【Uniden/YAGI】ユニデンチューナー総合10【AVOX/DX/日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
693名無しさん@お腹いっぱい。
なんかいつの間にかバージョンアップしてた

現在の最新のソフトウェアのバージョンは 3GL4-G00P です。
対象機種 DTC110
放送日時 2008年8月4日より実施 (※1)
更新内容
1.一部の地域で番組表の表示に時間がかかる問題を修正しました。
2.視聴予約のイベントリレーが正しく動作しないことがある問題を修正しました。
3.一部の放送局がボタン割り当て変更で正しくボタンが割り当てられない、CHアップ・ダウンボタンで正しい順序で選局できない問題を修正しました。
4.アンテナレベル画面のBSデジタルでのBER表示値を改善しました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:41:07
ファームがアップしてたので現在某連続ドラマをキャプ中。8分経つがまだbit error出てない。
ただ、HDMIで接続した黒画面(cas抜いた状態や放送されていないチャンネル)
が赤いノイズでワラワラとでている。もしかしたら、いつのまにかHDMI周りが
逝ったかも。それほど気にならないが、放送中の画面にも被さるようにでる。
695694:2008/08/04(月) 07:46:09
追加, BS103, 現在地32/最大値32, CN比: 13dB BER: 0.0維持
機種:YAGI DTC110
以前はBERがコロコロかわり、たまにbit error出てた。番組切り替え時もbit error, drop発生しない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:15:45
俺のDT300も常にBER:0.0になったわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:37:58
今、ファームアップした
BERが0でぴくりとも動かないから逆に心配になってしまうw
表示だけ0にしてるわけじゃないよなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:12:25
ファーム変わってもBShiのノイズ変わらんな・・・
そろそろ諦めて買い換えるかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:16:35
>>698
アンテナが古いんだろ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:33:33
>>698
同軸ケーブルは疑ってみた?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:05:16
BERって符号の誤り個数か
レベル低くても0ってあり得んのかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:27:41
ヨドで購入したDTC110
今回のファームアップで以前はNHK-BS(101,102,103)時々出ていたブロックノイズが
今のところ出ていない(BERは各チャンネルともゼロで動かず)
入力レベル、CS比は特に変わっていない。
だがスタンバイ状態をしばらく続け地上波の各チャンネルを見ていくと
時たま音声が出ない障害が発生。コンセントを抜いてリセットすると解消したが、
また数時間スタンバイ状態から立ち上げると同様のトラブル。
現在30分ほどコンセントを抜き再度電源を入れた状態今のところ問題は無いが
しばらく検証してみないと録画トラブルに繋がりかねないかも。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:31:22

オレのもいつの間にかバージョンアップしていたけど

設定メニューがリセットされた上、設定できなくなてしまったぞ!!

みんなは大丈夫か?

704702:2008/08/04(月) 23:37:35
>>703
DTC110の件でいいのなら
うちは設定メニューのリセットはされていない
操作も可能な状態
ファームウェアver. 3GL4-G00P

ついでに
さっきからNHK BS-hiを見ているがまだブロックにはお目にかかっていない。
音声が出なくなるトラブルは、今晩スタンバイ状態を続けて明日再度確認してみる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:46:49
うちのDTC110も特に問題ないなぁ
雷がすごくなってきたぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:57:59
>>703

いままで使っていた学習リモコンが2回押しのようになってしまったんだけど
正規のリモコンでは設定変更はできた!びっくりしたぜ。

ということでお騒がせゴメン。 結局は何も変わらない感じでした。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:03:19
バージョンアップなんてしてねーぞ!

NHK総合にしとかないと駄目なのか…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:07:19
コンセント抜いて、刺して、電源付ければ、おk
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:18:42
DT100-HDMIのバージョンアップはまだか?
710702:2008/08/05(火) 04:13:28
夜中に目が覚めちまったんで、不安にさせてもいけないんで昨夜書いたトラブルの顛末を。
DTC110 ファームウェアver.3GL4-G00P について

・ BSDのNHK(101chから103ch)に時折発生していたブロックノイズの件は
NHK BS-hiを1時間ほど視聴してもブロックノイズは確認できず。
ほぼ解消されたと思える(BER値がゼロになったのは見掛けだけではないのだろう)

・ 長時間のスタンバイ状態からONにした場合、地上波をザッピングした時
 音声が出ないトラブルが発生。
 短時間のコンセントの抜き差しにより一時的に解消するが、完全に解消させるには
 約30分程度コンセントを抜き放置しておく。
 ※15分程度でもいいのかも知れないが、トラブルの再現が出来ないので検証できず。

もう少し長期間の検証が必要かもしれないが、今回のファームウェアのアップで
かなり快適に使用できるようになった。
今までNHKのBSD番組はパナのTU-BHD2000(BSD&110度)で視聴録画していたが、
この分だと必要ないかもしれない。入力切替をしなくてすむ分助かるし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:42:12
うちもバージョンアップされていたので、BER固定0疑惑を確認するために
アンテナ線を抜いたり挿したり、途中で止めたりしてみたら一応、BERの
数字が増えるのが確認できた。

それ以外については特に今までと変わりなく問題なく動いてます。