東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
                    _.. -─     ー- 、
                     /                 \
                 ,イ               、  \
                   /                \  ヽ
                    /                 ヽ  ∧
               /              |         ハ  ∧
              ,′|    人      |人八/ |   l    ',
               l  |   /-ーヽ    |─‐-- |  |   l
                |  l   _/ィァ≠、\ト、 !ィ≠ミ_ |  |   |
                | 人 r{/f心ハ   \|f心ハ }!   /     |
                | | ヽ ハ弋zノ     弋zノ ' ト ∨     |
                | |  ハ      '        / /       |
                | | /  ヘ    r─ ┐    / /      |
                | ∨   个 、 ∨_.ノ  _ イレ      } |
        ____  ヽ  \  !  _>- < ト、  /    ,'  /
.         / --─ヽ  \  \ |_「\  _.ノ |_./  / /
       |   ⌒二}     \ト-'′ | __不._   | ` ー <_
.         |      ,.イ  / ̄~    〃 ̄~|「 ̄ヾ、/        ヽ
.        l      |ノ |      ||   人、  |l〉       /   !
.       |     ノ   | |.      |l_〃 ヾ_||       /   |
.       |____, 」-、  | |:.. /   ̄´><´ ̄     | /   |
.       |__.. イ  | ,' | /     /   ヽ      |'     |
.      〈  o    | /  ∨      〈    /       j      !
       V o   レ   {      ヽ /      /     |
        ∨     ヽ   ∧         ∨         .イ     |
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:57:07 ID:iYofWaHo0
前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 88
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233657911/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:45:55 ID:vX4F8FUi0
サン!!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:47:11 ID:XQy9O9Ak0
           _.. ∩
       | ( ゚∀゚)彡 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
      ⊂  ⊂彡
       |l_  l
      と__ノ
      llll
      |ロロ|
     |ロロロ|
     |ロロロ|
     |ロロロロ|
     |ロロロロ|
    |ロロロロロ|
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:28:09 ID:iMdiijnj0
■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html

概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。

・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
 1位シャープ 41.6%
 2位パナソニック 18.6%
 3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
 1位パナソニック 38.7%
 2位ソニー 35.3%
 3位シャープ 24.7%
・DVDレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合2割以下)
 1位パナソニック 35.4%
 2位シャープ 31.4%
 3位東芝 24.4%
・ビデオカメラ
 1位ソニー 31.9%
 2位パナソニック 23.0%
 3位ビクター 21.5%
・MP3プレーヤー
 1位アップル 55.2%
 2位ソニー 31.3%
 3位東芝 3.1%
・ゲーム機
 1位任天堂 58.7%
 2位ソニー 38.9%
 3位マイクロソフト 2.4%
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:33:01 ID:PndgipCI0
42Z7000買うぞいいのか!?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:41:15 ID:RaIoXEsE0
いいぞ!いけー!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:42:17 ID:tDwU/ai70
なんだか色々と買うタイミングを見計らっているみたいだけど、
Z7000については年末から年始にかけて購入した人が勝ち組。
42Z7000で17万前後にポイント25前後の5年保証付きで
500GBのHDDと簡単リモコン、それにグルメプレゼントが
付いていたんだぜ。
まぁ、俺もグルメプレゼントが貰えなかったんだけど…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:45:28 ID:mfB9fMIi0
46Z7000を検討しているのですが、尼価格が異常に安いのですが、
C級品とか再生品というオチなのでしょうか?
ご存知の方、もしくはレポありましたらおねがいします。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:46:08 ID:RaIoXEsE0
3月は期末で安くなるって言うのはウソだな。
これから、引越シーズンで買い替え需要が増える時期だ。
余分な在庫は1月中に掃き出したし。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:09:19 ID:N0WmO2cFO
前スレって88番の重複再利用だから今回90番だよね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:18:37 ID:q0Si3UyE0
>>1見たらいかにも厨房が立てた糞スレみたいだけど精神異常者のネガキャンテンプレが無いという意味じゃ良いかもw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:24:11 ID:58K+bG1Y0
このスレじゃ人気のない40FH7000年末購入組みだけど
VerUPしてもグシャってなるのが直らない。電源入れた後
20分から30分くらい経つとほぼ毎回ブロックノイズみたいなの
が出て、音声も途切れる。ナンジャコレ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:35:53 ID:S9DFdNLO0
新人のときに某社でプラズマテレビの開発してました。
そのときからSED貯金してましたが、
10年経過し、とうとう薄型を買うことになりました。
もうプラズマの開発からは離れましたが、REGZAにしようと思います。
新人時代の淡い期待を持っていた自分を裏切るようでつらいですが、、


15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:54:53 ID:VrJy2YGb0
>>10
うん、特に32C7000なんて廉価版は顕著
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:56:42 ID:OWfNEZgX0
■価格.comで、東芝関係者による自作自演の決定的証拠
(当時はIP表示がされていたが、発覚後非表示になった)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
2003/04/09 14:57 [1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
[1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
[1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
[1669318]
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:57:04 ID:OWfNEZgX0
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 (37)
taka.777さん 
レグザのユーザー様、またレグザの購入をご検討されている皆様方への質問です。
先日ヨドバシカメラ横浜店のレグザの売り場にて、出向で接客していた東芝の
社員に「z3500シリーズを使っていて、今度光テレビを視聴する予定なのですが、
外付けのHDを接続して光テレビの番組を録画できますか?」と訪ねたところ、
「出来ます」との返事があり、その場にあったバッファローのHDを勧められ、
購入致しました。
が、先週接続し録画を試みましたが録画出来ず、昨日レグザサポートセンターに
録画の可否の確認をしたところ、「アンテナ入力より視聴できる番組(地デジ、
BS,CS)」以外は録画できない」との回答でした。事情を説明の上、弁償を要求
したところ、本日回答の連絡があり、「申し訳ございません」との回答のみで
弁償出来かねるとのことでした。
私が対応した加藤さんに「あなたが私の立ち場だったなら頭にきませんか、納得
できますか?」と尋ねたところ、「私なら納得できます」との返事。
私は怒りを通り越してあきれてしまいました。
私はレグザの画質を含め、製品には満足しておりますが、サポートセンター及び
東芝の対応には納得がいきません。
弁償については、もうあきらめておりますが、今回の私のケースで、私が腹を
立てるのは間違っているのか、それとも東芝の対応が不適切なのかどうかについて、
このサイトを見ている方々のご意見を賜りたく、書き込み致しました。
皆様方のご意見お待ちしております。
長文失礼致しました。
2008/12/17 22:01 [8799746]


糞サポート健在w
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:57:37 ID:OWfNEZgX0
■日本全国の家電量販店のPOSデータを使った実売ランキング(一番信頼できるソースです)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
液晶テレビ

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
レコーダー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
ノートPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
デスクトップPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
携帯音楽プレーヤー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
デジカメ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:58:01 ID:OWfNEZgX0
シャープ製のパネルもまだ搭載されていないんだぞ?
東芝は売り上げあげるために、数カ月おきに、○○やります!っていう情報をマスコミに流す会社だ。

つい最近では、XDE技術搭載のDVDプレイヤーっつうのを発売してたが、中身は
ZORAN社の安物チップ搭載のクソみたいな商品だっただろw

東芝には気をつけろよ。「え?綺麗にみれない?画質の調整はしましたか?
調整を極めれば物凄い綺麗に見られるはずなんですが」とかいう会社だからなw
だったら、その調整の数値を教えろよって感じなのだが、「いやいや、お客さん。
それがお客さんのお楽しみになるんですよ。ま、頑張って調整してくださいね。
綺麗に見られないのは調整をちゃんとしないからなんですよ。エヘヘ」ってスタンスの会社だ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:58:09 ID:0eq9l5090
今更2003年の記事出してきて・・・
ほんとキチガイだな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:59:00 ID:DSb14JYY0
東芝がメディアに金払って店頭モードの件を流させる

メディアがそれを書く

東芝工作員がそのURLを貼り付けてソース化し、掲示板やカカクコムなどに書く

情弱の一部がその情報を鵜呑みにし信じてレグザを買う

情弱が2ちゃんなどの掲示板に東芝の垂れ流した情報を書く

別の情弱が釣れる

ポイントとしては、この情弱は自分自身は情強だと思ってるってことか。痛々しいな・・・。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:59:43 ID:DSb14JYY0
■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html

20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3

32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1

40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:00:09 ID:w8PCdki70
ビタ一キモザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:00:16 ID:DSb14JYY0
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。

東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:00:38 ID:DSb14JYY0
951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:53:38 ID:r4CNMFnu0
37インチのZは東芝が一番売りたがってるモデルだよな。
確か、カカクでも念入りに工作されてる奴だったと思う。

皮肉なことにその37Z7000が一番品質的に劣っていてコストパフォーマンスの悪い
商品だなんて買ったやつは哀れだな。

ま、自分の頭で考えずに、レビューだとか口コミだとかを妄信したバカだから、
同情はしねえけどなw

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:48:11 ID:20e3nj3q0
37Z7000の視野角狭いのは事実だよ。
家で見る時の様なバックライト50%程度なら横から見るとすごく暗くなる。
でも、店頭の最強バックライト状態では角度付けて見てもあまり変わらないから
たちが悪いんだよね。
店頭で標準に設定して角度付けて見てごらん、37Z7000は真っ暗になるよ。

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 05:24:59 ID:2wFmU0fm0
37Zと42Zの消費電力が殆ど同じってのも酷いよね
結論:37Z買うなら42Zにしろ

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:59:03 ID:clUb2uV+0
42Zと37Z比べると37Zは狭いけど・・・

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:29:39 ID:qpg1fXP/0
37は170度で暗くなりやがる視野角せまw

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:11:37 ID:vlYz8Xof0
37と42の視野角は決定的に違うと思う。
けれど、どうしてわざわざ暗くなる角度で見るわけ?
37が暗くなる角度はもはや試聴に堪えない気がするのだが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:01:32 ID:nwVG/DyI0
カカクコム
アマゾン
2ちゃんねる
コネコ
youtube

東芝が定期的に工作部隊を送り込んで自演してるサイト。
例えばレグザの場合、「画面くらいと思うですが」って書き込みがあると、「東芝は店頭モードをやめたので
店頭では暗く見えて当然。家で見るとこれぐらいが自然で一番いい」といったニュアンスのレスが必ずつきます。
「なぜコントラスト比が書いてないのですか?」と質問があると、「コントラスト比はテレビには無用の概念」とかいう
意味不明なレスがつきます。これ全部、芝男(社員、社員の親族、株主、キチガイなど)といわれてる工作部隊によるものだといわれてます。

最近は、さすがにコントラスト比に対するクレームが多く、書くようになったのですが、やはりコントラスト比は他社製品よりも低く
1300:1とかクソみたいなものでしたw

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
↑これは非常にわかりやすい自演です。東芝批判には大量のマイナスが入れられスパム化されてるのがわかるとおもいます。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:02:19 ID:nwVG/DyI0
■カカクコムのにじさん(らんにい)など他多数のお得意パターン(東芝擁護の書き込みをしまくってる奴のパターン)
・どこそこの家電量販店に行ったと、適当にネットで調べた具体的店名を書いてから自演する
・適当に映画のDVD名を書いてから、○○ではにじんで見えますが、東芝のものではそれがないですと自演する
・別垢で質問スレを立ててから、自分で回答をし、御礼をいれ自演する
・つねに冷静な口調をして情弱を釣っているが、別垢できっちり暴言をはいて自演する
・アマゾンで小額の商品を小分けで買い、レビュー用の垢を大量に準備して自演する
・自分でかいたものをソース扱いし、都合のいいことを適当にかいて自演する
・コントラスト比について指摘されると、火病ってしまい醜態をさらす
・店頭モードをやめたというのが口癖である
・東芝製品の悪口には何が何でも食い下がる
・完全に論破されても、数日後相手がいなくなったところでリターンマッチして勝利宣言をする
・映像暗いですねといわれると、レグザは価格面で考慮すると〜と論点すり替えをして自演する
・毎日、カカクコムと2ちゃんねるに、購入報告をしてさも売れてるかのように自演する
・購入したのなら写真出せよと言われると、拾ってきたレシートの写真をうpして自演する
・何の脈絡もなく、「東芝のテレビは世界一」とか「東芝のテレビは高画質」などと言い出し自演する
・「レグザは福山をCMに使っているので女性受けがいいです」と自演する
・音悪いですねと指摘されると、「普通スピーカーを買うので気にしなくてもいい」と自演する
・グシャの件を言われると、「直ってないと言ってる人はもってないのに言ってるだけ」と自演する
・レグザを悪く言われると、「悪くいう人はソニーかパナソニックの工作員の人だね」と自演する
・カカクコムで毎日毎日、「○○で購入しましたー」と自分でスレを立て、自分で「ご購入おめでとうございます」レスをつけ自演する
・コントラスト比が低いですねといわれると、「IPSはコントラスト比が低くて当然」と自演する
・グシャの件を言われると、「使ってる人のアンテナ環境が問題」と自演する
・「今は金融危機だから絶好の買い時だよ」と自演する
・気に入らないレスに対しては、「お前はどうせ派遣だろ」と罵倒して自演する
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:02:57 ID:nwVG/DyI0
CATVとREGZA が相性が悪い理由

@CATV会社のほとんどが、BSパススルーではないので、STBが必要
⇒REGZA の独立BSキーが利用不可。結果、REGZAがただの液晶モニタになる事が
多い。
※HDD内臓タイプのH/FH/ZHシリーズ、外付けHDDタイプのZ/ZHシリーズは
BSの番組表からのダイレクトの録画ができない。

ACATVのSTBがHUMAXやPanasonicシリーズが多い為、動作保証等が取れていない
のでリンク機能等が皆無(REGZAとPanasonic STBのI-Link機能やHDMIリンク機能の
動作確認は取ってない為、確定ではないですが…。)

上記、私の独断と偏見です。

※注意 
BS/CS110°アンテナとCATVを混合している場合は除きます。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:03:28 ID:nwVG/DyI0
芝男が言うキーワード

・幼稚
・ワンパターン
・飽きた
・もういい
・芝アンチ
・僻み
・嫉妬
・ビクター
・その話はもういい
・カカク
・ネガキャン
・カカクのURLを張るからアクセスが増える
・病院池
・アスペルガー
・営業妨害だから
・通報したから

2ちゃんねる全板でほぼこれらの単語を持ち出して、見えない敵と戦ってるキチガイが一匹います。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:04:02 ID:nwVG/DyI0
Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:LGフィリップス製IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
  42:LGフィリップス製IPS液晶パネル(暗いが視野角が広い)
  46:サムソン製VAパネル(視野角が狭いが、コントラスト比はIPSより高い)

37Z7000の視野角が確認できる画像一覧です。
上から2枚目までは、37Z3500のものですが、使用されてるパネルは、
37Z7000と同じ世代の10bit駆動LGフィリップスのIPSパネルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7284331/ImageID=9402/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14736.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14742.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14754.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14756.jpg

このレスに対して、「アンチが必死だな」とか「設定の問題」とか
「そんな角度から見るなんてありえないから」などのレスがつくと予想されますが、
それは芝男といわれている工作員がやってることなので無視したほうがいいですよ。

IPSとIPSαは全くの別物です。東芝のパネルはIPSパネルです。
店頭にいって必ず見比べましょう。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:04:59 ID:3QQO2N450
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:05:33 ID:3QQO2N450
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:06:20 ID:3QQO2N450
■東芝の出す出すペーパーリリース一覧

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:06:45 ID:3QQO2N450
<東証>東芝が連日で安値更新 HDD事業買収も収益悪化懸念

(10時25分、コード6502)続落。売りが先行し前日比10円(4.0%)安の238円と、
前日に付けた昨年来安値を連日で更新する場面があった。株価は1981年3月18日以来ほぼ28年ぶりの安値水準。


現在値 15:00 前日比
236 -12(-4.84%)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:15:28 ID:szoVpk7L0
【電機「全滅」の3ランキングすべてトップ10入りの東芝さんおめでとう!!!】

http://dw.diamond.ne.jp/
「電機」全滅!瀕死のテレビ・半導体は再生できるか

カネ詰まり度ランキング・・・東芝2位!
株価下落率ランキング・・・東芝7位!
自己資本食いつぶし度ランキング・・・東芝6位!
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12181402%2fP1.jpg

東芝ヤバイ!株主資本比率10%割れ極秘文書が示す窮状!

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0221/n.gif
電機メーカー全社のなかで、資金逼迫度第2位!
電機メーカー全社のなかで、CDSスプレッド上昇率はパイオニアに続く第3位!

※CDSスプレッドとはいわゆる企業の倒産リスクのスプレッドことであり、
企業に貸付を行ったり、その企業への短資をとり扱うなどの場合に政策
金利に上乗せされて付けられるリスクプレミアムのことです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:15:56 ID:szoVpk7L0
【2002-2008年の利益総額

トヨタ自動車  86275億
ホンダ  35290億
日産  33444億
=============自動車とその他製造業との壁=============
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品  20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
デンソー 10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー  10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学 7620億  ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂  8242億  ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー  6240億  ・・・ 好調の精密業界
====↓キヤノン07年度1年分の利益の壁===========
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
三菱電機   4029億 ・・・ 手堅い三菱
====↓成長できない企業の壁========
松下 3068億 ・・・意外に普通な松下
====↓関西電機と関東電気との間の意外にでかい壁========
東芝 1823億 ・・・日立が自滅したので総合電機首位になりあがる
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC -1836億・・・未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通 -2039億・・・ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立  -3657億・・・日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。
           時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機始末
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:16:34 ID:szoVpk7L0
東芝株が売買伴い急落、赤字拡大と財務懸念−下落率74年以降で最大

 発表を受けて、ゴールドマン・サックス証券の松橋郁夫アナリストは30日付のリポートで、
「リストラ計画の詳細も見えない上、追加費用の発生リスクが残る。悪材料出尽くしとは全くならなかった」と指摘、
投資判断を「中立」から「売り」に変更した。

足元の資金繰りも厳しい。昨年末はCP発行ができず、資金手当てのため銀行団からの借り入れを増やしたため、
昨年末時点の有利子負債残高は約1兆 7891億円と、昨年3月末比で約5281億円も増加した。
この結果、昨年末の連結自己資本比率は11.9%と、同3月末の17.2%から低下。
財務の健全性を示すデット・エクイティレシオ(D/E)も昨年末は2.7倍だった。

期末の営業キャッシュフローは1615億円の赤字、フリーキャッシュフローは3945億円の赤字を見込んでいる。
ゴールドマン証の松橋氏は、「財務体質の建て直しが急務であり、
エクイティ・ファイナンス(新株発行による資金調達)も検討する必要があろう」と分析。
三菱UFJ証券の嶋田幸彦アナリストも、「財務面も含め、改善は容易でない」(30日付リポート)と見ている。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:20:32 ID:szoVpk7L0




〜〜〜価値のあるテンプレはここまでで終了です〜〜〜




後は東芝関係者さんにお任せしますね!頑張って買い煽りしちゃってくださいね!


39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:24:08 ID:q0Si3UyE0
東芝マニアの芝男ってオマエの事ジャンw
嫌いなくせにやたらと韓国に詳しい嫌韓厨ソックリだなw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:46:38 ID:uVY0cq+F0
荒しをNGしたらレスが半分以下になってワロタ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 03:00:18 ID:o5ZsTn/BO
37Z3500使ってます。
昨日外付けHDDに予約録画しておいた番組が一切録画されてませんでした。
いつもと違った点はチャンネルで電源ONにしたらTVに「REGZA」と表示されたことぐらいです。
何が原因か分かりますか?
ちなみにテレビ横の主電源は一切触ってません。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 06:12:18 ID:H8Vcd5fJ0
この嵐ちゃんは、荒らしとして通報したら
アク禁か●剥奪にならないのでしょうか?
このテレビとは関係の無いコピペ荒らしですよね。

通風したいけどやり方よくわからないし、
基準もよくわからない。追い出せる方法ないのエロイ人!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 06:33:44 ID:k7QYXXzc0
>>42
削除依頼
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html

酷いと判断された場合はアク禁対応になるので
報告するといいよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:11:17 ID:k+tLVSiT0
http://www.j-cds.com/jp/index.html
CDS参考値 (デイリー)

2009年2月18日: 単位=ベーシスポイント=0.01%

三菱電機   135.90
パナソニック 198.43
------------ 200bp の壁 ----------
ソニー     243.75
富士通     249.42
日立製作所  256.67
シャープ    263.00
------------ 300bp の壁 ----------
------------ 400bp の壁 ----------
NEC       405.20
------------ 500bp の壁 ----------
東芝       611.32         ← スコア爆上げ中ww

※CDS値とは
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/cdscds.html
・CDS値の上昇
→破たんリスク上昇
・CDS値の下落
→安定性の増加


つまりこの数値が高ければ高いほど倒産する可能性が高いってことです!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:21:40 ID:NbEHlerN0
アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨ
中川問題で発狂中。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:24:36 ID:AouLbRNo0
前スレで日立と比較してる人いたけど
誰かも言ってたけど規模がぜんぜん違う。
日立は日本で一番でかいんじゃないかな。
家電だけでは違うが。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 08:25:06 ID:k+tLVSiT0
>>46
じゃあ、何を比べたらいいのぉ?
東芝ちゃんって、ソニーと比べられたら東芝は総合電機だっていうし、
日立と比べられたら、規模が違うという。

三菱電機と比べたらいいのぉ?そしたら、三菱電機は規模が小さいとかいうのかなぁ。


全く同じ瓜二つの企業なんてないんだよ??
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 08:33:08 ID:Q8v/7VCb0
何でそこまでして比べたいんだ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 09:41:48 ID:VscWcCMF0
あれだろ、小便してると隣の奴のチンコが気になってしかたがないタイプなんだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 10:33:28 ID:NbEHlerN0
アスペルガー症候群(あすぺるがーしょうこうぐん、Asperger syndrome: AS)
は発達障害の一種であり、一般的には「知的障害がない自閉症」とされている。
精神医学において頻用されるアメリカ精神医学会の診断基準 (DSM-IV-TR) では
アスペルガー障害と呼ぶ。

対人関係の障害や、他者の気持ちの推測力、
すなわち心の理論の障害が特徴とされる。
特定の分野への強いこだわりを示したり、運動機能の軽度な障害も見られたりする。

特定の分野への強いこだわりを示したり
特定の分野への強いこだわりを示したり
特定の分野への強いこだわりを示したり

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:43:30 ID:2MFIBJ670
>>1の女の子ってビエラPXスレのラビエ子さんのライバルで
名前はレグミン。で、合ってる?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:32:35 ID:/jezEykUO
>>50
アスペルガー症候群って言葉を知ったので、使いたくて使いたくてしょうがないんだねw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:38:39 ID:NbEHlerN0
アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨは
むかしスケート板で「俺はアスペルガーでアインシュタインと同じだから頭が良い。」
と自慢してたぞ。(爆笑)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:46:23 ID:1aklRczm0
ID:NbEHlerN0

自分の気に入らない書き込みが全部同一に見えたら病気。
病院いってこい。あ、っていうか、天皇様の件で通報されてんだっけw


かわいそうw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:56:22 ID:NbEHlerN0
文章のくせ、思考、嗜好、思想から同一人物は明らかだね。
ばれないとでも思っているのが、池沼の池沼たるゆえん。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:36:52 ID:NbEHlerN0
アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨの特徴はまだまだあるぞ。
基本は単発IDだが、文章の書き分けができないために
すぐにばれてしまう自作自演をおこなう時は、IDを統一する時もある。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:33:10 ID:X5lWt7G50
前から気になってしょうがなかったんだがテンプレにある>>17は東芝関係なくね?
どうみても糞サポートはヨドバシだと思うんだが
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:35:53 ID:KOmy48QZ0
Z7000使ってるんですが、入力切替時に画面右上に表示される名称(ビデオ・HDMI)は
書き換えできないんでしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:50:18 ID:VWm+hPlF0
>58
できる。
取説(準備編)の51ページ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:05:15 ID:6DlG04tRO
何かスタッフロール(下から上)がぶれるんだが
隣にあったソニーと三菱のはスルーと表示してたんだが
全て120駆動でなぜ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:34:07 ID:XZFD3tar0
37Z7000と37RH500と37ZV500が同じ11万くらいなんだが
やっぱり機能的にはZV500が一番いいのかな?消費電力一番多いんだけど
今のところハードディスク内蔵のRH500にする予定

フルHD・モーションクリア
“x.v.Color”対応
Deep Color対応
階調クリエーション
5-5フィルムモード

でもRH500はこのへんの機能がないらしい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:36:59 ID:uVY0cq+F0
ZV500はZ7000の旧型だぞ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:40:33 ID:Ha1gAlym0
32C3800
消費電力191Wwww
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:41:31 ID:mV4gX1nP0
37Z7000で超解像度設定がオンにできないんだが何でなんだぜ?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:59:14 ID:XZFD3tar0
フルHD・モーションクリアとかって結構重要な機能なのかな・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:07:35 ID:k7QYXXzc0
倍速は必須でやんすよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:08:34 ID:KOmy48QZ0
>59

設定画面では希望の機器名になってるんですが、入力切替画面には反映されないんです。
不具合なんでしょうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:11:23 ID:KOmy48QZ0
↑一覧表示時だけです

切替後は変更されてます
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:12:50 ID:XZFD3tar0
内蔵HDDと外付けHDDってそれぞれどういうメリットがある?
外付けの方が大きい容量を安く買えるけど
内蔵の方がいろいろ簡単で便利とか
ヘビーユーザーは外付け必須なのかな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:22:27 ID:XEjltyZR0
内臓モデルでもZHならUSBHDDもLANHDDも使えるからヘビーユーザーOK
あと、内臓HDDの場合はUSBHDDのように認識不良で録画失敗ってのが一切ない点が利点かな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:35:12 ID:MHSW9A+YP
先日42Z7000を買ったのですが、DVDでも結構綺麗に見られる事に感心しています。
しかしながら一つだけ気になるのが、映画のカメラのパン撮影したような時や、テロップがするロールされるような動きだけカクカクします。
これは超解像処理が悪く出た例なのではとか勝手に考えているのですが、皆さんはどうでしょうか?
また、これらを解消する設定とかはないでしょうか?
時たま凄くカクカクするので、なんとかならないものかと気になっています。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:40:45 ID:3EelawzE0
>>68
選択時のビデオ1〜4・HDMI1〜4の表示は変えられません
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:42:51 ID:uVY0cq+F0
テロップロールはどのメーカーの液晶でもカクカクするよ
これを解消するには倍速処理での補正レベルを強くかけなきゃ駄目
ただし補正を強くするとその他の不具合が出て画像が破綻しがちになる
(倍速処理自体が前後フレームからの推測補完だから、推測を外した場合、人間の目には破綻として映る)
ここら辺はシャープネス補正をかけるとノイジーになるのと同様、バーターの関係になってるな
実際、家電店で見比べてみると、東芝は倍速処理の補正レベルは控え目な方だね
効きも弱いけど破綻もその分少ない感じだ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:48:17 ID:V+xu+fjI0
アスペルガーに火病を併発したネットキムチ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:12:24 ID:MHSW9A+YP
>>73
取り説を見ると、超解像処理設定、モーションクリア、オートファインシネマ設定など関係しそうな設定があるようですね。
これらを弄ると多少改善できるのでしょうけど、「おすすめ」の状態ではイマイチのようですね。
いままでブラウン管TVでは普通に見えてたのですが、液晶TVでは勝手が違うようですね。
横スクリールのテロップが、酷いと20p程も飛ぶので、そう言ったシーンでは気になりますねぇ。
でもソース毎に設定するのも微妙だし。やっぱりソースが悪いと諦めるべきなのかな。
ソースは外部チューナーからアナログ接続でDVDレコーダーで録画した物です。

取りあえずレスありがとうございました。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:17:17 ID:uVY0cq+F0
事実上地デジが薄型テレビ用(一部プラズマでほぼ液晶)ってなってきたからか、
一部のテレビ番組ではテロップの出し方を工夫するようになってきてるね
スクロールを遅くしたり、シーン切り替えにしたりで、見やすくする工夫を感じる事がある

スクロール中にモーションクリアのオン・オフを変更すると、多少見え方が変わるはずなんで、
それを見て現時点の限界を知るのも一興かと・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:23:28 ID:XEjltyZR0
>>71
オートファインシネマをOFFにすればOK
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:24:45 ID:XEjltyZR0
>>71
オートファインシネマをOFFにすればOK
超解像は関係ないw

ソニーのTVでも同じ

5−5などに設定してると不自然になったり変な残像が出たりする
説明書にもちゃんと記載されてる
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:42:32 ID:PndgipCI0
>>60
の問題もオートファインシネマをOFFすればいいんか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:56:30 ID:XEjltyZR0
>>79
そんな現象出たことないぞw
ま、とりあえずオートファインシネマをオートや5-5とかに設定してると
やたらと残像でたり、表示がぶれたりするのでオフがおすすめ

24pものを見るときだけお好みで有効にするといいが
24pものでもオフがいいと俺は思う

ソニーのTVも同じなので東芝に限った話ではない
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:59:39 ID:HVDGcs78O
>>13
俺も年末に40FH7000買ったけど問題ないよ
アンテナレベルが低いんじゃないの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:11:07 ID:dWAxGDlYO
VHSでお世話になった42Z7000ユーザです。
S-VHSのレスにはっと気付きS端子を探しましたが、一本しかなくガックリ。
しかし誰かに聞けばどこかに遊んでいるはず。なんとか手に入れるさ。
ところで次のかべ。
買ったライブのDVDをPS3でみたらすごくがっかりしたんですが、
DVDもきれいが売りですよね。PS3がダメなんでしょうか。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:20:55 ID:qFRyYZls0
DVDもフルHDの液晶テレビで見るときれいじゃないよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:21:17 ID:dIye3sHs0
>>82
PS3からはHDMIで出力していますか?
HDMIで接続しないとPS3自慢のDVDアプコンの効果は出ないですよ。
あと、PS3のファームが1.80以降(現在2.60)でないとアプコンが効かないので、1.80以前の
バージョンならアップデートして下さい。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:31:42 ID:HftHtyeP0
よやく見つかったS入力にしちゃってる悪寒w
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:44:59 ID:z2P8srCz0
おおう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:48:31 ID:1L/iFgEq0
今日、東芝の32型レグザを37000円で買った。
もちろん新品だ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:50:02 ID:z2P8srCz0
29型からの買い替えで37型考えてるんですけど
大きく見えますかね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:51:23 ID:1L/iFgEq0
業者サイトだと32型フルスペっクのビエラが7万以下で買える。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:52:43 ID:1L/iFgEq0
>>88
37型は最低無いと縦横比のバランスが良くない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:53:35 ID:HftHtyeP0
>>88
32型から42型に買い替えたけど、
スペースと予算が許すのなら
46型にしておけば良かったと思うよ。

デカさなんて数分で慣れるw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:54:33 ID:z2P8srCz0
>>91
自分の部屋用なんで視聴距離的に37が限界だと思うんですよね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:56:09 ID:1L/iFgEq0
画面がでかいと部屋が狭い場合に見辛い。
6畳くらいなら37型で決まりだな。
大きくなってもDVDとかは余計に汚く見えるだけ出しな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:59:03 ID:pn/6Pwg40
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:06:54 ID:lZ+ipePb0
6畳で52型使ってますよ
全然大きすぎるとは思わないですけどw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:11:24 ID:pn/6Pwg40
もうテレビの上で寝れるね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:13:27 ID:uVY0cq+F0
ずいぶん細長い体だな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:14:37 ID:J+snE+kf0
ブラウン管の向こう側
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:15:24 ID:NEBJehSe0
鎌井たちの夜…!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:20:43 ID:qFRyYZls0
俺は部屋は10畳あるけど、ワンルームだからベッドとか机とかがあって
46型をテレビから2b程で見てるけど、ちょうどいいです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:24:41 ID:DzW3UR9i0
東芝は46型以上で正統評価だからね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:27:44 ID:V+xu+fjI0
大きいと画質粗くならないか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:18:56 ID:lZ+ipePb0
別に問題ない
超解像があるお陰かもしれんが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:27:03 ID:dIye3sHs0
自室10畳だけど、32Vが大きすぎず小さすぎずちょうどいい。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:35:40 ID:a3WNEM/A0
>>102
メーカー推薦の画面縦×3倍じゃなく、
画面サイズ×0,1の距離で見る。
46インチなら、4,6メートル離れて見る。

荒が見えなくていいよww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:40:52 ID:uVY0cq+F0
>>105
字読めないよ・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:42:19 ID:wp9prda+O
>>8
俺は去年の12/23に42Z7000を171800のポイント27%5年保証HDD500G付きで購入し、年末年始を大画面堪能したわけだが
ほぼ底値だったね

今迷ってる人、現行機種買うなら今すぐ買った方がいいよ

底値だから
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:43:16 ID:qFRyYZls0
>>102
アナログは汚くて見れないわ、あとハイビジョンで見た番組を後でDVDレンタルして見て画質悪くてがっかりした。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:44:24 ID:ut8ZYbRI0
視聴距離が取れないのに見栄はってデカくすると
楽に全体を見れないわ、ブロックノイズは見えちゃうわ、いいこと無いよ

距離があるのにケチって小さくするのも
データ文字や番組表読めなくてダメだけどさ
1109:2009/02/19(木) 20:50:48 ID:mfB9fMIi0
低価格商品は客引きパンダだったのですね・・・不勉強でした。
J新で買います。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:53:49 ID:z2P8srCz0
>>95
6畳でも距離が取れればいいけど
ベッドがあるから無理
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:59:05 ID:tfthUdDy0
>>95
俺も使ってるがもうちょっと上、60インチ以上を買えば良かったと後悔
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:10:51 ID:EJ/2Xlsk0
http://www.j-cds.com/jp/index.html
CDS参考値 (デイリー)

2009年2月18日: 単位=ベーシスポイント=0.01%

三菱電機   135.90
パナソニック 198.43
------------ 200bp の壁 ----------
ソニー     243.75
富士通     249.42
日立製作所  256.67
シャープ    263.00
------------ 300bp の壁 ----------
------------ 400bp の壁 ----------
NEC       405.20
------------ 500bp の壁 ----------
東芝       611.32         ← スコア爆上げ中ww

※CDS値とは
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/cdscds.html
・CDS値の上昇
→破たんリスク上昇
・CDS値の下落
→安定性の増加


つまりこの数値が高ければ高いほど倒産する可能性が高いってことです!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:13:57 ID:nCny7vN6O
>>113
芝よりもあれだけ赤字垂れ流してる日立の強さに感動したw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:16:15 ID:z2P8srCz0
三菱電機は無敵だな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:17:32 ID:+Mzv28Vr0
マジカヨ。20畳のリビングに37Z7000を買おうとしている僕珍は短小包茎なのカにょ(σ´∀`)σ
ダイニングから5m位距離があるリビングの壁に置こうとしている。今までは24インチTVで
みていてやっと大きく見れると喜んでいたのだけど(><;)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:50:35 ID:lZ+ipePb0
20畳で37型って小さすぎ
100インチでもOKだろw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:59:33 ID:PndgipCI0
20畳なら52型を二台だろwww

そして、8.5畳に42型置く俺
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:01:06 ID:+Mzv28Vr0
>>117
最初はリビングの壁にプロジェクターを当てて、100インチと思っていたけど考え変わった。
うち、実を言うと父親がパナソニック社員。不況のたびごとに小さなTVとかが家に増えて
みていたから、小さいTV見るのを慣れているし、TVをあんまり見ないから20万近く出して
大型TV買おうとか思わないのさ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:02:35 ID:z2P8srCz0
>>119
お父さん凄いですな
何やってるの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:06:08 ID:+Mzv28Vr0
>>120
ああ、もう10年以上前に故人になった。昔は、大学の博士課程をでて、パナソニックの基礎研究開発部門にいた。
今リビングにあるパナソニック製品はスカパーの受信機とパナソニックのマーク付のユニセフカレンダーだけ。
遠い昔の話だね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:14:10 ID:3EelawzE0
>>121
全俺が泣いた
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:14:16 ID:bjm3VBGG0
【麻倉怜士CES報告3】東芝もついに“光沢”液晶テレビ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090108/163827/?ST=fpd

グレアこいや。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:18:14 ID:PndgipCI0
新機種はグレアタイプかな?じゃ現行機種でいいや
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:20:43 ID:+h1DzByX0
REGZAの上部にセンタースピーカーをステーで固定してる画像があったと思うのですがアップお願いします(´人`)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:23:52 ID:+Mzv28Vr0
思い出したので、ついでに言わせてくれ。
おれの父ちゃん、退職してから5年で亡くなって、それから暫くして、会社の経営がおかしくなったから
という理由で、退職者のところに退職者年金を減らしてくれとうちに依頼が来た。うちにはかーちゃんが
遺族年金としてもらっている金額も半分ぐらいに減らすのを同意してくれともやってきた。
勿論、おれは相続が発生しているので対応不可能と断ったけど、それ以来松下に対しては不信感ある。
ボロボロの三洋電機を買収したり、無駄な工場をどんどん建てるぐらいにキャッシュリッチな会社なのに
エグイコトすると今でも怒っている。
大会社なんていざとなったら平気で酷いことするよ。オマイラも裏切られないように頑張れ。(*^_^*)ノシ

127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:25:22 ID:HbduP4EzO
>>103
超解像ったって、
1920×1080が3840×2160になるわけじゃないんだ。

37インチも100インチも同じ1920×1080ドットなら、
画面が小さい方が1ドットが小さくて綺麗に見える。

携帯電話のVGAなんて、ドットが確認できないほど細かく見える。

視聴距離に見合ったサイズが一番。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:26:55 ID:PndgipCI0
自宅に松下製の製品一個もなかった
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:37:06 ID:bjm3VBGG0
  :::. : : : : : : :/` 、::::::::.. : :ハ,/丶、::::::::.... : `:t-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......................:::::::::;. ・'"´::::;. ・ "´
  ::::. : : : : : /    ` 、::::...: ', _,. =::卞、::::::::... :\/ ̄`マ‐-..、_::::::::::::::::::::::::::::::;. ・'"´::::;. ・'"´
  :::::. : : : :./       ィヘ:::..'、 ::::::::j  /`丶、:::.. \  ∨:::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄´:::::::;.  '´
  ::::::::. : :./     ,ィ'´   ! ` 、'、::::リ i    //`丶、\ マ―‐-  __:::::::::::;.  '´
  ::::::::::. Y   ,.イゞ:ゝ、..ノ.....::::::::>イ、,i_   〃___ノ ` メ、':.、      ̄´
  、::::::::::::, ,.ィ'´ |  ` <::::::::>'  /   / )、 //: : : :ヽ       集いし願いが新たに輝く星となる。光指す道となれ!シンクロ召喚!
   `、::::::::::.,    ノ______/┌‐ァ '/ ノ//:::. : : : : : ヽ      飛翔せよ、東芝グレア>>123
      、::::::::.、/        __l|  ・´ /r‐'´ ,/:::::::::::::::..: : : : : ヽ
     ヽ::、:::.、         |「    /  /-、_:::::::::::::::::::::.... : : : \
     i ヽ\:.、        ||     ,'ー::'::::::..: : :`t-、_::::::::::::::::::::::::::::.`: .、
.    ノl     \.        ||    ,':::::::::::::::::::..: : :ハ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``丶
    ヽ!              |l.   /::::::i::::::::::::::::::.: : ハ.    __
                   ヾ/::::::::::::ト、:::::::::::::::::. : ;ム=ニ二/
    _ _          /::::::::::::::::::| ` 、::_,.=ニ二二二/
  ´ __  `         ,.ィ'´:::::::j:::::::::::::::|=ニ二ニィチハニ二i
              ,. '´ |::::::::::ハ:::::::::::::::Vニ二/⌒Vハ_二|
          ,. '   /  |:::::::/ニム::::::::::::::VニV    Vハ.二|
         , '    /  :|::::/ニニム:::::::::::::Vニi    i川.ニ|
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:00:36 ID:DW+OAjp+O
>>128 壁埋込コンセントすら?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:01:44 ID:V5neGDjP0
今日、電器屋でH7000を弄ってきたが音声調整は「高音」「低音」だけだった。
イコライザーが無いのね。
Z3500ユーザーでした。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:03:12 ID:lZ+ipePb0
パナの社員なら社員割で安く買えるだろw
というよりなんで東芝スレに来てんだよw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:04:09 ID:lZ+ipePb0
>>131
Hはないのか?
ZとZHはあるのに
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:05:48 ID:PndgipCI0
>>130
ごめん、ナショナルでした。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:07:14 ID:V5neGDjP0
>>102
2画面にして小さくして見ればOK!
USB−HDDのを再生時は無理だけど〜
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:08:19 ID:lZ+ipePb0
>>135
そんな事をしなくても荒くないからw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:09:19 ID:RaIoXEsE0
>>10
メーカーの期末は3月だけど、小売業の期末は2月であることが多いからな。
大丸、三越、高島屋、イトーヨーカ堂、イオン、西友、ダイエー、セブン、ファミマ、ローソンは2月決算。
ビックは2月が上期末、ベストとソフマップは2月決算。ヨドバシは1月。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:10:32 ID:+Mzv28Vr0
>>132
故人である父親がパナ社員だから、社員割引は関係ないし、社員割引で買うより
店頭で買ったほうが安いって知っている。

東芝スレに来る理由
スカパー連動の東芝製HDDレコーダーを持っているのと、リモコンが使いやすくて液晶TVも
そこそこ安いってところかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:15:03 ID:PndgipCI0
だめだ・・・もう買いたい・・・
42Z7000買ってくるぞ!!いいのか!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:18:21 ID:V5neGDjP0
>>133
イコライザーは無いみたい。

知人も一昨年にREGZAを買ったが「地デジが映ればそれで良い」って事で低グレードを買った。
先日、遊びに行ってTVを弄ってみたが同じくイコライザーは無く高音・低音の調整だけだったわ。

展示品でCV500の37インチか42インチを売っていたわ@旭川
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:22:45 ID:mV4gX1nP0
さっさと買え
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:30:20 ID:a3WNEM/A0
>>139
お前は俺か!w

42Z7000か、来週店頭デビューの
ビエラ42G1か、悩んで今日で1週間ww

買うまでの楽しみなんだけどなww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:36:10 ID:DW+OAjp+O
>>134 だよな 自分で買わないから気付かないけどw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:53:09 ID:PndgipCI0
>>142
プラズマか・・・最初から液晶で決めてたからな・・・見てもないな・・
買ったら買ったで慣れて、買う前のワクワク感なんてなくなるww
俺は42Z7000以上ランクを買うぞ!!いいのか!

>>143
気づきませんよwコンセントなんぞw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:06:22 ID:KaRvuiXa0
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:17:45 ID:G/EJwAT90
konozamaなんかでTVを買うなんてガクガクブルブル
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:29:18 ID:wVBLSAsl0
>>127
>1920×1080が3840×2160になるわけじゃないんだ。
これはCellREGZAを待たないとな。
日本で出るのかどうか不安だが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:58:11 ID:z2zDhNk90
レグザ37zv500をネットで新品で13万で購入しました
失敗だったでしょうか?
42zv500にしておけば良かったのでしょうか?

149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:04:26 ID:qIwp55foO
>>138
静岡のパナ社員に聞いたら、5割引って言ってたからね…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:04:43 ID:TnD79jnZ0
ZH500 だけど
電源入れて、10分ほども経っているのに
システム準備中 な現象キタorz

151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:10:48 ID:QUb33QKk0
>>148
ZV500はもうなかなかお目にかからないが
先週LABIで現金特価998だった

まぁタイミング良くないとこーゆーのは買えないけど
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:41:09 ID:ICHq03/IO
>>84
PS3は買ったばっかりの80GBでHDMIで出力、ゲーム画面はすてきです。
アプコンとファームは分かりませんが買ったばかりだから大丈夫かな?
で、がっかりのDVDですが、今まで設定に夢中で見るのが近すぎたみたい。
はなれて映画のDVDみたらまぁいいじゃないですか!
ライブとかのライトピカピカで引きの画像が苦手なのかな。
そうそう。ちなみにVHSのS端子は違いが分かりませんでした。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:54:58 ID:CRWZbDlc0
26インチ買いたいがクソクソ言われてるから怖い
かといって37以上は一人暮らしにはでかすぎ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:00:08 ID:EHTlnTCL0
>>153
26インチの奴はTV向けのパネルじゃないから視野角とか酷い代物が使われてる。
良くあんなもん売るな。と思うレベル。納得して買う分には良いんじゃね?
俺は絶対手をださないけどね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:07:55 ID:GD6ZyPAWO
REGZAのZHシリーズを買おうと思ってるんですが
内蔵HDDでアナログ放送は録画出来ないのでしょうか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:48:28 ID:mq1C2bcp0
できません
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 03:13:18 ID:qIwp55foO
>>153
誰が何と言おーが気にするな…
自分が欲しい物を買え!
ついでに1人暮らしでテレビがデカいと何なの?
「あの人1人暮らしなのにテレビがデカいわよぉ〜」
って偏見を持たれる地域にお住まいですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 03:22:34 ID:G/EJwAT90
37型のどこがデカイのか理解できないw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 03:22:40 ID:TqgBKjJJ0
>>153
なぜ中を取って32インチという選択肢がないのだw
フルHDモデルも選べるぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 04:36:55 ID:yC/y7MGB0
>>153
そう思うだろ、でも37は妥当じゃないかな。

うち6畳に32インチ置いてるけど小さく感じる、37か42にすりゃよかった。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 04:44:37 ID:TqgBKjJJ0
四畳半に32インチ置いてる
クローゼットや机もあるのでこれでも大きいくらい
リビングの42型を見た後だと迫力のなさに泣けてくる
映像にのめり込める最低限の大きさは37型以上なんじゃないかと思う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 05:20:53 ID:fKuaoWh6O
2〜3日前に報道された、BSデジタルの新規追加チャンネルは、
現行機種は対応するのですか?
新しい周波数帯が割り当てられるみたいでしたから、やっぱり非対応?

ってことは待ちが正解?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:29:46 ID:4+5gFVgo0
おそらく対応できる
万が一にも対応できなくてもレコを買い換えればいいだけw
そして、まだまだ先の事だしなw
欲しい時に買うのが一番だよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:32:23 ID:eNOXBr9e0
TVなんてめちゃくちゃ安くなったんだから対応できなければ買い換えればいいだろ
日本人なんだからさ〜余裕だべ(爆
中国の出稼ぎの方とかだと無理かも知れんけどな(笑
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:39:48 ID:Mpd4aVdR0
42Z7000の最安値が3日以上も変わらないのって珍しい
http://kakaku.com/item/20417011038/pricehistory/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:46:57 ID:RmwW0byS0
>>165
そうなの?
今までブラウン管テレビ使ってて、最近液晶テレビの購入を検討し始めたから
液晶テレビの情報が全く分からない
42Z7000の買い時っていつ?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 06:57:08 ID:qIwp55foO
欲しいと思った時が買い時
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:12:11 ID:RmwW0byS0
>>167
なるほど

レグザはダブルうウィンドウが出来るみたいですが、
デジタルテレビ放送の組み合わせ全てに対応しようとすると
同軸ケーブルが4本必要になるのですか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:13:28 ID:KRdgkPCv0
>>168
2本で桶(地上と衛星)つかそれしかアンテナ端子がない。内部で分配してるようなかんじ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:14:24 ID:KRdgkPCv0
連投須磨。ちなみに2画面は上位グレードでないとできないよん。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:14:56 ID:7sU1mgKxO
自分は6畳に46型置いてる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:15:00 ID:0dZCDT320
>>168
せいぜい自分でダブルって言ってたらその考えだと同軸2本だろwww
1本でいいんだよww
(BSアンテナは別端子)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:19:20 ID:KRdgkPCv0
>172 (地上+衛星)x2=計4本では?
あと地上と衛星混合してると直前までアンテナケーブル1本てこともあるよね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:25:06 ID:0dZCDT320
>>173
地上破放送だけ考えてましたサーセンw
建物によっては地上/BS混合端子があるからその場合は分波器使って分けないとだめだな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:29:35 ID:qIwp55foO
2画面なんてゲームかスポーツ中継の時しか使わないなぁ…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:38:00 ID:KaRvuiXa0
狭い部屋にでかいTV置いてあったら頭悪そうにみえるぞ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:44:10 ID:qIwp55foO
狭い部屋に住んでる奴はアホそのものって言いたいのですね…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:53:46 ID:qIwp55foO
自意識過剰だろ?w
人の目を気にしすぎww
自分の部屋ぐらい自分の好きな物を置けるぐらいの精神力つけろよwww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:56:26 ID:0dZCDT320
好きなように買い、好きに行きな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 09:05:23 ID:RmwW0byS0
>>169
内部で分配してるみたいですね
ありがと
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 10:55:17 ID:KaRvuiXa0
狭い家に小さいTVってバランス取れていていいだろ。
小さい駐車場ぎりぎりにベンツ置いているみたいでむちゃかっこ悪い。
テレビ見るのが趣味ってもう流行らないよw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 11:04:59 ID:0dZCDT320
42型ぐらいがどの部屋にも合うんじゃない?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 11:20:16 ID:GCYBdce60
録画用に1TBの外付けHDD買ったら容量的にはかなり安心かね
でも消えたとき怖いな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 11:21:06 ID:HRJiXfja0
新製品の発表はいつだ
ツルピカ液晶になるそうじゃないか、それまで待つか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 11:28:12 ID:0dZCDT320
光沢液晶の方がいいの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:37:12 ID:oVAEvHq2O
4畳半に65インチのプラズマ置いてるけどまだ小さく感じる。
思い切って100インチかねぇ〜
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:39:46 ID:PsJt03v8O
プロジェクタ買え
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:36:45 ID:EOsJingJ0
今までの人生でHDDレコーダーに録画した番組をDVDに焼いたことないし、
HDDに一度録画してあとから早送りしつつ視聴するという時間節約は絶対必須だし
最終的にH7000の32型が一番欲しいと思ってるんだけど
横幅78.6センチとかでかすぎるだろ常識的に考えて…
こんなもん自分の部屋に置いたら親に怒られるレベルだろ…

どうすればいいんだ…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:39:41 ID:5a80k6vK0
液晶いらないからチューナ関連のユニットだけ売ってくれんかな。
PC向け液晶に付けて使うから。
アーム取り付ける穴に取り付けられると尚結構。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:51:38 ID:mw87IWlH0
これなんなの?クレーマー?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=9114931/#9114931
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 (42)
設置までしてもらったらよかった

191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:57:21 ID:5a80k6vK0
どういうところがクレーマーなの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:05:08 ID:PMkogrsY0
たいしたキズじゃないし我慢して使います
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:09:25 ID:Bk7cCMO50
ヤフオクで売ることにしました
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:23:44 ID:keN+DUzy0
>>189
東芝だったらSD-PDT12Wていうのがあるよ。
D端子付き。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:38:56 ID:STwIHdBU0
>>190
どうなんだろ、スレ主は状況をきちんと書いてたし
荒れた内容にも冷静にレスしてたから個人的には
スレ主の言ってることは共感できたよ

mildなんたらってのがずっとスレ主の過失だって言い続けてるのが
かなりうざいというかしつこくて不快だったけど
解決したらまったく出てこなくなってるのが笑えた
やっぱりクレーマーとは思えないな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:45:22 ID:pawdcfKd0
>>190
それは運搬時の破損だろうね
液晶は1枚の薄いガラス板だから箱の中に入っていても倒れたりすると割れる
または、寝かせて運搬してると振動とガラス自らの重さで割れてしまう
だから、液晶は寝かせて運搬してはいけない(箱にも書いてある)
縦の状態だと振動に結構強いが、寝かせた状態だと非常にもろい

よって、寝かせたまま運搬したか、運搬中に倒れたかのどっちかだろうな
これだと外箱に外傷は起きないからな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:59:53 ID:Bk7cCMO50
だよね
製造不良は今の時代考えにくいし運搬時だろうな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:20:08 ID:QykxfVWC0
次モデルはツルピカパネルで、ようつべが超解像でフルHDで見られるのかな?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:24:24 ID:rbRe8V4r0
>>190
交換してもらえなかった場合に相談すべきことだよな。
販売店側か、運送屋が悪いのか、
自分のミスなのか(この可能性は低いだろう。自分で過って壊して
いちいち掲示板を騒がせるのは意味がない)、
分からないわけじゃんか。皆、店の名前きこうとしてるけど
無責任すぎるよな。情報が欲しいのは分かるのだが。。
もしも
その店がずっと真面目に経営してきた店でまったく罪が無かったら
どうするつもりなんだろう・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:27:31 ID:X7NbOMaP0
殺せ天皇制。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:28:31 ID:A50a/kOJ0
いくら通販でも割れてるのわかってて売りつけることは無いような気がするが、甘いか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:36:03 ID:X7NbOMaP0
殺せ天皇制。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:29:30 ID:pkjrK7sC0
電機大手の東芝は、3000億円を超える規模の資本増強に踏み切る方針を固めた。

昨秋以降の世界的な景気悪化を受け、2009年3月期決算で大幅な赤字に陥る見通しとなり、
弱まった財務基盤を立て直す必要性が高まったためだ。今後は国内の主要メーカーでも
景気後退の影響で業績が急激に悪化し、巨額の資本増強を迫られるケースが相次ぐ可能性がある。

東芝は資本増強を09年度前半までに行うと想定している。新株発行などの場合は1株当たりの
価値が薄まって株価が下がる恐れもあるため、資本増強の方法は株式相場の動きを見極めながら
慎重に判断する。資本増強の額は3月期末の業績を踏まえ5000億円規模に膨らむ可能性もある。

東芝は08年4〜12月期連結決算で税引き後利益が1595億円の赤字に転落。財務の健全性を
示す自己資本比率は12月末時点に11・9%(資本合計額6698億円)と、08年3月期の
17・2%(同1兆222億円)から大きく目減りした。09年3月期には赤字幅が2800億円に
拡大する見通しだ。



終わってますねw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:36:20 ID:X7NbOMaP0
殺せ天皇制
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:39:00 ID:Vo2qO0Gl0
>>203

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233657817/510-610

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 12:41:39 ID:5ET7fm890
これはあくまでも俺の予想だが、今年の東芝からは目がはなせん。

1株価200円われ(俺的には150円われすると思う)
21000億以上の増資(俺的には5000億ぐらいの増資だと思う)
3国による救済
4三井住友とゴールドマンなどが絡んだ再建策発表(三洋電機みたいな感じになる)

この4つのうち1と2は99%以上の確率で起こると思う。3と4は5%以下だな。株式市場で起こってきた
過去の事実から考えられることだけどな。もし1年以内に起こらなかったら切腹してもいいぜ。
俺的には6ヶ月までにあると思ってる。

倒産はないと思う。このクラスの会社は潰れんだろ。

ま、これは俺の脳内ソースによる予想な。1年以内に起こらなかったら、
あんなアホもいたなあと思ってくれw



この人、神がかってますね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:43:50 ID:2xCczDiE0
885 :山師さん@トレード中:2009/02/20(金) 17:37:17 ID:jYsRd3c10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235118781/

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。

これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。

http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html




レグザスレではこういった情報は全く出てこないのが不思議w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:50:54 ID:KaRvuiXa0
2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。

これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。

http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html

/(^o^)\ナンテコッタ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:55:21 ID:JtD0M7zZ0
レグザとつなぐUSBHDDで、アクセスがないとき回転が止まってくれるHDD教えて。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:04:07 ID:tVlQoM4N0
>>207
37Z7000も一時期、画面が乱れる現象とかあったからな。
なおらないって書き込みもあったし。10人以上が団結してクレームとかしたら面白いことになるんじゃね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:11:32 ID:ed8qvpXR0
日本でもレグザはパネルがクソって言われてたからな。
それを東芝工作員が必死に、「値段と機能を考慮すれば買いだ」って突っぱねてた。
誰が見てもあんなひどい画質ありえんわ。

中国の訴訟問題もそういった東芝の手抜き商品のダメさ加減が形になって現れてきたってこと。
こんなの氷山の一角だよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:34:23 ID:111oDbmf0
>>201
運送の際にどこかにぶつけて運送屋の人が黙ってたでFAだろうな
自己申告すれば始末書書かされるが
申告しなければ最悪の場合運送の際に掛けている保険で弁済されるから
運送屋の人からすれば申告しない方が得

精密機器品って書いてあるのに・・・と思うかもしれないが
結構な人が精密機器品でなくても大事に配送して欲しいという理由の為に
例え中身が衣料品であっても精密機器品のシールを貼るもんだから
運送屋としては大量の自称精密機器品に溢れるものだから
時間の兼ね合いもあって扱いが雑になっていくんだよな・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:50:54 ID:or4LLopz0
たとえ日本国内向けの品質基準は違ったとしてもコスト削減の為に回路って共通してる部分多いから似たようなもんだと思うよ
全く別の部品を使って作ってるわけでもないし
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:58:52 ID:KaRvuiXa0
なんかだんだん欝になってきた。
尼で購入予定の商品取り消しするかw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:03:30 ID:hcd1DlQd0
ビデオ入力は録画できないなんて。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:05:15 ID:N0wUlpJG0
37C7000とZ7000穴が開くほど見比べたけど
安いほうでいいやという結論に達した
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:06:28 ID:gCiVNGnu0
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4027199/

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。
問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造されたもの。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:08:23 ID:m+KO++lG0
やっぱ中国で作られた東芝製品は搭載されてる東芝ボンバーがまじぱねえなwww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:10:33 ID:KaRvuiXa0
>>215
やっぱりそうか。おれも4万円の価値があるか疑問に思うw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:22:05 ID:mlAlv3BoO
パネル不良程度で損害賠償ってのか意味が分からんな
無償で交換すりゃいいことジャン
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:26:10 ID:2ZRw3rzg0
日本でも同じような現象があったら東芝にクレーム入れろ。
うまく丸め込まれるなよ。中国では訴訟にまでなってんだから、
日本でも訴訟しろ。

東芝クレーマー事件の関係者は、頑張って!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:27:42 ID:8CS/IpLI0
267 :名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 16:33:22 ID:VeQx7pCw
殺せ天皇制。


268 :名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 17:13:53 ID:VeQx7pCw
殺せ天皇制


269 :名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 17:49:44 ID:VeQx7pCw
殺せ天皇制



アスペルガー君ってのは多分、俺のことだと思うんだけど、俺が書き込みしてないスレでもやってんじゃんこいつw
マジキチをみたきがするw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:34:38 ID:YPjHGwga0
視聴予約がテレビ見てるときにしか動作しないのは
何の役にも立たない機能だね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:37:55 ID:wCCpxhDS0
>>221
アスペルガー君乙
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:41:27 ID:HiLMIlXR0
今日このスレが静かなのは、工作員どもが中国の訴訟問題と3000億以上の増資問題で、
他のスレや比較サイトで忙しいからだろうなww
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:48:22 ID:HRJiXfja0
制なんか付けて、何おびえているアスペルガーネットキムチ坊や
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:07:09 ID:0dZCDT320
やべー買う気なくすな・・・
もうリンク機能とか関係なしに多機種買うか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:18:14 ID:tz6tljrl0
東芝、3000億円超資本増強へ…財務基盤立て直し狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000607-yom-bus_all
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:19:28 ID:ECMHpUwj0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:24:34 ID:f6egZaLi0
価格comとかではまだ中国の訴訟問題とかは話題にすらなってないだろうなw
あそこでにじとかに騙されてる素人がかわいそうw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:32:07 ID:8p6chqvG0
ttp://panasonic.jp/support/tv/info/32lx600.html
ttp://panasonic.jp/support/tv/info/65px500.html

パナも以前やらかしてるね

つーかパネル不良程度で訴訟というのが基地外じみてるなぁ
暖房機が火を噴いたとかならともかくテレビで訴訟って日本じゃ考えられん

中国ってリコール制度無いのか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:12:23 ID:N0wUlpJG0
37C7000とブラビアの4倍速の40W1とも見比べたけど
コントラスト比や動画性能ははっきりとC7000のが劣ってるのが感じられるけど値段見るとね・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:14:14 ID:KaRvuiXa0
37C7000と37Z7000で4万円価格差あるからな。
しかも37Z4000はそれほど評判良くないし。。。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:20:29 ID:HRJiXfja0
>>231
プラズマ見ると4倍速が馬鹿らしい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:29:18 ID:N0wUlpJG0
LED+4倍速+ツルテカ画面
が液晶の最終形体
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:34:00 ID:DfeN5A650
>>230
中国や朝鮮では国策として日本製品叩きの仕事があるんです。。。。w
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:35:04 ID:WK2iGERN0
>>234
LEDwww電光掲示板かよww
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:42:32 ID:N0wUlpJG0
LEDバックライトの部分駆動
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:45:19 ID:WK2iGERN0
すいませんでした
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:13:12 ID:KM2VFf+00
>>205
いい読みしてる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:29:28 ID:jBNAyVAM0
REGZAの在庫がさらに増えるな
話題つきない会社だなwwwww
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:44:27 ID:URBhipCw0
値下げに期待
42Z7000が10万切ったら買ってくるか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:46:22 ID:SgXEJMX10
そんなあなたにイオンのなんか安いヤツ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:46:22 ID:Q8z6pDe30
すみませんがZ2000を使ってるのですが
友人からLANでPCとレグザを繋ぐとmpeg動画ファイルをLAN経由で
レグザで再生できると聞きました。

どのようなファイル形式で共有フォルダに保存しておけばいいのですか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:47:17 ID:HipgZdD20
>>243
MPEG2
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:52:44 ID:KaRvuiXa0
>>215
おれも37C7000に変更した。3万円浮いたぜd(´∀`)bイエー
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:58:46 ID:A1gQfu1S0
Cなんて買うなよw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:01:33 ID:Q8z6pDe30
>>244
ありがとうございます。
つまりDVDのmpeg形式ですね。
拡張子は何にすれば良いでしょうか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:02:47 ID:wCCpxhDS0
mpgとかtsとか
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:04:14 ID:Mpd4aVdR0
42型だと、ポイント引いた価格は
C>Z H>ZH
となるんだよな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:10:50 ID:KaRvuiXa0
>>246
やっぱりZがいいか。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:11:58 ID:neJ03Hx4O
Cシリーズなんてゴミテレビ買ってどうするんだよ
おいらは37ZV500をネットで13万円で購入した
画質、音質共に満足している
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:17:40 ID:N0wUlpJG0
AVオタでもない限りどうでも良い差だよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:21:15 ID:HRJiXfja0
おれはやっぱりヤンマーがええなぁ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:22:33 ID:KaRvuiXa0
>>251
37C7000に9万円弱出すのと37Z7000に12万円出すのとどっちが価値あるのか?
2画面なら42か46って気がするし、もう一台同じ部屋にTVある。倍速の方がたしかに
きれいだけど、4割から5割り増しの価格を払う価値はないんじゃないか?

かって気に入らなかったら寝室に回す予定。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:27:15 ID:wCCpxhDS0
計算合ってない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:28:10 ID:VPX3QrVj0

地獄を一度味わった東芝の液晶テレビ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090220/133621/

うむ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:35:58 ID:HRJiXfja0
画質にこだわるならパナや日立のプラズマ買え
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:37:37 ID:KaRvuiXa0
>>257
レグザはリモコンの使い勝手がいいのは評価している。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:48:44 ID:xgMj0qwt0
>>215
>>245
安物買いの銭失いだぞ
Cは2年も前の画質だし倍速も付いてないから糞過ぎる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:52:21 ID:IL4MiFLN0
店頭で見たけど、噂どおりの糞画質&最悪の店員(メーカー応援)でした。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:54:59 ID:gGCQeb5O0
居間と寝室が分かれていない一間のアパートやマンションだと、
部屋の空間に大きな黒いものがあるってのも圧迫感がある。
常につけっ放しって訳でもないだろう?
6畳なら37インチくらいにしておいた方が空間のバランスが良い。
2間以上あるならバカでかくても構わないと思うが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:58:14 ID:Mpd4aVdR0
番組表やデータ放送の文字はREGZAが一番綺麗に見えていたので買った。
番組自体の画質の違いは正直わからなかった。REALはテカテカな分くっきりしているようには感じた。
もちろん俺は素人だ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:02:25 ID:BOkCCjJU0
短時間の店頭で液晶の画質の違い見分けられる人って実際そんなにいないんだよな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:06:47 ID:szUYKPn30
宅鯖導入してるからレグザリンクが超快適
もうやめられない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:21:42 ID:0y6loJ4o0
2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。

これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。

http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html

/(^o^)\ナンテコッタ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:36:56 ID:c9qUp9HA0
37Z7000なんかは業者サイトなら5万で買える
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:41:28 ID:wPNYHtT30
さすが業者関係者、幻の32Z7000を入手できるんですね!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:43:19 ID:wPNYHtT30
良く見たら37型か・・・がっかりだ
32型のZシリーズなら10万出しても欲しいのに・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:47:07 ID:SBLi7yLI0
そんな値段であるなら、現金問屋系の店がもっと
下がると思う。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:49:55 ID:O+IBTVtw0
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:57:04 ID:qdPKWkOu0
REGZAってプラズマないんだっけ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:04:14 ID:lGItvlZj0
プラ妻もシリコン妻もレグザにはありません
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:18:34 ID:7KeWflO90
>>267-268
ボタン押す前に文章読み返せよ、ドアホ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:23:43 ID:iYs/Q2bb0
去年東芝の37zv500を買いました
42インチのやつと比較して視野角が狭いのが
残念です
42インチ買っておけばよかったかと後悔しています
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:24:46 ID:TnaN44cm0
>>273
779 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/02/21(土) 02:16:35 ID:Jq4nduFJ0
2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:30:03 ID:3Ih1Oy970
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000022-rcdc-cn
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:33:39 ID:FyPF/vzX0
日本企業が攻撃されるのがうれしくてたまらないんだろうねアンチ君は
パネルの不具合程度じゃ日本はおろか訴訟大国のアメリカでさえ損害賠償訴訟なんて無いっての
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:33:51 ID:p4ley1w70
東芝スレにもソニースレにもキチガイがおるよな

縦縞君の軌跡 Sony X1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234328905/

REGZAスレにへんなの貼り付けてるのって
このアホと同一人物じゃないか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:34:15 ID:iYs/Q2bb0
追記
レグサを゙ネットで14万で購入しました
送料込み、5年保証込みです
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:35:13 ID:FyPF/vzX0
ソニーアンチと東芝アンチは基地外が多いからね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:35:59 ID:hQxXj0ma0
>>208
T・O使っている。
省エネさせているのでアクセスしない時は静かなので止まっているみたい。

>>215>>245
TVを並べて見ても差は解らんかも知れんけど映像や音声の調整機能がボコイ。
ただ見れば良い人はどうぞ〜
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:37:30 ID:wesvP0G80
>>278
そいつとは別の粘着基地外がいるのは確実
>>265-266>>273>>276あたりだな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:18:18 ID:FyPF/vzX0
まあ今回の件でより一層品質管理には厳格になると思うけどな
でもパネルの不良なんて現在の薄型テレビの宿命みたいなもんだしな
国内生産謳ってるパナでさえ大規模なパネル不良が起こったし
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:35:58 ID:hQxXj0ma0
パネル損傷の話だけど、37インチのを電器屋から乗用車の後部座席に積んで帰って来たけど
積み方で液晶を下にしていたらあんな風に割れていたかもしれん。
((( ;゜Д゜))) コワー

因みに勢いで5万上乗せして42インチを買っていたら積めなかった大きさだったなぁ〜
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:41:38 ID:6WQLXkI80
>>276
こんなの氷山の一角だよ。
日本でも、グシャってのが話題になってたよな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 07:27:10 ID:YyemVTE+O
>>58
私のレグザにはHD・DVDの表示があります…

今のレグザにもあるのかしら?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 07:43:12 ID:W0RQKUhV0
近くのコジマで42ZH7000が処分価格128000円で売ってたが
買えば良かったのだろうか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:02:35 ID:ughm8iOSO
買いの値段だな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:48:49 ID:Y1mMC7P+O
東芝の品質管理がなってないというニュースなのに東芝擁護するやつって終わってるな。
そんな奴らが勧める東芝製品なんか買うと後悔すること間違いないから買わない方がいいよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:58:14 ID:13ec6Njy0
レグザ恐ろしくて買えんな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:03:35 ID:iNe8RGVW0
もういい加減、東芝のネット工作部隊も、GKみたいに暴露されてもいい頃だと思うぜ。
とくに、価格comな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:05:58 ID:jzUrBY1/0
 シャープは中国大手電機メーカーの上海広電集団と提携、液晶テレビ用パネルを
現地生産する方向で調整に入った。(1)亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を売却して
委託生産(2)合弁会社を設立して共同生産――の2案を軸に交渉している。

 先端製品のパネルは日本で集中生産して海外のテレビ工場に輸出してきたが、
円高で採算が悪化しているため初の海外生産に踏み切る。

 日本の電機業界ではソニーが韓国サムスン電子と液晶パネルを韓国で共同生産
しているが、中国での大型パネル生産は業界で初めて。円高と価格下落で電機大手の
業績は急速に悪化しており、世界規模で生産体制を見直す動きが加速しそうだ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月21日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090221AT1D200CE20022009.html
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:23:31 ID:c/0aDSqo0
近所の電気屋で26AV550が在庫限りなんだけど
もう新型でるの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:25:03 ID:rsYBvTbh0
バッファローのHD-WS2.0TU2ってレグザ非対応だけど
使えている人います??
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:34:10 ID:+DGOoPCr0
さぁて 46ZH7000買いに池袋へ突進してくるか!
安く買えるかどうか楽しみでも有り不安でもありw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:37:18 ID:6DdUfwfBO
>>293
その機種地雷もいいとこだからねwww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:03:05 ID:/YvQ2RwE0
今買うのは、ちょっと待ってさ
新製品出たら比較すれば?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:04:01 ID:jyg3+Esp0
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000022-rcdc-cn
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:12:54 ID:Y1mMC7P+O
日本でのビデオ問題と同じで後手後手だね。
社風なのかしらんが全然変われてない、むしろさらに自己中になってる。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:23:48 ID:85zzNXCp0
Z7000は日本製なんだろ?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:31:36 ID:O+IBTVtw0
中国で液晶パネル生産へ シャープ、亀山設備売却も

シャープが中国の大手電機メーカーと提携し、液晶テレビ用パネルを現地生産する方向で
調整していることが21日、分かった。
液晶パネルは従来、国内で生産し、海外に輸出してきたが、不況に加え、為替相場の円高
で業績が悪化しているため、海外生産に踏み切る。生産形態として、三重県亀山市にある
亀山第1工場の設備を相手方に売却し、生産を委託する案も浮上している。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022101000230.html
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:35:55 ID:9VfxjctdO
日本はリコール制度あるからパネルの不良程度は問題にすらならない
中国人のタカリ訴訟を嬉々として持ち出してるヤツってなんなん?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:40:34 ID:A9qq8kupP
Z7000シリーズの韓国液晶パネルは世界いちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ










最初に届いたときちょっとキムチ臭いのは我慢w
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:42:28 ID:DtaGa3zA0
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 11:59:29 ID:fiwpXZ+y0
電機大手の東芝は、3000億円を超える規模の資本増強に踏み切る方針を固めた。

昨秋以降の世界的な景気悪化を受け、2009年3月期決算で大幅な赤字に陥る見通しとなり、
弱まった財務基盤を立て直す必要性が高まったためだ。今後は国内の主要メーカーでも
景気後退の影響で業績が急激に悪化し、巨額の資本増強を迫られるケースが相次ぐ可能性がある。

東芝は資本増強を09年度前半までに行うと想定している。新株発行などの場合は1株当たりの
価値が薄まって株価が下がる恐れもあるため、資本増強の方法は株式相場の動きを見極めながら
慎重に判断する。資本増強の額は3月期末の業績を踏まえ5000億円規模に膨らむ可能性もある。

東芝は08年4〜12月期連結決算で税引き後利益が1595億円の赤字に転落。財務の健全性を
示す自己資本比率は12月末時点に11・9%(資本合計額6698億円)と、08年3月期の
17・2%(同1兆222億円)から大きく目減りした。09年3月期には赤字幅が2800億円に
拡大する見通しだ。

電機業界では、日立製作所の自己資本比率が12月末時点で17・4%、NECが24・0%で
東芝より高い。自己資本比率が同業他社より大幅に低いと、資金調達する際に金融機関などから
高い金利を求められるなど不利になるため、東芝は巨額の資本増強で自己資本比率の10%割れを
避ける狙いがあると見られる。

米国発の金融危機と景気悪化の深刻化で保有株の株価が下落し、多くの企業が大幅な損失を
計上している。昨秋以降、三菱UFJフィナンシャル・グループが8000億円弱の資本増強を
実施、野村ホールディングスが最大3000億円の増資を計画するなど金融大手も資本増強を
急いでおり、その波が産業界に及んだ格好だ。

ただ、国内企業の業績悪化は顕著で資金の出し手も限られる。政府は、日本政策投資銀行などが
企業に出資し、その一部に政府保証を付ける新制度を導入する方針だ。出資で損失が出た場合の
補償枠として1・5兆円を準備しているが、民間企業に資本増強の動きが相次げば、補償枠の
拡大や別の安全網構築の必要性も高まりそうだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090220-OYT1T00607.htm?from=top
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:00:16 ID:8JmUrOTD0
あまりに安かったから評判とか調べず衝動買いしてしまったのですが、RH500って良い機種ですか?
ちなみに69,800円でした。
http://aumall.auone.jp/item/118308649
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:00:46 ID:fiwpXZ+y0
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000022-rcdc-cn


集団で訴訟を起こさないと東芝は動いてくれないってことですね。
日本でも同様の事例がないのか、不安でたまりません。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:04:32 ID:O4j1Roru0
修理すれば良い話だね。
賠償って何?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:07:58 ID:I2Yv1DLN0
>>306
その旧型特有の脚が気に入らない
PCディスプレイみたいに安っぽく感じる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:13:57 ID:wvLsYLU+0
【企業】シャープ 中国で液晶パネル生産へ  亀山工場設備売却も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235181327/
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:15:42 ID:OW3o4J6u0
ソニンGK工作員
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:30:37 ID:3nJg3EDZ0
シャープ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:36:16 ID:Xzc6U0Yy0
シャープ終了宣言来た〜
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:54:02 ID:bO4sOoqA0
>>301
だとしたらサカイのほうはどうなるんだろうね
いまさら止めれる規模じゃない気がするが・・・

たまたま仕事の工事で入ったんだけど、引くぐらい広い敷地
広すぎてまだ住所も決まってないとかって言う噂も聞いたし
建物も巨大で第10世代のガラス作るんだから当然なんだろうけど
見えてるだけでもそんなんが4つ5つ建ってた かなり異様w
例えるなら某山梨の村にあったあの馬鹿でっかい版みたい











芝あっさり捨てられたりしてw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:56:35 ID:jzUrBY1/0
売却するのは第6世代の設備だけだろw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:02:37 ID:ntHWC2sF0
>>287
いくらなんでも安すぎるだろw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:08:54 ID:2lFKk0Jq0
そういやこんなこと言ってた ソースは古いけど



[シャープ、第10世代液晶パネル工場を堺に建設 − 周辺メーカー誘致で「21世紀型コンビナート」を展開]

<中略>

また、「AQUOSは“亀山産”を打ち出しているが、これは今後どうなるのか」との質問に対しては、
「どうしましょうか」と苦笑しつつも、「皆様のおかげで、亀山ブランドはあまりに有名になった。
皆様の意見を伺いながら継続して検討していきたい」とした。




>>301みたくなったらいよいよ○○産とか書けないだろ
どうすんだw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:19:28 ID:wnW4K6PJO
そこは堺ブランドで。
千利休の時代までは有名だったので、その再来ということで。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:25:32 ID:OQH67ZDP0
AQUOS "HOCHO"
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:00:53 ID:iZ+TVrZM0
苦淋豚が来て、明治神宮参拝したり皇居行ったりそこら中で笑顔振り撒いて、媚を売っていた。
明治天皇を祭る為に作られた言わば天皇万歳の明治神宮を参拝すれば日本国民が喜ぶとでも思ったか?
日本国民をブータンやタイ国民と同列に見ていると言うことかな。
あいにく日本では王制は崩壊寸前、遅れたアジアの国と一緒にしないで貰いたい。
仕舞いにゃ、オバマが大統領に就任してから国家元首を招請するのは麻生が最初だとオダテ上げる。
魂胆丸見えだが、案の定、おねだりの始まり。
在日べー軍のグアムへの移転費用の6割以上を日本に負担させる契約に中曽根に署名させた。
お女○さん外交の始まり始まりw
そんな歳ではもうないと思うんだが・・・

オダテ上げられた麻生が今年の五月にべー国に行ってハナの下を長くして財布の紐を緩めて
赤字べー国債を買わされるのではないかと心配だ。

べー国の赤字はたかが100兆円。日本は1000兆円。そんなの買ってる余裕は無い。
唯でさえ国内の100万人の失業者を救う為に強力な公共事業をする為に多額の資金が必要だと言うのに。
べー国がコケたら日本もコケる様な運命共同体になるのだけは避けてくれよ。
日本は今まで余りにもべー国の方ばかり向いて来た。
今自民党の政治家は、世界第二位の経済大国を連発しているが、間もなくそれもそうではなくなるんだぞ。
べー国は人口は日本の2.5倍、金持ちは日本の何倍もいる。
今回の経済危機の原因を作ったのはべー国なんだから、赤字べー国債はべー国民が買うべき。
自分の糞の始末は自分でしなさい。
サブプライムローン債に懲りず、べー国はまだ紙っぺらを外国に売り付けて商売をする積りかな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:05:15 ID:zLd690Mc0
>>301
中国産亀山ブランドか・・・w    日本企業って、ブランドの意味分かっていないよね。。。
322317:2009/02/21(土) 14:09:08 ID:2lFKk0Jq0
>>317
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200707/31/18956.html
URL忘れ
スレ汚し申し訳ナヒ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:09:55 ID:wb5pHDdt0
>>306
俺はZ7000より気に入ってるぞ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:21:25 ID:8aZctihC0
電源切るとHDDが「ミュイー」と鳴いてかわいい
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:25:11 ID:+wDkKcn00
もうシャープはTheEndだなw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:40:45 ID:dQgXSPOg0
シャープも亀山ブランドを委託した会社に使われて、不良品大量にでたらブランド力もくそもなくなるの
わかってないんだろうか
第一工場しか売らないから第二工場以降は残すとか技術を他国に売って生き延びる策しか
思いつかないシャープの経営陣は売国の能無しだわな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:46:36 ID:nQffNRqV0
>>326
それが出来ないほど追い詰められたから売却するんだろw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:49:06 ID:Xzc6U0Yy0
シャープパネル自体時代遅れだろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:02:16 ID:zLd690Mc0
>>322
あれ? 否定してるけどね。。。

Q: 第6/第7世代のパネル生産設備を中国の某メーカーに売るという話を聞いているが、これは事実か?
A: あり得ない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:07:31 ID:YVuoG5w80
今や全社員を派遣社員並の給料にしないとやっていけないんだな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:19:57 ID:A9qq8kupP
これからは間違いなく朝鮮液晶の時代が来るよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:40:11 ID:aTllR2aN0

シンプルレグザリモコン(型式 CT-90320)を近くのミドリ電化
に注文してとりよせた。 

ZV500所有で標準装備のヤツでは年寄りにはリモコンが大きすぎる
というので、C7000とかについてる小さくてよく使うボタンだけの
ヤツを取り寄せ。もちろんHDの録画とかの関係のボタンはないけど、
普段年寄りがテレビを見るだけなら文字も大きくて扱いやすいかと
思ってね。

はじめネットで注文しようとしたが、シンプルレグザリモコンだけ
売ってなかったから。取り寄せで\1,400.-.
ご家族に年寄りがいる人にはおすすめ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:42:18 ID:Xzc6U0Yy0
SONYみたくリモコンぐらい2台付けろよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:45:14 ID:cZPHUZ/20
>>307
全部サムスンパネルの機種だなw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:47:36 ID:aTllR2aN0
>>333
量販店で販売する時にかなり宣材品として無償でつけて配ったみたい
ですよ。 オークションなんかで白とか青とか色違いの非売品が
よく出てる。 

今回は補修部品として注文したから、ハコなしてプチプチ袋に
入ってた。 普通東芝の販売サイトでリモコンは買えるんだけど、
なぜかシンプルレグザリモコンだけは売ってないし、東芝のサイト
をみても、シンプルレグザリモコンだけが標準価格がかかれてない。

しかたないので補修部品あつかいで近くの電気屋でとりよせた。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:48:51 ID:A9qq8kupP
ジジババに使わせるリモコンなんて
そこらのホームセンターに売ってる
ボタンのデカイ万能リモコンで十分だぜ
わざわざ取り寄せて買うとか馬鹿じゃないのw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:55:11 ID:aTllR2aN0
>>336
いや、あれは使いやすいよ、純正品だし。

学習リモコン使いだからそのぐらいは一番先
に考えるけど、それよりシンプルレグザリモコンの
方が使いやすい。 しかも\1,400.-なら安い。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:58:14 ID:aTllR2aN0

軽さと小ささ、文字の大きさ、だな。

チャンネルと音量の場所が普通の汎用品とは
逆なんだけど、それの方がいいというジイさん
の意見もあってそうした。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:02:06 ID:A9qq8kupP
すみません、どうやら真面目な人の意見をちゃかしてしまって・・・
ちょっと反省してきます
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:07:32 ID:aTllR2aN0
>>339

いやいや、誰か他の人がシンプルレグザリモコンを年寄り用に買おう
と思うんだが、Z7000に使えるのか、とかいう質問がどこかのスレでも
あって、完全に放置されてたから、参考になる人もいるかと思って。

じゃ失礼をば。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:26:18 ID:Nwu5roHr0
シンプルリモコンはシンプルすぎて使い物にならないことを理解してないw
おまけで白いやつもらったけど使い物にならんのでYAHOOオークションで売ったら4500円で売れたよw
-4500円引きでREGZAが買えたと思ったら得したのかなw

けど、シンプルリモコンの使いにくさは異常w
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:30:23 ID:N4lz08Kj0
思ったんだけど、リモコンって右利きの人は右で持つよね?
テレビの真正面に座るとしてリモコン持って手を伸ばしたら少し斜め(中心より)になるよね?
だったら赤外線受信器はテレビの左側にあった方が良いと思うんだけど・・レグザは何故右側?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:35:00 ID:Xzc6U0Yy0
無線のマルチリモコンじゃないと満足できない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:37:44 ID:Xzc6U0Yy0
>>342
ブラビアも右側、BDレコとかは右に置くから左に受光部があるね。
電波だから同でも良いけど
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:46:52 ID:BOkCCjJU0
リモコンって右利きの人は左手で持つんじゃないの?
理由聞かれると答えられないけど…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:15:34 ID:aTllR2aN0

何が使いにくいのか、さっぱりわからん。 全ての機能のボタン
がなくてシンプルなのは当然でそれを前提で話をしてる。
それでも番組表からの録画予約はできるからね。 再生からは
できないけど。それでもジイサン、バアサンには余計なボタンが
ついていなくて便利。 本来機能を限定したものとして議論してるわけで。
ボタンも大きいしラバー質でクリック感も年寄りにはちょうどいい。
番号も見やすい。 悪くないよ。

347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:17:11 ID:RFCK5SYn0
>>345
わかるやつにはわかるから大丈夫だw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:18:55 ID:N4lz08Kj0
どこの大企業がオナヌーの事考えて製品作りをするんですか?(´・ω・`)
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:21:29 ID:O+IBTVtw0
巨人ファンなうちの年寄りにはBSが一発選局できるZのリモコンの方がいいんだよな
C7000でも使えるのでしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:44:34 ID:zLd690Mc0
年寄りには、少しでも頭を使わせないと呆けるんじゃね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:02:01 ID:U4V4kqBp0
真面目な質問していいですか?
前スレのテンプレに、

「1920x1080のソースには超解はdisableされています。
DVDのアップコンにはPS3を使った方がいい。(x2,1080p出力でDot by Dot)」

というのがありましたが、この「x2」というのはどの項目のことでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:06:44 ID:j+ADiF7X0
>>351
2倍の消費電力ってこと
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:09:44 ID:Wl3QHnpX0
PS3をトランザムモードで使うという意味だよ。
結局、PS3やPCのアプコンの方が超解像だから
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:10:14 ID:R939Iqxk0
片腕→両腕またはいつもの2倍のジャンプ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:15:51 ID:U4V4kqBp0
真面目に聞いてるんですが・・・。
どうか本当の答えを教えてください。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:16:18 ID:C6V/IRAo0
37Z7000と37H7000では使われている液晶の質は同じなのでしょうか。
それともZ>Hなのでしょうか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:19:08 ID:R939Iqxk0
Hは倍速パネルじゃないから37Z>37Hだな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:21:23 ID:Wl3QHnpX0
>>355
まじめに答えるとPS3はスレ違いです。

このスレで答えられる範疇では、
レグザの超解像は、PS3のアプコンの50%ほども効果がありません
です。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:30:30 ID:NFVnvuIw0
つまり倍速で100%、解像度が倍で200%ってことだな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:36:25 ID:De/3OQy70
>>351
x2よりフルのほうがよくないか?画面いっぱいになるし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:42:36 ID:U4V4kqBp0
>>358
BD/DVDアップコンバートの項目でしょうか?

前スレのテンプレについての質問ですのでここで質問しました。
PS3のスレではREGZAとの組み合わせについての答えなど返ってこないと思います。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:44:18 ID:tefFeUMd0
>>345 >>347
悔しいが笑っちまった!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:53:37 ID:Qs1QHm2A0
で、DVDとか見るときの超解像ってどうなの?
DVDいっぱいあるから少し興味あるんだけどさ・・・・。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:56:13 ID:fKZmG0DV0
DVD見るなら、日立のプラズマ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:01:03 ID:Wl3QHnpX0
ビタ一キモザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
366363:2009/02/21(土) 19:06:21 ID:Qs1QHm2A0
>>364
プラズマは消費電力で二の足踏んじゃうんですよ・・・・。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:11:15 ID:fKZmG0DV0
>>366
42VのHDだとたいしたことないよ。
レグザもあるけど、DVDは圧倒的に安物プラズマの方が綺麗だよ。
1024×1080でインタレース駆動がいいのか?
地デジもフルHDより見やすいと思う。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:28:57 ID:pP4c7zFa0
液晶もプラズマも固定画素なんだから同じだよw
何いってんのこの無知キチガイはw
プラズマが固定画素ってことをしらない基地害w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:34:03 ID:fKZmG0DV0
>>368
理論はそうかもしれんが、見比べたら分るでしょ?
うちで、見比べて言ってるんだよ。
カタログ値ですべてが決まる訳でもあるまい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:40:25 ID:fKZmG0DV0
>>369
そうは言っても、好みもあるので、異論は認める。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:43:25 ID:Wl3QHnpX0
プラズマは根暗な廃人に好まれています。
昼間使うとか一般人は液晶の方が良いでしょう。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:55:41 ID:lFetkgdaO
超解像の設定項目で1〜5まであって
初期設定が3なんだけどベストな数値ってどれ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:56:33 ID:fKZmG0DV0
>>371
一軒家で多分普通の居間にプラズマ置いてるけど何とも無いよ。
中学生の子供部屋にはレグザ37Z7000を置いた、ゲームするので焼きつきが心配だからね。
液晶にしたって実際は光度落として使ってるでしょ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:56:41 ID:lGItvlZj0
どこで買っても5年以上の保障は付けるつもりだけど
ワランティマートておいしい商売だな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:23:00 ID:l+5gqUeo0
贅沢な中学生だなw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:55:58 ID:/YvQ2RwE0
中学生に37Z7000とかwwww贅沢すぎんだろwwww
甘すぎ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:58:06 ID:QSc2KTZe0
確かに甘やかしすぎだな
ろくな大人にならない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:58:19 ID:HkYT/KA80
去年37Z3500を購入しました
他スレで下のUSBHD買えば最強になれるって書き込みを見て来たのですが、買いなのでしょうか?
現在はDVDHDレコーダーにアナログ録画で、USBHDで何を購入すれば良いか迷ってます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CPULL0/
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:06:13 ID:OW3o4J6u0
氏ねソニン信者
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:09:31 ID:BKNeLdRr0
42Z7000店で見てきた しかしでけーな
6畳の部屋だから37Zが丁度いいかな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:10:59 ID:wQQ0GG750
>>380
42にしれ

すぐなれる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:14:07 ID:fKZmG0DV0
でも、25インチブラウン管からだと37V位が妥当でない?
それより、小さいと割高の様な気がするし。
贅沢って今時のTVだとみんなこんなんでないの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:17:25 ID:Wl3QHnpX0
安いんだから最低限フルHDだよな、PS3も繋ぐだろうし
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:50:15 ID:pP4c7zFa0
6畳で46Z7000使ってるけどもう慣れた
逆に小さく感じてるw
人間慣れって恐ろしい
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:53:54 ID:8HwTeY3q0
>>384
慣れというか、脳の一部が欠損してるのだと思う

毎日体に小さなダメージを受けて、非エコなAVライフを満喫してくれw


386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:55:36 ID:lFetkgdaO
超解像の設定項目で1〜5まであって
初期設定が3なんだけどベストな数値ってどれ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:55:42 ID:/hEpGLmn0
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:56:34 ID:pP4c7zFa0
>>385
意味不明w
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:02:41 ID:Wl3QHnpX0
3畳でも2m離れてみれば問題ないと思うよ
46インチを10畳で2m離れて観てるけど
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:04:48 ID:zLd690Mc0
部屋の広さなんて関係ないね。  画面からどれくらい離れて見るかどうかが問題w
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:12:07 ID:AQjnVyaw0
>>378
うちもZ3500でそのUSB-HDD使ってるよ、まったく問題ないです。
安いから買いじゃないかと思います。
外付けUSB録画すごく便利♪
私は基本見て消しなのでレコーダ使わなくなったよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:34:14 ID:QxzSFxQl0
>>386
みんな一概に答えられないんじゃねかにょ(゚Д゚)?
◆用途
◆繋ぐ機器(ソース)
◆好み
いま思い付いたのでもコレだけ不確定要素
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:41:09 ID:/YvQ2RwE0
>>387
Cell TVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
って今年!?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:43:15 ID:Wl3QHnpX0
穴が5箇所あって、好きなとこに入れろよレベル
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:46:22 ID:HkYT/KA80
>>391
ありがとうございます!安いので何か問題あるのかと思ったのですが安心しました
これからポチってきます
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:46:42 ID:TP3CMUam0
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000022-rcdc-cn


集団で訴訟を起こさないと東芝は動いてくれないってことですね。
日本でも同様の事例がないのか、不安でたまりません。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:58:43 ID:OxPqvpGQ0
低価格、低品質のチョンパネだから仕方ないよ。
よく芝男が自然な色合いとか言ってるけど
ソニー見たいな鮮やかな色がでないだけだからねw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:08:12 ID:uoNrKwaQ0
糞ニーのTVなんていらねーよw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:09:04 ID:3nJg3EDZ0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )   さすがジャイアン!
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:13:53 ID:sJhTWGU80
シェア2位にまで押し上げた芝男の工作力はすごい
全体の広告宣伝費を考えたら、相当に費用対効果は高いだろうね

まあプライドがないからできることだろうけど
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:14:36 ID:3nJg3EDZ0
ん?芝って国内シェア4位だろ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:16:29 ID:pKYQpNYZ0
アンチがついにリスペクトしなさった
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:16:52 ID:Wl3QHnpX0
返品された台数も含めて?4位なら良いんじゃね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:18:34 ID:mgUXE1XA0
>>385のレスを見てグロ画像を思い浮かべた俺の脳は間違いなく欠損してる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:56:09 ID:54Nl2XNu0
しっかしアクオスの番組表は・・・
CMでウリにできるほどでもないだろ・・・
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_102828.jpg
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:21:55 ID:tUpqIWJi0
37Z7000オーナーの皆さんは幾ら位で購入したの?
15万切ってポイント20%以上が量販の現状だけど流石に底値かな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:25:43 ID:or9JFt5e0
次のモデルでDivXデコードがどうのこうのって聞いたから
まだ購入に踏み切れない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:32:17 ID:i6vm4zAt0
DivX再生できないの?BDも再生できないの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:38:35 ID:or9JFt5e0
いや、LAN越しの再生だったかな?
情報も2ちゃんの何気ない会話だったから気にしないでくれ
ただ自宅サーバーにDivXとかTSとかリップしたDVDの動画を入れてるから
いろいろ再生できたらうれしいな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:39:26 ID:SzCvzEta0
>>407
液晶なんて底値で買ってまた次の世代が安くなったら乗り換える方がいい
デジタル家電の値下がり率は異常だ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:41:57 ID:or9JFt5e0
>>410
なるほど、そうだね
最初にある程度投資して乗り換える方が楽しめてお得だな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:43:12 ID:cZLMI9Ar0
>>405
番組表の中身に吹いたw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:45:41 ID:C2ocMzqC0
>>409
そういうことがしたいのなら、出るか出ないかわからない、出たとしても幾らになるかわからない
新REGZAを待つよりPS3を買った方がいいし、その方がおそらく安上がり。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:50:05 ID:QbkhZKXY0
>>405
これはw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:51:14 ID:JxpmI8l20
26型って何がそんなに悪いの?
マジで教えて
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:59:37 ID:tKoJoew30
>>406
自分はつい先週に37Z7000をネット購入したけど、送料込みの保証込みで88000円だったよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:12:29 ID:7D8fMXas0
Cじゃね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:19:37 ID:fh2att3t0
まさか・・・・ついに日本にも来た?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=9134050/
突然無数の緑線が・・・

個体不具合か・・・それとも・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:22:45 ID:BBUuqhgCO
間違えたw
>>417
おっしゃる通り37C7000でした
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:24:02 ID:WUzPDFYmO
37RH500が9万ってどうですか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:27:14 ID:tKoJoew30
>>419
誰だよwww417は俺へのレスじゃないのかよwwww

>>417
いや、本当に37Z7000なんだって!おかしいくらい安かったんだよ・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:48:49 ID:BBUuqhgCO
自演イクナイ(´・ω・`)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:00:46 ID:mE65crIWO
>>421
どこかおせーて!
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:09:41 ID:S9vhAbxk0
明日、46Z7000が届くので楽しみです^^
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:01:07 ID:gUUmsmpQ0
いまはZいらない。Cで十分
2011年8月に上位モデル買うよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:05:37 ID:h5T6tQXr0
おいらは去年37zv500を街の電気屋さん(東芝ストアー)で
37zv500を30万で購入しました
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:08:38 ID:8J00kHu20
全俺が泣いた
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:19:08 ID:cr3pE8Ui0
ZHとC+バルディアならどちらがオススメですか?
HDD増設できても結局はレグザでしか見られないんですよね?
バルディアでDVD焼きしても、再生の互換性が不安だし・・・悩むところ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:20:24 ID:h6JO1oQb0
オレもCにしようかな
40インチ対応の収納棚自作する予定だけど
取り敢えず今は32インチのCでよさげ
3年ぐらい経ったら42インチが5万ぐらいで売っていそう
HDDに溜め込んだビデオ観るならC+PS3でも対応できるしなぁ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 03:38:16 ID:S9vhAbxk0
>>428
ZHとBDレコがいいと思いますw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 05:00:11 ID:6YRbTzHuO
42が5万円はさすがに有り得ない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 06:14:43 ID:Dc61BMjU0
AV550って、何か不具合が発生しだしているのでしょうか?
電源まわりとか、音声にノイズが乗るとか??

また、色合いなどは普通に REGZA並みに綺麗なのでしょうか?
画面が暗すぎるとか明るすぎるとかいう、両方の意見があるようですが・・?
視野角が かなり厳しいらしいですね?!
ほぼ正面からのみ 観る予定ですけれども、そう問題ないでしょうかねぇ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 08:49:02 ID:RysZKAQt0
値段次第だけど6万切ってるなら妥当じゃない?
パネルはサムチョVAっぽいからCと変わらないんじゃないかな
Cは展示してるとこ多いし映りのチェックしてみるのもいいかなと
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 08:50:25 ID:RysZKAQt0
ちなみに26インチの話
22は見たことないんで勘弁
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:05:01 ID:Dc61BMjU0
うーん 確かに、22インチで \52,000台は魅力ですからねぇ、、
不具合も、もし多くの個体で発生しているのならば、無料で修理や交換を
してもらえるでしょうしネ、。
今 お金が無いから仕方なく、価格&サイズ&ブランドの面で、22AV550を
検討しているのだけれども──。orz
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:41:15 ID:xWg8avg6O
24・4
29・9
レグザ今日スーパーセンター天野秋田御所野店にいったら展示品限りの37C3500が148000で売っていて笑ったアホみたいな値段だな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:47:37 ID:mW8LEDyy0
>>436
秋田の笑いは高度すぎてわからん
高くて笑ったのか?
安くて笑ったのか?
いまどきこんなゴミに値段が付いていることに笑ったのか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:58:28 ID:EI55Dj9U0
何で東芝スレにクソニー工作員常駐してんの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:06:42 ID:JxpmI8l20
22使ってるけど綺麗だし満足してるよ
でかいのは目が疲れる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:12:50 ID:JprkdVonO
集中して見続ければ何見ても疲れるってのwww
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:20:40 ID:5e+k9Dr80
>>438
工作員はお前
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:44:13 ID:U0aooMUf0
ミスターゴロリ・嘘付かない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:47:58 ID:WUzPDFYmO
倍速ってやっぱり必須?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:49:33 ID:8J00kHu20
倍速付きはオンオフ切り換えれるが、倍速無しは気になり始めたら後悔するぞ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:03:31 ID:WUzPDFYmO
なるほど。店で倍速有と無で比較したが、少し早く動く文字だと全然違ったなあ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:12:51 ID:mWxjRzPB0
倍速使い出すと無い物は使えなくなる

倍速を体感したことがない人は倍速なしでも案外許せる

まぁ、どっちにしろ無しを買うと倍速アリの液晶が気になって気になって仕方がなくなってくるので
倍速ありを買うのがGood!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:31:59 ID:WUzPDFYmO
ぐはー、なるほどー。37RH500は倍速がないから、諦めまーす
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:03:00 ID:5e+k9Dr80
別に店で見る分には価格ほどの差は感じられないけどな
そもそも応答速度を重視したら4倍速やプラズマしか選択肢が無い
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:40:24 ID:Y3HkdZb9P
倍速って店頭ではデモ画面でしか違い分かりにくいよなあ
家でじっくり観てたら違いが分かってくるのかな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:53:53 ID://UWKMPo0
age
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:56:30 ID://UWKMPo0
age
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:57:45 ID://UWKMPo0
age
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:01:56 ID:WUzPDFYmO
そんなに違わないなら妥協して買ってしまうところだったよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:26:44 ID:TJWs8RzGO
質問していいですか?
レグザに溜まった録画番組を他の物に移すにはどうしたらいいですか?
手前47才の機械音痴なんで教えて下さい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:29:17 ID:/GrxRhtu0
>>454
諦めろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:30:35 ID:ieuqNw430
>>454
REGZAにはS映像やコンポジットビデオ出力端子があるだろ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:31:09 ID:BBUuqhgCO
家電ってさ、性欲をぶつけるためのものと思うんだ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:36:57 ID:k7ekPJTO0
それは違うぞ。目を覚ませ。家電は煌めくメリーゴーランド
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:40:36 ID:4nUbve360
42Z7000 162800
X8 91200
設置とか送料込みで、ポイントがそれぞれ20%。
来月はもっと安くなりそうだけど買いました。
明日、届くのが楽しみです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:07:43 ID:b0dCfpOF0
>>454
ダビング10にそのregzaが対応していたら可能
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20417010931/SortID=8566246/
VardiaやRDやI/OのHDDの一部機種で対応しているみたい
うちのはZ2000なんでSか映像出力からじゃないと無理(゚Д゚)........
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:22:43 ID:FFfJeO+g0
スカパーとかをrh500に録画できますか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:35:03 ID:sZvOjxD8O
質問させてもらいます。
先日両親がレグザを買ったんですが、どうあがいても地デジで番組を観ることができませんでした。
マンションの管理人に尋ねると、うちのマンションで地デジが見れるようになるのは来年になるとのこと。
レグザのアナログ放送は非常に低画質で、以前の中国製地デジ非対応の液晶テレビを下回る程です。
映像設定を変えてみてもです。
このまま使い続けるのはとても堪えられません。
HDMI端子やD端子を使えば画質が上がると聞きました。
どなたかHDMIコードやDコードのどれを買うのが正解か教えていただけますか。型番は37H7000です。
私自身は機械音痴で何がなんだかさっぱりです。スレ違いでしたらすみません。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:37:10 ID:EI55Dj9U0
諦めろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:49:11 ID:hrD+inNx0
>>462
ソースがアナログなんだから、どう足掻いても ムリ。

3マソくらいのブラウン管TV買ってやれ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:49:34 ID:Ru8PnEuA0
ダメダコリャ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:55:05 ID:nCCJHqAO0
>>462
電気屋に頼んでUHFアンテナ設置して貰えや
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:56:56 ID:BBUuqhgCO
自分でアンテナを取り付けるとかは?
ああ…地デジはパラボナじゃないから設置は不可能か…
他のケーブル会社と契約すればアンテナまで設置してくれるとこはあるけどね。
実際、俺もマンションの都合上BSとCSが見られなかったけど他会社と契約して見れるようになったし。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:01:02 ID:5e+k9Dr80
>>462
市販の5000円程度の地デジアンテナを買う

ベランダや壁に設置

隙間配線ケーブルで窓から部屋に引き込む

地デジが映る
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:03:52 ID:nCCJHqAO0
>>462が自分で出来るわけねえだろw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:07:57 ID:avhaFabO0
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

液晶に縦線って家のZ2000で発生してるんだけど、修理って無償で
してくれるんだろうか・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:27:50 ID:grm2Awp/0
>>462
自分でベランダに地デジ用のアンテナを設置すればいいだろ
お前は真性のバカですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:29:13 ID:grm2Awp/0
>>469
ベランダ設置なら自分で可能
現に俺はベランダに設置してみてるからな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:33:09 ID:grm2Awp/0
ベランダに設置するなら目立たない
ttp://joshinweb.jp/av/uda100.html?ACK=REP

これがおすすめ
おれもこれを使ってる
474462:2009/02/22(日) 19:00:38 ID:sZvOjxD8O
みなさんありがとうございます。
今のままじゃ無理ですか……
私も少し努力して、地デジアンテナを購入しようと思います。

>>473さん
せっかくおすすめのアンテナを紹介していただいて申し訳ないのですが
ページが表示されませんと表示されてしまいます。
商品名だけ教えていただけますか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:04:58 ID:N3zsTFgd0
http:
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:05:15 ID:zg7vBmxr0
>>474
頭にhつけろアホ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:10:42 ID:grm2Awp/0
>>474
2ch専用ブラウザーを使えば自動でhを付けてくれるよ
Jane Styleが俺のお気に入り
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:11:25 ID://UWKMPo0
>>145だけど、他の店に行って37C7000と37Z7000見比べたら37C7000が靄がかったように
みえたので、37Z7000買う事にした。オマイラのアドバイスも役に立った。アリガトウ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:11:48 ID:mW8LEDyy0
マンションみたいだし、こんどは受信できないと行ってくる確率が高いな。
あまり甘やかすのも考え物だ。
それにしてもキノコアンテナ、懐かしいね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:14:46 ID:sZvOjxD8O
>>475,476
アドレスは携帯が補完してくれているので
家電製品のサイトのトップページには問題なく繋がるのですが、そこにエラーメッセージが表示されます。
おそらくサイト側の問題だと思います。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:23:45 ID:nCCJHqAO0
PC無いのかw
普通に表示されるぞ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:40:22 ID:aRpmcKbN0
ケーブルTVの会社によっては
地デジを再送信してくれる所があるから一旦そこと契約したら?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:44:33 ID:JprkdVonO
レコーダーなどのレイアウトを変える為にコンセントと同軸ケーブルを一旦はずして、作業完了してテレビ見たら地デジはおろかアナログ番組すらまともに映らなくなった(涙)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:58:13 ID:5e+k9Dr80
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:58:21 ID:hrD+inNx0
>>462
最後に「放送受信エリア外」ってオチじゃないよな?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:00:43 ID:nCCJHqAO0
住んでる所もわからないのに適当なアンテナを勧める馬鹿w
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:01:54 ID:liiwwiQm0
>>483

BSアンテナ入力にVHF/UHFアンテナを繋いじゃったとか。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:20:05 ID:JprkdVonO
それがね
CATVの全CHとPSXのアナログは見れるのよ…
レグザとヴァルディアの地デジとアナログがダメなのよ(涙)
でも少し時間たったら1〜2番組増えた
でも映らない…orz
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:25:00 ID:bmfL/VZ80
地域設定を見直しましょ。
自分も八王子だから八王子に設定したら見れなくなった(東京が正解だった)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:29:32 ID:lWlpzPCi0
春夏モデル発表はいつ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:37:17 ID:SzCvzEta0
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:38:36 ID:nCCJHqAO0
次回入荷は3月中旬予定です。予めご了承ください。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:40:34 ID:Ip7EdDB8O
俺もUWPA使ってるけど、アンテナレベルが0から70まで上がったぞ
たしかにおすすめ

安いしね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:54:46 ID:o0U5N9na0
25インチのブラウン管を使っていたじいちゃんとばあちゃんに、地デジへの移行もあるが
大きめで見易いだろうという気持ちで42Z7000を買ってあげた。
セッティングもしてあげて綺麗に映ることも確認。
1ヶ月後、「前のテレビの方が良かった、なんでこんなことになったんだ?」との感想が。
「地デジへの移行は政府が決めたことで、対応テレビとしては液晶がエコなんだよ」って
答えたんだが、何かしら不満気だった・・・
俺には綺麗に見えるし、ばあちゃんも液晶の方が綺麗と言っているんだが、やはり液晶は
万人向けではないってことか・・・
プラズマなら大丈夫なのかなぁ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:56:21 ID:u/TU2wTY0
でかすぎたんだろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:57:01 ID:grm2Awp/0
>>494
ただ単にアナログ時代のチャンネル設定が身に染み付いてて
デジタルの新しいチャンネル番号に違和感抱いてるだけではw
497494:2009/02/22(日) 21:01:32 ID:o0U5N9na0
書き方が不足していてスマソ。
使い易さの問題ではなく、見易さの問題らしい。
普及率がまだ50%未満らしいけど、お年寄りにはハードルが高いかも・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 21:22:16 ID:3ViWrUo70
>>454
Hシリーズ?にもUSBとかLANがあるだろ。
他の物てのがHDDでもいいなら、外付けHDDを接続すればムーブできるよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 21:40:34 ID:Y9k4SYaV0
37Z7000と37H7000を店頭で比較してみましたが、37Z7000のほうが照明などの画面への映り込みが大きいですね。
どちらかというと高い機種のほうが映り込みが大きい気がします。映り込みの度合いを判定するには店頭でどその機種をみつけるしかないでしょうか?
37ZV500と37Z7000は同じパネルでしょうか?今のTVの位置では窓が近いので昼間は映り込みが気になります。
同じような価格帯だとTH37-LZ85が映り込みが少なかったですが機能面で劣りますね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 21:44:38 ID:8J00kHu20
ノングレアがよければ37Z3500だろうけど、さすがにもう在庫無いだろうな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 21:51:23 ID:RvXwiLrz0
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:08:22 ID:dNMf2O8OO
>>499
気にし過ぎ 
昼間ばかり見るわけ?
せっかくのハイビジョンTV、画質優勢で選ぼうよ! 後で後悔するハメになる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:10:22 ID:Dhx5sdiX0
22インチのやつにUSB接続のHDDに録画する機能つけてくれ
それだけでいい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:42:05 ID:hKXgKKCjO
22インチとかに外付けHDD機能付けると大型や東芝パソコンが売れなくなるから
付けないよ
そして外付け機能はある意味
ブルレコ対抗みたいなもの
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:34:51 ID:TJWs8RzGO
加藤
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 23:54:21 ID:fzXFc2jh0
>>502
お前ほど相談相手にならない人間も珍しいw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:18:15 ID:N3W3sDp4O
とやかくオススメのゲーム教えてくれや
おまえ等みたいな社会的クズに訊くのは心苦しいがな
とやかくREGZAユーザーってコトで認めてやるわ
RPGしかやらんからそれで頼むわ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:20:01 ID:yI38smJL0
店頭はヤル気モードになってきたね。

でも、レグザフェアでシンプルリモコンは悲しい。HDDだったら買ったのに・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:53:55 ID:rKTr9Op4O
>>489
無理だったよ…
名古屋・豊橋・豊田の3つだけで隣の市が豊橋だけど名古屋のがアナログは拾える…
CATVってパススルーだから見れるはずだよね?
現に今まで地デジはCATVのチューナーを通さず見れてたし、今もAQUOSの方は見れてる…
電源OFFの待機状態にして朝になってチャンネルが増えてる事を祈るしかないなぁ…
分配機を使ってるからその影響もあるのかなぁ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:55:02 ID:8iFLelEb0
もう相手にするなよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:15:40 ID:rKTr9Op4O
DEPG取得の際に中々取得せずファンが回りっぱなしだったのでケーブルもコードも全部引っこ抜いてやろうと思ったら、思わぬ発見をしました!
どなたかからのご指摘の様にBSの方にブッ差してました(*/ω\*)
お騒がせしてスマソm(_ _)m
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:24:58 ID:rYxgAEDv0
>>507
と、男は意味不明の言葉を繰り返し、通院歴もあることから
精神鑑定を視野に入れ、警察は慎重な捜査を進めているという
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:09:36 ID:N3W3sDp4O
笑えねーからハヨ答えろ不適合者が
とやかくペルシャは面白いからそんな感じの頼むぞ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:22:45 ID:P/qNAsoy0
やーのやーの
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 03:43:17 ID:xrM3/VkQ0
クリーミィマミ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 03:46:19 ID:iyy1Xx+Q0
....なんかまた妙なのが(−−;






いまさらだけどNVIDIAのHD設定は秀逸だとおもた
出力を1080p固定にできるとかキーストン補正とか
HDプロジェクタ マジで欲しくなった
うちのREGZAもSXGA化けずに表示できるように
なったのかなってずっと勘違いしてたよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 04:18:09 ID:c44bOAX/0
盛岡市にてアパートのケーブルテレビでテレビを受信しております。機種は32C7000です。
地上デジタルの設定をしたのですが全く受信されません。説明書24ページの「マンションなどの共聴システムのとき」を見てみると、
アンテナがVHF/UHF/BS・110度CS混合の場合、UV/BS・110度CS混合分波器を使ってテレビに接続するようです。
上記のように混合の場合、分波器を使わないと地上デジタル放送は受信されないんですかね?
よろしくお願いします。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 04:49:51 ID:X8IcAeQB0
>>517
分波器なくてもいけると思うけどアナログの受信ができないのなら
アンテナ接続に問題がありそう。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 05:10:01 ID:R8ODCxepO
>>517
買うときに全部聞けよ、まずは購入店に電話
つかケーブルだろ?ケーブルで設定なんジャマイカ?
共同よりケーブル(CATV)のページ見ろよ、あとケーブルのHPも
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 06:42:13 ID:SxL4z/550
32H7000買ったけどファンうるせえ。。。
誰かファン交換したり抵抗かました人います?
521150:2009/02/23(月) 07:10:09 ID:ggN+wYAX0
ZH500 だけど

内蔵DISKから容量食ってる奴を
NASに移動したら、HDD内のファイル名のまんま
(M000020081231〜dbf.dtv とか)
表示されるようになってしまった

NASにREGZAでフォルダ作って
番組ごとに分けたら、「再生できません」って
言われるようになってしまった
NASだからか番組名の日本語だからかどうかわからんが
これじゃ整理できんやんorz
って、アルファベット番組→アルファベットフォルダもあるな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 07:41:46 ID:7KS7URq50
Z3500にオヌヌメのレコーダー教えてくらさい
レコーダーとビデオカメラをセットで買うなら何かも教えてくらさい
(願)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 07:56:38 ID:7KS7URq50
出たばかりのG-503がZ3500に良さそうですが・・・?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 09:14:45 ID:e2jtG2dv0
>>517
今までもケーブルテレビ用の機械を使ってたのならその機械をデジタル放送対応のにしないとだめだと思う。

そうじゃない場合はそのケーブルテレビが地デジの信号をパススルーしてるかどうかによる。
地デジ見るだけなら分配器とか分波器は必要ない。

どのみちケーブルテレビの会社に問い合わせだね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:17:22 ID:n7hcqPdj0
>>494
おじいちゃん、おばあちゃんと気分的に同じかも。
デジタルになって、ものまねの番組とかで紙吹雪とか以上に汚い。
セットにある電光ギラギラも汚い。目が痛いわ!
こんなのに無理矢理以降させるって…
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:32:11 ID:1PRzz/pwP
>>494
液晶どうのよりデカすぎなんじゃないのか
年寄りが観るなら25型の買い替えは32型で十分だよ
ワイド画面になったことで違和感もあるだろうしな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:00:34 ID:6rHALfT5O
>>494
どのあたりが前より不満?

って聞いてみたら?
ここでみんなで想像してたって仕方ないし。

それこそ、じいちゃんにはデカいのかもだし
機能大杉で使いこなせないかもだし
(それは使いたい機能だけ使えば?だけど)

せっかく買ってあげたのに
喜んでもらえないのは残念ですよね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:22:40 ID:xRv5Eg2B0
新しい技術の否定と古い技術の美化は加齢に伴う症状の一つだから仕方ないよ。
じゃあ要らないのかって言うと「せっかくだから使う」。
俺はこういう人間にはなりたくないな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:24:03 ID:1PRzz/pwP
年寄りってテレビを長時間観ること多いからな
人物のアップの多いドラマやバラエティを大画面で観続けるってけっこう疲れる
視聴距離を十分に取れればいいんだろうけどね
530Z7000 User:2009/02/23(月) 11:41:53 ID:PLFv1E930
一昨日の土曜日に放送されたスターウォーズはハイビジョンで見ると大変迫力があったわけですが、あれがプルーレイディスクで見た画質とほぼ同等のもの、
と考えていいわけでしょうか・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:48:45 ID:B/V4wPNS0
BDはもうちょっとクッキリ見えて破綻が少ない。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:53:16 ID:kmR5MzPz0
じいちゃん大人気だなw 単なる慣れだと思うが。
自分も初めてディスプレイをCRTからEIZOのS-IPSに変えた時、
目が楽になるかと思ったらしばらくの間は違和感あって逆に疲れた。
何十年も見慣れたテレビからの買い換えなら、年寄りには時間が必要だろう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:54:35 ID:ezbSx74y0
放送が1080i BDが1080pだから情報量は2倍違うんじゃね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:07:56 ID:iyy1Xx+Q0
局によっては横1440だからさらに1.5倍ってことになる?
ビットレートも違うんだろうけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:15:06 ID:Eco0aIrg0
チャンネル変えた時のタイムラグだけは馴れない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:31:05 ID:6rHALfT5O
>>528
>せっかくだから使う

わかるわかるw

デカいから、って言われたら
それはばあちゃん用にして
じいちゃんに別のこまいのを買ってやれ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:41:28 ID:jpZg98EW0
アマゾンで寝室用に37C7000注文したんだけど
今見たら13万になっててびびった・・・
俺が注文した時は8万5000だったぞ・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 13:15:49 ID:DfJMynrN0
>>528
人にもらった、まして孫にもらったものに文句つけるなんてなぁ・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 13:48:17 ID:5DJBxEMc0
>>521
NASへの移動はRegzaの機能から実行したの?
手動で移動したならメタファイル等もぜんぶ移さないとダメよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:10:35 ID:evEFbiK50
しかし、外出先から携帯電話で録画予約できるのっていいね
あー予約忘れたーー!って時とかすげー便利
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:17:50 ID:78scG8Cg0
しかし、放送終了後にPCでDLできるのっていいね
あー予約忘れたーー!って時とかすげー便利
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:20:29 ID:evEFbiK50
>>541
バカがまた湧いてきたな
こういうバカはどこから湧いてくるんだろう
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:21:21 ID:evEFbiK50
>>535
そんなお前は地デジを一生見ないほうがいいよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:22:30 ID:evEFbiK50
>>530
レンタルで見てみればわかるよ
もう少し粗が少ないかなって感じ
音は段違いにBDのがいいけど
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:26:25 ID:P/qNAsoy0
初めて自宅で地デジ映画見た時はDVDより断然画質が綺麗で複雑な気分になった
こんなん無料で放映していいのか?とか今までDVDで買っちゃったソフト資産どうしようとかねw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:27:13 ID:evEFbiK50
>>517
分配器ナシで地デジは見れるよ。
ただし、BS/CSは映らないかな。
俺は関東のJ−COMだけど地デジは普通に(千葉TVも入る)全部入るけど、BS/CSをTVに分配して繋げたけど受信してくれない。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:28:45 ID:evEFbiK50
>>545
DVDとは大してかわらんと思うけど。
しかも無料じゃないから。
広告費をスポンサーが支払ってるから。
その広告費は消費者の購入費から出てるから。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:44:19 ID:yI38smJL0
>>532
慣れってのは、脳の回路の最適化だからね。。。
液晶の表示機器の特性を、脳の回路が画像処理して補正出来るまで違和感が残るでしょうね。。。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 14:51:47 ID:P/qNAsoy0
>>547
いやハーフモデルならともかくフルハイビジョンモデルはDVDより全然綺麗だよ
もちろんソースにもよるけど、元の画質がいい新しい映画なんかは顕著だと思う
それにテレビ業界のビジネスモデルをあえて今更説明されても困るな
スポンサーが金払ってても自分は払ってないわけだから無料には違いない
その代わりCMと本編カット分という代償があるけどな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 15:35:20 ID:A2OQ51foO
まったくだわ
旅先からのメール録画予約は役に立つ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 15:59:36 ID:fAGuWBUr0
倍速いらんからネットワーク機能付いた安いレグザ無いかなーって調べたら
倍速付いたZ7000以外無いんだな、しっかりしてやがるw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:19:59 ID:+oEiw/4E0
DVDよりフルハイビジョンの方が綺麗だよう
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:29:52 ID:XLYR0E6e0
>>547
お前、地デジ見たことねーだろΨ(`∀´)Ψ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:31:50 ID:zFqvxFIe0
地デジとDVDと違いがわからん奴はさすがに眼科へ行った方がいい。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:33:41 ID:XLYR0E6e0
いやいや、貧乏だからHいビジョンTVが買えない奴の戯言だと思うゝ(^O^)丿
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:59:33 ID:lAPQRrtB0
ハーフデコードの地雷品でも買ったのかな・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:18:53 ID:fAGuWBUr0
すごい、誰も>>494が頼まれてもいないのに買い替えた事を責めない。
それどころか爺ちゃん責めたり。
レグザを買った事は必ず正しいんだなw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:20:04 ID:+3j2ALL60
>>551
Z7000だって十分安いと思うが・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:34:11 ID:evEFbiK50
>>555
すんまん、俺もお前と同じ42Z7000持ちなんだわ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:04:02 ID:lAPQRrtB0
ビットレートで2倍、ドット数で4.5倍の情報量があるのに
同等に見えるならフルHDを買うだけ無駄だと思うな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:08:52 ID:evEFbiK50
>>560
人の目なんていろいろなんだぜ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:13:25 ID:fjhPoR5K0
だから〜地デジも見ることが出来ないHDTVなんて買えないニートの嫉妬だってw
仕事してたらHiビジョンTVなんて余裕で買える
だから、Hiビジョン放送を見たことすらないからDVDと同等とか超意味不明な書き込みを平気でやってのけてしまうw
まったく、貧乏が悪いのか働かないID:evEFbiK50が悪いのかw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:30:53 ID:iyy1Xx+Q0
地デジとBS両方パススルーしてるケーブル局ってあるんかな
うちは無理だけど後学の為にもぜひ知りたいです
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:31:35 ID:evEFbiK50
>>562
自分が持ってないからって嫉妬ですねw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:34:39 ID:evEFbiK50
>>563
J−COM@茨城だけど 地デジしかしてないな
分配してBS/CSに接続したけどだめだったわ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:42:34 ID:xRv5Eg2B0
今時、液晶が買える位で保てる安い自尊心は羨ましいな。
10万程度の買い物した位で他人をニート扱いできるなんて、562にとっては大きな買い物なんだろうな。
しかも頭も悪いみたいだ。

ニートは収入がなくても生活が成り立ってる事からも推測できるように
大抵は親が裕福だったり、株で収入があったりで下手なリーマンよりは良い生活してる。
家で過ごす時間が長いから家を快適にするための投資は惜しまない。


567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:45:59 ID:7qNt/1xT0
つか地テジの映画ってアプコンが多いだろう
S303のXDEを使えばDVDも遜色ないぞ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:46:24 ID:evEFbiK50
>>563
大人しく9000円でBS/CSアンテナを買ってきたさ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:50:11 ID:35O9h6Kt0
昨日仮眠から目が覚めてふと時計を見たら左目が遠近どこを見てもボケボケでもう駄目かと。
数時間で元に戻ったけど目が見えなくなったら液晶もプラズマも減った暮れもなくなるんだよな。
570563:2009/02/23(月) 19:02:17 ID:iyy1Xx+Q0
...やっぱり
J−COM系はどこも地上だけぽい?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:03:37 ID:evEFbiK50
>>570
他の人の意見でてこないからわからんけど、J−COMはそうみたいだよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:06:32 ID:29WnmqZi0
>>564
お前がいわれてんだろ
いよいよもって頭の回路が逝かれたのかあんたは?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:07:38 ID:29WnmqZi0
>>566
ニートは他所逝けよ
ここに用事はないだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:08:16 ID:evEFbiK50
>>572
ID変えてきてまでお疲れさまです
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:08:40 ID:29WnmqZi0
>>567
S303のXDEはノイズ増強するだけだろ
同等とかってわろす
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:10:00 ID:29WnmqZi0
>>574
地デジとDVDが同等だって?お前の目は腐ってんだろ
なに恥ずかしい大嘘をカキコしてんだよ
本当に精神異常者だろあんたは
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:13:19 ID:78scG8Cg0
SD放送なら同等なんだろうけど
HD放送は綺麗とも言い切れないね
BD見た後では。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:15:07 ID:evEFbiK50
ID:29WnmqZi0
顔真っ赤にしてお疲れさま
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:17:23 ID:S/f6mcfH0
>>568
まさに今日の俺w
スカパー加入で無料ですよと、言われたけどねw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:22:48 ID:evEFbiK50
>>579
なるほどw
俺はCATVだからスカパーまではいらないんだよねぇ
衛星の金払ってないからいちいち表示されるのがうざいんだけどさw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:25:47 ID:iyy1Xx+Q0
俺には>>547はこんなニュアンスに読めたけど
「地デジHDとDVDは(見た感じには)同じに見える」

地デジHDとDVDは同等画質って言ってるわけじゃないでっしょ
個人的意見だよあくまでw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:30:16 ID:1CgTvob30
地デジもBSデジもDVDよりかなり綺麗ですね
46ZH7000の画面をデジカメで撮影

DVDではこの画質はでないですね^^

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader931492.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader931494.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader931495.jpg
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:36:32 ID:78scG8Cg0
>>582
この解像度なら、同じに見えるだろ
10Mピクセルでうpれ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:38:29 ID:1CgTvob30
>>583
画面の大きさは46型ですよ^^
おまけにDVDで文字がこんなに綺麗に表示されると思いますか?
DVDだと滲んだような文字になりますから
その辺でどれだけ綺麗か理解で来ませんか?
585563:2009/02/23(月) 19:41:18 ID:iyy1Xx+Q0
お、新海誠?
背景のボケ具合は確かに緻密にみえるが...
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:44:05 ID:lAPQRrtB0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:46:49 ID:1CgTvob30
もう少し文字が多いい画面を写真で
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d528780.bmp

文字もくっきりですね^^
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:47:47 ID:IbFI/5JZ0
>>582
そりゃDVDより地デジ/BSデジの方が画質いいだろ
そんな写真意味ないから比較画像をもっと高解像度画像で頼む
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:50:18 ID:lAPQRrtB0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:53:14 ID:78scG8Cg0
>>584
だからjpg写真が小さすぎて、1920*1200で見るとギザギザですが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:53:43 ID:OC2I57uO0
デンキ屋行って、各社の液晶TV見たけど、どの液晶もキレイで2時間近く迷った
最終的にUSB-HDに録画できる42Z7000をチョイス
で、その後DVD観るためにVARDIARD-S300も追加・・・
USB-HDは購入せず
もう何でもいいや 明日が楽しみ

592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:54:32 ID:NCwC3E4W0
>>586
Blu-ray 超綺麗
BSデジタル すごく綺麗
DVD 超汚いw
なんか一気にDVDだと画質落ちてわらったw

>>587
46ZH7000綺麗だな
ZHは金額的に無理なので46Z7000買っちゃおうかなw
価格COMではほとんど値段差がないのに家電店にいくとZとZHの価格差ありすぎだよなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:58:01 ID:OC2I57uO0
誤 VARDIARD-S300

正 VARDIA RD-S303

スマソ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:58:30 ID:NCwC3E4W0
>>590
へんくつばかり書き込むなよw
なんで1920*1200なんかに拡大してみてるんだお前w
そんなお前には>>589>>586が参考になるだろw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:02:42 ID:78scG8Cg0
>>594
サブモニタに全画面自動リサイズだから
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:07:03 ID:7qNt/1xT0
>>586
S303のXDEなら一番上の奴と変わらんぞ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:18:01 ID:evEFbiK50
>>586
その超汚い地デジより落ちるアニメDVDを高値で買ってるアニヲタ涙目って落ちを言いたいのか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:32:38 ID:JZXxw8jE0
>>596
S303持ってるけどXDEでDVDをBDや地デジの画質にするのは無理
1000%無理ですから
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:34:49 ID:78scG8Cg0
>>597
BDでも見るから
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:40:04 ID:evEFbiK50
>>599
BDって最近だろうに
これからの地デジより酷い画質のもの何万もだして買ってたアニヲタもバカだわ
だもの海外から買うアニヲタも多いわけだ・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:45:58 ID:70kvHWOl0
BDはいいよな
BDレコもすごく安くなったし
BDソフトの画質を味わうとDVDへは戻れないよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:47:11 ID:evEFbiK50
>>601
俺はBDの画質なんてPS3でしか見た事ないけどねー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:57:01 ID:pt+vJf1c0
俺は最近 VARDIA からパナソニック DIGA DMR-BW850 へ買い換えた
VARDIAの変な制限がなくてDIGA気に入ったよ
BD の綺麗さに驚きまくった
その勢いで ONKYO の BASE-V20HD まで買っちゃったよ
東芝もそろそろ BD 出さないとやばいと思う
TV の 42Z7000 はとっても気に入ってる
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:59:58 ID:rKTr9Op4O
やっぱPS3よりBDレコのがいいのかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:04:34 ID:78scG8Cg0
PS3はDVD再生機で、簡易BD再生できるだけだから
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:07:34 ID:evEFbiK50
>>605
PS3持ってないなお前
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:10:52 ID:g5jj1wwQ0
まあ、XDEに期待してVARDIAを買うのは愚かだと思う。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:17:36 ID:rKTr9Op4O
>>605
そう意味ではなく
BDを再生する際はBDレコのがいいのかな?と、聞きたかったのです。
PS3の場合、PCMなんたらにしないといけないとかあるみたいだから…
レコーダーに関しては録画しても焼かないタイプなので地デジW録さえあればBDでもDVDでも関係ないですからね…
既にヴァルディアRDーS600を持ってますし…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:38:18 ID:hiwb3grU0
少し距離とっての視聴ならXDEは効果テキメン。
ただ録画ソースだと荒さが目立つ。
高性能な専用の機器使って編集してるセルやレンタルのDVDvideoなら結構効果ある。
数万円のレコの録画機能と数十万の業務用の編集機じゃレベルが違いすぎるからな。
ようは映像ソースのデキに左右されるということ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:42:26 ID:jpZg98EW0
PS3のBD再生は最強だよ
ディスクの認識もレコーダーより桁違いに早いしね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:53:27 ID:zgu727o90
37H7000買ったら中国製だった
日本製じゃなくなったんだな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:53:51 ID:hiwb3grU0
PS3はAV機器として見たら確かに高性能だね。
ゲーム機としては微妙だけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:58:03 ID:pt+vJf1c0
BDソフトの高画質をありのままに見たいならPS3よりBDレコの方が勝ってる
PS3はあくまでゲーム機なので高画質回路がないため仕方がない

PS3とBDレコーダーの画質比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22205.html
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:01:18 ID:rKTr9Op4O
>>610
そういう点ではPS3は魅力的ですね
AVアンプに通して視聴するつもりなので音源の問題さえクリア出来ればと…
PS3スレで春だったか夏頃にPS2と互換性のあるPS3が出るかもってのを見たのでPS3を第一候補に考えてます
ただレンタル店にBDソフトが20〜30枚しかないのでゲーム以外すぐには有効活用できないかも…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:04:11 ID:xu2FhI7Y0
痔毛工作員必死だなwww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:06:04 ID:0DBz+9HO0
>>614
レンタル店においてないソフトは買えばいいだろw
見終わったらヤフオクでうれば数百円の出費で済むくらいの値段で売れるしなw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:08:06 ID:SZXuHPjh0
37Z7000注文した、LANポート満杯なんでHUB買わなきゃ
安物でもいけますよね?
接続編読んでたら加入予定ないけど光テレビとか帯域使うような
書き方してますが実際どんなもんなんだろう
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:09:23 ID:0DBz+9HO0
>>617
君の使ってるルーターにはハブ機能がないのか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:44:08 ID:tJznIbUL0
多分ギガビット対応を買っとけばもしかすると後悔はないような気がすると思うかもしれない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:46:53 ID:776IHW4e0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:51:58 ID:5P7Vr0NR0
12月に買ったばかりなのにハードディスクエラーばかり起こして録画できないよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:06:59 ID:YU3pb8cw0
>>617 42Z7000だけどひかりTV専用LAN端子があるよ。たぶん10数Mbitは食う予感。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:15:50 ID:C1WTGd7j0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:17:42 ID:C0QJmXRX0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:17:42 ID:12qQd/iV0
断る
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:17:50 ID:e/N5tFgr0
>>623
専ブラ使え ばか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:26:42 ID:oGnGTdXG0
>>623
何様だおまえ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:26:44 ID:IbFI/5JZ0
レグザ搭載のLAN端子って1Gbps対応でしょ?って思ったら
一般100でしたー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:26:49 ID:rKTr9Op4O
>>616
そんな面倒くさい事までして見ないな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:31:48 ID:C0QJmXRX0
カッパ何様カッパ様
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:55:19 ID:rEVfEAWK0
>>623
2chするなら専用ブラウザー使いましょうね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:55:48 ID:oN4Oet1WO
いやいやw
ただのコピペだからw

おまいら熱くなりすぎw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:59:15 ID:1fpVPImS0
レスしてるのも全部コピペだからw

便利だな、この言葉「コピペだから」
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:17:38 ID:N0rlPZsu0
レグザは全部中国製ですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:20:27 ID:x9J/rSlD0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:36:11 ID:f8+gVB/G0

  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     七つもあるじゃないか!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:26:03 ID:DVUhkEkx0
 3月危機で不安視される大企業には、
「業績悪化が深刻で、自力再建が事実上困難な大手電機メーカーもある」
(電機担当アナリスト)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 06:11:03 ID:C6glJFey0
近所のレグザコーナーがなくなったw
なんかの前触れかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 06:47:31 ID:c7BNj4vS0
>>623
アンカーも使えない馬鹿。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 06:49:04 ID:lO6IOAUq0
>>639
ブラウザーに夜と思われるが・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:05:53 ID:/nfpkjhQ0
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 08:51:58 ID:vS4rKnj30
地デジとDVDが同じに見えるスレはここですか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 08:54:27 ID:aF/lQ1DZ0
>>640
普通は2chブラウザ使うでしょw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:30:45 ID:ds8Kbh6Z0
専ブラどころかIEしか知らない人のほうが多いのでは?
2chは専ブラのほうが格段に見やすいし便利なんだけどね。

ところで、サクサク動くREGZA専用ブラウザとか作ってくれる神様いらっしゃいませんか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:46:59 ID:FyNB/tFy0
ま、昔から使っているブラウザで情弱だの、なんだの優劣つけてるのはバカだけなんだけどなw
専ブラ使うと2ちゃんばかりしてしまうために、あえてIEを使ってる人もいたりする。

どの道、2ちゃんの書き込みは大衆によるものばかりで、どこか別のサイトからの再書き込みが
ほとんどなんだから、見ても見なくてもとりたてて私生活に影響なんてしないしな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:48:27 ID:37dLzs+b0
>>638
マルチ必死だなw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:50:17 ID:hF/C7LT90
>>644
どうやってレグザにインストールするんだ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:57:03 ID:37dLzs+b0
>>647
HTML版作ればいいだろJK・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:21:36 ID:hF/C7LT90
>>648
馬鹿か?それじゃレグザ専用ブラウザじゃねーだろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:35:08 ID:7AfaIyIJ0
>>644
PS3買え
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 11:31:49 ID:UPTGV+VO0
■価格.comで、東芝関係者による自作自演の決定的証拠
(当時はIP表示がされていたが、発覚後非表示になった)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
[1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
[1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
[1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
[1669318]



最近このスレのペースが落ちてるのは、↑の工作員さんたちがもういなくなったからですか?
東芝本体がもうやばいからですか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 11:50:00 ID:ky1T3PrQO
>>608
リニアPCMは音声な、PS3→HDMI→TV→光ケーブル→5,1chアンプで繋いだら2,1chになる、ビットストリームだと音出ない
PS3→光ケーブル→5,1chでPCMをビットストリームにかえれば5,1ch
レコーダー→HDMI→7,2chアンプ→HDMI→テレビだとレグザリンク脂肪


ダルいとか言ってるとシアターは_
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:32:06 ID:LF6ixcLQO
>>652
Z2000とRDーS600でネットにも繋いでないからリンクしなくても大丈夫
アンプはONKYOだからRI端子でリンクする
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:40:26 ID:dlAR2Jur0
>>650
失せろソニン狂患者
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:42:16 ID:vS4rKnj30
REGZAでネットするくらいなら俺もPS3買えって思うけど・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:43:49 ID:6kePSClh0
ネットでブラウザ使うならPCの方が全然いいだろう普通は。
なんで不便なPS3でネットならないといけないんだよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:45:16 ID:vS4rKnj30
だからREGZA使うならってことでPS3出したんだが・・・。
レスの流れ読めよ。
そりゃPCの方が良いに決まってるわ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:46:52 ID:6kePSClh0
びっくりしたぜ。PS3でネットサーフィンとかまともな思考じゃないからな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:49:50 ID:37dLzs+b0
ずっと謎に思ってんだけど
テレビにブラウザ搭載する必要性ってある?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:52:12 ID:UN+cnG3J0
[ブラウザと写真表示が使えない件について]
無くてもいいが無いと困る ←自己矛盾 でもPC壊れた時とか助かる
この機能自体あんまし使われてなさそうだしなあ・・・
マウス対応してくれたら速攻買い換えたい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:53:35 ID:cDxli5Mw0
必要としている層はあるんじゃないの
機械オンチの主婦とか年配の人達とか
662660:2009/02/24(火) 12:53:44 ID:UN+cnG3J0
結果的に659に答えてたw
ま、俺的にはそういう事で
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:57:05 ID:WlKc1t2b0
>>659
ちょっとした調べ物でPC起動するのが面倒な時とか。
あと、クイズ番組見てて答えがわからない時にググったりとかw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:58:38 ID:vS4rKnj30
REGZAブラウザ使った後だと多少面倒でもPC立ち上げるわ・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:09:38 ID:rpijjI/m0
ID:6kePSClh0

何このバカ。PS3を持ってもいないくせに知った風な口聞いてて痛すぎ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:10:52 ID:6kePSClh0
>>665
PS3スレでなぐさめてもらってこいよ。それかPC超えてから出直してこいバカ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:22:41 ID:xW4bhjU20
>>666
オーメン乙

ソニー嫌いなのはわかったが、誰もPS3にPCと同等のネット閲覧性とかは求めてないよ。
アホすぎなんですよ。君。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:25:03 ID:6kePSClh0
さて、PS3がネット閲覧に適していないことが分かったので次の話題に行こう。



669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:25:09 ID:dlAR2Jur0
>>665
ソニン痔毛ネット工作員室から書きこみ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:26:26 ID:cDxli5Mw0
俺が村上春樹なら、やれやれ、という所だな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:30:10 ID:xW4bhjU20
http://hissi.org/read.php/av/20090224/NmtlUFNDbGgw.html
HD DVDの敗北がきつかったのかなw
BDがおいてない田舎の人はつらいっすねw
買うお金もないのだろうけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:30:53 ID:6kePSClh0
ついに発狂しちゃったか。NG ID:xW4bhjU20
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:35:06 ID:vfj1RQ7a0
>>671
地元のTSUTAYAやHMVにBlu-rayが置いてなくても今はネット通販で買えるだろ、JK
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:36:50 ID:6kePSClh0
俺は、BDは普及するまではレンタルで十分だな。将来どうなるか分からない規格のソフトなんて
怖くて変えないw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:48:58 ID:kEy1v8Ww0
ZV500にZ7000買い足すんだけど、HDDに録画したものって共用で見れる?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:51:17 ID:vS4rKnj30
HDDのモノによる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:51:28 ID:2kyUTAcJ0
>>674
普及しないと高いままだからなー
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:58:57 ID:2kyUTAcJ0
>>673
まだ買うには値段高過ぎるな
DVDの安さが根付いてるから今の値段ではまだ買う気がしない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:04:22 ID:0t/ZKta60
というか1枚500円以上もするメディアに焼いてまで残したいコンテンツが・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:37:47 ID:LF6ixcLQO
俺なんて未だにBDやDVDを焼いた事もなければ買った事もない
Wハイビジョンチューナー内蔵HDD付きBD再生専用機があればそれで十分
何故ないんだ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:40:00 ID:2kyUTAcJ0
>>680
そのうちアクオスで出すんじゃね?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:06:33 ID:LF6ixcLQO
>>681
シャープかぁ…
液晶パネルのイメージは良いんだけどねぇ…
BDとかの品質・性能はどうなんだろ?
昔からツインファミコンとかテレビデオとか1つで2つオイシい的な製品を作ってるけど、どれもイマイチなんだよねぇ…
特に品質っていうか壊れやすいイメージがあるんだよねぇ…
液晶のAQUOSも家にあるけどレグザのが機能は上だしなぁ…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:07:34 ID:y2Rf5LnN0
>>675
こんなスレで聞くより東芝に聞いた方がいい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:44:13 ID:0aTPV8zB0
>>675 DLNA対応のHDDなりにムーブしないと無理
そのままだと前から持ってるほう、ZV500?側しか見れない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:44:49 ID:lJGpPCOaO
>>675
こんな2chで聞くより価格コムのが良心的なまともな返事もらえるよ
ここじゃメーカーに聞け、バカ?、アホ?、死ねば?
ってくらいしか返事こないよ

686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:48:26 ID:0noPYT6H0
Z7000 37インチ買おうと思うのだが、
引越しする3月中旬まで待ったほうがいいか
それとも今通販で120000円で買うか迷っています。
どっちがいいかアドバイスお願いします。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:56:36 ID:/D3oNwmN0
年度末なんで引越し需要を当て込んで値上げするところと
逆に売り上げをできるだけ増やしたくて 値下げ売り切りするところに別れる予感
今の値段が予算的にキツイナラ待ったほうがよさげ?
以上俺的超独断偏見w(゚Д゚)w
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:59:20 ID:+WOKa6sZ0
今すぐ欲しいなら今買う
別にすぐ欲しくないんだったら、引っ越しの時に運ぶのが面倒だから3月に買う
(もし今小さいテレビを使っていたらね)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:00:55 ID:0t/ZKta60
>>686
マイナス要因
春モデルへの切り替えがあるかもしれない
在庫数は相当あると思うが、品薄になれば
価格が上向かないという保障がない
薄いと思うが手に入らないというリスク

プラス要因
引越し荷物が減らせる
引越しに伴うプロバイダー契約を利用した値引き
新型が出た場合の再検討も可能

結論、欲しい時=買うべき時
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:36:51 ID:CY1mZ9v50
政府から補助金2万出るらしいからもうちょっと待ったほうがいい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:38:11 ID:GP51Tl+F0
今まで、DVDはD端子出力で観てたんだけど、
PS3を買ってHDMI出力にしたら、笑えるほど綺麗になったわ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:44:40 ID:0noPYT6H0
みなさんありがとうございます。
今欲しいんですけど、補助金二万の為にもう少し待ってみます。
ありがとう!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:47:11 ID:2kyUTAcJ0
>>691
PS3のアプコンはゲーム機とはおもえないほど高性能だから
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:50:48 ID:G9rWnChz0
いや〜それほどでもあるよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:55:07 ID:2kyUTAcJ0
>605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 21:04:34 ID:78scG8Cg0
>PS3はDVD再生機で、簡易BD再生できるだけだから


こういう無知もいるけどな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:17:36 ID:BhrpRhGN0
PS3のアプコンとXDEの超解像
どっちが綺麗ですかね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:41:14 ID:foxCp9p50
どっちもどっち
BDの画質に遠く及ばないのはいうまでもなし
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:45:12 ID:Ft5bIC5I0
ソースによる得手不得手があると思うが、アニメに関しては間違いなくPS3。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:26:57 ID:nVvt3TQ10
>>686
買うな 3月には暴落するから
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:35:34 ID:vdEeiVdP0
引っ越し屋に大型テレビ運ばせるのって危ないだろう・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:58:20 ID:ZYXKLFQK0
「今は買うな、もっと下がるから」
この言葉を信じて待ってたら、在庫処分が進んで逆に上がってきてるじゃんか
年末年始が一番の買い時だったかも
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:59:14 ID:XFiCIGkC0
>>696
前者に10000アルティメイタム
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:05:44 ID:3vg+q7KX0
ジャパネっとでさえ37C7000が10万切ってるのか
42C7000なら119,800円、こっちの方が割安かな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:30:00 ID:hh5dqCBG0
>>703
Cの大きいサイズはオススメできない。Zとの違いがはっきりする。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:03:19 ID:j11eZPhXO
レグザはい何時から中国製になったんでしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:05:11 ID:oJYGCjin0
50Gブルーレイディスク最高だな。
ハイビジョン画質でアニメが70話くらい突っ込めるからディスクの取替えが不要だべさ。

先月まで東芝使ってたけどブルーレイ使えないんじゃただの粗大ゴミだべ。
しかし、パナのヴィエラとブルーレイディーガの連携は凄いな。
ユーチューブとかいろいろ見れるっぺさ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:12:22 ID:xxUd6BIB0

 あっ、そうww

708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:49:21 ID:oHyGp80w0
■2008年の全世界の薄型テレビのシェア

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090220/display.htm

1位 Samsung  22%
2位 ソニ     14.5%
3位 LG      11.5%
4位 パナソニック 8.7%
5位 シャープ   7.6%


東芝が何位なのかは不明です。ネットで東芝が評判いい?
2人以上が結託すれば、携帯とパソコンで4人分の書き込みができますからね。
どんな商品でもある程度の工作は可能です。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:16:25 ID:AzOsXKQh0
と、東芝の7000シリーズが売れまくってることに嫉妬してる奴が現れますたw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:17:46 ID:kf6fbiMw0
つーかまいどおなじみのマルチポスト
あらゆる板の液晶スレに貼ってる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:44:51 ID:1BVvRRFL0
ttp://bcnranking.jp/news/0902/090201_13026.html?ref=itioshi&pmc_id=1&order=1&sns_id=13026
10月以降は単月で2位を維持してるみたいだしなんかまたCM復活してる
ここで秋まで気を抜かずに行ければCELLで一気に。。。。っと妄想的希望w

にしてもBD-AQUOS馬鹿売れてるなあ 50%は異常…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:35:44 ID:kYU/isUN0
bcnなんてぜんぜんあてにならんな。
ヤマダの売り上げはいってないしw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:55:33 ID:OKo5ueuK0
2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている東芝製液晶
テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが
広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300などの機種で、大連工場で製造
されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面
にタテに線が入るとのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、うち100
人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償を求めている。

これを受け、大連東芝は製品の品質問題を認め、液晶画面やテレビの交換を行うと発表したが、
問題発生から2か月後という対応の遅さに消費者から批判の声が強まっている。中国電子商会
の陸刃(ルー・レン)副秘書長は、対応の遅れにより問題はさらに大きくなったとし、今回の問題
で企業が受けた損失はあまりにも大きいと語った。

http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 04:02:13 ID:TIjHEH+B0
同じコピペ貼るとか馬鹿なの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 04:09:54 ID:kf6fbiMw0
>>テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生

こんなのテレビじゃありふれた不具合だわな
つーか2ヶ月という短期間で認めたのにゴネてたかってるんだな
国内で同様の不具合だしたパナと日立は半年以上放置してたぞ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 04:22:02 ID:iwLT0mva0
と、東芝社員が火消しに躍起となっておりますw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 04:28:33 ID:6RTuH7fp0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」




カカクコムのランキングは、最終的にカカクコムの中の人が操作してるランキングってことですからw
ページ閲覧数を組織的に増やすだけでどんな商品でもトップになりますから。
逆に言うと、売れてもいないのに上位に来てる商品はそれだけ自演をしてるという逆証明にもなりますから。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 04:36:46 ID:yFmGz1XP0
からからから.....w
はともかく購入しなくても書き込める以上
実態とかけ離れるって面は確かにあるやね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 05:10:17 ID:PKK/Wa+K0
工作員なんてどのメーカーにもいんだろw
書き込みだって東芝が飛び抜けて多いい訳じゃないのに
現実が認められないとは可愛そうにw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 05:11:47 ID:yrqc7hVN0
東芝の言い分

・いやうちとこも価格では自演してっけどさあ、他もやってるっしょ?
・いやさあ、ランキングってのは上位に持っていくと後は自動的に他の人もクリックしてくれるからっしょ?
・うちとこは量販店での売り上げあんまよくないしさあ、ネットでぐらい上位にきててもいいっしょ?
・うちとこから談合と偽りと隠蔽をぬいたら、他何が残るの?
・うちとこはソニーやパナと比べてブランド力が弱いんだから、自演ぐらいかまわないっしょ?
・うちらもさあ、必死なんすよ。だから、いいっしょ?
・うちとこさあ、値段が安いんだし、儲けも少ないんだからいいっしょ?
・いいっしょ?いいっしょ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 05:13:19 ID:kJ3UFBG40
死に直結する毒餃子は未だに認めないのに
無くても困らないテレビの不具合は対応が阻止と喚く
さすが大陸だな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 05:31:19 ID:/dsf7XL80
   REGZA
   42Z7000
    .↑│
HDMI ││光デジタルケーブル
    .│↓
   TX-SA606X───PS3
           HDMI

レグザリンク最高!画質も最高!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 06:28:08 ID:/dsf7XL80
   REGZA
   42Z7000
    .↑│
HDMI ││光デジタルケーブル
    .↓↓
   TX-SA606X←──PS3
           HDMI

レグザリンク最高!画質も最高!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 06:46:39 ID:zSTMGalr0
にじ必死だな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 07:54:43 ID:2jgiU5p1O
REGZA Z7000 42インチを買おうと思ってるのだが、センタースピーカーをテレビ台の上に置くと、リモコン受光部が隠れない?センターはONKYOのD-308Cを検討中。

皆さん、どうしてます?オススメのテレビ台あったら教えて下さい!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:52:30 ID:YU/D0fP7O
受光部って右側になかったけ?
308にも高光沢ピアノある?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:29:47 ID:8wYrhyDy0
受光部と明るさセンサーは真ん中だよ
わしも困っとる
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:32:48 ID:NRJf6ZR40
とんちんかんな事を聞いてるかも知れませんが
よく分からないので教えてください

内臓・もしくは外付けHDDにCATVのアナログチャンネルを録画したい場合は
H7000一択になりますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:40:28 ID:gZvJdId20
HよりZにしといた方がいいんじゃない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:48:44 ID:/Ei7g0iu0
Zは東芝の利益が一番大きい商品。
だから、社員が必死にZがいいと言ってるだけ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:54:53 ID:kcym80I90
CATVを録画したいならHしかありません。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:55:33 ID:kcym80I90
ごめん、追記。
ただし、Hを買うならZと安いレコーダ買った方がいいと思う。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:00:36 ID:GFz24G2h0
レグザを利用して、パソコン(チューナー内蔵)とリンクを考えています。
レグザリンクで、パソコンへの予約(PCチューナーでの)なども含めて、簡単にできるものですか。
734728:2009/02/25(水) 10:01:47 ID:NRJf6ZR40
やっぱりHしかないですか
Z+レコーダの時点で完全に予算オーバーですが
長く使う物なので前向きに検討してみます

レスありがとうございました
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:01:54 ID:YU/D0fP7O
>>727
今のは真ん中にあるのかぁ

>>730
ZとHのスペックの違いを理解してんの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:16:19 ID:OC1pocFt0
>>735
してるよ。どっちもクズみたいなパネルを使ってるんでしょ。
中国では訴訟にまで発展してるんだってね。

所詮、貧乏人のためにクズ部品を寄せ集めて作ったゴミでしょ、どっちも。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:17:15 ID:S4enK6/R0
高画質マニア君、いい品がオークションに出てるぞ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s122269200
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:21:33 ID:TSHiYl+W0
>>725
普通にちょっと大きめのテレビ台にすれば台の中にセンタースピーカー置けるだろ
http://lib3.store.yahoo.co.jp/lib/kaguya/z070206o8001.jpg
上段に置くべきだとは思うけどさ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:29:27 ID:l+gn4EeA0
>>736
何でパネルの話になってんだ…?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:55:00 ID:YU/D0fP7O
>>736
スペックの意味を理解してるのかい?
ちなみに君みたいな上流階級の金持ちが買う液晶テレビはどこのメーカーなんだい?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:01:27 ID:LpftXQVe0
>>733
PT1とかフリーオとかHDUSとかなら方法が無いわけでもない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:06:18 ID:gQGzUp4O0
>>708
東芝は多分7位
6位は多分フィリップス
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:14:20 ID:WwdnwWECO
47Z2000から46Z7000へ
買い替えようと思っているのですが
1インチ小さくなる以外に
劣化する部分はありますか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:18:02 ID:2jgiU5p1O
>>727

どんな対策してる?
テレビ台の上に調整用の台を置いて、テレビを乗せて調整するってダメかね?

不安定?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:22:23 ID:jy855NxX0
ささきのボケはまだいるんか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:17:48 ID:ffLJnPa20
>>744
地震のとき転倒する確率が急上昇でしょ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:19:39 ID:WKh63ekz0
新型まだしばらく出そうにないならもう買っちゃうお!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:36:18 ID:vp6eaZfC0
BD焼いたりしない俺としては、BDプレイヤーとHDDが一体型になったテレビが出るとありがたいんだがなあ
まあ既製レコーダーと競合するから無理だろうけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:41:11 ID:3+gBBKQB0
で、HDDが2年目に故障して全とっかえになると
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:47:02 ID:gZvJdId20
シャープか日立あたりが、そういう製品をそのうち出すんじゃない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:07:08 ID:zVhdfTo2O
昨年夏ボでZH500 46 買ったけど
最近ZH7000 5? を店で見たら
こっちのが安くなってた

でも既に半年以上楽しめてるので
一片の悔い無し
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:48:13 ID:2PdoLge00
>>751
そんなレスしてるとこ見ると多少は未練あるんだろw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:10:31 ID:WcGboS0WO
なあイライラして画面ぶん殴ることってない?
テレビ見てるとどうしてもモノをぶん投げたくなるよな。
枠組みとかもヤスリで削りたくならない?
足組みも見てるとなんだかあの曲がったボディを真っ直ぐにしたくなるよ。

なぜ試そうとしないの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:13:22 ID:O4iVvu2dO
むしろ、一片だけ悔い無し、だろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:25:41 ID:I1i5kj2y0
>>751
52型だったらもはやスクリーン感覚だよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:54:28 ID:rPl5nG+c0
37H7000検討してるんだけど
ファンの音ってどうですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:55:43 ID:2ZbrSG+y0
46Z7000だが、異常にリモコン感度が悪い!
Z3500ではこんなことないのに・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:59:31 ID:uS9U6NEm0
>>733
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1233763880/
この辺参考にすれば良いんでね?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:01:43 ID:PrKbRjfZ0
>>757
うちの46Z7000は感度抜群だよ
センサーの初期不良じゃないの?サービスにTELしる
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:02:51 ID:xQousoKq0
>>757
うちの嫁も感度抜群だよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:04:41 ID:YU/D0fP7O
>>760
キスしただけでヌレヌレだもんね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:08:13 ID:LpftXQVe0
ブス嫁の話は却下
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:29:46 ID:R6hZ/ey+O
リモコンは少し立て気味にして使うのだよ、チミ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:54:42 ID:L6+SyZ/WO
うちのH3000は、リモコンの電源ONにして30秒くらいは感度が悪い。画面に対して斜め45゚程度でも反応しない。
HDDの処理中マークが消えたら感度良くなる。HDDのスピンアップが関係してんのかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:27:59 ID:E3wUt/fW0
>>760
お前の嫁ダッチワイフじゃん
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:37:30 ID:LGUJtWPK0
すいません
画面汚れの清掃にお勧めはありませんか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:40:02 ID:YU/D0fP7O
ヌレヌレ雑巾でゴシゴシ拭いてください
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:41:59 ID:gQGzUp4O0
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:44:36 ID:d3e2NILc0
>>767
今日も一日ご苦労様です
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:09:24 ID:rPl5nG+c0
756ですが他の機種でもかまいませんので
ファンの音はどうでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:10:11 ID:IzjSpFjx0
今日42ZH7000が届いたよ
なんかネットで評判悪いから、ちょっと心配してたけど
文句なしに綺麗。残像もないし
ストIVも問題なくできるから遅延もほぼ問題なし。
買って良かった!42ZH7000
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:47:38 ID:za4pFlim0
REGZAはHDD付けられるんだったらBDドライブも付けられるようにしたらいいのに
特にVARDIAなんかHDDやBD付けられるようになれば拡張性も上がるし
直接BDに関わる訳じゃないから面子も立つだろうし
なにより憎きパナやソニーの市場を少しでも食えれば少しは怒りも収まるだろうしw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:51:50 ID:myLCpwtW0
外付けHDD録画対応モデルにH.264エンコーダ乗れば
買ってもいい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:04:11 ID:nhoyKzZW0
>>772
俺は52Z3500にBD付けたよ
BDZ-X95ってヤツ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:09:52 ID:s6q9C30n0
>>772の意味がよくわからないのは俺だけ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:14:51 ID:gQGzUp4O0
書き込み外付けBDドライブは3万円ぐらいでバッファローのがあるね
しかもドライブはパナ製
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:01:10 ID:xedurb/G0
本命キタな!DTCP-IPだぜ!!

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42978.html

778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:08:29 ID:Xjk2xrxO0
42Z7000、先日放映されたザ・ロックの激しい銃撃シーンは残象のせいなのか、
かなりビデオライクな映像になってた。
他のメーカーでも一緒なのかな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:46:26 ID:lkBuxYzm0
37H7000が欲しいけど将来的にも
レグザリンクにブルーレイプレイヤーが
加わらないと思うと、ためらうんだよなぁ。

そろそろ割り切ってブルーレイ市場に参入してくれよ・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:56:15 ID:Ua+jAWZ/0
USB接続したHDDかフラッシュメモリに入れたムービー(ネットで落としたエロビデオ)
も見れたら良かったのにな。デジカメのムービーも見れないし。
写真は見れるけど、かなりリサイズしないと重くて使い物にならないのも残念。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:58:22 ID:59N8JeJu0
>>777 あいかわらず「対応予定」なのか。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:39:35 ID:oDF2V1Sj0
だから!ネットの評判とかじゃあなくて
電気屋さんに行って、自分の目で見て決めたの!
その目が、たとえフシアナさんでもいいの!
だって自分で決めたことだから
REGZAさいこーって
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:43:34 ID:YW0BaabU0
質問 現在はレグザ使いです
録画ができるレグザに買い替える予定なんだけど、WOWOWとスカパーに加入してるから、
テレビに繋いでテレビで録画したいんだけど可能かな?
今はDVDレコーダーで録画しているんだけど、同居人がテレビで全部録画したいって言うモンで〜
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:45:20 ID:3z1EzjdB0
>>783
無理
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:46:44 ID:SSCiuaRG0
↑なりと呼ぶ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:34:40 ID:BGCFg9ej0
おすすめ2
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:38:06 ID:BGCFg9ej0
ミス、このスレのおすすめ2ちゃんねるに
芝犬のかわいさは特盛[生活全般]があるwわろた
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:38:38 ID:0xiCy6Q90
37z7000はいいテレビですか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:50:51 ID:pjYE1g+eO
>>778
そーゆー演出だったんだろ、きにすんな、あと10年は使える
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 03:03:56 ID:C8bPoz/D0
Z7000の録画用にLANハードディスクを買おうと思うんだけど
TV切ってもハードディスクの電源は入りっぱなし?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 03:29:33 ID:+EuJ1ynW0
NASってのは24時間電源を入れっぱなしで使うのが普通かと
HDDの消費電力なんてたかが知れてるし
HDDの車と同様に動かし続けてるほうが長持ちするらしいよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 03:34:19 ID:C8bPoz/D0
>>791
ありがとうございます
でも嫁が電源にうるさいので却下です
毎日寝る前、予約録画してない時は、
TVの電源も切られるぐらいなので・・orz
793792:2009/02/26(木) 03:38:12 ID:C8bPoz/D0

>>792
TVの「主電源」ね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 03:38:20 ID:haeCro0J0
ちなみにHDDは何度も電源入れたり消したりしている方が故障しやすいから
USB接続タイプはまぁ仕方ないにしてもNASは常時電源入れっぱなしの方がいいかも
HDDの故障のほとんどは起動時か電源OFF時のシークの挙動
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 04:02:22 ID:pJlsr/u20
>>793
最近のTVは主電源を切ると番組表のDATAが更新されないぞw
おまけにREGZAだと予約しててもろくがされないぞw

主電源なんか切っても年間数十円の節約にしかならんぞw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 04:08:29 ID:mE7ETLf00
>>793
主電源の待機電力なんて外部記録装置と連動させてると40Wとしても毎月300円程度
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 05:48:57 ID:HM6ul1L1O
視野角の狭い37Z7000ゴミテレビ買ってどうするんだよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 06:08:35 ID:rFBviEvr0
    REGZA  USB
    42Z7000←─→HDCN-U500
     .↑│
 HDMI ││光デジタルケーブル
     .↓↓
    TX-SA606X←──PS3
            HDMI

レグザリンク最高!画質も最高!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 06:21:42 ID:jfmds8ck0
   S70SD+PT1+4TB HDD(MPEG2,ISO,DLNA)
     .↑↓LAN
     .↑↓←──→NAS
    REGZA  USB
    42Z7000←─→HDCN-U500
     .↑│
 HDMI ││光デジタルケーブル
     .↓↓
    TX-SA606X←──PS3
            HDMI

ファイル再生最高!レグザリンク最高!画質も最高!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 06:21:56 ID:rGDrPDDY0
>>691 マジで???
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 06:58:53 ID:pjYE1g+eO
それよりきれいなビデオ端子接続のBD
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 07:35:11 ID:Qy566wl30
>>792
HDD買う前に嫁を買い替えたほうがいいね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 09:17:43 ID:HM6ul1L1O
レグザ37z7000のパネルが悪いのは本当でしょうか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 09:21:37 ID:GBUr+UbS0
797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:48:57 ID:HM6ul1L1O
視野角の狭い37Z7000ゴミテレビ買ってどうするんだよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 09:25:24 ID:sSu+kLyd0
>>792
うちのおかんはキッチンで仕事してるときちょうど柱の陰になって見えないんだけどテレビの音だけ聞いてるよ
ワイドショーとか徹子の部屋
BRAVIAは映像オフ機能があるんだね
リビングダイニングのREGZAにはないよ…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:03:25 ID:cERjVuha0
新製品の発表はそろそろかな?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:04:42 ID:Gsb8JHi/O
46ZH7000、リモコン感度悪すぎ。エアコンのなんか部屋のどこ向けても効くが、
テレビのはかなり角度に気を使っての使用だ
また電源オンから30秒から1分ぐらいは使用不可
2.4GHz帯リモコンにしてほしいよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:06:06 ID:nP0QPWr10
昨日CATVアナログ録画のことで質問した者です
37Z7000に決めてきました
設置は少し先なので内金払っただけですけど
冷蔵庫も同時購入なので懐が

アナログレコーダーはゲームも兼ねてPSXの中古でも探す予定
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:25:21 ID:8HwjDcmD0
中国では東芝ボンバーがみごとに爆裂したいみたいですけど、日本ではまだ大丈夫なんですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:27:44 ID:4U0+VnizO
>東芝ボンバー

何それ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:38:42 ID:gXCIWZ8D0
東芝信者は東芝ボンバーの存在をかたくなに否定するからねw
流行らないとか流行らせたいだけだのw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:40:44 ID:sSu+kLyd0
>>809
東亜プランのシューティングゲーム的な何かを想像した
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:46:28 ID:4piiPR9Z0
TCボンバーかと思った。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:51:03 ID:d2ZmST5l0
夏に東芝バズーカの復活
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:56:30 ID:gcxPJJB40
>>813
それなんだったっけ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:57:11 ID:RAKhOdW20
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43000.html
新製品きたーーーーーーーーーーーー
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:02:30 ID:4piiPR9Z0
>>814
一昨年の11月に年代物の33インチブラウン管の東芝バドゥーカーが逝かれました。
電源を入れたら音が暫く出ない、絵も暫く出ない、絵が出ても画面が潰れるとなりまして
Z3500の46インチを購入となりました!
本当はRF350の46インチでも良かったんだけど〜

>>815
太陽とシスコムーンの改名後で〜す。

818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:07:15 ID:RNCFu5eI0
>>817
それはT&Cボンバーだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:18:29 ID:4piiPR9Z0
Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:22:35 ID:pVegU/6r0
>>817
何で今Z3500なの?
中古なの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:27:59 ID:4piiPR9Z0
>>820
46Z3500は07年の11月に買ったのよ。
因みに去年の10月に展示品の37インチのZ3500を12万で買いました。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:42:47 ID:uZKd2tFB0
最近買ったんだけどドルビーボリューム使ってる?
音楽番組で勝手に音量変わって聞きにくいんだけど
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:01:49 ID:AipIOAgQO
初心者的なことを聞いて申し訳ありません

ブラウン管が壊れたので知識があまりないまま電気屋に行ってきたのですが店員から東芝だけ海外製で安いだけが売りですよ!安心ならパナソニックかシャープですと言われたのですが・・・
国産の方が安心ですが海外製はそんなに壊れやすいんでしょうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:05:18 ID:D4ydmLsa0
日米対抗ローラーゲームに出てなかったっけ?
なんとかボンバー。
違うか。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:06:44 ID:T7RSMMDN0
アックスボンバー
東京ボンバーズ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:06:45 ID:9RN8aPOg0
>>823
海外で作ったとしても品質基準は国内東芝と同じだと思うけど

それに海外メーカーなら壊れた時面倒かもしれないが
これは結局国内の東芝が対応するわけで
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:10:50 ID:nHsHxfnj0
↓釣られたバカ

826 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2009/02/26(木) 14:06:45 ID:9RN8aPOg0
>>823
海外で作ったとしても品質基準は国内東芝と同じだと思うけど

それに海外メーカーなら壊れた時面倒かもしれないが
これは結局国内の東芝が対応するわけで
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:13:50 ID:4piiPR9Z0
>>823
何インチ買う予定?
パナソニックは37インチから上のサイズはプラズマTVになる。
同じインチの液晶TVより安いけど電気代が高い傾向で寿命は短いらしい。

シャープはブランドなので高い。
何もかにも100%国産品ってのは無いとちゃうか?

829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:16:26 ID:pNDAwT/00
シャープもパネルだけ日本製で中身は台湾製だよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:29:10 ID:jug6wl260
お前ら数年前の台湾コンデンサ大量死事件覚えてるだろ?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:32:21 ID:gNDRL1aO0
今更19インチを発売されてもなー
それもデジとアナログチューナーだし
外づけHDDも対応してないし、何考えてるんだろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:35:05 ID:l55iduGq0
>>830
なにそれ。台湾製のコンデンサと東芝ボンバーのあわせ技みたいなもん?
ダブルボンバーってかんじなの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:37:36 ID:sSu+kLyd0
ソースビーム・揚げ玉ボンバー・青ノリフラッシュ・メンアタック
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:37:51 ID:AipIOAgQO
うおっレス早っ(゜д゜;)
液晶とかが海外と言えども東芝ブランドだからサポートは東芝でしてくれるから変な海外ブランドを買うよりは安心感はありますよね
4:3の21型を使用してたので購入予定サイズは20〜26を考えてますが店員には買うなら32からと言われたけどブラウン管よりは薄いけど大きくなると横幅も長くなるし現在8畳間でテレビから1m位の距離で見るので個人的には22か26で十分だと思うんですが・・・
ただ値段が32が安すぎるのかもしれないですが22と26は割高な感じがするんですよね

長文失礼しましたm(_ _)m
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:41:29 ID:9RN8aPOg0
>>834
それは実際に販売店で画面見て試してみたらいいんじゃないか?
個人的には綺麗な映像を小さい画面で見るってもったいない気がするけど
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:49:19 ID:7qPRb93A0
>>834
ブラウン管の21インチなら26インチでないと16:9映像で両端カットされての放送だと丁度同じサイズになる。
22インチの液晶TVだと画面が小さい。

割安な32インチ買っとけば良いかと思う。
26インチ買っても直ぐに慣れてしまい、もっと画面が大きくても良かったかな?って思う。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:14:06 ID:qkWV+ezx0
http://www.j-cds.com/jp/index.html
CDS参考値 (デイリー)

2009年2月18日: 単位=ベーシスポイント=0.01%

三菱電機   135.90
パナソニック 198.43
------------ 200bp の壁 ----------
ソニー     243.75
富士通     249.42
日立製作所  256.67
シャープ    263.00
------------ 300bp の壁 ----------
------------ 400bp の壁 ----------
NEC       405.20
------------ 500bp の壁 ----------
東芝       611.32         ← スコア爆上げ中ww

※CDS値とは
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/cdscds.html
・CDS値の上昇
→破たんリスク上昇
・CDS値の下落
→安定性の増加


つまりこの数値が高ければ高いほど倒産する可能性が高いってことです!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:47:01 ID:RipCIgUa0
>>816
19型だと番組表が相当小さくなると思うけど、文字の大きさとか大丈夫なのかな?
PCモニターで見ると考えればそんなでも無いのかな?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:53:17 ID:bCWEW6tX0
>>837
日立って芝よりやばそうなのにまだそのへんにいるのか。
電車や原子力が好調なのかな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 15:55:18 ID:irFeyNXo0
TN19型などいらね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:09:34 ID:Ite8tiPXO
最近のTNは
上下左右視野角って同じ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:28:45 ID:nxnePtGG0
スペック上は同じでも実際は上下の方が色は変わりやすいんじゃないか?
ピボットとかで回した場合は知らん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:56:52 ID:mE7ETLf00
【レス抽出】
対象スレ:東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 89
ID:HM6ul1L1O


797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:48:57 ID:HM6ul1L1O
視野角の狭い37Z7000ゴミテレビ買ってどうするんだよ

803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:17:43 ID:HM6ul1L1O
レグザ37z7000のパネルが悪いのは本当でしょうか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:21:15 ID:Tb8dtVlHO
32型がやすいんで検討中なんですが
メーカー保証と別に5年くらいの販売店保証を付けたほうがいいですか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:26:58 ID:c+ytTCou0
>>843
何がしたいのかわからんが、最近は、芝男はアンチ東芝まで演じるようになったのかい?
ほらね、こんな風にして東芝製品を貶めようとしてる人がいるんですよ〜ってアピールしてるのかい?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:34:17 ID:mE7ETLf00
>>845
自演臭い事してるから抽出してあげただけ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:55:38 ID:eaCJEQg00
>>845
いつもみたいにID変わらなかったんだねww
涙拭けよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:37:30 ID:Ydg/DyrF0
37Z7000は性能や機能の割りにネットなどで安いから
ハイエンドの値段が崩されたくない他社工作員から
異様に攻撃されている気がするな・・・

どうでもいい糞機種ならほっとけばいいと思うけどね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:07:07 ID:oDB32nOP0
自演失敗ワロタw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:11:24 ID:/sRMEp0t0
ひかりTV端子付いてるから使ってやりたいんだが、
録画が出来ないんだよなぁ(´-`).。oO
NTTから録画対応STBでたようだけど、余りにも高すぎ

REGZA ファームのUPで録画に対応してくんしゃい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:38:51 ID:+xq4UG/F0
>>848
モノが悪いわけじゃないのにね
売れないから高くできない
価格比較サイトを見るたび思う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:02:57 ID:rntFJdmC0
質問させてください。

先日42Z7000をまだ来ていないのですが購入しました。
現在BSアナログチューナーがついたTVをBS固定にしてBSなしのビデオでBSを録画したりしているのですが
これと同じことができるのでしょうか?
購入する時に聞けばよかったのですが、ほとんど衝動買いだったので忘れてしまっていました。

気が向いたらでいいので教えてください。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:18:45 ID:rntFJdmC0
追記

BSを録画しながら他のチャンネルを見てたり、予約録画などテレビが消えた状態でビデオ録画できるかも知りたいです。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:21:47 ID:ayfo9lHd0
テレビの電源が落ちているときに
BSを テレビ → ビデオ で録画するってこと?
確か「デジタル放送録画出力」って端子があるので
名前からするとできそうだけど、誰か詳しい人・・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:23:57 ID:rntFJdmC0
>>854
その通りです。
取説をDLして流して見てみたのですがよくわからなくて・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:36:33 ID:74Xvvict0
>>851
TOSHIBAって印象が一番悪い
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:45:38 ID:s6DsT2nd0
42Z7000買うなら、是非HDD接続して録画して欲しい。HDD録画なら裏番組も見られるし予約もできる。
ビデオでなくてはいけない理由があるのかな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:06:10 ID:+lw31Xlm0
質問です。
先日37Z7000をネットで購入しました。
うちはCATVなのでSTB(パイオニアのBD-V370)とレコーダー(パナのDMR-E250V)を接続するのですが、どんなケーブルで
接続すればいいのでしょうか?
STBにはHDMI端子があるんだけど、レコーダーにはS端子しかないので・・・
わかる人がいれば、教えてください。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:10:14 ID:p/nyf5RkO
>>856 ある一部にはな
世間的には長寿アニメのせいか評判悪くはないんだぜ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:15:27 ID:Qy566wl30
>>858
パススルーならSTB経由させずにアンテナ線を直接レコーダに繋げばいいし、
そうでないならS端子でSD映像でも録画しててください。
ていうか、今はどうしてるのよ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:33:54 ID:+lw31Xlm0
>>860
ありがとうございます。
2月28日にうちに来る予定です。
やっぱりそうなりますか。うーん・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:36:05 ID:Qy566wl30
パススルーじゃないの?それだったらREGZAを買った意味がないような…
アンテナ設置+TV購入でお安く量販店で買った方が良かったかもね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:50:31 ID:dHmFYd/A0
パススルーじゃないケーブルだとHDD使えないぞ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:42:25 ID:mmZf61Vy0
最近Z2000で録画すると始め数秒撮れて無いんですが
本体の時刻修正したり録画時間早めたりできますか?

もしくはNASの性能のせい?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:53:55 ID:bdnxNwAmO
パススルーって何?
CATVのチューナー機を通さずに地デジが見れるって事?
パススルーできないとビデオやHDMI入力からじゃないと地デジが見れないって事かな?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:04:42 ID:MYHttorg0
>>865
パススルーってCATVなんかが地デジのデータを一緒に流してるって事だよ
だからケーブルを接続するだけで地デジを受信できる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:17:24 ID:vOvPULIU0
これの26Vてどうですか?
一人暮らしなので32型フルHDかってくれとはいいにくいです。
XGAってタイプで
解像度が1366×768ですが

ところでVってなんなんですか?
ワイドかなにかの記号?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:18:17 ID:bdnxNwAmO
>>866
ありがとう
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:20:05 ID:vOvPULIU0
http://q.hatena.ne.jp/1190788406
なんとなくわかったような
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:38:34 ID:5NigDCWy0
なんか解決したっぽいけど リンク先の補足をば

「W」は解像度で使う記号って言うか単位的なもの
WXGA(1280x768)とかWUXGA(1920x1200)
テレビのサイズではあんまし使わない?
「V」はインチサイズ用の記号でブラウン管と液晶では
サイズの考え方が違うんでそれを吸収するために出てきたみたいだね
10年位前は 液晶26インチ(ブラウン管28インチ相当)
て書いてたのがそう言えば最近見なくなった
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:41:02 ID:bdnxNwAmO
ちなみにCATVのアニマルプラネットなどの番組を録画するには、やはりレコーダーのライン入力から録画する事になるんですかね?
HDD内蔵のCATVのチューナー機なんて存在しませんよね?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:43:27 ID:9LKHmaHd0
>>867
はっきり言ってよくない。
実売価格では大差ないから32C7000を買ってもらった方がいい。
32C7000も特別よい機種ではないが、それでも26C3700や26AV550よりはまし。

Vの意味についてはこちらも参考に。

テレビの画面サイズ「36V型」と「36型」は大きさが違う?
ttp://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01/003_2/index.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:43:51 ID:5NigDCWy0
どこかのケーブル局でHDD内蔵のSTB出してるとこがあったよ
HDRとかそれっぽい名前が付いてた
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:47:18 ID:WkxI49JN0
>>871
HDD内蔵ならパナソニックのSTBがある。
加入しているCATVがレンタルしているか聞くかHPで確認してみたら?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:49:22 ID:bdnxNwAmO
>>873
ありがとう
色々あるんですね
1度問い合わせてみます
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:51:56 ID:bdnxNwAmO
>>874
ありがとう
問い合わせます
今はPanasonicのD端子までのを使ってますのでありそうですね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 02:13:04 ID:tpdpOJg90
この先ずっとそのSTBを使うなら良いけど、解約したらSTB返さないといけないぞ?
いや、録画したのを見て消しならいいけどさ。
まずはパススルーか確認して、取りあえずそうだったら
REGZAが来てからアンテナ線を繋いでみろよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 02:31:15 ID:pyaGmt/G0
CATVとREGZA が相性が悪い理由

@CATV会社のほとんどが、BSパススルーではないので、STBが必要
⇒REGZA の独立BSキーが利用不可。結果、REGZAがただの液晶モニタになる事が
多い。
※HDD内臓タイプのH/FH/ZHシリーズ、外付けHDDタイプのZ/ZHシリーズは
BSの番組表からのダイレクトの録画ができない。

ACATVのSTBがHUMAXやPanasonicシリーズが多い為、動作保証等が取れていない
のでリンク機能等が皆無(REGZAとPanasonic STBのI-Link機能やHDMIリンク機能の
動作確認は取ってない為、確定ではないですが…。)

上記、私の独断と偏見です。

※注意 
BS/CS110°アンテナとCATVを混合している場合は除きます。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 03:45:19 ID:MYHttorg0
J−COMならパススルーです
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:07:56 ID:ry/R/pJR0
助けてください。

37H500の番組表からRD-XS34に「東芝RDアナログ」での予約をしようとしているのですが、
「予約を設定できませんでした」と表示されます。
XS34は「東芝RDアナログ」の対応機器です。

H500→XS34のライン1入力に黄赤白のビデオケーブルで接続してあるのですが、
XS34のライン1では何も表示されません。

LANは、37H500、XS34共HUBを介して接続しています。
ルータがあるので、DHCP設定にしています。
H500側の「テレdeナビ設定」はしているつもりです。

XS34は、PCからネットdeナビが使えています。

何を調べればよいのでしょうか。
何か見落としている設定などがあるのでしょうか?
881852:2009/02/27(金) 07:13:33 ID:9zCsEeGS0
>>857
遅レス申し訳ない
自分はHDDで録画するつもりなのですが、たまに親がBSの録画を頼んでくるんです。
家の中でBS見れるのは自分の部屋だけなので。
親のTVで見るにはどうしてもビデオじゃなければならないんです。

この撮り方自体古臭いやり方だろうから、出来なくてもおかしくないとは思うんですけどね(´・ω・`)
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:22:15 ID:700lo8d00
J:COMの説明酷いな・・・
これじゃSTBなしだと地デジが見れないと思いそう
ttp://www.jcom.co.jp/services/chideji/tv.html
ttp://www.jcom.co.jp/services/chideji/other_syugo_cable.html#attention01
BSは無理臭い(゚Д゚)???
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:55:10 ID:ye7ghpfZ0
>>881
おそらくビデオカセットレコーダーだと思うが
念のためBDもDVDもHDDに撮った映像は「ビデオ」だからな

REGZAのデジタル映像出力にVCR繋げば録画できる
アンテナの問題ならVU混合器付けて親の部屋でもBS映るようにした方がいいんじゃね?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:55:57 ID:ye7ghpfZ0
VU混合関係ないやスマン
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:56:14 ID:uZkUZdZd0
ケーブルTVに金掛けるより自分でアンテナ取り付けたほうがいいだろw
なんで月々ケーブルTVなんかに金払ってんだよw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:00:53 ID:uZkUZdZd0
ケーブルTV会社に騙されてる奴が日本には多すぎw
簡単なアンテナでもいいから設置してみろw
ちゃんと地デジ映るからw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:04:21 ID:ZBa9NpV70
19型の新モデル発表になってたんだな
Z7000の後継機も早く発表して欲しいわぁ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:05:53 ID:NFjMbASS0
解約時にJ:COMの有線を撤去しないでSTBはずすだけだし、もちろん自家or共同受信アンテナ線を復元もしなかったし。
ちなみにアナログ供給してる近畿放送はデジタルでは無し。orz
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:18:17 ID:CwpkH5Lb0
うちは集合住宅でオーナーがJCOMケーブルに入ってるから
壁コネクタにREGZA繋ぐだけで地デジ見れてる
業者が工事に来たときしつこく勧誘してたけどw
現状STB無し・アンテナ無し・月額負担無しで
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:25:35 ID:SVNg4IbZ0
■2008年の全世界の薄型テレビのシェア

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090220/display.htm

1位 Samsung  22%
2位 ソニ     14.5%
3位 LG      11.5%
4位 パナソニック 8.7%
5位 シャープ   7.6%


東芝が何位なのかは不明です。ネットで東芝が評判いい?
2人以上が結託すれば、携帯とパソコンで4人分の書き込みができますからね。
どんな商品でもある程度の工作は可能です。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:58:39 ID:/ToEQ3j90
>J-COMはパススルー

これだと誤解しちゃうだろ、BSは非対応なんだし・・・

結局NHK側にJCOM側からSTB契約のお知らせ
              ↓
BS未契約世帯に契約させたらキックバックありとかなんだろうが
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 09:04:56 ID:tpdpOJg90
フリンジエリアとかでも無いかぎりアンテナ立てた方が良いと思うけどな。
ケーブルの番組が見たいって言うのならSTBがいるけどさ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 09:12:22 ID:Jc2c1TG30
電波障害地域なんです…
死ねよ
あんなデカイ校舎建てやがって
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 09:53:43 ID:ivyS2Q2Y0
>>890
日本では4位だけど。世界的には3%ぐらいのシェアか?
ギガビートは日本でも3%だけどw

なんで東芝は家電やめないのだろうか。もういっぱいいっぱいだろ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:20:48 ID:vsAUzdBC0
東芝にとって家電事業は広告みたいなもん
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:21:19 ID:0nbEbi5gO
昨日46Z7000が届きました
2chでオススメの画質調整があったと思いますが教えてください(誘導してください)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:33:37 ID:CE5+tCcb0
>>895
決算書も読まないアホさんですねw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:34:40 ID:CE5+tCcb0
>>896

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:58:01 ID:OWfNEZgX0
シャープ製のパネルもまだ搭載されていないんだぞ?
東芝は売り上げあげるために、数カ月おきに、○○やります!っていう情報をマスコミに流す会社だ。

つい最近では、XDE技術搭載のDVDプレイヤーっつうのを発売してたが、中身は
ZORAN社の安物チップ搭載のクソみたいな商品だっただろw

東芝には気をつけろよ。「え?綺麗にみれない?画質の調整はしましたか?
調整を極めれば物凄い綺麗に見られるはずなんですが」とかいう会社だからなw
だったら、その調整の数値を教えろよって感じなのだが、「いやいや、お客さん。
それがお客さんのお楽しみになるんですよ。ま、頑張って調整してくださいね。
綺麗に見られないのは調整をちゃんとしないからなんですよ。エヘヘ」ってスタンスの会社だ。



永久に調整しててください。それこそが芝の策略です。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:36:11 ID:vsAUzdBC0
>>897
そんなマジレスせんでも(´・ω・`)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:44:54 ID:9dMi3P390
おまかせ(自動調整)のまま少し暗くすることはできないのかな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:45:10 ID:lUt/68pN0
価格コムでの最安価格と家電量販店のオープンセール先着〜台の実質価格との差がそんなにないのはなんでなんだろう
家電量販店ていうほど安くないね
26AV550なんて9万代で目を疑ったよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:52:57 ID:cLF/a7ueO
ビクターの32インチ液晶テレビLT-32LC305と東芝の37インチ液晶テレビ37ZV500を持っている俺は勝ち組
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:53:32 ID:Pt9AxA9p0
42Z7000とか量販店の方が安いときもあるだろ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:56:54 ID:PYYA7LMB0
>>900
部屋を暗くすればおk
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:04:43 ID:9dMi3P390
>>904
部屋が明るい時も暗い時もまぶしいのです
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:11:16 ID:vsAUzdBC0
>>900
おまかせも調整できるよ
あのグラフみたいなので調整できて分かりやすい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:15:54 ID:9dMi3P390
>>906
あ、そうだったのか。ありがとう、調べてくる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:26:14 ID:le+HSUqW0
>>896
ユニカラー 86
黒レベル -1
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 12-30-36-46-56-65-70-75-80-82-84(好みで微調整)

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オフ
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:37:42 ID:wcxIkPth0
ZV500へPCからの音声をミニピンで接続しますが、
音声が小さすぎます。
PC側(最大)REGZA側(最大)にて音が聞こえる程度(通常放送の音量15程度)
これは故障なのか標準仕様なのかを知りたく、
ZV500にPC接続をされている方がいたら状況を教えてください。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:49:59 ID:Dd691ye70
ID:mE7ETLf00 パソコン
ID:HM6ul1L1O ID:mE7ETLf00の携帯

自演ミスまで装って芝男は必死だなあ
911896:2009/02/27(金) 11:57:42 ID:0nbEbi5gO
>>908
ありがとうございました
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:00:48 ID:le+HSUqW0
>>896
明るさセンサー オン

ユニカラー 86
黒レベル -1
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 12-30-36-46-56-65-70-75-80-82-84(好みで微調整)

詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オフ
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:12:48 ID:IH81Wsfs0
>>888
地域にもよるけどJ:COMは戸建てだと普通に保安器とこから線取っていくよ

STBありのCATVはHD画質録画的に不利だからBS・CSアンテナ立てて
CSに加入したほうがいいと思う
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:23:35 ID:IH81Wsfs0
そういや、ひかりTVも同様だな
専用録画機わざわざ買うかレンタルするしかない
そこから別の機器にムーブもできないの多いし
できてもilinkだと等速

レグザはひかりTV録画もできるようになればいいのにな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:35:53 ID:ZbfpfzGL0
>>910
毎回そのフォーマット使ってるからすぐにいつものアンチくんだと分かるねw
粘着はじめて何年目なの?動機を聞かせてよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:08:15 ID:H8iRHq8s0
>>912が出たとこで…

37Z7000のオススメ設定はどうでしょうかねぇ
前に、37の場合は無意味的なやり取りがあったような…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:43:17 ID:9LKHmaHd0
>>916
あえて書くけど、晒されているお勧め設定に客観的なものは何一つ無いよ?
晒した奴の主観に基づいたものばかり。

あなた自身に主観は無いの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:46:53 ID:bdnxNwAmO
>>886
えっ映るの?
契約前は運が良ければ一瞬だけNHKが映ったけど…
家と電波塔の間に山が少なくとも3つあるんだけどアンテナ建てれば山を貫通して受信できるかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:52:00 ID:raYJWMLH0
放送のデジタル化は送信者側にメリット多いがユーザーは色々縛りがあって不便だよな
業界一丸になってまとめてほしいもんだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:54:23 ID:Jc2c1TG30
>>918
UHFの電波って山を貫通するの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:54:27 ID:8pHUZcH80
>>918
基地外の言うことを真に受けるなよ。

東京だけど、難視聴地域だから簡単には映らなかったし、何万円もかけてやっと
映るようになったのに、またデカイビルが建つので映らなくなってしまうことになった。

アンテナ立てれば映るなんてのは頭のおかしい奴のタワゴトだ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:13:53 ID:ys+XbXNp0
3月に安くなるの?!給付金で42型買います。10万くらいになれ!
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:14:28 ID:nZP0YMOji
犬HKが映らない難視聴地域はCATVに補助金が出るんだっけ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:20:06 ID:/ToEQ3j90
そう考えると、家電も進歩したと言われてるけどまだまだ改善して欲しいね
どんな機器でもコンセント差したら即使用可くらいになって貰いたいもんだ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:30:30 ID:FCDdXd4q0
>>918
波長が短いと直進性が強いのでUHFは山間部はかなりきついんでね?
ウチの田舎はアナログではVHFは映っていたがUHFは映らなかったからね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:35:58 ID:HylB9Ehn0
JCOMの契約形態もいろいろあって地区やマンション個別で
様々。ウチはJCOM側からケーブルTV導入しませんか?という
オファーがあって、マンションごと加入、有料の本契約はもちろん任意
だったから、契約してないけど地アナ・地デジ・BS全部REGZA
繋ぐだけで見られる。ウチの実家のある地区は昨年地域ごとJCOM
に加入。その際自治会長の交渉がヘタだったのかどうかしらないが、
有料本契約しない家も基本料として1500円だか取られる。アフォらしい。

そして実家のとなりの地区もJCOM導入したのだが、そこは基本料が
タダ。隣の地区と言っても狭い路地一つ隔てただけなんだが。

結論。JCOMはいい加減な会社っぽいってことかな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:42:10 ID:H8iRHq8s0
>>917
それを承知してしての問いかけとは考えつかなかったと…

検証もせずに言われたままの状態で続ける訳は無い
と、考えるのがここでの情報に対する接し方だと思うがね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:04:31 ID:/ToEQ3j90
>>926
マンションオーナーがBS共用パラボラ上げてるとかじゃなくて?正直うらやましい

うちの地域のJCOMには問い合わせたけど
「BSパススルーには対応しておりません、今後対応する予定も一切御座いません」
こんな感じのあしらわれ方だったわ・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:15:12 ID:r09DPbvb0
以前は規則でCATVでBSパススルーは不可だったが
その規則が2007年に変わった。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070711/soumu.htm
だから、おそらく新しくケーブルを引いた地域は
BS対応の同軸ケーブルになっていたのではと思う。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:38:35 ID:bdnxNwAmO
250GのHDD内蔵STBあったよ
でも月1050円だったか1500円もするからやめたよ
STBって買い取りはできないのかな?
レンタルだけなのかな?

ちなみにSTBのビデオ入力からBSフジとか見れるけど、レグザリモコンのBSCSボタン押しても見られんのは不便だね
でもNHKのアナログBSが知らぬ間に見れる様にはなってたけど…
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:05:01 ID:JsY8a97A0
>>930
イッツコムは購入もできるよ。250GBで87,150円、500GBで97,650円
http://www.itscom.net/cabletv/big/stb.html
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:12:14 ID:vsAUzdBC0
>>931
DVDも付いてないみたいだし、DVDレコの相場からすると結構高いな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:14:56 ID:HylB9Ehn0
>>928
元々大きめのパラボラが建ててあってBS放送は見ることが出来たので、
JCOMの信号とMixしてるのかどうかはわからないけど、(多分そんなメンド
クサイことなんかしてないハズ。)とにかく、壁にある接栓にBS対応の機器を
繋ぐだけでおk。しかしCS信号は一切ないので自分はBS・CSアンテナ
上げてるけどね。JCOM再送信のHD系放送ってイマイチ信用ないし。

マンションオーナーって言うか、ウチは分譲なので。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:22:37 ID:JsY8a97A0
>>933
パラボラでBS(デジタル?)が見れるならCSも見れそうだけどね。
普通アンテナをつけるときにBSとCATVは混合されるはず。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:26:14 ID:xoEtZrHf0
37Z7000欲しいけど来月まで待つか
価格コムで来月キャンペーンあるって書き込みを信じるぞ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:29:59 ID:HylB9Ehn0
>>934
うん。だからウチの場合はJCOMから送られて来る信号を
そのまま流してると思ってる。(元のパラボラは使用してイナイ)
そうしないとJCOMと契約して貰えないというか商売敵に
塩送ることになるんだろうしね。どっちにしろウチみたいな形態
だと一銭もお金払わずにBS(NHKは別)民放見られるのは
ラッキーなケースと言う事になるのかも。

先日BS・CSアンテナ上げたのでスカパーe2と契約しようかなと
思ってる。JCOMと違って放送単体で受信契約出来るし、選択肢
広がる。JCOMははっきり言ってボッタクリ杉だと思う。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:49:00 ID:VO8quAjX0
>>912
ありがとう
超綺麗に映る様になったよ
おまかせドンピシャっていらねーよーと思ったw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:55:33 ID:ZfumdFV10
>>912
32c7000もお願いします
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 18:58:44 ID:97c4xNml0
東芝の従業員に聞きますl
3月の14.15日に東芝がキャンペーンをやるらしいけど
液晶テレビ購入でどういう販促品がもらえるのですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:00:16 ID:lB+OYgee0
37C7000のオススメ設定教えてください
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:18:49 ID:vKufTCoJ0
シンプルリモコン
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:52:38 ID:BY47J3zF0
>>939
知らないのか?東芝は毎日がレグザフェアだぞ。
エブリデイレグザフェアな。覚えとくといい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:07:22 ID:YBAGUfIt0
ヨドバシ

昨日よりも9000円下がった!
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:08:58 ID:FCDdXd4q0
何か、レグザって大昔の家具調テレビより音悪いw
今やってる「フジテレビの僕らの心に残る歌」見ててつくづく思った・・・低音でない・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:13:43 ID:A7JTAiLS0
現在の薄型テレビはメーカー問わず音悪いの多いよ。
音の厚みとスピーカーの厚みは比例する。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:17:27 ID:ymRQIIT90
>>944
ZH7000の46型以上を買えば低音でまくりんぐだぜ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:23:58 ID:o4Hj+NLn0
薄型テレビに音を求めすぎるのはちょっと酷かもね。解決しているのもあるだろうけど。
リンクできるオーディオを導入するといいよ、それなりに解決するし映画も迫力出るし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:31:04 ID:p34MX9yC0
底値はいつなんだ!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:50:15 ID:6Cunlw81O
>>943
買っちまった…26インチと4000円しか変わらないし。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:59:38 ID:FVJsvOro0
短パンマン強制解除
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:37:05 ID:U62hN35e0
短パン強制解除
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:37:27 ID:lGyny8bR0
42Z7000買いますた。
左上に1ドット緑のドット抜けがあった。
ノイズ表示もマッサージもタップも効果なし。残念。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:59:36 ID:jYal6+yE0
37Z7000のおすすめ設定教えて!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:21:59 ID:vKufTCoJ0
Z7000とVirtualRDって、繋がるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:24:02 ID:nFZIwSJQ0
>>954
そんなの使わなくたって、普通にPC共有できるじゃん。
見れないけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:39:17 ID:vKufTCoJ0
あ、なるほど・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:01:03 ID:bdnxNwAmO
短パンマンって何?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:02:15 ID:e67PGjnO0
最近のレグザは、
PC入力端子とオーディオ出力端子(固定)まで省いてコストダウンしてるけど、
個人的には絶対付けて欲しいな。特にオーディオ出力端子。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:06:26 ID:tpdpOJg90
PCはHDMIで接続すれば良いじゃん。今更、D-Subとかいらんでしょ。
あと、S/PDIF出力がついてますけど?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:10:44 ID:xxcc/7bq0
パナのシアターラック、結構オススメ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:29:20 ID:kSg+ROM30
>>936

何故BSアンテナを使っていないって言い切れるのかわからないが
うちのマンションの場合はBSアナログのアンテナを改造だか調整をして
BSデジタルも視聴できるようにした。しかしCSデジタルは機器が古い
せいか対応できずに受信は不可。

こういった環境もあるので放送波をミックスしている可能性もあるのでは?
つーか管理組合に聞けばわかるんじゃないの?
共用設備とは言えどもあなたの資産の一部でしょ。

うちはケーブル来てないから事情は知ったこっちゃないが、JCOMを
叩いているのも今ひとつ理解できない。
電波障害が起因でのケーブル敷設なのかプラスアルファの価値による
敷設なのか、小口契約なのか大口契約なのかによってもかかる料金なんて
ケースバイケースで変わるだろうし。

余談だが、昔マンションの共用設備でBSアナログコンバーターがあって
空きUチャンネルでBSアナログが見れたんだが、機器が壊れた時に修理
しなかったので見れなくなった。
また、任意で有線放送が契約できるんだが、何故かアナログFMチューナーで
受信できたりもする。

既存のユーザもいるわけだし、混ぜることなんて簡単だと思う。

とマジレスしてみるwww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:34:00 ID:/ToEQ3j90
インフラに金掛かってるからぼったくりとまで言わないけど
JCOMが使えないのは間違いないw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:44:17 ID:U6yyiv6z0
個人で入るメリットは初期費用次第だよね
地デジパススルーは魅力だけど
うちは集合で弱電地域なんで割引キャンペーンやってる時に
大家が乗るのなら入ってもらいたいかも
この場合大抵大家負担だし...w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:52:01 ID:gNfvEvUV0
画像調整の「テレビプロ」今まで暗いって理由で敬遠してたが
改めてじっくり向かい合うと、とてもセンスの良い画質な気がする。
まあバックライトを5めもりほどあげてるけども。
音はとてもそのままでは聞けないから、アナログで出力して
プリメインアンプにつなげてます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:00:42 ID:CTjFdqdx0
なにげにゲームモードもいい
ドラマとかテレビソースだとちょっとベタッとし過ぎるときもあるけど
アニメとかCG映画とかかなり(゚Д゚)ウマーw
ただ終了を押すとキャンセルされる仕様はwww
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:10:57 ID:/xVVo1+W0
オーディオ出力ってアナログじゃ音があんまりよくなくない?
光デジタルで出力して安価なものでもいいからD/Aコンバーターを介した方が
はるかに音がいいよ。テレビ内蔵のDACは全然駄目だと思う。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:19:55 ID:6Ev4qLLbO
東芝の液晶テレビは日本製ですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:26:38 ID:zp2bM91p0
32C3800が秋葉原で6万5千円と聞いたんだけど
どこの店なの?

あとこの機種目には優しいの?
IPSが目に優しいと聞いたから日立も候補なんだけど・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:27:47 ID:UfhBWeRw0
>>964
同感。黒潰れも白浮きもないなかなか絶妙な画作り。
東芝の資料によると「テレビプロ」の色温度が国内基準の9300Kだそうだ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:28:42 ID:wxKy9rwz0
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:53:38 ID:wPbnaICX0
映像設定って、色々やって結局はメモリーで自分が好きなようにいじるのが一番だと思うよ。
他人の綺麗は、自分の綺麗じゃないからね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:24:40 ID:GVmbbi6P0
>>967
全てが日本製のTVなんか無いだろ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:42:41 ID:Fvhk9ivZ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/
安価なのでこれを検討しています
現在、デジタルテレビでWOWOWを計約していて、アナログなスカパーも計約してます
調べたらアナログスカパーがテレビで録画できないようだけど、WOWOWは番組表から直接録画可能?
スカパーはHDDレコーダーで録画します
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:48:39 ID:LFE1GmMz0

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=9162714/

『音問題はソフトバグでした』 のクチコミ掲示板

>37Z7000にも書きましたが、薄っぺら音、大音量が出るべき時に音が小さくなるのは、ソフトバグのようです。
>メーカーサービスマンがソフトをインストールし改善されました。全く違う製品のような音になり、大満足です。
>
>クレームがあったユーザーには対応をするそうです。
>これだけ音が悪いといわれているのにメーカのこの対応の仕方には問題がありです。
>
>音に不満のある方はソフトインストールで大幅に改善されますよ。
>
>2009/02/27 08:11 [9162714]
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:11:28 ID:S1Pge1gd0
改善する方法がようやく見つかったということかもな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 04:34:12 ID:pGCIlbHEO
32C3800でPS3やろうと思ってるんだけど 誰かやってる人います?結構叩かれてる感じなんだけど 最高とはいかなくても 普通にできればOKなんですが…そこの辺に何か考えがある方います?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 05:51:08 ID:UuDvK2+f0
ビデオカードのHDTV出力からレグザに表示させて動画を見るのと、
DVIからレグザ側HDMIにドットバイドットで繋いでみるとのではどっちが綺麗ですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:23:01 ID:Yt8sON0d0
プラネックス
GW-US54Mini2G

↑これは使えない  よねやっぱり

使ってみた人いない?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:24:58 ID:N2xLEP1A0
Z7000でUSB→NASへのダビングは出来るのに
NAS→USBのダビングは0%から進まずエラーもなしで終了してしまう。
もしかしてできないのかな?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:55:05 ID:75fZpNlL0
400 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/02/27(金) 23:25
>>358 西田がTVはPCと同じ的発言する前に
Hi∨iやA∨レビュー等の専門誌や評論家に
一番金を注ぎ込んでたのが凍死場だったのは業界では有名な話



レグザユーザーは提灯記事につられてるバカってことですね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:55:46 ID:/GwBIQ2h0
不具合満載レクザ
安くて当然だな。
こんな低品質のテレビ買うなんて信じられない。
ipsアルファのパネル使ってた時は良かったけど。
今のチョンパネは視野角狭いし良いとこないね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:08:16 ID:mLM7R4b10
>>682
> >>681
> シャープかぁ…
> 液晶のAQUOSも家にあるけどレグザのが機能は上だしなぁ…

録画機能のあるアクオスを使ってるけど、
REGZAの方が数段上だし・・・
アクオスは追っかけ再生もできないし、
録画中は予約すらできん。
リモコンの使い勝手も悪いし、
どうしようもないんだよな。
regzaは、その点使いやす過ぎる。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:26:40 ID:6Ev4qLLbO
明日
秋田県コジマ卸団地店
東芝37ZV500
5台限り99800円
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:01:31 ID:wPbnaICX0
>>974
ドルビーボリュームじゃないのかよ。ていうか、この技術って邪魔なだけだろう。
何を思ってこんなバグと勘違いされまくってるのを開発したんだか、
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:28:07 ID:+STI5HKq0
次スレどこ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:28:46 ID:e1/eaE/d0
あれ?ドルビーボリュームのバグってずいぶん前に解決したんじゃなかったっけ?
また別のバグなのか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:38:00 ID:A8OSQNUP0
Z7000もうすぐ届くんだけど電話回線繋がないとダメ?
とりあえずBSCS無し地デジのみ受信予定ですが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:51:22 ID:wPbnaICX0
むしろ存在自体を忘れてた。繋ぐ必要性が全く感じられない。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:51:42 ID:EokvdFB30
>>977
HDTV出力が何を指してるのかわからんけど...
コンポーネント(以下コンポ)のことならそんなに大差はないと思う
一般的にはHDMIの方がくっきり、コンポの方が色乗りがいいとは

[HDMI]
輪郭がハッキリする
ケーブル一本で音声も送れる(ビデオカード等が対応していれば)
1080p出力が可能

[コンポ]
アナログなので若干輪郭がボケる
ビデオカードがD4までの対応だとHD出力は1080iまで
(D5なら1080p可能)


1080iとpの差は液晶やソース側の違いによっては結構気になるかも
ここも参考に
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110438661
ttp://jtcs-soft.com/hdlife/hd061030.html
ttp://www.ippinkan.com/pioneer-kuro.htm ←下のほうにHDMIコンポ比較
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:57:09 ID:A8OSQNUP0
>>988
双方向データ利用番組なんてほとんど無いもんね、ありがとう
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:12:04 ID:hSgHikHi0
>>990
NHKかスカパーe2かWOWOWのどれかの登録をするときに
ネットでも電話でもできるんだけど、レグザに電話回線を
つなげて登録した。機能チェックの意味で。でも要らないね。

LANでインターネットに接続しているけど番組投票なんかの
双方向はLAN経由で行ってる。でも要らないかもね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:13:31 ID:KoKS/vxg0
http://www.j-cds.com/jp/index.html
CDS参考値 (デイリー)

2009年2月18日: 単位=ベーシスポイント=0.01%

三菱電機   135.90
パナソニック 198.43
------------ 200bp の壁 ----------
ソニー     243.75
富士通     249.42
日立製作所  256.67
シャープ    263.00
------------ 300bp の壁 ----------
------------ 400bp の壁 ----------
NEC       405.20
------------ 500bp の壁 ----------
東芝       611.32         ← スコア爆上げ中ww

※CDS値とは
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/cdscds.html
・CDS値の上昇
→破たんリスク上昇
・CDS値の下落
→安定性の増加


つまりこの数値が高ければ高いほど倒産する可能性が高いってことです!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:41:12 ID:GVmbbi6P0
>>976
37C7000でやってるよ
十分綺麗ででかくて満足
37にしな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:48:08 ID:zdbqnanv0
>>982
φ( ̄∇ ̄o) メモメモ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:58:30 ID:TKSKbxRA0
>>992
それでは商品が市場から無くならないうちにすばやく
保護しておかなければ駄目だな。液晶TVの価格も下がって
きているし買いごろだな。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:59:42 ID:zdbqnanv0
次スレおっ立てて来ました。

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 91
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235789675/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:00:40 ID:GVmbbi6P0
>>996
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:01:23 ID:zdbqnanv0
どうも “○┓
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:10:05 ID:UuDvK2+f0
>>989
非常に参考になりました。ありがとうございました。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:10:08 ID:Mfzg5vBC0
>>968
ガセネタ
西友で69800円から10000円引きというのはあったけどな
ただし5%オフじゃない日な
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。