【電機】東芝社長に佐々木氏が昇格、6月末…西田社長は代表権のない会長、岡村会長は相談役に[3/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼68 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:2009/03/18(水) 23:22:03 ID:??? BE:220924962-2BP(5000)
東芝社長に佐々木氏が昇格 6月末、西田氏は会長に
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D18054%2018032009

東芝は18日、佐々木則夫副社長(59)が6月末に社長に昇格すると発表した。
西田厚聡社長(65)は代表権のない会長に就き、岡村正会長(70)は相談役に退く。
2005年に社長に就任した西田氏は米原子力大手ウエスチングハウス(WH)を
買収するなど成長事業に経営資源を集中させた。世界同時不況の影響で
半導体事業を中心に業績が落ち込んでおり、経済危機下のかじ取りを、
収益部門の重電事業を統括してきた佐々木氏に託す。

西田氏は06年にWHを54億ドル(5300億円)で買収。半導体事業にも積極投資し、
事業の選択と集中を進めてきた。

後任の佐々木氏は原子力発電所の設計技術者を務めるなど重電畑を一貫して歩んできた。
WH買収では担当副社長として交渉に関与、重電部門を東芝の稼ぎ頭に育てた。

[2009年3月18日]


佐々木次期社長「まずは業績回復」 東芝、トップ交代会見(※記者会見の内容。一部抜粋)
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa000018032009&landing=Next

西田社長はトップ交代の理由について、「現在進めている構造改革と、その後の成長軌道に
乗せる役割は同じ社長が望ましい」と説明した。業績悪化による引責との見方については
「関係ない」と述べた。


(東芝)http://www.toshiba.co.jp/

▽(株)東芝 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6502

関連スレ
【電機】定期昇給(定昇):対応二分 シャープ・東芝凍結、パナソニック実施…春季交渉 [09/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237328201/
【電機/労働環境】東芝が定期昇給一時凍結へ…実質賃下げに、春闘妥結後提示か[3/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237299794/
【電機】日立・東芝:定昇維持へ 実質的な賃下げは回避…賃金改善要求にはゼロ回答方針 [09/03/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236810100/
【春闘】電機大手、定期昇給は維持の方向で最終調整[03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236935157/
【労働環境】日立労組、無給休日提案の受け入れ決定[09/03/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237160187/
【電機】富士通:課長以上の給与、一律3%カット…3月期連結500億円の最終赤字見通しで [09/03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236896451/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:22:42 ID:SapOyXoD
2なら
3名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:29:43 ID:S/ok8NS1
経済誌は一時期西田をヨイショしてたけど、あれは何だったんだろう
出井といい早稲田卒の経営者は、無能な癖にヨイショされるな
マスゴミは早稲田が多いからか
4名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:32:35 ID:iG/0DaKV
BDレコフラグktkr
5名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:33:26 ID:CHMVVyvO
原発1兆円受注で盛り返した
6名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:35:55 ID:AZudI41n
これだけイノベーションを叫んでおいて退陣するとは・・・。
もうちょっとがんばってほしかった。
あなたが進めていた改革は途中のままですよ・・・。
7名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:36:40 ID:ubjPmIHA
\  \\       ____        // / /
<                                >
<             , ――― 、              >
<            / ――― 、  ヽ               >
<          /'´      `ー 、  \         >
<         / __          ヽー、ヽ         >
<       | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !       >
<      ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !         >
<      ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i |         >
<      /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !       >
<     │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、      >
<     │|    _, --、_           レ /   l      >
<      `ヽ   ,弋====>        { { (二}      >
<        ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /      >
<      --‐ \    ̄ {_ , -------―‐'V        >
<       / i|\_   ,      /  `l ー---   >
<                                >
 / /                      \\ \ \  
     ___
   / ―\ 
 /ノ  (@)\ 
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   <佐々木はやくきてくれー!!
 \   |_/  / ////゙l゙l;  
   \     _ノ   l   .i .! |  
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:37:36 ID:LKtm+TYZ
退職金の出るうちにたんまりもらっておくわけか
さすがえらいな
9名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:39:02 ID:f23Rtwfw
東芝さんは順当に内部昇格ですな
10名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:43:29 ID:rA/usbaX
西田さんってHD DVDで大赤字と
統率力の無さを発揮した人だったな。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:50:15 ID:aIFK45A3
西室よりもひどい社長とは、その名は西田圧歳(65)。
赤字の金額で約3倍。会社始まって以来の「みぞ有」の大赤字。\(^o^)/
12名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:06:13 ID:mPZuvz+t
コンビニバイト中に東芝の社員につっかまれてから
二度と買わないと決めた。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:08:35 ID:+DFkFm2g
ところでワンダー藤井は結局土下座したの??
14名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:09:09 ID:bnS6m7Qd
>>3
10年先を見てるとか言われてたなぁw
15名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:15:49 ID:nZivISLL
大企業は改革するにも時間がかかる
16名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:22:33 ID:JSKdPScE
>>15
しかし、つぶれるのは、早い。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:24:24 ID:BfpESDHL
日立も東芝も家電から撤退しそうな勢いだね

18名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:59:50 ID:1tpvrc+Q

まぁ確かに少し西田社長って持ち上げられすぎな感じはあったな。

哲学者社長とか変革者とかなんかプチオバマ状態だった、ビジネスマスコミで。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:52:44 ID:ncYNnbOx
ソニーをボロボロにした出井と同じ評価になるのかな。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 11:35:20 ID:QGiz5xaa
東芝どうなるん?
21名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:34:22 ID:+yfT/OhO
東芝はバブル状態だから。ひとつずつ片付けていかないと難しいだろ。
・大きな有利子負債
・大きな年金積立て不足
・積み上がった税金繰延資産
・半導体関連の不良資産
22名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:24:23 ID:rNVEYrVi
半導体切ったら相当身軽になるだろうけど、資産の大部分を失うことになるね。
世界的な大企業というよりも単なる一企業になってまう。
半導体関連の特許や設備、そして人に技術。
これらを切り捨てるのは数値では計り知れない巨大なものを失うことになると思う。
それと同時にそれらは例のごとく中韓に流れる。
どうするんだろ。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:44:45 ID:QGy4O9qq
>>22
半導体部門の技術者はみんな海外で働けばいい。
今の時代、それくらいを拒む奴は何やってもしょぼい。
当然給料もある程度下げてね。
ただし、現地ではそれなりに豪遊できる程度の。


24名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:00:14 ID:+yfT/OhO
>>22
半導体は本当に難しいですね。将来的な採算が厳しいから手をうたないと企業全体が危なくなる。
生産単価を下げて競争力をつけるか、…しかない。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:03:35 ID:8RlsyzhC
>>23
おいらは海外に出してもらいたい派。
半導体の後工程とかなんてさあ、海外で作った方が安いし、海外生産増やすんだったら
下手な現地社員雇うよりは、日本人雇った方が良く仕事するよ。

給料が今の半分以下でもいいから海外に飛ばしてほしい。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:34:26 ID:jyOO2RSV
ワンダーはどうなった?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:56:07 ID:4yP/04tF
>>5
原発1兆円受注なんて今後の国際経済の減速で延期や中止だろうから、期待できないね。
少なくとも、今後数年間利益には何の貢献もしないなから、運転資金を使うだけで、かなり危険ない状態。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:57:09 ID:7fOf9OPh
>>26
AV Watchでのインタビュー
わけの分からない締めになっている
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080704/ce26.htm
29名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:32:34 ID:h9At1Q4K
原発は利益が数年で回収できないからリスクでかいよな
半導体は景気良いときはどかんと儲かるけど、ダメなときは地獄だし
結局西田はリスク高いものを残しただけ
30名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:20:03 ID:qHzDZNpI
西田って、尾鷲の人だっけ?
前の人だっけ?
トヨタの奥田、jr東海の松本と並んで、三重県の三大偉人の一人だったひとだっけ?
31名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:23:46 ID:9stXwguh
>>29
原発は値下りリスクも無いし、1度作ればそれにあわせて作っていけるから利益率も上げられるし、安全管理だけ徹底しとけばリスクは少ないよ。
重電機器やメンテナンスなんかへの波及効果もあるし。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:29:55 ID:x809/g+u
そういえば3年位前に俺が就職活動してたころは、
俺は半導体の研究をしながらも、
半導体なんて近いうちに昔の繊維産業みたいになる、
といって、半導体業界は受けなかったな。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:31:55 ID:lkaHMqr7
ここで重電から社長か・・・。
厳しいな。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:35:40 ID:ZWswMeDY
>>31
原発は、受注から現金化まで時間がかかる。
東芝が今一番ほしいのはキャッシュだし、極端な話、原発完成前に資金繰りがいき詰まりかねん。

35名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:40:49 ID:waWkjZJe
東芝のBDレコーダーが欲しい香具師が一言↓
36名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:41:05 ID:9stXwguh
>>34
さすがに完成時一括検収とかじゃなくて、設計完成時いくら機器完成時いくらとかの分割検収で契約してるような気が。
それから契約書を使って借金するという手もありますし。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:50:06 ID:9THcDlD+
ワンダー藤井に社長をやってもらいたかったんだが…
38名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:00:23 ID:Q2c26Hni
半導体の切り捨て来るか?原子力も、年に何兆も稼げるようには思えんけど。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:48:06 ID:HFtwu5in
東芝も日立と同じく社長から会長へ
大赤字だしても平気な顔して会長ってか
社長じゃなかったら懲戒解雇もの
40名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:55:39 ID:90TWwy+N
CDSで信用が急落。いつ倒産してもおかしく無い状況だったから
責任取ったんだろ
41名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:44:11 ID:uL7bNtIX
西田は絶賛されていたが単なる乗っ取り屋だよな。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:55:14 ID:UTgmH0CW
逃げ出したwwww
もう東芝も終わりか
43名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:44:06 ID:z59q9V0M
HD DVDがBDに負けたら土下座するとか言ってた副社長はどうなったの?
44名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:44:45 ID:d8R600I6
最後の最後までしゃぶり尽くすつもりだな。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:47:59 ID:SBJhzUGQ
退職金は、がっつりいただきました。
                西田
46名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:23:18 ID:d8R600I6
そろそろ子会社上場の金集めが始まりそう。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:24:41 ID:F09yvEQj
西田は大紀町の人
大丸の奥田、イオンの岡田と並んび現代三重県三大経済偉人の1人

多くの高貴近畿人を殺め略奪破壊行為を働いた野蛮人種尾張の盗田JR倒壊は糞
48名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:53:49 ID:XjXIgtWV
http://www.jil.go.jp/mm/hanrei/20021011b.html
東芝社員の過労死認定−80時間超える残業
 大手電機メーカー東芝の技術者だった男性=当時(40)=が死亡したのは長期間の残業による過労死だったとして、
千葉県の遺族が労災補償を求めていた申請で、三田労働基準監督署(東京)は10日までに、業務との因果関係があったとして労災認定した。
 同労基署などによると、男性は入社以来、燃料電池の開発部門に勤務。2000年6月に脳内出血で死亡する約3年前から職場
の責任者になり、深夜に及ぶ残業が連日続いたという。 
2002年10月10日(共同通信)

        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま  過
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る  労
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で  死
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  反  認
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   省  定
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :      か      
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:      ら
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :      7
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /             年
      ./    \    \   ヽ          /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   地裁で東芝敗訴?死んでないんだろ?即日控訴だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
判決について東芝広報室は「会社の主張が認められなかったことは大変遺憾で、直ちに控訴の手続きをとった」とするコメントを発表した。
http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804220286.html
49名刺は切らしておりまして
アメリカで原発訴訟が増えそうだな