3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 14:37:24 ID:u8GbJ8hO0
それそのものは使った事はないけど、ケーブルストリッパーは便利だお
仕事は速いし、綺麗に仕上がる でも、安いな
朝日がまぶしいぜ
どこに住んでるねん。
テレ朝か?
10 :
sage:2009/02/04(水) 23:26:04 ID:E0QKOsoM0
ミニーが抜けてるじゃん。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 03:37:13 ID:Pn0vBfdM0
アルミとステンレスのアンテナって値段ほどの差あります?
倍違うのでどうかなと。20年使ってるアンテナ(特にポール)の
錆がひどく交換しようと思ってまして。
自宅は海岸から300m、ぐらいのとこにありますが、、
海岸から300mならステンレスは必須でしょ
給湯器も、タンクも、エアコンも車も(デロリアン)
カモンもよろしく
こいつはヘヴィだ
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 15:46:58 ID:8fBLQpxD0
外部からのノイズを遮断するんじゃなくて、
すでに入ってるノイズをカットしてくれる分配器ってないの?
カモンってどうなん?
ケーブル×
分配機○?
家紋だろ
イマイチ
カモンの4分配器とデジタル対応と謳われたS4Cのコネクタ付きケーブルを何本か購入しました。
ですが、どうも受信状況がよくないので調べたところ、ケーブルの評判が酷く悪いことを知りました。
試しに、ブラウン管TV付属の3Cに変えたところ、こちらの方が若干良い始末で凹みます。
コネクタを交換して状況が良くなるなら、ケーブルの端を切って新たなコネクタに付け替えようと考えています。
そこで教えていただきたいのですが、カモンのケーブルはケーブル自体が低品質なのでしょうか?
ご存知の方がいましたらどうか教えてください。
>>21 自分で1本切ってケーブルの端をバラしてどの程度かじっくり見たらわかるよ
話を聞いただけで全てわかるならここで聞かないだろう?
>21
カモンの分配器にカモンのコネクタ付きケーブル繋ぐと緩かったので、
自分はコネクタ付きケーブルを2つに切ってF接線つけ、カモンの分配器側に
F接線を持ってきてカモンのコネクタを他社の機器に繋いでいる。
高品質とは思えないが、短いからか普通に使えてる。
レスありがとうございます。
レスをいただいたとおり、とりあえずカモンのケーブルを切ってみます。
F型接栓をつけて、やっぱり駄目なら、財布に余裕が出来るまで付属3Cでしのぐことにします。
言い訳になりますが、辺鄙なところに住んでいまして、そういった部品を買いに行くにもかなり時間がかかる
せいもあって横着をしてしまいました。
ここの方達には不要かもしれませんが、一応結果は報告したいと思っています。
ありがとうございました。
25 :
21:2009/02/08(日) 21:50:59 ID:L0OfAXWi0
結果報告です。
オーム電機のF型接栓を買ってきてカモンのケーブルに取り付け、アンテナレベルを確認してみました。
やはり、ケーブル自体が悪いようで、コネクタを交換しても変わりませんでした。
3Cケーブルより1.5dBほどは悪い感じです。
同時に5Cのケーブルも一本だけ用意したのですが、これは3Cより0.5dBほどよい感じでした。
カモンの4分配器を挟まず直結だと分配時の3C接続より6dBほども良かったので分配器もよくないかもしれません。
安物買いの銭失いとはまさにこのことと反省しています。
やっすー ww
それでもアキバ最安じゃないんだよね
ちょっと教えて欲しいことが
分配器で1端子通電型ってあるよね?
あれ存在意義あんの?
同時に2つ以上のテレビが使えるってコトに分配器の意味があるんだから、全端子通電型じゃなきゃ駄目じゃね?
ん?
電通はブタやコンバータに専用電源装置から電源送るためだが、それが何か?
パラボの電源をそれぞれのTVから送ろうとする横着者は逝って良し
最近のレコーダーやテレビは稼動してる時のみ電源供給してるが
以前は待機中も常に供給してる物が多かった。
なので1端子のみ電通でよかったんですよ。
今でもテレビやレコから供給しないでブースターから供給するとか
分配はするけどBS見るテレビは1台なんて時に用いたりする。
>>29 1端子型のほうが安いから買ったことあるよ・・・
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:54:51 ID:ARQ+FpVW0
分配器で、端子のみのタイプと、ケーブル付のタイプとでは、
後者のほうがノイズ入りにくいの?
普通分配する前の信号レベルだとノイズはよほどの事がない限り心配ない。
アンテナからはいるノイズの方がずっと悪質。
よほどの事:近所に10KWとか100KWとかのモーターを動かしている所があって、
しかも、それをノイズ対策をしないでインバータで制御している所がまれにある。
秋葉原でF接栓用のかしめリング単体で売ってる店、知ってる方居ませんか?
通販だと500個〜とかなので、さすがにそんなに使わないので
材料屋なら普通にあるだろ
ネットでもHitするが
>>35 ホームセンターなら大抵取り扱ってると思う
ミニー系でそろえてる所なら尚更。
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:04:16 ID:6HxFbHIR0
うちはどんなにいい分配器を使っても、マンションが某ケーブルテレビから
受信してるので画質は改善しないのねん。
自宅(三階建て)に地上デジタル放送受信のためUHFアンテナを立てようと思うのですが、テンプレのサイトは読みましたが、結局どれを選べばいいのかわかりません
1、将来、左旋円偏波のCS放送?に備えて、DXアンテナの超低損失・三重シールドタイプのS-5C-FBD(
http://www.dxantenna.co.jp/digicata/digitalcatalog.htmlの268ページ)
にしようと思うのですが、一般家庭ではオーバースペックですか?
2、ゴムの外皮の色についてですが、日光から熱を吸収しやすそう(経年劣化が早い)な黒色より光を反射しやすい灰色のほうが良いと思ったのですがどうでしょうか?
3、1のDXアンテナのS-5C-FBDは100m巻きでの販売のようですが、15mほど売ってくれるような店は大阪日本橋などに行けばありますか?
(近所の大型量販店では3Cや4C、5CFBのリールの計り売りはありましたが5CFBN、5CFBDは無かったです)
素人考えで申し訳ないが、回答よろしくお願いします
同軸ケーブルはそれで委員じゃね、特にオーバースペックと云うこともないし
左旋円偏波は藤倉や変なメーカーのケーブルはなんだかだが日本海底電線なら大丈夫 と言うジョークがあった
被覆の色は黒でよい、十分耐候性は保証されている むしろその他の色の方が心配
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:29:10 ID:6tmfZpC/0
地上波のみを通して、それを2分配する器具ってある?
「のみ」にこだわる必要性がないから、普通の分配器しかない。
どうしてもBS/CSを入れたくないなら3分波器を買ってBS/CSのところにダミー抵抗でもつけるといい。
>>43 VHF+UHF/BS+CSの分波器のBS+CS側を75Ωで終端し
VHF+UHF側に分配器を付けれ
総額5000円以上するだろうがな
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 09:45:40 ID:yGRVzdWm0
アナログのテレビと、地デジ対応のHDDレコーダーそれぞれに分け合う場合、
分配器で分けるのと、分波器で分けるのとでは、どちらのほうが画質は良いのでしょうか?
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 11:00:27 ID:cdc5H+kS0
>>48 分配器なんか使わないでHDDレコーダーから
アンテナ出力でTVに繋げばいいと思います。
なぜ分波?
アナログはVHFなのか?
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 11:58:48 ID:yGRVzdWm0
>>50 UHFのアナログ領域も分波できると思うけど。
分配、分波どちらも損失あるから分からないけど、ノイズがのってる場合は
影響を受ける範囲が狭くなるので、分波器のほうがいいような気がする。
目くそ鼻くそだろ
と、野ぐその意見。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:47:26 ID:OEYt5AP50
地デジとBSデジ二入力で分配兼ブースターな
都合のいい分配器ないかの…
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:58:37 ID:SAOuZjrN0
>>51 アンテナの出力がない機種ってなんですか?
教えてください!!
俺が持ってるPS1001もない
「いい」がどういうモノを指すか?
高過ぎって言いそうだな
一本から3本(地アナ・地デジ・BSCS)に分ける奴は
分波して分配してるんじゃないの?
>一本から3本(地アナ・地デジ・BSCS)に分ける
ふつうに売ってる
1本でもニンジン
山田く〜ん
アイ キャン ノット スピーク イングリッシュ
のの あい きゃん のっと いんぐりっしゅ
ハムのボケが何言ってるか解らない時のツッコミなんだけど。
益川先生にあやまれw
|┃ |\ /|
|┃ ガラッ \\____//_
|┃ 三 // \\
|┃ //___ __\\
|┃ . // \(●)\ /(●)/ \\
|┃ 三 | | / ̄(__人__) ̄\ ||
|┃ \ \/ ` ⌒´ .\//
|┃ 《ゝ ___ "` ___ ィ∠》.
|┃ 三 ∧ __|――|__ /\
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y l「 ̄|::::::| ̄ll r、 ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´| ll |::::::| ll | l" |
|┠ ' | ll |::::::| ll l/'⌒ヾ
|┃三 | ll |::::::| ll |ヾ___ソ
スレ住人たちが
>>61に感染して壊れてしまいました
みなさん TACHII のケーブルってご存じですか?
品質どうなんでしょう・・・。
分波器は入力側が直付けタイプ(銅線丸見え)で出力側は接栓タイプの古いものなんだけど、
これを変えると安定性は改善される?あと、壁の裏側のアンテナ端子も13年前の直付け丸見えタイプで
これも将来に備えてマスプロのDSKT-FPみたいなのに変えておいたほうがいいんですか?
今日は部屋の中の4mある3C-FVをS-4C-FBに変えて、アンテナプラグをL型の接栓タイプに
したけど、BSアナログのアンテナレベルは特に変わらなかった。
>75
では品質は良いということでしょうか。
>>76 『良い』かどうかの基準は人それぞれ
他人の基準を当てにするな
自分でその基準を決められないなら何を使っても同じだろ
カタログ見てもわからないなら試しに10mずついくつか買って比べてみればいいだろ?
12階建ての雑居ビルの地下一階で、アナログTVの映りがかなり酷いので
ブースター BM33L1を試しに使おうかと思ってるんですが
これを室内に設置しても、問題ないでしょうか?
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 07:54:48 ID:Yho8N1DU0
>>78 問題なし。しかしなんでそいつにする必要が?
屋内用じゃだめなの?調整もしやすいし、値段も安いのに。
>>79-.80
レスどうもです
最安だと6.300円だったのでお手頃かと、また転居の予定もあるので
その際には、アンテナを購入して屋外でも使えるかと思いまして
もし、お勧めがあればお願いします
住んでる地域はUHFなのかVHFなのか
アンテナの方向はちゃんと送信局に向いているか
アナログの場合ブースターかけてもゴーストとかも増幅される気がする
どう酷いのか、酷いとしか書いていないので答えようがない
お尋ねします。
現在南西(水平)と南南東(垂直)に2本UHFアンテナたててます。
で老朽化激しいので交換したいのですが1本のアンテナで
受信できませんか?向きは大事でしょうか?
日本アンテナのAU−14 1本でいけないものかと。。
間違えました。
日本アンテナ 14UC−AWX4でした。
当方大阪市内で
現在サンテレビが3分配で地デジで12位です。
アナログ2台は10chがかなり醜いです。
アンテナ直下に
VUBCB33GNかN35CW2を考えています
価格差は5000円です。
現在アンテナは日本アンテナの京阪神用で
ゆくゆくBSを自分で付けます。
やっぱり、マスプロ製品がお勧めですか?
>>86 アンテナを南に向けてアンテナを45°ひねってください
映らなかったら2本どうぞ
>>88 好きなデザインはどっちだ、あん?
>>89 デザインはどっちでもいいです。
BSアンテナと屋外型ブースターを購入予定で
安ければいいです。
今、nhk総合でレベル33で映らないです。
サンテレビは22で8chは35でノイズがはいります。
「安ければいい」だったら人に聞く必要ないんじゃ?
>>92 何mケーブルを引く気だ?
ケーブルの違いがわかるほど眼力があってかつ微細な差もキチンと映し出す高画質テレビなのか?
まずそこを考えれ
TV世界のケーブルはオーディオ世界のケーブルみたくオカルトはない
カタログスペックで(ry
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 08:45:40 ID:cEs3aL/S0
じゃあ俺も
キチンと高画質映し出すテレビかは分からないが、
EXEのLH905。 自分で言うのも何だが結構、評価は高い。
買おうとするケーブルは1m。
デジタル放送ならケーブルによる画質の変化はない。
よっぽど電波が弱かったりしない限りは。
電気信号がどうこうじゃなくて
ケーブル自体の振動が気体を通じて音質に影響するとかで
銅線を妙な素材で大袈裟に包んでアピール
そんなオカルト世界だから常識が通じない
オーディオテクニカだっけ
ケーブルの色に拠って音質が・(ry
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:36:19 ID:bR+zXmfN0
>>98 自分で数本買ってきて自分の目で確かめろ
1mで何がわかるって言ってもわからないだろからなw
スポッと嵌めるタイプをF型に変えたらデジの受信レベルあがるかな?
RDレコのBS感度50なので時々一部画面乱れが出る
上がるか分からないが、ノイズ混入は少なくなるっしょ。
地デジ対応で直径が一番小さいのは何mミリですか?
ダイソーで100円じゃないアンテナ線を見かけたが、細すぎてすぐに断線するんじゃないかとオモタ
接続する機器が4台あるので,4分配器買って分波器4個買おうと思っていますが,
もしかして,8分配器買えば,分波器いらないのですか??
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:47:01 ID:jk3lGoV80
>>109 地上波とBS・CSを分波するですよね。
だったら分波器必須です。
別に必須じゃないよ
8分配器が安く手に入ってなおかつそんなに分配しても安定して受信できる環境なら
このスレにすら未だに分波しないと見れると思ってる奴がいるのか。
レコーダー3台テレビ1台なら数珠繋ぎすれば分波器か2分配器1つでいけるけど。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:36:50 ID:a3RAcFDA0
「分波しないと見れる」 ← これどういう意味? 単に日本語として表現がおかしいだけ?
言い換えると
分波すると見られない となるので
意味不明と言うことで俺はスルーしてた
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:19:14 ID:lQYUSLR90
>>109 >>113 じゃないが接続する機器の種類は?
同じ部屋に4台あるならもっと安くできるし、
距離あるなら考えないとな。
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:55:05 ID:nlcxT+7S0
120 :
109:2009/03/02(月) 23:59:54 ID:gwtxEGJh0
>>112 アンテナの学習しにこのスレに来ました。ごめんちゃい
>>117 PT1に2系統
あとTV2台なので2系統って,とこなのです
>>119 VHFアンテナで受信したUHF電波です。
うちはVHFアンテナしか付いていませんが、ザラザラですがUHFも見えます(MX、放送大学、TVK、テレ玉)。
そこへ、TVK用のUHFアンテナを付けて、混合器を付けたらUHFのうちTVK以外がほとんど映らなくなり、とても残念でしたので、撤去してしまいました。
>>120 8分配とは2分配を3回するんで
UHFで12dBのレベル低下
BSで15dBのレベル低下
CSで18dBのレベル低下
ブースター有りならなんともない
無いなら厳しいな
今27dB前後なんだけど、6分配したら見れなくなる?
2分波してから3分配の方がよかったりする?
PT1とレコに繋ぎたいんだけど。
C/NのdBとdBμはまた別だから必ずどっちとは言えない。
PT1で使うなら2分配してからW分波ってのが無難でいいとは思うけど。
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:37:00 ID:EwIloBmrO
今、分配器でデジタルテレビとレコーダーをつないでデジタル放送だけ見てるんですけど、一台だけBSを見たいのですが今分配してるアンテナ線を分波器につないだらBS見れますか?
団地なのでVHF/UHF・BS・CS混合です
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:48:48 ID:KD/wkVo70
>>125 レコーダーにアンテナ出力ないですか??背面確認を。
出力あれば使用中分配器の線をレコーダのUHFとBSに接続して
見れれば出力からテレビへ。
みれなければ分波器かってください。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:12:40 ID:EwIloBmrO
>>126 背面に出力あります。すいません3分配器使っててテレビ三台繋いでるので分配器の端子が余ってません。レコーダーのBSの方だけアンテナ繋げばちゃんと映ります。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:20:37 ID:y9oSshi10
>>127 3分配器でテレビ3台?レコーダーにはどのように繋いでるんでしょう。
まぁいいか。分波器使えばもちろんみれますよ!!
>>127 図にすれば一目瞭然なんだが
今
テレビ壁端子──3分配──→テレビ1
├───→テレビ2
└───→レコーダー
>>125の案
テレビ壁端子──3分配──→テレビ1
├───→テレビ2
└──分波器──→レコーダー(VHF/UHF)
└──→レコーダー(BS/CS)
こうすれば分波器不要
テレビ壁端子──3分配──→テレビ1
├──→レコーダー(VHF/UHF)─→テレビ2
└──→レコーダー(BS/CS)
いや、こうか
今
テレビ壁端子──3分配──→テレビ1 (VHF/UHF)
├───→テレビ2 (VHF/UHF)
└───→テレビ3(VHF/UHF)
>>125の案
テレビ壁端子──3分配──→テレビ1 (VHF/UHF)
├───→テレビ2 (VHF/UHF)
└──分波器──→テレビ3(VHF/UHF)
└──→レコーダー(BS/CS)
こうすれば分波器不要
テレビ壁端子──3分配──→テレビ1
├──→レコーダー(VHF/UHF)─→テレビ2 (VHF/UHF)
└──→レコーダー(BS/CS) ─→テレビ3(VHF/UHF)
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 10:52:11 ID:wSt+pAooO
>>126>>129>>130さんありがとうございます。
説明不足すいません。テレビは家族で三台ってことです。その内一組、分配器を通したアンテナケーブルを分波器(出力からケーブル二本でてるやつ)に繋いでレコーダーのBSとUHF/VHFの入力に繋げば見れるかと思ったんですが…
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 11:57:39 ID:o5/3rn5D0
分波器ねえ
質問なんだけど、amazonの富士パーツのアウトレット分配器買ったら、
MaxtelってとこのだったんだけどMaxtelの分配器って特性とかどうなんだろう?
テレビ壁端子──3分配─15m─→テレビ1 (VHF/UHF)
├─2m──→テレビ2 (VHF/UHF)
└─1m─→テレビ3(VHF/UHF)
分配器使ってこのように3分配するつもりですが、アンテナケーブルは3CFVでも良いでしょうか。
それともテレビ1まで15mと遠いのでSー4CーFBのような太いアンテナケーブル使った方が良いですか
また接続金具はF接栓とテレビプラグのどちらを使っても良いでしょうか。
>>135 15mのとこだけでも太いの使ったら?
配線してから後悔してもあほらしいし
>>136 やぱり15mもあるとSー4CーFBのような太い奴でないと映りが悪くなる危険性がありますかね。
>>137 聞いてばかりいないで自分でも考えてみれば?
S-4C-FBのUHFの減衰量を調べる…カタログには○○dB/kmと書いてある
これを15m分に換算する
3C-FVでも同じように比較してミ?
それくらいぐぐれば5分もかからないが
それすら面倒なんか?
感じ悪っ
>>138 どうもです。
とりあえずやってみます。
> 分配器使ってこのように3分配するつもりですが、アンテナケーブルは3CFVでも良いでしょうか。
> それともテレビ1まで15mと遠いのでSー4CーFBのような太いアンテナケーブル使った方が良いですか
3Cで十分です
> また接続金具はF接栓とテレビプラグのどちらを使っても良いでしょうか。
どっちでも大丈夫です
S-4C-FB線で編線の素材が銅の物と、アルミの物があるんだけど、
ここは特に気にしないでOK?
フィルム部分じゃなく編組線がアルミって有るんだ。
スズだろ…
編素は銅のまま、錫メッキ、+アルミフイルムが有る
147 :
142:2009/03/11(水) 22:58:23 ID:B0AsbiAr0
最寄りのホームセンターで、S-4C-FB-ALとプリントされた見慣れないケーブル
(サン電子 型番4CFBS-AL-20P)を見かけて、ググったところアルミ編組線仕様の商品
という事で実用上どんなものかと尋ねてみた次第。
インプレ以前に知ってる人すら居ないマイナーな商品なのか・・・
>>146 S4CFBの"FB"は2重シールド
3CFVの"FV"は1重シールド
ケーブルが太いかどうかだけじゃないよ
どっちが良いかは自明の理
アルミ線は長くて重くなる場合に軽くする目的で使うんであって
家庭用の短くて、重さなんて関係ない線で使うもんじゃないだろ…
案外周波数特性とかが違うのかもよw
分配器の損失って、
実際に接続された端子ぶんだけでロスするのかな?
それとも、単純に分配数に応じてロスするの?
例えば4分配器を2分配のみ使用、
空き端子はダミーロードを接続しておいた場合
損失は2分配器と同等になるのだろうか。
教えて君スマソ
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:26:33 ID:MT2/veMQ0
>>151 >空き端子はダミーロードを接続しておいた場合
「ロード」の意味を噛み締めろ
ダミーロードを接続しなくても同じだが
都合よく身勝手に考え過ぎ
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:54:43 ID:hneQTocM0
↑結局答えになってない書き込み
ま、書いている本人が解かってないから答えようが無かったんだろうけどねw
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
「ロード」の意味を噛み締めろ 「ロード」の意味を噛み締めろ
ん?ロードの意味が分かってれば
>>152のような説明で分かるんじゃないの?
疑似負荷ってことで実際にエネルギーの消費が行われるわけだから
4分配器で2つダミーロードで埋めた場合もきっちり4分配されて半分が無駄になるわけだ
確かに
>>152の説明じゃ少々足りないだろうけどね
ロードの意味を噛み締められない
>>153が何言ってもw
ロードしてもしなくても分配される理由さえ知らないんだからさwww
157 :
152:2009/03/14(土) 02:56:10 ID:PUOxy7rq0
プギャー
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 03:36:28 ID:8AH0uo/x0
>>157 m9(^Д^)プギャーーーッ
残念だったな
素人相手にきちんと説明汁
4分配器は4つに分配するので電力は1/4になる よって 6dBダウンね
馬鹿は馬鹿のままなんだよ
4分配器に2つダミーロード付けて
テレビやレコに2つ繋いだら
2分配にしかならないという発想自体が馬鹿すぎてみんあ呆れてる
分配器の中身や動作を知らないなら自分でぐぐれと
ネット環境が使えてぐぐりもしないで人に聞くってどんだけ馬鹿だよ
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 10:40:35 ID:qWeiY7bI0
知ったか君が逆ギレですwwww
↑age/sageの区別もできない馬鹿丸出しage厨乙w
ロードの意味を噛み締めず丸呑みしてる
>>162には理解できん罠
165 :
151:2009/03/14(土) 12:53:51 ID:+5l0pbZ20
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 12:55:07 ID:XPYlS0dB0
ほら、ageとがsageとか
関係ない話を始めて話を逸らしにかかりましたw
知ったか君 図星だったようだねwwwww
>>166 改行厨はNGワードあぼ〜ん
このレスも連鎖あぼ〜ん
>>166 お前が図星
ageの意味すら理解不能だしなwww
>>166 スレのおもちゃ乙
ロードの意味を噛み締めるのは無理だろうから
age/sageの意味でも噛み締めてろ
それも無理かw
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:43:59 ID:/RMU14FY0
いいからちゃんと説明してみろよ
まあ出来ないから話そらして逃げるしかないよなwww
な、知ったかちゃんwwwwwww
正にこれだ
>ん?ロードの意味が分かってれば
>>152のような説明で分かるんじゃないの?
age厨馬鹿が粘着してるw
BS/CSアンテナ──3分配──→レコーダー
├───→PCチューナー
└───→PCチューナー
の予定で、
@3分配器(680円)
・使用帯域10-2150MHz
A4分配器(370円)
・使用帯域5〜2400MHz
だったらどっち買います?
>>172 どっちでも。 実際は4分配器には
空いてるところにダミー抵抗(100円)いれるから470円だな。
まぁ私なら3分配器だな。安物買いのなんたらだ。
失損を考えれば同じ品質でも三分配
>>173-174 なるほど。やっぱダミー抵抗あったほうが良いですか
3分配器にしようと思います
ありがとうございました
3分配でも中身は4分配、出口が3つ有るだけ4つ目も何かに使えよ maji
4分配でも中身は8分配、出口が4つ有るだけ8つ目も何かに使えよ maji
↑ゴルア
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 08:52:26 ID:Unk5RCPR0
すつもんします。
アナログhddレコダって、アンテナ入力と、テレビへ端子もあるよね
これって2分割ってことだよね
ブースタとか入っている機種とかあるのかな?
減衰するよね
2当分ではないよね
2当分じゃなくて2等分だ><
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:08:13 ID:Unk5RCPR0
質問します
たとえば4分配器って、内部でただ入り口と出口が繋がっているだけですか?
同軸と半田で自分で自作でもおなじでしょうか?
配線とかいろいろ余っています
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:19:33 ID:TzrNmqVK0
そんなのを自分で作って試してレポよろしく。
ボクにもわかる地デジ何だかに回路が載ってたと思う。
ネットや雑誌探してみい。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:40:51 ID:j3PzdOKK0
VHF,UHF,BS,110CSの混合線から、
分波器を接続しないで、
そのままLC-37DS5(地デジ対応テレビ)のVHF,UHFに接続しています。
VHFとUHFしか見れないと思いきや、
BSやCSがほぼ綺麗に見れるのですが、
分波器を取り付け、BS,CS接続口に接続したほうが
もっと綺麗に見れるのでしょうか?
その通りです。ぜひ接続してください。
実は分波器が内蔵されているとか?ってことは
ないですか?
>>187>>189 当然、必要な帯域だけ通すフィルターが中に入っているので分波器無しで直結して問題ないが
VHF・UHFとBS・110CSを両方見るなら分波器で分けてそれぞれに接続するのがふつう
分けないでその都度繋ぎ換える気か?
>>190 つなぎ変えなくても、VHF,UHFの線につないでいるだけでも、
BS、CS110が見るちゃうんで・・・^^;
分配しなくても普通に見えるので、
分配した方が画像が綺麗になるのかな?と。
>>192 TVにアンテナ線一本しか繋いでない(分配も分波もなし)のに
VHF、UHF、BS、CS映ってるってこと?ほんまかいな。
へぇ。じゃ分波すりゃもっと綺麗になるね。
BSデジタルもアナログも映る&ノイズなしですか。
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:43:54 ID:WaEngTBkO
このスレで気になってことがあるのだが、分配器 と 分岐器 は別物?
分配器使うと減衰が大きいって話だったから分岐器の方使ってるのだけど、値段がちょっと高いね(´・ω・`) 性能的には変わらないのかね。。
別物。分配器は、例えば2分配だと50%ずつ平等に分ける。
分岐機は、例えばメインの方に80%で枝の方に20%みたいなわけ方をする。
分配の配分が違う。
分配器は5:5に分ける。
分岐器は1:9くらいで分ける。
F型接栓じゃなくて電波漏らしてるとかじゃない。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:14:01 ID:WaEngTBkO
>>197-198 Thx
なるほど。。うち1本のアンテナでアナログをブースターかませて分岐器3器メイン線に直列に繋げて10位分けてんたんだが、今度地デジ用に新たに組み直そうかと思っていたんで参考になった。
>>195 ノイズなしです。
なんでなんだろ???
不思議。
説明書通りにやるなら、
分波器を買って分けなきゃいけないのに。。。
分けずに1本で全て見えちゃう。
なんか気持ち悪いなぁ^^;
203 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/16(月) 00:54:13 ID:kGBvH+0Q0 BE:121046764-2BP(1003)
いい感じに地上波放送用のチューナモジュールから漏洩してるんじゃないの?
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:57:57 ID:qksg/ogrO
>>201 地デジはまだ分からんことが多いから、入力レベルとか分配器を使うとどうなるとか、色々試行錯誤やってみるわ。このままでいんならそうする。サンクス。
それでいいよ
208 :
187:2009/03/17(火) 20:08:44 ID:eztLqlUj0
分波器(DXアンテナのSPR−10−B2っての)買いました!
やっぱり買ってよかった!
画像は気持ち?良くなった感じがするけど。。。
とにかく、見えなかったBSのチャンネルが見えるようになりました!
(実はBS朝日とか見えなかった)
TWG3PAをPT1用に購入したのですが、
PT1単体使用時にアンテナに通電していないようです。
BS/CSのメイン利用環境であるデジタルチューナー内蔵TVを付けている場合は
PT1でもBS/CSが受信できているのですが、TVを切るとPT1側での受信が
できなくなります。
TWG3PA側の配線に気を付けるとか、TWG3PAだと駄目とか、
そういう理由でしょうか?
>>209 >PT1単体使用時にアンテナに通電していないようです。
それが原因
+15Vを出しているか確認したか?
テスターくらい持ってないの?
>TWG3PA
屋内用『全端子電流通過』3分配器
アンテナに通電する上で『全端子電流通過』のどこが問題なのか?
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 03:39:22 ID:unttzZkr0
テレビ側で常時15Vを供給する設定とか出来るんじゃないのかね
一回電源を切らないと
電源供給されないよ
PT1の設定の問題
PT1から電源供給するように設定すればいい
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 17:23:19 ID:ZKVRo40u0
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:38:44 ID:t2/iSuwT0
PT1を使うにあたって配線を見直してるんですが
現状で壁の端子に刺すタイプの分波器で地上波/BSを1本ずつケーブル出してるので
これをそれぞれ3分配(PT1に2+今までの機器に1)するのが
損失とかかる金額を考えるといいのかなと思うんですがどうでしょうか
電波の強さは市内に再送信所があるのでそれなりにあると思います
PT1ってなに?
>>215 PT1ならTvTestで見てると思うけど、3分配かますと2〜4dB感度が下がりますよ。
20dBを割るなら豚かまして増幅させましょう。
豚は増幅するんか
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:37:28 ID:uMvocfhS0
他の配線パターンも含めて大まかに確認はしてみましたが
これが一番損失少ない感じでした
PT1はまだ使ってはいないので計測はしてないです
とりあえずPT1で確認してからまた考えます
>>216 パンツはトランクスが1番です
PT1=Pants Tranks is no.1 OK ?
パンツじゃないから恥ずかしくないもん
アンテナ直下と同じ位にするのがベストだろうけど、
入力60dBμあればおkかと。AGC40〜50程度?
パンツの汚れぐらい
自分で洗濯しろっ!
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 02:34:09 ID:d5w3j/By0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1210941392/ 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:49:42
メーカー製の3500円の分配器と無名の220円の分配器
特におおきな欠点なければ安いのでいいと思うのだがどう思う
615 :505:2008/10/26(日) 00:12:41
>>612 ちなみに某メーカー(M社)技術者が、ソリッドの安物屋内4分配の分配性能と
サージ性能を社内でテストして自社の同じ物と比べたら、「ほとんど変わらんかった」、
と嘆いていたぞ。
それでいて、値段が段違い。
あとは使う本人の気分次第、と言うところ。
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:19:53
comonの激安品とマスプロの屋外用分配器を
測定器でチェックしたけど、分配損失とかは
FM〜CS帯まで殆ど変わらなかったよ。
分配器の横にUHFトランスミッタ(アナログ)置いて
地デジ波の妨害してみたけど、どちらも問題なし。
ちなみに直止めで芯線が露出するタイプだと
ブロックでる状態ね。
気分の問題だけじゃないか?
安物の全てがその品質なら良いけどな
有名メーカー製が高いと言ってもせいぜい3000〜5000円くらいだし
安心感と満足度と優越感を得たいならそっちでいいんじゃない?
ピュアAUでもケーブルにmあたりウン万かける人もいるしね。
メーカー品の2分配器は売値で2500円程度
格安品はせいぜい300円程度
8個買って当たりが1つでもあれば同じ
2個買って2個とも不良品になる確率は低いから予備を含めて2個買っておけば間違いない
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:39:17 ID:E1dKNAwP0
>>229 内蔵の分配器を通して損失があるかどうかで判断する
自分で判断できないならメーカーに聞けばわかるだろうに
分配器を逆に繋いで混合器として使用することは可能でしょうか。
(・∀・)ニヤニヤ
分配器って逆方向には電流は流れないんじゃなかった?
分配器を逆に挿入したらBSアンテナとブースタに電源供給できなくならない?
そんな器用な事はしない(可逆)
メーカーによっては逆流防止を入れてたような。
逆流防止、そんなの有るんだ!
それなら各TVから電源供給しても衝突しないね
カモンの安い2分配器で混合できなるなら
DXアンテナの2300円する混合器とか完全な無駄な出費なんだなorz
ORZするほどでも無かろう
2000円の差額は大きいよ
>>240 折れなんてBSの映りが悪いからアンテナが
デジタル対応じゃないからだろうと思って
お皿買っちゃったんだぜ おrz
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:39:04 ID:utIpJJDE0
UHF・VHF・BS/CS混合アンテナの場合、UHFとVHFを分けて、UHFのみを
地デジ入力に入れないと、地デジは見れませんか?
>>242 そんなことはありません。うそだと思ったら、そのままUHF-IN に挿してごらんなさい。
ただそのままでは、BSCSの方に、電源供給されていないかもしれません。
245 :
232:2009/03/28(土) 20:58:40 ID:lWbKiI190
>>244 おまいは Wikipedia を鵜呑みにするのか。
しらん。そういう話題になってたから調べてみただけ。
俺が信じてる信じてないという事はどうでもよく、
Wikipwdiaにはそう書いてあるね、という事実を示しただけ。
否定するなら根拠なりソース出すなりしてくれよ面倒な奴だな。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:31:55 ID:xs0K5JRp0
と 面倒な奴が言っておりますが どういたしましょう
やってしまえ
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:16:04 ID:9phQuUuA0
>>236 逆流防止なのは全端子電流通過のやつね。
1端子だけ電流通過のやつもあるけど、これは逆流可。
>>247 アホかw
ネットに書いてること鵜呑みにするのかとか言い出したら
何も話せないだろw
このタイミングでそんなトンチンカンな擁護するのは本人だけ。
自演乙w
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:38:12 ID:sF5X7j/a0
と 面倒な奴が粘着を始めましたが どういたしましょう
252 :
232:2009/03/28(土) 22:53:31 ID:lWbKiI190
>>246 >否定するなら根拠なりソース出すなりしてくれよ面倒な奴だな。
議論のしかたを教えてやろう。
人を勘違いだと批判するなら、批判する側が「勘違い」だという根拠を示せ。
>>244 で言っているのは「分波器は逆接続できる」かどうかでしかない。
「分配器は逆接続できる」かどうかについて言っていない。
だからなに?
まあ脊髄反射で批判ととるのはいいけど、
勘違いしたんじゃない?てのが違うなら否定すりゃいいだけだろ。
なんで
>>245みたいな反論になるんだよ。
違うよ→そらすまなんだ じゃいけないんか?
単に「勘違い」と言われたことに感情的になってるだけじゃん。ツマンネ。
2連投しなくちゃあ気がおさまらないくらい悔しかったのは分かった。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:11:21 ID:38/kLJTw0
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:18:11 ID:QvRpuvsu0
ID:UlkjpqlM0 が
ID:+AzsBHZy0 の今日のIDか
今日一日もうちょっと相手にしてやっかな〜
>>231 >分配器を逆に繋いで混合器として使用することは可能でしょうか。
何を混合するかによる
通電のことを除き分配器逆接続でも使用は可だが混合器の方が損失は小さいので損失を気にするなら混合器を使うとして
VHFとUHFだったらそのまま分配器の逆でも可
UHFとUHFだったら互いに干渉しないようにUHF@とUHFAのチャンネルが重ならないような特定地域用混合器を使う
参考(下の図)
http://www.dxantenna.co.jp/digicata/pdf/99.pdf VHF・UHFとBS・CSの混合だったら条件分けが3つある
1.BS・CSに通電がいるなら1端子電通型の分配器が使える
2.VHF・UHFとBS・CSの両方に通電が必要なら逆接続でも通電できる入出力双方向電通型の混合器を使う
3.共同受信でBS・CSに通電不要なら分配器ならなんでも使える
>>250 と言うことを知らないから
「ネットに書いてること鵜呑みにする」と言われる
修行が足りん!
そんなのいいから 早く次の知ったかぶりの薀蓄を垂れろよ
単に
>>245が誤読しただけだと思うんだが
変な流れになってるな
2台目のTVでBSが見たいのでUHF/BSアンテナを混合してみました
UHFのみ接続のときは地デジが映ったのですが、BSを接続するとUHF/BS両方共に映らなくなります
(UHFのみ接続時は、DC通電をすると映りました;混合器:M-SUV-SP 分波器;S2SUV)
諦めた方が良いのでしょうか
UHF──ブースタ──┐ ┌─────UHF/BS分波器───── TV1(BS)
混合器──分配器 └─ブースタ─ TV1(地デジ)
BS ───────┘ └─────UHF/BS分波器───── TV2(BS)
└─ブースタ─ TV2(地デジ)
なんで3つもブースターがあるんですか?
トリプルブースト効果です
>>263 DC通電してないと地デジが映らないということは
ブースターの電源をテレビから取ってるよね?
アンテナ直後のブースターとBSアンテナの両方の電源をテレビから取っていることになるが
そのブースターはセパレート型で電源ユニットがあったはずだが?
アンテナ側のブースターとテレビ毎に付けてるブースターの型番は?
前で1度ブーストしているのにテレビ側でブースターはいらないだろ
テレビ側の分を外して直結すると地デジが映らなくなるのか?
100mくらいケーブルを引いているのか?
きっと、実際はもっと分配してるんだよ。
>>259 詳しい説明ありがたい。
混合器買って無駄な投資したかと思ったが、2の環境だからやっぱり必要だったみたいだ。
これで安心して寝られる
>>270 ありがとうございます!
ヤフオクは盲点でした
F型コネクタとかもヤフオクはえらく安いよな
メール便可能だから特に。
PCに、地上波アナログと地上波デジタルのチューナーを接続する予定です
アンテナはCATVで、アナログはそのまま、デジタルは周波数変換パススルーで来ているようです
この場合、どの分配機(分派機)を使えばよいのでしょうか?
アナログがVHFで来てるならUV分波でもいいが、どうせあと数年で使えなくなるんだから分配器を買っておいた方がいいと思う。
ギリギリの受信状況じゃなかったらカモンの安い2分配器でいいんじゃないの?
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:48:32 ID:FJGMpOu00
はじめまして。大阪の生駒よりの門真市に住んでいます。
20年程前に家を建てた際のアンテナ(VHFアンテナとUHFアンテナ)で
地デジを見ています。
もともと部屋に端子(隠蔽配線)が1箇所しかなく、父が自分で
室内用の分配器を軒先に付けて2部屋にアンテナ線を引いています。
その分配器は4分配ですが、実際は1階のリビングと2階の自室にだけ
引き込んで、1階のリビングの端子から更に2分配器で他の部屋に
引いています。
1階部分はそのままにしておくとして、屋根部分の4分配を2分配に変更した
方が良いのでしょうか?
4分配器は雨は掛からないのですが、経年劣化でフタの部分は
なくなっていました。
アンテナレベルはアクオスで90〜98位でビエラとディーガでは
65〜75位出ています。
下手に触るよりもそのままの方が良いでしょうか?
アンテナ線は3C-2V?で地デジには不向きらしいのですが・・・・
屋根に這わせているのは屋根塗りかえ等しましたので多分ボロボロで
触ると切れそうな気がします。
乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
>>277 今動いているものは、いじると動かなくなる。
マーフィーの法則
>>277 映ってるしアンテナレベルも十分なんだからそのままで!
アンテナ倒れたとか映らなくなったら交換なり考えればOK。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 15:40:23 ID:eGABUN/IO
質問です!お願いします!42Z7000ですけど、地デジでたまーに画面がグシャてなりアンテナレベル見てみると通常65ぐらいなんですけど33に落ちてます、でもすぐ65に上がるんですけどレグザ本体じゃなくアンテナの問題ですかね?皆さんのもなりますか?
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 16:47:12 ID:6kKYw8asO
>>277です。
ありがとうございます。
とりあえず、倒れるか映らなくなるまで現状でいきます。
1階リビングのアナログTVがブースター設置しててアンテナ引き込みの中心なんだが、
2階自分の部屋の地デジにBSデジタルを追加すると、アナログTV周りを改装しなきゃならん
どう配線してるかも分からんアナログTVの裏かき回すくらいなら、庭のBSアンテナから外壁と屋根伝って直接自分の部屋に引き込んだ方がいいのかな
>>280 アンテナで安定して受信できてないとそうなる。
レグザは関係ない
>>282 それがいいと思います。
現状はBSアナログみれてます?
みれてないならブースター交換にかなりの費用かかりますし、
分波器も必要ですし、
BSアンテナから直接が一番確実で安上がりかと。
最近、自分のアンテナケーブルは結構エラー発生してる事が解りました
アンテナ線付近に電源ケーブルとLANケーブルを這わせてるノートパソコンを点けただけで
特定のチャンネルにブロックノイズ&ロスが発生します
そこでケーブルを買い換えようと思い、太い5Cケーブルでこれを検討してるのですがどうでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/cable/antenna/av-atnj/index.asp 多分これは5Cケーブルですよね?(線経6mm)
他にも良い物があれば教えてください
現在の環境は以下のようになります
アンテナ口 ━ 6m-2.5C ┳ 1m-4C ━ テレビ
┗ 1m-4C ━ パソコン
この浅い考えで買ってしまった6m-2.5Cケーブルを5m-5Cケーブルに換えようと考えています
ちなみに自作は自分の腕だと加工部が弱くなるので、既製品でお願いします
あ、書き忘れました
2分配している所で、Masproの卓上ブースター(VUBCT30-P)噛ませています
コネとのサイズ比較だと3C
Amazonによると4cだってさ
5Cの加工済みケーブルは今後の需要に期待
292 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/05(日) 21:09:21 ID:QThMVUL70 BE:40349524-2BP(1003)
>>285 PCの直前を端子が破損しないように2.5Cとかにするならわかるが、
2.5Cで6mも引っ張るとか理解できない
って、ロクに読まずにレスするべきじゃないですね。
引っ込んでます
俺はむしろPC直前を5Cで配線した。
今は反省している。
5C栓をそのまま挿すとどうして壊れるん?
296 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/06(月) 01:41:00 ID:2ExB3E0C0 BE:100872645-2BP(1003)
>>295 5Cのケーブルは硬い。
だからちょっと動かしたことによってチューナー内蔵機器と接続機器の位置関係がズレ、
ケーブルの張力によってチューナー内蔵機器のコネクタを破損してしまうおそれがあると。
そこまで簡単に壊れないよ
地上波、BSを両方受信するには分波、それとも分配どちらがいいんでしょうか?
ブースターから分波してビデオデッキとチューナーに繋いでる状況です
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:10:14 ID:4QRr1E03O
age
どちらがより良いかと言えば分波の方がいい。
ただし機器を正しく選択しないといけないし、分波器の方が分配器よりやや高額。
分配器は元の電波が強ければ分波器としても使えるから、分配器でも事足りる事がほとんど。
【分配器】
×損失が大きい
○分波器と同等の事もできる(高度な事を考えなければ)
○価格がやや安い
【分波器】
○損失が小さい
×分配器の代わりにはならない
×価格がやや高い
>>301 分配は信号を分けるので2分配なら元の1/2、4分配なら1/4になり
分波は波を分けるだけなのでVHF・UHFとBS・CSの2つに分けるとしても元の1/2にはならずせいぜい80〜60%程度
そういう理由で分波の方が損失は少ない
ブースター使ってるならお高い分波器じゃなくてカモンの分配器で十分
40dB型なら8分配でもBCだいじょぶかな?
>>302 地デジの28dBを、2分配したら、正常に受信できるかな?
>>304 33dBで24分配はいけるだろ。やり方次第
>>305 C/N比で3dBくらい落ちる程度だからまだ余裕あって大丈夫。
>>306 24分配ってw余裕っぽいですね
どうもでした
24分配でだともろもろで18dBほど落ちるが?
>>303 >40dB型なら8分配でもBCだいじょぶかな?
ブースターに十分信号が入っているなら100dBμは出る
8分配でBS・CSの損失は16dB
この条件では出力が84dBμまで、かつケーブルで更に2〜3dB落ちるがまだOK
ギリギリで入っていると75dBμ程度しか出ないが
これで合わせて19dB減っても56dBμ
まだ大丈夫
>>305 >地デジの28dBを、2分配したら、正常に受信できるかな?
ブースターを使っているならほとんど変化なくそのまま28dB
使ってないなら24dBまで落ちるが24dBに耐えるなら大丈夫
313 :
304:2009/04/08(水) 08:21:35 ID:N6u2t2Ya0
オクでmaxtelの3分配買ったけどこれといって目立った損失もない感じ
>>312 サンクス
買い方分からなかったけど・・・
316 :
304:2009/04/09(木) 15:17:19 ID:HVmyZwjQ0
>>315 カモン自身では小売していないからヤフオク辺りでどうぞ
カモンの分配器は秋葉の千石電機とかで売ってるよ。
交通費考えるとネット通販でメール便OKな所で買うのが一番手ごろだろうけど。
直列ユニットで端末用と壁面(テレビ)端子ってのがあるけど
端末用ならダミーロード付いてるから機器を繋げない場合でもそのままでOKで、
ただの壁面端子で機器を繋がない場合はダミーロードの接続が必要ってこと?
損失は端末用の方が多い?
枝は基本ダミーなし
ダミー付きは幹線の最後に付けるユニット
一番最後のダミー付きユニットでも、壁面の端子にはダミーはいらん
>>319 全てスターの場合は全て幹線と捉えた方がいいですか?
?
すべてスター? どんなんにゃろ
ああ、確かに変ですねw
要は送り配線なしって事で。
ブースターの質問ってここで聞いても良いですか?
専用スレらしき場所が見つからなかったので
便乗質問なんですけど、
送りの一番最後はダミー付きじゃなくてもテレビに繋げてれば問題ないですか?
マスプロのDSKT付けちゃったんですが…
豚でも河豚でもどぜう
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:05:33 ID:4mwjFR1y0
327が説明してくれるらしい でも、こういった知ったか君は 簡単に逃げたりするんだけどねw
また出てるな能無し
>>328 知らないならぐぐれカス
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 07:09:39 ID:xtAR43IO0
私も壁用直列コネクタについて教えていただきたいのですが、
現在チューナーはPT1で県内放送とBSは4分配でOKなのですが、越境放送は分配無しでギリギリ、2分配でアウトな状況です。
越境放送は1チューナーで受信できればいい場合、壁用コネクタを直列端子で2つにして上側(中間)を直接つなぎもう下側(末端)
を3分配か2分配1分波にするようにすればいけるでしょうか?
ブースターで補償すればいい。
>>331 ま、そりゃそうだろうけど。ブースターで、近い局もブーストしすぎてもだめだろう。
最初から、2系統で引き込んだ方がまし。だと思う。
ブースター買う金で、もう1本立てて、そっちは混合させて、3分配するほうに回す。もし越境放送で2番組重なったときの予備にするとか。
333 :
んはあ〜:2009/04/11(土) 11:04:00 ID:/L/ljXAm0
。 。
_ ノ_ノ ___
/ / ゚ Д゚) /\ 333
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/
| ..|/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BSって豚無しで24分配してもまったくdB落ちないけど
どういう仕組みになってるんだろう・・・
>>334 BSアンテナてのは、電力供給あり、てのが必須なんだが。
24分配というと、共聴システムか?そっちの方でブーストしてるんじゃないの?
C/Nで語ってるだろ?
>>330 直列端子の信号ロスは次の通り(UHFの場合)
┃
◎[中間端子]→室内へ:-10dB
┃↓次の部屋へ:-2dB
┃
◎[末端端子]→室内へ:-10dB
R:75Ω終端
分配ロスは次の通り(UHFの場合)
2分配器:-4dB
4分配器:-8dB
>越境放送は分配無しでギリギリ
この局の減推量限界は上の図から-10dB
中間端子をスルーした先に2分配器を付ければトータル-6dBの減衰なので最初のより4dB余裕ができる
越境受信の局だけここから取ればいい
ブースターを付けるなら中間端子の前に
越境受信の局と他を分ける特定地域用BPFを付けてその越境受信局のラインに入れる
他の局は地元だから取り敢えずはそのままで
ところで越境受信している局と地元の局は何ch?
先を考えるにはそれが重要な情報なんだが?
>>335 4分配器にさらに6分配器挿してる状態なんだけどさ・・・
>>336 PT1の表示だから多分そうかな
大事な情報を小出しに砂!
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:42:56 ID:xtAR43IO0
>>332 越境放送の電波は去年は受信できなかったのですが今年の3月頃から入るようになったので、アンテナを増設する
のはアナログが停波してからのほうがいいかなと思って質問しました。
>>330 説明不足ですみません。 お聞きしたかったのは現在使用しているのが壁用端子1つのタイプなんですが、
それをたとえばPCT-77MLに変えたときに上側の端子の出力は壁用1つのタイプの出力と同じなのかと、下側の出力は
どれぐらい減衰するかです。その図からすると現在末端端子から4分配なので-18dB、直接接続なら-10dB。
PCT-77ML導入の場合は、上側の端子直接入力-10db、下側の端子2分配U/BS分波なら-26db+分波分の損失と考え
ればよろしいのでしょうか。
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:48:28 ID:xtAR43IO0
すいません337の方と間違えました申し訳ありません。
>>340 毎回この手の質問で疑問に思うのは
型番が「PCT-77ML」とわかっていてどうしてDXのサイトで探さないか?
ということ
DXのデジタルカタログで探せば出てくる
http://www.dxantenna.co.jp/digicata/pdf/189.pdf これは
> 2系統の入力・出力端子を持ち、同軸2本配線のビル共同受信システムのTV端子として、
> また、ケーブルインターネット対応システムのTV端子として最適です。
なので上の端子はIN1-TV1、下の端子はIN2-TV2と2系統になる
元が「壁用端子1つのタイプ」と書いてあるがこれにはいくつかの種類があって型番を書かないと断定できない
@中間端子なら-10dB
A末端端子(R付)なら-10dB
B壁面端子なら-0.5dB
と3通りになる
@とABは繋がってるケーブルの本数で区別が付く
@は2本、ABは1本
AとBの違いは外観だけでは判断が付きかねるので型番から調べないとわかりようがない
今の「壁用端子1つのタイプ」が@〜Bのどれかを調べて
PCT-77MLのカタログを比べればいい
ブースターの効果についてお聞きしたいのですが
家にパルススルーのCATVのケーブルを引き込んで屋外のブースター無しで7分配ほど
(屋外で2分配、屋内で3分配さらに2分配)して
アンテナ末端の壁のアンテナ用プラグからRD-S303に繋げてpcモニターで見ています
アナログだとスノーノイズが生じ
地デジについては一局だけ受信レベルが42であとは10付近といった状況です
家が古く分配器が壁の中といった状況で、他の箇所の受信状態は問題ないのでできれば
卓上ブースターを壁のアンテナ用プラグとRD-S303の間に繋げて
アナログを捨てて地デジだけでもいいので改善させたいのですが
やはりブースターというのは分配器の前に繋げなければ効果は薄いのでしょうか?
お願いします
元々来てない電波をそこで作り出すような魔法の機械ではありません。
ブースターは、分配して損失するであろう利得をあらかじめ補ってやる物です
出来るだけアンテナに近い位置に入れるのが、BESTです
>>345 なんでそんな構成になったかは、想像の域を出ないが。
そこまでやるんなら(分配するなら)共聴システム導入して、分配したほうがいいだろう。
>>346 やはり分配前に繋がなければいけないのですね
卓上ブースターはあきらめます
ありがとうございました
>>347 母屋と離れに家がありまして、最初は両方でアンテナを揚げていたのですが
受信障害地域に指定され
CATVを引き入れる際にブースターを繋げずに母屋と離れに2分配してしまったみたいです
>>348 素直に、CATV運営している会社に相談が、よろしい。
配線について教えてください。
アンテナからブースター電源部(DXアンテナのPS-28)へは5CFVの同軸で
繋がっているのですが、PS-28からはUHF用200Ωメガネフィーダーが
出ています。
今はフィーダーに整合器内臓F型プッシュプラグをつけてテレビと繋いで
います。
今回、分配器を入れて二分配しようと考えているのですが、フィーダーを
同軸ケーブルに取り替えることは可能でしょうか?
そんなんでよく地デジ受信できるのう
>>350 アンテナから交換したほうが、幸せになりそう。今まで分配してない環境ってことは、一軒家だろうかな?
アンテナ―地デジ/BS(CS)混合
├2分配(地デジ)→テレビ
|└──―――→PT1
└2分配(BS/CS)→テレビ
└──―――→PT1
か
アンテナ―地デジ/BS(CS)混合
├2分配(地デジ)→テレビ
|└2分配──―→PT1
| └――――→PT1
└2分配(BS/CS)→テレビ
└2分配─――→PT1
└――――→PT1
だと前者の方が画質的に有利ですか?
それよりもPT1は地デジ、BS両対応の4分配器で分けたほうがいいのかな?
使用ケーブルは5Cタイプで、5m以内
壁には端子が一つしかなく、混合器で分けてます
デジタルは一定以上のC/N比稼げれば画質同じだろ。
わざわざ2分配を二つ買わずに4分配一つの方が構造的に
画質落ちはしないのかね
つかC/N比が十分稼げるなら分波する必要もなくて、カモンの安い6分配器で各機器に繋いで問題ない。
PT1持ってるならどれだけC/N比あればいいか分かると思うが
358 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/19(日) 14:27:28 ID:Pir66CDv0 BE:141221074-2BP(1003)
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:46:26 ID:cs7NJwYf0
>俺、本当にいいものしか買わない癖があるから
はあ・・・
そんな微々たる損失気にするなら
分配器、分波器を普通に使いなさいよ。
デジタル放送受信する場合は一定のレベルに達してれば映りが変わるなんて事は無いですから。
豚+カモンの分配器より高い分配器とか馬鹿だなぁ
あれはあれで、需要があるのよ。取り回しとか。
室内用の分配器、分波器みたいにごついやつだと、そこらへんにほうり投げておくわけにもいかないでしょ。
タップ並みに簡単に扱えるのが、メリット。それにあれは、2分波器+4分配器という、最近のAV生活にフィットしてるのさ。
分波器を初めて自分で選んで買った
ブースターの出力1から4分配→6分配したデジタルチューナーで地上波32dB,BS15dB
ブースターの出力2から4分配したPT1で地上波32dB,BS15dB
どっちもかわらんなあ。PT1は隣の部屋まで同軸ひいてるけど
>>364 4分配のあと6分配しているの?
相当なもんだなー
ちゃんと計測器もっているなら、もっと細かく教えてよ。
アンテナ直、から4分配直後、そこから6分配のところとか。
なかなか昼間、アンテナ配線できないよね。すぐ家族から文句がくる
>>364 C/Nで見たら分配してもさほど変わらんよ。
入力が弱いんでもない限り。
PT1持ってるならAGCの値を見てみな。
それなりに差が出ると思うぞ。
やっぱり豚あればムダに高い分波器は無用の長物のようだね。
カモンの分配器で十分だな。
アンテナ出力付きの録画機から分配してテレビに出力した場合、
録画機とテレビで50%ずつになるのでしょうか?
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:51:11 ID:eRK7nusV0
>>368 Yes.
実際には、接続部やケーブルに損失があるから、それ以下になる。
あれ分岐だと思ってたわ
そうなんだよね
なななんと、半分以下・・・え〜〜
な訳だけど、4dBほどね
その昔、「機器内蔵の分配器は、安物だから、ちゃんとした分配器を買って、2分配せよ」と、ばっちゃが言ってた!
お婆ちゃんがこう言っていた。
分配器の損失気になるくらいなら初めから豚かませってな。
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 01:34:26 ID:396m+Jw50
30メートルのS5C−FBと中継接栓で15メートルのS4C-FBの計45メートルをつないで
BSアンテナに接続するのは無理?
全然おk
BSはその程度じゃC/N比堕ちない
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 19:10:40 ID:j6d//i6s0
最近のアンテナケーブルは2.5Cなどの細いケーブルが多いですが
デジタルなら細くても問題ないということなんでしょうか?
>>376 デジタルなら、といより、BSCSでは、高周波の電波を扱っているし、電波自体も弱い。
そこで、ケーブルにちゃんとシールドがあるものを、求めている。
アンテナケーブルなんて、一度つけたらなかなか取り外したりはしないから、
できるだけ、太くていい品質のものにしましょう
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:44:39 ID:cPoHyrXy0
>>368-369 録画器内部で軽くブーストしてあって、減衰しない場合もあるよ。
録画器のコンセントを引っこ抜いてみて、テレビのアンテナレベルが下がるようならブースター内蔵。
壁−[ブースター:NPS-15F]ー[テレビ]
となってるのを、
壁−[2分配器]−[ブースター:NPS-15F]ー[テレビ]
+ーー[PCの地デジチューナー]
みたいにしたいのですが、2分配器って、電通型と非電通型どちらがいいんでしょうか?
ブースターって書いてるけど電源部みたいだから
通電型にしないとダメ
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 06:43:02 ID:mEWMJ5mp0
>>379 セパレートブースター使っている場合が、通電型
(?????)
383 :
304:2009/04/29(水) 13:16:28 ID:Z3e72u/40
384 :
383:2009/04/29(水) 13:18:37 ID:Z3e72u/40
383のコテはスルーでよろ
385 :
383:2009/04/29(水) 15:38:06 ID:Z3e72u/40
スマン打ち間違えた
×VSWRの損失も
○VSWRも損失も
分かりにくくてすいません
豚→中継パーツ→(壁の中)→小屋裏の分配器→それぞれの部屋のテレビ端子(スター配線)
この部分↑なのでJJかテレビ端子(終端されていない方)です
両者を比較するとJJタイプの方が特性が良い様なので
特性?
そんなん目くそ鼻くそ・・JK
391 :
304:2009/04/29(水) 20:41:21 ID:Z3e72u/40
>>390 ええ、中継接栓ですが取付枠に付けられる点が違います
それなら見た目的な問題が解消できるので
392 :
379:2009/04/30(木) 00:11:14 ID:6vjLgea40
>>380,381
回答、ありがとうございます!!
で、通電型の分配器を求めて、近所のホームセンターに行ったんですが、
FPD-772-SP
ttp://www.taroto.jp/item/15474.html ってのが安くて通電型と書いてるので、買おう!と思ったんですが、
地デジ対応とはどこにも書いていない。。。UHFとは書いているが。。。
店の人を捕まえて、コレ、地デジにつかえます?と聞いたんですが、
「詳しい事わからないです、すみませんー」みたいな事をいわれて、かわずに帰ってきました。
で、コレでもいけるんでしょうか?
ウチの家は地デジのアンテナだけで、BS、CS、ケーブルテレビとかは、繋いでないです。
地デジはUHF放送だよ。
>>392 地デジ対応かどうかを見るには
DHマークがあるかどうかがポイント
「DH」を知らなきゃぐぐれ
>>392 俺んちは20年前のアンテナとブースターで映ってるぞ。
うちも地デジ対応型にしたけど30年前の通電型分配器で問題なかったwもったいないことしたな〜
天下り団体じゃん
アンテナ部品の定価でのボッタクリ度から見て利益確保に苦労してるのは分かるけどねぇ
魂胆がミエミエ過ぎる
3分配器で一番品質がいいのって3SPFADなのかね
マスプロ最強ですかw?
4分配にしとけ内部的には4分配に1めくら栓
>>401 3分配より4分配?なぜ?
接点増えるからノイズも増えるんじゃ?
3分配も4分配も内部構造損失は一緒
1回路分ダミーが入っていて端子が外部に出てないだけ
>>403 シッタカ乙
3分配器の方が4分配器より損失が少ないよ
俺、簡易的な3分配機持ってるけど、物理的にも設計的にも4つ目のスペースないぞ
丁度、Hのような形で1入力3分配の物
>>405と同じタイプだぞ3SPFADは
で、結局どっちを買えばいいんだ
>>403が
>>404が言うように本当にシッタカなのかどうかさえ、俺にはわからんorz
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 11:08:19 ID:MI0DxgbZ0
>>407 ←偉そうな書き込みして すげー満足顔してそうwwww
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 11:46:53 ID:APggRn2M0
>>408 ←どうでも良い事にレス付けて 一人で馬鹿笑いしてそうww
ふむふむ、最近はいきなり3分配しているのか、
古いタイプは2分配したものをそれぞれ2分配して4分配していた
↑
こんなの受信機器の設置場所次第の話や
なにが ふむふむ やねん、アホちゃうか
分配器を気にするくらいなら最初から豚かませ
インフルコワイ
>411
アホはおまえちゃうか、内部構造の話だろ
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:40:56 ID:slLZsmh40
分配器なんていっちゃんええやつ買えばいいんですよ
3分配で足りる筈なのに値段的に良い物クサイ8分配とか買って涙目になる奴もいるんだろうな
それは無い。
>>416は「8分配」という言葉を使ってみたかっただけなんだら許してやれ
お前も俺に劣らずレス下手糞だな
カモンの接栓ってアルミリング?
使った経験のある人は教えてくれ
スマン、解決した
千石で詳細写真見てアルミリングと確認
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 12:07:32 ID:d8zxguv0O
大阪に住んでいます。
今朝、突然NHKだけが受信レベル(DIGAで40、アクオスで60前後)が下がってブロックノイズが発生し、しばらくすると通常レベル(DIGAで60、アクオスで95前後)になりました。
このようなことって、我が家のアンテナが悪いのか送信所のトラブルなのかどちらなんでしょうか?
アンテナは20年程前に立てた物で、生駒に向けています。
大阪でアンテナ工事するなら、知り合いに電気屋さんもいませんので、ネットでよく出てくる業者阪さん等に依頼で良いのでしょうか?
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 13:24:59 ID:/LVpazTV0
ヨシズミさん御推薦のイエローページに御登場願いましょう
>>422 気象条件によるものと思われ。
昨日から雨が降って大気が不安感なのも影響している。
もともと受信環境があまりよくない地域や、送信塔が直接見通せないところだと
環境要因による影響が出やすい。
アンテナをもう少しいいものを導入して安定化を図るとよい。
>>422 追記
業者はよく選んだほうがいい。
変なところに頼むとぼったくられるだけ。
詳しくはテレビ板のBS・地上波デジタル放送板をいろいろ見て勉強するといい。
自分で取り付けるもよし。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:12:46 ID:ZO6YLUSd0
>>422です。
ありがとうございます。
送信塔は生駒にあり、頂上の送信塔らしきものもの直接見ることができます。
昨日、一昨日と雨が降ったり、止んだりで天気も不安定だったのでその影響かも
しれません。
アンテナも痛んできてるので、業者選定も考えてみます。
現状3Cのケーブルで隠蔽配管ですので、壁に穴を開けての施工になりますよね?
ありがとうございました。
>>426 生駒が直接見える状態で不安定だとするとアンテナの交換だけでいいと思う。
配線はBSデジタル放送を見るのでなければそのままでよし。
あるいはテレビ一台だけでベランダの側とかならば自分で小型のアンテナを
室内でもいいから設置するという手もある。
最近は小型のでもそこそこのアンテナもあるので。
詳しくはBS・地上波デジタル放送板の室内アンテナ関連のスレでどうぞ。
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 18:03:53 ID:ZO6YLUSd0
>>427さん
アンテナ交換で考えていきます。
いろいろと有り難うございました。
ちょっとエスパーしてほしいんだけど
RD-S303はBSと地上デジタルの2つのアンテナを繋げないとダメで
壁からはアンテナは1つしか出てなくて、これを
地デジ入力→地デジ出力→BS入力
って繋げたんだが
地デジが朝日テレビだけ電波が弱い?みたいでものすごいブロックノイズでまともに見れない
分波機を買って付けた方がいいんだろうか?
アンテナレベルがどれくらいか調べてください
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 08:07:13 ID:SB54GgiBO
422です。
どうやら、私の部屋のテレビのNHKだけが受信状態がおかしいようです。
他の部屋のアクオスやビエラは綺麗に映っていました。
私の部屋のテレビのチューナーがおかしいのでしょうか?
一つのチャンネルだけおかしくなるなんてあり得るのでしょうか?なんだかよくわからなくなってきました。
チューナーがおかしいかどうかは他の部屋のテレビ端子に繋いで正常に視聴できるか確認すればいいだけです
それをせずにおかしいかと聞かれても何とも言えませんよ
>>431 一つのチャンネルだけおかしくなることは珍しくないよ
例えばだけど、出来の悪い分波器とかブースターとか
>>431 大阪のNHKは物理チャンネルが24chで放送されており、他の生駒からの放送(13〜19ch)より少し離れています。
この24chのすぐ近くのチャンネルである、京都の比叡山から23chと25chが、
兵庫の摩耶山から22chと26chがそれぞれ放送されております。
現在生駒に向いているアンテナに気象条件等の影響で、普段は届かない京都からの電波が
たまたま入ってしまい、それが地理的な要因などで反射し歪んだ状態で届いた場合、
すぐとなりのチャンネルになんらかの妨害を及ぼすことが希にあります。
このような場合、目的のチャンネル(この場合NHK大阪の24ch)が必要にして充分なだけの
電波をアンテナが受信できていれば問題なく受信できるのですが、電波を充分に受信できて
いなかったり、アンテナの向きがずれていたりするとチューナーによっては受信できない
こともありえたりします。
お使いのアンテナが古い場合、大阪などでは19chのアナログのテレビ大阪の受信専用の
UHF・VHF共用アンテナであることも考えられるため、この場合でも他のチャンネルの
受信が安定しなかったりもします。
一度お使いのテレビで受信レベルをチャンネルごとに表示させてメモをとりこちらに
報告していただくと、今の受信環境がどうなっているのか少しは説明できるかもしれません。
また、アンテナを外から見ることができるようであれば、一度見てどんなアンテナが
ついているか報告してくれるとなおよいです。
(どう表現していいかわからない場合は写真をアップしてもいいですし、
アンテナメーカーのサイトでアンテナのwebカタログを見て似ているアンテナを
探して報告していただいても結構です)
念のためNHK大阪の映りが悪いテレビを他の部屋に持っていってアンテナケーブルを接続し、
どのようになるかも試して見てください。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:23:28 ID:JN0OYV1Y0
>>431です。
大変丁寧にありがとうございます。
アンテナレベルを調べました。
今日はアンテナのレベルは良いようです。
LC-32D30は
1=84、2=91、4=96、6=90、7=95、8=98、10=91
DMR-BR550は
1=59、2=68、4=64、6=64、7=70、8=69、10=64でした。
他の部屋のパナソニックにテレビもこのような数値でした。
シャープよりも若干低いようです。
メーカー毎のボーダーラインの差だと思っています。
屋根にあるアンテナは
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=pa&page=1152&type=U20TMH のU14TMHのようなタイプです。
尻尾側は生駒に向いています。
分配器は屋根裏収納庫の換気扇のフード内に室内用の4分配器(八木、CS-H774)で
実際は2分配しかしていません。
雨がかりの問題はないと思いますが、室内用を屋外で使っていたせいか
フロントカバーが外れてしまって、端子部分が露出してしまっています。
年末にテレビを買って以来このような症状が出ていませんでしたが、
先週辺りの強風等が影響して、分配器やケーブルがおかしくなってしまった
のかもしれません。
長文失礼しました。
>>435 尻尾側というのはまさかアンテナの反射器のことでしょうか?
それが生駒に向いていると生駒からの電波をカットしてしまうのですが、間違いないでしょうか?
あと、室内用の分配器を室外につけるのはいくらなんでもマズイですね。
しかも使っていてない端子をほったらかしにしているのもいい状態とは言えないですね。
受信レベルを見ると今の値だと問題はないようですが、時々NHK大阪だけ下がるとなると
一番怪しいのは室内用を室外で使っていてるという分配器の劣化を疑ったほうがいいかも
しれないですね。
分配器が自分で交換出来そうな位置にであるのでしたら、一度自分で交換してみて
しばらく様子を見るというてもあるとは思いますが。
値段もそんなに高いものではないですし。
アンテナはそれから考えてもいいのではないでしょうか。
ちなみに大阪の何市ですか?
アンテナの向きが生駒と逆だった場合、サンテレビが映ってもよさそうな気がするのですが。
437 :
は ◆cplnFO9T0I :2009/05/07(木) 21:48:07 ID:J2RkKYsP0 BE:282442087-2BP(1003)
>>435 なんつーか小手先の対応だけじゃなくて完全に交換した方がいいんじゃないかと思うような状況だな。
そういううちのBSアンテナから伸びるケーブルが酷い状態になっているわけですがw
そんな状態で使っていると、ケーブル内部に水がしみこんで、あ・・・考えただけでも恐ろしい・・・
どうなるのか最後まで言ってくれ。
場合によってはこっちだって対応策を打たなきゃいけないんだ
(隙間ケーブルの外側の防水キャップを外してみたら水が溜まってたり、
ケーブルの絶縁層たる発泡部分が硫酸銅色に染まっていたりと....)
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:20:42 ID:JN0OYV1Y0
>>431、
>>435です。
四条畷、寝屋川寄りの門真市です。家から数100メートルで寝屋川です。
自宅2階のベランダから、生駒山が見えます。
この辺りの家のアンテナの反射器のは生駒山を向いています。
-----> 生駒山 のような状態です。
サンテレビはアナログの時からもザーザーで余り映りがよくありませんでした。
やはり分配器っぽいですね。
屋根裏の窓から屋根に出ることは可能なのですが、屋根の塗り替えをした際に
ケーブルが屋根にくっついてしまってるような気がしまして、
触ると余計に悪くなりそうで躊躇しています。
同軸ケーブルに水がしみこんで編祖、(外部導体)や中心導体が黒く変色していたら
もはや、同軸ケーブルではない。
さっさと新しくするがよい。
>>441 mjsk
今度秋葉原行ってくるか。多分マルツにDSA-456Kから剥いだと思われるケーブルがまだ残ってるだろ。
>>440 >この辺りの家のアンテナの反射器のは生駒山を向いています。
>-----> 生駒山 のような状態です。
それは生駒山を向いているとは言わないと思うけど?
>>440 巣本か萱島のあたり、もしくは四宮住宅のほうでしょうか?
あの辺りでしたらよくわかります。
アンテナはやはり逆を向いていますね。
それでいながらサンテレビの映りが悪いとなると、たぶんVHFアンテナにテレビ大阪向けの
UHFアンテナを合わせたUV一体型アンテナで混合器がついているタイプのものと、
14素子程度のUHFアンテナを組み合わせて取り付けているのではないかと思います。
つまり14素子のUHFアンテナはたぶんサンテレビか京都テレビの受信のためのもので、
生駒方向はUV一体型アンテナで受信しているのではないかと推測されます。
この場合、大阪地区でよく用いられたUV一体型アンテナは、生駒からの19chの受信のみを
想定して作られていたため、19ch以外のチャンネルについては性能は一切保障はされておらず
また、アンテナによってはフィルターで他のチャンネルをカットするものも存外します。
今回の時々NHK大阪が映らないについては分配器の接点劣化も要因として考えられるので
交換は必要ですが、今の状態だとアンテナも交換されたほうがよいかと思います。
まともにアンテナを立てればサンテレビは間違いなく受信できる地域ですし、予算と
設置場所に余裕があれば京都テレビもなんとか受信可能になろうかと思います。
生駒向けのUHFアンテナと神戸向けのUHFアンテナ、あと必要ならば生駒向けのVHFアンテナ、
京都向けのUHFアンテナ、それから分配器をとアンテナを混合する目的に応じた混合器を
導入するとよいかと思います。
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:13:08 ID:v85Do0e20
>>444さん
そうです。
四宮住宅の近くで、弁天池公園の近くです。ご近所さんですかね?
特徴的な屋根の家なので分かってしまうかもです。
UV一体型アンテナだったんですね。
先ほど、アンテナの素子数を数える際に気が付いたのですが、UHFのアンテナが
他の家の物よりズレているようです。サンテレビの映りが悪いのも納得できました。
アンテナは、普段見ないですがよく見るとボロボロでした。
しかも、我が家のアンテナは他所より妙にデカいです。
ステーも緩んでますしアンテナ関係、やりかえが一番妥当ですね。
業者さん探してみます。良い業者さんを探すのに苦労しそうです。
本当にいろいろありがとうございます。
また、なにかありましたらアドバイスお願いしたします。
以前に知らない人に「
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:17:18 ID:v85Do0e20
445です
>以前に知らない人に「アンテナのおかしいので直してあげましょう」と書こうと思っていました。
いきなり言われたので断りました。
447 :
444:2009/05/08(金) 00:44:10 ID:ZssL6NmLO
>>445-446 四宮住宅のほうでしたか。
当方は大東市の東部のため近いとまでは言えないですが、友人が大東市の三箇に以前
いた関係もあってそちらの方はよく存じております。
アンテナ工事に関しては本当に慎重に業者を選んで下さい。
量販店などに頼むと地理的条件に合わない工事をして、挙げ句の果てに
「この地域では受信できないですね」とか捨て台詞を吐いて帰る業者もいたりするので。
お住まいの場所でしたらよほどのことがないかぎり大丈夫だとは思いますが。
参考までにそちらで使うとよい機種を挙げておくと、
生駒:LS5もしくはLS14TMH
神戸:LS14TMH
京都:LS20TMH
生駒のVHFは5素子か8素子程度でほどほどのもので。
なお、UHFアンテナを複数使って混合する場合は、チャンネル指定混合器を使うと
となりあったチャンネルどうしの干渉を避けられてよいです。
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 07:35:38 ID:nSfXui6jO
インターネットで検索してみます。
当方、あまり高くないワンルーム暮らし
部屋数は全部で15
アンテナまで手を加えるのは無理なので、自分の部屋の中だけでも、と思い
アンテナケーブルを付け替えてみた
ブースター無しで5m-5cを使ってPCに接続したら
日本テレビ系列→11db前後(視聴不可)
NHK教育→18db前後
NHK総合→11db前後(視聴不可)
になった
そこで元に戻して、マスプロのブースター噛ませてテレビと2分配した
全て5cケーブルで 5m-ブースター-それぞれに1m
日本テレビ系列→19db前後
NHK教育→24db前後
NHK総合→18db前後
になった
そのまま繋ぐよりブースター噛ませた方がいいんだなぁ…
>449
参考になりました
年末にテレビを買い換えて屋根上のアンテナも自分で設置したが、
娘が「サンテレビも映るようにして欲しい」というので、先週、再び
屋根に上がってアンテナの方向調整した。
思い切ってサンテレビの摩耶山方向にアンテナを向けて、生駒山
からの電波は背面受けみたいな形でやったが、一般チャンネルの
レベルが低下・・・
色々と機器側の設定を触っていて、BD機(DIGA)のアッテネータを
「ON」にしたところ、見違えるように受信レベルアップ!
なんか知らんけど、別室のアクオスでは京都テレビまで受信できている。
もうこれ以上は触らないようにしようっと
一本のアンテナで別方向を受信するのは骨が折れる割に通年安定した受信を
することは難しく、骨折り損のくたびれもうけになる可能性が・・・
ブースターの調整を行わずmaxにしてたんだろうな。
ああ、そういうことか。なんで ATT ON で、なんで受信レベルUPしたのかな?と思ってた。
昼間、突然ドロップエラーが続発したのでアンテナケーブルを見直す事に
元から5Cケーブルだから大丈夫だろうと思ってたけど、プラグも結構重要だね
買ったばかりのケーブルなのに、ちょっと動かしただけで受信レベルガタ落ちしたりするし
そこで両端、スクリュープラグの5Cケーブルを…と思ったけどそんなのまず売ってない
仕方ないので自作する事にしたけど、けっこー高く付いた
プラグ部:730円(防水接線タイプ) x 4個
5Cケーブル三重シールド10m:1480円
これで1db更に上がった感じ
今のところ、ドロップエラーも激減した
なんで防水接栓?
アンテナ側でしょ
*4だから気になったのさ
雨漏りするのでテレビ側にも、あと2個は失敗したときの予備
エスパーしてみた
いいや、俺は馬鹿なんだ
安っぽい接線より、しっかり感のある防水接線にしたかっただけなんだ
見た目と気分の問題なんだ
すんません、どなたか教えてもらいたいんですが。
地デジチューナーとかって、今VHFで使ってるケーブルやら
分配器はそのまま使えるんでしょうか?古いモノなんで未対応かなーと。
現行の分配器は使えそうだから、大丈夫と思うんですが・・・よろしくですorz
VHFにしか対応していない分配器は変えなきゃ駄目だけど、
今時そんなもの無いだろうし、変えなくて大丈夫だと思うよ。
ケーブルもまるい同軸ケーブルなら問題ないよ。
>>462 ケーブルは使えるけど、アンテナは UHF が必須。アンテナによっては、VHFUHF 兼用があるからね。
最近のレコだと BSCSチューナーが普通についてる、ついてないものを探す方がむずかしい。
古いものだとすると、ケーブルが高周波に対応していないだろうから、この際新調しても、いいんじゃないか?
BSCSアンテナ、分波器、もついでに。
>>463 どーもorz
安心しました。5C2V、一部3Cが入ってるのかな?なんか5C推奨みたいなこと
どっかで見た気がしたんで・・・ハードルを一つ越えられた気がします。
ありがとうございましたorz
466 :
462:2009/05/10(日) 16:19:22 ID:YeY5eUO90
>>464 どーも。
アンテナを換えるのはいいんですが、ケーブルも・・・みたいなのをどこかで
見たもんでして。 工事はDIYである程度出来るんですが、今のケーブル、
業者がまたえれートコに分配器付けてまして、手が届かんのですよ。なので、
ケーブル、分配器だけでも使えないかなーって感じです。引きなおすの大変だしorz
BSCSは完全独立なんで、この辺は助かってます。どもでしたorz
>>466 3C、5Cっていうのは、これから設置するなら5Cにしろ、という意味だ。
別に今3Cを使っていて、それが使えるのならそれでもいい。
3Cなんか使う業者は、潜りだろ
もし自分の管理下で3C使いやがったら、やり直しさせるな
当然だな
損失の事を考えるとテレビも50Ωの同軸ケーブルが標準になったらいいと思うんだけどな。
3Cで何の問題もないな
473 :
426:2009/05/10(日) 19:03:52 ID:km6U47og0
皆さん色々ありがとうorz
既存のケーブル、分配器が使えなかったとしても、なんか惜しくはなさそうですね。
まー、使えるに越したことはないんですが(カネが・・・w)
>>471 既存の線やら端子やら総取っ替えだから
アナログ停波並に大変だろうな
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:06:41 ID:leKJOHHz0
BS&地上ともデジタル化完了。
全部ケーブルも剥き出しだけどすべて5Cにした。
アナログの時に使っていた3Cケーブルを撤去したいんだけど、
ステップルで頑丈に取り付けられていて、手持ちの工具じゃ歯が立たない。
こんな時、皆どうしてる?
最悪このまま?できれば、3Cの後釜にLANケーブルに張替えをしたいんだけどね。
3C使って無理矢理10-BASEかい
>>475 ステップルのすぐ上のケーブルを切る。引っ張って抜く。
ケーブルを抜いたことで出来た空間に、マイナスドライバーを差し込んで、テコの要領で引っこ抜く。
そのとき、柱なり板に間違いなく、テコの痕が残るから、ドライバーの先(支点になる所)にあて板などをしよう。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:35:03 ID:leKJOHHz0
>>475 貧乏性なんで、途中でケーブル豚切るとは、目からウロコでした。
3Cケーブルなんで、全長残しても、使い道なさそうだし、これが現実解ですわ。
ありがとうございました。m(_ _)m
479 :
478:2009/05/10(日) 23:36:03 ID:leKJOHHz0
ステップルの上下20cmほどのとこでケーブル切って、ケーブルの上と下を手前に
グイっと引いてステップルを抜くでもいいかも。
そして抜けると同時に自分も飛ばれされると。
勢いで後ろに倒れて頭打って救急車・・・
机の角で、手遅れJK
ガンガレ! ステップルなんかに負けるなw
っつーか、ウチは意図せずして抜けちゃうんだけどww
流れ無視するようで申し訳ないんですが、質問させて下さい。
UHFアンテナ
↓
ブースター
↓
分配器→→離れ
↓
分配器→2階
↓
電源(1階)←BSアンテナ
今こんな状態で1階のみBSが視聴できます。
2階でBS見るには↓みたいなかんじでやればいいんでしょうか?
(ブースターはGCU41L1(DXアンテナ)、分配器はJD-2L-B(DXアンテナ)を購入しました。)
UHFアンテナ
↓
ブースター(旧)
↓
分配器→→離れ
↓
ブースター(新)←←BSアンテナ
↓
分配器→2階
↓
分配器(新)→電源(新)
↓
電源(旧)
流れ無視するようで申し訳ないんですが、質問させて下さい。
UHFアンテナ
↓
ブースター
↓
分配器→→離れ
↓
分配器→2階
↓
電源(1階)←BSアンテナ
今こんな状態で1階のみBSが視聴できます。
2階でBS見るには↓みたいなかんじでやればいいんでしょうか?
(ブースターはGCU41L1(DXアンテナ)、分配器はJD-2L-B(DXアンテナ)を購入しました。)
UHFアンテナ
↓
ブースター(旧)
↓
分配器→→離れ
↓
ブースター(新)←←BSアンテナ
↓
分配器→2階
↓
分配器(新)→電源(新)
↓
電源(旧)
よろしくお願いします。
すみません。。間違えて二回書いてしまいました・・・
>>485 素人だが、こうすればいいんでないかい?
UHFアンテナ&BSアンテナ
↓
ブースター(新)
↓
3分配器→離れ、2階、1階 ※
それか、
UHFアンテナ&BSアンテナ
↓
ブースター(新)
↓
JD-2L-B→離れ
↓
JD-2L-B→2階
↓
1階 ※
※ 電源(新)をテレビとテレビ端子の間に(テレビ端子は電源挿入型)
>>489 写真を拡大してみるといいが、このブースター自体は、電源供給していないね。
矢印厨 乙
>>485 ブースター(旧)の電源は離れでとったほうがいい
ただブースター2つ使うのあんま意味ないから、特別な理由がないんなら
>>490のほうがいい
>>485-486 離れまで外でケーブルを引き回すのだからブースター直後のは分配器ではなく分岐器の方がいい
その方が離れ側で何かトラブルがあったときにブースター側への影響が少ない
UHFアンテナ
↓
ブースター(新)←BSアンテナ
↓
↓IN BR
分岐器→→→(何m?)→→→離れ
↓OUT
↓
分配器→2階
↓
1階←BS電源
よっぽど電波が弱いなら別だけど旧ブースターは要らないと思うし
使うにしてもそれを一番最初には使わない方がいい
496 :
495:2009/05/12(火) 19:06:25 ID:0AuoKYfK0
>使うにしてもそれを一番最初には使わない方がいい
補足
分配し過ぎでレベル不足になったときの分配補償程度なら使用可だけど
旧型のセパレート式をわざわざ使うメリットはあまりなさそう
497 :
478:2009/05/12(火) 20:58:27 ID:gcJKuEfe0
>>490で既出だが、
机の角で頭を打って死ぬ前に。。。。w
BSアンテナ UHFアンテナ
↓ ↓
ブースター1 ブースター2
↓ ↓
混合器
↓
(屋根裏)分岐器1→(−10db)→分配器 →(2階)→分波器1→TV1
↓ ↓
↓ 分波器2→TV2
(1階) 分岐器2→(−10db)→VTR(アナログ専用)
↓
3分配器→分波器3→TV3
↓ ↓
↓ 分波器4→TV4
分波器5→TV5
アナログ放送終了後に分岐器2を廃して、直結の予定。
ちなみに、
>>475の3Cケーブルは、VTR(アナログ専用)の出力から、TV5のアナログ入力に繋がっていた線。
>>487 分配器をタンデム(直列)接続はやめて、3分配器に集約させる方がベターかなと思う。
ケーブルの取り回しが許せばの話だけどね。
うち場合、この集約によってTV5で頻発していたKBS京都のブロックノイズが激減した。
アクセス規制で遅レスをお許しください。
UHFアンテナ
┃
ブースター
↓
分岐器━(14m)(A)━TV1
↓
(12m)
(B)
┃
分配器━(1m)(C)━TV2
┃
(3m)
(D)
┃
TV3
上記の様に引く予定なのですが問題無いでしょうか?
そしてブースターの電源ユニットはA〜Dのどこに繋ぐのがいいですか?
よろしくお願いします。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 17:35:51 ID:5voi5JJWO
85です。お礼が遅くなりすみません。
ブースターを購入したときにアンテナの下につけるといいと教えてもらったので、
UHFとBSが離れて設置されてるときはそれぞれブースターがあったほうがいいのかなと思い込んでました。
明日にも分岐器を購入して挑戦してみようと思います。
本当にありがとうございました。
富士電線のS5CFBを買おうと思っているんですが品質ってどうですか?
規格はクリアしてるし一定以上電界強度あれば何使っても関係ないけど
品質気にするなら藤倉かカナレでも買えば?
フジクラとカナレを並べるな
それどっちがいいんですか?
無線ヲタかAVヲタかで分かれるだろうなw
フジクラはS5CFB作ってるようだけどカナレはS5CFBは作ってないみたいだね
タチイが最高!
ここはホムセン常連の大雄電線で
3流
部屋の中に10mほど配線する必要が出来たのでケーブルを買いたいのだが
5C-FBLじゃ引きまわしに無理があるだろうか。
ただの5C-FBを引くか迷っているのだが良ければ意見ください
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:55:26 ID:Mn7A5z/T0
知らんがな
規模が違うな、車を使用して探すは通る道だが
電波いい所を探してそこに家を建てるとか・・・・
どんだけテレビオタなんだよw
>>513 テレビの受信が目的なら東京タワーの近くに住めば良いが、
それをしないといことは遠距離で受信することに意義があるんだろうなあ。
>>513 アマチュア無線家は、ロケーションのいいところに転居することがままあるから、
こういうのもありだと思う。
いかに広範囲のテレビ局を受信するかってことじゃないの?
手段が目的と化すこともあるが
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 23:59:45 ID:+nzY/n6h0
富士山に住めばいいんじゃね?
高すぎて電波も希薄
ブースカ言うな
蓮?
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 23:18:55 ID:Y47N9wHZ0
こんばんは、ちょっとお伺いしたいのですが
接続を組み直したら全く受信しなくなってしまい
配線は間違えていないと思うので
原因をいろいろと考えているところです
テレビやデッキのアンテナ電源入力は切になっているようですので
外部の電源1つでbsアンテナとブースターが動いていると思うのですけど
定格15vのブースター用電源を
テスターで実測したら12.5vというのは普通のことですか?
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 02:47:29 ID:vpGXymwk0
522ですが説明不足でした
配線は変わっていないのですが
テレビをHDMI非対応の物に変えましたので
HDMIケーブルだけなくなりました。
今までは両方ビエラでした。
BS、地デジとも全く映らない状況です。
ブースターを抜いてアンテナ電源入力設定を入にしても
状況は変わりません。
>>523 まず、TVだけでも先に映るようにしてみましょう。壁のテンテナコンセントから、直にTVの入力に挿します。
それで、アナログのチャンネルが映るか試してみましょう。
いっしょにケーブル端のコネクタ部分の中心にチャンとピンが立っているか確認しましょう。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 21:55:05 ID:0E1f6XUm0
523です、524さん、ありがとうございます、
テレビだけでも映らず、地上アナログさえもだめで、ピンは大丈夫です。
地上アナログ、地デジ、bsのすべてが、汚いのではなく全くダメなんですよ。
もちろんブースター電源を取り付けている差し込み口も変えていませんし、
分配器などの通電口・非通電口も区別しております。
取り外しや再度接続するさいに何かのミスで、
セパレート型ブースターの屋外本体やBSアナテナをだめにしてしまうことって
あるのでしょうか?
セパレート型ブースターの屋外本体やBSアナテナは触れない場所にあるのですが
外観を目視して分かるような異常は見当たりません。
カモンの分配器と他のメーカー品と使い比べした人いませんか?
カモンの分配器が安すぎて心配なので
電波の感度が上がれば、変えようと思うんですが…。
>>526 >電波の感度が上がれば、変えようと思うんですが…。
意味不明
分配器は分配損失と分配器の内部損失を合わせた分の損失は当然起こる
2分配なら3dB+α(αは周波数帯域による、UHFならα=1dB程度で約4dBの損失)
何がどうのように心配なんだ?
日本メーカー製の2分配器と比べたが2分配なのに4分配並みに信号が減るなんてことはないぞ
遜色なくふつうに使えてる
安いのに全電通で数100円なんだから1個試しに使ってみれば?
言葉でいくら説明されてもわからんだろ
>>527 今、カモン製を使っていて、日本アンテナ製などに変えた場合
損失が少ないのかと思っていたんで。
値段も日本製と比べ、かなり開きがあるので
変わりないのなら、ぼったくりですよね。
国内の雇用を維持するため、みなさん協力してくらはい
日本のメーカーの製品はどこで作ろうとそれなりの品質管理をしている。
不良品が出れば調べて改良もする。
カモンの製品は日本並みの品質管理をしていないだろうし、
そもそもメーカーサポートなんてほぼない状態だ。
カモンは連絡先も書いてないんだぞ。
そんなのと比べてぼったくりだなんていってもらいたくない。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 20:21:11 ID:YgR5d+950
カモンは知らんが、ソリッドは、完璧だ。
だいたいね。世間が知らない無名メーカーだから二流とはいえないだろ。
有名になるために広告費を惜しみなく使ったから、その回収をするために売値が高いのは当たり前だのビスケット。
安い製品使うなら、自分が人柱になるぐらいの覚悟がなくて、どーする?
人に危ない橋を渡らせて、自分は安全な道だけを歩む。
人として最低の生き方じゃないか?
怖いなら、メーカー品買っとけ。
532 :
は ◆cplnFO9T0I :2009/05/25(月) 21:26:34 ID:4cnUde520 BE:141221647-2BP(1003)
ま、カモンのケーブルはよろしくないとさんざん言われているわけだけどね
カモンはアンテナジャックのピンが太すぎ
埼玉県さいたま市見沼区深作2−3−4
(有)カモン
048-685-6151
仮にカモンの分配器が劣っていたとしても
豚かませばそんなのまったく関係なくなるな
VSWRが劣化していたら事情は変わるぞ
三日前、雨降ってたせいか、BSのけいおん!が録画できなかった(´Д`)
うちの雨が普通に降ってても、完全に映らなくなるのだが これは少しおかしいと思うんだが、みんなも起こるのか?この現象
しかもBSとCSだけが映らない。と言ってもCSは加入してないが。
地デジは映る。
台風だとか分かるんだけど、並の雨でも駄目
どういうこった
>>537 雨雲が厚かったんだろ。
>>しかもBSとCSだけが映らない。と言ってもCSは加入してないが。
>>地デジは映る。
衛星からの電波を受けるパラボラと
地上波UHFを受ける、地デジをいっしょに考えてはいけない。
CATVが一番安心。だけど、
去年の夏にBSでやってた、ルパンの特番、CATVのでかいアンテナでもだめだった。
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 20:31:28 ID:JMWMlj2e0
4C-FBケーブルに使うF型接栓について質問。
DXアンテナには4C用と4C-FB用があるけどどう違うの?
マスプロには4C用だけしかないよね?
ケーブルの太さが4Cならどれ使ってもOK?
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:20:23 ID:Uvk2237J0
先端は斜めカットすると良いな
ローション付けなくてもすんなり入るお
>>540 どんだけ力ねぇんだよ、コイツ。
アホだろ。
周りの線を巻き込んじゃってるね。
>>537 平時から電波レベルが低いとちょっとの雨でも逝くよ
アンテナの向き調整するなりしたら
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:56:55 ID:RlHpi+u40
F型接線で、UHFアンテナから、同軸ケーブルで、エアコンダクトから
室内に引き込んで、テレビに直接F型接線でつなげば、OKでしょうか?
おk
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:06:55 ID:RlHpi+u40
>>547 ありがとうございます。
難関そうなのは、エアコンダクトから室内に引き込む時ですかね。
全然
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:08:47 ID:RlHpi+u40
もし、家の分配器に接続したい場合について質問したいのですが、
分配器がどこにあるかわかりません。
今のVHFアンテナには、軒下から一本ケーブルが出ていて、
それにつながっています。それで4つの部屋のテレビが映っています。
軒下にある穴は、ケーブルが1本入る程度の小さな穴です。
屋根裏部屋はありません。
屋根裏部屋はなくても屋根の裏はあるんでしょ?
そこらへんに分配器あるんじゃない?
電気屋さんは、作業し易いところに付けているでしょう
近くの押入天井裏あたりがあやしい・・と・・エスパーしてみる
アンテナの棒に取り付けてるかも名。
新しい家ならユニットバスの上とか
同軸ケーブルを逆に繋ぐと・・・ TVのアンテナ端子の中心にケーブルの網線 周囲に心線を繋いだ場合
かなりのデメリットってあるのですか? フィーダー線の場合は区別はないですよね
好きにすれば w
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 12:12:20 ID:TJanVoZk0
皆さんありがとうございます。
しかし、分配器らしきものは見つかりません。
1本で軒下から入ってるということは、
やっぱり家の中に分配器が存在するということなのでしょうか?
>>555 網線の方を接地しないとノイズに弱そうだな。
試したことないけど。
559 :
は ◆cplnFO9T0I :2009/06/09(火) 00:10:02 ID:pqLGDGm20 BE:70610472-2BP(1003)
>>429 のような
地デジ入力→地デジ出力→BS入力
の接続ってありなんですか?
漏れもやってみようかな
>>560 機種によっては地デジ入力→地デジ出力の間でBSがカットされちゃう。
うちのレコはそれでだめだった。
562 :
は ◆cplnFO9T0I :2009/06/14(日) 21:24:09 ID:rGPia7Rx0 BE:176526375-2BP(1003)
>>561 チューナの順番をひっくり返して行ってみるのもまた一考
俺の部屋はアナログBSビデオとBS110CS地デジテレビ芋づるに繋いだら
テレビのCSが映らなかったから、110CSビデオに買い替えるまで臨時で
分波器のBSCS出力にさらに2分配入れて110CSテレビとCS非対応機器ルートに分けている
564 :
560:2009/06/16(火) 02:26:08 ID:M59u60e+0
>>561 トン
どっちの順番でもダメだった
ちなみに芝のRD-X3
同軸ケーブル自作してみたら受信レベル下がった('A`)
>>565 同軸ケーブルを自作したのか?ケーブルを?
新しいな
接着用のグルーの中心にボール盤で穴をあけ銅線を通して外側をアルミテープで巻く jk
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 22:49:53 ID:nf+pGt790
ごめんなさい、ageてしまいました・・・。
SR2-P
UHF/VHF:76MHz〜770MHz
BS/CS :1,000MHz〜2,660MHz
VHF(〜222MHz):1.0dB
UHF(〜770MHz):1.5dB
BS(〜1336MHz):1.6dB
CS(〜2150MHz):1.8dB
CS(〜2660MHz):2.6dB
CSR7D-P
UHF/VHF:76MHz〜770MHz
BS/CS :1,000MHz〜2,655MHz
VHF/UHF(〜770MHz):1.5dB
BSCS(〜2150MHz): 2.0dB
CS(〜2602MHz): 3.5dB
CS(〜2655MHz): 4.0dB
わずかながら、SR2-P の方が、損失は少ない。
だが、共に実用には十分であるから、あとは使い勝手だろう
SR2-P は、差し込むだけ
CSR7D-P は、ネジ式
https://www.satellite.co.jp/separator.html 差し込むだけの SR2-P も、よく移動とかさせるなら、便利だろうが、
堅実な接続を望むなら、CSR7D-P だろう
>>569 今日ちょうど地デジ工事入った。
PCチューナーなので利得が少ないので、間に分派器入れた。
分配器だと利得落ちて、分派器だと利得が上がるんだそうだ。
実際間に入れてみたら、視聴不可だったNHK、MX,放送大学見れたよ。
全体的には2dbぐらい底上げされたけど、視聴できないぐらい利得落ちてるとこは、
5-10db上がったよ。
その後、分配器も入れてみたら逆に全体的に1-2db下がった。
入った分派器は、CSR7D-P 。
>>571が書いたように損失少ないSR2-Pのほうがいいね。
金メッキ処理もしてるしこっちのほうがいいと思うよ。
>>571 >>572 ご丁寧な説明、どうもありがとうございます。
SR2-Pの方を購入しようと思います。
分波器入れるのっておそらく最下段でしょ
もうデジタルだろうしそれほどロス気にするかな
>>575 そうだね、チューナの一番手前だね。
デジタルっても、まだUHF/VHF混合入ってて、
屋外ブースターかましても利得落ちてたりするよ。
実際レート落ちで固まるぐらい損失するよ。
書いたようにPCチューナーはTVチューナーより利得低いことが多いので、
ロスがもろ出て意外にぎりぎりな利得であることが多いよ。
TVチューナーは分派かまさなくても余裕で再生できたので、
PCチューナーしょぼすぎというのが事実だろうが。
ケーブルテレビに変えられて
VHFチャンネルにパルスノイズが出るように…
今更ながらのV/U分派器を買ったら本当によくなるの?
>>577 CATVのサービスに来てもらうのが、一番いい。その上で技術者に相談。
イコライザ一発で直るだろうけどな
自分で買うのも馬鹿らしい
580 :
572:2009/06/21(日) 00:39:03 ID:b7g+a4v70
>>577 変わるよ。
混合してるのは分派かましたほうがブースタかますよか、
利得の改善とコストのバランスでも見合ってるとのこと。
ブーストあんま利かないってのは、屋外に入ってて屋内にもかました場合の話ね。
そういうときは分派かましてみれってこと。
あと、ケーブル大事。
581 :
577:2009/06/21(日) 03:49:17 ID:6TXgUDOk0
2分配を4分配に変えたらブースターつけないとだめかな?
>>582 情報なさすぎだが、3dB下がって大丈夫そうならブースターは要らない。
「もしだめだったら豚つければいい」程度に考えておけばいいんじゃないかな
もともと十分なレベルがありそうならたぶん平気
中もF型の奴と言わなきゃだめなんだぜ
>>586 注文時に、きちんと言っていなかったんだろう。そこまでケーブル来てれば簡単だから、自分でやるのも OK。
まだ作業中だったら、今のうちに言っておけ
589 :
586:2009/06/21(日) 20:38:21 ID:mT15XHFA0
レスありがとうございます、まだ工事してない部屋もあるし明日言ってみるよ。
まぁ直列ユニットが、家具、オーディオ機器なんかの陰に隠れる所に設置されるのなら、
末端だったら尻尾タイプも使いやすい。壁からケーブルが出ていて、末端がF型プラグに加工されているやつ。
Friioで利得出なくて、USBをフェライトシースケーブルにしたけど、
分波器の揺らしただけで利得出なかったりしたのでねじ込み式に変えようとした。
そしたら、今ってプッシュピンでワンタッチロックするケーブル出てるんだな。
サン電子のWRP-4B-05WPに変えたら利得2-5db上がったよ。
分波器動かしても影響でなくなって安定した。
分配器も入れてるのでもう配線全部交換することにした。
これからの時期に小屋裏は地獄だぞw
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 12:04:07 ID:pGPUIgME0
>>594 >ネジ式って、回さないと入らないんですか?
その通りです。TVのアンテナケーブルは一度はめたらそう取り外しするものではありませんから、ネジ式で完全に止めるころを勧めます。
下のワンタッチ式は、メス(受ける方、ビデオのアンテナ入力出力の端子)は、相手がネジ式でも、つるつるのワンタッチ式でも、使えます
596 :
592:2009/06/27(土) 13:10:39 ID:uHfkUYww0
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 13:23:35 ID:pGPUIgME0
>>595 ありがとう。違いがわかりました。
>>596 自分の持ってる機器で使えるかわかりません。
ネジなしケーブルのほうが無難な感じがします。
598 :
592:2009/06/27(土) 13:30:08 ID:uHfkUYww0
>>597 つか、確認ぐらいしとけ。
サン電子のはどっちでも使える上にロックもワンタッチだよ。
プッシュ式でもネジ式でも使えるし、壁ジャックにも刺さった。
DXアンテナの入出力ケーブル付き分波器を買って、
アンテナ→分波器→レコーダー→テレビ
と繋いだのですが、分波器無しの、
アンテナ→3C同軸→レコーダー→テレビ
と比べると、明らかにホワイトノイズが増えて、
受信感度が落ちてます・・・。
分波器を通したら感度が落ちる物なんでしょうか?
それとも、入出力ケーブル無しの分波器買って、
5Cケーブルで全部繋いだ方が良いんでしょうか?
結構、ギリギリで受信してるので、
微妙に感度が落ちても受信できなくなる・・・。
賃貸なんで、アンテナ調整もできないし・・・。
>>599 分波器の出力UHF,BS/CSになってると思うけど
出力挿すところ間違えてない?
>>600 接続先は合ってます。
SPR-20-B2を使ってるのですが、
入出力ケーブルが1.9Cなのがまずいのかなぁと・・・。
これくらいの距離なら影響ないですかね?
>>601 1.9C、、、
うちも感度ギリギリで2.5でも利得落ちたがあきらかにそこだな。
>>569、
>>571、
>>574あたりを参考に買いなおすか、
ネジ式かプッシュロックのケーブルでがっちり固定すれば間に入れなくても、
いけそうな気がするけど。
アンテナケーブルも細かったら買い換えたほうがいい。
>>599 分波器入れて、見た目でレベル下がるなら、そればブースターかますしかないレベルだろ。
アンテナ直下に、UHFブースター(ブースター/電源分離型)が付いていないなら、
卓上ブースターの導入を勧める。
>>603 既に卓上ブースターも試したんですが、
逆に下がってしまいました。
分波器は多少は下がるから、ギリギリだったら
どうしようもないって事なら諦めるんですが・・・。
>>604 自宅なら、屋根上がってアンテナから見直した方がいい。
ブースターかまして、レベル下がるなら、UHFアンテナ直下にも、ブースターあるんじゃね?
ブースターって、ノイズとか、近傍の電波もかまわず増幅するから。
最近、所々で地デジ用のUHF中継局を、旧来の中継局とは別なところに立てているから、そころらへんも注意した方がいい。
Dpa で ぐぐると 中継局の地図が見れて確認できる
>>604 一回全部の環境構成と型番晒してみ。
小出しされると困るわ。
ブースターも必要ない電波は増幅しないパス式あるし。
あと、余計なもの入れないで4Cとか5Cでロック式入れるのがいい気がするが。
とりあえず自分は全部ロック式に交換するためにこれから買い物行く。
オススメのS-5C-FBを教えて欲しいのだが
増すプロは、中華産以外はなくなったのかね?
似本アンテナの奴買ったら、関西通信製とか言う奴のOEMで騙された。
ホームセンターの安い奴はそうみたい。
淀橋とかにある奴は、本家のラインナップの型番のようだが何処が作ってるの?
デラックスアンテナ製は、どうよ?
オヤイデで必要な分だけ藤倉買っとけ
読み方も知らない奴が産地にまで拘るなw
親井出は、RCAケーブルしか多分買わないだな
1m定価1万の同軸とかいらんよw
レスする相手間違えたわ、わり。
S-7C-HFB-NLで配線をしたいんですけど
接栓でコンタクトピンが有るのと無いのがあって、どっちがいいんですか?
あとコンタクトピンは何の為にあるんですか?
径を変えるためにあるのかなぁと…思ったんですけど無いのもあるし…(´.ω.`)
入らない、ガバガバになってしまう。
接触抵抗もあるかも。
1m以内の配線に、S5C使いましたが
S4Cの方が電力指数が高く表示されます。
※2種類ずつ、計4本使用
何故でしょうか? コネクターがガバガバになるだけなので
今後は辞めようと思った所です…
ケーブルの加工が悪いんだろ
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
マスプロの接栓が欲しいんだけど
S-5C専用なる物が他者にはありますよね?
同言う事ですか?
あと、コンタクトピンって性能あがりますか?
騙されちゃいかんよw
5C、5C-2V用って書いてあるものでも同じものだよ
コンタクトピン付きは電波弱い場所ならやめとけ
何故かと言えば損失も反射も増えて性能落ちるから
ま、好き好きかなとも思うけど
>>617 へーそうなの。
まぁダイレクトに繋がったほうが、いいには違いないけど、心線がゆがんちゃって、上手く入らないってことも、多いんだよね
コンタクトピンはきちんと処理するなら圧着工具が要るし高くつく
金使う気満々なら誰も止めんよ
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 18:44:13 ID:OSnzGZHd0
圧着工具なんて100円ショップで300円程度で売っているので
それで充分
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:05:27 ID:opBww74+0
コンタクトピンがないと、経年劣化で芯線が錆びて損失が増えるのでは。
UHFくらい高周波なら無視してもかまわんと思うけど。
芯線が茶色くなってない?
>>621 挿しっぱなしだと、それほど心は、錆びない。ネジ式だと特に。
でもまぁ、画質が心配なところは、出来合いの両端加工済買っちゃうけど。
地デジのおかげで、それほど心配しなくて済むようになったことは、たしか
F型コネクターに合うスパナは12mmでいいんでしょうか?
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 22:30:17 ID:M7MoQdgF0
>>623 手締めで十分と思うがな。なんで工具必要なの?
>>623 たしかスパナで締めしすぎちゃうと機器コネクタ壊れちゃう恐れあるよ。
くわしくはググレ。
手締めでしっかりやれば十分だと思うな。
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 00:10:02 ID:ihsbi3KP0
固く締まってるのをゆるめたいんじゃないか。
手で締める… それなら、プッシュ式使えよ…
手で締めないほうが少数派だろ
>>627 プッシュとスクリュー手締めは全然質が違うものだぞ。
地デジですら利得2-3dbずれるから利得弱いと致命的。
でも、手締めとスパナで利得は変わらない上に、
スパナで締めすぎると機器側、特にPCチューナーとかは脆いので、
一時壊すやつらが出てきたので推奨しない。
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 09:35:03 ID:WQwlct1i0
質問ですいません
VHF/UHFの混合器を買おうと思うのですが
地デジ対応した高いやつと、昔からある安いやつは
何か違うのでしょうか?
やっぱりUHFが地デジなら、地デジ対応の混合器にしたほうが良いですか?
>>630 使っている周波数帯は、同じなので、地デジ対応と書いてあっても、中身は同じです。
ただこの際、新調してもいいかも。
問題になるのは、BS/CS の方ですね。
ネジ式はつまらんです。
S/Nが悪いです。経年劣化の面でも。
電波塔が遠い場合やアンテナ利得が少ないも場合は避けるべきです。
利得が下がるような条件の商品は避けるべきです。
UHF専用では駄目なんでしょうか?
FMを聞くなら線を2本にすべきだと思います。
633 :
630:2009/07/04(土) 11:03:44 ID:kmDsqlR30
>>631 レスd!
やっぱり変わらないのですか。
アナログあと2年だし、安いので誤魔化そうかなw
ネジ式はつまらんです、偉い人にはそれがわからんのです。
ヒド過ぎですな
Eスポが夜になってもおさまらないから、ドライバーでチューナーをイジったら少しなおった。
昼間のEスポがひどい時は、その夜にチューナーをイジるべきだな
そんな調整とかよりも
いいかげん地デジにすれば?
今、VHFのアンテナ買っておかないと
入手できなくなりそうだな。
マンションのベランダに取付可能なアンテナない?
地デジのアンテナつけたけど、VHF-Lが厳しい。
JCOMめ!
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:14:44 ID:r+EB7oE60
>>639 機種によるらしいけど、VHFのアンテナって、
半分切れば、UHFのアンテナに使えるらしいね。
90度横にすれば、デフォでスタックになるらしいから、すごいお買い得らしい。
質問です。
どのメーカーがお勧めですか?
1つで混合してる電波をわけたいいんですが
>>641 今の時代、どこのメーカーでも同じ。なんだが、
分配器、分波器などの同軸ケーブルの接点が、プラ部品の押さえになっているやつは、勘弁してほしい。
>>643 わかりました
ヤマダで安いの買ってきます。
ありがとうございました
地デジ用のケーブルでどこのヤツがいいとかありますか
地デジ用??
何の指定もなしに教えろって
?
5CFBでも買ってろよ
ブースターの2つのアウトからビデオデッキをテレビに繋いで普通に見れてました。
DVDレコーダーが増えたのでDVDレコーダーに繋いでからそのアウトからビデオデッキに
繋ぐようにしたらいくつかの局の映りが凄く悪くなりました。
3つに分けたのでそれぞれが弱まったのでしょうか?
どうすればよいのでしょうか?
利得のより大きなブースターに買い替えるとかブースターを2台直列に繋ぐとかになるのでしょうか?
地上アナログのみで賃貸マンションのためアンテナ本体は触れません。
宜しくお願いします。
>>651 見直す優先事項で書いておく。
レコーダ経由なしでブースター直下に分配器接続。
プッシュプラグでつないでるなら全ての経路をスクリュープラグに交換。
ケーブルは4c以上の太さを選ぶ。
壁ジャックはスクリュー非対応ならサン電子のらくらくでつなぐ。
どれか一つだけ駄目ならそのレコーダ直前に分波器かます。
↑でほぼ改善されると思うが、
これで駄目ならブースター買い換える。
5CFBだから良いってわけじゃない、
特売の買ったら芯線が腐った色してた。
損失が2dbでる。
増す風呂の4CFBは、シールドが甘いのかノイズを拾う
PCの前では使わない方が良いと自分は思う。
ケーブルは、4CFBでおk
5cはコネクタがブカブカになる
分配器は、増す風呂の銀の奴買っとけば安心。
画質が少しでも良くしたい機器は、電通端子に接続せよ。1〜2db違う。
画質は良くならないでしゅ(^o^)
655 :
651:2009/07/12(日) 21:43:26 ID:DPeBI52n0
>>652,653,654
回答有り難うございます。
質問に誤りがありました。
>ブースターの2つのアウトからビデオデッキをテレビに繋いで
正解
ブースターの2つのアウトからビデオデッキ「と」テレビに繋いで
です。
申し訳有りませんでした。
テレビはブースターから直接行ってるのに映りが悪いです。
取り敢えず教えていただいた方法をを検討してみます。
了解しました(^▽^)
>>655 意味は通じてるからだいじょうぶ。
レコーダ経由とか機器分配だけはしないように。
あと、現行だけでもきちんと読んだほうがいい。
うちはなぜか同じ型(UHF+VHF)のアンテナが2組、
2つの屋根それぞれに1組ずつ設置してある。
家主曰く、「ブースター使うより映りが良いらしい」
これって本当かな?
希望としてはアンテナを一つにまとめたいんだが。
電波塔から距離がどれぐらいかだな
ブースターなんぞつけるなら、利得の大きなアンテナ買った方がマシ
受信レベルは気にしない、C/Nを改善させるのが一番です。
>>658 混合器、分配器、分派器を通すよりはいい。
ブースターはつけなくとも、写りがいいなら、つけないほうがいい。
共同住宅、アパートなど、4部屋ぐらいだったら、別に立てたほうが安上がりか。工賃もバカにならないし、材料費の方が安くつく
10室以上なら、そんなに屋根、屋上にアンテナ立てられないだろうから、共聴システムを導入せざるを得ない。
大家によっては、余計なコストかけたくないから、CATVを入れさせている。
>>658 いまいち環境が分からないが、1つに出来るならそれでいいと思うよ。
今時のブースターはNF小さいし。
アンテナ〜端末まで適正値ならどちらでもいい。
田舎の家とかだとよく見かけるね。
UHFの8素子ぐらいの小さいアンテナが
屋根に立ったポールに6台ぐらいくっついてたりする。
まさか、電気屋がブースターを使いこなせないから
このようが映りがいいですよなんていってるわけないだろうしね。
>>662 大家がケチで、「アンテナは自腹で」てのは、昔はよくあった話だが。
公営住宅、町営とか村営だと予算が組めないとか
貸家の構成が古くて、共聴システムを組めないこともあるんじゃね?
664 :
658:2009/07/13(月) 23:11:09 ID:dITEdEHr0
せっかく建ってる事もありますし、源泉が2つ
アンテナがぶっ壊れた時、等を考慮してアンテナ2つでやっていく方向になりそうです。
アンテナ一組にしぼりたかった理由はブースターをアンテナの数だけ用意する必要がありそうだったからです。
家屋が2件つながっておりまして、各屋根の各アンテナからブースター、分配器で各部屋に配線しております。
屋内配線(壁の中)が貧弱(3C-FV、5CFVR)で、BSを映すために新たにアンテナ線を引き込む穴を空ける事になりそうです。
C/N、NF等を参考に、もっと知識を身につけてつめていきたいと思います。ありがとうございました。
今の環境では感度が十分そうなので、利得の大きなアンテナは、アンテナ一組にした場合に検討してみようかなと思います。
余談ですが、ブースターのゲインをMAXまで上げると逆に受信感度が悪くなりました。中くらいがちょうど良かった。
>>657 ありがとうございます。
>機器分配
というのはどういうことでしょうか?
レコーダー経由、というのと同じことですか?
666 :
657:2009/07/15(水) 13:28:58 ID:eXtpPJVB0
>>665 その意味でおけー。
レコーダ含め機器内に分配機能ついてるのは、
内部でノイズ拾う上に分配器としての性能も悪いので劣化する。
国内メーカー製品なら機器内の分配器を使って
内部ノイズを拾って劣化することもない
分配損失が酷いこともない
海外生産の安物ならその限りはないが
セパレート型のブースタ(U/V/BS)の給電部が故障してしまいました。
日本アンテナの40Dという機種で、重畳電圧DC15V/最大0.4Aと書いてあります。
そこでマスプロ電工のWPD6の購入を検討しているのですが、
電圧電流(DC15V/最大0.6A)以外に気をつけるべきことってありますか?
そもそもブースタ本体ととメーカを揃えないのはまずいんでしょうか・・・
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:31:57 ID:2XZJBBEx0
>>668です
機種名はNPS-40Dの誤りです。失礼しました
何でもおk
DXとかだとたまにACのがあるから注意。
>>668-669 ブースターの外部電源はレギュレータICは使ってないので
電源の電流がブースターの消費電流の2倍以上のは止めた方がいい
ところで壊れたのは電源だけで本体は壊れてないという確認した?
テレビのBS端子から供給すると動くとか?
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:15:26 ID:X2o6xyZn0
質問です
ものすごく古いブラウン管(86年製くらい)のテレビのVHF入力に
VHFとUHF(地デジ)の混合アンテナ線?を繋いでも
VHFは見られますか?
それとも分波器が必要なのかな?
観る事は可能です。
分波器は使わなくてもいいです。
>>670-672 ありがとうございます。
>>672 そうです。テレビのBS電源を入れると問題なく視聴できるので、
ブースタ電源の故障だと思います。
では日本アンテナののSRB-PS500の方が無難でしょうか
CATV用ですがDC15V/最大0.5Aのようなので・・・
でもデザインが不恰好ですね
676 :
673:2009/07/18(土) 17:53:18 ID:X2o6xyZn0
>>674 レスありがとうございます!
助かりました!
>>699 再現性のない問題は、ビデオカメラに取っておくのがよい
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 20:59:48 ID:dV14YV/I0
>>675 NPS-40Dの代替品はどれがいいかメーカー直接聞いたほうがいいね
電話1本で済む
スレで答えられるのは仕様的にどこまで使えそうかまで
機種を特定して良いか悪いかを判断できるのは中身を知ってる人だけ
メーカーに聞くのが一番正確
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:34:23 ID:+J2lI4EY0
【質問】
地デジ×2(PC用)
アナログ×1(ブラウン管TV)
(CS/BSの類の機器は一切何もなし)
を繋げたいんだけど、どれ買ったらいいんでしょう?
以前店で聞いてブースター(VB33シリーズ)買ったんだけど、地デジが写るモードではアナログが駄目に
なり、アナログが写るモードでも地デジが駄目になったから、どれ(分派機?分配器?)買ったらいいのか自信なくなりました・・・。
一応ブースターは交換してもらっても同じ症状出たので返品してもう無いです。
機器の方も単品使用では問題出てないので、今は繋ぎかえて使ってます・・・。
凄いな、よく返品受けてくれたな
君のところはアナログ(VHF)とデジタル(UHF)を混合してるんだと思うけど、双方にレベル差が激しいと、そういう症状になる。
どちらかにアッテネータを入れてレベル差をなくすように工夫しないとだめ。
通常、室内で行うものではなく、屋外にあるブースターあるいは、混合機の段階でアッテネート作業をしないとだめ。
>>680 具体的品番と回路(電通とか含めて)書いて
>>680 この際だから、VHF波のケーブルとUHF波のケーブルを別にして(混合器つかわずに)家屋に取り込む。どうせVHSは、あと2年の命だし。
最初は、ブースター使わずに調整してみる。
685 :
680:2009/07/22(水) 00:43:31 ID:yCOY1Qk30
>>683 残念ながら集合住宅なので不可能です・・・。
集合住宅なら管理人などに許可取らないとアンテナ関連は勝手にいじれないですよ。
集合住宅は、難しいよねー。CATV入れる方が、どんだけ簡単なんだか。
窓の方向が、中継局向いていれば、よく地デジ用と言われている小型UHFアンテナでも付けてみたら?
質問です。
親が地デジチューナー付テレビを買ってきてつないだら地デジが映りました
アンテナが2つ立ってるのでVHFとUHFを多分混合してるんだと思うんですが
(UHFの方はブースターがテレビの横に設置してあってこれを入れないと映りがよくないです)
で、今あるDVDレコ(デジタル未対応)では録画するには
当然テレビ側のチャンネルを固定にする必要があり不便なので
(しかもこのテレビ、視聴予約しないと映像がOUTしてこないという…)
安くあげるためにデジチューナーを買ってDVDレコにつなごうと考えています
その場合、上のブースター経由の混合ケーブルを普通に地デジ対応の
分配器でテレビの後ろで分けて、それぞれに接続すれば問題ないんでしょうか?
>>688 今使っている、そのDVDレコの型番は?HDDレコではないのかね?
3波チューナー買うより、そのDVDレコをヤフオクで売って、お金足して、DVD-HDDレコ買ったほうが、幸せになれる
>>689 すみません。持ってるのはHDDレコです。
東芝のRD-X5です。
単純に分配してHDDレコ用にチューナーを買って
繋げばいいかなと思ったんですが
面倒だぞ、予約とか。
デジタルチューナー内蔵のレコーダーに買い替えるべきでしゅ(^▽^)
HDD内蔵地デジTV買えばいいんじゃね。
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:59:16 ID:gwjUjXNqO
アンテナに関してほとんど知識が無いのですが、どなたか教えて下さい。
現在ケーブルテレビで地デジを見ています。
ベランダにBSのアンテナを立ててBSも見れるようにしたいのですが、素人ではケーブルを室内に引き込むのが困難です。
すでに引き込まれているケーブルテレビのケーブルを利用してBSの電波も受信することは可能でしょうか?
見当違いな質問でしたらすみません。
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:16:56 ID:gwjUjXNqO
>>695 CTYという局なんですが、BSは手持ちのレコーダーで録画出来ないみたいなので自力で受信しようと考えています。
やはりケーブルを引き込むしかないのですね。
すきまケーブルも検討してみます。ありがとうございました。
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:08:21 ID:4+nkY8KiO
ちょっとお聞きしたいんですが
昨日まで普通に全局映ってたんですが、急に県内放送とNHKしか映らなくなりました
アンテナ周辺の不具合かと思い、こちらに参りました。
どの様な原因が考えられますか?
よろしくお願いします
お客様にエスパーの方はいらっしゃいませんかー?
エスパーは卒業しました
>>697 地域は、どこですか?
今まで写っていた全局と、写らなくなった局を挙げてください
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:58:19 ID:4+nkY8KiO
>>700 地域は徳島県鳴門市
映っていた:四国放送、NHK(総合、教育)、毎日放送、テレビ和歌山、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ
映らなくなった:毎日放送、テレビ和歌山、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ
よろしくお願いします。
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 01:21:13 ID:h5708TYlO
>>695 >>694です。
あれから少し調べてみたのですが、
共聴システムが厳しい、損害賠償もの、とはどういう事なのでしょうか?
とあるサイトを見たところ、混合器にBSアンテナを接続して各部屋で分波器を使えば全ての部屋で両方とも見ることができる、みたいな事が書いてありました。
どうなんでしょうか?
BSアンテナは配線が一番問題だな
どこ通すかマジで迷う
無線技術まだかよ
BSは屋根の上にアンテナを立ててブースターで地上派とミックスでしゅ(^▽^)
天井裏に分配器を置いて、各部屋へ分配(^▽^)
各部屋のTVの直前で分波器でBSと地上波を分ければおk(^▽^)
>>703 CATV てのは、引き込み線のところまでが、CATV会社のもの。これはわかるよね。
そのケーブルを外してBSとCATVの信号を混合させる。それで問題が起こったら、それは、あなたの責任。
1.戸建住宅で、CATVを引いている。
この場合、共聴システムは関係ないだろうが、屋外で、CATVのケーブルを切って、混合器をはさむことになるだろう。
だけど、ケーブルは、CATV会社のものだから、無断で切ってしまうと器物損害になってしまう。
また、部屋まで既存のケーブルが壁の中を通っているんだろうが、そのケーブル、または分配器は、BSCS波に対応していないかもしれない。
2.アパート、マンションなどで共聴システムを組んでいる場合
これも共聴システム/.TV共聴機器収納盤.の手前で、混合するのでしょう。TV共聴機器の中には、特定の信号をカットしたりするものもあります。
さて、この機器はBSCS波に対応しているでしょうか?そのCATV会社では、なぜチャンネルを変えてBS波を送信しているのでしょうか?
混合したのはいいけれど、各部屋にもBS波は、分配されます。分配された結果、一部屋ごとの信号は弱くなります。
こんなことを考えると、ベランダに自分専用のアンテナを取り付けて、通す穴がなければ、スキマケーブル使って通したほうが、
よっぽど簡単です。
まぁいいじゃないですか、あなたの考えるとおりやってみても。失敗しても成功しても、それはあなたの責任。
CATVにBSが通っているならば、それに乗ったほうが楽でしょうけどね。
アナログ局は、もう見ない。地デジ&BS だけ、でしたら、
CATVをやめて、自前のパラボラアンテナと、
ベランダに付けられる小型のUHFアンテナ(各メーカーが地デジ用として売っているもの)にしてしまう手もありますね
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 03:50:37 ID:ylcRiewzO
>>702 なるほど
とても詳しく教えて頂きありがとうございました。
解決へ向けて頑張ってみます。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 11:52:30 ID:h5708TYlO
>>705 >>706 ありがとうございます。
なんとなく全体像がつかめました。
私の場合、戸建で混合器が屋外にあるため、問題は屋内のケーブルと分配器がBSに対応しているか否かという点の様です。
後はなんとかやってみます。
709 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/07/24(金) 23:43:47 ID:xxN9wgGD0 BE:105916537-2BP(1003)
>>706 避雷器の後は自分持ちじゃね?
賃貸とかなら話は別だけど
>>690 テレビの内蔵地デジチューナーの映像をRD-X5で録画予約したいでいいのかな?。
RD-X5ならシンクロ録画設定機能があるんじゃないかな?。ちなみにX4にはあった。
後、テレビに試聴予約の他に録画予約の項目は無いかな?。
あるならお互いシンクロ録画に設定しておけば録画時刻に外部出力するんで、RDが勝手に録画開始するよ。
S-5C-HFB-NLの2600MHzにおける減衰どれくらいかわかる人いる?
検索しても1800MHzまでしか出てこない・・
>>711 PDFを見たんだろうが、あのグラフから、求めればいいんじゃない?
それで満足できなければ、メーカーにメールで問い合わせだね
340db/k
>>712,713
ありがとう。。S-5C-FBLと微妙だね・・・
実家のアンテナ交換を期に張り替えようとおもったんだけど、、、
S-5C-FBL 100m 10000円くらいでも入手性は良い
HFBは 100m 8500円〜10000円位でも入手性わるし・・
うーん、、BS/CS/UHF 混合の後五分配するからな・・・
途中で送信してしもーた・・
少しでも減衰の少ないのをとおもったんだけど、、
この季節にやんの?
床下はともかく天井裏は蒸し風呂状態で汗ドクドクだと思うよ
俺6月にやって一日で痩せたお
メタボってたんで逆に良かった
>>714 そんなことに気を使うくらいなら、混合しない
>>717 喜んでるとこをなんだが脂肪燃焼じゃなくて水分が抜けてやつれただけのような
実家と言っても彼女の実家ね。
神奈川なんだけど、IODATAの地デジチューナをあげたんだ。
そしたらテレビ東京がたまに止まったり音が途切れたりするらしい。
ブースターは770MHzまでのが付いていたので、あとはアンテナの向きと
ケーブルだと。
で屋根裏見てきた・・狭い・・・30cmもない気がする。ケーブルキャッチャー
買っちゃおうかなw
ちなみに俺もメタボに近い。。痩せるために頑張るか。
実家が建て直しで賃貸マンション住まいに一時的に移動したんだけれど、分配器でチューナー数分
分配させてあげるだけでいいのかな?
管理者に聞いてみたら、地デジ工事は完了してて、アナログ/UHF/地デジの混合で各部屋に配線さ
れてるらしい。
立替で壊した家はあとから地デジ用アンテナ追加したから2本になってたんだよね。
一応賃貸なので元のアンテナはいじれない状況、そしてベランダに立てるとかも不可能(危険なため禁止
されてる)な状況です。
アナログはもういらんかと思ったら、アナログじゃないと困る放送もあるとの事なので、両方取れる方法っ
て無いかな?
分派器で信号別けてから分配すればいいのかな?
アナログは1本でいいらしいし。
>>720 勘違いしている人多いけど、メタボは3項目以上該当してなければメタボにならんよ。
ただのデブとメタボは違う。
http://www.uralynet.com/ms/msgl.htm ただのデブなら検査結果的には健康だからいいけど、メタボはほんとに病気リーチ。
アンテナケーブルで質問です。
家はS5CFVで配線されているのですが、
S5CFBとどのくらい違うのでしょうか?
ちなみに壁内部にケーブルが固定されているため張り替えはできないみたいです…
調べたら出ると思うけど不都合がでるまで気にしなくてもいいよ
今のところは
現状困ってなければ問題は無いかと
シールド性能がかなり向上
C/N 1〜3向上
電力指数 1〜2程度向上
偽日○アンテナのS-5C-FBは
芯線が腐ってて性能4Cより劣るから注意
1流ケーブルメーカーのを買えよ
末尾にALがある製品は注意
6.3kgって書いてある奴買えよ
>>723 >>724 回答ありがとうございます。
今のところは不都合ありません。
CSのレベルが少し低い程度です。
地アナの時はUHFのチャンネルにゴーストが入って酷かったです(地デジに移行して解決)
電波が強い地域のため、ケーブルに電波が干渉していると電気屋が言っていましたが…
安い分配器と高い分配器って何が違うんでしょう?
なんか上のリンクにあるお店って異様に安いですよね・・・。
粗悪品で写らないとかそういう風になったりするんですか?
DXアンテナ、日本アンテナ、MASPROから似たような卓上ブースターでてるけど、どれがいいんだろうか
どれも同じようならDXアンテナのが欲しいんだけど
>>732 DXアンテナ TCM-351-B2
日本アンテナ VB-33CW
MASPRO VUBCT30-P
カタログスペックではマスプロのが微妙に良さそうだけど、少し高かったり、出力を一系統にできなかったり
デザインもあまり好きでないから、そんなに差がないならDXアンテナ買おうと思うんだけど
>>731 格安品と有名所の値段差が10倍もあるが性能としてはほぼ変わらないかと
何を買うにしても
プラでなく金属製の物を選ぶ事や
繋げるケーブルを挿すだけの簡易的なものでなくネジ込むタイプにする事
を守れば安い物でも十分に使えるかと
>>735 ありがとう。
でもケーブルはF型だから、ねじ込むタイプって意味ないとかない・・・?
あとちょっときになったのが、例えば4分配タイプ買ったとして、1つ付けない状態になった場合、
何か変わりに付けなくてはならないんですよね?(ターミネーター?)
お店で見たこと無いんですが、何か注文制とか取り寄せするものだったりします?
ケーズ電気で聞いてみたんですが、「なにそれ?」って素で言われました・・・。
ターミネータ
ダミープラグ
終端抵抗
他に言い方ある?
ダミー抵抗は?
1個500円とかならヨドバシに置いてあった
3分配しか必要がないのに
何故、4分配を買うのだろう?
もう買ったの?
4分配はさすがにやりたくない
ずいぶん明るい最終回ですこと
>>734 VB-33CWはいいぞ
青い光が暗い部屋を明るくしてくれる
>>736 >でもケーブルはF型だから、ねじ込むタイプって意味ないとかない・・・?
ケーブルは基本共通で先っぽの違いで2種類あります
挿しこむだけの「プッシュプラグ」ってのは構造的に緩みやすく抜けやすいのであまり薦められる物じゃないですから
壁にあるアンテナコンセントだとネジなのは繋げにくい物もありますが
そういう壁コンセントでも繋げやすいスマートなネジ端子も有りますので電気屋なりで聞くことを薦めます
>>736 プッシュプラグとスクリュープラグの違いは
>>742の書いたとおりだけど、
差し込んだだけのプッシュと締めこむタイプのスクリューでは
実際の利得も3-5dbぐらい差が出る。
分配する場合、PCチューナーなどTVチューナーに比べて利得を得にくい機器の場合、
ノイズを受けやすい、または、もともとの利得が低かった場合、ブロックノイズ・レート落ちしてる場合、
プッシュかスクリューかで実際の映像にも大きく影響が出る。
本スレ読めば何度も書いてあることなんだけど。
>>737 >>738 その辺の名前でヨドバシカメラであるか聞いてみますね。
ありがとう御座います。
>>739 答えは既に736で書いてありますよ?
1つ外す事があるからです。
>>742 >>743 そういう違いの話はしてないですし、知ってます。
接続するケーブルがF型って話ですから。
(´ω`)
適当に受け流すってのを知らない人なんだろうな
>>744 F型だろうがなんだろうが実際に違いが出てるって話で、
種類の話なんかしてないだろ、何も分かってないじゃん。
よせ、触れないでおk
テレビのアンテナの延長をしたいのですが、免許は無くても出来ますか?後、延長に関して注意点などあったら教えて下さい。初めてやる作業なので不安です。
>>751 ご親切な説明ありがとうございます。早速明日にやってみたいと思います。
ちょっと質問
ttp://novice-sj.com/denkikouzi17.html のような形で外にUHFとBS/CSを付けて屋根裏で分配する予定なんですが、、
1、八木アンテナの家庭用EZDSU35のように、電源分離でアンテナ直下で混合、増幅する。
2、アンテナ直下では混合のみ。屋根裏で金属ボディ共同受信用のマスプロ UBCA33AGで増幅、分配するのと
お勧めはどっち?UHFの入力はアンテナ直下で十分にあるものと思われます。
>>754 1、は一応カバーがあって屋外設置OKなんです。
2、はもちろん屋根裏なので屋内です。
ブースターは直下の方が良いらしいよ距離が開くと多少劣化したのを増幅する事になるって事でね
といっても分配数少ないと機器が過入力になっちゃうから機器前で減衰器を再度挟む事が必要になるという本末転倒もあるけど
アンテナ直下での混合の利点
電波の品質(C/Nなど)がよくなる
屋根裏混合の利点
トラブル発生時などに屋根に上らなくていい
ブースター設置の基本は「なるべくアンテナの近く」。
だけれども受信品質が元々十分確保されてるなら、メンテナンスしやすい位置に置くのでもかまわない。
>>756,757
ありがとう1番で行くことにします。
どこかで金属の豚が良いって見た気がしたのでそれは忘れることにします。
分配器の話なのですが、4分配器を2つ使って7分配にすることはできますか?
ブースターありです(通電あり)。
>>759 等分は無理だな。カスケードなら丁度7分配されるが。
レスありがとう
ということは1+1+1+1/4+1/4+1/4+1/4
ということになる?
1/4のテレビはまともに映るかな?
ブースター無しで3分配+8分配+8分配してるけど
強電域なので最後の8分配後のほうが感度高く出てるという素敵環境もある
頭の方用に減衰器買ってこないとなと思いつつも問題は特に無いんで放置中
>>761 地デジ帯域の場合、
4分配器の分配損失を約7.5dBとして、2段目は15dBのロスになる。
8分配器の分配損失は約11.5dBだから、強度によっては多少差が出るかも。
現在日本アンテナの卓上型ブースターVB-33CWを使っています。
アナログ放送の映りがもっと良くならないかと思って
同じく日本アンテナのN-35CWかN-35Wの購入を検討しているんですが
卓上型よりも電源部と増幅部が分かれているブースターの方が性能はいいものなんでしょうか?
良くしたいとといってもどう悪いのかが分からんと答えようが無い。
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 17:52:27 ID:7EgQfY5k0
典型的な駄レス晒しage
んな無茶だろ
どういう環境で見てるんだかもちゃんと書いてないから誰もアドヴァイスできない
>>764 アンテナ直下のブースターてのは、ノイズを少なくする効果がある。
増強した信号を送るから、ノイズに強い
一方、TVに近いところで増幅すると、ノイズも一緒に増幅する。
ま、デジタル化で、ある程度まで利得があれば、変わらなくなる。
で、どのくらいかというと、ブロックノイズが出る直前。
東京にいたときは、そんなノイズより、ヘリが上空を飛ぶことによって、ブロックノイズ発生していたな。
TVに近いところで
ブースターの必要性がわからん
もっと利得の高いアンテナを買おうとは思わないのか?
環境・状況なんて千差万別とは思わないのか?
だからこそ本人の説明が不足している
すいません説明不足でした。764です。
>>765 ざらつきがひどくて映像が殆ど見れないで音声のみが聴こえるチャンネルと
ザーザーという音が酷くまともに見れないチャンネルと
があります。
他にはゴーストやビートがあるチャンネルもありますが
これはアンテナの性能の限界かと思って半分諦めています・・・。
>>769 現在アンテナは室内に設置していて
アンテナをなるべく変えずになんとかならないかと思いまして・・・。
アンテナは日本アンテナのARB-900というアンテナを使用しており、
UHFアンテナとVHFアンテナを分離させてケーブルで繋いでいます。
アンテナからケーブルでブースターVB-33CWを繋ぎ、
ブースターの所で2分配させてTVとVHSに繋いでいます。
図にするとこのような感じです。
UHF―VHF―ブースター―TV
|
VHS
VHFもUHF(1〜62ch)も見ているので両方とも増幅できるブースターを考えています。
あとケーブルは5C-FVを使用しています。
さすがにそれは無いわ
室内アンテナなんて投げ捨てて、ちゃんとしたアンテナ立てろよ・・・
屋根が物理的な不可能(そんな物件存在しないと思うが?)せめてベランダ用
CATVの環境でBSチューナー付きの地デジチューナー買った場合、
BSを見るには分波器を使用すればいいのかな?
>>774 契約してるケーブルテレビでBS/110度CSがパススルーで出力してるのか対応してるか確認な
トラモジだったらSTB必須だからBSチューナだけでは観れないし
どちらかのブースターを購入するとして
VBC22WとVRC-02性能が良いのはどちらでしょうか?
どちらかのブースターを購入するとして
VBC22WとVRC-202性能が良いのはどちらでしょうか?
スペック上はVRC-202の方が良いけどあくまで屋内用だから差といえる差はないかと
>>778 回答ありがとう。
早速、VRC-202を買いに行ってきます。
1つのBSアンテナで、3台見ています。
最近、アンテナに電源供給しているテレビを、アナログからデジタルに変えたところ、
供給しているテレビが、電源入れてる時にしか見れなくなってしまいました。
設定は常に供給するようになっているのですが、うまくいきません・・・
分配器の問題でしょうか?
アナログテレビ経由だとうまくいってたのですが。
主電源off ?リモコンでoff?
>>780 また、ソニーの糞仕様か?ソニーからの回答メールでも公開しようか?
783 :
780:2009/08/08(土) 00:15:11 ID:xwJzxmPY0
784 :
780:2009/08/08(土) 00:22:37 ID:xwJzxmPY0
一応、メーカーのお客様相談に聞いてはみたんですが、
分配器が、全端子電流の方じゃないのでは?と言われた。
アナログからデジタルで、対応しないことはあるのでしょうか。
分配器を変えれば大丈夫なのかが分からない・・・
テレビの取説見ろよ・・・
電源入ってるときは映ってるんだから分配器は関係ねえ
本当にサポセンは役に立たんな
テレビのファーム
>>786 おまえも本当に、役にたたん。もちろんパナの相談口も。
BSCSアンテナというのは、電流電力(ここでは、まとめて、電気とする)を必要としている。
その電気を送るのは、専用の(BSCA用)ブースターか、TV、レコーダーのいずれかが、送ればいい。
たとえば、TVがその電気を送っているとしよう。
TVを見ているときだけ、電気が流れればいいから、TVがOFFの時は、アンテナに電気を流さない省エネモードを設定する。
だけど、これじゃ、TVの電源OFFの時は、レコーダーの方で、録画できない。
そこで、常時通電に設定できればいいが、できない機種も存在する。
たとえば、TV2台、レコーダー1台のいずれかが、1台でも使っているときは、
電気を流す設定が出来ればいいが、分配器が全通電対応でないといけなくなる。
だが、全通電タイプの分配器は、1端子のみ通電タイプの分配器よりちょっと高めの値段なので、
この事情を知らない人は1端子のみ通電タイプの分配器を買ってしまう。相談口の人は、このことを言っている。
だから、分配器すべてを全通電タイプの分配器にする。だけど、これだけで解決するわけじゃないのが、この問題のむずかしいところ。
個々の機器の設定を忘れてはいけない。
一番簡単なのは、1端子のみ通電の端子に、常時通電の設定のできるTV、またはレコーダーを繋げること。省エネのことは、忘れよう。
俺の場合は古いVHSデッキをそのまま残して、背面のBSアンテナ常時通電のスイッチをON にしている。
ネットで探せば、この給電器の作り方が書かれているHPが、あったな
>>780 他のテレビの給電設定はどうなっている?
790 :
780:2009/08/08(土) 17:18:36 ID:FlpA1Mnw0
>>785 最初に見た・・・
>>786 マジか
>>788 詳しい説明をありがとう。
常時給電できない機種もあるのか・・・難しい。
相談窓口の人も、その説明はあった。
思い出したが、リモコンで切っても15V(?)は流れているので、通常は大丈夫とのこと。
だから、分配器ってことになった。
全部となると難しいな・・・2階もあるから屋根裏も行かないとか
VHSなら古いの何台かあるから、調べてみよう。
HPの給電器も調べてみます。
>>789 他は切。
1台は、BS付いてないアナログテレビなので、BS付きビデオ経由。
もう1台は、デジタルテレビ。これは入れると電源保護機能が働くので。
そういえば、アンテナに一番近いテレビが、供給しているので、
それを切って、他のを入にしたことないな・・・
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 17:32:05 ID:gXIAi1ZR0
保守
一つ気になるのだが、アンテナレベルはいくつなの?
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:56:54 ID:HDAlzmoj0
>>786の言ってる事が正しい。
サポセンの言うとおり待機中でも供給できるのなら
1台電源オンオフで他が映ったり映らなかったりするのはおかしい。
今実際に試してみたが
全端子電通分配器、32LX80のみ電源供給、他の部屋のテレビは電源供給オフ。
LX80待機中は他のテレビではBSは見られない。
LX80視聴中は他のテレビでBSは見られる。
結論
待機中は電源供給を行っていない。
他の部屋でも見たいのなら全端子電通分配器にして各部屋から電源供給するか
>>793を着ける。
796 :
780:2009/08/09(日) 01:19:00 ID:Ezz5AX4G0
>>792 そのページ分かりやすいな
そうかも。
>>793 そんな商品があるんですね
簡単そうだけど良い価格だな・・・
>>794 50ぐらい。
これは、アンテナがかなり古い(BS開局した頃から使用w)ので、低くてもしょうがない。
もう1台が変われば、新しくすると思う。
>>795 試してくれてまでありがとう。
やっぱり見れないよな・・・
まず、全端子分配器から買ってみます。
供給器はちょっと高いので、ダメだったら相談かな。
みなさま、お答え助かりました。どうもです。
あたらしいデジタルテレビの設定で、電流を常に供給にできてるなら、
一端子の分配器でもちゃんとそこにつなげば行けそうに思えるんだけどね。
自分も嵌りそうだわ
最近の電源ポンコツ機から
アンテナへ常時電力供給とかしたいと思わん
そんなに早く機器の寿命を迎えたいのか?
とりあえず全端子電通分配機にするのは急場しのぐにはコストが掛らなくて良いが、
機器が増える2年後を考えるとまた同じことに悩みそうだ。
まあこの辺は各家庭の事情にもよるが部屋数が多いなら
コンバータ電源供給機かその機能を持つブースターを勧めたいな。
全端子通電型な8分配でもカモンなら千円しないからなー
大手は1万弱と強気の価格設定だけど
鹿のマーキングでも始めようと考えているのだが、
2011年7月アナログ廃止、2012年4月頃 東京スカイツリーに移行でOK?
スカイツリーだと距離は2倍で方角も変わってしまうじゃないか。マーキング第2期
工事もしなくてはならないのか、お役所仕事の典型だな・・・・・・・・orz
ベランダにブースターと分配器を設置したんだけど、もろに直射日光が当たってます。
何かで遮断した方がいいでしょうか?
それともそれ位の熱なら耐えられるように作ってあるのでしょうか?
屋外用の機器なら問題ないよ
同じベランダでも風通しがよい位置に変えることは有効だと思う
>>803 ありがとうございました。
位置を考えてみます。
S-5CFBとかはヨドバシとかで作ってくれるのかな?
スカイツリーに移行したらアンテナの方向とか変えないといけないのかな?
相当混乱しない?これってさ。
離れてれば方角の差の影響は少ない。
近くなら電波が強いので影響は少ない。
VHFでアナログを見てたならUHFに変えなければならないから方角どころの話ではない。
マンションでアナログと地デジ混合が部屋に来ている場合って、どうしたらいいの?
アナログと地デジとを分配してくれるのなんてあるのかしら?
V/U分派器でOK
必要性はないと思うがw
あれ?分配する必要って無いんだ?
それじゃCS・BSはなんで分配しているの?
チューナーが違うから
別入力になってるのは利便性も考慮されてのこと
アナログも地デジもチューナーは違いますよね?
別ける事が利便性というなら、これが別れてないのがなんか不思議・・・
どのみち2年で消え行く運命だから、別ける規格にならなかったのかもしれないけれど
デジタルUHFとアナログUHFに分ける方法なんぞあるのか?
>>815 帯域までが同じものを分けることの利便性とは?
BS/CS帯域ではVUなんてノイズでしかないしコンバータ電源重畳のことまで考えてるか?
ま、チューナー側にも一応フィルタは付いてるけどね
チューナーってものがわかってないんだろうね。
>>815 パナ製だと、入力変えている機器があるね。あれは、UHFデジタルの入力にいれてUHFデジタルの出力から出して、アナログ入力に入れればOK。
分波器すらいらない。実際やった報告が、他のスレにある
UHFだと、アナログとデジタルで中継局変えている地区がある、そういうところでは、追加のアンテナが必要。そして U/U混合をする
まったく質問の意味がわからんのだが
VU混合のアナログビデオを間に挟もうが使えないことは無い
信号レベルを気にしなければの場合だが
気になるなら、分配器買ってアナログとデジタルを分岐させればよいのでは?
×分波器すらいらない。
○分配器すらいらない。
こういうアホの言うアナログはVHFのことで
デジタルはUHFのことなんだろ…少しは察してやれば。
UHFの地上派アナログなんてすっかり忘れてるんだろう
キミ以外はみんな知っていると思うが
まあ、UHFのアナログ放送を受信しないのであれば、
分波器でもいい。
ど素人なんですけど
アンテナケーブルってLANケーブルとか電話のコードと一緒に這わせても大丈夫ですか?
ノイズ等の心配ってありますかね?
アンテナケーブルにはノイズ対策にシールドされてる物があるので出来ればそういうのを使うのが良いかと
シールドの無いものに比べると多少硬くなるけどね
地デジのほうはつないでいるのですがBSがまだです。
分波器検討しているのですがオススメなメーカーありますでしょうか?
なんだかな〜、
>>827 家電店で売っているメーカーの物がいい、アフターも十分で安心感も高い。
マスプロの奴買っとけば間違いない感じ
高いからアレだけど
むしろ、アレだろ。
いや、やっぱりアレだ。
つまり、アレってことか?
そうだ、アレはアレだ。
マスプロの奴買っとけば間違いない感じ
高いからアレだけど
アレ?ループしてる。
そうだな、アレだな。
むしろ、アレだろ。
だから、アレだって
わかった、アレだ!
あれはいいから、これはどうよ
コレのことか?アレだよなあ
アレ?・・・声が・・・遅れて・・・聞こえるよ・・・
それ、ケーブルがアレしてるんじゃね?
コネクタがアレなんだろうな。
アレルヤ
電波ばコレもんなんだろ
そりゃアレだな。
アレばっかりに気をとられるなよ
コレも大事だ
それを捨てるなんてとんでもない!!
でも、アレがいちばん大事ー。
ソレ以上、アレ未満
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 08:05:00 ID:af462Gg10
分配器と分岐器と分波器の違いが良くわからない。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 08:08:00 ID:af462Gg10
混合器と整合器と減衰器と増幅器も。
wwww
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 10:23:03 ID:af462Gg10
陶磁器と白磁器も。
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:30:16 ID:ordwcLi30
調べてもわからないなら、金で解決してください。
その為に、プロがいます。
うるせーばか!
金もないらしい
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:24:15 ID:af462Gg10
調べたらわかった
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:06:33 ID:T7XjlhkAO
詳しい人ヨロシクお願いします。
うちのコーポは現在近くのマンションより共聴の供給(UV混合、地デジはカット)を受けて
当方にてBSを設置して
UV,BS入力のあるブースターに接続して各戸に分配しています。
アナログ放送終了後は
マンションからの供給は受けられなくなりケーブルも撤去される予定なのですが
最終的にはBS,地デジUHFとなるのですが
移行期間の現在は
今の設備に地デジUHFの追加に迫られています。
そこで
UV,BS,UHF入力のブースターが市販されているのでしょうか?
またUV,UHFでUHFの重複は問題ないのか?
それかマンションからの
UVを分波?してUU混合して
またUV混合して現在のブースターに入れるべきか
あまり費用の掛からない方法をアドバイスしてください。
あの〜
UVのUはUHFでつ
わざわざ金掛けてUHFチデジ周波数をカットするフィルターを付けているとは思えない。
その供給回路にチデジTV付けて映してみれば〜
で〜
地デジになって電波障害が解消されるなら撤去もやむを得ないが
そのマンションのせいで電波障害が残るなら、改善しろ(ゴルア)でしょ
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:22:20 ID:T7XjlhkAO
〉862です
早速のレスありがとうございました。
共聴のUと地デジのUHFは理解しています…
今まではビル影などの電波障害は補償されていましたが
地デジでは基本的に電波障害は起きないとの前提ですだから厄介です
だから供給元のマンションの住人には地デジは供給されていますが
障害供給はカットされています
だから悩んでいるのです
今の段階で
切り離してもアナログに障害が出るのは間違いないし折中(共聴と地デジの共用)するしかないのです…
全国でも同じ様な例は出ると思います
しらないアナログ放送終了後に映らなくなって困るのは住人です
それに地デジに備えてテレビを買い換えても写らないのが現状ですから…
ゴラァは得意分野ですが
お国が決めて奨励していることで…
だからUの供給を受けながらUの追加対策に悩んでいるわけです…
地デジ、スカイツリーも既設建築主のしがらみを切るガラガラポンですかね?
ただ、地デジは事前に調査しても地デジ受信不適かどうかは判らなかったはずなので
住民側の責任は無いですよね、民事で争えば悪くて折半?????
いずれ総務省がガイドラインを出すのでしょうか?ね〜
でも、おかしいね
電波帯はUHF、変調方式が変わったからと言ってマンションからの電波供給を意図して止めるのはおかしいよね
うまく争えば100%勝てないかな?
白黒放送がカラー化したとき同種の問題は発生しなかったのかな?
お国が決めて推奨はとは何のこと?
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:37:39 ID:T7XjlhkAO
管理業者と話しましたが
あえてカットしているそうです
カットしないで流しておいて
アナログ放送終了後にいきなり撤去するときの紛争を避けるためでしょう
今まで障害が起こるであろうアナログV,Uは保証してたわけで…
地デジやBSでゴラァは言えないでしょう…
中継局が全く遮られていたり明らかに障害が残るところは補償の対象でしょうが…
多額の費用負担の場合は助成もあるのですが
移行期間にうちのコーポの住人に迷惑を掛けたくないのです。
だれかお知恵を〜
相手にはプロが付いているちゅう事ですな
地デジとBSの準備はするとして、地アナはあきらめるしかないんじゃないかなぁ。
どうしてもと言うなら、ケーブルTVと契約するしか。
アナログ放送終了後いきなりカットできるという根拠は何でしょ?
技術的問題での解決ではなく法的根拠の一点ですね
key Word 「その根拠は」
自分にも、相手にも問える言葉です
探してください、根拠
>>869 いちいち行間あけすぎ。
大家っぽいけど、単語独特すぎて何言ってるか分からないし、
>地デジに備えてテレビを買い換えても写らないのが現状で、
>あえてカットしているそうです
>だからUの供給を受けながらUの追加対策に悩んでいるわけです…
アナログ共聴受けて地デジ来てないだけだから、
自分のとこでUHF/VHFアンテナ立てればいいだけ。
それが嫌ならケーブルTV入ってしまえばいい。
場所によるけど、最低限のチャンネルなら500円程度で見られる。
地デジ分とかほかのチャンネル追加で金かかったり、
そのへんはケーブル会社に聞いてみれ。
あと、自作自演くさいぞ。
う〜ん
対策設備を設置したとき、アナログとか、デジタルとか言う文言はなかったはず。
契約書を熟読すると穴が見つかるかもしれないな。突破口
地デジになってもまだ電波障害出るの?
電波障害に対する保証だから、そうでないなら交渉は難しいだろうね。
コーポの大家が自己負担で施設改修するのが嫌でごねてるとしか思えない。
>地デジでは基本的に電波障害は起きないとの前提ですだから厄介です
確かに障害を起こしにくい、が障害のエリアは狭くなるが障害は残る
自分の敷地内で地デジが受信できるなら問題ないが、出来ないから問題なんでしょ?
もし、敷地の一角でも地デジが受信できるならそこに地デジの受信ポイントを立てて
現在のケーブルにブタとミキサーで接続
これでアナログ視聴者も地デジ視聴者もハッピー
>それかマンションからの
UVを分波?してUU混合して
またUV混合して現在のブースターに入れるべきか
あまり費用の掛からない方法をアドバイスしてください
な〜んだ、こっちか
マンションからのケーブルと自分で建てた地デジアンテナ+ブタの信号を二分配器で混ぜてしまえ
アナログのUHFやばくなったら地デジアンテナ側にアナログ周波数のフィルター入れる
はい、完成
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:51:47 ID:L9sujCnJO
>871アナログあきらめろって…放送終了前に打ち切れますか?
>872意味不明…アナログの電波障害があるから共聴受けてる訳で今さらVHFって…
>875地デジになっても電波障害が出るのならありがたいわけで
>876いたいなぁ…
ちなみに今までのアナログ放送においてのビル影共聴などの補償は地デジ移行後は継続されないらしいですよ、余程遮断された場合等は別としてゴースト等の障害は出ないらしいですから。
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 03:48:21 ID:L9sujCnJO
>878の理論で行くとマンションからのUVと自分で立てたUを二分配器で混合して現在のブースターのUVのinにつなげれば言い訳だ!
混合出来るなら。
自作自演臭が凄い件
>>880 ちがうよ
現在のケーブルにはBSが乗っているから新しく建てた(U+ブースタ)の出力を2分配で混合
>882現在のブースターの入力はUVとBS混合機能つきです。ブースターの手前でUVとUを混合してブースターに繋げてBSと混合では無理ですか?
レベルを合わせられれば電気的にはOK
いずれにしても、地デジ用のアンテナが拾うアナログ波がゴースト発生源になるだろうから
地デジアンテナ側にアナログ波を減衰させるフィルターは必要でしょう
>>869 >だれかお知恵を〜
こういう時はNHKに相談するのがいいような気がする。
受信できないと受信料が取れないから受信可能かどうか
無料で調べてくれるんじゃなかったっけ。
NHKだと遠方の民放の受信までは確認してくれなさそうだけど
NHKさえ無理ぽだったらマンションとの交渉が可能なんじゃね?
BSデジタル用のアンテナ線を屋内で延長するために中継コネクタを買おうと思うのですが、
マスプロのFAとC15FAは何が違うのでしょうか?
>>887 よく知らないけど室内ならFAでいいでしょ。でも長い線1本で済むなら
長いのを1本買う方が接点損失がない分無難だと思うよ。
地上波アナログでブースター繋いでるんですけど
NHK(2ch)以外はブースターのスイッチ切ってる方が映りがいいです。
同軸です。
これって普通によくある状態ですか?
>>889 歪んで見えるなら電波が強すぎる時の症状だけど
ブースター本体で利得調整すると良いよ
>>890 レスサンクスです。
歪んでるという感じじゃ無いです。
ONにするとUHF(もともとあまりきれいには映らない)は音声は聞こえるけど
画像は全く映らなくなります。
他のVHFも画面が縦に3分割されたようになってしかも画質が汚い状態になる
チャンネルもあります。
ブースター本体に利得調整のスイッチ等は無いようです。
何か方法があるのでしょうか?
使ってないテレビコンセントにもダミー抵抗着けたほうがいいんでしょうか?
神経質な人はつけた方が良いよ
使ってることにつけたらだめだな
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 11:02:01 ID:MjXSqYPu0
地デジ用すきま配線ケーブルを自作するのにはどうすればよいでしょうか?
YAGI のは高すぎるので。
75Ωから300Ωに変換する変換器x1
窓枠を超えるための300Ω平行フィーダー線 50cmくらい
300Ωから75Ωに戻す変換器x1
密林だと2,673円でそんなに高いとは思わんがな
定価は5000円台だから高いけど
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 13:22:40 ID:MjXSqYPu0
>896
それやると直下型ブースターに直流を供給できなくなる。
>>895 隙間の間隔がどれぐらいかにもよる。
広くてもいいのなら、3C2V などをトンカチでつぶして薄くしてもいい。
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 15:17:54 ID:MjXSqYPu0
>トンカチでつぶして薄く
コロンブスの卵のような力技。
なんて恐ろしいことを!
ケーブルの上に足を軽く置いたただけで親びんに殴られそうになった w
「インピーダンスが狂うだろ間抜け!」 だと
>>898 極性を間違えなければ大丈夫だろ。旧式のAC給電なら極性だと
ショートさせなければ何も問題なさそうだし。
>>899 芯線切ってしまったりしたのに気付かなくて悩むだろうな、それ。
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:12:26 ID:MjXSqYPu0
>902
マッチングも一種のトランスだから当然直流はショートする。
>>903 良く知らないけど必要に応じてコンデンサーを入れればいいんじゃないの?
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:28:47 ID:MjXSqYPu0
>904
そりゃそうだが、当然マッチングもずれる。
つ 針金ハンガー
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 20:26:42 ID:uSw3/ReI0
初歩的な質問です。
(1)
テレビ テレビ
| |
アンテナ-----[2分配器]------[2分配器]---テレビ
(2)
テレビ
|
アンテナ-----[3分配器]---テレビ
|
テレビ
(1)と(2)では、(2)のほうが映りは良いと理解してますが、あってます?
う〜ん
まあ・・・・
うちはどうでもいいテレビ(食事時しか観ない)には分岐器使ってる。
>>907 映りがよいか、というよりも、(2)の方がバランスが良い(各テレビの入力レベル差が少ない)
(1)の上流のテレビの方が(2)のテレビよりも、入力レベルが高い。
(1)の下流のテレビの方が(2)のテレビよりも、入力レベルが低い。
地デジテレビ対応
RFユニットありますか?
pt2で使うための分配だけど
マンションの壁から来てる端子が2つ来てて
そのうち一つを使って4分配するか2つを2分配するかどっちがいい?
ちなみに今使ってるチューナーでの受信レベルは50前後なんだけど・・・
1箇所から2つ出ているなんて、随分変な部屋だな
なんか勘違いしているとしか思えないから大家に聞きなさい
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 13:24:29 ID:tguYM3Nw0
処分品を大量買いしてる。
200〜500円でほぼ買えてる。
>>915 その通りです!
始めは4分配して無理そうなら2分配に切り替えてみます
ありがとうございます
同軸ケーブルについて質問です
BSアンテナを通販で買おうと思ってるんですが
アンテナ付属の15Mでは足りなく
家で5C-FB(アルミ箔は入ってません)ってケーブルを見つけたんですが
これはS-5C-FBとは違い、BSデジタルには使えないんでしょうか?
使えなければ同軸ケーブルも買わなかればならないんですが
S-5C-FB-AL(CATV用)ってのが安く売ってたんですが
これはBSデジタルには使えないんでしょうか?
つかえると、つかえないともいえない。
偉い人が言うには使えないのが正解。
劣化してかもしれないケーブルは取り替えるのがベスト
S-5C-FB-ALとやらは、2600MHZ対応となってる奴?ならOK
ナフコで売ってる奴と同じだと思うが
防水性が気になるが性能は問題なかった。
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 23:27:07 ID:TLGmaTjc0
初心者ですが質問です
BSデジタルを違う部屋のテレビでも見たいんですが
屋根のアンテナは3つあって、見たい部屋にもアンテナが引き込まれてて、地デジは見れてるので
混合器とか必要がないと思うのですが、こういう場合は
室内に取り込んで直接接続しているBSアンテナケーブルを、分配器で分けて接続する方法しかないでしょうか?
ケーブルが太いので壁に沿って引き回すことは無理っぽいんですが、、
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:23:39 ID:mkvebCas0
>>922 自分では無理と判断したなら、電器屋さんに頼むしかあるまい。
BSアンテナを新たに立てるのに混合器、分配器が必要になりました。
何かお勧めの機種があれば教えてください。ケーブルは5CFBで長さは20mです。
他の部屋には分配しておらず1つのテレビだけなので現在ブースターは使っていません。
だったら、ケーブルを直接引き込んだ方が速いだろ
分配器、分波器いらないし一番安くあがると思う
>>926 UHF立てるのにやっとこさ空けたケーブル1本だけ通る小さい穴なんで2本引き込むのは無理ぽ
指突っ込んでグリグリしれ
5C×1から3C×2本に変更せよ。
ケーブル新たに買って引き直しとか・・・
ケーブル引くのにどんだけ苦労かかったと思ってんだよ
どう考えても引き直す手間考えれば多少なりとも高くても
ミキサー、セパレーター導入が1番なんだよ
もういいやそれなりのやつ買うから
だからグリグリしろよ
らめぇ...2本も入んない....
穴を開けられないという事情ならよくあるけど、一個開けた穴を広げることが出来ないというのは、珍しい事案だ
そうだな。
たぶん通した後の処理の仕方も知らないんだろうね。
室内用の分配器を雨がかからないようにすれば、外用の分配器として使えますか?
穴広げんのはわけねーよ
ケーブル這わせんのが大変なんだよ
ってかミキサーとセパレーターを聞いてんの
もう1本通せとか死ねよカス
>>933 ガバガバになったらうんこもれちゃうのって思っているんだろう
>やっとこさ空けたケーブル1本だけ通る小さい穴
って書いておきながら
>穴広げんのはわけねーよ
って前に書いたことをすぐに忘れる鳥の脳みそ
>もう1本通せとか死ねよカス
そしてトサカにくる
結論、「ID:0q8VEB0b0=ニワトリ」
分波器や混合器なんて特にどこが良いなんてないですけど。
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 22:57:30 ID:CA+124Sy0
>>935 軒下に屋内用分配器が付いてる時あるけど、大抵錆びて酷い状態になってるな。
どうしてもやるなら、コーキング剤をべったり塗って完璧に防水しとけ。
すると熱がこもって...
>>938 鶏はお尻から中身取り出して、香草詰めて丸焼きにすると美味しく食べられるよ
いずれにしてもグリグリされるってことだな
>>938 お前頭悪いな
穴広げるより配線すんのが面倒なんだよ
ホント読解力ないなカス
ミキサー、セパレーター聞いてんのに
もう1本通せって答えになってねーだろカス
素直に質問に答えることが出来ねーなら
レスすんなよカスども、まぁここは馬鹿が多いから仕方ねーかwww
それにしても鶏の態度豹変みてたらコミュニケーションスキルの無い奴なんだってわかるよね。
アンカーもまともに使えないやつがコミュニケーションなど無理だろ
>>951 2600対応製品てのが多いですが、カモンのは2400までって書いてありますが
2400〜2600部分は何を見るときに使用するんですか?
さよなら鶏野郎。
>>951 別に給電器を用意すれば一系統給電対応でも問題なかろう。
それに、PT1の給電機能をONにしておけば、両系統から出力されたはずだし。
違ったっけ?
家賃が月1万〜2万の店子を抱えている貧乏長屋の大家です
アナログ時代はアンテナの管理は店子に任せて、勝手に立てさせたり
ケーブルテレビを契約したり、CSで誤魔化したり好き勝手にやらせていましたが
地デジへの乗り換えでTVとアンテナの両買い換えを負担させるのは心苦しい
ため、共聴アンテナを自前で立ててやりたいと考えています
とは言え、私も貧乏農家なため余り予算はありません
4mの単管パイプをコンクリで埋めて、ラブストーリー辺りをさきっぽに
取り付けようかと考えています
問題は分配方法なんですが、20戸ほどに分配しようにも、パッシブなスプリッタ
は8分配までしか見かけません
アンテナ直下にブースターをかませるとしても、8分配以上はマズイということでしょうか?
それとも多段接続しちゃえば良いのでしょうか?
電波塔までは30kmジャストですが、自宅から700mの位置に高速の高架道路があります
>>957 自分でやろうと思っているの?
資格は持っているの?測定器は?
なんかいろいろ分かっていないみたいだから、業者に頼んだほうが良いよ・・・。
ここはどちらかというと個人向けスレだから、集合住宅用はまた別。
使用機材が完全に別物であって、普通に安上がりだからって個人向けの製品で
なんてやったら逆に苦情来るようになるだけだからやめときなさい・・・。
業者に頼んだら数十万だろうな
>>957 >アンテナ直下にブースターをかませるとしても、8分配以上はマズイということでしょうか?
いや、別に何分配でもいい。
たんに、分配器は内部の構造上、
一度にたくさんの分配数で平等に分けるということが難しいから、
そういう多数の分配器は売ってないだけだろう。
メーカーも、たくさん分配したいのなら、お客さんの側で多段接続してくれ、
と思っているだろう。
もちろん、分配すれば信号は弱くなるけど、それは使う場面による。
でも、今すでにアンテナを勝手に立たせているのならば、
地デジも店子に勝手にさせてもいいんじゃないかな?
ちなみに都会じゃなければ、すでにUHFが付いてそのまま使えることも多い。
>>958 資格が必要なことさえ知りませんでした
機材は共聴用の物で揃えることにします
>>960 現時点で地デジアンテナを立てている人は居ません
室内アンテナや、かなり以前に居住していた人が残していった傾いたアンテナ等で
アナログでさえまともに見えない状況です
年金暮らしの人が多く、できるだけ家賃を抑えて居る状況なので理解は得られて居るのですが
停波後は手段が無い状況で・・・
アナログと地デジでは電波塔の位置が異なるため、おそらく全滅と考えています
信号が許す限り分配が可能とのことですが、整合の取れていない機器を繋がれたり
オープンにされたりして妙な反射が発生したりしないのでしょうか?
ダミーロードを渡して理解してもらうしかありませんか?
オペアンプ内蔵のスプリッタがあれば有り難いのですが、探しても見あたりませんでした
アンテナ直下でブースタを入れてその出力を100dBにする
4分岐器を5個直列に付けて各戸に分配すれば(分配器じゃないよ)
末端でも70dB以上は確保できるだろう
分岐器を使えばダミーは不要
が、最低レベル計は必要だな
アンテナ支柱にコンクリートを詰めるような愚行は止めた方が良い
電線管(10年)で良いが、丈夫にしたければ亜鉛メッキの水道管かガス管(20年)を使用する
支線を2段取るとして、1インチでも良。それ以上太くすると建てるのに苦労する(重い)
屋根馬は必ず溶融亜鉛メッキ(ドブ漬け)支線はステンレス製にすること
963 :
960:2009/10/04(日) 00:49:16 ID:ZTbxuPaT0
>>961 アンテナ工事に資格は要らないよ。
ハクが付くという意味での資格はあるのかもしれないけど、
これがないと工事をしてはいけないという資格は存在しないはず。
傾いたアンテナでも、向きを調整して UHF に対応するだけでもいいんじゃないかな?
そういう改修やいっそ新調するための費用を、
大家さんが個別に出してあげる、というほうがトータルコストは安上がりになる可能性もあると思う。
もしもぜんぶ共聴システムにするとすれば、
アンテナの高さは高いほうが良いと思う。
4mのパイプ1本だけって言う意味?それとも何本も継ぎ足して使うってことなのかな?
地上から4mだったら低いよ。それとも屋根から4mっていう意味なのかな?
>信号が許す限り分配が可能とのことですが、整合の取れていない機器を繋がれたり
>オープンにされたりして妙な反射が発生したりしないのでしょうか?
理論的にはダミーロードは付けたほうがいいけど、
実際の現場で付けることはほとんどない。
あまり細かいことは考えなくても良いと思う。
>オペアンプ内蔵のスプリッタがあれば有り難いのですが、探しても見あたりませんでした
分配器とブースターは機能的に独立したものなので、
わざわざ複合させるメリットがないから、そういう内蔵したものがあまり売っていないのだと思う。
こらこら、うそこくでねー
共聴用の機材を使うならブースタと分岐器が一緒になった物がある
幹線用のやつ、だけど20戸に分けるぐらいならアンテナ直下のだけで大丈夫だろう
>>962 見栄えは気にしそうにないから3分配器に6分配2つと8分配1つの方が
バランス取りやすくない?計算してないけど。
マスプロのカタログだとSPFAシリーズのUHF帯の損失は3分配で6dB、
6分配で10dB、8分配で11.8dBだそうな。
966 :
960:2009/10/04(日) 02:02:56 ID:ZTbxuPaT0
>>964 >共聴用の機材を使うならブースタと分岐器が一緒になった物がある
>幹線用のやつ、だけど20戸に分けるぐらいならアンテナ直下のだけで大丈夫だろう
俺だって、そういうものが世の中に存在することは否定しないよ。
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 06:57:11 ID:+p2sKv4Y0
>>958 へっ、資格ってなにする四角?
測定器で何を即低するの??
その上からの物言い、気持ち悪い。
月1,2万しか払ってないのにそこまでしてあげる必要はないのでは?
簡単に共聴用の機材揃えるって言ってるけど値段は調べました?
業所間で何十個何百個単位で買えば安くなるけど個人が買うとえらい高いですよ。
いい大家さんだね
うちのごうつく大家に飲ませたい
爪の垢キボン
後で金取るんだろ
長屋レベルでまして金取らないんだから家庭用でいいと思うけどな〜
近所の長屋は普通に家庭用のが立ってる
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 09:44:45 ID:TTDBioxS0
しかし、電器屋で売ってる電線設備ってホントにぼったくりよな。
業者価格なら3分の1の値段で買えるのに。
分配器ならネットで格安品が買えるけど、ブースターの格安品は見かけないねえ。
ヤフオクで型落ちの新品とか、中古とか、500-3000円で買えるけど、そんなんでいいんじゃないの。
建物の構造にもよりますが
UHFアンテナ3本たてて8分配×2+4分配にして20戸分引き込むのはどうでしょう?
Uアンテナなら1本、3000円〜5000円ぐらい?
4分配、8分配器ならネット通販上手く利用すれば3個1万以下で済む。
元のアンテナが30素子とかならブースター無しでも16分配ぐらい耐えれるから
ブースター置けば20分配後に個々に分配させても問題無いんじゃね?
分配器は安いカモンなら8分配で700円ぐらいだけど
出来れば定価1万ぐらい実売5000円ぐらいを選んだ方が良いけど
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 11:52:58 ID:TTDBioxS0
強電界地域でない限り、ブースター無しはきついかも。
ところで、ブースターの電源は共有電源(大家さんが電気代を払っているコンセント)から取れるんだよね?
特定の店子に電気代を払わせるわけにもいかないでしょ。
エアコンの取り入れ口から引き込むのってノイズ入りますか?
5C-FBを使おうと思ってます
素人ばっかりだな w
レベルダイヤぐらい書いて見ろ
いつまでも分配分配とAFO
>>978 電気工事屋さんは分岐器を好んで使うよね。ID:UYeNzAuE0さんは
しっかり工事するんだろうけど、手抜き業者のお蔭で新築時のミスで
トラブルに巻き込まれた経験のある家電屋は分岐器嫌いが多いんでない?
俺の少ない経験でも4例くらいおかしな工事があって、ひどいのだと
天井裏で同軸が繋がってなくて地上波はうつらないのにBSだけうつった
ってのがあるんだよね。
ここだと分岐器の意味がわからなくて分配分配叫んでいるだけのが
多いような気はするんだけど。
やはり先人の偉大な言葉が必要だね
「ググレ カス」
普通の大家さんが施工できるレベルって事で分配器を薦めてみたんだが・・・・
例のチキン野郎だから相手するだけ無駄だよ
現在マスプロのVUB32というブースターを使ってます
説明書の使用例にはBSアンテナは一切出てきてないんですが
←電源供給
BSアンテナ-------------------------------BS・UHFミキサー-----電源------分配機---BS機器からの電源供給無し
UHFアンテナ--UVブースター 」←電源供給
こういう風に配線できればと思ってるんですが
疑問点が二つあり
1、このブースターの電源部からUB32つBSアンテナに電源供給できるか?
2、ブースターの電源部をBS/CSの電波が通過してちゃんと見れるか?
どうでしょうか?
985 :
957:2009/10/04(日) 22:31:58 ID:8vOsC2+b0
>>957>>961です
いろいろと相談に乗ってもらい有難うございます
現実味を帯びてきました
>>968 業者に見積もりを取ったところ6戸x3棟それぞれにアンテナを立てて45万円でした
見積もりには地デジアンテナしか載っていないのにVHFからBS,CSに対応する
オールバンドのブースター(1個5万円x3)が載っていたり、その割にはミキサー
の記載が無かったりと・・・
訳が分からない状態です
このスレを参考に自分で見積もったところ
アンテナ YAGI US-LD26VR1 2万円
UHFブースタ(33dB) YAGI EZU33 6千円
スプリッタ 4分配(-8dB)x1,6分配(-10dB)x3 1万4千円(DX マスプロ辺りで安いの)
S5C-FB 100m巻きx3(-20dB/100m) 8千円(S7C-FBって値段が跳ね上がりますよね)
FP5,アンテナプラグ 2500円
と見積もっています
各戸にアウトレットは設けず、アンテナプラグを付けたケーブル直出しで考えています
トータルで5万円以下に収めたいところですが、ケチっちゃ駄目ですよね・・・
>>979 分岐器は便利そうですよね
今回は棟ごとの距離の違いが15m程度ですし、分配器からの距離の差も10m程度
で済みそうなんで分配器を選択しました
予算を無視すれば1戸ごとに分岐器で分配したほうが楽なんでしょうけど
どこかのばあさんがドジ踏んでも他に影響を与えないように分岐使え
頭で4分配してそれぞれに分岐してがいいかも
方向性を持った分岐器ですか?
それが理想なんですが、大手で探したのですが見あたらなくて・・・
あっても高く無いですか?
分配と大差ないと思うが
>>985 俺の家用のが見積もりでいう3戸分(実際は1軒だけど難視聴区域)で5万ぐらい掛かったから、
そこそこ良い機材を使えば総額30万ぐらいにはなるんちゃう?
残りの15万円は工賃。高いと見るか安いとみるかは貴方次第。
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 07:47:38 ID:3kQBVGrl0
ぶった切りスマソ
現在>マンションの共同アンテナ---壁面コンセント--ビデオデッキ---アナログテレビ・・・(1)
今後の希望>(1)はそのまま使いつつ、
(2)LC−22P1(地デジチューナーつき)でテレビを見る(MR6500起動させなくて見れるように)
(3)LC−22P1をPCモニタとしても使う(エプダイ MR6500につなぐ)
(4)MR6500に外付地デジチューナーをつないで、地デジを録画視聴する
ただ、アンテナは(1)の壁面コンセントしか使えないのですが、壁面コンセントにつなぐアンテナの分配器は2分配用でいけるでしょうか?
分配が増えるほど映りが悪くなると聞いたので、できれば2分配にしたいのですが、いかがでしょうか?
(1)の方で、壁面コンセント---ビデオ---テレビ とつないで、録画視聴はもちろん、
テレビ視聴も、ビデオの電源いれずにテレビ単独でできてるので(←当たり前のことなんですが(2)にもそういうのを希望してるため、
あえてこういう書き方をしてます(汗)、(2)〜(4)についても同様に、
壁面コンセント---外付地デジチューナー---MR6500---LC−22P1 でうまくいかないものかと思ってるのですがどうでしょうか?
それとも、アンテナとLC−22P1を直接つなぐ必要があるでしょうか?
今のイメージは以下の通りです。
壁面コンセント---2分配器(マスプロ 2SPTD-P)---ビデオ---テレビ
|
|---外付地デジチューナー---MR6500---LC−22P1
よろしくお願いします。
1行目は不要。逆に不愉快。
>>992 俺はその1行目とやらは、別にいいと思うけどな。
初めての質問だということが分かりやすいし。
よく書いてる人みかけるけど前の人に失礼だよ。
別に流れを切って書いても問題ないんだからさ。
それより問題なのはマルチなんだよね。
>>994 そういう趣旨なら理解できる。
ただじゃあ「ぶった切りますね」と書いても、
「ぶった切ることをいちいち書くなよ」みたいな反応になるし、
だったら「ぶった切りスマソ」と書いてもいいと思うけどなあ。
主張は、「ぶった切る」ということを書くなっていうことじゃないんだよね?
そもそも「ぶった切る」って言葉がよくないってことが理解できてなければ話にならない。
で、本題は?
少なくとも当初の目的である「ぶった切りスマソ」は達成できてますな
999分配
1000配
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。