【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
★前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン Part34【カナル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227266647/

★販売店等
 Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
 イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
 サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
 完実電気 ttp://www.kanjitsu.com/etymotic_research/

★その他関連頁
 HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
 「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
 Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
 HeadWize ttp://www.headwize.com/
 HeadRoom ttp://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
 Sensaphonics ttp://www.earphone-guide.com/order/custom.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:17:59 ID:rY9/+DXh0
★過去スレッド
【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171380439/
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part22【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part23【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179311352/
【ER】Etymoticのイヤホン part25【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185011987/
【ER】Etymoticのイヤホン part26【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188690667/
【ER】Etymoticのイヤホン part27【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193156549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part28【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196317952/
【ER】Etymoticのイヤホン Part29【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201072240/
【ER】Etymoticのイヤホン Part30【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204428825/
【ER】Etymoticのイヤホン Part31【カナル】→ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207822628/
【ER】Etymoticのイヤホン Part32【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214569549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222324492/
【ER】Etymoticのイヤホン Part34【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227266647/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:18:37 ID:rY9/+DXh0
★S・Bの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:19:09 ID:rY9/+DXh0
★ Pの抵抗値
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:19:45 ID:rY9/+DXh0
★データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー データシート
ED-29689
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
BF-1861
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

SとPの見た目の違い(旧赤青)
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、P,B黒
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、P,Bはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ

ER4P-24(P→S変換ケーブル)代換品:
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:20:26 ID:rY9/+DXh0
★レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm

★レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:21:12 ID:rY9/+DXh0
★その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

★改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/prod_ety_sleeve.html
※日本のSensaphonicsで購入できます

★関連スレ
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ→ ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:23:20 ID:rY9/+DXh0
音屋は12/29現在 4Sは赤青

タイトルミスったorz
【ER】Etymoticのイヤホン Part35【カナル】です
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:55:50 ID:fo8jHpSL0
先に言っておきますが
terchはteachの間違いです
>>1は中卒なので許してやってください
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:05:13 ID:qg8wE8pG0
er-4p+s化使ってて低音に不満があるんで10pro買おうかなと考えてるんですが
どれぐらい変わりますかね
クラシックは4sで超満足してるんですが、ロックで不満なんですよねぇ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:38:26 ID:3IMFI9sj0
低音はかなり出るようにはなるけど、違いはそこだけじゃないので
試聴は絶対必須。
個人的に10proはロックに合うかどうかは微妙。大編成クラとかには
すごく合うと思うんだけどね。
どうしてもBAってことじゃないなら、IE8とか価格帯全然違うけどSE102
あたりも視野に。
どうしてもイヤホンってことじゃないなら、MDR-7506とかK181DJあたりも。
BAカナルでロック向きって、あんまり思い浮かばない。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:59:21 ID:FZLQWlSl0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:40:47 ID:lnvJvTDG0
そもそもカナル型はロック向きじゃない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:01:24 ID:MM0qJV1U0
ロックをどういった聴き方で聴くかによる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 02:07:20 ID:3BvvHI2M0
低音厨はEty製品を買うなよw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:34:57 ID:R3KZRtaSO
>>10
S化せずに聞けばいいのに。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:08:13 ID:nrYqAai60
2年前から狙っていたER-6iをやっと注文した。
左の音が小さくなった初代nanoのイヤホンから乗り換えだから、どれだけ差があるのだろう。
明日届く楽しみー^^
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 19:44:22 ID:AEtBLNJb0
物凄い差ですた。。。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 05:53:58 ID:us7KJrlk0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:42:52 ID:2xcychfb0
おまいらの言う通りにしてみた。
まず服を脱ぎ、そして次におちん(ry  すると…
んあーーっ!!!
こ、これが…ふか…わ…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:22:44 ID:l7dtmHJu0
えーーとここはPart36?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:24:32 ID:HiDvxZGS0
再利用で
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:29:20 ID:WyxPEEzQ0
35→33って
えらくスレ番号が戻ったなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:45:48 ID:EFpCyZFp0
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ  Part36  |
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:10:18 ID:Q+hsCEfg0
>>18
おめw
すごい差ではあると思うけど、好みの音の方向に変わってるといいね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:33:13 ID:uSTKR8e80
Sに抵抗足して300Ωくらいにしたら
さらに低音が弱くなって高音が出るのかしら?
271000:2009/01/12(月) 15:10:59 ID:OYLcAQTX0
ちょっと出るがあまり変わらない。Bにコンデンサが使われてる理由を考えろ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:11:37 ID:OYLcAQTX0
しまった1000のままだ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:34:29 ID:Hh+W5HQ/0
抵抗つけただけでいいんなら可変抵抗でもつけとけばいいよな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:58:43 ID:EerTrSTW0
SHUREの弾丸が気になってるんだが
付属の三段キノコでジャストフィットな俺の耳ではどのサイズがいい?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:45:32 ID:E+hfU+ml0
チップによる音の差って、密閉具合による音の抜けと、音の反射??
仮に完全に密閉されてる状態だとしたら、どれも同じだと思うんだけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:48:12 ID:bao44SAU0
それはない
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:08:07 ID:Q+hsCEfg0
>>31
耳道のショートカット具合(差し込む深さ)とか、
そのショートカットに使われた素材、密閉している素材、一番先端の穴の大きさetc・・・
どの条件も、音に対する影響が大きいようで、違って聞こえちゃいます。
もし同じに聞こえるなら、トリプルフランジが、コストパフォーマンス的にお勧めかな。
個人的には、黒スポの音が気に入って、コスト度返し(2週間以内交換)で1年使ってた。
最近は、装着感が気に入って、complyを1ヶ月以内交換で運用中・・・
トリプルフランジの先端に黒スポチューブを入れた時期もあったけど、怖くてやめたw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:30:03 ID:4eey60z80
一万二千円で6i買うんだったら、2万で4Sか4P買ったほうが良かったか・・・。
4Pがこんなに安くなってるとは知らなかった。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:35:29 ID:szKrE2qU0
次スレ誘導前に埋めるなっての、このエティ公どもめが!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:11:16 ID:xsoWLDBC0
実質part36はここですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:18:37 ID:vPZawtZh0
そう、ここは36だから次スレたてるひと宜しく。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 06:42:13 ID:IgBBRgxI0
購入して三年目になるが、音質や解像度よりも剛性や耐久性が凄いなと思えてきた。
かれこれ2年弱の間にプラグを五回ほど土足で踏んづけた上に
コードを3回くらいイスのキャスターで轢き逃げしてしまったが壊れる兆候が全くみられない。

Shureの評判を聞くだに、これってEtyならではの凄いところなんじゃないかと思えてならない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 09:51:24 ID:TmX5WFkFO
ケーブルの強さは定評あるけど、先端部分が割れたりする例もあるから油断は禁物
キノコの交換の際にヒビ入れた人もいるし
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:51:03 ID:VtiuHmCg0
前スレ>>979
感動が薄れてきた件ですが、フィルタを交換していなかったら、交換してみて。
自分もそんな時期があったけど、フィルタ交換して「これだよ!これっ!!」ってなったw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:53:56 ID:l0UQfAv70
>>40
フィルタ交換したばっかりです。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:35:01 ID:T+KUooWC0
私だ
注文していたER4Sが到着したぞ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:40:10 ID:gav+rJpUi
1月に入ってからER-4S音屋で注文して既に届いた人いますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:42:28 ID:l0UQfAv70
>>42
ふかわさんですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:49:21 ID:T+KUooWC0
ピンクノイズでエージングセットしてお出かけだ

>>44
あの、すいません、その ふかわ という方はどなたなのでしょうか?
わたくし最近ここにきたばかりなのでよくわからないのです。
有名な方ですか?

エージングは何時間やれば十分なのでしょうか?
助言プリージングだ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:50:59 ID:Up90c6fV0
エージングは必要ないよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:56:08 ID:CTSFZmIa0
100時間必要だよ。ほんとだよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:57:13 ID:TmX5WFkFO
ドライバのエージングは必要ないな。
チップを耳になじませる方がよっぽど大事
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:59:13 ID:LsRetOm+0
>>34
19800円だものね・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 12:59:35 ID:l0UQfAv70
>>45
ふかわを知らないだと!?
黒キノコの儀式をやると出てくる守り神だよ。

試しに、「黒キノコの作り方解説おながいします。」って書いてみな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 13:12:49 ID:T+KUooWC0
必要なのか必要でないのかどっちなんだ???
やっても損はなさそうだし、やってみっます。

黒きのこの儀式????
エージングも試すし、黒きのこの儀式も試すぞ
なんでも試してみる

「おい!ふかわぁあ!!黒キノコの作り方をさっさと解説しろ!この愚図が!」

やばい遅刻する。みなさま大変失礼しました。
行ってきます。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 13:22:32 ID:RWB13DLk0
複数組持ってたらわかるけど、敢えてエージングやる必要は感じられないな。
普通は脳が慣れる方が時間がかかる。小音量厨で黒チップなら即実戦投入可。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 13:31:50 ID:Up90c6fV0
まぁ気休め程度に鳴らし込むのも良いかもしれないけどね。
48も言ってるけどチップの物理的エージングの方が重要だと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 13:43:23 ID:VtiuHmCg0
>>51
エージングは、経年劣化。
100時間行うということは、一日2時間使用の人にとって、50日分消費することにw
というのは冗談で、本人が思うようにするといい。
ただ、エージングによって良くなったという話は、このスレではあまり見かけない・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:12:52 ID:20ZZ07wj0
ちょっと雑に計測しながらCADでかいてみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16767
素材もそうだけど、この微妙にできる空間のほうが大切だと個人的におもう

56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:36:23 ID:lIsaD5zc0
買ったばかりは恐らく15kHz以上ぐらいからがあまりにも耳についてきつかったけど
しばらく鳴らしっぱなしにしたらその部分が落ちてきて個人的にはとても聴きやすくなったよ
あくまでも個人的にはね
俺オカルト否定派だからこう言う原因のはっきりしない変化は腑に落ちないんだけどなぁ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:27:11 ID:sf48V7kRO
ER-4S音屋納期1-2ヶ月 海外取り寄せって見積きたんだけど金振り込むべきなのかな…
どうしよう…
1ヶ月は待てても2ヶ月は待てんわ…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:51:32 ID:AaNIiRNY0
4Sは遮音性抜群って言われるけど
音楽を鳴らしていない状態では周りの音も聞こえてくるのは正常だよな?隣の人と普通に喋れるレベル
ちなみに三段キノコ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:54:47 ID:y4fXCVQm0
>>58
それ装着異常。
音鳴らして無くても隣の人に話しかけられても気が付かないのが正常。
普通に喋れるなんてとんでもない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:08:58 ID:0wvZgZKJ0
電車内の女子高生の会話うるさすぎる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:15:28 ID:wVZG+5X60
>>58
そんなもの。
ちなみに、フランジの遮音性は並だから。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:23:05 ID:y4fXCVQm0
>>61
嘘だろ・・・俺家で装着してて音鳴らして無くても、後ろから嫁に話しかけられても気が付かないぞ。
寝るとき装着しててHのお誘いにシカトしてしまってよく枕ぶつけられるし。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:24:44 ID:AaNIiRNY0
う〜む・・・どれだけ頑張ってもテレビの音が聞こえるぐらいだなぁ
まさか正面から見たときに黒い棒が出てるのは異常?三段キノコの三段目までで精一杯なんだが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:26:21 ID:UkqiZTIX0
>>62
3段キノコ装着する場所間違ったなw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:31:55 ID:RWB13DLk0
マジレスすっと、白チップでは喚起して大声で話してもらわないと会話できない。
自作PTH付ける前は入店時に外してたな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:40:40 ID:TmX5WFkFO
普通の会話が60db、キノコの遮音性が30dbだから
敏感な人なら聞き取れると思うが。
30dbっつったらささやき声くらいの音の大きさらしいし
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:53:51 ID:y4fXCVQm0
>>66
その遮音性の加えて結構なタッチノイズが加わるから実際聞こえる外の声は30db未満、
まあどっちにしろきちんと装着してたら普通の会話は無理って事だね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:56:40 ID:y4fXCVQm0
スポーツカーショップとかでも無い限り普通はセダンだよな。
2ドアが通るとは思えない、ましてポルシェって・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:57:26 ID:y4fXCVQm0
すまん>>68は誤爆orz
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:01:33 ID:j8Fh5OJi0
a
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:28:04 ID:AaNIiRNY0
いろいろ試してみたら見た目と質感で敬遠してた黒スポンジが良くてワロタ
キノコと比べて装着感も遮音性も上だし、解像度も高く感じる。低域も出る
後音源によってはサ行の刺さりが気になってたんだけど、黒スポンジだと見事に解消された。音が全体的にまろやかになったのかな
しかし寿命は短そうだな・・・1週間ぐらいが目安?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:29:37 ID:VtiuHmCg0
>>62
嫁さんの声が、照れて小さい声だったなら仕方ないけど、
普通の話し声の大きさで聞こえなかったら、難聴の可能性が・・・
ただ、本を読んで集中している妹は、話しかけても気がつかないので、
集中していたからという可能性もあるね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:32:54 ID:VtiuHmCg0
>>71
通勤往復2時間使用で2週間が限界だった。
ただ、私は湿った耳なので、乾燥耳の場合は参考にならないかも。
ちなみに、朝起きたら、綿棒で耳かきしてます。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:43:48 ID:LsRetOm+0
>>73は、ワキガですね・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 17:54:17 ID:y4fXCVQm0
>>72
>嫁さんの声が、照れて小さい声だったなら仕方ないけど、
そこは・・・俺も聞いてないからなんとも言えんわ、想像に任せるw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:01:24 ID:aVbkiV96O
>>71
お前のせいでまた黒スポ使いたくなってきたじゃないか!
金かかるってのに・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:10:59 ID:QzzorUV1O
スポンジチップ作ってる人いなかったっけ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:20:14 ID:l0UQfAv70
>>71
俺も刺さりが気になってたんだけど黒スポにしたら解消された。

もう黒スポ一か月ぐらい使ってるぞ。ちなみに一日3時間ぐらい。
黒スポはどういう状態になったら交換すればいいんだ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:55:58 ID:nsBDrAf20
>>77
いっぱいいる。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:54:58 ID:E6YRWW8oO
新しく買った人、マッシュルームの
使用感はどう?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:19:27 ID:AaNIiRNY0
黒スポは音場もキノコに比べると明らかに広いね 狭いのが好きな人もいるだろうけど
しかし病みつきになってしまう
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:39:05 ID:y5F/a/On0
>>74
なぜそれを?!
いや、マジな話、8&4みたいなのは毎日欠かせない・・・orz
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:02:10 ID:l0UQfAv70
湿った耳の人はわきがが多いんだよ。
あとラヴィリンおすすめ。
スレチだから詳しくは自分で調べなさい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:11:56 ID:XNc4Ji9P0
>>56
それってフィルターが劣化しただけでは?

もしくは黒キノコの呪い。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:24:30 ID:yWCE4HeR0
俺のフランジの密閉のしなさは異常
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:34:47 ID:y5F/a/On0
>>83
早速ポチったw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:43:47 ID:aVbkiV96O
>>80
可もなく不可もなくってカンジ
位置付けとしては三段キノコと黒スポンジの間だろうけど 遮音性が高い訳で無ければ音場が広い訳でもない ただ装着感はかなりいい方
俺の耳に合わなかっただけかもしれないけど 正直需要無いかと
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:04:48 ID:j9XH5yTo0
>>197
返事感謝!!Ωが合うようで安心です。
全スレでAPureSoundのが紹介されてたのでこちらも候補に追加しました。
ER-4S変換アダプタのが国内ですし安心なんですが、かさばりそうなんでちゃんと考えて決めます。
http://apuresound.com/ra.html
75Ωか120Ωかを選べるみたいですがポータブル用途じゃ120は厳しいのかな?
変化の具合は過去レス読む感じでは、高音が目立つようになって低音が落ち着くらしいんですね。
低音が落ち着く分感覚的に解像度は上がるんじゃないかと期待してるんだけどどうでしょう?
今4sのブラックが気になってて、アッテネータによる変化でx10が変わるんならそのほうが安いし取り扱いやすいので期待してます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:06:21 ID:j9XH5yTo0
すいません書き込むスレ間違いました。
スルーでお願いします。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:15:57 ID:y5F/a/On0
>>88
どのスレ?!
自作似たようなの作りましたが、紹介されているHPにあるような形だと、
DAPの端子に負荷がかかって、最悪、DAP内部で接触不良になるので気をつけて。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:25:17 ID:j9XH5yTo0
クリプシュのヘッドホンスレです。
ああー確かに負担かかりそうですね、、、
外で使うんでかさばってもER-4S変換アダプタの方が安全そうですね!
ありがとうございます!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:41:51 ID:wVZG+5X60
>>78
>黒スポはどういう状態になったら交換すればいいんだ?
遮音性が落ちてきたら交換。ただし、あまり長く使っていると
衛生的に問題があるだろうから、頃合いを見計らって交換しよう。

あと、黒フォームの寿命が短いと嘆いている人は、フォームがちょっとへたった
だけで、耳穴にフィットしなくなっているのかもしれないので、黄色フォーム
を検討した方が良い。

93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:51:54 ID:AaNIiRNY0
しつこいようだが装着について質問させてくれ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8268.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8270.jpg
拾った写真だけど 前者は突っ込みすぎ後者は出すぎって気がする
自分は後者に近いから遮音性悪いんだと思うけど 前者ぐらいまで突っ込むもんなの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:54:44 ID:tmYxH7eI0
上の方が普通じゃね?俺は上の写真並みに奥まで突っ込んでるけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:59:52 ID:y5F/a/On0
>>91
参考までに・・・
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16793.jpg
現在は、写真でTouchに繋いでいるB化アダプタを常用中です。
ストレートタイプは、音を聞き比べるように作ったものの一部です。
端子に負荷をかけない方向で色々作ったけど、これが一番いい感じ。
D2TV用に作ったL字タイプは、DAPと一緒に妹にあげてしまったので、
写真がないですが、ケースに合わせて形状を設計することができる点も、
自作の良さのひとつです。これを機に、自作などいかがでしょう?(^^b
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:06:01 ID:l0UQfAv70
>>92
衛生面のことまでは考えてなかったわ。d。

>>93
俺も上だよ。イヤピースがあってないんじゃね?
9795:2009/01/13(火) 23:07:32 ID:y5F/a/On0
アドレスの訂正です(>_<)

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16793

X10を試聴した際に、B化とS化で試しましたが、ER-4Pと似た音の変化を楽しめました。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:12:21 ID:j9XH5yTo0
>>95
自作出来るとはうらやましいです。不器用なんで心配ですが工作したいとは思ってます。安上がりでしょうし。
Touchに繋いでるということはポータブル用途でも音量は問題なさそうですね。安心
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:17:00 ID:j9XH5yTo0
>>97
凄いのが繋がってる!、、、
効果ありみたいですね!よーし!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:47:16 ID:AaNIiRNY0
ミニキノコでやっと奥まで入ったよ 俺の耳はなんとSサイズだったらしい・・・ちょっとショック
まぁ明日eイヤで肌スポと弾丸、complyのS買ってくるわ thx
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:49:16 ID:wVZG+5X60
>>93
上の画像よりもう少し押し込んでいるように思う。
具体的には、正面から見てケーブルのコネクタ(ブーツ部分を除く)が
耳珠に隠れるくらい。ブーツ部分が引っかかるので、これ以上は押し込めない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:53:11 ID:r+nGe+zj0
>>93
俺もどっちかというと下だ
小さいイヤピース使っても上のように奥深くまで入らん
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:55:23 ID:cIwkRdhdO
>>93
客観的に見てどうか確認もこめて携帯のカメラで試しに撮ってみたが…

http://r.pic.to/wbh26

その「突っ込みすぎ」言ってる前者も目じゃない突っ込みような気が…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:57:50 ID:AaNIiRNY0
痛くないのかw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:58:15 ID:enlrsvY90
>>103
自分撮り乙。俺もこの写真と同じくらい突っ込んでる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:59:39 ID:l0UQfAv70
俺もたぶんそんぐらい。
黒スポだけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:01:23 ID:h7bEDkk70
お前らこうやって耳掛けしてたのか・・・
突っ込み具合よりもそこに驚いた
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:44:35 ID:4HMYzTvT0
>>103
そんなにつっこめるのか
俺はどっちかというと>>93の下だ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:22:27 ID:s+IN7jJaO
ER-4でSHURE掛けできるとは知らなかった。
断線が怖いので俺には無理…。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:47:10 ID:W5VVl/Ck0
私だ
黒きのこの儀式意味なかったな、恥かいたorz

er-4sって他のイヤホンと比べると音小さくないですか?
他のイヤホンでボリュームあわせてer-4sにつけかえると音量小さすぎ
パソコンのスピーカーとipodの両方で試してみたけど同じ。
まだ買ったばかりだからかな?いきなりフィルタ交換するのも嫌だしなぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:52:58 ID:lc+jKLHO0
>>110
音量小さくていいんだよ。そういうイヤホン。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:54:39 ID:W5VVl/Ck0
>>111
そういうイヤホンでしたか、壊れてるのかと心配してしまいました。
安心して眠れます。ありがとです。おやすみなさい。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:57:50 ID:DDmH0bJl0
寝る前に服を脱ぎます。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:05:26 ID:9wGaRHYe0
>>98
半田ゴテや、その他の部品集めと、一からはじめたら割高になるかも。
B化アダプタになると、500円の抵抗が4つだしw
でも、中学の技術化低下以来の半田付けは、面白かった。
それに、自分で作ったもので音を鳴らすってのは、乙なものでした。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:05:57 ID:9wGaRHYe0
>>103
私も同じくらい。耳掛けまで同じだw
この装着方法だと、一番良い感じな音&タッチノイズ、歩いているときの音が激減する。
慣れるまでは口をあけて入れると入りやすいので、浅く入れてる人はお試しください。
あ、チップ表面をちょっと濡らすのもおすすめかな。とにかく、
耳道をショートカットするのが前提で作られた音なので、ER-4Sの本当の力に驚くと思う。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:26:06 ID:UXrbtvHGO
自分が耳掛けに使ってるのはこれ

ttp://r.pic.to/wbh26-3-9ac2.jpg

この程度の物がムダに高いけどw
iPod用らしいけどケーブル通して無理やりテープで巻いてる

ttp://r.pic.to/wbh26-4-9ac2.jpg


>>93の下って…ER-4Sがムダになってない…?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:45:12 ID:XabkjGUP0
お前ら試しにチップ無しで耳にフィットさせてみろ。どこまで深く収まるか。
その深度まで入り、かつ良好に密閉できるチップが最適なんだよ。
>>93の下くらいまでしか入れられない人は他機種を考えたほうがいいと思う。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:52:50 ID:CSi6YRW70
>>106
スポンジでそこまで入るのか。
俺はキノコじゃないとそこまで入らん。

スポンジをもっと念入りに潰したら入るんだろうか。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 03:26:12 ID:4HMYzTvT0
>>117
それは違うだろw
鼓膜までの距離?が人によって違うわけだから
外に出てる部分だけでは判断できないだろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 04:01:49 ID:XabkjGUP0
>>119
具体的なデータ出せなくて悪いが、そこは大して変わらないだろ。
耳道の屈曲してる具合によって深く入れられない人がいるって話だ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 05:06:30 ID:oP5rCsjl0
三段目の傘の一番端が耳道にぎりぎり収まってるぐらいぐらいだけど
>>93
これの下はないわ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 06:57:44 ID:6tMDrD8eO
>>117
深度によって変わるのは遮音性だけ?じゃないか・・・
俺は>>93の写真の前者と後者の中間ぐらいだけど音に不満は無い
しかしイヤピ変えてもっと突っ込めば新世界が待ってるのだろうか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:09:46 ID:I76o/KoD0
>>93上状態でチップ遮音比較検討結果
3段フランジ真空刺し
黒スポor黄スポ初日
↑-----神レベル(駅アナが聞こえない)
弾丸
3段フランジ
黒スポor黄スポ1週間(50時間〜?)




124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 08:57:25 ID:txWgFcCu0
俺も深度は>>93の上だ。
耳かけはコードの出口が真下から45度ほど前に向いた感じ。
真下だと耳の上に回すときにアールが急になるから、緩やかにするためにやってる。

外耳道の長さもカーブも個人差が激しいから、飛び出ているからって外耳道の
キャンセル具合が少ないとは限らないけど、浅く装着して音に不満がある人は
何とか深く装着してもらいたいね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 09:45:32 ID:VCNKVgKW0
>>114
最初はやっぱ金かかりますよね
私はミニ四駆世代なんで作るのは大好きです。
ホームページとか見ながら気長に情報収集していくつもりです!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:03:04 ID:IgHKA8nuO
今購入悩んでるんですが4SってアルネオXAV80で音量取れますかね?
外で使うつもりです
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:37:47 ID:XxgCPqDT0
とれまつ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 12:00:43 ID:4VFDaN/P0
俺も>>93の上だな。
挿し込んだまま横向いて寝られる。これくらい挿し込むと普通の声では会話はできないよ。
下のは明らかに装着できてない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:40:00 ID:P61fC+e10
俺は>>103と同じか、もうちょっと突っ込んでるかも。
自分では普通だと思ってたんだが、かなり突っ込んでる方だったんだな……。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:43:29 ID:IgHKA8nuO
みなさんはどのくらい何dbまでゲインしてどの位の音量でポータブルプレイヤーから聞いてるんですか?
今MP3で92でゲインしています
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:18:58 ID:mj2xe/tZ0
三段キノコだと>>93の上まで入るんだけど、黒スポだと>>93の下よりわずかに入るくらい。
耳穴が狭いんじゃなく曲がっててそれ以上突っ込もうとするとチューブが耳道の内壁をこすって痛い。
それでも解像度とかが落ちたようには感じられないし、黒スポの方が音が好みかな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:37:12 ID:XabkjGUP0
> ゲインして
どこの言葉ですか?
133LA4:2009/01/14(水) 16:45:51 ID:o+k3mqCB0
タクマンが到着したのでリケノームと入れ替えてみました。
一言で感想を言うとオーバーかもしれませんが、すごい!すごすぎる!!
少し興奮気味ですが前回の改造との違いはケーブルと抵抗のみです。
ケーブルをモガミの2520からモガミ2526へ変更
抵抗をリケノーム91オームからタクマンREY25FY 82オームへ変更
抵抗が1/2から1/4と小さくなったので、ケーブルの途中につけていたものをミニプラグの中ピンに直接配線
以上が違いですが。
音は各段に違います、分解能、クリアさ、音の広がり、すべてにおいてオリジナルを超えています。
色々と聴いたのですが、一番印象的なのは
クラッシクでズービン・メータ指揮 ホルスト「惑星」です。
これはレコードでも持っていてよく聴いた曲ですが、音がバランスよく聞こえ、分解能、広がりとも、こんな音が入ていたんだと
感動しっぱなしでした。
楽団員の息使いや楽譜をめくる音、などが聞こえてきました。
おそらくS/Nが上がり歪がへったんではないかと思います。
純正のケーブルと比較しようとボーカルの曲を聴いている途中でケーブルを入れ替えてみたのですが、
純正のケーブルの音がこもって聞こえてしまい、愕然としました。
あれだけ、クリアで分解能がよくすばらしいと思っていた音がこもって聞こえるなんて.....
最後に使用した部品をもう一度書いておきます。
イヤーパッド 3段キノコ
ケーブル モガミ2526
抵抗 タクマン REY25FY 82オーム
ミニプラグ P-3.5-6TL
DAP iPhone 3G
長文 失礼いたしました
134LA4:2009/01/14(水) 16:59:35 ID:o+k3mqCB0
書き忘れていましたが、
低域の量、質ともにオリジナルより上に感じます。
全体的な感じではしっとりとして、艶のある音で
ボリュームも2目盛りくらい下げて
聴けますし
フルボリュームでも五月蝿く聴こえません。
たかがiPhoneでこんな音がきけるなんてすごいイヤフォンですね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:05:37 ID:8kPIMjGO0
>>130
以前は、89dbだった。
今は、iTunesにお任せなので、どんくらいか不明。
音量に関しては、参考にならないし、荒れることが多いので省略。
136LA4:2009/01/14(水) 17:07:05 ID:o+k3mqCB0
すみません修正です
>>たかがiPhoneでこんな音がきけるなんてすごいイヤフォンですね。
たかがiPhoneでこんな音がきけるなんてER-4Sはすごいイヤフォンですね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:15:48 ID:8kPIMjGO0
>>133
レポ乙。
REY良かったですか。私も早く試したい・・・
NS-2B >>97 と比べて、音は近いのに大きさが小さいというところが、
S化アダプタにぴったりな気がして期待していました。
ただ、「オリジナルを超える」という表現は、色々と波風が立つので、少し控えめにw
iPhoneは、Touchiと音が近いのかな。もし良かったら、B化にも挑戦してみて(^^b
ちょっと高域が強くなりますが、S化よりすっきりしてて、個人的にはおすすめです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:29:58 ID:TN63lFcm0
ER-4Sを買うにあたって一緒に買っておいた方が
いいっていう付属品ってありますか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:30:51 ID:LWeNIF/s0
>>138
極上のワインを買っておきたまえ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:33:59 ID:4VFDaN/P0
>>138
グリーンフィルターまとめて2〜3セットくらい買っとけ、半年に1回くらいは交換するからすぐに無くなる。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:37:26 ID:pW2uHc5m0
>>138
ヘッドホンアンプ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 18:11:48 ID:W5VVl/Ck0
>>133
興味あるので完成したのを見せていただいてもいいですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 18:39:43 ID:Wo6nuziU0
ER-6、4シリーズしか使ってこなかった俺だが、そろそろ違う傾向の機種も欲しいと思いe☆イヤに試聴しに行ったんだ
そこでハイエンドと呼ばれるクラスは一通り試聴したんだけど、どれも解像度が低く籠もったような音に感じてもう聞いてられなかった
これではまともに音の評価も出来ない・・・これがEty耳の結末なんだな 参ったよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 18:46:00 ID:f++ezcDr0
>>143
IE8聞いてみた?全く傾向違うけど俺は好きだぜ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 18:48:33 ID:4HMYzTvT0
>>143
仲間よ
ヘッドホンの上位機種なら解像度の不満は軽減されるよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 18:52:07 ID:i4D3e2Ml0
>>143
kwsk
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:06:58 ID:Wo6nuziU0
>>144
聞いたよ
凄く悪い言い方をするけど IE8とX10が一番『マシ』だった 解像度的な問題かな
三強の残り二つのSE530、10PROが特にヒドく感じられてショックだったよ・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:11:07 ID:ZxC2ts+G0
>>143
つSTAX
ポータブルで使えるのは1種しかないうえに振動膜の面積のためか性能もアレだけど。

家で使うならSTAXオヌヌメ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:14:58 ID:6tMDrD8eO
フィルターを初めて交換したんだけど購入時より緑が出っ張るのは正常??
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:18:45 ID:orUmJ2wfO
>>149
それまだ入る。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:20:42 ID:ER4BfxNGO
ID記念カキコ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:25:59 ID:ZxC2ts+G0
>>151
NGOオメw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:26:04 ID:i4D3e2Ml0
ありがたやありがたや
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:26:14 ID:6tMDrD8eO
>>150
ごめんkwsk 指ではもう押し込めない
硬い机で押し込んでいい?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:32:04 ID:ZxC2ts+G0
>>154
いいよ。
ってか、音屋の説明ムービーでも机にノズル押しつけてなかったっけ?
俺は机に押しつけてる。
156LA4:2009/01/14(水) 19:42:05 ID:o+k3mqCB0
>>137さん
ご注意ありがとうございます。
あれからも色々聴いているのですが、
ジャズでLA4の「Going Home」というアルバムのGreenLeevesと言う局があるのですが
聴いていて背筋が寒くなりました。
左側にフルートが聞こえるのですが、あまりにリアルで聴いていて怖くなりました。
耳元で奏でているように聞こえます。
もともとこのアルバムはレコードでもダイレクトカッティングされていて、音の鮮度が
よいのですが、ここまで聞こえるとは思いませんでした。
メインのシステムではオンケンの3Wを使用しているのですが、金田式DCアンプで
聴いているときもここまでのリアルさはなかったです。
音楽の好みは人それぞれ、聞こえ方もそれぞれですが、
iPhone使いの人で上に上げた材料を使っていただけたら誰でもオリジナルがコモって聞こえるのは
追試できると思います。
その音が好きか嫌いかは、別問題ですが、
たかが抵抗1本でここまで変わるとは思いませんでした。
こういう場所で、過激なことは言わない主義なのですが、違いだけは解かっていただけると思います。


157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:53:25 ID:6tMDrD8eO
押し込んだら『カチッ』と簡単に入ったよw
ごめんありがとう
158LA4:2009/01/14(水) 20:05:01 ID:o+k3mqCB0
>>142さん
申し訳ありません。
何処にどのようにアップしたら良いのか解かりません。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:14:40 ID:Bx24HI1u0
>>158
そんなにケーブルで音が変わるって言うんなら!!
売ってください(´・ω・`)
160LA4:2009/01/14(水) 20:32:07 ID:o+k3mqCB0
>>159さん
材料は
千石電商 ttp://www.sengoku.co.jp
小柳手電気商会 ttp://www.oyaide.com/
で通販で入手できます。
後は半田コテとホットボンド、ヤスリがあればできますよ。
商品としてお売りできるような仕上がりでもないですし、技術もありませんので、申し訳ありません。
当方、福岡在住なので近県の方なら試聴はできると思いますが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:51:13 ID:IFpuZ5GBi
抵抗とケーブルを同時に変えるのはなぜですか?
それとも一つずつ変えてるのかな?
読んでてどっちが効いてるのかよくわからなかった。
前のレポではケーブルが効いてるように読めたけどね。
ちなみにモバイルで使える仕上がりですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:54:06 ID:Bx24HI1u0
>>160
そうですか、残念。
今度アキバ行ったとき買ってきます。
163LA4:2009/01/14(水) 21:11:01 ID:o+k3mqCB0
>>161さん
前スレではタクマンを知らなかったため、金田式で使っていたパーツ、及び若松通商で入手可能な抵抗を
オリジナルの抵抗と入れ替えるという考えで試したのですがどの抵抗もオリジナルを超えるものではなく、
オリジナルは抵抗、ケーブル、コネクタなど微妙なバランスであの音になっているのだなと納得したので、
ケーブル、コネクタを入れ替えたらどんな音になるのかなと試したのが実際です。
ピンを自作できなかったのでオリジナルのケーブルより抜き取ったため元に戻すことができません。
言われてみれば、オリジナルの抵抗だけタクマンかえたらどんな音がするのでしょうね?
ER-4sのドライバはすごく敏感で何を変えても音が変化します。
私も今回の改造最終段階で欲を出してステレオヘッドセットにできないかと思い4局のピンプラグを付けてみたのですが
ひどい音でした。
モバイル用として作りましたのでケーブルの長さ80センチぐらいで胸ポケット、ズボンのポケットに入れることを想定しています。


164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:20:23 ID:Qn+1II7yi
詳細な説明ありがとうございます。
Etyの音に替わるイヤフォンがないだけに
改造っていうのも面白いですね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:31:21 ID:W5VVl/Ck0
>>158
こちらにお願いします。
http://www.rupan.net/uploader/
DLパスはなにも書かないで大丈夫です。RM Passは削除のときに必要になります。
削除しなくても勝手に流れていってそのうち消えます。
Commentは「かります」でいいと思います。

どうかお願いします。
166LA4:2009/01/14(水) 21:36:29 ID:o+k3mqCB0
>>165さん
デジカメを会社に置いてあるので2〜3日お待ち下おさい。
全景だけでよろしいでしょうか?
それともコネクタ部分のアップも必要でしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:38:02 ID:W5VVl/Ck0
>>166
ありがとうございます。待ってます。
できればコネクタ部分のアップもお願いします。
168LA4:2009/01/14(水) 21:42:28 ID:o+k3mqCB0
>>168さん
了解いたしました。
でも、ひどい作りと笑わないで下さいね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:46:00 ID:W5VVl/Ck0
>>168
笑うわけないです。私には作ることもできないので。
私もこれを機にやってみたいと思っているので目標、参考として見てみたいんです。
よろしくお願いします。
170LA4:2009/01/14(水) 21:46:16 ID:o+k3mqCB0
>>167さん
間違えました.
申し訳ありません



171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:07:24 ID:P61fC+e10
>>135
>>音量に関しては、参考にならないし、荒れることが多いので省略。
荒れるのは、ソースの音量や環境書かずに「音量は5」とか言い出す奴が
多いからだと思うよ。
ちゃんと書けば別に荒れないと思う。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:30:09 ID:YedLXL9KO
ビック関係者だが、4Sの赤青(いわゆる旧型)が14800円になってる。ポイントは3%だけど。
とりあえず立川店には在庫一つあるみたいだから、気になる人は問い合わせてみては?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:38:03 ID:Bx24HI1u0
>>172
4Bはないですか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:45:42 ID:XabkjGUP0
ちょっと、>>161をスルーしないように。
こういう改造では何をしたからよくなったかわかるよう、一箇所ずつ変えてく
ってのが基本。「抵抗一本で」て、コードも換えてるじゃん。

2526は2520の姉妹品みたいな製品で、2520よりずっと細くてそのへんの
安イヤホンのコード並。かつてはトーンアームのシェル接点からピンプラグまで
直接配線してしまう遊びに使われた。イヤホンだとすぐちぎれそうだが。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:53:13 ID:o+k3mqCB0
>>164さん
私も、タクマンに出会えてよかったと思います。
私の改造した物も微妙なバランスの上で成り立っていると思います。
これでヘッドフォンのスパイラルから抜け出せそうです。
ER、ゼンハイザー、EU、klipsch、そしてERとiPhoneを購入してから,いくら投資
したことやら。
176LA4:2009/01/15(木) 00:01:53 ID:t8R7Fq+20
>>174さん
おっしゃるとおりですね。
2つを変えて偶然結果オーライになっただけだと思います。
でも、それまでの試行錯誤があった結果だと思っています。
ご忠告ありがとうございました。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:02:49 ID:s5Hir4OdO
>>172
そんな馬鹿なw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:17:47 ID:QHwSjRvq0
ER-4S争奪戦だ!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:52:08 ID:2tv3KGf+0
ER-4P→4s化ケーブルって、単にアッテネータ内蔵ケーブルってことなの?
だとするとあれの抵抗はどれくらいで、何デシベル減衰するかわかるかたいらっしゃいますか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:54:59 ID:wOloDWac0
テンプレくらい読みましょうね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:06:56 ID:QUS8azTQ0
>>179
直列の抵抗をアッテネータとか呼ぶバカがいるから初心者が混乱するんだよね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:08:19 ID:2tv3KGf+0
指摘サンクス。75Ωは一般的に減衰率何デシベルですかね?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:09:23 ID:ByfHva0q0
>>182
やめろバカ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:11:48 ID:2tv3KGf+0
すいませんどう聞けばいいかわかんなくって。
でもアッテネータって一般的に減衰量はデシベル単位なんですよね?
ぁ、それともこのケーブル自体がアッテネータではないってことですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:22:06 ID:GdJu/TAU0
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:22:31 ID:ByfHva0q0
アッテネータじゃないね。インピーダンスのf特を平坦化するために入れてある。
ER-4PとER-4Sの音圧レベルはERのデータで12dB違う。
久々にHEADROOMのグラフ見ようとしたらERが消えてた。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:25:46 ID:2tv3KGf+0
なるほど、じゃあ
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MicroTrack10dBPad.html
http://apuresound.com/ra.html
といったアッテネータとは全く別物ってことなんでしょうか?
僕が上で上げた二つは純粋に減衰するものと見て良いのでしょうか??
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:30:22 ID:WM8cFXaLO
>>177
早速のレスサンクスです。

値段ですが、2日連続で確認したので間違いないです。

立川以外だと関西地方に幾つか在庫がありました。
売れてない暇な時間帯で、話の分かる店員なら、振替の手配をしてくれます。

ちなみにビックのシステムでは、不良品や展示登録を解除した展示品も在庫としてカウントされますので、事前に電話で在庫確認しておくとベターですよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:33:02 ID:ByfHva0q0
>>187
上のがECM用-10dBアッテネータ、下のは抵抗アダプタだろう。
75ΩのはP-S変換アダプタそのもの。高いな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:36:31 ID:2tv3KGf+0
なるほど。
最後にもう一つ聞かせてください。
このM-AUDIOのECM用-10dBアッテネータは
DAPとイヤホンの間に繋いだ場合に
抵抗アダプタとして機能しますか?
こちらの方が値段が手頃なのですが…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:46:53 ID:ByfHva0q0
機能しないよ。全く別物。自作すれば?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:59:07 ID:2tv3KGf+0
そうですかぁ。
やはりこういうものは自作に限るかもしれませんね。
いくつも質問に答えてくださってありがとうございました!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:29:03 ID:2tv3KGf+0
>>191
さきほどサウンドハウスでP-S変換アダプタが在庫一個だけありましたので、
即ポチリました☆本当にお世話になりました。ありがとうございました。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:21:54 ID:wxwdqqtQ0
音屋の19800円のは旧型?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:24:51 ID:d5myegoKO
ええい、音屋入荷ksk汁
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 03:41:27 ID:Masz0jHN0
>>194
赤青らしいよ。
でも、マッシュルームとかはいってるから古いわけではないらしい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:55:03 ID:s5Hir4OdO
フォームS(肌色スポンジ)のチューブを切ったらノイズがのるのは仕様?
ハサミじゃまずいか・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:54:26 ID:ok7xdkcv0
>>143
オレだw
逆に考えて、イヤホンでのスパイラルは終わったんだと思うと、少し救われるかも。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:12:50 ID:ok7xdkcv0
>>174
S化アダプタばかり作ってましたが、リケーブルが気になりだした。
んが、リケーブルに合うケーブルの知識がない・・・orz
おすすめとかありますか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:04:15 ID:znLJuHWN0
>>199
http://apuresound.com/er4.html
これ試してケロ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:05:55 ID:znLJuHWN0
>>143
ER-4Sにかなうイヤホンなんてこの世に存在しないだよ(^ω^)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:31:03 ID:TTxJ7O72O
ビック見てきたけど、ety置いてある気配すら無かったww
ER6も4も。もともと扱ってない店舗だったのかな?
でもEP730が29800円、EP730BLKH19800円とかいう謎の表記があってワロタww
あきらかに中身同じなのに
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:52:32 ID:BFEwvwey0
音屋マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:02:24 ID:MsAK2pxFO
似てるらしいEPIC Universalのケーブルと互換性無いの?

あっちはケーブル交換可能機種でしょ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:27:03 ID:GyzhJEet0
4sの黒と赤青って性能に差はあるの?
コードの長さと堅さが違うだけ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:17:35 ID:3K6S6PVOi
黒はコードがよってあって引っかかるのがイマイチだった。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:32:52 ID:Jbwhpvz60
やっぱPだろ♪
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:39:07 ID:jG0SWBeW0
え!?4sの黒ってコードの長さ違うの?短くなってたらスゲーうれしいんだけど
何センチになったの?完実電気に載ってない
209LA4:2009/01/15(木) 19:15:51 ID:t8R7Fq+20
>>165さん
ER-4改写真をアップしました。
デジカメが古いのと私の腕が悪いので接写の写真が多少ぼけていますが、
イメージはつかんでいただけると幸いです。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1232013505.lzh

今日通勤時に使っていて解かったのですが、線が細くて軽いのと抵抗のような重いものが
途中に無いことで、タッチノイズがほとんど感じられませんでした。
オリジナルに対するアドバンテージになりますね。
ケーブルの途中の黒いものは俗に言うマジックテープです。
セーター等着ていると、それで固定されるので便利かもしれません。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:39:21 ID:3BsSf5G20
誰かマジで助けてくれ
ER-4Sの右耳だけだが なんか最近大きい音になると『ジジジ』といったノイズが入るようになった なんか内部にゴミが入ったような音
再生機器を変えてもフィルターを変えても同じ
ちなみに購入後一ヶ月も経ってない

211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:45:49 ID:Masz0jHN0
>>210
俺もいろんなイヤホンやヘッドフォンでそういうふうになったことあるよ。

しばらく使ってるといつの間にか無くなってるんだよな〜
あれは何なんだろ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:47:56 ID:QHwSjRvq0
>>209
ありがとうございます。ダウンロード完了しました。
自作してるって感じですね!ER6iのケーブルみたいな感じですかね?

まだ買ったばかりなのでもうしばらくノーマルで楽しんでから
私もとりあえず抵抗の交換からやってみたいと思います。

そういえばビックカメラで安売りしてるんでしたっけ?
実験用に確保するか迷うところだ・・・でもお金ないや
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:48:13 ID:ByfHva0q0
>>209
うp乙。予想よりよくできてる。トランスデューサのコネクタ部、奥行きが
純正より長いのはいまいちだけど、金めっきのコンタクトピンが透けて見える
のは結構いい感じ。ピンの間隔が2.6mmくらいっぽいから0.8tくらいの両面の
ユニバーサル基板で一度受けようと考えてたけど、この仕上がりもいいな。
コード何本か余ってるから作ってみよう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:51:43 ID:9mG3xF2m0
サウンドハウスで2万円と 大きく寝落ちしてきてるんだけど
これって、単純に円高の影響?

それとも、モデルチェンジでもあるの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:01:15 ID:HF1A+/O20
>>214
普通に円高還元だと思う。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:19:38 ID:s5Hir4OdO
>>210
フィルターもしくはそれより奥にゴミが入ってるのかな?
もしくは思い込みじゃね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:30:49 ID:qSdyyqr40
>>200
た、高いw
というか、既製品ではなく、コードの方です。
モガミの2520もよさそうなんですが、>>174の内容を見ていると、
もっとよさそうなコードを知っているのではないかと思って・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:45:41 ID:qSdyyqr40
>>209
おお!やはり、接続部分は、流用だと安定しそうですね。
なんとか、一からケーブルを作るのに挑戦しようと思うけど、
いい方法が見つかると良いのだが・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:21:10 ID:3BsSf5G20
>>211
その言葉を信じてもう少し様子を見てみるよ

思い込みだといいが・・・なんだろうね
220LA4:2009/01/15(木) 21:54:37 ID:t8R7Fq+20
>>218さん
私も、ピンを自作しようと思いパーツ屋で太さの同じような銅線を買ってきたのですが、微妙に細くて断念しました。
半田でメッキして太くすれば可能だと思うのですが、半田でコネクタと接触させるのは音を考えると躊躇します。
どこかピンを作成してくれるところが在ればよいのですが。
話は変わりますが、注文したデールの抵抗が先ほど届きました。
が、タクマンで満足した今、試す気になれません。
困りました。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:57:18 ID:qSdyyqr40
>>220
DALE NS-2Bならおすすめ。
ただ、未だにタクマンを試せていないので、強くはすすめられない・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:07:50 ID:tyF5Ph970
ER4の後継機が出るのはいつですか?
ダサ過ぎて使う気が起きないです。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:09:42 ID:XkAL+SbE0
ER4S気になってるんだけど
このヘッドホンって結構耳の奥まで入れて耳に悪そう&ちょっと怖いんだけど
使ってみるとそんなこと無い?それとも結構奥までいっちゃう?
224LA4:2009/01/15(木) 22:15:09 ID:t8R7Fq+20
>>220さん
アドバイスありがとうございます。
無誘導型と言う事は巻き線抵抗でしょうか?
金田式で固まった頭のせいでしょうか、L成分のある抵抗は心理的にうけつけなくて(汗
申し訳ありません。
注文したのはRN-55型です
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:15:22 ID:2DoIIygPi
>>223
慣れれば問題無くなると思うよ
もしくはチップ替えるとか
Shureの弾丸ならまず耳が痛くなることはないと思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:18:04 ID:XkAL+SbE0
イヤホンに2万円はさすがに勇気要りますね
だけど最高峰のイヤホンとだけあって音質はかなり凄いんでしょう・・・
iPodにつないでもその性能を感じれますか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:25:42 ID:PUI+KDSQ0
>>226
その様子だと試聴はまだみたいだな。
iPod直挿しでも十分性能を感じることはできるけど
音が好みかどうかは本人が聞かないと分からない。
一度試聴しなされ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:38:41 ID:KKWVklx+0
>>227
とはいえ初装着な人は大概失敗して低音スカスカサウンドを味わうんだけどなw
まぁ装着感や音の良さも含めて、買って使い込まないと良さがわからんかもね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:46:11 ID:XkAL+SbE0
4Pと4Sは具体的にどう違うんですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:46:21 ID:PUI+KDSQ0
>>228
俺も2年前はER-4Sとか低音無いに等しいだろwって思ってた時期があったw
でも使いこまなきゃ分からないとは言え普通の人が2万もイヤホンに一気に使うのは気が引けるだろうに。
そういう自分はもう感覚麻痺して2万とかむしろ安くて涙出るくらいな感覚だけどw

たった1〜2年でビクターの安もん使ってた俺がまさかポタアンをポチることになるとは・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:48:25 ID:XkAL+SbE0
>>230
それは一見無いように聞こえるけど
使い込み(慣れ?)れば実は出てるって言うことですか?

自分一応エレキベースをやってるので低音に関しては
結構気になります
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:49:59 ID:PUI+KDSQ0
>>229
インピーダンスの値が違う。Pは低インピで4Sに比べて低音の量が多い。
Sはインピの値高いからプレーヤーによっては音量取りづらかったり。
まぁiPodなら十分ならせるから心配はいらないけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:50:44 ID:XkAL+SbE0
>>232
逆にインピーダンスが高くて得することは何ですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:54:35 ID:WAuf/ukY0
>>229
ポータブル機で相応の性能を発揮するのが4P
iPodなどのポータブル機で聞いていて辛くなるのが4S
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:55:21 ID:JPyU2jba0
>>231
装着に慣れは必要かもね。
正しく装着できれば低音も普通に聞こえるよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:56:18 ID:PUI+KDSQ0
>>231
出てることは出てるんだけど絶対量は少ない。低音の質という点においては
締まってて申し分ないんだが人によっては低音足りなくて物足りなさを感じてしまうかもしれないね。
ちゃんと装着さえできれば十分出てて満足できるんだけど装着できなかったり、できても痛かったりして
長時間使えないってこともありうる。

低音重視するならety以外にもUEの5proとかも候補に入れて聞き比べてみるべきだと思う。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:57:01 ID:s5Hir4OdO
俺はインピ高くて困った事は無い
今時音量取れないDAPなんて無いだろうし、ホワイトノイズほぼ皆無ってのが大きい
てかGD9じゃこれ以外ツカエネ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:00:26 ID:PUI+KDSQ0
>>233
低音の量が減りその代りに締まり、音の解像度が良くなる。
と俺は理解してるけど。 間違ってたりしたらだれか突っ込んでくださいw
あとホワイトノイズ軽減とかかな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:20:03 ID:XkAL+SbE0
音場は狭いっていってもゼンバイザーのCX300やSONYのEX90SL等
とは比べ物にならないくらい良いって期待してもいいんですよね?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:22:10 ID:hqPCMTqB0
いや、狭い。だが明確さは段違い。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:22:21 ID:nBEqrQSQ0
>>235
装着の慣れもあるけど、イヤーチップの慣れの方が大きい気がする。
1年に1度の耳痛い&音悪い2週間が辛いんだよな……。

>>237
これ以外使えねとは思わないけど、KENWOODでER-4Pは辛そうだね。
CK100はかなりひどかったw
自分もGB9持ってるから、今度ためしに4P試聴しに行ってみるか。

>>238
低音だけじゃなく高音も減る。というか、ボリュームを下げた状態になる。
解像度は若干ではあるがむしろ下がってないかな?
変なノイズも減る分、解像度が良くなったと感じることも多いけど。
4Sの4Pに対するメリットデメリットは
メリット:再生機器由来のノイズが低減される
デメリット:音量が小さい
ってとこが妥当じゃない?
あと、敢えて言えば、駆動力(っていう言い方もなんか変だけど)の小さい
再生機器に繋いだときに、4Sだと多少音が篭って聞こえるくらいかな?
と言っても、よほど怪しげなメーカーの物に繋がない限り大丈夫だが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:23:29 ID:qSdyyqr40
>>224
うん。ただ、巻線のL成分対策として、「無誘導」という巻き方をしているもので大丈夫かも。
RN-55は試していないので、タクマンとの違いを聞いて欲しかったりしますが、
ミリタリー版じゃないほうのCMFは試したことがありまして・・・
中音域に付帯音があるというより、荒くなってしまうような感がありました。
試す前に先入観を植えてはいけないと思いましたが、写真を見ると、
容易に交換できる環境ではなさそうなので、あえてレスしました。

以上、S化アダプタ自作の際の感想です。
と、気持ち、スレ違いを回避してみる(冷汗)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:26:15 ID:XkAL+SbE0
低音が悪いって書いてる人は装着が悪いのかな?
廃人のサイトではPro5よりしっかり出てるとも書いてある・・・

244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:28:55 ID:s5Hir4OdO
>>239
そりゃ10PROあたりと比べるとかなり狭いんだろうけど
作られてない自然な音場だから俺は好きだ 鳴ってくる方向もきちんと分かる
余談だけどフランジをフォームに変えると音場は若干広くなるよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:29:15 ID:hqPCMTqB0
>>243
厚み≠量
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:32:28 ID:GRJ5vTaUi
>>243
5Proより出てるなら俺の中の低音という単語の意味を再定義しなくちゃいけなくなる

でも5ProとER4なら俺は断然ERだわ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:34:27 ID:jPqArlb70
低音は出てはいるが、ダイナミックみたいな体感的な低音(というか振動)は出ない。
ボンボンした音圧のある低音を期待するとがっかりするかも。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:34:29 ID:XkAL+SbE0
たまにER4をボロッカスに貶してる人が見受けられるのは何故でしょうか
iPodにつなぐとカス、ダイソー以下みたいな書き込みを見たのですが
ただの嫉妬かとち狂ってるだけですよね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:36:52 ID:hqPCMTqB0
>>248
低域の量も求める人間からすれば、カスと評価されてもおかしくない。それくらい個性的な音だからね。
必ずしも嫉妬ではないと思う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:38:45 ID:XkAL+SbE0
2万も出してカス扱いですか・・・
CX300の音の傾向かなり好きなんですが
やはりUltimetに行った方が良いのでしょうか・・・
インナーイヤー最強の性能と謳われるER4の性能を聞いてみたい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:40:59 ID:b84ssABa0
"最強"ってワードは荒れやすいんで乱用すんなよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:44:29 ID:JPyU2jba0
>>250
上から下までバランスよく鳴らすなら確実にインナーイヤー最強だと思うぞ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:47:09 ID:XkAL+SbE0
あ、あと密閉とカナル比べるのどうかと思いますが
DJ1PROとは似てますか?聞いたところ結構近いのかな?と思いました。
DJ1PROよりもう少し締まった低音が出れば良いと思いますが
DJ1PROよりも低音は少なそうですね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:47:16 ID:Masz0jHN0
>>250
俺はCX300→ER6i→ヘッドフォン→ER4Sって来たけど
     ↑
ここが一番がっかりした。低音スカスカで一万って・・・て思った。
でも、今じゃER6iの良さもわかるし、ER4Sに満足してる。
がっかりしたくないならUE行った方がいいんじゃないかな。
がっかりしても慣れるまで我慢できるならER4Sはおすすめ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:47:34 ID:b84ssABa0
まぁバランス感の良さと解像度なら文句なしだけどな>ER4
ただ低域の量感とか音場とか装着感とかトータルに考えると、最強とは言いがたいのも事実。てか現行の市販品でのハイエンドなんて、どいつもこいつも一長一短だな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:48:45 ID:hqPCMTqB0
なんか最近最強厨増えたな・・・正直鬱陶しいんだが

>>250
CX300が好きならUEの方が良い、とは忠告しておく。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:49:52 ID:XkAL+SbE0
>>254
そうですか?CX300好きな音だけどなぁ・・・
低音も結構出てるように聞こえるけど

低音スキーな人にER4Pは微妙って事でFAですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:52:36 ID:kJXoznEY0
低音の量感求めている人にはイマイチかもしれんけど
タイトでスピード感のある低音が好きな人にはとてもいい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:52:52 ID:hqPCMTqB0
>>257
微妙、どころか地雷。
でも低音好きを高音好きにさせてしまう可能性もあるイヤホンだと思う。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:52:55 ID:Masz0jHN0
>>257
あれ?なんか矢印ずれてる。
CX300→ER6iに変えたときがっかりした。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:55:01 ID:XkAL+SbE0
アニソンの打ち込み系も結構聞くから高音捨ててるって訳でもないんだよなぁ・・・
邦楽はほぼ女性Voしか聴かないし
洋楽はFunkとかになるからやっぱり低音が必要だけど・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:59:34 ID:s5Hir4OdO
>>250
俺はCX300から一気にER-4Sに来たよ 興味本意だったけど
確かに最初は正直戸惑った 『低音スカスカ・・・高音うるせぇ!』みたいな
けど1〜2時間聞き込んでるうちに低音の締まりや厚み、高音の伸びや透明度が感じられてきて、試しにCX300に戻ってみれば・・・もう聞けたもんじゃなかったよ

・・・と読み返してみれば信者乙ってカンジだなw
でも一本持ってて後悔しないイヤホンであることは保証するよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:59:50 ID:b84ssABa0
>>261
全部欲しいならwestone3でも行っちゃえば?だいぶ値は張るがw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:00:06 ID:1ZfsdwED0
>>257
FA
ただ、低音がすごいTriport(AE)と比べて、環境雑音大な環境下では、
ER-4Sの方が、低音が気持ちよく聞けたりする(^^;
それと、ちゃんと低音の下の方まで鳴らしているので、
ER-4Sが鳴らす低音の「質」を気に入るかが肝かも。
試聴する機会があったら、できるだけ>>103に近い状態で聞いてみて。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:01:59 ID:qvshCSEE0
>>261
W3が良いと思いますが
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:04:07 ID:ETYZn6XD0
>>250
CX300好きならEtyはやめておけw おれもCX300使ってたけど
EtyよりUEの音の方が好きだった。結局後で気になってER-4も買ったんだけどなw

ただER-4Sと同価格帯のUE製品となると5proか5EBの二つだけど
5proは高音が残念な感じだしな・・ 勧めるとしたら5EBになっちまうな。
一番いいのは10proに一気に行くのなんだけど(俺はそうしたw)2万の4Sで
あれこれ質問してるくらいだからその2倍の値段のものなんてそう簡単に出せはしないだろうし・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:06:08 ID:nkUGse7v0
>>261
君はAKGスレでK412pがスカスカだと言っていた人だね。
Etyは絶対買っちゃ駄目です。最高に後悔する。
UEにいったほうがいいです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:06:11 ID:kh/p+QQJ0
>>261
私も、上二つを主に聞いているけど、色々試聴したときには、ER-4Sしかないと思った。
ただ、洋楽の低音を聞かせる系を聴いたときは、得手不得手ってこれか!と確信したw
ちょっと解像度を犠牲にするけど、クリプシュのX10も試してみると吉かも。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:10:50 ID:M8BzRrW10
ER-4と使い分けるために5ebぽちったんだ。
以前はcx300が好きだったから、5ebはどうなんだろ。
わくわく。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:11:51 ID:Uxc599Ug0
ER-4Sを買っておけば変に散財することも無いと思う。
というのが俺の感想ですね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:13:16 ID:3FtOSruc0
なんかUE派とEty派で二極化してて笑えるw
ID:XkAL+SbE0はさぞかし混乱していることだろう
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:19:03 ID:iczeHpk80
ER-4Sは低音の量感が足りないとか言ってる人がいるが、別に足りなくないんだよ。
他のイヤホンが低音を強調してるから相対的に足りないと感じるだけ。スピーカーも
低音を強調せずにフラットな特性の方が解像感が高い。それでも低音不足に感じない
のは鼓膜でなく体で低音を感じられるからであって。イヤホンでもスピーカーでも
低音を強調してしまうと低音以外の帯域が弱くなる。結果音が曇る。
4Sと4P程度の特性の違いでも音はかなり違って聴こえる。低音の強調と高解像は両立
できないんだから、低音に不満を感じない人は最初から他機種を選べばいいだけ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:20:16 ID:iczeHpk80
低音に不満を感じるかも知れない人は、だ。ま逆じゃん。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:23:51 ID:KqQv3MAm0
>>266
どうでもいいけどこの人のID、ETYだw
地味にすげェ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:25:18 ID:J2fB5hDC0
>>272
4Pと4Sはどの程度違うんですか?
4Pの方が低音でますよね?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:29:49 ID:CejVAQFZ0
>>272
いくら理屈をこねても足らんもんは足らんと思います。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:33:57 ID:Y/pscyEk0
>他のイヤホンが低音を強調してるから相対的に足りないと感じるだけ。

これは流石に強引すぎ。低域薄い&高音綺麗、なのが4sの個性なんだから素直に認めれば良いじゃない。
俺はこれをフラットと言うのはちょっと気が引けるな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:35:53 ID:KqQv3MAm0
まぁ完璧なイヤホンは無いってことでFA。
ER4は高音大好き人間には至上の音だろうが、一般的には低音不足なのは否めない。
279LA4:2009/01/16(金) 00:36:16 ID:+z8EkTkP0
>>242 さん
情報ありがとうございます。
ER-4Sの改造は一応、自己満足できたので余った82オームと100オームの抵抗を
使ってImage x10のアダプタを作って聴いてみました。
これからはスレ違いなので手短に書きますと
82オームを並列にした41オームが一番低域がしまり、中域が出てきて音の広がりを感じました
ケーブルをモガミに変えコネクタを変更したらどんな音になるのだろうと妄想してしまいます。
スレ違い失礼致しました。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:40:20 ID:D5wp5qqn0
4Sがフラットじゃないって聴こえるやつは装着がうまくいってないに1票。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:42:36 ID:ETYZn6XD0
>>274
ホントだw 自分でも気付かなかったわww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:55:53 ID:iczeHpk80
>>275
ttp://www.etymotic.com/ephp/images/er-4_graph2.gif
低域〜1kHzほどは4Pが12dBほど大きく、それ以上になると徐々に9dB程度まで
差が縮まる。この程度の違いでもSの音を好む人の方が多数。ノイズフロアを
下げる効果も支持の理由だとは思う。

>>276,>>277
測定したカーブを見ても実際にフラット、他のイヤホンは低音強調なのは明らか。
ただし、ER特有の1.1kHzくらいがピークになる山は別としてだが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:06:34 ID:3FtOSruc0
>>280
あるいは低音厨だな
4Sは非常にフラットだと思うよ。うん。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:10:35 ID:M8BzRrW10
フラットってよくわからないんだけど、
フラット=原音 なの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:16:06 ID:ppWihKEJO
>>284
まーそゆことじゃね
4Sは原音忠実性が高いとも言われるし
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:18:49 ID:qyMpK7FZ0
>>248
1.装着にコツがあるから装着ミス
2.脳にバイアスがかかっている
3.愉快犯

5:3:2くらいかな。

装着は、ER-4Sの前に2年E3cを使っていた俺でもベストポジションを見つけるのに数日かかった。
今は無造作に突っ込んでいるだけでベストポジションなので何が難しかったか忘れちゃったがw
(耳穴が最適化された可能性大)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:21:37 ID:qyMpK7FZ0
>>284
フラット=なにも影響しない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 04:10:57 ID:M8BzRrW10
廃人さんのレビューなんかおかしくね?
原音忠実性 5Pro>ER-4S
ER-4S>X10
X10>5Pro
なんかこんな感じになってる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 04:11:17 ID:9onC1pkg0
>>277
>これは流石に強引すぎ。低域薄い&高音綺麗、なのが4sの個性なんだから素直に認めれば良いじゃない。
>俺はこれをフラットと言うのはちょっと気が引けるな。

ポタでER-4Sを使っていたら、こういう感想になるのも仕方ない。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 05:42:25 ID:M8BzRrW10
低域薄いってのは音圧が弱いってことじゃね?
低音自体は出てると思うけどな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 06:14:06 ID:beWPkpqW0
>>289
ポタで聞くと確かにその通りなんだが、自宅で据え置きのHPAで聞くとビックリするほど低音が出るんだけどな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:12:37 ID:ETYZn6XD0
>>288
どこのレビューもそんなもんだよwHA氏のとこも同じことあったしw 
まぁそれでもそこそこ廃人のとこは信頼できるとは思う。自分の感想と半分くらいは同じだったし。
あの人、4SマンセーだからX10のレビュー、どうせ悪くはないが基本は4S使うべき的なこと
書くだろうなって思ってたらその通りになっててワロタw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:24:16 ID:0PBGAYXwO
廃人はEty耳だよな。
数年ERー4Sを使い続けたせいで、原音忠実性の基準が彼の中で変わってきてるのかもしれん
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:37:59 ID:5qtp9JS90
ER-4Sの正しい聴き方
1:真空になら無い程度に深く装着する
2:目を瞑って音に集中する、体勢はなるべくリラックスできるような体勢で。
3:色んな音が聞こえてくるはず、ボーカルだけでなくコーラス等もはっきり聞こえるはずなのでそれらの音をすべて拾うように集中する
4:バスドラやベースの音もしっかり鳴っているので集中して拾うことに専念する
5:するとすべての楽器の音がくっきりはっきりまるで音の洪水の様になる
6:続けていると・・・あら不思議、脳の中にステージが、コンサートホールが!
7:もう低音不足とは感じない!脳内のコンサートホールでコントラバスの奏者が演奏する様が見えます
8:立派なEty耳の完成です!

というわけで、とりあえず耳に突っ込んで適当にノリで聴くのにはおよそ向いていない。
ポータブルに向いていないとも言えるけどな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:09:27 ID:d6Dx6dTI0
ER4S愛好家の皆さんに聞きたい

ER4Sより上、もしくは良いライバルと思うイヤホンを教えてたもれ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:13:49 ID:beWPkpqW0
>>295
あったらとっくに話題に上ってるんだぜ。
強いていえばSTAX?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:26:09 ID:Y/pscyEk0
ER4系の音を出すイヤホンは無いから純粋にこれより上とかライバル関係にあるイヤホンはない。
まぁ、CK10とはよく比較されるけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:46:02 ID:M8BzRrW10
ER4とstaxじゃ音自体は似てるところあるけど定位とかが全然違うよ。
須山のカスタムならER4を超えるやつあるんじゃないか?
どっかでそんなレビューを見た気がする。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:03:58 ID:5qtp9JS90
>>298
マルチドライバはどうしても解像度で劣るって話なら聞いたことあるけど、
ドライバの位置や向き調整してもどうしても発音帯が複数あると干渉するっぽいし。
シングルドライバにカスタムチップならER-4S超えるかもしれんけど。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:07:02 ID:2pcOoq7V0
この値段帯になると、それぞれが個性、特徴もってるから比較するのが難しいんだよね
寧ろこういう音が欲しい→じゃあこれらで がより色濃く出るもんだから、
自分の好みや欲しがってるものをしっかり把握しないとドツボにはまる

〜においてはこっちのほうがこういう色が強いよって言うような意見はいいが、
〜の方が優れているってのはあまり当てにしないほうがいい

それぞれの機種がもってる特色を把握したら、視聴しに行け 
これで満足いく品がでないならもうしらん
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:17:25 ID:ppWihKEJO
>>300
良いこと言った

だがERの本スレにおいてERシリーズを推薦する流れになるのは当然
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:20:35 ID:iczeHpk80
>>290
何言ってんの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:21:12 ID:+v0y7xzA0
>>299
あと、マルチの場合はどうしてもチューブ経由でノズルに接続するから
どうしても鼓膜との距離が空いちゃう。

シングルドライバはドライバがノズルにほぼ直結してる上にそれを直接
鼓膜に近づける事ができるから解像感では有利だね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:27:57 ID:D3gK/H8i0
CK10は私にとって神機種だと思うのですがどうでしょうか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:43:33 ID:+v0y7xzA0
>>282
ヘッドホンやスピーカーの実測と違って、イヤホンの場合はあくまでもEty
(あるいは測定者)の理想空間上の特性でしかないだろ。他が低域過多と
結論付けるのは早計じゃないの?

耳に取り付けて同じ音圧が得られる保証はどこにも無いわけで、実際に
Etyも測定値通りの音を鼓膜に伝えたいがために使用感を度外視したチップ
を作ったりしてるだろ。

カナル使用者なら経験的にわかってるだろうけど、装着状態の影響が
多大に出るのは低域。それをカバーするために予め低域を持ち上げて
最終的な目的である聴感上フラットな特性を実現するってのも一つの
方法だよね。

イヤホンという機器の特性を考えると、ただ特定条件のf特見て「フラットだ」
と言うのはなんか違うと思うわけですよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:43:33 ID:HyvNBDx+0
5EBがライバルかな。他に近い音を機種が無いって意味では。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:04:26 ID:2q7qakg3i
豚切りスマソ
音屋がER-4Sは船で持ってくるから二ヶ月待ってろ言うから
アナルに三段キノコ付けて装着訓練してる(間違えてER-6i用の青キノコ買ってしまった)。
耳が痛くなるほど押し込んでいるのに全く遮音しなくて参った。
キノコのサイズがあってないか、うまく装着出来てないと思うが、困ったものだ。
ER-4Sが来たらちゃんと装着出来るだろうか無駄な買い物にならない様に祈るよ!
長文チラ裏スマソ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:32:58 ID:YMakB3FQ0
>>294
うまいな。
全部の音を能動的に聴きにいくって感じなんだよね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:54:49 ID:3dtvaCA/O
>>307
まじで船便なのか?
ある程度注文溜まってから発注するとしたら納期は実質2ヶ月以上先か?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:55:02 ID:5qtp9JS90
>>308
わかっていただけましたかw
要するにER-4Sは何かし「ながら」聴きには向いて無いんですよね。
降車駅を気にしながら聴くとか、2chをしながら聴くとかそういう聴き方するとまったく印象が残らないうちに曲が終わってたり。
圧倒される迫力で聞かせてくれて、鼻歌歌いながら聴ける様なイヤホンじゃないですね。
そういう意味では

据え置き機の前で正座して、目を瞑って聞けってのはあながち間違いではないかもw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:48:29 ID:1CiahFUt0
ER-4S通の聴き方
1:まず服を脱ぎます
3:家を飛び出します
2:正座します
3:Rを鼻の穴、Lをケツの穴にぶつこみます
4:白目を剥いて発狂します

すると・・・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:49:29 ID:Kq965Paa0
ふかわが出てきます
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:53:44 ID:rTOTFo050
それずっとまえからつまらないんですけど。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:00:23 ID:mABmkjNzO
流れ豚切りスマンが教えてくれたも。
昔ER4用のグリーンフィルターの100個セットみたいのをどこかで売っていた気がするんだが、今もどこかで売っている?あればかいたいんだけどなぁ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:37:17 ID:iczeHpk80
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:38:40 ID:beWPkpqW0
>>314
BF-1861-NDは品切れしてるよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:40:09 ID:iczeHpk80
買えるだろ。久々に見たら700個以上からだってよ。一生使え。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:54:03 ID:Zt7TXvuk0
なんでそんなに必要なのか・・・w
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:29:17 ID:beWPkpqW0
誰かまとめて買ってオクで150円で売ってくれw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:55:04 ID:ppWihKEJO
>>317
月1で取り替えるとしても700(個)÷2(個)÷12(ヶ月)≒30(年)か・・・どんだけw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:07:40 ID:+4ITaHnk0
半年前にかったけどまだ交換してなかった
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:01:04 ID:CX1+kcXeO
赤青4Sって、キカイダみたいだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:19:26 ID:ABUs2sJAi
>>322
それが良くてポチッタ俺は変?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:40:17 ID:vpmAMsdx0
関係ないかもしれないけど、eイヤにs化ケーブル在庫あるから
ほしい人ははやめにね。つい最近入荷だ。
音屋にもあったがもうなくなった。
なかなかはいってこないからな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:53:53 ID:i6IFsTEK0
>>295
>ER4S愛好家の皆さんに聞きたい
>ER4Sより上、もしくは良いライバルと思うイヤホンを教えてたもれ

ER-4Bを最近買ったけど、こりゃ本当に凄いよ!バイノーラル録音のCDなんか
聴くと、本当に遠近感とか実物の聴覚より本物っぽく聞こえる。4Sと比較して
高音がより研ぎ澄まされた業物という感じ。参った。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:55:12 ID:beWPkpqW0
>>325
SとP持ってるがBも欲しくなっちまったじゃまいか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:38:59 ID:+4ITaHnk0
たしかにER-4SのライバルはPやBなんだろうな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:40:51 ID:Zt7TXvuk0
ER-6iに4Sの黒チップでどれだけ遮音性や音質に違いが出ますか?
やる価値ありますか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:53:51 ID:CX1+kcXeO
>>323
赤青に半透明きのこ着けて01
黒モデルに黄スポ着けてハカイダ
330210:2009/01/16(金) 21:13:22 ID:ppWihKEJO
やはり気のせいじゃ無かったようだ・・・探してみたら全く同じ症状が出た人もいた

http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htmより引用
>実は作者のER-4Sが故障しました。Rチャネルの音が異様に小さく、しかも壊れた音が出るようになりました。
故障個所ははっきりしていて、トランスデューサ(発音部)がイカれてしまったようです。
トランスデューサをER-4Sコードからはずして、左右を入れ替えてみると今度はLチャネルの音がおかしくなることから、故障個所がトランスデューサであることは確かでした。
当然、Green Filterの交換はしましたが、改善しません。簡単な故障で無さそうです。原因はわかりません。

サウンドハウスだが、ER-4Sは海外修理という扱いになるのかな?だとしたら一ヶ月以上かかったりする・・・?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:21:52 ID:3FtOSruc0
4Sでも壊れることあるのか
ご愁傷様w
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:25:42 ID:M8BzRrW10
俺も右側の音が異常に小さくなって交換してもらったことあるよ。

eイヤで交換してもらった時は一ヶ月ぐらいかかったけど、
サウンドハウスは3、4日ぐらいで交換してくれたって言うのを聞いたことがある。
でも、今は在庫なさそうだから結構時間かかるかもね。
メールして聞いてみそ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:29:52 ID:J2fB5hDC0
サウンドハウスが再入荷したら買おう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:30:34 ID:oi8E37pP0
音屋再入荷ってかなり先の話になりそう・・・か?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:31:38 ID:Uh0aTbqFi
>>329
ワロタ(^^)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:43:41 ID:J2fB5hDC0
ER-4PってオーテクのA900と比べるとどう?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:56:14 ID:837qr4iZO
>>334
1/5に注文した時に納期を聞いてみたけど1〜2ヵ月って言われた
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:57:20 ID:iczeHpk80
>>336
そんなもん自分で比較しろボケ。どう?じゃねえ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:06:05 ID:AdigwZ3l0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/16/10014.html

なんか上の方で話題が出ていたけどダイジョウブ?
売り逃げたいのか、関係者??
340LA4:2009/01/16(金) 23:14:21 ID:+z8EkTkP0
>>242さん
デール RN-55 82オーム 試してみました。
といっとても、今のところ Image X10でのタクマンとデールの比較ですけれど。
スレ違いなので詳しくは書きませんが、タクマンと同等の音がして良かったです。
モガミのケーブルを発注したのでケーブルを作ってER-4Sで比較してみたいと思います。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:20:11 ID:ppWihKEJO
>>332
再入荷と同時期だとしたら1〜2ヶ月後か
買って二週ぐらいだから粘れば返品通るな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:21:17 ID:8za1flZ50
ビックカメラ行ってきたけどER4が置いてあった気配すら無かったな(´・ω・`)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:22:19 ID:K2i98LOc0
4S愛用してますよーン
4Pじゃなくてもぶいぶい音鳴らしてますよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:24:33 ID:K2i98LOc0
>>342
てゆーか、円高なんだし、普通に海外発送okな例のネット電気屋で$180で売ってますがな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:28:07 ID:J2fB5hDC0
今$いくらだ
346314:2009/01/16(金) 23:32:26 ID:mABmkjNzO
315他の方
すいません、どこかでこの話ありましたか。
最近このスレ顔だしてなかったもんで…
700個はさすがに(笑)100個なら5年位だから、有りかなぁと思っていましたが。
マジでだれかオクで転売しないかなぁ…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:34:44 ID:IAkz3rHc0
>>345
90.52
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:06:35 ID:t1F7esOO0
>>346
週1で交換すれば7年で使い切るじゃん。

それよりも黒キノコが強烈にほしい。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:21:11 ID:l+CW336I0
>>346
前スレで。

>>348
イヤーウィスパーと使用済みチューブで自作。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:39:21 ID:o+W2Ua0r0
>>330
音家なら新品交換、数日で処理完了じゃない?(経験済み)
在庫がなければ次回入荷待ちかなぁ。(未経験なので想像)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:08:39 ID:y17KB1YOO
改良黒モデルの方がいいにゃー
でも高いにゃー
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:17:50 ID:2AgTS/+H0
http://www.rupan.net/uploader/download/1232169331.jpg

こういうのを作ってみたいのですが左の方の赤いやつはなんですか??
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:20:12 ID:Q+U6Jaoa0
WIMAかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:25:42 ID:2AgTS/+H0
>>353
ありがとうございます。どうしてこれをつけるのですか?
S化アダプタにもこういうのがついているんですか?
質問攻めですいません。

S化アダプタの作り方を知りたいのです。
ただプラグに抵抗をつけるだけではないのでしょうか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:30:06 ID:2AgTS/+H0
あと>>352のだと抵抗を何個もつけていますが75Ωなら2つだけでいいんですよね?
どうか詳しい方教えてくださいm(_ _)m
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:03:45 ID:Q+U6Jaoa0
>>354
よーくみると抵抗4つついてて、接続の仕方からしてB化アダプタだと思う。
S化なら抵抗2本でおk。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:07:01 ID:2AgTS/+H0
>>356
ありがとうございます。B化ですか、たしかにテンプレ見るとB化は4つですね。
S化は2本でおkということで理解しました。
WIMAはお好みでつけるんですかね?素人なんでとりあえず味付けなしで
抵抗だけで食べてみます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:08:58 ID:Q+U6Jaoa0
>>357
WIMAは図でいうところの0.22μFってやつね。
S化にはいらないよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:14:07 ID:2AgTS/+H0
>>358
なるほど!0.22μFのやつですか!馬鹿だ私はorz
一度検索してコンデンサだったのはわかってたのにorz

こんな馬鹿に優しく教えてくれてみなさん本当にありがとうございました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:07:19 ID:l+CW336I0
何をB化だって?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:21:44 ID:Q+U6Jaoa0
>>360
正確にはPを疑似B化だよ。
いちいち突っ込むなよw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:39:24 ID:l+CW336I0
へー、どこでその「図」が公開されてんの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:44:03 ID:Q+U6Jaoa0
なんだこいつw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:44:43 ID:vlFi1mcY0
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:53:24 ID:l+CW336I0
>>361,>>364
それはP→B化アダプタの回路図じゃないだろが。ばかなの?
「擬似S化はできるが、擬似B化はできない」ことさえもわからないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:57:42 ID:Q+U6Jaoa0
>>365
んなことは誰だってわかってる。
だからわざわざ”疑似”ってつけてるのに空気読めよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:06:13 ID:fRokcXN00
お前ら黙ってSにP→Sアダプター付けたらどうなんのか試せ。
もし良いんだったらS使いの俺も買ってみるから。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:09:02 ID:Q+U6Jaoa0
ER-4SSになる。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:11:32 ID:O3pL1lvPO
低音という概念がなくなります。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:13:22 ID:l+CW336I0
>>366
0Ω≒22Ωなの? なんで擬似なんて言えるの?
それで「突っ込むなよw」「こいつw」「空気読めよ。」か?
誰もがお前と似たようなばかばかりだと思ってんのか?

>>367
音が4.7dB小さくなる。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:19:36 ID:Q+U6Jaoa0
>>370
毎回毎回、つまらんことでケチつけてんのはお前か?
ほんと小さい人間だなお前は。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:19:52 ID:Cq2lMSFq0
自分が正しいのを盾に相手を罵倒しまくる奴っているよね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:19:54 ID:2AgTS/+H0
すいません、また質問で本当に申し訳ないです。
純正のS化アダプタみたいにする場合は
3.5ミニステレオメスにも抵抗2つつけるんですか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:22:08 ID:Q+U6Jaoa0
>>373
どゆこと?
>>4のようにすれば良いんだよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:24:40 ID:vlFi1mcY0
>>365
>>358のいう「図」について聞いていると思ったから>>3と書いた。
>>358が「図」といっただけで>>359がどれだかわかるようなP→B化アダプタの回路図なんてないので。
376373:2009/01/17(土) 17:24:45 ID:2AgTS/+H0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4P24%5E%5E
この純正アダプタのメスの方にも抵抗入れるのかなとorz
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:26:10 ID:l+CW336I0
>>371
間違いを書いたことを認めようともせず逆切れか。ばかの鑑だな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:26:42 ID:Q+U6Jaoa0
>>376
抵抗は合計して2個。
LとRにそれぞれ1個ずつ。
メス側に入れるかオス側に入れるかは好きなように。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:27:43 ID:l+CW336I0
>>376
入れやすい場所に左右各1本入れる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:29:39 ID:Q+U6Jaoa0
>>377
どんだけ厳密さを求めてるんだよ。
そもそもPに抵抗が入っている以上、完全にBにはならないから疑似と書いているだけであって。
間違ってるだのなんだのって、器が小さいんだよお前は。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:30:37 ID:2AgTS/+H0
>>378
本当にありがとう!どっちか片方でいいんですね。
こんな素人に優しく教えていただき本当に本当にありがとうございます。

全部私が変な質問したせいで本当にごめんなさい。
みなさん仲良くお願いします。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:31:54 ID:2AgTS/+H0
>>379
ありがとう!手が震えすぎてハンダがうまくできないけど頑張ります。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:35:32 ID:Q+U6Jaoa0
>>381
どういたしまして。
完成したらレポよろ。

ID:l+CW336I0
もしかして俺が先に回答して、自分が答えようと思ったのと違ってるから怒ってる?
なんだかんだいって、文句言いながらも質問に答えてあげてる人?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:36:23 ID:l+CW336I0
>>381
別に質問は悪くないよ。適当に嘘をたれる>>380の感覚が鈍いだけ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:38:51 ID:l+CW336I0
>>384
嘘を指摘したらヘラヘラ逃げてるからむっと来た、という程度。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:48:24 ID:2AgTS/+H0
>>383
まだ材料が集まってないので結構時間かかるかと思いますが
できたらレポしてみたいと思います。あまりの下手さに爆笑ものかもしれませんがw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:48:46 ID:Q+U6Jaoa0
>>385
初心者の質問に気軽に答えてたらいきなり喧嘩吹っかけられたんでなんだこいつwって思った、という程度。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:50:31 ID:Q+U6Jaoa0
>>386
中身はともかく、熱収縮テープとか使って仕上げると高級そうに見えるよw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:53:44 ID:l+CW336I0
>>387
ばかでいい加減なところを直しな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:58:39 ID:Q+U6Jaoa0
>>389
もうちょっと柔軟になれよ…。
頭堅いと今後苦労するぞ。

いい加減IDが真っ赤で恥ずかしいのでこの辺で引き下がりますね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:42:04 ID:Y0CmgEvd0
何だかんだいいつつも、質問に答えているんだからいい奴らだな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:43:07 ID:pYJwFw7l0
>>330
似たような症状でこないだ修理に出したけど、
3日で新品になって返ってきたよ。<音屋
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:44:16 ID:U97rfQPV0
>>392
・・・え?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:34:02 ID:RS1ycLp50
>>389
お前が天才だってことはわかったから
もうちょっと協調性を持とうぜ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:55:38 ID:kYBuzm6N0
たとえリアルではへっぽこでも 威張れる場所があっていいなぁ >該当者
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:59:18 ID:LORWib2s0
久々にチェックしたらついに音屋で19800まで下がったのか
次入荷したら買おう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:11:38 ID:yEWvtzZH0
4P+S化ケーブルはやっぱり4Sに比べると色々と劣化してるの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:12:37 ID:pQJz0E6z0
あたり前田の
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:23:10 ID:sXDrEPQ80
クラッカー
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:30:00 ID:/93QYItw0
懐かし過ぎて泣いた
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:49:46 ID:Vs+mpysp0
>>352
うは!私のだw
なんか、厳密な方が来ているようで、責任を感じてしまう(^^;
このとき作ったやつは、DAPの端子に物理的負荷がかかるので気をつけて。
抵抗を小さいものにすれば、負荷は小さくなるかな。
だた、NS-2Bを使いたかったので、今は>>97な形で落ち着いてます。
S化とは違った音の変化を楽しんでみて(^^b
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:09:53 ID:lC46NS+c0
よくもまあこんなブサイクかつ愚かしいものを作って晒すよね。
「抵抗で音がよくなる」とか思ってる人なの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:13:15 ID:k/GGcDTE0
と文系が嫉妬しております
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:41:55 ID:UyZkBCLp0
詳しいことはよくわからないからとりあえずプラシーボってことにしたいんですね。
わかります。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:47:09 ID:OBj5N0LL0
>>402
お前の親もブサイクかつ愚かしい子供を世間に晒してさぞかし悔やんでることだろう。
あっ、お前引きこもってるから世間に晒さないですんでるのか。良かったな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:59:56 ID:lC46NS+c0
いやー。>>403=>>404の趣味なら別にいいんじゃないの。全部の配線には必ず
○×△抵抗を入れろ!音がよくなる!みたいな? すごいね。どういう原理?
あとプラシーボって何よ? プラシーボ効果の略wwにはなってないから。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:29:55 ID:ycYx8B6w0
>>402
思っているっていうか、違うんだから、仕方ないw
ただ、この違いを楽しむには、ER-4Pがないと厳しいし、
道具やパーツを一式揃えるのと製作手間を考えると、お勧めするのは、気が引ける・・・
それに、違いを楽しむって、興味が無い人にとっては、無駄な作業だし(^^;
とりあえず、極端に違うものなら、誰でも差がわかるんじゃないかな。
違いがわかって、興味がわいたら、1個500円もするNS-2Bがどんな音か気になるかもw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:40:22 ID:ycYx8B6w0
>>406
ありゃりゃ、興味があるんじゃなくて、否定したいだけの人でしたか・・・
試したことが無いなら、否定ではなく、「理解できない」というコメントくらいが限界かと。
試したのに違いがわからなかったら、否定されても仕方ないかな。
ただ、比べたものによっては、違いがわかりにくい場合もあるので諦めないで(^^;
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:51:09 ID:UyZkBCLp0
試すのも面倒だし、金もかかるし、いまいちわからないから取りあえず流行のプラシーボってことにしておこう、っていうスタンスの人いるよね。
例のHDDや発電所によって音が違うっていうコピペを見て、色んなものに適用させてしまったんだろう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:10:53 ID:9TmW4V3X0
抵抗で音が変わるからケーブルでも音が変わる
ただ、その変化が判るか否かの問題
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:12:02 ID:ycYx8B6w0
>>409
ただ、違いを知り、それを満たして得られる満足と、
知らない方が気が楽でいいということと、表裏一体なんだよね。
ま、付属のイヤホンとER-4Sの音の違いを知ってしまったこのスレの住人には
言わずもがな・・・ですな。
抵抗の違いを知ってしまったが故に、1円ですむパーツに500円かけたり、
下手すると、5000円もする抵抗に手を出してしまいそうになったりする・・・
発電所の違いを知ってしまったらと思うと、ぞっとするw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:19:17 ID:4X5btlLS0
>>411
そこで鉛蓄電池駆動ですよw

冗談抜きで、アンプ作ってる人達だとそれなりに見かけますよ。
電源回路品質を上げるのがメンドイとか、電源回路作るのがメンドイとか
色々理由はあるらしく。

俺にはワカラン世界です。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:20:29 ID:gEzU92s50
発売から18年だっけ?も経っててこんだけスレ伸びるのもすごいな。
まあ最近安くなったからかもしれんが…

しかしそろそろ上位機種出ないもんかなぁ。
マグネット強化とか、新素材の振動板とか…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:25:48 ID:4X5btlLS0
俺は出ない方が良いと思う。
マグネットも新素材も、持ち味を損ねる可能性があるし
そもそもそういう売りはER-4には不要でしょ。

スーパーストイックにあと30年売って欲しいぜ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:26:45 ID:dIPJ19WA0
30年経ったらER4Sを遥かに凌ぐ性能のイヤホンが3000円くらいで売ってそう
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:30:09 ID:UyZkBCLp0
これだけ安くなると、古くなったER-4Sでいろいろ遊んでみたい気がする。
考えているのは、ケーブルを裂いてPや今のSのように捻ってタッチノイズ軽減&耳回ししないで良いようにしたい。
ただ、Pよりもケーブルが太いから捻ることで堅くなりすぎないかというのが心配だ…。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:31:19 ID:UyZkBCLp0
>>415
電脳化が先じゃね?
外部記憶装置から無線でいつでも好きな曲を脳内に直接再生できるw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:52:43 ID:lC46NS+c0
何かおそるべきクズが涌いているな。オカルト入門者に古い抵抗を売りつける
業者、またはその手先? それか高いだけの部品使えば満足な変態?
いいか? 部品で「音が変わる」は正しいが「音がよくなる」はないぞ?
元からの音を劣化させる度合いが小さいのが「いい部品」だが、「元より
よくなる」ことはありえないの。高い部品ならそれがあると思ってんのかな?
ER-4のケーブルに入ってる抵抗が適当な品なのは知られてるが、NS-2Bとやら
のアダプタを使えばその適当な抵抗の影響はなくなるの? どういう理屈で?
「聴いたらわかる」みたいな幼稚な台詞はいらん。そういうことは「聴いて
みるまでわからないような馬鹿」にでも言っとれ。
つか何? ケーブル改造じゃないんだろ? オカルトアダプタに入れる抵抗や
コンデンサを語りたいならスレ違いだから消えてね。ここじゃ需要ないから。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 06:29:22 ID:UyZkBCLp0
また頭がおかしなのが沸いたな。
アンチピュアAUもここまでくるとうざったい。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 06:37:36 ID:dIPJ19WA0
そっとしとけよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:31:07 ID:aqQ+cuaYO
でも正直なところ、抵抗やリケーブルの前に効果が大きいポタアン使うのが優先だぞ!
ケーブルでの差なんてほとんどわからんがアンプの差なら誰にでもわかるから。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:17:54 ID:4OE63yhn0
ER-4のチップはコンプライが良いって言うけど、どう?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:39:53 ID:pZhlmPn2O
ポタアンなんて出力インピーダンス変えてるだけじゃないのか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:01:50 ID:EvduQD+90
3年4S使い続けてきたけど遂に壊れた
聞き慣れた曲で音がズレてる まぁ絶対音感持ちでも無いし上手く言えないけど
westone3考えてるんだけどEty耳的にどうなのか持ってる人居たら教えてくれ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:04:55 ID:XkKI0MOI0
>>415
>30年経ったらER4Sを遥かに凌ぐ性能のイヤホンが3000円くらいで売ってそう
ER-4Sの再生原理とは全く違うアプローチから製造された
超高音質のイヤホンが発売される可能性はあるだろうけどね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:05:43 ID:F7GaAPFh0
4S以外は無いでしょ。
2万なんだしまた買え。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:19:35 ID:EvduQD+90
いやこれ2代目なんだよね
流石に3つ目は気が引ける
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:20:22 ID:OmabaNNq0
ipodナノに使うなら、4Sより4Pのが良いのかな?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:36:20 ID:Gpo6q/mpO
ER-6iを買おうと思ってるのですが低音が弱いと聞いて躊躇しています
EX-90と比較したレビューを聞かせて頂きたいのですが…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:33:27 ID:4X5btlLS0
>>429
ety耳基準だと
「ER-6iが弱いのではなく、EX90SLが多すぎるの」とか
「ER-6iの解像度がずっと高いから低音の量が少なく感じて云々」とか
ety教の人じゃないとわからないことを言われてしまってきっと困惑するので
ここで質問しない方がいいんじゃないかと思うんです。

と書いておくとなぜか普通の意見がでる不思議
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:47:52 ID:tEg1kgCSO
4S、4S-B、両方持ってる人いる?
音的にはまったく同じですよね?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:55:14 ID:4Ay4cfmo0
全く同じなら二つないだろ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:00:44 ID:5aa4K+2p0
>>432
日本の家電メーカーは3つも4つも同じの出すけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:13:56 ID:4Ay4cfmo0
今気づいたが、BとSじゃなくて、S-BとSか。
すまん。間違った。音的には変化なし。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:19:49 ID:4Ay4cfmo0
ちなみにEtymotic自体が販売店に両者を区別せず、そのまま「ER-4S」として
販売してくれと言われたので、販売店は区別していないはず。なので音屋では
赤青のS届いた人とS-B届いた人が分かれていた。
今はもう出回ってないかもしれないがそこだけ注意ね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:20:19 ID:4Ay4cfmo0
言われた→言った
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:51:38 ID:tEg1kgCSO
>>435
dでごさる。

因みに、価格198になってからは赤青のみだよね?
あるいは、黒届いた人いるんだろか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:54:30 ID:dIPJ19WA0
音屋でPも19800だよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:05:33 ID:EvduQD+90
ヒャァもう我慢できねぇ予備ないからさっさとポチるぜ
no music no life(warai)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:57:43 ID:dIPJ19WA0
EtyのER4Sってオーテクのなり方に似てる?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:10:51 ID:EvduQD+90
オーテクが好きならオーテクの商品の方が幸せだと思う
まぁ今20kで買えるみたいだし試しに買ってみれば? 損はしない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:51:10 ID:ycYx8B6w0
>>418
落ち着いてスレを読み返せばわかると思うのですが、あえてレスしてみます。
「良くなった」という感想を述べているのはリケーブルした人で、
色々試した末、感動していたのは、タクマンのREYという30円の抵抗です。
私は、S化アダプタを作った場合、「抵抗によって音が違う」ということと、
「NS-2Bで作ったS化アダプタがお気に入り」としか言ってないです。
ビシェイの5000円抵抗で作ったS化アダプタがどんな音になるか興味津々ではあるけど。
S化アダプタについての話題は、たまにコンデンサ抵抗スレでもあるけど、
細かく話が進むとEtyスレに誘導されるので、このスレが妥当かと。
ちなみに、こんな流れになったのは、誰かが、試してもいないのに、
抵抗による音の違いを、人を馬鹿にするような口調で否定したことが原因です。
スレ違いを指摘するなら、抵抗による音の違いを否定する人に対してするのが筋だと思う。
このスレを1から読んだだけでも、リケーブルやS化アダプタ自作に興味を持つ人がいるので、
需要が無いと言い切るのは、早計じゃないかな。
ただ、「高いものを使ったからといって音が良くなるとは限らない」という情報は、
とても有益だと思う。この点に触れなくても伝わっていると思ったのは失敗でした。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:55:31 ID:blov8f4o0
 ★ 当スレにおけるER-4の評価について ★

・ER-4は無機的で低音が薄いため解像度があるかのように感じるだけ。
 カナル型だから鼓膜に対して刺激的なのがまやかしの解像感をさらに加速して
 いる。初心者(ベテランと思い込んでいる、数だけは持ってる人間も含む)に
 はこれを解像度と勘違いしてる者が多い。
・使っているうちに、ほどなく必ずと言ってよいほどクラックが入る。
・組み立てがすごくいいかげん。接着剤やバリがはみ出し放題である。蹴り出し
 ピン痕、パーティングラインは当たり前。
・なにより駄目なのは、それらを改善しようという態度が見られないこと。イー
 ディオからのメール(1年以上前)では、「ER社ではここ半年努力している」
 とのことだが、発売からこれほど経過しているにもかかわらず解決しないのは
 常識的に考えておかしい。ここ半年、というのも、じゃあそれまで何をやって
 いたのかと言いたい。
・そして、とどめがあれだけの金額をイヤホンに払ったのだから、という正当化
 を無意識にしてしまう部分。
 ER-4の材質と作りのチャチさは、その分が音質に回ったのだと思うしか自分を
 慰められる解釈はない(実際はぼったくられてるわけだが)ためますます意固
 地になっていい音、フラット、高解像と思い込まざるを得ない。
・ER-4ユーザの多くは、自分は至高の音を手に入れ他の「安物」は耳を汚すと
 思っているが、実は耳を汚していたのは自分自身であることに気づいて無いし、
 指摘されても認めない者がほとんどなので注意すること。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:56:41 ID:nK0T/7gj0
内容は正反対だけど>>442>>418も同類だな 粘着質でキモイ
同類どうし仲良くやれよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:57:04 ID:blov8f4o0
 ★ 当スレにおけるER-4の評価について ★

・ER-4は無機的で低音が薄いため解像度があるかのように感じるだけ。
 カナル型だから鼓膜に対して刺激的なのがまやかしの解像感をさらに加速して
 いる。初心者(ベテランと思い込んでいる、数だけは持ってる人間も含む)に
 はこれを解像度と勘違いしてる者が多い。
・使っているうちに、ほどなく必ずと言ってよいほどクラックが入る。
・組み立てがすごくいいかげん。接着剤やバリがはみ出し放題である。蹴り出し
 ピン痕、パーティングラインは当たり前。
・なにより駄目なのは、それらを改善しようという態度が見られないこと。イー
 ディオからのメール(1年以上前)では、「ER社ではここ半年努力している」
 とのことだが、発売からこれほど経過しているにもかかわらず解決しないのは
 常識的に考えておかしい。ここ半年、というのも、じゃあそれまで何をやって
 いたのかと言いたい。
・そして、とどめがあれだけの金額をイヤホンに払ったのだから、という正当化
 を無意識にしてしまう部分。
 ER-4の材質と作りのチャチさは、その分が音質に回ったのだと思うしか自分を
 慰められる解釈はない(実際はぼったくられてるわけだが)ためますます意固
 地になっていい音、フラット、高解像と思い込まざるを得ない。
・ER-4ユーザの多くは、自分は至高の音を手に入れ他の「安物」は耳を汚すと
 思っているが、実は耳を汚していたのは自分自身であることに気づいて無いし、
 指摘されても認めない者がほとんどなので注意すること。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:01:46 ID:4Ay4cfmo0
そんなみんな偏ってたっけ?
でも少なくともetyの音が好きだから集まっている人がほとんどだから、
そういう意見に偏らざるを得ないでしょ。
みんなこれがゴールだとは思っていないはず。
418も445もいちいちいわんでよろしい。
嵐とかわんない。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:02:23 ID:dIPJ19WA0
>>445
的確な評価だな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:02:58 ID:bmAoHzn2O
このコピペも懐かしいなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:03:46 ID:UyZkBCLp0
>>446
なんかまともに相手しちゃだめみたいだぞ。
スルーが一番。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:04:45 ID:UyZkBCLp0
>>448
懐かしいといえばループ図。
最近は話がループしないから張られないなぁ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:05:52 ID:dIPJ19WA0
>>445
は適当かといわれればそうでもないだろ
反論できる奴居るの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:11:58 ID:UyZkBCLp0
>>451
何コピペにマジになってるの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:12:57 ID:dIPJ19WA0
>>452
反論できないからって発狂すんなよw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:16:43 ID:UyZkBCLp0
また変なのが沸いてしまった。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:18:03 ID:WVHf47JL0
価格とチャチさで言うと今その位置にいるのはW3だよなw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:30:42 ID:ycYx8B6w0
>>444
自覚してる・・・orz
これで、この件は落ち着くといいのですが、もし続くようなら、引くつもりです。
>>453
ER-4Sをそのように評価する人を否定する必要は無いと思うんだけど・・・
反論って、しなきゃいけないのかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:38:29 ID:9TmW4V3X0
10proが超不良品になっちまうじゃねえかw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:41:14 ID:dIPJ19WA0
>>456
しなきゃいけないのかな?じゃないだろ
できないんだろw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:52:36 ID:ycYx8B6w0
>>458
じゃぁ、それでいいやw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:57:13 ID:OBj5N0LL0
>>429
ER-6iはEX90と比べて低音薄いよ。
遮音性が欲しいならER-6iはいいかもしれないけど低音欲しいならやめておいた方がいいよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:01:08 ID:OBj5N0LL0
>>458
<ER-4ユーザの多くは、自分は至高の音を手に入れ他の「安物」は耳を汚すと思っているが
安物が耳を汚すなんて思ってないし、ER-4が至高の音だとも思ってないよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:11:48 ID:dIPJ19WA0
>>461
それで反論したつもりかよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:28:03 ID:OBj5N0LL0
>>462
うん
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:50:16 ID:ycYx8B6w0
>>462
どうすれば満足するんだろ?
ここは一つ、模範となる反論の例を挙げていただけると、
期待に沿えることができるかも。それとも、>>459みたいなのが正解?
いや、スルーがいいのか(^^;
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:58:32 ID:dIPJ19WA0
>>464
ゆとりって何でも人に聞くよな
自分で考えられないのかよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:03:46 ID:OBj5N0LL0
>>465
Etymo嫌いなの?なんでこのスレいるの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:06:10 ID:dIPJ19WA0
>>466
反論まだ?
>>445のコピペって正しいの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:08:20 ID:OBj5N0LL0
>>467
正しいよ
これで満足?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:09:37 ID:dIPJ19WA0
>>468
お前のレスって逃げてるだけだよなw
反論できないなら食いついてないでROMってろよ能無しw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:10:05 ID:OBj5N0LL0
>>469
了解した
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:13:04 ID:jn2ag1Fb0
ER4を買おうと思っているんだけど
SとPでどのくらい音量違うんですか?
あと音の違いはどんな感じなのでしょうか?
さんざん出ている話題かと思うのですが…
よろしくです
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:20:21 ID:ycYx8B6w0
>>465
オブラートに包みすぎて、伝わらなかったようで(^^;
荒らしが目的でこのスレにいるのは迷惑です。
ここは、あなたの自慰行為に使われるためにあるわけじゃないことを理解してください。
これ以上は、スルーしている方々に申し訳ないので、レスしません。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:20:53 ID:UyZkBCLp0
>>471
P買ってS化ケーブル自作しようぜ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:22:40 ID:dIPJ19WA0
>>472
逃げんなよ低脳君w
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:31:42 ID:BuJ2fijPO
どなたか黒キノコの作り方教えてくれませんか??
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:31:56 ID:bFd6IkJOO
>>471
さんざん出てると思うならあちこち調べろよ。
試聴できる環境にいるなら自分の耳で聞いてこい。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:39:00 ID:UyZkBCLp0
>>475
まず服を脱ぎます。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:42:29 ID:gde7HoaE0
dIPJ19WA0は海外通販で代引き使えるとか思ってる池沼だからほっとくのがよし。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:05:10 ID:4X5btlLS0
>>478
AKGスレか。ありゃ確かに失笑どころじゃない痛いヤツだった
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:15:09 ID:4Ay4cfmo0
反論とかさぁ、別に一つの結論を出すスレではないでしょ。
みんな色んな話しながら自分なりの答えを出す感じで続いてるんだから
このスレも33個目なんだし。
ほんと人それぞれ。みんな同じ耳でもないし。
ID:dIPJ19WA0
痛いな、ほんと。あんまりかき乱さないでくれる?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:17:34 ID:dIPJ19WA0
>>480
長文レスもくもくと書いてるお前
自分がどんだけかき乱してるか客観的に考えれば?w
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:20:57 ID:4Ay4cfmo0
ちょw
確かに俺のIDの下二文字は445と同じだが、
違うぞ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:23:05 ID:4xlPudYl0
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:24:18 ID:P+NL8gnQ0
これはひどい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:25:31 ID:4Ay4cfmo0
むしろ尊敬すらしてしまいそうなw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:29:04 ID:kAM02Jdf0
m9(^Д^)プギャー
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:30:43 ID:dIPJ19WA0
AV機器で2位か俺も上り詰めたな
むしろ1位がきになるが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:33:35 ID:UyZkBCLp0
相手して損したなw
まぁすでにあぼ〜んしてるわけだが。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:36:37 ID:4Ay4cfmo0
>>488
そういえばスルー忠告してくれてたよね。
ほんとスルーしとくわ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:39:32 ID:RqR7YFGS0
なんだよ2万程度のヘッドホンしか買えない貧乏人かよw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:52:26 ID:4OE63yhn0
>>471
インピーダンスはSの方が高いんだけど、同一機種で同じ音量で聞いても、
めちゃくちゃSがPより低いってことはないよ。
普通のアンプ付きオーディオで聴いている分には両方とも全く無問題。
音は、PがSより低音を高め設定しているが、それは確かに実感できる程度ではある。
口は悪いが、>>476の言うように、自分の耳で確かめると良い。

ここのレビューも参考にしたらどうか?
ttp://review.kakaku.com/review/20460410642/
492LA4:2009/01/18(日) 22:29:10 ID:Xm7D8oRu0
場が荒れているときに、なんですが、
ER-4Sでデールの抵抗を試してみました。
結論から言いますと、タクマンとデールで音の違いが私には解かりませんでした。
クラッシクで僅かにタクマンがコモって聞こえるぐらいです。
実は、ホットボンドで固める前はコメントできるような違いがあったのですが、
固めた後で比較したら、違いが解からなくなりました。
特に低域です。
デールのほうが低域の量感が勝っていたのですが、固めたら低域も一緒に締まってしまいました。
うそみたいですけれど、本当に私には締まって聞こえました。
前回も注意されましたが、条件に一点だけ違いが有り、ドライバユニットとの接続ピンを今回は自作
したピンを使用して使っています。
それ以外はケーブル、プラグとも同一です。
試聴はドライバーユニットを差し替えながら比較しました。
それにしても、たかがピン自作のために、道具に4万円も使ってしまった私は馬鹿ですね。
ER-4Sの改造はこれで終わりにします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:00:46 ID:R3F6Lqm+0
>>492
LA4さん、
ピンの作り方教えて下さい。
あるいは、ピン売ってください。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:06:22 ID:OEathc7E0
ER6iを久しぶりに使ってみたけど、コードの鬱陶しさが無くて良いね。
それとER4のようにフランジ付く軸部が長くない分、
装着した感じはER6の方が好き。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:35:07 ID:KKSa/dcJ0
q-jays持ってる人いる?
eイヤだと何気に安いんだけど、地雷かな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:51:20 ID:WulL+dga0
>>495
なんでここで聞く?

尖った感じがあまりなくて聴きやすい音だけど、ベールを被ったような
モヤモヤ感が目立ってた。低域側の空間表現は結構上手かった気がする。
そんなに悪いイヤホンじゃないと思うが個人的には好きじゃない。
試聴しただからあまり当てにはしないでくれ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:07:13 ID:WulL+dga0
Sleek Audioのスレに耳栓とシリコンチューブを使った自作イヤチップの作り方が
書いてあったから、ER-4用に今日試しに作った。フランジ好きだからたいして期待
してなかったんだけど遮音性がとんでもないw 3段フランジを超えるものはないと思って
たんだけど最近の耳栓ってすごいわ
ガラスがぶつかったりするような高い音は少し残るが、車の排気音とか低い音はぜんぜん
きこえない。音質はフランジと比べて若干低域がでるような感じ
まだ耐久性はわかんないけど、材料費も安かったし得した気分だ

遮音性欲しい人にはかなりおすすめ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:20:09 ID:PJpjJm1x0
>>492
タクマンへの期待が膨らみすぎて困るw
高域のクリアさが、他の抵抗と比較して高く、
変な付帯音や荒れが少ない所が好きなので、
同じような音を得るのに、小さくて30円で済むのは、ありがたいですね。
ピン自作の工具の件が気になります。まさか、RS-232Cを自作する奴?
ぜひ、ピンの製作悲話(汗)のレポをお願いしたいです。
とりあえず、お疲れ様でした。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:23:06 ID:PJpjJm1x0
>>497
情報ありがと。
complyの運用コストが気になっていたので、参考にさせていただきます。
500498:2009/01/19(月) 01:46:04 ID:PJpjJm1x0
DALEは、RN-55の方でしたね・・・
海神のおっちゃんと話していて、製造中止のDALE CMFの代わりになるものを探して、
タクマンのREYを入れることになったといっていました。
CMFよりいい感じで、早く並べたいが、抵抗値がまばらにしか集まらない状況で、
店頭に並べるまで時間がかかると去年の6月ごろ聞きました。
最近、千石で売られ始め、海神でも2月中には並べられるかもというお話を頂いたので、
今後楽しみな抵抗になりそうですね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:47:08 ID:Ykm4oY/R0
>>471
スペックに疎いのが多いっぽいな。ER-4のデータを参照。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er4-ts.aspx
「1 kHz sensitivity」がB/SとPに分かれて載っている。この中の「[email protected]」が
同じボリューム位置での音圧を比較するのにちょうどいい。B/Sが90、Pが102。
つまりPはSより12dB大きい音を出す。これはアンプの出力インピーダンスがほぼ0
の場合の話で、自作アンプ等で抵抗が入れてあったりすると、この差は縮まる。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:03:34 ID:Nnmc78BU0
>>499
須山でER-4のカスタムイヤーチップ造ったらどう
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:55:10 ID:MZeMUY+u0
>>495
持ってるよ。地雷とは言わないが、音質はER-4Pには及ばない。
取り回しは良いけど、前述の音質や、ケーブルが硬化する点など、ちょっと薦めにくい。
22k円なら、そんなに悪い物でもないと思うけどね。

サ行や金属音がやや刺さるので、イヤーチップ自作で使ってる。
低音はER-4Pより若干多い程度。ボーカルはちょい近め。高音は…曲によって良いとも悪いとも感じる。
ちょっとボリュームを上げ気味で聞くとノリが良く、ER-4Pよりはずっと楽しい。

ケーブルを耳の上に通すのがイヤ、シングルドライバよりマルチドライバがいい、
大きくて目立つのもイヤ、って人ならどうぞ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:08:46 ID:WbJIQ9TmO
>>495

503の意見とほぼ同意
Ety耳ならうまく耳にフィットするし それなりにいい機種だよ
買うのなら海外がおすすめ めっちゃ安くなってるから

擦れ違いなのでこのへんで

ER-4Bの話題がちらほら出てきてうれしいな←俺は4B使い
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:59:17 ID:Fz+vZBnsO
オバマの祝賀会コンサートのU2は4Sだったな
UEのカスタム使ってるっていってたのに
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:03:14 ID:L5Is4guI0
>>504
比較レビューが少ないので
4Sと4Bの違いについてぜひkwsk教えてもらいたい
507LA4:2009/01/19(月) 20:01:34 ID:2UCdzPwe0
>>493さん
たかがピンの事なので、値段をつけるわけもいけませんし、プロの方が作ったようなきれいな出来でもありませんので、
申し訳ありません。
ただ使った工具と部品だけをお知らせすると
PROXXON No.28473 ハンディーマルチルーター
PROXXON No.28606 ドリルスタンド
直径を計るノギス
以上はパーツショップで購入しました。
後、近所のホームセンターで
銅製の釘(直径 1.473mm:真鍮製なら細い方のピンにぴったりの物があったのですが残念でした)
精密ヤスリ (荒、中、細 )3本、半円形 1本
作り方は  釘の頭をニッパー等で切断、ルータを水平にセットして釘を取り付け回転させヤスリで削る
これだけです。
途中、何度か現物合わせをしながら削りました。(でも細い方は3本ばかり削りすぎて失敗しましたが)
私がノギスで測った寸法は
太い方は直径1.3mm,くぼみまでの距離1.5mm、細い方は直径1.1mm、くぼみまでの距離1.0mmでした。
でもこれは私の測った数値ですので、誤差があると思ってください。
>>498さん
ありがとうございます。
DALEのその後ですが、脳内エージングの効果か、ホットボンドの硬化が安定したせいか、
今日は昨日より低域の量が増して聞こえます。
ドライバーユニットを試聴の為、抜き差ししすぎたせいで接触が甘くなってきたようで、
あせって、簡単には抜けないようにホットボンドで接続部を固めましたので、今後は比較試聴が出来なくなりました。
タクマンとDALEの差は僅かだとおもいます。
それでも差を比較表現するとタクマンは明るい音、DALEは音に艶ぽさが有るように思います。
好みの問題でしょうね。
どちらの抵抗を使っても後悔しないと思います。(どちらにしても30円と50円ですから)
興味の無い人には駄文ですが
長文失礼しました。


508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:04:41 ID:RBy9pmmW0
>>505
まじか。U2もER4も好きな俺としては何となく嬉しいw
509493:2009/01/19(月) 21:12:00 ID:WwHPyWR/0
>>507
詳しく教えて頂き恐縮です。
LA4さんのレポは大変参考になります。
私もタクマンを入手しましたので挑戦してみます。
私の技量ではいささか不安ですが。
でも4Sのルックスは改造欲をそそるんですよねw
有難うこざいました。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:17:08 ID:+ISVD3F80
ケーブルの中間で切り離すための小型コネクターで良いの無いかなぁ。
ドライバーから途中までは純正ケーブルを使いたい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:25:48 ID:EXqSPqHR0
>>506
4Bはいいよ〜。4Sより高音が伸びて鮮やか。
あと、比較レビューはあちこちのサイトにあるし、
このスレにもあるから調べてみてね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:33:11 ID:qydva4yf0
多分5年位使ってきたER-4(赤青)をER-4S-Bに買い換えた。
赤青はプラグの金メッキが少しはがれたぐらいで音には問題なかったん
だけど、何となく。
ER-4S-Bで変わったのって、
・ステム少し太くなった?
・何このマッシュルーム(使わないけど)
・半透明3段フランジ少し小さくね?どこでスペア売ってるの?
・タッチノイズ大幅減(最近寒いから特にタッチノイズひどかった)
・ケーブルの強度はこれから使ってみないとわからん
もちろん赤青は大事に箱に戻しました。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:43:51 ID:6gBajDoA0
ER-4S-B欲しいんだけど、X10のイヤーチップ使える?快適に使えるから出来れば使いまわしたい
514495:2009/01/19(月) 21:58:48 ID:6G/+xAMY0
>>496
>>503
>>504
ありがとう!参考になったよ
まぁER-4Sには及ばないとは思ってたけど、高音寄りな傾向だから
ここの人なら持ってるかなと思って聞いてみた
JAYSのスレってないみたいだから
eイヤでは解像度高いって書いてたから、気になったんだよね
でも、素直にER-4S-B買おうかな(赤青のケーブルがダメだったので)
515LA4:2009/01/19(月) 22:02:40 ID:2UCdzPwe0
>>509さん
いえいえ、音の違いをうまく表現出来なくて申し訳ありません。
もしピンを自作されるなら、私みたいに高い物を買わなくても、ホームセンターで電気ドリルと
それを水平に固定する台さえ調達すれば安く上がると思います。
但し回転数は800回転位以下のなるべく低速の物がお勧めです。
話は変わりますがER-4Sを購入して2ヶ月、初めてフィルターを交換しましたが、
音が変わるものですね、一段とクリアな音になり、低域が締まって聞こえます。
たった2ヶ月でかなり劣化していたのですね。
早速、予備のフィルターを注文しました。
自作結果のレポート楽しみにしています
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:33:55 ID:k8/FKn1z0
今まで隠れて使ってた赤青4Sの存在が知人にバレた
アレは腐ったみかんを見る目だった
やっぱり黒に乗り換えるよ・・・赤青好きの変態さん達ごめんなさい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:36:54 ID:Rl7NXl8+0
>>516
その知人を乗り換えた方が良いと思うw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:44:48 ID:URsvJ6qd0
>>516は黒持ちの書き込み
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:48:32 ID:DAudVgbY0
正直両耳から赤と青の電極が飛び出たような姿は
かなりマヌケに見えるよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:48:44 ID:k8/FKn1z0
>>518
いやいや赤青だよ なんなら写真うpってもいい

ヨドバシ梅田で在庫確認したら残り2点だってさ。取り置きしておいたから明日買いに行くよ・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:49:48 ID:SqK6Nw1I0
なんで赤青だとまずいの?
なんかの性具に似てるの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:51:49 ID:Rl7NXl8+0
黒く塗ってしまえば良いのでは?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:02:34 ID:op1l1f540
自由と博愛のイヤホンを馬鹿にしちゃいけない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:05:48 ID:3/8zgzadO
赤青持ちだけど黒のコードってどうなの?色々と良くなってるの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:06:11 ID:a29pZhHZ0
>>516
体の右半分を赤に、左半分を青に塗ったら赤青4Sつけても誰も変だと思わないよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:13:05 ID:nxj1s+5OO
>>515
これ言うと脂耳って叩かれるけど、フィルターは3ヵ月に一度交換推奨です。
マジで交換したら解像度段違い。
527LA4:2009/01/19(月) 23:57:48 ID:2UCdzPwe0
>>526さん
本当ですね。
最初は半年に1回くらいで交換位に考えていたのですが
改造でかなり銅粉などが出たので、変えた方が良いのかな位の軽い気持ちで
交換したら、おっしゃると通り、交換前とは各段に違う音でした。
こんな音で比較していたのかと思うと恥ずかしくなります。
相対比較ですので、比較自体の感想は代わらないと思いたいです。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:14:32 ID:l0newtMv0
音屋納期3週間になってるな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:30:51 ID:497oSl510
メールで納期聞いたら急に更新してて笑えた
3週間後か…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:31:14 ID:aaujcaOF0
頭が悪くて申し訳ありませんが、ER4SとER4SBの違いって何ですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:35:45 ID:sxbpu1vgO
>>506

高音域は4Sに対して非常に鮮やか キレもあるし
中音域は 中間より上側から綺麗に伸び上がっていく感じ(わかりにくい表現でごめんなさい)
低音域は4Sより出てない感じ けど出てないわけではなくて 高音域があまりにも鮮やかなんで出てない錯覚になる

アンプに差してみると全域が綺麗に鳴ってるのがわかります

糞耳レポスマソ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:22:24 ID:x2DS2Vie0
>>530
持ってないけど色の違いくらいじゃないの
後は黒きのこか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 04:05:09 ID:dYcclLI7O
今日帰りの電車でER-4してる人みたよ
だがアレだ、赤青のやつだったから外見すげぇダサかったわ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 04:26:23 ID:jm+rwDMuO
>>525
あと、ギター背負ってサイドカーに乗ります
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 06:54:04 ID:bKg7/OZQO
黒キノコだと・・・!?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 07:49:30 ID:OpaaZ9UJ0
ふかわだと・・・!?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:06:08 ID:eEm94OMAO
音屋やっと入荷か
ってもまだ3週間あるけどorz
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:37:34 ID:JP6GMrJu0
遊びでFiio E5買ったけど音場も広くなり、ER-4SでBass Boost使うとこれまた良いわw
電車とかで聞くときに良い
ただ音量調整がそこまで細かく無いのが短所かな。
まあこの値段なら買い。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:27:18 ID:IFvygFdT0
ただイヤホンによってはホワイトノイズが乗るのが難点だな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:05:35 ID:4mDFIgO40
4P修理に出したんだけど、1週間経っても何の反応も無い・・・
前出したときはすぐに連絡あったんだけどな
何かそういう時期ってあるのかね?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:12:07 ID:P+H/pYRg0
心配しなくて忘れ去られてるだけだから安心しろ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:21:53 ID:bKg7/OZQO
>>540
電話で聞いたら三週間後以降だってさ。修理っつっても交換だから、在庫が無けりゃ仕方がないんじゃね
待ちきれなくて買い足しましたけどね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:23:39 ID:P+H/pYRg0
なんというブルジョワジー
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 17:49:27 ID:P+H/pYRg0
ER-4SってiPod直、ビトレ320kでもその性能を体感できる?
ポタアン、再生機器はこれ買った後買いたそうと思ってるんだけど・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:34:23 ID:lA2A1RQQ0
>>544
iphoneだけど十分体感できてるよ。分かってるとは思うけど、必ず音量自動調節はオフで。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:46:44 ID:4mDFIgO40
>>541
おまえは なにを いtt(ry

>>542
マジか・・・
代用イヤホンで聴くのもそろそろ限界なのに><

ともあれさんくす。待ちきれずに4S買い足すかも。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:52:51 ID:P+H/pYRg0
ER-4S音量取れるって書いてあったり、取れないって書いてあったり
音質良いって書いてあったり、イマイチって書いてあったり
情報がバラバラで良く分からんなぁ・・・
iPodだと音量とれるのか?


まぁあと3週間したら買うけどね
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 18:55:12 ID:l0newtMv0
4S-B買ってきた
赤青を見慣れるとこれが格好良く見えてしまうな・・・

しかし黒きのこは入ってなかったぞ?誰だ入ってるって言った奴!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:57:33 ID:ePPS0iDSO
>>548
黒キノコって 透明黒三段キノコか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:08:13 ID:l0newtMv0
>>549
普通に透明ミニ三段キノコだったが・・・kwsk
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:12:05 ID:ePPS0iDSO
>>550
すまん、黒キノコが何を示しているのか聞きたかったんだ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:40:56 ID:pDYMGb8L0
マッシュルームの事じゃね?あのスポンジみたいな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:44:24 ID:l0newtMv0
マッシュルームなら入ってたよ 全く使わないけど
イヤチップスパイラルは結局三段フランジで落ち着くんだよね・・・やはり耐久性と装着のし易さは大きい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:31:13 ID:Np5wK1ta0
>>103の装着みて俺ももうちょっと突っ込めるかとやってみたんだが
標準の3段フランジだとどうしてもチップが引っかかる感じで押し込めず、
装着後抜くときに耳の中にチップが残っちゃいそう。
もしかしてチップがでか過ぎるんじゃないかと思って、今日ER4-14SM
(青いちょっと小さいサイズの3段フランジ)を買ってきて装着してみたら、
>>93の上くらいには突っ込めた。

でも遮音性能が・・・青の小3段は俺には小さすぎるようだ

耳掛けも見つけて購入してみたんだが、>>103のはテープでコードがずれないように
巻いてあるんだな。4Sの平線だとうまく溝に引っかかってくれないな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:20:14 ID:bKg7/OZQO
>>554
俺はミニキノコ愛用だが、限界まで差し込んでも電車のアナウンス聞こえる
耳道が曲がってる人はどうしようもないみたい
俺も周りの音が全く聞こえないってのを体験したいよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:08:53 ID:SNvTqGxR0
ER4Sの後継機マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:33:33 ID:Y7rjXEIw0
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:20:21 ID:mlFok22cO
コンプライヤバいなこれ・・・各音域のバランス、解像度、装着感、どれも完璧だ。俺の理想通り
使い始めだから寿命は分からんけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:38:59 ID:yfYAhuoh0
hf5はまだ高いからやめた方がいい
12000円ぐらいなら買ってもいいかも。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:41:27 ID:4MfuR8up0
千石で適当にARMSっていうカーボン抵抗買ってきてP→Sアダプタ作ったんだけど、Sより音に広がりがあるね。
少し鮮やかな感じになった気もする。

さて、古いSはケーブル切断して色々遊ぶかなw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:41:30 ID:yfYAhuoh0
hf5は角のところが平らになってて装着するとき押し込みやすい。
スライダーも便利。ケーブルも長すぎなくてちょうどいい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:43:00 ID:+dg3dH8N0
>>555
俺は白キノコも弾丸でも、完全に耳に入れた状態で大きな音は聞こえた
電車のアナウンスや大きな話し声はだめだねえ
当然音楽が鳴ってるときは何も聞こえないけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:46:29 ID:4MfuR8up0
>>562
それぐらいがちょうど良いんだと思う。
以前、白キノコで無音目指してたけど、無音になるのは耳の中が真空なり加圧されて鼓膜が圧迫されているときだけだった。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:53:31 ID:bxVlFynMO
NCスレから誘導されて来ました。

後にNCヘッドホンを買う予定なので つなぎとしてと バッグが小さい時用に 持ち歩く用 として
ERシリーズの購入を検討しています。
あちらのスレでも指摘があったように E4とE6には音質に大きな隔たりがあるのでしょうか?
できれば安いE6がいいかなと思っているので…
勿論個人差があると思いますがE6の中でお勧めを教えてください。
宜しくお願いします。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:54:20 ID:m1QwtM4d0
真空だってさ。あほかww
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 02:05:23 ID:m1QwtM4d0
>>564
遮音性能だけあればいいんならER-6iでいいよ。色は白黒2種類ある。
音質は6iでもNCよりはマシだろう。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 02:05:38 ID:taey8qJG0
ノイキャンスレから来たんならe4はタッチノイズが酷くて音質の話とか問題外ですよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 03:31:41 ID:VSjNzQCW0
er6買ったが、ボーカルがものすごくかすれて聞こえる・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 03:42:14 ID:TiGzlk6z0
er4とかダサ過ぎてイケメンにしか似合わないだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:12:22 ID:NFEYMBsr0
>>568
俺もER6iでボーカルがかすれて聞こえたけどチップを弾丸に変えたら良くなった。
弾丸がer6につくかわからないけどおすすめ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:17:11 ID:ZeVWRhOa0
でもER-4Sのあの特殊なダサさが存在感を際だたせるってゆーw
でもあのイヤホン長時間付けてると耳の中がかゆくなるというか、
痛くなるというか、そして重傷の時は水が溜まってくるんだよね。
ほんと自分の耳を恨んだよ。きっとみんなはそんなことないんでしょでしょ??
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:31:37 ID:NFEYMBsr0
>>569
狩野英孝がER4つけてるところを想像してしまった。
>>571
耳が痛くなることはあるけど、水がたまるってことはないな。
どっから水が?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:32:04 ID:4MfuR8up0
おれ乾燥耳?だからわからんな。
耳がむずがゆくなることはあるけどw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:33:41 ID:VSjNzQCW0
弾丸つけたら確かに良くなったよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:34:08 ID:ZeVWRhOa0
>>573
俺も乾燥耳なんだけど、どこから水が出てくるかわからん。
でも湿っぽくなって、かゆくなるから、なんかの拒絶反応らしい。
なので三段キノコとか付属スポンジはダメで、
コンプライしか使えないorz
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 04:35:20 ID:VSjNzQCW0
>>574>>570へのレスです。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 06:09:06 ID:m1QwtM4d0
なんか誰も>>564を相手にしないのな。確かにNC厨はうざいが。
音質について補足しとくが、ER-4の音は今でもあらゆるイヤホン・ヘッドホンの
中でも最高水準と考える人は多いわけ。そんなとこに「音質は?」とかNC厨が
来たらそりゃスルーだよ。特にソニーのNCなんつったら「ゴミ!!!」だから。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:11:33 ID:ZeVWRhOa0
わざわざ「つなぎ」とか言わなきゃいいのに。
だいたいこういうスレにいる人って、
みんなそのイヤホンが好きでいる人が多いんだから、
「つなぎ」っていう時点でハラクソ悪い人いると思うよ。
まぁそれはともかく、イヤホンはナンバーワンとかなくて、
音の好みでだいぶん変わってくるから、自分の好みとetyの音質傾向を
比較して考えること。それを調べてから来た方が失敗しないと思う。
低音好きならもしかすると物足りないかもしれないし。
ってか質問してageんなや。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:59:42 ID:NFEYMBsr0
そんなことより、廃人さんのところでアナルがER-4SやATH-CK10に次ぐ分解能と高評価なんだが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 08:17:16 ID:m1QwtM4d0
廃人て誰だよ。お前?別の人?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 08:33:25 ID:NFEYMBsr0
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/first.html
カナルスレで見つけた。
俺てっきりここのサイトの管理人のことを
みんなが廃人さんって呼んでるのかと思ってたんだけど違うのか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 09:23:50 ID:Fh8fZIP50
>>558
11月半ばからどれだけ保たせられるか継続テスト中。(単にケチっているだけw)
ほぼ平日のみ使用、付け外しは1日に5〜8回くらいかな。
半月くらいたつと徐々に潰したときの戻りが速くなり、その後チューブも何度か外れ
(ウルトラ多用途SUで修復)、色もくすんできたけどかろうじて使えてる。
1月くらいで交換した方がいいと思うけどw
水洗いはするなということだけど、何度かやった。低反発なウチはやらない方が
良いと思うけど。
問題は早いうちからウレタンが劣化して、細かい粉になることだね。
グリーンフィルターに付着する…(吹けば飛ぶけど)

>>579
廃人は結構なEty厨みたいだからマジなんかな。
安いし、買ってみるか。
(…そう言って買って、全然使ってない数々のイヤホンは見なかったことにする)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:44:39 ID:p4UT74Te0
アナル欲しくなってきた。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:46:34 ID:sMqUiYiiO
>>547
どう聴いても音とれない。

とれるという人の声を信じて4S買ったんだが、最大でも音量小さくてスカスカ。
激しく後悔したが、試しにFiio E5買って聴いてみたら激変。最高過ぎる音に毎回うっとりしてる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:54:07 ID:NFEYMBsr0
>>584
曲によるから一概には言えないけど、音量なら取れると思うけどな。
まあ俺もFiio E5使って聴いてるけど。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:57:31 ID:OdGGrsb00
廃人は信用できん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:58:16 ID:+17tCvCL0
なんか最近廃人のレビューおかしくね?
アナル持ってるけど、4SやCK10に次ぐレベルの分解能を持ってるとは到底思えない
少なくとも手持ちの4S W3 SA6 10proとは全音域に渡って全く勝負になってないわけだが。
俺は価格より少し良い程度(1万円台前半くらい)の音だと思うんだがなぁ・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:28:59 ID:5QC2NhlX0
アナルはiPod持ってる人ならいいんじゃないかな?
こんどiPodと一緒にアナル買うつもり
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:36:18 ID:0jSXo9F5O
正式レビューならともかくファーストインプレと廃人日記はあてにならんよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:49:03 ID:zD6Fefeq0
Fiio E5って良いのか?
今T2気に入って使ってるんだけど買い増す価値ある?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:51:43 ID:NFEYMBsr0
Fiio E5は値段の割にいいってだけだからT2持ってたらいらないんじゃないかな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:37:14 ID:WIta5sj50
Fiio E5でP並になれば安いもんだな 
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:41:36 ID:p4UT74Te0
E3じゃだめなの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:46:37 ID:zD6Fefeq0
E5はP並と言うが、どうもいまいち、今の評価を信じて良いのかどうか・・・
フィーバーしちゃってるでしょ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:51:07 ID:NFEYMBsr0
Fiio E5でP並ってのは言いすぎだと思うけどな。

もうそろそろこの話やめないと怒られそうな気が。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:03:19 ID:3q7TuFro0
E5は騒がれていたほどのものじゃないぞ


T4持っててE5買ったけどこれからもT4使うつもり
というか両方売り払って新しいのか買おうかと思ってる
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:51:32 ID:5QC2NhlX0
>>596
どっちか売ってくれ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:10:09 ID:CkWCrqjl0
流れきってすまん

4Sのタッチノイズ対策でちらっと話にデータでたシールドチューブつかってみたのだが、
一層でも十分効果でるな
色々試してみて次の組み合わせが個人的にしっくりきた

一層: 4~5φの径を利用
完全に隙間なくぴったりより遊びがあったほうがいい感じに
フラットケーブルみたいな感じにするといい

二層:2φと4φ
こっちは何も考えにずに隙間ができないようにあわせていくだけで完成

どちらも末端は熱収縮チューブで仕上げの突貫工事
お値段総額150円くらい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:11:14 ID:dTZncZSJ0
4Sか4Pかで迷ってるぜ・・・
基本的にはPCとiPodだから4Pのほうが良いんだろうけど
どうも4Sの方が良いらしいな
どうせ買うならSの方が良いと思うけど音量でなかったら困るし・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:13:49 ID:+dg3dH8N0
>>599
PCとiPodメインだけど、4Sつかってて何も問題ない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:15:37 ID:dTZncZSJ0
>>600
ありがと!PはどうもSに1歩劣るみたいだね
音屋が入荷したら安心してS買うよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:28:25 ID:xG4syzAV0
データでた って

まぁいいや
4s(赤黒)のケーブルぴったりの口径は3mm、
2mmのはシールドチューブに軽い隙間ができるようないれ方になったとです
以上っす
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:56:22 ID:rQ7L1w0rO
PはSに劣るとかそういう言い方はどうかと思う
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:01:49 ID:7U6jiOOh0
当たり前のこと何すけどね
使用目的が違うだけで
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:44:05 ID:8+LDBR1PO
ER-4Sはなんか迫力に欠けるわ…
まぁクラシックとかそういった曲全く聞かない俺が悪いんだけどさ

ER-4Sってどんな曲聞けば能力引き出せるの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:52:53 ID:8DXdTe1l0
ロック厨には向いてないと思うよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:57:24 ID:+17tCvCL0
迫力とかノリとかが必要な曲には向いてないだろうな
個人的にはクラシックでもフルオケは微妙・・・室内楽とかなら良いと思う
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:57:39 ID:8+LDBR1PO
>>606
なんでも厨をつけたがる年頃なんですね、わかります
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:13:26 ID:mlFok22cO
4Sの低音はキレ良いから団子にならないし、ロックでも十分いける気がする
質もいいからポタアンとかでブーストかけまくれるし
迫力は知らんが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:36:39 ID:Ddi1AJ20i
音圧って、理論的にどうなのかよく知らんが、そういうのがたしかに実感としてあるんだよね。ふわんっ、と迫ってくる感じ。
それが無いね。

初めて10proを試聴したときに、ety耳の俺は吃驚仰天したんだが、今はこれが結構楽しく聴けるようになった。慣れって面白いね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:38:48 ID:fb3Ae6180
>>605
アコースティック系かと思われ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:03:33 ID:B/xVYNsY0
なんつーか、好きな音ならジャンル関係なしに楽しいわ。
鳴り方が気持ちいいから生音電子音の括り以前の話になる。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:14:24 ID:B/xVYNsY0
>>605
ER-4Sは迫力ではなく、音一つ一つを見て楽しむって感じ。

だから、その音それ自体に魅力を感じない場合は
それこそ迫力も何も無い糞イヤホンになると思う。

アンチがよく言う「音を聞いてる」って例えはあながち間違いじゃない。
ただそれが好きな音ならやっぱり音楽なんだよね。

とはいっても、迫力重視だろうがそうでなかろうが
曲を一つの音楽として聴いてるってのはER-4S信者といえども必ず踏まえてるはず。

その上で、たとえばロックならアンプやらエフェクターやらハイハットの音色を
より詳細に楽しもうとする人がER-4Sに向いてる人かもね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:40:12 ID:wF/ZGL5TO
ER-4S買いました。
お仲間に入れて下さい。
長く使っていきたいので何か取り扱いに注意することがあったら教えて下さい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:55:47 ID:rQ7L1w0rO
>鳴り方が気持ちいいから生音電子音の括り以前の話になる

>それが好きな音ならやっぱり音楽

物凄く同意できるわぁ…
まぁだからわざわざ試聴して買ってここにいる訳だが
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:58:51 ID:f1aGe73B0
>>560
ようこそ!新たなるスパイラルの世界へw
試して気に入った抵抗のレポをお待ちしてます(^^;
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:02:38 ID:CoVsdDC30
ERシリーズ(4S、4P、4B)で青キノコ使ってたんだけど、やっぱり耳が痛い。コンプライにしたいんだけど、
スタンダードとスリムってどのくらい大きさが違うの?
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:15:11 ID:8SRp5XZ/0
↑NG指定推奨です
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:16:15 ID:f1aGe73B0
>>614
いらっしゃい(^^/
個人的には、黒いスポンジの方が気に入って、頻繁に交換していたら、
緑のフィルタを支えている部分が割れました。
チップの交換や、スポンジをしぼめる時は、
先っちょに負荷がかからないように気をつけると良いかも。
ケーブルに関しては、断線しにくい感じだけど、大切に扱ってあげ他方が無難。

今までと聞こえ方が変わるので、埋もれていた曲にも、
新たな魅力が見つかるかも(^^v
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:19:33 ID:f1aGe73B0
>>617
3段キノコや黒スポがすっと入る私には、スタンダードが丁度いい感じ。
ただ、冷えてて硬いときは、大きいと感じることもあるので、スリムがいいかも?
比較のレスじゃなくてすみません・・・
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:28:15 ID:rp3CplwZO
ER-4Sって解像度は高いけど、やっぱ迫力には少し欠けるなぁ…

とか思ってたけど、普段より音量少し上げてやると、一気に別世界に行けることに、購入一年くらいして最近気付いた。

これは難聴フラグ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:29:23 ID:8DXdTe1l0
>>617
青キノコサイズの貴方の耳にはスリムがオススメ
スタンダードだと結構圧迫感あるかと
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:34:49 ID:8SRp5XZ/0
>>631
音質追い求めすぎて難聴にはなるなよw長期的に音楽愉しみたいならな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:40:36 ID:wF/ZGL5TO
>>620
ありがとうございます。
三段キノコが大丈夫みたいなので黒い方はまだ試してません。
交換するときは気をつけます。
試聴したらiPod Miniでも 十分音量とれるので購入決定しました。

高音の伸びが気持いいのと色んな音が聴こえてくるのが嬉しいですね。
635564:2009/01/21(水) 23:21:38 ID:bxVlFynMO
>>566-567
レスどうも
用途を考えても 金銭的にも 6iで十分かもしれないですね。
参考になりました。視聴できる場所が身近にないので 自己責任で 6iを購入したいと思います。
色までどうも 白にしようかなー


>>577-578
そうでしたね 仰るとおりかと
以後気をつけます。
住人のみなさんごめんなさい。

>>577 高音質なのは前から聞いていたんで
E4とE6の音質の差を聞きたかったんだけど… わかりづらくてすみません
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:30:50 ID:Hbcloc7v0
>>635
こんだけ型番が書かれてる中で"E4とE6" とか
言っちゃう辺りが儲の心をかき乱してるんだと思うよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:37:09 ID:CoVsdDC30
>>626>>632
どうもありがとうございます。
とりあえず、スリム買ってみて、レポします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:57:06 ID:INRjXVbt0
>>635
まず「E4とE6」はなんとかしろ。
ER-4はイヤホンで聴いていることを忘れるくらいイヤホンの存在感がない。
ER-6はちょっとイヤホン感がある、という感じか。それでも全然別のもんから
こんだけ近いものをでっちあげるERの技術と自信に感服。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:36:37 ID:SWpu30KA0
ER-4買っちまえよ
もしかしたらNCヘッドホン必要なくなるかもよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:42:53 ID:zD6E+ymR0
ER6iの白キノコを放置してると油まみれになってるんだけどなんで?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:49:32 ID:GLnOJkOpO
誰かがアナニーに使ってるとか
642564:2009/01/22(木) 15:42:42 ID:9vLrenJOO
>>636 >>638
度々申し訳ない。
存在感はなくてもいいかな。

>>639
値段が2倍違うと簡単に手を出せないんですよね…
このスレでER-6iで十分なことがわかったので ER-6iにしようと思います。


今日の夜でもネットで購入します。
ありがとうでした。
初カナルなので届いてから色々疑問が出てくると思われるので また来たときは暖かく見守ってください… 宜しく願います。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:57:32 ID:Atim2lSB0
>>642
言っとくけど、ER6iって構造上断線しやすいよ。
製品の音質、製品の頑丈さ、製品寿命全てに於いてER4はER6の2倍以上の価値がある。
安物買いの銭失いする前にER4にしておきなさい・・・マジで。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 16:51:30 ID:H8lcCkH30
俺もER-6i買った後、結構すぐに断線したな
持ち歩いて使う人は相当気をつけたほうがいい

ER-4の方は同じような使い方しても全然断線しなかったな
余裕かまして乱暴な扱いしてしまったら壊れたけど;
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:15:52 ID:6M4V2IwM0
オレも6i使いだが 結構丁寧に扱ってても断線した それも保証切れた頃に
あるいみよく出来ている。 ケーブルを交換する技量が無いと6iで幸せにはなれんな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:17:49 ID:NwHPVev70
2万円切ってる今なら4S買う方が正しいだろうと思うよ
俺は6i→4Sと来たが、6iと4Sは音質面でかなり大きな隔たりを感じた
6iは所詮一般的にあるBA型な音で、BA独特の薄い篭もり感というか、どうも1枚マスクがかかったようなぬけの悪さを感じたけど、4Sは音が鋭利だね、すごくクリア
6iの方が聴き疲れし辛いって利点ぐらいならあるけど4S買ったらまず使うことは無くなる
4Sには病みつきになる美しさがある
1万円積むだけで世界が変わるぜ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:37:13 ID:bPfZZR3aO
俺もER-6iはL字プラグの所で断線した。手荒くは扱ってないつもりだったけど。

おかげで、2年間ずっとしまってあったER-4Sを使い始めた。PCDPで電車の中で聴いているが非常に幸せ。
低音はイコライザーで持ち上げれば、HIPHOPもテクノやエクトロニカも充分楽しめてます。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:40:08 ID:zD6E+ymR0
俺もER-6iが一年たたないうちに断線した。
ケーブル変えて直せたからいいけど、そういうのが苦手な人は4Sいったほうがいい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:48:56 ID:yaQ70Pgd0
ER-6iを2年以上使ってるけど一度も断線したことないよ。
運がいいだけかな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:54:04 ID:GLnOJkOpO
ER-4て今のより線より前の方が丈夫な気がするんだがそんなことない?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:34:44 ID:UoPM0Tuai
>>650
でもより線になる前は相当扱いづらくて、外で使えるものではなかった。
俺は今の4Sでも大抵のイヤホンより丈夫だと思うんですが。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:35:12 ID:GLnOJkOpO
>>651
なるほど。
確かに柔らかで使い易いね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:44:21 ID:URHmvjG00
オーバーヘッドと比べるのは酷かもしれんが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:44:54 ID:URHmvjG00
途中で送信しちまったw
ER-4SはDJ1PROよりも解像度高い?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:45:25 ID:LA/cjDC50
当たり前
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:49:13 ID:URHmvjG00
当たり前ときたか・・・
比較的解像度が高いDJ1PROより高いとは・・・
いっそう期待できるぜ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:52:14 ID:+3uepAqVO
そりゃ解像度だけ見れば数十万のヘッドホンレベルだよ
イヤホン界ではダントツ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:53:24 ID:3bmZT7yE0
4sに限らず、ハイエンドイヤホンならその程度のヘッドホンは軽く凌駕してる
解像度だけならヘッドホンも相当なレベルにならないと太刀打ちできないな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:01:28 ID:+s5lCyNo0
>>657
wwww
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:13:06 ID:r3IJqNqx0
>>653
ER-4Sと比べるのは酷、の間違いだよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:15:29 ID:URHmvjG00
なんという・・・
所詮イヤホン、正直ヘッドホンには適いっこないって先入観持ってた・・・
ER-4S恐ろしい子
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:21:00 ID:zD6E+ymR0
ER-4S買ってから家にある十数個のヘッドフォンほとんど使わなくなったからな。
唯一ちょこちょこ使ってるのがポタプロぐらい。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:26:26 ID:NaUQek8J0
BAイヤホンにしか出せない音ってのは確かにあって、
それに特化したのがER-4系ってだけ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:30:23 ID:r3IJqNqx0
>>661
ヘッドホンはヘッドホンで、ER-4Sが逆立ちしてもかなわないような部分があると思うよ。
DJ1PROは知らんけど、ULTRASONEのヘッドホンは試聴して独特の空間表現とドンシャリ具合がおもしろいなとは思った。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:39:09 ID:bPfZZR3aO
例えば、ドラムのスネアやバスドラの音がスタジオに響いてる様子とかだと、ヘッドフォンのほうが有利かと思います。

先日、Miles Davisの『Nefertiti』でのTony Williamsを聴いていて、ちょっと比較してみたくなって。
据え置きCDプレーヤー直差しでk701との比較ですが。
666564:2009/01/22(木) 20:58:08 ID:9vLrenJOO
>>643-649
このスレの方にこれだけ言われると
やっぱりER-4Sなんでしょうかね…
音質とか以前に壊れてしまったら元も子もないですもんね。
もうER-4S買ってしまおうかな。
今日買おうかと思ってたけど ちょっと考えてみます
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:06:01 ID:FCEDUCog0
>>661
>>657>>664>>665を読んでなんとなくわかったかもしれないけど、
結局ER-4って解像度豪華一点主義のヘッドホンなんだよ。
解像度とフラットさ、言い換えればどれだけ正確に音を鳴らすかに関しては
こいつに勝てるものはかなり少ない(多分10万以下には存在しない)けど、
逆にそれ以外の要素では、このヘッドホンが他に勝てる要素は無いと言っていい。

全てにおいてトップクラスなんだよね。
下からトップクラスも含めてだけどw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:06:18 ID:zD6E+ymR0
>>666
ただ歩きながら使うにはむかないよ。タッチノイズがうるさいから。
電車のなかで使うには最高に良いけどね。
あとDAPに直だと低音弱くなるかもしれないから、4Pにするかポタアンあった方がいいよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:07:47 ID:AxtFMsga0
>>666
高音域が好きなら、ER-4Bをお薦めする。バイノーラル録音の研究用とか、
ステレオ録音に合わないというのは全くのウソ。Sより鮮やかな高音で
素晴らしい。
ただ、高音域が減衰せず、かなり高いので、高音難聴になりやすいらしい
ということらしい。あまり音量を上げない方がいいと思う。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:11:53 ID:+3uepAqVO
>>667
他の要素というと・・・音場とか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:17:18 ID:zD6E+ymR0
>>670
あと重低音と超高音だな
staxの四万ぐらいのやつのほうが正確な音出してる。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:18:45 ID:3bmZT7yE0
モニター用のヘッドホンでも音楽鑑賞に使えるという奴も居れば、使えないという奴も居る。
前者のような人間にとってはER4こそまさに至高のイヤホンだと思う
逆に言えばそうでない人間にとっては単なるゴミイヤホンになる
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:21:38 ID:LHFYuZ5U0
>>672
まあ、すべての音を分解して聴いて、脳内で再構築するという能動的聴き方が必要とされるイヤホンではある。
ノリを求めて受身で聞く分にはおよそ向いていないかもな。
ノリと受身で聴くならSONYが最高なんじゃねとか思うけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:49:21 ID:SRJ7OPL+0
それだけはないわ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:49:49 ID:AxtFMsga0
なんで、世間一般でER-4Sの評判が良くて、ER-4Bが圧倒的な少数(3%)
なのか、全く理解不能。
ER-4Sなんて、高音カットしちゃってるから、聞こえない音域があるのにな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:51:35 ID:n08hhHgs0
ER-4Sだけ買う人が多いだけじゃね
あえて両方買って聞き比べる物好きは少なそう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:51:36 ID:URHmvjG00
外で適当に聞くなら5Proの方がいいよな?
5ProとER4Sは対称的っぽいけど
誰か比較してくれないか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:52:31 ID:LA/cjDC50
>>673
『ノリ』って何か説明してくれ
音のキレや発音が良いとかか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:55:09 ID:+3uepAqVO
>>675
ただでさえ4Sが高音寄り(実際はフラットかもしれんが)と言われてるのに4Bなんて・・・と思ってしまう
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:59:02 ID:RF/5XBzw0
etyがフラットに感じたら完全にety耳
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:59:42 ID:LHFYuZ5U0
>>678
ノリが理解できんか・・・
細かい音聴かずに旋律とリズムだけで適当に聴く事だと思うんだが、
そういう意味じゃ華やかに色づけされたイヤホンの方が向いてるよな。
ER-4Sはそういう聴き方するとまったくもって地味。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:59:46 ID:zD6E+ymR0
>>675
4Bすごく気になる。お金たまったら買うつもり。

誰か4B安く売ってくれい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:07:07 ID:VtcxOT4N0
4sが分解能、解像度最強らしいんだけど帯域は広いの?
俺はメタルとか激しい曲中心で相棒のアルネオを通勤で使うんだけど
この場合ポータブルだから4pの方が向いてるのかな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:09:22 ID:+3uepAqVO
>>680
4Sはあくまでも原音忠実性重視でフラットなイヤホンだと思ってたが・・・やはり高音寄りなのか
じゃあフラットなイヤホンって何?W3あたり?
685564:2009/01/22(木) 22:12:17 ID:9vLrenJOO
>>668-669
迷いに迷ったんですが ER-4にすることにします。
そこで 今度は 4S,4P,4Bで迷うことに…
主に屋外 ipodで聴くことになります。
基本 高音が好きで 音量は特に大きくなくていいんですが どれが向いてますか?

>>669
4B レビュー確認しました
万人向けではない という評価がありましたが 大丈夫かな…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:14:55 ID:URHmvjG00
4Pだけ持ってる人満足してる?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:20:11 ID:3bmZT7yE0
>>684
イヤホンでフラットなものなんて無いような。
f特上の癖がないという点で最強なのはER4。次いでトレブル+/バス-のSA6だな。W3は癖が強くて話にならない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:25:26 ID:EPnLSwnt0
>>682
>>3を参考にケーブル自作・・・とか(^^;
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:27:01 ID:n08hhHgs0
4SをP化することは不可能か
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:33:09 ID:BDgoCEw10
オーエンは彼女か
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:34:43 ID:URHmvjG00
3段きのこアナルに装着したらどうなりますか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:41:24 ID:EPnLSwnt0
>>686

というか、アダプタ自作で、擬似的にSやBも楽しんでる・・・
ただ、正直に話すと、Pのみで使う機会はめったに無い(^^;
インピーダンスが低いと、ホワイトノイズが気になってしまうのが一番の原因かな。
アダプタで遊ぶか、Pの音に惚れていないと、Pをお勧めするのは気が引けたりする。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:44:34 ID:hIYjGjJw0
音屋の4S、納期「3週間」から「お取り寄せ」に戻っててワロタ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:44:35 ID:URHmvjG00
廃人がER-4SがPro5より低音でてるってのは何なんだ?
Ety耳の結末なのか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:46:41 ID:LA/cjDC50
ER-4はアンプ挟んでこそだよな 地味だと思うなら
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:47:06 ID:GLnOJkOpO
>>683
通常の30でちょっとうるさいくらい。
ボリューム高にして40まであげると耳悪くするくらいには鳴るよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:48:03 ID:EPnLSwnt0
>>686


ただ、正直に話すと、S化とB化のアダプタで使うことがほとんどだったり(^^;
Pのちょっと太い音も悪くないのだが、インピーダンスが低いために
ホワイトノイズが大きく聞こえてしまうところがなんとも・・・
Pの音に惚れているか、アダプタ自作を楽しむってわけじゃなければ、
お勧めするのは気が引けてしまう・・・
698697:2009/01/22(木) 22:49:41 ID:EPnLSwnt0
すまん、なんか、専ブラの調子が悪くて、失敗しました・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:07:17 ID:EPnLSwnt0
>>694
あ、入力信号にすごく低い低音の響きまで入っている場合、
それを信号の通りに鳴らしてくれる感があるので、そのあたりのことかな。
量というより、質って意味かも。
ただ、ご指摘の通り、この低音の心地よさを楽しむには、
Ety耳にならないと難しい可能性が高いと思う(^^;
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:09:31 ID:cffxlmG/0
>>685
ER-4B最高っす。
試聴可能なら一度試聴してみては?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:48:05 ID:c6E40q5Z0
ER-4Pと10proを持っているが、出先ではQC3が最高。

かなり昔、巨人のファーストは清原と落合のどちらがいいと思いますかと訊かれて
「私は駒田さんが…」と答えた女子アナみたいで申し訳ない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:07:56 ID:IxjcQbCkP
とりあえずお疲れ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:11:08 ID:3BPMq/k8O
4B試聴出来る所ってあるか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:18:26 ID:d6cJAarA0
>675
半日くらいかけてでもいいから、まずは試聴できる環境がないと。
それがあるかどうかすらわからんしな。
電話帳に載っているようなオーディオ店ではイヤホンなんてあまり扱ってないだろうし。
そこをあえて問い合わせてみるべきなんだろうか。
あとは量販店の大きいところくらいしか当てにならない。
現状で自分の場合は、ヨドバシにあった6iしか試聴したことがない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:49:58 ID:+S1Fz4zR0
test
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:17:00 ID:pLQ3pxpW0
今日はじめて、ER-4S試聴してきた。

STAXに似てるとの話だったので、期待してたんだが全然だめだった。
特に弦楽器全般。逆に驚いた。

多分バランスドアーマチュア型の特性上
コイル内の振幅部が、磁性金属を使っているので弾性力の性で、戻ろうとするときに
ものすごく歪を発生させるんだと思う。それと振動幕が全面対称に動いてないし
位相の乱れとかの影響もあって低音時の減衰が起きてるんじゃないのかな?
それにエンクージャーのエア抜き構造が良く分からないけどどうなってるの?これ

解像度どうこう言われてるけど、それ以前に音が悪い。再現性が無いって感じだった。
何で無理にインピーダンス高くとるのかも良く分かったわ。

期待してたんだが残念。しかし10proはもっとひどい。
ネットワーク回路をイヤホンの中に入れている性なんだろうなぁ。
所詮補聴器なのかと思った。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:25:39 ID:EwkpwHzA0
>>706
考えすぎ。
単に装着がうまくいっていないだけ。
耳たぶ引っ張って挿入するんだぞ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:32:42 ID:JS31W9THO
これはコピペになるレベル
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:34:09 ID:RAsDXeF00
そりゃまともにSTAXと比べたらいかんだろ。
あくまでポータブルで聴ける音の中では最高クラスって話だから。
と、いちおう同意してみたものの、そこまで言われるほど悪くはないよ。
どこで試聴したのかしらんがSTAXに近い条件で試聴したわけではないだろ。
ちゃんとしたプレーヤー、ヘッドホンアンプで鳴らせば、
あのサイズ・外見からは逸脱した音で鳴ってくれるよ。
俺的にはSTAXのポータブルタイプのやつよりは音がいいと思う。
遮音性や利便性まで考慮すると製品としての完成度は比較にならない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 04:41:50 ID:0wp1fuGe0
視聴品がぼろぼろだった可能性もあるんじゃないの
フィルター交換も一度もされてないだろうし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 05:03:34 ID:YrFo4XRS0
たかだか2万や3万の製品をわざわざ試聴って何なの。馬鹿じゃね?
自給100円くらいの人ですか? よくそんな暇なことするね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 05:16:24 ID:pLQ3pxpW0
しっかりはめたつもりだったんだけどなぁ。
コピペになるレベルっというかすでに転載されてる最速っぷりw
利便性というか音の話しかしてないんだけどね・・・。

>>711
こんな時間にスレ見てるのも同じようなもんだと思うけどねw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 05:22:44 ID:EwkpwHzA0
このスレにはER-4を叩きたくてウズウズしてるような輩も常駐してるからね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 05:25:29 ID:2/ctbxtd0
>>706
楽器はSTAXのほうが綺麗に鳴るからね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 05:35:47 ID:pLQ3pxpW0
>>713
へぇ〜、上から読んでないから良くわかんないけど、いろいろあるのね。

取りあえず、環境悪かった性かも知れないんで、よろしく。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 06:01:20 ID:6QcP+B6J0
>>706
レスの内容からすると、STAX愛用者とお見受けするがどうだろ?
STAXを持ち歩くのは不可能だけど、STAXの音が好きな人なら、
イヤホンの中では、これが一番「まし」だと思ってるけど、そうでもないのかな。
ま、ポータブルでヘッドホンまで視野に入れられる人なら、これは無いのかもね。
ただ、他にもイヤホンというカテゴリ内で比較した感想を聞いてみたいなと思う。
それと、そこまで聞き取れる耳を育てた環境にも興味があります。

ちなみに、装着に関しては、個人差があるので一概には言えないのですが、
>>103くらい入れるのが、一つの目安です。

ふと、ER-4Sで満足できた自分は、むしろ幸せだったのではないかという気がした(^^;
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 06:27:58 ID:pLQ3pxpW0
>>716
ありがとう。 参考にするわ。
耳のおくまでは入れたんだけど、改めて写真見るとどれくらい入ってたか疑問・・・。
買うなら、イヤホン系が楽そうでいいんだよね。
聴けば誰でもわかるくらいの差はあると思うよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 06:34:16 ID:2/ctbxtd0
706のはあながち嘘じゃないよ。
staxは異常なまでに弦楽器が綺麗だから
staxに慣れた耳でER4聴いたら寂しく感じると思うよ。
ただ定位とかボーカルの艶とかでER4のほうが俺は好きだけど。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:06:24 ID:8buUdB8r0
>>685
>4B レビュー確認しました
>万人向けではない という評価がありましたが 大丈夫かな…

何で4Bが 万人向けじゃないのか、P、Sと聴き比べてもわからないです。
音をいじくっていないので、音源そのものを味わえます。

4Sの場合、通常ステレオ録音されたCDなどは、標準的にはスピーカーを
通じて聴くように合わせてあるので、過剰に高音域が入らないように
高音を減衰してしまっているそうです。
4Bは高音を減衰させていないので、高音をいじっているわけでなく、
完全にフラットです。
でも、音量を高くすると過剰に高音に晒されることになるんで、高音量
で長時間使うユーザーは避けた方がよいということらしい。
まぁ、どんなイヤホンでも同じことで、一度難聴になると回復しないから、
気をつけるべきだと思いますが・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:57:02 ID:k8sJeAib0
>>719
4Bはケーブル内にあるCRで高域を持ち上げている
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:01:13 ID:55IbX7Zs0
>>703
イーディオで前出来たよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:08:37 ID:2foh3gM00
万人向け = UE, SHURE
マニア向け = ER, WESTONE
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:21:58 ID:UXD9dZoL0
>>722
WESTONEの音はUEよりよっぽど万人向けだと思うぞ。
値段はともかくとして。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:41:48 ID:2/ctbxtd0
一万越えのイヤホンなんて全部マニア向けさ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:47:52 ID:P7Il18PEi
STAXのポータブルよりずっといいと思うんだが。
てっきりネタかと思ったら違うんだw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:52:40 ID:xbuba8laO
黒買った。
確かに赤青より工夫の跡が見られるわ、コレ。
安くなったからまた音屋の赤青にしようと思たが、
黒にトライ正解。
数千円高かったけどw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:02:01 ID:2eduTfnA0
staxってのは 1種類しかないのか そこの製品はみな同じクオリティなのか?
型番抜きで会話が成り立つことが信じられん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:08:47 ID:8hNvKAf40
>>727
Ω系とΣ系は明確な方向性の差があるが、
どちらにしてもほぼ全てのヘッドホン、イヤホンのはるか上にある物なので型番は書く必要なし。

そんな中、STAXを越える(部分をもつ)のがER-4シリーズ。
STAXの膜がもっと薄くならないと追いつけないんじゃないかな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:14:00 ID:g14644YU0
>>727
分類上は問題無いんじゃね?例としては・・・
ER-4・10pro・STAX
ダイナミック・BA・STAX
密閉・開放・STAX
千葉・STAX・茨城
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:14:38 ID:xbuba8laO
久々にに来たらなんかカコイイレス応酬w
俺からすれば高度なやり取り
もっとやってくらはい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:17:37 ID:sYWpH70u0
>>728
ワロタ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:17:42 ID:PGvWYLDXO
SRS-4040持ってるけど響きが豊かすぎてERー4Sのようなキレが感じられないんだよな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:14:08 ID:yBU6byDx0
>>729
最後の1行ww
例が全て的確すぎる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:16:16 ID:6GLVVEyz0
ちばらぎなめんな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:22:38 ID:xVQPMNHi0
>>727
厳密に言うと、イヤースピーカーとアンプの組み合わせで、
色々な特色があるのは確かです。んが、エレスタット式という点で、
方向性は似ていたりするので、そこまで厳密に話さなくてもいいと思ってた。
暴論になりますが、SとBで違いがあっても、Ety耳という点では共通・・・みたいなものです。

以下余談(蛇足)

視聴した感想では、SRM-006tAとSR-303の組み合わせがER-4Sの音に近いかなと思った。
好みでいくと、弦の室内系だと、4040のセットで、交響曲なら007セットが気持ちよかった。
容赦なく選んでよければ、アンプはSRM-007tAとSRM-727で
イヤースピーカーはSR-404、SR-007Aを持って、曲に合わせて編成して聴きたい・・・
STAXを愛用している方から見たら、鼻で笑われる内容ですが(^^;
結局どれもがSTAXの音という点では共通していると思った。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:51:01 ID:gntUTFMD0
>>735
>結局どれもがSTAXの音という点では共通していると思った。

平たく言ってしまうと、STAXは他のメーカーより差がかなり小さい。
Etyだって「どれ買ってもEtyな音」だけど、STAXより差が出るから
比較的早めにER-4にユーザーが流入してくる気がしてる
という両方持ってる人の意見でした。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:05:07 ID:bNy5b1G40
>>4 についてですが、こういうアダプタを自作する場合
75Ωの抵抗を、二カ所につけずに真ん中の●のあたり一本だけ
つけてもいいんですか?
738564:2009/01/23(金) 16:19:10 ID:lT+TX2ONO
>>700
イヤホン視聴できる所が身近にないので 視聴なしで購入を考えてます。


>>719-720
音量はあまり上げないので 大丈夫だと思います。


高音域も好きだし ER-4Bなのかなー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:25:04 ID:nuR4whss0
>>737
駄目に決まってるだろ・・・
740737:2009/01/23(金) 16:30:49 ID:bNy5b1G40
やはりそうですか・・。
直列に入ってりゃいいのかと。
そんなのでOKならとっくにみんなやってますよね・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:02:27 ID:fv3j7Cdq0
邦楽ロックばっかり聴くんだけどER-4Sむかない?
クラシックとかはほとんど聞かない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:03:44 ID:nuR4whss0
>>741
質問なんだけど、邦楽ロックって例えばどんなの聴いてるの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:05:16 ID:TcecG3ET0
その用途ならC700だろ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:07:17 ID:fv3j7Cdq0
>>742
東京事変とかジュディマリとか・・・
どちらかといえば女性Voの方が多いです
あとアニソン系も良く聞きます
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:10:10 ID:nuR4whss0
>>744
ああ、JPOPね。
Vo萌えだけならER-4Sである必要は無い。
すべての音が聴きたいならER-4SでOK
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:11:26 ID:RH67Sl0g0
結局人によるからねえ
ER-4Sの音自体が好きになるとどれも気持ちよく聴けたりするし、
実際に視聴してみるのが一番なんだろうけど
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:16:05 ID:fv3j7Cdq0
バンドマンなので、エレキギター、エレキベース、ドラム、キーボード
これくらいが綺麗に聞ければ良いのですが・・・
低音が出ないとの事ですが、エレキベース、バスドラムが締まって輪郭のある音ならOKなんですが
大丈夫そうですか?
視聴したいのですが田舎なもので・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:20:27 ID:nuR4whss0
>>747
大丈夫です。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:22:09 ID:fv3j7Cdq0
ありがとうございました
安心して5Pro買います
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:26:18 ID:2/ctbxtd0
おう!
安心して買ってこいっ!!
もう来るなよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:30:34 ID:nuR4whss0
>>749
良かったな決まって!
無事購入してUEスレ行ったら二度と来るなよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:38:34 ID:rIsHFiAo0
5proって低音ぼやけるからベースとか聴き取りづらいよ。
低音の量自体は出てるけどね。。耳コピとかには向かない。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:50:14 ID:nuR4whss0
というか、今時UEスレでも5Proなんて買う奴居るのかね?
甚だ疑問だが、まあ本人がいいならいいか。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:15:41 ID:fv3j7Cdq0
電極マンかよお前ら
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:30:05 ID:55IbX7Zs0
>>738
ER-4B買って仲間になろう!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:35:17 ID:WCpJeLtcO
>>738
>>755
そうだな。4S持ちの俺もこの間、音屋で4Bポチったから仲間になろう!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:05:50 ID:3BPMq/k8O
ぼやけ気味で量の多いUEの低音より、量は少ないにしても質の良いEtyの低音の方が好きだな。
再生機器側で好きなだけ持ち上げても耳障りにならないし
758LA4:2009/01/23(金) 20:23:09 ID:hLgdERVi0
ER-4Sのステレオヘッドセット化に再度挑戦してみました。
Comply Foam Tipsのイヤーピースを買いにヨドバシに行って、ふと目に留まったオーディオテクニカ AT335i
を何気に購入。
自宅でそのまま接続して試聴してみると音の劣化があまり感じられなかったので、早速分解してみました。
うまい具合に、ジャックと操作部が別れて二枚基盤になっておりジャック部をはずすと抵抗がきれいに収まりました。
最初に改造したER-4Sのタクマンの抵抗で仮作製のまま試聴してみましたら、少し音が明るすぎる(ドンシャリでは有りません)
そこで、デールの抵抗に交換したら落ちつた音で私の好みだったのでデールで正式に組み込んで試聴しました。
完全な比較試聴ではありませんが、もう一組のER-4S改と音を比較してみました。
(抵抗とケーブルは同じデールの抵抗、モガミのケーブル)
高域と中域は微妙な差はありますが表現できるような差は感じられません。
低域はAT335i を付けた方が量感が増したように聞こえました。
操作性はAT335i を付けた方が断然上です。
コントロールスイッチで再生操作(再生/一時停止/早送り/巻戻し)が可能ですし。
iPhoneをやっとハンズフリーで使えますから。
以前試した「Shure Music Phone Adapter for iPhone」
(Appleストアで試聴したら激しく音が劣化しました)
「Monster iSoniTalk Microphone Headphone Adapter for iPhone」
(それほど極端には音は劣化しませんが、やはり無いほうが音がよく、マイク部が別配線の為使いずらかったです。)
でヘッドセット化をあきらめていたので、思わぬ拾い物という結果になりました。
しばらく常用してみたいと思います。
話は変わりますが、ピン作成用に又も道具を買ってしまいました。(汗
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:24:58 ID:xJb+Flgc0
2行読んで頭痛くなった
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:29:21 ID:3tLsgWpY0
ER-4って各スレで過剰に叩かれすぎじゃね?低音スカスカ、解像度一点主義、無機質、音楽鑑賞に使えない etc..

使い分けを知らないのか?はたまた話題になりすぎたのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:30:24 ID:xJb+Flgc0
期待しすぎなんじゃないか?
最高のイヤホン、最高の音質って思いこんで買うから
反動がでかいんだと思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:32:59 ID:MwZIid1s0
>>760
Ety耳の人の賛美の様子を見て期待して買ったら……って人が多いんでないかね。
俺もEty信者だけど、信者の言葉だけで勝手に期待されてもね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:35:44 ID:sYWpH70u0
実際、著しく人を選ぶ音だと思うよ。ER4の音は。
音楽鑑賞に使えないという人が居るのもわかる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:40:31 ID:3BPMq/k8O
ER-4Sは最高峰レベルのイヤホンの一つである事は確か
だが少しでも褒めれば「Ety耳」の一言で済まされるからな・・・全く不憫だ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:14:15 ID:WGrDbm0T0
>>760
>使い分けを知らないのか?
これもあるだろうね。
ほかのほとんどのカナルとまた違う装着のコツがあるから。
店頭、不慣れな装着、数分の試聴だけで判断して出会いを逃している奴がかなりいると思う。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:23:53 ID:3LGSQwmk0
ER4の音は人選ぶのは間違いないことだね
個人的に思うが万人受けしやすい音質ってやはりあるし、
そういう路線からどうシフトさせるかは個人の感性

例えば、ER4の低音は客観的に言えば弱いのは明白
でも注視して聞いてみればわかるけどその輪郭やダイナミクスの発生が全然違う
空気を揺さぶらずに低音をドットとならしてくれるから残響がすっとぬけていって、
ひとつひととつの音がしっかり聞き取ることができる
10pro、Viictor何かはこの残響を綺麗に残しながら次の音をならしてくれる
体で音圧を感じやすく、非常にわかりやすい
またサスティン、残響が眺めに残るのも忘れちゃいけない
AHはアタックが強くて艶のある感じが特徴的、

ながくりそうで時間切れ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:13:25 ID:xJb+Flgc0
なんか最近密閉オーバーヘッドよりカナルの方が本気で良いんじゃないかって思う
まぁどっちも得意不得意あるからどっちが上って決めることは出来ないんだけどね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:23:11 ID:3cOA1qPW0
>>767
どの機種が良いと思った?

カナルはER-4Sで打ち止め、開放型はSTAXで打ち止め(開放というか・・)
密閉だけまだ求道が終わってないので参考までに聞きたい

769564:2009/01/23(金) 23:50:11 ID:lT+TX2ONO
>>755-756

ER-4Bと同時に購入した方がいいものはありますか?


コードが長いと聞いたので巻き取り機を同時に購入しようと思うんですが…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:51:46 ID:xJb+Flgc0
Little Dot Micro+
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:56:29 ID:xddlVUvdi
音屋なかなか入荷しないね:(
数千円差で黒が買えるってあったけどどこですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:59:35 ID:f/nG7i1vO
ついにER-4S買いました
懐かしい曲が真新しい曲に生まれ変わって感動したけど外す時に痛すぎワロタ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:00:52 ID:YrFo4XRS0
4ツ折か6ツ折にして結んどけばいい。勝手に解けないようにする方法がある。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:01:55 ID:tcd2Yc350
三つ編み馬鹿にしてたけどやってみたらコードが絡まなくてすごく良いね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:07:30 ID:zbjg0MAN0
>>768
4070でいいじゃん?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:21:58 ID:vs6txurqO
>>769
おっ、仲間になる決心がついたね!?

確かにコードは長いけど、俺はあまり気にしてませんよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:27:32 ID:5iRbXkTW0
実際気にならないけどな。むしろ延長が必要になるよりはいい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:27:38 ID:pBz0d1/B0
乙矢でER-4P注文中なんだがなかなか来ない。海外から取り寄せってこんな時間かかるものなのか
追加でS化アダプタER4P-24を買ったら早速届いた。
これ、他のイヤフォンでも効果あるね。音量は小さくなるけど
ボリューム上げて望む音量さえ確保できれば、スゴイ締まった音になる。sparkPlugでさえ。

つーか早くER4欲しい

779LA4:2009/01/24(土) 00:52:43 ID:ROFtTE7E0
今回の改造写真アップしました。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1232725175.lzh

今までで、抵抗だけ交換の次に簡単だと思います。
いざとなれば、オリジナルのドライバから抵抗までのケーブルをそのまま流用すれば
アダプタを分解して抵抗を取り付けるだけですから、オリジナルのケーブル使用で
どんな音になるかは試していないので、なんとも言えませんが。(汗
改造後しばらく聞いていますが、若干高域が耳につくような気がしますので、私的には
抵抗はデールがお勧めです。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:55:10 ID:KjKadvNP0
>>765
私は、まったく知識が無く買う気も無い状態で試聴した際、
思い切って奥まで入れたのが良かった。
今でも、ER-4Sに出会ったときの喜びは忘れられん(^^;
そう、あの日私は・・・(ry
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:01:11 ID:yO4vlZ4HO
>>772
俺も初めて聞いた時は世界変わった
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:07:55 ID:uRY0Hj+W0
>>779
カメラをマクロに設定すればきれいに撮れますよ
ついてなかったらごめんなさい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:37:55 ID:WfitiPQW0
コンプライ使ってる人に聞きたいんだが、遮音性どう?
俺の小さい耳じゃ無音状態だと周りの音結構聞こえるんだが・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:51:54 ID:5ejojlB7O
ER-4S音屋で注文したけど取り寄せ。
ちゃんと赤青が届きますように(-人-)ナムー
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 03:01:58 ID:JhQha98CO
er4シリーズの3段キノコのスペアを買おうと思ってアマゾンを調べたら、付属品と質が全然違う、と言う評価があったのですが、本当でしょうか?
スペアを買われた方がいらしたら教えてください。
お願いします。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 03:55:39 ID:5iRbXkTW0
白チップとグレーチップだろ?
材質は同じかもしれないがグレーは若干大きい。並べたらわかるくらい。
心配ならこれ買っとけ↓
ttp://www.e-a-r.com/auditorysystems/aud_detail.cfm?prod_family=E-A-R%20Other&ind_prod_num=420-2083S001
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:49:34 ID:aE2oUPqv0
>>769
>ER-4Bと同時に購入した方がいいものはありますか?

3段キノコのチップが体質に合わないなら、別途コンプライを買っておく
といいんじゃないかと。あと、長く使用する決意があるなら、グリーン
フィルターは必須だろうから、在庫として買っておくとか。
俺もコードは長いけど、あまり気にしていない。
788564:2009/01/24(土) 07:10:23 ID:g7srES5PO
>>773 >>776-777
じゃあ特にコードは心配しなくて大丈夫そうですね。

>>787
三段は初なので合うかわかりませんが、届いてから 考えてみます。


あと ER-4B サウンドハウスで注文しました。
質問に答えてくれた方含めみなさん ありがとうございました。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:16:05 ID:vs6txurqO
>>788
購入オメ!ノシ

装着にコツが要るから、届いたら色々試してみてよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:40:58 ID:JhQha98CO
>>786
早速の返事ありがとうございます。
整理すると、別売りグレー三段>付属グレー三段=別売り白三段>付属透明三段
という大きさ、で認識しても問題ないでしょうか

791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:47:44 ID:M8nDxXVC0
別売りグレー三段も付属グレー三段も大きさ同じじゃないのか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:47:54 ID:XBzJk/zZ0
4S届くまでの3週間何をすればいいんだ…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:59:10 ID:aeU1KijtO
>>792
シコるか!久々に!な!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:01:44 ID:QjwuHJXN0
まずは服を脱ぎます。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:03:40 ID:oAakVjrx0
キャッ!エッチ!と言いながら外に出ます
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:03:50 ID:5iRbXkTW0
そりゃそうだ。グレーと白は違うけど、付属がグレーだったんなら別売りの
グレーも同じもの。レビューの人は付属が白だったんだろう。
>>790が付属のグレーに不満がないなら何も問題ないよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:06:37 ID:wfOJHZJN0
別売りの三段ってもうグレーしかないんじゃないっけ?
白チップ売ってる所ある?
アキバヨドバシには白チップなかったとおもた
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:12:48 ID:Y3eocO1E0
>>792
ところで、本当に3週間で届くと思ってるのかい?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:20:32 ID:N54t0/OO0
>>798
メールで質問→3週間程の予定→即注文、支払い

これではだめか…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:31:07 ID:Y3eocO1E0
マジレスされると困ったりするw

早く届くといいね

801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:57:17 ID:2osPLB1/0
ありがとう

気長にcustom-3と待ってるよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:25:38 ID:/QgBLVsf0
4Sって定期的にフィルター交換が必要みたいですが
変えないでずっと使ってる人とかっています?
どのくらいの頻度で変える必要があるのでしょうか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:28:39 ID:jh4vVku20
このイヤホンなぜかアンチが異常に多くて買うの勇気要るわ
5proとか10proのアンチはそこまで見かけないのに
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:32:37 ID:uaSdThl1i
Etyでアニソン
キモいんですけど…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:38:56 ID:P0Jn1w4a0
低音が死ぬからクラシックには不向き
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:55:51 ID:zLg4bluW0
>>802
音が悪くなったと感じたら交換!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:56:03 ID:yO4vlZ4HO
>>803
人気が出たからアンチも増えて当然
それにボロクソ叩いてる人はおそらく持ってないよ
叩き方が異常
808LA4:2009/01/24(土) 17:57:33 ID:ROFtTE7E0
>>782 さん
カメラが古くてマクロがついていません。
それで思い切って、迷いに迷った挙句、新しいデジカメを今日買ってきました。
今度アップする事があれば、今までよりピントの合った写真がアップ出来ると思います。
ER-4Sヘッドセット(デール使用)はComply Foam TipsのイヤーピースのショートタイプT-100の使用で
高域のきつさは緩和され、低域の量が増して聞こえる様になりました。
遮音性もそこそこで、これなら移動中の使用に対応できそうです。
デールとタクマンとの比較の為、ケーブルをもう一本作成中で、今ピンの作製が終わった所です。
新しいデジカメで試しに撮りながら進めてみようと思いますので、要望があれば写真アップします。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:58:00 ID:sAcQxjUy0
明らかに価格帯が上のものと同列に並ぶことが多いから叩かれるんだろうね。
欠点というか、不満な部分も多いけど変わりの見当たらない機種なんだよねぇ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:04:10 ID:n3b95Hpu0
アンチと信者が大量に湧くのはそれだけ好き嫌いが分かれる機種だってことでしょ
俺はこれもアリだなと思って他のと使い分けてるけど、やっぱりかなり特徴的な音だと思うしね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:23:59 ID:uRY0Hj+W0
>>808
デジカメ購入おめでとうございます!もしかして私が背中を押してしまったのかな(^_^;)
次のアップ楽しみにしています。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:25:49 ID:jh4vVku20
>Ety 様

>サウンドハウスをご利用頂き有難うございます。

>お問合せ頂いたETYMOTIC RESEARCH/ER4Sにつきましては、
>ご注文後(お振込みの際はご入金確認後)海外からのお取寄せで
>約1-2ヶ月ほどお時間を頂く見込みです。

>ご検討よろしくお願いいたします。





3週間ってのは何の嘘だったんだよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:27:58 ID:3GYVYAbX0
いいじゃん気長に待ってろよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:29:58 ID:bFvp+1Pz0
思いの外、このスレでのROMが多くて注文殺到ってトコじゃね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:48:37 ID:iQb9vbDu0
>>814
一時期納期3Wまでなってたから、
その時に注文した人は3Wなんじゃない?
で、今船に乗っている分は売り切れたとか。
そんな俺は1/5振込なんで、後3Wで届く
と信じたい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:49:45 ID:Q+Gu+Gpl0
ER-4Sいつになったら届くんだよ
玄関に2万置いてるけど盗られたらどうすんだ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:54:54 ID:LtsgHPKl0
もういっかい2万おけばいいじゃない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:58:13 ID:M8nDxXVC0
UEスレでety厨とUE厨がバトルして面白いことになってるよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:04:18 ID:bLIXCoUzO
4Sのデザインどうにかしておくれ
赤青のままじゃ買いたくない
デザインを変えたら格段に売り上げが伸びると思うんだけど…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:05:53 ID:sAcQxjUy0
>>819
ん、音屋以外だと普通に黒が手に入ると思うが。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:07:19 ID:WfitiPQW0
>>819
ん?黒は?

どっちにしろダサいけどまだマシだよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:08:01 ID:4F/aALgeO
音もどうにかしなきゃ売れねぇよこんなモニター用糞イヤホン
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:09:48 ID:M8nDxXVC0
みんなスルーだぞ。UEスレみたくなるのはごめんだ。

おっと、俺がスルーできてないってことは秘密だぜ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:11:03 ID:sAcQxjUy0
>>822
モニターに使ってるんだ。なんか問題ある?w
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:17:28 ID:bLIXCoUzO
黒もあるのは分かる
せっかくそれなりにスリムに作れてるんだから外装ほっとくの勿体無さすぎ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:18:57 ID:yO4vlZ4HO
音楽鑑賞に使えないと決めつけるのは無理がある
人それぞれだろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:25:40 ID:LtsgHPKl0
お前ら釣られすぎw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:41:20 ID:5iRbXkTW0
てか市場に出て18年ってこないだ書いたばっかだろ。
いまどきこんなポピュラーな機種を聴かずにうだうだ言ってんのってどうですか?
DQNがヤクルト飲んだことねーから死ぬほどマズイとか言うとか? そんなレベル?
やべえー 追いつけねー 付き合えねー
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:43:42 ID:5ejojlB7O
赤青カコ(・∀・)イイ!!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:04:31 ID:m7bjjQ4v0
ER-4S
どちらもかなりフラットだが、どちらかと言うとER-4Sの方がドンシャリか。
低域はER-4Sの方がしっかり低い音を鳴らしてくれるし厚みもある。
Super.fi 5 Proの低域は薄く曇っているような印象。中域は曇りに邪魔されないだけでなく、
やや高い音を鳴らすためER-4Sの方がはっきり聴こえてくる。
高域は ER-4Sの方が細く高い。分解能はER-4Sの方が上。
音場感はどちらもインナーイヤーにしては非常に良い。
あえて違いを探すなら、ER-4Sの方が奥行きがあり、Super.fi 5 Proの方が二次元的な広さがある。
原音忠実性はSuper.fi 5 Proの方がやや上か。
ER-4SはSuper.fi 5 Proと比べると若干音楽鑑賞向けの音作りになっているように感じる。
ER-4Sの方がエッジがきついが、聴き疲れとしてはまったく問題ないレベル。
明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてER-4Sの方が上。
ER-4Sは非常に繊細であるのに対して、Super.fi 5 Proはモニター的。響きは、
低域はSuper.fi 5 Proの方が豊か、高域はER-4Sの方が豊か。
Super.fi 5 Proの方がホワイトノイズがかなり大きい。弦楽器はER-4Sの方が繊細かつ心地よい。
金管楽器はER-4Sの方が細く硬い音で楽しめるが、力強さや原音忠実性を求めるならSuper.fi 5 Proの方が良いだろう。
打ち込み系の音の表現はSuper.fi 5 Proの方が若干うまいか。ER-4Sは音の細さが合わない。使い分けるなら、
基本的にはER-4S、よほど原音忠実性や音場を重視するときは Super.fi 5 Pro。


何なのこの人
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:06:41 ID:V9YvtWZ10
廃人が聴いてるER-4Sの音は常人のそれとは違うんじゃないかと最近本気で疑ってる
耳に異常なほどフィットしてるとか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:09:47 ID:4igVbD3E0
>>830
これは確かにおかしいと思ったなあ。いくつかの要素が逆じゃないかと。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:12:48 ID:aE2oUPqv0
>>805
クラッシックでER-4を除いたら、あとSTAXくらいしか選択肢がないんだけど、
いったいどんないいヘッドフォン、イヤホンがあるのか教えてほしい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:13:19 ID:rywVEIsl0
>>830
これはHD53をリファレンスにしているせい
あれは無帰還で出力インピーダンスが高いから
5proとか随分と音が変わる。X10のレビューとかもそう
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:30:22 ID:/uyWZOTx0
>>833
クラシック向きかどうかなんて本当に人それぞれだが、
一般的には、耳に刺さる音を出さずマイルドに鳴りつつスケール感があり、
各楽器が溶け合うようにハーモニーするって感じじゃないかね。
演奏者の鼻息やピアノのペダルの軋む音が聴こえるかどうかじゃないと思うね。
そういう意味で俺は>>805に一票。
ER-4Sは高性能だけど間違ってもクラシック向きではない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:31:11 ID:m7bjjQ4v0
じゃあ何向きなんだよコレ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:32:52 ID:M8nDxXVC0
女性ボーカルに合うのは確かだ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:34:04 ID:/uyWZOTx0
POPSやロックじゃないの?低域がタイトだし刺激的な音は刺激的に鳴るし。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:35:45 ID:t6cKsxmh0
バイオリンとかあんまり低音いらないクラシックには合う。村治佳織のクラシックギターも良いね。
要するに低音あんまりいらない小編成ものが合うんジャマイカ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:36:46 ID:M8nDxXVC0
まあオールマイティーってことでおk。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:36:46 ID:KjKadvNP0
>>783
結構ってのがどのくらいかわかりにくいけど、
私も無音ではそれなりに聞こえます(^^;
ただ、ちょっとでも音楽が鳴れば、ほとんど気にならないくらいなので、
遮音性は十分だと思ってる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:39:41 ID:V9YvtWZ10
音に味付けがないしノリも良くないからPOPSもロックも合わないと思う
基本的には音を分解・分析して楽しむ人向けかと。個人的には室内楽を聴くときに使うかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:44:30 ID:4F/aALgeO
ER4がオールマイティーってw
Ety耳もここまで来ると恐いな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:49:18 ID:WfitiPQW0
>>835
だったら何が合うの?
10Proとか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:53:17 ID:KjKadvNP0
>>835
オケを聞くとき、私は、指揮者の位置で各楽器の演奏者に耳を傾けるように聞くので、、
ER-4Sは悪くない。ただ、奏者がが頭の中や耳の周りで演奏している感が強い(^^;
STAXで聞いた場合も、録音によっては、やはり演奏者が近い・・・
ホールの観客の音まで入っている系は、すごく楽しめるけど、
そうでないものは、定位を諦めるかスピーカーが良いなってことになってしまう。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:57:28 ID:M8nDxXVC0
>>843
5EBに比べると超オールマイティーだぜw
まあ低音欲しい曲には4Sはあんまりむかないね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:00:39 ID:aE2oUPqv0
いま、UEスレ見てきたけど、約1〜2名の荒らしで酷いことになっちゃてるなw
率直なところ、たかが数万の遊びなんだから、両方買ってみて比較して良いもの
を選択してみりゃいいじゃんか。
>>835
じゃあ、何が良いんだよ?クラッシックがSTAX向きなのは認めるが、ER-4
以外で、それ以上の良いイヤホンがあるなら教えてよ?
漏れ、10pro、SA6、SE530、x10、MDR-700SLあたりのだいたいのものは持って
いるけど、ER-4以上のクラッシックに向くものがあるなら教えてほしいな。
実際に買ってみて、聴いてみるからw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:00:55 ID:V9YvtWZ10
ER-4Sがオールマイティーってのは流石に恥ずかしいからやめてくれ。荒れるだけだ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:01:12 ID:j88Pk/Ik0
ER-4B使ってるけど、クラシック、POPSを聞いてます。
音に味付けがないところがいいし、低音も十分鳴っている
と思うし。
ホールで聴くような感じじゃないけど他のイヤホンは
味付けしすぎでしょう。

>奏者がが頭の中や耳の周りで演奏している感が強い(^^;
そうそうw

低音がうるさいのが嫌いな俺はK601と使い分けてます。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:01:32 ID:KjKadvNP0
>>843
当人はすっごく幸せだし、他人のことなので、怖がることは無いよ(^^b
ただ、そんな俺でも、ミニマルミックスという音楽(?)は、
合わないというか、魅力を活かせないイヤホンだと思ったw
要は、音楽のどこを魅力に感じて聴くかという感性の違いであって、
無理に理解しようとする必要はないと思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:07:29 ID:/uyWZOTx0
>>844
10Proは聴いたことないけど、E5c聴いたときは音が太くて安定感あって
オケとか聴くとしたらER-4Sよりこっちのほうがいいなーって思った。
どっちにしろイヤホンはやっぱり全体的に分解能高すぎてクラシック(特にオケ)には
向かないように思うんだがなあ… >>835のように楽しむなら別として。
確かに演奏者を感じるという方向性ならER-4Sは室内楽いいんだよね。
ヘッドホンならゼンハイのHD580とかベイヤーとか音色暗めでスケール感あって
オケもまあまあいけると思うんだけど。AKGのK701とか気になってるがまだ聴いてない。
STAXなんかは分解能高くても美音過ぎてこれはこれでアリかって感じだなあ。
しかしやはりスピーカーじゃないと、各楽器が美しく溶け合うという感じは得られない気がする。

>>847
ごめん、そう言われると上記の通り困るんだけどね…
色々試した結果ER-4Sがベストチョイスだったというならあなたのほうが正解だと思う。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:13:07 ID:PRPmKJLA0
より線のやつってどうなん? タッチノイズが減ってたりするのかな
この値段ならもう一個買ってもいいな。どうせなら黒がいいけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:13:46 ID:/uyWZOTx0
ごめん

×  >>835のように楽しむなら別として。
○  >>845のように楽しむなら別として。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:21:21 ID:/uyWZOTx0
>>850
>要は、音楽のどこを魅力に感じて聴くかという感性の違いであって、
>無理に理解しようとする必要はないと思う。

そうだね。機材選びなんてそんなもんだよね。
頭の固い俺のような人間が話しをややこしくしてしまうw
ごめんね>>ALL
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:23:43 ID:aE2oUPqv0
>>851
なるほど、E5Cは好きな人が出ても納得するかもしれんと思った。
確かにER-4よりは低音がくっきりしているので、低音好きには好みの差で
選ばれるのかも。

あと、
>色々試した結果ER-4Sがベストチョイス
とは、全然思ってなくて、漏れが行き着いた先はER-4Bです。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:38:31 ID:/uyWZOTx0
>>851
ごめん、ER-4Bなのか。
やっぱり同じクラシックでも各人聴き方が全然違うんだろうね。
久しぶりに2chきたけど、あまり軽率なことは書かないようにするよ。
逆に、>>835で書いたような方向性でいいのがあれば教えて欲しい…
俺はあんまり沢山は聴いてないからね^^;
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:38:47 ID:zbjg0MAN0
>>851
STAXが美音ていうのは初めてきいた。倍音が乗りやすいのはむしろダイナミックで
歪特性の話では静電型のほうが遥かに少ないはずだけど、単語間違ってるだけ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:39:09 ID:WjhYzJKY0
ER-4Sなんだけど、フィルタないとラジオみたいな音に変貌しない?
今交換用のフィルタ切らしててそのまま使ってるんだけど、すぐフィルタ買うべき?
それとも故障してる可能性あり?

素人目にはフィルタあり・なしでここまで音が変わるとは思いにくいんだが・・・
識者の方、意見をお願いします。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:42:04 ID:/uyWZOTx0
>>857
え?弦楽器なんかは生以上に綺麗なんじゃね?って思っちゃうんだけど…
一般的な意見ではないのかな?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:43:54 ID:Id6zvcZd0
そんな特殊な使い方をしたことがないので分からない
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:45:58 ID:t7bGJXNwi
すぐフィルタ買ってね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:48:46 ID:m7bjjQ4v0
ER-4Sの黒、最安値ってどこかな?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:54:25 ID:V9YvtWZ10
>>858
例えばSA6なんかはフィルタの厚さでも音を調整している
で、その変化具合の測定結果がコレ
http://fuchinove.chillout.jp/sa6ichiran.html
まぁかなり変わるみたいだから、4Sでもフィルタが音に与える影響は大きいと思うよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:59:56 ID:m7bjjQ4v0
ってか黒の4Sなんて見たこと無いんだけど
どこにあるんだ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:04:11 ID:jx3Xyokd0
ここも必死なのが多いな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:07:23 ID:zbjg0MAN0
>>859
美音になる傾向っていうのは、真空管で2倍音、3倍音がのってしまったり
ダイナミックで言えば分解振動が起きて倍音がソース音より多く出ちゃうことをいうんじゃないの?

綺麗って言うのとはちがうんじゃない?
間違ってたら言ってくれ〜
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:20:04 ID:WjhYzJKY0
>>863
なるほど、不安だけどとりあえずフィルタ買って付けてみます。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:37:24 ID:1xsyLhEx0
557です。559さん、ありがとうございました。
僕は俄にイヤホンを買い始めたところで、Westone 3、SENNHEISER IE8、
ULTIMATE EARS SUPER.FI 5 EBをやっと買ったところでしたが、Etymotic
Researchのものも買ってみたく思っていました。普通ならER-4Sなどに
いくところなのでしょうが、結局、557で書いたメーカー直販サイトでhf5
を買ってみました。色はルビーです。注文して4日目で到着です。

で、これ、いいですね!慣れている他の3つと音の傾向が違うということ
もあるのでしょうが、音の粒が一つずつ別に聴こえてくるような感じが
します。これを聴くと、やっぱり、まだ聴いたことのないER-4Sなども
聴いてみたくなりますね。

Westone 3みたいに3つもユニットを持っていなくても、イヤーピース
をきっちりとセットすると十分に低音も聴こえます。上に上げた3つが
低音に特徴あるんだけど、僕にはhf5で十分な感じです。

しばらく聴き込んでみたいと思います。
869LA4:2009/01/24(土) 23:39:33 ID:ROFtTE7E0
>>811さん
背中を力一杯押していただきありがとうございました。(汗
でも結果的には満足です改造の写真が綺麗に撮れました。
只、取説も読まずにデフォルトのセッティングで撮影した為、
写真15枚が30MBにもなってしまいましたが、興味がありましたら落としてみてください。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1232807738.lzh

ER-4Sヘッドセット(タクマン)ですが、結論から言うと大変満足です。
デールで86オームの音か高域がキツイ感じだったので、タクマンは75オームで
作製しようと思て探したら手持ちがすが68オーム以下しかなかったので、68オームで
仮組みして試聴しました。
抵抗が低くなったので低域の量感は増し高域のきつさも無かったのですが、スケールが小さく曲によってノイズが聞こえました。
それでも正式に組んでみようと写真取りながら組み上げました。
正式に組んだら仮組の時がうそのように良い音で奏でてくれます。
ヘッドセットで無いER-4S改と比べると音の分解能は落ちますが、抵抗が低いせいで低域の量感は上です。
高域も比較するとこちらの方が聞きやすいと思います。
ヘッドセットでこれだけ聞かせてくれれば大成功でした。

870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:35:54 ID:iFfXgXJt0
純銅っぽい色のピンだね。ホビー用の金めっきツール普通に売ってるよ?
でも相手がどうなのかよくわかんないんだよね。実際コネクタ抜いたら汗と
謎の汁のせいで緑青ついてるし。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:18:34 ID:9fVD18QC0
>>851
ピアノ単品物には4S最高だよ
アルゲ様聴きまくり
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:26:49 ID:GaVT8qvV0
>>871
上原ひろみイイヨ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:32:52 ID:BAKTxYnA0
>>872
禿同。
874LA4:2009/01/25(日) 11:14:06 ID:kEGxYCJO0
>>870さん
>純銅っぽい色のピンだね。ホビー用の金めっきツール普通に売ってるよ?
その通り銅製です。
近所のホームセンターで銅製の釘を買ってきて加工しました。
金メッキツール「メッキ工房」というのがあるんですね。
電話で何件かホビーショップに確認しましたが福岡では昔は置いていたが今は無いというのが一軒だけした。
通販で買うしかなさそうですね。
久々にオリジナルとヘッドセットバージョンの比較をしてみました。
イヤーピースは三段キノコを使用
まず
ボーカル:セリーヌディオン
オリジナル 刺さるようなボーカルの高音(ヘッドセットバージョンと比べて)、タイトなベース音、ダンピングは良い
ヘッドセット 同じような高音は出ているがきつくはない、ベース音量は豊か、ダンピングはオリジナルに比べれば微妙に劣るが悪くない。
JASZZ :LA4
オリジナル ベーシストの声がリアルに聞こえる、フルートの息使いもリアルでその場の空気感のようなものを感じる(但しベースの音量がもう少し欲しい)
ヘッドセット 音場がオリジナルに比べると少し狭く感じる、低域に邪魔されるのかベーシストの声が少し遠い(演奏とは関係ありませんが)、ベースの音量は十分

クラシック ;ズービン・メータ指揮 ロサンジェルスフィル ホルスト「惑星」
音の広がり、定位はオリジナルの方があるように思う。ヘッドセットは耳の両側で演奏している、(奥行き感が無い?)(うまく表現出来ませんが、音そのものはクリアに聞こえるのですが、横一列に並んだ感じと表現すればよいのでしょうか)
メータの録音は低域から湧き上がるような演奏が多いので、低域の量感がないのはオリジナルに少しマイナスかもです。
総評としてヘッドセットとしてはかなり優秀な音をだしていると思います。
UEやゼンハイザーの物も持っていますが、ER-4Sのクリアな音に慣れてしまうと聴く気に慣れません。
hf5は持っていませんが比較したらどの位違うのか興味が沸きます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:22:12 ID:SS9IsqjdO
>>873
スパイラル好き
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:42:52 ID:hVJTGbQqO
UEスレや他スレにまで迷惑掛けてるUE信者を装ったEty工作員をどうにかしろよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:21:28 ID:8gsaCL7U0
これだからUE工作員は
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:18:44 ID:hudGD1rD0
CK10とER-4Sの比較聞いてみたい
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:22:29 ID:9og2KSja0
>UEやゼンハイザーの物も持っていますが、ER-4Sのクリアな音に慣れてしまうと聴く気に慣れません。

こういうこと書くから荒れるんだろ・・・正直ウザいわ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:25:30 ID:hudGD1rD0
これって18年前のイヤホンだろ?
歴史が違うのだよ歴史が
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:28:58 ID:pzL4J0Ee0
hf5とER-4S、ER-6iの比較も聞いてみたい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:43:39 ID:/VV7e0lA0
>>881
hf5は前スレにER-4Sとの比較があるぞ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:06:22 ID:svY9WY2w0
868です。
付属のイヤーチップが今ひとつ合わないので色々と手持ちを試してみました。
で、ベストは、KOSS THE PLUG/SPARKPLUG用の交換クッション。
僕は耳の穴が大きめみたいなのですが、このクッションがぴったりです。
さっきからジャズ系を聴いているのですが、ベースの音もクリアに聴こえるし、
シンバルやピアノの音もクリアです。なんか、とってもいい感じです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:07:57 ID:svY9WY2w0
あ、書き忘れた。883はhf5の話です。
885495:2009/01/25(日) 16:11:53 ID:ASC8FT6f0
hf5気になるなぁ…
四日で来るのか
クレカ作ろうかなw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:17:38 ID:iFfXgXJt0
スレ番で言うならhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214569549/746
国内無敵。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:35:15 ID:pzL4J0Ee0
>>882
前スレにありました
スレ汚しスマンです
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:21:35 ID:g2Of8VnpO
久しぶりにUEスレ見たらえらい事になってたけど何が燃料?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:31:32 ID:8gsaCL7U0
ERアンチを装ったUEアンチ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:20:03 ID:d9jz5z9H0
TV見てて思ったが、ER4Sとかで音に耳を傾けて集中するように聞いてると
ヘシュル回とやらが鍛えられてたりするんだろうか。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:01:47 ID:ASC8FT6f0
>>890
スレチなのでよそでお願いします
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:54:37 ID:vq3buYVE0
ER-4S欲しいんだけど、Walkman E020シリーズ+Fiio E5(ちと今はアンプにも金がかけられません)
って使い方は無しですか?
ほんとはWalkman AかS買いたかったですがUSBプラグってのが魅力的で
ちょっと前にこっちを買ったんです。今になってちょっと後悔してるけど・・。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:57:59 ID:hudGD1rD0
>>892
俺はLittle Dot Micro+ っての買う予定だw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:12:49 ID:yk1ULgsm0
>>892
なぜなしだと思う?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:18:21 ID:hudGD1rD0
答え:本当はりんごだった
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:31:14 ID:pq2fXadY0
>>892
いいんでないの。携帯とかの本当に非力な出力だと、PHPAのありがたみが良く分かる
けど、ER-4Sの100Ωくらいのインピーダンスなら、ほとんどのDAPは鳴りますよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:32:37 ID:hudGD1rD0
ポタアンとかいうのポチってみましたw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:39:20 ID:Ch471veFO
流れの合間にリケーブル(?)の話題が出てるみたいなんで質問なんですが、4Sのケーブルってどうやって取れるんですか?
脱着部分はわかるし、とれそうなんだけど、折れたらしそうで心配なのですが…


あとリケーブルは4Sでも4Pでも関係なく音の変化を楽しめるんですよね?


最近4S買った初心者なのでよろしくお願いします。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:15:51 ID:J7ZdBTPRO
4Sでもハードコアとか結構いい感じだな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:30:02 ID:gy+nmdb30
サウンドハウスで4Sがお取り寄せになってるんですけど
今注文したらどのくらいかかりますかね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:54:03 ID:/r24GseeO
1〜2ヶ月
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 02:56:53 ID:gy+nmdb30
>>901
うわーやっぱりそのくらいかかるんですか・・・
値段が上がらないうちに注文しといたほうがいいですかね?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:42:16 ID:3IVjBdO40
>>898
折れないとは言い切れないし、方法によっては、ケーブルの付け根が千切れるかも。
構造上は着脱可能ですが、そのあたりは、自己責任ということになりますね。
SもPもBも、トランスデューサーは一緒という情報があるので、
>>3-4を参考にケーブルを製作すれば、色んな音が楽しめます。
ただ、色々レポがあるように、抵抗によって音に違いがあるので、
まったく同じにするというのは難しそうです。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:03:54 ID:/r24GseeO
>>902
確実に安く買いたい
赤青がほしい

なら注文するべき
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:33:48 ID:FcAOVRWsO
赤青ハヤクー
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:42:56 ID:WAKfnIZEi
hf5ってER4Sの後継機なの?
インピーダンス違い過ぎじゅあねえ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:44:25 ID:dVYUVH+uO
そんな訳が無い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 13:10:00 ID:4x96trSpO
4Sにクリプシュのイヤチつけたら低音強まってワロタ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:11:40 ID:VXhzU4eX0
>>908
2ヶ月前は、単品売りまだだって言ってたけど、来たのか?!
とりあえず、Complyが3セット逝ってしまわれたので、試してみようかな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:46:31 ID:4x96trSpO
>>909
いや、既にCustomあったからそれのやつ使った
俺の場合だとシングルMで低音強まって〜になったな。
ダブルは…そんなに変わらんかった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:16:01 ID:VXhzU4eX0
>>910
はあく。そっか、クリプシュのイヤチが使えるって情報だけでもありがたいな。
X10の標準で付いているシングルフランジ?が、見た目渋くて使ってみたいと思ってた。

Complyは、耐久性と価格のバランスががネックだな・・・orz
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:29:38 ID:dPjxiKLq0
10セットで45ドルくらいだし高くないんじゃね?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:56:46 ID:dVYUVH+uO
円高だし個人輸入は相当お得
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:57:16 ID:QLU2t1vs0
やばい!
耳の穴の中に吹き出物が出来て腫れて痛い!!
中なんで潰すに潰せないし、
トリプルフランジ入れると泣きそうorz
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:06:42 ID:sqN0Le8F0
イヤホン付けんなよwしばらくヘッドホンで我慢汁
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:18:05 ID:VXhzU4eX0
>>914
友人は悪化して、抗生物質による治療が必要になったうえ、
その治療を途中でやめたため、完治できない状態が続いてる。
とりあえず、つぶした際には消毒をした方がいいかも。
お大事に・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:38:02 ID:+ppXrNKf0
ER-4S買ったんで仲間に入れてください
赤青がどうしても欲しかったからオクで購入、音屋の入荷はどうしても待てなかった
左右が非常に分かりやすくて良い
UEのイヤホンなんかまだマシな程に耳から異様に棒が飛び出すけど気にしないことにした
音は言うまでも無く繊細だけど、つまんない音とは思わん
低音はトントンとビートを刻むし高音はキラキラしてて歯切れも良くてかなりノリが良いと思う
低域には全然沈み込まないから重厚さってのは無いけどそれでいてスカスカじゃ無いところがすごいね、中高音がみずみずしくて音楽に満たされてるようだ
イヤーチップでも面白いほど音の傾向が変わるね
キノコは低音に弾力が出てバスバス弾むように鳴るけどスカッと音が抜けないのが不満
黒スポンジはかなり好み
カナル型の癖に抜けが良すぎ、すがすがしささえ覚える
ただ遮音性が下がる、10proレベルぐらい
complyは低域を逃がしすぎず抜けも良い、付け心地も良いと三拍子そろってるけど、黒スポンジぐらい思い切りのある抜け方も良いね
音量上げても寝そうな程心地よい、幸せ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:38:35 ID:xUWNBzHR0
ER-4でポタアン使ってる人いる?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:42:40 ID:qMWOMU8h0
>>918
蔵の時は色々使ってた。iphoneになってから使わなくなった。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:42:59 ID:R64UOoU00
4Bぽちった
楽しみです
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:43:15 ID:uG6WyZlw0
>>917
ウェルカム トゥ ety耳ワールド

>>918
あくまで個人的な意見だが、ポタアンはバカらしくなってやめた。
外だと多少の音質の差なんて意味ねぇス。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:46:04 ID:1wBxrRiVO
>>917
>UEのイヤホンなんかまだマシな程に耳から異様に棒が飛び出すけど
ちゃんと装着できてないじゃんって言おうとしたけど
そのあとを読む分には失敗してるようにはあまり見えないな…
耳穴極端に小さいのかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:47:47 ID:xUWNBzHR0
ポタアンに金掛けるぐらいならイヤホン買い漁った方がマシってことかな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:53:18 ID:uG6WyZlw0
>>922
確率は低いが、10pro以外のUEと比較してるかもですよ

>>923
どうしてもお金を使いたいのなら、そうです。
ただしety耳の場合は、ヘッドホン買い漁るよりも
自宅の機材環境に金を突っ込んだ方が幸せになれると思うサ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:54:54 ID:sUD0RVAq0
iPodのジャック→ラインアウトでポタン

ここの差はデカいけどこれ以降(ケーブル換えたり、ポタアン良いのにしたり)
はそれほど差無いんじゃないか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:56:56 ID:qMWOMU8h0
>>925
アンプの差はDAPの差並みにでかい。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:01:49 ID:sUD0RVAq0
だけどアンプが無いのとあるのじゃ話にならないくら違うだろw
そっからはアンプのランクアップするなりイヤホン買うなり自由
最低限のアンプとケーブルは買えって事
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:08:17 ID:qMWOMU8h0
ラインアウト取れるならアンプあったほうが音いいのは間違いないんだけど、
ポータブルであること考えるとある程度の妥協も大切だと思うんだよな。
自宅でDVD-AUDIO聴くようになってからポタ環境のちょっとした差程度
だったら利便性取ろうって思うようになった。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:10:43 ID:xUWNBzHR0
成る程
でもHD60GD9で4Sじゃ音量取れない曲があるんだよねぇ・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:14:53 ID:ClAmdlJV0
Fiioでも買ったら?安いし小さいぞ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:17:18 ID:sUD0RVAq0
なんか小さなネットショップでリトルドットマイクロ+買ったら
返信が手打ちでなんか和んだ・・・w
どうやったら注文者の名前間違えるんだw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:31:08 ID:5v8SlnsK0
>>917
とりあえず>>93を見るんだ。
上くらいまで押し込んであるのが一般に正しいと思われる装着例。
下のは軽くションボリな装着例。

耳穴次第なので下くらいまでしか入らないのかもしれないから無理は禁物。
でも、どうしても三段フランジが入らないなら、青の3段(型番ER4-14SM)を
試すのオススメ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:39:11 ID:1eUhs2Dg0
ER-4s、4B持ちです。
アンプは最近D10が来て手元に10個以上という環境です。
ER-4はGo-Vibe Petite、SR-71A、P-51とかいい感じかなと思います。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:57:58 ID:5v8SlnsK0
>>929
おれもHD60GD9使ってるが、JPOPとかだと音量15/40、
室内楽とかピアノの録音レベル?低いやつでも20/40で十分聞こえる。

てか、普段17くらいで聞いてる室内楽を20で聞いたら音良過ぎて鳥肌たったw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:00:25 ID:xUWNBzHR0
>>930
安いから買ってみる。 thx

>>933
実を言うとP-51が一番気になってんだ。71Aが良いんだろうけど入手性が・・・ね
4Sとの相性も悪くないみたいだし検討してみるよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:34:59 ID:pn7THOBF0
サウンドハウスでER−4S注文したんだけどいつ位に届くかわかる方いますか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:36:34 ID:0bXMGF820
誰もわからないよ。1~2ヶ月って言われたらそれくらいだと思って待つしかない…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:46:28 ID:pn7THOBF0
>>937
レスthx
早く届かないかなぁ

電車の中とかで付けて
何あの人気持ち悪い。。。
とか言われたいです
939564:2009/01/27(火) 01:55:37 ID:Wc+fQgVqO
当初の目的だったNCヘッドホンを買うよりも アンプを買った方が いいような気がしてきたのですが…
参考までに iPod ER-4B の組み合わせに合う アンプを教えてください。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:41:18 ID:+hrz7SzK0
>>939
ERを聴いたこともないのに最初からアンプ用意しなくてもいいだろ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:50:09 ID:0bXMGF820
>>938
素晴らしいEty新人だな。
電車でER-4Sは最高だよ〜。楽しみだね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:53:55 ID:0bXMGF820
>>929
たまに音量的に物足りなくなるの音源があるよね。
あと、音量的にギリOKでもGD9ってボリューム38~40くらいだとピーク付近の音割れちゃうんだよね。
なんでER-4P買おうか迷ってるんだよなあ…安くなってるから逝ってみようかなあ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 03:10:54 ID:+hrz7SzK0
アンプはともかくSHUREのPTHコントローラ的なものがあると便利かもな。
白チップはとにかく着脱がめんどくさい。電車で座席に座って寝てるとき声かけられて
何事かと思ってER-4外したら「すいません席つめてもらえますか」とか言われた時の
腹立たしさは異常。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 05:50:27 ID:PnEiEFxeO
>>939
iMod→P-51→ER-4B
俺は満足してる
あんたが満足できるかしらん

あと ポタアンは魔法の箱ではない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 07:15:55 ID:Wc+fQgVqO
>>940
ちょっと気が早かったですね…
>>943
これまで無かった心配です 使用後気になったら買ってみます。
>>944
$400越えかー きついかも知れませんが考えてみます

どうもでした。届いてから自分で検討してみます。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 07:27:51 ID:rgRlj+EQ0
er-6iとer-4sの音質の差は殆ど無い?
er-6iとer-4sはどっちのほうが高音がキンキンする?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 08:34:23 ID:+hrz7SzK0
なんでこういう訊き方するバカが激増してんの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 08:47:04 ID:d1smhMpA0
かまう奴がいるからだろ。ほっとけ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 08:47:43 ID:WBh6vDf2O
>>946
こういうヤツがER厨って呼ばれるようになるんだよな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 09:15:51 ID:a6vKSqac0
>>932
>>93 を見たいんだけど、流れちゃったのかなー。そんなファイルないか削除されたって言われちゃう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 09:18:08 ID:U2/DuNPV0
ER-6iをiPod(30GB)で50%ほどの音量で聴いていますが4Sに変えると
そのくらいの音量ってでますか?
952950:2009/01/27(火) 09:25:14 ID:a6vKSqac0
950踏んだので、次スレ立ててきます。スレ立て初めてなので、うまくできるかなあ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 09:32:25 ID:blg746xe0
スレ立て乙
954950:2009/01/27(火) 09:37:39 ID:K/TNsoBi0
次スレ。
【ER】Etymoticのイヤホン Part36【カナル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233016098/
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 09:54:44 ID:3gGamabv0
ety4 ならまずはタッチノイズ対策に金かけるよろしね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:41:42 ID:JCKpv1vJ0
>>921
このイカレた時代へようこそっ!
と、頭の中で歌が流れた(^^;
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:48:35 ID:JCKpv1vJ0
>>943
なんとか、一時停止で凌いで入るが、アナウンスが鳴ってるっぽい時は、
かなりソワソワしてしまう頃があった。いちいち耳栓のように抜くのが恥ずかしかったw
今は、周りを気にせず抜いて、もれるのを気にする音量じゃないが、先端を指で押さえ、
アナウンスを確認したら、さりげなく、かつ、心持ち優雅に、耳に差し込むようにしてます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:20:07 ID:+hrz7SzK0
ER-4S専用PTHアダプタ作ろうかな。前にも宣言して放置してるような気もするが。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:25:46 ID:6/ugiepKO
メーカーで2-3000円くらいで出してくれればいいんだけどねえ。5000円でも買うよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:19:57 ID:rXUJkNCA0
PTHならESで59$で売ってる
あと121$何か買えば、送料も無料だw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:53:51 ID:bvoMLyY5O
SかPか迷いすぎて買うに買えないぜええええ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:40:21 ID:EIqanazP0
>>961
取り合えずは、4Sを買っておけば良いと思う。
お金に余裕が出来たら4Pの方を買い増しをすれば良い。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:55:21 ID:bvoMLyY5O
把握。ウォークマンで音取れるかちょっと不安だけどそうしてみるわ。
そして改めて通販サイト調べてみると4Sの在庫もってるとこってえらい少ないんだなぁ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:03:14 ID:QM3GbW4+0
>>963
Pを購入→S化アダプタというのは?
今音屋でSを注文しても届くのだいぶ先っぽいし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:13:16 ID:bvoMLyY5O
>>964
それもちょっと考えたんだけどL型プラグの先にケーブルを
継ぎ足すと変に負荷がかかりそうなのが不安だったり。
あとは単純に2万円台前半でなんとか収めたい財布的な事情がw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 07:07:45 ID:tv0u/x4X0
>>965
Sだと音量を取れないものもたまにある(携帯とか。ウォークマンは分からない)。
予算がないなら、Pの方が無難
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:44:52 ID:EIH7DeBI0
>>964
mp3プレイヤーでばっか音楽聴いてるからP買ったんだけど、音量十分過ぎたなぁ。
S買えば良かったかなと少し後悔した。

ま、Pの音に不満は無いけどw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:51:43 ID:jM4jRJcdO
音屋4sまだー
5日に頼んであとどれくらいかかるんだろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:36:20 ID:IWcsM/bz0
>>967
ためしに音量を10くらい上げてみて 全く破綻はしないしより鮮明に聞こえたりする。
S化ケーブルを使う楽しみもあると考えてみたり
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:07:58 ID:fp3ZhgnN0
ER6iのコードが断線したんだが、ER4sのコードが断線したってやついる?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:41:44 ID:RFS/pUPv0
ER-4のコードは無理に引きちぎらないと切れない構造だよ。
ファミコンのコントローラって断線報告ないだろ? あれと同じ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 15:38:36 ID:3xuTbElzO
>>968
俺がいた
まぁもうちょっと待ちましょうやw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 16:05:36 ID:Jxq/FEC90
ぎゃー、6iが根本で断線したっぽいんだけど、
プラグって自分で取り付けられたりするもんかなー?
耐用年数増やしたいから、L型に変えたい。
少々の金額なら頼んだりしてもいいんだけど。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:30:56 ID:gel7Vk9y0
ハンダと新しいプラグとホットボンドなんかがあれば自分で取り付けられるよ。
やり方はネットで探してみそ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:13:19 ID:SsCMAzTIO
4Sを究めるためにポタアンに手を出す
別のイヤホンを集めて使い分けを楽しむ

やはり後者の方が幸せになれるかね
(´・ω・)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:17:28 ID:YEBXtzM50
DAPならポタアン必須だろうね
Sは全然本領発揮できないよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:37:41 ID:bvoMLyY5O
初心者質問で申し訳ないのだけどアンプって要は
信号を増幅してるんだよね?
DAPの音量上げるのとどう違うものなの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:40:52 ID:YEBXtzM50
太鼓を箸で力いっぱい叩く
ぶっとい撥で軽く叩く
979617:2009/01/28(水) 19:55:18 ID:tv0u/x4X0
>>626>>632
ER-4シリーズに青キノコチップで耳の異物感相当ひどかったですが、
コンプライのスリムでジャストサイズでした。
耳の中でゆっくり大きくなるけど、全く異物感がなくてトテモ快適。
買ってよかったです。一応レポまで。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:58:20 ID:bvoMLyY5O
なるほど…イメージ湧くような湧かないような。
でも確かにその二種類の比較だと同じ大きさの
音でも全然違った響き方になりそうですね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:13:34 ID:gel7Vk9y0
>>975
ヘッドフォンもあるよ!!

ハイエンドのイヤホンを全部買うのと、ΩU買うのとどっちが幸せになれるんだろ?
まあ人によるか。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:18:19 ID:wgo0iURL0
Etymotic本家を見るとER-4シリーズには新しく
弾丸チップみたいなER4-17(Glider eartips)
ってのが付いてるらしいけど誰かレポしてくんないかな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:40:32 ID:nDZG+VNN0
4Sと全く違う傾向の機種で使い分けるとしたらIE8、10Proあたりかな?
X10、SA6はどっちかというと近いみたいだし
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:56:38 ID:XN+duBan0
そりゃ全く違う傾向を求めるならIE8 10pro W3辺りだが
基本的にはIE8 10pro W3 SA6 SE530 X10のどれでも使い分けは出来る。雑食耳の持ち主なら。
「これがあればこれはなくても良い」というような代替関係はこのクラスではまず成り立たない。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:01:44 ID:SsCMAzTIO
>>976
4Sの為に買ったGD9でもダメかねぇ
調べてみたらRSAのヤツが人気みたいだけど、皆様何をお使いで?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:05:50 ID:YEBXtzM50
GD9とかは例外でしょ・・・
プリアン、パワーアンプ内臓だっけ?
iPod以下の出力弱い奴には必須
iPodでギリだけど良い音とはいえない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:09:14 ID:6BHebcEt0
だから、iPodを全てiPodで一括りにしちゃだめだってば。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:12:33 ID:cyyOsLzO0
>>986
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/page085.html

君が使ってるのも入ってるのかな?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:16:20 ID:YEBXtzM50
5世代+アンプだから問題無いです
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:19:44 ID:cyyOsLzO0
あ、そうですか。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:22:47 ID:6BHebcEt0
問題ないの意味がわからんのだが、全世代の傾向知ってるわけでもないのに
4S+iPodはアンプ必須みたいな書き込み多いけど、これから買おうとするユー
ザーを不安にするだけだからやめたほうがいい。
実際手にして音出してみて、納得できなければアンプ入れればいいだけの話。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:28:11 ID:YEBXtzM50
>>991
事実を言ったまでだけど
むしろ、iPodで音鳴らしてガッカリ・・・
なんて奴が減ってくれれば良いと思う
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:30:23 ID:6BHebcEt0
>>992
それだったら5Gは直指しだとがっかりしたってだけ書けばよくないか?
なんでiPod全部になるんだ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:30:51 ID:+hkVYzGe0
主観って言葉を君にはプレゼントしよう
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:46:44 ID:tv0u/x4X0
>>991
確かに、漏れもそう思う。漏れはPCDP→アンプ→er-4sを通したら、アンプなしと大して
音が変わらないので唖然とした(要らないと思ったくらい)。
ところが、PCDPのラインアウト→光ケーブル→DAC→アンプ→er-4sで聴いたら、アンプだけ
の時とはとても信じられないくらいに繊細で透明感のある素晴らしい音に変化。
アンプだけだと、出力不足をたんに補うだけでじゃないかと思ったくらい。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:50:03 ID:+kAH59w50
要するに買ってから不満があったらポタアン導入でFA
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:50:15 ID:YEBXtzM50
>>995
あたりまえだろ・・・
真性か?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:04:44 ID:cyyOsLzO0
単にDACの性能の差が大きいって話をしたいんじゃないの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:08:39 ID:xi/vNdBF0
それはPCDPのDACが駄目だからじゃないか?
上流が悪ければアンプ噛まそうと
4Sだろうと駄目だったってことでしょ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:11:56 ID:vxcap49L0
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。