【ER】Etymoticのイヤホン Part38【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
★前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン Part36【カナル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233016098/

★販売店等
 Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
 イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
 サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
 完実電気 ttp://www.kanjitsu.com/etymotic_research/

★その他関連頁
 HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
 「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
 Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
 HeadWize ttp://www.headwize.com/
 HeadRoom ttp://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
 Sensaphonics ttp://www.earphone-guide.com/order/custom.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:44:16 ID:xgJeCjaR0
★過去スレッド
【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171380439/
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part22【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part23【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179311352/
【ER】Etymoticのイヤホン part24【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181652368/
【ER】Etymoticのイヤホン part25【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185011987/
【ER】Etymoticのイヤホン part26【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188690667/
【ER】Etymoticのイヤホン part27【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193156549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part28【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196317952/
【ER】Etymoticのイヤホン Part29【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201072240/
【ER】Etymoticのイヤホン Part30【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204428825/
【ER】Etymoticのイヤホン Part31【カナル】→ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207822628/
【ER】Etymoticのイヤホン Part32【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214569549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222324492/
【ER】Etymoticのイヤホン Part34【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227266647/
【ER】Etymoticのイヤホン Part35【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230523876/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】(実質36) → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230560218/
【ER】Etymoticのイヤホン Part36【カナル】(実質37) → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233016098/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:44:48 ID:xgJeCjaR0
★S・Bの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:45:20 ID:xgJeCjaR0
★ Pの抵抗値
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:45:51 ID:xgJeCjaR0
★データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー データシート
ED-29689
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
BF-1861
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

SとPの見た目の違い(旧赤青)
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、P,B黒
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、P,Bはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ

ER4P-24(P→S変換ケーブル)代換品:
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:46:22 ID:xgJeCjaR0
★レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm

★レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:47:22 ID:xgJeCjaR0
★その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

★改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/prod_ety_sleeve.html
※日本のSensaphonicsで購入できます

★関連スレ
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ→ ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:49:19 ID:xgJeCjaR0
以上
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:50:16 ID:XwD7723J0
terchってなんだよwwteechだろwwww
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:58:07 ID:fKaggKAe0
>>1
乙〜 (・ω・)ノ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:24:24 ID:tapEXWdq0
ER-4S 今 音屋から届いたよ!
赤青だった。どっちかわからないと言われてたからうれしい。
ちなみに1/05注文。透明キノコがきついけど、音いいなこれ!
今まで聴いていた曲にこんなに色々な音が入っていたなんて知らなかった。
iPhone直差しだけど音量もとれるよ!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:31:21 ID:XB2o7I/70
4Sの注文を入れたけど前スレの誰かさんのおかげで4Bが激しく気になってきたw
Etyはじめてなので4Sで問題ないと思うけど、4B化アダプタは入手難しい?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:33:04 ID:xgJeCjaR0
>>12
アダプタじゃB化無理。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:09:47 ID:ZA750iJW0
難聴に注意しろよ、ER初get祭の参加者。

ER4は確かに低音しっかり出てる。これは事実。
でも、今まで他のイヤホンの低音バランスに慣れてた香具師がER使うと、以前と同じだけの音圧で低音を感じようとしてボリューム大きくするもんだから、相対的に高音が爆音になってんだ。
で、その状態に慣れちまう。
特にER4Sはインピーダンスでかいから、「前と同じぐらいの音量」ってのがわかりにくいんだ。

結果、総音量は以前より遙かにデカくなってて、音響難聴になる。
音の振動を感知する感覚細胞が死んでるから、もう治らない。

聴き込んだ後イヤホン外してホッとするなら、自分で気付かないうちにデカい音量で耳が相当疲れてる。
長時間聴くな。低い音圧で、タイトにビートが刻まれるのを"低音"と感じれるようになれ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:12:31 ID:s8aLU6xD0
ety耳の完成です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:26:39 ID:XB2o7I/70
>>13
ちょっと書き方が悪かったけど、B化交換ケーブルかな?
>>4のサイト見てたらEtyは売ってくれないと書いてあるので
何らかの入手方法があるなら手に入れて試してみたいと思って
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:28:37 ID:oekWawLsO
あれ?
part37じゃないっけ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:55:39 ID:gL4ugHfw0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:57:42 ID:D8bovBB20
3段キノコが耳に合わない自分にとって、今更ながらオレンジスポのER6i-13Eが生産終了となったことはとても寂しい。
あの遮音性は自分にとって最高レベルだった。
今はER-4SにShureの弾丸Lつけているが、耐久性は多少良いものの遮音性が悪くて不満だ。
たまにER4-14Cとかも使うが、ER6i-13Eの遮音性に匹敵するものは今だに見つからない。
M〜Lサイズの現行品であの位の遮音性が得られるフォームピース、誰か知っていたら是非教えて欲しい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:20:12 ID:USnIQFsP0
ER-4S⇔MX400⇔10Proで取り替えつつ使ってる
間に挟むことで落差を抑えつつ、MX400の良さも改めて感じられる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:44:46 ID:fEieXipf0
ER-4SよりER-4Pの方が好みだったわw
なんつー糞耳orz
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:04:47 ID:iUzIJDAL0
>>21
再生するプレイヤーによって変化するから別に良いんじゃないの?
ちなみに、プレイヤーは何を使っているのですか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:05:53 ID:8r00qmwD0
>>21
ER-4S自体がゴミだから無理もない。
ハイエンドへ早くおいでくださいね。

ヤフオクでも売れませんから。198です。198
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:07:10 ID:UToTl2we0
俺なんか6iが一番好きだけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:21:06 ID:fEieXipf0
>>22
結構試したんだけどね〜…
メインはDAP+iQube
音場というか空間の広がり方がER-4Pの方が自然に感じた
ER-4Sは締め付けすぎかな〜と

原音忠実性もなんか聴き比べしていくうちにわけのわからんことにw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:21:16 ID:6+q2TTft0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:23:25 ID:USnIQFsP0
>>25
締め付けすぎよくわかる
ただ俺にはこの締め付けがたまらんのですよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:28:48 ID:fEieXipf0
>>27
ソースによってはピッタリはまるんだけどね、ER-4Sも
好みの範疇なんだけど、ER-4Pの絶妙なバランスに嵌ったわけですよ

まぁマイノリティの意見として
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:39:50 ID:gzDnEZpmO
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:44:17 ID:ASXS6AkU0
>>25
それはiQubeとER-4Sが合わないんだよ。
ポタアン持ち歩きスレでもちらほらそういう話はあった。
.クールですっきり高解像度系のiQubeと同じ系統ER-4Sだと締まりすぎと感じても仕方ないというか
正常、良い耳をお持ちで。

ER-4Sと相性の良いアンプはPHPAの旧まとめwikiのこのへん

http://www37.atwiki.jp/phpa/pages/38.html
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:51:40 ID:/GdMNvY30
>>16
Bを買ってきてケーブル以外を奥でばら売りするという手段ぐらいしかないんじゃないかな?
昔断線した人と折れた人二人がER-4Sを共同で購入したのを見たことがある。
もうちょっと早ければ前スレに折れた人がいたから共同購入持ち掛けれたかもしれないけど、もう取引はほかの人と成立したっぽいよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:55:31 ID:USnIQFsP0
ER-4S「私と一緒に外出なんてしずらくない?」
俺「そんなことない。お前といる間は至福過ぎて周りが気にならなくなるくらいだよ」
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:56:34 ID:a3UJjoRv0
Kakakuでロリコンが馬鹿にされてるわ。
わしも入ってこよう。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 15:36:01 ID:kOsEVUV10
ただ構ってほしいだけだろ
あれはスルーで
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 15:46:54 ID:AzMI2zKy0
かなりの池沼だなw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 15:55:33 ID:TXMYdpus0
おっおっ
音屋の4S 黒くなったんだね(^ω^)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4SB%5E%5E
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:01:29 ID:iUzIJDAL0
>>36
情報弱者
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:02:21 ID:3WeUbdIv0
赤青→古参
黒→新参
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:08:23 ID:L0VkrusXO
お前らのせいで4S、4P、4Bどれを買えばいいか分からなくなった
4S買っておけば問題ない?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:10:20 ID:TXMYdpus0
10pro→モコモコにウンザリ
ER-4S→メタルにもう少し迫力が欲しい
そんな俺は、ER-4P SE530 W3 でマヨってるのだが、
4S→4Pでハッキリ変わるものですか?
プレーヤーはGD9ECっす。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:27:46 ID:ZA750iJW0
>>40
それをERスレで聞くかw

4Sのイヤーチップ変更に一票。
シリコン素材で小さめの、外耳道の曲がりばなで良い角度で固定できるようなのを探せ
スポンジ系は低音減る。
そんでも足りなけりゃ、イコライザで250Hz以下を加減して上げる。

奥に突っ込むのが嫌なら、IE8あたりかな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:36:59 ID:HBVzpg980
>>19
前スレで、違うって意見もあったけど、Complyが自分には一番近いと思ってる。
冷えていると硬かったり、温まるとやわらかくなったり、アルコールで溶けたりw
遮音性は、同じくらいかも?問題は、コストパフォーマンスかな(^^;
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:39:13 ID:b5JCG4Nk0
>>39
非力なポータブル機器使用の場合→4P
高音域が伸びて、より原音に忠実なもの→4B
リファレンス機で無難なもの→4S
よって、あなたは4Sが良いでしょうw

>>40
GD9ECなら、相当インピーダンスの高いヘッドフォンでも鳴らし切れる
から、あえて4Pを選択する理由がないのでは、と思う。4Sがイマイチ
というなら、別の機種逝った方がいい。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:46:58 ID:HBVzpg980
>>40
Pにすると、ホワイトノイズがかなり目立つかも・・・
確かにSと比べれば、低音が増した感じになりますが、
Etyの音の範囲内なので、「ハッキリ変わる=別物」だとすると、
答えは、否になってしまうかな。
ER-4Sは、EQに素直に反応するので、周波数でいうところの迫力なら補えると思う。
音がバラバラでなく、まとまってドカンとという意味の迫力なら、無理かな・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:48:33 ID:TXMYdpus0
>>41
もともとETY厨なので、信頼と実績を誇るETYスレで聞きたかったんす!
長年使って、イヤチップも弾丸・ミニトリプルフランジなどあれこれ試して、
今一番低音出てると感じる、ノーマルトリプルフランジずっぽり挿しです。
イコライザーは63Hz 250Hz を5dBづつあげてみましたが、
何か求めている音と違う・・・
ということは4Pでは満足できないってことですよね。(´・ω・`)

>>43
やはり別逝ったほうがいいですか。
遮音性命なのでSE530とW3をじっくり試聴してみます。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:56:13 ID:kbn6X9220
マッシュルーム気に入ったから予備買おうと思ったけど売ってないんだな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:56:50 ID:fEieXipf0
>>30
なるほど…
そういえばネタで買ったE5で聴いてみたら確かにER-4Sに温かみが出たような…w
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:58:06 ID:P155zlXb0
言うほど4Pと4Sって違いないよ
じっくり聞けば分かる程度で
ちょろっと聞くくらいなら同じに聞こえる
ここに居るのはヘッドホンマニアで相当耳が肥えてるっていう前提で
読んだほうが良い
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 16:59:00 ID:ZA750iJW0
>>45
SE530は多分、etyY耳には「高音曇ってる」って感じるよ。
W3は「低域、中域、高域、それぞれにピークがあるけどバラバラだなぁ」って感じる。
UEの低音の音圧の迫力にやられてて、中低域のモコモコが嫌なら、カスタムの11proぐらいしか選択肢無いなぁ。
あとね、意外と ImageX10 いい。GD9EC なら、ety耳でもある程度満足できる高音と、音圧の高い低音を楽しめる。

ま、どれを選んでも、比べさえしなきゃ「すぐ慣れる」んだけどね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:05:23 ID:iUzIJDAL0
>>39
取り合えずは、4Sで良いと思う。
お金に余裕があるのなら、4Pも買っちゃえば良いと思う(笑
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:05:28 ID:ASXS6AkU0
念のために言っておくと、
Bはバイノーラル録音用なので、別に高音域をより忠実にといった目的の物ではないので
音源がJPOP等メインなら基本的にはSをお勧めする。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:10:55 ID:8jM0Olif0
>>49
2ちゃんに書いてあった情報をまとめてくれてありがとうございました
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:22:12 ID:TXMYdpus0
>>49
ETY耳には、SE530に限らず、どのイヤホンも曇りそうですね。
W3はほとんど気に入る音だったのですが、何かシックリこない部分がありました。
周波数特性の沈んでる部分のせいですかね・・・
http://nike.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/01/westone3.jpg
Image10はトリプルフランジがつけられなそうなので、考えていません。(遮音性が欲しいため)

しかし4S+イコに少しずつ耳がなれてきて、
4Pもありかなって思えてきました。。。w
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:23:12 ID:ZA750iJW0
>>53
ER4のトリプル、X10にも付くよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:29:34 ID:TXMYdpus0
>>54
マジっすか!!
これは試聴しなければなりませんね!(^ω^)
Klipschのスピーカー好きで、IMAGE10もアメリカでの発売前から気になってて、
ウホ!楽しみです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:23:00 ID:HBVzpg980
>>53
あ、試聴する機会があったら、X10は聴いておいて損は無いかも。
解像間は減るけど、迫力は増してるER-4Sって印象だった・・・
んが、高い(^^;
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:24:08 ID:HBVzpg980
あ(^^;
遅かったw
欲しいと思える音に会えるといいですね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:55:48 ID:OAoCW7NH0
イヤホン交換売買スレpart4訴訟ハッテンバ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231586735/


ロリコンまとめ

・HOST:p3079-ipbfp3204osakakita.osaka.ocn.ne.jp
・25才 年収450万 貯金500万(内300万はじいちゃんの小遣い)
・富士ゼロックス勤務
・親と同居で富士ゼロ社員1年生
・俺は大学出た後、しばらく、家出て投資で生活した後、ゼロに拾ってもらった口
・片道、通勤100分
・携帯はDocomo,月1600円くらい
・メモリに家族と上司しか入ってない
・梅田の御堂筋
・最近までD2000被って通勤してた
・毎月家に3万払い、残りは全部好きできる
・白いBMW(中古)150万くらい
・東京会場の保険 今年ゴールド免許dESU
・来月SECOMする事にした
・デイトレ時代は1日2000万動かしてましたよ。信用取引使用して。
・内は資産5億。内不動産収入年間1500万、親父は定年で小事業年400万
・企業年金など月20万で年240万、 俺が年収400万+預金500万
・家は250坪。ここ10年で泥棒に4回進入されかけました。
・俺は以前はインナー派で、CM7TiやEX90、E888など愛用していたけどイヤホンではCM7Tiが圧倒していたよ。
・今でも凄い人気だもんCM7Ti。俺も買えるなら3個くらい欲しい。
・10ProのオーグラインはUE11を上回る神さですよ。10Proケーブル改>=UE11Pro
・ギターはJem 7V持ってたけど売ったからな〜また買わないと弾けない。
・親父も普通のリーマンですよ。
・1月中旬にeイヤホンで10pro購入。2/12に2chで売却交渉済
・783 ◆ECxNNsf26o
・152 ◆TEgQzttBnI
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:08:15 ID:AzMI2zKy0
パンツとかと同系統の人間か
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:31:49 ID:2wWToTLR0
hf5は以下のものと実質的に同一とのことです。

http://www.harman-multimedia.jp/shop/ep730/index.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:33:14 ID:fEieXipf0
というかep720のケーブル改良版だと思ってた
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:59:52 ID:sXd/BZEU0
ER-4SにEA410付けたら装着のしやすさは良くなったけど耳の穴が痛い
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:58:32 ID:BTNC0tW80
いつの間にかNullにS化アダプタなんか出てるね。
6419:2009/02/15(日) 07:34:32 ID:qW/a48LW0
>>42
ER-4SにはP-versionが合うようですな。
音屋で13E買ってたときより値段は倍近くなるようだけど、自分にとって背に腹は変えられない。
有益な情報提供に感謝します。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 08:27:28 ID:zZ/7JU6b0
>>64
ComplyはWestone用の長い方が使えるはず。
音屋で買うと少し安い。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 08:33:46 ID:Oo7m5nDV0
初ER-4S(音屋)だけど、チップがどれも合わなかったので
79245とSHURE EA410Sを注文中。EA410Sも音屋が安かった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:14:02 ID:Oo7m5nDV0
で、早速チップが届いた。
79245のパッケージにはFits Westone UM1、UM2、
Shure E1、E3 and E5となぜかShureまで記載。
そしてComply Canal Tipsともろ書かれてた。
散々既出だけど、ご参考になれば。。。
3段キノコ、灰色スポンジと違って違和感はかなり
解消された。そして遮音性がやばい。
このままで使うには勇気いりそうだ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 11:15:13 ID:Q8PJtJTn0
Complyいいな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 11:45:14 ID:KIeXgCHo0
直挿しの場合ER−4sに一番おすすめなDAPは何?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:17:38 ID:YchR1/0e0
>>69
ipodでも買っておけば?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:18:58 ID:zZ/7JU6b0
>>69
ガチでiphoneは相性いいよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:50:25 ID:pYyWwTaSO
iPod直刺しだと鳴らしきれないのは散々既出
4Sの場合、低音スカスカ、高音の粗さも目立つ超絶サウンドになる。
直刺しならGD9、alneo辺りが妥当かと イコライザも悪くない

まぁ真価を発揮したいのならポタアン導入必須
個人的にポタアンの沼にハマるのはオススメ出来ないがw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:55:38 ID:LFyVRLs/0
自作アンプが最強
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 12:57:32 ID:Tsn6N+cfO
ポタアンってもE5が2000円くらいからあるし、4Sも安くなった事だしアンプお勧めするね。
ラインアウト取りやすいのはいぽとWM
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:00:33 ID:zZ/7JU6b0
E5買ってみたけど、やっぱおもちゃだわ。
ボリューム補助程度なら使えんこともないが。
まぁ2000円にしては良くできてると思うけどね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:07:00 ID:Tsn6N+cfO
なら次はT2かT4
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:18:39 ID:saRE8NYh0
ボリューム付き出ないかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:23:20 ID:e7d6KUe20
やっぱPだろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:24:33 ID:B6rhVeT/0
俺の場合Pを買うと確実にSが欲しくなるだろうな…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:28:13 ID:6FpNh7lz0
コンプライ、音屋さんで買えば6個1500円なのに、オクでこんな商売やってるよ。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34785427
商魂逞しいというか、ずうずうしいというか、買うヤシも買うヤシだよな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 14:56:31 ID:yohMyR7S0
>>80
音屋で売ってる79245ってcomplyのP Seriesスタンダードじゃなかったっけ?
それとはサイズが違うと思う。

complyのバラ売りの値段としては妥当じゃね。
手間とか送料考えると買う気はしないけど。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:45:17 ID:6FpNh7lz0
>>81
音屋が売ってる79246がcomplyのPシリーズのスリムだと思うんだけど違うの?
shortと書いてあるけど、やはり6個1500円でつ。
本家のサイトを見ると、ER-4シリーズの対応シリーズはT-100となってて、
Comply? Foam Tips T-100 model is currently a two-size solution.
Our small size is comparible in diameter to a small size foam or silicone tip.
Our standard size is comparible in diameter to a medium size foam or silicone tip.
Multiple sizes (S, M, L) are in the works for 2009.
とある訳で、日本ではsmall sizeをスリムと呼んでいるだけだと思うんだけど、何だか
漏れもこんがらがって、良く分からなくなってきたw
ちなみに、漏れは音屋の79246を使用しているが、何ら問題なし。

83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:45:55 ID:+a5ndI+40
グレーキノコが無加工でここまで・・・チップが外から見えませんw

http://deaibbs.x0.com/up/src/up0038.jpg

しかし低音はもりもり!新規の皆さんの参考までに。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:55:48 ID:jKExzDe6O
(・д・)ガバガバになっちゃうよー
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:57:03 ID:KZyRKTiC0
westone 79245=comply P series スタンダード
westone 79246=comply T-150(200?)

Pのスリムじゃないよ スタンダードをそのまま短くしたカンジ
俺は4S用に79246買ったけど失敗だったなw Pと比べて遮音性悪い&短いからフィルターに耳垢が
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:00:15 ID:VgGgtLaF0
>>82
スリムは直径が小さい奴で、
ショートは縦の長さが短いんじゃないの?
音屋の79246の画像を見る限りは>>80と同じようには見えないが。
実物を見たことがないので画像が違うのかもしれないけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:01:03 ID:VgGgtLaF0
あ、ごめんリロードしなかったからかぶった
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:17:12 ID:KZyRKTiC0
汚くてスマン 参考程度に
左から三段キノコ、音屋79245(=comply Pスタンダード)、comply Pスリム、ミニ三段キノコ、音屋79246(=comply T-150or200)
http://imepita.jp/20090215/582720

何が言いたいかっていうと、高さは大事
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:36:00 ID:OeEuSCXD0
4B良いなぁ・・・。自分のライブラリ全部聴き直してる。

ちなみに自分はヘッドホンアンプ使ってPCから鳴らしてますが
試しにDAP(アルネオXA-V80)に繋いでみたら、
ボリューム27/30ぐらいですがちゃんと鳴らせました。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:36:57 ID:pYyWwTaSO
>>88
黄ばみ吹いたww
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:10:12 ID:Q8PJtJTn0
complyでも奥まで突っ込まなくちゃいけないの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:12:01 ID:3nifYq4Q0
>>88
よく使い込まれたカナルチップは付着した耳糞・リア糞・汗・鼻水・尿・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:16:23 ID:3CvD+9QB0
EA410が遮音性皆無すぎてやばい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:19:27 ID:htrqyQvc0
脳汁忘れてるぞ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:33:56 ID:e7d6KUe20
胃液と胆も
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:47:19 ID:8/z5IEIL0
ETY8用の灰色ロングトリプルフランジ注文してみた。
これ4Sにつくかな。。。ワクテカ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:43:27 ID:KjpkPnsEO
>>90
俺も黄ばむな、割と早くw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:48:56 ID:SuuiFDdp0
>>97
アルコールの入っていない系ウェットティッシュで拭くといい感じですた。
逆性石鹸を薄めた水を染み込ませた100円ショップの超微細クロスもあり?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:34:42 ID:1l4SKqRD0
マッシュルームフォームが破れた…いつ発売されるかなこれ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:36:48 ID:VgGgtLaF0
Complyは黄ばむよりも黒ずまないか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:59:18 ID:SuuiFDdp0
>>100
指でつまんで細くする時の汚れ>黒
粘性の耳垢・・・orz>黄
って感じかな。触るときは出来るだけ指を綺麗にして、
耳掃除をこまめにすることで綺麗な状態を維持しようとしてますが、
耳掃除で滑りが悪くなり、挿入時の負荷で芯とフォームが剥離するw
剥離が進む前に、接着剤で補強するのが有効かな?と思い、実践中です。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:27:54 ID:xA0ecuWr0
秋淀でhf5売ってた。試聴しょうかなって思ったけど
いまならBかP買う方がいいかな
しかしインナーイヤー全部試聴できなくなってんのね。かなすいよ

103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:40:39 ID:mVGsAWfN0
店員捕まえて、これ試聴させろって言えばさせてもらえるみたいだぞ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:41:42 ID:W3sK+NXd0
俺もそのどちらを買うか迷ってるんだけど、実際hf5ってどんな感じ?
誰かレポ頼んます
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:51:35 ID:8/z5IEIL0
4Pか4S買うべき
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:56:54 ID:e7d6KUe20
hf5、ヨドバシやビックで買った場合ってポイント付くの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:59:59 ID:l5BkeHQl0
HF5は
4Pよりさらに一段解像度を下げて低音を増幅し
ケーブルを軟くタッチノイズをごくわずかに減らした、そんな感じ

etyの音がほしけりゃ4P行くべきだろうね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:02:37 ID:zxn18sdF0
米アマゾンのER4P安いな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:04:05 ID:bmZ7LcNf0
無理だっての
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:04:28 ID:J+iO5yJQ0
>>104
今のER4の値段からすると俺もPかSがお勧めかな。
ただhf5も過渡特性良さげなER4風の音調でレベルは結構高いんじゃないかな?
音はPに近いとおもたがPよりも少しだけ低音寄りな気はする。あと個人的にhf5はストレートプラグが残念かな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:04:33 ID:w8QFj3Ol0
hf5≒EP720って認識はだいたい合ってる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:19:30 ID:jZuha9Fh0
http://www.amazon.com/dp/B000EDSBMW/
これってなんですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:23:23 ID:bmZ7LcNf0
ナンじゃないよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:15:22 ID:W3sK+NXd0
>>107>>110
レポthx!
やっぱりER-4より解像度は下なのか

>hf5はストレートプラグが残念かな。
そう、それもネックなんだよね
Sもサウンドハウスで安くなってるし、PかSかでも迷う
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:17:06 ID:l5BkeHQl0
ポタ使用前提ならipod以外はPを薦める
と、S買った後P買った奴が言ってみる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:20:19 ID:bmZ7LcNf0
iPodだけどP買う予定だわ
元々大音量厨だしSはiPodごときじゃ絶対鳴らせない気がする
PならSより能力落ちてもポタでならせるなら得と見た
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:23:55 ID:l5BkeHQl0
それにS化も簡単だ品
うちのSはこれからレア化するだろうキカイダーだし、大切に保管しとこう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 23:18:28 ID:qGoqWYH40
ふと思ったんだけど、
ER4SもPもなんで抵抗の位置がケーブル中間なんだろう?
プラグ付近ならケーブル共通で小さな抵抗アダプター1個で済むだろうに。
11964:2009/02/15(日) 23:26:34 ID:D1px0uI70
Complyの件で情報提示してくれた皆さんに感謝します。
危うく高い買い物するところでした。
Westoneの79245を指定すれば、13Eの同等品が今までどおり音屋で安く買えるんですね。
嗚呼ありがたや。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 23:52:07 ID:Ue5Yg7XKO
てかComply買うなら直で買った方が安くない?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:08:38 ID:mFtwP2/e0
ety8買ったけど・・、全然面白みのない音だな・・。
このナチュラルさが人気なのか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:21:01 ID:Fyy4lYtI0
SHUREのフレックスイヤパッド使ってる人っている?
Complyより中高音がキレイに聞こえていいと思うんだけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:24:47 ID:FboFIr9e0
>>120
直で買うのが良いよね。
10組で買えば、送料込みでも1組あたり400円くらいまで下がるし。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:27:01 ID:z16MG98p0
今ギガビのU使っててS購入予定
間にアンプが必要かな
E5は安いし投入予定だけど
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:36:57 ID:RNvh5wDv0
ヘッドホン端子→E5→4Sより
ヘッドホン端子→4P

音質的に変わりはないと思う
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:25:33 ID:W/wzU4qO0
>>125
ヘッドホン端子→E5→4Pだと高音質な爆音で鳴らせる?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:34:03 ID:c/VYXoFmO
E5は酷評されがちだけど、それなりに使えるよ
決して音質劣化がある訳ではなく、ましてや安っぽい音になったりもしない。元気な音になり、音量もとれるようになる
さすがに高価格帯と比べると、性能面及ばずってカンジだが
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:35:07 ID:Fi6Z11Ft0
クリップ外しとくと必ずどっかいくな腹立つ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 02:16:19 ID:/L4JLoFU0
ヘッドホン端子からアンプ通すのって意味あるの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 03:39:33 ID:3fLLTa6x0
>>124
直差しでも十分だよ。
低音がちとぼやけてるが高音は綺麗。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 04:34:26 ID:NqZiZggd0
やっと念願のER-4Sを購入したのでDAPを物色しているのですが、
ER-4Sの性能を引き出せるもの、活かせるものだと何がいいでしょうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 05:26:51 ID:3fLLTa6x0
>>131
ネタ扱いされそうだけど、iPod touchおすすめ。
ギガビほど高音は綺麗じゃないけど、COWON D2よりも高音が伸びてる。
低音はDAPにありがちなぼやけた感じではなく、輪郭がしっかりしてる。
全体的に音が少し堅めの印象だけど、悪い部分も特になくてバランスが良いよ。
動画見たりWi-Fiでネットできることに魅力を感じるならおすすめ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 06:11:15 ID:HZlU5DH10
>>131
問答無用でGD9EC

>>121
ETY8のイヤチップはER-4と互換性ありますか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 06:55:08 ID:c/VYXoFmO
どうやってECを入手しろと
まぁ無印GD9で十分
135131:2009/02/16(月) 07:28:06 ID:s0QQJFPW0
GD9となると、さすがにすぐには買えません。
2万円程度で大容量で、何かないですかねぇ。

それとも、ER-4Sなら、ハードは選びませんか?
好きなのでOK?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 07:59:56 ID:F4JbyGpx0
iphoneおすすめ。傾向はtouchと似てる。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 08:15:06 ID:2fPdrPV00
>>135
好きなのでおk。「どの機種がER-4Sに合うの?」=「どの機種がいいの?」なので
スレ違いだっての。ダップスレwでやれ。一つ言えるのは、ER-4Sが低感度なおかげで
残留ノイズが大きくて評判の悪い機種も選択肢に入ってくるということ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 08:23:15 ID:varE21Dm0
×低感度
○高インピーダンス
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 08:29:22 ID:2fPdrPV00
>>138
ハズレー。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 09:13:37 ID:+auXlObD0
>>127
酷評するわけではないが、わざわざ買う価値はない
そもそもER-4Sの特徴を出すにはあれは合わない
低音に多少厚みを持たせ、元気よくってそれじゃあ最初から4P買えよと見てていつも思う
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 09:28:46 ID:JFi8GA810
この前の音屋組だけどもER-4Pいいね。
正直エージングとかも兼ねて、しばらくこれで聞いてるだけでは
「たいしたことなくね?」だったんだけども
別の同じ価格帯のヘッドホンと比較すると「・・・すげー」だった。
まぁこの価格帯以上は貧乏人で持ってないから比較できないけれども。
チラ裏すまん。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 10:07:44 ID:c/VYXoFmO
>>140
4S→4Pで元気な音になるワケ無い。どちらもER-4の音
低音の厚みが増すってのは同感

でも確かに4Sと良相性でメジャーなポタアンって聞かないな・・・
TTVJの真空管のヤツは情報少ないし、Mini-BOX+Eは入手困難
有名なRSAシリーズも、IEM向けのTomahawk、入手不可なSR-71Aは排除される訳だし
今はP3のオペアン遊びで概ね満足だけど、良いのあったら教えて欲しいです
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 10:40:23 ID:7klb90MS0
>>142
T2、Pより元気系
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 11:12:49 ID:3fLLTa6x0
>>141
聴き始めは「こんなもんか」程度の印象だけど、ER-4聴いた後に今まで聴いてたヘッドホンやイヤホン聴くと唖然とするよなw
俺もそうだった。

>>142
ポタじゃないけどDR.DAC2を韓国から直輸入してウマー。
もちろんオペアンプ交換して遊んでる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 12:13:25 ID:mtpw2lpm0
>>144
ER-4Pなのか?
ER-4Sなのか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 13:18:41 ID:DaktUkz9O
>>135
容量欲しいなら、中古のHDD iPod 5Gか5.5Gでも探してポタアン接続
ポタアンないなら取り敢えずRockBox
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 13:52:57 ID:nlBh51lG0
>>135
ま、DAPスレの話になってしまうけど、Sとの相性の話で言うと、
WalkmanのClearBASSという機能が、Sとよく合いました。
ソースによっては、効果が少ないものもありますが、マイナスにはならないかな。
個人的には、iPod Touchは擬似B化アダプタ、
WalkmanはS化アダプタと使い分けてます。
M1GC7では、Sでも高音がきつく、Pにしましたが、ホワイトノイズが・・・orz
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 14:41:17 ID:7klb90MS0
>>135
iPod mini2ndを探してCF32GB化してバッテリー増量して、Mod化して、iBassoT4あたりを・・・・
Mod化だけが難しいけど、oortあたりに頼むといくらくらいかかるかなぁ・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:46:29 ID:uU9V0jRH0
ER-4PってDJ1PROより解像度高い?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:52:04 ID:y1lhGPCR0
DJ1PROなんてスカスカだぞ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:54:05 ID:uU9V0jRH0
確かに俺は低音あんまり感じない
音場?分離感?が独特で好きなんだけど
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:58:52 ID:gA4tyhoP0
>>151
好きならそれでいいんじゃないか?
何が聞きたいのかよくわからんよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:00:12 ID:uU9V0jRH0
純粋に解像度と分離度が聞きたいの
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:09:05 ID:6Kz9uXuT0
DJ1PROなんて相手にならんよ
比較対象はEDITION9レベルじゃないと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:23:19 ID:dkgx4Z990
マッシュルームやスポンジに比べて、
どうやっても3段キノコだと音が小さくなるな。
ボリュームで2目盛りぐらい。
マッシュルーム入ってて良かったよ。
快適。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:25:00 ID:o2v5m8leO
今のお気に入りはマッシュルーム。
着け外しが楽なので助かる。
早く日本で発売してくれ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:31:41 ID:H63gkL2ti
何とか3段キノコに慣れようとしたがマッシュルーム使ってみたら、装着1秒で遮音性凄くてワロタ!
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:41:21 ID:WHSoobD+0
あのデフォルトでついてる透明なのはなんていうの?
あれで丁度いい。付属の白い3段キノコはでっかすぎるんだ。
マッシュルームはやったことないな、ちょっとやってみよう
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:42:48 ID:uU9V0jRH0
今音屋で4P頼んだら中のイヤチップは何がついてくるのかな
マッシュルームとやらはついてくる?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:48:39 ID:mtpw2lpm0
>>159
本体のカラーが赤青から黒に変更になっただけで
付属品とかは、特に変更は無いはずだと思う。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:04:57 ID:W0E9cSK50
>>159
4Sが赤青のうちから透明キノコとマッシュルームスポンジは付いてきてたから
たぶん4Pもそうだと思う。
音屋に聞いてみればわかるのかな?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:08:56 ID:AxU0ce1b0
心配しなくても付属品は全部一緒
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:11:18 ID:4s/FiRNC0
黒スポは敬遠してたが今では至高
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:17:36 ID:jmzDErKG0
音屋、チップのラインナップが変わってるな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:05:53 ID:eeLEoLTd0
名前かっけぇな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:09:45 ID:I/a48eTj0
マッシュルーム音屋に来たね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:13:18 ID:DWzosIhs0
マッシュルームってどれのことだ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:14:37 ID:JFi8GA810
灰色スポンジ2セット
マッシュルーム2セット
灰色3段キノコ2セット
半透明3段キノコ1セット(最初にセットされてる)
自分の4Pに付いてきたのはこれらだったよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:16:54 ID:RWz4ijAr0
音屋のマッシュルームの画像がシュール過ぎる。
問い合わせってことは数ヶ月かかるのか?w
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:18:19 ID:y1lhGPCR0
探してもみつからにい
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:19:31 ID:RWz4ijAr0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:24:39 ID:I/a48eTj0
>>167
グライダーイヤーチップ ER4-17のことだよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:26:06 ID:I/a48eTj0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:26:17 ID:y1lhGPCR0
>>171
神よ、ありがとう
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:33:21 ID:VzQxCpqp0
>>171
なんかこの写真すげえシュールだw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:51:05 ID:4s/FiRNC0
ワラタ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:54:26 ID:tnUZbVFI0
侘び寂びを感じました。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:51:27 ID:p9315rNjO
マッシュルームいいよね
全然痛くならないし奥まで突っ込みやすいから遮音性も凄い
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:18:04 ID:2fPdrPV00
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:37:18 ID:6vDn4CiN0
>>178
遮音性はComplyのPシリーズよりも良い?
(音屋だとWestone79245だったっけ)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:50:02 ID:7RJneZLb0

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  P最高。
 /|         /\   \________
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:10:06 ID:Q6KbpvIR0
>>180
3段キノコよりあるよ。コンプライはシラネ。
これは俺の場合ね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:11:39 ID:1Gt24aOM0
>>180
しっかりフィットしたらComplyのが遮音性はいいよ。
でもマッシュルームは装着が簡単なのがすごくいい。

しかし、フィルター換えたら音変わりすぎわろた。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:28:14 ID:U6atZbRy0
何のゴミが入ってるんだろう…と思った。
普通にチップとは思われん。>マッシュルーム
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:42:54 ID:DQbfxYwN0
エアーダスターでフィルターを掃除したら結構効果あったw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:53:46 ID:5ki6yn8Z0
俺もフィルタ換えたら音が良くなった。半年ぶりだけどw
更にチップを弾丸からラージ黄に換えたら、1万のヘッドホンを3万のに換えたくらいに
音が良くなってホッとした。>ER-4S
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:54:54 ID:Kfi+taVaO
ヤバい・・・マッシュルーム良いわw
コンプライがメインの座を奪われそうだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:57:10 ID:Z2vW4vbX0
みんないいなぁ
俺はデフォでついてたクリアキノコが一番ジャストフィットでつまらないや・・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 01:25:27 ID:Kfi+taVaO
何が良いかって、やたら音場が広くて解像度も高い マッシュルームな形のおかげかな
そりゃイヤチップの好みは個人差大きいけど、黒スポに立て代わるだけあると思う
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 01:30:20 ID:iEiwxn3lO
マッシュルーム使うとフィット感はいいんだけど
耳からぴょ〜んと横に出るのが何とも…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 01:40:20 ID:+tuQNnOA0
マッシュルームは付けやすさが神がかってる。ER-4が片手で装着出来る日が来るとは・・・もっと早く使っておけばよかった
装着感も良い。人によってはコンプライより上と思えるかも

てか音屋売り切れとかw eイヤいつ入るかな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 03:49:41 ID:d4Qy6ZCu0
私は3段キノコ(白)がぴったりです。。。
これは変なのでしょうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 04:24:25 ID:8S16cmtq0
半透明の三段一番付けやすいわ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 10:26:03 ID:KIQBh5Z/0
マッシュルームはコンプライと同じで3ペアで1500円か。
試してみたいけど気にいったが最後金を使わざるを得ない……。
やっぱ貧乏ってのは罪だな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 10:48:59 ID:Kfi+taVaO
>>194
マッシュルームの方が寿命長いと思うよ 断然
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 12:49:48 ID:a9oCwLcPO
音屋でマッシュルーム注文したけど、海外取り寄せのため納期1〜2ヵ月だってさ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:03:45 ID:GdBiEjbM0
亀頭って呼び方クールだよな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:28:10 ID:tMGwaDE3O
マッシュ悪くないが、俺にはちょっとシャリ気味。
一番黒スポ、二番青茸、三番ウェス細、四番マッシュかな。

いずれにせよ、
電流〜火花が〜体を走る〜♪
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:38:28 ID:fDqDF7yo0
小耳なんだね。
俺なんざ黒スポは3日と持たずに遮音性が低下してしまう。
早くマッシュ試してみたい。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 14:36:40 ID:Y21WC4cK0
キノコ余裕で奥まで入る俺だけど黒スポが至高
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 14:58:32 ID:cfyU309O0
弾丸が至高
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:04:57 ID:Kfi+taVaO
三段キノコ奥まで入るとかマジ羨ましいわ
遮音性凄いんだろな・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:16:14 ID:U0tSA9UW0
>>202
グレーの3段キノコが見えなくなるまで入ります、
ええ、それはもう素晴らしい遮音性と、溢れるような低音がずずず〜〜〜んとw

画像見つけたけど、こういう状態の人はER-4Sの真価を知らないままなんだろうなと思う。

ttp://homepage2.nifty.com/lordkurosawa/otakky/otakky100.html
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:35:48 ID:kuxnZs+f0
>>203
これじゃ4SどころかSE530もちゃんと装着できてないじゃんww
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:53:50 ID:eM8Dwzd+0
だいぶ前の記事だから、いまは進歩してるんじゃないの
フランジもやわらかくなるしね

206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:54:25 ID:bmzGz01UO
至高のチップと究極のチップ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 15:59:35 ID:M12QkPUo0
>>196

俺はhf5だけど、Etymotic Researchに直接頼んだら4日目には
届いていたよ。これだけ頼んでも20ドルの送料がかかるので、
他に何か頼まないとコストパフォーマンスが悪いが。
でも、中間業者を挟まない分は安いけどね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 16:17:58 ID:PPaSlwSXO
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 16:30:55 ID:bmzGz01UO
UEスレでカス言われてこっち来たか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 16:33:39 ID:U0tSA9UW0
>>208
ER-4Sってこんな箱だったっけ?
俺の買ったときは真っ白い箱にEtymotic Researchとか書かれてて、シリアルも箱に。
中には緩衝材に包まれた立派な黒いケースというシンプルなものだったけど・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:54:43 ID:Z2vW4vbX0
>>203
これ凄いなw
ER-4、こんな浅い状態じゃまともに聴けなくないか?しかも首振ったら取れそうだし
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:09:55 ID:95Zirt490
SE530の方が圧倒的に不自然と思った俺はety厨なのか?
ER-4はちゃんとつければほとんど見えないからなw
SE530はイヤホンじゃない何かをつけてるみたいだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:11:20 ID:+tuQNnOA0
装着状態の10proは酷い・・・w
外じゃ使えないよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:17:03 ID:Pk2yrVow0
>>203の晒しているwebの人が
ER-4S使えないとかコメントしちゃうんだろうね(涙
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:47:00 ID:W2q/6Ja00
203の画像を見てみたのだけれど、3段目の傘が見えなければいいの?
それとも黒い棒が隠れるまで(青の手前)入れればいいの?
ER-4買おうと思うんだけども想像してみると入りそうにないなあ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:04:28 ID:k9pkWdCLO
>>215
基本的には可能な限り深く装着しないといけないので、トリプルフランジが大きくて入らないなら小さいチップを使う。
正面から見て黒い部分が見えないくらいに深く装着するのが正しい。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:08:48 ID:95Zirt490
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15508.jpg

この画像はここ発祥か?
テンプレに入れても良いと思うんだが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:09:23 ID:+tuQNnOA0
初めて見たw ワロタ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:11:40 ID:cfyU309O0
自分の撮ってみた。付属灰キノコ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader924742.jpg
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:11:44 ID:HEBe3/U90
>>215
少なくともこのくらいね。
俺はチップすら見えないくらいに入る。
http://blog-imgs-14.fc2.com/a/r/a/arakawabatta/er403.jpg
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:12:55 ID:95Zirt490
解像度が無駄に高くてきめえ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:15:20 ID:W2q/6Ja00
215です。216さんご回答ありがとうございます。
217の画像くらい入ればキカイダーなんて言われないんじゃないですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:38:02 ID:AxFHdvlI0
>>222
元々入ってるし誰も言わねーし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:51:29 ID:1HBixVtC0
マッシュ装着のし易さはいいけど、耳が拡張されてる気がしてヤバイ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 19:56:11 ID:QRPlvH7J0
>>219-220
4秒差で左右それぞれ晒すか。
ケコーン汁
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:27:17 ID:NO4xTrz30
>>219
斜めすぎじゃね?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:34:07 ID:cfyU309O0
>>226
俺の耳はこうじゃないと無理
先も潰れずにはいる
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:45:26 ID:NO4xTrz30
俺はこれくらい入る。(3段白キノコの先端切り)
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf150063.jpg
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:53:02 ID:HEBe3/U90
>>228
切らずにグレーキノコがここまで入る俺はER-4S歴4年目くらいか・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:54:00 ID:95Zirt490
何この誰が一番入るか勝負みたいな空気
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:11:20 ID:gUU5c7RQO
一人で誰と戦ってるんだ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:12:51 ID:Pk2yrVow0
>>229
ガバガバ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:34:00 ID:rAI0c9xf0
自分が一番最高の状態で音を聞いてると自負してる奴等の集まりだな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:46:43 ID:zQxY/S/C0
マッシュルームぺろんぺろん
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:33:38 ID:8pE25lc50
>>234
10pero思い出すからやめれ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:42:46 ID:rXXlZJDA0
やっぱり三段キノコが一番だわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:26:39 ID:rfW/AE3x0
男は黙って何も入れない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:29:44 ID:TwugswmK0
白キノコの先端きりって3段のうち一番小さい傘の部分をカットするのか
なんか先頭のフィルタが露出しちゃってフィルタがすぐに汚れちゃうんじゃないか?
灰色キノコあるからこっちでやってみるか

ちなみに小サイズの青キノコ(今度からクリアらしいが)だと小さすぎて遮音性なし。
まだety歴1年なのに・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:40:51 ID:kMBlwDjA0
ety歴
1日:このイヤホン高音しかでない、というかこれあの写真のように奥に入れるなんて無理だろう。合成写真?
3日目:青キノコを買ってみる。まぁ、これが許容範囲だろう。日本人の耳穴は小さいんだ。
1週間:シリコンが少しやわらかくなったような気がする。無理やり億に入れてみたけど、音よくなる代わりに耳を傷めそう。
1ヶ月:そろそろおくまで入れるのに慣れてきた。デモなんか最近見身の回りがいやに痒くて。
1年目:久しぶりに昔のカナルつかってみたが、耳に固定できない、スカスカ。あれ?
1年半:おかしいな。青木の子で遮音が悪いような。フィルターのせいでもないし。純正キノコに変えてみるとなぜかうまくおくまで入って・・・。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:48:04 ID:1M/nXqr40
アッー!

やっぱ耳穴って押し広げられるのか 怖いな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:52:24 ID:eM8Dwzd+0
いま確認したらトリプルフランジ全部耳穴に入ってるな
買った当初は確かに鼓膜まで到達するんじゃないかって不安感あったけど
いまじゃ装着しながら寝る始末。起床したときは外れてるけどw

242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:22:02 ID:NI0fZaURO
>>241
そうなんだよ。
ガバガバとか冷やかされるけど使用歴長いといつの間にか入るようになるんだよな。
慣れが必要なので、店頭で試聴した程度でER4Sの音質は語れないよね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 01:03:43 ID:y2/6BtU30
>>238
すまん、補足し忘れてた。
ハンズで売ってた透明チューブを2〜3mmの長さに切ってスペーサー代わりにしてるよ。
黒スポの軸でも代用できるけどね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 02:31:34 ID:cJ1bwzKe0
誰も聞いてないだろうし迷惑だろうけど、改めて一言言わせてほしい。
さっきまで散々聴いててどうしても言いたくなった。
俺はEtymoticのイヤホンは初めてで、ER-4Bを5日前に買った訳だが、







俺、もう一生このイヤホンでいい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 02:54:50 ID:y2/6BtU30
>>244
一生同じイヤホンとかありえねーわwwwww







ER-4の後継機種出たら買い換えるだろ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:03:43 ID:s+5e4rzD0
>ER-4の後継機
これってどんなんだろうって思うんだけど、マルチドライバを除けば想像つかないんだよね
しいていえば、製作精度の向上、マッチドペアの厳密化とかそんなことくらい
使用マテリアルの高級化ってのもあるだろうけど、etyはそういうことに関心あるかな

247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:06:25 ID:cJ1bwzKe0
>>245
とりあえず買うだろうけど、出るのかな?
もうずっとER-4の後継が出てないってことは、そういうことなんじゃないだろうか
Ety社自身が、もうER-4で全ての音を忠実に鳴らしてしまっている、これ以上のものはないし作れないと
タッチノイズだけだね、これが改良されたらもう本当に神機、音については既に神機だ

つーか言いたいこと言ってたら長くなるからもういい
とにかくもう俺はこれでいい、おかしいよこれ。異常だよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:19:19 ID:y2/6BtU30
>>246
俺もそんなには期待してないんだが、10数年も経ってBAドライバの技術革新なんてのは無いのかねぇ。
スピーカーなんかだと様々な素材や形状のものが出てきてるんだけど。

>>247
あんまり書きすぎるとEty厨言われるからなw
むしろEty中毒だな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 03:33:12 ID:cJ1bwzKe0
>>248
つか、この神機っぷりは4Bだからなのかな?
最初は既にみんな絶賛してるし、4SはつまらなそうだからB行くわってんで
4B行ったんだけど、この4Bの神っぷりったらないわ。
これは4Sも4Pも同じなのかどうなのか、それがわからないからEty厨というよりは単なる4B厨だがw
でも、4Bの神っぷりというかこの音は、まさにピッタリ俺好みというか、
俺が求めていた音が信じられないぐらいそのまま完璧に鳴る上に、
さらに求めてなかった、想像もしてなかったレベルで鳴るから
例え一般的な性能で4Sのほうが優秀でも、俺はずっと4Bで行く。
どうしようもないこれ。マジハンパねぇ。感動なんてレベル通り越して驚愕。
価格.comとかamazonとかにレビューとか絶対無理。星40個ぐらい必要。

・・・もうやめとく。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 04:38:42 ID:BPxvYsSZ0
なんか耳糞減った気がする
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 06:30:51 ID:fJW/zYojO
使い初めて5日目なんだが、やたら高音がキンキンして耳が痛い
暫くエージングしてりゃ落ち着くか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 06:31:29 ID:teMNszFh0
ER-4Sを買って満足してたけど、4Bも気になってきて買ってみたら
最初からBで良かったじゃん!!と感じてBばかり使ってた

店頭でGD9を試聴して欲しくなり、どうせならとGD9ECを購入
すると最初から入ってるデモ曲3曲を4Bで聞くと
店頭のGD9ではキツく感じなかった高音部分がECだとキツく感じて
手持ちの曲を色々聞き比べても4Sの方が相性良いな、と4Sへ回帰

Supreme EXのような高音域への補正が付いてる、最初から高音域が良く出る機種なら4Sで、それ意外なら4Bで

4Bで聞く弦楽器と女性ボーカルは快楽中枢刺激しまくりで、これは代え難い音
特にギターとかヴァイオリン好きならBへ最初から突撃はありありかと
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 07:30:54 ID:X5xFc5SO0
http://www.etymotic.com/pdf/er4-userguide.pdf
ER-4B (binaural) earphones are used for monitoring recordings that are not
equalized for loudspeaker playback. The 4B frequency response is similar to
that of the 4S, but has 5 dB more output in the 5-16 kHz region.

Response Accuracy:
ER?4S MicroPro Earphones: 92%
ER?4P MicroPro Earphones: 86%

Which ER?4 is Right for You?
ER?4B (Binaural) earphones may be preferred by those
who want to hear the slight high-frequency boost which
is standard practice in CD and vinyl recordings (5 dB at
10 kHz). ER-4B earphones were originally designed to
provide an eardrum-pressure frequency response
closely mimicking that of the open ear in a diffuse
sound field, making them ideal for any material that
has not been equalized for loudspeaker playback,
such as properly equalized binaural recordings. Many
early listeners found the 4B earphones a bit bright,
which led to the introduction of the ER-4S.

特に高音において原音に忠実でないものが、初心者には良いということだな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 07:32:48 ID:X5xFc5SO0
http://www.etymotic.com/ephp/er4-wrfy.aspx

http://www.etymotic.com/ephp/er4-wrfy.aspx

ER?4S (Stereo) earphones were designed to compensate
for the high frequency emphasis in all CD recordings, in
order to provide accurate sound reproduction. Performing
musicians often use them as in-ear monitors because the
response of the ER?4S matches the response of most typical
monitor loudspeakers. The high accuracy and exceptional
sound isolation of the ER?4S have made these earphones
popular with musicians, recording engineers and audiophiles.
ER?4S earphones can be used with a headphone amplifier
when using low power portable devices.

ER?4P (Portable) earphones can be used with portable CD,
MP3, DVD and other players without requiring an additional
amplifier. As compared to the ER?4S, the ER?4P has 10 dB
greater output at high frequencies and 13 dB greater output
at low frequencies. The higher sensitivity and enhanced bass
of the ER?4P have made it the most popular earphone for
most uses.
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 07:38:43 ID:+smZ+fvi0
EP720にComplyのチップつけようとしたら内側の黒い樹脂が裂ける。
うまくつけれてる人いる?弾丸みたいに奥まで挿さないものなのかな?
ちなみにPバージョンのスタンダードチップ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 08:15:58 ID:k1Rq82ld0
なにこのお前等のパフォーマンス
B買うしかないじゃないか
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 10:09:02 ID:gQ2b31JR0
ER4欲しいけどBは難聴になる確率が高いらしいので不安。
素直にS行った方がいいのか。
1日2時間くらいだったら大丈夫なのかね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 10:13:07 ID:Pw0YU9u30
何を今頃Bを評価しているの?

以前からBは素晴らしいとカキコしてただろ。
その時は無視或いはS以外は糞って言ってたのに・・・・

視聴してから言え



259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 10:41:02 ID:Pw0YU9u30
>>257
誰がそんな事言ってるんだよ。

イーディオのHPか?Sを売りたいからだよ。
Bで難聴になるなら、どんなHD、イヤホンでもなるぜ。

適音量で聞けばOK
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:09:09 ID:A6FgtUg/0
>>259
読め!

The 4B frequency response is similar to
that of the 4S, but has 5 dB more output in the 5-16 kHz region.
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:21:56 ID:Pw0YU9u30
>>260
何それ4Sに比べてだろうが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:28:15 ID:BPxvYsSZ0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:59:15 ID:A6FgtUg/0
>>261
4Bを4Sと同じ迫力の低音で聞こうとすると全体的に5db音量が大きくなるということ。
高音難聴になりやすい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:14:50 ID:A8qt4+5h0
>208
ってどこのソフマップだよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:47:28 ID:HYBOTH2/0
4Bと4S両方持ってる身としては
Bの方が高音域が出ているために、同じ再生機器を使用した場合
Sよりも絞った音で常用出来た

低音域に関しては重要視しない、中高音域が好みなのでそんな感じ
低音域はSとそう変わらなく感じるが、とにかく音域的に上に向けての一転突破豪華主義で
満遍なく鳴らしてくれるSとの違いは明らか

Sでも弦の音がきちんと聞こえて好ましいが
Bだとなんすかこれ!?こんな風に気持ちよく聞こえちゃうの?!吃驚
得意分野にはまれば、その尖り具合がたまらん

繊毛へのダメージならば一般的なヘッドホンの方があるとは感じる
例に出して悪いがZ900HDみたいに可聴域を越える所まで出る
無意識に感じてる所まで出る系はSACDとかDVDなんかを聴いた後の実感としての疲労度が高いと感じた

最終的には音量と時間さえ注意しつつ、給耳日なんかも設定すれば
どんなイヤホンやヘッドホンでも耳へのダメージを減らせるし、その逆もあるでしょう
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:49:19 ID:A6FgtUg/0
×高音域が出ている
○中高音域が5db音量が大きい

結局ボリューム上げたら一緒。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:50:54 ID:EwWzixpZ0
>>263
一生カマボコ音でも聴いとけ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:57:42 ID:jRqLgUy30
こんどはBか。人気者のSは大変だね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:03:38 ID:6QIAQApO0
>>266
出てるんだから同じように聞くためには下げるので問題なし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:09:32 ID:mWh45LVO0
>>265
機種名まで挙げて悪意があるとも取れる独自の推論を
展開するのはよくないと思います。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:13:37 ID:HYBOTH2/0
ボリューム上げたら一緒って意味が分からんのだが
違う機器どうしなのに
どこかの音域を同じに聴くためにボリューム上げる聴き方が一般的なのか?

同じボリュームやBを少し小さくして実際に聴いた場合の印象で語ってみた

実際に両方実機を持って使い分けてるけど、SにはSのBにはBの魅力があるのだから
個人的にはそれで楽しんでいる
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:26:54 ID:HYBOTH2/0
>>270
すまない
MDR-Z900とHDを持っていた
今はHDを手放してZ900を旧機種だけど残して愛用している
ポータブルDVDプレーヤーとかで映画を見たりする時に爆発音とか派手に重低音を感じたいときはヘッドホンかなーと
で、HDを買い足したけど上は出てるけどどうも耳が疲れるのと
無印の方がエージングの進み具合もあるのだろうけど好きな音に感じられたし
疲労度も少し少なく感じた、それだけ

もうスレ違いの話なんでこの辺りにします

そうそう最後にバイノーラル録音のCD聴くなら、本気でBが良いと感じるよ
ほとんど売ってないし、要らぬ加工音入れてある事で
折角のダミーヘッドマイク収録を殺してるのとかあるけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:28:46 ID:DqnbKFRc0
つーか4S(B)にイコライザかませば4B(S)になるんじゃねーの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:32:01 ID:NI0fZaURO
いや、Bの高音域を過剰にマンセーし過ぎだから誤解を招くよ。
感動したのはわかるけど、4Sですら低音タイトなので、更に高音厨みたいなBを手放しでお勧めすべきではない。
あくまでもSより5db音量が大きいだけ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 14:55:59 ID:D20aB8PK0
>>249
買うつもりだった有名な他社製品を視聴して絶望した帰りがけに、
だめもとで、聞いたことも無いメーカーだったER-4Sを試したのは、運命とさえ・・・云々w
自分は、ER-4シリーズ全てに言えることだが、
長年捜し求めてきた一つの終着点だったことには同意だ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:00:58 ID:D20aB8PK0
>>267
なして?
流れの最初に、「適音量で聞けばOK」ってあるのに・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:03:53 ID:D20aB8PK0
>>258
俺は覚えているし、心の中で同意してたw
ま、ここは素直に喜ぶところだよ。
ただ、>>252に近いことも体験しているので、無難なところはSだと思ってる。
Bの高域の強さは、好みや環境によっては、聞き難い音になる恐れがあるです。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:14:23 ID:gQ2b31JR0

BはSより高音は目立つけど
その高音のせいでBはSより低音は目立たない
ということでしょうか?
そんなことはないのか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:28:50 ID:A6FgtUg/0
>>278
BはSより単純に5〜16khzで5db音量が大きいのです。
だからSをイコライザで5〜16khzを5db持ち上げればBの音に近づきますし、
逆にBの5khz以下を5db持ち上げればSの音に近づきます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:42:49 ID:1mtc2n9E0
先日、P購入したものだけど、マッシュルームで落ち着いてた。
で今日、音屋からコンプライ届いたんだけどこれが一番だわ。
評判良いのもうなずける、でも遮音性やば過ぎw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:26:07 ID:O6rGhtx7O
遮音性は人それぞれだから一概に言えないが、complyは付属のチップより全体的に音がバラつかないか?

何て言うか、いつも通り音は出てるんだが、音に均一性が無くて、一貫性がない。良く言うと4Sの分解能を和らげた感じ。悪く言うと本来の面白味も正確性も失ったイヤホンに成り下がる。


サードだからって偏見も混じるが、それを差し引いても駄目な気がする。

みんなどう思う?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:29:00 ID:A6FgtUg/0
>>281
装着感を除けば、個人的にはやはりトリプルフランジが性能的には最高だと思ってる。
なんと言っても奥まで入れられるし、耳道内で多少の向きも変わってくれるので鼓膜にダイレクトに音が伝わりやすく低音が逃げにくい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:00:36 ID:5ifpUnvr0
この流れの中で俺はPを注文する
今日やっと在庫希少で音屋入荷された
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:09:21 ID:76iZgElU0
小耳な俺だが、ミニ三段キノコならかなり奥まで入った。成る程、低音の量感も出る。音は満足。
しかしながら良く耳にする「最高の遮音性」が得られない。無音状態ならテレビの音、電車のアナウンスが聞き取れるレベル。
周りの音が全く聞こえないんでしょ?やはりサイズが合ってないのだろうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:13:31 ID:D20aB8PK0
>>284
あ、ある程度の音楽が流れていると、環境ノイズがほとんど気にならないってレベルです。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:15:54 ID:5ifpUnvr0
今からER-4Pポチるけど
一緒に買っとくべきオプションとかイヤチップとかある?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:46:57 ID:1UTN3v3c0
>>287
グリーンフィルターも買っておいた方が良い。
お金に余裕があるなら、10セットくらい買っておいた方が良いと思う。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:52:05 ID:jGuTGblT0
汁耳が自戒
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:52:43 ID:gQ2b31JR0
最近買った人、
ER4-14SM、ER-15SMのみたいな小三段キノコはデフォで入ってるの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:07:40 ID:1UTN3v3c0
>>280
>で今日、音屋からコンプライ届いたんだけどこれが一番だわ。
eイヤホンの間違いじゃないの???
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:11:11 ID:Vl5CxSmL0
>>290
なんでだよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:20:20 ID:czSZEc5DO
>>284
俺も周りの音聞こえるよ 少しでも音楽流れれば全く聞こえなくなるから構わんけど

てか透明キノコを装着した黒ER-4は惚れる程カッコイイと思う俺は変態?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:24:57 ID:/FHQN/z40
>>286
同じくグリーンフィルターをお勧めする。
20個は買っとけ!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:29:00 ID:wxpddZop0
汁耳がいっぱいです><
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:41:02 ID:iZp4VgYz0
ER-4S使ってるけどこのケーブル異様にタフだな。
自分かなりズボラでER-4Sつけたまま寝たり、着けたままウォークマン落として
ケーブル引っ張られたり椅子で引いたり、挙句の果てに味噌汁の具になってしまった事も
あったけど買ってから数年、傷ひとつ無いわw(目で見る感じ)

ちなみにM5のイヤーチップ使ってる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:51:40 ID:p8gb8MJ50
特に壊れる要素のないデザインだもんな。
しかしこう言うと信者と言われるだろうが、ここまで欠点の少ない機種も珍しいな(俺にとっては)
こうなるとますます新ハイエンドが楽しみになっちまうぜ!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:54:47 ID:1UTN3v3c0
>>495
本体の重量が軽いというのも、メリットだと思う。
本体が重い場合、落としたら割れる(壊れる)からね・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 19:59:26 ID:s+5e4rzD0
かつてクラック問題というのがあってだな
ただのクレーマーだったのかもしれんけど

299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:02:09 ID:1mtc2n9E0
>>290
この掲示板で得た情報で購入したんですけど、
音屋でもER4に合うのは半額近くで購入できるのですよ(ありがたや)。

キノコが一番なんですか…どうも自分には合わなくて。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:06:06 ID:iZp4VgYz0
実際この機種の欠点なんてデザインくらいじゃ?
個人的に見た目はER6の方が好き(ER4Sもレトロでいいけど)

装着に慣れて最近は「このくらいでいいや」と耳に軽く入れてたけど、
フト初心に戻ってググッと奥まで入れたら今更ER4Sの良さを新たに感心した。
…フィルターは一年半も変えてないけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:24:35 ID:leThMThk0
4Sも気に入ってるけど、10年ものの900STのほうが俺にはいい音に聞こえるな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:25:46 ID:xivJ3k330
>>299
ER4に合うのは
79246(ショートタイプ)と79245(スタンダードタイプ)のどっち?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:27:07 ID:1UTN3v3c0
>>299
マジですか?
音屋で『ComplyFoamTips』で検索しても見つからないよ(涙
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:28:30 ID:76iZgElU0
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:38:52 ID:quICyaAW0
まだ買ってあまり日にちだってないんだけど片方だけイヤチップ外すと
白くなってるんだが ガリガリやっちゃったのかな?全く覚えないや。
回して抜いたから?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:41:47 ID:xivJ3k330
>>304
ありがとう
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:44:11 ID:oAlweaAD0
白キノコ=レファレンス
黒スポ=高音厨
コンプライ=低音厨
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:07:06 ID:Y8XePrfQ0
>>281
キッチリ潰してから挿入すると、3段キノコと同じくらい奥まで入る。
その状態なら、3段キノコと同じ解像度を得られるよ。
遮音性能は、やはり3段キノコが上だけどね。

コンプライにしてから、広がってた耳穴の絞まりが良くなってきたw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:02:45 ID:gz0K4DPr0
音屋のBが完売御礼、B−Blackが問い合わせになったのは、今日のこのスレの盛り上がりのせいか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:10:26 ID:BV70guuF0
両方持ってる人はBを好むんだっけ?
後女性ボーカルがBの方がいいって聞いたけど
次はB買おう
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:13:11 ID:lA0FTtGa0
もともとEtyを選ぶ人は高音厨のケがある人が多いから
両方持ってたらBの方を好む人が多いってだけじゃね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:41:59 ID:pHXoCSxW0
自分は高域厨ではないというか、4Bを買うまで自分が高域好きだとは全く思ってませんでした。
けど4B買ってみて、あぁ高域が良く出るというのはこういうことなのか、と気付き高域大好きじゃん俺
となってしまいました。
なんつーか、本当に気持ちよさが違う。女性ボーカルが特にっていうのはわかる気がします。
あとは特に高音鳴りまくりって曲じゃなくても、なんだか空気感がむちゃくちゃリアルになるというか。
とにかく最高ですわ。

>>310
自分はSとPは持ってません。
なぜBに行ったかといえば、ステレオ向けのチューニングではなく
高域が本当にフラットに聴こえるイヤホンってどんな聴こえ方するんだろう、って気になったから

あと当たり前ですが、バイノーラル録音も凄かった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:49:13 ID:pHXoCSxW0
ほんとだ、音屋4Bが廃止になって4B Blackになってますね
てか、俺こないだ届いたの4B Blackだったけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 01:14:41 ID:IBQMsTnC0
スレの流れに関係なくBポチったけど、おまいの品はblackだと通達がきた
確かにポチったときはサイトのページも赤青だったけど、いまは黒の写真になってるし
お取り寄せになってる。とくにこだわりもないし黒でも全然おk

過不足相殺って何のことだかわからなかったけど、例のハカーのことだったんね
てっきり有効期限切れかと思ってた

315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 02:00:03 ID:3W8orlxFO
俺〜の名は 俺〜の名は ハッカ〜イダ〜♪

俺の指名〜 俺の宿命〜♪
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 03:12:15 ID:S5o7/p1oO
4Bの黒通知じゃないのは赤青なのかな?
でもみんな黒っぽいよね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 05:25:26 ID:XJ8slgRe0
俺はやったぞおおおおおおおおおおおおお
2万のイヤホンぽちったああああああ






もうどうにでもなーれ♪
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:13:58 ID:Plav87530
>>300
フィルター1年半交換してないって、耳質の問題以前だな。
交換して変化が無いとすればきちんと深くまで装着できてないと思う。
最低でも半年では交換しないと乾燥耳だとしても音質は劣化するから。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:43:21 ID:cYxAp8KI0
>>318
同意です。
乾いた耳の人は、半年に1回交換するくらいでOKだと思う。
逆にワキガでウエットな耳の人は、もっと短いスパンで交換した方が
ベターだと思う。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:57:25 ID:Plav87530
ていうか乾燥耳の人でもチップ使ってたらなんとなくヌルってこない?
あれがフィルターにもうつるわけだからね。
チップは洗えるけど、フィルターは洗えないからね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:09:40 ID:LkNHbCVd0
>>294
なんか、軽く聞き流していたけど、
本当に耳汁が出るようなら、化膿している可能性があるので、
早めに病院に行った方がいいかも。
抗生物質を使った治療になったら、長くても、
必ず完治するまでお医者さんに通った方がいいです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:12:27 ID:LkNHbCVd0
>>298
フィルターを支える部分がもろいのは確かです。
クロスポを2週間弱毎に交換してたら、1年くらいで割れました・・・
チップを交換したり、つぶして耳に入れる際は、
力を入れすぎないように注意した方がいいです。
その点、フランジ系は、交換頻度が少ない上に潰さないので、
その心配は少ないかも知れぬ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:18:04 ID:LkNHbCVd0
>>317
私も、イヤホンを買いに\15,000-の予算で店に行って、
ER-4Sを知ってしまい、\30,000-の買い物になってしまったときは、
そんな気分だった。最低限、飢え死にしない程度に・・・と言うのは頭をよぎったがw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:22:37 ID:FIaDvlwC0
ヘッドホンもイヤホンもいろいろ持ってるけど、手持ちの中で上流の品質に一番敏感に反応してくれるのがER-4Sだったりするんだよなぁ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:42:15 ID:SIMtZac10
上流の品質(笑)
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:47:56 ID:1P/7ya/B0
上流の品質(笑)2
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:54:06 ID:LJ1xyhef0
>>299
知らなくて、最初のコンプライはえーいやほんで単品買っちゃったよ(去年の話だけど。その時点で乙矢は扱ってたのかな)
今回、マッシュルーム注文のついでにコンプライ2セット(6ペア)買った。(別発送)
これで半年は戦える。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:58:28 ID:1PXyOTUz0
みんながマッシュルームいいというので試してみた。
耳から飛び出す……
音は悪くないかも。遮音性はキノコにはかなわないかな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:04:55 ID:fo66J8bV0
俺の場合、キノコを一番奥まで入れても黒スポや弾丸のが遮音性高い
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:26:03 ID:LkNHbCVd0
>>329
おらも。ただ、黒スポは4日くらいで遮音性が落ちてくる・・・orz
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:33:36 ID:OSmWpz8V0
素人考えなんだけど、ER-4Sの抵抗値を部品として>>3-4のように変えたら、
単純にS・P・Bそれぞれの音が再現されるものなのかな?
ER-4S2本持ちだけど、バラして実験してみたい衝動に駆られる今日この頃…
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:05:33 ID:LkNHbCVd0
>>331
このスレに来て日は浅いのかな・・・
リケーブルで数スレ前辺りから見ていただけると、
情報と、こんなレスしか出来ない理由が分かると思う(T_T)
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:04:57 ID:oVwR1fWl0
>>331
>>4を1000回くらい嫁。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:23:56 ID:cYxAp8KI0
>>331はアホの子
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:24:39 ID:LkNHbCVd0
>>333
いや、Sを持ってて「バラす」といっているので、S化アダプタは違うと思う。
1000回も読ませなくていいんじゃないかな(^^;

過去ログ読めば、写真は残っていないかもですが、リケーブルについての情報は得られるよ。
説明できないのは、荒らしの餌になってしまうためです・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:37:30 ID:3W8orlxFO
縄文耳と弥生耳
因みに弥生は欲深い
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:40:06 ID:VJZq5wdX0
ついに3年と数ヶ月愛用してきたER-4Sの右ステム先端にうっすらとクラックが・・
黒バージョンに買い替えろとの神のお告げなのか・・・('A`)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:54:03 ID:Plav87530
おい見てみ、やっぱり俺の言ったとおりプラチナゴールドニッカスだと低音寄りになるって比較してあるぞ。
まあこの人も2ch情報で試してみたらしいけど。

ttp://la4.cocolog-nifty.com/blog/
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:26:59 ID:0B/sDaka0
スイッチ1個でS-P-B切替ってのは簡単にできる。コードをばらす必要あり。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:30:17 ID:0B/sDaka0
>>338
これはこのスレで改造してた人だろう。抵抗値が100Ωじゃないから比較する意味なし。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 16:45:59 ID:ZwlzktLZO
あの改造厨は正直ウザかったな 誰も触れないけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:17:42 ID:vsjQkwrr0
なんだか最近全般的に勢いないな
どうしたんだ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:26:45 ID:pHXoCSxW0
初めて買ったばっかりでまだわからないんですが、フィルターって普通どれぐらいで
換えるものなんでしょうか?
というか、明らかに音質が劣化して換えるべき時期は自動的にわかるのでしょうか・・・?


そんなもんマニュアルに書いてあるだろ!と思われるでしょうが、英語幼稚園児レベルなので・・・・orz
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:27:12 ID:OSmWpz8V0
>>331です。
質問の意図は>>339さんが言ってるような回答が欲しくて、
中間のチップ抵抗だけ差し替えてS・P・Bの違いを楽しむという感じでしたが。
(1本のER-4Sで安くS・P・Bに変化できるかなーと)
なんか触れちゃいけない部分だったみたいですね…

ちなみにさっきの質問のあとER-4Sバラしてみたらこんな感じで、
抵抗をソケット差替え式にしたらいいのかなと。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/dmy90219170451.jpg
秋葉で各チップ抵抗だけ買って、個人で楽しむことにします…
スレ汚し失礼しました。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:27:37 ID:0B/sDaka0
>>341
お前はスキルがないから興味もなかっただけだろ。
コード自作したい人はずいぶん参考になったはずだ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:28:30 ID:0B/sDaka0
>>344
大昔に投稿した画像があるからちょっと待て。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:32:05 ID:Plav87530
>>343
1日の使用時間によるけど、だいたい毎日2時間くらいで
3ヵ月に1回推奨、変化が感じられなかったら6ヶ月に1回。
どんなに自分が脂っぽくない体質だと自負しててもこれ以上使うのはお勧めできない。
1年に1回とか論外。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:37:16 ID:0B/sDaka0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:39:46 ID:cYxAp8KI0
>>343
キミがワキガで耳あかがベタベタさんだったら、3ヶ月に1回くらいで
交換して方が良いと思う。
乾いた耳あかの人なら、半年に1回で良いと思うよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:57:24 ID:pHXoCSxW0
>>347
わぁ、ありがとうございます。
えと、1日大体5時間〜15時間ぐらい使っているのですが・・・・w
仕事中もずっと音楽聴いているので。それだと1ヶ月とか2ヶ月でしょうか・・・。
音の劣化(変化)でわかりますかね・・・・?

>>349
ありがとうございます。
ワキガではないし耳あかもベタベタさんではないです
半年ですか・・・

音でわかればいいのですが・・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:59:42 ID:Plav87530
>>350
使用時間が長いのでまずは3ヶ月での交換をお勧めする。
新品に換えたときに解像度の違いが感じられなかったら次は6ヶ月使ってみるといい。
いずれにせよグリーンフィルターは買いだめしておいたほうが良いね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:05:52 ID:pHXoCSxW0
>>351
ありがとうございます。3ヶ月ぐらいですか。
音の変化はあるのですよね?変化(劣化)がなければ変えなくて良いだろうし・・・・
グリーンフィルターはそうですね、買いだめしておこうと思います。

でも、こういうフィルター交換システム?みたいなのってER-4シリーズ以外もあるのでしょうか?
Etyのイヤホンは初めてですが、他のカナル型イヤホンいくつかもっていますが、こういうのはなかったです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:06:57 ID:pHXoCSxW0
あぁなんか残念な日本語になった・・・すいません。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:13:54 ID:tiEuI/XL0
ER-4のコードって交換できたのか・・・
http://apuresound.com/er4.html

やってる人いる?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:18:03 ID:0B/sDaka0
あれはフィルターと言ってるが、音響抵抗であって音質のコントロールもしてる。
設計上あの位置になって汚れやすいから交換可能にしたんだろう。
奥まったところに設けて汚れにくくすることもできたろうしE4なんか見ても
そうしてるな。それでもわずかずつ汚れるわけだから、交換できなくて劣化から
逃れられないよりはいいんじゃないか。メンテナンスも楽しみの一つということで。
フィルタが変わったのはクラック対策だろうな。数量も見込めるからKnowlesに特注
したんだろう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:18:46 ID:LkNHbCVd0
>>338
おお!ブログ書いたんだ。
ありがたや・・・
偶然と言いますか、昨日、プラチナゴールドニッカスを入手した(^^b
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:23:25 ID:LkNHbCVd0
>>344
あ、折角なので、抵抗による音質の違いを特集しているページも覗いてみて。
折角凝るなら、もっといいものにしてみたくはないかい(^^b
抵抗による音質の違いは、信じる信じないで、スレが大荒れになるので、
あとは興味があったら調べてみて。
ちなみに、「タクマン REY」と「DALE NS-2B」のレビューだけでも・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:26:26 ID:IBQMsTnC0
4B黒きたー。4Sとのケーブル交換してみた

新品の4Bのドライバに4Sのケーブルと、年代物の4Sのドライバに4Bのケーブル
理屈じゃ変わらないはず、なんだろうけど結構違ってておどろいた
前者ではオリジナル4Bより、明らかにナロウというかマイルドな音になってる
4Sはだいぶ使い込んでるんで、これはヤレてるってことなんだろうな
なので後者を聴くとしゃっきり新鮮な音がするし

新品4Bは確かに高音キツイんで、この入れ替え状態がなかなかいい感じだったりする
フレッシュな4Sも楽しめるし
と思ったけど、しばらくは新品4Bの切れ味鋭いエッジな音を味わいたいんで元に戻した

359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:26:34 ID:LkNHbCVd0
>>349
そして、わきがに悩んでいたら、「ラヴィリン」をw
試したら幸せになりました。情報くれた人アリがトー
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:34:01 ID:IBQMsTnC0
>>322
の対策なのか、軸の付け根が直角じゃなくて曲線状に改良されてる
ぽっきりいかないようにしたんね
フィルターの素材も変更されてるし、微妙に色々と変更点があったりする
これって黒世代で変わったのか、それとも赤青撚りケーブル世代でなのかな

361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:40:15 ID:fo66J8bV0
4Sに4S化アダプタをつけるとどうなりますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:44:46 ID:tiEuI/XL0
4SSになる
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:46:00 ID:LkNHbCVd0
>>360
折ったのは、黒いPでした・・・orz
今思うと、スポンジを抜くとき、チップをひねる際、斜めに力が入っていたかも。
ひねり操作を、ノズルに対してまっすぐにやれば、大丈夫かも知れぬ。
とりあえず、頻繁にスポンジを交換する方は、気をつけて。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:55:50 ID:0B/sDaka0
>>363
ひねるなよ馬鹿。捨てるものを外すんだからスポンジむしったあとニッパーで
ブチブチ切ってけばいいだろ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:18:06 ID:EY+n5d5IO
>>328
もっと奥まで刺さるんじゃね?
俺は三段キノコと同じくらい奥までささるよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:47:02 ID:6CzWT9Rl0
4Bの黒は新型?
音屋を見る限りではもう黒しかないってことかな。
公式に行っても情報がないけど、
もともと4系モデルでひとくくりになっていて、個別に紹介されているわけではないんだな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:23:54 ID:3W8orlxFO
>>358
「ヤレてる」って正確にはどゆこと?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:07:51 ID:IBQMsTnC0
>>367
エージングが進みきったというか、へたってるとも。経年劣化というか
新旧ドライバを聴き比べるとシャッキリ感がまるでちがうし

ドライバのガワは明らかに違う(旧4Sの筐体表面は梨地っぽいけど、今回買った4Bは
もうちょっとつるつる)ので音自体も違うって可能性もあるけど

>>358の前者と後者を間違えてた。新品ドライバで音がマイルドってことはないですので

これって黒4S/4Pも同じドライバ仕様なのかな。いつから変わったんだろ

369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:50:44 ID:OSmWpz8V0
>>344です。
>>348>>357
ありがとう、とても参考になります。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:02:35 ID:zpqICryI0
いつの間にか音屋でhf5が発売されてたのね
米アマくらいの値段出し買ってみようか・・・
しかし音質的には4よりは劣る?デザインは良いんだけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:10:42 ID:IBQMsTnC0
>>370
ほんとだ。たぶんこの数時間に登録されたはず
148はいいね

372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:14:04 ID:f1fGgZVY0
hf5ってep720あたりと同等性能なんかな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 22:36:41 ID:0B/sDaka0
hf5は91ΩアダプタでER-4S相当になると想像してるんだけど。誰かテスト頼む。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:05:45 ID:Uq0dC8xc0
出先でhf5とIE8を聞いてきたんだが、やっぱりあれはER-6iの後継機だと思うな。
とりあえず元ER-6i所有者で現在ER-4S所有。
hf5の音は単純な比較だとER-4Sより低音が豊か。逆に言うと高音がぬるい。
まじめに耳を澄ますと、音のエッジというのか硬さというのかよくわからないけど、輪郭がぼやけているような感じがする。(解像度が低いというのかな?)
だけど、取り回しとかはER-4に比べてかなり向上している。
ケーブルのタッチノイズ減少、ケーブルの絡みにくさも減っているようだ。
まぁ、再生機種が電車専用に使っているKenwoodのSD使えるやつなので若干微妙だけど。
IE8は値段が値段だけどすごかったなぁ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:09:28 ID:gK2vqkwE0
>>374
その感じだとep720に近いのかな
ep720を使ってる身としてはER-4Sに行けということか
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:19:43 ID:LxEkN+JS0
そういやずっと前にep730と同じって言われてたiM716使いは居る?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:20:24 ID:4wtmNa9s0
今日音屋から4P届いた
ep720からの乗り換えでhf5と迷ってたけど、4Pにしてホントよかった
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:23:26 ID:XJ8slgRe0
>>377
俺も明後日届く!
感想はどんな感じですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:28:00 ID:4wtmNa9s0
>>378
糞耳なおれじゃたいしたこと言えないけど
解像度の高さってゆーのがよくわかったかな
4Sや4Bも聞いてみたくなってきた
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:21:08 ID:lfkIn1lo0
>>364
ごめん(>_<)
その発想は無かった。ありがと。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:28:26 ID:vBIT5qQH0
>>375
ep720にER4P-24を付けて4Sごっこをするんだ。
低域の量感減るけど重心は下がるし、フォーカスの甘さが
ピッと改善されて解像感UPも体験できるぞ。
382374:2009/02/20(金) 00:40:21 ID:QRRSU6Ht0
ep720かhf5かといわれたら、迷わずhf5を選ぶね。
デザイン(主観)、取り回し(客観)、拡張性がこっちのほうが高いからね。
ただ、どっちも持ってないときにER-4Sかhf5か選べといわれたら迷う。
電車専用とかの場合、取り回しの楽なhf5を選んじゃうと思うな。低音も強いし遮音性は高いままだし。
でもER-4Sを持っている人には違うのにしとけというね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:46:33 ID:C17cdNPF0
EP720はケーブルが最悪。
hf5のケーブルはどんなもん?
これがまともだったらEP720とか730を選ぶ理由なんてもう無いだろ。
在庫一層の特売とかでもない限り。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:50:42 ID:vBIT5qQH0
そんな力説せんでもep720自体もう手に入らんだろ。
今も売ってるのは730だけ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:59:28 ID:C17cdNPF0
>>384
そっちじゃなくてhf5のケーブルの話を聞きたいな。
俺の行動圏ではまだ展示されてないんだ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:00:12 ID:Fqc06jBZ0
タッチノイズはep720よりhf5の方がひどいんだぜw
両方持ってる俺が言うんだ間違いない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:15:07 ID:PwP9S91Z0
ER-4S(赤青)使いだしてもうすぐ一週間だけど、やっぱ
タッチノイズ凄いね。
耳の後ろに回したり色々試したけど、首の後ろで
ケーブルをクロスさせる方法も以外といいかもしれ
ない。
分岐点までが長いER-4Sじゃないと出来ない装着法かも
しれないけど。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:21:13 ID:OZhuEjrc0
>>387
クリップ使ってる?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:31:47 ID:PwP9S91Z0
>>388
もちろん。
分岐点を縮められるパーツがあるといいんだけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:33:32 ID:OZhuEjrc0
そうなのか。
俺はほとんど気にならんのだけどなぁ。
赤青じゃなくて黒だけど。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 01:59:57 ID:Q5b8eKNF0
>>344
黒バージョンってチップ抵抗なのか

392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:02:55 ID:cbPXwTOe0
>>389
適当にビニールテープまきまきしてつくればいんじゃね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:16:33 ID:C17cdNPF0
>>386
そっか…
ep720って、衣類に引っかかるわ、癖つきやすいわ、すぐ絡まってほどけないわで
糞過ぎるけど、hf5だとその辺どんなふう?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 03:41:14 ID:XjYmJJkrO
>>389
熱収縮チューブいいよ。
適当な太さまで縮めればストッパー代わりになる。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 07:41:23 ID:57RM+eWUO
イヤチップ付ける部分の根元が白くなっちゃったんですが
折れる前兆じゃないですよね…。折れたら保証期間無償修理してもらえますか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 08:42:46 ID:OZhuEjrc0
>>395
完実だったら修理してくれる。
音屋は知らん。。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 10:55:05 ID:d/JZaVUB0
1週間くらい前に4P買ったけどいいね
complyも今日届くから楽しみ
398395:2009/02/20(金) 11:18:03 ID:w7B4y7Cf0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20460410644/SortID=8848043/ImageID=198318/

これの右側みたいな感じです。どうやら元からみたいなので安心しました。
しかし自分のは、片方はこれでもう片方は白くなってないのは何故でしょう・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:26:48 ID:N4KplAyf0
へえ、黒コモデルってドライバのステムが太く頑丈になってるっぽいね。
初めて知った。白チップならいいけど、黒チップはつけるの大変そうだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:37:45 ID:KbzQTrbn0
確かに太く見える
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:42:49 ID:WrFi4bUdO
太化は前から知ってたな。
あと抵抗部分が違ってるらすい(値じゃないよ)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 13:51:23 ID:xR9bFbK40
新型のブラックタイプは、太くなっているのは、良いね。
あと、3.5mmのジャック部分の形状も変わっているんですね(笑
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:05:11 ID:Kiw5XKDb0
いやいやコレ俺の最近買った赤青も同様に太いぞ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:05:33 ID:xR9bFbK40
ER-4P、S、Bのブラックタイプの新型は全部
ドライバのステムは太くなっているのかな・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:06:47 ID:xR9bFbK40
>>403
最近っていつ頃ですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:13:06 ID:Kiw5XKDb0
と思ったらナニコレ黒太すぎw
ただ写真の赤青とも違うんだよなあ
付け根は強化されてる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:14:25 ID:Kiw5XKDb0
>>405
といっても年明けですがね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:32:04 ID:N4KplAyf0
黒というより、ごく最近になって改良されたってことなんだろうな。というか、
太くして折れにくくしろよってことくらい、ユーザ全員思ってたんじゃねー?
何今頃になって改良してんだよ。10年くらい前にやっとけよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:04:08 ID:+mXZEdm50
次スレ立ってねえのかと思ったらいつの間に・・w
Jane上からだと新しく立ったスレ確認できないみたいだ・・なんでだろ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:13:23 ID:UoMjyRMN0
ひょえー今のってこんなんになってるのか。
オレのシリアル10000半ばのヤツ(国内代理店が出来る前の物。そろそろ10年目突入)はステムは細いけど表面つるっとしてる
やっぱクラック騒動で材質変ったんかね
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:52:14 ID:I306ClByO
三段キノコってどれくらいで換えるべき?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:55:42 ID:N4KplAyf0
耳から抜くときに耳に残るようになったら
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:03:43 ID:PWPjpy4W0
>>412
それ耳の脂で滑ってすっぽ抜けてるんだぜ!
洗剤で洗うと直るぜ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:18:33 ID:N4KplAyf0
>>413
否定はできないけど、そうなのかな? チップ外さないで消エタで拭く派なんだよね。
残るのは半年くらいは使ってかなり肥大してる頃だから、もったいとは思わないが
時々外して水洗いしてみるよ。っと、地震?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:45:55 ID:TVnvFADI0
>>414
まず、耳糞についてだけど、
耳道には繊毛という細かい毛が生えていて、表面積が非常に大きくなっていて、
それで外部からの異物を絡め取るようになってるわけよ。
だけど繊毛だけだと吸着できないので、皮脂腺から少しずつ分泌された皮脂が繊毛の表面を覆ってるの。
で、皮脂は毎日少しずつ少しずつ分泌されて、やがて異物と共に乾燥して耳糞となる。
というわけで、チップを1日2時間とか耳に入れてると、皮脂が少しずつ少しずつチップの表面を覆うようになる。
エタノールで表面は取れるかもしれないけど、チップ表面から内部へも少しずつ皮脂が流れ込んで滑りやすくなる。
そうするとある日チップからプラグがすっぽ抜けるってわけ。当然チップが抜けやすくなるってことはフィルターも皮脂汚れが付着するので交換が必要。
というわけで、フィルターを長く使いたいならこまめなチップ交換か定期的な洗浄がお勧めです。
チップの中まで泡で洗うようにね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:17:48 ID:bmmI8m9r0
>>413
ずっと使ってると、洗っても抜けるようになっていくんだぜ
チップも開発されるのよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:25:28 ID:GeSgSsYH0
ヒラリー・クリントンが韓国での記者会見でER-4の赤青を使ってた!?w
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:26:16 ID:Jj4arSfr0
今NHKのニュース見ていたらクリントン長官がER-4(青赤)付けててワロタ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:29:35 ID:VC7vtABJ0
ブッシュか誰かもER6使ってたよな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:34:36 ID:KbzQTrbn0
ER4すげーなw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:41:45 ID:uRVnh5mU0
マジかよ!?w 赤青ってところがイカすなあ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:44:04 ID:Op5KL6tV0
で、突っ込み具合はどうだった?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:46:03 ID:+mXZEdm50
写真うp!w てかそれはクリントンが個人的に音楽鑑賞用として使ってたのか
会見時の意思伝達用等の事務的用途だったのかどっちなんだい?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:52:32 ID:Jj4arSfr0
会見時だったから伝達用だと思うよ
自分が見た時は丁度外す時だったから突っ込み具合とかは分からないなw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:56:13 ID:ZFjrFtG20
ER4っぽいなあとは思ったけど本当にER4だったか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:00:48 ID:U4ZtqNGq0
ER4だったろ。まさにキカイダーだったがw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:50:06 ID:/zrYKWiK0
クリ クリ クリントン
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:56:22 ID:+mXZEdm50
>>424
サンクス。業務用ならもっと別の選択肢があるだろうに・・・w
ER-4だと痛くならないのかね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:59:20 ID:OZhuEjrc0
ER4で映画とか見てみると分かるけど、台詞とかすごく聴き取りやすい。
でも映画見るには解像度高すぎて疲れるけどね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:00:35 ID:VC7vtABJ0
そのすばらしき解像度のイヤホンが明日我が家にやってくる
楽しみじゃ楽しみじゃ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:02:45 ID:Q5b8eKNF0
ブッシュも洞爺湖サミットの時ER-4付けてただろうが
お前ら何処に目をつけてる

432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:23:24 ID:VC7vtABJ0
ってかEtyってイヤホンで耳を聞こえなくして
さらに自社で補聴器まで作ってるんだからすごい企業だよな

1度で2度おいしいって言うか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:37:15 ID:Fqc06jBZ0
プシュ プシュ ブッシュ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:38:20 ID:Fqc06jBZ0
ここクリプシュスレじゃねぇorz
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:39:03 ID:+mXZEdm50
20年後そこにはEty製の補聴器をつけるクリントンとブッシュが
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:17:31 ID:xF8YQ7+J0
いd
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:33:51 ID:bNr/jbZm0
自称ER-4P使いがVIPにスレ立ててやがる
恥を晒さないでくれお願いだから
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:10:34 ID:xF8YQ7+J0
しかもロリコンまで登場という
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:11:28 ID:aGWe8DDf0
>>419
iPod+ER6i+マウンテンバイクという組み合わせで使ってた。
怖いな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:41:21 ID:I6FqBx1N0
ER4S買った!!初めての高級イヤホンです!
これ最高ですね。色んな音が聞こえてきます・・・
今まで使ってたATH-CK52がまるで糞みたいです。やっぱりイヤホン界最強ともなるとレベルが違うな〜・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:53:15 ID:xJWGGIKU0
>>440
おめ!
最近聞かなくなった曲なども聞いてみると、新しい発見があるかも。
ただ、「イヤホン界最強」は、求めていた音とマッチした程度に捉えると吉。
そうではない方々もいるので、荒れる火種になります(^^;
粛々と、幸せに浸るくらいが丁度いいです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:00:26 ID:I6FqBx1N0
すみませんでした・・・
イヤホン格付けスレ?みたいなところでER-4Sが最強だと
言われていたのでてっきりそれがイヤホン界の共通認識なのかと思ってました。
でも凄い音質だな〜 完全に世界が変わりました
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 06:11:32 ID:7p36LDyN0
ヤフオクとかで見る限り、ER-4Sの箱は白でモノクロだったけど、
最近の箱は黒地のカラー(写真入り)のに変わった?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 06:42:43 ID:UVVoizVi0
ER4-14SMとER4-15SMって単に色違い?
どっちが買いなの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 06:51:29 ID:A7dHt9RV0
14SMは在庫限りで終了。15SMがマイナーチェンジ版。

買えるほうを買えばいいんじゃね?
おそらく1つの店舗で両方を売っているところは少ないと思う。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 08:24:17 ID:UVVoizVi0
>>445
d
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:10:27 ID:za6NOO1TO
あえて青キノコを選ぶ変態なんているのか?w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:48:12 ID:Zug4/Kuz0
ER4-14Aってどうなんだろう?耳穴が小さいので良さげな気がするのだが。
誰か使ってる人いたら使用感を教えてくだされ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:53:51 ID:hy8sfmW8O
>>443
変わったみたい。3年前に買った4Sと最近買った4Bでは違った。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:53:13 ID:pnPiD4Vm0
Complyのやつ音屋に注文しようと思ったら、今在庫切れのようだ。
このスレの影響かいな?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 15:58:05 ID:hbA8ltP90
赤青って希少になるのかな?通勤用と自宅用に使い分けるつもりで黒を買ってみたんだけど、赤青は綺麗にして箱にしまっておいた方が幸せになれるのかな?記念品的な感じで
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:59:51 ID:xF8YQ7+J0
布教用、保管用、観賞用、使う用
少なくとも4個は買わないとな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:13:41 ID:wq4EQWPGO
あれ、ぶっかけ用は?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:22:06 ID:8AHysNTS0
iPod蔵とiPhoneで6iとMDR7506を利用しております。
JAZZ、Rockを蔵、PerfumeをiPhoneを入れています。

音屋で、fs5,fs2,ER-4S Black を見て、どれにするか
迷っています。アドバイスを頂けば幸いです。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:29:45 ID:ls5MvY5l0
>>454
ER-4Sでいいと思うよ。
あと、蔵よりiphoneの方が4Sにはあう。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:30:06 ID:uni6KYWV0
ER-4Sが音楽鑑賞に不向きで面白みの無いイヤホンって言う人なんなの?
スカスカ低音、狭い音場なんてのはまだ分かるけど、これだけは理解不能
解像度と分解能が異常に高いのが所以?色々な楽器の音やボーカルがハッキリ聞こえてくるのは楽しい事だと思うのだが
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:43:33 ID:xF8YQ7+J0
  わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。


この詩100万回朗読しろよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:49:08 ID:NbuT7bBu0
多分、音が硬いからだと思う。俺は好きだけどね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:52:06 ID:yvB2UdQQO
>>456
はげどー

意味がわからん
めちゃめちゃ楽しいよER-4Sで聴く音楽は。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:52:48 ID:xF8YQ7+J0
あと2時間ぐらいで我が家に4Pが届くなり
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:53:07 ID:za6NOO1TO
>>456
俺も概ね同意だが、混ざり合った音を好む人もいるんだよ
ただ一つだけ言える事は、4Sを楽しんで聴いているお前は勝ち組

462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:54:33 ID:hBuqUiQE0
>>456
完全な密閉を前提にした低音の量だからかもね。合わない人もいるでしょね。

>>457
感動しますた。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:59:08 ID:ls5MvY5l0
ていうか、ER4Sの音場狭くないよ。まともな環境で鳴らすとすごく立体的な音になる。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:03:10 ID:DVC+2WsG0
>>スカスカ低音、狭い音場なんてのはまだ分かるけど

(^^;
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:15:08 ID:xBKSpzGB0
>>464
む?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:29:31 ID:xF8YQ7+J0
届いたああああああああああああああ
今から箱開けるううううううううう
イヤッホオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!1
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:33:12 ID:8kaP0BUW0
これの良さがわからないのはそれぞれの音を聞き分けて認識出来ないから。
脳の能力が低いということ。
そういうやつは死ぬべき。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:35:02 ID:xF8YQ7+J0
思ったよりはるかに小さいな
チップ色々ためしてみる・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:45:16 ID:6D1DHV6x0
キノコをカットしてる方、どんな感じに切っているか写真が見たいです
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:52:16 ID:xF8YQ7+J0
すげえ密着度だ・・・
これひっかけてズボッとか抜けたら死ぬな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:00:41 ID:0IU/G6+/0
長年使ってみて思うのは、
装着が非常に重要なので、中には気に入って使ってる人でも装着が浅くて低音が逃げちゃってる残念な人も居るんだろうね?

で、今日はメガネ作るついでに補聴器店で耳型取ってカスタムチップ作ることが可能かどうか聞いてみた。
ちょっと調べてみるとの事でした。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:07:18 ID:xF8YQ7+J0
マッシュルームが一番具合いいな
耳ふさいでる感じするし、付け心地が比較的ソフト
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:44:02 ID:5QMrCeeD0
>>470
ER-4Sだったらよかったのに
なんで残念なPを買ったの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:47:55 ID:8Znbrkuw0
>>473
迷ったらP。
後でS化できるんだし。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:53:06 ID:xF8YQ7+J0
>>473
ポータブルで音取れなさそうだし
大音量で聞くのが好きだから
どうせS買って音量たりないならまた+2万でPかわなきゃいけないけど
Pで不満ならアダプタ買えばいいかなと

今んところ解像度に唖然としてる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:53:58 ID:8kaP0BUW0
三段キノコは恐い
ちゃんと挿入した後に引っかかって一気に引っ張られたら鼓膜破裂
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:54:41 ID:xF8YQ7+J0
>>476
そのレスで怖くなった・・・
ってか俺ずっとマッシュルームでいいや
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:58:15 ID:bNr/jbZm0
そろそろsageを覚えようか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:58:40 ID:za6NOO1TO
さすがに破裂はしないだろww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:01:46 ID:caEc/X8d0
>>474
S厨のひがみはスルーシル Pの方が自由度が高い S化すればまったく違いは無い
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:01:58 ID:9hLj2z+H0
一連の報告(実況)を見ると、買った当初を思い出すな…
そして購入直後に音屋が半端なく値下げしたのも良い思い出だ…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:07:00 ID:xF8YQ7+J0
一般的に高音がすごいだとか分離が・・・とか言うけど
俺の第一印象はボーカルの解像度?艶?抜け?すごい
本当に抜けてくる。クリアって言葉がピッタリだ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:20:00 ID:Zug4/Kuz0
CK10使ってる俺は4B行った方が違和感ないのだろうか。
4Sと迷う。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:46:31 ID:5tnxaVyI0
  パルプンテ!


どこかでイヤホンが断線する音がした
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:52:49 ID:Gm6cv5q70
だからER-4は断線しづらいんだってば。。。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:56:42 ID:oseWqF9v0
http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm」より転載
ですが、これ、本当?

>ER-4Sを安い価格に設定していましたのは
>・ER-4Bですと高域の難聴を引き起こしやすくデモ効果も高域が
>上がっているため、短い時間の試聴ですと際立ちますが、音質の
>自然さ、ノイズ感からはER-4Sをステレオ試聴用にお奨めしてお
>りました。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:59:04 ID:Gm6cv5q70
>>難聴うんぬんは知らんけど、Sがリファレンスなのは本当。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:10:47 ID:+yewOWoP0
4p→4s変換自作したいんだけど、どこかいいサイトない?
作り方とかそういうの載ってるサイト。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:12:57 ID:WCPxVTJV0
ER-6使いがER-4S買って幸せになれますか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:17:03 ID:xF8YQ7+J0
付属のポーチ素材よすぎワロタww
普通に小銭入れに使うわw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:24:22 ID:nbownQ3s0
ちょっともちつけ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:26:07 ID:gcG9BP1UO
>>484
やーめーてー

昨日新品の散弾キノコが耳に残るくらい強く引っかけてずっぽり抜けた。

(´・ω・`)簡単に断線しないよね。ね、ね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:28:16 ID:atG3pEgp0
>>489
俺は一昨年、ER-6iが断線したんで思い切ってER-4Sに乗り換えたが、これが大正解!
とても幸せになれた。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:36:05 ID:B47A+Nho0
俺はER-6i断線でER-4P換えたが、
忘れかけてた低音が帰ってキタ━━(゚∀゚)━━ !!
てな感じで満足してるよ。ipod限定で
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:34:15 ID:8zpc6JNG0
>>489
6iの高音系?な感じが好きなら、4B行った方がいいかも
6⇒4に変えた時、案外低音が出てて「あれっ?何か思ってたのと違う…」ってなった。
もちろん解像度が上がってたりと、良くなってる事は確かだけど。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:56:35 ID:F4qVIOaaO
やたらと4B薦めてる奴がいるな・・・
4Sからいくだろjk
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:02:44 ID:eS5oDny+0
>>496
お前はそれで4Sから4Bに行ったのか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:03:19 ID:ETKO5Ojp0
4Pが最強と何度言えば
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 02:14:44 ID:Up5d3gYu0
>>481
その点、2年前に3万で買った店が、未だに同じ値段で売っている俺は勝ち組?w
当時、まったく知らないメーカーのものだったので、相場を知らずに購入した(^^;
まぁ、後で冷静になってから購入を検討していたら、今手元に無かったかも知れん。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 05:37:59 ID:KClTQfBN0
いまおれの頭の中でこのいかれた時代へようこそ
と鳴っている
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:41:59 ID:vNU3KhW60
>>500
もうイヤホンもヘッドホンもいらない世界だな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:50:11 ID:TcPyVCGL0
アニメヘルシングはアレすぎた。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 11:41:56 ID:gL8R2f1r0
4Pのステムが折れたorz
とっくに保証期間切れてるけど、修理っていくら位かかるのかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:08:58 ID:RItjEKQn0
5〜8kくらいって言ってた人がいたような。うろ覚えなんで誰か修正プリーズ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 12:09:00 ID:d+CoiDiKO
P→Sアダプタを自作したいのですが、抵抗は1/4で大丈夫でしょうか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:26:03 ID:9u0y0Mvw0
ER6が故障無しで2年持ったが高域よりと表現するより中高域よりでタイト過ぎる低音で中域がはっきり聞こえるのが
特徴
このバランスなら難聴にはなり難そう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:46:37 ID:Up5d3gYu0
>>504
お店によって、ケースバイケースのようです。
私の場合は、保障期間切れで修理に出したところ、
15,000(店頭価格の半額?)で新品交換でした。
ただ、中に入っていた完実さんからの報告書と対応内容が違うので、
店独自の裁量によるところが大きいようです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:20:23 ID:jT9+xwT30
音屋が4S、20kになってるな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:36:37 ID:HozxQsv9O
為替が変動したから。
値上がりだけは敏感なんだから。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:20:11 ID:9HbvfUSt0
hf5が14800のも気になる
これでメーカー直販と大して変わらなくなったね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:34:19 ID:vNU3KhW60
>>508
今見たが19800のままだけど?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:02:00 ID:SuvJ+icD0
iPodで6i使ってます。
4sと6iは解像度の違い、音の良さはハッキリと違いが分かるもんですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:02:42 ID:/NBcuzTl0
わかるよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:36:59 ID:5zdZvQqx0
海外で購入したら、断線とかの修理どうなるの。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 20:48:48 ID:MltmG+lR0
>>514
日本から直接サービスセンターへ送って修理をお願いするしかないと思う。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:20:27 ID:BVO0OAaB0
>>503
ペイフォワード。
ちょっと前にステム片側折った人だけど、断線した人と取引してステム2つゲットしたんだ。
ひとつあまっているから、オクにでも出そうか?
非常にありがたかったから、その恩をほかの人にも回そうかと思って。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:10:17 ID:/6I2cTGt0
オクに出すより直接捨てアド晒して取引してやれよw
必要のない他の人におとされたりしたら必要な>>503がかわいそうだろ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:10:33 ID:gWMqwz+k0
>>516
だったらオクじゃなくて直接やったれよw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:12:30 ID:5xzMAwme0
ドライバ片方だけとか交換すると違和感でることあるからやめたほうがいいよ。
お金無駄になる可能性が高い。
ヘッドホンの修理なんかは、ドライバ片方死んでも大体両方交換する。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 10:52:03 ID:qEGANH9E0
4Sポチった。
521516:2009/02/23(月) 12:06:31 ID:BVO0OAaB0
アー、なんかたたかれている。
直接取引でも構いませんが、なんか反応悪そうなので今日中に特に反応なければほとぼとりりさめるまでRomってます。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:40:16 ID:DNtHJ94A0
>>521
えー?
アドバイスにしか見えないけど・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:18:28 ID:iWybwi5/0
俺も>>519に一票。

というか、3年使っているER-4Sがさっきから左だけビビるようになってきたorz
たいした音量でもないのに…
黒S換えという主張か?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:31:33 ID:T8z6P1fx0
>>523
それ俺も昔なったわ トランスデューサ(発音体)がイカれてると思われ
直しよう無いから諦めて黒買っちゃえ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:46:01 ID:gWMqwz+k0
とうとう音屋の4SBが「在庫あり」になったか・・・
つかそれならこないだ発注した俺の分早く送ってくれ!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:09:51 ID:SMDQZeqc0
>>525
まぁまぁ餅つけ。入荷して在庫あり状態ということは
注文数に足りてるんだろうから、明日にでも発送されるだろ。俺の4Sも。
お互いwktkして待とうジャマイカ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:13:29 ID:/6I2cTGt0
それよりもキノコが普通に販売してる件。いつからだw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:39:27 ID:za6bzYMi0
サウンドハウスさんよ。旧来のユーザは青チップとグライダーは未体験だ。
グレーチップも入れてもいいかも知れない。それらを1ペアずつセットにした
お試しパッケージを売り出せよ。買うよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:40:32 ID:Ti7jPyBQ0
激同。マッシュルーム使ってみたいよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:42:36 ID:za6bzYMi0
新フィルタも入れてもいいな。ER-4シリーズ用新サプライ品パック、みたいな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:58:24 ID:gWMqwz+k0
>>526
ああ大丈夫、実際は落ち着いてるよw
でも事前に金払ってる人間には在庫表示の更新より先に
連絡してくれてもいいような気もするけどw

>>528
そのへんは音屋よりeイヤの方がフットワーク軽そうだな。
試しにリクエストしてみてよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:19:04 ID:za6bzYMi0
>>531
あほかねキミは。世界最安を謳う正規ディーラー直売ってとこがいいんですよ。
袋詰めはゴム手袋着用にピンセット使用でお願いします。
おっと、こんな当たり前の話、大手さんには余計な意見でしたね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:02:10 ID:J2rr2zE40
マッシュルームの外径ってどのくらい?黒スポと同じ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:41:18 ID:gjSjl7e00
er-4sかいました。めちゃくちゃ解像度高いですね。
もののけ姫のサントラの2曲目のタタリ神って曲で
ストリングスが入る前に緊張のせいか弦があたる音が聞こえました。
他のイヤホン/ヘッドホンでは聞こえなかったので地味に感動しましたよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:07:22 ID:qEGANH9E0
音屋の出荷メールがきた。明日届くぞ。4S black
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:10:00 ID:RyicyAK+0
聞こえなかった音も音量あげれば聞こえるんじゃね?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:17:20 ID:RWweU91+0
4P音屋出荷ktkr

丁度俺ので最後の在庫だったらしい
在庫ごくわずか=残り1つ なのかな

なんにせよ、明日は楽しみだ 今からwktkが止まらないぜ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:22:23 ID:gWMqwz+k0
ウチもさっき出荷メール来た。
音屋の中の人もこんな時間まで大変だねえ・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:51:54 ID:dw1u1FJ00
ようやく出荷メールがきた
COWON D2も本日来たし
準備万端なり
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:49:30 ID:R5rqa3jJ0
ステムの太くなったバージョンに、旧タイプのビニールチューブ式の黒スポは装着できますか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 01:11:37 ID:0HWw/BiT0
うちもメール来た。楽しみ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:09:04 ID:SeEmj9ZH0
>>539
D2は、EQですげー悩むかもw
設定がフリーダム過ぎるのも悩みものだ。
ER-4Sは、QEに素直に反応するので、楽しんでみて(^^b
ちなみに、スタジオの高音質化技術とやらとも相性は良かった。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:01:28 ID:Itxo321qO
COWONねぇ・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:21:04 ID:jKkqZhPN0
スルー汁
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:53:07 ID:dN32ECwrO
ニワカwww
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 08:46:19 ID:FM5ooQMd0
ニカウ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:35:23 ID:ZgZYRyHj0
COWON(笑)
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:54:55 ID:BJya42jJ0
COWONのi7は色々と酷かったな・・・最近のはどうなんだろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:24:14 ID:qD7IAYVuO
4Sが届いた!らしいが仕事中…
今日は定時であがってやるぜ!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 10:27:44 ID:eoXbhgWZ0
オレ CoWON U3とiRiver E100使ってる。D&DとかSDHCでポンは快適でいい
ソニーのはいい感じだったがクリアすぎる印象が合ってオレ的には向かなかった。
EQに関しては>>542と同意見 だがEQ無しが聞きやすい。ジャンルもあるだろうけど。
ネコに小判という意見もあろうが音の出口(=イヤフォン)をニュートラルなものにするのは
いいんじゃねぇの 糞プレーヤーでも 糞耳だからしょうがねぇ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:20:21 ID:zkaPYUuj0
俺も専用ソフトを使うのが面倒なのでD&DできるDMPを使ってる
ところでPCDPに4Bや4Sを直挿ししている人はいる?
ER4のどれを買おうか検討しているのだけどなかなか話を聞かないからさ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:59:32 ID:fmf7IUe20
>PCDPに4Bや4Sを直挿ししている人はいる?

俺はSONYの920+4Sで使ってるけど
デジアン搭載PCDPなら断然4Sがいいよ
逆に昔のDiscmanとかパワフルなアンプの機種で使うなら
4Bが楽しいかも知れないよね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:52:03 ID:lJGpPCOaO
>>552
SONYのNE20に直挿しで使ってる。4Sのほうが全音域に渡り芯のある音に聞こえる。4Sは3年前。4Bは最近買ったやつ。
適当な主観でしかないけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:17:02 ID:Pd1hOn4Q0
5が安くなってるんだなー。
フルターもイヤーピースも専用なのかなー。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:02:14 ID:Itxo321qO
4S直刺しの場合、GD9が一番良相性と思っていいよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:05:02 ID:ZRBHoU8g0
いぽ直刺しとかスカスカだもんな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:19:24 ID:ZuJrtvx10
ポタアンに手を出したら負けかな、と思ってる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:20:33 ID:P8ZagyZH0
iphone直刺しはかなり健闘してると思う。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:21:35 ID:xWFNPQ7BO
じゃぁ俺は敗けだなorz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:34:49 ID:6ROpedSb0
>>558
俺もiPhoneはかなり頑張ってると思う。160GB iPodも良い。nano(2G)かなりショボい、shuffle論外。
・・・でもポタの違いなんて据え置きに比べたら結局ショボい争いだし
地下鉄で聴いてると関係ないだろという気がする

以上、ポタアンにも手を出してみた結論でした。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:54:51 ID:p/vW/0RaO
T2のBassブーストがお勧め。安くて小さくてリチウムイオン充電池で運用も楽で低音ブリブリ!
個人的にはポータブルヘッドホンアンプは1万くらいので十分ですよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:58:54 ID:NNdwGavI0
アンプは基本的にケーブルとイヤホンとのトータルバランスですよ、
アンプだけ高ければ良いってもんでは無いです。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:03:12 ID:5GO7XdNG0
RockBox(5.5GiPod)結構いけるけどな。
直挿しだが、4Sでも出力充分だし。
今日4S来たんだが、PかSで悩む必要はなかったよ。
しかしER-4ってこんなに柔らかい音出すんだな。
低音も出てるし、シンバルも芯が有ってかつ綺麗。ピアノやバイオリンもやばいね。
ep720との差は歴然としてるわ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:09:22 ID:ZuJrtvx10
>>561
T2はホワイトノイズが酷いと聞くが、どうだろう?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:11:09 ID:NNdwGavI0
>>564
全然、EX90でもWM直挿しよりノイズレス、
ER-4Sだと背景真っ黒、まさに無音。
アンプに対する懐の広さもER-4Sは素晴らしいね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:17:40 ID:FFDUtVVz0
茸イラネ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:18:06 ID:oGTk78oV0
>>563
ep720からの乗換えを検討中だけどと比較するとどんな感じ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:18:46 ID:ZxxxG26r0
Rockbox iPod 5Gくらいが許せるレベル
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:43:10 ID:5GO7XdNG0
>>567
繰り返しになっちゃうが、ep720と比べると、
低域が伸びてる。720はある程度のところで僅かに盛り上がっててその下がないが、
4Sではフラットなままもっと下まで出る感じ。
弦楽器が柔らかく質感充分に鳴る。720の方が雑な感じを受ける。
シンバルなどストリングスがシャンと綺麗に鳴り、うすっぺらくなく芯がある。
720の方が薄くてシャンシャンとただ鳴っているだけに感じる。
女性ボーカルも4Sの方が艶がある。
音量は、5.5GiPodで、720使用時に20%位の曲だと4Sでは40%ほど。
チップによって多少違うが、どちらも2段フランジ(小)を装着で聴き比べ。
乗り換える価値は充分にあると思うよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:45:24 ID:oGTk78oV0
>>569
サンクス
UEの5proとSA6と迷ってたけど4Sをポチってくる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:24:20 ID:Itxo321qO
4Sはフラットとか高音寄りなんて言われてるけど、どっちかっていうとカマボコ型じゃね?
他機種と比較して明らかに中域が突出してる気が・・・

まぁ女性ボーカルをここまでエロく聴かせてくれるイヤホンは他に無いですが
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:32:14 ID:6ROpedSb0
>>571
新しい意見だな。ちなみに何と比較したの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:33:02 ID:ZuJrtvx10
エロい、ていうか艶っぽいのは同意w
4Sは高音寄りのカマボコだと思う
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:57:52 ID:XreTkAhr0
>>573
禿同。
ボーカルが艶っぽいな。
あとER-4S iPhone直差しだけど、音量も
問題ないな。
575551:2009/02/24(火) 22:22:35 ID:zkaPYUuj0
>>552
>>553
パナのCT810とソニーのD-E01を使ってます
Sの方がしっくりきそうですね
ちなみに4Pは試されたことありますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:32:29 ID:xC2j0qSm0
オレも4Sは高音寄りのカマボコだと思う。
もうちょっと音が硬く量が多くてもよかった気がする。自分の場合。
4Bにすればよかったかも。プレイヤーとの相性もあるけど。
今、3段きのこだけど黒スポに変えてみっかなぁ。ナメコも良さげ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:35:28 ID:Itxo321qO
>>572
手持ちのIEMは10pro、IE8と4Sだけ。
他も一通り試聴したけど、4Sと比べるとどうしてもボーカルが他音域にマスクされて聞こえちゃうんだよね
使い分けはしてるからEty耳な自覚はないんだけど

578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:54:19 ID:Itxo321qO
>>572
手持ちのIEMは10pro、IE8と4Sだけ。
他も一通り試聴したけど、4Sと比べるとどうしてもボーカルが他音域にマスクされて聞こえちゃうんだよね
使い分けはしてるからEty耳なつもりはないんだけど

579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:55:14 ID:Itxo321qO
ごめん
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:01:52 ID:mMo3G+Ra0
>>577
ボーカルが埋もれないのは分離度の高さのおかげかもね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:02:10 ID:ZV34YD8UO
大事だもんな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:09:01 ID:mbQTdGbL0
4Pを使ってたけど、ためしに変換アダプターも使ってみた
あれ?Pの利点って何だろう・・・

はじめっからS買っとけばよかった
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:11:46 ID:eoXbhgWZ0
Sで高音よりかまぼこって言ってる香具師はPを試してみたら
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:19:50 ID:5GO7XdNG0
4Sのチップを弾丸に換えてみた。結構合うね。
720では低域が弱く感じられたが、4Sは結構頑張るな。
コレなら耳穴が痛くならないし。
黒スポは高域の量が多過ぎで低域は吸音され過ぎ。
マシュマロは少しマシながら、固定が充分じゃなくて
ケーブルに触れると角度が変化してしまう。
この2つはちょっと耳穴と好みに合わなかった。

しかし4S買った事で出番が無くなってしまうイヤホンが増えたな…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:22:06 ID:5GO7XdNG0
>>584
マシュマロじゃなかったマッシュルームだったw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:25:43 ID:BN6WZ9TT0
4Sでかまぼことか感じて満足できない人は、みんな4Bにおいで。待ってます。
587503:2009/02/24(火) 23:29:37 ID:zOZDiKGM0
>>516
遅くなりましたが、是非よろしくお願いしたいです。
捨てアド晒しますのでそちらで。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:00:41 ID:Jteec0yf0
CK10使ってる自分としてはCK10は高音が多過ぎる。
4Sだと高音がちょっと物足りない。中域は同じくらい出てて艶がある。
低域は大体同じくらい出てる。質は別として。
4Sはかまぼこに聞こえる。CK10はドンシャリに聞こえる。
4Sは音が柔らくて痛い音がしない。CK10は金属的で音が痛い、かすれてる。
あと音場や楽器は廃人と同じような意見。
4Sは今日来たのでこれからどう変わるかわからない。チップの装着も含めて。
近いうち4B買うとおもわれ。

589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:03:41 ID:PyBTstLH0
4B欲しいな・・・。
590553:2009/02/25(水) 00:18:45 ID:mdVpP9arO
>>575
4Pは試したことないよー
何故か買う気がしないのでw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:32:09 ID:+DVAGtYGO
4Pしたい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:33:24 ID:ViJ/whAw0
P4も中々良い
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:51:23 ID:L86o3ip90
流れを読んで4P到着した俺が登場

ポタアン前提なら兎も角、携帯やPOP単体で音量取れて
適度な低音と素晴らしい高音が聞ける印象なんで、4Pで不満はないなー

まあ、どれも一長一短だし、ER4ユーザー同士仲良くやろうぜ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:07:05 ID:WaJnGvph0
Comply(79245)きた
スポ系では一番フィットするし痛くならない。脱着もらく
耐久性は期待できそうにないかな
グライダーは固いし奥まで突っ込めないんで違和感あったけど、これはいい

595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:16:47 ID:mdVpP9arO
>>593
ごめん。4Pを貶す気持ちは無かったんだけど、言い方が悪かった。
自分の場合、ポータブル環境をメインに考えていないので、4Pは購入候補には入っていないのでした。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:59:34 ID:WVmfkX5t0
>>582
擬似B化も出来ることw
ま、安心を買ったと思うしかないかな。
Ety耳になると、PとSでは、Sの方が好みだと思う。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:11:36 ID:qLcoNkoz0
ep720≒hf5
なら4Pよりhf5の方が4B化には向いていると思う
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 06:58:47 ID:C0KstiMQ0
ttp://apuresound.com/images/cables/er4/

このページの下の方にある写真の
イヤピース何なのか
教えてエロい人
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 07:20:59 ID:MZXKWNnp0
SHUREだろ。ERとユーザをナメきったゴミサイトだな。音の変なチップと音のいい
コードの組み合わせ? いらねーよぼけ。と。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:08:43 ID:aFuUKxpK0
ER-4の後継機が出るらしいね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:14:11 ID:Jteec0yf0
一か八か試聴もせずポータブル用途で4S買ったけど。問題なかった。
音量も取れるし低音も出てる。
保険かけるような感じでポータブル用途で4P購入はオススメしない。
試聴して4Pが好きな人はSにもなる4Pがお得ですね。
4Sはきつくないギリギリの絶妙な高音が出てる気がします。
今も私の脳内でこのいかれた時代へようこそと鳴っております。

602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:07:15 ID:/oBGA1QR0
バイノーラル録音ってのをそんなに聞いている奴がいるとは驚き
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:18:31 ID:kVnZo+69O
4P+S化ケーブルと4Sが同じ音ならみんな4P買うけどね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:43:17 ID:5GkAVZVu0
>>600
う・そ・だ・ろ・?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:41:59 ID:uJW5as140
後継機の話が出ても、正直Ety方面の音で4S、4B以上の音の想像がつかんよな。
Etyのマルチドライバ機が出るとしたら・・・想像してみたが無理。
既に4Sの段階でもBASSブーストしてももやっとへこたれずタイトな低音がズーンと出てくれるし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:44:01 ID:IJ358nin0
>>605
高音域が出るようになるとか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:55:33 ID:uJW5as140
>>606
これ以上はオーテクみたいな刺さる高音しか想像がつかないんだが。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:59:22 ID:x82m7jxv0
>>607
モデルチェンジとか。
今はやりの白バージョンとか。
材質がよくなって耐久性が上がるとか。
・・・あるわけねぇかw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:48:26 ID:eDiv+wXl0
ハウジングで低音量感アップ・・・
色んなパーツで音質カスタマイズw
でも、解像感はそのまま・・・って、無理だろうな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:19:11 ID:zOPi5d5SO
>>585
柔らかさはマシュマロっぽいよね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:44:47 ID:kVnZo+69O
値段を上げてプレミア感を出して欲しい気もする
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 13:01:31 ID:z4hvE0Jh0
この音は他では聴けないから、値上げしても買う人は買うだろうな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 13:06:23 ID:jrqeA6DA0
>>611
質感がかなり悪いからな。
もうちょっと高級感をだしてもいいよな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 13:36:27 ID:7qDCxLUJ0
ER-4S Blackだけど赤青と比べて見た目以外に音が微妙に違うな。
俺以外に両方持ちの人は居ないかい?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 13:51:50 ID:t4kgP+kg0
>>614
赤青のフィルタが古くなってるんじゃない?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:16:36 ID:7qDCxLUJ0
>>615
フィルターは新しいよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:24:17 ID:kVnZo+69O
>>614
両方持ちっていうか故障での買い替えだけど、特に違いは感じなかった
具体的には?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:27:01 ID:z4hvE0Jh0
赤青のが音いい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:30:31 ID:LqjPjbW/0
PSP買おうと思ってた金でER-4Sをポチってしまった。
俺の選択は正しかったんだろうか・・・
ワクテカが止まらない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:34:24 ID:b+w+yOm40
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 14:56:06 ID:eDiv+wXl0
>>619
求めていた音かどうかで、天国と地獄が分かれますw
「ワクテカが止まらない」って時点で、買い物の楽しみの半分は味わってるかな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:03:06 ID:7qDCxLUJ0
>>617
そうだね。Blackと相対的にだけど青赤の方がマイルドな音だね。
低音の出るというか音が太くて重心が低くい感じ。
逆にBlackはシャリが強くて耳が疲れる感じがするね。
あくまで僕の固体での印象だけどね。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:05:20 ID:xmT8Lks/0
ブラシーボ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:08:42 ID:0KklG8qz0
新品同時購入じゃないと比べる意味ないぞ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:16:51 ID:z3Y28kEG0
経年劣化だろうね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:20:24 ID:7qDCxLUJ0
>>624 >>625

両方ともに新しいよ。使用時間も同じようなもの。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:23:14 ID:TYDVY3ds0
個体差だろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:24:36 ID:yrgdSRcN0
ステムが改良された後と前のものとか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:01:31 ID:NbnN9hd00
バイノーラル録音CDをまだ6枚しか持っていない
4BのBを堪能する選択肢は少ないが
生録ものでステレオマイク一発ものでもかなり良い事に気がつかされる
SANYOのバイノーラルマイクを買って、環境音とか録ってきたくなった

4Sでも十分な録音も多いけど、使い分けして楽しめる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:02:41 ID:uJW5as140
>>629
むしろ6枚も持ってるの?って感想が率直なところw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:20:30 ID:kVnZo+69O
>>622
使い込んだ赤青と新品の黒を比べたようにしか見えない・・・
確かに鳴らしていくうちにマイルドになっていい感じだが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:25:19 ID:nJkcfqts0
ステムが改良されて太くなっているのは
購入する時のメリットになると思う。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:26:14 ID:PMlrRx4SO
ケーブル入れ替えて試したら良いんじゃね?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:17:07 ID:lo57Bnc/0
4Bが到着して早速し装着してみたんだけど
3段キノコが耳の中でめくれる?感じで耳の中が痛いんだけど・・・

これって耳の奥に入れすぎてるのかな?慣れたら痛くなくなるのを願うわ・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:20:31 ID:PyBTstLH0
>>634
つ ミニキノコ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:53:38 ID:/oBGA1QR0
>>634
バイノーラル録音CDをどのくらい所有してますか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:55:48 ID:mvaS8KZj0
たった2日で約4円の円安になってしまったが、今後は価格も上がるのかね。
注文するなら急ぎたいけど、赤青の入荷はもうないんだろうか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:12:41 ID:T+U94i75O
不思議なやり取りだな。
両方持ってる>>614が音が微妙に違うと感じたと言うのに対して、
片方だけ持つ人がフィルターが古い劣化だの個体差だのと何で否定するのかな?
色だけじゃなくケーブルは変わってるしステムの形状やハウジングの材料も?、
変わってるのだから音の微妙な違いがあっても不思議ではなかろうよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:39:29 ID:nJkcfqts0
>>637
赤青タイプの入荷はもう無いと思う。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:42:23 ID:PyBTstLH0
>>638
わざわざ蒸し返す君の方がよっぽど不思議
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:48:51 ID:SER5Zr320
エティに関心があるなら
新旧に違いが有ることに関心があったって良いんじゃない?

自分は音屋から赤青の最後のロットを購入した口だが
黒い4Sにも少なからず関心がある
見た目の違いもそうだが音的にもね
642rori:2009/02/25(水) 22:06:05 ID:6RGqTX4f0
ここが安物ER−4Sスレですね。分かります。
キンスカ198サウンドで満足とはうらやましい!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:23:48 ID:vwe1KNlL0
あぼーん
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:46:18 ID:WKho9ZN00
>>641
赤青入手できて良かったね。
自分は赤青→黒なんだが、どちらかと言うと赤青の音が好きだな。

>>642
安物には違いないけど別に全てにおいて満足してる訳じゃないよ。
静かな家では5Proまたはスタックスを使うからER-4Sは外専用。
ER-4Sは騒々しい電車の中などで使う為のイヤホンとして買ったんだよ。
そんな環境の中だと最高に満足だけどね。


645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:02:08 ID:kVnZo+69O
構っちゃってるし安物とか言い切っちゃってるし
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:05:15 ID:eVqXjhT80
かまう奴って新参なんだろ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:12:33 ID:PyBTstLH0
売買スレで10pro 21000円ディスカウント売りしないと生きていけなかった在日だから触るな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:13:05 ID:xfPtMSBs0
自演かな?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:19:21 ID:DJL+tDZM0
やっぱER4Pだね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:21:05 ID:eVqXjhT80
>>649
分かってらっしゃる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:55:46 ID:E6PHSIDR0
ER-4B届いた。
高音出すぎ。
4B4B言ってた奴ってどんだけ耳劣化してんだ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:57:38 ID:WKho9ZN00
>>646
構ってはダメだったのかな?
イヤホンとすれば安物じゃないけど、オーディオと考えれば安物だろ。
自分は新参じゃないよ。ER-4Sは4本目だし以前から色々質問に答えてきたしね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:24:12 ID:p6bQTc9t0
>>651
バイノーラル録音のソース聞いてるのか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:56:50 ID:jLo2Lo8k0
例の太くなったステムは、ウェルドが強度問題の原因と解析したのか
製法がステム全体を削りだす方法に変わったようです。
ただし工作精度は良くないです。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:12:01 ID:4kL2PH+X0
>>652
あ、いや、このスレの新参かな?って意味です。
前スレで、大変な粘着を受けたのですが、その方と口調がそっくりなので、
基本スルーでお願いしたいなと。
価格COMにまで同様の話を持っていって、荒らす方だったりします(^^;
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:30:16 ID:d3SB+hEl0
>>654
あのステムの凹み部分は、削り出しで凹みを出しているんですね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 01:52:58 ID:jLo2Lo8k0
>>656
左様
経年変化でウェルドに応力が集中してクラック化してたってことですな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 04:45:46 ID:aYxVdxLH0
>>651
聴いているソースは何なの?Classicなんかだとちょうど良いと思うけどね。
あと、4Bの場合、音が落ち着くまでに若干の時間がかかる。買ってすぐの評価は
早いと思うけどな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 07:41:19 ID:CAKCzrkI0
ほんとに買ったのかも怪しい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 08:09:30 ID:pJeY0Jk/0
今使ってる某イヤホンは、iPodの音量をMAXぐらいまであげると高音がキンキンして耳が痛い
ER4SもiPodの音量あげると高音がキンキンする感じある?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 08:25:05 ID:2gG29rU20
音量MAX(笑
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 09:22:23 ID:4BEJtzy60
難聴ですな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 09:24:23 ID:F1rkGM0c0
俺4Bこないだ買ったけど、今までのどのカナルよりもエージングは短時間で済んだけどね
音が安定するまでたった数時間だったんで驚いたぐらいだ、そっからほとんど変わらない
俺なんかクラどころかトランスとかテクノ聴きまくってるけど気持ちよすぎるだけで全く不満はないよ

それと>>660が言う「高音がキンキンする」っていうのは
高音が出せないイヤホンで高音たっぷりのソースを聴いた場合にそうなる
4Bならどれだけ高い高音も全て鳴らしきるので全くキンキンしないよ

あと
>高音出すぎ。
>4B4B言ってた奴ってどんだけ耳劣化してんだ。

だから高音出まくるから4B4B言ってたんだが。何言ってんだ?w
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 09:26:49 ID:U1RrPpIm0
物にはバランスってのがあってだな、
高音厨も低音厨並に嗜好が偏りすぎ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:28:43 ID:oqaiPNs40
ER-4pなんだけどスポンジ部分とイヤホン本体部分の間の部品が
いつのまにかなくなっていた。2本の金具(?)がむき出しの状態。

サイト見たけどその部品は売ってないしどうしたものか・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:34:33 ID:EYeznS+q0
>>660
どの程度の音量なのか想像つかないが、音量を上げていくと、
まずはピークが来ている帯域が耳障りになっていく。

また、音量を上げるとラウドネス効果で低域と高域は聞こえやすくなるので、
両端にピークが来ていれば尚更目立ってくる。高音がキンキンするという
程度が不明だけど、単に高域が目立ってくるのは必然です。

BA型はダイナミック型ほどの鋭いピークは見せない場合が多いので、
比較的大音量でも使いやすい方だと思いますが、耳の許容範囲を
超える音量になれば耳は痛くなるでしょうな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:42:40 ID:2Ngnea5h0
>>651
再生環境が皆同じだと、そういえなくも無いけど、
DAPでぜんぜん変わるからね・・・
好みでは、以前例に出しましたが、B>Touch S>Walkman P>M1GC7(ホワイトノイズ惨いが)
って感じです。ま、歳をおうごとに劣化していくのは避けられないですけどね(^^;
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:08:25 ID:EVGo15eI0
ミニキノコを2段にしたら高音増えるかな?
試してみるけど。黒スポもいいけどスポンジだけ
取れてしまったのよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:09:41 ID:17UyeoBB0
正直カットが成功する確率は相当低い 試してみてもいいけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:53:19 ID:2Ngnea5h0
>>668
白キノコのフィルターから先の空間に
黒スポのパイプを入れたことがある。
なんとなくだが、高音が上がった気がしたw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:44:37 ID:dAvPEm5m0
ついにER-4Sを買ってしまった><
何年も前から欲しかったけど、昔は高すぎて手が出せなかった。

エージングはみなさんどのくらいの時間されたのでしょうか?
半日くらい大音量でほっとけばOKですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:46:24 ID:BDJE5Fgy0
>>671
4Sはすぐにそれなりの音出るよ。
意識してエージングしなくてもだいじょうぶ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 14:52:32 ID:8ut+Wll00
>>638
>不思議なやり取りだな。

たぶんブラックを買った人がプチ涙目になって焦って否定してるんだろ。
オーディオ機器がモデルチェンジして、音が変わる事はありえる話なんだけどな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:13:47 ID:fqEr6ZSf0
>>665
だいじょぶ片側が鳴ればいいじゃない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:08:07 ID:ZFI+ETTW0
カリ首裂けたw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:12:09 ID:YqUEEsB20
>>673
荒らしたいの?馬鹿なの?自演なの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:39:30 ID:AACRRIeA0
>>676
お前が一番害悪
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:10:30 ID:17UyeoBB0
ブラシーボ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:54:46 ID:8Ul69YkE0
実際、赤青のが音いいよ。
黒は量産化された廉価版。
ちょっと考えればわかるだろ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:56:40 ID:AACRRIeA0
情弱怖いです
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:58:34 ID:k5cukeVP0
>>673
そんなこといったらロットによっても違ってくるんじゃね?
CPUですら週単位で耐性が全然違うんだから。

ER-4Sが高かった頃と大量に普及している今とじゃ
生産体制だって違うはずだ。
ロットによって違ってもおかしくない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:06:55 ID:8AHwmdUDO
>>681
赤青モデルは高かった頃と最近の物で違いは感じられないよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:14:42 ID:dAvPEm5m0
赤青を音屋で安く買ったヤツは勝ち組。
黒を買ってしまったヤツは負け組w
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:14:55 ID:2dy4Ozfn0
確かに個体差がある可能性はあるよな
でも、実際に赤青と黒に差があるというのは持っているなり
直接交互に聞き比べでもしない限り確度として高い情報とはいえないし
そういう情報が出てきたことは尊重すべきで
頭ごなしに否定しているような書き込みは慎むべきだよね

685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:22:51 ID:BDJE5Fgy0
両方持ってるけど、取り回しがいい黒を外用で使ってる。
音の差はあるかもしれんけど、性能差はないと言っていいと思うよ。
つーか荒れるから勝手に勝ちとか負けとか作るなよ・・・w
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:35:12 ID:x33XTMp10
だが早期に買った奴は勝ちと言えよう。何オマエラ今頃買ってよろこんでんの?
それはすでにオレらが9年前に体験している。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:44:55 ID:SZZhhmFEO
>>683
違うな。
白地の簡素な箱かカラー写真の箱かで音が変わるんだよw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:49:33 ID:uXLW4S7WO
俺も外では取り回しの良い黒使ってる 音の差は俺の耳じゃ全く分からん
てか勝ちとか負けとか言っちゃってる人は、値下げ前の赤青を買った自分の精神安定を図ってるのかな?
気持ちは分からんでもないが、UEスレの基地外と全く同じだなw
何だか可哀想 音楽を楽しめよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:56:05 ID:E+woa8y+0
大手サイトが「赤青と黒では音が違う!」なんて言い出したら次々とそういう報告がでるんだろうなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:02:27 ID:/Be4MfZuO
過去赤青×2破壊。通勤等で酷使、家でも据え置きで使うから、
最終的にひとつはステム、ひとつはケーブルあぼん。
で、思い返せば同じ赤青間でもほんの若干音の性格が違ったように感じた。
敢えて言えば、微妙に明と重って感じかな。
3機目は以前からステム強化のこと知ってたから、昨年音屋以外で黒購入。
現在の音の状態は明と重の間といった感じ?かなり微妙だけどw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:14:07 ID:17UyeoBB0
Myイヤホン至上主義者に何言っても無駄
全部ER-4の音には変わりないのにね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:15:58 ID:8AHwmdUDO
>>685>>688
俺は逆。黒はコードが細くなって不注意で切れそうで怖い。
外で使うのは赤青の方だね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:29:14 ID:EVGo15eI0
俺は4S初めてで黒だけど満足してるなぁ。
簡素化してるかもしれんがチップは豊富だね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:04:45 ID:6zt4ysyJO
皆自分のが一番良い!
って思ってるのさね。
他人のと比べるよりもっと自分の愛してやろうぜ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:53:37 ID:un24yoOaO
俺のER4Sたん愛してるよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:19:42 ID:CdLDO1hd0
エージングも9割は耳がされてるんだよなw
etyしばらく使って前使ってたのに戻ると
低音の量にびっくりするw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:31:13 ID:B0IHioiM0
迷ってるうちに音屋の4Sが売り切れた
まぁいいか
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:00:38 ID:xl5D7wQL0
今は黒使いだけど赤青の音が恋しいわ。
新品が無理ならオクで新品に近いのを買うしかないな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:27:28 ID:jLo2Lo8k0
フィルタが、もう安物しか手に入らないから、無駄無駄
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:42:50 ID:fyBbraUD0
フィルターの予備は沢山持ってるよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:17:30 ID:7eLEIsTp0
この板でいいのかな?
みんなこんな風に断線間近になったらどう対策する?
ちなみにep720です。
http://www2.uploda.org/uporg2049472.jpg
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:21:26 ID:ehGuHDNp0
買い替えるよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:32:17 ID:jTINhNiz0
丁寧にバラして中身を晒すのはどうかな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:02:21 ID:Pw3W+1Kg0
>>701
エポキシでモールドしたら?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:45:30 ID:2f79QJxE0
このイヤホンを使う前にいつも綿棒で耳掃除をするのは
俺だけじゃないはず。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:17:38 ID:ZCi5xvmK0
>>705
ひとりぢゃないよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:19:01 ID:uOKieui40
イヤホン使う前っていうか毎日入浴後に綿棒で耳掃除して、定期的に耳鼻科でメンテしてもらってる。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:00:47 ID:sdniPbW8O
耳掃除はイヤホンへの最低限のエチケットだね、でも綺麗にし過ぎると今の季節乾燥するから耳穴が突っ張る…耳穴小さいから挿入痛い
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:33:16 ID:W0tJjnsZ0
何事もやりすぎは良く無いよ
耳掃除なんてしなくても問題ないように人の体は出来てるし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:38:01 ID:sdniPbW8O
音楽を長く楽しむ為にも耳痛めないように気をつけます!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:40:10 ID:DQIJEfnn0
良い耳かき無い?
使う度に黒スポが黄スポになるんだけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:42:55 ID:UNwsO73O0
細かい耳垢は粘着綿棒っての使うとよく取れる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:47:08 ID:uOKieui40
>>709
私が耳鼻科に通って耳掃除するようになったのは、
10年くらい耳掃除しなくって、ある日突然耳に激痛が走って、耳鼻科へかかったら、医者が深いため息をついて、
物凄い耳糞が取れて、どうも炎症起こしてたらしく、どうしてこんなになるまで耳掃除しなかったの?と言われたから。
耳掃除しないで問題ないというのは嘘
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:02:40 ID:uzlUycO80
人によるっていう発想できないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:55:59 ID:99WbyruV0
さすがに10年掃除しなかったらおかしくなるでしょ。自然に排泄されるわけじゃないし
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:00:56 ID:sNJ9fqAXO
耳掃除は週に一回程度で良いって耳鼻科のオッチャンが言ってた
俺は3日に一回程度してるが
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:03:08 ID:99WbyruV0
俺は毎日してるぜ!綺麗にするの楽しいよね!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:06:23 ID:GENu4Df20
>>711
TVショッピングでやってたけど、ふつうの耳かきのケツに細いホースが付いてて
耳くそをバキュームで吸うやつがあった。
たしか9800円ぐらいで、送料・金利手数料は番組が負担。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:12:11 ID:Z2TS7HTA0
懐かしい流れだw
1年ほど前のこのスレでは、スパイラル黒綿棒が好評だった希ガス。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:22:55 ID:6LtMQ+uw0
>>717
やりすぎると炎症起こすよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:19:51 ID:AXAsmk8lO
みんな毎日長時間聴いてるの?
俺は通勤時だけなのでは往復1時間くらいなんだが。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:10:57 ID:8p2wuC6V0
4S買って3日目だけど棒まで入れなくちゃだめなのかね?

723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:13:52 ID:1qtFaaaC0
>>722
おまいはもう十分がんがった
IE8に乗り換えれ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:21:32 ID:AXAsmk8lO
>>722
どうしても痛いなら無理してはダメだよ。
スポンジか小さいキノコから始めよう。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:23:33 ID:PpiCddTs0
買って初日無理して入れたら耳めちゃ痛くなった
今は透明きのこ使ってる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:58:38 ID:xsIXcNnj0
>>722
yes
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:58:42 ID:A9bSGrO90
最近COWONのD2買ったんだけどER-4Sと相性悪いのかな・・やたらと高音が耳に刺さる。。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:16:37 ID:ZtuzpAFN0
消耗品高いよね
チップと3段3000円買うのに本体買い直そうかと考えるぐらい高いわ
おまえらどうしてるの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:17:33 ID:PpiCddTs0
結局灰3段が最強な気がするんだけど異論ある?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:18:48 ID:b3RbVu/p0
最強つーか灰3段使えるやつはコスパとか色んな意味で幸せ者だとは思うw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:24:42 ID:mRhEwrGb0
>>729
最強とか…耳穴に因るだろ。
3段キノコは3段目(大)が大きすぎてしわがよってしまい、
1段目は耳穴奥の方で遊び気味で、俺にはいまいち合わない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:39:09 ID:JpEI7gbs0
グリーンフィルター大量購入してこのスレ住人で分け合うと少しは安くならんかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:37:47 ID:ILfMvMbp0
灰三段はでかすぎる
ちょっと小さい透明三段がベスト
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:56:47 ID:EfOPVG7R0
灰3段はたしかにでかい。
でも青小三段とかその後継の透明小三段は小さすぎてフランジが意味を成してない。

中間のがほしいんだけどな〜
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:03:42 ID:ToYbOUlk0
>>727
DAPなのにSなんか買うから取り返しの付かないことになる
736sage:2009/02/27(金) 23:11:19 ID:RHkEXSlD0
欧米には耳掃除の習慣が無いらしい。生まれて一度もの人も
いるらしい。堅い耳垢がポロッとでるらしい。耳垢がグリス代わりなんだろうか。そりゃフィルターも詰まるわ  
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:44:27 ID:mRhEwrGb0
>>734
6i用の2段フランジの小サイズを深く挿入って手もある。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:02:48 ID:S+8dC1Bm0
>>729

異論あるよ。
音で選ぶと、黒スポ>グライダー>弾丸>灰キノコ
自分は黒スポがメインだね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:04:59 ID:iyVB6l1k0
>>735
音量が取れて音質もそこそこ良いという情報があったので買ってみたんだけど・・言われるように取り返しの付かない残念な結果に。。
しかし以前使っていたDsnap、ipodの方がマシだったっていうのがなんとも。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:00:35 ID:LymV70Jr0
>>739
COWONってイコライザーをいじるのが前提ってイメージがあるけど駄目元でいじってみたら?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:05:28 ID:SC8j6M+B0
すみません、、
ビクターのXA-HD500-Sで4s使ってる人います?
XA-HD500-S購入検討してるんですが、
音取れるか、ちょっと気になったもんで、、
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:11:01 ID:MlaPB57k0
>>736
七年前くらいにテレビのイギリス変人特集で自分の耳くそを貯めている人を見ました。
耳くそで家具とか磨いてピカピカにしていました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:25:53 ID:G+hesK0D0
>>741
昔使っていたけど、確か使えたよ。
でも、なぜに今HD500なの?
V80あたりでいいじゃない?
744741:2009/02/28(土) 01:41:42 ID:SC8j6M+B0
>743
レスありがとうございます。
XA-C210以降の製品について詳しくなかったのと、
210購入時に、HD500とどっちにしようか迷っていた、という経緯が
あったもので、、
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:57:05 ID:gX0NqCU/0
迷ったらP
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 03:42:31 ID:sF/MoXFE0
>>745
そんな法則しらんわw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:53:44 ID:u0v1jhjN0
他店対抗特価29800円 イヤッホゥ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:17:20 ID:rXAZ55y80
>>739
D2 TVでER-4B使ってるけど高音が耳に刺さる気はしないよ。
前使ってたDAPがちゃんと高音を出してなかったか、圧縮形式や
ビットレートのせいじゃない?
D2 TVは高音までちゃんとフラットに鳴らすよ。


>音量が取れて音質もそこそこ良いという情報があったので買ってみたんだけど・・
エフェクトで自分好みに設定する事が出来るのが魅力だと思う。
いろいろいじってみた?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 08:32:40 ID:NUgeO0xgO
しかし4Sの真価はやはりまともな据置でこそ発揮されるよな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:43:08 ID:0EYbXR+P0
バイノーラル録音以外のソースを4Bで聞いても優位な点はあるのですか?
Bのキャパシタは通常録音ソースで音質に影響しませんか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:08:02 ID:CtH78/Ym0
>>750
通常の録音つーてもイコライジングは色々だろうし、耳の特性も人それぞれだから、4Bの方が良いって人がいてもそんなにおかしくはないかも。
キャパシタは無い方がベターだろうけど、気になるほど過渡特性や位相特性悪くしてないとはおもたよ。
俺自身はPが一番好きなのでアレだけど・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:21:28 ID:rXAZ55y80
>>750
個人的な感想ですが、クラシックを聴く時には生演奏と比べると
4Sでは高音の伸びが足りず物足りなく感じました。
高音好きでクラシックなら4Bがお勧めです。

ポップスだと高い声の女性ボーカルだと声が前面にでて
4Sより気持ちよく聴けます。
ただ、中には高音を持ち上げて録音しているものがあり、
4Bではかなりきつく感じるものもあります。
又、4Sより4Bの方がソースのアラが目立つような気が
しました。(俺だけ?)

>>749
そうですよね。
DAPだとどこで妥協するかが問題です。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:06:35 ID:0EYbXR+P0
>>752
そのクラシックソースは通常録音のものですか?
754752:2009/02/28(土) 12:43:47 ID:rXAZ55y80
>>753
通常録音です。
書き忘れましたが4Sは何度か試聴しただけです。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 13:29:44 ID:44XHpdSz0
4Sは4BではOver-Bright過ぎるという客のクレームから開発されたものだから
どっちがよりノーマルかはおのずとわかるだろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:39:09 ID:f6/EN6mT0
>>755
わかってねえなぁ。
創造でカキコするな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:57:35 ID:iyVB6l1k0
>>748
>>740に言われて色々試してみたけどあまり改善されずorz
ソースの問題かな・・・と、思いつつ別のヘッドフォンで聞くと問題無いんだよね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:15:00 ID:BezIptKN0
ほんとこのスレ短気な人多いよね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:34:57 ID:C6jxuFIC0
>>750
ER-4Bは昔のステレオ音源だとより良いという話を聞くが、確かにそういう感じがする。

あと、ここのスレにER-4Bはバイノーラル録音用だとやたらに連呼している輩がいるけど、
本当に聴いているのかどうか疑問に思ってしまう。
確かに高音部を減衰していないのは間違いないけど、普通のステレオ録音の音源に適して
いないという訳ではない。また、いわゆるドンシャリイヤフォンのキンキンする高音と
は全く異質のものだと思うんだが。
Bの高音を鳴らし切るのがよいか、Sの減衰しているのがよいか、それは好みの問題。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:35:23 ID:44XHpdSz0
ER-4Bが元祖なのはガチ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:40:19 ID:44XHpdSz0
2ch住民は高齢化しているからER-4Bが適している
あと、ER-4Bは正確に言うと、バイノーラル録音用ではなくてDFEQのソース用だからね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:53:23 ID:iR9TzYV+0
>>759

Etymotic Research社が自社のWEBで下のように書いているんだから。
高音部は「減衰していない」じゃなくて、強調(boost)しているの。

ただ、好みの問題なのは認める。で、Bの音が不自然に聴こえだしたら
Sに行けば良い。そのようにもWEBに書いている。(ER社が。)

Which ER?4 is Right for You?
ER?4B (Binaural) earphones may be preferred by those who want to
hear the slight high-frequency boost which is standard practice in
CD and vinyl recordings (5 dB at 10 kHz). ER-4B earphones were
originally designed to provide an eardrum-pressure frequency
response closely mimicking that of the open ear in a diffuse sound
field, making them ideal for any material that has not been equalized
for loudspeaker playback, such as properly equalized binaural
recordings. Many early listeners found the 4B earphones a bit bright,
which led to the introduction of the ER-4S.

http://www.etymotic.com/ephp/er4-wrfy.aspx
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:20:11 ID:CtH78/Ym0
>>762
でもEtymotic Resesrchは一方で一般の音源用に「Roll off」(減衰)させている、とも書いてるじゃん。
The ER-4S has been designed with a gradual roll off in the high frequencies similar to that of the curve labeled MCK, which represents a compromise choice.
http://www.etymotic.com/ephp/er4-ts.aspx

4Bについては
closely mimicking that of the open ear in a diffuse sound field
http://www.etymotic.com/ephp/er4-wrfy.aspx
ってあるから、Etymoticとしてはどっちかってーと、4Bがdiffuse-field equalization的にはフラットだけど、一般音源用に高域落としたのが4Sってことなんじゃないすかね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:33:56 ID:y9GFaCgU0
俺の場合、ER-4Sですらa bit brightに感じるのでBは有り得ないなー。
http://www.etymotic.com/ephp/er4-wrfy.aspx
このグラフを見る限りでは。実際聴けば良さが分かるのかもしれないが。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:43:37 ID:6pP+6i/m0
>>750
「バイノーラル録音」用って言葉だけが先行してるからね(^^;
バイノーラル録音されたソースは、高音域が凹んでいるので、
そこを引き上げるようなEQを施しただけで、単に高域の上がったER-4Sってだけです。
再生環境やソースによって、イヤホンに入力される音質はまちまちなので、
最終的には、好みで選んでいいと思う。

ちなみに、キャパシタ(コンデンサ)は、高域を上げる以外仕事をしてないので、大丈夫(^^b
仕組みについては、すごくややこしいので、興味があったら調べてみてください。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:05:33 ID:ccD/vT8K0
別にややこしくねーよ馬鹿
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:18:55 ID:6pP+6i/m0
>>766
すまん。
はじめは、色々解説を入れたレスを下書きしてたけど、長くなり、
上手く(簡潔に)説明できなくて逃げました・・・orz
それと、スレチって突っ込まれかねないと思って、説明を避けたのもある(^^;
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:22:46 ID:y+VPue/E0
素直に廉価版の黒を買うか
ちょっと高めの赤青を買うか悩む・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:26:44 ID:2r8C4GpN0
>>768
赤青はもう無いよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:29:42 ID:gX0NqCU/0
迷ったらPだよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:38:15 ID:44XHpdSz0
迷ったらまず耳鼻科でオージオグラムとれ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:43:10 ID:DQdH6kIa0
4Bは高域がフラットだから4Sより高音が何dbか多いんだよね?
高音を4Sと同じくらいに聞こえる音量にすると(4Bのほうが低めだと思うが)
低音の聞こえ方はどうなんだろう?4Bのほうが少なめに感じるのかね?
4B気になってるんで質問してみた。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:43:48 ID:6pP+6i/m0
>>770
試聴したときは、ほんのちょっとSが良かったけど、
店員さんの「純正S化アダプタあるぜ?」で、Pにしたw
今では、S化、擬似B化アダプタ自作で、Pを満喫しています。
んが!Pそのもので使う機会は、ほぼ皆無だということは、伝えておかねばなるまい(^^;
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:49:31 ID:iR9TzYV+0
>>763

その「roll off」が何を基準にしているかだね。
文脈からは、先に「boost」したBがあるのだから、Bに対して
roll offして、音源に忠実にしたということじゃないか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:54:07 ID:y9GFaCgU0
迷ったら両方購入だよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:54:48 ID:6mLBqJeUO
両方?違うな。全部だ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:56:38 ID:hf0+145WO
音は赤青の方がお気に入りだったな。
どこかで売れ残りないかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:57:49 ID:LSgvcDNR0
屁理屈こねるな
Sが標準でBがバイノーラル
以上
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:03:26 ID:6pP+6i/m0
>>772
その想像であってます。
ただ、どのくらいかという話になると、人それぞれになるので、回答は難しいです。
後悔しない最良の方法は試聴ですが、それが困難な場合は、
EQがちゃんと使い物になるDAPなら、Sがいいかも?と、乱暴なことを言ってみるw
高音好きな私には、EQが使えないTouchには、(擬似)Bが合ってました。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:07:35 ID:2unERt+R0
TOUCHのEQ使えるよ。使い方知らないだけ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:10:16 ID:CtH78/Ym0
>>774
(1)4Bは一般のラウドスピーカー用音源に対しては高域はboostされている。
(2)4Bは(ERが想定している)diffuse-field eq.を基準とすれば高域はroll offしていない。
これは同じことを別の見方で言ってる。

>>759さんは(2)の言い方をしてるんだから、>>762のようなことを書くのは間違いではないか?と言いたかっただけす。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:20:55 ID:DQdH6kIa0
>>779
772です。ありがとう。
自分も高音好きなんで4B前向きに考えてみようと思う。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:22:03 ID:G+hesK0D0
赤青と黒で音が違うという話で、
1、本当に違うのか?
2、違う場合、それはケーブルの違いなのか。ケーブルとドライバ両方の違いなのか?
とくに2、が知りたいなぁ。
今赤青持っているけど、クラック入り掛けを接着剤で補修しながら使っているからそろそろ新しいのか王と思うんだけど、
ケーブルだけの違いなら前のケーブルを使い回せば問題ないからねぇ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:24:12 ID:IiwHi/Lq0
iPod(5世代)で無理してS使うよりPの方が音良いよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:44:14 ID:2dBYnHB00
>>783
新しい黒は量産型で音悪い。それに対して古くからの赤青は質が良く、音も良い。

と思い込んでいる可哀相な人達が多いけど、好きな方買えばいいよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:45:07 ID:IiwHi/Lq0
キカイダーが黒に嫉妬してるだけだよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:46:50 ID:iR9TzYV+0
>>781

だから、あなたの言う「diffuse-field eq.」こそバイノーラル
録音された音源のことを言っているんじゃないの?
大抵の場合、音楽として聞く音源はdiffuse-field eq.として
録音されたものじゃないよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:49:06 ID:7n0WoFMLO
荒れる話題が並行してますねw
789777:2009/02/28(土) 18:51:04 ID:hf0+145WO
俺は赤青から黒に持ち替えだから嫉妬じゃなくて恋しいんだよ。
別れた彼女の方が良かったなという感じ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:55:27 ID:CtH78/Ym0
>>787
一般のラウドスピーカー用の音源はもちろんdiffuse-field eq.ではないよ。
でも>>759さんも別にそんなベラボーな主張はしてないでしょ。
(一般の音源用に)確かに高音部を減衰していないのは間違いないけど・・って言うのは別に間違いじゃないじゃん。
「減衰」ってのがネガティブに見えたのかもしれないけど、別に間違ってはいないっしょ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:04:31 ID:ccD/vT8K0
>>787
だから、じゃないよ。
スピーカーで聴くのと較べてBは明らかにハイ過多だから削ったのがS。
バイノーラル録音は元々ヘッドホンで聴くものだから削ってないB。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:08:55 ID:CtH78/Ym0
>>787
まあ何にせよ、偉そうに言ってるように聞こえたらそれは申し訳ない。
4Bは自分にとっても高音過多には聴こえるってのは確かだし。
しかし4Bが本当にdiffuse-fied equalizationされているのか謎すぎ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:12:17 ID:n/s3C8oO0
>>784
iPod(5.5G rockbox)だが、Sで余裕だけどな。クラでボリューム50%行かないよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:45:04 ID:IiwHi/Lq0
鳴らしきれてないっていうんだよそれ^^;
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:47:46 ID:FPNQp/b+0
バイノーラル用かはどうでもいいけど、
4Bを常用して耳に大丈夫なのかな?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:06:20 ID:OLc70jrn0
>>795
4Bの音質で常用に耐えられる人は、もともと劣化耳だからいいんじゃね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:11:48 ID:gX0NqCU/0
SとB使ってる人は耳がやヴぁい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:50:16 ID:ZVUfd4zl0
>>796
俺はSでも耳が疲れるから週に2日。あと3日は5Pro使うよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:07:40 ID:n/s3C8oO0
>>794
鳴らしきるってのは、大音量で難聴になるって事かい?
だったら鳴らしきらずにいる方がいいな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:14:43 ID:2unERt+R0
ER4の良さって小音量時にこそあると思うんだよな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:18:34 ID:ZVUfd4zl0
アイポより出力が弱いケンウッドGD9だけど、
4Sでボリュームはポップスで50%クラシックで75%くらいだよ。
4Pも持ってるけど使ってないな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:27:53 ID:LSgvcDNR0
難聴だけど気づいてない人と健常者が話してもしゃあない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:33:24 ID:7n0WoFMLO
>>801
俺はポップスで30(40中)あたりなんだが・・・ヤバいか?
難聴かどうかってどうすれば調べられる?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:37:40 ID:9fakUw2r0
俺もGD9に4S直刺しなら28〜30あたり
普通じゃね?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:41:39 ID:Yv+E2pu50
>>803
耳鼻科に行け
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:01:17 ID:bGdQRfgp0
eイヤホンで6iのアップルストア版が1万円切ってたからついポチっちゃった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:48:35 ID:B4TYfTCE0
GD9に4S直刺し
地下鉄の電車の中で11ぐらいだろ
28とか耳が壊れる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:54:09 ID:U7CyktYbO
>>807
流石にそりゃないわ 聞こえないだろw
809801:2009/03/01(日) 00:58:17 ID:rXSfG8CP0
>>803

それだとソースによるけど結構爆音じゃないか?
まぁ俺の場合は大きな音だと音が歪みっぽくなるのが嫌なので、
ボリュームはポップスで50%クラシックで75%くらいで聞いてるよ。
(これは電車の中ね)
会社の健康診断で聴力検査はなかった?
あの程度でいいから検査してもらったらどうかな。安心できるよ。

810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:02:05 ID:omMrVeAeO
Many early listeners found the 4B earphones a bit bright,
which led to the introduction of the ER-4S.

いわゆる関係代名詞の非制限用法ってやつですなw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:16:40 ID:SYkqTT+60
ER-4P→S変換ケーブルでS風の音になるということだけど、
ER-4Sを買った方が高音質なの?
違いが分からないレベル?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:35:47 ID:SYkqTT+60
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/433
433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 23:40:40 ID:isYJOsx80
>432
でしょ。
たまーに、4Sと4P→4Sケーブルと聴き比べて違いがわるという凄耳wが登場
するけど、過去HeadRoomに登場したEtyの開発担当者を名乗る人物のカキコ
ではまったく同一と語っていた。
いまはWorldWideで同一とするのが定説だから、素直に2種類の高級イヤフォン
を楽しみましょう。


前スレ
154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/02/01(日) 01:38:48 ID:btLk9bxwO
色んな意見があって参考になるわ。ちなみに音屋は厳密には違うんでしょうが分からない
レベルで変換できると思いますとのこと。



変わらないってことで良いんでしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:39:25 ID:clQqk4vI0
クロストークを確認すると違いあることがわかる。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:40:56 ID:SYkqTT+60
開発者は同じと言ってるから信用しちゃって良いのだろうか
普通のソースでは違い分からないってことなのかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:47:47 ID:hstTxqBC0
アダプターかますぶん接触が増えるから抵抗値がうんたらかんたら…って人が時々でるが、俺の耳では分からん!
それにそもそもPの音が好きだからS化アダプター作らんくても良かったわw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:52:59 ID:75LBKL970
理論上電気的にも同じになるんだから違いなんて分かるわけがない
実際に目隠しして試してたら誰も違いなんて答えられない
817803:2009/03/01(日) 01:53:10 ID:1iVGHP9+0
>>809
お恥ずかしながらまだ大学生の身分で・・・
使い始めた当初から7〜8割の音量で聞いてたので、聴力が落ちた訳ではないと思う
かといって、生まれつきの難聴でもないかと。聴力検査に引っかかったことはないので
小耳だから装着が甘いってのもあるかな・・・ミニ三段キノコでステム(円柱?)がやっと入るってレベル。無音状態では遮音性皆無
でも確かに大音量派という自覚はあるし、難聴予備軍かもしれんw 意識します
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:56:48 ID:hpxNAC9u0
このスレには新品のER-4Sを2つ用意すれば個体差を聞き分けることができる人もいるんです
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:56:55 ID:75LBKL970
実際に違いが分かるなら公式で4S変換ケーブルとして売ってるのだから
訴えられると思うが。常識で考えれば同じだと分かるだろう。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:57:06 ID:U7CyktYbO
4Pの解像度は4Sに及ばないんでしょ?なのに抵抗咬ますだけで同じになるの?
そんな馬鹿な
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:57:51 ID:clQqk4vI0
>>816
同じじゃないっての。SとP、S化ケーブルを持ってる人に試してもらいたい。
1.出力ジャックが2つ以上あるアンプを用意し、SとP+S化ケーブルを挿す。
2.それぞれのR側を左右の耳に装着する。
3.L側だけに同音量を入力、R側は無音。それぞれのL側ドライバの先端は塞ぐ。
こうして逆chに漏れる音の大きさを比較できるが、どちらが大きいと思う?
まあどっちも自作ケーブルには全く敵わないけどな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:58:14 ID:75LBKL970
>>820
実際の解像度ではなくて人間の鼓膜が受け取るときの聴感としてフラットな波形になるから
解像感が高く感じるというのが正解。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:09:42 ID:CIQ4FzLm0
>>821
そんなの塞ぎ方で変わるんじゃないの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:10:09 ID:U7CyktYbO
>>822
成る程。
音楽は『感じる』ものなのですね!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:14:05 ID:0ZR9BV4C0
>>823
ケーブル挟む事によって劣化してるってことだよ
良いケーブル使えば変わらないと言う事
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:16:15 ID:clQqk4vI0
>>823
ちゃんと読んでるか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:17:43 ID:LvLbhuOQ0
>>826
分からなかった^^;
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:18:56 ID:clQqk4vI0
>>827
>>821を試した結果のことか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:19:50 ID:mmIzvx/U0
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235663236/
気分の問題
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:28:42 ID:mmIzvx/U0
理論上同等(開発者のお墨付き)
聴覚上同等(音屋のお墨付き?byソース2ch)
耳への差し込み方、耳の中の糞の溜まり具合、イヤホンの中の
の糞の溜まり具合、グリンチップの糞の溜まり具合、右耳と左耳の
聴力差で劇的に変化しますw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:32:43 ID:hstTxqBC0
まぁ違いがあっても誤差範囲。
体調や装着具合による差の方が遥かに顕著さ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:33:13 ID:mmIzvx/U0
ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか(2005/8/18)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
>>821で音量が違うと思った方はこちらのカラクリをご覧下さい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:33:23 ID:wHLcEgOE0
逆チャンネルに漏れる音の大きさが違うのはケーブルの違いによるものなんだ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:43:49 ID:clQqk4vI0
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:45:48 ID:esgjcDSa0
PにSプラグ変換かましたものは能率がER-4Sより高いから同じ音量を入力すれば
変換プラグのプラスした方が高くなるのは当たり前
特性は4Sとほとんど同じ
抵抗、能率に対して同じ音量になるように入力した場合、音の違いが分かる奴は
まずいない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:02:29 ID:FA6cKpV80
つかなんでみんなPのS化についてそんなに必死なのかわからん
S化するとまったく別次元の音になるってんならまだ理解できるが・・・
Pの音が欲しけりゃPを買う、Sの音が欲しけりゃSを買う、
両方の音が欲しけりゃ両方買う、でいいんじゃねえの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:12:52 ID:clQqk4vI0
>>833
左右のリターン(GND側)が共通になってる部分の抵抗値の影響だよ。
4極では共通部分がないからクロストークは圧倒的に小さくなる。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:13:34 ID:KIAu2VE40
>>821
実測すれば簡単にわかるが、SよりもP+S化ケーブルの方が僅かにDC抵抗小さいからね。
でもただそんだけのこと。
気になるなら自作してケーブルのDC抵抗をキッチリあわせれば良いだけ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:27:14 ID:HRuiMHWq0
>>817
一度難聴になると、回復は難しいそうなので、ほんと気をつけてね・・・
ちなみに、小さめな音で聴いていても、耳が馴れる、大きく聞こえます(^^b
イヤホンをはずして、周りの音のうるささにびっくりするくらいが丁度いいかも。

>>831
同意。同じER-4P(S化)なのに、「今日はなんか音量が大きい」とか、
「ん?なんか今日は篭ってね?」って思うことが良くあるので、
PSBの差と比べたら、ケーブルやアダプタの有無の差は、
厳密には違いがあっても、実質的には気にしなくていいレベルだと思う。
ただ、その違いを実感してしまうと、私の「S化アダプタはDALE NS-2Bで作るに限る!」
みたいな、一種の強迫観念みたいなものにとり憑かれることは仕方なかったりするw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:29:06 ID:clQqk4vI0
>>838
Sが105ΩでP+S化が102Ωとすると、音量の違いは0.13dB。これは聴感上判別不可。
対して共通リターンによるクロストークは10mΩで-80dB、0.1Ωで-60dB、1Ωで-40dB。
例えば0.2Ωと0.3Ωなら3.5dB違う。これはわからなくもない差と言える。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:35:53 ID:clQqk4vI0
ついでに共通リターンが同じ0.2Ωとすると、Sは-54.4dBで素のPは-42.7dB。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:45:00 ID:EDxtfGmw0
ER-4Sと4P→純正4S変換ケーブルの違いが詳しく載ってる
ttp://fuchinove.chillout.jp/temp2.html
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:55:32 ID:EDxtfGmw0
実測だと
・インピーダンス:ER-4S(DC抵抗105.8Ω)、ER-4P+ER4P-24(DC抵抗92.6Ω)で、ER-4Sの方が直流抵抗が13.2Ω程度高い。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:01:11 ID:KIAu2VE40
>>840
あ。ちと分からないんですが、Sが105ΩでP+S化が102Ωだったら
20*LOG(102/105)≒0.25dBではない?

>>843
もしSが106ΩでP+S化が93Ωだと
20*LOG(93/106)≒-1.1dBではないでしょうか。
間違ってるかな・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:10:47 ID:clQqk4vI0
>>842
参考になった。クロストークは着目されてないのが残念。
つか75Ωじゃなく68Ωだったとは。なぜERの人は「Sと変わらない」というのか。

>>843
それだと0.5dB違うことになるな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:16:07 ID:HRuiMHWq0
>>821
その実験って、片側が無音の音楽を聴くと分かるってことですよね。
実際に音楽を聴いた場合は、たくさんの大きな音がなっているところに、
ものすごく小さな音が混ざることで起こる音の違いがわかり、尚且つ、
その混ざったすごく小さい音が、数db違った場合の影響差が分かる耳だと
クロストークのわずかな音量差でさえ、気になってしまうかもしれませんね・・・orz

個人的には、あからさまな周波数特性の変化が無ければ困らないかな?
S化の話は、数値的な違いがあるかということそのものより、その違いによって、
聞こえ方の違いがどのくらいあるのかが重要だと思う。
ただ、この「聞こえ方の違い」に個人差があるので、難しいですね・・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:19:52 ID:clQqk4vI0
>>844
スマン。抵抗で変わるのは電流だけなので10*logだと考えてしまった。
直列抵抗が増減するんだからドライバへの印加電圧も変わるね。
なので>>845は間違い。1dBだ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:48:35 ID:rhDLYZyR0
ER-4P買って自作で抵抗合わせて作れば良いってことですね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:33:29 ID:EDxtfGmw0
ER-4P+純正S変換プラグまとめ

・インピーダンスがER-4Sよりも13オーム低い(測定値)
・周波数特性はほぼ同じ
・音量を正確になるように調整するとER-4Sとの違いは分からない
・クロストーク問題は全く関係なかった
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:36:59 ID:d1Lbnc8i0
純正ケーブルで抵抗値が変わるってソースはどこにあるの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:48:16 ID:fNlqrP0u0
1db差があるなら音量差も分かるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:49:46 ID:clQqk4vI0
>>849
お前が分からないのはわかった。

>>850
「抵抗値が変わる」の意味がよくわからんが、>>842のページでかなり詳細な測定をしている。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 05:56:01 ID:clQqk4vI0
つかEarthworks M30かよ。音家でも8万の神マイクなんだが。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 06:19:05 ID:clQqk4vI0
>>846
自分宛なのにスルーしてた。スマン。クロストークのの大小は定位感や分解能と
いったようなやつに影響があるよ。聴きなれたソースなら延長ケーブル挟めば
違いが出ることがわかる。その違いを気にする必要がないようなソースばかり
聴くなら、P+S化でも全く支障ないと言えると思う。
自作ケーブルの試行錯誤を晒した人とかは、クラの優秀録音とかで較べて
ひっくり返ったから、あそこまで凝る決意をしたんだろう。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 06:21:46 ID:clQqk4vI0
ののだって。『ノノノノ』5巻まで発売中。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 07:07:22 ID:YJNm4Rcr0
目がテン!耳掻き特集
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 07:12:25 ID:clQqk4vI0
録画中。あとで見るよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 07:33:41 ID:6ZPwa/xD0
SとBの違いについて、こんな価格.comでこんな書き込み見つけたけど、本当?
発音体も同じだし、同じチップ使うと定位も変わらないように思うが。

>どらチャンでさん 2009/02/25 08:01 [9152243]
4Bと4Sは,基本の展がり方が違うモデルです。
その為,音の展がり方に違いが出て来ますです。
音色以外の違う部分で,4Sと同じ基本を採るのは4Pです。
で,主さんの環境なら,4Pの方が扱い易いでしょう。

4Bのボーカルイメージは,高く遠いポジションへ来ます。
低い近いポジションへ来るのがS&Pで,オーケストラの像イメージが,低く横一線に並びます。(環境には左右されるけど)

859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 08:22:20 ID:clQqk4vI0
>>858
その人は著名な気違いなので、忘れた方がよい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 08:59:58 ID:KIAu2VE40
>>847
どうもありがとう。めちゃ悩んじゃってました。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 09:29:40 ID:omMrVeAeO
>>859
チョメチョメ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:02:59 ID:e5V3OkiG0
おはよう
ここの人たちは音楽を音を聞くために鳴らしてて 音楽を音楽としては聴かないんだな
道具を分析するのは重要なことだが過小な違いを大げさに表現するのはノイズに近いな
ま、参考にするしないは読む側の問題だな。いろいろごくろうさん

863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:10:02 ID:oVRkz8sL0
イヤホンの音しか聞いてない人が多いね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:14:02 ID:KIAu2VE40
>>862
なんだか手厳しいが、その見方も一面的すぎないかえ?
音楽聴いて感動するのと、デバイスの小さな差についてあれこれ調べるのはまた違った話。
別に両立できないことでもないでしょうに。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:18:11 ID:0jyIVw4OO
決め付けた文章の書き方が彷彿させると
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:22:48 ID:clQqk4vI0
>>856
必見の内容だった。ER関係するような話は特にはなかったが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:30:52 ID:hj2sd39z0
>>866
詳しくおしえてくださいorz
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:51:34 ID:clQqk4vI0
>>867
・耳掃除は基本的に不要。耳垢にはリゾチーム(卵白に含まれる、玉子を常温でも
 腐らせない酵素)が含まれているため、耳掃除のしすぎは炎症の原因になる。
 (シャーレでの溶菌実験も見せた)よって多くても月1度程度にすべき。
・耳道の皮膚細胞は奥から外へ向かって移動する。従って耳の入り口から1センチ
 程度までしか耳垢は生じない。それ以上奥を掃除する意味はない。
・ダミーヘッドと騒音計を使った携帯音楽プレーヤーの音圧の街頭調査
・パチ屋での騒音性難聴の聴力検査と聴覚の回復の説明
とか。さすがガッテンに並ぶ教養番組。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:42:10 ID:iDkVmZLR0
>>868
・パチ屋での騒音性難聴の聴力検査と聴覚の回復の説明
これ気になるな。どんなんだった?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:17:58 ID:QED71zLM0
P+S風化アダプタの音がSと殆ど変わらないという事は分かったが、
P(そのまま)とSの音がどの程度違ってるのかって方が大事なんじゃないの?
P使う奴は標準でS風化アダプタ装着なのか? それPの意味無いじゃん。
イヤホンなんて1本しか持ってないわけじゃないだろうが、常にER-4を使ってなきゃ
気がすまないとか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:41:13 ID:clQqk4vI0
あと
・球状スピーカーアレイ(ぐぐれ)を使った、耳たぶに粘土を詰めて包帯で押さえ
 つけての音源方向感覚の変化の検証
てのもあった。最小にエンコしても27MBになったからうpしない。

>>869
ERユーザには常識的な話だから略。騒音性難聴でぐぐれ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:43:32 ID:z8lmlBuT0
>>870
マジレスするとiPodとか普通の環境じゃほっとんど差無い
それなりの機器で鳴らして若干違いが分かる程度
大体音質の世界はちょっとのことをおおげさに言う傾向がある
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:50:36 ID:3OCqSVtL0
それが理解できるようになった時が悟りを開いた時なのですね。分かります。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:51:03 ID:clQqk4vI0
違うのはわかったけど、どっちでもえんじゃね? という人が多いだろうな。
セパレーションについてもクロスフィード機能とやらで悪化させた方を好む奴も
いるし。だが「SとP+S化は同じか?」の答えは「同じではない」なのが事実。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:51:56 ID:z8lmlBuT0
むしろP+アダプタの方が良い気がするのは俺だけじゃないはず
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:54:34 ID:hstTxqBC0
結論
P+S化アダプター≠S。しかし差は少ないから分からない人多いし、分かったところで大した差じゃない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:58:18 ID:CZ1oqXQ/0
じゃあPが最強ってことじゃね?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 13:59:24 ID:z8lmlBuT0
前から言ってるじゃん

迷ったらPって
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:01:34 ID:atojL7hp0
P+S化アダプタとSを比較してもはっきりわかるほどの差がある
当然PのがSより優れていた
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:04:34 ID:13pIAVGQ0
そして赤青の4Sこそが最強。
異論は認めない。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:05:26 ID:6i/jSXbt0
抵抗部のランド浮きで断線したER-4Sをショートケーブル化したんだけど
総合103Ωぐらいになって無加工Sとの音量の違いは俺の耳じゃわかんなかったな
NE20のアンプじゃ差が出ないのか俺の耳が糞まみれなのか
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:12:53 ID:atojL7hp0
糞耳なだけだろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:54:44 ID:/ErQFNynO
>>881
別に綺麗に聞こえれば良いんじゃないかな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:57:37 ID:T90w8B600
目がテン見たかった。
もうちょっと詳細に書いてまとめればテンプレ化できるんじゃないかな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:02:44 ID:oVRkz8sL0
一部のPマンセーがウザい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:20:18 ID:z8lmlBuT0
P嫉妬厨のほうがうぜーよ
素直にPの万能さを認めれば良いものを・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:26:55 ID:sGqe1cXt0
変換自作する人以外は迷ったらSじゃない?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:02:07 ID:e5V3OkiG0
せっかくメーカーは公式サイト上で比較表を提示してるのに迷ったら コレって乱暴すぎるだろ
自分の使用環境に合わせるのが基本じゃねぇの
そういうとこないがしろにして何が最強とか言ってるのがなんともアホ臭い。
そこがこのスレの弱点だな。住人の質とでもいおうか。
どなたの意見が確からしいかは行間に現れているからわかるヒトにはわかるだろうけども。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:12:07 ID:omMrVeAeO
>>881
自分もNE20その他PCDP使いなんだけど、ポタアン無しだと正直Sじゃ音取れない曲が割とあるね。
音量取るために一番ジャマにならないE5かましたりもするけど、E5じゃ何せ音質がチョメチョメ。
だから自分的にはポータブル用途だとPの方がずっと楽しめるかも。
でも、家で据置のスイングアーム+S聴くと、その生々しさにはPはちょっとお話にならないくらい。
やはりポータブルプレーヤーでSを満足にドライブするには限界を感じてしまいます。
ただ、iMod+SR-71Aとか良いらしいけど、持ってないからわからない。機会があったら一度聴いてみたい。
あと、レス読んでてP→S化ケーブルも一度試してみたくなりました。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:16:54 ID:z8lmlBuT0
>>888
また嫉妬厨か
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:55:58 ID:clQqk4vI0
>>884
人がまとめてるのにケチつけるだけか?
耳垢と耳掃除についてなら、いいサイトがあったからテンプレに入れるならこっちで。
ttp://www.3330.jp/cerumen.htm
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:59:14 ID:1ufT0W840
もしもし

ER-4Sがコーヒーにダイブした

ガチャ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:02:25 ID:Yn2vNX0j0
>>892
もしもし

い`

がちゃ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 18:58:35 ID:zmzaEw+B0
黒4Sと赤青4Sとどっちがいいの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:11:36 ID:QED71zLM0
またまたエンドレス・ループのネタ投入かよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:35:19 ID:sGqe1cXt0
894、どっか行ってくれ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:36:11 ID:z8lmlBuT0
迷ったらPだよ
黒と赤青の差は無い
黒のほうがコードがとりまわしやすいし改善されてる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 19:47:42 ID:U7CyktYbO
音屋で安くなった黒Pを買ってハシャいでる厨房丸出しだな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:35:31 ID:Qrld0pca0
ER-4ならコーヒーにだいぶしてもすぐに取り出せば問題ないんじゃない?
フィルターは表面張力と合わさってほとんど水と押さないし、反対側のピン穴は完全にふさがっていて中に水を通さないから。
フィルターはずして、じっくりゆっくりつけたらその限りじゃないが。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:43:48 ID:6i/jSXbt0
>迷ったらPだよ

なんか…↑コレを一生懸命流行らそうとしているの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 20:45:01 ID:FA6cKpV80
>>892
サンバやボサノヴァがやけに気持ちいいイヤホンの誕生である
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:15:40 ID:e5V3OkiG0
>>899
フィルター 毛細管現象ですぐ詰まるんじゃない?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:18:22 ID:a06o/6y30
フィルターを煮沸したことがある。
延命出来るしオススメ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:27:39 ID:U7CyktYbO
>>903
kwsk 笑
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:34:51 ID:sGqe1cXt0
既出だったらスマソ。
左右のイヤホンの番号が違うのは仕様ですか?ER4
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:53:52 ID:Og5Vg4SW0
>>894
どっちがいいかは好みだけど
赤青は既にプレミアがついてて高いよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:01:13 ID:UQwQSEHa0
>>905
仕様
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:29:40 ID:fNlqrP0u0
>>879
違いが分かるやつはいない
プラシーボ
そのレベル
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:51:17 ID:19zQ1tTu0
イーディオが代理店になった当時にER-4B買って5年くらい愛用してた。
ここ数年は音楽自体あまり聴く事もなかったんだけど、またちょくちょく聴こうと思う。
で、今日秋淀にER-4を見に行ったんだが、なんか各社から多数のカナル型が出てるんだなw
ER-4より高い製品がたくさんあってビックリした。そんな状況でもER-4は依然解像度ではNo,1なの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:53:51 ID:clQqk4vI0
>>905
ドライバ製造工程の最後にシリアル番号をマーキング→全数の特性を測定して記録
→近似した特性のペアをケーブルに組み付け→梱包 とやって出荷している。
現行パッケージには箱に手書きのシリアルが記載されてないのか?
イーディオは顧客台帳にシリアルも記録してた。今はどうか知らないが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 04:08:28 ID:lLKrFd0ZO
>>909
私はあなたを目撃したかもw
今までオーバーヘッドでないと・・・といった感じだったがER-4Sを初めて聴いた感じでは他のに比べ解像度が頭1つ抜け出てた印象。
IE40とかSA6やEPIC〜やらクリプシュやらも聴いたがER-4Sに関してはフラットであることや遮音性が高いことが解像度の高さを際立たせている感があった
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 08:51:15 ID:00fua4JQ0
>>870
好みの差になると思うけど、インピーダンスの低さが、
DAPのホワイトノイズを残してしまうので、Pをそのまま使うことは少ないです。
音の差は、解像感がちょっと少なくなる感じ。気持ち低音が大きく聞こえるかな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:11:10 ID:SdPbU3zF0
>>912
オレもSONYのポータブルCDプレイヤーを使っていますが
ホワイトノイズが気になっていましたので4Sの方をメインで使っています。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:12:06 ID:lLKrFd0ZO
荒れるネタなのかもしれないがフラットなのはSでいいんだよね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:18:46 ID:zCdkiixb0
ホワイトノイズを出すDAPを買い換えろ 源流思考
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:07:14 ID:drc8TapF0
俺からしたらDAPごときにER-4なんて使うな、って感じだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:13:42 ID:iMm7Mut10
>>916
P
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:22:39 ID:p3V5kTMz0
iPodとMedia Kegを一緒にしないで頂きたい
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:10:02 ID:Os9xXNtTO
三段キノコを綺麗にしたいんだけど、何で洗えばいい?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:48:25 ID:u/6g0oV50
なぜかワロタ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:05:39 ID:t6Udj7HG0
>>919
染み込んだ汚れは洗剤使ってもとれないよ。
ERシリーズの三段キノコはゴムに付着した耳糞・リア糞・フケ・汗・鼻水・尿・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:26:30 ID:b13Y9dra0
素直に変色しない灰色の買おうよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:56:24 ID:0b/P20ti0
同感。
透明のチップ使ってたら1ヶ月くらいで、黄色いのが染みついた。
灰色に変えて、結構色かわんないし、手入れしやすいから驚いた。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:13:28 ID:5h3hqn/iO
>>921
何故ゲロが無いんだ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:29:09 ID:Os9xXNtTO
灰色は大きすぎて奥まで入らないんだよ・・・
コンプライは黄ばみがヒドいし、良いイヤチップは無いものかね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:21:08 ID:VrvH+yZv0
ウンコの黄ばみは本当に取れない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:27:03 ID:u/6g0oV50
そこで黒キノコですよ!
作り方は過去スレを読むべし
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:33:18 ID:3EEmf6g50
まずはふかわを用意します
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:58:57 ID:TMz+1YK/0
>>925
つ2段フランジ(小)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:53:51 ID:Os9xXNtTO
>>929
これのこと?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6I%2D18C%5E%5E

でも4Sなんだよね・・・惜しい・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:22:57 ID:ZWl1mtpA0
チップの交換で折りそうで、頻繁に色々試せないおれはチキン。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:44:00 ID:TMz+1YK/0
>>930
それでいいんだよ。ER6i-18CとER6i-18Dをeイヤのオクでバラ買いした。
もちろんER-4に装着できる。
それか、スポンジがいいならSHUREの弾丸
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003006000026/price/
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:15:38 ID:7PuI+82i0
おまえら消耗品の値段きついと思わないの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:26:48 ID:9DKuM4wG0
>>933
本体が19800なんだから余裕っしょ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 00:34:10 ID:+05rkBmlO
>>932
THX 買ってくるわ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 08:04:22 ID:vZkNBHCL0
>>933
これまで費やした消耗品代で、もう1個ER-4Sが買えるけど気にしたら負け!(`・ω・´)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:27:58 ID:tmQTPiW60
ep720使っている方いますか?
フィルターはあのチップとかとセットの高いやつを買うしかないのでしょうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:34:51 ID:0CkfxbOG0
>>937
eイヤでバラが売ってる
3セットで2千円近かったかな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:41:08 ID:RtSGSIQPO
>>937
たしかeイヤはもう売るの止めたんじゃないかな?

Ety8の赤いフィルターが同サイズで使えるよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:15:57 ID:tmQTPiW60
>>938
>>939
ありがとう!!助かりました!さっそく注文します。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:53:04 ID:GmZdgJ/X0
ep720灰色チップといえば、二個目を買った時サイズが大きくなっていたのでサポートに相談したら、新品無料で送ってくれた。
この4S用とそっくりのチップ、担当者は半年使用でM→Lサイズに育ってしまうものだとは知らなかったらしい(自分もだが)。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:27:25 ID:96o9LOvRO
週末からの流れを見て一言。
P+S化アダプターとSは同じ音だと言ってるのはPしか持ってない奴で、
赤青と黒は同じ音だと言ってる奴も黒しか持ってない奴じゃないの。
両方持ってる奴なら違いは分かるだろ。

オマケ。S化アダプターを自作しても純正と同じ音にはならない。
(同じになる可能性はとても低い)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:36:32 ID:Zl/EE6cc0
>>942
当たり前ジャン。持ってない奴に限って○○と同等とか言い出すからな
そうやって自分を納得させてるんだ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:41:13 ID:maG21bNB0
誰か、ER6買おうとしているおれの背中をおしてくれ

MDR-EX90LPと迷ってるんだ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:56:45 ID:96o9LOvRO
>>944
6iは壊れたがEXは今も使ってる。
その2つは正確が違いすぎるから後押しは難しいよ。
しいて言うなら通勤電車の中が主ならER。
家の中が主で映画など楽しむなら断然EXだね。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:00:18 ID:uNBfCiwHO
AmazonのマケプレでER4P買ったら赤青だった。初Etyです。
普段はフィリップスの9850に弾丸付けてi7で聞いてるんだけど、
音量メモリ7くらい差があるね。Sだと辛いってのがなんかわかった気がする
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:03:49 ID:maG21bNB0
>>945
DAPにつないで音楽聴くだけなんだ
ポチッてくるよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:09:25 ID:RtSGSIQPO
>>946
ポータブル用途ならPの方が楽しめるよね。
まともな据置なら断然S。バケモノだよ。
もちろん好みだけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:44:18 ID:k7UDsnjr0
>>942
いやマテ、左右特性の似たドライバーユニットを選別して出荷していると言うことは
黒と黒、赤青と赤青同士比べても違うのかも知れぬ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:55:09 ID:QZ+KBphC0
まぁ普通に個体差だろ。
高い頃に赤青買った奴がファビョってるだけ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 20:53:31 ID:5nVB0X2H0
>>946
9850は音量取れ杉な方だよ。あれを基準にすると殆どのイヤホンは音量取れないって事になる。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:26:00 ID:9Y2J2FrR0
930、932。ER-6i-13Cっていうのは18Cの単なる色違い?
これもER4に付くんだよね?教えてくだされ。

953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:44:43 ID:5nVB0X2H0
>>952
カラー違い。13が白で18が灰。Cが小でDが大。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/etymoticre2.html
白は使ったことないけど、おそらく灰と同じだろ。不安ならeイヤなり音屋なりで聞いて。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:00:16 ID:9Y2J2FrR0
953、サンクス!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:46:33 ID:s/b+8yI80
>>942
青赤と黒、Pとアダプタを持ってるが同じとは言いがたいな。
青赤と黒はユニットは同じだろうが、ステム形状と材質とケーブルで変化したのかも。
P+アダプタは音量やノイズはSと同等だけど、音色は同じとは感じないな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 00:47:44 ID:oXtBWNKb0
ER-4Sのせいでいままで使ってた大好きだったX10と10proが完全にゴミになりました
ER-4Sに慣れたせいなのか、それとも少し放置してた間におかしくなったのか、
今聴いてみても2つとも本当にゴミのような音しか鳴りません。なんぞこれ
お金返して!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 00:53:39 ID:4d64cUgk0
ER-4Sを家でメインに使ってる人はどんなアンプ使ってますか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:00:33 ID:/Ly2RTLm0
据え置き型スピーカーなら切り替えたりして音の違いを短時間で比較できるが
カナル型の場合とっかえひっかえしたりしてて微妙なちがいなど正確にわかるのか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:03:26 ID:hStC8wzo0
>>955
いかんせん根拠に乏しいし公式で謳っている以上の説得力には欠ける
たとえその感想が客観的で正しいものだとしても個体差以上の評価基準にはならない
正しくサンプリングするにはそれぞれの機種を複数聞き比べる必要がある
後は手持ちの機器で出来る範囲ならユニットとケーブルを分離・交換して
それぞれの組み合わせでの音の変化をレポートしてみては
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:26:23 ID:UCMS257p0
>>958
微妙な差は判断しにくいね。
カナル型は何よりも装着状態によっての変化が
極端に大きいから取っ替え引っ替えが大変だ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:33:07 ID:vMFtQSBs0
キカイダーだからな。
音が良いことにして自分を納得させないと辛かろう。
察してやろうぜ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 04:33:06 ID:W6IENkFQ0
ER-4SかPどっち買うか迷うな・・・
音は基本Sのが好きだがPの音も捨て難い
抵抗は自作の使ってるからS化ケーブル買う必要はない
そのうちケーブルも自作する予定だがどうすっかな・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 05:02:50 ID:+dkr1f3d0
主に聴く音楽で決めるといいと思う
音量がとれるかどうかで決められがちだけど

popularというか非ナマ系なら神経質じゃないPが聴きやすい
クラ系、生音源しか聴かんというなら究極的なBが断然おすすめ
etyの理想とする音を体験したいのなら、スタンダードなSが全方位的に使える
最初の1台というなら、やっぱりSだと思う。
これで興味が出たら他を買うという楽しみも残されるしね

964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 09:23:47 ID:SqBMI+TwO
正直音はそれ程変わらんし、優柔不断な奴はP買っときゃいいじゃん
S化ケーブル自作出来るなら尚更
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:30:48 ID:TQ2W+wDK0
手元にたまたまある個体でその会社の製品全てを語るのは 正しい方法ですか?
それも >>858 で指摘されるような 悪条件のうえで。
自信過剰も甚だしい方多すぎ

966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:49:38 ID:DsKuwJDP0
ベストポジションがわかってきた気がする。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:57:45 ID:ZaWOuy210
>>965
でも、同じものを複数揃えるってのはユーザーレベルでは非現実的だからなぁ。
持ってない物まで語りだすのは異常だけど。

あと、精神病の一種を患ってる人の発言を引き合いに出すのはどうかと思います。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:26:02 ID:gNVINhi30
アンマあてにならない話だけど、おんなじ赤青でも個体によって音が違うという経験をしたので書いておく。
おんなじプレイヤー、設定変更無しの状態で、前使っていたER-4Sでの音量が、新しいやつだと不足になった。
ケーブルはまったく同じものを取り替えて試した結果なんだ。
音のよしあしは個人差あるだろうが音量の大小だけなら個人差内からほぼ確実な話。
というわけで、個体差、製造年代差などさまざまな条件があるがひどく微妙な差があるので一概にどれがいいとかいえない。
むしろ、一概に俺のが一番いいといえる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:33:12 ID:UdB+rexX0
ER-4SでipodでJPOPを聴くとき音割れするんだけど、
みんな4S使いのみんなはgainどれくらいにしてる?89dbだとイコライザ使えるかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:38:09 ID:M7ajJy4I0
>>942
同じ発音体使って抵抗変えてるだけのモデルなのに
抵抗値同じにして音が同じにならないってどういう理屈で言ってるのw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:49:50 ID:3o3FzPAR0
>>970
無知発見!
S化アダプター使っても抵抗値同じにならんよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 14:56:42 ID:xPpSr9sF0
とはいえ誤差範囲程度の差しかないんじゃないの?
973762:2009/03/04(水) 15:17:14 ID:dDYJouUo0
>>970
Ety厨にはヒエラルキーがあるので、それに従って
コメントをしなければならないんだよ。

       図解:Ety厨のヒエラルキー
           
            ER-4S
            / \ 
         ER-4P+アダプタ     〜ER-4B〜 (この辺に浮遊)
         /  ER-4P \
        /  (天 上 界) \
       /_________\
     / ER-6 EP720/730 hf5 \
    /______(現世)____\
 /     (未来永劫輪廻地獄)    \
/ 他 社 の 全 て の イ ヤ ホ ン  \
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:20:19 ID:dDYJouUo0
あと、オレはこのスレの>762じゃないんだぜ。間違えただけだ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 15:28:49 ID:ZDF0Hrvy0
>>793
ety8はどこだよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:11:25 ID:IrVYb9RPO
しかしさ、P→S化でSとほぼほぼ同等になるんだったら、Ety社儲からなくね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:13:56 ID:5I+iIBs6O
しかしさ、P→S化でSとほぼほぼ同等にならなかったら、Ety社詐欺じゃね?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:17:22 ID:ut8RQT/50
P→S化でSとほぼほぼ同等になる → Etyが儲からない
になる意味が分からん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:20:57 ID:UdB+rexX0
だからいぽでSのお前ら、gainはどのくらいにしてるんだ?さっさと答えろ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:50:03 ID:IrVYb9RPO
>>978
P+S化アダプタよりP+S買ってもらった方が良くね?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:56:42 ID:JtpDn3vU0
>>973
〜ER-4B〜 (この辺に浮遊) ってw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:35:26 ID:WM4ssSdn0
>>958
普通にわかる。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:40:38 ID:oXtBWNKb0
そもそもそんな微妙な違いのカナルなんてないしね
984942:2009/03/04(水) 18:05:22 ID:nKaQ1OuSO
>>970
P+SアダプターとSを持ってるし、Sアダプターも複数自作した者だけど。
抵抗値を同じに出来たとしても、抵抗のメーカーや品種で音色はまるで変わるんだよ。
Sよりさらに高音の解像度が増したり、また逆に重心が低い落ち着いた音になったりな。
ついでにケーブルでも音は微妙に変わってくるんしね。
もっともER社が使う同じ抵抗を手に入れられたら純正品と同じ音は可能だよ。
だけどそれは難しいだろうから同じ音になる可能性は低いと書いたんだよ。
まぁこれは、もともと5Proを4S並みの解像度で鳴らす為に作ったのだがね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:48:33 ID:4d64cUgk0
余計なものが増えるから確実に音が劣化する
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:01:11 ID:oXtBWNKb0
抵抗いじったりできないけど、S化アダプター?を自作したところで
そりゃ製品のSと全く同じ音にならないってのはそうだろうなぁというのはわかる
音なんてほんと些細なもので変わっちゃうものだから。
製品のSと同じ音にしたいなら、Etyと全く同じものを全く同じ工程で作らなきゃダメなんじゃないの
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:47:30 ID:5V2BcvYF0
全く同じところで全くものを全く同じ工程で作ったら全く同じものができると思ったら大間違いだ。

製造業の品質管理がどんだけ大変だと思ってんだw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:48:23 ID:f86vyghb0
いや、そりゃわかってますがなw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:49:02 ID:lgR2G4Xh0
誰も気にしてないだろうが、>>984の発言は信憑性を見出せないから放置で。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:50:18 ID:4d64cUgk0
たまには埋まる前に次スレを
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:57:38 ID:lgR2G4Xh0
>>990
>>217>>891の反映を頼む。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:20:39 ID:4d64cUgk0
立てました!
【ER】Etymoticのイヤホン Part39【カナル】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236165386/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:23:49 ID:IvBqkbtp0
乙です
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:15:33 ID:zb1prPFz0
>>971
自作における抵抗同じにしても違いはあると言っているからなあ
純正のケーブルにしても、このスレをソースにするなら開発者は同等と言っているし、
音屋も違いは分からないとしている。
分からない、知覚できないなら違いはないと同義じゃないですかね?

>>984
ケーブルにおける音質の差違が見いだせないという論理的な帰結における
結論が出ている現状で抵抗値の値以外の要素における変化が
>音色がまるで違う
に帰結する根拠が全くないですね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:24:07 ID:ZDF0Hrvy0
ケーブル論議はピュア板いってやれや
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:35:54 ID:/xgatIVm0
ERは不滅
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:36:18 ID:vUStp0nj0
黒キノコってどうやって作るの?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:39:14 ID:xPpSr9sF0
まずはふかわを
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:46:13 ID:s8UoirVE0
オーディオ関係の工作員は楽だよね
劇的に違うって言っておけば良いんだもんな
論理もへったくれもない
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:46:52 ID:7DbJHBWw0
素人はそれでも騙される1000オカルト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。