってもらいましょう
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 21:22:22 ID:itwaNSKE0
>>884, 885
レスありがとうございます。
アナログ放送の方を録画すべきでした…。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:35:10 ID:IYOX6X2h0
871-874
5・6万でハイビジョン楽しもうとすることがおかしい^^
15まんから20万出せば、そこそこのbdかえるから、そっちのほうがいいのではといっている。
(どうしたら20万でお金持ちとかの発想にいくのかわからん)

どうせ仕事していないんだろう。
不思議に同じもの同士があつまる傾向があるから、こいつらは同じ境涯の連中なんだろう。
会社でもまともに対話ができるわけがないとおもう。
まあくるしむのは自分だから^^。

871−874
生意気言う前に、お前らのもっている機材教えろよ^^。
ねたみ。嫉妬で狂ってないで^^。
5.6万のものしか買えないくせに。
一般論で、15−20万でbdデッキかえるからといっただけで
100万ぐらいつぎ込めとか、頭のおかしい論理になる。
これが社会で苦しんでいるやつらのクオリティー。
面接官はばかじゃないぜ^^
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:48:41 ID:IYOX6X2h0
bdz−x100

機能ハイビジョン録画したけど、本当にすばらしい。
さすがソニーのプレステージモデルと書いてあるだけのことがある。
音質と画質だけなら^^。


しかし、パナ機に比べて、高速ダビングできないなど、機能は最低。
まあそこはスカパーHD対応デッキを購入しなければいけないから、目をつぶる。
ともあれ、ハイビジョン用に、BDディスクたくさん買い込んできたぜ^^。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 22:55:10 ID:IYOX6X2h0
>>874
秋葉原とかの、卸問屋から直接かったら?。
7万円だいから6万円でかえるんじゃないの。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:03:46 ID:Lw90Kop+0
>>889
秋葉原に一般人に売ってくれる卸問屋なんて、あるの?
具体的に、どこのなんていう問屋なのか、書いてよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:22:06 ID:73RD4ECt0
S602だけど、時々表示窓に□が表示され勝手にファンが動き出す。
ランダムに発生するから夜中でもファンがうるさくて起こされる。
説明書見ても内部処理中としか書いてない。
絶対レコーダーの録画情報送信してると思う。
このせいで睡眠不足になった。潰れてしまえ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:29:29 ID:0twmOkD60
文字入力の練習なのかなあ・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:16:16 ID:PVbsOVR90
こういう輩がいると思うと、おちおち道も歩けん……
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 01:32:17 ID:uFFeZR/O0
>881
メディアの認識はパナソとか他のメーカの方が早いの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 08:06:31 ID:+vKotStY0
>>894
それはないと思う。PCでもDVDの認識はある程度時間掛かるし・・・。
でもレコーダーは「処理中」「読み込み中」が長い気はしますね。
何かやってるんでしょうね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:35:18 ID:lvuySoZu0
ライブラリ関連のなにかではないだろうか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:33:13 ID:bOO9OCoH0
HDDだって、読み込み中が長いよね。
削除したりすると、待たされる。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:36:01 ID:gDuX15dl0
ファンの音で寝れないとかいう人多いけどそういう人はテレビつけたまま寝る
ことは絶対ないんだろうな。うらやましいよ。オレはたまにテレビつけたまま
寝てしまうことがある。ちなみにファンの音で起きたことは一度もない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:15:12 ID:C0M8Lli7O
先ほど寝ていたら、急にS300が動きだしてビックリして二段ベッドから落ちてしまったのですが
何事でしょうか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:24:05 ID:MJQSDd960
思い出し笑いでもしたんじゃね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:41:44 ID:6CpoSwWn0
X7とパナの850で同じの読ませたらX7のほうが長かったなあ。動作音も大きかった。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:09:40 ID:6QBkUJ5M0
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 20:02:11 ID:iJMr5aKpO
ベッドフェチなヤツ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:42:37 ID:z3Xno8uqO
RDの起動画面が好き。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:31:04 ID:GMW5ppo8O
S303を使用しています。
今夜から突然、番組表が表示されなくなりました。(全てのチャンネルが空白)
レグザの番組表は表示されています。
レコーダーの故障でしょうか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:36:19 ID:XyQNZHRD0
>>905
最新ファームにアップデートして設定を初期化すればまず直る
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 07:29:42 ID:7YIXVb8D0
>>904
オレはDVDトレイが出て来る時の音が好きw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 18:34:41 ID:TxevkPUJ0
ところでスレとはあまり関係ないんだが
昨晩の献立がカレーライスだったんだが、
カレーの上に素揚げしたナスが乗っかっていて
「よけーなもん乗っけてんじゃねーよ!何勝手なことしてんだよ?ババァ!」って怒鳴ったら
母親がマジ泣きしたんでちょっとビビったwwwwwwwwww

つーか泣くくらいなら最初からするなよって話だよな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 18:44:20 ID:TwyT2drn0
ハイハイ
コピペコピペ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 18:51:21 ID:TUo9ZH3S0
なんでネ実にも爆撃してんだ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 22:15:21 ID:iy/5xO2o0
シャープ2台で3台目に貧乏使用の303買ったんだが、いや〜使いづらいw(^0^;)w
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:14:15 ID:yeWPfzk0O
俺にとって、芝機は使いづらいっていうより操作が分かりにくいって感じだな
でも、無いと思ってた機能があったりすると、一気に便利になる
逆に、パナは分かりやすいんだけど出来る事が少なくて、芝機を使うほど不便に感じてくる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:19:34 ID:TUo9ZH3S0
ユーザーが自前で修理できちゃうって点では芝機に一票だなぁw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:28:22 ID:yEMbHIkB0
>>911
MacユーザがWindowsを使いづらいと言ってるようなもんだ。
シャープがMacのようにすばらしいとは言わないが。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:30:27 ID:sCYU7ibN0
それだ
次の製品はユーザーが勝手にHDDを交換しまくれる奴にしてくれ
ダビ10は外部のHDDにコピーできるようにするのも当然だぜ
eSATA希望
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:42:40 ID:r9ZC8QHL0
HDD交換しまくりはREGZAで実現してんだけどな。
レコーダーだと色々しがらみがあるんだろうか。
いっそチューナー部のみの販売で、
HDDはユーザーの自由にしてくれればいいのに。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:49:56 ID:JIf4E5lt0
>>912
東芝にパナを足した俺も同感。パナのひとたちはこれで満足なの?と。
最初に見たものが親ってことだなあ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 01:31:43 ID:GnbbvSHc0
>>917
撮って見て消す、ならパナは使いやすいし、ほとんどの人にはそれで充分。
それからちょっと外れた所で、芝がジャストフィットすれば芝機はすごい便利。
ジャストフィットまで行かないと、正直微妙。


こだわりの俺様は選ばれし人間だから、ビデオも選ばれし機械が必要だ、
みたいな基地外を惹きつける要素が多いのも芝機の特徴だね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 02:08:41 ID:qn4COtAl0
>>913
昔の機種だけでしょ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 02:10:21 ID:qn4COtAl0
>>918
本当に便利かな。

動作がトロくて、とくに編集がトロくて、2時間番組のCMカット作業に10分以上かかるって、どうよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 05:48:10 ID:GnbbvSHc0
>>920
たった数行なんだから、ちゃんと読んで欲しいんだが。
まあ君は基地外の方だと思うから無理強いはしないが。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 06:25:50 ID:fOIRwHxp0
>>920
2時間のCMカット作業なんて5分もかからんよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 08:15:11 ID:sh0AhGMI0
お前らに騙されて買ったパナ機の使いづらさは買った馬鹿にしか分からない。
芝機の有り難さを知るだろう。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 08:54:44 ID:rb9HIFL8O
おまかせ再生でCMをカットしてくれるのは便利だな
すご録から乗り換えた自分としてはこの機能が素敵。と思った
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 08:58:35 ID:ImJGlG3EO
>>906
有難うございました。
アップデートも受信状態が悪くて出来ないので、今夜にでもサポートに連絡してみます。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 09:28:06 ID:Gpk1ttan0
>>907
射手座午後9時の出だしの音に似てるんだよなw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 10:36:01 ID:GHysSj6W0
これって電源切っても時計表示させておくことできないん?(´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 11:29:50 ID:Y43D+1yf0
パナ機の使いづらさは異常
…とはいっても、DMR-EX200V→E302だから、さすがに世代が違いすぎかw

>>927
うちのはできてる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 11:44:08 ID:jAxyFIkEO

          ,、 _ _        `ヽ∠⌒ , ..-;:;´:;:;:;:;:;:;ヽ
          i:;:;:;:;:;:;:;:;`,.、,.  -  ´ ̄_ __ ̄ <:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; /
          i:;:;:;:;:;:;:;:;:/     /ム、`ヽ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:/
          i:;:;:;:;:;:/        " ´~ ベ、 _ヽ_ ヽ :;:;:;:;/
.          !;:;:/     ,ヘr、 \    く::::::ヘ  ヽ:;:;/
          V ./ ,./  !  {シムヽ \   ヽ::::::ヽ  Y
.           / / / l   !  ハ  ヽヽ._Lゝ- ._ヾ ̄ヽ  !  /
          / / | |  l   ! l __   Yヽ!  \jヽ!  ト、 !  ─‐
          l !|  | |  ヽ Xヘ         __ |  レ' |  \
          lハ  l l i ∧.ハ       ィ" ̄`´|  j  リ       ☆
         { ヽ、ハ ヽヽ_ハ ,,ィ==    _ ::::::: 才 / ,,,/,,ャ≠┐    おはだぴょん♪
             ヾ /゙ ヽ.ヾ′:::: ` <  ヽ ,イレツ'     /           ☆
             /、 ヽ ',ヘ.>,,,  __-'/y ⌒ヾ、=‐  ヘ
           ( ヽ\ ヽr'`/ぐ__ ィr= j  .,イ / ,  \,,_,,_j
            ヘ_>ァ´(_∧ |//´ ゝ=〈 {_/ / / ∧
            /  / `! / / .小、 `(ヌ)´ >,ノヽ ィ __ノヽヽ、__
             |   !   //   !>≧gニオ { ヽ`´!、  | }  `ヽ= 、
            <二二/     | 〃从》ヽ| ∧  ヽj ハ ! /ミヽ  \ヽ
             |ヽ    / i|《彳k〃゙│   ヽ  `┴ノイ  ヽヽ  ヘヽ
             |       〉〃   /    `ー<!' |   ハ ヽハ !
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 12:45:46 ID:55wdzjeb0
エラー7002キター
買って一週間ですよ・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 14:11:05 ID:Ngtdp4i+0
>>920
オマイみたいな思考や神経がトロい老人にはそうかもなw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 15:31:49 ID:jAxyFIkEO
草薙「ご存じですか? 2009年4月から今のテレビに僕が映らなくなるんです。」
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 15:38:02 ID:quaSQ9Wg0
>HDD交換しまくりはREGZAで実現してんだけどな。
>レコーダーだと色々しがらみがあるんだろうか。

しがらみなんてないだろう。
テレビは、HDDが交換できようができまいがテレビの売り上げには直結しない
(テレビのHDDがいっぱいになったからといってテレビを買い増しするやつはいない)が、
レコーダーはHDD交換可能にしたらレコーダーの売り上げ自体が減るから
やらない(HDDは東芝製じゃないし)だけ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:06:24 ID:0pCBPv3+O
>>888
X95使用しています。
機能は糞仕様ですが録画品質は良いですね。
リンク体験したいが為にブラビアを購入しました。
しかし暗部階調が酷いですね。
コントラスト性能が高いプラズマに買い替え検討中。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 18:29:36 ID:q1YHTJ8s0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:44:08 ID:y+/kKrye0
>>935
作った人すごいな^^
20秒間、わらった。
草薙かわいそうだな・・・。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:50:33 ID:y+/kKrye0
お前らまだDVDにこだわっているんかよ^^。
いい加減5.6万円で安いDVDデッキ買って、
BDは終わっただの、東芝は次期モデルを開発しただの
意味のわからんこと言ってないで、団体行動しようよ^^。

要はお金がないからBDかえないのでしょ^^。
それならしょうがないね。
X8なんか、秋葉原で7万円で売ってたしWWW(箱売り・初期不良返品不可保証書対応)
きみら7万円のデッキで、ハイビジョンだとか先進的だとか・・・、
DVDはもうやめなさい^^。
TV番組だって、先日黒バラとかアメトークでBD持ち上げていただろ、
HD recなんかどこの番組でやっているんだよ〜〜。
日本社会の現実を考えようね^^。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:58:08 ID:B06jhRVGO
>>937
あ、パナソニック中毒クンだ(笑)。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 20:05:08 ID:y+/kKrye0
>>938
そうなんだよ。
おれはパナソニック製のDVDでず〜〜〜〜ときていたんだけど、
今回で一気にソニー製になってしまったWW。(TVとBD)(将来はHD対応BDデッキ*+ソニーHD対応チューナが出たら即購入予定)

でもBDZ−X100って画質マジでいいよ^^。
究極の画質だな^^。音がいい。
機能は糞機能で、X8の足元にも及ばないけどWWW。
ブラビアも最低です。
みなさん。ソニー液晶はやめましょう。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 20:06:03 ID:RMP94crQ0
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 20:11:27 ID:B06jhRVGO
やっぱりパナ中毒って自我忘れるくらい支離滅裂な脳内してんだな〜
公園で服脱がないでね〜
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:52:48 ID:y+/kKrye0
機動戦士 量産ジムOP。
絶賛放送中。
http://www.youtube.com/watch?v=CTEj2SgnpMw&feature=related
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 22:06:30 ID:y+/kKrye0
機動戦士ガンダムOPを
ガンダムWOPで表現。
http://www.youtube.com/watch?v=oOjBrAtflsc&feature=related

まあこれでもみて、DVDの束縛から脱しよう。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 22:18:31 ID:/AMfL/C90
>>942-943
調べごとをしていて何となく保存していたこのスレ。
わかった事は、東芝には二度と手を出さないという事と、MADっておもしれ〜という事。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:10:13 ID:ZFnFviuW0
>>935
何なの?この犯罪者集団は?人気あるの?

SMAPとかよーー、何人いるのか知らねーけど全員まとめて死刑でいいよもう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:51:24 ID:yJ1isFDx0
相談させてください。板違いであれば誘導していただけると幸いです。

結婚して4年の子蟻専業です。
ちょっとしたきっかけで、あるアニメに嵌りその中のキャラに恋をしてしまいました。
それ以降旦那のことが愛せなくなってしまい離婚したいと思うようになりました。
こうなって、アニヲタで2次元好きな人の気持ちがようやく理解できました。
相談と言うのは、このような「アニメキャラに夢中になり旦那への愛情が薄れた」という理由での離婚の申し立ては不利になるのか?と言うことです。
慰謝料請求されたりするのでしょうか?
旦那にはこのことは未だ打ち明けていません。
ただ最近の私の旦那への態度で浮気などを疑っているようです。
釣りと思われる方もいると思いますが、釣りではありませんのでよろしくお願いします。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:13:27 ID:cR5rg33D0
まずキャベツをバターでさっと炒めて丸くなるように中央に寄せて、真ん中に卵を割り入れて、蓋をして蒸し焼きにする。
味付けは塩コショウのみで、食べる時にお好みで醤油やケチャップを添えてもOK。
フライパンでも作れるし、耐熱容器に入れて、オーブントースターや電子レンジで作ってもOKですよ!
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:24:54 ID:6bT2GW2d0
そういえば、小学生のころ最初気に入ったキャラは、
桜対戦のさくら・・だったな。
当時アニメはなく、ゲームソフトの1きゃらに過ぎない時代、
和服姿とやさしそうなキャラ(当時のイメージ)でたいそうお気に入り、ゲームのポスター、部屋の隅に張った記憶があるな、
アニメ化されて、キャラが180度変って、頭にきてウンものがさず、焚き火にもやさしたがWW。
ゲーム時代
http://homepage1.nifty.com/hanamo/illust60.htm

OVAのああ女神様も、ほぼ同時期で、当時ポスターをもらって、部屋の片隅に張ってあったような気が・・。
たしかああ女神様の、OVAのカレンダーも脇に垂れ下がっていたなWW。

ここら辺はなつかしいな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:28:10 ID:/e81gdoJ0
ちなみに私が愛してしまった方はラオウです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 00:32:54 ID:6bT2GW2d0
>>948
追加。さくら対戦、
http://homepage1.nifty.com/hanamo/illust63.htm
このころ、隣のKと、よく走り回っていたな^^。

追加ベルダンディー。
http://www.animewallpapers.com/wallpapers/amg/full_22_1024.php
http://www.animewallpapers.com/wallpapers/amg/full_30_1024.php
http://www.animewallpapers.com/wallpapers/amg/full_36_1024.php
・・・
なつかしい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 01:07:22 ID:5i7xWR4v0
>>949
故人だ。諦めろ。
生きてたとしても、かのお方はユリア様一筋だ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 10:03:12 ID:Ry4f2qoBO
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 13:41:54 ID:F8FIUp7H0
>>952
あ、じゃねーよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 14:02:44 ID:CR03FKay0
                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:20:14 ID:A/3caoj00
春の新番組合わせで[S503]を買い足した人間の率直な感想
買って損した!!

なぜかって?
予約に問題があるんだ
例えば
「ちびまる子(18:00〜18:30)」を予約して、その後に
「さざえさん(18:30〜19:00)」を予約すると
「さざえさん」がW録扱いになって、TS録画に固定される;;
DVDしかない芝レコでTS固定だぜ?

まる子を18:00〜18:29で追跡録画無しを覚悟して予約すると
「さざえさん」がまったく予約録画されない不具合が出た
エラーメッセイージは出ていなかったが、予約リストには問題なく残ってる

マジで使えねぇ
芝レコ全部がダメって訳じゃねえ
S503は使い物にならねえ
デジタルチューナー2個搭載機は、おそらく全部同じ使用だろ?

956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:22:41 ID:LTpQBAtWO
お前の予約の仕方が悪い。以上
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:29:31 ID:mkQxxi290
TSで何か問題でも?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:29:34 ID:/e81gdoJ0
どうして男の人ってバカばかりなの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:30:07 ID:A1dm4cBb0
2009.4.24<ハードディスクレコーダー>
「RD-X7、RD-A301、RD-A600/RD-A300」のソフトウェアのメンテナンスダウンロードを開始いたしました。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:31:38 ID:Nsb3Cj050
RD-X7 [2009.4.24] ソフトウェア・バージョン04をリリースしました。
 1. BSデジタル放送で視聴・録画時に音声や映像のノイズが発生・録画される場合がありましたが、改善しました。
 2. 一部のコミュニティーチャンネルの音声が出ない場合がありましたが、改善しました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:44:39 ID:A/3caoj00
>>956TSで何か問題でも?
馬鹿か? いや、パカか?
TSで録画? PCにつないでないから行き先はDVDしかないのだよ
TSだと画質を落とさずに保存できるのは30分が限度だ
TSを無理やりDVDに保存すると、画質が劣悪になる。
芝でTSでは保存には向いていない。見て消す人向けだ

>>956お前の予約の仕方が悪い。以上
S503持ってるのか?どーせねえだろ?脳内保持者だろ
空想で書き込みするなよ?
実際にできねえよ!取説DLして10回嫁!
W録になってTS固定って書いてあるよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:50:18 ID:dnF5ERAZ0
>>955
手動でVRに切り替えればいいだけ。
使い方わかってない初心者は質問スレに逝け。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:53:21 ID:rMhhMq++0
おー、X7がまだ見捨てられていなかったw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:54:21 ID:Ry4f2qoBO
そんなに怒らなくても…。
これだから短気は嫌いだ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:55:24 ID:oaSVn9Zc0
>>955
一旦「さざえさん」をTS2で予約しておいて、
直後に録画予約一覧からTS2→REに変更すればいいよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:58:10 ID:A/3caoj00
>>962
だから創造で書き込むな!!
S503の話だぞ? お前持ってねえだろ
取説DLして100回嫁!
TS固定って書いてあるだろが!
さもできそうな書き込みはやめれ

「ちびまる子ちゃん」をVR予約すると「さざえさん」はTS予約が固定される
これが仕様だ!メーカーに確認済だっての!!
DVDでTS固定だぞ? いやがらせか!!

アニメ編集向きと歌われた芝の[S]が、実は使い物にならなかったって話だ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:58:38 ID:dnF5ERAZ0
予約画面表示された段階で TS を RE に切り替えて予約すればいい。
ただし、前の番組の最後15秒が録画されない。
予約一覧で見ると終了時刻が青字で表示される。

1分以上録画が切れる場合は時刻が赤字で表示される。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:59:56 ID:dnF5ERAZ0
>>966
取説は間違ったこと書いてない。
手動で切り替えられることに君が気づいてないだけ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:01:21 ID:dnF5ERAZ0
創造で書き込むな、か。
思い込みで書き込むのとどっちがタチが悪いんだろうな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:07:15 ID:A/3caoj00
>>965
その状態で、もうぶっちゃけるけど
レギオスとハルヒを予約したのよ
そしたらハルヒがまったく録画されていないのよ
怪奇現象でつか;;
恐らくREの圧縮処理時間の影響だと思う
通常なら数秒で終わる動作なんだけど、状態によっては数分かかるってさ

>>964
春の新番組に合わせて、この時代にあえて芝のDVDレコを買ったのに
まるっきし録画されてなかったんだよ?
同情するならユーチューブにうpしてくれ・・・
いや・・・流石に1話を見逃すと・・・もういいかな
心が折れるね

971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:09:10 ID:gDT2rY5M0
これ釣りだろ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:12:23 ID:dnF5ERAZ0
圧縮処理?
だめだこりゃ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:12:34 ID:A/3caoj00
>>971
悲しいけど、これ、実話なのよね

信じられないのは分かる
俺はS503の持ち主だけど、信じられない
「ちびまる子ちゃん」と「さざえさん」がW録扱いって・・・
東京MXだと分かりずらいかもしれんから国民的アニメを例にとる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:17:35 ID:dnF5ERAZ0
>>973
だから、手動切り替えしろって。
試しもしないってことは、おまえS503持ってないだろ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:18:03 ID:camAF5IT0
>>960
BShiの音飛びも直ってるのかな?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:20:26 ID:gDT2rY5M0
俺が信じられないものがあるとすれば、それは ID:A/3caoj00 の頭の悪さ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:24:25 ID:dnF5ERAZ0
思い込み、思い違い、勘違い、誤字、さて次に何を書き込んでくれるのかな。
謝罪だといいな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:30:35 ID:A/3caoj00
>>974
あるわ!ポケェ!

REで録画されていたんじゃなくて、まったく録画されていなかったの!!
分かる?
RE→REだと処理に時間がかかるのよ
数秒から数分な?
信頼性が無いでしょっての?
取れてなきゃ困るんだわ
DVD買えって? 買いたくないからレコ数台持ってんのよ
金はあるがケチなんだ。そして無駄が嫌いだ

事実に基づく購入者の個人的な感想が、なんでこーまで叩かれるんだ?

「ちびまる子ちゃん」と「さざえさん」がW録扱いなのはスルーか?
納得できるか? むしろそっちがデフォなのか?
俺は信じられねえよ・・・常識的に考えてもW録じゃねーべ?
ちびまる子とバンキシャじゃないんだぜ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:34:01 ID:5pMF1l5c0
>>978
W録扱いなのは、録画が途切れないように親切設計。
両方ともREで録画したいなら、自分で切り替えなさい。
小学生でも理解できるぞ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:35:55 ID:5pMF1l5c0
さっきも書いたが、両方REにすると最後15秒録画されないからな。
他社だと、番組の頭が録画されないのがあるから、それよりはマシだ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:38:29 ID:5pMF1l5c0
録画停止してタイトル情報や番組情報を保存、チャンネル切り替え、番組延長の確認 とかで 15秒かかかるのは理解してやれ。
圧縮処理なんかしてないからな。思い違いするな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:39:14 ID:camAF5IT0
釣りだろ
ハルヒの1話って、三週間も前の録画ミスなのに・・・
普通直ぐに、質問スレあたりで対処方法聞くよなw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:41:58 ID:mkQxxi290
サザエさん保存してんのかw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:43:35 ID:A/3caoj00
>>979 W録扱いなのは、録画が途切れないように親切設計
DVDしかない芝レコでTSは親切だよな

そして問題の本質に気づいてくれ

>>955
小沢のAAが目印になってる

RE→REで取れてねえんだわ
1分の間隔を開けてるのに録画されてねぇんだわ
どう説明するよ?
さらに間隔なしで予約しろって?
間隔開けない方が良かったのか?
最大の問題は、まったく・一切・まるっと録画されていなかったって話

>>977
謝罪は無いよ
誤字が気になる香具師は2CHは嫁ねえぞ?
親切にレス付けてくれた人には感謝している

985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:44:59 ID:5pMF1l5c0
>>978
叩くのは、おまえが激しく勘違いしているから。
勘違いや思い込みでわめき散らしてる奴がいたら、叩くのが普通の反応だろ。
冷静になれ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:48:05 ID:5pMF1l5c0
>>984
おまえの予約ミスじゃないのか?

予約履歴は確認したか?
って、S503は予約履歴機能なくなったんだっけか?

あと、思わぬフォルダに保存されてるかもしれないから、ライブラリも確認。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:50:15 ID:A/3caoj00
>>982
ポマエはニートか学生か?

土曜だけでも
ポリフォニカ、マジンガーZ、エリン、コナン、しゅごきゃら、めちゃモテ委員長
ケロロ、リボーンだぞ?

録画してすぐ見れるほど、幸せな時間のゆとりなどあるかい
ガンダム00のセカンドすら見れてねえよ
前の休みにようやく「続夏目通人帳」を通しで見たよ
ハルヒはビックタイトルだから、優先して見ようとした
それでも3〜4週間かかったわ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:55:19 ID:d9yoxVwi0
>>987
それなら、ハルヒの二話や三話は録画できてたのか教えろよw
すぐに見れないなら、レギオスと連続で予約録画してたはずだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:55:21 ID:Y6QA5dZt0
荒らしに構う奴も荒らし
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:13:39 ID:Ry4f2qoBO
どうして男の人ってアニメばかり見てるの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:29:17 ID:A/3caoj00
>>988
まったく録画されていなかった
予約すれば追跡機能で3時間まで放送時間の変更に対応できるから放置してしまった

ハルヒは予約リストに残ってる
時間もチャンネルも問題ない
エラーメッセージも無い

時間をずらして予約しなくても、RE→REが可能なのは分かった

最大の問題が解決していねえ
録画されてなかったんだよ!!
メーカーの回答だと、録画の後処理に「数秒〜数分」必要なんだとさ

それじゃあ信用できない
それじゃあ使えない
それが購入者の率直で個人的な感想だ

書き込んだのは釣りじゃない
釣っても特にならないしな

購入検討者に同じ失敗をして欲しくなかった
それだけだ

>>990
ポマエはスマップ出演のドラマでも見てろや?
映画・アニメ・ドラマ・バラエティ、どっちが上も下もねえ
見たいものを見ればいいんだよ

なんで見るかって?
面白いだろ!!!!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:34:51 ID:5pMF1l5c0
> メーカーの回答だと、録画の後処理に「数秒〜数分」必要なんだとさ

これは電話を早く切るために用意されてる回答だろ。
信じる方がどうかしてる。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:37:03 ID:5pMF1l5c0
>>992
試しに同じような予約を入れて再現するか確認してみろ。
終了処理に数分かかってるかどうかも確認。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:42:09 ID:wq9bs3Sq0
>>991
まったく録画されていなくて、予約リストに残っている場合は、
予約実行のチェックが外れている可能性があるよ。
このまま使わないわけじゃないんだろうし、
確認して、今夜もう一度試してみたらどう?

まあレコーダーに安定性を求めるなら、松下にしなきゃね。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:45:10 ID:5pMF1l5c0
あー、なるほど。
操作に慣れてなくて、いろいろいじってるうちに、チェックマークの上で実行ボタンを押してしまったと。
すると、予約リストには残るが予約は実行されない。
初心者にありがちなミスってことか。
ありえるありえる。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:45:27 ID:KARQ9OlM0
>>994
松下ではなくパナソニックでしょ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:46:11 ID:A/3caoj00
>>992
メーカーのお客様対応オペレーターの気持ちが、手に取るように分かるんだなw

>>993
今検証中だわ

>>994
BDレコも検討中
値段が落ちたら買うよ
実写をフルハイビジョンで残すには、DVDじゃ無理だわ
アニメならDVDで問題ないがなw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:48:40 ID:zWnV/0Yg0
埋めてしまえ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:49:34 ID:zWnV/0Yg0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 18:50:16 ID:rFAY65bz0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。