東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
メーカー製品サイト
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 8台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229241731/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:00:01 ID:qqgP7VQk0
■HD Rec関連スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220621641/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】182
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227446111/

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231270527/

■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。
【BD】DVDで十分 20人目【所有者0人】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231327330/

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part351
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231495996/


3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:00:56 ID:qqgP7VQk0
■注目記事
DVD配信サービス「DVD Burning」が東芝製DVDレコーダーに対応
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080516/1011293/?top

 KDDIは2008年5月15日、映画やアニメなどの映像コンテンツをDVDに書き込んで
保存できる映像配信サービス「DVD Burning」を、6月30日から東芝製HDD&
DVDレコーダー「VARDIA」に対応させると発表した。番組録画と同じ操作感で
DVDビデオを作成できる。

 ブロードバンド回線を通じて映像コンテンツをダウンロードし、著作権保護技術
CPRMを用いてDVD-RW/RAMに直接書き込めるサービス。従来はパソコンのDVDドライブ
のみに対応していたが、インターネット接続したDVDレコーダーから直接DVDを
作成できるようにする。

 DVDとほぼ同等の高画質コンテンツを、市販DVDソフトの約30〜50%程度の価格帯
(1枚当たり500円から)で購入できる。映画やドラマ、アニメを中心に約5000本を
ラインアップし、未発売や廃盤・復刻コンテンツもそろえた。ISPを問わずに利用できる。

 対応するDVDレコーダーは6月中旬発売予定の「RD-S502」「RD-S302」の2機種で、
順次対応機種を拡大する予定。また、他メーカーについても検討を進めているという。


RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:01:28 ID:qqgP7VQk0
■東芝リリース
ハードディスク&DVDレコーダー「ヴァルディア」新商品の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_05/pr_j1501.htm

■関連記事
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html

東芝、VARDIA再始動--フラッグシップ「RD-X7」を含む4機種をラインアップ
http://japan.zdnet.com/review/news/story/0,3800079080,20373200,00.htm

HD DVD撤退後のVARDIAはネットDVD対応
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132711/

東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm

東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
−HD Recを強化。「東芝のDVD事業は前に向かっている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm

東芝、DVDダウンロードサービスに対応したDVDレコーダー“VARDIA”を2機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21015.html

東芝、HD Rec対応のHDD+DVDレコーダー最高峰モデル「RD-X7」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21017.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:01:58 ID:qqgP7VQk0
東芝、高画質再生技術「XDE」を採用したレコーダーとプレーヤーを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22100.html

東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」
−スカパー! HD対応。RD-X8、S503/303の3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba2.htm

“くっきり高精細技術”「XDETM」 搭載のハードディスク&DVDレコーダー
「ヴァルディア」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm

東芝、DVDレコーダ「RD-X8」などのTSE録画画質を向上
−S503/S303も。12月1日よりアップデータを提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/toshiba.htm

第387回:「次の戦略」が求められる中、VARDIA 「RD-X8」が登場
〜 XDEは次の答えとなるか 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/zooma387.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:07:55 ID:MCJjRkiA0
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ○  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ×  ×  ○  広告無し番組表
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ○  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  △  ×  PC連携、遠隔操作
 ×  ×  ×  ○  ×  ドアホン
 ○  ×  ×  ○  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:09:03 ID:MCJjRkiA0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!HD録画
 ○  ×  ×  ○  ×  オンデマンドビデオ
 ×  ○  ×  ○  ×  PSP・ケータイ転送
 ×  ○  ○  ○  ○  ブルーレイディスク
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、TV、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  ×  ×  ×  チューナー出力端子
 ○  ○  ×  ×  ×  超解像もどき
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ○  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  プレイリスト編集 △ムーブ不可
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ○  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 化粧 画質傾向
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:10:02 ID:MCJjRkiA0
ハイビジョンDVD記録機能比較

松下実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー 日立、ビクター≒三菱
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  2:10    2:00     -     2:57   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
  2:10    2:00     -     6:37   DVDへのSD最長録画時間(DLはx1.8)
   4.      3.      -      57   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ○     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 02:12:54 ID:MCJjRkiA0
独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/05/news121.html
独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/11/news056.html

7倍録画でもきれいに残せる! 新生VARDIAの実力
RD-X8の画質をチェック
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181939/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:02:15 ID:oFayUBGT0
SDXC時代はやくこねえかな
全てのライブラリがポケットに
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:12:20 ID:804+0v/+0
そうなったら最高だな
シリーズごとにまとめるのもすげぇ楽になるし
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 20:16:49 ID:bfGVXhGyO
希望としてはBDを潰して欲しいとこ。
HD DVDなんて無くても東芝ならできるだろ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 20:52:42 ID:ES+xtBCc0
東芝でBDレコーダをさっさと出して欲しいもんだ
何で悲しくてパナ製を買わなきゃならん

ソニー製は論外
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:51:09 ID:Z/3HyOS/0
ないものをねだってもしょうがないだろ
最新のDIGA[なら録画予約以外は、ほとんどREGZA リンクやDLNAでいけるから別に問題にならないくらい実用的になってる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:42:48 ID:ZHZJdSxB0
RDの一周忌に蘇るかと思ったが
淡々と読経しただけか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 03:43:09 ID:vvA3Sdt90
BDを乗せないなら外付けハードディスクに録画できるようにしろよな。
もちろん市販のハードディスクに。レグザにすれできてるのに。
そうすれば歓喜の声を上げて買い換えるのに。
RDはデジタル化してからほんと他のメーカーに比べて弱い。

17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 04:09:12 ID:gVH+IO4q0
>>16
>BDを乗せないなら外付けハードディスクに録画できるようにしろよな。
>もちろん市販のハードディスクに。レグザにすれできてるのに。

だったらレグザと外付けHDDでRD要らない
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 05:32:33 ID:vvA3Sdt90
>>17
俺はRDが好きだからそれはない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 05:53:56 ID:OTHV9LBM0
X8買ったのだが地デジが映らなくて泣いてたがやっと解決
アナログは見れるのに地デジだけまったく映らない
アンテナレベル0、ちゃんと映ってる他の機器とアンテナ線入れ替えたり
試行錯誤してたのだが、地上受信感度モード2にしたら映るようになったわ
まったく映らないからまさか減退させたら映るとは思わなんだですよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 06:38:58 ID:Et6eSQ1V0
CATVは電波が強すぎて減衰させないとダメなことがある。
RDはブースター内蔵しててオーバーブーストしてしまう。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 08:15:29 ID:ZHZJdSxB0
レグザは一切編集ができないからなあ
プレイリストが使えないんじゃDIGAと一緒だ……いや、切るだけならDIGAにすらできる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:14:07 ID:NWAqR2xd0
レグザなんて見て消しとしてもクソ。次機種にHDDつないでも見れないしRDみたいな便利な
トリックプレイもない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:39:27 ID:7Ia1MIZM0
見て消しにW録画ないのはキツイ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:13:09 ID:Q4YINSdy0
>>22
テレビとレコーダー比べてどうする
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:20:07 ID:IKOtiENL0
見て消し用なら全CH1週間録画くらいは欲しいな。
ロックマーク付けないと1週間後に自動削除。
とりあえず地デジのマルチ編成と有料放送は妥協するとして
地デジとBSが8CHずつ録れるといい。
HDD容量は25TBもあれば十分かな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 14:25:00 ID:GiXLQno90
それはBカスに言わないと無理
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 16:41:53 ID:kxFBVvny0
>>24
流れみろよゴミレグザ持ち
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:15:56 ID:NkoL+REG0
ここで聞く質問じゃないかもしれんが、
普通のヤマダ電機よりLABIとかつくほうのヤマダ電機のほうが
価格報告で安いのはなんか理由があるからなんだぜ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:18:14 ID:YU1YMPQi0
■日本全国の家電量販店のPOSデータを使った実売ランキング(一番信頼できるソースです)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
液晶テレビ

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
レコーダー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
ノートPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
デスクトップPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
携帯音楽プレーヤー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
デジカメ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:18:59 ID:YU1YMPQi0
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。

東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html


31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:19:32 ID:YU1YMPQi0
カカクコム
アマゾン
2ちゃんねる
コネコ
youtube

東芝が定期的に工作部隊を送り込んで自演してるサイト。
例えばレグザの場合、「画面くらいと思うですが」って書き込みがあると、「東芝は店頭モードをやめたので
店頭では暗く見えて当然。家で見るとこれぐらいが自然で一番いい」といったニュアンスのレスが必ずつきます。
「なぜコントラスト比が書いてないのですか?」と質問があると、「コントラスト比はテレビには無用の概念」とかいう
意味不明なレスがつきます。これ全部、芝男(社員、社員の親族、株主、キチガイなど)といわれてる工作部隊によるものだといわれてます。

最近は、さすがにコントラスト比に対するクレームが多く、書くようになったのですが、やはりコントラスト比は他社製品よりも低く
1300:1とかクソみたいなものでしたw

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
↑これは非常にわかりやすい自演です。東芝批判には大量のマイナスが入れられスパム化されてるのがわかるとおもいます。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:20:22 ID:YU1YMPQi0
> レゾリューションプラスは自社半導体部門とAV部門との合作だからまだ今後に期待も出来るが、
> XDEはありえんわ。
> 使われているチップは安物プレーヤー御用達の米ZORAN社製で、通常はセットメーカーが固定する
> パラメータをユーザー側が任意に選択出来るようにしただけじゃん。
> http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1057160&page=8

ということだそうな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:25:10 ID:7Fe2Q/de0
2008年度のDVDレコーダーの売り上げは前年比の2割に急減。
ブルーレイレコーダーの売り上げは前年比450%増。
レコーダー購入者の8割はブルーレイレコーダーを購入してますよ。
もちろん、ブルーレイレコーダーはDVDに書き込みも出来ます!

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/article/m_2027_003.html
ブルーレイレコーダーも5万円台からある時代。

まだDVDレコーダーで十分!とか言ってるのは、HD DVDを発売してたメーカーの工作員だけです。
今更、DVDレコーダーなんて買ってたら笑われますよw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:32:26 ID:mVtuSFBi0
>>27
流れ気にしてスレチなレス返すなゴミRD持ち
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:52:10 ID:1HtBaosq0
RDスレだぞ?w
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 18:58:30 ID:Xe/7jZBE0
>>33
ソニーのもできるんだっけ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 19:07:57 ID:DOWNyrM20
ソニーもシャープもできん
RDはDVDレコ分野でも20パーくらいのシェアだからそろそろなんか新しいの出さんとな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:07:49 ID:6QI6t1Uc0
>>36
なにが?

ブルーレイレコーダーは、ブルーレイとDVDの両方に書き込みできるよ?
DVDレコーダーはDVDにしか書き込みできないけどw

今更、DVDレコーダー買う人なんてよほどの物好きだけだな。

もうレコーダーの9割がブルーレイレコーダーなんだけど、その残りの1割のうちの1割ほどが東芝のレコーダーね。
どんだけしょぼいのかわかるよねw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:20:34 ID:tZbaITThO
>>38

そんな事分かっててわざわざ東芝を買う変態w(俺含む)が集うスレで何語ってるんだか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:28:35 ID:DFnW1etl0
東芝のジジイのせいで東芝レコ住人は可哀想に
BDも焼けないなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:30:59 ID:6zsE4Ab00
やっぱ東芝のTSNEは最高だな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:04:03 ID:JvmVRl1Y0
ところが そうでもないんだ。
BDレコーダーでセルDVD観るとかなり悲惨。
BDプレーヤーのBDP-LX91でもHiViあたりじゃほめているが
実使用者のレヴュー(LX-91でググれば出てくる)じゃDVD再生はかなりペケ。
ソニーのBDP-S5000ESなんかBDとDVDのピックアップ切り替えのはずなのに上記紙でも
DVD再生は全然はダメ。
つまりDVD再生に関してはやはりBD機はDVD専用機には敵わないみたいだぜ。
レンタルショップなんかは未だにDVD中心じゃない。

複数のレコーダー持つなら1機はDVD機 持つのが正解。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:05:27 ID:qUB8oqIe0
東芝本社の対応。
実際の音声が聞けます。

電話で対応している人物は別に暴力団でも何でもなく、
一部上場企業であり、パソコンや洗濯機などの家電を
製造している東芝本社窓口担当者である。

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:05:55 ID:2XcJ/VAZ0
痴漢ソニーはゲハに帰れw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:09:58 ID:2XcJ/VAZ0
ソニーが痴漢と言われるようになった事件

http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
2008/05/28-09:41 盗撮で専門校副校長逮捕=電車内でゲーム機カメラ−三重

電車内で女性のスカート内を盗撮したとして、三重県警四日市北署は27日夜、
県迷惑防止条例違反(盗撮行為)の現行犯で、愛知県立名古屋高等技術専門
校副校長、長井裕容疑者(59)=三重県四日市市赤堀=を逮捕した。

調べでは、長井容疑者は27日午後9時半ごろ、近鉄名古屋線の桑名〜近鉄
富田間を走行中の急行電車内で、携帯用ゲーム機に取り付けたカメラを使い、
向かいの席に座って寝ていた四日市市の女性(19)のスカート内を盗撮した。
ほかの乗客が気付いて取り押さえたという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052800186
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:12:13 ID:Go+S5FjO0
>>42
むしろBD陣営の戦略じゃ?
DVDなんて酷い画質です、今やBDの時代ですよと
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:12:59 ID:Xe/7jZBE0
>>38
友達のいない奴の末路って悲しいよなw
48名無しさん|】【|Dolby:2009/01/11(日) 21:57:16 ID:JvmVRl1Y0
>>46
そうかもしれないが
オレは現時点の話をしている
何度も言うようだが 現在のレンタルショップが未だにDVD中心なのが現実でしょ。
1機しか持たないんだったらBD機 これは時代の流れで当然の事。
しかし複数のレコーダー持つのだったら上記理由で1機はDVD機という選択肢が上策だと思うだけ。
DVDプレーヤー所持者だったら全然関係ない事だけどね。
まあ どうあがいても近い将来はBDが一般になると思うが。
今 X8 X7なんてトップモデルなのに10万切って購入できるでしょ(一応いっておくがオレは芝男ではないBW900をちゃんと所持している)
レンタルショップがBDが十分並ぶまで使い倒せば良いと思うが。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:11:52 ID:Go+S5FjO0
>>48
>複数のレコーダー持つなら1機はDVD機 持つのが正解。
要はLX91やS5000ESよりRDの方が画質が良いのか?

一般人はそこまで画質に拘ってないと思うが
AVルームにプロジェクターで観る人は別だけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 02:34:52 ID:mSUWandi0
BDも企画が乱立したりして。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 04:01:18 ID:MW/NQzeI0
BDなんて搭載しなくてもUSB端子付けて接続させりゃ済むのに
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 07:44:39 ID:mNNFgwAq0
>>49
東芝っつーかRDを買う時点で一般人じゃねーだろw
一般人ならソニーかパナしか眼中ないし。

おかげで暴落したX8を買える俺ウマー
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 07:46:41 ID:XkNDEK/10
池袋ビック X8 \81,600 29%(表示は20%)

6年前のXS40からの乗換。安くなったもんですね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 07:48:26 ID:6MTiMCbN0
>>53
交渉してその価格+ポイント?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 08:09:00 ID:XkNDEK/10
あら需要が。
金額は表示通りで交渉もならず。
ではポイントで、という事で20→29 です
交渉と言っても一声掛けただけだったよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 09:59:39 ID:SDEDuMqw0
>>41
<<上出来だ>>
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:35:50 ID:DZ7poe2j0
XD72からX8に変えたんだが、地アナとCATVの番組表が受信出来ず。
iNET受信で接続確認も出来るんだが・・
同じ症状、誰かいない?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 11:13:07 ID:8VJ79dDV0
>>55
ID違うけど>>54です。

情報ありがと。来週行ってみようかな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:43:23 ID:5whlIVxS0
東芝レコーダーよ
BDが無理ならせめてこれを積んでくれ

【CES】最大2TBの新SDカード「SDXC」をアピール
−HD映像に向け、著作権保護方式「CPXM」も導入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/ces13.htm

SDメモリーカードの規格化作業を行なっているSDアソシエーションは
7日(現地時間)、最大2TBまでの大容量化を実現する上位規格「SDXCカード」を発表した。
2009 International CES会場のブースでも新規格の「SDXC」をアピールしている。

(中略)

著作権保護方式についても、従来のCPRMに対応するほか、
「CPXM(Content Protection for eXtended Media)」と呼ばれる新方式の導入が予定されている。
大容量を活かしたビデオ配信などへの活用などを視野にいれ、CPXM導入を決定した。

CPXMは4Cが策定した著作権保護規格。
暗号鍵方式はCPRMの56bit C2から128BitのAESに強化。
高速/大容量化に伴い、HD映像配信などの用途も期待されるため、
大手映画スタジオなどの要求を満たすべく、仕様策定を進めていくという。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:55:13 ID:CYPTAnx70
>>59
そうだよな。X9がそっちに行ってくれたら即購入する。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:08:10 ID:k7hrYILz0
X9の発表まだぁ〜?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:28:37 ID:IUj+4SMa0
>>60
これから仕様策定って段階の物が製品化されて更に記憶媒体としてレコに搭載される

一体いつになると思ってるんだ?
まさか1年もしないで可能とか思ってないよな?w
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:09:59 ID:4RQj+fpX0
SDXC搭載機なんてX12かX13くらいじゃないかw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:11:18 ID:u2si9KKx0
「BDなんていらない」人たちの夢は無限大です
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:13:50 ID:CYPTAnx70
>>62
いつになるかわからないからといって、それがどうしたというのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:18:01 ID:dOnrSsDs0
つRD-G503
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:24:59 ID:PBpLpyAh0
SDXCの価格がこなれるまでどんだけかかるんだよ
未だにBD一層の容量がやっとこさ入るSDHC32GBでこの値段っすよ
http://kakaku.com/item/00529911260/
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:33:11 ID:nbbidBrL0
それがどうした。んなもんすぐに下がる
BDやらねってアメリカでも言ってるししゃーないだろ
SD新規格ならidvr-sみたいに相互ムーブ可能だろうし便利
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:43:05 ID:IUj+4SMa0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実  き   わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::
:::::  |           ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:43:13 ID:QvUAt5UP0
今朝の日経新聞に書いてあったけど、2008年のDVDレコーダーのシェアって
パナソニックが4割、シャープが3割で、東芝なんてランキングにものってないんだってなあ。
しかも、DVDレコーダー自体がフェードアウトしてきてて、レコーダー全体の2割以下となってるらしいし。

この期に及んで東芝のDVDレコーダー買う連中は好き物中の好き物だな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:43:49 ID:rUMoSJvR0
RD-X8でLANDE-RDって動作する?
買おうかどうか迷ってるんだけど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:47:45 ID:CvweiKKC0
>>70
DVDレコーダー市場で、シャープが2位ってのが凄いなw
ま、それだけ市場がしぼんできてるってことか。
後は、購入した薄型テレビと同じメーカーのレコーダーを買う人が多いのだろうな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:00:50 ID:zW74UzeM0
液晶の4割から5割弱がアクオスだかんね
ファミリンクで便利だよ とか言われて抱き合わせで売りつけられてるんだと思う
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:55:05 ID:4RQj+fpX0
東芝レコってそんなにシェア少なかったのか
事業撤退だけはしないでほしいよ BD VARDIA待ってるから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:19:57 ID:NSBJMdAs0
前スレ
 966 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 23:09:59 ID:NqIaT9qZ0
 またDVDレコーダ部門はシャープが35.4%で首位。次いで2位に31.5%でパナソニック、3位に22.9%で東芝が続いている。
のソースは何だったのかな?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:23:31 ID:YOJQmxKm0
SDXCはSDスロットさえつけておけば
後はファームでどうにかなるんじゃないの
X9から搭載すべき
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:45:07 ID:QFG+tCGE0
>>76
CPRMのままならファーム対応でなんとかなるかもしれんが、
どうせARIBとか著作権関連の決まり事で「CPXMじゃないとHDコンテンツ書きだし不可」
とかになるだろうから意味がないと思う

このご時世にAES暗号化処理をファームアップで対応できるほど余裕を残した製品を出すとは思えないしな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:54:05 ID:th16SkqO0
S303買おうと思ってるんですが
近々これの後継機でそうな気配ありますか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:08:50 ID:jZcQh5E90
X8を買おうかと検討中で、デジタルは初めてなので
買ってきて自分でちゃんと接続できるかどうか心配。

今はRD機2台と他社HDDレコーダとスカパーを接続してて
ネットdeダビングもできるようにしてる。
それ程度できてたら大丈夫?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:13:29 ID:8VJ79dDV0
逆にそこまで出来て何が心配なんだよw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:36:53 ID:4RQj+fpX0
>>78
後継機出るのかそっちのが心配だからw
価格と性能的に納得できればS303でいいんじゃないかな
でも予算的に許せるならS503のがいいと思うけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:56:28 ID:MW/NQzeI0
ilinkいらないなら303でいいんじゃね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:00:17 ID:jZcQh5E90
>>80
とにかくこことか価格ドットコムとか見てても
わからない言葉が多すぎて、自分にデジタル機使えるのかなと・・・
そもそも接続すらできないんじゃないかと
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:17:49 ID:81+VG+0h0
XS40のドライブがいよいよ死に掛けてるので
またお邪魔しますよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:28:54 ID:E7i5/hBO0
>>83
最近X8買ったが、意外と接続簡単だったお。
アナログRDより出来ることが多すぎて初めは
迷うが、慣れればおk。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:35:55 ID:lhrZG4Sk0
そろそろS302も投げ売り底値かと思って初めてレコを購入してしまった。
おまかせ録画のキーワードがなかなか思いつかない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:50:22 ID:oUUhzY690
>>85

>>71さんとかぶってしまうが
今XS36使っていてこれで録ったのはPCのHDDに移動できてるんだけど
X8って同じことできる?あとどの辺が便利?

88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 02:13:37 ID:h4/hOe700
>>86
いろいろキーワードを入れて試してみるといいと思います
おまかせ録画は、あまり漠然としたキーワードだと目的としていない番組までひっかかるので
使い方に慣れが必要です。
不定期に放送されている番組に対して最も力を発揮すると思います
(たとえば、NHK-BS2で放送されている「アクターズ・スタジオ・インタビュー」とか)

89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 02:13:45 ID:yWWUyKK80
>>87
アナログ番組ならできる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 09:37:59 ID:maSdC0cI0
BDBD言ってるけど、
仮にBD積んだとしても、方式はHD Recのままだろうから
結局使いにくい、ってのがオチだと思うけどねえ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:55:41 ID:4SbUU/h60
Disc保存なんて年間数回しかしない俺はドンドンDVDレコーダーが
安くなって嬉しい( ^ω^)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:01:11 ID:YLyrdR9C0
>>81
そんな状況だったんですか
じゃあ買います
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 13:53:38 ID:mDQloKSw0
cellまだぁ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:02:08 ID:P3ZXkXX50
そんなつけただけで消費電力数十W上がりそうなのいらない
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:41:58 ID:RQD/us0y0
>>93
つPSX2
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:43:00 ID:8RM3vAzW0
数十ワットならいいが。
全チャンネル24時間1週間連続録画してみ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:46:20 ID:zhXI18aZ0
             ___
         | 鮫  |
         | 島  |
         | の  |
       | 墓  |
      ,,,.  |   | ,'"';,
    、''゙゙;、). |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
 |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  |  |:::  |: :    : : |::   |  |
 /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:03:54 ID:36wDnCT10
とにかく他社と互換性のあるHD保存媒体に対応してくれ
どうしてもBDやりたくないならDVDにAVCRECでいいから
そうじゃないと東芝を買えん
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:40:27 ID:01qNcV+W0
RD-X8もポイント込みなら6万切り。悩ましいなぁ。
年末にBD搭載のRDが近々ってうわさをどこかで見たけど、あれ本当かなぁ。
どこで見たかも覚えてない。でも、店頭在庫を持ってない店が出始めたってことは
本当なのかなぁ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:51:44 ID:GHdMoy8M0
BD搭載しても、買うなら10年の10月ぐらいの最新機種を買うべきだな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:02:30 ID:qbubWx0L0
10年の10月まで待ってたら、今流れてる放送を録画できないじゃん。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:05:49 ID:P3ZXkXX50
ムーブするだけじゃないか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:15:42 ID:GHdMoy8M0
だってさ、BDレコーダ500GBで12万ぼったくられている世の中だぜ
来年辺りだと4TBぐらいになるかもしれない
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:40:15 ID:WRdlGWe60
X8でTSE録画やってちょっとだけ見てみたけど超きれいだね
TS録画いらないじゃん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:45:14 ID:fJoF6bue0
ビットレートどれ位?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:06:04 ID:svJMssp40
仮定法未来形の話ですまんが

もし将来的に東芝がAVCRECに変わるとして、
旧モデルをソフトウェアアップデートでAVCRECに対応できるようにできるの?
それともハードでエンコしてんのかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:29:38 ID:T0oJQRAK0
>>99
どこで6万切?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:22:51 ID:Mtq8bJ/F0
>>106
馬鹿みたいな質問をする前にググれよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 03:38:55 ID:dYSK58tn0
レグザみたいにHDDを取り替えられるレコーダー開発してるってHDDVD撤退時に言ってなかったっけ
出るのを待ち続けてるんだが。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 03:40:15 ID:jdA3yRVv0
>>99
BD搭載のRDは出ないってさ。
東芝に知り合いがいて(部署はRDと全然関係ないところだけど)
その人の同期が開発の人と付き合いがあったので聞いてもらったらそういう答えだった。

ただまあ、自分のレスを読んでる人にとっては
「2ちゃんの全然知らない奴の知り合いの知り合い」が言ってたことになるわけだから
信じる信じないは読み手の勝手だと思うけどね。

ちなみに某家電量販店の店員にも「絶対出ないです、断言します」と言われた。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 04:39:49 ID:lcNtkwvq0
聞いてもらったのは本当だと思うけど
知り合いに頼まれて聞いてくるような人に開発部署の人が本当のことを言うかどうか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 06:56:47 ID:qkJc0OSm0
>>107
適当に言ってるだけじゃね?
そんな俺は今日ソフマップで買っちまったわ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 07:37:57 ID:mZHC4zWY0
>>112
>>107
スレ100を越した程度なんだから読めよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 07:46:53 ID:nT2vJsb10
そもそも、そういうことを社外の人間に簡単に漏らす社員は信用ならない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:38:51 ID:4oKkByU90
例え同じ会社の社員でもそういう情報は別部署にも発表されるまで内緒にしてることが多いな。
リークになりやすくなるから。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:24:10 ID:QzIq9pyN0
東芝でもレコでもないが開発にいる
新製品の仕様なんて、プレスリリースが出るまでは社内でも教えないぜ

仕様がどーんと変わって営業に「事前に教えてほしかった・・・」と
言われることも多々あるが、俺に言われても困る
言えないもんは言えん
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:31:18 ID:TFGcJWEE0
BD出なかったら、松下の一人勝ちじゃんw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:35:29 ID:rdeqKD2uP
SONY赤字なのになw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:01:46 ID:m7755nTv0
しかしソニーのレコがこんなに売れてないとはな
シャープ買うのは爺さん婆さんか、アクオス神話おそるべし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:11:28 ID:rdeqKD2uP
液晶=シャープだからな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:33:45 ID:BtMviuBC0
BDAに加入してからじゃないとBDもAVCRECも開発を開始できないから当分なし
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:34:35 ID:BiMEGMjP0
「世界の亀山モデル」って言ったって
日本でしか売れてないことをオレは知ってる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:22:03 ID:jhiYOYGoi
>>119
DVDレコの売り上げだぞw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:43:00 ID:m7755nTv0
>>123
BDレコの話してるんだが何が言いたいんだ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:09:07 ID:Sqx2b7vX0
秋葉のヨドバシでX8が89800の20%還元やってた
在庫限りみたいだけど
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:02:06 ID:qSMb2nJs0
売れなきゃ、前言撤回してなんだってやるだろ
HD DVDを止めたのが好例

127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:10:49 ID:PhNLY25B0
在庫限りということは、新製品が出るのか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:18:06 ID:2xhSkdHn0
>>105
確かMN8.0Mbpsじゃなかったかな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:25:48 ID:b/+ARjCL0
BDなんていらないと思ってたけど、
DVD±RWのDLって出来ねーこと知って考えが変わった orz
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:11:59 ID:I/UYLbiw0
もう次モデルかよ、はえーな。

噂のRD-G503のおでましか。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:58:17 ID:U7btBTnP0
技術者なんてわがままな連中ばかり、人の意見なんて聞く耳持たないヤツ多過ぎ
でも、こんだけネットで意見交換できるようになったのだから、
技術者の押し付け製品じゃなく、ネットユーザの意見をもっともっと取り入れ、
ネットユーザが生んだ○○とかできてもいいと思う今日この頃
まぁ、荒れるの必死だけどなw

と、技術者の端くれが言ってみる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:06:15 ID:TzmwJEMV0
>>131
漏貧
Pandora
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:34:26 ID:4oKkByU90
XDEって、X8だとHDMIおよびD端子接続時に有効で、
S503/S303だとHDMI接続時のみ有効なんだね。
うちはブラウン管テレビでHDMI端子がないからX8にしようかな…。
で、XDEはそんなに画質向上するものなのですか??
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:38:02 ID:rdeqKD2uP
>>133
ソースによる
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:42:12 ID:N6sxi1TV0
X8生産終了して、どこにもないってマジ?
価格COMじゃあ、X7の方が高いwww
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:48:26 ID:7tP0WigV0
>>133
うちではもう使ってない。
リモコンのふた開けてオンにするほど効果は感じないw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:53:32 ID:rdeqKD2uP
>>135
X7の安売りしている店が軒並み売り切れて高いところだけ残ってると推定
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:08:08 ID:4oKkByU90
>>134>>136
レスありがとうございます。じゃそんなに重要視する程のことはないんですね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:12:10 ID:7tP0WigV0
>>138
HDソースには不要だと思う。
効果は一言で言うと「シャープネス上げまくり」って感じ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:16:28 ID:hbcQzei7O
>>130
ジャイアンツモデルか。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:58:50 ID:EJl21B1tO
X8は凄く魅力的なんだけどなぁ。。。
唯一かつ最大の問題はHDの他社互換が望めないこと。
BD搭載はプライドが許さないなら、せめてHDをDVDに記録した時くらい他社互換モードを選べる様にしてほしいなぁ。
iLinkでDIGAに実時間ダビングなんてのもあまりにスマートさに欠けるしねぇ。。。
X8で録画した地デジの番組をHDのまま他の機械に保存する方法ってなんかない?
有ったらX8即買いなんだけどなぁ。。。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:02:40 ID:rdeqKD2uP
>X8で録画した地デジの番組をHDのまま他の機械に保存する方法ってなんかない?
X8いらねーだろwww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:24:17 ID:qGoE8LW5O
>148
機械はいつか壊れるからね。
そうそう無いんだけど、残したい物が有った時に残す手段が無いってのが問題。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:46:17 ID:oVBBG8qw0

S503がヨドで6万円だった
先月のS303の価格

X8は品切れ中で15日に入荷予定
さすがに9万円は切ってなかった
多分X8は最後の入荷と思う

そろそろ新型というのは現実味帯びてきた
来月でHDDVDの喪が明けるしな

BD搭載か
まぁ即出せるのはBDレコじゃなくプレーヤー組み込んだものだと思う
それかガシャポンHDD搭載か
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:48:39 ID:bQQmjf/Y0
民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」 

 民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日本教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、
「教育の政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。
教育や教員の政治的中立は教育基本法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。

 輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、
会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。

 平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、
山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党の有志議員による
日教組問題究明議員連盟(会長・森山真弓元文相)は、次期衆院選に向け日教組の偏向性を調査する構えで、議連から「輿石氏は標的になる」との声も出ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:44:28 ID:X82VD0PZ0
BDなんて付けなくて良いからカートリッジ式HDDを取り替える
みたいな形式にしてくれ。
もちろんカートリッジだけでも販売してバルクHDD使えるように。
富士通のHDD事業買収するなら出来るはずだ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:56:04 ID:csHZwa7D0
>>141
え?DIGAへのムーブって高速ムーブじゃないの?
じゃあ画質劣化するのか(´・ω・`)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:08:18 ID:oVBBG8qw0
正直カシャポンにSSDは微妙だと思うしね
現時点じゃコスト的に割りに合わない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:09:35 ID:DwtJ6pca0
>>144
>>121

>>147
頭悪い子発見
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 05:39:22 ID:03p5BgMR0
BDヴァルディアX9、5月に出る……夢を見た。正夢に違いない。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:30:02 ID:GPrYCD8t0
発表3月末発売6月

この筋はうごかんだろ
152GK:2009/01/15(木) 09:08:01 ID:352RhiWe0
次世代機戦争敗者の姿はとても惨めだなwww
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 09:13:55 ID:qGoE8LW5O
>147
理屈の上では劣化は無いよ。
ただD-VHSモードだから、感覚としてデータ転送じゃなくテープコピーになる。
今時そりゃ無いよねぇ。。。

154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:03:24 ID:eYk7nbJQP
>>152
敗者同様に赤字出してりゃ世話無い
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:14:54 ID:mTtev8NG0
東芝本社の対応。
実際の音声が聞けます。
電話で対応している人物は別に暴力団でも何でもなく、
一部上場企業であり、パソコンや洗濯機などの家電を製造している
東芝本社の窓口担当者である。
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:23:41 ID:J7PmInm50
GKが必死に東芝たたきしてるってことは

こりゃきそうだな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:55:54 ID:oD1MCCNo0
   2008年実売データ年間ランキング

            1位(シェア)          2位(シェア)          3位(シェア)
2008       シャープ(31.2%)      松下電器産業(29.0%)    東芝(15.9%)

2007       松下電器産業(20.6%)   シャープ(20.4%).        ソニー(18.1%)
2006       ソニー(22.1%)        松下電器産業(18.3%)    東芝(17.7%)
2005       ソニー(25.5%)        松下電器産業(21.9%)    東芝(15.9%)

 *全国の量販店のPOSデータに基づきHDD・DVDレコーダー関連製品の年間(1月〜12月)販売台数

   http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard45.html
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:06:42 ID:Rc6SSe7M0
シャープってそんな凄いレコーダとか作っていたっけ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:21:23 ID:KgF6ntqf0
>>158
アクオスマジック
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:23:00 ID:eYk7nbJQP
アクオス買った一般人がメーカー合わせで買っているだけだろう
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:01:36 ID:Rc6SSe7M0
家電販売店でHDDVDを買わせるような手口と同じってわけかw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:29:55 ID:pVOeSOs7O
>>161
もう書き込むなよ、馬鹿ソニック教の信者よ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:42:38 ID:F2pY6yuF0
>>157
2008年実売データはこっちだろ

DVDレコーダー
1位 シャープ 35.4%
2位 パナソニック 31.5%
3位 東芝 22.9%

BDレコーダー
1位 パナソニック 36.0%
2位 ソニー 35.3%
3位 シャープ 27.5%

http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:46:34 ID:oD1MCCNo0
>>163
見落としてました、失礼しました
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:39:42 ID:KiTCth/Q0
亀山神話すごいなw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:16:34 ID:1cI7p8TD0
>>153
なるほど!そういうことですか。
それでも無劣化でBDにできるなら安心してX8買おう。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:40:12 ID:oaNz5RWD0
家電買う人の殆どは情弱なジジババだからアクオス(笑)ってだけで
メロメロだし、店員のメーカー統一有利性聞かされたら殆どが騙される
と考えても不思議じゃないよね、アクオス(笑)なんて一部のモデルが
いいだけなのに(*´・д・)(・д・`*)ねー
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:25:45 ID:zycIpVve0
東芝レコ買う馬鹿よりましだろwwwwwww
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:28:54 ID:Obw6LhbI0
>>168
東芝レコすら買えないお前よりましだろwwwwwww
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:37:26 ID:zycIpVve0
他人を情弱と言っておきながら自分が一番の情弱でしたw
TSで30分互換性まったくなしで読み込みもうざすぎるwww
涙拭けよwwwww
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:42:42 ID:owhJkUtE0
東芝機買うのはベータマックス機買う気分だよ。
昔VHS機は高くってβは、SONY以外はちょっとだけ安かったんだよね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:49:51 ID:DwtJ6pca0
例えがワケ分からなすぎる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:40:29 ID:AKBKIW4W0
X9っていつ出るの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:46:52 ID:FySphpkK0
HDRECであるデメリット

各種機能のメリット


を比較するんだ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:16:02 ID:BM2Akp/o0
>>125
宇都宮のヨドバシは81800円+ポイント20%だった。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:46:09 ID:r9DgGX9g0
今日横浜市内のヤマダによったら
83800円 26%
交渉なしでズバリこの価格表示になってたから
都内でなら、相当安くなるんじゃないのか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:21:24 ID:DnPZdWQn0
RDのどれか買おうと思っているのですが、初歩の質問です。
RD本体でムーブしたDVD-Rは、パソコンで開いて、なにかプレーヤーでも見る事はできますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:26:11 ID:Ur4qnDN+0
HDrec不可
VR可
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:27:58 ID:jJLmJrWm0
あーあ、都会は良いなぁ。

こっち(東北)じゃ、RD-X8は12万(ポイント10%)。
交渉の余地なし。

殿様商売もいいとこ。
通販と競争する気も無いみたい。

長期保証を考えると、電気屋で買いたいんだがなぁ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:35:48 ID:DnPZdWQn0
>>178
了解。
PCに持ってゆくときは、間違えないようにしないといかんのね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:16:32 ID:kK2HpUI5P
>>179
通販でも長期保証がオプションないわけじゃない

参考に評判はよくないけど
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11079544/-/gid=AY09010200
\87,700 のポイント20%でオプション選択可能
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:46:49 ID:ZmfeoTWF0
>>179
バスで東京まで買いに行ってもお釣りありそうだね…
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 04:05:51 ID:PGYj5+tE0
ビックも通販で長期保証あったでしょ

淀は無い
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 04:09:43 ID:hOhWDac+0
ソフの長期保証って、保証受けるのに送らないといけないらしいよ
知ってると思うけど、あそこは事務処理遅いから送ったら最後(ry
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 04:35:22 ID:4MU4Q6uC0
X8どこに行っても在庫ねーよ! ヽ(`Д´#)ノ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:54:04 ID:TqOjk0Zy0
新製品発表前夜の予感。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:58:30 ID:kK2HpUI5P
SATA-HDDのガシャポン来るかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:41:51 ID:AJpwXwUV0
つーか、終了もあるよ。
AV家電、全然儲けないもん。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:45:08 ID:HoHjZuSJ0
WBSでやってたレコのシェアがパナとシャープの2強らしいな
いつの間にシャープが伸びたんだよって感じだよなあ
単に液晶からの流れで買ってるだけだろうが移り変わりが速いね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:52:04 ID:dbMxOAE00
テレビとレコーダーが一緒のメーカじゃなきゃヤダっ、て人は意外に多いから
レコーダーだけ撤退ってやると、テレビまで売れなくなってしまうから
撤退は出来ない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:55:58 ID:kK2HpUI5P
つまり

RD終了→DIGA買う→REGZAじゃなくてもいいや→VIERA買うか

というわけか
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:14:52 ID:HoHjZuSJ0
まずテレビだろうな
レグザ買うか→ついでにレコーダーも買うか→何BDが無い?→じゃあアクオスで揃えるか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:23:02 ID:yGXfSl7Y0
>>181
それは今日の午前8時までの価格でしょう?
ちゃんと書いとかないと釣りと思われるぞ

ちなみに、月曜は83800の15%だった
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:03:16 ID:BKhfvjUK0
【経済】東証、ビックカメラを監理ポスト入り…立会い外取引では売買停止に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232089691/

今、ビックや祖父で買うのまずいじゃねぇの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:36:44 ID:96Toz+3C0
まずいこたぁないだろうが
5年保証とかはドッキドキかもな

俺は気にしない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:54:14 ID:NZytJ24d0
富士通のHDD部門買うらしいな
いちおう、世界最大のHDDメーカーになるわけですよ
HDD内蔵テレビがラインナップ的に増えてきてるのも、そう言うことから来てるんだろ。
HDDがらみの製品はこれからもやると思うよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:56:33 ID:hNNyBAUR0
RD-X6を使っています。
太陽誘電の地デジ対応のトリプルガードDVD-Rを入れてダビングを開始したら、
DVDドライブからブーーーーーン!!と大きな音がしてそれ以降不調になって
ダビング失敗。それ以降新しいディスク、通常のDVDソフトを入れても
「ディスクをチェックして下さい」って表示されたり、クックメニューから
フォーマットすらできなくなっちまいました。。。

こんな現象が起こった方いますか?

ドライブの故障?買い換えかな・・・?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:08:13 ID:WnCuRIEh0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
宮崎あおい その134 [芸能]
女子アナウンサーの腋の下 Part10 [アナウンサー]
スカパー!HD ヒューマ糞専用 [スカパー]


きもいスレだよなあwwwww
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:44:29 ID:5RNnaN8b0
S302でHDREC録画したのをDVD-Rに移して再生したけど
ドライブが結構うるさいのでショックだった。
試しにRAMで確認したのだが静かだった。
俺のだけかも知れないけど、こんなもん?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:10:38 ID:3h2zdyDP0
>>197
ディスク入れなくても「ディスクをチェックしてください」なら完全な故障。
うちはそれでDVDドライブ修理してもらった。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:52:19 ID:tqQG7GTZ0
>>200
DVDドライブ交換だろう?
202197:2009/01/16(金) 21:19:26 ID:paiez/8b0
>>200

うわー、まさにそれだ!!!同じ症状!!
いくらぐらいかかりました?費用は。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:01:12 ID:prMa69/Y0
>>202
保証期間内だったので無料。
延長保証付で買ったからまだまだ無料。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:07:53 ID:2FzKOhjj0
ちょっと質問したいんだけど、
東芝のって、録画した番組をPCで
見るのではなく、リアルタイムで
TV番組を視聴することってできる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:17:04 ID:prMa69/Y0
アナログ放送ならネットdeモニターできる。
MPEG1で解像度も低いから画質は期待するな。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231270527/
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:49:21 ID:gvKfTcGl0
>>202
ユニット交換で¥28,000(出張料込みかも?)

修理を諦めた私のX6はネットdeダビングの送り出し機として
余生を送っております
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:57:46 ID:HoHjZuSJ0
DVDドライブの交換が28000円って、PC用の値段知ってるだけに修理は躊躇するよな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:03:38 ID:MeIeIFIs0
ATAPI規格で作られてるはずだから本来ならPC用のでも問題ないはずだけどやっぱドライブのBIOSが特殊だからだろう
つか東芝的にはDVD+Rとかは無効化してないと具合悪いんだろうし
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:17:21 ID:8eZsUGDr0
X-8とCSR-A3(東芝チューナー)でスカパー連動出来ている人いますか?
公式HPだとCSR-A3は対応機種になっていないけど
過去のRD(X-53等)と連動出来ているようなんですよね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 07:15:35 ID:jLK9kMHf0
>>197,200,202
>「ディスクをチェックして下さい」
X6世代のドライブが抱えてる持病
この型のドライブは欠陥なので交換しても、いずれ又なる
車ならリコールもの
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:13:33 ID:AfKwfmex0
東芝のRD-S302かS303を買いたいんだけど、
価格.comとかでチューナーの感度が悪いって書いてあって、
それが心配で買えないでいる。X-8はちょっと高くなるし。

うちの近隣は共同アンテナで、夏頃から地デジになるんだけど、
テレビはアナログだし、チューナーにもなるかと思うのだが、
そのときになって映らないでは困るし……。

実際、チューナーの感度ってそんなに悪いですか?
映らないチャンネルがあるとかってレアなケース?
関係ないかもだけど、その共同アンテナのアナログ放送は、
普通にアンテナ立てた家のテレビより、きれいに入ってると思うんだけど。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:50:34 ID:LkLEYDPt0
>>210
はいはい
ちなみにうちのX6は発売同時に買って以来ずっと使いまくって
HDD初期化なんてしたことは無いが、いたって快調よ。

>>211
現行機以前の機種は全て出来損ないです。
選択肢は無し
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:00:12 ID:no9DAYil0
>>212
現行機も故障多発の出来そこないでは?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:26:44 ID:bYnXX7ih0
アジャパー
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:31:56 ID:jLK9kMHf0
>>212
  ディスクをチェックしてください
& ディスクをチェックして下さい

でググってみそ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:38:56 ID:jLK9kMHf0
>>211
> チューナーの感度が悪いって書いてあって、 > それが心配で買えない
> 普通にアンテナ立てた家のテレビより、きれいに入ってると思う

まず大丈夫。ブースターという手もあるから心配無用!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:14:58 ID:c1O3dyfV0
F○通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあるときはな。

状態の悪いHDDとこっそり交換させられるぞ。
働いていていたオレが言うのだからウソじゃねーよ。

あと、ここの会社の保守ユーザーの修理はめちゃんこいい加減だからなww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:33:12 ID:OEXDi1ml0
>>191
>>192
レグザ買うか→(安鯖とPT1はすでにありますので)終わり  だろ。

容量と価格の比がおかしいボッタクリレコなんざ、情弱しか買わんよw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:02:13 ID:ksOWxFUg0
>>212
家のX6は先月HDDがお亡くなりになり
販売店の長期保証で無料で直ったものの、
HDDに保存してあった番組全部が消失
DVDドライブも最近動作音が大きいのでそろそろ寿命かも

もっと酷使したはずのX5は故障もなく元気なんだけど

あと、当時のフラッグシップ機のはずのX6を
ダビング10に対応させる気ないのかな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:09:34 ID:kNGo97Y80
X8が5万円台で買えるとカカクには書き込みあるが、本当か?
近くのヤマダでは10万はするぞ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:02:46 ID:lFFDZT0Z0
年末年明けは安かったな。

そのあと仕切り値が変わったのか流通在庫が減ったのか、
高くなった。おなじヤマダでもビックでも表示は8000円以上上がってる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:04:16 ID:n+j2ycpF0
>>197
■(旧)松下寿電子製 DVDドライブ(SW-9573) 修理手順
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/DrecRepair/SW-9573-E/
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:06:34 ID:ZYbobrP20
次は2月末狙いじゃね?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:59:49 ID:mX3GAPaJ0
とりあえず、さっさとBDを載せてくれ
そうしたら、俺はスカパーに加入して録画しまくる
BDも焼きまくる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:08:01 ID:F5Rd/zex0
>>218
一般的な購買層の話をしてるんだろうがw
PT1なんて持ってるのは変態だけww

レグザ買うくらいならKURO買うわ・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:57:21 ID:eoxIPKdj0
>>225
> 一般的な購買層の話をしてるんだろうがw

> レグザ買うくらいならKURO買うわ・・

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:39:20 ID:ZIF5G2sI0
>>225
REGZAの予算じゃKUROは買えませんが...
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:39:37 ID:t94qOyD80
RD-X8+レグザリンク対応REGZA持ってる人いたら教えてくれ。
RD-X8の電源を切っている状態でもレクザ側からRD-X8の録画した映像を見ることってできる?
レグザからRD-X8に予約を入れる場合は、RD-X8の電源が入っていないとできないってのは知ってるんだが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:44:34 ID:A0JD7j/00
できんべよ
松下のBWとだって電源off状態から
REGZAリンク使って、HDMI経由、DLNA経由で再生が出来るんだから、X8が出来ないわけがない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:47:36 ID:F5Rd/zex0
KURO買うってのは個人的な話で、上二行とは関係なし
価格差考えてもね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:15:28 ID:P3vx26PO0
REGZAにつけているDISKに入っている番組をムーブ出来るのはRD-X8/S503/S302だけ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:22:42 ID:qfKUEhFZ0
>>228
DLNA経由で見る場合はできない。X8を手動で起こす必要あり。
DLNAが使えるのはZかZHね。
HDMIなら「機器を選択する」でX8選ぶと自動で起動する。

レグザのEPGからの予約はX8が電源OFFでもOK。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:30:50 ID:qfKUEhFZ0
>>231
そう、ちなみにS302じゃなくてS303ね。REGZAはZ7000,ZH7000,ZH500,ZV500。
234197:2009/01/17(土) 19:06:24 ID:WvA5fQXh0
>>203>>206ありがとうございます。



くそー、高いな。ドライブだけ同じの買ってきて自分で取り付けられたらいいのに・・・。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:06:50 ID:P3vx26PO0
>>233
ありがとうございます。X8、8,9800だったから買おうかな(´・ω・`)
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:01:14 ID:kn1ulkBG0
S303安いんで最後の芝機として買うぜ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:04:54 ID:OU0SDLV30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【防寒】  防寒対策08-09 その3  【防風】 [バイク]
宮崎あおい その134 [芸能]
スカパー!HD ヒューマ糞専用 [スカパー]
女子アナウンサーの腋の下 Part10 [アナウンサー]
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】part2 [CD-R,DVD]


相変わらず変体さんがいるようですねw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:30:14 ID:bUnRZ/la0
安いなあ・・・

303 60000円 P29%
503 71000円 P29%
X8 89000円 P29%
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:01:37 ID:0daboOnU0
自己レス。デキタ。
>>209
240228:2009/01/18(日) 00:45:39 ID:bOnat3Ee0
>>232
有益な情報有難いです。
再生はX8起動させないとダメなんですか。X8は起動が遅いらしいのでちょっと面倒ですね。。
予約はX8を起動させないでもできるってことは、かなり時間短縮になりますね。

241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:49:28 ID:n/RBPPG30
>>240
起動は早いと思うが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:20:10 ID:GskhAjnh0
RD−XS57の質問が出来るスレはどこですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:44:22 ID:/kZDvPb10
質問で検索
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 07:27:54 ID:wFPom3uD0
>>238

ちなみにドコで?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:33:22 ID:/5KmiVRc0
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:21:02 ID:jQWClCkp0
テンプレのHDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
DVD⇒HDDダビングが東芝は○になっていますが、
映画などのセルDVDやレンタルDVDなどをハードディスクに簡単に保存出来ると理解していいのでしょうか?
パンフレットなどを見ましたがわかりませんでした・・・
これが出来るといい機能だと思うのですが。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:20:33 ID:ByotxQsv0
>>246
無理。
コピーガードが入ってなければできるけど
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:58:00 ID:HoyUg6JN0
>>246
メーカーが犯罪行為を助長する機能をつける訳ないし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:04:39 ID:4vYlaNIuO
テンプレッドは大昔のものだから、充てになりません
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:21:51 ID:W3iNZ9c/0
DVR-Rにいれたコピガなしの映像なら取り込める?
VRだとNGだろうけど

ためしたこともないや
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:32:55 ID:M7bN0zUMO
>>250
ビデオモードでファイナライズ済みなDVD-Rは、
ラインUダビングでVRエンコードしながらの取り込みになります。

RDで焼いたやつ(見るナビできるやつ)なら無劣化高速取り込み可能
じゃなかったかな?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:36:53 ID:YUY4uRgfP
RAMじゃなきゃ無理なんじゃ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:06:10 ID:ab5aah3e0
ADAMSの受信がされている時、TV画面に表示がでるけど、
これって受信が終わるまで消せないの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:23:45 ID:Z/QHyCtX0
>>252
>251が正しい
判らなければ混乱させるような情報は控えろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:53:00 ID:YCeQC6xe0
RD-X8とRD-S503で購入検討しているんですけど、

大きな差ってHDDの容量ぐらい?
録画画質や、再生画質は同じ??
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:53:02 ID:/mIM1WUm0
>>253
番組表取得でADAMS使わなければ出ない。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:55:36 ID:/mIM1WUm0
>>253
そう、1Tと500Gの差ぐらい。
量販店で価格差が1万円ぐらいしか変わらないので、X8で良いと思う。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:33:27 ID:wQ5Eqhwb0
>>255
X8の方が画質がいいらしいよ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm
259255:2009/01/18(日) 20:44:12 ID:NSKckMnK0
>>257-258ありがとう


(4)高画質・高音質回路を搭載しアナログ出力時も高画質(「RD-X8」のみ)
 デジタル出力だけでなく、アナログ出力にも力を入れることで、D端子接続時でも高画質を実現しています。


つまりX-8のみアナログ出力においてはより高画質って事なんだね。
HDMIで接続してるおいらにはあまり関係ないのかな??
260246:2009/01/18(日) 20:54:04 ID:Iodl5RB90
>>247-254
やっぱり無理ですか。
もし出来ればと少し期待しましたが。。。
ありがとうございました!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:26:54 ID:OA8ARNFT0
55800円P20%でS303買ってきたお
XS30からの買い換えだから何がなにやら…
涙目になりながら設定したよ。
これジジババじゃ無理だな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:32:16 ID:4vYlaNIuO
X8のアナログ高画質ってDVD再生の時のみでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:48:58 ID:7nSq06PX0
>>261
X8買ったんで、親にXS34をあげようと思ったが、
この世代の機種でも厳しそうだ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:23:57 ID:0c1s1kcy0
機械音痴の親(60代)に使ってないRD-X4を試しに使わせた経験では早送りで文句を言われた
見たい所で再生が始まらないと
ビデオの場合は速度が遅いのでボタン押す反応が多少遅くても
それなりにOKだったけどRDは速度が可変なので
何度も押していると速くなってしまって駄目なようだった

起動時間が遅いのは散々言っていたので流石に文句はなかったが
早送りで文句を言われるとは思ってなかったのでちょっとびっくり
結局元のビデオを使う事になりましたとさ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:53:02 ID:GZ9CtcY10
俺はXS57買ったときに親にXS36譲って
必要最低限の操作方法”だけ”教えたら
大丈夫だった。編集とかは絶対無理だろうな。
ステレオ自動チャプターとかも教えてないし
プレイリストとか絶対無理だろうし。

DVD化も一切編集無しでなら出来るみたい。
そういや、昔は「簡単マニュアル」あったけど
今無いんだね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 09:06:43 ID:+IR33Yjo0
シンプルリモコン、せっかく便利そうな物が付いてるけど
必要なボタンがないんで全然使わないのがもったいない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 09:18:27 ID:EPYeAITE0
S503、タイムスリップと録画ボタンがなんで隠れてるかなぁ。不便すぎる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 09:27:11 ID:nAFgDBWn0
小さい子供がいる俺からすれば録画ボタン隠すのは大正解
そもそも直に録画とかほとんどすることないし 基本は番組ナビ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:25:58 ID:ZgP4jxjM0
>>267
スライドカーバーは取り外せるようになっているから、不便に思う人は取り外して使ってくれだとさ。

俺は、タイムスリップは間違って押して無駄な録画をすることが多いし、録画も予約録画しかしないので、蓋の中にあるのはとてもありがたい。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:27:27 ID:1FXJZKJx0
x8だが買って10日、ほぼ毎日タイムスリップのために蓋開けてる気が。
マンドクセ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:23:28 ID:/gOA8L1W0
蓋を外せばいいよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:30:13 ID:n/pPQoEi0
シンプルリモコンに一時停止とスローが欲しかった
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:37:27 ID:hHmCXzqA0
>>272
スローまで付ければシンプルリモコンじゃなくなるw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:14:30 ID:+IR33Yjo0
シンプルリモコン、現状じゃほとんど使い道がないんだが。

モード と << >>がないだけでかなり使い道が限定される。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:07:59 ID:FL3FesGU0
方向キーが3つもあるのが馬鹿すぎる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:13:18 ID:mlrvc/Xz0
開発班に自宅でのRDの使用を強制させればもっとましな物ができそうだね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:24:02 ID:DgY+mFOf0
開発班の家族に使わせたほうがいいんじゃね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:29:25 ID:DN8ond0C0
むしろ開き直ってるよ
うちが今更使い易いの作っても、買わない奴は買わないだろって
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:03:56 ID:x40Cw9Jj0
サクッと学習リモコン買えよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:27:18 ID:aLI+jJeD0
>>270
えっ?リモコンから出来ないの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:14:39 ID:8VGftRLt0
>>211
うちの301はフジテレビが映らない
ひどい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:58:36 ID:yZghFsQ40
X8買おうかと思ってるんだが
X9で新たな展開があったら泣けるし・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:04:41 ID:1Uw4iaxn0
>>282
気持ちは分かるが、そういう思考の人は発売直後に買うのがいいかも
でもX9はまだ出無いだろうし、容量以外に大きな改良ないんじゃないのかなあ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:08:14 ID:KOdzQI4jP
X9は2T*2=4Tだったりしてな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:16:32 ID:22vgHJrw0
>>282
人柱になるぐらいなら、一定の評価がある現行機種を買った方がいい。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:14:04 ID:uJMIbtkE0
X9ってHDD容量上げるぐらいしか出来ないんじゃないの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:22:00 ID:KOdzQI4jP
だと思う
2T搭載した場合→TSで約1320時間録画 アナログで3576時間録画
4T搭載した場合→TSで約2640時間録画 アナログで7152時間録画

2640時間と言う事はダブ録で約55日間ぶっとおしで録画出来ると言う事
やりすぎか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:26:32 ID:1Uw4iaxn0
もはやRDはレコ初の客釣るためには大容量と低価格化路線しかないな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:28:32 ID:UFxMM4FL0
近所のヤマダ行ったら売り切れだった
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:30:22 ID:HW8KT6Az0
アナログで300日
誰がそんなの使うんだwww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:55:11 ID:Xl8818Os0
>>287
ぶっとおしは無理だろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:59:43 ID:KOdzQI4jP
>>291
15秒程欠けるだけで一応連続録画出来る
ってか単なるカタログスペックに突っ込まれても困るがなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:14:12 ID:ufAJnSXK0
>>292
すげーな
カタログスペックだと、RD-X8の最大連続録画時間は「24時間」になってるから
てっきり「27時間テレビ」は録画できないと思ってた

でも他のメーカーだと、8時間〜12時間だから、東芝は凄いなと思ってたんだが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:19:23 ID:KOdzQI4jP
誤解される表現申し訳ない

最大9時間の予約録画を続けて行うって意味なんだ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:22:48 ID:ufAJnSXK0
>>294

ズコー(AA略
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:34:54 ID:Z+lPDXpl0
ワンセグ→SDorメモステとかじゃねーの?

そんならついでにワンセグ録画しといて、
古くなったデータは自動的にワンセグのみにとかしてくれればなー
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:42:22 ID:pKO4IiFT0
取説にはTS/TSE録画は最長24〜27時間程度と書いてある。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:58:47 ID:KOdzQI4jP
>>297
あ〜…そこまで読んでないや

HPの
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/index.html
※2 画質レートMN1.0Mbps、音声モードM1選択時のハードディスク最大録画スペース。ただし、1回の最長 連続録画単位は9時間。
ってのはアナログだけか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:06:44 ID:Xl8818Os0
>>298
>ってか単なるカタログスペックに突っ込まれても困るがなw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:30:24 ID:t5cNxK4O0
てかTSなんてW録時にしか使った事ないぞ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 16:37:47 ID:b1WMxtW70
え、見て消しは基本TSじゃないのか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:18:54 ID:ZC3qTUDg0
おれTSしか使わないけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:30:26 ID:k7baQD4Y0
VRで撮ってすぐにR焼きしてる・・・

消すなんて精神的に強くないとできないんだ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:37:37 ID:aLI+jJeD0
おれもそろそろ強くならないといけないと思っている。
旧RDスタイルから新RDスタイルに移行しなければ!
保存しないで見て消しする勇気を!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:04:05 ID:OV4ml+vG0
出す気無いなら抱え込まないでRDチーム放出して欲しいなあ。
他社で続きを作ればいい。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:15:56 ID:44KiJ5Gs0
>>305
どうせ、パナやソニーに逝けなかった奴らだろ?
他じゃ使ってもらえネーヨ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:20:15 ID:GN0vDPFb0
他にいって自由に作らせてもらえるとは思えない
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:04:18 ID:k7baQD4Y0
民放は映画を撮っても2時間以内に収まるからいいけど
BS2は2時間2分とか微妙すぎる長さでいつも悩むんだよな・・・

スタッフロールをいれずに焼くなんて耐えられないし
映像コレクターはツライorz
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:14:28 ID:4nmoD1Kg0
NTT-XでX8の特売やってる 74800円
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:35:21 ID:4nmoD1Kg0
ごめん、NTT-Xの特価販売は1月21日(水)の正午からだった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:37:10 ID:ivmkBKzD0
5台限定かよ。うーむ。(´・ω・;)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:50:41 ID:3zCic1Ai0
X8買ってだいたい満足だけど
DVDを出し入れする時いちいち前面フタが開くのは大変。
そのイジェクトボタンもフタ閉まってると押せないし
フタは開くのは自動、閉めるのは手動ってのも何なのこの本体デザイン。
片岡はもう自分で使ってないのかなー。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:07:32 ID:ReTHRFWQ0
>>311
5分で完売だな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:19:44 ID:9YiJ2aHq0
まだまだ下がるだろ。俺は週末ポイント込み5万円台半ばで買ってるから。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:54:19 ID:bywRpIb90
比較的容易にゲットできる最安値がいまんとこ池袋の81000円の29パーってとこか
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:09:37 ID:S1xTDXHS0
容量はもういいからBD乗せて欲しい。無理か。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:13:31 ID:Jxn6Or0X0
>>308
映像コレクターは民放のカットやトリミング、吹き替えしたものは焼きません
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:30:21 ID:CJsuH2MP0
BDなんてもういらないから、HDDガチャポンにしてくれ!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:52:42 ID:SlloIgNX0
>>287
大容量にしておきながら「溜め込むな。初期化しろ」ってバカかと
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 02:29:12 ID:pkIztsEW0
300GBのレコに、常に200〜250GBくらい録画して使うのと
1TBのレコに、同じ200〜250GBくらい録画して使うのとでは
やっぱり1TBの方が安定性とか信頼性が高いのかな

HDDは容量ぎりぎりまで使う事を想定してないらしいし
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 03:06:24 ID:d9p+lWzs0
容量より1基か2基かで、トラブルや発熱のリスク(安全性)に影響しそうだけど

1TB搭載で500GB分しか録れなくてもいいから、突然データ消失しないシステムにしてくれ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 03:57:56 ID:NxCOypmY0
まだまだ下がるだろうな。

もう普通の一般層でレコーダーを買う人はブルーレイレコーダー買うし、
よっぽどの変人ぐらいしか5万以上のDVDレコーダーなんて買わん。

でも、普通の一般層はレコーダーすら買ってないらしいしな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:06:21 ID:u2hYH96/0
俺の周りもビデオじゃないから面倒くさいって言って買ってない奴ばかり
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:49:28 ID:+JE17DHz0
>>322
仮にも最高峰のフラッグシップ機が7万円台で買えるとか
すっかり市場価値を失ってるよな
でも俺はブルーレイ要らないから、今の状況は逆に助かるけど

レンタル・ブルーレイはプレステ3で見るし
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:24:23 ID:KZBmPy760
>>309-311
案の定、たった1分で5台完売  人気あるなぁ>X8
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:37:04 ID:UYP2AiRv0
予期せぬエラーが発生しましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

電源落として再起動したら無事だった。

サムネイルの読み込みがなんとなく遅い時にボタン押しちゃうとだめっぽい
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:09:02 ID:mrOYyowQ0
X8で、TSEタイトルで再生操作時、
ときどき音声が出にくくなるのはポピュラーな現象?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:11:41 ID:/rHS//6R0
レグザスレでも一度質問したんですが、
東芝レコ使用者の意見も聞きたいので再度質問させてください。

@32H7000(9万円)+1TBe-sata外付けHDD(2万円)=11万円
A32C7000(6万円)+RD-x8(7万円)=13万円

@とAの組み合わせのどちらを購入するか悩んでいます。
どちらがお勧めですかね。意見が聞きたいです。
ちなみに録画の用途は完全に見て消しでBD不要です。
レコーダーは今まで購入したことはありません。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:16:48 ID:1Mvrda7p0
完全に見て消しなら@でいいじゃん
迷う要素なし
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:20:03 ID:APp5nXgq0
レグザスレ的には@だろうし、レコーダースレ的にはAだろう
331328:2009/01/21(水) 14:27:16 ID:/rHS//6R0
>>329
AだとW録できるし、自動録画機能が良さそうだなと思って悩んでるんです。
自動録画機能ってあると無いでは全然違いますかね?
ただ、X8のレビューをみると、操作性が悪いなど、やたらと不満点が目につくので
購入に躊躇してるんですよね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:46:48 ID:1Mvrda7p0
悩む意味がわからん・・・
自分の必要なものの優先度ぐらいわかるだろうに
W録が頻繁に必要なのならレコーダ買いなされ
自動とか便利なもんはあったら便利だが無くても今までと変わらないだけ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:49:35 ID:lsOVaVN40
お気に入りの芸能人がいるなら、意外な所で捕捉してくれたりして
役に立つ事もあるけど、鵜呑みにしすぎるのも危ない。
結局、ネットやその人のブログなどで調べる事になるので必須な機能ではない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:05:12 ID:ERqqrewoP
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005829/-/gid=PS01020000
こういうの使えばeSATAドライブは\10000ちょいでかなり安く上がるよ
追加のHDDは1TBで\8000しないし
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:18:34 ID:APp5nXgq0
>>332
人に決めてもらいたいんだよ
自分で決断出来ない奴はいくらでもいる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:36:56 ID:Qap1LeUq0
見て消し前提なら操作性はどこのメーカーもそう変わらんのじゃないのか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:38:26 ID:xuNXJcdS0
>>335
問題があった時も他人に責任転嫁出来るしね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:49:07 ID:R/FGkw8K0
勝手な意見だが部屋の広さと予算に余裕有るなら37〜42を薦める
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:04:47 ID:3O8fMjH90
X8のリモコンでチャンネルを変える時は、シフトボタン+チャンネルボタンですか?
チャンネル変えるのに、まさか2キー同時押しなんて、ひどい操作性だとびっくりしたんですが
昔の東芝機の話です
今のX8では、改善されてますよね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:13:45 ID:lsOVaVN40
リモコン側面にスイッチが付いていて、それを切り換える。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:09:54 ID:xPxJ227P0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69402692

こっちのほうが安いって・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:10:43 ID:iROhVDpO0
RD-S302とRD-S303を併用しようと思っているのですが、
リモコンコードはそれぞれ別の系統になりますでしょうか?

例えばS302とS502はリモコンコードが3台までとなるらしく
近くに置いて4台以上使うことが出来ません。

X8とかE302とかなら別だよと言うことであれば、4台以上
使うことが出来るかなと思いまして、質問させていただきました。

ご存じな方、ぜひアドバイス下さい。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:13:30 ID:hDUGlWAS0
>>342
X6 と S502 使ってるけど、ぶつかるので系統かえてるよ。
つか、リモコン OFFにして、PCから操作するってのは?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:16:21 ID:iROhVDpO0
>>343 ありがとうございます。

やっぱりかち合うんですね。
仕事であちこち番組を録画する必要があるんですが
メニューなしでDVDに作れたりする自由度が高いのは
東芝だけなんでどうしたもんかなぁと思ってました。

ワイヤードなリモコンがつけば最高なんですけどね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:34:18 ID:xPxJ227P0
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:42:18 ID:3O8fMjH90
「すき焼き」って、焼いてないよね? 煮てるのに、なんで「すき『焼き』」なの??
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:46:15 ID:RG2NxUCE0
最初焼くじゃん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:47:15 ID:G/KJePLJ0
>>346
西ではまず肉を焼く。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:30:40 ID:WyVOX+A70
まず“すき”を使用しない事に気付け
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:32:24 ID:vuJ9nUHt0
昔は焼いてた
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:02:47 ID:xPxJ227P0
>>345
アッという間に売り切れたね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:20:09 ID:TBJR5/WS0
>328
俺は32C7000+X7だよ。E301もあるけど。
レコーダー使ったこと無いならC+Xの方がいいんじゃない?
いざ録画生活がはじまって、将来的にやりたい事が出てきたときに対応できるから。
ちなみに番組表はレグザの圧勝。一度レグザの番組表を使ったらRDの番組表なんて使い物にならない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:31:01 ID:8Ql0PANK0
X8だけどTVゲームを録画すんのに
D4入力はあってもD1出力だからあんましきれいにキャプチャーできんな。
入力と出力は逆だったかな?
これとS端子キャプチゃーだとやっぱりそれでもD端子のほうがいいですよね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:39:01 ID:u2hYH96/0
>>326
S300もそうだったなあ
怖くて読み込みとかしているときは一切リモコンに触れない
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:43:23 ID:2OOliXTi0
HDDに溜め込みすぎじゃね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:28:48 ID:ZzjqDKVcO
>>344
仕事で使うなら、多少予算に余裕があるんでしょ?
だったらパナで録画してiLINKムーブするとか。

または仕事で複数台みたいな使い方なら、
3台ずつ違う方向に向けておけばいいんじゃない?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:45:07 ID:dBugoAjF0
東芝も赤字なんだから全社員に購入呼びかけすればいい
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:49:26 ID:ZwT0goty0
して買うならやってる・・というか、そんな事は自発的にするべき
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:56:43 ID:+FQGRlym0
ヨド通販で89,800 P20%

うーん、でもスカパーとか使わないから1Tの為だけに
s303より2万以上も高いのはなぁ・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:28:44 ID:ERqqrewoP
「2万しか」
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:49:10 ID:yey5bAV00
延長保障が糞なヨドよりはまだビックの方が増し。
ちなみに店頭は標準で¥81600 20%でし。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:57:47 ID:CeLayQETO
>>361
延長ありなしで鼻腔と悩んだが
交渉の結果75800円の20%で淀買いしました
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:22:11 ID:F+PV+thiO
ビックの延長保証、延長しても先が気になる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:04:22 ID:FCSsk6GL0
>>326
それはアナログ機からの伝統だね。
ディスクエラーもだいだいそれで起こる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:22:56 ID:AcZEAgco0
俺は すき家 が好き…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:45:06 ID:IUyX30Bu0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:45:50 ID:+dfC35b00
S504、ビックとヤマダまた値段下がった。4000円くらい安く。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 05:16:34 ID:oNrnB72PP
S504?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:41:43 ID:33AaFHTM0
未来からの使者現る
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 10:22:08 ID:HZ7kzzan0
RD-X6はここでいいのかな

昨日帰宅したらフリーズしていて、強制終了するも、
起動後数十秒でまたフリーズ、何度か起動して
動作している間にメニューを表示させたら文字化けや
文字が緑のベタになってた。

こんな症状に心当たりある人いるかな?
同じ症状はググってもなかったんだけど、基盤死んだ?

…さて、換装用に買ったシーゲートのHDD(例の問題あり)どうしようorz
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 10:37:02 ID:3F467o2l0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231270527/

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】183
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231695921/
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 12:39:16 ID:jJQjG58O0
RD-G503・・・ネタではなかったのか。( ゚∀゚ ;)!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:06:13 ID:0VCre17q0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/toshiba1.htm
東芝、本体液晶で録画予約ができるDVDレコーダ「VARDIA」


またシンプルリモコンが微妙すぎる
テレビ側の音量が変えられるならついでにチャンネルも変えられるようにしてくれw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:51:48 ID:+pAAlzH90
これはいらない機種だな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:07:40 ID:8Gp5OCWw0
RD-X9が出たと聞いて飛んできました
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:28:50 ID:Ng7AxjSji
HDRec終了のお知らせ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:35:11 ID:SR9jmnZH0
撤退か方針の大転換が近いことを予想させる新製品だね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:43:47 ID:0VCre17q0
TSE削ってるところがもうね、次の(ry
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:48:46 ID:IUyX30Bu0
X9でたのけ?
だからX8が一気に値段下がったの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:50:03 ID:FwclPJLQ0
AVCRecになったわけじゃないのか
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:52:03 ID:x/6mbwFv0
サンヨー電機みたいになってきたなぁ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:56:54 ID:ixSwq4s20
残る手段はOEMかな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:20:13 ID:ubL65AZH0
さすがDVDの東芝!
地デジ時代の真DVDレコのお出ましですね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:57:22 ID:DHB/dQ150
新型のシンプルリモコンだけ欲しい・・・別売りで対応してくれないかなぁ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:07:13 ID:4P/KdZFY0
>>373
アナログチューナー非搭載はいいんだけど
W録ができない時点で購入対象外だわ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:10:53 ID:d92sGKlj0
もう競合相手が、DXや船井の製品だなw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:11:45 ID:oNrnB72PP
DX=フナイじゃないんか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:13:00 ID:d92sGKlj0
なんだよ
いつの間に合併してたんだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:14:06 ID:+A7rwyhc0
>>384
ttps://toshiba-le.com/shop/remocon_dvd.htm

ここに載るようになったら買えるでしょ。
ただ、テレビの放送切り替えとチャンネル変更もつけて欲しかった

軽くて持ちやすいからボタンさえ揃っていればシンプルリモコン多用したいんだけどね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:35:51 ID:PLOjRvF10
何がしたいんだ東芝…
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:42:59 ID:ghlDhoVz0
>>342
同時に操作するのが3台までなら、残りのリモコン受信をOFFにすれば
なんとか使えるんだけどな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:09:45 ID:+dfC35b00
シャープがTV本体にブルーレイ載せて
高齢者を騙す悪徳販売員に好評なので
簡単予約でDVDに録画出来るところを売りにした。

だめぽ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:19:19 ID:x/6mbwFv0
もうレグザにDVDレコーダーつけて販売すればいいんじゃないか
HDDは外付け可能だし、後はBDプレイヤー買えばOK
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:22:38 ID:CZ5URFBH0
このスレはテレビも東芝がデフォ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:33:49 ID:SR9jmnZH0
>>394
もちろんソニーです
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:40:02 ID:6jhhtFYe0
ヴァルディア名乗らせていいとは思えない機種だな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:40:03 ID:ztV3ccgL0
>381
サンヨーだってS-VHSの時に名機を出した
東芝に夢を持ってもいいじゃないか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:41:34 ID:IUyX30Bu0
パナでそ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:54:33 ID:Q0rUfey40
X8買っとくべきか・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:12:32 ID:BxbWfJuK0
もうちょっと機能省いてレグザのオプションで良いのでは?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:18:04 ID:RCrgOhNe0
芝機で録って、他社機のBDで残す。
これが、新RD-Style!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:23:59 ID:zMfijV/4O
もうだめだな。これ以上は恥の上塗りにしかならんな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:35:25 ID:xy5rbEMs0
X8を49800で売ってくれ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:35:51 ID:p8I80dau0
VHSみたいに使える簡単なレコという位置づけだろこれ

だから年寄りのわからないW録もいらないしアナログチューナーも面倒だからなし
ボタンを押せば録れるバカ録を目指した

ただ、それならリモコンももっと別に変えるべきだが、その部分は本体操作の
簡単さで代替なんだろ シンプルリモコンもあるし
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:36:50 ID:JEHbNw7C0
3万とかでスタートかと思ったら6から7万スタートかよ
ゴミ以下
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:37:34 ID:p8I80dau0
>>405
安心しろ、二ヶ月で四万切るから
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:38:59 ID:lIeI5Y8I0
さすがにこれは萎える。
もはや起死回生は期待できないのか。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:39:10 ID:p8I80dau0
大手量販店に行って一時間も見ていればわかるけどファミリー層の
売れ筋は五万円以下

 年寄りだとさらに財布がしょぼくて三万円程度
 だから発売から二ヶ月後がこの商品の売れ時
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:52:33 ID:PmabGBMr0
だっせーw

東芝、完全に終わったな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:57:25 ID:Nh/Z+6vn0
はいはい、既に終わったGKは撤収www
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:00:30 ID:ixSwq4s20
まあ高機能DVDレコとしてのVARDIAが限界に来てるのは明白だからなあ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:18:57 ID:F+PV+thiO
心置きなくX8ポチッて下さいというメッセージか…

XS36から地デジ搭載機への切り替え時が難しい。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:22:09 ID:ttopS9gF0
安物回路のXDEも非搭載なんだな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:45:22 ID:st93sWOg0
>400 や >404 が書いてるとおりだと思う
個人的には悪い機種ではないと思ってるよ

た・だ・し

VARDIA の名を付けたのは失敗だと思うよ
VARDIAmini とか レグザ外付け録画オプション みたいな名前にすればいいのに
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:54:31 ID:b+y3Je7u0
G503はE503だと思えば、
まぁそんなもんかと納得できる範囲かな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:58:29 ID:ixSwq4s20
>>414
だから東芝から見たDVDレコとしてのVARDIAは
これくらいの位置づけにまでなってしまったということだよ。
事実X7やX8のようなハイエンドモデルだって猛烈な値崩れで
もはやレコ市場での競争力はないわけだし、高付加価値のレコ路線は終焉でしょ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:19:49 ID:iIL2b5uUO
ここは『VARDIA』じゃなく『カンタロウ』だろう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:21:11 ID:ttopS9gF0
Cell Boxが発売されたらハイエンドVARDIAはいらないような気がする
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:25:01 ID:yQp+ebpn0
>>414
カンタロウで良かったのになw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:27:40 ID:x85WF1GK0
爺503
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:31:19 ID:x/6mbwFv0
北風小僧のカンタロウの方がお年寄りに受けたろうに
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:41:33 ID:8Sq4AHi30
年配と女性向けのVARDIAだね
確かにVARDIAじゃなくカンタロウだわ

>>価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格はG503が7万円前後、E303が6万円前後の見込み。

ショップ1048じゃ9万5千円のS503が7万5千円前後だから実売は5万前後になるだろう
E303は実売4万前後かな
つーかどう見ても超低コストだろうからE303が主力
すぐに実売4万以下が普通になるだろう
いきなり実売4万以下だとE302の在庫がはけないしな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:03:17 ID:opv07rqC0
>>412
年末にXS36からS503に買い替えた俺から言わせればもったいないだなw
HDTVは持ってないがPCモニターで見てる。
SD放送はブラウン管で見てる。

ゴーストはないし快適だよ。

さてXS36に溜まった番組でもみるか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:25:05 ID:zIYC7vzy0
レコ自体VARDIAブランドで一括りなんだろ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:35:15 ID:F+PV+thiO
>>423
J:COMのパススルーアナログ波が弱くなったのでゴーストなしに魅力的感じてるんですわ。
近所の量販店で81800円ポイント20%還元だから迷うw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:07:03 ID:PLOjRvF10
>>425
XS36は使いやすいからね
X8に思いっきり期待はしないで買い足し気分で
持ってればいいんじゃないかな

俺はX7とS502だけどゴースト出ないくっきり画面はとても気持ちいい
テレビはまだブラウン管だけどw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:18:36 ID:NFAUln3B0
X8やS503ってrec-potからのムーブできるの?

ムーブができるのならXS40のDVDドライブが昇天したので買い替えをしようかと思っている
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:36:06 ID:RySPsLSz0
新横浜ビックでもX8は\81,800/P20%ですか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:31:26 ID:+t5jeerh0
新横は知らんが、立川魚籠ならあと\200安い。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 05:23:22 ID:zAM16BYK0
無駄なもの出してないて、はよX9出せや!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:23:36 ID:sXa7zHZq0
少なくともこれまでのDVDレコ仕様で
Xシリーズを出すのはもう無理だろ
市場が受け入れてくれない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:28:45 ID:twm8vUrE0
シンプルリモコンあっても、見るナビがないから
結局、机にはいつも2個リモコンがある。意味ねぇw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:32:46 ID:TrCiAQs70
RD-X7とパナBW*30系も使ってる人教えてください。
 長年RD-X1を使ってきてましたが昨年6月にデジタル移行のためにパナXW-100を購入しました。
デジタル録画(パナの性能?)だとSD画質のXPでも十分に綺麗なのに驚きました。
RD-X1のMN9.0なんか比べ物にならない位綺麗です。(デジタルならあたりまえなのかも)
AVCRec録画でも当然綺麗なのですが、これで記録してしまうとずっとパナ機を購入しなければ
いけない地獄にはまると考え、あえて互換性の高いVRモード(SD画質)で保存してきました。 
 今回、もう一台追加を考えていましてRD-X7かBW*30か悩んでいます。
バナの画質が優れているのは分かっています。ブルーレイも使えます。
ただ、あの筐体の貧弱さと編集機能のお粗末さはガッカリします。
 そこで最近安くなった(店頭在庫を見つけました)RD-X7と比較した場合を知りたいのです。
HD-Recは考えていません。(劣っているのは分かっています)VRモード(SD画質)が同じ位ならばX7を購入したいと考えています。
あのシッカリしたボディ、重量、DVDアップコンバート性能、1TBハードディスクとても魅力です。
よろしくお願いします。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:40:27 ID:5LdZ+mjkP
ターゲットが編集機能とHDD容量であれば比較するまでも無いと思うけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:43:20 ID:JNcoR/3W0
自分の中でほぼ結論ついているのに、後ろから背中押して欲しいだけの質問うざい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:10:26 ID:TrCiAQs70
>>453
433です。結論ついてない。VR録画時の画像によって判断したいと考えている
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:11:27 ID:TrCiAQs70
間違えた。
>>435
433です。結論ついてない。VR録画時の画像によって判断したいと考えている
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:13:41 ID:5LdZ+mjkP
編集機能 RD>>|超えられない壁|>>BW
HDD容量単価 RD>>|超えられない壁|>>BW
BD記録能力 BW>>|果てし無く超えられない壁|>>RD
Mpeg4記録方式 BW>>|超えられない壁|>>RD
ブランドイメージ BW>RD

こうだもんな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:14:50 ID:5LdZ+mjkP
VRの画像って主観でしか判断できない物を他人の客観に委ねるのか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:16:03 ID:TrCiAQs70
東芝RD好きで使っているが、他社の話題になるとこんなや>>435つが多い。
マニアむけではあるが、やっぱ変なやつが多い。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:17:17 ID:5QC/msEj0
後悔したくないなら・・・・・・
死期の迫った古い友人や初恋の人をお見舞いする場合、
いって後悔するのと、いかなくて後悔するのと・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:30:58 ID:TrCiAQs70
>>441
うまいこと言う。確かにその通りかもしれない。
期待しているのは、X7のDVDアップコンバート画質。BW*30よりいいのでは?と期待している。
いままでのTV放送をDVDに保存した物が綺麗に見たいと思っているので。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:33:06 ID:5LdZ+mjkP
X7のアプコン画像綺麗だと思うよ
他とあんまり比較してないけどπの410Vと同じHDMI接続比較では綺麗に見えた
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:17:03 ID:q6kC0L7K0
X8が初めてのHDDレコなんだけど、他社の編集って相当やばいの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:30:28 ID:5LdZ+mjkP
俺は東芝以外発狂レベル
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:11:18 ID:z5OREgou0
メニュー画面作ったり必死になって編集したのは最初だけだったなあ
今は自動でチャプターつけて焼くだけになった
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:39:37 ID:3E14736m0
>>444
東芝が普通にできることが他社では出来ない

WOWOWだけ録るならパナでもいいんだけどね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:42:19 ID:ZDttp9nm0
コピワン/ダビ10じゃメニュー作れないし
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:04:42 ID:eUMceA0i0
>>447
他社では負ふつーにできるBDの再生・録画が東芝ではできないというのもあるな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:18:25 ID:zUMvlZXB0
>>433
X8で十分じゃね?
なんでX7なの???????・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:22:25 ID:zUMvlZXB0
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:51:14 ID:SjaPRRTx0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/toshiba1.htm
>東芝、本体液晶で録画予約ができるDVDレコーダ「VARDIA」

CATV向けのSTBでHDD録画機能がついてるものをパナがやっているが、
雰囲気としては、これに似てるなとオモタ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:02:49 ID:TrCiAQs70
>>450


433です。X7を選んでいる理由は
@ 筐体の見栄えが良い。
  画質や音質に影響があるかも?
A DVDアプコン性能がX7が上との意見を聞く。
  チップの性能がX7が上?
B 価格が安い。
  2万円程度X7が安い。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:08:28 ID:WhiQoAUiO
自分の中でそんなにこだわりあるならさっさとX7買えば良いのに
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:16:49 ID:QzORur8f0
発展途上のHDエンコチップと違って
MPEG2のSDエンコ性能はどこも枯れてるから大差ない

というかここらへんの細かい画質にこだわる人間が
互換がどうのでHDRECやAVCRECの高画質を避けるのは実にあほらしい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:47:39 ID:TrCiAQs70
>>455
では、SD録画に関しては
X7とBW*30(他)とでは同じ位と考えてOK?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:04:53 ID:bFzh4q/i0
優柔不断クン
さっさと見た目がカッコイイX7買えよw
おまけに今頃VR録画なんて、二重にバカかと
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:06:37 ID:VWzVmbvT0
X7ってHDDx2な上にサムソンドライブじゃないっけ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:11:04 ID:TrCiAQs70
>>457
HDRecよりはマシじゃない。
あんな状態で商品化してるのがおかしい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:28:35 ID:9qFo27Hw0
ギガビートにおでかけ転送できるようにしろや
クソニーにできるんだから作れんだろそんくらい
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:04:42 ID:nlNGCiDY0
>>458
今ちまたで話題?のSeagate PATA 500GBx2と東芝サムスンHD DVDドライブです
X7持ってるけど今買うなら2万高くてもX8がいいと思うけどね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:11:42 ID:sXa7zHZq0
>>460
ソニーより中の連携が取れてないので無理です
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:14:45 ID:VWzVmbvT0
>>461
PATAx2だったのか・・
俺はREGZAからダビングするからX8にしたけど、X7があきらかにいいと思うのは
前面パネル開けずにDVDを出し入れ出来ることだな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:28:22 ID:nlNGCiDY0
ネットで調べたらPATAだったよ SATAなら自力交換費用がたいしてかからないけど
PATAの500GBなんてこれから先どんどんなくなるだろうし…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:43:21 ID:iK8Rbc+M0
ヨドのドットコム 
なんかもう投売りだな
 ◎DVDにフルハイビジョン録画できる「HD Rec」搭載
   ▼東芝「RD-X8」
   【ナイトバーゲン特価】89,800円(税込)20%ポイント還元
    http://edm.yodobashi.com/c/ao5cawfKiFmTjFai

466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:58:49 ID:5LdZ+mjkP
SATA-PATA変換で使える、とある
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:35:41 ID:nlNGCiDY0
変換が使えるならいいんだけどね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:50:29 ID:Ky8F2OFb0
>>465
投売り、と言えるほどの値段でもないだろ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:10:47 ID:BA/rCfKg0
ポインヨなんて・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:27:24 ID:qUTH03Zq0
RD-S302はPATA→SATA変換は使える。PATAの500GBより、
SATA500GB+変換コネクタの方が安いとはどんなじだいだー。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:28:39 ID:8t2r09390
新製品がアレだったので、心置きなく X8 を買おうかと思ったが、
以前ちらっと話題になった録画用出力でのループ接続のことが引っかかり、
ねんのため取り説 PDF を落としてみると……これか。

・本機が以下の状態などのときは、この機能は使えません。
 −ライン入力を選んでいるとき

単にハウリングを起こさないようになっているだけで、
この状態でも録画開始したあと再生開始すれば出力されるんだと思いたいが、
どうとでも取れる記述で困る。

あと、D 入力の仕様がちょっと気になっていたのでついでに調べてみたが、
見落としじゃなければどこにも載ってない。
8ページには45ページに載っているようなことが書いてあるが、見当たらない。

そういや、S600 は D2 以上の出力にすると S 端子等から出力できなくなるので、
D2 以上に変更できなくしたり電源投入時に強制的に D1 に戻ったりする設定があるが、
X8 には見当たらないところを見ると、この辺は改良されてるんだね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:39:42 ID:Sz7nJ6uK0
>>465
今月前半なんか\82000-のPt20%ぐらいだったぞヨド店頭価格で。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:59:23 ID:vjFLv7+b0
いらね、とか馬鹿か?XP15よりも安いのを求めて
るのも居るんだよ。E303
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:39:22 ID:5aHAIDiwO
e303はデジチュ代わりにもつかえるし、3万5千以内ならサブに買うよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:49:13 ID:zUMvlZXB0
X8大暴落中じゃん
75000円平均ぐらいになってる

価格コムより
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:49:40 ID:5QC/msEj0
買い時です
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:53:41 ID:nlNGCiDY0
>>470
ほー ってことはS502でも使えそうだね X7もそのうちだれか換装する神がでてくるだろうw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:57:06 ID:KcL2cfr90
もう電気屋さん行ってもBDじゃないレコとか見向きもされないんじゃないか
東芝もここで折れてX9にBD積んでくれ(><;
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:57:48 ID:EmJFqB7a0
最安はLABIの57936円(ポイント現金化が出来たとして)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:10:52 ID:AaIC7GbG0
サムチョン儲けさせることになるBDイラネ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:27:10 ID:xQmOAD+B0
まぁ交渉の結果だが、ポイント考慮で56,000円切るところまで行ったぜぃ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:32:55 ID:GhjpKRr10
安買い自慢するんやったら店名位書いたりいな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:43:26 ID:FhPFcxUq0
>>465
sofmap.comでpt20%の実質¥71840で今売ってるお( ^ω^)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:46:36 ID:VUwDdB6v0
>>479
安っ!
どこのLABIですか?教えてください
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:51:00 ID:WUQcL50J0
EXTENSION端子付きの機種限定だけど、
キーボードつけるとリモコンより格段に操作性が上がるな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:57:40 ID:EmJFqB7a0
>>484
カカクに池。あの値段はオレも見たので事実。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:00:11 ID:7Jex8JnE0
PT1買って以来S302がVR専用になってる
デジタルチューナー・ダビ10付きVRダブ録機が欲しい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:11:12 ID:lIaTsk320
んなゴミいらん
東芝今後どんな路線でいくんだよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:14:00 ID:VUwDdB6v0
>>487
ありがとう! 袋ですね。明日行ってみます
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:21:22 ID:VUwDdB6v0
おっと間違えた!
>>487ではなく>>486でした。 失礼!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:22:34 ID:lIaTsk320
bicスイカ持ちなら池袋でチャージとか駆使すれば恐ろしくお得に買えるな
5年保障もいいし。会社はやばいが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:26:26 ID:NP8kyLOZ0
今日ね、T芝の中の人が「今すぐX8をご要りようでなければ、
春先まで待ってみるのもいいかもしれません。」って、話してくれた。
オイオイ、期待しちゃってもいいのかい!?w
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:36:54 ID:mfH2Uo0aO
>>492
更にお求めやすい価格になっている事でしょう。

だったりして。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:40:05 ID:5QC/msEj0
レグザにOEMのBDレコーダー搭載だったりして
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:42:20 ID:lIaTsk320
きたーーーーー
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:51:14 ID:/95ox1C80

東芝は、DVDレコーダ「VARDIA」RD-G503とRD-E303
DVDにハイビジョン録画「HD Rec」の封印の理由・・・

次期東芝RD-Blu-rayシリーズに向けての上位互換と考えられる

そして・・・
次期東芝RD-Blu-rayシリーズは

最先端技術を合体させたiPhoneに迫るレベル
金融危機、不景気でも欲しくなるだろう

ちなみに・・・
松下製4層100GB搭載(東芝フルチューン版)
プレイリストをHDD内コピーとかBlu-rayにコピー可能だろう

どうだ欲しいだろ!



497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:55:26 ID:cU4oDUg10
殻RAM対応とTS2にマジックチャプター程度じゃねーの?
それでも嬉しいけど
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:58:37 ID:II5YHlE00
てけとーに逆算したところ、\81,600-p29%ですか?
その値段ならお買い得ですね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:59:41 ID:lRxm/Jd50
>>496
食指がピクリとも動かんわww

求めてるもののレベルが違いすぎる
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:00:04 ID:Ia3NRrl10
X8におすすめのDVD−Rはどれでしょうか?
無難に太陽誘電?
TSEで焼いている人で激安DVD−Rでも問題無いもの有るでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:00:21 ID:pENv2Ffu0
>>492
「え?何故ですか?」って普通聞きかえすだろ常識的に考えて。。。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:00:33 ID:wdGLNgYh0
ただしBDAへの上納金が一律2万上乗せされますとか
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:02:30 ID:pEye9qlD0
日付変わったらいきなりレス増えてる・・ID変更待ってたのか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:08:55 ID:O0RpGW6p0
現在HD-XA1を持っていますがRD-X7のアプコンはXA1と比べていかがですか?
2台持っている方よろしくお願いします。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:10:42 ID:6X1g4lyy0
>>497
殻対応(゚听)イラネ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:11:05 ID:KW4MawiV0
>>501
まったくだね^^
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:18:28 ID:KW4MawiV0
>>498
てけとーどころかあんた天才だよw
ひとつの式で2個の未知数の答え出しちゃうんだからwww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:23:10 ID:gpOFJ/IJ0
上にもあるけどギガビート連携欲しいぞ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:23:21 ID:MUxctl+x0
ヒントは>>486にあったがなw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:39:36 ID:YeKkjM1J0
>>501
もちろん、聞き返したさ。聞き返したけど、同じ文言を繰り返すだけで
最後には「これ以上はご勘弁を!」だと。
ただ、「次機種は“より熟成されたもの”を出します。」と、当たり前だが
何か含みのあるような事も言ってたがな。
はたして・・・・!?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:41:35 ID:KW4MawiV0
計算もくそもカカク覗いただけのことだろw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:46:48 ID:RfWed/nw0
AVCとおまちゃぷのW搭載
500GBHDD
320GBHDD
5月
BDSSDの類なし
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:52:00 ID:MUxctl+x0
今買い叩いて熟成させたSeagate製HDDを載せてくるわけか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:05:22 ID:b8MgnIjm0
今日明日にでもX8買うつもりだったんだがなんだこの展開はw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 07:48:42 ID:I5PRza0/0
92が電源切るたびにDEPGT出っ放しだったがバージョン8で治ってた
地道にやってるな と言いたいが
もうアカンと思ってX8買っちまったぜ
スカパー連動のためだけに東芝買い続けてるんだから
次はチューナーも内蔵してくれ どうせならHDで
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:12:32 ID:S2Xp+slq0
>>510
俺はおまえを信じる事にするぞ
X8を本気で買おうと思っていたけど、・・・待つ。
春先にいったい何が起こるか、ドキドキしながら待つ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:18:38 ID:WMLmWC/10
今回発表された新製品がクソだったのにどうしてX8値下がりするんだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:57:51 ID:wTMF2MDp0
>>515
HDチューナー内蔵録画機はヒューマックスがレンタル用に出しそう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:37:20 ID:w29l9yJz0
BD出すとしたら明らかに新展開だから
熟成とは言わないだろ。

殻RAM対応、ムーブ時のマルチタスク可、スカパー!HD録画標準装備ってところじゃないの。
たしかにX8がまだ進化途上の商品であることは認める。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:43:29 ID:yXAfamC20
BDは未だ出ないだろ、X8の熟成って容量アップしか思いつかん、1.5T?2T?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:10:35 ID:mlTOVtoW0
もうPT1で充分だから、regzaをもっと安くしろ。
Zの32型を出すとか、Zと同一の機能のCシリーズ、要は多機能なだけで画質は二の次なモデルを出すとか。
どうせ価格容量比でいくとボッタクリレコになるんだろうからね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:36:03 ID:ACD2IraL0
BD機出さなきゃ売れねって分かんねーのか。
物欲系雑誌の特集もBDばっかでDVDレコなんて今更載せねーし宣伝の場がねーよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:56:04 ID:xh8bhZB60
BD機出しても大して売れないと思ってます
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:59:55 ID:Tg1zVP6F0
さっぱりわやや
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:06:20 ID:DPPa9Lzw0
DVDレコの分野でさえ、3番手4番手なのに
BDはパナ、ソニ、シャーで枠組みがもう出来上がってるし
今更出してもシェアは1割いかないことくらい、TOPもわかってるよ

膨大な開発費出すわけがない。
あるとすればOEMだよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:34:17 ID:b8MgnIjm0
たしかに熟成=BD搭載とはならんかもね。
アクトビラ対応とかかな?w
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:57:56 ID:BOcqyD7m0
HDDガシャポンが出来れば何でもいいや。
SDHC/SDXCでもおk。高いけどそのうち安くなるだろう。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:03:21 ID:ODaDk0yF0
まだそんな妄想言ってんのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:06:38 ID:+zs0gdll0
ちゃんと名前欄に妄想って書いといてね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:30:12 ID:pay1COb30
で、X9にはBDが乗るの?
531X9 (妄想):2009/01/24(土) 13:32:52 ID:Tg1zVP6F0
俺のとなりで寝てるよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:35:11 ID:dt1dg7AH0
昨日はお前に乗ってたのか!
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:39:59 ID:+ZxqKql10
いや、帰りが遅かったから俺は・・焼いてた・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:42:54 ID:pay1COb30
おまいら・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:59:08 ID:5BxtDJDx0
>>522
今出てる家電批評の2月号は思い切りX8特集だったよwww
ブルレイいらねええとか書いてあった
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:15:31 ID:keyaMI/N0
BDはどっちでもいいんだが
HDDケチった機種は全部糞
いくらBDでも250Gはないわ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:18:10 ID:EZTBpMGZ0
今日ビックカメラで購入。
¥89,800で20%のポイント付き。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:21:59 ID:hpO3rQx20
BD購入するならソニーかパナかどっちがいいの?
東芝しか使った事ないから違いがわからない
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:23:48 ID:+Jxq9s/c0
>>538
パナ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:35:21 ID:hpO3rQx20
>>539
パナの方が芝に近いって感じですか?
プレイリストがソニーでは作れるみたいな事もきいたんですが、どうでしょうか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:51:41 ID:xh8bhZB60
>>540
ハッキリ言って”芝に近い機種”なんてない。
だから芝にBD搭載してくれという声が多いわけで。
パナは編集糞だけど、ダブルオートチャプターとか基本的な捜査範囲での使い勝手がいいしAVCRECも良画質。
あとソニーはHDD内でプレイリスト作れるけど、コピワンコンテンツのプレイリストダビングは不可。
こつこつとタイトル分けてから結合→タイトル単位でダビングするしかないんじゃないか。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:52:16 ID:BOcqyD7m0
中身のハードは確実にソニーのほうが近いんだけどな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:01:02 ID:hpO3rQx20
>>541
どうもありがとうございます
コピワンコンテンツのプレイリストダビングは不可というのがよく解らないんですが
自分は東芝のX7で地デジの音楽番組とかをCMの部分をカットしたプレイリストを作って
DVDにコピーとかが主な使用なんですが
こういうのができないって事なんでしょうか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:01:14 ID:tE0GMUwi0
ソニーの、インターフェイスの「オシャレ感」はうらやましい。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:26:04 ID:xh8bhZB60
>>543
もともと一つの番組(タイトル)内でCM切ったとかチャプター打っただけとなら
当たり前だけどパナでもソニーでもそのまま問題なくコピーできるよ。
例えばMステ録画してCMをカット→ダビングとか。

ちなみにプレイリストってのは、複数のタイトルから好きなシーンだとかを
寄せ集めて作ったオリジナルのタイトルのこと。
例えばMステとMUSIC JAPANと音楽戦士を録画して、
それぞれの番組から自分の好きなアーティストのシーンだけを集めた再生リストみたいな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:48:35 ID:GbUJL77F0
BD機が出るまでの繋ぎのつもりでBW800、X95と買ってるんだが
段々完成度が上がっていって、RDの入り込む隙間が無くなりそうでな……
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:52:32 ID:tXMncOtsP
完成度が上がるというよりもじわじわとパクってるんじゃないかと勘繰ってしまう
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:57:02 ID:hpO3rQx20
>>545
ありがとうございます
何度もお尋ねして申し訳ありません
パナの場合だとタイトルからCMの部分のチャプターを削除して
必要な部分だけが残ったタイトルをコピーするって事ですか?
もしくは必要な部分のチャプターをひとつずつコピーしていってDVDの中で繋げるって事になるんでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:54:46 ID:RL0pbKdO0
パナもソニーもCMをカットする程度の編集しか出来ないのがな〜
ドラマやアニメならそれでもいいけど、俺みたいに音楽番組を録画する者には
それじゃ不便なんだよな〜
好きな曲を好きな順に並べられないし、いろんな番組から好きなアーティストを
集めて繋げることも無理だし…
年末に録画した紅白とか年越しLIVEなんかも芝機じゃないと編集なんてやって
られないんだよね〜
一応ソニー機なら出来ないこともないけど、分割と結合を何度も何度も繰り返さ
ないと出来ないから時間と手間がかかりすぎてやる気しないし…
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:08:31 ID:Tg1zVP6F0
そういう人は東芝買ったらいいと思う、RDX7もってるけどニーズにあったもの買えばいい
その希望にあう機種が、いずれどっかのメーカーがだしてくるかもしれないし
その時代時代にあったものをチョイスしてけばいいんじゃないかい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:12:45 ID:+ZxqKql10
クルマ二台持ってるのもいるんだから、東芝と好きなBDレコ両方買えばいいと思うが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:18:35 ID:Tg1zVP6F0
      r、                      ,...、
      ノ ヽ  _              〈ヽ_ /∠、
     ヽ, / く )     〈⌒ヽ, .   <ニ、「/'" ̄ ,.、     ,ヘ ,.、_/ヽ、
  ,.-―'´  ‘<- '    ,..__`ー='⌒) _,. -_‐ニ,~ニニ´、_〉  rへヨ f } [〉 {
  ゝァ ,.ィ  ト、` ー-ッァ  > 二ノ/  `ー'´/二 之,lヽ     }  E!_{ {_‐、 |
  -’-.' |.  ! ` ー-’   } _,./     ヽ、’',ニ.ノ     {  f´    ´l |
      t  .|       .,' /       ,へ ̄ t‐へ    |  {      | |
      ヽ/     _∠ノ        `‐′  `ー'    `- '    t_ {


      ジャンジャジャジャジャン ジャジャジャジャン
        ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ

553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:29:10 ID:GbUJL77F0
>>551
去年プレイリストで楽しむのに割り切るつもりでX7買ったんだけどね。
一度BDに慣れちゃうと、転送手段がDVDだけってのはかなりきつい。
結局早々に手放してしまった。外見はRD-2000の兄弟のようで気に入ったんだがなあ。
RD-2000とX5、X6は手元に残してあるけど、他は皆里子に行ってしまった。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:44:33 ID:5xlCT1lp0
流石にずるずるとDVD規格だけで行くのは無理があるだろうし
BD搭載のRDシリーズは出て欲しいけど
既存のRDユーザーに対して外部接続のBDドライブとか出してくれないかなぁ
そうすれば価格の下がってきたX8を買うんだけど・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:15:40 ID:Je6s8Xqp0
REGZA(37Z7000)で録画したものをニ画面で再生させたいのだが、LS-XH1.0TLがあるからLT-H90シリーズを買って、

・REGZAで録画→LS-XH1.0TLにムーブ
・LS-XH1.0TLをREGZAに繋いで二画面で見る。

で出来る?

手持ちのAV-LS300DWがDTCP-IPに対応してくれるなら一番てっとり早いのだが。。。


てか、実はもっと簡単に見れる方法がある?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:05:00 ID:sempM/JG0
家電なんか新しい機能が欲しかったら買い換えろって感じだから…
既存の機種に外付けBDなんて夢のまた夢
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:16:01 ID:MKgzScIf0
BDはそのうちPCドライブで買って見れるようにするので
レコーダーにはいりません
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:24:54 ID:+0STJBk10
>>BD搭載のRDシリーズは出て欲しいけど
>>既存のRDユーザーに対して外部接続のBDドライブとか出してくれないかなぁ
その路線でいくんじゃないの? REGZAでも汎用USB-HDD(IOや水牛)おkだし
そもそも、PCでのデジチュウ録画→外部メディアおkになってるんだから、
時間の問題だと思う
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:14:17 ID:xh8bhZB60
いやー自社規格のHD DVDの後始末すらろくにできないのに
既存ユーザーの為にBD環境を構築するなんて
やるわけないでしょ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:19:17 ID:Tso3+RX40
X8の前面にUSB端子があるぞ?
これはもしかして・・・w
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:56:50 ID:HBcCXaf/0
キーボード
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:18:38 ID:bxsDSNnw0
>>558
BDにはいかないんじゃね?
去年こんな発表してたし、
米国でのSDカードを利用した動画配信サービスへの参画について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j2501.htm
HD DVD撤退の時も、今後はDVDの高画質化とか、HDDやフラッシュメモリの活用でBDに対抗していくって発表してなかった?
>>492
出た!芝の出す出す詐欺(笑)
CellのUpコン機能搭載のVARIDAでも出れば神だけど、
最近出たVARDIAでHD-Rec捨てたから、期待できないか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:29:20 ID:xBzlB+VJ0
永久保存は東芝サーバにアップロードして容量無制限無料保管でいいだろ
短期間での見て消しはHDDかSSDで
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:30:51 ID:lckGFOiE0
>>563

えっ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:50:21 ID:oUZmGTBe0
>>560
ワクテカ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:03:48 ID:LbBmMSdv0
>>562
そことか関連記事を改めて読むとX9(仮称)でSDでの持ち出しに対応してくれるかもという淡い期待感を持ってしまう。
X8買っておくべきか否かマジで迷うw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:09:29 ID:+U7dL3vC0
>>最近出たVARDIAでHD-Rec捨てたから

棄ててはいないでしょ
型番はxx3だからSシリーズのコストダウン版
DVDムーブ機能オフでいいからTSEは載せるべきだったと思うけどね
ハイビジョン録画でもHDD容量が4倍近く使えるようになる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:55:24 ID:F5zgFW5L0
今使ってるのが評判の悪いRD-XD92Dですが、操作にも慣れたし
すごい多機能な東芝機の魅力には勝てないので、次も東芝を買いたいわけです X8狙ってます

ところで質問ですが、RDを2台使う時って、アンテナ配線はどうするのがよりベターなんでしょうか?
地デジアンテナの場合、まず大元のアンテナからのコードを1台目のRDにつなぎ、そこから
じゅずつなぎで2台目のRD、そしてテレビ、とつなげばいいんですか?

それとも、大元のアンテナからのコードを分配器で3分配して、RD1台目、RD2台目、テレビにつなぐ方がよいですか?

569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:56:54 ID:jXz8NL3p0
>>568
スレ違い
質問スレへいけ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:58:42 ID:wT2TurVY0
おまえん家の電波状況なぞわからん
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:39:13 ID:R+E2sWsZ0
>>568

分配損失の低い(高性能な)分配器と、S5C-FBを使ったF型接栓の同軸ケーブルで
分配したほうがいいと思います。F型接栓部は、φ11mmのレンチでしっかり締めてください。
ただ、もともとの受信レベルが低い場合には、分配しても十分な受信レベルが確保できませんので、
アンテナをもっと高性能(素子数が多い)なものに交換するか、共聴アンテナの場合には
ブースターを使用してください。


http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpai/index.html
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:35:53 ID:9e+YNlIx0
自分の環境では、BSに限って言えばアンテナから直接テレビにつなぐよりも、
S502の入力→出力を通した方がアンテナレベルは高くなった。

ブースターっぽい機能でも付いてるのかね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:52:30 ID:lckGFOiE0
10年前の分波機でも地デジバリバリ映る
レベル60以上いく

>>572
確かに、BSに限らず受信レベルが上がる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:40:56 ID:112zzG+60
XD71がER7061発生するわ電源入らずにタイマー録画失敗するわで買い替えを検討中
HDMI端子無しのHDブラウン管なのでD端子でXDEの効果のあるX8が欲しいけど噂のX9も気になる・・・
でも地元の家電量販店はX8が未だに12万と強気の価格だから買うならやっぱり通販かなぁ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:05:23 ID:XDQYjmmu0
まずFullHDのテレビを買った方が

と言う俺はS端子のリアプロメイン・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:04:05 ID:GD3kMOEf0
しばらく安定していたんだけどX7のフリーズ多発で修理に出すことになった
あとついでだからNHK BShiの音飛びの件もどうにかなるか頼んでみた
解決するかわからんけどちょっと期待してみる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:20:38 ID:ejysLBOYO
>>574
テレビがHDMI非対応だからといってHDMI非対応の
レコを買ってしまうと、今度はそれが枷になって
テレビを買いたくなった時に困る罠。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:26:38 ID:8jQlp8DW0

RD-Blu-rayにコンタクト・・・

ies we can


(参考)
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/7462_0.jpg
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:33:16 ID:8jQlp8DW0

ies maya can

http://www.vipper.org/vip1082463.jpg

わかるかな!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:36:50 ID:8jQlp8DW0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:50:33 ID:6k7VnnMw0
アナヲタwwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:06:47 ID:K8KfhLwm0
すごいな

少し前に東芝の開発の人間に又聞きだけど
BDが搭載されることはないってよって書いたら
「開発の人間がそんなこと外部の人間に漏らすはずない」とか散々言われたけど
>>492の話にはそうやって言わないんだな。

自分たちにとって都合のいいことは信じ、そうじゃない情報は蹴散らすのか。

まあそれならそれでいいけど、>>492の話した東芝の中の人が期待しててくれって言ってるのは
なんのことかはわからないけど100%BD搭載のことではないことは確か。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:29:32 ID:xXNfNfoK0
>>582
具体的な「BD搭載機はでない」っていう話と、何ら具体性のない「春まで待てばいいことがあるかも」っていう話じゃレベルが違うからだろ
>492程度で反応してたら、スレの半分ぐらいがツッコミになってもおかしくない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:29:40 ID:TvxbgMPe0
僻みっぽい性格を見抜かれたんでしょ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:36:28 ID:EnSPfcHg0
cell recまだぁ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:53:12 ID:6LEJsbmo0
X8なんて7万まで下がってるぞ
買いだ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:27:01 ID:nIIk9j960
アマで6万位になったら買う
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:41:57 ID:PFE22nAK0
まあ事実上のフェードアウトだよな。レグザ一本で行くんだろう。
僅かな希望は持ってるが、突如セガがメガドライブ3で復活するくらい驚くわ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:00:49 ID:6LEJsbmo0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:10:38 ID:Um4WGazE0
>>589
出品者乙、(・∀・)カエレ!!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:30:45 ID:pV3s3byT0
>>589
寒すぎる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:43:30 ID:o8z+FPcaO
この流れの中で叩かれそうですがw
店頭在庫処分のX7買いました。(六万七千円ナリネ)
接続してチューナー画質の良さにビクーリ!
アナログレコは、チューナー性能の差は歴然ですたが
デジタルチューナーでこんなに違いがあるなんて!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:45:50 ID:TvxbgMPe0
新機種出る度にチューナーが更に駄目になったみたいな書き込みしか見ないから
新鮮
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:47:04 ID:4euvvyN00
チューナーというより出力段階のチップ性能のほうが大きいでしょ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:03:02 ID:743pvAoKO
>>586
俺は7万円でA600を買ったからなぁ…。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:07:24 ID:GD3kMOEf0
>>592
チューナーの色合いとか音質とかは綺麗だよX7は
色々ある機種だけど購入おめ!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:17:59 ID:KHrc/AqE0
X7とかS502/302はBS-hiでの音飛びがあるでしょ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:27:06 ID:pUfCuaePO
ところでX8の中のHDDな人、海門らしいけどどうしょうorz
レグザに合わせて1TBなUSBのHDDを2台用意したけど海門
レグザのオマケの枕もファームアップ必要
ここ1ヶ月以内の当たり大杉
更に今日PC用に1TBのHDD買いに秋葉原まで逝ったけど
お目当ての物売り切れw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:38:12 ID:GD3kMOEf0
X7も海門 500GBx2 UATA 7200rpmだよ
S502は海門なのかな?知ってる人いる?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:00:50 ID:/l2lSs9D0
ロットによって違うんじゃないのか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:04:54 ID:NnNVOEYz0
>>537
何店?
立川、池袋では\81,600で20%ポイントだよ
昨日今日迷ったけど決心つかなかった

いろいろ情報に惑わされてしまった
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:14:36 ID:2TutyHln0
ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、
変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:21:51 ID:wXkAwTl40
久々にBShi録画したから見てたけど、1.5時間で10回まで行かないけど結構なブツ切れだった
TS2使ってたからオートチャプターとか関係なさそう
他のchはオートチャプター切れば出ないんだけど
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:35:23 ID:GD3kMOEf0
>>600
修理の時に見れるだろうから確認してみる
俺のX7は8月製らしい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:36:41 ID:0i8ujcEL0
順当に行ったら、RD-X9の発売時期っていつごろ予想?
機能とか値段はおいといて。X8は2008/11だよね?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:59:17 ID:7cD8CvaS0
X9で機能追加したとして
X8は7万で買えるのに
X9は14万とかになってしまうよね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:32:56 ID:j0rKadDy0
そーいえば、オイラのX7もBShiで音飛びが酷い。オイラのだけじゃなかったのね。
でも、せっかくのライブ放送がメタメタ。これって、X8では直っているんかな?
チューナー、それとも内部処理の問題??
それと、X7のTSEはX8のように性能良くならないのかな? TSE性能って、
チップの問題、それともソフトウェアの問題?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:40:47 ID:9iXJRFzSP
>>607
たぶんソフトの問題
X8が終わった頃にバージョンアップ来るかも…と予想
(でなきゃX8のセールスポイントがねw)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:44:28 ID:ac6SrkZt0
>>607
X7までのチップはMatiz、X8からX Codeを採用。
中身が違うからバージョンアップでX8レベルの画質にするのは不可能。。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:16:42 ID:Dv/GYaZI0
ところでTSE録画なんだけど2.8MよりもSDの2,6Mの方が見やすくて良いね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:12:30 ID:Iaj/wHQt0
>>609
なんだってー
X7のほうが良いと聞いたので買ったのに_| ̄|○
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:23:48 ID:6+41B+SY0
>>ところでTSE録画なんだけど2.8MよりもSDの2,6Mの方が見やすくて良いね

2.8はさすがに使えないね
SDになる2.6の方が綺麗

TSEは3.8が実用の限界と思う
実写だと少々甘くなるけどノイズも殆どない
アニメならTSと変わらないくらいに綺麗
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 06:15:51 ID:lvLRtd+60
X7とX8の越えられない壁は物量投入したアナログ回路なんじゃないの?
デジタル系はそりゃ新しい方が有利でしょう。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 09:01:31 ID:yZs6O+Iv0
結局、アナログ機・デジタル機・HD-DVD機でそれぞれ最高なのはどのXなの?(´・ω・`)
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:35:50 ID:LBKTc9ZlO
>>614
X5、Z1、A1じゃない?
XでHD DVD機は出てないし。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:10:32 ID:mfslKN9y0
>>607
もうマジでX7/502/302はBSの音飛びひどいよな

話にならんでマジで・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:11:42 ID:mfslKN9y0
1時間に10回とかそういう感じの音飛びだから、
何らかの処理が追いついてないって印象なんだよな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:12:34 ID:KWkLczQh0
アナログは性能ならZ1、総合バランスならX5
デジタルは該当なし、XDシリーズ以降は黒歴史
HDDVDは性能ならA1、総合バランスならA600
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:18:38 ID:FZXf+M380
だから現行機以前のモデルは全部デキこそない
だと、何度言ったらおまいら・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:10:29 ID:N9/D0vUg0
まるでX8が完璧であるかのような言いようですな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:19:48 ID:2tZwREbP0
少なくとも旧機種よりは良い・・いろんな意味で
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:30:22 ID:2jT2EMeY0
>>614
X5でしょ
名器認定
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:43:52 ID:9iXJRFzSP
名器の品格
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:47:28 ID:1GJvIG4N0
>>622
X5,X8持ってるが、X5の何が良いのか解らん
ハイビジョンテレビ+X5の組み合わせは見れたもんじゃ無いんだが...
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:18:35 ID:y0GbEw2H0
>>601
安いなあ。
ビックって土日以外はあんまり安くしてくれないとか以前聞いたことあるけど、
平日でもその値段なんだろうか。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:38:14 ID:7H5JW4Uo0
X5はスカパー専用機として見れば最高なのかもな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 16:08:36 ID:w66YweK00
>>626
SDの無印スカパー!録画機としては確かに最高だと思う。
スカパー!マニアならX5と、HD用にX8の2台体制がベストかと。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:06:55 ID:98D1Nxvx0
>>614
X6に一票
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:15:57 ID:ZmgMzRHT0
昨日のエスカフロ−ネ、X7でSP録画倍速でチェックしたら、
ブロックノイズ2回&音飛び多数だった。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:18:15 ID:5BNKCf3g0
>>629
それ局側の問題じゃね?
πのチューナーでもブロックまではいかなくても引っかかる場面が二ヶ所ほどあった
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:33:57 ID:OxQ8GnBw0
音飛びとブロックノイズはハード的な問題で
ファームじゃ直らないんだろうね
BD無しの見て消し専用機として買ったから我慢するわ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:42:17 ID:ac6SrkZt0
歯抜けとかノイズ音飛びとか、いい加減他メーカーじゃ聞かなくなったような
レコーダーの根本的な欠陥が未だに出てくる。
これじゃマトモに動作するBDレコなんて期待できない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:49:26 ID:mfslKN9y0
BS音飛びはもう慣れてしまった・・・

レコード的懐かしさがあっていい
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:08:06 ID:Gz2o2c8LP
>>629
まぁその映画は二度と見る事もないだろうけどな…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:33:02 ID:mpm3Hat90
パフュームのライブは問題なかったが、先週のミヒマルは音飛びがひどかった。
BS設置の連絡のテロップ無視してるんだけど、関係ないよね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:54:26 ID:y0GbEw2H0
ん? BS-hi でブロックノイズや音飛び出るの?
それなら心当たりあるぞ。同じチューナ使ってるんならファームで直せる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:02:18 ID:GvuaNaZ10
>>636
頼む何とかしてくれ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:09:14 ID:2jT2EMeY0
X8ってスカパー連動しないの??
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:15:52 ID:y0GbEw2H0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1211817766/693-711
この単体チューナの現象にそっくりだな。こちらはファームアップで改善されたもよう。
もし同じチューナモジュールを使ってるんだとしたら、
同様の修正(パラメータ調整?)が可能なはず。

>>637
まあ、なんとか東芝の人にお願いしてみてくれ。
ざっとスレ読んだところ X7 世代のみの問題らしいので、悪いが俺は X8 を買うw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:45:10 ID:GvuaNaZ10
おお、これは希望が・・・

感動のファームアップの日はいつになるのか
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:19:46 ID:kgS0n7Q+0
X7 S502もちなんでファームアップに期待します

明日X7修理だからRAMにダビング面倒だ(´・ω・`)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:44:48 ID:S7RnCKFu0
以前なら「音飛びなんて捏造!」的なレスが付いたもんだが・・・

東芝工作員にも見捨てられたこのスレ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:30:25 ID:Cmtn+G+F0
X8イヤッッホォォォオオォオウ!(AA略)
コード接続して起動したら地デジが全く受信できない上
アナログ受信もかなり非道い状態になってしまいました。
コードが悪いのかとか色々ゴチャゴチャと二時間ばかり格闘したのに
全く改善されず、初期不良かと青くなったんですが
受信感度という設定に気付きモードを変更したらあっさり受信できてホッとしました。
X36からの買換なのですがジェネレーションギャップを感じます。
W録の片っぽがTS録画のみってのこういう意味だったんですね(´・ω・`)
それとデジタル放送ならではの番組表(地デジTVで表示されるようなヤツ)がないのは残念です。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:55:41 ID:SRenYfYSO
>>643
地デジならではの番組表って?
HD解像度番組表の事?

SDテレビに繋いでる人の事も考えてSD解像度なんだってさ。

SDとHDの2種類あって選べるようにすればいいのにね。
普通の映像には解像度切り替え付いてるくせにね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:07:55 ID:Cmtn+G+F0
>>644
AQUOSとか地デジ対応テレビで表示されるアンテナから入ってくる(?)番組表の事です。
データ放送にも対応してないから地デジチューナーとしては中途半端だなぁと。
機能ばかりに目がいってこちらの方のチェックは怠ってましたw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:08:04 ID:jJTWm0YS0
初芝社員のX7ですが
BS-hiの音飛びって、5,1ch特有のやつですかね。
N響録画してみましたが確認出来ませんでした。 出たり出なかったり?
πのDT-75も、5.1chで数分間無音・・・という持病がありましたが
ファームアップであっさり治りましたよ〜
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:09:48 ID:Cmtn+G+F0
失礼しました。
あの番組表の中にデジタル放送として受け取った番組データがあったんですねorz
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 04:07:00 ID:aadWW4ji0
>>647
データ放送にも対応しているような気が。リモコンのふたの中にdボタンない?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 04:11:33 ID:4rPfz9620
電源切の状態のRD-x8から、翌日放送の笑っていいともを録画予約して、
また電源切の状態にするのに、何分かかります?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 07:37:09 ID:83bBvptg0
毎回録画にしとけ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:21:08 ID:SRenYfYSO
>>650
そういう事じゃないだろ。


>>649は、電源offの状態からヨーイドンして
電源on→番組表出す→明日のいいともを見つけて予約→電源off
の時間が知りたいんだろ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:24:22 ID:DKTt8/dp0
一生懸命考えた末、まだX5でアナログでいいやという結論になった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:50:59 ID:SRenYfYSO
>>652
懸命。
見て消し専用には地デジ見れた方が高画質なので、
レグザZを買っておけばいい。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 13:21:13 ID:xxCPB4Z6O
>>648
ありがとう、それも説明書見ながら弄ってて見つけますた(;´A`)
説明書読まなくても機能把握出来ると思ってたんですが全然なってない上に
そんな状態でチラ裏書いて申し訳ないですorz

ネットdeダビングでXS36からデータ移してるんだけど便利ですね、これ。
アナログデータしか出来ないのが残念だ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:52:25 ID:uiMvWg7j0
X5でHDD換えたけどエラーでるYO〜  (ToT)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:56:51 ID:KYGujlnv0
それはおめでとう
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:30:29 ID:Nu6KXDWV0
>>655
そりゃそうだ
どんなエラーなの?
興味津々(w
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:39:10 ID:U0XEzIaF0
ER7061だろどうせ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:28:07 ID:VRST2bsH0
>>649
やってみた
高速起動モードで
電源ON→予約→電源切る→OFF
で60秒
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:38:57 ID:Yyyh2eUg0
>>659
漏れは高速モードで75秒かかった・・・
おまえはプロだろ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:59:50 ID:qul/ThKI0
>>654
って言うか番組表とかdボタンとかは説明書見なくても
リモコン見てりゃすぐに分かるだろうに・・・

ロクに分かりもしないウチにあれがない、これがない、
ってよく書き込めるな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:28:39 ID:AEKrb+fY0
X5は確かに最強だと思うがうちでは役割を終えた気がする
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:09:45 ID:vT7FA2Yi0
モニタがSDブラウン管ならX5で必要充分なんだけどな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:13:44 ID:DKTt8/dp0
投げ売りのレーザーディスクをDVD化するのにX5は今でも大活躍だ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:48:53 ID:+bxLlZ310
S502ですが、地デジの二カ国語(二重音声)番組の音声切換が
できません…。録画したものもだし、オンエアのものも。

音声/音多ボタンで主・副・主+副で切り替わるはずですよね?

666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:55:40 ID:xxCPB4Z6O
>>661
本当に申し訳ない。
番組表の方は最初iNET取得の番組表しか出てこんかったんで
デジタル波の番組表は表示されないんだと勘違いしてしまったんです。
dボタンは…完全な見落としです(;´A`)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:06:53 ID:0T15mpAm0
SDはX5
HDはX8(暫定)

あんまりやってる人多くないと思うがSDブラウン管でもHD制作ものとSD制作
ものの違いははっきりわかる。HDものは精細感が全然違う。
クソみたいなアナログロゴもはいるようになったしX5は完全に退役させました。
ソフト面でもいろいろシンプルでX5ライフは楽しかったよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:09:42 ID:QZxb+qyP0
S303の購入を検討してんだが、
この機種は録画中に見終わった番組の
削除ってできないの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:12:10 ID:HY9IpY1pP
この機種も出来ないはず
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:13:55 ID:QZxb+qyP0
やっぱりそうか。。
地味なようで実は必要な機能なので残念。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:17:49 ID:BhD1y2RB0
>>670
次の機種を待てば?
G503/E303で電源切る際にゴミ箱を空にする機能が追加されるみたいだから、
今後の機種でも同様のことが出来るようになるはず。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:29:06 ID:0T15mpAm0
つぎこれみたいなくそはいくら時間たっても消えないのに
アンテナレベルは消すんだな。寒い中調節しに外でたってのに
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:55:55 ID:Miq2loVJ0
>>667
激しく同感
X5EXまで頑張ったがX8買ったら360度人生観が変わった
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:06:50 ID:kNW3JNX30
X8じゃ
ネットdeダビング→PCでフォルダ監視で自動エンコ→通勤時PSPで見る
ができないお
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:10:48 ID:iIwwZeNu0
しかしHDDレコって便利だね
10年ほど録画から離れてたけど液晶テレビ買ったついでにDVDレコ買ってからまた録画にのめり込みだした
VHSは殆どオブジェと化してた
HDDレコの利便性の良さは異常
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:34:39 ID:Tghc7C6u0
SDブラウン管とは違うけどX8をD4入力で液晶ディスプレイに繋いでXS36EXとの映像の違いに愕然。
HDMI端子付いてないから買い換えようと思ってたけどこのままでいいやって思ったw

ペールゼンファイルズのPVカッコエエ(*´д`*)
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:40:57 ID:VjzgetiI0
>PCでフォルダ監視で自動エンコ

ってどうやるの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 07:36:05 ID:oVNi3ZGs0
>>673の360度ってとこにツッコんでやれよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 08:07:08 ID:E+tSigXJ0
X8買いました・・・

質問があります、もしわかりましたら教えてください・・・
@予約するときダブロク振替ってのが表示されるのですが何でしょうか?
Aスカパーチャンネルがリモコンのチャンネル送りでみれません
  どこにあるのでしょうか?地デジのチャンネルはみれます。
BTS1とTS2がR1、R2に相当するのでしょうか?
CREってのは何なのでしょう?
D入力端子が少ないような気がしますがコスト削減なのでしょうか?
 入力1にスカパーをつないでしまったら前面パネル開けないともうひとつ接続できません
E高速起動モードって設定しておくとHDDの壊れるのが早いのでしょうか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 09:27:58 ID:Z3HVL0oW0
アクトビラ対応希望。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 09:35:53 ID:ai6VjYSoO
>>667
クソみたいな地デジ局ロゴは気にならないのかw

>>671
電源切る時なら手動でもゴミ箱を空にできるからいいんだけど、
予約録画準備中や録画中に削除してHDD空けたい時が多々ある。

そんなHDDギリギリな運用は東芝レコ的にはダメな事は知ってるけど。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:57:41 ID:kNW3JNX30
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:24:06 ID:EyCxeqaM0
>>675
HDDに録画する時点では電気代以外に金がかからないからな。

デジカメと一緒で、タダなら撮っておくかって考えになる。
684655:2009/01/28(水) 12:50:51 ID:Tyj18I950
いや、「録画ができませんでした」みたいなの。。
(録画すると)
エラーこーどとかはなし。。

マザボとかかと思って、(ばっくれて交換したまま)修理に出したら
HDD故障=4万(ほど??)
の回答が。。

う〜ん。。電源系か??
買ったHDDが壊れてた??
交換後に1Hほどは録画できたんだけれども。。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:09:53 ID:oF6XnkXV0
>>665
TS録画ならクイックメニューの信号切替。
VR録画ならできない。あきらめろ。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 135
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231270527/
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:47:48 ID:0T15mpAm0
>>681
ぶっさいくなアナログロゴよりは断然いい
てかキー局ロゴはたいしてクソとも思わんな

もしかしてクソ田舎もんかwww
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:13:08 ID:h/jpUs5y0
なんか怒ってる事の問題がちいせぇよw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:20:15 ID:7br+/pZm0
きれいな地デジもクソ田舎ロゴ入ってたら萎えるなw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:00:37 ID:1a8MaM/k0
2月に発売されるラインナップも期待はずれだったし
松下かソニーのやつ買うか・・ガッカリだよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:33:55 ID:aVzSIwjc0
X8狙いなんですがD端子で見たXDEの効果ってありますか?
360買ってHDゲームメインなのでブラウン管HDTVを使ってるんですがD端子しか搭載してないので・・・
今のところTV買い換える予定もないものですから
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:16:22 ID:YbZukJp/0
ブラウン管でも液晶でもXDEの効果なんてほとんどないよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:33:49 ID:SJDzCPl90
XDEってやっぱ効果ないよなぁ
建物とかは多少くっきりするけど
この程度かって思った。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:11:01 ID:cgPGvhie0
X8価格3000円くらい下がったな
今週末あたり池袋は8万きりの30パー狙えそうかな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:30:34 ID:3GnNtTea0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
これはひどすぎる・・・
レグザ買う奴って外出したこととかねえんじゃねえの。。。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:35:14 ID:WUNPtS9H0
>>694
撮り方が良くないと思うけどね
これだとREGZAの方が角度もきついし、ピントと露出も手前のVIERAにあってる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:40:24 ID:cgPGvhie0
REGZAが価格で評されるほど画質良いとは思わないけどな

てRDスレだよな・・・。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 06:52:15 ID:vI6uik460
>>695
レグザスレなどでID変えて荒らしてるヤツだから相手しちゃだめ

145 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/01/29(木) 02:24:09 ID:JAh2dpLb0
このテンプレいつまで続くんだよ

ところでレグザ買おうと思うんだが
こいつを見てどう思う?型番kwsk
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
302 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/01/29(木) 03:06:59 ID:SceN1anP0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
最近のモデルはさらにひどくなってるようだ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:38:19 ID:DIN0P2iSO
>>686
えー?
CM明けるたびにテレ東とかテレ朝とかのロゴが
クルクルとかキラーンとかするの邪魔くさいと思ってたんだけど、
もしかして、そのキラーンはアナログ放送でも出て、
その後「アナログ」ロゴになるの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:04:43 ID:abWHxDgZ0
1595億の赤字、デジタルプロダクト15%ダウン・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:10:05 ID:abWHxDgZ0
通期2800億赤字
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:12:48 ID:dtUQZlo40
ソニーも大変だな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:13:51 ID:m6op/TWq0
パナもソニーも赤字な世界的大不況の時に、そんな数字にいったい何の意味が
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:20:41 ID:73W+6u6K0
赤字は経営陣の無能の証
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:21:21 ID:C1US/tgu0
尼でX8が70Kかよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:29:08 ID:K8G7W6Wj0
全部為替の影響だもんなー
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:29:42 ID:By6Zz7gn0
>>690
私は液晶でのD端子接続ですがちょっとだけ効果があります。
ただ、D4接続してても自分の所持してるDVDだと強制解像度切り替えが働きD2接続になってしまいました。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:38:44 ID:L6rabtImP
TOYOTA SONY Panasonic Toshiba

全部赤字
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:05:19 ID:xMYDDrds0
70,800円安っ!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:03:17 ID:WUNPtS9H0
BD機どころじゃないな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:03:49 ID:6WyQyP8D0
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:37:45 ID:bimVTWV90
>>710
この状況だとX9も夏か秋くらいかな?
今のうちに安いX8買って繋ぎで使おうかな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:45:53 ID:cgPGvhie0
5月にX9そして11月にX10?
どうせダブルAVCかダブルおまチャプ追加くらいだろうからX8でもいいんだけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:51:23 ID:2vfn3nqG0
>>712
Xシリーズは基本的には年一回。
もし出るなら秋〜冬にX9だろう。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:53:11 ID:XhwuW3870
4月には5万円台で買えそうなくらい毎日値段下がってるなX8
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:58:33 ID:kI/lwmhQ0
HDDの容量の半分以上の録画をすると不安定になるからX8は実質容量500GBなわけだが。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:00:07 ID:cgPGvhie0
>>713
やっぱ今年が変則だっただけだよね


>>714
池ビックとかは既に5万半ばだもんなあ
ビックsuicaもってるから実質じゃなくほんとに5万円台の感覚で買えるし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:04:17 ID:m9D7hDnm0
>>716
池ビックって、いくらでポイント何%?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:11:46 ID:cgPGvhie0
81000円に29パーって報告価格でもここでもよく見かけたよ
今それが引き出せるかわからんけども
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:05:12 ID:m9D7hDnm0
>>718
トンクス
ポイント29%か
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:08:11 ID:AhYt2Sw/0
経営陣は選択と集中の方針だとさ。
原発と半導体は残るだろう。
あとは家電がどうなるかだな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:26:52 ID:cgPGvhie0
PC事業も残るね
他社みたいにテレビは残してレコは直販でOEMとか・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:49:26 ID:WUNPtS9H0
特にREGZAの場合はHDDとの連携が強味であり強力だからねえ・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:00:30 ID:ozl2FQrO0
もうREGZA外付けのBDドライブ出しちゃえよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:08:59 ID:M9Q4RHwj0
>>723
えっ!?
もうREGZAで他メーカー外付けBDドライブ使えるようにしちゃえよ(USB-HDDのように)では?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 03:28:06 ID:NOUV9aEW0
重電だけだと1200億の黒字かよ・・・。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 09:44:27 ID:DaIKXN+gP
XD91からX8に買い換えたが
いまさらだが自動チャプター機能が神過ぎる!
スカパーのCMさえも認識できるとは・・・

これからもっと安くなりそうだけど今買って後悔はしない   と思う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 10:20:44 ID:BNPhz5J+0
7万切ったら後は堰を切ったかのようにw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:49:37 ID:Rcj3sAo50
まさかX8が7万円で買えるとは思ってなかった
不況マンセー
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:57:14 ID:TCrJ3xSY0
VARDIAもギガビートもダイナブックもスマートフォンも撤退
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:03:50 ID:0VMURY6c0
1TBモデルが7万か、いい時代になったな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:25:54 ID:8eQDQe2yP
1T機が7万ならBDないくらい十分目をつぶれるな
まだ買わないけど
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:28:09 ID:A+8IivVA0
1TBで7万かよ、低機能なくせにBDってだけでぼったくり価格で売ってる
どっかの某バカソニックも見習ってほしいものだ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:31:50 ID:KXTCI82U0
うっは〜7万かよ
そろそろXS36から買い増ししようかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 15:44:03 ID:giFYwAcR0
X8は、定額給付金で買うって決めているんだ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:05:05 ID:G6dJqVFS0
>>734
何年後の中古ですか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:58:10 ID:j8xYdWe8O
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:01:18 ID:j8xYdWe8O
>>732
BDドライブと1TB-HDD、
どっちがコスト高いと思ってるの?


パナ側から見れば、
安いHDD容量増やしただけでBDも載ってないボッタクリ機が7万円もするwww
BW730が買えるぜwwwww

って思われてるよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:15:28 ID:mibFTWnr0
パナ厨は巣に帰れ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:18:24 ID:gKVN8hBY0
尼の7万、消えた。夕方でも間に合うと思ったのが間違いだった(´・ω:;.:...
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:20:49 ID:Rcj3sAo50
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p142526478

激安キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:25:24 ID:bw689+Gl0
業者乙

たけーよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:34:10 ID:G6dJqVFS0
業者ウゼェ、帰れよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:04:15 ID:QtcFrZEr0
>>739
尼のS503も下がってるぜ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:08:32 ID:YAm31yvE0
X8/503/303のソフトウェア更新きたね
X7/502/302もソフト更新(BShi音飛びともっさり解消)頼むよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:01:32 ID:bP0gs05+0
送料が高いな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:05:33 ID:NOUV9aEW0
さすが実質奇数番台のX8安定してるな
A301からX7が酷すぎただけだが
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:35:27 ID:9T3xXXzd0
>>740まったく入札無しだなw
こんな所で宣伝する業者は避け対象w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:44:16 ID:giFYwAcR0
>>735
家族四人分の予算で買えるようになるでしょ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:45:34 ID:TCrJ3xSY0
ギガビート連携が来るまで待ち
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:54:06 ID:A+8IivVA0
>>737
低機能のしょぼいゴミレコにBDドライブが載るだけで、なんで27万なんて
バカ高い値段になるんだよ、BDドライブだけで10万も15万使ってるのか?
それってどんな超すげードライブだよ、どこがどう違うのか説明してくれよ
BDがあるか無いかだけで実際そんなに差が出るわけねーだろ、どう考えても
開発費回収のためのぼったくり商法としか思えんぞ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:55:00 ID:MSV1IRR+0
今週は70880円が底値っぽいな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:59:25 ID:tCjln1UE0
>>750
おい、情弱。
実売でX8とBW930て5万位の差だぞ。
今後の事を考えたらX8は無いよな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:14:23 ID:A+8IivVA0
>>752
そんな値段で売ってるとこは極一部だろ、ネット通販の最安値か?
俺が今日見てきた量販店でも930はまだ248000円だったぞ
X8が7万で5万程度しか差がないってことは930が12万ってことだぞ
そういうことはどこの量販店でも安く買えるようになってから言えよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:18:06 ID:IA7FFBYE0
BW930が12万なら欲しい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:20:19 ID:h+YIyIMM0
930が12万で買えるなら930買うわなw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:23:40 ID:tCjln1UE0
>>753
その店でX8は7万なのか?
量販店だとX8は11万〜12万でBW930は16万〜17万位が実売だべ?
店頭でX8が7万の所教えてくれ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:27:01 ID:sSVUDBDb0
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:33:00 ID:G6dJqVFS0
>>740>>757
なんだコノAllOne電気の宣伝は、帰れよ

>>752>>753
価格コムの値段で争え
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:37:38 ID:A+8IivVA0
>>756
その店のX8は108000円、つーか、7万ってのは俺が言いだしたことじゃないから…
どっちにしても同じ1T機でBD有り無しの差が14万ってのは大きすぎだろ
しかも機能差では完全にX8の方が勝ってるんだぞ
他の店まで1件1件確認したわけじゃないから他は知らんが、俺が言いたいのは
そういうことだ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:56:23 ID:r+4SrWee0
>>759
だから、実売で5万位の差なんだよ。
勉強に成ったでしょ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:25:30 ID:CF0NogL10
文字入力がW45Tと同じで感動した。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:40:46 ID:mibFTWnr0
パナ厨うぜえって言ってんだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:48:27 ID:NOUV9aEW0
けんかすんなよw
あっちは500GB機が主力だろ。
BDレコは500GBの差なんてDL10枚買えば埋まるんだから
バルクHDDの値段言い出すならX8は現金6万くらいで妥当だな。
HDDDVDの損失分払ってんだろうなw
でもRDが使いやすいから別にいいけど
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:49:10 ID:06QokDJA0
X8を実質奇数番台とか、もうここまで来ると統合失調症か?と涙が出る。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:50:57 ID:TCrJ3xSY0
X8のHDDって噂のSeagateなの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:59:04 ID:SakRP25p0
>>764
ノイズまみれのX7買って涙が止まらないの間違いだろ
奇数番台の栄光を崩壊させやがって
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:06:08 ID:06QokDJA0
やはり、自分の世界か・・・
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:06:28 ID:r+4SrWee0
東芝、いい加減BDレコ出せよ。
空気読めよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:07:26 ID:c4PxpYeX0
レコ事業がふっとびそうなんだが
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:10:33 ID:TCrJ3xSY0
>>768
レコ撤退するから出ないよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:15:09 ID:gMe7xcWL0
この前、X8買おうと秋葉原行って店員と話したとき、
あとでBDにデータ移行したいときどうしよう的な話題ふっかけたら、
まだ大分時間がかかりますけど東芝もいずれBD出す気なんですよ、とか耳打ち気味に言ってた。

セールストークだろうけどな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:17:59 ID:c4PxpYeX0
俺ならBDはださない安心してX8買えと言うな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:37:57 ID:h+YIyIMM0
2年ほど前だったか来年SEDが出ますよと言った店員がいたなあ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:59:21 ID:deqOVM/i0
店員ごときがBD出すとか
重要事項どうやって知るわけ?
知ってるの東芝の上層部だけじゃないの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:00:04 ID:Eq7wxirh0
X8なんだけどさっきREとTSのダブ録中にTSE再生したんだけどいきなりフリーズ。
どのスイッチ押しても反応無し。
TV画面はブラックでX8の液晶画面は録画中の赤二つと再生のマークでカウンターは止まったまま。
しかたが無いので電源スイッチ10秒押して強制終了したよ。
当然録画失敗でガックリ。
録画可能領域はまだ76%以上あったんだけど・・・・

今回だけのことだと思いたいよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:46:42 ID:LiSI6Ay+0
>>733
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  先日XS36からX8に乗り換えました
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  * XS36はアナログ録画用に取っておこうかと思いましたが
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄ 地デジの映像を見たらその気は失せてしまいました
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:31:35 ID:f9CBIVtg0
地デジの映像綺麗すぎ。。。
BDに保存したくなるのもわかる罠
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:10:44 ID:TvPN3tx70
X8のフリーズと言えば、
PCでいじったテキトーなファイルやフォルダの入ったDVD-RAMを挿入するとフリーズします。
みなさん気をつけてください。間違っても録画中に挿入しないように。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:11:35 ID:MZGbks+u0
古い作品もノイズとかなくてきれいで取り直してしまう・・・。
再放送も要チェックや
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:30:25 ID:KjjBuJgG0

何、この機種wwww

予約録画中だと新たな予約も、予約のキャンセルも出来ないのかよwww

アホかwwww

返品させろwwww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 05:04:40 ID:xjg+6tHA0
どうでもいい事だけど、パナのBDドライブって前モデルを最後に中国産なんだよな・・・
パナが中国産ねぇ・・って感じだけど
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 06:42:51 ID:5HYNoI+60
RD-XD91を使っているのですが
DVカメラをDV端子を繋げてDVDビデオ化したいのですが
VR録画の最高レートでの画質は
PC取り込み後(TMPGEncなど)のエンコなどと比べて、
どの程度のものでしょうか?
メーカーによっては2パスとかかけるって以前聞いたのですが。

最新機ならば、
DVDとしての最高画質といって差し支えない
レベルになるものでしょうか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:03:05 ID:teKsrSBY0
X8で質問です
本体が番組表を取ってくるのは
地上波デジタルがデジタル放送から取ってるのはわかるのですが
スカパーはどこから番組予定をとる設定にすればいいのでしょうか?
いつもブランクで困ってます
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:35:06 ID:b+YXkrWR0
>>783
スカパー!ならiNETでチャンネル指定
e2は使ってないので分からない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:38:55 ID:teKsrSBY0
>>784
サンクス!
inetは設定がわからないので使わない設定にしてる(´・ω・`)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:02:25 ID:8NEBUdnQ0
>>785
iNetは、回線→モデム→ルーター→LANケーブル→X8とぶっ刺して、iNet ON!にすればOK。
放置しておくと1日くらい経つと番組表をダウンロードしてるはず。
番組表リストに載せるチャンネル一覧をいじると(これは非表示に、とか)その後すぐダウンロードされたかと。
こっちのが便利よ〜
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:39:15 ID:/wsXEyRP0
>>776
それは言える たとえVRでRAMに落としてもアナログ放送より綺麗だしね
XS36には3波チューナー外部接続して延命しているよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:29:55 ID:5VyCS5K40
東芝株が売買伴い急落、赤字拡大と財務懸念−下落率74年以降で最大

 発表を受けて、ゴールドマン・サックス証券の松橋郁夫アナリストは30日付のリポートで、
「リストラ計画の詳細も見えない上、追加費用の発生リスクが残る。悪材料出尽くしとは全くならなかった」と指摘、
投資判断を「中立」から「売り」に変更した。

足元の資金繰りも厳しい。昨年末はCP発行ができず、資金手当てのため銀行団からの借り入れを増やしたため、
昨年末時点の有利子負債残高は約1兆 7891億円と、昨年3月末比で約5281億円も増加した。
この結果、昨年末の連結自己資本比率は11.9%と、同3月末の17.2%から低下。
財務の健全性を示すデット・エクイティレシオ(D/E)も昨年末は2.7倍だった。

期末の営業キャッシュフローは1615億円の赤字、フリーキャッシュフローは3945億円の赤字を見込んでいる。
ゴールドマン証の松橋氏は、「財務体質の建て直しが急務であり、
エクイティ・ファイナンス(新株発行による資金調達)も検討する必要があろう」と分析。
三菱UFJ証券の嶋田幸彦アナリストも、「財務面も含め、改善は容易でない」(30日付リポート)と見ている。


東芝マジでやばい。ここで東芝製品買うのは清水の舞台から飛び降りる気持ちが必要だな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:35:52 ID:nYZSrCpV0
東芝も2万人切るNECを見習いなさい。
NECは2万切っても浮かぶどころか沈むだけだろうけど。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:05:18 ID:UloL5tnR0
>>775
どんだけ酷使してんだよ(w
ダブ録中にカクカク再生だった事があってから、ダブ録中は触らない事にしてる
やっぱり録画優先
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:40:45 ID:6USi90Bm0
パナのエンコーダーとドライブを積んで
ソニーのUIで
東芝の価格の
レコーダーが欲しいです
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:48:44 ID:nYZSrCpV0
パナドラよりπのほうがよさげ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:48:49 ID:MZD6E0Em0
PanaSonyですね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:00:53 ID:teKsrSBY0
>>790
それくらいの負荷であぼーんするくらいなら最初から作るなって。。。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:24:08 ID:fHqLanwN0
X8って殻つきのRAMそのまま読めますか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:27:16 ID:teKsrSBY0
無理
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:28:07 ID:2V0GOEPlP
殻付きはX7世代まで
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:28:40 ID:/wsXEyRP0
>>795
殻から出せばいけるX8 殻まんまはX7まで
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:29:39 ID:teKsrSBY0
X7が最強マシンってことだったのか・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:32:22 ID:2V0GOEPlP
最狂
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:55:49 ID:MH/TJ67C0
RD-X8買ったんだけど、録画したファイルはPS3のdlnaで視聴出来るのかい?
なんかPS3にRD-X8と出てるんだか非対応ファイルってなっちゃって見れないんだけど・・・
録画設定が間違ってるのかな〜?
誰か、おせーてよん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:00:21 ID:nYZSrCpV0
>>801
PS3はDHCP-IP非対応
あとは質問スレに池
803802:2009/01/31(土) 13:04:34 ID:nYZSrCpV0
× DHCP-IP
○ DTCP-IP

orz
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:24:45 ID:fhGiMRhu0
録画中に再生とか、ネ申をも恐れぬ行為だな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:40:43 ID:2V0GOEPlP
おっかけ再生普通に使わない?
806802:2009/01/31(土) 13:49:19 ID:nr0bycsK0
>>805
追っかけ再生(タイムスリップ)機能は使ってほしくないので、
2007年5月以降はボタンをリモコンのふたの中に隠しました。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:05:21 ID:b+YXkrWR0
俺も以前はタイムスリップ良く使う方だったけど
S302買ったらそんな事になってたので一切使うのを止めた
買い増しなので空いてる方を使うようになっただけだけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:15:16 ID:h0uHiPm6P
X3で追っかけやったらHDDが激しく唸って壊れそうだったので
それ以降の機種でも極力やってないな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:58:26 ID:MH/TJ67C0
>>802
おつけーーー さんきゅーーー ありがとぉうーーー
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:22:56 ID:nQWC1eZ/0
>>805
追っかけ自体はよくやるけど、ダブ録中は......
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:24:57 ID:2V0GOEPlP
ダブ録中に再生するような状況にはあった事ないな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:38:19 ID:1ntSgElj0
そんなにテレビばっかり見てるなよ
他にすることないの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:05:06 ID:fhGiMRhu0
最近はそのテレビすら面白くなくなってきてるんですが・・・

特にCMの偏り方はひどいねぇ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:05:19 ID:77Tb7h5u0
>>812
テレビなんて週2,3本のアニメとどうでしょうくらいしか見てない。
マスゴミによってフィルタリングされたニュースなんて見たくもないし、バラエティもくだらなくて飯が不味くなるだけだし。

「チラシの裏に書いてろ」とか言われそうだな
815795:2009/01/31(土) 17:29:06 ID:fHqLanwN0
殻つきRAMの件、皆様ご回答いただきありがとうございます。
別の質問ですが、液晶テレビとセットで購入しようと思っており、
REGZA42Z7000とBRAVIA40X1を候補に考えておりますが、
どっちの組み合わせがいいでしょうか。
基本的な画質はX1のほうがきれいなのかなという印象をもってますが、
一般のDVDソースや、
今までアナログレコーダーで録ってDVDに焼いたものをみたときにどっちがきれいか気になるのですが。
その他、操作性等実際にこの組み合わせのかたがいらっしゃったらアドバイスください。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:38:36 ID:ySGpePwEO
>>780
2〜3世代前のA600ですら
予約録画中に予約追加はできるよ。
予約録画準備中はできないけど。

予約取り消しも、予約削除はできないけど、
とりあえずチェック外してその予約だけしないようにはできる。

そんなんより、録画中にゴミ箱を空にできないのがツラい。


>>814
くだらないバラエティって、
どうでしょうもトップクラスのくだらなさだろ…。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:40:38 ID:il4PGrKC0
>>815
どうせならプラズマにしようよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:17:50 ID:KjjBuJgG0
>>816
> >>780
>
> 予約取り消しも、予約削除はできないけど、
> とりあえずチェック外してその予約だけしないようにはできる。

そうなんだ
せめてもの救いだね

しかし追加できないのは痛い 痛すぎる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:34:29 ID:zHxid6TE0
見て消し用だからほとんどを自動削除にしてるんだけど、ゴミ箱優先で削除するようにしてくれないのかな
番号順だよね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:37:20 ID:MZGbks+u0
池ビック85000の28が限界でした。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:48:47 ID:naGAwU5R0
>>780
wを並べるの好きだねえ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:19:50 ID:EwHMeeb/0
>>820
今日、立ビック81600の20で買いました。
ここ二週間変わらず。

スカパー連動ケーブル、専用なのかな。
取り寄せだそうです。D端子より少し大きい。

しかし取説、厚いな。こんなの、ベータのEDV9000以来だ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:29:05 ID:N2g8tDUd0
ばれいらが白衣着なくてホッサンが着てるっておかしいだろw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:34:02 ID:N2g8tDUd0
ごばくったorz
81600の20なら買いかなー
明日行ってみるか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:34:58 ID:qOUjwfLS0
>>822
X5に付いてたのが余ってるなぁ>ケーブル
オクに出したら売れるのかなぁ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:41:18 ID:vyO05Xaw0
81600の20%なら木曜いったアキバの淀・祖父がその値段だったな
週末だとあがるのかさがるのかはわからんけど・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:46:05 ID:EwHMeeb/0
アキ淀、今日89800だったよ
見間違えたかな
有楽町ビックは在庫なし
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:59:06 ID:EbrYiHbc0
>>799
ハードウェアは最強だろうねえ。まだ上にA1がいるけど、ソフトが古いからな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:16:58 ID:PG8g7Fzo0
都会の量販店は安くていいなー、同じビックでも名古屋店ときたら……
誰か名古屋で同じくらい安く買えるとこ知らない?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:51:54 ID:qn8442M30
>>827
アキ淀、水曜日に行ったら、
値札の上に手書きの値札がはられていて、
「競合店圧倒プライス 81600円 ポイント20%」
てなってたんだけどな。写メとってきたから間違い無い。
有楽町ビックが売り切れたらから元に戻したのか?
池袋ビック、LABIでもここの書き込みより上がってるみたい。
交渉はしてないけど。
先週末頃が底だったかも。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:57:55 ID:6ieuHYh60
横浜でもその価格だから
都内ならもっと安くなるはず
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:36:53 ID:7wmT05Le0
>>780
>
> 何、この機種wwww
>
> 予約録画中だと新たな予約も、予約のキャンセルも出来ないのかよwww
>
> アホかwwww
>
> 返品させろwwww

え・・・?
ネタだよね?それじゃ買えないよ?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:46:23 ID:ZY8M15YP0
X8を買って使用してるんだけど
RE録画中に撮り貯めたTSモードの録画が見れないって
どういうこと?

TS回路ってはそんなに軟弱なん?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:04:06 ID:zZs/ZS2t0
>>827
昨日の町淀も同じだった。

水曜に手書きで1/31まで\81,800+P20%って書いてたから買う気満々で行ったのに('A`)
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:04:39 ID:zZs/ZS2t0
間違えた\81,600+P20%だった('A`)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:30:45 ID:Tt1CmRQ00
81000の29が底だったかあ
次くるのは3月かな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:42:07 ID:t20d/8Sj0
新型発売直後じゃね、四月?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:07:44 ID:dYfFmuiqO
>>833
俺はREで録画した事ないからわかんないなぁ。

基本TSで録画して、寝てる間にREやTSEに変換すればいいんじゃない?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:21:12 ID:ZY8M15YP0
>>838
今もスカパーをRE録画してるからTS録画のやつ全然みれない(´・ω・`)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:22:56 ID:pO242Mk90
>>839
TSのデコードが2つ同時に出来ないんだと思う。
REを録画するには、放送を映像データにデコードしてエンコーダでRE(VR)録画する必要がある。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:31:39 ID:MmUc8i+60
>>837
B1が来ますように
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:45:23 ID:ZY8M15YP0
どうやらX8はアナログスカパーはおまけになってるようだ・・・
X5売らずにスカパー専用にしとけばよかった・・_| ̄|○
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:58:43 ID:ZY8M15YP0
あと、X8にはスカパー285chがデフォで入ってない(´・ω・`)
どうやらスカパーは片手間でくっつけたな・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:42:00 ID:nIY+LO7c0
>>838
寝てる間に動かすのってブォーってファンの音がうるさいから無理
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 17:42:04 ID:NrxDYJDgO
>>834
実は月曜に店頭在庫ラス一を美味しく頂きました。
水曜にもポップがあったってことはまた入荷してたのかな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:07:43 ID:hCAraBch0
>> 834

今日、秋淀で\81,600+P20%で買ってきたよ。
2/6までって書いてあったので、またセールはじめたらしい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:43:05 ID:cj+i37Nz0
>>842
スカパーにアナログは無い
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:47:41 ID:2UPd2zQ50
うちも買い換えような
仮面ライダー録画したら、頭やら途中のぶつ切れが発生するお
ファンもうるさいしな・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:16:11 ID:hgCJbB060
S303が4万後半、ローエンドのBDレコで8万
BDを使う機会を考えるとDVDでもいい気がしてくるなぁ。 
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:42:35 ID:UzbB11BE0
sofmap.comのポイントが貯まってて実質負担金5万円のX8をカートにまで入れましたが、最後のポチができません。
誰か背中を押す一言をください…。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:49:59 ID:7HozZvDd0
はやまるな!
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:52:49 ID:2UPd2zQ50
ソフはポイント発生率の少ないものを選んだ方がいいよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:00:28 ID:ra+UcRbm0
大宮のソフビックともに\81,600+P20%だったけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:10:42 ID:YQTwt2B30
なんで?
855!omikuji!:2009/02/01(日) 20:36:12 ID:vg3gTrUq0
次がでるまでまつか
3月末をねらうか
どうするかな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:42:53 ID:N26Wv8HV0
千葉淀も81800の20パーだな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:06:20 ID:Mnn9gUc40
>>30
レグザ32が、1位になってるな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:15:49 ID:ziBOd7AM0
アンチがそのコピペを頻繁色んな板に貼ってるからアクセス増えてレグザが上位に張り付いてるだけだよw
数ヶ月前はアクオスやブラビアが上位だった。
そのコピペがあらゆるスレに貼られだしてあっという間に上位独占w
最近は逆効果だとようやく理解したのかそのコピペは控えめw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:17:18 ID:NGEw6fXl0
>>852
ポイントサイト経由で、1%以上還元のクレカを使って買うのが正しい方法だよな。
んで、貯まったポイントはHDDとかポイントがほとんど付かない
物を買うのに使うと・・・

20%もポイントが付くものをポイントで買ったら大損。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:20:13 ID:N26Wv8HV0
ポイントでいつもiPod買うお
861850:2009/02/01(日) 21:28:07 ID:p4Dc/muH0
RDスレなのに誰も背中を押してくれない・・・(´・ω・`)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:33:38 ID:N26Wv8HV0
やめとけ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:34:55 ID:aoHv2LL00
つ買え
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:35:10 ID:ziBOd7AM0
TSEはレート3.8か4.0でも画質良いんで実質4テラのHDDレコとして使えるしお奨めだよX8
iLINKも付いてるからBDレコへもムーブ出来るしね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:42:24 ID:ziBOd7AM0
レート3.8だとDVD-Rに2時間収められる
俺はS303だけどTSEが良すぎてTSは殆ど使ってないね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:49:13 ID:FSxXbFI70
S303ならレート3.8で使い物になるのか
俺のX7とS502はsakusakuでも8以上ドラマなら9.6は欲しい(´・ω・`)
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:52:57 ID:Tt1CmRQ00
xcodeVなかなかいいもの
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:57:16 ID:2XovgQWd0
芝スレなのに反応が薄い時点で気づけよ・・・

少なくてもオレなら近々次機種が発表されそうで、情報無くて機能予想もできないのに
自分で判断もできないようなヤツに勧められないな
次機種がハズレならいいけど、そういうヤツはほぼ間違いなく
X8買って損したと思える機種の場合は絶対文句いうからな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:58:38 ID:ziBOd7AM0
3.8だとさすがにTSに比べたら若干甘くなるけどブロックノイズもほぼ無いしVRモードの最高レートよりも圧倒的に高画質
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:01:09 ID:sP5km0fQ0
TSEでも十分なんだけど、1.5倍速で見たいのでほとんどTSしか使ってないな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:06:55 ID:Tt1CmRQ00
価格に池ビック81000に28パー出る情報きてるな。
Xは年1回に戻るのかねえ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:13:24 ID:ejHZ5qpo0
>>864
TSEで録画したらiLinkでBDレコへのムーブできないんじゃ…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:14:10 ID:NGEw6fXl0
>>861
今は買うな時期が悪い
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:58:10 ID:QeyEKPJq0
>>864
詐欺のような一行目と二行目の関連性の無さワロタ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:14:04 ID:cj+i37Nz0
>>874
スタンドアローンでも連携させてもOKという解釈をしたけど
>872が言うようにTSEではムーブは無理だね

まあそもそも低レートのTSEを肯定してる奴とは一生分かり合えないだろうけど
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:18:42 ID:0aVp6/Q70
>>832
当然ネタだよ。
基本操作もわかってない初心者の戯言。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:31:32 ID:N26Wv8HV0
2011年の夏まで買うな時期が悪い
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:32:49 ID:NGEw6fXl0
Cell搭載ですごいのがすごく安く出てくれば大逆転も可能だが

無理ですねわかります
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:48:54 ID:MmUc8i+60
いい情報がひとつもないからな…
スカパーHDも結局まだだし、出来る頃には他社も出してきそうだ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:08:00 ID:B/f66ca+0
正直これからしばらく続く厳しい経済情勢を乗り越えられる気がしない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:20:54 ID:gdVM+1X20
東芝の場合はAV分野が特に厳しいだろうし、その中で一番最初に切り捨てられそうなのがレコ部門。
たぶん年内にはなくならないだろうけど、HD Recも捨てられそうな現状からして.....。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:31:46 ID:b3XDlPFi0
そもそも、HDDVDが終了した時点で後はオマケだからな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:34:35 ID:YlVWRmwn0
数日前、自動録画されたタイトルを見ようとしたら、「再生できません」が出て、
今日、気づいたら X7がWAITのままハングしていた。
どうやら録画開始しようとして、自動で電源が入ったところでハングったらしい。

幸い強制再起動で復旧したんだが、初めての現象なので何でだろ?と考えたところ、
最近AVラックのガラス扉を取り付けたことを思い出した。
これで、温度が上昇して異常が発生したんだろうかと・・

AVラック使ってる人、前面扉を閉めたら異常になったってことあります?
参考にしたいので、レスお願いします。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:48:08 ID:QPud/1Kv0
>>883
S-303だけど、ラックのガラス戸は、ホコリ入るから必ず閉じて稼動させてる
レコの上には、BSデコーダを置いて、結構ラック内の隙間は、数センチしかない
全然問題なし。連続動作でも何でも来い!
885883:2009/02/02(月) 01:08:10 ID:YlVWRmwn0
>>884
早速のレス thx。

X3, XS57, S601, X7と使ってきたが X7はHDD2台構成なので、熱の出方が違うかも知れない。
X3, XS57までは扉を閉めていてなんともなかったので。

うちは関東だけど、マンションで上下の階が暖めてくれるせいか
冬でも20度はある。

あと、WAITのままハングる現象が出ると、フラグメントが進行してHDDアボンの危険があるので
内容を退避せよとサポートに言われたんだが、何かいい方法はないんだろうか。
でかいタイトルを「移動」させればきれいに連続領域になるような気が
するんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:26:32 ID:E5Wz6wZN0
>>875
>まあそもそも低レートのTSEを肯定してる奴とは一生分かり合えないだろうけど

4.7GBで勝負してる東芝としては、それこそ盲目的に肯定して欲しいだろうにw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:43:49 ID:HhAYuZ/20
そんな凄いならCMでいいからTSE3.8誰かUPしてくれないかな
X7じゃ8M切ったら例のブロックノイズがやってきて終了
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:44:22 ID:StLbcRFk0
TS(DR)原理主義といえば麻倉のジーチャンを連想するな。
画質なんたら協会の会長なんだっけあの人?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:44:48 ID:QPud/1Kv0
>>885
ちなみにこっちはXS-37も同ラックで、関東住で部屋常時20度以上っすw
HDD二台だと、読み込みタイミングとかでハングアップとか?
頑張って、DVD移動させて、HDDフォーマッツ!!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 02:28:13 ID:QPAqsSPh0
S502からX8に変えたけど4.6で十分すぎるほどキレイになってる
というよりNTTのモバイル用チップなんてものがそもそもありえないんだがな

875みたいな馬鹿は2時間ものの番組とは縁がないんだろう
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:42:15 ID:MhwC3nG20
Windows7のメディアプレイヤーでX8にアクセスできたw
アナログ録画のは再生できたけど音が出なかった。
TSは見えるんだけど再生不能。HDSPに対応してない環境だからだろうか…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 07:39:52 ID:VPiQL8k50
>>891
方法詳しく!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 07:41:11 ID:jGyH0HzN0
TSなら互換性があるから安心、
という人もいる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 07:47:32 ID:VPiQL8k50
東芝買ったら東芝から抜けられないからOK
HD−DVDの人だけはナムナムだが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 10:36:53 ID:QPud/1Kv0
ずっとRD機買い続けてるから、液晶買うときは、レグザ買わなきゃww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 10:58:16 ID:ER8EaRPd0
「Windows 7」初の一般公開 − DLNA1.5完全準拠でDTCP-IPにも対応
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/10/22800_2.html
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 11:04:29 ID:VL5WkUTmP
X8+PCってことか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:36:18 ID:Q8qhHEWy0
>>895
レグザはPC使いにj大人気だしいいじゃんw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:04:31 ID:tLSK6IVI0
>>896
Windows7βを試用しているので、接続してみたけど、アナログを録画したもの以外は
見れんかったよ。βなのでDTCP非対応なのか、ハードがHDCP非対応の構成だから
なのかはわからんが。

TSで録画したものは、クリックすると一応クルクル回る(カーソルが)けど、注意のアイコン
にはメディアプレイヤーが再生できない形式です、となっている。
(Windows7はTSの再生ができるはずだが)
VBRで録画したものは、デジタル放送だとクリックしても応答無し。アナログだと再生開始。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:22:05 ID:cu+/uyCW0
900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:24:15 ID:cu+/uyCW0
901
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:26:12 ID:xYOITf0c0
そういえばSeagate問題って大丈夫?

HDDはどこ製だろう
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:49:50 ID:FUA1cGRH0
俺のRDに予期せぬエラーがとうとう北・・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:24:22 ID:VPiQL8k50
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:29:27 ID:VL5WkUTmP
送料takeeeeeee
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:50:04 ID:rnG3J6xE0
早送り再生ってアァアァアァアァアって声が震える感じで聞きにくいなぁ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 20:44:52 ID:mHCdHFx00
宣伝ウゼェ、帰れよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:07:35 ID:rT0P8iuR0
評価見りゃどんな奴か分かるわな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:44:26 ID:FyhTl9Su0
>>883
うちのX7はラックのガラス戸無しでスカスカの状態だけど、同じようにWAITフリーズで録画失敗する。

X8ってWAITフリーズの報告ってあったっけ?
無ければ買い換えたいなぁ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:45:32 ID:8zUjTinn0
何が安いんだか全然わからん 取り消されてるだけだが
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:49:16 ID:rENyLPQc0
宣伝業者からは絶対に買いたくないな、どんなに安くても。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:57:55 ID:laZI9Czw0
>>899
DLNAスレでもあの記事が出た直後にテストしたひとがかなりいたけど全員玉砕してたな
多分βじゃダメなんだろうな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:57:56 ID:+zqHW4210
> 何、この機種wwww
>
> 予約録画中だと新たな予約も、予約のキャンセルも出来ないのかよwww
>
> アホかwwww
>
> 返品させろwwww

↑書いたもんだけど、netで予約が出来ないだけでリモコンからなら予約できたw
ごめんなwww

予約キャンセルはチェックはずせば回避できたwww

ごめんwww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:02:01 ID:LZzaQ6PE0
>>904
これでも出品者のランクを表すアイコンが「ゴールド」かよ。
かつてRD-X5でカメハメハに騙されたが、その頃こんなランク付けがあったら奴も「ゴールド」がつくんだろうな。
まったくヤフーのやる事は怪しさプンプンだな。(`д´ )
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:15:07 ID:IO63EfvG0
WAITフリーズってX7の持病なの?
何度も起きていたから修理に出したが、やはり修理後もたまに発生する。
今はもう諦めている。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:26:33 ID:jYZOaJIz0
>>915
もう半年近く使っているけど、購入してすぐに1度だけ発生しただけで、
それ以降は1度も発生していない。
HDDの使用率は現在60%くらい。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:13:50 ID:aZAUxmig0
>>913
録画中にPCから予約追加したいならEpgNavi使えばできるよ。
もちろん追従はされなくなっちゃうけどね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:55:13 ID:Zejw936J0
RD-G503、いきなり54000円か。

500GBだと割り切れば結構いいのかも
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:55:30 ID:hroIz2tr0
さっきX8の電源入れたら「ソフトウェアの自動更新・・・」って出たけど、
これって外の人も同じタイミングで出るもんなの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:08:42 ID:0L3p3pU+0
田舎もんに朗報!
祖父、今安いぞ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:42:36 ID:uWXUSMKE0
>>919
S303も夕方出てた。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:19:13 ID:lHf9cPSr0
S503でも良い気がしてきた。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:30:10 ID:7bcpiDMd0
祖父で買うか何度か悩んだ。
・アナログしか持ってないがD端子で見れるだろうし1TBは魅力
・MC前の安値と考えると2年後TV買い換え時に買ったほうがいい
悩んだ末ひとまず諦めた
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:54:23 ID:jaledcbx0
アマゾンで異常に安くなってたからS503買ったんだけど
電源OFFにしていると時計が全く表示されないことがあるんだけど何でだろう?
DVDレコを時計がわりに使ってるからすごく困るんだが・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 03:05:50 ID:4Z+7aWTA0
高速起動
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 03:09:56 ID:jaledcbx0
ゴメン、質問スレ見て今解決した
それにしてもよく判らない仕様だ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 03:52:32 ID:BeaHdges0
オクでX7売って503にするかな・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 04:11:29 ID:+pv2I5SW0
東芝HPの家電芸人ヒデ痛すぎ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 04:20:28 ID:4ycabz3T0
>>926
高速起動設定じゃなく、省エネ設定という名前だったら理解できるか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 05:07:59 ID:QYAWbkdb0
>>914
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

カメにダマされたあああああああああああああああああああ
7万返せええええええええええええええええええええええええ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 05:09:29 ID:QYAWbkdb0
>>929
普通そうするだろ。。。
海外の方がメニュー考えたのかな。。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:01:03 ID:QNpu8LXw0
G503って何で表示が液晶なんだろうな。
以前ビデオで液晶表示の奴使ってたけど、見にくい上に反応鈍くて全然使えなかったぞ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:31:25 ID:r3tq3gTD0
爺さん向けだから『G』503なんだよw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:40:10 ID:z/AB5c2L0
S303買おうとしてるんだけど、カカクコムの書き込みだと金追加してでもS503買えって言われるんだけどなんで?
ハードディスクの容量の差以外なんかあるの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:43:52 ID:r3tq3gTD0
S503はiLINKが付いてるんでTSをBDレコにムーブできる
大抵のヤツは面倒だからムーブなんてあんまりやらないんだけどね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 07:00:32 ID:z/AB5c2L0
サンキュー
そんじゃS303で十分だな
見て消すだけしかしないし
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 07:58:05 ID:thFDfT140
これが東芝のやり方↓

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
2003/04/09 14:57 [1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
2003/04/10 01:07 [1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
2003/05/17 13:24 [1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
2003/06/15 06:16 [1669318]
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 07:59:34 ID:MMz+1wdT0
まるでSONYのようだ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:29:42 ID:+xqpFIs70
マジかよw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:52:58 ID:OgCM3AIa0
自社製品褒めるぐらい許してやれよ、虚偽や誇大広告
してるわけじゃ有るまいしw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:55:01 ID:KhLX9prTP
公開串だったりしてな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:55:45 ID:p44IT9+K0
2003年の話か。6年近くもログ保存してるのはライバル会社の方?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:57:10 ID:ZnRBtSxB0
>>937
これって、どこにIP出てるの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:03:23 ID:4Jb9p3HjO
DVデーで十分。東芝で十分。ケータイ刑事Rで一話TSで撮れるし本当にそれだけで大満足でよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:07:14 ID:AkJgdnqI0
2003年のもの 持ち出してくるのかw
異常者のやることだな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:12:54 ID:r3tq3gTD0
価格comの東芝トピ見まくっててやっと見つけたんだろうから2003年には触れてやるなよw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:15:39 ID:OsleU5/s0
大幅赤字だし、これはもうダメかもしれんね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:22:11 ID:AkJgdnqI0
全部赤字だろ
松下も結局、3000億以上の赤字になると発表したし、
シャープも赤字発表したし
芝だけの話じゃないよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:26:11 ID:zISqL/UC0
東芝、赤字か・・・DVDレコ事業撤退の可能性が高くなってきた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:17:54 ID:+c6MdVl10
営業損益は、赤字のところと黒字のところがあるけどね。
経常は、リストラ費用とか保有株式の評価損とかもあるから。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:43:34 ID:Zejw936J0
>>948
パナ営業黒字だからまだオッケー
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:11:47 ID:BAi9SpKg0
2003年なんか絶頂期じゃないか…
今や同窓会スレの様相を呈しているというのに
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:25:43 ID:gxF18e5B0
東芝には頑張って欲しい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:10:14 ID:QYAWbkdb0
>>937
幻滅した・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:42:58 ID:NpB7jXpi0
次スレ

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 10台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233636113/
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:43:58 ID:LlEBVD9q0
東芝とシャープはそっとしといたって
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:12:27 ID:BMsUWxrT0
>>923
D1でブラウン管には映らんよ。
D2-D5しか信号出してないんだと。
俺んちのソニー25型最終モデルで駄目だったから、S端子接続してる。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:56:17 ID:8TXUH0Cl0
>>957
何の話?
RDならどれもD1出力できるが。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:32:08 ID:GOyQGsLp0
2年間使ったほうが絶対得だ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:07:05 ID:HgQZ86Z70

東芝、DVDレコーダ「RD-X8」と「RD-S503/303」をアップデート
−高速起動を「入」にすると、番組表が欠ける問題を改善
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090202/toshiba.htm
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:13:49 ID:GGtUvqN00
>>960
東芝ってRD-X6の頃から番組表の歯抜けと闘ってるよなw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:34:40 ID:0r+GWTrp0
> 高速起動を「入」にすると

‥‥‥。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:38:44 ID:In+XoDl+0
番組表欠けるというかスクロールが遅いよな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:02:36 ID:E5rVOPL70
502も番組表の歯抜けなんとかしてくれ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:05:32 ID:Zejw936J0
502はBSの音飛び対策を最優先にしてくれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:06:38 ID:rf1GsIz/0
X7/502/302は音飛び改善が最優先
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:07:55 ID:Zejw936J0
てか、もう買い換えちゃった方がいいのかなぁ・・・

どうせTSE使わないし(先が保証されてないから)もうG503でいいような気がする
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:24:16 ID:3UZ6wBF2O
>>957
D接続した状態で解像度切り替えを押した時、
本体の表示が480p→D2出力
1080i→D3
720p→D4
1080p→D5(ブラウン管では表示不可)
で、何も表示されてない時が480i(D1)表示だよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:06:55 ID:qUVMWZB60
あぶねえ安いから2倍速のRW買うところだった
パイドライブになったしRWメインで行こうと思ったけど高速型ずいぶん減ったなあ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:53:16 ID:zCpk7b530
>>960
地上波デジタルアップデートって10時からだから
9時から30分ほど地上波デジタルでNHKみて
電源切って12時まで待てってこと??
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:11:00 ID:rf1GsIz/0
最近1週間おきにアップデートきてるからそろそろX7のファーム頼みます
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:36:51 ID:dtsk90Yg0
アキバの祖父いったら79800P20だった(ここまでは行くだろうと思って81600P20はパスした)
リーマンがずっと悩んでいたけど、オレは買う気満々で店員に声を声を掛けようと近づいた瞬間、
何処とも無く別の店員が隼のようにP20の札をかっさらっていった
色々聞くとどうやら81600P20の時の札を剥がし忘れていたようで実はP10だと言ってた、って値上がりしてるじゃん

ってことで買わないで帰ってきた、悩んでいたリーマンもその値段聞いたらあっさり退却したw
どうやら仕切り(売値に反映)は下がっているけど、キックバック(ポイントに反映)は大幅に下がったみたい
他の店も近々値上がりする「可能性」はあるし、肝心の弾が切れる可能性もあるので、悩んでるヤツはそろそろ決断したほうがいいかも
(オレはもっと値下がりするのを待つけど・・・)

閑話休題
芝の営業マンが「X8の後継機はしばらく出ません」と言ってたとか店員が話してたけど
そんなの官僚が作る省庁改革案と同じだから全く意味ないぞ
たとえば「X8の後継機は4月に出ません」→「フラッグシップはZシリーズ復活で4月に出ます、X9は10月です」
ってことなら全然ウソ付いてないしなーwww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:43:40 ID:zCpk7b530
ポテドンクル━━━━━i从! ´‐`ノリ━━━━ !!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:02:13 ID:FTbziHKI0
前と同じペースでX9は年末でしょ。
新機能と言えば業界初Wエンコーダ!!くらいしか思いつかないけどどうなんだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:06:48 ID:ftqwu21a0
1.5TB×2でお願いします!!!!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:53:40 ID:9pcXQAGv0
>>972
RD-3000
RD-Z2
RD-HDW50
RDM-BW970
RDZ-T30

どれがいい?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:56:51 ID:Lqbs7jgHP
RD-Z06F
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 02:56:50 ID:gpp3w87i0
障害も無く壊れずに残ったZ1
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 05:24:46 ID:9tuXgHoL0
ダビングとHDD内変換が裏のタスクで出来るくらいにはなって欲しい
まぁ無理だろうけどw

ソフのタイムセール、売れないのかまだやってるね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:02:25 ID:9lS49Q1i0
X8今度のファームアップで
番組表の歯抜けも解消、表示が少し速くなった
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:19:31 ID:JdliXSnB0
地デジでファームアップデート今日やってみる予定
なんだか怖いわー X8
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 10:41:54 ID:mEBcZzR70
いつの間にかバージョン03になってたんだけどw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:17:05 ID:JdliXSnB0
更新できたー!
ただ電源をきってほっとけばよかった
バージョンの確認ってどこでするの??

それと地上波デジタルはNHK教育とNHK総合しか
バージョンアップデータを流さないの?NHKとの癒着??
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:56:33 ID:F1dfr1S10
>983
それ以外地上波で全国放送なのどこだよw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:59:15 ID:k6aqmN3H0
>>983
笑っていいともが夕方に流れ、
かつ4つしかチャンネルの無い田舎をなめるなよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 14:04:04 ID:JdliXSnB0
>>984-985
あっー
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:54:34 ID:Tar1QuvF0
埋め&X9発売祈願カキコ(^з^)/チュッ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:20:52 ID:9lS49Q1i0
埋めは才田か佐倉はまだかいな!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 17:20:54 ID:cvYXT0zb0
埋めついでに
川崎ヨド 81600 20% 在庫無し
川崎ビック 128000 20% 売る気無し

どちらも本日
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:27:38 ID:JdliXSnB0
劣後阻止!!!!!!!!!!!!!!!!11111
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:31:04 ID:inQr1KV50
S503の価格またさがったな。S503だけどな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:32:02 ID:WAkZ/Jix0
>>989
馬鹿野郎!
飲んでたコーヒーを思わず吹き出してしまったぞwwww
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:38:56 ID:Fn0Uat9g0
せっかく重複スレがあるのだから、新スレ立てる前に向うを埋めたほうが良いと思う。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:00:15 ID:IeBfJYTP0
>>993
それって、どこですか?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:03:13 ID:Fn0Uat9g0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:34:12 ID:IeBfJYTP0
>>995
トンクス
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:14:53 ID:mEBcZzR70
20歳までに忘れてしまわなければならない言葉
「ム ラ サ キ カ ガ ミ」
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:19:58 ID:bmWEYVXX0
>>995
TS1とTS2のようなものか?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:21:00 ID:AwE0fG9f0
紅の紫ちゃんと、かがみんですね。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:21:34 ID:WziuH/OB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。